免許とりに逝ってる皆様26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)さん
教習所鉄の掟(改)
・出された復習項目は残さず食べる。
・補助ブレーキに泣かない。
・教官の嫌味は笑って適当に聞き流す。
・UFO二種は難しい。
・復習教習がんばれ
2(-_-)さん:2007/04/28(土) 19:55:18 ID:???0
資格板
自動車運転免許総合スレッド 61時限目
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1171028837/

車板
☆★ 全国教習所スレ 54項目め ★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170398981/
免許がない。・゚・(ノД`) 56時限目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169100082/
3(-_-)さん:2007/04/28(土) 19:55:49 ID:???0
自動車教習免許関連スレのまとめページ (wikich)
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car
学科問題・教習所検索等の関連サイト集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/1728/1074165713/3-5n
過去スレ、関連スレ集
http://kintubo.kakiko.com/menkyoganai/index.html

運転免許質問・相談サイト
ttp://www.avis.ne.jp/~kakegawa/
4(-_-)さん:2007/04/28(土) 19:56:31 ID:???0
5(-_-)さん:2007/04/28(土) 19:58:18 ID:???0
6(-_-)さん:2007/04/28(土) 20:46:33 ID:???0
>>1
テンプレ張った人も乙
7(-_-)さん:2007/04/28(土) 21:57:25 ID:???0
>>1-5
乙であります
8(-_-)さん:2007/04/29(日) 07:40:59 ID:???0
結局MTで取ったけど、何人かの教官にATに変えろと言われるほど
下手でした。

MTで取った理由は男でAT限定だと恥ずかしいからなんだが。

免許見せる相手もいないのでATで良かったんだよなとつくづく思う。
9(-_-)さん:2007/04/29(日) 11:40:13 ID:???0
おまえらヒキじゃないじゃん

のほほんダメ板あたりでやれよ
10(-_-)さん:2007/04/29(日) 12:27:12 ID:???0
免許とりに行こうと今入校申し込み書書いてるんだが

______________________
学校名
勤務先              п@(  )    −
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
書くことがありません
一応今は大学に在籍してることになってますが5月に除籍になります
おまいらここ絶対書くことないと思うけど空白でおk?
11(-_-)さん:2007/04/29(日) 13:38:54 ID:???0
>>10
空白でおkだと思う
記入漏れでも受付で訂正するくらいだろう
12(-_-)さん:2007/04/29(日) 15:15:35 ID:???0
教習所のシステム教えて。入学式とか教習所の雰囲気って学校みたいな感じ?
13(-_-)さん:2007/04/29(日) 16:05:08 ID:???0
>>12
入校式なら、学科で使ってる部屋に入れられていくつか書類貰って諸説明受けて終わり。

ってな感じなので学校で言えば入学式の次の日のオリエンテーションが近いかなw
14(-_-)さん:2007/04/29(日) 16:08:33 ID:???0
>>12
学科講習は塾の雰囲気に近かったyo

休み時間なんかは大学のそれと雰囲気が近かった。
人数の規模に天と地ほどの差があるけどw
15(-_-)さん:2007/04/29(日) 16:15:53 ID:???0
俺はリハビリ受けてる感じがするw
16(-_-)さん:2007/04/29(日) 16:41:33 ID:???0
>>13
式って付くぐらいだからもっと堅い式するのかと思ってたww
ちょっと気が楽になったw

>>14
塾も大学も行った事無いけど一人で黙ってても浮きそうに無いので安心したw

>>15
リハビリにしては少しハードルが高いかもw
17(-_-)さん:2007/04/29(日) 16:48:10 ID:???O
学科受けてる時に久しぶりに学校みたいな雰囲気で楽しかった。
あと鉛筆も久しぶりに握ったから字を書くのもちょっと緊張して漢字とか結構忘れてたw
18(-_-)さん:2007/04/29(日) 16:59:03 ID:???0
みんなが当たり前のように授業受けてるってのにオイラときたら・・・(ノ∀`)終始テンパり気味
人生\(^O^)/オワタ
19(-_-)さん:2007/04/29(日) 17:51:51 ID:???O
きょう初実車。
原付気分で乗ったらペダル類は重いわハンドルの回転量は多いわで、
筋肉の無さを実感した。
あと、どうしても足首だけでペダル操作してしまう。
ブレーキベタ踏みも原付の時の悪い癖。
もう最悪。
酒飲んで寝るわ
20(-_-)さん:2007/04/29(日) 18:03:08 ID:???0
今日OD安全性テストの結果をもらいました。
2C…ヒドイです…もう無理かも><
21(-_-)さん:2007/04/29(日) 18:27:12 ID:???O
教習所ごとに違うんだろうけど、
技能講習受講記録表みたいなのはあるよね?
それの項目に赤字で記載してあるってことは、
補講ってこと!?
22(-_-)さん:2007/04/29(日) 18:35:12 ID:???O
よくはわからんが聞いてみたほうが確実だぞ。
わからないことがあったらすぐ確認したほうがいい。
23(-_-)さん:2007/04/29(日) 21:07:44 ID:???O
>>20
俺1Dですがw
24(-_-)さん:2007/04/29(日) 21:11:40 ID:???0
>>8
MTなんて誰でも運転出来る、難しいとか煽る教官はアホだ
下手だからATにしろなんて奴は、MTを難しいと思い込みたいバカ教官か
指導するのメンドい、やる気ない教官だな
優良校はむしろ、MTは簡単、多少ATより操作は多いけど誰でも取れる
一緒に頑張ろうって姿勢で迎えてくれる
実際に指導もその通りに有能な指導、下手だから見放すって姿勢の教官は質が悪いよ
25(-_-)さん:2007/04/29(日) 23:50:51 ID:???O
>>24
そういう考え方をすれば、モレの通ってるところは優良校。
教官職員の方言ひどいがw
さっきお昼寝してたら、実車教習中、校内のカーブで対向車が曲がり切れなくて事故ってる夢をみた。
一回学科のほうでも「コレ夢で見たw」ってのがあったからもうビビリまくりw。
26(-_-)さん:2007/04/30(月) 07:01:40 ID:???O
俺もちょっと遠くの教習所通ったから方言が聞けた。
教官の年齢が上にいくほど方言がキツくなってて何言ってるか聞き取れなくて何回も聞き直しちゃったよ。
27(-_-)さん:2007/04/30(月) 12:35:06 ID:j0DvOeiKO
筋肉痛がひどい。
積雪の中スーパーカブを5km押して歩いた時よりひどい。
車の操作ってこんなに力いるもんなのか?
28(-_-)さん:2007/04/30(月) 12:36:15 ID:???0
どこか筋肉痛?
29(-_-)さん:2007/04/30(月) 13:02:05 ID:???0
>>20
1Dだったが
無事に免許取れたし
一年間無事故無違反
30(-_-)さん:2007/04/30(月) 13:02:33 ID:???O
>>23
俺も1Dだたよ、運動機能が全部D以下のレッドゾーンだからかな、決断力にいたっては-Eだぜ、Eで最低なのに、さらにマイナスってどう言うことだよw

俺もMT免許にしたけど、クラッチとアクセルのコントロールがうまくできない。
足の筋力不足のせいか、半クラッチやアクセル調整するのに足がプルプルしちゃって、どうしても発信するときガクガクしちゃう。
足を鍛えるにはどうしたらいいのか…
31(-_-)さん:2007/04/30(月) 13:10:34 ID:???0
-は消極的て意味で悪いって意味とは別だたような気がする。
32(-_-)さん:2007/04/30(月) 13:17:50 ID:???O
なんだそうだったのか
33(-_-)さん:2007/04/30(月) 14:16:34 ID:???O
うわぁぁぁあ!!
技能教習延長だぁぁあ!!
34(-_-)さん:2007/04/30(月) 14:19:23 ID:???0
うわあああ!!
高速教習で昼は野郎とお昼ご飯だ!!!!11orzzz
35(-_-)さん:2007/04/30(月) 15:25:05 ID:???O
アッー!!
36(-_-)さん:2007/04/30(月) 15:27:23 ID:???0
自主経路普通に道に迷ったわ
地図って当日車の中で見せられて目的地に池ってやり方だったのだが
これ主流?
37(-_-)さん:2007/04/30(月) 15:36:22 ID:???0
>>36
漏れもそうだったよ。

ここからここまで池、で自分でそこまでのルートを設定するやつ。
38(-_-)さん:2007/04/30(月) 15:43:41 ID:???0
それって一人でやるの?
39(-_-)さん:2007/04/30(月) 15:52:23 ID:???0
>>38
漏れんときは自分と教官ともう一人教習生だったよ。
40(-_-)さん:2007/04/30(月) 16:06:26 ID:???O
うんぎゃー!!
そんなのできんわ!!

もう辞めたいが、ローンはしっかり残るんだよなぁ。
orz
41(-_-)さん:2007/04/30(月) 16:19:17 ID:???0
50分間の辛抱だと思えば案外どうにでもなるお。

学科と連動してるから手順は習うし。
42(-_-)さん:2007/04/30(月) 16:42:49 ID:???O

ウチの教習所技能教習延長1時間につき5000も取りやがる。

技能教習2回目にして1回延長。
1000マソくらいかかりそう。orz=3
43(-_-)さん:2007/04/30(月) 17:37:00 ID:???0
俺は延長になっても金取られないセットに入ってるから安心だな。
ATだから役立つことないかも知れないが
44(-_-)さん:2007/04/30(月) 17:55:05 ID:???O
この偽ヒキどもめ
45(-_-)さん:2007/04/30(月) 18:09:20 ID:???0
今2段階入ったばかりなんだけど、高速と自主経路の学科は先に受けちゃっていいのかな?
それとも、後回しで技能がある程度進んでからやった方がいいのかしら
46(-_-)さん:2007/04/30(月) 22:22:07 ID:SvZkEw8L0
俺は2年前、合宿で免許とった。
26万円で補習いくらついても追加料金なし、その上個室。
教習はつらくて、メシがクソまずかったけど、個室は快適だった。
3週間で卒業できたよ。
合宿は無職の特権だね。
47(-_-)さん:2007/04/30(月) 22:46:27 ID:???0
まず学科を全部クリア 
学科で空く日があれば技能予約
自主経路の運転マジ楽しいよ
48(-_-)さん:2007/05/01(火) 01:03:23 ID:???O
半年なんでもなかった呼吸器の病気再発するわ、
左足はずっとしびれっぱなしだわ、
立てないほどの腰痛起こるわでもう最悪。
現行の普通免の方がよかったけど、変更後でもいいや
49(-_-)さん:2007/05/01(火) 09:29:23 ID:???O
昨日遅くまでラジオ聞いてたから眠すぎて死ねる
50(-_-)さん:2007/05/01(火) 10:37:29 ID:???0
>>49
あれ聴いてたのかw
51(-_-)さん:2007/05/01(火) 15:45:23 ID:???0
路上1、2回受けて調子良かったから3回目キャンセルで乗ってみたら
厳しい指導員でフルボッコされた
52(-_-)さん:2007/05/01(火) 17:18:56 ID:???0
今日はじめて路上で走ったよ!
ATだから良かったものの、MTになったら死ぬかもしれない。

53(-_-)さん:2007/05/01(火) 17:39:22 ID:???O
ところで免許取っても家に車あるのかい?
オレんちはない。
54(-_-)さん:2007/05/01(火) 18:03:20 ID:???0
車無い→車欲しい→懸命に働く→ヒキ脱出→(゚Д゚)ウマー 
55(-_-)さん:2007/05/01(火) 18:26:05 ID:???0
免許とったら親の車で職安までドライブですが、何か?
56(-_-)さん:2007/05/01(火) 18:30:00 ID:???0
学科応援団ムサシの攻略方法をググる俺オワットル
57(-_-)さん:2007/05/01(火) 19:13:51 ID:???0
今本免学科試験と免許の交付受けてきたお・・・けど人多すぎ('A`)
ある意味教習所よりつらかった
人の密集地帯のど真ん中で2時間以上待たされるし
58(-_-)さん:2007/05/01(火) 19:19:30 ID:???0
>>57
乙だぜ。とりあえず合格おめでとう!
GWとかは関係ないのかな?勿論椅子に座って2時間だよ・・・ね。
教習所卒業しても本免行く気が無くなって来る

59(-_-)さん:2007/05/01(火) 19:35:29 ID:???0
>>58
そうか、今日GWの中平日だったからか・・・普段はもっとすいてるのかも
椅子・・・なんて当然友達同伴者専y
試験室から退室してロビーで待たされたからね
60(-_-)さん:2007/05/01(火) 19:35:31 ID:???0
>>45
受けても全然OK
61(-_-)さん:2007/05/01(火) 20:09:09 ID:???0
ここって四輪自動車専用スレ?
自動車免許は取ってるから今月から二輪免許取りに行くことになったんだけど
62(-_-)さん:2007/05/01(火) 20:17:30 ID:???0
俺も二輪とりてえええええええええええ
63(-_-)さん:2007/05/01(火) 21:04:10 ID:???0
二輪でも問題ないでしょ。
懸念材料があるなら、俺でよければ助言するぜ。
64(-_-)さん:2007/05/01(火) 22:00:37 ID:???0
>>61-62
漏れも何か助言できるかもしれなす。


>>58
期限までに取りに行けば別に空いてもいいんでないかな。
ただその場合しばらく集中して勉強し直す必要があるけどw
すぐ取りに行くのなら短時間の復習だけでもおkかもしれない。

すぐ取りに行ったほうが、操作を忘れる前に法的に車を運転出来るようになるから
そっちのがいいかも。漏れは8ヶ月ほど空けちゃったからほとんど忘れてたけどw
65(-_-)さん:2007/05/01(火) 23:52:45 ID:???0
仮免前効果測定を受けなきゃならんのですが
勉強が頭に入らない・・・
都道府県別の試験をやってみたら95問中70点だった・・・
2日間勉強したくらいじゃどうにもならんのかなぁ
何とか6月までには取りたいんだけど
66(-_-)さん:2007/05/02(水) 00:19:32 ID:???0
テスト
67(-_-)さん:2007/05/02(水) 06:38:07 ID:???O
技能教習初回でもう延長だお。
外周をシフトチェンジしながら車らしい走りをうんぬんからつまづいたお。
(^ω^)
もう行きたくないお。
68(-_-)さん:2007/05/02(水) 07:16:37 ID:???O
久しぶりだから緊張する。
まだ終わらんし行きたくないわ。
69(-_-)さん:2007/05/02(水) 09:08:18 ID:???0
これからMTで初路上
お腹いたいけど行ってくる。あぁ怖いorz
70(-_-)さん:2007/05/02(水) 10:41:41 ID:???0
今から初学科!うわああああ服がない。心臓痛い。
俺以外の人がいませんように。
71(-_-)さん:2007/05/02(水) 11:01:05 ID:???0
俺も今日、技能で色々言われたわ。
このままどんどん技能は進んでいくし大丈夫かな・・・
毎回凹んで帰って来てるな。
72(-_-)さん:2007/05/02(水) 12:18:30 ID:???0
学科オワッタ!人少なくて良かった!
で午後から技能<(^O^)>ナンテコッタ
73(-_-)さん:2007/05/02(水) 13:44:08 ID:???O
MTの技能何回延長になったら、諦める?
追加料金ありプランだから5時間以上延長必要になったら今の教習所辞めようと思うんだけど。
74(-_-)さん:2007/05/02(水) 16:51:17 ID:???0
>>73
俺はATに変えろと2人の教官に続けて言われたから変えた。
追加料金なしプランに変えるとか出来ないのかを問い合わせた方がいい。
75(-_-)さん:2007/05/02(水) 17:58:41 ID:???0
仮免学科試験に何とか合格した
だけど予約係の誘い文句に乗って
明日の応急救護の予約を入れてしまったorz
76(-_-)さん:2007/05/02(水) 18:33:10 ID:???O
>>74
トンクス。
どうやら安心プランはないみたい。
まだ教官には何も言われてないからもう少し続けてます。
でも1時限5000円なんだよね。
20時限延長したら10マソかぁ。
77(-_-)さん:2007/05/02(水) 18:37:20 ID:???0
>>75
俺も明日応急救護だ。一緒に当たって砕けようぜ!
78(-_-)さん:2007/05/02(水) 18:49:35 ID:???0
今日応急救護行ってきたけど思ってたよりたいしたことなかった
一人ずつやるんじゃなくて6人くらい一緒にやるから恥かくことなんてない
79(-_-)さん:2007/05/02(水) 18:54:20 ID:???0
路上で車線変更&危険予測が上手くできている人いる〜?
タイミングが合わないし、運転で手一杯で次の次の予測なんてできないよー('A`)
こんなんで卒検受かるのか・・・・・・。もうおいらは絶望的に運転に向いていない気がしてきた。orz
80(-_-)さん:2007/05/02(水) 18:54:26 ID:???0
>>75>>77
心を無にして数時間を乗り切るべしw

>>78
うちんとこも人形5体くらい、各班3人づつくらいだったな。
人形の数と同じ数の生徒が同時にやるから確かに一人単位で目立つって事は無かったね。
81(-_-)さん:2007/05/02(水) 19:02:40 ID:???0
応急後の最後にみきわめとして一人ずつやる。
とか聞いたけど教習所によって違うのかな?とりあえず3時間死ぬ気で頑張ろう。。
82(-_-)さん:2007/05/02(水) 19:18:44 ID:???0
>>79
俺の場合はコースを覚えたら何となくメリハリついた
地図があったら目視する所とか書いた方が覚えやすいかも
83チラシの裏:2007/05/02(水) 22:40:40 ID:???O
教習所通い始めてから、
朝起きて夜寝るという生活リズムが戻ってきた。

でも片頭痛と腰痛がひどいくなったな。鎮痛剤ないとしんどい。
後、風呂に入る気力と歯磨きする気力が夜にはなくなってしまう。
長年ヒキ状態ってのはこうも体を衰退させるのかと改めて思った。
なんとか取り返さないといかんと思うとまた病状重くなるから、
無理にでも進歩したと思っておこう。
84(-_-)さん:2007/05/02(水) 23:02:18 ID:???0
>>83
>風呂に入る気力と歯磨きする気力が夜にはなくなってしまう

あー、何となく分かるわ。
85(-_-)さん:2007/05/03(木) 06:48:09 ID:???0
でも車内二人きりで臭いと思われたくないよな…
86(-_-)さん:2007/05/03(木) 13:02:18 ID:???O
gw明けまで教習所休みだ。
忘れてしまう
87(-_-)さん:2007/05/03(木) 14:59:42 ID:???O
予約が必要ないから学科はついさぼってしまう…
今日も四時半から二時間あるのに次で良いや、って思ってる。やる気出さなきゃ。
次の技能は九時半からなんだけど起きれるか自信ねぇ…
88(-_-)さん:2007/05/03(木) 15:22:56 ID:???0
ODで引っかかり、次のK型も引っかかって免許センター行くことになってしまった・・・。
誰か経験者いる?俺はやばいのかorz
89(-_-)さん:2007/05/03(木) 15:49:55 ID:???0
>>87
あー、漏れもそうだったなぁ。確かに学科は予約が必要ないからサボりがちだったw
そういう時は気晴らしにこことかに書き込んでテンションちょっと上げてから行ってたかな。
ちょっと早めに行ってロビーのソファーに座って漫画読んで待ってたり、
備え付けのPCでネットしたりもしてた。そのままの気分で突入出来るから割といいかも。
90(-_-)さん:2007/05/03(木) 18:22:17 ID:???0
応急救護やってきたぜ
参加者は全員、男だったので楽に出来た
人形も各々1体ずつ使って全体で流れ作業だったよ
空気量チェックの機械も故障気味なんで超テキトーw
91(-_-)さん:2007/05/03(木) 18:59:44 ID:???0
>>90
もかえりー( ´∀`)
故障気味ワロタw
まぁ一通りやり方さえ知ってれば後は力加減の問題だしね。
92(-_-)さん:2007/05/03(木) 21:53:05 ID:???O
学科サボってたら検定の日を決められてその日までに必死に学科を消化したのがキツかったなぁ。
計画的にバランスよくやらないとダメだね…
93(-_-)さん:2007/05/03(木) 23:36:44 ID:???0
月曜日まで休みだ
ぶっ続けでやってきたから休むと調子狂いそうだ…
94(-_-)さん:2007/05/04(金) 03:38:51 ID:???O
>>93
それ分かる
95(-_-)さん:2007/05/04(金) 09:58:29 ID:???0
バイトしながら教習所に通う日々・・・。
2週間前までヒキだった身にはキツ過ぎるぜ。
96(-_-)さん:2007/05/04(金) 11:11:16 ID:ot/Plw5yO
>>95
おまい偉いな。
自分も見習ってバイト始めたいが、恥ずかしながら二十歳にしてバイト未経験。
免許取ってからとか考えてたが遅いな。ガンバロウ
97(-_-)さん:2007/05/04(金) 11:15:05 ID:???0
あー暇だ
教習所通うようになってから外に出て何かしたいって思うようになった
リハビリの成果かなw
98(-_-)さん:2007/05/04(金) 11:42:10 ID:???0
>>96
20ならまだまだ小童w今のうちに経験積むといいよ
99(-_-)さん:2007/05/04(金) 12:21:13 ID:???0
ヒキじゃないじゃん。眩しすぎるよモマイラ('A`)
100(-_-)さん:2007/05/04(金) 12:36:04 ID:???O
漏れは教習所行っても、必要事項もまともに聞けないし、
技能第1段階でもう辞めたいし、
教習生に話かけることもできず、端っこで暗くなってますよ。
マニュアルなんだけど技能100時間延長してもとれそうにないし、教官に怒られたら、
またヒキに戻りそう。
101(-_-)さん:2007/05/04(金) 13:30:08 ID:???0
>>100
ATに変えれば。変えるのなら早い方がいい。
俺もあんま話さない。話しかけられたら適当に返すけどね。
102(-_-)さん:2007/05/04(金) 14:00:27 ID:???O
>>101
教官には何も言われてないし、
まだ1回乗っただけなんだよね。
大学受験も2回逃げたし、バイトも5回くらいバックレたし、
免許くらい初志貫徹しようと思う。
けど不安だぁ。
連休明けまで教習所休みだから、それまで問い合わせできずモンモンしてなきゃならない。orz
103(-_-)さん:2007/05/04(金) 14:33:59 ID:???O
>>100
あんまり気にするなよ。俺も来週卒検まできたけどいつも端で一人ぼっちだぞw
104(-_-)さん:2007/05/04(金) 14:40:45 ID:???0
グループ作って来てる学生やおばちゃんくらいだな、和気藹々と喋ってるのって。
他は大概一人でボーっとしてるか近くのコンビニや本屋で暇つぶししてる感じ。
105(-_-)さん:2007/05/04(金) 16:59:08 ID:???0
みんな頑張ってんなー
アイス奢ってやりたいよ
106(-_-)さん:2007/05/04(金) 18:03:31 ID:k+gEuFi4O
30ペソもお金払ってるんだから最後までがんばれや
107(-_-)さん:2007/05/04(金) 20:20:08 ID:???0
初路上やってきたよ
眼鏡をかけ忘れるアクシデントもあったが
バレなかったからそのままやってきちゃったw
交通量が少ない道で良かったよw

2時間目は大通りを運転したんでガッチガチだった
交差点前で減速とシフトチェンジに戸惑って高速カーブを披露して来た
108(-_-)さん:2007/05/04(金) 20:29:33 ID:???0
路上怖そう><
109(-_-)さん:2007/05/04(金) 21:22:12 ID:???0
アイスと聞いて飛んできました
110(-_-)さん:2007/05/04(金) 22:06:37 ID:???0
このスレでお世話になって免許取ったけど卒業後またヒキって二年経つ俺にもアイス頂戴・・・
111(-_-)さん:2007/05/04(金) 22:13:35 ID:???0
>>110
一人暮らし?
112(-_-)さん:2007/05/04(金) 22:45:43 ID:???0
今日、車内がうんこ臭かったんだけど、
あれは絶対に指導員が漏らしたかパンツにうんこついていたんだと思う。
だから車降りる前に「なんか臭くなかったですか?」
とひと言いってロビーに戻った。
次回あの指導員に会うときのセリフは何がいいですか?
113(-_-)さん:2007/05/04(金) 23:07:56 ID:???0
昨日の晩御飯は何食べました?
114(-_-)さん:2007/05/05(土) 10:25:20 ID:???0
>>111
よく分かったな 君はエスパーか?(((;゜Д゜)))
>>112
気になってもそういう事は言っちゃ〜いけねぇ!! 職業柄猛烈に腹壊しててもトイレ
行けなくて教習生教えてる緊張感でオナラと一緒に出ちゃったのかもしれない・・・。
115(-_-)さん:2007/05/05(土) 17:36:07 ID:faJlN3vtO
連休明けの技能教習しっかりできるように、
テキスト読んでオク
116(-_-)さん:2007/05/05(土) 17:45:55 ID:???0
読むのも良いけど、イメトレおすすめ
117(-_-)さん:2007/05/05(土) 18:03:38 ID:???O
教習所は卒業したが、本免学科試験に5回落ちてる。しかも片道5000円だから、今度こそは受からないと。どうしても必要になったので、今年の夏までにはどうにかしないといけないな
118(-_-)さん:2007/05/05(土) 20:54:12 ID:???O
>>116
そんなに交通費かかるのか!?
モレは試験場は家から10キロくらいだから、自転車でも行けるが、
技能教習の延長にカネかかりそう。
もっと働いておけばよかったorz
119(-_-)さん:2007/05/06(日) 01:56:26 ID:???0
どうみても15時間で技能の課題を終わらせられるとは思えねえ。
下手すぎだろ俺。
120(-_-)さん:2007/05/06(日) 09:33:21 ID:???0
それ目視しているつもり?と言われた(ノД`)シクシク
121(-_-)さん:2007/05/06(日) 10:55:40 ID:+rf8t2HPO
一段階・二段階合わせての配車数が50回…。
路上出てもエンストしまくり、補助ブレーキ、補助ハンドルだったけど、昨日、無事に卒業検定受かりましたよ。
だから皆もガンガレ!
122(-_-)さん:2007/05/06(日) 11:04:56 ID:???0
>>120
うちの教官は「目瞑って首だけ振ってても視線だけ移すより我々には確実な黙視と伝わる」って普通に言ってたな。。。w

>>121
(●ゝω・)ノ☆卒検合格おめでとう!!★ヽ(~∀~○)
123(-_-)さん:2007/05/06(日) 12:11:50 ID:???0
>>121
おめ!!
124(-_-)さん:2007/05/06(日) 13:41:55 ID:???0
雨の日の路上教習で、何か気を付ける事ってある?
125(-_-)さん:2007/05/06(日) 14:03:22 ID:???0
俺もうダメ・・・運転したくない・・・
126(-_-)さん:2007/05/06(日) 14:14:17 ID:datY/BAwO
漏れ今帰還した(´・ω・`)
雨降っていたから、ワイパーを作動させるの忘れていて、教官が自分で気付かそうと、遠回しに、「運転してて暗くなったらどうする?」
漏れ(^ω^)「電気つけます」
教「じゃあ雨が降ったら?」
(^ω^)「傘をさします!」
後ろにも3人乗っていたのだが、大爆笑されてしまったよ(´・ω・`)ショボーン
赤面して顔から火が出るかと思ったよ。
今日も暑かったおー(;゚;ж;゚;)
127(-_-)さん:2007/05/06(日) 14:15:06 ID:datY/BAwO
>>125
どうしたスネーク、何があった?
128(-_-)さん:2007/05/06(日) 14:34:22 ID:???0
>>127
今日S字とクランクやったんです。その時の教官さんが、今までの教官さんには言われなかった基本的な箇所を
すごく注意してきて・・・ハンドルの握り方・操作とか、視線の置く場所だとか。
熱心に教えようとして下さったんですけど、俺自身はそれで完全に萎縮してしまって、本題ではダメダメだったんです。
一応ハンコもらえましたけど、うちの教習所ってもともと補習とかないみたいで。他なら通らなかったでしょう。
みきわめが大いに不安です。
帰り切符を落として運賃を余分に払う羽目になったのも相まって、自分のダメさ加減に凹みつつ帰ってきましたよ(´;ω;`)
129(-_-)さん:2007/05/06(日) 14:38:04 ID:datY/BAwO
俺の胸にとびこんでこい
   _ _
 ( *゚∀゚)+  n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
130(-_-)さん:2007/05/06(日) 14:46:28 ID:???0
ウホッ
131(-_-)さん:2007/05/06(日) 14:53:40 ID:???0
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   いくお…
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::|
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |:::::::::::::|::::::::::::::::::::::::/::::::::/
  \::::::::: ̄ ̄ ̄(二二| ̄ ̄ ̄ ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|〜〜〜ノ
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::::::::::\::::/
     \::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::)
    /::::::::::::::::::::::/
    |::::::::::::::::::::::::::\
    L_____/
132(-_-)さん:2007/05/06(日) 14:57:11 ID:???0
そんな事より>>126の可愛さに萌えッ☆
133(-_-)さん:2007/05/06(日) 15:09:55 ID:???0
ID:datY/BAwO ワロタwww
134(-_-)さん:2007/05/06(日) 15:14:00 ID:Av5Dtt4cO
雨の日=傘
天然というセンスに感動した!お前の天然は幸せをくれる!
135(-_-)さん:2007/05/06(日) 15:14:43 ID:???0
俺この戦いが終わったら簿記検定も受けるんだ…
136(-_-)さん:2007/05/06(日) 15:17:14 ID:???0
俺、去年簿記受けて落ちて
やる気なくして諦めた。
それからさっぱり簿記のこと忘れてた
137(-_-)さん:2007/05/06(日) 15:17:44 ID:???0
スレチスマソ
138(-_-)さん:2007/05/06(日) 15:19:15 ID:???O
>>122-123
ありがとう!

再来週辺りに本試験もガンガルぞ!

>>125
何があったんだ?
(´;ω;`)
139(-_-)さん:2007/05/06(日) 15:20:12 ID:???0
志村ー上、上
140(-_-)さん:2007/05/06(日) 16:11:49 ID:???0
>>124
雨の日は滑りやすい・少し制動距離伸びる&雨粒が邪魔+夜間は乱反射で危険感知が遅くなる。

・・・と、教本に書いてある様な内容だけど、ぶっちゃけ仮免で路上出てる時は相当車間取りながら
慎重運転してるだろうし、ワイパーかけつつ普段通りでOKかと。 教官からアドバイスあるだろうし。
141(-_-)さん:2007/05/06(日) 16:30:09 ID:datY/BAwO
(´・ω・`)くるまほしいなー
免許できたら工場で派遣社員でもしてみようかな
うれしくてドライブしたりどんどん殻から出れそうな気がするお゚+.(・∀・)゚+.゚
142(-_-)さん:2007/05/06(日) 17:23:28 ID:???0
これはいい腐女子臭ですね
143(-_-)さん:2007/05/06(日) 17:29:03 ID:???0
今週中に高速だ…
スピードの事しか考えられなくて頭の中真っ白になりそうだ
144(-_-)さん:2007/05/06(日) 21:22:52 ID:???O
スピードの向こう側に行こうぜ!?
145(-_-)さん:2007/05/06(日) 21:46:30 ID:???0
ゴーゴーヘ〜ヴン ど〜こまでもゆけ〜 ヘェ〜イイェ〜
146(-_-)さん:2007/05/06(日) 21:52:11 ID:???0
オッサン自重
147(-_-)さん:2007/05/06(日) 22:47:55 ID:vMfVHNPmO
明日、初乗車だ。
まずはATからだけどガクブル…
148(-_-)さん:2007/05/07(月) 03:16:00 ID:ZP+D/EtIO
がんがれお(´・ω・`)ノシ
うぅ、今日逝きたくないよー
149(-_-)さん:2007/05/07(月) 03:21:59 ID:???0
コードギアスはやくやれやー
つーか庵野がエヴァ辞めてコードギアスの二部作ればいいと思う
150(-_-)さん:2007/05/07(月) 09:08:09 ID:???0
>>147-148
がんばれ。俺もがんばってくる(´;ω;`)
151(-_-)さん:2007/05/07(月) 09:25:29 ID:???O
>>149
激しく同意
とか朝から言ってるこんな俺は間違いなく卒検落ちる
152(-_-)さん:2007/05/07(月) 11:10:51 ID:???O
卒研がんば

なんか無意味にいきたくねーこのままとんずらしたい
天気いいし
153(-_-)さん:2007/05/07(月) 11:20:44 ID:???O
今月中にとらないと、
制度改正で運転できる車の総重量が8トンから5トンになる。
普通乗用しか運転する予定はないがなんか損する気がして、
みっちり予約入れたら、
体壊した。orz
漏れは今月中取得無理だけど、
おまいらはなんとかガンガレ
154(-_-)さん:2007/05/07(月) 12:47:37 ID:???0
>>154
お大事にネ。ゆっくり休めよ〜
155(-_-)さん:2007/05/07(月) 13:53:08 ID:3Q9yFUObO
>>153
よく頑張ったなぁ。ゆっくり体休めてください。

さっき初乗車してきた。
エンストした。でも負けねぇ
156(-_-)さん:2007/05/07(月) 14:06:29 ID:???O
>>153
お大事に…。ゆっくり休んで下さいね。

>>155
初乗車でエンストは普通だよ。負けるな!
路上でもエンストしたけど、先日卒業出来たよ!
157(-_-)さん:2007/05/07(月) 18:23:22 ID:???0
2段階中盤まで来たけど毎時間かならずエンストしてる
修検もエンストしてオワタ・・と思ってたら受かってしまった
158(-_-)さん:2007/05/07(月) 18:52:31 ID:???0
エンストする場所にもよりそう
俺は坂でサイドブレーキ使わないでやったらエンストしt
うまくできないよ。。
159(-_-)さん:2007/05/07(月) 19:06:15 ID:???O
修検も卒検もエンスト一回なら減点はないみたい。
私も修検の時、エンストしたけど受かった。
二段階行っても、交差点でエンストしたりしたけど、気付いたらエンストしなくなったよ。
教習中なんだからエンストしてもおK。
今日の失敗は明日の成功に繋がるから前向きに。
私の場合、気にしているとエンストしたなぁ…。
160(-_-)さん:2007/05/07(月) 19:35:26 ID:???0
AT限定で免許取って、この前限定解除した俺が来ましたよ。

結論から言っちゃうと、検定時エンスト減点は全く無い模様。 教官が言ってたし経験がソレを語る。
限定解除とか二日間(しかも間一週間空いて…)で終了なもんだから上手くなれる訳がない(゜д゜;)
卒検の時とか出発早々慌ててエンスト、再始動で又エンスト_| ̄|○ カーブとかもノッキングの嵐。
でもまあ、時々親の車乗ってる事もあって方向転換や操作そのものは特にミスはしなかったけれど…。
流石にヤバいかと思ったら「はい、良い運転ですね。エンストは慣れですよ、ナ・レ」で終了…。こんなもんですわ。
161(-_-)さん:2007/05/07(月) 21:20:50 ID:???0
限定解除って難しいんでしょ。
162(-_-)さん:2007/05/07(月) 21:30:39 ID:???0
限定解除の卒検の内容は仮免取得時の修了検定と殆ど同じで場内のみ。
違いは方向転換があるかどうか。 車乗ってる人間ならまず落ちないはず。
163(-_-)さん:2007/05/07(月) 22:18:10 ID:WDS0zQnHO
教習所鉄の掟(私流)
・補助ハンドルに泣かない
・バスにびびるな
・遠心力に負けるな
・エンストに泣かない
・判断に迷ったら減速してもちつけ
・大型二種を夢見ろ
164(-_-)さん:2007/05/07(月) 22:20:42 ID:???0
>大型二種を夢見ろ
夢はバスの運転士さん…?
165(-_-)さん:2007/05/07(月) 22:29:09 ID:???0
ポケットにmp3プレイヤー仕込んで
態度がでかい教官に嫌味フルパワーで怒られたら
会話録音してニコ動にうpしようかと妄想してる俺ガイル
166(-_-)さん:2007/05/07(月) 22:33:30 ID:???0
教習所の教官でハズレるとネチネチ嫌味言われたり怒鳴られるのは定説だから
よほどヒドイ教官か録音主の反応が面白かったりとかしないとネタにならないべ…
167(-_-)さん:2007/05/07(月) 22:40:50 ID:???0
考える事が小学生だな
168(-_-)さん:2007/05/08(火) 00:16:53 ID:???0
まぁまぁ…変な教官に当たった時の辛さはよく分かる。
169(-_-)さん:2007/05/08(火) 01:12:17 ID:???O
>>164

163です。
出来たらバスドラになりたいなぁ…と思っているんです。
先日、普通車(MT)の卒検合格したばかりなので先は長いですが…。
170(-_-)さん:2007/05/08(火) 01:32:44 ID:???0
>>169
夢に向かってガン(`・ω・´)ガレ! そして卒検合格おめでとぉ〜。
171(-_-)さん:2007/05/08(火) 06:52:52 ID:???0
大型二種もいいけど二輪もいい…
夢見る俺はATですけど…
172(-_-)さん:2007/05/08(火) 08:21:30 ID:???O
急に高速行く事になった('A`)
応急救護もいきなりだったし心の準備させてくれよ…教員…
173(-_-)さん:2007/05/08(火) 08:35:12 ID:???0
>>172
急ハンドルは厳禁ナ( ´∀`)
あとは規定の速度を維持して道なりに走ってりゃいいだけだyo
歩行者とか信号とかに注意を向ける必要がないから
純粋に操作だけに専念できて意外と楽チンですぜ。
174(-_-)さん:2007/05/08(火) 09:59:09 ID:???O
補助ハンドルってなんだ?MT車はハンドル二つついてんの?
175(-_-)さん:2007/05/08(火) 10:59:19 ID:???O
>>173
ありがとう、少し気が落ち着いた。
パーキングエリアでお土産買う位な余裕な気持ちで挑んでくる。
176(-_-)さん:2007/05/08(火) 11:03:34 ID:???0
>>175
俺はご当地Kittyでよろ
177(-_-)さん:2007/05/08(火) 11:08:29 ID:???0
>>174
教官が助手席から手を伸ばして運転席のハンドルを操作してくる事かと。
178(-_-)さん:2007/05/08(火) 11:09:48 ID:???O
今日明日は学科2時間でやめておく。
技能教習テラコワス。
明後日第一段階の学科終わってからゆっくりやろっと
179(-_-)さん:2007/05/08(火) 11:10:55 ID:???0
なんという自己解決
180(-_-)さん:2007/05/08(火) 11:13:27 ID:???0
>>178
よう俺
181(-_-)さん:2007/05/08(火) 12:31:37 ID:???O
>>177
なるほどな。

あれ見て運転手に何かあった場合でも運転続行可能だと思った
182(-_-)さん:2007/05/08(火) 13:18:24 ID:???0
来週卒検なんだけど、もう路上に出ると運転ハチャメチャ(力が入りすぎて、
3速に入れようとして1速に入れたり・・・)。
専属の指導員からの注意があると、もう舞い上がってしまって
そればっかりに注意がいって、結果としてミス連発・・・。

結構厳しい指導員だから、いつ怒られるかビクビクしながら乗っているのが
いけないのかもしれないけど、メンタル面の弱さはどうにもならないね・・・orz
183(-_-)さん:2007/05/08(火) 13:44:54 ID:???0
今まで指導員と雑談したことなかったが今日の人はめちゃくちゃ話しかけてきたw
「技能と技能教習の違いって何だと思う?」
とか俺に運転しながら考えさせるような、しかもどうでもいい質問をしないでくれよ('A`)
まあ明らかにやる気無いテキトーな指導員よりマシだがw
184(-_-)さん:2007/05/08(火) 17:32:52 ID:X+XT9PQdO
10日ぶりに学科来てるけどやっぱり緊張するな
明日の自主経路が今から不安で仕方ない…(´・ω・`)
185(-_-)さん:2007/05/08(火) 17:44:36 ID:???0
260 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 17:22:25 ID:???0

ここは非常識なレスNO1を決める会場か?

ローカルルール読んで出て行け
クズども
186(-_-)さん:2007/05/08(火) 17:55:00 ID:???0
高速疲れた…
高速自体は楽で良かったんだが行き帰りも運転させられてそっちの方が神経使ったorz
187(-_-)さん:2007/05/08(火) 18:14:17 ID:???0
>>186


ようやく第一段階の学科が終盤にきたよ。今週中にはクリアできそう。でも技能が進んでない…車怖いよ(´・ω・`)
188(-_-)さん:2007/05/08(火) 19:42:02 ID:???O
やっちまった!!
明日の学科の時間割と間違えてた。おいらの受けれる学科今日はなかったお。
受け付けの姉ちゃんに笑われてしまった。orz

しょうがないからキャンセル待ちで1時限乗ってきた。
力入り過ぎっていわれた。リラックスしろって言われても今までヒキってたのに、
助手席で云々いわれたら、まあ、無理だわな。
メンタル面を強くする為に、バイトを始めようとしているけど、電話段階で挫折中。
189(-_-)さん:2007/05/08(火) 20:30:26 ID:???0
今日の午後の学科俺一人だけだったw
タイヤ交換してきたよ勿論教官とマンツーマン
今の時期は時々一人学科があるらしい誰も居ない時もあるって言ってた
最初部屋間違えたかと想い確認しに行ったよ…(´・ω・`)
いやでも良い教官で良かった。

>>188
俺は運転に余裕が無いって言われるな
190(-_-)さん:2007/05/08(火) 20:32:25 ID:???O
>>170
ありがと(´∀`)
本試験があるから気を抜かずにガンガル!

私も二輪も欲しいな…。
でも、チャリでもフラフラするから駄目かな…。
191(-_-)さん:2007/05/08(火) 20:43:51 ID:???0
>>190
いやいや君
チャリ乗れない人が二輪乗ってるからw
大丈夫さ
192(-_-)さん:2007/05/08(火) 20:52:35 ID:???O
>>190
免許とれたら、
原付買って練習

試験場で一発試験
これなら、一回で受かれば3マソくらいで済むはず。
受かったあとに、なんか講習うけなきゃいけないんだよね。
それが高い。
193(-_-)さん:2007/05/08(火) 20:53:41 ID:???0
今日路上めちゃめちゃミスった。
路上終えると指導員が「原簿返しとくからいいよ」って言って持ってった。
その後予約入れに事務室行ったらでベテラン指導員に私の原簿見せながら何事か話してた。
一体、何を、話してたんだーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
ダメなの?そんなダメなの、私?

明日も予約入れてるけど、行きたくない………………
194(-_-)さん:2007/05/08(火) 21:03:45 ID:???0
今日初めて車に乗ってきた。
楽しかったけど、ハンドルがうまく回せないorz
同じところ持つっていうのができない。
195(-_-)さん:2007/05/08(火) 21:04:02 ID:???0
>>193
誰だってミスはするもんだよ
今回やったミスを今後なるべくしないように、気をつければ大丈夫!
196(-_-)さん:2007/05/08(火) 22:24:10 ID:???0
>>195 ありがとう。
でもさ、1段階かなりオーバーしてて、仮免も3回目でやっと
通った私なんだよ…
向いて無いんだろうなぁ…運転。
でも、がんばる。
197(-_-)さん:2007/05/09(水) 00:31:30 ID:???O
>>191-192
ありがと(´∀`)
まずは原付で感覚掴んでみようかな…。
198(-_-)さん:2007/05/09(水) 00:56:33 ID:???O
あしたかりめん

しぬほどきんちょう…
199(-_-)さん:2007/05/09(水) 06:30:56 ID:???0
先週申し込み済ませて
今日の午後から説明、適性検査スタートだ。
勢いで突っ走ったほうがいいと判断して
最短17日の短期取得プランにしたんだけど
不安になってきたぜ。

お前ら応援しててください。
200(-_-)さん:2007/05/09(水) 06:35:50 ID:???0
>>199
突っ走ってこい!!!!
201(-_-)さん:2007/05/09(水) 07:35:42 ID:???0
>>119
特攻上等!
202(-_-)さん:2007/05/09(水) 09:03:12 ID:???O
卒検の内容と本免って似てますか?
203(-_-)さん:2007/05/09(水) 11:42:28 ID:???O
方向転換ミスってポール倒したorz
もう行きたくねぇよ…

>>202
卒検は技能だよ、本免は学科
204(-_-)さん:2007/05/09(水) 12:01:10 ID:???O
昨日2時間乗ったら、全身筋肉痛。
緊張して乗ってる間アイソメトリック状態。
車ってこんなに疲れるものなのか!?
205(-_-)さん:2007/05/09(水) 12:32:08 ID:???O
修検\(^o^)/オチタ
206(-_-)さん:2007/05/09(水) 13:14:35 ID:???0
卒検前なのに路上にて補助ブレーキ\(^o^)/5回以上
207(-_-)さん:2007/05/09(水) 13:33:42 ID:???0
卒検前なのに「キミの運転は横に乗っていて怖い」って言われた\(^o^)/
208(-_-)さん:2007/05/09(水) 14:57:33 ID:???0
卒検で方向転換する時超焦ってポールに激しくぶつけた俺に比べれば全然マシだぜ?
しかも教習車はBMWの3シリ・・・(゜∀゜;)アヒャヒャヒャヒャ 修理いくらかかったんだろ
209(-_-)さん:2007/05/09(水) 16:14:13 ID:???0
高速はどうせATだろうと高を括っていたら、MTだった。
なんてこったい!不安要素増えてしまった('A`)
合流さえうまく行けば、あとは楽なのかね?うまく加速出来るかなぁ・・・orz
210(-_-)さん:2007/05/09(水) 16:48:49 ID:???0
>>209 ついこのあいだ高速教習でしたけどMTでも何とかなるものですよ。
ちゃんと加速してから入れば問題なし。高速は意外にスムーズに出来ますよ。
スピードの出し過ぎには気をつけてね\(^o^)/
211(-_-)さん:2007/05/09(水) 19:01:48 ID:???0
明日は複数自主経路2時間に高速1時間。
ずっと他人乗せて走んのかよー・・・鬱だ('A`)
212(-_-)さん:2007/05/09(水) 19:09:34 ID:???0
個人的に高速教習だけは楽しかったよ・・・普段の路上や学科は憂鬱かダルかったけど。
普段できないレブリミット限界までフル加速してアヒャったり、SAでコーヒー飲みながらぼーっと
してるとなんか旅行してるみたいで色々と新鮮で面白かった。 車内は皆殆ど会話が無かった。
213(-_-)さん:2007/05/09(水) 20:04:16 ID:???O
学科の質疑応答がしんどい。
アタマで理解してても問われるとまともな答えがでない。
動悸と震えもでるし。本当にヒキなんだと再認識させられるし。
免許とれてもこんなんじゃ社会にでれない。
そして技能教習また逃げました。
入校して2週間、GWの間休みだったとしてもまだ、
2回しか乗ってない。
214(-_-)さん:2007/05/09(水) 20:14:55 ID:???O
ところで、おまいら何歳?
215(-_-)さん:2007/05/09(水) 20:30:30 ID:???0
二十歳と48ヶ月です
216(-_-)さん:2007/05/09(水) 21:08:07 ID:???O
18才と60ヵ月です
217(-_-)さん:2007/05/09(水) 21:47:10 ID:???0
あああ今週中に卒検だ
ATでほぼ毎日通って一ヶ月ちょいかかったよ
緊張緊張してきtftgyふじこlp;
218(-_-)さん:2007/05/09(水) 23:03:08 ID:???0
自主経路って常に複数教習なのかな
全部で3時間もあるんだけど耐えられないよorz
219(-_-)さん:2007/05/10(木) 07:20:28 ID:???0
>>208
リッチな教習所だね、乗ってみたいなBMW
うちはトヨタのコンフォートだよ
220(-_-)さん:2007/05/10(木) 07:45:09 ID:???O
今日卒検だ。
緊張しすぎてお腹が痛いorz
221(-_-)さん:2007/05/10(木) 07:57:51 ID:???0
>>220
正露丸ドゾー( ´∀`)つ●
222(-_-)さん:2007/05/10(木) 08:59:45 ID:???0
>>219
むしろ教習車は運転しにくい外車なんかよりコンフォートみたいな方が
運転しやすい上に免許取った後も即戦力になりやすくて良い気ガス。
223(-_-)さん:2007/05/10(木) 09:18:24 ID:???O
教官に臭い奴と認識されました\(^O^)/
224(-_-)さん:2007/05/10(木) 09:36:24 ID:???0
技能は教官によって出来が全然違うのが分かった
225(-_-)さん:2007/05/10(木) 09:47:02 ID:???0
今日危険予測ディスカッションだー('A`)
しかも午後から雷雨らしいし、予約取ってる人きっと来ないだろうと勝手に予測
てことは、教官と二人きりでディスカッションするのか?はぁ、行きたくない。
226(-_-)さん:2007/05/10(木) 12:12:46 ID:???O
自分も今日卒検でした
無事受かってよかった

次は学科を受けに行かなくちゃ
人いっぱいいるんだろうな…
227(-_-)さん:2007/05/10(木) 12:25:16 ID:???O
>>226
おめでとう!
学科がんばれ
228(-_-)さん:2007/05/10(木) 12:32:01 ID:???0
うちはブルーバードシルフィだ、今日の高速はBMWかも
はぁ・・・今日の3時間全部複数だ・・・逝ってくる・・・
229(-_-)さん:2007/05/10(木) 14:15:12 ID:???O
>>226
オメ!
私も来週、学科受けてくる@二俣
朝早いし、混んでるんだろうなぁ…
230(-_-)さん:2007/05/10(木) 15:03:27 ID:???O
夕方から学科だけど
頭痛治らなかったら、行くのやめよう。
231(-_-)さん:2007/05/10(木) 17:14:52 ID:???O
死んだ…('A`)
232(-_-)さん:2007/05/10(木) 17:27:45 ID:???0
体調整えて、次ぎ頑張ればいいじゃん
233(-_-)さん:2007/05/10(木) 18:12:26 ID:???0
今日あたった教官は嫌な感じだった
ちょっとミスしたら鼻で笑う
ミスが増え始めたら、イライラして口調が荒くなってくる

歩行者に対する思いやりとか言ってる割に
初心者に対する思いやりは持てないんだな
234(-_-)さん:2007/05/10(木) 18:41:40 ID:???0
>>233
上手い!座布団一枚やって下さい>>235

酷い教官だな、苦情入れちゃないよ
御前は道徳の教習してこいって感じだな
235(-_-)さん:2007/05/10(木) 19:43:05 ID:???0
確か教習所の教官って教職免許も何も持ってない、ただの運転キチガイだろ?
別に教師でも何でもない連中に教育者としての素質を求める方が無理かもな…
236(-_-)さん:2007/05/10(木) 20:05:11 ID:???O
今日は修検→仮免学科試験→路上2限連続といっきにやった。
これから毎日こんな感じか(;´Д`)
237(-_-)さん:2007/05/10(木) 20:10:11 ID:???0
今月中に取るんかい
238(-_-)さん:2007/05/10(木) 20:50:06 ID:???O
>>237
取るよ。早く終わって開放されたい。
239(-_-)さん:2007/05/10(木) 20:57:11 ID:???O
6月2日までにとれば、総重量8トン未満まで運転できるはず。

漏れはダメだ。また技能逃げた。受付の姉ちゃんに
「空車あるから乗ってたら?」
って言われたけど、バイトがあるって嘘ついて逃げた。
家に帰ってからメールで明日の予約待ってますみたいなのが追い打ちできたんだけど、
できれば乗りたくない。でも乗らないと卒業できない。
240(-_-)さん:2007/05/10(木) 21:38:49 ID:???0
6月1日まで
241(-_-)さん:2007/05/10(木) 22:07:21 ID:???0
入校時に貰ったミニパンフには6月8日までって書いてあったけど
それも地域差なんだろうか

関東な俺は1日までに取らないとダメっぽいな
242:(-_-)さん:2007/05/10(木) 22:46:02 ID:oS30av+80
BMWで教習やってるやつに質問なんだけど3だよね?
243(-_-)さん:2007/05/10(木) 22:46:45 ID:???0
法律に地域差とかあんの?
244(-_-)さん:2007/05/10(木) 22:57:43 ID:???0
>>242
そうだよ。
245:(-_-)さん:2007/05/10(木) 23:07:48 ID:oS30av+80
>>244
それって年式はいつ?
246(-_-)さん:2007/05/10(木) 23:10:43 ID:???0
>>245
もう卒業しちゃったから細かい事は分からないけれど、走行距離1万もいってないような
車もあったから古くはないと思う。 恐らく去年モデルチェンジする一つ前のやつかと。
247:(-_-)さん:2007/05/10(木) 23:18:44 ID:oS30av+80
そうですか。さすがに05年式じゃなかったか・・・・・
248(-_-)さん:2007/05/10(木) 23:19:40 ID:???0
次は高速か
どんなことに注意すればいい?
249(-_-)さん:2007/05/10(木) 23:25:12 ID:???0
特に無いんじゃね。 合流や車線変更する時、ちょっと横を確認するのを忘れないとか。
フル加速するのにためらわない事…教習車はスピード出ないから高速の合流時はベタ踏み位で丁度良い。
250(-_-)さん:2007/05/10(木) 23:30:13 ID:???0
>>247
通ってた教習所のHP見てみたんだけど、写真見たらデルチェンジ後に入れ替わってやがった。
ずいぶんを気前が良いなぁ・・・あそこ儲かってるのかな。
251(-_-)さん:2007/05/10(木) 23:31:28 ID:???0
モが抜けてるぽ。。。
252:(-_-)さん:2007/05/10(木) 23:48:12 ID:oS30av+80
>>凄いですね・・・。どっから金が出てんだか・・・
253(-_-)さん:2007/05/10(木) 23:53:02 ID:???0
BMの3シリーズとか羨ましい気もするけど、横幅181.5って国産車なら殆どラージクラスだよな?
教習所なんてスムーズに卒業できりゃあいいんだしデカい車使ってもしょうがない気もする
254(-_-)さん:2007/05/10(木) 23:59:53 ID:???0
儲かってないから客引き宣伝用に・・・とか
255(-_-)さん:2007/05/11(金) 00:33:31 ID:???0
引きだけど合宿でいけるかな・・・・
256(-_-)さん:2007/05/11(金) 00:36:58 ID:???0
>>248
俺今日行ってきた。とにかく合流の時加速して、本線は基本ブレーキかけない、急ハンドル絶対駄目
スピードはビビんないで出す。遅すぎて教習中に指導員と生徒が死亡した事故あるらしいから
257255:2007/05/11(金) 00:52:05 ID:6elWee++0
切実です・・・
誰か合宿とかに詳しい人話をきかせてください・・・
258(-_-)さん:2007/05/11(金) 01:13:47 ID:???0
ついこないだ普通二輪の免許をとった俺がきましたよ
259(-_-)さん:2007/05/11(金) 02:41:10 ID:???0
>>257
俺は合宿で取ったよ。 ヒキで合宿ていうと何か矛盾してる様な気もするから…あんまり語らなかったけど。

最近多いスタイルなのか俺が行ったのは「合宿」とは言葉だけでビジネスホテルに一人で泊まってホテルの
前から送迎バスか電車で二駅くらいの教習所に通学するスタイルだった。 まあそんな感じだから飯の時に
食堂行く時以外は結局ずっと部屋に居てノートPCで2ch見たりしてて往復以外、全然外出しなかったな。。。
往復の新幹線代と宿泊・飯代が入って、卒業日程が殆ど保証されてて地元より安かったからいいかな…と。
260(-_-)さん:2007/05/11(金) 02:57:16 ID:6elWee++0
>>259
レスありがとうございます!ずっと待ってましたw
そうですか〜ヒキだっただけに第一歩は勇気とかいりました?
あとずっとビジネスホテルで外出しなかったのは寂しくなかったですか?
自分はヒキなのにかなり寂しがりやだから心配です。
一回外でちゃえばなんとかなるさ〜とも考えてますが。
最短で2週間って書いてあったんですが2週間でとれるかな・・・・
早く決断しないと安い期間すぎちゃうので焦ってます!
261(-_-)さん:2007/05/11(金) 03:36:10 ID:???0
>>260
自分は一人暮らし長かったのと日常は人とも接しないし…特に寂しいとか困るって感覚は無かったかな。
むしろ普段は同じ部屋に籠もりながら免許通うなら親の説教から開放されて気楽だ、位の気持ちだった。

ただ、二週間強とは言え慣れない出先の滞在をする訳だから焦って即決より慎重に決めた方がいいよ。
http://gasshuku.s159.xrea.com/index.php
自分は↑を見てホワイト(良評判)な合宿先を見て選んだけれど、確かに良かったから参考にはなると思う。
もし合宿に不安や抵抗がまだある様なら、通学制でスピードプランみたいなのがある教習所もありかと。
262(-_-)さん:2007/05/11(金) 03:56:43 ID:???0
>>260
合格判定甘いので、教官の言うことにおとなしく従ってれば最短からそんなに遅れず合格できると思う。
俺は安く上げたかったので寮タイプの教習所行ったけどDQNぽい人多かったから、
DQNと係わりあいたくなければ寮タイプのところは避けたほうがいいかも。
263:(-_-)さん:2007/05/11(金) 08:06:37 ID:Z/UfxMkV0
そうそう。よほどヘマしない限り最短で帰れるよ。でも教習所が設定する縦列とか車庫入れのコース
とかホント意味がない。あんな広い駐車場なんか無い。
264(-_-)さん:2007/05/11(金) 09:54:13 ID:???O
方向転換を連休明け久々にやったら脱輪した
見極め延びた\(^o^)/
265(-_-)さん:2007/05/11(金) 11:57:08 ID:???0
うまかっちゃん食べてる奴誰?
266(-_-)さん:2007/05/11(金) 12:44:50 ID:???0
一平ちゃんは俺だよ
267(-_-)さん:2007/05/11(金) 14:01:57 ID:???O
風強ス。
原付で行って空飛んで来ます。wwwww
268(-_-)さん:2007/05/11(金) 14:29:50 ID:???O
いてら。報告よろ
269(-_-)さん:2007/05/11(金) 15:34:30 ID:???0
免許の写真っていつ撮るんだ?
270(-_-)さん:2007/05/11(金) 15:43:59 ID:???0
本免学科終わったあと
271(-_-)さん:2007/05/11(金) 16:01:21 ID:???0
>>270
サンクス
272(-_-)さん:2007/05/11(金) 18:29:11 ID:???0
方向変換&縦列まともにできてないのに卒検来ちゃった
落ちる確率100%でワロタw
273(-_-)さん:2007/05/11(金) 18:37:44 ID:???0
>>272
あれ?俺がいr
274(-_-)さん:2007/05/11(金) 19:11:05 ID:???0
切り返せ!
275(-_-)さん:2007/05/11(金) 19:29:12 ID:???0
>>265
ノ 俺は好きでよく食べる。
276(-_-)さん:2007/05/11(金) 19:30:30 ID:???O
>>267だけど
原付で走行中、風で飛ばされませんでしたが、
学科1、技能1時限受けてきて、
焦りすぎ、神経質って言われますた。
ハンドルのもち方もパニくりもう散々です。
1段階の学科終わったけど、技能があと13回。
バイトの書類選考も落ちるしもうダメポ。
277(-_-)さん:2007/05/11(金) 20:35:25 ID:???0
>>276
焦るのはしょうがないよ、最初はみんなそうだろし、
減速してギア落としてハンドル切って右折だから直進左折優先でとか焦りまくったな
278(-_-)さん:2007/05/11(金) 21:21:01 ID:???0
あと3回技能やったら卒検という状況まできたが・・・
相変わらず行きたくないな・・・早く卒業したいけど行きたくないという矛盾・・・
279(-_-)さん:2007/05/11(金) 21:27:39 ID:???O
>>277
どっちかっていうと、過程を焦り過ぎてるみたい。
今第1段階で車の操作をしっかりやって覚えて欲しいみたいなんだけど、
所内に教官が歩いてたり、大型の教習中のトラックとすれ違う時に止まったり徐行したりはまだ早いみたい。
いつも原付乗り回してるせいか、轢かないように轢かれないように、
特に轢かれないように注意しすぎみたいなんだよね。
とりあえず所内では教官を信用するように言われた。
まあ、実際原付で何回かトラックの無理な幅寄せでミンチになりそうになったこともあるし、
4つ輪乗ってる人は原付を軽視するってのも嫌というほど体験したから、
自動車に乗ってもその癖が抜けないんだな。
280(-_-)さん:2007/05/12(土) 03:44:58 ID:???0
あー、免許持ってる人は教習時間短くてウラヤマシスと思ってたけど
そういうデメリットもあるのか。
281(-_-)さん:2007/05/12(土) 06:53:41 ID:???O
>>280
原付だけだと原付講習の1時間だけが免除なだけ。

きょうは土曜だから人がいっぱいいそうなので、
自宅警備に専念しようっと
282(-_-)さん:2007/05/12(土) 08:25:57 ID:???0
>>281
今日は俺自宅警備出来ないや、午後から高速教習三時間だ・・・
行ってくるね
283(-_-)さん:2007/05/12(土) 09:18:19 ID:???0
>>282
気をつけてね。合流さえ何とかなればあとは楽だから
284(-_-)さん:2007/05/12(土) 10:08:00 ID:???0
>>283
ありがとう!
アドバイス助かるよ
285(-_-)さん:2007/05/12(土) 11:49:30 ID:???O
卒検受かった\(^o^)/
286(-_-)さん:2007/05/12(土) 12:28:52 ID:???O
あと2時間乗ったら卒検なのに未だ車線変更のタイミング掴めない(´・ω・`)
誰かアドバイス下さい…orz

>>285
おめ!!!本免もガンガレ
287(-_-)さん:2007/05/12(土) 14:36:47 ID:???O
おまいら偉いなwww
漏れは、高速教習だろうが救護だろうが、その日の朝行きたくなかったらバックレる自信があるwww
てか入校して2週間たつのに技能教習あと32回も残ってる。
288(-_-)さん:2007/05/12(土) 15:01:18 ID:???0
>>286
ありがとう
皆の前で片親と言われたり、担当教員が学歴厨だったり散々だったけど
こうして卒業出来るのもこのスレ住人のおかげだ\(^o^)/
289(-_-)さん:2007/05/12(土) 16:35:14 ID:???0
>>287
面倒ならその時はばっくれちゃってもイージャンイージャンスゲージャ(ry
極端に言えば期限までに卒業すりゃいいんだし。

>>288
( ´∀`)オメ
あの時の人かw
290(-_-)さん:2007/05/12(土) 17:48:39 ID:???O
眠いから、キャンセル待ちで乗っとくわ
291(-_-)さん:2007/05/12(土) 18:04:10 ID:???0
次二段階のみきわめだが今日の技能で嫌みたっぷりにグチグチ言われる俺オワタ
チクショォォオオ何で毎回嫌な教官にしか当たらないんじゃぁぁぁあ
   ∧_∧ 卒検?ボコ・・・コにされ・・・やんよ
  ((.;.;)ω;)=つ≡つ
  ( ≡つ,,l≡つ
  /    /
 ( / ̄ヽ )
292(-_-)さん:2007/05/12(土) 19:36:19 ID:???0
高速オワタ、高速男一人女一人の教官自分含めて4人で行ってきた
高速は問題なかったが路上でギア入らなかったりした時ぐちぐち言われた
相性の悪い教官だった。職の事とか年齢とかも色々と・・・一言多いつうか余計なお世話だ
そろそろ卒検でこの教習所に来るのも少しと思って名残惜しい気がしていたけど
早くおさらばしたい気分だよ

293(-_-)さん:2007/05/12(土) 19:49:07 ID:???O
wwwwwうぇうぇwwwwwうぇうぇwwwwwうぇうぇwwwww
発進ときハンドブレーキかけたままだったwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
もうフルボッコにされたwwwwwwwwwwwwwww
294(-_-)さん:2007/05/12(土) 20:03:14 ID:???0
あるあるwwwwwwwwwwwwwww
ガゴゴゴゴとかいってんのwwwwwwwwwwwwww
295(-_-)さん:2007/05/12(土) 20:16:36 ID:???0
中学の時から引きこもってたから、どこの高校行ってたの?とか聞かれたらシネル
学歴聞かれた時のうまいかわし方て無いですか?
中卒ですっ!テヘッ♪とか開き直った方が後々楽なんだろか・・・。
296(-_-)さん:2007/05/12(土) 20:38:06 ID:???0
>>295
            ∩___∩
            ノ      ヽ
           / ●   ● |
           |   ( _●_)   ミ  <冬眠してましたが、何か?
          彡、   |∪|  ノ      
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ ヽノ,、.゙,i 、     
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
297(-_-)さん:2007/05/12(土) 21:03:02 ID:???O
男と女で態度違う指導員はなんなんだろう?相手が男の場合テキトーすぎ。
298(-_-)さん:2007/05/12(土) 21:24:18 ID:???0
>>297
あるあるww
女相手だとデレデレしてやがる
299(-_-)さん:2007/05/12(土) 21:27:44 ID:???0
>>295
かわすと言っても「どこの高校卒?」に対しては嘘で答えるか正直に答えるしか無い気ガス・・・。
もし嘘付くなら「〜県の高校です」とか。 何か聞かれたら引っ越しか上京したとでも言えばいい。
もっとも・・・聞いてくる相手なんて大抵世間話程度で「中卒です」と答えようが「ふーん」で終了で
本人が思ってる程気にしてないもんなんだけどな。 常に開き直って慣れる方が気が楽だと思う。
300(-_-)さん:2007/05/12(土) 21:54:05 ID:???O
漏れなんか誰も話かけてこないぜwww
301(-_-)さん:2007/05/12(土) 22:07:48 ID:???0
>>295
正直素直に答えるとなってない指導員の場合「そうか〜( ´、_ゝ`)プッ」
もしくは「mjdwwww今後どうするつもり?」になる場合があるから気をつけろ。特にジジイ指導員。
「県外の高校です」で良いんじゃね。しかもマイナーなとこだと相手もつっこみようなくなるから良いよ
302(-_-)さん:2007/05/12(土) 22:35:03 ID:???0
むしろ普通は学生が居ない時期や時間帯に教習行くから興味持たれて色々聞かれるのかも
俺はたまたま行く気になったのが8月で免許取ったんだけど、その時教官が
「6月とかも結構若い子多かったりするんだよねぇ アレ君たち学校は?みたいな」とか笑いながら
ホザいてたから、あえて学生とスケジュールを合わせてみるとそういう事聞かれないかもしらん
303(-_-)さん:2007/05/13(日) 00:29:51 ID:???0
今日入校式行ってきたけど、9割以上が女の子。
特に異性が苦手なだけに一日で行くのが嫌になってしまった。
しかも自分は30手前だし・・・
304(-_-)さん:2007/05/13(日) 01:36:13 ID:???0
でもまぁ免許取らないと始まらない。
どうしても、自分を証明するものでとりたい。
305(-_-)さん:2007/05/13(日) 02:09:07 ID:???0
( ´ω`).。oO(免許証だけなら小型特殊(or原付)が3750円、1日で取れるょ・・・)
306(-_-)さん:2007/05/13(日) 05:40:32 ID:???0
>>303
入校式が一緒だったのはたまたまで、実際はほとんどカチ合わないと思われ。
307(-_-)さん:2007/05/13(日) 06:26:53 ID:???0
>>303
教習は車内で教官と二人きりだし、学科は各自離れた机でボーっとビデオ見る程度だ。
女子が苦手云々以前に他人と接する事は殆ど無いから安心汁。あってもその場限り。
308303:2007/05/13(日) 10:57:18 ID:???0
>>306>>307
ありがとう。
なんとか頑張ってみます。
309(-_-)さん:2007/05/13(日) 13:32:27 ID:???O
自分のどんくささに脱帽。
ってか、うちの教習所きびしすぎ。車板の免許スレ覗くと漏れより全然できない椰子が平気で受かってる。
まあ、免許とってから事故起こすよりはマシかもしれないが、
メンタル面弱いからかなりキツイ。
310(-_-)さん:2007/05/13(日) 13:34:09 ID:???0
普段の教習の方針は各々差があるだろうけど検定の点数基準は結構厳格なんじゃないの?
311(-_-)さん:2007/05/13(日) 13:59:01 ID:???0
一般人は本番に強いんだよ。
312(-_-)さん:2007/05/13(日) 16:46:53 ID:???O
まあヒキだからすんなり取れるとは思わないけどさ。
今日はシフトチェンジしたつもりがニュートラルに入って空吹かし。
クラッチの踏み込みが足らなかったみたい。
313(-_-)さん:2007/05/13(日) 18:17:15 ID:???0
>>312
機構的にバイクではそれよくやるwww

俗に言うN芋ってやつσ('A`)σ
314(-_-)さん:2007/05/13(日) 21:09:29 ID:???0
11時間目にしてやっとギアチェンジが分ってきた気がする
315(-_-)さん:2007/05/13(日) 22:47:47 ID:???0
今日高速教習まで行って今頃ATの便利さに感動した
正直自分にはよく言う「ギアチェンジ操作の楽しさ」とかよくわかんないし

けど流石に今から限定に変えるのもな・・・w
316(-_-)さん:2007/05/13(日) 23:56:01 ID:???0
MTのバイク乗ってるとかならまだしも(それでもかなり操作違うから微妙だが…)初めての
免許取得なら「ギアチェンジの楽しさ」より「ギアチェンジの鬱陶しさ」の方が大きいかもね…

それでも何故皆MTに拘るんだろ…やっぱり職業ドライバー目指してるとか?家の車事情?
バイクみたいにATの選択肢が殆ど無いなら別だけど販売台数の95%近くがATだよね確か
317(-_-)さん:2007/05/14(月) 00:13:52 ID:???0
追い越し車線に車線変更したいけど後続車が途切れなくて入れない場合って
どうしたらいいの?
318(-_-)さん:2007/05/14(月) 00:28:29 ID:???0
>>317
まずは切れるのを見計らって、空いたと思ったら後続車が入らない事を確認して、ウィンカー出して、フル加速で車線変更。
渋滞時等切れる気配が無くて、どうしても変更したくてやむを得ない場合は暫く右ウィンカー出し続けてみる。
そうすれば親切な人が空けてくれる事が多い。若葉や仮免なら尚更。そして自分もそういう場面に遭遇したら入れてあげよう。
319(-_-)さん:2007/05/14(月) 01:06:45 ID:???0
明日仮免だ・・・不安だなあ
320(-_-)さん:2007/05/14(月) 06:32:22 ID:???0
>>316
つぶしが利くのと見栄じゃない?
商用車ってまだまだMT車が多いみたいだし。
後者は特に男、それも若干DQN気質を備えてる人間に多いな。
321(-_-)さん:2007/05/14(月) 09:34:14 ID:???O
考えの古い人は、
AT=障害者用
てのもあるみたい。
まあ、MTだとどっちも乗れるし、数万しか変わらんし、どうせローンだしってな考えで漏れはMTにした。
322(-_-)さん:2007/05/14(月) 09:43:46 ID:???O
>>318
サンクス。ウインカー出したまま待つって事は止まって待ってても大丈夫??
323(-_-)さん:2007/05/14(月) 09:45:28 ID:???0
免許とったら車関係の仕事に就かない限りどっちも変わらないよ
てゆーか俺今大型とりに逝ってるんだが予約が取れなくて死ねる
抱いとくもなんだがさすがにちょっと焦って来た
324(-_-)さん:2007/05/14(月) 09:53:04 ID:???0
午後からMTで高速行って来る!


325(-_-)さん:2007/05/14(月) 11:25:15 ID:???0
>>322
状況によりけり。 前が殆ど動かない状態で尚かつ車線変更したい場合は、止まりながら又は超低速状態で
しばらくウィンカーを出し続けて、移動したい車線の後続車に車間を空けてくれるように伝えるしかない。
意外とこういうシーン多いんだよね。 事故や工事渋滞中、片側車線が封鎖されて移動しないといけない時とか。
326(-_-)さん:2007/05/14(月) 13:23:08 ID:???0
>>321
うちの両親が免許取った1970年代前半頃はそういう風潮だったらしい。


>>319>>324
いてらー( ´∀`)ノシ
327(-_-)さん:2007/05/14(月) 15:49:31 ID:???0
うぁぁぁ、明日卒検だ・・・。(((( ;゚д゚)))
今日最後の路上に出て運転したけど、全く自信がない・・・。
交差点での減速ギアチェンジとか、赤信号で止まろうとするときに
信号がすぐに青に変わるとめちゃくちゃ慌てる。
「キミはメンタル面が弱いから」と指導員に言われたけど
これはそう簡単に変えられません(´;ω;`)
328(-_-)さん:2007/05/14(月) 16:22:07 ID:???0
仮免合格したぜー
よかったー
329(-_-)さん:2007/05/14(月) 16:37:20 ID:???0
生きて高速から戻ってこれた!
合流さえ何とかなれば一般道より楽なんだね
330(-_-)さん:2007/05/14(月) 17:57:35 ID:???0
ギアチェンジしてる間にカーブが迫って来ると
何がなんだかわからなくなる

スピード落としたいが、ギアチェンジのために
アクセルは踏みつつ、クラッチも意識しなければならない・・・

お前等すごいわ、俺はMTくじけそうだ
今日の教官はやさしかったから、救われたが・・・
331(-_-)さん:2007/05/14(月) 18:11:31 ID:???0
>>330
あー、漏れも最初はそこ苦労したな。
なげやりと思うかもしれないが、意外とイメトレの反復練習が効果アリだったyo
332(-_-)さん:2007/05/14(月) 18:42:33 ID:???0
>>331
レスありがと
イメトレやってみる!
333(-_-)さん:2007/05/14(月) 19:19:58 ID:???O
第一段階で技能補修10時間超えたぜ…



やってやるぜ!!!
334(-_-)さん:2007/05/14(月) 19:49:42 ID:???O
ディスカッションやってきた。相手の運転についてよかった所、
自分と違う所をメモしろと言われたんだが、自分と違う所がわからなかったと言ったら、
指導員にぼろくそ言われたorzそんなにあるもんなのか?
別に相手の人がたいしたミスをしてないんだからわざわざ言うことなんか無いんだよな。
335(-_-)さん:2007/05/14(月) 20:19:18 ID:???0
>>334
俺のときはメモ用紙渡されて書けみたいなこと言われたけど
結局話し合いのときはメモを使わず
ビデオ見せられて教官への質問で終わったな
336(-_-)さん:2007/05/14(月) 21:34:27 ID:???0
>>335
漏れも同じだった。
337(-_-)さん:2007/05/14(月) 22:29:45 ID:???O
漏れもカーブ手前で大慌てでクラッチ、ブレーキ、アクセル、ハンドル、チェンジレバーをガッコガッコやってるwww
ブレーキ踏むタイミングというか、曲がる準備をもう少はやめにすれば慌てなくて済むって、
なんども言われるんだげどね。もう隣に人がいるってだけで、緊張して焦っちゃうwww
この前なんか、教習所の所長だかなんだか、偉い人と教習して、パニくって、カーブ中で減速チェンジしたもんだから
片手ハンドルになってふらふらして怒られたww
338(-_-)さん:2007/05/14(月) 22:31:16 ID:???0
>>325
そっか、ありがと。明後日卒検なんだがいつも車線変更でてこずるんだ・・・
どうか車の通りが少ないですように!!!
339(-_-)さん:2007/05/14(月) 23:31:16 ID:???0
>>337
難しいよねw
相当長い直線とかなら気持ち的にも楽なんだが、
教習所のコースはそこまで長い直線も無いから、
プレッシャーもあって、焦ってしまう

模擬でギアチェンジをひたすら1時間やって
体で覚えるような、教習があってもいいのに
頭で考えると、パニくる・・・
340(-_-)さん:2007/05/15(火) 07:58:07 ID:???0
あー 今日入校だ・・・緊張してきたよ・・・
341(-_-)さん:2007/05/15(火) 08:01:31 ID:???O
みんなは毎日ちゃんと学校行ってる?
私はやっぱ人怖くて休み休み行ってるから
免許取得はまだまだ先になりそう
342(-_-)さん:2007/05/15(火) 08:18:30 ID:???0
今日卒検だ・・・。ダメ元で頑張ってみるよ・・・
343(-_-)さん:2007/05/15(火) 11:40:51 ID:???O
>>341
あんまし毎日いってると、何してる人か疑問に思われそうなので、
週5日くらいにしてる。でも乗らないと車両感覚忘れそうだし、夏休みになったら高校生やら大学生やら
混みそうなので、
6月中には取ろうと思ってる。
>>342
ガンガレノシ
344(-_-)さん:2007/05/15(火) 12:05:55 ID:???O
5月ちゅうには取れそうだ
345(-_-)さん:2007/05/15(火) 16:14:54 ID:???O
>>343
感覚忘れるよね。
早くとらなくちゃホント人混んでくるし、がんばろう!
346(-_-)さん:2007/05/15(火) 19:06:17 ID:???0
質疑応答と入校式がどんな感じが気になります・・・
誰か教えて下さい・・・
347(-_-)さん:2007/05/15(火) 19:51:09 ID:???0
質疑応答なんてやるんだ
348(-_-)さん:2007/05/15(火) 20:07:31 ID:???0
>>346
うちは質疑応答なんてなかったし、自己紹介なんかもなかったな
受付で入校の申し込み→視力検査→あとは教室で3時間って感じ
誰に話しかけられることもなく、なんも大変なことも恥ずかしいこともなかったよ。
349(-_-)さん:2007/05/15(火) 20:13:21 ID:???O
信号待ちが気まずい
上手い切り返しが出来ない
喋りかけられるときょどる

嫌んなってきている
350(-_-)さん:2007/05/15(火) 23:15:08 ID:???O
明日卒検、ってレスを色々と見てきたが今度は自分の番だ…
明日ついに卒検…緊張するお(´;ω;`)
351(-_-)さん:2007/05/16(水) 00:04:25 ID:???O
>>346
質疑応答…二段階のディスカッションでしかやらなかったな…
入校式なんて教室で黙って話聞いて黙々と適性検査やったり視力検査したりだけだった
教習所で一回も他人と話した事ないww\(^o^)/
352(-_-)さん:2007/05/16(水) 00:37:09 ID:???O
>>351
頑張って話そうとしてもキモがられる\(^0^)/
353(-_-)さん:2007/05/16(水) 01:17:23 ID:???O
>>350
頑張れ!もし落ちても次があるんだから!位の気持ちでね。
私も方向変換で脱輪して一回落ちたけど、来週は本試験だ。
354(-_-)さん:2007/05/16(水) 03:05:04 ID:???0
>>351-352
教習所で他人と話すタイミングってあるの?

学科ではそこまで混んでないから、横に誰かが座ること無いし
技能は操作に一杯一杯で、はい、はい。と返事するだけで
教官とも世間話とかする余裕も無い

今日なんて学科で教室に20人ぐらいいたが
男は自分含め2人、どきっ!女だらけの教室
だったけど、もちろん話し掛けたり出来ないYO\(^0^)/
355(-_-)さん :2007/05/16(水) 03:40:29 ID:???0
修了検定時の流れ、注意事項を教えてもらえませんかね?
まず車の下をのぞきこむ動作がいるのかどうかが気になる
その後、ドアの前へ立ち左右確認→あいさつ→座席合わせシートベルト
→エンジンかける→左右確認→ウィンカー→発進って感じですよね?
踏み切り内でのエンストは避けること、他にありますか?
356(-_-)さん:2007/05/16(水) 06:40:28 ID:???0
>>354
学科とか待合い室で話したことは無かったけど
応急救護の時とディスカッションの時と高速の時向こうから話しかけてくれて
少し話したな高速の時の彼は28歳で自分より年上で安心した。
見た目ギャルをぽっかったりしてるけど、みんな礼儀正しくて感心する
自分の方が欠けてる気がするよ・・・
357(-_-)さん:2007/05/16(水) 06:52:09 ID:???0
>>355
卒検?だよね
踏切内のエンストもそうだけどギアチェンジもね、ロウのまま通過
横断歩道での歩行者の有無居たら止まらないとね
停止時のハザードランプ点灯とかかな

そんな俺も今日卒検です。ガクガク
>>350>>355一緒に頑張ろう
358(-_-)さん:2007/05/16(水) 06:53:59 ID:???O
漏れのところは学科で「この標識なに?」とかきいてきたよ。
あと原チャリ乗ってるから、(原簿で所持免許がわかる)、2段階右折ちゃんとしてるかどうかとか、
歩道を横切るとき一時停止してるかどうかとかきかれた。
技能でもけっこうしゃべるが、世間話ではなく、技能教習に必要なことだけ。

学科は必ず予習して逝ったんだが、答えろって言われるとすぐにでないのなwww
さすがヒキ暦6年は伊達じゃない
359(-_-)さん:2007/05/16(水) 09:13:23 ID:???0
今日の自主経路行きたくねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
道が全然覚えられないorz
360(-_-)さん:2007/05/16(水) 11:05:09 ID:???0
今日初の路上・・・怖いなあ
361342:2007/05/16(水) 11:58:38 ID:???0
卒検受かりましたよー、何カ所か失敗したので「もうダメか」とか思いながら
一般課題と自主経路を走っていたんだけど、何とか受かりました。(´Д`)
下手でも何とかなるもんです。一月前まで半クラッチって何?という人間でも
受かったので、皆さんも自信を持って頑張ってください。

ここの皆さん全員が免許を取れますように・・・。(-∧-)
362350:2007/05/16(水) 12:04:52 ID:???O
>>353
ありがとう(´;ω;`)
さっき方向変換までやってきて今結果待ち…待ってる時間が一番緊張する…
363350:2007/05/16(水) 15:19:32 ID:???O
卒検合格しました!!!
今卒業証明書もらって帰ってる途中です。
辛かったけどこのスレにはだいぶ励まされました。
明日さっそく本免受けてきます。
このスレにいる皆さんも全員卒業できますように!!!
364353:2007/05/16(水) 15:20:17 ID:jkpAygv3O
>>362
乙!結果どうだった?
結果待ちの時は私も落ち着かず、不気味にウロウロしてたぉ…(´・ω・)
365353:2007/05/16(水) 15:24:12 ID:???O
>>363
かぶった( ̄□ ̄;)!!
でも、卒業おめでとう!
良かったね(^ω^)
私は来週に試験場行くよ@二俣川
お互い本試験ガンガロ
(・∀・)ノ
みんなも頑張って免許証手にしよう!
366350:2007/05/16(水) 16:49:45 ID:???0
>>365
ありがとう!卒業できたのも皆さんのお陰と言っても過言ではないです。
本試験頑張りましょう、目指せ免許証!!

しかし修検の時も卒検の時も俺と一緒に乗った人が脱輪(大)する確立100%って・・・・
367(-_-)さん:2007/05/16(水) 18:42:51 ID:???0
本免受けに行かないまま何ヶ月か経ってるんだけど
さっき久々に教員から電話があった
びびって電源切っちゃったw
368(-_-)さん:2007/05/16(水) 18:48:44 ID:???0
切るなw
369(-_-)さん:2007/05/16(水) 20:30:51 ID:???O
明日高速かもしれん…怖いなぁ
話することないし
370(-_-)さん:2007/05/16(水) 20:51:05 ID:???0
>>357
いや、修了検定です・・・卒業検定はまだまだ先なもんで
今1段階のみきわめ終わって、明後日が修了検定なんです
それに合格したら仮免学科試験と

修了検定の流れと注意事項を教えてください
とにかく曲がる時、進路変更時は何でも、左右確認すると
踏切内のエンストしない、方向支持が出たら早めにウィンカー
他にも何かありますか?エンストは3回くらいならしていいかな?
371(-_-)さん:2007/05/16(水) 21:01:47 ID:???0
エンストはする度に減点が大きくなるから3回もしたらアウトじゃないの?
あと左折の巻き込み確認は重要だよ。
372(-_-)さん:2007/05/16(水) 21:06:21 ID:???0
エンストは普段の意識ほど減点大きくないとかなんとか・・・
373(-_-)さん:2007/05/16(水) 21:21:50 ID:???0
>>371-372
エンストはそんな気にするなって言われたけど・・・
まずいなぁ・・・クラッチをあげ過ぎなきゃ大丈夫だよね
あと、進路変更の時とかバックミラーを流す癖がある
バレるかな・・・とりあえず大げさに首は振ってんだけど
374(-_-)さん:2007/05/16(水) 23:32:08 ID:???0
>>373
エンストはアクセル感覚だと思うアクセル弱すぎてクラッチ上げるとエンストするかな
アクセル若干強めで半クラにしてゆっくりクラッチ上げて行けばおkだと思う
少し動き出したらアクセル弱めて調整
でもエンストはあまり気にしない方がいいみたいね。
それ程減点対象には、ならないみたいよ
巻き込み確認は重要だね
車の下をのぞきこむ動作がいるのかどうかが←これは自分の所はなかったな
S字クランクとか脱輪ポールにぶつけないように、これ凄い減点終わり?
とにかく頑張って!
375(-_-)さん:2007/05/17(木) 00:14:43 ID:???O
>>373
エンストはあんまり気にしない。
巻き込み確認はやらないと減点10点だから忘れずに。
S字クランクは慎重に。
もし脱輪しちゃったら慌てずに切り返しorやり直し。
そのままいったらアウトだから。ちなみにこの時はちゃんと後方確認してからね
とりあえず普通の教習って思うのが一番。みきわめ受かったんだから大丈夫、受かるよ!!
376(-_-)さん:2007/05/17(木) 01:59:04 ID:???0
自分もエンストして脱輪もしたけど受かったよ。
教習時ですら脱輪は一度もなかったのに。
切り返しもしたことなかったけどとりあえず後ろ見て下がっといたww
377(-_-)さん:2007/05/17(木) 02:10:19 ID:4w3zHfRtO
浜名湖自動車学校行った人います?
378(-_-)さん:2007/05/17(木) 02:35:48 ID:???0
2段階の技能で、追加補修にならないように
注意点とか特に気にしていた方がいいことがあれば教えてください
379(-_-)さん:2007/05/17(木) 06:20:45 ID:???O
技能9回もやったのにまだ車両感覚が掴めない。
380(-_-)さん:2007/05/17(木) 07:25:18 ID:???0
あぁ…10時からだけど、だんだん憂鬱になってきたよ…
まだ所内で一段階なんだけど、ギアチェンジがwww
2から3て難しくない?
381(-_-)さん:2007/05/17(木) 09:12:46 ID:???0
いまキャンセルの電話いれた・・・・・・・・
これで22日までない。
電話のお姉さん優しかった(。´Д⊂)うぅ・・・
ごめんなさい…
382(-_-)さん:2007/05/17(木) 10:27:53 ID:???0
>>380
1→2、3→4と違って一旦Nの位置を経由させてから入れなきゃならんもんね。
おかげでミスると違うギアに入ってしまったりw
383(-_-)さん:2007/05/17(木) 10:29:20 ID:???O
雨の日って原付あるの?なくなるの?
384(-_-)さん:2007/05/17(木) 10:48:06 ID:???0
>>379
私も8回やったけど、下手すぎるよ。
原簿復習ばっかりwww 仮免なんて夢の話さ。
385(-_-)さん:2007/05/17(木) 12:41:16 ID:???O
>>378
とりあえず一段階でやった通り運転すれば大丈夫だと思う。
あと歩行者保護もしっかりやる、周りの交通に合わせる、ぐらい?
自転車、駐車車両、二輪等も気をつけてね。で車線変更は余裕を持って。
386(-_-)さん:2007/05/17(木) 12:44:46 ID:???0
つか、たまに何回かローに入れようとしたのに入ってなくて、
ニュートラルのまま発進しようとしたことがあるんだけど
入りにくい車とかあるもんなのかな?
387(-_-)さん:2007/05/17(木) 12:56:56 ID:???0
>>386
間を置かず1日何時間も年単位で酷使されてるから
整備が行き届いていても個体差はかなりあると思うよ。
388(-_-)さん:2007/05/17(木) 13:35:53 ID:???0
ちょっと質問なんだけどさ、
信号機のある片側1車線の小さな交差点で右折する時、
前の車が右折するために交差点に入って待っているんだが、そのとき自車はどこで待ってればいいと思う?
1 交差点に入って前車のすぐ後ろで待ち(車体が横断歩道をふさぐ状態)、続けて右折すべき?
2 停止線で次の信号まで待つべき?
1だと待ってる間に信号変わったら、入るべきじゃなかったのかなと思うし、
2だと車の通行の円滑さをなくしたことになるのかと思う。
昨日1をやってたんだが、「信号変わってるから気をつけてね」と言われて
今更ながらどういう意味なのか迷い始めた。
389(-_-)さん:2007/05/17(木) 14:55:15 ID:???O
>>388
小さな交差点なら停止線で前車が曲がるまで待つのが正しいんじゃない?
漏れはそう習った。国道とかの大きな交差点なら続いて入ってったけど
390(-_-)さん:2007/05/17(木) 15:30:37 ID:???O
卒検おちたあああ
慣らし走行終わってすぐ右折合図忘れて
それが後引きずりで焦ってミスしまくり
391(-_-)さん:2007/05/17(木) 15:50:26 ID:???0
>>389
レスサンクス。明日卒検だから迷ってたんだ。
392(-_-)さん:2007/05/17(木) 18:55:11 ID:???0
今日、駐停車で久しぶりにAT乗ったんだけど
技能も残り数回だってのにATに変更しようかなぁ、なんて思ってしまった('A`)
少なくとも免許取ったらMTは乗らないだろうな
393(-_-)さん:2007/05/17(木) 21:25:17 ID:???0
4時間も乗ったのに未だにまともに走れない。
最初優しかった教官も怒りを越えてあきれてきてる。
明日行くのめっちゃ嫌やなぁ。
394(-_-)さん:2007/05/17(木) 21:32:17 ID:???0
今日始めて男の教官だった・・・怖かったよ〜
やっぱ女がええわぁ〜・・・
うちは特に年配の女性教官いい、優しくて1つ1つしっかり丁寧な説明
ミスしても、逆にこれ以上緊張しないような雰囲気を作ってくれる
女性教官だった日と、男性教官だった日の心拍数が全然違うw
395(-_-)さん :2007/05/17(木) 23:16:21 ID:???0
改正前までに間に合わせるメリットそんなある?
改正前の免許なら山パンのトラック運転手になれるかな?
引越しやのバイトにもなれるかな、3tと5tのトラックのイメージが
いまいちわからん・・・
396(-_-)さん:2007/05/18(金) 00:29:52 ID:???O
>>395
運転できる車は多くなるけど、トラックの運ちゃんには絶対なれないと今日この頃。
普通車でも死角多くて恐いのにトラックなんてガクブルですよ
397(-_-)さん:2007/05/18(金) 00:44:56 ID:???O
中型免許導入して覚える事が増えるよな

まあそれだけだが
398優しい名無しさん :2007/05/18(金) 12:12:28 ID:???0
教科書とか、問題も6月2日以降かわってしまうのかな?
399(-_-)さん:2007/05/18(金) 12:35:47 ID:???O
1人自主経路ktkr
逝ってくる……
400(-_-)さん :2007/05/18(金) 13:03:46 ID:???0
>>397
それって、今後中型免許を取るならの話だよな…?
まさかその期間以降は本免で中型に関する問題が出たりしないよな…

今、教官なしで無線で1人だけで走らせる授業ってあんの?
あれって国道走ってたら違法なんじゃないかと思うんだけど
前はあったんだよなぁ、今は所内を走るだけだっけ?
401(-_-)さん:2007/05/18(金) 13:42:01 ID:???0
>>399
いてらー
一人の方が気が楽だよありゃw
402(-_-)さん:2007/05/18(金) 14:37:11 ID:???O
>>400
所内だけだった希ガス。
しかし教習所逝くと頭痛がひどい。
意味ないのはわかるんだが休憩時間毎に鎮痛剤服用しないと気が落ち着かない。
最近、胃が悪いのはこのせいwww
403(-_-)さん:2007/05/18(金) 16:47:36 ID:???0
卒検受かった。(ATだがなw)
約2週間だけどなんか罰ゲームから開放されたような気持ちだな。
学科受かって免許取ったらまたしばらくヒキることにするよw
404(-_-)さん:2007/05/18(金) 18:28:29 ID:???O
五月中に…と思ったが無理かも

卒検が一発で受かるのは有り得ないし
本免まで時間ねえや
405(-_-)さん:2007/05/18(金) 19:50:48 ID:???0
明日卒検なんだけど、大まかな流れは修了検定と同じかね?
406(-_-)さん:2007/05/18(金) 19:58:56 ID:???0
公道でやる修了検定みたいなもんかな。
407(-_-)さん:2007/05/18(金) 20:28:18 ID:???0
なるほろ、ありがd
408(-_-)さん:2007/05/18(金) 20:30:37 ID:???0
>>405
途中から地図見せられて自主経路
帰ってきて方向転換か縦列じゃないか

>>403
おめ
409(-_-)さん:2007/05/18(金) 20:31:05 ID:???O
>>403
おめ♪
せっかくだからドライブ行こうぜ!ww
410(-_-)さん:2007/05/18(金) 20:38:46 ID:KJ3+SRD60
空白期間のマイナスを埋めるためにもフォークの免許取ろうと思う、今日この頃・・・
ドライバーならやっぱフォーク免許あったほうが有利だよね?
411(-_-)さん:2007/05/19(土) 00:17:46 ID:???0
今日修了検定、不安だ。
412(-_-)さん:2007/05/19(土) 02:28:25 ID:???0
6時間ほど乗ってやっとギアチェンジのコツがわかってきたよ
でも、いまだに発進はビクビクしてます・・・

あと、ふと思ったんだが
雨降ってる時って、傘は車まで持っていくの?
トランクに入れるの?

幸せなことに、今まで教習所行って雨降ったことないもので・・・
413(-_-)さん:2007/05/19(土) 06:08:29 ID:???0
後部座席の足元に置く
414403:2007/05/19(土) 11:58:56 ID:???0
>>408-409
サンクス。まあ今ちょっと原付欲しいなとか思い始めたw
そういや原付講習ってやったことないんだけど普通あるものなの?
うちは結局そんな話聞きもしなかったw
415(-_-)さん:2007/05/19(土) 12:52:18 ID:???0
あるトコとないトコがあるよ。
416(-_-)さん:2007/05/19(土) 13:21:13 ID:???O
体調安定しないから、
いつも技能はキャンセル待ち。
417(-_-)さん:2007/05/19(土) 18:12:38 ID:???0
卒業検定受かった〜けど、入所前から一番気にしてた免許センターが待っている('A`)
これが一番の難関だ・・・。電車とバスなんて・・・なんて・・・。
418(-_-)さん:2007/05/19(土) 18:32:04 ID:???0
いや、それどれだけ近い教習所だったんだよ!
419(-_-)さん:2007/05/19(土) 18:43:36 ID:???0
417じゃないが送り迎えは親じゃないのか?
…俺だけかもしかして……
420(-_-)さん:2007/05/19(土) 18:51:50 ID:???0
チャリか徒歩で行けるとかだったら羨ましい
421(-_-)さん:2007/05/19(土) 19:17:31 ID:???0
>>417
その日1日だけだしщ(゚Д゚щ)バッチコーイ!!

とでも思うしかないw
ちなみに待たされ時間が結構頻繁にあるので暇つぶし出来るものを何か持っていくといいyo
422(-_-)さん:2007/05/19(土) 19:17:50 ID:???0
417が路上複数人教習をどう突破したのか気になる
423(-_-)さん:2007/05/19(土) 21:02:00 ID:???0
半クラッチが難しすぎる・・・
教官も怖いしあせるなぁ
424(-_-)さん:2007/05/19(土) 21:13:53 ID:???0
>>423
俺も最初ぜんぜん出来なかったけど、教本に書いてあるとおり
左足全体(腿を上げるような感じかな?)で操作すると感覚掴めやすいよ
俺の場合アクセルブレーキの右足みたいに足先だけで操作しようとしてたから全然出来なかったみたい
425(-_-)さん:2007/05/20(日) 06:53:35 ID:???0
一番重要なのは感覚を肌で感じることだな。ネタじゃなく。
426(-_-)さん:2007/05/20(日) 20:46:43 ID:???0
自主経路、中間地点の手前で左折なのに通り過ぎてオワタ\(^o^)/
ルート忘れない様に必死になりすぎて他の事が覚えられなかったよ
てっきり通り過ぎてから左折って勘違いしてたorz
427(-_-)さん:2007/05/20(日) 23:31:03 ID:???O
自主経路って道間違えたら一発で終わり?
428(-_-)さん:2007/05/21(月) 00:20:40 ID:???O
>>427
卒検でって事??終わりどころか減点にすらならないよ。
通り過ぎたらどっか安全な所に自分の判断で停めて経路を再設計。
通り過ぎた後から経路復帰までもずっと採点の範囲にはなるけどね。
429(-_-)さん:2007/05/21(月) 04:04:08 ID:???0
メンヘルが長引いて32でヒキですが教習所行く事を決意しました(`・ω・´)
合宿で、AT限定で。

と、決めてはみたものの恐怖感や不安の方が大きくて(主に対人)なかなか準備に入れず・・・ 
ナサケナスorz

スレ読んだらみんな頑張ってるんで俺も頑張らなきゃ・・・
430(-_-)さん:2007/05/21(月) 06:26:00 ID:???O
漏れなんか知らんが昨日食堂のバイトの求人に応募したゃったwww
教習だけでフルボッコなのにバイト先でもフルボッコにされたら、たまらんわwwwww
431(-_-)さん:2007/05/21(月) 06:57:00 ID:???0
>>427
>428さんの言うとおりですな
卒検の時一緒に乗った人が道間違えて
経路変更するとき教官も一緒に少しアドバイスしてたな
その人も卒検受かった。地図見て修正出来ればおk
432(-_-)さん:2007/05/21(月) 06:59:36 ID:???0
>>429
頑張って!
何かあったらいつでもこのスレに来てくれ
ここの住人が〜してくれるお
漏れもお世話になったから
433(-_-)さん:2007/05/21(月) 10:32:12 ID:???0
>>429
がんがれ!
気楽に逝こうぜ!
434(-_-)さん:2007/05/21(月) 13:57:04 ID:???0
>>432
>>433
。゚(゚´Д`゚)゚。ありがと、心強いよ。
最初の一歩が思い切りよく踏み出せずにいたけど頑張るぜ

ちょっと気負いすぎかも知れないから、もっと気楽にいくようにするよ
まずはまとめサイトなどを見て回って情報仕入れてきます ノシ
435(-_-)さん:2007/05/21(月) 15:08:28 ID:???O
ブーン…どーんっ
教習車ぶつけちゃった

まっ自分の車じゃなくて良かった、次から気をつけてねって教官に言われた
6月2日までにクックで行こうかオモタが無理そうだからやめた
半ヒキの俺には毎日いくだけで辛いし、これから取る世代はどうせ仲間だし
もういいや…と納得させました
436429 :2007/05/21(月) 17:00:49 ID:???0
丸井で仮予約してきたぜぇぇぇぇdrftgyふじこlp
今結構ガクブルw俺、気ぃちいせぇぇw
予定日がこのまま決定すれば新潟県に行くことになるが、なるようにはなるだろう・・・なるのか?w
回答の電話受け答えが目下の壁・・・
437(-_-)さん:2007/05/21(月) 18:00:53 ID:???0
隣接の宿舎に泊まるのかな?
まさかとは思うけど相部屋じゃないよね?
合宿はシングルのが気楽だからねぇ
438(-_-)さん:2007/05/21(月) 21:17:05 ID:???0
>>429
がんばれー。ヒキには合宿向いてると思うよ。
自分は二段階目突入したけど、合宿にすればよかったと思ってる。
通いだとなかなか思うように予約取れないしね。
きっとすぐ終わるお。

>>435
自分も教習車、ギーッ!!って音がするくらいこすってしまた。
教官が「あ…」と引いてる中、俺は笑いのスイッチ入っちゃってヤバかった。
439(-_-)さん:2007/05/21(月) 21:53:40 ID:???O
明日本免だ('A`)
免許センターまで送迎バスというのを予約したんだが…
行帰りのバス内の様子がまるでわからんからガタブルだ
教科書とかいらないかな?
440(-_-)さん:2007/05/22(火) 00:01:10 ID:???0
女の先生は怒らないし優しく教えてくれるのでいいな
今度から教官指定しようかなぁ
441429:2007/05/22(火) 00:38:47 ID:???0
>>438
そう言われると勇気が出てきたよ。ありがとん
とりあえず入校日が5/31に決まりました〜

しばらくヒキが続いたせいで着替えの服がNeeee!!とかパニクりながら準備してますw
明日から頑張って買い物行ってくるか・・・・
ハードルはまだ多そうだけど頑張れそうな気はしてます
&連投スマン
442(-_-)さん:2007/05/22(火) 02:44:43 ID:???0
たしかにヒキはあんまり服持ってないから着ていくものに困るよな・・・
443(-_-)さん:2007/05/22(火) 05:38:51 ID:???0
いっつも上下ジャージで行ってるぞ俺・・・
444(-_-)さん:2007/05/22(火) 06:24:01 ID:???O
漏れは同じ服を複数買いするから、3日連続同じ服ってのもめずらしくない。
まあ、免許とるのが目的だから教官や他の教習生になんて思われてるなんか気にしないでいいじゃないか?
445(-_-)さん:2007/05/22(火) 06:31:22 ID:???0
自分はユニクロで、上に着る服を最低2パターンくらい買った。
あとはその2パターンを組み合わせれば3パターンくらいにはなる。
下は何でもいいし。

みんな服は結構適当な気がする。特に男。
教習の用事だけに来てる人は、男も女も服装必要最低限モードな感じ。
446(-_-)さん:2007/05/22(火) 06:41:00 ID:???0
ホント服はみんな適当だね
結構会うたび同じ服着てる人複数居たな いや毎日同じ人も板よ
女もそうだった。それで俺も安心した。
自分は事前に何着か買って準備はしたけど金無いからユニ、しまむら、見繕った
447(-_-)さん:2007/05/22(火) 07:01:22 ID:???0
毎日同じ人と会うわけでもないしね
2着交互に着てるよ
448(-_-)さん:2007/05/22(火) 07:19:26 ID:???0
皆他人にゃ無関心だわ。
期限付きで30万もかかってるから必死だわ。
449(-_-)さん:2007/05/22(火) 08:57:56 ID:???O
今日高速行ってくる
最後のレスかもしれないから記念に
450(-_-)さん:2007/05/22(火) 09:39:52 ID:???O
不吉なこというなよw
がんばれー。なんとかなる
451(-_-)さん:2007/05/22(火) 11:04:06 ID:???O
うちは合宿もやってたから、DQNはほとんどみんなスウェットやらジャージ着てたw
寝て起きてから着替えてないんだろう。たぶん。


あ、昨日免許取った。待ち時間が異常だったw
452(-_-)さん:2007/05/22(火) 13:17:09 ID:???0
次の技能教習教官が日付か曜日間違ってるから
今日か明日かわからない。
電話したくないから、自分の感を信じて
今日は行かないことにしよう。
453(-_-)さん:2007/05/22(火) 13:18:40 ID:???0
技能教習受けときながら
なぜ電話だけ嫌なんだw

454(-_-)さん:2007/05/22(火) 13:56:31 ID:???0
俺も電話苦手だから気持ちは分かる。
まあ普通に我慢して電話するか
普通に行ってみて間違ってたら帰ればいいだけだとは思うが。
455(-_-)さん:2007/05/22(火) 14:00:06 ID:???0
ネットで予約・確認できんのか
456(-_-)さん:2007/05/22(火) 16:43:20 ID:???0
ピュー  \(^o^)/ <本免受かった
   =〔~ ̄ ̄ ̄〕
   = ◎――◎
457(-_-)さん:2007/05/22(火) 17:00:53 ID:???0
おめでとう
458(-_-)さん:2007/05/22(火) 17:33:10 ID:???O
>>450
ありがとう。無事生還できました
459(-_-)さん:2007/05/22(火) 18:00:46 ID:???O
仮免の効果測定受けようと思ったが、積載と免許制度の辺りがスコーンと抜けてるので明後日くらいにしようっと
460(-_-)さん:2007/05/22(火) 19:27:34 ID:???0
今日の技能はかなりキツかった
2段階も後半だってのに乗車前の確認忘れて乗り込んだり
覚えた事を忘れない様に必死で、指導員の話を聞き逃したり
何一つまともに出来なかったよorz  指導員も怒りをこらえてる感じだった
「中からじゃ分かりづらいから外からも見てみて」って言われたんで
助手席側から運転席側に移動した時にウォッシャー液をかけられた('A`)
余りにも露骨だったんで硬直しちゃったよ
向こうも見た目で判断して、アイツならいいやって感じだったんだろうけどさぁ
教習も残りわずかで面倒起こしたくないから絶えたよ・・・・・
461(-_-)さん:2007/05/22(火) 19:38:17 ID:???0
>>460
ナンダッテー!!
上司っぽいのとか所長っぽいのに通報しる(`・ω・´)
462(-_-)さん:2007/05/22(火) 19:50:13 ID:???O
ウォッシャー液って何?
厳しい教官は『本気で集中してやれよ』ってことだと思うよ。だから嫌がらせだとか気にせずに、教訓として受けとめたほうがいいよ。運転は命に関わることだから
463(-_-)さん:2007/05/22(火) 19:53:48 ID:???0
>>462
ウインドウウォッシャー液=恐らくフロントガラス洗浄時に噴出する液体かと。
464(-_-)さん:2007/05/22(火) 19:57:58 ID:???O
>>463
なるほど(´・ω・`)カワイソス
それはイカンよな…
465(-_-)さん:2007/05/22(火) 20:06:56 ID:???0
>>460
とりあえずよく耐えた!故意にやったのなら許しがたいなそれは
466452:2007/05/22(火) 21:12:12 ID:???0
電話はなんか嫌なんだよね、うまくしゃべれないってのもあるけど。
で、今日は結局行かなかったw

>>455
田舎だから、ネットで予約とかないw
HPもめちゃくちゃしょぼいし。
467(-_-)さん:2007/05/22(火) 22:18:39 ID:???O
(^ω^)
坂道発進の技能とバイトの面接逝ったら、
ティンティン立たなくなったお。
468(-_-)さん:2007/05/22(火) 22:36:53 ID:???0
>>465
完全に故意だったよ
明らかにそーゆー状況じゃなかったから
ウォッシャー液があんなに真横に飛ばせるなんて初めて知ったよw
引きずっててもしょうがないので気持ちを切り替えて明日から頑張ります
469(-_-)さん:2007/05/23(水) 00:38:09 ID:???O
何故泣き寝入りする?
だいたい向こうは商売なんだぞ。教官が偉らそーにして良いわけない
こっちは高い金払って来てんだから

何様のつもりなんだろうな…
大体謝ったのかソイツ
470(-_-)さん:2007/05/23(水) 00:52:43 ID:???0
ウォッシャー液の飛ばす角度って運転席から調整できるの?
471(-_-)さん:2007/05/23(水) 00:58:31 ID:???O
>>460
おまい可哀相すぎる…(´;ω;`)
運転席に乗り込んだ後指導員なんて言ってきたんだ?
そんなん所長に言って処分してもらえよ。お前が耐える事はない
せめてそいつに当たらないようにしてもらうかなんかして貰え
フルボッコにしてやりたい気分だ…生徒を何だと思ってやがる
472(-_-)さん:2007/05/23(水) 00:59:31 ID:???O
性的に捉えると愛情表現なわけだが
473(-_-)さん:2007/05/23(水) 01:15:36 ID:???0
教習所の名前書いてくれ。みんなが通報するから。
他の気弱そうな奴にもやってるかもね。
474(-_-)さん:2007/05/23(水) 04:24:58 ID:???O
>>460
他の職員に言いうんだ!
俺なら連れ出して同じ事するね
教官が、そんな事していいわけがない
475(-_-)さん:2007/05/23(水) 06:40:13 ID:???0
>>468=460
前向きでえらすぎる…。460は悪くない!
在学時に言い難いのなら、卒業時に匿名投書してもいいと思うお。
自分だったら、キレる前にショックで立ち直れない。

昨日、初路上出た。いっぱいいっぱいで道ほぼ覚えてない。
自主経路設定とか先が思いやられるんだが…。みんなはどんな感じ?

地図は読めるほうだと思うけど、暗記力がないので多分覚えられない。
出不精というかヒキなので土地勘ないし。
476(-_-)さん:2007/05/23(水) 09:31:58 ID:???O
足が重い…行きたくないお…
今のところ大きな失敗はしてないけど気が進まない。
やっぱり教官苦手だなぁ。なんか怖くて。
毎日一回はエンストしてたのに無線になった途端に快調に走れた。
そんなに教官嫌いなのか?と、自分に問いたい。
当日キャンセルは金取られるからがんがるけど。

キャンセル料とられないとこってあるのかな?
477(-_-)さん:2007/05/23(水) 10:05:30 ID:???O
>>460
気持ちを切り替えて早く終わらせたいのは分かるけど、無理だけはしないようにね。
多分、卒業式の時に匿名で教習所の受付や教員の指導・態度はどうだったか、
などのアンケートを書かせると思うから、その時教員の実名・言動を書いて提出した方がいいかも。
アンケートが無い場合もあるけど、その時は校長先生に言ってみて。
478(-_-)さん:2007/05/23(水) 13:01:56 ID:???O
>>476
私の通ってる所は1時間前まで電話すれば、キャンセル料とられない。
なんか停止線でうまく止まれない。エンストしそうで早めにクラッチ切るから、
エンブレが思ったより効かないのが原因なんだろうけど、
クラッチ切るの遅くするかブレーキをもう少し強く踏むと解決するかもしれないが
エンストコワス
479(-_-)さん:2007/05/23(水) 14:47:23 ID:???0
今日も女の先生と当たりますように
480(-_-)さん:2007/05/23(水) 16:30:40 ID:???0
   いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

   辛いことも確かに多い世の中だが、
      一  ( ゚д゚)  辛
       \/| y |\/

   あと一本頑張れば幸せなるんだ。
        ( ゚д゚)  幸
        (\/\/

   くよくよするなよ。
    幸せはすぐそこだからな。
        (゚д゚ )
        (| y |)
481(-_-)さん:2007/05/23(水) 18:35:29 ID:???0
>>478
1時間なんてところもあるのか
うちは前日までに連絡しないと駄目だ
482(-_-)さん:2007/05/23(水) 18:46:52 ID:???0
もう二ヶ月行ってない
ずっと行かないでいたら行くのが恐くなってきた・・・
今更行っても大丈夫だろうか?
483(-_-)さん:2007/05/23(水) 18:52:33 ID:???0
別に怖いものなどありゃせん。
その気があるなら行
484(-_-)さん:2007/05/23(水) 19:02:24 ID:???0
そっか・・・こわくないか・・・
でも田舎だからすごい・・・話しかけられるんだ
無職だし・・・何してるのか聞かれたらなんて答えればいいんだろう
485(-_-)さん:2007/05/23(水) 19:12:56 ID:???O
「無職です」って素直に言うと大概それ以上突っ込まれないじゃね!?
「無職なんですよ。なんかいい仕事ありませんかね?」ぐらい笑って言えるようになったら脱ヒキできんじゃね!?
486(-_-)さん:2007/05/23(水) 19:24:23 ID:???0
なるほど・・・そんな考え浮かばなかったや。
ウソをついて切り抜けるしかないと思ってた。
ありがとう、参考にさせてもらう。頑張っていってみる
487(-_-)さん:2007/05/23(水) 19:44:57 ID:???0
嫌な教官に当たると本当に行きたくなくなるな・・・
半泣きになってしまった
488(-_-)さん:2007/05/23(水) 20:04:12 ID:???0
>>485
4月に仕事やめて、休職中なんすよ。
今のうちの免許とっておこうと思って」とかでも。

今日はイケメン教官にあたってチビりそうになった。
外見と違っていい人だったので救われたが、変な汗かいてしまった。
イケメンで営業とはいえ性格悪くないならモテて仕方ないだろうな。ウラヤマシス
489(-_-)さん:2007/05/23(水) 20:49:09 ID:???0
>>480
ヒキ板に貼られるコピペにしては珍しく前向きだな。
490(-_-)さん:2007/05/23(水) 22:03:16 ID:???O
上手く運転できなくて一度教習所を止めた自分だけどさ
家から通いじゃ教官にきつい事言われたら再びヒキりそうだから合宿で取ることに
合宿は最短2週間が売りだけど下手な自分は1段階で予定時間オーバー(´・ω・`)
卒業できたとしても何時間オーバーするんだろう…凹む
491(-_-)さん:2007/05/23(水) 22:39:48 ID:???0
教官にきついこと言われると凹むよな
焦って操作を誤ると余計怒られるし
もう予約入れたから明日も行かなくちゃ・・・

こんなことなら合宿でさっさと免許取得した方が良かったかも
492(-_-)さん:2007/05/23(水) 23:11:24 ID:???0
ディスカッションの授業あるよね?
あれは、1時間路上を走り、帰ってきて1時間くらい
相手に駄目だしとかをするんだよね
相手の運転はこうだったと発表するのは1度きり?
あーでもねーこーでもねーって1時間も語り合い?
何かいい定型分をあらかじめ考えて行きたい
そんで、その中で当てはまってそうなものを発表すると・・・
何かいい文ないかな?

あと、変にプライド高い頭悪い奴だと、自分に駄目だしされて
イラっときちゃう奴がいるようだね、他のスレとか見てても
こんなこと言われた、糞が!とか行ってネチネチ怒ってるやついたし
そういう空気読めてない変な奴と一緒になりたくないよなぁ・・・
493(-_-)さん:2007/05/23(水) 23:20:53 ID:???0
>>492
俺のときはダメ出しも何も大して指摘しあうことも無く
ビデオ見たり教官が色々話して終了。
494(-_-)さん:2007/05/23(水) 23:27:24 ID:???0
ディスカッションの進め方は学校で方針決めるから結構バラバラみたい
まして何回発言させるかなんて細かいことここで聞いても・・・
495(-_-)さん:2007/05/24(木) 02:09:50 ID:???O
予約いれてはちょくちょくキャンセル、しかしキャンセル待ちするのは怖い…
申し訳ない上にまだ第一段階だorz
496(-_-)さん:2007/05/24(木) 02:38:03 ID:???0
俺はもういちいち考えるのめんどくせーから
スケジュール組んでもらったよ
こうすれば嫌でも行くしか無いしな
497(-_-)さん:2007/05/24(木) 02:42:37 ID:???0
第一段階もうすぐ終わりそう
しかしここからが長いんだよな
ペーパーテストが4回もある・・・
498(-_-)さん:2007/05/24(木) 06:38:33 ID:???0
本当、通わなくなるのはヒキの悪い癖だよな。
毎日6時に起きて、8:30のキャンセル待ちに通ってるが、教習所通いが鬱。

ゆっくりまったり取ってたら確実に通わなくなるし、不器用な俺は操作も忘れる。
合宿にすればよかった。転校制度もあるらしいけど、第二段階に入った今更ね。
499(-_-)さん:2007/05/24(木) 09:36:45 ID:t4iwDJOYO
卒検前効果測定落ちてから
完全に引きこもってる。

食料がなくなったら買い出ししなきゃいかんが
パスタを大量に常備してるから平気だ。

すっごい勉強したのに落ちたから立ち直れない。
500(-_-)さん:2007/05/24(木) 09:45:18 ID:???0
合宿も選択しにあったけど通いにした
自分は通いで良かったと思ってる
二週間で詰め込むと思うとなんか毎日がいっぱいいっぱいで壊れそうでw
501(-_-)さん:2007/05/24(木) 09:54:15 ID:???0
>>492
些細な事でも良いみたい
相手の悪いところと良かった所両方
自分の所では自分五分相手五分で教官の纏め五分だったな
その後小テストやってビデオ見て終了
見た目ギャル男のイケメンでヤベッと思ったけどいい人だった
多少相手がミスしてたからそこを指摘したけど、ほとんど言うことなくて
お互いディスカッション1〜2分で終了
502(-_-)さん:2007/05/24(木) 10:54:09 ID:???O
卒検落ちたぜ!
503(-_-)さん:2007/05/24(木) 11:31:30 ID:???O
卒業検定うかったぜ!イヤッホォーゥ!

教官は喜んでくれませんでしたが\(^0^)/
504(-_-)さん:2007/05/24(木) 11:33:04 ID:???O
ごめんタイミング悪かった
505(-_-)さん:2007/05/24(木) 11:42:27 ID:???O
こういうのは一気にバァーんとぉ
通い詰めて体で覚えるのが一番さぁ
時間使って無い頭使っても覚えられるわけないからなぁ
506(-_-)さん:2007/05/24(木) 12:05:03 ID:???O
SDカードってなんだ?ぼーっとしてて説明聞いてなかったw
507(-_-)さん:2007/05/24(木) 12:51:01 ID:???O
セーフティードライブカード
自己満カードだ
508(-_-)さん:2007/05/24(木) 12:58:07 ID:???0
ガソリン安くなるらしい
509(-_-)さん:2007/05/24(木) 14:03:15 ID:???O
年間費とかかかるのか?
510(-_-)さん:2007/05/24(木) 17:28:33 ID:???O
最近になって補助ブレーキ踏まれる瞬間にクラッチ切れるようになった。
エンスト嫌なんだもの。
511(-_-)さん:2007/05/24(木) 17:31:34 ID:???0
オマイラ

俺の生き様みとけ!
512(-_-)さん:2007/05/24(木) 18:14:58 ID:???0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵>>511∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
513(-_-)さん:2007/05/24(木) 19:15:54 ID:???0
>>510
ちょwww反射神経スゲェwww
514(-_-)さん:2007/05/24(木) 19:27:06 ID:???O
初めて車に乗ったけどもう死にたい
515(-_-)さん:2007/05/24(木) 21:05:17 ID:???0
公道走ったのか?それとも教習所で練習?
初めはそんなもんだろ
516(-_-)さん:2007/05/24(木) 23:11:11 ID:???O
場内で10回乗ったのにまだ車に馴れない(´・ω・`)
合図と確認クランクS字コース難しい
517(-_-)さん:2007/05/25(金) 00:07:54 ID:???0
俺、免許とりにいけるかな
518(-_-)さん:2007/05/25(金) 00:21:48 ID:???0
早く行かないと6月中旬頃に大学生が大量に増えるぞ
519(-_-)さん:2007/05/25(金) 00:31:40 ID:???0
人ごみきらいだから
昼間いったほうがいいかな?
520(-_-)さん:2007/05/25(金) 00:41:45 ID:???0
昼間といわずに朝一番とかどうよ
521(-_-)さん:2007/05/25(金) 00:42:34 ID:???0
朝が一番人少ないな
夕方が一番人多い
522(-_-)さん:2007/05/25(金) 01:35:46 ID:???0
美人な教官がいるけどナンパされまくりだろうな
523(-_-)さん:2007/05/25(金) 06:40:57 ID:???0
今の時期は年間を通して1番人少ない。朝1が1番少なく、昼休み直前も少ない。
会社と学校が終わる5時30以降の回が1番混んでる。最終はそうでもないかな。
教官いわく、4月下旬〜>秋 > 夏 > 冬〜4月初旬 という感じらしい。

冬なんてうちの教習所で最高150人待ちとかあったらしい。
冬に取る奴は合宿とかじゃないと無理だな…。
524(-_-)さん:2007/05/25(金) 07:42:14 ID:???0
人ごみオソロシス
ヒキは田舎に合宿行ってササッと終わらせる方がいいのかもしれん
525(-_-)さん:2007/05/25(金) 09:16:45 ID:???0
濃ゆい生活を2週間以上も・・・耐えられそうにない
526(-_-)さん:2007/05/25(金) 11:03:09 ID:???O
後退、速度調整ムズカシス。
断クラすると足ぷるぷるするけどみんなこんなもんかな
527(-_-)さん:2007/05/25(金) 11:56:00 ID:???0
が、頑張っていってみようかな
528(-_-)さん:2007/05/25(金) 13:58:08 ID:???O
俺は一大決心して通い始めたけど辛くて後悔してる。
行きたくないし毎日腹痛くなるし、引きこもっていたいと思う。
でも何とか通ってる
529(-_-)さん:2007/05/25(金) 14:29:51 ID:???0
免許取れた\(^0^)/
一ヶ月半かかったお
皆さんにはお世話になりました。
このスレ読んでて励みになりました。
壁にぶち当たると思うけどそれクリアすれば後は早いと思います。
皆さんの健闘を祈ります。

でも免許の写真写りが悪くて凹みました・・・
530(-_-)さん:2007/05/25(金) 14:41:41 ID:???O
免許の写真って免許もらう直前に撮るのか?
531(-_-)さん:2007/05/25(金) 14:45:21 ID:???0
うん
532(-_-)さん:2007/05/25(金) 14:52:44 ID:???0
すげー一ヶ月はんで取れたとか
がんばったんだね。
533(-_-)さん:2007/05/25(金) 15:35:45 ID:???0
>>532
ありがとう!
土日休むようにして通いました。
534(-_-)さん:2007/05/25(金) 18:05:22 ID:???0
前からうすうす感じてはいたが
運転ヘタクソだな俺
ATにしといて良かった
535(-_-)さん:2007/05/25(金) 18:20:46 ID:???0
免許とった後はどのスレに行けばいいんだろう
536(-_-)さん:2007/05/25(金) 18:46:38 ID:???0
どこでもいいんじゃない?

リハビリスレもあるし復帰目指すスレとかもあるし
537(-_-)さん:2007/05/25(金) 19:27:02 ID:???0
路上ってこわいな
進路変更がとくにこわひ
538(-_-)さん:2007/05/25(金) 20:01:31 ID:???0
>>535
もしくはここでアドバイス&おめコール役にまわるとかw

>>537
すりぬけしてくる原付とか怖いよな。
いつの間にかそこに居たりして驚く事がある(;´Д`)
539(-_-)さん:2007/05/25(金) 20:02:10 ID:???0
>>535
とった後もアドバイスしに来ておくれよ
540(-_-)さん:2007/05/25(金) 20:09:26 ID:???0
たのむ・・・応急の具体的な内容を教えてもらえないかい
昨日から応急救護とか検索しまくってるよ・・・
楽しみだとか、やればわかる、とか世の中の人は本当に軽い気持ちで
受けててすごく羨ましい・・・1時間め何して2時間目何してとか
実技は、何と何と何をするとか、具体的に教えてもらえないかな

おいらも終わったら詳しく詳しく報告するよ
541(-_-)さん:2007/05/25(金) 20:16:15 ID:???0
>>540
ここの最新の書込み見てみな。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1179411247/l50
542(-_-)さん:2007/05/25(金) 20:34:54 ID:???O
一昨日、免許取りました。此処に来ると初心のままでいられそうだから、居てもいいかな?
初心者だからアドバイスは微妙だけどさ…。
543(-_-)さん:2007/05/25(金) 20:56:12 ID:???0
>>542
おめでとう!
ヒッキーだけど免許とれた事実ってこれから取ろうと思ってる人にとって励みになると思うし
(事実自分もここ見て頑張ろうと思った)
初心者とは言っても、その教習自体が壁になってる人もいると思うから、力になれると思うよ
544(-_-)さん:2007/05/25(金) 21:08:33 ID:???O
>>540
うちの教習所では全員
「大丈夫ですか?119番AEDお願いします。気道確保。」
とかいうのを一通りやらせたよ。

当日その時間に応急救護のプリント渡されて暗記させられた。

自分は不眠症で夜勤明けでご飯も食べてなくてフラフラだったが、暗記できなくて恥かいた。
対人・視線恐怖症でアガリ症だから拷問だった。

教官は身の回りで起きたスプラッタな話を笑いながらするし
見せられた救護のビデオは血が吹き出してグロかった。

気分悪くなってその後技能の予約をキャンセルしたらキャンセル代取られた。
それから1ヶ月ひきこもった。
545(-_-)さん:2007/05/25(金) 21:21:18 ID:???0
ええ話やな〜(T_T)
546(-_-)さん:2007/05/25(金) 21:40:57 ID:???0
>教官は身の回りで起きたスプラッタな話を笑いながらするし
しかしこれは面白そうだ
547(-_-)さん:2007/05/25(金) 22:18:35 ID:???O
うちは人形相手に大丈夫ですか!と人工呼吸、心臓マッサージやった。
二人一組だったけどぼーっとしてたら勝手に組まされてたw

一時間目にビデオ見て
二時間目にビデオと止血の仕方
三時間目に救護実技だったぞ

でも色々見てたら学校によって違うみたいだし参考になるかどうか
548(-_-)さん:2007/05/25(金) 23:54:56 ID:???O
救護以前に仮免に受かりそうにない。
さっき予想問題やったら43点。あと2点なんだがその2点が難しい。
てか路上コワス。できればでたくないが、でないと免許とれない
549(-_-)さん:2007/05/26(土) 00:17:36 ID:???0
ペーパーテストが何気にウザイよなぁ・・・
550(-_-)さん:2007/05/26(土) 01:50:40 ID:???O
>>548
俺も路上死ぬ程怖かったが意外と楽だよ。
広い所内だと思えば同じ。歩行者とか自転車がウザイが…
所内みたいに狭くないから確認とかに余裕もてるし。
路上楽しい、ってレスたくさん見て嘘だろ…とか思ってたが実際楽しい。そんなもんだよ
551(-_-)さん:2007/05/26(土) 02:14:14 ID:???O
人形相手の人工呼吸では、
肺活量が平均値の1/10しかない自分には辛かった。
血が頭に上ってクラクラした。

風船ふくらませるの苦手な奴は苦戦するだろう。
552(-_-)さん:2007/05/26(土) 06:14:23 ID:???0
人工呼吸で重要なのは空気が漏れないようにすることであって肺活量は関係無くね?
俺の肺活量でも余裕だったけど近くの体力ありそうな奴はコツ掴めなかったのか疲れてた。
553(-_-)さん:2007/05/26(土) 07:31:27 ID:???0
>>552
人形の口を上手くふさいで空気を漏らさない様にするのがポイントだよな
そんな俺は口が小さいんで悪戦苦闘しましたけどorz
554(-_-)さん:2007/05/26(土) 08:10:50 ID:???O
応急救護やだなー
555(-_-)さん:2007/05/26(土) 09:39:06 ID:???0
三時間ぶっ続けだからねw
声かけて応答とかやると思ってたらやらなかったよ
やっぱり女性は肺活量が弱いから何人か苦戦してた
男だったら楽勝だと思う
練習の時一人一人やらされるのがちょとね・・・
最後審査?するときは教官と一対一で他の生徒は前向いてビデオ見てるからやりやすかった
556(-_-)さん:2007/05/26(土) 11:05:06 ID:???0
路上慣れれば場内より楽だと思う。
教官も言ってたな
557(-_-)さん:2007/05/26(土) 11:27:57 ID:???0
免許とっても自主性のない俺は親の買い物先だけへ運転するばかり・・・
来週こそは一人でハロワ行こう…
558(-_-)さん:2007/05/26(土) 15:40:32 ID:???0
>>557
ペーパードライバー街道まっしぐらの漏れよか随分いいと思うんだぜ?('A`)
559(-_-)さん:2007/05/26(土) 17:47:42 ID:???O
五時間目なのに発進でいきなりエンスト、カーブで思いっきり内側入って
片隅で20分くらい説教されてしまった。
ギザやめたくなったすなあ
560(-_-)さん:2007/05/26(土) 17:51:19 ID:???0
痛ぇ^^;
561(-_-)さん:2007/05/26(土) 17:51:25 ID:???0
無理だったらATにしちゃいなYO
562(-_-)さん:2007/05/26(土) 18:02:07 ID:???O
AT?
ああ、爺婆がギア間違えてよく突っ込むあれか・・・。

漏れ次の技能AT。テラコワス
563(-_-)さん:2007/05/26(土) 18:06:09 ID:???O
教官にもATにしたほうがいいと言われた。
でもATにしない!
564(-_-)さん:2007/05/26(土) 18:43:41 ID:???0
ちょっと質問。やっとこさ卒検受かって次本免なんだけど免許センターでの流れって
受付(視力検査等)→学科試験→結果発表 不合格なら1時ぐらい、合格なら4時ぐらいで終了?
収入証紙て免許センターで売ってるよね?行った事ある人居たら詳細おせーてorzちなみに鴻巣です。

565(-_-)さん:2007/05/26(土) 18:56:21 ID:???0
応急救護で声を聞こえないという理由で、俺だけ2回させられた
まぁ、俺の前に居た女が人工呼吸してる最中パンチラ見れただけ良しとするか…
566(-_-)さん:2007/05/26(土) 19:11:58 ID:???0
>>564
ほぼその通りでおk。人いっぱいいるから流れのれば大丈夫だよ。
昼食の時間やら空き時間多いからなんか暇つぶすような物を持ってったほうがいいと思う。
あと交通安全協会っていうのに入会するのに900円かかるから、金は余分に持っていったほうがいい。
それと受験番号小さい方が早く帰れるから、早めに受付済ませた方がいいと思う。
567(-_-)さん:2007/05/26(土) 19:32:33 ID:???0
交通安全協会の入会って拒否できなかったっけ? なんか2chではアレ叩かれまくられてた気ガス
568(-_-)さん:2007/05/26(土) 19:37:47 ID:???O
できるよ。ただなんか入るのが当然みたいな雰囲気だよね。
569(-_-)さん:2007/05/26(土) 19:58:42 ID:???0
>>566
レスありがとうござます
受付早く済ませる為にちょっと早めに家出る事にしま
試験より受付にドキドキする俺はオワッテル('A`)
570(-_-)さん:2007/05/26(土) 20:04:26 ID:???0
>>564
視力検査とか適性検査とか写真撮影とかは合格してからじゃなかったかな。

>>565
漏れも同席したかったぜ(*´д`*)

>>567
出来るけど、場所によっては嫌味言われたりするとかしないとか。
漏れは滋賀県だけど、最初の原付免許の時は拒否できる事知らなかったので
普通に払ったけど、その後の普通免許と普通二輪免許の時はいかにも焦った表情で
帰りの交通費がギリギリで持ち合わせがないんですぅ〜(;´Д`)、って言ったら
払わなくておkだった。ただ、もし払ったかどうかが記録されてたら、交通違反とかした時
払ってる人よりも厳しくされるという噂もあったりなかったりw
571(-_-)さん:2007/05/26(土) 20:05:58 ID:???0
教官にキレていいの?
572(-_-)さん:2007/05/26(土) 20:19:16 ID:???0
>>570
>交通違反とかした時払ってる人よりも厳しくされる
それはないはず、少なくとも青切符レベルでは。
まず違反内容を掲示されてから免許等の確認だから。
573(-_-)さん:2007/05/26(土) 21:51:40 ID:???0
安全協会入ってるとカード見せれば安全協会加盟店とかだと割り引いてくれるんだよね
なんかお得というか元取らないとな
574(-_-)さん:2007/05/26(土) 22:30:41 ID:???0
6月2日以降って、法が改正されるみたいだけど
例えば6月5日とかに本免試験とか受けたら
試験問題難しくなってるとか、習ってた内容と違うなんてこともあるの?
575(-_-)さん:2007/05/26(土) 22:33:52 ID:???0
自分で答えいってない?
576(-_-)さん:2007/05/26(土) 22:34:01 ID:???O
よよよ四時までかかるのかよよ

見知らぬ土地に一人朝からそんなとこに居るなんて苦痛だ
577(-_-)さん:2007/05/26(土) 22:42:33 ID:???0
>>575
え、まさかマジでなるの・・・?
ギリギリで間に合わないって感じなんだけど
せっかく、教習所で勉強した内容とか学校の専門の問題集とか解いても
たった数日遅れただけで、習ってた内容と問題の答えが違うとか?
一体どうすりゃいいんだ・・・今通ってるけど、試験場での試験は
6月2日以降に受ける人間用の問題集とか出してくれないんだろうか・・・
なんか変な言い方だが、こんなの自分が可哀相すぎるー
578(-_-)さん:2007/05/26(土) 23:15:48 ID:???0
他のスレだと非キの気持ち分からない気がするから
ここで聞かせて欲しいんだけど
ディスカッションで角の立たない、定型分的な感想とかないかな
579(-_-)さん:2007/05/26(土) 23:27:48 ID:???0
ディスカッション・・・そういえばそんなのあったねぇ
でも質問内容色々あるから定型文的ってのは難しいかも 評価感想なら「良いです」「勉強になりました」でいいけど
しかし自分の時はメンバー全員白けてて教官一人馬鹿みたいにハイテンションで下らない質問してきてウザかった
580(-_-)さん:2007/05/27(日) 00:35:06 ID:???0
おにゃのこに駄目出しされた時ちょっと嬉しかった
俺変態だな
581(-_-)さん:2007/05/27(日) 01:22:10 ID:???0
>>580
その様子を想像して萌えてる漏れも恐らく変態だ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
582(-_-)さん:2007/05/27(日) 01:26:21 ID:???0
俺もだ

キツ目の女性に見下されたい

というか、叱られたい
583(-_-)さん:2007/05/27(日) 02:46:01 ID:???0
女の指導員は優しすぎるな・・・・
一度当たったけど優しすぎて逆に緊張感無くてミス連発w
584(-_-)さん:2007/05/27(日) 08:15:34 ID:???0
俺の所は田舎だからか危険ディスカッションというものは
一人でビデオを見るだけだった
どんな過酷な授業なんだろうと思ってたから終わった後は( ゚д゚)ポカーン
585(-_-)さん:2007/05/27(日) 08:32:49 ID:???O
俺も危険予測ディスカッションは一人だった、他にやる人がいなかったから。
高速道路教習も一人だった。
人いなすぎてワラタ
586(-_-)さん:2007/05/27(日) 09:31:46 ID:???0
人居なくて羨ましい
中途半端な田舎なんで
微妙に人が居る…路上は車多いいし
欝だ
587(-_-)さん:2007/05/27(日) 09:37:13 ID:???O
仮免取れたー!!





さっきそんな夢を見たorz
588(-_-)さん:2007/05/27(日) 14:03:28 ID:???0
>>578
定型文ってわけじゃないけど無難なのは
指示器前や後の確認とか巻き込み確認、人間や障害物の回避とかかな
後は、先頭を走行してた時〜みたいに色んな状況を考えておいて
停止線の距離が短い時に黄色になった時の対応とか
右折待ちの時に進入するタイミングとか
この辺はうまく出来た時だけ言えば良いんだけどね
589(-_-)さん:2007/05/27(日) 16:21:20 ID:???0
>>583
おぬしは変わっておられるな
ヒキ何て普通の人間以上に
リラックスしててやっとこ、人並みの動作が出来るというのに・・・
もしかすると、無意識に緊張していたのかもしれんぞ

おいらは男も女も関係なく、心が顔に出るタイプとか
威圧的なタイプが苦手、普段出来てることがほんと駄目になる
冷静で温厚な感じの年配の女性教官と、本当に物腰柔らかなアニメの
いかにも漫画みたいな喋り方みたい女性教官のがいるんだけど
その2人が気に入ってて指名してる
590(-_-)さん:2007/05/27(日) 16:30:54 ID:???0
受付がいまだに緊張する
前日に何度もイメトレする自分が情けない
分からないことがあって担当に電話するときは、下書き・推敲・清書を
してやっと電話をかけられる
なんでこんなにヘタレなんだよ・・・
591(-_-)さん:2007/05/27(日) 16:44:53 ID:???0
>>590
電話するとき清書するのは普通だと思う。
592(-_-)さん:2007/05/27(日) 17:02:44 ID:???0
ただし清書意外の事を聞かれるとあ!あひってなる俺
593(-_-)さん:2007/05/27(日) 17:04:35 ID:???0
女性教官が居るのか良いな
自分が行ってた所一人だけいたけどAT担当で一度も当たらなかったからな
594(-_-)さん:2007/05/27(日) 20:11:18 ID:???0
俺の行った所は一人だけ女性教官がいました。(結構美人)
でもその一人だけがすぐキレるわ教え方は下手糞だわ(ry
595(-_-)さん:2007/05/27(日) 20:36:09 ID:???0
うちは女性教官めっちゃ多いよ
でも同じく超美人の教官って苦手なんだよな・・・
なんか、他の教官に比べて気が強すぎるんだよね
ルックスいいからっていうのと、車が好きなくらいだから男勝りなのかもね
別に免許取りに来てるわけで、教官が美人かどうかなんてどうでもいいから
その美人教官は本当は拒否したいんだよな・・・舌打ちとかしてくるしな
でも拒否すると、悪いから他の教官を指名で固める予定
596(-_-)さん:2007/05/27(日) 22:03:04 ID:???0
指名は何か気まずいから
ある指導員以外なら誰でもおkってシステム導入して欲しいな
597(-_-)さん:2007/05/27(日) 22:05:04 ID:???O
女なんて一人も居なかった

だけど特に変な教官に当たる事も無かった
598(-_-)さん:2007/05/27(日) 23:31:23 ID:???0
応急救護、人工呼吸はシート配られるんだよな。それは平気そう。
あとは、おんぶしたりとかいうのはマジであるの?ない学校もあるの?
同性同士とはいえかなり嫌なんだが。
599(-_-)さん:2007/05/27(日) 23:35:36 ID:???0
美人とかイケメンとかは対応きつくても指名あるから態度悪そうだな

よし、ぶさいくな子にしとこう
600(-_-)さん:2007/05/27(日) 23:36:40 ID:???0
俺のところはおんぶなんてなかったな
人工呼吸と心臓マッサージだけだったぞ
601(-_-)さん:2007/05/27(日) 23:55:43 ID:???0
>>600
そうなんだ。ある所・ない所の差か〜。
他の教習所系スレを見ると、引きずったり背負ったりとかがあるらしい。
ググるとそういう記述のブログもあるから本当ぽい。

自分、ややピザ(平均+10kgくらい)なのと、人と肌ふれあうことへの神経質なところがあってマジで鬱。
ここまで順調だったのに。
602(-_-)さん:2007/05/28(月) 00:39:18 ID:AXbaP2tqO
3月始めに通い初めて直ぐに目の病気が悪化して矯正視力が0.5以下に
これ以上出さないと免許が取れないから、治療を続けながら第一段階の学科だけ終わった
折角、技能の予約をしたのに全部キャンセルして、治療に専念、早3ヶ月近く
今のままだと莫大なお金をパーにしてしまうから焦ってる

辛いけど今日の検査で0.6まで矯正視力が出たから光が見えた
603(-_-)さん:2007/05/28(月) 00:52:51 ID:???0
教習用のメガネ作れば?
604429:2007/05/28(月) 01:23:12 ID:???0
皆さんから励まされたおかげで予約取りも終わって準備もほぼ終わって
あとは出発を待つばかりになりました
だが緊張が極限に達して不安でいっぱいなのが正直なところ;;
社会からしばらく離れたので対人関係や、今まで昼夜逆転の生活リズムだったから合宿に行って寝坊しないか・・・などなど。

しかしウォッシャー液をかけられて耐えてる人や、嫌み言われて耐えてる人もいるんだから負けずに頑張らないとな
このスレに出会えたことはほんとに良かったとおもう
また何か報告出来る事があればここにくるんでよろしく!
そして、このスレのみんなが晴れて免許取れますように(-人-)
605(-_-)さん:2007/05/28(月) 01:46:41 ID:AXbaP2tqO
>>603
それが一定の度数から視力が出なくなった
上げても上げても0.5〜0.4しか出ない
目の治療をしながら、少しずつ馴らして上げるしかないって状況
だからいつ免許を取れる視力に戻るかわかんない

やっと0.6まで確認出来たからあと少しなんだけど、正直親に出して貰った教習所代が無駄になるかと焦ってる
606(-_-)さん:2007/05/28(月) 03:35:30 ID:???0
>>604
(,,゚Д゚) ガンガレ!

くらいしか言えないけど気楽に行ってきてくだされ。
607(-_-)さん:2007/05/28(月) 05:48:45 ID:???0
>>601
うぉ〜同じだ
おんぶとか、引きずりとかマジで欝だよ・・・
本当ここまで順調だったのに、応急の壁が・・・
通ってる学校実習2時間もあるしなぁ
いいとこだと、1、2時間目は教科書と、ビデオ、3時間目が実習らしい
これなら、心臓マッサージと人工呼吸、1人ずつそれのテストで潰れるのになぁ
608(-_-)さん:2007/05/28(月) 06:35:49 ID:???O
早くとらないと、夏休み期間になって、
高校生やら大学生やらで混んでくるからなぁ。
予約もとりにくくなるし、何より受験失敗したヒキの漏れにとって、Fランクだろうが現役大学生は眩しすぎる。
耐えられんわ
609(-_-)さん:2007/05/28(月) 07:18:47 ID:???0
>>604
俺もマジでこのスレに励まされたよ
対人関係なんて殆ど教員とだけだし適当でおkヽ(´ー`)ノ
610601:2007/05/28(月) 09:03:45 ID:???0
>>607
同士(´・ω・`)
自分は応急救護は最後に取っておいて、効果測定直前に受けることに決めた。
お互い頑張ろうね。これさえクリアできれば免許ゲッツだし。
611(-_-)さん:2007/05/28(月) 09:54:02 ID:???0
まだディスカッションと高速もあるぞー
612(-_-)さん:2007/05/28(月) 10:08:21 ID:???O
なんか休校日に無性に行きたくなるんだ。
でも予約いれた日は行きたくなくなるんだ。
613(-_-)さん:2007/05/28(月) 10:13:03 ID:???0
>>604
ファイト!
対人関係は相手ホント無関心だから直ぐ慣れるよ
ただ教官が色々プライベートな質問はあると思うけど適当に切り抜けよう

>>605
9〜10月くらいまで期限あるから大丈夫でしょ
焦らず治療して最後の一ヶ月位でもとろうと思えば無理ではないし
無理に焦って精神バランス崩すと体にも良くないしね
ATだけど女で二週間で免許取ってその教習所の最短記録作った人も居たって言ってたな


614(-_-)さん:2007/05/28(月) 12:03:23 ID:???0
>>604
行っちゃえばこっちのもんだから、スケジュールに身を任せるだけだお。
適当モードで気を張らずいくといいお。このスレ覗いて書き込んで息抜きしつつ。

>>605
技能は、第一までは教習所内だから、もう少ししたらボチボチ始めるのは無理なの?
まぁ、でも本当焦らないで。お金より体が大事だお。
免許なんて何歳からでも取れるんだから。
うちの教習所は、医師の診断書さえあれば、やむ終えない病気の場合は
差額引いて返金退校する制度があるお。
615(-_-)さん:2007/05/28(月) 12:08:48 ID:???O
本免受かった!

やっとこのスレ卒業だ
616(-_-)さん:2007/05/28(月) 13:33:51 ID:???0
卒業おめええええええ
617(-_-)さん:2007/05/28(月) 13:34:53 ID:???0
対人関係も糞も他の教習生との会話なんてありゃしないし
怖いのは教官が気を利かせて雑談振ってきたときだけだな。
618(-_-)さん:2007/05/28(月) 16:06:10 ID:???O
本免落ちた
試験場の雰囲気こえー
619(-_-)さん:2007/05/28(月) 16:50:36 ID:???0
>>618
乙。
カリカリ書く音とか凄そうだね。次はリラックスしてがむば!
620(-_-)さん:2007/05/28(月) 17:23:29 ID:???O
静かに書けとは言わないが、試験とかテストで
よくカッカッガッガッ!!!って
めっちゃ力いれて書いてる奴…うるせい
なぜ書くのにあんなに力を入れるの
シャッシャッシャッって華麗に書いてくれ
621(-_-)さん:2007/05/28(月) 17:36:02 ID:???0
マークシートってどれぐらいはみ出して良いもんなの?
1個1個丁寧に塗ってたらすぐ時間きてまいそう
622(-_-)さん:2007/05/28(月) 17:56:22 ID:???0
>>621
神経質にならなくて平気。3往復くらいシャッシャって適当にすればok
623(-_-)さん:2007/05/28(月) 18:01:28 ID:???O
>>619
ありがとう
リラックスしてまた明日行ってくる
624(-_-)さん:2007/05/28(月) 18:32:44 ID:???0
>>622
そうなんだ、安心した
625(-_-)さん:2007/05/28(月) 19:22:06 ID:???0
>>624
若干太めのシャーペンか、削り過ぎてないちょっと丸みを残した鉛筆を何本か用意しておくとやり易いと思われ。
626(-_-)さん:2007/05/28(月) 19:43:16 ID:???0
向こうで鉛筆消しゴム出してくれないのか
最初は軽く塗って(印つけるくらい)で全部終わってから
よく塗れば余裕をもって出来るお
塗り方は説明するし答案用紙に良い例悪い例って書いてあると思う
教習所で貰った問題集全部やっていけば絶対大丈夫だと思う
自分の所は殆どその問題集の問題が出たよ
たぶん都道府県によって違うかもしれないけど県ごとに同じ問題集使ってると思う
そのなかから見繕って本免の問題なってるんじゃないかな
627(-_-)さん:2007/05/28(月) 19:55:06 ID:???0
>>626
すまん、そういや向こうで用意してあったような気もするw
628(-_-)さん:2007/05/28(月) 20:02:17 ID:???0
>>627
気にしないでくれよ
629(-_-)さん:2007/05/28(月) 20:34:04 ID:???0
>>625 >>626
丁寧にありがとう!
明日鴻巣で学科試験受けてくる。緊張するなぁ。。
630(-_-)さん:2007/05/28(月) 21:08:45 ID:???0
>>629
会いに行くよ
631(-_-)さん:2007/05/28(月) 21:43:11 ID:???0
鴻巣オフと聞いて飛んで(ry
632(-_-)さん:2007/05/29(火) 04:30:26 ID:???O
もうそろそろ技能進めるかな。
いつまでも1段階じゃどうにもならん
633(-_-)さん:2007/05/29(火) 15:36:37 ID:TLU4LGmc0
今日教習所の入校式
わけあって2回目の入校
とりあえず次はかんばる
634名無しさん:2007/05/29(火) 16:05:14 ID:???O
学校卒して半年ぐらいたって今日免許センター行って一発合格。
これでうざい教習生活もおわた^^
難しい問題多いのかと思ったが簡単な問題ばかりでよかったよ
635(-_-)さん:2007/05/29(火) 17:25:32 ID:???0
なんで6ヶ月もとらなかったんだ?
その6ヶ月が憂鬱じゃないかい
636(-_-)さん:2007/05/29(火) 17:36:34 ID:???0
教習所は卒業したけど本試験に向けて頭から抜けてるところや
学科教習では端折られてたところもちゃんと勉強しなきゃ><

なんて思ってるうちにいつの間にかズルズルと何ヶ月も過ぎてしまってた俺、参上(゚∀゚)
結局1から全部勉強し直さなきゃならなかったw
637629:2007/05/29(火) 17:41:52 ID:???0
鴻巣96点で合格してきた!
特に話のネタになるような事は起きずに終了、流れ作業だった
中学の頃からの真性ヒキ(現在23)だけど、合格でけた
頑張って教習所行って良かった。自信が付いたし、やれば出来るて実感でけた
このスレが無かったら途中であきらめてたよ、皆も無理しない程度に頑張ってください
638(-_-)さん:2007/05/29(火) 17:59:23 ID:???0
>>637
おめ( ´∀`)

何より無事に終了してヨカタ
639(-_-)さん:2007/05/29(火) 18:11:40 ID:???0
http://menkyo.f-blog.org/mondai/
最近本免行ったけどここのひっかけ問題集マジ役に立ったオススメ
640(-_-)さん:2007/05/29(火) 18:15:16 ID:???0
>>639
次スレから>>5と一緒にテンプレに加えてみませうか。
641(-_-)さん:2007/05/29(火) 18:27:55 ID:???O
仮免の効果判定受かった。
あと技能4回で第1段階終わりだ。
642(-_-)さん:2007/05/29(火) 18:37:58 ID:???0
第二段階がめちゃくちゃ長い・・・
技能A判定貰ってから2段階の学科を先に済ます方がいいかもしれん
643(-_-)さん:2007/05/29(火) 19:36:21 ID:???0
>>637
23なんてまだまだこれからだな!おめ!

ところで、ふと思ったんだが本免学科の内容って
全国の免許センターによって違う物なんだろうか?
644(-_-)さん:2007/05/29(火) 19:41:43 ID:???0
>>643
って聞くね。事故率多い場所のが難しく設定してあるとかないとか
645(-_-)さん:2007/05/29(火) 19:49:02 ID:???0
>>644
やっぱりそうなんだ
降雪が激しい所とか土地柄によっても変わりそうだね
646(-_-)さん:2007/05/29(火) 20:11:21 ID:dgPeCh6QO
今は神奈川県の二俣川が一番難しいらしいよ。
私、二俣川だったんだけど、合格後の講習?みたいな時に言われた。
埼玉県が一番難しいって前にどこかのスレで読んだんだけど…。
647(-_-)さん:2007/05/29(火) 20:28:45 ID:???0
>>644
それは関係無いみたい家の県事故率トップだけど
本免試験簡単だったよ
落ちるのも毎回1割程度だそうだし
648(-_-)さん:2007/05/29(火) 20:36:38 ID:???0
事故率が高くなる程車が通らない田舎でヨカッター\(^o^)/
649(-_-)さん:2007/05/29(火) 20:45:41 ID:???0
仮免前のテスト問題ってネットだとあんまないな
650(-_-)さん:2007/05/29(火) 21:10:49 ID:???0
651(-_-)さん:2007/05/29(火) 23:14:02 ID:TLU4LGmc0
今日教習所行って来た
ちゃりで往復2時間はきついわ
652(-_-)さん:2007/05/29(火) 23:37:24 ID:???0
仮免前学科試験に落ちてしまった。
殆どみんな受かってたのに・・・
もう受けたくねーなぁ。
653(-_-)さん:2007/05/29(火) 23:55:33 ID:???0
>>651
そりゃ遠いな・・・。
俺もそこそこ距離あったけどそれでも片道40分くらいだったしなぁ。
654(-_-)さん:2007/05/30(水) 00:04:12 ID:???0
30分以上の距離通えるだけでもすごいけど・・・
自転車で1時間とか体力的に俺は絶対無理 orz
原付で10分強をトコトコと通学しております。。。
655653:2007/05/30(水) 00:13:13 ID:???0
>>654
さすがにチャリで行ったのは2〜3回だけw
ほとんどはヒキる前に取ってた原付免許を利用して家の原付で通ってますた。
656(-_-)さん:2007/05/30(水) 00:26:28 ID:???0
家の前まで教習所のバスがお迎えに来る
でもバスに乗ってから教習所までは長い
657(-_-)さん:2007/05/30(水) 01:05:57 ID:???0
>>652
5回落ちてるおいらを見習え!

それにしても教習所まで徒歩3分の自分は幸せ者だな
658652:2007/05/30(水) 01:13:24 ID:???0
>>657
ありがとう。なんとか頑張ります。
659(-_-)さん:2007/05/30(水) 02:30:58 ID:???O
卒検前仮テスト一回落ちてから
完全に引きこもって2週間経過。

栄養失調ぎみなのもあるのか、問題集が全然解けない。
頭クラクラする。
660(-_-)さん:2007/05/30(水) 03:16:09 ID:???0
技術の方は問題ないんだが・・・筆記試験が糞面倒だなぁ
これのせいでまたヒキに逆戻りしそうだ
661(-_-)さん:2007/05/30(水) 06:41:33 ID:???0
仮免前と卒検前のテスト両方とも二回ずつ落ちたな
三度目で受かってた受かる気がしないよ、あの問題
問題集やったのもあるけど本免は簡単だから頑張ってくれ
662(-_-)さん:2007/05/30(水) 06:51:50 ID:???O
学科の効果判定でさえ、緊張でぷるぷるする漏れは、
仮免失敗しそう
663(-_-)さん:2007/05/30(水) 08:21:27 ID:EGvXv4fgO
卒検前の効果測定が
長文の引っ掛け問題ばっか。
小さい活字の問題文を読むだけで時間かかるし、
パソコン問題と問題集では同じ問いでも答えが違ってたりして混乱する。

散々予想問題問いたら本番では出されたことない問題を半分近く出す。
それも二輪の問題だけで10問とは。
AT限定なのにMTの問題大量に出されてもわかんねーし
乗らないから意味ない。
664(-_-)さん:2007/05/30(水) 08:24:25 ID:???0
とりに行こうと思ったけど人がいるからやめた
665(-_-)さん:2007/05/30(水) 09:08:53 ID:???0
俺が住んでる県の卒検の問題は
免許センターの周りにある宿舎?みたいな所に売ってる問題集から
90%くらいでるらしくて教員が買って生徒等にコピーして配ってるよ
教員としてどうかと思ったけどw有難く受け取った
666(-_-)さん:2007/05/30(水) 09:50:21 ID:???0
とりあえず免許ATで取っちゃったけど、MTってやっぱ難しいの?
667(-_-)さん:2007/05/30(水) 10:34:42 ID:???O
質問なんだが今AT持ってても6/2以降に
限定解除したら乗れる量小さくなるの?
668(-_-)さん:2007/05/30(水) 13:35:04 ID:???0
>>666
人による
>>667
ATとMTで載れる重量が変わる
669(-_-)さん:2007/05/30(水) 13:48:01 ID:???0
先週入校して今日
室内でやる模擬講習ってやつ?やってきたけど
ミスしまくり・・・
みんなは上手くいった?
670(-_-)さん:2007/05/30(水) 13:56:19 ID:???0
あんなんほとんど意味ない
実際乗りながら失敗するのが一番
671(-_-)さん:2007/05/30(水) 14:09:11 ID:???0
最高速度守って走ってる?
それとも、最高速度+10`で走ってる?
672(-_-)さん:2007/05/30(水) 15:22:19 ID:???0
高速行った時に一般道路で後ろが詰まったから+10`で走ったけど
基本的には守ってるよ
673(-_-)さん:2007/05/30(水) 15:58:44 ID:???O
1段階9時間2段階4時間
オーバー修了検定3回おち
た俺だけど今日の卒検
一発合格したよ。こんな
にうれしいのは久しぶり
だわ。明日の本免試験も
頑張ろう。
674(-_-)さん:2007/05/30(水) 16:09:34 ID:???O
二回目にしてやっと免許とれた!
このスレにはお世話になりました。
皆ガンバレ!
675(-_-)さん:2007/05/30(水) 16:23:26 ID:YN/IcujQO
仮免学科テスト落ちた・・・・
勉強しても90点以上取れる気がしない
676(-_-)さん:2007/05/30(水) 16:38:30 ID:???O
満点様とか武蔵で勉強 
してみたら?普通に勉強
するより簡単に覚えられ
るよ。
677(-_-)さん:2007/05/30(水) 17:56:32 ID:???O
>>673
>>674
二人共おめでとう(・∀・)

漏れは合宿で参加してるけどホームシックで死にそう
卒業までが凄く長く感じる
678(-_-)さん:2007/05/30(水) 18:57:08 ID:???0
>>677
その経験は必ず君の糧になる。応援してる
679(-_-)さん:2007/05/30(水) 19:33:27 ID:???O
>>677
ありがとう!
免許とればこっちのもんさ。ガンバレ!
680429:2007/05/30(水) 20:35:59 ID:???0
>>606-614
レスさんくす、契約が終わったあとに、今の自分の生活と合宿以降の生活の温度差などウジウジ悩んでたけど
だいぶ気持ちが楽になれたyo!多謝多謝ヽ(´ー`)ノ

レスに励まされ後押しされたのもあっていよいよ明日出発です
合宿中は携帯からここ覗いてみます。

ちなみに合宿選びや準備にあたってはここの>>261のリンク先や
資格板の合宿スレが結構参考になりました
>>677
明日から俺も仲間になります
やっぱりホームシック陥るかー、何日耐えられるかな・・・お互い頑張ろう

そして
>>673
>>674
おめでとう!
681(-_-)さん:2007/05/30(水) 21:23:48 ID:???0
>>677,680
なんか予想外な出来事とか起きてパニックになりそうになったら
勉強・実技の事なんて忘れてひたすら2ちゃんすればいいよ。
そうすれば眠くなって何に悩んでいたか忘れると思うからw
俺なんて某板のスレストとの戦いでストレスを発散し(ry
682(-_-)さん:2007/05/30(水) 22:31:40 ID:???O
>>680
合宿は自分の場合教習も大変だがホームシックとの戦いだ
ヒキのくせに一人部屋にいると寂しくなるからロビーで時間潰してるよ
お互い頑張ろうな
683(-_-)さん:2007/05/30(水) 23:34:32 ID:???O
クランクとS字ヒドス。断続クラッチでの速度調整とハンドル操作が遅いのです。
684(-_-)さん:2007/05/31(木) 00:30:59 ID:ClhG5QKV0
現在免許は紙屑同然。
6月で初心者期間が終わってしまう。
資格は資格だけど。
685(-_-)さん:2007/05/31(木) 02:47:20 ID:???O
>>683
俺も凄く苦戦してる。
ハンドル切るタイミングと戻しが遅れるのでうまくいかない。
もう行きたくないわ
686(-_-)さん:2007/05/31(木) 04:48:56 ID:???O
漏れ、もう行かないわ
687(-_-)さん:2007/05/31(木) 06:42:29 ID:???0
クランクは、前輪が曲がる角にさしかかったらハンドル切れば無問題。
S字は、カーブのときはタイヤ(左カーブのときは左タイヤ、右のときは右タイヤ)が
道の真ん中にくるように合わせる。
と教わったお。

>>686
頑張ったあとは数日休むんだお。皆勤賞でとってる奴なんてほぼいないお。
688429:2007/05/31(木) 07:22:20 ID:???0
>>681
出発前の俺がきましたよ
ストレスの有無にかかわらず少なくともこのスレは毎日くるぜ〜
ただ古い携帯だから結構使いにくい;;

>>682
おぅ!お互いにガンガロ(`・ω・´)
このスレには毎回励まされるな

では行ってきますノシ
689(-_-)さん:2007/05/31(木) 08:29:54 ID:???0
>>688
いってらー ノシ


つっても携帯持参だったり泊まるとこにPCとかあったらいつでも覗きに来れるしなw
690(-_-)さん:2007/05/31(木) 09:22:51 ID:bRTwspekO
よっしゃぁぁああ!!!!今からのってくるぜぇぇええ!!!!!
691(-_-)さん:2007/05/31(木) 09:38:59 ID:???0
>>690
ITERAAAAAAAAAA!!!!!
692(-_-)さん:2007/05/31(木) 10:17:03 ID:???0
今日は雨なのに高速だ
俺が終わるまで降らないでくれ・・・orz
693(-_-)さん:2007/05/31(木) 10:39:44 ID:???O
このスレいい奴多いな
694(-_-)さん:2007/05/31(木) 11:09:56 ID:???0
雨の日の車の中ってなんでドキドキするんだろww
695(-_-)さん:2007/05/31(木) 12:17:13 ID:???O
今門真試験場にいる人いる
?人が多くて帰りたい。
。もう30分以上便所にこも
ってるよ。
696(-_-)さん:2007/05/31(木) 13:41:04 ID:???O
ずっと引き込もってたから気付かなかった
教習行って久々人と触れあって自分のイヤミな性格が明るみに…
もう嫌んなった
697(-_-)さん:2007/05/31(木) 13:48:15 ID:???O
695
少しウロウロしつつ飲み物買ってマッタリしたら?
あと半日ないしがんがれ
698(-_-)さん:2007/05/31(木) 14:36:47 ID:???O
2度目の教習所通い。

ヘタレなのでちょっとストレス抱えるとアトピー悪化して苛々する。

しかしトータルで80万かかってるからもう逃げない。
今は卒検前効果測定でつまずいてるよ…。

みんながんばろー。
699695:2007/05/31(木) 14:36:48 ID:???O
ありがとう。試験まで外で
うろうろしてたよ。今発表が
おわって無事合格してました
700(-_-)さん:2007/05/31(木) 14:41:34 ID:???0
>>699
心配したがなw乙おめ
701(-_-)さん:2007/05/31(木) 16:13:04 ID:???0
>>699
おめでとん!よかったね
702(-_-)さん:2007/05/31(木) 17:26:19 ID:???O
延長させて金むしりとりやがってと思っていたが、
用水路に落ちて身動きとれない車を見て、
例え倍の金額がかかっても事故起こさないようになるのならば、
安いもんだと思った。
でも具合悪いからしばらく行かない。
703(-_-)さん:2007/05/31(木) 22:59:03 ID:???0
何でこんな下手なんだろう。もう14時間も乗ってるのに。
今日ダメだしされて、マジ落ち込んだ。
あと何時間乗ったら、見きわめまで行けるんだろうorz
704(-_-)さん:2007/06/01(金) 00:12:05 ID:???O
>>703
気にせずマイペースにやればいいさ。気持ち切り替えて、頑張れ!
705(-_-)さん:2007/06/01(金) 00:18:38 ID:???0
他のスレだと、基本的過ぎるのか
釣りと思われるのか、茶化されるだけで
マジで分からない疑問があるんだけど・・・
6月2日〜改正されるよね?
で、例えば6月4日とか5日とかに試験場で試験受ける場合
何か問題とかに、教習中に習ってた内容と違うじゃんって
問題とかが出題されたりするの?
もしされるとしたら、対策とかってどうすればいいんだろう・・・
706(-_-)さん:2007/06/01(金) 03:53:03 ID:???O
>>705
本免の問題ももちろん改正されるよ。

対策か…改正後の問題集をひたすら解いていくか、
もしくは教習所に聞いてみるしかないんじゃないか?
改正後には教習所の講義や出題も変わるはずだから、
対応してくれるかもしれん。
あくまで予想だがなorz
707(-_-)さん:2007/06/01(金) 04:23:13 ID:???0
言っちゃ悪いけど、このタイミングで免許取るってのがいけなかったんだよ。
1年以上前から告知されてた事なんだから。
708(-_-)さん:2007/06/01(金) 04:32:53 ID:???0
ヒキに取っちゃこの期間が最後の楽園
6月の中盤以降は人が多すぎて辛いと思うよ
709(-_-)さん:2007/06/01(金) 05:50:49 ID:???0
>>704
ありがとう。こんだけ乗ってて、まだ余裕がなくて困る。
みんなよくあんな短い距離で40キロ出せるよなぁ・・・。
710(-_-)さん:2007/06/01(金) 06:10:59 ID:???0
>>709
あー、通ってた時同じ事考えたわ。
40km/hに達したと思ったらもう次のカーブが迫ってるんだもんな。
加速→減速→シフトダウン→ハンドル操作、また加速・・・、忙し杉だろw
711(-_-)さん:2007/06/01(金) 08:18:46 ID:???0
>>706
ありがとうございます
>改正後の問題集をひたすら解いていくか

ちなみにこれは、どうやればいいんだろう
それ専用の問題集とか発売されてるのかな・・・
各スクールにPCで練習できる問題とかもあるけど
学校を6月3、4日に卒業して、3日くらい勉強して
本免を受けようと思ってるんだけど、学校のソフトだけやってれば
問題ないんでしょうか・・・教科書丸暗記したとしても
6月2日以前の教科書なわけだから、それ丸暗記しても駄目なわけだよね・・・

マジで面倒なことになってしまった・・・
>>707-708
確かにそのとおりかも・・・予定では改正前に滑り込みセーフで
5月中に本免取りにいける予定だったんだよ
途中の1週間持病のヘルニアの急性期で寝込んで
学校通えなくてさ、ほんと予定狂った
でも、少ないヒキには絶好な時期だっていっても
普通に沢山いるよね、この改正後をまたいで受験する人
あの人らも大変だよなぁ・・・ホントどうしよ
学校で聞くにも、2、3日に卒業しちゃえばもう通えないしなぁ
712(-_-)さん:2007/06/01(金) 11:20:33 ID:???O
俺の教習所は分からないことがあったら気軽に来て下さいって行ってたよ。卒業しても本免合格するまでは堂々と行ったらいいと思うよ。
713(-_-)さん:2007/06/01(金) 11:48:13 ID:JrxSJAqZO
明日から問題改正っていうけど
問題変わるのって一問くらいだろ。
一問くらい間違えて落ちるならだめだろ。
714(-_-)さん:2007/06/01(金) 13:56:04 ID:???0
>>712
正直ちょっと嫌だな・・・
もうほんととっとと卒業してもう行きたくないって感じだ・・・
残り少ない時間だけど、聞けたら聞いてみようと思う
>>713
1問くらいか、なら良かった
例えば、どんな問題が出やすいとかないですかね?
715(-_-)さん:2007/06/01(金) 17:24:17 ID:???0
改正直後なんて敢えて変更のない分野からの出題にすると思うけどな・・・
まあ問題集なら免許センター行っても売ってるしそこで聞いてみたりしてもいいんじゃないかな
716(-_-)さん:2007/06/01(金) 18:10:47 ID:???0
免許が細分化されて
試験が楽になるといいんだけどな
717429:2007/06/01(金) 18:11:54 ID:???0
二日目〜ロビーにPCがあったのでそこから書き込み
特に報告することはないが、一日目はめちゃくちゃ疲れたー
現地に着いたら寮に荷物を置いてゆったりできると思ったらいきなり学科と実技2時間づつ・・・
>>429で書き込みしたときは今の状況想像もつかなかったけど何とかやってます。

大した報告できなくてスマン、それではメシ食って今日最後の学科行ってきます ノシ
718(-_-)さん:2007/06/01(金) 18:18:27 ID:???O
明日とうとう仮免検定です
先輩がた、気を付けることなど教えてください。
すでに緊張して死にそうぽ
お願いします( ´;ω;`)
719(-_-)さん:2007/06/01(金) 19:36:26 ID:???0
俺も明日仮免だ・・・・・(ヽ'ω`)
720(-_-)さん:2007/06/01(金) 20:17:20 ID:???0
>>718
乗る前に車の前方を確認←忘れがち(というか自分は忘れた
止まれの標識での一時停止←(1番多いミスらしい。即終了の怖いミス。というか自分もこれでry
路肩落ちたら、すぐにブレーキ。バックして立て直す←(ry
エンジン止める前に、方向指示器消す←(r
車から降りる際に、後方確認。窓を少し開けて再度確認。その後に下りる←(

習ったことやれば大丈夫。
あと、自信のないところは、亀の動きでゆーっくりでいいんだお。
遅くても減点にはならないお。かといっても全部徐行では問題あるけどお。

>>718-719
もったりゆっくり頑張れー。
721(-_-)さん:2007/06/01(金) 20:54:09 ID:???O
>>718-719
落ち着いていつも通りがんばれ

合宿組だけど4時間オーバーしてやっと水曜に仮免受かって路上乗ってるよ
まだ仮免だけど親に連絡したら凄く喜んでくれて涙出た
722(-_-)さん:2007/06/01(金) 22:38:26 ID:???0
路上行った時、絶対に標識の最高速度守って走ってる?
俺は、どうも後続車が気になって最高速度より早く走ってるな…
723(-_-)さん:2007/06/01(金) 22:40:49 ID:???0
教習で鬱になってる皆ガンガレ!
所詮免許なんて取れなくても死ぬ訳じゃないんだし、嫌味言われたって軽く流してしまえ。気楽に行こうぜ! 
大体イヤミ言う教官は自分だけじゃなくて、他の生徒にもイヤミ言ってるからな。
自分だけ言われてるんだとか思って鬱になるなよ。 全部って訳じゃないが、教官は人間できてないヤツが多いからな。

俺は別にヒキじゃないんだが、このスレ見てたらおまいらがかわいそうになっちまったよ。
乗り方とかでなんか分からん事があったら俺に聞け。俺が分かる範囲なら答えるから。 
724(-_-)さん:2007/06/01(金) 22:53:12 ID:???0
うわ・・・、アチャー・・・


>>722
なるべく守るようにはしてたかな。こっちは天下御免の教習車様だしw
と言っても必ずそれがまかり通る場所ばかりじゃないから、
流れによっては+10km/h程度は出してたと思う。
725(-_-)さん:2007/06/01(金) 22:57:53 ID:???0
>>722
うちは速度出すと、教官からすぐに注意される。なので規定守ってる。
周囲の車も「教習者だから仕方ない」的反応してくれるから気にはしてない。

周りの車に合わせて走ってると、40kのところでも80kとか平気で出てしまうからなぁ。
俺の住んでる県、運転マナー悪いから飛ばすし、教習所付近はトラックが多いからすげー流れはやい。
726(-_-)さん:2007/06/01(金) 23:27:39 ID:???0
>>722
つーか普通は教習で法定速度越えたら注意されるだろ。
727(-_-)さん:2007/06/02(土) 00:13:15 ID:???O
教習中はやむを得ない場合のぞいて速度守るのは絶対だろ。
警察署の前40km道路を走ってて1kmオーバーしただけで
「速度超過で違反したからお前早く出頭してこいよ」
とか言われたぞ…。
違う指導員にも2〜3kmオーバーした時に
「きちんと速度は守るように」
って言われてきたし。
試験の時なんて尚更だな。
728(-_-)さん:2007/06/02(土) 01:32:42 ID:???0
それはジョークだろww
729(-_-)さん:2007/06/02(土) 02:16:30 ID:???O
>>728
真顔でしつこく言ってきたぞ…
まぁ半分冗談だろうけど
何はともあれ教習中は決められた速度以下で走るのが吉
730(-_-)さん:2007/06/02(土) 03:21:40 ID:???0
教習所周辺混み過ぎて、とても法定速度を超えるスピードなんて出せねぇよ。
ちょっと渋滞したら、時間内に帰れるか心配になるぐらい。
731(-_-)さん:2007/06/02(土) 04:30:30 ID:???0
若い兄ちゃんと女の指導員はある程度冗談通じるけど
おっさんはマジで冗談通じないな
怒ると怖いし常に不機嫌だし
732(-_-)さん:2007/06/02(土) 07:08:22 ID:???0
自動車免許取れたら2輪にも挑戦しようかなぁ・・・
733(-_-)さん:2007/06/02(土) 07:30:38 ID:???0
というか、学校行っても免許もらえないんだな
734(-_-)さん:2007/06/02(土) 08:56:39 ID:???0
>>732
普通免許持ってれば学科関連がほとんど免除になるから興味あるならいいかもね。
バイク板にも教習所スレやら試験場スレやらあるし。
あそこのテンプレにはお世話になりますた。
というかヒキ板にもバイク関連のスレあるね。

バイクが好きなヒキが集うスレ3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1175160826/


>>733
教習所は予備校みたいなもんだしな。
735(-_-)さん:2007/06/02(土) 09:59:45 ID:D46Y9uTcO
今日から申請度開始で、今日以降に取得した人は中型ではなくなるね
736(-_-)さん:2007/06/02(土) 11:45:15 ID:???O
怖い行きたくないでも最後のチャンス。
薬が何処まで持つかな・・。もっと強いの貰えば良かった。
737(-_-)さん:2007/06/02(土) 12:12:31 ID:???O
免許とっても未だに一人で運転させて貰えない
738(-_-)さん:2007/06/02(土) 15:53:13 ID:???0
がんばれ,私
739(-_-)さん:2007/06/02(土) 16:28:12 ID:???0
免許とっても駐車場とかにうまく停められる自信が無いw
どこで練習すればいいんだろ。
740(-_-)さん:2007/06/02(土) 16:53:34 ID:???0
>>717
もう3日目かー。早いね。
いろいろ大変だろうけど、睡眠だけは取ってね。
741(-_-)さん:2007/06/02(土) 20:11:48 ID:???0
勉強が手につかなくて仮検の前で半年以上放置してたけど
やっぱり勉強する気になんね…
もうあと2ヶ月しか期限ないから死ぬ気になって勉強しないとやばいんだけど無理っぽい
親に30万だしてもらったからとれなかったら家おいだすっていわれてる
742(-_-)さん:2007/06/02(土) 20:18:32 ID:???0
あー免許の事考えるとマジでイライラする
免許なんてもってても何の役にもたたないのに
でもあの時は暇だからとりあえずいってみようかなって軽いノリで入校しちまったんだよな〜
マジで後悔してるよ…
743(-_-)さん:2007/06/02(土) 20:27:54 ID:???0
そんな後悔をしてた俺だが
いやな応急が終わり、気分さっぱりしたとこで
ちょこちょこっと本免前効果測定の勉強して合格して
残すは卒検のみになったぞ、俺やればできる
744(-_-)さん:2007/06/02(土) 20:30:59 ID:???0
>>743
調子にのるな
745(-_-)さん:2007/06/02(土) 20:41:03 ID:???0
ちょw なんだこの流れはw
746(-_-)さん:2007/06/02(土) 20:57:59 ID:???0
俺はやれば出来る子なんだ
747(-_-)さん:2007/06/02(土) 21:03:10 ID:???0
ヤレばデキル
当然だよ
責任もって幸せにしろよ
748(-_-)さん:2007/06/02(土) 21:22:41 ID:???O
確かに免許取得まで時間かかるよなぁ
毎日通っても最低一か月かかるのはマジだわ
749(-_-)さん:2007/06/02(土) 21:29:17 ID:???0
合宿なら2週間なり
ていうか、普通免許持ってる奴は
二輪の合宿ってどんなスケジュールなの?
750(-_-)さん:2007/06/02(土) 21:40:25 ID:???0
卒検てマークシート?
空欄に自分で答え書くパターンだったら死亡だわ
751(-_-)さん:2007/06/02(土) 21:47:59 ID:???0
>>741-743は同一?タイムスリップ出来るのか
752(-_-)さん:2007/06/02(土) 21:49:14 ID:???0
>>750
マークシートだよ
753(-_-)さん:2007/06/02(土) 21:49:49 ID:hyagy36GO
>>749
普免持ってれば4日間くらい
754(-_-)さん:2007/06/02(土) 21:54:25 ID:???0
>>753
え、マジで?合宿4日間だけで終わるの?
それで10万くらいですか?
学科免許と言っても、他の生徒にあわせて
学科の授業がある時は、休みとかそういう感じじゃないんだ
755(-_-)さん:2007/06/02(土) 22:11:53 ID:???0
>>751
>>741>>742書いたのは俺だけど>>743は違う奴wwww
756(-_-)さん:2007/06/02(土) 22:12:56 ID:???0
>>752
マジで〜
少しやる気でてきた!
757(-_-)さん:2007/06/02(土) 23:21:58 ID:???0
だめだ、みきわめがどうしても合格できない
まだ仮免前・・・もうすぐ学生の大群・・・
うわあああああああああああああああああ
758(-_-)さん:2007/06/02(土) 23:25:32 ID:???0
>>754
通えば2週間ぐらい。費用は地方によって違う。
普通免許あるなら学科は無し。
759(-_-)さん:2007/06/03(日) 15:33:41 ID:???O
今週卒検の予定だけど経路や駐車方向変換が不安過ぎて毎日胃が痛い
760(-_-)さん:2007/06/03(日) 18:12:57 ID:???0
もう自動車学校辞める
バイトしてたほうが遥かに気が楽だ
大体ヒキに学校なんて卒業できるわけねーんだよ
761(-_-)さん:2007/06/03(日) 18:14:51 ID:???0
甘え
762429:2007/06/03(日) 18:26:02 ID:???0
クランクS字で駄目だしされまくって焦ってたら外周を右側通行しちまった・・・orz
教官に駄目出されまくってぱにくって普段できていた事までも駄目になってしまう、その部分も当然駄目を出されて、、という悪循環
終わって車から降りた後はロボットみたいな歩き方になって、、、、自分アホス、と言うか情けないw
明日がはじめての効果測定
満点様で勉強しつつここに書き込んでます

7月8月にかけて鬼のように込むらしいから、今夏合宿で入る人は早めに入ったほうが良いと思う
人は今結構少ないかな、ロビーはパラパラと人がいる程度(それでも自分には多いと感じるけど)

>>740
睡眠は眠剤併用できちんと取ってるよ
まずは効果測定なりの結果が出ないと何ともいえない
突然環境が変わってまだ適応できてない部分で更に疲れるけど、頑張ってますノシ
763(-_-)さん:2007/06/03(日) 18:32:09 ID:???0
つーかヒキの癖に免許なんかとってどうすんの?
764(-_-)さん:2007/06/03(日) 20:54:37 ID:???0
ヒキ脱出の第一弾が教習所な俺
長年頭を使っていなかったせいか、効果測定で苦戦中
もう5回落ちたw
けど、ここで逃げ出したら本当に負けだと思って頑張っている
しかし5回不合格はやっぱり恥ずかしい
765(-_-)さん:2007/06/03(日) 21:16:39 ID:???0
>>764
問題集買うといいよ。家でコツコツ勉強はヒキには向いてるはず。

うちの教習所、4月後半〜5月初旬よりは人が増えてきた。
ロビーで他の人も似たようなこと言ってたんで、俺だけが感じてるわけじゃないぽい。

夏休みに免許取る予定の高校生とかが、ぼちぼち通える日に来てるのかも。
もしくは入学後に余裕でてきた大学生とかか。
766(-_-)さん:2007/06/03(日) 21:39:06 ID:???0
つーか他人にビクビクしてるような基地外は車運転するなよ危ないから
767(-_-)さん:2007/06/03(日) 22:27:43 ID:???0
自主経路が不安だ
…地図がわかりにくくて見れないw
768(-_-)さん:2007/06/03(日) 22:38:56 ID:???0
>>767
最初は1/3くらいずつ小出しに行き先示してくれるから大丈夫じゃない?
卒検も通いなれた道だし。
769(-_-)さん:2007/06/03(日) 22:40:07 ID:???0
貰った地図は黒いし分かりにくいのでグーグルマップ印刷して使ったよ
770(-_-)さん:2007/06/04(月) 10:32:59 ID:???0
無職のうちにとれるものはとっといた方がいい
地方なら免許ないとそれだけで就職せばまる
771(-_-)さん:2007/06/04(月) 10:43:20 ID:???0
>>762
自分が書いたのかと思ったw
私もダメだしされると、途端にボロボロになる。
パニックになって、頭真っ白になってわけわかんなくなって
失敗の連続。終わったあとしばらく放心状態。
今日も入ってるけど、マジ行きたくない。
772(-_-)さん:2007/06/04(月) 13:17:16 ID:???O
路上は少し馴れてきたけど方向変換と縦列駐車が難しくて死ねる
教本読んでも分からない
773(-_-)さん:2007/06/04(月) 14:25:09 ID:???0
教本読んでも実際やってみないとわからないよ
変に教本で覚えるより、自分なりの手順を暗記するがよろし
正直教官が色々言ってても、難しくてわからなくて勘でやってた
でも手順だけは、家に帰ってきて自分でまとめて、それを暗記した
774(-_-)さん:2007/06/04(月) 17:37:40 ID:???0
俺は教習所で車のどことポールのどこが重なるように
見ればいいかっていう指導受けたから、
教習や試験で引っ掛かる事は無かったけど、実戦で使えねえw
775(-_-)さん:2007/06/04(月) 17:39:20 ID:???0
どの道車両感覚だけは体で覚えるしか無いんだよな。
頭で考えても意味が無い。
776(-_-)さん:2007/06/04(月) 17:49:30 ID:???0
目で見るんじゃない
心で感じるんだ
777(-_-)さん:2007/06/04(月) 17:52:31 ID:???0
>>776
そっか!今まで気付かなかった自分がバカみたいだお!

なわけないがな(´・ω・`)
778(-_-)さん:2007/06/04(月) 18:41:40 ID:???0
卒業したけど、車両感覚は全くつかめないお!
勘だ勘だ
779(-_-)さん:2007/06/04(月) 22:46:39 ID:???0
適性検査の結果が出てた。あれすっごい当たるね。
まさかメンヘラーなのがバレるとはw
780(-_-)さん:2007/06/04(月) 23:27:15 ID:???0
メンヘラにはぐさっと来る質問結構あったな
俺はこれ はい にしたらまずいだろうなっていうのを全部 いいえ にして難を逃れた
しかし今考えればあそこで正直に答えておちとけばよかったと思うよ
通うのは別に苦にならないけど免許とれる気しねえwwwwwwww
781(-_-)さん:2007/06/05(火) 00:53:28 ID:???0
>>779
俺なんて正直に答えたあげく、適正の学科が俺1人で
教官に結果を1:1で丁寧に説明してもらったよorz

最後の総合評価的なところを「プライバシーもあるし、いつもは読まないけど、
今日は1人だから」とわざわざ読み上げてくれて、苦笑いするしかなかったw
782(-_-)さん:2007/06/05(火) 00:58:40 ID:???0
1対1はカワイソスだな・・・
783(-_-)さん:2007/06/05(火) 02:11:51 ID:???0
>>780
漏れも素直に答えてみたいと思うのがいくつかあったw
784(-_-)さん:2007/06/05(火) 02:34:29 ID:???0
全く正直に答えなかった
変な奴だと思われるの嫌だし
実際の結果も知りたかったな・・・
死にたくなる、とかいう質問あったよね?
もちろんイエスだけど、ノーと答えた
785(-_-)さん:2007/06/05(火) 04:01:24 ID:???0
その辺の質問は薬物やってる可能性を診断するためのものらしいよ
786(-_-)さん:2007/06/05(火) 16:11:31 ID:???0
方向転換は左側に入れるとしたら間あけないでとにかく左よって進んで
足元が入れる奥の角のところにきたら右に1回ハンドルまわしてちょっとすすんだら1回左に回してハンドル戻してちょっとすすんで
それからバックにきりかえて左に全部きって時期をみてハンドルをまっすぐにもどす
とにかく入れる側のところにそって間をあけなければ失敗しないと思う
787(-_-)さん:2007/06/05(火) 16:39:20 ID:???0
今日坂道発進とクランクやってきた
ボロボロだったよ・・・・orz
788(-_-)さん:2007/06/05(火) 16:58:37 ID:???O
縦列と左の方向変換が下手過ぎて復習項目になった
ポールの見え方を暗記するしかないな
789(-_-)さん:2007/06/05(火) 21:59:43 ID:???0
教え方が下手糞な教官に当たると鬱だなぁ・・・
あれはダメこれはダメと教本通りに忠告するだけでアドバイス一切なし
しかも女の教官だからヒステリック気味になってたし
素直に「あなたの教え方じゃいまいち理解できません」って言えば良かったな
790(-_-)さん:2007/06/05(火) 22:37:57 ID:???0
教官みんな優しかったけど1回だけうざい人に当たった。しかも初路上で
運転中にいつもどこにご飯食べに行くの、今何やってるの、休みの日は何してるの
すぐ免許とらなかったのはどうして、〜〜っておいしいよね
初路上でそれだけでプレッシャーだったのにすごい苦痛だった
791(-_-)さん:2007/06/05(火) 22:47:05 ID:???0
1分100円だからな
無言より喋りまくって色々質問した方がいいよ
792(-_-)さん:2007/06/06(水) 00:00:19 ID:???0
運転のこと以外は話さない、事務的なオッサン指導員が一番いいです・・・
793(-_-)さん:2007/06/06(水) 02:33:54 ID:???O
>>790
おまえ女だろ。
794(-_-)さん:2007/06/06(水) 07:07:27 ID:???0
俺はドSの女教官に当たった
もう口調が明らかにそっち系
正直その人が助手席にのった時は
うわぁ女の人と2人きりだぜヒャホーイとか
若くてスタイルよくて綺麗なねーちゃんだなとか浮かれてたんだが
わからなくても自分で考えなって言って何も教えてくれないし
男ならアクセルおもっきりふみこみなさいよとか常にダメ出しされまくりで
終いには次失敗したらぶち込むよ?と言わんばかりに殴られそうになった
教習所の実習をあんなに苦痛に感じたのは初めてだよ
マジで途中で降りて帰ろうかと思った位ボロクソ言われた
ちなみに自分の行ってるとこにはもう一人女の教官いるけどその人も怖かった・・・
優しいのは受付のお姉さんだけ
男の人のほうがやさしく教えてくれるよマジで
795(-_-)さん:2007/06/06(水) 09:16:52 ID:???0
今日仮免前効果測定受けに行く。
なんかヤル気起きなくて、全然勉強してない。
教習所で問題集買ったけど、問題集に載ってない
問題が出たらと思うとorz
796(-_-)さん:2007/06/06(水) 11:38:43 ID:???O
ディスカッションの時の教官と相性が最悪だった
教習前に今日は何も口出ししないと言われたけど
無言でブレーキ踏んだりハンドル取られると驚くよ
自分が下手なのが悪いけど無視して帰りたくなったのは初めてだ
797(-_-)さん:2007/06/06(水) 14:02:47 ID:???0
>>796
ハンドルとブレーキ取られる時はいつも無言だなー。
ブレーキのときは何かしらフォローする教官もいれば、しない人もいた。

いちいちことわってたら、間に合わないような気もするし
教官の急ブレーキは心臓に悪いが、気にすることないお。
798(-_-)さん:2007/06/06(水) 15:09:03 ID:???0
第一段階の技能8時限まできたが
相変わらずギアチェンジ、半クラッチが上手く出来ない
このへんにくると皆上手く出来る様になってる?
俺、めちゃくちゃへコんでる・・・・
799(-_-)さん:2007/06/06(水) 15:55:57 ID:???0
>>798
5限目で「ATに変えた方がいいよ・・・。」
と言われたのでATに変えたwおかげでその後は最短で卒業した。
今のところは特に後悔してない。
まあ俺すでに負け組の人間だから今更人に馬鹿にされてもなあ。と思ったw
800(-_-)さん:2007/06/06(水) 17:34:51 ID:???O
今日ハロワに行ったら教習所受付のねーちゃんがいたw
受付は人の入れ代わりが激しいとは聞いたが大変そうだ。
801(-_-)さん:2007/06/06(水) 17:52:27 ID:DE9X8Ee1O
エンジンかける時ブレーキ踏むのは基本ですよね?
802(-_-)さん:2007/06/06(水) 17:58:03 ID:???0
ブレーキ踏まないとエンジンかからんと覚えた
803(-_-)さん:2007/06/06(水) 19:40:01 ID:???O
今日はじめて路上行ってきました。
もう死にそう( ´;ω;`)
他の車はまだいいんだけど、歩行者と自転車こわすぎ。
子供はいきなり飛び出してくるし、赤信号なのに渡るオバタリアンもいるし
路上こわいよう( ´;ω;`)
皆さん路上のアドバイスとかないですか?
804(-_-)さん:2007/06/06(水) 19:47:56 ID:???0
自分もそうだったけど、MTの一段階ってみんな自信喪失してるよねww
半クラッチとか、足の感覚とエンジン音だけでギアが繋がっただのなんだの
21世紀に入っといてどんだけアナログなんだよって思った
805(-_-)さん:2007/06/06(水) 19:48:10 ID:???0
>>803
自分も2回目までは怖くて「やっぱり教習所内が我が家って感じですorz」とか
教官に愚痴ってったくらいなんだけど、
3回目くらいで上達を感じて4回目以降はなんとも思わなくなった。

多分1回目は、フラフラで車体もブレまくりだと思う。
白線の内側を安定して走行できずに怖く感じて、人とか轢いちゃわないかな…とか。
多分、次乗ったときは前回よりも不思議と慣れてるよ。コツより回数だお。

目線遠くとか言われると思うけど、最初はそれが無理でも「近くを見過ぎない」を心がけて
とにかくリラックス。自分は足に力入れすぎないのと、腕・肩の力抜くように心がけてた。

あと「教習中に事故っても自分の責任にならない」をおまじないとして心で唱えてたw
806(-_-)さん:2007/06/06(水) 19:52:19 ID:???0
>>803
あなたが周りが見えてないってのもあると思うけど。
遠くを見る感じで、住宅街とか歩行者多い道なら徐行して
とにかくしつこいくらい安全確認するよう心掛けてみたらどうかな。
807(-_-)さん:2007/06/06(水) 20:05:03 ID:???O
>>805
ありがとう( ´;ω;`)
最後のおまじない使わせてもらいますw

>>806
住宅街なんだけど、アクセル踏んで!とか言われてその度に飛び出される感じで…orz
パニクってブレーキ踏みすぎて怒られるし( ´;ω;`)
確かに周りは見えてない気がしますorz

次はがんばってきます( `・ω・´)
808(-_-)さん:2007/06/06(水) 20:29:29 ID:???O
>>807
がんばれよ
自分も路上はビクビクで5回くらいでやっとなれたよ
回数こなせば自然と視野も広くなるさ
809429:2007/06/07(木) 00:21:49 ID:???0
一週間目の今日ここにきてホームシックktkr・・・orz
だがそうも言ってられない、明日は修了検定

乗車前、発信前の安全確認、左折時の巻き込み確認・・・他に特に注意すべきところはある?
脱輪はやっぱりやばいんだろうな・・・・左に停車の際の停止位置が物凄く不安
いつも乗る前にイメトレするんだけど車両感覚だけは乗って身につけるしかないからなぁ

>>807
場内ですらまだビクついてる自分よりはましw
明日修了検定頑張って追いつくぜ
お互い頑張ろうノシ
810(-_-)さん:2007/06/07(木) 01:37:06 ID:???0
馬鹿にしていた効果測定に大苦戦中
家帰っても教習の事で頭がいっぱいで腹いてーし頭がクラクラする
811(-_-)さん:2007/06/07(木) 03:05:13 ID:???0
つか、試験場での筆記って95点取れないといけないんでしょ?
無理くね?
812(-_-)さん:2007/06/07(木) 07:13:37 ID:???O
90点じゃなかったけ?
813(-_-)さん:2007/06/07(木) 08:22:04 ID:???0
90だね。
814(-_-)さん:2007/06/07(木) 08:34:23 ID:???0
>>809
もう修検か合宿早いね。
その注意点に気をつければ大丈夫だよ
後、他の教習車が走行してたら直進左折優先気をつけて
脱輪は減点にならないから気にせず、でもそこから修正しなければいけないよ
とにかく頑張ってくれよ
815(-_-)さん:2007/06/07(木) 08:40:09 ID:???0
>>810
効果測定ムズイよな
自分もあれに苦戦したわw

>>811
あれは逆に簡単だから大丈夫だよ
受験した1割程度しか基本落ちないらしいから
俺が受けたとき88人受けて落ちたの8人だったから
教習所で貰った問題集とかあればそれ勉強しとけば十分
816(-_-)さん:2007/06/07(木) 08:45:13 ID:???0
実技に比べりゃ学科はうんこみたいなもんでしょ。
基本的に教習所でもらえる問題集とかを丸暗記すれば済むし。
817(-_-)さん:2007/06/07(木) 08:57:02 ID:???O
>>809
緊張してるだろうがみきわめOKだったんだしがんばりな
818(-_-)さん:2007/06/07(木) 10:15:12 ID:???0
>>814
ありがとう、頑張ってくるよ
819(-_-)さん:2007/06/07(木) 10:20:14 ID:???O
ありがとう、がんがって来ますノシ
スケジュールはキツいけどいつもこのスレに励まされてます
820(-_-)さん:2007/06/07(木) 13:08:26 ID:???0
技能が先に終わったせいかサボリ気味になってきた
今日の学科も受けておかないと予定としてはキツくなるんだが
やっぱりサボってしまった('A`)
卒業も近いってのに勢いが止まっちゃうのってダメだよね
中旬以降からは学生が増えてくるから、みきわめまでは行っとかないとなぁ
821(-_-)さん:2007/06/07(木) 13:29:04 ID:???0
皆さん毎日通ってるんですか?
822(-_-)さん:2007/06/07(木) 13:34:05 ID:???0
>>821
教習所の定休日・土日以外は、毎日技能1時間は受けるようにしてる。
ちなみに人が少ない午前中のみ。教習内容によっては午後から出ないといけなかったけどね。
土日は学科中心に取ってた。週末は人多いからキャンセル待ちとか面倒だったし。

自分はサボりだすととことんダボり始める性格だからそうしたけど、
神経擦り切れそうなときは休んだほうがいいよね。
このスレを励みにしつつ、明日は卒業検定。多分1回は落ちるだろうが夢みたいだ。
823822:2007/06/07(木) 13:35:49 ID:???0
ダボるってなんだ…。
824(-_-)さん:2007/06/07(木) 14:01:02 ID:???0
>>798
一緒だ
俺も上手くいかずに教官に怒られっぱなし
「基本がなってないねっ!!」なんて言われちゃったよ・・・orz

>>821
土日以外は行ってるかな
825429:2007/06/07(木) 14:23:05 ID:???0
修了検定落ちたぜ 夕方補習だ
緊張しすぎで一時停止で完全停止せず補助ブレーキ踏まれた

ショックで頭真っ白ー・・・・改めて気を引き締めてがんばるか
立ち直れ、俺
826(-_-)さん:2007/06/07(木) 16:20:24 ID:???0
>>825
俺も全く同じ理由で修了検定不合格になったw
教官いわく1番多いミスらしいよ。次は大丈夫!
827(-_-)さん:2007/06/07(木) 16:57:21 ID:???O
>>825
ドンマイ
次がんばれば良いさ
828(-_-)さん:2007/06/07(木) 19:19:16 ID:???0
>>826
多いミスでも痛いミスですねw 身にしみてます
かと言ってそこばかりに集中しちゃうと状況判断がにぶるし、、
明日は注意して頑張ります
>>827
トン
今日の補習の中でも細かい駄目だしされまくりでした
緊張しすぎはよくない、頭では分かってるんだけど・・

取りあえず名無しにもどるわ
829(-_-)さん:2007/06/07(木) 20:50:14 ID:???0
やっぱ合宿は早いな〜
俺なんて通いでもうすぐ1ヶ月経つ
2週間で取れるのは魅力的だ
830(-_-)さん:2007/06/08(金) 07:46:19 ID:???O
不安いっぱいだがとうとう卒検だ
経路とか自信無いけど…逝ってくるよ
831(-_-)さん:2007/06/08(金) 07:47:53 ID:VHO7GsOl0
ディスカッションについて詳しく教えてください

教室で皆が見てる前でトークするんですよね?

確実に足が震えるのでクリアできるか心配です

832(-_-)さん:2007/06/08(金) 07:59:41 ID:???0
仙台付近で誰か一緒に免許センター行かないか?
833(-_-)さん:2007/06/08(金) 09:04:45 ID:VeVp7Jx9O
>>831
おれが行ってたトコは違う。小さな部屋に自分を含めた3人+先生と一緒に入って
運転のビデオを見る。先生が質問してくるから答えればいいだけ。
分からなくても問題ないからリラックスしていれば…
そんなに構える必要はない
834(-_-)さん:2007/06/08(金) 09:44:35 ID:???0
>>831
俺は三人交代で同じコース走って
次の時間三人で他のやつの走りとか話し合った
835(-_-)さん:2007/06/08(金) 10:40:59 ID:???0
>>831
漏れんとこは>>833>>834って感じだった。
大抵小さい部屋で同乗者&教官の計4人くらいでやると思う。
836(-_-)さん:2007/06/08(金) 11:53:12 ID:???0
>>831
自分の時は俺含め2人だけだったけど、普通は3人+教官らしい。
1時間目は後ろに人乗せて互いに運転。後部座席に座ってる時に、
相手の運転の良い点・悪い点をメモ。
運転が終わったら、自分の運転の反省を書く。

2時間目は、教室で授業を受けるような感じだった。
教官はひたすら雑談を喋って、それぞれの運転の注意点を指導。それで終わった。
他の教習生に聞いたところ、本当はディスカッションも多少はあるみたい。
みんな良い点ばかり挙げて、悪い点はほぼ挙げないらしいよ。だから5分かからないらしい。

いまどきの若い奴らが、そんな積極的にディスカッションとかやるわけないから心配する必要ないよー。
どんな部屋でやるかは教習所にもよりそうだなぁ。

837(-_-)さん:2007/06/08(金) 14:26:50 ID:???O
卒検受かったよ
合宿終了〜やっと家に帰れる
838(-_-)さん:2007/06/08(金) 15:14:25 ID:???O
学生?とかそういうこと聞かれない?
839(-_-)さん:2007/06/08(金) 16:45:21 ID:???O
>>838
聞かれた時は正直に免許取って就職探してるって答えてた
840(-_-)さん:2007/06/08(金) 19:16:42 ID:???O
【社会】 「運転免許合格させないと爆破する」学科で70回以上も不合格になった男を逮捕…埼玉
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181296339/
841(-_-)さん:2007/06/08(金) 19:22:31 ID:???0
>>840
原付免許に17回落ちてメーカーからイメージダウンを避けるために
CM降板させられたあややを超える猛者がw
842(-_-)さん:2007/06/08(金) 19:51:34 ID:VeVp7Jx9O
70回以上となるとさすがに
自動車学校も大目に見て合格させてやれよって思うけどな
843(-_-)さん:2007/06/08(金) 20:01:29 ID:???0
>>842
いあ、都道府県の免許センターぽいよ。免許センターの試験は、教習所より簡単なのにね。
合格出来ないってことは教習所では多目に見てくれてたんだと予想。
844825:2007/06/08(金) 21:39:16 ID:???0
>>837
おめでとう!
俺も今日は修了検定合格しました
もう、変な汗でまくりで

その後ホッとする間もなく仮免筆記試験通って
夕方は雷雨のなか初路上

合宿、第二段階になってからが結構忙しくなりそう・・・
これからが本番って感じだ
845(-_-)さん:2007/06/09(土) 00:40:49 ID:???O
今日から教習所…鬱だorz
846(-_-)さん:2007/06/09(土) 01:15:44 ID:???0
がんばろうぜ!
847(-_-)さん:2007/06/09(土) 09:27:10 ID:???O
修了検定迫ってきて嫌だけど教習行ってくるぜ!
848(-_-)さん:2007/06/09(土) 10:48:24 ID:???0
>>847
いてらー ノシ
傘忘れずになー。
849(-_-)さん:2007/06/09(土) 11:22:56 ID:???0
>>843
教習所より簡単って本免試験は免許センター以外で受けれないだろ
850(-_-)さん:2007/06/09(土) 11:48:25 ID:???0
>>849
教習所の効果測定類より簡単て意味
851(-_-)さん:2007/06/09(土) 18:19:29 ID:???O
教習所での卒検前仮テスト(効果測定)に一度落ちてから
落ち込んで1ヶ月引きこもった。

そんで満を持して昨日仮テスト2回目受けに行ったら、
「卒検前仮テストは合否関係なく一度受けたら卒検受けれるからもうテスト必要ないですよ」
と受け付けのお姉さんに言われた…○| ̄|_

1回目落ちた時は検定申し込みさせてくれなかったのにナニソレ。

1ヶ月ウジウジ絶望したり勉強したのは何だったのさ。

人の話を聞かない癖直さなきゃ…。
852(-_-)さん:2007/06/09(土) 18:22:28 ID:???0
つまり模試みたいなもんなのですな>効果測定
853(-_-)さん:2007/06/09(土) 19:53:20 ID:???0
俺のとこは90点以上で合格しないと卒検受けられないぞ・・・・
羨ましい
854(-_-)さん:2007/06/10(日) 00:06:01 ID:???O
久々に教習所行ったら
教本をカラーコピーして小冊子にしたようなのが原簿に挿んであった。

6月2日の法律改正したのに合わせて教本の一部を訂正して刷り直したものみたい。

教習生少ないし受付の女性が入れ替わってたし、
なんだか浦島太郎みたいな気分。

来週月曜日がいきなり卒検になったけど、
2ヶ月運転してないからヤバい。
友達も親も親戚もいないから誰にも車借りれないから練習できない。
個人練習できる人達が羨ましい。
855(-_-)さん:2007/06/10(日) 00:32:40 ID:???O
>>854
二段階見極めが終わったら向こうが卒検の予約いれるのか?
856(-_-)さん:2007/06/10(日) 02:15:20 ID:???0
あとちょっと・・・あとちょっとで卒業出来そうだ
857(-_-)さん:2007/06/10(日) 08:19:23 ID:???0
乗り気じゃないが行ってくるよ ノ
858(-_-)さん:2007/06/10(日) 10:03:31 ID:???0
>>857
いってらー。がんがれ
859(-_-)さん:2007/06/10(日) 10:32:49 ID:???O
>>855
みきわめの時の教官に指示受けた。
仮テスト受けて卒検の予約取れって。

でもなんだか、6月2日の法律改正以前に入行した人達は仮テストは一度受けたら不合格でもよくなったみたい。
ラッキー。
860(-_-)さん:2007/06/10(日) 10:51:10 ID:???O
俺のとこなんて効果測定受けるのにも予備効果測定に合格しないとダメだったぞ…
90点以上合格で効果測定落ちたら予備効果測定から受け直しだった。
861(-_-)さん:2007/06/10(日) 11:34:24 ID:???0
いやーくすぐらないで佐藤さん!
862(-_-)さん:2007/06/10(日) 13:11:11 ID:dSQRWYksO
場所によって全然違うのな。
うちのとこは効果測定二回合格しないとダメ。
予備効果測定って感じじゃないから、二回連続合格じゃなくても良いみたい。


ここ数日は毎日が豪雨・強風・雷。
効果測定受け行きたいのに、さらにヒキになるよ。

@栃木
863(-_-)さん:2007/06/10(日) 13:22:15 ID:Brxl/Qb+0
今日これから入所手続きに行ってきます。
今25なんだけど、行こう行こうと思いながら数年が経過してしまってた。
超緊張するww 平日毎日通って7月末までには取得したいな・・・・
864(-_-)さん:2007/06/10(日) 14:29:45 ID:???0
( ´・ω・)ノ>>863がんばってね
865(-_-)さん:2007/06/11(月) 01:43:19 ID:???0
毎日通って大体1ヶ月弱くらいで取れるな
とにかく学科は無理してでも受けるべきかな
866(-_-)さん:2007/06/11(月) 01:57:46 ID:???O
そういえば、法律改正したらしいけれど、何か変わったことあるの?教習所卒業して、後は学科試験だけなんだけど、何か影響あるの?
867(-_-)さん:2007/06/11(月) 07:40:48 ID:???0
>>866
中型免許が増えたくらいだお。
多分、変更したことに対しての勉強は不要だと思う。
868(-_-)さん:2007/06/11(月) 12:52:40 ID:???0
二人乗り二輪の高速乗り入れに関してとか飲酒運転の罰則強化とか・・・
869(-_-)さん:2007/06/11(月) 13:22:31 ID:???0
本試験落ちた。89点て…。切なす。

質問なんだけど
「エンジン切った二輪自動車で二輪自動車をけん引した場合、歩行者とみなされるか」
みたいな質問があったんだけど、答えの分かる人いますか?

教本や問題集にも載ってなくて答えが分からなくて困ってます。
870869:2007/06/11(月) 13:27:30 ID:???0
再度ググったら自己解決した。答えは×でした。
けん引してる場合はみなされないそうな…。

なんか今日受けた問題、今まで教習所で受けたり問題集で解いてきたのと
傾向が違うわ。明日も受けるけど自信なくなってきたorz
871(-_-)さん:2007/06/11(月) 17:03:33 ID:???O
明日、修了検定。
コースみんな書き写してきて覚えたけど、書き写した時に間違ってないか不安だ。
872(-_-)さん:2007/06/11(月) 18:03:02 ID:???O
>>871
自分は明日卒検だが
自主経路設定どころか道が覚えられないまま…。

地図見てもわかんないよ°・(ノД`)・°・
873(-_-)さん:2007/06/11(月) 19:04:15 ID:???0
卒検3つもコースがあるんだが、どれが出るかは当日まで分からないらしい
勘弁してくれよ・・・
874(-_-)さん:2007/06/11(月) 19:58:18 ID:???O
卒検=二段階見極めで走ったコース、もしくは一段階と二段階で習ったコース
じゃないのか?まじ??
875(-_-)さん:2007/06/11(月) 20:06:19 ID:???0
>>874
違うお。コースは5個以上あると思う。
まぁ、教習所周辺だから微妙にかぶる道ばかりだから心配すんな。
普段の自主経路設定のほうが難しいはず。
876(-_-)さん:2007/06/11(月) 20:47:09 ID:???O
教習所周辺ってことは自動車か
俺バイクだから違うかも試練
877(-_-)さん:2007/06/11(月) 21:37:51 ID:???O
うちの教習所での卒検は6コース。
頭悪いから覚えられん。
チャリで復習したけど道に迷ってしまった…○| ̄|_
878(-_-)さん:2007/06/11(月) 22:33:44 ID:???0
>>876
バイクの教習は教習所敷地内だけだったような。
879(-_-)さん:2007/06/12(火) 04:04:45 ID:???0
6コースあるけど自主経路は3コースでしょ
んでそのうちのひとつが当たるっていう
冷静に地図みるとこんな単純な経路間違えるかよwとか思うけど
緊張すると簡単に見落とすよね。
迷っても減点はないらしいけど、無駄な右左折は不利になるから、
迷ったらとりあえずひたすらまっすぐ走れって言われたな。
実際に迷って隣の市までひたすらまっすぐ走って、規定距離超えたけど減点がないから
合格したって人もいたらしい
880(-_-)さん:2007/06/12(火) 08:12:23 ID:???O

先週用水路に落ちてる車2台見たけど、
黒猫に横切られたけど
修了検定逝ってくる。
881(-_-)さん:2007/06/12(火) 08:45:16 ID:???O
今日、初めての技能だ
怖いー

逝ってくるノシ
882(-_-)さん:2007/06/12(火) 08:54:05 ID:9bDVoPCCO
>>881
深呼吸して頑張って!

そういえば、初めての日はS字やクランクでいちいちウィンカー出して笑われたな
883(-_-)さん:2007/06/12(火) 09:07:59 ID:???0
俺も今週の土曜から始めるんだけど不安。
ってか現金持っていっていいのかさえ分からない。
1時間前に来てって言われただけだし。
884(-_-)さん:2007/06/12(火) 10:09:09 ID:???0
>>883
それって入所?
現金は持って行くよ、その場で払うからね
885869:2007/06/12(火) 17:12:06 ID:???0
2回目の正直で免許ゲット。
人数少なかったけど、2時15分くらいまでかかった。
初運転は怖かった。

このスレには励まされたよー。本当にサンクス。
自分で分かることがあったら、たまに書き込みます。

>>883
一括だったら持ってく。うちでは一括/現金分割/クレカ払い/ローン(丸井とかセゾン)
の支払い方法があったお。
一括以外なら、当日説明聞いても平気だと思う。
入校は受付自体は10分かからないし、そのあとに名ばかりの入校式で説明→最初の学科という流れだと思う。
886(-_-)さん:2007/06/13(水) 00:44:47 ID:???O
>>879
落ち着いてまっすぐ走ってみる。ありがと。

1コースだけ、入り組んだ道で難しいからそれに当たらないように願う。
2日連続でチャリで卒検コースを5時間ずつ回ったら、
尾てい骨が痛くて椅子に座るのも辛い°・(ノД`)・°・
887(-_-)さん:2007/06/13(水) 01:29:25 ID:???O
仮免受かったぁ。
下り坂をNで下ったり、黄信号の判断誤って横断歩道の上に停まってバックしたり、
学科ないと思ってたらあったり、コース全部覚えたのに覚える必要ないですって言われたり
色々あったけど案外すんなりいった。
一般人が夏休みに入る前に取りたいけど、女子校生がいっぱい見れるかもと思うと
先のばししてもいいかもしんない
888(-_-)さん:2007/06/13(水) 01:50:47 ID:???O
自分も頑張って教習所行ってみるかな
怖いし不安だけど
889(-_-)さん:2007/06/13(水) 09:29:11 ID:???O
今日、一ヶ月ぶりに自動車学校行ってくる。
先生にすら緊張するのに、知らない人となんて…駐停車受けたくないorz
890(-_-)さん:2007/06/13(水) 11:33:56 ID:???O
卒検落ちた。

右折時に左の目視に注意しすぎて
右から来る車に気が付かないまま進もうとして補助ブレーキ踏まれて一発中止。

事故らなくて助かったから教官に感謝。

一番簡単なコースだったけど
1ヶ月ぶりに走ったからか舞い上がってパニクった。
そういや他人と話したのも1ヶ月ぶりだった。

アガリ症でビビリなのを治さないとなあ。
891(-_-)さん:2007/06/13(水) 12:58:29 ID:???O
今日、教習所に申し込みに行ってきます。
不安で心臓がドキドキする。
892(-_-)さん:2007/06/13(水) 13:50:25 ID:???0
>>891
お、いてらー。
893(-_-)さん:2007/06/13(水) 15:37:38 ID:???0
予約取ったが5分前にバスを待ってたが既に出発した後だった、、
そして無断扱い、、、
894(-_-)さん:2007/06/13(水) 16:00:52 ID:???O
卒検の段階まできたけど、いまだに送迎バスの乗り方がわからない。
帰りはさすがに乗れるけど、行きが…。

うちの教習所の送迎バスは12時台と19時台は走らない。
それと送迎バスに乗ると遅刻ギリギリに到着するから、一本前のバスに乗らないと心臓に悪い。
時刻表チェックしても正確に来なくて不安になる。

だからチャリか市営バス利用してる。
895(-_-)さん:2007/06/13(水) 16:36:06 ID:???0
あんな安月給のとこやってらんねーだろ
他に移れれば誰だって移りたいだろう・・・

ところで、卒検の減点方式がイマイチわからないというか
気になるんだけど、どこか詳しく乗ってるサイトないかな?
何をすると-何点とか細かく書いてあるページとか
896895:2007/06/13(水) 16:38:44 ID:???0
あ、>>800までしか表示されてなかった・・・すま
897(-_-)さん:2007/06/13(水) 17:15:43 ID:???0
教官がSな気がしてきた。
下手だとすっごいキツイ言葉の連発。
それで動揺して、さらに失敗してしまう。
いい加減、逆効果だって気付いてくれ。
898(-_-)さん:2007/06/13(水) 17:47:13 ID:???O
教官ってそんなに怖いもんなんだ
やる気がしぼんできた・・・
899(-_-)さん:2007/06/13(水) 19:05:10 ID:???0
知り合いとかいたらやだなあ
900(-_-)さん:2007/06/13(水) 19:23:23 ID:???0
>>898
そんな心配することでもないよ。
私の場合は、教習中はめちゃ厳しかったけど
教習後は優しかったし。
901(-_-)さん:2007/06/13(水) 20:01:40 ID:???O
卒検落ちた。

本番でパニクってボロボロだった。

みんなすごいね。
902(-_-)さん:2007/06/13(水) 20:26:04 ID:???0
>>897
きみはあれか>>794と同一人物かい?
思ったんだけど、女教官ってSっ気ある人多いと思うね
おいらも何となくそう感じてたんだけど
普通に生きててこの人ドSだなぁ、なんて人なかなか会わないけど
教習所ではかなりいたね、1人は普通にドSですからって言われたし
あと別にSじゃなくても、極端に気が強くて男っぽい人が多い
特に美人ともなれば、生まれつき勝気で気が強すぎる人って多いじゃん
それに加えて車が好きともなれば9割がた気が強すぎて
おっかない先生が多い・・・気がする、つうか多かった
偏見かもしれないけど、所内一の美人タイプって
教官として有能なのいないね・・・なんか失敗しても感想とかばっか言う奴とか
どういう風にしろってアドバイスくれなきゃお前が隣にいる意味ねーだろと

そういう奴は遠慮なくNG登録したね、教官は指導が有能な人に限る
ドSでも指導が上手い人は歓迎だけど、気が強いだけそういう奴みたいのはちょっと



903(-_-)さん:2007/06/13(水) 21:01:35 ID:???O
私が行ってるとこは優しい人ばっかだよ
恵まれてるのか...
904(-_-)さん:2007/06/13(水) 21:05:34 ID:???0
>>902
いえ、違います。自分は男の教官なんでw
うちの教習所の女教官も怖いって聞いたなぁ。
普段は優しそうな人だったけど。
905(-_-)さん:2007/06/13(水) 21:05:46 ID:???O
ネットで教習予約しようとしたら
何故か明日から一週間ほとんど空きがない。

今日まではガラガラだったし、明日から梅雨入りっぽいのになんでだろう。

学生の試験休みかなんかが集中してるのかな。
学生は海の日以降から増えると聞いてたのに。
906(-_-)さん:2007/06/13(水) 21:09:27 ID:???0
適正の最後に50問くらいの心理テスト?みたいなのがあって
正直に答えたら、結果に「人一倍注意が必要です」って書かれてたんですが
免許センター行ったときに交付保留されたりするんですか?
907(-_-)さん:2007/06/13(水) 21:50:26 ID:???0
>>906
ない。教習所の学科の1つに適正関連がある。2段階に入ったらやる
どんな結果でも大丈夫だから心配いらない
908(-_-)さん:2007/06/13(水) 22:17:07 ID:???0
>>907
そうなんだ。。安心したよ! ありがとう。
909(-_-)さん:2007/06/13(水) 22:31:49 ID:???O
>>906
大丈夫。
私も、「運転には特に注意して下さい」とか、「注意力に問題あります」とかフルボッコ並みだったけど、ハンドル握っている時の方が穏やかになれるww
二段階の「適性検査結果に基づく行動分析」の学科で意識は変えられる。
ハンドル握ったら深呼吸でね。
910(-_-)さん:2007/06/13(水) 22:56:41 ID:???O
OD式適性結果で。

運転適正度1(最低)
安全運転度D(A〜E中)
[事故違反多発タイプ]
適正度・安全度とも問題があり事故を起こしやすいタイプ

あなたの性格は色々な特徴を持ち、普通の人に比べて複雑。
内気で冷静な面、神経質で繊細な面、そして冷たく利己的な面などあって決して単純な性格ではない。
柔軟さに欠け、こだわりや考え事で動作や思考が遅れることがある。
危険なので注意しましょう。
興奮すると大きな事故にもつながります。用心してください。
(略)〜気をつけましょう。
〜些細なことで腹を立ててたら事故につながります。危険なので気をつけましょう。〜特に注意してください。
運転には、充分に注意してください。

…読んでて死にたくなってきた。
911(-_-)さん:2007/06/13(水) 22:59:50 ID:???0
>>902
優しいとセクハラされたり粘着されたりするからだったりしてな。
猫も杓子も免許取りに行く世の中だからDQNな生徒の一人や二人当然居るだろうし。
912(-_-)さん:2007/06/13(水) 23:17:03 ID:???0
だなー。優しすぎる女性教官がいたら、生徒になめられて仕方ないだろうな。
18歳付近なんて丁度DQN指数高い年代だし。

うちも女性教官はみんな芯が強そうだった。
でも女性特有の気配りとかを感じて、すごくよかったけど。女生徒からも人気高いらしいよ、女性教官は。
913(-_-)さん:2007/06/13(水) 23:29:07 ID:???0
俺なんて適正1で運転度Eだったよorz
914(-_-)さん:2007/06/13(水) 23:42:17 ID:???O
>>913
技能はどうだった?
915909:2007/06/14(木) 00:05:45 ID:???O
>>910
貴方は私ですか?
私も1-Dで書いてある事もほぼ一緒…。
でも、無事に(オーバーはしたけど)免許取れた。
もちろん運転は超慎重で、車は軽さ。
煽られてもキニシナイで安全運転でいくわ。
916(-_-)さん:2007/06/14(木) 00:39:55 ID:???0
あんなん低い結果の方がかえって注意深い運転が出来るようになるもんさ

って絶対学課の授業で言われると思うけど
917(-_-)さん:2007/06/14(木) 02:23:11 ID:???O
卒検の自主経路がなかなか覚えられないから
チャリで3日間で計12時間かけて全コース半泣きしながら必死で回って暗記したんだ。

おかげでコースは覚えた。

でも急に自転車乗りまくったから
座骨神経痛になったみたい。

滅入るとすぐ登校拒否しちゃう癖あるからかれこれ2ヵ月半無駄にしてる。
918(-_-)さん:2007/06/14(木) 02:24:36 ID:???0
別に検定は道間違えたって構わないのに
919(-_-)さん:2007/06/14(木) 05:42:10 ID:???0
2月の下旬に通い始めてまだ第一段階…orz
俺って・・・・・・・・・www
920(-_-)さん:2007/06/14(木) 07:23:08 ID:???0
今日で 二段階のみきわめ つーか卒業検定か・・・

今思えば 1ヶ月前に入校して
数え切れない程エンストして、教官の苦笑を買い
仮免前の効果測定で5回も不合格になって涙目になり
バックで後ろのポールにぶっつけたり、止めれで止まらなかったり
今となっては良い思いd・・・じゃねえな リアルだったら・・・

でも まだ本免があるんだよな・・・ウェ

俺たちの戦いはこれからだ!
921(-_-)さん:2007/06/14(木) 07:26:52 ID:???O
卒検=二段階見極めなのか?よく知らないんだが
922(-_-)さん:2007/06/14(木) 09:05:27 ID:???0
>>914
今週に入校したんで、技能は来週から始まるんだけど
不安しかないよ・・・。
923(-_-)さん:2007/06/14(木) 09:23:38 ID:???0
みきわめの後に、卒業検定。別々。
1段階のときも、みきわめの後に修了検定。
924(-_-)さん:2007/06/14(木) 09:54:22 ID:???0
俺のところは一緒だったよ
925(-_-)さん:2007/06/14(木) 10:42:19 ID:???0
いいなー。それ
926(-_-)さん:2007/06/14(木) 10:57:11 ID:???O
教官を第3希望までネット予約で指名したのに
まだ一度も担当になったことない教官に当たった。

教官に逆指名でもされてんのかな…。

雨すごいのに教習所は学生が一気に増えてきてる。
927(-_-)さん:2007/06/14(木) 11:52:01 ID:???0
>>912
確かにな〜芯があってかっこいい女性教官は確かに多かった
ただヤンキー上がりみたいな20,30代の若手の女性教官って
厳しいというより、ただ怖い人が多くて俺は避けてたねw
まぁ俺が打たれ弱いだけで、普通の教習所なら普通のレベルだと思うけど・・・
年配の女性教官の方が、指導の上手さもあるし冷静さと
運転素人への寛容さがやっぱ断然あるから
3人指名できる教官はなるべく年配の優しくて指導の上手い教官で固めてた

ただ一番怖いなぁと思ってた女性教官がいたんだけど
その教官が学科か何かの時に、少し残った時間に
私が体験した話をしますと言って、過去に交通ルールを無視した
暴走車に目の前で友人がはねられた話をしてたんだけど
なんか生々しいというか、転がる友人に向かって加害者が言った言葉も
全部覚えてるとか、怒ってるけど悲しそうで何か聞き入ってしまった
928(-_-)さん:2007/06/14(木) 11:54:31 ID:???0
>>926
普通にされてないと思うよ
926が指名したくらいだから、他の生徒も指名だってするだろう
3人ともあいてなくて、他の教官に当たることだって良くあることだよ

あと逆指名ってよく教官が生徒を指名して使うって意味で
使ってる奴いるけど、普通はこの教官は拒否しますって申請が逆指名だよな
929(-_-)さん:2007/06/14(木) 12:23:44 ID:???0
府中の試験合格したら、何時頃に府中試験場出られる?
けっこう1日潰れるくらい拘束されるんだよね
930(-_-)さん:2007/06/14(木) 12:32:11 ID:???0
>>920
なんだかんだあってもそこまで行ったおまいさんに( ´∀`)bオメ!

ところで入校1ヶ月でもう卒検って結構ハイペースだよね。
空いてる時期はそういうのも可能なのかな。
931(-_-)さん:2007/06/14(木) 12:52:26 ID:???0
今日の学科を受けに行くのがめんどくさい
サボリ癖が付いちゃうと抜け出せなくなるね('A`)
932(-_-)さん:2007/06/14(木) 15:09:50 ID:???O
卒検落ちて補修を受けた。

縦列駐車は得意のはずが、補修の時に全くわからなくなっていてびっくりした。

梅雨が来てるが、泥はねしたら減点になるから
この時期の卒検は自分には不利だなあ。

減点30点以内で済む自信ないよ。
933(-_-)さん:2007/06/14(木) 15:48:38 ID:???0
>>930
入校1ヶ月で卒検早いと思う
私なんか、入校1ヶ月半でまだ仮免取ってないよ。
しかも今補習中だし。明日で20時間目ですwww
どうみてもMT向いてない。
934(-_-)さん:2007/06/14(木) 16:08:59 ID:???0
今日技能1時間うけて
次の見極めが終われば卒業検定だぜ
縦列駐車・方向転換で絶対失点するだろうな
路上でなんとか-10ぐらいまで抑えておきたい
935(-_-)さん:2007/06/14(木) 16:52:12 ID:???O
近々入校を考えていたが、これから梅雨となるとやりにくそうだし見送ったほうがいいのかな
でも、せっかく珍しくやる気がわいたんだから無駄にしたくないな
936(-_-)さん:2007/06/14(木) 17:02:19 ID:???0
はじめの持つ点が100点で、減点されてくんだよな・・・
何が-何点とかわかる奴いれば教えて貰えると嬉しい
937(-_-)さん:2007/06/14(木) 17:03:38 ID:???0
いや調べてくる
938(-_-)さん:2007/06/14(木) 17:08:37 ID:???O
>>935
梅雨明け直前から学生が急増するから
9月10月のが空いてるはず。

でも今入行しても
路上出る頃には梅雨明けだろうからいいのでは。
修了検定と卒検の時さえ晴れてればいいんだよ。
939(-_-)さん:2007/06/14(木) 17:13:37 ID:???0
技能試験の主な減点項目
ttp://01.members.goo.ne.jp/home/daido55/cinema/0.html
940893:2007/06/14(木) 18:30:10 ID:???0
今日もバス乗れなかった
時刻表をよく見ると2時は回ってなかったわ
941(-_-)さん:2007/06/14(木) 18:36:14 ID:???0
>>935
気が向かなかったらその日は予約入れなければいいよ。
いつ行っても人数の多少はあれど夕方以降は学生居るし。
やる気のある内に通っとけばまだ苦も少なくある程度は楽しめると思ふ。
942(-_-)さん:2007/06/14(木) 18:53:20 ID:8tXm5j/e0
先日普二輪の卒検に合格して明日免許センターで書替えします。

そこで質問なんですが、自分は四輪の大型免許を持っていますが、
明日の書替えでは深視力をやるのでしょうか??
943(-_-)さん:2007/06/14(木) 21:35:04 ID:???0
バスの運転手のおっちゃんによって時間もマチマチだからな
時間きっちりに来てくれたり、待っててくれたり、素通りしたり・・・
だから基本的に5分前から待っとくのが一番良い
944(-_-)さん:2007/06/14(木) 22:00:46 ID:???0
修了検定落ちた。

優先車の進路妨害して一発中止だったけど、
他の減点はほぼなかったらしく「あれは運が悪かったね」だって・・・。
一緒に受けた人はみんな受かってて、ワイワイ楽しそうに話してる横で
私はひとり送迎バスを待っていた。
落ちてみじめだし晒し者気分だしで涙目\(^o^)/
945(-_-)さん:2007/06/14(木) 22:50:36 ID:???0
>>944
漏れと一緒に受けたヤシがそれと似たような感じだったわ。
その時の教官も同じく運が悪かったねって言ってた。
道路に隣接した駐車場から出ようとしてたババアがこっちを見てたにも関わらず
教習車の前に出てきて、その子はブレーキでなくハンドルで回避したため大幅減点。

終了地点50m手前だったし泣くに泣けんかっただろな・・・。
946(-_-)さん:2007/06/15(金) 01:45:42 ID:???O
もう少しで修了検定で明日の教習行きたくない行きたくない…
と思ってしまって寝付けない…
947(-_-)さん:2007/06/15(金) 01:47:55 ID:???0
>道路に隣接した駐車場から出ようとしてたババアがこっちを見てたにも関わらず
>教習車の前に出てきて、その子はブレーキでなくハンドルで回避したため大幅減点

その子=お前だったんじゃね?w
言い訳臭いというか、八つ当たり臭いというか・・・
俺もないなって距離で、入ってこられたが普通に対象しました
つうかするべきだし、卒検まできてる教習生は対処出来て当たり前だ
卒検中にハンドル回避するような劣等生に合格出してたら
世の中迷惑する奴が多いからな・・・
948(-_-)さん:2007/06/15(金) 01:52:19 ID:???0
あ、5mの距離で入ってきたとかか
俺は軽トラのジジイが強引に入ってきたけどね

つうか、実際合格してても不合格でも
こいつは落とせって奴多すぎ、正直落ちてざまぁみろって感じだな
949(-_-)さん:2007/06/15(金) 02:22:59 ID:???0
>>947-948
いや、漏れはその子の後だったから、不謹慎な話だけど気が引き締まった。
一応合格でけたよ。5mってーと車一台分くらいだよね。ってことはババアの車は
大体6〜7mくらいの距離で入ってきてたかな。
950(-_-)さん:2007/06/15(金) 02:41:34 ID:???0
あっそ
951(-_-)さん:2007/06/15(金) 02:47:14 ID:???0
おい、お前らヒキコモリどもが
一人前に免許なんか取ろうとしてんじゃねーよ
ハンドルで回避も何も
ブレーキなんか一丁前に使ってんじゃねーよ
お前らみたいなヒキコモリは
今までもこれからも、誰のためにも
何のためにも役にやってこなかった云わばゴミなんだから
対向車のトラックと正面衝突でもして
無駄な命を1日でも早く終わらせろよ
952(-_-)さん:2007/06/15(金) 02:50:10 ID:K/HfStvQ0
今日本免合格しますた
953(-_-)さん:2007/06/15(金) 02:54:22 ID:???0
おめ
954(-_-)さん:2007/06/15(金) 02:56:59 ID:K/HfStvQ0
でも保険の入り方がわからないので
当分乗れそうもありません
やっぱ車も保険も自分名義じゃないと変だよね?
みんな仕事とか聞かれたらどうすんの?
955(-_-)さん:2007/06/15(金) 03:01:37 ID:???0
どんだけ世界は狭いんだw
956(-_-)さん:2007/06/15(金) 05:08:03 ID:???O
こういう奴は公道に出すなよ・・・
957(-_-)さん:2007/06/15(金) 06:20:41 ID:???0
>>946
ガンガレ。自分ももうすぐみきわめだ。
正直受かる気がしないorz
958(-_-)さん:2007/06/15(金) 08:16:08 ID:???0
>>954
家族と同居なら、家族の車を使用させてもらったら?
家族保険みたいなのがあるから、それに入ってもらうよいいよ。
ヒキで最初からマイカーはきつすぎるし、無駄になっちゃうと思うよ。
959429:2007/06/15(金) 14:08:36 ID:???O
卒業検定受かったぜ
今帰りの送迎バスのなか
皆さんに支えられてここまでこれたんで本検もがんがるぜ
960(-_-)さん:2007/06/15(金) 14:21:29 ID:???0
>>959
もつかれ〜&もかえり〜( ´ω`)

ラストスパート(,,゚Д゚)ガンガレ
961(-_-)さん:2007/06/15(金) 15:11:32 ID:K/HfStvQ0
>>959
帰りの送迎バス?教習所の?
すげーな、おいらんとこも行きの送迎バスはあるんだけど
帰りは自分で帰って来いってさ
送りの送迎バスがあるだけで、全国ここだけじゃないかななんて
自慢してたけど・・・
962(-_-)さん:2007/06/15(金) 15:49:59 ID:???O
俺も明日卒検だわ・・・
コースほとんど覚えてないし補助ブレーキ踏まれたら一発で検定中止らしいし
本当に受かるんかな
963(-_-)さん:2007/06/15(金) 18:24:55 ID:???O
これから入校しようと思うんだけど人多い時期なのかorz
964(-_-)さん:2007/06/15(金) 18:47:03 ID:???O
試験受けに免許センター行こうと思ってたのにダラダラしてたら一週間過ぎた
卒検で燃え尽きてヒキの悪いクセが出てしまった
965(-_-)さん:2007/06/15(金) 18:55:58 ID:???0
仮免試験で3回落ちたその時の追加料金は
卒検が受かった後すぐに払うの?
966(-_-)さん:2007/06/15(金) 20:06:44 ID:???0
>>965
自分は仮免受かったときに払ったわ。
教習所にもよるかもだけどね。
967(-_-)さん:2007/06/15(金) 20:14:41 ID:???0
本試験合格後にやる講習の休み時間のとき飴玉くれたおばちゃんありがとう(´ー`)

周りの人にも配ってたけど、古き良きおばちゃん像って感じだったなw
968(-_-)さん:2007/06/15(金) 20:36:34 ID:???0
>>964
全く同じ状況だ
969429:2007/06/15(金) 20:40:18 ID:???0
今帰った。途中ホームシックで中途で退学しようかなんて本気で考えていたが、結構このスレや回りの人が気を遣ってくれて
何とか乗り越えられました
もしも合宿じゃなかったら1段階目の修検落ちた段階でヒキに戻ってたと思う
>>960
ぉぅ!緊張感がとぎれないうちに本験逝ってちゃっちゃと免許取ってきます ノシ

しかし、卒業時に「本験で学科のあと、実技でコースを走る場合もあるので・・・」と言われたんだけど、本験でコース内を走った椰子っている?

>>961
959で書いたのは合宿が終わって合宿寮から最寄り駅までの送迎バスの事ね
970(-_-)さん:2007/06/15(金) 20:47:52 ID:???0
俺んとこすげーよ、本当にVIPのお客様対応
名前を呼ばれたら当日担当の教官が、ではお車まで案内致します、だってさ
まずここで、教習所ってこんなとこかよ!って思った・・・
車までついたら、後ろのドアを開けてくれて、お荷物をどうぞって言われた
あ、はいといい置いた、自分で閉めようと思ったが教官もドアに手をかけてる
助手席を空けて、こちらにどうぞ〜と言われた、座って自分で閉めようと思ったら
また教官もドアに手をかけてる・・・
女性教官の気配りというだけじゃなくて、女性教官も男性教官もみんなそう
スクールで統一してんだろうな・・・雨の日は車まで生徒に傘かぶせて
自分は傘に入ってない感じの教官多いんだよね、ホテルのフロントかっての
971(-_-)さん:2007/06/15(金) 20:54:27 ID:???0
>>962
地から抜いてがんがれ!

>>969
おぉー。もう卒業なんだ。おめでとう!頑張ったんだね。
本免許での実技は、ほぼ当たらないと思っていいと教官が言ってた。
たまーーに実施してるらしいね。
教官いわく「教習所ごとに差がないか調べてるだけだから、S字で脱輪しても
何かにぶつかっても不合格とかないから。当たったら気楽に受けちゃって〜」だそうな。
972971:2007/06/15(金) 20:55:20 ID:???0
○ちから
×地から

地から何を抜くんだorz
973(-_-)さん:2007/06/15(金) 21:58:26 ID:???0
合宿はえええな
974(-_-)さん:2007/06/15(金) 21:59:37 ID:???0
この質問、過去スレで散々既出かもしれないけど、
マニュアルとオートマだったらどっち取るのがいいの?
教習所の受付の人はオートマが良いっていうんだけど、
どうせならマニュアルとっといた方が便利っていう人もいて。
今はオートマでとるのが普通?
975(-_-)さん:2007/06/15(金) 22:09:47 ID:???0
二輪の合宿って、普通免許もってる人は
恐ろしく暇な時間が多い?
貸し自転車でも借りて、町中を走りたいな
観光できるとこだといいんだけど
どのくらいの時間で取れるのかな
976(-_-)さん:2007/06/16(土) 00:17:08 ID:???0
明日卒検・・・やばいなあ・・・失敗しそうだ
977(-_-)さん:2007/06/16(土) 00:20:26 ID:???0
俺も明日卒検・・・
朝から夕方まであるんだが運転以外に一体何すんだろ
説明だけにしては長いし、学科テストはもう終わったはずだし
978(-_-)さん:2007/06/16(土) 00:26:24 ID:???0
発表を待つ
979(-_-)さん:2007/06/16(土) 03:15:29 ID:???O
>>974
半年ROMってろ
980(-_-)さん:2007/06/16(土) 03:21:03 ID:???O
そろそろ次スレだな
>>977
そんなに時間かかるのかよorz
981(-_-)さん:2007/06/16(土) 03:42:56 ID:???O
学生さん増えてきた?
982(-_-)さん:2007/06/16(土) 03:50:28 ID:???0
5月よりは増えたな
983(-_-)さん:2007/06/16(土) 04:36:27 ID:???O
一昨日から混みだして予約が取れない。
984(-_-)さん:2007/06/16(土) 06:16:44 ID:???O
一ヶ月近くで免許取得を目指すプランみたいのがあるんだけど、どうだろう、自信ない人は止めておいたほうがいいのかな
985(-_-)さん:2007/06/16(土) 10:29:24 ID:???0
>>977
多分、技能自体は午前中に終わるよ。発表にやや時間かかる。
その後に卒業もかねた説明、軽い手続きに40分くらい。
お昼またぎだとしても、夕方まではかからんと思うよ〜。
986(-_-)さん:2007/06/16(土) 12:05:20 ID:???O
これからS字とクランク逝ってきます
987(-_-)さん:2007/06/16(土) 12:44:26 ID:???O
いってらーノシ
988(-_-)さん:2007/06/16(土) 16:12:40 ID:???O
9月か10月頃なら空いてくるかな・・・
989(-_-)さん:2007/06/16(土) 16:40:00 ID:???0
卒検受かった
終わった後の検定員の口振りで「だめだこりゃ」と思ったが大丈夫だった
990(-_-)さん:2007/06/16(土) 16:42:23 ID:???O
>>989
おめでとう
991(-_-)さん:2007/06/16(土) 17:17:39 ID:???O
>>989オメ!

免許取れた皆に聞きたいんだが、車どうしてる?
親の乗ってる?
992(-_-)さん:2007/06/16(土) 17:27:50 ID:???0
>>988
9月一杯はまだ休みの大学生が居るかと。
10月頃から空いてくるんじゃなかろうか。

>>989
おめ。あとは本試験だけだね。

>>991
ペーパードライバー上等('A`)
993(-_-)さん:2007/06/16(土) 17:30:16 ID:???0
仮免前の効果測定で大苦戦中・・・orz
994(-_-)さん:2007/06/16(土) 17:57:06 ID:???O
>>988
おめでとう!
よく頑張ったね!

>>992
そうか
人がいるのは構わないんだが、予約取りづらくなってキャンセル待ちとかになると途中で投げ出しそうだからさorz
本当は今月末からと考えていたけど。相変わらず駄目人間だな自分
995(-_-)さん:2007/06/16(土) 17:58:28 ID:???O
>>988じゃなくて>>989
996(-_-)さん:2007/06/16(土) 18:35:06 ID:???0
本免受ける時、人かなり多いんだろうな…
997(-_-)さん:2007/06/16(土) 18:41:25 ID:???0
>>993
私もあれ落ちまくった。同じテストで同じ点数で落ちたw
今日、配車の番号間違えて乗っちゃってめっちゃ恥ずかしかった。
教習所行ってから、自分がめちゃくちゃ馬鹿だって自覚した。
こんなんじゃ社会に出れないorz
998(-_-)さん:2007/06/16(土) 19:25:33 ID:???O
>>996
月曜日が一番混むらしいよ。
ちなみに私は法改正前に取ったんだけど、500人以上受けてた…。
999(-_-)さん:2007/06/16(土) 19:34:53 ID:???0
>>996
自分、月火行ったけど月曜のが混んでた。
でもうちの所の場合は、そんなにガッツリとは違わなかったなぁ。
好きな日に行ったほうがいいと思うよ。
1000(-_-)さん:2007/06/16(土) 19:36:34 ID:2BRf9TkpO
1000なら皆免許ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。