思想・哲学・心理学・精神分析、そういうの好き?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)さん
じゃない?
2(-_-)さん:2008/10/17(金) 06:14:32 ID:???0
優生思想は肯定する
そのかわり劣性種には安楽死を認めて欲しい
3(-_-)さん:2008/10/17(金) 20:32:58 ID:ugoVDQpH0
>>2
じゃあまずお前死ななきゃ
4(-_-)さん:2008/10/17(金) 20:43:25 ID:???0
ものすごく痛いものだと思う
5(-_-)さん:2008/10/17(金) 20:45:38 ID:???0
考えて考えて行き詰まって、結果動かない俺としては興味無いでもないおw
一本軸になる思想だの哲学があればすがりたいし、心理学だの精神分析だので自分も人もコントロールしたいね。
その辺うまいと世渡り楽そ。もう遅いけど。
6(-_-)さん :2008/10/17(金) 20:46:36 ID:rzcezXQI0
心理と精神を教えてやる
自分が本気で好きになった人が今頃自分以外の誰かに処女を奪われてるって考えたら死にたくなる





今の俺だな
7(-_-)さん:2008/10/17(金) 21:15:17 ID:???O
学問として(最低院に行くレベル)やらない限りハマったらダメ人間一直線だな。
8(-_-)さん:2008/10/17(金) 21:31:43 ID:???O
うんこ
9(-_-)さん:2008/10/17(金) 21:46:01 ID:???0
変にあげるのも痛々しいけど、なんとなくやっぱ哲学的なアタマもっちゃうと
今の時代ひきこもるしかないかもな
やっぱ”軽佻浮薄”は厳然として楽で面白いものらしいし。
10(-_-)さん:2008/10/17(金) 21:56:38 ID:???0
ひきこもりの本読んだら、ヒキで哲学者になった人がいるらしい。
大学には通って、それなりに人間関係を築いた上で
また自宅にこもってるらしい。
11(-_-)さん:2008/10/17(金) 22:15:31 ID:???0
猛者だな。篭ってる頃からぐるぐるいろいろ考えてたんだね。
でもきっちり大学でて、人間関係もある程度ある上で篭ってるんだから、それは別に問題無いね。
考えた結果ヒキが合ってたのか、ヒキを正当化させたのか、分からんがw
12(-_-)さん:2008/10/17(金) 23:29:00 ID:???0
>>1って裏の近所のお姉さん?
13(-_-)さん:2008/10/17(金) 23:30:02 ID:???0
なんでそう思ったかというと

おれが何回も何十回も独り言でそういうようなことを考えていたからだけど

違うのかな?
14(-_-)さん:2008/10/17(金) 23:31:02 ID:???0
おれ好きだよ 常に 哲学的 心理的 なものやとにかくいろいろんな考えごとをしている
15(-_-)さん:2008/10/17(金) 23:47:38 ID:???O
シュタイナーの人智学が好きな人いる?
16(-_-)さん:2008/10/17(金) 23:50:11 ID:???0
シュタイナーはうさんくさいから嫌い
17(-_-)さん:2008/10/17(金) 23:53:34 ID:???0
(-_-)→ニーチェ→ショーペンハウエル→仏教→錬炭
                              ↑
                            いまここ
18(-_-)さん:2008/10/17(金) 23:55:19 ID:???0
hikipedia  ヒキペディア
http://wiki.livedoor.jp/zima001/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1220877722/

みんなで更新しよ!
19(-_-)さん:2008/10/17(金) 23:56:20 ID:???0
アフィ乞食うっせ死ね
20(-_-)さん:2008/10/17(金) 23:58:32 ID:???0
>>10
カントだってある意味ヒキじゃないか
21(-_-)さん:2008/10/18(土) 00:59:23 ID:???0
「同じ画像なりマークなりを
毎日見せることによって、
それがあっても、
それが目に付いてもおかしくない、
不自然ではない状態にすることは
洗脳の第一歩だよ。

仮に君の部屋の壁紙に
普通では視認できないメッセージが刷り込まれていたらどうする?
連日連夜、気づかれないように少しずつ少しずつメッセージを刷り込んでいくんだ。
時々、突然気分が悪くなったり、めまいがしたことはないか?
金縛りにあったことは?
お昼ごはんを食べたのを忘れたことは?
大きな都市が丸ごと停電する夢を見た経験は?
球形プラズマ、蜃気楼、観測気球、写真に撮るとしたらどれ?
マンテル
チャイルズ・ウィッティド
その次は?
『アルミホイルで包まれた心臓は六角電波の影響を受けない』というフレーズ知ってる?
螺旋アダムスキー脊髄受信体って言葉に聞き覚えはある?
さっきからずっと
あなたの後ろにいるのは誰?」
22(-_-)さん:2008/10/18(土) 02:06:15 ID:???0
>>10
これか?

中島義道 20
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1222437287/

よしみっちゃんの自伝や成育史いくつか読んだけど
世の中に迎合しない形で自分の城をきずくなら
やっぱここまでしないとひきこもり隠遁生活は獲得できないってかんじだ。
23クッキーマン ◆q6L5sMZeIM :2008/10/27(月) 12:52:29 ID:???0
患者が自殺したら 医者は刑事責任問われるべきだと思うんだ
だって医療ミスみたいなもんじゃんじゃん(・×・`U)c
24(-_-)さん:2008/11/10(月) 17:52:08 ID:Wlqgag0AO
ふーん
25(-_-)さん:2008/11/13(木) 02:01:23 ID:???O
心理学でも学んでみようかな
リビドーとかは勉強になったし
26(-_-)さん:2008/11/13(木) 07:06:29 ID:???0
引き篭もって1人で考えてるだけじゃ外に出しても恥ずかしくない論は出来ないよ
論を作るには何か幹となるものを用意しないとね
27池沼伯爵マンデビラ:2008/11/13(木) 09:14:49 ID:???0
活字読めないから嫌い
28(-_-)さん:2008/11/13(木) 20:08:37 ID:IzaU4Qvi0
割と気になる感じ
29(-_-)さん:2008/11/13(木) 21:11:47 ID:???O
『悟りの分析』(仏教とユング心理学の接点)
秋山さと子 PHP文庫

これオススメです
30(-_-)さん:2008/11/14(金) 10:07:33 ID:???O
>>26
そうなんだよね。
私、小さい頃から本を読まなかったから、論がないんだよ。
だから、人が言うことは全て正しくて、自分の考えは正しくないって考えてしまう。
オススメの哲学書を教えてください。
脱ヒキするのだ(`・ω・´)
31(-_-)さん:2008/11/16(日) 22:17:50 ID:???0
哲学書じゃないけど、『ブッダの人と思想』中村元 はどうですか?
宗教ってことで抵抗あるかもしれないけど、
原始仏教って哲学みたいなもんだし、内容も分かりやすく
凄く読みやすいから、本読み慣れてない人にもお奨め。

32(-_-)さん:2008/11/17(月) 19:22:15 ID:???O
>>31
ありがとう。読んでみます^^
33(-_-)さん:2008/11/24(月) 20:43:06 ID:???0
心理学は宗教のようなもの
34(-_-)さん:2008/11/24(月) 20:51:07 ID:???O
アドラー
35(-_-)さん:2008/11/27(木) 23:58:23 ID:???0
カルトに嵌ったりするなよ
36(-_-)さん:2008/11/28(金) 00:32:18 ID:???O
根底が曖昧な、例えば統計学に基づくような学問は、個への完全なる還元が出来ないのでつまらないと思います。まずは心理学なんてやらずに哲学や純粋数学やって下さい。
37(-_-)さん:2008/11/28(金) 00:44:46 ID:???0
二次方程式がわからん
38(-_-)さん:2008/11/28(金) 22:39:30 ID:???0
哲学と心理学は全然別物だと思うのだが。
39(-_-)さん:2008/12/08(月) 09:33:50 ID:???0
(-_-)
40(-_-)さん:2008/12/15(月) 18:55:49 ID:???0
別物だな
41名無し募集中。。。
>>1
興味はあるよ