集○団ス○トー○カー(笑)問題の真相を知り脱ヒッキーするスレ
1 :
(-_-)さん :
2013/09/13(金) 23:50:02.40 ID:qStAxf4H0
2 :
(-_-)さん :2013/09/14(土) 00:10:10.45 ID:15hFu3Tx0
3 :
(-_-)さん :2013/09/14(土) 00:13:01.09 ID:15hFu3Tx0
“治安対策”の名で進む監視体制〜出版記念講演会 ひらのゆきこ2007/07/01
http://voicejapan2.heteml.jp/janjan/living/0707/0706308111/1.php 憲法学者・清水雅彦氏は新著で、防犯やテロ対策の名のもとに地域社会が住民を監視し会う
総合監視体制の構造と実態を分析する。その出版を記念して、ジャーナリストの斎藤貴男氏の講演などが行われた。
6月28日(木)午後6時30分より東京しごとセンター(東京都千代田区飯田橋)で、憲法学者の清水雅彦さん著
『治安政策としての「安全・安心のまちづくり」』(社会評論社刊)の出版記念講演会が開催され、
「監視社会を超えて」をテーマに、ジャーナリストの斎藤貴男さんの講演と、呼びかけ人によるトーク・セッション、
清水雅彦さんの挨拶などが行われました。
目次
●国民はみんな犯罪予備軍か
●社会保障番号の一元化は、国民背番号制以外の何者でもない
●年金問題も就職難も、「ICカードを持っていないから」か
●ICカードはいずれ住基ネットと連動していく
●すさまじい監視カメラの状況
●人がやることなすことすべて監視する構想が政権内部の既成事実となっている
●どうしてそこまでやるのか
●どっちがもともとの原因なんだ
●監視社会はビジネスにとっても宝の山
●近代立憲主義に逆行する自民党の新憲法草案
●安心・安全という言葉にだまされてはいけない
●1人でも多くの人がこの本を読み、中味を知って広めてほしい
●真の安心・安全な社会のために、新自由主義改革をやめる
4 :
(-_-)さん :2013/09/14(土) 00:39:55.53 ID:15hFu3Tx0
5 :
(-_-)さん :2013/09/14(土) 00:51:11.53 ID:15hFu3Tx0
ニートや引きこもりって日中外出してはいけないという固定概念に縛られてるよね
http://www.logsoku.com/r/poverty/1374202185/ 28 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/07/19(金) ID:V+F+P2N10
田舎で平日日中に無職がブラついてると
近所中で噂が広がり民間パトロール、警察が出動
その後、死ぬまで監視対象
30 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/07/19(金) ID:s6ASbUqC0
軽犯罪法 第一条4号
生計の途がないのに、働く能力がありながら職業に就く意思を有せず、且つ、
一定の住居を持たない者で諸方をうろついたもの
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO039.html ニート
・生計の途がない→無収入なのでアウト
・働く能力がある→アウト
・職業に就く意思を有せず→アウト
・一定の住居を持たない→実家暮らしならセーフ。
しかし親が死んでから相続税や固定資産税が払えなくなるのは明白なので、
アウトになるのは時間の問題
6 :
(-_-)さん :2013/09/14(土) 02:44:48.51 ID:15hFu3Tx0
サミットを利用し、あおっている「監視」の背景伝える重要性強調
清水雅彦教授の講演要旨 - 日本ジャーナリスト会議
http://jcj-daily.sakura.ne.jp/hokkaido/report08/0607shimizu/youshi.htm ■新自由主義と連動している防犯対策
こうした対策は、防犯問題や「安全・安心まちづくり」に関して言えば、新自由主義と連動したものと考えられる。
2002年までの間に日本で刑法犯認知件数が増えた背景には新自由主義改革との関係があると考えられる。
政府が社会福祉予算を削減する一方で、企業は競争が激しくなって解雇やリストラが進んできたからだ。
橋本構造改革の成果が出てきた98、99年ごろから日本はこれまでにない現象が出てきた。
失業率が5%を超え、自殺者が3万人を超し、全国のホームレスが2万人を超えてしまう。
さらに小泉内閣が構造改革を進めると、生活保護受給世帯が100万を超え、ジニ係数もどんどん拡大していく。
そのように経済が悪化すると、どこの国でも犯罪は増える。
日本の犯罪のうち約8割は財産犯、つまり物盗りだ。
社会福祉、セーフティネットをきちんとしていれば物盗りが増えることはないが、
新自由主義改革の中でそれをやらないから犯罪が増えるのだ。
80年代には米国ではレーガン、英国ではサッチャー政権が新自由主義改革を進めたが、そのときも治安が悪化している。
米英ではその際に警察がどんどん地域に入り込み、犯罪が起きにくい環境づくりを進めた。
実は、日本の「安全・安心まちづくり」は、80年代の米英の治安政策をまねたものだ。
警察の中枢は90年代半ばから米英の治安政策を研究しており、新自由主義で治安は悪化するが、経済の流れは止められない。
だから米英と同じ対策を進めよう、ということになったのだ。
7 :
(-_-)さん :2013/09/14(土) 02:58:37.46 ID:15hFu3Tx0
8 :
(-_-)さん :2013/09/14(土) 03:26:41.58 ID:15hFu3Tx0
■このようなまちづくり政策を進める側の見解
情報社会の病理とその処方箋 - 犯罪に対するハイテク・ハイタッチ戦略 -
11月25日(土) 小宮 信夫 ライフデザイン研究所副主任研究員・千葉短期大学非常勤講師
http://www.ef.cuc.ac.jp/EXTENSION/CJCKOUKAI/H12/001125.html 1情報革命の"負"の影響
およそ20年前に、米国の未来学者アルビン・トフラーが『第三の波』で予言したとおり、今、
私たちの社会は、工業社会から情報社会に急速に移行しています。
この情報化の進展、つまり、コンピュータ技術の進歩やコンピュータ・ネットワークの普及は、
日常生活を豊かで便利なものにしましたが、一方では、犯罪に代表される社会病理の遠因になっているおそれもあります。
とりわけ、幼少期からメディア漬けになって育った若者の精神構造が、情報化によって歪められている可能性があり、
それが続発する少年犯罪の背景をなしているかもしれません。
もっとも、かつて、デュルケムが、個人的な事情や動機を超えた社会や集団のあり方が社会病理を誘発すると論じたり、
マクルーハンが、メディアそれ自体が人間の意識を変容させると論じたりしたことを思い起こせば、
情報社会におけるメディアの拡大が、現代人の精神状態に影響を及ぼし、その結果、
病理的な行動が引き起こされていると考えることも、あながち的外れとはいえないでしょう。
そこで、以下では、このような視点から、情報革命の影の部分に照射し、
その行方について楽観的展望を開くための取組について考察しましょう。
9 :
(-_-)さん :2013/09/14(土) 03:29:54.71 ID:15hFu3Tx0
2能感と無能感の共存 情報化やメディア化といった動向は、しばしばデジタル化と呼ばれることもあります。 デジタルとは、「離散的」という意味であり「連続的」を意味するアナログと対比され、 0と1、オンかオフ、あるかないか、白か黒か、といった世界のことを意味します。 科学技術の世界で起きたデジタル革命は、情報の高速処理を可能にしましたが、それにとどまらず、 今や、人間の感情や思考のデジタル化も促しているといわれています。 もっとも、日常世界の高速化に適応するには人間のデジタル化が必要であり、したがって、デジタル化自体は、 情報社会では不可避の事象かもしれません。 しかし、これに消費社会化が加わると、人間のデジタル化は深刻な問題を引き起こしかねません。 というのは、消費社会は、欲求の即時充足可能性を前提にしているので、わずかでも欲求充足に支障を来すと、 つまり、自分が欲したことが直ちに実現されないと、デジタル感覚のスイッチが、即時にオン(同調)からオフ(逸脱)へと 切り替わり、欲求充足の支障となるものに攻撃を開始しかねないからです。 これが、普通の若者が突然キレて事件を起こす「いきなり型非行」のメカニズムなのかもしれません。 また、情報社会においては、多種多様のメディア機器を駆使すれば、自力で大量の情報に接することができるので、 人間の感覚の中で現実と仮想現実とが連続しやすくなります。 その結果、万能感や誇大感が肥大化するおそれがあり、それが、ストーカー行為など 自己中心的な犯罪の駆動力になっているのかもしれません。
10 :
(-_-)さん :2013/09/14(土) 03:31:06.44 ID:15hFu3Tx0
このように、情報化は、人々に過度の万能感をもたらすおそれがありますが、同時に、 逆の無能感をもたらすおそれもあります。情報社会においては、人間の神経系の容量を超える 量が高速で飛び交う情報の洪水から自分を守るために、他人との接触を控え、 自分だけの世界に引きこもる傾向が示されることがあります。 この自己防衛反応については、「カプセル人間」や「おたく」などと呼ばれている若者のメディア依存 として説明されることもありますが、重要なことは、強い親メディア性を備えている現代人は、 メディアからの情報の洪水によって過剰に自己評価・自己点検を強いられ、その結果、傷つきたくないという 強迫観念から、対面的な関わり合いを回避していると考えられることです。 このような「引きこもり」の結果、無能感や矮小感が肥大化するおそれがあり、それが、 弱者を標的にする児童虐待の遠因になっているのかもしれません。 このように、情報化は、《万能感・誇大感》と《無能感・矮小感》の共存を個人の内的世界にもたらし、 アイデンティティの《揺らぎ》を引き起こしているといえるでしょう。 このように考えて初めて、現代の「いじめ」では加害者と被害者が頻繁に入れ替わること、 大人しい少年による凶悪な犯罪が続発していること、多重人格を扱った映画や書籍がヒットしていることなども、 すんなりと説明することができるかもしれません。
11 :
(-_-)さん :2013/09/14(土) 03:33:23.08 ID:15hFu3Tx0
3ハイテク戦略とハイタッチ戦略 情報社会においては、対面的コミュニケーションを通して犯罪の実行を思いとどまらせることが難しくなるとともに (引きこもり型犯罪)、日常生活における何気ない一言が犯意を抱かせ、重大な犯罪を引き起こすこと(デジタル型犯罪) も珍しいことではなくなるはずです。 要するに、情報化の影響を受けている人なら誰でも、ちょっとしたきっかけで犯罪者になる可能性があり、 かつてのように、犯罪者は非犯罪者とはかなり違っており、その差異のために、ある人は罪を犯すが他の人は犯さない、 と考えることは現実性を失いつつあるのです。 したがって、マスメディアがしばしば話題にする、動機の不透明化も、むしろ情報社会ならでは の現象と考えることができます。にもかかわらず、マスメディアは、犯罪が起こる度に、判で押したように、 動機や原因の解明に躍起になります。 しかし、現在の犯罪の背景に情報化があるとすれば、マスメディアのように、犯罪者の人格や境遇に 犯罪の原因を求めるだけでは犯罪対策としては不十分です。複雑な情報社会では、犯罪の原因を究明することは困難であり、 仮に原因を解明できても、それを除去する方法を開発することは一層困難です。 例えば、マスメディアが指摘するように、いじめ、お受験、父親の不在などが犯罪の原因だとしても、果たして、 それを無くすことは可能でしょうか。 むしろ、犯罪対策は、どんな人格の持ち主でも、あるいは、どんな境遇にある人でも、 ささいなことから犯罪者になってしまう可能性があるという前提で講じられるべきでしょう。 言い換えれば、確率論的には潜在的な犯罪者はいつでもどこにでも存在すると考え、 このことを前提にした対策が講じられるべきなのです。 このような視点から、「犯罪防止=原因除去」という方策とは対照的な、「犯罪防止=機会減少」という方策を提案したいと思います。 それは、犯罪実行の機会を与えないこと、つまり、潜在的な犯罪者にとって都合の悪い状況を つくることによって犯罪を防止しようというものです。 この機会減少による犯罪防止策は、ハードな要素を中心とする方策とソフトな要素を中心とする方策に分類することができます。
12 :
(-_-)さん :2013/09/14(土) 03:35:52.74 ID:15hFu3Tx0
このうち、前者の典型が、欧米社会で一般化している、公共空間における監視用テレビの設置です。 監視用テレビの設置には、潜在的犯罪者が認知する犯行のコストや検挙のリスクが増大するとともに、 潜在的被害者としての一般大衆が抱く犯罪被害不安が和らぐことが期待されます。 この方策は、コンピュータやネットワークの高度の技術を駆使したものなので、ハイテク戦略と 呼ばれるのにふさわしいといえるでしょう。公共空間成立の条件である、他者の視線を感受する能力が低下している今日、 公共空間の私物化を防止するものとして、ハイテク戦略の採用が望まれます。 次に、ソフトな要素を中心とする方策の典型は、コミュニティ組織やNPO(民間非営利組織)による犯罪防止活動です。 前述したように、ハイテク戦略でも、犯罪の機会を減少させ、体感安全度を高めることは可能です。 しかし、潤いのないハードな要素だけでは、深層的な犯罪原因の除去に至ることは難しいといわざるを得ません。 例えば、家庭内暴力や児童虐待による心的外傷後ストレス障害(PTSD)は犯罪の遠因になる可能性がありますが、 そのような私的空間における犯罪に対しては、ハードな方策は非力です。 しかし、ソフトな方策なら、犯罪の機会を減少させるだけでなく、犯罪原因の除去にまで踏み込むことができるかもしれません。 例えば、電話相談、和解仲介、カウンセリングなどの活動は、人に犯罪実行を回避する機会を与えるだけでなく、 その人のトラウマを治癒し、そのストレスを解消し、その生活に潤いを与え、争いや悩みが犯罪に《生長》する前に、 その芽を摘み取ることができるかもしれないのです。
13 :
(-_-)さん :2013/09/14(土) 03:36:29.10 ID:15hFu3Tx0
このようなソフトな取組は、ハイテク戦略と対照させて、ハイタッチ戦略と呼ばれるのにふさわしいといえるでしょう。 さらに、自由度や専門性が高く、しかも現代風な、ガーディアン・エンジェルスのような犯罪防止NPOであれば、 自分だけの世界に引きこもりがちな若者に対して、前向きの役割モデルの呈示を通して、彼らが積極的・能動的な「市民」に 育つことに貢献できるかもしれません。 また、アイデンティティが揺らぐ若者が探し求める《意味》を描いて見せ、彼らの意味を求める問いに答えることもできるかもしれません。 さらに、潜在的非行少年が描くヒーロー像と共通項を有する、遵法的・同調的な役割モデルを呈示することを通して、 潜在的非行少年の行動を変容させることさえできるかもしれません。 このように、情報革命の影の部分を消去し、未来への視界を良好にするためには、ハイテク戦略とハイタッチ戦略とを 組み合わせた方策が講じられる必要があるのです。
14 :
(-_-)さん :2013/09/14(土) 03:56:53.62 ID:15hFu3Tx0
15 :
(-_-)さん :2013/09/14(土) 04:46:49.63 ID:15hFu3Tx0
■安全・安心まちづくりのハード面とソフト面「ベンサムのパノプティコン」
この「安全・安心まちづくり」というのは、ハード面とソフト面から成り立っている。
■ハード面
ハード面は犯罪が起きにくい環境をつくるというもので、具体的には駐車場や公園の見通しを良くし、
マンションなどに監視カメラを取り付ける取り組みだ。
■ソフト面
ソフト面は、これまでできなかった警察が地域に入り込んでいくという取り組みで、
地域住民と一緒に防犯活動を行うなど、「
>>4-13 事件や事故が起きる前から 」警察が積極的に活動しようというものだ。
このソフト面は1990年代半ばから、ハード面は2000年代に入ってから、治安が悪化してきたという理由で行われてきている。
ハード面とソフト面、これらがもたらすもの
>>2 「不可視のまなざし」の効果
http://comcom.jca.apc.org/heikenkon/20th/simizu/simizu_2.html#7 ■ハード面
駅やコンビニ等、あちこちカメラが付いていることを私たちは意識します。
常にどこかでカメラに監視されているかもしれないという意識が、私たちに芽生えます。
■ソフト面
「地域安全活動」の効果ですが、地域における警察活動が拡大して、地域住民に一定の安心感をもたらします。
警察と各種事業者・法人等とのネットワークによって行っている活動の従事者や、地域住民の自主防犯活動にかかわる人たち、
つまり監視する側の逸脱行動を防ぐという効果はあります。
すなわち本人たちが防犯活動にかかわっていれば、それを通じて自分が犯罪をしてはいけないという気持ちが生まれる。
ぽきちむも日中は外出してはいけないとなぜか刷り込まれてるは・・
電波かなにかで脳内に命令を送信されている気がする
18 :
(-_-)さん :2013/09/14(土) 17:55:36.76 ID:???0
自民党政権で心配なのは国民の脳に監視チップを入れないかということ
19 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 05:55:10.42 ID:RQLnKAcR0
>>15 「ベンサムのパノプティコン」
http://www.geocities.jp/japankaroshi/manazashi5-1.htm 日本と西欧の近代社会の比較によって「まなざしの政治社会学」を構想する冨田宏治は、
フーコーのパノプティコンについて監視の視点から独自の重要な解釈をほどこしている。
そこには、目に見えない他者=神による監視の存在、自己監視の存在、相互監視の不在という
三つの「まなざし」が構造化されている。
前章で、ピア・プレッシャーとパノプティコンの関係に言及したが、冨田の説をもとにさらに
考察を深めてみよう。ここで重要なのは、フーコーにより描き出されたパノプティコンには、つぎのような
三つの視線=〈まなざし〉をめぐる問題(二つの監視の〈まなざし〉の存在と一つの〈まなざし〉の不在)が
描き込まれているということにほかならない。
すなわちそれは、
@中央の塔にいるとされる「いっさいを見るが、けっして見られはしない」監視者
(すなわち、「不可視的他者」)の〈まなざし〉の存在、
A監視者から「完全に見られる」が、監視者を「けっして見るわけにはいか」ない事態を押しつけられ、
不在かもしれない監視者の〈まなざし〉を自ら引きうけ自己の身体を不断に監視しつづける被拘留者の
自己監視の〈まなざし〉の存在、
そして、
B独房の壁によって完全に遮られ、個人化されることによる被拘留者同士
(すなわち、可視的他者)の相互監視の〈まなざし〉の不在である。
20 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 07:57:03.07 ID:RQLnKAcR0
@監視者(警察)→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→ ↓ 監視 ↓ ↓監視・指令 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ┏━━━━━━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━━━━━━┓ ┃【B個人化された被拘留者】 ┃ ┃【B個人化された被拘留者】 ┃ ┃ .┃ ┃ . .┃ ┃防犯活動にかかわる人達. ┃→→→→→→.┃ A 監視対象者 ...┃ ┃ ┃ 監視 ┃ .. .┃ ┃ ↑↓互いに監視 ┃ .. ┃ .. .┃ ┃ ┃ ....┃ ...┃ ┃防犯活動にかかわる人達 .┃ ┃ .. ..┃ ┗━━━━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━┛
21 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 08:15:14.49 ID:RQLnKAcR0
住基ネット・監視社会反対!3・2集会 報告「生安と監視カメラ」から
生活安全条例を問う
石埼 学(亜細亜大学法学部助教授・憲法学)
http://www006.upp.so-net.ne.jp/kansi-no/condition/documents/condition_seian_2003_001.htm たとえば、豊島区生活安全条例は、「区長は、共同住宅、物品販売業を営む店舗又はホテル
その他の不特定かつ多数の者が利用する建物について建築基準法(昭和二十五年法律第二百一号)
に基づく確認申請等をしようとする建築主に対し、あらかじめ防犯カメラ等安全な環境の確保に
効果的な設備の設置等に関して、当該建物の所在地を管轄区域とする警察著と協議するよう
指導するものとする」(第七条)という規定があります。
生活安全条例におけるこの種の規定は、環境設計による犯罪予防という新しい刑事政策の一環をなしています。
可視的な街並みや団地をつくることで、犯罪を行おうとする者に、「誰かから監視されている」と感じさせることに
よって、犯罪を思いとどまらせようという刑事政策です。
22 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 08:21:36.04 ID:RQLnKAcR0
住基ネットや監視カメラなど、公権力が推進する管理・監視と一体のものとして、 犯罪予防・環境美化などの活動への住民のポランクリィーな参加を公権力は強く求めています。 千代田区生活環境条例には、 「区民等は、相互扶助の精神に基づき、地域社会における連帯意識を高めるとともに、 相互に協力して、安全で快適なまちづくりの自主的な活動を推進するよう努めなければならない」(第四条二項) という規定があります。 千代田区では、現在、区民のボランティアによる環境美化・浄化団体づくりが進められてます。 問題は、行政・警察が、住民意識を啓発して、住民が自発的に環境美化・浄化あるいは防犯活動に 参加することを望んでいる点です。 防犯協会、町内会、商店会、PTAあるいは「地域安全」を活動目的とするNPO法人といった 既存の住民団体を組織化し、そうした仕組みを利用して、防犯活動への住民の参加を促すというのが、 生活安全条例の基本的性格です。 住民を啓発し、防犯意識・規範意識を住民に植え付け、防犯活動等に参加させるというのです。 実は、規律の対象になっているのは、当の参加する住民ではないでしょうか? また、日常的な住民動員によって、路上喫煙、ポイ捨て、チラシ配り、ペットの糞尿の放置などが なされないように、ボランティア精神も高らかに住民が住民を規律することが、本当にいいことなのでしょうか? なんだか、やたらと規律正しく明るく生活しないといけないような社会が到来しそうですが、本当に それでいいのでしょうか?
23 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 08:42:54.44 ID:RQLnKAcR0
24 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 09:38:29.94 ID:RQLnKAcR0
■ハード面
監視・防犯カメラ (監視されている)
可視的な街並みや団地 (監視されている「かも」しれない)
■ソフト面
地域安全活動をされている方々
>>23 (監視されている)
その他、街の人達 (監視されている「かも」しれない)
25 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 10:53:15.68 ID:RQLnKAcR0
■「監視されているかもしれない」から「監視されている」へ
「安全・安心まちづくり」とは、例えば、ハード面で言えば、環境から犯罪を防ぐ。
公共施設や店舗等に監視カメラが設置されているから、「仮」に魔が差しても、思い留まる事が出来る。
「仮」に何か善からぬ事を考え街へ出ても、可視的な街並みによる効果で誰かに目撃されるかもしれない
という意識から、思い留まる事が出来る。
誰かとは、地域パトロールの方達の事である。この方達がソフト面の役割を果たす。
あいさつ等、声かけを積極的に行い、何かあればその場注意、通報する等。
監視されている「かも」しれないと思わせる事によって犯罪に走る事を思い留まらす刑事政策。
大まかだが、これが、「安全・安心まちづくり」である。と、我々は理解してきた。
■悪い予感の的中
警察化した民衆は暴走する
http://comcom.jca.apc.org/heikenkon/20th/simizu/simizu_3.html#8 「警察化した民衆は暴走する」というより、「警察が民衆を使い暴走している」の方が正しいのかもしれない。
戸田市 犯罪防止パトロール支援業務 Presented by シンティ警備(株) 攻める防犯、という考え方
http://toda.shinteibeta.com/topics.php?id=id515c28d243701 「防犯って、守るものじゃないの?」ワタクシも最初聞いたとき、そう感じました。
『攻める防犯』は、今現在、発生している事件事故の情報を認識し、固定概念にとらわれず、
“事件事故の発生を未然に防ぐ”行動を取ることです。
事件に関して述べますと、犯罪企画者に“嫌がらせ”をする、と
思っていただいても良いのではないでしょうか。
男「職質だと? 横柄なんだよコラ!」→警察「必殺・転び公妨!」→131日拘留、罰金40万
http://www.logsoku.com/r/news/1377759854/ まさに青天の霹靂。花見に行く目的で桜橋を目指して歩いていただけ。
それが公務執行妨害で逮捕されるなんて」――。
26 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 11:02:41.43 ID:RQLnKAcR0
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視
Yahoo!ニュース 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
(リンク切れ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci 全国で展開されている防犯パトロール(民間団体などによる通称「安全安心パトロール」)は、
ニュースで報道されている聞こえのいい内容とは裏腹に、特定個人を尾行し監視するなど
悪辣な法律逸脱行動に及んでおり、憲法違反を含む数々の重大な問題を含んでいる。
安全安心パトロールの根拠にしている「精神規範」は、通称生活安全条例である。
これは、識者によると、1994年に警察法改正によって警察庁に生活安全局が設置されてから
特に制定が促進されている国家的施策。
事実、資料によると当初は市町村レベルで制定が図られ、それに続いて都道府県段階に取り掛かって、
2002年の大阪府を皮切りに、広島、滋賀、茨城と矢継ぎ早に制定され、昨年2008年の奈良を最終として、
09年3月現在で47都道府県のうち制定未定・討議中・不明の4県(福島、長野、愛媛、佐賀)を除き、
91%43都道府県がすでに制定を終えている。
この生活安全条例は、市町村でしらみつぶしのように数多く制定され、それに伴う民間防犯団体
つまり「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」などの組織化も警察主導で行なわれている。
それのみならず、
その団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えているありさまである。
こういう実態をみると、まさしく警察の下部組織の育成であり、警察国家へのまい進を思わせる。
27 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 11:04:39.63 ID:RQLnKAcR0
警察は、新宿通り魔事件など凶悪事件が勃発するたびに、時をおくことなく「犯罪者捕り物」の デモンストレーションを華々しく意図的に展開している。 これは、その事件の記憶の生々しいうちに社会不安の精神の傷に乗じて防犯行為の必要性を浸透させる、 という意図を持つものだろう。逆に見れば、ことさら社会不安を醸成しているるようにさえ見える。 つまり、狼が来る来る、と。 しかし、統計では逆の結果が出ている。犯罪白書を読むと、2007年殺人認知件数は 1199件と戦後最低を記録しているし、昭和と比べると半分以下、強姦に至っては3分の1に激減している。 また、2008年では殺人認知件数は1297件と上昇に転じたけれど、かといって1973年から 1977年の昭和後半の2000台(1974年は1912件)に比べるとはるかに低いし、 それ以降の昭和末の1800台から1400台までの減少した件数にも及ばない。 凶悪化の進行しているというイメージは、その件数の内実が85%以上親族知人友人という 親和的人間関係で起こっているから、なおさらマスコミによるセンセーショナルな報道によって 増幅させられている一面がある。 だから、それなりの理由のないことではない。しかし、件数からみれば、急増とまではいえないのである。 そして、この減少傾向は別の統計、厚生省の人口動態調査から「他殺」を抜き出してみれば、 なおさら明らかである。 「他殺」は、1997年718人から翌1998年808人を小ピークに2003年705人まで漸減、 2004年655人、2005年600人となり、2006年にはついに600人を割って580人にまで減少した。 (それ以降は厚生労働省統計なし)。
28 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 11:06:22.94 ID:RQLnKAcR0
防犯パトロールの第1の問題は、民間の警備員ですら「正当防衛」以上の権限を 持ちえないのに、一般市民である人物が見える形で尾行や監視という行為をして、 その対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせることである。 これは、端的にストーカー行為と同じである。それが、集団で行なわれている。 これは、どうみてもプライバシーの侵害であり、個人の文化的生活を保障した憲法への違反ではないか。 防犯パトロールの違法行為は尾行や監視にとどまらない。 たとえば、対象個人が生活に必要な物資を購入するために店舗に入ると、そこの店員に 防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」して歩く。 そのまま信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」のごとくひそかに、 あるいはあからさまに尾行して付いて来る。 そういう行為をされた個人の心象はいかばかりだろう。 これは、プラバシーの侵害以上に、弾圧なのである。防犯パトロールの問題性は、 その団体の「警察の下部組織化」という現在の施策に、そもそも問題の芽を含んでいるのである。 なぜなら、防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、そもそも警察サイドからのもので 検証されていない。それが恣意的だったら、どうだろう。政治的にであれ、現場の警察官の私的な 感情にもとづくものであれ、そういう悪意の情報が紛れ込む余地は十分ある。 それに、防犯パトロールを担当する民間人とて、差別感や偏見と無縁ではいられない。 その感情を利用する形で、個人情報が流され、警戒という尾行・監視あるいはスパイという 行動が取られるとしたら、それはまさに「警察国家」である。
29 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 11:07:43.16 ID:RQLnKAcR0
防犯パトロールを動員しての尾行・監視ばかりではない。 その活動に加えて、警察の生活安全課が地元のライフライン企業と「防犯協力覚え書」という形の 協定書を取り付け回っている。 宅配便や市役所、電話会社などもそうであり、たいてい子供パトロールとして登録され ステッカーを配布している。また、さらに警察は、青色回転灯なる擬似赤色灯をその企業らに 使用許可を出し、その登録数の増加を達成目標に掲げている。 たとえば病院。警察と病院の覚え書によって、警察は容易に病院という本来病気治癒という 場所を監視の場所に変えてしまう。 防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むのみならず、 病院職員自身たとえば看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで 会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事である。 日常的に展開されるこれらの人権侵害は、すでに「警察国家」の域に達している。 一般市民の人権意識は低く、まさかという反応と対応を示す。 しかし、じっさいやられていることなのだ。
30 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 11:11:19.61 ID:RQLnKAcR0
戦前の状況の経験や知識のある人は、気づくに違いない。戦前の自警団・隣組に似ている、と。 かつての市民は、異議を唱える自立心と勇気をもたなかった。 それゆえ、関東大震災において他民族への殺戮が行なわれたし、鉱山労働の逃亡者へ 鎌で追うようなこともした。今の防犯活動の状況は、まさしくこれを彷彿とさせるものである。 全体状況を見回してみれば、いくら防犯といっても、これはやりすぎだ、ということに尽きる。 防犯パトロールはなかば小権力化しており、「お上」の威光をかさに来て振る舞っているようにみえるし、 このボランティア活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、 権力化するという流れも疑われている。 宮城で問題となったように、もし情報非公開とされている報償費がこれらの防犯パトロールに 使われているとしたら、それは経済的にもバックアップされることであり、 児童虐待通知義務法も検討される昨今、市民は否が応にも「密告社会」に巻き込まれることになる。
31 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 11:15:12.72 ID:RQLnKAcR0
32 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 12:23:23.43 ID:RQLnKAcR0
■「攻める防犯」とは「監視していると告げる行為 」を行う事によって「犯罪を思い留まらせる」刑事政策なのか?
まずはじめに
警視庁 監視していると告げる行為
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/stoka/part2.htm >>26 この生活安全条例は、市町村でしらみつぶしのように数多く制定され、それに伴う民間防犯団体
つまり「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」などの組織化も警察主導で行なわれている。
それのみならず、その団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えているありさまである。
こういう実態をみると、まさしく警察の下部組織の育成であり、警察国家へのまい進を思わせる。
黒木昭雄の「たった一人の捜査本部」 警察の掟 2 「まとわり」
http://blogs.yahoo.co.jp/kuroki_aki/archive/2010/06/16 民間では尾行張り込みと言っているが、警察内部ではそれを総称して「まとわり」という。
このような調査を数日間行われれば、誰でも、どれかに引っかかり、それを理由として
退職に追い込めるのだ。
これが現実であり、組織の手口であり、実際にこの手を食らって退職に追い込まれた者は多い。
しかし、「まとわられ」ていることに気づいた者は注意を払い、落ち度のない行動をとる。
この段階で組織は、調査方法を変える。
今まではひそかなまとわりだったが、今度はあえて姿を見せ、公然と絶えずまとわり、
「お前には将来がないぞ」と思わせるのだ。
ここまで来ると、精神的に誰でも参る。そこで組織に嫌気がさし、早晩自ら退職の道を選んでしまうのである。
こんな人権無視の内規が存在すること自体が、警察の後進性を示している。
33 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 12:26:38.98 ID:???0
やれやれ。 自分のことばで語れよコピペ君。
34 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 12:29:52.13 ID:RQLnKAcR0
THE INCIDENTS インシデンツ
兵庫県警がスキャンダル封じで告発者らを脅迫 「強制尾行」
http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2013/01/post-82ba.html 『インシデンツ』で連続追及している兵庫県警スキャンダル。
告発者で明石市在住の建設業Yさん(41歳)らは、兵庫県警本部の監察官室や
捜査第2課にも事情を説明している。
しかし、監察官室や捜査第2課は身内の不正を取り締まるどころか、
Yさんらに圧力
>>32 をかけて口封じをしようとしているのだ。
2012年3月ころからYさんらは捜査第2課の警察官らに尾行されるようになった。
「尾行」といっても、警察用語で「強制尾行」といわれるもので、あからさまな尾行を続け、
対象者の行動を制限したり、精神的な圧力をかけたりするのが狙いである。
1996年、筆者も警視庁と暴力団との癒着を取材中に同庁公安部公安総務課の警察官らから
「強制尾行」を受けた。
秘匿すべき取材先に行くことができないなど、影響は大きかった。
このときは、なんとか取材を完遂し、『週刊文春』(文藝春秋)で記事にした結果、
警察官2名が免職、上司らも処分された。
Yさんらによると、「強制尾行」はレンタカーやスクーターも含む車両約10台を使った大がかりなもの。
「イシイ」「オノ」「キタ」「ナカムラ」という事情聴取などで顔を合わせた警察官らも従事しているという。
35 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 12:32:47.17 ID:RQLnKAcR0
「3月2日のことです。私が神戸駅でタクシーに乗ろうとしたら、尾行してきたナカムラが 『俺も乗せてくれ』と乗り込んでこようとするんです。押し問答のすえ、タクシーに乗るのをあきらめ、 JRに乗りました。その間もナカムラはずっとついてきます。新長田駅で降りてダッシュし、 迎えに来てくれた知人のクルマに飛び乗りました」(Yさん) Yさんと仕事上のつき合いがある女性は、こう話す。 「介護の必要から母親のマンションで生活していますが、警察は近くの駐車場にクルマを停めて、 何カ月も監視しています。先日は郵便ポストをチェックしているのを目撃しました」 また、別の知人女性も言う。 「警察は、私が経営する店まで来て、『○○さんはいますか』と尋ねるんです。 しかも、私が不在とわかると、『店の外で待たせてもらいます』と。 従業員もお客さんもビックリしますよね。 それだけでなく、息子の自宅や会社まで行くものですから、親子関係もギクシャクしています」 上記の女性2人は精神的なダメージが大きく、心療内科に通っているという。 筆者は兵庫県警県民広報課に対し、Yさんらを尾行・監視する理由を質問した。 しかし、県民広報課は「お答えはできません」と対応した。 現在、Yさんらは兵庫県警に法的手段を講じる準備を進めている。
36 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 12:56:37.81 ID:RQLnKAcR0
37 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 13:16:05.03 ID:RQLnKAcR0
Eiji-Taniguchi .com パノプティコン効果 監視社会の闇
http://eiji-taniguchi.com/tag/%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%97%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%8A%B9%E6%9E%9C 国内を平和に保つためか、それとも、反乱分子を見つけるためか、さらには、
コントロールするためか・・・全世界では、そういった名目で、監視体制が整えられている。
その手法も日々、改良が重ねられている。
こんなこと日本でありうるのだろうかと思われるかもしれない。
しかし、隣国の北朝鮮、中国などといった国々では、監視体制が強化されている。
中国政府はこれまで、国民を監視する体制を強化してきた。インターネットが普及した現在、
そのネットを監視する体制も強化されていった。
その常套手段は、当局が有害とみなすサイトへのアクセスを制限するというものであった。
しかし、それには限界があり、ネット使用者もその監視をすり抜けるやり方を考えていった。
しかも、その監視手法は、閲覧を禁止する必要がないサイトまでも制限したり、
逆の場合も出てくるというものであった。
しかし、そのやり方よりも効果があるやり方がありそうだ。
それは、 「 監 視 の 目 を 利 用 者 に 意 識 さ せ る 」
>>19 ということだ。
38 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 13:18:09.62 ID:RQLnKAcR0
最も単純な方法は、ブログ開設やネット接続、ネットカフェの利用にあたって、 当局への登録を義務づけること。ジンバブエなど一部の国ではネットカフェ内を検閲当局者が巡回。 客が閲覧したサイトの記録は当局のデータベースに集められ、永久に保存される。 (参照資料:Newsweek日本版 2008.4.16 『ネットに広がる言論弾圧の影』) しかし、それには、一つ大きな問題がある。 SNSやウェブメールでは、データはユーザーのコンピュータではなく、サービス提供者の サーバーで管理されるため、制限を加えにく。 (参照資料:Newsweek日本版 2008.4.16 『ネットに広がる言論弾圧の影』) 情報のやり取りが国境を越える状態では、効き目がないということだ。 だが、果たしてそうだろうか。やはり、監視の目を利用者に意識させるという手法は 効き目がありそうだ。というのも、「パノプティコン効果」だ。パノプティコンとは 18世紀末にイギリスの法学者ジェレミー・ベンサムが考案した監獄。 囚人からは監視者が見えないが、常に見張られていると思い込まされている。 (参照資料:Newsweek日本版 2008.4.16 『ネットに広がる言論弾圧の影』) この「パノプティコン効果」が結構な効き目があるというのだ。
39 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 13:21:04.53 ID:RQLnKAcR0
簡単に言えば、パソコンに監視ソフトが入っているとか、特定のサイトにアクセスすると 注意のメッセージを知らせるとか、さらには、メールのやりとり、検索ができなくなったりするなどといった、 ちょっとした現象を起こすだけでも、利用者には不安をよぎらせる効果があるという。 中東では、社会全体に目を光らせるわけにはいかないので、中東諸国の政府は 危険人物を厳しく罰して見せしめにしている。 アラブ諸国の多くのネット関連業者は、当局に協力しなかった場合の仕打ちを恐れ、 しぶしぶユーザーの情報を当局に提供する。 (参照資料:Newsweek日本版 2008.4.16 『ネットに広がる言論弾圧の影』) こういったような監視体制になっていっているようだ。 しかし、ここにきて、さらに恐ろしい体制が出てきている。それは「データマイング」という手法だ。 手本となるのは、9・11テロ後に米国防総省が提案した「全情報探知」計画(議会の反対で頓挫)。 ネットユーザーの文章や買い物履歴、サイト閲覧の傾向といったデータを分析しようというものだ。 ユーザーの発言のすべてに目を光らせるのではなく、ネット上でのユーザーの活動を分析することで、 犯罪者やテロリストの特定につながるパターンを見つけようという計画だ。 (参照資料:Newsweek日本版 2008.4.16 『ネットに広がる言論弾圧の影』)
40 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 13:21:57.59 ID:RQLnKAcR0
本当に恐ろしいことであるが、果たして、これらのことが本当に行われていないのだろうか。
中国の監視体制はまだまだ厳しいものだ。中国の大手ネット関連企業は、特定の語句を
対象にした検索結果の表示禁止や、ユーザーに関するデータ提供といった当局の求めに唯々諾々と従っている。
(参照資料:Newsweek日本版 2008.4.16 『ネットに広がる言論弾圧の影』)
さらに、
隣接する新疆ウイグル自治区の独立運動にも影響を与えている。3月にデモが起きた同自治区南部の
ホータン(和田)中心部、「デモの話はやめてくれ。(中国)共産党に捕まりたくない」
羊肉のくし焼きや帽子、特産のじゅうたんなどが並ぶ市場の一角で、20代のウイグル族男性が
困惑した表情を浮かべた。同族の別の男性も「デモの件を話せば捕まる。
ここは米国や日本とは違う」と打ち明けた。
(参照資料:読売新聞 2008年4月22日 『デモの話すれば捕まる・・・新疆厳戒、チベット余波で』
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080422-OYT1T00061.htm )
こういった怖い状態が、中国や北朝鮮などといったところであるのだろう。
しかし、日本も知らず知らずのうちに強化されているのかもしれない。
41 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 13:58:52.75 ID:RQLnKAcR0
42 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 14:13:47.29 ID:RQLnKAcR0
43 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 14:22:23.07 ID:RQLnKAcR0
>>42 岐阜、愛知両県警でも違法な盗聴が発覚!The Incidents
http://www.asyura.com/sora/bd15/msg/441.html 岐阜県御嵩(みたけ)町長が盗聴された事件の裁判で、被告の1人が「警察から盗聴を依頼されたこともある」と暴露した。
しかし、この証言は新聞やテレビに黙殺された。本サイトが改めて事実関係を取材してみると──。
寺澤有(『The Incidents』編集長) 2001年11月28日
警察から依頼された盗聴の中身
2000年8月15日に「盗聴法」が施行されるまでは、警察の盗聴は一切、違法であった。
しかし、1986年11月、緒方靖夫・日本共産党国際部長(当時。現参議院議員)の自宅の電話が
神奈川県警の警察官らに盗聴されていたことが発覚した事件を見ても明らかなとおり、
警察は長年、違法な盗聴もあえて行ってきた。
実は、2001年7月5日、岐阜地裁における民事訴訟の尋問でも、警察の違法な盗聴を暴露する
証言が飛び出している。証言者は名古屋市で「有限会社ペガサス」という盗聴探査業を営む堀田耕作氏(34)。
堀田氏は1998年7月、岐阜県御嵩(みたけ)町の柳川喜郎町長(68)宅の電話盗聴事件に関与したとして逮捕され、
「電気通信事業法」違反で罰金20万円の有罪が確定している。
問題の民事訴訟は、柳川町長夫妻が堀田氏ら盗聴犯6名に対し、各自500万円余りの慰謝料の支払いを
請求しているものだ。堀田氏は岐阜地裁の法廷で宣誓してから、次のように証言した。
「10年近く前、『中部総合調査』(名古屋市)という興信所の従業員だったとき、
警察から依頼を受け、最低5回は電話回線に盗聴器を取りつけた。岐阜県警本部の
今村文隆さんという警察官は盗聴現場で名刺もくれた」
この証言は堀田氏と盗聴とのかかわりを説明する中で出てきた。当日、新聞やテレビの記者も
法廷に詰めかけていたが、どこも“堀田証言”は報道しなかった。元NHK解説委員の柳川町長は
「警察に気をつかってか、記者の問題意識がなくてか、いずれにしても『警察の依頼で盗聴していた』
という重大な証言に関連し、何の報道もないのはおかしい」とあきれる。
44 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 14:23:49.43 ID:RQLnKAcR0
そこで、筆者がさらに詳しく堀田氏から事情を聞いてみた。 「1990〜1991年ごろ、岐阜駅南西のアパートの電話配線ボックスに盗聴器を取りつけました。 今村さんらは『けん銃や麻薬に関する捜査』と言っていましたが、詳細は聞かされていません。 その後、警察官5〜6名が近所の公民館ふうの建物に陣取り、半年以上は盗聴を続けていました」(堀田氏) 同時期、堀田氏は愛知県警からも依頼され、盗聴器を取りつけたという。 「『競馬のノミ行為に関する捜査』ということで、名古屋空港署から依頼されました。 警察官がファクシミリで対象者の電話番号や自宅周辺の住宅地図を送ってきたので、 それらに基づいて盗聴器を取りつけました」(堀田氏) こうして警察から依頼が相次いだ理由につき、堀田氏は 「自分たちの腕前が買われたと思います。なにしろ盗聴器を取りつけるのに5分もかかりませんから」と話す。
45 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 14:29:26.83 ID:RQLnKAcR0
しかし、堀田氏は、警察からの盗聴依頼は5回程度で受けなくなったという。
「警察が『捜査のため』と言いながら、対象者の男女関係などを興味本位で盗聴していたり、
>>42 岐阜県警の警察官から頼まれ、個人的なトラブルに関連し、盗聴器を取りつけたりで、嫌気がさしました」(堀田氏)
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://desktop2ch.tv/newsplus/1294043063/
46 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 14:40:33.62 ID:RQLnKAcR0
47 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 14:54:30.03 ID:RQLnKAcR0
清水雅彦の憲法・鉄道・バイクetc. マイナンバー法と盗聴法改正問題
http://blogs.yahoo.co.jp/constimasahikos/31888191.html 一昨日は、授業2コマに会議と研究会。会議とは、この間、共通番号問題に取り組んできた
市民団体・研究者・弁護士が集まって、活動報告・意見交換以外に今後どのような取り組みを
していくかを検討するもの。
残念ながら、住基ネットと比べてマスコミや国民の反応が鈍い共通番号問題ですが、引き続き
導入後予想される問題点を検討したり、諸外国の実例を調査していくことになりました。
7月下旬あたりにまた院内集会を考えています。
研究会とは、監視社会研究会(上智大学)で、報告者は弁護士の山下幸夫さん、
テーマは盗聴法の改正問題でした。法制審の新時代の刑事司法制度特別部会
(実際には警察)が通信傍受について、通信傍受の拡大、通信事業者の立ち会い手続の合理化
(伝送による警察内での傍受へ)、全通信の一端記録とスポット傍受を、さらに犯罪組織の
事務所等内での会話傍受を提案しているのです。
傍受の拡大内容は、窃盗・強盗・詐欺・恐喝などなんでも入ってくる可能性があります。
また、今回知ったのは、盗聴法は電子メールも傍受の対象にしていますが、これまで1件も
傍受の実例がないのは、メールサーバーに届いたメールは、ユーザーが取り出す前の段階でも
「通信」を終了しているから、捜索・差し押さえ・検証によって取得されているのだそうです。
この論理には驚きました。
48 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 14:55:42.23 ID:RQLnKAcR0
本当にこの問題についてもマスコミ報道が不十分なので、多くの国民がよく知らないと思います。
今回の盗聴法改正問題が出てきた背景は、1999年に盗聴法が制定されてしまったけど、
反対の声が強かったので警察にとっては使いづらい法律になってしまったので、使いやすい法律に
したいとうことで、すなわち、運動次第では歯止めをかけられるということなのです。
>>43 あと、山下さんの報告では、アメリカの国家安全局による通信監視暴露問題にも触れていました。
この問題も、本当にアメリカは対外的に自国の正義のためなら違法行為も平気で行うことが
よくわかる事例です。
ネットは誤送信・漏えい・傍受が怖いので、私たち研究者の間でも人事など本当に大事なことに
ついては電子メールでやりとりしませんし、私は個人情報満載のフェイスブックはやらないことにしていますが、
私たちも便利だからといって何でも利用するのではなく、使わないなどの自衛策を講じる必要があるでしょう。
49 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 15:22:08.51 ID:RQLnKAcR0
50 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 15:27:56.72 ID:RQLnKAcR0
51 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 15:35:44.96 ID:RQLnKAcR0
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1278197974/1-1001 649:192.168.0.774:2010/09/06(月) 14:45:22 ID:EhiI3VtI0downup
『青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律』
『子ども・若者育成支援推進法』
『児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律改正案』
『第3次男女共同参画基本計画』
『東京都青少年健全育成条例改正案』
各地の『青少年健全育成条例改正案』
と他の危険法案や計画案を差し引いてもちょっと上げるだけでもこの長丁場ですし、
最近の同時多発改正状態で下手すると来年の統一地方選挙まで混戦状態でなだれ込むかもしれません。
特に青少年ネット規制法、子ども・若者育成支援推進法やその土台となっている
『青少年育成施策大綱』改め『子ども・若者ビジョン』関連は手薄となっており
フィルタリングやブロッキング方面は裏で着々と進んでいるようです。
52 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 16:16:53.07 ID:RQLnKAcR0
53 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 16:23:22.63 ID:RQLnKAcR0
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1278197974/1-1001 881:192.168.0.774:2010/09/17(金) 14:59:13 ID:g5t93b+R0downup
>>878 本当にインターネット自体出来なくなるの?知識無くてすまんが、
IPv4→IPv6に移行したらIPv6対応のPC買うとかダメなのか?
インターネット禁止したらYahooとかGoogle危ないだろ。
http://2chnull.info/r/internet/1278197974/889-890 896:192.168.0.774:2010/09/17(金) 18:28:05 ID:29AjIlwQ0downup
これ民主党関係ないって本当?
899:192.168.0.774:2010/09/17(金) 19:27:21 ID:Juq2mJSV0downup
>>896 ブロッキングは自公時代の計画だからな
自公がやろうとしてた
原口がいらんことブロッキングに言及したから
警察が喜んで一気に進めてきやがった
そして8月に管がゴーサイン出しやがった
そして新しく法律を作るわけではないから
民主党議員がどうこうではない
54 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 16:25:33.61 ID:RQLnKAcR0
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1278197974/1-1001 904:192.168.0.774:2010/09/17(金) 20:10:23 ID:JMangM6mOdownup
ブロッキングについては
初っぱなが児童ポルノ関係でも名前の出てくるシルヴィア王妃の居る「スウエーデン」や
イギリスや中国とかの海外、
それを「日本ユニセフ協会」や「ECPAT/ストップ子ども買春の会」が輸入しようとして
>>375 今は視察や輸入に協力した?「外務省」、
何としても導入したい「警察庁」
通信網をスッキリさせ、適切に管理したい「総務省」
とか9省庁が関わってる。
しかもそれを更にややこしくしているのが
「NTT東西」の作ったインターネット規格にはあり得ない前代未聞の「閉域網」の特性を持った「NGN網」
主に「KDDI」出資の日本初のIPS間ネットワーク接続補佐企業「日本インターネットエクスチェンジ株式会社」(JPIX)
が正にクラスチェンジしたネイティブ方式でNGN網と外部インターネット網の仲介をする「日本ネットワークイネイブラー株式会社」(JPNE)
「代表ISP」の案4を押した旧電電ファミリーの中の「NTT東西、NTTコミュニケーションズ、NECビッグローブ」
リストを作る財団法人インターネット協会(IAjapan)
その中に事務所を間借りしている「児童ポルノ流通防止協議会」
戸惑う「社団法人日本インターネットプロバイダー協会」(JAIPA)
ブロッキングを後押ししているのが
『青少年育成施策大綱』が元になった「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」、「子ども・若者育成支援推進法」
の下にある
「モバイルコンテンツ審査運用監視機構」(EMA)、「インターネット・コンテンツ審査監視機構」(I-ROI)
「「安心ネットづくり」促進協議会」やら。
55 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 16:30:03.94 ID:RQLnKAcR0
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1278197974/1-1001 905:192.168.0.774:2010/09/17(金) 20:12:22 ID:Juq2mJSV0downup
>>903 ツイッターで、例の動画に一言煽り文句入れて書いてるが
たまにリツイートされるのを見る程度
広まってるなら
ここも盛り上がってるし
荒らしも来てるハズ・・・
週間金曜日(表現規制の記事を書いてる週刊誌)の人とツイッター上でコンタクト取れたから
ブロッキングにも触れてもらえるよう意見出してみた
企画会議で出してもらえることになった
906:192.168.0.774:2010/09/17(金) 20:13:34 ID:LvorzzCV0downup
最近の都条例騒ぎだって、ネットの拡散力が無きゃ通って詰んでた。
そのネットの拡散力をつぶせる訳だから。
あたりまえだがブロッキングが通ったとしてもネット壊滅はやらないだろ。
そんなことしたらさすがに目立つ。
不祥事暴きなり、悪法成立なりをここぞというときにピンポイントに情報遮断してくるだろ。
何をブロッキングしたかなんてその渦中なら見えないんだから。
後日バレてももう後の祭りという。
「誤爆ーwwwwサーセンwwwwww」とか言って責任なんて放棄するだろ。
役人や警察(の上層部)に性善説なんて通用せん。法の穴は、確実に悪用する。
56 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 16:33:58.65 ID:RQLnKAcR0
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1278197974/1-1001 934:192.168.0.774:2010/09/18(土) 09:22:25 ID:ILq6VN3NOdownup
このブロッキング、DPI、IPv6化、NGN網デフォルト化の流れの中で
クラウド技術に影響が出ることは無いのか?
通信を妨害するのにブロッキングが使われたり
DPIでパケットに入っているデータをぶっこ抜かれたり
IPv6のユニークさ(個々の機器にも個別のIPアドレスを振ることが可能)から半ばID制導入の足掛かりになったり
NGN網を掌握される事によって全ての通信を握られたりするリスクは如何程なのか。
後は「DNSサーバー・ポイズニング」では
URLのホスト名部分で“しか”指定が出来ないんだよな?
んでDNSサーバーに見たいサイトのURLを送信してアクセス先のIPアドレスを教えてもらう正引きの場合に
そのホスト名が先頭に入っているサイトの場合はダミーサイトへのIPアドレスを返すと。
例えば「
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 〜/」をブロッキングしたい場合でも
「
http://kamome.2ch.net/ 」としか指定出来ない。
確かハイブリッド方式にはページ別のURLリストでも判断すると書いてあるったし。
つまり少しでも巻き添えになるデータが出ても駄目と言う基準なら
確実にオーバーブロッキングになるのは確定じゃないの?
57 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 16:40:05.25 ID:RQLnKAcR0
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1278197974/1-1001 938:192.168.0.774:2010/09/18(土) 10:24:20 ID:ILq6VN3NOdownup
DPI技術にしても
初めて訪れたサイトでもオススメ商品を表示出来るようになるんだよな、
何処がどんな方法でどうあつめてどうデータ化するんだろ。
商用サイトやカード会社はそれらの情報握れる訳だよな、
と言うことはSOHOの在宅ワークレベルや中小零細レベルでも
プロバイダーとしてDPI装置使えたり商用サイトにデータを提供してくれる訳?
それとも大手だけ?データやマッチングプログラムって有料?
個別にカスタマイズしてくれるの?
技術的には商用以外のデータでも当然取れるようになるわけだよな、
何処まで取れるわけ?取ってもいいのは何処まで?
どうやって管理や分析するの?流出しないよね?
もしクラウドのデータまで取れるんなら企業や行政も参入するんだけど
ならインターネットを一切使って無い人でも関係あるの?
58 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 16:41:25.86 ID:RQLnKAcR0
59 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 16:49:04.19 ID:RQLnKAcR0
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1284775268/1-1001 57:192.168.0.774:2010/09/19(日) 17:56:41 ID:670AIFBHOdownup
>>55 ×終了する業界
○何時でも好きなときにインターネット側の主要部分の息の根を止められてしまう業界。
主要勢力が利権や影響力目的なら基本的には共存するだろうが
関係が拗れたり状況が大きく替わったら終了か?
何しろブロッキングされたらほとんどの人は回避出来ないし、
どの道ISPからして代表ISPやNGN回線の呪縛からは逃れる事が出来なくなる。
元々日本のインターネット界は寡占気味な上に
再編でスッキリした経路にしたらインターネット本来の網目構造のしぶとさがますます発揮出来なくなるから
スッキリしたインターネット体制だと一旦切られたらスッパリと切られた綱の様に切断されるだろう。
まあ息の根を止めなくてもスッキリしたインターネットにDPIの組み合わせは
発信器と盗聴機の付いた首輪見たいなものなので。
IPv6の固有グローバルアドレスを探知する技術やらと組み合わせて本気さえ出せば
発信源単位で何らかの細工する事も可能になるかも。
60 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 17:01:03.20 ID:RQLnKAcR0
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1284775268/1-1001 79:192.168.0.774:2010/09/19(日) 23:59:48 ID:670AIFBHOdownup
ギーク的には好奇心と遊び心も大切だろうなと言うことでブロッキング技術を使ったいたずらを、
実際にそういう所から技術は思わぬ発展をするものだし。
今回はDNSサーバー・ポイズニングを仕様、先ずは自前でDNSサーバーを作る、
ネームサーバーからURLとIPアドレスのリストを取得し
名前解決の問い合わせの際にURLを聞かれてIPアドレスを答える正引き、
その逆にIPアドレスを聞かれてURLを答える逆引き用のリストを作る。
接続時に使用するDNSサーバーの設定でIPアドレスを自前DNSサーバーに指定して準備完了。
しばらくは適当に何時ものサイトを指定して動作確認。
いよいよいたずら開始、正引き、逆引き用のリストをいじくりたおす。
URLとIPアドレスの対応を滅茶苦茶にしてサイトのアドレスと表示されるURLを変更したり
全部同じサイトに飛ばしたりダミーサイトやそっくりな偽装サイトに誘導したり。
或いは各国のブロッキングリストを再現して仮想金盾とかにしてみたり。
後はhostsファイルを変更してDNSサーバーを介さずに
指定したURLから指定したIPアドレスに直接繋げる事を再確認、
hostsファイルにもダミーリストを仕組んで2重3重にしておくとか。
等とテキトーに考えて見たがこれって実際に出来る?何よりいたずらとして面白い?
61 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 17:05:52.25 ID:RQLnKAcR0
62 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 17:10:47.33 ID:RQLnKAcR0
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1284775268/1-1001 >>61 82:192.168.0.774:2010/09/20(月) 01:27:03 ID:ImBrIBIc0downup
>>77 やっぱブロッキングはやられたらおしまいってこと?
あと2chやツイッターとか有名どころはブロックされないてこと?
83:192.168.0.774:2010/09/20(月) 02:03:01 ID:Q2A1VTUbOdownup
>>82 >やられたらおしまい
定義による、
Winnyは最早リアルタイムでの解析が可能となり
青少年ネット規制法成立、著作権改正のダウンロード違法化、
改正されなかったとは言え児童ポルノ法や、や青少年健全育成条例と法律や条例や制度は重なり
二審で著作権侵害幇助の無罪判決が出たとは言え
アップデートも出来ずにウイルスが蔓延と圧倒的に不利な立場。
それでも死に体だが完全に息の根が止まった訳ではなく逮捕者も出たとは言え後継の技術も出て来てはいる。
おそらくインターネットやアングラ部分を完全に潰しはしないだろうが生殺与奪の優位性は保とうとするだろう。
>2ちゃんねるやTwitter
さあ?技術的にはリストを反映させる事さえ出来ればブロッキングは可能、
中国みたいに青少年の健全育成の為に金盾でYouTube等を弾いたり、
アラブ首長国連邦みたいにブラックベリーの暗号化は危険だとして圧力かけたり
一旦機能が導入さえされたら、やろうと思えば政治的にも技術的にも可能、ではある。
63 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 17:12:37.29 ID:RQLnKAcR0
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1284775268/1-1001 >>61 83:192.168.0.774:2010/09/20(月) 02:03:01 ID:Q2A1VTUbOdownup
>下の回避法
これはあくまでもブロッキングにDNSサーバーブロッキング方式のみが用いられた時
に
IPアドレスを知っている状態で
そのサイトが何らかの圧力かけられたりする、或いは追加措置が取られた場合は保証
出来ない。
総務省はあくまでもやむを得ない場合に取る緊急的な措置としているが
警察庁は予防的な手段としても活用すべきと言っている、
つまり総務省の見解だと何らかの違法性が、警察庁の見解だと何らかの有害性が認め
られた場合で。
プログラムの判定や同人用語の基礎知識の場合みたいなテキトーな判定の場合はとも
かく、
何らかの圧力がかかる、いや、ブロッキングされた事実自体が十分に圧力であるから
元のデータが自主規制にしろ改変されている場合が有り得る。
個人サイトが携帯ネットに逃げても
そこには青少年ネット規制法があり健全サイト群の審査機構の囲い込みがありNGN網
の呪縛がある、
有害サイト、闇サイト扱いされたり市民や警察OBによるサイバーパトロール、防犯パ
トロールの巡回も当然考えられる。
まあ要するに極端には終わらないが、確実に生態系の図式は変わるだろう。
64 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 17:16:24.99 ID:RQLnKAcR0
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1284775268/1-1001 85:192.168.0.774:2010/09/20(月) 03:35:20 ID:Q2A1VTUbOdownup
警察庁はISPの自主規制以外にも法運営やフィルタリングや各要所に自主規制を申し込むらしいけど
まあ、独自企画の閉鎖網であるNGN網を使って
日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)とかの仲介業者が半ば鎖国して関所や出島の管理もやるなら別だけど。
85:192.168.0.774:2010/09/20(月) 03:35:20 ID:Q2A1VTUbOdownup
そう言えば海外からのアクセスってどうなるんだろ、
ブロッキングはあくまでも国内ISPの自主規制で
DNSサーバーポイズニングの効果はそれを指定した場合に限られる。
と言うことは海外経由や、Proxy(代理)サーバー通したら簡単に見ることが出来るんじゃ、
仮に立法でする場合なら特に問題になるが
それが違法な訳ではない海外で見られなくするのはどうなるんだろ。
海外ではブロッキングされたサイトの一覧表がブロッキングされたらいしいが
ならサイトのURLや仮にこの先サイト名や作品名張っただけでも児童ポルノ扱いならば
当然ブロッキングの回避方法、サイトのIPアドレス、自主規制してないISPのリスト、
海外の代理サーバーの接続先アドレス、その繋ぎ方等も
何とか隠さないとブロッキングしても外側から回り込まれて意味がない。
警察庁はISPの自主規制以外にも法運営やフィルタリングや各要所に自主規制を申し込むらしいけど
まあ、独自企画の閉鎖網であるNGN網を使って
日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)とかの仲介業者が半ば鎖国して関所や出島の管理もやるなら別だけど。
これを隠すんならまるで中学レベルの硫化水素の作り方を危険視して
六一〇ハップの武藤鉦製薬潰したみたいなものだ
欧米みたいな単純所持禁止ならそれらを片っ端から逮捕すればとりあえずは済むけどそれは短絡的だろうな。
65 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 17:19:50.63 ID:RQLnKAcR0
66 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 17:25:40.42 ID:RQLnKAcR0
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1284775268/1-1001 115:192.168.0.774:2010/09/20(月) 21:51:34 ID:ImBrIBIc0downup
案4の代表ISP制も阻止できるのなら阻止したい
どこを選んでも内容は変わらん、一社が思いのままになる力を持ってるなんて危険すぎる
116:192.168.0.774:2010/09/20(月) 21:52:46 ID:UI/fi95v0downup
どうせそう言う理由も陰謀論とか言われて終了なんだろ
117:192.168.0.774:2010/09/20(月) 21:54:50 ID:ImBrIBIc0downup
>>116 え?
どこが陰謀論なの?
事実なんだが
67 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 17:55:40.35 ID:RQLnKAcR0
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1284775268/1-1001 442:192.168.0.774:2010/09/30(木) 13:04:06 ID:yxsG3whYOdownup
庶民感覚で考えたら
DPIで買い物リストまでいちいちライフログとして蓄積されるんなら
買い物する時に1つの店やカード会社でじゃなくて個人単位で情報抜かれる訳だから戸惑うよな、
消せる制度があったとしても携帯の履歴と同じでいちいち消しに行くか?
余計気まずいだろ 任意だとして拒否したらキャンペーン対象外とかになったらどうよ、解除しづらい。
ライフログのリスクって理解されてる?、どうせ契約書では扱い小さいから分からないんとかでしょ?
一時期話題になった裏工作屋や探偵社ばりにどっかで一方的に情報握られたら怖いよそりゃ
て言うかどんな規模の店にでも情報行っちゃう訳?
また密かに会社とかが個人情報調べたり採用基準に使っちゃったりして
ブロッキングってフィルタリングと違って自分のサイトが誰にも見られなくなる、
つまり、書き込みする時にいちいち これはブロッキングされて消されないんだろうかと
頭の片隅で考えるようになるんじゃない?
そんな状態で気軽に書き込める?
もしプロバイダーやコミュニティサイトから警告文来たら揺るがない自身ある?
プロバイダー責任制限法が改正されてセーフハーバー方式になったら取り敢えずの
責任逃れの警告文ばっかりになったり 弁解しようにも上手く伝えられなかったり
聞いてくれなかったらどうすんの?やっぱり自分で消す?
68 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 17:56:42.25 ID:RQLnKAcR0
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1284775268/1-1001 442:192.168.0.774:2010/09/30(木) 13:04:06 ID:yxsG3whYOdownup
ACTAって日本のフェアユースの範囲が限定的でパロディや録画転送サービス対象外って
それなんか無茶苦茶範囲が狭くない?
利権団体に著作権料払ってる大手サイト以外のサイトはいつでも危険領域じゃん
スリーストライク法式も元の制度自体にアメリカで違憲判決出てるし、
それにインターネット権を剥奪するって仕事とかどうすんの?今後の社会で生活成り立つの?
フランス?とかでは数値に厳密な監視カメラの取り締まりによる免許停止乱発が問題になってるじゃん
NGN網って…それ単なる“綱”じゃん
何処かをスパッと切られたら日本のインターネットw大混乱じゃないの?
P2P規制って言うけど一対一の通信に入り込むってのは よく考えたらプライベートな物々交換の
現場やSkypとか(IP)電話や携帯電話とかの日常会話とかに常時監視の目があるって事だよな
しかもそれって公務員の情報流出の不祥事が相次いだからから解析に本気になったんだよな
何か全体的に納得行かないんだよな
これ等の事もあまりに世間に知られてないし
69 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 18:01:00.46 ID:RQLnKAcR0
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1284775268/1-1001 462:192.168.0.774:2010/09/30(木) 20:54:18 ID:yxsG3whYOdownup
一応バラバラな政策として導入されるみたいだけど
各々をよく見ると何か連携技でインターネット関連を締め付けてるようなものみたい、
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」と
「子ども・若者育成支援推進法」が
実は同じ『青少年育成施策大綱』現『子ども・若者ビジョン』から発した法律として結び付いてたり
それが今「青少年健全育成条例」等のフィルタリングやブロッキングの導入の基盤になってたり
「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」や
「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」 また「風俗営業法」
がポルノの概念(曖昧)や何時以降は一律外出禁止(生活環境の変化に対応してない)
みたいな青少年の価値観や行動を一律して取り締まる為に使われてたり
成立してないけど「青少年有害社会環境対策基本法案」や「共謀罪」
見たいな考え方から様々な規制法や既成事実化の逮捕が生まれたり
「自民党新憲法草案」が現実味を帯びた数年前には「国民投票法案」などが成立、
「教育基本法」「国旗及び国歌に関する法律」だって
その建前としては別として行動や価値観を一律に縛る為の後ろ楯として使われている
(国旗・国歌法は当初は単なる歌詞や旗の製図を規定するだけで
決して思想の押し付けはしないとまで言い切っていたのに)
70 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 18:04:10.80 ID:HU9cdNUd0
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1284775268/1-1001 462:192.168.0.774:2010/09/30(木) 20:54:18 ID:yxsG3whYOdownup
要するに法律は単なる決まりや格付けだから
謳っている理念以外にも使えるし 複合して思わぬ使い方も出来ると言うこと。
それは技術的なブロッキングの使い方と同じ、
建前だけを見てたらその仕組みや社会情勢や思惑、使い方までは想像しないから。
だからこの問題は難しい、
因みに東京都青少年健全育成条例とかがなぜあれだけ騒がれたかと言うと、
戦時中だか戦前だかに政府の統制や検閲しやすくする為に東京に大手企業や出版社の本社を集めた。
だから東京都や地方の大都市(愛知県、大阪府、京都府)が押さえられたら
実質全国の流通を押さえる事が出来たから。
今回も全く同じ、総務省や警察庁は同じ合同庁舎内に同居してる身だし
KDDIやNTTやJPNEのビルもついでに国会も全部その近く、皇居(江戸城跡地)のすぐ南側に集中してる。
要するに日本国内に張り巡らされたインターネットの中央集権化か。
71 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 18:18:54.65 ID:HU9cdNUd0
72 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 18:31:33.86 ID:HU9cdNUd0
73 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 18:36:42.08 ID:HU9cdNUd0
74 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 18:42:40.80 ID:HU9cdNUd0
ACTA〜水面下で進められる動きに注意〜/堤 未果のブログから ほか
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/d1d08b3ae375726481dc64a2ef8c24ee 日本農業新聞掲載記事 「ACTA〜水面下で進められる動きに注意〜」
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/ 「日本農業新聞」に連載中の記事を掲載します。
私たちに知らされないままに各国政府が進めている動きの一つ。旗振り役は日本とアメリカです。
日本農業新聞4月2日 「論点」
かつてニュージーランドのジム・ポルジャー首相は、自国を訪問中の橋本龍太郎元首相に
行政改革成功の秘訣を聞かれ、こう答えたという。
「国民が何が起きているか分からないでいるうちに、急速かつ強権的に改革を進めることだ」
小選挙区制で占めた多数議席をたてに強硬な改革を進めたニュージーランドの例は、
一国だけの話ではない。米国では9・11直後、究極の個人情報一元化法である「愛国者法」が
それと同じ状況を作り上げている。
「テロとの戦い」という緊急事態で国民の目が政治からそれている間に、いつの間にか
大統領の権限が強化され、一元化された個人情報が思想チェックや経済徴兵制、
悪質な住宅ローン勧誘などに利用された。
国民がおかしいと気付いた時には、すでに社会のあらゆる場所が「監視国家」と化していたのだ。
75 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 18:46:22.58 ID:HU9cdNUd0
<危険な法案ACTA>
だが私たちの多くは、消費文化における洗練されたイメージにいとも簡単にだまされる。
その後の政権交代で米国民は、2度目の過ちを犯してしまう。「共和党ではなく民主党なら」
「黒人のオバマ大統領なら」と高揚し、再び政治から目を離したのだ。
オバマ大統領は政権を取った途端、暫定法だった愛国者法を恒久化、議会を通さず
戦争を開始する権限を手に入れ、国内の監視システムをさらに強化する法案に次々に署名した。
米国のこうした危機は、はたして他人事だろうか?
リベラルを自負するニューヨークタイムズ紙をはじめ、米国のマスコミは危険を
はらむこうした法案の数々について正確な報道を避けている。
テレビや新聞が抽象的なスローガンや芸能ニュースで占められ、国民の知らない間に、
いつの間にか法律がいじられてゆくという状況は、3・11以降の日本と酷似しているのではないか。
一体どれほどの国民が、昨年10月に日本政府が署名した危険な条約ACTA
(海賊版拡散防止条約)について知らされているだろう?
「 インターネットコンテンツの中央集権を民間企業に与える内容 」
>>71 で、
参加国の企業は何の説明責任もなしに、外国のウェブサイトを閉鎖できるようになる。
76 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 19:01:43.59 ID:HU9cdNUd0
77 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 19:03:53.11 ID:HU9cdNUd0
ついでにブロマガをパラパラ見てたのだけど、これもブロマガなの?
【ネタバレ注意】裏設定や小ネタで世界観が同じ作品教えて下さい : ダメージ0
http://damage0.blomaga.jp/articles/9554.html どうもドワンゴがこういうのをやっているらしい。
ブロマガにメディアプランが登場! - ニコニコチャンネル
http://ch.nicovideo.jp/static/media_open/ なんか 「既存のサイトを取り込もう」 ってことなのかしらん。
月額費用無料らしい。まあ動画の配信をやってれば、ブログのための通信帯域とか
サーバーの費用なんて、誤差の範囲なんだろうな。Googleが個人向けのサービスを無料でできるのと同じで。
で、余力を利用して 「既存サイトの囲い込み」 。なんて賢い戦略!
ブロマガと大規模メディアプランの中身が別サービスでびっくりした:ぷぎえもんのブロマガ(? ?? ?)? - ブロマガ
http://ch.nicovideo.jp/pugiemonn/blomaga/ar101054 なんかこのへんにちょっと書いてあるな。ブロマガというよりもホスティングサービスなのかな?
でもドメインはblomaga.jpだよな。まあドメイン名も自由に選べるっぽいけど。
以前ひろゆきが、2chのまとめサイトは連絡をくれとかいってたのも、この布石だったのか。
2chの転載禁止という2chまとめサイトいじめも、ドワンゴの方に移転すれば大目に見るよ、
とか案外裏で交渉してたりして。う〜む、悪よのぅw。
ドワンゴはGoogleみたいな総合ネットサービス企業を目指すんですかね
(さすがに検索エンジンは別として)。まあどうでもいいけど。
78 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 19:35:47.11 ID:HU9cdNUd0
79 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 19:43:50.30 ID:HU9cdNUd0
80 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 19:46:40.74 ID:HU9cdNUd0
81 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 19:50:07.12 ID:HU9cdNUd0
Hiromitsu Takagi ?@HiromitsuTakagi 3月28日
このような誤解を生じさせているのは、説明ページ
https://flets-members.jp/pub/pages/community/enq/cmlog/ が本当のことを書いていないからだろう。
画面の中身を調べるのを普通「インターネットご利用状況」と言うだろうか?
画面のデータを取るのを普通「ログ収集技術」と言うだろうか?
Hiromitsu Takagi ?@HiromitsuTakagi 3月28日
この説明で、画面の中身を取られると普通思うか?「ログ」の語の使い方が間違ってないか?
故意に「ログ」と言って誤安心させてないか?
http://flets-members.jp/pub/pages/community/enq/cmlog/ 「そのアプリはモニター期間中動作し、皆様のWeb利用時の情報(ログ)を収集し、NTTのサーバに送信します。」
Hiromitsu Takagi ?@HiromitsuTakagi 3月28日
募集要項・参加規約のPDFには「作成者」として「宮本勝」とある。「宮本勝 ntt」でググると、
NTT研究所の研究員で、UI系の研究歴があることがわかる。
そして、規約には(最初の説明画面にはない)「ブラウザ操作情報等」を取得するとある。
http://twitpic.com/cf0j7b Hiromitsu Takagi ?@HiromitsuTakagi 3月28日
「ブラウザ操作情報等」とは何なのか?推測するしかないが、Webページ上で
どこをクリックしたとか、どの辺りをスクロールしてどのくらいの時間見ていたかとか、そういうことだろう。
なぜそう書かないのか。これは本当に「NTTにおけるログ収集技術の検証を目的としています」なのかね?
Hiromitsu Takagi ?@HiromitsuTakagi 3月28日
少々エグいことであっても研究目的でモニターを募って実験することは社会的に許容される。
しかし、今どきはどこの研究所でも(大きなところなら)研究に関する倫理規定と倫理委員会を
置いているだろう。NTT研究所の研究倫理はこんなものなのかね?
82 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 19:52:07.98 ID:HU9cdNUd0
Hiromitsu Takagi ?@HiromitsuTakagi 3月28日
そもそもこれは研究なのか? 研究の実験で取得するデータを、事業会社(NTT東日本)向けに
「顧客サービス向上に向けた利用端末の利用実態の把握」を利用目的として、データの流用を
するのかね。そんなことがNTT研究所の研究倫理で認められているのかね?
Hiromitsu Takagi ?@HiromitsuTakagi 3月28日
「取得しません」の対象は具体的に「電話番号、SIM番号」。一方、取得する対象は
「端末固有の番号や機種名」と具体的に何のことか書かない。このときの書き手の心理はどうなのかね?
参加規約p.3
http://twitpic.com/cf1bb2 Hiromitsu Takagi ?@HiromitsuTakagi 3月28日
「NW」って何ですか? どこにも定義しないのかね?
http://twitpic.com/cf1btw Hiromitsu Takagi ?@HiromitsuTakagi 3月29日
「インターネットご利用状況のモニター募集」というのが、NTTという会社から来て、
「利用端末の利用実態」と言われると、なんだかさも正当性があるかのように
感じられるのだろうが、何をするかというと、調査主体がNTTであることは一切関係ない内容になっている。
(利用目的に書かれた記述も。)
83 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 19:56:08.82 ID:HU9cdNUd0
84 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 21:21:55.43 ID:HU9cdNUd0
■「安全・安心まちづくり」が作られたきっかけ
体感治安の悪化や青少年健全育成条例、それらと根深い関係にある治安利権
http://togetter.com/li/45615 東京都青少年健全育成条例改正案(非実在青少年規制)や、防犯を名目にした監視カメラ設置や
住民監視などの各地の動きと、警察が狙う天下りや予算・権限拡大との深い関係について。
警察・憲法・治安政策から「がくろう神奈川弾圧」を考える 清水雅彦
https://www.youtube.com/watch?v=NxmNtI8o-II 警察内における力関係の変化
「治安は実は良くなってるんですが、警察官は増えています。」
96年から2002年まで、刑法犯認知件数は増えます。ただし、注意が必要なのは、
刑法犯認知件数イコール、犯罪の実数ではありません。
犯罪の実数は誰にも分かりません。何故かというと、犯罪の被害にあっても、
気が付かない或いは、届け出をしないという場合はいくらでもあるからです。
そして2002年まで刑法犯認知件数は増えましたけども、この背景は例えば99年の
「桶川ストーカー事件」以降、軽微な犯罪に対しても、警察がきちんと対応するように、
警察庁の通達が出たということや、DV防止法、ストーカー規制法、児童虐待防止法等、
新たな犯罪累計が誕生したので、それで検挙の数も増えるわけですし、今まで、例えば、
痴漢の被害に合っても、我慢していたような国民が、国民の意識も高まって我慢しなくなった。
当然、被害届も増えますから、認知件数も増えるというかたちで、だから刑法犯認知件数が
増えたことイコール、単純に 「治安が悪化したとは言えない」わけですけども。
85 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 21:33:34.15 ID:HU9cdNUd0
警察・憲法・治安政策から「がくろう神奈川弾圧」を考える 清水雅彦
https://www.youtube.com/watch?v=NxmNtI8o-II 刑法犯認知件数が2002年まで増えて、2002年は約285万件に達します。
それに対して、その後の警察の取組みもあって、2003年からは毎年、刑法犯認知件数は
減ってまして、2011年は約148万件。
だから、2002年と比べると、 「約半分」 に減ってるんですね。
そうすれば、 「治安は良くなっている筈」 なんだけども、
警察は、 「警察の活動を縮小したくない」 からそこで出てきたのが、
「体感治安の悪化」 とか 「安全・安心」 という表現なわけです。
86 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 22:05:47.42 ID:HU9cdNUd0
警察・憲法・治安政策から「がくろう神奈川弾圧」を考える 清水雅彦
https://www.youtube.com/watch?v=NxmNtI8o-II これも、 「少し考えれば分かる」 ように温度について、体感治安というのは確かに
そういう表現というのは、分かるんですけども、
「治安問題について体感治安は成り立つのか?」 ということですよね。
やはり治安が悪いか良いかというのは、そういう「刑法犯認知件数」や「検挙率」で
測るべきであって、主観的に捉えられるものではありませんし、何故この間、
警察が安全安心という表現をするかというと、
警察法では、 「市民生活の安全の確保」 はありますけど、 「安心の確保」 は無いからです。
それは言葉の意味から考えれば分かるように、 「安全の反対語は危険」、 「安心の反対語は不安とか心配」
であるように、 「安全は客観的な概念」 であるのに対して、 「安心は主観的な概念」 です。
だから警察もちゃんと分かっているので、 「安全」 と 「安心」 同義語では使っていませんし、
安全と安心、両面からの治安確保という表現をします。
そして 「必ず」 、 「安全・安心」 という表現をしまして、絶対に 「安心・安全」 という表現はしません。
何故かといえば、安全が確保されれば、安心感は得られるからであって、安心感があっても
安全かどうかは分からないからです。
国民は安全と安心の区別がついてない人がけっこう多いようですけども、
警察はきちんと区別して治安政策をしています。
87 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 22:33:54.67 ID:HU9cdNUd0
警察・憲法・治安政策から「がくろう神奈川弾圧」を考える 清水雅彦
https://www.youtube.com/watch?v=NxmNtI8o-II 刑法犯認知件数が減っているので、そういう意味では、今、安全になっている筈
なんだけども、 「国民の不安感を利用」 して治安政策をやっているというのが、
今の状況です。
だからやはりこれも、 「もっと国民が賢くならなければいけない」 わけであって、
やはり客観的、合理的に物事を考えて欲しいんですが、
「マスコミ (メディア) 」 の影響もあって、漠然とした不安感の下で今の治安活動も
容認しちゃっているという問題があるわけです。
それは例えば、経験的に、 「テレビは嘘を言うこともある」 というのが分かっていれば、
食べたら痩せるとテレビが言うからといって、納豆とかバナナをスーパーに買いに行くはずが
ないのに、買いに行っちゃう人が多いということに現れているように、なぜ太るのかと?ということが
科学的、客観的に分かっていれば、テレビで言うからといって行きませんよね?
例えば、BMI方式で計算して、18.5〜25、25以上になれば、太ってるから、25以上か
どうか考えれば良いわけだし、或いは、太るのは摂取カロリーが消費カロリーを上回った場合
ですから、太らないように消費カロリーを増やすか、摂取カロリーを減らすということをやっていれば
良いだけなのに、運動もしない人間が納豆やバナナを食べて痩せると思い込んでいくという、
そういう国民も非常に、客観的・科学的に考えられないから、 この「治安政策」 にもついても、振り回されている
という問題があると思います。
88 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 22:37:46.64 ID:HU9cdNUd0
マインドマップ的読書感想文 【電博式?】『大手広告代理店のすごい舞台裏
電通と博報堂が圧倒的に強い理由』本間 龍
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52029465.html ■6.マスコミが犯罪の減少を取り上げない理由
では、なぜマスコミがこの事実を積極的に取り上げないかというと、そうした情報はカネ(視聴率)にならないからだ。
災害や暴力事件など、死傷者が出るような事件は朝から晩まで執拗に報道するが、
「犯罪が劇的に減少しています」では視聴率が取れず、結果的にカネにならないと踏んでいるのだ。
そして、警備会社本体や警備会社・地域の防犯協会に人材を天下りさせる警察、防犯カメラの
製造を担うメーカー、防犯設備の充実を謳う住宅メーカーにとっては、
犯罪はいつまでも増大してもらうことが大前提で、
むしろ犯罪が減ることは、彼らのおまんまの食い上げにつながるから、絶対に報道してほしくない、
ゆゆしき事態なのだ。
89 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 22:44:53.16 ID:HU9cdNUd0
芹沢一也氏インタビュー〜今でも日本はもっとも安全な国です。
http://www.sbbit.jp/article/cont1/10782 『狂気と犯罪』(講談社+α新書)に続き、『ホラーハウス社会』(講談社+α新書)で、
治安管理体制が急速に進む現代の日本社会に警鐘を鳴らした芹沢一也氏。
「ホラーハウス化」する社会の実態と、今後の行方について話を伺った。
Q.前作『狂気と犯罪』で精神障害者と犯罪の歴史が主題になっていましたが、
最新の著作『ホラーハウス社会』では精神障害者とともに少年の犯罪にも焦点が当てられています。
精神障害者と少年という両者を扱う動機とは何だったのでしょうか。
【芹沢】
『狂気と犯罪』は、明治時代以降の狂気と犯罪の関係を歴史的に見直し、その帰結として
2003年に「心神喪失者等医療観察法」(以下、医療観察法)が成立した流れを追ったものです。
医療観察法とは、精神障害者の再犯を防止するためにつくられた法律です。
重大な犯罪を起こしたけれども、精神障害を理由に不起訴処分や無罪になった人たちを、強制的に
入院、もしくは通院させるという実質的な「保安処分」です。
じつはこれまで何度も、触法精神障害者に対して保安処分をつくろうという動きはずっとありました。
ずっとあったのですが、いつも潰されてきたのです。でも2001年の池田小学校事件の後、急に法案が
成立した。「なんでこの時期に医療観察法ができたのか」を解こうと、異なった視角からふたたび
取り組んだのが『ホラーハウス社会』です。
精神障害者犯罪の領域で医療観察法ができた理由は、少年犯罪の領域の動きを視野に
入れるとよく理解できます。医療観察法の成立は少年法改正と同じ歴史的な文脈のなかにあります。
そこで本書では、精神障害者犯罪と少年犯罪を組み合わせて、90年代半ば以降の社会で起こった
“ロジックの転換”を取り出してみようと試みています。
90 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 22:46:11.77 ID:HU9cdNUd0
Q.『ホラーハウス社会』では、犯罪は凶悪化も急増もしていないと指摘されていますよね。 【芹沢】 [芹沢]『犯罪白書』を見ると、たしかに2000年ぐらいに急激に検挙率が下がって、犯罪認知件数が すごく上がっています。そこで、犯罪の急増に対して警察力が追いついていないという議論が起きましたが、 実際はそんなことはありません。 2000年というのは、ストーカーやドメスティックバイオレンスなど、それまで警察が不介入だった事件を 受理するようになった時期です。つまり「これからは市民の声を受け入れよう」と、それまで受理されて いなかった事件が積極的に受理されるようになった。 その結果、認知件数が増えたというだけの話です。検挙率に関しても理由があります。 たとえば窃盗犯を捕まえると、だいたい50件くらいは余罪があったりします。 50件認知されても、犯罪者は1人。余罪を追求すれば、50件ぜんぶ検挙されたことになりますが、 警察の方針が変わってそうしたことをしなくなった。 そうすると、残りの49件は検挙されていないことになって、検挙率が下がるわけです。
91 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 22:47:04.98 ID:HU9cdNUd0
Q.治安は悪化していないのに、人々が過剰に不安を覚え、治安管理が急速に進んでいるということでしょうか。 【芹沢】 そうです。さらにその不安に、セキュリティビジネスが乗っかってきています。 人びとの不安がマーケットになっているわけです。 アメリカのように何万件も連れ去りがあるとか、防犯を強化しなければならないだけの 治安悪化の現実があればいい。 でも日本の場合は、治安が安定している、あるいはいいほうに向かっているのに、 そうした状況が起こっているのがおかしいんです。
92 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 22:48:06.69 ID:HU9cdNUd0
Q.防犯活動に走る人々を、“「子供を守る」という名分のもと、楽しんでやっている側面もある”と 冷や水をかけましたよね。恐怖を快楽として消費している社会を「ホラーハウス」と名付けられています。 【芹沢】 実際、防犯ボランティアをやっている人たちからは、「いままでバラバラだった地域が治安でまとまった」 といった喜びの声が必ず聞かれます。 防犯活動は地域住民にやりがいを与えているのです。 「子供を犯罪から守るために、こういう効果が実際にある」という科学的な分析のもとに なされているわけではありません。 治安を守ること自体はもちろん悪くはありません。 ただ、不安を打ち消すために防犯活動にいそしみ、治安管理に邁進しているところに 問題があるのです。 しかも、そのような治安管理の強化こそが、不安をさらに強めてしまっているという悪循環です。
93 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 22:55:37.39 ID:HU9cdNUd0
94 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 23:18:15.63 ID:HU9cdNUd0
■警察がメディアを使い 「バカ」 をやっているのか?
メディアが現場の真面目な警察官を馬鹿にしている 「振り回している」 のか?
両方が 「バカ」 なのか?
「漫才ポリス」ブレイクするか…笑いで防犯 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130825-OYT1T00199.htm 「捜査の神様」平塚八兵衛も泣いている!「DJポリス」に警視総監賞のあざとさ
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-9014.html (日刊ゲンダイ2013/6/10)
警視庁警察官の最高の栄誉である「警視総監賞」は一体、いつからこんなに「軽く」なったのか。
警視庁が、サッカー日本代表のサポーターらの交通整理に当たった20代の機動隊員「DJポリス」に
警視総監賞を贈ることを決めたという。
渋谷のスクランブル交差点で拡声器を持ち、「おまわりさんもW杯出場がうれしいんです」
「皆さんは12番目の選手」などとアドリブを織り交ぜながら歩行者を誘導。
逮捕者もケガ人もゼロだったことが評価されたらしい。テレビは当時の映像を繰り返し流し、
「メデタシ、メデタシ」みたいなお祭りムードだが、
ちょっと待ってほしい。「警視総監賞」といえば、「捜査の神様」で知られた平塚八兵衛など、
難事件を解決したり、命懸けで市民を守ったりした警察官だけに与えられる栄誉だ。
「シャベリ上手」を理由に簡単に贈ってしまっていいのか。
「警視総監賞」受賞歴がある元警視庁刑事の北芝健氏はこう言う。
「『警視総監賞』は、警視庁の『叙勲』といわれるほど、相当、ハードルが高かったものです。
それが今回は……。随分、ハードルが下がったな、というのが正直な印象です。
おそらく、メディアに大々的に取り上げられたため、
警視庁が『市民に近しい警察』をアピールする絶好の機会と捉えたのかもしれません」
95 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 23:20:18.24 ID:HU9cdNUd0
◆警察官も目立つが勝ち? 「DJポリス」が活躍した渋谷・スクランブル交差点には当時、他にも複数の警察官が 沿道に立ち並び、汗をかきながら歩行者や車両の整理に当たっていた。 逮捕者、けが人ゼロ」は「DJポリス」ひとりだけの功績じゃないのだ。 『警視総監賞』を贈るなら、 「交通整理に当たった全ての警察官を対象にするべき」 つまり、彼が所属する機動隊あてにすればいい。 それなら組織が評価されたことになる。 仮に個人に贈るなら所属長の賞で十分ですよ。 今回の授与は、メディアが大きく報じたことが背景にあると思うが、 こういうやり方をすると、『目立つヤツが勝ちか』と真面目に働いている警察官がシラけて、 士気にも影響が出かねません」(元愛媛県警警察官の仙波敏郎氏) 警察官の不祥事は後を絶たず、懲戒免職処分となった警察官は昨年62人で、過去最多となった。 仮に警視庁が地に落ちた警察イメージ払拭のために「警視総監賞」の利用を画策しているとしたら、 まさに愚の骨頂である。
96 :
(-_-)さん :2013/09/18(水) 23:23:55.03 ID:HU9cdNUd0
犯罪統制と排除 ― 犯罪機会論の台頭 ―
第一章 「安全・安心まちづくり」の進展
第二節 犯罪統制のソフトの側面
防犯パトロール活動の問題点
http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/35089/1/ShagakukenRonshu_18_Motoyanagi.pdf 地域安全活動の問題点として、防犯パトロール活動の問題点を取り上げよう。
防犯パトロール活動の問題点は、防犯パトロール活動の監視対象が「不審者」である点である。
監視する対象は、「犯罪者」ではなく「不審者」である。
たとえば、
「生活時間が多くの人とは異なるさまざまな職業についている人」
「失業者や野宿者など厳しい生活を強いられている人」
「精神病者や知的障害者や在日外国人など社会的に厳しい差別の対象とされている人」
など、多くの人とは異なる生活リズムやスタイルの人々が「不審者」として扱われてしまうという問題がある
[「生活安全条例」研究会編 2005: 35-6]。
芹沢一也によれば、防犯パトロール活動が、住民同士の和気あいあいとした雰囲気の中で、
エンターテイメントとして消費されるという奇妙な現象が発生している。
こうしたパトロールの当事者たちを芹沢は「エンターテイメントを楽しむ見物客」と呼び、
無邪気に治安管理を社会に招き入れていると批判している[芹沢 2006: 213-8]。
97 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 15:30:51.16 ID:0hDUUVpr0
前田朗Blog 治安政策のスパイラル効果
http://maeda-akira.blogspot.jp/2012/08/blog-post_1857.html 安全・安心まちづくり批判
清水雅彦は、近年各地の自治体で急速に進展してきた「生活安全条例」、そのイデオロギーである
「安全・安心まちづくり」を歴史的に辿り直して、徹底解剖する(清水雅彦『治安政策としての「安全・安心まちづくり」』社会評論社)。
清水によれば、生活安全条例は、一九八〇年代のアメリカ・イギリスにおける治安政策に学んできた
警察官僚の研究成果をもとに、警察や防犯協会などの肝いりで、あるいは「凶悪犯罪キャンペーン」などを梃子に
「市民の要求」という水路を通過した形で推進されてきた治安政策の柱である。
一見すると「下から求める」スタイルをとりながら、実際には「上からの治安政策」を見事に全国展開したものである。
清水は、「安全・安心まちづくり」を戦後治安政策の展開の延長に位置づけたうえで、
「地域安全活動」の実例と問題点を検討する。そして、自治体における生活安全条例を、
東京・千代田区条例、世田谷区条例、東京都条例、神奈川県条例に即して具体的に検討する。
清水によると、「安全・安心まちづくり」は、「犯罪防止に配慮した環境設計活動」(ハード面)と
「地域安全活動」(ソフト面)の二つの施策から成り、「割れ窓理論」や「ゼロ・トレランス」という理論が支えとなっている。
内実はそれぞれ異なった理論だが、地域における環境設計と犯罪対策を徹底して、重大犯罪のみならず
単なる迷惑行為なども厳しく取り締まること、地域の意識を変えることが目指される。
ここから警察設置カメラ、スーパー防犯灯、民間交番、民間防犯パトロール、それらのネットワークなどが結実する。
その結果、行政警察の拡大、公権力による私的領域への介入、権力による価値の注入(規律訓練など)が惹き起こされる。
従来の憲法理論や警察法の理解を越え出て、警察による社会支配が進行する。
98 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 15:31:45.07 ID:0hDUUVpr0
それゆえ、「安全・安心まちづくり」の具体化である「生活安全条例」も「道徳規範の法規範化」、 「公権力による市民社会の支配」、近代立憲主義のすり抜け、杜撰な立法事実論といった問題点を有しているし、 適正手続きの保障、刑罰法規の明確性の原則、プライヴァシー権、表現の自由、結社の自由、財産権、 地方自治などに対して看過し得ない問題を生じる。 行政の運用にも歪みを生じる。警察主導の地域防犯活動により「民衆の警察化」を招来し、 参加や連帯といった理念を捻じ曲げる恐れが高い。 清水は、さらに有事体制づくりにおける「国民保護法制」と「生活安全条例」の思想の連関を問い直し、 「不安社会」における「安全」の追求がもたらす危険性を摘示する。 「安全・安心まちづくり」についての初の体系的批判的検討を通じて清水が明らかにしているのは、 「安全」を求める治安政策が逆に危険や不安を高め、時には犯罪を増加させてしまうスパイラル効果である。 不安を煽って安全を求める意識は、つねにいっそうの不安を呼び起こす。 過度の抑圧は犯罪予防ではなく犯罪創出の反復につながる。 テロの温床を放置したままの「テロとの戦い」が次のテロを生み出すことと同じ理屈である。 「テロとの戦い」と「生活安全条例」の同質性は意外でも偶然でもない。 グローバリゼーションのもとでの新自由主義的世界=社会再編の表現である点では最初から同質なのだから。
99 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 15:36:11.06 ID:0hDUUVpr0
みんなのPTAを探して 第六回 不審者対策、どうしてますか?
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/files/PTA_06.pdf 不審者対策を推進すると、不審者が増える逆説。
男性であるぼくは、平日昼間、カジュアルな服装で外出するだけで、不審者扱いされうる。
白日下、「その自転車(子ども席付きのパパチャリ)は自分のものですか」と職質されたこともあるし、
娘との二人旅では「お父さんと一緒でいいねぇ」と笑顔の警官に話しかけられる。
知人は、学校から回ってきた「不審者メール」を見て、服装や行動から自分のことだと確信した時の衝撃を語っていた。
つまり、不審者対策は不審者を増やすことを認識しておくべきだ。
100 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 15:47:19.24 ID:0hDUUVpr0
みんなのPTAを探して 第十二回 防犯PTAはこのままでいいの?
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/files/PTA_12.pdf http://minnanopta.seesaa.net/article/71134194.html 今の社会のセキュリティ志向は「子どもを護れ」というコンセンサスのもとに深まってきた。
そして、その強力な磁場を形成する中心にいるのが子を持つ親だと自覚したい。
■ 子どもの犯罪被害は減少傾向
『犯罪不安社会――誰もが「不審者」?』(光文社新書)で、著者の一人、芹沢一也は、PTAが
防犯対策を推し進めるさまを「親睦団体から危機管理団体へと変貌」と表現した。
たしかに、ぼくが住む世田谷区の区立小学校PTAの多くが、ここ数年のうちに「防犯パトロール」の仕組みを整備した。
背景には「治安が悪化している」という実感がある。
この「実感」は本当に正しいのか。
警察統計によると、たしかに2000年から犯罪の「認知件数」が飛躍的に増えている。
しかし、それはあくまで、小さな事件でも受け付ける警察の方針転換によるものだという。
また「小学生が殺される」人数についても、「増えている」という印象とは裏腹に、長期的に
減少傾向にあることがはっきり示される。
もちろん「一件でも起こってほしくない」というのは親の共通の願いだが、はるかに多い
交通事故死や虐待死よりもこちらがクローズアップされるのはなぜだろう。
101 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 15:48:09.44 ID:0hDUUVpr0
芹沢は言う。 現実にはほとんど起こらない『他人による子どもの殺害』を防ぐために、私たちは セキュリティを社会の隅々にまで浸透させようとしている…… 単なるイメージや感情に基づいてセキュリティが強化されるなら、その時生まれる社会は結局のところ、 誰にとっても生き難い息苦しい社会でしかない……。 ぼくには非常に納得できる。 何かを完全に排除しようとすると、どこかで無理が生じて副作用が大きくなる。 ぼくが心配でならないのは、他人を信じるなと教え込まれて育つ子どもたちが どんな社会を創るのか、ということ。 芹沢を訪ね、意見を聞いた。
102 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 15:49:39.04 ID:0hDUUVpr0
■ 防犯カメラは効果なし? ――治安が崩壊したという前提で、さまざまな対策がなされます。 たとえば、監視カメラ。 PTAでも、自治体に設置を要望することが多いです。 インターネットで不審者情報を通知する仕組みも導入されています。 さらに、防犯パトロールをしたり、安全マップを作ったり……。 こういうのっていいことですか、悪いことですか? 芹沢 監視カメラは、やっぱり悪いことだと思いますけどね。 犯罪学的にいうと、犯罪を抑えるためにもっとも効果的な方法は、街灯です。 監視カメラは駐車場の車上荒らしに意味があるぐらいで、凶悪犯罪なんてとても防げない。 セキュリティ産業を潤しているだけです。 不審者メール配信だとか、安全マップ、コミュニティを作るのはいいことなんですけど、閉鎖的になってしまうのは、問題です。
103 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 15:50:58.66 ID:0hDUUVpr0
逆に教えていただきたいのですが、今、PTAのなかにいて、防犯に対する熱っていうのはかなり高いものですか? ――ある意味、薄ら寒いのですが、今この時点では、高いのか低いのかよくわからないんです。 身の回りには、「防犯タスキ掛けてパトロールしたって、何になるんだろう」と思っている人のほうが多いですし……。 それでも、全体としては防犯PTAとでもいうべき状態ですね。 特に大きな事件があると意識が高まります。 01年の附属池田小事件では校門を閉めるようになり、05年の広島・栃木での連続児童連れ去り事件の時には 通学路が問題になった。 それ以降、さいわい大きな事件がないので、今は個々の会員のモチベーションは下がっているかもしれません。 芹沢 ちょっと前に滋賀で、お母さんが近所の子どもを車で幼稚園に連れて行く時に殺した事件がありましたね。 びっくりしたのですが、あの時、「こういう事件が起こったから注意するように」って、PTA会員である 東京の友人の携帯にメールが配信されたんです。 もう犯人も逮捕されているのに、何を注意すればいいのか? 「これだけ事件が起こっている」という恐怖心をまき散らすことでしかないわけです。
104 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 15:51:39.93 ID:0hDUUVpr0
――それ、鋭いメールかもしれません。「隣人に注意せよ」という意味かも。 芹沢 だとしたら、恒常的な非常事態宣言みたいな状況になってきているわけですよね。 PTAが「固まっていく」ということ自体悪くないとしても、 今は、治安を軸にしているから、すごく気持ちが悪いし、 閉鎖的になって弊害が出てくるわけですよね。 他の目標にずらしていくことはできないのでしょうか。
105 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 15:53:52.26 ID:0hDUUVpr0
■ なぜ、こんなに不安なのか ――『犯罪不安社会』が刊行されてから、メディアでの「治安が悪くなっている」という論調は減ったと思います。 芹沢 「治安は悪くなっていない」ことを証明する数字を出していますからね。 子どもの命が犠牲になる事件は、確実に減っています。 戦後というスパンで見ても、子どもの命が見知らぬ人に奪われる可能性は、おそらく、今が一番低い状況です。 そういった意味で「治安は悪化していない」と主張しているわけです。 ――「治安が悪化していなくても、個々の事件は凶悪化している」と言いたがる人がいます。 また、「実態はどうあれ、体感治安は悪化しているから対処すべきだ」という言い方もよく聞きます。 そこまでして「悪くなっている」と言わなければならない理由や、あるいは、多くの人が 実際に悪くなっていると感じている理由は、どこにあるのでしょう。 芹沢 まず、今のような状況は、ぼくはいいことだと思うんです。 社会全体が、暴力に対して敏感になってきているわけですから。 DVや、ストーカー被害もそうですよね。 かつて泣き寝入りしたような事件が、今は犯罪としてしっかり対応されるようになってきている。これはいいことです。 だけど、裏を返せば、そうしたものに過剰に反応する心性につながってしまうんですよね。
106 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 15:55:04.58 ID:0hDUUVpr0
――バランスの問題でしょうか。ぼくが知っているPTAのお母さんで、熱心に防犯活動をしている人がいて、 芹沢さんの本を読んでもらったんです。感想を聞いたら、「この本、信じられない、受け入れられない」って。 芹沢 その「受け入れられない」とは、どういう意味なんですか? ――頭のいい人だから、理屈としてはわかるわけです。 警察の方針次第で認知件数が増減するカラクリもしっかり理解する。 でも、「かりに治安は悪くなっていないとしても、私と子どもが住む町には 不審者なんて一人もいてほしくない」って。 芹沢 「一人もいてほしくない」という心性って、ちょっと前まではなかったと思うんです。 どこから出てきたのでしょうか? 実際に犯罪も増えていないなかで、なぜそこまで強い思いが、国民一人ひとりに内在化してしまったのか。
107 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 16:10:34.43 ID:K7swcqF50
――それに関連して、PTAの現場で、今、最大の焦点のひとつは、地域社会と連携することなんです。 その語られ方にすごく居心地の悪いものを感じています。 芹沢 90年代初めからの警察資料を見ていくと「治安は悪化していないけれども、地域共同体が崩壊している。 コミュニティが犯罪を抑止する力を失いつつあり、将来的にはまずい」という話の流れがずっと続いています。 それを受けて、2000年ぐらいから、「治安が崩壊した」という論調が出てきたわけです。 この状態をケアするためには、地域共同体を復活させて、防犯能力を復活させるしかない、と。 まず「治安が悪化している」という前提そのものが間違っているわけで、 その間違った前提に対する手当てとして「コミュニティの復活」がもってこられているのです。 ――「コミュニティ復活」の前提が「治安悪化」で、目的が「治安を守る」。 実際に古きよきコミュニティが復活すれば、治安もよくなるかというと、別問題である気がします。 芹沢 少し前に、奈良の大学教授が子どもに声掛けをして捕まり、起訴までされました。 お母さんと子どもが離れていたそうです。 それで、「昨今、こういうのは危ないから、お母さん、目を離しちゃダメよ」みたいなことを言ったところ、 それがなぜか向こうには「誘拐するぞ」に聞こえたらしく……。 ――身につまされます。ぼくも、知らない子どもによく声掛けをするので。 流れてきた不審者情報で、これは自分のことだと思ったことありますし。
108 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 16:14:01.99 ID:K7swcqF50
芹沢 その件は置いておいて(笑)……。 コミュニティの復活を願う人の理想って、子どもが悪さをしたら地域の人が怒れるような共同体でしょ。 川端さんは、それをまさにやっているわけですよね? ――そうかもしれません。 芹沢 でも、治安を軸にすることで、それができなくなる共同体になっちゃうわけですね。 ――不審者へのまなざしが厳しい社会って、弱者に優しくないと思います。 05年にPTAの防犯パトロールがばたばたと立ち上がった直後、近所の養護学校は 「うちの生徒は時々不審な行動をしてしまうけれど、本当は彼らこそサポートが必要な子どもです」 という主旨の緊急アピールを出さざるをえなかったといいます。 芹沢 そうなんですよねえ……。 杉並で、若い男に子どもが追いかけられたという不審者メールが流れました。 何が起こったかというと、知的障害者を子どもがからかったわけですよ。 それに対して、「何を!」となったのが、バーッと不審者メールで回った。やりきれないですよね。 自分の家族に障害者がいるとか、自分が障害を抱えるとか、自分が精神的に病むとか、 そういう可能性は、誰にもあるわけじゃないですか。 社会なんて、健常者で収入がこれくらいあって、という人を中心に設計したら、 その人以外は非常に住みにくくなってしまう。どうしてそういう発想がないのかな、と。
109 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 16:15:25.58 ID:K7swcqF50
――自分や自分の子どもたちが排除される側に立つかもしれない、という発想が希薄ですよね。 誰もが簡単にマイノリティになりうるのに、一面的に排除する側に手を貸してしまう。 そうならないための「賢い情報網運用法」は、ないのでしょうか。 芹沢 むずかしいですね。「治安は悪化してない。とにかく安心してくれ」と言うしかない。 先進国でも一、二を争う安全な国ですし、時間軸で見ても今は安全な時代です。 どの角度からも安全な状況だ、ということを強く言って、まずはクールダウンする。 でも、おそらくそれは"頭"に働きかけるものなので、"情"のレベルでどうするかと考えた時、おそらく、答えはないんです。
110 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 16:17:47.56 ID:K7swcqF50
■ 保護者という特権の自覚を 対話を終えて、頭がクリアになると同時に、ふうっとため息。 結局「答え」はないのだなあ。というか、自分たちが行動するなかで見つけるしかない。 ひとつ大事な点は、今、治安をめぐって、「保護者」が特別な場所に立っているということだ。 芹沢の著書でも指摘されていることだが、今の社会のセキュリティ志向は「子どもを護れ」というコンセンサス のもとに深まってきた。 その大目的には、誰も抗いがたい。そして、その強力な磁場を形成する中心にいるのが子を持つ親だと自覚したい。 防犯はもちろん大切だし、一人でも子どもが犠牲になってほしくない。 とはいえ、「子どもを護る」義務を持ち、それゆえ特権的でもある保護者は、 「今」が特別ひどい状況ではないことを理解しておくべきだ。 目先のイメージだけで、セキュリティを際限なく強化し続けると、どんな未来を招いてしまうのか考えるべきだ。 今の子どもたちにどんな社会を準備してあげるのかというのも、われわれの責任なのだから。 とはいえ、PTAで、この問題意識がなかなか取り上げにくいのも事実。防犯パトロールの効果に疑問を持つ人ですら、 たとえば性犯罪が絡むと、「過敏」になりがちだ。基本的に母親団体であるPTAにとって、それが リアリティなのかもしれない。 だとしたら、ぼくのような立場、考え方、感じ方も、同じく親である者の別のリアリティとしてありうるのだと いうことをわかってもらうところから始めるしかない。 というわけで、みなさん、今回の文章で何かもやもやしたものを感じたら、 ぜひ関連書籍に進んだり、友人と話したりしてみてほしい。そのうえで、 どう感じたか教えてもらえればうれしいのだけれど。
111 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 22:33:59.81 ID:Y8AXGCic0
「安全・安心」な福祉社会形成のあり方
(第1報)「生活安全条例」制定の実態と問題点―特に「防犯」について
http://www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/531.pdf ?
2.「生活安全条例」の特徴とその問題点
「生活安全条例」の特徴については、前記(1)の文献において、以下のように記されている。
「『生活安全条例』『地域安全条例』『安全・安心まちづくり条例』『安全で快適な生活環境の整備条例』など
名称はさまざまで、最近では『防犯推進条例』『治安回復推進条例』なども現れていますが、
キーワードになっているのはいずれも『安全』です。
これらの条例を総称して『生活安全条例』と呼んでいます。
『生活安全条例』にはさまざまなバリエーションがありますが、共通しているのは、
地方自治体の責務や事業者・住民の『防犯』についての責務が規定され、
警察・自治体・地域団体などを含めた推進体制が規定されていることです。
『治安が悪化して不安感が強まっているから、警察・自治体・事業者・住民が
協働して安全・安心まちづくりを進めなければならない』という耳ざわりのいい言葉で
説明されていますが、『防犯が住民の責務か』『犯罪防止が地方自治体の
重点課題か』などについては、厳密な検討・検証が必要です。」(8頁)。
このように、「生活安全条例」は、「安全」と言っても、主として「防犯」を目的としている
ということがわかる。
そこで、この条例制定の問題点は、大別すれば、以下の2点であろう。
112 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 22:40:59.21 ID:Y8AXGCic0
問題点1=「安全・安心」の範囲:東京都の「安全・安心まちづくり条例」(2003年10月施行)は専ら 「犯罪の防止」を、文京区の同条例(2005年4月施行)は「犯罪、災害(地震、洪水、豪雨、暴風、落雷その他異常な自 然現象、火事、爆発による被害)及び事故の防止」を目的にしており、喫煙対策も含めている。 しかし、「安全・安心」はこれらに限らない。食・医療・福祉・年金等々多岐で広範である。 これらの問題は別扱いで良いのか? 問題点2=条例制定の有効性:この制度を策定し運用したことにより、実績・成果が上っているか?改善す べき点はないか?特に「犯罪防止」は、続発する犯罪を事後的に取り締まるだけでなく、その原因を究明し、 犯罪発生を防止し(予防原則)、さらには犯罪そのものをなくすような対策が必要なのではないか? 以上の問題意識の下に、以下、「防犯」=犯罪防止について考察してみたい。
113 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 22:42:21.02 ID:Y8AXGCic0
3.日本の治安は悪化しているのか
犯罪は、連日のように報道されて、大きな社会問題のひとつであるが、その対策を考えるにあたっては、
正確な事実認識のもとに、有効な対策が講じられなければならない。
「生活安全条例」制定の出発点の認識が、「近年、日本の治安は悪化している」という点で共通しているようだが、
この認識は正しいであろうか?
2003年3月に「東京都安全・安心まちづくり有識者懇談会」(座長:成田頼明氏=横浜国立大学名誉教授、
日本エネルギー法研究所理事長)によってまとめられ公表された
「東京都安全・安心まちづくりについての報告書」によると、
「東京都内における犯罪の認知件数は増加の一途をたどり、都民生活に重大な影響を及ぼしかねない事態に至っている。」
これは、「はじめに」における記載だが、その具体的数値として、本文には以下のような記載が見られる
:「最近の東京都の犯罪情勢を見ると、刑法犯の認知件数(交通事故の業務上過失致死傷罪を除く。
以下同じ)が戦後最悪を更新し続け、平成14年は、ついに30万件を超えるに至った。内容的にも
凶悪犯罪、街頭犯罪、侵入犯罪が増加するなど、都内における治安情勢は憂慮すべき状況となっている。」
東京都安全・安心まちづくりについての報告書
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ansin/ image/hokoku.pdf(2009年1月16日閲覧)
また、2005年2月に「仙台市安全なまちづくり市民懇談会」(宮原博通座長)によってまとめられ公表された
「仙台市安全なまちづくり市民懇談会報告書」でも、「近年、仙台市において発生する犯罪は著しく増加してきており、
平成15年度の刑法犯認知件数は2万4千件と、10年前の平成5年の1.64倍である。」と記されている。
そして、下記のような図1を示している。確かに、この図1で見る限り、平成3年頃を境として、「刑法犯認知件数」
が著増し、他方、「検挙率」が著減していると理解できる。
仙台市安全なまちづくり市民懇談会報告書
http://www.city.sendai.jp/shimin/shi-seikatsu/ kondankai/pdf/all.pdf
114 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 22:46:13.52 ID:Y8AXGCic0
しかし、浜井浩一(龍谷大学法科大学院教授)は、芹沢一也との共著「犯罪不安社会」(光文社、2006年12月) において、こうした数字が示される理由を解明し、「客観的統計からは治安悪化はまったく認められない」 という結論を下している。 その理由は以下の通りである。 @人口動態統計による「他殺により死亡した人の数」は、1984 〜 2004年の20年間に、全年齢でも、また 10歳未満の子どもにおいても、明らかに減少傾向にある(図2・3)。 A法務省が2000年と2004年に行った「犯罪被害調査」でも、ほとんどの犯罪において、犯罪被害率が減少し、 その一方で、性犯罪や暴力犯罪においては、警察に対する犯罪被害の通報率が上昇している(図4)。 この「通報率の上昇」は、1999年10月の桶川ストーカー事件において、女子大生が殺害されたことから、 報道も急増して (図5)警察の怠慢に批判が集中し、警察が事件通報に対し積極的な対応をするようになったこと、 被害者も積極的に通報するようになったことによると考えられる、という。
115 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 22:47:41.54 ID:Y8AXGCic0
筆者はこうした「犯罪社会学」の分野での研究は行っていないが、この浜井の著書には説得力があると思われる。 浜井の説に対し明確な根拠を示して批判・反論できない限り、 事実は、「犯罪社会」ではなく「犯罪不安社会」が作られているのであり、そうした社会の是正が必要である、 ということになろう。 勿論、「防犯は不要」というのではないが、徒に「治安悪化」を強調し過剰な対策を煽る、という政策は、 「防犯というより、他に主たる目的があるのではないか」 と疑われても仕方がないと言うべきであり、再考すべきではないだろうか。
116 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 22:51:39.24 ID:Y8AXGCic0
4.犯罪防止、根絶のための研究課題 最後に、犯罪防止、さらには犯罪根絶のための研究課題について、若干の考察をしてみたい。 犯罪防止・根絶のためには、犯罪の原因を解明することが必要である。 この問題について、前述の「東京都安全・安心まちづくりについての報告書」では、 「なぜ犯罪が発生するのか、多発するに至ったのかについては、様々な要因があり、 一概に論ずることは困難であるが、昨今における犯罪多発の背景にあるものとして、 次のことが考えられる。」として、7つの要因を挙げている。 この問題設定のうち、「なぜ・・多発するに至ったのか」という前提については、浜井らが批判していることを前述した。 そのことを述べた上で、「7つの要因」を以下に紹介する @地域社会の一体感・連帯意識の希薄化 A遵法意識・遵法精神の低下 Bライフスタイルの変化に伴う自己中心主義の風潮 C犯罪の実行を容易にする社会環境の出現 D少年非行の深刻化 E来日不良外国人の暗躍 F長引く不況による経済情勢の悪化。 然しながら、この報告書では、これらの「要因」各々について、そうしたことが確かに言えるのかについて の根拠となる調査研究データは示されておらず、また、そうした「要因」と犯罪との関係についての調査データも 示さないまま、その多くが「・・・と考えられる」「・・・と思われる」「・・・とも言われている」などと結んでいる。 公的な「有識者懇談会」の報告がこのような内容で良いのか、はなはだ疑問である。
117 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 22:54:51.91 ID:Y8AXGCic0
法務省が出している「平成20年版 犯罪白書」においては、 「第一部 平成19年の犯罪の動向と犯罪者の処遇」の冒頭で、犯罪認知件数について、 「刑法犯の認知件数は、平成8年以降毎年戦後最多を更新し、14年に369万3,928件を記録したが、 その後は、5年連続で減少し、19年は前年より18万6,144件(6.5%)減少となった。」ことを紹介している。 また、「第二部 特集「高齢犯罪者の実態と処遇」においては、 「一般刑法犯の年齢層別検挙人員は、成人の各年齢層について見ると、横ばいないし増加傾向にあり、 高齢者の増加傾向は特に著しい」こと、 「しかも、これらの高齢犯罪者の増加の勢いは、高齢者人口の増加の勢いをはるかに上回っている」 こと、そして、「今後、高齢犯罪者の増加を抑えていかなければ、『団塊の世代』が高齢に達するとともに、 現在よりもはるかに多数の高齢新受刑者が生まれるおそれがある」ことを指摘している。 この高齢犯罪者の増加に関して、法務省法務総合研究所の調査により、以下のようなことが指摘されている。 「高齢犯罪者の犯罪性が進むにつれ、住居が不安定になるとともに、配偶者がなく、単身生活の者が増えている。 これらの者は、親族との関係も希薄である。 このように、犯罪性の進んだ高齢犯罪者は、孤独な生活状況に陥っており、周囲から隔絶されている状況が うかがわれる。(中略)このように、犯罪性が進んだ高齢犯罪者ほど、社会的な孤立や経済的不安といった深刻な 問題を抱えており、このことが高齢犯罪者全般の主な増加原因であると言えよう。」この「社会的孤立」 や「経済的不安」を示すデータを図6・7として引用する。 こうした指摘をした後、『犯罪白書』は、「高齢犯罪者の円滑な社会復帰と再犯防止のため」には、 「刑務所と連携し、保護観察所が中心となって、地域の福祉等の関係機関・団体との連携を図るとともに、 生活環境の調整として、刑務所在所中の段階から、出所後円滑に福祉等の支援を受けながら自立した生活が送れるよ う支援を行うことが一層重要となっている。」と、対策の促進を促している。
118 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 22:55:52.55 ID:Y8AXGCic0
<第二部>特集「高齢犯罪者の実態と処遇」(平成20年版犯罪白書のあらまし)
http://www.moj.go.jp/HOUSO/2008/hk1_2.pdf (2009年1月17日閲覧)
この「犯罪白書」の指摘通り、「社会的な孤立や経済的不安」が高齢犯罪者全般の主な
増加原因であるならば、そうしたことへの社会的な取組みを強化し、孤立や不安を解消して
いくことが肝要である。
こうした問題の解明・解決の上でも、社会学・社会福祉学の果たす役割は大きいと言えよう。
119 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 23:03:28.38 ID:MTWeZdcS0
犯罪統制と排除 ― 犯罪機会論の台頭 ―
第三章排除型社会
第二節 保険統計型の犯罪統制 保険統計主義
http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/35089/1/ShagakukenRonshu_18_Motoyanagi.pdf ヤングによれば、包摂型社会から排除型社会への変容は、「逸脱者や不審者を同化させようとする社会」から
「逸脱者を分離して排除する社会」への変容を意味する[Young 1999=2007: 77]。
包摂型社会に対応するのが「福祉国家」である。
福祉国家の戦略とは、
「病人や逸脱者や未熟練者」を
「入院と治療、カウンセリング、職業訓練ないし再訓練の期間ののちに、はじめて〈社会〉復帰させるということ」
[Gouldner 1971=1978: 97]である。
したがって、福祉国家を背景とする包摂型社会が依拠する犯罪学は、
「加害者の責任」「犯罪の原因」「犯罪への対処」「犯罪者の更正」などを問題とする「新古典派犯罪学」であった。
それに対して、ポスト福祉国家を背景とする排除型社会が依拠する犯罪学は、
犯罪者の収監や更生を問題とせずに、「犯罪の抑止」だけを問題とする「保険統計的犯罪学」である
[Young 1999=2007: 118- 9]。
120 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 23:14:52.14 ID:MTWeZdcS0
「ゲームやアニメが犯罪を助長する」という意見があるようですが、これを裏付ける根拠のようなものはありますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1037686155 【悲報】ゲーム依存症は立派な病気。依存しすぎると薬物やアルコール依存症に近い治療が行われるらしい・・・
http://blog.esuteru.com/archives/7191307.html 4 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 02:02
これ書いたの、ひたすら他人を貶して金儲けしてる下衆じゃなかったかね
18 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 02:11
こう言うのは何でも当てはまるから意味ないといつ気づくのか…
〜を摂りすぎると逆に身体に悪かった!?とかアホの極みやろ水でも摂りすぎたら最悪死ぬわ誰でも分かるわ
28 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 02:24
つまり酒飲みながらゲームやってる俺は救いようがないわけだな
32 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 02:30
てかこれ今に限った話じゃないと思うんだが
インベーダーゲームとかファミコン世代とか、アケゲー全盛期の世代はどう説明するんだよ
35 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 02:33
こうもあらゆることを病気扱いされると、じゃあ普通って何だっていう疑問にぶち当たる
異常が普通なんじゃねぇの?
41 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 02:39
ゲームに限ったことじゃないよね?
44 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 02:47
依存自体が病気だというのならほとんどの行為が病気になってしまうそして病気ということにすることで金儲けできる人たちがいる
121 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 23:18:24.37 ID:MTWeZdcS0
【悲報】ゲーム依存症は立派な病気。依存しすぎると薬物やアルコール依存症に近い治療が行われるらしい・・・
http://blog.esuteru.com/archives/7191307.html 58 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 03:26
何でも依存症認定してしまうのも病気だろ
71 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 05:53
精神科医の言うことなんか信じちゃダメだ奴等は何でも病気にしたがるからな…
72 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 05:55
自分は5段階だと思うけど、子供の指標じゃないのかこれ?ゲームに限らず
一日2時間+不規則な生活って世間の大多数が依存症じゃねーか
86 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 07:51
一日三時間以上働いてる俺は仕事依存症だな!病院いかなきゃな!
94 名前:ケモナーさん 投稿日:2013年06月25日 10:01
なんでもいいがようは差別したいだけでしょ?
「こいつ狂ってるからうちの病院にどうぞ」って感じ 人間は差別を好むからなw
96 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 10:06
ゲームより、歩くにも何をするにもスマホ弄ってる人の方が、よほど病気なんですがそれは…。
110 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 12:32
この記事は精神科のステマだから
112 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 13:12
ゲームは1日1時間?その程度じゃうまくなれないって言ったんじゃなかったか
ゲームって部分を食べ歩きとか散歩とか登山とか何に入れ替えても通用する アホらし
122 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 23:21:04.71 ID:MTWeZdcS0
【悲報】ゲーム依存症は立派な病気。依存しすぎると薬物やアルコール依存症に近い治療が行われるらしい・・・
http://blog.esuteru.com/archives/7191307.html 114 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 13:30
レベル6だわ俺 別にいいや
118 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 15:17
レベル6の絶対能力者です
125 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 17:08
一日の三分の一も寝てる俺は睡眠依存症だな
130 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 19:40
またこの手のトンデモ本ねもう飽きられたと思ったがまだ出す所あるんだな
132 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月25日 20:46
電子機械依存症(ドン!
146 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年06月30日 08:32
完全に偏見
123 :
(-_-)さん :2013/09/22(日) 23:50:22.61 ID:MTWeZdcS0
124 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 00:10:47.52 ID:PLov22s+0
125 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 06:50:32.74 ID:ItLvbGKI0
■ 名ばかり福祉国家
>>119 「社会的弱者が“不審者”として排除される社会」を、あぶり出す
http://www.jinken.ne.jp/flat_now/kurashi/2007/06/13/1134-3.html 再犯防止につがる「居場所づくり」
臨床心理士であり、心理技官として経験を重ねた浜井さんは語る。
「刑務所や少年院などの矯正施設での更生とは、心を入れ替えることと思ってる人が多い。
私は社会全体が、人間は弱い存在であり、心だけで更生できるわけではないということを
もっと理解すべきだと思う。
再犯防止に必要なのは、社会に戻った時に生活できる彼らの『居場所』。
それを無視して、少年院でインスタントに心を入れ替え立ち直った、それで再犯したら
少年院は何をやってたかという発想は間違っています」生活が安定し、居場所があって、
初めて本人が自分の問題と向き合えるのだという。
現在、方策の一つとして、少しでも働ける可能性のある人に対して作られつつあるのが就労支援。
雇用する会社に対して国が一定の補助金を出すという仕組みだ。
理解できない人、得体が知れない人を「不審者」として追いつめているのは、いったい誰なのだろうか?
126 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 06:53:20.06 ID:ItLvbGKI0
>>125 「浮浪」で逮捕と言われても…困惑・非難続出
http://blog.goo.ne.jp/dxo186556_001/e/4498096fba42a76e066754ae124a4821 2012年9月27日09時19分 読売新聞
「浮浪」――。
奈良県警が無職の男性を逮捕した際、適用した容疑がインターネット掲示板で波紋を広げ、
書き込みが数百件に上った。
軽犯罪法に規定があり、警察庁によると、昨年末までの5年間で13人が送検されている。
事件は16日午後10時30分頃、奈良県田原本町宮古の京奈和自動車道を自転車を押して
歩いていた石川県出身の無職の男性(54)を、奈良県警田原本署が軽犯罪法違反(浮浪)容疑で
現行犯逮捕したという内容。
働く能力がありながら職業に就く意思がなく、住居を持たないで今年6月下旬頃〜9月16日午後10時30分頃、
うろついたという疑いだった。
男性は「6月頃に土木業を辞め、そのあと自転車で大阪や京都、滋賀に行き、今月13日頃から県内にいた」
と供述したという。地検は18日、男性を不起訴(起訴猶予)にして釈放した。
県警は18日、ホームページに概要を掲載。
直後から、ネットの掲示板には「ホームレスはどうなるのか」「こんな法律はなくすべきだ」「一種の保護では」
といった書き込みが相次いだ。
127 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 07:11:24.82 ID:ItLvbGKI0
困窮者は「不正」な「潜在的犯罪者」で「治安」対象。
警察官OBが生活保護受給者に「虫けら」等の暴言。福祉事務所の「警察化」
http://webronza.asahi.com/synodos/2012052300001.html 全国の福祉事務所への元警察官天下り配置を撤廃させましょう! 越智祥太
■厚労省は、全国の福祉事務所に警察官OB配置を要請。「セーフティネット支援事業」で。
2012年3月1日、都道府県や政令指定都市の担当課長を集めた「社会・援護局関係主管課長会議」において、
厚労省は、「不正受給対策」や「暴力団対策」を名目として、
全国自治体の福祉事務所に、警察官OBの配置を積極的に検討するよう要請しました。
退職した元警察官を、全国の福祉事務所に天下り配置せよということです。
2010年度に既に74自治体で警察官OBが配置されていることが明らかになりました。
これは国の「セーフティネット支援対策等事業費補助金」を使って配置した自治体数に過ぎず、
独自予算で配置している自治体を含めれば、現在その数は更に増えているでしょう。
128 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 07:13:22.75 ID:ItLvbGKI0
■生活保護支出の表面的「抑制」にただ躍起となる国や自治体と、「不正受給」対策の実態。 生活保護受給者は未曾有の210万人に至り、支出「抑制」に、国や自治体は懸命です。 生活保護に占める「不正受給」は、全国で概ね0.4%程度とされています。 その中には「子供や自分のアルバイトを申告しなかった」等の軽微な「不正」も多く、 「暴力団」が絡む等の悪質例は僅かとされます。これは横浜市との交渉に際し、保護課長自ら認めたことです。 因みに、厚労省は、生活保護の「就労収入積立制度」創設方針を一方で出しました。 「子供や自分のアルバイト」を一律「不正受給」とし、自立支援に欠けた「出口問題」を認め、 就労収入を自立への積み立てに認めたのです。すると更に「不正受給」数は減るはずです。 その僅かな悪質「不正受給」対策に、全国に警察官OBを雇用して、どれほど生活保護支出の減少に繋がるのでしょうか。 大量の警察官OBの雇用支出はどうなるのでしょうか。 橋下氏が市長の大阪市は、2012年4月から、全24区に、警察官OBとケースワーカーOBと 福祉職員の3人1チームの「不正受給調査専任チーム」を配置しました。 日本最大のドヤ街・釜ヶ崎(あいりん地区)のある西成区には特に2チームを配置しています。 住民の密告を受け、同棲女性の有無を洗濯物で確認する張り込みや、 パチンコ屋やノミ屋への聞き込み等の「捜査」に当たっています。 また、橋下氏が府知事時代の2009年には、大阪府豊中市で、警察官OBが生活保護受給者に「虫けら」等の暴言を吐き、 大阪弁護士会が再発防止勧告をした事件が起きています。 これが「セーフティネット支援」で、最底辺の福祉を担う場で行われることでしょうか。 今後同じことが全国で、皆さんの地元でも行われ、福祉事務所が「警察化」するのです。
129 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 07:15:06.86 ID:ItLvbGKI0
■社会の内に弱い「敵」を作り、叩き、喜び、ごまかす政府・マスコミと、乗せられる我々。 表面に見えやすい小さな問題をあたかも全問題のように宣伝し、市民の「敵」を作り、 つるし上げ、対策を立てたと誤魔化し、場当たり的な対応に汲々とする間に、根本の大切なものを崩壊させる…… 日本の行政は、昨今、このような愚を繰り返してきました。 震災後の被災地支援や原発問題も、「がれき受け入れ」や「除染」や「電力不足」ばかりが取り上げられ、 被災地の安全と就労(就労あっての生活である)の確保や、被曝の深刻さ(それは現在の大問題でも、 人類史・地球史的問題でもある)は放り投げられています。 精神科では、医療観察法が、今回の警察官OB配置問題と酷似しています。 小泉首相時代、凶行事件の加害者に精神疾患があり(後に否定)、「野放し」とマスコミは書き叩きました。 実際は精神科患者の犯罪率は一般より低いのに、刑務所医療の貧困や、刑法39条の是非や、犯罪の疾患因性や 再犯の予測困難等の検討は棚上げし、「保安処分」として医療観察法が制定されました。 僅かな「触法精神障害者」対策への莫大な「ハコモノ」建設費と人件費のため、 一般精神科福祉予算は削られ、社会的入院をなくし地域生活を支える体制は遅れたままです。 精神科患者は「潜在的犯罪者」で、「病を利用し刑を不正に免れる」という差別観を残し……。 本来、十分なメンタルヘルスが一般の悲惨な事件も防ぐのですが。
130 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 07:17:14.33 ID:ItLvbGKI0
■困窮者は「不正」な「潜在的犯罪者」で「治安」対象なのか。一方今日も衰弱死が……。 警察官OB配置の基底には、「生活保護受給者=働けるのに不労所得を不正に得て楽をしている人」という 感情的な観点があります。「虫けら」発言は、それに裏打ちされています。 社会から逸脱した困窮者は「害虫」、生活保護は権利でなく「不正」、困窮者は「潜在的犯罪者」、 福祉でなく「治安」対象、という観点からしか警察を入れる発想は出てきません。 警察官OB配置は、「不正受給」対策といいながら、困窮者の相談を威圧し、生活保護新規申請を 抑制するのが真の目的です。実際、既に各地で「窓口抑制」が報告されています。 生活保護を申請する困窮者は、「不正」な「潜在的犯罪者」なのでしょうか。 野宿に至った困窮者が、横浜のドヤ街・寿町の自立支援施設を経て、寿町診療所に来診します。 元々の日雇労働者が放埓の果てに高齢化し仕事をせず野宿に至る、という一般に抱かれやすい印象と異なり、 若い非正規労働者や、先日まで普通に家庭を営み普通に仕事をしていた中高年者が、 不況で首切りに遭い、家庭の支えも失い、ネットカフェで夜を明かし日雇い仕事を探し、 ついに貯えが尽き、体も心も壊し、自殺も考えるまでの自棄を伴い野宿しているところを巡回相談に遇い、 福祉事務所に相談する例が多いのです。 福祉事務所に相談しても拒絶された孤独死、餓死の報道も後を絶ちません。 震災と被曝から失職し、離散し、難民化し、行政に打ち捨てられた家族も多いままです。 今や誰もが福祉事務所に相談してもおかしくない状況であり、明日は我が身です。 生活保護は、誰でも困窮状況に陥った時に、最低限の衣食住や医療などの文化的生活を営める権利(生存権)の 保障であり、最底辺のセーフティネットのはずです。 困窮者は特別な「不正」な存在でなく、改善すべき「不正」は失政にこそあるはずです。 困窮者を威圧しても、困窮社会は改善せず、孤独死や衰弱死がいっそう増えるだけです。 困難な世相で、官製の弱者いじめに励み、気付けば社会が著しく歪み、みな破滅した、 戦前の日本やドイツと同じ流れに陥るか陥らないか、重大な局面に今、我々はいるのです。
131 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 07:19:17.75 ID:ItLvbGKI0
■福祉にそぐわない「治安」要員の警察官OB天下りは撤廃し、ワーカーこそ増やすべし。 生活保護担当ワーカーは、基準を遙かに超過する1人当たり100人以上の受給者を担当し、しかも 新規受容から自立支援まで、各受給者の事情に即した生活全般に亙る繊細な対応を要し、多忙で疲弊しています。 心ない対応の報道が絶えない背景には疲弊があります。 警察官OBが何の助けになるのでしょう。恫喝して生活保護者を減らして楽にするのでしょうか。 ここでも精神科「処遇困難者」と「触法障害者」が安易に同一視され「医療観察法」が出来た流れを想起します。 窓口で荒れる「対応困難者」を「暴力団対策」の名で制圧する組織防衛員として重宝するのでしょうか。 荒れる背景に、身体不調や疲弊衰弱や、認知障碍や知的障碍等の心身失調が往々にしてあることを、 医療福祉関係者はよく知っているはずです。 「治安」先行が福祉に適するのか、表面的「治安」を安易に採ることで福祉総体がどうなってしまうか、 福祉事務所職員をはじめ、医療福祉関係者で熟考すべきです。 警察の治安的観点と、困窮者の生活や健康を支える福祉的観点とは、本来相容れません。 そもそも、街の暴力団の組事務所は全く手付かずで、ノミ屋をアリバイ的に摘発するだけで、 癒着まで指摘される警察のOBが、一体どんな「暴力団対策」をするというのでしょうか。 人権無視の警察署にこそ福祉的観点が入ってしかるべきではないのでしょうか。 政府は「天下り撲滅」を公約に掲げました。警察官だけ何故度外視されるのでしょうか。 警察官OB天下り配置は撤廃し、その予算で細やかな対応の出来るワーカーをもっと増やし、困窮者への 相談の層を厚くすべきです。それこそが「セーフティネット支援」です。
132 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 07:43:54.85 ID:ItLvbGKI0
生活保護と就労(No.390) 働ける受給者の自立 模索続く 2012年1月22日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2012/CK2012012202000087.html 生活保護の受給者数が200万人を超え、終戦直後に並ぶ高い水準となっています。とくに、働くことのできる
世帯主が失業などで保護を受けるケースが増えています。社会のセーフティーネットとして重要な役割を果たす
生活保護制度ですが、国と地方自治体は膨らみ続ける事業費に頭を悩ませています。
このため、受給者の就労意欲を高めるための制度も検討されています。
被保護(受給)者数は一九九五年以来、増加傾向が続いてきました。
追いうちをかけた形になったのが二〇〇八年の世界金融不安(リーマン・ショック)で、受給者の
増加ペースも翌〇九年から一段と高まりました。
一一年には二百六万人(八月速報)と戦後混乱期を上回りました。
●効果薄い支援事業
受給世帯で見ると、一〇年度(月平均)は百四十一万世帯に上りました。
世帯別では、高齢者世帯が全体の42・8%と最も多くなっています。
その一方で「その他の世帯」が大幅に増加しており、割合は16・1%と二〇〇〇年度の7・4%から倍増しました。
「その他の世帯」のうち、世帯主で二十歳から五十歳代の働ける「稼働可能な年齢層」が59%(〇九年度)も占めています。
受給開始の理由は「収入・貯金の減少や喪失」が70%を占め、長引く不況で生活保護に頼らざるを得なくなった
ことがうかがえます。
長引く不況や非正規雇用の増加などもあり、いったん生活保護を受給し始めると、再び定収入を得て
生活保護から自立するのはなかなか容易ではありません。
例えば、福祉事務所とハローワークが連携して実施している就職支援事業では、
〇九年度に支援した約半数の六千九百三十二人が就職しました。
しかし、このうち生活保護の終了に至ったのは八百九十四人と、12・9%にとどまりました。
一〇年度も十九万七千七百余りの世帯が生活保護の受給を終了しました。しかし、
一〇年九月時点で「就労による収入増」を理由に生活保護から脱却した割合は、保護終了のうち15・3%にすぎません。
133 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 07:45:33.14 ID:ItLvbGKI0
●制度見直す動きも
生活保護の実務を担う地方自治体は、制度の見直しを求めています。
政令指定都市の市長会は一〇年十月、生活保護制度の抜本的な改革を求める案を政府・与党に提出しました。
その中で、働ける受給者に対しては集中的に強力な就労支援を行うとともに、自立を支援する意味合いで
ボランティアや軽作業、短時間労働などへの参加を求める仕組みをつくることを提案しています。
また、受給者の働く意欲を高めて自立を促すため、働いて得た収入の額に応じて一定額を積み立て、
生活保護を終了する際に受け取るようにすることなども盛り込んでいます。
これを受け、厚生労働省も一〇年十二月に、生活保護に関する中間報告をまとめ、期間を限定して
集中的に就労支援を行うことなど、自立支援策などを打ち出しました。
さらに、就職の見込みがあると判断されたのに求職者支援制度の職業訓練を受講しない場合、
必要に応じて生活保護の支給を停止したり廃止する方針を示しました。
ただ、生活保護の受給者や支援団体からは、慎重な対応を求める意見が出ています。
求職活動をしても安定した仕事が見つからない実情や、病気で思うように自立への一歩が踏み出せない苦しさなど、
当事者の生活の実態を知ってほしい−と不安を訴えています。
保護が増加する中、生活保護の基準見直しも進んでおり、議論から目が離せません。
編集・亀岡秀人
デザイン・佐藤圭美
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2012/images/PK2012012202100039_size0.jpg
134 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 07:50:18.58 ID:8EMFPPD60
生活保護受給前に就労支援を。 申請者や相談者に働く場を。 2012年11月1日
http://seikatsuhogo.jp/news/2012-11-01/ 10月26日厚生労働省は、生活保護受給前の申請者や相談者に対して、2013年度から本格的な
就労支援を実施する方針を固めました。
まずは、生活保護の申請が多い地方自治体の福祉事務所に求人事情に詳しい専門相談員を常に配置し、
なるべく生活保護を受給しなくてもいいよう働く場の提供に乗り出すという形です。
就労支援は、これまで生活保護受給者に実施してきました。しかし、近年増加している働ける世代の
方の生活保護の受給をこれ以上増やさないためにも、就労支援の対象を生活保護受給前の申請者や相談者まで拡大。
また、就労支援は生活困窮者の自立支援策を柱とする「生活支援戦略」の一環で、来年度予算の
概算要求に関連経費100億円を盛り込んでいます。
※就労支援における「生活支援戦略」の内容とは・・・
◇経済的困窮者・社会的孤立者の早期把握、民間協働による「包括的」かつ「伴走型」の就労・生活支援態勢
・総合的な相談窓口による相談・支援
・NPO、社会福祉法人、民間企業、ボランティア等との連携・ネットワーク構築
・自治体とハローワークが一体となった就労支援の抜本強化
◇多様な就労機会の確保
・「中間的就労の場」の提供
135 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 07:50:56.12 ID:8EMFPPD60
既に生活保護受給者には現在、上記の内容に基づき、自治体職員がハローワークに同行して職探しを後押ししたり、 履歴書の書き方を助言したりする支援事業を行っています。来年度からは、生活保護受給前の申請者や相談者にも 同様に、就職につながるよう支援を行っていくとしています。 2015年度には、生活困窮者を支援するための支援体系を確立し、経済的に困窮している方や、 社会的に孤立している方をそのような状態から救う事例を増加させ、一人でも多くの方に生活保護を 受給しなくても就労できるようにしつつ生活保護受給者の減少につながることを中間目標としています。 さらに、2020年までには、生活保障するとともに、失業時をリスクに終わらせることなく、 新たな職業能力や技術を身につけるチャンスに変える社会の実現を目指します。 ひとりでも多くの生活保護受給者や申請者などが、こういった就労支援事業の基で、新たな知識や 能力を得、また社会に参加することで就労への意欲の醸成につながることを期待します。
136 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 07:52:09.45 ID:8EMFPPD60
就職活動に月5000円補助 8月から生活保護受給者に、厚労省
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2001Y_Q3A520C1EE8000/ 厚生労働省は生活保護受給者の自立を支援するため、就職活動の費用の一部を補助する制度を始める。
月額5000円を最長で1年間支給する。保護費の基準が下がる今年8月から実施する。
また受給世帯の子供が大学進学を希望する場合、保護費の一部を貯金することも認める。
受給者の経済的な自立を後押しし、受給者を減らす狙い。
厚労省が20日、自治体の生活保護担当者向けの説明会で明らかにした。
現在は就職活動をしてもしなくても、保護費は変わらない。
今後は「月1回以上面接を受ける」などの条件を満たせば、月5000円が保護費と別に受け取れる。
137 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 08:10:29.93 ID:8EMFPPD60
余録:「最大多数の最大幸福」を提唱… 毎日新聞 2013年03月29日 00時13分
http://mainichi.jp/opinion/news/20130329k0000m070144000c.html 「最大多数の最大幸福」を提唱した英法学者ベンサムは、看守が一望で囚人を監視できる刑務所建設を
計画したことでも知られる。パノプティコンと呼ばれるこの監視方式は当時の英議会で退けられたが、
後に多くの国の刑務所で採用された。
むろん「最大多数の最大幸福」だからといって、何でも監視が許されるわけではない。
多数者が権力を握る民主主義に対し、自由主義や保守主義の思想家は「多数者の専制(せんせい)」の危険を警告した。
つまり民主政治には少数者が自由を脅かされる恐れが常にまとわりつく
どんなに世論の支持のある民主的権力でも、侵してはならない原則を示すのが憲法と法律である。
基本的人権を軸とする国民の権利はその核をなす。
民主主義が自由と公正を失わぬためには確たる歯止めが必要なのである。
兵庫県小野(おの)市で生活保護費の受給者にパチンコなどによる浪費を禁じ、市民に浪費についての
情報提供の責務を課した条例が論議を呼んでいる。
県弁護士会は条例は違憲の疑いがあり、市民による監視は社会的弱者への
差別や偏見を助長すると指摘して廃止を求めた。
確かに公費の受給者がギャンブルをする様を思えば目も険しくなる。
だが誰が受給者か知らぬ市民に通報の責務を課せば困窮者一般の暮らしが険しい視線を
浴びることになりかねない。
市長は「監視でなく見守り」というが、窮状を見守られる側には視線が痛かろう
これまで法や専門知識にもとづく受給者への指導が不十分だったのならば拡充すればいい。
貧者のふところをのぞき込む不作法(ぶさほう)を奨励するルールはやはり「多数者の専制」に類するのではないか。
138 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 08:22:06.73 ID:8EMFPPD60
139 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 09:03:36.41 ID:8EMFPPD60
140 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 09:29:05.95 ID:8EMFPPD60
141 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 09:37:53.79 ID:8EMFPPD60
142 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 09:41:18.63 ID:8EMFPPD60
摂津市 第62回社会を明るくする運動市民のつどい宣言文
http://www.city.settsu.osaka.jp/0000005667.html 社会を明るくする運動は、犯罪や非行のない明るい社会の実現をめざして昭和26年から始まった全国的な運動です。
平成24年7月14日(土)に開催されました市民のつどいの中で、次世代を担う青少年の健全育成を願い、
犯罪のない明るい社会を築くために、誇りと愛情と連帯感を持つことができる摂津のまちづくりに、
参加者が取り組んでいただくよう確認されました宣言文です。
第62回社会を明るくする運動市民のつどい宣言文
社会を明るくする運動は、犯罪や非行のない明るい社会の実現をめざして昭和26年から始まった全国的な運動です。
先頃、少年鑑別所の入所者へおこなわれた「悪いことを思いとどまらせる心のブレーキは何か」との質問に、
「家族」と答えたのが68%で、「警察」の11%を大幅に上回りました。
犯罪や非行のない、心豊かで明るい社会を求めるには、家族の繋がり、家族同士が集う地域の繋がりが重要です。
現在、若者の引きこもり、不登校の問題、児童虐待相談対応件数の増加など、家庭と子どもの育ちをめぐる問題は
複雑化しています。
また、核家族化による親が身近な人から子育てを学ぶ機会の減少や、都市化による地域とのつながりの変化など、
家庭を支える環境が大きく変化しています。私たちは、家族の絆や希薄となった地域の連帯感を取り戻し、
夢や希望を持って互いに支え合い、安全で安心して暮らせる明るい地域となるよう、市や関係機関・団体、事業所との
連携を強め、地域に根差した幅広い活動を展開します。
そして、子どもが大切にされる希望ある地域社会となるよう、あらゆる立場の人々が、それぞれの立場において力を合わせ、
熱意を持って本運動に参加されることを願い、市民のつどい宣言とします。
平成24年7月14日第62回摂津市社会を明るくする運動
143 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 09:45:07.41 ID:8EMFPPD60
144 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 09:49:32.94 ID:8EMFPPD60
横浜市 栄区 第180回第62回社会を明るくする運動講演会
http://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/sidemenu/sakaekunau/nau180.html 第62回社会を明るくする運動講演会 平成24年7月18日 尾仲 富士夫
7月14日、保護司会、更生保護女性会の主催による「第62回社会を明るくする運動講演会」に参加しました。
講演は、南和歌山医療センター小児科の星野恭子先生による「小児科医が語る 笑顔の子育て 〜心掛けたい家庭での習慣〜」です。
わかりやすく、一方で「えっ?」と自分の認識不足が恥ずかしくなるようなお話ばかりでした。主なものを紹介します。
まずは、医学的知見を少々
(1)セロトニンは大切な神経伝達物質
セロトニンとは「ノルアドレナリン」や「ドーパミン」と並んで、体内で特に重要な役割を果たしている
三大神経伝達物質の一つです。セロトニンは人間の精神面に大きな影響を与える神経伝達物質です。
最近、セロトニンの不足が問題視されています。うつ病患者数の増加や、自殺者数の増加、キレる未成年の
増加はセロトニンの不足との関わりが指摘されています。
不足している原因として、過度なコンピュータ操作、テレビやゲーム漬けの毎日、
運動不足、昼夜逆転の生活リズムなどの不規則な生活など。
ウォーキング、自転車、スクワット、座禅、日光浴等、軽い運動により
自然と活性化されるものだそうです。最近の「こころ」を取巻く様々な出来事も、
実は、健康的な運動を伴う生活スタイルが何よりも解決のスタートとして大切であるという認識をしました。
(2)睡眠不足はレム睡眠が減り、起きるための準備に影響
睡眠はその深さと特徴によって、レム睡眠とノンレム睡眠に分類できます。
眠りに入ると、どんどん深いノンレム睡眠の状態に入っていきます。
1時間ほど経つ頃には、逆に眠りは少しずつ浅くなり始め、入眠から約90分後にはレム睡眠に入ります。
眠りが浅いレム睡眠とは、速い眼球の動き(Rapid Eye Movements)の頭文字をとって、REM(レム)睡眠といいます。
眼球が動くということは、脳が活動している証拠です。
レム睡眠は一夜の睡眠のうち後半部分により多く、つまり、睡眠不足は、
このレム睡眠という人が起きるための準備をしている時間を減らしてしまっているということです。
145 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 09:51:15.58 ID:8EMFPPD60
どうでしょうか。次に、睡眠にかかる現状です。 (3)増える乳幼児の睡眠不足 最近は、保護者の生活に合わせ、夜行性ベビーが増えているそうです。 夜遅くにコンビニやファミレスにいて、昼はずっと昼寝しています。 乳幼児の睡眠不足は、指差しが少ない、情緒が不安定、多動、さらに、中学生の肥満など、様々な影響が言われています。 (4)日本の学童期の睡眠不足は異常 日本の子どもの睡眠は、諸外国との比較でも少ないです。 中学1年生で最も多いスイスは9時間半、日本は一番少なく7時間40分。 また、高校生の就寝の時間ですが、アメリカは、22時〜23時が最も多く、 日本は0〜1時です。原因は、やはり、深夜のパソコン、携帯電話、テレビです。 睡眠不足が、若年性のうつ、いじめなど多くのこころの病につながっているのかもしれません。 では、どうすればよいのでしょうか。 (5)まずは私たちの夜のすごし方(規則正しい食生活) 子どもたちの前に、まずは、私たちだって、夜行性になっています。 それが、生活スタイルに原因しています。地球の一日は24時間でも、人体の一日は約25時間だそうです。 この1時間のずれが肝です。当然生活に支障をきたすため、朝起きて太陽の光を浴びることにより、 自分の体内時計を毎日リセットしているそうです。 早く寝て、早く起きる。そして、太陽に当たる。レム睡眠をしっかり取り、セロトニンをしっかり補充する。 何よりも大人が、保護者がそれを率先することが大切なのでしょう。 栄区はセーフコミュニティで「元気なさかえっ子を育てる」そのことにこだわっています。 今回、講演いただいたような睡眠時間に念頭をおいた規則正しい食生活の普及、これは大切な視点です。 これがなければ、対処療法的な施策にとどまってしまうだけです。 今回の講演、保護司、更生保護女性会、PTA、民生委員の皆様など100名を超える多くの方々が参加しました。 きっと、私と同じ思いであるはずです。これからも皆様とスクラムを組んで、 今回のヒントを実際の施策につなげていくべく、検討していきたいと思います。 保護司会、更生保護女性会、星野恭子先生、どうもありがとうございました。
146 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 11:55:49.96 ID:nxKPOYcC0
■内田聖子 ?@uchidashoko 7月8日 西荻駅前にて「社会を明るくする運動」というのぼり旗をもった区内高校生や大人たちが街宣(?)。 選挙か?宗教か?と思いきや「法務省の推奨です」「皆さんで社会をよくしましょう」とかあまりに抽象的なスピーチ。 だいたい法務省の音頭で「社会を明るくする」とは何?気味悪い意図がある予感。 ■ドクターコットン ?@finder02 10年4月23日 PTA会長お仕事Part2&3: 2つ目のお仕事、学校の先生歓送迎会が終わりました。 次は、今日18:00から東郷神社で「第60回社会を明るくする運動 第一回原宿地区実施委員会」ん、ん?何をする会なの? 社会を明るくするのはいい事... ■こかだじぇい ?@kokada_jnet 10年5月30日 「社会を明るくする運動の作文」なんて、小中学生に書かせなくていい。 RT @referentter: こんな質問ありました:「社会を明るくする運動の作文」を書くために参考となる資料を見たい。 ■みゆっき@クライアント製作中 ?@toriimiyukki 10年7月1日 社会を明るくする運動ですとか言いながらティッシュ渡してたけど渡してる人がすでにくらい件 ■名無しの芸能観察記の人 ?@folder7 10年7月1日 今日は「社会を明るくする運動」の日。いかにも事業仕分けされそうな物だが、 今朝もティッシュ配りの集団を複数の駅前で見かけた。 ボランティアなのかもしれないけど、何してんだかって感じ。 「社会を明るくする運動 無駄」で検索したら、自分の記事がトップで表示された。良い文章書いてんじゃん自分 ■十条ワンダラー ?@jujo_wanderer 11年7月3日 ユニクロで買い物しようと思って赤羽に行ったら、駅前で「社会を明るくする運動」という タスキをした人たちがティッシュかなんかを配ってたんだけど、 明らかに人を選んで配っており、俺はもらえないグループに属してました。 ■渋井哲也 ?@shibutetu 11年9月2日 かつて新聞記者時代、社明運動の取材したことあるけど、何のための運動かよくわからなかった。 RT @royterek: 「社会を明るくする運動」もなんとかしてほしい。@sakichoco: 9月10日からは自殺防止週間。 あちこちの駅前で自治体が自殺防止キャンペーンのティッシュ配りをす
147 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 12:06:02.96 ID:nxKPOYcC0
昨日は「社会を明るくする運動」の講演を聴いてきました。
http://blog.livedoor.jp/touside/archives/7361310.html 2012年08月02日 社会を明るくする運動
昨日は「社会を明るくする運動」の講演を聴いてきました。
第62回とは凄いですね。
サブタイトルが「犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ」です。
何となく胡散臭い感じがしますね。
しない?
あ、そう。
まあ、内容は明るい社会を作るには明るい家庭ということを言いたかったようです。
しかし、この講師の方の話が物凄く現代の感覚とズレてるんですね。
聴いてて、そんなんで社会が明るくなるわけないだろ?という話のオンパレード。
犯罪を起こす人は勿論悪いが、家庭に問題がある場合が多い、だから明るい家庭を作りましょう、ってなこと言ってるんですけど、明るい家庭が作れないから困ってるんですよ。
もうね、その問題意識と言うか、レベルと言うか、論点と言うか、とにかくズレまくり。
よくこんなものが62回も続いたなと思いました。
62回も続けるくらいなら電球たくさん買ったほうが社会が明るくなりますよ。
148 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 12:06:37.59 ID:nxKPOYcC0
しかし、これ、NPO法人なんですね。 今では民間の刑務所が全国に4か所あるって、皆さん、知ってました? 自分は初めて知りました。 そんなこんなで、犯罪は良くないけど、そういう人を作り出さない社会はどういうものか?というお話でした。 別にこれ、聴きたくて聴きに行ったわけじゃないんですね。 スーパーにお買い物に行ったら、その近くでやってたんで軽い気持ちで覗いてみたんです。 そしたらペットボトルのお茶とお菓子くれるじゃないですか。 更にはボールペンにバンドエイド。 何か途中で出るのが悪いなと思ってしまって最後まで聞いたんですけど、最後に司会の人が何か質問のある人?と聞いたんですよ。 そしたら誰も手を挙げませんでした。 お話が素晴らしくて質問するところがないという理由ではなく、ただ単に聴衆者全員が呆れてたからだと思います。 でも、こんなんでもNPO法人になれるんですね。 自分ならもっと社会に貢献出来るNPO法人が作れると思うんだがな〜。
149 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 12:14:50.90 ID:nxKPOYcC0
第2部|第5章|第2節 広報啓発等 - 内閣府
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h23honpenhtml/html/honpen/b2_sho5_2.html 第2節 広報啓発等
1 広報啓発・情報提供等
(1) 広報啓発活動(内閣府,各省庁)
ア 子ども・若者育成支援強調月間(内閣府)
子ども・若者育成支援に関する国民運動の一層の充実や定着を図ることを目的として,
毎年11月を強調月間と定め,関係省庁,地方公共団体及び関係団体とともに,諸事業,
諸活動を集中的に実施している。
昭和53年度から平成21年度までは,「全国青少年健全育成強調月間」として実施してきたが,
平成22年度からは「子ども・若者育成支援推進法」の施行や「子ども・子育てビジョン」及び「子ども・若者ビジョン」が
策定されたことを踏まえ,名称を「子ども・若者育成支援強調月間」と変更した。
平成22年度は,以下の4点を重要事項とした。
<1> 子ども・若者の社会的自立支援の促進
<2> 生活習慣の見直しと家庭への支援
<3> 児童虐待の予防と対応
<4> 子ども・若者を犯罪や有害環境等から守るための取組の推進
各府省,各都道府県,関係団体等においては,この月間の趣旨にのっとり,
大会,研修会,社会参加活動等の行事や広報啓発活動が行われた。
150 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 12:16:56.46 ID:nxKPOYcC0
イ 子ども若者育成・子育て支援功労者表彰・社会貢献青少年表彰等(内閣府) 内閣府では,「子ども・若者育成支援推進法」の施行や「子ども・子育てビジョン」及び「子ども・若者ビジョン」が策定され, 子ども・若者の育成や子育て支援を社会全体として応援していくこととしたことを踏まえ,平成22年度からそれまでの表彰を再編し, 「子ども若者育成・子育て支援功労者表彰」,「社会貢献青少年表彰」として実施することとした。 この表彰は,子ども・若者の健やかな成長に資することを目的に,子ども・若者を育成支援する活動及び 子育てと子育てを担う家族を支援する活動において顕著な功績のあった者に対し内閣総理大臣賞及び 内閣府特命担当大臣賞(青少年育成又は少子化対策)を授与するものである。 また,社会貢献活動を行った青少年(団体を含む。)で顕著な功績のあった者を内閣府特命担当大臣(青少年育成)から表彰した。 さらに,子ども・若者を育成支援する活動等を広く社会に紹介する「子ども若者育成・子育て支援活動事例紹介事業」を併せて実施した。
151 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 12:17:30.12 ID:nxKPOYcC0
ウ 青少年の非行・被害防止全国強調月間(内閣府,警察庁) 内閣府では,昭和54年度から毎年7月を青少年の非行防止全国強調月間として定め,幅広い関係省庁の参加と 関係団体の協力・協賛を得て,国民の非行防止意識の高揚,青少年の非行等問題行動への対応の強化を図ってきた。 平成22年度は,青少年の被害防止の観点を新たに加え,名称を「青少年の非行・被害防止全国強調月間」に変更し, <1> インターネット上の違法・有害情報への適切な対応 <2> 有害環境への適切な対応 <3> 薬物乱用対策等の推進 <4> 不良行為及び初発型非行(犯罪)の防止 <5> 再非行(再犯)の防止 <6> いじめ・暴力行為等の問題行動への対応 <7> 青少年の福祉を害する犯罪被害の防止 を月間の重点課題とした。 警察庁では,平成21年7月の「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」に合わせ, 「目で見る非行防止運動」として,非行防止を訴えるポスター約8万枚を作成して全国各地に掲示したほか, 全国の主要なプロ野球場及びプロサッカー競技場に対し,試合開催時の電光掲示板等を活用した広報への協力を依頼した。
152 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 12:20:24.92 ID:nxKPOYcC0
エ 児童虐待防止推進月間(内閣府,厚生労働省)
厚生労働省では,内閣府とともに,平成16年から11月を「児童虐待防止推進月間」と位置づけ,
児童虐待問題に対する社会的関心の喚起を図るため,その期間中,関係府省庁や地方公共団体,
関係団体等と連携した集中的な広報・啓発活動を実施している。
オ “社会を明るくする運動”〜犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ〜(法務省)
法務省では,昭和26年から,“社会を明るくする運動”を主唱し,毎年7月を強調月間として犯罪や非行のない
明るい社会を実現するため,全国各地で世論の啓発,社会環境の改善,犯罪の予防を目的とする地域住民の
活動の促進等に努めている。
平成22年の本運動(第60回)においては,運動の趣旨を分かりやすく表した新たな運動名称のもと,
「立ち直りを支える取組についての理解促進」「犯罪や非行をした人たちの就労支援」を重点目標として,
全国各地で各種行事が行われた。
なお,この運動の実施に当たっては,保護司会,更生保護女性会,BBS会等を始めとする
民間協力組織や地方自治体を始めとする関係機関・団体等約3万団体の協力を得て,
地域における犯罪予防のための広報啓発活動の強化に努めている※39。
※39
http://www.moj.go.jp/hogo1/kouseihogoshinkou/hogo_hogo06.html 以下省略
153 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 12:39:37.00 ID:nxKPOYcC0
石西タイムス 益田市議会9月定例一般質問B
http://ynakayama.exblog.jp/13185676/ 津和野町のとある自治体では、5月時期になれば、
社会を明るくする運動(総務省の公示により、警察当局が運動する。)の題に肩乗りし、
住宅密集地を中心に、利用詳細もしめさず根拠のない金額を定め行動し、
運動趣旨とは全く関係ない利用を図るなど、悪質な団体(婦人会)があります。
そもそも「犯罪を起こし服役した人間が、再び社会に貢献出来るように、
周りの人が差別や偏見の目で見ないように心がける運動」であって、
実際使用されていることは、学校の図書費、寄付でありますが、全額かは定かではありません、
残金が1円でも団体の運営費に使われていれば、詐欺であり、犯罪です。
警察は寄付や募金行為などは当局とは関係無いとの回答でした。
154 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 12:44:33.21 ID:nxKPOYcC0
155 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 12:48:24.34 ID:nxKPOYcC0
156 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 14:31:47.44 ID:nxKPOYcC0
フリーターやニート、将来は生活保護受給へつながる恐れも…厚労省が危機感
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130521/waf13052108160005-n1.htm フリーター、ニート 生活保護受給へつながる恐れも
厚生労働、文部科学両省が今月17日に明らかにした調査結果によると、今春卒業した大学生の就職率は
2年連続、高校生の就職率は3年連続の上昇となった。
しかし、就職しないニートやフリーターの数は、2008(平成20)年のリーマンショック以降、
高止まりが続いており、厚労省などは将来的な生活保護受給者の増加につながりかねないと危機感を抱いている。
ニートやフリーター数は「高止まり」
総務省によると、15〜34歳のフリーターの数は、平成15年の約217万人をピークに5年連続で減少したが、
20年から再び増加。24年は約180万人だった。
ニートの数も14年以降、60万人台で推移し、24年は約63万人だった。
一方、15〜24歳の失業率は10年以上前から全世代平均に比べて常に2倍ほど高く、
24年は8・1%(全世代4・3%)だった。
就業意欲や職業技能に乏しい若者を定職に就かせることは、国の将来を見越した課題だ。
このため、わかものハローワークの取り組みのほか、25年度は、35歳未満を正社員として採用することを
前提にパソコンや営業事務などの職業訓練を行う企業に、奨励金を支給する制度も始まった。
大阪労働局の担当者は「企業が若者の雇用に興味を持つようになったと感じる。正社員への道を後押ししたい」としている。
157 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 14:36:52.73 ID:nxKPOYcC0
「ひきこもりセーフティネット」は社会政策ではなく「治安政策」 「引きこもり」=「犯罪者」
「ひきこもりセーフティネット」は「引きこもり予備軍」への「監視活動」か
http://sekakata.exblog.jp/6697884/ 毎日新聞(2008/01/19 12:26)によれば、東京都は来年度から「引きこもり」とその保護者を支援する
「ひきこもりセーフティネット」事業を始めるという。
「予防に特化した支援」ということで、ここでも現在「ひきこもり」を余儀なくされている人々への
自立・社会復帰支援はなく、専ら「将来ひきこもりになりそうな」若者への「支援」である。
しかもその「支援」内容はとても「支援」とは言えないような危険な代物なのである。
以下、同記事より。(前略) 都は区市町村に教育・福祉や、NPO(非営利組織)のスタッフらで
構成する連絡協議会を設置。
中学や高校から、退学したり不登校の生徒に関する情報提供を受け、支援が必要なケースでは
積極的に保護者への相談に乗り出したり本人に訪問面談する。
地域の特性も加えた独自の対策案を各自治体から募り、効果が高いと判断した3カ所をモデル事業に指定する。
また、引きこもり予防のため、家族を支援する「対策マニュアル」も初めて作成する。
保健所、NPO、都立校など約720機関と約50人の経験者を対象にした07年度のアンケートや面談による
調査結果を活用し、予防に役立てる。
都は08年度予算に「若年者自立支援経費」として2億円を計上する。(後略)
つまり中途退学者や不登校の子どもを「引きこもり予備軍」とみなして、
彼らの所在に関する情報収集を行い、「積極的に」彼らを訪問するというのである。
これは「支援」というより、むしろ「引きこもり予備軍」に対する「監視」と言うべきである。
158 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 14:38:18.71 ID:nxKPOYcC0
そもそも東京都の発想は根本から間違っている。 「引きこもり」=「中途退学者」「不登校」という前提が偏見と思い込みにすぎない。 実際の「引きこもり」は年齢も学歴も多様で、その原因も一様ではない。 ただはっきりしているのは日本社会での「生きにくさ」を感じていることで、それは 人間性をはく奪するような弱肉強食化した社会構造に起因する。 その大前提を無視して、まるで「引きこもり」を「犯罪者」扱いして、監視対象とするのはまったく賛成できない。 「引きこもり」支援に従事するNPOとの連携を重視しているようだが、NPOといってもピンからキリまである。 「引きこもり」を「落後者」「できそこない」と烙印を押して、ただ厳しく鍛えればいい、というような乱暴な 軍隊式の方法を好む団体もある。 しかも、東京都のトップである石原慎太郎知事がまさにそういう考えの持ち主であり、 この「ひきこもりセーフティネット」を社会政策ではなく、治安政策という位置づけを与えるのではないかと危惧せざるをえない。 「未来の問題」の「予防」ばかりに気をとられ、「現在の問題」の「解決」を軽視する風潮は座視しがたい。 特に「引きこもり」問題の場合、むしろ人間らしい働き方を許さない労働環境や、競争と選別を中心とする 教育環境にこそ切り込まない限り、決して解決への道筋はつけられないであろう。 それが結果として「予防」にもつながると思うのだが。
159 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 14:41:48.76 ID:nxKPOYcC0
「可能性」のために「支援」を「強行」 「君は犯罪を犯す可能性があるので拘禁する」 誰のためのセーフティネット?
http://blog.goo.ne.jp/rebellion_2006/e/9c1f8a73df3e51ec2a69ea2e8015db26 何なんでしょうね、セーフティネットだそうですが、誰の安全を守るためのセーフティネットなんでしょうか。
こちらのブログでも軽くツッコミが入っているわけですが、字面だけから考えるなら、
そこに落っこちたときに安全でいられるように機能するのがセーフティネットのはず、しかし
ここに引用した記事を読むだけでも、セーフティネットというよりは投網に見えます。
要約すると、第三者からの情報提供に基づき引きこもりになる可能性がある若者を訪問、
施設や保健所などに放り込むと言ったところでしょうか。
この手の行為は先例も多く死者も出ているわけですが、一向に改められる様子がありません。
戸塚ヨットスクールを支援する会の会長が君臨する自治体の肝煎りでそれが行われるとなると、
相当に暴力的な、強制的な形で執行されるものと予測するのが自然でしょうか。
「引きこもり」が予防すべきものなのかそうでないのか、まずこの時点で議論の余地があります。
しかしこの疑問を省略し、予防すべきものと断定した上での「支援」が強行されるわけです。
そして「可能性がある」相手への措置であることも問題です。確かに可能性を類推することは出来ますが、
かといって先のことは誰にもわからない、引きこもりにならない可能性もまたあります。
そこで「可能性」のために「支援」が強行されるのはいかがでしょうか。
「君は犯罪を犯す可能性があるので拘禁する」そんなところかも知れません。
都知事や支持者が好みそうなところですね。
160 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 14:43:15.04 ID:nxKPOYcC0
この「支援」が第三者の情報提供に基づいて行われるところが、「支援」する側の思惑を象徴しています。 つまり、当事者ではなく第三者の意思でそれが行われること、「引きこもり」本人ではなく、外部の意思がそれを主導していることです。 引き籠もる本人の望んだ結果としての支援ではなく、それを取り巻く周囲が望んだ結果としての支援、 それは少なくとも当事者のためではありません。 「引きこもり」なり「引きこもりの可能性がある若者」にとって何が望ましいのか、 彼ら自身は何を願っているのか、それを考慮に入れた上での「セーフティネット」ではないのは明らかです。 そうではなく、支配する側が「引きこもり」やその予備軍を自分達に都合の良いように作り上げるための セーフティネットではないでしょうか。 つまり、低賃金労働者を多く必要とする社会にとって、働かない人間を抱えることは大きなリスクであり、 そのリスクを回避するためのセーフティネット、 それが「ひきこもりセーフティネット」の正体なのです。 それが安全網であるとしたら、それはあくまで支配する側の人間にとってであり、 「可能性がある若者」にとってのそれは自らを捕縛し獲物としようとする投網に過ぎません。
161 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 14:49:46.30 ID:nxKPOYcC0
生産しない人たちは、税金を稼ぎ出さないし、ひどい場合は、社会で凶悪な犯罪まで起こしてしまう人も出てくる。
そんな子どもや若者を家は引きずり出して、支援センターへ入れて、治療の為に病院へ行かせたりするらしい。
ニート・ひきこもり・不登校 「育成」大作戦か?
http://www.kinyobi.co.jp/blog/?p=2122 ニート・ひきこもり・不登校「育成」?
誰が?
国が、、、、、
えっ?マジ?マジです。
今月「子ども・若者育成支援推進法」が国会で成立して、公布され、来年施行されます。
最初は、「若者健全育成推進支援法」だったのです。15歳以上30代前半の若者を、健全に育成しちゃおうというのです、国家が。
健全って何?
どうやら、きちんと学校へ行ったり、職場で働くように、健全に育成するらしいです。
法案が内閣府から国会へ提案されて、6月頃に、健全っていう言葉がなくなって、
15歳以上の若者が、15歳以下の子どもも含めて、子ども・若者の支援になっちゃいました。
0歳から30代前半の大人まで、幅ひろーい未成年&若者が対象になりました。
発端は、教育再生会議の第三次報告書です。若者を社会総がかりで育成支援する、っていう項目がありました。
社会総がかり? 大人がよってたかって?ってこと?
162 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 14:50:42.77 ID:nxKPOYcC0
それが、内閣府で、青少年大綱ってのを決めたり、麻生太郎さんが、青少年を健全育成したいって言ったり、
子ども・若者育成支援勉強会ってのが、去年開かれて、有識者や、文部科学省、厚生労働省、
などなどよってたかって、議論しました。
ニートが63万人、不登校中学生が10.3万人、これが、学校も行かず、
働きもせず、家にこもっちゃって、ぶらぶらしている。
大人はそれが許せないわけです。
生産しない人たちは、税金を稼ぎ出さないし、ひどい場合は、社会で凶悪な犯罪まで起こしてしまう人も出てくる。
そんな子どもや若者を家から引きずり出して、支援センターへ入れて、治療のために病院へ行かせたり、
自転車整理の仕事を訓練として、させるらしいです。
こわ〜〜〜い。
そのため、ニート、ひきこもりを、早期発見、早期対応するのが、この法律の狙いです。
ずばり、ターゲットは、ニート、ひきこもり、不登校!
次回は、この法律について、もうちょっと、掘り下げてみたいです。
内閣府の「青少年育成」、ちょっと読んでみて、、
http://www8.cao.go.jp/youth/index.html
163 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 15:01:07.87 ID:nxKPOYcC0
政治に群がる精神医学 精神医療ビジネスの戦略
http://blog.livedoor.jp/psyichbuster/archives/51462144.html 今から9年前のことです。「心神喪失者処遇(医療観察)法」の制定に絡み、多くの政治家が
日本精神科病院協会(仙波恒雄会長:当時)の政治連盟が過去5年間に1億5千万円という多額の政治献金を行っていました。
※日精協
http://www.nisseikyo.or.jp/index.html 当時、内閣副官房長官だった上野公成(現在落選中)の公設秘書3人が東京地検に政治資金規制法違反で告発されました。
この事件の概要は、2001年8月8日から12月10日までの間に、日精協政治連盟から各50万円ずつ計250万円の献金を
受けながら政治資金収支報告書にその旨を記載せず総務大臣に届け出なかった、というものです。
実は2001年の下半期という時期は、後の「心神喪失者処遇(医療観察)法案」となる法制度の構想が、
大阪・池田小学校児童殺傷事件をきっかけに動き出したことです。
この法案は、重大犯罪を行いながら心神喪失などを理由に無罪または不起訴になった人たちを
強制的に精神科病院に入院させるか通院させることを意図したものです。
それでなくても、強制入院には重大な人権上の問題があるところに、恒久的な入院をも
許してしまうような法律であることから、多くの反対がなされました。
この法律は精神科病院にとっては非常に「うまみ」のある法律でもありました。
既に民間の精神病院には毎年「保健衛生施設等整備費」として15〜26億、
「医療施設等整備費」として63〜81億円に上る国庫補助金が支払われています。
もし、この法律が成立すると、更に多額の国庫補助金が支払われることとなるのです。
そういうことで、日精協は政界への献金攻勢にうって出ました。
(ちなみに、この法律は2003年5月29日に強行採決され成立しました。)
日精協は更に多額の補助金を得ることができ、その補助金の一部が政治家に回る・・・という仕組みが見受けられます。
つまり、血税が極めて破壊的な組織に回るだけでなく、その一部が政治家に回るという、典型的な構造汚職であります。
164 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 15:10:54.50 ID:nxKPOYcC0
参考までに、日精協から献金を受けた議員は以下の通りです。 (役職はその当時に歴任していたもの) 【金額は1998年〜2002年の政治資金収支報告書から抜粋。但し、判明分のみ】 上野公成 550万円 内閣官房副長官 元通産次官 武見敬三 390万円 厚生労働委員会理事、 長瀬甚遠 350万円 法務副大臣 元厚生次官 亀井静香 300万円 国家基本政策委員会 古賀 誠 300万円 国家基本政策委員会 持永和見 270万円 予算委員会、元社会保険庁長官 中山太郎 260万円 元外務大臣、医師 丹羽雄哉 240万円 元厚生大臣、予算委員会 山崎 拓 230万円 自民党幹事長、元厚生次官 木村義雄 220万円 厚生労働副大臣 橋本龍太郎 220万円 元首相、元厚生大臣 自見庄三郎 210万円 予算委員会理事 山口俊一 200万円 決算行政監視委員長 塩崎恭久 190万円 法務委員会理事 衛藤征士郎 160万円 予算委員会 鴨下一郎 150万円 厚生労働大臣 保岡興治 130万円 元法務大臣 野田 毅 110万円 元保守党党首 安部晋三 100万円 内閣官房副長官 今村雅弘 100万円 外務委員会理事 遠藤武彦 100万円 総務委員長 熊代昭彦 100万円 厚生労働委員会理事 桜井 新 100万円 元環境庁長官 佐藤剛男 100万円 法務委員会理事 佐藤静雄 100万円 議院運営委員会 下地幹郎 100万円 経済産業委員会理事 園田博之 100万円 法務委員会理事、元厚生次官 谷垣禎一 100万円 産業再生機構担当大臣 津島雄二 100万円 元厚生大臣 冬柴鉄三 100万円 公明党幹事長、国家基本政策委員会 麻生太郎 163万円 自民党政調会長、国家基本政策委員会 以下、100万円未満の主な議員・・・ 綿貫民輔、西銘順志郎、田浦直、太田誠一、八代英太、片山虎之助、陣内孝雄、小泉純一郎など
165 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 15:16:47.00 ID:nxKPOYcC0
166 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 15:18:30.85 ID:nxKPOYcC0
ことの重大さが明らかになったきっかけは、田村憲久厚生労働相あてに出された前代未聞の意見書でした。 精神保健福祉の新たな体制について議論した厚労省検討会の座長、町野朔・上智大法学部研究科教授を筆頭に、 11人の検討会メンバーが意見書に名を連ねていました。 「精神保健福祉法改正案は、議論を尽くした上で検討会で了解されたものと全く異なっている」 「最終報告書の原点に立ち戻り、法案の内容を再検討していただくことを強く要望する」 30日の参院厚生労働委員会で、参考人の池原毅和弁護士は「認知症高齢者の強制入院には、 相続・財産問題が関係していることが珍しくない」として、入院の要件を緩める法案が入院を促進する 危険性を指摘しました。 また、強制入院の判断には2人の専門職(うち1人は独立した第三者)があたるべきだとした国連の原則に触れ、 法案は「国連の自由権の条約に反している」とも主張。拙速な改正を避けるよう求めました。 日本の精神科病院の病床数が、国際水準に比べ桁はずれに多く、本人の意思に反した強制入院の割合が 40%を占めることは、国連の拷問等禁止条約委員会で「強制入院乱発国家」として問題とされたばかりです。 厚労省の検討会「新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チーム・第3ラウンド」は、 日本独特のハードルの低い強制入院制度を改めたいという思いを共有する構成員が、昨年6月末に 答申をまとめました。ところが、昨年末に政権が代わるや、答申内容とは逆行した法案が提出されました。 参院厚生労働委員会の質疑では、川田龍平議員が 「法案は精神科病院の経営安定のためのものではないか。日本精神科病院協会の政治団体から 首相や大臣に数百万円の献金がある。患者の立場を考えない癒着があると疑われても仕方がない」 と質問すると、田村厚労相は明確に反論できませんでした。 毎日新聞 2013年06月05日 東京朝刊
167 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 15:36:39.43 ID:nxKPOYcC0
パターナリズム paternalism
http://homepage1.nifty.com/NewSphere/EP/b/soc_paternalism.html パターナリズム paternalism
パターナリズムは「父親主義」「温情主義」「父親的温情主義」とも言われる。
もともとは 半人前の 子供の ため にいろいろ世話を焼く父親のこと。
■未熟な 子供の進路を親が決めてやる
■頭の悪い 女性の身のふり方を男が決めてやる
■無知な 患者のかわりに医者が決めてやる
■しもじもの 国民のためにお上が決めてやる
■遅れた 開発途上国のために大国が決めてやる
■モノを知らない 素人のために専門家が決めてやる
自分の利益に関係なく当事者にとって最善の方法を選ぶのではなく、
相手に充分な情報・判断材料・機会を与えずに、相手のためと言いながらも、
当事者の真の利益より、実は自分にとって利益になる方法を選んでしまう
「おためごかし」「大きなお世話」とでも言えるようなしろものとなると、これは悪質な父親的温情主義の押し付け。
そこには当事者を「劣った者」と見る差別観・強者の奢りがちらついている。自分で決めずに誰かに決めてもらう
オマカセ態度も、パターナリズム容認として俎上にのぼる。
パターナリズムに対して、「個人の意志決定尊重」がある。医療におけるインフォームドコンセント、
行政での情報公開など、充分な情報を与えた上で行われる 当事者本人の自己決定 を尊重することが求められている。
医療における〈パターナリズム〉とは、成人の患者を、自分の最善の利益が何かを知らない、判断能力に欠けた者として扱うことである。
〜グレゴリー・ペンス 『医療倫理 よりよい決定のための事例分析』
168 :
(-_-)さん :2013/09/23(月) 15:39:41.47 ID:nxKPOYcC0
169 :
(-_-)さん :2013/09/24(火) 13:52:23.60 ID:/a9rCZS80
治安政策としての「安全・安心まちづくり」 監視と管理の招牌 清水雅彦
http://www.shahyo.com/mokuroku/gendai_shahyo/authority/ISBN978-4-7845-1463-2.php 安全のみならず安心をも求める一般市民感情に呼応した警察・政府の治安政策としての「生活安全条例」と「安全・安心まちづくり」。住民・ボランティア団体、自治体等と協力する警察活動を批判的に検討。(2007・4)
【目次】
序 章 「安全・安心まちづくり」とは何か
第一部 「安全・安心まちづくり」の展開
第一章 戦後治安政策の展開と改憲論
第二章 「安全・安心まちづくり」論の生成と具体化
第三章 「地域安全活動」の実例と問題点
第二部 自治体における「生活安全条例」と治安政策の実例
第四章 東京・千代田区条例の内容と問題点
第五章 東京・世田谷区条例の内容と問題点
第六章 東京都条例及び神奈川県条例の内容と問題点
第七章 東京都の治安政策の内容と問題点
第三部 「安全・安心まちづくり」と「生活安全条例」の批判的検討
第八章 「安全・安心まちづくり」の批判的検討
第九章 「生活安全条例」の批判的検討
第四部 連動する有事体制と少数者の排除
第一○章 「国民保護法制」と「生活安全条例」
第一一章 「不安社会」と「安全」―オウム真理教事件を手がかりに
終 章 「安全・安心まちづくり」を越えて
資 料
初出一覧
あとがき
170 :
(-_-)さん :2013/09/24(火) 14:04:21.16 ID:/a9rCZS80
書評 [法学セミナー 2007/7/7] 憲法学の研究者である著者は、「安全・安心」に藉口した草の根的な生活安全条例制定の動きが、 憲法上保証された基本的人権との厳しい緊張関係を孕む治安立法・治安政策にほかならないことを、 警察関係の文献や各地の具体的な事例を丹念に検討することで明らかにする。 [出版ニュース6月下旬号 2007/6/7] 著者は新自由主義改革がもたらした「治安の悪化」対策であるとはっきりいい、 本当に必要なのは<新自由主義改革の見直しや社会保障の拡充>による信頼社会の形成だと述べている。 [法学館憲法研究所 2007/5/21] 偏在していた「まなざし」は遍在し、市民は警察官だけでなくコンビニ店員や郵便配達員などからの 「まなざし」にもさらされ、多様な相互監視のネットワークが広がるのである。 なぜなら、この治安政策で監視の対象にされているのは、いつ新自由主義改革の帰結により 「犯罪者」になるかもしれない「普通」の市民だからである。 [婦人民主クラブ 2007/5/15] 「ゴメンですめば警察はいらねぇ」なんて啖呵もあるけれど、警察がいるから「ごめん」ですむところも すまないようになっている昨今。警察をそうさせているものは何か? それがこの本に書いてある。中略、たくさんの資料や実態に迫り、説得力のある内容です。 [インパクション2007 158号 2007/4/7]
171 :
(-_-)さん :2013/09/24(火) 14:05:20.23 ID:/a9rCZS80
本書は、近年各地の自治体で急速に進展してきた「生活安全条例」づくり、 そのイデオロギーである「安全・安心まちづくり」を歴史的に追跡して、内実を徹底解剖している。 全四部一一章から成るが、「安全・安心まちづくり」の進展状況を綿密にフォローしたうえで、 その総体を治安政策、ひいては有事体制づくりの展開過程に位置づける。 著者によると、生活安全条例は、警察官僚が一九八〇年代のアメリカ・イギリスにおける治安政策に 学んだ成果をもとに始動した。「凶悪犯罪キャンペーン」を利用し、警察や防犯協会などの肝いりで、 表向きは「市民の要求」を反映した形で推進してきた治安政策である。 一見すると「下からの運動」のように見えるが、実際は「上からの治安政策」を全国展開したものである。 前田郎 [軍縮地球市民 2007年夏 No.9 2007/4/7] 前略〜しかし、本書は、そのような憲法学の現状にあって、この問題について真正面から果敢に取り組んだ、 初の本格的な理論書といえるであろう。著者の清水雅彦氏は、気鋭の若手憲法研究者であるが、 この問題にいち早くから取り組み、関連する数々の論稿を著し、そしてこれまで実務かなどとも連携しながら 積極的に各方面で、この問題がもつ本質について警鐘を鳴らし続けてきた第一人者でもある。 本書は、著者がこれまで行ってきたそうした取り組みの集大成とも呼ぶべきものであり、その文体は、 普段の著者の明晰かつ軽妙な語り口がそのまま反映されたものとなっている。 さらに、「やはり、ある政策に賛成するにしろ反対するにしろ、なるべく情報を集めて、 正確な認識に努めた上で意志決定を行うべきであろう」という筆者の基本姿勢は、 本書を通じても一貫しても貫かれており、それが本書の価値を、緻密な批判の書だけでとどまらない 複眼的かつ建設的な啓蒙の書の域へと高めているといえるであろう。 三宅裕一郎
172 :
(-_-)さん :2013/09/24(火) 14:09:43.74 ID:/a9rCZS80
173 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 17:17:19.02 ID:NKricwAw0
「安全・安心」を問う集会 かけはし2010.7.19号
「防犯」なら何でもアリか?
http://www.jrcl.net/frame100719c.html 好きほうだいにのさばる警察
七月十日、「東京都安全・安心まちづくり条例」改悪に反対する共同声明は、
渋谷・ 勤労福祉会館で「『「防犯』なら何でもアリか? 警察のさばるな!『安全安心』を問う7・10 集会」を行った。
集会は主催者の基調報告から始まり、「昨年、東京都は『安全・安心まちづくり』条例の改悪を強行した。
インターネットカフェ(マンガ喫茶)を『犯罪の温床』と決めつけ、利用者の身分証による本人確認、
利用記録の三年間保存などを義務付けてネットカフェを警察の監視下に置くという。
身分証を持たず、宿代わりに使ってきた人たちが路上へと追いやられてしまう」と糾弾した。
そのうえでネットカフェ規制条例によるプライバシー侵害の危険性、警察の職権乱用の危険性が
増すことを強調し、警察権力に対する監視強化、反対キャンペーンを継続してとりくんでいくことを訴えた。
日本の治安政策などを研究する清水雅彦さん(札幌学院大学教授:憲法)は、
「安全・安心まちづくりとは?」をテーマに講演した。(講演要旨別掲)
清水さんは、冒頭、警察権力が「体感治安の悪化」などという主観的なキーワードによって民衆に不安を煽り、
監視社会・ 管理社会化を構築中であることを強調した。
企業が物を売るために危機感を煽り、体臭や口臭の不安をつのらせる手口と同じである。
耐震工事詐欺でもこの手法が使われた。
警察と警察OBの天下り先であるセキュリティ産業が一体になって不安を煽れば煽るほど
彼らに利益がもたらされるという構図である。
174 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 17:20:57.26 ID:NKricwAw0
監視社会問題
http://www.meinohamalaw.com/activity01/6.htm 安全安心まちづくり政策
* 安全安心まちづくり政策とは? その1
<2007-11-01 人権大会監視社会シンポジウム>
12:30から、浜松市「アクトシティ浜松」で、日弁連主催の人権大会が開かれました。
私は、第1分科会「市民の自由と安全を考えるー9.11以降の時代と監視社会」
の実行委員として、約20分間基調報告を行いました。
基調報告書は500頁以上にのぼる大部なもので、テロ対策・防犯対策という安全・安心を目的として
市民の自由を制限する政策が進む中で、その歯止めが必要ではないか、
どこで折り合いを付けるべきか、等を検討したものです。
私が当日報告を行ったのは、そのうち第3編の「安全・安心まちづくり」政策についてです。
これは、いわゆる生活安全条例や、これを中心とした市民による防犯パトロールなどの
運動について検討したものです。概要は以下の通りです。
その柱は、大きく分けると3本になっています。
1つ目は、ゼロ=トレランス政策であり、軽微な社会秩序違反を放置せず、重大犯罪同様に徹底的に取りしまることです。
2つ目は、コミュニティ・ポリシングであり、「地域は、地域住民自身が守る」として、住民や自治体を警察の防犯活動に協力させるものです。
3つ目は、環境設計による犯罪予防という考え方です。これは、人間は監視されていなければ犯罪を犯すということで、
誘惑の隙が起こらないよう、街角から死角をなくしたり、監視カメラで監視する必要があるという考え方です。
175 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 17:25:53.87 ID:NKricwAw0
不審者捜しは、特定のグループの市民を、社会から排除し始めています。 安全・安心まちづくり政策とはいったいなんでしょうか。 警察は、不審者情報を送信し続け、監視カメラを張り巡らす社会が安全で安心なんだよと説明しています。 多額の税金も投入されて、このようなまちづくりはどんどん進んでいます。 しかし、何が安全で、何が安心なのか、その中身を、警察が決めていいのでしょうか。 逆に、安全と安心の敵を、警察が決めていいのでしょうか。 結果として、障害者や外国人を、不審者として地域社会から排除してしまうのは仕方のないことでしょうか。 権力批判をする人だけを取り出して、危険人物だという評価を下す警察を頼った運動は、 いつのまにか警察が危険人物だという市民を監視する危険はないでしょうか。 住民が一丸となって不審者捜しをし、隣の人を警戒する社会になって、市民社会は本当に安全で安心になるのでしょうか。 警察は、現に起こった犯罪を事後的に捜査することを本来の職務にしています。 将来犯罪を起こすかもしれない人を事前に捜査することは認められていません。 犯罪が起こる前から、犯罪予備軍としての不審者を捜し回る活動を開始し、 それに市民や自治体も積極的に関与する活動は、市民を分断し、不信社会を作り出します。 市民の情報をどんどん集め、その利用方法や管理方法を一切秘密にし、嘘までつく警察の情報を公開し、 行政機関の個人情報の管理状況を、市民が監視できる制度が必要不可欠ではないでしょうか。
176 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 17:29:04.13 ID:NKricwAw0
* 安全安心まちづくり政策とは何か? その2 <2008年4月13日 住基ネット差し止め訴訟支援集会> 午後1時30分から、早良市民センターで、住基ネット訴訟を進める会の集会及び総会が行われました。 私は、昨年の日弁連人権シンポでの報告(2007.11.1)に、若干その後の動きなどを付加した パワーポイントとビデオでのプレゼンテーションをしました。その後の動きとしては、昨年12月に制定された、 福岡県安全安心まちづくり条例や、中洲への監視カメラの設置があり、 また、この間公表されたものとして、イノベーション25があります。 以下、実際に付加した原稿です。 昨年6月に閣議決定された、イノベーション25という政策があります。 これは、2025年に、日本が達成したい理想の将来を描いたものだそうです。 3次元顔画像データベースによる照合システムや、通学する子どもの位置確認・不信人物の認知などのための 技術開発が目標とされています。 従って、ICタグによる子どもの登下校管理も、今後ますます公金が投入されて普及し、 20年後には、ごく当たり前の風景になっていることでしょう。 この政策を進めると、「生活環境の随所で、センサによる自動認識・自動監視等が行われ・・・ 子ども、高齢者、障害者はあたたかい「みまもり」と「自助・共助」のあふれる社会」で、安全な生活を送れるそうです。 この政策は、安倍政権の所信表明演説に盛り込まれた公約のひとつだそうで、かけ声だけは、さすがに美しいですね。 監視社会化を防ぐための提言を示します。 心が恐怖や不安でたまらなくなったら、一呼吸置きましょう。不安な感情を、理性で検証しましょう。 「その対策が、今何よりも必要ですか。」 「その対策は、本当に有効ですか。」
177 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 17:40:30.25 ID:NKricwAw0
http://www.jicl.jp/now/date/map/29_01.html 奈良市安全安心まちづくり条例
森本駿一(奈良市地域安全条例を考える会事務局長)
奈良市は、2008年4月から、「奈良市安全安心まちづくり条例」を制定、施行しています。
今、「体感治安の悪化」を理由に、全国で「生活安全条例」の制定が進んでいます。
「生活安全条例」は、1994年の警察法改正により警察庁に生活安全局が設置されて以降、
同局と防犯協会が制定を推進しています。
奈良市の上記条例もその一環をなすものです。現在、この条例の基本計画の策定中です。
この条例の第1条には次のような「目的」が書かれています。
「この条例は、安全・安心で快適なまちづくりに関する基本理念を定め、市の責務並びに市民、
自治会等及び事業者の役割を明らかにするとともに、安全・安心で快適なまちづくりに関する施策の基本
となる事項を定めることにより、すべての市民が安全で安心して快適に生活することができる奈良市を実現することを目的とする。」
一見、市民の安全安心に役立つ適切な条例のように考えられますが、基本的人権の侵害の危険を含む
次のような問題があり、基本計画の策定に当たっては十分慎重な検討が必要です。
まず、「体感治安の悪化」が制定理由になっていますが、市内の犯罪件数は02年の9517件をピークに、
06年では5498件と減少しています。「治安の悪化」自体は存在しません。
これは、全国的な現象でもあります。刑法犯認知件数については、2003年から減少してきています。
悪化しているのは、市民の「不安感」なのです。
これは多分に政府・警察のPRの仕方やマスコミ報道に助長されていると考えられます。
ですから、条例にも、「安全」だけでなく主観的な「安心」という言葉が使われています。
178 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 17:42:18.96 ID:NKricwAw0
「奈良市地域安全条例を考える会」は、条例制定の動きを受けて、2008年2月16日シンポジュウムを開催しました。 シンポジュウムでは、清水雅彦氏(当時明治大学講師・現札幌学院大教授)から以下のような話がありました。 “政策としての『奈良市安全安心まちづくり条例』は、市民による相互監視がすすめば人間不信社会になり、 監視カメラ等が増えれば当然、プライバシー権や肖像権の侵害がおこり、 「安全」を名目に人々の自由や権利が侵される危険性がある。治安活動は警察の本来の仕事であり、 そのために警察には特別な権限と知識と職責がある。それがない市民は治安活動をやるべきではない” 条例には、市民は「良好な地域社会の形成に努めるものとする」として市民の役割が定められています。 本来自立的な市民ですが、行政が都合がよいと考える「社会」に組み込まれるおそれがあります。 また、「迷惑行為の禁止」として、「他人に迷惑をかけることのないように、マナーを遵守する」など、 こまごまとしたことも規定されています。 これは、住民あげて「不審者」「異端者」を監視・排除する危険があることを考慮する必要があるでしょう。 自治会については、「地域の防犯力を高める核となるべき存在であることを認識し」と規定しています。 自治会は住民の自主的な組織であり、住民間の交流や親睦を深める活動を主にする団体であり、 防犯の責務を負わせるのは、自治会活動への介入の危険があります。 犯罪が増えるとすれば、根本的には経済情勢の悪化、貧困や格差の問題があり、 行政が取り組むべきなのは福祉切捨ての構造改革を転換し、自治体本来の仕事である民生の安定を図ることです。 市民や子供たちの安全を実現するには「市民的な議論」を大きく広げること、そして住民の信頼関係を深めることが必要です。
179 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 17:43:34.05 ID:NKricwAw0
条例に基づく基本計画の策定に当たって、先日、事務局案が策定委員会で提案されました。 当初の条例案は私たちの要求・運動で修正しました。これにより、とりわけ (1)「基本的人権を尊重し」の文言挿入、 (2)市民の責務、自治会の責務、事業者の責務という表現を、「市民の役割」、「自治会等の役割」、 「事業者の役割」 に変更したことを私たちは評価していました。 しかし、基本計画案を見ると、それは、批判をかわすための方便にすぎなかったと思われます。 「推進体制」が、従来の「項」から「章」に格上げされ、「推進体制」として3項目(庁内推進体制、 関係団体との協働、計画の見直し)が明記され、警察中心の体制を作ろうとしています。 基本計画では、「自らの安全は自ら守る」「地域における自主的な活動の推進」「地域の安全は地域で守る」 と本来警察がすべきことを住民、自治会に押し付けています。 基本計画の策定に当って、傍聴を呼びかけ、策定委員会や事務局に対して申し入れ、 市民の意見を反映させるために力を尽くしたいと思います。
180 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 17:52:35.69 ID:NKricwAw0
2005年03月04日発行877号
【寝屋川・教職員殺傷事件 / 監視・排除は戦争国家の論理 / 「学校の要塞化」でいいのか】
http://www.mdsweb.jp/doc/877/0877_08a.html 警察の校内巡回も
寝屋川の事件を受け、各自治体は競うようにして「学校のセキュリティ強化」に乗り出している。
府内の全公立小学校に警備員を配置(大阪府)、公立の幼稚園、小・中学校の教職員全員に
催涙スプレーを常時携帯させる(東京・中野区)、警察OBの指導で、県内の全小学校に
「学校安全パトロール隊」を設置(富山県)等々。
東京・江東区にいたっては、小・中学校の警備強化策として警察に校内巡回を要請した。
これは突出した事例ではない。政府は2月18日、文部科学省や警察庁など関係省庁が連携を深め、
学校の安全対策を強化することを確認している。つまり警察の治安対策に学校を組み込もうというわけだ。
「子どもの安全を守る」を大義名分に、物理的障壁と監視を張り巡らせる−−
こうした動きは学校の中だけで終わらないだろう。
子どもへの性犯罪や連れ去り事件は学校の外で起きているからだ。
防犯ブザーや居場所を把握できるGPS機能付のランドセルを子どもに持たせても、
それが安全の切り札にならないことは誰もが感じている。
となると、安全要求が不審者の監視・排除という方向にエスカレートしていくことは目に見えている。
実際、奈良の小学生誘拐殺害事件をきっかけに、性犯罪前歴者の情報を公開せよという議論が巻き起こり、
一気に制度化へと突き進もうとしている。
寝屋川の事件の場合、小学校を襲った少年は同校を卒業した地域住民の一人だった。
学校をとりまく地域に、どのような悪意が潜んでいるかわからない−−そうした意識で防犯対策を行うということは、
地域住民すべてを治安当局の監視下に置くことを意味する。
はたしてそれは「子どもの安全を守る」ために仕方のないことなのか。
181 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 17:53:43.86 ID:NKricwAw0
子どもに悪影響 もちろん答えは否である。第一に、「監視と排除」の手法では犯罪の原因を除去できない。 むしろ、人生につまづいた者から立ち直りの機会を奪い、犯罪に走る要因を拡大することになる。 「引きこもり」や「ニート」が問題だと言うなら、若年層を直撃している雇用破壊の実態に目を向けるべきだ。 性犯罪者の「再犯率が高い」というなら、更生システムの貧困をただすべきなのだ。 彼らの存在自体を危険視する議論は、グローバル資本主義がもたらす生活破壊や地域社会の解体、抑圧や 差別が犯罪の土壌になっていることを覆い隠す役割をはたしている。 次に、「犯罪の恐怖」をことさら強調することは、子どもたちはもちろん社会全体に悪影響を及ぼす。 「知らない人を信用してはいけない」と教え込むことは「他者の排除」とイコールである。 これが前提になってしまうと、自由な市民社会など成立しない。一方、国家権力の側からすると、願ってもない話である。 何もかもが恐ろしい人々は、「信頼の欠如」からくる不安を強大な権力にすがりつくことで解消しようとする。 そうした心性に戦争国家づくりの策動は付け込んでくる。 具体的に言うと、「何をしでかすかわからない奴は取り締まれ」という意識は、 「“ならず者国家”に対抗する軍備増強」あるいは「先制攻撃」の容認へとたやすくスライドする。 寝屋川の事件を伝える新聞各紙が、弾道ミサイル迎撃のための自衛隊法改正の動きを同じ 紙面の中で報じているのは決して偶然ではない。市民の意識下に「得体の知れない恐怖」を植えつける世論操作とみるべきだ。
182 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 17:55:19.85 ID:NKricwAw0
元凶はグローバリズム 「アメリカの人々は、絶え間なく過剰な脅威に攻め立てられている。 恐怖の攻撃があまりに激しいので、社会や世界を苦しめる真の問題に集中 できなくなってしまうほどである。 他方、恐怖があまりに強いため、不安を晴らすためならどんな手段も厭わなくなる。 より多くの刑務所を建設し、より厳しい罰を与え、より多くの拳銃を所持し、 より強力な軍備を固めようとするのだ」(ジャン・ユンカーマン / 米国の映画監督) この指摘は戦争国家への道を突き進む日本の状況にもあてはまる。 マスメディアを使った「恐怖」の煽動は人々から冷静さを奪い、判断力を曇らせ、 強権的な手法以外に問題解決の道がないかのような錯覚に陥らせる。 「治安の悪化」キャンペーンしかり、「北朝鮮の脅威」キャンペーンしかりである。 グローバル資本主義がもたらす社会荒廃を放置しておいては、子どもの安全は守れない。 この基本を見失ってはならない。 (M)
183 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 18:02:14.01 ID:NKricwAw0
184 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 18:26:37.49 ID:SBsBrBlT0
集団のダイナミズム(集団心理)
http://www5.ocn.ne.jp/~miyosino/info/syudan.html 集団の心理メカニズム
人は、なぜ群れ、どう行動するのだろう。集団としてのまとまりから、そのなかでの協調と対立。
いったい集団の中ではどのようなメカニズムが働いているのか。
また、どのような力が作用しているのか考察してみたい。
多数者への同調
世間には実に様々な集団がある。
学校では、それぞれクラスやクラブなどがあり、社会においては会社の部署や趣味の会、
また、遊び仲間等々、多くの集まりがある。それぞれの集団には特有のルールや行動様式、
価値観が形成されているものである。
その中でメンバーはその集団に帰属し、その枠組みの中での規範に基づいて
行動するように求められる。しかし、中には規範を受け入れないメンバーも出てくる。
このようなケースでは、逸脱者に対して多数者の力が行使される場合がある。
185 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 18:28:14.74 ID:SBsBrBlT0
少数者の影響力 では、少数者は抵抗を放棄して多数者に従う他はないのであろうか。そうではない。 少数でも影響力は発揮できるはずである。 多数者は集団心理として、合理的な判断をしないままに、その時の空気によって 多数派に寄りかかっただけに過ぎず、冷静になって考えれば反省する場合が多いはずである。 集団心理の起源は、敵が出現したときの団結本能だとされているように、 多数派に組みした方が自分の身の安全が保障されやすいからとも言える。 それ故にその集団の空気を少し入れ替えてやれば、少数者といえども影響力を発揮できる 可能性は出てくるはずだ。その為には一貫性が必要で、根気よく自分達の立場を変えることなく 主張すること。 そして少数者の仲間の意見が統一されていることが必須条件となる。 少数者がこうして一貫した立場をとることによって、多数者の中にも、自らの立場に 疑問を持つ者が少なからず出てくる。これが人々の中に葛藤を生むこととなるのである。 心理学は英語で Psychologyというが、これはギリシャ語の心や魂の意Psycheと、 言葉や論理を意味するlogosとの合成語といわれる。このことからも分かるように心理学は心の学問といえる。 心には色々の側面がある。人は集団になると、大胆になり、勇ましい結論を出す傾向があるといわれ、 個人の考え、行動、感情などは、集団過程の中で強まる傾向があるようだ。 そのような空気にも、ちょっとした風向きの変化から大きな変革への可能性が芽生える。 同調者が増えることによって、今までの少数者が多数者に取って代わることは大いにあり得るだろう。
186 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 18:29:46.10 ID:SBsBrBlT0
集団においての意思決定 集団においての意思決定は、その集団のリーダーの力によるところが大きい。 つまり、集団メンバー全員の大多数の意見が反映されて決まるとは限らないのである。 集団心理からみると、一般的に多数派と思われる意見にくみしやすいのが普通である。 また一方ではリーダーに従いたいという性格もある。 リーダーが先に考えを出し、側近、幹部が続いて意見を述べてしまうと、 その他大勢のメンバーは異をとなえ難くなり、リーダーが示した方向で決定されてしまう。 それでも形の上では多数決には違いないのである。 これら意思決定には、大きな問題となる次の二つの側面が考えられる。 その一つは多数者による決定の誤謬 もう一つはリーダーによる決定の誤謬である。 多数決の問題点とは、リーダーによる方向付けが前もってなされていない場合でも、 正鵠を射た決定とは限らないことである。という訳は、だいたい大衆 (群集・一般人)というのは、おおよそ愚昧なものであり、それらが多数を占めた結論が正しいかどうかは、 大いに疑問があるところだ。 もうひとつのリーダーによる決定の問題点とは、リーダー自身が決定者として相応しい人物か どうかの一点にかかるからである。物事を大所高所から判断できる、リーダーシップを持った人物で あれば言うことはないが、その逆であれば集団は維持できず崩壊の憂き目に遭うこととなるだろう。 一般的にいえば、有能な少数の人たちだけで議論を尽くし、合議の上で決定するのが望ましいと言えよう。
187 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 18:30:44.98 ID:SBsBrBlT0
まとめ―集団のダイナミズム― 人は、群れたい本能とでもいうべき性質がある。 また、人々には強力なリーダーに従いたいという心理も潜んでいる。 集団の流れのなかでは、個(己)は主張し難い空気がある。 そして大きな流れの中では、個は埋没して多数の意見の趨勢に同調しやすいものである。 そして多数者の意見が正しいものとは限らないにもかかわらず、多数が正義となる。 しかしながら、集団において個人が私的利益に走ると、集団全体の利益を損ない、 ひいては個人の利益も減少させてしまうという社会的ジレンマもある。 また、特定の集団のメンバーに所属すると、他の集団に対しての偏見や差別に繋がりやすいと言える。 「カテゴリー化」つまり、我々と彼ら(身内と他者)というように分類され、「我々」という内集団には優越感を持ち、 対して「彼ら」という外集団に対しては、蔑視や偏見を持つようになりやすい。 そして我々仲間に対しては、それぞれを集団内の個性として認めながら、彼ら他者に対しては 十把一絡げにしてしまい、個性を認めないようなところがある。 社会的アイデンティティはもちろん大切な部分ではあるが、自己の所属する集団が大切であるのと 同様に、他の各々の集団も認めることも大切である。 様々な集団がお互いを尊重して、共生できる豊かな社会が広がることが望まれる。 以 上 参考文献: 『複雑さに挑む 社会心理学』亀田達也・村田光二著 『心の理解を求めて』橋本憲尚編著(堀田美保著)
188 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 18:32:50.74 ID:SBsBrBlT0
189 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 18:45:00.52 ID:SBsBrBlT0
マイホームの行方:均質化とアフォーダンス モダンリビングと監獄(3)
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201004300276.html 2010年4月30日 筆者 染谷正弘
最近、建築家やデザイナー達との会話の中で「アフォーダンス」という言葉をよく耳にする。
一般的にはまだ聞き慣れない言葉だが、生態心理学という新しい学問領域のキーワードだという。
それは、生物やモノが織りなす環境とその中で暮らす生物との呼応作用、おおよそそう理解していいだろう。
身の回りのモノに対する人の知覚による反応や行動が、人のアフォーダンス(affordance)である。
たとえば、着物と洋服ではなぜ立ち振る舞いが変わるのか、なぜ玄関では靴を脱ぐのか、
パソコンで文章を書き続けているとなぜ漢字が書けなくなるのか、盲人に優れた音感の持ち主が多いのはなぜか等々、
それらは疑問にもならない当たり前のことかもしれない。
でも、いま一度再考してみてほしい。
暮らしの中のモノたちに私たちはいつの間にかコントロールされている、
むしろそれらのモノたちに私たちの行動は規定され支配されているように思えてきはしまいか。
だから、モノをデザインすることを職能とするデザイナーたちにとって、人々の日々の暮らしの中での
アフォーダンスはとても興味深いのである。
それは、自らのデザインが人に与える影響を測り得る有効な手がかりとなり、
デザインのヒントにもなる。社会資産や文化資産となり暮らしの舞台となる建築空間においてはおさらのことだ。
前回のこのコラムで紹介したパノプティコン(一望監視施設)は、人のアフォーダンスを革新する
画期的な建築システムだったように思う。
囚人にも人間的な環境をと、イギリス産業革命期の18世紀末に監獄として考案されたのがパノプティコンである。
その最大の特徴は、「見る人」と「見られる人」との関係を明快に建築空間化し、
一方的に「見られる人」である囚人を自ら進んで捕らわれの身として行動させるところにあった。
しかも、大勢の囚人を高密度に平等に一挙に収容しながらだ。それは見事なアフォーダンス効果である。
190 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 18:48:48.06 ID:SBsBrBlT0
建築空間の中心に位置する監視塔、それを取り囲むように均質的に整然と並ぶ牢獄 (ろうごく)群、それがパノプティコンの基本的な建築の成り立ちである。 牢獄群を効率よく均質化し配列しているから、自然採光も通風も可能となり、囚人たちは健全な環境で 過ごすことができる。でも、 中心から常に監視しているだろう監視人を、牢獄にいる囚人達は絶対に見ることはできない。 ムチや鎖を必要とせずに囚人を監察する合理的な監獄がパノプティコンである。 パノプティコンは、「肉体的」にではなく「精神的」に人を拘束、矯正するというアフォーダンス効果をもたらす建築空間なのである。 光と風に満ちた均質空間へ向けて、不可視の中心から常に「権力」を発信し続ける建築装置、 あるいは人を効率よくコントロールし、監察する建築システム、パノプティコンをそうイメージしてもいいかもしれない。 パノプティコンが、産業革命も終盤を迎えた19世紀中頃のイギリスに登場するモダンリビングに どのような影響を与えたのか、それらに類似点はあるのか、それが今ここでの関心事である。 監獄だけでなく病院や学校など、大勢の人を収容、監察する建築に応用できることが、 パノプティコンのもうひとつの大きな特徴だった。 産業の主役が、第1次産業(農漁業)から第2次産業(工業)へと一気に大変換するのが、産業革命である。 それは、田舎に暮らしていた農民や漁民が都市に移り住み工場労働者になる、つまり社会の主役が サラリーマン(賃金労働者)へと移行していくことでもあった。 さらに、産業革命が進むにつれ、社会的職能は事細かく専門分化し、新しい技術や社会制度とともに 新しい職能も次々と登場し、サラリーマンはブルーカラー(肉体労働者)とホワイトカラー(頭脳労働者)へと大きく分かれていく。
191 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 18:51:01.13 ID:SBsBrBlT0
必然的に、それら職能に見合った様々な用途の建築もたくさん登場する。 工場、駅舎、オフィスビル、百貨店、銀行、博物館、そして住まうためだけの専用住宅もそのひとつだった。 それまで農家や町屋や宮殿は労働の場でもあり、多様な生活機能を担っていた。 それが、住まいと労働の場は空間的に明快に分断されたのである。 サラリーマンは、専用住宅から工場やオフィスビルへ通勤するようになる。 そして、都市のスラムクリアランスとともに登場するのが、ブルーカラーたちの住まい、「フラット」と呼ばれる集合住宅である。 それは、光と風に満ちたコンパクトな最小限住居が集合する高密度な集合住宅であり、その建築形式は 戦後日本のいわゆる「団地」をイメージすればいいだろう。 ホワイトカラーは、喧騒の都市を逃げ出すかのように、緑豊かな郊外の戸建住宅街に移り住んでいく。 通勤するサラリーマン家族のための専用住宅、モダンリビングの誕生である。
192 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 18:52:10.89 ID:SBsBrBlT0
人の暮らしは、さらに働く所、遊ぶ所、学ぶ所、住む所と、時間的にも空間的にもきめ細かく分断され、 それぞれの機能に合わせて建築の種類も増え、都市も商業地域、工業地域、住居地域とそれぞれの 機能に合わせて「用途地域」化され、再編成されていく。 それが、建築の、都市の近代化である。 その結果、都市の魅力でもあった雑居性やかいわい性は希薄化しどんどん均質化されていく。 さらに、人と人との関係さえもが希薄化し均質化されてしまう。 そして出現するのが、どの街路も同じように見える郊外の戸建住宅街や、画一的な集合住宅が立ち並ぶ ニュータウンの団地風景である。そこは、どこを切断しても同じ空間しかなく、どこまでも均質な空間が 広がるばかりである。 そこには中心がない、あるいは中心が見えない。 かつて都市には、教会やお城などシンボルマークとしての中心があった。それは、見える形での権力そのものだった。 近代化とは、都市を、建築を、そして人をも均質化し、中心を見えなくしていく過程ではなかったろうか。 それは、社会制度としての民主主義社会の成立過程と見事に重なる。 現代日本の多くのサラリーマンとその家族は、格差社会といわれながらも、モダンリビングでの健康的で便利な生活と、 そして自由と平等を確かに享受している。でも、私たちは、いま巨大なパノプティコンなかで暮らしているように思えてならない。 アフォーダンス的なまなざしを持って、日々の暮らしの中のさりげないモノたちから生活空間をあらためて見つめ直し、 自らの暮らしの価値観を問い直していくことこそ、いま求められているように思う。
193 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 19:26:39.14 ID:SBsBrBlT0
全力三日坊主 ミシェル・フーコー「監獄の誕生―監視と処罰―」
http://vil.or-hell.com/読書/ミシェル ・フーコー「監獄の誕生―監視と処罰―」
ミシェル・フーコー「監獄の誕生―監視と処罰―」
新潮社、ミシェル・フーコー「監獄の誕生―監視と処罰―」読了。
フーコーによる権力論の本。ヨーロッパにおける刑罰は身体刑(四つ裂きや車引き)から監獄へ収監する精神刑へと変わっていった。
それによって新しい権力作用が出てきたという。日本の刑罰も歴史的には同じだよね
死刑を賛美するような人達に対して自分は何故か肯定的になれなくて、ベッカリーアがその理由を述べていると思う。
「殺人行為を恐ろしい犯罪であると語っている本人が、良心に咎められもせず平然とそれを犯しているのを、
われわれは目撃するのだ」かつての死刑は見世物であった
ヨーロッパって死刑執行人が世襲制だったとこが多い。
だから、あの家は執行人の家系って事で疎まれる事もある。
「死刑執行人を犯罪者に、裁判者は殺人者に 似ていると彼らに思わせているではないか、
刑執行の最終時点になるとそれらの役割をあべこべに……受刑者を同情の的にしているではないか」
194 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 19:27:27.59 ID:SBsBrBlT0
昔の死刑(身体刑)は手間がかかり過ぎて痛々しくて目を背けたくなるようなものばかりだった。 結局そういう死刑は人道的観点から精神刑、すなわち監獄への収容と変わっていった。 死刑も楽に死ねるようにギロチンが開発されたりした。さらにそこから監視や規律といったものも作られる 監視や規律となると監獄だけじゃなくて、学校や病院も一種の監獄みたいな事になる。 ここでフーコーはベンサムの一望監視方式(パノプティコン)を例に挙げている。 いつ、誰に見られているかわからない、常に監視されているかもしれない中で人は規律を守る。 これが新しい権力作用をもたらしている イギリスでは一日に100台の監視カメラに見られるらしい。いつ、誰に見られているかわからない。 そういった意味では社会も一種のパノプティコンなんだろうなと思いました。 だが、それでも犯罪は起こる。監獄の中だって監視されていても犯罪は起こる訳でな、うーん 監獄と社会の何が違うんだろうか。 犯罪者を一定の場所に閉じ込めてしっかりした監視体制でそれが「安心」だろうか。 どっちにとっての安心だろう。社会だっ て変わりない。 一定の場所から人間なんてたいして動かない訳だし、現代は監視カメラがある。 規律を守る事が規律なのだから、何も変わらない
195 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 19:50:45.21 ID:SBsBrBlT0
鈴木正朝 ?@suzukimasatomo 6月30日
「気持ち悪い…批判殺到!日立が「Suica履歴」をビッグデータとして活用開始」
http://matome.naver.jp/odai/2137243146151948501?&page=3 …
せっかく日立の中の人はプライバシー・個人情報保護について熱心に研究していたのに。
組織内で知らない人が口を出して丸めていくうちにこうなるのか。
ごーどん・ひろすけ・げっこー ?@Hirosuke 6月30日
Suicaの件は個人情報特定できない形でやるんでしょ?その担保は必要だけど、
なんでもかんでも反対、とか、キモいで否定してたらはじまらんでしょうに。
例えばTwitterの位置情報だって個人特定できない形でbigdataとして研究対象になってるんだし、営利がいやなの?
Hiromitsu Takagi ?@HiromitsuTakagi 6月30日
コイツあほだろ。自分で望んで自己表現しているTwitterと、交通インフラとして避けて通りにくい
Suicaの区別もできないのか。こんなカスが「基礎研究」だ?
@Hirosuke
196 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 19:56:13.09 ID:SBsBrBlT0
いが(たろに) ?@iga_iganao 6月30日
あー高木先生のTLやらはてブやら読んでたら久々にカッとなったわー
いが(たろに) ?@iga_iganao 6月30日
こういう話になるとすぐ「SNSでも個人情報さらしてるくせに何言ってんだ」みたいなことを言い出す人がいるけれども、
意思の存在/非存在という観点が哲学・社会学・法学始め
様々な学問でどれだけ重要な論点になるか考えてみたことがないのかしらと不思議に思う。
いが(たろに) ?@iga_iganao 6月30日
Suicaビッグデータの件は個人を特定できない方法でやりますと言われても、それは誰が証明してくれるの?って思うでしょうよ。
統計学やシステムがわかんない人…Suicaユーザーの数多く…は漠然と不安に思うでしょうよ。
JRと日立なんだから不安がるな信じろってそれこそダブスタだっつーの。
Hiromitsu Takagi ?@HiromitsuTakagi 7月2日
この機会にみなさんに伝えておきたいことがあります。日曜にも書いたことですが、
ことデータプライバシーの問題については、「気持ち悪い」と感じたことは、
そのまま表明するべきであり、「自分がわかってないだけかな」などと自重しないべきです。
そうしなければ、問題が解消される力が働きません。
Hiromitsu Takagi ?@HiromitsuTakagi 7月2日
「俺わかってるから気持ち悪くないんだよね」という人もまた、要注意です。
本当に事実を把握しているのでしょうか。ましてや、事実誤認のうえでのそれを、
他人に押し付ける人がいて、それがこの国ではけっこう多いことが問題の根源ではないかと思うのです。
Hiromitsu Takagi ?@HiromitsuTakagi 6月30日
しかし、いつ凶暴化する可能性がないとは言えません。運営者側は、いつでもこのスクリプトの内容を
差し替えるこができるわけで、利用者が閲覧した任意のサイトに対してどんなこともできてしまいます。
http://secure.wifi.fc2.com/header.js Hiromitsu Takagi ?@HiromitsuTakagi 6月30日
しかし、マイナーなサービスであるから許されるのであって、メジャーなISP(接続プロバイダ)が
こういうことをやり始めたら、抗議していかないと、ボクらのWebは破壊されてしまう。これは、Phormの問題でもそう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Phorm
197 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 20:07:15.43 ID:SBsBrBlT0
Hiromitsu Takagi ?@HiromitsuTakagi 6月30日
Phorm
http://ja.wikipedia.org/wiki/Phorm のようなDPI広告のやり方が、どのように
ボクらのWebを破壊するかについては、書かなくちゃと思っていたが、ちょっと書く時間がない。
万が一また、日本でDPI広告の危機が来たときには書かざるを得ない。
ごーどん・ひろすけ・げっこー ?@Hirosuke 6月30日
@Axtu__ それは同意しています、そしてOpt-Outの仕組みを作ってないことが問題なだけで
それ以上はちゃんと読めばわかる話なんじゃないかな。読まない人が大杉なだけで。
Hiromitsu Takagi ?@HiromitsuTakagi 6月30日
どこに読むものがあるのか?っていう話。私はわかっているが、わからなくて「気持ち悪い」と思う人が、
わからないから気持ち悪いと表明しなければ、いつまでたっても説明の必要性が理解されないんだよ。
お前らのような会社ではな。
@Hirosuke
198 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 20:22:11.50 ID:SBsBrBlT0
199 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 20:45:51.66 ID:B93iX3mR0
200 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 20:49:17.54 ID:B93iX3mR0
201 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 21:06:34.86 ID:tjSHIje20
202 :
(-_-)さん :2013/09/25(水) 21:13:21.53 ID:tjSHIje20
203 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 10:28:38.58 ID:mz04cQx/0
http://www.asia-u.ac.jp/ajiken/books/project/52.pdf アジア諸国の地方自治制度の現状と課題 - 亜細亜大学
平成13・14年度研究プロジェクト 「アジア諸国の地方自治制度の現状と課題」
亜細亜大学アジア研究所 2004年3月
生活安全条例:警察化する日本のコミュニティー 石埼 学
On crime-prevention ordinances Manabu Ishizaki
はじめに
本稿では、近時、地方自治体で制定の動きが相次いでいる「生活安全条例」を切り口にして、住民自治の
基礎単位であるコミュニティーが持っている諸相の一断面を検討する。
切り口からして、本稿では、コミュニティーが、警察行政の端末機構として機能する危険性を指摘することになる。
204 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 10:31:21.49 ID:mz04cQx/0
T 「生活安全条例」とは何か 1 生活安全=犯罪予防 いわゆる「生活安全条例」の制定は、全国の区市町村や都府県で相次いでいる。 その名称は、自治体により様々であり、内容もさまざまなヴァリエーションがある。 「生活安全条例」としてカテゴライズすることのできる条例の特徴を以下に三点にわたって説明する。 第一の特徴は、 住民を「犯罪予防」活動に動員する点にある。「生活安全」とは、漠然とした言葉であるが、「犯罪予防」のことである。 そして、本来、警察の任務である「犯罪の予防」(警察法第二条)を、警察が住民に責任転嫁し、検挙率の向上に よって犯罪を抑止するだけではなく、住民を防犯活動に動員することで犯罪を未然に防ぐ仕組みづくりが 「生活安全条例」の下で進められる。 「日本の警察力が落ちたのは民衆の協力がなくなったからです」 (「AERA」二〇〇三年五月一二日)という國松・元警察庁長官の言などは、この責任転嫁を自ら認めるものである。 これが、「生活安全条例」の第一の特徴である。 このような「動員」のために自治体に「協議会」をもうけ、そこに、警察署長、町会・自治会、防犯協会などの 地縁団体、「地域安全活動」を目的とするNPO法人が集まり、防犯パトロールなどを組織するのである。 具体例を一つだけ挙げておこう。 八王子市では、二〇〇三年八月一七日に、八王子防犯協会が、「『防犯パトロール隊』を結成。会員が 夜間に重点地区を決めて巡回するほか、町会ごとの支部がきめ細かな啓発活動を進める」(毎日新聞二〇 〇三年八月一七日(とうきょうワイド)」という。 「町会ごとの支部」による「きめ細かな啓発活動」が、かえって地域コミュニティーの人間関係に不要な軋轢を生み、 相互監視と相互不信に陥るのではないかと私は危惧してしまう。
205 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 10:35:08.96 ID:mz04cQx/0
第二の特徴は、 建築物の構造や樹木の配置や監視カメラの設置などによって「死角のない街並み」をつくる責務を住民に課することである。 第三の特徴は、 厳格な規範意識(ルールを守るという意識)を住民に要求する点である。 この特徴は、条例によって「生活安全条例」そのものに組み込まれている場合もあれば、別立ての条例に よっている場合もある。たとえば、同じく「つきまとい勧誘行為」を禁止事項とする場合であっても、八王子市では 「生活安全条例」のなかに該当する規定があるが、武蔵野市の場合は、別個の二つの条例になっている。 この特徴は、住民の微細な行為まで権力的に規律するものであり、背景には、小さな犯罪を放っておけば 大きな犯罪に結びつくという「割れ窓」理論がある。具体例をあげると、千代田区の条例では、路上喫煙、 置き看板の放置、チラシの散乱など、杉並区の条例では、犬の糞の放置、自宅の庭でみだりに草木を 繁茂させることなど、大阪府の条例では、棒状の物の所持などが禁止事項となっている。 2 生活安全警察の登場と「生活安全条例」 以上に三つの特徴を示した「生活安全条例」は、ほとんどの場合、警察主導で制定・運用されている。 具体的な例は、後にいくつか示すこととし、ここでは、警察主導で「生活安全条例」の制定が相次ぐ背景として、 警察庁生活安全局の動向を整理しておく。 一九九四年の警察法改正によって警察庁に生活安全局が設置され、大きな権限が付与された。 同改正で、警察庁生活安全局に与えられた任務は、 @犯罪、事故その他の事案に係わる市民生活の安全と平穏に関すること、 A地域警察その他の警邏に関すること、 B犯罪の予防に関すること、 C保安警察に関することである が、このうち@が、九四年改正以前の生活安全局の前身であった刑事局保安部にはなかった任務で、 その具体的内容には、ほぼ限定がない。警察庁生活安全局は具体的に何をやっているのであろうか。 『警察業務便覧』平成一三年(二〇〇一年)を参考に紹介する。
206 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 10:37:10.82 ID:mz04cQx/0
それによると、警察庁生活安全局は、以下のような取組を行っている。 @ストーカー規制法の適切な運用の推進、 A警察安全相談の充実強化、 B女性・子どもを守る施策実施要綱に基づく取組の推進やDV防止法や児童虐待防止法の適切な運用の推進、 C安全・安心まちづくりの推進、 D犯罪類型ごとの個別防犯対策の推進、 E犯罪等の被害の拡大防止と回復、 F適時適切な地域安全情報の提供による防犯意識の高揚と自主防犯機運の醸成、 G防犯関係機関・団体の充実と活動の活性化・既存の防犯協会の拡充や学生ボラン ティアなどの動員、 H優良な防犯機器の普及促進、 Iセキュリティビジネスの育成などである。 また『警察業務便覧』(平成一三年)をみると、警察庁生活安全局は、次のような姿勢で地域社会への 浸透を目指しているようだ。 「都市化、国際化、情報化等社会情勢の変化、生活様式の変化、住民意識の多様化にともなって、 地域コミュニティが弱体化し、地域社会が伝統的に有していた防犯機能が次第に低下してきている」との 認識に立ち、「安全で住み良い地域社会を実現するための地域安全活動を地域住民、企業団体、自治体等 関係機関・団体、民間ボランティア、NPO 等との協働により、あまねくかつ強力に展開する」。 このような警察庁生活安全局の方針の下で、「生活安全条例」の制定、自警団の組織化などが各地で 進んでいるのである。 そして、「生活安全条例」は、警察庁生活安全局が進めている「安全・安心まちづくり」の一環なのである。
207 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 10:39:46.58 ID:mz04cQx/0
刑法学者や建築工学者や警察庁生活安全局の職員などがメンバーである 「安全・安心まちづくり研究会」が一九九八年に出版した『安全・安心まちづくりハンドブック (防犯まちづくり編)』(ぎょうせい)は、 警察による「安全・安心まちづくり」研究の成果であるが、そこには、「生活安全条例の骨子(案)」が掲載されている。 地方自治法第二条第三項第一号および第八号の具体化としての生活安全条例の、いわばモデルを示したものと 思われるが、 それによれば、「安全で住みよい地域社会の実現」・「安全な市民生活の確保」を目的とする生活安全条例では、 「地域の安全活動の推進」や「市の生活安全対策への協力」が「市民の責務」とされており、 また「防犯協会等条例の目的を達成する団体への助成」・「安全活動団体への装備等の支給」 まで書かれている。 こうした条例に基づいて、警察や地方自治体と連携・協力して、「安全・安心まちづくり」の担い手となることを 期待されているのが、町内会、防犯協会、PTA などの地縁団体あるいは NPO 法人といった民間団体である。 ちなみに町内会(自治会など名称はいろいろ)は、一九九一年の地方自治法改正で導入された地方自治法 二六〇条の二により、「地縁による団体」として法人格を取得できるようになった。 つまり「格上げ」されている。そして、地方自治法に基づく認可地縁団体で、「交通安全・防犯」を「規約」で 目的としていものも少なくない。 また「安全・安心まちづくり」は、都市計画などにも及んでいる。警察庁生活安全局は、二〇〇〇年に 「安全・安心まちづくり推進要綱」を策定し、建設省(現国土交通省)及び関係団体に対する安全・安心まちづくり への協生活安全条例:警察化する日本のコミュニティー力を要請している。 その目的は、「自治体・地域住民・建設業界等と協働した犯罪防止に配慮した環境設計活動の推進」であり、 それは、「環境設計による犯罪予防」という手法を日本にも本格的に導入しようとするものである。 要するに、犯罪を行う「機会」や「場」を減らすことによって犯罪を減らすという刑事政策である。
208 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 10:45:15.37 ID:mz04cQx/0
こうした「まちづくり」では、建築工学等の駆使により、「死角のないまちづくり」や外部者が侵入しにくい 「生活安全モデル団地」の建築などがすでに進んでおり、 「安全」のための市民の「自発的ゲットー化」(安全地帯での安心した暮らし)や 「安全」のための街並みの「パノプティコン化」(常に誰からの監視の視線を感じる街並み)が すでに進んでいる。 これに、住基ネット、道路上のNシステム、そしてコンビニや路上の監視カメラの設置等を会わせて考えると、 人々のあらゆる行為を監視することになりかねない。 近時の官民における、監視カメラやスーパー防犯灯設置の機運の高まりもこうした 「安全・安心まちづくり」を背景としている。
209 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 10:47:42.69 ID:mz04cQx/0
3 「生活安全条例」の「思想」 では、「生活安全条例」は、どのような「思想」に基づいて出てきているのであろうか。 次に、その点を検討する。 「今後の日本社会では、犯罪の発生は増加する可能性が高いと思われる。 そして、その対応を、これまでのようにすべて警察等の公的機関に期待する のは難しくなっていく。 皆がそれぞれの力を出し合って、可能なところから工夫していかなければならない。 防犯は、すべての国民の課題であり、国民の参加が必要なのである」 (「安全・安心まちづくり研究会」編『安全・安心まちづくりハンドブック防犯まちづくり編』ぎょうせい、1996年、84頁)。 この文章を書いたのは、刑法学者の前田雅英氏(東京都立大学教授)である。また、たとえば、 2003年の年明け早々に新聞の折り込みで東京都下に配布された「広報けいしちょう第8号」 (警視庁発行、2003年1月15日)は、 ピッキング対策のシリンダー錠や防犯ガラスへの交換などを推奨した上で、「『安全な街づくり』のためには、 このような設備面の整備とともに、地域住民が協力しあって犯罪の起きない街づくりをするという、 共通の認識を持つことが重要です」等としている。 防犯のための「国民の参加」あるいは「地域住民」の「協力」というのが生活安全条例の基本思想で あると見て間違いない。 であるから、生活安全条例の問題を考える場合には、単純に、公権力による市民統制の強化という意味での 「警察国家化」を嘆くだけでは、根源的な批判にはならない。 行政・警察は、市民の「生活安全意識」の「啓発」(豊島区生活安全条例第3条1項の一の文言)によって、 市民が、ボランタリィーに防犯活動へ参加していく社会を構想しているということにこそ注意すべきであろう。 防犯活動・「安全・安心まちづくり」に自発的に参加する市民に、防犯意識・規範意識を植え付けるというのが、 「生活安全条例」の「思想」である。
210 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 10:49:58.97 ID:mz04cQx/0
その背景には、防犯活動への主体的な「国民」の「総動員」とでもいうべき「思想」がある。 このことは、警察関係者と刑法学者の座談会(「警察学の新展開のために」警察大学校編集 『警察学論集』第五五巻第六号、二〇〇二年)を読めばよく分かる。 座談会参加者の発言で、関係するところをいくつか抜粋しよう。 「治安というのは警察の専売特許ではないわけで、住民の強力を得ることが必要であります。 住民自体が安全という問題を主体的に受け止めて努力しないとだめです」(山田英雄氏、財団法人公共政策調査会理事長)。 「政府から大学それに犯罪という社会問題に影響を受け、関心を持つ人々が、力を結集する仕組みを用意し、 総力を挙げることができれば、人々はその仕組みを信任し、それに協力し、 真剣な協力を惜しまなくなる」(渥美東洋氏、中央大学総合政策学部教授、刑法学者)。 「社会安全政策というのは、社会安全に向けて政府がいかにして有効なものとなるのかという問題と、 それに対応する個人がいかにして自立した安全を守る主体になるのかという問題の二つのテーマがあり・・・」 (田村正博氏、警察大学校警察政策研究センター所長)。生活安全条例:警察化する日本のコミュニティー 以上、「生活安全条例」の基本的特徴、その背景およびその「思想」を見てきた。 次に、いくつかの地方自治体の条例を例に、具体的に検討してみる。
211 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 10:53:02.15 ID:5jOlptBi0
U 「生活安全条例」のケース・スタディー 1 警察主導の条例づくり 繰り返しになるが、「生活安全条例」といっても、自治体により名称は様々であり、 「つきまとい勧誘行為」の規制が盛り込まれているもの、ポイ捨て禁止条例の要素が盛り込まれているもの、 場外券売場の規制が盛り込まれているものなど、さまざまなバリエーションがある。 しかし基本的には、防犯活動への住民動員・住民の防犯意識の啓発、監視カメラ等の防犯設備の設置 の推進、住民の生活への微細な規律を内容とするものが「生活安全条例」である。 すでに多くの自治体で、生活安全条例は制定されており、今後も制定の動きは続くものと思われる。 そして「生活安全条例」の制定過程に着目すれば、警察主導の条例づくりというもう一つの特徴が浮かび上がる。 警察主導で生活安全条例はつぎつぎに制定されている。警察主導を裏付ける事実もある。 千代田区や武蔵野市の条例制定には、警視庁からの出向者が深く関わっているのである (千代田区では、土木総務課生活環境改善推進主査。 武蔵野市では、総務部防災安全課市民安全担当係長)。また、たとえば、八王子市の黒須隆一市長は、 2002年12月10日の八王子市議会総務企画委員会で、条例の提案にあたって、法律家への相談は していないこと、八王子警察署と高尾警察署に作成中の条例案を提出し相談したと述べている。 「犯罪抑止の態勢づくりは警察だけでは限界にきているといわれており、県警は県内市町村に条例制定を要請」 と警察主導の条例づくりを公然と(しかも無批判に!)報じているのは神奈川新聞2003年1月16日付 (文中の「県警」は神奈川県警)である。 さらに、警察の関連団体である防犯協会などの請願や陳情が、「生活安全条例」が行政側から提案され、 制定されるキッカケになっているケースが多い。
212 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 10:54:42.74 ID:5jOlptBi0
2001年9月1日の日付で八王子市に提出された八王子市防犯協会の 「八王子地域社会全体の総合治安力の向上について(意見)」は、 「八王子市においても、八王子市生活安全条例を制定し、その旗の下に防犯協会をはじめ各種の団体、 職域或いは有志個人を糾合し、街全体として諸般の活動に整合性を持たせ市民意識の効果倍増を期したい との思いである」等といった内容となっている。 防犯協会や防災協会などによる生活安全条例制定の望む請願や陳情は、杉並区や千代田区でもある。 以上の事実から考えると、生活安全条例の制定過程の全般にわたって、警察およびその関連団体が主導して 行われているものと思われる。
213 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 11:22:14.14 ID:5jOlptBi0
2 住民を動員する「生活安全条例」 「生活安全条例」の中心的な内容をなすのは、防犯を「市民の責務」とした上で、行政と警察と住民が 一体となって地域の防犯活動を展開する仕組みづくりである。 以下、いくつかの条例を例に見てみよう。武蔵野市生活安全条例(2002年10月1日施行)は、 「市民は、地域の安全を点検し、協同して犯罪を予防するための活動を行うように努める」 (第3条)とし、 市が「関係機関」と協力して実施する「市民生活の安全を確保するため」の「施策」(第2条1項)へ 協力することも「市民の責務」と定めている(第3条)。 第2条1項の「関係機関」には警察署も入るので、武蔵野警察署とも協力するように努めるのが 武蔵野市民の「責務」とされているわけである。 そして市長を会長とし、武蔵野警察署長などを委員とする「武蔵野市生活安全会議」が設置され(第5条)、 同会議が策定する「安全計画」を推進するために「武蔵野市生活安全対策推進協議会」が設置され、 同推進協議会は「関係機関、市民団体等」で構成されている(七条)。 さらに「武蔵野市生活安全条例」では、「市内安全パトロール隊」(通称「ホワイトイーグル」)が市内の 学校等を巡回することになっているが、 同パトロール隊は、「不信な行動をとる人を厳しい目で見つけ出し、すばやく警察に通報」するという 生活安全条例:警察化する日本のコミュニティー(「市報むさしの」7月1日号)。 「千代田区生活環境条例」(2002年10月1日施行、以下、「千代田区条例」)では、区民は、 「自宅周辺を清浄にする等、安全で快適なまちの実現に」努力しなければならない」(第4条1項)、 「区民等は、相互扶助の精神に基づき、地域社会における連帯意識を高めるとともに、相互に協力して、 安全で快適なまちづくりの自主的な活動を推進するように努めなければならない」 (第4条2項)とされている。
214 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 11:23:58.85 ID:5jOlptBi0
そして、区民は、警察署などの「関係行政機関」へ協力するものとされている(第4条3項)。 千代田区条例の場合には、このような区民の責務を前提に、「区民及び事業者等は、・・・指定地区の環境美化に 自主的に取り組むため、各地ごとの環境美化・浄化推進団体の組織づくりに努めなければならない」(第22条1項)、 「区長は、前項の組織づくりを支援するものとする」(同条2項)とし、 「自主的な」「環境美化・浄化推進団体」づくりを進めるとし、そうした各団体や区民の調整・協議のための 「千代田区生活環境改善連絡協議会」を設置する(同条3項)と規定している。
215 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 11:26:07.80 ID:5jOlptBi0
「八王子市生活の安全・安心に関する条例」(以下、「八王子市条例」」、2002年12月20日可決・成立)は、 「市民は、自らの安全の確保及び生活安全活動の推進に努めるとともに、市が実施する市民生活の 安全のための施策に協力するものとする」(第3条)としている。 そして、市長が委嘱する委員20名以内で構成される「八王子市生活安全対策協議会」を設置するとしている(第10条)。 八王子市の場合、この協議会の委員として想定されているのは、八王子・高尾防犯協会、商店会連合会、商工会議所、 学生代表、町会関係、八王子・高尾警察署、八王子消防署、市ほかである。 以上の例からも、各地の生活安全条例が、防犯活動等に、はばひろく区民を動員しようとしていことが分かるだろう。 「生活安全条例」では、防犯を市民の責務とし、「協議会」を設けて、防犯協会、町内会・自治会、商店会、PTA、 ボランティア団体あるいは NPO 法人(日本ガーディアン・エンジェルスなど)なども含めた住民組織を動員し、 市民の防犯意識の高揚を図ることが目指されている。 防犯活動への「国民の参加」が、このような形で具体化されるのである。 そして、すでに条例が制定された自治体では、条例制定を機に防犯意識高揚のためのキャンペーンを行っている ところもある。 武蔵野市では、2002年11月9日に、「生活安全条例」が創設したパトロール隊の紹介などを内容とする 「武蔵野市民安全大会」が開催され「防犯協会・交通安全協会・青少年問題協議会・PTA・商店会ほか 各種市民団体の方など400人が出席」し、閉会後、吉祥寺駅北口と東口で「安全キャンペーン」を実施したという (「市報むさしの」2002年12月15日)。 このように各種市民団体等を組織化し、防犯活動への住民参加を、網の目のような各種市民団体を通じて、 呼びかける。それが、生活安全条例の基本的仕組みである。 このように組織化された住民参加の主たる狙いは、防犯活動への自発的な参加を促すことで、まさに 参加する住民自身を規律することである。 つまり、警察主導の治安対策の対象は、防犯活動に参加する当の住民に他ならないのである。
216 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 11:30:15.30 ID:5jOlptBi0
3 微細な規律をする「生活安全条例」 「生活安全条例」の特徴として、次に表現活動の規制など住民の生活への微細な規律があげられる。 ここでは、表現の自由に対する規制を中心に検討する。 「武蔵野市つきまとい勧誘行為の防止及び路上宣伝活動の適正化に関する条例」 (2002年10月1日施行、以下「武蔵野市つきまとい防止条例」)は、 「勧誘に対する拒絶の意思を示している者に対し、しつようにつきまとい、勧誘を行うこと」(第2条?) と定義された「つきまとい勧誘行為」を道路や広場などで行うことを禁止(第3条1項)し、さらに 「ビラその他これに類する物の配布」(第2条?)等の「路上宣伝行為等」を行う際には、 「他人の通行を阻害しない方法」でしなければならない(第4条)としている。 そして、「つきまとい勧誘行為」禁止の違反者には、市長が「必要な指導」をすることができ(第3条2項)、 路上宣伝行為等の適正化のために市長が市民に対して「啓発活動」をするという(第5条)。 さらに市長が指定する「勧誘行為等適正化特定地区」(第6条、以下「特定地区」)では、市長は、 「つきまとい勧誘行為」を行った者に対して「指導」・「警告」・「質問」(第7条)、 警告等に従わなかった者に対する「勧告」(第8条)、勧告に従わなかった旨の「公表」(第9条) を行うことができる。 また「路上宣伝行為等の方法の変更を求めることができる」(第11条)。このような規制には、同条例に基づく つきまとい勧誘防止指導員=通称「ブルーキャップ」があたる(施行規則四条)。 「千代田条例」では、「公共の場所において、チラシその他の宣伝物を配布し、又は配布させた者は、 そのチラシが散乱した場合においては、速やかにこれを回収し、当該公共の場所の清掃を行わなければならない」 (第13条2項)としている。 違反者には、2万円以下の「過料」(第24条)が課せられることもある。「八王子市条例」では、 「事業者は、市民生活の安全を阻害するおそれのある宣伝行為を自粛するものとする」(第4条2項) という条項と武蔵野市と同様の「つきまとい勧誘行為」の禁止(七条)条項がある。
217 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 11:32:36.35 ID:5jOlptBi0
では、このような表現の自由に対する規制は、憲法上許されるであろうか。 たとえば、核兵器廃絶を主張する市民団体の署名活動を想定して見よう。通行人にビラを渡し、 核兵器廃絶の重要性を説得する語りかけ行うことは、署名活動に当然に付随する行為である。 そうした行為は、「市民生活の安全」(八王子市条例)を阻害することになるのだろうか。 または「つきまとい勧誘行為」(武蔵野市つきまとい防止条例)になるのであろうか。 あるいはビラ配りが、ラッシュ時間帯に駅前の路上で行われた場合はどうか。 そのような行為は、人の流れを阻害し「他人の通行を阻害」(武蔵野市つきまとい防止条例)する方法に 当たると言えるだろうか。もとより、このような市民の通常の表現活動を規制することは到底許されないが、 これらの規制条項の文言があいまであるから、「適正化」や「自粛」の対象になっているのかどうか分からない。 意図的にあいまいな文言を用いて、市民の表現活動を牽制するねらいが、これらの条項にはあるのだろう。 しかし日本国憲法第21条が保障する表現活動を規制する法令が、合憲であるための不可欠の要件として、 「明確性の原則」というのがある。 どのような表現活動が規制されるのかが法令の文言にはっきりと示されてない場合には、 当該法令は憲法違反となる。そもそも、現行法令でも、屋外広告物法、屋外広告物規制条例、公安条例 あるいは道路交通法第77条1項4号など、公共の場所での表現活動に対する規制はある。 生活安全条例による表現活動の規制は、すでに厳しい規制が課せられている公共の場所での表現活動に、 より厳しい規制の網をかけるものであり、表現活動を行う場を奪い去る危険が大きい。 ほんらい駅頭、公園、広場などは、伝統的に表現活動に利用されてきた場所であるから、より自由に 表現活動ができるように配慮すべきところである。
218 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 11:34:56.44 ID:5jOlptBi0
4 「死角のない街並み」をめざす「生活安全条例」 警察庁生活安全局は、「安全・安心まちづくり推進要綱」(2000年)などに見られる「環境設計による犯罪予防」 という刑事政策の本格的導入を警察は目論んでいる。 それは犯罪を行う「機会」と「場」を無くすことで犯罪を予防しようとする刑事政策である (児玉桂子・小出治編『安全・安心のまちづくり』ぎょうせい、2002年を参照)。 つまり「死角のないまちづくり」を行おうということである。 こうした「死角のないまちづくり」の実現と関係するのが、生活安全条例における監視カメラ等の 防犯設備の設置を市民に要請する条項である。 豊島区生活安全条例には、「区長は、共同住宅、物品販売業を営む店舗又はホテルその他不特定多数の 者が利用する建物について、建築基準法・・・に基づく確認申請等をしようとする建築主に対し、あらかじめ 防犯カメラ等安全な環境の確保に効果的な設備の設置等に関して、当該建築の所在地を管轄区域とする 警察署と協議するように指導するものとする」(第7条)という規定がある。 「八王子市条例」、「千代田区条例」、「武蔵野市生活安全条例」等にも同様の規定がある。 武蔵野市の場合、このような規定の具体的内容を生活安全条例:警察化する日本のコミュニティー「施行規則」 で定めている。 共同住宅等の不特定多数の者が利用する場所への監視カメラ等の設置がすすめられれば、どうなるであろうか。 市民運動家や労働組合活動家と交流し意見を聞いたり、特定政党の機関誌を定期購読することすら監視されてしま いかねない。 また「死角」というのは、マンションや団地などでは、子どもたちの格好の遊び場でもあり、子どもならずとも、 いつも誰かに監視されているような街並みは、決して居心地がいいとは私には思われないが、どうであろうか。 以上、東京都下のいくつかの区市の「生活安全条例」を例に検討を深めた。次に、最近制定された 「東京都安全・安心まちづくり条例」を例に、さらに検討を深める。
219 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 11:38:55.30 ID:5jOlptBi0
V 東京都安全・安心まちづくり条例の検討 1 都民の動員 二〇〇三年七月九日に「東京都安全・安心まちづくり条例」が、東京都議会で可決・成立した (一〇月一日施行、以下、「都条例」)。 「都条例」では、「安全・安心まちづくり」について「理解を深め」「協力する」ことが 「都民の責務」(四条)・「事業者の責務」(五条)とされている。 そして、「安全・安心まちづくり」施策への都民の「協力」を調達する推進体制が六条一項に基づいてつくられる。 一つには、知事を会長として、行政、都民、地域団体、事業者団体の代表者で構成される東京レベルの協議会 の設置である。 また六条二項に基づき、警察署単位または駆使町村単位で、警察署長、区市町村、関係機関、地域住民の代表、 NPO法人などで構成する推進協議会が都下に五〇程度設置されることになる。 こうして、都レベルの推進協議会、警察署又は区市町村単位の推進協議会を警察が主導し、その下に 各種地縁団体などの代表者が集まり、防犯キャンペーン・防犯パトロールなどが推進され、都民がそれに 「動員」されていく仕組みが出来上がるのである。 そして「犯罪防止のための自主的活動」を行う都民等へ「必要な支援」を行うことが七条で定められている。
220 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 11:40:28.68 ID:5jOlptBi0
ところで、「防犯パトロール」などの防犯活動に動員される都民には何が期待されているのだろうか。 「地域の防犯意識を高めようという趣旨のものでありまして、直接犯人の検挙活動を行っていただく ということを期待するものではございません」とは、七月二日の都議会本会議での石川重明警視総監の弁である。 つまり、上記のような推進体制の下で行われる都民の「動員」の狙いは、警察が、動員される都民に 意識改革を求める官制の社会運動なのである。 その行き着く果ては、公権力の威を借りた一部都民による他の都民に対する監視・密告社会であり、 警察権力に従順な都民の育成、反感を持つ者の排除でしかない。 こんな意識改革運動で犯罪のない東京都を実現することが可能などと考えるのは愚の骨頂としか言いようがない。 むしろ都民の相互不信を招き、地域コミュニティーの人間関係に今以上に権力関係を持ち込み殺伐としたものとし、 かえって犯罪に対する抑止力をそぐ結果にしかならないと私は考える。
221 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 11:44:03.26 ID:5jOlptBi0
2 死角のないまちづくり 「都条例」九条から一八条は、住宅、共同住宅、道路、公園、駐車場・駐輪場、金融機関、深夜営業をする 小売店舗の建築構造や配置等の工夫によって、犯罪者(機会犯罪)から犯罪を行う「機会」と「場」を 奪おうというものである。 そのために上記の建築物などを都内に所有したり、管理したりする人々に、 「犯罪の防止に配慮した設備の設置の設置」などについて「警察署長」ないし「都」が 「必要な情報の提供」や「技術的助言」を行うことを定めている(一一条二項、一三条、一八条)。 第一に、「犯罪の防止に配慮した設備」の中には、監視カメラやスーパー防犯灯が含まれる点が問題である。 最近、街頭の監視カメラが、犯罪の検挙に役だったケースなどが報道されているが、 道路、公園など公共の場所へ監視カメラを設置し、二四時間、通行人などを監視することは、憲法が保障す 生活安全条例:警察化する日本のコミュニティーるプライヴァシー権や肖像権を侵害するので、非常に問題である。
222 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 11:45:00.26 ID:5jOlptBi0
ドヤ街である釜ヶ崎の街頭に監視カメラを警察が設置したことについて、 プライヴァシー権を侵害するとして、大阪高等裁判所は、監視カメラの撤去を命じている(大阪高判平8・5・14)。 例えば商店街で警察官ないし商店主が、自分のほうにレンズを向けてカメラのシャッターをきりつづけていると 考えてみよう。 いくらフィルムは一週間保管した後廃棄するとされていても、多くの人が肖像権の侵害だと思うだろう。 肖像権に関しては、憲法一三条が保障する「みだりにその容ぼう・姿態を撮影されない自由を有する」 (最大判昭44・12・24刑集23−12−1625)とした最高裁判所の判例がある。 この事件で、最高裁は、写真撮影が認められる場合として、「現に犯行が行われもしくは行われたのち 間がないと認められる場合であって、しかも証拠保全の必要性および緊急性があり、かつその撮影が 一般的に許容される限度を超えない相当な方法をもって行われるとき」という厳しい要件を課している。 この最高裁判所が示した厳しい要件を考えれば、犯罪とも関係のない人々をも二四時間監視するカメラの 公共の場所への設置は、肖像権とプライヴァシー権を侵害する憲法違反の措置である、と言わざるをえない。 また警察が捜査のために利用するのであれば、刑事法の原則に反して犯罪発生以前にまで「捜査」 を前倒しにすることにより、都民をみんな予防拘禁するような危険すら感じる。
223 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 13:06:52.25 ID:ELQzMYPe0
第二に、死角のないまちづくりは、実は、「機会犯罪」(犯罪によって得られる利益と検挙されるリスクを考え、 利益のほうが大きいとの判断に基づいて行われる犯罪)にしか効果はない。 目的達成を至上とする怨恨による凶悪犯罪・自暴自棄的犯罪には効果はないのである。 これは、「都条例」の制定を提言した警視庁の「東京都安全・安心まちづくり有識者懇談会」のメンバーであった 小出治氏(東京大学教授)自身が認めるところである(児玉桂子・小出治編著『安全・安心のまちづくり』 (新時代の都市計画5)ぎょうせい(二〇〇〇年)三四二頁)。 この点を考えると、監視カメラの設置などによる「死角のないまちづくり」は、都民の動員による 防犯パトロールなどを補助する程度の効果しか期待されていない、 あるいは「落書き」などの軽微な犯罪行為に対する抑止効果が狙われているものと思われる。
224 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 13:09:20.74 ID:ELQzMYPe0
3 教育改革との連動 「都条例」の一九条以下は、「学校等における児童等の安全の確保」となっており、大学を除く各種の学校や 児童福祉施設内あるいは通学路等での生徒などの安全の確保のための体制の整備についての規定となっている。 具体的には、教師や保護者ではなく、「知事、教育委員会及び公安委員会」が共同で定める 「児童等の安全の確保のための指針」が作成され(二〇条)、警察署長が、通学路等の 「管理者、地域住民、児童等の保護者並びに学校等の管理者と連携して、当該通学路等における 児童等の安全を確保するために必要な措置を講ずる」(二二条一項)とされている。 学校内のパトロールの実施・子どもたちに防犯上の心構えや緊急時の対応を教えるための生活安全教室の 開催・関係機関等との協力による緊急避難訓練の実施などを警視庁は想定している。 「関係機関」に警察署も含まれることは間違いないので、これまで以上に、教育現場に警察署が関与することに なるのは間違いない。 ところで、学校等の施設内あるいは通学路などでの生徒などの安全のため、と称するこれらの施策は、 額面通りに受け取っていいのであろうか。私の答えは「否」である。 なぜか。「都条例」の制定を提言した「東京都安全・安心まちづくり有識者懇談会」のメンバーである 前田雅英氏(都立大教授)の次のような言辞を考えると、子どもの安全を考えているというよりも、 子どもを潜在的犯罪者とみなし、敵視しているとしか考えられない。 「「悪い行為を抑止する機能」が少年の中に教育されてきていない・・・万引きや喫煙、売春に全く罪の意識を 感じない少年そして成人を、かなりの割合で生みだしてしまった」(一三四頁)、 その原因は、少年の親である「母親」たちが「『あるべき母親像』が喪失し、 『欲望に従って生きる女性の生き方』が暗黙のうちに肯定される生活安全条例:警察化する日本のコミュニティー ようになってきている」(前田雅英『日本の治安は再生できるか』ちくま新書)と前田氏は公言する。
225 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 13:11:40.03 ID:ELQzMYPe0
こうした言辞は、教育基本法の「改悪」を提言した中央教育審議会答申(〇三年三月二〇日)が 「青少年」の「規範意識の低下」「モラルの低下」、家庭・学校・地域の「教育力の低下」を嘆くのと同じである。 また、当の東京都安全・安心まちづくり有識者懇談会の「東京都安全・安心まちづくりについての報告書」 (二〇〇三年三月)は、 「学校等を拠点とした活動」・「自主的な防犯活動を促進するためには、地域の核である学校等を拠点と することも考慮すべきである。教育・防犯・補導とは密接な関係があり、相互に連携することが重要であり、 少年の非行防止にも有効である」などとして、教育を防犯活動と捉える「思想」を開陳しているのである。 さらに、「都条例」の下で、推進されようとしている施策は、文部科学省の学校施設の安全管理に関する 調査研究協力者会議の提言である「学校施設の防犯対策について」(二〇〇二年一一月)を 下敷きにしていることは、内容から見て間違いないと考えられる。 長くなるが重要であるから「第1章2学校施設の防犯対策を考える上での重要な視点?ソフト面の防犯対策との連 携」から次の件を引用しておこう。 「具体的には、例えば、@日常の防犯や非常時の対応についての各教員の役割分担、 保護者や関係機関への連絡体制等を定めた危機管理マニュアルの作成及びその見直し、 A外部からの人の出入りや校内滞在者の確認、B学校設置者、警察や消防等の関係機関、 自治会等の関係団体と各学校の連絡体制の整備、C安全管理に関する教職員一人一人の 意識の向上とその維持、D教職員や保護者等による校内や通学路の安全パトロールの実施、 E休憩時間や校外学習等における児童生徒等の安全の確保、F警備員の学校内への配置、 G不安感を抱かせないような教育的配慮の下で児童生徒等も参加する防犯・避難訓練の 定期的な実施といったソフト面の防犯対策を、学校や地域の状況等に応じながら、 施設・設備面の防犯対策と併せて実施することがとりわけ重要である」。
226 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 13:14:34.53 ID:ELQzMYPe0
以上の文書を考えると、「都条例」一九条以下の「学校等における児童等の安全の確保」についての諸規定は、 「児童等の安全」のためというよりはむしろ、生徒たちへの管理の強化であり、「悪い行為を抑止する機能」が 教育されていないとされた少年への規律の強化やそういった教育をせず「欲望に従って生きる女性」に なってしまったとされる「母親」の再教育といったところを目指しているとしか考えられないのである。 また、東京都教育委員会は、二〇〇四年四月から、教職員の人事異動のしくみを根本的に新ため、 @校長の意向により異動する、Aある学校に赴任してから三年経過した教員は強制異動の対象とする という新「人事異動要綱」をに基づく人事の仕組みをスタートさせた。 いったい、教員が、地域コミュニティーで信頼関係を築く間もなく三年間で異動させられるような教育現場で、 どうやって生徒の安全を守るという職務を果たせるというのだろうか。この点については、東京都の施策は、 根本的に矛盾しているといわざるを得ない。
227 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 13:15:58.90 ID:ELQzMYPe0
4 「都条例」制定後の動向 「都条例」制定後の八月一日、東京都は、竹花副知事を本部長とする「緊急治安対策本部」を都庁内に組織した。 それは、 @都が先頭に立って、区市町村や地域住民、ボランティアなどと共同戦線をつくること、 A国などへの要請、 B外国人犯罪への取組の強化、 C子どもの健全育成への取組の強化、 D「都条例」の具体化、E規範意識の低下をもたらしている様々な問題へのチャレンジを行うという。 Cには「有害情報の氾濫防止」「子供の深夜徘徊を助長する環境の改善」が含まれること、 Eでは「こんなことでいいのか」 と多くの人が感じながら、半ば放置されている問題への取組となっていることなどから、今後、 「都条例」のオプションとして、様々な禁止事項を盛り込んだ条例が提案される可能性もある。 また同日、「治安対策専門家会議」の第一弾として「子供を犯罪に巻き込まない方策を提言する会」が発足したが、 そのメンバーは、日本ガーディアン・エンジェルス理事長が加わったが、ほぼ「東京都安全・安心まちづくり 生活安全条例:警察化する日本のコミュニティー有識者懇談会」と同じである。 以上、「東京都安全・安心まちづくり条例」の検討を行い、憲法上の問題点などを明らかにした。
228 :
(-_-)さん :2013/09/26(木) 13:19:00.94 ID:ELQzMYPe0
ま と め 本稿では、いくつかの具体例も挙げつつ、「生活安全条例」を検討してきた。この検討を通じて、 とりあえず「生活安全条例」とは何か、 「生活安全条例」にはどのような法的問題点があるのか、 「生活安全条例」がコミュニティにどのような変容をもたらしうるか、 といった諸点を多少ともあきらかに出来たのではないかと考える。生活安全条例の制定を中心にした 「安全・安心まちづくり」という警察行政の今日的あり様は、一言でいって、官制の精神主義的な社会運動である。 それは、「犯罪の予防」という「口実」で、 コミュニティを密告社会・相互監視社会へと変容させる危険、コミュニティにおいて「不審者」づくりがなされ る危険、憲法や近代刑法の諸原則をないがしろにする危険などを内包している。 その行き着く先は、住民全員を、潜在的犯罪者とみなし予防検束する社会である。 「安全」と引き替えに、私たちは、「自由」を放棄しつつある。 「犯罪の予防」は、警察法二条に明記してあるように、警察が責任と権限を行使して行うべき職務であること、 何よりも発生した犯罪をしっかりと警察が検挙することが求められよう。 そのための警察機構の建て直しをなおざりにして、さまざまな危険を内包する防犯活動への住民動員の 仕組みを整えて言っている今日の警察行政には、不信感をいだかざるをえない。
★警察の「ゼロ・トレランス」政策を問う
http://www.jdla.jp/houmin/2007_06/06.html ■特集にあたって
最近は「治安の悪化」よりは「体感治安の悪化」が叫ばれている。依然、治安は良好とはいえないらしい。
この昨今の「治安の悪化」に対して警察が展開している治安政策は「安全・安心まちづくり」であるが、
これは「ハード面」といわれる「犯罪防止に配慮した環境設計活動」
(道路・公園・駐車場・共同住宅等での見通しの確保や監視カメラの設置等)と
「ソフト面」といわれる「地域安全活動」(警察の積極的な地域への介入や自治体・住民等との連携等)から
構成されている。
この両者とも特にアメリカの治安政策を参考にして日本でも導入したものであるが、
「地域安全活動」のモデルとなっている「コミュニティ・ポリシング」と共に紹介・実践されているのが「割れ窓理論」
(「犯罪は小さな芽のうちに摘む」という考え)と「ゼロ・トレランス」
(日本なら軽犯罪法や条例違反のような迷惑犯罪に対しても重大犯罪と同様に徹底的に取り締まるという考え)
である。
ただし、「割れ窓理論」は日本でも各地の「生活安全条例」などで比較的導入されてきているが、 「ゼロ・トレランス」は市民の反発を招く危険性のある治安政策のため、警察は導入には慎重な姿勢を示している。 しかし、最近では「生活安全条例」の中で、路上喫煙・ゴミのポイ捨て・落書き・動物のふんの放置・棒状の器具の携帯 などを罰則付きで禁止するという事例も見られる。 この「ゼロ・トレランス」は一九九〇年代半ばに生活安全警察が日本に紹介したものであるが、 特徴面から考えると他部門の警察にも同様の取組が見られる。 例えば、公安警察は以前から「過激派」「右翼」「朝鮮総聯」「オウム真理教」などに「危険な団体」「犯罪者集団」等の レッテルを貼った上で「微罪逮捕」「無罪逮捕」などを行い、最近では市民団体や公務員のビラまきに対しても 不当な弾圧を行っている。 また、昨今では地域警察による街頭での市民への職務質問・所持品検査が厳しくなっている。 交通警察も民間委託による駐車取締や「悪質自転車」運転者への取締などでエスカレートしている。 そこで、本特集では昨今の警察全般の徹底的な取締・弾圧を「ゼロ・トレランス」と命名して、このような 治安政策の問題点を問いたいと思う。
231 :
(-_-)さん :2013/09/30(月) 11:32:51.47 ID:3qeq4h3C0
アンケート調査結果 千葉市
https://monitor.city.chiba.lg.jp/result_10-1202.html Q12町内自治会活動について、ご自由なご意見をお書き下さい。(自由記述)
・町内自治会に参加しておりますが、参加当初から近隣住民からの嫌がらせを受け続けております。
「回覧板を飛ばして回される/町内で集めていない神社への高額寄付金を我が家だけ請求される」等、陰湿な物です。
又、一年の班長当番の時の町内会費集金の時、「ネコババされる!」と変な噂を流し、私が集金する際、
ずっと見張り役として同行したりと、その嫌がらせが、どんどんエスカレートしました。
この嫌がらせの「主犯」の方が、町内会のイベントや防犯パトロール等、率先して行う方で、こんな嫌がらせを
誰にも相談出来ず困っております。
安倍晋三幹事長(49)の政治資金をみると、公共事業を受注する建設業や、医療・製薬業界の 政治団体から多額の献金を受けており、自民党の旧態依然の資金集めをしていることがうきぼりになっています。 政治資金収支報告書によると、安倍氏の資金管理団体「晋和会」は二〇〇二年、約一億五千七百万円の 収入があり、国会議員の資金管理団体の収入ランキングで九位(自民党では八位)。トップ10入りしています。 同年収入分のうち、97%が資金集めパーティーと、医療・製薬業界などの政治団体からの寄付でした。 三回開いた資金集めパーティー、「政経セミナー」は、開催費用約七百四十万円で、約八千二百万円もの 収入を得るという荒稼ぎぶり。大口のパーティー券購入者は、日本医師連盟と製薬産業政治連盟でした。 両連盟のほか、日本薬剤師連盟、日本薬業政治連盟など医療・製薬業界の政治団体から安倍氏が 受け取った金は、寄付とパーティー券あわせて千七百十万円にのぼります。 医療・製薬業界からの献金は、保険料や税金といった健康保険財政を原資としているため「税金の還流」とも 呼べるもの。安倍氏は自民党の社会部会長経験者です。 安倍氏は、精神病院の協会の政治団体で、「心神喪失者処遇法案」の審議中に献金したことが問題となっている 「日本精神科病院協会政治連盟」からも三十万円の献金を受けていました。 同氏が代表をつとめる二〇〇一年分の政党支部の収支を見ると、党本部からの交付金を除くとほとんどが 企業献金(約三千七百六十万円)。 公共事業を受注している大手建設会社、地元の建設業などから幅広く献金を集めているほか、 三つの医療法人(計百三十二万円)、製薬メーカーから献金をうけていました。 利息制限法違反の高金利で貸し付けをするクレジット会社(「日本信販」)などからの献金もありました。
芹沢一也
http://homepage3.nifty.com/tanemura/re2_index/S/serizawa_kazuya.html 芹沢一也(せりざわ・かずや 1968-)
▼人
□東京出身。慶応義塾大学大学院。SYNODOS代表。
▼文献
■芹沢一也、2001『〈法〉から解放される権力――犯罪、狂気、貧困、そして大正デモクラシー』新曜社.
■芹沢一也、2005『犯罪と狂気』講談社+α新書.
●芹沢一也、2007「大言壮語より微細な分析を」『論座』(2007‐4):57‐63.
■芹沢一也・荻上キチ編、飯田泰之・岡田靖・赤木智弘・湯浅誠著、2009『経済成長って何で必要なんだろう?』光文社.
■芹沢一也監修、2009『革命待望!――1968年がくれる未来』ポプラ社.
▼引用 ●芹沢一也、2007「大言壮語より微細な分析を」『論座』(2007‐4):57‐63. □「新自由主義改革、あるいは構造改革が解体しようとしたのは、いわゆる「官僚支配」「政・官・財の癒着」という言葉に 象徴された、自民党による利益誘導政治だった。 それは成長力の高い産業を選定し、輸入制限や関税、低利融資などによって国内企業を保護しつつ、 企業同士の仕切られた競争のなかで業界を指導するといった、パターナリスティックな国家の介入を特徴とするもので、 財界と官僚、そして保守政治家が、きわめて不透明に産業政策と財政支出を裁量していく体制であった。 このような体制がもたらす構造的な腐敗、すなわち官僚の強い指導権限と、業界の利害や地域の利害との 政治的な結びつきによる腐敗が問題化したとき、それはまさに日本社会の「前近代性」を体現するものだと喧伝された。 そうしたなか、構造改革、あるいは規制撤廃といったスローガンは、日本社会に近代をもたらすかのようなイメージを 与えたのであった。 近代の不足が日本社会の病理だと考えていた左派も、こうしたイメージの形成に間違いなく加担した。 要するに左派は、構造改革が市民的な自由を実現してくれるかのような幻想を抱いた。 結果は周知の通りだ。左派が夢想した市民的な自由は、市場活動の自由のみを称揚する新自由主義的な 自由にのみ込まれた。規制撤廃が国家の悪しきパターナリズムを断ち切るという希望のなかで、結果としては 市場原理のみが社会全体を覆い尽くそうとしている。 そうしたなか、社会保障や労働政策までもが市場への非合理的な干渉だと切り捨てられようとした。 つまり、自民党による利益誘導政治批判は、そのまま福祉国家批判へとスライドさせられたのだが、 近代なるものに幻惑されている左派は、「自立」「自己責任」「市場原理」という近代的なキーワードを掲げた 新自由主義改革に抵抗できなかったのだ」(61‐2) △キーワード:新自由主義 自己責任
■芹沢一也・荻上キチ編、飯田泰之・岡田靖・赤木智弘・湯浅誠著、2009『経済成長って何で必要なんだろう?』光文社 □「同様に、ニート、フリーターに対して「自己責任」といっていいのは、景気がいいときだけです。 需要がちゃんとあって、その状況でニート、フリーターだったら、僕は自己責任だと思う。 けれども、いまは席が人数分ないわけですから、社会の問題です。 それでも「チャレンジすればいい」とかいっていますが」(237:飯田) □「例えば自己責任論者は、年収150万円の人に、何カ月か休んで免許をとれとか、勉強しろとか、 正社員になるために面接を受けろとかいうわけです。しかし、それで失敗した・・237 ら、 もう「溜め」がなくなってしまうので、今度は路上直行便になってしまう。 「命綱をつけないで飛べ」といわれているわけです「」(237-238:飯田) □「プレカリアートと自己責任の話に戻すと、若者の雇用と貧困という問題が浮上したとき、 文芸の言葉がかたちづくってきた「若者論」の影響が強かったために、それを経済問題として 受け止めるのが遅れたんですね。コミュニケーション能力や「こころの問題」として処理されて しまったがために、こんなにも歪なかたちで若者の自己責任論が社会に流布しただけでなく、 当の若者たちにも内面化されているのだと思います。
それからもう一つ、90年代というのは、消費者、あるいは生活者の時代だったということです。 じつはバブルがはじけた90年代、経済問題はほとんど深刻に論じられてなかったんですよね。 景気後退は一時的なものだと考えられていたし、90年代前半は失業率もさほど上昇していない。 そのため、経済危機は実感としては薄かったんです。 では何が問題になっていたかといえば、いまから振り返ると隔世の感がありますが、生・・225 活者にとっての「真の豊かさ」の実現で下。平成維新を唱えた大前健一の本が広く読まれ、 細川護煕の日本新党がブームになるなかで、生活者主権という言葉が新しい政治理念となった時期です。[…] いまや市場原理というのは諸悪の根源のようにみなされていますが、この時期、政治改革の要にあったのは 市場原理の解放であり、自己責任原則の徹底でした。 そして、規制や保護を撤廃して生産を効率化し、競争によって高コスト体質を改善することが、 消費者としての生活者を利するというわけですから、当然、生産者として労働者に対する配慮は失われます。 つまり、市場と自己責任というのは、90年代を通じて、はっきりとプラスのイメージだったということです。 そこにこそ、自民党による利益誘導政治、ひいては日本社会全体を・・226 改革する希望が込められていたのですから」(225-227:芹沢) △キーワード:自己責任 90年代 ▼メモ ◆旧派と新派 □「刑事法における古典派(旧派)と近代学派(新派)の違いについては、小野清一郎[1972]、 立岩真也[1997:第六章注3、注19]、芹沢一也[2001:23-43]、大屋雄裕[2007:150-68]参照」 ◆責任能力 □「責任(無)能力については、森村進[1989:218]、森村進を引用し、肯定的に評価する北田暁大 [2003:247‐254]。他に、呉智英・佐藤幹夫編共著[2004]、佐藤幹夫[2005]、宮台真司・仲正昌樹[2004:52]。 精神障害と法的責任について、芹沢一也[2001][2005]。責任能力についてヘーゲルの言及として、 Hegel[1821=1983:§120、132]参照。他に刑法40条削除の経緯についてまとめた大屋雄裕[2007:176-191]」 ◆20100213, 0304, 0502, 0531, 20130108
ホラーハウス社会
http://d.hatena.ne.jp/suna101/20100105/1262689258 芹沢一也の『ホラーハウス社会 法を犯した「少年」と「異常者」たち』を読んだ。
少年犯罪や精神障害者による犯罪について。
タイトルの『ホラーハウス社会』というのは、「不安な社会を生きること」をまるで遊園地のホラーハウスの中にいるかのように楽しむ社会のこと。
例えば地域での防犯活動などを通じたコミュニティ活動が、その枠にとらわれずライフスタイルとして消費されているというのがその例だ。
それ自体には一見なんの問題も無いように見えるが、そこには「反社会的な存在」のような者を排除してしまう考え方がある。
その背景には、戦前から戦後にかけての異常者に対する社会的な見方や、政治的経営的な利害関係の問題があり、
少年犯罪に対する世論、そしてその世論に後押しされる形で変わっていくシステムの問題があった。
というのが筆者の主張である。
冷戦という対立構造、大きな物語の終焉によって、社会は対峙すべき「敵」を見失った。
その結果が、過剰な安全欲求ではないか。
本書の中で紹介されているが、「割れ窓理論」による不安要素の排除は、どんな小さなことでも
社会の秩序を乱すような行為を社会の敵とみなすことに繋がる。
敵を作ることで安易に物語を作りながら、自らの作った物語の醸し出す不安感・圧迫感に苦しめられる。
しかもそれだけではすまない。
社会として敵を作った以上、その敵とされた人たちは何らかの不都合を強いられる。
----------
凶悪犯罪は増えてもいなければ、犯罪自体の凶悪化もしていない。 ではどうしてそう感じるのか。 筆者は被害者サイドの発見(と、以前からあった加害者少年の不透明性)を上げる。 理由の理解できない動機に対し、90年代まであまり取り上げられてこなかった被害者(家族)の存在は、事件のストーリーを読むための唯一のツールだ。 動機が不明で不気味な存在『触法少年・異常者』と、巻き込まれた被害者。 これまで無視されてきた被害者側が、加害者情報を知ることができるのはいいことなのかもしれない。 しかし犯罪者理解を遠ざけるものでもある。 加害者を理解しようとすること自体は、加害者側に立つことではない。 事件の理解のために、できるだけ多くのパーツを揃えるために必要なことだ。 だから、被害者側の情報、加害者側の情報、そして客観的な情報が平等に扱われる必要があるけれど、それは理想論だ。 現実的に、新聞やテレビの情報程度で事件をそれほど多角的に知ることは難しい。 多くの人は、自分が消費しやすい、つまり理解しやすい形の物語を消費することを選択する。 その結果形成された世論(輿論ではない)が、より少年や『異常者』を阻害してしまう現実というのは、理解出来ないものの徹底排除だ。 大きな物語の衰退で、価値観自体も相対化するはずが、かえってその無根拠感故に、自分が今いる場所を強固に守ろうとしている結果がこれではないのか? ----------
『ホラーハウス社会』は、現在においてあらゆる行為がエンターテインメント化していることのひとつの現われではないかと思う。 ECOしかり、なんらかの社会運動しかり。 個別の問題の解決のために集合したコミュニティがその問題解決後もそのまま何かしらの運動を続ける。 それは単に個人同士のつながり以上の問題であり、手段の目的化である。 否定をするつもりはないが、しかしその活動のために犠牲になるものがある可能性を考えなくてはいけない。 ---------- 文章も読みやすく、論点をはっきりと提示しているので、理解しやすいし、内容も専門的ではないのでおすすめです。 芹沢氏の『犯罪不安社会』を読み返そうと思ったら、手元になかった。 こちらもおすすめ。
【反撃作戦】 林克明・寺澤有・三宅勝久・沢田竜夫★共謀罪・秘密保全法
http://www.youtube.com/watch?v=5bhP_cwMSeU ■林克明 氏
まぁ、取っ掛かりとして私が思ったのはね、寺澤さんはどうやったらその、例えば、
★警察っていうところは、何かいろんなね、法理違反を犯したり、常識じゃ考えられないような事をしている所なんですよというのを、
「何か起きる前に普通の人にどれだけ知ってもらうか」 というのがポイントになると言ってましたけど。
情報を与える事と同時に、 「気付いてもらうっていう感覚」 なんですよね。
言葉で言うと、情報を提供するというより、気付かせる・気付いてもらうっていう感じなんですよ。
例えば、いろんな治安立法が進んでいく前提として、貧乏人が貧乏人をバッシングしているっていう
構造があるじゃないですか。
フリーターとか結構大変な暮らしをしている人が、生活保護を受給している人をバッシングして、
とんでもない奴等だとか言って、何ですか?勝谷誠彦氏のように、何かそういう不正な事をやっている奴が居たら密告しろとか。
まぁ金持ちがですね、貧乏人の反乱を防ぐ為にやるっていうんだったら、まぁ分かるんですが、むしろそれをやってくた方が
非常にこっちとしては反撃のしがいもあっていいんですけど。
★貧乏人が貧乏人をいじめるっていうので・・・それでね、例えば生活保護の事をバッシングして、削減とかしちゃったら、
その周辺にいるフリーターの人達なんか、もっと生活が苦しくなるわけじゃないですか。
あの就学補助が減っちゃったりとか、結局まわりまわって、国民健康保険の支払料金が高くなっちゃうとかね。
最低賃金をつい最近まで上げろっていう話があったのに、それがもうほとんど絶望的になるし、このまま低賃金で
最低賃金で固定化されちゃうとかね。そうなったら、「あんた達、この先お先真っ暗だよと」
ということを、知らせるって事が一つのポイントかなと。
【反撃作戦】 林克明・寺澤有・三宅勝久・沢田竜夫★共謀罪・秘密保全法
http://www.youtube.com/watch?v=5bhP_cwMSeU ■寺澤有 氏
まず一番良いのは、自分が痴漢冤罪とかに巻き込まれるとか、警察官に殴られるか蹴飛ばされるとか、
そうするとすぐ分かりますけど。あるいは、警察に自分が犯罪被害を受けて、届けに行ったけど全く相手に
してくれないとか、まぁそういう経験をすればすぐに分かる事なんですけど。
そういう経験をしてからでは遅いという事も言えるわけで、林さんが言ってた生活保護の不正受給の話は、
飛松さんの本にも書いているんですが、
★警察が貧困ビジネスに参入っていう説があるんですけど、不正受給の問題でいえば、警察が不正受給をさせないように
調査するだとか、また、そういう無茶な要求を受けた時の断る要員として窓口に警察官OBを配置するとかって事をやっていて、
今、どんどん天下りが、どんどん、どんどんあの、役所の窓口にいるような状態になっています。
★まさに、警察が一番貧困ビジネスで今、味を占めているわけで、飛松さんの本の中に出てくるんですけど、
西成の病院とかに行くとですね、病院の顧問っていうのが、
「 警 察 O B 」 と 「 暴 力 団 」 。
とか顧問に付いてて、それぞれがまぁ得意な分野で活躍されているというような実態があるわけです。
だから本当、警察と暴力団というのは表裏一体というか、まぁ一緒ですから、
「 国 営 」 か 「 私 営 」 かっていう違いがありますけど。
そこのところは国民が分かれば、一回経験すれば分かるんですけど、経験してからでは遅いという事を
なんとか訴えていかないと。
トライアル雇用
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AB%E9%9B%87%E7%94%A8 トライアル雇用(とらいあるこよう)とは、公共職業安定所(ハローワーク)の紹介によって、
特定の求職者を短期間の試用期間を設けて雇用し、企業側と求職者側が相互に適性を判断した後、
両者が合意すれば本採用が決まるという制度。
なお試用期間中は企業側に対し奨励金が支給され、2011年度現在においては若年者が本採用に
至った場合(平成24年3月末日までに正規雇用契約を結んだ場合)には若年者等正規雇用化特別奨励金が
3回に分けて支給される。
メリット・デメリット
メリット
まったくその業種に経験が無くても応募する事ができ、技術を習得する事ができる。
企業は施行期間の間に適性を判断でき正常な雇用ができる。
奨励金が支給されるため、通常の採用に比べて人件費が抑えられる。
デメリット
本制度が企業にあまり認知されていない、あるいは類似の制度が数多くあり手続きが煩雑などの理由から
企業で広く利用されているとは言いがたい。
トライアル雇用には求職者と企業に条件があるため、その条件に適合する必要がある。
トライアル雇用終了時に企業側が不適合だと判断すれば雇用終了となり、3ヶ月という短い職歴を作ることになってしまう。
少数ではあるが企業側が制度を悪用するケースがある。正社員にすれば人件費負担が増えるためで、
トライアル制度を利用することで人件費を抑えるため、あえて正社員雇用しない等のケースもある。
トライアル雇用は人件費を抑えて人を採用できるが、逆に言えば本制度を利用する企業は脆弱な財務体質の会社と捉えることもできる。
雇用者、採用側共に十分にリスクを理解した上で、応募・採用が行われるべきである
【反撃作戦】 林克明・寺澤有・三宅勝久・沢田竜夫★共謀罪・秘密保全法
http://www.youtube.com/watch?v=5bhP_cwMSeU ■三宅勝久 氏
いわゆる政党交付金、「政党助成金」ね。これがですね、改めて見るとまぁ、ほんとうにこれはふざけてるなと。
自民党は今回勝って、160億くらい出てるでしょ、あれ。これははっきりいってね、「小遣い」みたいなもんじゃないですかね。
それで今、インターネットで総務省の政治資金のページに、政党助成金の使途の収支報告書ってのが出ているわけです。
インターネットで公開されてる事になっているんですが、これが大量なんですよ。これは5年過ぎると、
どんどん消えていくので保存運動しないといけないんですよ。
自民党の広報費って種目があるんですね。これだけとりあえず抜き出してみたんですね。
で、 「どこに金を使っているのか?」えーまず 「一番デカイ」 のが、 「自由民主」 っていう 「機関紙」 をやっている会社があるんですね。
ここに年間15億入っている、で、収支はそれだけ。 「15億払いましたそれだけ」 。
今、領収書を公開請求してますけども、ちょっと話を聞いたら 「振り込みの明細しかありません」 と・・・。こんなんアリ?
「自由民主」 はね、年間15億の税金が入ってるんですね。あれ売ってますからね。売っているんですよあれ。
ここで裏金作ってるのあなた達ですよね。はっきりいって。
で、もう一つは 「広告代理店」 に大体行ってるわけです。
一番大きいのは、 「電通」 とか 「NTTの子会社で代理店」 があるんですね。
そこに10億とか、多い時で10何億とか、億単位で金が入ってます。それも情報公開で待っていますけど、
出てくるのは 「振り込みの明細だけ」 です。
つまりそのお金、電通に入った金は、 「何処にどう回って、何処にどう行ったんですか?」
まぁ一部は間違いなく、「新聞・テレビ」に行ってますよね。じゃあその新聞・テレビは、その政党助成金でいくら稼いだんですか?
という事は、まぁ分からないけど、相当な金が行ってるのは間違いない。
GIS普及を妨げる問題点をさぐる
http:// p . t l / c 1 9 4
@監視者(警察)→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→ ↓ 監視 ↓ ↓監視・指令 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ┏━━━━━━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━━━━━━┓ ┃【B個人化された被拘留者】 ┃ ┃【B個人化された被拘留者】 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃防犯活動にかかわる人達. ┃→→→→→→┃ A監視対象者 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ↑↓互いに監視 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃防犯活動にかかわる人達 ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━┛
公金横領なる犯罪 - ジビエ料理&ハンティングのシェフブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/japangibier/32547160.html 先日、当時現職警察官として日本で初めて実名での警察による裏金問題公開記者会見を行った、
仙波敏郎さんにお会いした折り、こんな質問をしてみました。
「愛媛県には銃砲安全協会ってありますか?」
『いや、そう言う名称のものは無かったけど、防犯協会というのはありましたね。そこでも皆同じような手口で裏金を作っています。』
私たちが知らないところで、そんなことがまかり通っているのですから呆れてしまいます。
全国の警察で作られていた裏金の年間総額は、約400億円だそうです。
それがこともあろうに、検察庁でも、裁判所でも、県庁や、市役所内でも、
全国規模で行われていると言うのですから恐ろしい話です。
400億円と言う数字は、年間のものですからある意味年収が400億円と言うことです。
月額、つまり月収として考えると、33億3千3百3十3万3千3百3十3円なにがしに相当します。
このブログを読んでいる方の中には、ご本人やご主人の年収と同じだと言う方がいるかも知れませんが、
不思議なことに、私の周りにはそんな人は一人もいません。
仮にあなたのご主人の月収を、600万円と仮定してみましょう。
これは東京電力と言う会社の取締役が実際にもらっている月額報酬ですから、すこぶる現実味のある仮定です。
月収600万円の人間が10人では、6千万円ですね。100人では6億円です。
500人ではじめて30億円ですから、それでも警察の作る裏金の月額33億円には及びません。
これは、月収600万円と仮定しての無謀な話ですから、これを月収30万円と仮定したら、 いったい何人分の人件費に相当すると思います? 約500人X20倍ですから、1万人ですね。 つまり 「日本の警察」 が、 「国民の税金を毎月横領している金額で」 「月の総支給金額が30万円の人間を一か月あたり1万人雇用出来る計算です」 これは、 「月収30万円の人間を年間12万人維持出来る話」 ですから、どんだけすごいケタかお分かり頂けることでしょう しかも、 「警察の裏金だけでの話」 ですからね。 東国原さんが知事になったばかりのとき、宮崎県庁には裏金はあるのですか?と職員に質問し、 結果、裏金の存在が明らかになったことは記憶に新しいところです。 全国津々浦々まで洗いざらいあぶり出せば、 「警察だけで400億」 ですから。 いったいどれくらいのケタの数字が表に出てくるのか想像も付きません。 それらは全て私たちの納めた税金です。まさしく 「泥棒国家」 ですね。 一方では、幼い子供を預かってくれる保育所が足りず、働きたくても働けない親たちが全国にはたくさんいます。 裏金になる税はあっても、このような施設に回す税は足りないと言うのですから、 「役人の頭の構造」 はいったいぜんたい、どんな仕組みになっているのでしょう。 裏金と言うとピンと来ませんが、これらは公金横領ですから、れっきとした犯罪です。 その裏金なる税金が、もし健全に使われたとしたら、助かる命も相当あるでしょうし、 人々の暮らしに役に立つ施設にどれほど回ることでしょう。どうしてこんなことが改善されないのか不思議でなりません・・
>>250 裏金を必要悪だといわれる方がいる。
公務のためにプールして運用するというのも必要ではないかと。
ところが、日本の警察の裏金はそういったものと 「類が違う」
「 公務に使うという名目で私腹を肥やしている 」
日本の警察のシステムをわかってほしい。
昭和29年に警察の制度ができた。で、33年に北海道巡査になった原田浩二さん、その当時に既に裏金があったと言います。
私が愛媛県巡査昭和44年です。当然ありました。
ということは、今の日本の警察制度ができた昭和29年と同時に裏金制度が出来上がった。
「 全国共通 」 金太郎飴ですね。
ということは、500人のキャリアが考え出したシステムだということは、当然推定ですけども断定してもいいでしょう。
同じですから。
現場で働いているノンキャリの警察官は全国を移動することはない。
ということは、全国の警察を上から、管理する。その立場にいるキャリアの上級公務員である彼らが
そのシステムを考えて全国一律に浸透させた。
先輩から聞きますと、当初はキャリアが愛媛県警2500人レベルでは4人ぐらいるわけですね。 その4人のキャリアがほとんど家が東京ですから、彼らが愛媛県に来る往復飛行機ですね、 で、キャリアの給料で、そんなに東京松山を往復できない。 家族が来たり自分が帰ったりする費用を最初はねん出するためにできたのではないかということを先輩から聞きました。 それが広がって行って、 「 結局自分の飲み食いに使う 」 そのために税金の犯罪者というのは、 「ニセ領収書」 がいる。 ニセ領収書と簡単に言いますけど、私文書偽造で、3月以上5年以下。 それをすべての警官に書かす。それは捜査費の場合だけですよ。裏金の一部です。 「 捜査協力費、情報を提供してくれた人への謝礼として領収書を偽造する 」 警察は、非常に言葉遊びがうまいですから、捜査費というのは、警察の中では 「 国費の捜査費 」 のこと。 市民の皆さんは、捜査費と言ったら 「 犯罪捜査に使ったお金 」 と思うわけです。 そういう言葉遊びで騙している。で、 「 県費の協力費 」 はと言ったら、 「 捜査報償費 」 と名前を変えている。 犯罪捜査に使った費用は、 「 捜査費用 」 と言います。
ところが、マスコミの方を含めて捜査費という言葉を使うんです。捜査費用という意味で。 捜査費と言うと、警備公安を中心とした国の公安にかかわるという内容の捜査協力費のことですよ。 国費の捜査費がだいたい年間60億ぐらい、都道府県費が90億とで、トータル150億ですね。 「 捜査協力費150億円の99%が裏金です 」 ホントは、100%と言いたいが、赤旗新聞取ったり、本当に協力してくれた方に石鹸箱持っていくとか お菓子持っていくとかそういう風に使う場合もごくごくまれにある。 捜査協力費、国費も県費も 「もともと裏金にするためにできた制度」 ですから。 もともと裏金なんですから、 「スタートが」 その一部をこそこそ私物化していったというのではなく、 「 スタートがすべて裏金 」 なんです。 それを考えたのはやはり 「キャリア」 でしょう。 これは確信はあるのですか?(岩上氏) もちろん、100%です。私はそのことを裁判所でも言ってますし、今まで97回講演してますし、 現職で60回それを言って、仙波違っているよ何言ってるんだと誰も言わないですね。だから、私の本にも書きました。
>>248 兵庫県小野市の「ナマポ浪費禁止条例」が可決 市長「通報は警察OBにさせる」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1364387818/ 13 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:40:11.34 ID:pJBwl7qr0 [1/3回(PC)]
また新しい利権の誕生である
14 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 21:40:23.68 ID:I9kl3Uii0 [1/3回(PC)]
「市民の大多数が賛成している。条例で市民同士のつながりを深めたい」
共産党議員の、弱者への差別を助長する危険性もあるっていうのにまるまる当てはまる
17 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:42:23.73 ID:DFwNQ+CG0 [1/2回(PC)]
>>1 >情報は警察OBら適正化推進員に調査させる方針。
なんだ
狙いは警察の再就職だったのか
最低だな・・・
20 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:42:58.24 ID:VsKhTtX4O [1/1回(携帯)]
おいおい警察OBの天下り先かよwww
21 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:43:10.72 ID:Aoo+AKOs0 [1/2回(PC)]
やったね、退職公務員に仕事ができるよ!
25 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:44:54.56 ID:g+flO8eZ0 [1/1回(PC)]
警察OB向けの再雇用システムじゃん
26 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:44:54.87 ID:sucikVdnT [1/3回(お試し●)]
見守りとかほざく市長さんなら知っている筈
パチンコを換金禁止にするだけで何も必要ない事を
兵庫県小野市の「ナマポ浪費禁止条例」が可決 市長「通報は警察OBにさせる」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1364387818/ 27 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:45:00.55 ID:Aoo+AKOs0 [2/2回(PC)]
>生活保護費は24年度、約120世帯に約2億9千万円を支出している
さて、監視組織を立ち上げ警察OBを雇うのにいくらかかるでしょう
28 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:45:08.34 ID:DFwNQ+CG0 [2/2回(PC)]
社会保障を国全体で削ってる理由の一つに
公務員を食わせるためってのがあるからな
団塊の世代の公務員がこれから山ほど退職するから
それが問題になってるんだよ
小野市は公務員天国だな
こんな辺鄙な所がやってるってことは他の自治体もやってるってことか
35 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:49:13.93 ID:pDVgL/4F0 [1/1回(PC)]
ヤクザの天下りかよ・・・
38 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:49:54.13 ID:qa8lpxi20 [1/1回(PC)]
>>33 ああ、貧困ビジネス合法化してくれるもんな
40 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:51:16.32 ID:S+oNXqOc0 [1/1回(PC)]
結局市民に負担がかかるってことかよ
46 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:55:00.42 ID:XWYN4WzU0 [1/10回(PC)]
結局こういうオチかよ まったくひでーなw この法案入れ知恵して推進させたのも警察だろ
この小野市を突破口にして利権拡大を目指すつもりだな
つーか適正化推進員ってのが必要にしたって警察は管轄外だろ
どこまで利権拡大に頭突っ込んでくるんだよ●ねポリ公めが!
兵庫県小野市の「ナマポ浪費禁止条例」が可決 市長「通報は警察OBにさせる」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1364387818/ 49 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:56:58.40 ID:1f7zM8RR0 [1/1回(PC)]
天下りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょっとでも社会に隙が出来るとすぐに奇妙なシステムを作り始めるよなこいつ等
50 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:57:36.68 ID:XWYN4WzU0 [2/10回(PC)]
完全市議会も警察の支配下にあるな これって使い道にパチンコがなくなるだけで
支給額も支給人数も関係ないじゃん 警察OBに払う金だけ純贈だろw
53 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 22:00:30.20 ID:9YkQVtT/0 [2/2回(PC)]
>>1 > 条例で市民同士のつながりを深めたい」と述べた。
密告義務で深まる市民の絆!
55 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 22:01:03.55 ID:XWYN4WzU0 [3/10回(PC)]
ポリ公酷すぎる まるでこれじゃというか完全マッチポンプだろうがw
これってある種パチンコ利権の拡大だろ 警察悪知恵すごすぎてわろたw
22 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 21:43:30.64 ID:Yf8lUmaLP [1/1回(p2.2ch.net)]
>>14 ようキチガイ共産党員w
本当に嫌儲はアカの巣窟だな
こんなとこで工作しても 次の選挙でも大敗だよお前らはw
57 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 22:02:29.81 ID:I9kl3Uii0 [2/3回(PC)]
>>22 別に俺は共産党員でも無ければ、共産党に投票してるわけではないよ?
ただ、スケープゴート作って結束しようとしてるみたいだから
ナチスを連想してしまっただけ
兵庫県小野市の「ナマポ浪費禁止条例」が可決 市長「通報は警察OBにさせる」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1364387818/ 58 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 22:02:49.38 ID:Rmk8GOt80 [1/1回(PC)]
やったね!
これで警察の天下り先が増えたよ!
もちろんパチは禁止しないよ!
60 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 22:03:10.22 ID:KZtgldQe0 [1/4回(PC)]
>>10 ナマポ以上の金が天下りに流れますね
65 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 22:03:40.86 ID:PAN0Ugqj0 [1/1回(PC)]
おいおいこれはナマポチンコよりよっぽど酷いぞ
警察OBの天下り先作って税金が使われる
お前らこういうのしっかり叩けよ
66 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 22:04:08.19 ID:XWYN4WzU0 [4/10回(PC)]
生活保護は厚労省の管轄だろ それを警察がステマしてパチンコを
ことさら叩かせることによって 厚労省の管轄に利権を割り込ませてきたんだよ
あまりにも酷すぎるw 官製貧困ビジネスじゃねーかよ 本気でポリ公●ねばいいよ
68 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 22:04:47.96 ID:O/a9xcjZ0 [1/1回(PC)]
駐車禁止狩りといい暇な労働力があまってるんだな
70 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 22:05:19.28 ID:GVql1bytO [1/1回(携帯)]
警察の犬
ただのOBの天下りの利権に利用されたネトウヨ
兵庫県小野市の「ナマポ浪費禁止条例」が可決 市長「通報は警察OBにさせる」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1364387818/ 75 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 22:07:45.34 ID:KZtgldQe0 [3/4回(PC)]
ナマポ叩きビジネスだなあ
79 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 22:10:25.99 ID:qqkm9OLN0 [2/3回(PC)]
でもこういう監視社会は生活保護者以外もギクシャクするから勘弁だわw
84 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 22:13:30.91 ID:O+14AA9q0 [1/1回(PC)]
罰則も無いただの言って見ただけの条例なのに警察OB雇うとか胡散臭すぎだろ
シュタージュの様な事をさせるなんてここの市長は共産党よりも余程共産主義が似合ってるな
85 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 22:13:55.57 ID:XWYN4WzU0 [6/10回(PC)]
クソ役人の再就職のために日本社会がギスギスした監視社会にされていく・・・
89 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 22:18:01.05 ID:HQbI2d5M0 [1/3回(PC)]
警察OBの天下り先確保なんて生易しいもので済めばいいけどね
この条例は生活保護だけじゃなくて児童手当とかの公的扶助全般が対象だよ
公的扶助受給者の個人情報が意図的に公表されて市民どうしで見せしめ的なリンチが横行しないと誰が言える?
90 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 22:18:08.36 ID:QuiHEDW50 [1/1回(PC)]
監視は月50マンぐらいか
ええなあwwwwww
兵庫県小野市の「ナマポ浪費禁止条例」が可決 市長「通報は警察OBにさせる」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1364387818/ 101 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 22:29:57.42 ID:W734VokDP [1/1回(p2.2ch.net)]
その天下り費用をナマポに回せよ
105 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 22:33:37.21 ID:mkdkdpu6P [1/2回(p2.2ch.net)]
ナマポを批判してたらとんでもない条例ができてたでござる
108 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 22:35:38.03 ID:P41dDnwCP [1/2回(p2.2ch.net)]
警察OB・・・
天下り先増やしただけじゃん
「通報は警察OBに任せる」
仕事してますよアピールにいけにえに一人ぐらいは悲しい思いをすると思いますけど、まず、安泰です
兵庫県小野市、覚えときますわw
111 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 22:38:19.56 ID:isIXFqq20 [1/1回(PC)]
パチンコ店にだけ教えとけばいいんじゃね?
112 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 22:39:48.15 ID:UDHyxJ/v0 [6/6回(PC)]
>>111 役所の持つ個人情報教えていいぐらいクリーンな連中なのか?w
113 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 22:40:32.14 ID:mkdkdpu6P [2/2回(p2.2ch.net)]
こういう天下りって金無駄に消費するのもそうだけど
仕事してるふりするために意味不明なことやるのをやめてほしいわ
今回はナマポじゃないから関係ないが、住みづらくなる
ていうかこれ別に生活保護費が減るわけじゃないんだから、無駄に支出増えるだけやん
こういうのを本末転倒と言う
兵庫県小野市の「ナマポ浪費禁止条例」が可決 市長「通報は警察OBにさせる」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1364387818/ 117 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 22:46:21.40 ID:P41dDnwCP [2/2回(p2.2ch.net)]
>>113 予算関係ないからwww
天下り先増やすために話題性のある大義名分に便乗しただけだからw
120 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 22:59:24.90 ID:ihvAF4i90 BE:326827433-2BP(5657) [1/1回(PC)]
>情報は警察OBら適正化推進員に調査させる方針。
どこの前時代的夜警国家だよ
124 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 23:13:43.96 ID:iZuoWOjL0 [1/1回(PC)]
警察が取り仕切るパチンコを警察OBが取り締まる?まともに機能するわけ無いだろ?俺のアナル舐めとくか?あ?
128 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/28(木) 04:42:13.52 ID:HSYyOn67O [1/1回(携帯)]
警察OB適正推進委員への報酬は、いくら?
132 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/28(木) 11:52:26.86 ID:MWNj7M0o0 [1/1回(PC)]
>>128 ボランティアだろ
そうでなきゃ市民が損するだけじゃねえか
133 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/28(木) 13:27:39.81 ID:In+YVdCo0 [1/1回(PC)]
>>18 つまり天下り先を提供してるだけってこと?
クソやないか〜い(  ̄っ ̄)ムゥ
134 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/28(木) 18:09:06.74 ID:9ALFwxh90 [1/1回(PC)]
ナマポから抜け出すための仕組みがねーからな そっちを何とかしろよ
←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←← ↓ 社会的弱者支援します【政府】 ↑ ↓ 税金に群がる政治家・公務員→→→お金→→→防犯利権企業&現地の警察→→→→ニートを監視→┓ ↓ ↓ ↑ .↑地域ボランティア ......↓ ↓ ↓政治献金 ┏→→→→→┛ (中世)違法行為の嵐 ↓ ↓ ↑ お金 .↓ ↓ ↓ ┗←←←←┓ ↑ .↓ ↓ ↓ ↑ 社会的弱者を精神病院に誘うよう依頼(手段は問わず) ↓ ↓ ↑ ↑ ↓ ↓→→お金→→精神医療関係→→→→「統合失調症ですwwww」→→→→→→ 社会的弱者 「・・・」 情報共有 ↓ 福祉事業所 ↑ お金 グローバル製薬企業 ↑ ↓ 就労支援企業 「・・・」 ↑ ↓ ↑ 【社会的弱者を喰い物にするハイエナ】 ↑ ┏━━━━━━━━┓ ↑ ┃TVメディアマスコミ┃ .↑ ←←←←←┃コンテンツ産業 ┃→→ネット監視、煽り、うつ病・精神病ステマ(偽善)→→→→→→→→→→→┛ ┃IT企業(笑) ┃ 個人情報収集(非合法) ビックデータビジネス (クズ)違法行為の嵐 ┃広告代理店 .┃ ┗━━━━━━━━┛
厚労省 社会的弱者支援補助金を3割減へ 自治体は反発
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380341598/ 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/28(土) 13:13:18.49 ID:X3h9wwCjO ?BRZ(10001)
生活保護受給者や障害者ら社会的弱者の自立を支援する自治体などの事業を国が支援する
「セーフティネット支援対策補助金」について、厚生労働省は今年度分の補助額を3割削減する方針を
決めた。11日には各自治体に、減額分を自主財源で穴埋めするか、事業終了や規模縮小で
対応するよう指示しており、混乱も予想される。
補助金は2005年度に創設され、今年度の予算は250億円。
生活保護受給者の就労支援▽引きこもりや不登校の子供の支援▽刑務所を出た高齢者や障害者の
福祉支援――などの事業に充てられる。
同省によると、8月からの生活保護基準切り下げに伴う自治体の電算システム改修費や、
通常国会で廃案となった生活困窮者自立支援法案に関連する事業に充てる補助金が想定を超え、
今年度に必要な補助金額が予算を大幅に上回る313億円に達した。
このため一部の優先事業を除き、予算の3割カットを決めたという。
これに対し、自治体からは反発の声が上がっている。
首都圏のある市は非常勤職員を雇用し、生活保護受給者らの就労相談や学習支援を進めてきた。
担当者は「補助が出る前提で事業を進めてきたのに、国にはしごを外された。
非常勤職員のクビを切れというのか」と憤りを隠さない。
田村憲久厚労相は27日の閣議後の記者会見で
「今の予算はこれしかなく、その中で(自治体に)やりくりをお願いするしかない。
追加予算の確保に向けて最大限努力していく」と述べた。
自治体には混乱を防ぐため、10月4日としていた補助金の申請期限の当面延期を伝えたという。
http://mainichi.jp/select/news/20130928k0000e040208000c.html
■生活困窮者が、生活保護を受給しないようにする為の下記の対策
兵庫県小野市の「ナマポ浪費禁止条例」が可決 市長「通報は警察OBにさせる」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1364387818/ 37 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 21:49:41.14 ID:UDHyxJ/v0 [2/6回(PC)]
結局コスト上がっただけっていうねw
38 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:49:54.13 ID:qa8lpxi20 [1/1回(PC)]
>>33 ああ、貧困ビジネス合法化してくれるもんな
39 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:50:35.62 ID:hAVXvbyr0 [1/1回(PC)]
ナマポか、天下りか
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ニート、フリーター、失職者等の社会的弱者が将来生活保護を受給しないようにする為の対策
>>262 しかし、
>>263 の図が現状。
■簡単な解説
新自由主義政策による格差社会は、治安の悪化をもたらすという事で作られたのが「安全・安心まちづくり」だ。
この条例の対象者は将来、犯罪に手を染めるかもしれない社会的弱者だ。
この政策を問題視する人達は、「新自由主義政策をやめる」、「セーフティーネットの充実」こそが問題の解決になると指摘する。
しかし、この治安政策を行っている連中が、セーフティーネット事業に参入している。「福祉事業所という名の警察」である。
>>264 厚労省 社会的弱者支援補助金を3割減へ 自治体は反発
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380341598/ 予算が増えれば、 「警察化した福祉事業所が潤う。しかし、その恩恵に授かることが出来ない。」
>>263 予算が減れば、 「同時に、我々が苦しむことになる」
現在、社会的弱者支援補助金が減らされる一方、安全・安心まちづくり等の
治安政策の予算は増えているというのが今の現状だ。
266 :
262の訂正 :2013/10/03(木) 14:16:03.36 ID:???0
■生活困窮者が、生活保護を受給しないようにする為の下記の対策
兵庫県小野市の「ナマポ浪費禁止条例」が可決 市長「通報は警察OBにさせる」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1364387818/ 37 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 21:49:41.14 ID:UDHyxJ/v0 [2/6回(PC)]
結局コスト上がっただけっていうねw
38 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:49:54.13 ID:qa8lpxi20 [1/1回(PC)]
>>33 ああ、貧困ビジネス合法化してくれるもんな
39 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:50:35.62 ID:hAVXvbyr0 [1/1回(PC)]
ナマポか、天下りか
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ニート、フリーター、失職者等の社会的弱者が将来生活保護を受給しないようにする為の対策
しかし、
>>263 の図が現状。
■簡単な解説
新自由主義政策による格差社会は、治安の悪化をもたらすという事で作られたのが「安全・安心まちづくり」だ。
この条例の対象者は将来、犯罪に手を染めるかもしれない社会的弱者だ。
この政策を問題視する人達は、「新自由主義政策をやめる」、「セーフティーネットの充実」こそが問題の解決になると指摘する。
しかし、この治安政策を行っている連中が、セーフティーネット事業に参入している。「福祉事業所という名の警察」である。
>>246 >>262 厚労省 社会的弱者支援補助金を3割減へ 自治体は反発
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380341598/ 予算が増えれば、 「警察化した福祉事業所が潤う。しかし、その恩恵に授かることが出来ない。」
予算が減れば、 「同時に、我々が苦しむことになる」
現在、社会的弱者支援補助金が減らされる一方、安全・安心まちづくり等の
治安政策の予算は増えているというのが今の現状だ。
■生活困窮者が、生活保護を受給しないようにする為の下記の対策
兵庫県小野市の「ナマポ浪費禁止条例」が可決 市長「通報は警察OBにさせる」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1364387818/ 37 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 21:49:41.14 ID:UDHyxJ/v0 [2/6回(PC)]
結局コスト上がっただけっていうねw
38 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:49:54.13 ID:qa8lpxi20 [1/1回(PC)]
>>33 ああ、貧困ビジネス合法化してくれるもんな
39 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/27(水) 21:50:35.62 ID:hAVXvbyr0 [1/1回(PC)]
ナマポか、天下りか
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ニート、フリーター、失職者等の社会的弱者が将来生活保護を受給しないようにする為の対策
しかし、
>>263 の図が現状。
■簡単な解説
新自由主義政策による格差社会は、治安の悪化をもたらすという事で作られたのが「安全・安心まちづくり」だ。
この条例の対象者は将来、犯罪に手を染めるかもしれない社会的弱者だ。
この政策を問題視する人達は、「新自由主義政策をやめる」、「セーフティーネットの充実」こそが問題の解決になると指摘する。
しかし、この治安政策を行っている連中が、セーフティーネット事業に参入している。「福祉事業所という名の警察」である。
>>242 >>262 厚労省 社会的弱者支援補助金を3割減へ 自治体は反発
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380341598/ 予算が増えれば、 「警察化した福祉事業所が潤う。しかし、その恩恵に授かることが出来ない。」
予算が減れば、 「同時に、我々が苦しむことになる」
現在、社会的弱者支援補助金が減らされる一方、安全・安心まちづくり等の
治安政策の予算は増えているというのが今の現状だ。
「266」 訂正 ↓ 267 :最後 263の訂正 [↓] :2013/10/03(木) 14:17:22.85 ID:???0 [PC]
■「見守り」とはこういう事なのか?
>>137 >>255 >>45 【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 津署の幹部(50)が、合鍵を使って独身男子や女子署員の部屋を無断で開け、持ち物検査や点検などをしていたことが、
三十一日までに分かった。この幹部は「自宅訪問。親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然。
ほかにも行っている署があるのでは」と、話している。
同幹部が、独身の男子や女子署員の宿舎を訪れ、不在の場合は合鍵を使って検査、点検したのは平成二十二年の八月ごろ。
本人に無断で持ち物検査などをしたため、 「女子署員」 間では特に不快感を呼んだ。
「 特定の署員を狙い撃ち 」 したわけではないため、職務として実施した色合いが濃いが、容疑者でも令状がなければ
家宅捜査ができないのに、身内とはいえ、無断で部屋内に立ち入っては、人権思想は皆無に等しい。
この幹部は「若い人の所へは行った。自宅訪問。どうやっとるか見に行った。
署員が独身でいるところやで、見に行ってしかるべき。親なんだから」と答え、本人が不在の場合は無断で合鍵を使って部屋に入り、
持ち物類を検査したことへの反省の弁はなかった。
しかも、「ほかにも行っている署があるのでは 笑 」 と、幹部は話した。
伊勢新聞
http://www.isenp.co.jp/news/20110101/news01.htm
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 5名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 17:26:31 ID:0xtNUQQ/0(1)
お、こんなところに縮れた毛が・・
6名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 17:27:00 ID:2/NwlADt0(1)
自分の子供の部屋を点検出来ないからパワハラでごり押し出来る部下の部屋を点検したんだろう?
7名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 17:28:40 ID:7ZnBz7SH0(1)
不法侵入じゃないの?
8名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 17:29:18 ID:5pTy39Lb0(1)
最低だな、こんなのが幹部かよ。名前出せ。
11名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 17:29:41 ID:DEj70r410(1)
職権乱用 空き巣狙い
12名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 17:33:20 ID:CSIPc5Jz0(1)
目当ては女子寮だけだが、そこだけ狙い撃ちだとマズイと思って
野郎の部屋も覗いたんだろうな
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 13名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 17:34:08 ID:CzSGNPhg0(1)
新人婦警さんの制服の下がスケスケ黒のTバックとかだったら、
社会通念上大問題だもんな。
下手したら外交問題、いや国際問題に発展しかねんw
クローゼットの中が白ぱんつだけなのかチェックするのは、
綱紀粛正のため仕方がなかったんだよ。
14名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 17:35:22 ID:qYacl7VB0(3)
>>1 色んな意味で中国より酷いなw
15名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 17:35:38 ID:Yr6+auQK0(1)
『親が・・・」
おまえ 親じゃねーだろ親じゃ。
16名無しさん@十一周年[age] 投稿日:2011/01/03 17:38:32 ID:0pCFIJMF0(1)
頭おかしい
てか犯罪でしょ
犯罪者は一律死刑
17名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 17:38:51 ID:eDy0LR000(1)
クビにしろよ、こんな屑は
22名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 17:40:46 ID:xMmMvHPL0(1)
恩着せがましくも「親心」と言う奴に、ロクな奴はいない
たいてい裏でコソコソと悪い事をしている
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 28名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 17:46:22 ID:NU0isG9/O(1)
こういう場合、公務員様は必ず開き直るよな
取り敢えず公務員の賃金を下げよう
31名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 17:48:58 ID:H6+V+oj7Q(1)
屁理屈こねてるけど
不法侵入でしょ。
36名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 17:53:15 ID:16YzEk5t0(1)
勝手に職権だと思い込んで
他人の私物を意識的に漁る様な行為してるこの幹部は
精神的な病気持ってんじゃないの?
よくこんなの警官にしたな
関係責任者を全員、査問委員会に掛けるべき
37名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 17:53:19 ID:PkuGgXW+0(1)
日本国民の価値観で、日本警察を語るのは無理な気がしてきた…
39名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 17:54:44 ID:SgdCAnT40(1)
立派な不法侵入
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 53名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:01:19 ID:SQmPUB4K0(1)
>この幹部は「自宅訪問。親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然〜
未成年なら解るが、成人相手にやりすぎかな。
女子寮の戦利品はなんだったんだ?幹部の50歳のおっさんは。
幹部部屋のガサ入れは、新たな犯罪者誕生に成るから無しか?
58名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:05:41 ID:kebR6UBI0(1)
こんなキチガイを警官にしたまんまじゃマズイと思わんのか?他の警察官は。
62名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:08:44 ID:uSPLRMjF0(7)
この県警幹部が無断で他人の家に侵入するのはいいのかよ
十分危険分子だろ(治安的な意味で)
64名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:09:25 ID:JWTRpbEu0(2)
>特定の署員を狙い撃ち したわけではないため、職務として実施した色合いが濃い
カモフラージュの為に全員をやっただけ
どうせ好みの女子の洗濯前の下着やら漁っていたんだろう
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 67名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:11:37 ID:uSPLRMjF0(7)
>>64 盗聴器や隠しカメラを置いていった可能性もあるね
プライバシーは全部盗まれてるだろうな
69名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:12:02 ID:+qxaZK+r0(1)
なんで親になるんだよ
どういう脳味噌してんだ
70名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:13:23 ID:5j7TlbfD0(8)
>>66 警察内部に、おかしなのが紛れ込んでるんきゃないかな
最近は個人情報保護法の影響で調査仕切れないから
警察の関係者じゃないから、知らんけどねw
71名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 18:14:18 ID:aA60ZCtT0(9)
>>70 たしかにおかしなのが紛れ込んでるな。
署長として。
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 77名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:18:02 ID:uSPLRMjF0(7)
こんなのどう考えても
留守を狙って合鍵で進入してるだろ
こんな変質者を野放しにして
警察は恥ずかしくないのかよ
80名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:20:12 ID:uSPLRMjF0(7)
家族じゃないだろ
赤の他人だし
普通に考えても泥棒だろこいつ
84名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:21:29 ID:QBEbJHf7P(1)
親が生活費払ってるんなら納得
85名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:22:28 ID:uSPLRMjF0(7)
>>84 こいつは一銭も払ってないだろ税金に寄生してる公務員だ
86名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:23:48 ID:DgUahmR00(2)
やっぱ勝手に入ったら駄目だ
ましてや入った部屋は婦人警官でしょ
有り得ないよう
88名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:24:39 ID:yYxMdvey0(3)
誰もいない室内に入ったんだから
当然、女子部屋のタンスを開けただろ。
室内干しもしてただろうし。
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 98名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 18:33:22 ID:SqfuDBDP0(1)
この人が明日以降、どういう処分を食らうのか興味津々。
懲戒免職とかには絶対ならないのはわかってる。
けど図々しく居座るのか、それとも自主的に退職するのかが、見物。
103名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 18:41:16 ID:QW+NRyFR0(1)
このおっさんの個人的趣味という可能性も無くはないが
まあ公私は不明だがなんか本当の目的があったんだろうな
104名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:45:11 ID:txMoSqY30(3)
きもいな。親心じゃなくて、このおっさんの趣味じゃね?
106名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:52:21 ID:dunxHXGB0(1)
いい訳が見苦しい
男親でも娘の部屋には入らないぞ
107名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:53:06 ID:1TKl4JuV0(1)
相手の同意を得てない勝手な思い込みで自分を親とか言い出して不法侵入しただけじゃねーか
108名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:54:11 ID:cqH65RNs0(1)
不法侵入。
112名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:56:22 ID:3F0GkpFG0(2)
犯罪者の巣窟だもんな警察は
特に警察幹部はクズばかり
115名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:57:00 ID:3HCidApP0(1)
婦警の下着が無くなっていないか調査が必要。
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 116名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 18:58:25 ID:+7xV0zy40(1)
>>1 >津署の幹部(50)が、合鍵を使って独身男子や女子署員の
>部屋を無断で開け、持ち物検査や点検などをしていた
ただの犯罪者じゃん、この警官。
さっさとこの「津署の幹部(50)」とやらをタイーホしろよ、三重県警は。
117名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 18:58:39 ID:LAR9vp1p0(3)
しかも年齢が50歳って…
ちょうど嫁に飽きて未成年の娘の裸画像でオナニーしている年齢だ
行動が生々しすぎるぞ
118名無しさん@十一周年[age] 投稿日:2011/01/03 19:02:18 ID:iwhYfhnR0(1)
こういうタイプの人ってどちらかと公務員のお偉いさんに特に多いと思うよ。
国民の顔みたいに自分を妄信している議員とかもそう。
親のつもりか知らないけど問題ない人までプライバシー無視して調べてるの確実にいるしね。
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 119名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 19:03:14 ID:eWHm/NjO0(1)
三重県警って県警挙げてやってるのかよ
122名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 19:05:40 ID:Wwl/PMXE0(1)
親じゃないだろキチガイ
128名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 19:11:56 ID:pevXiU4mO(1)
親ではないな
ただの変態で犯罪者
132名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 19:21:00 ID:LAR9vp1p0(3)
>この幹部は「若い人の所へは行った。自宅訪問
自宅訪問って合鍵で勝手に入るか?w
134名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 19:23:47 ID:6JjUWFJc0(1)
ケーサツ(笑)にはキチガイしかいないのかwwwwwww
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 138名無しさん@十一周年[age] 投稿日:2011/01/03 19:29:40 ID:XY5yffXf0(6)
おいおい、親心どうこうは後でいってもらうとして
コレ立派な犯罪だろ?
刑法第130条
正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物
若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から
退去しなかった者は、3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。
>なお、「人の」住居となっていることから、他人の住居への侵入のみが本罪を構成する。
>その他人が不法占拠者であっても構わないとされる。また、賃料を滞納していたり行方
>不明になっている賃借人の住居に大家が入って裁判所の執行手続によらず荷物を引
>き払ったりする行為も住居侵入罪に該当するとされている。
お〜ま〜わ〜り〜さ〜ん!! ・・・って、そこにいるか
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 140名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 19:36:30 ID:nPtoeI+50(1)
親じゃねぇしwwwwwww
言い訳してもどうせもうおれんだろ
さっさと退職しろよエロ親父
143名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 19:44:25 ID:pZ+Eid+c0(1)
オマワリなんて、皆こんなレベル。
自分が偉くなったと勘違いしてる精神異常者の集まりだよ。
当然、何もしていない一般市民が理論的に反論してきたら
(例えば職質等の所持品検査等々)同じ語句を繰り返すだけで
なにも出来ない無能w
147名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 19:50:45 ID:J2v6ciHv0(3)
勝手に入られたらゾッとするだろうな
おれだったらもう一緒に仕事なんてできないかもしれない
148名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 19:51:47 ID:cvcfhBq/0(1)
思想・身上調査をしているんだろう。
ついでに洗濯物の汚れた下着の匂いをかいだりしてw
当面は伊勢新聞の津署への出入りは禁止だな。
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 149名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 19:53:07 ID:yR1vrswl0(1)
見つけたパンツを被って、ストッキングを履いて「変態仮面」に変身。
152名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 19:54:51 ID:O68kzBuE0(1)
不法侵入のこの変態オヤジが処分されるのはいつですか?
まさか、何も無しなんてことはないよね、警察さん
153名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 19:55:21 ID:HSg8MhYs0(1)
ぜってーこの署長、女子寮のパンツくんかくんかしている!
154名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 19:56:21 ID:9+u+V9WU0(1)
新種の変態だろこれ
160名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/03 20:09:47 ID:S9Asz+VHP(1)
こういう警察官は、犯罪者とズブズブの関係で賄賂もらってそうだな。
163名無しさん@十一周年[age] 投稿日:2011/01/03 20:58:45 ID:OXAsUYBG0(2)
税金で変態を食わせていくのは もうやめてぇ
169名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 21:47:25 ID:QmJ9V/580(1)
そうか そうだったのか
アパートの部屋がいつの間にかきれいに片付いてたりしたことあったなぁ
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 171名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 21:48:30 ID:qRLdDhhK0(1)
>>1 こういう頭のおかしい警官が、違法な職質や違法な取り調べをやって、罪の無い日本国民に罪を押し着せたりするんだろうな。
173名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 21:51:15 ID:Qh5Wgr9E0(1)
つうか普通に不法侵入でタイホじゃねぇの、こいつ
177名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/03 22:25:17 ID:3F0GkpFG0(2)
>オマワリなんて、皆こんなレベル。
>自分が偉くなったと勘違いしてる精神異常者の集まりだよ。
万引き、窃盗、盗撮、強姦 警官の特技だよ 警察は犯罪者の巣窟だからね
182名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/04 01:34:30 ID:mi2/nGGy0(1)
会社の上司が勝手に部屋に入ってたら言い訳しようが問答無用で通報だろ 警察だけが許されるとか無いわ
183名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/04 01:42:20 ID:ydA1prLk0(1)
一番美人の婦警の寝室で下着並べて、またはかぶって、または試着して
こいつ絶対アレやってるだろ
間違いないって しかも今回だけじゃないぞ、たぶん だから問題になってんだよ
186名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/04 03:33:52 ID:ZiMKfDaI0(1)
親じゃないんだから不法侵入だな
189名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/04 08:42:07 ID:8ZAAbDz10(1)
親じゃないし
人権侵害だし
犯罪だし
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 191名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/04 08:56:08 ID:Yto6f2HP0(1)
>>183 そう。目的は婦警だよ。 それをカモフラージュするため男性署員の部屋にも行っている。
あくまで署員全体の部屋を検査するということにしておきたいわけ、このおっさんは。
純粋に署員の部屋を検査したいだけなら、婦警の部屋の検査は女にやらせているよ。
192名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/04 08:56:32 ID:ic5Z688o0(1)
最近気付いたけど、犯罪したかったら警察になるのが一番いいよな もしくは教師とか
196名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/04 10:04:47 ID:ZWuJF9qO0(1)
人権うんうぬんじゃなくて犯罪だから この警察幹部は逮捕だろ
197名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/04 10:12:15 ID:zsrFmTXD0(1)
親父 「この婦警はこんな卑猥なパンティをはいているのか!けしからん!ハァハァ、こ、これは親として当然の検査だからな!勘違いするなよ!」
205名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/04 12:46:54 ID:auFpc82q0(1)
女の部屋が目的なので、それを正当化するために男子寮にも入ったんだろ。
208名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/04 13:21:50 ID:DC2VVNgS0(1)
いろんなところや物に触ったり嗅いだり擦り付けたり・・・・
212名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/04 14:29:51 ID:N17QG8y70(1)
まだ洗ってない下着をクンカクンカしたんですね 分かります
214名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/04 15:02:45 ID:57SVcGpe0(1)
こんなのが警察官
217名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/04 15:43:20 ID:Y6DNW59e0(1)
そもそも 「親じゃなくて他人だろうお前は」っていう基本的な突っ込みが必要
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 225名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/04 16:25:25 ID:Lt/jV6I+0(1)
で、女性警官の部屋に隠しカメラでも付けたんだろw 不法侵入で捕まえないのは身内だからだなw
228名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/04 19:41:17 ID:55ejPcHp0(1)
普通に空き巣ですな。
233名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/04 22:12:37 ID:fIRcYiyJ0(1)
>>22 「おまえのためにいってるんだ」っていってるのもたいていろくでもないやつ。
たまに、真にうけて真剣に反省する奴がいるが、あんなのは威張りたいだけ。
235名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/04 22:24:05 ID:0Szh7nvh0(2)
実はついでに盗聴器とか付けてたりなw
242名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/05 23:46:28 ID:QBCu70YE0(1)
警察は人間のクズ
244名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/06 10:18:31 ID:9KYrW+NK0(1)
>身内とはいえ、無断で部屋内に立ち入っては、人権思想は皆無に 等しい。
身内じゃないから
245名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/06 11:15:30 ID:/fIWxi2r0(1)
持ち物が一つでも無くなってたら、この幹部が容疑者にされてもおかしくない訳だが
246名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/06 12:36:02 ID:8vyfnOvM0(1)
この幹部は精神鑑定したほうがよさそう
247名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/06 12:48:20 ID:RwOrnaEa0(3)
この事件公になったんだからさ 50歳だろ 一番金が持っていく年代だろうが これは懲戒免職にしろよ
こんな警察官がいるとダメだろう何でもいいから首切れよ税金が勿体ないよ。
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 248名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/06 12:52:28 ID:RwOrnaEa0(3)
よっぽど暇なんだな この50歳の奴は
もういらないから懲戒免職しておけよ 税金泥棒
260名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/07 09:18:25 ID:QEqpuAPS0(1)
×親心
○すけべ心
265名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/07 10:37:23 ID:6ThklsbV0(1)
女子寮にも一人でってのがキーポイントだな
複数なら言い訳になるかしれんが、他人の目が無い状態じゃあねえ
気になるあの子のお部屋チェックw
271名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/07 12:03:21 ID:vrSx7RNU0(3)
完全に犯罪やがな
警察署長様はいつからそんな特権階級に?
279名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/07 12:19:50 ID:+401k1yX0(2)
これは住居侵入罪にはならんの?
280名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/07 12:32:03 ID:FmGPNdtI0(1)
他人の親心と実の親の親心は全く違うと思う
288名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/07 12:47:21 ID:gzhdY7Rq0(2)
警官の犯罪の典型だな
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 290名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/07 12:50:34 ID:I0EzoHu20(1)
こんな馬鹿が警察官とか・・・ 笑えるわ
293名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/07 12:54:21 ID:gzhdY7Rq0(2)
犯罪人ほど出世するのが警察の世界
295名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/07 12:55:53 ID:KlYDxI240(2)
えろい下着は当然机の上に置いといてやったり
ベッドの下のエロ本もそろえて机の上に置いといてやったんだよな?
296名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/07 12:56:39 ID:Bu2ipVxw0(1)
ただの泥棒やんけ。
298名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/07 12:59:57 ID:KlYDxI240(2)
そんで飲み会のたびに○子はバイブもってたぞ!とか
飛びっ子でオナニーしてんのか?とか言いまくるんだろうなあ…うはw
299名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/07 13:01:52 ID:1FretruyP(1)
いやいや、犯罪だろ不法侵入
逮捕しろよまず アホかこいつら
300名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/07 13:02:35 ID:TB0uGvPR0(1)
佐賀の警察官が、非番の夜に一般車で女子中学生の自転車追跡w
女の子は公民館に逃げ込んでどうにか難を逃れたことあったなw
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 303名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/07 13:09:41 ID:KBAmoQL40(2)
若い署員のブラジャーやパンティーを見てたんだろ。
この幹部は不法侵入で逮捕されるべきだろ!
306名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/07 13:23:50 ID:1r03jPvz0(3)
>>1 いいなー 警察幹部ともなると部下の下着もチェックし放題かww
やっぱ公務員は天下の勝ち組だなwwww
311名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/07 15:30:34 ID:1r03jPvz0(3)
他の署でもやってる至極慣例的な行事なら
警察ってとこはなんてすばらしい所なんだ!
今からでも職替えしたいわwww
女部下の箪笥をいつでも漁れるなんて裏山杉。
その気になりゃあ隠しカメラだって仕込み放題仕込める
312名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/07 15:38:23 ID:KBAmoQL40(2)
>>311 そうか! 隠しカメラや盗聴器をつけた疑いもあるな・・。
こいつ、犯罪者じゃねーか。 この幹部の名前出せよ。
317名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/07 15:45:03 ID:XlLcP5SSO(1)
クソジジ気色わりぃ
323名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/07 16:24:21 ID:7Y3AH/Nu0(1)
「親心として行った。親が子どものブラジャーやパンティを見るのは当然」(キリッ
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 325名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/07 16:39:25 ID:M0WjhLx90(5)
「被害」に遭った署員は部屋の中を念入りに点検しておいたほうがいいな。
盗聴器、隠しカメラ等々、何が仕込まれているかわかったものじゃねーぞ。
特に婦警は入念にやっとけ。
334名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/07 17:15:38 ID:o/+GZkpj0(1)
こいつ、バレたらこう言い訳しようと最初から決めてた臭いなw
他にも絶対いろいろ余罪あるから徹底的に取り調べたほうがいい
341名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/07 17:55:59 ID:mnM/NsLg0(3)
>この幹部は「自宅訪問。親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然。
ほかにも行っている署があるのでは」
他の部署でもやってるから自分もやったって言い訳かよwww
伊藤正孝。コイツチョン見たいな奴だなwww
ようするに自分を立件したら、他の部署のことまでバラすぞって口止めのつもりかよ。
こういうのはどこにチクればいいのかな?
公安委員会の正体 -警察一家の責任転嫁システム-
http://www.web-pbi.com/committee.htm
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 343名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/07 18:04:03 ID:vrSx7RNU0(3)
警察が、しかも幹部の人間が法律と憲法を軽視するとか
土人国家にも程がある
348名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/07 18:47:03 ID:uCQ3Uvo30(2)
怒ってる米が多いけど
公務員って、今でも、そんなに信用されてたのか・・・という驚きを覚える
350名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/07 18:57:16 ID:6fk1LqRa0(1)
職権乱用って言葉知ってるか?
357名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/07 19:03:43 ID:msbkk3gb0(1)
絶対パンツ広げたりしてるだろうな
361名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/07 19:11:29 ID:UbSlGxGc0(2)
>複数の県警OBは「問題のある署員の部屋ならともかく
これも結構コワイけどな
基本的な話しとして、住居侵入罪そこが分かってない警察ってどうよ
まさか部下が被害届を出すことはあるまいと思ってるんだろうが、実際そうなんだろうが、ヤバイね
362名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/07 19:12:24 ID:moN6hzet0(1)
共産党の工作員が潜入してるかもしれんから
パンツの検査くらいされて当然。
368名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/07 20:18:35 ID:3gTr64QC0(1)
きめえ
【三重】「親心として行った。親が子どもの部屋を見るのは当然」 津警察署の幹部(50)、合鍵を使って独身寮を無断検査 女子寮も
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1294043063/ 369名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/07 20:21:04 ID:OPr8dt0S0(2)
文句を云っている奴 教えてくれ
一体、お前らは何を隠し持っているんだ?
371名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/07 20:35:47 ID:crWBu9c50(2)
>>369 何かを隠し持つことは重要ではないでしょ。
持っているものが何であれ、私生活への干渉に対抗することが重要なんであって。
まぁ現在じゃ自己の情報を管理する権利として具体化されてるんだけども。
372名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/07 21:09:20 ID:uoVT4Kvm0(4)
>>369 隠し持つってなんだ?
持ってるもの全てオープンにしなきゃならんのか?
424名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/08 11:59:08 ID:Hxy7++5l0(2)
>>369 普通に考えて女は家族でも恋人でもない男から下着とかを隠したいよ。
450名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/08 14:25:49 ID:y1nrRrW3P(1)
権力があれば自分の趣味も正当化出来るって事だろ
291 :
(-_-)さん :2013/10/09(水) 14:04:43.71 ID:su8SFwAJ0
子ども・若者育成支援推進点検・評価会議第1部会及び第2部会 内閣府
http://www8.cao.go.jp/youth/suisin/hyouka/pdf/about_b.pdf 明石 要一 千葉大学教育学部教授
安藤 哲也 特定非営利活動法人ファザーリング・ジャパン代表理事
加藤 浩志 公益社団法人全国少年警察ボランティア協会副理事長
川崎 二三彦 子どもの虹情報研修センター研究部長駿河台大学心理学部教授
川邉 讓 関西学院大学社会学部助教
貴戸 理恵 三条市長
國定 勇人 中央大学文学部教授
古賀 正義 立川市立立川第一中学校長
高塚 雄介 明星大学大学院人文学研究科長
谷口 仁史 特定非営利活動法人 NPO スチューデント・サポート・フェイス代表理事
花井 圭子 日本労働組合総連合会総合政策局長
福田 里香 パナソニック株式会社渉外本部人事総務グループマネージャー
両角 達平 特定非営利活動法人 Rights 理事
第2部会 9人(子ども・若者ビジョンの実施の推進の観点から、ビジョンで
定められた子ども・若者の意見聴取等について、その政策立案上の位置付けを明確化)
明石 要一 千葉大学教育学部教授
今村 久美 特定非営利活動法人 NPO カタリバ代表
川邉 讓駿 河台大学心理学部教授
古賀 正義 中央大学文学部教授
佐藤 大吾 特定非営利活動法人ドットジェイピー理事長
丹羽 洋一 株式会社電通 デジタル・ソリューション・センター チーフ・プロデューサー
原田 謙介 学生団体 ivote 創設者
広田 照幸 日本大学文理学部教授
宮本 みち子 放送大学教養学部教授
292 :
(-_-)さん :2013/10/09(水) 14:12:21.57 ID:su8SFwAJ0
第62回“社会を明るくする運動”犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ 実施要綱 中央推進委員会
【中央推進委員会を構成する機関・団体一覧】
http://www.moj.go.jp/content/000074957.pdf [官公庁]
最高裁判所 内閣府 警察庁 総務省 法務省 文部科学省 厚生労働省 農林水産省
経済産業省 国土交通省 最高検察庁
[司 法]
日本弁護士連合会 日本司法書士会連合会 日本公証人連合会 日本司法支援センター
[士業団体]
日本行政書士会連合会 日本税理士会連合会 全国社会保険労務士会連合会
[警 察]
(財)全国防犯協会連合会 (財)全日本交通安全協会 全国少年警察ボランティア協会(財)
麻薬・覚せい剤乱用防止センター(公社)
[自 治]
全国知事会 全国市長会 全国町村会
293 :
(-_-)さん :2013/10/09(水) 14:14:31.16 ID:su8SFwAJ0
[金融関係] (一社)全国銀行協会 (社)全国信用金庫協会 (一社)全国地方銀行協会 (社)第二地方銀行協会 金融広報中央委員会 [経済・産業] (社)日本経済団体連合会 日本商工会議所 全国商工会連合会 全国中小企業団体中央会 全国商店街振興組合連合会 石油連盟 全国石油商業組合連合会 日本百貨店協会(社) 日本民営鉄道協会 (公社)日本バス協会 (社)全日本トラック協会 (社)日本自動車整備振興会連合会 (社)エルピーガス協会 (社)全国建設業協会 (社)日本中国料理協会 全国興行生活衛生同業組合連合会 全国旅館生活衛生同業組合連合会 (社)全日本アミューズメント施設営業者協会連合会 [労 働] 日本労働組合総連合会 労働者福祉中央協議会 [農 業] 全国農業協同組合中央会 [社会・厚生] (福)全国社会福祉協議会 全国民生委員児童委員連合会 (福)中央共同募金会 (福)テレビ朝日福祉文化事業団 (福)NHK 厚生文化事業団 (社)日本社会福祉士会 (社)日本精神保健福祉士協会 全国地域活動連絡協議会 (財)児童健全育成推進財団 [教 育] 全国高等学校長協会 全日本中学校長会 全国連合小学校長会 (社)日本PTA全国協議会 (社)全国高等学校PTA 連合会 (社)全国公民館連合会 法科大学院協会 (社)日本社会福祉教育学校連盟 (社)日本社会福祉士養成校協会 (一社)日本精神保健福祉士養成校協会 [文化・芸術] (公社)日本将棋連盟 (公財)日本棋院 (公財)日本美術院 (公財)文化財保護・芸術研究助成財団 (社)落語協会 (社)日本作曲家協会
294 :
(-_-)さん :2013/10/09(水) 14:15:03.51 ID:su8SFwAJ0
[報道関係] (社)日本新聞協会 日本放送協会 (社)日本民間放送連盟 (公社)ACジャパン [スポーツ・体育] (公財)日本体育協会 (社)日本野球機構 (社)日本プロサッカーリーグ (財)全日本剣道連盟 (財)全日本剣道道場連盟 (財)全日本柔道連盟 (一財)日本フットサル連盟 (財)JKA (財)日本ボクシングコミッション (社)日本アメリカンフットボール協会 (社)日本女子プロゴルフ協会 [青年運動・女性運動] 全国地域婦人団体連絡協議会 日本青年団協議会 (社)中央青少年団体連絡協議会 日本勤労青少年団体協議会 (社)全国子ども会連合会 [その他] (財)日本宗教連盟 (財)交通道徳協会 (財)平和協会 (公財)あしたの日本を創る協会 日本赤十字社 [法務省関係] (財)矯正協会 (財)小さい奉仕の会 (財)全国教誨師連盟 (財)全国篤志面接委員連盟 (公財)日立みらい財団 (更)日本更生保護協会 (更)全国保護司連盟 (更)全国更生保護法人連盟 日本更生保護女性連盟 日本BBS連盟 (更)立川更生保護財団 (特)全国就労支援事業者機構 全国人権擁護委員連合会 <略号> (社):社団法人 (公社):公益社団法人 (一社):一般社団法人 (財):財団法人, (公財):公益財団法人 (一財):一般財団法人 (福):社会福祉法人 (更):更生保護法人, (特):特定非営利活動法人
295 :
(-_-)さん :2013/10/09(水) 14:20:00.43 ID:su8SFwAJ0
自民党が政党交付金から65億円を、身内企業へ支払い
http://www.logsoku.com/r/poverty/1380326133/ <政党交付金>自民党が「身内」企業へ65億円
毎日新聞 9月28日(土)2時31分配信
http://mainichi.jp/select/news/20130928k0000m010129000c.html http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130928-00000003-mai-pol 自民党本部が2008年以降の5年間に、党関係者が役員を務める企業2社に対し、税金を原資とする
政党交付金から計65億円を支払っていたことが27日、「政党交付金使途等報告書」で分かった。
毎日新聞は07年、両社への政党交付金投入を指摘し国会でも取り上げられたが、
その後も「身内」に巨額の税金が流れていた。
2012年分の政党交付金使途等報告書は総務省が27日付の官報で公表した。
2社は、自民党機関紙誌の広告代理店の「自由企画社」と、調査会社の「日本情報調査」で、
いずれも東京都千代田区の党本部近くに事務所を置く。自由企画社の役員は党職員OBで、
日本情報調査の役員は山本有二・同党衆院議員が務めている。
政党助成制度が始まった1995年から06年までに、党本部は政党交付金計96億円を両社に投入している。
毎日新聞は07年11月に実態を報道。08年2月には衆院予算委員会で民主党議員が質問し、
当時の福田康夫首相は「自民党の政治活動に関する業務を数多く委託している」と答えた。
08年に両社への政党交付金投入は前年より大幅に減ったが、その後も自由企画社には
年5000万〜19億円、日本情報調査には年1億〜5億円が政党交付金から支払われていた。
報告書によると、支払い名目は、自由企画社が「筆耕翻訳料」「宣伝広報費」、日本情報調査が「調査料」。
具体的な業務内容については、党・両社とも明らかにしていない。
自民党幹事長室は取材に「信頼ある専門会社に業務を委託している。
『身内企業に税金で利益供与』との指摘は全く当たらない」とコメントした。【青島顕】
296 :
(-_-)さん :2013/10/09(水) 14:28:15.39 ID:su8SFwAJ0
>>295 日本情報調査の役員は山本有二・同党衆院議員
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E6%9C%89%E4%BA%8C 山本 有二(やまもと ゆうじ、1952年5月11日 - )は、日本の政治家、弁護士。
自由民主党所属の衆議院議員(8期)、衆議院予算委員長、自民党高知県支部連合会副会長、のぞみ代表。
高知県議会議員(1期)、衆議院経済産業委員長、衆議院法務委員長、内閣府特命担当大臣(金融担当)、
衆議院懲罰委員長などを歴任した。
来歴
■生い立ち
高知県高知市出身。土佐高等学校、早稲田大学法学部卒業(早大在学中は雄弁会所属)。
1980年、27歳で司法試験に合格し司法修習第35期を修了(同期に鈴木喜久子)。
■政治家として
1985年、高知県議会議員選挙に出馬し、初当選。1990年、第39回衆議院議員総選挙に
高知県全県区(定数5)から自由民主党公認で出馬し、3位で当選する。
第40回衆議院議員総選挙では、得票数最下位(5位)で再選された。
羽田内閣総辞職に伴う1994年6月29日の首班指名選挙では、自民・社会・さきがけ3党は
日本社会党委員長の村山富市を擁立したが、中曽根康弘・海部俊樹両元首相や渡辺美智雄らが
村山擁立に反発し、新生・公明・民社・日本新ほか旧連立与党が海部を擁立。
山本や伊吹文明らは党本部の決定に造反し海部に投票したが、決選投票で海部は村山に敗れた。
同年、衆議院議事進行係に就任。小選挙区比例代表並立制導入後の第41回衆議院議員総選挙(1996年)以来、
高知3区から出馬し、小選挙区で連続6選。対立候補が比例復活したのは1996年の春名眞章(日本共産党)のみで、
毎回対立候補に大差をつけて圧勝している。
297 :
(-_-)さん :2013/10/09(水) 14:31:39.39 ID:su8SFwAJ0
2003年 財務副大臣に就任。2006年自由民主党総裁選挙では、ポスト小泉候補に内閣官房長官の安倍晋三を擁立する。 山本は安倍を支持する再チャレンジ支援議員連盟会長を務めており、中堅・若手議員の票の獲得に奔走し、 安倍の圧勝に貢献。その後、安倍内閣で内閣府特命担当大臣(金融担当)に抜擢された。 また、あわせて「再チャレンジ可能な社会を構築するための施策を総合的に推進するため 企画立案及び行政各部の所管する事務の調整」も担当した。安倍改造内閣では続投せず、退任。 2009年 8月の第45回衆議院議員総選挙では、高知3区で民主党の中山知意を約1万票差で破り、7選。 全国的に自民党に猛烈な逆風が吹き荒れた選挙であったが、山本は高知3区で終始安定した選挙戦を展開し、 対立候補に比例復活すら許さなかった。 2010年 1月、所属していた高村派を退会。政策グループ「のぞみ」を結成し、代表に就任した。 2011年 3月、自由民主党高知県支部連合会にて、再選を目指し会長選挙に立候補するも、副会長の中谷元も立候補した。 2004年に会長を公選する規定が導入されていたため、初の会長選挙が実施されることになった。 その結果、山本が938票を獲得したものの、1904票を集めた中谷に破れ落選した。 その後、中谷の下で副会長に就任した。 2011年 5月、衆議院議員 山本拓が事務局長を務める地下式原子力発電所政策推進議員連盟 (略称 地下原発議連)の顧問に就任した。 2012年 12月の第46回衆議院議員総選挙でも、高知3区で共産党候補を大差で破り、8選。 同年12月、衆議院予算委員長に就任。2013年1月31日、無派閥連絡会の初会合に参加した。
298 :
(-_-)さん :2013/10/09(水) 14:34:37.74 ID:su8SFwAJ0
■政策・主張 道路建設 道路整備に情熱を燃やしており、道路特定財源一般財源化後の道路整備を考える高知県緊急集会においては、 「高知が全国でも一番早く道路整備緊急集会を開いた。高知の声を国に反映したい」との意見を表明している。 山本は党の道路調査会長であった。 グレーゾーン金利 安倍内閣初閣議後の記者会見では、政府が臨時国会に提出する予定の貸金業規制法改正案について、 「厳しくすればいいというわけではない」「多重債務をなくす一方で、必要な人にお金が行き渡るようにもし なければならない」と述べ、グレーゾーン金利が必要であるとの認識を示した。 なお、消費者金融など貸金業界の政治団体「全国貸金業政治連盟」(全政連)から政治献金を受けている。 パチンコ 自民党遊技業振興議員連盟(自民党パチンコ議連)所属パチンコ・チェーンストア協会政治アドバイザーであり、 パチンコ業界と強い繋がりを持つとされる。 外国人参政権 永住外国人に対する地方参政権の付与(外国人参政権)に対しては反対しており、党内の議員五人と 反対派グループのぞみを立ち上げた。 靖国神社 安倍内閣の金融担当相在任中の2007年、「公的立場の参拝は歴史的経緯からアジアの政治的安定を害する」として、 終戦記念日に靖国神社への参拝を行わないことを表明した。 その他 人権擁護法案推進。 北朝鮮経済制裁推進。 国立追悼施設に反対署名。
299 :
(-_-)さん :2013/10/09(水) 14:38:01.91 ID:su8SFwAJ0
■人物 2006年自由民主党総裁選挙では、それまであまり縁のなかった安倍晋三を総裁にすべく奔走し、 安倍内閣で大臣として初入閣したため、マスコミから当時放送されていた大河ドラマになぞらえ、 「政界功名が辻」と揶揄された。 ただ山本は高知県出身であり、そう呼ばれることを気に入っていたという(山内一豊は初代土佐藩主)。 2007年に新興宗教崇教真光の47周年秋季大祭に出席し、祝辞を述べた。 早大卒業後、司法試験に合格するまでは土木作業員をして学費を稼いでいた。 ■不祥事 大臣規範違反 安倍内閣にて入閣後、都内で大規模な政治資金パーティーを開いたため、閣議決定「国務大臣、 副大臣及び大臣政務官規範」(いわゆる「大臣規範」)の1-(5)「パーティーの開催自粛」に違反したと報じられた。 山本の事務所は、入閣決定前にパーティー券を販売してしまい、会場の予約もしてしまったため、パーティーを 中止することができなかったと釈明している。 その後、2006年秋になってから、内閣府特命担当大臣(金融担当)、金融庁が所管する金融機関からの パーティー会費の徴収は疑念を招きかねないため、山本は金融機関に対してのみパーティー会費を返金した。 この問題について、山本は本違反行為に伴う閣僚辞任、議員辞職等をする考えはないとしている。 なお、安倍内閣の閣僚では松岡利勝、長勢甚遠、溝手顕正も大臣規範違反と報じられている。 また、大臣政務官では、吉田六左エ門も、大臣規範違反を3度に亘って指摘されている。 ■所属団体・議員連盟 のぞみ(代表) 再チャレンジ支援議員連盟(会長) 日韓議員連盟(常任幹事) 創生「日本」(会長代理) 地下式原子力発電所政策推進議員連盟顧問 神道政治連盟国会議員懇談会 自民党遊技業振興議員連盟 人間サイエンスの会(会長) - 超党派の国会議員で「人間の潜在的能力について研究・議論する」会
300 :
(-_-)さん :2013/10/09(水) 14:53:43.39 ID:su8SFwAJ0
778 名前:名無番長[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 22:58:15.86 0
>>751 自分の体験です(笑)
やんちゃを引退してから真面目に生きてきたんだけど、数年前に長期間内偵入ってた(笑)
長期間になったのは当然の如く悪さしてないからなんだけどね
車やバイクの周りに空き缶やゴミなどが落ち始め、家の外にある物が移動されたり不可解な事が起こってて、
昔の敵対組織のお礼参りか?と思ってたんだ。
で、小型の防犯カメラを設置したら二人組の首からネームプレート下げたサラリーマン風の人間がバイクに細工してるのが発覚した。
周りに会社は無いし時間帯的に泥棒かなと思く、その時点ではまさか警察だとは思わなかった。
真面目になってから大分経つし軽犯罪以外はしてないから、全く警察だと思わなかった
家の周りは住宅街だから駐車車両とかは不自然だから無いんだけど、少し行ったところにバス通りがあって白枠があるから
駐車車両がたくさんあるんだ。 その中をしらみつぶしに見たら、3人組が乗っていて話しかけた。
10分くらい押し問答してたんだけど後部座席のボスみたいなのが降りてきて、警察だと認めた
本部のひったくりや街頭犯罪の専従班の人達だったよ(笑) ○○年の○○っていう場所の○○が起きたんで、あなたを調べてるんだよと笑
色々話してたけど、GPS付けてたのは最初は認めて、最後の方は全否認してた(笑) 多分バレたらまずいんだろうと(笑)
まぁ嘘付きだったね。 行ってもない場所の防犯カメラに写ってたとか(笑)
俺は現役時代も携帯端末を持って出掛けたり、名義車両を使ったことが無いのに、なぜかその現場近くの防犯カメラに
車両のナンバーが写ってたと言い張っていた(笑)
で、反対にその事件当時の時間帯の俺の端末の基地局調べろっていって番号教えたら、今まであった不可解な事が一切なくなった。
たまに職質時に電話番号教えてとかあったしな(笑) 俺はこれがあってから職質時に必ず免許事項を記録させない 逆にかなり怪しまれるけど、
内偵の事話すと納得したように職質は終わるよ 車で職質されたときに、免許提示後、確認と言ってPCの助手席に警官が戻るけど、
あれは単に書類に書き写したいだけだから注意ね。
301 :
(-_-)さん :2013/10/09(水) 15:07:22.33 ID:su8SFwAJ0
犯人、不審者、監視対象者、調査対象者は 「 誰か? 」 とにかく 「 誰でもいいから作らないと裏金が作れない 」 んですよ。
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん 6/13
http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA ■仙波氏
私は知ってましたから、すでにからくりを。だから、書かなかった。で、その時に署長室に呼ばれてしかられましたけど、
私が最初に言った言葉は、こんなことを続けていたら、日本の警察はダメになりますと、犯罪者を取り締まる、法律を守る、それが警察の原点でしょと。
その警察が自らお金を文書偽造し、税金を詐欺し、それを私的に使う業務上横領だと。こんなことやっていたら、
今60%ですけど、大変になりますよと署長に言ったんですよ。
そしたら、署長が、もういいと言いましたよ。それまで、私を組織の敵と言ったもの。なぜ君は書かないんだと言って、
署長がしかるわけですよ。署長これ犯罪でしょ。単なる私文書偽造ですまんでしょと。それから公文書になると公文書虚偽作成になる。
これ1年以上10年以下ですよ。
それから税金を騙し取る、これ税金の詐欺でしょ。騙したお金を私的に使う業務上横領でしょ。
ま、脱税もあります。こんなことを組織的にやったら警察はダメになりますよと僕は言ったわけです。
その前に署長が、警察はカネがいると。組織を運営するには金がいるというんですよ。
■岩上氏
公務のため捜査のために金がいるという予算の融通というのなら意味はわかるけれども実はそうじゃない。
警察がカネがいるのではなく、
公務のため捜査のためという名目で警察官の身分の者にとって私的なカネがいるという、ちょっと違う話ですよね。
■仙波氏
で、しかられて、私の返した言葉が警察はダメになりますと言ったら、署長がもういいと言いましたね。今日の話はもういいと。
ところが、異動時期になると必ず私に書かそうとするんですね。部下が。私の上司が。それで断ります。断るとき転勤ですよ、僕。
302 :
(-_-)さん :2013/10/09(水) 15:50:02.98 ID:su8SFwAJ0
■仙波氏 犯人がAならAとわかった段階で、このAを確定するまでには、B,C,Dさんから情報を貰ったということがいるでしょう。 犯人のAがいなければ、捜査協力費をとれないんですよ。これ単純な、こう。 ■岩上氏 裏金のノルマができてしまっている。やくざみたいなもので親分に上げる上納金が決まって、 上納金に合わせてしのぎでいろんな悪さをしてお金を作らなければならないようなやくざと同じで、 自分たちである金額を作らなくちゃいけない、そのためには事件を作らなければいけない、 事件を作らなければいけないので冤罪でも何でも構わない。 極論を言うと、こういう構造になっているというのは、まさに可視化の問題を冤罪の問題と考えた時には、 そういう腐敗した権力構造、 裏金作りのことまで視野に入れないと、改革はできないということですね。
303 :
(-_-)さん :2013/10/11(金) 22:22:07.28 ID:JVm78nle0
304 :
(-_-)さん :2013/10/11(金) 22:24:27.51 ID:JVm78nle0
組織(警視庁) ■生活安全総務課 庶務係(課内、部内の庶務)、 生活安全企画係(生活安全警察企画、生活安全特別捜査隊運用)、 生活安全管理係、法令指導係、生活安全教養係 生活安全対策第1係(防犯団体連絡、精神障害者・浮浪者及び行路病者保護、ぐ犯者、特殊地域防犯対策)、 生活安全対策第2係(法規・法令関係)、生活安全対策第3係(地域防犯関係)、生活安全対策第4係(その他防犯対策) 防犯営業第1係(警備業の認定)、防犯営業第2係(質屋営業の許可)、防犯営業第3係(探偵業の届出受付) ストーカー対策室 規制係(ストーカー対策企画調整)、 対策第1係(ストーカー行為規制法違反警告及び同法違反事件捜査)、 対策第2係(配偶者暴力防止被害者保護法違反捜査、高齢者虐待防止法違反捜査) 子ども・女性安全対策室(通称:さくらポリス) 情報係、対策第1〜第3係(性犯罪等に係る安全対策)
305 :
(-_-)さん :2013/10/11(金) 22:25:23.13 ID:JVm78nle0
■生活経済課(経済犯罪担当) 経済第1係(課内庶務)、 経済第2係(悪質商法の照会、捜査)、 経済第3係(酒税等間接税)、 経済第4〜第5係(出資法・貸金業規制法関連法令違反捜査)、 経済第6係(外国為替及び外国貿易法関連法令違反捜査) 経済第7係(土地関係法令違反捜査)、 経済第8〜第9係(知的財産権、その他の経済法令違反捜査) 金融犯罪対策室 金融犯罪対策第1〜第3係(悪質金融捜査)
306 :
(-_-)さん :2013/10/11(金) 22:27:31.24 ID:JVm78nle0
■生活環境課(銃刀法関係・危険物質担当) 環境管理係(課内庶務)、 銃砲刀剣類対策係(銃砲刀剣類所持許可)、 危険物対策係(危険物運搬届出事務) 環境第1係(環境事案の情報収集、相談)、 環境第2〜第4係(環境事件捜査) 保健衛生第1係(保健衛生事案の情報収集)、 保健衛生第2、第3係(保健衛生事件捜査) ■保安課(風俗・不法就労・賭博担当) 風俗営業係(課内庶務、風俗営業許可)、 査察係(風俗営業への査察) 保安第1係(賭博犯罪捜査)、 保安第2係(外国人労働者雇用関係捜査) 風紀第1係(風俗事犯捜査)、 風紀第2係(売春関係捜査) ■少年育成課 少年企画係(課内庶務、少年警察の統計等)、 少年規範係(少年への広報等)、 学校地域係(学校への連絡等) 少年環境係(少年に有害な環境の浄化)、 少年相談係(少年に関する相談)、 保護相談係(家出人の手配等) 福祉犯第1係(少年の福祉を害する犯罪捜査指導)、 福祉犯第2〜第3係(少年の福祉を害する犯罪の捜査、児童ポルノ法違反取締り)、 福祉犯第4係(インターネット異性紹介事業児童誘引行為規制法の届出・違反取締り・実務指導・行政処分) 少年センター(8ヶ所:大森、世田谷、新宿、巣鴨、台東、江戸川、立川、八王子の各少年センター)
307 :
(-_-)さん :2013/10/11(金) 22:28:16.51 ID:JVm78nle0
■少年事件課 指導第1係(課内庶務、施設逃走少年の手配)、 指導第2係(少年事件捜査の指導、家庭裁判所との連絡) 少年事件第1〜第9係(少年事件捜査) ■サイバー犯罪対策課 管理係(課内庶務、総合対策企画)、 対策係(団体、相談、インターネット端末利用営業届出、インターネット端末利用営業条例違反者行政処分)、 技術調査係(サイバー犯罪調査研究、アクセス管理者指導及び支援、サイバー犯罪対策に係る電子計算機管理運用) 情報係(情報収集及び管理、初動捜査)、 捜査第1係(サイバー犯罪捜査指導)、 捜査第2係(不正アクセス禁止法違反取締り、同条例違反取締り、生活安全部長特命サイバー犯罪捜査)、 捜査第3〜第4係(高度な情報技術利用犯罪取締り) サイバー犯罪特別対処班(捜査共助、インターネットバンキング不正送金事案) 生活安全特別捜査隊 庶務係、資料係、指導係、情報係、各班
308 :
(-_-)さん :2013/11/12(火) 21:17:04.59 ID:daqtZmKs0
「リベラルな新自由主義者」など存在しない kojitakenの日記
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20100529/1275134044 社民党は、連立政権に加わった以上は結果を出すための行動をしてほしかった。
福島瑞穂党首は、内閣を去る時になってようやく意地を見せて「辞任」ではなく「罷免」にもっていき、
政治家として鳩山由紀夫との力量の差をまざまざと見せつけたが、これほどの実力があれば、
福島党首が本気を出していれば、連立内閣でも結果を出せた、特に普天間基地問題、労働問題、税制問題などで、
日本の社会を良くするのに貢献できたのではないかと思う。
それをなしえなかった社民党及び福島党首の、連立政権与党および閣僚としての結果を私は評価しないし、
社民党に赤点をつけるという意味をこめて、参院選では選挙区も比例区も共産党に投票する。
だから、元からの共産党支持者とは、投票行動は同じでも投票の動機は異なる。
ところで、「きまぐれな日々」に寄せられるコメントを見ていると、橋下徹は左派寄りの新自由主義者だなとと書いてきた人がいるが、
とんでもない。左派と「新自由主義」は両立しない。
そのロジックを、例によって神野直彦の著書から紹介する。
「分かち合い」の経済学 (岩波新書) 作者: 神野直彦
http://www.amazon.co.jp/dp/4004312396/?tag=hatena_st1-22&ascsubtag=d-bqbu 以下は、前掲書の「『小さな政府』でも財政支出は抑制できない」と題した節(136〜138頁)からの、当ブログ管理人による要約である。
309 :
(-_-)さん :2013/11/12(火) 21:19:15.65 ID:daqtZmKs0
「リベラルな新自由主義者」など存在しない kojitakenの日記
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20100529/1275134044 新自由主義の狙いは、富める者をさらに富ますことにある。
「小さな政府」のドグマも、社会的支出の負担を減らすための方便にすぎない。
「小さな政府」のドグマを掲げて減税を実施し、「均衡財政」のドグマを口実に、社会的支出を切り捨てようとするけれども、
「小さな政府」にしたところで、経済成長が実現するわけではないので、上げ潮路線のシナリオのように、
租税収入が規定どおりの自然増収を実現してくれはしないが、仮にアメリカのように経済成長を実現したとしても、
財政の支出を削減することは困難となる。
というのも、「小さな政府」は格差と貧困を溢れ出させ、社会統合を困難にする。社会的統合を困難とする社会的亀裂を放置しておくわけにはいかない。
社会的亀裂が入り、犯罪行為や社会的逸脱行為が蔓延すれば、強制力を行使する社会的秩序維持機能を強化せざるをえなくなる。
アメリカのカリフォルニア州などでは、警察官や刑務所などにかかわる治安維持費が、教育費を上回る勢いで伸びている。
さらに、アメリカには、世界に巻き起こした格差と貧困によって生じる世界秩序の混乱を鎮圧するための膨大な軍事費が存在している。
つまり、政府の機能が小さく、「分かち合い」の経費は小さくとも、財政支出は抑制することが困難となる。
日本でも悲劇は同じで、「分かち合い」の経費は削減できても、警察と刑務所にかかわる経費は削減できない。
公務員は大幅に削減されているにもかかわらず、警察や刑務所における職員は増加の一途をたどっている。
そのため、「分かち合い」に携わる職員は大幅に削減される。
(神野直彦 『「分かち合い」の経済学』(岩波新書、2010年) 136-138頁より要約)
310 :
(-_-)さん :2013/11/12(火) 21:22:57.60 ID:daqtZmKs0
「リベラルな新自由主義者」など存在しない kojitakenの日記
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20100529/1275134044 以下は私による拡大解釈だが、新自由主義者の目指す「小さな政府」は、必然的に治安維持機能の強化を招くから、
新自由主義と新保守主義の親和性が高いのは必然である。つまり、「リベラルな新自由主義者」など存在しない。
だから、出発点においてはリベラルだった人間が、新自由主義にかぶれるにつれ、その人間は右傾化し、国権主義者(新保守主義者)になっていく。
貧困にあえぎ、「国民の生活が第一」を掲げる政党に藁をもつかむ気持ちで一票を投じた人々の思いとは裏腹に、
小泉構造改革の全盛期にそれにかぶれた民主党の国会議員の多くが、右傾して格差解消に全く熱意を示さないどころか、
消費税増税へと大きく傾くのも、「小さな政府」そのものが治安維持機能強化の必要性その他のために、新自由主義者が
意図するほど財政支出を縮小することができないことと関連づけられる。
彼らは、新自由主義のドグマにとらわれているために、直接税(所得税、法人税)は減税こそすれ増税など思いもよらない。
前原誠司ら松下政経塾系の民主党内新自由主義者たちがこの流れに乗っているばかりではなく、
菅直人のような市民運動出身の幹部党員でさえ、この流れには抗しきれないのが現状であるように見える。
だからこそ、社会民主主義を掲げる社民党に歯止め役を期待したのだが、社民党はその役割を果たすことが全くできなかった。
何度でも書くが、神野直彦は社民党ばかりではなく、民主党の経済政策にも強い影響力を持つ財政学者である。
だが、その神野の主張は、平均的な民主党支持者の目から見ると「異端」に見えるのではなかろうか?
自民党の支持者は言うに及ばず、民主党支持者のうちかなりの数の人々までもが、
「財政再建(というより財政均衡)のための歳出削減や消費税増税」を当然のこととして
受け止めているように見える現状に接して、私はそう疑わざるを得ない。
新自由主義を信奉する人々がかくも多い日本という国の方が、それこそ世界から取り残されて「ガラパゴス化」していると私は思う。
異端なのは、消費税増税を支持している、国民の7割にも及ぶという人たちの方ではないかと思うのだけれども、いかがだろうか。
311 :
(-_-)さん :2013/11/12(火) 21:26:32.69 ID:daqtZmKs0
【情報/心理】消費者の潜在意識を読み取ってその行動を解明するサービスを開発/電通
http://www.logsoku.com/r/scienceplus/1353849101/ 電通と電通マーケティングインサイト(DMI)は11月21日、人が情報を取り入れ、処理し、反応や行動につなげる
非意識的な過程である「感性」を具体化することで課題解決法をデザインしていく考え方「感性工学」を活用し、
買い物客の潜在意識下における購入プロセスを読み解くことで、「売りの現場」での販売促進を図る調査・
分析パッケージ「ULHINT(ウルヒント)」を開発したことを発表した。
従来行われてきた定量調査の場合、買い物客が店舗の商品棚の前で潜在的に考えていることを把握することは
困難であった。同ソリューションは、そうしたことを可能にしたもので、感性工学の研究成果をベースに独自に
考案した生活環境やこれまでの経験・体験などに反応して情報がやり取りされる脳内プロセスを言語化した
「脳内会話」のノウハウを用いて、人間の言語化できる意識と、言語では説明できない潜在意識の双方から、
買い物客の意識変化や意思決定の心理を引き出し、買い物プロセスを把握することを可能とするもの。
これにより人間の持つ感性を読み解き、「購入」もしくは「非購入」に至るプロセスを解明することができる
ようになり、購入に至る意思決定メカニズムや、購入行動に影響を及ぼす要因を明らかにすることが可能に
なるとする。
潜在意識を引き出すために情報(ニュース)と経験(ストック)から発生する「脳内会話」の傾聴。買い物客は
店頭で得た情報(ニュース)と生活背景や今までの経験(ストック)から発生する情報処理(脳内会話)により、
「購入」あるいは「非購入」のいずれかを選択することとなる。ULHINTでは、この脳内会話を発生させる
情報(ニュース)を特定し、どのようなプロセスを経て、「購入」あるいは「非購入」に至ったかを解明する
ことができるという
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/22/036/images/011l.jpg
312 :
(-_-)さん :2013/11/12(火) 21:27:25.26 ID:daqtZmKs0
313 :
(-_-)さん :2013/11/12(火) 21:36:59.06 ID:daqtZmKs0
<夢>見ている内容を解読 国際電気通信研が成功
睡眠中のヒトの脳活動を計測し、見ている夢のおおよその内容を解読することに成功したと、国際電気通信基礎技術研究所などの研究グループが発表した。
4日付の米科学誌サイエンス(電子版)に掲載される。
神谷之康(かみたにゆきやす)室長(神経科学)のチームは、27〜39歳の男性3人に協力してもらい、
脳波計で睡眠状態を計測しながら、機能的磁気共鳴画像化装置(fMRI)を使って脳活動の変化を測定した。
夢を見ている状態の脳波が出たらすぐに起こして夢の内容を報告してもらい、
10日間で1人につき約200回分のデータをとった。
夢の報告内容を「本」や「車」など計約60のカテゴリーに分類。
起きている時にそれらの画像データを見たときの脳活動パターンと、睡眠中の脳活動パターンとを比較した結果、
多くのカテゴリーでパターンが約7割の確率で一致した。
この方法は、夢だけでなく、想像や幻覚の解読や、精神疾患の診断などの分野で応用が期待されるという。
神谷室長は「今回は視覚情報に関する分析だが、夢には行動や感情の要素もあり、これらも解読が可能か検討したい」と話した。
【斎藤有香】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130405-00000005-mai-sctch
314 :
(-_-)さん :2013/11/12(火) 21:43:22.55 ID:daqtZmKs0
脳スキャンで「見ている文字」の解読に成功(WIRED.jp)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130822/1102044/?bpnet オランダの研究チームが、被験者が目で見た文字を、脳の後頭葉のfMRIデータから再構築することに成功した。
日本のチームによる、睡眠中の人の脳活動パターンから見ている夢の内容を解読する研究の動画も紹介。
上の画像は元の視覚情報、下はfMRIデータからの再構築。
オランダにあるラドバウド大学ナイメーヘン校の研究チームが、被験者の脳内の知覚情報を「解読」することに成功した。
形状認識とアルゴリズムのトレーニングを組み合わせ、人間が文字を見たときに生じる機能的磁気共鳴画像(fMRI)の信号の変化を
理解するよう、アルゴリズムに学習させる方法を用いたものだ。
「これは知覚を解読しているといっていい」と、『Neuroimage』誌に近く発表される研究の共著者であるマルセル・ファン・ヘルフェンは述べている。
今回用いられた手法は、視覚刺激を後頭葉においてとらえるというもの。
後頭葉は、脳の後部にある視覚処理の中枢であり、この場所と網膜における情報は1対1の対応関係を保つ。
「視覚空間におけるピクセル(画素)は、皮質においても同じようにマッピングされる」と、ファン・ヘルフェン氏は
Wired UKの取材に対して述べた。簡単にいうと、網膜上のピクセルは、後頭葉においても同じ相対的位置を占めるということだ。
研究では、被験者をfMRIスキャンにかけた状態で、画面にぱっと現れる一連の文字を見せた。
筆跡がいろいろに異なる手書きの文字「B」「R」「A」「I」「N」「S」を表示し、それを見たときの後頭葉の反応をfMRIによってモニターした。
視覚刺激に対する後頭葉のヴォクセル(voxel:2次元画像を構成するピクセルに対して、
3次元画像を構成する微小立方体の名称)の反応を観察することで、
研究チームは、被験者が見た形状を認識するよう、アルゴリズムに学習させることに成功した。
315 :
(-_-)さん :2013/11/13(水) 12:17:50.05 ID:qpZlkDMU0
官の不正も機密? 内部告発、逮捕の懸念 2013年10月31日 朝刊 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013103102000128.html 組織の不正を内部告発した人の立場を守る公益通報者保護法は、公務員にも適用される。
しかし、機密を漏らした公務員らへの罰則が強化される特定秘密保護法ができれば、内部告発が困難となる
場合がありそうだ。国の不正は、さらに表に出にくくなる可能性がある。 (早川由紀美)
「今後、警察の不正を内部から明らかにしようという人は出てこなくなるでしょうね」
元愛媛県警巡査部長の仙波敏郎さん(64)は話す。
二〇〇五年、裏金問題を現職警官としては初めて実名で明らかにした。
捜査協力者に支払ったという体裁の領収書を偽造し、捜査用報償費(県費)や捜査費(国費)から
裏金を捻出するという手法だった。
「捜査費にまつわることを話せば、警察庁長官が指定した、テロなどに関わる特定秘密に触れたとして
逮捕されることもありうるのではないか」と推測する。
そもそも〇六年施行の公益通報者保護法には、報復人事をした会社への罰則がなく、通報した人は依然、
不安定な立場に置かれている。仙波さんは、精密機器大手オリンパス社員の浜田正晴さんや、
元トナミ運輸社員串岡弘昭さんらと公益通報者のネットワークをつくり、法改正を求めているが行方は不透明だ。
316 :
(-_-)さん :2013/11/13(水) 12:19:00.14 ID:qpZlkDMU0
官の不正も機密? 内部告発、逮捕の懸念 2013年10月31日 朝刊 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013103102000128.html そこに、最高で懲役十年となる秘密保護法ができれば、公務員の口はなおさら重くなる。
森雅子担当相は二十四日の参院予算委員会で「政府中枢や当局の違法行為や重大な失態は、
特定秘密の対象になり得ないので、通報しても罰せられない。公益通報者保護法で保護される」と答弁している。
しかし公益通報に詳しい阪口徳雄弁護士は「公益通報者保護法は民事上不利益に取り扱わないという
ルールを定めたもので、刑事罰に触れる行為をした場合に免責にするとはしていない」と説明する。
特に秘密保護法のように重い刑事罰の場合、「実務の現場では森大臣のような説明は吹き飛ばされるだろう」と言う。
「違法行為は特定秘密になり得ない」という答弁についても、疑問を示す。
例えば防衛省の官製談合の場合、特定の社にしか受注できない仕様書は、談合という違法行為
そのものではないが、重要な証拠にはなりうる。しかし、仕様書は安全保障上の理由で、特定秘密に
指定される可能性が高い。「特定秘密保護法は、省庁の違法行為を隠す役割を担うことになる」と指摘する。
<公益通報者保護法> 企業や官庁の不正や犯罪行為を告発しても、解雇などの不利益な扱いを
受けないよう通報者を守るのが目的。2004年6月成立、06年4月施行。
通報先は(1)組織の内部(2)処分や勧告をする権限を持つ行政機関(3)マスコミなどの外部−となっているが、
(3)の場合は内部通報後20日を過ぎても調査されなかったり、通報すると証拠隠滅の恐れがある場合など、
要件が厳しくなっている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2013103102100036_size0.jpg 「秘密保護法は公益通報者の足かせになる」と話す仙波さん=鹿児島県阿久根市で(早川由紀美撮影)
317 :
(-_-)さん :2013/11/13(水) 12:32:31.36 ID:qpZlkDMU0
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案:清水雅彦 - 法学館憲法研究所 2012年7月23日
清水雅彦さん(日本体育大学准教授・憲法学)
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html はじめに
民主党政権は、2010年の尖閣諸島沖事件の際の映像流出問題を一つの理由にして、秘密保全のための法制に関する検討を行ってきた。
そして、2011年8月、政府の「秘密保全のための法制の在り方に関する有識者会議」(以下、「有識者会議」と表記)
は、「秘密保全のための法制の在り方について」と題する報告書を提出した。この報告書では
@国の安全、A外交、B公共の安全及び秩序の維持
の3分野を対象に、国の存立にとって特に秘匿を要する秘密を「特別秘密」に指定し、この
■故意の漏えい行為■過失の漏えい行為■特定取得行為■未遂行為■共謀行為■独立教唆行為及び煽動行為
をそれぞれ処罰するものとし、法定刑として5年以下又は10年以下の懲役刑を提案している。
また、従来にはない提案として、秘密情報を取り扱う者についての適性評価制度の導入が検討されている。
この評価の対象は秘密の作成・取得・伝達者のみならず配偶者も検討されており、調査事項も
@人定事項(氏名、生年月日、住所歴、帰化情報を含む国籍、本籍、親族等)
A学歴・職歴
B我が国の利益を害する活動(暴力的な政府転覆活動、外国情報機関による情報収集活動、テロリズム等)への関与
C外国への渡航歴
D犯罪歴
E懲戒処分歴
F信用状態
G薬物・アルコールへの影響
H精神の問題に係る通院歴
I秘密情報の取扱いに係る非違歴
とかなり広範なものである。民主党政権はこの報告書を受け、今後国会に法案を提出する予定である。
ここでは、今回提案されている秘密保全法案について検討してみたい。
318 :
(-_-)さん :2013/11/13(水) 12:34:22.88 ID:qpZlkDMU0
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案:清水雅彦 - 法学館憲法研究所 2012年7月23日
清水雅彦さん(日本体育大学准教授・憲法学)
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html 1 そもそも立法事実がない
そもそも有識者会議は尖閣諸島沖事件の際の映像流出問題を口実に設置されたが、
果たしてこの時の映像は「国家秘密」といえるものなのであろうか。
映像を流出させた海上保安官は起訴猶予となり、罰せられておらず、この事件は法律制定の理由にはならない。
また、■国家公務員法や■自衛隊法、■日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法、
■日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに
日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定
の実施に伴う刑事特別法など現行法によって、既に秘密保護法制は整備されており、
現行法の不十分さは立証されていない。
以上の点から、今このような秘密保護法制を新たに制定する立法事実はないといえる。
319 :
(-_-)さん :2013/11/13(水) 12:36:17.70 ID:qpZlkDMU0
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案:清水雅彦 - 法学館憲法研究所 2012年7月23日
清水雅彦さん(日本体育大学准教授・憲法学)
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html 2 国民から国家などの情報を覆い隠す秘密の拡大
1980年代の国家秘密法案が対象にした秘密は防衛と外交に関するものであったが、今回の秘密保全法案が対象にすると思われるものは、
防衛・外交のみならず■「公共の安全と秩序の維持」も入っている。
この表現は非常に抽象的であるが、報告書で警視庁の国際テロ捜査情報流出事件をあげていることから
■治安情報が当然含まれ、福島原発事故後のSPEEDI情報やTPPの交渉に関する情報など何でも秘密事項に
なりうる可能性がある。
また、秘密の指定は秘密の作成・取得主体、すなわち、
■国の行政機関■独立行政法人等■地方公共団体■行政機関等から事業委託を受けた民間事業者・大学
も行うとなれば、この点でも秘密の範囲が歯止めなく拡大する可能性がある。
民主主義国家において国民が意思決定を行う際に、情報は大変重要なものであるが、
秘密保全法案は情報公開の流れに反して国民から国家などの情報を覆い隠す危険性がある。
320 :
(-_-)さん :2013/11/13(水) 12:38:12.73 ID:qpZlkDMU0
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案:清水雅彦 - 法学館憲法研究所 2012年7月23日
清水雅彦さん(日本体育大学准教授・憲法学)
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html 3 国民を萎縮させる処罰対象の拡大と厳罰化
秘密保全法案が秘密の作成・取得主体を国や自治体に限定せず■民間事業者■大学にまで拡大していることは、
処罰対象が公務員に限らず■広く民間人にも及ぶことを意味する。
また、特定取得行為や独立教唆行為及び煽動行為も処罰の対象にするということは、国民の知る権利に応えて
取材・報道活動を行う■報道関係者の活動も処罰される可能性がある。
そして、従来の秘密保護法制における最高刑は、
■国家公務員法では懲役1年以下、
■自衛隊法では懲役5年以下であるが、
■秘密保全法案では懲役10年以下となる可能性がある。
とすると、これだけ広範な国民が処罰の対象になること、また、実際に法律が適用されなくても
法律の存在自体が国民の表現活動に対して大きな萎縮効果を持つ。
321 :
(-_-)さん :2013/11/13(水) 12:40:35.96 ID:qpZlkDMU0
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案:清水雅彦 - 法学館憲法研究所 2012年7月23日
清水雅彦さん(日本体育大学准教授・憲法学)
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html 4 さまざまな国民の権利侵害
もしこのような法律が制定されたならば、まず、報道関係者を筆頭に広く国民の取材・報道など表現の自由が制約され、
国民の知る権利が十分に保障されないことになり、第2第3の「西山記者事件(外務省機密漏洩事件)」が今後発生しかねない。
また、適性評価制度の導入によって、関係者のプライバシー権や思想・良心の自由が侵害され、
場合によっては大学等の学問の自由も侵害される可能性がある。
さらに、規定の仕方によっては秘密保全法違反で起訴された者の公開の法廷で裁判を受ける権利や
弁護を受ける権利が侵害されることもありうる。
今、民主党政権 (■現在 自民党政権) が行おうとしていることは、
■秘密保全法案によって■「国家のプライヴァシー」を保護し、■国民の知る権利を侵害する一方、
■マイナンバー法案によって■「国家の知る権限」を保障し、■国民のプライヴァシー権を侵害するという、
従来の国家と国民との関係を180度転換することである。
このような法案は当然許されるべきものではない。
322 :
(-_-)さん :2013/11/13(水) 12:41:40.06 ID:qpZlkDMU0
323 :
(-_-)さん :2013/11/13(水) 12:44:14.58 ID:qpZlkDMU0
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案:清水雅彦 - 法学館憲法研究所 2012年7月23日
清水雅彦さん(日本体育大学准教授・憲法学)
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html 5 官僚主導の法案作り
今回の有識者会議委員は五名の学者から構成されているが、会議には委員以外にも事務局
(防衛省・外務省・警察庁などの出向者からも構成される■内閣情報調査室)■防衛省■外務省■警察庁
などの職員が同席し、新聞報道にもあるようにこれら■官僚が会議資料を作成していた。
これらのことから■誰がこの法案を望んでいるかが明かである。
国民やその代表者である■政治家主導ではなく、■官僚主導で準備が進むこのような法案は不要である。
おわりに〜必要なのは情報公開と国民の権利保障
1980年代の国家秘密法案は、1986年の中曽根政権による衆参同日選挙で自民党が300議席に達する
大勝利を収めたにも関わらず、制定できなかった。
それは、当時の学生・市民・労働者・法律家・マスコミ関係者などの反対の声が大きかったからである。
私たちはこの時の経験から、国会外の取り組みによっては国会内勢力の関係から簡単に成立しそうな法案でも、
成立を拒むことが可能であることを学んだのであり、悲観することはない。
この間、有識者会議の発言内容を記録したメモが破棄されたことが発覚し、この法案自体秘密主義の下で
制定されようとしている。
今、必要なのは、国家の秘密を覆い隠し、国民のさまざまな権利を侵害し、
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案の制定ではなく、
国民主権の下で国民が適正な民主的決定を行うための情報公開である。
324 :
(-_-)さん :2013/11/13(水) 13:03:15.56 ID:qpZlkDMU0
呼吸レベルの微細な動きを検知する超高感度人感センサー技術を開発 沖電気工業
http://www.oki.com/jp/press/2012/10/z12054.html セキュリティ、見守り分野などへの適用を目指す
OKIは、このたび歩行などの大きな動きから呼吸などの微細な動きまでを区別できる人感センサー技術を開発しました。
この技術は安静中の人のわずかな動きでも検知できるもので、日常生活における健康面の異常の予兆把握などへ
応用が可能です。
OKIは本技術のセキュリティや高齢者・要介護者の見守り分野などへの適用を目指します。
■従来技術の比較例:日常生活シーン
http://www.oki.com/jp/press/2012/10/z12054_1.jpg 無人の室内に入室し椅子に座るシーンの検知例:生活行動の変化を把握できます。
近年、セキュリティや見守り、省エネなどの分野において、人の存在を検知する焦電型赤外人感センサー(注1)が
幅広く使われています。
この技術は、動いている人の検知には適していますが、安静中の人の検知に課題がありました。
OKIは、障害物を透過・回り込む性質をもち、人の大きな動きだけでなく呼吸心拍などの微細な動きに反応できる
ドップラー効果(注2)を利用したマイクロ波電波センサー(注3)に注目し、高感度に人を検知する方法の研究を行ってきました。
従来から、マイクロ波電波センサーは一部の人感センサー用途に使われてきました。
しかし、単一のセンサーで一般家庭の室内全体を広くカバーしようとすると、本来取得したい人の動きだけでなく、
室内の空調機器、室外の通行人や車両などの動きにも反応するといった問題があり、
自動ドアやゲート監視など、局所的かつ大きな動きを検知する用途以外には適用が困難でした。
325 :
(-_-)さん :2013/11/13(水) 13:05:11.63 ID:qpZlkDMU0
呼吸レベルの微細な動きを検知する超高感度人感センサー技術を開発 沖電気工業
http://www.oki.com/jp/press/2012/10/z12054.html OKIは、物体の動きによる揺らぎの違いに着目し、電波センサーの出力から周囲の動く物体の影響を排除しつつ、
人体の動きを高精度に抽出する統計的モデルの研究開発を行いました。
そして一般家庭で発生しうる環境要因を想定した大量の実験データを収集し、
中央大学統計データ解析研究室(鎌倉稔成教授)と共同で分析とモデルの改善を行いました。
この結果、呼吸レベルの動きに基づく安静中の人の検知が、環境要因に左右されず高い精度で可能な技術を確立できました。
この技術により、安静状態と活動状態をリアルタイムに区別して検知できます。
また検知結果を集約し、生活行動の小さな変化を可視化できます。
将来は、呼吸・心拍などのセンシングや異常行動の検出などの機能拡充のほか、
クラウド上への集約と分析により、転倒等の異常事態の発生や健康面での異常の予兆を把握し、
早急な対処を支援する技術へ発展させていきます。
本技術で利用する電波センサーは、センサー部を露出させる必要がなく目立たないため、
プライバシー空間での利用の際も抵抗感を軽減できます。さらに家具や布団を通過しやすく、
暖房機器等の熱源や環境温度変化にも強いため、水蒸気・熱環境の多様な浴室でも利用可能です。
一般家庭内や病院での見守りや監視などでの応用を期待しています。
今後OKIは、このようなスマートセンシング技術(注4)を活用して、スマート社会実現のためのシステムや
ソリューションを提供していきます。また、スマートコミュニティやスマートハウスへの実証を通じて、より健全で安心できる
社会の実現への貢献をめざしていきます。
なお今回の成果の一部につきましては、7月11日に英国ロンドンで開催されました国際学会ISICT2012
(The 8th IEEE International Symposium on Instrumentation and Control Technology)にて発表を行いました。
また本研究開発の一部は、独立行政法人科学技術振興機構 研究成果展開事業A-STEPフィージビリティスタディシーズ顕在化タイプにより実施しています。
326 :
(-_-)さん :2013/11/13(水) 13:07:06.36 ID:qpZlkDMU0
呼吸レベルの微細な動きを検知する超高感度人感センサー技術を開発 沖電気工業
http://www.oki.com/jp/press/2012/10/z12054.html ■適用例
http://www.oki.com/jp/press/2012/10/z12054_2.jpg 用語解説
注1:焦電型赤外人感センサー
焦電効果を利用して人などの発する赤外線による温度変化を検知するセンサーです。
安価で幅広く普及していますが、静止し温度変化のない物体の検知は原理的にできません。
また温度環境の影響を受けやすく、体表面の温度と周囲環境温度の差の少ない夏場は精度が低下しやすいといった課題があります。
注2:ドップラー効果
音波や電波などの波の発生源と観測者との速度差によって、波の周波数が異なって観測される現象のこと。
速度差に比例して周波数が変化します。また、波が動く物体で反射する際にも発生します。
注3:マイクロ波電波センサー
10.5GHz、24GHz等のマイクロ波帯の電波を用いたアクティブ形センサー。電波を発信し、物体等による反射波を受信することで、
周囲の物体を検知することができます。ドップラー効果を用いたセンサーでは、主に動く物体の速度を高感度に検出できる特長があります。
注4:スマートセンシング技術
画像や電波センサー、加速度センサーなどで得られるセンサー情報を高度なモデリング技術により分析することで、
実世界の状況や属性を理解する、OKIで取り組む技術の総称です。
沖電気工業株式会社は通称をOKIとします。
その他、本文に記載されている会社名、商品名は一般に各社の商標または登録商標です。
327 :
(-_-)さん :2013/11/13(水) 14:04:17.22 ID:l/OXZaVd0
【九条】憲法とは 最後の授業 清水雅彦・札幌学院大教授
asahi.com 2011年1月21日14時53分
http://www.asahi.com/edu/news/HOK201101210005.html 監視カメラを街中に設置して安全・安心ばかりを強調する社会は、
人間にとって望ましいものなのか――そんな視点から日本の治安政策や監視社会を論じてきた
憲法学者の清水雅彦・札幌学院大法学部教授(44)が、同大で一般市民を対象にした「最後の授業」を行っている。
清水教授は今年度限りで同大を退職し、4月からは東京の大学に移る。大学内にとどまらず、
地域社会に向けても積極的な提言や問題提起を続けてきた若手憲法学者の道外流出を惜しむ声も上がっている。
清水教授主催の「憲法市民講座〜大学から地域へ 知の還元」は、予約なしにだれでも自由に無料で聴講・参加できる。
江別市文京台の同大1号館で1月7日から始まり、同21日、2月の4、18日の午後1時から同4時までで毎回2講ずつ。
清水教授はこれまでも地元での小さな憲法集会やビール片手の学習会にこまめに参加してきたこともあり、
初日は雪の荒天にもかかわらず、市民運動の仲間や「清水節」のファンら30人余が参加。
「国家権力の制限規範である憲法とは何か?」などについて理解を深めた。
328 :
(-_-)さん :2013/11/13(水) 14:04:51.22 ID:l/OXZaVd0
【九条】憲法とは 最後の授業 清水雅彦・札幌学院大教授
asahi.com 2011年1月21日14時53分
http://www.asahi.com/edu/news/HOK201101210005.html 9条や前文の条文を読んで知っていても、現実社会の中で何が憲法問題かに気づき、
実際に行使しないと意味がない――が清水教授の「憲法実践」の持論。
大学院生時代から政府による戦争協力を問う違憲訴訟の原告に自らなってきた。
3年前に同大に赴任してからは、学内での監視カメラ増設や分煙を超えた施設内全面禁煙化を批判、
過程の論議と規制の見直しを求めてきた。
自らは嫌煙家だが、「私」の自己決定権や少数派との対話をどこまでも大切にする考えからだ。
「自律・人権・共生・協働」を掲げる同大の理念に共感し、「この理念を実践し、道内に住み着くつもり」でいた清水教授だが、
一部学生や地域住民の支持を集める一方で、大学理事会などとの間に摩擦も生じた。
同大を去る理由について、清水教授は多くを語らないが、「最後の公開講座」も憲法実践の一環だ。
21日には、信教・思想・学問・表現の自由を含めた「精神的自由」と生存権などの社会権を、
人類が市民革命や労働運動を経て闘い取ってきた歴史を語る。(本田雅和)
329 :
(-_-)さん :2013/11/14(木) 01:12:30.36 ID:Sp4RFANY0
【反撃作戦】 林克明・寺澤有・三宅勝久・沢田竜夫★共謀罪・秘密保全法
http://www.youtube.com/watch?v=5bhP_cwMSeU ■寺澤有 氏
警察もあの、天下り先が無くなっているものだから、役所とか、特に民間が不景気になっているので、
今、一番公務員がお金持ちになっちゃっているわけですよね。
だから、お金が一番ある役所にじゃあ今度、食い込もうじゃないかって、
「 お前らが一番、行政不当要求なんたらだろ 」 って感じなんですけど。
まぁ、そこに食い込み始めたわけですよ。それでもまだちょっと団塊の世代の天下りを全部終わらせるには
10万人以上天下りさせなければいけないっていう大計画ですから。まだ終わってないですからね。
まだちょっと残っていますからね。 「 この人達を押し込める為 」 に、今後また更に、 「 どんな無理をしてくるのか 」 というとこですね。
だから先程、窓口の話なんですけど、窓口で警察官OBを雇って色々ドラブルが起きているという事が全国的に発生してますよ。
で、その内多分、「元警察官の窓口の職員のこんな横暴ぶり」ってのがYoutubeとかに流れて多分叩かれることになると思うんですけど。
330 :
(-_-)さん :2013/11/14(木) 01:47:47.55 ID:Sp4RFANY0
【反撃作戦】 林克明・寺澤有・三宅勝久・沢田竜夫★共謀罪・秘密保全法
http://www.youtube.com/watch?v=5bhP_cwMSeU ■寺澤有 氏
情報公開の話も出ましたが、これ本当もう、国とか各地方公共団体、都道府県ですとか、
市によって、基準が無茶苦茶で、窓口にいる人間の名前とか最終形歴等ですね、なんたら署長だとか、
出す所もありますし、名前を一切出さないし、どこに誰が何人いるかすらもう、「 人数も個人情報だ 」 とか
訳の分からない事を言って出さない所もありますし、それは色々ですよ。
給与明細を、名前は出さないんですけど、出す所もありますよ。
だから、「 窓口でこんな座っているだけで、こいつ30万も貰ってんの? 」 とか分かっちゃう人がいるわけですよ。
だからそれをネットで公開したらどうですかね?
情報公開請求して出てきた物なんだから、別に問題にはならない訳ですから。
例えば、保護課ですか?保護課に天下っているこの人は、 「 座ってるだけでこれだけの給料を貰っています 」
というのを、そのまま乗っけちゃえばいいんですよ。そういう事をやってれば、段々、批判の目が行くようになると思うので、
その人達が、 「 生活保護の不正受給対策をやる前に、こいつの不正受給をなんとかしろ 」 と。
そういう事をやっていけば、面白いから自分の所でもやってみようって人がどんどん出てきて、そういう動きが
大きくなれば、見直せざるを得ないって話になってくると思うんですが。
331 :
(-_-)さん :2013/11/14(木) 02:12:02.91 ID:Sp4RFANY0
【反撃作戦】 林克明・寺澤有・三宅勝久・沢田竜夫★共謀罪・秘密保全法
http://www.youtube.com/watch?v=5bhP_cwMSeU ■寺澤有 氏
そうなった時に、じゃあ 「 その人達は天下りさせなくていいのか? 」 って時に
やはりどこかに世話しなきゃいけないわけで、
またその時に色々、 「 無理な事をやってくる 」 と思うので。
まぁ結局はだから、昨日、飛松さんとの話でもあったんですが、「 警察官半分でいいんですよね 」 本当に。
普通の人達が考えてる、自分が何か、犯罪に巻き込まれたら捜査して欲しいとか、例えば泥棒が入ったから
捕まえて欲しいとか、
そんな事やってる人達は 「 警察官の半分もいない 」 んですよ。
あと残りは、もう警察の何か 「 金 に 関 係 す る よ う な事 ば っ か や っ て る ん だ か ら 」
この連中はもう 「 居 な く て い い 」 わけで、
警察官半分にすれば、天下りも無理やり押し込まくてもいいわけで。人数多すぎるんですよ警察官は本当に。
まずは人数を減らす事ですよね。他の公務員はどんどん減らして、何で警察官だけ増やしてんの?
これ明らかにおかしいんですから。職員入れて30万人近くいますけど、これ半減ですよ本当に。
「 半 減 し て も 十 分 や っ て い け ま す か ら 」
332 :
(-_-)さん :2013/11/19(火) 01:31:08.19 ID:bKUe+5A50
■まずはじめに
警視庁 監視していると告げる行為の定義
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/stoka/part2.htm やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視
(リンク切れ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci この生活安全条例は、市町村でしらみつぶしのように数多く制定され、それに伴う民間防犯団体
つまり「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」などの組織化も警察主導で行なわれている。
それのみならず、その団体員に対して ■「 県 警 警 部 補 」 が■「尾行の仕方」■「ごまかし方」まで教えているありさまである。
こういう実態をみると、まさしく警察の下部組織の育成であり、警察国家へのまい進を思わせる。
黒木昭雄の「たった一人の捜査本部」 警察の掟 2 「まとわり」
http://blogs.yahoo.co.jp/kuroki_aki/archive/2010/06/16 民間では■尾行張り込みと言っているが、警察内部ではそれを総称して■「まとわり」という。
このような調査を数日間行われれば、誰でも、どれかに引っかかり、それを理由として退職に追い込めるのだ。
これが ■「 現実 」 であり、 ■「 組織の手口 」 であり、実際にこの手を食らって退職に追い込まれた者は多い。
しかし、 ■「 まとわられ 」 ていることに気づいた者は注意を払い、落ち度のない行動をとる。
■「 この段階 」 で組織は、 ■「 調査方法を変える 」 。
今までは ■「 ひそかなまとわり 」 だったが、今度は ■「 あえて姿を見せ 」 、 ■「 公然と絶えずまとわり 」 、
■「 お前には将来がないぞ 」 と思わせるのだ。
ここまで来ると、■ 「 精神的に誰でも参る 」 。 そこで組織に嫌気がさし、早晩自ら退職の道を選んでしまうのである。
こんな ■「 人権無視の内規 」 が存在すること自体が、警察の後進性を示している。
333 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 08:45:56.25 ID:9QsPNz3J0
安全安心まちづくりに肯定的な本の紹介
犯罪者はどこに目をつけているか (新潮新書) [単行本]
いいね〜おいしいね〜
我が家でいいな〜と思った物・サービス・場所・イベント・本等や、美味しいな〜と思ったもの等を情報共有します!
http://nyanko001.blog.ocn.ne.jp/kabu/2013/03/post_6e96.html 「犯罪者はどこに目をつけているか(清永賢二、清永奈穂)」という本はオススメ!
<金曜は本の紹介>
「犯罪者はどこに目をつけているか(清永賢二、清永奈穂)」の購入はコチラ
「犯罪者はどこに目をつけているか」という本は、主に「住宅への侵入盗」や「ひったくり」に対する具体的な防犯方法について犯罪者の視点も踏まえてまとめたものです。
特に犯罪者の中でも天才的と評された「忍びの弥三郎(2001年、64歳で死去)」や猿の義ちゃん(2011年現在69歳)等のコメントには興味を惹かれ、参考になりますね。
防犯は、犯罪者が「やりにくくする」ことがポイントのようです。
具体的には「獲物に近づきにくく」、「犯行地から逃げにくく」することですね。
そのためには、街をきれいにすることや、住人の間で絆をつくるも大切なようです。
そのほかポイントとして以下も挙げられていました。
334 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 08:46:39.48 ID:9QsPNz3J0
・狙われやすいタイプは、襲うだけの価値がある・無防備・体力がない・心理的強度が弱い・孤立している・襲われやすい環境下にいる ・ひったくりには、バッグ等にスキ・人通りが少ない場所にいる・視界が薄らぐ時間帯・老人・子供・女性・歩車道の区別のない道路・裏通りに注意が必要 ・携帯電話を使用しながらの歩行は危険 ・襲われたら20mは全力で走り抜け、距離を開ける ・襲われた時は、思い切りかみつくことも有効 ・犯罪者は狙った家にいるのが一人かどうかを非常に気にする ・防犯ブザーを毎晩布団の中に入れて寝たほうが良い ・犯罪者は塀の落書き、散らかったゴミ、捨て置かれたような自転車を見てその家の心の緩み(緊張の弛緩)、隙を読みとる ・1つのドアに3つの錠がこれからの時代 ・プロの侵入盗は古い家は狙い目と考え、新しい家を避ける傾向にある ・侵入盗のうち飼い犬を嫌がるのは3割に過ぎない。むしろ猫のほうがやっかい ・侵入盗の9割が「望ましい」という庭は、「無秩序に庭木が多数植えられている」「庭園灯がある」「芝生がはげている」「敷地がアルファルトかコンクリート」音を立てるのを嫌がる。 ・クレセント錠は破壊せずとも外から上下できる ・侵入者を阻止するには「釣り糸センサー」が有効 ・街が汚れている、挨拶されない、視線を投げかけられない、住人の間に気持ちのいい街を作ろうという絆がない街は、犯罪者が「この街でやろう」と決意する ・防犯ポスターも有効 著者の一人は、宮崎勤事件に関わり、その後、初代犯罪予防研究室長として様々な事件を探り、現場に立ち、犯罪者と向き合ってきたようです。 また、死の瀬戸際を体験し、多くの先輩や犯罪者に学んだことを書き残そうと思って本書を執筆したようです。
335 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 08:48:00.17 ID:9QsPNz3J0
「犯罪者はどこに目をつけているか」という本はとてもオススメです! 以下はこの本のポイント等です。 ・獲物の手前20mで、犯罪者は3つの点に注意しながら意思決定を行う。 @接近性=うまくいい獲物に近づける=実行できる(近づけた) A逃走性=うまく逃げることができる(逃げることができた) B直感=目的を達成するのにいいイメージがある(あった) の3つである。最終的には「@ABの3つの柱」+「自分の欲望を満足させる獲物」+「楽をして手に入れることができる」が、 彼らの「獲物獲得理論」を形成する。 ・変な人と怪しい人を分けるのは、「コンタクトを取ろうとする」かどうかである。 ちょっと、などとこちらに話しかける。笑いかける。後をついてくる。関心を引くような動作をする。 じっと、あるいはちらちら視線を投げかけてく。微笑みながら見つめてくる。これらはすべて会話にはならないが、 一種のコミュニケーションである。会話には、言葉によるものと、言葉にはよらないものの二種類がある。 怪しい人は、特に言葉によらないメタ言語に「お前を自分のものにしたい」という、強いメッセージを込めて 一方的に相手に発信してくる。被害者が気づいているかどうかは別として、犯罪行動を起こす前のほぼ全員が、 眼差しなどによる無言のメッセージを飛ばす。 これに被害者がつい微笑んだり、軽く挨拶してしまったり、あるいはプイと横を向いたりしても、 何らかの会話が成立したと考える。言葉であるか、メタ言語であるかを問わず、 見ず知らずの人に会話を求める人には何らかの下心がある可能性が高いと見なくてはならない。 道を尋ねられたら応対するとしても、少しでも「変だ」と感じたら、こうした会話は無視するか、キッパリ断る必要がある。 そうしないと相手は必ず自分のいいように解釈し、行動してくる。
336 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 08:49:05.99 ID:9QsPNz3J0
・怪しい人から危ない人へ、犯罪者は急変する。この中途にある変化をつかむことが対策のポイントだ。変化のポイントは4つある。 @対峙距離の変化:異常に近づく、急に早足となる A様相・やり取りの変化:顔つきが急に変わる、目が一点に凝固して来る、脅迫的に何かを求める、 人の話や行動を強く遮る、周囲に視線を絶え間なく投げかける B態度の変化:体を掴む、大声を出す、車に無理矢理乗せようとする、仲間を呼び寄せようとする C危なさが目に見えて強調される:何らかの凶器、あるいは凶器になりうる物を持っていて、それを取り出す、拳を握りしめている むろんCになれば、もう見分けるどころではない。相手はあからさまに「追って来る」のだ。逃げる。叫ぶ。駆け込む。 手足や持ち物を武器にして抵抗する−それらを力いっぱい行わなくてはならない。 できることなら危ない環境には近づかないこと、周囲に注意を払うこと、人間を観察すること、そして身の丈に合った 自衛力を身につけておくことが大切である。 ・総論としては、犯罪防止は犯罪者が「やりにくくする」ことに徹するのが最優先だ。 接近性、逃走性、直感という「やりやすさ」の3本柱を引き倒すことである。 つまり、獲物に近づきにくく、犯行地から逃げにくく、獲物や犯行地について犯罪者に「こいつ(ここ)はまずいぞ」という イメージを持たせるのだ。具体的にはどうすればよいか。やはり、迷ったときは単純化してみることだ。 @領域性(自分たちの街や空間である、という境界をつくる) A監視・見守り性(他人に関心を持つ、注視する) B動線性(人の動きまわる道路や回路、場合によっては犯罪者が空けた隙間をコントロールする) C拘置性(不法なことをしたら、そこに留め置く) という4つのポイントの確保である。この4つを確保するために、すぐにできることとして、次の8種の基本手法が考えられる。
337 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 08:50:47.44 ID:9QsPNz3J0
1.遮断:人や物への犯罪者の接近や逃走の経路を切断する、制限する。「ここは行き止まり」などの表示や塀など。 2.威嚇:監視性を中心として、脅しの音や光を出すことで、犯罪者の接近や逃走が困難であることを強調する。 「ここでは逃げられないぞ」というポスターなど。 3.阻止:監視性を中心として、犯罪者に対して標的が積極的に向かい合い、接近するのを「自分の力やご近所の底力で止める、押し返す」。 隣家との間にセットされた瞬間発光のセンサーライト設置など。 4.回避:動線性を中心とし監視性で補助しながら犯罪者を早期に発見し、犯罪者から外れるよう、接近を避けられるようにするもの。 侵入した犯罪者から身を隠す「隠れ部屋」など。 5.隔離:拘置性と導線性を中心として、犯罪者を「遠ざけ、囲い込んでしまう」こと。極端な例として「刑務所」がある。 6.強化・教育:領域性と動線性を協働させながら、犯罪被害者あるいは物の「自己防衛力」を高めることで 犯罪者を「跳ね返そう」というもの。家の塀作りや子どもに防犯ブザーを持たせるなど。 7.矯正(教育):拘置性と監視性を中心に犯罪者及びその予備群に教育を施すことで、 犯罪行動に走らないよう「人格を作る・作り変える」もの。矯正施設 8.環境改善:犯罪者と被害者を囲む物理的、そして社会的環境を全体として改善することで、犯罪を生み出す土壌を作り変えていくもの。 荒廃地の改善や、1970年代にアメリカのオスカー・ニューマンらによって確立された環境設計による防犯まち作りなど。 これら8種の基本型を踏まえ、それぞれの地域の特性や文化、行政(自治体)の熱意、市民の集まりと関心、 基礎的な素材(音や光を出す物)、すなわち人と物とを適正に組み合わせることで犯罪を「やりにくくする」ことができる。
338 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 08:51:52.93 ID:9QsPNz3J0
・どんな人が狙われやすいのか。元犯罪者たちと被害者(児童含む)への調査から6つのタイプが抽出される。 @襲うだけの価値がある者 ・襲うだけの魅力を身に備えている ・襲うこと自体が、自分や周囲を納得させる A無防備である者 ・何の警戒も備えもしていない ・他のことに注意をそがれている(携帯電話など) ・その環境が危険だということに無知である B体力がない者 ・小柄で体力が劣ると見られがち ・小児や女性、高齢者、肉体的・精神的ハンディキャップがある(犯罪弱者) ・大人であっても実年齢や男性性を感じさせない様相である ・抵抗力が弱い(力がない)と見られがち C心理的強度が弱い者。 ・ウロウロ、キョロキョロ、チョロチョロ、オドオドしている ・大人びた格好をしたがる、カッコつけたがる、可愛い ・服装がだらしない、服や靴、帽子をダラリと身につけている ・きっぱりとしていない、体に締まりがなくダラダラしている ・すぐ相手につきあってしまう、嫌なことをイヤとキッパリ言えない ・なぜ、どうして?と聞けない、すぐに黙り込んでしまう ・危ないと言われているのに、自ら興味本位に立ち入る D孤立している者 ・一人だけいる ・一人だけになる ・大勢の中にいても疎外され孤立している E襲いやすい環境下にいる者(その中でも特に注意を要する環境) ・灯りのない、あるいは遠くに灯りが見える夜道を歩いている ・灯りがあっても、「ぽつん」と灯りのある夜道を歩いている ・樹木が覆い被さるように繁茂している道路や広場を利用している ・大小の道路が幾つも交差している道を利用している ・裏道を利用している ・直線でその前後が曲線、あるいは交差点の道路を利用している
339 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 08:52:55.75 ID:9QsPNz3J0
・頻発するひったくり事犯に遭遇しないための心得と不幸にして遭遇した場合における防止である。 ひったくり事犯は、歩行者自身にスキが多いことが第1の欠点で、賊にとって、スキ多い歩行者は「カモ」となる。 第2は、人通りの極端に少ない場所や道路。第3は、視界が薄らぐ時間帯。第4は、極端に年齢が高い老人、 もしくは低い子ども。第5は女性。第6は歩車道の区別のない道路。第7は裏通りで広くもなく狭くもないといった普通路 ・犯罪者は、被害者の死角(隙)を突いて襲いかかる。路上では前後に気を配りなgら、しっかり歩くことだ。 では、どれくらい前後に気を配ればいいのか。路上犯は被害者との間を電信柱の間隔ぐらい置きながら歩く。 この距離は、襲撃行動を起こす際に、犯罪者全般に共通する長さでもある。つまり一般行動原理である。 おもしろいことに、イギリスに長く住む日本人女性に話を聞いたところ、彼女も20m前を意識して歩くと言っていた。 襲いかかられてからでは遅い。雑踏であろうと一人の時だろうと、明るいうちでも薄暗がりでも、日本の電信柱の間ぶんの距離は意識して歩くことだ。 ・最近特に増えているのが、スマートフォンなど携帯電話を使用しながらの歩行である。これは非常に危険だ。 ・襲ってきた場合は、何m逃げればよいのだろうか。犯罪者が標的を襲う際の心理的変化を見る実験で、 彼らの「やる気」がなくなるまでの距離を測定してみた。結果は20m。これは襲いかかる時、犯罪者の緊張感が高まっていくのと同じ距離である。 「子どもを襲う場合」も想定して実験を行ってみたが、「やる気」の変化は対象が大人でも子どもでも違いはなかった。 つまり、被害に遭遇した(あるいはしかけた)場合は、ともかく20mを全力で走り抜ける気持ちと馬力を持たねばならない。 わずか20mと侮ってはいけない。実際に走ってみれば分かるが、20mは考えるよりも長い。 それでも危機から脱出するには、それだけの体力は必要なのだ。少なくとも誰かが助けてくれるのでは、という甘えは許されない。
340 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 08:57:10.20 ID:9QsPNz3J0
・多くの人は、20m逃げるより先に悲鳴をあげるだろう。これは他人の関心を引くのにきわめて有効だ。 とっさのキャー!でも効果は十分ある。「助けてぇ!」「人殺しぃ!」はなおよい。しかし、大声には二つ問題がある。 一つは、自分では大声を出したつもりでも、えてして最大の大声にはなっていないこと。 一度あらんかぎりの大声を出す経験を、誰でも持つべきである。目安は腹がひっこみ、背中が折れ曲がるほどの声である。 二つ目は、「助けてぇ!」と叫んでも、ややもすると、ふざけて遊んでいるととられかねないことだ。 被害者が子どもの場合に多い。そう見られないために、叫ぶと同時に手ぶりと足ぶりをまじえる。耳で分からせ、目でも知らせることである。 ・口を塞がれるのは、生命の危機に直結する重大な事態だ。できるかぎりの、最大の抵抗を瞬時にとらなくてはならない。 ずっとやりやすいのは「かみつく」ことだ。人間のかみつく力には凄いものがある。成人の男女では80kg近くに達し、 ラブラドールの57kgをゆうに上回る。ライオンや虎の300kg前後の4分の1の力だが、肉は食いちぎれる。 顔や体にまとわりつく、むきだしの腕や手にかみつくのだ。それなら襲撃者に、いかに非力な女性や子どもでも十分立ち向かえる。 イギリスの安全体験施設では、かみつくことを真剣に子どもに教えている。大切なのは、実際にかみつくことだ(それも素早く)。 そしてかみついたら、相手が悲鳴をあげるまで離さない。 この間に襲撃者は「ぶっ殺すぞ」と脅したり、顔を無茶苦茶に殴ったりするかもしれない。しかし、 こうした言葉を吐かれても実際に殺された例はこれまでにない。だから、心を決めて思い切りかみつくことだ。 弱者を無法に襲う者は、肉を食いちぎられることぐらい罰として当然である。ライオンがそうするように、 かみついたまま頭を大きく振って引き回す。そして機会をうかがい、大声をあげて逃げるのだ。
341 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 08:58:42.43 ID:9QsPNz3J0
・日常生活で注意すべき「情報管理」は他にもある。「家にいる人数」がその代表であろう。 犯罪者は、ねらった家にいのが一人かどうかを非常に気にする。だから電気メーターの回転や郵便受けを見る。 窓ガラスに小石を投げてみる。あるいは電話をかける。 それに対して「今は誰もいなくて、6時過ぎにならないと帰ってきません」などと答えてはならない。 今から数時間は一人、という貴重な情報を犯罪者に与えてしまう。 そう答えたのは幼児や高齢の女性なら、犯罪にはもってこいである。 新聞や訪問販売を装った問いかけに、「今から出かけるので後にしてください」と言うのも駄目だ。 さらに宅配便や届け物があるというので、判子や現金を置いている場所に直行してはんあい。 特に子どもはそうだが、それら貴重品を置いている場所の情報を与えてしまう。 ・深夜一人で寝入っていて、別の部屋あるいは庭先で物音がした時ほど背筋が凍ることはない。 頭では考えても、身動きできない金縛り状態となる。手の先を布団の外にちょっと出すことさえもできなくなる。 こうした時に備えて、防犯ブザーを毎晩布団の中に入れて寝るよう、習慣づけることをおすすめする。 犯罪者は音・光・モノ(人や物)を嫌う。犯罪者自身、忍び込んだ家で何が起こるか分からないと恐れている。 忍び込んだ先が警察官の家かもしれないのだ。隣室や庭で変な物音を耳にし、どうにも怖い、不安だとなったら、 布団の中で防犯ブザーの栓を引き抜き、部屋の遠方に投げる。 できれば、音を出すのと同時に発光するタイプのブザーが望ましい。 そして布団を被り、耳をそばだてる。すぐ動けるように膝は折っておく。 防犯ブザーは布団の中だけでなく、自分の家の廊下、さらに旅先でもこの対策は有効である。 人が通らないベランダの下や家の間の通路にひもを引っ張っておいて、鳴るようにしておくのもいい。
342 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 08:59:59.46 ID:9QsPNz3J0
・侵入盗は、家屋の外観の何に注目し、どれほど家の内部情報を読みとるのか。以下は、猿の義ちゃんが、 ある家の周りを2周する間に読みとった箇所である。隣家との距離、隣家の窓の位置、塀の状態、道路を挟んで向かいの家の窓の位置、 狙った家の前の道路の汚れ具合、衛星TVアンテナの有無、狙った家の二階の有無、屋根周り、小庇の幅・長さ・取り付け状態、 家の樋の位置、郵便ポストの位置、ゴミの量と入っているモノ、警備会社のステッカー、犬・防犯カメラ、フラッシュライトの有無、 停めてある車の種類・台数と駐車場の位置、屋根瓦の色と厚さ、敷地に置かれた物とその利用法、雑草の伸び具合、 塀あるいは生け垣の状態、門柱・表札に書かれた名前、煙突の位置と高さ、庭木の位置と繁り具合、芝生のすり減り状態、 干し物の順番と色、建物自体の広さや古さ、建物のペンキの色、ベランダの位置と形状、電気・ガスのメーター、 玄関・裏戸・窓の錠の状態、裏戸の出入り口の汚れ、およその間取り、炊事場と風呂場の位置、玄関とそこへのアプローチ、 窓の大きさ・窓枠の材料・位置・窓格子の種類、部屋のカーテンの色や柄。 これだけのものをちらと見ただけで覚え、その意味を読み、分析する作業をわずか2周、長くても5分程度で終えてしまう。 プロの侵入盗の知能の高さが分かる。彼らの「頭の良さ」は生半可ではないのである。 ・精神は形に、形は精神に反映する。物が秩序立っていることは、その社会や個人がそれなりに秩序だっていることを表す。 だから犯罪者は、塀の落書き、散らかったゴミ、捨て置かれたような自転車を見て、その家の心の緩み(緊張の弛緩)、 隙を読みとる。「この町でやる」という品定めの決め手となるのも、駅前と町中の落書き、ゴミ(汚れてはげかけたポスターは落書きやゴミに等しい)、 放置自転車の三大汚れだという。屋根の連なり(スカイライン)が凸凹していないかどうかも、判断の要素になる。 そして「この家をやる」という決定には、三大汚れに加えて、家の庭木の手入れの状態が大きく作用する、と犯罪者は言う。 枝葉が繁り放題の庭木は視界を遮るばかりか、家人の心の荒びと規範の崩れを体現している。きれいは安全に直結するのだ。
343 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 09:01:17.33 ID:9QsPNz3J0
・昔から「ワンドア・ツーロック」(一つのドアに二つの錠)という。金言である。 家屋にかぎらず、「一つだけの防御」は強固な意思を持った犯罪者には通用しない。 最近は、二重ではなく三重の備えが必要とさえいわれる。これからは、ドアだけでなく、 家の守りを担うあらゆる箇所で「ワンドア・スリーロック」の時代であることを強調しておきたい。 ・プロの侵入盗は古い家は狙い目と考え、新しい家を避ける傾向にある。新しい家は防犯対策が進み、 それなりに強固な素材を使用しているからだ。その上、見てくれはいいが中に金を置いていない。 比較的若年層の家族が住んでいて金目の物がない、と言う。 これに対し積極的に古い家を狙う理由として、「プロ中のプロ」の侵入盗23人のうち21人までが、 「家の作りから見て逃げやすいから」だと答えた。防犯に無頓着でよかった時代に建てられ、家の前後左右、 どこからでも出入りが可能な穴(便所や勝手口の上部の小窓など)が設けられていることも多い。 「いざとなれば、体当たり一発で突き破れる壁」で、中には金目の物もほどほどに置いている。 彼ら侵入盗の7割が「昭和45(1970)年までに建てられたかどうか」によって、家の素材や部材、家の設計までが強固に変わったという。 ・番犬は役立つだろうか。実は、侵入盗のうち飼い犬が嫌がるのは3割にすぎず、6割は気にしないと答えている。 防犯対策として番犬を敷地の中で放し飼いにするのは良策だ。しかし、犬に手馴れた泥棒もいることを忘れてはいけない。 敷地内に放たれた犬には、ドッグフードを投げ与えさえすればいい。 餌をくれる人に噛みつく犬はいない。それから犬と戯れ、喉から腹の辺りをさすると犬はたちまちお友だちになる。 そうならないよう、ふだんのしつけが大切である。ふだんからキャンキャン鳴くような犬は、夜中でも「また鳴いてるな」で見過ごされることが多い。 泥棒に入られた後で「そういえば、ずいぶん鳴いていたな」と、被害に呆然とする家人がぼやくのは珍しいことではないのだ。 一方、夜間は家の中で放し飼いにする家庭も多い。犯罪者たちは「その方が嫌だ」という。 場合によっては走り回るからだ。そういう意味では、意外に犬より猫の方がやっかいだ、と彼らは共通して言う。猫は手なずけにくく、しかも走りまわるからだ。
344 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 09:02:30.55 ID:9QsPNz3J0
・侵入盗の9割が「望ましい」という庭は、次のような状態である。「無秩序に庭木が多数植えられている」「庭園灯がある」「芝生がはげている」 「敷地がアスファルト(かコンクリート)」繁茂した庭木と庭園灯は、その光の後ろに濃い影を作りだす。 芝生は足音を消すという点で都合がよい。逆に砂利は音を立てるので嫌いだという。犯罪者というのはまことにわがままである。 すべての侵入盗は敷地内に侵入した時、音を出さないよう病的なほど気を遣う。 敷地内を歩く音、侵入口に近寄る足音、窓を開ける音、ガラスを割る音、物色している小物入れを開閉する音、服がすれる音、 自分が発する押し殺した吐息までも気にする。嘘みたいな話だが、彼らは目玉を動かしても音を感じるという。 音を出さないための手足の使い方、腰のひねり方、呼吸の仕方まである。 逆に言えば、守る側はそういう音が出るように敷地周りを工夫すればいい。自分でできる工夫は幾つも考えられる。 代表例が砂利を敷くことだが、「釣り糸センサー」(防犯ブザーに釣り糸を付けて張り巡らす)を張る。 空き瓶や空き缶を、普段は人が通らない横手・裏手の通路隙間に並べる、などだ。 ・実は、クレセント錠は何の破壊をせずとも、工夫をすればひとりでに上下するようにできる。 さらにクレセント錠が掛かっているかどうかは、窓ガラスを通して確認もできる。掛かっていなければ、普通に窓を開けて侵入できてしまう。 この盲点を知らずにいるせいで、何人もが犠牲になっている。盲点は他にも幾つもある。 アルミサッシの上の天窓(人間の体は楽に通る)、風呂場によくあるガラス製ルーバー窓(ガラス板を一枚ずつ外して侵入できる)、 アルミ製の格子(もぎ取り、へし曲げて枠ごとすぐに外せる)、オートロック式の玄関ドア(紙1枚あれば開けられる)、 外見から判別できる古いタイプの錠前、すりガラス(見通せるようにできる)、ガラスの一点を熱し、一気に切り取るーんなど。 家屋には、普段意識しない死角があふれている。築年の古い家ほど盲点は多い。 不安を感じるなら、特に女性や高齢者は一度、防犯専門家の診断を受ける必要がある。
345 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 09:03:37.67 ID:9QsPNz3J0
・筆者がおすすめする侵入者を阻止するための秘策は「釣り糸センサー」だ。センサーというと普通は高価で専門家に設置を頼まねばならないが、 この装置は自分で作ることができ経費は千円足らず、所要時間は1時間あれば充分である。 用意した防犯ブザーの一端に釣り糸(透明なテグス)をつけ、反対側にも長めにつける。その両端をどこかに貼り付ける。 防犯ブザーや糸の端を貼り付ける際は、瞬間接着剤などで外れないようにしっかり付ける。 場合によっては結びつけてもいい。コツは糸が弛まないようにピンと張ることだ。設置が簡単、何より安くて済む。 張る高さと長さは自分で調整できる。雨対策はビニール袋でブザーを包めばよい。 長所は、一度鳴り始めたら誰かが止めないかぎり、鳴り響くことだ。 侵入盗を含む犯罪者にとって、鳴り続ける不意の音ほど嫌なモノはない。音だけでなく光も出るものを使うのもよい。 ・ーやりたくない都市について、もう少し教えてほしいが。 「一番目に、町の作りがしっかりしているかどうか、道路の作りを見る。しっかり作られている。それと家々の軒の線を見る。 軒というか、屋根の線が凸凹していない。で、家と家の隙間がピッタリと収まっている。二番目は、警官がしっかりしている。 目をしっかり開いて、周りを見回している。交番のお巡りの立ち方はどうk、パトロールをこまめにしているか、 住人に話しかけるか。その点では、東京の警視庁巡査はしっかりしつけられてる。 三番目は、町のみんながだらけてないか。自動車や自転車の停め方は、大阪なんかデタラメでしょ。 それから落書きやゴミ、家の前の掃除や挨拶、近所で何か買ったときの店員の受け答え、とか。 四番目は、最近よくある「私たちの町の何とか条例」、つまり安全・安心条例とか協議会とか、市役所が音頭をとって町ごと取り組んでいます、 という看板でもあると厳しい。市民と町が一緒になってやってる、ということだから」
346 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 09:04:30.22 ID:9QsPNz3J0
・我が国で最初に犯罪からの安全・安心条例が定められたのは、1979年、京都府長岡京市であった。 埋もれかけた時期もあったが、その後条例は都道府県から市区町村まで、全国に広がっていった。 条例はそれなりの効果をもたらした。犯罪者は幾らか、怯みを見せるようになった。しかし、彼らの現実の行動を見ていくと、 実行地の決定と条例の有無は関係がない。最終的には獲物から半径20mほどの空間が、 彼ら犯罪者から見て「近づきやすく、逃げやすい」か、イメージがいいマチであるかどうか、に左右される。 つまり、被害者になるのを避けたいなら、その空間、自分を中心として20mの広がりをしっかり固めることだ。 そのためには、近隣関係が隙間のない、住み続けたいと思うようなマチであることが望まれる。市区町村という自治体単位である必要はない。 都市の住宅密集地においては16戸を1つの単位として、自分たちの「町内条例」なり「町内定め」を決めて実行することで、犯罪に強い近隣作りが可能である。 ・犯罪者は、基本的に家の横手・裏手から家の中に侵入しようとする。であるならば、隣家との通路、通り道、隙間等を塞ぐことである。 通路が塀で囲われているなら、塀の上に植木鉢か、何か障害になる物を置くことだ。 「釣り糸センサー」というトラップを仕掛け、音を出させるのもいいだろう。それに掛かった犯罪者を町内みんなで追いかける、 ということがあれば、その後4年間は大丈夫だ。家を建てる際には、隣家と話し合って「壁面の線を揃える」ことも大切である。家の凸凹を極力なくすのである。 ・街が汚れている。挨拶されない。視線を投げかけられない。住人の間に「みんなで気持ちのいい町を作ろう」という絆がない。すると犯罪者は「この町でやろう」と決意する。
347 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 09:05:24.64 ID:9QsPNz3J0
・犯罪者が最も恐れるのは捕まることだ。その可能性が目に見えて高ければ、割に合わないから犯罪者はその場を離れる。 防犯ポスターは「戸締まり用心」「窓には二つの鍵を」といった受け身のものから、「絶対に逃さない」「犯人を捕まえました。 みなさんありがとうございます」など威嚇を込めた攻撃的なものにあらためる。 電力会社にことわって防犯ブザーを電信柱にセットし、何かあったら紐を引けるようにしておけば簡便な 街頭緊急発信器になる。ブザーの目的を書いた警告文、電柱の防犯ブザーを見上げた犯罪者はウンザリするはずだ。 <目次> まえがき 第1章 犯罪予防の基礎知識 基礎知識その1・実学としての犯罪予防 「はずがない」を把握する 動物行動生態学の視線 現場300回という「気」の持続 基礎知識その2・2000年の自治法改正 古典的犯罪発生観=犯罪は異質な者が起こす 現代的犯罪発生観=割れ目が犯罪を生む 基礎知識その3・犯罪は「線」である 一般行動原理と特殊行動原理 二つの行動原理の有効範囲 基礎知識その4・犯罪行動は空間距離によって変化する 「やりやすさ」と「勘」の構造 基礎知識その5・不審者の見分け方 変な人は「似合わない」 怪しい人は「コンタクトを取ろうとする」 危ない人は「迫って来る」 警察官の見る七つの像 基礎知識その6・「やりにくくする」8つの基本手法 周縁、端が危ない 犯行地は「やりやすさ」のモデル
348 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 11:27:40.34 ID:9QsPNz3J0
第2章 体の守り 基本は「自分で守る」 狙われやすい6つのタイプ ひったくりの「カモ」 不連続な灯りは危ない 駐車場・裏通り・前兆 「たった1分」は充分な時間 20m前を意識せよ 「すれ違い」には相手の身長×0.8以上の間を 全力で20m、全身で大声を 人間の噛む力はそこらの犬より凄い 家の中での一人の守り 一人でいるという情報は出さない 無駄な暴力的抵抗は控える 一人寝に防犯ブザーを
349 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 11:28:21.44 ID:9QsPNz3J0
第3章 家の守り 犯罪者は下絵師である 外観から家の内を読む力 きれいは安全に直結する ロックは二重以上に 横手・裏手を固めよ 入りを制して出を許さず 塀から3〜5m前で判定 塀の効果は限定的 古い家は要注意 犬は友だち、猫はやっかい 「パピプペト」の音が大嫌い 家の囲みを守る 隅を固めよ 生け垣も「守りは二重」に 家屋本体を守る 大泥棒が線を引くと・・・ 樋は手動式エレベータ クレセント錠が盲点に シャッターは裏切る 玄関と「ちょい出」のスキ 屋内を守る・泥棒を騙すのは3日が限度 隠し場所はどこか 盗られて絶望する物は家に置かない 「5分」を耐える 釣り糸センサーの効能
350 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 11:28:55.03 ID:9QsPNz3J0
第4章 近隣の守り 孤塁死守型と共同防御型 防犯コミュニティとは何か 防犯コミュニティの基本単位 計画的住宅街ゆえの弱点も 故郷とコミュニティの違い ゲーテッド・コミュニティという性善空間 有責感の譲り合いが生む死角 近隣の守り・実践編 マチの守り学・Q&A 防犯カメラ、センサー、パトロールの効力
351 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 11:29:36.72 ID:9QsPNz3J0
第5章 都市の守り なぜ「都市の守り」か 平成大合併で揺らぐ都市像 全国化する都市の病理 犯罪の大都市圏集中 犯罪者は都市とその周縁を好む 狙い目は大通りから入った「四つ角・三叉路」 犯罪者が嫌う4つの理由 「都市という家」を経営する 犯罪ゼロを達成するには 科学的な犯罪管理の4課題
352 :
(-_-)さん :2013/11/21(木) 11:30:09.08 ID:9QsPNz3J0
第6章 明日の犯罪予防へ、8つの提案 1 防犯は自分自身が主役という強い覚悟を 2 危機を乗り越える安全教育を 3 犯罪に強い市民作りを 4 犯罪に強い近隣作りを 5 犯罪者が嫌うマチ作りを 6 全国的な「防犯ボランティア資料センター」の設立を 7 安全神話を復活させるため「防犯基本法」の検討を 8 防犯対策費の目的税化を あとがき
353 :
(-_-)さん :2013/11/22(金) 12:12:32.42 ID:eTfh9hNH0
警察天下りを受け入れるダメ企業393社リスト 渡邉正裕 09:26 07/30 2008
http://www.mynewsjapan.com/reports/883 就職で人気ランキングに入るような有名企業にも、組織的な斡旋で天下った警察OBが跋扈している
官庁の斡旋による押し付け的な天下りが政府の行革で問題となるなかでも、
懲りずに受け入れる企業が後を絶たない。警察報道の第一人者、ジャーナリストの寺澤有氏が
明らかにした警視庁の天下り先リストによれば、過去2年ほどの間に、大企業・有名企業を多数含む
393もの企業(団体)が天下りを受け入れていた(下記一覧画像参照)。
リストを見ると、スネに傷を持つ“問題企業”がズラリと並び、読売新聞など官僚機構を監視すべき
マスコミ企業までが天下りを受け入れている。これら企業は、働く場としては避けたほうがよさそうだ。
(末尾にて全「斡旋求人票」現物のPDFダウンロード可)
【Digest】
◇「どこでやめてもらえるか」で実質的な取引
◇インフラ、重厚長大産業は警察以外でも多い
◇ドワンゴにまで入り込む警察OB
◇パチンコを無理やり合法化して天下る
◇年1万人前後、10年間続く退職者
354 :
(-_-)さん :2013/11/22(金) 12:17:40.52 ID:eTfh9hNH0
警察天下りを受け入れるダメ企業393社リスト 渡邉正裕 09:26 07/30 2008
http://www.mynewsjapan.com/reports/883 寺澤氏は、警視庁内では誰もが知っている「人材情報センター」という組織が
警察官の再就職を斡旋している実態をつかみ、東京都情報公開条例によって過去2年ほどの求人票を入手。
うち200社以上に対しては電話取材も行い、警視庁OBを採る理由などを尋ねた。
「全員、他の社会人と同様、ハローワークに行け」
「天下りが跋扈してる会社がいい会社なわけない」
と主張する寺澤氏に、その背景、構造について、編集長の渡邉が聞いた。
(渡邉=写真下、以下同様)
http://www.mynewsjapan.com/static/extrapictures/watanabe1.gif −−業種で一番多いのは「建物・駐車場管理、警備」で76社が天下りを受け入れています。これはなぜでしょうか。
(寺澤=写真右、以下同様)
http://www.mynewsjapan.com/static/extrapictures/terasawa1.jpg 「警備業法というのがあって、たとえば、警備員指導教育責任者を置かないと警備業をやってはいけない。
警察官は実務経験を自動的に積めるため、この資格者に簡単になれる。
だから警備業者が警察官を受け入れざるを得ない構造になっている。
駐禁の民間委託も警備業者が受注しているが、統括責任者という役職者を
置かねばならず、これも警察OBの天下りポストです」
−−そういう会社では、プロパー社員は働きにくそうですね。
「綜合警備保障の社員から聞いたのですが、本社の役員や管理職、支社長クラスは、
警察OBばかりだそうです。だから、プロパーで大卒で入っても出世しにくい。もともと、
初代内閣調査室長の村井順氏が作った会社ですから」
355 :
(-_-)さん :2013/11/22(金) 12:19:41.83 ID:eTfh9hNH0
警察天下りを受け入れるダメ企業393社リスト 渡邉正裕 09:26 07/30 2008
http://www.mynewsjapan.com/reports/883 ◇「どこでやめてもらえるか」で実質的な取引
−−警備業など法律上で警察OBが必要な業種は別として、リストを見ると
過去に不祥事を起こした問題企業ばかりが並んでいますが、
やはり、やましいことがあるから、警察につけ込まれるのでしょうか?
読売新聞東京本社が警視庁に出した、天下り斡旋を依頼する求人票。紙面で天下りを批判する資格はない
「島屋が総会屋対策で暴力団幹部に8千万円を利益供与した商法違反の事件が
ありましたが(96年6月)、私が実際に取材したところ、その後、コンプライアンス強化の名目で、
本社がある大阪に法務対策室が設置されて警察の天下りを受け入れた。そればかりか、東京にも似たような
部署を作ったんです。これは警視庁からの天下りを受け入れるために、わざわざ作ったとしか考えられません」
−−その結果、逮捕は専務どまりで、日高啓社長は引責辞任で済んでいます。天下りは、
そういった暗黙の取引で定着するパターンが多いのか。
「そごう、野村證券、大和證券など、この天下りリストに出ている会社は、過去に商法違反に問われた企業が多い。
イトーヨーカ堂(現セブン&アイ・ホールディングス)の商法違反(92年10月)では、伊藤雅俊社長が
逮捕されてもおかしくなかったが、監査役だけ逮捕されて、社長は引責辞任で済んだ。
その後、それまで受け入れなかった警察の天下りを受け入れるようになった。
事実上の裏取引があったんでしょう。ようは『どこで(追及を)止めてもらえるか』です。
『創業家まではやらない』『トップはパクらない』とか、そういう条件と引き換えに、天下りを受け入れる組織ができあがるわけです」
356 :
(-_-)さん :2013/11/22(金) 12:21:15.11 ID:eTfh9hNH0
警察天下りを受け入れるダメ企業393社リスト 渡邉正裕 09:26 07/30 2008
http://www.mynewsjapan.com/reports/883 −−野村なんて、子会社のジョインベスト証券にまで天下りを受け入れているので、
暗黙の取引を匂わせますね。新興ネット証券に警察OBがいても、何の役に立つのかさっぱりわからない。
企業体質はそう変わりませんから、
警察の天下りを受け入れているかどうかで、その企業グループの腐敗度合いを判断する材料になりますね。
「そうです。要するに、それまで総会屋に出していたカネが、警察OBを養うカネになった。
しかもウイルスのように増殖して後輩を増やし、ズブズブの関係になっていく。
天下りリストには長谷工コーポレーションとリクルートコスモスがありますが、僕が警察幹部の自宅に取材にいくと、
建物が、だいたいこの2社なわけ。國松孝次・元警察庁長官が狙撃された事件があったけど、
あの現場となった國松氏のマンションだって....
.....この続きの文章、および全ての拡大画像は、会員のみに提供されております。
http://www.mynewsjapan.com/users/member_login?g=883
358 :
(-_-)さん :2013/12/04(水) 11:21:51.16 ID:+HWsEbRy0
361 :
(-_-)さん :2013/12/07(土) 13:21:23.09 ID:gcGjI0SjP
集団ストーカーの存在は特定秘密保護法案で秘密にされる
362 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 10:43:21.20 ID:Y/bsxQNG0
「腐敗の極みーー東日本大震災の“遺体検案”架空経費計上で裏ガネを作っていた警察」
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2011/04/post-9f7c.html 4月25日発売の写真週刊誌『フラッシュ』(5月10・17日合併号)が、大スクープしている。
東日本大震災で亡くなった方の遺体の検案(「変死体」扱いのため、警察が検視し、医師が死因を決定する検案を行う)で、
医師に遺体1体につき3000円払ったことにして、裏ガネを作っているというのだ。
この記事を書いたのは、本紙でもお馴染みのジャーナリスト仲間の寺澤有氏だ。
以前から、記者クラブ制度の問題もそうだが、警察の裏ガネ作りについても精力的に取材している。
寺澤氏は6年以上前、会計検査院に警視庁会計文書について情報公開請求し、入手した約38万枚を分析。
その過程で検案における裏ガネ作りの可能性に気づいていたが、被災地を取材した際、実際に検案した医師の証言を得ることができ、
今回のスクープに結実した。
警察庁は1体に3000円払うといっているのに、今回記事に登場した医師は約20体検案したが、
一銭ももらってなければ、今後、もらう予定もないと証言したからだ。
もっとも、裏ガネ作りの伝統、体質を思えば、関係者には失礼ながら、死者・行方不明者が3万名を超えると見られる
今回の大震災の遺体検案は、その規模の大きさ(3万体だと9000万円)、
また謝礼受け取りを辞退する医師も多いだろうから、まさに裏ガネ作りの格好のネタといってもいいことは容易に想像される。
従来の警察の裏ガネ作りといえば、捜査協力への謝礼の架空計上が真っ先に思い浮かぶが、
いくら何でも遺体の検案、それも未曽有の大震災におけるもので、未だ関係者は大きな心の傷を負っていることを思えば、
さすがに警察に対してこれまでにない反発の声が挙がってもおかしくない。
それだけに、警察はこの記事に対し、いつも以上に過剰に反応をしたようだ。
2011年4月30日掲載。この記事の続きを見たい方は、本紙改訂有料ネット記事アクセス・ジャーナルへ
http://accessjournal.jp/modules/weblog/
363 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 10:47:54.66 ID:Y/bsxQNG0
日本弁護士連合会 エッ!これもヒミツ?あれもヒミツ!あなたも「秘密保全法」にねらわれるQ&A
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/booklet/data/himitsu_hozen_qa.pdf Q なにが「特別秘密」になるの?
A 「特別秘密」は、@国の安全、A外交、B公共の安全と秩序の維持
の3つの分野の情報のうち、「国の存立にとって重要な情報」なのだそうです。
Bの「公共の安全と秩序の維持」には、わたしたちの生活全般に関わる事が全て入ってしまう危険があります。
Q わたしのプライバシーも調査されるってほんと?「適正評価制度」
A ほんとうです。報告書は、「特別秘密」が外部にもれないようにするために、
「秘密をとりあつかう人たちの管理を徹底する」ことが重要だとしています。
他人に知られたくないプライバシーまで調査し、管理し、チェックするとしています。
調査の対象になるのは、情報をとりあつかう本人だけにとどまりません。
家族や親戚、そして恋人や友人など、「本人の身近にあって、本人の行動に影響を与えうる者」
のプライバシーも、管理される人の範囲は、際限なく広がっていくといってよいでしょう。
国の「特別秘密」をまもるために、私たち国民ひとりひとりの、知られたくないプライバシー情報が、
国や自治体、民間の事業者によってあつめられ、使われていく。そんな人権侵害が、許されてよいのでしょうか。
Q @処罰されるのは公務員だけ?
A私たちの私生活が「監視」されるってほんと?
A @違います。一般人も含まれます。
A確実にそうなります。一般市民には、いつ、なにが「特別秘密」に指定されたか
わからないのですから、知らない間に「特別秘密」を収集、取り扱っていた等。
┏------警察------------------------------------------┓
┃ ├---監視---→調査対象
┗--監視--→ 地域安全活動に関わる全ての人間(調査対象)---┛
Q まさか地域安全の為 (公共の安全と秩序の維持)に防犯活動をしていたわたし達までも監視対象だったなんて・・・
A プギャ――m9(^Д^)――
364 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 10:50:24.98 ID:Y/bsxQNG0
20131026 UPLAN STOP!安倍の暴走 つぶせ!改憲 −共謀罪も秘密保全法も盗聴法もいらない− 集会・銀座デモ
http://www.youtube.com/watch?v=GUP_XqrFmqY ■寺澤有 氏
新聞、テレビは今何か 「 ア リ バ イ 的 」 に秘密保全法ヤバイとか 「 言 っ て 」 ますけど、
まぁ、こんなのは、どうせ 「 言 っ て る だ け 」 で、彼等は別に本音ではですね、「 ど っ ち で も い い ん で す 」
彼等は別に 「 秘 密 保 全 法 に 触 れ る よ う な 事 」 は
「 今 ま で も や っ て ま せ ん 」 し、 「 こ れ か ら も や り ま せ ん ! 」
本当にヤバイのは我々みたいな週刊誌とか単行本でレポートを書いてるフリーの人間です。
とにかく一人一人がもう発信していくしかないです。
そうしないと、 「 新 聞 テ レ ビ は も う 期 待 で き ま せ ん ! 」
もう週刊誌も今、お金が無いので、前みたいにですね、盗聴法だとか共謀罪とかの特集やる事が出来ません。
秘密保全法も多分出来ないと思います。
なので、もう皆さん一人一人がやるしかないという事を自覚してくださいと私は言いたくて無理くり挨拶させていただきました。
365 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 10:51:55.57 ID:Y/bsxQNG0
366 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 10:52:44.99 ID:Y/bsxQNG0
367 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 10:53:24.87 ID:Y/bsxQNG0
高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp ■ 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、
警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?
そもそも、こんなアプリを勝手にインストールするのは、刑法168条の2、不正指令電磁的記録供用罪に当たるのではないか。
キャリアの説明書、利用規約、約款を調べてみたが、あくまでも、
「ケータイお探しサービス」
「子ども見守りサービス」
「今どこ検索」、「緊急通報位置通知」
のために使うものとされていて、その他の目的で流用することがあるなどと、どこにも書かれていない。
キャリアの人ら、端末は自分たちの物だと勘違いしてるんじゃないのか。
自分たちの制御下にあって、何をインストールしようが勝手だと。
百歩譲って10年前の電話ならそれもいい。だが、自由にアプリをインストールできるスマホは、コンピュータなのであって、
キャリアの管理下にあるわけじゃない。
いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。
まさにこれは、「コンピュータプログラムに対する社会的信頼」という刑法168条の2(及び同3)の
保護法益を侵すものであり、到底許されるものではない。
368 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 10:57:30.66 ID:Y/bsxQNG0
清水雅彦氏講演 『秘密保護法と憲法』 2013/11/10
http://www.youtube.com/watch?v=znBzatd2M3A 「公共の福祉とは」
■清水雅彦 氏
公共の福祉とはどういう物かというと、■「 人 権 と 人 権 が 衝 突 し た 場 合 の 調 整 原 理 」 と考えます。
公共の福祉、英語だと 「 パブリック・ウェルフェアー public welfare 」 なんですけども、
パブリックは形容詞形では公共のという意味がありますけども、名詞形のパブリックの意味は、人々とか民衆って意味なんですね。
だからパブリックウェルフェアーってのは、 「 人 々 の 福 祉 」、 「 民 衆 の 福 祉 」 っていう考え方であって、
そこから考えた方がわかりやすいんですけども、要するに、具体的にはどういう事かといえば、
21条で 「 表 現 の 自 由 」 はありますけれども、 「 野 放 し の 自 由 」 なんてありません。
表現内容に 「 プ ラ イ バ シ ー 侵 害 」 や 「 名 誉 毀 損 」 的な内容があれば、その表現行為は 「 規 制 」 されます。
だから 「 表 現 の 自 由 」 と 「 プ ラ イ バ シ ー 権 」 、 「 名 誉 権 」 がぶつかった場合に、
「 ど ち ら か が 重 た け れ ば 、 も う 一 方 の 方 を 規 制 す る 」。これが 「 公 共 の 福 祉 と い う 考 え 方 」 です。
369 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 11:37:56.12 ID:Y/bsxQNG0
370 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 12:46:24.73 ID:Y/bsxQNG0
371 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 15:56:03.25 ID:KVcwFVLC0
372 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 16:25:48.23 ID:KVcwFVLC0
373 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 16:39:06.50 ID:KVcwFVLC0
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1284775268/1-1001 462:192.168.0.774:2010/09/30(木) 20:54:18 ID:yxsG3whYOdownup
因みに東京都青少年健全育成条例とかがなぜあれだけ騒がれたかと言うと、
戦時中だか戦前だかに政府の統制や検閲しやすくする為に東京に大手企業や出版社の本社を集めた。
だから東京都や地方の大都市(愛知県、大阪府、京都府)が押さえられたら実質全国の流通を押さえる事が出来たから。
今回も全く同じ、総務省や警察庁は同じ合同庁舎内に同居してる身だし
KDDIやNTTやJPNEのビルもついでに国会も全部その近く、皇居(江戸城跡地)のすぐ南側に集中してる。
要するに日本国内に張り巡らされたインターネットの■ 「 中 央 集 権 化 」 か。
ACTA〜水面下で進められる動きに注意〜/堤 未果のブログから ほか
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/d1d08b3ae375726481dc64a2ef8c24ee 日本農業新聞掲載記事 「ACTA〜水面下で進められる動きに注意〜」
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/ ■ 「 イ ン タ ー ネ ッ ト コ ン テ ン ツ の 中 央 集 権 を 民 間 企 業 に 与 え る 内 容 」 で、
参加国の企業は何の説明責任もなしに、外国のウェブサイトを閉鎖できるようになる。
ガジェット通信のブロマガが壊れてる? : ネット規制ニュース
http://nebula2.asks.jp/81037.html 以前ひろゆきが、2chのまとめサイトは連絡をくれとかいってたのも、この布石だったのか。
2chの転載禁止という2chまとめサイトいじめも、ドワンゴの方に移転すれば大目に見るよ、
とか案外裏で交渉してたりして。う〜む、悪よのぅw。
ドワンゴはGoogleみたいな ■ 「 総 合 ネ ッ ト サ ー ビ ス 企 業 を 目 指 す 」 んですかね
(さすがに検索エンジンは別として)。まあどうでもいいけど。
374 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 16:54:16.03 ID:KVcwFVLC0
偽史
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E5%8F%B2 J.H.ブルックの主張によれば科学者による科学史も偽史であるという。
ブルックによれば、科学者らはその存在が人々から認めてもらえていなかったものだから、
■ 「 意 図 的 に 仮 想 敵 を 作 り 出 し て 」 、
■ 「 自 分 た ち の こ と を そ の 仮 想 敵 と 戦 っ て い る 善 玉 で あ る か の よ う に 描 く こ と で 人 々 の 支 持 を 得 よ う と し て い る 」 という。
また自然科学者は、自分にとって都合の悪い歴史的事実は書かずに隠蔽してしまうとしている。
20131026 UPLAN STOP!安倍の暴走 つぶせ!改憲 −共謀罪も秘密保全法も盗聴法もいらない− 集会・銀座デモ
http://www.youtube.com/watch?v=GUP_XqrFmqY ■寺澤有 氏
新聞、テレビは今何か 「 ア リ バ イ 的 」 に秘密保全法ヤバイとか 「 言 っ て 」 ますけど、
まぁ、こんなのは、どうせ 「 言 っ て る だ け 」 で、彼等は別に本音ではですね、「 ど っ ち で も い い ん で す 」
彼等は別に 「 秘 密 保 全 法 に 触 れ る よ う な 事 」 は
「 今 ま で も や っ て ま せ ん 」 し、 「 こ れ か ら も や り ま せ ん ! 」
■「本当にヤバイのは我々みたいな週刊誌とか単行本でレポートを書いてるフリーの人間です。」
375 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 17:14:29.51 ID:KVcwFVLC0
■
>>374 例
1 反日と戦う 「 自 民 党 」
2 閉鎖した「あめぞう掲示板」ユーザーを取り込んだ 「 2 ち ゃ ん ね る 」
3 ストリーミングサイトで著作物配信者を見せしめ逮捕し、或いは閉鎖させ追い込んだ視聴者達を
版権物のエサで釣り上げる 「 ニ コ ニ コ 動 画 」
New 4 「児童ポルノ」 「同人グッズと著作権」 「コミケ」 → 「 黒 幕 」
376 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 17:21:46.88 ID:KVcwFVLC0
>>375 マッチポンプ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97 この項目では、自作自演を意味する言葉について記述しています。
マッチポンプとは、偽善的な自作自演の手法・行為を意味する和製外来語である。マッチ(match)は元は英語、
ポンプ(pomp)は元はオランダ語である(英語ではpump)。
マッチで自ら火事を起こして煽り、それを自らポンプで消すなどと喩えられるように、
■「 問 題 や 騒 動 」について、■「 自 身 で わ ざ わ ざ 作 り 出 し て お き な が ら 」、
あるいは自身の行為がその根源であるにもかかわらず、
■「 そ 知 ら ぬ 顔 で 巧 妙 に 立 ち 回 り 、そ の 解 決 ・ 収 拾 の 立 役 者 役 も 自 ら 担 っ て 賞 賛 や 利 益 を 得 よ う と す る 、 」
その様な行為を指して用いられる表現である。
377 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 17:38:20.73 ID:KVcwFVLC0
■例 児童ポルノ規制
偽史
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E5%8F%B2 意図的に ■「 仮 想 敵 ( 表 現 規 制 派 ) 」 を作り出して、
■「 自 分 た ち ( 規 制 反 対 派 を し て い る 黒 幕 ) 」のことを
その■「 仮 想 敵 ( 表 現 規 制 派 ) 」 と戦っている 「 善 玉 ( 規 制 反 対 派 を し て い る 黒 幕 ) 」
であるかのように描くことで
■「 人 々 の 支 持 ( コ ミ ケ に 参 加 し て い る 一 般 人 の 囲 い 込 み ) 」 を得ようとしているという。
378 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 17:53:18.29 ID:KVcwFVLC0
┏悪役=表現規制派=国家権力=公務員だからビジネス上の影響は無い=だから悪役が出来る
┃
癒着
┃
┗正義=規制反対派=企業=企業だからビジネス上に影響が及ぶ=悪役は極力控えたい
経産官僚 中野剛志
『 小さな政府を目指す ■「 新 自 由 主 義 者 の 方 が 」 、国家権力や政治を使って、何かやりたがる。』
“治安対策”の名で進む監視体制〜出版記念講演会 ひらのゆきこ2007/07/01
●監視社会はビジネスにとっても宝の山
http://voicejapan2.heteml.jp/janjan/living/0707/0706308111/1.php さまざまな形で今、監視や管理が進んでいるわけだが、いつの時代でもどこの国でも、
権力者は国民を監視したがるものだ。国家権力に反発していろいろなことをやられては困るからだ。
さらに高度に資本主義が発達した今の時代は、それが ■「 商 業 主 義 」 と結びついている。
情報や物流を管理し、いかに物を買わせるか、効率よく売るか、という観点からも管理や監視が進んでいる。
■「 国 家 権 力 」 の側からと ■「 企 業 」 の側からとの 「両方の欲求」 があって、
監視や管理の強化が進んでいるというのが今の状況だ。
379 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 19:03:41.13 ID:KVcwFVLC0
@ 結論、児童ポルノ規制で恐らく 「 実写 」 は規制される A 国家権力が 「 二次は、ネット上で卑猥な作品がはびこって云々 」 で二次も規制しようかなと圧をかける 個人サイトやサークルを閉鎖に追い込む、潰す。 (もしかしたらコミケも) B 黒幕登場 「 せめて二次だけでも、表現の自由が 」 C 国家権力 「 だめだ潰す 」 D 黒幕 「 俺達と共に戦おう! 」 お前ら 「 うお〜 」 (笑) E 国家権力 vs お前ら&黒幕 の 茶番戦争 F 茶番戦争の結果、個人サイトがネット上から姿を消す (もしかしたらコミケも) 完全に絶望 G 絶望しながらも戦い続けていたら一つの希望の光りが 「 こういうのは隔離された場所でなら 」 ←出来レース Iお前ら 「 うお〜ありがとう〜救いの神が表現の自由を守ったぞー 」 ←(笑) J 黒幕&国家権力 「wwwwwwwwwwwwwwww」 国家権力 『 コミケで 「 紙 」 を売るのは許さない、ネット上で 「ワイセツな絵 」 を描いている個人サイトが蔓延しているのも許さない でも、隔離された場所ならいいよ。お前ら黒幕に感謝しろよw 』
380 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 19:26:08.85 ID:KVcwFVLC0
381 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 19:43:28.88 ID:KVcwFVLC0
[広告代理店ネット世論誘導会社] ┃ ┃ ┃ ┃ ν速+ 嫌儲 ┃ ┃ ┃ ┃ 「ブサヨが言ってるから○○だよな」 「ネトウヨが言ってるから○○だよな」
382 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 20:05:09.25 ID:KVcwFVLC0
383 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 20:21:38.60 ID:KVcwFVLC0
384 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 20:51:15.18 ID:KVcwFVLC0
┏悪役=表現規制派=国家権力=公務員だからビジネス上の影響は無い=だから悪役が出来る ┃ 癒着 ┃ ┗正義=規制反対派=企業=企業だからビジネス上に影響が及ぶ=悪役は極力控えたい ■経産官僚 中野剛志 ■『 小さな政府を目指す 「 新 自 由 主 義 者 の 方 が 」 、国家権力や政治を使って、何かやりたがる。』 ┏国家 [マイナンバー法、児童ポルノ規制、その他色々] ■権力の拡大 ┃ ▲ ┃ 権力 .. ┃天下り先の提供 .┃権力 ┃ ┃ ▼ ┗企業 [ビッグデータ、民間の個人情報売買、DPI広告(ネット盗聴)] ■企業の規制緩和
385 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 21:57:11.10 ID:KVcwFVLC0
ノーラン・チャート
http://rextuseferu.up.n.seesaa.net/rextuseferu/image/1102740458_31.jpg?d=a0 .┏■嫌儲民 経済の自由 [軽視] + 個人の自由 [尊重] = リベラル 左翼
.┃
┏━━▲
┃ ┃
┃ 対立煽り
┃ ┃
┃ ┃ 「 おいネトウヨが○○だから反対だよな、賛成だよな 」
┃ ┃
▼ ┃
対立.. ■権力(企業・国家) 経済の自由 [尊重] + 国民の自由 [軽視] = 保守 右翼 国権主義者
▲ ┃ 自分達の自由 [尊重] = 御都合主義 (リバータリアンでは無い)
┃ ┃
┃ ┃ 「 おいブサヨが○○だから反対だよな、賛成だよな 」
┃ ┃
┃ 対立煽り
┃ ┃
┗━━▼
.┃
.┗■ν速+民 経済の自由 [軽視] + 個人の自由 [軽視] = 権威主義
386 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 22:26:45.97 ID:KVcwFVLC0
■経済の自由と個人の自由がバッティングした時
ノーラン・チャート
http://rextuseferu.up.n.seesaa.net/rextuseferu/image/1102740458_31.jpg?d=a0 清水雅彦氏講演 『秘密保護法と憲法』 2013/11/10
http://www.youtube.com/watch?v=znBzatd2M3A 「公共の福祉とは」
■清水雅彦 氏
公共の福祉とはどういう物かというと、■「 人 権 と 人 権 が 衝 突 し た 場 合 の 調 整 原 理 」 と考えます。
公共の福祉、英語だと 「 パブリック・ウェルフェアー public welfare 」 なんですけども、
パブリックは形容詞形では公共のという意味がありますけども、名詞形のパブリックの意味は、人々とか民衆って意味なんですね。
だからパブリックウェルフェアーってのは、■「 人 々 の 福 祉 」、■「 民 衆 の 福 祉 」 っていう考え方であって、
そこから考えた方がわかりやすいんですけども、要するに、具体的にはどういう事かといえば、
21条で ■「 表 現 の 自 由 」 はありますけれども、■「 野 放 し の 自 由 」 なんてありません。
表現内容に■「 プ ラ イ バ シ ー 侵 害 」や■「 名 誉 毀 損 」 的な内容があれば、その表現行為は■「 規 制 」 されます。
だから■「 表 現 の 自 由 」と■「 プ ラ イ バ シ ー 権 」 、■「 名 誉 権 」 がぶつかった場合に、
■「 ど ち ら か が 重 た け れ ば 、 も う 一 方 の 方 を 規 制 す る 」。これが ■「 公 共 の 福 祉 と い う 考 え 方 」 です。
自民党 「 日 本 国 憲 法 改 正 草 案 」 条文 ■第12条■第13条■第21条■第29条 「 公 益 及 び 公 の 秩 序 」
■「 公 共 の 福 祉 」 → ■「 公 益 及 び 公 の 秩 序 」
経産官僚 中野剛志 ★「小さな政府を目指す新自由主義者の方が、国家権力や政治を使って、何かやりたがる。」
387 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 22:35:20.98 ID:KVcwFVLC0
>>386 経済の自由 「 表 現 の 自 由 」 の為に 「プライバシーを侵害」 する
個人の自由 「プライバシー権」 「名誉権」
がぶつかった場合、「 どちらかが重たければ、もう一方の方を規制する 」。これが「 公共の福祉という考え方 」 です。
鈴木正朝 ?@suzukimasatomo 6月30日
「気持ち悪い…批判殺到!日立が「Suica履歴」をビッグデータとして活用開始」
http://matome.naver.jp/odai/2137243146151948501?&page=3 …
せっかく日立の中の人はプライバシー・個人情報保護について熱心に研究していたのに。
組織内で知らない人が口を出して丸めていくうちにこうなるのか。
ごーどん・ひろすけ・げっこー ?@Hirosuke 6月30日
Suicaの件は個人情報特定できない形でやるんでしょ?その担保は必要だけど、
なんでもかんでも反対、とか、キモいで否定してたらはじまらんでしょうに。
例えばTwitterの位置情報だって個人特定できない形でbigdataとして研究対象になってるんだし、営利がいやなの?
Hiromitsu Takagi ?@HiromitsuTakagi 6月30日
コイツあほだろ。自分で望んで自己表現しているTwitterと、交通 「 イ ン フ ラ と し て 避 け て 通 り に く い 」
Suicaの区別もできないのか。こんなカスが「基礎研究」だ?
@Hirosuke
自民党 「 日 本 国 憲 法 改 正 草 案 」 条文 ■第12条■第13条■第21条■第29条
■「 公 共 の 福 祉 」 → ■「 公 益 及 び 公 の 秩 序 」
388 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 23:11:03.76 ID:KVcwFVLC0
389 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 23:11:35.29 ID:KVcwFVLC0
390 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 23:14:38.46 ID:KVcwFVLC0
391 :
(-_-)さん :2013/12/13(金) 23:15:26.97 ID:KVcwFVLC0
【パチンコ】サミー社長の娘の結婚式に安倍総理や森・小泉元総理など大物政治家が総揃い!
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1380504954/ 1 : おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★[] 投稿日:2013/09/30(月) 10:35:54.93 ID:???0
東京五輪が決定して約1週間後の9月16日。ホテルオークラで盛大な結婚披露宴が開かれた。
新婦は、売上高3千200億円を誇るパチンコ・パチスロ最大手セガサミーホールディングス会長兼社長・里見治氏(71)の
娘・有紀恵さん(32)。新郎は、経済産業省のキャリア官僚である鈴木隼人氏(36)。
披露宴には里見会長の肝いりで、現職総理に加え総理経験者2人を含む多数の政治家が集まった。
永田町のベテラン秘書が言う。
「大富豪の里見氏は政治家にとっての大スポンサーだからです。とくに、披露宴にも
出席した森喜郎元首相が会長を努めた『清和会』との関係が深い。安倍総理だけでなく、
こういう席にめったに顔を出さない小泉純一郎元首相(清和会出身)が出席したことでもわかるでしょう」
パチンコ業界に詳しいジャーナリストが続ける。
「里見氏はかなりの数の国会議員に招待状を送ったようです。披露宴には、
『両院議員総会ぐらいの国会議員を呼びたい』なんて言っていたらしい。
セガサミーにとってカジノ解禁はビッグビジネス。政治家に働きかけ、カジノ誘致を実現したいのです」
安倍晋三首相(59・清和会出身)もカジノ解禁に意欲的だ。今年3月、
衆院予算委員会で安倍首相は次のように答弁している。
「シンガポール、あるいはマカオがカジノによって世界からたくさんの人たちを
呼び込むことに成功している。私自身は(カジノ解禁で)かなりメリットがあると思っている」
安倍首相は「国際観光産業振興議員連盟」(IR議連)の最高顧問。
里見氏と安倍首相の思惑は一致する。今年4月末、里見氏は安倍首相と会食。7月には、
東京五輪招致のオフィシャルパートナーとなり、五輪招致にひと役買った。この五輪決定が
カジノ解禁を加速させたのだ。
続きます
http://news.livedoor.com/article/detail/8111524/
392 :
(-_-)さん :2013/12/14(土) 19:58:49.79 ID:2zdOOSH20
393 :
(-_-)さん :2013/12/15(日) 21:26:03.50 ID:5RaLoS4t0
★「特定秘密保護法」 防衛装備品を製造する企業などで働く人も
「特定秘密」を漏らす恐れがないか調べる「適性評価」の対象となる !!
http://inagist.com/all/410527525685559296/ 陳情や学習会、問題点追及… 法廃止へ動く市民団体相次ぐ
http://www.shinmai.co.jp/news/20131210/KT131209FTI090031000.php 特定秘密保護法成立を受け、法案段階で反対、慎重審議を求めてきた労働団体や「9条の会」、
脱原発などの市民団体が相次ぎ、法廃止を求める活動を探り始めた。
共同通信の全国緊急世論調査は、修正、廃止を求める回答が8割を超え、7割が「不安に感じる」と回答。
一方で安倍首相はこの日の記者会見で「今ある秘密の範囲が広がることはなく、一般の人が巻き込まれることはない」と強調した。
1年以内と見込まれる法施行までの間、市民団体などは首相らに対し具体的問題点を突き付けていく考えだ。
上伊那郡宮田村で9日夜、72年前の日米開戦(8日)に合わせて開かれた「第30回永久に不戦を誓うつどい」
(上伊那地区憲法を守る会主催)には約250人が参加。集会アピールでは特定秘密保護法に触れて
「戦前の物言えぬ社会の再生を狙っている」と批判した。松本市でも9日夜、松本地区労組会議や松本地区労連などで
つくる実行委員会が「永久に不戦を誓うつどい」を開き、法への抗議アピールを決めた。
秘密保護法案の参院での慎重審議を求めた松本市の市民団体などは9日、市議会に提出した陳情や請願を取り下げ、
新たに特定秘密保護法廃止を求めて出し直した。
佐久市臼田地区の「憲法9条を守るうすだの会」は10日にも、同法撤回などを求める決議を安倍首相宛てに送る。
394 :
(-_-)さん :
2013/12/15(日) 21:27:40.27 ID:5RaLoS4t0 ★「特定秘密保護法」 防衛装備品を製造する企業などで働く人も
「特定秘密」を漏らす恐れがないか調べる「適性評価」の対象となる !!
http://inagist.com/all/410527525685559296/ 陳情や学習会、問題点追及… 法廃止へ動く市民団体相次ぐ
http://www.shinmai.co.jp/news/20131210/KT131209FTI090031000.php 法廃止を求める声は衰えていないが、市民団体などからは「より現実の暮らしに結び付けて
危険性を訴える必要がある」との声が聞かれる。
秘密保護法は、防衛装備品を製造する企業などで働く人も「特定秘密」を漏らす恐れがないか調べる「適性評価」の対象となる。
松本地区労組会議の荒井宏行事務局長(60)は「労働者が巻き込まれるなどの影響が出るのはこれから。
法の危険性や矛盾を追及し、法廃棄を目指す」とする。
今国会で成立した国家安全保障会議(日本版NSC)創設関連法、政府が来年の通常国会提出を目指す
集団的自衛権行使を容認する国家安全保障基本法案を絡めて秘密保護法の廃止を求める動きも。
「木曽町九条の会」の小松功事務局長(63)は「法は改憲せずに日本を戦争できる国にしていく動きの一つ」とし、
三つの法と法案の学習会を開く。「茅野市9条の会」も特定秘密保護法と集団的自衛権行使について学習会を開く。
沖縄問題や平和を考える市民団体「信州沖縄塾」(事務局・上田市)、「脱原発信州ネットワーク・松本」など多くの
団体が法廃止を訴え今後も運動を続ける。
法案に反対する市民が情報交換できるメーリングリスト(ML)の開設を呼び掛けた岡谷市の毛利正道弁護士らは、
現在90人余となったML登録者による意見交換会を15日、松本市内で開く予定だ。