1 :
(-_-)さん :
2014/01/22(水) 06:42:22.25 ID:???0
2 :
(-_-)さん :2014/01/22(水) 06:55:37.04 ID:HKX/ksv+0
人生をプログラミングしろ
笑んだーのゲェム
4 :
(-_-)さん :2014/01/22(水) 08:50:59.18 ID:???0
今年こそは、企業にも売れるレベルのソフトウェアをつくるぞ。
6 :
(-_-)さん :2014/01/22(水) 14:50:35.43 ID:???0
7 :
(-_-)さん :2014/01/22(水) 15:08:28.56 ID:???0
8 :
(-_-)さん :2014/01/22(水) 23:39:07.25 ID:???0
9 :
(-_-)さん :2014/01/22(水) 23:56:35.09 ID:???0
2ch全体が静かな希ガス
10 :
(-_-)さん :2014/01/23(木) 01:05:23.37 ID:???0
11 :
(-_-)さん :2014/01/23(木) 02:40:15.64 ID:???0
12 :
(-_-)さん :2014/01/23(木) 03:54:05.41 ID:???0
アプリケーションを終了させるコードを実行した場合 バックグラウンドで走らせてるスレッドとかってどうなるんだろう
13 :
(-_-)さん :2014/01/23(木) 05:07:40.72 ID:???0
14 :
(-_-)さん :2014/01/23(木) 11:01:25.12 ID:???0
15 :
(-_-)さん :2014/01/24(金) 01:54:14.23 ID:???0
いや、たとえば下記のコードみたいにSystem.exit()などで強制終了した場合に、別に作ったスレッドとかどうなっちゃうのかなって
プログラム本体が終了してもスレッドは生きてて動いてるのか、スレッドも強制終了するのか、メモリリークしたりするのか、とか
http://ideone.com/TOFgGY
16 :
(-_-)さん :2014/01/24(金) 02:10:38.98 ID:???0
java.util.Timerとjava.util.TimerTaskを使え
17 :
(-_-)さん :2014/01/24(金) 02:51:12.98 ID:???0
ggrks
18 :
(-_-)さん :2014/01/24(金) 03:43:39.35 ID:???0
おまんらプログラミングの調子はどうなん?
19 :
(-_-)さん :2014/01/24(金) 04:58:31.74 ID:???0
スパロボ風のゲームのマップの3D化か・・・面白そうだな
20 :
(-_-)さん :2014/01/24(金) 05:00:22.34 ID:???0
正方形のマスが立方体になって 奥行のある感じで 地上なら空や海でいくつか階層つくったり 宇宙マップなら全方位だな
21 :
(-_-)さん :2014/01/24(金) 05:19:10.37 ID:???0
22 :
(-_-)さん :2014/01/24(金) 05:21:53.64 ID:???0
それぞれが作ったAIを戦わせるとか楽しそうなイベントだよ 俺はあの次元には未だに到達すらできてない
23 :
(-_-)さん :2014/01/24(金) 08:43:30.81 ID:???0
>>15 プロセス終了したらスレッドも終了するでそ?
プロセス終了前にスレッド終了させたいならメインスレッドで待機する必要あるし
終わる必要なければ(強制終了でよければ?)デーモンにしたらおk
24 :
(-_-)さん :2014/01/24(金) 12:17:30.70 ID:???0
強制終了っていいよね
25 :
(-_-)さん :2014/01/24(金) 12:44:52.68 ID:???0
>>21 数学に強い人が優勝してるみたいだな
見てる子どもたちに勉強するインセンティブを与えるし、いいイベントだのぅ
26 :
(-_-)さん :2014/01/24(金) 19:16:34.24 ID:???0
27 :
(-_-)さん :2014/01/24(金) 19:47:29.75 ID:???0
人力で参加するわ
28 :
(-_-)さん :2014/01/25(土) 00:56:35.27 ID:???0
C++の入門書は持って無いとずっと思っててネットで調べながら勉強してたけど
たまたま今日部屋を整理してたらC++の入門書が出てきた・・・はぁ・・・
そんでその本をちょろっと読んでみたのだが
その本でcoutの使い方を初めてよく知った
今まで書式指定とか出来ないと思ってたわ
さらにはendlとかの仕組みも解説してて
今日はそのcoutやendlの勉強の成果をここに記録する
http://ideone.com/1guelA
29 :
(-_-)さん :2014/01/25(土) 01:59:29.80 ID:???0
cout書式指定めんどくさいから 俺はprintfで済ませちゃう
30 :
(-_-)さん :2014/01/25(土) 02:13:43.84 ID:???0
C++で一番ややこいのは名前空間 安易にusing namespace使うとwindows.hとかで競合したりして糞 それとも最近のコンパイラ付属のWindows関連のヘッダ群にはnamespaceが付けられてたりするのか
31 :
(-_-)さん :2014/01/25(土) 04:23:01.56 ID:???0
C++ってむずかしい 特に戻り値の型が難しい イマイチ理解が進まない
32 :
(-_-)さん :2014/01/25(土) 13:51:15.89 ID:???0
関数で詰むような要素あったっけ
33 :
(-_-)さん :2014/01/25(土) 13:56:13.97 ID:???0
最初から高い山に登ろうとして裾野で怪我してるな
34 :
(-_-)さん :2014/01/26(日) 00:00:26.27 ID:q5rNP4+C0
戻り値など不要
35 :
(-_-)さん :2014/01/26(日) 04:47:22.15 ID:???0
36 :
(-_-)さん :2014/01/26(日) 04:57:27.63 ID:???0
しかも選択ソートの安定性の判定をバブルソートの結果と比較してやってるの多いし
37 :
(-_-)さん :2014/01/26(日) 04:58:54.13 ID:???0
これはズルというやつではないのか、それとも賢いやり方に相当するのか
38 :
(-_-)さん :2014/01/26(日) 05:02:50.45 ID:???0
安定性をチェックするコードを書くのがそんなに面倒だったのかと彼らに聞きたいものだ
39 :
(-_-)さん :2014/01/26(日) 05:05:37.88 ID:???0
もちろん現実主義的に考えれば無駄なコードなど省くのが良いのだろうけどさ 安定性をチェックするコードをちゃんと書いてバブルソートも選択ソートもチェックして出力した俺としては納得がいかないのだよ
40 :
(-_-)さん :2014/01/26(日) 10:43:09.08 ID:???0
41 :
(-_-)さん :2014/01/26(日) 15:09:31.51 ID:qRfvSXuu0
チェックしてるかどうかをチェックしてないのが悪い
42 :
(-_-)さん :2014/01/26(日) 17:19:48.97 ID:???0
動けばよいのだよ
43 :
(-_-)さん :2014/01/26(日) 19:20:00.58 ID:???0
scanfの%sって単語区切りだったのか 知らんかったわ
44 :
(-_-)さん :2014/01/26(日) 20:13:17.20 ID:???0
45 :
(-_-)さん :2014/01/26(日) 20:18:16.53 ID:???0
ただテンプレートのnilというやつの使い方は意外でびっくりした こんな使いかた思いもつかなかった
46 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 02:52:06.76 ID:???0
47 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 02:57:42.96 ID:???0
48 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 03:05:13.29 ID:???0
49 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 03:06:42.51 ID:???0
ハッシュテーブルの実装方法は3種類くらい持ってる本で昔勉強したけど、もうダメぽ
50 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 03:08:16.43 ID:???0
その本に載ってた3種類のうちのひとつの配列を使ったハッシュテーブル実装方法だとは分かるんだけどさ /* your task */ 以外の部分も弄れってことなのかな・・・
51 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 03:37:42.87 ID:???0
あれだな トップに並んでる人たちはハッシュ値のみでやってるから速いのな つまりあれか、タイムオーバーの原因は文字列のコピーや一致を確認するからってことか
52 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 04:14:28.48 ID:eikuF7En0
文字が4種類なら4通りだから2ビットで表現できるな 文字列の長さは12通りだから4ビットだな フォーマットを長さ+内容とすると、すべての文字列は4+2×1〜4+2×12、つまり6〜30ビットで表現できるな long intに収まるな
53 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 04:17:21.96 ID:???0
おそらくgetKey()の上位32bitと下位32bitとh1()とh2()をうまく組み合わせてMの範囲内に収めるんだろうけど getKey()自体は5進数的な感じでstr[]に対して完全にユニークなキーになるんだろうけどさ・・・
54 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 04:29:58.55 ID:???0
55 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 04:47:04.37 ID:???0
これテンプレートってのを使ってやるもんなのか… getKeyで文字列を数値に変える 5進数12桁、0が無いから1〜244140624か なんでlong longなのか
56 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 04:50:21.36 ID:???0
テンプレートを使って解く必要は全くないけど せっかくテンプレートが用意されてるからテンプレートを使って解きたかった /* your task */ のとこだけ編集して解きたかった それだけ
57 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 04:56:15.24 ID:eikuF7En0
2^27 < 5^12 < 2^28 だから、28ビット長じゃね h1とh2で14ビットずつをxorしてM=16384とかじゃね
58 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 04:57:34.14 ID:???0
諦めたからテンプレート使って解いてる人のコードを探したら下のほうにいっぱいあった・・・ ユーザ名が学籍番号ぽいのと、ハッシュ関数が全員同じだから テンプレートは会津大学の授業でないと答え出ないぽいね・・・
59 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 05:07:59.86 ID:???0
メモリ65536KBに要素一個14バイトだからMは4793490個ぐらいまでなんだろうな この大きさに分散するようにハッシュ作るんだろうな
60 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 05:14:18.59 ID:eikuF7En0
答え教えてくれないの? そんなのWebサイトで公開しないでほしいわw
61 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 05:15:22.95 ID:???0
62 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 05:18:14.25 ID:???0
っていかC言語以外はハッシュテーブルの実装があるからそれ使ってすごく簡易なコードにしかなってないけどね
63 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 05:33:50.79 ID:???0
上のほうのはほとんどハッシュを作ってないんじゃないのかw 別の形式にエンコードしてるだけに見える 問題でなぜ文字を4種類、文字列の長さを12文字までにしたんだろうか ハッシュ作ってくれなくなっちゃうのに
64 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 17:32:29.33 ID:???0
授業で使う題材だから簡易な設定にしたんじゃないかな
65 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 17:40:15.79 ID:???0
何か作ってるやつ居る? みんな競技のほうやってるのかな
66 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 17:48:21.29 ID:???0
モチベダウン中でAOJに脱線してる
67 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 17:54:21.81 ID:???0
forth入門やってる 条件分岐や繰り返しですら四苦八苦 頭の体操にはなってるかな
68 :
(-_-)さん :2014/01/27(月) 18:10:20.19 ID:???0
作りたいものはたくさんあるがどれも停滞中
69 :
(-_-)さん :2014/01/28(火) 04:27:29.20 ID:???0
もう20個前後くらいのアプリを作りかけで放置だよ・・・
70 :
(-_-)さん :2014/01/28(火) 04:28:44.26 ID:???0
放置して一度でも時間をあけてしまうと何の作業してたとか、どこらへんまで作ったとか、どういう仕様の予定だったとか、全部忘れちゃって再開すらままならない 結局またゼロから作り直そうとしてそしてまた放置
71 :
(-_-)さん :2014/01/28(火) 04:42:01.26 ID:???0
1人じゃ途中で投げ出しちゃうこと多いから誰かと何か作りたいけど 突然公開されてるどこぞのリポジトリに参加させてくれってのも勇気が足りない このヒキプロスレで何かあればそれに参加したい 以前リリンがどうたらこうたらってのに期待してたけどそれもお流れになったみたいだし
72 :
(-_-)さん :2014/01/28(火) 06:10:11.52 ID:???0
言語と何作るか決めようぜ
73 :
(-_-)さん :2014/01/28(火) 11:23:05.99 ID:???0
言語はなに作るかによるだろ
74 :
(-_-)さん :2014/01/28(火) 17:03:24.01 ID:???0
久々に捗った もうこんな時間現象
75 :
(-_-)さん :2014/01/28(火) 18:30:30.81 ID:???0
結局二ヶ月近く取り組んでたものを放り投げてしまった 膨大な時間を無駄にした・・・
76 :
(-_-)さん :2014/01/28(火) 18:38:28.97 ID:???0
うpしてみたら? 引き継いでくれるかもよ
77 :
(-_-)さん :2014/01/28(火) 18:45:59.26 ID:???0
それが勢いで消しちゃったんだよ しかもcommon lispだしその可能性はすごく低い まあ中身はただのrogue cloneなんだけどなんでこんなに手間取ってたんだろう
78 :
(-_-)さん :2014/01/28(火) 18:58:10.09 ID:???0
まあ放り投げることは割とよくあることだからいちいち書かなくていいよ 放り投げて削除したんだから成果になってないのと同じでしょ
79 :
(-_-)さん :2014/01/28(火) 19:24:06.07 ID:???0
1万行を越えるもの作ってみたいけどなかなか届かないな
80 :
(-_-)さん :2014/01/28(火) 19:33:05.53 ID:???0
したいみたいかもかなでもだしけどたぶん
81 :
(-_-)さん :2014/01/28(火) 19:36:40.40 ID:???0
ネットストーカーこわい
82 :
(-_-)さん :2014/01/28(火) 19:38:12.19 ID:???0
糖質乙^^;
83 :
(-_-)さん :2014/01/28(火) 22:31:01.67 ID:???0
またゴミが湧いてる
84 :
(-_-)さん :2014/01/29(水) 03:14:52.67 ID:???0
85 :
(-_-)さん :2014/01/29(水) 10:44:02.82 ID:???0
phpでなんか作ろうぜ
86 :
(-_-)さん :2014/01/29(水) 12:05:09.17 ID:???0
むしろ何が作れるの?
87 :
(-_-)さん :2014/01/29(水) 13:40:32.98 ID:???0
オナニーカウンター
88 :
(-_-)さん :2014/01/29(水) 14:21:49.88 ID:???0
USBオナホでライフログ取れる時代に何を今更
89 :
(-_-)さん :2014/01/29(水) 14:28:58.58 ID:???0
オナニー分野でも時代遅れになってしまったのか
90 :
(-_-)さん :2014/01/29(水) 14:59:53.94 ID:???0
パソコンに股間まで管理されるなんてたまったもんじゃない
91 :
(-_-)さん :2014/01/29(水) 15:22:58.71 ID:???0
フリーの会計ソフト作ろうぜ
92 :
(-_-)さん :2014/01/29(水) 16:58:32.97 ID:???0
ひきこもり株式会社
93 :
(-_-)さん :2014/01/29(水) 17:01:45.12 ID:???0
>>91 使ったことないからわからないんだけど
家計簿みたいなソフト?
94 :
(-_-)さん :2014/01/29(水) 17:56:57.80 ID:???0
すべてヒキコモリドルに換算してから表示します
95 :
(-_-)さん :2014/01/29(水) 20:23:19.66 ID:???0
簿記の資格とか持ってる奴がいれば作れるだろうな
96 :
(-_-)さん :2014/01/29(水) 20:54:06.51 ID:???0
作るにも会計ソフトに必要な機能がよくわかんね あきらめて電卓ソフトで行くというのはどうだね
97 :
(-_-)さん :2014/01/29(水) 21:22:30.94 ID:???0
会計ソフト 家計簿ソフト 小遣い帳ソフト
98 :
(-_-)さん :2014/01/29(水) 21:41:28.11 ID:???0
一見実用的に見えるけど使わないものばかり やりたかったら勝手に作れば
99 :
(-_-)さん :2014/01/29(水) 22:12:03.77 ID:???0
つかなぜ会計ソフトを作ろうと? 使ってるからとか?
ボードゲームのAIでただ強いだけじゃなく プレイヤーと同程度の実力に自動調整するAIって面白そう
それは強弱抜きでとりあえずAI組めるくらいの人がいないときついね
オセロなら初段にギリギリ届かないくらいのものなら作ったことある
やるじゃん、作ってみる? 盤面の描画なら2Dでも3Dでもできるよ
出来るかどうかよくわからないものに他人を巻き込めない 3Dの盤面描画は見てみたい気もするけど
プレイヤーの実力をどうやって測るの?
強さが AI >> プレーヤー なら 同レべにするなら実力を測るより、勝敗数が同じくらいになるようにAIがわざと負けてあげればいいんだよ
それだと何度も対戦しないと同じレベルにならなさそうだな
VBAの元となったVBには経理とかに便利そうなな関数が揃ってたからじゃね
テレ東のWBSをたまに見てるけどテレビCMでは大蔵大臣・勘定奉行・オービック・PCAとかの会計ソフトのCMは多いね
会計ソフト持ってるってもしかして自作アプリを販売してその会計に使ってるとかなのかな
114 :
(-_-)さん :2014/01/30(木) 05:04:21.33 ID:Z4mcjSOA0
会計ソフトは数値まともに扱えないと厳しいだろ 割り算した時に余りを切り捨てたら1円どっかいっちゃったとか許されないからな
オセロって盤面が小さいと総当たりとかで必勝か必負かが分かりそうだね
古いVBには金銭扱うためのデータ型としてcurrencyという型があるんだよ
オセロって既に世界チャンピオンにコンピュータが勝ってるんだっけか 囲碁や将棋のように未知の領域じゃないから勉強に持って来いの題材なのかなオセロって
プレイヤー側から見たら手加減してくれるものを作るなら オセロよりチェスや将棋の方が面白そう
プレーヤー側から見てCPUの強さなんて分かるもんなの? そこらのアプリではCPUの強さの設定で強・中・弱とかあるけど 弱にすらコテンパにやられるくらいの強いAIが入ってるアプリもあれば 強ですら超雑魚なAIしか積んでないアプリもあるじゃん
良い勝負になるように自動調整するって話でしょ
>>117 俺の記憶が確かならもう10年以上前に負けてる
10番勝負で人間が10連敗したと思ったが
オセロくらいだともうすべての手が解析されてるんじゃないの
オセロの完全解析は寸止めされてる気がする
オセロは商標だからアプリ出すときは名前に気を付けてね
8x8が解析されても9x9,10x10と増やしていけば何の問題も無い
無限大のかなたへ
株価とかの自動予想&自動投資ソフトとか作れればヒキでも生活できるのか
>>127 もうすでに自動取引ソフトたくさん出てる
既に介入の余地なし
wikipeida読んだけどオセロってリバーシのパクリなんだな
先人が既に発明したと知らずに全く同じものを発明してしまうとか悲しいよね
君が使っているインターネットは何のためにあると思っているんだ?
学習目的以外の車輪の再発明ほど無駄時間はない
趣味でやってるわけだからどれも学習みたいなもの 実用性はどうでもいい
steamにリバーシ出したら売れるのではないか
カプコンにソニーにネクソンにスクエニも出品してるのか すげえサイトだな
そんじょそこらで無料で遊べそうなリバーシを有料アプリとして出すなら それ相応のグラフィックなり機能なりAIなりデザインなりが必要だよな 難易度高そう
プロモーションから全部しっかりやらんといけないってのも他所よりハードルが高い気もする
アドベンチャーとか日本語の入ったスクリーンショットあったり、婦女子向けゲームぽいのがあったり、日本人の投稿者か?
巫女学校とかいう変わったゲームもあったり結構有名なのか?
これら見てると俺が作れるレベルのゲームは出品に値しないなあ・・・
Steamはコミュニティで高評価を得たあとじゃないと有料アプリに昇格しないぽい?
白黒の2色じゃなくて3〜4色にして盤面広くして3人以上のマルチ対戦リバーシってのどうだろ、感じとしてはアタック25みたくなるのかな
初期配置を真ん中4つじゃなく対角線にそれぞれの色を並べちゃうとかさ
あまり面白くなさそう
JavaScriptを駆使して動的なサイトを作ってみたいわ
逆に聞きたい。なぜ作りたいという気持ちがありJavaScriptはすぐ動かせるのに作り始められないのか
翻訳が強いのか
作ってみたいだけならどっかに転がってるソースを適当にコピペして出来上がりでおk
>>152 そこはフレームワーク使ったほうが勉強してる感出るだろ
Meteorあたり使えば一瞬だし
>>150 コンテンツのアイデアが無い以上
何も作れん
動的に変化するサイト見ててカッコイイと思うし いつか自分も作ってみたいと思ってる でもどんなサイトにするかの具体的アイデアがない
丸パクリしてパクってないって言えばおk
本当にこの人プログラミング経験ゼロだったの?すごすぎ 頭のレベルが違いすぎる
これ作ったの女か
GitHubに公開しててこのcommit数・・・プログラミング初心者がGitを使って開発だとぉ!?
>>156 ウェブサイトなんかはコンテンツ制作能力が最も問われると思う
「プログラミング経験なくても作れるんだね、重要じゃないんだね」と思われないとな
そういやVCSはグラフィックデザイナとかも使うことあるんだっけ? プログラミングとは関係ないとこでGit経験者だったとかなのか?
リリンは神
つかなんでGigaZineの記事はGitHubのトップページのリンク貼ってんだよ、普通リポジトリへのリンク貼るだろ
いくつかコミットを見てみたけど コイツRubyのスクリプトも弄ってるぞ? 「プログラミング経験ゼロ」じゃなく「JavaScriptでのプログラミング経験ゼロ」なんじゃないのか?
拡張子ymlにscssと こいつJavaScript未経験ってだけなんじゃねって思えるな
プログラミング経験ゼロから JavaScriptを必要とするようなWEBアプリケーションの設計なんて 普通の奴じゃどう考えても無理だし 天才かよ
嫉み 妬み
別にこれ見てプログラミングの才能がすごいってことはないだろ それよりコンテンツを短期間に企画・製作する能力に驚いてやれよ プログラミングの面だけ見るほうがかわいそうだな
人を楽しませるのにプログラミングの能力なんて大して必要ないのがよくわかる
だといいね
連投うざい
プログラミング経験ゼロなら 変数や関数や制御構造やオブジェクト指向などの様々な課題突破に相当な時間がかかるだろう
どの入門書もそこの説明に大半を費やされてるからな 180日で1日1個作るなら初日で全部マスターしたってことか
コンテンツ制作能力が評価されないとしたら報われないね
コンテンツは才能だからね
嫉妬とか醜いレスしてんじゃないよ
むしろプログラミング面しか見てない人のほうが貶めてる
頑張ってると気分悪い書き込みだね
>>180 プログラミングスレだし仕方ない
プログラミングに直接関係なくても
作ってアップすればまた別じゃないかな?
なんすかこれ
とりあえずなんか作ろうぜ
面白いコンテンツを考えだす能力だけあっても、それを制作する能力がなければダメ 制作するだけの能力があっても、面白いコンテンツを考えだす能力がなければダメ
ほうほう
Just Fucking Do It
役割分担すればいいだけ
営利目的のはトラブルの元になるのでダメ モチベーションを維持するためマイナーなのもダメ
何も作っちゃダメ
ここまででまともなのは会計ソフトだけだな
とりあえず言いだしっぺが動かないとね
オナニーカウンターを推す
会計ソフト使ったことないし 会計関連の知識も全くないから 開発に協力できることは少しくらいしか出来なさそう その少しでも具体的な仕様などがないとちょっと難しそう でも協力可能な部分なら積極的に協力はしたい
安定ソートにするため
なるほど理解した ありがと
見なかったことにしよう^^
GNUには何でもありそうだな
好きなの使え
むしろ使って苦労したその過程を書け
ビットボード難しすぎて鼻血出そう
スマホとかこういうテクを使わないといけないほど制約が苦しいのか? CPUやメモリが貧弱とかバッテリが速く減るとかか?
一定時間の間で出来るだけ多く処理したいときに使う
ああそういえば、AI作ってるんだっけか AIの思考なら高速なのは必須か
オセロって総パターン数どれくらいあるんだろう 盤面のマスは各マス無・黒・白の3状態あるから単純だと64マスの3乗という数になるけど 実際は真ん中4マスは無の状態が無いし、真ん中とは孤立島の黒・白も無いし、それ以外にもルール上の進め方では絶対達しない配置もあるだろうし
数学的に求まるわきゃねーしフェルミ推定的なものだなそりゃ と思ったが64の3乗とか言ってる時点で間違ってる数学Aやりなおせ
オセロ中島で抜いた
64の3乗じゃなく3の64乗だな
3433683820292512484657849089281通り
>>216 は単純にAI無しのオセロゲームを書いてみたんだけど処理が重い重い
こんなんじゃAIは詰めないわ、たしかにビットボードというやつが必要かもなAI積むなら
パクるのはいいとして世の中には自分が作ったと言い出す人がいるのでお外怖いですね
オセロのコードくらいならググりゃいくらでももっとマシなのありそうな気もするけど
いや3Dに移植してみようかと 思考部分さっぱりだったから
ゲームプログラミングの入門書系の本なら 必ずあるってくらいの課題がオセロゲームだよね
>>225 そのコードはまだ思考部分書いてないんだけど
>>220 にも書いたけど
思考部分、いわゆるAIは書いてないよ
>>227 今写経しながら流れ追ってるんだけどまじで?w
マジだよ 思考部分を作って試すには まずオセロゲーム自体が実装されてないとどうにもならんから 先にオセロゲームだけ書き上げただけだよ 誤解招くような形でどうでもいいコード晒してゴメンね
いきなりAIは難しいからチーター本で練習したら
え?え? 標準出力に出てる結果はどう出てきてるの?
>>232 putable()というメソッドは、そこに石が置けるかどうかをチェックするだけのメソッドなんだけど
盤面をひたすらループして石が置ける場所があったら置いてくだけのコードだよ
全部IDEONE上で書いて試してるから ちゃんとなってるかテスト用にひたすらループでルール的に置ける場所に石置いて行ってるだけだから
単なるオセロのルールのコードなら2時間もあれば書けるし 以前書いたものとか残してなかったから今一度書いただけ 本当、誤解招くようなコード晒しでゴメンね
PCのスペック上Eclipseを起動するのはちょっとダルイし テキストエディタ&コマンドラインはそれはそれで面倒だし 制約はあるもののブラウザ上でテストまで出来るIDEONEって便利なのよね
昔書いたAIもどきは このループ検索にさらにひっくり返すことの出来る枚数で置く場所を選ぶというやつやったな 糞弱かったけど
>>237 いやこちらこそごめんー
つーか俺は入力補助に頼りっきりで退化しるから
よくブラウザ上でかけるなーと思うわw
俺の場合、EclipseやVisualStudio.NETとか気の利いた補完機能のあるIDEを使い始めてから半年も経って無いし それまでは補完機能なんてないただのテキストエディタをずっと使ってたからね クラスやライブラリなんてIDE使おうが結局APIリファレンスやマニュアルを見ながらじゃないと使い方分からんし、今んとこ何使ってもそう変わらんけど 俺もその内、補完機能に毒されるのかね
「オセロ AI」でググるといくつかアイデアが出てくるね 後日ひとつずつ試してみるわ
そのうちブラウザ上で補完してくれるのが出て来そうだな
世の中色々進化してんな
たしかにビットボードは速いぽいね 昨日書いた奴は石を置ける場所の表示に場合によってはタイムオーバーしたけど ビットボードのはしなかった
これでAIを考えるための下準備は完了かな
WEBもAjaxの流行は終わってWEB Socketの時代ですよ
CSS2r1 HTML4.01の頃で止まってる JavaScriptもここ数年全然書いてない ブログが流行り始めてから触らなくなった
ブログの流行って2005年ごろだぞ 個人用BBSがブログって言われ始めて流行った もう10年近いな
早いもんだなーはは… BBSやお絵かき掲示板のレンタルサービスなんか流行ってたね
そのころはRedHatの保守やってたな WEBだとLAMPの開発手法が流行ってた時だな、 聞かなくなった死語だな
初代ipod片手に引きこもり始めた頃ですわ
Unityって何やらすごいね
ツイッターでなブログ更新したと呟くならそのブログ記事のページもリンクに入れるんだ
思ったんだけど作って捨てちゃうくらいなら どっかにアップしようぜ
Ideone上じゃなくローカルで何か作ったら上げるわ
うpの仕方にルールとか設けるの? バラバラのソースファイルをそれぞれうpせずzipとかにまとめてうpれとか 圧縮形式はZIP固定とか 実行バイナリじゃなくソースコードのほうをうpしろとか 他者のライブラリや画像や音源を添付する場合はライセンスに注意しろとか
> 投げ捨てていいもの > * 作るのを諦めたプログラムコード > * 作るのを諦めた実行ファイル > * 他、プログラミングに関係するもの
書いたほうがいいかな? あまり細かいこと定めるとやりにくいかなと思って・・
いっそリリンにオーガナイゼーションしたGitHubのとこを開放してもらって 作りかけのコードなり完成品なり捨てるコードなりみんな好き好きにpushしてって 興味持ったコードはcloneなりfetchなりforkなりしていじってくとかのほうが楽しそうだけど まぁリリンのGitHub理解度じゃ到底無理だけど
>>266 別に細かいこと決めなくてもいいんじゃないの
> あまり細かいこと定めるとやりにくいかなと思って・・ この判断は正しいと思う
>(3) 公序良俗に反する行為及び表現・誹謗中傷
>(4) 権利を侵害する行為
>(5) 特定の企業や団体、国や人種などを中傷するような行為
>(6) 当サイトの掲載する運営のための広告を非表示または閲覧を困難にする行為
uploader.jpの規約にこういうのあるからいいかなって
変なファイルアップする人いたらその都度対応するわ
>>268 そうするー。使いにくいのは嫌だし
気兼ねなくうpってもらうには自由なほうがいいからな
Win32 GUI Generics Libraryってどうなの?
聞いたこともない
そういやこのスレにベクターに作品公開してる人いるってことだけど 寄付歓迎とかシェアウェアとかでお金稼いでるの?
いい加減簡単なのでいいからみんなでなんか作ろうぜ
なに作るんだ
始める前から失敗するのが見えてる
自分も以前
>>279 こんな感じのものをelispで書いて貼った気がする
find $JAVA_PROJECT_DIR -name src -type d | grep $PROJECT_NAME 俺も出来た
linuxは便利だなあ
たいていプロジェクトディレクトリ直下にsrcあるんだから $JAVA_PROJECT_DIR\src でいいんじゃないの?
$JAVA_PROJECT_DIR\$PROJECT_NAME\src こうか
2chブラウザとかどうだろう
大抵のソフトウェアは共同開発とかより一人で作る方が早いんだよな
小規模な共同開発って何をどう分担して作業lしてんだろ
規模が大きくなるほど一人当たりの作業効率が悪くなるのは常識
作るとしたら仕様を決めて設計するとこから始めるのかな
>>262 フォルダを適当に漁ってみたけど
うp出来そうなもんが無かった
途中で投げたやつや、自分の中では一応の完成というのはいくつかあるんだけど それらは全て十数年以上前くらいの古いPC(というかOS?)で作ったもんで使ってる開発言語から実行環境まで用意できる奴がいないと思うし しかもそれらの大半に自分の本名を書きいれちゃってるし(Copyright 〜 みたいなの書いてある(笑)) そもそもその全てが初心者レベルの遺物で(自分ですら)コード読む価値すらない、何となく思い出として保存して残してあるって感じで・・・
大事にとっておくなんて偉いね 俺は写経ばかりでそんなコード見たくないから 捨ててしまってしょっちゅう後悔してるわ もうちょっとレベル上がりたい
保存してないと過去の自分が何にも無くなっちゃうし
295 :
(-_-)さん :2014/02/09(日) 06:25:19.28 ID:qzbVy9uK0
写経って? 書籍記載のサンプルコードをタイプしてるだけとか?
プログラミングなんてコードの使い回しが基本だから写経みたくなるのは普通なんじゃないの
どんな2chブラウザが欲しいかを大雑把に箇条書きで挙げてって その一つ一つにさらにどんな感じにしたいかのイメージを挙げてく そこからどんな機能を実装すればいいのかとかを考えてく
298 :
(-_-)さん :2014/02/09(日) 06:53:26.12 ID:qzbVy9uK0
そう…
まじめに政治的なサイトを作ろう
301 :
(-_-)さん :2014/02/09(日) 15:31:00.68 ID:pSoErUZt0
スマートフォンやタブレットにもgoogleが関わってるからやばくはないだろ むしろ現実の世界がディストビアに近づいてきてやばい
303 :
(-_-)さん :2014/02/09(日) 19:19:37.73 ID:safhcF6/0
世界はいまさらimodeに退化してくような流れなのか
HTML5とは何だったのか
閉鎖的なコミュニティが再評価されてるってことか?
狭い所に閉じ込めて国毎に思想を制限しようとしてるんだろ それで戦争を推し進めようとしてる
そもそもウェブは検索エンジンで表示される順序が違うんだから平等じゃあないだろう グーグルなどが持っていた情報の流れをコントロールする権力が、 ネイティブアプリとサーバーを構築できる企業たちに移っていくだけだと思う
>>205 下二つは(英語)とあるから、いちばん上が無難かな?
俺もそう思うよ
googleが持っていた情報の流れを支配する力を 日本の企業に移るということは国の支配下に置かれるってことだろ
それは怖いね
なにか作ろうぜ
オセロの盤面をビット演算で操作するより配列で操作する方が微妙に速かった 多分多ビット演算で使う整数が倍長整数になってたからだと思うけど
SSE?
SSEは浮動小数点数
ハード側の問題じゃなくて言語処理系側の問題
コンパイラが悪いんか
何か作るっていうなら協力したい でも何を作るかのアイデアなら俺自身も湧かないから提供しようがない 俺は所詮土方にしかなれんのだろうな
わかるわ 近場だったら顔合わせて話したりできるのに ネット越しの付き合いは信用できないというのもある なんだかなぁ
こんなの見せつけられたら俺らはどうなっちゃうの
324 :
(-_-)さん :2014/02/13(木) 03:46:26.68 ID:A/Gc7WSz0
ROT13なんて名前初めて知った アルファベットを任意数ずらすっていうパズル問題とかなら中学時代くらいに見たことあったけど13ではなく任意数だったし
3文字だけずらすとシーザー暗号って名前になるのか・・・変なの
文字の出現頻度で解読可能ってあるけど 例えば1単語おきに頻度がフラットになるように適当な単語なり意味のない文字列なりを混ぜたりしたらかく乱できるんじゃないの
URL張るだけでドヤるのはどうかと思うわ
まあ、凡人以上の考えることでもほとんど歴史でやってるだろう
331 :
(-_-)さん :2014/02/14(金) 05:21:59.75 ID:HmBn6f3F0
その程度のツール探せばどこにでも見つかる
Markdownで充分だな
hspたのしす
なんで
>>331 がせっかく話題を出してくれたのに
否定的な意見で潰そうとするんだろ
前から口だけの変な奴が一人いる
誰か作れよ
オセロを遅延木で作ってたんだけど 中盤のアルファベータ法で7手先読みしたらメモリ足りなくなる やる気なくした
自分用の単体テストツール作ってるわ
ビットテーブルなら64bit2個分と手番の分のメモリだけでいいからスタック積んでの解析ってメモリ少なくて済むんじゃないの?
ビットテーブルじゃなくビットボードな
誰得
>>344 そのスレの奴ら言語がどうこうしか語れないエセプログラマばかりだな
痔のせいでプログラミングに集中出来ない
アナニーのしすぎか
QtのUnicodeごり押しがうざい
強化学習に使うファイルの書き込みのしすぎでSSDが故障しないか心配
Land of Lispか
今って学校でもプログラミングするんだね 俺の唯一の優位性がなくなってしまう
英語や数学や理科とかと同じで生徒にも得意不得意が出るだろうし 何の言語を勉強するのか知らんがセンター試験の数学にあるBASICか?(まぁセンターのは工業高校卒向けだったと思うが) VB.NETあたりでもやらせるのかなあ、プログラミングを得意科目とする子がいたら俺らが敵う相手じゃないけど、そういう子は元々俺ら以上の素質の子だろうか関係ないか プログラミングの科目での点数はまぁまぁそこそこ取れるっていう連中だろうか、でもそういうのは世のIT土方やらプログラマやらと大差ないだろうし しかし今よりはそういうレベルのプログラミング出来る人間が増えるってことか 俺らの優位性を損なうって想像つかないな
なげーよ
アンドロスレ停滞してね?
雑談スレのほう会話になってなくてワロタ
優位性って「自分は他人よりプログラミングができる」って思えるぐらいだろう 損なってもいいけどなあ
プログラミングがそれなりに出来るやつって 人にやらされるんじゃなくて自分でやって身に付けたやつが殆どだろ 学校で無理矢理やらされて嫌いになって芽が潰される人もいるだろうし 真面目でちゃんとやる人でも向いてない人はそういう機会があっても無駄だろうから 義務教育になってもたいして変わらないと思う
古文や漢文を中学校で勉強したけど 決して古文や漢文の研究者をおびやかすような存在になったわけでもないしね
バイトしてたとき、excelとaccessのVBAで 作業を省力化しただけで大先生あつかいされたけど プログラミングできるやつが増えてくればその程度では ありがたがられることが少なくなりそうだな
数学だって出来るやつと出来ない奴の分布が酷いし、出来る奴のほうが圧倒的少ない 論理思考の必要なプログラミングもそうなるだろう
さすがに数学ほど才能はいらないだろう そこそこ形式ばった文章を書くぐらいの能力しかいらないと思う
プログラミング全体がどうこうというより、OSみたいな基本系と、業務アプリみたいな応用系に二極化していくんじゃないかなあ まあ、すでに二極化してるんだけど、今後ますます後者の地位は落ちていくと思う 何百万人が利用する有名Webサービスのプログラマ>>>>>小さなオフィスで使うExcelマクロのプログラマ
xzファイル展開するアーカイバ持ってなかった件
ググってみたところunix系で使われてるアーカイブ形式のようだからWindowsの俺が展開する意味も無さそうだし諦めた
っていうかダウンロード自体が失敗してる臭い よく見たらファイルサイズが0・・・どのブラウザでDLしても0・・・
あ、zipで上げ直してくれたん わざわざ手間かけさせてしまって申し訳ない
今度はちゃんとDLできたよ ありがとう
これはすごい大作だね
xz形式でもちゃんとダウンロードできるじゃん
プログラミングたのしい
うん
確定申告の分かりやすい計算サイトが欲しいね だけど税金の計算って複雑すぎて分からないね
なぜC標準にmemmem関数がないのか
標準ライブラリに期待するほどの機能ってついてたっけ JavaとかC#が吹っ飛んでるだけな気が
ライブラリと言語が癒着して C++がクソっぽい言語なってきてるの思って なんか腹立ってきた 例外やカルチャはわかる だがSTLテメーはだめだ
C++がクソっぽいのは10年以上前から言われてる
結局規模いくと自分で作るんだわ そこまではわかる C++11からそれができなくなって気に食わない range based forとかinitializer listとか 嫌になっちゃう 真面目にC#始めようかな
c++よりscalaのほうが楽だよ。
scalaって俺が適当に作った言語の構文と殆ど一緒でなんかやな感じ
プログラミング言語作るとかすげえな
言語処理系はプログラマの登竜門だから
登竜門っていうか並のプログラマなら誰でも作ってるって意味ね
LEX&YACCでチョロっと書けばおkk
実際に使ったことないだろ あれ使えるようになるより手書きで実装した方が楽なんだよ
最初は手書きでパーサで構文木データ作って解釈ってやったほうがわかるね 理解ない状態で使えん
最終的にはまた手書きに戻るけどね、Rubyみたいに
俺も自前で作れるなら作ってしまうなw 辛いけど時間あるし
お前らすごすぎてワロタ…ワロタよ…
このスレの連中のレベルは高い
俺みたいな雑魚レベルが少なくて悲しお
レベルが違うと言っても、成果物は等しくゴミだけどな
それはお前がそう思うだけ そう思わない人もいる
事実だからしょうがない
売れてるもの以外クソとかそういう話かな
どうでもいいものしか公開しない どうでもよくないものをこんな所で公開したら まともな所でそれを公開したときにこんな所にいるのバレちゃうじゃん
公開できないけど神レベルのプログラム作ったぜ☆
極端だな・・
そういやバークレー校出身だかって人と仕事をしたことがあったな 頭良かったとは思うけど、それほどすごいとも思わなかった やっぱLinux嫌いなんすか?ニヤニヤって雑談をしたな
偽ヒキ乙
まぁまぁ昔の話だから そう目くじら立てるなよ
やっと強化学習がまともに学習されるようになったぜ
何か作ってるときは次はあれやってみたいこれ作ってみたいって思うんだけど 作ってるものが完成して手が空いたら何やっていいか分からなくなる
ベクター馬鹿にしてた奴おるね
ベクター?
std::vectorならちょっと馬鹿にしてた
C++の標準コンテナ類はいちいちラップしなくてはいけないから激しく苦痛 そのまま使うだけなら最高なんだけど
現在の目標 CGI(html+perl)+MySQLでセッションクッキー使ってログイン・ログアウトを作ってみる
俺の目標 IA32を学習しブートローダ&簡易なコンソールアプリ作る (MSDOSのcommand.exeみたいなの) FDイメージでVirtualBoxあたりで起動してテスト
最近限界感じてタッグ組んでみたいなって思う コミュ力上げたい
420がどれほどすごいか気になる
全然だよ C++が少しできるくらい
C++で何が出来るの
基盤になるフレームの設計とかやってた 少しDirectX使ったプログラミングも 今は挫折感やばくって休眠してる
> 基盤になるフレームの設計とかやってた もっと詳しく教えてほしい
C#みたいに書けたらと思ってGC中心にしたライブラリ作ってた そこから組み上げていけば楽になるかなって
ロダにあげてみようかと思ったんだけど どの単位で分割したらいいのかわからなかった
タッグ組むの面白そうだけどやることあるのかな
そうなんだよね
結局なにやりたいか明確にできないから
向いてないのかなと思ってあきらめてる
>>425 その部分(コアと独立部分)アップしてみたけど参考になるのかわからんは
ボイヤー-ムーア文字列検索アルゴリズムって速いんでしょうか?
でもテーブル用意しないといけないし実装が面倒 単純に探索したら遅すぎてpcぶっ壊しそうになってからでいいと思う
速度出したり効率化したりするアルゴリズムはたいていメモリ使う感じか トレードオフか
javaとか.netのindexofとかstd::stringのfind系とか どういうアルゴリズムなんだろう
ソースコード見れば分かるんじゃないの?
437 :
(-_-)さん :2014/02/26(水) 00:56:43.27 ID:9fvbB7DU0
エディタの話題はプログラミング初心者でもついていけるから盛り上るな
vmしか認めない
tes.rarって正しくダウンロードできた?
時間帯が悪いのかな・・・他の時間帯にリトライしてみるか
うちのプロバイダの回線が悪いのか? 何度やっても0バイト・・・
アップロードできない方はこちらへ(Simple Upload) ってやつ使わないと0バイトなるみたい アップしなおしたけどバグだらけだ\(^o^)/
つまり前回のxzも今回のrarもアップロードミスなのか
意外にファイル数多いなみんな じっくり見てくわ
Debugビルドだと落ちないが、Releaseビルドだと落ちる オワタ
それは不思議だな
便秘のせいでプログラミングが捗らない
452 :
【大吉】 :2014/03/01(土) 00:29:59.00 ID:???0
( ;∀;)イイハナシダナー
PSエミュのチョコボスタリオンのメモリデータをリアルタイムで表示するツールでけた
すげえな
C++封印してC#始めた たいして出来ないけどC++やってた期間が長すぎて喪失感やばいわ
それまでアセンブラやってて、はじめてCやったときは感動したもんだけどな
共通で生まれてくる概念を理解してないと 言語を変えても感動できない気がする。すごいね 俺はC#に変える前からC++をC#みたく使えるようにするって 目標があったから感動は半分くらいかな?見比べまくってたし それよりちょっと時間をかけ過ぎたなって…でもまあ 気張って書く必要がなくなったからぶっちゃけすっごい身軽になった そんな感じ。長文すまん
簡単なツール作ろうと思ったらC#は早いよな 文献もググれば死ぬほどあるし
わざわざC++に拘る意味ないよな 劣等感を誤魔化す為にそういうことやるのも馬鹿げてる
簡単なツールはC#とSQLiteが俺の鉄板
すみ分け考えるとC++って微妙だね 低次なコード書くならCで十分間に合うし 高次なものはC#あれば十分かなって思った スクリプトみたいに手軽ってわけでもないし C++の強みが思い浮かばない…
C++のほうがc#にできないことが出来るのと動作が早いのが強みかな
極限まで速くしようとしたらそうだけど 並のプログラマじゃ対して速いものは作れないから豚に真珠 簡単なサンプルコードでベンチマークしたときは速いんだけどね
たまにdll作って呼び出すようなことはするね 単純なDBとクライアントプログラムの組み合わせだったらC#で事足りるし だいたいのことはC#でできてしまうよね 昔やった画像解析して解析結果をGDIで再描画するような処理だったら C++使わないとダメだよねー 今だったらDirect2Dで実装になるのかな ああいう仕事はロジック書いてるって気になるよなー
まぁそこそこのプロジェクトだったらコードレビューあるから 遅そうなコードあったらガッツリ指摘される
なぜここで仕事の話 つんけんしなさんな
まぁまぁ落ち着けよ 並みのプログラマーって言ってるんだから 一般の働いてるプログラマーの事を指してると考えて差支えあるまい
プログラマー一般を語るなら、仕事の話は避けて通れない
並のプログラマという言葉を勝手に職業としてのプログラマと解釈するな
ふわふわとした概念
あ?ゆるふわ系PGなめんな
例えばヤフーショッピングが出店料がお安いっていうからアプリ販売ショップとか出来るのかな
ソフトウェアやデジタルデータの販売を禁止はしてないようだけど ベクターに比べると煩雑で複雑だな
ヤフーショッピング安いね 意外とベクター手数料高い でもヤフーショッピングじゃ売れなそう
どうもギター関連商品に GUIツール のタグ付けてる店のせいだな・・・これは酷い
ベクターはフリーソフトもあるからそれ関連で人が集まる ヤフーショッピングはオール有料、個人製作ソフトぽいのは無さそう ベクターのほうが良い感じか
ヤフーはパッケージ販売のソフトがデフォな感じか
”著作権フリー背景素材集”とかいうのが売られてるのな ネット検索で探すのが面倒な人向けか? まぁLinuxもオープンソースだがビルド物は販売してたりするし そういうもんということか
適当に見てみたけどやっぱりダウンロード販売の形態をとってるソフトウェア販売はヤフーショッピングには無さそうだね パッケージなしでソフトやデータを入れたCD-Rだけ送るってのはいくつかあったけど
こうなってくるとCD入れたら自動でインストーラが起動してセットアップしてくれるみたいな形態でないと最低評価のレビューとかありそう
ヤフーショッピングは出店料がゼロというけど、ヤフープレミアムとかの有料会員になってないと出店できないという条件があるから ほぼ無資金で販売開始ができるベクターが一番優秀か
そろそろ閑話休題してプログラミングの話の流れに
偽ヒキのプログラミングしないスレ
スレタイを改めろと言うのに
こういうのは親が違うからな 育った環境もよくて努力じゃ無理
foo bar baz hoge fuga piyo
ベクターにくらべヤフーなら情弱客が多そうだから気前よく買ってくれそうなイメージがある
おじいちゃん、その話はもう終わったでしょ!
そういや 初期の頃のプログラマってもうおじいちゃんって年齢だろうな
>>490 それ
メタ構文変数
っていう立派な名称がついてるんだぜ
ENIACのプログラマは死んでそうだな
メタボリックリンク→デブ
これは流行らない。ほとんど基板だけの薄いゲーム機にすぎず 名刺という用途は後付け設定じゃねーの?
自己満足プログラムが完成すると達成感がある反面虚しくなるなあ
自虐でレス乞食とか自信ないにも程があんでしょ
MtGOXのソースコードリークしてるわ
サイバーな銀行強盗だな
あんなstaticだらけのゴミコードでも信用取引とかやってますみたいな顔できるんだからお外って怖いよな
ちょっと汚い気もしたけど山ほど顧客抱えて動いてたんだからそこは凄いんじゃね
一方ここの屑はオブジェクト指向()で一銭にもならないゴミを量産した
どういう煽りだよw
煽りじゃなくて事実だよ
そうだよねー
引きこもりでも居場所ないからって こんなところまで荒らしてる奴はねーわ 存在価値ねーわマジ
ごめん、反省してるよ
クソだなんだ書くだけ書いてどういう気してんだよ 極端なくらい自分のことしか考えてねーのな 猿猿言ってたやつももう一人荒らしてる天狗も どっちもたいしたレスポンスつかないツイッターやってんだろ バレてんだよいい加減にしろ
本当ごめん・・・反省してるから許して
赦した
ここにいる全員がダメだって思ってること自体現実逃避なんじゃないの?
ヒッキーの時点でダメなんじゃないの?
何でこう30代の引きこもりって若い奴らに噛みついてるんだ? 言うこと無くなればゴミとかカスとかもう色々と残念すぎんだろ
と、残念な暇人が噛み付いております
うざいな
ゴミであることもカスであることも事実なんだから受け入れなくちゃね 現実を見よう
お前に何がわかんねん 揚げ足ばっか取って
どうも自分がヒッキーであることを忘れてしまう奴が多いのかねえ 自覚を持てよ
もしお前もヒッキーならそれを言う資格は無いし違うならこのスレにいる資格がない
??どう資格がないのか分からない
次はウイポやるか
2chブラウザ作るなら画像掲示板も見られるようにしてほしい
掲示板単位(ドメイン単位)のプラグイン方式みたいのにしてあらゆる掲示板に対応できるようにするとか
ブラウザ本体の機能としては 板一覧ビューやスレ一覧ビュー、スレビュー、書き込みダイアログ、URLリンク対処(別スレ開くや画像や動画)、NG設定の機能だけにして プラグインで2chなら公式の板一覧から取得や、BEや●やp2の利用、忍法帖の変更、が出来るとか プラグイン共通のインターフェースで 板一覧ビューへの表示用データの取得、スレ一覧ビューへの表示用データ取得、スレビュースレ表示用データの取得と 各データの加工はブラウザでの共通フォーマットを用意してプラグイン内で加工してブラウザに渡すという感じで
でもそれだと2ch型掲示板ひとつひとつに対応したプラグインをいちいち作らなきゃならない
本来はサイト別に作るべき・・・だけど2ch型に一般対応したプラグインを用意して必要に応じてサイト別のプラグインを作っていけばいいんじゃね
xdomainの無料サーバーって会員登録にはどういう個人情報を登録する必要あるの?アフィリエイトやアドセンスは設置できるの?
ム板がID制になっとるw
ヒキ板も強制IDでいいんだが
そうなれば自演が減るな
IDなんてなんぼでも変えれるし戻せるって
それお前のレスなのかよw 案外世間狭いんだなw
世間の狭さってドラマとかフィクションの中だけかと思ってたわ
>>544-545 ここにいるやつならあのスレ見てても不思議じゃないだろw
まあ俺のレスがここに貼られてるのには驚いたが
それにしてもヒキ板でも投票行われたのに、誰も報告してないのな
投票を仕切ってた人はあれで終わりだと思ってるのかな
報告しなきゃ永遠に放置なんだが
ヒキ板の大半のスレが自演レス8割とかなんだろ だからID強制化に賛同する人が集まらない(そもそも人いない)
自演というかほとんど人がいないせいで1人で何投も独り言的なレスをつぶやくことがほとんど
いやでも賛成多数で可決してたぞw まあ数が少ないし議論スレもないから無効だとは思うけど
auto?
他の板で配ったツールにメモリリークバグを仕込んでしまった shared_ptr<int> a = shared_ptr<int>(new int[10], default_delete<int[]>()); とするべきところを、 shared_ptr<int> a = shared_ptr<int>(new int[10], default_delete<int>()); にしてたような感じのバグ まだまだ慣れないわ
それはやばいな
最近はCDATAを使った書き方もあるんだな <script type='text/javascript'><!--//<![CDATA[ //]]>--></script>
ProGuardは去年中に4.11になってたのか・・・気が付かなかった・・・
コメント中にCDATAっていいのん?
C++って文法が受け付けない
C++やるならコンパイラに合わせて勉強したい 漠然とC++はやる気しない CならANSIでいいんだけど
C++とかうんこの塊だから無視でおk
C++に恨みでもあるのかよ…
言語に拘ってる時点で素人
玄人がヒキなわけないじゃん
言語には拘らないけどC++はうんこの塊だから触っても時間の無駄で無視しておk
ヒキ自身がうんこの塊だからなあ
というかC++に拘ることがうんこの塊と同化することになるから触ってうんこ野郎になりたくなかったら無視したほうがいい
と、うんこの塊が申しております
お前C++使ってたのか やっと紐付けできたぜ
うんこ製造機じゃなくうんこそのものになったヒキたち
Javaって欠陥だらけだな
Javaはアップデートがうざい
色んなうんこコードを貼り付けて回ってる
// 名前空間風 (javascript on browser) var foo = new function() { this.bar = new function() { this.Baz = function(a) { this.run = function () { alert(a); }; }; }; }; var baz = new foo.bar.Baz("abc"); baz.run();
無職板のプログラミングスレで出てた型消去とかいうのをググって調べてたらこんな時間になっちまっただ
C#ってポインタとかもあって色々分かりにくいな
型を意識しない近代言語に慣れてしまった人たちへ
ヒキ板の強制ID化に積極的に活動できる奴はヒキじゃない可能性が微レ存? そんな主体的に能動的に行動できるなら脱ヒキだって出来るだろう
行動力や実行力とは別なところに問題のあるヒキ
偽ヒキのプログラミングしないスレへ
なおこのアプリは自動的に消滅する。成功を祈る。
オセロ作ってたけど結局CPU部分作るまでに至らなかったな・・・
それは20分の1も作ってないな
お前がやればいいだろうww しろじゃねえよ
うんこうんこ言ってる奴はののしる言葉は返してくれるけど 何で質問に答えないんだ? 怯えられてるのかと思うじゃん
うんこみたいな質問だから
なんでうんこなんだい?って質問なんだけどな それじゃあC++が道端に落ちてるノグソと言ってるのと変わらないじゃん 具体的にどこが悪いとか、せめてほかの言語と引き合いに出すとかしないと ただ否定したいだけって思われても仕方ないよ
C++っていうよりお前がウンコ臭い
風呂入ってないもんでな
俺もC++がうんこな理由を見つけるためにC++を勉強してみる
うんこになってからじゃ遅い
細かい挙動を変更したりちょっと機能を追加したりする書き方してると 今のコードのどこが綺麗でどこが汚ないのかわからなくなってくる
C++はやめてD言語やろうぜ
facebookに採用されたらしいね、D言語 どの部分で使われているのかわからないけど
function型、delegate型 ほほう
むこうのスレがWindowsならこっちはLinuxで盛り上がろうぜ
あいつらWindowsにやたら詳しすぎて怖い
今日もプログラムカチャカチャやったしもう寝る
働いたことがあるタイプのヒキなんだろうね彼らは 学校出てから働いたこともないずっとヒキなのは少ないのかもね
今日もカチャカチャしたし練る
yaruz-
ラムダを多用したので制御の流れがわからなくなってしまいました
せやな 30代無職職歴なし童貞のワイも iPhoneアプリ・Webアプリ開発してアフィリサイト運営して副業で稼ぐんやで〜い
どんなアプリ作ったん
ハロプロiPhoneアプリ・Webアプリやで iPhoneアプリでハロプロ画像をスクラップしてまとめるアプリやで iPhoneアプリで画像スクラップしたりWebアプリとクラウド連携させてWebアプリを管理操作してるんやで iPhoneアプリはまだ30代無職職歴なし童貞のワイが管理用としてワイのiPhone5sにインストールしとるだけやけど いずれはこれから管理機能を省いた一般配布用に閲覧iPhoneアプリ・Androidアプリを作るんやで
いらねー
どんくらい売上出てるの?
月に5-10万ぐらいかな
確定申告してる?
すげえな
30代ってことはリリンやひきぷろと同じくらいの年齢か
日本語Wikipediaにのっているボイヤー・ムーア法のソースコードにバグがあったようだ… 英語Wikipediaのものに入れ替えたら動いた… いっそ自分で書いたほうがいいのか…
1年ごとにパソコンのスペックが2倍になるって法則だっけ?
バグに気づくってすげえな
インタプリタとコンパイラの説明が逆になってたこともなかったっけ?>Wikipedia 誰でも編集できることが売りのWikipeidaだからねえ、2〜3別のサイトでも情報を確認したほうがいいかと
実験結果 int a = rand.nextInt(list.length); int b = rand.nextInt(list.length); あまり混ざらない。複数回実行で多少混ざる。 int a = i; int b = rand.nextInt(list.length); そこそこ混ざる。複数回実行はあまり効果ない。 int a = i; int b = rand.nextInt(list.length - i) + i; よく混ざる。複数回実行はあまり効果ない。 よく紹介されるシャッフルの方法だけのことはある。
実験結果(追記) int a = rand.nextInt(list.length); int b = rand.nextInt(list.length); あまり混ざらない。複数回実行で多少混ざる。バラつかなさは対象個数に比例する。 int a = i; int b = rand.nextInt(list.length); そこそこ混ざる。複数回実行はあまり効果ない。バラつかなさは対象個数に関係なくほぼ一定。 int a = i; int b = rand.nextInt(list.length - i) + i; よく混ざる。複数回実行はあまり効果ない。バラつかなさは対象個数に関係なくほぼ一定。 よく紹介されるシャッフルの方法だけのことはある。
625 :
(-_-)さん :2014/03/22(土) 06:21:19.40 ID:dRstYlTEO
数学的なランダムに近いのは一つ目のやつだけだね 理論上、数学的なランダムな数列ならば同じ数字が何千個並ぶことだってありうる 他2つは人間が欲する程度よく数字が分散してる状態を作る
ぶっしゃー
gitbook(progit)をどこまで読んだか忘れちゃった
データベースの勉強始めたんだけど しばらくやると楽しくなってくるな
数万件のデータを効率よく捌くのむずかしす
エロゲのデータか
数万って通販サイトでも運営してるのかな
データベースむずかしそう
<![CDATA[ 〜 ]]> この場合 if (array[index[n]]>123) { 〜 } のコードでアウト <!-- 〜 --> この場合 if (value-->123) { 〜 } のコードでアウト
Windows95やWindows98のソフトをWindows7上で動かせるようなWindows9x環境エミュレータ的なものを作ってみたい
>>633 ずいぶん前の書き込みだけどサンクス
-->これは気づかなかった
XP提供もあの期限までなのかな
最近おまんら調子どうよ
ひたすらリンクを貼るBotしかいねーな Botじゃないとしたら完全に精神障害
空気がわるくてよう
換気しとけ
ウイポ4のビューアできたけど微妙
なんかだんだん頭悪くなってきてる気がする テトリスを自動で操作するプログラムを作るためにテトリスを作ろうとしたら3日かかっちゃったし 前に作った時は2時間も掛からなかったはずなのに
知らないからこそ書けるというのはあるかも
そうだよ
今日もprogitを読んでgitのお勉強した
ハンゲームにZOO KEEPERがあるな、もしかすると昔プレイしたことあるかもしれん
パズルクエストってゲームも中々面白そう
スレを荒らすんじゃないよ
自己顕示欲が暴発してる
Javaや.NETのGUIはスレッドがどうのこうのと難しそう
VB6はシングルスレッドだったからGUIも超簡単だのに
コメントを入れないコードは総じて糞である
UIとシステムは分離しなきゃダメだよ
MVVM MVC
OpenCV使ったことある香具師いる?簡単だった?
最近全然プログラミングしてねえな
動画でもやってみるか
Wikipediaに実装例が示されてたから簡単に書けたけど アルゴリズムの理解は出来てない
>>670 aviやmp4ファイルを作って再生してみたい
まずは録画、録音、符号化をやってみたい
それから、できればプレイヤーを自作してみたい
おそらくコーデックと、そこで使う理論の勉強を主にやると思う
まあ、仕様が開示されているのか、ドキュメントがあるのか、俺が理解できるのかすらわからないけどね
途中で投げ出す可能性が高いと思うw
それはすごそう 頑張ってね
wavのriffならやったことあるけど 圧縮なしの生データで保存だから簡単ではあったな
Qt飽きたからwxWidgetsをやろうと思う だるい
Linuxは大変そうだね
>>675 wxWidgetsって少しでも凝ったことしようとするとすぐに行き詰らない?
オーナードローとかカスタムドローが無いからデフォルトで出来ることしか出来ない
しかもそのデフォルトで出来ることがショボイという・・・
>>677 それはあるね
Qtはイベントフィルターがあるからカスタマイズできるけど
GUIはほとんど作らないけどjavaならawt/swing それ以外はtcl/tkバインディングでやってる
680 :
(-_-)さん :2014/04/08(火) 06:25:14.48 ID:q+/MwA320
javafxは使わないのか
683 :
(-_-)さん :2014/04/08(火) 19:06:50.01 ID:4hpyv5SpO
リンク貼るだけならID出して書き込めや
684 :
LILIN :2014/04/08(火) 21:18:22.44 ID:7CaK5byw0
このコード見るだけじゃ何したいのかわかんないよ
その出力ができなかったというコードのほうを見ないと何とも
C#目指してるリリンがC++の深いところに入りすぎなんじゃないの C
688 :
LILIN :2014/04/08(火) 23:22:20.17 ID:7CaK5byw0
wofstream fs_out( "file.txt" , ios::binary ); fs_out.imbue( locale.global("Japanese_Japne" ); wchar_t c = L'あ'; fs_out.write( *c, sizeof c ); みたいな感じ。 wcoutは日本語文字出るけどファイルには出ない(´・ω・`)
この方法じゃいやなの?
Feature - ワイド文字のファイル処理
http://truthandhope .dousetsu.com/link/learn/learn_class/programming_class/c_class/wide_character_file_processing.html
Android SDK入れて見たけど VM起動するスペックがこのPCに無かったw このPCはネットブックだからディスプレイが小さいし、 そもそもこのPCはRAMが1GBしかなくて半分くらいはシステムが使ってるから Android VM用のRAMの空きスペースが無いw Android端末ってスペック高杉だろ・・・
1つVM作って起動してみたんだが ディスプレイからはみ出すし、10分以上androidのロゴが表示されてるだけで使えなかったw
スマホアプリ開発してみたかったなあ・・・(遠い目)
ちょいとググってみたが表示サイズは変更できるようだな 起動に数分かかるのもザラのようだし もう少し粘ってみるかな
androidのベースがlinuxだからVirtualBoxでも動くという記事を見かけるな VirtualBoxのほうでやってみっかなあ
うお、androidのソースコードのページ見たらビルドにはもっとスペックが必要ぽいな・・・ナンテコッタイ
android SDKに入ってるVMはADVっていうのかな、そのADVもう起動して30分以上経つのに未だにロゴだわ こりゃアカン
強制終了したった VirtualBox試すは
VirtualBox上でandroid2.2は動いた(意味ないけど) もしかするとADVでも2.2なら動くのかな インストールしてあるVituralBoxがlinux2.6までにしか対応してないからandroid3.0のほうを後日試してみるか ちなさっき起動失敗したのはandroid4.2・・・linux3.0だからVirtualBoxのバージョンを上げれば出来るのかなあ・・・ 色々と面倒だな
705 :
(-_-)さん :2014/04/09(水) 18:06:45.75 ID:4cEv87bjO
独り言ならブログでやれよ そんでアフィでもやってろ
OSのサポート切れたらパソコンごと買い替えるという現行システムどうにかならんのかね
やるじゃん
楽しいデータコンテナ ハッシュテーブル B木 優先度つきキュー
710 :
(-_-)さん :2014/04/10(木) 18:20:31.95 ID:kyJO+nBgO
リリンと大差ねえな コードを晒すのは相変わらず初心者ばっかだなここは
711 :
(-_-)さん :2014/04/10(木) 18:27:57.34 ID:kyJO+nBgO
まともなアプリ作って晒す奴がいなくて残念だ
以上、もしもしの冴えない自己紹介でした
おーおーおー AVDでもandroid2.2なら動くわ VirtualBoxのとどっちがマシかっていうと微妙ではあるがな・・・ VirtualBoxで使った奴はPC上でAndoriodOSを使いたいっていう需要用だね AVDのは文字入力の方法がスマホのと同じでパネルから選ぶ形だけど 先日のはPCのキーボードから直接入力だったし
逆を言えば、android4.0以降のは単純に俺のPCのスペック不足で動かないってことか
ハッシュがけっこういい感じに分散してるな やるじゃない(ニコッ
717 :
(-_-)さん :2014/04/11(金) 16:30:49.80 ID:qsNCOT32O
くだらねー
やっとWAVE PCMで録音でけた 次は再生
すげえじゃん
DirectXで録音録画ってできそう
DirectXで録音は出来ても録画は無理
嘘です
う〜む、メッセージキュー作ってみるか
Haskellerなのか 2chもPerlやめてHaskellに移行したら面白いのに
風邪ひいたらやる気でんな
今更鍬持って戦えとおっしゃるか
よ〜しパパHaskell調べちゃうぞ
関数型言語というのは奇妙なもんだなあ 順接、分岐、繰り返しという手続き型言語の概念が通用しないのか 関数型言語で書かれたソースコードはもはやいわゆるプログラム(命令の順序を記述したもの)と呼べないように見える 実行順序を決める責務がプログラマーから処理系に移ったと言うべきか とりあえず参照透過性によって依存性を関数本体から切り離したいのはよくわかる
Haskellのソースはプログラムコードというよりロジックと呼ぶのが相応しいように思う 手続き型言語のソースをロジックと言い換えるのは抵抗があるけど、関数型言語ならそのものずばりだなあ 不安なのは、Haskell環境の中の情報だけでは振る舞いを決定できないような場合だなあ 例えばデータベースのトランザクションとか、クライアント/サーバーのシステムとかだな 何かを実行してみて初めて次に実行するべきことを決定できるようなものについてちゃんと定義できるんだろうか
断念したオセロのやつ ここのゴミ箱ろだにうpった
うまくいったらGitHubで公開しようとgitで管理してたんだが結局のところ超中途半端なとこで精根尽きた
うつ悪化しすぎてコードがかけなくなった。 チャーハンすら作れん。やばい。
そうか、それならしかたないね
落ち着くまでゆっくり休んでろ
JDK7u55へうpだて
今の2ch運営見ててプログラミング初心者だけど非営利の匿名掲示板作りたくなって勉強始めた html、css、php、mysqlの入門書買って勉強中
がんばれ
サーバたてるならLinuxとそれなりのネットワーク技術も覚えないとな
自宅サーバーって色々と危なっかしいと思う
普通は2chみたいにサーバー借りるんじゃないの
ぜんぜんサーバたててるな
レンタル鯖は制限あるから 自分でいろいろやりたければ立てないとな
自前鯖でもレン鯖でも金はかかりそうだな
ドメインとってレンタル―サバたてるなら月600円からいける その値段だと用量100GBくらいで 速度はあんまり期待できないかな
自サバ立てるなら24時間動かすから電気代だけで2000円くらいかかる ただしノートパソコンなら500円くらいでいける。
>>724 CodeMonkeyって26才だってよ・・・
通常の掲示板程度なら 無料のレンタルサーバーでもどうにかなるんじゃないの 2chみたいな巨大掲示板になるかもしれないって思うなら話は別だけど
PHPとPerlにMySQLだったらレンタルで十分じゃね サーバサイドでJavaやりたいとかだったらVPS借りればいい ただ速度はまったく期待できない
無料でCGI使える無料ホスティングって海外鯖ばっかなんだよね
専ブラ作るなら 最小化してても気になるスレの新着が来たかどうか分かるようなのがいいね タスクトレイに格納でもタスクバーでもどっちでもいいけど 新着がきたらバルーンが出るなり色が変わるなりで分かるといいな
月200円のでも有料のレンタルのほうが使いやすいぞ
引き籠った経緯・理由から環境の違いによって同じヒキでも資金力に違いがありますん
>>737 はどれくらいの資金力を有してるのだろうか
少なくとも入門書買うだけの資金力があるようでうらやましい
非営利とはあるけど無料掲示板を作るとは書かれてないし有料掲示板かな
760 :
737 :2014/04/25(金) 18:54:27.63 ID:???0
資金力全くないからレンタルサーバー借りる
勉強の方はhtml、css、phpの入門書読み終わって明日からmysqlに進む
phpとmysqlで掲示板作れるようになったらサーバー構築の勉強やる
>>759 作るのは登録不要の無料掲示板で運営は広告収入に頼る
収入はすべて運営費にあてて余りが出たら寄付
全部アセンブラてのがすげえ
ひとまず公開停止される前にソースコードをDLってきた
x86用だからビルドすればVM上で動くのかな?
お主はC++を全く理解しておらんな
何がしたいのかわからん
リリン以上に意味不明なコードとか初めて見たわ
うむ
マルチーズの変わった癖
夫の実家で飼っているマルチーズは7歳のメス犬で名前はラブといいます。
ラブには変わった癖があり、普段はちゃんとシートの上でオシッコをするのですが、かまって欲しい時に相手にされないと腹いせにシートから外してオシッコをしてしまいます。
そして人が大好きで犬が苦手なのです。私が夫の実家に遊びに行くと、玄関で迎えてくれます。部屋に入ると飛びついてきて、ずっとシッポを振っていました。男性より女性の方が好きみたいです。
しかし、外に散歩に行くと近寄ってくる犬から逃げ回り隠れてしまいます。今まで人間以外の動物と接する機会が少なかったので恐いのかもしれません。
そんなラブが大嫌いなことは、シャワーを浴びることです。勘の良いラブはシャワーの準備をする前からシャワーに入れられるのを察するようでソワソワし始めます。そして見つからないように隠れてしまうのです。
ラブはいつもピンクや赤の洋服を着ていてとても可愛い犬です。
http://www.uniblog.com.br/tukatteiru/
VS2010もC#も.NET Frameworkも感覚だけでプログラミングしてこうと思うと辛いな ちゃんと入門書なりで勉強してからやったほうがいいだろうか
むちゃくちゃな設計でもガツガツ作っていけるタイプが羨ましいわ 細かいところで納得いく形に落とし込めなくてかなり時間がかかる
自分にできる最高の設計で完成したものをイメージしてみれば、時間をかける価値なんてないことに気付く
いや僕はイメージがそこまで万能になるレベルにはほど遠いわ そこまで書けないから毎回あれこれ非常に時間がかかってる 設計図から書いてコードに落とし込み始めるまでも長いし 趣味でしかないから気にしたことなかったけど向いてないのかな
奔放にやってるようで品質もしっかり保ってる人が本当羨ましい どういう頭してんだ…
そういう人ってそれまでに相当自分で設計したり、他人の設計を見てきた経験があると思う まず職に就く必要があるし、色んな仕事を任せてもらえるだけのポジションを得るか、自分で仕事を取ってくる必要があるだろう
就職しなくても読み書きは出来るし設計も出来るよ 出来ない理由は働いてないからじゃない
品質の高いコードに触れる機会の多さが違うさ 誰にでも公開されてるコードなんて大半がゴミだろうからな 就職に限らずとも、なんらかのプロジェクトに参加してポジションを得たほうが圧倒的に有利だろう そのためには信用されないといけないわけで、ひきこもりは厳しい
品質の高いコードに触れられる所に就職できるならそうだろうな
C++のクラスはコピーコンストラクタと代入演算子のオーバーロードとか色々難しそう
お前がな
Foo foo = Foo(); 無駄が少ないのはわかるんだけど これがコピーコンストラクタで処理される所どうも好きになれない
newも使わずメモリが確保されるって点でC++は他のオブジェクト志向風言語とは違うって感じ
コピーが無駄やん。 Foo foo(); これでいいだろ。 =は、別の目的で使う。
Foo foo(); は関数に見えるからだめなんじゃなかったっけ Foo foo; だった気がする 記憶違いかもだけど
今更C++はないわ
みんなすごいな printf scanfで遊んでる俺から見たら神
それを回りくどくやってるだけ
PHPのsessionまわりが分かりにくいなあ
ひとまず session__start(); してから isset($_SESSION['USER_ID']) で設定したユーザIDがあるか確認して あったらデータベースからユーザIDが正しいかチェックしてログイン完了、 なかったらデータベースに新規登録して$_SESSION['USER_ID']に登録してログイン完了、 といった感じかな
あと$_SESSION['USER_ID']の中身をデータベースに問い合わせる前にSQLインジェクション防止のためのチェック入れるのがあるか
$_SESSION['USER_ID'] が 存在する → ログイン中 存在しない → ログアウト状態 session_destroy()の項目みたがログアウト処理はひと手間かかるんだな
ユーザの情報(たとえば個人情報など)は紐つけIDによりアクセス 新規登録 → POSTデータの新規のユーザIDおよび紐つけIDを生成してユーザ名・パスワード・ユーザIDをデータベースに登録(ユーザ名とパスワードは暗号化) → $_SESSION['USER_ID']にセット ログイン → POSTデータのユーザ名とパスワードからデータベースに問い合わせしてユーザID(セキュリティ的には新規発行がいいか)と紐つけIDを取得 → $_SESSION['USER_ID']にセット ログイン中 → $_SESSION['USER_ID']のユーザIDをデータベースにあるか問い合わせして紐つけIDを取得 ログアウト → $_SESSION配列およびセッションクッキーの削除 こんな感じか
ああ、ログアウト時に無効ユーザID定数みたいなのをデータベースに登録しといたほうが尚安全か?それはやりすぎか
そもそもユーザ側でセッションをハッキングされた時点で終わってるしな、無意味な作業は処理コスト高かな
そもそもユーザがログアウト処理せずにセッションの期限が切れる場合だってあるしログアウト時のユーザIDの書き換えは余計か
この場合問題なのはユーザIDと紐つけIDをいかにユニークにつけるかだが 紐つけIDは単純に登録者数でのインクリメンタルな番号でもよさげかな 問題はユーザIDか、単純な数字じゃ危ないしな
password_hash()とpassword_verify()が便利そうじゃんって思ったら5.5以降か・・・借りてるサーバーは5.3か5.4だったかなんだよなぁ・・・
連投するならID出してよ
壁に向かって一人でブツブツ話しかけてる人みたいで少し気味が悪いな
プログラミングってほとんどが、それを作ってる人しか知る必要のない細かいことばっかりだからな 書き方で悩んでるとか、有名なアルゴリズムを今ちょうど実装してるとかでもない限りはねえ
そういえば掲示板作るって言ってた人は順調かな
明確に何か作ってるのって掲示板の人とリリンの2人くらいしかいないな
作りたいものはたくさんあるけどどれも途中で投げ出してしまってる aojやcodeiqやpaizaみたいな問題解くほうが好きかも
なんか途中で面倒臭くなっちゃうな 実装したいものまで辿り着く前の細々としたもので時間かかって馬鹿らしくなる
セッションに関する部分を別ファイルにまとめてrequire_once()で読み込んで処理したほうがすっきりするのかな
814 :
(-_-)さん :2014/05/10(土) 08:40:50.23 ID:auR8xJtLO
セキュリティホールだらけだな
kwsk
どんな情報を守るんだよ
>>810 本当に必要な機能を絞って、とりあえず動くものを作るようにするといいと思う。 それか機能ごとに完全に独立させるとか、作業のキリがつきやすいように作って、再開しやすいようにするとか。
POSTで受け取ったデータをそのまま表示とかヤバイ
xss攻撃の格好のターゲット
ウェブアプリ作る時でサーバーサイド扱うときは配慮することが多すぎる
徳丸本読めよ(読んでいない)
セッションを扱えるようになったからセッション使ったゲームとか作れたら楽しそうだな
作りたいように作ればいいのに我慢しすぎ
じゃんけんゲーム 対戦相手は たろう あきら まこと はるお しょう かんた の6人 初手はランダム 次手以降は次の12パターン 自分の前手 に 勝つ手 自分の前手 に 勝てない手(つまり、あいこの手と負ける手のいずれかランダム) 自分の前手 に 負ける手 自分の前手 に 負けない手(つまり、あいこの手と勝つ手のいずれかランダム) 自分の前手 と 異なる手(つまり、勝つ手と負ける手のいずれかランダム) 自分の前手 に 続くグー・チョキ・パーの順の手 相手の前手 に 勝つ手 相手の前手 に 勝てない手(つまり、あいこの手と負ける手のいずれかランダム) 相手の前手 に 負ける手 相手の前手 に 負けない手(つまり、あいこの手と勝つ手のいずれかランダム) 相手の前手 と 異なる手(つまり、勝つ手と負ける手のいずれかランダム) 相手の前手 に 続くグー・チョキ・パーの順の手 ゲーム起動時に対戦相手6人は上記のパターンが 全員異なるパターンになるようにランダムに割り当てられる ゲームの目的は対戦相手6人全員それぞれに5連勝すること 逆に誰かに5連敗したらゲームオーバー 得点は6人全員に5連勝を達成するまでのじゃんけんの総数から決まる 満点は6人×5戦の30戦終了を100点とし、そこから減点法で得点を決める
6人との対戦の順番は好きにプレーヤーが決められる(1人倒すごとに顔アイコンに×印をつけるとか、白黒にするとかで倒したことを表現)
自分の前手 に 続くグー・チョキ・パーの順の手 相手の前手 に 続くグー・チョキ・パーの順の手 このパターンは 前手に負ける手 と同じパターンになるから重複パターンで削除
プレーヤーは対戦相手が10パターン中どのパターンなのか見極めて5連勝を勝ち取るという具合
ゲーム起動時にパターンを決めると 対戦相手6人はゲームの再起動がかからない限り、固定のパターンになるため 何度もリトライすると最短30勝が出来るようになるから ゲーム起動時じゃなくゲーム開始時に6人のパターンを決めるほうがよいか
相手の前手 と 同じ手 が抜けてた これ入れて10パターン
10じゃなく11か ドジだな俺
うーむ、次手以降にみおランダムが入るパターンがあるから5連勝・5連敗は難しいか 3連勝・3連敗くらいがバランスか?
3連勝ありの5勝以上を勝利条件にするか 同様に敗北条件は3連敗ありの5敗以上
敗北条件に連敗はちょっとぬるいか、5敗を条件にしよう
5敗もちょっとぬるいな、3敗か4敗くらいがいいか いや、3敗にして、「○手か△手のいずれかランダム」ってのをランダムじゃなく交互という条件にして勝利条件を5連勝にするか
交互にしても初手と2手目がランダムになるからパターン読める前に最悪2敗が来る 3敗だとちょっと厳しいか ゲーム難易度という設定項目を作ってhardを3敗、normalを4敗、easyを5敗、とかにすればバランスか?
AndroidアプリってJavaで開発できるけど 実行母体はJavaじゃなかったのな、知らなかったわ
公開されてんのかブログのしくみ
GPLコードが含まれているのにMITとして公開していた模様
ライセンス違反かよワロタ
これキャプチャの部分公開して大丈夫なんか
最近なんでオープンソース化が流行ってるかね
バージョン管理リポジトリで公開する疑問なんだけど そのライセンス問題のある時点の状態も保持してるんだよね gitだからコミットハッシュからその時点の状態を復元できるわけだし それでライセンス違反が解消されたのかよく分からんね
GPLはライブラリとしても使えんから嫌い
めんどくさいな
GPL成果物をライブラリ(動的リンクだとか静的リンクだと)として使ったらGPLになるってあるけど gccでコンパイルしたらGPLなライブラリにリンクされちゃうからコンパイル物は強制GPLになるんかな
gccのGPL縛りが厳しいからclangというのが出てきたのか
やっぱニートならプログラミング勉強するべきだよな
そろそろヒッキーやめてIT系に就職しようと転職サイト調べたら 人売りのところばっかりで怖くてまたヒッキー
> 人売り 派遣ってこと?
クラウドソーシングで奴隷やればいいじゃないか
>>855 正社員として雇われて客先に派遣される特定派遣
ブラックかどうかは客先によるらしく運要素高いから怖い
業界経験したこと無いし悪いうわさばっかりだし
マ板を見ると怖いスレタイのスレがおおいね
×IT系 ○IT土方系
phpのビルトインサーバーで php -S localhost:8000 として実行したのだがFireFoxから見られなかった(この前は見られたけどFFの29のアップデートのせい?) しかたなしに hostsファイルに127.0.0.1とlocalhostを関連づけて php -S 127.0.0.1:8000 に直して実行したらFireFoxからでも開けた 糞が
今PHPで自サイト用の短縮URL生成ページ作ってる GETリクエストが長くなったときURLを短くできるように
短縮URLは一応完成したけど、 ローカルでのテストはPDO-SQLite使ったが 本番環境ではMySQLだからSQL文の書き直しとテーブルの用意をしなきゃならん
今日は作業進展なし
>>724 Haskellってサーバーサイドスクリプトなんか
ボロノイの図むずかし
866 :
(-_-)さん :2014/05/20(火) 00:42:20.55 ID:2n7TI3AK0
そんなに難しかったっけ
867 :
(-_-)さん :2014/05/22(木) 08:12:31.01 ID:yGrehyNW0
ググれば一発
うわあああああ
869 :
(-_-)さん :2014/05/23(金) 00:40:29.35 ID:JlL0QGJk0
どうしたんですか
さけんでみましたああああ!!
871 :
(-_-)さん :2014/05/23(金) 01:46:47.27 ID:JlL0QGJk0
そうでしたか
872 :
(-_-)さん :2014/05/23(金) 01:49:43.87 ID:JlL0QGJk0
何があったか知りませんがドンマイです
873 :
(-_-)さん :2014/05/24(土) 16:39:29.09 ID:RD8bnR1H0
ググってみたら分かった 離散ボロノイ図とかいう算出方法があるのな これなら簡単だは
874 :
(-_-)さん :2014/05/24(土) 16:44:08.54 ID:RD8bnR1H0
テキストでは点の総数が同じくらいになるように2分割して2つの領域同士の境界の分割線を求めてくってアルゴリズムが紹介されてたんだけど 具体的な実装方法は割愛するとかふざけたこと書いてあってさ 紙にペンで手書きで描くってんなら簡易なアルゴリズムだけど プログラムである線が他のいくつもある線のうちどの線と最初に交わるかをひたすら調べてくなんてそんな力押し処理ないだろうし と思ってたんだよ
875 :
(-_-)さん :2014/05/24(土) 16:48:58.79 ID:RD8bnR1H0
まぁでも紙にペンで描くなら単純に点と点の中点を直行する線をひたすら描いてったほうがもっと簡単だけど
876 :
(-_-)さん :2014/05/24(土) 16:52:54.07 ID:RD8bnR1H0
ひとまず離散ボロノイ図試してみるは
877 :
(-_-)さん :2014/05/24(土) 18:36:04.43 ID:hOOowJn70
だは
878 :
(-_-)さん :2014/05/24(土) 21:36:42.65 ID:eyuYSH8P0
だは勢は二人いる
879 :
(-_-)さん :2014/05/24(土) 21:44:38.30 ID:wCNxmbiN0
Windowsストアアプリ開発興味ある人いないかな 完成せずともチュートリアルから始めてみようと思うんだけど 一緒に勉強進めていく感じで仲間募集してます
880 :
(-_-)さん :2014/05/24(土) 23:52:31.04 ID:rCQevJnK0
まずム板でやれ
881 :
(-_-)さん :2014/05/25(日) 02:41:17.58 ID:xRHePUkF0
興味あっても開発環境(Windows8)が無いから参加できません またストアアプリの利益はストアに登録した人に渡されるので ただの「仲間」ですと仲間全員で分ける際にトラブルになりかねません (特に私たちは互いに素性も知らない人間同士ですし) 金銭管理がしっかりできる状態じゃないと難しいと思います
882 :
(-_-)さん :2014/05/25(日) 02:42:41.80 ID:xRHePUkF0
しっかりとやるなら きちんと法人化し、アプリの利益の受取人を法人名義にし お金をしっかり管理できる人を据える必要があります
883 :
879 :2014/05/26(月) 03:57:37.91 ID:INYALCzr0
無料でもアプリ公開できるわけだし(公開しなくてもローカルで動くし) そこで学習がてらに興味がある人いれば一緒にやらない?って話のつもりだった 気合入ってる感じに読めてたらすまんわ
884 :
LILIN :2014/05/26(月) 04:05:42.20 ID:THMsIX3V0
885 :
(-_-)さん :2014/05/26(月) 12:41:19.22 ID:cuRILeKf0
プログラミングは一人でやるもの。 それができないなら止めたほうが良い。
886 :
(-_-)さん :2014/05/26(月) 14:20:07.19 ID:c7NONkNK0
でも、友達となにか作るのって楽しいよね
887 :
(-_-)さん :2014/05/26(月) 18:06:31.67 ID:tVzad49R0
888 :
(-_-)さん :2014/05/26(月) 19:11:38.62 ID:ml2JS3rD0
ジョブズはこんなコンテストから生まれたんじゃないのにな
889 :
(-_-)さん :2014/05/27(火) 18:26:27.62 ID:fc2dXyik0
890 :
879 :2014/05/28(水) 00:06:30.38 ID:3y7/yNb30
僕はC#かVBでやろうと思ってるよ あとXAMLの使い方覚えたいなって C++/CXも最初考えてたんだけどチュートリアル進めた限り 大変そうだったので今のところ予定してないです ゲームとか作るなら候補上がりそうだけど F#はわからん\(^o^)/
891 :
(-_-)さん :2014/05/28(水) 00:20:32.58 ID:tmCZcuvt0
VBとC#だったら、C#習得の方を勧める意見がネットでは多数っぽいな どっちの言語もだいたい似たようなもんだけど、VBのほうは 古い仕様を引きずってイマイチな部分があるらしい
892 :
(-_-)さん :2014/05/28(水) 00:48:05.21 ID:hBT5T0Ct0
C#ってMSのご機嫌次第では使えなくなることがあるかも知れない ライセンスじゃなかったっけ?
893 :
LILIN :2014/05/28(水) 01:11:33.59 ID:XAN59aG30
>>889 ちーちゃーぷかな?
関数型は食わず嫌い(´・ω・`)
894 :
(-_-)さん :2014/05/28(水) 01:12:00.92 ID:hhN8gObv0
895 :
(-_-)さん :2014/05/28(水) 01:21:02.19 ID:hhN8gObv0
896 :
(-_-)さん :2014/05/28(水) 01:38:59.45 ID:hhN8gObv0
897 :
(-_-)さん :2014/05/28(水) 02:36:49.33 ID:hBT5T0Ct0
ソース失念だけど、せっかくC#でアプリ作っても根幹の.NETの実装が将来的に変更された時に そのC#アプリが動かなくなっても、動かすための.NET Frameworkは提供しない…つまり、 アプリは使い捨てだしAPIなどもC#そのものもいつ立ち消えするか分からないく、それはMSの気分次第 って話だったと記憶している。 C#を覚えても将来全く無駄になる可能性もあるので、C++でアプリ書けるようになるのが 永く楽しめると思うんだけど。
898 :
(-_-)さん :2014/05/28(水) 02:56:03.10 ID:nF925zuC0
C++でも.NET使うなら同じことよ
899 :
(-_-)さん :2014/05/28(水) 08:40:48.09 ID:tmCZcuvt0
そのソースはいつの話なんだ こんだけC#を普及させてからMSが「気分的にC#やめるわ」って 現実的にありえるのか
900 :
(-_-)さん :2014/05/29(木) 00:19:09.35 ID:NaP/9llB0
>>890 と
>>893 の2人でC#の共同勉強するってことになるんだろうけど
なんで2人はこれからのことを話し合わないの?
901 :
(-_-)さん :2014/05/29(木) 00:54:52.94 ID:t/FOIeYT0
>>884 でのリリンの返答がスルーされてる可能性が微レ存?
902 :
(-_-)さん :2014/05/29(木) 01:13:04.83 ID:uW+J9/QU0
879はストアアプリを作るという目的のための手段としてプログラミングを考え リリンはプログラミングをするという目的のための手段としてストアアプリチクリを考える
903 :
(-_-)さん :2014/05/29(木) 01:24:17.96 ID:zpZqS1Xa0
ストアアプリ開発は、興味あるんだが、俺はWindows環境が無いので なにも返答できない
904 :
(-_-)さん :2014/05/29(木) 01:56:04.64 ID:t/FOIeYT0
>>895 のサイトで無料配布されているIEテスト用のIEがインストールされたゲストOSのWindowsを使うってのは?
905 :
879 :2014/05/29(木) 06:07:17.71 ID:CLGax8Ek0
連絡取りようがないからどうしようか悩んでたわ
githubのorganizationっていうのを作ってみたんだけど
ここでやるというのはどうかな?
git初心者すぎて何ができるか未知数だけど( ゚д゚ )
http://github.com/hikkyp
906 :
(-_-)さん :2014/05/29(木) 06:15:46.95 ID:2YWJgOd40
907 :
(-_-)さん :2014/05/29(木) 08:57:33.99 ID:EXzjDISO0
色々と明るい妄想をしちゃったんだろうな 非現実的な期待だったとできるだけはやく気付いたほうがいい
908 :
(-_-)さん :2014/05/29(木) 10:01:13.83 ID:8wVO8ltb0
まだリリンからのアプローチが無いがないのかw
909 :
(-_-)さん :2014/05/29(木) 22:19:04.49 ID:aqwL4VPj0
ひとまずリリンをorganizationのメンバーに入れちゃえ
910 :
(-_-)さん :2014/05/30(金) 05:19:39.11 ID:uKtZVHC90
共同勉強のイメージ Aさん「今日はチュートリアル5章ですね、手順1を読みます」 Aさん「まず最初に新規プロジェクトを〜〜〜します。分からなかったとこありますか?」 BさんCさん『特にないです』Aさん「じゃあ手順1をやりましょう」 ・・・ Bさん「できました」Cさん「私もできました」Aさん「私も今終わりました」 Bさん「次は手順2ですね、読み上げます。次にフォームにラベルを〜〜〜します。分からなかったとこあります?」 AさんCさん『ないです』Bさん「じゃあ手順2を組みましょう」 ・・・ Bさん「できました」Cさん「私も」Aさん「私も今終わりました」 Cさん「手順3を読みます。最後に以下のコードを〜〜〜します。どうですか?大丈夫ですか?」 Aさん「大丈夫です」Bさん「こちらも理解できました」Cさん「じゃあやりましょう」 ・・・ Bさん「できました」Aさん「私もできました」Cさん「こちらもできました」 Aさん「次はデバッグ実行ですね、では」 ・・・ Aさん「問題なくできました」Bさん「こちらも大丈夫です」 Cさん「なんかエラーが出ました、どこか分からないのでコード見て貰えますか?」 ・・・ Aさん「34行目の〜〜〜が××ですね」Bさん「48行目のとこもその問題あります」 Cさん「ありがとうございます、さっそく直してみます」 ・・・ Cさん「デバッグ実行成功しました!」Aさん「やりましたね!」Bさん「おめでとうございます!」 Aさん「じゃあ今日の勉強会はこれでお開きですね、明日は6章ですね。おつかれさまでした」 BさんCさん『おつかれさまでした』 こんなのダルすぎや
911 :
(-_-)さん :2014/05/30(金) 06:14:31.15 ID:UZMTC0Ia0
A「5章まで読んだ」 B「俺まだ4章までしか読んでない」 A「じゃあ今日は4章までの範囲で分からなかったところを、互いに言って二人で考えてみよう」 B「俺ここよく分かんなかった」 A「ああそこね。俺もよく分かんなかった;;」 教材ソースが一人ずつしか閲覧不可能じゃなければ、各々のペースで勝手に進めておいて 話す機会があるときに共通既読部分に関して教え合う感じでええんちゃう?
912 :
(-_-)さん :2014/05/30(金) 06:19:50.49 ID:w+/aC0j00
> B「俺ここよく分かんなかった」 > A「ああそこね。俺もよく分かんなかった;;」 これ2人とも分からないとかどうすんだよw
913 :
(-_-)さん :2014/05/31(土) 07:09:07.91 ID:Qj5TB0HN0
ネット越しに一緒に勉強ってたとえ学習内容がプログラミング以外であっても、そんなこと出来るのか果たして疑問 一般的なネット学習って教師と生徒の1対1か、授業ビデオを見ながら小問に解答してくみたいなのが多い気がするけど 英会話レッスンとかならビデオチャットみたいので複数人でまとめてやることもあるようだけど
914 :
LILIN :2014/06/02(月) 04:10:28.08 ID:79GrVtz50
>>910 こんなアホくさいことやりたがる奴なんているのか?
915 :
(-_-)さん :2014/06/02(月) 04:29:12.59 ID:A750/L700
そんなしょーもないレスに返事するより先に返事する相手がいるでしょ
916 :
(-_-)さん :2014/06/02(月) 05:04:06.11 ID:5EszDQuS0
917 :
(-_-)さん :2014/06/03(火) 06:29:08.22 ID:cmh3eyxY0
プログラミング勉強して色んな事できるようになって人様に迷惑をかけてやりたい
918 :
(-_-)さん :2014/06/03(火) 10:41:45.21 ID:0/hwiQyO0
それいいね
919 :
LILIN :2014/06/03(火) 17:45:02.33 ID:pVYFfHCW0
すまにゅ(´・ω・`)
920 :
(-_-)さん :2014/06/03(火) 17:57:04.23 ID:D7MdVE740
921 :
(-_-)さん :2014/06/03(火) 18:08:49.31 ID:iZpfmpxG0
LLVMの万能感
922 :
(-_-)さん :2014/06/05(木) 10:19:05.17 ID:U3HuuEtV0
923 :
(-_-)さん :2014/06/05(木) 11:21:23.26 ID:U3HuuEtV0
これの問題は C++におけるクラスに対する誤理解・誤認識からくる間違った設計によるものだお だからダメぽ C++難しいお
924 :
(-_-)さん :2014/06/05(木) 11:32:47.87 ID:U3HuuEtV0
ついで演算子オーバーロードも難しいお
925 :
(-_-)さん :2014/06/05(木) 11:35:31.62 ID:U3HuuEtV0
C++分かってるリリンすごい
926 :
(-_-)さん :2014/06/05(木) 13:00:14.23 ID:jsr3cOP50
C++、買っておいた本で一通り勉強したけど、 結局良く分からなかったお。難しいお。
927 :
(-_-)さん :2014/06/05(木) 16:57:27.79 ID:QKQuRVZ00
// Bar *p; // int id; int id; Bar *p; // explicit Foo(const Foo& f) : id(num()), p(NULL) { Foo(const Foo& f) : id(num()), p(NULL) { // Foo& operator = (Foo& f) { Foo& operator = (const Foo& f) { //Foo& operator + (const Foo& f1, const Foo& f2) { Foo operator + (const Foo& f1, const Foo& f2) {
928 :
(-_-)さん :2014/06/05(木) 16:58:13.45 ID:QKQuRVZ00
なんか改行おかしいな // Bar *p; // int id; int id; Bar *p; // explicit Foo(const Foo& f) : id(num()), p(NULL) { Foo(const Foo& f) : id(num()), p(NULL) { // Foo& operator = (Foo& f) { Foo& operator = (const Foo& f) { //Foo& operator + (const Foo& f1, const Foo& f2) { Foo operator + (const Foo& f1, const Foo& f2) {
929 :
(-_-)さん :2014/06/05(木) 17:12:09.72 ID:QKQuRVZ00
C++はクラスオブジェクトを参照じゃなくて値として使えるところがヤバいよなあ おかげで一時オブジェクトのライフスコープがよくわからなくなる
930 :
(-_-)さん :2014/06/05(木) 17:37:51.15 ID:NxlTiBGg0
C++はわざと難しくしてプログラマの単価を上げるためにあるって 本人が言ってたくらいだからな
931 :
LILIN :2014/06/05(木) 17:43:54.90 ID:sJVpF2SP0
いっしょにべんきょうしようおヽ(´・ω・`)ノ
932 :
(-_-)さん :2014/06/06(金) 01:44:10.79 ID:Xg2/J+kO0
933 :
(-_-)さん :2014/06/06(金) 09:53:13.84 ID:Rs8jDE6L0
値として扱うオブジェクトと参照として扱うオブジェクトで書き方のパターンを確立すれば、あとはそれを応用していけばいいだけだと思う 値のほうはconst修飾に気をつけて、外部へのポインタみたいなのはできるだけなくして、内部で完結するようにする 参照のほうはconst無し、常にポインタでアクセスする、みたいな感じでいいと思う C++の仕様のハードルは最初だけだと思う
934 :
LILIN :2014/06/06(金) 17:43:51.64 ID:U23ysLIf0
C++で文字列から適切にint,double,float型へキャストするいい方法ない?
935 :
(-_-)さん :2014/06/06(金) 18:27:09.72 ID:QfLEDYmg0
string -> float std::strtof float -> string std::numput std::use_facet
936 :
LILIN :2014/06/06(金) 18:48:02.43 ID:U23ysLIf0
ほほう。便利だ。
937 :
879 :2014/06/11(水) 05:45:56.02 ID:v7eJ5Pg70
XAMLのデータバインディングわかる人いないかな 具体的には親要素のWidthをバインドターゲットになる要素のマージンに 反映させたユーザーコントロールを作りたいんだけど詰んでしまった doubleからThicknessにコンバートできない/(^o^)\ そもそも割合で指定できればいいのに・・・くそう
938 :
879 :2014/06/11(水) 05:49:57.82 ID:v7eJ5Pg70
>>931 一緒にやってみませんかっ?
C++もあるよ!
C++/CXっていう変種っぽいけど
939 :
(-_-)さん :2014/06/11(水) 10:24:36.52 ID:jal0Mnmu0
C++もあるでよ
940 :
879 :2014/06/14(土) 04:06:59.91 ID:yd23cD6i0
941 :
(-_-)さん :2014/06/14(土) 04:13:44.52 ID:RbG72BrE0
やる気ある奴ってすげえな
942 :
(-_-)さん :2014/06/15(日) 08:24:49.13 ID:VXYSwYOR0
943 :
(-_-)さん :2014/06/16(月) 08:57:25.93 ID:A+L1ePqE0
プログラミングで迷惑かけるとは どうやってだ?
944 :
(-_-)さん :2014/06/16(月) 18:16:45.01 ID:Zb+xPv4F0
遠隔操作のゆうちゃんみたいなことをやりたいんだろ やれたとしても逮捕されて、拘置所や刑務所で厳しい体験をするだけだと思うが
945 :
(-_-)さん :2014/06/17(火) 01:50:34.92 ID:PHb6tPX30
946 :
(-_-)さん :2014/06/17(火) 01:59:39.31 ID:PHb6tPX30
ああ、これMicrosoftの有償アカウントが必要なのか、じゃ無理だな
947 :
(-_-)さん :2014/06/17(火) 02:13:05.15 ID:SgQqxBiW0
C#ゆうちゃんEdition
948 :
879 :2014/06/18(水) 11:32:15.23 ID:PL7InNf60
>>945 へえgit以外にもこういうのあるんだね
プロジェクトをバージョン管理に置くときgit以外に
Team Foundation Serverって選択もあるんだけどこれのことだったんだ
使用者が5人までならチャット機能など除いて無料だそうで
試してみようとアカウント作るだけ作ってみたけど何ができるのかさっぱり!
949 :
879 :2014/06/18(水) 11:43:02.90 ID:PL7InNf60
メールアドレスを僕が受け取る(貼ってもらうなどして)→ こちらからメールアドレスをチームに登録すると招待が届く→ そこから参加する という流れ?のようです 今デスクトップアプリの開発に戻ってる(WPF+XAMLでオセ○ロ)けど 興味ある方よかったら一緒にやろう
950 :
(-_-)さん :2014/06/18(水) 18:20:58.29 ID:XQTtOP0z0
pythonしか出来ない。 それもほんのちょびっとだけ。。。
951 :
(-_-)さん :2014/06/19(木) 12:53:13.28 ID:C4QpBCVm0
おれもpythonちょっとだけ オブジェクト指向の部分はまだ勉強してない
952 :
(-_-)さん :2014/06/19(木) 21:40:06.95 ID:JApBphei0
pythonは、本格的なものを作ろうとすると英語のドキュメントを読まなきゃならんことが多い みたいな話を聞くので勉強したくても気が引けちゃう 英語わからん
953 :
(-_-)さん :2014/06/19(木) 21:46:44.32 ID:18MoLbIW0
英語が必要かどうかはライブラリによる
954 :
(-_-)さん :2014/06/26(木) 00:43:56.41 ID:7Lu2YY890
Pythonって何に使う言語なんだ ウェブサイトか?
955 :
(-_-)さん :2014/06/26(木) 00:44:31.85 ID:7Lu2YY890
スクリプト言語らしいからゲーム作りには向いてなさそう
956 :
(-_-)さん :2014/06/26(木) 17:14:36.94 ID:8yrQ+Qsa0
つツクール
957 :
(-_-)さん :2014/06/28(土) 16:19:45.06 ID:ZmHdFSHa0
勉強しようにもそもそもパソコンがないw できるだけ安いのが良いんだけど幾らぐらいのなら大丈夫かね
958 :
(-_-)さん :2014/06/28(土) 16:21:55.01 ID:8ejAm90H0
趣味でやる分で大したことしないんなら古いPCでもやれるでしょ、プログラミングは10年以上前からあるんだから10年前のパソコンでだってプログラミングできるよ
959 :
(-_-)さん :2014/06/28(土) 16:22:28.34 ID:8ejAm90H0
960 :
(-_-)さん :2014/06/28(土) 16:25:52.08 ID:8ejAm90H0
961 :
(-_-)さん :2014/06/28(土) 16:30:25.65 ID:8ejAm90H0
ただ、ストアアプリ作って売りたいとかなら最新環境を揃えたほうがいい
962 :
(-_-)さん :2014/06/28(土) 17:23:28.39 ID:psJ/+WXB0
やらなければいいだけ
963 :
(-_-)さん :2014/06/28(土) 17:48:06.97 ID:0z7g4t8H0
>>957 俺も中古でも問題ないとは思うけど、初心者だとスペックとか
分からないだろうから、選ぶのが難しいかもね
(ネットで見てると、明らかに大ハズレっぽいやつもあるし・・・)
新品なら、4万円前後とか5万円台とかの安いやつでも十分
ただ、小型のノートPCだと画面が狭くて拡張性も低いので、
ノートPCを買うなら画面サイズが大きめ(14インチ以上)のがお勧め
デスクトップPCでもいいけど
ヒキなら、外にPCを持ち出して作業するなんてことはやらないから
携帯性のいい小型のじゃなくていいだろうからね
964 :
(-_-)さん :2014/06/29(日) 11:22:39.23 ID:n752qJEi0
965 :
(-_-)さん :2014/06/29(日) 14:03:04.98 ID:twdnwQNB0
ハノイって再帰を覚えるための例題に多いやつか あれのアルゴリズム未だに理解できねえ
966 :
(-_-)さん :2014/06/29(日) 14:04:30.04 ID:UJIzhyhM0
ただ単に自分自身を呼び出しなおしてるだけじゃないか
967 :
(-_-)さん :2014/06/29(日) 14:05:48.74 ID:M6f+bl1+0
実際に装置を作るか紙に書くかしてさ 何番から何番に動かしたか記録してみなよ
968 :
(-_-)さん :2014/06/29(日) 14:06:30.44 ID:twdnwQNB0
再帰が分からないんじゃなくてさ ハノイの塔があの動かし方を繰り返すことで何で解けるのかが分からんというかんじ
969 :
(-_-)さん :2014/06/29(日) 14:08:39.07 ID:twdnwQNB0
ハノイの塔の問題を考えた奴も再帰による解答法を考えついた奴も天才だと思うわ
970 :
(-_-)さん :2014/06/29(日) 14:14:17.43 ID:CbAe0WYQ0
頭悪そう
972 :
(-_-)さん :2014/06/29(日) 20:13:00.33 ID:H/yvU7Yj0
973 :
(-_-)さん :
2014/06/30(月) 12:06:33.69 ID:MWoFWbbN0