YMOがHIPHOPに与えた影響

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バンバータ
各人のソロも含めて語ろう
2訴える名無しさん。:03/12/27 11:54 ID:8RXiVcUz
ta2最高
3訴える名無しさん。:03/12/27 11:59 ID:???
>>2
子供は逝ってよし
4訴える名無しさん。:03/12/27 16:09 ID:WJElJA35
YMOのフレーズがモロにサンプリングされたやつとかあるんかな、
それこそクラフトワークみたいに。
5訴える名無しさん。:03/12/28 00:23 ID:QKg8nImz
誰だったかファイアークラッカー使ってたよ。
結構有名な洋R&Bの人で。
6訴える名無しさん。:03/12/28 00:59 ID:???
YMOというかはっぴいえんどが日本語でやったというのは
日本のヒップホップにも多少影響あるんじゃないの?
7リンガーヤッタ派:03/12/28 01:04 ID:jGAm9kTt
2 live crewとかもYMO使ってたんだよね?
たしか。
バンバータのデスミックスにも入ってたよね?
8リンガーヤッタ派:03/12/28 01:29 ID:jGAm9kTt
そういやソウルトレインに出たやつ見たよ。
客には受けてたね。
9訴える名無しさん。:03/12/28 01:32 ID:???
80年の時点で「ラップ現象」なんて曲やってんだから
かなり早いよな〜
これより早い日本語ラップって何がある?
10訴える名無しさん。:03/12/28 02:31 ID:/hU/2C8v
グランドマスターフラッシュも日本来た時YMOスピンしてた。
>>8
ソウルトレインはtighten up演奏したんだっけ?
たしか日本人初だよね。
11訴える名無しさん。:03/12/28 02:59 ID:ICMnUy+J
最近mtvにスケッチショウが出た時
細野さんが「今のr&bは低音が効いてて良い」
と言ってました
12リンガーヤッタ派:03/12/28 03:07 ID:jGAm9kTt
>>10
うん。それとコンピューターゲームやってたよ。
日本人って言うか黄色人初じゃなかったっけ?誰か詳しい人教えてください。
13訴える名無しさん。:03/12/28 11:48 ID:uK9lBfIp
シャカゾンビのツッチーはかなりYMOが好きらしい
14訴える名無しさん。:03/12/28 12:02 ID:???
>>5
つーか、YMOのファイアークラッカー自体がカヴァーじゃん
15訴える名無しさん。:03/12/28 12:11 ID:???
B2-unitですかね
16訴える名無しさん。:03/12/28 12:34 ID:???
YMO>>>>>>>>>>モーニング娘。>越えられない壁>HIPHOP
17訴える名無しさん。:03/12/28 16:15 ID:???
「ラップ現象」は日本語ラップじゃないよ。
やっぱ細野さんが作った「ごきげんいかが123」でしょう。
18訴える名無しさん。:03/12/28 18:00 ID:???
sketch showの新譜でも細野さんはラップしてる
何気にかなりのスキルなんじゃ? 低音で格好良かった
19訴える名無しさん。:03/12/29 00:17 ID:???
ジブラの音楽への目覚めはYMOだったらしい
209:03/12/29 00:33 ID:???
>>17
そうだった・・・ 間違えてた、恥づかし。
本人嫌ってるみたいだけど、細野さんの低音ラップはカッコイイ!

ソロだと、細野さんの「SFX」と教授の「B2-unit」はエレクトロの名盤だよね。
リマスターしてくれないかなー
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22訴える名無しさん。:03/12/29 01:00 ID:ZtFJQNM7
テクノ板だと山田マンのライディーンは大不評。
23軟便つらいよ:03/12/29 01:54 ID:???
NICEAGEをユキヒロパートをラップ
アッコちゃんパートをフューチャリングにして
カバーしたらそこそこかっこいいの出来そう
24訴える名無しさん。:03/12/29 02:21 ID:+pE4ereJ
三人の中で直接HIPHOPをてがけたのは教授のゲイシャガールズだけ?
25訴える名無しさん。:03/12/29 03:11 ID:T22HcvBX
日本ではじめにREMIXという手法でレコードを出したのがYMO。
しかもそのREMIXを担当したのが藤原ヒロシ。
そういう点ではHIPHOPに与えた影響はでかいんではないでしょうか。
26訴える名無しさん。:03/12/29 20:20 ID:qBjAvwJI
サンプラーを使ってレコードを制作したのも
YMOが初めてだった気がする。
もちろん世界初ね。
27訴える名無しさん。:03/12/29 21:10 ID:???
藤原のリミックスは今聴くと失笑もんだけどな
28訴える名無しさん。:03/12/29 21:21 ID:???
湘南のラップグループ MIGHTY BLOWです
よかったらサイトみてください↓
29訴える名無しさん。:03/12/29 21:46 ID:DWeKDrZr
やっぱ日本はテクノだろ、高度経済成長は伊達じゃない
30男根崇拝:04/01/02 20:21 ID:XSNcA34U
>>14
でもあれをただのカバーとはいえないと思うよ。
YMOの目的はあの曲を電子楽器でカバーする事だったって言うのは有名な話だけど
実際それくらいYMOのアイデンティティと言える物が詰め込まれてると思う。
DEVOもそんな感じのカバーやってたし。
31訴える名無しさん。:04/01/02 20:55 ID:NZ1WyMfg
あのファーストの内容は日本人によるオリエンタリズムへの追従という意味で
未だに手放しで賞賛できないものがあると思うんだが。とかHIPHOP板で無駄にマジレす
32訴える名無しさん。:04/01/02 21:14 ID:???
YMOはよくやったよ?
みんな、ライディーンからDISってるし
33男根崇拝:04/01/02 21:46 ID:XSNcA34U
>>31
他にも人民服とか?
ソウルトレインでやった曲も中国っぽい旋律でどうなのかな。。と思ったよ。
まぁさすがにRケリーのThoia Thoingで中国と日本を混同してた事に繋がるとは思えないけどさ。
まぁあそこらへんは日本人の、と言うより東洋人としてのって感じなんだろうね。
それとデビッドボウイはいいとして
日本をどれくらい理解しているのか疑わしい「JAPAN」のデビッドシルビアンと一緒にやったりね。
海外で受けたのはビート族の時からの東洋への憧れに上手くマッチしたからかもね。
34肉食獣 ◆l2F0xfdHlw :04/01/06 17:35 ID:???
ウホッ!いいスレ
・>5 じぇにふぁーろぺす
・宇多丸もYMO好きだったらしい。「20世紀」で「磁世紀」使ってるし
・OCが坂本龍一の「マ・メール・ロワ」をチョップして使ってる
・「千のナイフ」は坂本verよりYMOverのほうが黒くて素敵
35訴える名無しさん。:04/01/30 18:01 ID:???
坂本美雨
36訴える名無しさん。:04/02/02 23:39 ID:MG4B7NtQ
>31 33
オリエンタリズムへの追従って訳じゃなくって、
欧米人から見たら中国人も日本人も変わらないって事を皮肉ってるんだと思うよ。
って事を細野晴臣も言っていたような・・・
37訴える名無しさん。:04/02/03 05:32 ID:ocTsxfS0
とにかく浜ちゃんの声はマイクDにそっくりということでいいですか?
38訴える名無しさん。
エンドオブエイジア最高!