30代職歴なしで、一緒に働こう! part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)さん
世の中の底辺と呼ばれる派遣の大量解雇が続いていますが、おそらく今これを見
ている30代の引きこもりの人達の家庭にもじわじわと不況の波が押し寄せているは
ずです。家のローンは終わってます?もしも終わってなかったら、それは借金として
あなたに借金が降りかかります。親が痴呆症で2人とも入院することになったらどう
しますか?
 今、動かないと本当に大変なことになると思います。長い説明は抜きにして、30代
引きこもりが皆で一緒に働こうって趣旨でスレを立てました。ぶっちゃけ、引きこもり
の人達が気にしていることって人間関係でしょ?ならば、引きこもり同士で働いたほ
うが安心じゃないですか?
どうせなら、皆で一緒に同じ場所で働きませんか?

前スレ
30代職歴なしで、一緒に働こう!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1231079330/
2(-_-)さん:2010/09/01(水) 11:31:50 ID:???0
なんだとコラァッ!!!!!!!!!!1
3(-_-)さん:2010/09/01(水) 15:09:00 ID:neYq2VqW0
何かの運転手になりたい
4(-_-)さん:2010/09/01(水) 15:14:55 ID:???0
つ幼稚園のバス
5(-_-)さん:2010/09/01(水) 20:57:04 ID:???0
逃げで農業って言ってるならもう忘れなよ。本気で資金稼いでくる覚悟がないとできないよ。農機具、住居、土地が揃ってるような農家でさえ専業農家は珍しい。家族の誰か、または殆どが外で稼ぎながら畑もやってるんだよ。作物が取れない時期だってあるし。


甘い気持ちじゃできないから、農業はどう? って話は延びないんだ。何度も話はでるけどね。農業始めたって言ってた奴がいたけど、やっぱりもう資金調達は終わってたみたいだった。


言葉は通じるけど、外国行って新生活するのと似てる。本気ならできるだろうが、集団でやるなら、数人は結局バイトしながらしのがないといけないのは確実。農業なら…って想像しちゃうとまた時間を無駄にしちゃうよ。
6(-_-)さん:2010/09/01(水) 21:06:48 ID:???0
また来た
7(-_-)さん:2010/09/01(水) 23:50:41 ID:???0
ヒキに説教厨
8(-_-)さん:2010/09/01(水) 23:57:27 ID:AWUy0Pu30
で、結局飲食派は私だけですか
独りは寂しい。。。
9(-_-)さん:2010/09/02(木) 00:06:29 ID:???0
接客業はヒキには辛い
10(-_-)さん:2010/09/02(木) 00:20:39 ID:5wGHdQ3b0
じゃあ接客はとりあえず俺がやるよ
友達とか一切いないけど、接客の経験はあるし、面接でも対応は褒められたりしてるから
外面はそこまで悪くはないと思う。

接客じゃなければ、調理なら頑張ろうと思える人いるのかな
11(-_-)さん:2010/09/02(木) 03:21:36 ID:???0
料理好きなんだけど、俺が作った料理はまずいというのが致命的
12hiro:2010/09/02(木) 05:13:21 ID:KeIogIzJ0
皆の得意分野から各自が出来ること考えようよ。まず自分が出来ること。
結局我々が人並みに生活したいなら起業しか無いんだし。
それを総合して飲食なのか?IT起業なのか?他にも職種はあるし。
パソコンスキルが高い人間が多ければそれを活かす方向でもいいし。
各方から考えて意見出していこう。
13(-_-)さん:2010/09/02(木) 07:19:12 ID:???0
筋トレしてプロテイン飲んでるんだけど、この調子でムキムキになれば雇ってもらえるところあるかな
筋肉は結構付いて来たんだけどヒキだからまったく日焼けしてないけどw
14(-_-)さん:2010/09/02(木) 08:16:45 ID:???0
>>13
威圧感を活かして警備とかどうよ
15(-_-)さん:2010/09/02(木) 11:19:48 ID:4KsSe0gV0
もう3年間以上、100社以上の企業に応募しているのに相変わらず不採用しかもらえてない大卒の俺からおまいらにエールを送る

頑張れ、そうすればいつか必ず就職できる
16(-_-)さん:2010/09/02(木) 13:00:01 ID:???0
>>15
このスレの半分は氷河期の大卒ですよ
17(-_-)さん:2010/09/02(木) 13:52:00 ID:???0
とはいえ氷河期でも就職できた人は出来たわけで。
氷河期に就職できなかった連中は、少なくともその年卒業した連中の中では落ちこぼれだったわけで。
優秀ではない、ということは確か、でしょ。

お気の毒、という思いの反面、でも能力が無かったから就職できなかったんじゃん自業自得だろ、というイメージも持たれてると思うよ。
18(-_-)さん:2010/09/02(木) 14:16:59 ID:???0
ワークシェアリングさえ実施されればなー
そして終身雇用制はよ終われ
19(-_-)さん:2010/09/02(木) 15:30:49 ID:???0































30代職歴なしで、一緒に逝こう!
20(-_-)さん:2010/09/02(木) 18:41:57 ID:???0
日テレで今ガールズ農場特集してるぞ
20代の女性だけでやってるそうだ
21(-_-)さん:2010/09/02(木) 18:49:05 ID:???0
HPあったので興味のある人は見てみるといい

http://www.kf831.com/girls/
22(-_-)さん:2010/09/02(木) 19:11:39 ID:???0
誰かお店とかいっしょにやってくれる人いないかな?
埼玉です。
23(-_-)さん:2010/09/03(金) 00:44:20 ID:???0
>>22
いいですよ?私も埼玉です。
なんのお店をやりたいんですか?
24(-_-)さん:2010/09/03(金) 09:59:58 ID:???0
過疎スレ
25(-_-)さん:2010/09/03(金) 16:22:27 ID:???0
なんだ、結局誰も本気じゃなかったってことか。なーんだ
26(-_-)さん:2010/09/03(金) 18:43:10 ID:???0
>>23
こちら無口ですけどいいですか?
何のお店かはまだ決めてないです。
27(-_-)さん:2010/09/03(金) 20:15:21 ID:RUNKtS5V0
>>26
無口はぜんぜん構いませんよ
業務上の会話さえきっちりこなしてくれれば。
あとは、雰囲気が悪くならない程度には気を使ってくれれば。
それに、私もそんなに会話は得意じゃないですから。

どんなお店を想像してますか?
決まってはいないでしょうが、イメージしている業態、こんなのなら良いかも、という淡い希望等でも、なにかあればお聞かせください。
とりあえずいま頭に浮かぶ限りですが、パン屋さん、ケーキ屋さん、雑貨屋さん、料理店、洋服店、輸入お菓子店・・・
その他いろいろと、まだまだあるかもしれませんね。
28(-_-)さん:2010/09/03(金) 21:45:17 ID:???0
料理とか出来ないので飲食系はちょっと
雑貨屋さんいいですね
あとは、ゲームショップとかがいいです。
29(-_-)さん:2010/09/03(金) 22:01:35 ID:RUNKtS5V0
技術的なことなら、カフェならそこまで調理技術を求められることもないのでは?
雑貨屋さん兼カフェ、みたいにしたらどうですかね。
簡単な調理くらいなら覚えられるでしょうから。かわいいお店の外観に、かわいいランチメニューにかわいい雑貨、これがあれば女性に受け入れてもらえるかも。
でもありきたり過ぎるので、もうひとひねり必要かな・・・
日本では手に入らないような珍しい雑貨を海外で買い付けてくる、そして売る、というのも面白いですね。まあ元手は高時給のバイトでもして稼がにゃならないので
すぐにというわけにはいきませんが。

ゲームショップというと、TVゲームを売る、とかですか?DSを売るとかソフトを売るとか。
もしくはゲーセンかな?
30(-_-)さん:2010/09/03(金) 23:05:30 ID:???0
>>17
就職なんて誰でもできた。する気があれば。
できなかったんじゃなくて、しなかっただけ。
31(-_-)さん:2010/09/03(金) 23:14:17 ID:???0
>>30
統合失調症のヤツに就職なんぞできるわけがない
大病を患ってる人間に就職なんぞできるわけがない
鬱病の人間に就職活動なんて出来るわけがない

誰でもできた、なんてのは根拠のない大ウソ。
よくも恥ずかしげもなくそんな大ボラが吹けるもんだ

誰でも という言葉の意味も分からん日本人がいるとはな
32(-_-)さん:2010/09/04(土) 06:02:48 ID:???0
いや、ただのモラトリアムで海外に逃げてただけだから
別にメンヘラだったわけでもなく
同じ大学の奴らは普通にできてたけど?
底辺大学はどうかしらないけど。
33(-_-)さん:2010/09/04(土) 11:05:40 ID:???0
自慢したかっただけのお子ちゃまかよw
34(-_-)さん:2010/09/04(土) 12:20:12 ID:???0
何をするのでも良いと思うけどさ
やりたいものが即決まるとは思えないから
先に軍資金を集めておくほうが先決だと思う
ダラダラと何やりたい、あれいいね〜とか喋って数ヶ月経つよりは
数万でも数十万でも、手元に現金を用意することから始めなよ

多分、みんな軍資金集めのバイトを始めるほうが、一番躓き易いだろうしさ
35(-_-)さん:2010/09/04(土) 12:37:17 ID:???0
農業に興味あるやついない?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1230700469/
36(-_-)さん:2010/09/04(土) 16:24:58 ID:???0
バイトで軍資金40万ほど貯めたけど意味ある使い道がわからん
資格なんて取ったところで経験者が優先採用されるだろうし
37(-_-)さん:2010/09/04(土) 19:55:20 ID:???0
利率のいい定期を調べまくって
目的がわかるまで貯金しとけ
38(-_-)さん:2010/09/04(土) 20:17:21 ID:???0
持ってないより持ってる人間をとるよ<資格
なくて困ることはあっても、あって困ることはない
39(-_-)さん:2010/09/04(土) 21:31:18 ID:???0
お店やろうと言い出している人は「自分が率先して他の人を引っ張っていく」
覚悟があるかどうか確認したほうがいいな。

ここで「僕も店やろうと思っています」と言ってくる人は”誰かについていけばなんとか
なるだろう”という甘えた考えしか持っていない。
しっかりした考えがあれば既に職を持っていておかしくない。それが無職のままなのだから
甘えた考えしか持たない人が集まっても何も出来ないことは明白だ。

仮に出店までこぎつけたとしても”ちょっと気分が悪くて休みます””ちょっと体調悪い
ので休みます”では潰れる。体調を崩しても39度程度の熱では休みなんかとらないのが
”今現在職を持っている人”だという事を理解すべきだ。
40(-_-)さん:2010/09/04(土) 21:38:23 ID:???0
そんな事を店を出した事の無い人達に言っても無駄ですよ。
自分で経験を積んで初めて理解できる事です。

開店して1週間はそこそこお客さんが来ました。それから全く来ません。
さあ月末です。店の光熱費や家賃や取引先への支払いで全部で35万ほど
必要です。しかし手持ちがありません。どうしますか?

1つ1つ乗り越えて学んでいくことで、身に付いていきます。
41(-_-)さん:2010/09/04(土) 21:52:32 ID:???0
この前ちょっと腹下して吐いたくらいで休んだw
うちの会社、休む人多い。流石に上の人は休まないが
42(-_-)さん:2010/09/04(土) 21:54:33 ID:???0
なんで農業とか店出すとか、一般人にとっても突飛なこと考えるの?逃避?
もっと地道に介護とかビルメンとかあるじゃないの。
体力あるなら佐川とかでもいいやん。
43(-_-)さん:2010/09/04(土) 22:15:56 ID:???0
タイトルに惹かれて集まって来た人だからな。
一緒に働こう=一人では何も出来ません
44(-_-)さん:2010/09/04(土) 22:16:57 ID:???P
>>42
職歴なしの39で佐川は使ってくれるか??
45(-_-)さん:2010/09/04(土) 22:40:48 ID:???0
当たり前な事ばっかり語ってないで何か案だしな
46(-_-)さん:2010/09/04(土) 22:49:14 ID:???0
>>43 お前は来なくていい
47(-_-)さん:2010/09/04(土) 22:51:21 ID:???0
図星か
48(-_-)さん:2010/09/04(土) 22:56:21 ID:???0
飲食店の人は自分なりの考えあってまだいいが
ゲームショップのほうはダメ臭がプンプンする
49(-_-)さん:2010/09/04(土) 23:20:52 ID:???0
何か起業しようとしてる人はその開業資金の他に、必要最低限費用を念頭に入れて軍資金貯めれば?
起業して即利益が出ないことを考えて、生活費を一年分稼ぐとする。
一人暮らしすることを考えると、最低限一年目用生活費が約180万。

自分の経験も入ってる内訳。何もない状況からの一人暮らし初期費用
家賃四万として、敷金1ヵ月礼金二ヶ月、保険料(大体2年間)1万5千〜2万。
物件により、敷金や礼金がなかったり、逆に鍵換え(1〜2万)などがあったりする。
家電製品は最低限、冷蔵庫、レンジ、炊飯器、ガス台、テレビ、その他(ドライヤーとか小物)が、中古とかで10万〜15万
エアコンはついている物件がわりとある。
食器や家具(収納ケースとか折畳テーブルとか)雑費で5万くらい。
固定電話はナシでPC用初期費は6千くらい?
引越し代は自力でほとんどやれば、5万くらいで収められる(距離にもよる)。
少なく見積もって約35万前後。

月々の生活費が、家賃4万、光熱費約7千、水道約4千、健康保険2千〜5千(収入で変動)、年金約1万4千、
食費2万5千から3万、通信費携帯込みで約6千、保険(入院・事故など)約3千。それに日々の雑費が2万前後。
趣味のモノを殆ど買わず、車なし&全く貯金しないで最低12万強はかかる。
それに追加で住民税もある(地域差がある)。
ちなみに賃貸は二年で更新があり、厄介なところは更新料を取られる。

起業費用を貯めながら、最低限これくらいは稼がないといけない。
一般人でもきつい貯金額なのに、職歴ナシがバイトでこれだけ稼げるかはやる気次第。
大抵の飲食店の起業は一千万近くかかるのが相場。利益でなければ月々の店舗代から経費も税金も身銭(生活費別)。
飲食店経験もないメンバーが勉強と軍資金を稼ぐために、色々な飲食店(時給千円前後)でバイトしながら経営勉強も平行。
メンバーが少ない方が起業資金は少なくて良いから三人程度に収めるとしても、
水商売とか掛け持ちしてがむしゃらに頑張れば、五年位で開業できるんじゃね?
俺には絶対にできないが…。
50(-_-)さん:2010/09/04(土) 23:43:06 ID:???0
ニートは農業すればいいと思いませんか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314290893
51(-_-)さん:2010/09/04(土) 23:44:28 ID:???0
野菜を栽培しているニートが集まるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1224172550/
52(-_-)さん:2010/09/04(土) 23:56:25 ID:???0
>>44
運転能力と体力さえ人並みならいけんじゃない?
53(-_-)さん:2010/09/05(日) 00:04:28 ID:???0
どうせなら本気でしたいことすればいいかも。
本当に飲食店なんてやりたい人いんの?
54(-_-)さん:2010/09/05(日) 00:10:28 ID:???0
軍資金貯めるなら修行がてらやったほうがいい
飲食店なら飲食系で働く、農業なら農家とかで働く
雇ってくれるかは別問題だが
55(-_-)さん:2010/09/05(日) 00:20:04 ID:???0
どっちも時給は安いから、かけもち必須だよなあ
56(-_-)さん:2010/09/05(日) 10:22:24 ID:???0
>>38
資格も経験も持ってる人間が競争相手だからなぁ・・・
57(-_-)さん:2010/09/05(日) 12:02:34 ID:???0
>>56 
競争相手も同レベルの募集だけ探すの?
無資格、未経験で年齢不問、職歴ナシのニートでもOKなんて募集ないよ

経歴ない分、せめて資格だけでも取っているほうがマシ。
58(-_-)さん:2010/09/05(日) 12:02:44 ID:???0
バイトすら採用されない
59(-_-)さん:2010/09/05(日) 23:52:11 ID:???0
>>57
何の資格が有利になるかは本当にわからないものだからな。
前の会社に就職した時には「こんな資格関係ないから履歴に書くのやめるか」
と思ったが書いておいたら”あれが決め手だった”と後から人事に言われた。
60(-_-)さん:2010/09/06(月) 00:07:30 ID:???0
>>58
採用される前にバイトすら求職が無い
田舎は地獄だ
61(-_-)さん:2010/09/06(月) 00:35:40 ID:???0
とりあえず車の免許ない人は取っておいたほうがいいよ
62(-_-)さん:2010/09/06(月) 10:47:18 ID:???0
免許もっているけど、ペーパードライバ
車もっていないと意味ないし
車もって維持費がかかるし
63(-_-)さん:2010/09/06(月) 19:02:58 ID:???O
免許や資格持ってるけど駄目なんダナ
64(-_-)さん:2010/09/06(月) 19:11:58 ID:3NhPRIIo0
免許あってもペーパーじゃどこにも雇ってもらえないよ。
俺なんか免許取って以来乗ってないからもう何がなんだか。
アクセルとブレーキの位置すら危ないよ。

それより早く飲食店計画進めようぜ?
話がまとまったら俺はイタリアンか洋菓子屋にでも修行に行くよ。
なんとか探すよ、雇ってくれるところを全国レベルでね。
あとは、経理を学んで簿記1級まで取ってくれたりするような人がいてくれるとね。
あとは、接客リーダーを目指してくれたり。
65(-_-)さん:2010/09/06(月) 19:18:08 ID:???O
>>64調理師免許持ってる和と中華とフレンチとイタリアンも経験有る
スイーツが家で造るスイーツレベルのスイーツなら造れる
66(-_-)さん:2010/09/06(月) 19:28:47 ID:???0
最近、洋菓子屋の店舗多いよね
結構儲かっているみたい
67(-_-)さん:2010/09/06(月) 22:02:43 ID:3NhPRIIo0
>>65
じゃあやろうよwww
ってか、それで職歴なしとかアンタ嘘だろwww
68(-_-)さん:2010/09/06(月) 22:27:34 ID:???O
>>67いやいやマジ正社員経験無し
69(-_-)さん:2010/09/06(月) 22:40:47 ID:3NhPRIIo0
>>68
なるほど。
あれか、準社員だった、とか、契約社員として転々としてた、とか、そういうパターンか。

つか、金さえ貯めればあんた自分で店出せるんじゃね?

このまえ時給2000円の警備のバイト募集してたけど、どう?
金溜まればあんたは充分にやってけるだろ。
何も博識高いレストランじゃなくて、お手軽カフェでもいいんだし。
70(-_-)さん:2010/09/07(火) 00:14:40 ID:???0
なんでみんな、普通の人が正社員で何年も働いて(修行や勉強や人脈築いて)
ようやく開業しても、成功するのが難しくて潰れるほうが多い自営業を
正社員にもなったことなく、経験も知識も貯金もない人間に勧めるんだろう
勧めるのが開業で成功した経験者なら判るけどさ
勧める側が無職とか職歴ナシだと、どうしても無責任な流れにみえるんだよな。
71(-_-)さん:2010/09/07(火) 00:20:21 ID:???0
どこも雇ってくれないからだろ
72(-_-)さん:2010/09/07(火) 00:28:39 ID:???0
>>71
どこも雇ってくれないなら開業する資金はどうするんだよ
どうやって稼ぐのさ
73(-_-)さん:2010/09/07(火) 00:32:28 ID:???0
   __     __
 /__\   /__\
 ||´・ω・`| |  / |´・ω・`|| みんな〜
/  ̄ ̄  、ヽ//  ̄ ⊂二)
└二⊃   |∪ |   ,、  | 
 ヽ⊃ー/ノ   ヽノ ヽ〆
    ̄`´ ̄   ̄   ̄ 


       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \  みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´




  ________       ________   
  | /         \|      | /         \|  
  |   ●     ● |      |   ●     ● |  み ん な 〜
  |"   (__人__)   |       |"   (__人__)   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
74(-_-)さん:2010/09/07(火) 00:46:48 ID:uvaHEChl0
>>70
いいんだよ別にアンタがそういう考えならそういう考えで。
だったらココに来なきゃいいだけ。ここにいるのは皆引きこもりなんだから。
それを承知できてたら、無責任どうのこうのなんて疑問は出ないはず。

だってとっくに知ってるんだから。
世間一般からみて、引きこもりがどんなに真剣に発言したところで誰も責任ある発言とは受け取らないことを。
そんなのはこっちも理解してる。それを承知でも動くしかない。独りで無理なら集団で動くしかない。
そういう話をしにココに来るんだろ?嫌だったり疑問があるならココを去ればいいだけ。
だってここはそれをしたい人が集まる場所なんだから。

飲食をしようとする理由?少なくとも他よりは可能性が高いから。
バイトで潜り込むにも、飲食なら他の業界よりは可能性が高いし、多くの人間にとっては引っ越す必要もない。
飲食店はどこにでもあるからね。
農業は、場合によっては住まいを変えなければいけない。学ぶにも働くにもね。土地も飲食とは比較にならないくらいの土地が必要になる
資金も莫大。飲食もかかるが、それでも数百万で済まそうとすれば済む。内装は前店舗のを再利用するとか、ま、いろいろ方法はあるだろ。
資金についても疑問があるらしいな。それはバイトで稼げばいい。世の中にはいろんなバイトがある。テレアポは時給1500円ってのもある。
貯めることは出来るよ。貯めながら勉強するんだ。そして、独りじゃ無理なので、資金を集めて一緒に出店する。
75(-_-)さん:2010/09/07(火) 01:07:30 ID:???0
参加してみたいな
76(-_-)さん:2010/09/07(火) 01:15:20 ID:???0
>>70
行動しないよりマシだろ
それがどう転ぼうが
すでに底辺の烙印なんだから
77(-_-)さん:2010/09/07(火) 01:22:21 ID:uvaHEChl0
>>75
ありがとう、嬉しいよ
本気で考え出す人がどんどん増えてほしい。駄目出しでもいいんだ。
妄想で始まった将来の話だが、これを駄目出しと見直しの連続でどんどんリアルな計画に近づけていきたい。

今はただの『引きこもりの幼稚な夢物語』だろうが、馬鹿にされて当然だろうが、実現させる価値はあるし
俺らがこっから人生を立て直すためには必要なことだと思うよ。
ここで自分を変えなきゃ、最後はほんとにホームレス、自殺、犯罪者となって刑務所暮らしに・・・

資金だって500万くらいは必要だ。これを貯めるとなったら、バイトでも相当時間がかかる。
そして30代の人間が飲食に素人として入れば、よほどのルックスや人柄じゃない限りは、間違いなく白い目で見られるだろう。
面接でも酷いことをたくさん言われ、絶望してしまったり投げやりになったり諦めたくなることもあるかもしれない。
が、もうそこで落ち込んではいられない。そこは予め覚悟しておこう。何社落ちたかを自虐ジョークに出来るくらい開き直ろうぜ?
そうすればラクになるよ。馬鹿にされたっていいんだよ別に。そいつと友達になる必要もない。
目的はただ一つ。飲食店のノウハウを出来る限り多く盗み、そして金を貯めること。

ここで自分という人間を激変させよう、生まれ変わろうって人間が多く出てきてくれれば
たとえ飲食店という形にはならなかったとしても、一歩前進だと思うよ。ま、出来れば飲食がいいけどな。

『ひきこもりcafe』

なんてものを俺はオープンさせてみたい。
コンセプトは『引きこもりたくなるくらい落ちついたゆるゆる空間で、あなたも自慢の料理とともにホッとするひとときを過ごしてみませんか』って感じか。

78(-_-)さん:2010/09/07(火) 01:27:48 ID:???0
やりたいと思ってる人は、すぐに行動に移したほうがいいと思いますよ。
集まってから動いてるようじゃ遅いし、すぐにバイト先が見つかるとも限らないしね。
仮に計画がご破算になっても、お金は貯まるしいいきっかけになると思います。
79(-_-)さん:2010/09/07(火) 01:33:07 ID:???0
飲食はやめたほうがいい
包丁で指切り落としてしまうことも多いみたいだしな。
血だらけ、なんてもんじゃないぜ?
パン屋のスライサーなんかは、腕がそのまま吹っ飛ぶらしいからな。
出血多量で死ぬんじゃないか?

それに腕やら指が元通りに戻せないケースも結構多いらしくて、その場合、指は使えなくなる、と。
ま、死ぬよりはマシだがな、指と腕で済むなら・・・

それに、運よくそういう怪我には合わなくても、まぁ包丁で手切って血だらけってのは誰にでも間違いなくあるだろうが
その程度ですむかといえばそうでもなくて、あまりの重労働から血尿やらなんやら、とにかく過労でやばいらしい。
爪の色が真っ黒になるんだとよ。紫を通り越して真っ黒に。その頃になるとさすがに根性のある飲食業の人間も、もうやばい・・・と思うらしいね。

飲食を辞めてる人間、決してヘタレじゃないぞ?頑張ったけど、カラダが悲鳴を上げた。
たるんでる甘ったれが逃げ出した、のとはだいぶ違う。生半可な気持ちじゃ勤まらないよ。いや、気持ちだけじゃ勤まらない。
カラダが持たなくなるからな。
80(-_-)さん:2010/09/07(火) 01:34:25 ID:???0
wikiかなんか作ろうぜ
81(-_-)さん:2010/09/07(火) 01:36:27 ID:uvaHEChl0
wiki作るってなんですか?
そもそもwikiで何をつくるの?

俺、wikiはただの辞典だと思ってるんだけど、それとは違うもの?
82(-_-)さん:2010/09/07(火) 01:41:20 ID:???0
農業さんはどこいった?
83(-_-)さん:2010/09/07(火) 01:41:35 ID:???0
それは飲食だけに限った事じゃないって
体が悲鳴あげて根を上げてたら何やっても続かない
指痛い、爪が剥がれてきた、腰痛い、足がきつくて立ってられない
たぶん長年引き篭もってたら始めのうちは相当体が悲鳴あげるぜ
それを乗り越えて慣れろ、それしかない
84(-_-)さん:2010/09/07(火) 01:43:38 ID:???0
農業興味あったけど来なくなったね
85(-_-)さん:2010/09/07(火) 02:00:41 ID:???0
シコりすぎてチンチンが悲鳴をあげてるわ
86(-_-)さん:2010/09/07(火) 10:32:33 ID:???O
農業って農地が居るからハードル高くないか
農協に相談しに行けば良いのか?
87(-_-)さん:2010/09/07(火) 11:04:40 ID:???0
前スレ嫁
88(-_-)さん:2010/09/07(火) 11:22:51 ID:???0
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、 現在35歳無職なんですが
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  こちらの求人に応募できますでしょうか?
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いえ、未経験です。
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|   いえ、前職は・・・ないです。
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i    えーと、はい、フリーターをしておりました・・・
   |  ::::::::::     /      /     あ、あれ?も、もしもし?もしもし?
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
89(-_-)さん
とにかくなんでも行動するのが一番大事というのは同意、というかそれしかない。もう何をするかでこれ以上迷えない。迷うなら、何かをやりながら迷わないと。あと何かやるにしてもとりあえず資金を自力で稼ぐってのも同意。それができなきゃ何をやっても無理。


上を目指すと肩書きは重要なんだけど、下の方では経験が重要視される場合も多い。職歴も大事だけど、まず底辺を目指すなら経験は詰んどけ。上を目指せるのは本当に一握りだと思う。