公家・廷臣・門跡について知ったかしようぜ・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
946日本@名無史さん:03/11/17 00:46
前スレは980くらいで終わったので是非1000まで行きたい
947日本@名無史さん:03/11/21 21:33
age
948日本@名無史さん:03/11/24 22:58
このままマタ−リ1000まで行こうよ
949日本@名無史さん:03/11/29 00:45
age
950日本@名無史さん:03/12/01 21:44
age
951日本@名無史さん:03/12/19 23:32
公家の定義は?
952日本@名無史さん:03/12/20 02:53
公家、、、狭義には従五位以上で昇殿を許された廷臣。
水戸中納言のような武家を含む場合と含まない場合があると思う。
953日本@名無史さん:03/12/20 02:59
>>952
後段は公卿と公家を混同していないか?
954952:03/12/20 03:11
水戸中納言は公卿であって公家ではないということでしょうか?
955日本@名無史さん:03/12/20 03:16
>>954
武家は公家ではない。
また元和6年以降、武家は公卿補任には記載されなくなり
武家官位は員外扱いとなる。
956日本@名無史さん:03/12/20 03:18
公家諸法度に引っかかる連中が公家ってことでつか?
957日本@名無史さん:03/12/20 10:43
禁中并公家諸法度の第9条は衣服に関する規定だが
ここでは地下の衣服についても規定しているので
>>956は妥当ではない
958日本@名無史さん:03/12/20 14:42
>>957
そうなのか…。地下の衣服で思い出したんだが
江戸時代、農民なども、脇差を差しても良かったの?
二本差しは禁止だったけど、脇差はオッケーだったって
どこかで見た記憶が有るんだよ。何でも刀は成人した男の象徴で
武士以外でも脇差をもってていい、ってね。
959日本@名無史さん:03/12/20 15:03
>>958
これは苗字帯刀スレの話題のように思うが。
960日本@名無史さん:03/12/21 18:49
地下官人も広義には公家ですよね。
961日本@名無史さん:03/12/21 20:57
検非違使・滝口・近衛府なんか公家というより武士っぽいけど
962日本@名無史さん:03/12/23 09:57
地下官人は押小路官務、壬生局務が華族、その他は士族になりました。
963日本@名無史さん:03/12/23 23:05
逆だよ
964日本@名無史さん:03/12/25 19:51
age
965日本@名無史さん:03/12/25 19:56
押小路局務、壬生官務が正解ね。ちなみに両家とも男爵
966日本@名無史さん:03/12/25 20:04
松崎万長も地下でありながら孝明帝の思し召しにより男爵

他に青連院宮諸大夫伊丹重賢など
967日本@名無史さん:03/12/25 20:57
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
968日本@名無史さん:03/12/26 00:11
969日本@名無史さん:03/12/26 00:11
970日本@名無史さん:03/12/26 00:12
970
971日本@名無史さん:03/12/28 19:21
age
972日本@名無史さん:04/01/04 15:27
age
973日本@名無史さん:04/01/08 14:26
京都市上京区の持明院仙洞御所跡にある光照院門跡って何宗なんでしょうか。
代々皇女が法統を継いできたということなんですが。
974日本@名無史さん:04/01/08 14:39
975日本@名無史さん:04/01/08 15:43
>>974
浄土宗ですか。ありがとうございます。僕の調べ方が甘かったようです。
では、藤原通基が建てた持仏堂も浄土信仰のお堂だったんでしょうか。
976日本@名無史さん:04/01/09 01:13
最近、門跡ネタが多いと思ったら他にも公家スレがあるんですね。

、、、ここが本家だけど
977日本@名無史さん:04/01/09 08:00
大谷派 御影堂修復で御真影を動座

 真宗大谷派(大谷暢顕門首、熊谷宗惠宗務総長)は御正忌報恩講を終えた11月29日、8
年後に迎える宗祖親鸞聖人750回遠忌の特別事業、御影堂修復に先立ち、御真影(ごし
んねい=親鸞聖人木像)を阿弥陀堂に移す動座式を執り行った。御真影の動座で式が営ま
れるのは史上初めて。満堂の僧侶・門徒が見守った。御影堂修復は、来春には素屋根を掛
ける本格的な工事が始まる。竣工は7年後の2010年の予定。
 御真影は午前11時15分頃、輿に乗り、熊谷総長が先導して御影堂を出発。後ろに参務ら
が従い、廊下を通って11時半頃、阿弥陀堂に到着した。御影堂で実施されていた法要は今
後、阿弥陀堂で実施される。御真影は1602年、第12代教如上人が徳川家康から烏丸六
条の土地を寄進され、東本願寺を別立した際、群馬県前橋市の大谷派妙安寺から移された
もの。

 http://homepage3.nifty.com/bukkyo-times/
978日本@名無史さん:04/01/10 16:12
age
979日本@名無史さん:04/01/12 13:55
age
980日本@名無史さん:04/01/12 18:39
俺も浄土真宗だけど
東か西かは知らん!
981日本@名無史さん:04/01/12 19:25
>>980
高田派か仏光寺派もしれんぞ。
982日本@名無史さん:04/01/12 21:36
西でも東でもあんまり教義上の違いはないと思うんだよねー
983日本@名無史さん:04/01/12 21:37
>>981
大谷派もあるよねぇ。
龍谷大学の・・・。
984日本@名無史さん:04/01/12 21:40
高田派や仏光寺派の寺院の次期住職は大谷大、龍谷大のどっちに行くの?
985日本@名無史さん:04/01/12 21:46
公家・・・白塗り隊長

廷臣・・・南斗108派

門跡・・・威張りくさった奴
986日本@名無史さん:04/01/12 21:57
>984
特にこだわらない。
西や東の場合でも龍谷大や大谷大に逝くとはかぎらない。

例えば東西両本山の門主・門首も龍谷大・大谷大卒ではない。
(西の門主は東京大学卒、跡取りの新門は法政大学在学中)
987:04/01/12 21:58
★あけましておめでとう★おまんこ最新情報★
http://2.csx.jp/users/koukichi/tada.html
988日本@名無史さん:04/01/12 22:40
>>951
そういうことは
おじゃる丸に
聞け!
989日本@名無史さん:04/01/13 01:51
エリザベス女王が来日したとき立ち寄ったのが龍谷大学図書館
大谷探検隊が収集した史料やらごちゃまんとあってスゴイ
でも仏教学研究のレベルは大谷大学が上と聞いたことがある
990日本@名無史さん:04/01/13 22:45
スレの住人が1000ゲットできるようsage進行でお願いします。
991日本@名無史さん:04/01/13 22:50
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1064670174/l50
【公家・廷臣・門跡について知ったかしようぜ・3】
これが次スレです。既に102レスまであるけど。。。
992日本@名無史さん:04/01/13 23:01
ひとたびジハード宣言してしまったら、もはや誰にも止められない。
宣言した本人でさえもな。
993日本@名無史さん:04/01/13 23:06
>992
どういうことですか?
994日本@名無史さん:04/01/13 23:16
                          人
                          (_)
                     人   (__)  人
                     (__) (     ) (_)
             人      (__)━━━━(__)      人
            (___)    (     )≡≡≡(     )     (__)
  o        (    )   ┏━━━━━━━━━┓   (    )       o
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ┃
┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻

もうすぐ1000☆祝 公家スレ
995日本@名無史さん
次スレもよろしく。