日本各地の処刑場跡、仕置き場跡について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1合掌
日本各地の処刑場や仕置き場、首塚、首洗いの井戸など
について情報求む。言い伝えなど・・・
2日本@名無史さん by仙台:02/11/06 21:10
仙台は八乙女です。確か・・・
詳しい話はわかりません。
3日本@名無史さん :02/11/06 21:13
鈴が森 小塚原 板橋^^^^東京
4日本@名無史さん:02/11/06 21:22
仙台の評定河原は何か言われはあるのかな?
5日本@名無史さん:02/11/06 21:29
評定だから裁判やった所でしょ。
6日本@名無史さん:02/11/06 21:35
東京足立区の小塚原は、骨が原が転じたと言われています。
近くの回向院には、解体新書のレリーフ(著者が解剖見学した)と、
吉田松陰?ら長州藩士の墓があります。
ネズミ小僧の墓もあります。
7困る:02/11/06 21:44
 http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=4&nl=34.53.25.158&el=135.21.33.585&CE.x=162&CE.y=175

源満仲の時代からの銀山。
秀吉の時代に最盛期を迎えるが閉鎖と共に多くの人が秘密保持の為に惨殺された。

明治以降復活したが、昭和に閉山。
現在、霊のたまり場。
8日本@名無史さん:02/11/06 22:03
>>7
これって何処よ?何県?
9日本@名無史さん:02/11/06 22:10
>>8
URL見れ
兵庫県川辺郡猪名川町広根
10日本@名無史さん:02/11/06 22:11
浦賀に処刑場跡といわれる処ある。
11日本@名無史さん:02/11/06 22:44
ネット上の処刑場、仕置き場といえば『2ちゃんねる』

跡ではなくて現在運用中だが。
12日本@名無史さん:02/11/06 23:13
江戸時代には各藩に所定の、藩処刑場があったはずですよ。
うちの県のも知っています。
地域の人が迷惑するから、ここではわざわざ書かないけどね。
13日本@名無史さん:02/11/06 23:19
街道筋にあったんでないの?
14日本@名無史さん:02/11/06 23:23
幕末〜明治の始め頃の処刑の写真って残ってないの?
見てみたいなあ
15北海道渡島支庁管内八雲町:02/11/06 23:28
http://www13.big.or.jp/~yokayama/mystery/dounan/yonakiishi.html

HPでは確かに小学校内だが、
「夜泣き石」JR山越駅の前にあったと思うんだが・・・。
1612:02/11/06 23:37
>>15
大らかというか、小学校内によくもドンと置いてあるものですね。(w

言い伝えは必ずありますね。首のない幽霊が出るとか、いろいろ。



17日本@名無史さん :02/11/06 23:45
>>7
大ウソついちゃいけません(w 地元の方に悪いっしょ。
今はセメント会社か何かが入ってる。オバケはいませんよ(w

私は埋蔵金ブームの時に探険(ごっこw)に行ったから知ってるよ。
18日本@名無史さん:02/11/07 00:29
昔関ヶ原の首洗いの井戸跡で野宿しました。
19日本@名無史さん:02/11/07 00:54
>>14
あるよ、
獄門台の上の首とか。
磔の死体とか。

死刑関係の本か幕末・維新の写真集にのっていることが多い
20日本@名無史さん:02/11/07 00:59
仙台は地名が変わったが
旧地名で字念仏
最近までその住所があった。
今の八乙女駅辺りですね。
21日本@名無史さん:02/11/07 01:10
東和町のキリシタン殉教地
22日本@名無史さん:02/11/07 02:17
京都は三条河原だよね。
名古屋は栄にあったって本当?
23日本@名無史さん:02/11/07 05:10
大坂では、かつて千日前にあったらしい。
24日本@名無史さん:02/11/07 08:50
千日前って・・・都心だね。
大阪はかなり有名人が処刑されているんじゃない?
25日本@名無史さん:02/11/07 10:22
22>>名古屋は栄のグランドホテルの辺りと聞くけど。
26山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/07 11:03
広島市は中区の地蔵堂の辺りがそうだったとか。
27合掌:02/11/07 12:12
大体、街道筋とか河原でしょうね。
鈴ヶ森は東海道。立会川ってのがあって、そこでお別れしたとか。
小塚原は日光街道だったっけ。泪橋、今の山谷の部落が死体の
始末をしたとか・・・
板橋は中山道
28bloom:02/11/07 12:17
29現場監督:02/11/07 12:26
隅田川の浚渫工事をした時、人骨が結構出てきた。
毎日、塩盛して現場やってたよ。
太平洋戦争の頃の骨だったみたいだけど
30日本@名無史さん:02/11/07 13:11
昔住んでた家の庭にあった井戸は江戸時代の刑場の井戸だから
うちには悪いことが続くと占い師に言われた。
31合掌:02/11/07 13:46
30>>
何処に住んでるんですか?
そんな人いるんですね。
因みにどんな悪いことが起きるんですか?
32日本@名無史さん:02/11/07 14:10
そもそも占い師のいう事が嘘だと思うんだよね。
刑場跡が宅地になったりしないよねぇ?
33合掌:02/11/07 14:27
ありえますよ。東京の大森鈴ヶ森はマンションが建ってます。
古戦場なんかは平気で宅造してますし。私の知人の家の敷地には
首塚があります。
34日本@名無史さん:02/11/07 14:49
父が精紳を病み母と祖母が悩んで占い師に相談したらそう言われたらしい。
家族間では占い師にだまされた笑い話として記憶してました。
住んでたところは昔、毛利だか大内氏だかの城下町だったところ
歴史に疎いので時代はかなり曖昧です。
首を洗ったというより、首を切った刀を洗った井戸じゃなかったかと記憶してます。
首洗いと刀洗いの井戸は同じ物なんですか?
35日本@名無史さん:02/11/07 14:50
精紳×
精神〇
36合掌:02/11/07 14:56
一緒でしょ。直接洗うわけでは無いと思いますよ。
タライや桶に取っ手洗いますから。
37日本@名無史さん:02/11/08 04:38
処刑場じゃないけど
巣鴨プリズン>サンシャイン60
38日本@名無史さん:02/11/08 17:17
>>6
すんません。足立区の住人ですが、小塚原は南千住(荒川区)でおます。
39日本@名無史さん :02/11/08 19:27
私は愛知県内の古戦場の跡に住んでいます。
愛知県では古戦場の跡地でも平気で宅地造成しています。
まあ 県全体が古戦場と言えるけど・・・
40日本@名無史さん:02/11/08 19:47
大阪千日前の跡地は火災で多数の死者を出した千日前デパートがありました。
タクシーにユー霊が乗り込んでくるとか有名な心霊スポットでした。
プランタンを経て今はビックカメラ。ビックになってからもまだビック内に霊が
出るそうです。
41日本@名無史さん :02/11/09 03:24
なんか>>1は部落のこと知りたい厨房のような気がするのは漏れだけ?
42日本@名無史さん:02/11/09 03:46
京都には罪人の首の血を洗ったといわれる「血洗町」という町名があります。
43日本@名無史さん :02/11/09 23:29
この前岐阜にいったんだけど、ぐうぜん、織田塚ってもんの前を通りました。
うろ覚えだけど昔、織田勢がいっぱい戦死してそれ埋めた後かなんかと記憶してるけど・・・。

鹿児島の涙橋。西南戦争の激戦地。でもその前は処刑される罪人が家族や知り合いと最後に分かれるところ。で、涙橋。

もひとつ鹿児島県隼人町「野久美田」。昔は野首田、罪人の首をさらしたところらしい。
44日本@名無史さん:02/11/09 23:32
>>38
>小塚原は南千住(荒川区)でおます
あ、ごめんね。まちがった。
お詫びして、訂正します。
45日本@名無史さん:02/11/10 00:32
昭文社の分県地図、千葉県見ると、
佐倉に刑場跡がしっかり記載されてるな。
某元巨人軍監督の実家そばなのが気になる。
46日本@名無史さん:02/11/11 08:55
>>45
うちの近所
47日本@名無史さん:02/11/11 10:23

どこの藩でも処刑場はあるでしょ
48日本@名無史さん:02/11/11 14:06
42のレスから連想すると、渋沢栄一の生まれた血洗島村(現、埼玉県深谷市)なんて
いかにも、何かがあったみたいな気がする。
49日本@名無史さん:02/11/11 17:25
まじ?そんな地名があったのか?すげー!!
50日本@名無史さん:02/11/11 17:39
>>17 私は地元だから書きました・・・
処刑場はセメント工場よりもっと手前の代官所後の近くらしいです。
近所のお年寄りから伺った話です。
私自身、神社近くで霊体験を何度かしていますので書き込みしました。

51日本@名無史さん:02/11/11 19:44
>>48
よく勘違いされるが、
深谷の「血洗島」は元々「地荒れ島」だった。
大利根川の洪水のせいでよく土地が荒れる→チアレシマ→チアレーシマ
→チアラーイシマ・・・と変化して、
幕末の頃はなぜか「血」の字があてられるようになっていた。
(地元的にはチアリャーシマというのが正しい発音)
有名な話だ。
したがって刑場も部○も一切関係ない。
5217:02/11/12 03:29
・・・・・ふ〜ん、そうなの。>>50
しかしもろに地元としてここへ書込んで大丈夫かいなあ。

歴史的なスポットとしてなら、そこからずーっと南になるけど、多田神社がありますよね。
(源氏の総本山。川西市になるけど)
ここに鬼首洗池ってのがあって。かの源頼光公が酒呑童子を討った際、その首をここで
洗ったという言い伝えが・・・・・
・・・ここの池の水はね・・・どんなに日照りが続いても、決して枯れる事がないんだって・・・
(ま、どのみち飲めないだろうけどね、w)
宝物館にはその時使われたという、源氏宝刀「鬼切丸」も納められておりまする。

ただし実際の酒呑童子の首塚は、京都市左京区の首塚大明神が本物でしょうね。
亀岡市との境、老ノ坂・・・・・(転じて大枝坂→大江山となった)
・・・・・・・こっちは「マ〜ジ〜で〜出〜る〜」らしいよ〜(w 
老ノ坂トンネルは関西では有名な心霊スポット。
53日本@名無史さん:02/11/12 14:35
>>52
ふ〜ん そうなの。
54日本@名無史さん:02/11/12 23:46
すげー板だな・・・ここ
55日本@名無史さん:02/11/29 23:38
福島県福島市にある、県美術館、博物館は、板倉藩の処刑場跡地に立てられました
56日本@名無史さん:02/11/29 23:56
京都の六角獄舎跡の井戸の状況って、最近はどうなってるの?
大昔の「歴史と旅」のバックナンバーに、井戸の蓋を取って覗き込んだら
首に激しい痛みが走って、そのまま井戸の中に引きずり込まれそうな感覚に陥った
…とかいうような記事が出てましたが…。
57日本@名無史さん:02/11/30 00:00
掘れば出る出る骨が出る、江戸の町では平均して一日2.5人処刑じゃ。
58日本@名無史さん:02/11/30 13:55
>>55
そうなの?県美良く行く・・・
59日本@名無史さん:02/12/04 03:01
ノッカマップ岬
60どとうとしや:02/12/04 22:13
名古屋市中区橘1丁目21番38号の栄国寺が、1665年の建立直前までキリシタンの処刑
場であった。
慈悲の心を大切にする仏教徒の最小限の慰霊の態度だったかも知れないが、キリスト
教徒の刑死者を大切に弔っている寺です。
1997年にカトリック教会側の文章による慰霊碑が建てられました。
地下鉄東別院駅が最寄りです。
61日本@名無史さん:02/12/07 15:08
うちの近くに戦国時代の刑場跡って伝わるとこあります
近くを車で通るとやっぱり怖いです・・・
ここでは人間ばかりかカッパも打ち首になってさらし首になったという
伝承も残ってます。
62日本@名無史さん:02/12/07 15:43
刑場跡とか戦場跡なんていっぱいあるわな。
東京都区内なんか、大空襲の時の死体焼き場もゴロゴロあるし。
地下鉄の駅の工事中に白骨がでてきたりなんてことも結構あるよ。

焼き場とか刑場のようなものは、結局公有地であることが多いから
後に役所とか博物館とか公共の建物が立てやすいんだよ。城跡が役
所になったりなんてこともあるのと同じ。
63日本@名無史さん:02/12/07 15:51
まあ嫌な人は近寄らなければいいんだし。ネタスレとして楽しんでますわん。

職業的に発掘やったり、墓石などの調査やったり、古文書調査で過去帳等々も
扱うような身としては、怖いなんて思ってたらお仕事できませんから・・・
64日本@名無史さん:02/12/07 16:59
>>56
俺今は北海道だが2年前まで京都仕事で何年か住んでました。
で、幕末は好きで跡地めぐりはよくしたけど、六角獄舎跡の首洗い井戸はもう
無かったはず。慰霊碑が建ってるだけだったよ。そこはマンションになっていて
建物のわきにポツリとある感じ。井戸はもう壊されてないのかなあ…
もっと詳しい方教えてほしい。
六角獄舎跡近辺は近くに小さい神社があり住宅街で昼間でもけっこう静かで不気味。
俺は3回訪れたが何故か3回とも「雨」で気味悪い感じがしました。
65日本@名無史さん:02/12/14 22:07
age
66日本@名無史さん:02/12/14 22:35
鎌倉の竜ノ口は有名だよね。
日蓮が斬られそうになったとこ。
67日本@名無史さん :02/12/14 22:54
小塚原のことがでてますが、詳しくは南千住5丁目界隈とかが中心だそうです。
68日本@名無史さん:02/12/14 22:55
>>67
忘れてましたが歴史読本でかつて紹介されていました。
住宅地ですよね。
69日本@名無史さん:02/12/14 22:56
仙台の評定河原がでてますが、まさにそうです。
70日本@名無史さん:02/12/14 22:57
>>69球場がその後だとも聞いたが。
71日本@名無史さん      :02/12/15 00:47
>>67>>68
だから回向院のところだってばさ。
供養地蔵ちゃんと立ってるよ。
72日本@名無史さん:02/12/20 19:11
>>71
数年前に、頭蓋骨が100個ばかり出てきたよね>小塚原
なんか土壌が、なま物を腐らせ難いモノだそうで
73日本@名無史さん:02/12/20 19:15
>小塚原

古い話ですが、三河島事故はタタリとうわさされました
地下鉄工事に際し、頭蓋骨がごろごろとも
74日本@名無史さん:02/12/20 19:26
>>72

たまたま目にしたんだけど、国立千葉病院ニュース第7号によると
「・・平成10年工事中105人分の頭蓋骨が発掘された。」
とあるよ
75日本@名無史さん:02/12/20 22:13
キリシタンの処刑場だった所は信者さんには殉教地として大事にされてるので
教会が建ってたり学校が建ってたりする所は少なくないと思いまつ。
うちの学校もそうだし。
ちなみに広島・長崎の人間には工事してたら骨が出てきたとかの話は
全然珍しくなかったりする罠。
76よしもと:02/12/20 22:23
千日前
77ききき:02/12/21 01:52
生肉
78日本@名無史さん:02/12/21 22:36
79日本@名無史さん:02/12/31 15:18
80日本@名無史さん:02/12/31 20:03
東京・大森の鈴が森刑場跡なら行ったことあるよ。
それから、世界文化遺産の姫路城の本丸の下に「腹切丸」
があって「腹切櫓」が残ってる。
81日本@名無史さん:03/01/03 17:47
ℳฺℴฺℯฺℳฺℴฺℯฺ❤ฺ
82日本@名無史さん:03/01/05 05:49
えっと、狭山市の川沿いにあるって聞いた
83日本@名無史さん:03/01/05 13:38
>>61
場所情報キボーン
84山崎渉:03/01/11 16:56
(^^)
85山崎渉:03/01/16 08:59
(^^)
86山崎S:03/01/24 20:05
大阪・千日前の、現・ビックカメラ(旧千日デパート)
87日本@名無史さん:03/01/26 23:51
奈良のあやめ池遊園地のあやめって、もともと「殺め池」って書いて、
奈良の処刑場だったって、学園前の短大の先生に聞いたんだけど。
もっと詳しい情報しってる人いないかな?
88日本@名無史さん:03/01/27 19:16
age
89日本@名無史さん:03/01/27 22:42
秋田市内だと、やっぱり「面影橋」か。
橋のたもとが処刑場で、罪人が橋の上から最期の姿を
みるというよくあるパターン。



あとは、釣りの腕を近所の農民に馬鹿にされて逆切れした
武士がその村の男衆を小屋に呼び寄せて、来た男衆を
片っ端から槍で突く→首を切るで数十人殺した場所といわれる
「切上」というのもあった。

どっちもバス停の名前として今に残る。
90日本@名無史さん:03/01/27 23:00
埼玉県岩槻市の長宮。
今はただの田圃。でも耕作者が気味悪がって、近くの中学に貸している。
そこの中学生は田植えと稲刈りを何も知らずにやっている模様。
91広末涼子(早稲田):03/01/30 02:18
 から揚げ
もいちどあげ
93日本@名無史さん:03/02/02 04:39
熊本にもありますか?
安芸捲くり
95日本@名無史さん:03/02/02 18:00
京都は六条河原・三条河原や粟田口などですね。石川五右衛門、豊臣秀次一族、
保元の乱で敗れた上皇軍、幕末の志士たちを始めとする多くの処刑が行われま
した。現在、粟田口は観光地、六条河原は市民の憩いの場所、三条河原はアベ
ックがくつろぐ場所になっています。
96xxx:03/02/02 18:00
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
維持安芸
98日本@名無史さん:03/02/06 05:55
愛知県 東海道五十三次 御油の松並木に入る手前の 川の向こうの墓場
罪人を処刑するところだったそうです
99日本@名無史さん:03/02/07 12:23
池袋のサンシャインシティはなんだっけ。
100日本@名無史さん:03/02/07 15:02
巣鴨プリンスホテル
101日本@名無史さん:03/02/07 15:20
巣鴨プリズンだろがw。
102日本@名無史さん:03/02/07 16:07
熊本は、宇土にあります。傍には首の無いお地蔵様もあります。
103ccc:03/02/07 16:12
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★もうすぐ春ですよ★
104日本@名無史さん:03/02/07 23:41
横浜にある、くらやみ坂って何ですか?
105a:03/02/18 00:09
ℳฺℴฺℯฺℳฺℴฺℯฺ❤ฺ
106a:03/02/18 00:12
107a:03/02/18 00:14
❤ฺ
108日本@名無史さん:03/02/18 00:55
>>61
マジレスしてすまんが
そこって「カッパドキア」じゃない?
いま酒飲んでるんだ、すまん(笑
109日本@名無史さん:03/02/18 00:56
>>100
めっちゃワロタ!!
110:03/02/18 07:05
京都の五条処刑場跡ってどの辺なんでしょうか?
お分かりの人いませんか?
111日本@名無史さん:03/02/18 10:45
>110
今の松原橋近辺。現在の松原通=かつての五条通、だったと思う。
112日本@名無史さん:03/02/25 07:24
>>110
五条処刑場?六条河原の刑場の誤りだろう。現在の五条通が当時の六条通。した
がって、現在の五条大橋の南、正面橋の北の鴨川西岸(右岸)。平安時代から江
戸初期まで無数の罪人が処刑された六条河原刑場の跡も、今では無数の人家が密
集している(笑)。

江戸期以降の京都の刑場は、西刑場と東刑場。東刑場とは、有名な粟田口刑場。
蹴上浄水場の南、東山ドライブウェイの花鳥橋の北、九条山の西麓。都ホテルか
らもすぐ(笑)。西刑場とは、西土手刑場のこと。西大路太子道上ル。紙屋川
(天神川)を渡ったあたり。昔罪人は一条戻橋のたもとの地蔵に餅と花をそえ、
今度人の世に戻ってくるときは、真人間として戻ってくるよう祈願し、西か
東の刑場に曳かれていったという…。花の都、春の京都処刑場めぐりツアーはい
かがどす?
113日本@名無史さん:03/02/26 15:42
江戸・板橋刑場とは何処にあったのでしょうか?
旧中山道沿い板橋宿近辺は現在、板橋区・北区・豊島区
の歩いて15分程度の短い距離に四つも刑場跡候補地が
あり、はっきりした事が不明。御教授下さい。
114日本@名無史さん:03/02/26 15:54
昔、遠山の金さんのエンディングで拷問道具が出てた
記憶があるのですが、気のせいでしょうか
115日本@名無史さん:03/03/09 01:18
>>113
江戸三大刑場のひとつ板橋刑場は、板橋の平尾宿にあったとされている。今の
「平尾の追分」(板橋3丁目)や東光寺(板橋4丁目)あたりじゃないか?
JR板橋駅西口にある近藤勇の墓は、元々平尾の刑場わきにあって、大正14年
の新旧中山道改修の際に現在地に移されたそうだから。また、刑場跡なんて結構
学校の敷地なったりする例が多いから、東光寺横あたりの学校が怪しいんじゃない
のかなぁ?(妄想w
116日本@名無史さん:03/03/09 01:23
↑の訂正。

 JR板橋駅「西口」にある近藤勇の墓 → JR板橋駅「東口」にある近藤勇の墓
117115:03/03/09 03:23
>>113
その後の調査(藁 によると、近藤勇が斬首された板橋刑場は平尾の一里塚付近
とのこと。番地は東京都板橋区板橋一丁目四十二番地↓(合掌

  http://map.yahoo.co.jp/address/13/13119/006/001/42/index.html

118113:03/03/10 23:38
>>115 ありがとうございます。御指摘の板橋一丁目の場所も
4つある比定地の一つなのです。そして刑場は「平尾の一里塚の脇」
なのですが、私も図書館で中山道関係の本を調査(同じく藁)した所
「平尾の一里塚」は板橋駅の踏切より60メートル程、巣鴨寄りとの
事でした。つまり板橋1−54の北区との境に「平尾の一里塚」が
あり、その脇と云うと昔、映画館があったあたりです。ここも候補地。
しかしここまではっきりしてるのに他に候補地があるのが問題なのです。
近藤勇の墓は、刑場と混同しての勇み足としても大正大脇の庚申塚交番
付近説ともなると板橋平尾宿と関係無いじゃんって感じです。
119日本@名無史さん:03/03/11 06:12
地方だとメルヘン近辺を探すのも一つの目安になるな
120115:03/03/11 07:29
>>113
さらにその後の調査によると(藁、近藤勇は、中山道平尾一里塚の「馬
捨て場」(旧中山道JR埼京線踏切から東側に約60m入ったあたり)で
斬首され、その首は数日間「平尾一里塚」横に晒された。その後、焼酎
漬にして京都に送られ、三条河原に再び梟首されたそうな。つまり、平
尾一里塚の馬捨て場に引き出されて斬られたというだけで、もともと、
平尾に刑場なんて無かったんじゃないのかな? 板橋(巣鴨)庚申塚説
(豊島区西巣鴨三丁目)は、「一里塚」の「庚申塚」への誤伝じゃない
だろうか。↓参考サイト。

 http://www.tamahito.com/itabashi.htm

あと、↓のサイトの一番右下の写真を参照。近藤が斬られた馬捨て場
の跡だそうな。みずぽ銀行の向かい側あたりかな?出るらしい(藁

 http://members.jcom.home.ne.jp/ja-hama/kondouisami.htm
121日本@名無史さん:03/03/11 07:33
しゃれたサイトだ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
           ∧..∧
キタ━━━━━━( ´Д`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             '/ / \ __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
            / /  . \   __     ______
       ,.,..,.、,,,,/ /、,\  . )..,_       /i
      ;' ´Д`(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      '、 ;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `"゛"゛' ''`゛ `'(___)
122日本@名無史さん:03/03/11 07:35
大江戸刑場豆知識(藁

浅草鳥越刑場。浅草鳥越大川端。慶長年間より正保二年迄。現在は人家が密集。

芝高輪刑場。芝高輪旧如来寺前。慶長年間より慶安四年迄。都イン東京の裏。
出るか?(藁。

鈴ヶ森刑場。慶安四年 (1651) 芝高輪より移転。 間口四十間、奥行九間、約
400坪。現在は公園。出る(藁。

小塚原(骨ヶ原)刑場。 正保二年(1645)浅草鳥越より移転。間口60間、
奥行き30間、 約2000坪。現在は南千住駅前。 出るかも(藁。

八王子大和田刑場。国道20号大和田橋のたもと。多摩地方を管轄する
刑場。現在、某ホテル、つぶれた学生向けマンションが林立。 必ず出る(藁。

日本橋小伝馬町牢屋敷。日本橋小伝馬町、現在は公園。江戸中期以降、
実際の斬首は牢屋敷内で執行され、遺骸は小塚原へ打ち捨てられた。
獄門ならば、首は日本橋を境として、生地が東ならば小塚原刑場脇
奥州街道へ、西ならば鈴ヶ森刑場脇東海道に晒された。なお磔・火炙り
などの一大イベントは従来どうり小塚原か鈴ヶ森で執行された。
123日本@名無史さん:03/03/11 08:01
おいら京都に引っ越すんだけど、オカルトの類はイヤンな香具師なの
聞いただけで夜も眠れずガクガクブルブル
京都市内って、古戦場とか処刑場とかがイパーイあって怖いんだけど
精神衛生上、安全なとこはどの辺でつか?
二条の烏丸〜堀川あたりはヤバイでつか?
ばら色の学園生活送りたい、彼岸花色にはしたくないんでおながいします。
124日本@名無史さん:03/03/11 09:06
>>123
>>112 参照。京都は応仁の乱のころは餓死者で鴨川をせきとめるダムが出来た、
といわれているくらい、盆地全体が墓場みたいなところでつ。ちょと掘れば出るわ
出るわ(w ただ、一番新しい戦乱は禁門の変ぐらいなもので、東京、広島、長崎
よりは枯れていますが何か?
125123:03/03/11 09:27
>>124
実は112を見て猛烈に怖くなって質問してたりするんです。
124氏が励ましてくれてるのか、脅してるのか、僕の読解力では判りかねるんでつ(w
あまり調べないほうが精神衛生上いいみたいですね。レス有難うございました
川沿いは避ける芳香で逝ってみます
126日本@名無史さん:03/03/11 09:37
>>125
京都人はそんなこといちいち気にしてない。
それよりも手にとどくような場所に数えきれないほどの
寺や史跡があってウハウハもんだと思う。
127世直し一揆:03/03/11 09:43
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
128日本@名無史さん:03/03/11 10:03
>>123
日本史好きならば、京都はすばらしい所だ。京都人さえ居なければ・・・(w
129113:03/03/11 10:33
>>115 更なる調査ありがとうございました。
17号線への脇道奥だったんですか。
行きつけの飲み屋があるな。
「刑場無かった説」江戸の古地図を見ても描かれて
無いので不思議に思ったが、そうかもね。
130日本@名無史さん:03/03/11 12:07
京都、滋賀、奈良辺りは歴史好き、オカルト好きにはウハウハだよ
131日本@名無史さん :03/03/17 21:18
六条河原ってどう?
132日本@名無史さん :03/03/20 00:44
・・・京都で最も人通りの多い場所の一つ、四条河原町。

この橋のたもとで、お坊さんが毎日毎日、念仏を唱えているのを、皆さん御存知ですか?
あれは延暦寺の修行僧なのでしょうか・・・
雨の日も風の日も、毎日毎日・・・
たぶんお坊さんは分かっているのでしょう。そういう悲しい歴史の数々を。

そそくさとその横を通り過ぎていく観光客やビジネスマン、大声で騒ぐ学生たち・・・
そんな現代の風景に濁されることもなく、お坊さんは毎日念仏を唱えています。

・・・きっと私達のかわりに浮かばれない魂を鎮めて下さっているのでしょうね。
私はここを通る時、いつもかるく会釈するようにしています。
133日本@名無史さん:03/03/20 00:49
四条でお坊さんが毎日托鉢しているのは知っているけど
134日本@名無史さん:03/03/30 22:02
良スレなのであげ
135桃色黄色:03/03/31 19:46
埼玉県さいたま市のさいたま新都心駅東口は、
古い地図を見ると、お仕置き場となっています。
当時は中山道沿いにこれがあったようです。
まあ、何があるというわけでもありません。
136日本@名無史さん:03/03/31 19:49
各藩ごとに自治が完結していたので、処刑場も藩の数だけあると考えてよろしいですね?
137【^▽^】ジーモン@ケー二ヒスベルク:03/03/31 19:53
江戸時代の関八州で、鈴ヶ森と小塚原の他に有名な
処刑場ってありますか?
138日本@名無史さん:03/03/31 20:17
なんでかつての処刑場って今では賑わっていることが多いの?
やっぱ地場にも栄枯盛衰ってあるのかな?(w
139胤幹:03/04/02 13:03
江戸の初期、江戸の仕置き場は日本橋東急百貨店(白木屋)の裏あたりにありました。
これが高輪と鳥越に分割・移転。さらには高輪は鈴ヶ森、鳥越は小塚原に移転しました。
これが江戸の二大処刑場です。江戸の膨張に伴う都市計画の一環です。
似たような経緯で移転した物としては人形町付近に有った吉原が移されました。
御指摘の様にこの他石見帯刀の小伝馬町牢獄での処刑が有ります。
この江戸の二大処刑場の付近の川には似た名前の橋が付いております。『なみだ橋』です。
小塚原には泪橋、鈴ヶ森には涙橋です。
みせしめのために街道沿いにつくられた処刑場ですが、処刑者ゆかりの者にはつらい場所
だったのが地名に残っています。この他立会人に由来する立会川なども鈴ヶ森そばに有ります。
火刑はこの鈴ヶ森では行われましたが、小塚原では行われませんでした。
余談ですが小塚原は元は『骨塚原』だったとか。
鎌倉期では鎌倉付近処刑場が多々有ります。有名な六地蔵(飢餓畑)付近は未だに
約1メートル掘ると約3メートルの折り重なった人骨の層が有ります。
閻魔大王は地蔵の化身ともいわれ業の深い人間が最後に救済を求める仏です。
ましては六道救済の六地蔵。同名の京都山科の六地蔵も処刑場跡と聞いた様に思います。
各地の六地蔵は何かの因縁で作られている可能性が有ります。
村はずれの六地蔵などを調べてみるのも面白いかと思います。
話しはちょっとずれますが、鎌倉の武家屋敷跡で刀によると思われる人骨が出土してます。
鎌倉期、家人にたいして領主は厳格だった様で、処刑場だけでなく屋敷内での私刑も特殊な
事では無かった様です。
140日本@名無史さん:03/04/03 21:30
141東条英幾:03/04/03 22:30
中山道の庚申塚は、仕置きは行われなかったが刑場だったという話をどこかで読みました。
ほんとだったら、それが近藤勇が処刑された「板橋刑場」を庚申塚に比定する説につながったのでは、と思ってしまいます。
142胤幹:03/04/03 23:14
Re140:これは墓地のものです。京都の化野・とりべ山の様なものです。極楽寺管理下との事。
この東北方向すぐ二の鳥居東から南より夥しい戦災によると思われる人骨が出土し鎌倉滅亡の時のと言われてます。
六地蔵は御指摘頂いた物より北方歩いて約15分の場所です。
鎌倉の処刑場は江ノ島の竜ノ口や地獄谷と呼ばれた建長寺(本尊は地蔵菩薩)が有名です。
逗子ですと披露山の東側斜面からも夥しい人骨が出土しました。
鎌倉期処刑人や牢の管理者の賤視が無かったのか、江戸期の石見帯刀、山田朝右衛門、車善七の様な名前は伝わって来ません。
143胤幹:03/04/03 23:17
朝右衛門→浅右衛門の間違えです。
144胤幹:03/04/15 22:54
このレス終わり?でしたら言い出しっぺの方けじめを付けて下さい。
145金正日:03/04/15 22:55
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  ttp://www.saitama.gasuki.com/korea/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
146日本@名無史さん:03/04/16 00:06
国道4号の建設中、小塚原処刑場後からものすごい量の人骨(確か千体分かな?)が
出土したっていう話を聞いたことがある。
147日本@名無史さん:03/04/16 04:10
>>22
 本当。尾張藩史専攻の日本法制史の教授が講義でいっていた。
世襲の首切り役人の家がいて、記録が残ってたそうな
刑罰の話で今でも覚えてるのが、中国地方の藩で罪を犯すことに
額に入れ墨を入れていくのだけど、何回か(たぶん3回か4回)犯すと
「犬」という文字になるという話。
 予防上の効果はあるのだが、矯正の面から問題あると言っていた。
148日本@名無史さん:03/04/17 07:42
>>146 小塚原(骨ヶ原)では、江戸期を通じて約二十万人が処刑・埋葬
されたといいますからな。何でも回向院の墓地会葬のとき、江戸時代に
処刑された仏の頭蓋骨が大量で出てきて、穴の地質が粘土質だった為か
腐敗しきれなくて残っていた腐った白子のような脳みそが、目穴から
トローリと垂れて出てきたそうな。ウェー!(怖
149日本@名無史さん:03/04/17 08:09
久しぶりに上がっていたので、以前書いた魔界都市・京都ネタをおひとつ。
明治初期までの京都では、西は西大路太子道上ル西土手刑場、東は粟田口
刑場(今の浄水場のあたり)が有名だが、もうひとつ臨時の刑場があった
らしい。それは、千本三条西入ル旧土築の薮地(現在のJR二条駅付近)に
あったといわれ、明治三年、開墾したところ約700個の頭蓋骨が出土した
という(明治三年京都改進新聞)。これは、安政年間京都東奉行であり、
「首斬奉行」とあだ名された関和泉守により処刑された、1518人の処刑
者たちの一部といわれている。何でも、五両以上盗んだ盗賊もすべて斬刑
に処したそうな。約五年間に京都だけで1518人も斬ったとは、何ともはや
凄まじいお話どした。
150山崎渉:03/04/17 12:54
(^^)
151日本@名無史さん:03/04/17 21:54
小塚原
152日本@名無史さん:03/04/18 12:50
小塚原に刑場が移る前、台東商高の近くの山谷堀にそれがあったと
何かで読んだ記憶があるのですが、それは今はどのあたりになる
のでしょうか?御存じの方は教えてください。
153日本@名無史さん:03/04/18 13:11
処刑場だのなんだの怖がってる奴ら
近現代の焼き場とかそういうのをもっと気にした方がええよ。
都心の、公的な施設(役場や公園やその他もろもろ)なんて
戦争の時の被害者を焼いた土地に建ってるとか、わんさかある。
地下鉄の駅だって、ほって骨でてきた所あるんだから。
154日本@名無史さん:03/04/18 14:08
まあな。
日本の大都市のめぼしいところなんか、空襲の時には
ご遺体ワールドだったしな。
155日本@名無史さん:03/04/19 01:52
仕置き場の運営・管理、処刑の執行と補助、後片付け、他雑用は穢多の
職掌なので、古来、仕置き場に穢多部落が隣接している事が多いわけだが。
この種のネタは日本史板でも微妙な問題だが、まあ史実だから仕方ないか。
156日本@名無史さん :03/04/19 01:56
>>152
刑場は知らないが、
台東商高は旧・浅草弾左衛門の屋敷だよ。
157日本@名無史さん:03/04/19 10:15
>>152
正保二年(1645) 小塚原(骨ヶ原)に移転以前の浅草・鳥越刑場とは、
鎌倉時代既に矢野弾左衛門が配置された常磐橋の関所に近い、現在の
寿一丁目のあたり。この一帯は当時、手向野(たむけの)と呼ばれ、
古奥州街道に隣接して、往来の人々が処刑された仏に香花を手向けた
からそう呼ばれたという。あと、小塚原の語源としては、骨ヶ原も
一般的だが、源義家が円通寺の周辺に奥州征伐から持ち帰った首級を
たくさん埋めたという、古塚原(円通寺周辺)というのもあるらしい。
158bloom:03/04/19 10:16
159日本@名無史さん:03/04/19 22:55
5年くらい前に、鈴が森の刑場跡地へ行ったことあるけど、交通量の多い道路の端だから(おまけ
にすごい小さいし。危うく通り過ぎるとこだったw)、雰囲気台無しじゃん、って感じだった罠w
首洗いの井戸とか、八百屋お七を火炙りの刑に処した時の棒の土台があったな
今でも地下を掘ると人骨が出るとか(因みに故池田貴族氏はここを訪れた際、この地で処刑され
た侍だかにとりつれかれたと言ってたけど、もしや・・て思ってしまうね)
160山崎渉:03/04/20 01:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
161日本@名無史さん:03/04/22 00:21
>>148
ええ話を聞いた(w
162日本@名無史さん:03/04/24 23:20
江戸時代の刑罰、処刑場について良書ってありますか?
このスレに来ている知識豊富な方は研究者の人?
ちょっと興味あり。
163日本@名無しさん:03/04/24 23:22
>>162
とりあえず手頃なところで、
石井良助「江戸の刑罰」(中公新書)
氏家幹人「大江戸死体考」(平凡社新書)
164日本@名無史さん:03/04/25 16:53
法学部の日本法制史をとると
この手の内容聞けることあり
165162:03/04/26 12:47
情報感謝です。
166 :03/04/26 12:51
築地警察署

小林多喜二仕置きの地
167ウソつき熊さん:03/04/27 12:25
築地警察の食堂では蟹が出ないって・・・
168日本@名無史さん:03/05/05 00:37
昔は不倫で打ち首になったって、本当ですかあ?
169日本@名無史さん:03/05/05 01:25
間男をさしてもお咎めなし、という法令があったらしいが、
たいていは示談金ですませたらしいす
170大魔王:03/05/07 00:32
鋸引は?
171日本@名無しさん :03/05/09 19:02
千葉県K市の今谷刑場跡はどうなんでしょう?
どなたか詳しく教えてください。
172日本@名無史さん:03/05/17 21:01
西千葉駅周辺処刑場
沼津駅の近く(三島かも)
大阪千日前
俺が知っている刑場
173皇室スレッド一覧:03/05/17 21:10
>>100
秀逸だ(w
174日本@名無史さん:03/05/17 21:35

★★★横浜のルーツ★★★

暗闇坂(処刑場)=西区役所すぐ
http://ime.nu/kuromax.hp.infoseek.co.jp/kanagawa/kurayami.htm

小机(処刑場) =新横浜の隣駅
http://ime.nu/kuromax.hp.infoseek.co.jp/kanagawa/yokohama2.htm

戸塚(首洗いの井戸)
http://ime.nu/kuromax.hp.infoseek.co.jp/kanagawa/kubiarai2.htm
175日本@名無史さん:03/05/18 10:19
Re:174
これ駄目。心霊スポットのHPです。中に『頼朝の首塚』なんて有りましたが、そんな物どこに存在します?好意的に読み替えれば頼朝の墓でしょうが。
176日本@名無史さん:03/05/18 10:27
栃木県宇都宮市の一条中学校があるところには、昔、宇都宮藩の処刑場があったそう
なんだが、ここ、出るんですよ。幽霊が。
177日本@名無史さん:03/05/18 23:43
暗闇坂(処刑場)=西区役所すぐ
でのさらし首の写真みたことあるけどな
178日本@名無史さん:03/05/19 22:02
写真のさらし首は結構衝撃
179日本@名無史さん:03/05/21 22:55
処刑場の稼働率はどの程度だろう。場合によっては指定されただけで使用実績なしとか
さらしだけとか処刑に使われなかった処刑場もあるような気がする。

はなしは変わりますが八王子の川の畔にある結婚式場が処刑場跡と聞いたことあります。
180山崎渉:03/05/22 02:42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
181日本@名無史さん:03/05/22 22:04
age
182日本@名無史さん:03/05/22 23:55
江藤新平のさらし首写真はあまりにも有名
183政治家にはだまされるなー!!有事法制反対!!:03/05/23 00:12
有事法制(戦争法)は必要ありません!!!

有事法制ができて、得する人たち(その理由)
1、日本政府  ―軍事的にアメリカ政府に良く思われる。市民の行動を監視し、命令どおりに従わせることができる。
2、アメリカ政府―アメリカが気に入らない国を攻撃するときに、日本に軍事的、経済的支援してもらえる。
3、政治家   ―アジアに対する軍事的支配を実現させる。愛国心をあおって、政治家としての地位を確実なものにする。
4、自衛隊   ―有りあまる武器を実戦で使うことができる。戦争ができる。

有事法制ができて、損する人たち(その理由)
1、日本国民  ―市民は日常生活における自由を制限され、財産は国家の所有物と化す。
           戦争に協力しなかったり、反対すると犯罪になり、懲役や罰金が科せられることもある。
           自分の家が軍事戦略的に邪魔なときは、没収、解体される。
           医療現場では兵士が優先的に治療され、市民は後回しにされる。
2、アジア    ―軍事大国である日本が、軍事的にアジアを威嚇することになり、アジア全体に軍事武装強化の動きが強まる。
3、世界     ―9.11以降、世界的に軍事的な緊張が高まるなか、さらに戦争やテロに依存する傾向が強まる。
4、平和にとって―話し合いによって進めてきた過去の平和外交を大きく否定することになる。

どちらでもない
1、北朝鮮   ―日本を攻撃する理由はない。戦争するための軍備も金も、資源も食糧もない。
            有事法制は北朝鮮に対して、軍事的に大きく刺激してしまうことになる。   

有事法制ができてしまうと、市民の人権や、生活の自由は大きく制限される。
有事法制は、国を守って市民を守らないものだという事を政治家が言っている。
北朝鮮は全然、戦争する気はないのだが、
北朝鮮問題を利用して、知らないに国会では、政治家や日本政府、アメリカ政府や
自衛隊などの権力者のための法律を作ろうとしています。
(武力に頼らない)本当の平和のために、市民の自由のために
有事法制は反対だ!と声を上げていきましょう!!!!!!!
もう、政治家にダマサレていてはダメ!!!!!!!!!
184日本@名無史さん:03/05/26 22:59
いや〜ん、こんなんスレ違いやん。(183の事よ〜ん。)
185日本@名無史さん:03/05/27 00:02
>>184
183は外患誘致罪で処刑される予定の人ですから
あながちスレ違いとも云えない(笑)
さてここで問題です。183は「四大軍事路線」を
御存知でしょうか?
知らなきゃ、ただのバカだから安心なのだが、
知ってて書いてりゃ危険なバカだな。
ちなみに軍事知識の無い政治家が軍事上運用面に不備の
ある有事法制を作った場合は、防衛上無い方がまし。
186日本@名無史さん :03/05/27 00:20
青物横丁駅の北半分くらいは非人溜施設があったところだよ。まぁ、全然関係ないが。
187山崎渉:03/05/28 10:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
188日本@名無史さん:03/05/29 18:17
189日本@名無史さん:03/05/29 23:08
関係ないと言えば、187さんって、いったい何者??
190日本@名無史さん:03/05/29 23:38
おそろしや 罪ある人の首たまに 
つけたる名なれ 鈴が森とは
 (膝栗毛より弥次さんの詠める)
191日本@名無史さん:03/05/30 00:23
>187
士農工商の下かもね
192日本@名無史さん:03/06/05 16:35

age
193日本@名無史さん:03/06/11 22:20
江戸時代、えん罪率はどれくらいだったのでしょうか?
194日本@名無史さん:03/06/13 02:15
>>193
ツッコミまくられるのを承知で言うが、霊能者が刑場を訪れると、冤罪により
死罪となった刑死者の霊がウワーンと寄ってくるらしい。
其の霊能者曰く、約6割の受刑者が冤罪だったとか。
195日本@名無史さん:03/06/13 02:20
>>194
ツッコミます。霊能者は実在するの?幽霊は実在するの?
196日本@名無史さん:03/06/14 22:10
ジサクジエンデツカ?
197日本@名無史さん :03/06/15 12:57
>>193

一説によると約4割が冤罪だったって。
疑われたら→拷問→自白→処刑という寸法。
恐ろしいっす。
198日本@名無史さん:03/06/28 01:03
199「新平です」:03/07/10 21:46
幕末〜明治の始め頃の処刑の写真って残ってないの?
見てみたいなあ
200200:03/07/10 23:14
>>199 何かの幕末の本に、張り付けられた罪人が写ってた写真見たよ
201日本@名無史さん:03/07/10 23:15
オカルト板できけ!
202日本@名無史さん :03/07/12 00:55
住宅街の中にいきなり慰霊碑が建ってる千葉佐倉市の刑場跡。
203山崎 渉:03/07/12 11:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
204山崎 渉:03/07/15 11:54

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
205日本@名無史さん:03/07/29 22:34
>194
それは本当かもしれん。
206日本@名無しさん:03/07/30 22:11
旅行先で訪れてしまった処刑場跡のことを怖がっていたら
なんのことはない、自分とこの町内にも処刑場があったという…
変な土地だとは思ってはいたが…
207山崎 渉:03/08/02 01:26
(^^)
208日本@名無史さん:03/08/03 20:33
209日本@名無史さん:03/08/03 22:05
>>199
外国人がその頃(江戸末期〜)の日本を撮った写真集で見たよ。
一枚だけだったと思うけど、町田市木曽の処刑場の写真があった。
広い空き地の台の上に生首が置かれてて、処刑された遺体を片付ける人が
膝を抱えて座ってる光景が写ってたと思う。
(処刑の最中じゃないんだけど。)

知っている人の家でちらっと見たフランス語の本なので、タイトルとか
忘れちゃって詳しく説明ができないんだけど、フランスで出版されたものみたい。
当時、カメラを持った外人さんが横浜から東京周辺を撮りまくった写真集で
ふっっつーの人たちの格好とかがわかって面白かったよ。
210日本@名無史さん:03/08/04 00:47
209>>
横浜の暗闇処刑場じゃないの?(有名な)
これ以外見たことないが?
そんなのあったかな?
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
212日本@名無史さん:03/08/10 23:35
213日本@名無史さん:03/08/15 20:08
214名無的発言者:03/08/19 21:42
保守
215日本@名無史さん:03/08/22 00:52
革新
216日本@名無史さん:03/08/22 07:30
西東京市のひばりヶ丘駅北口別れ道バス停付近に処刑場か何かがあったという噂を聞いたんですが詳細を知っている人がいたら教えてください
217日本@名無史さん:03/08/29 23:50
218日本@名無史さん:03/08/30 09:45
東西京市ってどこ?
219日本@名無史さん:03/09/02 17:37
尾張藩の処刑場跡教えてください
220日本@名無史さん:03/09/11 00:43
221日本@名無史さん:03/09/11 22:40
>>209
木曾町?忠生には都営アパートがありますが。どこなんでしょうね?
222日本@名無史さん:03/09/25 23:38
223日本@名無史さん:03/10/06 21:14
224日本@名無史さん:03/10/17 00:47
225日本@名無史さん:03/10/21 18:59
大阪の岸和田にも処刑場ありましたね。
近くに坂があるのですが「首切り坂」と呼ばれてます。
226日本@名無史さん:03/10/21 20:17
宮本武蔵初決闘の地のすぐ近くが刑場跡だったと記憶してます
兵庫県佐用町平福
227日本@名無史さん:03/11/05 10:25
むさし、見てますか?
228日本@名無史さん:03/11/20 15:45
age
229日本@名無史さん:03/12/08 15:24

ヽ(´ー`)ノ
(___)
 | | ∧|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |゚Д゚)  < age!!
 |   |    \__________
 |   |
./| ∩ |
 U U
230日本@名無史さん:03/12/19 15:20
>229
かわいいねーw
231日本@名無史さん:03/12/26 22:06
12/25
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/


1/18
    |                   \
    |  (・∀・)         モウサイテー
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄      ウッセーボケ/
232日本@名無史さん:03/12/26 23:02
新潟県出雲崎町 江戸時代幕府直轄地 佐渡金山中継港 に処刑場跡。
北国街道沿いにあり、町のはずれ、小さな川向こうにある。石碑(馬頭観世音)と祠の中には地蔵数体。常に花が絶える事は無い。
隣は墓地。いわれの書かれた立て看板も存在する。その前はごみの集積場で、1軒の民家がある。
233日本@名無史さん:03/12/28 23:06
既出の千日デパートの件だが、昔読んだ本には千日デパート火災の
死者数と、その昔そこで処刑された人の数がどちらも118人だったとか・・?

この話、詳しく知ってる人いるかな?
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235日本@名無史さん:04/01/16 23:01
京都六条河原について教えてください。
236日本@名無史さん:04/01/17 02:13
234はネタ。
実際の位置は少しずれているはず
237日本@名無史さん:04/01/17 03:14
函館市若松町。現在、処刑場後には、福祉会館と、俺の実家があるマンションが建ってます。恐いから!
238日本@名無史さん:04/01/17 04:34
大坂は松屋町、京には六角に牢屋敷があったそうな・・
江戸同様、他の地域の牢屋敷にも仕置場はあったんだろうな。
239日本@名無史さん:04/01/17 14:27
どたんばの語源って、死罪場で罪人が首をはねられる場所の土壇場から来てるの?
240日本@名無史さん:04/01/20 02:55
東京港区三田界隈の札の辻付近であったキリシタン50人火焙りの極刑が行われた
詳細な場所をご存知の方教えて下さい。
241日本@名無史さん:04/01/20 05:31
>>240
三田の学生でしたがそんなものが・・・

うちの地元の元処刑場

http://www.senior-net.gr.jp/arima/kurume/chiseiji/chiseiji.htm

首謀者の墓は未だに建てられてないそうです
242日本@名無史さん:04/01/20 12:32
大阪の梅田って昔、死体埋め場だったから、埋め田→梅田になったって本当?
243日本@名無史さん:04/01/20 14:04
家が近くなので小塚原の刑場に行ったことあるのですが
想像してたら気分悪くなってきました。
今は住宅地だが、住人はそのことを知っているのだろうか・・・。
知らぬが仏ですな。
244日本@名無史さん:04/01/20 15:13
>130
滋賀県といえば信長の安土城跡があるが、その近くにこじんまりとした
林がある。
前面は湖周りは田んぼ というのどかな風景には似つかわしくないその林
が気になって地元のつれに聞いたら、信長時代の処刑場だったという。
俺は霊感など全く無いが、その林は何か不自然なものを感じた。
245日本@名無史さん:04/01/20 17:43
>>244
そこは処刑場だったと分かるような碑とか何かあるのですか?
246日本@名無史さん:04/01/20 23:08
>>244
雰囲気ってあるよね、ふんいき
247244:04/01/20 23:53
>245
うーん、特に碑文等は無いと思う。
もっとも、中には入って無いのでわからん。入りたくも無い。
>246
そうなんだよ。とにかく何かあの林は、あそこらの風景にあわないんだよ。
田んぼの区画なんざ、大小ごちゃまぜだろ。その中に、真四角の林がぽつん
とあるのよ。

後処刑場とは関係ないが、安土城跡には、落ち武者注意の看板があった。
248日本@名無史さん:04/01/21 00:15
元和8年、金沢泉野において、持筒足軽の榊原文蔵が牛裂きの刑に処される。
家士・毛利庄兵衛との衆道による騒動が原因。

(;゚Д゚) 映画「カランバ」なみに凄いな、牛裂き刑。
249日本@名無史さん:04/01/21 01:27
少しすれ違いかもしれ無いが、日本橋の脇にある交番の場所が
晒し場の跡地ですよね
250日本@名無史さん:04/01/21 01:40
>240
田町で降りて国道15号を品川方面に歩いてみな。
ホテルの跡地で、今工事中の一画に碑文が建ってるよ。
251日本@名無史さん:04/01/23 13:20
おーい、山田あさえもんの子孫とかいないのか?
もしくは、公儀介錯人に詳しい人いないかー?

252日本@名無史さん:04/01/24 00:15
山田浅右衛門
居所=麹町平河町
肩書=浪人・公儀御様御用

つまり、将軍家をはじめ諸家の刀の試し斬りをするのが生業
牢獄(牢屋敷)の場合、打首役は牢屋同心が勤める規定であるが、斬首の下手な物も多く
非公式で山田が累世世襲して勤めることが多かった。

生業の他、下渡された首なし死体で試し斬りをした刀剣鑑定や
死体そのものを試し斬りを希望する者へ売却したりと副業で結構、財を成したらしい。スゲェー

公儀介錯人?・正式にはそういう役職はなかったのでは? 
幕府役職集成って本にも載ってないけど
253日本@名無史さん:04/01/24 00:29
>>252

拝一刀
254日本@名無史さん:04/01/24 01:35
加賀では"三段斬り"という死罪の方法があった。

両手を上に縛って吊るした罪人を
まず胴を斬り両断する。そして次に、重みで下にさがった首をはねるので
罪人の体は3つにわかれるので三段斬りと称した。
255日本@名無史さん:04/01/24 02:23
漏れの先祖は公儀介錯人最上一刀
256日本@名無史さん:04/01/24 08:42
>>235 過去ログお読みやす。
オークションの石仏はだから、怖いのよ。
258日本@名無史さん:04/01/24 19:10
259日本@名無史さん:04/02/07 20:31
あさえもーん
260日本@名無史さん:04/02/25 19:17
あげ。
261日本@名無史さん:04/02/26 01:11
>>少しすれ違いかもしれ無いが、日本橋の脇にある交番の場所が
>>晒し場の跡地ですよね
難波の日本橋のこと?

262日本@名無史さん:04/02/26 01:19
>>大阪の岸和田にも処刑場ありましたね。
>>近くに坂があるのですが「首切り坂」と呼ばれてます。
googleで調べたけどない?
どのあたりですか

263日本@名無史さん:04/03/19 00:48
264日本@名無史さん:04/03/19 01:07
山田浅右衛門(やまだあさえもん)とは江戸時代、公儀御様御用という刀剣の試し斬りを
生業とし、死刑執行人もやる職の人の総称。代々、山田浅右衛門という名は代々山田家に
世襲されるものだが、実子でも腕のない者は退け養子を立てるという、いわば実力によって
なれる職業であった。しかし、肩書きは浪人となっていた。通称、首切り浅右衛門。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%B5%85%E5%8F%B3%E8%A1%9B%E9%96%80
265日本@名無史さん:04/04/16 00:47
266日本@名無史さん:04/04/29 13:55
>>233
ちなみに千日デパート跡付近で、タクシーが人を乗せると
しばらくすると、誰も乗っていなかった事がよくあるらしい
267日本@名無史さん
夜バイトの帰り、千日デパ−ト跡の前を通る時
絶対に上を向かなかった