♪アカデミズム総合スレ 人事編♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
935日本@名無史さん:02/10/22 01:47
>>933
匿名メディアだと思って失礼なこと言うなよ貴様。大津先生を中傷する奴は
草の根分けても探し出して学会から追放するからな。

>>932
喘息だよ、喘息。自殺説流したヤシも永久追放にするからな。燈台は2ちゃん
ねる禁止!!!!
936日本@名無史さん:02/10/22 02:41
>>935
芸がないな

937日本@名無史さん:02/10/23 04:07
>>934
そんな先の人事まで決まってるのか?w
938日本@名無史さん:02/10/24 00:27
周りが勝手に決めちゃうんじゃないの? 対抗馬なんてたかが知れてる
んだから。
939日本@名無史さん:02/10/24 00:27
名古屋と山梨の古代史はそういうポストだからね。大隅とのバトルになるなw
でもそうすると早川って結局は負け組みだったのかな?
940日本@名無史さん:02/10/24 00:51
大津さんは、大学入試のときから優秀だと言う評判の人。
ただし、人間的には欠陥だらけで、
誰もあんな奴の近くにいたく無いという評判な奴。

東大の古代であいつの下につくのはただ単に不幸の二文字に尽きる。
例え友人としてでも、あいつの近くにはいたくない。
941日本@名無史さん:02/10/24 00:59
大津先生の中傷をするなと言ってるだろ!
大津先生は今や若くして日本古代史学の最高権威者であられるお方なんだぞ!
東大入試の際にも文系全国一位の成績で合格された凄い方だ。
これ以上大津先生の悪口を言うとためにならんぞ!
942日本@名無史さん:02/10/24 01:04
別に俺は古代史専攻じゃないから、関係なし(w
それにつけても、あいつの人間的なろくな話は聞かん。

学問的な業績は直接的には知らんので悪しからず。
943日本@名無史さん:02/10/24 01:18
O津氏を否定したりするのってやっぱ鏡台閥とかなのかな。
こちらにも西の猛者誇示田センセイがいるし。
実際のところどーよ?まあ、あの若さだからやっかみたくなるだろうけどさ。

近世専攻だから古代史のドロドロしたところはよくわからん。
944日本@名無史さん:02/10/24 02:03
>>941
ヤパーリ芸がないな
君の本 全270頁

945名無し:02/10/24 03:25
こういうスレをよく見てから、覚悟して書き込むべし。
同じ学会の人間が捕まるのはいやだな。

「はっきりして欲しい IP編」
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1033223591/-100
946日本@名無史さん:02/10/24 04:35
↑こういうこと書き込む人いつも必ず出てくるね。
あなたの真意は何?実名晒されてる人の関係者?
不愉快なら2ちゃんになんか来なきゃいいのに。
947日本@名無史さん:02/10/24 13:40
>>943
灯台 大津
楢女子 子自他
名護屋 古親
吸収 逆髪

「気鋭の若手研究者」とは別名「人格破綻者」のことを言うんだよな。納得


948日本@名無史さん:02/10/24 23:29
逆髪→逆植だろw
949日本@名無史さん:02/10/25 03:51
>>947
947は鏡台閥の古代史専攻者とみて間違いないなw
950日本@名無史さん:02/10/25 04:00
>>947って、京大修士A氏でしょ。
951日本@名無史さん:02/10/25 14:56
京大修士A氏ってこのスレによく登場してるけど誰なの?
952日本@名無史さん:02/10/26 00:48
>>947
逆飢えって若手なのか?
953日本@名無史さん:02/10/27 00:32
1000行きそうなので誰かぱーと2を立てれ
954日本@名無史さん:02/10/27 00:41
学振出した奴いる?結果どうだった?
あれって日本史全体で1年間に何人通るの?
955日本@名無史さん:02/10/27 06:37
>>954
例えば人文系でPDの採用者数は毎年120〜130人。

人文系のなかに細目は10くらいあるから、日本史の採用者数は
10〜15名程度だとおもう。

でもこれは文系のなかでは絶対的に多いほうだ。
956日本@名無史さん:02/10/27 09:15
日本史でそんなに沢山いるのか。
957日本@名無史さん:02/10/27 10:38
もっと少ないんじゃないの?
てか、採用者には名簿配られるんでしょ?
だれか採用経験者教えてくれ
958日本@名無史さん:02/10/27 14:06
ほとんど師匠(推薦者)のネームバリューで決まるからな。誰もが知ってる
研究者のゼミ生でなければ申請するだけムダかと
959日本@名無史さん:02/10/27 14:39
東大以外は、課程博士をもっていないと、日本史ではほとんど採用
されないようだ。
960日本@名無史さん:02/10/27 16:13
「研究する人生」みてると、とりあえず査読の2本や3本じゃお話にならない
みたいだしね。
961日本@名無史さん:02/10/29 17:21
>>958
んなこたあない。
962日本@名無史さん:02/10/29 17:37
で、結局、この板にいる奴で通った奴はいないわけね?
963日本@名無史さん:02/10/29 22:46
>>962
ここにいるのは落ちこぼれだけだから。
964日本@名無史さん:02/10/29 23:45
学習院空きポスト情報
http://www.yomiuri.co.jp/zz/20021029zz24.htm
965日本@名無史さん:02/10/30 12:00
第二スレたててくり
966日本@名無史さん:02/10/30 14:47
おまえらみんな学振落とされてるのか、レベル低いなここわ。
おれは年齢制限で出せなかったけど(一度会社員やってたので)
967日本@名無史さん:02/10/30 15:55
>>958
身内からの推薦だと通りにくいから、
自分の所属以外の研究機関から申請する、と俺は聞いたが?
968日本@名無史さん:02/10/31 00:27
>>967
違うよ、受入先を自分の研究機関にするんだよ。
つーか今年からそれが必須条件となった。
969日本@名無史さん:02/10/31 00:47
訂正
968は正しくは、
違うよ、受入先を自分の出身研究室以外の研究室にするんだよ。
つーか今年からそれが必須条件となった。
970日本@名無史さん:02/10/31 22:51
学振に通るような優秀な人が一人でもいたら、
このスレもここまで糞スレになってないよ。
ここは所詮バカの吹き溜まり(オレモナー)
971日本@名無史さん:02/10/31 23:36
そういや、他の専門板では学振スレッドが立ってたりするのに、
ここは全然ないですね。
やはり一流の人間はこんな素人板に近寄らないってことですか。
972日本@名無史さん:02/11/01 01:25
ハハハ
973日本@名無史さん:02/11/02 00:32
>>959
私大出身で、課程博士持ってなくて採用された奴が身近にいるが?
974日本@名無史さん:02/11/02 10:49
>>973
コネだろ
975日本@名無史さん:02/11/02 11:01
日本の社会全体がコネ・出来レースの類で動いているっていうのに,
いまさら何の異議があるというのか? 
976日本@名無史さん:02/11/02 11:27
たしかに、私大だと早慶レベルでも、学振取得は難しい。
圧倒的に国立優位で判定されてるからね。
もし私大でコネなしで学振取ったとすれば、相当優秀な人だろう。

いずれにせよつらいからこの話終わりにしてほしい。
学振不採用のめくり葉書が届いてもう一週間もたつのだから・・。
ちなみに当方も私大。
977日本@名無史さん:02/11/02 11:39
学振にコネはないよ。システム上できないようになってる。
審査は三人で、それぞれ別個に行われているらしいから。
しかも同じ大学の人間は審査できない。
国立大学や研究所が優遇されるのは事実らしいけど。
978日本@名無史さん:02/11/02 12:13
2CH日本史板の学振申請者数と採用者数

     2002 2001 2000
申請者数 28 30 31 
採用者数  0  0  0
979sarashiage:02/11/02 15:42
502 名前:日本@名無史さん 投稿日:2002/11/02(土) 12:17
すいません、学振って何ですか?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1015763281/l50

このスレで話題になってるのですが、
何のことか分りません。研究会かなんかですか?
あっちじゃちょっと聞くのが恥ずかしかったのでこちらで
伺います。
980日本@名無史さん:02/11/02 15:44
>977
コネというか、推薦者の政治力次第。
DC出願の場合は、推薦順位が重要。
981日本@名無史さん:02/11/02 16:01
政治力なんて関係ないです。
それは落ちた人の言い訳。
申請書の内容が優れていて、査読2本以上の業績があれば、通ります。
その程度のことすらできない人は、
これからの時代アカポスなんてゲットできません。
さっさと進路変更することをおすすめします。
982日本@名無史さん:02/11/02 23:23
>申請書の内容が優れていて

そんな優れた文章が書けたら苦労しないわい。
何十通もの応募の中から、キラリと光るような文章って、
いったいどんな文章なんだ?
983日本@名無史さん:02/11/03 00:15
984日本@名無史さん
>>983
違うじゃねえか、糞野郎