1 :
日本@名無史さん:
鎌足の祀られている談山神社は神仏分離の前は寺だったらしい。だとすると、寺に祀られていた鎌足って何者なんだろう?中臣は神道の家系のはずだか。
2 :
日本@名無史さん:02/03/18 15:10
神仏分離の前は神仏が一緒に祭られてたんじゃないの?
だから鎌足も寺に祭られてたんじゃ?
3 :
日本@名無史さん:02/03/18 15:19
神仏習合は神道を仏教で説明するための考え方。談山神社の前身が何系の寺だったか知らんがどっちにしても神道とは縁遠い。
4 :
日本@名無史さん:02/03/18 15:37
5 :
日本@名無史さん:02/03/18 23:27
談山神社のあるあたりは当時百済の別国とも言うべき治外法権な場所でした。そこに祭られている鎌足はまさに百済のスパイともいう存在、それもかなり有力なスパイだっというのはほとんど周知のことです。
日本の名前の60パーセントは藤原氏からの別れといわれてますので、その意味で日本人のほとんどは百済人を直接の先祖としているということです。これはかなり有名説ですよ。
6 :
日本@名無史さん:02/03/18 23:31
5←煽り
7 :
日本@名無史さん:02/03/18 23:53
つーか、関西人はほとんど朝鮮人と同じだろ。
顔立ちも関西人が一番朝鮮人に近い。
8 :
日本@名無史さん:02/03/19 00:16
ウザイところも似てるな
9 :
日本@名無史さん:02/03/19 02:35
何で多武峯は天台系で
藤氏の興福寺と争うの?
10?
11 :
日本@名無史さん:02/03/19 19:27
奈良の春日大社は藤原家の神社ではなかったの?
12 :
日本@名無史さん:02/03/20 03:23
そうだよ。興福寺とセット。
13 :
日本@名無史さん:02/03/20 23:07
たから、藤原氏がじゃなく中臣の問題なんだって。
14 :
日本@名無史さん:02/03/22 00:20
>13
趣旨がわからん。もう少し説明キボーン
15 :
日本@名無史さん:02/03/22 00:33
でも藤原頼通は平等院を建立してるけど何か?
16 :
日本@名無史さん:02/03/22 07:20
てゆうか、歴代、建立してる人多いしね。
興福寺(鎌足の山科精舎、不比等の厩坂寺)
栄山寺(武智麻呂)、極楽寺(基経)、法性寺(忠平)、世尊寺(行成)、
法興院(兼家)、積善寺(道隆)、法成寺(道長)、法界寺(家宗)。
中臣が問題って? 神祇を継承した大中臣氏の話をしろってことか?
17 :
日本@名無史さん:02/03/22 23:02
藤原氏は聖武のきげんとって仏教にヨイショして出世していってそれでいいんだけど、鎌足は
少なくとも鎌足自身の時代には仏教の関係者ではないだろう。なぜ、死んだ瞬間は中臣鎌足だったのになぜ亡骸が多
武峰に葬られたなんで伝承があり、かつ、寺に祀られたのかってことよ。
多武峰には本当に百済の分国があったってことか?
18 :
日本@名無史さん:02/03/23 05:48
はあ?
鎌足は山階寺でのちの興福寺維摩会を
始めた張本人だぞ。
彼が家業の神祇祭祀を継がなかったのなんて常識だろ
多武峯に移したのは定恵だよ。
ここホントに日本史板かよ
19 :
日本@名無史さん:02/03/23 11:13
だとしたらナセ?18大先生よお〜
20 :
日本@名無史さん:02/04/20 02:11
いや、これは7世紀の謎を解くかなり重要事項と思われ。
22 :
日本@名無史さん:02/04/20 10:43
神教系の有力者を排除し、中臣氏が権力を得る為に仏教が
利用されたんでしょ?
当時の先進国である中国や朝鮮と、交流を持つ意味もあるし。
ちがったっけ?
23 :
日本@名無史さん:02/04/20 13:04
そんな難しいこと考えてどうすんだい?
それよか、さっさと働きに出るか学校行くかしてくれよ
24 :
日本@名無史さん:02/04/20 13:06
つまり、鎌足は朝鮮人と自覚しており、日本は朝鮮の属国だったわけですね。
25 :
日本@名無史さん:02/04/20 13:23
>23
今日はカッコーはやすみだよ。
それに厨房は働かせてもらえんしな。
26 :
日本@名無史さん:02/04/20 13:25
朝鮮人が古代の律令国家を作り上げた。
27 :
日本@名無史さん:02/04/20 13:30
日本国憲法を米国が作ったのと一緒だな。
28 :
日本@名無史さん:02/04/20 13:55
29 :
日本@名無史さん:02/04/29 22:19
鎌足は養子でしたよね。
さらに不比等は天智の子供という記述が多い。
30 :
日本@名無史さん:02/05/05 22:21
養子のうえに後胤とか、藤原の出身はかなり怪しい。
31 :
日本@名無史さん:02/05/06 11:05
中臣鎌足は、常陸の鹿島神宮関係者だという説もありますよね。
神道に嫌気がさして、仏教を擁護したのでしょうか?
32 :
日本@名無史さん:02/05/20 06:19
藤原
33 :
日本@名無史さん:02/05/20 11:16
中臣ちがいという説もあるぞ
34 :
日本@名無史さん:02/05/21 11:30
?
35 :
日本@名無史さん:02/05/22 15:12
朝鮮人が古代の律令国家を作り上げた。
36 :
日本@名無史さん:02/06/13 03:15
age
37 :
日本@名無史さん:02/06/18 01:35
藤原氏の氏神を祀っている春日大社って、もし藤原氏が中臣氏の直接の子孫なら、
第一殿に、中臣氏の祖先神である天児屋根命を祀るはずなのに第三殿に祀り、
第一殿には茨城県の鹿島神宮から武甕槌大神を、第二殿は千葉県の香取神宮の
経津主大神を御祭神としてを祀っているんでしょ。
藤原氏が本当に中臣氏の子孫なら第一殿に祖先神の天児屋根命を祀るんじゃないかなあ。
中臣鎌足と藤原不比等、ここを分ける事がまず重要なんじゃないかな。
政治の転換期としてね。
>>37 タケミカヅチを祭ったのは大化の改新という背景からだと思われます。
鎌足は中大兄皇子とともに政界から蘇我氏を追討しましたよね。タケミカヅチ
も国譲りの時、同様に大国主の子供を追討しています。(ただ古事記は後世に
なって書かれているから前後するけどもね)経津主大神も同様ですね。
これは実際の祖先というよりも、政治的に、かつて同じような事件があった際の
英霊の姿を仮り、自己の正統性を表現したかったという意図があったのではない
でしょうか?
仏教が浸透し始めた不比等の時代には、神々は物語の中のものになりつつあ
った訳で、既に祖先神という概念は薄らいでいたものと思われます。神も仏も、
鎌足親子にとっては政治的に利用できる道具の一つに過ぎなかったという所で
しょう。
明治天皇の父親の代までは天皇の葬式も仏式であったよな。
鎌足の長子、定(又は貞)恵は僧として11歳で入唐しました(653年・白雉4年)
18の「名無しさん」定恵は665年12月死去。 鎌足は669年10月没ですね。 私も以前何かで定恵が建立した・・と読んだ事がありましたがこれは有り得ません。
42 :
日本@名無史さん:02/07/15 15:33
戦前書かれた本を読んだら、
定恵は714年に亡くなったと書いてあって驚いたが、
典拠がはっきりせん。普通は665年没と書いてあるはずだが。
>>41と関係あるか不明。
43 :
日本@名無史さん:02/07/27 01:03
鎌足って中臣氏への養子じゃないっけ?
本家は中臣金(藤原金と名乗っていたが‥)では?
このスレのような学術的な話題ばかりだと良いのにな、この板。
愚痴でスマン。
>>42 >定恵は714年に亡くなったと書いてあって驚いたが
改めて見たら、716年でした。スマソ
46 :
日本@名無史さん:02/07/30 00:45
>39
神道での「死」は不浄のものだしね。
今現在でも、神職の人が葬儀は仏式でという事はある。
神式での葬儀が一般的になったのは廃仏毀釈(明治)以降に必要に駆られて。
47 :
日本@名無史さん:02/08/03 01:54
>>45 「本朝高僧伝」に定恵は714年6月12日寂とありますが?
48 :
日本@名無史さん:02/08/03 01:58
49 :
日本@名無史さん:02/08/16 03:29
藤原金は中臣の本家で右大臣じゃなかったっけ?
そういえばそれ以前の中臣は右大臣を排出するような家柄だったの?
50 :
日本@名無史さん:02/08/16 13:32
「中臣金=中臣鎌足」という説を取ってる人もいるね。ちょっとおもしろい。
壬申の乱の戦犯である親という出自を隠蔽するために、不比等は日本書紀で
架空の父親鎌足の功績を書かせたとか。
51 :
日本@名無史さん:02/08/16 15:50
先日、ネプチューン司会のアカペラ地区予選で、岐阜あたりから参加の「ブブカ」の
ボーカルの女の子、「藤原鎌足の子孫」と名乗っていた。吊り上がった切れ長の目、
鎌足そっくりだったよ。また、同じグループの男子高校生、平家の落人の子孫かな、
と思わせる面構えだったな。
52 :
日本@名無史さん:02/08/16 16:02
その子の名前は何て名前だったの?
定恵は孝徳天皇の皇子って説があるの?
54 :
日本@名無史さん:02/08/21 16:03
っていうか、孝徳のご落胤説ね。それから不比等には天智ご落胤説。
ガイシュツだけど。
55 :
日本@名無史さん:02/08/28 10:49
>>1さん、このスレを立てて、結局自分の納得のいくまとまった
結論に至ったのでしょうか。そこを聞きたいところですね。
私の意見としては
定恵を僧として遣唐使に随行させていたりするところから、
鎌足自身が仏教と無縁だったとは言えないと思う。
しかし、鎌足の埋葬に関する仏教との関連の記述は
後の人間が粉飾した疑いが濃厚ではないか。
こんなところが結論のように思うのだけど。
>>1さん、どうよ。 と召喚してみるテスト
56 :
コギャルとHな出会い:02/08/28 10:51
http://s1p.net/ddiqaz 朝までから騒ぎ!!
コギャル系
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
激安携帯&情報
各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
卜部って苗字の人現在いるのかな?
58 :
日本@名無史さん:02/08/28 13:18
>>57 全国で3,000人くらいはいるらしい。「浦部」などの字
に変えてしまった人とかが多いのでない。
59 :
日本@名無史さん:02/08/28 22:51
age
60 :
日本@名無史さん:02/08/30 17:02
age
>>55 鎌足の墓は別に存在するだろ?古墳あるじゃんよ。
祭られてるのがなぜかって話でしょ?
この時期既に仏教が国教になってるからじゃん。
定恵とかまったく関係ないよ。
62 :
日本@名無史さん:02/09/04 13:37
>>61 おいおい、古墳の中の骨折した死体が鎌足だとするなら、
そこには全身欠けたところなく残っているわけだから、
「寺で火葬した」という記述は嘘になるだろう。
まあ、阿武山古墳が鎌足の墓かどうかはまだ諸説あるので
なんともいえんが。
「この時期」というのはいったい何年のことを指している
のかな?
それから中臣氏という一氏族の中の鎌足が仏教に対してどの
ようなスタンスだったのかを議論してきたのだから、国教だ
からでおしまいじゃ、話がかみ合わない気がするが。
63 :
北陸高校氏ね:02/09/04 16:14
藤原カマタリって ドキュソ 曾我氏リンチして層
64 :
日本@名無史さん:02/09/04 16:19
蘇我氏も書けないヤシはけーん。(大藁
それからなんで鎌足漢字でかけないのー?
書かない所が2chだろ。
そんなことも分からんで
2chしてんの?
>>65 君も釣られないように木をつけよう。(わら
67 :
日本@名無史さん:02/09/04 18:35
ドッカーン
ズレるが阿武山古墳の候補者って他に誰がいるんだ?
もし鎌足だったら寺の意味は何だったんだろうか。
このスレの存在意味にも関係してくるけど。
69 :
日本@名無史さん:02/09/11 11:36
>>68 右大臣蘇我倉山田石川麻呂の墓という説もあるね。彼は負傷して死亡している
から、怪我をした遺体と符号はする。阿武山自体、中臣-藤原よりも蘇我氏に
縁のある地域だと思うし。
副葬されていた布製の冠が「大職冠」ではないかというのが、鎌足説の
ひとつの論拠だろうが、この時代の冠のデザイン自体がはっきり伝わって
いない以上紫冠を得ている石川麻呂の可能性は否定できない。
むしろ、藤原氏に縁の深い山科にある天智天皇稜こそが鎌足の墓であると
いうぶっとんだ説もある。
以上こういう説もあるよということで、信憑性の方は「?}でしょうか。
70 :
日本@名無史さん:02/09/12 12:18
age
談山神社 略記より
・・・(中略)蘇我の勢力は極まり、国の政治をほしいままにしていました。
中臣鎌足は、国家のあり方を考え、飛鳥の法興寺(現、飛鳥寺)で蹴鞠会
があった際、皇太子の中大兄皇子に出会い、645年5月、二人は多武峰の
山中に登って、大化改新の談合を行いました。
後にこの山を「談い山」「談所ヶ森」と呼び、談山神社の社号の起こりとなりました。
669年10月、鎌足公の病が重いことを知った天智天皇は、病床を見舞い、大織冠
を授けて内大臣に任じ、藤原の姓を賜りました。鎌足公の没後、長男の定慧和尚は、
留学中の唐より帰国、父の由縁深い多武峰に墓を移し、十三重塔を建立しました。
701年には神殿が創建され、御神像をお祭りして今日に至ります・・・
・・・だとさ。これくらい自分達で調べましょう。
ゆえに厳密に言うと
>>55は少し違うし、阿武山も鎌足ではない確率が大。
72 :
日本@名無史さん:02/09/24 12:37
>>71 すまん。談山神社縁起くらいは誰でも読んでると思う。
それを持ち出してきて、ここにこう書いてあるぞで結論だと
言われてもなんと答えてよいか、答えを失う。
そこに書かれていることの真偽自体を他の資料などから検証し
ているわけなので。(わら
ちなみに一番信憑性のある定慧の没年は695年で、それは
このすれの過去レスにも出てるよ。君もそれを聞いて「なんか
おかしいなあ」くらいは感じるだろう?(わら
73 :
日本@名無史さん:02/09/24 17:38
74 :
日本@名無史さん:02/09/24 20:07
>>71 >・・・だとさ。これくらい自分達で調べましょう。
それくらいなら、誰でも調べられるだろが、ヴァーカ。
こんなヤツもいるんだな。(激藁
>>72 え、そうなの。
ざっと読んで来て、知らなさそうな人達が随分いるような気も。
まさかここも・・・・・?
76 :
日本@名無史さん:02/09/24 23:20
>>75 そうだな。確かに君の感じるようによくも調べもせずに適当書くヤツが
多い気はするな。このスレ。
77 :
日本@名無史さん:02/09/25 12:04
78 :
日本@名無史さん:02/09/26 10:15
l
79 :
日本@名無史さん:02/10/02 22:10
o
80 :
日本@名無史さん:02/10/03 03:02
v
寺社縁起の記述を盲目的に信じるDQNがいるのはここですか?
82 :
日本@名無史さん:02/10/03 03:27
いや、そればかりじゃない。記紀の記述を鵜呑みにするヤシもおるでー
(藁
83 :
日本@名無史さん:02/10/03 03:31
最近でも三輪山の大神神社の前宮司が護国寺で葬式やったけど
85 :
日本@名無史さん:02/10/03 16:59
e
86 :
日本@名無史さん:02/10/04 23:32
y
たとえば、じいさんがこてこての仏教徒だったら自分もこちこちの仏教徒かって言うと、
そんなことはない、ってことで、中臣氏だからどうってこともないのでは。
まして鎌足は神職でなく政治家。
あとは、鎌足の葬式は鎌足本人の死後ってことで、誰がその葬式を実際に挙行したか、
ってことだな。天皇が盛大に国葬っぽく音頭取ったかもしれんし、
それとは別に妻が内輪で葬式したかもしれんし、はたまた、
あとで不比等や子孫あたりが祀りなおしたかもしれんし、
史料があてにならん以上、なんとでも解釈はできる。深読みはしたくないのでsage。
88 :
日本@名無史さん:02/10/14 00:45
o
89 :
日本@名無史さん:02/10/17 14:39
>>87 まず仏式の葬儀というものをだれが最初に行ったかということ自体が定説が
固まってないだろう。1の「なぜ寺に」という問い自体ナンセンス。
「後代に」という意味なら、後の藤原氏の都合以外の何者でもない。
1の設問自体が「わけわか」。
90 :
日本@名無史さん:02/10/20 13:14
91 :
日本@名無史さん:02/11/04 15:52
92 :
日本@名無史さん:02/11/14 20:46
鎌足って、中臣氏の養子なんだっけ?
中大兄さえいなければ、中臣金のほうが偉そう。
93 :
日本@名無史さん:02/11/22 03:00
鎌足架空人物説では「鎌足=金」という罠。
94 :
日本@名無史さん:02/12/01 04:21
ふむむ。ようするに実在していた人物は、中臣金だけであり、
鎌足というのは不比等たち(持統一派)のでっちあげというのが真実かな?
てゆうか、明治の神仏分離、廃仏棄釈の時にはかなり強引に
寺を神社にしたり、どさくさにまぎれて祭神を記紀系に変えたりしてるよな。
まあ、一般人はじぶんとこの神社の祭神が誰かとか
そんなことは詳しくなかったろうし、
圧倒的に神道が有利だったんだからしょうがないけど、
もったいないことをしたよな、信仰てきにも、資料的にも。
まあ、漏れの先祖も還俗してるんだけどさ。
96 :
日本@名無史さん:02/12/01 23:48
なるほど、実在しない人物なら、神道で崇めようと、仏教でまつり奉ろうと
捏造者の勝手だあな。
97 :
日本@名無史さん:02/12/13 19:35
ところが、藤原史は実在の人物なんだよね。
彼はどこから出現したと思う?
98 :
日本@名無史さん:02/12/13 20:16
金の奥さんの腹から。
99 :
◆GHCQHIKARU :02/12/14 22:44
藤原のりかと結婚したい。
100 :
◆GHCQHIKARU :02/12/14 22:46
101 :
◆GHCQHIKARU :02/12/14 22:49
藤原 紀香
つーか、名字 みょうじが藤原なのにあんまりいい待遇は受けてないね。
つーか、この前の園遊会で天皇皇后両陛下あったにも関わらずマスコミが
何も言わなかった、。
102 :
◆GHCQHIKARU :02/12/14 23:19
103 :
◆GHCQHIKARU :02/12/17 21:15
じっじつは。。。
きのもとさくらたんは僕の腹違いのいもうとだす!!!
104 :
日本@名無史さん:02/12/23 02:33
1987年11月、京都大学文学部博物館旧館で行われた合同記者会見は
全国の古代史ファンの間で大きな話題を呼んだ。同大考古学教室の小野山節教授を
中心とするチームの調査で、大阪府の高槻市、茨木市にまたがる阿部山古墳こそ、
藤原鎌足の墓であることが ほぼ確定したというのである。同古墳は1934年4月、
すでに京都大学によって、いったん発掘されたが、学内の事情から4カ月後に
遺体ごと埋め戻されていた。小野山教授らは五十余年前に収集された資料の
再調査から、その結論を得たのだった。
さて、ここで新たにその史料価値を見直されることになった史料に『多武峰縁起』が
ある。これは藤原鎌足を祭る談山神社(多武峰)の縁起書であり、平安時代初頭の
成立とされる。その中にははっきり、「鎌足を摂津の阿威山に葬る」と書かれていた
のだ。阿部山 古墳の周辺の一帯は古くから「阿威」と呼ばれていた。そのため、
発掘当初から、この古墳を鎌足の墓とする説は有力だった。ところが
京大考古学教室の梅原末治助教授が報告書 の中で、『藤氏家伝』に基づき、
鎌足は山科に葬られたはずだと強行に主張したため、鎌足の墓という説は
次第にさたやみになってしまったのである。1987年以前では、わずかに
梅原猛氏が阿武山古墳をふたたび鎌足の墓として見直すべきだと主張するに
止まっていた (梅原「大織冠の謎」『歴史読本』一九七一年八月号)。
こうして見直された『多武峰縁起』だが、それはまた鎌足の長子である
定恵(643〜665)の出生について、次のように述べているのである。
「定恵和尚は中臣連一男、実は天万豊日天皇(孝徳天皇)の皇子なり」
『多武峰略記』にいたっては、孝徳天皇は車持国子の女、車持夫人を寵愛していたが、
信任の厚さを示すため、懐妊中の車持夫人をあえて鎌足に賜ったという。
そして、その際に、男子ならば鎌足の子、女子ならば皇女と約したと、
『大鏡』の不比等出生譚とそっくりな話の展開がなされている。
105 :
日本@名無史さん:02/12/23 02:38
で、そのコピペで君は何を主張したいの????
106 :
日本@名無史さん:02/12/30 16:14
107 :
日本@名無史さん:03/01/09 03:57
多武峰首都説ってどこまで本当なの?
(^^)
(^^)
110 :
日本@名無史さん:03/01/17 23:50
多武峰が藤原の権力奪取の出発点ですな。
111 :
日本@名無史さん:03/01/30 00:26
112 :
日本@名無史さん:03/02/08 12:23
岡天皇って、岡本天皇の孫にあたりますか?
113 :
日本@名無史さん:03/02/15 22:48
後岡本天皇だろ
114 :
日本@名無史さん:03/02/27 23:03
後岡本天皇は、宝姫のことですね?
いわゆる広野姫の祖母。
法起寺のところにも岡本宮があったらすぃー
116 :
日本@名無史さん:03/02/28 00:20
大織冠破裂
117 :
日本@名無史さん:03/03/10 00:18
岡天皇って、追尊されただけで 即位はしていないよね??
118 :
日本@名無史さん:03/03/15 17:16
皇太子ってこと?
119 :
日本@名無史さん:03/03/22 03:19
草壁皇子=岡天皇、という理解であっているか?
ようするに、岡本天皇と後岡本天皇から見て、孫あるいは曾孫だな?
120 :
日本@名無史さん:03/03/22 08:41
曽我の入鹿カワイソウ。
121 :
日本@名無史さん:03/03/30 19:02
草壁はどうして即位できなかったのに、岡天皇なの?
>>112-121 おまいら「岡天皇」って、、、
どこの文献から引っ張ってきたですか
それを言うなら「岡宮天皇」かと
ちなみにこれは死後ずいぶん経ってから追号された物です
天平宝字2年(758年)8月9日のこと
123 :
日本@名無史さん:03/04/05 23:25
んーと、岡宮天皇=草壁皇子ってこと?
124 :
日本@名無史さん:03/04/14 00:41
岡宮と岡本宮って、どうちがうの?
125 :
日本@名無史さん:03/04/14 05:34
「藤原」には重要な意味が込めら れているのである。
「藤原」とは「百ホ・済ゼ・倭ワ・国ラ」の当て字であった。
滅亡後の「百済」と「倭国」が日本列島で合体し、「日本」という国を
成立させたことはおわかりになられるだろう。
126 :
日本@名無史さん:03/04/14 05:42
大阪府高槻市の阿武山古墳が発掘調査され、織冠が確認されたことから、
鎌足の墓とみなされるようになったが、なんとその人骨から、砒素が検出されている。
127 :
日本@名無史さん:03/04/16 22:12
>126
高校の図書室の歴史読本かなにかで読んだよ。びっくりしたねー。
薬として飲んでた可能性があるかも。「水銀飲んで不老不死」は西洋にもあった。
毒殺かどうかは量で判断できるのかな。
あの墓自体はずっと前に発掘されてたそうだけど、全然知らなかった。
なんで教科書に載らないんだろう。
128 :
日本@名無史さん:03/04/17 20:48
砒素が検出されたのは事実であるうえ、
砒素が不老不死の薬と思えないので、
藤原鎌足の毒殺は決定的として当時の情勢を組み立て直す必要あると思われ。
なんで大阪府高槻市に葬られたの?
先祖代代の土地とか?昔の人はどうやって墓地を決めたのだろう。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
132 :
日本@名無史さん:03/04/27 17:03
高槻市が出身地か本拠地。
関係が深いところであるのは避けられない。
133 :
日本@名無史さん:03/05/03 17:26
藤原鎌足がなくなったあと、左大臣は中臣金になってますよね。
やはり、藤原鎌足は中臣出身だったのだろうか?
134 :
日本@名無史さん:03/05/13 00:50
中臣金は従兄弟かなんかじゃなかったっけ?
金のほうが本家筋のはず。
135 :
日本@名無史さん:03/05/22 04:39
金の子供はどうよ
136 :
日本@名無史さん:03/05/25 21:05
<天智天皇10(671)年>
正月5日、右大臣。
10月19日、吉野行きの大海人皇子を宇治まで見送る。
11月23日、大友皇子に忠誠を尽くすことを誓約。
11月29日、大友皇子に忠誠を尽くすことを再び誓約。
12月3日、天智天皇、崩御。
<天武天皇元(672)年>
6月、『壬申の乱』勃発。
7月、近江国瀬田唐橋に出陣。
8月25日、近江国浅井郡田根で処刑される。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
138 :
日本@名無史さん:03/05/28 17:08
藤原史は実在の人物なんだよね??
139 :
日本@名無史さん:03/05/30 20:30
鎌足、不比等は怪しい。
140 :
日本@名無史さん:03/06/12 21:27
141 :
日本@名無史さん:03/06/21 01:46
中臣金も実在ですよ
142 :
日本@名無史さん:03/06/21 02:33
日本書紀に書いてあるだけで実在というのはどうかな。
続日本紀以降は まあ信用できるけど。
日本書紀はちょっと時代が古い古史古伝の類でしょ
143 :
日本@名無史さん:03/06/21 03:24
近江朝廷の重臣ですな。
144 :
日本@名無史さん:03/07/03 01:16
中臣金は、藤原金となのっていたわけだが。
145 :
日本@名無史さん:03/07/11 10:00
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
147 :
日本@名無史さん:03/07/13 01:08
藤原の使用禁止令が出ちゃったからねえ
あれはフヒト&ウノちゃんの不倫の結果と見るが。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
149 :
日本@名無史さん:03/07/17 04:44
多武峰縁起はまた鎌足の長子である定恵(643〜665)の出生について、次のように述べているのである。
「定恵和尚は中臣連一男、実は天万豊日天皇(孝徳天皇)の皇子なり」
150 :
日本@名無史さん:03/07/23 04:29
鎌足って、種無しだったのではないかな?
151 :
日本@名無史さん:03/07/26 23:02
中臣阿毘古→賀麻→黒田→常磐→可多能祐→御食子→鎌足
鎌足の墓を1987年くらいに発掘調査して雑誌で売り出されたよね。
買っておくべきだった。確か、馬から落馬して骨折したのが致命傷だったそうだが。
藤原氏の祖というべき人物だからね。
153 :
日本@名無史さん:03/07/29 23:38
親戚の家から家系図が出てきて鎌足の血が入っていることが分かったのだが
、、、彼の血が混じっているのは全国で何人くらいいるのかなあ?
(^^)
155 :
日本@名無史さん:03/08/03 02:28
156 :
日本@名無史さん:03/08/10 00:18
鎌足の血って、古来から列島にいる人にはすべて入りましたよ。
157 :
日本@名無史さん:03/08/13 22:25
鎌足と不比等の親子関係すら怪しいのに?
158 :
日本@名無史さん:03/08/14 19:20
>>31 中臣鎌足は、常陸の鹿島神宮関係者だという説もありますよね。
中臣(ナカ ツ オミ)のナカは、常陸の那珂(ナカ)の事ではなかでつか?
…ってゆう事を考えた事がありますが、どうなの?
159 :
日本@名無史さん:03/08/14 20:31
【自由】ホモが30過ぎて独身で何が悪い!【謳歌】
当方32歳ホモ。
2ちゃんではずいぶんと叩かれる存在だが、何が悪いのか分からん。
160 :
不動みょ王:03/08/15 02:19
藤原氏を音読みしてトウになるから、藤原氏は中国の唐から渡ってきたなんて言う人もおりました。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
162 :
日本@名無史さん:03/08/15 16:14
日本@名無史さん :03/04/14 05:34
「藤原」には重要な意味が込めら れているのである。
「藤原」とは「百ホ・済ゼ・倭ワ・国ラ」の当て字であった。
滅亡後の「百済」と「倭国」が日本列島で合体し、「日本」という国を
成立させたことはおわかりになられるだろう。
で、「中臣」は?
164 :
日本@名無史さん:03/08/18 23:43
藤原釜足
165 :
日本@名無史さん:03/08/19 00:06
藤原家の墓なら横浜霊園にあるよ
166 :
日本@名無史さん:03/08/26 00:10
唐の郭務宗が中臣氏の系図を乗っ取った。
郭務宗 って誰? 何者?
169 :
日本@名無史さん:03/09/03 19:55
170 :
日本@名無史さん:03/09/07 14:04
171 :
日本@名無史さん:03/09/14 15:26
どういうこと?
172 :
日本@名無史さん:03/09/21 18:40
<天智天皇10(671)年>
正月5日、右大臣。
10月19日、棋聖になった大海人皇子を宇治まで見送る。
11月23日、大友皇子に忠誠を尽くすことを誓約。
11月29日、大友皇子に忠誠を尽くすことを再び誓約。
12月3日、天智天皇、崩御。
<天武天皇元(672)年>
6月、『壬申の乱』勃発。
7月、近江国瀬田唐橋でハメをはずす。
8月25日、近江国浅井郡田根で処刑される。
174 :
日本@名無史さん:03/10/01 22:27
誰が処刑されたの?
175 :
日本@名無史さん:03/10/09 22:51
176 :
日本@名無史さん:03/11/03 00:47
多武峰って、どうして、持統も重視したんだろね?
177 :
日本@名無史さん:03/11/22 05:57
砒素が検出されたのは事実であるうえ、
砒素が不老不死の薬と思えないので、
藤原鎌足の毒殺は決定的として当時の情勢を組み立て直す必要あると思われ。
178 :
日本@名無史さん:03/12/18 21:26
179 :
日本@名無史さん:04/01/15 00:09
180 :
日本@名無史さん:04/01/26 23:11
鎌足と金って、仲わるいん?
181 :
日本@名無史さん:04/01/26 23:15
秦氏が藤原氏になったという内容の書き込みのあるスレが世界史板にあったが
けっこう面白い説だよな
たしかに秦氏ってどこに消えてしまったのだろう
平安京を造った秦氏が肝心の平安時代になってから歴史の闇に隠れてしまった
182 :
日本@名無史さん:04/02/08 15:12
183 :
日本@名無史さん:04/02/24 08:00
中臣金は従兄弟かなんかじゃなかったっけ?
184 :
日本@名無史さん:04/03/13 15:17
>>136 <天智天皇10(671)年>
10月19日、吉野行きの大海人皇子を宇治まで見送る。
それよりもさ、持統天皇(ほんとうは即位していないと思う)が、
吉野へうろうろ年間数十回を繰り返していたのはどうしてだと思う?
185 :
日本@名無史さん:04/04/04 03:37
持統天皇ってのは創作
186 :
日本@名無史さん:04/04/04 07:37
蘇我入鹿は正当な大王として即位して政を行っていたのに、
それに異をとなえる多武峰をゲリラ基地としたゲリラたち
にテロ&クーデタを起こされて滅ぼされますた。
187 :
日本@名無史さん:04/04/24 12:40
藤原史はどうして改名しちゃったの?
188 :
日本@名無史さん:04/05/02 22:20
史(ふひと)のほうが自然でいいきがする
189 :
日本@名無史さん:04/05/21 23:39
190 :
日本@名無史さん:04/06/06 15:05
ふひとの兄がかっこよかったのにー
191 :
日本@名無史さん:04/06/06 15:20
藤原竜也鎌掘
192 :
日本@名無史さん:04/06/24 09:18
結局、蘇我 vs. 物部&中臣による神仏論争って、
宗教的というより、政治的抗争の、象徴の1つだったんでしょう。
それとは別に、結局、仏さまも八百万の神の1つとして、
日本人はどれかを特別視することなく拝んだりしてきたのよね。
193 :
日本@名無史さん:04/07/19 17:53
194 :
日本@名無史さん:04/08/11 00:38
神仏論争の頃と、寺に祀った頃では時代が違いすぎない?
寺が0の時と、寺がいっぱいあちこちの時代。
195 :
日本@名無史さん:04/09/01 00:38
あと、神仏統合てゆっか、
八百万の神々の1つとして受け入れちゃったよね?
インドの多神教の神々も受け入れてるし。
196 :
日本@名無史さん:04/09/18 22:39:12
197 :
日本@名無史さん:04/10/05 00:46:36
198 :
日本@名無史さん:04/10/26 09:14:18
物部も寺を建立してたから、一瞬だけだったんだろうね。>神仏論争
199 :
日本@名無史さん:04/10/26 20:27:47
>藤原釜足
ワロタ
200 :
日本@名無史さん:04/11/18 00:33:13
笑うな!
201 :
日本@名無史さん:04/12/03 00:13:48
オホホ
202 :
日本@名無史さん:04/12/06 17:57:24
百済王・豊璋
203 :
日本@名無史さん:04/12/19 21:28:15
不比等の墓ってどこにあんの?
204 :
日本@名無史さん:04/12/20 01:31:03
淡海公の御墓は、談山~社の十三重塔(多武峰墓)
とも云はれてゐるが、無論詳かではない。
206 :
日本@名無史さん:05/01/11 00:42:08
阿武山古墳もう一回発掘調査しろ。
>>128 >砒素が検出された...
当時、植物系毒物だけでなく、鉱物系毒物も知られていたってこと?
208 :
日本@名無史さん:05/01/29 02:34:07
砒素毒殺だったとはねえ
209 :
「未来試写室の親父。」。:05/02/16 01:37:48
「005」さんゑ!
「くだらない」かゐ?
210 :
「未来試写室の親父。」。:05/02/16 01:40:03
「千葉の親父。」の話はよ
くどくどと毒気がありすぎち
ゃってって独特なんた・・・
211 :
「未来試写室の親父。」。:05/02/16 01:43:15
52番目か隣
53番目わな
八角柱カーサ
アーク神言舟
!
212 :
日本@名無史さん:05/02/27 02:19:41
ヒ素により毒殺が判明したところで、
だれによって盛られたかは、わからないんでしょ?
213 :
日本@名無史さん:05/03/16 04:21:09
しかし、当時その技術を持っていたとなると…
保
215 :
日本@名無史さん:2005/04/06(水) 04:54:44
当時って、砒素ってどれくらい濃度高められたの?
中国では道教の影響から、水銀や砒素が不老不死
の薬と考えられていた。いわば麻薬みたいなもの。
217 :
日本@名無史さん:2005/04/29(金) 04:31:29
中臣って、なんで寺をつくったんだろ??
218 :
日本@名無史さん:2005/05/18(水) 23:23:50
神社のひとつとして考えた可能性は?
219 :
日本@名無史さん:2005/06/02(木) 00:37:19
は?
220 :
日本@名無史さん:2005/06/14(火) 23:36:07
八百万の神々のひとつとしてとらえたということでは?
221 :
日本@名無史さん:2005/06/30(木) 01:36:34
そうなのか
222 :
日本@名無史さん:2005/07/14(木) 01:56:38
そうですのよ
223 :
日本@名無史さん:2005/08/12(金) 01:01:29
へえ
てことは、暗殺されたのか
薬だと思って飲んでたトンマか
分からないってこと?
225 :
日本@名無史さん:2005/09/01(木) 20:50:24
そうやろ
226 :
日本@名無史さん:2005/09/12(月) 09:18:14
四天王寺には鳥居があるので、古代は神社と寺の区別がなかったので
227 :
日本@名無史さん:2005/09/12(月) 09:40:47
高槻は百済系の名前であり、継体の墓が高槻にあるし、地名の安威はどうか知らんが、
近くの地名の太田は和歌山から移住した渡来系の
228 :
日本@名無史さん:2005/09/13(火) 08:31:11
白木人が差別されたのかもしれまへん、政権争いで負けたので、いまの民主党みたいに
負けると、色々といじめられやすくなり、
229 :
日本@名無史さん:2005/09/20(火) 21:34:02
230 :
日本@名無史さん:2005/09/28(水) 09:34:04
中臣の鎌足が百済系としたら、久太良の日本初期の文字表記が
231 :
日本@名無史さん:2005/09/28(水) 09:48:32
大同2年(807年)、征夷大将軍坂上田村麻呂が野茨の木の原野を切り開いて田畑と集落をつくったのが由来とされる
232 :
日本@名無史さん:2005/09/28(水) 10:08:56
791年、東漢(やまとのあや)渡来人系の坂上田村麻呂と、百済王俊哲と共に東海道諸国に蝦夷征討
の準備の為に派遣されます。
233 :
日本@名無史さん:2005/09/28(水) 20:26:05
鎌足の遺骸は多武峰に移葬されたという、当初埋葬された場所は阿威山であるという。
摂津国阿威には「大織冠神社」があり、かつては、この神社は「鎌足公の古廟」と言われていた。
234 :
日本@名無史さん:2005/10/10(月) 01:38:42
ほほう
235 :
日本@名無史さん:2005/10/10(月) 09:38:53
神社は古墳を守るために、造られたと言う妄想は使えますか
、
236 :
日本@名無史さん:2005/10/10(月) 19:06:56
俳優やってた人?
237 :
日本@名無史さん:2005/10/29(土) 16:59:51
238 :
日本@名無史さん:2005/11/19(土) 09:41:11
とりあえず際議論を
239 :
日本@名無史さん:2005/12/04(日) 23:15:08
ん?
240 :
日本@名無史さん:2006/01/03(火) 01:06:42
保
242 :
日本@名無史さん:2006/02/06(月) 17:13:30
守
243 :
日本@名無史さん:2006/02/07(火) 00:11:27
なにげに面白スレハッケソ
>>128 砒素化合物は毒性は強いですが、中国では仙薬として調合されていた事実がありますよ。
詳細は「酉陽雑狙」にて
244 :
日本@名無史さん:2006/03/19(日) 16:45:03
245 :
日本@名無史さん:2006/03/20(月) 00:22:57
なんで定恵は出家・入唐しなければならなかったのか?
身の危険を察知して一時亡命
定恵も早死にだよね。病でだとはいうけど。
毒盛られたんでしょ?
249 :
日本@名無史さん:2006/04/02(日) 17:35:11
だれに?
250 :
日本@名無史さん:2006/04/02(日) 20:34:25
>百済王・豊璋
賛成だね。
百済出身の鎌足が、由緒正しい神道の中臣家を乗っ取った!
そして、藤原氏となり、日本の政治を牛耳った。
しかし、神道の中臣氏はそのまま存続した。
>>249 漢詩の才能を妬まれて、「百斉の士人」に毒殺されたと
ほ
253 :
日本@名無史さん:2006/05/14(日) 09:11:12
百済ではなく百斉なわけ?
百済=百斉
255 :
日本@名無史さん:2006/06/17(土) 12:11:08
へ
256 :
日本@名無史さん:2006/06/29(木) 20:42:41
ひゃくさいだよ
257 :
日本@名無史さん:2006/07/08(土) 18:42:00
え?
258 :
日本@名無史さん:2006/07/17(月) 15:45:51
困る「
259 :
日本@名無史さん:2006/08/09(水) 11:27:15
ん?
260 :
日本@名無史さん:2006/08/27(日) 23:32:53
へい
ho
262 :
日本@名無史さん:2006/10/22(日) 23:29:20
:;
263 :
日本@名無史さん:2006/11/20(月) 17:00:41
中臣鎌足こと藤原鎌足って百済王の豊璋である。つまり朝鮮人。
中大兄皇子とつるんで曽我氏を滅ぼした後、宮廷内に台頭してくる。
しかし、やはり朝鮮人だけあって「かの国法則」が発動して鎌足と関わった人は次々病や災難に会う。
この災難を曽我氏の祟りだと思って、祟りを沈めるためにテロで殺した曽我氏の人物や曽我氏側の朝廷の人物を祭る。
実際、大悪人のレッテルを張られた蘇我入鹿の功績は、蘇我蝦夷と聖徳太子という架空の人物として改竄されて日本書記に紹介される。
つまり、蘇我氏を滅ぼす口実に蘇我入鹿を大悪人にしたてたのはいいけど、実績を隠蔽するためには架空の人物を仕立て上げなければならなくなった。
日本書記の編纂を指示したのは後の天武天皇かもしれないが最終的に編纂が完了しているのは持統天皇の代、つまり藤原不比等が台頭したとき。
結局、日本書紀は藤原家にとって都合がいいように編纂されている。(歴史捏造、まあ、朝鮮人のやることはいつも変わらないということだね)
しかし、天皇家は万世一系のおかげで持統天皇(女性天皇)の朝鮮人の血筋を引き継がれなかったのが不幸中の幸いである。
藤原家が宮廷内で幅を聞かせていた間は、世間の現状なんかみていないから宮廷抗争ばかり心血を注いでたけど
飢饉や疫病など自分の身に災厄が及ぶ状態までくると、これを自分たちが葬った人々の祟りだと思い込む。(法則が発動してるだけだけどね)
菅原道真が太宰府に左遷されたときの祟りもなんのことはない道真が祟ったわけでなく「かの国の法則」が発動しただけだったりする。
264 :
日本@名無史さん:2006/11/20(月) 21:02:08
関裕二説だな!
265 :
日本@名無史さん:2006/11/20(月) 22:48:44
ペテン師関裕二なんかまともに信じるな
266 :
日本@名無史さん:2006/12/23(土) 13:14:46
古神道その他いろいろ2 他山の石 より
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1160815450/ 821 :太国 :2006/10/09(月) 07:59:17
余も「神道体系」が欲しかったが、あまりにも高額となるのであきらめていた。
最初から最後まで完読は容易ではないだろうから、図書館等で見つけて必要個所
を読めば足りると考えた。当然大学の神道関係の部署ではあるはずだな。w
無理はしないことですな。それは入手可能な財力あれば購入を否定しないけど。
822 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/09(月) 09:54:00
古神道の最高権威太国様は神道体系も持ってないの?
「古事記・日本書紀」総合スレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1150629621/ 186 :太国 :2006/09/23(土) 22:14:36
精一杯だと?w 笑わせるな。 余が古神道の最高権威だぞ。
余が臥海に崩れたら、臥海に神社界は面子が丸つぶれになるのだ。
そうはならんぞ。
これだけの真を、お前は余から教えてもらってるんだから
有り難く思え。
二朝並立は、おおむね祟神の時代から文武の時代までの間だ。その間は
畿内の朝廷と九州王朝は並立にあったのだ。
824 :太国 :2006/10/09(月) 14:35:09
>>822 神道と古神道は違うんだよ。古神道の最高権威とは、最高機密『卜』を確実に
知悉することなのだ。そんなの持ってたって学者にはなれようが、こいつは
分かりはしないと想うぞ。余は神道のほうは権威者ではない。
QQQQQQQQQQQQ この人明らかな馬鹿ですよね! QQQQQQQQQQQQQ
そもそも書紀は天智の息子を殺して、王位を奪った天武(蘇我)の正当性を誇示するための物だったはず
書紀が天武存命中に完成していれば、歴史も変わってたかも知れんね
268 :
日本@名無史さん:2006/12/23(土) 20:55:48
これだけの真を、お前は余から教えてもらってるんだから有り難く思え。
これだけの真を、お前は余から教えてもらってるんだから有り難く思え。
これだけの真を、お前は余から教えてもらってるんだから有り難く思え。
これだけの真を、お前は余から教えてもらってるんだから有り難く思え。
これだけの真を、お前は余から教えてもらってるんだから有り難く思え。
これだけの真を、お前は余から教えてもらってるんだから有り難く思え。
これだけの真を、お前は余から教えてもらってるんだから有り難く思え。
これだけの真を、お前は余から教えてもらってるんだから有り難く思え。
これだけの真を、お前は余から教えてもらってるんだから有り難く思え。
これだけの真を、お前は余から教えてもらってるんだから有り難く思え。
これだけの真を、お前は余から教えてもらってるんだから有り難く思え。
これだけの真を、お前は余から教えてもらってるんだから有り難く思え。
太国語録
天武(蘇我)
↑
270 :
日本@名無史さん:2007/01/15(月) 21:13:07
271 :
日本@名無史さん:2007/01/15(月) 22:24:44
昔…小学校のテストでカマタリをカタマリと書いた事が…
272 :
日本@名無史さん:2007/02/22(木) 04:04:56
>>245 孝徳天皇の子って説があったから事実なら邪魔になって鎌足か天智に暗殺されてたりして。
鎌足はチョソ
274 :
日本@名無史さん:2007/03/18(日) 02:13:03
マジ
275 :
日本@名無史さん:2007/04/07(土) 20:21:41
中臣→藤原鎌足ですが…子供に『何で名字変わったの』と聞かれ…藤原さん家の婿養子なんだよ!で
肩身が狭かったんだって!!しらんけど…
なんだそれ?
277 :
日本@名無史さん:2007/06/01(金) 01:56:47
藤原鎌足さま藤原道長さま祝福感謝ありがとうございます。平安 繁栄
藤原御縁のご先祖様祝福感謝。藤原紀香さんおめでとう祝福送ります。ありがとう。
ご先祖さま祝福感謝ありがとうございます。
278 :
日本@名無史さん:2007/07/16(月) 22:55:58
多武峰ってかなり山奥ですね。
どこかに歴史の真相が伝わってないのかな。
279 :
日本@名無史さん:2007/09/10(月) 17:06:50
うーん
280 :
日本@名無史さん:2007/10/16(火) 07:47:23
うんこ
282 :
日本@名無史さん:2008/02/10(日) 15:54:40
ほほー
283 :
日本@名無史さん:2008/04/06(日) 23:01:11
284 :
日本@名無史さん:2008/04/07(月) 11:44:54
仏教が好きだったから。
285 :
日本@名無史さん:2008/04/07(月) 15:35:16
鎌足の長男は僧侶
286 :
日本@名無史さん:2008/04/07(月) 19:52:25
この時代にキリスト教が伝来してたら教会になってた訳で・・・
鎌足はチョソ
288 :
日本@名無史さん:2008/06/05(木) 19:53:37
天武は不破の辺りで幼少期を過ごしたんだよね?
「不破」は半島系渡来人の姓なんだけど・・・・・
生ゴミの塊
290 :
日本@名無史さん:2008/07/01(火) 04:00:16
おまえらみんなチョソかチュンみたいな顔してウルせい。
純血な日本人なんていないんだよ。常識で考えろ。
名前が変わったのは戦争で負けたかららしい、子供にちゃんと伝えろ興味あるんだったら。
だいたい何で子供がそんなこと聞くんだよ?藤原関係の親が言わないかぎり。
蘇我入鹿調べたらこのスレ出てきて、何か藤に恨みでもあるのか?
みんな?
藤に文句言ってる暇あったらどうやって日本を先進国にまたたてるか考えろバカ。
291 :
日本@名無史さん:2008/10/18(土) 21:27:40
292 :
日本@名無史さん:2008/10/23(木) 20:07:19
仏門に入れば親子の縁を切ったことにされ助命される
そのために鎌足は長男を仏門にいれさらに遠い唐にまで留学させた
中臣家は神道をもって朝廷につかえていたが神道をつかさどる歴とした官僚家であって
父親のクーデターが失敗すれば息子は除命されない
不比等は大化改新後に生まれた息子
藤原カタマリ
294 :
日本@名無史さん:2008/12/08(月) 00:07:58
o-nop
295 :
日本@名無史さん:2009/01/27(火) 02:45:46
>>1 百済出身の持統が、藤原家の系図を強制提出させている。
偽系図をでっち上げた可能性が強い。
鎌足=唐(藤・トウ)原産の・郭務宗
本来は、日本の藤原氏とは別族なんだけどな。
296 :
日本@名無史さん:2009/01/27(火) 19:57:24
>>295 >百済出身の持統が
また出た、とんでも君w
297 :
日本@名無史さん:2009/04/18(土) 01:06:20
ん?
298 :
日本@名無史さん:2009/05/10(日) 11:18:43
原産って。
299 :
日本@名無史さん:2009/05/10(日) 11:49:30
鎌足と不比等はほんとに親子なの
不比等が鎌足の子供だと自称した
不比等が父親の鎌足の功績を捏造した
こういう可能性はないの?
可能性ならなんだってある
不比等が宇宙人だった
なんて可能性だってある。
ま、それを信じる信じないはその人次第っちゅうこってす。
301 :
日本@名無史さん:2009/07/02(木) 20:36:36
藤原は糞
302 :
日本@名無史さん:2009/09/19(土) 07:06:22
まじ
ダンザン神社の名前はどうして着いたの? てんぢ天皇さまは祭られませんか お二人ここでたびたび逢われたのかな
鎌足は朝鮮顔じゃないんだよなーこれが。
濃いんだよ。
頼長風?
中東風
308 :
日本@名無史さん:2009/11/14(土) 18:49:36
ほー
309 :
日本@名無史さん:2009/11/26(木) 17:13:55
藤原氏の正体・関裕二
新潮文庫・552円
310 :
日本@名無史さん:2010/02/14(日) 11:47:39
読んだよ。
不思議
312 :
日本@名無史さん:2010/03/22(月) 13:21:15
んなあこたあない。
鎌足り神社あたら国民皆お参りするのにナ 政治改革国際関係改善ねがて
314 :
日本@名無史さん:2010/05/04(火) 11:47:50
そうかね?
315 :
いう98−:
ミミックオクトパス