今日の大河ドラマの慶次は合ってるんでしょうか?
そもそも慶二のことが資料として余り残ってないみたいだから
あれでも良いのでは?
一度、花の慶次を読むか信長の野望をやってみて下さい。
花の慶二はほとんどが想像で書かれたものだろう
家康の会津征伐の時に、「ひょっとこ斎」という名で景勝軍に参加したのは
間違いないみたいだけど
大河ドラマ専用スレがあるからそっちで振ってみ。
あと、このスレの削除依頼も出しといてね。
ひょっとこ斎、久しぶりに思い出しました。後 慶二ではなく慶次です。
名無史さん詳しいですね。もしかして雑賀孫市についてもくわしいですか?
>>6 >慶二ではなく慶次
失礼。
>雑賀孫市についてもくわしいですか?
鉄砲、紀州、雑賀衆ぐらいしか分からん。
今、司馬遼太郎の坂の上の雲を読んでるんですが、印象に残っている本が
あるなら教えてください
俺の役を演じきれる奴はシルベスタ・スタローンしかいないYO。
>>8 小・中学生に向けた文章があった。
それが良かった。
どの本に収まっているかは覚えてない。
>>9 お前は小さいよ。
穀蔵院惣之斎
普通は「こくぞういんひょっとさい」と読む
12 :
日本@名無史さん:02/09/22 22:31
こくぞーいんひょっとこさい
82 :名乗る程の者ではござらん :02/09/22 20:56 ID:???
花慶ヲタってなんで馬鹿なんだ
もし慶次の配役を決めるとしたら誰がいいと思いますか?
俺様がちいさいだと!
俺の名前を言ってみろ、この野郎!
16 :
日本@名無史さん:02/09/22 22:39
吹石一恵
17 :
日本@名無史さん:02/09/22 22:41
スタローンって何cmだろ?
前田慶次は196cmだっけ?
18 :
日本@名無史さん:02/09/22 22:43
スタローンさんどっかで聞いたような台詞ですね、ジャキ?
20 :
日本@名無史さん:02/09/22 22:54
>>14 高橋英樹が4〜5年くらい前、一夢庵風流記の舞台公演で慶次役やってました(w
大阪にも来たので見に行ってしまいました(w
意外と見に行きたくなるもんですよねえ。どうでした?はまり役でしたか?
見てないので分かりませんが慶次役は適任がなかなか難しいんじゃないか
とは思います。
>>18 いや、違うな。ランボーを見たことがあるのか?
彼こそはアメリカンドリームだ!
ランボーは現代版前田慶次。
23 :
日本@名無しさん:02/09/22 23:42
24 :
日本@名無史さん:02/09/23 00:01
>>21 殺陣は流石に一流でした。衣装とかも。
ただああいうのって結局オバサマの向けの演劇っぽくて。(後でシマッターとw)
恋愛シーンは見るのつらかった(w
一夢庵風流記の後書きにあるけど、石原プロが一度映画化してるらしいよ。
ただし原作は司馬遼太郎の「城取り」
脚本を隆慶一郎が任されて、その際に慶次を主人公にしたらしい。
誰がやったかまでは書いてなかったんで、ビデオ屋でも探したんだけど・・・
無いんだなー、これが。
やっぱ裕次郎さんなのかな。
なかやまきんに君だと台詞は さーこい ぐらいですか?
後、ランボーですか? 無敵という点では同じかも・・・
その映画一度見てみたいもんですね。売ってたら即買ってしまうかも。
どこでそんなすばらしい情報を得るんですか?そんな映画があることすら
知りませんでした。渡哲也演じるゴルゴ13とか石原プロはもしかして
マニアック?
∧∧
( ゚∀゚) 盛り上がってまいりました!
/つつ
1が無能、無知識だと終わり
ま、漫画とゲーム以外の知識を投入すればいいかも
29 :
日本@名無史さん:02/09/23 00:29
>>26 ・・・え。・・・ゴ、ゴルゴさーてぃーん!?
いや〜、オラわかんねえだ(w
・・・それにあれって高倉健じゃなかったっけ?(間違ってたらゴメンよ)
渡哲也だとやっぱ「浮浪雲」を連想しますね(やや強引に日本史に戻してみるw)
かしらのイメージと慶次郎は似ている部分があるなあ。
そうそう高倉健でした。ぜんぜん違いましたね。
大河ドラマの独眼流正宗を借りようと思っても必ず誰かが借りているんです
よね、そんなにすばらしいのかな?黒澤作品では影武者は見ましたけど私的
にはあまりよくなかったです。
1は趣味を変えたほうがいいんじゃん
32 :
日本@名無史さん:02/09/23 00:57
33 :
日本@名無史さん:02/09/23 00:57
「梵天丸も、かくありたい♪」
よかったねー(w 何といっても歴代大河で最高視聴率ですからね〜。
ジェームス三木の脚本は毎回面白いけど、正宗は特に(w
その意味では今売れっ子の三谷幸喜が「新撰組」をどう書くか、楽しみですな。
あ、そうだ。渡辺謙はどうですか。慶次郎が主役の場合。
正月の12時間ドラマとか(TV東京系だっけ?)でやれば受けそうだけどなあ。
あそこは清水の次郎長とかやるぐらいだから(w
34 :
日本@名無史さん:02/09/23 01:21
35 :
日本@名無史さん:02/09/23 01:29
お、サムライフィクションっすか(w
いいですねー、確か石つぶてをかわすシーンがありましたな。
四井主馬の手裏剣も、あの動きならかわせるかと思われ!
つまらん、
じゃ代々木八幡まで来いや、厨房
城取りの前田慶次郎は、石原裕次郎が魅力的に演じていて、野生馬松風や忍者捨丸、忍びの天才骨など
己の命をねらう者までをも虜にしてしまう、まことにみごとな傾きぶりで、男の中の男ともいうべき
ヒーロー像が描かれている。白黒作品ですが良い出来です。BSでやってたの見たよ。
松方の親父との殺陣が凄かったよ。
島木譲二はどうYO。
渡辺謙さんの演技は私も大好きです。布袋さんは演技自体を見たことが
ないので何ともコメントしがたいですね。でも、大きさはピッタリかも、
また、岩兵衛は出てなかったんですね、出てても虜にされ見事にこれまた
傾くでしょうね
40 :
日本@名無史さん:02/09/23 11:43
阿部寛
41 :
日本@名無史さん:02/09/23 11:56
和泉モトヤでいいんじゃないか
42 :
日本@名無史さん:02/09/23 13:43
誰か知りませんけど、阿部寛とはものすごく渋いですねえ。和泉モトヤは身長が
ぜんぜん足りないので慶次の威風が表現できないような気がします。
ところで鶴瓶さん島木譲二の適役は花の慶次の漫画に出てくる本間左馬助ですね
一度、漫画があれば見てください。佐渡攻めで出てきます。
44 :
日本@名無史さん:02/09/23 14:00
>>43 優しさと力強さの二世帯住宅、前田慶次です!
45 :
日本@名無史さん:02/09/23 14:03
原作では慶次郎とまつは「不倫関係」なんだよね。
これじゃ、大河に出来ないな。
「花の慶次」を見ている限りでは大河もいいな、と思ってたけど。
二世帯住宅ですか?分かるような、分からないような・・・要するに、なかやまきんに君
と解釈させてもらっていいですか?
47 :
日本@名無史さん:02/09/23 14:12
K−1の武蔵なんてどうよ?
あの体なら槍とか振り回すのも、その辺の男前にさせるより
迫力出るだろうし、漂白剤のCMだけ見たら、決して大根演技
はしないと思う。
ただ・・・・・顔がなぁ〜
48 :
日本史@名無しさん:02/09/23 16:49
月亭八方でいいんじゃないの?
そうですか、武蔵ですか・・・たしかに迫力はものすごいありますね
しかし、漂白剤のCM見た私としてはだいぶきついと思うのですが・・・
話が慶次からそれますが、次の大河ドラマの宮本武蔵は面白くなりそうなのでしょうか?
私自身としたらメジャーどころとしては真田昌幸、幸村の真田家や上杉謙信を
大河ドラマでしてほしいんですが、みなさんはどうですか?
50 :
日本@名無史さん:02/09/23 18:30
>>49 なるほど,真田ですか。
原作は,「真田太平記」でしょうかね。
今回,前田利家という比較的凡将が主役でした(それなりに味は
出ていましたが)ので,私も次は,幸村とか謙信のような天才を
題材にして欲しいですね。
51 :
日本@名無史さん:02/09/23 19:51
>>49 大河ドラマではなく水曜大型時代劇としてだけど、
「真田太平記」 丹波哲朗(真田昌幸)、渡瀬恒彦(真田信之)、草刈正雄(真田幸村)
あと「天と地と」 上杉謙信(へーちゃんこと石坂浩二)
52 :
日本@名無しさん:02/09/23 20:18
>>49 私は、東郷平八郎、秋山兄弟の「坂の上の雲」を
大河ドラマにして欲しいですね。
53 :
日本@名無しさん:02/09/23 20:20
花の慶次を大河ドラマにしたらめちゃくちゃなこと
になりそうな予感。
54 :
日本@名無史さん:02/09/23 20:27
大昔にやってた2時間ぐらいの伊達政宗良かった。
政宗 シバタキョウヘイ
片倉 ワカメラーメンの人
家康 山城シンゴ
秀吉 覚えてないけどいい演技だった。
梵天丸 キンキキッズのボケ担当のほう(以外に良かった)
豊臣秀頼 トキオの長瀬
結構いい感じで話が進んでいって、見所はキチンと
抑えてて、カナリいい感じだったよ
朱槍一振りで4人の猛者の首と胴がすっぱり離れてしまう大河ドラマ。
前田利家という比較的凡将とはすばらしい表現力ですね。笑ってしまいましたよ
真田太平記っていうのは聞いたことがあります。原作者は誰なんでしょうか?
教えていただけませんか? また片倉のワカメラーメンの人って書き方いいですねえ
最近、真田幸村が蟄居させられていた高野山の麓の九度山という所へ真田庵を見に行って
きました。おすすめスポットがあれば教えてください。
57 :
日本@名無史さん:02/09/23 22:18
今までのイメージを打ち壊す上杉謙信やってほしい。
って、変えようないか。
58 :
日本@名無しさん:02/09/23 22:42
巨人の松井かもしくは清原ってはまり役じゃない?
松井と清原ですか、慶次のイメージのさわやかさが感じられませんね。
また、秀吉の津川雅彦ですか、まさに発想の転換って感じですね。
61 :
日本@名無しさん:02/09/23 23:07
>>60さん
松井ぐらいじゃないとキセルや大砲を持てないのでは?
しかも慶次ってさわやかなイメージかなぁ?
62 :
日本@名無しさん:02/09/23 23:15
>>59 違うよん。
津川雅彦は徳川家康役。
秀吉役は勝新太郎。
63 :
電波@名無しさん:02/09/23 23:17
>>62 んで、
豊臣秀長が若山富三郎、
北政所が中村玉緒。
ちなみに徳川秀忠が西田敏行。
64 :
2チャンネルで超有名:02/09/23 23:18
皆さん渋いです。秀吉が勝新太郎で北政所が中村玉緒ならそのままでは?
また、その内一人はもう配役に選ぶことが出来ないですね
66 :
日本@名無史さん:02/09/23 23:41
すげー!一日で結構伸びたじゃないですか、無苦庵さん。
>>37 わー、見てみたかったなあ。やっぱり裕次郎さんなのか。
松方さんは何役だったのかなあ。再放送とかしないんですかねー。
>>39 布袋さんはサムライFでアカデミー助演男優にノミネートされたかと。
敵の用心棒役で坂本龍馬みたいな感じでした。
なぜかこの映画も白黒なんだよね(w
>>40 いいですねえ阿部ちゃんもー(w
私的イメージでいうと、どちらかというと阿部ちゃんは景勝の腹心、直江兼継の方が
合うような気もしますね。寡黙な雰囲気が合っているような。
>>54 トキオは長瀬もいいけど、かぶき者なら松岡の方が花があるかも。
大河では「花の乱」で足利義尚だったかな?やったことあるしね。
来年小次郎役で出るのなら、ミッチーのかわりに今年出て欲しかったような(w
ダッシュ村が忙しいのかなあ(w
NHK的にいくなら、あと本木雅弘とかの線もありかと。
>>62 59がレスした
>>54には
>大昔にやってた2時間ぐらいの伊達政宗
とあるが?
68 :
日本@名無史さん:02/09/23 23:50
武藤敬司じゃだめですかねー?
69 :
日本@名無史さん:02/09/23 23:53
>九度山という所へ真田庵を見に行って
九度山まで見に行ったのに、池波正太郎の名作「真田太平記」は
知らないとは・・・一読されることをお勧めします。
長いけど読破後に父子3人の人生を共に歩んだような錯覚に陥るほどの
感動があること請け合い!つーか池波にはまるほうが請け合いかな?
あーでもトピズレでしたねー。失礼しましたー
トピって・・・。
71 :
日本@名無史さん:02/09/24 03:27
必殺やってた頃の京本政樹はどう?
72 :
日本@名無史さん:02/09/24 03:31
芸っぽい
73 :
日本@名無史さん:02/09/24 10:53
キムタクが信長やってたヤツもあったよね。
あれは笑った。
若き日の信長が「じゃね〜よ!」とか言ってたもんな〜。
前田慶次が渡辺美智雄?
明日から破産だと言われてもアッケラカノカー
76 :
日本@名無史さん:02/09/24 18:22
やっぱり、西川のりおがいいと思うYO。
77 :
日本@名無史さん:02/09/24 19:44
>>76 ワラター!その線ね(w
でもやっぱ、のりお師匠は早乙女主水之助でしょ。
「天下御免のむこうキズ、パッ!」
78 :
日本@名無史さん:02/09/24 19:59
そんな風に書かれると真田太平記、すごい面白そうですね。確かに真田家には興味
はあるのですが、真田家を主人公にした本は読んだことはないです。今、近代史
にも凝っています。秋山兄弟などです。
無苦庵さん盛り上がってきましたね。
今、前田慶次とジョン・トラボルタが熱い。
81 :
日本@名無史さん:02/09/24 21:58
>>75 わー、いいじゃないですか。ますます見てみたいですねー(w
松方のオヤジってのは近衛十四郎サンの事だったのね。
本当のお父さまのほうね。
そうだわなあ、考えてみたら歳がつりあわないもんね(w
脚色の池田一朗氏が後の隆慶一郎サンだね。
82 :
日本@名無史さん:02/09/24 22:26
つーか、今年の利まつで反町を慶次郎でも良かったんじゃない?
反町はそれの方が似合いそう。
83 :
日本@名無史さん:02/09/24 22:46
84 :
日本@名無史さん:02/09/24 23:27
ガタイだけで選ぶとして照英とか吉川晃司
どういう経緯でミッチーに決まったのか知りたいよなー
誰か知らない?他に候補は上がってなかったの?
86 :
日本@名無史さん:02/09/25 01:15
取り合えずミッチーは腰が高い(動作が安定しないという意味で)ので
時代劇には合わんね。
あぼーん
88 :
日本@名無史さん:02/09/25 01:23
役に誰が似合うかなんて関係ないです。
プロダクションの力加減です。芸能界は下克上の戦国状態を続けてますので。
前田慶次の気力、肉体、精神力が欲しい。
Show the spirits 前田慶次愛です。
後世、ゲームで厚遇されるほど出世するとは本人も思わなかっただろうなあ
当たり前か
w
93 :
日本@名無史さん:02/09/26 21:31
>>91 花の慶次を読んだら、本人が一番びっくりするんじゃない。
94 :
日本@名無史さん:02/09/26 21:34
なぜ俺が8頭身なのかと
95 :
日本@名無史さん:02/09/27 21:16
なぜ俺が沖縄でカルロスと闘うのかと
96 :
日本@名無史さん:02/09/27 23:37
イメージとしては、ケイン小杉あたりだが、訛りが痛いしな。
爽やかさというイメージだけで、織田裕二あたりはどうよ?
97 :
日本@名無史さん:02/09/27 23:40
それは「踊る大捜査線」あたりのイメージからきたかと思うんだが、
あいつのさわやかさはキザ男がニヤけている様に思えるが。
98 :
日本@名無史さん:02/09/29 13:47
俺
ホイ3兄弟の三本の矢。
/  ̄ ̄ ̄ \
/ ,――――-、
| | /'''llllllll llll ||
| / == lll=||
(6 | /|| ||
ヽ|| / - 」 || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ≡ -‐- / < 吉野家通の俺から言わせてもらえば、今100ゲット!
/\ \ ⌒ / \____________________
/ \  ̄ ̄/\
これ最強! これ最強! これ最強! これ最強! これ最強! これ最強!
大盛り!ねぎだく!ギョク! 大盛り!ねぎだく!ギョク! 大盛り!ねぎだく!ギョク!
普段ゲットしてない
>>101なんて取ってんじゃねーよ、ボケが。
一家4人で
>>102ゲットか。おめでてーな。
>>103、とかゲットしてるの。もう見てらんない。
>>104やるから150円くれと。
>>105ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
>>106は、すっこんでろ。
そこで
>>107にぶち切れですよ。
あのな、107なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、107ゲット!、だ。
お前は本当に107をゲットしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、107ゲット!って言いたいだけちゃうんかと。
しかし
>>108をゲットすると次からキリバンゲッターにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、
>>109でもゲットしてなさいってこった。
で、いつになったらまつと不倫すんのみっちーは
KEIJIって身長はいくつぐらいだったんだろ?
華慶見ると異様にでかいけど、文献に残ってる資料として何かありますか?
実はチビだったとか・・・
103 :
日本@名無史さん:02/10/10 13:45
あ〜、こっちは止まっちゃってるのかぁ、残念。
慶次スレとしてはこっちの方が好きだったのになー
石原裕次郎の「城取り」、せっかく手に入れたのになー
向こうのスレで感想書いても仕方ないだろうしなあ。
ん〜、残念。
書けばいいじゃん。
106 :
日本@名無史さん :02/11/09 00:31
ここはすでに死んでいる・・・
>>102 残ってる甲冑からの察するに170前後で,やや細身・・・・・・・・という見解らしい.
本当に170ぐらいであれば,まぁ当時としては大柄だったろうね.
そんなに小さかったのか。190センチくらいあるかとおもってた
じゃぁさ秀吉は130せんちくらいだったのかな
一夢庵風流記では慶次190センチ
兼継170せんち
捨丸が120か130センチくらいだったかな
>>108 参考までに江戸時代の平均身長は150前後という見解.
但し,この江戸時代が日本史上最も平均身長が低かった時代・・・・・とする学説もある.
秀吉はちょっと知らんが,家康の身長は159cmというのが通説?
『?』を付けたのは,信憑性がどこまであるのかが判らないから.
一応ソースは徳川将軍家の菩提寺・愛知県岡崎市の大樹寺に安置されている
歴代将軍(但し15代はない)等身大の位牌から.
5代綱吉124cm,8歳で死去した7代家継の位牌が135cmというあたりが少々怪しいが
この等身大の位牌は結構有名なので参考までに表記してみた.
他にもソースは忘れたが何かの本で,下袴や足袋の寸法から
ウェスト=120cm前後,足=22cm前後 というのを見たことがある.
秀吉は痩せてたらしいので,ここまでウェストはなかったろうが身長的には
同じようなもんだったんじゃないか?
江戸時代の男子平均が150くらいってのはおれもきいたことがある
時代小説だと大男の身長が何尺何寸って表記だから
よくわかんないんだよね。
>>111 1尺10寸3cm と覚えればいい.
1尺=約30cm(厳密には30.303cm)
1尺=10寸なので,1寸=約3cm
最小単位の1分は約3mm
113 :
日本@名無史さん:02/12/03 02:13
おれが百万石
114 :
日本@名無史さん:02/12/03 02:34
>>110 綱吉124cmという段階で信憑性無し。
おそらく等身大に作るというアイデアは何代かの将軍時にあり
そのとおりなのだろうが、完全に引き継がれたわけではないと
考えたほうがよさそうだ。
115 :
日本@名無史さん:02/12/13 20:53
116 :
日本@名無史さん:03/01/06 17:59
あげ!
(^^)
118 :
日本@名無史さん:03/01/12 06:44
119 :
日本@名無史さん:03/01/12 07:47
山風の「叛旗兵」が大好きなんだけどなあ・・主役でもないが
前田ヒョット斎はしぶい。
笹の才蔵と再会するところはいいよ
(^^)