【花の】井伊直弼ってどんな人?第弐幕【生涯】

このエントリーをはてなブックマークに追加
931日本@名無史さん:2006/03/03(金) 15:28:14
方針を急遽転換するわけにもいかなかったであろう。
積み残しもあるし。
932日本@名無史さん:2006/03/13(月) 10:58:37
とりあえず長野主膳は紀伊公の落とし胤ということで
933日本@名無史さん:2006/03/32(土) 10:42:16
age
934日本@名無史さん:2006/03/32(土) 10:55:14
ここも3月32日になっている!!!
935日本@名無史さん:2006/04/02(日) 14:37:53
age
936日本@名無史さん:2006/04/12(水) 23:20:25
>>187
2002年の時点でVIPPERがいたとは!!!!!!
937日本@名無史さん:2006/04/13(木) 19:43:18
age
938日本@名無史さん:2006/05/21(日) 15:48:24
>>936
なにそれ?
939日本@名無史さん:2006/06/01(木) 07:15:21
てっきりこの人が最後の大老だと思ってたけど、実際にはもう一人いたんだね。
知らんかった
940日本@名無史さん:2006/06/24(土) 01:47:33
へー
941日本@名無史さん:2006/07/01(土) 18:49:10
>>939
誰?
942日本@名無史さん:2006/07/12(水) 18:09:00
中国
943日本@名無史さん:2006/07/14(金) 11:59:03
酒井忠績(ただしげ)播磨姫路藩主。

慶応元年(1865)2月1日〜11月12日在職。江戸幕府最後の大老
944日本@名無史さん:2006/07/14(金) 23:05:31
誰がどういう目的で酒井侯を大老に起用したのかな?新設の(といってもあまり機能せず消えたが)政事総裁職との権限配分もよくわからん
945日本@名無史さん:2006/07/14(金) 23:19:27
東京近郊世田谷に領地持っていたよね。
946日本@名無史さん:2006/07/24(月) 15:24:41
とりあえず長野主膳は紀伊公の落とし胤ということで
947日本@名無史さん:2006/08/27(日) 23:31:23
maji?
948井伊掃部頭直弼:2006/09/22(金) 08:08:55
あのときめりけんと戦争したらどうなるのか考えてほしいものぢゃのう
949日本@名無史さん:2006/10/28(土) 21:13:28
age
950日本@名無史さん:2006/10/28(土) 21:43:35
ただの売国左翼だろ
サムライでは無いし会津みたいな武士道の理想的な体言者でもない糞

今でいうなら河野洋平と同等の糞政治家
951日本@名無史さん:2006/11/28(火) 17:22:51
井伊家では猫の虐待は禁じられているのであろうか
952日本@名無史さん:2006/12/10(日) 13:43:49
>>950
数人いてもろくに意見をつらぬけない老中よりは
井伊のやり方は幕府の最後の意地を見せ占めて良かったと思う。

 それにいつ浪士達が暴挙に及ぶかもしれない状況で
大老職を辞任どころか、登城の際の警護を増やさなかったのは・・・・
953日本@名無史さん:2006/12/10(日) 19:44:57
ミスター江戸時代
954日本@名無史さん:2006/12/20(水) 21:08:28
>>951
「国宝・彦根城築城400年祭」期間2007年3月21日〜11月25日
ttp://www.hikone-400th.jp/blog/
955日本@名無史さん:2007/01/18(木) 13:57:47
とりあえず長野主膳は紀伊公の落とし胤ということで
956井伊掃部頭直弼:2007/01/22(月) 20:16:42
まあよい。暴れ駒の舞い倒れという言葉もある。捨て置け捨て置け
957日本@名無史さん:2007/02/25(日) 17:56:33
>>956
なんでそのコテなの?
958日本@名無史さん:2007/03/03(土) 00:10:42
同じ赤備えでも、シャアとは違って忠義者

それだけは評価できる
959日本@名無史さん:2007/03/03(土) 11:50:05
カモーン!
960日本@名無史さん:2007/03/11(日) 13:45:01
960
961日本@名無史さん:2007/03/11(日) 13:45:37
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200703090014.html

サムライネコ「ひこにゃん」人気沸騰 彦根城マスコット 2007年03月09日

 滋賀県彦根市で21日に開幕する国宝・彦根城築城400年祭のマスコットキャラ
クター「ひこにゃん」が人気を集めている。関連グッズは約100種類を数え、着ぐるみ
がPRに行く先々にファンが押しかける。市の同祭事務局は「肝心の祭りより有名に
なってしまった」と苦笑いしている。

 ひこにゃんは、彦根藩2代目藩主・井伊直孝を手招きして落雷から救ったとされる
ネコがモデル。京都タワーのキャラクター「たわわちゃん」をつくった大阪のキャラ
クター作家、もへろんさん(22)が考え出した。

 着ぐるみは昨年末、彦根城恒例のすす払いを手伝う姿がテレビで放映され、人気が
沸騰した。各地でのPRの予定を祭りのホームページで公開しており、待ち構えた
ファンから手紙やプレゼントを渡されることも。同祭事務局も「ここまで人気が出ると
は」と驚く。

 外出したり触られたりすると色がくすんでしまうが、クリーニングは約1週間の「長
風呂」となる。井伊家伝統の甲冑(かっちゅう)「赤備え」をイメージしたかぶとが鬼の
角のように見え、泣いたり逃げたりする子どもがいるのも悩みの種という。

 いつも付き添っている事務局の川口大輔さん(31)は「彦根を知ってもらう祭りに
多くの客を呼び込んでくれる『招き猫』です」と話している。
962日本@名無史さん:2007/03/12(月) 01:48:45
井伊 Come on!
963日本@名無史さん:2007/03/12(月) 22:49:42
 
964日本@名無史さん:2007/03/16(金) 17:54:22
みなさん早く1000スレッドいかせて井伊家を楽にしてあげましょう。
965日本@名無史さん:2007/03/18(日) 11:18:40


  ひこにゃん!

    ひこにゃん!

      ひこにゃん!

966衣笠宮:2007/04/15(日) 23:03:29
井伊直弼は14男に生まれ埋もれ木の身であったが、
兄達の死による幸運に恵まれ井伊家を継ぎ大老まで登りつめました。
これは兄達の死と代々大老を輩出してきた井伊家としての実力による
ところが大きく本人の努力のみでの結果ではないでしょう。

大老の地位にふんぞり返り、主家につながる徳川斉昭、徳川慶勝、
松平慶永等の抗議を無視し返す刀で蟄居させるなど、
将軍親族をも見下す行為を続ければ、殺されて当然ですよね。
同情の余地なし!!

967日本@名無史さん:2007/04/22(日) 07:40:38
968日本@名無史さん:2007/05/05(土) 11:39:41

☆滋賀県っていいとこだよ!☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1147274742/
969日本@名無史さん:2007/05/05(土) 11:40:30
970日本@名無史さん:2007/05/05(土) 11:41:23
970
971日本@名無史さん:2007/05/07(月) 03:37:20
掃部ベベライマイファイアー
972日本@名無史さん:2007/05/08(火) 22:22:57
972
973日本@名無史さん:2007/05/10(木) 14:27:36
うめる
974日本@名無史さん:2007/05/10(木) 14:30:10
 
975日本@名無史さん:2007/05/10(木) 21:33:50
975
976日本@名無史さん:2007/05/24(木) 00:28:47
新スレ

☆滋賀県っていいとこだよ!☆2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1179545013/
977日本@名無史さん:2007/05/24(木) 01:18:48
 
978日本@名無史さん:2007/05/24(木) 12:01:06
 
979日本@名無史さん:2007/05/24(木) 12:03:10
 
980日本@名無史さん
980