1 :
日本@名無史さん :
斎藤一マニア・ファン・オタク集まれ!!
2 :
日本@名無史さん:01/11/27 02:24
斉藤って確か、木曾義仲の恩人でしたよね?
3 :
日本@名無史さん:01/11/27 02:34
新撰組の斎藤でしょ?
空間騎兵隊だっけ?
油売りから美濃一国の太守へ
これこそ下克上
声:佐々木功
7 :
日本@名無史さん:01/11/27 13:10
マジ?
8 :
日本@名無史さん:01/11/27 13:40
MAJI
9 :
日本@名無史さん:01/11/27 16:11
悪・即・斬
>>3 「技師長!あわてず、急いで、正確にな!!」
12 :
日本@名無史さん:01/11/27 16:17
悪・即・斬・・
13 :
日本@名無史さん:01/11/27 16:20
実際いつ死んだの? 昔「六三四の剣」で
昭和の剣豪をびびらしたって話読んだけど。
14 :
日本@名無史さん:01/11/27 16:24
101歳ぐらいまで生きてそうなイメージはあるな。
不死身が真骨頂だから(w
15 :
日本@名無史さん:01/11/28 15:46
牙突
16 :
日本@名無史さん:01/11/28 15:55
一ちゃんはかっちょええな。
剣心よりずっといかしてはるわ。
17 :
日本@名無史さん:01/11/28 16:40
大正4年に死去と聞いたが。
18 :
日本@名無史さん:01/11/28 18:57
19 :
日本@名無史さん:01/11/28 22:44
20 :
日本@名無史さん:01/11/28 22:46
腹上死
自動レーザーにやられた。
22 :
日本@名無史さん:01/11/28 23:37
>>15 通常の一式
斜め上から撃ち下ろす(しゃがみガード不可)二式
対空迎撃用の(上半身無敵)三式
ゼロ距離からの(投げ判定)零式
23 :
日本@名無史さん:01/11/29 14:49
牙突
24 :
日本@名無史さん:01/12/05 18:43
政府の犬
逝ってよし
25 :
日本@名無史さん:01/12/05 19:03
斎藤一、山口一、山口次郎(二郎)、一戸伝八、藤田五郎
以外にも使用してた名前があるって聞いたけど、誰か知らん?
26 :
日本@名無史さん:01/12/05 19:41
維新後は教師になったんだっけ?(不正確)
27 :
日本@名無史さん:01/12/05 20:01
>26
47歳で警視庁辞職。後博物館の書記(守衛長)に就任。
55歳の時後の御茶ノ水女子大学に勤務。ただし教師ではなく
事務員(会計他)。65歳まで勤務。
>17
そう。永倉新八と同じ年に死去。
28 :
日本@名無史さん:01/12/05 22:23
おみや〜ん
29 :
日本@名無史さん:01/12/06 11:41
「夢録」はやっぱり実在しないんですかねえ‥‥
>19 胃潰瘍が直接的な原因だったって。
大酒呑みだったそうだから、てっきり肝臓やられたのかと思ってたけど。
30 :
日本@名無史さん:01/12/06 18:02
で、結局剣の流派は無外流なのか?一刀流なのか?
一時期身を寄せていた京都の吉田某の道場は太子流
だったらしいが
31 :
日本@名無史さん:01/12/06 23:10
↑
無外流だった、と斉藤研究本出してる
アカマ某氏は言っていた。
ケンシンの斉藤は溝口派一刀流だけど。
33 :
日本@名無史さん:01/12/06 23:37
斎藤はいちおう無外流という事になっているが
新撰組の関係者も斎藤が流派の免許のたぐいを持っていたという
ようなことは何もいっていない。
そこのところがサッパリ分からない。それでいて、新撰組剣術師範になるほどの
凄腕。うーん
ところで来年の1月2日放映のの浅田次郎原作「壬生義士伝」は絶対見よう。
主役の新撰組剣術師範、吉村貫一郎役に、あの渡辺謙。
六番隊組長井上源三郎役に、なんと原作者の浅田次郎先生ご本人がヒゲをそって
出演。
吉村貫一郎に内心憎悪を抱く斎藤一役は誰なんだろう。
渡辺謙と対を張るくらいで殺陣もこなれている役者でないとつりあわんぞ。
34 :
日本@名無史さん:01/12/07 09:04
>33
テレビドラマ版では竹中直人がやるとか書いてあったぞ。
未確認情報らしいけど。
何か色んな意味でアツい斉藤になりそうだなあ(藁)
35 :
日本@名無史さん:01/12/07 17:51
「やそ」さんて本当に斎藤の奥さん(斗南限定)だったの?
36 :
日本@名無史さん:01/12/08 03:16
>33.34
沖田は誰がやるの?
37 :
日本@名無史さん:01/12/08 04:00
沖田を竹中がやりゃいいのによ。
斎藤は杉本哲太。
38 :
日本@名無史さん:01/12/08 04:38
いや、斎藤には渡辺篤朗と言う事で。
39 :
日本@名無史さん:01/12/08 11:26
斎藤一は竹中で確定です。
テレ東の公式ページで確認してきました。
宴会から帰り際、吉村(渡辺謙)に自分を送らせて
途中でぶった斬ろうと殺意を募らせている竹中斎藤
の画像がアップされております。
40 :
日本@名無史さん:01/12/09 17:03
時期が時期なだけに、壬生義士伝スレになりつつあるな(藁)。
いやオレも期待してる一人なんだけど。
てか、あの話の斎藤って殆ど準主役だしな。
ところで「無頼」って新選組マンガ知ってるか?
さっき初めて読んだけど、滅茶苦茶美化された斎藤(主役)がいた。
しかも土方や沖田は勿論芹沢まで超美形だぞ(藁)!
ある意味ピスメカより凄かったぞっ!
41 :
日本@名無史さん:01/12/10 01:44
>40
確かにあの漫画はすごい。なんかの本に『ビジュアル系新選組漫画』と紹介されていたよ(W
でも私は手塚治虫の『新選組』の土方の睫毛にもすごいものを感じたよ!(W
42 :
日本@名無史さん:01/12/10 01:46
アズマの暴挙は一年にも渡って続いています。
放置を続ける限りアズマは此処を去らないでしょう。
そろそろ、アズマを何とかすべく行動すべき時ではないでしょうか?
まずはローカルルールの設定からでも同意していただけませんか?
43 :
日本@名無史さん:01/12/10 03:03
はっきりいって、竹中と斎藤はかなり似ている。ヲタ女からは不評だろうがな>w
44 :
日本@名無史さん:01/12/10 19:50
>35
やそと言う名前の女性は確かに存在したようだし、斗南の名簿(?)でも
斎藤こと一戸伝八の妻とされてたそうだけど、あれってかなりいい加減に
制作されてたらしいしなあ。
独り者だと住居等の割り当てが所帯持ちより不利だったって言うし、
一緒になって割合すぐに斎藤は斗南を(勝手に)出て行ってしまってるし、
とりあえず利害の一致を見た上での戸籍だけの夫婦だった可能性もある。
後に一緒になった元会津藩大目付高木家の時尾さんが、松平容保を
本仲人として斎藤と式を挙げてることからしても、本当に夫婦として
関係をもっていたとも思いにくいんだよな。
>>41 『ビジュアル系新選組マンガ』…なんじゃそりゃー(大藁)!
…と思ったが、よく考えればドウジンの新選組漫画って大抵
そういうのと違うんか?
ま、某『行殺』で斎藤攻略が一番楽しかった俺はアレコレ
言える立場じゃないだろが(藁)
46 :
日本@名無史さん:01/12/11 11:43
斎藤達13人が会津の如来堂で大勢の官軍に攻め込まれて
全員戦死したと思われた事件(実際は斎藤含め半数近く逃げ延びた)
あの時攻め込んだ側の連中の名前や隊名って分るかな。
何読んでも大ざっぱに「官軍」とか「薩長軍」としか出てなくて。
勿論一部で良いんだけど。
47 :
日本@名無史さん:01/12/11 15:02
>45
行殺ではやはりトシエちゃんがええな。
時点はカモミちゃんで‥‥(藁)
でもあのゲームの斎藤、なんで男だったんだろう。
ところで>1はここ来てるの?
49 :
日本@名無史さん:01/12/12 01:45
>45
『行殺』ってなんですか? ゲーム?
50 :
【^▽^】縄文太郎ジョーカー@吾妻:01/12/12 01:57
明石の弥生人 斎藤一(藤田五郎)を縄文人の
大地=吾妻から追放せよ!
斉藤は老いてもなお若者数人がかりでかかっていっても軽くいなしたらしい
なんとなく帝都大戦の加藤やってた人っぽいイメージ
52 :
日本@名無史さん:01/12/12 02:32
日本史板ローカルルールを制定します。
意見のある人はスレに書き込んで下さい。
意見を言わない場合、ローカルルール申請後に
「勝手に決めるな」と異を唱えるのはご容赦下さい。
一応各スレを回ってローカルルール導入への同意を
求めています。
現在、書き込み人数が少なくて決め手に欠ける状態です。
今回こそはきっちりしたルールを明文化して、無軌道な
書き込みを規制しましょう。
53 :
日本@名無史さん:01/12/12 07:13
>50
藤田五郎こと斎藤は江戸生まれの江戸育ち。
明石出身なのは父親。
>49
いわゆる「未成年はだめよ☆」系のゲーム(藁)
54 :
日本@名無史さん:01/12/12 16:31
>帝都大戦の加藤やってた人っぽいイメージ
不気味さ加減では良い勝負かも(w)
>53
入隊記録(って言うの?)では一応明石出身になってんるんだよね斉藤。
やっぱり江戸で旗本斬った身だからある意味前科者だし、世話になってた
吉田道場に迷惑が懸からないように素性をごまかしたのかな?
55 :
日本@名無史さん:01/12/12 20:24
新選組時代の斉藤と永倉は、お互い殆ど口聞いた事が
無かったって後に永倉本人が言っていたそうだけど、
2番隊と3番隊の隊長同士、助勤同士の間柄で
そう言うことってあるの?
別に仲が悪かったようでもないんだけど。
56 :
【^▽^】アフリカ太郎ジョーカー:01/12/12 20:42
斎藤一(藤田五郎)は江戸っ子だったのですか。
父親が江戸藩邸詰めの時に生れ育ったのか、
それとも父親も一が生れる前に浪人になっていたのか・・・
斎藤一も佐川官兵衛と同じく旗本を斬った前科が
あったとは・・・しかも、二人共、明治からは警視庁に勤務。
当時の警察官はコワイ・・・
57 :
日本@名無史さん:01/12/12 21:03
>56
斎藤は、父親が御家人株を買って江戸に定住してから
生まれてる。一の兄も姉もそうだった。
斎藤が旗本を斬ったのはかぞえ19歳の時。つまり
17か18の時、と考えると益々怖い。殆ど今で言う
「キレた若者」じゃねーか…(藁)
58 :
【^▽^】縄文太郎ジョーカー:01/12/12 21:07
>57
斎藤一の父親は元明石松平藩士で、後に幕府御家人に
なったのでしたか。因みに、私の先祖の一人は
八王子千人同心(多摩郷士)出身で、御家人株を買って
江戸に移り住んだそうな・・・
それはともかく、斎藤一は貧乏御家人の不良青少年だったの
かもしれませんね。
59 :
日本@名無史さん:01/12/12 22:08
御家人株を買った、となればそこそこ小金を貯め込むだけの
財力はあったはず。
勿論大して裕福でもなかろうが、逆に貧乏という程金に
困ったような記述も見た事がないので、所謂中流と言う所
だったのでは?
>先祖の一人は八王子千人同心
・・・自分もデス(苦笑)。そして今も日野市在住。
土方さんちは割と近い。井上さんちも徒歩で行ける・・・
60 :
日本@名無史さん:01/12/12 22:10
ローカルルール導入にご協力を!
IPを晒せしても気にならない方は是非、
一票を投じて下さい。
IPつき投票が行われないと、アズマによる自演
に押し切られ、ローカルルールは成立しなくなり、
板の治安も回復しない事となります。
どうかご協力をお願いします。
61 :
【^▽^】縄文太郎ジョーカー:01/12/12 22:14
>59
そうなんですか!
私は先祖は、(千人同心や御家人で)誰が親戚だったかとかは
何も判らないのですが、内藤なる苗字だったそうで・・・
真偽は定かではありませんが、元は武田家遺臣だったそうな・・・
>53
ありがとうございました。
…未成年はダメよゲームですか…
トホホ。
63 :
大室寅之スレ@東八道路:01/12/13 00:37
ジョーカーさん、甲州街道沿いの内藤家の多くが高遠内藤家の分家筋ですよ。
64 :
【^▽^】縄文太郎ジョーカー:01/12/13 02:06
>63
どうもありがとうございます。
甲斐出自ということは確かなのですが、
高遠内藤家の分家筋だとは知りませんでした。
65 :
日本@名無史さん:01/12/13 02:11
新宿御苑って高遠藩内藤家の藩邸だったんだよな。
幕府の命で内藤家が開いたのが内藤新宿だよね。
66 :
【^▽^】アフリカ太郎ジョーカー:01/12/13 02:50
何せ甲州街道ですからね。
しかし、内藤本家は大名で、
私の先祖は八王子郷士とは、う〜む。
67 :
日本@名無史さん:01/12/13 05:03
漏れの家からちょっと行った所に竜源寺という寺があった。
其処にゃあ近藤勇の墓やらありました。あと近藤さんの像も。
顎でかかったです。
68 :
日本@名無史さん:01/12/13 05:56
竜源寺のあたりっていえば近藤勇の出生地。
人見街道の向かい側には道場跡の看板があるよ。
知らない?>67
69 :
日本@名無史さん:01/12/13 12:00
同じく調布市内、京王線西調布駅側のお寺門前に
最近出来たばっかの局長座像は格好良いよ。
思ってたよりずっとでかくて堂々としてた。
あと半月ちょっとで壬生義士伝放映か。
竹中斎藤、実は相当期待してるので楽しみだ(藁)
ただ10時間もあるとなると録画しといた所で
見るのも大変だろうな。
70 :
日本@名無史さん:01/12/13 12:53
>>66 江戸城半蔵門を基点にする甲州街道の最初の宿場町は、
江戸初期には高井戸だったそうですね。
でも、高井戸では少し江戸から離れすぎているというので、
幕府は内藤氏に命じて新しい宿場を開かせたそうですね。
それが内藤新宿(今の新宿)ですね。
江戸〜内藤新宿〜高井戸〜布田五宿(調布)〜府中〜日野〜横山(八王子)〜駒木野〜
って甲州街道の宿場町は続きますね。
牛込柳町に天然理心流の試衛館道場があった頃、
近藤勇、土方歳三、沖田総司らも歩いたことでしょう。
71 :
日本@名無史さん:01/12/14 19:53
油小路事件の際、斎藤は参戦してたの?
72 :
日本@名無史さん:01/12/15 14:09
>71
参加していた、していなかったの両方の説があるけど
斎藤研究家の赤間女史が調べた所では、どうやら
参加してたみたいだね。
内藤新宿って、新撰組にとっては鬼門でしょう。
あそこで一日暇つぶししたばかりに
今でも薩長に馬鹿にされている。
74 :
日本@名無史さん:01/12/15 14:21
高井戸宿も高遠藩が深く関係してる。
あそこにも内藤という大地主(やっぱり高遠出身の士族)がいるし。
75 :
日本@名無史さん:01/12/16 16:31
>25
遅レスだけど。
どうやら「斎藤一」と「山口(次)二郎」の間に
ごく短い期間「山口四郎」と言う名前も使っていたようです。
昔何かで読んだきりで資料も何も無いあやふやな情報だけど。
76 :
日本@名無史さん:01/12/16 18:18
変名するにももちっと捻れよ斉藤・・・
77 :
日本@名無史さん:01/12/17 11:02
一に二郎に四郎に五郎。あとは三郎が加わればばっちり(藁)!
78 :
日本@名無史さん:01/12/17 11:39
甲州街道を往来する大名は小藩の2〜3家しかなかったそうだが、
信濃高遠藩内藤家もその一つだった。
そもそも甲州街道は、江戸が伊達などの東北の大名から攻められた時に、
江戸城半蔵門から将軍を甲府へ避難させる為に設置されたもので、
他の五街道とはその当初の設置目的からして微妙に違っている。
甲州街道沿いの天領多摩郡に、後北条や武田の遺臣団が半士半農の幕臣
八王子千人同心として配置されたのはそうした目的に沿ってのことだ。
幕末の幕府危急の際に、多摩郡の農民から近藤勇、土方歳三が出現し、
新選組を結成して最後まで幕府の為に忠節を尽くしたのは、
そうした歴史的背景があってのことだということを知っておかねばならない。
79 :
日本@名無史さん:01/12/17 11:45
そういえば今朝の朝刊に「甲州夢街道」って意見広告が載っていたよ。
東京都、神奈川県、山梨県、長野県の甲州街道沿いの自治体が
共同で甲州街道をテーマに町おこしをしているらしい。
なかなか興味深かったよ。
80 :
日本@名無史さん:01/12/17 19:39
ときお・・・(妻)
81 :
日本@名無史さん:01/12/17 20:06
↑本名(?)高木貞子。
82 :
日本@名無史さん:01/12/17 20:10
>>76 変名する時、あまり人に印象付けるような名前をつけない
ところが、斉藤一が優れた情報員だという証拠にもなると思う。
やはり、何かの形で幕府のスパイをやっていたということは
正しいのかな?
83 :
日本@名無史さん:01/12/17 21:45
>82
奥さんの時尾さんも、会津藩大目付…つまり
監察職(ある意味スパイ)トップの家の娘だしね。
そう考えるとあり得るよね。
斎藤の父親も含め代々スパイだったという説も
あるようだし。
84 :
日本@名無史さん:01/12/18 00:05
藤田まことは子孫だってホント?
85 :
日本@名無史さん:01/12/18 06:42
honto?aGe
86 :
日本@名無史さん:01/12/18 09:00
藤田家ご子孫、賓(まこと)氏のお宅は東京に
今もあるそうだ。
んで必殺の藤田まこと氏の本名は原田真(まこと)。
少なくとも直接的には藤田こと斎藤には関係なさそう。
87 :
日本@名無史さん:01/12/18 21:04
shock..AgE
88 :
日本@名無史さん:01/12/18 22:13
>82
「あまり人に印象付けるような名前をつけない」って言うけど、
「一戸伝八」は個人的にとってもインパクトがあったんだが(藁)
89 :
日本@名無史さん:01/12/19 18:33
10時間の壬生義士伝録画用に210分テープ買ってきた。
…け、結構高いのな…(涙)
ところで何で斉藤は使った全ての名前に数字を入れてるんだろ。
(次郎は二郎ってことで)
90 :
日本@名無史さん:01/12/20 11:52
アカマ某女史の著作と「明治無頼伝」、あと短編の「海に降る雪」「薄野心中」
以外に斉藤主人公(もしくは「壬生義士伝」並に重要な役)の小説ってある?
「新選組の哲学」と「血風録」に入ってる分は別として。
91 :
日本@名無史さん:01/12/21 14:48
>90
某「豹頭王さあが」の作者が現在新書で刊行中。
沖田(ってかその中身の人格(藁))が主役。
斉藤は沖田絡みで超重要登場人物。
…だが「なんで新選組で異次元ファンタジ〜風味なんだ?」
てな内容なので、某「PM」以上に読者を選ぶ本だがな(苦笑)。
92 :
日本@名無史さん:01/12/21 14:57
>>89 あまり長いテープって切れやすくないか?
長期保存には向かないんじゃないの?
120分ぐらいを何本も使うほうがいいと思う。
93 :
日本@名無史さん:01/12/21 17:32
>92
家を留守にしてる場合とかは、テープ取り替えはできないんじゃない?
正月だし帰省してる人や外出中の人も多いはず。
……そう言えば正月って、斎藤の誕生日だよね(藁
94 :
日本@名無史さん:01/12/22 00:54
長いテープにとっておいて短いテープにダビングして保存ってどう?
いつCMが入るか分りづらいからテープの取り替えが難しそうだもん
95 :
日本@名無史さん:01/12/22 20:44
>93
旧暦で元旦(2日?)生まれ。つまり今の
2月18か19日が誕生日だとさ(調べる俺も大概暇人)
96 :
日本@名無しさん:01/12/23 08:42
さいとうはぢめ揚げ
97 :
日本@名無史さん:01/12/23 16:30
こないだ発売された漫画「サカモト」の新刊に斎藤が出てた(藁
98 :
日本@名無史さん:01/12/24 23:56
↑斉藤、デブ沖田に
「ハジメちゃん」って呼ばれてたぞ(w
99 :
日本@名無史さん:01/12/25 00:47
牙突
>99
今更るろうにネタ持ってくるのって恥ずかしくねえ?
101 :
日本@名無史さん :01/12/25 17:02
>>93 とりあえず元旦を誕生日だとすると、斎藤は今度の
正月で158才になるんだな(w
102 :
日本@名無史さん:01/12/25 18:32
103 :
日本@名無史さん:01/12/25 19:34
>100
そのネタしか知らないから広い慈悲の心をもって哀れな民を許してやりなよ。
104 :
日本@名無史さん:01/12/25 23:06
時尾さん、当時の女性としては割と晩婚だね
105 :
日本@名無史さん:01/12/26 10:54
アズマ思想の源泉は東国国家(武家政権)の拠点だった武蔵や相模の大地にある。
ヤマト王権天皇制からの自立を目指した武相の武士団の魂こそがその真髄なのである。
源頼朝に激しく抵抗した佐竹氏の拠点で、南北朝期に北畠親房が「神皇正統紀」を書き、
江戸期には水戸学を生み出し、幕末には尊皇攘夷運動の魁となった常陸の精神風土は、
武相のそれとは絶対に相容れないものなのだ。
幕末の新選組において、武州多摩出身の近藤勇、土方歳三らの一派と、常陸出身の伊東甲子太郎
らの一派が激しく対立して、ついには新選組の分裂にまで至ったのは、そうした歴史的背景があるのだろう。
106 :
日本@名無史さん:01/12/26 20:39
>104
お年頃の頃はちょうど会津藩が大変な時期だったし、
大目付をやっていた父親も病死してたし
(家督は親戚が継いでたのかな?)、なかなか良縁を
見つけられなかったんでは。
で、気付けば戊申の戦が始まって斗南に流され…
もっともその大変な過程がなければ斉藤と知り合う
(引き合わせられる)ことも無かったんだろうと考えると
運命ってフクザツだなあと思うよ。
107 :
日本@名無史さん:01/12/27 19:13
斎藤、お兄さんだけじゃなくお姉さんもいるんだよね?
旗本を斬って江戸を出て、京都で人斬りしながら戊申後
会津藩士として北に流され、舞い戻ってきて警視庁に勤めた
弟の事を一体どういう目で見ていたんだろう、とか思うと
かなり気になる(藁
108 :
日本@名無史さん:02/01/03 16:38
壬生義士伝の竹中斎藤は思ってた以上に良かったよ。
後半放置気味だったけどな(苦笑)
109 :
【^▽^】ハマっ子ジョーカー:02/01/03 21:54
>108
余りにオジンだが、竹中直人は芝居が上手いし、
江戸弁もわざとらしくない。
110 :
日本@名無史さん:02/01/03 22:33
>>105 今でも茨城はチバラキと馬鹿にされてるからね
武相と常陸は同じ関東でも犬猿の仲
111 :
日本@名無史さん:02/01/03 22:34
今、竹中以外で斎藤をきちんと演じられる役者って誰がいるかな。
いや壬生義士伝とは限らずにさ。
昔ならそれこそはまり役の左右田一平(血風録)がいたんだけど。
112 :
日本@名無史さん:02/01/04 11:16
>111
左右田氏を越える斎藤役はまずいないと思う。
それこそ栗塚土方や島田沖田と同じように。
113 :
【^▽^】ハマっ子ジョーカー:02/01/04 11:20
斎藤一改め藤田五郎は西南戦争で軍功をあげて勲章
を貰い、その後も警視庁(当初は警視局)に奉職して、
警部になったんだね。西南の役の際は確か警部補だったのかな。
114 :
【^▽^】ハマっ子ジョーカー:02/01/04 11:21
今井信郎(ノブオ)は西南の役で戦死したんだっけ?
115 :
日本@名無史さん:02/01/04 11:33
維新後政府の犬になった斎藤一はクソ!
116 :
日本@名無史さん:02/01/05 16:07
117 :
【^▽^】ハマっ子ジョーカー:02/01/05 18:24
115は喰いっぷちがなくても、新政府と関係する仕事には
就かないのかい?
確か警視庁を辞めた後は女学校の校長先生をやったんだよね?
なんか飄々として彼らしい様な気がする
119 :
日本@名無史さん:02/01/05 21:37
校長じゃなくて事務職員(会計)だったと。
ただそれはあくまで肩書きで、実際は剣道部の指導とか、
学生のガードとか色々やってたみたいだけど。
>114
今井は大正7年6月に78歳で没。
120 :
日本@名無史さん:02/01/05 21:41
>>114 今井信郎は晩年は静岡県に腰を落ち着け
なんとキリスト教徒になったとさ。
121 :
日本@名無史さん:02/01/05 22:27
斉藤の馴染みの遊女(太夫)の名前ってなんだっけ?
122 :
日本@名無史さん:02/01/06 10:35
>121 桔梗屋の相生太夫
123 :
日本@名無史さん:02/01/06 14:29
この人確か正座したまま亡くなったような・・・。
永倉と同時期に死んだんですよね
でもちゃんと着替えて正座し床の間の前で死んだというのは史実なのか・・・??
125 :
日本@名無史さん:02/01/06 18:00
>123・124 永倉と同年の大正4年没
床の間に正坐して逝った逸話は、実際に斎藤の最期を
看取った藤田家の嫁(みどりさん)が息子の徹氏
(斎藤の孫)に話し、後に伝えたらしい
>>125 嘘に決まってるだろ。
人間死んだらひっくり返るって。脱力しても正座のままでいられたらヤツはロボット
だよ。オイル入れたら生き返るんじゃねーの。
ようは弁慶の立ち往生と同じ、良いように伝えられてるだけ。
127 :
日本@名無史さん:02/01/07 11:09
↑この話が事実でも捏造でも、ああ斉藤ならそうだったかもな、
と思わせられるような気概があったんじゃないか?
オイル入れたら生き返る>ロボ●ンかよ(藁
128 :
日本@名無史さん:02/01/07 12:35
>>127 はロボタンにするかロボコンにするか迷った末、●にしました。(藁
129 :
日本@名無史さん:02/01/07 21:09
まあ少なくとも斎藤は「ロ●タン」ほど親しみやすくも
「ロボコ●」ほど熱血漢でも無いのは確かだろう(w
でもって今更だが、冷めてんだか熱いんだか掴みきれない
竹中斎藤はマジ良かった。録画しとくべきだったな…
130 :
日本@名無史さん:02/01/07 22:21
>>129 確かに竹中はいい。ただ、斎藤って、一説には沖田より若いんだよね。
それにちょっと違和感。まあ、大河の古谷竹中(ややこしい)の例もありますけど。
131 :
日本@名無史さん :02/01/08 20:43
>130
でもさ、若い俳優(新選組時代の斎藤と近い年齢)で斎藤を
演じきれそうな人って誰かいる?
赤穂浪士のキム○クみたいなのは勘弁して欲しいしさ(w
132 :
日本@名無史さん :02/01/09 04:09
>>131 なんでキムタクはダメなの?かなり良い演技していたし、時代劇は普段みないけど
キムタクが主役だからみたし、凄い気迫で本物の侍かと思うくらいの演技だった。
ファンとしては満足ですよ。それに、えーと、名前は忘れたけどキムタクの演じた
役柄の人物もああ言う人だったんだろうからキムタクが一番だと思う。配役的に。
133 :
日本@名無史さん:02/01/09 04:41
斉藤一はスパイなんだよね。
134 :
日本@名無史さん:02/01/09 10:04
>133
会津藩から新選組に送り込まれたスパイ説、は現在ほぼ否定されています。
ただ、斎藤の父親(山口氏)が会津藩と関わりを持っていた(お庭番の家系?)
と言う説はあります。
土方ら新選組が伊東一派の高台寺党に送り込んだ間者(スパイ)説
でしたらそのようです。
維新後、警視庁に入ってからも密偵(スパイ)として動いていたのも
確かなようです。
135 :
日本@名無史さん :02/01/09 14:35
>>134 斎藤って警視庁に入ってからは抜刀、警部補、でどっかの博物館の警護と道を歩んだ
はずだよ。
警視庁に入ってからも密偵をやっていたのはるろうに剣心での話じゃない?
136 :
沖田∽&rlo;漢の強最組撰新:02/01/09 15:21
>>108 後半アドリブギャグかまして
笑いながら怒ったので強制退場
137 :
沖田∽&rlo;漢の強最組撰新:02/01/09 15:21
今、亀レスが熱い
138 :
日本@名無史さん:02/01/09 15:32
>135
いや、るろ剣の方が史実の斉藤をモデルにしてたんだろ?
斉藤こと藤田五郎は、警視庁の前身である「東京府邏卒」
に出仕。情報部密偵役の一人として採用される。
身分的には4等巡査就任の直後、警部補に。
警視庁時代もそのまま「諜報部」に所属だったとのこと。
ちなみにこれ↑は漫画じゃなくて、主に某赤間氏著作の本
(研究本みたいなもの)とかからの抜粋だけどな。
139 :
日本@名無史さん :02/01/09 16:20
斎藤め!!新撰組の人間がなぜ警視庁に!!コイツは裏切り者だ。新撰組
の情報を薩長に垂れ流していたのはコイツだ。実は近藤勇を売ったのもコ
イツだ。さらに土方を射殺したのもコイツだ。
斎藤は元々薩長のスパイだった。新撰組の中の最大の裏切り者。
で、吉村貫一郎。実はコイツ金持ちだった。
140 :
日本@名無史さん:02/01/09 16:27
維新後政府の犬になった斎藤一はクソ!
141 :
日本@名無史さん :02/01/09 16:34
斎藤一は最低だな。他の隊士達は新撰組として全うしたというのに途中で
姿をくらまして、警視庁の人間として現れる。つまりは寝返ってる。最低
だ。元新撰組とか名乗らないで欲しいし名乗る資格がない。どのツラ下げ
て生きてたんだろうな。もう頭に来る、コイツの生き方に。多分途中で死
ぬのが怖くなって逃げて薩長に寝返ったんだな。間違いない。こんなのが
新撰組の中で裏切り者を暗殺したりしていた人間だと思うと悲しい。殺し
ていた立場の人間が最後はあっさりと新撰組を裏切るのだから。
>139-141
薩長ヲタうざい
あんまり煽ると同人女とかには逆効果だよ。でないと
「そうよ世間では「裏切り者」と言われている彼を本当に
理解してるのは私だけなんだからっ!」
とか思って悦に入る馬鹿が絶対出てくるんだよ…(鬱)
144 :
日本@名無史さん:02/01/09 16:57
(;´Д`) ハァハァ・・・
145 :
日本@名無史さん :02/01/09 17:03
わたしは斎藤さんを尊敬していて警視庁のガンダム陸戦部隊に入隊しま
したが、何かの間違いで回収したザクに乗せられてます。しかもマニュ
アルではなくてオートマのザクです。
147 :
日本@名無史さん:02/01/09 17:10
>139
爆笑!
何もかも全て全部、斎藤が悪いって・・・・確かに悪い奴だろうけど
それじゃ、幾らなんでも斎藤が可哀想だ(ww
148 :
日本@名無史さん :02/01/09 17:15
>>147 じゃー+して沖田は病死じゃなくて斎藤が暗殺。
さらに坂本龍馬も斎藤が暗殺。
そして明治になって大久保が暗殺されてるが、実は斎藤がなかなか出世
できないのに腹を立てて大久保を暗殺。
149 :
日本@名無史さん:02/01/09 17:16
>143
・・・俺の姉が正にその状態(号泣)
同人こそやってないが・・・
>>148 良いかもしれない(藁
もしそうなら、斎藤は至上最強のアサシン(暗殺者)になりますな(ww
これはこれで凄い事だ!
沖田の黒猫も斎藤が斬殺
153 :
日本@名無史さん :02/01/09 17:23
>>152 ね、猫まで暗殺するとは!!斎藤が憎くなってきた。
一体何人殺して裏切ってるんだ。ここを見る限り斎藤に対する見方が
変わってきた。ただの殺し屋じゃねーか。
154 :
日本@名無史さん :02/01/09 17:27
斎藤一の史実のまとめ
1.薩長のスパイで新撰組内の情報を流す
2.近藤勇の所在を薩長に密告
3.五稜郭では官軍に入り、土方の前に現れて射殺
4.沖田を病死と見せかけて暗殺
5.坂本龍馬暗殺
6.出世できないと頭に来て大久保暗殺
7.沖田の黒猫惨殺
一体何処まで真実なんだ?
オレは斎藤ってヤツを漫画でしか知らないんだが。
155 :
日本@名無史さん:02/01/09 17:27
>153
まあまあ落ち着いて、30%ぐらいはネタと言う事で穏便に(藁
156 :
日本@名無史さん:02/01/09 17:29
>154
ついでに川路も斎藤が殺したことにしてくれ(w
157 :
日本@名無史さん:02/01/09 17:29
伊藤博文暗殺も奴の仕業では?
158 :
日本@名無史さん:02/01/09 17:31
すげーな、惚れ直したぜ斉藤(w
159 :
日本@名無史さん :02/01/09 17:41
斎藤一の史実のまとめ2章
1.薩長のスパイで新撰組内の情報を流す
2.近藤勇の所在を薩長に密告
3.五稜郭では官軍に入り、土方の前に現れて射殺
4.沖田を病死と見せかけて暗殺
5.坂本龍馬暗殺
6.出世できないと頭に来て大久保暗殺
7.沖田の黒猫惨殺
8.川路利良暗殺
9.伊藤博文暗殺
斎藤一に目を付けられると暗殺される。
日本の政権は斎藤に牛耳られていた!!
O津事件で皇太子に斬りつけたのも実は斎藤
161 :
日本@名無史さん:02/01/09 18:28
新選組隊士中真剣(日本刀)での勝負ならば
芹沢鴨>近藤勇>斉藤一>沖田総司>永倉新八>土方歳三
まあこんなもんやで!
薩長土肥の間者やないで!
世渡りがうまかっただけやで!
新撰組始末記(永倉新八 著 新人物往来者)
これ二十年ちょっと前に読んだけどおもろいで!
162 :
日本@名無史さん:02/01/09 19:23
>>161 芹沢鴨って近藤よりも強かったの?
あと新撰組最強は鬼貫こと吉村貫一郎だって話だぞ。
163 :
日本@名無史さん:02/01/09 19:26
ケネディ暗殺もまだ生きていた斎藤一の銃での暗殺だって噂だよ。
164 :
日本@名無史さん:02/01/09 19:36
ここのスレ、メチャおもろいな〜
生麦事件で南蛮人ブッタ切ったのも実は斎藤の仕業。
165 :
日本@名無史さん :02/01/09 22:56
時の天皇を毒殺したのも斎藤の仕業だって話だね。
166 :
【^▽^】ジョーカー:02/01/09 23:12
芹沢鴨は近藤勇よりも強かったらしい。
167 :
日本@名無史さん:02/01/10 11:10
芹沢って借金取り立てに来た女をやっちゃった上に
惚れさせたんだろ? 相当魅力があったんだろうなあ。
実際芹沢があのまま生きてて新選組も潰れず存続してたと
したら、斎藤は近藤派でなく芹沢派になってたんじゃないか
とさえ思うよ。
168 :
日本@名無史さん:02/01/10 12:56
>162
素面での勝負なら多分芹沢やで
近藤も土方も内心では自覚してたと思うで!
吉村貫一朗(浪士調役)あんまり記憶ないな?
たしか殺されたような?
あと島田魁と谷万太郎もかなりな腕とか!
慶喜脅して大政奉還させたのも斎藤。
慶喜が恭順的だったのは影に斎藤がいたから。
170 :
日本@名無史さん :02/01/10 13:15
>>169 最近では定説だね。
斎藤がいかに恐ろしい男だったかを証明する話の一つだよな。
171 :
日本@名無史さん:02/01/11 18:24
某エロゲで美少年になっていてびっくり。
172 :
日本@名無史さん:02/01/11 18:37
プレイするまで女だと信じて疑わなかったのに…
ヤロー向けHゲーにヤホヒィ要素は勘弁だ。
>168
島田は剣より槍や柔術が得手だったらしいね。
斎藤含めて山科のサカモト!!は好きだな。
同人女の土方沖田とやらは嫌いだがこのマンガは許せる。
何故だ、鬱
>>172 島田は京都で種田流を修めたとか言っていたな
しかし剣よりも得手であったというのは初耳
174 :
日本@名無史さん:02/01/14 13:04
山口一くんは「斉藤」と言う名字をどこから持って
きたんだろう。
素人には明治無頼伝がお薦め
176 :
日本@名無史さん:02/01/14 14:19
>175
あの本は斎藤の話と言うよりは「藤田五郎の大冒険」
的な内容じゃなかったか…?
確かに面白いけどさ。
>>176 土方と別れてからです。
他に赤間倭子氏が詳しい
178 :
日本@名無史さん:02/01/14 17:36
AVの・?
藁
181 :
日本@名無史さん:02/01/15 10:47
>180
少なくとも逝ったという話は聞かないから多分まだ存命だろうと。
>175
『明治無頼伝』は娯楽小説。勿論有る程度史実を元にして書いた物
だろうけど、当然創作部分もかなり多いよ。素人にすすめてあれを
事実だと思わせるのもまずいんでないの?
・・・あ、あれで斎藤に興味を持って欲しいと言う意味なら同意だけど。
182 :
日本@名無史さん:02/01/15 20:35
アカマさんて霊媒体質らしいね(w
183 :
日本@名無史さん:02/01/16 01:04
斎藤の剣の流儀を、通説の「一刀流」ではなく「無外流」であることを
明らかにしたのは赤間倭子氏だけど、肝心の典拠資料についていつまで
経っても明確にしてくれないのは不満だよな。
>>181 明治無頼伝は確かにおかしいところが多い。
斎藤が土方と意見が合わなくて会津で別れたとか、、、
↑「小説」に向かって、
「(史実と比べて)おかしいところが多い」
と言うのもいささかおかしいと思われ(w
186 :
日本@名無史さん:02/01/16 18:49
>182
イタコだったら斎藤の霊呼び出して全ての謎が聞けたのになあ(藁
187 :
日本@名無史さん:02/01/16 20:59
↑
『夢録』の存在の有無を聞いてくれ・・・
赤間さんは存命ですよ。でも、書き事は無利かな。
明治無頼伝は完全に中村さんの小説。でもね、近年みつかった
古文書が冊子になって己の意思で会津に残ると言い、土方は
会津を離れ米沢へ・・・・2ちゃんに書いてもしかたないか・・・
189 :
日本@名無史さん:02/01/17 00:47
>>187 赤間氏は、そのことについてはすでに雑誌記事の中で触れているよ。
かなり問い合わせが多いらしい。
赤間倭子「『夢録』の謎について」(『歴史読本』42巻12号)
>189
187は夢録とやらの存在を「斉藤の霊に」聞いてくれと
言ったんじゃない(w ?
>190 赤間某はイタコかよっ(藁
192 :
日本@名無史さん:02/01/17 19:04
193 :
日本@名無史さん:02/01/18 02:41
「夢録」って何だ。よく聞くけど・・・
194 :
日本@名無史さん:02/01/18 02:48
>1
日本史板で斎藤を上げつづけてる君に聞きたい、ここ何日か以上に重くないか日本史板。
195 :
日本@名無史さん:02/01/18 06:46
196 :
日本@名無史さん:02/01/18 11:34
>193
「夢録」は有名な「新選組遺聞」に出てくる、老後の斎藤の
口述を記したとされる本(メモ)。
ただ「遺聞」以外にこの書を見た、知っているなどの記述証言は
無く、子母沢氏の完全な創作ではないかとも言われているそうだ。
実在すればそれこそ今も明らかにされてない新選組や斎藤の
様々な謎がわかったかもしれないと言うので、事実であってくれと
願うマニアや研究者は多いらしい。
>194
上げてるのはどっちかと言えば1以外の数名の斎藤ファンが
中心かと・・・(w
>196
あ、オレも上げてる一人(藁
でも今回はsage
198 :
日本@名無史さん:02/01/19 01:35
>>196そりゃぜひ見てみたいものだね。実在するならば。
創作の可能性もあるけど、永倉の手記も見つかったことだしな。
199 :
日本@名無史さん:02/01/21 01:44
西南戦争時の警官の集合写真の中の一名が、なぜ斎藤一(藤田五郎)と
特定できたんだろう? 理由を知っている人教えて。
200 :
日本@名無史さん:02/01/21 11:16
>199
斎藤が明治10年の西南戦争で「豊後口微募警視隊員」として出征してるのは事実。
で、例の写真はその隊員達の一部を集めて写した物だから、そこに斎藤が
写ってる可能性は一応ある。
ただ、「恐らく斎藤だろう」と言われているその人物が本当に斎藤かどうかは
未だに分っていないらしい。
何の本で見たかを忘れたので参考にはならないけど、写真を前にした藤田家
ゆかりの人が「彼がそうです」と指さした人物が斎藤だと伝わっているんだとか。
最もそのゆかりの人というのは実はその隣の人物を示したつもりだった、と
言う話も残っている。
「らしい」とか「可能性」だとか、あてにならん話ばかりですまん。
201 :
日本@名無史さん:02/01/21 20:54
>>200 >何の本で見たかを忘れたので参考にはならないけど、写真を前にした藤田家
>ゆかりの人が「彼がそうです」と指さした人物が斎藤だと伝わっているんだとか。
そうだったのか。要するに斎藤(藤田)の親族が特定したということだね。
とても興味深いことだけど、何の本に載っていることだろう。
出典を知っている人いるかな?
赤間倭子の著作には書いてないみたいだけど・・・
202 :
日本@名無史さん:02/01/22 01:41
>>201 なぜ赤間氏は根拠を書かないんだろうな?
203 :
日本@名無史さん:02/01/22 01:51
204 :
日本@名無史さん:02/01/22 07:34
↑
散々ガイシュツ。斎藤本人では無いし写真でもない。
205 :
日本@名無史さん:02/01/22 19:54
>>204 ?誰も写真だ、などとは言っていないが?(笑)
206 :
日本@名無史さん:02/01/22 20:20
この斉藤、あちこちで見かけるね。
ところでこのバルカン星人のような肖像画と、
西南戦争出兵時の集合写真以外に斉藤の
外見、と言うか顔の分る資料ってないのかな。
中島登の描いた絵姿は別にして(藁
207 :
日本@名無史さん:02/01/22 20:24
子孫が風貌について語り残しているよ。赤間関係の本に記されている。
ところで中島の姿絵の中でも、斎藤の絵は一際目立つ感じがするな。
>207
素早いレスをありがとう(笑)。
実はその本持ってるんだけど・・・いや、
「外見の分る写真や似姿は他にはないかな」、
と書くべきでした。ご免。
一番凶悪風だから目立つのかな(藁>中島の姿絵
209 :
日本@名無史さん:02/01/23 02:10
>>208 実際に斎藤があの絵ほどの奮迅をしたのかどうかはともかく、
やはり隊屈指の剣豪だったんだろうねえ。
210 :
日本@名無史さん :02/01/23 15:08
中島の描いた絵、全員ほぼ同じ顔なのは仕方がないんだろうな(w
>206
今のところは「ス●ック」激似の肖像と西南戦争写真しかないみたいだね。
でもあの「夢録」よりは発見される可能性は高いと思うよ。
211 :
(-_☆):02/01/23 18:21
最初は空間騎兵隊の隊長さんのことかと思ったよ
212 :
日本@名無史さん:02/01/23 20:26
>>210 斎藤の写真は戦前まで子孫宅にあったんだが、戦災ですべて焼いてしまったそうだ。
惜しいね。
>>211 『宇宙戦艦ヤマト』の作者自身が、新選組フリークだしな。
歴代艦長の名前は新選組幹部からでしょ。
213 :
日本@名無史さん:02/01/24 05:54
>>212 「沖田」はそうだけど、「古代」は違うじゃん?
214 :
日本@名無史さん:02/01/24 08:47
新撰組って、要は百姓どもが武士の格好真似て、敵よりも味方を多く殺した只の人殺し。
215 :
日本@名無史さん:02/01/24 08:50
土方の子孫(血はつながってないが)を知っているが、一言下品である。
皆さんも土方家の近くに行くと幻想覚める。
>215
土方ら新選組をどうこう言うのは別として、
とりあえず現存の一般市民への悪口はやめとけ。
私怨と思われるだけだから。
217 :
日本@名無史さん:02/01/24 10:37
↑あんた親切だな。こう言う痛い奴は放置&晒しときゃいいのによ(藁
218 :
日本@名無史さん:02/01/24 20:21
>土方の子孫(血はつながってないが)
血がつながっていなければ、他人じゃん(w
219 :
日本@名無史さん:02/01/24 20:33
↑自称だけど、土方歳三直系と肩書きにいれているみたいよ
子孫のことについてあれこれと触れるべきではないだろう。
もうよせ。
221 :
俺は悲しい:02/01/24 21:19
沖田が吉田稔麿ころしたのはゆるさん
222 :
日本@名無史さん:02/01/24 21:22
正直言って今の新撰組ブームは納得いかん。
藤堂平助や特に、名前は思いだせんが道場の同志を殺したのは
人後に劣る。
223 :
【^▽^】武蔵太郎ジョーカー@アズマ・ムスリムズ:02/01/24 21:29
敵は元友人だろうが何だろうが殺せ。
224 :
日本@名無史さん:02/01/24 21:36
>>222 まぁ新選組に限らず、当時はそういう殺伐としたところはあったというべきだがな。
新徴組しかり、奇兵隊しかり、海援隊しかり、陸援隊しかり・・・
同志への私刑は、現代の我々の感覚からすると受け入れがたいが、
現代人とは違う倫理で動いているわけだしな。
225 :
日本@名無史さん:02/01/25 01:49
226 :
日本@名無史さん:02/01/25 02:01
結論
斎藤本家筋は、ニシン漁で一時大もうけしましたが、
現在行方不明です。
227 :
日本@名無史さん:02/01/25 02:56
>>221 >沖田が吉田稔麿ころしたのはゆるさん
明治期の講談師の創作だよ。
それを証明する史料は何もない。
228 :
日本@名無史さん:02/01/25 06:15
>>227 明治期の講談師ってだれ?子母澤寛の『新選組始末記』(昭和3年)
以前に、沖田と吉田の対決を描いた本って、あったの?
227の典拠は?
229 :
日本@名無史さん:02/01/25 11:16
>>228 ところで子母沢寛はうそつきです、あれは娯楽小説
大体池田屋みたいな真っ暗な中で誰が誰殺したかなんて判る訳ない
況や本人たちでさえ誰が誰であるかさえわかっていたかも定かではない、当時写真とか出回っていたわけでもないし
対決したかもしれないし、してないかもしれない
そんな感じだと思うが?
「嘘つき」って、アンタ小説書いた人に向かって
そう言うか(w
231 :
お前らみーんな馬鹿?:02/01/25 15:34
吉田は一度藩邸に助けを求めに帰った後、同志見捨てがたしの故
池田屋に戻ったところ沖田に斬られた。
232 :
日本@名無史さん:02/01/25 15:39
身分汚き新撰組の連中は、自らの出世の為敵よりも圧倒的に味方を殺している。
そのくせ近藤など処刑の際涙ながして未練語るとは・・汚き者供の執念や恐ろしい。
233 :
日本@名無史さん:02/01/25 15:46
土方なんぞどのような死に様したかも定かでなく、まして死骸すら見つかってない。
恐らく味方に後ろからでも討たれたのであろうが、彼が憧れた武士としての
死に様ではない。
因みに近藤は切腹すら許されないとは・・。
自業自得とはいえ少し可愛そうな気もしないではない。
234 :
日本@名無史さん:02/01/25 16:42
>>233 土方は五稜郭近くの山中で交戦中に腹をぶち抜かれて
落馬してそのまま死んだ、というのは、当時の土方の
部下の証言じゃないの?
235 :
日本@名無史さん:02/01/25 17:11
>234
山中じゃなく平地だ!
石碑もあるらしが?
236 :
日本@名無史さん:02/01/25 20:48
土方の戦死場所は幾つか説があり、一本木関門・栄国橋・鶴岡町が
あげられてます。有力なのは一本木関門説らしいけど。
で、そこの一本木の大木のあったとされる場所に、235氏の言う
「土方歳三最期之地」の石碑が建てられております。
ところで斎藤スレの筈がいつの間にか新選組スレになってる
のはなんでだ(w
やはり斎藤一人の話題じゃそうそう続けられないのかな(w?
237 :
日本@名無史さん:02/01/25 23:41
土方の死骸はみつかってなーい。
本当にどんな市に片したんだろう
239 :
日本@名無史さん:02/01/26 14:53
女だけど行殺やってみたいな。歳江おとしたい。
駄レススマソ
>239
女性の知り合いでも「行殺」買った(やった)って
人結構いたよ。
「斉藤はじめ(男)」目当てかと思ってたけど
普通に永倉や土方攻略して喜んでた(w
まあ「とき●モ」なんかも好んでやる女性はいるし、
「アン●ェリーク」やる男もいるんだから気持ちは
分からなくもないけどな…(苦笑)
241 :
日本@名無史さん:02/01/26 21:11
近藤勇が泣いて命乞いしたっていうのは本当?
なんか覚めた。
242 :
日本@名無史さん:02/01/26 21:27
牙突を舐めるなよ!
斉藤一ってスパイじゃん。
244 :
<<241:02/01/27 12:36
処刑が決まったとき泣いたのは本当だよ。
打ち首獄門だったし、死にたくなかったんじゃない。
>>244 せめて切腹させてくれよ〜ん。
という気持ちもあったろうね。
246 :
日本@名無史さん:02/01/28 23:48
>>228 >明治期の講談師ってだれ?子母澤寛の『新選組始末記』(昭和3年)
>以前に、沖田と吉田の対決を描いた本って、あったの?
>227の典拠は?
俺も関心があるので、227の論拠を教えて欲しい。
いいじゃないかそんな事。
沖田なんて泣いて命乞いした近藤の僕だよ所詮。
248 :
日本@名無史さん:02/01/29 01:35
俺も、沖田vs稔麿を書いたのは子母澤寛が最初だったと思ったがな・・
たぶん、227の勘違いだと思われ
(近藤勇が講談の題材に取り上げられていたのは事実だが)
249 :
日本@名無史さん:02/01/30 03:55
250 :
日本@名無史さん:02/01/30 16:02
何だかんだでもう250か。意外に持ってるなこのスレ。
251 :
日本@名無史さん:02/01/30 16:41
11試合連続完投勝利を達成したときはどんな気分でしたか?
ごめ。カキコする場所間違えた。さげ
253 :
日本@名無史さん:02/01/31 18:03
如来堂の戦いって、その全貌については明らかになってるの?
山口らはどうやって脱出したんでしょ?
254 :
日本@名無史さん:02/01/31 23:57
>>253 次の文献を読んでおくといい。
○菊地明「如来堂の十三人は誰か−会津新選組」(『歴史読本』45巻17号)
255 :
日本@名無史さん:02/02/01 01:01
>>244 処刑が決まるまで、凄まじい
拷問受けたらしいよ。
泣いたって言うのは知らなかったけど。
256 :
日本@名無史さん:02/02/02 00:52
>>255 俺も近藤勇は拷問されていたと思っていたけど、調べてみると実際は
尋問だけで拷問はされなかったようだ。
土佐の谷干城は拷問するよう強固に主張したんだが、薩摩の意向で
却下されたと、谷の手記『東征私記』にある。
薩摩には逆らえないので、谷は歯噛みして悔しがったそうだ。
(平尾道雄『新撰組史録』に尋問の経緯が抜粋収録されている)
257 :
日本@名無史さん:02/02/02 03:39
>>256 その本、すっごい欲しいんだけど、絶版だよね?
258 :
日本@名無史さん:02/02/02 11:24
死ぬのが嫌で泣いたんじゃないでしょ
切腹で死ねなくて泣いたんじゃないの
桐野利秋とか「なんで殺したんだ」って嘆いたらしいね
坂本龍馬暗殺云々じゃなくて、人として惜しいって
259 :
日本@名無史さん:02/02/03 00:12
官軍参謀 香川敬三によると
我々が官軍に降伏するように、深く働きかけたのですが
最後まで屈服することがありませんでした。
ヤツこそは俎上の鯉のような立派な武士でありました。
だそうです。
260 :
日本@名無史さん:02/02/05 00:28
>>257 沖田総司のどうでもいい小説を復刊するより、まずその本を第一に復刊してほしいよ、S社には。
261 :
日本@名無史さん:02/02/05 00:51
>>259 ちょっと正確じゃないな。近藤投降の詳しい経緯については次の文献がいい。
有馬純雄『維新史の片鱗』
著者の有馬純雄は、東山道総督府副参謀・有馬藤太で、実際に近藤と接触した人。
桐野利秋や野津兄弟が近藤の死を惜しんだと証言したのも、有馬。
262 :
日本@名無史さん:02/02/05 20:19
桐野が近藤の死を惜しんだことも知らなかった。
情に厚い人だったらしいが。
人斬り半次郎は小説の影響かな。
263 :
日本@名無史さん:02/02/06 00:06
>>261 んー、たしかに有馬の記録は確かに実見者ならではものだけど、
同時代史料ではなく後年の回顧録だから記憶違いもあるよ。
(有馬は副参謀ではなく斥候隊の指揮官)
同時代の史料としては、斥候隊に配属されていた富田重太郎の「官軍記」
がある。近藤勇が投降後流山に帰還する意志があったらしいことも分かる。
(山形紘『新撰組流山始末<増補版>』に収録)
264 :
日本@名無史さん:02/02/08 00:08
全然斎藤一のことを語ってないねえ…
ま、新選組関連の話題なら多少は良しとしよう。
でもあまり斎藤から離れないようにしたいね。
266 :
日本@名無史さん :02/02/10 13:05
「斬打」には斎藤出てくるの?
267 :
日本@名無史さん:02/02/11 12:49
正月のTVでは左利きだったけれども、アレ史実なの?
268 :
日本@名無史さん:02/02/11 14:02
>>267 本当だよ。
篠原泰之進が谷三十朗暗殺のことを
斎藤だと思った根拠が「左お突き」で
左利きの仕業だという。
269 :
日本@名無史さん:02/02/11 14:12
土方の墓については、
『明治32年の「伊庭八郎を偲ぶ会」で
「八郎君の墓は函館五稜郭、土方歳三氏の墓の傍にあり」
との発言から、土方の遺骸は五稜郭南西方向の稜堡中
に眠っていると思われる』
黒鉄ヒロシ「新選組」より
>268
サンクス。
しかし、あの時代に左利きって珍しいですねぇ。
右手に障害があったわけでもないんでしょ?
271 :
日本@名無史さん:02/02/11 21:22
あの頃の左利きって、たいていの場合右に矯正させられてたらしいから
(農民や町人は分らないけど)斎藤の場合も、左が利き手ではあるけど
やはり右も不自由無く使えるようにしてたんじゃないかな。
多分箸や筆を持つ時をはじめ、刀を振るうなどの場合以外は右を使って
たと思うんだが。
272 :
日本@名無史さん:02/02/12 00:17
あんまり関係ないけど、
宮本武蔵も左利きだったらしい。
だから二刀流なんていう荒業ができたらしい。
剣道やってるわけじゃないからわからないけど、
左利きの人との仕合はやりにくいものなんじゃないかな?
だから斎藤は左利きのままだったんではないかなと。
この辺、詳しい人いたらよろしく。
斎藤が左利きだったということは今日確証がないとされているよ。
ちなみに
>>268の典拠は子母澤寛がフィクションとして書いた『新選組物語』ね。
(『新選組始末記』、『新選組遺聞』ではない)
詳しくはつぎの文献に目を通してみるといい。
山村竜也「孤狼の剣−斎藤一」(『新選組剣客伝』)
中島登の姿絵でも斎藤は右手で剣を振るっているね。
少なくとも中島には斎藤が左利きであったという認識はなかったわけだ。
また、武蔵が左利きであったという説も(15年ほど前NHKの歴史番組で紹介された)、
現在、武蔵研究者からは否定されているよ。
新人物往来社編刊『宮本武蔵七つの謎』
『歴史研究』(特集:宮本武蔵の謎、二刀流の謎)
274 :
日本@名無史さん:02/02/12 01:19
レス読んでると、子母澤寛の影響は大きいよな。
子母澤寛の本がほとんどの新選組本の元になってるからね。
全く同じ設定が何冊の本にも出てくれば、
例えフィクションの小説でもそこんとこは事実なんだ、
と思っちゃうよ。
井上泰助、稗田利八ら生き残りの隊士から
直接、話を聞いて書いたっていうと信憑性でてくるもんな。
子母澤寛も罪作りなことをしたものだ。
275 :
日本@名無史さん:02/02/12 01:24
>>274 ん?子母澤寛は井上泰助からも聞き書きしてるの?
近藤勇五郎にはインタビューしてるようだけど。
生き残り隊士では稗田利八としか接触してないと思っていたよ。
276 :
日本@名無史さん:02/02/12 01:29
>>273 そうそう、子母澤寛の著作の中で『新選組始末記』、『新選組遺聞』の二冊と、
『新選組物語』はそもそも本の執筆意図が異なるので同列に論じてはNG。
『物語』は小説として雑誌に連載していたものだからね。
>>275 いや、そういう記憶があったんだけど
いわれてみると曖昧だ。
ソースに記憶がない……
オレの記憶違いか…
スマソ。
じゃあ「ひょっとしたら左利きだったかもしれない」ってとこですか。
私、左利きなんだけれど剣道だけは右でやってたから
ちょっとTV映像に違和感覚えたんだよね。
279 :
日本@名無史さん:02/02/12 06:33
というか、左利きであったこと自体が子母澤寛の創作であったということです。
より正確には、小説『新選組物語』に死体の傷跡から左突きと断定する箇所が
あるわけですが、現実的には突き痕で利き腕が見分けられること自体ないわけ
ですから(左利きだろうと右利きだろうと剣の握り方は同じ)、これは子母澤寛の
創作上のうっかりミスというべきものですね。
>279
了解です。
…日本でアレコレ言われながらも左利きのまま
大人になる人達が出てきたのっていつごろからなんだろ?
あ〜斎藤一と関係ないからsage
281 :
日本@名無史さん:02/02/12 09:37
今日は旧正月。てことは斎藤の誕生日(w
154才・・・でいいんだっけか?
282 :
日本@名無史さん:02/02/12 10:54
最近思ったんだが、幕末関連のスレッドのカキコのされ方が変わったぞ。
あまり一般的に認知されてない参考文献を示していたり、それをいちいち
紹介している。それに頭越しに発言するのも研究家の口調みたい。
これって新選組研究家がカキコしているんじゃないの?
>>282 俺も参考文献とか挙げたけど、研究家などというシロモノではない。
つーか、プロの執筆者は金にならんことはせんと思うぜ(w
知っている人もいるだろうが、幕末関連に限らず、現在この板で
そういう基本的なことを習慣づけようという動きがあるわけよ。
典拠が瞭然だし、コドモっぽいレスをある程度駆逐する効果もあるしな。
284 :
日本@名無史さん:02/02/13 00:14
282>>
俺も感じていた。幕末のスレッド全般に参考文献の引用があるよね。
気にはなっていたけど妙に説得力がある。誰だろう?
283>>
動きがあるってアンタは誰?俺は同調した覚えはないし、習慣づけようとも
思わないぞ。勝手に代弁するなよー。
>>283 アズマだのなんだのの電波がウザイんでこの板から遠ざかっていたんだけど、
久しぶりに来てみて、雰囲気が違うな〜と思ったらそう言うことだったのか。
日本史板正常化のためにも頑張ってね。
286 :
日本@名無史さん:02/02/13 02:07
>>284 歴史板の主要スレを満遍なくチェックしないとそうなる。
もちろん強制されるべきもんじゃないから、出典を明記できるやつだけがやればいい。
まあべつに悪いこっちゃないからいいだろ。
>>286 >言い回しなんざ、どうでもいい。ちゃんと論拠が示されていれば丁寧だろうと乱雑だろうとかまわん。
>龍馬ファンに多く見られるように小説を根拠に語ろうとする痛いレスにはうんざりだしな。
↑スマ、引用ヘッダは無しで。
小説どころか、「おーい竜馬!」を根拠にしているイタタなやつもいるぜ(藁
たしかに厨房どもが対抗できなくなるくらい論拠や典拠文献が提示されれば
言うことなしだ。
「竜馬がゆく」などは、小説としては面白いんだから、それはそれなりに
適当な場で語ってくれるといいのにな。(時代小説関係のサイトとかな)
歴史関係の掲示板に持ち込まれても困るぜ。
292 :
日本@名無史さん:02/02/15 03:45
時代小説のサイトって教えてくれよ
293 :
日本@名無史さん:02/02/16 14:15
べっつにいんでねぇ?ここで語ったって
その都度津日してやりゃいいだけだし
294 :
日本@名無史さん:02/02/18 20:55
赤間さんも所属してる「三十一人会」って今も活動してるの?
>>294 会誌を年一で発行してるだろう。神田の書店でも購入できるよ。
よく知らないが、赤間氏はとうの昔に退会してるんじゃないか?
>295
色々さんきゅ。そうか会誌は神田でも売ってるんだ
…って、地方モンにはお江戸は遠いっす…(泣笑)
>>294 会誌だけど、小島記念館で通販してくれるよ。
お目当ての号がわかっているなら、申し込んでみては?
ただし、斎藤一特集の号は売り切れかもしれない。
2年前に小島記念館に行った時、すでに残り数冊だったからね。
>>295 神田の書店でも買えるんだ?どこ?よかったら教えて(藁
池袋のジュンク堂で買えるのは知ってるんだけど。
298 :
再び294:02/02/22 07:36
>297
そうか通販やってたか…! 礼が遅れたけどさんきゅーな。
あーでも斎藤の号はやっぱ人気あるんだ。まあでも
一縷の望みを託して(苦笑)今度問い合わせしてみるわ。
島田神助のおじいちゃんは
斎藤に剣道をならっていたと
TVでいってたよ
大正までいきてたらありえる
また、神助は「剣心」をたぶん
呼んで無いと思うから
付加価値は無いとして
考えてね
みんな
300 :
日本@名無史さん:02/02/22 14:04
300age。
結構持つな、このスレ(w
>299
斉藤は大正4年9月まで生きてたけど・・・
ホントに新選組の斉藤なんかな。
剣道教えてた人の名前が「斉藤」だったら
別人だしな(後半生は藤田だからなあ)。
301 :
日本@名無史さん:02/02/23 01:32
>>297 バックナンバーが揃っているのは、やはり池袋ジュンク堂だろう。
オープンした時に小島資料館にも無い号があったので買い漁った。
神田では三省堂の幕末コーナーと、書肆アクセス(すずらん通り)に多少ある。
先々週覗いたときは、たしか斎藤一特集号もまだ一部あったな。分厚いよね。
302 :
日本@名無史さん:02/02/23 22:41
島田伸介が斎藤一を知っているとはなぁ・・・
303 :
日本@名無史さん:02/02/24 03:31
島田伸介がねえ・・・ (w
関係ないが島田伸介は昔桂小五郎役をやったことがあります
305 :
日本@名無史さん:02/03/06 00:59
ごめん・・・ほんと、既出でごめん。
斉藤一って、どこから新選組と合流したの?
永倉翁談だと試衛館時代から、
赤間さんの話だと京都から応募したって・・・。
混乱して訳が分からないYO!
誰かご存知の方がいたらぜひ教えていただきたいです。
>>305 他の新選組スレで詳しく書かれていたぞ。
探してみ。
307 :
日本@名無史さん:02/03/06 23:04
斎藤一ってなんでこんなに
人気あるの〜おしえて〜
308 :
日本@名無史さん:02/03/11 13:42
>307
未だに謎が多いというか、これからでも調べ甲斐がありそうな
事も人気の理由の一つかと。些細な例をあげれば、例えば未だに
諱が分かってないとか(ちなみに土方の諱は義豊、永倉は載之)
他にも大なり小なり色々。比較して、土方や沖田などはもう
ある程度研究され尽くした感があるからね。
あと、やはり新選組の裏の部分を担いながらも明治大正まで
生き抜いたという点は、好き嫌いはともかく大した事だとは
思うし、そういう強さやしたたかさがうけてるのかなと。
…とかマジレスしつつ、実際は良くも悪くも某剣客漫画で
一躍有名になったから、ってのも大きな要因だろうな(w
斉藤一の話じゃあないんですけど,わたしんち山梨のど田舎なんですけど
前誰かの本読んで新撰組の人(2,3人ぐらいだったかな)がわたしんちの近くにすんでいたらしいです。
どうしても、るろうに剣心の斎藤一のイメージが?
>309
他の新選組スレで、もう少しだけ地名とかを
詳しく書き込んで、「誰かご存じありませんか」
と聞けば何か教えてくれる人がいるかもしれん。
ただし、どのスレに書き込むかによってレスは
大分違うだろうけどな(w
んで、蛇足だがその際コテハンは控えた方が
いいと思うぞ。
>>309 山梨だったら、甲陽鎮撫隊に参加した結城無二三かもしれないね。
(でも斎藤と関係のない話題なのでsage)
313 :
日本@名無史さん:02/03/14 11:52
斎藤の奥さんの時尾さん。会津藩大目付だった父親は
病死だったって聞いたんだけどホント?
314 :
日本@名無史さん:02/03/20 08:24
>>314 おいおい……赤間倭子が泣いて喜ぶよ(w
でも典拠を明記していないので話にならんな。
この顎の出具合、「るろうに」の斎藤と同じだな(藁
317 :
日本@名無史さん:02/03/20 12:06
すげー! こりゃすげーよ!
これが斎藤だと言われれば、すごい納得する。
怖いな・・・。結構端正な感じかも。
隣の奴が面白い顔してるから余計怖そうだ。
318 :
日本@名無史さん:02/03/20 15:29
盛り上がってるところ申し訳ないが
修正している可能性かなり高いと思う。
>>318 修正してるとしたら、ちばてつや好きなヤツかもしれん
力石っぽいぞ。
320 :
日本@名無史さん:02/03/20 18:11
でも修正してるとしても目だけだろう。感じから言って・・斉藤、顎すごいな。
確かにるろ剣の斉藤と顎は似ている。
しかし身近には余り関わりたくない顔ではあるな。正直怖い。人斬りそう。
この抜刀隊の写真って、斎藤本人である可能性は
1/200とかじゃないの?
322 :
日本@名無史さん:02/03/20 21:37
この西南の役の際の集合写真、斉藤だっていうソースは何?
よく聞くけど、何か根拠があるの?
あまり鮮明でなかった頃からそう思っていたけど
俳優の故・川谷拓三に似てるよね(w
>>322 このスレを読み返してみ。
324 :
日本@名無史さん:02/03/20 22:49
>>323 さんくす。なるほどね。
隣の人間かもしれない・・・て
それはないだROー!(ワラワラ
確かに力石チックな顔立ち。
なんでもいいけど、掲載されている本の書名が分からないんじゃ
確認しようがないよ。
>>322,323
写真の裏側に各員の名前が記されているのです。それで、
誰が藤田五郎だかわかったの。
>>314の発言においてアドレスが書かれているけれども、
新たな写真なんて見つかったの?私は聞いておりませんが。
許可なく掲載したホームページはあるようですが、画像権に
引っかかってくるから。
前の発言にありましたが、赤間さんは未だ退院は出来ており
ません。
327 :
日本@名無史さん:02/03/25 23:03
原康史さんの激録日本史で、西南戦争のとき、斎藤一が桐野利秋と
出くわし、三段突きを食らわしたところ、桐野が丘を転げ落ちていった、
というくだりがあるが、斎藤一の三段突きは沖田総司に教わったのかな?
>>327 いや、その本はフィクションだからね。表紙の沖田と擬せられた写真も含めて。
罪な男だよ、原康史も。
まあ、もともとスポーツ新聞向けに書かれたものだから、信じる方が悪いのだが。
>>326 従来の集合写真よりも明確に写った写真が発見されたんだよ。
今までのは斎藤の表情は彫りが深くて影になっていてよく見えなかったでしょ?
ところで 「画像権」なんて言葉は無いよ。正確に使ってもらわないと。
330 :
日本@名無史さん:02/03/26 14:02
斎藤一が使っていた刀は何だったのか、ご存知だったら教えてよ。
331 :
日本@名無史さん:02/03/26 14:52
草薙の剣
・・・って、ゴメン。じつは俺も知らないんだ。逝っとくね。
本の調べ方とか解らんないから悔しくて。
334 :
日本@名無史さん:02/03/26 18:25
摂州住池田鬼神丸国重、二尺三寸一分 らしい。
いまネットで調べたところによると。
335 :
日本@名無史さん:02/03/26 19:39
336 :
日本@名無史さん:02/03/26 20:44
>>326 >写真の裏側に各員の名前が記されているのです。それで、
>誰が藤田五郎だかわかったの。
赤間氏の著作『新選組斎藤一の謎』にも、そういうことは書かれていないけど、
写真の裏に氏名があることは、何に書いてあるの?
337 :
日本@名無史さん:02/03/27 00:25
写真に氏名が書かれているとは知らなかった。
子孫が指さして特定した、とは聞いていたけど。
338 :
日本@名無史さん:02/03/27 23:41
そうですね。ぜひ326さんには典拠を教えていただきたいです。
339 :
日本@名無史さん:02/03/28 01:28
よく永倉が「沖田は猛者の剣、斎藤は無敵の剣」と言っていた、という話を
聞くけど、これって小説か何かの創話なんでしょうか?それとも本当の話?
この言葉を聞くと、斎藤が新撰組最強だったというイメージが湧く。
>>339 その三人の剣腕の序列については、幕末剣客スレで語られているよ。
326って、もうスレ見ていないの?
342 :
日本@名無史さん:02/03/30 03:48
>>326 あの西南戦争写真は本に掲載されているのが確認されただけだと思っていたけど
どうやって裏側を調べることができたの?
343 :
日本@名無史さん:02/03/31 03:04
>>342 たしかにその通りだ・・・
どうやって解ったんだろう?
344 :
日本@名無史さん:02/03/31 19:30
以前本で見た斉藤とはぜんぜん顔が違うぞ。もっとヌボッとした顔してた。
346 :
日本@名無史さん:02/04/01 02:32
もともと何の本に掲載されていた写真なの?
326が沈黙してしまった・・
348 :
日本@名無史さん:02/04/02 15:13
無外流ならば、居合が得意なはずです。 なのに斎藤は居合を使うとは、まったく聞かないですね。
349 :
日本@名無史さん:02/04/02 19:28
>348
そう言えばそうだね。
ただ斎藤の剣術の基本が本当に無外流だったとしても、新選組に
入隊する前に身を寄せていた吉田某の道場は太子流で、そこの
師範代をしていたと言う話からも、また以前は一刀流説が強かった
事からも、小器用に色々な剣を使えたんじゃないかと思う。
あと(明治になってからだけど)何度も手合わせした筈の永倉に
さえ「斎藤の流派は知らない」とか言われたそうだし、かなり
自己流だったのかも。
・・・等という理由で「一見、居合(無外流)の使い手だとは思われ
にくかった」から、と言うのが個人的な意見です。
350 :
日本@名無史さん:02/04/02 19:33
司馬遼さんの小説本からの引用だと、武田観りゅうさい(字調べるのかったるい)
を斬ったとき、武田に先に抜かせて抜き打ちに胴を斬り上げたとある。
これなんか居合の術だと思うけど。
史実では武田を斬ったのが本当に斎藤かどうかは
わかってないんじゃなかったっけ?
352 :
日本@名無史さん:02/04/02 20:25
しかし斉藤一はいろいろとくさいんだよね。
無口な為か伊東一派にも疑われないし。
武田が隊をぬける時、見送りに斉藤をつけるとかいわれて
以外と安心したんじゃないの武田は。
谷の死亡もやっぱりあやしいよ。
353 :
日本@名無史さん:02/04/02 20:34
維新後も学校の用務員さんをやったりして、あんまりパッと
してないところを見ても、剣は強いけどオツムの方はいまいち
ダメだったんじゃないかな。人斬り以蔵の佐幕版みたいな人で。
>353
>>27 と
>>119、あとついでに
>>138 あたり読み返してみ。
あとその書き方、世間の用務員職の人間全員を
馬鹿にしてるようにも取れるよ。
355 :
日本@名無史さん:02/04/02 20:46
オツムが悪いということはないだろう。
会津藩主の媒酌で藩医の娘と結婚しているし
頭は切れるが無口で剣の達人という感じだと思う。
ただ学がなかったところが出世できなかった原因では。
斎藤のような立場の人間が本当に馬鹿だったら
大正まで生き延びらんなかっただろ。
てかその前に高台寺でスパイだってばれて
殺されてただろ。
んで会津時代もいくら古参の幹部だったからって
新撰組の隊長代理には任命されなかっただろ。
>354
昔俺のじいちゃん小学校の用務員やってた…(w
357 :
日本@名無史さん:02/04/02 21:09
永倉新八さんだって大往生してるよ。島田魁も。
オツムのでき不出来とその人の運とはちょっとちがうように思うな。
戦場で弾に当たるか当たらないかと同じように。
356は、斉藤の擁護がしたいと言うより353に自分の爺さんが
コケにされたようで悔しかったんだろうと思う。イイ孫じゃないか(藁
359 :
日本@名無史さん:02/04/02 21:29
ゴメンゴメン、用務員さんをバカにしたわけじゃないの。
でもね、用務員さんって、実は従来の日本形社会のある種、
既得権益みたいなところあるよ。いつも受け付け横の部屋で
何人かが固まってお茶なんか飲んでるけどもね、彼らの給料
いくらか聞いてごらん?仕事内容の割にはメチャクチャ優遇
されてるはずだよ。用務員さんバカにしてないよ。
360 :
日本@名無史さん:02/04/03 02:35
ただ、少なくとも幕末の頃は文盲だったけどね>斎藤
やっぱり剣一筋だったんだろうな。
361 :
日本@名無史さん:02/04/03 02:47
っていうか、写真の裏に斎藤の名前が書いていたという話の典拠、けっきょく何だったの?
>360
一応武士階級の家に生まれて、そこで10代半ばまで過ごしてるなら
少なくとも文盲ってこたないと思うんだけど…?
>>362 だから、武士階級だったからといって、家庭によってレベルは様々で一概には言えないわけだよ。
ろくに漢字が書けない浪士もいたからね。
江戸の町人の識字率は高かったそうだけどね。
斎藤の場合は、文盲ではなかったにせよ、自分の名前が漢字で書けずに近藤勇から注意された
という話が遺っているからだろう。
>363
その話、読んでみたい。
何かの本に載ってたの?今でも手に入る?
>>364 たしか子母澤寛の著作のどれかにある逸話じゃなかったっけ。
「せめて自分の姓名くらい自分で書けにゃあ」と近藤から言われたんだよね。
子母澤氏三部作のどこかに書かれていたって事になると、
逆に「斉藤は文盲」説の信憑性が下がるような気もする(w
いや、創作性が高いのは三部作の中でも『新選組物語』であって、
他の二作は、子母澤サイドでの創作性は少ないという見方が現在
されているよね。(『新選組原論』)
まだ三部作各書の性格を把握していない人もいるけど、『始末記』・
『遺聞』の二作と、『物語』とは、まったく成立事情が異なる。
ただ斎藤の逸話は子母澤ではなく、『剣豪史話』が典拠じゃなかったかな?
>>367 そうね、古賀茂作氏などがそう主張しているよね。
俺も古賀氏の意見に賛同する。
『始末記』、『遺聞』と『物語』は同列に論じることはできない。
山崎の水葬話の信憑性も再浮上したわけだしな。
たまにチェックしている人たち、やっぱりいるんだね
>>368 山崎の水葬話を明確に否定した釣洋一氏の説が再検証される時期に来てしまったね。
まあ、説というものはいつでも塗り替えられる運命にあるものだけど。
371 :
日本@名無史さん:02/04/10 07:01
>>370 そいつは、釣洋一氏の研究の、いわば核みたいなもんですぜ。
出世作『新選組再掘記』の主要部分だからな。
もし否定されたら、釣氏の面目は丸つぶれ・・
ってことまでにはならないだろうが、ショックだろうな。
372 :
日本@名無史さん:02/04/10 16:51
水葬(・∀・)イイ!
373 :
日本@名無史さん:02/04/10 19:03
斎藤が武田を斬ったという話はどこから出たんだっけ?始末記に書かれているのは
読んだけど、それ以外に出典があったのかどうかちょっと気になる。
374 :
日本@名無史さん:02/04/10 20:41
武田観柳斎が暗殺されたのが本当に慶応三年六月だとすると、
その頃既に伊東一派と新選組を脱退していた斎藤が武田を
斬ったとするのは矛盾してるよねえ、やっぱり。
まさか暗殺のためだけに一時的に新選組に戻された、なんて
事はないだろうし。
山崎の名前って、ススムとジョウのどっちの読みが正しいの?
>>375 元隊士の近藤芳助(川村三郎)の書簡に
「山崎進。烝なり。」
とあるので「ススム」と判る。
377 :
嵯峨源氏蒲池子孫:02/04/12 08:03
今我等名門蒲池家は「九州戦国史を語ろう」というレスで誹謗を受けている.
そこで百姓諸君!!!
君達の助太刀を所望する。
功あるものは蒲池の家臣として武士に取り立てよう。
百姓諸君!!!
君も武士にならないか。
>376
スレ違いにもかかわらず、詳しい説明をありがとうございました。
最近たまたま読んだ新撰組小説では山崎のことを「ジョウ」と
言っていたもんで、悩んでたんです。
379 :
日本@名無史さん:02/04/12 18:15
>377
貴方のような電波はケツ穴に打ち上げ花火でも突っ込んで一人で遊んでいてください。
周りの人に迷惑です。
ウザイから氏ね。
380 :
日本@名無史さん:02/04/12 18:53
>>379 貴方のような電波はケツ穴に打ち上げ花火でも突っ込んで一人で遊んでいてください。
周りの人に迷惑です。
ウザイから氏ね。
381 :
蒲池は詐称源氏:02/04/12 22:05
元々の出自は全く不明。一説には海賊という。松浦氏の一族の山代源三松浦圓なる者を
を養子に迎えた事を奇貨として以後源氏を騙る。同様な手口で宇都宮も騙る。
また、一字名を全く名乗って無い事から当時源氏を騙っていたかも疑わしい。
無論、松浦家にも宇都宮家にも蒲池如きを一族と記した記録は無い。
下って戦国時代。初め筑後の諸豪族の一つとして大友家の家臣となるも、
竜造寺、大友と節度無く主家を変える。
大友家衰退後は再び竜造寺に寝返るも、隆信は全く信用せず此れを成敗。
また武士として潔さも持ち合わせず、自然最期は一族悉く斬首獄門の憂き目に。
只一人残された徳子なる女がいた。
この女が大友一族の古庄家庶流の朽網家の側室となる。
以下、江戸時代は鍋島家の陪臣(竜造寺家に捨扶持貰う)となって其卑しき血脈は
絶えることなく、明治以降は卒族。
これが蒲池の正体らしいよ
382 :
日本@名無史さん:02/04/12 23:17
>>373 武田観柳斎の斬殺は、西村兼文の『壬生浪士始末記』が典拠だよ。
観柳斎を殺害した後、斎藤はカラカラと打笑い、
「武田ハ日頃ノ広言程ニモナクモロキ奴ナリ」
と篠原秦之進と語り合ったとあるね。
383 :
日本@名無史さん:02/04/14 12:25
そうそう、篠原も同行してたって言うよね。
でも篠原も斉藤と同じく、その頃既に御陵衛士の
一員だった訳で…
武田が殺害された時期が今伝わっているのと違ってる
なんてことはないのかな。
384 :
日本@名無史さん:02/04/21 21:04
谷の殺害も、本当に斎藤の仕業とは
わかってないんだっけ?
斎藤や沖田って、殺し屋の役ばかりさせられている感じだよな・・・
若いし腕が立つと見られていたから仕方ないのか。
386 :
日本@名無史さん:02/04/22 12:32
>385
確かに二人とも腕は折り紙付きだしね。
でも沖田は隊務から離れ始めた時期が割合早いせいか、
表立っての斬り合いはともかく暗殺系の殺しは数は
あまりこなしてないような感じもする。
それに一番隊といえば近藤の近衛的役割も重いし、
新撰組の看板という意味ではあんまり汚い仕事は
させられなかったかもしれない。
こっそり殺ったのは、芹沢とあと大阪の力士乱闘事件
に関わった与力と…そのくらいじゃいかな。
逆に斎藤は表立った仕事よりも陰での仕事の方がより
多かったんじゃないかと思ってしまう。
既出のように、谷とか武田の暗殺の犯人が斎藤だとは
はっきり確認されてないにもかかわらず、今でも彼が
やったのだろうと思われている(実際俺もそうだろう
とは思うけど)ところとかね。
387 :
日本@名無史さん:02/04/22 19:22
>>386 沖田の公務での活躍は、今のところ池田屋が一件確認されているだけだろう。
むしろ粛正の方が多いだろ。
>>385は、そのことを指しているんじゃないか?
芹澤以外にも、隊を抜けた酒井兵庫や浅野薫を斬殺してるじゃん<沖田
逃亡先まで追いかけて殺し、浅野なんか遺体を川に放り込んでるよ。
脱走隊士の始末は沖田に任されていたのかも。
それに加えて大坂力士殺害、与力殺害・・・
斎藤よりも多く殺しに手を染めているんじゃない?
388 :
日本@名無史さん:02/04/22 19:23
山南敬助の脱走のケースも、幸い大人しく屯所に戻ってきたから良かったけど、
反抗するなら当然沖田が斬らなければいけなかったわけだろうしね。
嫌な役目だろうけどな。
389 :
日本@名無史さん:02/04/23 00:55
あと、スパイとみられた松永主計も、沖田が追いかけて殺そうとしたよね。
取り逃がしたけど。
390 :
日本@名無史さん:02/04/24 01:53
>>389 松永主計じゃなくて、他の隊士だったと思う。
藤堂平助といっしょに殺そうとしてたんだよね。
391 :
日本@名無史さん:02/04/28 20:15
なんか沖田スレになってる(w
他のスレでも話が出てたけど(専門スレも
出来てるようだけど)、大河ドラマ「新選組!」
の斎藤の配役が気になるです。
392 :
日本@名無史さん:02/04/30 18:18
GW翌週に日野市で「ひの新選組まつり」があるんだけど、
去年の隊士紹介で斎藤、「池田屋で活躍した」とか言われて
たよ・・・。
いやまあそりゃ出動したけど特に活躍したのはやっぱ近藤に
付いてた連中だろうし、「目立った働き」というなら
会津での隊長代理をはじめ他にもあるだろうに・・・とちょっと
もの悲しくなってしまった。
今年はちゃんと解説してもらえればいいなあ。
393 :
日本@名無史さん:02/05/01 12:49
>392
斉藤は土方や井上みたいに日野出身
じゃないし試衛館の一員でもないから
(顔は出してたらしいけど)
日野でやる祭ではどうしても扱いが多少
おざなりになるのも仕方ないかもね。
394 :
【^▽^】足軽浪人ジョーカー@長屋:02/05/01 14:41
>393
斎藤が試衛館一門と知り合ったのは、
京都が最初ではないのですか?
395 :
日本@名無史さん:02/05/01 15:33
>>394 斎藤一は試衛館時代からの知り合いだったらしい。
浪士文久報国記事には最初から斎藤一の名がある。
上洛したのがやや遅かったのではないか。
396 :
【^▽^】足軽浪人ジョーカー@長屋:02/05/01 15:43
>394
なるほど。そうでなければ、いくら実力があっても、
あの若さで初期から大幹部にはなれなかったかも
しれませんね。
あと、スレ違いかもしれませんが、芹沢らはあくまで勤皇佐幕派であって、
後の伊東甲子太郎らのように反幕的になる人間ではなかったと
思うのですが(時代・状況が違うので難しいですが)。
そうでなければ、清河八郎に公然と反対するような気骨は
なかったと思います。何を言いたいのかわからなくなって
しまいましたが、芹沢一派暗殺は思想対立の側面は全くなく、
組織内の主導権争いが原因だったと思うのです。
>396
何で読んだか忘れたけど、芹沢の悪評に困り果てた
会津藩が近藤らに「芹沢をどうにか(処分)してくれ」と
言ってきた、なる説もあるみたい。
個人的にはお梅さんまで殺さなくても良かったんじゃないか
なんて思うんだけど、これは所詮は甘い考えなのかな…
398 :
日本@名無史さん:02/05/01 18:14
斉藤は今のところ、理心流と関係あったっぽいですよね。
ところで原田はどういう経緯で誠衛館組と懇意になったんだろう?
詳しい人いますか?
それと浪士文久報国記事がネットオークションで売られた
という噂を聞いたんだけど、マジ?
「新選組戦場日記 永倉新八「浪士文久報国記事」を読む」
ならやふぅの本ショッピングで見かけたが、それとは
違うよね?
400 :
日本@名無史さん:02/05/01 23:28
400GET! よく続いてるなあ(w
>392
そういや今度の日野新撰組祭りの日に、高幡で
「歳三忌講演会・会津戊辰戦争と新選組」ってのを
やるってさ。会津の話だから、必然的に斎藤の話も
かなり出るんじゃないかな。
日時とかの詳細は日野市のホムペにあったよ。
>>397 芹澤の暗殺指令が守護職から出されたことは『報国記事』に書かれているよ。
>>398 オークションに出たのは一昨年の話だな。この不景気でどこの博物館・史料館
も予算が出ないというのに法外な値段が提示されていた。
少なくともネット上では落札されなかったよ。
402 :
日本@名無史さん:02/05/02 02:29
403 :
日本@名無史さん:02/05/04 20:02
土方の脇差とかは資料館に残ってて見ることも出来るけど、
斎藤の刀である鬼神丸国重はどこかで見られないのかな。
それとも既に現存してないんだっけ?
アズマハケーン
405 :
日本@名無史さん:02/05/05 00:23
>403
以前、雑誌か本かで
「池田鬼神丸国重は現存しない」
という感じの文を読んだ事あるけど。
いつ頃紛失(?)したかはちと分からんですが。
406 :
日本@名無史さん:02/05/06 22:47
>405
403です。レスありがとうです。
あー鬼神丸やっぱ見られないのか。残念。
それにしてもいつ頃まで現存してたんでしょうね。
会津での戦でも使ってたんでしょうかねえ…
407 :
日本@名無史さん:02/05/06 22:56
写真は本物?
気のよさそうな
オッサンだな
>>407 若い頃は「殺伐の癖」のある物騒な男だったようだけどな。(「壬生浪士始末記」)
実際ケンカで人を殺して出奔してるしなぁ。
でも最後は隊長まで務めたということは、それなりに落ち着きも加わったということか。
410 :
日本@名無史さん:02/05/08 05:55
好スレです。
>>408 >実際ケンカで人を殺して出奔してるしなぁ。
ソースは?
412 :
408じゃないけど:02/05/09 01:44
>411
ソースも何も、ちょっと詳し目に斉藤に触れてる
本やサイトになら、大抵書かれてる事だと思うよ。
尤も喧嘩か喧嘩じゃなかったかは分からないけど、
人(旗本、あるいはその子息)を殺して江戸に
いられなくなったというのは定説みたいだし。
413 :
日本@名無史さん:02/05/09 02:28
>>411多分、家伝だと思われ。初出は「歴史と旅、55・1新選組大特集」
子孫の方が寄稿している。それによると、故あって人を斬り、京都へ行き、
太子流の吉田道場に身を寄せていたらしいが、どうなんでしょう。
斎藤が旗本を斬り、京都へ逃れた話は
いわゆる「藤田家文書」に因るものだね。
一部は赤間女史の「斎藤一の謎」にも載っているが、
全文は「新選組隊士ノート」にしか載っていないのでは?
ちなみに、413の書いている子孫の寄稿というのは、
実は赤間女史が代筆したものだそうだ。
415 :
日本@名無史さん:02/05/10 12:31
>>400 12日、菊池さんの講演聞いて来る予定。
市のHPには事前予約が必要とあったけど、当日入場もOKらしいので。
期待通り斎藤の話も多少はしてくれると嬉しいんだが…
416 :
日本@名無史さん:02/05/11 23:42
>415
俺も聞きに行くけど(正直、パレード等はどうでもイイ)、
予約無し入場OKどころか当日会場ガラガラだったりしたら
イヤだなあ・・・(w
斎藤についてに限らずとも何か目新しい話が聞けると
良いんだけどね。
417 :
日本@名無史さん:02/05/13 20:38
下がりすぎてた。
ところで>415と>416、祭りには行ったの(w?
418 :
日本@名無史さん:02/05/15 19:19
>>417 415ですが…
講演、「会津戊辰戦争と新選組」という題だったので
聞いたんだけど、内容的に半分は「会津戊辰戦争写真集と〜」
と言うべきものだった気が(苦笑)。
会場の独特の雰囲気に怯みながらもそれなりに面白く
聞いたが、個人的にはこんどの総司忌の伊東さんの講演の方が
実入りが多いかも、とも思った(予告だけしていってくれた)。
419 :
日本@名無史さん:02/05/20 19:47
>418
別の新撰組スレで、「講演、クマの話しか記憶にない」
ってあってワロタ。ある意味聞いてみたかったかも。
‥で、斎藤の話は何かあった?
>>419 如来堂のところで新選組が戦った話が少し出た。
布陣が下手だとか大鳥圭介にけちつけられた話とか。
ほんのちょっとだけ。
>420
さんきゅ。そうか少しだけだったのか‥
クマの話とどっちが多かったのか知りたいところだ(藁
>398
見た見た。3000万円で出ていて、誰も落札しなかったんよ。
>421
クマの話のほうが多かったんよ。
あと、何の史料だったか、
活字になってるけど原本の写真が無い史料を撮りにいくという話もあった。
写真集また新しく作るから買ってね、という話だった。
史跡の写真を撮るならデジカメがいいぞ、という話もあった。
423 :
日本@名無史さん:02/05/23 01:43
講演、何か出てくる人みんなが自分の本の宣伝していてうんざりしちゃったよ・・・
>422
クマに負けたか斉藤…(w
あと、知らないうちにテレビの監修に名前入れられてる、っていう話もしてた。
竜馬におまかせ! の監修、頼まれてないのに名前入ってて、
夜台本がファックスで送られてくるのを見て翌日取材しながら校正するって言ってた。
426 :
日本@名無史さん:02/05/25 20:49
講演話を遮ってごめんなさい。
質問なんですが、斎藤の馴染みだったと相生太夫、
もしくは斗南で一戸伝八の奥さんだったという
やそさんについて書かれてる本てあります?
赤間さんの本で軽く触れてるのは見た事あるんだけど、
それ以外でお勧めがあったらお願いします。
>426 やそ について、「斎藤一の謎」くらいかな??
原本はありますが、普通の方は見れません。今度、新人物
から出版されるのに掲載されているかもしれませんよ(笑)
その次のには掲載されていませんが。あとは、来年かな。
>425
知らないうちにテレビの監修に名前入れられてる、ってのは
「竜馬におまかせ」じゃなくて「壬生義士伝」だったと思うよ。
「私が監修してたら吉村をあんな山奥に住ませません、戦争になったら
足軽がまっ先に逃げちゃうじゃないですか〜」
と言ってた・・・と思う。
430 :
日本@名無史さん:02/05/26 00:58
このスレを関係者も見てると思うので(w
是非歳三忌、総司忌に関してお願い
講演会後の執筆者の挨拶は
菊地・伊東が3分程度
他は全て10秒くらいにして欲しい
>>427 レスありがとうございました。
やはり「斎藤一の謎」をはじめ赤間さんの本以外で
彼女らの話を見つけるのは難しそうですね。
しばらくは今後の新人物某社からの発行物チェックに
専念することにします(w。
433 :
日本@名無史さん:02/05/26 23:16
>>431 いっぱい人が出てくるよ
民事裁判にも詳しくなれるよ(w
>429
そうか、竜馬におまかせはちゃんとしたオファーだったのね?
文久2年なのに竜馬が久坂に会って
「どうもはじめましてー」とか言うのはよせ、っていう…
そうそう。
『!』の話になった時に「『竜馬におまかせ』で考証やってたんですがー」
って話になったんだったと。
436 :
日本@名無史さん:02/05/31 19:04
「!」の配役は若手俳優を起用する、みたいなことを
三谷氏は言ってたそうだが、今度の斉藤はちゃんと
年相応の奴がやるのかな。あまり若いと演技や衣装の
着こなし等に不安もあるけど、楽しみと言えば楽しみだ
(こないだの竹中は凄い良かったがたまには若い斉藤も
見てみたいしね)。
ところで、西南の役に出兵してた藤田五郎は7月に銃創を
負って戦線離脱したけど、どこを怪我したんだろう。
銃で負傷したという記述は時々見るけど、あまり詳しくは
載ってないよね。どの程度の傷だったかも気になるし。
437 :
日本@名無史さん:02/05/31 21:28
(・∀・)チンポ!
438 :
日本@名無史さん:02/05/31 22:21
>437
マジでそこを怪我してたのは、藤田の上司の川路だという罠(w
>>434 史料上、龍馬が久坂にあったのは文久二年の一月ですが何か?
>438
そ、それこそどんな怪我だったのか
気になる・・・(藁
441 :
日本@名無史さん:02/06/02 01:02
>>438 睾丸を射抜かれたという逸話でしょ。戊辰戦争のときに。
川路という説と篠原という説があるね。
ただし睾丸が縮こまっていなかったから、皮を負傷しただけで
済んだという剛毅な話だ(w
玉の皮負傷事件と言い、フランスでの車内からウンコ投げ捨て事件と言い、
下の話題に事欠かない男だな、カワジ(w
>>441 まあ補足すると、睾丸が縮み上がってなかったということは
戦場で恐怖していなかったということで、それが仲間うちで
賞賛されたということだけどな<川路or篠原
444 :
日本@名無史さん:02/06/04 23:16
川路って、斎藤が新選組在籍当時からの知り合いだったの?
べつに面識はなかろうよ
446 :
日本@名無史さん:02/06/05 19:48
>444
川路は戊申以前は会津と手を組んでいた薩摩の藩士
(与力だっけ)だし、明治5、6年頃に斎藤を
警視庁諜報部員として呼び寄せたとも言われているから
(赤間さん辺りがそんなこと書いてたような。正式には
藤田は10年に警視局に奉職したと言う記録があるけど)
ひょっとしたら当時も新撰組幹部の斎藤の名前(顔も?)
くらいは知ってたかもしれない…かもしれない(w
まあどっちにしても特に親しかった訳じゃないと思うよ。
川路が斎藤を特別に採用したのではなく、
旧会津藩関係者を大量に警察官として採用したのであって
斎藤はその中の一人に過ぎないよ。
ところで文久元治の頃の川路の役職って何?
ちょっとスレ違いになってきたが、
確か朝敵藩の人間を大量に取り入れたのは明治5〜6年ではなく
7年の募集の際じゃなかったっけか?
その年警察内の征韓論派の一掃があって、その所為で等卒が足りなくなり
急遽2000人程の人員が募集され、会津出身者もかなり採用された、と
聞いた事があるんだが。
今ひとつうろ覚えなので、記憶違いだったらスマソ。
449 :
日本@名無史さん:02/06/06 22:14
明治10年頃の警部補の給金てどのくらい
なんだろう。
19年頃の警部の給料が21円〜45円(凄い幅だ)
だってのは図書館の本で見たんだけど。
赤間倭子って典拠を明示しないで論述するところがあるからだめだよね。
せっかくの珍しいネタも検証することができない。
おばちゃんの、良い所と悪い所を併せ持ったひとだね。赤間氏。
452 :
筑後守護蒲池子孫:02/06/07 02:57
お前等豚百姓にとって如何わしい新撰組は憧れるよなー?
>451
もうおばあちゃんだけどね。赤間氏。
存命中に何とかもう一冊くらい斉藤の本を出してほしいなあ。
>454
赤間さんが一人で一冊は無理なれども、今年度中に執筆文が読めるのではないかな。
>455
マジに期待してて良いんすか?
457 :
日本@名無史さん:02/06/09 11:48
やっぱシンジンブツ某社の本なの?>アカマサン執筆部分のある本
>456
マジで期待してかまわないです。が、過去に書かれたのに肉付けされた
ものだけなのかは本人じゃないから不明。だって、入院中だもの。
同じ冊子内に斎藤一の新資料について書かれているのも有るそうです。
459 :
日本@名無史さん:02/06/13 21:46
このあと0:40から「その時歴史が動いた」の
再放送で、池田屋事件やるんだね。さっき気付いた。
丁度見逃してたからヨカッタ…
…ところでこれ、斎藤出るんだっけ?
460 :
日本@名無史さん:02/06/14 11:00
出てなかったような気がする。4人で斬りこんだって
メンバーには入ってなかったような・・・
461 :
日本@名無史さん:02/06/14 12:40
かなり昔に所属していた歴史同好会で警視庁で持ち出し、公開の一切出来ない斎藤の資料と写真を見せてもらった。
会津の方で見た宇宙人のようなのだったらどうしようかと思ったが渡辺兼似の男前だった。
今だにるろ剣の斎藤って思ってる奴には死んでほしい。
漫画は漫画と思って歴史と切り離して読んでくれ。
小学生の頃から新選組好きだが、もう何度目のブームだろうか…
>461
その昔栗塚旭がはじめて土方やったときにな、
自称歴史研究家が新選組関連の子孫の家に押しかけて
大事な資料をごそっと持てってそのままトン面こいたりしてたんだって。
駒沢短大の先生の誰だったか、その先生の恩師が幕末新選組の面々に会ったことがあって、
原田も斉藤も美男子だったと語っていたそうだ。
まあ、新たに発見された写真では斎藤は川谷拓三似だったけどな。
アゴが出てるところは、漫画の斎藤っぽいが(w
しかし土方や沖田をさしおいて
斎藤が好きってのはモノズキ
465 :
プラトーン:02/06/16 00:54
藤田五郎に改名 大正になって回想録出した人 何番隊の体長だったかな?
<462 そうなんですか。原田はかっこよかったといろいろな所で言われてますね。
一さんはいろんな説ありすぎですが、かっこいいと信じています。
467 :
日本@名無史さん:02/06/17 11:41
>465
藤田五郎に改名したのはこのスレの話題の人物。元三番組長。
大正に回想録出した隊長って……二番組長永倉のことかな?
ただ永倉本人が出した回想録「浪士文久報国記事」なんかは
明治期の本だよ。
尤も大正初期頃、小樽新聞に永倉の回想談が連載されて
(永倉の回想を記者がまとめたものだから永倉が書いたとは
言えないけど)、後に永倉の息子の義太郎がこの連載を
同志連名記とかと一緒に「新撰組永倉新八」
(のちの「新撰組顛末記」)として本にしたようだけど。
知りたかった人物とは違う人だったらゴメソ。
>>464 ちゃんと土方さんも沖田さんも大好きだよ。
二人を差し置いて斎藤さんが好きなワケじゃないよ。
みんな好きだよ。でも一番はやっぱり沖田さんかな?
…と、同人女なら答えそうだ(w
469 :
日本@名無史さん:02/06/17 12:44
ちゃんとって何だ、ちゃんと、って(藁
>468
おしい!
「差し置いて」をひらがなにして
顔文字の一つも入れれば完璧だったのに(藁!
471 :
日本@名無史さん:02/06/17 14:23
牙突零式
472 :
日本@名無史さん:02/06/20 14:51
今更なんだけど、サイトウハジメの「サイトウ」って、
「斎藤」「斉藤」「齋藤」のどれが正しいんでしょうか。
473 :
日本@名無史さん:02/06/20 18:01
教えてあげよ(w
斎藤だよ。
>473
ありがとう。
えらい初歩的な質問しちゃったんで
怒られるかもしれない・・・なんて
思ってたので嬉しいです。
475 :
日本@名無史さん:02/06/21 23:10
>>462 原田も斎藤も美男子って…
うわ〜、なんかイメージ湧かねえ(w
確かに原田に関しては恰幅の良い二枚目だったとか
読んだことはあるし「いい男」だったのかなとは
思うけど、「美男子」はちょっと線の細い男って
ニュアンスがあるしなあ。
まあ斎藤も当時としてはでかい方だったらしいし、
美醜はともかく堂々として見えたんだろうけどね。
>>475 原田自身の写真は残ってないけど、息子と甥の写真はある。
息子は確かに恰幅のよい二枚目だが、甥は線が細くて
目元ぱっちり。現代的な顔してるよ。
斎藤は3人の息子と、義弟の写真があるよね。
長男と次男は義弟の高木盛之助に似てるから、
おそらく時尾さん似なんだろうけど。
三男は目がくりっとしてて、きれいな顔立ちだよね。
斎藤もこんな感じの顔だったのでは?
いいなぁ、斉藤。
きっと男前だったんだぜ?
…根拠なしだけども。
478 :
日本@名無史さん:02/06/23 21:14
本日は総司忌だったとか。
しかし「総司忌」とか「歳三忌」って呼び名はまだしも、
「一(はじめ)忌」とか「五郎忌」なんかは、もしあったと
してもイマイチ様にならないあたり哀しいね(藁
一忌と書いて「イッキ」と読めば格好良いかも。
…スマソ、鬼神丸の錆にされて逝ってきます…
480 :
日本@名無史さん:02/06/24 08:45
面子は判ってるのですが、いつ頃のメンバーかわかりません
どなたか、詳細希望します。
斉藤一より山崎蒸の方が好きですね(スパイ活動なら
隊長 近藤勇
副長 土方歳三
副長助勤 原田左之助 尾形俊太郎 井上源三郎
沖田総司 永倉新八 山崎蒸 斉藤一
調役 吉村貫一郎 大石鍬次郎 川村隼人
会計方 岸島芳太郎 青柳牧太夫 矢内賢之助
大谷勇雄 中村玄道 安富才輔 神崎三之
伍長 尾関政一郎 伊東鉄五郎 久米部正親 中村小三郎 池田小太郎
近藤芳祐 志村武蔵 前野五郎 小原幸造 林信太郎
島田魁
隊士 竹内文三郎 野村利三郎 田村大三郎 富永政之助 加賀爪勝太郎
舟津謙太郎 沼尻小文吾 岡島品三郎 山野八十八 玉置伊之助
石井清之進 佐久間健助 荒木信太郎 小林幸之助 今井祐三郎
上坂幸太郎 真田賢之助 梅戸勝之進 松本喜三郎 古川小二郎
小林峰三郎 中条常八郎
林小三郎 蟻通勘吾 田村一郎 宮川数馬 水口一松
相馬主計 三品一郎 三品二郎 西岡万助 小幡三郎
和田十郎 鈴木直人 木下巌 森平八
481 :
日本@名無史さん:02/06/24 09:24
>480
手元の「文藝別冊・土方歳三〜新選組の組織者〜」に
よればこの組織図は、慶応三年十二月・不動堂村での
もののようです。
>481慶応三年十二月・不動堂村でのもののようです。
とゆうと、近藤勇が阿部隆明に撃たれた頃ですね。
レスありがとう。
483 :
日本@名無史さん:02/06/25 00:22
山崎も最後には助勤に就任したけど、
尾形俊太郎って人も数度助勤を務めているよね。
484 :
日本@名無史さん:02/06/25 01:36
>>462 斎藤の写真って、あのいかつい男の写真でいいんじゃないの?
485 :
日本@名無史さん:02/06/25 09:21
斎藤の容姿かあ・・・
漏れ的にはあの丸太みたいで飄々としてた血風録の
左右田斎藤がイメージぴったりなんだが。
ここ見てると、実際はもっとごついタイプみたいだけどな。
486 :
日本@名無史さん:02/06/26 17:14
>483
尾形は助勤と監察役を行ったり来たりしてたよね(w
結構実力も人望もあったんだろうな。
ところでいつ頃の編成のでも良いんだけど、
三番隊の伍長勤めてた人って誰?
>>486 伍長にしろ組長(副長助勤)にしろ、流動的で固定はしていなかったよ。
永倉新八の隊の伍長が、島田魁と伊藤鉄五郎ということだけは判明している。
>487
レスさんきゅ。ちょっと自分書き方悪かったか。
いや助勤らも固定でなかったのは一応知ってた。
斎藤も四番隊だった事もあったようだしね。
ただそちらで書いてもらえたように、例えば
「永倉隊の伍長に島田がいた」とか、そんな感じで
斎藤の隊の伍長で名前が分かってるのがいたら
知りたいと思ったんだが。
本読んだら「この編成時の伍長には××・●●らがいた」
くらいは分かるんだけど、誰の隊の伍長かってのが
意外に載ってなかったもんで。
489 :
日本@名無史さん:02/06/29 00:53
斉藤一は1844年元旦〜2日に生まれたとのことですが、他の兄弟の
生年月日と見合わせると、少々矛盾があるんだそうですね。
(お兄さんが前の年の6月に生まれてる…)
これは斉藤の生まれ年が間違って伝わってるんですか?それとも
お兄さんの誕生年月日が違うと言う事でしょうか。兄や姉と母親が
違うと言う事でもなさそうですし…
490 :
数えとか閏年とか:02/06/30 17:18
昔はいい加減だったんだよ。誕生日とかも曖昧なのばっか。
491 :
日本@名無史さん:02/07/01 18:27
ここに書き込んでる斉藤好きな人って、斉藤のどんな所がイイの?
なんちゅーか時々「牙突」とか書いてる奴もいるけど、
やっぱ「るろ剣」から興味を持った人って多い訳?
492 :
日本@名無史さん:02/07/03 16:01
やっぱ壬生義士伝だろう。まじで新撰組が怖いぞ。
あれの斎藤一と沖田は最高。
やっぱ浅田次郎はすげーぜ。
テレ東で映像化ってヤバイ状況だったが
原作が秀逸であり、役者が
渡辺謙にあの秀吉役の人だったのもあり
意外といけましたよ。
493 :
【^-^】:02/07/04 17:05
斎藤一って言えば高台寺党を裏切って
飲んだくれてた時、紀州藩の護衛とか
やってたんですよね。
酔っぱらって斬り合いとか武勇伝も。
斬り合いなんてより多く斬りつけた方が
強いって真理を後に語ってます。
まあ若い頃は「殺伐の癖」があった物騒な男だったらしいけどな<斎藤
実際にはつき合い難い人物だったのだろうな。
495 :
日本@名無史さん:02/07/04 19:53
斎藤の手紙等は現存してないんだっけ?
どっかの宿にさ、隊士募集の時の土方・伊東・斎藤・藤堂の記帳が残ってたと思うんだけど、斎藤の自筆じゃないのかな?
どんな筆跡だったのか見てみたいよ。
496 :
日本@名無史さん:02/07/04 20:26
>495
どこで読んだか忘れたけど、その記帳に書かれてる土方の名前は
土方本人の筆跡と少し違うみたいなんだって。
で、それは斎藤が自分の分のついでに(w書いたんじゃないかって
話があった。なんかちょっと丸い感じの字らしいよ。
…でも斎藤が丸っこい字書くって、全然イメージ合わんのだが(w
>>495 「草津宿本陣」だね。
今度逝ってみようと思ってるんだけど、その宿帳って
公開されてるのかな?
逝ったことある人、いる?
草津の宿でしたか。
497氏、もし行って見ることができたら4人の字の雰囲気ご報告きぼ〜ん。
全部違う筆跡か、1人が代表して書いてるのか、だけでもいいので。
ムシのいいお願いですが。
>>494 酒が入ると人が斬りたくなってしまったそうだね。
でも当時の若い志士にはそういう人間はざらにいたよ。
酔っぱらいに刀ってヤダなぁ・・・。
502 :
日本@名無史さん:02/07/06 14:43
>493
天満屋事件の話だね。紀州藩公用人・三浦久太郎の警護で、
斎藤以外にも大石鍬次郎や蟻通勘吾ら、十名あまりが一緒にいた。
でもその頃の斎藤が飲んだくれていたというよりは、その日が
たまたま寒い雪の夜だった事もあって、皆で呑んでるうちに
飲み過ぎた、と見ていいんじゃないかと思うけど。
実際警護の連中皆呑んでたらしいし(それもどうかと思うが(w)。
斎藤の「斬り合い云々」の台詞もその時の事を思い出しての
物だそうで、確か稗田利八(池田七三郎)が語ってたんだったかな。
503 :
【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守:02/07/06 15:12
斎藤一かっちょいい!
504 :
【 ^д^】:02/07/06 16:35
斎藤一って斬り合いしてた昔のことを美化したり
妙な精神論にしたりしないのでなかなかイイカンジ。
まぁ人殺しを自慢したりする人はそんなにいないと
思うけど。
斎藤は好きなんだけど・・・
顔文字はちょっと。
506 :
【^д^ 】フフフ:02/07/07 14:54
日本史板ですから。またーりいきましょう。
慣れるとなんかいいものですよ。殺伐感が減少します。
斎藤一は、新撰組時代を生き残り次の時代にも
活躍ってなんかステキ。
507 :
日本@名無史さん:02/07/07 17:07
508 :
日本@名無史さん:02/07/07 18:12
最近、顔文字の奴が増えたな。
509 :
日本@名無史さん:02/07/07 20:30
>507
このスレでも取り上げられてる、割合最近出てきたとかいう
顔のはっきり写ってる(修正?)方の西南戦争時の集合写真だね。
ここの199〜201や314〜340前後までを読み返すといいかも。
>>507 その人物でいいの。画像権とかの関係上、赤間さんは藤田のみしか書籍に
写真をのせておりません。しかし、書籍が出版される前に「歴史と旅」に集合写真
入りで執筆されています。そこからのものだから、増えたわけではないですよね。
512 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 22:47
513 :
日本@名無史さん:02/07/09 20:57
今日、赤間さんの「新撰組副長助勤 斎藤一」の
文庫版の発売日だったそうだけど、誰か買った人いる?
さっき書店寄ったけど、見あたらなかったんだよな・・・
514 :
日本@名無史さん:02/07/11 16:38
>513
昼に買って今読んでるところ。
でもざっと目を通した限りでは、内容は平成10年版の
HCと同じっぽい。特に加筆や修正部分はなさそう。
あとがきまで含めてね(w
515 :
日本@名無史さん:02/07/13 23:15
513の言ってる文庫探しに行ったら「新選組組長列伝」って本
みつけて買ってきた(w
アカマサン担当の部分は昔の執筆の再録だったけど、イトウ氏担当の箇所は
斉藤の変名についてのことで、一応新資料からのものみたい。
ところで458が「斉藤一の新資料について書かれているのも有る」
とか言ってた今度出る本て、これのことだったのかな?
516 :
日本@名無史さん:02/07/13 23:25
気の良さそうな人だな肖像画見る限り
517 :
日本@名無史さん:02/07/16 21:24
映画・壬生義士伝の主演は中井貴一だそうだけど、
斎藤は誰がやるんだろ。
主な出演者の欄に三宅裕司の名前があったけど、
三宅斎藤だったらちょっと嫌だなあ(w
佐藤浩市だよ。ドラマ版の竹中直人もそうだったが、
ぎょろ目にこだわりがあるんだろうね。
年齢はまったく考慮してないようだが(藁
ちなみに三宅裕司は大野次郎右衛門。
519 :
日本@名無史さん:02/07/16 21:34
学研M文庫の青い方(小説タイプの方)で
斉藤はじめちゃんが出てるのは書いておいた方がいいか?。
がいしゅつならすまぬ
>519
513、514が言ってるのとは別の文庫?
同じならガイシュツ。
>518
そっか三宅は大野なのか。さんきゅー。
斎藤は佐藤浩市…もう40歳過ぎてたっけか?
ホントに年齢は無視なんだね。
でも沖田はしっかり若い(少なくとも外見は)奴が
演じるんだろうな(w
沖田は堺雅人(藁
病弱っぽい雰囲気はあるが、残念ながら若くはないぞ。
堺雅人か。沖田がそれじゃマジ若者がいなさそうだな(藁
いくらドラマ版で人気出たって言っても新選組ファン(けっ)の
女性が呼べなきゃ観客動員数減るんじゃないか?といらん心配を
してみる。
だからと言ってジャニ系出されても困るけど。
525 :
日本@名無史さん:02/07/16 22:42
そりゃあやだな、個人的な希望は、浅野忠信、吹越満、石橋凌、近藤芳正、松重豊
あたりが出てくれりゃあなぁと思うが・・・とにかくジャニは嫌。
(城島は・・・まあいいかとおもったりする)
>>525 うーん、惜しいね。
最初は浅野が斎藤役に内定していたらしいぞ。
でも主役の変更(役所→中井)があったりして、
最終的に佐藤浩市になったんだよ。
今のところ、発表になってるキャスティングはこんな感じ。
吉村貫一郎:中井貴一
斎藤一:佐藤浩市
大野次郎右衛門:三宅裕司
近藤勇:塩見三省
土方歳三:野村裕人
沖田総司:堺雅人
徳川慶喜:伊藤英明
ぬい(斎藤の恋人):中谷美紀
しづ(吉村の妻):夏川結衣
うーんそうだったのか、キャスティング上げてくれたのは有り難いが、反対に
見る気が失せてしもうた(藁
それにしてももう一回、「幕末太陽伝」みたくなったな・・・
528 :
日本@名無史さん:02/07/19 01:49
っつっても、斎藤や沖田に実年齢の俳優を起用すると物足りないよね。
若い芸能人って、やっぱりコドモっぽいしさ。
それよりも演技が安定した俳優の方がまだ作品的には
見られるよな。
529 :
日本@名無史さん:02/07/19 05:18
大河みたいに長丁場なら、若い役者や色のついてない新人を起用して
役とともに成長を見ていくのも良いけど、
映画だと2時間程度に凝縮しないといけないしね。
年齢よりも役の雰囲気重視になるのかな。
でも若いってことも、斎藤の重要なファクターだと、俺なんかは思うし、
どういう斎藤像を描きたいかによるね。
530 :
日本@名無史さん:02/07/19 13:36
史実の斎藤くらいの年齢で、殺伐とした雰囲気や
怖さを演じられる俳優がいれば良いんだけどね。
若手の舞台役者とかになら探せばいそうな気もするんだけど、
映画を撮るとなればやはりある程度のネームバリューは
必要になっちゃうんだろうなあ…
531 :
日本@名無史さん:02/07/21 20:32
時代劇板で「新選組!」のキャスティングスレが出来てるね。
実際には今年の末には配役発表らしいけど、今度こそ史実に近い
年齢の斎藤を拝めたらいいねえ。
532 :
日本@名無史さん:02/07/24 12:43
斎藤には京都時代の落し種とかは存在しないのかな。
時尾さんと結婚してから順調に三人も子供が出来たところからして、
一人位は生まれてそうな気もしてる。相手は相生太夫さんとかで・・・
533 :
日本@名無史さん :02/07/24 13:45
お前等「へーみん」が武士云々言うんじゃーね
それとも百姓ばかりが集まった偽武士集団に自分を投影してるのか?
ネットしないで零細企業(現代の平民集団)でせっせと働けよ
>532
単に時尾さんが多産系なのかもしれないよ(w
…あ、でもあの時代で3人じゃ、別に多いって
程じゃないかもね。今程ちゃんとした避妊法が
ある訳じゃなし。
相生太夫と時尾の間にもう一人。
>>515 458で発言していた新しい資料が載っているのは
その本だそうです。(只今、夏休でタイピング中)
>>535 斗南での妻「やそ」のこと?
新史料出たんだー。
>>536 やそ関係については書かれてました。
このことを「別冊歴読」に書いた人が「やそ」の資料も
撮影にいくとか聞いていますが、スケジュール的に無利があるみたい。
538 :
日本@名無史さん:02/07/26 11:37
斎藤さんの女性関係(wも気になりますが、父親の山口祐助さん
についても気になります。
祐助さんは明石藩の出で、のち御家人株を買って江戸に住んだ
と言う事だけど、「会津藩の人間だが、明石に潜入していた」
と言う説も見た事があるんですが。
実際の所はどうなんでしょうか。
会津藩出身ではなく、幕臣の出です。
540 :
日本@名無しさん:02/07/27 18:02
新人物往来社の別冊歴史読本「新選組組長列伝」
は単行本化はのぞいて赤間女史最後の作品になるのかな。
541 :
日本@名無史さん:02/07/28 21:01
アカマサン以外に、斉藤だけの内容で本を一冊出してくれる
ような人はいるんだろうか・・・
542 :
日本@名無しさん:02/07/28 21:07
>>541 うもれている資料、史料はまだあるから
出そうと思えば出せるんじゃないかな?
でも、出版業界は不景気だからどうなのか。
543 :
日本@名無史さん:02/07/28 21:32
史実系の本だと、「新選組」についてならともかく
斎藤だけの内容ではそんなに売れないかもしれんしな。
まだ創作をいり混ぜた「小説」で出された方が、
売れ行きは良いような気もする。
明治無頼伝とか、おもしろかったしな(あ、これは
斎藤と言うより藤田が主役か)
544 :
日本@名無しさん:02/07/28 22:21
>>543 斎藤一〜藤田五郎までのを史実系にまとめて
出されたのが『斎藤一の謎』。左記の書籍は爆発的な
売れ行きだったね。今はどうなのだろう?新しい史実を知りたい
人と小説読んで満足する人とどちらが多いのかな?
>544
俺個人としては、やはり新史実系の本や話の方により
興味はあるが。ただ、斎藤メインのおもしろい「小説」が
読みたい、という気もまたある。
どちらにせよ「おもしろい本」ならば、好きで買った奴は
結局満足するんだろうけどな。
「斎藤一の謎」は俺も持ってるが、そんなに売れてたとは
初耳だった。確か一番最初に出されたバージョンの
売れ行きは泣かず飛ばずだったとか…
ここ数年、やはり斎藤人気は上がってると見て良いと
言う事なのかな。
神谷清三郎ちゃんは可愛かったでつか・・
(´Д`;)ハァハァ・・
547 :
日本@名無しさん:02/07/29 14:37
>>545 ここ、数年 斎藤一の人気は前とくらべたら落ちたのじゃないかな。
「斎藤一の謎」は最初に出版されたのが、短期間で絶版。
ニ版が急いで出されたそうな。
私は小説は小説で作り話だから面白みがあると思います。
私は史実系です。はい。
「斎藤一の謎」が最初に出版されたのって1974年だったよね。
短期間で絶版、2版発行って言うのは平成版のほうじゃない?
549 :
日本@名無しさん:02/07/29 16:33
「斎藤一の謎」の初版は1998年ですよ。
「新選組副長助勤 斎藤一」との間違いでは?
昔、赤間さんは林さんと一冊の本の中で「斎藤一の謎」を
書かれていますが、内容がまったく異なります。
>549
あ、そうかそうか。ごめん勘違いしてた。
551 :
日本@名無史さん:02/07/29 19:20
斉藤一は、自転車を作ったと聞いたことがありますが、それって本当?
騙されてるのかな?
552 :
日本@名無史さん:02/07/30 22:41
>551
じ、自転車?いや初耳だよ。
誰かマジ知ってる人いたらオセーテ…
553 :
日本@名無史さん:02/08/02 13:42
>>537 やその資料?そんなもん残ってたんだ。
取材に行くって、やっぱり斗南へってことなのかな?
>>495あたりで話題になった「草津宿本陣」、行って来た。
宿帳は本物が展示されてたよ。
確かに土方の字は本人のものとは違ったね。
土方の字って女性っぽい印象があるけど、ここのは力強い感じだった。
斎藤のも同様。文字の大きさも土方と同じくらいだった。
伊東は細くて繊細な感じ。土方の自筆と似たような雰囲気だな。
ただ「伊藤」となっていたのが気になる。
自分で書いて、漢字を間違えるだろうか?
藤堂は土方・斎藤と同様、力強い感じなんだけど
「藤」の字の書き方が斎藤のとは明らかに違う。
自分の見た印象では、2人の人間が2人分ずつ書いてる。
書いたのは斎藤と藤堂.・・・だったらいいな(w
伊東と藤堂の字の印象は違うけど、「藤」の崩し方はそっくりだった。
筆を換えたか、墨をつけなおしたんじゃないかな?
>497氏
495です。
本当に行ってきて下すったとは!
斎藤と藤堂の自筆だといいですな。
二人ずつ泊まったのだろうか。
「伊藤」とはこれまた興味深い。
幕末では音が同じ漢字を当てる場合がよくあって、気にしなかったからと言われるけど、
逆に、どの漢字を使うかに敏感だった可能性もあるんじゃないかと。
TPOによって書き分けるとか。
2chじゃないけど、正しい漢字を書くのは野暮、換えるのが粋、だったとか?
いや、益々自分の目で見たくなりました。
詳細なレポ、まことに有難うございます。感謝!
556 :
日本@名無史さん:02/08/08 21:11
名前の当て字は、昔の人は殆ど気にしなかったって聞くよね。
沖田も自分の名前を「惚二」とか「総二」とか、その時々で
割と適当に書いてた感じだし。
それにしても554氏がウラヤマシイ(w
草津宿本陣て、JR草津駅のすぐ近くだったよね?
俺もマジ見に行きたいなあ…
557 :
日本@名無史さん:02/08/10 21:13
新選組時代、剣術師範やってたって言うけど、
一体どんな指導をしてたんだろ。
沖田の指導を受けるのも大変だったろうけど(多摩時代の
教え方は荒っぽかったそうだし)斎藤も相当怖そうだ。
558 :
日本@名無史さん:02/08/13 14:02
藤田の警視庁時代の密偵仲間(?)だったと言う
古閑氏について書かれてる本で、現在手に入りやすい
ものはありますか?
それって「消防の神」とか言われた古閑膽次のこと?
消防庁に入る前は藤田五郎と共に警視庁の特殊諜報員だったって話だよね。
東京での家も互いに近所だったとか…
560 :
日本@名無史さん:02/08/15 12:33
映画「壬生義士伝」では斎藤が主役ってのはホント?
吉村じゃなくて??
561 :
日本@名無史さん:02/08/18 19:33
>560
いや、吉村と斎藤の役者をくらべてみたら
主役を食いそうだね、ってだけの話じゃないかな。
ちなみに個人的にはこの映画より三谷大河の方に関心があるが。
562 :
日本@名無史さん:02/08/21 23:58
三谷大河話は時代劇板で盛り上がってるね。
そこでの斎藤役には浅野忠信、木梨憲武、ギバちゃん
なんかの名前が出てるけど・・・早く公式配役が知りたい所。
563 :
日本@名無史さん:02/08/22 12:06
今年の二月末に会津若松行ってきた。
本に書かれてるのは読んでないけど、如来堂も見てきたんで感想。
あの周囲の地形からして、砲撃戦中心っぽい。
ぽつんと盛り上がった丘のようになってて、100人もあれば十分取り囲める。
接近戦(斬り合い)やってたら「死んだと思われていたが生きていた」
なんてことは起きにくい雰囲気。逃げたってのがすぐに分かるから。
周囲は少し集落あるけど、ほとんど田圃だし。
重傷負って倒れ込んで死んだと思った、ってんならあり得るが、
斎藤一人じゃないわけだしね・・・
564 :
日本@名無史さん:02/08/22 20:49
如来堂は俺も3年程前に見てきた。
確かに>563の云うような所だったけど、130年くらい前は
今程見晴らしは良くなかったんじゃないかな(今は周囲は殆ど田畑)。
ひょっとしたら当時はあの周辺も結構木々があって、単身で逃げようと
思えばなんとかなったのかもしれないし。
565 :
日本@名無史さん:02/08/23 01:47
新選組が四散した「如来堂」は、あの建造物を指すんじゃなくて
地域の名称だそうだ。
566 :
日本@名無史さん:02/08/26 14:13
質問なんだけど。
斎藤が間者として伊東一派に付いてってる間に、
新選組の面々は正式に幕臣として取り上げられたよね。
じゃあ、あとになって戻ってきた斎藤の名前はやはり
その時幕臣とされた者の名簿(そう言う名簿があるのかは
しらないけど)には入ってないのかな。
それか山口の名前で、戻ってきてから書き加えられたのかな?
結局は会津降伏時点で幕臣(会津藩士)として別の名前を
のこしてるわけだけど、もし当時名前が加わってなかったと
したらとことん貧乏くじだなあ(wと思ったもんで。
567 :
日本@名無史さん:02/09/01 17:01
「斎藤」と言えば某赤毛剣客漫画のしか知らないような
奴から「新選組の斎藤って本当に煙草吸ってたのか?」と
聞かれ、不覚ながら明確に答えられなかった俺。
とりあえず「普通に煙管くらいはやってたんじゃないか」
とは言っといたが。
…で、実際の所はどうなんでしょうか先生っ!
568 :
日本@名無史さん:02/09/07 20:51
今朝の山系新聞に映画壬生義士伝の記事が載ってたんだけど、
『二人の名もない隊士の物語』とか書いてあったんで
ああ、まあ吉村さんは無名かねー、で、もう一人って誰?
映画用に誰か新しく隊士出すんか?
と読み進んでみたら…斎藤さんのことだった…
名もないって…斎藤さんって世間的にはそんなに無名なん?
569 :
日本@名無史さん:02/09/07 22:16
>568
幕末や新撰組好き、または幕末系漫画の読者ならともかく
世間一般ではあまり知名度ないと思うよ。
いや斎藤だけが無名と言うんじゃなくて、多分原田や
藤堂なんかも同じかと。
新撰組に興味がない人でも分かる(名前だけでも)隊士は
近藤土方沖田の三羽烏くらいのものじゃないかな。
>569
なるほど…そうか…
自分が幕末や新選組に興味を持つ前の事なんて
覚えてないけど、そうだったかもなあ…
そうかあ…どうもありがと。
571 :
日本@名無史さん:02/09/12 16:52
>570
永倉みたいに手記を残してる奴なんかは多少知名度あるかも。
ところで最近あまり書込み無いね。流石にネタ切れか?
いや漏れも特に書くこと無いけど(ワラ
572 :
日本@名無史さん:02/09/20 21:18
三谷さんの今回の新作映画には
斎藤…と言うか新選組の連中は
出てくる?
む? だって時代は明治まん中くらいじゃないの?
出るの???
来週見に行くよていではあるんだけど。
見てきたら教えてくだされプリーズ。
いや、幕末の回想シーンとかあったら
隊士の影くらい出そうだと思ったのと
永倉や斎藤なら舞台が明治半ばでも
出てきておかしくないからチョット気に
なってたんだわ。
575 :
日本@名無史さん:02/09/21 13:29
明治の斎藤って藤田五郎って名前だったよね。
同姓同名だと、ドイツ語学者と極道作家が有名だね。
江川卓は後楽園のマウンドに立ちながらロシア文学を
やった凄い人。
>>572 出てないと思うよ。
だって永倉も斎藤も、絡みようがないじゃん(w
海援隊の千屋虎之助(=菅野格兵衛)は出てるけど。
577 :
日本@名無史さん:02/09/27 21:14
映画「壬生義士伝」が始まるまで話題が持てばいいなあ(w
578 :
日本@名無史さん:02/09/27 23:47
>>577 おお、千屋虎之助が出るのかぁ。マニアックだね。
どんな映画なんだろう。
579 :
日本@名無史さん:02/10/04 12:53
「壬生義士伝」の斎藤ってやっぱり人気あるね。見せ場も多いし。
でも個人的には「新選組の哲学」の斎藤が一押しなんだよな。
あと、広瀬仁紀の「風雲録」とかのもイイ。
580 :
日本@名無史さん:02/10/04 13:04
映画「千年女優」見た人いる?
新選組隊士(隊のリーダー風)→警官
のあの男を見て斎藤を連想せずにはいられない。
ちょっと話しずれますが・・・
200年以上徳川の禄をはんだ幕臣で死ぬ気で徳川家を守った人います?
新選組のように昨日今日召し抱えられた人間が死に物狂いで・・・
ある意味、勝海舟は徳川のために江戸城を無血開城しましたが・・・
榎本武揚なんかは、逆賊でも俺様のような有能な人物を明治
政府は殺す訳無いって思っていたみたいだし・・・
長文スマソ
川路聖[言莫]や小栗上野介・・・>581
584 :
日本@名無史さん:02/10/04 18:05
謨
>>582 もちろん知っています
で、でも、上野のお山ごときに集結できるほどの少人数ですか?
旗本八万騎が聞いてあきれます
>>583 >小栗上野介
この方は尊敬してます・・・
スレ違いなら誘導お願いします
あの・・・「八万騎」というのは言葉の文で、
実際の旗本の総数はずっと少ないことは
知っているよね・・・?
それに「上野のお山ごとき」って、彰義隊の総員は
約三千名だよ。一番隊から十八番隊までの大部隊だったんだよ。
傍系の付属小隊まで加えると四千名近くなるといわれる。
587 :
日本@名無史さん:02/10/04 23:35
なぜ新選組オタの連中はことさら他の旧幕諸隊を無視したり
無関心でいたりするのか。残念だよね。
新選組だけが最後まで戦っていたと思っているのだろうか。
588 :
日本@名無史さん:02/10/04 23:39
589 :
日本@名無史さん:02/10/04 23:46
七連隊、衝鋒隊、振武軍、撒兵隊、伝習隊、遊撃隊等々・・
新政府に抗した幕臣の部隊は決して少なくないのにね。
590 :
日本@名無史さん:02/10/05 00:00
古屋佐久左衛門マンセー!!
あえて私の無知をさらけだします
>あの・・・「八万騎」というのは言葉の文で、
>実際の旗本の総数はずっと少ないことは
>知っているよね・・・?
はい知っております、私の読んだ本には八万人もの騎馬兵力はなかった
しかし、最下級の足軽まで含めれば八万人近くの旗本兵力はあったみたいです・・
>約三千名だよ。一番隊から十八番隊までの大部隊だったんだよ。
>傍系の付属小隊まで加えると四千名近くなるといわれる。
江戸幕府の西国からの最終防衛ラインは甲府と箱根ですよね・・・
そこで官軍を迎撃できなければ負けたと同じと思います・・・
上野お山にこもっても江戸城を守れません!!!!
>七連隊、衝鋒隊、振武軍、撒兵隊、伝習隊、遊撃隊等々・・
知っております
>200年以上徳川の禄をはんだ幕臣で死ぬ気で徳川家を守った人います?
この発言は撤回いたします
やはり、トップ自らがやる気が無かったのが(私だけかもしれませんが)幕臣たちの印象が
薄くなった原因でしょうか?(それは日本とって大変な幸いでしたが・・・)
いろいろ勉強になりました
補足です
>八万人近くの旗本兵力はあったみたいです
御家人(将軍の年賀挨拶などの場に参上できない)の兵力も含まれているかもしれません・・・
593 :
日本@名無史さん:02/10/05 02:40
投降してるからなぁ・・・で敗軍なんであちこちで接収して
不名誉な感じがぷんぷん。彰義隊残党は分派したからお互いに
誹謗してるし。銭倉一直線とか軍資金確保だよなぁ。
594 :
日本@名無史さん:02/10/05 03:31
甲府には甲陽鎮撫隊が、箱根には遊撃隊が迎撃に出ているんじゃなかった?<防衛ライン
彰義隊の戦いは、それが破れた後のことでしょう?
595 :
日本@名無史さん:02/10/05 03:42
見廻組の隊士だって(御家人中心)、組が崩壊した後も
各地で転戦を重ねながら箱館まで来ているよね。
596 :
日本@名無史さん:02/10/05 05:32
江戸の、試衛館以外の天然理心流道場について、
ご存知の方いらっしゃいませんかね?
阿部の「高弟には沖田総司、是がマァ勇の一弟子で、なかなか能く仕いました。
その次は斎藤一と申します。それから是は派が違いまするけれども、
永倉新八と言うものが居りました。」
がどうしても気になる。
素直に読めば、沖田・斎藤が同流派、永倉が他流派みたいな言い方。
例えば、斎藤は江戸の理心流の道場に関わっていて
(よく理心流と試衛館が混同されてない?
井上・土方は佐藤道場で試衛館じゃないように)、
だから、極初期から入隊していたし、多摩の後援者も知っていた。
「近藤沖田」、「土方斎藤」で組んで、
片方に何か有っても、新選組と理心流を守れるように、
なるべく別行動、とかね。
ま、只の妄想ですが。
597 :
日本@名無史さん:02/10/05 10:06
要するに永倉は試衛館に出入りしていただけで、
山南や沖田と違って近藤門下じゃないからだろう。
598 :
日本@名無史さん:02/10/05 13:10
>>596 天然理心流の派
御家人の系統
・小幡万兵衛
・桑原英助
・小野田東一(唯一の講武所師範)
・蒲生東平
八王子千人同心の系統
・増田蔵六
・松崎正作
・和多五郎親子
・宮岡三八
農民の系統
・近藤周助
いや、そうじゃなくて道場について教えて欲しいんだよ
誤字スマソ
桑原英助→桑原永助
小野田東一→小野田東市
本来、理心流には剣術・柔術・棒術・合気術があるけれど、
勇はどれほど伝えていたのだろう?
>>599 ちゃんとした道場は試衛館だけでは。
それほど門人もいないし。
>596
上石原の近藤の生家跡の前に「撥雲館」があるよ。
多分あそこも当時からあったと思うんだけど。
あと、調布の国領か布田にも一つあったような…道場の
名前は忘れちゃったな。スマソ。
「撥雲館」は勇五郎が明治に建てたようです。
>603
訂正さんきゅ&スマソ。
今日、某ピスメカ最新刊立ち読みしたら斎藤がいた。
…やっぱりコワイ変な奴になってた(ワラ
606 :
日本@名無史さん:02/10/12 17:13
ふと湧いた疑問。
生まれてすぐ養子に出された藤田家の三男は
実の親が斎藤と時尾さんだと云うことを
知ってたんだろうか。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□■■■□□□□□■■□■■□■■■■■■
■■■□□□□□□■□■■■□■■□■■□■■■■■■
■■■■■□□■■■■■■■□■■■■■□■■■■■■
■■■■□■□■■■■■■□■■■■■□■■■■■■■
■■■□■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
608 :
日本@名無史さん:02/10/14 17:50
>607
まあもうあんまり話題もないようだし終わっても良いんだが
(>1には悪いが)、折角映画や大河も始まるんだし
もうちこっと続けておきたいとも思う今日この頃(藁
で、ついでにageてみる。
610 :
日本@名無史さん:02/10/14 18:19
>>609 映画や大河をきっかけに
斎藤について深く語り合うなら
ここでもいいっしょ?
時代劇板でもいいと思うけど(土方、沖田スレがあるし)
わざわざ移動することもないでしょ。
611 :
日本@名無史さん:02/10/14 19:05
某新撰組サイトってかなり管理人がキツイ感じがする・・・・
612 :
日本@名無史さん:02/10/15 15:12
そういやブライって斎藤主役の少女漫画、打ち切り食らったってか?
戊辰戦争勃発まで話が進んだら読もう、なんて思ってたんだよな。
あ、風邪光は何処まで進んだんだろう。こっちも話がその辺に
差し掛かったらそこから買おうと思って待ってるんだが(w
613 :
日本@名無史さん:02/10/15 15:18
======================================
通報しました。
最近、宮内庁が日本史、チョソ、ニュー速、半角などの板(10コ程度)をチェックし始めているそうです。
特に皇太子、紀宮などのAAには敏感だそうです。
>>1にも不敬罪の適用を検討しているそうですから注意してください。
また、ウヨ系団体の苛立ちが日増しに募ってきていると聞きます。
他スレへのコピペ推奨です。
======================================
615 :
日本@名無史さん:02/10/15 16:00
616 :
日本@名無しさん:02/10/15 16:19
沖田君、君は下がっていたまえ
>616
その台詞、お前沖田より年下の癖に
偉そうだと小一時間…
>612
風、雑誌掲載は土方伊東斎藤の
東下直前あたりだった。
鳥羽伏見どころか高台寺党が
できるのすらずっと先くさい。
>>616 いやだなあ、心配はいりませんよ
ボクはこれでも新選組の一番隊組長ですよ。
(年下のくせに偉そうなんだよ!)
>>617 ケコーンですね。(ちっ、かぶりやがった)
620 :
日本@名無しさん:02/10/16 00:19
だが、今は童貞でいるのでしょう?
621 :
日本@名無しさん:02/10/16 00:19
俺は童貞じゃあないよ
斉藤には馴染みの遊女だか芸子がいたよね?
輪違屋の戸は 新撰組三番隊隊長
斎藤一が 開ける
.....イクぞ
以上、斎藤&沖田の初めての島原でした。
626 :
日本@名無史さん:02/10/17 19:25
時代劇板にて発見。アオリにしたって凄すぎる(w
ところで斎藤って、沖田のこと暴れん坊って言ってたんだっけ?
180 :名乗る程の者ではござらん :02/10/16 15:53 ID:VssKPJXK
下の文、もうどこからどう突っ込んで良いかわかりません。
ダレカタスケテ下さい。
565 :名無し草 :02/10/16 14:24
しかしなんですね。新撰組って別に国のためとかじゃなくて、近藤さんを
大名にするっていう、私的なものだったんでしょ。それで人斬りしてんだから
テロリストといっしょだよ。五稜郭へ逃げたあたりなんかアルカイダそのもの
そんなものを日本人はなんで語りつぐかね?
沖田にしたってほとんど資料がないそうだし、生き残った斉藤の話しでは
気性が荒く手の付けられない暴れ者だったそうじゃないですか。
なんで性格のよい美少年なんですかね?
どんな理由があるにせよ、人を殺せるなんて性格が破綻しているとしか
いいようがない。たかだか120〜30年前のことだし価値観が
そんなに違うとは思えない。うちの両親だって40才だ。100年という
単位の半分近くを生きてるわけだしそんなに昔じゃないでしょ。
沖田って今でいえば酒鬼薔薇くんだったといってもいいんじゃないですか(藁
渡辺の板に書きこんじゃおうかな。
ああ、コレ他でもみたよ……
ヒッキーて暇だね…羨ましい……
ここまで逝ちゃってる内容だといちいち説明するのも
嫌になるよな(藁>626
酒木腹にアルカイダか・・・世情に疎いヒッキーが必死に世の中の
話題を取り混ぜようとして思い切り乗り遅れたって所か?
>626
「渡辺の板」って何だ?
いろんなスレにこれ貼っている奴、
このコピペ書いた奴か?
かもな。何せ別の板にもかきこもうかなって書いてあるし。
しかし626と同じく渡辺の板って何処のことなのかワカラン。
とりあえずここと時代劇板では見たが、他にも貼ってるのか?
風邪光るの作者が渡辺なので、そのスレではないかと。
…あれ?板か。板…???
板とスレを書き間違えたか勘違いしてるとかか?
しかしスレとレスを取り違えるならともかく
こんな剛毅な間違いはあまり見たことないがな(w
>630・631
ここに貼ったのは俺だけど、この凄い文書いた本人ではないよ(w
俺はあっちの土方スレでみつけた訳だし、多分そこに貼った奴も
本人じゃないだろ。むしろ晒し目的っぽいし。
635 :
日本@名無史さん:02/10/24 16:26
今見たら、ちょうど333スレ目にあったのでちとワロタage
636 :
日本@名無史さん:02/10/25 00:42
いまのところ斎藤と藤堂が沖田に敬語使っていた時代劇は
テレ朝の『新選組ケプーロク』だけだな。
637 :
日本@名無史さん:02/10/30 01:00
>>636 妙なところで考証が良かったわけだな。
キャスティングには納得いかなかったが。
638 :
日本@名無史さん:02/11/05 08:51
小説だったら時々斎藤が沖田に敬語使ってる話もあったよね。
ところで今発売中の北方さんの「黒龍の棺」の斎藤ってどんな感じ?
HC上下巻購入するほど懐に余裕がないんで図書館で借りようと
思ってるんだけど、まだまだ順番回ってきそうにないんで、既に
読んでる人がいたら掠る程度に情報プリーズ(我ながら虫のいい…)
639 :
日本@名無史さん:02/11/05 17:27
某幕末(?)漫画を描いてる漫画家のサイト。
斎藤がお気に入りなのか結構調べて色々延べてる
コーナーがあるんだけど、そこに史実の話として
「斎藤は一時期“裏通り先生"と呼ばれてた」って
意味の記述があんの。
でもこれって、昔のドラマ「モエよ剣」か何かで
左右田さん(ドラマ血風ロクで斎藤役だった人)が
やってた「役名」だよな?
実際に本物の斎藤が、斎藤の時代であれ藤田五郎の
時代であれそう呼ばれてたって話は無い・・・よなあ・・・
640 :
日本@名無史さん:02/11/05 18:23
斎藤君もいいけど 2番隊組長 永倉 新八 もいい
池田屋 の時も 勇と一緒に一番初めに斬り込んだし
老人になったからも 失礼な若者 相手に一喝で
退散させたし 死して名を残す人もいいが やっぱり
人は生きてて なんぼだと思う・・・・
明治という 新時代に敗者 新撰組は何を思ったか
わからないけれど 正義というエゴの刃で たくさんの命
を奪い 未来を奪ったのは事実 償えとは
いわないが その重い十字架を背負って 明治という時代
に生きた 人間は立派だと思う・・・・
>>640 すまん、もうちょっと日本語を勉強してくれ。
ちなみに俺も永倉は好きだ。
642 :
日本@名無史さん:02/11/10 22:21
土曜日に会津若松に行ったので、阿弥陀寺にも寄ってきた。
命日でもないのに、いっぱい花があったよ。
その後、飯盛山にも行ったんだけど、再来年の大河ドラマをにらんでか
会津の新選組史跡を巡る観光タクシープランができたらしい。
貼ってあったチラシを見ただけなので、間違ってるかもしれないけど・・・
会津若松駅→如来堂→阿弥陀寺→鶴ヶ城→天寧寺→白虎隊記念館
だったと思う。若松からなので、さすがに母成峠までは行かないな(w
値段は2人で7000円とか、そのくらいだった。
643 :
日本@名無史さん:02/11/10 22:32
>642
うわ、そんな観光プランが出来たのか。
自分が会津若松行ったときはタクシーの運ちゃんが如来堂の
場所しらなくて、散々探しながらやっと辿り着いたってのに
(自前で大まかな地図は用意してたんだけど、それでもね)、
なんか羨ましい…
…懐に余裕があれば、もっぺん行きたいんだけどなあ…
>642
ああ、今『白虎隊と新選組』展やってるんだよね、会津の武家屋敷(だっけ?)
天寧寺、墓前まで乗っけてってくれるってんだったらそのプラン使ってもいいけど
(ものすごい山道なんだもんなー。まいったまいった)
んな訳ないし(無理無理)それならバスの一日乗車券使って回った方がよさそう。
646 :
日本@名無史さん:02/11/12 16:05
次回のエヌエッチケイ教育・敗者の明治維新は斗南の話。
斎藤の名は出るかな、と今から期待中。
>>646 斗南時代の斎藤の事績が明らかでない以上
話題にしようがないじゃん。
648 :
日本@名無史さん:02/11/18 00:23
age
>>647 いずれ、明らかになりますよ。来年の秋ぐらいかな。
650 :
日本@名無史さん:02/11/18 03:09
651 :
日本@名無史さん:02/11/18 20:23
ぬお
>649
うわあい楽しみ〜♪
>646
出なかったね斎藤。実は漏れもホンのチョトだけ期待してた…
でも子づれ狼で左右田さん見られたからいーや(藁
653 :
日本@名無史さん:02/11/20 00:03
>>650 なんじゃこりわあああああああ!!!
漏れは黒ヒラメの総ちゃんも好きだが・・・。
本物の写真がないのが辛いな、土方と近藤はあるのに・・・どちくしょう
まあ分かっていると思うが、肖像画に加工しているんだよ。
655 :
日本@名無史さん:02/11/26 21:23
最近時代劇板ばっか行ってたからここに来るのは久しぶり(w
でも向こうの血風録スレでは、斎藤結構人気あるみたいで
(左右田斎藤だからなんだろうけど)嬉しいんだよな。
>645
天寧寺、下りだけ石階段使ったけど(行きは山登り)
マジでエスカレーターが欲しかった・・・膝ガクガクしたよ(w
656 :
日本@名無史さん:02/11/28 22:12
Yahoo!で斎藤一を検索したら、今まで知らなかったことを教えてもらった。
657 :
日本@名無史さん:02/11/30 22:35
会津行った事ある奴結構いるんだ。いいな〜。
ところで以前鶴ヶ城に白虎隊フレームのプリクラがあったって
聞いたんだけどホント?
>>657 斎藤の話をしようよ。
ちょっとスレ違い。
>657
自分が行った時は確かあったよ(3年位前かな)。外から機械を
見かけただけでどういう絵柄かまでは確認してないけどな。
いっそ例の肖像画の斎藤と写れるタイプの奴があったら迷わず
撮ってきたと思うけど(w
>658
会津関係なら斎藤と全く無縁じゃないし、まあ大目に見てくれ。
これまでも沖田の話や新選組の話なんかも適当に交えてきてんだし、
完全に斎藤の話だけってんだとこのスレ多分持たないから(w
>斎藤の話だけってんだとこのスレ多分持たないから
哀しいながらもちとドウイ(泣藁
早く映画壬生義士伝見たいなー
661 :
日本@名無史さん:02/12/08 08:21
誰か最近出たらしい三平訓子著書の「空の色」っていう本読んだ?
沖田中心の本で、でも、後半は殆ど斎藤視点(?)だみたいなこと聞いたから
探してるんだけど、なかなか見つからないんだこれが・・・
>661
文芸社 (2002-05-15出版) 287p B6判だそうだ。
紀伊国屋WEBとアマゾンでは品切れ取り寄せだった。
楽天では在庫あり。
『沖田総司を取り巻く隊士たちの心理描写に力を注いだ新たな新選組』
としか書かれてないね。
……ホモじゃねえだろうな……取り寄せてそうだったら恨むぞ(w
>662
レスサンクスー。
た、確かにその説明文はチョト怖いな・・・(苦藁
ちなみに自分もあまりのみつからなさに注文取り寄せや楽天等での購入を
考えたんだが、やっぱ中身が全く分からないまま本を買うのは未だに
抵抗感があるので(古いタイプの香具師だな我ながら・・・)地道に
書店を巡ることにしますわ。
今年中に発見出来ればいいんだが(藁
>663
アマゾンなんかで品切れなのがちょっと不安。
前に慎重になってて結局藤堂の話だという「裏切者」を
買いそこねた(絶版らしい)事があるんで悩んでる……。
沖田と真剣勝負したらどっちが勝つんだろう
沖田は天才型の剣客で斎藤は努力型か?
銃弾の雨の中に平気で斬り込める度胸が斎藤の魅力ではあるが。
瞬間最大風速は沖田が上かもしれんが
病死したし安定度ではまさに新撰組No.1だろうな。
永倉新八が最強だろ
667 :
日本@名無史さん:02/12/10 22:32
>661
『空の色』、近所のでっかい図書館で検索してみたけど無かった…
と思ったら、『空の青』で探してたとさっき気付いた。
タイトル間違えてたら見つかるはずないだろよ自分(鬱
>667
で、見つかった?(笑)
近所の本屋に一冊あったよ。
ボーナスが多かったら買ってみてもいいかな。
判定は明日!(´‐ω‐`) グッタリ
>668
今日改めて探したけど(勿論正しいタイトルで)やっぱり
無かったウワアアアアン!
買って来た。
まだ読んでないけど、「斗南」って章があるよ。
671 :
日本@名無史さん:02/12/14 17:06
>まだ読んでないけど、「斗南」って章があるよ
667氏ではありませんが、その一行を見て先程
書店で取り寄せをお願いしてきますた(w
年内のうちに届くとのことだけれど、もし
待ってる間に他の書店で見かけたらちょっと
複雑な気分になってしまいそうでし。
672 :
日本@名無史さん:02/12/15 13:19
人殺しがそんなに凄いか?
673 :
日本@名無史さん:02/12/16 23:53
「空の色」
試衛館にちょくちょく斎藤一が顔出していた、って記述で
さよならーって感じになった。
女性が書いた本だからだか、やたら「沖田の笑顔が『きれいきれい』」
と永倉やら原田やらが口にするのもちょっとうんざり……
674 :
日本@名無史さん:02/12/17 00:53
675 :
日本@名無史さん:02/12/23 18:25
“空の色”、きらいじゃないんだけど、斎藤が自分のことを
「僕」って云うのにだけは最後まで慣れらんなかった(苦藁
676 :
日本@名無史さん:02/12/23 18:34
この人正座したまま死んだらしい、子や孫たちは悲しむよりも
驚いたとか。
677 :
日本@名無史さん:02/12/27 09:46
>676
その話、ここの
>>124からもちょこっとだけ話題が出てる。
今の感覚で云うと信じがたいけど、実際戦国時代とかでは
「もの凄く珍しい」話でもなかったとか聞いた事あるなあ…
(ソース無し。実際誰がやったかも知らん。スマソ)
まあ勿論、そんな逝き方をする人が多かった、て訳じゃ
ないだろうけどさ。
>>673 斎藤が京都以前に近藤たちと誼があったのは
最近では周知のこと。
>>677 山岡鉄舟の例くらい知ってるだろ?
>678
あ、そーかそういや鉄舟って座禅組んだまま逝ったんだったっけ。
そう考えれば斎藤の臨終話もあながち作り話って訳じゃないんだなあ、
とか思えてくるね。
>>678 試衛館に斎藤が通っていたという根拠はあるの?
681 :
日本@名無史さん:02/12/27 22:38
>678
最近では、なの??
前は他の斎藤氏と混同されてたというのが定説っぽかったけど
何か新資料でもあったんだ?
ごめん、最近資料本とか読んでないので、よかったらソース教えてー
682 :
日本@名無史さん:02/12/27 23:13
斎藤一が無外流を修めていたという根拠はどこ?
赤間は史料もロクに公開しないで発表したから疑問なんだよね。
赤間の空想の産物?
683 :
日本@名無史さん:02/12/28 00:51
>>680 近年発見された永倉の手記。
&小島為政の記録。
>>682 警視庁関係の確実な記録に基づくらしいが、該当箇所の提示は無し。
第三者には判断つきかねる。
最近の学研M文庫にも、『新選組組長列伝』にもフォロー無し。
684 :
日本@名無史さん:02/12/28 00:55
かかってこい…お前の全てを否定してやる!!
の一言で厨房当時軽く震えたね。
685 :
日本@名無史さん:02/12/28 16:03
686 :
日本@名無史さん:02/12/28 23:18
「組長列伝」売ってません。絶版?
687 :
日本@名無史さん:02/12/28 23:30
>>683 それじゃウソ・デッチアゲという可能性だって否定出来ないだろ?
怪しいもんだよ、写真だってホンモノか?
>>687 まあ記録を確認したのは、赤間だけではなく
警視庁の関係者もいるのだがな。
一般には非公開の資料らしく、赤間も痛し痒しだろう。
だが研究者としてはもう少しフォローが必要だ。
一刀流の可能性を主張していた他の研究者を批判して
いるのだからな。
689 :
日本@名無史さん:02/12/28 23:58
>>686 まだ絶版ではない。今のうちに入手しておけ。
>>686 書店、もしくは新人物往来社から取り寄せてください。斎藤についても新
史料アリ。
>>687 赤間さん、身動き取れないよ。記録の確認は警視庁だけでなく
現在、調べごとをしている人のなかにもいるそうだ。来年中に出版されるかな?
691 :
日本@名無史さん:02/12/29 19:26
みんな壬生ギシ伝見てる?
やっぱ竹中斎藤はいいなあ…
左右田斎藤も好きだけどね。
692 :
日本@名無史さん:02/12/30 13:40
竹中は、どうみても徳川斉昭に見えちゃう
693 :
日本@名無史さん:02/12/30 16:41
↑禿同(激藁
695 :
日本@名無史さん:02/12/30 17:25
素手の斎藤一vs日本刀持った夏目漱石vsニホンオオカミ
どれが一番強い?
696 :
日本@名無史さん:02/12/30 19:18
漱石だろ。
697 :
日本@名無史さん:02/12/30 21:19
壬生義士伝みてると沖田って本当は何もしなかったんだなあって思っちゃう…
698 :
日本@名無史さん:02/12/31 13:53
yy
699 :
日本@名無史さん:02/12/31 13:56
壬生義士伝見た感じだと、刀持ってても漱石じゃ勝てないだろ。
問題は素手の斎藤がニホンオオカミに太刀打ちできるかってことだ。
700 :
日本@名無史さん:02/12/31 15:07
竹中の斎藤なら、素手でニホンオオカミを倒せそうだな。
701 :
日本@名無史さん:02/12/31 15:48
ああ、顔で(形相)倒せそうだ(w
702 :
日本@名無史さん:03/01/06 23:04
一週間遅れだけど159回目の誕生日おめでとー(w
まあ旧暦の元旦は2月なんだけど、一応ね。
703 :
日本@名無史さん:03/01/11 13:36
義士伝の公式サイトに、吉村と斎藤の出会い(?)場面の
アニメがあった。
どーでもいーけど斎藤相当美化されてたよーな(藁
義士伝の斎藤=竹中、のイメージがまだ抜けてないから
思わず藁ってしまったよ〜
今度映画見たら、またイメージ変わるかな?
(^^)
>703
アニメ見てきた。斉藤もそうだが、ビンボ臭い
外見な割に少女漫画にも出てきそうなカンジの
吉村にもワロタ。
そういやもうすぐだったな、映画公開。
(^^)
707 :
日本@名無史さん:03/01/16 20:33
すっげー下がってたんでage
映画の公開前に落ちたら寂しいよ〜
708 :
日本@名無史さん:03/01/16 21:13
ぼんやりとした記憶なんだが・・・
昔ガキのころ漫画の六三四の剣よんでてじいさんになった斎藤が
つるされた空き缶に突きで穴を空けたシーンをおぼえてるんだが
だれか詳細、出典知ってる人いませんか?
709 :
日本@名無史さん:03/01/16 21:46
今、フジの「食わず嫌い王」スペシャルで吉村VS斎藤やってる(w
たった今、斎藤が勝ちますた!
明太子うまそうだったなー
>708
あー、何かで読んだ(漫画でなくて本でね)事があるような…
ゴメン、ちょっと出典とかソースはわかんないや。
ちなみにその話って永倉のだったような記憶もちょこっと残ってん
だけど、何かの逸話か小説とごっちゃにしてんのかな〜自分。
713 :
日本@名無史さん:03/01/18 20:37
誰か映画の舞台挨拶聞いてきた人いる?
714 :
日本@名無史さん:03/01/23 16:38
今日仕事休みだから技師電映画見に行こう
と思ってたのに、雪。・・・寒過ぎ。
あっさり諦めた俺はきっと吉村の故郷じゃ
暮らせない。蝦夷は論外、斗南も無理。
会津も雪が多いから多分だめだ。
ううむ、我ながら徹底したヘタレぶり・・・
715 :
日本@名無史さん:03/01/28 22:44
そろそろ語り尽くされたか?
>714
京都も盆地だから冬は相当寒いぞ(w
今日義士伝みてきた。
…うーん、先に竹中斎藤みちゃったからなあ(w
やっぱり印象相当強いよね(w>竹中斉藤
別板の血風録スレで人気の左右田斉藤も見てみたい所だけど
718 :
日本@名無史さん:03/02/02 16:18
>702
そういや昨日だったっけ斎藤の誕生日(旧正月)。
めでたいので(?)ついでにageとこう。
719 :
日本@名無史さん:03/02/02 18:43
>>719 斎藤の誕生日は1/2だから、今日が本当の誕生日。
720 :
日本@名無史さん:03/02/06 19:29
721 :
日本@名無史さん:03/02/06 20:45
壬生義士伝、見てきたよ。
一つ、どうしても気になったんだけど、映画作品板でも
間違って書かれてたので、こっちに書いてみる。
斎藤の孫の名前は、実(みのる)じゃなくて、實(まこと)だよな?
史実に忠実なネタをくっつけてきたなーと
一瞬感心したんだけどな。
722 :
日本@名無史さん:03/02/07 14:06
斎藤一と河上彦斎の因縁って何?
>>723 ていうか、あんたが貼ってるリンク先だって証明しているわけじゃないじゃん(執筆者自身が認めてるし)。
つーかさ、小島鹿之助の記録で斎藤が近藤の道場に出入りしていたことが判明しているんだから
それでいーじゃんよ。変なの。
たったそれだけで、罵倒される悲しい議論です。
729 :
日本@名無史さん:03/02/11 15:51
早く新選組!の斉藤の配役を知りたいなあ〜
730 :
日本@名無史さん:03/02/11 16:32
西村雅彦です
731 :
日本@名無史さん:03/02/11 16:36
大杉漣です
キムタクです。
…てのだけは嫌じゃ…
734 :
日本@名無史さん:03/02/11 23:32
結局今日も無かったか〜>配役発表
>733
冗談でも止せやい。言霊はコワイぞ(w
735 :
日本@名無史さん:03/02/16 21:21
14日には、斎藤やら土方らの墓には誰が置いて行ったとも
しれぬチョコが供えられてた…とか聞いたんだが…
マジか??
736 :
日本@名無史さん:03/02/16 21:27
別にいいんじゃない?
藤田は知らないが、土方はハンサムといって差し支えない。
ただ、泉下の隊士たちがバレンタインデーの風習を知っているかどうか疑問だ。
新撰組好きが隊士の墓参りに行くのはいいけど、その際はマナーを
守って行うべきだよね。
ちなみに墓前にお供え物をした場合、帰り際での後始末は必須。
供えた花や飲食物なんかは持ち帰るとかして放置はしない。
チョコレートをお墓に持ってくる行為自体は可愛いもんだとも思う
けど、置いてっちゃだめだよー(w
>>737 花は持ち帰る必要ないんじゃない?
つーか、自分の家のお墓参りに行った時って、
お供物はその場で食べたりするけど、花は置いてくよね?
斎藤ネタと関係ないのでsage
>738
でも朽ちてみっともないので、いずれ始末する。
檀家でもないのに、寺の人にそんなことをさせるのはやはりマナー違反かも。
供えて手を合わせたら、気分を切り替えて持ち帰りたいところ。
740 :
日本@名無史さん:03/02/18 03:05
チョコを貰えない伊東甲子太郎age
741 :
日本@名無史さん :03/02/19 01:42
最後は警部?警部補?
742 :
日本@名無史さん:03/02/21 03:07
新人物往来社の「新選組日誌コンパクト版」買った人いる?
あれ、旧版から資料増えてるのかなあ・・・?
>741
斎藤は明治24年4月2日、47才の時に警部で警視庁を退職してます。
で、年内のうちに高等師範学校附属・東京教育博物館の看守となりました。
>>743 レスどうもです。
確か西南戦争にもいってたらしいすけど、その頃の情報はあまりないですね・・
745 :
日本@名無史さん:03/02/21 19:47
学研M文庫で再版された、赤間倭子の小説に藤田五郎の
履歴書の写真が載ってたので、既出かもしれんが、明治十〜十四年までの経歴。
(旧体漢字は新字に改めました)
非職警視庁警部勲七等藤田五郎
福島(青森を斜線で消して、その横に)県士族旧会津藩士
弘化庚辰年一月二日
十年二月二十日 任警部補
同年五月十八日 九州地方へ出張
同年十月二十八日 帰京
十一年三月三十日 任警部試補
十二年八月四日 任警部補
同年十月八日 叙勲七等金百円下賜
十四年一月十九日 御用掛申付准判任月俸金十五円
同年九月九日 御用掛差免
747 :
日本@名無史さん:03/02/26 23:17
大河、どうやら近藤はシンゴ説有力らしいが、
とにかく斉藤が気になってんだよな俺はー。
あーあとやっぱ永倉も。
748 :
日本@名無史さん:03/02/27 18:43
結局、明石出身??
749 :
日本@名無史さん :03/02/27 18:48
>>747 山南や伊東の死を三谷氏がどう描くか楽しみでつ
750 :
日本@名無史さん:03/02/27 18:49
751 :
日本@名無史さん:03/02/27 18:50
某少年漫画と某少女漫画の登場人物で斎藤一が出てきたんだけど、
全然キャラが違う・・・。
実際の人物はどんな人だったんだろうか。
坂本竜馬も小説、漫画、書く人によって違うけどある程度キャラが固まってる気がする。
斎藤一はそれだけ資料がないってことなのかな。
長生きしたのに。
752 :
日本@名無史さん:03/02/27 18:53
750だけどすんまそん、鴨=佐藤浩市でした。
753 :
日本@名無史さん:03/02/27 20:35
期待age
こっちに新しく立った大河スレ、香取近藤無茶苦茶叩かれてんなあ。
勿論シンゴに斎藤をやられたらちと困るところだったけど(で、誰が
やるんだ斎藤…)、近藤役は意外に填りそうかとも思うんだが。
口もでかいしガタイもいいし(もうちょっと締まって欲しいが)
年齢的にも悪かないべ?
>754
あそこ、スレタイだけだと普通に見えるんで
逝ってみたら罵倒スレだった罠(藁
なんか日本史板らしからぬ空気があって
一瞬どこに迷い込んだかとオモタ。
756 :
日本@名無史さん:03/02/28 20:45
例のスレ、しっかりと自分の意見で文句言ったり罵倒してる
連中はともかく、単に三谷や香取を悪く言いたいだけの
香具師が混ざってるからね。
多分自分の贔屓の俳優が新選組三羽烏に起用されなかった
恨み辛みもあるんだろ。
まあ斎藤役の場合はどうせ誰であってもあまり大きな
騒ぎにはならんだろがナー(苦藁
757 :
日本@名無史さん:03/03/02 21:03
正直、俺は誰が斎藤やっても見る。
あそこで誰が何の役だから駄目だとか見ないとか
言ってる香具師等、これがいざ始まってみて、
「面白い!意外に良い!」と評判になっても
絶 対 本 当 に 見ないんだろうな?(w
758 :
日本@名無史さん:03/03/02 23:35
>>757 まあまあ。
ここは不満をぶつけて言いたい放題言う2ちゃんですから
見るときゃ見るっしょ。
ここは割と平和だね(藁
でも大河で斎藤の配役発表があったら荒れるのかな?
>759
荒れるほどのファンはいないかもしれん(ナキワラ
まあある意味その方がいいけどモナ〜
新撰組関連スレで、ここくらいはマターリしてて欲しいし
761 :
日本@名無史さん:03/03/04 13:16
どっきゅん(笑)
流石に、斎藤役に井川遥さんとかになったら荒れるでしょ
763 :
日本@名無史さん:03/03/04 13:26
764 :
日本@名無史さん:03/03/04 14:24
批判を覚悟で織田裕二に斉藤を大河でと言ってみる。
>764
オダがあと十歳若ければ俺的にはオケ。
だがどうにも間者は務まりそうにはない罠(藁
766 :
日本@名無史さん:03/03/04 15:09
時代劇板では中村獅童が目下最有力ですよ。
767 :
日本@名無史さん:03/03/04 15:15
>>762 それはそれで別の意味で期待できるのでOK(w
>>766 今30才位だっけ?
カトリ近藤より年食ってるのが問題だが個人的には押したい。
中村獅童はどっちかというと永倉がいいなあ…
斎藤…斎藤は誰がいいだろう…あんまり役者知らんのだ……
>769
ああ、年齢的にも新八の方が近いね。
斉藤は、セピア時代のギバなんか合うかな、
と思った。今はちょっと(かなり?)無理
だけど(藁
771 :
日本@名無史さん:03/03/05 20:25
>>369 新撰組血風録読んでから斎藤はクールなイメージ。
772 :
日本@名無史さん:03/03/06 10:47
悪、即、斬
今になっても堂々とるろうにネタを書き込んでくる
勇者がいるという事実に素直に驚いた漏れ(w
>773
まあまあ、これはこのスレのお約束みたいな
もんだし。
ところで>761、誤爆かとオモテタが、やっと意味
分かったわ(藁 あの斎藤は何か結構いい味
出してるよな。
今どき「会津の密偵」だけどな(藁
>775
所詮剣心も風光るも漫画だからなー。
完全に史実通りにしたところで売れるっちゅー訳でなし。
>771
「新選組の哲学」読んだら訳のわからんイメージになるぞ(w
新八スレが出来たね。これで沖田(アレも一応ね)から
斎藤まで1〜3番組長が揃ったか。
778 :
日本@名無史さん:03/03/08 21:48
大河、他の配役発表まーだーかー!
とりあえず斎藤と山崎、容保公を知りたいぞー!
>778
ま、気持ちはわかるけど、とりあえずおちけつ(ワラ
ところで、ここってsage進行だったっけ?
いや、絡む訳じゃないけど、ここ暫く来てなかったもんだから、
いつの間にかそう言う暗黙ルールでも出来たかな、とオモテさ。
嵐・厨房・初心者対策ね。
>>777 しかし既に書き込み止まってる罠。
ガンバレよガム新・・・
>>781 400番台に落ちたら上げる、位で良さそだね。
この人の子供って、時尾さんとの子供だけ?
相生さんとかヤソさんとの間にはいなかったの?
784 :
日本@名無史さん:03/03/15 13:54
あげてもいいですか?
ダメ。
び、びっくりした…
落ちたんかと思ってショック受けてたよ〜。
せめて大河配役分かるまでは持っててくれい!
てか、せっかくここまできたなら一スレきっちり
使い切りたいもんだしね。
なんだかんだでスレが出来てから1年4ヶ月だもんな(藁
ペースは鈍いが確かによく持っている。
つか、日本史板のスレってそういうパターンは割と多いが。
788 :
日本@名無史さん:03/03/17 12:48
斗南時代は、やっぱりお百姓さんをしていたのかな?
>788
かもね。でも農業をするっつってもあの地じゃまず田畑作りと
云うか、開墾からだったようだし…
しかも斎藤、斗南にいた期間は短いみたいだから(勝手に土地
離れてあちこち放浪してたようだし。多分明治5年頃まで)
百姓仕事をしてたとしても僅かな間だったろうけどね。
>>788>>789 タイムリーなネタだ。
実は昨日、田名部に行って来たばかりなんだ。
開墾の地は「斗南岡」って名前で今も残ってるよ。
残念ながら斎藤の名前はどこへ行っても見つけられなかったけど
何となく、あの土地の厳しさを感じることはできた。
寒さもあるけど、とにかく風が強い。海に囲まれてるから当然なんだけど。
あれじゃいくら開墾しても作物は育たないよ。
>790
いいなあ…。円通寺とかは寄った?
自分も一度はむつ市へ行ってみたいもんだ。
792 :
日本@名無史さん:03/03/22 22:40
斗南へ行く時って、陸路と海路両方使われたんだよね。
斎藤はどっちで行ったの?
あ、大分下がってたんで一度上げときやす。
大河新選組に相生さん出してくれると嬉しい。
ほんの一回、ちらっとで良いから。
>792
何かで昔、斗南へ行く際の船がどうこう・・・って
記述を見たけど、史実か創作かは忘れちゃった。
大河は、近藤斬首で終わりらしいですよ。
だから、会津も函館も、ましてや斗南なんて出てこない。
近藤が主役だからしょうがないか。
>794
時代劇板大河スレでも残念がってる香具師は多いね。
でもほんのさわり、「そして近藤の死後…」みたいな
ナレーションでもいいから会津や函館、んで明治時代を
生きた連中の事にも触れて欲しいとはオモテる。
でも実際は「それはまた、別の話」とかの台詞であっさり
終わりそうな気もすんだよなー(w
『殿様のレストラン』だっけ?>それはまた別の話
797 :
日本@名無史さん:03/04/01 21:57
>796
あー、王様のレストランにそんな台詞のある回があったよな(w
「殿様の中にも切腹させられた者がいます」とか何とか。
容保公はギリギリ免れた訳だが。
しかし大河、流山から先をやらないとなると、斎藤の一番の見せ場は
やはり高台寺党でのスパイ大作戦辺りになるのかねえ・・・
えーん会津もして欲しいよー。
799 :
日本@名無史さん:03/04/04 22:44
明治無頼伝の映像化望む(w
800ゲトー!
801 :
801ゲト:03/04/07 15:58
であるか。
>799
その場合の斎藤役は誰が良いだろう、とマジに悩んだ俺は阿呆。
803 :
日本@名無史さん:03/04/08 18:30
阿呆が。
>803
こーゆー時は名前欄を「斎藤」にしないとっ(w
805 :
日本@名無史さん:03/04/11 13:53
なりきりかよ(w
このスレも同人系のヲタが多くなってきたな・・
鬱。
そうかなあ。るろうにネタは以前からよく見かけたし
既に気にもならんが。つか、最初はヤマトファソもいたし
ある意味今よりアニメ臭は濃くなかったか(w?
まあ、余程スレ違いでさえなけりゃ書き込みがあるのは
イイコトだと思うぞ?
808 :
日本@名無史さん:03/04/12 14:53
さびれるよりは、いいよね・・・
寂れそうで寂れないしぶとさは流石斉藤(藁
新選組!での役者が発表されたらまた少しは
盛り上がりそうだね。ちゅーか盛り上がって
欲しい。
810 :
日本@名無史さん:03/04/12 17:01
斉藤 嶋田久作
あご長〜いし。
811 :
日本@名無史さん:03/04/14 11:00
斎藤一・・・
佐藤耕一がいいんでない。
顔の美醜や似てる似てないは割とどうでも良いけど、
年齢は史実に近い役者であってほしい。
で、不気味な雰囲気があるか、逆に目茶脳天気に
見えるかのどっちかが良いな。
…でもそんな若手俳優いるかな…
牙 突 っ !
分ってる、年令が全然あってないことは分ってるんだ
でも竹中斎藤はとおおおおおおっても良かったーーーー!
815 :
日本@名無史さん:03/04/15 03:46
来年の大河はもういいから、一度たそがれ清兵衛に出てたあの田中なにがし
という舞踏家さんで、斉藤をやってほしい。あの殺気だった殺陣を斉藤役
で見てみたいものだ。 歳はかなり無理があるが、眼をつむろう・・
>814
俺も竹中斎藤良かった思う。
以前ここのスレでもイイって意見結構出てたね。
年齢は確かに行き過ぎだが義士伝の作風には合ってたし。
映画版の佐藤斎藤も好きだが、なんかちょっとキレイ過ぎな
気もしたからなー(見た目の事じゃなくてね)。
ただ、大河ではやはりそこそこの年齢の奴にしてほしいかな。
局長役があれだけ実年齢も見た目も若いんだし(藁
817 :
日本@名無史さん:03/04/16 04:34
思いっきりカッコイイ役に作ってほしいよ
818 :
日本@名無史さん:03/04/17 12:01
新撰組って別に国のためとかじゃなくて、近藤さんを
大名にするっていう、私的なものだったんでしょ。それで人斬りしてんだから
テロリストといっしょだよ。五稜郭へ逃げたあたりなんかアルカイダそのもの
そんなものを日本人はなんで語りつぐかね?
沖田にしたってほとんど資料がないそうだし、生き残った斉藤の話しでは
気性が荒く手の付けられない暴れ者だったそうじゃないですか。
なんで性格のよい美少年なんですかね?
どんな理由があるにせよ、人を殺せるなんて性格が破綻しているとしか
いいようがない。たかだか120〜30年前のことだし価値観が
そんなに違うとは思えない。うちの両親だって40才だ。100年という
単位の半分近くを生きてるわけだしそんなに昔じゃないでしょ。
斎藤って今でいえば宅間守だったといってもいいんじゃないですか(藁
(^^)
820 :
?A^?@?@?{:03/04/17 12:52
現代人も随分萎えたもんだな・・・・
818、久々に見た気がするこのコピペ。
でもってちょこっとだけ改造してるっぽい所が何か可愛げが
あると言えなくもない(w
元はどこで見たんだったっけな。三谷大河か土方スレだったか…
822 :
日本@名無史さん:03/04/17 21:03
400番代に下がってたんでageとく
>821
俺も見た記憶がある。「美少年〜」のとこで
「あ、ここだけはちとドウイ」って藁ったから
覚えてた(藁
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
いっそ山崎↑に斎藤演ってもらいたい(w
5月の日野新選組祭り開催と
大河の二次配役発表、どっちが先なんだろ。
永倉や斎藤より先に龍馬役が発表されるとわオモワなんだ・・・
827 :
日本@名無史さん:03/04/27 16:35
5月の10・11日に日野の新選組祭りに逝ってきますだ!
10日の夕方に浅田次郎氏の講演があるのが楽しみだー。
斎藤好きの作家だから、なにか斎藤についての面白い話も
ちょろっと聞けたらいいなと期待中。
>827
自分も聞きに行く予定>浅田さん講演
ただ時間的に間に合うか…バイト帰り直行だからな。
頼むから残業はさせるな店長…その日だけは何があっても
俺は残らんぞ!
829 :
日本@名無史さん:03/05/01 17:54
赤間さんって、まだ存命中?
ご長寿スレ
831 :
日本@名無史さん:03/05/03 13:20
>>827.828
講演会は確かに初日の午後だが、夕方じゃなく昼過ぎからだったが。
前日の前夜祭での義士伝映画公開の時間と情報ごっちゃにしてないか?
>>829 生きてる筈。
公演は13ジダカ3時半だかからだったような…
>832
1時からだよ。お題は「交通安全と新選組」
…どんな話をする気だ浅田先生…
いいな、そのタイトル(藁
行けないこともないが浅田氏というだけで混み合いそうだから
行きたくないなあ…
>834
会場になる市民会館大ホールはかなり客席があるんで
時間ぎりぎりでない限りはそこそこいい場所に座れると思うよ。
836 :
日本@名無史さん:03/05/07 18:45
837 :
日本@名無史さん:03/05/07 19:57
斉藤がオダギリとはな。
838 :
日本@名無史さん:03/05/07 19:58
斎藤、オダギリが演るんだね…変なオタやファソが付いて来なきゃいいが。
しかし史実並とは行かないまでも、珍しく若い斎藤でチト嬉しいのも
確かだ(w
>>838 時代劇板は変なヲタが暴れまくってます。
このスレが時代劇板になくてヨカタ。
840 :
日本@名無史さん:03/05/09 13:58
不思議と来ないねえ。
きっと斉藤自体に興味があるわけじゃないんだろう。(・ほっ、、
やっぱ一般的には未だに斎藤はマイナー隊士なんだろうな。
義士伝やら漫画で多少知名度は上がったろうけどさ。
お陰でここが平和なのは良いことだが。
ただ、ホントに怖いのは大河放映後だろうな…
しかし牙突!とか何とか言ってるやつは漫画でしか
斎藤一を知らないんだろうな。
漫画ではすんごく格好よく書いてあるからね。
本人の顔写真見たことある?
漫画の格好良さだけで牙突!なんて言ってる人恥ずかしい。
>>842 斎藤の「顔写真」なんてあるの?西南戦争時の集合写真以外に?
それとも顔写真ってもしかして宇宙人みたいな「肖像画」の事?
どっちにしてもずっと前にガイシュツだけど(藁
漫画で歴史上の人のことを知るのも悪い事じゃないと思うけどな。
まあそれを本当の話だと思ってたら問題だけど。
それに史実の斎藤を好きでも、同時に漫画の斎藤を「キャラ」
として好きな奴もいるだろうし。
俺は左右田斎藤のファンだが(藁
オ○ギリ斉藤は月代を剃ってくれるのだろうか。
845 :
日本@名無史さん:03/05/13 10:02
本当に剃ってくれたら心意気だけでも、見直してやる
たとえヅラでも月代頭だったら見直してやる(w
847 :
日本@名無史さん:03/05/13 11:02
自分は史実の斎藤も好きだとか言いつつ
結局漫画以外の斎藤は脳内で締め出してるわけだ
結局こういうやつが始末悪いんだよね
現実の汚点はフィクションで補うバカがw
はじめまして 大河スレから参りました。
オダなんとかがとっても馬鹿そうで、滂沱しております。
あんなヤツに間者が勤まるかー!
大変恐縮ですが、一サマの漫画なんてあったんですか?(ちょっと嬉しい)
検索したら「るろうに剣心」とありましたが、それで宜しいのでしょうか?
読んでみる価値ありなのでしょうか?
849 :
日本@名無史さん:03/05/13 17:15
>848あれが斉藤一だとは思わずに讀むならイイかも・・・
が、価値があるかといわれても・・・・・・・史実的には無価値。
斎藤一が主人公の漫画なら「無頼」か。
…まあ私は薦めないが。
848です。
>849さん >850さん
ありがとうございます。
あまりお勧めでは無いようですね(^^; 注文するの止めて良かった・・・。
今度、古本屋さんで探してみますね。少々、恐ろしいですが。
自分が馬鹿なんじゃ・・イヤ、失言。
こないだ久々に姉から電話が来たかと思ったら、
「元気ー? ねえあんた新選組詳しかったよね、斎藤ってどんな人?」
といきなり質問された(苦藁
そっか…オダジョファソだったんか姉ちゃん…いやいいんだけどな別に。
ただ半年ぶりの会話の殆どが斎藤(オダギリ)の話ってのはどうかと…
つーか少しは自分で調べろよ。ネット出来るんだろが。
とりあえず、後でメールで例の宇宙人の肖像画と西南戦争の写真のサイト
教えといたけど。
愚痴吐きスマソ。
854 :
日本@名無史さん:03/05/19 22:20
その後853の姉上の反応が気になる。
オダジョに似てるかも、とか思って見に
行ってたらショックでかいだろなー(藁
>>853 俺の姉上は「近藤イサムってどんな人?」と質問してきた。
イサムってあんた…。
土方を「ドカタ」と読む奴は流石にいないだろうな、と思ってるが
>855読んだらそうとも言えないような気もしてきた(w
斎藤が簡単な名前でよかった(w
某資料館の館長は
「こんどういさむ」
「ひじかたさいぞう」
と見学者に説明をしている。
誰か訂正してやれよー。
858 :
日本@名無史さん:03/05/20 00:28
>856
去年壬生の屯所跡(八木邸)に行った時、説明してくれたじーさんは
「コンドウ ユウ」
「ドカタ サイゾウ」
とやらかしてくれたよ…一瞬誰のことかわからんかった…
あんたそんな、全国からファンが集まるような所の人がそれでいいんかい…
859 :
日本@名無史さん:03/05/20 01:55
テスト
>855
皆苦労してんだな…
>854
あれから連絡無い…つーか、連絡来たらコワイ(泣藁
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
山崎よりはジョーカーに来て欲しい…(w
863 :
日本@名無史さん:03/05/24 22:28
永倉と斉藤って、明治になってからの
交流はなかったの?
864 :
日本@名無史さん:03/05/25 07:37
大河、やっぱり近藤刑死で終わりですか?
「近藤勇」ではなくて「新選組」なんだから、せめて函館までは、いって欲しい。
本音は、明治までいって、永倉、斎藤が昔を懐かしむシーン希望。
第一、1年、間が持たないじゃないのー。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
866 :
日本@名無史さん:03/05/28 23:12
>863
永倉が松本医師と建てた板橋の近藤・土方の供養塔の裏面には
斎藤の名も刻まれてるそうだから、全く交流が無かったって事も
ないみたいだけどね。尤も親しく付き合ってた訳じゃなさそう
だけど。
相変わらず静かだなここ(藁
それが良いのか悪いのかはわからんが。
868 :
日本@名無史さん:03/06/01 11:19
昨夜のテレ朝のカトリ、そこそこ局長演れるんじゃないかって感じに
見えた。こうなると自分にとってやはり一番の問題はオダギリ…
まさかとは思うが、変に純情青年ぽい斎藤にはならんでほしい…
いっそハマちゃん龍馬の時のイゾウみたいな人斬りバカ風ならまだ
分かるんだけど。あ、頭は勿論月代でな(w
オダギリ、けっこう裏がありそうな野郎だから意外と合うかも>斎藤
原田の山本太郎ってのが個人的にヒット(w
でもさー、斎藤に間者はできてもオダ○リには無理なような気もするよー(w
…あ、無理そうに見えるからいいのかな?
>869
たしかに、山本原田は期待できそう。
黒鉄ヒロシの新撰組面白いよね、よくあれだけの資料を纏めて漫画にしたと思う。
斉藤が明治になって語った斬り合い時の心理とか興味深かったよ。
「真剣で斬り合いというのは、相手がこう来たのを、こう払って・・・・
などと出来るものではなく、それこそ無我夢中で斬りあうのです。」
とか書いてあったな。
872 :
日本@名無史さん:03/06/03 20:23
無我夢中の中に、身に付いた間積りや習い覚えた嵌め技が自然と出るのだろ?
そのための毎日の鍛練だわな・・ いや、きっと。
言動とは裏腹に斉藤の剣は理詰めの剣ではなかったか、と
津本陽は予想していたね。
斎藤の剣を「無敵の剣」って言ったのは永倉だっけ?
「沖田より稽古が進んでる」と評価されてた永倉にそう
言われてるんだから、やっぱ相当強かったんだろうな
でも「無敵の剣」の主が「殺伐の癖あり」とか言われてた
のかと思うと目茶恐いわ(藁
874 :
日本@名無史さん:03/06/04 10:17
ちなみに私の父は旧友との飲み会の席で、俺の酒が飲めねえのか。と
日本刀で脅した、絵に描いた様なぼっけもんです。
斉藤とイメージが被るンで困ってます
875 :
動画直リン:03/06/04 10:20
876 :
日本@名無史さん :03/06/04 15:06
四条大橋で酔ってる沖田、永倉、斉藤らに絡んでしまった、
土佐の中井庄五郎と片岡源馬は気の毒だったな。(w
道譲るの譲らないので両方酔ってたからすぐ斬り合いになっちゃったらしいけど。
面識が無かったから新撰組とは知らなかった。
居合いの達人中井は斉藤と、片岡は沖田・永倉と相手したそうだ。
片岡はあの二人に勝てる筈も無く重傷。
中井は一方的に斉藤の攻撃を受けて逃げたそう。
その後隙を見て隠れてた中井が重傷の片岡を担いで逃げたそうだけど。
片岡が「どうして得意の居合いで斬らなかったんだ?」と聞いたそうだけど。
中井は「とにかく物凄く強くて突きまくられ、それどころじゃなかった。」と言ったそうだ。
その中井が天満屋で斉藤に首を刎ねらたのは因縁ですねえ。
878 :
日本@名無史さん:03/06/04 17:48
当流をちっとばっかし齧っているので思うんだが、突きっていうのは初動作
が早いから有利って気がするだろうけど、待たれて打たれると
死に体になりやすいハイリスクなもんだと思うんだ・・
それが居合い腰の・・しかも達人と云われてる相手に突き懸っていくのは、
斉藤は・・・・ 恐い。
突きと胴払いは練習してもダメなんだそうだ。才能らしい・・・
879 :
日本@名無史さん:03/06/04 23:11
なんだかんだ言っても、無傷で生き残った斎藤 一は凄い人だ!
突きといえば、沖田の三段突きはひと突きにしか見えんかったというが
斎藤 一と戦ったとしたらどうだったろうね。
880 :
日本@名無史さん:03/06/05 00:06
>879斉藤は無外流と云われているけど、これも悽愴な突き技があるね。
想像しか出来ないけれど、お互い懸・待の拍子を探りあい、得意の突きを
狙い澄ます張り詰めた様な試合か、 近間まで押し、相手の刀を張り落とし、
突きから面金が曲がる程、畳み込む・・片や待剣で打ち落とし、技の尽きた
所を狂勢に追い込む様な激しいものになる・・・と 妄想スマソ。
881 :
日本@名無史さん:03/06/06 09:09
稽古メニュー 暗中刃引稽古(法定4本ノ形/直新影流)
座敷立合(昼・夜・寝込) 捕縛、投擲心得
883 :
日本@名無史さん:03/06/07 17:49
隊士同士の試合で公式に記述されているのは会津候天覧試合しかない
のかな? ここでは沖田vs山南 永倉vs斉藤 のマッチアップが
実現してるが、永倉対斉藤はみてみたいカードですな。
>883の試合の記述って、勝敗は書かれてないんだよね。
永倉斎藤の勝敗だけでいいから知りたいな。
885 :
日本@名無史さん:03/06/07 19:36
>884 残念ながら・・・ね、勝敗はわからん。
しかし斉藤は京都から合流したはずだよな? それがそう日にちも経たない
内に天覧試合の面子とは・・・芹沢派の佐伯又三郎もそうだが、
強いというのは端から折り紙つきだった訳かな・・
試合自体は、組み方がな〜んか芹沢、近藤お互い勝ち負けで反目を
避けた様な、気を使った様な釈然とせんものを感じるのは漏れだけ?
土方vs藤堂 永倉vs斉藤 沖田vs山南 平山vs佐伯
886 :
日本@名無史さん:03/06/08 20:57
age
887 :
日本@名無史さん :03/06/09 03:58
母成峠の戦いは大河は触れないんだろか・・山口次郎隊長の勇姿が見たい(負けたけど)
会津での勇姿が期待できない今、結局油小道とそこへ至る過程
だけが大河斎藤の活躍の場なのかな。
ただなー、なんだかんだ云ってもオ○○リ目当てで見る連中も
いそうだから、視聴率稼ぎで無意味に出番を増やされそうな
気もするんだよな。そんな事される位なら要所要所だけで
きちっと目立ってくれる方が余程ましなんだけど・・・
なんて、まだ始まってもないのに杞憂か。杞憂だったら良いな。
890 :
日本@名無史さん:03/06/09 20:22
斗南も無いしな・・・後は天満屋か? 実は会津の密偵だったなんつう
if な話を立ち上げれば出番は増えるかも・・・
だがカタカナ君の型にハマった芝居をずっと観てるというのは・・・
・・・・つらいス。
次スレは900?950?
…しかし果たして次スレの需要ってあるんかな〜(藁
まあ大河が始まるまで持てば何とかなるだろうけど。
892 :
日本@名無史さん:03/06/10 00:12
いい加減マッタリペースなので、980ぐらいまで次スレはよろしいかと・・
ネタ貰いにイタコでも呼ぶか・・・しかし斉藤の乗り移ったイタコというのも
輪を掛けて恐い訳だが・・・・
んじゃ950〜980辺りに来たら、誰か立てられる奴が
適当に立てるってのでどうか。
で、1000までに誰も立てなかったら次スレは無し(w
でももし消えても、大河放映の頃また復活しそうな
気もする。
刃物だけは持たせるなよ(w>斎藤が憑依したイタコ
大分落ちてたんで上げる。
この間モノクロ血風録を初めて見て噂の左右田氏の斎藤に感激
してしまった。
さてodagiriの斎藤はどんな風になるのであろうか・・
895 :
日本@名無史さん:03/06/16 00:04
吊るした缶に竹刀で穴を開けたって本当ですか?
896 :
日本@名無史さん:03/06/16 09:20
>895 そうした逸話の信憑性は???
ただ無外流宗者の辻月丹は抜刀の刃風で道場隅に置いたロウソクの火を
消したといいます。斉藤も同じ無外流だったとして刀勢は似通っていた
と想像するが・・ 据え物斬りなどお手のものだったんでしょうから
そのくらい難無くできるのかもしれませんな・・
「無頼」第1巻よんでみた。つまらんかった。
898 :
日本@名無史さん:03/06/20 16:15
シンゴ局長はダイエットしたり道場に通ったりと
とりあえず役作りのための勉強を始めてるようだが、
オダジョ氏は何かそういう大河のための勉強は
しているのだろうか…
899 :
日本@名無史さん:03/06/20 17:31
どう反応すればいいのやら・・・これが斉藤スレの恐いトコロだ・・
役者のことはよくわからんが・・ 変なモノを呼び込まんように
したいものだな・・・
市川新之助が武蔵やるのに「バガボンド」読んで役作りしたっていうらしいが、
まさか・・・「る(ry
((((((゚Д゚;))))))ガクガクブルブル
「る(ry」と「無(ry」を読まれた方が哀しいだろう…どっちもやだ(藁
……「無(ry」←ってむっちゃ微妙になっちゃったな…読めちゃうし(・x・)ぷっ
902 :
日本@名無史さん:03/06/22 08:57
赤間女子,,本はまだか・・もう出せんのか・・・
903 :
日本@名無史さん:03/06/23 09:02
前から不思議なんだけど、赤間女子っていうのはもともといったい何なの?
ただの斎藤ヲタが高じて斎藤研究家になっちゃった人?
それとももともと藤田家の親戚か何か???
どーでもいいが、「女子」じゃなくて「女史」だってば(w
親戚じゃないけど、近藤の生家の近くで育ったらしい。
まだ取り壊される前の宮川家で、お茶やせんべいを
いただきながら、昔話を聞いたそうだ。
「新選組残照」に、その辺の詳しい話が書いてある。
907 :
日本@名無史さん:03/06/24 00:03
赤間女史の本はまだ読んだ事が無いんですが、お勧めとかありますかね?
明治無頼伝と新撰組全史(無頼伝と作者同じ、何て名前だっけ?)は
読んだんですが。
>907
中村彰彦さんだよ>明治無頼伝の作者
赤間さんの本では、このスレ的にはとりあえず
「新選組副長助勤 斎藤一」と「新選組・斎藤一の謎」を
読むのが良いかと。
909 :
日本@名無史さん:03/06/24 00:38
曾祖父までが会津藩士でお盆の時に会津若松に帰るんですが、今まで
見向きもされなかった斎藤さんのお墓が観光マップに載って、ビックリ!
随分前にるろうにのせいでお墓参りに来る女の子がお寺で騒いで顰蹙、
というのは聞いていたけど、さすがに地図掲載はなかった。
今頃何故にと思ったら、やはり来年の大河を見越してだって。はあ〜
910 :
日本@名無史さん:03/06/24 00:54
>>909 はれ?斎藤の墓って会津にあるの?あるとすれば東京かと思ってたんだが。
…しかし、大河でもどうせ端役だろ。
斎藤を主役に据えるとどうしても暗殺・粛清オンパレードの血みどろ
幕末暗黒史にならざるを得ないからなあ。お茶の間には不適当っぽいし。
たしかこの人、男色家の武田さんに言い寄られていた隊士が困りきって
斎藤に相談したら「よし、殺そう」とか言って武田の所に行こうとして、
その隊士が慌てて止めたとか言うけど…事実なら殺人マシンみたいな人ですね。
912 :
日本@名無史さん:03/06/24 01:55
>910
七日町駅より徒歩1分、阿弥陀寺内の“藤田家の墓”がそうです。
ここは御三階という鶴ヶ城本丸にあった建物が移築されているので、
お寺自体は観光ガイドには必ず紹介されています。
地元だって知らない人がほとんどなのに、おかしな世の中だぜw
913 :
日本@名無史さん:03/06/24 03:01
>909ひっそりしてる方が斉藤らしいけどな、、、
いくら故人とはいえ、五月蝿くすると、女でも斬られそうだ・・・
>>906 ヲタとか書いて正直スマンカッタ。宮川家のご近所だったんだ。
>>907 「新選組副長助勤 斎藤一」は学研M文庫から出てるよ。青い背表紙。
>>914 いや、でも赤間女史はヲタだと思うぞ。
斎藤一の会を作ったのも彼女だからな。
宮川家の近くで育ったのをきっかけに、新選組研究を
始めたって訳でもないようだし。
ヲタが高じて「研究家」となるのは、よくあることだろう。
まあ、赤間女史は日本最初にして絶後の斎藤オタだったと。
死後もその名は残るだろうし、本人だって本望だろう。
地獄で斎藤さんに会えたらいいですね…て、まだ死んでないよ。
>>915、916
そうかもね。ヲタじゃないと研究家ってやって行けないもんな。
それに斎藤にスポットを当てた功績は大きいね。斎藤が主人公の小説書いたり。
・・・って、二人とも地獄逝き確定かい(笑)
赤間女史は、大きな声じゃ言えないが・・・
るろうにの斎藤のファンでもあるらしく、牙突のポーズを決めてみせてくれた。ビビッタ。
>916&917
アカマさんの場合、もし極楽行きだと言われても
「斎藤一が地獄にいるならそっちがいいです!」
と言いそうな気もする…
最近あっちの大河スレが荒れ模様なので憩わせて頂きに参りました。
落ち着くなあ、ココ(w
月真院や八木邸を見にいきたい。
大河ドラマが始まる前に行ったほうが良いかな?
地味ながらも息の長いスレだ。
行っときなはれ! まだ静かな時に行っときなはれ!
私は20年以上前、中学生の時に親を説得して“京都新選組ツアー”を決行しました。
子供だったせいか? どこでもとても親切してもらえて嬉しかったです。
池田屋跡が1階がケンタッキー、2階がピザハウス“トリトン”とあまりの変わり様
に呆然とした記憶があります。壬生界隈は静かで面影が残っていてよかったな。
いま池田屋ってパチンコ屋だっけ? 旅行代理店だっけ?
・・・いや、池田屋跡は行ったことないんだけど、新選組関連の本読むと、
池田屋跡の記述が、出版された年によって「今はパチンコ屋である」とか、
「既にファーストフードのチェーン店になっている」とか書いてあって
池田屋の"その後"も歴史重ねてるんだよなーw
今はパチンコ屋さんです。入り口は狭くて奥行きがある。
会津には一さんのお墓以外に縁の場所って残っているんですか?
>924
旧滝沢本陣も天寧寺も清水屋跡も東山温泉も如来堂も
新撰組とは関わりのある場所だよー。
大きくいえば鶴ヶ城だって縁の地と云えなくもないかと。
あと白虎隊伝承史学館や白虎隊記念館にも新選組物の
展示物があるよ。
あー、また会津行きたくなってきた〜。
>>923 池田屋跡の石碑はパチンコ屋の前に建ってるけど、
本当の池田屋跡は今は空き地だよ。
だから、そこがケンタッキーだったんじゃないかな?
本当の池田屋跡は、道路にプレートが埋め込まれてる。
旅行代理店は近江屋跡だと思われ。
>>926 ソウダッタノカ( ̄□ ̄) ごっちゃに覚えてたんだな<近江屋と池田屋
928 :
日本@名無史さん:03/07/03 08:24
>921
月真院は確か宿坊に泊まれるよー。
斎藤がらみの場所だし来年以降は五月蠅くなるかも?
と思うと今のうちに行って泊まっておきたいなあ…
月真院のHPあるんですね。
930 :
日本@名無史さん:03/07/08 10:27
月真院と言えば、一般的には伊東センセイ一派の事よりも
秀吉の奥さん(ねね)の方が有名なのかな。
来年あたりは一時的に知名度逆転するかもしれないけど(w
931 :
日本@名無史さん:03/07/08 11:49
何度か訪ねているが、家の母もねねの事は知ってたけど、
御陵衛士のコトは???だったな・・ 今まで一緒に行っていても、
俺とは観てるところが違うんだな、、と今さら思った ・・
壬生義士伝を見る度に思うこと。
坂本暗殺…、斎藤一が、一人でやった…。
「んな事ぁ〜ない。」
浅田先生、斉藤好きだからさあ(w
まあ間違いなく史実ではなくとも
小説として面白かったからイイってコトで。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
936 :
日本@名無史さん:03/07/16 21:11
斉藤って、目え開けたまま寝てるようなイメージがある。
いや、そんな気がするだけなんだが。
斎藤の奥さんや彼女のの情報求む!
時尾でも、やそ(だっけ?)でも島原あたりの遊女でも!
お願いします教えて下さい。
>937
時尾&やそ
tp://www.1to5.net/saito/family/family.html
他にも探せば色々見つかるから自力で頑張れ。
まあ相生(馴染みの遊女)の情報は少ないかも
しれんが。
あと時間があればアカマさんあたりが書いた本でも
1〜2冊読めば結構色々分かると思う。
937です
ありがとうございます。
いっぱい調べてみます。
朝生さんという女性は知りませんでした、勉強になります
どうもありがとうございました。
940 :
日本@名無史さん:03/07/19 23:19
>>939 朝生じゃなくって相生だって(w ちなみに「あいおい」と読むんだよ。
ちなみに彼女は京での斎藤の馴染みで、太夫さんだったそうです。
なお、御陵衛士生き残りの阿部さんが言ってる「斎藤が入れあげた女」
というのが実は彼女の事だった、と言う話もあるみたい。その時はもう
太夫じゃなかったそうだけど。
前にどっかのサイトでそんな話を読んだだけで、ホントかどうかは
わかんないけどね。
941 :
日本@名無史さん:03/07/24 20:11
伊庭八郎って斎藤と同じ年生まれなんだね。
何故か伊庭の方がずっと若いイメージがあったよ。
伊庭八郎は天保14年生まれ説が最有力なので、斎藤よりは一つ上だね。
若くして亡くなった人は、若いイメージのままだからじゃないかな?
自分は山川大蔵が斎藤より年下だったのに驚いた。
なんとなく、斎藤と山川健次郎は年が近くて、
大蔵はちょっと上・・・って思いこんでたので。
「幕末の動乱を生き抜いた男達の眼差しはどこか違う」という文章を明治期の
宮廷人などが書いた本の中で目にするが、山川大蔵の晩年の写真を見るとま
さにその言葉を実感。斎藤もきっと同じ眼差しをしていたんだろうな。
おいお前さんら、忘れてませんか?
沖 田 と 斎 藤 は 同 年 だ っ て こ と を 。
(あるいは斎藤の方が二つ下ね)
945 :
日本@名無史さん:03/07/25 22:18
>>944 沖田と同年か二つ下ってのも、頭では解っててもイメージではやっぱ
斎藤の方が年上の気がするんだよ。
沖田には「子供とよくあそんでた」みたいな若年を感じさせる
エピソードが残ってるけど、斎藤には無いしなあ…
あと、映像化された新選組モノで若い(若く見える)斎藤が
いなかった事もその原因の一つかと。
漫画『サカモト』だと斎藤の方が年下に見えたけどな
あの漫画好きだ(笑)
947 :
日本@名無史さん:03/07/26 00:12
牙突
949 :
日本@名無史さん:03/07/29 22:20
>946
サカモトの場合、斎藤が沖田より年下に見えるとかそういう
話以前に沖田の年齢が不詳(容姿のインパクチが強すぎて年齢に
まで考えが及ばない)なのが問題かと(w
950 :
日本@名無史さん:03/07/30 16:59
マニアとヲタクの違いは何?
(^^)
952 :
日本@名無史さん:03/08/02 16:19
大河では牙突やるの?
やるわけない。
だってあれフィクションだからさ。
平突きは史実です
斉藤の得意技は左片手一本突きです
>954
左片手一本突きが得意技説って、なにか信用できる資料があったっけ。
「左お突き」が得意だったとかいう記述は確かに子母澤さんの
「新選組物語」で見られるけど、これはどうも創作っぽいしなあ…
「新選組物語」は、谷三十郎の暗殺の件か?
今、手元に資料がないので確認できん。スマソ。
突きがどうこう、って話は、天満屋での斬り合いしか思い浮かばない。
実際に斎藤が出勤した記録って少ないし、
その時にどんな技を使ってたかまでは、わからないよな。
>956
そう、谷の。最後に篠原と斎藤がわっはっはと笑い合う話(w
まあ斎藤の流派と言われてる無外流は逆袈裟と突きが特徴的らしいから、
左か右かはともかく突きが得意な話は本当でも不思議はないし、
それっぽい感じもするけどね。
958 :
日本@名無史さん:03/08/04 15:18
無外流ってのは古流も古流だし、古流らしく刀勢が数少ない・・
それを千変万化させ、実戦で使い回すのは、個人の資質によるところが
大きいと思います。 斉藤がどんな剣風だったか、、、思うに
無外流とは似ても似つかんものに変わってた可能性もありますね。
隊内では直心流をスタンダードに練習に取り入れたり、心形刀流とも
交流があったでしょうから、イイトコ取りで・・お強かったんでしょうね。
959 :
日本@名無史さん:03/08/05 01:06
斉藤は無外流じゃない。「高橋先生80年史」によると、免許皆伝者は優遇されたようだ。(ちなみにこの高橋氏は兵庫出身)土方のようにチャンポンな剣術だったから、不当に低い扱いを受けている。(赤間先生は明治期の斉藤を結構創作している)
960 :
そろそろ次スレか:03/08/05 05:10
「上になんにも付かない一刀流です」じゃなかったっけ?
斎藤の無外流説は、官庁の史料(一般人の閲覧は難しいらしいが)に
よるもので、一応信頼性は高いんじゃなかった?
天然理心流は先ずないな。
溝口派一刀流説をどこかで聞いた事がある。
963 :
日本@名無史さん:03/08/05 14:19
961>それが赤間さんの話。いまじゃ犯罪だけど勝手に親戚使って見たらしい。
964 :
mgmkbんこ:03/08/05 14:21
斉藤わアホ
>>963 お、恐るべしマニア根性…>勝手に親戚使って見たらしい
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
こんな人口少なそうな所にAA貼っても
しゃーないだろうに…(w
970 :
日本@名無史さん:03/08/09 02:49
971 :
日本@名無史さん:03/08/09 05:27
age
972 :
日本@名無史さん:03/08/09 05:47
斎・藤一ってチョン?
973 :
日本@名無史さん:03/08/09 07:36
顔はフランケンみたいだな!無断で警視庁から写真を拝借した赤間さんの成果だ。
974 :
日本@名無史さん:03/08/10 04:34
早くこのレス終わらせよう!
975 :
日本@名無史さん:03/08/10 09:54
では、山口一号、逝きま〜す!!
一戸二号、参る!
977 :
日本@名無史さん:03/08/10 23:07
そろそろ8号(ボソッ)
978 :
日本@名無史さん:03/08/11 02:24
h
1000?
980!
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン