“徴農”でニート解決…稲田朋美衆院議員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)さん
次の選挙には行こうぜ。民主もクソだけど、自民よりはマシだろう。
自民が勝つと、お前らみんな強制労働で農民決定だぞ。ほぼ奴隷だぞ。
一度だけでいいから、選挙に行こうぜ。
2(-_-)さん:2006/09/11(月) 21:44:07 ID:???0





朝鮮半島では、「民主党」という漢字を「ミンチュタン」と発音する。





3(-_-)さん:2006/09/11(月) 21:56:28 ID:???0
>>1
まあ、狂惨党や奢罠党よりは「ミンチュタン」の方がはるかにマシだな。
4(-_-)さん:2006/09/11(月) 22:21:11 ID:6vj9aiIs0
>>1
おまえちゃんと記事読んだ?w
それってニート予備軍を減らすために学生に課すとかだぜ。
職業選択の自由があるのに本人の意思に反して無理やり農業やらせられるわけないじゃん。
そんな荒唐無稽な行為ができるのは近代国家では北朝鮮くらい。
まあできるならやればいいよ、できるならねw
なんか新しい記事見つける度に誤読してスレッド立ち上げるの止めろよ低脳。
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6(-_-)さん:2006/09/12(火) 04:07:41 ID:OlzGra050
>>4
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/200609/060904b.html

たぶんこの記事のことを言ってるんだと思うけど
だとしたらそれこそ誤読じゃないか
この記事を読む限り、学生に課されるのは奉仕活動、ボランティア活動で
ニートに課されるのが徴農のようだけど
7(-_-)さん:2006/09/12(火) 13:23:39 ID:???0
徴農は「若者」としか書いてないな。
「若者全体に徴農を課せば、結果、ニートが減る」
という意味とも取れる。
コルホーズみたいな感じかも。
まぁ、どっちにしても、ニートは対象だろうな。
でも、衆院選で当選したばかりの稲田に、
それだけの権力があるとは思えないけど。
8(-_-)さん:2006/09/13(水) 07:56:53 ID:???0
>>1
>民主もクソだけど、自民よりはマシだろう。

小沢「ニートの親は動物にも劣るといっても過言ではない。」
http://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/contents/fuji/2005/fuji20050419134025.html
9(-_-)さん:2006/09/13(水) 21:27:09 ID:???0
選挙は行くけど、「無し」って書いてる

一票入れたところで
自分らのために政治家が動くと思えない

10(-_-)さん:2006/09/14(木) 22:27:30 ID:NMiirmf30
>>1
それ何て下放政策?
11(-_-)さん:2006/09/14(木) 22:31:07 ID:???0
徴農よりも、徴兵の方がいいだろ。
軍拡中の中国や北朝鮮などいまの日本を取り巻く国際情勢をかんがえると。
12(-_-)さん:2006/09/14(木) 22:54:45 ID:???0
ネット右翼徴兵すればいいよ
ヒキはノンポリが多い
13(-_-)さん:2006/09/14(木) 23:00:32 ID:???0
お前はアフォですか。
いまどきウヨ・サヨみたいなイデオロギーなんて流行らないよ。

日本のODAを流用し軍拡する中国と、ミサイル・核開発してる北朝鮮が俺らの安寧な生活を脅かしてるのが現実。
それに、徴兵し教育されることで「ヒキでも社会の役に立つ」という自身を持たせて社会復帰のきっかけになりそうなもんだがな。

14(-_-)さん:2006/09/14(木) 23:44:02 ID:???0
だから現実に興味ねーんだってのヒキは
そんなやつより憂国気取ってるネット廃人のほうが利用簡単だろって話だボケ
15(-_-)さん:2006/09/15(金) 00:52:02 ID:???0
おまえ、ただのアフォかと思えば・・・壮絶なアフォだったのね。。。

だから憂国もウヨ・サヨもクソもないだろ、領海・領空侵犯されまくってミサイルの照準合わせられてるのが現実だ。

現実に興味ないで済まないよ、核搭載のミサイルでも飛んできてみろ、ウチに引きこもって呑気にネットなんてできねーから。
中国軍が攻め込んできてみろ、ネットで自由好き勝手に書き込みできないよ。
16(-_-)さん:2006/09/15(金) 00:53:13 ID:???0

また、ヒキ自体も放置してるとさらに社会復帰しずらくなりいまよりも状況がさらに悪くなる。
そこで、ヒキを徴兵し社会生活を送る自信をつけさせ資格取得など教育を施せば社会復帰しやすくなるだろ。

自分たちの生活の場である国を守り、なおかつヒキ脱出できれば社会の負担が減り逆に社会の役にも立って一石三鳥だろ。
17(-_-)さん:2006/09/15(金) 01:00:52 ID:???0

あと、ウヨとかサヨみたいな破壊活動防止法の調査指定団体の構成員は社会にとって危険分子なので軍や警察に入れるわけにはいかないよ。
それにやつらは常に公安の監視下におかれてる。

ウヨやサヨみたいなキチガイは、治安守るどころか反乱起こして社会が滅茶苦茶になるし。
そうなると、うちで気楽にネットなんてできなくなるよ。
18(-_-)さん:2006/09/15(金) 01:32:19 ID:???0
てか、徴兵は逆効果だろ。
韓国に徴兵制があるが、その後ヒキ・ニート化する場合が多い。
大体、引きこもりというのは、その正当性はともかくして、
社会に恨みを持っている場合がほとんど。
その場合、社会に貢献することなど、むしろ恥でしかない。
防衛というのは利権の温床だから、
ヒキ徴兵でさらに利権が増える可能性もある。
また、ヒキを徴兵したところで、体力すらないのだから、
邪魔になるだけ。
中国軍や人民軍は、アメリカに金と土地をやっているのだから、
そのままでいい。
19(-_-)さん:2006/09/15(金) 01:48:34 ID:???0

韓国軍の場合はどうか知らんが、日本の自衛隊は資格取得が格安でいろいろ取りやすい。
それに、転職する際も出入りしてる業者など様々な人脈もあるので就職しやすい。

それに脱ヒキといっても社会に貢献するのは二次的なもので、このスレ的に主目的はヒキが一人前になれるよう更生することだと思う。
ヒキも恨みある社会に養ってもらうよりも、徴兵というきっかけをフルに利用して自立できれば本望だろう。

それから、中国がカネ渡してるのは日本国内の左翼(某政党含む)というのが定説。
アメリカとは太平洋の主導権をめぐって何かと対立している。
20(-_-)さん:2006/09/15(金) 02:14:58 ID:???0
>>13
その中国へのODAを推進してきたのは自民党公明党連合与党って
言う事実はどうするよ?
21(-_-)さん:2006/09/15(金) 02:35:47 ID:???0
おそらく、他の政党が政権についていても同じことしただろうよ。
本来、ODAは敗戦後の賠償金の代わりに社会資本整備などの援助目的だったから。

ところが、中国はそれを違う用途に流用したわけよ。
だから、日本政府はODA停止したりしたやん。

あの国は信用ならん。
22(-_-)さん:2006/09/15(金) 04:09:35 ID:S2WW/nDI0
徴兵でも徴農でもいいからとっとと制度化すりゃいいじゃねーかw
結局そんな制度だ〜れも作れないから何年もごちゃごちゃ言ってるだけじゃん。
全国からどうやってニートと呼ばれる人間を集めるかもスンゲー疑問だしw
こんなもん実現できず頓挫するに決まってんじゃん。まあやるならやってみ。
23(-_-)さん:2006/09/15(金) 07:08:49 ID:???0
俺はぶっちゃけ徴農されてもいいかな
どうせ自分ではなかなか動けない受け身人間だし

ただまぁ実際こんな案が通るわけがないが。。
24(-_-)さん:2006/09/15(金) 07:51:50 ID:???0
政治が青少年への憎悪を利用して、今まで通らなかった政策や法案を通し、
望みの社会状態を現出させるチャンスを狙っている。
1 厳戒令的な夜間外出禁止令
2 道徳警察による交際の処罰
3 労働や奉仕活動の強制(プチ徴兵制)


というようなことが『ニートっていうな!』という本に書いてあった
それ読んだときは大袈裟だなと思ってたのに
最近本当にそういう方向に世の中が動いているんだな
25(-_-)さん:2006/09/15(金) 09:52:16 ID:???0
>>21
利権が一番の理由だろ?
26(-_-)さん:2006/09/15(金) 09:55:18 ID:???0
徴兵は反対。
何のためにアメリカに金と土地を貢いでいるのか。
大体、ヒキよりも自衛隊よりもアメリカ軍の方が戦闘能力高いだろ。
わざわざ、弱い軍隊に金をかける意味などない。
27(-_-)さん:2006/09/15(金) 09:59:00 ID:S2WW/nDI0
>>24
全然動いてない。ただ言ってるだけ。
2chで4〜5年前からヒキやニート叩きの連中が使ってた常套句をリアル社会で芸能人や一部の馬鹿な政治家が使い始めただけだろ。
一般社会人ですら嫌がる徴兵や徴農を特定のカテゴリーに属するニートだけに適応する?w
あからさまに基本的人権に抵触するこんな制度が近代民主国家で作れるわけ無し。
28池沼王子二等兵:2006/09/15(金) 09:59:43 ID:???0
アメリカ軍は中国軍より弱いという事実
29(-_-)さん:2006/09/15(金) 10:10:01 ID:???0
びのう
30(-_-)さん:2006/09/15(金) 10:14:56 ID:???0
>>26
まあ、しかしいざ日本がやばくなったら本当にアメリカが助けてくれるかと言ったら微妙だけどねえ。
そのための自衛隊だろうが、もっとも軍隊に向いてないニートを徴兵って・・・荒唐無稽もいいとこだろう。
31(-_-)さん:2006/09/15(金) 11:54:16 ID:???0
>>30
>もっとも軍隊に向いてないニートを徴兵って・・・荒唐無稽もいいとこだろう。

さあ、どうだろね。
環境に合わせて人は変わるものだよ。

この一文を除いて後はすべて同意だけどね。
自分の生活する場所(国)をチャンコロや北チョンから脅かされたら、最終的には自分たちで守るしかないだろな。

防衛力(自衛隊)充実させて、米軍などおかないのが理想だな。
頭の中まで筋肉でできているメリケン飼うよりも、自分らのためにカネかけるなら惜しくない。
32(-_-)さん:2006/09/15(金) 12:07:28 ID:???0
>>31
 別に徴兵で軍人になれっていう制度ができりゃ、別になってもいい。
一応これでも体鍛えてるしさ。だけど、本人がやる気もなし、能力もないのにニートという集団にだけ徴兵やってもねぇ・・・。
こんなもん意図的な弱者苛めじゃんw。韓国みたいにすべての成人男性に兵役科すならまだわかるがな。
33(-_-)さん:2006/09/15(金) 13:13:29 ID:???0
軍隊って体育会系の頂点みたいなとこだぜ理不尽な暴力だらけの
ヒキが順応できるわけがない

ていうか徴兵ていうのはこのスレで言ってるだけか
34(-_-)さん:2006/09/17(日) 10:05:32 ID:???0
稲田朋美よ
キューバに行って学んでこい。
http://www14.plala.or.jp/Cuba/Cubaorganicframeindex.htm
35(-_-)さん:2006/09/17(日) 18:13:02 ID:???0
キューバって、独裁政権じゃん。
独裁者が検閲したりするから、自由な意見の書き込みもウチに引きこもってネットもできないジャン
36(-_-)さん:2006/09/17(日) 18:47:03 ID:hoD5VHGY0
ニート=恥知らずなうんこ製造マシーンのイメージが定着してきたな
妙にしっくりくるから、この先もうんこ製造マシーンとして見られることが多くなるなww
37(-_-)さん:2006/09/17(日) 18:54:44 ID:6ImXC07S0
■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。

■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1139954973/l50
38(-_-)さん:2006/09/17(日) 19:02:50 ID:CejtV9Xa0


第二次大戦時、日本では金持ちの息子でさえ戦争に狩り出されたがな。

法治国家日本では、法の下金持ちも貧乏人も平等さ。



39(-_-)さん:2006/09/21(木) 00:07:28 ID:???0
戦時中と今は全く違うのに
何故戦時中と今の日本が同じって言えるんだ
40(-_-)さん:2006/09/22(金) 14:33:07 ID:EABofaZF0
こいつをポルポト主義者だろ

「不適応分子の発生は脳幹のズレで起こる病気であるからして
肉体労働で簡単に矯正 できる。そのための国の施設は農場がよい。
学校は不良教師の巣窟だからだ。」
       (『美しいカンボジア――ポルポト回想録』)


41(-_-)さん:2006/09/22(金) 19:04:10 ID:7zHGMO+A0
今、第一次・第二次・第三次産業では、もっとも求人が多いのは第三次産業。
次が第二次。第一次産業は、マイナーで世の中からとりのこされた世界にある。
そんな世界に人を排斥するような、現代の島流しのようなことをして主流社会から人を追放しても、何にもならないだろ。
42(-_-)さん:2006/09/22(金) 23:44:38 ID:???0
>>39
戦時中も現在の日本もどちらも法治国家だぞ。
法律の前では、ビンボー人も金持ちも扱いは平等だぞ。

むしろ、累進課税などされるくらいだから、金持ちから搾取しビンボー人の方が優遇されとるのが今の日本。
43(-_-)さん:2006/10/01(日) 11:27:00 ID:???0
44(-_-)さん:2006/10/01(日) 11:31:15 ID:???0
●<ニート>就農支援で応募者たった3人に血税1000万円が消えた!−安倍首相「再チャレンジ構想」はもう既に破綻している!
2日発売の「週刊ポスト」10/13号の158ページ目
45(-_-)さん:2006/10/01(日) 11:35:48 ID:???0
1が低脳だと言う事が証明されました
本当にありがとうございます
46(-_-)さん:2006/10/08(日) 07:47:19 ID:???O
田舎者だから爺ちゃんの手伝いしてるけど辛いよ
1、2時間程度だけど、今日もあるんだと思うと毎朝泣いてる
親は培以上働いて煩わしい人間関係に囲まれてるんだから、甘え以外の何者でも無いけどね
近所の人居ると逃げたくなるし、それが一番嫌かもしんない
47(-_-)さん:2006/10/12(木) 15:05:29 ID:+MvXvRcW0
>>44
 ソースがどうなってるのかしらんが、就農支援で3人で1000万円なんて少なすぎる。
就農に必要な資金の全国平均は1200万円(一人あたり)。
ひじょうにうまく圧縮して400万円。
政府は数年間生活できるだけの就農資金を非常に有利な条件で融資している。
就農支援金もこの程度の規模だと思われる。
48(-_-)さん:2006/10/12(木) 15:31:13 ID:???O
国会議事堂
49(-_-)さん:2006/10/12(木) 18:24:31 ID:???0
農業をゴミ捨て場みたいに扱うなよ!!
50(-_-)さん:2006/10/14(土) 05:01:19 ID:0RRWbgum0
ニートの人たちに対するメディアハラスメントがあまりに酷いと思う今日この頃。




声を上げろよ、お前ら。
51(-_-)さん:2006/10/14(土) 05:05:33 ID:tC5d9Nkm0
講義するくらいならニートになんかならないわ
52池沼王子二等兵:2006/10/14(土) 07:04:51 ID:???0
ニーハラすんなよ!ちくしょう!!
53(-_-)さん:2006/10/17(火) 10:09:52 ID:9u/xJ49N0
今年から畑弄り始めたけど耕して植えた後何もする事無い。
たまーに畝間を中耕する位で、殆ど週休7日な感じ。

農家の人って何やってんの。
54(-_-)さん:2006/10/17(火) 12:12:13 ID:EEN2mWZ0O
パチンコとか・・・
55(-_-)さん:2006/10/23(月) 01:15:05 ID:73mWAl4D0
>>53
 まったくの素人&門外漢なんだけど、最近は
市場動向の情報収集とか、気象衛星からの画像解析とか、
先進農家の訪問計画策定とか、地元ネットワークとの
飲み会交流とかを戦略的にやる経営者がどんどん
うまれているらしいね。
56(-_-)さん:2006/10/25(水) 23:14:08 ID:???0
今、テレビでやってるよ。
57(-_-)さん:2006/10/25(水) 23:14:47 ID:???0
age
58(-_-)さん:2006/10/25(水) 23:17:06 ID:???0
農業ってめんどい
59(-_-)さん:2006/10/25(水) 23:17:54 ID:???0
見る必要なかった
60(-_-)さん:2006/10/30(月) 15:39:45 ID:+28+bkjg0
アクセス・ジャーナル
ttp://accessjournal.jp/modules/weblog/
2006/10/16 宮内義彦オリックス会長の“番犬”と名指しされた稲田朋美代議士
2006/10/18 オリックスの債権回収絡みで、稲田代議士には「ごあいさつ」状が

【ORIX】オリックス・グループの裏事情
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1153593712/l50
★★オリックスってどうなの?part7★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1151168436/l50
61(-_-)さん:2006/11/04(土) 14:17:53 ID:rczFSbIX0
ニート微農はゲンダイに甦る封建的小作
「農業の担い手」ではなく「農家の猫の手」が欲しいだけ
耕しても耕しても自作農になれる道は皆無
だから政府の育成プランでママゴトのような農業を学び、行った事もない過疎地方で「企業的に」農業に従事させられているS君は泣く
「働いていなかった時より、むしろ先が見えない」と
だから私は今日も会計士の勉強をする
大部分の時をキャリアアップにつながらないルーチンワークに費やさざるをえない働き人の現状を考えると
すべて時間を勉学にあてられる者は大変に幸せだと思う、もっとそれをポジティブに評価してよい
「働いたら負け」の真意は、「現状において」無職者が働ける口で単純労働したとしてもキャリアアップにも何にもならない現状がある
難関試験は無駄に時間がある分、働き人より専心者のほうが有利であり、ここに「現状で」働くことよりもむしろ合格率分将来性があるというマッドなパラドックスが生まれる
62(-_-)さん:2006/11/11(土) 16:10:54 ID:+Cr8r6Sv0
学歴・収入と政治経済観のマトリックス分析

リベラル       学歴高       リバタリアン
              ↑
              |
              |
              |
              |
収入低←−−−−−−−−−−−−−→収入高
              |
              |
              |
              |
              |
              ↓
コミュニタリアン  学歴低     コンサバティブ

1、リバタリアン
職業:企業経営者・医師、会計士など専門職
主要メディア:日経 アイデンティティー:個人
2.リベラル
職業:教師・公務員・上場企業正社員
主要メディア:朝日 アイデンティティー:市民
3.コンサバティブ
職業:商工会・建設業など自営業者
主要メディア:読売 アイデンティティー:国民
4.コミュニタリアン
職業:ニート・フリーター・プロ奴隷
主要メディア:産経 アイデンティティー:日本人
63(-_-)さん
いい事ではないか。強制的に病院行きよりマシだろ?ええ。
アメリカは強制的に入院命令がでるよ。実例でアメリカではアルコール中毒などの依存症は強制的に入院させられるからな。