日本史なんでも質問コーナー Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952日本@名無史さん:02/06/17 23:08
>951

学習院に入るか、宮内庁に就職して報告してくれたまえ
953日本@名無史さん:02/06/19 16:30
黒田清隆って何歳の時に結婚したの?
954日本@名無史さん:02/06/19 18:05
>>949>>951のシブサワ・コウはヴァカ。DQN。
955:02/06/20 19:40
羅生門の鬼退治で有名な渡辺綱。
彼は武蔵国三田郷の住人ですが…
ならばどうして三田の名字を
名乗らなかったのでしょう?

P.S. この三田というのは、勿論
   いまの慶応義塾あたり。
   だから江戸っ子は渡辺綱を
   偉大な祖先と崇めたとか(^^)
956日本@名無史さん:02/06/20 19:50
昔の人間は地名を名字にしなきゃいけないという決まりがあったの?
957日本@名無史さん:02/06/20 20:28
956よ・・・
いや、多分お若い、10代の方なんだろうけどね、
うーん、この質問は・・・

マジレスするとだな、ある地域の有力者は他地域の人間から
こう呼ばれるわけだ、「○○(地名)のなにがし」
まあ、例えば大山という地域の土豪、曾太夫という人は
「大山の曾太夫、大山の曾太夫」と呼ばれつづける間に
自分から、あるいは自然に大山を姓(苗字、が正しいのかな?あるいは
一族の名前、と言ったほうがいいかな?)とするようになった、
というところだな
958日本@名無史さん:02/06/20 21:16
朝鮮半島での独立運動などで朝鮮人は何人ぐらい死んでいますか?
事実を教えてください。
959日本@名無史さん:02/06/20 21:21
>958
少なくとも数百万人
960日本@名無史さん:02/06/20 21:27
>>959
貴様は厨房。
961どに:02/06/20 22:03
>>958
朴慶植(パクキョンシク)『朝鮮三・一独立運動』によれば、
1919年の三・一独立運動において
朝鮮人の死者は7509人、
朝鮮人負傷者は1万5850人となっている。
一方で鎮圧にあたった日本の「官憲」の死者は8人、負傷者は158人らしい。
異なる「事実」を知っている人がいたら、文献もあわせて教えてください。
各資料をつきあわせて、建設的な批判をして、事実へ近づいていきましょうよ。
962日本@名無史さん:02/06/20 23:03
江戸時代に雨宮なんとか(ほうしゅう??)という
朝鮮に詳しかった学者がいたと聞いたのですが、
どなたかご存知ですか?
963日本@名無史さん:02/06/20 23:22
>>962
雨森芳州(あめのもりほうしゅう)のことですね。
江戸中期(たぶん不確実ですみません)の朱子学者で、
朝鮮語と中国語に堪能だったらしいね。
対馬藩に仕えて対朝鮮外交
(朝鮮通信使)に力を発揮したのが主な業績かな。
ぼくの友人は対馬でレンタカーを借りて関連の史跡を巡ったけど、
そうとう楽しかったらしい。行ってみてはどうですか?
964日本@名無史さん:02/06/20 23:44
マニアックな質問で恐縮なんだけど、
柳瀬正夢と岡山一平が同一人物であるという説を知っている人。
なんでもいいんで情報ください。
もし同一人物だったらけっこうなロマンだぜ。
965ゾルゲ君:02/06/20 23:46
開戦責任で近衛文麿は共産主義だったって本当ですか?
966962:02/06/21 00:01
>>963さん
どうもありがとうございます。
雨森だったんですね。
さっそく調べてみます。
967日本@名無史さん:02/06/21 00:05
>>948
遅いけど、誰も答えてないようなので・・・
よくわからないのだけど「お師匠さま」とか言ってたんじゃないかと思うんだけど。

ちょっと調べてみたんだけど、意外とはっきりわかんないもんだなあ。
968ロムるか否か思案中:02/06/21 00:39
ここ日本史板は厨房と鮮人の巣窟だと耳にしたのですが事実でしょうか?
969日本@名無史さん:02/06/21 00:54
国内経済・政治が行きづまると
外国に戦争しかける
アフォな国がよくやるパターン
970日本@名無史さん:02/06/21 09:49
>>968
事実
971日本@名無史さん:02/06/21 10:48
>>957
君もお若い。956のレスは955に対しての皮肉です。
972日本@名無史さん:02/06/21 22:56
956です。
いまレス見てそれを書こうと思ったら971に先越されてたか。
973日本@名無史さん:02/06/21 23:02
朝鮮半島で戦前日本に協力的だった朝鮮人は何人ぐらい殺されていますか?
事実を教えてください。
974日本@名無史さん:02/06/21 23:31
>>961
総督府の調査によると、こんなもんらしい。
死者553名・負傷者1409名
975 :02/06/21 23:32
干支の中に寅ってありますよね?
寅って日本に居ないじゃないですか。
やっぱり中国から伝わってきたんですかね。
イメージ的に日本の文化だと思ってましたが・・・
もしそうなら昔の寅を知らない(江戸とか戦国とか テレビ新聞等がない時代)の人々は
この寅の存在をどのように受け止めていたのでしょうか。ビールの瓶にある麒麟のような架空の存在だったのでしょうか。
おしえて
976日本@名無史さん:02/06/22 01:04
>>975
十干十二支は中国起源です。
陰陽術って和風に見えますかね?

虎とか龍とかは絵で想像するしかなかったでしょうね。
977961:02/06/22 01:08
>>974さん
新たな「事実」ありがとうございます。
朝鮮総督府の内地への報告書に記載されたものですか?
現在の研究者によるものではなく当時の調査結果ということですよね。
孫引きでもよいので文献を教えてください。
勉強になります。
978日本@名無史さん:02/06/22 01:12
>>975
江戸時代に寅は飼われていた例があります。
979日本@名無史さん:02/06/22 01:28
>>975

虎がでてくる話だけなら「日本書紀」からでてくるみたいですよ。
その頃から、虎という動物がいるということは知られてたんでしょうが、
976さんがおっしゃるように、多くは大陸から渡ってくる絵などで見るだ
けだったのだと思います。

織田信長が、恩賞として虎の皮を送ったという話もあるようで(「信長記」?)
虎の皮は輸入されてたのかも。
980日本@名無史さん:02/06/22 01:35
質問です。
渋染一揆は岡山ですけど江戸で起きたそういう同和問題がらみの
事件って何が有名ですか?
981日本@名無史さん:02/06/22 01:36
江戸期の掛け軸で寅図はポピュラーです。
寅の縞々がリアルな絵は、実物か毛皮からのスケッチで
いいかげんな縞々は他の寅図からのコピーといえます。

現在の朝鮮には野生の寅って居るのだろうか。
982三成大好き:02/06/22 01:53
おそらく、いないかと・・・。(福田
インドでもベンガル虎とか数が減っているらしいですね
983日本@名無史さん:02/06/22 02:03
>>980
江戸のような出入りの多い大都市では、現代の東京同様にあまり
語られる事はないようです。

江戸期の弾左衛門が力を持っていたのも長く土着して一定の職業
(専業的)に従事している人達が集まっていたのでしょう。

江戸時代の町奉行訴訟で河童衆と狐衆(だったかな)の記録がある
のですが、それがそうだろう(ワケワカ)と言われています。
984日本@名無史さん:02/06/22 02:06
>>983
そうですか、ありがとうございました。
985日本@名無史さん:02/06/22 03:47
>>975
戦国の頃ならいざ知らず、江戸は新聞はあったじゃん。
まぁ、瓦版という名前だったけど。
象だっていたわけだし、結構、今よりは色々な動物がいたんじゃない?(動物園を除く)

>>978
どこの誰が飼ってたか、わかりますか?

質問です。
中村長兵衛の出生地や、生没年月日、あるいは履歴等、わかるものがありましたら、ぜひ教えてください。
986日本@名無史さん:02/06/22 21:17
>>977
俺が直接みた本の題名は、図書館に置いてあるんで今は少しわからんな。
手軽にみれたり、ネットの検索でも出てくるのは、黄文雄氏の本だな。
総督府の資料をそのまま乗せているので、海外から伝聞に頼った資料よりかは正確だよ。
987日本@名無史さん:02/06/22 22:10
質問です。
レポートのための論文を読んでいて、ふと思ったのですが、
内地雑居論の批判でけっこう有名な井上哲次郎って、
結局は国粋主義者だったのでしょうか?
今読んでいる論文は、井上馨が出した内地雑居案についての
反対論文なんですが、国粋主義的というよりむしろ
外国の優位性を認める形で書かれているんですよね。
でもこの人、調べてみたら後にキリスト教の排撃をしている・・。
結局は、この反内地雑居論も右翼的な立場から書かれたもの
なんでしょうか・・?
その関連性について知っている方いらっしゃれば、ぜひ教えて下さい。
(・・というか突っ込みすぎた質問ですかね^^;)

あわよくばレポートに使わせてくださいませw(ペコリ。
988日本@名無史さん:02/06/23 01:26
本能寺の変で光秀に味方したのに、あっさり許された不届き者たちの名前を
教えて下さい
989?�?I^?I^?�??~??~:02/06/23 01:36
木村吉清、京極高次、
990日本@名無史さん:02/06/23 01:44
ありがとうございます。
ところでその二人だけ、でしょうか?
木村吉清って何者だろう(一応、検索かけてみます)
991日本@名無史さん:02/06/23 14:33
うひら
992日本@名無史さん:02/06/23 15:07
>>990
安土・桃山時代の武将。豊臣秀吉の家臣。元は明智光秀の臣。
山崎の合戦以後に秀吉に従う。天正18年秀吉の小田原攻めに
参陣。後北条氏を滅ぼしたのち、秀吉は奥州仕置を断行する。
このとき吉清は大崎義隆、葛西晴信の旧領30万石を与えられ
た。登米城(宮城県登米町)に拠った。秀吉が奥羽の検地につ
いて厳しく指令したことにより徹底的な検地が実施され始め
ると、奥羽の各地で太閤検地反対の一揆が起こった。もっと
も激しかったのは、天正18年から翌年にかけて吉清の領内で
起きた一揆であり、これを葛西・大崎一揆というこのため吉清
は所領の没収となるが、のち文禄3年に豊後国内に1万4000
石を与えられた。
993日本@名無史さん:02/06/23 15:24
亀山城の城明け渡しの際の振る舞いが立派だったので許されたんだよね確か。

ところで新スレは?
994日本@名無史さん:02/06/23 20:26
>>975
虎の皮だけなら飛鳥時代から輸入されている。
仏教の「捨身飼虎」の話も仏教説話集などに影響を与えた。
張子の虎の由来など
995日本@名無史さん:02/06/23 20:27
ここにはどのくらいの人がいますか?
996日本@名無史さん:02/06/23 20:36
>>1000ゲット狙ってますか?
997日本@名無史さん:02/06/23 20:40
997
998日本@名無史さん:02/06/23 20:41
998
999日本@名無史さん:02/06/23 20:42
1000ゲットしますたが、何か?
1000日本@名無史さん:02/06/23 20:43
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。