国公立大学の史学科

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
私大スレが盛り上がっているけど、国公立大で
日本史を学んだ人・学んでいる人・学びたいと
思っている人も多いはず。先生のこと、研究室
の雰囲気、学生の自主ゼミ、卒業後の進路、大
学院修了者の研究職への就職状況等々、情報交
換いたしましょう。
2日本@名無史さん:02/01/24 07:23
旧帝大の大学院は私大や地方国立大からの受験者を
なかなか採ってくれないそうだけど。
日本史の筆記や卒論の出来がかなり良くても、英語
の試験の成績が良くないと足切りされちゃうって本
当?
3日本@名無史さん:02/01/24 08:27
>>2
単なるコネと学閥。それだけ。
4アズマちゃん:02/01/24 08:44
>>2
そんなの昔の話。
今じゃ定員を確保しないと文部省に怒られる
(予算をつけてもらえない)から、
あの手この手でゲタを履かせて、院生を増やそうと目の色を変えている。
もっともトップ2校は、内部からだけで応募者は十分多数いるから、
外部に厳しい傾向は多少残っている。
5日本@名無史さん:02/01/24 08:50
>>2
確かに旧帝大の院は、他大学出身者には厳しいよね。
東大・京大は他大学から院に合格した人は限りなく少
ない。でも、東北大は卒論の出来が良ければ他大学出
身者も以前からけっこう合格しているよ。ただ、英語
ができなければダメというのは本当みたい。
6日本@名無史さん:02/01/24 10:04
経済学や法学の院は、入学定員が激増していて
誰でも入れるようになったけど、史学はほとんど
増えていないから厳しいね。
史学は個人指導の面が大きいから、指導教員を
選ぶ段階で慎重にならないとね。できれば高校生の
ときに勉強したいテーマを絞って大学選択したいところ。
7日本@名無史さん:02/01/24 10:37
>5
>東大・京大は他大学から院に合格した人は限りなく少ない。

現状は2〜3割が外部とちがうかなぁ?

>ただ、英語ができなければダメというのは本当みたい。

てゆーか、内部受験者でも英語がだめなら容赦無く足切りされ
てるみたい。
8日本@名無史さん:02/01/24 12:04
金沢大ってどうです?
9日本@名無史さん:02/01/24 12:57
西の方はどう?
九大、熊大、広大、岡大なんか。
10日本@名無史さん:02/01/24 18:01
昔は大市大もよかった
11ななし:02/01/24 20:28
当方阪大。
阪大日本史は今年、城の研究で有名な教授が退官するので、さらに地味になる。
同じ地味な阪大でも西洋史は有名どころがそろっていてよい。
そいや今年度金沢大に阪大の助手が助教授としていったなあ・・・。
12アズマちゃん:02/01/24 20:37
金沢が博士後期課程を新設したのは、結構最近だよ。
当然、OBが少ないので、後期まで行っても研究職に就くのは困難。
そういう事情もあってか、後期に在学してるのは留学生が多いみたい。
(やたら詳しいな、おれ(笑))
研究職を狙うのではなく、修士まで行って学芸員になるとか
嘱託で地域史をやるとかなら、
そういうルートを持っている地方大学もあるので、
そっちの方がいいかもね。
13アズマちゃん:02/01/24 20:41
おっと、阪大の人がいた(笑
そっか、村田さんが停年か。
西洋史は川北さんとかが有名だよね。
金沢に行った人は陸上競技で有名と聞くが(藁
14日本@名無史さん:02/01/25 00:00
>>11
そうかあ。金沢には阪大の人が行ったのか。あそこの文学部は
京大の植民地だと思っていたが、状況が変わってきたんだね。
阪大は院生の数が少ないようだけど、地味ながら良い研究をし
ている人が多い印象があるなあ。
15日本@名無史さん:02/01/25 00:11
>>10
大阪市大は古代史が強いんじゃない。直木孝次郎
さん以来の良き伝統がある。今は古代流通経済史
・貨幣史の第一人者栄原永遠男さんがいて、OB
・OGや院生も正倉院文書のスペシャリストなど
立派な業績を上げている人が多い。ただ、研究職
への就職はなかなか大変みたい。やっぱり関西圏
は京大が強いから。
16日本@名無史さん:02/01/25 00:23
地方の国立大では人文学部か教育学部に大体日本史
の先生がいます。ただし、旧帝大のように古代・中
世・近世・近現代と各時代の先生が揃っているとい
うことはなく、1学部に1人か多くて2人しかいま
せんから、自分のやりたい時代を専門とする先生が
いないということもありえます。大学で日本史を学
びたいのなら、志望校にどの時代を専門する先生が
いるのかを事前に調べておく方が良いでしょう。
17名無しさん:02/01/25 00:33
筑波大学ってどう?
関東近辺の情報もとむ。
18日本@名無史さん:02/01/25 08:29
>>17
筑波は10年ほど前までは古代史に勢いがあった。井上辰雄さんの
お弟子さんたちで、大学や研究機関に就職する院生もかなりいた。
その人たちは今も延喜式研究会の中核メンバーとして活躍している。
しかし、井上さんが退官した後、筑波の古代史の評判はほとんど聞
かれなくなってしまった。古代史の後任の教官は来たはずなんだけ
ど、伝統が途切れてしまったようだ。中世以降のことはよくわから
ないのでゴメン。
19名無し:02/01/25 09:15
17>>18
情報ありがとう。
「筑波大学はいい」って聞いたもので…
関東(とくに北関東)近辺の情報お待ちしてます。
岡大は一応そろってるよ。
21日本@名無史さん:02/01/25 21:21
>>9
広島大の学校教育学部の下向井龍彦先生は平安時代史・古代軍事史の
スペシャリストだけど、学生の面倒見がいいと評判だ。研究室から
『史人』という雑誌も出していて、ゼミ生の卒論などを載せている。
22日本@名無史さん:02/01/25 21:29
>>5
東北大の院はマスターには入れても、ドクターに進むのが
とても難しい。ドクターの受験には英語はないから、修論
の出来次第なんだけど、合格するにはかなりのレベルを要
求される。
東大はマスターに入るのがめちゃくちゃ難しいが、マスタ
ーに入ってしまえばドクターへは比較的容易に進めると以
前東大の人から聞いた。
23日本@名無史さん:02/01/25 21:42
>>7
日本史専攻でも大学院へ進むには英語ができなければ
いけないんですね。近現代史専攻の人が英語ができな
いといけないというのはわかるけど、前近代もそうな
のかあ。古代史なんかは中国語や韓国語ができれば研
究する上でも有利かと思っていたんだけど、やっぱり
英語が大事なんですね。
24日本@名無史さん:02/01/25 21:50
英文和訳だけだからまじめに一年間やればなんとかなる。
25日本@名無史さん:02/01/25 21:57
問題は卒論修論。教官の面倒見はあんまりよくないと覚悟すること。
26日本@名無史さん:02/01/25 21:58
>>21
広大は頼・中山論争が有名だな。
「江戸時代の農民は過酷な搾取に苦しんでいた」という頼祺一(文学部)と、
「いや、新開地をごまかすなど、強かったのだ」という中山富廣(教育学部)。
27日本@名無史さん:02/01/25 22:32
横入りすみません

大学関係のスレッド(私立・公立)統一したらいいんじゃないかと思うのですが、
如何でしょう?
28日本@名無史さん:02/01/25 22:38
>>27
あえて統一しなくても。
私大にも興味がある人は両方見ればいいんじゃない。
29日本@名無史さん:02/01/25 22:42
>>28
そうですか・・・
受験生の身からすれば便利かもしれないけど
すでに受験生を通り過ぎた身としては、
ちょっと不便だし、別れてる意味もないしなあ・・・
と思ったんですけどね

じゃあせめて私立大学スレのアドレスかいときます

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/996827438/l50

30日本@名無史さん:02/01/25 23:12
こじたさんは英語ができないばかりに修士だけ立命館に行った。
31日本@名無史さん:02/01/25 23:45
名古屋大学はどうでしょうか
32日本@名無史さん:02/01/26 00:21
>>21を始めとしたみなさんへ
教授を語るスレin教育版
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1011966256/l50
33日本@名無史さん:02/01/26 00:36
別に教授のぐちとか聞きたいわけじゃなく
歴史学科の動向が知りたいんだよ
34日本@名無史さん:02/01/26 01:05
>>31
名大の史学科は戦後の創立だけど、過去には古代は弥永貞三・早
川庄八、中世は佐藤進一・網野善彦、近世は山口啓二・三鬼清一
郎といった東大系のそうそうたる教官がいて、今もその良き伝統
を引き継いでいるようだ。院生の研究レベルも高く、優秀な研究
者を輩出している。全国的に評価の高い『年報中世史研究』を発
行する中世史研究会も名大の院生が中心。
35日本@名無史さん:02/01/26 01:41
どこが良き伝統なんだよ。
出身者追い出す植民地制度が。
36日本@名無史さん:02/01/26 03:54
名大の古代の教官、古尾谷知浩ってどうよ?31歳で助教授だぞ。
37日本@名無史さん   :02/01/26 03:55
しかし、歴史の研究自体は文学部史学科でなくてもいいんだよな。
経済学部の経済史、法学部の政治史・思想史・法制史とかはどうなのよ?
38日本@名無史さん:02/01/26 04:20
>>34
優秀な研究者って誰?
あと、名大中世の稲葉伸道ってどうなの?
39日本@名無史さん:02/01/26 09:21
>>38羽賀さんはいい。史蹟論よかった。
40日本@名無史さん:02/01/26 09:25
>>34
古尾谷さんは東大の出身で奈良国立文化財研究所に数年勤めた後、
早川庄八さんの後任として名大に赴任しました。古代の財政史が
専門で論文の評価も高く『史学雑誌』には2本載せています。奈
文研では平城宮跡の発掘や長屋王木簡・二条大路木簡の調査等を
されていました。東大古代史の若手の中で特に優秀な一人ではな
いでしょうか。
41日本@名無史さん:02/01/26 09:36
>>35
>出身者追い出す植民地制度が。
名大の場合、確かに古代の教官は東大閥だが、中世の稲葉さんは
名大生え抜き。
7つの旧帝大の中で、日本史の教官が全て生え抜きなのは東大・
京大・東北大だけ。北大・九大には東大出身の教官がいるし、阪
大には京大出身の教官がいる。東大・京大の「御威光」はまだ健
在ということか。
まあ、教官全てを自校出身者で固めるというのも善し悪しだと思
うが。

42日本@名無史さん:02/01/26 09:40
>>38
奈良大へ移った東野治之さんの後任として阪大の古代の教官に
なった梅村喬さんは名大出身です。
43日本@名無史さん:02/01/26 09:45
高橋公明
44日本@名無史さん:02/01/26 09:48
>>31
名大の日本史研究室では数年前から『ばさら』という雑誌を
年1冊出しており、教官・院生の論文や卒業生による大学時
代の思い出などが載せられている。最近では早川庄八教授や
三鬼清一郎教授の退官特集があった。公立の大きな図書館に
は入ってると思うから、名大の日本史研究室に興味のある人
は読んでみるといいだろう。
45日本@名無史さん:02/01/26 10:18
>>41
京大も明治に史学科ができたときは三浦周行とか
全員が東大出身の教官だった。日本で最初に史学
科ができたのが東大だったのだから当然といえば
当然。その後京大は自前の人材を育てて全ての教
官を生え抜きにしていった。東北大もまたしかり。
北大・名大・九大も今は自校出身の教官がいるか
ら、優秀な人材が育てばいずれ教官全員を生え抜
きで固めるかもしれない。41さんの言うとおりそ
れも善し悪しだが。ただ、旧帝大の中では阪大が
オープンな人事をしている。古代の前任者東野治
之氏は大阪市大出身だし、42さんの言うようにそ
の後任の梅村喬氏は名大出身。東大・京大の植民
地というわけでもなく、自校生え抜きにこだわる
わけでもなく、業績本位で選んでいるようでいい
と思う。
46日本@名無史さん:02/01/26 10:37
静大の、おわだのてっちゃんて、実際どうよ?

あの人がNHK大河の時代考証やてたときは大河も安心して見れてたのだが、
実際の評判ってどうよ?
47日本@名無史さん:02/01/26 10:58
大学で日本史を勉強したいと思っても、高校の先生はどの大学に
どういう先生がいるのかは超有名な人しか知らないので、このス
レッドは参考になります。私は東北地方の国立大で日本史を勉強
したいのですが、どこがおすすめでしょうか。特に古代史に興味
があります。
48日本@名無史さん:02/01/26 11:54
>>47
自分の行きたい大学に日本史の先生がいるかどうかは『全国
大学職員録』に当たってみよう。毎年出ており国公立と私立
の分厚い二分冊。大きな図書館には大体置いてあると思う。
教員の出身大学も載っている。ただ、専攻は「日本史学」と
あるだけなので、どの時代が専門かまではわからないから、
名前がわかったらインターネットでその名前を検索すればよ
り詳しい情報が得られるだろう。
49日本@名無史さん:02/01/26 13:33
院試のことが話題になっていましたが、大学院へ進学しない人も
院の充実している大学を選ぶことをすすめます。国公立も私大も
これは同じでしょう。史料の読み方の基本や論文の内容の読み取
り方とかは先生の授業より学生の自主ゼミで院生から教えてもら
うことの方が多いからです。一般論ではありますが、研究を頑張
っている院生は学部生の面倒もよく見てくれる人が多いと思いま
す。

50日本@名無史さん:02/01/26 13:38
>>46
小和田哲男さんは一般向けの戦国・織豊期の新書とか多く
書いていておなじみですね。学術論文を集めた著作集も刊
行中ですが、学界での評価は私もよくわかりません。
51日本@名無史さん:02/01/26 14:12
私は中世が専門ではないので友人から聞いた話ということになりますが、
小和田哲夫さんの評判はかなり悪いようです。
学会内では氏の説は誰も相手にしていない、というような感じだそうです。
同じ静岡大学の先生からも相当ひどく批判されているそうです。
52ななし@11:02/01/26 15:14
亀レスだが金沢大の助教授(阪大出身)と
阪大の近世史の助教授とは同じ陸上部出身。
ちなみに名大出身の梅村先生は優しく丁寧な方で古代の金石文とか
やりたいひとはお勧め。ちなみに阪大日本史は近代史専門がわらわらいる。

小和田さんの説はとっつきやすくて好きだが。評判悪いのか・・・。
53日本@名無史さん:02/01/26 15:31
小和田さんは最近は一般向けの本しか書いてないから評判悪いのでは。
昔はそれなりの論文は出していたよ。
54アズマちゃん:02/01/26 15:44
アホなコテハンを使ってるので、
調子に乗ったカキコはやめた方がいいんだろうが(藁
悪口系はやめるという原則で、情報提供だけしておくよ。

小和田氏は、70年代までにやった戦国大名研究は、
それなりに評価されていると思う。
静大で評判が悪い(?)のは、新学部の発足とかでもめたからだとか。
稲葉氏は、名大プロパーじゃなくて、学部は早大だったと思う。
よく知らんが、もしかしたら小和田氏と同時期じゃないのかな?
筑波は・・貝になっておこう(藁
55日本@名無史さん:02/01/26 20:20
>>47
東北地方の国立大の古代史の先生方。
・東北大学文学部
  今泉隆雄先生(東北大御出身)
   古代の宮都・木簡、東北古代史が御専門。
・弘前大学人文学部
  鐘江宏之先生(東大御出身)
   古代の地方制度が御専門。
・岩手大学人文社会科学部
  樋口知志先生(東北大御出身)
   古代の戸籍・計帳や東北古代史が御専門。
・秋田大学教育文化学部
  熊田亮介先生(東北大御出身)
   古代の祭祀や史料論が御専門。
・山形大学人文学部
  北村優秀季先生(東大御出身)
   古代の都城が御専門。
・福島大学行政社会学部
  工藤雅樹先生(東北大御出身)
   東北古代史が御専門。考古学御専攻ですが
   文献もやられます。ただし、もうすく御定年。
他に私立ですが東北学院大には古代氏族や東北古代
史が御専門の熊谷公男先生(東北大御出身)がおら
れます。学院大には最近大学院もできました。
49さんの言われる大学院の充実と言うことでは、や
はり東北大が一番でしょう。今泉門下から数は多く
ありませんが、いい古代史研究者が育っています。
5655:02/01/26 20:22
山形大は北村優季先生です。失礼しました。訂正します。
57日本@名無史さん:02/01/26 20:31
>>55
こういう情報は大学や大学院を受験しようという人には
実にありがたい。他の地方・他の時代についてもこうし
た情報希望!
58日本@名無史さん:02/01/26 20:34
>>55
今泉門下って、どんな人がいるの?
59日本@名無史さん:02/01/26 20:42
>>57
めんどくさいから聞かれないとやらないよ
60日本@名無史さん:02/01/26 20:44
>>57
大学院受験するやつはこれくらい自分で調べてから行くもんだ
必要なのは高校生だけだろ
61日本@名無史さん:02/01/26 22:08
>>8 >>16
遅レスですが、
金沢大学も、古代、中世、近世、近代と時代ごとに四人教官がいます。
大学院も、修士はありますが、博士課程は史学ではなく、社会科学科とか、そんな
名前のになるはずです。
近代の助教授は今年度からで、阪大から。
古代も阪大、中世は京大、近世は金沢大学、出身です。
就職状況は、院生とかになると、研究職になる人はなりますが、ほとんどは高校の先生、公務員かと。
中堅どこで、地味な大学ですが、それなりに真面目に勉強はできると思います。
けど、コネはほとんどないだろうね〜。
金沢とか、北陸の事をしないなら来る必然性はあまりないかもしれません。

6247:02/01/26 22:33
>>55
大変参考になる情報をありがとうございました。こういうことを
知りたかったんです。高校生にとっては自分で調べるのは難しい
ので本当に助かりました。
63:02/01/26 22:54
スレ主です。
有益な情報をいろいろお寄せいただきありがとうございます。
>>54のアズマちゃんさんの言われる「悪口系はやめるという原則」
には大賛成です。
今後もこの調子でまいりましょう。
64日本@名無史さん:02/01/27 00:40
名古屋大学の羽賀さんはプロパー
65日本@名無史さん:02/01/27 00:43
>>55
この春に異動がある由
66日本@名無史さん:02/01/27 07:42
>>65
山形大の人文学部で日本古代史の教官を公募している。
北村さんが他へ移るらしい。
67日本@名無史さん:02/01/27 08:14
>>55
確かに東北大の日本史はいいらしいが、そこの出身の人によると
次の2点には留意すべしとのことだ。
1.古代でも摂関・院政期をやりたい人はその時代の基本史料で
 ある古記録を読む授業がないのでなかなか大変。今泉先生は摂
 関期以降はあまり扱われない。
2.近代でも大正・昭和といった新しい方は専門の先生がいない。
以上の点を除けば、研究環境も整っており、大学院も充実してい
るから、じっくり勉強できるそうだ。 
68早耳アズマちゃん:02/01/27 09:00
>>67
近いうちに近現代史で1人とるらしいよ。
もう1人のミキちゃんが明治の漁民史だけに、
こっちは多分政治史になるだろうね。
またまた東北大OBからとるか、外部からとるかは不明。
69日本@名無史さん:02/01/27 10:12
名大が話題になっていたけど、愛知県立大には古代史の
丸山裕美子さんがいる。数年前のNHKラジオ講座「天
平の光と影」は正倉院文書の解説がわかりやすくてとて
も面白かった。
70日本@名無史さん:02/01/27 10:19
>>69
丸山さんはお茶大出身ですね。
お茶大の史学科のことは年1回刊行の『お茶の水史学』
という雑誌に各時代のゼミの紹介などが出ています。
71日本@名無史さん:02/01/27 12:20
>>67
東北大には日本史とは別に日本思想史の研究室がある。村岡典嗣以来
の伝統ある講座で思想史を深く勉強したい人にはいいかもしれない。
ただ、院に進んで研究者を目指す場合、思想史は日本史に比べてつぶ
しが利かないので、研究職への就職はとても厳しいらしい。
72名無しさん:02/01/27 21:47
>>54
今度筑波大学を受験するので気になります。
日本史専攻希望の浪人ですが、情報お願いします!
え、受かってから気にしろって? そんなこと言わずに…
ちなみに今考えてるのは古代〜中世史あたりですが。
73日本@名無史さん :02/01/27 21:53
>>72 つくばのO先生は毀誉褒貶が激しいと聞いた。古代でも近世でもないが。
74日本@名無史さん:02/01/27 22:07
筑波の史学って大学の知名度の割にきかない気がするんだけど・・・
悪口は言わないと宣言したから、筑波のことにはあまり触れられないや(藁
外の研究会と交流させてもらえないとか、
逆らわなかったら学芸員あたりにはなりやすいとか。。。

でもまあ、定年の問題とかもあるだろうから、
これから変わっていくのかもしれない。
76日本@名無史さん:02/01/27 23:03
>>71
日本思想史の研究室とは魅力的です。東北大だけにしか
ないのでしょうか。
77日本@名無史さん:02/01/27 23:10
>>57

北海道・国立・古代史だと、

北海道大学文学部
 南部 昇教授(戸籍・家族・民政・律令制など)
 河内祥輔教授(院政・鎌倉期の政治史)

北海道教育大学(釧路)
 中村太一助教授(交通・流通・都市)

といったところでしょうか。
78日本@名無史さん:02/01/27 23:16
>>76
独立した日本思想史の研究室があるのは国公立では東北大
だけだと思う。思想史専門の先生が日本史の教官としてい
るという大学はあるだろうが。
79日本@名無史さん:02/01/28 00:13
>>77
北大だと、桜井英治氏(中世流通・経済史)は外せないでしょう。
80日本@名無史さん:02/01/28 00:13
あ、古代限定でしたか、失礼しました。
81日本@名無史さん:02/01/28 00:46
>>80

受験生も見ているみたいなので、責任というか、ある程度知っている
範囲に限定しました。
もっとも河内先生は、古代なのか中世なのか微妙ですが・・・。

本当は「大学のWEBサイトを探せや」って言いたいところですけど、
この時期受験生はせっぱ詰まっているでしょうし、知ってる範囲限定と
いう条件で、みんなでどんどんリストアップしてあげるのはいかが
でしょうか?
82日本@名無史さん:02/01/28 02:00
では東海地域の中世限定ってことで…。専門は極めて大雑把に。

▼名古屋大学:稲葉伸道氏(鎌倉)、小田雄三氏(鎌倉〜南北朝)、
          高橋公明氏(対外関係)
▼愛知教育大学:松島周一氏(院政)
▼愛知県立大学:上川隆夫氏(鎌倉)
▼愛知大学:石田祐一氏(鎌倉)
▼愛知学院大学:松薗斉氏(院政〜鎌倉)、福島金治氏(鎌倉〜戦国)
▽名古屋学院大学:曽我良成氏(平安〜鎌倉)
▽名城大学:伊藤俊一氏(室町)
▽南山大学:青山幹哉氏(鎌倉)
▽中京大学:村岡幹生氏(中世全般)
▽椙山女学園大学:加藤益幹氏(織豊)

▼三重大学:藤田達生氏(織豊)
▼皇学館大学:岡野友彦氏(荘園)
▽四日市大学:播磨良紀氏(織豊)

▼は日本史講座のあるところ(教育学部は社会教育)、▽はないところ。
詳細は改めて質問していただければ、知っている範囲でお答えします。
遺漏があれば補完お願いします。短大は入れてません。
83日本@名無史さん:02/01/28 08:22
>>75
筑波については言いにくそうですね。
>>72さん、そのことをもって推して知るべしということでしょう。
84日本@名無史さん:02/01/28 08:25
>>77
北大の南部さんは北大プロパー、河内さんは東大出身。
北教大釧路の中村さんは国学院出身の若手。
85日本@名無史さん:02/01/28 08:30
「悪口は言わない」という原則に基本的には賛成。
しかし、どの大学にもプラス・マイナス両面があるから、
いい面ばかり紹介するのもどうかという気がする。誹謗
中傷の類は論外だが、>>67のようにプラス・マイナスを
あわせて紹介するのが良心的ではないか。
86日本@名無史さん:02/01/28 08:36
>>82
先生たちの出身大学もできれば教えて下さい。
87名無しさん:02/01/28 08:49
72です。筑波大学の情報有難うございます。
うーん、何かあまり評価が高くないようですね…。
参考にします。あと、北関東の私立で、「ここはいいぞ」っていう
大学があったら教えて下さい(私立はモグリ学生とか可能なんですよね?)
あー、はやく大学生になって歴史の勉強したいよー。
88日本@名無史さん:02/01/28 09:25
>>85
んじゃ、大学というより学部について。

教育学部は、日本史をやるには、ちょっとした穴場かも。
入試面での敷居が低いところが多いし、一応は国立なんで親も納得。
昨今、教員の就職はかなり狭き門。ただ、つぶしがききにくい点では
文学部も一緒。小学校の免許が取れるだけ、選択肢が少しは広がるかも。

ただし、当然デメリットもある。
1)カリキュラムが教育学・教科教育学中心になる。したがって、
 どうしても専門(この場合は日本史)の授業は、文学部に比べて
 手薄になる。
2)日本史担当の先生は、学部や分校に1人いるかいないかという
 というところが多い。したがって、先生が専門とする時代や
 分野を事前に調べておいた方がいい。違う時代でも受け入れて
 もらえるとは思うが、ここを見に来るような人は、時代や分野に
 こだわりもあるだろうから。
3)考古学志望の人は、要注意。考古学の場合、先生の他に設備や
 実習予算が必要になるから、教育学部では専攻できないケースが
 多い。

文学部では親に反対されるとか(今時いないか)、私立は経済的に・・・
とかいう人は、次善の策として検討してみたら。
8982:02/01/28 13:59
>>86
国公立だけに限定すると(いずれも最終学歴)、名大の3人はすべて
名大、三重大の藤田氏は神戸大、愛知県立大の上川氏は立命、
愛教大の松島氏は中央大だったと思うけど…。
がいしゅつの通り、『全国大学職員録』が図書館に置いてあるので、
確実な情報を知りたければこちらを当たって下さいまし。
90日本@名無史さん:02/01/28 22:36
漠然とした質問で恐縮なのですが、私大の史学科ではなく
国公立大の史学科で日本史を学ぶメリット・デメリットを
具体的に教えていただけないでしょうか。
91ていうか:02/01/28 22:39
教えてる人に恐縮だが、

勉強しる!

合格してその報告をすることが、教えてくれた先輩への恩返しというものだろう。
そんな細かいことの詮索は、後で十分出来る。
試験終わってからにしる!
921:02/01/29 02:00
>>90
国立
メリット・・・ 授業料が安い。ドキュが少ない。
デメリット・・・目当ての教官が他学部にいやがったりする。
93:02/01/29 05:32
>>91
スレ主です。
「受験生は勉強しろ」というのはそのとおりですが、
来年以降受験する人も見ているでしょうから、志望
校選びを失敗しないように正確な情報を教えてあげ
るのは必要ではないかと。
なお、>>92さんは私ではございませんので、念のた
め。
94日本@名無史さん:02/01/29 07:10
中世史の話が出ているのですが、大阪市立大学の仁木宏氏は都市研究では知名度があると思いますが、全体から見るとどうなのでしょうか。
95日本@名無史さん:02/01/29 08:30
>>94
仁木さんは京大の院生時代から論文の評価が高かったですね。
中世の都市研究では現在第一人者といっていいでしょう。
96名無し:02/01/29 09:08
>>87
講義形式の授業なら、私立に限らず国立でももぐってもばれない。
出席とるところはダメかもしれないが。
97日本@名無史さん:02/01/29 10:14
>>87
遅いレスだけど、見てるかな。
お金がかけられるなら、北関東に限定せず東京に行った方がいいような気がするよ。
その方が勉強するにはなにかと便利。
98日本@名無史さん:02/01/29 18:32
国士舘はどうなの?
99日本@名無史さん:02/01/29 18:39
いつから国公立になったんだ?
100日本@名無史さん:02/01/29 21:57
文部科学省の大学再編の方針も関係しているのだろうが、このところ
国立大では日本史の教官が減らされてきている。日本史の教官のポス
トが定年や他大学への移動で空いても、後任を補充しない例が見られ
るのだ。特に教育学部系や教養科目系でその傾向が著しい。日本史専
攻の大学院生の研究職への就職状況は以前から厳しいが、日本史の教
官のポストが減らされて、これからますます大変になる。
101日本@名無史さん:02/01/29 22:56
>>90
国立と私立の大きな違いは、教員と学生の人数。
国立は基本的に少人数教育。私立は教員数も多いが、それ以上に学生が多い。
教員一人あたりの学生数(1学年)は、国立で3-5人程度、私立だと定員を
守っていても10人近くなるのではないか。2部がある大学だと、15人以上に
なるかもしれない。
ここから、メリットとデメリットが生じる。

<メリット>
・ある程度学生のレベルが揃っている。「何でこんなのがいるんだ」という
 のは、滅多にいない。そのかわり、飛び抜けてできるのもあまりいない
 (上位は別かもしれんが)。私立は幅が広くて、ビックリするくらい優秀
 なのがいる一方、同じくらいの割合でとんでもないのもいる。
・少人数教育だから、学部から濃密な勉強ができる(というより、やらされる)。
 教官との関係も私立に比べて濃密。教わる内容やレベルは別として、この
 あたりの濃密さは、私立の修士課程なみ。

<デメリット>
・教官が少ないので、日本史でいえば、すべての時代の専門家が揃っている
 とは限らない。特に地方国立は。
・同じく教官が少ないので、教官と馬が合わなかった場合、逃げ道が少ない。
 他の研究室に移ろうとするなら、専門を大幅に変えなければならない可能性大。

要するに、やりたい分野と教官の専門が近くて、勉強する気がある人には
大きなメリットがある。学費も安いしね。
逆に、漠然と日本史がやりたいとか、自分でやるから放っといてくれとか
いう人は、私立がいいかも。教員が多い分、入った後の選択肢も多い。

つまり国立志望者は、どんな時代・分野の教官がいるか、事前リサーチは
綿密にしておいた方がいい。受験が終わってしまえば、入試難易度よりも
こっちの方が重要だってこと、よーく分かると思うよ。ホント。
その意味で、このスレはとても良いと思う。>スレ主さん >>93
10282:02/01/30 01:52
>>82
訂正。愛知県立大「上川通夫」氏です。
103日本@名無史さん:02/01/30 13:50
アイヌ関係の北方史や琉球王国といった日本の周縁部分の
歴史に興味があります。国公立ではやはり前者は北大、後
者は琉球大ということになるのでしょうか。
104日本@名無史さん:02/01/30 13:59
>>103
北大に北方文化研究施設はあるが、アイヌ社会の研究で
は京大の岩崎奈緒子さんが現在ピカイチ。ただし、彼女
は総合博物館の所属だから文学部では授業を持っていな
いかもしれない。
沖縄関係では、私大だが法政に研究施設があったと記憶
する。もちろん琉球大にも沖縄学の研究所はあるはずだ。
105日本@名無史さん:02/01/30 23:32
>>103
日本の周縁部分の歴史というと、東大の村井章介さんが
対外関係史の分野で活躍なさっていますね。
当代の第一人者でしょう。
106日本@名無史さん:02/01/31 01:10
東大の村井先生、京大の岩崎先生というお名前が出ていますが、
東大と京大の日本史研究室について情報をいただけないでしょ
うか。「東西の横綱」というイメージから教官も研究環境もす
ばらしいのだろうと想像はするのですが、具体的なことを知り
たいので、よろしくお願いします。
実証の東大 理論の京大
108日本@名無史さん:02/01/31 19:49
>>107のようなことは最近聞かないが。今は当てはまらないのでは?
東大は史料編纂所があって、全国の史料のコピーが集められているので便利。
そこの教官も授業を持ってたりして、ゼミが充実。ただ、授業が忙しすぎて
自分の勉強ができないというおそれもある。
京大は古文書や古い日記の現物をたくさん持っていて、学部生のころから
触らせてもらえる。古代・中世の史跡も近所にある。教官数は少ないから、
自分で勉強してゆかないと何も身に付かない。
109日本@名無史さん:02/01/31 21:35
>>95
仁木先生の院生時代の主要論文について何があるのか教えて下さい。
また、どのように評価が高いのかも教えて下さい。
110日本@名無史さん:02/01/31 22:36
学会の本部のある大学はどこですか?
111日本@名無史さん:02/01/31 23:13
>>110
いっぱいあるよ
112110:02/01/31 23:15
大規模なのをキボンヌ。
113日本@名無史さん:02/01/31 23:24
一番大規模あと思われる歴史学研究会は事務局で大学にはない。
(時代によっても違うけど)委員もいくつかの私立国公立の学生
入り交じってるし。

あとは東大の「史学会」くらいじゃないか。
114110:02/02/01 20:59
じゃあ、会長のいる大学をカム!(山田ひさし風)
115日本@名無史さん:02/02/02 00:32
レスつかねーのかよ!?(三村)
116日本@名無史さん:02/02/02 02:14
>>106
大学院生の研究職への就職率はやはり東大がずば抜けている。
最近は東大でも大変だというが、各時代コンスタントに全国
の国公私大や国立の研究機関に人材を送り込んでいる。特に
最も就職が厳しいといわれる古代史でも毎年のように院生が
就職しているのはすごい。また、東大の院生は寡作な人が多
いが、それでも就職できる場合が多い。
一方、京大は最近厳しいようだ。近畿・北陸・中国・四国地
方の植民地だった大学が阪大その他の大学にポストを奪われ、
西日本の国立大の教育学部では高等師範の系譜を引く広島大
に食われ、絶対的な影響力を維持しているのは西日本の国立
大若干と関西の私大に対してくらいらしい。それでも、残り
の5つの旧帝大よりは就職率は良いのだろうが、東大との差
は大きい。
ただし、これはあくまで就職率の話であって、両大学の研究
レベルに差があるということではないので、誤解なきよう。
117日本@名無史さん:02/02/02 10:06
目下、千葉大史学科日本史専攻の者ですが、
千葉大だけはやめたほうが良いと思われ
118日本@名無史さん:02/02/02 20:28
>>84
私大出身でも国立の教官になれるんだね。
119日本@名無史さん:02/02/02 20:45
>73
O先生ってOH先生のこと?
もしそうなら、あの人見た目はアレだけど、良い先生だよ。
確かに感情は強く出る先生だけど。
120日本@名無史さん:02/02/03 00:55
age
121名無しさん:02/02/03 12:04
87>>97
アドバイスありがとう。
東京には住めないんですよ…。訳有りで。
東京に行くと通学時間がものすごくかかるし。
北関東限定というのはそういうわけです。第一希望は筑波大学。
専攻も入学してから決められるようですし。
122日本@名無史さん:02/02/03 12:33
>>118
大学教員等の採用に関しては、出身大学による区別は無い
(ことになっている)。そこで研究者を送り出す大学について、
ごく大雑把にまとめると・・・

東大・京大が、全分野にわたって圧倒的に強い。
教育学部に限っては、筑波・広島。それぞれの縄張りの
中では、各地の旧帝大が強い。

これに続くのが、教員を自家生産できる国公私立大学で、
他の大学や研究機関にも出身者を送り出している。ただし、
旧帝大などに比べると、かなりの苦戦を強いられている
のが現状。

ちなみに国学院は、日本史・考古学に関していえば、この
セカンドグループの中でもかなり健闘している部類に入る。
やっぱ私大スレとくっつけたほうがえんでないか・・・
まあ今はしょうがないけど・・・
124名無し:02/02/03 16:39
>>121
つくばは教官の数だけは多い。
125日本@名無史さん:02/02/04 06:12
史学科じゃないところで日本史勉強しています。(近現代)
教員ひとりだし、講義もパンキョウとあわせて2種類しかない。
超少人数だけど、日本史の同回生も少なくて、
だんだん、不安なような物足りないような…
史学科だとだいぶ違うんでしょうか?
126日本@名無史さん:02/02/04 09:17
>>121
だったら、筑波くらいしか思い当たらないなあ・・・
北関東の私立大学の史学科って、思いあたらない。
(史学科のある大学自体、あるかどうかもわからない)
まあ頑張って・・・
127日本@名無史さん:02/02/04 12:52
>>123
俺も経済学部だったけど卒論日本近代史で書いて、大学院の史学科に進んだよ。
要は自分のやる気でしょ。環境が整ってない分、必死になれたからかえってよかったな。
128日本@名無史さん:02/02/04 14:11
著名な研究者でも、史学科じゃない所出身の人いるよね。
一橋なんか、史学科はないけどいい研究者出してるし。
私立でも、教育学部→大学院文学研究科というパターンあるし。
129日本@名無史さん:02/02/05 02:01
一橋は超一流の日本史学者がいたからね。中世史の永原慶二(経済学部)
とか近現代史の中村政則(商学部)とか(二人ともすでに退官してるが)

いまは中世の池亨(経済学部)と近現代史の吉田裕(社会学部)がピカ
一かな。
130日本@名無史さん:02/02/05 04:22
>129
安丸良夫センセイは今いずこ?
131次郎:02/02/05 06:55
日本の城に興味があるのですが
城の歴史について研究している
先生がいる史学科はどの大学
か教えてください
132あざらし:02/02/05 07:00
飯食えんので…あんまりいない。
東京工業大学の古建築がいいとおもう。
133日本@名無史さん:02/02/05 07:21
城をやるなら俺の知っている限り
高知大学
中央学院大学あたりだな
富山大学も中世考古学で城発掘やるから面白いかも。
134日本@名無史さん:02/02/05 15:53
>>131
阪大の村田修三さんが有名じゃないかと思うけど…、この春で
退官だという噂も聞いたなぁ。
退官後どこかほかの私大に移る可能性もあるね。
135日本@名無史さん:02/02/05 17:01
埼玉大の歴史学コースってどうすか?
136日本@名無史さん:02/02/05 18:05
安丸良夫は今早稲田で教えています
137日本@名無史さん:02/02/05 19:18
休まる先生に萌え
138日本@名無史さん:02/02/05 22:26
>>136
でも史学科じゃないよね?大学院の国文だっけ?
139日本@名無史さん:02/02/05 22:57
高知大学って片田舎の地方国立大学の割には教官が充実してる気がする。
今は鉱山史の荻慎一郎、中国近代史の三木聰が、
過去には古代史の森公章、近代史の福地惇が在籍していたし。
集中講義で藤木久志、三鬼清一郎がやって来たことがあります。
以外と穴場かも。
140日本@名無史さん   :02/02/05 23:14
安丸氏は客員だろ。(給料は専任の半分らしい)
でも、学会とかの受付ではでっかく「無職」と書いている(藁。
141名無し:02/02/05 23:16
>>139
宋代史の遠藤さんモナー
142日本@名無史さん:02/02/05 23:19
奈良大学城郭研究会に入れ
143日本@名無史さん:02/02/05 23:39

キイタコトモネ~、考研ニハイレヨ!!
144日本@名無史さん:02/02/06 00:46
>>139
藤木さんとか三鬼さんが高知大で集中講義したのは、秋澤繁さん
の知己なんだろうねぇ。
秋澤さんが退官した後はどうなんだろ?
145日本@名無史さん:02/02/06 16:22
>>140
金もらっといて無職って書くって最悪だね。
給料返上しろよ、安丸さんよ〜
146日本@名無史さん:02/02/06 17:24
客員教授って職業になるのかいな?
にしても私立の話は別スレだよ。
147日本@名無史さん:02/02/06 20:50
>>109
大阪市大の日本史研究室のホームページに各教官のページがあり、
仁木さんの所を開くと業績一覧を見ることができます。このペー
ジは「大阪市立大学文学部日本史研究室」で検索するとすぐに見
つかります。仁木さん以外の教官のページやOB・OG・院生の
研究内容の紹介などもあり、この大学・大学院に興味のある人に
はとても参考になると思います。
なお、仁木さんの論文についてはいずれも評価が高いと聞いたこ
とがありますが、私は中世史専攻ではないので詳細は存じません。
中世史の方、コメントよろしくお願いします。
148日本@名無史さん:02/02/06 21:05
>>147
ありがとうございます。
早速見てみたいと思います。
いずれも評価が高いとはかなり切れる方のようですな。
誰か論文の評価を教えてくれ。
149日本@名無史さん:02/02/07 03:46
>>146
職業だと思うが。少なくとも「経歴」だろう。
著者経歴で書いてある場合は多いぞ。
150日本@名無史さん:02/02/07 11:26
今日は千葉大文学部史学科の卒論の口頭試問の日だYo!
151日本@名無史さん:02/02/07 15:12
>133
富山大は考古学の教官が変わります。
152日本@名無史さん:02/02/07 22:08
仁木先生は、論文、著書も素晴らしいですが
人柄も素晴らしいですよ
非常勤で授業を受けましたが
非常にお世話になりました
厚く御礼申し上げます
これからもよろしくお願いいたします
153日本@名無史さん:02/02/09 08:27
>152
なんだか爽やかな風が吹いたような気分
154日本@名無史さん:02/02/10 11:34
成城大に東大元教授坂巻氏赴任
155日本@名無史さん:02/02/10 22:41
≫154
誰の後釜ですか?
156日本@名無史さん:02/02/11 10:44
定年退職する老教授だった気がする
157日本@名無史さん:02/02/11 14:24
成城大のことは私大スレでどうぞ。
158日本@名無史さん:02/02/11 20:02
埼玉大と群馬大が合併するが、日本史の教官はどうなるの……
……両方とも日本史の教官なんていなかったか……
159名無しさん:02/02/11 20:33
調べてみたが、群馬の教育に古代史、埼玉の教養に中世と近世、教育に
近世〜近代の教官が居るね。むしろ合併した方が良いんじゃない?
160日本@名無史さん:02/02/12 03:04
群玉大……ププッ
161日本@名無史さん:02/02/12 03:09
金沢大落ちました。行きたかったです。
162日本@名無史さん:02/02/12 21:41
合併まんせい。
贅沢言わないから、教育大の歴史教官!非常勤でいいからきてくれ!
163日本@名無史さん:02/02/13 07:30
いい教官が教養系や教育系にいるのはもんだいだよな。
164日本@名無史さん:02/02/14 00:11
>>163
例・和田萃(京都教育大)
165日本@名無史さん:02/02/15 01:56
教免単位認定がもっと緩やかになってくれないかな。
教育学部や教養部の歴史教官の単位も
うちで取ったのと同じようにカウントされればなぁ。
166日本@名無史さん:02/02/15 16:02
埼玉大の日本史教官って誰だ?
167日本@名無史さん:02/02/15 18:03
さいたまんぞう
168日本@名無史さん:02/02/15 20:16
>>166
中世史の田代脩氏、近代史の森田武氏。どちらも東北大出身。
169日本@名無史さん:02/02/15 20:35
前の方に出ていた静大の小和田哲男氏は、従軍慰安婦論争の初期に、
従軍慰安婦は旧日本軍特有の制度ではなく、戦国時代の日本にもあったと雑誌に書いて、
「旧日本軍の犯罪性から目をそらさせようとしている」と、
静大関係者が県内の中学高校教員を集めて作っている学会で徹底糾弾されてた。
学会での評判が悪くなったのは、あの頃からだったように思う。
170日本@名無史さん:02/02/15 21:13
>>169
>学会での評判が悪くなったのは、あの頃からだったように思う。

具体的に何年前頃ですか。どこの学会からですか。
171日本@名無史さん:02/02/15 21:21
>>170
もう十年以上前だったと思う。
>どこの学会からですか。
静岡近代史研究会。
172日本@名無史さん:02/02/15 22:03
>>171
ローカルな話ですね。
173日本@名無史さん:02/02/15 22:58
>>171
静岡近代史研究会の研究者から小和田氏がそれ程まで糾弾されたようには思え
ませんけどね。まあ特に地方の近代史関係の研究会は、いろんな方々もいること
がありますから何とも言えませんけど。
ああ、学会って小和田氏本領の戦国あたりの話ではなかったのですね。
どーりで「評判が落ちた理由」なんてのがトンチンカンだと思った。
174日本@名無史さん:02/02/16 00:20
本領の(はずの)戦国史ですらここ10年、氏の著作や論文を目にしたことはない。
論文の2,3本くらいは出しているのかもしれないが、他の研究者の論文にまった
く引用されていない時点で出していないのと同じと見なされる。

院生を使って書かせている一般向けの本(三笠書房とか)の名義貸しと監修(とい
う名の目通し)に忙しくて本業は捨ててしまったのだろう。
175日本@名無史さん:02/02/16 19:19
小和田氏個人のことはもういいですから、静大の史学科に
ついて教えて下さい。
176日本@名無史さん:02/02/16 19:45
小和田氏は教育学部の教官ではなかったかな。
177日本@名無史さん:02/02/16 21:59
>>174
>院生を使って書かせている一般向けの本(三笠書房とか)の名義貸しと監修(とい
>う名の目通し)に忙しくて本業は捨ててしまったのだろう。
そうなの?
178日本@名無史さん:02/02/16 22:10
まあ、あんだけ、お金が手に入れば、研究なんてどうでもいいだろ
179108:02/02/16 23:30
古代史を例に取ると、去年高知大の森氏が東洋大に、
今年は山形大の北村氏が青学に、移る。
だいぶ前だと、弘前大の小口氏が法政か。
田舎の国立大はやっぱり魅力ないんだなあ。
180179:02/02/16 23:45
ごめん、これの前の「108」は間違い。
181日本@名無史さん:02/02/17 00:27
北村さんのあとは誰?
182日本@名無史さん:02/02/17 01:10
高知大と東洋大は海南史学会関係のパイプで繋がっている。内輪ネタなので
あんまり細かく書くと個人を特定されかねないが(別に悪いことをやってい
るわけでもないが)、前東洋大教授で対外関係史の権威・田中健夫氏が海南
史学会を通じて高知大の若手研究者を引っ張ってきただけの話。

田中氏の後任の東洋大中世史専任教授・神田千里氏も、先年東洋大古代史教授
になった森氏もともに高知大助教授。ただし森さんの場合は鬼頭清明氏が急逝
したために急遽引っ張られたとの噂。


183日本@名無史さん:02/02/17 02:20
>>179
地方の国公立大で論文も書かずマターリと定年を待っているだけの教員
よりナンボかマシ。
184日本@名無史さん:02/02/17 05:21
都会の私大より地方の国立の方が学生のレベルは高いと思われ。
185日本@名無史さん:02/02/17 17:59
>>181
公募の締切が2月20日。条件は日本古代史専攻で年齢が35歳以下。
山形大の人文は東洋史・西洋史は東北大だが、日本史はずっと東大。
応募者は多いだろうが、おそらく東大の助手か院生が行くのだろう。
186日本@名無史さん:02/02/17 21:12
>>179
東大出身者にとって地方大学のポストは一時的な腰かけ。
チャンスさえあればみんなすぐ首都圏へ戻る。
187日本@名無史さん:02/02/17 22:14
>>174
>院生を使って書かせている
なにか根拠があってのことでしょうか?静大の方にたのんで事の真偽を確かめて
もらいましょうか。場合によってはここのスレッド紹介しましょうか。
お子さん達もいらっしゃいますからインターネットくらい自宅でされるでしょう。

戦国史での評価は妥当なのかも知れませんが(専門じゃないから聞いた話でしかないけど)
にしても近代史研究会での話やら、執筆云々の話やら持ち出して、何をそんなに貶めたい
ことがおありになるのでしょうね?

>>175
静大は史学科はないですよ。小和田氏は教育学部。
しかも学部長だったかな、そういう仕事で忙しいらしいので、休講も多く学生とは
あまり接する機会がないようです。小和田氏目当てに静大に行くのなら、やめた方
がいいかもしれません。
188日本@名無史さん:02/02/17 22:54
>>187
小和田氏は学会で何か恨みを買ってるの?
189日本@名無史さん:02/02/17 23:10
>>188

それは>>174さんに尋ねて下さい。私は知りません。
190179:02/02/17 23:11
>186
そこだよ、そこ。184もいうように、地方の国立大のが
東京なんかの私立より、学生の質は良さそうじゃん。
それなのに何で東京に来たがるのかなあ。
定年とかの問題かなあ。
191日本@名無史さん:02/02/17 23:41
>>190
研究する環境なら東京の方が絶対いいから、そこそこの大学なら東京に近い所に
行きたがると思う。
学生の質は(研究者としての質としてみるなら)それ程大差ないと思うんじゃ
ないか?
あと182のように、人脈的なものも。頼まれると断りにくい人から頼まれたり。

もちろん給料や定年の関係もあるかも知れないけど。

192日本@名無史さん:02/02/17 23:49
>>185
>応募者は多いだろうが、おそらく東大の助手か院生が行くのだろう。

そうなるだろうね。それでも応募者多いって、不思議。
193日本@名無史さん:02/02/17 23:50
小和田氏が儲けているのは確実だから、
貨幣経済によって封建社会の美風(藁)を壊す、
みたいな感じで嫌われているんじゃない?
194日本@名無史さん:02/02/17 23:57
>>193
そういうことを言う人もいるかもしれないけど
(かつて網野善彦も「弟子が本執筆してるんだ」という人がいましたね)
近代史研究会での話やら、執筆云々の話やらもちだしてたりするのを見ると
なーんかうさんくさい嫌い方してる人がいるようないる気がする
195日本@名無史さん:02/02/17 23:58
地方に逝くと史料へのアクセスが大変そう。
196日本@名無史さん:02/02/18 00:00
都会の私大の史学科…一学年の人数が非常に多い。よってゼミの人数が
          20人以上というケースもある。こうなると、もはや
          ゼミとは言えず卒論指導はアバウトになる。
          学生の中には全くやる気のない者もいる。そして、
          そのような学生がいても周囲は気にとめない。
地方の国立の史学科…学生の人数が多くないので教官の綿密な指導を受けられる。
          学生のレベルがそろっているので環境的に他の迷惑を受ける
          ことなく勉強に専念できる。
このような違いがわからない受験生も案外多い。





 
197日本@名無史さん:02/02/18 00:26
国公立大学の人文系学部廃止論に対して、土下座をしてその存続を懇願する学生
    §,; ________§; ,
  || §; /    § ヽ  ||
  |~~~§~     §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | < どんなに国家財政が悪化しても国公立大学の史学科を廃止しないで下さい。
  |__|///(§  §)ノ////|__|///\____ たとえ社会で何の役にも立たない虚学の史学でも国民の税金で存続させて下さい。
 ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 ///////////////ジュ〜////////////
 /////////////////////////////
198日本@名無史さん:02/02/18 00:37
>>197
史学科のある国公立大学自体少ないと思うが。
それに、まっさきに大学のリストラ対象になってるのは教育関係学部だと思ったが。

しかしねー、実学の奴しか人材育てないような国ってある意味恥ずかしい
と思うぞ。
199日本@名無史さん:02/02/18 00:50
もともと史学関係は下りてくる予算も少ないから日常的にリストラみたいな
もんなんだけどね、特に国公立は。

九州大の考古学なんか石器や土器の保管室が一つしかなく、廊下や階段に陳
列されているからね。恥ずかしくて外国の研究者には見せられないよ。
200日本@名無史さん:02/02/18 00:52
200
201日本@名無史さん:02/02/18 00:53
>>35 :日本@名無史さん :02/01/26 01:41
どこが良き伝統なんだよ。
出身者追い出す植民地制度が。
36 :日本@名無史さん :02/01/26 03:54
名大の古代の教官、古尾谷知浩ってどうよ?31歳で助教授だぞ。

神奈川大かけひ氏の死はこれと関係あんのかな?
202日本@名無史さん:02/02/18 00:55
一般向けの歴史の本を院生が書けるわけがない。翻訳の下訳とはわけが違う。
こうした本こそ文章修業が必要。まあ、研究能力とは別だけど。
203日本@名無史さん:02/02/18 01:02
バカですまん。話が見えないのだが。
204日本@名無史さん:02/02/18 01:18
>198、199
この国はそういう国だから仕方ないよね。
うちの理学部もビーカーや試験管すら買えなくて
ワンカップ大関つかってるしね。もちろん薬品その他
廊下や階段に陳列状態。
それでも文系よりはマシなんだよね。文学部なんて
とても人間の住むところじゃない。初めてトイレ見たときは唖然としたよ。
何年経っても慣れないよ。
205日本@名無史さん:02/02/18 01:23
国公立大学の文学部廃止は時代の趨勢だろう。
今や国家財政が完全に破産状態になっているのに、
文学や史学なんかを国民の税金で研究している余裕はない。
206日本@名無史さん:02/02/18 01:30
>>201
じゃあ元山口大のK端の死は何と関係あるんだ?
207日本@名無史さん:02/02/18 01:31
>>205 そういう煽りは昔からあったけど、廃止なんて議論はないよ。
入試倍率だって結構高いし。それより、素粒子物理あたりの方が危ない
んではないかい。
208日本@名無史さん:02/02/18 01:35
>>201
かけひ=筧?えっ、死んだの?
209日本@名無史さん:02/02/18 13:01
国公立大の史学科って廃止になるの?
210日本@名無史さん:02/02/18 13:19
死んだ人のはなしはまずいかなあ。
山口大のK端さんはどうしてあんなことになったの?
211日本@名無史さん:02/02/18 13:57
それより筧さん死んだの?
212日本@名無史さん:02/02/18 14:25
>>209 煽りならほかの板へ。
>>211 神奈川大の筧さんが亡くなったのは本当。もう2〜3年前かな。
>>210 天才のもろさかな。
213日本@名無史さん:02/02/18 14:30
でも筧という名字の研究者はほかにも居るから間違えないでね。
214日本@名無史さん:02/02/18 14:43
>>198
同感。植民学でも被支配者には愚民化教育でいきたいところだけど
それでは労働力として使えないから,実業教育程度に留めるって
議論があったけど,同じだね。文芸教育を受けてこそ「文明国」。
215日本@名無史さん:02/02/18 15:32
>>201
気の毒にねえ、名大専任講師になったからてっきりそのまま昇格するのかと
思ってたらいつの間にやら神奈川行ってたね。
専任講師は内部昇格できないのか。
そーいや古尾屋はいきなり助教授で来たもんね。
でもそのことと筧の自殺と結び付けるのは考えすぎじゃないかな。
まあタイミングがタイミングだけに不自然ではあるが。
216日本@名無史さん:02/02/18 15:48
名古屋大学って、ものすごーっくおじさんな
助手がいたがっこだよね。小田さんとか
論文かいてんの?
へんなところ。
217日本@名無史さん:02/02/18 16:04
>>210
学閥って不始末(自殺含む?)起したら崩れるもんなんだな。
山口大のポストは代々京大閥やったけどK氏の次は京大出身者押しのけて
阪大の若手院生とったもんな。
他大学閥のポスト奪いたきゃ不祥事起させて辞めさせるこったね(藁
218日本@名無史さん:02/02/18 16:06
>>216
助教授じゃない?教養の。
219日本@名無史さん:02/02/18 16:19
>>201
>>215
同情ぬいて公平に見て、筧と古尾屋とどっちが能力上だった?当時。
古代史専門の人いたら教えて!
220日本@名無史さん:02/02/18 16:31
筧さんは元来留学生の面倒を見る講師だったのであって、
助教授になれるわけではなかったらしいよ。当初から。
それで、中世の筧さんと違ってとてもいい人だったので、
みんなから惜しまれているんだって。
まあ実力の話は、分からないよ、我々素人には。
221日本@名無史さん:02/02/18 16:35
筧さんは留学生教育(日本事情)の専任講師をやってたんであって、
日本史ではない。留学生担当ポストは昇任できない決まり。
事情も知らんで故人をおもちゃにするのは許せん!
222221:02/02/18 16:38
あらら、かちあった。
223211:02/02/18 16:44
>>213
間違えました
224日本@名無史さん:02/02/18 16:47
研究者の実力って難しいよね。露出度が高ければばいいか、と言うと、
鹿児島大学のテレビの先生とか、小和田さんとかみたいに罵られるし。
論文だけ書いてればいいか、と言うと、学生の面倒見が悪い、っていわれるし。
研究も教育もOK、という素晴らしい先生がいたらぜひ教えて。

225日本@名無史さん:02/02/18 16:49
>>221
じゃ文学部の専任に呼ばれなかったのは何故?
古尾屋来るよりも先に早川死んでなかった?
226日本@名無史さん:02/02/18 16:50
東大は教官全部生え抜き、って
前の方に書かれていたけど、
近世の藤田覚は確か東北大学出身だよ。
227日本@名無史さん:02/02/18 16:56
>225
古尾「谷」だろ。そりゃあ、筧さんは
名大の教官にはふさわしくない、と誰かが判断したからだろ。
人事って「ご縁がありませんでした」って割り切らなきゃしょうがないよ。
見合いと一緒で、うまくいかなかったたびに深刻になってたら、
命いくつあっても足らないよ。
228日本@名無史さん:02/02/18 16:58
>>225
そんな、就職してすぐの教員を呼び戻せるか。昔ならともかく、今はそんな
ことしたら、その研究室は大学業界の中での信用を失っちまう。
229日本@名無史さん:02/02/18 17:00
230日本@名無史さん:02/02/18 17:03
俺は東大出身じゃないけど古尾屋さんは早川庄八の後釜として
決して不適任ではないと思う。
しかし筧さんと比べて絶対上かと言われるとそれは分らない。
ただ、東京でも名古屋でもない俺から見ると筧さんの方がよくやってたかなという印象。
古尾屋さんは名前はよく知ってて堅実な論文も書いてるようだけど
あまりインパクトは無かったような気がしてる。
231日本@名無史さん:02/02/18 17:05
古尾屋さんって奈文研にいたんだよね。
232230:02/02/18 17:07
スマン、古尾谷だ
233日本@名無史さん:02/02/18 17:10
古代史つづきだな。
弘前大の鐘ヶ江さんが
学習院の笹山先生のあとに入る説に3000円!
234日本@名無史さん:02/02/18 17:11
古尾谷は大物になる・・・
235日本@名無史さん :02/02/18 17:17
>>233
遠山死んだらどーすんの?
236日本@名無史さん:02/02/18 17:19
学習院の古代史っていやあ歴代ビッグネームじゃん。
粗製濫造の遠山じゃあ役不足だよ。
もうほとんど電波系じゃん。
237日本@名無史さん:02/02/18 17:19
2001年2月22日、本研究室出身の筧敏生氏が逝去されました。満42歳でした。
筧氏は1982年名古屋大学文学部史学科国史学研究室(現・日本史研究室)をご卒業、
同大学大学院文学研究科史学地理学専攻日本史専門に進学され、
博士後期課程を満了後、名古屋大学文学部講師を経て、
1997年4月神奈川大学外国語学部助教授として赴任されました。
日本古代史を専門とされ、
とくに古代東アジアの国際関係や太上天皇に関する研究を多く発表されたほか、
最近では儀礼に関心を持たれ、新たな分野に挑戦している矢先のことでした。
告別式は2月25日午前11時より名古屋市熱田区の愛昇殿においてしめやかにいとなまれました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
 
 【主要論文】
「藤原宮子の大夫人号について」『日本歴史』423 1983年
「霊亀青苗簿式の成立」『ヒストリア』121 1988年
「百済王姓の成立と日本古代帝国」『日本史研究』317 1989年
「律令国家祭祀と大宝神祇令−弘仁式祭祀大中小条をめぐって」『ヒストリア』127 1990

「古代王権と律令国家機構の再編-蔵人所成立の意義と前提-」『日本史研究』344 1991年
「太上天皇尊号宣下制の成立」『史学雑誌』103-12 1994年
「班田収授制と畿内」『名古屋大学文学部研究論集』122 1995年
「藤原仲麻呂政権期の尊号について」『名古屋大学文学部研究論集』125 1996年
「八世紀をどう評価すべきか?(1995年度大会報告批判)」『日本史研究』406 1996年
「宣命の歴史的位置と日本古代王権」『名古屋大学文学部研究論集』128 1997年
「神・天皇への拍手儀礼」『ヒストリア』168 2000年

238日本@名無史さん:02/02/18 17:21
40すぎて本ないのね。
239日本@名無史さん:02/02/18 17:23
>>229
『史学雑誌』だけ?言ってみりゃ学内誌じゃん!
こりゃ筧もやってられんわなぁ!
240日本@名無史さん:02/02/18 17:27
古尾谷知浩助教授(1967年9月生)
1995年 東京大学大学院人文科学研究科(博士課程)修了

学位:博士(文学)

主要論文

「古代の内蔵寮について」『史学雑誌』100-12、1991年

「律令中央財政の出納体制」『史学雑誌』104-2、1995年

「都城出土漆紙文書の特質」『奈良古代史論集』3、1997年

241日本@名無史さん:02/02/18 17:31
>239
史学雑誌をなめるなよ。例は中世だけど、
ここ2年くらい東大関係者の論文のってねーじゃねーか。
242日本@名無史さん:02/02/18 17:32
>>238
青木和夫(東大出身)なんて60過ぎるまで無かったじゃん
243日本@名無史さん:02/02/18 17:35
>>236
鐘ヶ江がビッグネームか!?
244日本@名無史さん:02/02/18 17:36
奈良国立文化財研究所のエリート古尾谷君を馬鹿にするな!
245日本@名無史さん:02/02/18 17:40
>243
最近気がついたんだが、東大の助手だった、
というのはたいへんな箔なのだな、
学会においては。客観的に見て。
学習院だと、家永さんだな。
246日本@名無史さん:02/02/18 17:43
>>210
日本史研究会大会の直前でしょ?プレッシャーあったのかなぁ。
なんせメインの川端氏に比べてサブのT氏の方が出来過ぎてたからなぁ。
247日本@名無史さん:02/02/18 17:44
山形の採用なぜか5月だね。
提出書類も形だけみたいだし
見るからに出来レースだね。
248日本@名無史さん:02/02/18 17:45
>>245
じゃあ志村も?そうかなあ?
249日本@名無史さん:02/02/18 17:49
>247
山形大って中世はあの先生だろ?人間関係で
精神いかれるんじゃないか?
250日本@名無史さん:02/02/18 18:20
>>246
川端君は京大閥でありながらアンチ学閥主義者だったのれす。
山口のポストを京大閥から解放せんがため我が身を犠牲にして
わざと不始末を仕出かしたのれす。
結果、川端君が個人的に目を掛けていた東大京大閥ではない阪大の若手が
後任に着きました。
よって川端君の功績は、その優れた研究だけに止まらず、
学閥の悪弊に一つ風穴を開けたことでも素晴らしいものがあります。
251日本@名無史さん:02/02/18 18:29
>>250 どこが不始末なのか? 君は研究したことあるの?
252日本@名無史さん:02/02/18 18:51
>>229
古尾谷君
君と筧君の自殺とは全く何の関係も無いのでここに書かれているようなたわ言は
一切気にしないように。
名大の連中が高校時代遊びにうつつを抜かしてる間、君は一生懸命勉強して東大に入った。
若い時に苦労した人間が相応の地位を得られるのは当然の社会正義なのです。
君は東大を出ているんだから論文など書かなくてもその実力は皆が認めています。
だからこそ君を応援するレスもたくさんあったでしょ!
君は名大植民地のなかで堂々と胸を張っておればいいのです。

ただ筧君が気の毒なのも事実でしょう。若い時もっと勉強して東大に入っていたら
今ごろは相応の大学でかなりの研究者として活躍しておれたかも知れません。
心よりご冥福をお祈り申しあげます。

東大京大の皆様
もう不毛な学閥主義は止めにしませんか!
このために筧君や川端君といった将来を期待された若手研究者が逝ってしまったことを思うに
耐え難い気持になります。
彼らの遺言と思い何卒お考えを改めて下さいませ。
253日本@名無史さん:02/02/18 18:57
>>250=252
話をそらすな。川端君の死と学閥主義はどんな関係がある?
254日本@名無史さん:02/02/18 19:01
>>253
250に書いた通りですが、何か?
255日本@名無史さん:02/02/18 19:03
なんだネタか。
256日本@名無史さん:02/02/18 20:12
>>246
T氏の報告ってそんなによかったの?
257日本@名無史さん:02/02/18 21:36
川端氏の遺稿が一冊の本に編まれて最近吉川から出たね(著名失念)。

その後書き(もちろん別の人間が書いたもの)に、川端氏が修士論文を完成させな
がら当日になって提出を取りやめたというエピソードが書かれていた。潔癖なまで
の完全主義のゆえに、学閥のしがらみに対してもなあなあを通すことができなかっ
たのだろう、と推測するしかない。

夭折と言えば史料編纂所の助手に採用された年の夏に急死したT中K行が有名(つ
ーかこの人こそ今後30年間日本中世史をリードしていく超逸材とさえ称されてい
た)だが、彼の死因も明らかにされていないね。
258日本@名無史さん:02/02/18 21:46
>潔癖なまでの完全主義のゆえに、学閥のしがらみに対してもなあなあを通す
>ことができなかったのだろう、と推測するしかない。
意味不明。解説をきぼ〜ん。
259日本@名無史さん:02/02/18 21:46
>>257
吉川じゃなく思文閣。書名は『荘園制成立史の研究』。
思文閣に直接注文したら、この本に未収録の文章を集
めた小冊子が付いてきた。
260日本@名無史さん:02/02/18 23:01
筧敏生氏の自殺は名大古代史ポストを奪われたからであろう。
名大古代史ポストは東大の植民地。古尾谷君を責めるわけではないが・・・。
261日本@名無史さん:02/02/18 23:06
筧氏の死因は自殺じゃありません。だれかと勘違いしてるんじゃあ?
いいかげんなことを言ってると遺族から訴えられますよ。
262日本@名無史さん:02/02/18 23:10
ちょっとおイタが過ぎませんか
263日本@名無史さん:02/02/18 23:55
古尾谷君にとっちゃ名大なんてただの腰掛け。
東京のそれなりのとこから話が来たら何の躊躇も無く名大なんか投げ出すよ。
その後にはまた東大の若殿様がおいでになる。
今度は誰が死ぬんだろう?
264日本@名無史さん:02/02/19 00:02
>>263 君だね。
265HPより:02/02/19 00:28
名古屋大学古代史の院生

安原功(1963年3月生)
近藤毅大(1964年10月生)
平野岳美(1963年5月生)
曽我雄司(1975年1月生)
廣瀬憲雄(1976年10月生)
村上匠(1979年3月生)

最年長は39歳か・・・
古尾谷君が31歳で助教授なんて泣くしかないな・・・・
 


 





266日本@名無史さん:02/02/19 00:35
早川センセと筧クンは今ごろ天国でどんな会話してるのかな?

筧「センセイッ、僕がこんな早くここに来てしまったのは
  先生の責任じゃないですかっ!」

早川「わーっ、なんでこんな早く来た!? ワシャ知らん
   古尾谷採ったのはワシじゃない。その時ワシはもう
   死んどったからな」

筧「先生の一番弟子である僕をよろしく頼むとどうして先生は
  遺言しておいてくれなかったのですかっ?やっぱり先生も
  東大にあらざれば人にあらずが本音だったのでしょう?」

早川「名大古代史は東大閥じゃない。律令財政研究ポストなんじゃ
   オマエは財政やってないじゃないか! ともかくもう死んでた
   ワシの責任じゃない。文句があれば同じ東大出の三鬼の枕元に
   化けて出るがよかろう」

続きギボーン!



267日本@名無史さん:02/02/19 00:45
古尾谷君採るのを決めるのって誰なの?
研究室長の稲葉教授?
268日本@名無史さん:02/02/19 00:49
当時の研究室長は三鬼清一郎だったってコトじゃないの?
269日本@名無史さん:02/02/19 00:50
まあ、日本史学者って陰性か奇人が多いからさ、早死したと聞くと
「ああ自殺したか……」って思っちゃうんだよね。

編纂所の田中さんもやっぱりそうなの?26歳で自然死はないよね……
270日本@名無史さん:02/02/19 00:50
>>268
そっか、三鬼さんか。確かにそうだね。
271日本@名無史さん:02/02/19 00:56
>>269
田中さんも自殺じゃない。あの方は喘息持ちで..なんてことはプライバシー
だろう。
272日本@名無史さん:02/02/19 00:59
お前たちいい加減にしろっ!
古尾谷様は天下の東京大学を出ておられるんだぞっ!
筧なんかとはそもそも血統・身分が違うんだ。
それを同列に論じたところで致し方あるまい。
これ以上古尾谷様を玩具にしたらお前たちこの世界から永久に抹殺されてしまうぞ!
東大をナメるな、覚えておけっ!
273日本@名無史さん:02/02/19 01:03
開成中学出身のまさにエリート君。それが古尾谷君。
274日本@名無史さん:02/02/19 01:11
筧君もどーせ自殺すんなら名大古尾谷研究室前で焼身自殺にすればインパクトあったのに。

スマソ、大変不謹慎な発言でした
275日本@名無史さん:02/02/19 01:31
>>271>>272は東大院修了の現・編纂所助手に偽造500ウォン
276@:02/02/19 01:54
名大も昔はそうそうたるメンバーだったが今は低迷しておりますな
277日本@名無史さん:02/02/19 02:08
そう言えば、昨日は名大の院試発表の日らしいね。
278日本@名無史さん:02/02/19 02:11
今日は京大。夕方からまた荒れるかな。
279日本@名無史さん:02/02/19 02:20
先生も大変だ。
280日本@名無史さん:02/02/19 03:00
学閥二首


人ひとり 死ねば崩れる 京大閥     川端


人ひとり 死ねど崩れぬ 東大閥     筧・古尾谷


お粗末様でした   
281日本@名無史さん:02/02/19 05:51
古尾谷くんかぁ開成にいたときは音楽少年だったのよ
合唱団の指揮とかやってたぜ
282日本@名無史さん:02/02/19 07:26
きもい世界だ。
283日本@名無史さん:02/02/19 08:38
君らねえ、ふざけるのもいい加減にしなさいよ。
自殺でない者勝手に自殺だとか抜かしたり、おもちゃにして・・・
284日本@名無史さん:02/02/19 13:27
東大へ逝けなかった開成出身者か。
285日本@名無史さん:02/02/19 15:19
>>283
きもい世界から足を洗えない君もツライね。でも足を突っ込んじゃった君
が一番悪いんだよ。

研究者のギルドなんて周りから見たらこの程度にしか評されない世界なん
だよ。中にいるとそんなこともわからなくなるのかな。だから独りよがり
な苦悩の末に自ら命を絶ってしまうのだろうね。周りにどれだけ悲しみと
迷惑をかけるかを理解できないのなら、東大を出ようがどんなアカデミッ
クポストを得ようが、そんなものはなんの足しにもならないんだけどね。

漏れはずいぶん前にギルドから足を洗ったけど、諦めずに教授の尻尾にぶ
ら下がっていたらと思うとゾッとする事が多い。肩書きもないし、研究以
外で生活の糧を得なければならなくなったけど、追い込まれない自由な立
場で研究書を読むときの余裕感は以前とは格段に違う。

仕事(というか川端氏にとっては脅迫観念に近いものだったのだろう)と
してやる研究は決してよきものをもたらさない。これからも研究者の逃走
(という名の自殺)は増えるんじゃないかな。
286池田:02/02/19 15:52
http://www.lit.nagoya-u.ac.jp/~nihonshi/insei.html

名大の博士前期って学内進学者ゼロじゃん・・・・
287日本@名無史さん:02/02/19 15:52
死出の道を選んだ川端君と
敵前逃亡していつの間にやら出戻ってた前田君と
どっちが研究者として誠実なんだろ?
288日本@名無史さん:02/02/19 15:56
下の「研究生」は博士前期に入れてもらえなかったのだろうか?
古尾谷君って学内の学生にも厳しいね。

村上匠(1979年3月生)
2001年 名古屋大学文学部卒業
専攻分野:日本古代史(土地制度史
289日本@名無史さん:02/02/19 15:57
>>286
二年は内部多いぞ。
しかし確かに一年生はゼロだな。
290日本@名無史さん:02/02/19 16:03
>>288
>古尾谷君って学内の学生にも厳しいね。
嫌われてるんじゃないの?
291日本@名無史さん:02/02/19 16:04
古代史は就職が厳しいからねぇ
だから余計に羨望と嫉妬が渦を巻いてこんなに盛り上がるんだろうな
これが収まったら次は中世かな
誰が槍玉に上がるか楽しみぢゃ
292日本@名無史さん:02/02/19 16:06
ところで古尾谷氏って結婚してるの?
293日本@名無史さん:02/02/19 16:09
>>283
君が張本人か。M氏のことも知ってるとなるとかなり絞れるな(藁
K端氏は荘園制研究に画期的な転換をもたらした。今月号の歴史評論
を見られよ。それ以上のことができなかったからと言って、命がけ
の他人の仕事をそんなに言うようでは、君の人生、あとが見えるね。
294古尾谷知浩:02/02/19 16:09
童貞ですが、何か?
295293:02/02/19 16:10
ごめん>>285=287の誤り。
296日本@名無史さん:02/02/19 16:17
>>287
前田ぐらいの図太さがなきゃこの世界やって行けるか!
命は一つしかねーんだ!
297古尾谷知浩:02/02/19 16:24
>>294
誰だ、ボクの名前を騙るのは!
東大出のボクを馬鹿にする奴は許さないぞ!
298日本@名無史さん :02/02/19 17:03
>>293
京大OBで川端氏に歳近い人?
299日本@名無史さん:02/02/19 17:39
>>298
川端氏の遺稿の後書き書いてる人じゃねぇだろうな(w

300日本@名無史さん:02/02/19 18:37
確かに筧氏の死については不明瞭な点が多すぎる。
おれが知ったのは半年ほどたってからだったけど、全然知らせてないんだよね。
死因を名大OBに尋ねても誰も知らないし。
301日本@名無史さん:02/02/19 20:15
>>293
命がけでするような仕事でもないと思うが……あんまり背負い込みすぎると
石器を逆発掘しちゃった人みたいになるぞ(w

302日本@名無史さん:02/02/19 21:32
このスレ書き込んでるの名大関係者がすごく多そうだね。
もっと凄い話がありそうだけどこれ以上暴露しちゃうと
身元が割れてしまうから書きたくても書けないんだろうな。
例えば古尾谷の実際の評判なんかどうなんだろうね?
こればかりは外部の人間には分らないからね。
303日本@名無史さん:02/02/19 21:44
もし筧が東大か京大出身だったなら  死を選ぶことは無かったろう

もし川端が京大出身でなかったなら  死を選ぶことは無かったろう

もし古尾谷が東大出身でなかったら  ここまで晒されることも無かったろう
                  (但し名大助教授にはなれなかったろう)


悲しき生きもの   それは人間・・・       
304日本@名無史さん:02/02/19 21:59
>>299
同感!なんかその人っぽい書き方だよね。
あといかにも2ちゃんやってそうだしな(藁)
305阪大生:02/02/19 22:21
友人の話によれば、
古尾谷さんめちゃくちゃ評判いいらしいぞ。
306日本@名無史さん:02/02/19 22:23
別の時代やってるけど、一回だけ会ったことある。いい人だった。
307阪大生:02/02/19 22:57
http://www.lit.nagoya-u.ac.jp/~nihonshi/staff.html
名大の教官、写真で見る限りではいい人ばかりだと思うが。
ただ稲葉さんはちょっと怖そう・・・
308日本@名無史さん:02/02/19 23:44
古尾屋氏がやって来たので、氏より年上のOBは大学に顔を出せなくなり、
教官に文句を言うような人は一掃されて大学研究室は平和になりました、ちゃんちゃん
309日本@名無史さん:02/02/19 23:46
ミスった
OBじゃなくてODね。
310日本@名無史さん:02/02/19 23:53
>>308-309
もしかしたら何かを装ってたりするかもしれないし、あんまり
こういうとこで書いたりしない方がいいと思うよ
311日本@名無史さん:02/02/20 00:24
>>308
君は名大の院生か?
312日本@名無史さん:02/02/20 01:48
>>311
誰何するようなことは言わない方がいい。外野としては普段知り得ない大学
人事の内幕について情報が得られればそれでいいのだ。

下手に勘ぐって関係者が口を閉ざしてしまったら…………









……面白くないじゃないか。
313日本@名無史さん:02/02/20 03:24
ざっとレス見たけど、どうやら名大よりも阪大の関係者かなり多いと見た。
そーいや阪大の古代史って名大出身の梅村さんなんだな、だからか?
最近の阪大は旧帝の中では一番フェアな人事やってるみたいだけど
こんなとこで言いたい放題言えるってことは研究室の風通しもいいんだろうな。
名大・京大・東大の関係者だったら例え見てても怖くて下手な事書けない
だろうからね。
314日本@名無史さん:02/02/20 03:54
いよいよ賢い人が入りはじめたみたいだね。
あちこちから監視がはじまっています。
身元われちゃうよ。
315日本@名無史さん:02/02/20 04:19
しかし如何せん阪大ネタでは余り面白くないんだな、これが。
何と言っても面白いのが、東大+京大+両大学の植民地、のネタね。
阪大はかつての植民地を脱し、今は上3者の何れでもないから。
しかし阪大の院生・OB、頑張れ!
このスレの命運は学閥に縛られてない君達の自由な放言にかかっている。
もっともっと言いたいこと言え!
言いたくても言えない名大関係者に代って。
316日本@名無史さん:02/02/20 07:22
>314
いつもそうだけど、くだらない脅迫めいた文句が必ず出るね。
いつも相手しないけど、たまにどんな奴が書き込んでいるのか知りたくなる。
バカの一つ覚えでもう飽きたよ。
317日本@名無史さん:02/02/20 08:58
>>316
激しく同意!
馬鹿の一つ覚えうざい。
318日本@名無史さん:02/02/20 08:58
>314
東大か京大の関係者だよ、きっと。
319古尾谷知浩 :02/02/20 09:09
>>316
>>317
314は何を隠そう私です。
でも馬鹿と言われる覚えは無い!
東大出てないお前らの方が馬鹿じゃないか!
320日本@名無史さん:02/02/20 12:05
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/ra2/kawato/zakki.htm

名大の院に落ちましたが、何か?
321>319:02/02/20 12:48
>319
よっぽど相手してほしいんだな。
キモイから出て行け。
322日本@名無史さん:02/02/20 16:38
>>320
二年連続で駄目だったってこと?
名大は内部進学にも厳しいね。
323日本@名無史さん:02/02/20 21:04
>>322
員数が限られているのか、この人がよほどアレなのかわからんが、熱意や姿勢も
考慮して判断してあげないと名大の院自体が根腐れしてしまうような気がする。

一応身分をちょっとだけ明かしておくと、名大院に知り合いのいる某院生(在京)
だが、やはり古尾谷さんが赴任してから以前のような風通しの良さ(悪く言えば
緊張感のなさ)がなくなったと見えるのは事実。別に古尾谷さんだけのせいでは
ないんだが、若手の専任教員が入ってきてしまうとどうしても遠慮がちな雰囲気が
できてしまうのはやむをえないもの。
324某私大院生:02/02/20 22:27
>>322
しかし、このような先輩を見せられていたら
学部生は院に行く気はないだろうな。
その結果が、博士前期過程一年に内部進学ゼロということになっているのでは。
325HPより:02/02/20 22:44
>>324
いや、下の彼は去年の院試に落ちたと思われ。
その結果、博士前期一年の内部進学者はゼロになった。

村上匠(1979年3月生)
2001年 名古屋大学文学部卒業
専攻分野:日本古代史(土地制度史)

 


326日本@名無史さん:02/02/20 22:45
>>324
内部昇格者(名大院−名大専任)をなくして植民地を増やそうという
東大派の陰謀なのでしょうか?(w


327日本@名無史さん :02/02/20 23:01
>>320
この人古代史の人?古尾谷さんに落され続けてるってこと?
328HPより:02/02/20 23:13
略歴:1974年神戸市生まれ。
   1998年愛媛大学法文学部文学科(日本史専攻)卒業
   2001年名古屋大学大学院文学研究科(博士前期課程)修了
現在:ぷーたろー同大学院研究生
専攻:日本中世史(対外関係史・流通史・経済史・地域史[伊予])
所属学会:歴史学研究会、中世史研究会、海域アジア史研究会、伊予史談会、出土銭貨研究会、織豊期研究会

329日本@名無史さん:02/02/20 23:20
ほう、マスター→ドクターでつまづいてるわけね。
でも中世だから古尾谷じゃなくて稲葉さんに落されてるんだね。
330日本@名無史さん:02/02/20 23:25
愛媛に戻ればいいのにね。今頃助手くらいになってるかもしれない。
331日本@名無史さん:02/02/20 23:26
>>325

古代史専攻の村上某はマスタにも入れてもらえないのか・・・
332日本@名無史さん:02/02/20 23:28
>>326
でも学閥の力学って具体的にどうやって働くのか不思議。
例えば自分の後任に自分の出身大学の人を引張ってくるとして
その引張る前任者にとって具体的にどういうメリットがあるんだろう?
自分が辞めた後にも影響力を残すためか?
こればっかりは東大や京大の人じゃないと分らないものなのか?
333日本@名無史さん:02/02/21 00:16
東大の人は楽だね〜。
兎にも角にも一回就職しちゃえば後は寝て暮そうが遊んで暮そうが好き放題だもんね。
それに比べると京大はしんどい。
例え就職できたとしても日本史研究会で報告することが半ば義務付けられてるから
必ず一度は学閥外の人々の面前に晒し者にならないといけない。
学閥を一身に背負いつつ外部の人間と対峙することを強要されるのだ。
自分にはとても京大の看板は背負い切れない、となったら
川端の如く昇天するか
前田の如く逃亡するか
そのどっちかしかない。

東大はイイよ、東大は。
学閥内で研究の全てが完結するんだから
誰も恥をかかなくて済む
誰も死ななくて済む
しかし外の誰かを死に追いやることがたまにある
334日本@名無史さん:02/02/21 00:41
>>333
ねぇ古尾谷ク〜ン、いちど日本史研か歴研で発表してよぉ。
史学雑誌なんて東大の学内誌ばっかりじゃなくてさぁ。
335東大院生:02/02/21 00:42
頭の悪い国立・私立の学生が集まるスレはここですか?
336日本@名無史さん:02/02/21 00:42
え〜っと、教官人事スレッドをたててみました。
こちらの方もよろしくお願いします

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/whis/1014219621/l50
337日本@名無史さん:02/02/21 01:20
筧さんって好かれていたんだね。
日本史じゃないけど面識があったので嬉しい。
338日本@名無史さん:02/02/21 01:55
>>335は東海大に1000ペソ
339日本@名無史さん:02/02/21 06:32
>>334は日本史研でも歴研でも報告することなど及びもつかないドキュソ
340日本@名無史さん:02/02/21 13:45
これからは国公立大教官は「非」公務員だからね。実力のない人間は淘汰される。

東大閥や京大閥も次第に溶解していくのだろう。就職だけを頼みにODでぶら下
がっている人間は他の職を見つけにかかるほうがいい。といっても無理だろうけ
どね。
341日本@名無史さん:02/02/21 17:27
そんなに東大が恵まれている、と考えるなら東大入ればいいじゃん。
大学いって初めて分かったというなら、東大の大学院いけばいいじゃん。
東大はいるのに家柄とか関係ないぜ。試験だけだぜ。
342古尾谷知浩:02/02/21 17:32
東大をストレートで駆け抜けたわが人生に幸あれ。
343日本@名無史さん:02/02/21 17:48
なあ、古尾谷さんってそんなに嫌われてるのか(w
名大の人間としては笑えて仕方ないんだがな〜日本史じゃないので高みの
見物なんだが
344日本@名無史さん:02/02/21 17:48
>東大はいるのに家柄とか関係ないぜ。試験だけだぜ。

刈谷剛彦の著作すら読んだ形跡のない彼は白雉ですか?(w
345古尾谷知浩:02/02/21 18:43
こんなドキュソばっかしの植民地クソ大学はもうヤだよう!
夢に出てくるのは懐かしき東京の街ばかり。
早く東京に帰りたいよう!
こんなクソ名古屋にはもう住んでたくない、脳が腐ってしまう!
東京に引越して飛行機で通勤したいなぁ。
同期の文部官僚に頼んでみよっかな?
多分いけるだろ、だってみーんな僕ら東大の仲間だもん!
346日本@名無史さん:02/02/21 18:56
じっさい古尾谷氏ってどんな人なの?
名大の人、教えてyo!
やっぱ匿名とはいえ言いにくいか。
347日本@名無史さん:02/02/21 18:57
>>345
東京-名古屋間には飛行機は飛んでません。
348日本@名無史さん:02/02/21 19:31
>>333
そういえば川端君の後任って誰になったの?
349一度会ったが:02/02/21 21:05
古尾谷さんは本当に良い人ですよ。頭も良いしね。
350日本@名無史さん:02/02/22 03:33
>>349
頭がいい(文章構成力や論文を作成する能力がある)のは言うまでもなくわかる。

問題は人間性。漏れの師匠は人を人と思わないguess野郎だった。中世史専攻なら
誰でも知ってる人。

351日本@名無史さん:02/02/22 03:43
>>350
どうなんでしょう。内部の学部生の進学を阻んでいるからね。
今年、下の彼が院に入れてもらえるかが一つの指標となるのではないか。

村上匠(1979年3月生)
2001年 名古屋大学文学部卒業
専攻分野:日本古代史(土地制度史)

http://www.lit.nagoya-u.ac.jp/~nihonshi/insei.html#Anchor145503
 


352日本@名無史さん:02/02/22 06:37
論文がよければ入れるしだめならいれない。
それが本人と研究室のため。
内部進学阻止云々はただの陰謀史観。
353日本@名無史さん:02/02/22 13:55
京大の中世史の大山喬平って、50すぎはなんか論文書いてたの?
全然聞かないような・・。
354日本@名無史さん:02/02/22 14:29
いま東大と京大って仲いいの悪いの?
悪いんだとしたら、どっちが優勢なの?
355西国のアズマ帰依者:02/02/22 18:37
陰謀地味てるなあ。
まあ教官配置をめぐって仲がいいわけはないと思うが、
個人の研究者どうしならそんなことはないと思うぞ
356西国のアズマ帰依者:02/02/22 18:38
おれは東大でも京大でもないから良くは知らないが
357日本@名無史さん:02/02/22 22:15
>>350
中世の誰のことだろう?
358 :02/02/22 22:39
東北大の高橋先生はどこに転出されるんですか?
後任の公募がかかってましたけど
359日本@名無史さん:02/02/23 00:17
>>349
少なくとも「いい人」を装っておかないと植民地総督は勤まらない。
原住民に叛乱でも起されたらそれこそ本国から力量を疑われて一生呼び戻されない
かも知れないからね。
東大出身の地国教官の殆どが東京に戻ることを一番に考えている。
本国が後任を送りこみやすいように環境を整備することが総督の一番の仕事であり、
そうした能力を評価されてこそ呼び戻されるのだから。
古尾谷氏にとっては名大の人間なんて朝三暮四の猿ぐらいにしか思ってないでしょ。
360日本@名無史さん:02/02/23 00:19
>>359
お前、そういうふうにしかモノを見られないのか?
周囲から相当嫌われているだろ?引きこもりの童貞野郎はキモイぜ。
361日本@名無史さん:02/02/23 00:32
何とか言えよ、名大関係者!
362日本@名無史さん:02/02/23 00:56
古尾谷・筧・川端ネタは事切れたみたいだね。
少し派手にやり過ぎて遂にどこかから圧力がかかったようだな(w
363ナゴヤコーチン:02/02/23 01:07
所詮ナゴヤは、なんぼ気張っても一地方の延長だがや。
東大からきたとかいう若い教員へのやっかみばかりで、つまらんだでせ。(ワラ
旧帝大のなかでは、サイテーと言われることだけのことはあるだに。(藁
364日本@名無史さん:02/02/23 01:13
>>360
東大と植民地の関係を一番的確に説明しているように思えるが。

ま、東大出身者はそう見られているという一般例だからさ、あまりムキになる
なよ。君がどっかに総督として派遣されたときに359のいうことが身にしみて
わかるようになるよ、東大クン。
365日本@名無史さん:02/02/23 01:33
>>362
折角の自校生え抜きのホープを自殺に追い込むようでは名大の将来も知れたもの。
名大なんて東大のポスト確保のために存在してるようなもんだ。
366日本@名無史さん:02/02/23 01:41
>名大なんて東大のポスト確保のために存在してるようなもんだ。
今さら分かり切ったことを言うなよ。
ただ東大出身でもほぼ代々木系に限られるけどね、名大に行くのは。
史学系に限らず。
367日本@名無史さん:02/02/23 01:45
>>366
>ただ東大出身でもほぼ代々木系に限られるけどね、名大に行くのは。
ゼミナールですか?
368日本@名無史さん:02/02/23 01:58
このスレにもバカウヨが乱入か。
佐藤進一や網野がなんでヨヨギなんだか(笑
369日本@名無史さん:02/02/23 02:00
名大は大学全体が代々木系だからね。
総長選でノーベル賞受賞者を破った現職総長様も代々木だし。
370日本@名無史さん:02/02/23 02:09
おまえにかかると、『正論』で網野を攻撃していた某もヨヨギになるんだろうな。
ちょっとは勉強してから来なよ。
371日本@名無史さん:02/02/23 02:10
古尾谷は反代々木系でしょ?
372日本@名無史さん:02/02/23 02:14
有名なネットウヨク・中宮(名大経済学部の元院生)でも乱入してるのか(藁
373日本@名無史さん:02/02/23 02:55
神戸大は東大閥も京大閥も見事に駆逐したね!
豪腕文学部長(w
374日本@名無史さん:02/02/23 03:05
名大の代々木といえば、日本近代史の増田知子はどうよ。
東大社研助手時代は渡辺治と一緒に坂野潤治をオルグしていたそうだが。
斎藤実内閣論あたりはキティとしか思えないのだが、
青学出身で、よくぞ旧帝大教授に成り上がったね。
これも代々木の御利益?
375日本@名無史さん:02/02/23 03:23
名大の小田雄二は論文書いているのですか?
376日本@名無史さん:02/02/23 03:59
名大の篠宮雄二さんはどうでしょうか。
377日本@名無史さん:02/02/23 04:25
>>375
>>376
書いても仕方が無い!どうせ東大からやって来る植民地総督の僕になるか
他所へ追い出されるだけのことだから研究なんか頑張っても仕方ないんだよ。
378日本@名無史さん:02/02/23 07:06
>>377
お前の頭は相当ヤバイな・・・
379日本@名無史さん:02/02/23 07:10
>>374あんた、特定できるよ(W
380日本@名無史さん:02/02/23 07:19
>>379
Iじゃないかい?
381日本@名無史さん:02/02/23 10:07
>>380
博士号を持っているのに仙人になれず東海地方をさすらっている
あの代々木嫌いの非常勤講師氏のこと?
382日本@名無史さん:02/02/23 10:14
>>380 うん、そんなところだろう。
383日本@名無史さん:02/02/23 10:59
>>358
T氏は2年前に東北大へ戻ったばかりなのに転出するとは何かありそう。
ふつう東北大の教官になったら定年までいるでしょ。
384日本@名無史さん:02/02/23 11:34
げー、博士課程満期修了じゃなく博士号取得で専任になれないの?
それは悲惨だな。どこの大学の博士号?
385日本@名無史さん:02/02/23 11:43
>>393
近世の先生が退官するんでしょう。
T氏は近世専攻なんだが一時的に近代のポストに入ってただけ。
386日本@名無史さん:02/02/23 11:50
>>385
東北大近世のO氏は定年まで10年以上あるはず。
387385:02/02/23 11:53
>>386 そうなんですか。はずれました。
388日本@名無史さん:02/02/23 17:08
多分東北は、東大と同じように、近代史2人制にするのだと思う。
389日本@名無史さん:02/02/23 18:49
>>388
37歳以下限定、要―著作・学位
出来レースでしょう。
締め切りは、28日です。
390日本@名無史さん:02/02/23 20:35
>>388
東北大は2年前に近代の教官としてT氏が赴任してやっと
古代・中世・近世・近代の4人体制になったばかりだから、
さらに近代を一人採って5人体制にするとは思えない。
391日本@名無史さん:02/02/23 21:17
話飛ぶけど、法制史やるならどこがいい?
392日本@名無史さん:02/02/24 00:32
>>390
ちゃんと公募でてるよ。出来レースの
http://jrecin.jst.go.jp/index.html
393日本@名無史さん:02/02/24 01:08
>>392
東大院から来るんだろうね。
394358:02/02/24 01:12
>>392
いや、だからそれ高橋先生の後任人事でしょ?
東北大の大学院入試要項に来年度転出とちゃんと書いてありますので、
高橋先生の転出は確定です
395日本@名無史さん:02/02/24 04:42
>>375 名大の小田雄二は論文書いているのですか?
二→三ですが、彼は期痴街です。
ここ数年で何度も入院して休んでいますし、怪しい発言が非常に多い。
所属が情報文化学部・人間情報学研究科になってから、(留学生以外は)指導学生が
一人もいないほどのドキュソぶりです。
関わらない方がいいです、いやマジで。
http://krd.roshy.human.nagoya-u.ac.jp/~oda/
396日本@名無史さん:02/02/24 08:29
網野善彦の「日本社会の歴史」のあとがきに、
小田への謝辞が書かれていたが・・・
そうか、小田雄三は基地外なのか。
397日本@名無史さん:02/02/24 11:45
>>393
東北大は70年代に石井孝氏が退官して以来、20年も近代の
教官がいなかった。そのため幕末維新期はともかく明治期以降
の近代の研究者はほとんど育っていない。転出するT氏も元々
は近世。近代の教官を東北大プロパーで採るというのはなかな
か難しそう。プロパーでは岩手県立大のG氏くらいしか候補は
いないのではないか。
398日本@名無史さん:02/02/24 16:13
転出が一年前にすでに決まっていたのであれば転入も(おおよそは)決まって
いるのが普通じゃない? 転出する教授は何かしでかしたのか?
399日本@名無史さん:02/02/24 17:10
小田さん好きだよー!!
あの危うさがたまらない!!
まもってあげたい(はあと
400日本@名無史さん:02/02/24 20:36
日本史研究者には通常の神経では測れない人間が多いんだよ。

401日本@名無史さん:02/02/24 20:37
非常識な人が多いってこと?
402日本@名無史さん:02/02/24 22:37
東北大の近代史専門はいかなる考えの持ち主ですか?
403日本@名無史さん:02/02/25 00:46
そういえば史料編纂所の中世専攻教授はウヨドキュンだ……鬱氏

404日本@名無史さん:02/02/25 12:55
>>397
華族制の人だね。
405日本@名無史さん:02/02/25 16:29
>>397
Gさんで決まりか、ここも東大の若殿か彼か見もの。
すでに締め切りすぎた明治大・文の近現代史ともども生え抜きが採用となれば、
東大も痛いだろう。
406古尾谷知浩:02/02/25 17:48
>>405
植民地の独立など認めん!東大帝国万歳!
407パスワード(嵐防止):02/02/25 19:48
a
408日本@名無史さん:02/02/25 20:22
東大卒だけど東大の院に落ちて他大学の院に行く人たまに
いるよね。そういう人って他大学の院に行っても「自分は
東大だ。おまえらとは違うんだ」っていうプライドと「で
も自分は東大の院に進めなかった」っていうコンプレック
スが入り混じっちゃっててもう大変。受け入れた方の生え
抜きの院生にとっては煙たいだけ。就職だって東大が面倒
見てくれるわけじゃなく、入った院の先生が探してくれる
んだけど、就職しちゃえば大学院時代の人とは付き合わず、
東大の人とばかりつきあうってんだからどうしようもない
や。
409日本@名無史さん:02/02/25 20:27
>>408
誰のことですか?
410日本@名無史さん:02/02/25 20:36
>>408
そういう人って学歴書く時、東大卒とだけ書いて某大院修了とは
絶対に書かないんだろうな。
411日本@名無史さん:02/02/25 20:51
G氏は学部卒後、一浪して、早稲田の院に落ちて東北大に行ったんだよね。
でもそれがかえって幸運だったかもね。
412:02/02/25 21:16
http://www.iwate-pu.ac.jp/research/mori/jpg/muneto.jpg
いよいよ私の時代がやってきました。


413日本@名無史さん:02/02/25 21:30

お前の時代なんて絶対やってこないよ。
T北大の評判が益々下がるだけだよ
414日本@名無史さん:02/02/25 21:45
>>405
>すでに締め切りすぎた明治大・文の近現代史ともども生え抜きが採用となれば、
山田さんはレッドパージですか?
415日本@名無史さん:02/02/25 21:56
ちょっと前だが>403
他の板で宮地正人がどうたら言ってる中で、
あの人も史料編纂所教授とかって。
史料編纂所って学生いるの?
416日本@名無史さん:02/02/25 22:01
>>415
共同利用研究機関としての呼称では。
佐倉の歴博のように。
417日本@名無史さん:02/02/25 22:30
基地外といえば東大の義江彰夫。
有名だな。
418415:02/02/25 22:37
>416
サンキュ。っつーことは
学生いねーのか。まぎらわしい。
419日本@名無史さん:02/02/25 22:42
>>414
その公募は明治維新期のじゃなかった?
山田とは別枠じゃないかい?
420日本@名無史さん:02/02/26 00:09
>>406
何度もウゼエよ。貴様、名大の院生だろ?
421日本@名無史さん:02/02/26 00:12
>>419
定年になる渡辺さんのあとでしょう。
年齢制限が採用時40歳と、最近の公募では高齢です。
422日本@名無史さん:02/02/26 00:19
>>416
>>418
こいつら揃って白雉だな(w

東大の史学科生で編纂所を日常的に使わない奴がいると思ってるのか?
423日本@名無史さん:02/02/26 00:29
416はわかってるんじゃないのか
歴博例に出してるし。
418は教授がいれば学生もいるはずだって思ってたんだろうな。
所属の学生がね。だから422のいう使用者とは別次元。
424日本@名無史さん:02/02/26 01:33
>>421
溺レースですか?
425日本@名無史さん:02/02/26 01:50
関西の国公立で京大を除けばどこが一番日本史に関して充実してますか?
阪大、神大、大阪市大、京都府大あたりですか?
情報あればお願いします。
426日本@名無史さん:02/02/26 02:04
総合的に考えてやっぱり阪大でしょ。ハズレは少ないと思うよ。
京府大はドクター無いし、神大は教員構成に偏りがある。
大市大の教員はそこそこ粒ぞろいだが、いかんせん院生の就職が悪すぎる。
427日本@名無史さん:02/02/26 02:13
先ほどこのスレッドを一通り読んでみましたが、
いかに東大が憎悪されているかということが分かりますね。
東大内部では文学部なんてとるにたらないものと思われているのに、
外部から見るとやはり一つのヒエラルキアの結晶点であると共に憎悪の
それでもあるのでしょうね。
おそろしいことです。

>>417
なにを根拠にそんなこというんですか?

428日本@名無史さん:02/02/26 02:22
>>427
そのうちマジに東大から植民地に赴任して行った若殿様で原住民に殺される奴とか出てくるんじゃないのかなぁ。東大は出たけれど命懸けだな。


429日本@名無史さん:02/02/26 03:31
>>424
まあ、順当にいけば前任者の弟子、
そうでなければ現職の意にかなう「歴権」の推薦者でしょう。
もちろん、これも溺レースでしょうよ!
東北大と同様の見え見え公募。
書類送ったひとがあわれ、これで何敗目ですか?
最近、急激に日本史の人事が減り、公募の件数も減っていますね。
35歳以上「旧帝大」学位なしのかた、絶望的ですが、夢を持ちましょう。
東北、明治ともお呼びではないだろうけど。ハローワークがあります。
430日本@名無史さん:02/02/26 11:08
私はGさんの後釜狙いです。
431日本@名無史さん:02/02/26 11:36
>430
えっ?五味さん?東大ねらってんのか。
すげえな。
>427
周知の事実だよ。そんなの。
432418:02/02/26 11:39
>422
いやあ、普通の大学とは違っててもさ、
ごく少人数の学生の指導教官引き受けてんのかなあ、
と思ったのさ。
黒田日出雄とかの指導受けられたらいいかなあ、なんてさ。
433日本@名無史さん:02/02/26 12:05
>>426
京府大は去年からドクターが設置されてます
434日本@名無史さん:02/02/26 12:10
425にも出てますけど
関西の国公立の序列ってのはどんなもんですかね?
435日本@名無史さん:02/02/26 20:01
>>432
黒田日出夫は来年で定年じゃないか?

その後は母校(早大)にでも転出だろう。
436日本@名無史さん:02/02/27 00:27
>434
大阪大の平を京都に迎えたい、という話があったが、
それじゃいまだに京大>阪大、ってことになってしまう。
大阪は日本第2位の都市だから阪大も第2位の大学で
京大より上である。だから平を京大にはやれん、っつーて
この話はぽしゃったと聞いた。
ことほどさように京大と阪大は関係が微妙なんじゃないか。
箱根からこっちの人間にはどっちも同じようにしか見えないが。 
437日本@名無史さん:02/02/27 13:59
>>436
京大の次期中世史教授は仁木さんだよ。

438日本@名無史さん:02/02/28 00:37
>>437
次期って勝山氏が辞めた後ってこと?そんなの随分先の話じゃないか!
439日本@名無史さん:02/02/28 00:43
>>京大でも人文研は阪大が増えてるね。
440日本@名無史さん:02/02/28 01:04
>>437
仁木さんより先に嫁ハンがスルーパスで京大復帰に偽造500ウォン
441日本@名無史さん:02/02/28 02:47
国立大史学科教授でも中世に関しては以外と評価が低いのが多い。

東大のG味とか医科歯科大のO富とか。時代考証や一般向けの原稿書きで小銭稼ぎに
精を出してるから評判が悪いのかな?




442日本@名無史さん:02/02/28 11:05
>441
奥富がバカだってのは有名だが(それに医科歯科じゃないだろ?)G味も
評価低いのか?ホントか? 教えれ。
443日本@名無史さん:02/02/28 12:51
日本烏賊大学歴史学教室のHP
>研究の現状
>
> 教室員は教授奥富敬之ただ一人のみ。担当科目が「歴史学」と「医学史」なので、研究分野は
>、日本古代、中世史と医学史である。とくに鎌倉時代の鎌倉を専攻しているので、鎌倉に行くこ
>とが多い。文字史料のみならず、地形など地理的側面や発掘調査など、歴史考古学的側面を重視
>するからである。
>
>学生への指導方針
>
> 社会的関心の育成、実物実地主義にもとずく、史料操作のありかた、および史料から史実を抽
>出する方法の体得などを目的としている。なお、パソコンなどは未使用。

五味は『吾妻鑑の方法』の非実証性が特に有名。教えるも何もあんたがまず一次史料とつき合わせ
ながら五味の本を読んでみるのが先。
444日本@名無史さん:02/02/28 13:11
>443
実証的ならいいかっていうと、いま私大のスレでも問題になってるが、
「くそ実証」とか「たこつぼ」とかやっぱり文句出るじゃん。
だから、なんかこう学会の評価っていうかさ、そういうのを聞きたかったのだな。
ワシまだ駆けだしなものでな。
445日本@名無史さん:02/02/28 23:56
>>440
茨城大のサイトをみてみたのですが、嫁さんの名前が見あたりません。どっかに
異動されたのでしょうか?
446日本@名無史さん:02/03/01 07:21
>>445
滋賀県立大。
447日本@名無史さん:02/03/01 16:20
>>446
いよいよ上洛−天下取りですか?(w

448日本@名無史さん:02/03/01 21:26
>>446
晴子さんの後任ですか?
449日本@名無史さん:02/03/01 21:37
>>446
確かあの人マスターは京大じゃないんだよね(奈良女だったかな?)
コジタと同じだな(藁
450日本@名無史さん:02/03/02 00:44
学歴ロンダリング?
451日本@名無史さん:02/03/02 01:18
その人って名前が美しい人だろ?
かおは?かおは?
452日本@名無史さん:02/03/02 01:29
>その人って名前が美しい人だろ?
脇田晴子だって名前(だけなら)は美しいぞ!!
453日本@名無史さん:02/03/02 01:31
ホントは女性研究者のスレ立てたいけど、
さすがにやばいや(藁
454日本@名無史さん:02/03/02 03:35
>449
そうそう。あれは狡い!と今でも関西では言われているらしいね。
彼女と同学年だったS氏(現・K南大学)は、男性であるが故に奈良女バイパスもままならず、
律儀に院浪したってえのにね。
N木氏との間には、「偽装離婚」とかいうネタもあるしな(w
自分の利益になることなら、外聞をかまわず突き進むタイプだよ、ありゃ。

そういえば、滋賀県立大の日本史って助手も含めて女性教官ばっかりだな。
あれはやっぱりワキハルがそのように誘導したのだろうか?
455日本@名無史さん:02/03/02 07:44
>>449
鎌田元一さんが彼女のことを全く評価していなくてマスターに
採らなかった。その鎌田さんが海外に客員教授で行っている間
にドクターに入ったんだ。
456日本@名無史さん:02/03/02 11:41
すいぶん評判悪いんだね。
茨大を京大の植民地にする努力を放棄したから?
かお?性格?やっかみ?
457日本@名無史さん:02/03/02 13:09
>>456
植民地云々は関係ない。論文の内容が全く評価できないんだ。
特に京大出身者は彼女の論文をボロクソに言っている。
458日本@名無史さん:02/03/02 14:50
京大の時期中世史教授が仁木氏だという根拠は?
仁木氏の嫁ハンが晴子氏だという根拠は?
459日本@名無史さん:02/03/02 16:37
>>458
脇田晴子女史は脇田修氏の夫人ですよ。
仁木氏の夫人はここで話題になってるK女史。
460日本@名無史さん:02/03/02 16:57
>>458
晴子氏は68歳だぞ(藁。
461日本@名無史さん:02/03/02 21:08
>457
何年か前の日本史研の大会報告なんて、まーそりゃ酷いもんだったよ。
質疑になると、本来なら援護射撃してくれてもいいはずの京大出身研究者から
十字砲火を浴びせられていたが、それもどこ吹く風の涼しい顔。
しかも、大会後に恒例で行われる反省会もキャンセル。
報告者本人のいない反省会なんて前代未聞だってさ。
面の皮が10cmくらいあるんじゃないのかね(w

彼女の「味方」と言えるのは、奈良女時代に子分として手なづけた連中ばっかり。
まあ、世間知らずの女子大生にしたら、親分肌のアネゴに見えないこともないんだろうけど。

>459
>N木氏の夫人はここで話題になってるK女史。

えっと、今は戸籍上はどうなってんだっけ?「復縁」したのだったかな?

462日本@名無史さん:02/03/02 21:13
>461
戸籍云々の話は遠慮しておいたほうがよいのでは……
研究とは何の関係もないでしょう。

463日本@名無史さん:02/03/02 21:25
>462
なにあめーこといってんだよお。研究者なんて
人間性全体で研究者じゃん。
おらあkと仁木さんのことはよくしらねえけど、
おんな武器にしてのしあがってく女の研究者の多いこと。
それから別姓委がどうの、って帳面上離婚と結婚繰り返すヤツね。
そんなあざとい女、ほんっとでえっきらい。
そういう話じゃないの?
もし違ってたらごめんね。

464日本@名無史さん:02/03/02 21:42
>>461
結局いじめなんだよ、「この出戻りが!」という。そういう意味ではコジタと一緒。
たとえ生粋の京大人であっても大会前に敵前逃亡して、ほとぼりさめた頃にコッソリ舞い戻ってくるような奴よりはよっぽどマシだと思うがな(藁)
465 ◆g2qCThmE :02/03/02 22:18
>>>京大でも人文研は阪大が増えてるね。
>>439

だれのこといってるの?
466日本@名無史さん:02/03/02 23:16
史学科学生のお通りだ!

=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  <  僕ちんはインテリだもんねぇ〜!
=========ゝ       ノ    \_______________
========/        \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J
467日本@名無史さん:02/03/02 23:33
>>465
たぶん日本史関係ではなく全体をいってるのでは?
でも、京大日本史(旧国史)の院から人文研の助手、助教授に採用された人は、
そういえば最近いませんなあ。
468日本@名無史さん:02/03/03 00:18
>仁木氏の嫁ハンが晴子氏だという根拠は?
ワロタ

469日本@名無史さん:02/03/03 00:45
仁木氏って頭は切れるのに顔はすごいアホ面だな。
まあ顔に関しては日本史なんかやってる奴みんな似たり寄ったりだから彼だけが言われる筋合ではないが(w)
470日本@名無史さん:02/03/03 02:00
京都市の洛中の真ん中の帆布店の子供さんの話で、えらい盛り上がってはるようどすなあ。
あ、誰のことやいうてやしまへん。
一澤帆布店のお嬢さんやて、違いますがな。
まあ、ここらでやめときますう。
471日本@名無史さん:02/03/03 02:39
けっきょくコジタや享楽を叩いてるのは京大閥のしがらみと旨味にどっぷりと漬かった連中なんだよな。
コジタ・享楽に共通してるのは、
@学部で京大に入れたわけだから元々頭は良い。
Aしかし途中で一旦京大を放り出されたから、京大だけで育った研究者なら自明であるはずの組織内論理が理解できない。
Bよって生粋の京大閥から見るといかにも突拍子無いように見え、
 しかも一部同窓生であるのは事実なので、育ちの全く異なる異母兄弟のごとき近親憎悪的感情の標的となる。



472日本@名無史さん:02/03/03 03:21
>>467
京大人文研は院がないからスレ違いだよ。
でも経済や政治学を除いた文学部史学科系統の日本史にしぼると、
教授−立教
助教授−立命館
助手−中央

と私学出身で、確かに京大卒がいない。
473日本@名無史さん:02/03/03 11:46
箱根のこっち側から見てると、関西は怖いところだねー。
パイが小さいから人間関係が濃密にならざるを得ないのかな?
474日本@名無史さん:02/03/03 12:36
古尾谷が善人に見えてきた(w
475日本@名無史さん:02/03/03 13:10
>>471
京大純粋培養だってそんなに人材はおらんけどね。K端君みたいに虚弱
すぎて結局自分自身をアボーンしちゃうくらいなら、仁木や享楽のように
多少えげつなくても動物的本能でポストをかっさらっていくほうがまだ
たのもしい(つーか見てて面白い)と思えるんやけどね。

476日本史@名無史さん:02/03/03 13:17
飯島愛は最高だよ
477日本@名無史さん:02/03/03 17:13
>>475
川端も途中で一回立命あたり出て行っといたら死なずに済んだかもな(w
478日本@名無史さん:02/03/03 20:00
「溺レースと知らずに徹夜で履歴書を書いて玉砕した人たちが国公立の教官の
座を射止めた元同級生を中傷しているスレ」はここですかハァハァ


479日本@名無史さん:02/03/03 22:13
そうでえす。
でもなあ、これからは国公立の教官も考えモノだなあ。
独立行政法人化で公務員資格はなくなるし、定年早いし、天下りも困難になるし。
どっか私大で拾ってくれねえかなあ。女子大でボーナス現物支給なら最高だあ!
480日本@名無史さん:02/03/03 23:47
>>479
金日成総合大学歴史学部マスゲーム科
481日本@名無史さん:02/03/04 00:13
>>478
何回くらい玉砕したら溺レースだと気付くものでしょうか?
482日本@名無史さん:02/03/04 09:04
>>473
関東以北はほとんど東大の植民地だから。

関西は京大と阪大が争っている。だからいろいろと衝突がある。
483日本@名無史さん:02/03/04 21:29
京都大の日本史専任教官ってあまり名前を聞かないんですが、気のせいかな?

むしろ神戸大のほうが著名教授が多い(高橋昌明とか)。
484日本@名無史さん:02/03/04 23:49
>>483
京大は学閥の伝統と格式を損わない研究者、すなわち地味で突出せず批判対象となりにくい実証屋を
常に後継者とする。

神戸大は近年来、かなり意図的な京大閥排斥人事を行っており(Y田F彦追い出し等)、
追い出した京大出身者に格負けしない位の非京大出身者、それもネームバリューの高い
人を入れなければならないという事情がある。
その結果、古代と近世に適任者を見付けられず、中世・近代に各二人づつという
歪に偏った時代構成になっている。
485日本@名無史さん:02/03/05 13:27
>484
複合権門とか訳のわからん議論をする元木のどこが「実証屋」なのですか?
高橋昌明はしってるけど、市沢のどこが「ネームバリューが高い」?
神戸大の人事については良く聞くけどね。他の時代にことに首突っ込む
うざい某のこととかね。
486日本@名無史さん:02/03/05 18:23
>>485
元木は文学部国史所属じゃないでしょ?あと西山もね。
文学部ご覧なさい。クソ実証屋ばかりだよ。(別にクソ実証が駄目という意味じゃないよ)

神戸大は時代の偏りさえなければまずまずのスタッフ揃ってると思う。
まあ賛否両論ある人たちばっかりだけど。
それでも前のほうのレスにもあった名大のような露骨な植民地主義に比べたらかなーり健全だと思うけどね。


ところで他の時代に首突っ込んじゃいけないの?同じ日本史なのに。
日本史ってセクト主義が当然の如くまかり通ってるんだね。
これじゃ他分野の人達から「クソ実証屋のタコツボ野郎ども」と非難されるのも仕方ないか。

487485:02/03/05 22:05
>486
>他の時代に首突っ込んじゃいけないの?同じ日本史なのに。
あっ、こりゃ痛いとこつかれたね。そりゃそうだね。
だけど漏れが言いたかったのは、他の時代のコンテクストをちゃんと把握し、
尊重しつつモノ言ってるのか、ということなのよ。古文書の扱い一つ見ても
古代は「全部知ってないと」中世は「知ってるのと知らないのと」近世は
「一山いくら」全部違うわけだ。だから近代の人間が近代の良しとする歴史理論で
たとえば近世を論評するときは、かなり慎重じゃなきゃダメじゃん?ということ
なのだね。
488日本@名無史さん:02/03/06 03:27
自分とこの研究の大変さがわかっていたら他の時代に首を突っ込むのは無謀だ
ということくらい、普通の神経を持っていればわかるはず。
489日本@名無史さん:02/03/06 10:55
他の時代を理解してなくても、ひとつの時代が理解できると
考えるのは史学の自殺だ。
490日本@名無史さん:02/03/06 11:53
>489
理屈はそうなんだけどさ。実際には夜郎自大っつーかね。特に古代史が
ひどいような気がする。まあ好きだからこそ自分が研究する時代として
選んだわけでさ、おれんとこが一番、とか言いたくなるのは分かるけどね。

逆が網野だよ。中世からはじまって、この時代民衆は輝いてた。すると
本屋が近世のネタ持ってくるだろ。ああ、この時代も民衆は素晴らしい。
先生、明治は?もちろん常民マンセー、ビジネスマンセーだよ、キミ。
で、結局、悪いのはみーんな軍国日本ということになっちゃった。
491日本@名無史さん:02/03/06 13:23
>489
「理解」=「念頭に置く」のと、「首を突っ込む」のとは違うと思うが。
>490
古代史のほうでの網野さんに対する反発orルサンチマンはすごいようだね。
492日本@名無史さん:02/03/06 15:43
個別分野で網野を超える(きっちり批判する)ことはできても、じゃあ網野のような
通史を(しかも網野のそれを超えるレベルで)書いてみろと言われてどれだけの人間
ができるかということだな。

同じことは政治学における丸山眞男にも言える。なんのかのと言っても丸山回帰がお
きるのは、トータルレベルで彼を超えられる研究者が出てこないから。
493日本@名無史さん:02/03/06 15:47
そうそう出るものではないですよ。日本がもう一度、廃墟にならない限り。
494日本@名無史さん:02/03/06 20:47
ところで享楽先生が滋賀県大に来た(戻れた)のはどなたのツテなんですか?

晴子さん? それとも昔の旦那さん?
495日本@名無史さん:02/03/06 21:09
>>492
>網野のような通史
網野の通史って岩波新書の?あれは期待はずれだった。
496日本@名無史さん:02/03/06 22:26
ええーい、ごめんよ。箱根からこっちの、といってもアズマではないが、
人間なもんで、享楽がどういう結婚をしてたかしらんのだ。
前の旦那ってだれ?今の旦那は?
497日本@名無史さん:02/03/07 01:05
>>496
誰かが協議離婚とかデマを飛ばしたから混乱しているんだろう(w

しかし享楽やっかみレスが多いね
498日本@名無史さん:02/03/07 02:19
>495
同感。もうちょっと期待してたんだがなあ
499日本@名無史さん:02/03/07 02:55
>>497
享楽をやっかむ奴ってやっぱ京大関係者なのかな?
500日本@名無史さん:02/03/07 03:01
網野の社会史的な方法で近代以降は語れるんかな。
501日本史@名無しさん:02/03/07 03:07
近代はファシズム研究の蓄積があるからね
方法論的に飛びつきそうな人たちは多いかな?
502日本@名無史さん:02/03/07 15:33
箱根からこっちの人間の感覚だと、茨城の方が滋賀よりなんぼかましじゃないか、とおもうんだが、違うのか?だってスーパーひたちに乗れば、1時間で
東京に着くんだぜ、茨城って。
503日本@名無史さん:02/03/07 15:47
京都からでも1時間で彦根へいけるぞ
504日本@名無史さん:02/03/07 16:10
滋賀なら旦那(今とか前とかはデマね)と同居できるだろ。
茨城のころは5時間かけて毎週帰っていたそうな。
505海原:02/03/07 17:17
>497 てめえみたいな奴は生きてんじゃねえ!このボケ!ハゲ!ぶち殺すぞ!
506日本@名無史さん:02/03/07 19:14
享楽ネタ板になっとるわな。
享楽もここでこんな話題になるとは大物になったものよのう。
507502:02/03/07 20:46
そうかあ、でも彦根あたりの関西人って、ふなずしを毎日食うんだろ?
あのゲロみてーなやつ。それに比べると水戸はいいぞお。アンコウにウナギ。
しかも放射能のおまけつきだ。滋賀なんぞに帰りてえヤツの気がしれん。
508日本@名無史さん:02/03/07 21:47
茨城で思い出したけど、和歌山市立博物館の学芸員って、
伊藤正敏氏にしろ、高橋修氏にしろ、出世するねえ。
和歌山市立博物館マンセー。
509日本@名無史さん:02/03/07 21:52
>>508
細かいことだけど、高橋氏は県立博物館です。
510日本@名無史さん:02/03/07 21:54
すいません。じゃ、あらためて
ワカヤマまんせー。
511享楽助教授:02/03/07 22:39
>>507
鏡台出身者にとって関ヶ原より東は異界なのよ。はー生きて帰れてよかったわ。ハルコ
ちゃんにごり押ししたかいがあったというもの。
512享楽助教授:02/03/07 22:43
あとね、イバラギ大って言うからてっきり「茨木大学」っていうのがあるかと思って
ほいほい返事しちゃったのよ。

まさかアズマに国立大学があるとは思いませんでしたからね。東京大学? 聞いたこと
ないわよそんな大学。

513古尾谷知浩:02/03/07 23:08
ナニ!東大にあらざれば人にあらず、だぞっ!
514古尾谷知浩:02/03/08 01:05
ボクだって「奈良へ行け」と言われたときは「これでボクも部落民の仲間になってしまう
のか」と思って三日三晩泣いたんだぞ。

いつまでも奈古屋になんかいないんだからねっ!! ボクの居場所は東大しかないんだからっ!!
515日本@名無史さん:02/03/08 01:24
古尾谷って名古屋でこんなにも嫌われてるのか!
流石にちょっと気の毒ではあるな。
もうさっさと業績上げて大津先輩のケツの穴でも嘗めて東京に戻して貰いなよ。
516 :02/03/08 01:29
298 :日本@名無史さん :02/03/08 00:30
>296
まず吉村はよその人だからかんけーない。
石上はだな、ありゃあ史料編纂所系統で、学問的には傍流だな。
東大本流じゃないのよ。東大本流はあくまで大津透。
ろんより証拠、佐藤長門は石上の悪口なんかいわんだろ?
大津の悪口ばっかりだろ?
517日本@名無史さん:02/03/08 01:33
>>516
これどこのスレにあんの?面白そうだ!
518 :02/03/08 01:39
>>517
あなたが傾倒している歴史学者は? スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/1001033666/l50
>>276あたりから
519日本@名無史さん:02/03/08 03:18
>>515
国公立板でも私立板でもボロクソに言われ続けている古親くんはある意味
神と化している(w
520日本@名無史さん:02/03/08 18:39
古尾谷が東京に帰ったあと、次に東大から名古屋に赴任する若殿は相当な度胸と覚悟が要るなあ。
こんな状態じゃ命さえ落としかねないぜ!
ま、自殺になるか他殺になるかは知らんが(w
521日本@名無史さん:02/03/08 18:50
↓私大のスレにこんなのあったYO!


941 :日本@名無史さん :02/03/08 02:05
>>936

日本史の人間ではない名古屋関係者だが、
筧はマジで凄い奴だぞ。いや、すさまじい男だった。
古尾谷を知らんだけかもしらんが、たしかに奴に習いたい奴はおおかろう

それより新スレッドを立てろ(笑


942 :日本@名無史さん :02/03/08 02:17
古尾谷なんて温室育ちのボンボンで
名大にはバカ殿修行のためにやって来ただけの奴じゃん。

さっさと東京に帰りやがれ!このバカ殿め!

筧さんを慕ってた人間は多いぞ、名古屋には!
夜に名古屋の街を歩く時は後ろに充分気をつけることだな、フフッ
522日本@名無史さん:02/03/08 19:48
>>521
なごやでぃゃーがくって、オソロシキ組織だよな。
院生やODって、やくざとそんなに変わんないんじゃん。
なごやの夜道を安全に歩けない教官がいるとはねぇ…。
これでは、受験生から敬遠されるはずだよ。
偏差値もガタ落だろうな…(憫笑)
523日本@名無史さん:02/03/08 19:54
かけひ氏云々の書き込みは死者を冒涜するものと思われ自粛したいと思うが、
いかがなものか?
524日本@名無史さん:02/03/08 20:39
>>523
かけいさんもそーだが、ふるおやさんへのこうげきもかなりひどいぞ。
なごやには、こころあるひとはいないのかな?
525日本@名無史さん:02/03/08 21:05
>>523
いい子振るなよ、2ちゃんねるなんて便所の落書と同じだ!
君がもし本気に道徳心から言ってるのなら公衆便所の落書消しのボランティアから始めなさい。
526日本@名無史さん:02/03/08 22:19
>>525
まあまあ、大方524は古尾谷の後釜を密かに狙っている燈台の院生でしょう。放っと
きなさいって。
527日本@名無史さん:02/03/08 22:43
>>526
別スレで古代史人脈について饒舌に語ってる人の仕業じゃない?
528日本@名無史さん:02/03/08 22:52
名古屋があれてる根本は古代ではなく中世ではないか。不慮の事件により
佐藤大先生が東大から名古屋に移った。網野超先生もついてきた。それで
佐藤・網野の教えをうけた人間で独立を画策したんだけど、稲葉じゃ荷が
重かった。小田は基地外になった。助手の青山は長年店晒しになった。客
観的にみると独立は時期尚早だったんだけど、名古屋大の学生にしたら、
中世の次は古代だ、と意気込む。まあ、そりゃそうだわな。そこに古尾谷
がふってきた。どかーん。と、こういう理解はいかがなものか。
529日本@名無史さん:02/03/08 23:00
>>528
筧氏なら独立して立派にやって行けたと思うぞ。
少なくとも古尾谷なんかが来るよりはよっぽど良かったと思う。
530日本@名無史さん:02/03/08 23:15
ぢゃぁなんでタヒんぢまったの?
531日本@名無史さん:02/03/08 23:16
故人を冒涜する気はないが、早川庄八のあと、というのがなあ・・。
早川は東大ではものすごおく評価が高い。
はっきり言って佐藤信だって東大の教官が務まっているんだから、
教官なんて誰だっていいんだよ。名大クラスになりゃあ、自分で
勉強するわけだし、人柄がよけりゃ問題はない。 
大津先生が佐藤をバカ呼ばわりしていびり倒してる話は頭狂じゃ有名でね。
筧さんだって、そりゃいい先生になったと思うぜ。ただ、やっぱり早川の
あとめ、という点でけちがついたんだろうな。
532日本@名無史さん:02/03/08 23:20
>>531
古尾谷だったら早川の跡目に相応しいのか?
533日本@名無史さん:02/03/08 23:22
大津「先生」で佐藤信は呼び捨てか
あまり素性が知れるレスはしないほうがいいよ
534日本@名無史さん:02/03/08 23:25
>533
いや、その辺はちゃんと考えてるから(藁
535日本@名無史さん:02/03/09 00:18
もうバレバレだよ。ちょっと疑っていた名大関係者、ごめんね。
536日本@名無史さん:02/03/09 01:10
実は大津先生がこのスレをチェックしているに偽造500ウォン
537日本@名無史さん:02/03/09 01:32
>>528
不慮の事故?
538日本@名無史さん:02/03/09 13:35
日本史板のあちこちのスレで古代史の話題が盛り上がっている
古代史研究者の組織的投稿か?

でも、面白いじょー。
539日本@名無史さん:02/03/09 13:57
>>537
東大の学生運動にあいそをつかしたってことでしょ。
540日本@名無史さん:02/03/09 22:54
某スレに

342 名前:日本@名無史さん :02/03/09 13:24
>>331
教え子の卒論に手を入れて連名で発表したって、その教え子とやらも大津先生と連名
にしてもらえただけでも有り難いと思われ
弟子の仕事が師匠の名前で出るなんてあるいみ当然ではないか。それが師弟ってもんだろ。


東大ではこれが当り前だそうだ。東大出身の指導教官には充分に注意されたし。
これは山梨大での卒論の話だからまだ許せないでもないが、

名大院生諸君!古尾谷に盗作されぬよう気をつけろよ(w

541日本@名無史さん:02/03/09 23:00
大津先生の悪口を言うな。先生は有名私立中・高からストレートで東大に進まれ、
優秀な成績でエリート街道を驀進された方である。おまえらパンピーとは頭の
出来が違うのである。先生の悪口を言いたいのならば、先生のご業績を把握した
上で、正々堂々と立ち向かうべし。連名の論文とか、そんなことくらいで鬼の首
をとったように言うのは片腹痛い。
542日本@名無史さん:02/03/09 23:23
>>541
禿しく胴衣。
もっとも大津先生は私大の連中なんか相手にしていない。
でも、東大外の研究者でも力のある人にはちゃんと敬意を払っているぞ。
あの大津先生のようなお方でさえ気配りは忘れておられない。
教え子と連名で論文を発表したのも先生なりの教育的配慮からであろう。
無名の若手の論文なら、執筆者名見ただけでまともに読まれない可能性もあるが、
大津先生と連名ならば無視されることはない、結果的にその教え子のためにもなっているはず。
あまりきついことをいうものではない。
543日本@名無史さん:02/03/09 23:37
>>540
またまた、ナゴヤ大のヴァカか、あるいは教官選に漏れて、それを
妬むトロいヤローだな、テメェ。しつけぇーんだよ。
毎回毎回、進歩がねぇというか、つまらない同じネタばかりで
アタマ悪いんじゃねぇーのか!?ヴァカの一つ覚えみたいに、
古尾谷は、古尾谷はと(ワラ。
漏れは、東大・ナゴヤ関係ではないが、ナゴヤの古代史の連中を
みていると、やはり古尾谷を凌駕できてるモノは研究室には
居ないな、所詮。
何やらカケヒさんの話を持ち出して、弔い合戦のつもりか、
あるいは個人的なウラミ晴らしのつもりで面白がってやってる
かもしれないが、ハタ目から見ると、私は古尾谷に負けました!!
所詮かなわないので、せめて讒言くらいしかできない者です、
って告白してるよーなもんだぞ。(ワラ  見苦しい。やめれ。

ああ、こんなヤツが居るとは嘆かわしい…。
544日本@名無史さん:02/03/09 23:54
オレ東大とも名大とも関係なく古代史専攻でもない人間なんだけど、

古尾谷ってそんなに有名な研究者なの?
大津は読んだことないが何冊か本出してるのは知ってるけど
古尾谷なんて名前はここ見るまで聞いたこともなかったぞ。

古代史やってる奴なら誰でも知ってるレベルなのかな?
545日本@名無史さん:02/03/10 00:05
またはじまった。おれは古代史だから明言するけど、
古尾谷は立派な研究者だよ。本は確かに出てないけど、
まだ若いからだよ。40才になるころには2冊くらいは出してるよ。
筧さんて方は中世の筧さんと違ってたいへんな人格者だったらしいが、
その方の残念な一件と古尾谷は関係ないんだから、いいかげん煽るのやめれ!
546日本@名無史さん:02/03/10 00:09
>>545
あなた東大出身?もしくは東大閥に何か恩恵受けてる人?
どっちでもないなら説得力あるけど・・・
547日本@名無史さん:02/03/10 00:09
私は禁制史専攻ですが、古尾谷さんとは話したことがあります。
東大関係者ではありません。
とても温厚で、礼儀正しい方という印象を受けました。
もちろん、鋭いところもお持ちですし。なんで彼がこんなに
叩かれないといけないのですか?
548日本@名無史さん:02/03/10 00:14
>>543
結局、若くして、帝国大学教官となった者の宿命だよ。
古尾谷クンは、これから結果を出して答えるしかないんだよ。
やはり、現在研究職ポストは少ないし、名古屋大なり他の
大学で就職に血眼になっている院生・ODのことも考えると、
無理からぬことだな。
でも、誹謗中傷はよくない。史学の徒として禁じ手だと思うぜ。
549日本@名無史さん:02/03/10 00:21
>546
漏れが東大卒かどうかなんて問題じゃねーだろ。
コジタとか享楽とかと違って、古尾谷はこれからなんだよ。
548もいうように、これから結果だしていく立場なんだよ。
あと5年して古尾谷が結果を出せなかったらボロクソ言うのもいいだろう。
だけど、今あーだこーだいうのはフェアじゃない。
もういーかげんやめようぜ。
550日本@名無史さん:02/03/10 00:25
カナシイなぁ。職がなくて食い詰めて、将来を悲観している
若い学者のタマゴがこんなに多い、ということだよね。
そんでもって、思い詰めて、目立つターゲットを攻撃する
という日本社会にありがちなイジメの構図だよね。
あ〜あ、やだやだ。
551日本@名無史さん:02/03/10 00:31
>>549
そうだね。
ただ古尾谷がプレッシャーに潰されて川端みたくならないことを祈るのみだ。
もっとも東大古代史には京大にとっての日本史研究会みたいな厄介な関門は無いからね
まさか歴研で晒される心配も無いし。
取り合えず何か書散らしとけばいいわけだ。
楽勝、楽勝!
552日本@名無史さん:02/03/10 00:37
>>551
カントーの人間からの素朴な疑問。
日本史研究会って、そんなに厄介なの?
だれか特別ないぢめっこがいるの?
553第三者:02/03/10 00:42
純粋な疑問だが、
古尾谷という人が、
まだ著書も無く、これからの人であるにもかかわらず、
なぜ名古屋大の先生になれるの?
おかしくない?
業績を上げてから先生になるならわかるけど。
554日本@名無史さん:02/03/10 01:03
>>553
話の分らん奴だなあ。
古尾谷は東大出身なんだよ、いいか東大だよ!
武士の子供が武士になるのに業績が要るか?要らんだろ。
百姓ふぜいが苗字帯刀を許可されるのとは話が違うんだよ!

百姓町人が武士の子供を妬んだところで仕方が無いだろ?
日本史やってるいい大人だったらそれ位のことは理解しろよ、馬鹿が!


555日本@名無史さん:02/03/10 01:05
>>544
身分制度は理不尽だから、廃止されたのではないですか。
なぜ、東大出身だから業績なく就職される制度は廃止されないのですか?
556日本史@名無しさん:02/03/10 01:12
>>553
その質問は純粋な質問であっても>>554-555のような煽りを
多発させることになる
研究者の世界でなくとも存在する色んな矛盾を考えて
それでもその疑問がわくか?
557日本@名無史さん:02/03/10 01:18
>>544
そんな言い方しては、まるで、灯台出身者に業績のない人が多くいるみたいにきこえるじゃないか。
灯台を弁護するなら、よけい、暴言はよしたほうがいいのでは。
もしかして実は燈台嫌いの人?

まあ自分としては、灯台だからこそ、庶民をあっといわせる明確な業績はあってしかるべきかとは思いますが。
558日本@名無史さん:02/03/10 01:58
>>555
理不尽だから廃止された?おまえ本気でそんなこと思ってるのか?
おまえホントに日本史やってる奴なのか?

いいか、明治になっていちおう士農の区別は廃止されたよ。ところが勘違いした愚民どもが
政党なるもんを結成して国を無茶苦茶にしかけたもんだから山県有朋あたりが慌てて
血筋正しき偏差値高き者しか国の重要ポストに着けないよう制度を改革したんだ。
まあ身分制度の復活だな。東大というのはその頂点なんだ。
俺は近代史専攻じゃないがこんなことは常識として知ってて当然だと思うがな。

つまりだ、東大出てる奴はそこいらの愚民大衆どもとは違うんだから然るべきポストに就くのは当然だ!


559日本史@名無しさん:02/03/10 02:07
>>558
君の常識間違ってる
近代史専攻しなくて正解

身分制度と官僚制度の区別くらいつけろ
560日本@名無史さん:02/03/10 02:13
あんたも日本史やってるんなら身分なんて言葉使うなよ。
561日本史@名無しさん :02/03/10 02:18
>>558-559
まあ、合理的官僚制も硬直化してそれが常態化すれば、
家産制的伝統的支配と変わらなくなる。
日本史専攻でも、マックス・ウェーバーぐらい読んでるだろ?

562日本@名無史さん:02/03/10 02:41
まあ要するにだ、古尾谷が名大の助教授に就任するのはその出自からして
当然のことであって、たかが百姓一匹自殺したところで何の問題も無い。
そもそも百姓町人の分際で旧帝の専任になろうと思う方が心得違いなのであって
そんなことを見逃しておればこの日本という国家に未来は無い。
東大出身にあらざる者は研究職に就こうなどという心得違いはせずに
額に汗して働き、しっかり税金を納めておればそれで良い。
563日本@名無史さん:02/03/10 02:57
>>562
だからさ、権威にだけしがみついて本末転倒なことばかり言うなって。
あなた自身、東大の人の足ひっぱってるとしか思えないよ。
564日本@名無史さん:02/03/10 03:29
>>563
本末転倒?何が?
オイラは事実を事実として述べてるだけだよ。
足を引張る?引張っられたところで武士が百姓ふぜいに転落することぁ有得ないさ。

俺はただ東大出身でもないくせにひたすら研究職ばかり狙って三十四十になっても
マトモに就職しようともせず穀を潰しつつ、何かあると古尾谷のようなエリートを
妬んでは中傷する愚民どもに対して、心得違いをするなということが言いたいだけ。
百姓が武士になることを夢見てマトモに働かなくなったら国は潰れる。

俺の言ってること何か間違ってるか?


565日本@名無史さん:02/03/10 09:01
>>564
それにしても、実に巧妙なホメ殺しだなぁ。みんな引っかってますね。
古尾谷を擁護するとみせかけて、実際は問題を大きくしてやがる。
566日本@名無史さん:02/03/10 10:38
>>561
読んでいないに一票。
ところで時々名前が出てくる「筧」って筧克彦と関係ある人?
567日本@名無史さん:02/03/10 11:06
>>566
無関係です。
568日本@名無史さん:02/03/10 11:45
>>566
私はフェリスで鎮子入れ食いの筧雅博だが、何か?
569日本@名無史さん:02/03/10 12:22
>>565
ここはO津先生の弟子でF尾谷と同年代のT大古代史の崩れ院生を放置して
楽しむスレです。
570 :02/03/10 12:38
朝早くからがんばるなあ・・・・・
571日本史@名無しさん:02/03/10 12:40
その元気の一部を研究に向ければ就職できるかのにね
禁句か・・・
572日本@名無史さん:02/03/10 19:10
大津先生とお親しい大隅先生や春名先生の話題が出ないのが悲しいyo
573日本@名無史さん:02/03/10 19:23
>>572
春名先生って春名徹先生?
574日本@名無史さん:02/03/10 22:26
>>565
誉め殺しだぁ?俺がいつ古尾谷のこと誉めたって言うんだ?
俺は古尾谷の研究や人柄について良いとも悪いとも一言も言ってないぞ!

いいか、俺が言ってるのは「古尾谷は東大卒だからそれに相応しい名大助教授というポストに就いた」
というただ一点だけだぜ。おまえらは何か勘違いしてそうだからもう一度分りやすく言うが、
「古尾谷=東大卒=頭が良い=研究能力がある=名大助教授」
なんじゃなくて、
「古尾谷=東大卒=名大助教授」なんだってこと。分かる?この理屈。
つまり古尾谷はお前ら百姓どもに研究能力云々を言われる筋合ではないということだ。
侍の子供がもしアホだったとして、じゃあ明日から侍やめて百姓やりますってなるか?ならんだろ。
古尾谷が東大卒なのは紛れも無い厳然たる事実だ。こんなこと議論の余地はなかろうが!

これ以上どんな疑問があるというのだ?
俺の言ってることで事実に反してることが一つでもあるか?あるなら言って見ろ!

575日本@名無史さん:02/03/10 22:29
>>573
春名宏昭さんだろう。
576日本@名無史さん:02/03/10 23:21
>>568
フェリスで鎮子入れ食いの筧雅博?
意味不明。
577日本@名無史さん:02/03/10 23:37
>566
日本史でもまっとうな研究者ならウェーバーぐらい読んでる。特に古代史は齧っていないと先行研究の理解が不十分だと思う。学生にも、見込みのあるのには、なるべく若いうちにマル・エンやウェーバーは読んでおくように指導しているよ。
578日本@名無史さん:02/03/10 23:48
>577
ツーか、あんた誰?
57911:02/03/11 00:02
>>12
試験に受かりゃ―な。
語学は別に英検(例えば)取ろうが取るまいが
ある一定レベルに達してさえいれば金になる(学問のみで金になる)
弁護士だの税理士だのは学問+資格の合わせ技だからな


まあ、別にどうでもいいが
580日本@名無史さん:02/03/11 00:05
上はレス違いかな。
577は時代違い(W
581日本@名無史さん:02/03/11 00:10
てゆうか、マルエンやウェーバーぐらい、高校のうちによ読んでおけよ。
大学では原語でね。
582日本@名無史さん:02/03/11 00:46
最近のガキは読まないよ。まじで。
大学では原語でかあ。
石母田正ぐらいだと原語で読んでたのかな?
583日本@名無史さん:02/03/11 00:55
ワラワラ
今時「マル・エン」原書で読めってかーっ(爆)?????
シーラカンスみたいなヤツだな。おまえ、きっと人間国宝だぞ。
きっと、時代錯誤の価値観で生きているクラいオタクだろうな。(W
584日本@名無史さん:02/03/11 00:55
そうだね石母田さんは原語で読んでたかもね。
でもあの人は特別だよ。
国史学科には哲学科から学士入学だろ。
585日本@名無史さん:02/03/11 01:04
日本史屋は語学は苦手なはずだ。
近代以外なら必要ないしな。

586日本@名無史さん:02/03/11 01:11
>583
独語文献講読なんかのゼミではマルエン・ウェーバーやってるとこよくあるぜ。
別に思想云々じゃなくて(言うまでもないな、マルとウェーバーなんだから)
単にメジャーだから。ウェーバーの文章はちょっと面倒だがな。

石母田より一世代くらい下でも少なからず読んでたみたいだよ。
アジア的生産様式論争なんかにからんでね。訳文では正確な議論できないからな。
587日本@名無史さん:02/03/11 01:20
>>586
まだ、そんなつまらんところでしか、世界観を構築できないのか?
もしかして、おまえら、昭和ヒトケタ生まれか???(爆)
588日本@名無史さん:02/03/11 01:32
>>574
あーあ、とうとう身も蓋も無いこと書いちゃったね。
まあ確かに事実としてはその通りなんだが・・・
こう突きつけられると辛いわな、なんせ日本史を研究してるだけにね。
589日本@名無史さん:02/03/11 01:34
>>588
まー、ただ「東大出身の大学教員にクソが多い」理由はよくわかったよ。

それだけでもいいんじゃない?
590日本@名無史さん:02/03/11 07:48
私は石母田を原語で読んだが、なにか?
591日本@名無史さん:02/03/11 08:33
柳田國男なんかは,語学堪能だっただろうな.フランス語もドイツ語も.
592日本@名無史さん:02/03/11 10:06
中田薫が語学堪能だったのも有名な話。
戦前は語学が堪能じゃなきゃやってけなかった。

593日本@名無史さん:02/03/11 10:47
>>591
あの人はもとは外交官やがな
594日本@名無史さん:02/03/11 12:07
柳田って外交官だったのか。知らんかった。
595日本@名無史さん:02/03/11 12:18
>>593
それって新渡戸の後任として就いた国際連盟常設委任統治委員のこと?
普通外交官とはいわないような気が。出自は農政官僚だしね。
596日本@名無史さん:02/03/11 13:25
柳田は農商務省の官僚だった。
普通この経歴からは外交官なんていわないよな。
597593:02/03/11 13:50
すいません。勉強不足でした
598日本@名無史さん:02/03/11 14:55
で、その柳田国男の後継者が、
東京大学の石井進先生なのであーる。
東大マンセー。
599日本@名無史さん:02/03/11 15:17
ははは、東大のホメ殺し野郎を隠すために東大の奴らだけで勝手にレス進めてやがる。
考えてもみればホメ殺されてる立場からでは反撃する手段が見当らない訳だね。
なんか無理に新しい話題作りしてるようで見てて笑える(W
600日本@名無史さん:02/03/11 17:04
石井進さんもねぇ〜、まさかエコノミクラス症候群で亡くなるとは
思ってもみなかったよ。まだまだ元気だったのに。

人間の運命ってわからないもんやね。
601日本@名無史さん:02/03/11 20:27
史学科でも最強な東京大学。
将来、まともに研究したかったら東京大学に入るしかない。
東大に入れなかった時点で研究者を目指すのは、はっきり言ってあきらめた方がよい。
人生やり直せ!
602日本@名無史さん:02/03/11 20:31
そうなのか・・・
603日本@名無史さん:02/03/11 21:50
>601
そーなん!?
じゃあ東大にどーしても入れないバカな人はどーしたらよいんですか?
死んで生まれ変わるしかないんですか?
604日本@名無史さん:02/03/11 22:03
俺、灯台だけどバカだ。鬱死。
605日本@名無史さん:02/03/11 22:05
>>604
そんなの一連のスレで実証されていますよ。
606日本@名無史さん:02/03/11 22:20
実際に論文を書く段階で、引用するのは京都学派の研究者
の論文ばかりになってしまうのだが。
607日本@名無史さん:02/03/11 22:43
そりゃ君の研究レベルが明白に低いせいだよ。宮本武蔵の本当の強さは
柳生兵庫助にしか分からない、というではないか。
608日本@名無史さん:02/03/11 22:51
≫607
まあまあそう怒らなくても。
609607:02/03/11 22:52
いや、笑ってるのだよ。
610日本@名無史さん:02/03/11 22:57
筧の恨みは必ず晴らすから安心しろ、諸君
611日本@名無史さん:02/03/11 23:00
またそれかよ。それとも筧雅博?
612日本@名無史さん:02/03/12 01:11
筧はホントに自タヒだったの?
613日本@名無史さん:02/03/12 01:19
だからお前らいいかげんやめろよ。
傾倒している歴史家板みたく
一流の人間を叩いているならまだしも
弱いものいじめするな。
614東北大:02/03/12 02:04
嫌だねえ。東京も京都も醜い争いばっかりで。


615日本@名無史さん:02/03/12 03:20
>>603
確かに601の言う通りだ。
研究者を目指す受験生諸君は何が何でも東大に入れ、これ以外に選択肢は一切無い!
一度で入れなければ4浪しても5浪しても構わない。とにかく東大に入れ!
既に東大以外の大学に入ってしまった奴は退学して東大に入り直せ!
院生もだ、院から東大だと身分は百姓のままになって結局仲間に入れない
だから理数科目一から勉強し直して東大の文学部に入れ!
ODもそうだ、糞みたいな論文書き散らしてる暇があったら受験勉強して東大に入れ!
論文20本ぐらい書く気力があればそれを受験勉強に当てろ。きっと東大に入れる!
論文20本書いても就職はできないが、東大に入れば就職できる!
だから無駄な労力を使うな、その労力で英語や数学勉強して東大に入れ!

悪いことは言わん
研究なんぞやってる暇があったら東大に入るための方策を考えろ
研究なんかもう今日でとっとと止めて明日からは東大目指して受験勉強に専念しろ!

これ以外絶対に道は開けない!
616日本@名無史さん:02/03/12 07:06
≫607
宮本武蔵は本当につよいのではなく、単なる
エゴイストの殺し屋です。
617日本@名無史さん:02/03/12 12:25
>>615
いい加減ウザいよ。ここのレベルが下がっちゃったじゃないか。
618日本@名無史さん:02/03/12 12:47
>615
信じるべきなのか・・・。
てか、もうどう頑張っても明らかにT大は無理っちょいし(ワラワラ
619日本史@名無しさん:02/03/12 12:53
T大行った人がみんな研究者になれたかどうかちょっと考えてみれば
嘘だと分かるよー
変なこだわりより自分にあった先生とか学校を選んだ方がいい
620日本@名無史さん:02/03/12 13:15
>>598
若き日の石井先生が柳田國男に将来を嘱望されていたのは有名。
網野先生も常民文化研つながりで宮本常一ら民俗学との関係がある。
日本の社会史の潮流と日本民俗学との系譜的な問題は
突っ込むと面白そう。
誰かにちゃんと整理してもらいたい。史学史でね。

621日本@名無史さん:02/03/12 14:47
>>620
そう思う。常民文化研つながりで,戸谷敏之,山口和雄,速水融などが
戦後の日本経済史研究の水準を引き上げていったことは確か。
622日本@名無史さん:02/03/12 18:01
灯台行った人がみんな研究者になれるかどうかではなく、
行かなくても研究者になれるのかどうかを知りたい。
623日本@名無史さん:02/03/12 18:15
>>622
青学の片桐一男センセ(東洋大史学科−法政大大学院−青学教員)。

誰もやってない分野を開拓した人間は強い。
624日本@名無史さん:02/03/12 19:10
他大学行ってしまった後でこんなこと言われても困るんだよー(涙)
どっちみち無理だっただろうけどさ。
625日本@名無史さん:02/03/12 19:26
もうちょっと気軽な大学だったらねぇ。
灯台はマジチョットね〜。
626日本@名無史さん:02/03/12 20:41
仙人になれないODが人事を語るスレはここですか?
627日本@名無史さん:02/03/12 23:01
灯台内部では文学部は序列的には下位であり、ましてや日本史というと全く影が
薄いところであろうに、日本史の世界ではやっぱり凄い権威なんだな。内弁慶な
らぬ外弁慶だ。ちなみに私は法学部卒の歴史愛好家です。
6281:02/03/12 23:13
でもさぁ、大学って学部によってレベルが全然違うんだろ?
灯台だからって全部が全部エライわけぢゃないんだろ?(担任談)
629日本@名無史さん:02/03/12 23:15
頼むから灯台のことは別スレたててよ。
6301:02/03/12 23:16
都立大の史学科ってどう??
631日本@名無史さん:02/03/13 00:47
>>630
近現代史 峯岸賢太郎教授(御著書『皇軍慰安所とおんなたち』吉川弘文館)
632日本@名無史さん:02/03/13 01:02
慰安所やおんなが好きな先生の御著書なんて気持ち悪い。
633日本@名無史さん:02/03/13 01:07
1は高校生だったのか。
このスレを見てさぞかし幻滅したことであろうな。
634日本@名無史さん:02/03/13 01:22
東大を出てなくても研教職に就いてる奴が多数いるのは事実だ。
しかし多くは並大抵でない業績を上げているか、並大抵でない程有力なコネクションを持っているかだ。
果して君らに研究一本でそれだけやれる自身はあるのか?それか何かコネでもあるのか?
しかもこの両者が揃っていたとしてもだ、運と巡り合せが良くなければ研究職には就けない。
血ヘドを吐くほど論文書き散らして、運が巡り来ることを神に祈りながら、無職という
世間の冷たい視線にじっと耐えながら、ただひたすら待つことと、
血ヘドを吐くほど受験勉強して東大に入り、古尾谷の如く30歳で旧帝大の助教授になるのと、
君ならどっちを選びたい?

受験生諸君!
俺に難癖つけてる奴もたくさんいるが、事実として俺の間違いを指摘できてる奴は一人もいないぜ!
君はどっちを信じる?

東大に入ればたとえ研究なんか糞でも研究職には就ける。
例えば古代史なら、大津は確かに良く出来る、一流の研究者なんだろう。
だがその大津と親しいはずの大隈なんかは糞だし、春名に至っては糞以下だ。
しかし絶対に動かせない事実がここにある。彼らは皆東大出身という事実だ。
それはなぜか? 身分が違うからなんだよ。

受験生諸君、言いたいことはもう分るね。
635日本@名無史さん:02/03/13 01:51
大隈って誰よ
636日本@名無史さん:02/03/13 03:36
歴史の研究職に就くなんて、歴史工場の奴隷になることじゃな
いか。血ヘドを吐くほど勉強しなければ研究職につけないよう
な頭とセンスで歴史家になれるの。
637日本@名無史さん:02/03/13 05:17
>>634
君が春名氏?以下なのはよくわかった(笑)。
で、君の言い分じゃぁ古尾谷氏は「東大出」以外に価値がないようだ
が、そこまで言い切る根拠が奈辺にあるか列挙されたし。そうじゃな
いと君の言い分に説得力は見いだせないな。
638日本@名無史さん:02/03/13 08:24
>634
灯台入っても進級できなかったらどーする。
研究者どころか留年だ。
糞の研究者と呼ばれる人と他大学を出て頑張ってる人じゃ、後者の方がよっぽど
研究者らしいじゃないか。
研究者になれる保証が欲しくて大学に行くわけじゃない。
639日本@名無史さん:02/03/13 08:47
>>638
言っていることはよ〜わかるが、もれの知り合いに、学部を5年、
修士を3年やって、某駅弁の専任になった灯台生もおるよ。
研究者としてどんなもんかは別として、研究職ではあるよな。


640日本@名無史さん:02/03/13 10:31
現実問題灯台のほうがチャンスがあるのは事実。
仕事も回されてくるしね。
講談社の日本の歴史の著者陣を見よ。
吉川弘文館からでる予定の日本の時代史を見よ。
大津氏のような一流の研究者が執筆している側で
灯台閥のおかげで書かせてもらっている
としか思えない人間もいる。
それでもそれも実績となる。
同じ低能なら灯台卒のほうが有利なのは明確な事実だ。
641日本史@名無しさん:02/03/13 10:53
灯台灯台と無意味に煽ってもな。
たしかに灯台の方が学閥に守られて有利である事は否定できない。
だからといって灯台に行けば良い研究が出来るわけでもない。

>639の書く通り、研究職につきたいなら灯台は有利かもしれない。
しかし歴史屋なんて生活的には苦しいよ。まともな就職はない。
やりなおしのきくうちに他の道を探すのが吉。

それでも歴史で食べたいと思うならどこの大学でも頑張って
研究すればいい。良い研究者が皆灯台出身じゃない。
いつの日か報われることもある程度に考えた方が良い。
食えない道を選んだわけだから。
642日本@名無史さん:02/03/13 11:12
げっ,灯台じゃないのに研究職に就いてしまった私って一体……。
643日本史@名無しさん:02/03/13 11:27
>642
非常に優秀な方です
644日本@名無史さん:02/03/13 11:31
≫642
非常に強運の持ち主です。おめでとう。
645日本@名無史さん:02/03/13 15:43
灯台で近代の恩師の伊藤隆色を払拭しようと必死な
加藤陽子はどーよ?つーか近代はどーよ?
自分のHPはケコーウこまめに手を入れているようだが。
646日本@名無史さん:02/03/13 18:19
>>645
ダンナがアレだからしょうがない。
647日本@名無史さん:02/03/13 21:27
しっかし、灯台話ばかりなのは、なーぜかな。
国公立大学で面白い史学科話題はないの?
648:02/03/13 21:28
スレ主です。久方ぶりに書き込みます。>>628>>630は私では
ありません。このスレッドも100番台までは国公立の大学や
大学院で日本史を勉強したいという人たちへの有益な情報が多
数寄せられてとてもうれしかったのですが、その後は特定の研
究者への誹謗中傷や若くして亡くなられた方をめぐっての無責
任な言動が続いて全く失望してしまいました。こんな内容を見
せられたら、日本史を学びたいという受験生がその気をなくす
でしょう。ただただ悲しい思いでいっぱいです。
649日本@名無史さん:02/03/13 21:40
2ちゃんねらーの力でスターを誕生させましょう!
“不正投票無し”の人海戦術で2ちゃんねるの底力を見せましょう!
地道に『1日3票、携帯も合わせて6票』で投票願います。

『クラリオン WEBアイドルコンテスト』
http://210.81.132.124/webidol/top.htm
2ちゃんねる党推薦候補は、エントリーナンバー「1462」
ハンドル名/芸名 『佐野 衛』さんです。

上記WEBの下の方『投票結果一覧(今月)』のリンク
で現在2位ですが、是非とも皆様の御協力で、佐野さんを1位にしてください。
(不正投票分は、「無効票」として落されるので、正規投票の徹底よろしくお願い致します。
 投票ページへの直リンクも禁止されております。)
650日本@名無史さん:02/03/13 22:02
関西の国公立大学の史学科の環境について教えてください
欠点を挙げてけなすでもなく
長所をならべてほめはやすでもなく
良いところはいいと、悪いところはあかんと
651日本@名無史さん:02/03/13 23:02
>>650
全部の大学に精通したやつなんていないんだけど、特にどんな点を聞きたいのかな。
京大、阪大、大阪市大、神戸大、京都府大のどれかに入っておけば、環境に極端な
違いはないし、大学院でまた変われる。学部で就職することも考えるなら偏差値順
だね。
652コジタ:02/03/13 23:53
>>651
奈良女子大を抜いているのは意図的な嫌がらせかい?

653日本@名無史さん:02/03/13 23:59
>>637
お前ら文章ちゃんと読めよ、これっぽっちの読解力も無いのか?
俺がいつ古尾谷について研究が良いの悪いの人柄が良いの悪いのと言ったことがある?
これで三度目だぞ、いいか「古尾谷は東大卒だからそれに相応しい名大助教授というポストに就いた」
と言ってるだけだぞ!
「古尾谷=東大卒=頭が良い=研究能力がある=名大助教授」
なんじゃなくて、
「古尾谷=東大卒=名大助教授」なんだということだ。

俺の言ってるのは「カラスの色は黒い」というのと同じレベルなんだよ。
いいか、カラスは頭が良いから黒いのか?アホだから黒いのか?正確良いから黒いのか?悪いから黒いのか?
全部違うだろ!カラスはカラスだから黒いんだろ!違うか?

それをお前らが「カラスだけ黒いのは不公平だ」とか「白鳥だってペンキ塗れば黒くなれるはずだ」とか言いだすもんだから話がややこしくなるんだ。
カラスが黒くてなぜ悪い?
東大卒の古尾谷が名大助教授になってなぜ悪い?

カラスになりたきゃカラスに生れるしか仕方ないだろ!
旧帝大の専任になりたきゃ東大に入るしか仕方ないだろ?

頭悪くて動きの鈍いカラスがいたとしてお前カラスに向いてないから白くなれったら白くなるか?ならんだろ!
大津も大隅も春名も古尾谷も研究・人柄については味噌もいるし糞もいる。
しかし彼らは全員東大卒!この事実を否定できる奴はいるか?いないだろ。

俺の言う事実の誤りを指摘できる奴いるか?いないとおもうが。
654日本@名無史さん:02/03/14 00:04
>>653
キミはオカシイ。キティ。ナルシスト。偏屈。ヴァカ。人間失格。
俺の言う事実の誤りを指摘できる奴いるか?いないとおもうが。(ワラ
655日本@名無史さん:02/03/14 00:48
>俺がいつ古尾谷について研究が良いの悪いの人柄が良いの悪いのと言ったことがある?

確かに論文もただ長いだけのレポートもどきだし、人柄はさんざんこのスレで言われ
てるとおりだしな。筧の悪霊に祟られないうちに母校に逃げ込んだほうがいいな。
656日本@名無史さん:02/03/14 01:11
人事の話は別スレの人事編でやらないか?
国公立の後期も終わってしまったのでもうどうしようもないが、
ここを見ていた受験生の夢をぶち壊したようで、あまりいい気がしない。
高校生も参考にするようなスレなんだから、もうあっちへ逝こうや。

657日本@名無史さん:02/03/14 01:13
それに、古尾谷だの筧だの、同じネタの繰り返しじゃねーか。
どうせなら新しいネタ提供しろって。
山形の溺レース予想とか、今度あるらしい関西方面の古代公募とかな。
>>もちろん人事スレでな
658日本@名無史さん:02/03/14 01:28
>651
まあ、京大・阪大のどっちかだろうね。
学部で就職するにしても、院進学して研究職を目指すにしても、
市大・神大クラスでは就職がかなりしんどいだろう。
特にこの両大は、古くから大学院があるものの、
正職に就けず、非常勤で食いつないでいる研究者が非常に多い。
京都府大はまあ……おいておこう。

で、京・阪のどっちかということになるのだが、
阪大文学部というところはどうも教官が逃げ出すことが多い。
日本史だと、最近では東野さんが奈良へ逃げたしね。
途中で指導教官に放り出されて路頭に迷うリスクもあるわけだ。
京大は、いちおう京大閥の最高到達点であるわけだから、
そこから逃げ出す教官は居ない。
659日本@名無史さん:02/03/14 01:30
>658
ついでに言っとくと、阪大中世史の村田さんはもう定年になる。
後任はしばらく採用しないらしい。
京大は、最近大御所が二人続けて定年になったところなので、
まだ当分定年を迎える人はいないはず。
660日本@名無史さん:02/03/14 04:52
だから大隈って誰よ
661日本@名無史さん:02/03/14 07:39
>>660
大隅の間違いでしょう。
662650:02/03/14 10:14
質問が悪くてすいません
全部の大学について聞こうというのは無茶なのは承知してるので
ご存知の範囲内で各大学の長所、短所を教えていただければと。
もし、所属されているのなら内部の目から見た
所属されていないのなら、外部の目から見た意見をお聞きしたいです。
高校生も見ていることですから、
進学の参考になるような意見をお聞かせ下さい。
個人にたいする誹謗中傷、特定の大学へのたたきはもうやめましょう。
663日本@名無史さん:02/03/14 10:30
>>658
>京都府大はまあ……おいておこう

おいとかないで下さい
664日本@名無史さん:02/03/14 11:25
>>653
本格的に反論したいと思うが、その前に質問。
あなたは灯台なのか。答えたくない、という
答えでももちろんいいから、レスしてちょ。
お願い。
665日本@名無史さん:02/03/14 13:57
文学部に進学すると将来が心配だから、法学部や経済学部に進学して法制史や経
済史をやれとアドバイスされたことがあった。私は結局文学部にいったが、
同じようなアドバイスをされて迷う受験生は多いはず。よってできれば文学部以
外で日本史専攻の教官がいるところの情報も流したほうがいいと思うのだが、い
かが。
666日本@名無史さん:02/03/14 15:46
法学部出身なんで、一般論かつ不十分ながらコメントを・・・

学部を卒業して、研究職に就くことを考えないのなら、社会科学系の方が就職は容易と考えて
よいと思われます。演習で法制史をとっていても不利はないはず。ただ、法律にしろ経済にしろ
、各分野を一通り履修させられることは覚悟する必要があります(何が専門、という意識は学
部生レベルでは希薄)。

ただ問題は、院進学→研究職というラインを考える人の場合です。
 一般的にいえば、研究者養成コースの院試は、史学科の院試より(難しいかどうかは別とし
て)合格者が極端に少ないということはいえます。

 また、法制史にしろ、経済史にしろ、法学・経済学の中ではポストゲットが最も難しい分野で
す。しかもいわゆる売れ筋の専門の同級生・後輩が博士進学直後にそこそこの大学に就職し
てゆくのを横目で見ながら、OD生活を送るというのが普通の姿ではないかと思います。院生
の数が少ないこともあって、歴史に比べて競争は必ずしも激しくないけれど、なにしろ空きポス
トの数がねぇ・・・。法学部の場合は、ロースクール化で今以上に厳しくなる可能性も・・・

急いだんで、書き殴っちゃいましたけど、もしご関心のある受験生の方がおられれば、と思っ
てマジレスしました。
667日本@名無史さん:02/03/14 18:31
人事スレで高知大が熱いな(w 

つっても某夫婦の関東脱出ネタらしいが。

668日本@名無史さん:02/03/14 18:34
ああそうだ。独立行政法人化で京都教育・大阪教育・奈良教育あたりの
合併話が既定路線で進んでいるようですが、三大学の史学系教官の去就
についてなにかお話はでていないものでしょうか。特に木簡史の和田萃
さんなどについて。


669日本@名無史さん:02/03/14 18:42
法学部や経済学部に進学するならば、教官の専攻には文学部以上に注意したほ
うが良い。また文学部と違い、近代史研究が主流であることも留意しておきた
い。逆にいえば近代史専攻希望ならば、経済学部進学も考えてもよいと思
う。

670日本@名無史さん:02/03/14 18:53
灯台でなくても、頑張れば研究職につけますか?
ポストなんてどうでもいいので、研究で生活できるのかどうかが知りたい。
664さんに期待しますが・・・。
671日本@名無史さん:02/03/14 19:22
ていうか、史学科へ行ったら(大学で歴史を学んだら)、研究職に就くしかないの?
他に大学で学んだことを生かせる道は無いの?
672日本@名無史さん:02/03/14 19:45
≫670
研究職については、まずどのレベルまで研究能力を高める
ことができるかが先決です。あたりまえかもしれませんが、
評価される論文を量産できる能力というのは、かなりの研鑚
を必要とします。その過程の中で他の研究者との交流や
研究職への道が開けるわけであって、灯台云々はさておき
どのような先生に師事するのかという点も含めて運も左右
すると思ってください。
673日本@名無史さん:02/03/14 19:46
近世史学ぶにはドコがいい??

>1
確かに最初の方はちゃんと質問&レスが続いてていい感じだった。
元に戻ることを祈ってます・・・。
674日本@名無史さん:02/03/14 19:49
≫673
近世史といっても、政治史や思想史など細かいジャンルにわかれて
それぞれの高名な研究者がいるので一概にはいえない。
675673:02/03/14 19:54
>674
たくさんいるんですか?
676日本@名無史さん:02/03/14 19:59
商学部でも商業史なら学べるよ。
就職は文学部みたいに悪くないからいいんじゃないのかな。
677日本@名無史さん:02/03/14 20:07
≫675
近世史の中で具体的にどのようなテーマをやりたいのか
教えてください。
678675:02/03/14 20:15
>677
まだハッキリ決めていないので具体的といわれると困るのですが、
政治史か思想史といわれたら、政治史の方かな。
679日本@名無史さん:02/03/14 20:18
≫678
近世の政治史であれば、東大の山本博文先生や京大の藤井譲治先生
が有名です。
680日本@名無史さん:02/03/14 20:21
>679
ありがとうございます。
けど出来れば、もうちょっとレベル低い(って言ったら失礼でしょうけど…)
大学で有名な方はいないでしょうか?
さすがに東大や京大は・・・^^;
681日本@名無史さん:02/03/14 20:22
>>666
じゃあ経済学部での経済史についても。
666さんのいうとおりだと思うけど,最近の経済学部は数理化の影響を
受けて「伝統的経済史」についての風当たりは強い(?) 新古典派的な
歴史分析やら制度派的分析やらも台頭しだし,これらの理論習得には時
間が取られる。会計学はやっておけば,経営史・企業史なんかやる時は
武器になる。近世近代をやりたいのなら古文書も必須になるが,経済学
部で面倒見てくれる所はほとんどないので,文学部に行って履修するこ
とになる。更に経済史の論文読んで史料にあたり,ということを,史学
科のように制度化されていない環境の中でやっていくことが必要。
682日本@名無史さん:02/03/14 20:31
≫680
政治史に限定しませんが、例えば信州大の山本先生、都立大の福田先生、
早稲田大の紙谷先生、深谷先生、国学院大の二木先生、煎本先生などで
しょうか。
683日本@名無史さん:02/03/14 20:33
≫682
紙谷先生⇒紙屋先生
684日本@名無史さん  :02/03/14 20:37
そういや今年の社経史全国大会、和歌山大なんだな。
あそこの経済史って有名なのか?
685日本@名無史さん:02/03/14 20:42
>>684
案内来たね。
かつて角山榮がいた。
686日本@名無史さん:02/03/14 20:43
>682
参考にしてみます
687日本@名無史さん:02/03/14 22:22
>>671
>他に大学で学んだことを生かせる道は無いの?
中・高の教職、地方自治体の教育委員会(文化行政ってやつね)・・・
いや、やめておこう。どれも狭き門だ。
しかし、東洋史・西洋史に比べ、日本史は専門を生かす仕事に
比較的恵まれているように思う。

>>679
私は近世史専攻じゃないので、、山本博文さんというと一般向けの啓蒙書・
エッセイもどきを書きまくっていて、ちっとも東大史料編纂所っぽくないとい
う結構一方的なイメージを抱いていましたが、専門の政治史ではそれなりに評
価されているひとなんですか?

688日本@名無史さん:02/03/14 23:05
>687
「史料編纂所」っぽいというのは、どういうのを指すの?
いまあそこで有名なのって、山本さんのほかには保立さんや黒田さんだろ。
啓蒙書ばっかりじゃねーのか。
689日本@名無史さん:02/03/14 23:20
>>679
山本博文さんは、東大ですが文学部ではなく史料編纂所の所属なので、
東大では授業はありません。
むしろ他大学に非常勤で出講していたりします。受験生の方はご注意。
690日本@名無史さん:02/03/14 23:36
近世史で政治史といいますと、灯台ですが、藤田覚先生がいらっしゃいます。
史料編纂所の先生は学部生は担当されませんが、大学院の指導教官としては大学院生をもたれることもあります。
大学院を受けるのでしたら、指導を受けられる可能性はあります。

お茶の水大学にいらした大口先生は、現在、千葉の聖徳?大学に移られたのでは?
男性でも教えていただく機会ができるようです。
691日本@名無史さん:02/03/16 02:23
国立大が合併して同じ専攻同士がバッティングした場合、どちらかは他大学へ
転出になるのでしょうか?
692日本@名無史さん:02/03/16 03:00
近代史の今西一って、まだ小樽商科大学にいるの?
この人、就任して間もない頃から、大都市圏の大学の公募に出したりして
ひたすら顰蹙買ってたんだが。
693日本@名無史さん:02/03/16 08:20
>>692
まだいるよ。吉川のシリーズに縁ができたんで,「本郷」に
エッセイ書いていたけど,「不登校教師」って自称してたな。
694日本@名無史さん:02/03/16 10:54
>>692
彼は何故大学のHPにサラ金のバナー貼っているんでしょうね?

ttp://www.res.otaru-uc.ac.jp/~imanishi/Main/main.html
695 :02/03/16 11:16
私立スレにも書いてしまったんですけど
社会学部で史学が学べる大学ってないですか?
私立スレでは京大って言われたんですけど
京大は1年じゃちょっと無理なんで他にはないかなぁ。。。
696日本@名無史さん:02/03/16 11:33
>>695
一橋はどう?
史学科がないのに著名な学者を何人も出している。
697696:02/03/16 11:35
訂正
著名な学者
→著名な歴史学者

そういや、永原慶二も「経済学博士」なんじゃなかったっけ。
698696:02/03/16 11:41
しまった、永原さんは社会学部の方じゃなくて経済学部の方だったか・・・

一橋は経済学部でも社会学部でも歴史学で著名な人がいるのねえ
いいにゃあ(独り言)
699日本史@名無しさん:02/03/16 12:53
>696
やる気があるみたいだからマジレス

あちらのスレにもあったけど他学部の講義もとれる
大学のシステムとしては単位が認められなかったりすることもあるけど
先生にお願いして参加することは可能
他の大学の講義にも出ることは出来る(いわゆるモグリ)

院進学を考えるのならどの先生につくかを考えないといけないから
もっと細かく下調べする方がいいよ
先生の研究内容とか就職状況とかいろいろ
700日本@名無史さん:02/03/16 12:55
>695
京大ってのは恐らくネタですよ。本気にしないように。
去年セクハラ問題を起こして処分されたT教授ってのは、
社会学専攻で歴史社会学をやっている、まさにその人です。
そのため彼は、いわゆる学生の「指導」からは外されています。
また、彼と日本史学専攻との間には、一切何も関係はないはずです。

だいたい、京大の日本史ってところは、
教官の顔ぶれからしても、クソ実証主義(=理論よりも、とにかく史料をゴリゴリ読む)
なので、あなたの目指しておられる方向性とはかなり違うと思います。

701日本史@名無しさん:02/03/16 12:57
番号間違った
>695だった

695はなぜ社会学部にこだわるのか聞きたい
史学の方法論にあきたらないから学際的にやってみたいのだろうか?
702700:02/03/16 13:02
700ゲット!って、書き込んでから気づいた……

>695
書き忘れておりましたが、もし今からでも京大を目指すのなら、
文学部よりも総合人間学部のほうがあなたには合っているかもしれません。
総合人間学部なら、複数の専攻の先生に指導を仰ぐことが出来ますし、
(というか、複数専攻が義務づけられている)
日本史も社会学も有名どころの先生がおられますので、
間違いはないでしょう。

ただし、新設学部なので、研究職への就職実績はまだ無いようです。
大学院進学されるなら、その時に例えば文学部の院へ進むなど、
またいろいろと考えてみればよいでしょう。

703日本史@名無しさん:02/03/16 13:14
生え抜きでないことで軽い差別を感じると
704名大日本史関係者一同:02/03/16 15:49
筧さん、あなたのご恩は忘れません
仇は必ずとります
705日本@名無史さん:02/03/16 16:04
文学部でも総合人間学部でも1・2年の教養課程は同じこと。
京大はこの間にいろんな学問にふれられるのが強み。
他大学とは教養課程の厚みが違う。
史学の研究者を目指すなら、いつかは地味な実証訓練をしな
きゃならんので、文学部の方が近道と思う。1・2年の間に
社会学の方がおもしろくなれば、そちらに進めば良いんだし。
706日本@名無史さん:02/03/16 18:07
>704 そのネタはもうこのスレでは終わった。人事編かどこか、他所でやれ。

>695
大教室で先生の話を聞く、いわゆる「講義」なら、
どこの大学でも他学部や他学科の授業に出ることは可能。

ただ、講義を聴いていてもあまり勉強にはならない。
専門へ進んだ後に役立つのは、自分で文献を読み、発表し、
先生や出席者などと討論をする形式の授業、すなわち「ゼミナール」だ。

一・二年生から学部・学科関係なしに参加できる社会学と日本史学のゼミナールが
開講されているなら、君の希望はかなり満たされることと思う。

707日本@名無史さん:02/03/17 00:12
>>T井教授がセクハラか……嵌められたのかな、それともハメたのかな?(w
708日本@名無史さん:02/03/17 00:17
大学院進学を希望していた4年生の女子学生に対して
T教授は、卒業論文や入学試験の指導を名目に
言葉によるセクハラ行為を繰り返していたとのこと。

T教授は99年10月末から00年2月中旬にかけ、
女子学生を研究室やホテルのバーなどに30回以上にわたって呼び出し、
「誘いを断ると研究者としての将来はないぞ」などと脅したり、
不快感を与える言葉をかけるなどのセクハラ行為に及んでいたという。
この教授は3カ月の停職となった後も、
セクハラではないと主張しているという。
また、この女子学生は大学院に合格したが進学は断念した。

709日本@名無史さん:02/03/17 00:59
京大は矢野暢のケースが前にあったからなあ。
多少免疫になってると思われ。
710東大日本史関係者一同:02/03/17 05:24
>>704
まだそんなこと言ってんのか!
たかが植民地のアホ原住民の分際で。全ては東大に入れなかった貴様達が悪いのだ!
悔しかったら東大に入って見ろ!
筧なんか東大に入れなかった時点でもう既に終ってたんだよ!

貴様らそのうち古尾谷先生に粛清されても知らんぞ!
711日本@名無史さん:02/03/17 10:40
T井清忠って、歴史学として見たらどうよ?
なんか社会学のほうでは、はっきり言ってどうでもいい扱い受けてるような気がするが。
712日本@名無史さん:02/03/17 12:24
っていうか歴史社会学って何さ?
T井の226事件に関する論考(『昭和期日本の社会構造』所収)は面白かったと
思うけど,政治史そのままやん。
713日本@名無史さん:02/03/17 14:04
>>712
平準化という概念は論文でも見受けられる(といっても歴史社会学の畑のみ)が、ちょっと
間違えると単なる「文化セミナーの日本史」。
714日本@名無史さん:02/03/17 16:56
質問なんですけど
近代史やりたかったら何処がいいでしょうか?
715日本@名無史さん:02/03/17 17:04
>>714
近代史をやるなら政治学科へいけ。
史学科にように就職で排除されたりしないから。
716日本@名無史さん:02/03/17 19:54
これからは東大大学院修了でもこのスレに来る奴(無職)が続出するんじゃないの?
>>710みたいに。
717日本@名無史さん:02/03/17 20:05
確かに近代史やるなら政治学科とか社会学科とか経済学科の方がいいかも。
史学科に比べて研究環境は格段にいいし学歴としても聞こえが史学科卒より
いいでしょ。
718日本@名無史さん:02/03/17 21:54
野島陽子女史ってどうですかね?
719日本@名無史さん:02/03/17 21:58
>>718
研究は特に優れているわけでもないし、駄目すぎるわけでもない。
ただ、あんな若くして東大の教官になるほどの業績の持主ではない。
何か裏があったと聴くが真相は知らん。
720日本@名無史さん:02/03/17 22:01
自作自演か・・・恥ずかし
721日本@名無史さん:02/03/17 23:27
>>719
加藤女史って高村直助の後任だっけ?

高村門下だったら東洋大の大豆生田さんの方が業績もあるし、事実高村の後任と
目されていたこともある。加藤が東大に来たのを知ったときは正直驚いた。
722日本@名無史さん:02/03/17 23:29
たしかに近代史を法学部系でとるのは正解かも知れない。
選択者が少ないからね。
灯台の北岡伸一先生のところも、ゼミの履修者はそれほど多いわけではない。
723日本@名無史さん:02/03/17 23:33
あのな、加藤先生はO印から灯台に進んだお方だ。いわば
菊川怜だ。才色兼備とは加藤先生のことだ。無礼は控えよ、
たわけどもめ。
724日本@名無史さん:02/03/17 23:40
加藤女史のHPは必見。若き日の女史の写真が見れるぞ。
725日本@名無史さん:02/03/17 23:42
>>723
縦読みですか?(w

726日本@名無史さん:02/03/17 23:44
>721
高村直助先生の後任は鈴木淳先生。
駒場の教官から移られました。
727日本@名無史さん:02/03/17 23:54
>>718、719

伊藤隆の弟子は他に誰がいたっけ?
まあ、そもそも東大純血主義を貫く必要がないとも言えるけど。
728日本@名無史さん:02/03/18 00:00
聖心の佐々○な。伊藤が後継者として指名した人物。
灯台教官の座を強く欲する佐々○は聖心で教授に昇進することを
拒否し続けた、といわれておる。聖心の教授から灯台の助教授には
なりにくいからな。
かわいそうに。誰かヨメ世話してやれ。
729日本@名無史さん:02/03/18 00:13
>>728
じゃ、今度は鈴木の後釜狙いだね。

730日本@名無史さん:02/03/18 00:28
このスレ(というか日本史板)住人の方々は
1:学部生
2:院生
3:助手、教員
4:その他
のどのあたりなんすか?やたら詳しい方が多いけど。。
731日本@名無史さん:02/03/18 00:30
ようわからんが、イトーは三谷博を移そうとか考えなかったのかね?
それとも、明治期ってことで鈴木淳とバッティングするからダメとか。
でも佐々木だって明治期なんだけどな。
732日本@名無史さん:02/03/18 00:43
イトーが重視するのはシソー。
733日本@名無史さん:02/03/18 00:54
佐々木ってそんなにああな人なの?
三谷が少し前につくる会批判したのは知ってるが。
734日本@名無史さん:02/03/18 03:23
1=648が、ちょっと前にせっかくいいこと書いて、方向がやや良いほうに向いてきたのに。
また、あらぬ個人攻撃になっている。
つまらないから、人事スレでやってくれ。

とにかく、近代史で法学部系や経済学部系がいいという話になっていたのだがね。
一押しは、北大の法学部。
日中政治史で、とくに日中戦争期が専門の松浦正孝先生や、20年代の中国史が専門の川島真先生がいらっしゃる。
入るのは、それほど難しくないと思う。
735日本@名無史さん:02/03/18 03:47
>>734
>とにかく、近代史で法学部系や経済学部系がいいという話になっていたのだがね。

系統がちょっと違うけど、灯台の教養学部とかはどう?
三谷博とか酒井哲哉がいる。院は灯台の他の学部と違って他大学からも入り易い。
法学部なんかに比べたらステータスとしては落ちるので、就職は厳しいかもしれんが。
736日本@名無史さん:02/03/18 04:43
>>734
松浦さんが優秀ということは個人的には知っているし、
法学部系で薦められる講座も幾つか知ってはいる。
が、近代史は法学部系や経済学部系がいいなんてのは妄想。
東大の院で歴史をやるのに、わざわざ三谷や酒井に付くバカもいないだろう。
737日本@名無史さん:02/03/18 04:53
>>730
院生が多いと思われ。
738日本@名無史さん:02/03/18 06:30
>>737
院生が多いんだろうね。
東大、京大出身以外は就職なんかできず、
そのうち自殺することになることもしらないで、
おらが大学の自慢なんかしてるんだもん。
739日本@名無史さん:02/03/18 11:38
>東大、京大出身以外は就職なんかできず、
>そのうち自殺することになることもしらないで、
この板の灯台マンセー君なんかそろそろ危ないな(w
740日本@名無史さん:02/03/18 12:25
>>735
灯台教養は思想系に強いと思う。
近代以外でも古代だと神話学系統、近世だと儒学系統の研究が盛ん。
ただ純粋日本史の教官は三谷博と義江彰夫のみだし、
ちょっと考え物かな。

741日本@名無史さん:02/03/18 21:09
>>736
そうか?
742日本@名無史さん:02/03/18 21:14
>>719
あんた、本当に近代やってるの?
それともただの無知?

加藤陽子は近年の軍事史研究の牽引車の一人だろ。
吉田裕や山田朗と並ぶ存在だ。論文で引用も多くされている。
トランジットの山梨大を経ているがゆえに現在の地位もあるわけで。
伊藤隆閥だしな。ぶっちゃけ。博士号も、著作もそれなりにあるし。
743日本@名無史さん:02/03/18 22:48
>>719
>>742
加藤陽子は今でも伊藤隆閥なのか?
いや、近代やってるわけではないので、よく知らんのだが
744日本@名無史さん:02/03/18 23:07
>742
おめーこそ、ただの無知だろ。
伊藤隆のところはなあ、面倒くさいんだよ。当人が元あかで転んだもんだから、
あかは絶対ゼミに入れない。また灯台日本史のほかの教官とも伊藤は折り合いが
悪かったんだよ。そんだもんで伊藤が辞めるとき「おれのあとは聖心の佐々○」
つったら、他の時代の教官の総すかんにあってな、さらに伊藤直系の日干しが
始まったんだよ。その中で浮かび上がったのが加藤。まあ人間関係作るのが
うまかったんだろうな。研究一本でのし上がってるわけじゃ決してないね。
灯台近代の人間なら、このくらい誰でも知ってるよ。

745日本@名無史さん:02/03/19 00:06
>>744
そんなの本人のサイト見ればわかるし(w
確かに人間関係つくるのはうまい。(目撃経験あり
伊藤隆との微妙な距離の取り方は絶妙だ。
他の教官からもうまく縁切ったなー、と感心されるぐらいだからな。
つーかアカは絶対入れない?
んなこたぁない。後々干される可能性はあってもな(w
ダンナがダンナじゃねえか。
746日本@名無史さん:02/03/19 00:06
>>744
日干された伊藤直系っているのか?
結構、皆な就職いいぞ。
てえか、アカデミズム総合スレでやれ!

747日本@名無史さん:02/03/19 05:13
>>719
これで、このネタは終わりにするがね。
一言言っておく。あんた、偉いんだな。

>研究は特に優れているわけでもないし、駄目すぎるわけでもない。
>ただ、あんな若くして東大の教官になるほどの業績の持主ではない。

加藤氏は赴任したとき、『模索する1930年代 日米関係と陸軍中堅層』って本がすでにあったのだよ。
大学院時代と山梨大学時代に発表された史学雑誌3本を含む本だよ。
読んだ上で言ってくれよ。
748日本@名無史さん:02/03/19 07:48
>>734
革縞って研究者のくせに、中国・台湾向けのODA援助の決定にも関わったり
してる奴だろ。まぁいわば、歴史学界のムネオってところだ。そんな奴を
「先生」だとか「いらっしゃる」なんて言ってるオマエは、本当に逝っちゃっ
てるぞ。あっそうか。国会議員のムネオと同じだったら、「先生」って呼ぶ
のも間違いじゃないか。ププ…
749日本@名無史さん:02/03/19 10:21
>>748
革→「かく」って読んでしまっただろうが!
彼って院生時代から「史料蒐集は天才的」なんて評価を頂いていたんだね。
素晴らしいね。
『別冊宝島322 学問の鉄人』p244。
750吾輩は名無しである:02/03/19 11:16
>>745
灯台の教官は人間関係を作るのがうまい人が多いよ。
そういう人じゃないとなれないんじゃない。
751日本@名無史さん:02/03/19 12:52
>>747
だから、その本が「特に優れているわけでもないし、駄目すぎるわけでもない」
っていうんだろ。アホかお前は。
752日本@名無史さん:02/03/19 12:57
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:102115人 発行日:2002/03/12
どもどもひろゆきですー。
いやぁ、DHCの裁判の報告のことなんですが、賢明な2ちゃんねらーなら既におわかりでしょうけど、またまたおいらってば、自分の都合の良い事を都合の良いように報告してしまったですー。。。
しかも今回は、得意の「言葉遊び」を最大限に駆使してしまいましたですー。。。
おいらってば、まだ25歳の若者なわけですが、今からこんなに卑劣で陰湿な人間じゃ今後どうなってしまうのかちょっぴり不安な今日この頃ですー。。。

よく読んでもらえれば分かると思いますがDHCは、おいらの嘘の報告のように、書き込みの内容の真偽を問わず闇雲に「削除しろ」と言っている訳ではないのですー。。。
「DHC製品は2chに書かれているようなことはおきないから削除しろ」と主張しているのでありますー。
いやぁ、それにしても今度の裁判官はなかなか手強いですよー、、、
これまで「発信元は分からない」を餌に真偽の曖昧な無責任な書き込みを利用者にさせ、多くの企業の誹謗中傷を大衆の目に触れさせて商売にしてきたおいらに「だったら書き込みの内容が真実であることを証明してみろ」と言ってきたのですー。。。
でも言われてみれば確かにその通りかも知れませんねー、、、
真偽の曖昧な無責任な書き込みの削除依頼を傲慢に「偽りであることを証明してみろ」と突っぱねる前に、おいら自身が、真実であることを証明した上で公開するのが当然なのかも知れませんね。。。

ところで冒頭の
>裁判所にもサンダルで行って、しかも遅刻するという日々になってしまったひろゆきです
というのは、おいらの憧れる「がさつで大胆な男」をアピールしたかったんですよー。。。
おいらのことを知っている人はみんな笑っていると思いますが、、、
本当に「がさつで大胆な男」はこんなことをメルマガで流したりしませんよね。。。

んじゃ!
753日本@名無史さん:02/03/19 18:20
≫751
747は「史学雑誌3本を含む本」ということで優秀といいたいんだろう。
754日本@名無史さん:02/03/19 20:45
>>751
747は「史学雑誌に載ったから優秀」といいたいんだろう。
755日本史ができない僕:02/03/19 22:11
すいません。
ちょっと話がもどりますが。
北大の法学部の話がでていました。
これって調べてみたら、二次に日本史といいますか、社会がいらないんですね。

当方、浪人中。
灯台・狂台は無理なレベルです。

しかし、大学では、大戦中の戦争経済をやりたいのですが、とにかく、日本史の論述が全然だめです。
比較的大きな国立大学で、二次の日本史がいらなくて、しかも先生がいい大学はどこでしょうか。

真面目な質問ですので、ぜひどなたかお教えください。


756日本@名無史さん:02/03/19 22:16
日本史(社会)の試験苦手なのに、歴史の勉強しようと思うのは
やめといた方がいいような気が・・・
757日本@名無史さん:02/03/19 22:23
日本史苦手、論述苦手で研究者になるのは難しいんじゃない。
わるいことはいわんよ。
758日本@名無史さん:02/03/19 22:32
≫757
研究者になりたいとは書いてないよね。
759日本@名無史さん:02/03/19 22:38
≫755
具体的大学名をあげた方が回答を得やすいと思うが。
760日本@名無史さん:02/03/19 23:14
>755
当面、早慶ねらいでいく。
政経でも社学でもいいじゃん。それから国立系大学院を狙うって戦略はどう?
まあ途中でどう転ぶか分からんけど。
761日本@名無史さん:02/03/19 23:17
旧帝で、2次試験で地歴がないのは、名古屋、九州、東北じゃないか。
762日本@名無史さん:02/03/19 23:17
>>755
大戦中の戦争経済って経済史じゃん。
この分野,中村隆英,原朗のあとを継ぐのは岡崎哲二,東大経だ。
763日本@名無史さん:02/03/19 23:24
>>761
文学部でよ。
764日本@名無史さん:02/03/19 23:26
>>763
文学部で戦時経済論,大丈夫か?
765日本@名無史さん:02/03/19 23:47
現代史の埼玉大の教官がが東大に行くという話を聞きましたが,この方の評価はどうなんでしょうか?
766日本史ができない僕:02/03/20 02:57
755です。
>>756-765
お風呂でゆっくり、出ても、ゆっくりしていたら、こんなにレスが。
すんません。
本当にありがとうございました。

研究者ねらいではありません。
4年勉強したら、ちゃんと(?)就職するつもりの者です。

家が埼玉なので、東北・名古屋に親近感はもってます。
経済史をやりたいのは、戦争中の鉄道輸送に興味があるので、こう書きました。
だから動機は不純です。
文学部だけ狙いというのではないのです。

あっ。しかしここは史学科の板でした。
経済の方の板も見に行きます。

どうもありがとうございました。


767日本@名無史さん:02/03/20 07:30
>>765
どこの学部に行くのですか?
768日本@名無史さん:02/03/20 07:46
>>766
埼玉で,経済史で,鉄道って埼玉大に中村尚史がいるぞ。
ばっちりじゃん。
769日本@名無史さん:02/03/20 09:14
>>748

つい最近まで学術振興会の特別研究員をやっていた川島真に
そんな権限があるわけないだろ。
いやいや特別研究員を捨てて北大の助教授にいったのに。
なんか勘違いしてないか?
770日本@名無史さん:02/03/20 09:39
筑波大の日本史はどうなんでしょうか?
高校の先生が筑波出身で熱心な方なんで、関心をもっています。
4月から高校3年生です。
771日本@名無史さん:02/03/20 10:33
>>768
大学統合で、埼玉大もどうなるか分からなくなっちゃったね。
「群玉大学」とか「千玉大学」とか言われてるし…。
近代史の安田浩も千葉大に移っちゃって、優秀な教官もいなくなっちゃったし…。
772深窓の令嬢です:02/03/20 10:39
都内某女子大の学生ですが、本郷への進学はとても無理なので、
駒場だったらどうだろうなんて、ちょっと不埒なことを考えて
ます。
研究環境・スタッフなど、どなたか教えてください。
773日本@名無史さん:02/03/20 11:02
>>772
むかし教育板に同じ書き込みがあった。
誰かがマジにレス付けたら、コピペ、コピペで逝こうと思ってるんだろ。
氏ね!ヴァッカ!
774日本@名無史さん:02/03/20 14:44
>>770
筑波には、学部はわからんが、中野目先生という、明治前期の思想、近代文書学の専門の方がいる。
教育にも熱心らしいのでお奨め。




775日本@名無史さん:02/03/20 17:23
>>774
国立公文書館にいる(いた)人と同じ人?
776日本@名無史さん:02/03/20 19:40
埼玉大の歴史学講座は古代史に特化して生き延びれるかなと思ったが。

さきたま古墳群はあるし秩父原人もいるし……
777日本@名無史さん:02/03/20 21:51
>>775
 そうです。
>>776
 埼玉大学の歴史講座はどうなるのですか。
これは本当に知らないので教えてください。
778日本@名無史さん:02/03/20 23:12
>>771
優秀な先生がいたわりには研究者は育たなかったね。
やっぱ低偏差値の学生じゃ、鍛えてもムリだったのか……
779日本@名無史さん:02/03/21 11:38
>>778
確かに多くはないが、国立大学の歴史学教官になった人だっている。要は現在
 良い教員がいるかどうかじゃないですか?
780日本@名無史さん:02/03/21 15:14
>>765
>現代史の埼玉大の教官がが東大に行くという話を聞きましたが,この方の評価はどうなんでしょうか?
現代史の教官って誰ですか?
781日本@名無史さん:02/03/21 17:45
すみませんが、
国公立大学の
日本史の
教官の一覧を
作っていただけないでしょうか
782日本@名無史さん:02/03/21 19:37
>>781
そのくらいのことは、自分の力でしらべてみようねぇ。
そのくらいできないのなら、史料探しもきっと独りでは出来ないよォ。
そんなことで、史学科なんて入ったとしても、きっとおべんきょうには
ついていけないわよねー。 ププ
783日本@名無史さん:02/03/22 01:09
亀レスだが・・・

>>742
>加藤陽子は近年の軍事史研究の牽引車の一人だろ。
>吉田裕や山田朗と並ぶ存在だ。論文で引用も多くされている。

この並べ方って、加藤陽子がアカだと認めているに等しいな。
まあ、事実、彼女はアカだし、アカだから

>>744
>伊藤が辞めるとき「おれのあとは聖心の佐々○」
>つったら、他の時代の教官の総すかんにあってな

ということになったとき、伊藤の後任になれたんだが。
それにしても、

>加藤陽子は近年の軍事史研究の牽引車の一人

という評価は、初めて聞いた。
博論の『徴兵制と近代日本』なんて駄作もいいところじゃん。
784日本@名無史さん:02/03/22 01:54
>>783
亀レスというか、意図的に戻したんでしょうねぇ。
あなたもよっぽど、加藤さんに恨みがあるのでょうねぇ。

645=718=719=744=751=783かな。根拠ないけど。

業績についての評価はいろいろでいいと思うが、「アカ」というのと、人事ネタはどうもね。
やばいと思うよ。そろそろ。やめないと。
785日本史@名無しさん:02/03/22 02:00
K女史周辺で話題になってるのかな?
786日本@名無史さん:02/03/22 06:58
>783
実名あげられちゃうよ。
大体わかってるらしいけど。
787日本@名無史さん:02/03/22 10:16
君たち何様?
788日本@名無史さん:02/03/22 12:23
>>786
加藤と一緒に東大助教授の候補に挙がっていた人間を洗っていけば出てくるな(w

しかも現在プーと見た
789日本@名無史さん:02/03/22 12:39
駄作とか優秀とかいうのは一体何できまるんでしょうか?
790日本@名無史さん:02/03/22 12:39
加藤女史のHPは必見。文章がこなれていて読みがいがある。
>大学に入り、非常に肉体的に疲れることをしていた時に、
>肉体的な極度の疲労によって、精神的なスイッチをどこかで無自覚に切る
>ことによって、私の場合は乗り切ったような気がします。
http://www4.ocn.ne.jp/~aninoji/profile2.html
「肉体的に疲れること」ちゅーと猥雑な連想をしてしまうけど(藁

791日本@名無史さん:02/03/22 19:34
≫789
読み手の主観です。
792日本@名無史さん:02/03/22 19:42
k女史についてうだうだやってるの?
すげーな、駄作とか決め付けてるし。
たしかに身元割れるよ。灯台関係者にとっては遠い昔の人選じゃないからね。
個人的には嫌いじゃないし業績も認定してるから感情で罵倒してるプーさんには
晒しageしちゃおうかな。

なんだか大津透に対する反感と似てる。いまだに屈折した感情の人多いからね。
あきらめろ。相手が悪い(藁
793日本史@名無しさん:02/03/22 20:08
I氏の後任候補はK女史以外に誰がいたの?
主な業績もプリーズ
794日本@名無史さん:02/03/22 21:01
>>793
妥当なところでは高知大学の福地惇あたりじゃなかったかな。『明治新政権の権力
構造』や谷干城の評伝もあり、オーソドックスな実証主義研究者。

だが、師匠の伊藤が例の教科書を検定合格させるために福地を文部省(教科書調査
官)に押し込んだのがケチのつきはじめ。結局反対運動(や自らの舌禍事件)もあ
って現在は初等中等教育局の視学官という閑職に追いやられ、ついでに伊藤の後釜
の座も失った。
795日本@名無史さん :02/03/22 21:17
近代の政治構造
明治の政治家群像

の編者が妥当なライン
796日本@名無史さん:02/03/22 22:28
>>794
福地先生はいい先生です。が、このような評価は??。
>>795
同感。
だが、残念、本がなかった。三○さんじゃない方の方は。
797日本@名無史さん:02/03/22 22:46
I氏の希望していた後任は、第一候補が前にも書かれていたS氏、
第二候補が福地氏でないF氏あたりだったのでは?
798日本@名無史さん:02/03/22 23:26
F・S・Kだと勝負決まってるような気もするが。
799日本@名無史さん :02/03/22 23:25
>>796
A先生が本ないからダメなのはわかるけど
Mさんがダメだったのはなぜ?

>>797
F? 業績あった?
800日本@名無史さん:02/03/22 23:40
アカデミズムの世界って本当に怖いところだと思う。

801日本@名無史さん:02/03/22 23:46
Kさんがあれこれ言われているのは後任決定に不明瞭な点が多すぎるから。
古代のOにはだれもケチつけてないだろ。
有力な対抗馬がいたという話もない。
802日本@名無史さん:02/03/23 00:19
>>792
O氏のさいにも何かいざこざがあったの?
803日本@名無史さん:02/03/23 00:59
>>801
狭い世界だけに関係者が生きているうちは一生言われ続けるだろうね。
結局K女史は、山梨大時代にI氏の人脈から左翼人脈にうまく乗り換えたのだろう。
今ではフェミニズム活動家、上野千鶴子の子分になっているし。
I氏の眼中には、自分の後任候補としてK女史など全く入っていなかったのは、
今のI氏とK女史の関係を見ても明らかだと思う。
804日本@名無史さん:02/03/23 01:36
教員人事に明瞭さを求めてどうする(w
伏魔殿だからこそなんでこいつが?という人事ができあがるわけだろ。
うだうだやってないでコネと論文の量産に努めよ。
805日本@名無史さん:02/03/23 03:26
>803
I氏はK女史を嫌ってるの?
806若年寄:02/03/23 03:58
おいらは、792に、激しく同意する。

で、783はご苦労なことに、また、成りすましで書いてる。
783=794=801=803だろ。

783は2ちゃんねるに長年いる、Kさんバッシャーさ。
おいらも、2ちゃんねる長いからね。783はよく見るよ。

昔のスレッドで、「許せない歴史学者(本)は誰?」、「秦郁彦が宮地正人先生を中傷」、あと名前は忘れたが、軍事の板でも、ここに書いたことと同じことを書いていたよ。
いよく、「アカ」「学界で相手にされていない」「上野千鶴子の子分」などなどだよ。
軍事板は、厨房が多いから、「へえ、そうなんだ」なんて反応もあって、783は喜んでいたね。
でも、日本史の板はインサイダーが多いからね。

一番笑わせるのは、上野千鶴子の子分ってとこかな?子分って何するの?
後任でもめた?のは、別にKさんに問題があったからじゃあなくて、去る方と残る側に確執があったというか、去り方が普通じゃあなかっただけだろ。
問題が違うよ。

あと、783は、後任で名前があがった人、あるいはその周辺の人じゃあないよ。プーでもないよ。
名前があがった人は、高知のF氏を除いて、皆な立派な学者だよ。
だからといって、783が高知のF氏であるはずがない。彼は、こんな世界を知らないからさ。

ただ、783は、高知のF氏に思想的には共鳴している人だね。

807日本@名無史さん :02/03/23 11:46
>806

>子分って何するの?
具体的に書いたら特定されると思うんですが
インサイダーの方々は特定されない技術を持ってるの?(藁

>去り方が普通じゃあなかった
普通の去り方ってどう?普通じゃないってどう普通じゃないの?
上野の子分じゃないことを実証しろというのなら自分の発言も実証して

783じゃないけど806の書き方は?だと思うけど
808日本@名無史さん:02/03/23 12:00
加藤陽子ってそれほどメジャーな学者でもないのに、
昔からやけにこの板で名前見かけるなあ、と思ってたら・・・
一人粘着なストーカーがいたということですか。
たぶん(ロムってるのも含めて)関係者の間では身元特定されてるんだろうなあ。
お気の毒に(藁。
809日本@名無史さん:02/03/23 12:02
>>807

806じゃありませんが、今まで匿名を盾に好きかって書いてきた人に
堪忍袋の緒が切れた人でしょう。

わかる人にわかればいいんじゃないの。
810日本@名無史さん:02/03/23 12:30
I氏ほどの人が「去り方が普通じゃあなかった」という事情、オレも知りたい。
811日本@名無史さん :02/03/23 13:23
>>810
余計なお世話かもしれんが806のように
煽りにマジギレするなら2ch来ない方がいいのでは?

それともk女史本人なのか?
812日本@名無史さん :02/03/23 13:24
番号間違った 810じゃなくて >>809
813日本@名無史さん:02/03/23 15:24
>>811
長年見守ってきてあげた煽り屋に対し、そろそろ煽り返してあげてるだけでしょう。
なんだい「本人なのか?」て。
814日本@名無史さん:02/03/23 16:34
2ちゃんねるごときでキレる奴が馬鹿。
そういう奴はここに来ないほうがいい。
つーか、本人でもないのにこの程度のことでキレるなんて人間的に小さい。
815日本@名無史さん:02/03/23 17:21
あのう。誰がキレてるのでしょうか。
811とか814とかがキレてるのはとってもよくわかりますが。
816日本@名無史さん:02/03/23 22:07
加藤(野島)が餓野の子分って前にもどっかで憎々しげに書いてる厨房いたよね。
他の板でも書いてるの?DQNだね。
たしかにあのポストは毀誉褒貶、流言飛語が飛び交うけど、
ここまで陰湿にストーキングできるのはある意味才能。
ドーゾその天性を伸ばして逝ってください。
むろん歴史業界からは出て逝くこと必修で。
どうせこれといった業績もないんだろ?妬んでるばかりで。

まあここでわめいてるぐらい放置してやるか(w
817日本@名無史さん:02/03/23 22:51
そうこうしてるうちに、K女史ときたら着々業績伸ばしてんね。

昔あったなあ。おいら、思い出しちゃったぜ。
「犬は吠えても歴史は進む」ってえの。
818日本@名無史さん:02/03/24 00:12
おいらの先生、K女史のことよく知ってる。いろいろ聞いた。
まあ、ほれたはれたすったもんだは礼儀として書かない。ただ、K女史が
とやかくいわれる理由はよく分かった。結局シソウ問題なんだな。
たとえばさ、与党になったとたん自民党にすり寄る公明党という現実がある。
まあ、それもありなんじゃない、と言える人がいる。
昨日と今日と、自分の都合で言うこと変えんじゃねえよ、そう言う人もいる。
どうもそういうことらしいよ。
819日本@名無史さん:02/03/24 00:28
うぉ〜、Kゼミ生のお出ましだ。
その比喩は、
自民党=歴研・共産党
公明党=K女史
「昨日と今日と、自分の都合で言うこと変えんじゃねえよ、そう言う人」=伊藤閥
と理解してよろしいか?
820日本@名無史さん :02/03/24 00:30
いろいろ言われる理由は何?
粘着はI=ウヨ から U=サヨへ乗り換えたと主張してるが
あってるのか?

どう違うのかさっぱりわからん

I引退話も不明なままか
821日本@名無史さん:02/03/24 00:44
>820
伊藤と上野は対立項にはならんだろう。
上野の子分云々は問題の本質とは遠いな。
822日本@名無史さん :02/03/24 00:56
問題の本質は何?
823818:02/03/24 01:11
あんまり書くとおいらの先生の名前が分かっちまって、迷惑になるから
少しね。
シソウシンジョウをかえることは人間だからあるわけさ。だけどそのやり方が
美しい否かは人それぞれだね。K女史の場合は、あんまりみんな納得
できなかったらしい。「転び方」が美しくなかったんだね。きっと。
824日本@名無史さん:02/03/24 01:14
話題になってる加藤バッシャーは、
いつも貼り付いている秦郁彦モエモエ君じゃないの?
だけどこの人、業界人じゃあないでしょ。

次の2つなんか、明らかに「はぁ?」だし
・加藤陽子が上野千鶴子の子分(こんな発想、出てこないよ)
・加藤陽子がホンネウヨ(論文見りゃ違うことは明らか)

それから、伊藤隆がもともとサヨクだとか熱弁しているみたいだけど、
これもピンとこないね。
伊藤隆の古い論文見ても、別にそんな感じはしないし、
交友関係もそんなんじゃないように思える。
825日本@名無史さん:02/03/24 01:51
>>823
「転ぶ」もなにも旦那に選んだ人が真っ赤っかじゃないのよ(w

826日本@名無史さん:02/03/24 03:09
>>825
だんなの書いたものは新書の概説しか読んでないが、
一体どこが「真っ赤っか」なのか、意味がわからん。

あんたもしかして、話題の粘着君かい?
827日本@名無史さん:02/03/24 04:41
粘着君の過去スレ発見しましたのでご報告します。
秦郁彦の例のスレッドだよ。本当に同じことの繰り返しだね。

434 :日本@名無史さん :02/02/18 00:17
野島陽子は昔まっかっか。
いったん転んでころびモノ同士で
くっついて結婚したんだな。
いまは右とか左とかじゃなくて
権力志向むき出しのフェミニスト。
ブスだから上野の子分なんだよ。
828日本@名無史さん:02/03/24 11:51
>それから、伊藤隆がもともとサヨクだとか熱弁しているみたいだけど、
>これもピンとこないね。

オイオイ。伊藤隆が学生時代には熱心な共産党員だったことも知らないのか?
日本史学の世界では有名な話だが。
829日本@名無史さん:02/03/24 11:57
ソースがないから何とも
830日本@名無史さん:02/03/24 15:37
>>828
いっぺんソース出してみ?
パンフでいいから。
831日本@名無史さん:02/03/24 17:26
加藤先生の新書、皆さんすでに読まれましたか?
「東大式レッスン」という見出しにはびっくりしました。
S台予備校の有名講師をダンナに持つ先生のサービス精神と
アカデミズムの世界にこだわることなく広く世間に自分の研究を
アピールしていくためならば手段を選ばない柔軟な精神とが
よく表れていると思います。先生の今後の活躍に期待します。
832日本@名無史さん:02/03/24 18:12
>>831
その見出しは本人が希望したかは疑問だな。
833日本@名無史さん:02/03/24 18:51
地元の大学に行きたいので、静大の人文学部社会学科を考えているのですが。
どうなんでしょう?
日本史専攻っぽいトコロがあるみたいなのですが。
834 :02/03/24 19:32
>>833
時代が中世・近世の先生に限られている。
近現代だったら,経済学科の山本義彦に習うことになるのか??
835日本@名無史さん:02/03/24 21:17
粘着君話題が繰り返しになってきたので、このあたりで話題変えようと思っていたところ。
でも、粘着君は手を変え、品を変え、いろいろと登場してくるだろうな。
僕は、粘着君のその粘着力の非凡さをたしかに認めるから、また出てきてもいいさ。
でも、まったく別の方に能力使った方がいいぜえ。

と、静岡の話だった。
静岡県立大学には近代で森山優先生というのがいたはず。
同じ静岡だから考えてみたら。 
836日本@名無史さん:02/03/24 22:08
オ、おいらにも見えてきたぜ、粘着ストカちゃん!
何年もタコツボのなかでゼイゼイしてきたのも、無駄じゃなかった。
でもおいらはよ、「そなこと、し、しらねーよ」って答えるんだ。
やさしいから・・・。
837日本@名無史さん:02/03/24 22:10
>>832
本人の希望であるかどうかは関係ない。
問題は彼女が「そういう目」で
講談社の編集部や世間に見られているということ。
東大の教官で新書を出しているのはけっこういたが、
「東大式レッスン」なんて予備校チックな売り出し方をしたか?
838日本@名無史さん:02/03/24 22:58
>837
そういうアンタがさあ、
K女史を一番「そういう目」でみてんじゃないの。
あ〜ら、やだ。予備校への差別発言もハケーン!
839日本@名無史さん:02/03/25 00:35
灯台だってこれからは「売ってなんぼ」の時代だからね。所詮は登録商標に過ぎない
ってことさ。

840日本@名無史さん:02/03/25 01:55
>>831,837
出てきていいよ、って書いたら、ほんとに出てきた。まいったヨ。
研究の時間なくなっちゃうね。可哀想に。
問題の新書の題名は、『戦争の日本近現代史』だろ。粘着が、見出しって言ってるのは、題名の肩についてる惹句っていうやつだヨ。

いろんなところで、おいたをして困る粘着が早く逝ってしまえるように、また、秦VS宮地の板で見つけた粘着の文章載っけとくね。

437 :日本@名無史さん :02/02/18 00:35
ええとお、何とかいうばばあがいたじゃん。
市民派とかいってテレビでまくっててさ、
原発推進委員会みてえなのから広告塔になって、
っていわれたらすぐに主張を変えやがったでぶ。
野島はあんな感じだよ。
政府から一声かかれば、左も右もなく
しっぽ振りそうだな。
アメリカでキャリア女に相応しい肩で風きる
歩き方から学んできたんだってよ。

ふっふ。これ書いたの粘着だとしたら、「おいらの先生がこういってた」って、妙に丁寧ないいまわししてた奴も、粘着君かな。
展開してる内容が似てるよね。言葉遣いは成長したんだネ。

841日本@名無史さん:02/03/25 03:03
>>840
そうだね。
しかも、秦が『諸君』あたりで初めて使った珍奇な罵倒語を、
その都度取り込んで使っている。
秦厨房と同一人物の可能性が高そうだ。
842日本@名無史さん:02/03/25 03:04
>>841
別人だと思うが・・・
843日本@名無史さん:02/03/25 03:08
っていうか、レスすんなよ。
844日本@名無史さん:02/03/25 10:27
秦厨房に関しては、別人かもしれんしね。ゼミ生徒かただの読者かもしれんしー
秦ゼミではホームページも持ってるしにゃ。
845日本@名無史さん:02/03/25 15:26
ふむふむ。
秦先生はともかく、秦ゼミの人が作っているホームページは面白いよ。
トップページが音楽つきなので、ボリューム下げた上でクリックすべし。
846日本@名無史さん:02/03/25 15:59
秦ゼミってことは日大生か………

一生アカデミックポジションとは無縁ってことじゃん(藁
847公募情報29件:02/03/25 16:42
848695:02/03/25 17:04
>>701
レス遅くなってごめんなさい。
社会学に拘る理由、、、、
拘るってほどでもないかもしれないんですけど
将来ジャーナリストになりたいのでマス・コミュニケーション学が学びたいというのと、
人間同士の関係のあり方や、その問題点を分析・探究・解明してみたいからというのが理由です。
歴史学を学びたい理由、それはただ興味があるから、というだけです。
ここにいる皆さんのようにまだそこまで歴史に対してしらないことも沢山あるし
まだまだ初心者なので、生意気に!と思われる方もいるかもしれませんが
学校で受験範囲での日本史を学んだり、歴史小説を読むにつれて、もっと詳しくしりたい!とか感じるようになりました。
自分の志望学部も「社会」という多彩な研究内容であるため、史学も一緒に学べる大学も
あるのではないか、と思いついたからこちらに書きこませていただきました。

京大はほんと、さすがに無理なので
最近は筑波の一群、社会学類はどうかなぁと思ってきました。
みなさんの考えを聞きたいです

それでは
849日本@名無史さん:02/03/25 17:45
一橋の社会学部は?
850日本@名無史さん:02/03/25 18:18
>>835
静岡県大の、何処の学部ですか?
(それとも関係ない?)
確か県大には文学部らしきもの無かった気がするのですが。
でも県大は県民だと学費が割引らしーので、出来ればそっちに行きたい^^;
851日本@名無史さん:02/03/25 18:35
昔だったら山口昌男がいたのにね。
852日本@名無史さん:02/03/25 19:02
社会学部かあ。
責任もってカキコできないな〜

と言っても、社会学のスレで聞いても、
全然歴史と関係ない部門の人が多そうだし、
あまり有益な情報は得られないかもしれないね。

とりあえず、歴史学と強い接点を持っているのは一橋っていうぐらいの印象はあるが。
あと、話題になってる京大社会学部の筒井さん。
853日本@名無史さん:02/03/25 19:03
間違えた。
京大の社会学部なんてないやな(藁
文学部の中の講座だった。
854清美・辻元命乞い:02/03/25 19:05
>852,3
なぜに筒井教授は誤らぬ。クビにならぬ。
855日本@名無史さん:02/03/25 19:35
だから歴史社会学って何なのさー?
もっと謎は山口昌男の歴史人類学なんだけど。
856日本@名無史さん:02/03/25 19:37
>>850
835です。
レスがなかったので、見たか心配になりましたが。
役に立てそうですね。
森山先生は静岡県立大学の国際関係学部です。
入試問題の科目が文学部とかぶっていなかったらイタイですがね。
県民には減免って面白い。


857日本@名無史さん:02/03/25 19:41
>>850
連続ですまんね。
今調べたら、静岡県立大学には、同じ国際関係学部に、明治時代の法制や政治史の専門家である前山良吉という先生がいるね。
近代できそうだよ。
森山先生は太平洋戦争期が専門です。
858日本@名無史さん:02/03/25 21:06
最初っから「歴史社会学」なんてめざすより
社会学か歴史学をきっちりやるつもりでやった方がええのでは。
859日本@名無史さん :02/03/25 22:40
>>855
歴史人類学はアナール派その他フランスあたりじゃメジャー、正統なんだよ。
でも、山口は文化人類学でしょ。「歴史人類学」とはあまり聞かないな。
860 :02/03/26 00:48
>>859
岩波から出した「挫折の昭和史」「敗者の精神史」は本人が近代日本の
歴史人類学を目指したって言っているけど。
861日本@名無史さん:02/03/26 03:44
>>854
確か、京大は辞めたと思うが。
862日本@名無史さん:02/03/26 14:20
埼玉大の歴史学講座はどうなるんでしょうか。せっかく都会の大学に入った
と思ったのに、群馬なんて田舎に行かされるのは絶対に嫌です。
863日本@名無史さん:02/03/26 14:22
別に埼玉大なんかどーなってもいいよ。
更に言えばお前なんかどーなってもいいよ。
864s:02/03/26 14:22
865日本@名無史さん:02/03/26 18:38

個人情報を抜かれるので押さないように。
866日本@名無史さん:02/03/26 21:47
>>861
思いっきり現職だYO
867日本@名無史さん:02/03/26 22:36
>>863
何で亦、そんな冷たいことを。
ところで、文部科学省が発表したとかいう、国立大学のランキングというのはいかがなんでしょう。
熊本大学が「大幅改善の必要あり」と評価されたことしか知らんのですが。
868日本@名無史さん:02/03/27 00:05
>>867
どこを見れば掲ってますか?URL教えてください。
869某世界史板より:02/03/27 00:08
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、研究室行ったんです。経済史研究室。
そしたらなんか院生どもがお茶飲んでるんですよ。で座れないんです。
で、よく見たらなんかM1ふぜいが付け焼き刃の知識で、「ポスコロ」とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ポスコロ如きで普段来てない研究室に来てんじゃねーよ、ボケが。
ポスコロだよ、ポスコロ。
なんか社会人の院生とかもいるし。30過ぎて研究室か。おめでてーな。
よーしパパ特殊西洋的な近代知を相対化しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺の抜刷やるからその席空けろと。
研究室ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
近経の奴らといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ジェンダー、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ジェンダーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ジェンダー、だ。
お前は本当にジェンダーを読みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ジェンダーって言いたいだけちゃうんかと。
研究室通の俺から言わせてもらえば今、研究室通の間での最新流行はやっぱり、
農業史、これだね。
マル経・実証・農業史。これが通の研究対象。
農業史ってのは競争率が少なくなってる。そん代わりゼミ生は少なめ。これ。
で、もちろんアプローチはマル経。これ最強。
しかしこれを専攻するとアカポスゲットしてから文科省の定削ターゲットにされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、フーコーでも読んでなさいってこった。
870日本@名無史さん:02/03/27 00:20
>>869
若者は青臭い書生論を通じて育っていくものだよ。
我々にも覚えはあるだろ。マルクスだなんだと叫んでいた頃が。
それからマル経・農業史は競争が少ない代わりにますますポストが減っていく。
871日本@名無史さん:02/03/27 01:47
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、研究室行ったんです。日本史研究室。
そしたらなんか院生どもがお茶飲んでるんですよ。
で座れないんです。
で、よく見たらなんかM1ふぜいが付け焼き刃の知識で、
藤原彰批判をしてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、藤原如きで普段来てない研究室に来てんじゃねーよ、ボケが。
藤原だよ、藤原。
なんか社会人の院生とかもいるし。30過ぎて研究室か。おめでてーな。
よーしパパ地道な実証で大物に挑んじゃうぞー、とか言ってるの。
もう見てらんない。
お前らな、俺の抜刷やるからその席空けろと。
研究室ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
右翼の奴らといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、小路田、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、小路田なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、小路田センセイ、だ。
お前は本当に小路田を読みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、小路田って言いたいだけちゃうんかと。
研究室通の俺から言わせてもらえば、
今、研究室通の間での最新流行はやっぱり警察史、これだね。
警察・国家・地域社会。これが通の研究対象。
警察史ってのは競争率が少なくなってる。そん代わりゼミ生は少なめ。これ。
で、もちろんアプローチは東大系実証史学。これ最強。
しかしこれを専攻すると、アカポスゲットしてから
Y田やS友が共同研究に誘ってくるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、大日方でも読んでなさいってこった。
872日本@名無史さん:02/03/27 01:50
オビナタはド素人むけかあ。ふーん。
873日本@名無史さん:02/03/27 03:39
>>868
http://www.niad.ac.jp/hyouka/theme/kyouyou/houkoku/index.html

大学評価・学位授与機構によるもので、文科省のものではないよ。
874日本@名無史さん:02/03/27 03:46
あれっ、いけない。
http://www.niad.ac.jp
に行って、情報提供のとこをクリック。
875日本@名無史さん:02/03/27 04:18
>>866
奈良女子大に移ったんじゃないの?
876日本@名無史さん:02/03/27 05:16
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、かなり久しぶりに研究室行ったんです。日本史研究室。
そしたらなんか院生や学生はおろか、助手すらいないんです。
で座るどころか寝っころがっても全然OK。
で、よく考えたら3月の終わりのそれも夕方にわざわざ研究室来る馬鹿なんて
まあ俺くらいかもな、とか思ったりもするんです。
でもね、やっぱりアホかと。馬鹿かと。
お前らな、引きこもり状態の俺が研究室にいるのに、なんで普通の院生が誰もいねえんだよ、ボケが。
無人だよ、無人。
もちろん社会人の院生とかもいねえし。つうか俺、奴らを研究室で見たことねえぞ。おめでてーな、俺。
よーしパパ頑張って修論書いちゃうぞー、とか言ってるかどうかなんぞ知るよしもない。
もうやってらんない。
お前らな、大学来てないんなら俺にその専用の机よこせ、と。
研究室ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣で勉強してる院生・学生の奴らといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
追出すか追出されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。いや、誰もいないに越したことはないんだが。
で、やっと勉強を始めようかと思ったら、入り口で、すいません、とか言ってノックする奴がいるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、やっと勉強始めようと思った矢先に邪魔すんじゃね―よ。ボケが。
不安げな声して何が、すいません、だ。
お前は本当に俺にすまないと思ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、すいませんって挨拶で言ってるだけちゃうんかと。
つうことで研究室嫌いの俺から言わせてもらえば、
今、研究室嫌いの間での最新流行はやっぱり自宅学習、これだね。
論文やら史料やらを大量に持ち帰って家で自由気ままに勉強。これが通のやり方。
論文や本を持ち帰るのはかなり面倒だけど。そん代わり自宅ではもう好き勝手使い放題。これ。
で、もちろん借りてる本の延滞は日常茶飯事。これ最強。
しかしこれをやると、借りたい本が見つからない他人から恨みを買い
ただでさえ少ない味方がますます少なくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら一般人は、平日にみんなで仲良く勉強でもしてなさいってこった。
877日本@名無史さん:02/03/27 05:45
なかなか面白くなってきたぞー(藁
878日本@名無史さん:02/03/27 07:20
>>875
まえに、京都に来る前に、奈良女にいたと思われる。
879>>850:02/03/27 18:51
>>835

遅くなりました。
国際関係学部ですかぁ。1度考えたことはあります〜。
国語専攻みたいなところありますよね。そこもいいかな、と。
明治時代の法制に政治史ですか。
ちょうど興味あるところです。良かった〜(w
有益な情報ありがとうございました!

880日本@名無史さん:02/03/27 19:26
概要
■CashFiestaはFiestaBarという広告バーを起ち上げて小銭を稼ぐことができるプログラムです.
■インターネットにつながってさえいれば,ネットサーフィンをする必要がありません.
■時間に無制限ので好きなだけ小銭稼ぎができます.
■FiestaBarは大変かわいいバーで,大変使いやすいです.
■バーの中のFiestaBoyがカウント条件を決定します
報酬 SpecialOfferへの登録数によって,レートが決定されます.

SpecialOfferへの登録数 単価($/1000pt)
0 0.010
1 0.040
2 0.333
3 0.500
4 0.660
5 0.830
6 1.000
GoldClub 1.666

紹介者レベル 紹介者の獲得ポイントの
1 15%
2 7%
3-5 5%
6 3%
7-8 1%
SpecialOffers への登録をしない場合
あなたひとりだと月に1ドル(約120円)の報酬が、合計で128ドル(約1万5千円)になります。

SpecialOffers に2〜3つ登録した場合
あなたひとりだけだと1ヶ月30ドル(約3,600円)の報酬が、実に3,869ドル(約48万円)に膨れ上がります!!!
仮にあなたと各ダウンが5人ずつ紹介したとしたら、合計で3,212,100ポイント、あなたひとりの5,353倍、実に160,6057ドル(約2,000万円)にまでなってしまいます。
そうなると、これだけで年収一億を超え、遊んで暮らせますね(笑)って、あくまで計算上の話ですが・・・。
http://www.cashfiesta.com/php/join.php?ref=fiestahideo
■登録後すぐにFiestaBarをダウンロードできます.
マスコット、歩いているときが課金状態、座り込んでしまったときには課金されません。
座り込んでいるときは、広告をクリックするか、マスコットの上にポインタを持っていくと、また元気になって歩き出し、課金状態になります(※ただし上の画像は見本ですので、いくらポインタを上に持っていっても歩き出しません)。
また、ときどき広告の中を動き回ることがありますが、このときも課金されません。課金状態に戻すには、動き回るマスコットの上でクリックしてください。するとマスコットは左端の定位置に帰り、また課金状態に戻ります。
ところで、座り込んだマスコットは、なにやらお疲れの様子で、また歩かせるのが気の毒にもなります。しかし、心を鬼にして歩かせないと、課金されません!

あなたの知り合い等に紹介する際に次のURLから登録するように依頼することにより,あなたに紹介料が報酬として支払われます.
ttp://www.cashfiesta.com/php/join.php?ref=xxxxxx
■xxxxxxはあなたのユーザ名です.

881日本@名無史さん:02/03/27 21:24
>>871
小路田、Y田、S友、警察史ときて、大日方氏を素人呼ばわりか。
なんか身元特定できそうだな(藁。
882日本@名無史さん:02/03/27 22:17
>>881
うわ〜やめれ〜
と言いながらも、自分のこと書いたんじゃないよ(藁
それから大日方さんを軽視しているわけでもない。
この点は誤解を生んでスマソかった。
883日本@名無史さん:02/03/27 22:53
Y田、s友とは誰なんでしょう。
884日本@名無史さん:02/03/27 23:51
871よ、俺、あんたのことかなりしぼれた。たぶん日本史研で会ったことがあるよ。
墓穴掘るだけだから、もう書き込まんほうがいいよ。
しかも自分、大した研究者でも無いくせに。
885日本@名無史さん:02/03/27 23:58
つーか警察史なんて需要ないよ。
大日方さんの業績だけであと20年は持つと思われ(w
886日本@名無史さん:02/03/28 00:24
>>883
Yは知らんが、もう一人は住友。歴研で質問するとみせかけて延々と
自説を述べ続けている偉そうなデブ。

名大日本史の院に同姓の女性がいるが、もしかしたら陽文が手込めに
したのかな。どう見ても女性が近寄ってきそうなタイプじゃないし。
887日本@名無史さん:02/03/28 00:35
>>886
>歴研で質問するとみせかけて延々と自説を述べ続けている偉そうなデブ。
ダメだよ。みんなが心の中で思ってることをそうはっきり言っちゃ(藁
たしか夫人も業界人だから、その名大の人じゃなかったかな?
888日本@名無史さん:02/03/28 00:39
吉野家コピペ、近代史だけじゃなくて、中近世史、古代史も欲しいぞ、ゴルァァ!
889日本@名無史さん:02/03/28 01:17
>>886
なんでそんなに名大の大学院生まで知っているの?
890EBOT:02/03/28 01:28
>>886
886の書き込みは相当にやばいな。名誉毀損か侮辱罪に認定されてもおかしくない。
住友さんに、法的手段を検討するように言っておこうかな。
891日本@名無史さん:02/03/28 01:28
>>888
禿同!!!
892日本@名無史さん:02/03/28 01:41
Y田って誰よ?そろそろ情報きぼんぬ。
大日方さん業績あると思うけどねー。教科書問題までやってたし。
えらいよ。
893日本@名無史さん:02/03/28 01:45
大日方先生は、内務省の研究もやってるでしょう。
そこから派生して警察になったんだから。
>>885は著作を本当に読んだことがあるのか?
894日本@名無史さん:02/03/28 04:06
>>886
>>887
住友氏と名大の住友女史はれっきとした夫婦です。
で住友女史はもともとは奈良女子大の出身・・・
てことは・・つまり・・・二人の仲人は・・何を隠そうあのコジタなのであーる!


895日本@名無史さん:02/03/28 04:51
専用スレでは盛り上がらなかったが、やはりコジータは大人気!!(藁
896日本@名無史さん:02/03/28 18:22
>>893
逆です。警察研究が先で、そこから派生して内務省研究に行ったのです。
897日本@名無史さん:02/03/28 18:25
内容が優れているのですか?
それとも、ほかにやっている人がいないだけですか?
898日本@名無史さん:02/03/28 18:51
>>894
マメですね、居士田さん。そんなに住友を子飼いにしたかったのか……
899日本@名無史さん:02/03/28 19:16
>>890
別に名誉毀損でもなんでもないだろ、そんなこと。
歴研に顔出してる人間ならみんな思ってることなんだから。

それからな、府大のゼミ生ごときがこんなとこに書き込んでちゃダメだよ。
さっさと宿題やれよ。住友先生に怒られちゃうぞ(w

900日本@名無史さん:02/03/28 21:00
>>896
そうそう。893こそ大日方さんの著作をちゃんと読んでない。
「もともとわたしが志していたのは幕末・維新期の農民一揆研究であったが、
大学院の時期、近代日本警察の歴史的究明を課題に選んだ」と
『警察の社会史』(岩波新書)あとがきにはっきり書いてある。
901日本@名無史さん:02/03/28 21:50
大日方の専門は自由民権運動
902日本@名無史さん:02/03/28 23:47
>>901
それは間違い、というか正しくない。
本来の専門は警察史。
自由民権運動は、彼が早稲田の大学史編集所というところで働いたことによる副産物。
彼の学問の経歴は、彼の本を読めば、あとがきにすべて書いてある。
まちがったこと書くと、不勉強がばれるよ。

>>899
わるいが、当方は某大学専任です。
府大とは全く無関係。
府大生なら、「住友さん」じゃなくて「住友先生」って書くだろ。
頭悪いね、あんた。
ま、私が書いたのは単なるおどしだけど、あんまりひどいと本当にイタいめにあうよ。

すくなくとも「デブ」「てごめにした」という表現は法に触れる可能性があるからね。
903日本@名無史さん  :02/03/29 00:00
>>902
>自由民権運動は、彼が早稲田の大学史編集所というところで働いたことによる副産物。
ああ、そうそう大隈重信→立憲改進党という繋がりだったね。
しかし、大日方氏も広い意味で民衆史、自由民権史なんだけど、
警察史なんて特殊なテーマを選んだのには、
将来の学界でのポジションというか、俗には就職のこと考えての戦略的な意図もあっただろうね。
だいたい、あの世代の早稲田近代史の人達、つまり鹿野門下だっけ、
指導がよかったせいか(藁)、成田とか荻野とか藤野とかみんなでバランスよく専門を分け合ってるよね。
以上、私大ネタになってごめん。
904日本@名無史さん:02/03/29 00:10
2ちゃんに書き込む仙人 (´_ゝ`)プッ
905日本@名無史さん:02/03/29 00:49
>>902 初心者ハケーン(w
906902:02/03/29 01:13
>>904、905
ついに、理屈でかなわず、捨て台詞に入りましたか。末期的症状ですね。
自分で情けなくないですか?もしかして万年非常勤?

>>903
大日方氏は鹿野門下ではないですよ。洞富雄門下。
早稲田のシステムは良く知らないので、鹿野にも指導受けたのかもしれないが、
直接の恩師は洞富雄だと、著書に書いてある。
それから、就職戦略というのはあてはまらない。
以前、某学会で話したとき、就職の際は警察研究でなく、内務省研究と称したといっていた。
もちろん、警察研究というと、当時は反権力もしくはアカじゃないかと疑われる状況だったからだそうで。
警察研究というのは、割合警戒されて、就職に不利になるという時代だった、昔は。
それから、専門を分け合ってるわけじゃなくて、あくまで偶然。
ちなみに早稲田の人に聞いた話では成田と藤野は仲悪いらしい。
専門をわけあうどころじゃない。
907日本@名無史さん:02/03/29 01:16
>>906
洞氏と大日方氏はけっこう年齢が離れているようだが、何年か重なって
いたのかな?
908日本@名無史さん:02/03/29 06:52
歴研サヨ同士の内輪もめかい(藁
909日本@名無史さん:02/03/29 07:22
>>902
大日方の専門は自由民権運動。大日方本人がそう言った。
910注意喚起:02/03/29 08:55
ネットでの誹謗・中傷、発信者の氏名開示要求可能へ

総務省は28日、ホームページ上などでひぼうや中傷を受けた場合、
被害者がインターネット接続事業者(プロバイダー)に中傷を書
き込んだ発信者の個人情報の開示を求めることができる新しい省令案
を発表。
開示項目は氏名、住所、電子メールアドレス、ネットアドレスの4つ。
被害者は書き込みの削除や損害賠償請求がしやすくなると見られる。
省令案は昨年成立した「プロバイダー責任法」に基づく。同法は5月に施行。


http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020329CEEI056828.html
911預言者:02/03/29 12:02
四月から京大M1に入るA氏に気をつけろ
912日本@名無史さん:02/03/29 12:58

>>909
その場の流れで言ったことを間に受け、業績全体から判断できないなんて、
不勉強すぎますよ
913日本@名無史さん:02/03/29 17:03
>>912
当時の早稲田は、みんな一揆研究をやりたがっていた時機だから。
聞いたまんまにとってしまうのも仕方がないのかも。
大日方さんマニア、なんとなく誰が書き込みしてるか分かった。
914日本@名無史さん:02/03/29 17:47
>>913
誰よ?
915日本@名無史さん:02/03/29 22:47
>>911
A氏はヤバイ人なの?
内部進学者?それとも外部?
916日本@名無史さん:02/03/29 23:04
千葉大学の佐藤博信先生の評判は?
917903  :02/03/30 00:07
>>906
なんでこんなに大日方ネタが続くんだろ(藁。
指導教授の件だけど、洞さんは年齢からして大日方世代の面倒は最後まで見てないはずだよ。
で、おれも本人からちょっと聞いたんだけど、鹿野ゼミでは大日方氏が成田氏の一年先輩で、
ドクター課程で成田氏を受け入れるかどうかでゼミ生間で協議したそうだ。
(早稲田の史学科は変に民主的で、学生が選考権持ってるようだ。他大学からの聴講が断られたケースも知ってる。)
あと、「専門を分け合った」ってのは、別に「仲良く」という意味ではない。
お互いに警戒しながら、バッティングしないようにテーマを選び合った、というような意味。
それにしても成田氏と藤野氏が仲悪いとは知らなかった。
あんたも調子に乗って変なこと書き込むと、身元特定されちゃうよ(藁。
918日本@名無史さん:02/03/30 08:43
「専攻」って本人が決めるんでしょ。
919日本@名無史さん:02/03/30 09:49
>学生が選考権持ってるようだ

あのー、わたし早稲田のD中退だけど、
おもしろくROMらせてもらってて、
これまでもいろいろおかしなことかかれてて笑いながらROMってたけど、
これだけは完全に間違いなので否定させていただく。
早稲田のイメージ悪くなりそうだから。

以前も別スレで同じこと書いてたでしょ、あなた。
早稲田で学生がD入学選考権を持っているなどということはありません。
M論の成績と入学試験で機械的に判定されます。

大日方さんと成田さんは、学風が全然違うし、
ちょっとそういう面で対立とまでいかないが、
ちょっとギクシャクしてる感じも若干あるから、
それがまわりまわって、そういう噂になったのかしら?
でも、「本人が言った」ってのは本当なのか?
つーか、大日方氏が後輩の過去について他人に云々ばらすなんてことないと思うが?
「受け入れるかどうか」というのを大日方氏がどういう文脈で、
どういう意味で言ったのかも、短い書き込みではよくわからんけど。
もし本当に本人がそういったというなら、もうちっとくわしく説明してもらいたいね。
大日方・成田両氏の名誉のためにもね。

あと、ついでだから書くと、
「専門を分け合う」については、何を研究するかは本人が決めること。
それに教師を含め他人が一切干渉しないのが早稲田の学風。
本人が「これは先輩が研究しているから」という理由で、
影響受けたり、そこを避けたりすることは当然あるかもしれないが、
それはあくまで個人が決めていることであって、
「分け合っている」というような協同性を想起させる表現は不適切だと個人的には思ふ。
そんなことは早稲田に限定して論じる意味もないしね。
まあ、こんな瑣末なことはどうでもいいんだけど。

ここまで書くと身元ばれるかな?確立10分の1ぐらいか?
でも別にまずいこと書いてないからばれてもいいや(笑)
920日本@名無史さん:02/03/30 20:13
>>919
中退なんか誰も詮索しないよ
921日本@名無史さん:02/03/30 20:34
>>919
早稲田ネタはスレ違いのような気もするが、917の言ってるのは、
院試の選考じゃなくて、ゼミに受け入れるか受け入れないかじゃないの?

922日本@名無史さん:02/03/30 21:02
>>920
私は919じゃないけど、
早稲田出身の研究者はみんな博士課程中退だよボケ。
そんなことも知らんのか?ひょっとして学部生?
923日本@名無史さん:02/03/30 23:49
>>まずいことなくても2ちゃんねらってばれるのいややん。
924日本@名無史さん:02/03/31 00:01
>>923
心配するな。今や50才未満の研究者はみんな2ちゃんねら。
925日本@名無史さん:02/03/31 00:06
>>919
3年で書くような奴は居ないのね
926日本@名無史さん:02/03/31 00:40
>>924
えー、じゃ先生も2ちゃんねらね。
927日本@名無史さん:02/03/31 01:07
>>926
もちろん。このスレの荒れ方が口コミで広まったせいもあるけどね。
928日本@名無史さん:02/03/31 14:33
>>921
院試は関係ないとしても、ゼミに出られるかどうかを院生が決めるってだけでも、
かなりおそろしいことだと思うんだけど。
早稲田だけじゃなくて、結構どこでもやってることなんでしょうか。
929日本@名無史さん:02/03/31 16:16
いくらなんでも入ゼミに院生はかかわらないだろう
930注意喚起:02/03/31 16:20
このスレッドに言いたい放題書き込んだ院生・ODは全員学界追放+一生職無しに
決定。

ネットでの誹謗・中傷、発信者の氏名開示要求可能へ

総務省は28日、ホームページ上などでひぼうや中傷を受けた場合、
被害者がインターネット接続事業者(プロバイダー)に中傷を書
き込んだ発信者の個人情報の開示を求めることができる新しい省令案
を発表。
開示項目は氏名、住所、電子メールアドレス、ネットアドレスの4つ。
被害者は書き込みの削除や損害賠償請求がしやすくなると見られる。
省令案は昨年成立した「プロバイダー責任法」に基づく。同法は5月に施行。


http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020329CEEI056828.html




931日本@名無史さん:02/03/31 17:22
>>928
だから、早稲田もやってないって。馬鹿だねお前。
932日本@名無史さん:02/03/31 18:28
早稲田は3流。馬鹿田ねお前。
933日本@名無史さん:02/03/31 18:32
>>932
客観的に見て、
そういう意味の無いことしかかけないお前が一番馬鹿。
934日本@名無史さん:02/03/31 18:34
ネタニマジレスカコワルイ(W
935933:02/03/31 18:48
ギャフン
936日本@名無史さん:02/03/31 19:06
932=934=935
ネタやりたいなら他へ行け。
ここはお前のような低脳が来る場所じゃない。
937日本@名無史さん:02/03/31 19:08
頭が悪いって本当にかわいそうなことだ。
論理的に反論できず、都合が悪くなると「ネタにマジレスかっこわるい」
情けねえなあ。低能は。
938日本@名無史さん:02/04/01 00:20
教員を自給自足してるのは東大・京大で
早稲田・慶應は純血主義でほぼ自給してるときいたんですが、
地方旧帝はどうしてるんでしょうか?やっぱり植民地なんですか?
939日本@名無史さん:02/04/01 04:43
>>930
総務省案が無事通って、ここにさんざん書かれていた人たちが訴えたら、すごいことになりそうだ。
940古尾谷知浩:02/04/01 05:04
>>930
うーん、腹が立って夜も眠れん!
エリートであるボクのことを散々言いたい放題言いやがって!
お前ら必ず報復してやるからな。法曹界の東大閥に総力を結集してもらい徹底調査してやる!
ボクの誹謗中傷に加担した奴等は全員日本史の学界から撲滅してやる!
今は名大内部に巣食う反乱分子を調査・粛清準備中。

皆さん、楽しみに待っていて下さいね、フフフ
941日本@名無史さん:02/04/01 08:56
つーか、施行は5月だから、
それ以前の書き込みには適用されないだろ。
942日本@名無史さん:02/04/01 10:11
933=936=937
頭が悪いって本当にかわいそうなことだ。
論理的に反論できず、都合が悪くなると「ネタやりたいなら他へ行け。
ここはお前のような低脳が来る場所じゃない」
情けねえなあ。低能は。

943日本@名無史さん:02/04/01 10:36
こんなところへ来ている時点で
933・936・937は低能。
しかもネタニマジレスカコワルイといわれて激怒しているところも
やっぱり低能。
944日本@名無史さん:02/04/01 11:38
943じゃないけど、933=936=937は論理論理っていうなら
「早稲田が三流ではない」ことを論理的に証明
しないといけないんじゃない?
945日本@名無史さん:02/04/01 12:32
>>944
まずは「三流だということ」をキチンと証明するのが筋じゃないの?
946日本@名無史さん:02/04/01 16:59
井口和起先生元気かなぁ。
原口先生亡き後、先生が先頭に…!
947日本@名無史さん:02/04/01 18:24
とにかく933=936=937はうざいからもう来るな。
948日本@名無史さん:02/04/01 18:26
947は間違い。訂正。
ネタにマジレス云々いってるやつね、うざいのは。失敬。
949日本@名無史さん:02/04/01 18:28
943はこの板にどうしてもいたいというなら、
945がいうように、早稲田が三流であることをきちんと証明すべし。
たんなる煽り・ネタはこのスレには要りません。

ちなみに943はネタだというけど、
ネタとしても全く面白くないけどね。

943=944=933であることもばればれだし。
950日本@名無史さん:02/04/01 18:28
944 名前:日本@名無史さん :02/04/01 11:38
943じゃないけど、933=936=937は論理論理っていうなら
「早稲田が三流ではない」ことを論理的に証明
しないといけないんじゃない?



945 名前:日本@名無史さん :02/04/01 12:32
>>944
まずは「三流だということ」をキチンと証明するのが筋じゃないの?

このやりとりを見ても944の頭の悪さは明らか
951sage:02/04/01 21:20
>>950
いちいち馬鹿に反応するな。スレが余計荒れる。
誰がみたって、943が頭おかしいのは分かるんだから、いちいち相手にするな。

〈早稲田は三流→馬鹿ねお前〉
って、こういう全然論理の通ってないこと書く時点で、ドキュソ決定なんだから。
ネタだって言い張ってるけど、どこが「ネタ」なのかわからないし。
煽りだってなら、わかるけど、「ネタ」ではないだろ?
もしこれをネタって言い張るなら、相当センス悪いし。

とにかく、こういう煽りは無視するに限る。
以後、この馬鹿みたいな煽りがあらわれても誰も反応するな。

つーか、スレの話題元にもどそう。馬鹿を相手にしたせいでスレがめちゃくちゃだ。
952日本@名無史さん:02/04/02 01:37
高尚な古尾谷スレを荒らすな
953日本@名無史さん:02/04/02 02:16
>>953
その問題は終わった。
このスレも、1000で終わりにしたら。

954日本@名無史さん:02/04/02 02:18
↑番号違った。
>>952
が正しい。すまん。
955日本@名無史さん:02/04/02 12:59
次スレは「これから潰れそう&合併しそうな国公立大学の史学科」かな。
956日本@名無史さん:02/04/03 02:50
今年は、東大の大学院日本史近代の非常勤には誰が教えていますか?
957日本@名無史さん:02/04/03 22:08
灯台なら非常勤までネットで公開してるよ。自分でしらべてごらん。
958日本@名無史さん:02/04/03 22:34
>>957
そのページは内部生しか見れません
959日本@名無史さん:02/04/04 01:01
>>958
人文科学研究科(文学部)のHPなら見られるよ。
960日本@名無史さん:02/04/04 01:30
>>956
あなたは他のスレにも書き込んでいますね。
悪いとは申しませんが、特定されやすいことですので、
身元を割れかねませんよ。この業界はウジウジ、ネチネチしていますので、
あまりここはアテにしないほうが。レアな情報も百にひとつはありますが・・・
イ犬ギ君の市中引き回しの例もありますので。

非常勤講師は所詮非常勤。専任のいる大学を調べたほうがよいかと。
961日本@名無史さん:02/04/04 01:44
しかしどうして960氏のいうようにこの業界、ネチネチしてるんでしょ。
西洋史や東洋史と比べて異様です。
962日本@名無史さん:02/04/04 04:47
自国が研究対象だからかな?
963日本@名無史さん:02/04/04 09:07
就職できる年齢が、日本史の方が遅いからだよ。
西洋史や東洋史は競争率低いもん、ギスギスしないよ。
964日本@名無史さん:02/04/05 00:23
>>962
そんな理由かい(w

965日本@名無史さん:02/04/05 02:05
井の中の蛙だから。
グロテスクな蛙がウジャウジャいる。
966日本@名無史さん:02/04/05 02:15
>>956
「私立大学の史学科」スレから、こっちに来たか?
なかなか出てこなかったから、逃げたとばかり思ってたが。
今度は、どのスレに移るんだ?
ヴァッカが。
967日本@名無史さん:02/04/05 15:16
>>966
>335 名前:日本@名無史さん 投稿日:02/04/03 02:52
>すいません。僕は某大学で大学院の科目履修生やってます。
>各大学の日本史専攻の専任はわかるのですが、
>2002年度非常勤で、どんな人がどこの大学で教えてるのか、よくわかりません。
>みなさんの大学院で教えている非常勤の人の名前と、講義内容を教えてください。
>当方近代史専攻ですので、近代の非常勤の人を教えてください。

こいつのことか? 同一人物だとは思うが時間と内容をよく見てから煽れよ
東大の話はこっちで、私大の話は向こうでしてるだけだろ
煽りも史料批判してからな
968日本@名無史さん:02/04/05 19:30
>>967
同感。
このスレは、なんで荒むのか。
969日本@名無史さん:02/04/05 20:04
>>956
東大文学部事務室に直接問い合わせれば?
970日本@名無史さん:02/04/05 22:17
966は相当なヴァカですな。研究やめたほうがいいよ。
971日本@名無史さん:02/04/05 22:32
>>970
キミが言える立場の人間か?
972日本@名無史さん:02/04/06 01:46
東大の史学科生って馬鹿なの?
973日本@名無史さん:02/04/06 02:02
>>972
いちがいにはいえませんが、ヴァカが多いです。
就職の危機感があまりないので、業績無い人多いです。
もちろん、優れた人もたくさんいますが。
974日本@名無史さん:02/04/06 12:35
>>972
966は、灯台ではないような気がするよ。
あまり、煽りに乗らないほうが。

というか、なんで972の言うような展開になるのかわからん。
975日本@名無史さん:02/04/06 15:22
>>974

>>966の人は、灯台とは一言も書いてはいないが・・・・・。
976日本@名無史さん:02/04/06 17:52
この前の話題で、埼玉と群馬の統合のことがでていましたが、他にも、史学科もからんでくる統合はあるのでしょうか。
当方、受験生で真面目な質問です。高校の先生は学部の中のことまでは、まったく知らないのです。
977日本@名無史さん:02/04/06 18:00
先のことはだれにも分からない。これマジで。
978日本@名無史さん:02/04/06 18:13
>>976
まずは君の住む地方を言ってみたら?

979日本@名無史さん:02/04/06 18:14
>>976
そのような統合の対象になるような大学ではなく、灯台や狂大逝けば良し。
勉学に励めよ。
980日本@名無史さん:02/04/06 20:00
>>978
すいませんでした。
秋田県に住んでいます。ですから、北海道・東北から関東くらいまでの国立・県立を考えています。
981日本@名無史さん:02/04/06 20:39
>>976
弘前大も何か統合の話ってなかったっけ?
982日本@名無史さん:02/04/06 20:44
>>980
近時、問題を起こした山形大がよかろう。
983日本@名無史さん:02/04/07 03:25
秋田大には誰かいないのかな?
984日本@名無史さん:02/04/07 15:46
山形大には新任の古代史教官が来たみたいだよ。
985日本@名無史さん:02/04/07 15:51
>>976
専攻は、どのあたり考えてるの?
古代、中世、近世、近代・・・・・。
986日本@名無史さん:02/04/07 16:01
976=980です。
皆様、迅速なお答えありがとうございました。
専攻は全然考えていないのですが、自分の中では、名前があがった大学では、弘前>山形の順で、行きたい大学です。
981さんの、弘前も統合の話、というのが、ちょっと心配ですが。
とにかく、日本史がなくなってしまうことがなければ、いいのですが。

987日本@名無史さん:02/04/07 16:15
東北なら東北大いっといた方がいいよ。
いわゆる駅弁だと全時代をカバーしていないことがあるからね。
ところで、話変わるけど東北大の近現代ってどうなったの?
988日本@名無史さん:02/04/07 17:27
京都大学大学院修士一年のA氏には気をつけろ!
989日本@名無史さん:02/04/07 17:35
>>988
どのように気を付ければよいかと?
小生、そこの院生なので。
990日本@名無史さん:02/04/07 17:39
このあいだ、死んで極楽行ったんです。極楽。
そしたらなんか死人がめちゃくちゃいっぱいで輪廻転生できないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、今生まれ変わると美人のママ付き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、美人のママ如きで自殺して極楽に来てんじゃねーよ、ボケが。
美人のママだよ、美人のママ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で極楽か。おめでてーな。
よーしパパオッパイ吸いまくっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺の乳吸わせてやるからやるから早く輪廻転生させろと。
極楽ってのはな、もっとドヨ―ンとしてるべきなんだよ。
待合席の隣に座った奴といつダメ人生自慢の話が始まってもおかしくない、
話すか話されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。頭グチャグチャな奴は、すっこんでろ。
で、やっと生まれ変われると思ったら、隣の奴が、家が金持ちだったらいいな、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、金持ちなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
夢見る様な顔して何が、金持ち、だ。
お前は本当に金持ちの家に生まれたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、金持ちって言いたいだけちゃうんかと。
輪廻転生通の俺から言わせてもらえば今、輪廻転生通の間での最新流行はやっぱり、
皇室に生まれる、これだね。
皇太子御夫妻の長男。これが通の頼み方。
長男ってのはじきに天皇。そん代わり大変。これ。
で、それに王政復古(俺をみんなが拝む)。これ最強。
しかしここに生まれると一生自由な生活ができないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら、ド素人は、美人のママの乳を吸ってなさいってこった。
991sage:02/04/07 17:40
このあいだ、死んで極楽行ったんです。極楽。
そしたらなんか死人がめちゃくちゃいっぱいで輪廻転生できないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、今生まれ変わると美人のママ付き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。


お前らな、美人のママ如きで自殺して極楽に来てんじゃねーよ、ボケが。
美人のママだよ、美人のママ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で極楽か。おめでてーな。
よーしパパオッパイ吸いまくっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺の乳吸わせてやるからやるから早く輪廻転生させろと。
極楽ってのはな、もっとドヨ―ンとしてるべきなんだよ。
待合席の隣に座った奴といつダメ人生自慢の話が始まってもおかしくない、
話すか話されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。頭グチャグチャな奴は、すっこんでろ。
で、やっと生まれ変われると思ったら、隣の奴が、家が金持ちだったらいいな、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、金持ちなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
夢見る様な顔して何が、金持ち、だ。
お前は本当に金持ちの家に生まれたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、金持ちって言いたいだけちゃうんかと。
輪廻転生通の俺から言わせてもらえば今、輪廻転生通の間での最新流行はやっぱり、
皇室に生まれる、これだね。
皇太子御夫妻の長男。これが通の頼み方。
長男ってのはじきに天皇。そん代わり大変。これ。
で、それに王政復古(俺をみんなが拝む)。これ最強。
しかしここに生まれると一生自由な生活ができないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら、ド素人は、美人のママの乳を吸ってなさいってこった。
992日本@名無史さん:02/04/07 17:41
このあいだ、死んで極楽行ったんです。極楽。
そしたらなんか死人がめちゃくちゃいっぱいで輪廻転生できないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、今生まれ変わると美人のママ付き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、美人のママ如きで自殺して極楽に来てんじゃねーよ、ボケが。
美人のママだよ、美人のママ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で極楽か。おめでてーな。
よーしパパオッパイ吸いまくっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺の乳吸わせてやるからやるから早く輪廻転生させろと。
極楽ってのはな、もっとドヨ―ンとしてるべきなんだよ。
待合席の隣に座った奴といつダメ人生自慢の話が始まってもおかしくない、
話すか話されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。頭グチャグチャな奴は、すっこんでろ。
で、やっと生まれ変われると思ったら、隣の奴が、家が金持ちだったらいいな、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、金持ちなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
夢見る様な顔して何が、金持ち、だ。
お前は本当に金持ちの家に生まれたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、金持ちって言いたいだけちゃうんかと。
輪廻転生通の俺から言わせてもらえば今、輪廻転生通の間での最新流行はやっぱり、
皇室に生まれる、これだね。 皇太子御夫妻の長男。これが通の頼み方。
長男ってのはじきに天皇。そん代わり大変。これ。
で、それに王政復古(俺をみんなが拝む)。これ最強。 しかしここに生まれると一生自由な生活ができないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。 まあお前ら、ド素人は、美人のママの乳を吸ってなさいってこった。
993日本@名無史さん:02/04/07 17:41

994日本@名無史さん:02/04/07 17:41


























995日本@名無史さん:02/04/07 17:42



















































996日本@名無史さん:02/04/07 17:42



















997日本@名無史さん:02/04/07 17:42

























998日本@名無史さん:02/04/07 17:43





999日本@名無史さん:02/04/07 17:44
a
1000日本@名無史さん:02/04/07 17:45
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。