東西京市ってどこ?
219 :
日本@名無史さん:03/09/02 17:37
尾張藩の処刑場跡教えてください
220 :
日本@名無史さん:03/09/11 00:43
221 :
日本@名無史さん:03/09/11 22:40
>>209
木曾町?忠生には都営アパートがありますが。どこなんでしょうね?
222 :
日本@名無史さん:03/09/25 23:38
223 :
日本@名無史さん:03/10/06 21:14
224 :
日本@名無史さん:03/10/17 00:47
225 :
日本@名無史さん:03/10/21 18:59
大阪の岸和田にも処刑場ありましたね。
近くに坂があるのですが「首切り坂」と呼ばれてます。
226 :
日本@名無史さん:03/10/21 20:17
宮本武蔵初決闘の地のすぐ近くが刑場跡だったと記憶してます
兵庫県佐用町平福
227 :
日本@名無史さん:03/11/05 10:25
むさし、見てますか?
228 :
日本@名無史さん:03/11/20 15:45
age
229 :
日本@名無史さん:03/12/08 15:24
ヽ(´ー`)ノ
(___)
| | ∧| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |゚Д゚) < age!!
| | \__________
| |
./| ∩ |
U U
230 :
日本@名無史さん:03/12/19 15:20
>229
かわいいねーw
231 :
日本@名無史さん:03/12/26 22:06
12/25
| \
| ('A`) ギシギシ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ アンアン/
1/18
| \
| (・∀・) モウサイテー
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ウッセーボケ/
232 :
日本@名無史さん:03/12/26 23:02
新潟県出雲崎町 江戸時代幕府直轄地 佐渡金山中継港 に処刑場跡。
北国街道沿いにあり、町のはずれ、小さな川向こうにある。石碑(馬頭観世音)と祠の中には地蔵数体。常に花が絶える事は無い。
隣は墓地。いわれの書かれた立て看板も存在する。その前はごみの集積場で、1軒の民家がある。
既出の千日デパートの件だが、昔読んだ本には千日デパート火災の
死者数と、その昔そこで処刑された人の数がどちらも118人だったとか・・?
この話、詳しく知ってる人いるかな?
あぼーん
235 :
日本@名無史さん:04/01/16 23:01
京都六条河原について教えてください。
236 :
日本@名無史さん:04/01/17 02:13
234はネタ。
実際の位置は少しずれているはず
237 :
日本@名無史さん:04/01/17 03:14
函館市若松町。現在、処刑場後には、福祉会館と、俺の実家があるマンションが建ってます。恐いから!
238 :
日本@名無史さん:04/01/17 04:34
大坂は松屋町、京には六角に牢屋敷があったそうな・・
江戸同様、他の地域の牢屋敷にも仕置場はあったんだろうな。
239 :
日本@名無史さん:04/01/17 14:27
どたんばの語源って、死罪場で罪人が首をはねられる場所の土壇場から来てるの?
240 :
日本@名無史さん:04/01/20 02:55
東京港区三田界隈の札の辻付近であったキリシタン50人火焙りの極刑が行われた
詳細な場所をご存知の方教えて下さい。
242 :
日本@名無史さん:04/01/20 12:32
大阪の梅田って昔、死体埋め場だったから、埋め田→梅田になったって本当?
243 :
日本@名無史さん:04/01/20 14:04
家が近くなので小塚原の刑場に行ったことあるのですが
想像してたら気分悪くなってきました。
今は住宅地だが、住人はそのことを知っているのだろうか・・・。
知らぬが仏ですな。
244 :
日本@名無史さん:04/01/20 15:13
>130
滋賀県といえば信長の安土城跡があるが、その近くにこじんまりとした
林がある。
前面は湖周りは田んぼ というのどかな風景には似つかわしくないその林
が気になって地元のつれに聞いたら、信長時代の処刑場だったという。
俺は霊感など全く無いが、その林は何か不自然なものを感じた。
245 :
日本@名無史さん:04/01/20 17:43
>>244 そこは処刑場だったと分かるような碑とか何かあるのですか?
246 :
日本@名無史さん:04/01/20 23:08
>245
うーん、特に碑文等は無いと思う。
もっとも、中には入って無いのでわからん。入りたくも無い。
>246
そうなんだよ。とにかく何かあの林は、あそこらの風景にあわないんだよ。
田んぼの区画なんざ、大小ごちゃまぜだろ。その中に、真四角の林がぽつん
とあるのよ。
後処刑場とは関係ないが、安土城跡には、落ち武者注意の看板があった。
元和8年、金沢泉野において、持筒足軽の榊原文蔵が牛裂きの刑に処される。
家士・毛利庄兵衛との衆道による騒動が原因。
(;゚Д゚) 映画「カランバ」なみに凄いな、牛裂き刑。
249 :
日本@名無史さん:04/01/21 01:27
少しすれ違いかもしれ無いが、日本橋の脇にある交番の場所が
晒し場の跡地ですよね
250 :
日本@名無史さん:04/01/21 01:40
>240
田町で降りて国道15号を品川方面に歩いてみな。
ホテルの跡地で、今工事中の一画に碑文が建ってるよ。
おーい、山田あさえもんの子孫とかいないのか?
もしくは、公儀介錯人に詳しい人いないかー?
山田浅右衛門
居所=麹町平河町
肩書=浪人・公儀御様御用
つまり、将軍家をはじめ諸家の刀の試し斬りをするのが生業
牢獄(牢屋敷)の場合、打首役は牢屋同心が勤める規定であるが、斬首の下手な物も多く
非公式で山田が累世世襲して勤めることが多かった。
生業の他、下渡された首なし死体で試し斬りをした刀剣鑑定や
死体そのものを試し斬りを希望する者へ売却したりと副業で結構、財を成したらしい。スゲェー
公儀介錯人?・正式にはそういう役職はなかったのでは?
幕府役職集成って本にも載ってないけど
加賀では"三段斬り"という死罪の方法があった。
両手を上に縛って吊るした罪人を
まず胴を斬り両断する。そして次に、重みで下にさがった首をはねるので
罪人の体は3つにわかれるので三段斬りと称した。
255 :
日本@名無史さん:04/01/24 02:23
漏れの先祖は公儀介錯人最上一刀
256 :
日本@名無史さん:04/01/24 08:42
オークションの石仏はだから、怖いのよ。
259 :
日本@名無史さん:04/02/07 20:31
あさえもーん
260 :
日本@名無史さん:04/02/25 19:17
あげ。
261 :
日本@名無史さん:04/02/26 01:11
>>少しすれ違いかもしれ無いが、日本橋の脇にある交番の場所が
>>晒し場の跡地ですよね
難波の日本橋のこと?
262 :
日本@名無史さん:04/02/26 01:19
>>大阪の岸和田にも処刑場ありましたね。
>>近くに坂があるのですが「首切り坂」と呼ばれてます。
googleで調べたけどない?
どのあたりですか
263 :
日本@名無史さん:04/03/19 00:48
264 :
日本@名無史さん:04/03/19 01:07
265 :
日本@名無史さん:04/04/16 00:47
266 :
日本@名無史さん:04/04/29 13:55
>>233 ちなみに千日デパート跡付近で、タクシーが人を乗せると
しばらくすると、誰も乗っていなかった事がよくあるらしい
267 :
日本@名無史さん:
夜バイトの帰り、千日デパ−ト跡の前を通る時
絶対に上を向かなかった