CD買う?レコード買う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一、
どうなんでしょう?
2ギー ◆HyILLSON66 :03/01/25 17:35 ID:???
交互に買います。
3訴える名無しさん。:03/01/25 17:36 ID:???
安い方買います。
4一、:03/01/25 17:39 ID:???
両方のメリット・デメリットが知りたいです。

何でレコード買うの?
5訴える名無しさん。:03/01/25 17:40 ID:???
俺はDATを買う。
6訴える名無しさん。:03/01/25 17:57 ID:???
俺はTURN TABLE持ってないので
もっぱらCDばかりを大量購入です…
7訴える名無しさん。:03/01/25 18:11 ID:???
CD。
一般人はレコード買う必要ないもん。再生機器もないし
8訴える名無しさん。:03/01/25 18:21 ID:???
>>4
レコは中古が大量にあるから。
9 :03/01/25 18:55 ID:TqgzSq3o
俺はアルバムやコンピはCD シングルはアナログ
アルバムをアナログで買うと聴くのめんどいから。
10訴える名無しさん。:03/01/25 22:11 ID:???
両方買うだろ
11訴える名無しさん。:03/01/25 22:12 ID:???
いや、CDもレコードだろ
12:03/01/26 19:18 ID:e1YDdo4S
>>1
それってウンコ味のカレーとカレー味のウ○コみたいなもん?
13訴える名無しさん。:03/01/26 19:40 ID:???
ジャケットのでかさがキメテ でアナログ 以上
14パフダディ:03/01/26 19:44 ID:???
良さそうなアルバムをCDで買って、シングルカットされたシングルを12"で買う。
曲自体よければプロモの段階で買う。
自分で聴くだけなら12"買わないでCDのアルバムから聴く
内容が分かりきったミーハーなものはアルバム要らない。
シングルを12”で買う。ジャルールなんかはもうアルバム買わない。12"のみ。
15訴える名無しさん。:03/01/26 19:51 ID:J274B0Yw
自分はレコードはアカペラが入ってるのだけ買いますリミックス用に。
それ以外はCD買う。サンプリングもCDから。
16訴える名無しさん。:03/01/26 21:38 ID:???
MIX TAPEのためにアナログ買います。
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18訴える名無しさん。:03/01/26 22:07 ID:R66xHW0E
俺はジャンルで買い分けてる。
ヒプホプはCDのみしか買わない。
逆にテクノは12"のみ(ミニマル系のDJやってるので)。
19訴える名無しさん。:03/01/26 22:32 ID:mTEBB6kR
CDはいいコンピかMIXもんしか買わないなあ。
昔はよく買ったのに。。
あとは全部アナログ。

20訴える名無しさん。:03/01/26 22:37 ID:???
アルバム→CD
シングル→12"
がやっぱり一般的なんじゃない?

アナログのアルバムは結構きついよな。
1枚だと音小さくなるし、2枚以上だと流して聴くのに面倒。
よく100円とかでアナログのアルバム中古で売ってると買っちゃうけど。
21訴える名無しさん。:03/01/26 22:40 ID:???
寝る時や垂れ流しで聴くであろうものはCD
12"はあんまり買わなくなったけどリミキサーが好きな奴
で尚且つ意外な組み合わせだったら買うかな・・。
アナログはこれ以上増やすと収納できなくなる。
22訴える名無しさん。:03/02/04 15:19 ID:???
CD
23訴える名無しさん。:03/02/17 12:40 ID:???
MX
24山崎渉:03/03/13 17:57 ID:???
(^^)
25訴える名無しさん。:03/03/17 19:47 ID:???
俺は万匹
26訴える名無しさん。:03/03/17 22:34 ID:???
安いとアナログ買っちゃうね。
でもCDはとにかく便利。
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28訴える名無しさん。:03/03/18 00:12 ID:???
値段が高い安いは別としてリミックスとかしない人でもアナログ買う利点ありますか?
ざっと考えても
・収納不便
・面倒臭い
・音悪い
など不便なところばっかり思いついてしまうんですが
29訴える名無しさん。:03/03/18 00:18 ID:???
アナログが音悪いって思ってるのは
大きな間違い。
クラブでCD流すとなんかスカスカでしょ?
アナログにはCDに入ってない帯域の音も入ってるから
太い音が出るんですよ。

ってマジレス。

正直DJでも無いのにアナログ買う意味は
ないんじゃないかなとか思うけどね。
30訴える名無しさん。:03/03/18 00:21 ID:???
ジャケットが魅力らしいね。あとはアナログでしか手に入らない音源が一部あるとか。
でもやっぱりリミックスするってのが一番の理由なんじゃにだろうか。
他になにかあるか?
31訴える名無しさん。:03/03/18 00:23 ID:RzfGukDq
>>29
すぉのとーり。
レコ馬鹿にできん。
買う意味は人それぞれあると思われだが。
32訴える名無しさん。:03/03/18 00:25 ID:???
>>29
なるほど。
確かにそのまま記録するんだから帯域広いんですね。
33訴える名無しさん。:03/03/18 00:25 ID:???
>>30
昔のソウルとかジャズ集めてる人にとっては
アナログでしか音源無いって曲もあるだろうし、
新譜買うDJもCD(アナログ)発売の何ヶ月も前に
プロモで手に入る。
REMIXするってブレンドするってこと?
実際そんなことだけのためにアナログ買う人いないのでは
34CD派:03/03/18 00:32 ID:???
レコードずっーと聴いてる耳には
デジタル(CD)の音って
どんなに暖かい曲でも硬く聴こえる

って言ってたヤツがいるけど、なんか分かる気がする。
35 :03/03/18 00:59 ID:uoP2a1+w
アナログ盤はほんと場所取るなぁ〜 
今200枚前後だけどもうかなり邪魔になってきてる。
1000枚超えたらマジで寝る場所に困りそう。
36ぷ ◆oBBHHeBCJo :03/03/18 01:02 ID:???
>>26
はSDPファソ
37訴える名無しさん。:03/03/18 01:15 ID:???
>>36
そこにきずくあなたもファソ
イェ〜イ!コロコロ大好きカモ〜ン!
38訴える名無しさん。:03/03/18 01:20 ID:???
今だとジャーズーですか!?
39ぷ ◆oBBHHeBCJo :03/03/18 01:24 ID:???
>>37
イエ〜コロコロ大好きぃ〜
40訴える名無しさん。:03/03/18 01:27 ID:???
>>39
あの曲聞くとほんと小学生にもどれる
マジでコロコロ大好き!
今月のリラックス買っちまったし!
41ぷ ◆oBBHHeBCJo :03/03/18 01:30 ID:???
>>40
リラックスって?
とりあえずSDPスレに移動しよう
42訴える名無しさん。:03/03/18 11:02 ID:???
用途によって両方だっっつってんだろーが!
43訴える名無しさん。:03/03/18 11:16 ID:???
ボンボンの方が好き
44訴える名無しさん。:03/03/19 01:31 ID:???
で、この板にいるやつはCD派が多いのか?
45訴える名無しさん。:03/03/19 01:57 ID:???
そうみたい。だってCD便利だもん。
46訴える名無しさん。:03/03/19 02:13 ID:???
CDJ持ってるから全部CD 日本語ラップのCDが無駄に二百枚以上ある
47訴える名無しさん。:03/03/19 02:17 ID:???
CDJいいなー。
48訴える名無しさん。:03/03/19 02:48 ID:???
>>46
お金の使い方間違ってるな
日本のラップ・・・
CDJ・・・
4946:03/03/19 13:57 ID:???
>>48
俺もそれは感じてる。今まで全部で四十万くらい使ってるし
でも自分が楽しければそれで良いやって感じ。周り気にしてもしょうがないし
50訴える名無しさん。:03/03/19 14:37 ID:???
CDJ使いにくくない?
51訴える名無しさん。:03/03/19 14:53 ID:???
日本語ラップの世界では二百枚だと多い方になるんですか?
52訴える名無しさん。:03/03/19 15:05 ID:JgB9NR/T
>>51
http://www9.plala.or.jp/MIUCHINORI/NihongoRap/files/frame.htm

を見る限りかなり多いと思われ
53訴える名無しさん。:03/03/19 15:09 ID:???
で、もしイベントでDJやれってなったらCDJの方はどうするの?
それとも始めからそういうことは考えてないのか?

>>49
全部で40万なんてたいした額じゃない。
5446:03/03/19 15:34 ID:???
>>53
ただ単にCD勿体無いからCDJにしようっていう考えだったんで。
そりゃイベント出たいけど、まぁとりあえず今は練習って感じです。
一応まだ高校生なんで、卒業したらまたバイトしてタンテやら色々買うと思います。
55訴える名無しさん。:03/03/19 15:48 ID:???
最近はクラブでもCDJが置いてあるところ多いよ
もし無ければ大抵の場合自分で持ち込めばOK
56訴える名無しさん。:03/03/19 18:21 ID:???
>>54
いい子みたいだから一応がんばってね
5746:03/03/19 23:07 ID:???
>>56
有難う御座います。いつかは日本語専門のイベント立ち上げたいです。
58訴える名無しさん。:03/03/19 23:25 ID:OPw5LY3Y
>>57
そしたら2ちゃんで呼びかけてよ!!
漏れも舞わす。
日本語だったら一通りアナログあるし
もちあげるよいっ
59訴える名無しさん。:03/03/20 00:33 ID:???
てかスレ違いだろ
60訴える名無しさん。:03/03/21 19:01 ID:???
age
61訴える名無しさん。:03/03/25 08:37 ID:???
>>58悪いがフセインより先にシネ
62訴える名無しさん。:03/04/06 20:03 ID:S47A789/
サンプリングもするが主に車で聴くので断然CDだすな。
63山崎渉:03/04/17 16:05 ID:???
(^^)
64訴える名無しさん。:03/04/17 16:48 ID:???
厨な質問かも知れないですけど
レコード派の方って月に何枚ぐらい買います?(総額でも結構です)
ちなみに自分は大体10枚ぐらいです。
65 :03/04/19 02:29 ID:ToyM+Bva
HIP HOPのCDって300円くらいで投げ売りされてるから助かる。
中古屋巡れば大抵のアルバムは揃うよ。
66訴える名無しさん。:03/04/19 02:31 ID:???
>>65
300円だったらカスみたいなのばっかじゃない?
レコードだとそうでもないけど。
67訴える名無しさん。:03/04/19 02:47 ID:???
アナログって一時を思うとかなり安くなったよね
ミドルの名盤が1000円以下で買えたりするから
68訴える名無しさん。:03/04/19 11:22 ID:B5XAqNIF
ハコでプレイする人はアナログの方がいいかと。CDの音は客を疲れさせるだけみたいですから。少しでも音量間違ってあげすぎると金属音
69訴える名無しさん。:03/04/19 11:34 ID:???
>>64
ピンきりだろ
毎月10万以上もざらだろうし、64みたいに10枚=1万くらいって人もいるだろうし
平均して4万くらいなのかな?わからん
自分は箱でDJしてる訳でもないので全く気分しだい。2万の月もあれば8万くらいのときもある。
70訴える名無しさん。:03/04/19 11:49 ID:???
なんか俺、CDにしろアナログにしろチマチマ買う癖があって、
大人買いしたことないんだよね。でも、月平均5万くらいは
いくから結局同じなんだけど・・。レコ屋行く回数減らしたい。
71訴える名無しさん。:03/04/19 12:00 ID:???
わかる。よく考えれば一気に買ったほうが時間も交通費も節約になるんだよね
72訴える名無しさん。:03/04/19 12:02 ID:???
>>71
そうなんだよね・・。
まーその分、品数少ないレコをゲット出来てはいるんだけど。
73 :03/04/19 13:00 ID:???
>>66
300円でも名盤いっぱい見つかるよ。Pete RockからATCQからJBEEZ、DELA、
Beastie Boys、Pharcyde、MOSDEF、Gangstarr・・・・・・・・・
よく見るのがBeatnuts、Naughty by Nature、Jazzy Jeff、Digital Underground
Kriss Kross、Jeru the Damajaなどなど
ブックオフとかああいう店の250円〜の棚に結構入ってるよ。
HIPHOPは価値を評価してない投げ売り状態の店が結構あるからな。
74訴える名無しさん。:03/04/19 13:16 ID:???
俺は気分しだい
でもレコード方が好き
75訴える名無しさん。:03/04/19 13:38 ID:???
>>73
俺んちの近くは逆だ。イマイチな盤でもとりあえず
ヒップホップならいい値段付けててむかつく。
300円のコーナーはヒップホップといえばマイアミベース物のコンピレーションとかのみ
べーす野郎みたいな・・・
それ以外は全て1250円。分かってないから逆に高くつけとけってノリみたい
場所によるし、ブクオフ一杯あるからこまめに見れば>>73みたいな所もあるんだろうな
76訴える名無しさん。:03/04/19 14:08 ID:???
>>73
ブックオフは今高いよ。ボッタクリに近い場合もある。
そこに上がってるのなら間違いなく1000円弱はする。
こないだ西荻で、ギャングスターのmoment〜が1400円で売られてるのを
見かけたよ。
77訴える名無しさん。:03/04/19 18:00 ID:???
>>75
そうそう。あと聞いた事ある名前なら高くしとけみたいなノリの店もよくある
てか中途半端な知識しかないとこが一番タチ悪い
>>64
月に2〜3万だね
78訴える名無しさん。:03/04/19 18:02 ID:aSf8q4Xn

まじめに恋愛を考える、真剣なあなたのためにこのサイトを作りました。
http://www.h5.dion.ne.jp/~psysys/index.html
79 73:03/04/19 21:51 ID:???
そーなのか・・・
俺の住んでるところが田舎だからかな・・・
ブックオフとかその他中古CDショップ20件くらい見てまわったんだよね。
1000円以上の値付けてるとこもあるけどね。ブックオフも店によって全然違うよね。
8076:03/04/19 23:55 ID:???
>>73マジサンキュー
なんか気になって今まで行った事なかった近場のブクオフ
行ってみたらなんと明日まで200円CDが100円均一、500円以上が全て300円オフ
のセールやってたよ〜
そこそこイイのあった。いっぱい買っちゃった
ほんと店によって違うみたいだね。

買ったCD
100円
NWA/100miles and runnin
3rd Bass/the cuctus cd
Ed OG/life of a kid in the ghetto
Bushwick Bill/phantom of the rapra
Quad city DJ's/get on up and dance...など15枚

200円
BLACKMOON/warzone
mary j blige/whats the 411
grand puba/2000...など

650円
compton's most wanted/music to drive by
afroman/the good times
isley brothers/mission to please...など
81山崎渉:03/04/20 02:48 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
82山崎渉:03/04/20 06:40 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
83 73:03/04/20 12:39 ID:???
>>80
いやまた渋い物ばかり買ったねーー。
ってそのほかにもまだ買ったのあるのか・・・・・・・大漁っすやん!!
84訴える名無しさん。:03/04/20 13:07 ID:???
>>80
うらやましい…
そんなお手頃な値段でゲットできるなんて…
85訴える名無しさん。:03/04/20 13:15 ID:???
高いのは東京のブックオフだけなのか?
8676:03/04/20 13:27 ID:???
もっと前からセールやってたみたいなので、早く気付けばよかった
でもブクオフにあるものはあるけど、ないものはないね

本当に良かったのはCMWかな。NWA、江戸OGなんかも100円で買えたっていうのはよかったけどね。

ところで笑ったのがCMWが日本版だったんだけど、CDの端っこに付いてる紙見たいのに
CMWはMCエイトとDJクイックのグループだって書いてあった。インナースリーブではビーフのこと
書いてあるのに。
87訴える名無しさん。:03/05/06 06:51 ID:???
最近の高校生は金持ちだ・・・
88訴える名無しさん。:03/05/15 12:39 ID:m1VO8TvT
89飛ぶ・サップ:03/05/15 12:40 ID:???
>>1
どっちも買うだろ
90山崎渉:03/05/22 05:04 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
91山崎渉:03/05/28 13:09 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
92訴える名無しさん。:03/06/10 21:47 ID:???
今シドニーに住んでるんですが、HIPHOP、R&Bのレコードが手に入らなくて困っています。
シドニーでHIPHOP、R&Bに強い、もしくは専門のレコード屋があったらどなたか教えてください。
93訴える名無しさん。:03/06/10 21:57 ID:???
オンラインで買えば?結構オーストラリアあった気がするが
94訴える名無しさん。:03/06/10 22:15 ID:???
>>92
英語しゃべれるのならアマゾンで良いじゃん
アナログも売ってるよ
95訴える名無しさん。:03/07/05 19:17 ID:???
あげ
96訴える名無しさん。:03/07/06 19:27 ID:???
age
97加藤まさる:03/07/06 19:29 ID:???
そろそろターンテーブルほしいな
98訴える名無しさん。:03/07/13 17:08 ID:???
あげとくか
でおまえらはどっちかうんだ?
DJやってないやしの意見きぼん
99山崎 渉:03/07/15 10:25 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
100山崎 渉:03/07/15 13:57 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
101訴える名無しさん。:03/07/15 15:15 ID:???
都内でHIPHOPの中古CDが安い店ないすっかね??
近場のBOOK OFFは無駄に高くて。。
102訴える名無しさん。:03/07/21 02:33 ID:???
それよりも中古レコが安い店教えてくれー!
103訴える名無しさん。:03/07/21 02:35 ID:???
>>101
チェーン店大量にある店はどこも安くないよ。
ブックオフは酷すぎるけど。
近場のボロ古本屋適当に行けば?
104訴える名無しさん。:03/07/26 18:18 ID:HDrEH9el
CCCDは購入対象にしないことをお奨めします。

コピーコントロールCD(CCCD)について各板で話題にあがっていて、関心の深さが
伺えます。

関連スレのスレ移行ご案内です。 

【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part21【業界倫理問題】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1058640308/1-8
105山崎 渉:03/08/02 02:21 ID:???
(^^)
106山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン