ヒッキー東大補完計画2nd

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)さん
ヒキで東大入学者を独占する為の計画です。

計画の始まり。
(´-`).。oO(ヒキが東大を目指すスレ)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1107247475/

前スレ
ヒッキー東大補完計画
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1124617072/
2(-_-)さん:2006/01/13(金) 05:55:07 ID:fSc+FeC50
[文系]
 センター 国語
      世界史 日本史 地理   から1
      現代社会 倫理 政治経済 から1
      数学1・数学A
      数学2・数学B
      物理1 化学1 生物1 地学1 から1
      英語

 二次試験 国語総合 国語表現1 現代文 古典
      数学1 数学A 数学2 数学B
      世界史B 日本史B 地理B から2
      英語
[理系]
 センター 国語
      世界史 日本史 地理 現代社会 倫理 政治経済 から1
      数学1・数学A
      数学2・数学B
      物理1 化学1 生物1 地学1 から2
      英語

 二次試験 国語総合 国語表現1
      数学1 数学A 数学2 数学B 数学3 数学C
      物理1 2 化学1 2 生物1 2 地学1 2 から2
      英語
3(-_-)さん:2006/01/13(金) 05:55:54 ID:fSc+FeC50
[募集人員]  計  前期  後期
 文科一類 415  373  42
 文科二類 365  327  38
 文科三類 485  432  53
 理科一類 1147  1025  122
 理科二類 551  492  59
 理科三類 90    80    10
4(-_-)さん:2006/01/13(金) 05:56:39 ID:fSc+FeC50
[[第一段階選抜の合格者(センター試験得点)]]
 科類 合格者最高点 合格者最低点 合格者平均点 満点
[前期日程]
文科一類 786(98%)  570(71%)  674.1(84%) 800点
文科二類 760(95%)  602(75%)  670.5(84%) 800点
文科三類 777(97%)  611(76%)  669.6(84%) 800点
理科一類 777(97%)  628(79%)  694.4(87%) 800点
理科二類 781(98%)  571(71%)  673.0(84%) 800点
理科三類 786(98%)  663(83%)  723.5(90%) 800点
[後期日程]
文科一類 578(96%)  526(88%)  541.1(90%) 600点
文科二類 478(96%)  437(87%)  449.6(90%) 500点
文科三類 568(95%)  525(88%)  537.2(90%) 600点
理科一類 498(00%)  449(90%)  463.8(93%) 500点
理科二類 485(97%)  426(85%)  447.3(89%) 500点
理科三類 500(00%)  478(96%)  485.6(97%) 500点
5(-_-)さん:2006/01/13(金) 05:57:17 ID:fSc+FeC50
[[最終合格者の成績]]
 科類 合格者最高点 合格者最低点 合格者平均点 満点
[前期日程]
文科一類 439.6(80%) 332.9(61%) 359.0(65%) 550点
文科二類 405.8(74%) 322.2(59%) 345.4(63%) 550点
文科三類 399.8(73%) 316.8(58%) 337.7(61%) 550点
理科一類 462.8(84%) 310.8(57%) 341.0(62%) 550点
理科二類 416.4(76%) 310.6(56%) 337.5(61%) 550点
理科三類 484.2(88%) 381.8(69%) 413.0(75%) 550点
[後期日程]
文科一類 282(71%)  240(60%)  255.8(64%) 400点
文科二類 311(78%)  265(66%)  275.7(69%) 400点
文科三類 329(82%)  245(61%)  262.3(66%) 400点
理科一類 418(84%)  328(66%)  346.6(69%) 500点
理科二類 252(63%)  215(54%)  231.0(58%) 400点
理科三類 293(73%)  240(60%)  270.3(68%) 400点
・前期はセンターを110点に圧縮、2次は440点満点。
・後期は2次試験の成績のみで合格者を決定。
6(-_-)さん:2006/01/13(金) 06:18:25 ID:???0
>>1
7(-_-)さん:2006/01/13(金) 11:03:29 ID:???0
[入学後の教養学部における講義について]

前期課程の理科各類では、数理科学は必修であり、

数学T、数学U、数学V、数学A、数学B、数学Cの履修を前提とした講義がなされる。

また、物質科学(物理学、化学)及び生命科学(生物学)も必修である。
8(-_-)さん:2006/01/15(日) 01:02:18 ID:Rfx+1Hkt0
[[試験会場]]
 [前期] 理科各類 東京大学本郷地区キャンパス
     文科各類 東京大学駒場1キャンパス

 [後期] 理科文科各類 東京大学本郷地区キャンパス
9(-_-)さん:2006/01/15(日) 01:19:42 ID:Rfx+1Hkt0
[[時間]]
 [前期]
   文科各類   一日目 09:30-12:00 国語(150分)
              14:00-15:40 数学(100分)
          二日目 09:30-12:00 地理歴史(150分)
              14:00-16:00 外国語(120分)

   理科一類二類 一日目 09:30-11:10 国語(100分)
              14:00-16:30 数学(150分)
          二日目 09:30-12:00 理科(150分)
              14:00-16:00 外国語(120分)

   理科三類   一日目 09:30-11:10 国語(100分)
              14:00-16:30 数学(150分)
          二日目 09:30-12:00 理科(150分)
              14:00-16:00 外国語(120分)
          三日目 09:00-17:00 面接
10(-_-)さん:2006/01/15(日) 01:41:40 ID:RH9x3WDJO
>>1
11(-_-)さん:2006/01/15(日) 01:59:23 ID:+zDCBf9O0
東大7割とればいいのか
8割5分くらいとらなきゃ受からないと思ってた
12(-_-)さん:2006/01/15(日) 02:05:59 ID:fa0IaW2fO
まだ、中三で馬鹿高校行く俺の方が望みあるな。
お前ら厳しい条件だが、頑張れよ。
13(-_-)さん:2006/01/15(日) 03:47:37 ID:???0
マジで参加したい。何も考えず、合宿みたいなのに入って
周りはみんなガリ勉で一言も喋らず、食べて寝て勉強して
の繰り返しで1年無意識のままに集中したい。
14(-_-)さん:2006/01/15(日) 08:06:57 ID:???0
勉強合宿やったことあるけど、きつかったです(^ω^)
15(-_-)さん:2006/01/15(日) 09:26:38 ID:sOZOAp700
2chで合宿するべし
ルール決めてやるべし
16(-_-)さん:2006/01/15(日) 09:48:05 ID:???0
3日間耐久でやらない?1ヶ月とか最初はむりぽ
17(-_-)さん:2006/01/15(日) 10:20:07 ID:didCTbrCO
18(-_-)さん:2006/01/15(日) 13:16:33 ID:???0
合宿やるより「勉強すること」を習慣にすることの方がいいと思う。
あと、毎日規則正しく生活することも大事じゃないかな。
試験は朝早くにあるんだから、
普段から早起きして脳をその環境に慣れさした方が、
試験でも集中できると思う。
19(-_-)さん:2006/01/15(日) 13:18:40 ID:???0
勉強の仕方が間違ってるようで勉強してもすぐに忘れてしまいます…
漏れは問題集みたいに自分で問題を作ってそれをどんどん解いてくって感じでやってるんだけど
時間がかかる割りにあまり覚えられない
まず、最初にすることは前の日の復習からです
それから昨日の続きをやるって感じなんだけど
みんなの勉強法を参考までに教えてくださいm(_ _)m
20(-_-)さん:2006/01/15(日) 13:44:52 ID:???0
@教科書or参考書(簡単なやつ)読む
 ↓
 載ってる問題解く

@で教科書or参考書をとりあえず1冊終わらせる。(完璧にしようとしない。一通り理解すればおk)

A問題集を解く
 ↓
 見直し→間違ったら解きなおす

Aの流れで問題集3週くらいする。わからないところが出てきたら@で使った本を併読。

てか、大学受験板に行って聞いたほうがいい希ガス。サロンのほうがマラソンも活気あるし。
21(-_-)さん:2006/01/15(日) 22:27:18 ID:???0
>>19

@5分ほど考えてもわからない問題は答えを見る。

A答えを見てもいまいちよくわからない場合でも、
 解き方だけでもいいので理解するように努める。

B解けたと思っていた問題が、間違っていた時は、
 なぜ間違っていたのかよく考える。

C数学(物理や化学も)が苦手だと自覚している人は、
 毎日、今まで解いたことのない問題を一問でもやる。

D一週間ごとに、今までの復習をする。(これは人それぞれで)
22(-_-)さん:2006/01/16(月) 06:08:32 ID:???0
そうですね
特に睡眠時間は決まった時間に取る方が良いですね
暗くなってから寝る方が良いです
大体18時〜6時の間に8時間以上の時間を摂りましょう

補完計画の実行は起きている時間全てに使います。
何をどのくらいの時間をかけてやるかを睡眠をとる前に次の日の時間割を決めましょう。
常に目標を意識した勉強をしましょう、つまり東京大学の試験をパスする為にやっているという自覚です。
東京大学の試験を解く為の材料を沢山取り込み、解答する為の技術を得ていく。

皆さんがんばりましょう。
23(-_-)さん:2006/01/18(水) 00:28:22 ID:???0
ほしゅ
24(-_-)さん:2006/01/19(木) 11:54:11 ID:???0
hoshu
25(-_-)さん:2006/01/19(木) 12:14:51 ID:qngWAOEe0
ここは保守スレですか?
26(-_-)さん:2006/01/19(木) 14:00:28 ID:u0f6CKXS0
ヒッキーと若はげこそ東大に行け!
東大行きゃ180度人生変えられるんだ!
東大に入った瞬間にヒッキーはヒッキーじゃなくなる。
若はげは高学歴で今まで笑ってきた奴等を見返せる
27(-_-)さん:2006/01/19(木) 14:09:35 ID:a1YGxQvaO
>>26わかはげおれのことだな
でもがくりょくが
ちゅういちれべる
おればかだから
なにすりゃいいかもわからんひっきー
(^^ω)
28(-_-)さん:2006/01/20(金) 05:42:52 ID:???0
スケジュールだけでも誰かに考えてほしいよ。
予備校入ろうかなあ。
29(-_-)さん:2006/01/20(金) 14:53:09 ID:W7K83fr50
>>28
いいの?考えたらその通りやってくれる??
30(-_-)さん:2006/01/20(金) 18:16:34 ID:???0
>>28
文系でいいな?
それなら
三ヶ月コース:早慶下位学部・地底(名九東)・筑横千葉北海道
6ヶ月コース:早慶上位学部・大阪大学
9ヶ月コース:京都大学、一橋大学
 1年コース:東京大学

さあ、どれか選べ。人生を変えろ。


3128:2006/01/21(土) 03:20:44 ID:???0
>>30
1年の東京大学コースが良いです。お願いします。
32(-_-)さん:2006/01/21(土) 14:40:09 ID:???0
1年あれば東大普通に入れちゃうもんな
3327:2006/01/22(日) 12:38:27 ID:???0
おれもプロヂュースしてくれ
ちなみに学力小6レベルな
34(-_-)さん:2006/01/22(日) 15:15:41 ID:CTCdwAxQO
あげ
35アド ◆0cToDaiBnk :2006/01/22(日) 16:13:07 ID:YPtn1T/00
第一部 09 : 00 - 17 : 00
09 : 00 - 09 : 20 一日のやる参考書問題集などを整理しておく
09 : 20 - 11 : 00 数学
11 : 00 - 11 : 10 休憩時間と次の準備
11 : 10 - 12 : 50 理科1or社会1(理系の人は理科、文系の人は社会)
12 : 50 - 13 : 30 食事休憩
13 : 30 - 15 : 10 英語
15 : 10 - 15 : 20 休憩時間と次の準備
15 : 20 - 17 : 00 国語

17 : 00 - 18 : 00
スレへ報告、次へ向けての反省点とその改善点等を整理、
東大の問題研究等、計画を上手く進める為の時間とする

第二部 18 : 00 - 23 : 00
18 : 00 - 19 : 20 数学
19 : 20 - 21 : 00 食事他
21 : 00 - 22 : 20 理科2or社会2(理系の人は理科、文系の人は社会)
22 : 20 - 22 : 30 休憩時間と次の準備
22 : 30 - 23 : 50 英語
23 : 50 - 24 : 00 本日の反省と明日の予定、スレへオヤスミ報告と明日への決意

第三部 00 : 00 - 09 : 00
00 : 00 - 08 : 00 睡眠
08 : 00 - 09 : 00 起床と食事、仕度
36アド ◆0cToDaiBnk :2006/01/22(日) 16:25:05 ID:YPtn1T/00
皆が同じ時間に行動を取っている方が意識が高くなる、
このスレの他の補完員も共に勉強しているのだからその分自分に甘くならないかもしれない、
皆で毎日を団結して計画を進める方が効果が高いと考えています、
暫定で補完員の時間割を作ってみました、教科は仮定で書きましたが、
計画成功のポイントは「時間のメリハリ」と「曖昧じゃなくキッチリ」する事。
時間は大体このペースでいきたいと思います、というよりこのくらいでやらなければ厳しいと考えています。
例外を除いて絶対にその時間にその通りの行動を取るとしましょう、
例えば試験の時間はキッカリ始まる時間までに行って始まるその意識でありたい。
これは提案で強制するものではありません、反響がない場合は取りやめも考えています。
より良いモノにしたいので参加を希望している、又は参加を検討している補完員は、
この内容についてのレスをお願いします。
決まった時間割は皆で一斉に始めたいと考えています。

そして、中学まではある程度出来て高校の勉強はまだ一つも始めていない状態から始める事を前提に教材を決めていきたいと思います。
最初に始める又は最初から持っているべき参考書問題集等のオススメがあったらレス下さい。
アドのオススメをいくつか上げてみます。
数学 青チャートIA IIB
英語 山口英文法上下
国語 漢字の問題集
化学 新研究
37(-_-)さん:2006/01/22(日) 16:35:02 ID:???0
センターはどうだったんだ?
38(-_-)さん:2006/01/22(日) 17:03:29 ID:???0
センター受けた人いるの?
39(-_-)さん:2006/01/22(日) 23:56:15 ID:???0
東大志望じゃないけど受けたよ
40(-_-)さん:2006/01/23(月) 18:52:01 ID:???0
京王沿線に住んでて、文系志望の人なら勉強教えます。
41(-_-)さん:2006/01/23(月) 19:26:57 ID:???0
なんか良いスレだね。
俺も高校ほとんど行ってないヒキだったけど
去年東大ではないけど旧帝仲間の大学に受かったから質問あれば参考に答えるよ。
ちなみに大学では友達一人もいないよ。
中学校もあんまり行ってないよ。
小学校も(ry
42(-_-)さん:2006/01/23(月) 23:34:03 ID:???0
文系勉強法テンプレ作ってくらはい
43WaT:2006/01/24(火) 06:03:07 ID:???0
>>42
良いけど、ちゃんとやってくれるって約束してくれるか?
それから、和田信者とかそういう思考停止の池沼さんからすれば
「無駄なことやって(プ」ってなる可能性が高いが、
そういう受験テクニックの本の受け売りの馬鹿は放っておいて良いから。
僕は受験勉強の本を徹底的に研究して、そして
その上で自分で受験の方法を自分の経験から再構築して考えたものだから、
そういう一般的な受験界の常識を知らないでホラ吹いてるわけじゃないから。

地歴公民はまず山川の用語集を全て記憶する。
説明文を記憶するんだぞ。
単語は漢字やカタカナは正確に書く練習をする。
大体日本史が9000単語、世界史もそのくらいだから。
大体1ヶ月で1冊は確実に終わると思う。
政治経済も絶対にやっておけ。これは後期だとか
滑り止めでウケる早稲田整形学部の受験で絶対に必要だから。
その後にレベルの高くて文章が格調高い参考書を読む。
これは好みでいいけど、詳説日本史研究とかそんな辺りのものや、
文英堂のウイナー日本史、ウイナー世界史とかそんなのがいいと思った。
ここで絶対に実況中継なんかのああいう内容の薄くて
文章をそのまま論述に使うことの出来ないようなものは避けろ。
ここまでで基礎学力はOK。
その後に東大対策として資料集とかを分析しながら読み込むんだけど、
これはここまで終わったらまたアドバイスする。

44WaT:2006/01/24(火) 06:03:50 ID:???0
数学ね、どんなんでもいいんだけど、
多分教科書からやっていくのが一番無理なくて楽だと思う。
初版でない限り、教科書はミスがない筈だから。
参考書は有名なものでも結構数値の誤植や論理的なミスが沢山あるし。
一応教科書の執筆陣というのは数学界(←受験数学界じゃないよ。)で
トップクラスに君臨してる凄い学者さんばっかりだからね。
教科書をセクション終わるごとに出来れば
傍用問題集を使ってその範囲の演習をするのがいい。
教科書を読んでからやればわからない問題は略解を見るだけで
普通にわかない部分なんて殆どないから。
もっとも最近はしっかりした解答冊子ついてるのもあるからさ。
何故青チャートなんかの定番物を薦めないのかというとね、
中学卒業レベルで持ってる知識との差が大きすぎるから。
サクサク進めることが出来ないのは苦痛以外の何物でもないからね。
マセマのような講義タイプの参考書は、
教科書をやらないで、青チャートなんかに繋げるようなものだと思う。
だから、教科書⇒傍用問題集と段階を踏んできた人間には必要ないはず。
傍用問題集と教科書を一通り終わったら何をするか。
ここからは理論だけは数3Cの範囲まで終わらせておくべきだから、
数3の教科書をやって欲しい。傍用問題集はいらないから。
ここまでで基礎は完了。
真面目にやってきた人でセンスがある人なら
この時点で東大の過去問演習を一通りすれば
45WaT:2006/01/24(火) 06:06:23 ID:???0
過去問演習終わった時点でZ会の東大即応レベルの問題も
結構行ける人もいると思う。
まあ、駄目な人が普通なので、
その後に受験レベルの思考に慣れるようにするわけだけど
それはここまで終わったら丁寧に教えるッス。

英語は、色々な方法がある。が、
すべて短〜中期間に集中してやるべきものなのでまずはやらない。
国語も後からやる。
とりあえず、時間掛かる数学と地歴公民だ。

・・・なんで僕はこんなどこの誰かも知らない人に
真面目にアドバイスしてんのかな。
まあ、もうそろそろ死のうと思ってるから、
生きてるうちに人の役に立てればそれは素晴らしいことだと思うし、いいか。
46WaT:2006/01/24(火) 06:12:00 ID:???0
いや、やっぱきついかもしれん。
普通の人には記憶はそんなに出来ない可能性がある。
素直に和田の受験技法って本読むのがやっぱり一番かも。
特に日本史は東大一本に絞るならば暗記しないといけない要素は
ほとんどないっていうかセンターレベルで十二分な水準にすら思えるから。
受験で日本史や世界死で差がつかないようにしているっていうのが理由。
記憶力が僕と同じくらいの能力があると思う人は、ついてくれば
間違いないところまで引っ張っていける自信はあるけど。
47(-_-)さん:2006/01/24(火) 11:34:03 ID:???0
>>46
理系のセンター地理とセンター古文の勉強法が知りたいです。
あと、地理は安定しないので選ばない方がいいと聞いたことがあるのですが、本当ですか?
48(-_-)さん:2006/01/24(火) 14:05:34 ID:???0
死ぬ前に色々教えてよ(-_-)
49(-_-)さん:2006/01/24(火) 14:44:30 ID:???0
↑余計なこと言うと、教えて貰えないと思われ
50(-_-)さん:2006/01/24(火) 20:52:55 ID:???0
>>47
よし、マークの古文ほぼ毎回満点取ってた俺が勉強法を教えよう。

・単語を覚える(別に単語帳は薄すぎなければ何でも良い)
・助動詞の意味と活用覚える
・助詞の意味覚える
・枕詞、掛詞なんかの詩関連の技法覚える
・尊敬語、謙譲語を覚える(「召す」とか「奉る」とかのことね)
ここまでは100%完璧にできてないと話にならないレベル。
次に適当な問題集をやる。
古文は悪問が多い参考書も多いので問題全て解く必要は無い。
ここで重要なのは主語や受け手が無い所を文脈、尊敬語、謙譲語を頼りに補完して読むこと。
センター古文は主語のヒッカケ選択肢の問題が多いので
敬語表現から主語を補えれば相当得点力は上がる。
主語見つけるのが苦手ならマドンナ古文でもやって練習するのもあり。
そして古文読むのにも主語見つけにも慣れたら赤本をやる。

古文でとにかく重要なのは主体客体の省略を探すこと。
この練習が一番大切。
余裕があったら古文常識とかも一冊やっておけば尚良し。
文学史は私立で古文使わないならあえてやる必要も無いかな。

補足あったらまた書きます。
51(-_-)さん:2006/01/24(火) 21:31:28 ID:???0
一言でまとめると「勉強しなさい」ってことかしら?
52(-_-)さん:2006/01/24(火) 22:45:49 ID:???0
>>50
>・枕詞、掛詞なんかの詩関連の技法覚える
これがまとめて載ってる参考書ってありますか?
53(-_-)さん:2006/01/25(水) 00:57:35 ID:???0
俺はまだ話にならないレベルだよ
5450:2006/01/25(水) 09:29:24 ID:???0
>>51
勉強しなくて成績が上がる科目なんてあるか?
>>52
俺の使ってたのは緑の薄くて小さめの文法書。
・・・ゴメン、実家にあるから名前分かんないorz
でも本屋行けばいくらでもあると思うよ。
>>53
最初は誰だって話にならないレベルだから気にするな。
あくまでセンター本番の日にできてないと話にならないってことだから
今頑張れば問題なし。
55(-_-)さん:2006/01/26(木) 08:25:57 ID:COgEQc2BO
勉強しようと思った

本屋へ行った

いつも通り、白い目で見られながらも、参考書コーナーへ行った。

本が沢山あった。

ワカラナイ……

ホンガタクサン……

ワカラナイ……

人生オワタ\(^o^)/
56(-_-)さん:2006/01/26(木) 08:54:59 ID:???0
おめでとう。
57(-_-)さん:2006/01/26(木) 09:19:54 ID:???0
>>56
何を買うか決めてから行ったのか?
探し物が何だか分からないのに探し物を見つけようとするなんて
馬鹿以外の何ものでもないぞ。
結局君がやったのは「僕は勉強しようと思ったんだけど駄目だったんだ」
っていう言い訳じゃないのか?
58(-_-)さん:2006/01/26(木) 09:22:15 ID:???0
↑は>>56じゃなくて>>55に。
アンカミスすまん。
59(-_-)さん:2006/01/26(木) 09:35:20 ID:COgEQc2BO
>>57
数学が苦手だったのでチャート式?というのを探してたのですが、
チャート式が沢山あり、わかりませんでした。
問題集もあったけどやる意味あるのかもわからねえ
不登校になった時点で人生オワタ\(^o^)/
60(-_-)さん:2006/01/26(木) 10:48:43 ID:???0
ヒッキー東大進学クラスつくろうぜ
61(-_-)さん:2006/01/26(木) 10:54:17 ID:???0
俺もラブひなに毒された当時はマジで東大目指そうと思ったな
専門学生だったけどw
恐るべし!!
62(-_-)さん:2006/01/26(木) 11:14:54 ID:???0
トリップに生徒ナンバー付けて
時間割はこんな感じで
第一部 09 : 00 - 17 : 00
09 : 00 - 09 : 20 一日のやる参考書問題集などを整理しておく
09 : 20 - 11 : 00 数学
11 : 00 - 11 : 10 休憩時間と次の準備
11 : 10 - 12 : 50 理科1or社会1(理系の人は理科、文系の人は社会)
12 : 50 - 13 : 30 食事休憩
13 : 30 - 15 : 10 英語
15 : 10 - 15 : 20 休憩時間と次の準備
15 : 20 - 17 : 00 国語

17 : 00 - 18 : 00
スレへ報告、次へ向けての反省点とその改善点等を整理、
東大の問題研究等、計画を上手く進める為の時間とする

第二部 18 : 00 - 23 : 00
18 : 00 - 19 : 20 数学
19 : 20 - 21 : 00 食事他
21 : 00 - 22 : 20 理科2or社会2(理系の人は理科、文系の人は社会)
22 : 20 - 22 : 30 休憩時間と次の準備
22 : 30 - 23 : 50 英語
23 : 50 - 24 : 00 本日の反省と明日の予定、スレへオヤスミ報告と明日への決意

第三部 00 : 00 - 09 : 00
00 : 00 - 08 : 00 睡眠
08 : 00 - 09 : 00 起床と食事、仕度


63(-_-)さん:2006/01/26(木) 11:17:01 ID:???0
みんな同じ参考書使ってヒキ叩きに先生役やってもらおう
64(-_-)さん:2006/01/26(木) 12:12:02 ID:???0
>>26
毛はえるのか?

65ディスティニー ◆jitydXyA5I :2006/01/26(木) 12:16:16 ID:YmRie1zJ0
ラブひなは俺を二次元の世界にひきずりこんだ。
マジで恋したからね、漫画のキャラに。
66ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/26(木) 13:24:31 ID:???0
誰か先生役やってくれないかなああああああああああああああああああああ
67アド ◆0cToDaiBnk :2006/01/26(木) 13:35:38 ID:aK6OtAtZ0
先生役はどんなことするんです?
68ディスティニー ◆FJ9zH9dY0w :2006/01/26(木) 13:45:16 ID:YmRie1zJ0
うんこ
69ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/26(木) 13:58:46 ID:???0
先生は、毎日みんなの出席確認とみんなを東大まで導くための参考書を選んでもらいます
あと、>>55のような馬鹿の為にも、東大までのカリキュラムも考えてもらいます
頭良いのに働かない暇人がいいなあああああああああああああああ
そんな人いないかなあああああああああああああああああああああああああ
70(-_-)さん:2006/01/26(木) 14:02:42 ID:???0
24歳なんだけど参加していい?
71ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/26(木) 14:13:48 ID:???0
先生が居ないと始まらないよな
ヒキ叩きがいいかと思ったんだけど仕事してるしな・・・
神降臨きぼんぬ
72(-_-)さん:2006/01/26(木) 14:13:55 ID:???0
いいお
73ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/26(木) 14:19:09 ID:???0
>>72先生役やってくれるのですか???
74アド ◆0cToDaiBnk :2006/01/26(木) 14:21:41 ID:aK6OtAtZ0
>>55さんの様な人というのは中学レベルは適当で不完全という認識で良いでしょうか?
と言いましたが、中学はとばして高校から始めた方が良いでしょう。
高校のやっている中で中学の知識を前提とした時にそれをできるようになる方が良い。

最初にやるべきオススメの流れ

国語 漢字(とにかく記述の解答(他教科を含む)を書く時に漢字が書けなかったらハズい)ー漢字検定の問題集でも良いし、とにかく中学レベルの漢字は自信を持って書けるようになること。
数学 網羅系(青チャートがオススメ)ー皆でやるならば青チャートで統一した方が質問に答えやすいかも。
英語 英単語(有名な例文付きの単語集) 英文法(山口英文法上下)ー英単語をノルマを作って憶えるきちんと憶えたか確認する、英文法も単元ごとに読む。
理科 まず理系なら2教科、文系なら1教科(文系の理科はセンターのみ)、物理、生物、化学、地学から選ぶ、選び方はとりあえずは本屋で立ち読みしてみて比較的好きな教科を選ぶと良い。
社会 文系なら2教科、理系なら1教科(理系の社会はセンターのみ)、(地理、日本史、世界史)、(政治経済、現代社会、倫理)文系の2教科は()の中から一つずつ。ーこちらも本屋で読んでみて決めると良い。

まずはこんなとこ。
75ディスティニー ◆FJ9zH9dY0w :2006/01/26(木) 14:28:52 ID:YmRie1zJ0
ふう〜〜
76(-_-)さん:2006/01/26(木) 14:29:45 ID:L5xy5bCl0
東大法学部卒無職引き篭もりの俺も>>1の幸多からんことを祈っているよ
77ディスティニー ◆FJ9zH9dY0w :2006/01/26(木) 14:30:55 ID:YmRie1zJ0
ええ〜〜東大卒でひきこもりはきつい!
78ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/26(木) 14:34:42 ID:???0
アド先生!!!!!
どうせヒキだし、教科書(参考書)統一して毎日の時間割も統一しよう
俺達のクラスを作るんだ!!!!!!1
79(-_-)さん:2006/01/26(木) 14:36:59 ID:L5xy5bCl0
>>77
きついって…酷い…
80ディスティニー ◆FJ9zH9dY0w :2006/01/26(木) 14:43:44 ID:YmRie1zJ0
>>79
ウソウソ。ジョークでーす
81アド ◆0cToDaiBnk :2006/01/26(木) 14:44:47 ID:aK6OtAtZ0
>>80
痛かったです…
82ディスティニー ◆FJ9zH9dY0w :2006/01/26(木) 14:47:26 ID:YmRie1zJ0
>>81
本当なのか?東大卒ってのは?
83(-_-)さん:2006/01/26(木) 14:53:28 ID:???0
>>74
申し訳ないが、本当に東大の受験問題の分析したことあるのか?
あまりに適当なこと言いすぎ。
国語で漢字って配点がどれくらいだかわかってる?
漢字の勉強はコストパフォーマンスが悪すぎるから
その数点は捨てて記述問題の対策をしろというのが定説。
漢字は中学レベルも何も改めて別にやる必要はなく
受験勉強をしている最中に参考書や問題集、国語の問題文なんかに
出てきてわからなかった漢字を読めるようにしておく程度で十分。
余力があれば紙に数回程度書いてみてもいいが。
青チャートって、それは旧家庭の話だろ?
今は赤チャートもサイズが大きくなって解説が詳しくなって、
そしてレベルが旧課程の青チャートレベルになったっていうことで
赤チャートを使うのが普通だろ。
それから、英文法、何故実況中継なの。
そういう講義物っていうのは記憶の定着率が非常に悪いんだって。
だから結局、その実況中継を流し読みした後はきちんとした文法書を読むか、
英文法・語法のトレーニングなんかの参考書みたいな詳しい解説の文法問題集をやることになる。
Forestが文法書では定番。初学の段階から十分使える。
それから理科の科目選択、本当に本屋に行ってそこで参考書見ながら
適当に好きな科目選べばいいとでも思ってるの?
理科は化学は必須。わかるよね?生物、物理両方に関わってくることだし、
大学に入っても一般教養でアトキンス物理化学とか読むことになるんだから。
そして、東大の受験問題を見ればわかるけど
物理が異様に簡単で、ほぼ8〜9割りは取れそうな問題。
これは高校物理では解析学を使わない範囲でやるという、
物理学を少しでもかじったことのある人間からすればあり得ないような
教育指導要領が原因で、最高到達点が非常に幼稚な水準にあるからなの。
だから、物理、化学を選択するのが常識。
84(-_-)さん:2006/01/26(木) 14:54:26 ID:???0
理科2類を目指す人、そして理科三類の前期後期ともに受けたいけど
理科を3教科はやりたくないよっていう人は化学と生物を選択する。
地学はそのどれもが駄目と言う人間が、最後にやるものだけど、
はっきりいって大学受験レベルの化学や物理、生物がわからないで、
東大入っても、一般教養で物理、化学、生物やるからね?
つまり、そんな地学に逃げるくらいの頭だと
進振りでまともな学科行けなくなるからね?
社会、文型なら2科目っていうのは、地歴から2科目っていうことね。
この二科目の選択なんだけど、まずは世界史は取るというのが定石。
これは何故か。それは、用語を答えるだけの単純な問題が出るから
それだけ、何をやればいいのかがはっきりわかっていて、
東大のつかみ所のないような問題の中で一番とっつきやすく、
対策が立てやすいから。
そして、もう一つの科目だけど、素直に日本史を薦める。
分量が少し多くなるのが難点だけど、ヒキってて時間があって
しかも受験の回数もこれから運悪く何浪かしても全然問題ないのだから、
日本史をやるというのが、歴史どうしで相性がいいから。
地理は、日本地理とか少し高校の地理とは範囲がずれてて
偏った出題の仕方だったりして、受験の参考書はただでさえ数が少なく、
まともなものが権田の実況中継くらいしかない中で、
対策の立て方が難しすぎる。
本屋で立ち読みして決めるとかそんなの無責任すぎる。
85ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/26(木) 14:57:45 ID:qdjqb0KA0
(-_-)さん せんせえええええええええええええええええええええええええええ
あっしらを東大まで導いて下せええええええええええええ
86(-_-)さん:2006/01/26(木) 14:58:36 ID:???0
なにこの熱血教師
24歳のひきこもり8年生ですがよろしくお願いします
87ディスティニー ◆FJ9zH9dY0w :2006/01/26(木) 14:59:05 ID:YmRie1zJ0
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
88(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:00:30 ID:???0
えっていうか自演?
89ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/26(木) 15:04:34 ID:qdjqb0KA0
自演か

90(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:05:41 ID:???0
何の自演だっていうの。
9176:2006/01/26(木) 15:05:44 ID:L5xy5bCl0
>>81
俺は
本当だお
92(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:05:54 ID:???0
自演でもいいや
私は参加するわ
93(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:06:56 ID:???0
あれ?デジャブっぽい。この流れどっかでみたことがある気が
94(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:09:43 ID:???0
東大教授は計算力を身につけるより公式を証明できるようにしろと言っていた
なので俺はあまり問題集をやらずに、教科書重視でいこうと思う

95アド ◆0cToDaiBnk :2006/01/26(木) 15:11:45 ID:aK6OtAtZ0
>>83-84
長いですね。
確かに青チャートは古い情報かも知れません。新課程になりましたしね。
漢字については中学レベルもちゃんとやっていない事を考慮して、
記述問題を解く時に少しくらいきちんと漢字を書けるようにするべきと思ったからで、
漢字の配点の為にという考えではありません。
実況中継は当時文法がいまいち理解できない時に読んで、これは最初に読むべきと思った本です。これだけではダメと思いますけどね。
理科に関しては、合格だけを考えると地学の選択もアリだと思います。
化学は選んだ方が良いでしょうね。
社会は当時センターで世界史しかやってないので、これについてしか言えませんが、
世界史の方が憶える事は多いけれどどう問題として出るのか把握しやすく得点に繋がりやすいと判断しました。
こちらで決めてしまうのは簡単ですが、
やはり選ぶのは本人だと思っています。
96(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:17:01 ID:???0
漢字まったく書けない
読むのはある程度いけるが書くのは無理
今のままだと漢字は0点確実だ
97(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:18:46 ID:???0
このスレ公式ブログかwikiつくって
出席簿管理みたいなのできたらいいんだけど
HTMLとかわかんない
98ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/26(木) 15:19:21 ID:qdjqb0KA0

先生役は、アドさんでFA?
99(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:21:26 ID:???0
28歳だけど東大行けば人生変わるかな?
100(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:23:07 ID:???0
>>96
漢字なんてやらなくていいよ。
いや、真面目な話ね。
マークだったら選択肢あるから読めるならそれなりには当たるし
二次や私立での漢字の配点比率なんてたかが知れてる。
そんなことより論述の勉強でもした方が間違いなく良い。
101アド ◆0cToDaiBnk :2006/01/26(木) 15:23:17 ID:aK6OtAtZ0
>>98
>>78氏を高く評価してます、>>78氏がそれで構わないのならばお願いしたい。
明らかに自分より的確に引っ張っていけそうです。
102アド ◆0cToDaiBnk :2006/01/26(木) 15:23:58 ID:aK6OtAtZ0
間違った>>78じゃなくて>>76でした。
103(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:27:41 ID:???0
国語やばい
中学の文法の本買ってきたけどまるでわからない
中学生がやるレベルには見えん
104(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:31:42 ID:???O
何年もかけて東大いくお(゜д゜)
105ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/26(木) 15:32:08 ID:qdjqb0KA0
>>76
降臨キボンヌ
106アド ◆0cToDaiBnk :2006/01/26(木) 15:36:31 ID:aK6OtAtZ0
中学レベルはとばして高校からやるべきと思いますがどうでしょうか?
107(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:45:00 ID:???0
ていうか国語の中学の文法って何?
108(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:48:51 ID:2JEDkwnX0
盛り上がってるところ悪いけど
東大って現役、一浪が95%くらい大学だから。
というか2浪、3浪以上の奴なんてみたことねーよ。
いたとしてもたぶん隠してるんだと思うが
本当に1浪か現役の知り合いしかいない。
理3だけは例外的らしいけど、それでも現役一浪が大半。
そんな中に入っていってやっていけるの?
そして、そうやって孤立しながら頑張って単位とっていったとしても
周りの適当に楽しそうに過ごしてきた奴らはどんどん就職決まっていく中
自分ひとりは就職はどの企業も門前払い。
そして自分に自信がなくなっていき、毎晩一人暮らしの部屋で、
コンビニで買った弁当頬張りながら悲しくて泣いてるお前らが思い浮かぶ。
悪いことは言わない。一つずつステップアップしてけ。
一気に東大目指すなんてそんな突拍子もないこと考えるな。
まずは近所のコンビニの深夜のアルバイトをしろ。それからだ。
109(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:48:55 ID:???0
いろんな品詞を学ぶ
110(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:51:28 ID:???0
544 名前:ディスティニー ◆FJ9zH9dY0w :2006/01/26(木) 14:12:10 ID:YmRie1zJ0
>>543
水商売してんの?何、キャバクラ??


545 名前:(-_-)さん :2006/01/26(木) 14:16:23 ID:IOy79B4yO
>>54418からネトア→水商売→ヒキ→今日から昼職着いたばっか。こんな人生だからこぅゆう生き方が自然に身についたのかも,女ならむかつぃて当たり前だょね(;^_^A私もそうゆう世界から外れたいから今昼職


546 名前:ディスティニー ◆FJ9zH9dY0w :2006/01/26(木) 14:32:00 ID:YmRie1zJ0
>>545
可愛いから付き合って




まず、君には無理だから安心しろ。
111(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:51:34 ID:???0
正直ヒキコモリだったけど家で色んな本読んでた俺には皆の基本的な学力が分からん。
漢字って漢字の問題どころか答案書くのに苦労するほどできないのが
このスレのスタンダートレベルと考えて良いの?
あと中学レベルをとばすかって話は基本的にやらなくて良いんじゃないかな。
別に中学のレベルが低いとかではなくて、数学なんか問題の範囲が違うから。
ただ英語なんかは「中学生の英語」「高校生の英語」
って英語に種類があるわけじゃないんだから基本的な「助動詞の後は原型」
とかいう決まりが分かってないならそりゃ基礎からやらなくちゃ駄目。
112(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:54:41 ID:???0
中2不登校です。
一応冬にあったZ会の通信模試では、県内で一番難しい高校を第一希望にして判定は☆3つ。80%以上でした。
勉強は自分の中ではしっかりしているつもりなのですが、モチベーションがたもてません。
やはり、一人で机に向かってやっているからなのでしょうが、良かったら一部だけでも参加させて頂けないでしょうか?
英・数・国・理・社の5教科を時間内でやっていければ良いのですがどういう時間割にすればOTZ
普段、9時から17時or18時ぐらいまでやっているのですが実際集中が続くわけもなく、2時間以上休憩を取っている形なので・・・。

中学専用勉強スレのような所はないようなので・・・
本気で勉強していくつもりはあります。
113(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:56:51 ID:???0
ごめんね、でも必死さっていうか崖っぷち感が違うよ
年齢って結構重要なファクターだよ
おじさんたちが落ち込むからやめとこう
高校受験板とかあるからそっちいってみるといいと思う
114(-_-)さん:2006/01/26(木) 15:59:29 ID:???0
>>108
このスレは目標も無く生きてきたヒキコモリが
「東大を目指す」と努力していくことに意味があるんだよ。
それから
>そんな中に入っていってやっていけるの?
大学でそんな話す機会なんてあるかな。
サークルとか入らなければ授業受けて帰ってってだけじゃない?
理系は実験とかあるからどうだか知らないけど
文系の俺は東大いた時教授意外と一言も会話しなかったよ。
115(-_-)さん:2006/01/26(木) 16:05:20 ID:???0
大学って上の学年との交流ってあるの?
116(-_-)さん:2006/01/26(木) 16:05:53 ID:???0
大学は勉強しに行く所だという認識も一般的になって欲しいものです。
117(-_-)さん:2006/01/26(木) 16:07:18 ID:???0
本で読んだけど東大は結構対人能力必要そうに見えた
教養課程から文系ではゼミみたいなのがあるようだし、理系では二人一組で実験があるらしい
専門課程になれば卒論指導もあるだろうし
俺には卒業は無理だな
まあ俺は卒業する気ないからいいけど
118(-_-)さん:2006/01/26(木) 16:08:40 ID:???0
>>115
サークル入ればありまくる。
でも何も入らなければ同学年の同じ学部の人とさえほとんど交流ない。
>>116
一般教養科目が無くてすぐ専門だったら俺ももっと大学時代勉強してたよorz
119(-_-)さん:2006/01/26(木) 16:11:44 ID:???0
年齢で差別ってあるんか?
28でも合格点取れば入れる?あと奨学金も
120(-_-)さん:2006/01/26(木) 16:14:28 ID:???0
>>118
高校みたいに気使わなくていいみたいだな
121(-_-)さん:2006/01/26(木) 16:18:10 ID:???0
>>120
でも何歳も年下の奴に先輩面されてシゴかれる可能性が・・・
122生徒ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/26(木) 16:20:36 ID:qdjqb0KA0
>>106
良いと思います。


123(-_-)さん:2006/01/26(木) 16:20:46 ID:???0
>>119
奨学金はそれぞれだから中にはあるところもあるのかもしれないけど
入学に関しては差別なんて無い。
合格点取れば70歳のご老体でも入れるから安心して。
124ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/26(木) 16:54:16 ID:qdjqb0KA0
人誰も居ない?
まとまりませんか?
125(-_-)さん:2006/01/26(木) 16:56:03 ID:???0
まとまりませんよ。
126(-_-)さん:2006/01/26(木) 16:57:08 ID:???0
なあ、エロ漫画家になって、東京大学物語を超えるヤシ書きたいんだが。
127(-_-)さん:2006/01/26(木) 16:58:52 ID:???0
>>119

高齢受験ナカーマ
128(-_-)さん:2006/01/26(木) 17:05:06 ID:???0
いるよ
出席表希望
129(-_-)さん:2006/01/26(木) 17:09:51 ID:???0
自己紹介テンプレ叩き台

【名前・トリップ】
【ヒキ暦】
【年齢・実質高○/○浪】
【何年後にどの大学に入るか】
【現在のスペック】
【簡単な意気込み】
130(-_-)さん:2006/01/26(木) 17:30:34 ID:???0
>>126
東京水産大学物語
描けよ
131ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/26(木) 17:33:32 ID:qdjqb0KA0
【名前・トリップ】ボンボム
【ヒキ暦】 4年
【年齢・実質高○/○浪】21歳ヒキニート
【何年後にどの大学に入るか】 出来れば東大
【現在のスペック】 高卒バイト暦計4年
【簡単な意気込み】馬鹿だから0から頑張ります


132アベック安部 ◆BBFMqCBN.s :2006/01/26(木) 17:34:26 ID:???0
【名前・トリップ】 アベック安部#afriujai
【ヒキ暦】 5年
【年齢・実質高○/○浪】 20歳。今で実質2浪。4月から3浪
【何年後にどの大学に入るか】 叶ならば来年か再来年に理3を・・・。でも多分無理だから10年計画。20代のうちになんとか受かりたい。
【現在のスペック】 県で一番の進学校には受かったが、受かっただけで終わったので、今は中卒程度。ただ、どんな難しい高校にも受かるくらいのレベルにはなってる。
【簡単な意気込み】 鬱病が辛くて本当に死にたい。でも、生きてる証が欲しい。だから無理はしないけど頑張るよ。
133(-_-)さん:2006/01/26(木) 17:37:12 ID:???0
>>132
ちょwwwwおまwwww早速トリップ漏れwwwww
134アベック阿部 ◆BBFMqCBN.s :2006/01/26(木) 17:41:37 ID:qdjqb0KA0
ちょwww
135アベック安部 ◆BBFMqCBN.s :2006/01/26(木) 17:42:18 ID:???0
てst
136アベック安部 ◆BBFMqCBN.s :2006/01/26(木) 17:43:13 ID:???0
wwwwwww
137アベック安部 ◆BBFMqCBN.s :2006/01/26(木) 17:43:15 ID:???0
てsてs
138アベック安部 ◆BBFMqCBN.s :2006/01/26(木) 17:44:14 ID:???0
久々にワロタ
139アベック安部 ◆BBFMqCBN.s :2006/01/26(木) 17:45:38 ID:???0
今の新参は早速トリップを漏らすから困る
140 ◆HoYPhuBzBs :2006/01/26(木) 17:50:55 ID:???0
てすと
141 ◆HoYPhuBzBs :2006/01/26(木) 17:51:29 ID:???0
てすと
142 ◆Exd.EVCQPw :2006/01/26(木) 17:52:33 ID:???0
てst
143アベック安部 ◆BBFMqCBN.s :2006/01/26(木) 17:57:57 ID:???0
何をテストしてるの
144ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/26(木) 18:04:01 ID:qdjqb0KA0
てst
145(-_-)さん:2006/01/26(木) 18:33:56 ID:???0
>>132は一流釣り師

146ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/26(木) 18:41:03 ID:qdjqb0KA0
>>97
知識が無いんですけどそれは、お金かかるんですか?
147(-_-)さん:2006/01/26(木) 19:20:55 ID:???0
>>146
無料のHPスペースでやればイイんじゃない?
148(-_-)さん:2006/01/26(木) 19:29:37 ID:???0
もうネタスレ化かよ
149(-_-)さん:2006/01/26(木) 19:38:37 ID:???0
教える側は熱心なのにやる側にやる気がある奴がいないのが問題だな。
150(-_-)さん:2006/01/26(木) 19:39:56 ID:???0
jugemだったらマルチアカウントできるから
公式ブログ作ろうとしたんだけどなかなかファイルにアクセスできない
jugemだめぽ
151ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/26(木) 20:07:34 ID:qdjqb0KA0
>>149
先生が居てくれたらおれは、やる気有ります
152(-_-)さん:2006/01/26(木) 20:10:39 ID:???0
「誰に何と言われようとオレはこのスレで勉強する!!!!!!」

くらいのやる気が無いと続かないしね

そのくらいの気合が無いと
荒らしが来た途端に勉強中止になってしまう

後、このスレで質問するにしても
通りすがり、または誰かに

「こんな問題もわからねえのかよ( ´,_ゝ`)プッ 」となるのは必然だから
それにも負けない人材が必要


153(-_-)さん:2006/01/26(木) 20:20:05 ID:???0
>>35
これ、復習はいつやればいいの?
154(-_-)さん:2006/01/26(木) 20:21:56 ID:???0
>>151
君が真面目なら、少なくとも俺は勉強法教えるぞ。
大学は旧帝だけど東大ではない。
でもセンターは813/900取ったからセンターなら助けられる。
ただやる側が「どうしてほしい」って言うのを言ってくれないと助けづらい。
問題の何が分からないとか勉強スケジュールだとか。
それから先生を一人決めるって言うのはその人に過酷じゃないか?
先生役の負担も半端じゃないし、教えを批判されることもあるだろうし。
155(-_-)さん:2006/01/26(木) 20:24:07 ID:???0
>>154
でも先生役をやれるのはあなたくらいしか居ませんよ
下らない批判は無視して頂ければ幸いです
156154:2006/01/26(木) 20:29:05 ID:???0
>>155
できる限り答えたいけどここは東大を目指すスレだから
東大の二次試験の勉強したこと無い俺では決定的に役不足・・・。
文系だから物理とかも教えられんのよ・・・orz
157(-_-)さん:2006/01/26(木) 20:32:42 ID:???0
>>156
とりあえず先生は人格が大事ですから
その条件を満たすのはあなたくらいしか居ません

実績もセンター813/900ですし、誰も馬鹿にしたりは出来ません
役不足だなんてとんでもない
158154:2006/01/26(木) 20:39:21 ID:???0
>>157
「真面目なら教える」と言ったからね。
どう見てもあなたの書き込みが釣りにしか見えないので・・・。
まぁこのスレで真面目に勉強してる人が質問してきたら答えます。
159(-_-)さん:2006/01/26(木) 20:45:15 ID:???0
>>158
先生の力量に応えられる生徒が
このスレより生まれることを心より願っております
160(-_-)さん:2006/01/26(木) 20:47:52 ID:???0
やはりヒキコモリには無理なのか・・・。
161(-_-)さん:2006/01/26(木) 20:48:02 ID:???0
>>118
東大って体育ある?
162(-_-)さん:2006/01/26(木) 20:49:10 ID:???0
>>160
前スレ見た?
163(-_-)さん:2006/01/26(木) 20:49:47 ID:???0
>>161
体育っていうかスポーツって授業があった。
一緒か。
164(-_-)さん:2006/01/26(木) 20:50:10 ID:???0
>>160
前スレ見れば無謀だってことがわかるよ。
165(-_-)さん:2006/01/26(木) 20:52:38 ID:???0
>>163
どんなことやるの?
水泳ある?
166(-_-)さん:2006/01/26(木) 20:55:12 ID:???0
>>160
無謀に付き合ってくれる人が欲しいね。
167(-_-)さん:2006/01/26(木) 20:58:41 ID:???0
>>165
水泳はなかった。
俺が取ってたのが2セメだったから無かっただけかもしれないけど。
卓球、バド、野球、サッカー、バスケ(タシカ)
あと弓道とかあった気がする。
168(-_-)さん:2006/01/26(木) 21:00:12 ID:???0
>>166 それに付き合う先生は未だかつて存在していない。
169(-_-)さん:2006/01/26(木) 21:01:16 ID:???0
>>166
そうだね。
俺も中学からヒキコモリ続けてたけど大学入試の時に
家で一人で頑張って合格したのがキッカケで抜け出したから
なんとか力になってあげたかった・・・。
170(-_-)さん:2006/01/26(木) 21:02:45 ID:???0
>>167
俺ガリだから水泳とか無理だから良かった^^
171(-_-)さん:2006/01/26(木) 21:03:40 ID:???0
>>168
まぁ出来の悪い生徒を無償で見る人はいないでしょう。
金貰ってたら、馬鹿でもやる気なしでも看てる人はいますが。
172(-_-)さん:2006/01/26(木) 21:06:23 ID:???0
前スレにくちゃんねるにないんだけど・・・
173(-_-)さん:2006/01/26(木) 21:41:54 ID:???0
前スレ
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?life7/2/hikky/1124617072/

500レス近くで途切れてるねぇ。

174(-_-)さん:2006/01/26(木) 22:16:57 ID:nmktsZjD0
>>161
体育苦手っ子のための「トレーニング」という科目があるよ。
体脂肪や筋肉量を計測して、マシントレ。
学期の最後にレポート出せば単位は確実。
東大生のなかでも、選り抜きの体育苦手っ子が集まるから、ある意味楽しい。

東大法学部卒無職の俺も、先生側に参加しようかしら。
センターは9割7分以上は取れてた気がするお。
175(-_-)さん:2006/01/26(木) 22:26:04 ID:???0
>>151
先生現れたぞ
176(-_-)さん:2006/01/26(木) 22:32:43 ID:???0
>>174
何で無職なの?
177(-_-)さん:2006/01/26(木) 22:44:50 ID:nmktsZjD0
んー。
就活前に自己分析してパニック→鬱
就活しないまま卒業。
言い訳として司法試験の勉強始めるも、ほぼ手付かずのままドロップアウト
以後引き篭もりというかんじです。
178ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/26(木) 22:49:52 ID:qdjqb0KA0
先生!!!!
179(-_-)さん:2006/01/26(木) 22:50:24 ID:???0
先生がいても生徒がいないという・・・orz
180(-_-)さん:2006/01/26(木) 22:54:01 ID:???0
>>179
一人いるぞ
>>178
181ぽ ◆YuzO0pydPA :2006/01/26(木) 23:00:42 ID:???0
【名前・トリップ】ぽ
【ヒキ暦】3年
【年齢・実質高○/○浪】19歳
【何年後にどの大学に入るか】東大以外でもおk?学部は工学部 1年計画
【現在のスペック】基礎をやっている。数学と英語しか手をつけていない。
【簡単な意気込み】真面目に頑張る。
スケジュールは>>62でいいのかな?
182(-_-)さん:2006/01/26(木) 23:07:17 ID:???0
>>177
>就活前に自己分析してパニック
これどういうこと?
なんか心理テストでもやったら自分に迷いでも持ったの?
183(-_-)さん:2006/01/26(木) 23:15:36 ID:???0
>>182
先生でも生徒でもない方でつか?
184(-_-)さん:2006/01/26(木) 23:16:25 ID:???0
パニックってパニック障害?
185(-_-)さん:2006/01/26(木) 23:33:03 ID:jHmPfbyd0
先生でも生徒でもない方はこれからもレスし続けていくのだろうか。
186(-_-)さん:2006/01/26(木) 23:40:34 ID:???0
生徒がいないから勉強の話にならないんだからイイジャナイ。
187(-_-)さん:2006/01/26(木) 23:42:49 ID:???0
>>178>>181
この2人が生徒
188ぽ ◆YuzO0pydPA :2006/01/27(金) 00:07:51 ID:???0
英語のはじていをやっているんだが、
一例文中に知らない単語が必ず一つ、二つ出できて、
結構覚えるのに時間喰った。

では、おやすみ。
189(-_-)さん:2006/01/27(金) 00:18:26 ID:???0
パラグラフリーディングって
一つのパラグラフには一つの内容を述べるってことだそうですけど
これってどう英文解釈に使うんですか?要約とかですか?
190(-_-)さん:2006/01/27(金) 00:49:28 ID:???0
>>189
長文読んでるて途中で話の流れや論点がよく分かんなくなってくる経験あるかな?
パラグラフリーディングっていうのは
この段落ではこういう話をしてたなってのをまとめておくことで
話全体の流れや論理展開が分かりやすくなると考えておけば良いと思うよ。
191(-_-)さん:2006/01/27(金) 01:03:57 ID:???0
>>190
わかりました。どうもです。
192(-_-)さん:2006/01/27(金) 03:31:36 ID:???0
ここのスレの人たちは現役とかその近辺の人たちなの?
今年受ける人もいるのかな。
193(-_-)さん:2006/01/27(金) 04:54:37 ID:???0
今からはじめるんだったら英語以外の外国語にしたほうがいいのかな?
194(-_-)さん:2006/01/27(金) 06:03:52 ID:???0
>>193
他の外国語は過去問手に入らないから止めておいたほうがいいのでは?
195ぽ ◆YuzO0pydPA :2006/01/27(金) 08:37:23 ID:???0
他にも>>62のスケジュールでやる人いるのだろうか?
7:30から8:30まで昨日の復習しました。
9:00に向けて準備開始。
196ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/27(金) 10:50:24 ID:sPxYE9AO0
先生方、教材揃えるところからご指導お願いします。
じつは>>55=俺なんです
不登校児なんで学力が厨房レベルなんです

197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/27(金) 12:17:41 ID:hB2qBmSpO
どなたか御指導お願いします。
199killer:2006/01/27(金) 12:19:19 ID:rN3wz50L0
ヒキが東大なんて無理無理。
諦めてFランクの大学で我慢しな
200アド ◆0cToDaiBnk :2006/01/27(金) 12:40:26 ID:E1grj39G0
教材について
基礎編ということでいくつか皆で名前出し合って、これはダメだのイイだの議論していくしかない
誰かが決めてもそれじゃダメだと意見が出そうだから

数学はチャート式とか網羅系から始めるのはガチ -赤チャートか青チャートか

英語はまずは二つの流れから、単語熟語、文法語法、
教材は少しレベルの高いものしかオススメないけど、
単語熟語は有名所のであれば網羅されているはずだと思う、
どれを選ぶかよりももっと重要なのは載っている単語を憶えられねーって投げ出さずに負けずにやれるかどうか。

理科と社会は前も言ったけどどの教科を選択するか決める所から。
人によって合っている分野もあるだろうからその人に何の教科が得意になるか分からないのでこちらが決めるわけにはいかない。
201killer:2006/01/27(金) 12:41:46 ID:rN3wz50L0
無理
202(-_-)さん:2006/01/27(金) 13:10:24 ID:???0
無理じゃない。
大検や高認で東大に入った人は実際にいる。
ヒキ一人では、どのように勉強をしていいか
分からないから、確かに難しくはあるが、
不可能とは言えない。
それに、Fランク大は、滑り止めとして受ければ済むこと。
東大を受けるからと行って、Fランク大に入れなくなるわけじゃない。
東大に合わせて勉強していれば、Fランク大にも対応できる。
203(-_-)さん:2006/01/27(金) 13:20:50 ID:5SQVUw2E0
それがそうでもないのよ。
東大法学部(というか受験時は文一)受かった俺だけど
慶応経済はすべったからね。
204(-_-)さん:2006/01/27(金) 13:32:21 ID:???0
東大生って他の大学みたいに遊んでる香具師とかいるの?
205(-_-)さん:2006/01/27(金) 13:50:23 ID:???0
>>200
なんでそうやって異様に網羅系に拘るの。
チャートなんてやらないで
教科書と4STEPと予備校のテキストで
東大受かってるような人ゴマンといるって。

>>204
スーフリとか入ってる奴いるくらいだから。
あと極稀にホストとかすらいる。
206(-_-)さん:2006/01/27(金) 13:53:26 ID:???0
東大生ってほとんどが裕福な家の人なんでしょ?
俺みたいな貧乏人が行っていいのかな?
207(-_-)さん:2006/01/27(金) 14:53:37 ID:???0
俺は教科書と過去問中心でやってみる
208(-_-)さん:2006/01/27(金) 16:50:49 ID:???0
>>206
裕福って言っても、公務員とか官僚とか結構多いし、
今は子供二人や三人いたら私立行ったり塾行ったりで金掛かりまくって
年収1000万円でも全然余裕ないから
結構キツキツの生活になるんだよね。
うちもいっつも父親と母親お金のことで喧嘩してるしorz
だから東大生の親の年収の平均が1000万って言っても
全然そんな御坊ちゃまばっかりってわけじゃないよ。
まあ、もちろん社長の息子や医者・弁護士の息子も腐るほどいるから
そういう奴らには着てる服がどっかのすげーブランドで全身固めてて
毎日合計100万円超えてるような奴もいることはいるけど。

>>207
教科書と過去問の間には差がありすぎるから、
最低限、傍用問題集を挟むべき。
傍用問題集やれば例えば数学なら
黄チャートくらいのことは網羅できるし、
黄チャートの範囲やれば重要な解法パターンは全部網羅できるから。
傍用問題集と、過去問の間がまだ少しレベル足りないなって思ったら
1対1対応の演習ってやつやってみるといいよ。
209(-_-)さん:2006/01/27(金) 16:52:54 ID:hB2qBmSpO
しょうがない。
俺も弟に教科書借りて頭に詰め込むか。
210(-_-)さん:2006/01/27(金) 17:02:16 ID:???0
傍用問題集って何?
211(-_-)さん:2006/01/27(金) 17:04:04 ID:???0
みんなえらいね。
頑張ってね
212(-_-)さん:2006/01/27(金) 17:32:26 ID:???0
素朴な疑問なんだけど
Fランク大って偏差値が最低クラスの大学って意味でないの?
213(-_-)さん:2006/01/27(金) 18:46:12 ID:j12+43+B0
FreeのFなんだろ
214ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/27(金) 22:21:11 ID:???O
先生…
215(-_-)さん:2006/01/27(金) 22:49:54 ID:???0
>>214
なんか、問題の質問したら
「この問題、答えみても意味が解りません」とか

たぶん先生は参考書のプロではないでしょう、だいたいもう新課程だし
216(-_-)さん:2006/01/27(金) 22:56:10 ID:???0
1辺の長さが1の正三角形OABと正方形ABCDがあり
2つの図形は辺ADを共有している.
ここにOCとADとの交点をMとすると
∠AOM=□゚,AM=□である.
また△OADを点Dを中心とし,点Oが点Cに重なるまで時計回りに回転する.
線分OMが通過した部分の面積は□である.(’73東大)
217(-_-)さん:2006/01/27(金) 23:09:08 ID:???0
↑先生の出番ですよ。
218(-_-)さん:2006/01/27(金) 23:23:47 ID:???0
>>216-217
何を勘違いしてるんだか知らないけど先生役の学力を試すスレじゃないんで。
問題とその解説の自分が分からないところ載せるなら教えられるけど
問題だけ出されて一々答えていられるわけが無い。
あ、俺は別に先生役の人じゃないんで悪しからず。
219(-_-)さん:2006/01/27(金) 23:28:26 ID:???0
>>216
答えも書けだって
答えも書いて>>216
220(-_-)さん:2006/01/28(土) 01:50:02 ID:???0
>>216-217
東大にかすりもしないくせに調子に乗ってんのこの馬鹿どもはw
どう見てもお前らよりみんな頭いいから黙って従えばいいんだよモルモット
221(-_-)さん:2006/01/28(土) 02:04:11 ID:???0
>>216 早く答え書いて。
222(-_-)さん:2006/01/28(土) 03:16:46 ID:???0
問題文を正確に書けるということは、解答も持ってるだろうな。
ということで、216よ、その問題の解説をしてくれ。
解答を書き写せといっているんじゃないんだ。
もっと難しいことを要求している。
予備校の先生のように、どんな予備知識を持ち合わせていない人も
俺らみたいな高校もまともにいけなかった人でもわかるように、
きちんと解説してくれ。頼むぜw
223(-_-)さん:2006/01/28(土) 08:00:25 ID:+Cv9dnKO0
>>216
今どんな問題なんだか試しにやってみようと思ったら
三角形OABが四角形ABCDと辺ADを共有しているって
よく読むとありえない図形じゃん。
ていうか73年って昔にも程があるだろw
むしろ答えよりどこ探したらそんな古い問題入手できるんだか知りたいわ。
224(-_-)さん:2006/01/28(土) 08:47:47 ID:FJ5GfFO/0
ヒッキーの性質を上手に活かせば受験勉強には向いているかも。
古典的な受験参考書(古文研究法とか)をたくさん読破するのがよいとおもう。
勉強ばかりしようとせず、(むずかしい)本をよんで暇つぶしも役にたつ。
ただしヒッキーを幾年もすると生活リズムが24時間でなくなるから、入学後に
単位を取るのに苦労する。学部はよいが、院は。(大検取得、東大卒、院中退)。
225(-_-)さん:2006/01/28(土) 10:21:44 ID:???0
>>223
新数学演習とかかなり昔の問題載ってるし、
大数関係の本じゃないのかな。
それか、今30歳以上の引き篭もり界の長老さんで、
その人が高校生のとき東大受けようとしてて
受験当時の赤本買って未だに受験をわすれられずに持ってたか。
226(-_-)さん:2006/01/28(土) 11:43:26 ID:???0
>>224
東大卒ですか。多いですね、東大卒。
たしかに、ヒキの性質を利用すれば大学受験なんとかなりそうですね。
ヒキが予備校行ったとしても、結局は孤立して一人でガリガリ勉強してると思うし、
勉強に飽きたらちょいムズメの本を読み漁ったりする…

最近ヒキ生活にマンネリ気味の僕でした。。。
他ヒキさんはマンネリ云々のレベルじゃないと思いますが(´・ω・`)
227(-_-)さん:2006/01/28(土) 17:51:03 ID:???0
センターと2次対策の勉強は何対何位の割合で勉強すればいいでしょうか?
228(-_-)さん:2006/01/28(土) 18:25:36 ID:+Cv9dnKO0
>>227
センター9対二次1くらいじゃない?
理由は、受ける国立は二次の結果で決まるから。
二次の勉強はセンター後にできるから。
センターできれば私立も楽になるから。
まぁ東大一本って決めてる人なら話は違うけど。
229(-_-)さん:2006/01/28(土) 19:03:08 ID:FJ5GfFO/0
>>227
2次に余裕で合格する学力が先決。2次にぎりぎりではなく受かる学力なら
足切りにはあわないとおもう。もちろん2次にない科目もいっていは勉強を
しておく。
230(-_-)さん:2006/01/28(土) 19:53:04 ID:???0
>>228
形式だけで語ってない?
確かにマーク式は小賢しい裏技的な方法で
問題を早く処理する方法は結構あるから
そういう部分のカンを私立に応用は出来るのかもしれないけど、
東大受ける人でセンターの勉強しかしてない人な、いや書くの面倒になった。どうでもいいわ。
ここのスレはまずはセンターで90〜93%は
取れるようにするのが先決という考えもあると思うし。
2次レベルまで仕上げる途中の段階でセンターレベルって
絶対に通過することになるから、
そこで少し立ち止まってセンター対策しまくっておくという
意味で言ってるなら228には賛成だ。
ただ、「二次の勉強はセンター後にできるから。」
この辺が胡散臭さがにじみ出てるんだが・・・w
そんなセンター終わるまで2次対策やってなくてっていうのは
現役生の中でも中高一貫校じゃなくて学習進度の遅い地方の学校出身の奴が
ギリギリで合格するパターンで見かけるくらいだよ。
東大に受かるのが普通というような高校では真面目にやってきた人は
高2の秋から冬の東大模試までには受験レベルの勉強は仕上がってるから。
231(-_-)さん:2006/01/28(土) 20:11:30 ID:???0
>>230
東大の二次試験なんてそんなにできる必要はない。
6割も取れれば十分受かる。
私立が楽になるってのは9割も取ってれば
センターで大半の私立は受かるだろ。
232(-_-)さん:2006/01/28(土) 20:31:17 ID:???0
生徒2人はどこ行った?
233(-_-)さん:2006/01/28(土) 20:42:55 ID:???0
>>230
>東大に受かるのが普通というような高校では真面目にやってきた人は
>高2の秋から冬の東大模試までには受験レベルの勉強は仕上がってるから。
ここはそんな勉強量にものを言わせてる一流進学校じゃなくてヒキコモリ板だから。
基礎が大切なセンターを重視するのは当然では?
234(-_-)さん:2006/01/28(土) 21:12:35 ID:???0
そうなんだよな。
俺は中卒だし・・・。
235(-_-)さん:2006/01/28(土) 22:25:28 ID:???0
>>233
じゃあそうやって基礎ばっかり、センターばっかりやってろ池沼w
何が基礎かもわかっていないくせに調子のんなよwwwwwwwww
236(-_-)さん:2006/01/28(土) 22:52:37 ID:???0
>>235
お前の書き込みの方が池沼だぞ。
論理的に話もできないDQN乙www
237(-_-)さん:2006/01/28(土) 22:55:31 ID:???0
研究室に引きこもってるところですよ
238(-_-)さん:2006/01/28(土) 23:00:32 ID:???0
>>235
あなたのような「賢い」人の使う言葉は流石「知性」が溢れてますねw
僕のような凡人には最後の一文なんてどういう文法なんだか理解できません><;
239(-_-)さん:2006/01/28(土) 23:12:50 ID:???0
まぁ荒らしはスルーして落ち着け。
勉強方法の議論は良いけど否定し合いは止めよう。

そして勉強方法以上に問題なのは肝心の勉強するっていう人が消えたこと・・・orz

240(-_-)さん:2006/01/28(土) 23:17:58 ID:???0
木曜なんかけっこう本格的に盛り上がってたと思ったら。
皆二日で諦めたのか・・・?
241(-_-)さん:2006/01/28(土) 23:38:15 ID:???0
ボンボムとぽは諦めたの?
242ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/29(日) 00:36:58 ID:???O
>>36でアド先生が言うように、
できれば、みんなと同じ教科書(参考書)使って意識を高めたいです。
ちなみに、俺の全財産4万円弱です。
参考書統一についても討論せねばと思います。
243ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/29(日) 00:37:59 ID:???O
今日は、もう寝ます。
おやすみ…
244(-_-)さん:2006/01/29(日) 00:55:22 ID:???0
>>236,>>238
真の意味での基礎というのは応用部分に比べて格段に難しいということは多分にしてあります。
「基礎」という言葉を「入門」などという言葉と同義にしか扱えない
あなたのような愚かな人間が世の中に蔓延っていることはわかってはいますが、
やはりそのような人間は東大には入る資格を得ることすら非常に困難でしょうね。
大学受験の勉強ですら、そのことを実感させられる日が必ず来るでしょう。
そのときにあなたが自分自身の愚行の数々に気付いて
そして考えを改めてくれるだけでいいですよ。
245(-_-)さん:2006/01/29(日) 01:08:46 ID:???0
>>244
だから基礎が大事だって話してるんだろう。
あなた真正の池沼ですね。
ずいぶんダラダラと書いてるけど
一々そういう書き方すれば詰まる所何も中身の無いあなたの話も少しは偉そうに見えるんでしょうね。
そういうのはDQNの仲間相手にやってくださいね。
246(-_-)さん:2006/01/29(日) 06:24:19 ID:b2vQrohf0
この人も「センター試験は無視してよい」と言っている。
ttp://blog.livedoor.jp/kawaharagyoro/
247ぽ ◆YuzO0pydPA :2006/01/29(日) 07:34:36 ID:???0
>>239
>>240
勉強は続けてるんですけどね・・・
基礎というか初歩の段階をやっていて、あせるし、
東大スレというだけあって殺伐としてるしで、書き込みにくかっただけです。

やっぱり、ある程度基礎が固まっていたり、
有名進学校出身のヒキが集まって、現実的なスレにすべきかorz...
0に近いヒキが目標を掲げ、やれるところまでやるってスレにするにはスレタイが・・・
では、復習を開始。
248(-_-)さん:2006/01/29(日) 08:01:34 ID:???0
>>246
無視してよいとはどこにも書いて無くない?
ていうかこのスレ読んでて思ったのが
「センターは余裕」とかいう考えが大前提でありすぎ。
ぶっちゃけセンターで8割取るのだって相当大変だぞ。
ましてや基礎学力の無いヒッキーがやるんだからその辺考慮したアドバイスしようぜ。
249(-_-)さん:2006/01/29(日) 08:38:53 ID:???0
>>246
むしろ本人が言ってる通り
東大は文系なら数学なんて一問当たるだけでも受かるんだから
基礎学力の向上を目指すべきだとオモ。
250(-_-)さん:2006/01/29(日) 09:40:38 ID:???0
俺は高認からだからまずはセンター対策の勉強でいいな
251(-_-)さん:2006/01/29(日) 10:28:46 ID:b2vQrohf0
>>248
「センター試験は無視してよい」でページ検索してみて。

むしろ、高校程度の学力が出発点でゼロに近い場合には、センター試験中心で勉強すると
足切りには合わなくても、2次で良い点を取るのは容易でないんでは。2科目くらいに最初は
集中し、それは8-9割は取れそうまで勉強するとか、期限が1年ならば工夫が要るとおもう。
2年がかりとか、東大にこだわらないなら別だが。

高認からの場合は1科目でも落としたらダメだから、不得意な科目や、例年むずかしい科目
をまず勉強することかな。
252(-_-)さん:2006/01/29(日) 10:45:51 ID:???0
俺一応東大卒だけどセンター中心でやってても二次が全くできないなんてことはないと思うよ。
数学は確かにセンターに比べて難しいけど
英語は訳すのはセンターでだってやることだし、
英文作成にしても文法が間違ってなければ平易な文章書いても正解だし。
国語にしても答案を答えの要素を考えて作成するっていうのは二次に限ったことじゃないし。
東大の問題は無理に背伸びした答案じゃなくて基礎通りの答案を作れば良いのが特徴だったと思う。
まぁ俺が東大受けたのは6年も前だから今も昔と変わらない姿勢なのかは分からないけど。

253(-_-)さん:2006/01/29(日) 10:56:45 ID:???0
ていうか>>246
>凡才である私が東大に合格し、東大学士号、東大修士号、さらには博士号までとろうとしているテクニックをすべて公開していきます
って結局コイツ本人がどの段階なんだか分かりづらいな。
今は東大に合格した所でこれから学士、修士と進んでいくってことなのか?
とったテクニックじゃなくてとろうとしているテクニックってなんだ。
コイツがただの学部生なら何故こんな自信満々に自分の方法を絶対視してるのか不思議。
しかも漫画本片手に。
254(-_-)さん:2006/01/29(日) 12:53:38 ID:???0
>>247
すまん・・・。
何ていうかこういう所で勉強方法を教える人っていうのは
自分が受験時代にやった勉強方法を絶対視して
他の人の意見は頭から否定してしまいがちだからな・・・。
「自分はこれで合格したんだから間違いない」って感じで。
もちろん自分はそうした人の代表みたいな所あります。反省orz

それから無理に東大目指す必要はないよ。
君が東大以外を目指すとしても力になってくれる人はたくさんいるから
スレタイにこだわらすぎず頑張れ。

255(-_-)さん:2006/01/29(日) 13:26:18 ID:???0
ここのスレの人たちとしては
東大を受けるどのくらい前にどのくらいの学力があるのが最低条件だと思いますか?
256(-_-)さん:2006/01/29(日) 14:02:32 ID:???0
>>255
どうだろう。
半年前に数学なら教科書に載ってるような基本的な公式使えるくらい。
英語なら基本の単語帳一冊分程度の単語力があるくらい?
とりあえず半年前には教科書で習う事柄はできておくのが最低条件かなぁ・・・。
257(-_-)さん:2006/01/29(日) 16:04:30 ID:???0
>>255
数学なら最低限青チャのB問題が全部解法暗記完了しているとこ、
できればその先にある予備校系のハイレベルな問題集で徐々に東大の難易度まで
解答力を上げている最中といったところ。
11月に模試あるからそこに間に合わせたいと考えるのが普通。
英語はセンターで180〜190くらい取れるレベルまで。
英語は教科書で習う事柄が出来ればこのくらいは普通に行く。
258(-_-)さん:2006/01/29(日) 19:31:11 ID:???0
中卒の俺には・・
259(-_-)さん:2006/01/29(日) 19:37:38 ID:???0
どんな一流進学校に行ってる奴らも
そこに入る前は中学生だったわけだからな。
それでも俺中卒って甘ったれたこというならそのまま諦めとけ。
やる気があるなら「馬鹿とブスは東大に池」。そういうことだ。
260ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/29(日) 21:25:53 ID:???O
御指導ください。
261(-_-)さん:2006/01/29(日) 21:32:28 ID:???0
>>260
何をご指導すれば?
262(-_-)さん:2006/01/29(日) 21:32:37 ID:xIlKtiL/0
何をどう勉強するか。
どうすれば本番で点数が取れるか。
そしてその上手い方法は存在するということ。
263ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/29(日) 21:36:22 ID:/OdjYZBWO
>>261
>>196

先生役の方ですか?
264(-_-)さん:2006/01/29(日) 21:52:04 ID:???0
>>263
だから何を指導してほしいのかと?
265ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/29(日) 21:57:34 ID:/OdjYZBWO
だから>>196ですよ
教材揃える所からお願いします。
後、先生役やってくれる人は、トリップ着けて
わからんようになる
266(-_-)さん:2006/01/29(日) 22:08:49 ID:???0
では生徒をテストします。
が、強制ではありません、やるかやらないかは自由です。

円に内接する四角形の四辺の長さがa , b , c , dのとき
s = a+b+c+d/2 とすると、この四角形の面積Sは
S = ¥sqrt{(s-a)(s-b)(s-c)(s-d)} ((s-a)(s-b)(s-c)(s-d)全体がルートに入っている状態)

これがなぜそうなるのか説明して下さい、もちろん調べても良いです。

つまりこのテスト、今の時点で答えられる状態かどうかをテストするわけではなく、
知らなければ調べて他の人に説明できるようになれば勝ちです。
267(-_-)さん:2006/01/29(日) 22:11:08 ID:???0
訂正
s = (a+b+c+d)/2
268(-_-)さん:2006/01/29(日) 22:13:20 ID:???0
>>265
>>74やら>>200やらで紹介してるのはどうなのよ?
他にも皆が色々前の方で紹介してるけど。
教材揃える所からって、まだ勉強始めてないの?
それから君は紹介されてるの自分で本屋に見に行ったりしてる?
269ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/29(日) 22:28:25 ID:???O
>>268
例えば数学はチャート式でガチ
これについても上で賛否両論みたいなのです。
後、本屋行ったって俺は馬鹿なので決められないくらい
俺は、問題児レベルなんです

>>266
うわあああああああああ
270(-_-)さん:2006/01/29(日) 22:33:26 ID:???0
>>266
四角形の面積=1/2sinA(ad+bc)・・・α
対角線BDの長さをXとする。
X^2=a^2+d^2-2adcosA・・・@
X^2=b^2+c^2-2bccosA・・・A
@AよりcosA=a^2+d^2-b^2-c^2

ここからsinAを求めてαに代入して因数分解っていうのはどうですか?><
相当めんどくさいけどこれでも求められなくはないと思った。

あ、四角形の面積はBDで区切って
三角形ABDとBCDを公式で出したのを足して求めました。
271ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/29(日) 22:34:37 ID:/OdjYZBWO
手も足も出ないんだよ…
272(-_-)さん:2006/01/29(日) 22:34:53 ID:???0
>>266みたいな問題を一人何問かこのスレで出すのを一人一人の日課にするか。

書きこむのも面倒かな?
273(-_-)さん:2006/01/29(日) 22:36:00 ID:???0
>>270書き損じました;
五行目を
cosA=(a^2+d^2-b^2-c^2 )/2(ad+bc)に訂正です><;
274(-_-)さん:2006/01/29(日) 22:39:32 ID:???0
>>74
国語 漢字
とあるのですが、漢字の勉強して役に立つの?
275(-_-)さん:2006/01/29(日) 22:41:13 ID:???0
>>269
そんな絶対的な参考書なんてあるわけないでしょ。
「俺はこれが良いと思う」という勧め方しかできるわけがない。
賛否両論なら君が実際に見て自分がやりやすそうな方にすればいいじゃないか。
内容が分からないならこっちの方が字が大きくて読みやすそうとかでもいいから自分で実物を見てみろ。

276(-_-)さん:2006/01/29(日) 22:43:26 ID:???0
>>274
漢字の問題を念頭に置いてるんじゃなくて
ヒキコモリは世間一般の最低レベルの教育を受けていない
→国語や世界史なんかで答案を作るのに漢字が分からなくて書けない
ということを考慮したみたいなこと書いてあった。
277(-_-)さん:2006/01/29(日) 22:46:36 ID:???0
>>274
>>95で説明してる
結局解答がひらがなばっかだとカッコ悪いからって事か?
278270:2006/01/29(日) 22:46:51 ID:???0
うわ・・・またやらかしてるorz
四行目cos(180-A)です・・・。
文字通りチラシの裏に書いてたから写す時ミスりまくりでした;
279(-_-)さん:2006/01/29(日) 22:50:27 ID:???0
>>223
ミス。書きなおすわ。
東大数学が一番難しかったのは80年代。それより以前(70年代)は比較的簡単だったんだ。
そして、現在もどちらかといえば傾向は70年代のそれに近い。
今の東大入試は、乱暴な言い方だけど才能が無くても努力次第でなんとかなるんだ。

1辺の長さが1の正三角形OADと正方形ABCDがあり
2つの図形は辺ADを共有している.
ここにOCとADとの交点をMとすると
∠AOM=□゚,AM=□である.
また△OADを点Dを中心とし,点Oが点Cに重なるまで時計回りに回転する.
線分OMが通過した部分の面積は□である.(’73東大)
280ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/29(日) 22:53:00 ID:/OdjYZBWO
上の方見てみろよ
絶対的な参考書が有るんじゃなくて
討論して統一するんだよ
後俺は、本屋へは、何度か通ってますよ
あんたは、先生でもない生徒でもないなら入って来なくていいよ

>>275意外の先生方教科書統一しましょう。

>>266その問題は円の方程式で調べていいんですか?
281(-_-)さん:2006/01/29(日) 22:53:20 ID:???0
>>216答え書いて。
282ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/29(日) 22:54:37 ID:/OdjYZBWO
>>280は、>>275
283(-_-)さん:2006/01/29(日) 23:04:27 ID:???0
>>270
意味が分からない人用に説明してみた。
とにかく紙に図に書いてみて。
四角形ABCDを書いてBDで線を引き二つの三角形にする。

三角形ABDと三角形CBDに分けて、
BDをそれぞれで求める形にして、(余弦定理を使う)
(余弦定理を理解しないといけないけどとりあえずそれを使って)
BD^2 = AB^2 + AD^2 - 2 x AB x AD x cosA
BD^2 = CB^2 + CD^2 - 2 x CB x CD x cosC
cosCは円に内接しているのでcos(180°-A)に変換、
円に内接(円の中に四角形がすべての角が接触した状態で入ってる)していると向かい合う角を足すと180度になる、
つまりAとCは向かい合っているので、Cは180度からAを引いた数となる。
cosC=cos(180°-A)
ということで、
BD^2 = AB^2 + AD^2 - 2 x AB x AD x cosA
BD^2 = CB^2 + CD^2 - 2 x CB x CD x cos(180°-A)

ここまで説明してみた。
284(-_-)さん:2006/01/29(日) 23:13:22 ID:???0
>>274
東大国語では、毎年必ず4題(だっけな?)漢字の問題が出題される。
完全暗記で対処できる数少ない問題のうちの一つだから、落とすのはもったいない。
でも受験勉強として漢字専用の勉強をするってのは少し余裕のある人向けかもな。
日々活字に触れて積極的に漢字を読み、使うこと!そうすれば自然に身につく。
まあ東大国語云々以前に「漢字くらい知らないと日本人として恥ずかしい!」と俺は思うが。

>>281
簡単とは言っても、当たり前の話だが、初等幾何の基礎的な知識がないことには
解説を読んでも理解できないと思われるが、よろしいか?最低中学レベルの。
教科書を読んだり、ネットを活用してもいいから
とにかく解くための努力はしてみた?
285(-_-)さん:2006/01/29(日) 23:19:10 ID:???0
>>280
お前のような態度で教えてもらえると思ってるのか?
286(-_-)さん:2006/01/29(日) 23:22:21 ID:???0
>>284
解説でわからないところは質問しま〜す
287(-_-)さん:2006/01/29(日) 23:24:44 ID:???O
正三角形OABと正方形ABCDがあり
2つの図形は辺ADを共有している.

この時点で解らなくなった。
俺の頭の中でサザエさんのエンディングの家が出来上がった。
288270:2006/01/29(日) 23:27:36 ID:???0
>>283
非常に分かりやすく書き直していただきありがとうございます。
読み返すとどこが辺a,b,c,dかっていうのも書いてないクソ解答でしたorz
ちなみに自分の書き損じもあったのでその後を書くと
AB^2 + AD^2 - 2 x AB x AD x cosA= CB^2 + CD^2 - 2 x CB x CD x cos(180°-A)
cosA=(a^2+d^2-b^2-c^2 )/2(ad+bc)

これによってsinAが求まり面積の式に代入することで
a,b,c,dだけによって面積が表せて問題の形になると考えたのです。
289(-_-)さん:2006/01/29(日) 23:33:59 ID:???0
>>287
だから間違いだったから>>279で書きなおしたよ。
それともいやみ?
290ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/29(日) 23:35:38 ID:/OdjYZBWO
>>285
俺の態度が悪かった事、謝ります。失礼しました。

これから教師役の方もトリ付きで進めませんか?
291(-_-)さん:2006/01/29(日) 23:35:44 ID:???0
>>286
じゃあヒント。二等辺三角形を探してみて。
292(-_-)さん:2006/01/29(日) 23:36:05 ID:aOCuCgQO0
>>280
だから参考書は人それぞれによって薦めるのが違うから
結局お互いに否定し合いになっちゃって統一ができないんでしょ。
一般的にお勧めの参考書でも君の学力で理解できるのか不安というのもあるし。
君の学力を分かってるのは君自身なんだから自分が理解できる参考書選んできて
分からない分野があったらここで質問でもすればいいじゃないか。
君の書き込みを見てると参考書厨っぽいぞ。
293ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/29(日) 23:38:28 ID:/OdjYZBWO
>>289 >>281のアンカーから追って行ったので書き直したこと知りませんでした
嫌みじゃないよ
294(-_-)さん:2006/01/29(日) 23:42:44 ID:???0
>>291
45度までわかった
答え書いて
295(-_-)さん:2006/01/29(日) 23:47:54 ID:???0
>>294
1辺の長さが1、その両端の角の大きさが60゚、45゚とわかったなら
残りの辺の長さを求めるのは容易では?
296(-_-)さん:2006/01/29(日) 23:55:11 ID:xIlKtiL/0
結局皆で同じ時間割で同じ教材で進める計画はなし?
297(-_-)さん:2006/01/29(日) 23:57:34 ID:???0
同じ教材ってのはそれぞれ今のレベルが違うだろうからきつくね?
298(-_-)さん:2006/01/29(日) 23:57:50 ID:???0
>>295
もしかしてこういうの使う?


 a=2,A=45°,C=75°のとき辺cの長さを求めなさい.

(第一印象)
 正弦定理a/sinA=c/sinC を利用すればcが求められるように思えますが,sin75°の値が使えません.
(答案)
三角形の内角の和は180°だから,B=60°
正弦定理により,a/sinA=b/sinB だから,b=asinB/sinA=√6

第一余弦定理により,c=bcosC+ccosB=2・1/2+√6・1/√2=1+√3・・・(答)

--------------------------------------------------------------------------------

参考:
(別解1) B=60°,b=√6から角Aを用いた余弦定理から2次方程式を作ると,
 a2=b2+c2-2bc・cosA
 4=6+c2-2√6c・1/√2
 c2-2√3c+2=0
 解の公式から c=√3±1・・・(このままでは,いずれが答か,両方とも答なのか決まりません.)
 C>Aによりc>aとなるからc=√3+1・・・(答)

299(-_-)さん:2006/01/30(月) 00:04:19 ID:???0
>>298
容易にと言ったじゃない。
MからOAに垂線を下して、AM=xとでもおけば
典型的な三角形の辺の比だけで解けるのではないかい?
300ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/30(月) 00:10:06 ID:C+5pDIz7O
>>289
AOM=90゜AM=□が解りません

>>296
学力に差が有るかもしれないので同じ教材は、難しいみたい
同じ教材なら意識高まるんだけどな
301(-_-)さん:2006/01/30(月) 00:12:36 ID:???0
>>299
2/1x +2/√3x=1?
302(-_-)さん:2006/01/30(月) 00:15:08 ID:Cz2vnD5P0
じゃあ時間割は?
あと受験する模試を決めてそれを目標としませんか?
303(-_-)さん:2006/01/30(月) 00:18:58 ID:???0
>>300
残念。90゚ではない。二等辺三角形を探してみよ。
参考までに、二等辺三角形の底角は等しい。

>>301
そうそう。その方程式は解ける?
304(-_-)さん:2006/01/30(月) 00:21:19 ID:???0
>>303
x=1+√3/2
じゃあ残りの答え頼みますよ
305ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/30(月) 02:00:41 ID:???O
>>303
AOM=45゜AM=3/4(0.75?)


また△OADを点Dを中心とし,点Oが点Cに重なるまで時計回りに回転する.
線分OMが通過した部分の面積は□である.
これの解き方教えてください。
これだけは、わからん
306(-_-)さん:2006/01/30(月) 18:58:23 ID:???0
>>304
正解。有理化したほうが美しいので有理化しておこう。するとx=√3-1となる。

>>305
∠AOMはあってるけど、AMは残念。304が正解。

で、次の問題だが、言葉で説明するのは難しいので図をうpするから
ロダきぼんぬ。
307(-_-)さん:2006/01/30(月) 19:16:12 ID:???0
308ボンボム ◆TJ9qoWuqvA :2006/01/30(月) 21:57:23 ID:???O
AM=304?
一辺の長さが1だから
線AO−線MO=線AMという計算をしました
正しい計算方法を教えてください。
309(-_-)さん:2006/01/30(月) 22:05:53 ID:vZOaZzZr0
>>308
どう見ても>>304で書いてる答えが正解って意味でしょ
310(-_-)さん:2006/01/30(月) 23:17:13 ID:???0
>>308
45゚と15゚で3:1だから辺の比もそうなると思ったのかな。
角度の比が辺の比と一致するなんてデタラメ誰に教わった?
誰もそんなこと言わないだろう。自分で勝手に定理を作ってはいけない。角度と辺は比例しない。
しいていうなら角度のsinと辺が比例する。

30゚60゚90゚、45゚45゚90゚の直角三角形の辺の比は知ってる?


>>307
サンクス。でも使い方がわからなかったので自分で探した。

http://0bbs.jp/saitama_qma/img24_1
フリーハンドですまんが、単純に題意の通り△OADを回転すると
OMの軌跡は上図の斜線部になる。しかしこのままでは面積は求められない。
そこで、移動前の△OADと斜線部との重なっている部分を
移動後の△OADの一部に移してやる。それが下図である。
(見づらいが、吹き出しには「面積等しい」と書いてある)

こうすることで斜線部の図形は扇形から扇形を引いたものとなる。
MD=AD-AM=1-(√3-1)=2-√3より、
求める面積は、中心角210゚、半径1の扇形から
中心角210゚、半径2-√3の扇形を引いた面積に等しい。すなわち、
(210/360)*1*1*π-(210/360)*(2-√3)*(2-√3)*π
=(14√3-21)/6

質問があればまた
311(-_-)さん:2006/01/31(火) 19:54:55 ID:???0
勉強に集中できないくらい体がだるいよ。ノイローゼなんだよ僕は。
ああ、それでももう僕には理3しか見えねぇ・・・!!!!
312(-_-)さん:2006/01/31(火) 21:49:17 ID:KjuWSEkg0
あーあ
東大出て無職の俺にとっては、学歴より職が欲しいや
313(-_-)さん:2006/01/31(火) 22:09:02 ID:???0
職も学歴もないので、職は無理だとわかってるからせめて学歴だけでも欲しいと思っている。

つか312は職がないって年収1300万以上のとこ目指そうとかしすぎたんじゃね?
普通に高校の教員免許くらい持ってるんだろ?
どっか地方の馬鹿私立に履歴書送ってみ?速攻で受かるから。
弟の行ってるアホ高にも東大卒の教師2人いるって言ってたし。
314(-_-)さん:2006/01/31(火) 22:22:10 ID:KjuWSEkg0
教免なんて持ってねーよ。文学部や教育学部は多いのかも知れんけど。
普通にって何よ。
既卒じゃ全てが無意味、経験して初めて知る悪夢。
315(-_-)さん:2006/02/01(水) 08:42:20 ID:???0
>>314
卒業したあとでも、進振りの試験受けて
またどっかの学科に入るってことってできなかったっけ?
316(-_-)さん:2006/02/01(水) 15:45:09 ID:gM1CCj2Z0
317(-_-)さん:2006/02/02(木) 03:26:03 ID:???0
まあえり好みしなくて既卒になるということは普通の東大生ならあり得ないだろ
普通に超一流どころに落ちたとか、官庁訪問コケたとか、司法崩れとか、
就職活動めんどくさくてしなかったら既卒になって後悔とか、
この4つ以外、つまりえり好みなしの就職活動で東大生が職なしになることは想像できん。
318(-_-)さん:2006/02/02(木) 10:40:01 ID:???0
ヒッキーはさすがに想像力が欠如してるな
319(-_-)さん:2006/02/02(木) 10:56:35 ID:???0
けつにょ
320(-_-)さん:2006/02/02(木) 20:38:29 ID:???0
血便でタ
321(-_-)さん:2006/02/02(木) 21:26:38 ID:???0
血便でたにょ
322(-_-)さん:2006/02/04(土) 20:55:10 ID:???0
さすが東大という言葉をスレタイに持ってくるだけあって、
ここもいつもの法則に漏れずに荒廃してますな。
323(-_-)さん:2006/02/05(日) 05:07:36 ID:???0
ドラゴン桜スレ
324(-_-)さん:2006/02/05(日) 15:55:46 ID:???0
そしてサクラチル・・・
325(-_-)さん:2006/02/05(日) 18:53:56 ID:???0
なんだか急に可愛いスレになったな…
326(-_-)さん:2006/02/05(日) 21:33:19 ID:???0
可愛いスレでも書いてるやつらはキモオタブサメン。てゃんくす
327(-_-)さん:2006/02/06(月) 00:24:02 ID:???O
ラブひなの見すぎ
328(-_-)さん:2006/02/06(月) 01:27:30 ID:???0
>>ラブひなの見すぎ

kwsk
329(-_-)さん:2006/02/06(月) 10:09:58 ID:???0
もうラブひなを知らない世代がいるのか・・・
330(-_-)さん:2006/02/06(月) 11:27:22 ID:???0
ラブひな役に立つよ、マジで
やる気が出て来るんだよな〜(俺みたいなやつ限定だが)
331(-_-)さん:2006/02/06(月) 14:58:19 ID:/OhkxqK40
このサイトも東大受験の情報が多い。

受験生ネット
ttp://www.jukensei.net/
332幽李 ◆SEXYDszKYU :2006/02/06(月) 14:59:01 ID:ExZMvPWP0 BE:545940869-
>>ラブひなの見すぎ
ksk('A`)
333(-_-)さん:2006/02/06(月) 15:15:41 ID:???0
ksk?なぜ??
334(-_-)さん:2006/02/06(月) 23:35:29 ID:???0
ksk!!
335(-_-)さん:2006/02/07(火) 05:49:49 ID:???0
kskってなに?
336(-_-)さん:2006/02/07(火) 07:55:25 ID:???0
>>335
工藤新一君
337(-_-)さん:2006/02/07(火) 10:07:17 ID:???0
>>335
皆が勉強を進んで始めるおまじない。

338(-_-)さん:2006/02/07(火) 14:31:46 ID:???0
>>35
この時間割で進めようと思うのですが、復習の時間はどのくらい取ればいいのでしょうか?
339(-_-)さん:2006/02/07(火) 16:34:54 ID:???0
>>338
まず藁人形と釘と金槌を用意します。
0:00になったら一分以内に藁人形の真ん中に釘を当てて金槌で、
コーン、コーン、コーン、
コーン、コーン、コーン、
釘を刺す、藁の人形に釘を刺す。
これで大丈夫だと思います。

三日か四日に一日の第二部を全部復習に使うのはダメですか?
340(-_-)さん:2006/02/07(火) 17:23:11 ID:???0
>>338
復習は理解している事や記憶している事の確認なので
数日置いてから確認した方が記憶が定着しやすい
ただ復習においてもう一つ重要なのはその時やった物の中で
いまいち理解しきれてない物を拾い上げてもう一度理解を試みる事


 1日、 2日、 3日、 4日の復習を 7日の第二部
 5日、 6日、 7日、 8日の復習を 9日の第二部
 7日、 8日、 9日、10日の復習を13日の第二部
11日、12日、13日、14日の復習を17日の第二部
15日、16日、17日、18日の復習を21日の第二部
19日、20日、21日、22日の復習を25日の第二部
23日、24日、25日、26日の復習を29日の第二部
27日、28日、29日、の復習を30日の第二部
31日は3月総復習

どんどん忘れていく事を考えると記憶しているかどうかの確認と反復は必要だし
一度やっているわけだから説明も解く事もできるようになっているのが多いはず
理解できなかった物の再チャレンジと憶えたつもりの物の反復
少なくともこのくらいは取った方がいいだろうということで例を作ってみました
341(-_-)さん:2006/02/07(火) 21:42:09 ID:???0
てすと
342(-_-)さん:2006/02/07(火) 23:55:23 ID:???0
こういうスレはコテが一日最低一回今日は〜時間勉強したとか書き込むもんだろ。
もしかして勉強してるコテ0?
343(-_-)さん:2006/02/08(水) 00:18:07 ID:???0
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1130542371/

まじめに勉強してる人はこっちのスレにいます
344(-_-)さん:2006/02/11(土) 12:28:51 ID:Inr1Qp580
あげ
345(-_-)さん:2006/02/11(土) 12:55:34 ID:???0
あの……
落としものですよ?

  ∧___∧
  (´・ω・`)
  (つ夢と)
  `u-u´

あなたのすぐ後ろに
落ちていましたよ?
346(-_-)さん:2006/02/11(土) 13:26:09 ID:???0
ねえ。
何?
夢って、何かな。
夢?
そう、夢・・・
347(-_-)さん:2006/02/11(土) 14:20:32 ID:Inr1Qp580
理V逝きたいお(^ω^ )

予備校の試験に向けて勉強するお(^ω^ )
348(-_-)さん:2006/02/11(土) 17:16:16 ID:???0
>>340
なんか好きだ。結婚してくれ。
349(-_-)さん:2006/02/12(日) 20:31:07 ID:elGNg4AH0
あげ!
350(-_-)さん:2006/02/12(日) 21:31:10 ID:???0
>>349
あほ乙

このスレ氏なせたくないなー折角良スレだったのに
問題どうのは受験板でやればいいとして、宅浪の中のさらに出れないがけっぷちヒキが禿ましあうスレ
みたいな感じでいけば良かったのに。もう1個受験スレは年齢層低すぎて希望がないし……

多浪用新スレ建てちゃおうかな
351(-_-)さん:2006/02/12(日) 21:35:22 ID:???0
ん?
352(-_-)さん:2006/02/12(日) 21:46:14 ID:???0
いや
IDがアホでしょ
353(-_-)さん:2006/02/12(日) 23:43:52 ID:???0
じゃあ来年から予備校逝く漏れはこのスレから抜けにゃならんのか

          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄ ソッカー
354(-_-)さん:2006/02/13(月) 02:19:33 ID:???0
あたりまえだ偽ヒキは板違いだ消えろ
355(-_-)さん:2006/02/13(月) 04:41:25 ID:???0
今日から始める事にしたわ
経過を書き込んでいく事にする
356(-_-)さん:2006/02/13(月) 04:44:58 ID:???0
じゃあ自分も英検が終わったら参加する
それまで頑張ってくれた前
357(-_-)さん:2006/02/13(月) 07:03:54 ID:???0
将来何目指すか・・・・・・
358(-_-)さん:2006/02/13(月) 07:48:28 ID:???0
355だけどここのスレを見つけた時からいろいろ過去のスレとか他の板とかみて参考書選んで昨日買ってきた
数学過去に勧めてた青チャートAあんま数学できないし赤はやめた
英語は文法からやるもんらしいから英文法語法のトレーニングと解体構文カード(トレーニング見ると解体構文No.xxと書いてあって連動してたから)
他の教科は買った奴進んでから買うわ金無いし
そんで1時間くらいチャトやっただけ
359(-_-)さん:2006/02/13(月) 07:59:50 ID:???O
真性ヒキだけどヨロシク

参考書は、全てアマゾンで買ってますww

外出するのは、模試(行けるか微妙)と試験日だけです

スペックは、、
20歳 童貞 無勉です

来年か再来年には絶対に受かりたいと思ってます
東大(文一か文二)しか行きません 五年遅れまで受けるつもりです

それで受からなかったら死にます
360(-_-)さん:2006/02/13(月) 08:41:18 ID:???0
                  ,イ^i 
                 ,イ::::  l 
                /::::::::   l 
               /::::::::::    {       /| 
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l 
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi  
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{ 
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  ! 
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /  
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/ 
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   / 
              l:::      l         / 
         _ /,--、l::::.      ノ       l 
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \  
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \   
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l 
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 | 
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                
/   `           /  
361(-_-)さん :2006/02/13(月) 11:58:40 ID:???0
俺も今日からはじめてみよーと。
とりあえず、中学の復習から始めるか
362(-_-)さん:2006/02/13(月) 12:10:22 ID:???0
>>359
死ぬくらいなら一人暮らしして生活保護受けてみよう。
病院で鬱病の診断は貰えるからそれと収入無しのセットで通ります。
家族の元だと通りません。
生活保護があればゆっくり先を考えられる。

死ぬくらいならこれはやってみるべき。
363(-_-)さん:2006/02/13(月) 12:15:59 ID:???0
>>362
これだから鬱病や神経症になったことない無神経でガサツな人間は困る。
364(-_-)さん:2006/02/13(月) 13:53:55 ID:???0
>>362
そんなことするくらいなら死んだほうがいい
365(-_-)さん:2006/02/13(月) 15:26:56 ID:???0
>>364
はげどう
366(-_-)さん:2006/02/13(月) 16:11:47 ID:???0
素直に凄いよな・・
http://blog.livedoor.jp/czax/
367(-_-)さん:2006/02/13(月) 16:17:18 ID:???0
予備校行ってるヒキいる?


368(-_-)さん:2006/02/13(月) 17:04:57 ID:???0
>>366
何だこの化け物は・・・
369(-_-)さん:2006/02/14(火) 01:27:32 ID:???0
中3……………………………………
10歳年下かよorzorzorz
370(-_-)さん:2006/02/14(火) 03:55:25 ID:???0
この子考えるの好きそうね
371359:2006/02/14(火) 06:13:25 ID:???O
今日、参考書が七冊届く予定です。
教科書は、本屋に頼んでるところです。

高校受験以来ですけど、何だか燃えてきました(w >>362
・・一応、五体満足ですから嫌です。
本当に本気なので、死ぬ気で頑張りますよ。

高校受験で失敗したのがそもそもの始まりだし、今回は絶対に失敗出来ません。
372(-_-)さん:2006/02/14(火) 10:09:34 ID:???0
>>366
2月10日の記事、何言ってるのかサッパリワカンネwwwww

これで厨房かよ・・・なんか人種が違うなw
373(-_-)さん:2006/02/14(火) 10:50:20 ID:???0
>>372
なにが凄いって言えば
A判定だと言う事は、いろいろな教科を満遍なく高い得点を取っていると言う事です。
中学生でも一部の分野で秀でている子はいる。
数学が好きでずっと考えている子や生き物が好きでその分野では実は最先端だったりする事もあります。
しかしこの子は興味のある分野以外の教科もしっかりやれている。
それが凄い、普通は与えられた物の中で興味がある物くらいしか自分でどんどんやっていかないもんだ。
だって面倒でしょう?好きな物ならやれる、でもそれ程好きじゃない物は自分でやらない。
私が中学生の頃は…(遠い昔)興味のある理科の分野しか中学生の範囲を超えてやっていなかったな。
374(-_-)さん:2006/02/14(火) 10:58:45 ID:???0
あの問題って、どのくらいのレベルのものなの?
レベルの判別すら不可能な俺w
375(-_-)さん:2006/02/14(火) 13:37:19 ID:???0
すげ〜考えられん
376(-_-)さん:2006/02/18(土) 14:56:25 ID:???0
東大って俺みたいな中卒レベルから始めた馬鹿が行ってもいい所なのかな?
東大志望の能力高い奴らを見ると、行けたとしても付いていけない気がする・・・。
377(-_-)さん:2006/02/18(土) 15:26:08 ID:???0
>>376
行っても良いよ、お金があればね!
付いていくようにがんばって勉強すればいいのだよ!
378(-_-)さん:2006/02/18(土) 16:20:37 ID:???0
金無いと駄目なの?
379(-_-)さん:2006/02/18(土) 16:26:06 ID:???0
>>378
学費かかるじゃん…
入学金に授業料。
380(-_-)さん:2006/02/18(土) 18:46:28 ID:???0
でも大学行くなら必要だろ。しかも国立は私立と比べれば安いし。
381(-_-)さん:2006/02/18(土) 19:01:16 ID:???0
そうそう、キリ丸だってバイトで授業料払いながら忍術学園に通ってんだぜ!
合格してから考えれ!
ってかむしろ合格してくれ
382(-_-)さん:2006/02/18(土) 19:04:48 ID:???0
俺も合格しても学費払えん
合格だけ目指すわ
383(-_-)さん:2006/02/18(土) 19:51:23 ID:???0
やっぱ東京に住むとなったら家賃は最低でも5万は覚悟しなきゃ駄目か?
384(-_-)さん:2006/02/18(土) 20:03:26 ID:???0
5万じゃ少ないと思う
385(-_-)さん:2006/02/18(土) 23:31:26 ID:???0
5万じゃ足りんのか・・・
386(-_-)さん:2006/02/19(日) 00:15:54 ID:???0
ブログ消えてるね。。。
387(-_-)さん:2006/02/19(日) 14:45:47 ID:???0
>>385
どんな所でも良ければ、山手線沿線で1万円台があるよ。
人が住むのに堪える場所かどうかは微妙だけど。
388(-_-)さん:2006/02/19(日) 15:32:16 ID:???0
>>387
学生の宿舎に入ればいいいいいんだよ
389(-_-)さん:2006/02/19(日) 17:07:22 ID:???O
>>376
俺は中卒だけど東大受けるよ。受かっても行かないけど。
390(-_-)さん:2006/02/19(日) 17:11:42 ID:???0
>>389
俺も受かっても行けない。
金ないから、でも合格したと言う事実は消えない。
391(-_-)さん:2006/02/19(日) 19:35:49 ID:???0
>>390
僕も地方に住んでいるしお金ないから
東大受かったとしても通うことできないw
受験に行くのも20〜30万円くらい全部で掛かりそうだし
3年くらいかけてお小遣い必死に貯めていくよw
392(-_-)さん:2006/02/19(日) 19:44:52 ID:???0
382だけど、東大受けるだけの人がこんなにいるとは
393(-_-)さん:2006/02/19(日) 20:59:50 ID:???0
>>390だけど、
俺の場合だけどヒッキなのは基本的にお金がないからであってその結果なんだ。
実はこれまでに2年間でバイト数ヶ月して辞めたり繰り返して最低限使わないでいたから80万貯められていたんだけど、
親も金ないから少しずつ取られていって、
今40万しかない。
この金の半分で受験して合格したとしても入学金すら払えない。
貧乏人には行く事はできない。

よく引きこもりは就学意欲もなくと言われるが、半分以上はそれにかかる費用を払う事ができないからだと思ってる。
394(-_-)さん:2006/02/19(日) 21:01:24 ID:???0
受けるだけでも、受験料、交通費、宿泊費が結構かかるから必勝でいかないといかん
395(-_-)さん:2006/02/20(月) 15:08:59 ID:???0
本当に受かるのか
396(-_-)さん:2006/02/20(月) 20:03:48 ID:???0
貧乏多くて安心した^^
俺も極貧だから私立なんてもってのほかだし、授業料どうしようか考えてる。
ただ、ひきってるうちに虚弱になってしまって、安アパートに住む自身がないorz
出来れば風呂トイレ付きに住みたい・・・でもそうなると5万以下はないだろうな・・・
397(-_-)さん:2006/02/21(火) 00:32:29 ID:???0
もし通うとして必須条件
1.入学料を猶予で分割払い
2.授業料免除が通る
3.東大宿舎の希望が通る
4.移ってすぐにバイトを決める
5.入学後授業料免除が続くように悪い成績を取らないようにする

あとは何かありますか?
398(-_-)さん:2006/02/21(火) 12:47:44 ID:???0
ヒキにはかなりハードル高いな
399(-_-)さん:2006/02/22(水) 20:08:02 ID:???0
>>397
育英会等の奨学金を取る
400(-_-)さん:2006/02/23(木) 22:27:36 ID:???0
もうすぐ前期試験。受ける人いるかな?
いたら頑張れ。
401(-_-)さん:2006/02/25(土) 00:16:22 ID:???0
>>397
6.対人恐怖を絶対に克服できること
7.規則正しい生活が出来る(朝きちんと起きられる)こと
8.精神疾患がある人はまともな社会生活を送れるレベルまで回復させること
9.一人だけ貧乏でひどい劣等感を味わうだろうがそれに耐えられる強靭な精神力
10.不細工な女ばかりなので目の保養のために恥ずかしがらずに二次が大好きですとカミングアウトできるかどうか
11.昼のご飯を食べるときに一人なので必然的に便所メシが出来るかどうか
12.試験対策のプリントが回ってこない可能性があるので勉強自分ひとりで頑張れるか


こんなとこか。。。結構きついな・・・
402(-_-)さん:2006/02/25(土) 00:55:17 ID:???0
>>401
すげーリアルっぽくて泣けてくる(´;ω;`)ウッ
403(-_-)さん:2006/02/25(土) 01:12:53 ID:???0
便所飯はしなくても空き教室山ほどある(もちろん誰もいない)
シケプリ(試験対策プリント)はクラス別でネット公開が大多数だから心配しなくてもおk
ただしパスかけてることが多いから最初のクラスオリには絶対出席しておくべし
過去問も自治会が無料で公開してるから試験対策は授業に出てれば無問題
(シケプリよりも過去問のほうが役に立つ)

基本的に皆優しいから他の大学より住みやすいと思うが・・・
404(-_-)さん:2006/02/25(土) 06:34:43 ID:???0
俺は来年受験する
前に書き込まれてた時間割でやる
405(-_-)さん:2006/02/25(土) 14:53:46 ID:???0
>>404
既卒?
自分は受験云々より高認をなんとかせんとあかん
406(-_-)さん:2006/02/25(土) 20:24:54 ID:???0
>>405
高認は受験勉強やっていればなんとかなるからまあ、そんな気にしなくても大丈夫だよ。
大検の時と比べ、家庭科とかそういうどうでも良い科目が必修じゃなくなったのは良かったよな。
407(-_-)さん:2006/03/03(金) 15:15:49 ID:???0
結局全員東大諦めたの?
408(-_-)さん:2006/03/05(日) 19:07:29 ID:???0
>>407
いや、諦めてはいないが、今親が離婚するらしくて
おいらの生活費とかどこに住むかとか、あと母親の仕事とか
裁判のこととか色々大変で勉強どころじゃないんだよね。
そんなんで、激しく鬱で2chみながら自殺したいと本気で思ってる。
こんな人生、もう嫌。親がキティ害だと子供がいくら努力しても人生つぶれる。
409(-_-)さん:2006/03/05(日) 20:16:24 ID:???0
>>408
お願いがあります。
自殺を考えるのは東大に合格してからにしていただけませんか?
どうしてもあなたに東大に合格してもらいたいです。
このスレの勝手なお願いなのであなたに強制するものではありません。
できることならこのスレの力になって欲しいです。
410(-_-)さん:2006/03/05(日) 20:45:33 ID:???0
諦めてはいないが、合格しても入学するつもりはない
411(-_-)さん:2006/03/05(日) 21:24:04 ID:???0
>>410
お金がないからでしょう?わかってます。
ここの人の多くは金銭的な理由で入学し通う事はできない。

それでも合格まではして欲しいです。
412(-_-)さん:2006/03/06(月) 18:40:44 ID:n3dMIKrZ0
嫌ですか?
413(-_-)さん:2006/03/06(月) 21:38:07 ID:???0
え?何?
414(-_-)さん:2006/03/09(木) 11:35:02 ID:???0
test
415(-_-)さん:2006/03/10(金) 06:06:06 ID:???0
東大合格しても行かねえなんて舐めた事言ってる甘ちゃんが
本気で東大で勉強したくて糞、食事、寝る間も惜しんで勉強してる受験生に
勝てる訳がない。それ以前に行かないのに受験してなんの意味があるのかわからん。
無理のないレベルのとこ目指して、そこで自分の興味のある事を勉強した方が
よっぽど有意義なのに。
416(-_-)さん:2006/03/10(金) 11:13:57 ID:???0
>>415
馬鹿じゃねーの。親が学費も生活費も一切出さないと言ってんだから
無理のないレベルとかそんなこと関係ねーんだっつの。
東大が無理なのと同程度に底辺の琉球大学やFランク私大に行くことも不可能なんだっつの。
学資ローンも、当然親は借金することと同義に考えているので絶対に許してくれなかった。
また、給付の奨学金も家の収入額みりゃどう考えても無理。
こんな状態で、地元の宮廷医学部すらも受けられないんだっつの。
お前みたいな他人の事情も何もわからないで無神経なレスだけする甘ちゃんが2番目にむかつくわ(一番は当然あの基地外の親ども)
417(-_-)さん:2006/03/10(金) 13:47:33 ID:???0
>本気で東大で勉強したくて糞、食事、寝る間も惜しんで勉強してる受験生に
>勝てる訳がない。
俺の知り合いは勉強はしてたが、「糞」「食事」「寝る間」を惜しむことはなかったな。
さすがに「糞」することを惜しむのは勉強どころじゃなくなる。
418(-_-)さん:2006/03/10(金) 14:10:24 ID:jOosHphJ0
>>415
行かねぇってww
ちゃんと読めってwww

行かねぇだと、行けるけど行かない、みたいだろうがっ!
金ないから行けないんだろ、
419(-_-)さん:2006/03/10(金) 14:13:24 ID:???0
>>416-417
彼は裕福に育ったから貧乏の苦しさを知らないアマちゃんなのであまり責めないであげてください。
420(-_-)さん:2006/03/10(金) 14:57:56 ID:???0
>>416
いや、スレからあんたの家庭事情を読み取ることは出来なかったのは悪かったが
じゃあなんのために東大を受験するんだ?普通に疑問なんだが。
421(-_-)さん:2006/03/10(金) 14:59:18 ID:???0
自己満足
422(-_-)さん:2006/03/10(金) 15:04:51 ID:???0
不公平への怒り
423(-_-)さん:2006/03/10(金) 15:12:48 ID:???0
方法は一つだけある
親の戸籍から抜き、書類上家族の収入のない状態にする、
これで国立なら授業料は免除になる。入学料は無理だが分割で払うようにする。
そして入学後奨学金の申請をすれば夏ごろから貰えるようになる。

これで必要な最小の資金は受験の費用と入学後の諸費用だけ一年で貯める事になる。
424(-_-)さん:2006/03/10(金) 15:17:11 ID:???0
授業料免除になっても交通費や家賃なんかがかかるから無理だわ
425(-_-)さん:2006/03/10(金) 15:20:45 ID:???0
無謀
426(-_-)さん:2006/03/10(金) 15:35:39 ID:???0
東京の場合家賃が大問題だよなぁ・・・
427(-_-)さん:2006/03/10(金) 16:14:18 ID:???0
>>426
大学の寮に入るという手もある。
地方からきたド平民なら普通に入れるはず。
だけど超汚いみたい。堀江もそこ入ってたんじゃなかったっけ。
428(-_-)さん:2006/03/10(金) 16:50:18 ID:???0
東大受かってもカネなくて行けなかったという遺書とともに
安田講堂のとこで超派手に割腹自殺するために受験する。
そうすればマスコミが取り上げてくれて
政府がヒキ支援に乗り出してくれるかもしれん。
自分が生きていた証を残したいというわけさ。

あと受験板で基地外みたいに威張り散らして暴れまくってみたいという理由もなwwwwwwwwwwwwwww
429(-_-)さん:2006/03/10(金) 17:23:23 ID:???0
素晴らしい動機だ
430(-_-)さん:2006/03/10(金) 17:36:34 ID:???0
東大生協より
Q.大学の寮に入るためにはどうすればいいのですか?
 東大の新入生向けの寮は、三鷹国際学生宿舎になります。入居対象者は自宅からの通学が距離的に困難かつ経済的理由により住宅の確保が難しい駒場生となっており、寄宿料は月9,800円です(水道光熱費は別途負担、2005年4月現在)。
 入試当日に申込用紙が配布され、寮に入れるかどうかの当選発表は前期3月23日(木)、後期は3月28日(火)になります。

当選しなかったら終わりだな…
431(-_-)さん:2006/03/10(金) 17:44:39 ID:???0
当選しなかったら?ホームレスがあるだろ!
432(-_-)さん:2006/03/10(金) 17:45:13 ID:???0
>>428
餓死の方が効果高い
433(-_-)さん:2006/03/10(金) 17:46:15 ID:t3RionBt0
東大通うホームレスwww
カッコヨスwwww
434(-_-)さん:2006/03/10(金) 17:55:34 ID:???0
>>432
そんなんじゃ、運が良くても新聞の端っこにちっちゃく
「東大生餓死」って記事が数行載る程度で終わってしまう。
普通そういう事件性のないものはマスコミも扱わんし。
ど派手に自殺なんてするとワイドショーや週刊誌がネタ切れの時なら
大々的に取り上げてくれるわな。
ニュー速にもスレが立ちそうww
435(-_-)さん:2006/03/10(金) 18:08:16 ID:???0
とにかく合格するまでがんばろうじゃないか
436(-_-)さん:2006/03/10(金) 20:41:35 ID:???0
>>423
本当だったら問題ありだよ('A`)
つか未成年は勝手に戸籍抜けないハズ……
437(-_-)さん:2006/03/10(金) 20:52:13 ID:???0
未成年は少ないだろ。みんな20越えてるでしょ。
そして普通に親にそう説明すれば抜いてくれるだろ。
うちの親に言ったら
「俺が金払わなくていいならいくらでもそういうことやってやるよ」って
酷く嘲笑した感じで言ってきやがった。
あの基地外、いつか絶対に復讐してやる。
438(-_-)さん:2006/03/10(金) 21:19:15 ID:???0
俺にとっては東大は合格するだけで十分だ
それだけで周りから賞賛されることは間違いないからな
439(-_-)さん:2006/03/10(金) 23:06:01 ID:???0
>>437
その前に抜かなくても免除になるかどうか確認しなよ
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu02/h01_02_01_j.htm
440(-_-)さん:2006/03/10(金) 23:20:54 ID:???0
はいはい
合格するまえにこんなぐちゃぐちゃ言ってる香具師が受かるわけないっての
441(-_-)さん:2006/03/10(金) 23:42:53 ID:???0
>>440
合格してから考えても遅いだろ…
442(-_-)さん:2006/03/11(土) 00:00:11 ID:???0
>>440
わかってねーなあ。
合格する前に妄想でぐちゃぐちゃ言うのが楽しいんじゃねーかよ。
443(-_-)さん:2006/03/11(土) 00:31:59 ID:???0
1時から勉強しよーぜー
444(-_-)さん:2006/03/11(土) 03:07:12 ID:???0
やじゃ。わらわは眠いのじゃ。
445(-_-)さん:2006/03/11(土) 09:12:44 ID:???0
ヒキりながら数学の記述とか英語の英作とか和訳とかできるようになれるの?
446(-_-)さん:2006/03/11(土) 09:13:22 ID:???0
一日中勉強
447ょぅι゛ょ ◆XMENcbugxQ :2006/03/12(日) 14:55:04 ID:???0
東大理V合格を目指します。
当然金銭的理由で合格しても通えません。
過去全てのことに挫折してきたので
今回も挫折する可能性は95%以上あります。
その場合はある日突然名無しに戻ります。
レスについては一つも読みません。
ただ勉強の経過を書き込むだけにします。
一切の個人情報は晒しませんし質問にも答えません。
なので完全に無視してください。
合格したときにはその日のIDを書き込んだ合格通知を晒すのみにします。
ただし、デジカメも携帯も現時点では所有していないので
その時点で購入資金として数万円程度所有していれば、ということにします。
448ょぅι゛ょ ◆XMENcbugxQ :2006/03/12(日) 14:57:35 ID:???0
数学の勉強を開始します。
449ょぅι゛ょ ◆XMENcbugxQ :2006/03/12(日) 19:38:37 ID:???0
数学の勉強を再開します。
450カニ ◆CANi7whrZ. :2006/03/13(月) 04:05:08 ID:???0
>>447
あなたを支持し出来る限りの援助をしたいと思います。
それにあたり私も東大理科を受験します。
援助と言いましたが特に何もしません、それは
>一切の個人情報は晒しませんし質問にも答えません。
>なので完全に無視してください。
という意思を尊重してです。
ただ、私が東大に合格する過程をここに書いていくだけです。

>デジカメ
無理に購入する必要はないです。
451ょぅι゛ょ ◆XMENcbugxQ :2006/03/13(月) 14:31:28 ID:???0
数学の勉強を始めます。
452(-_-)さん:2006/03/13(月) 18:38:35 ID:gduK6KVy0
こんばんわエックスです(^^)v
春になると大学受験に失敗したバカ寄生虫キモヲタくんが
たくさんわいて来ますね(笑)
でも、ここのみんなも可也キモヲタくんだらけですね
皆さんは放置して下さいネ!その代わりエックスがとっちめてやりますから(笑)
悔しかったら↓まで来てください

【伝統】六大学と東都どっちが強い【戦国】part3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1133575440/

しかし私のスレでは君達みたいな寄生虫君は通用しません。何故かと言うと私は東都リーグ所属の大学で
六大学以上の偏差値の大学に所属している学生だからです。

僕がとっちめてあげます(爆笑)

信頼と実績のエックスです(^^)v
453(-_-)さん:2006/03/14(火) 01:08:32 ID:???0
( ^ω^)ブーンだお
454カニ ◆CANi7whrZ. :2006/03/14(火) 09:41:39 ID:???0
数学と英語の勉強をしてバイト行きます。
455ょぅι゛ょ ◆XMENcbugxQ :2006/03/14(火) 22:56:59 ID:???0
数学を勉強します。
456ょぅι゛ょ ◆XMENcbugxQ :2006/03/15(水) 04:09:30 ID:???0
数学の勉強を再開します。
457ょぅι゛ょ ◆XMENcbugxQ :2006/03/15(水) 06:26:44 ID:???0
中止。
458カニ ◆CANi7whrZ. :2006/03/15(水) 06:54:04 ID:???0
起床 数学の勉強をします。
459(-_-)さん:2006/03/15(水) 09:13:50 ID:???0
勉強報告ならこんなスレがあるよ

こうなったら勉強マラソンしませんか?in hikky☆3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1140180885/
460ょぅι゛ょ ◆XMENcbugxQ :2006/03/15(水) 22:51:32 ID:???0
英語を勉強します。
461カニ ◆CANi7whrZ. :2006/03/15(水) 23:10:10 ID:???0
睡眠を取ります。
462(-_-)さん:2006/03/16(木) 00:56:53 ID:???0
ていうか、なぜ東大なの?勉強する気があって
名声とか金が欲しいならもっと現実的な道があると思うが。
仮に東大蹴ったとして、ヒキコモリが「俺東大受かって蹴ったんだぜー」なんて言っても
信じてもらえなくて基地外扱いされるだけだよ。
受かっても行く気がないなら悪いこと言わないからやめな。
大学は卒業しないと意味がないよ。

それより大学受験より資格試験のほうが金が掛からずいいと思うけど。
公認会計士なんか引く手あまただしいいんじゃない?金にも名声にも直結するよ。
少なくとも東大に受かるよりは簡単だしね。
463ょぅι゛ょ ◆XMENcbugxQ :2006/03/16(木) 02:39:39 ID:???0
英語の勉強を再開します;
464(-_-)さん:2006/03/16(木) 05:04:28 ID:???0
>>462
お前ヴァカ?
高卒や高認程度の人間に大学受験の範囲超えて
大学で勉強する範囲まで全部独学でやれってのか?
しかもそんなんだと一次試験も免除にならない。
どうせその一次試験のために大学一般教養レベルの
英語、国語、数学勉強するなら
あと物理と化学や、日本史世界史やって
過去問演習やって、東大受かってしまったほうが早いだろ。
何が公認会計士だよ。司法試験に肉薄するくらいの難易度の資格持ち出して東大に受かるより簡単?はあ?ww
馬鹿じゃないの。本当に馬鹿すぎて馬鹿すぎて、どうしようもない馬鹿。

そして、金と名声って、
東大に受かってそこに進学しない以上、
金には全く直結しないし、そして名声なんて
入学もしてない人間が手にすることなんて出来ないなんて皆承知のこと。
それを金や名声が欲しいなら?はあ?馬鹿かお前。馬鹿。馬鹿。ばあああああああああああああか
465(-_-)さん:2006/03/16(木) 05:58:03 ID:???0
>>464
あのさ、全体で君らのレスを通して非常に疑問だったんだけど
そもそも君らは東大に受かって何がしたいの?
金や名声ではないとするなら何が目的なんだ。自己満足か。
冷静になれ。そもそも蹴るために目指すなんておかしな話だと思わないか。

言っておくが、単に勉強するのだってそれなりに金が掛かるんだ。
金と時間と精力を費やした猛勉強の帰着点が、単なる自己満足なのか。
そこまでして東大蹴ることが人生の糧になるとでも思っているのか。
そんなもん逆に人生の浪費だよ。

で、そんな実にならない勉強をするくらいだったら
その照準を資格試験とか、もっと実用的なものに
向けた方がいいんじゃないのかと、君らのためにアドバイスしただけのこと。
その方が経済的にも将来的にもずっと現実味帯びてるだろ?
これに関して俺が君に馬鹿呼ばわりされることは、非常に理不尽で不快だ。

はっきり言うけど
君が俺のことを馬鹿だと思うのと同じくらい、俺も君らのことを馬鹿だと思っている。
466カニ ◆CANi7whrZ. :2006/03/16(木) 06:06:02 ID:???0
起床
英語のリスニングの勉強をします。



見えていない人に何かをいちいち言うのは好きではないですが可哀想なので一応言っておきます。
>>462
あなたは根本的に理解していないようです。
>ヒキコモリが「俺東大受かって蹴ったんだぜー」
とありますが、まずその発想をする時点で認識が間違っています。
受かっても行く気がないのではなく、金銭的に受かっても行く事が出来ない、ということです。
そして、これは周りに何か言いたいからとか、名声や金を手に入れる為だとか、得だからとか、そういう問題ではありません。
個人差はあるかもしれませんが、言わばこれは自己満足、
人によっては復習という形かもしれないし、負けてきたものに勝つ為や意地かもしれない。
あなたの間違いは努力をして何かを進める事は何かの外からのプラスを期待してするものだ、という先入観。
考え方を改めるべき、周りに自分の価値観を押し付ける人間にならない方が得ですよ(笑)
467(-_-)さん:2006/03/16(木) 06:51:46 ID:???0
「金銭的に行くことができない」
というが、勉強するのにもお金は必要という事実を見逃してないか。
君は予備校も参考書もなしで東大に受かるつもりでいるのかな。
さっきの話になるけど、金と時間と精力を使って、結果自己満足で完結では悲しくないか。
価値観が違っているとかいう次元の問題でなく。

何かに勝ちたいとか、見返してやりたいとかいう気持ちはわかるが
その手段が東大である必要はないんじゃないか。
「努力をして何かを進める事は何かの外からのプラスを期待してするものだ」
いやいや、そんなことは全然思ってない。
努力ってのは結果がプラスに結びつこうがつくまいが意味のあることだ。
ただ、同じ努力で見かえりが期待できるものと、できないものとだったら
どっちを選ぶのかという話。

俺は嫌がらせでも価値観を押し付けてるわけでもなく
君らのためにレスを書いてるよ。どうか後悔しないで勉強してくれ。
どのみち理解されないのなら俺はこれで失礼する。
468カニ ◆CANi7whrZ. :2006/03/16(木) 07:14:35 ID:???0
数学の勉強をします。

東大合格した後、学費と生活費を出してくれる人募集、学費だけでも良いです。
出しても出す側に何の得もありません、何かを返すつもりはないです。

ハーバード大学なら査定して足りない分をすべて出してくれる。
Financial Aidという仕組みで、ハーバード大学には色々な会社や機関が支援していて、
物凄くお金が有るのでこれが可能となっている。

必要なのはSAT1とSAT2(3科目選択(英語や自国語を除く))というテスト、SATは一定以上点数を取っていれば良いらしい、
SAT1の数学はセンター試験より簡単らしい、英語で問題を読み解答を書けるように出来るようになる事、数学の専門用語を知る事が必要。
SAT1で英語(日本で言う国語)は外国人にとって問題なのは英語で記述する問題が大変で且つセンターの国語より簡単だろうけどその英語なので難しい。
しかし一定以上の点数を取るなら可能かもしれない。
SAT2は化学や物理とか社会の様な科目、これもセンター試験より簡単だけど英語で書く事が必要。
SATは日本の主要都市でも受験できます、年に数回実施されている。
英語力の証明(TOEFLを取る義務はなく、添付する物がしっかりした英語で書かれていれば良いそうです)、
エッセイとか(自分のプラスになる事ならなんでも良い、学問に対する熱い想いなんかでも良いかも)、
今までの功績と証明(卓球の全国大会で入賞でもいいし何でも良い)等
自分の有利になるものを提出できる様子例えば先生からの推薦状等なんかも良いかもしれない、
働いた経験もプラスと見るようですそれについても文章にして出すと良い。
ハーバード卒業生との面談(たぶん英語で会話)
テストの点数だけ見るわけじゃないので難しいし、英語で会話出来なければ無理かもしれない。
等々、他にも何か必要かもしれないが確認してない。
469カニ ◆CANi7whrZ. :2006/03/16(木) 07:15:45 ID:???0
だから他はダメでも一つの分野が飛び抜けて凄ければ、それについての想いと凄さを証明できる何かを書くなりして提出すれば他が悪くても合格できると言う事。
年齢や人種、境遇などさまざまな人を幅広く且つ能力の高い人たちを集めたいという方針が世界一の大学として維持できる原動力になっているようです。
難しいです、どうすれば合格するかがわかりづらい、しかし、ここならば合格すれば高い確率で通う事が出来る。
もしも、通う事を前提に受験するのであれば、ハーバード大学の方が現実的でしょう。
>>467氏の言っている事を重要視する方がいるのであれば、検討してはいかがでしょうか。
470(-_-)さん:2006/03/16(木) 08:54:47 ID:???0
東大に合格すれば周りの人間から賞賛される
俺はそれで十分

俺は伊藤塾で司法試験の勉強してたことあるけど、高校の勉強もできない奴は無理だと思った
基礎力がないとまずついていけない
国語力だけでもものすごくあるタイプの人は他の科目がいまいちでもなんとかなる人もいるかもしれないけど
とにかく何やるにしても高校までの勉強って大切だと思ったよ

ちなみに俺の周りで賞賛されようと思ったら、東大か司法試験しかない
会計士なんて何それ?簿記?くらいの認識しかないよ
一般人なんてそんなもんだ
471カニ ◆CANi7whrZ. :2006/03/16(木) 15:11:26 ID:???0
英語の勉強をしてバイト行きます。
472ょぅι゛ょ ◆XMENcbugxQ :2006/03/17(金) 03:49:48 ID:???0
英語の勉強を開始します。
473カニ ◆CANi7whrZ. :2006/03/17(金) 06:29:27 ID:???0
起床
数学の勉強をします
474ょぅι゛ょ ◆XMENcbugxQ :2006/03/17(金) 23:23:35 ID:???0
英語の勉強を開始します。
475ょぅι゛ょ ◆XMENcbugxQ :2006/03/18(土) 01:22:44 ID:???0
英語の勉強を再開します。
476ょぅι゛ょ ◆XMENcbugxQ :2006/03/18(土) 03:44:58 ID:???0
英語の勉強を再開します。
477ょぅι゛ょ ◆XMENcbugxQ :2006/03/18(土) 07:46:38 ID:???0
英語の勉強を再開します。
478ょぅι゛ょ ◆XMENcbugxQ :2006/03/18(土) 12:51:59 ID:???0
中止。
479(-_-)さん:2006/03/18(土) 20:28:26 ID:???0
何があった!?ww
480(-_-)さん:2006/03/20(月) 15:31:56 ID:???0
うん国庫小個々国庫おっ小国庫っ子個々kkっ子っ子国庫っ子個々個々kk
481(-_-)さん:2006/03/20(月) 17:58:30 ID:???0
ここから東大合格したのは2人
来年合格するのは3人か
もっと規模を広げたいな
482(-_-)さん:2006/03/20(月) 18:29:03 ID:???O
二人もいるのか!!すげーな
俺も頑張ろう
483(-_-)さん:2006/03/21(火) 11:28:49 ID:???0
>>481
らい年合格する3人って誰?
484(-_-)さん:2006/03/21(火) 11:34:03 ID:???0
>>483
ょぅι゛ょとカニと>>479じゃねーの?
485(-_-)さん:2006/03/21(火) 15:21:29 ID:???0
いや、ようじょとカニと481の3人ってことなのかも。
486(-_-)さん:2006/03/21(火) 15:29:38 ID:???0
いや、481と482と485なのかもしれないぞ
487(-_-)さん:2006/03/22(水) 10:41:29 ID:???0
>>481のレスの合格した二人って誰?
誰か合格したって書いていた?
488(-_-)さん:2006/03/22(水) 11:10:31 ID:???0
自分で勉強するのって大変だなあ。
世話焼いてくれる人がいればいいのにな。
お菓子、間食、お茶、用意してくれて、
辞書って言うと辞書持ってきてくれる。
そしてお風呂にも入れてくれる。
最高だろうなあ。
489(-_-)さん:2006/03/22(水) 11:20:44 ID:???0
>>488
老婆でもいいのか?
490(-_-)さん:2006/03/22(水) 21:38:26 ID:???0
>>487
前々スレの奴か、ミハルかパンダか?
mixiに誘ってた気がするからそっちで報告してたとか?
時々しか見てなかったからわかんないや。
491(-_-)さん:2006/03/23(木) 11:56:35 ID:???0
さてと、妄想のお時間だぜ。
東大入って、大学デビューして、
サークル入って、女にモテモテになる妄想をな!!!!!!!!
ふはははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
492(-_-)さん:2006/03/24(金) 16:04:39 ID:???0
正直、モテるのはしんどい、と思った。
誰か一人で良い、上京した俺のママンに
なってくれる美人がいれば。年の頃20。
身長174cm(背が低いと意思疎通が困難)。
精神的熟女だが、体は処女(例:あやや)。
Bの経験豊富。バスト86cm。裸眼視力2.0。
俺の前だけでは明るい。両親とは絶縁状態。
俺を迎えにきたママンと、赤門の前でチュウを
する光景が目に浮かぶようだ。
フフフフ参考書でも買ってくるか。
493(-_-)さん:2006/03/24(金) 16:45:05 ID:???0
174cmってかなりの長身だが、大丈夫なのか?
てか裸眼視力まで要求するのかよwwww
494(-_-)さん:2006/03/25(土) 15:30:32 ID:???0
今期から復学する
テキストが届いたがいきなりやる気がおきない
495494:2006/03/25(土) 15:31:35 ID:???0
誤爆すまん
496(-_-)さん:2006/03/25(土) 16:15:37 ID:???0
あげ
497(-_-)さん:2006/03/25(土) 16:44:39 ID:???0
まん
498(-_-)さん:2006/03/26(日) 02:28:41 ID:???0
自殺した。胃の中が下水の臭いがする。
499(-_-)さん:2006/03/26(日) 07:39:52 ID:???0
つ○○○○○○○ ←竜玉
500(-_-)さん:2006/03/26(日) 15:40:19 ID:moa1QRPP0
ざっと読んでみたが、おまえら本気で東大合格する気ないだろ?

ヒッキー東大補完計画を本気で考えて東大合格目指してやってる奴、手上げてみ?
501(-_-)さん:2006/03/26(日) 16:25:10 ID:???0
他の奴らが受かろうがどうでもいいっちゃ、どうでもいいわな。
私一人だけが受かれば、補完計画とか正直どうでもええわ。
まあ私も結局金ねーし、借金も親が許してくれないから
水商売やったり売春やったりして最底辺の人間になってまでして無理矢理大学に行くか、
そこまで堕ちるのはゴメンだと思って大学行かないかのどっちかしかねーんだろうけどな。
502(-_-)さん:2006/03/27(月) 08:29:05 ID:???0
>>501
俺も金ないけど合格だけするつもりだわ…
通えるなら通いたいけどさ…

前にも誰か書いてたけど最低でも授業料が免除になるのと東大の宿舎に入れるのは必須だな
入学料も一応免除の書類出してダメなら入学料徴収猶予で分割とかとりあえずなんとかなる
入学料授業料家賃生活費すべて払うとなると大学通う時間に仕事しなきゃいけなくなるそれは無理

絶対に必要なのは受験とかにかかる費用
これだけなら一年で貯める事ができるかもしれない貯められればなんとかなるかも

合格して宿舎に入れたら後はバイトすればなんとかできそう大体宿舎が1万光熱費食費で2万以内とすれば3万
これくらいなら家庭教師でも塾でもバイトすればいけそうだ

授業料免除になるのは本人と両親と兄弟?の年収で計算して決まるらしい
ということは書いてた通り戸籍から抜けば本人のみの計算になって免除になるのかねぇ
そうだとするなら>>501の話みたいに水商売とか嫌な思いして大学通うよりは大分ましだと思える
戸籍なんてただの書類で法的に代わるだけで実際血のつながりがなくなるわけでもなし嫌な思いして通うのと比較するならたいした事ないのではないかと思える
遺産相続とかもあるから戻した方が得なら大学卒業してから戻せばいいし得じゃないなら戻さなくても良いし
戸籍から抜けば可能かどうか調べてそれで行けるなら選択の一つとして考えたらいいんじゃない?

とりあえずttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu02/h01_02_j.htmlここのモデルを参考に免除になるかどうか調べようよ
503(-_-)さん:2006/03/28(火) 22:55:10 ID:???0
自殺したいと思っていると
受験勉強するのが難しいことに気付いた。
本心では東大なんて今更行っても
人生が終わってることには変わりないから
全然意味ないってわかってるから、
普通に現役や一浪の東大受験生みたいには
東大に入りたいという気持ちはない。
大学に行くなら東大という気持ちはあるけれど、
大学に行きたいという気持ちは全くない。
大学に行っても友達関係でまた気まずい空気とか嫌だし
何か失敗したりしたらそれをずっと馬鹿にされ続けるのも
疲れちゃったし。
国立最底辺大学出身の父に対しての一番の仕返しが
東大に受かって、それで馬鹿にしまくってやることだというのはわかってる。
でも、そんな仕返ししないでさっさと自殺して楽になりたいという気持ちが本当に大きい。
それに、受験旅行のための資金だけでも
最低でも数十万は用意しておかないといけないだろうから、
勉強頑張って過去問がすらすら解けるようになったら
対人恐怖やヒキ・ニートという立場に対する死にそうなくらいのコンプレックスと戦いながら
半年くらいアルバイトしないといけない。
どんなに早くても今の勉強の進度見ていれば受験できるのは2年後。
それまでモチベーション持たないよ・・・
504(-_-)さん:2006/03/28(火) 23:29:47 ID:???0
つ精神科
505(-_-)さん:2006/03/28(火) 23:41:46 ID:???0
>>504
精神科行っても鬱になった原因自体は何も変わらないでありつづけるから
薬飲んだら欝っぽい気持ちが一時的に晴れるくらいで
またすぐ自殺したいと思ってしまうのよん
506(-_-)さん:2006/03/29(水) 00:11:44 ID:???0
俺は真性だから精神科すらいけない
507(-_-)さん:2006/03/29(水) 00:48:24 ID:???0
神聖でいられるのは羨ましい。
うちは親が家を出て行ったので
今何故か一人暮らしになっているのである。
嫌なのに昔の知り合いのバイトするコンビニに
深夜3時頃に行かなければならないのです。
こんな生活もう嫌です。
508(-_-)さん:2006/03/29(水) 08:47:41 ID:???0
>>507
ウチも親は出ていったわけじゃないけど失業して家賃も払えないから夜逃げして…
大学行ける雰囲気じゃなかった。
509(-_-)さん:2006/03/30(木) 18:23:14 ID:???0
あげてみるテスト
510(-_-)さん:2006/03/30(木) 18:58:24 ID:???0
テストと言おうが、あげんな糞っ垂れ
511(-_-)さん:2006/03/30(木) 21:56:40 ID:xq1uZorK0
受験勉強をしますね。
青チャート3冊を今から3月31日の23:59までに
すべて解法暗記します。
僕は神になります。
僕は新世界の神になる!!!!
モチベーション維持のためにかなりの頻度で書き込み続けますよ。ふはははははははははははははははは
512デスニート:2006/03/30(木) 22:01:44 ID:xq1uZorK0
そういうことです。
513(-_-)さん:2006/03/30(木) 22:16:26 ID:EsNu7ST+0
>>511
暗記するな。これ嫁。

幸村百理男

『理快』する高校数学
514デスニート:2006/03/30(木) 22:47:54 ID:???0
ヒャホーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
515デスニート:2006/03/30(木) 22:51:26 ID:S0jbeuru0
>>513
森毅の数学受験 術指南にも暗記するなと書いてあった。
だが、関係ねぇ。
僕は、新世界の神になる男だ!!!!!
暗記して、暗記して、暗記しまくってやる!!!!!
516デスニート:2006/03/30(木) 23:15:32 ID:R0vGxYAH0
うばあばばばばばばばばばばばあああああああああああああああああ
517デスニート:2006/03/30(木) 23:47:54 ID:???0
3回
518デスニート:2006/03/31(金) 01:25:46 ID:???0
デスニート。
519デスニート:2006/03/31(金) 02:49:53 ID:???0
さあ、やるぞ!!
520デスニート:2006/03/31(金) 09:55:19 ID:???0
証明問題が難しすぎて泣いてしまったので、不貞寝するにゃ・・・
521(-_-)さん:2006/03/31(金) 11:05:41 ID:???0
あれ? テストであげてみたら変なのが湧いて出てきた…
522(-_-)さん:2006/03/31(金) 20:25:22 ID:???0
残念ながら、デスニートはこのスレに昔からいた。
IP見りゃわかる。
むしろお前が一番ウザい。
523(-_-)さん:2006/03/31(金) 21:09:04 ID:???0
さて、君たちに任務を与える。

東京大学へ合格し4年間通い偵察せよ。
524(-_-)さん:2006/03/31(金) 21:56:24 ID:???0
ううううううっつつつつつっつつつ通鬱現筒筒筒通鬱筒筒筒筒筒筒筒筒筒筒筒筒筒筒筒筒筒筒筒筒筒筒筒現通鬱通う撃つ現通鬱筒筒筒筒つつつつつつつつつつつうううつつつつつつつつ
525(-_-)さん:2006/03/31(金) 22:02:01 ID:???0
>>524
了承ありがとうございました。

それでは合格後このスレにてご報告下さい。
偵察の内容をお伝えいたします。
526(-_-)さん:2006/03/32(土) 10:52:39 ID:???0
今日入学手続きで飲み等があるらしいけど全部スルーして
孤独に大学生活を送ることにします。
527(-_-)さん:2006/03/32(土) 11:10:49 ID:???0
>>526
むしろスルーすべきです。
528(-_-)さん:2006/03/32(土) 11:28:54 ID:???0
ええ、そのつもりです。手続きの日にクラスの飲みがあって
翌日からいきなり小旅行があり、行かないと孤立するそうです。
ヒキにはつらすぎます。
529(-_-)さん:2006/03/32(土) 14:31:57 ID:???0
東大オソロシス
530(-_-)さん:2006/03/32(土) 17:27:48 ID:???0
金がないから行けない、これでいいじゃないか。

それで孤立するなら、それは格差のせいだ。
531(-_-)さん:2006/03/32(土) 18:34:50 ID:???0
釣り?そんなの環境のせいにして逃げてるだけだろ。典型的なニート型思考w
532(-_-)さん:2006/03/32(土) 19:01:45 ID:???0
じゃあなんだ?
飲み会も小旅行も借金して無理して行けというのか?
533(-_-)さん:2006/03/32(土) 19:11:47 ID:???0
行っても嫌な思い出しか残らないだろうから
行かないという選択は賢いと思う。
てかすごいな東大受かったのか。おめでとう。
523じゃないけど、暇なときにでも東大の中のこと色々教えて欲しい。
それモチベーションにして勉強頑張るから
534(-_-)さん:2006/03/32(土) 20:07:47 ID:???0
>>481の言ってる合格した二人のうちの一人ですか。
533に同意する、時々何か書き込んで欲しいです。
来年はもっと合格者増えたら良いな。
その中の一人になれるように頑張ろう。
535(-_-)さん:2006/04/03(月) 08:50:56 ID:???0
本気な奴ってこのスレに我輩以外に誰がおるのかね?
536(-_-)さん:2006/04/03(月) 10:51:44 ID:???0
東大、東大、東大、東大、東大、東大、東大、東大、・・・もう、俺には、東大しか、見えねぇ・・・!!!!
537(-_-)さん:2006/04/03(月) 14:15:54 ID:lb0r+oTw0
皆様、1日フル勉強コースに入会頂き有り難う御座います。
明日のメニューで御座います。
遅刻などなさらぬようお気をつけ下さい。

第一部 09 : 00 - 17 : 00
09 : 00 - 09 : 20 一日のやる参考書問題集などを整理しておく
09 : 20 - 11 : 00 数学
11 : 00 - 11 : 10 休憩時間と次の準備
11 : 10 - 12 : 50 理科1or社会1(理系の人は理科、文系の人は社会)
12 : 50 - 13 : 30 食事休憩
13 : 30 - 15 : 10 英語
15 : 10 - 15 : 20 休憩時間と次の準備
15 : 20 - 17 : 00 国語

17 : 00 - 18 : 00
スレへ報告、次へ向けての反省点とその改善点等を整理、
東大の問題研究等、計画を上手く進める為の時間とする

第二部 18 : 00 - 23 : 00
18 : 00 - 19 : 20 数学
19 : 20 - 21 : 00 食事他
21 : 00 - 22 : 20 理科2or社会2(理系の人は理科、文系の人は社会)
22 : 20 - 22 : 30 休憩時間と次の準備
22 : 30 - 23 : 50 英語
23 : 50 - 24 : 00 本日の反省と明日の予定、スレへオヤスミ報告と明日への決意

第三部 00 : 00 - 09 : 00
00 : 00 - 08 : 00 睡眠
08 : 00 - 09 : 00 起床と食事、仕度
538(-_-)さん:2006/04/03(月) 16:00:35 ID:kV3NYnJiO
学歴かい?
そんなもの美少年の僕には必要ないさ。
リリンの社会もいろいろと忙しそうだね。
でも大学を卒業しても、また何かあったら引き篭るんじゃないのかい?
君は人一倍繊細な心の持ち主だから。
そう思わないかい?
539(-_-)さん:2006/04/03(月) 16:09:58 ID:lb0r+oTw0
思わない。
540(-_-)さん:2006/04/03(月) 17:21:30 ID:???0
>>538
確かに、その「大学」というのが駅弁下位やFランクだったりすれば、
そうなるかもしれないな。
でも、東大を出れば、仮に引きこもっても、
他人から悪く言われることは無いだろう。
「俺は悪くない。社会が悪い。」
この言葉を低学歴が使うと、単なる言い訳だとされてしまう。
しかし、東大出が使えば、それなりの説得力がある。
そこに、東大の本当の価値があると思う。
だから、引きこもりこそ、東大受験をするべきなのだ。
明確な目的を持っている人であれば、別にどこの大学であろうが、
自分の目的のために頑張れるだろうからね。
それに、東大では、「時給5000円」とか、「時給7000円」
などというアルバイトの募集が行われている。
それをやって、在学中に稼いでおけば、
引きこもってもしばらくは安心。
541才能診断:2006/04/03(月) 17:22:55 ID:???0
これやってみたら?http://cgi2.tky.3web.ne.jp/~bites/genius/
結果おしえてー
542(-_-)さん:2006/04/03(月) 17:26:40 ID:???0
ちょっと本気で合格に向かうわ
543(-_-)さん:2006/04/03(月) 18:23:56 ID:???O
>>540
成る程ね。
納得したよ。
544(-_-)さん:2006/04/03(月) 18:44:26 ID:???0
ネタにマジレスか
545(-_-)さん:2006/04/03(月) 19:16:41 ID:???0
ネタにマジレスする事によってネタを叩く事になるのか…
さすがヒキ板で唯一頑張る者の集まるスレだな。
546(-_-)さん:2006/04/03(月) 20:08:06 ID:???0
とりあえず勉強より他のことを頑張ったほうがいいと思います。。。
547(-_-)さん:2006/04/03(月) 20:15:21 ID:???0
>>546
具体例出して
548(-_-)さん:2006/04/03(月) 20:16:58 ID:???0
549(-_-)さん:2006/04/03(月) 20:21:46 ID:???0
>>548
それ合格してから頑張るのじゃダメ?

というのは、その項目の技術を得るのはそれなりの環境が必要です。
今一番得る事が最も適しているのは合格する事だと思います。
550(-_-)さん:2006/04/04(火) 06:53:56 ID:???0
東大に受かったんですけど……
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1142149727/

コミュニケーションの苦手な人は入ってからも苦労するよ。419以降読んでみて。
漏れも去年は半ヒキだったけど、英語とセンター対策をしっかりやって、ネットの小論文講座を受講したらなんとか後期でひっかかった。
551(-_-)さん:2006/04/04(火) 07:54:22 ID:???0
>>550
読んだ。
みんなが孕ませネタとかエロ話で騒いでるって書き込み見て、
東大行けば人生起死回生できるって思っていた
その根拠のない自信が全て崩壊した。
自殺したい。本当に死にたい。
つかこんなくだらないことで涙流してる俺キモス
552(-_-)さん:2006/04/04(火) 11:51:57 ID:???0
目標:合衆国大統領になる。
これがあれば、些細なことに惑わされない。
とりあえず人脈を作ろう、と、大人の判断が出来る。
イケイケ帰国子女がいたら普通のヒキなら近づかない。
しかし合衆国大統領候補としてはこれを見逃す手は無い。
こういう気持ちを形成する方法として目標は捨てたもの
ではない。いわば心のよりどころ、優れたお守りの効果が
あるのだ。
553(-_-)さん:2006/04/04(火) 14:06:07 ID:???0
目標:脱童貞する。
これがあれば、些細なことに惑わされない。
とりあえずやれそうな女を見つけよう、と、大人の判断が出来る。
ヤリマンの汚ギャルがいたら普通のヒキなら近づかない。
しかし脱童貞を目指す者としてはこれを見逃す手は無い。
こういう気持ちを形成する方法として目標はすてたもの
ではない。いわば心のよりどころ、優れたお守りの効果が
あるのだ。
554(-_-)さん:2006/04/04(火) 19:16:05 ID:???0
目標:お金貯めてニートになる。
これがあれば、些細な事に惑わされない。
とりあえず金貯めよう、と、大人の判断が出来る。
ボンボンお坊ちゃまがいたら普通のヒキなら近づかない。
しかし金が欲しい自分の立場としてはこれを見逃す手は無い。
こういう気持ちを形成する方法として目標はすてたもの
ではない。いわば心のよりどころ、優れたお守りの効果が
あるのだ。
555(-_-)さん:2006/04/06(木) 05:06:14 ID:???0
お前ら何考えてんのよ。もっと書き込めや
556(-_-)さん:2006/04/06(木) 05:42:53 ID:???0
何を書き込みますか?

1.その日の勉強のメニューと結果
2.自分がどんなに苦労しているか、苦労話
3.人と接する為のトレーニングの方法を考える事
4.
5.
557(-_-)さん:2006/04/06(木) 22:27:39 ID:???0
大学は予想以上につらそうです。
558(-_-)さん:2006/04/06(木) 23:35:32 ID:???0
>>557
でも変な会社に入って虐められるよりマシ
なんでも「はい」「はい」言って、まるで奴隷のようになる
ヒドイよ
559(-_-)さん:2006/04/07(金) 07:24:34 ID:???0
>>558
それは辛さのベクトルが違うってことに気付けアホ。
557が言ってる辛さの方が、お前の言ってる辛さより、
ヒキにとって辛いベクトルの成分が遥かに大きい。
560(-_-)さん:2006/04/07(金) 13:13:34 ID:???0
ヒッキーで東大を埋め尽くすのにはかなり大変。
ヒッキーで理3を埋め尽くすくらいなら出来そう。
561(-_-)さん:2006/04/07(金) 22:45:32 ID:???0
理3は異次元。
そんなことできるわけない
562(-_-)さん:2006/04/07(金) 22:52:40 ID:???0
数学の才能さえあればあとはなんとかなると思うよ
563(-_-)さん:2006/04/07(金) 23:55:59 ID:???0
甘すぎ
さすがヒッキーww
564(-_-)さん:2006/04/07(金) 23:56:01 ID:???0
ならねえよ
565(-_-)さん:2006/04/08(土) 05:57:40 ID:???0
なるにきまってんだろ。
おまえらを実験台にして試してみるか?
566(-_-)さん:2006/04/08(土) 06:00:36 ID:???0
なんとなくでならないとか言ってない?
把握してないで言ってる気がするんだが。
567(-_-)さん:2006/04/08(土) 07:02:25 ID:???0
現代文は採点がよくわからないけど、東大の古漢は簡単だしもともと奥の浅い教科なので勉強次第で満点可能。
理科は基本的なことを難しそうに書いてあるだけ。時間配分ができるようになれば100点も狙える。
英語も出題形式に慣れれば文章自体はかなり簡単。リスニングと英作で点を稼げれば。
568(-_-)さん:2006/04/08(土) 07:04:31 ID:???0
俺も英語と理科はしっかりやれればかなり点数取れる気がする。
569(-_-)さん:2006/04/08(土) 07:34:23 ID:???0
ええと、ここまでの話をまとめると、
国語は、古文漢文で35点以上、現代文で15点以上を目標にする。
理香は物理は50点以上、化学も45点以上を目指す。
英語は105点程度目指す。過去問や予備校の出してる問題集、
Z会の旬報、予備校のテキストなどで
とにかく東大型の問題を大量に演習して形式になれること。
ここまでで440点中250点以上は行く。
つまり、数学で6問中簡単な問題2問を完璧に解けば、
ギリギリで受かることになる。簡単な問題はチャートくらいできれば
解けるレベルってことはここのみんなはわかっているだろうから、問題ないね?
実際、こう考えると結構いけそうな気がするがどうだろうか。

あとセンターは800点満点で720点を目標にする。
これはケアレスミスさえ無くせば普通にいけるに決まってるから
ミスをしないように模試とか受けまくって
精神状態を安定させることが大切か。
あと何年後かに理Vだけはなくなるらしいけど後期目指すなら、
数学と里香と英語で97%取らないと足切り食らっちゃうから。
570(-_-)さん:2006/04/08(土) 07:43:38 ID:???0
いや英語100以上は帰国でもないとそうそうできるもんじゃない。
数学も易問がない場合もあるのでそこまで甘くはない。
571(-_-)さん:2006/04/08(土) 08:24:54 ID:???0
次に、東大の問題の形式と傾向について考える、
まず英語について
1問目
Aは短い文があって70字くらいで日本語に要約する。
Bは文章の間に空きが四ヶ所あり、入る適当な文を選択する。
2問目
形は違えど基本的に英語で説明や要約をする問題。
3問目
リスニング、放送を聞き、書かれている問題の答えを選ぶ。
4問目
Aは文法問題、文法的間違いを探す、選ぶ。
Bは文の下線部を和訳する問題。
5問目
総合問題、長文。

問題の形を見てこれをどうすれば解けるようになるか学習方法を見直そう。
基本的にしっかり英文が書けるようにする事、内容を要約できるようにする事。
2問目はきちんとした解答がなく自分の考えを書かせる問題があったりする、
英語で日記を書く事が一つ良い勉強法かもしれない、
この時書いた後でしっかりした文法であるか確認する、テストなら減点されるからだ。

1.「読む、要約し、書く」これができるようになる事を念頭に練習をしていくのが近道、一番重要。
2.「耳で聞いて内容把握」リスニングの長文のCDを聞き、こういう事を言っていたと聞き取った分を並べ、内容を要約する練習。
3.「自由に英文を書く」日記でも良いし、エッセイでも良い、昔を振り返った思い出でも良い、好きに書く練習。
572(-_-)さん:2006/04/08(土) 08:53:52 ID:???0
自由英作文について補足しておくと、
まずは手始めにZ会の英作文のトレーニングなんかで
どういう書き方をするといいのかをきちんと把握することが大切だと思う。
その後は、日記やエッセイを書くのもいいが、
それと並行して、過去問の自由英作文の問題について
何パターンも色々な解答を作っていくことをやるのもとてもいい。
問題を解くときに使う知識やその使い方をしっかりと練習することができるからね。
英作文の練習は文法事項で間違ったりしてはいけないので、
文法の勉強で完璧に穴を埋めることと並行してやっていくべき。
文法の勉強は、文法書を一通り読んだ後(この段階で完璧に覚える必要はない)には
その範囲について何冊か文法問題集をやる必要がある。
3冊くらいはやっておきたい。
これは、一冊目の穴を埋めるためというのと、
記憶をしっかりと定着させるためには一つの事柄について
何方向からも見ておくということが欠かせないから。
あと、たまにあるけど問題集の解説が一般的なものじゃなかったり、
誤植のままになっていたりもするのでそういう部分の確認という意味もある。
同じ範囲であれば、2冊目、3冊目になるにしたがって
最初の1冊目の何倍もの速さで解き進めることが出来るから。
あと、余裕があれば例文を暗記しておくのもいいと思う。
ただし、これはそこまで難易度の高いものは必要ない。
だから新基本英文700選くらいまでやる必要はないかも。
300文くらいの基本的な例文で十分だと思う。
573(-_-)さん:2006/04/08(土) 09:00:42 ID:???0
>>570
そうとも思えないよ。
問題の種類も普通に市販されている問題集をやっていれば
十分に対応できるような内容しか出ないことだとか、
リスニングにしてもネイティブじゃなければ理解できないような
映画や洋楽の歌詞のような概念的に日本語に直訳することが難しい文章ではなくて
高校入試の英語の問題文のような感じの文章だから、
ネイティブの優位性がそこまで際立つタイプのものではないということとかね。
数学も、青茶くらいを終わらせた後に
1対1対応の演習をじっくりと考えながら解くことで
得られる思考力だけで十分に40点以上狙えるくらいになる。
574(-_-)さん:2006/04/08(土) 09:12:32 ID:???0
物理は色々な有名な参考書を沢山何回も読んだけど
どうしても力学の問題は間違えてしまう。
物理は出来ない人は問題集を沢山やったからって出来るようにならないって
これはかなり本当みたい。
だから素直に生物で行ったほうがいい気がする。
大学入っても医学部だったら生物使うし。
つまり、このスレでは生物と化学の組み合わせを激しく推奨。
575(-_-)さん:2006/04/08(土) 09:31:53 ID:???0
英語80までは楽勝だがそっから先は理論上できそうでもなかなか辛い
本番のリスニングは速い(ポイント抑えれば問題は答えられるが)
あと理三って物理化学選択者がほとんどじゃなかったっけ?生物はやったことないからよくわからないけど
576(-_-)さん:2006/04/08(土) 09:50:39 ID:???0
いや、東大理Vって本でも生物の人もちょこちょこいる。
なんせ、考え方がミスるってことがないから
絶対に生物にすべきだと思う。
考察なんて大学に入ったらありまくるんだからさ。
そして、後期試験のこともあるから生物にしとこう。

本番のリスニングが速くてもその速さに慣れるように
TOIECでもやっておくといい。
トーイックは文のレベルは非常に簡単だから、
速度に慣れるためにはもってこいだよ。
577(-_-)さん:2006/04/08(土) 10:07:31 ID:???0
でも生物結構難しいけどね。
578(-_-)さん:2006/04/08(土) 10:09:10 ID:???0
とりあえず理3を目指すなら他の医学部に行った方がいいのでは?
579(-_-)さん:2006/04/08(土) 11:48:56 ID:???0
>>577
難しいのは、問題で完全な解答を書くことであって
物理とは違って考え方を間違えてしまって
0点って危険が一番少ないところがいい。
その代わり60点満点は狙えないけど。
でも45点くらいなら普通に狙えるだらう。

>>578
ここは東大補完計画。
受験の最高峰の東大理Vであるからこそ、萌えるのである。
580(-_-)さん:2006/04/08(土) 12:50:47 ID:???0
計画の目標の一つであるヒッキーで占めるという事を考えると、
人数枠の大きい理科一類よりも小さい理科三類の方が可能性としては現実的であると思う。
確かに理科一類に比べ理科三類は難しいかもしれない、しかしそれ以上に、
理科一類1,170人と理科三類90人の差が大きいと思う。
しかし、理科一類も三類もテストの問題は同じ、ぎりぎりまで頑張って無理そうなら他の類に変えても良い。
基本的には類を占める事が計画ではない、東大により多くのヒッキーが入る事がこの計画の真髄だと考える。
只、計画の事を考えると類を占める事が出来ればその影響は大きくなり効果が大きいだろう、というだけだ。
重要な事は、大きく目標を取って置けばぎりぎりでそれより小さい目標に変更した時に余裕が持てるだろう、ということと、
やる前からどんなものか把握もしていないのにダメそうだから目標を下にしよう、
なんて考えはやる前からすでに負けた考えだと思う。
実はほとんどの人はどんな物か解っていないのに何となく凄い難しくて凄い人しか入れない気がしてるだけ。

ここまで書いたが基本はヒッキー東大補完計画であり、どこの類に入学してもこの計画の範囲内である。
理科三類への入学を強いるものではありません。
581(-_-)さん:2006/04/08(土) 13:17:20 ID:???0
東大をヒキで占めることを考え出した最初の目的を考えると、
一つの類を占めるということでも十分に意味があることかと。
まあそれでも3類は2類と混ぜられてしまうらしいから
前期教養では「医学と接する」以外は意味が薄いかもしれないけど。
でも、文123、理123にここのヒキが散ってしまうよりは
ヒキにとって年齢的な問題や対人スキルの問題からも、
就職活動が必要の無い、医者になることが、
下位3人以外は保障されている離散に入るということが、
やはりそのヒキ自身のためにも一番なるように思う。
582(-_-)さん:2006/04/08(土) 13:32:18 ID:???0
目標を高くっていうのは同意だけど
ヒキで東大を埋めるぞみたいな適当な気持ちじゃ理三は無理。
583(-_-)さん:2006/04/08(土) 13:47:06 ID:???0
理V受かってる奴らだって動機としては
頭いいって思われたいからとか
俺は天才だから受験最高峰しかないとか
そういうどうしようもない理由で受けてるでしょ。
ヒキで東大埋めるってこととほとんど程度は一緒かと。
584(-_-)さん:2006/04/08(土) 16:35:05 ID:???0
ヒキがそういう偏差値化け物に勝てるとは到底思えない。
まぁ、ヒキじゃなくてもそうなんだがw
585(-_-)さん:2006/04/08(土) 21:18:32 ID:???0
その到底思えないようなことに、
時間がたっぷりあるというアドバンテージで
挑もうということがいいんジャマイカ?
586(-_-)さん:2006/04/08(土) 21:30:57 ID:???0
時間だけでどうこうできる問題じゃない
587(-_-)さん:2006/04/08(土) 21:44:02 ID:???0
理3はともかく他は時間あればどうにでもなる
588(-_-)さん:2006/04/08(土) 22:21:20 ID:???0
やってもみないで理3はどうにもならないと決めつけないで下さい。
589(-_-)さん:2006/04/08(土) 22:44:54 ID:???0
自分は現役時ぜんぜん勉強せず理1A落ちで浪人して
理3を目指してかなり勉強やりましたが無理でした(理1合格)
590(-_-)さん:2006/04/09(日) 00:25:14 ID:???0
あっそ。自分が入れない低脳だからって周りの奴らまで出来ないとか決めつけんなアホ
591(-_-)さん:2006/04/09(日) 00:44:32 ID:???0

と低脳が言っています( ´,_ゝ`)プッ
592(-_-)さん:2006/04/09(日) 00:58:44 ID:???0
ふーんじゃあやってみれば?
どうせE判定連発してすぐ挫折するんじゃない。
593(-_-)さん:2006/04/09(日) 06:27:14 ID:???0
理1も理2も理3もテスト同じじゃんか
違うのは面接くらいじゃん
だったらとりあえず理3でいいじゃん
最後の模試でEだったら変えるとか自分の中で決めても良いしさ
やる前から理3は無理だって決めつけてやめる必要ないって話
594(-_-)さん:2006/04/09(日) 10:33:10 ID:???0
同意。
595(-_-)さん:2006/04/09(日) 15:37:44 ID:???0
ヒキにとっては面接があるかないかではかなり違うわけだが
596(-_-)さん:2006/04/09(日) 15:38:31 ID:???0
チャット越しなら5時間はできるのに。。。
597(-_-)さん:2006/04/09(日) 17:49:44 ID:???0
理Vは面接は全然重視されないっていうのは有名な話。
普通に面接のときに面接官に怒られまくっても受かったとか
前に「2005年東大学理三に合格します」とかいうスレとか
他にも色々見てたけど、けっこうそういう話書き込まれてたし。
598(-_-)さん:2006/04/10(月) 07:11:24 ID:nMpH81jb0
>>35がここの時間割ですか?
599(-_-)さん:2006/04/10(月) 08:07:02 ID:wLOmsjkAO
ヒキが東大なんて無理だろ。入学出来ても就職活動でコミュニケーション能力なしだからアウトとなり無職のまま卒業。仮に入社出来ても毎日、朝早くに起きて夕方まで働き残業ありの毎日にヒキが果たして耐えられるかな?
600(-_-)さん:2006/04/10(月) 08:16:45 ID:uZBILpZJ0
外に出る根性も無い奴等が東大合格するなんてむりむりむりのかたつむりよ!
601(-_-)さん:2006/04/10(月) 08:28:41 ID:???0
>>599
だから就職に直結してる理3なんだろうが。
602(-_-)さん:2006/04/10(月) 09:33:32 ID:???0
>>601
あ、なるほど
603(-_-)さん:2006/04/10(月) 13:53:24 ID:S0/6TUNoO
東大新一年だけどヒッキーになりそう
604(-_-)さん:2006/04/10(月) 14:22:31 ID:???0
>>603
東大の授業の雰囲気や、
大学受験の知識レベルからだと
どれくらい授業の内容を理解するの難しいかとか、
体育の授業がどんな感じなのかとか教えて欲しいっす。
605(-_-)さん:2006/04/10(月) 15:36:43 ID:S0/6TUNoO
今日から授業始まって、今日は床屋で失敗した髪型がさらに変なので、いきなりサボったよ\(^^)
たぶん、明日は授業行くから、報告するわ!
ちなみに理一っす。
パソコンは4月末にネット繋がるから携帯からです。
このスレ応援してるんで色々相談のるよ!
http://q.pic.to/17pfi
606(-_-)さん:2006/04/10(月) 15:54:01 ID:S0/6TUNoO
ちなみに本誌は
数学90〜100
英語90〜100(100越えたかも)
物理40くらい
化学50くらい
国語30〜40

理3志望だったけど、吃音で面接コワス&落ちたらガクブル
だったので理一に逃げました。
点数的には理三も受かってたとオモイマフ\(^^)
607(-_-)さん:2006/04/10(月) 16:02:14 ID:S0/6TUNoO
体育は
学期通して、フィットネス、バドミントン、テニス、バレー、ソフトボール、バスケ、卓球の中から一つ選べるよ。
服装は個人で好きな服装準備。
608(-_-)さん:2006/04/10(月) 17:35:02 ID:???0
>>605
お願いしますm(__)m

>>606
マジ!?すごすぎ!www
数学そんなに取れるって地頭半端じゃなくいいんだろうなぁ。

体育はやっぱりテニスかバスケあたりに集中するのかな。
なんか前に2ちゃんで読んだけど、
体育は運動苦手だったら最悪は
スポーツ科学みたいな科目もあるっていうのは
それはデマ?
あとオリ合宿がすごく怖いんだけど、どんな感じだった?
人見知り激しい人間の場合いきなり孤立っていう危険はない?
あと周りはどんな感じの人が多い?性格とか、あと服装とか。
質問攻めでスマンw
609(-_-)さん:2006/04/10(月) 18:13:13 ID:S0/6TUNoO
>スポーツ科学みたいな科目
・メディカルケアってやつがあるけど、身体的に不都合がある人のみ
・あと、サイエンスって科目も選べて、これは運動が苦手な人もOK。
カフェインの効果とかグラフ書いたり、動物実験とかするらしい。
つまり体育なのに運動しない科目。面白いらしい。
>オリ合宿がすごく怖い
前日にプレオリって顔合わせでクラスで飲みに行って二日酔いで行ってないWW
うちのクラスはバレー、ドッジ、バスケやったり、ジャム作りやったらしい。
>人見知り激しい人間の場合いきなり孤立
周りは気のきく人が多いし、プレオリ、オリ合宿は上級生と一緒だから大丈夫。
>あと周りはどんな感じの人が多い?性格とか、あと服装とか。
普通にチャラチャラしてる人とかイケ面もかなりいるし、真逆もかなりいるよ。
服は最近の若者系もいれば、オタ系もいる。半々。

まあこんな感じ\(^^)
610(-_-)さん:2006/04/10(月) 18:26:19 ID:???0
スゴスwwwwwwwwwwwwww
611(-_-)さん:2006/04/10(月) 19:03:10 ID:???0
オリ合宿って東大固有のもの?
612(-_-)さん:2006/04/10(月) 20:12:58 ID:S0/6TUNoO
>>610
今年は平均が14点くらい上がって数学とか超易化だったから\(^^)
>>611
他の大学では聞かないね。
613(-_-)さん:2006/04/10(月) 21:26:33 ID:???0
参考書何使ったの?気に障らない程度に教えてください。
614(-_-)さん:2006/04/10(月) 21:28:40 ID:???0
オリ合宿ってなに?
615(-_-)さん:2006/04/10(月) 21:48:10 ID:S0/6TUNoO
色々やりかけはあるけど、結構やったなって思うのは
数学:青チャート→新スタンダート演習→新数学演習
英語:速読英単語入門、必修、上級編、速読速聴英単語core1800
物理:理論物理への道標
化学:精選化学、化学の新演習

これだけで大丈夫と思うよ!
マジで東大受かってください。
616(-_-)さん:2006/04/10(月) 21:56:29 ID:S0/6TUNoO
あと参考書として
化学の新研究。
617(-_-)さん:2006/04/10(月) 22:17:17 ID:S0/6TUNoO
テレ東で芸能人が東大を目指す奴やってるよ〜
618(-_-)さん:2006/04/10(月) 22:38:42 ID:???0
>>615
予備校とかは?
619(-_-)さん:2006/04/10(月) 22:43:19 ID:S0/6TUNoO
行ってないよ。Z会の東大即応は数学だけ高2から取ってた。
ゼット会からもらう旬報、過去門、東大模試問題集もいいよ。
620(-_-)さん:2006/04/10(月) 22:48:00 ID:???0
Z会帰ってくるのが遅すぎて使えないよ
621(-_-)さん:2006/04/10(月) 22:49:23 ID:???0
テレ東の番組見た
なんかやる気でてきた
622(-_-)さん:2006/04/10(月) 22:59:59 ID:S0/6TUNoO
>>620
違う。答えない状態でじっくり考えることが大切。
それが時間の無駄、効率悪いってんなら旬報来てからやる。時間と相談。
ある程度実力ついたら、前者がお薦め。
623(-_-)さん:2006/04/10(月) 23:18:39 ID:???0
TQって東大なんたら潜在能力ってことか。
つかあの暴走族の人、
問題を解きやすいものから解くってことやっただけで
通過したけど、通過させた奴らって馬鹿じゃない?
知識として解けない問題は飛ばす、解ける問題から解くなんて、
そんなの教えてもらったらすぐ誰でも出来ることなわけで、
そんなはっきりいって教えてもらえば瞬間的に習得可能な次元の低いスキルを
あの時点でたまたま持っていることが一体なんなんだっつーのかね。
やっぱりあの東大とか東大院の奴らって全然頭よくないわ。
すくなくとも俺よりははるかに知能が劣っている。



と、ただの高卒メンヘラ基地外神聖ヒキが申しております。
624(-_-)さん:2006/04/11(火) 15:07:00 ID:SOk+mFy5O
今日スペ語があったけど、中学、高校の授業とほぼ似たような雰囲気だった。
ってか楽。
625(-_-)さん:2006/04/11(火) 15:50:43 ID:???0
授業は普通の高校の教室みたいなところで
高校までと同じような椅子や机で同じように並んでやるの?
それとも、なんかNHKの英語の番組であるどっかの大学の講義のように
教室で輪のように向かい合って並んでやるかんじ?
あと授業では当てられて発言しないといけないとかいうのはある?
626(-_-)さん:2006/04/11(火) 16:31:42 ID:iNqLXheGO
俺も東大法卒だが無職ヒッキーだぞ。
なんというか、身の丈にあったところ(学力という意味でなく)目指すのがいいとおもうよ、人生
627(-_-)さん:2006/04/11(火) 16:38:45 ID:SOk+mFy5O
>>625
第2外国語はクラス単位で受けるから高校の授業みたいな感じで、ごく稀に当てられるっぽい。
その他は授業によるけど、たいていは大人数だから2、3人用の長机がズラーと並んでて当てられないし、出席すら取らないのもある。
評価は出席、期末、レポートとか。
628(-_-)さん:2006/04/11(火) 16:39:53 ID:???0
司法試験目指してるの?
東大のロー入ればいいのに。
629(-_-)さん:2006/04/11(火) 17:15:09 ID:???0
>>627
友達のグループとかはどう?
今の時期はまだ全体がぐちゃぐちゃではっきりとは分かれてない?
それとも結構固定されてきている感じ?
630(-_-)さん:2006/04/11(火) 17:20:57 ID:???0
とりあえず、勉強しろ
入ってみなきゃ、分かんないし
別に大学で一人でも慣れたしどうでもいい
用は入れるか入れないかだ
631(-_-)さん:2006/04/11(火) 17:44:48 ID:???0
>>630
その考えで県で一番の進学校に入ってやめるはめになった。
たしかにそういう吹っ切れ方も必要な場合はある。
しかしあのような失態は二度と取りたくはないのでな。
632(-_-)さん:2006/04/11(火) 18:00:41 ID:SOk+mFy5O
まあまあ固定されてるけど、まあ話し掛ければ普通に接する人が多いと思うよ。あたりまえだけど。
まあグループはできてるところもままあるね。
633(-_-)さん:2006/04/11(火) 18:45:38 ID:???0
孤立しててお昼ごはんも
一人で食べてる人ってどれくらいいる?
それやってたら周りから引かれる?
あと便所飯やってる人はいるのかどうか
634(-_-)さん:2006/04/11(火) 19:06:53 ID:SOk+mFy5O
まだ1日しか行ってないからそこまではわからんけど、一人で食べる人はいると思うよ。
635(-_-)さん:2006/04/11(火) 21:24:17 ID:???0
:SOk+mFy5Oは結構コミュ能力とかあるんだろう
大学を甘く見ないほうがいい
636(-_-)さん:2006/04/12(水) 16:24:55 ID:???0
何故、大学受験の勉強をしていると自殺したいという考えで
受験勉強を進めることが困難なくらいになってしまうのだろうか。
637(-_-)さん:2006/04/12(水) 16:32:00 ID:qhHW18AR0
大学に入学できたとしても、続くかどうかわからないし
人間関係でも不安だし、卒業したとしても就職できるのかわからないし
そして何より勉強が嫌だからじゃないか?
638(-_-)さん:2006/04/12(水) 17:17:04 ID:???0
つまんね。
639(-_-)さん:2006/04/13(木) 16:38:04 ID:cfCV/NQz0
>>633
新歓期以外は一人で食堂でも何の問題もないけどなあ。
どうしても嫌だったら、カロリーメイトでも買って行って、次の授業待ってる振りして
教室で食えば?
法学部のことしか分からんが、基本大教室なんで、まあ一人でも目立たない。
便所飯なんてやめとけよ。
そんなことより俺は法学部卒高齢無職でこれからどうすりゃいいんだ。
そりゃ一応司法浪人だが、学部生よりも何もわかってねーよ。
勉強大嫌いだよ。
基本書見るだけで吐きそうだよ。つか毎日吐いてるよ。
東大に絞るんじゃなくて、今自分に出来ることをしたほうがいいよ。
誰にでも時間は平等に流れる。
640(-_-)さん:2006/04/13(木) 17:02:09 ID:???0
時間が平等であろうと、鬱病神経症のやつにとっては
99%の時間が体も頭も動けないで過ぎていくのである。
活動できる時間がほぼ無いといっても過言ではなく
その観点からすれば、健常者とキチガイの私とでは全然平等ではないのである。
641(-_-)さん:2006/04/13(木) 17:07:45 ID:???0
ていうか、勉強よりも鬱病を治すことに重点を置いたほうがいいんじゃないの?
勉強のしすぎでさらに神経症に拍車がかかるかもしれないし
642(-_-)さん:2006/04/13(木) 17:18:42 ID:???0
d。
しかし鬱病や神経症は薬では症状を一時的に抑えることができるというだけで
根本的に完治するものではないのである。
一時的に症状を改善させる手段であれば
病院に行くまでもなくいくつか既に方法は見つけている。
しかし一度精神病になってしまったら、人生終わり。これ定説。
神経症が悪化する拍車をかけるのは勉強のしすぎというよりも
勉強をしても結果がついてこないことに対する不安とか焦燥感、
また、親が人格障害者であることなどの方がはるかに影響がデカいのである。
643(-_-)さん:2006/04/13(木) 17:57:27 ID:???0
とりあえず入るだけ入って、保健センター通いでもしようかな。
まぁ、入るのが大変なんだろうけど。
644(-_-)さん:2006/04/13(木) 19:22:55 ID:cfCV/NQz0
>>643
酷なことを言うが
入るより入ってからのほうが大変だよ。
覚悟はしといたほうがいい。
645(-_-)さん:2006/04/13(木) 20:48:20 ID:???0
東大だったら、中退でもそれなりに価値があるだろ。
資格を取りたい人以外は。
646(-_-)さん:2006/04/13(木) 21:13:54 ID:???0
でも中退じゃ、大卒以上の募集には当然高卒だから応募できない。
大卒じゃないとまともな仕事にはありつけない。
ベストレアケースとして東大中退でIT社長とかあるだろうが、
普通はやはりあまり価値はないかと。
647(-_-)さん:2006/04/13(木) 23:02:28 ID:cfCV/NQz0
そう思うんだよね、俺も。
俺は東大卒業したけど、年食ってるから無意味だし。
ほんと、自分に出来ること出来ないこと見極めたほうが良いよ。
あと、学部に上がるまでは(3年なるまでは)中退しても「中退」にならないから注意。
648(-_-)さん:2006/04/13(木) 23:04:50 ID:???0
何もしないより
やって悔やめばいい
きっと その失敗が僕を強くしてくれる

気持ちさえあれば
できると信じて
誰にも勝たなくてもいい 自分に負けない

たくさんの傷が
勇気の証に
逃げない僕に いくつもの幸せをくれる

MISONO−VS
649(-_-)さん:2006/04/13(木) 23:05:37 ID:???0
>>647
それまじ?
1,2年で辞めたらどういう扱いになるの?
履歴書に中退って書けないの?
650(-_-)さん:2006/04/14(金) 00:21:32 ID:8oX/97Cm0
書けないよ。
東大中退にはならない。除籍、かな?
多分高卒までしか履歴書には書けないと思う。
651(-_-)さん:2006/04/14(金) 00:22:24 ID:???0
除籍と中退って何が違うの?
652(-_-)さん:2006/04/14(金) 17:19:53 ID:???0
東大って俺は神に選ばれた人間なんだみたいな勘違いした人いるのかな。
あと慶応や早稲田の学生がその学校の歌うたってるのを聞いて
「馬鹿のくせに生意気なんだよw」みたいなこと言う人とか。
653(-_-)さん:2006/04/14(金) 17:42:12 ID:???0
それ何て慶応?
654(-_-)さん:2006/04/14(金) 17:42:15 ID:kwPEc8HyO
>東大って俺は神に選ばれた人間なんだみたいな勘違いした人いるのかな。

まずいない。
後者も同じ。
655(-_-)さん:2006/04/14(金) 17:55:02 ID:???0
周りを見て、こいつは超頭いいなって思う人っている?どれくらいの確率でいる?
656(-_-)さん:2006/04/14(金) 17:57:32 ID:???O
慶応(特に糞2ちゃんねら)の奴は早稲田を馬鹿にしてる喜んでるアホw
東大の奴は大人で謙虚だから良い奴が多いイメージ
657(-_-)さん:2006/04/14(金) 17:57:54 ID:???0
東大生ってアスペルガーが多いって聞いたけど本当?
658(-_-)さん:2006/04/14(金) 18:04:27 ID:???0
東大生って親が裕福な奴が多いって聞いたけど本当?
やっぱ教育費や勉強する環境にお金かけれるからかな。
659(-_-)さん:2006/04/14(金) 18:04:58 ID:???0
随分昔になるけど坂本ちゃんの先生だった
ケイコ先生?だっけかも東大出た後に役者になりたくて
パン屋とかでバイトしてたらしいんだけど
東大生って言うことで過剰に期待されて
『東大生の癖にこんなことできないのか』
とかいろいろ言われてものすごい東大ということがコンプレックスになってたんだって
んで、その後のバイトとかの履歴書は東大って書かなかったらしい
東大生だから、仕事できるとはかぎらないし
それがかえって重石になることって、多そうだね
がんばれ東大生

660(-_-)さん:2006/04/14(金) 18:13:01 ID:???O
高齢(20代半ば)で、持病で死にそうな面でも別に浮きませんよね…?
それと、ゼミなし(必修かもしれないけど…)サークルなし、友人なし、合宿等の泊りは行かない、
ただ単位を取るために来ているって感じでも大丈夫ですか…?

今年、あと少しという点で文一落ちたんですけど来年は文二にしようと思っているので
俺なんかが本当に受かっちゃうかもしれないので情報が知りたいです。
661(-_-)さん:2006/04/14(金) 18:18:44 ID:???0
>>660
大丈夫、おれは30近いが絶対に東大行く。
このままじゃ納得いかねぇからな。
お金もねぇから合宿も無理かもしんねぇ。

ここの皆で東大合格できたらこのスレで祭りだな。
662(-_-)さん:2006/04/14(金) 18:26:51 ID:???0
ああ、その時は一緒に酒でも飲みたいな。
663660:2006/04/14(金) 18:30:46 ID:???O
>>661
もしお互い合格出来たら、何とか話し掛けてみますよ(笑
「ちょっとそこのお兄さん」って。

俺は受かっても孤独でいきます。
664(-_-)さん:2006/04/14(金) 19:11:28 ID:???0
2chは東大持ち上げすぎ図に乗りすぎだろ
神と勘違いしてるだろ
665(-_-)さん:2006/04/14(金) 20:31:15 ID:???O
>>664
なんだコイツは…?
666(-_-)さん:2006/04/14(金) 21:33:16 ID:8oX/97Cm0
まあ2ちゃんねらは東大には甘いよ。
実際は仕事なんて全然ありつけん。
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあ。
高卒で公務員になれば良かったスレがあるけど、俺もそう思う。
667(-_-)さん:2006/04/14(金) 22:16:20 ID:???O
大卒で公務員に成れば良いじゃんw
668(-_-)さん:2006/04/14(金) 22:42:38 ID:???0
669(-_-)さん:2006/04/14(金) 22:46:48 ID:???0
>>668
ウイルス

さて、引き算の問題集をやりますね。
670(-_-)さん:2006/04/14(金) 22:48:26 ID:???0
669 名前: (-_-)さん [sage] 投稿日: 2006/04/14(金) 22:46:48 ID:???0
>>668
ウイルス

さて、引き算の問題集をやりますね。
671(-_-)さん:2006/04/14(金) 22:53:44 ID:???0
670 :(-_-)さん :2006/04/14(金) 22:48:26 ID:???0
669 名前: (-_-)さん [sage] 投稿日: 2006/04/14(金) 22:46:48 ID:???0
>>668
ウイルス

さて、引き算の問題集をやりますね。
672(-_-)さん:2006/04/14(金) 22:56:48 ID:???0
>>668
2006国際PDFってあたりからウィルスっぽくないんだけど。。。

誰かよろ
673(-_-)さん:2006/04/14(金) 23:04:32 ID:???0
671 名前: (-_-)さん [sage] 投稿日: 2006/04/14(金) 22:53:44 ID:???0
670 :(-_-)さん :2006/04/14(金) 22:48:26 ID:???0
669 名前: (-_-)さん [sage] 投稿日: 2006/04/14(金) 22:46:48 ID:???0
>>668
ウイルス

さて、引き算の問題集をやりますね。
674(-_-)さん:2006/04/15(土) 00:55:08 ID:???0
>>672
大学生における準ひきこもり行動に関する考察
−キャンパスの孤立者について−
675(-_-)さん:2006/04/15(土) 01:25:22 ID:???0
>>661
何!?30間近で東大受験だと・・・マジか
オレも実は30近いけど来年京大再受験する気でいる
マーチ除籍になってから時間が止まってもうたよ・・・
良かったら歳の近い者同士連絡とり合わないか?お互い挫折せんように。
迷惑でなければメールくださいよ。
676(-_-)さん:2006/04/15(土) 01:26:14 ID:???0
ごめんsage進行だったんだね・・・失礼
677(-_-)さん:2006/04/15(土) 01:35:35 ID:???0
連投ごめんね、しかもスレ違いなんだよね・・・。
オレも東大文一目指してたんだけど、浪人してもダメだった。
身内に中央法がいるんで、浪人時私大はそこだけ受けてなくて、
結局入ったけど学校行かなくなってしまったっすわ・・・。
京大経志望だけどもし良かったら。ごめんなさい、もう来ませんので。
678(-_-)さん:2006/04/15(土) 02:57:34 ID:???0
どうせ過疎スレだからおk
679(-_-)さん:2006/04/15(土) 08:22:53 ID:???0
連投ってそれくらいで連投って言っちゃ
自作自演でIP変えたりして30回くらい連続で書き込んでる俺はどうなるの
680(-_-)さん:2006/04/15(土) 09:33:52 ID:???0
悲しい香具師だな
681(-_-)さん:2006/04/15(土) 10:23:43 ID:???0
悲しくは無いだろう。スレの総論を自分の好きな方向に操作出来るのだからね。
682(-_-)さん:2006/04/15(土) 11:34:39 ID:???0
これも自演か・・・
683隼人:2006/04/15(土) 12:53:14 ID:???O
高校中退した俺がきましたよ。高2の始めで辞めたので、学力は高1と同じ。来年、東大文一受けます!
684(-_-)さん:2006/04/15(土) 17:01:13 ID:???0
これも自演なんですか?
だんだん信じられなくなってきました。
685(-_-)さん:2006/04/16(日) 00:01:40 ID:???0
>>684
2ちゃんをどれだけやっているんだ?
目の前に書かれている内容、それが虚構であろうとなんだろうと
そういうものも全て含めてバーチャルな世界を純粋に楽しむべきなんだ。
そして、楽しむ上では誰が自演をしていようとそれは問題ではない。
真実かどうか、誰が自演しているかなんて関係ないことなんだよ。
そして他の全ての書き込みに対して自演ではないかという疑念が
あなたの脳裏に浮かぶとき、それはまた同じく
あなたを含めた全てを自演だと思う人が
あなたの書き込みのメタレベルで存在するということを忘れないで欲しい。
そう、あなたと私以外の人間からすれば
あなたと私は同一人物である可能性を拭い去ることは出来ないのだからね。
686(-_-)さん:2006/04/16(日) 00:09:03 ID:???0
>>684=685

687(-_-)さん:2006/04/16(日) 08:34:53 ID:???0
簡単なことを 無理に難しく書く奴っているよな
688(-_-)さん:2006/04/16(日) 09:36:08 ID:???O
変なのが居たから呆れて東大生が来なくなっちゃったよ・・
689(-_-)さん:2006/04/16(日) 18:03:18 ID:???O
俺、今年東大通ったんだけど何か質問ある?
690(-_-)さん:2006/04/16(日) 18:21:46 ID:???0
>>689
1)やった参考書
2)学校行ってた?
3)セックスしたことある?
4)性別
5)ヒキコモリを軽蔑してる?
691(-_-)さん:2006/04/16(日) 20:03:53 ID:???O
ここ、ヒキ板だよ
692(-_-)さん:2006/04/16(日) 21:01:23 ID:???0
1)数学:1対1対応の演習、物理:難系、化学:新演習、英語:速単、速戦ゼミ3、過去問、Z会
2)行ってた。
3)ない。でもディープキスした。
4)女
5)半ヒキだったから、別に軽蔑してない。
693(-_-)さん:2006/04/16(日) 21:10:55 ID:???0
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)   空を見ろ  (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|    戦え!!   |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
694(-_-)さん:2006/04/17(月) 14:47:28 ID:???0
>>692
大体1日どのくらいの勉強をどのくらいの期間やってましたか?
695(-_-)さん:2006/04/17(月) 22:55:30 ID:x1byTp+B0
全然違う人だが、東大法卒の俺が答えよう。
高二から週三で予備校。一日三時間。それ以外は勉強時間無し。
高三からは週四に。土日は五時間くらい勉強した。
年明けて学校なくなってからは、一日八時間以上やってたよ。すごいな。
696(-_-)さん:2006/04/17(月) 23:00:18 ID:???0
ヒッキーじゃないやつにアドバイスもらっても参考にならんな・・・
697(-_-)さん:2006/04/17(月) 23:12:30 ID:P52+N/yh0
カネナイス
698(-_-)さん:2006/04/17(月) 23:15:33 ID:x1byTp+B0
>>696
ヒキだよ?今は。
無職引き篭もり。
受験生だったのなんてはるか昔だ。
699(-_-)さん:2006/04/18(火) 00:06:57 ID:???0
>>698
受験生の時に引きってた香具師のアドバイスなら分かるけど、
今引きってる香具師のアドバイスは参考にならんだろ。
700(-_-)さん:2006/04/18(火) 00:51:56 ID:I3H2VTAu0
そもそもヒキの定義がわからんよ
701(-_-)さん:2006/04/18(火) 03:53:52 ID:???0
無職で友達いない。
702(-_-)さん:2006/04/18(火) 06:24:53 ID:???0
東大法卒の人きているのか
ニュー速+でよく書き込んでいる人かな?
期間工をやっているとか何とか・・・

東大文系は俺にはきつい
歴史にまったく興味がもてないからまるで覚えられん

703(-_-)さん:2006/04/18(火) 06:58:03 ID:???0
そんな事言ったら理科以外興味ない俺は終わりだ…
704(-_-)さん:2006/04/18(火) 07:37:42 ID:???0
東大主席だったとしても、ヒッキーの仕事はビニール包みの単調作業しかない。

日本だし^^;
705(-_-)さん:2006/04/18(火) 11:38:56 ID:???0
そんなこといったら文系以外興味ない俺のほうが終わり
706(-_-)さん:2006/04/18(火) 13:07:22 ID:???0
俺も俺も
707(-_-)さん:2006/04/18(火) 19:03:37 ID:hA4UbWrm0
>>702
俺はニューは行かないですね。
もっぱら無職板の東大スレです。
いつも思うのは、もし東大に合格しても、それは一発逆転なんかじゃないってこと。
ただ自分のハードルを上げることになっちゃたら、後も苦しいよ。
現実逃避として「30歳でも東大目指す!」って言うのは、止めたほうが良いかと。
708(-_-)さん:2006/04/21(金) 13:16:35 ID:???0
東大の授業の様子の詳細レポよろ。
709605:2006/04/22(土) 00:05:19 ID:hgWhlV06O
GW明けにフレッツ光のマンションタイプが通って、
それと同時にパソコン使えるから、それ以後なら色々いいよ。

今は携帯だから、あんま長文は…
まあ、必修の授業は高校とほぼ変わらない
710(-_-)さん:2006/04/22(土) 02:59:31 ID:???0
>>709
ほんとお願いします
711(-_-)さん:2006/04/22(土) 05:23:42 ID:???0
高校と変わんないってのはぜんぜん嘘
712(-_-)さん:2006/04/22(土) 11:05:21 ID:hgWhlV06O
いやほとんど変わらないでしょ
713(-_-)さん:2006/04/22(土) 22:05:59 ID:VNuFrBAa0
駒場のうちは全然変わらんよ。
俺は文一だったけど(文一文二は混合クラス)高校と変わらん。
語学なんて高校より楽(シケプリ出るからね)。
体育は高校と違うかもw
運動音痴でも怒られない環境は素敵でした。
714(-_-)さん:2006/04/22(土) 22:57:53 ID:6B1HQ7CD0
ここって東大目指さなきゃ駄目なの?
とにかく国公立大学に入りたいんだが
715(-_-)さん:2006/04/22(土) 23:08:11 ID:???0
>>714

大学目指してるヒッキー話そうぜ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1143485205/l50

【エーデル】大学合格目指すスレPart8【ワーイス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1142057298/l50

多分↑の方が話合うと思われる
716(-_-)さん:2006/04/22(土) 23:17:12 ID:???0
良い人だねサンクス
717(-_-)さん:2006/04/23(日) 17:18:06 ID:???O
もうさ、頭だけは良い全国のヒキ共で東大を埋め尽くしちゃってくれよ。
大半がヒキと言う、非現実的な凄まじい事にしちゃってくれよ。
開成、灘、筑駒、進学校だらけじゃなく、ヒキだらけにしちゃってくれよ。
東大を実力でヒキ天国にして、ヒキで占領しちゃってくれよ。

で、みんな官僚に成って国を変えてくれ。
718(-_-)さん:2006/04/23(日) 18:50:22 ID:???0
官僚になるのに年齢制限ある?
719(-_-)さん:2006/04/23(日) 19:58:14 ID:???O
国1は32歳位まで受けられたような。
その代わり高齢採用は何か魅力的なものがなきゃ無理だと思う。

二浪二留で財務省に決まってた人は紹介されてたな。
720(-_-)さん:2006/04/23(日) 20:00:05 ID:???O
あと、中途採用を始めるとか聞いたような。。。
721(-_-)さん:2006/04/24(月) 03:22:22 ID:???0
>>717
世の中がおかしくなりそうで、ちょと嫌。
自分もヒキだけど、ヒキは世間からそこそこ叩かれてるくらいがちょうど良いし心地良い。
そんな僕はどうみてもMです。本当に(ry
722(-_-)さん:2006/04/24(月) 12:01:28 ID:???0
叩かれて喜んでどうする
東大に合格して見返してやろうよ
723(-_-)さん:2006/04/24(月) 23:44:29 ID:BcuFS/bd0
根も葉もない内容もたくさんありそうだけど、
http://www.oran.co.jp/teikyou/jukenqa1.htm
とか読んでると、高校でヒキ傾向(欠席日数)だったり多浪だったり再受験だったりはやっぱり不味い気がした。
どこも合格最低点公表されてるけど、それに実際の入試点数以外が折り込まれている可能性高い気がするが。
当局に聞いたって差別化してるよなんて答えるはずないから性質悪い。
やるのか?普通に学校通ってた現役生や1,2浪生とは同じ土俵じゃないかもしれないけど。
724(-_-)さん:2006/04/25(火) 00:20:39 ID:7ZrfXE+C0
ビッキーホリデーでつか?
725(-_-)さん:2006/04/25(火) 06:14:54 ID:???0
ここ基本的に東大目指してる人のスレ?
東大院生ですが相手してくれる?
この板初めてきました
空気読めてなかったらごめんなさい
726(-_-)さん:2006/04/25(火) 06:17:18 ID:???0
おはようございます^^
727(-_-)さん:2006/04/25(火) 07:16:13 ID:???0
相手にしてくれるっていうのじゃなくて、
こっちが相手して欲しいくらい。
でも、もう東大は行っても人生終わっていることがわかったから
東大も受けないで自殺するからどうでもいいけど。
728(-_-)さん:2006/04/25(火) 07:38:03 ID:???0
自殺とかやめようよ
人生終わってても生きられるだけ生きてようと俺は思う
それで結果的に死んじゃってもそれはそれで仕方ないかなって
729(-_-)さん:2006/04/25(火) 14:53:24 ID:???0
>>727 なんか混乱してるみたいだね^^; 大丈夫?
730(-_-)さん:2006/04/25(火) 15:57:54 ID:???0
死にたい
731(-_-)さん:2006/04/25(火) 16:09:14 ID:???0
>>730=>>727 ?
死にたいて・・・スレ違いかもだけど、どして?死にたいけど東大も逝きたいの?
732(-_-)さん:2006/04/25(火) 16:49:10 ID:???0
>>731
何度も出た話ですよ。
過去のログを見ると多少解ります。
その上で質問したらいかがでしょうか?
733(-_-)さん:2006/04/27(木) 13:01:06 ID:???0
最近書き込み少ないが、まさか皆
京大補完計画に鞍替えしたのか!?
734(-_-)さん:2006/04/27(木) 13:13:50 ID:???0
どっちも過疎だろ
735(-_-)さん:2006/04/27(木) 13:33:40 ID:???0
京大の方に書き込んでたwwwww歩伊jgせわおいgじゃぴえfjがおp
736京大スレから出張:2006/04/28(金) 19:31:34 ID:1t3FE+im0
向こうの96の最下だね、あんなもんでいいならほれ、ご注文の品だ。
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber16719_d2.gif
東大スレの人たちも頑張ってねー
737(-_-)さん:2006/04/28(金) 19:42:34 ID:???0
>>736
おお!!これは凄いwwwwまじでサンクス!!
738京大スレの97:2006/04/28(金) 19:45:06 ID:???0
>>736
かっこいい!
サンクス!
739605:2006/04/28(金) 23:24:33 ID:Pajc3LqRO
というかみんな勉強してるの?
740(-_-)さん:2006/04/28(金) 23:42:08 ID:???0
やっても4、5時間というところ
741605:2006/04/29(土) 01:23:01 ID:n8tk625gO
初めに持ってた学力が高2程度なら十分と思うけど。
理系目指すなら、国語はセンターの過去問の勉強だけでとりあえずらいいよ。
国語よりも英語と理科を頑張って。
数学は公式と簡単な使い方覚えたら大数スタ演。
夏までに本番で、理科1科目合格点レベル、英語70点レベル、数学30〜50点レベルまで上げるべし。
国語はセンター過去問を夏までに追試もやって15回分くらいやっとけばいいと思う。国語は夏までにこれやり終えたら後は先に進まずに復習するのみ。
742740:2006/04/29(土) 12:48:57 ID:a9N79zaJ0
文系です。
センターは数学以外大丈夫っぽいです。
文一後期足切られなかったので。
でも数学は本当に終わってます。
2次は1完1半もしくは0完2半できるかどうかってところ。
センターレベルだってアレです。
その他は模試結果をみても2次レベル対応できているようです。
スタ演やっても?????????解答見ても?な問題多過ぎます。
これはもしかすると数学に対して学習障害があるんじゃないか?というほど。
来年はおとなしく私大に納まるか準大(防)に行く選択肢を考慮します。
743(-_-)さん:2006/04/29(土) 12:57:13 ID:???0
       __    ,、-‐ '´:::......`!‐''"~`ヽ、
       /;;;;〃;;>'´,、::.、:::::::;、'' ‐-:、._ :::::::::::\、‐:.ii''''';;,
       |;;〃//::::_::::`''゛      ヽ :::::::::ヽ;;;;ヾ;;;;l
   ‐ '''>-:'-/ ,/ ''"´..,ゝ ゛`ヽ      ヽ:;:::::::\;;|!;|_,.、-
  /゛/::::;. '゛,:  ./  /::ヾ       ,ヽ `ヽ;!::/"'‐-..、
  '゛ /::;'/::;;/...:   .:  ,  ヽ  ',....  :.. ':,:\:::....ヽヽ \ヽ.
   i :/i ,;:''::i..:::::  .:::; ,'  :  ::..!;::::::....:::. ',:...`,‐::、ヽ ':,:::', ヽ
   !/ |'゛l::::l::::/  .:::/::/'i:... i ::.  ::::lヽ:ヾ:::::::. ':,::::',:ノ`ヽ  ',::i
     l::::| ::i ::i ..:::/l:/__ ';::::l ::::. i :::|__ヽ!\::: ト;:::l_; l:.  ',:|
     ヽ:| ∨| :/'"|,、;ッ、ヽ:ト、:: i,゛|,、-,、"'ヽ. fヽ!} l::  `l
      `! i :ヽ/ヽヾ ゞ:ソ  ヽ |!/ !'::ソ`>'ハ :|,.イ',  l::   ',
      l i ::::::l::|:',  ´    ヽ!  `゛  /``!::::l:. ', l::::.  ',
        l i ::::::l:::|::ヽ     :!      ,:':i:::::::i::::';::. ', l:::::.  ',
       ',! ::::::l::|::  l`:..、 `'''"  /!:::l::::::::i:::::',::. ',l::::::.  ',
       ,' .:::i i::l::  l :: ` ;、 ,,.. '´  i:';::l::i::::::i::::.':;: l:::::::.  ::',
       ,' ::::::i ::i::  ノ /;``!    _,、ゝ=ヽi::::::i::::. ';: 'l::::::::  :::',
      ,' .::::::| ::i:::,、:'゛/- '1 _,.、‐ '゛    ヽ::::i::::. ', ';:::::::  ::::',
      ,' i::::::::l::/  | 、. ,、:'´         \l::::.  ',:::::::  ::::',
     ,' i:::i:::::/::ヽ、 ,!.:'´ _,.....__          _ _,.>::.   ',::::::  :::::',
744(-_-)さん:2006/04/29(土) 13:04:39 ID:???0
どちら様?成瀬川?らんぐれー?どちらさまでも鬱になるだけだから
745605:2006/04/29(土) 15:23:43 ID:n8tk625gO
>>742
スタ演は初めから答え見て、わからないとこは他の参考書とかを参考にして理解すればよし
746(-_-)さん:2006/04/29(土) 15:58:34 ID:TTEJM4UuO
文系です。現代文の勉強方を教えて下さい。。
並か、やや苦手って感じです。
でも、現代文は無勉です。
747(-_-)さん:2006/04/29(土) 16:35:33 ID:???0
文系ならどんな問題集でもいいけど
とにかく青チャートや1対1対応の演習レベルまでの問題なら解けるって状態を作ってから
新スタえん逝って自力で問題を解いてく訓練した方がためになるんじゃないのかね。

現代文は勉強してどうにかなるものじゃないから。
無ベンだろうがどんなテストでも8〜9割程度とってきた俺が言うんだから間違いないだろ。
問題集をやってある程度解き方のテクニックを
習得したとしてもそこまでのびるものじゃない。
そういうもともと現代文が出来ない人間は点数も安定しないしね。
文系ならば古文、漢文、英語、数学で満点近くを狙うべき。
どこねらってんのかは知らないけど、
文一でも現代文は3割できればいいんじゃないかね。
748(-_-)さん:2006/04/29(土) 16:47:59 ID:???O
>>747
どうも有難うございます。。
本当は経済を学びたいから文二にしたいんですけど、
国1を受けようと思ってるのと、就職&糞くだらない自己満の為に
文一を受けようと思ってます。

それと、数学が大好きなんです。英国が苦手で…
地歴は基本、覚えるだけなので良いんですが、英作や現代文が苦手で困ってます。。
749(-_-)さん:2006/04/29(土) 16:55:10 ID:???0
>>748
>俺センスや頭いいから現代文なんて無便
このアドバイスもらってどうもありがとうもないだろw
750(-_-)さん:2006/04/29(土) 17:03:28 ID:RkHSV93R0
現代文はとりあえず過去問やってみて、答え見て、
理由と解答の書き方を憶えてみればいいと思う、とりあえず。
751(-_-)さん:2006/04/29(土) 17:08:46 ID:???0
現代文は過去問や東大型の問題を扱った
予備校のハイレベルな問題集で演習して形式慣れをすることで
多少はあがるかもしれないけれど、期待すべきじゃない。
問題集は1冊やってみて成績があがらないようであれば
そのあといくらやっても成績はあがらないものと考えて他の科目に専念すべき。

英作文が苦手って受験勉強しているの?
英作文といっても東大入試の英作文はハーバードとか受けるときに送りつけるようなエッセイじゃないからね?
基本的な文法事項と単語さえしっていればあの程度の英作文なんて出来ない方がおかしい。
本当にまじめに勉強しているのにあの程度の英作文すら一向に出来ないようなら脳に障害があるとしか言えん。
今の受験生は英作文のための基本的な例文は覚えない人がほとんどで、
それでも十分対応できるのが今の英作文の問題。
そして、その書く内容というのは地歴の方が遥かに上。
エッセイに近いとも言える分量なんだからね。
地歴の大論述問題が出来るのであれば何故あんな数文程度の簡単な英作文のことすらかけないのか。意味が分からない。
とにかく過去問見たことないようなことしかいってないから一回か顧問確認してください。
752(-_-)さん:2006/04/29(土) 17:08:50 ID:???O
>>749
でも、答えてくれたからw

>>750
センターの過去問で大分間違ってるんだよなぁ…
俺・・アーメン
753(-_-)さん:2006/04/29(土) 17:14:05 ID:???O
>>751
どうもです。。
世界史の大論述とか結構簡単なんですけど、英語になると駄目なんです…
と言うか、英語が全体的に苦手なんです…orz

暗記が嫌い(苦手)なので単語も覚えづらいし、アレルギー的なものを感じます。
数学は大好きです。かなり得意なんですw
754(-_-)さん:2006/04/29(土) 17:16:02 ID:???O
それからヒキなんで、完全独学です。
添削してもらってないから駄目なのかなぁ…
755(-_-)さん:2006/04/29(土) 18:16:20 ID:???0
暗記が嫌いなのに世界史は得意なのか
変わっているな
俺は歴史がまったく駄目だ
756(-_-)さん:2006/04/29(土) 19:03:55 ID:???0
>>753
英語はあくまで手段であってそれ自体を好きになれというのは
少し変態っていう考え方も出来る。
日本語を好きな人って言うと少し変な感じがするのと同じように。
ここは、好きなことが書いた英語のサイトを
どうしてもわからない新しい言葉はネットの辞書などを使いながら
2ちゃんを読んでいるように読み込んでいくというのはどうだろうか。
パソコンがなければネカフェでもいいし、
通販で洋書を買ってもいい。
エッチな洋書を読むのが一番の外国語の勉強の仕方だという学者もいます。
757(-_-)さん:2006/04/29(土) 19:11:48 ID:???0
英語が全体的に×なヤツに洋書嫁ってさ・・・何明治時代の学者の方?
758(-_-)さん:2006/04/29(土) 19:14:13 ID:???0
英語なんて受験科目から外してくれないかな
どうせほとんどの奴には将来必要ないだろうから
759(-_-)さん:2006/04/29(土) 19:25:57 ID:???0
将来必要不必要とかまだそんなこと言うか
もう東大なんて考えるのよせ
760(-_-)さん:2006/04/29(土) 19:30:50 ID:???O
>>755
英単語みたいなアルファベットの羅列を暗記するのとは訳が違うだろ…
私立と違って無意味な暗記だけって訳じゃないし
761725:2006/04/29(土) 19:46:37 ID:???0
5年前の古い曖昧な記憶で、しかも理系だけど俺もレスするよ
良かったら参考にして下さい

>>742
数学苦手でそのくらいなら結構良いんじゃないの?
あとちょっとで半分だし、部分点稼げば悪くないと思うんだけど

>>746
今って200文字作文無くなって評論だけだよね?
センターの小説と違ってちゃんと論理で解けるから頑張って
解答を見て何故その解答に至るのかを良く考えて下さい
大体得点になるポイントがそれぞれ何点かあって、
それらが1つ含まれている毎に何点って感じだと思うから
問題文からそれらのポイントを見つけるようにしてみて下さい

>>748
国1は文2からもいっぱい行ってると思うけど・・・
受けたい職種が文1用の?とかなのかな
文2って暇だから真面目な人は大学以外でも勉強して
資格取ったり国1取ったりしてる気がする
762(-_-)さん:2006/04/29(土) 19:50:35 ID:???0
え!200字作文今ないのか!そうなのか知らなかった
763(-_-)さん:2006/04/29(土) 19:53:32 ID:???0
>>761
久々にまともな助言を見た気がする
764725:2006/04/29(土) 19:56:47 ID:???0
>>753
俺も暗記嫌いで英語苦手だったよ
でも東大の英語って京大のとかと比べてテクニックで結構なんとかなるよね
(今もそうだよね・・・?)

例えば要約なんかは初めのパラグラフだけ和訳すれば
(初めのがイントロでなければ)半分くらい得点できるし
それに各パラグラフの初めの一文を足せば7割くらい得点できる

文章の並べ替え問題は意味分からなくても固有名詞と代名詞の関係や
接続詞等に注意してみればそれなりに順番が決まってくる

自由英作文は文法間違いやスペルミスさえしなければ
中学英語だけで凄い幼稚な文書いてればおk
(今和文英訳になってたりしないよね・・・)

あと何があったっけ・・・長文問題もちゃんと読めなくても
無理やりで半分くらいは正解できるもんだからがんばれ

ただそれなり以上の得点を取りたければしっかりした実力が必要だとは思うけどね
70点くらいまでならむりやり取れると思うけど100点とかはやっぱり英語に強くないと無理だと思う
765725:2006/04/29(土) 20:06:52 ID:???0
>>754
添削は重要だと思いますよ
特に現代文・英語の要約や英作・社会(これは俺は知らないけど)
は添削してもらわないとなかなか難しいと思います
予備校でもZ会でもいいけどなるべく詳しく赤を入れてもらえるとこで
やってもらったほうがいいと経験上思いますよ
766(-_-)さん:2006/04/29(土) 20:34:50 ID:2k0m31Vd0
そんな金ねーよ!
767(-_-)さん:2006/04/29(土) 20:40:58 ID:???0
ヤパーリ金、金重要みたいだね
教育費をそれなりに被ることができなければ灯台とか無理
768725:2006/04/29(土) 20:49:45 ID:???0
難しいは言い過ぎたかなぁ・・・添削の有用性は否定しないけど
一人でやるなら添削に時間かけて
解説をよく読んで解答とよく見比べて
得点となるポイントや解答に至る論理をしっかり押さえて下さい
769(-_-)さん:2006/04/29(土) 20:52:14 ID:???0
教育格差
教育格差
教育格差
教育格差
教育格差
教育格差
教育格差
教育格差
教育格差
教育格差
教育格差
教育格差
教育格差
教育格差
教育格差
770(-_-)さん:2006/04/29(土) 21:27:43 ID:???0
金ない中真面目に勉強してるのは俺以外にいるのか?
771(-_-)さん:2006/04/29(土) 21:29:20 ID:???0
俺は予備校に通う金なんてないから教科書と赤本でやってみる
772(-_-)さん:2006/04/29(土) 21:31:22 ID:???0
予備校は高すぎ。
ぼったくりだ。
773(-_-)さん:2006/04/29(土) 21:33:04 ID:???0
まあ予備校もじっさい
君らに教えるためにやってるんじゃなく金を稼ぐためにやってるわけで
774(-_-)さん:2006/04/29(土) 21:35:02 ID:???0
夏季講習一個受けると1万とか超えるじゃん。
それならそのお金で問題集なり参考書なり買った方が得な気がする。
775(-_-)さん:2006/04/29(土) 22:31:55 ID:???0
Z会も3コースくらい取ると1ヶ月1万くらいかかるしね・・・
ちゃんとやれば意味のあるものだとは思うけど
776(-_-)さん:2006/04/29(土) 22:35:12 ID:???0
安時給で1万稼ぐのどんだけ大変だと思ってるんだ…
無理だこりゃ。
777605:2006/04/29(土) 23:08:26 ID:n8tk625gO
でも東大入ってカテキョやれば大丈夫だよ。
ミクシとかで見つければ仲介挟まないから90分で10000とかも友達にいるよ。
離散なら経験積むと時給15000とかになるし。
778(-_-)さん:2006/04/29(土) 23:21:10 ID:???0
カテキョって年齢制限無い?
779(-_-)さん:2006/04/29(土) 23:23:39 ID:n8tk625gO
ないよ〜。
780(-_-)さん:2006/04/29(土) 23:24:10 ID:???0
ちょっと安心したw
781(-_-)さん:2006/04/30(日) 11:35:13 ID:t9RBKqa40
数学20/80が関の山
782(-_-)さん:2006/04/30(日) 12:51:05 ID:???O
>>777
文二じゃ駄目…?やっぱ、英・数が一番需要が有るのかな?
数学は3Cまでやってて得意だから大丈夫なんですけど。
783(-_-)さん:2006/04/30(日) 13:30:04 ID:S9nKwz80O
>>782
いや、東大っていうネームバリュー使えば文2でもカテキョは余裕。
だけど初めは文1より時給は安いかも。
784(-_-)さん:2006/04/30(日) 13:42:18 ID:???0
理3が優遇されるのは何となく分かるけど、他でも差別があるのか
785(-_-)さん:2006/04/30(日) 14:08:23 ID:???0
90分10000円か8000円か5000円かくらいの違いだろ
5割減にもされたら随分気分悪いかもしれんがそれでも時給3300円超え
そんなことより他に心配すべきことあるだろと
786(-_-)さん:2006/04/30(日) 14:32:46 ID:S9nKwz80O
最後の文に同意
787(-_-)さん:2006/04/30(日) 16:53:10 ID:???O
>>784
いや…文一だからだろ。
東大・医学部と他大、東大の中だと理三・文一と他学部って感じ。
788(-_-)さん:2006/04/30(日) 17:05:26 ID:???O
奨学金とバイトで行く俺には、カテキョは必須なんでつい・・
789(-_-)さん:2006/04/30(日) 18:12:31 ID:???0
勉強しませんか?
790(-_-)さん:2006/04/30(日) 18:20:02 ID:???0
日本語もロクに理解してないゴミクズどもが
身の程知らずなスレ立てるもんだなw

791(-_-)さん:2006/04/30(日) 18:23:02 ID:???0
ゴミクズに言われてもなぁ
792(-_-)さん:2006/04/30(日) 18:26:09 ID:???0
東大だってさプププ・・・
中学高校すらまともにいけないヒキがねw
一万年くら勉強したって合格できないだろうよw


お前ら、自分の事を理解する脳ももってないの?
793(-_-)さん:2006/04/30(日) 18:44:55 ID:???O
>>792
合格は出来るんだよド低能
794(-_-)さん:2006/04/30(日) 18:46:14 ID:???O
>>792
ド低能は、何でヒキ板に居るの?
795(-_-)さん:2006/04/30(日) 19:01:11 ID:S9nKwz80O
みんな、夏までに1日7時間くらい勉強したらマジで受かるよ。

メモ代わりに
パイプユニッシュ
796(-_-)さん:2006/04/30(日) 19:06:25 ID:???0


みんな元気だね(-_-)


797(-_-)さん:2006/04/30(日) 19:08:42 ID:???O
>>792の言うことはあってる…。自分みたいに結局東大中退したら意味ないもんな…学校に行ける精神力に問題が…
798(-_-)さん:2006/04/30(日) 19:09:45 ID:???0
話が繋がってない
799(-_-)さん:2006/04/30(日) 19:44:05 ID:???0
>>793

出来るんだよだってさwwwwwww
はあ?
変な漫画読んで妄想でもしてんの?

東大の合格証書UPしてからいってねw
口だけ無能の人間のゴミクズさんよw
800(-_-)さん:2006/04/30(日) 20:28:11 ID:???0
と、ゴミクズが言っております( ´,_ゝ`)プッ
801(-_-)さん:2006/04/30(日) 20:48:41 ID:???0
バカにした言い方しかできない人はまず無理だろうね。
802(-_-)さん:2006/04/30(日) 21:22:46 ID:???0
ひきって人を見下した物言いするよね
803(-_-)さん:2006/04/30(日) 21:29:50 ID:???O
>>799
何、必死になってんだよ…ド低能
変な漫画って何だよ…?東京大学物語か??
804(-_-)さん:2006/04/30(日) 21:31:34 ID:???0
>>799
ラブひなのことかー!
805(-_-)さん:2006/04/30(日) 21:35:13 ID:???0
どっちだって一緒だw

お前ら学校すら行けない猿人どもが
妄想してるのが笑えるなw

東大どころか、中学受験すらできないんじゃないwwwwww

大体、ヒキが社会に出てこようなんて身の程知らずもいいとこなんだよ。
世間に悪臭撒き散らそうとしてんじゃねーよ生ゴミがwww
806(-_-)さん:2006/04/30(日) 21:38:26 ID:???0
と、生ゴミが申しております
807(-_-)さん:2006/04/30(日) 21:39:29 ID:???0
この様子だと京大補完計画に負けそうだな。
808605:2006/04/30(日) 22:03:49 ID:S9nKwz80O
みんなとりあえず勉強頑張れ!
8時に起きて2時まで勉強。それ以降は自由。
んで寝る前1、2時間くらい勉強。
ただそれだけでいい!
きついけど頑張れ!
809かまってちゃん:2006/04/30(日) 22:10:46 ID:???0
僕中卒ww
底辺です
あ、東大がんばってください
810(-_-)さん:2006/04/30(日) 22:25:44 ID:???0
>>809
おまえも頑張るんだよ!
ったく最近の優秀な子はこれだから…
811(-_-)さん:2006/04/30(日) 22:27:04 ID:S9nKwz80O
俺は東大生ですよ。
812(-_-)さん:2006/04/30(日) 22:30:35 ID:???0
何でここ盛り上がってるの?(-_-)ニセヒキデスカ?
813(-_-)さん:2006/04/30(日) 22:53:04 ID:???0
東大って年齢高い人も入学してんの?
814(-_-)さん:2006/05/01(月) 00:02:48 ID:S9nKwz80O
理一だけど27〜35とかの人とかも稀にいるよ。
815(-_-)さん:2006/05/01(月) 09:46:37 ID:???O
>>806
乙w

小中時代の塾の先生は、特待生(全額無料)で某マーチに入って卒業したけど、
東大に入りなおしてちゃんと卒業もしてたよ。
卒業後に会社員として少し働いてから、32歳の時に開塾したんだって。
816(-_-)さん:2006/05/01(月) 12:04:10 ID:???0
>>814
実験とか他の学生と一緒にやるよねえ?
どんな感じで溶け込んでいるの?
817(-_-)さん:2006/05/01(月) 12:26:12 ID:???O
と言うか、大学だぞ??
818(-_-)さん:2006/05/01(月) 12:28:03 ID:Mp+Oo182O
>>816
実験は2年生からだからわからない…。
ただ、みんな結構人当たりいいから案外うまくいくと思うよ。
819(-_-)さん:2006/05/01(月) 19:16:42 ID:???0
>>809
俺も中卒だけど東大目指してるよ。
お前も今すぐ高認の資料取り寄せて、東大を目指したほうがいい。
中卒ヒキと、東大ヒキでは、越えられないほど大きな差がある。
脱ヒキした時には、さらにその何十倍もの差が生じてくる。
絶対に中卒で終わらせないほうがいい。
820(-_-)さん:2006/05/01(月) 20:38:41 ID:???0
京大補完スレから来ました。
ここは何人の方がチャレンジされているんですか?
821(-_-)さん:2006/05/02(火) 07:03:09 ID:???0
ちょっと!!!

今東大の問題すべて目を通したんだけどさ!!
ワケ解んないくらい難しいじゃん!!

みんなこんなん解けるの!??
すげーな!
822605:2006/05/02(火) 07:19:23 ID:DbHqDg6wO
知識も何もないわけだから、初めはわけわかんなくて当たり前だよ!
ある程度数学やると解けるようになってくる。

早くネット繋がらないかな〜
823(-_-)さん:2006/05/02(火) 07:44:39 ID:???0
>>821
やっと気付いたか
東大は無理とは言わんが、
誰でも行ける所ではない
824(-_-)さん:2006/05/02(火) 08:42:41 ID:???0
>>822
よく考えたら解くのに必要な知識がないだけなのか
どんなに頭の良い人でも知らないものはできないもんね
825special maro ◆6XrqlZISLA :2006/05/02(火) 17:01:02 ID:???O
>815
もしやそれすっごい田舎で蚊とか殺したら注意してくる
一見ダメ親父でめっちゃ生徒少ない塾では?
826(-_-)さん:2006/05/02(火) 17:17:38 ID:???0
蚊とか殺したら注意してくる

warota
827(-_-)さん:2006/05/02(火) 22:27:16 ID:???O
なんて心が綺麗な人なんだ

数学は得意だから文系なら武器になるな
時間があれば全完出来るけど、まぁ三完は絶対にしてやる
828(-_-)さん:2006/05/03(水) 03:15:45 ID:???0
いきなり過疎ってだ、GW遊んでるのか?
829(-_-)さん:2006/05/03(水) 17:12:15 ID:???O
英語だけが致命的な僕に、誰か東大文系の問題に対応できるようになる
プランを考えてはくれませんでしょうか?

くもん中学英文法と、くもん中学英単語とはじてい上下はやりました。
830829:2006/05/03(水) 17:18:22 ID:???O
基礎はやり直したという事です。
単語帳は、シス単Ver2を買いました。
831(-_-)さん:2006/05/03(水) 18:00:12 ID:???0
単語はどうやって憶えるですか?
832605:2006/05/03(水) 18:42:02 ID:n7yyVVJgO
まずは速単シリーズの入門、必修、熟語をまず3か月で終わらせるんだ!
833(-_-)さん:2006/05/03(水) 18:42:32 ID:B1dOrwNF0
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
834829:2006/05/03(水) 18:56:13 ID:???O
>>832
既にシス単を買ってしまったんですが…
文法と読解をお願いします。
835(-_-)さん:2006/05/03(水) 18:58:21 ID:???0
1 名前:名無しなのに合格 投稿日:2005/10/25(火) 00:54:05 ID:f5aE6erX0
俺は不細工だ。かなりきもい。 
中学時代から友達に避けられはじめ、高校では友達はひとりもできなかった。
きもいからだろう。
俺はがむしゃらに勉強した。東大なら自分のキモさを目立たなくしてくれると思ったからだ。
俺は一浪のすえ東大理一に受かった。まわりはきもいやつばっかだった。
しかしここでもはぶられた。きもい奴等にはぶられた。許せなかった。
また俺は勉強に燃えた。在学中に国一をとって、エリート官僚へ一直線!のはずだった。
が、落ちた。官庁回りで全部落ちた。やるせなかった。
しょうがないから民間就職することにした。東大卒なら余裕だと思っていた。
が、大手から子会社まですべて落ちた。俺は生きる気をなくした・・・。

今俺はニートです。社会の屑ニートです。
どうしてこうなってしまったのだろうか・・・?鏡の自分に問いかけてみた。
しかし、そこにあったのは見るに耐えないキモい俺の顔だった・・・・。
キモい奴は東大行ってもむだだ。諦めろ。
明日ローソンのバイトの発表だ。10年に及ぶニート生活脱出を願う。
836(-_-)さん:2006/05/03(水) 19:35:21 ID:???0
つまんね
837(-_-)さん:2006/05/03(水) 20:07:30 ID:n7yyVVJgO
>>834
いや、シス単はいらない。捨てるほうがマジでマシ。
速単シリーズの文をゆっくりでいいから丸覚えするくらい何回も読むべき。
これで文法も読解も単語もマジでいい。
文法でこまったらフォレストってやつを買えばいいよ。

>>835
きもにぃさんWW
838(-_-)さん:2006/05/03(水) 22:26:19 ID:???0
◎典型的なねらー受験生の意識の変移    【春の評価】    【夏の意識】 

@東大京大など                    超優秀      すげー
A一橋東工阪大など                 優秀       けっこういいじゃん
B東名九神戸、早慶(法など上位)など   まあまあ優秀     そこそこかな
C筑波北大お茶、早慶(商など中位)など     普通       このぐらいはうからなきゃね☆
D横国、早慶(SFCなど下位)上智など      凡人       何勉強してたのw
E千葉広大岡大、同志社など            ダメダメ     だいじょうぶかい?   
F熊本埼玉金沢、明治立教早稲(二文)など   全然ダメ     全くだめじゃんw
G地方国立下位、法政など             苦笑       どうやったら落ちるのw 
HSTARS(琉球、島根など)、成蹊芝工など   失笑       目をつぶっていても受かるしww
I日東駒専産近甲龍など              問題外      落ちたくても落ちようがないしwww 
J大東亜帝国摂神追桃など             やばい      誰が受けるんだwwww
K専門など                       www       wwwwww
839(-_-)さん:2006/05/03(水) 22:26:50 ID:???0
→続き                         ↓ここで一変
           【冬〜セ直前の意識】   【センター後の評価】  【受験後の意識】
@東大など     ちょっと無理かな       超天才        神様
A一橋など     頑張れば受かるかな     天才         恐れ多い
B東北など     行ける範囲          超優秀        凄すぎる
C筑波など     たぶん行ける         非常に優秀     受かるわけがない
D横国など     普通に行ける         かなり優秀      よくそんなとこ受かったね
E千葉など     余裕              普通に優秀      優秀なんだね
F熊本など     超余裕             十分エリート      頭いいんだね
G法政など     絶対落ちない         世間的にはエリート  凄いね
H琉球など     以下眼中になし        けっこういけてる    へえ〜
I日大など                      悪くないんじゃない?  よかったね
J亜細亜など                     そこそこ        悪くはないと思うよ
K専門など                      人生色々        いいんじゃない?
840(-_-)さん:2006/05/03(水) 22:27:49 ID:???0
春      夏      秋     12月    センター   2月    春

4月で偏差48。   現役は秋から       センターは 
東大早慶以外イカネ♪  伸びる♪         予行だし…         浪人
  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::  
     まだ浪人が         MARCH           大東亜…
      有利な時期だろ?       なら平気…                    
841829:2006/05/03(水) 22:35:52 ID:???O
>>837
良かったら、理由を教えて下さい。
と言うのも、色々買う金が無いんです…orz
842(-_-)さん:2006/05/03(水) 22:41:43 ID:???0
俺もシス単買っちゃったよ……
843(-_-)さん:2006/05/03(水) 23:08:41 ID:???0
速読英単語は単語集としてというより
重要な単語をきちんと記憶しているかとか
長文内で読めるかということをチェックするものとして
シス単を速読英単語の単語のページの代わりとして
とにかく最初に全部覚えてしまうという方法もあるっちゃある。
他は、速読英単語とシス単を両方とも並行して進めることで
記憶の定着率を上げるという方法もありまする。

シス単がよくないとか言うのは受験の問題の中では
英単語は全て文章の中で出てくるから
その文脈の中で意味を推測する練習が必要だとか、
文脈によってその単語の意味が定まってくるから云々ってことかと。
でも別にシス単だけでもいいと思うよ。

必要な知識はその本の到達点さえ同じならば
どの本でも大体同じように載っているから
これだと思った本をさっさと進めていくことが大切。
1週間でシス単全部覚えるようにしろ。まずはそれからだ。
844(-_-)さん:2006/05/03(水) 23:27:20 ID:???0
それから東大文系英語に対応できるようなプランを考えてあげる。
参考程度にね。
自分の方法があるというのなら
絶対にそれを貫徹しろ。

中学レベルを全部一通り終わって
はじていや実況中継なんかの文法入門書が終わったところからね。

まず、受験レベルの文法問題集を(余裕があれば数冊)やっておくべき。
英文法は単純暗記だから、一回基本的なものがおわっているだけでは
一切勉強していない人とほとんど同じくらい大変だけど頑張って。
いいと思うのは、英文法語法のトレーニング戦略編。
これはちゃんとやっておくべき。
あと他のことも全部やったあとにまだ余裕があれば
同シリーズの演習編、ネクステージ、速戦ゼミ3、基礎英文法問題精講あたりもやっておくと万全。

845(-_-)さん:2006/05/03(水) 23:28:47 ID:???0
とりあえず、英文法の問題集を1冊完璧(9割以上がすぐに答えとその根拠を言えるレベル)になったら
あとは長文読解と英作文をやっていく。
長文は速読英単語シリーズでもいいからまずはきちんと文章を
スラッシュリーディングでも使って戻ったりしなくても読めるようになること。
これは何回も同じ文章を読み込むことで出来るようになってくる。
速読英単語の入門編、標準編、上級編をここまで出来るようになったら
あとは要約問題もできるようにするために
要約問題対策の問題集を買ってきてやるべき。
Z会のディスコースマーカー、英文解釈のトレーニングシリーズあたりをやる。
ここまでで英作文は、文章を沢山読み込むことで十分基礎が出来てきてるはず。
後は英作文対策の問題集を適当に2冊くらいじっくりと読み込んでいって
どういうところに注意すべきかを知る。そして設問と
模範解答をきちんと頭の中で解答の定石で結び付けていく。
英作文の添削は全く要らないから。
とにかく問題と模範解答との関連を
きちんと押さえていくことをしていって。
ここまできたらあとはセンターの過去問と模試問題集をじっくりと解いて
間違えたところはどうして間違ったのかというところを分析すること。
センターレベルが終わったら東大の過去問と模試問題集を同様にやっていく。
過去問も模試問題集もしっかりと何回も解いて
解答のときの頭の使い方をしっかりと練習してね。
リスニングは僕はもともと映画や音楽で何年間も聞いていて得意だったので対策は知らん。
この方法だと5年くらい掛かりそうだから、他の人頼むわ。
846(-_-)さん:2006/05/03(水) 23:31:53 ID:n7yyVVJgO
今パソコンのネット繋がってないから…めんどくさい
とりあえず少しだけ
1今英文読めないのは慣れてないから
2シス単は単語を一つずつ覚えなきゃだけど速単は長文を一つ覚えれば新出の単語15個は覚えられるから楽
3CDもあり、長文の中で英語のリズムが割と簡単に身につく
4これ一冊やっとけば他に特に何もしなくていい

2の意味がわかれば英語が得意になると思う

ってかネット繋がったら詳しく書きます
847(-_-)さん:2006/05/03(水) 23:47:20 ID:???0
ながい…
848(-_-)さん:2006/05/03(水) 23:51:51 ID:n7yyVVJgO
ちなみに>>845は俺じゃないよ
849(-_-)さん:2006/05/04(木) 00:02:24 ID:n7yyVVJgO
訂正:>>843->>845は俺じゃない。
>>843ちなみにシス単で覚えるのが非効率って言ってるの
850(-_-)さん:2006/05/04(木) 00:39:36 ID:???0
英語聞いても単語わからないからさっぱりなんだよね。
851(-_-)さん:2006/05/04(木) 01:20:07 ID:lS3d9kuvO
いや、本を念入りに読んで理解してから聞けばいいでしょ!
852829:2006/05/04(木) 02:17:20 ID:???O
>>843-845
かっ…神よ、詳しく教えて頂き有難うございます!!
・・って五年もかかるのかよw!?…orz
いや、でも本当に参考になりました。
どうも有難う。。

>>846
さんも、どうも有難う。。
覚えれば単語帳は何でもいいけど、速単と比べるとシス単は非効率的ってことですか。
とりあえず入門を買ってみます!ただ、三冊も有るのがなぁ…
853829:2006/05/04(木) 02:19:10 ID:???O
それと、宜しければDUO3.0の評価もお願いします。。
854(-_-)さん:2006/05/04(木) 02:28:22 ID:???0
年間プランとは違うけど英語が苦手だった俺からも
東大英語はテクニックでそれなりの点は取れるから
一通り勉強したら過去問とか模試の問題とか
東大の形式に対応した問題をやってよく分析して
どうにか誤魔化しつつそれなりの点取れるよう
研究するのもいいと思いますよ
855(-_-)さん:2006/05/04(木) 03:02:05 ID:???0
DUOは類語辞典でしかない。
普通の奴らがやってるような例文と基本語(青字の)だけを覚えていくのであれば
非常に効率が悪いから絶対にやめておいた方がいい。
類語を全て覚えるのでなければDUO使う意味ない。
あんな砕けた文章覚えたって自由英作文で使えるわけじゃないしね。
英作文で使う文章を覚えるのであればそれは基本英文700選とかにしとくべき。
こっちでも重要な表現、単語、熟語は全て入っているんだから
DUOやるのとまったく変わらないよ。DUOより文法や語法のことがある分マシかと。
856(-_-)さん:2006/05/05(金) 09:47:02 ID:???0
英語の文を読んでいて、
途中で知らない単語が出てきたので辞書で調べて進んで戻って読んだら、
さっき調べて確認したばかりだって言うのに解らなくなっていて辞書で調べて確認して、
次々文を辞書で調べながら進めていって一段落して戻って読んだら、
さっき調べて確認したって言うのに解らなくなっていたからまた辞書で調べて進めていって、
ある程度進んだから戻って読んだら一度過ぎたはずの文なのに解らなかったからもう一度同じように辞書で調べて進めていって、
一段落して戻って読んだら、さっき辞書で調べて確認したって言うのに…(ry

俺は憶える事の出来ない病気なのでしょうか?…
本気で落ち込んでます。
857605:2006/05/05(金) 10:11:34 ID:wEZ8cuyRO
だから速単の長文を丸覚えするまで他のものは読まなくていいのさ。
858(-_-)さん:2006/05/05(金) 10:22:46 ID:???0
中学レベルの単語も危ないんだけど即単から初めて大丈夫?
859(-_-)さん:2006/05/05(金) 10:35:03 ID:???0
丸憶えは出来た。暗唱できる。
しかし意味はわからない。
860605:2006/05/05(金) 11:42:54 ID:wEZ8cuyRO
>>858
それはちょい危ないな、だったら中学レベルの単語帳を買ってきて、辞書代わりに使うか、それは仕方なく丸覚え
>>859
意味は右に訳が書いてるでしょ。初めは1文、1文調べながらゆっくり読む。んで理解できたら、そのあと忘れないようにその場で超読む。
861(-_-)さん:2006/05/06(土) 05:54:38 ID:???0
読んでも読んでも、ただ読んでるだけで意味が入ってこない。
なかなか難しいな。
862(-_-)さん:2006/05/06(土) 10:09:46 ID:???0
>>856
昔のおいらだなそれは

如何すれば記憶力が向上するか
考えてみてはどうかな?
分からないなら
何をすべきか分かるよね?
863オウムは皇族犯罪:2006/05/06(土) 17:54:54 ID:bl8cB5Lb0
この男は悪質だ。佐々木東大前総長(現在、学習院)の逮捕はまだだろうか?
工作員、佐々木は刑務所に入るべき犯罪者だ。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1113015561/l50

【東大解体論】東大は日本を潰している。統治行為論の範囲を遥かに超えた国家ナチ犯罪。
オウム大量殺人・・・東大農学部犯罪(20人以上毒殺、6000人以上、重軽傷)。皇族テロ。秋田県立大の鈴木・松永・石川・松本らの逮捕が必要
天皇機関説・・・・・東大法学部犯罪(美濃部達吉)長州藩部落住民系のニセモノ皇族が凶悪なテロ犯罪実行。テロ官庁となった宮内庁の解体が必要。
クローン人間作成容疑・・・・・東大医学部(ニセ皇族等へのクローン導入容疑、ナチ手法による生命尊厳破壊、インフォームドコンセント破壊)
第二産業革命特許の強盗・・・・東大工学部犯罪(AIST)&東大経済学部犯罪(経済産業省)、FT合成軽油(GTL)はソニータイマーを使った悪質な不正。
評論家ナチ犯罪・・・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:立花隆犯罪他、逮捕が必要)。憲法を破壊したナチ盗聴に基づく多数の評論家犯罪者の横行。
作家ナチ犯罪・・・・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:大江健三郎犯罪、違法盗聴で逮捕が必要)。多くの小説・映画・TVドラマがナチ盗聴題材犯罪。
マスコミ犯罪・・・・・・・・・東大文学部犯罪(NHK等による虚偽報道。悪質な大本営発表を繰り返し事実上、殺人罪の共犯)。
北朝鮮拉致捏造犯罪・・・・・・東大法学部犯罪(外務省犯罪、平沢代議士、佐々淳行他は国内先住民の大量殺人を幇助。よって殺人罪共犯)
               東大文学部犯罪(中山元参与も国内先住民による大量殺人を幇助:よって殺人罪共犯。殺人罪と詐欺罪で中山の逮捕が必要)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1137727591/l50 の投稿107
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50 (秋田県立大:鈴木・松永・石川ら東大閥を中心としたサリン大量毒殺人体実験犯罪)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1141545162/ の投稿24−73 (北朝鮮拉致捏造の背景:中山元参与パーフォーマンスの学問的考察)
864(-_-)さん:2006/05/08(月) 08:30:46 ID:???0
生物、化学、苦手
でもセンターでは物理、地学、で受験できないのが辛い
865(-_-)さん :2006/05/08(月) 20:15:04 ID:???0

文系理系どっちを受験した方がいいか分からない
866(-_-)さん:2006/05/08(月) 20:37:09 ID:???0
分からないなら理科一類
分からないけど点数取れるなら理科三類
867(-_-)さん:2006/05/08(月) 20:40:08 ID:???0
>>866
点数取れません・・・
なぜ理科一類なんですか?
868605:2006/05/08(月) 22:57:56 ID:FxfQ7msUO
短期間でどうにかなる可能性があるのが理系だから
あと、ヒキには理一のがよい
理二はちょい女がいすぎてつらい

と代弁してみる
869(-_-)さん:2006/05/08(月) 23:29:45 ID:???0
それは文系の方だろwwwwww
870605:2006/05/08(月) 23:38:38 ID:FxfQ7msUO
俺は理系だからわからんけど、文系は短期間でどうにかなるもんなの?
世界史、地理、日本史のうち2つだぜ?
871(-_-)さん:2006/05/08(月) 23:43:14 ID:???0
俺も理科、社会どっちも苦手だから迷った
社会は論述があるので難しい
理系は現国の配点が少ないし、理科は点数がとりやすいと聞く
合格最低点見てもも理系のほうがよさそう
というわけで理科一類で受験しようと思ってる


872(-_-)さん:2006/05/08(月) 23:53:03 ID:FxfQ7msUO
頑張れ、応援するよ!
カテキョでもしたいくらいだ。
873867:2006/05/09(火) 00:21:31 ID:???0
>>868
どうにかなる可能性があるですか・・・
>605を見たんですけど
ホントに現役東大生なんですか?

>>871
参考になりました。
来年受験するんですか?
874871:2006/05/09(火) 00:47:45 ID:???0
>>873
来年は受けないよ
俺は合格を目指しているだけなので、そんなに急ぐ気はない
875867:2006/05/09(火) 01:01:30 ID:???0
>>874
そーなんですか
勉強してますか?
876871:2006/05/09(火) 01:27:40 ID:???0
>>875
まあ少しずつやってるけど
普段は株やったりしているし、
今はそっち関連の勉強を優先しているんで、
ガリガリ受験生って感じとは程遠いかも
まあ俺は合格はいつでもいいのでコツコツやっていくつもり
877(-_-)さん:2006/05/09(火) 01:53:25 ID:???0
>>876
株の勉強って
頭大丈夫ですか
878(-_-)さん:2006/05/09(火) 05:15:57 ID:???0
>>867
人数を見てみなよ、理科一類が一番多いから。
879(-_-)さん:2006/05/09(火) 06:05:28 ID:???O
>>869
一番受かりやすいのは理一だよ。
物理的な暗記量が少ないので、短期間だと確実に理一の方が良い。
ただ、東大は文系理系共に頭が無いと無理。

私文などと違い、社会もただ暗記するだけでなく頭を使わないと駄目。
理系もセンターが有るし、二次で国語が有るから私立と比べられない。
880(-_-)さん:2006/05/09(火) 06:13:52 ID:???0
>>879
理二じゃなく理一を推す理由は?
881605:2006/05/09(火) 07:27:47 ID:3Fw4d4icO
理2の方が受かりやすいよとマジレス
882(-_-)さん:2006/05/09(火) 07:34:15 ID:???0
>>865>>867>>873>>875>>877>>880
お前同一人物だろ?
人のこと利用することばかり考えてないで自分で考えろ

883605:2006/05/09(火) 07:35:21 ID:3Fw4d4icO
>>873
うん
884(-_-)さん:2006/05/09(火) 09:00:40 ID:???0
>>882
>>880だけは一人、俺だから。他は知らない。
ちなみに俺は理科三類か理科二類を受験するつもり。
885(-_-)さん:2006/05/09(火) 09:24:26 ID:???0
>>878,879
ドラゴン厨乙
886(-_-)さん:2006/05/09(火) 09:34:14 ID:???0
>>885
ブルース・リーが死んだ時は泣いたよ…
887(-_-)さん:2006/05/09(火) 14:58:43 ID:???0
どこが受かりやすいかよりも
その後何をしたいかとかどこに進学したいかで決めたほうがいいと思うよ
888(-_-)さん:2006/05/09(火) 15:14:44 ID:3Fw4d4icO
同意
889(-_-)さん:2006/05/09(火) 22:58:01 ID:???O
何方か、地理の勉強の仕方を教えてくだされ。
890(-_-)さん:2006/05/09(火) 23:26:17 ID:???0
891867:2006/05/10(水) 02:05:13 ID:???0
>>882
>>865>>867>>873>>875は俺です。
自分で考えても、わかんなかったから聞いてみただけなのに
なぜそこまで言われなきゃいけないの?
ってか、利用なんかしてないし
892867:2006/05/10(水) 02:14:24 ID:???0
>>878
それは一応知ってます。
>>883
数学の参考書何使ってました?
893882:2006/05/10(水) 04:25:43 ID:???0
>>891
時間的に>>877の書き込みを君の書き込みと思ってしまった
聞くだけ聞いておいていきなり態度を急変させてどういう奴だと感じてしまった
勘違いしてすまんかった

>>880もすまんかった
態度を急変させた後にさらに聞いてきてどういう奴だと感じてしまった
勘違いしてすまんかった
894882:2006/05/10(水) 05:16:15 ID:???0
理1と理2のどちらかが受かりやすいかについては、
理3合格者が書いた本によると理2のほうが多少受かりやすいのではないかということだった

理1は物理化学、理2は生物化学で受験する生徒が多い
生物は物理に比べて点数が取りにくいので理2のほうが合格最低点が多少低いのではないか
なら理2を物理化学で受験するのがいい

ということだった
ただしあまり変わらないので、さほど気にする必要もないみたいにも書いてあった
895882:2006/05/10(水) 05:26:18 ID:???0
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/contents.html

合格者平均点も最低点も理1のほうがやや点数が高い
でも俺ならこの程度の点数さなら理1で受けると思う
理1は人数が多いので点数が安定しやすいと思うから
人数が少ないと、もしかしたら合格点が大きく動くかもしれないので
896605:2006/05/10(水) 10:01:45 ID:3NirG9WVO
>>892
上にも書いてるけど、まあまあやったと思うのは
旧青チャ、新数学スタンダート演、新数学演習、東大過去問(鉄緑の過去23年分のやつ)、東大模試過去問、Z会東大即応、たまに学力コンテスト

読み物、部分的に使ったのは
解法の探求T、U
897(-_-)さん:2006/05/10(水) 23:21:05 ID:???O
社会の論述の勉強方を詳しく教えて下さい。
898(-_-)さん:2006/05/10(水) 23:55:09 ID:???0
899(-_-)さん:2006/05/12(金) 19:57:58 ID:ceqUCt3eO
みんな勉強やってる〜?
900(-_-)さん:2006/05/12(金) 20:49:32 ID:tpkOmXKg0
うん
901(-_-)さん:2006/05/12(金) 21:03:20 ID:ceqUCt3eO
辞書見ないで意味を答えよ
trim
902(-_-)さん:2006/05/12(金) 21:03:42 ID:???O
普通にしてる 一日5〜6時間だけど
903(-_-)さん:2006/05/12(金) 21:19:41 ID:ceqUCt3eO
>>902
合格を完璧にしたいなら、あと1、2時間ほしい
904(-_-)さん:2006/05/12(金) 21:21:25 ID:???0
艦長「トリム合わせ!」

これはよく見る漫画で聞く。
905(-_-)さん:2006/05/12(金) 21:28:26 ID:???O
>>903
了解 頑張る
906(-_-)さん:2006/05/12(金) 21:51:47 ID:ceqUCt3eO
>>904
不正解!
正解は辞書にて

>>905
頑張れ!
夏までに1日8時間くらいコンスタントに勉強できるようになっとけば、
合格もかなり近いと言える
907(-_-)さん:2006/05/12(金) 22:54:02 ID:???0
>>906
海事・航空】(荷物・乗客を平均させて)釣合をとる; (帆を)調節する; (都合がいいように意見・方針などを)変える, 調整する; 削減する
合ってたよ。
908(-_-)さん:2006/05/12(金) 23:09:07 ID:ceqUCt3eO
勉強不足ですみませんw
でもその意味は受験ではほぼ出ないに等しいかな
っていうか【余分なものを除く、刈り取る】
っていうか日常でも意味がほとんど
まあ【釣り合いの取れるように〜を調整する】って覚えとけばOK
芝を刈る、爪を切る、帆を調整する、〜に妥協するetc…

英語で意味が多くてどの意味が重要かわからない場合は
最初に出てくる意味か原義を覚えておけばいいとオモフ
909(-_-)さん:2006/05/13(土) 00:47:45 ID:???0
本来日本語じゃなくて単語聞いて意味が浮かべば良いのだからそう訓練するのが理想だよね。
英語に限らず。
910(-_-)さん:2006/05/13(土) 10:26:59 ID:???O
今日は、数学と英語の新たな参考書を物色してきます!!
暗くなったらですけど…orz
911(-_-)さん:2006/05/13(土) 12:50:21 ID:53NihdpRO
↑その気持ちわかるけど、閉店時間に気をつけなよ
あと、志望科類、今のレベル、どんなジャンルの本が欲しいか教えてくれればアドバイスするよ
912(-_-)さん:2006/05/13(土) 12:54:54 ID:53NihdpRO
>>909
うん、同意!
913(-_-)さん:2006/05/13(土) 14:46:40 ID:Rnbot6kj0
ここにいる人何歳ぐらいなの?
俺20
914(-_-)さん:2006/05/13(土) 14:51:15 ID:53NihdpRO
19
915(-_-)さん:2006/05/13(土) 19:03:16 ID:???O
21(今年22)再受験
916(-_-)さん:2006/05/13(土) 19:04:13 ID:???0
なにこれ、なんでこんなにみんな若いのー??
917(-_-)さん:2006/05/13(土) 20:37:20 ID:???0
俺28
918(-_-)さん:2006/05/13(土) 22:50:57 ID:???0
67
919910:2006/05/14(日) 08:31:12 ID:???O
>>911
昨日、行ってきましたよ!
結局、ポレポレと速単上級編だけを買ってきました。

文一志望で、今のレベルはショボ野郎です…orz
英語は、仲本の英文法倶楽部と基本はここだを終えたころです。
数学は、教科書と傍用問題集を終えたところです。
国語は、古漢を初級レベル、現代文は無勉です。
社会は、世界史が教科書を読む程度、地理は無勉です。
公民は、何を選択するのかも決めていません(政経か現社にしようと思っています)
920(-_-)さん:2006/05/14(日) 20:32:29 ID:SxMtrGKWO
理系だから社会はわからないけど、英数国はかなりスタートライン付近やね〜
とりあえず英語は上級買ったということやけど、必修レベルはわかるの?
あとCDは絶対買うべき!
家近くなら貸してあげてもいいけど…
とりあえず入門か必修からやった方がいい気がする…
んで、ポレポレは見たことないんだけどどんなの?
構文集は基礎英文問題精構が超おすすめ
数学は教科書やったならあとは、青チャと新スタ演と過去問23年分でとりあえずOK。青チャは辞書的にも使えるし
国語はまず古文と漢文だけでいいかな?
古文はまず、速読古文単語と文法書一冊(河合のステップアップノートとか)やって読み解き古文単語やればとりあえず最低限OK。
でも文系は配点でかいから、河合の得点奪取とかやるらしいからやっとくべきかな
漢文は簡単だからZ会の10日間即効シリーズの漢文と漢文道場などの演習書で十分と思う
早覚え速答法とか有名だけど俺はキライだったからそこは個人のあれで
まあ最初はこの3教科と地歴一科目に絞って勉強する方がいいと思う
ケータイだからよく分からない分かも
早くネット環境になってくれ〜
921(-_-)さん:2006/05/14(日) 21:31:19 ID:Ev74dDxo0
このスレ来てからずっと勉強してるけどだんだんワクワクしてきた。
922(-_-)さん:2006/05/14(日) 21:44:45 ID:SxMtrGKWO
いい傾向ですよ〜(^^)/~
923:2006/05/14(日) 22:33:55 ID:uJ+QN/zp0
お前ら馬鹿なくせに背伸びしすぎ。
東大とか地頭の良い連中ばっかなんだよ。浪人なんてほとんどいない。
無理していくような大学じゃない。まして多浪なんて皆無。
924(-_-)さん:2006/05/14(日) 22:35:17 ID:???0
多浪再受験は本当に全然いないよねココ
925:2006/05/14(日) 22:37:40 ID:uJ+QN/zp0
>>919
>>920
見ればわかるだろ。ただの馬鹿だ。
現時点でそんなことやってるような奴が東大イケルわけがない。
せいぜい日東駒専・マーチが妥当。
926(-_-)さん:2006/05/14(日) 22:39:39 ID:nxIYK8I70
あはは
やれば変わってくるよ!
927(-_-)さん:2006/05/14(日) 22:41:25 ID:???0
ゴメン、ホントの1は俺
928(-_-)さん:2006/05/14(日) 22:54:44 ID:SxMtrGKWO
>>925
頭がいいって思う人はあまりいないよ
ただ勉強することに苦痛を感じない面子がそろってるって感じ
929:2006/05/14(日) 23:01:17 ID:uJ+QN/zp0
オレにはおまえらが挫折すのが手に取るようにわかるぜ。
930(-_-)さん:2006/05/14(日) 23:06:00 ID:SxMtrGKWO
じゃあなんでこのスレ建てたのさ?
俺は頑張れば十分可能と思うよ
931(-_-)さん:2006/05/14(日) 23:09:10 ID:???0
>>930
なんか燃えたからだったと思ふ
あんまり覚えていない
動機はかなり不純だったと記憶している
932(-_-)さん:2006/05/14(日) 23:10:34 ID:???0
今思い出した
学校でいじめられて辞めて、復讐計画スレで散々相談した挙句復讐が馬鹿馬鹿しいという結論に達して
その分、鬱憤晴らしに勉強しまくって東大受けよう!みたいな勢いだった
933:2006/05/14(日) 23:16:40 ID:uJ+QN/zp0
受験ではまず自分の能力を把握することが大切。
現時点で模試でA判定受けてるなら可能かもしれない。
ただ今、市販の参考書やってる奴とかは100%受からない。
934(-_-)さん:2006/05/14(日) 23:22:12 ID:???0
>>933
俺の数少ない友達は偏差値40台から東大合格しましたよ
935:2006/05/14(日) 23:25:24 ID:uJ+QN/zp0
そういう妄想話は聞き飽きたぜ。こっちは真面目に言ってやってるのによ。
936(-_-)さん:2006/05/14(日) 23:25:43 ID:???0
とにかくみんな合格すればいいじゃんこのスレで。
937:2006/05/15(月) 00:08:09 ID:uJ+QN/zp0
こんなクソスレ見てる暇あったら勉強しろ
938(-_-)さん:2006/05/15(月) 00:40:41 ID:LFQLOLuYO
>>933
東大を知らなさすぎ
939:2006/05/15(月) 00:47:14 ID:BjzjNHs90
受験知らなさすぎ
940:2006/05/15(月) 00:49:58 ID:BjzjNHs90
早く勉強しろ!落ちるぞ!
941(-_-)さん:2006/05/15(月) 00:50:55 ID:LFQLOLuYO
いや、俺はもう東大生だから…
942:2006/05/15(月) 00:51:55 ID:BjzjNHs90
いいから油売ってないで勉強しろって
943東大生:2006/05/15(月) 00:55:41 ID:LFQLOLuYO
君はいいの?
944:2006/05/15(月) 00:57:53 ID:BjzjNHs90
東大って楽しい?
サークルとか何入ってんの?
945(-_-)さん:2006/05/15(月) 00:58:41 ID:???0
>>BjzjNHs90は今年東大受験のためライバルを潰そうと必死になる愚かな受験生
946(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:01:19 ID:LFQLOLuYO
名前出したら特定されるけどサッカーのサークルと、もう一つ文化系サークル
大学は授業はあんま行ってないから単位ヤバい
もう留年するかも
もう1か月以上経つけど授業は全体の10分の1くらいしか出てない
サークルはおもしろいからちゃんと行ってる(^^)
947:2006/05/15(月) 01:01:40 ID:BjzjNHs90
おい!勉強しろってマジ!一分一秒たりとも無駄にはできんぞ。
948:2006/05/15(月) 01:04:21 ID:BjzjNHs90
東大で得したこと聞かせてよ。
949(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:09:03 ID:LFQLOLuYO
カテキョしようと思えば、自分で見つけてくると時給5000以上取れたりすることかな?
まあバイトはめんどいからやらんけど…
あとは特に何もないかな?ごくふつーの学生だよ
ただ、周りにDQNがほとんどいないから居心地がいい(^^
950(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:09:39 ID:ZppF96T/0
東大工学部卒の俺が答えてやる

家庭教師の時給が高い(3000−3500円)
就職が楽 少しもてたときもある 以上
951:2006/05/15(月) 01:13:26 ID:BjzjNHs90
東大生って実際、モテるのか?
今までで最高にモテた話を聞かせてくれよ。
952(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:16:30 ID:LFQLOLuYO
俺は顔の作りが比較的いいから小学校から今まで結構モテてたから別に…
953(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:17:22 ID:???0
>>952
(#^ω^)
954(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:20:33 ID:LFQLOLuYO
(^^;
955:2006/05/15(月) 01:21:54 ID:BjzjNHs90
それ確実にウソだろ。東大生でモテるような
才色兼備な人間がヒキ板に来るわけない。
顔写真か学生証うpしてみろ
956:2006/05/15(月) 01:25:43 ID:BjzjNHs90
大体、東大生が携帯厨なわけねえだろ。アホ
957(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:28:41 ID:LFQLOLuYO
2ちゃんに顔写真載せるバカがいるかよWW
学生証ならいいけど、ピクトしかサイト知らないから他の教えて
ピクトは深夜パソコンで見れないらしい
ちなみにパソコンはまだネット環境にない
ってか上で書いてた>>920が俺
958(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:29:40 ID:LFQLOLuYO
ってかお前人をアホ呼ばわりしてムカつくな
お前より頭いいよ
959(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:30:12 ID:0mmrwkbR0
東大理学系修士無い内定の俺が教えてやろう

・・・無いよ
960:2006/05/15(月) 01:31:44 ID:BjzjNHs90
こんなアホが東大騙ったとこで誰も信用するわけない。ネットしてないで勉強しろ
961(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:32:52 ID:???0
962(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:34:00 ID:LFQLOLuYO
もう頭きた
お前にはアドバイスしてやらん
ちなみに俺は>>605
963(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:34:14 ID:ZppF96T/0
ま、怒るなって。

東大だからってそんなに得はしてないよ。
ただ入学した頃は晴れやかな気分だった。
964(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:34:53 ID:???0
東大生が良く集まるインターネッツですね
965959 ◆HrnHUHRGQk :2006/05/15(月) 01:38:05 ID:0mmrwkbR0
学生証取った
人が集まってて面白いからこれからうpするよ
966:2006/05/15(月) 01:38:12 ID:BjzjNHs90
東大生をネタに女食ったことある?っていうか可能なの?
967(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:42:03 ID:???0
 ■@ピタ(http://pita.st) 送信先アドレス:[email protected]
 ■イメピタ:http://imepita.jp/imepita_pc/index.php 送信先アドレス:[email protected]
ピクトはPC制限のため上記のpitaでうp&PC許可すべし(19時~4時まで)
968(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:43:21 ID:LFQLOLuYO
撮ったけど携帯からは>>961のじゃアップできんじゃん
969959 ◆HrnHUHRGQk :2006/05/15(月) 01:45:37 ID:0mmrwkbR0
http://cgi.2chan.net/up2/src/f139581.jpg
うpしたw
見えるかな
970(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:46:15 ID:???0
東大キタコレ
971(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:46:29 ID:???0
ちょっと、みんな落ち着いてくんない?

問題はみんな本気で東大目指して勉強してないんじゃないかっていう疑いがあるって話なんでしょ

ちゃんとしてるよ、合格したら証拠をうpするのが夢なんだ。
具体的に言うとアドバイスを聞いてやってるのは、
青チャート、速単、速熟、新研究-新演習。
972(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:47:40 ID:???0
>>969
しかも大学院修士課程だ。
973(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:48:10 ID:???0
僕はアドバイスに従ってない(^ω^;)
シス単使ってる
974(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:48:11 ID:LFQLOLuYO
ぴたはできなかった
これで見てくれ
http://r.pic.to/48vy1
975(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:48:15 ID:???0
>>969
しかもヒッキーだ。
976:2006/05/15(月) 01:48:29 ID:BjzjNHs90
おい何無関係の馬鹿東大生が学生証うpしてるんだ。
どこまで出たがりなんだよ。
977(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:48:51 ID:0mmrwkbR0
>>972
>>959で言ってる通り
就職決まんないんだよ
978(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:49:13 ID:???0
>>976
しかも馬鹿だ。
979(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:49:54 ID:BjzjNHs90
ロンダだからでしゃばりなんだろうな。
大学はどこ?
980(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:51:11 ID:0mmrwkbR0
>>979
昔取った学部時代のもあるからうpしようか?
981:2006/05/15(月) 01:52:31 ID:BjzjNHs90
でしゃばんな。お前は東大をネタに女を食ったことはあるのか、ないのか。はっきりしろ。
982(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:53:07 ID:???0
>>981
ヒッキーにそんな事出来るわけない。
983(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:53:15 ID:???0
東大大杉
984(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:53:31 ID:0mmrwkbR0
>>981
ねーよwwwww
ってか周りでそんな話聞いたことない
まあ交友関係狭いから参考にならないかもしれんけど
985(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:54:08 ID:???0
東大受かるのって要するにメジャーな参考書をこなして過去問やれば良いんでしょ?
986:2006/05/15(月) 01:54:44 ID:BjzjNHs90
それは悲惨だな。
東大生なのにモテないなんて精神いかれるよ。
987(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:55:50 ID:LFQLOLuYO
>>971
君合格するよ、マジで

シス単使う奴はマジで遠回りしまくり
988:2006/05/15(月) 01:56:45 ID:BjzjNHs90
油売ってないで早く勉強しろ!
989(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:58:00 ID:0mmrwkbR0
>>985
俺は基本的にはZ会かな
>>725が俺なので良かったら参考に

>>986
俺の周り皆いかれてるんだなw
まあそうかもしれん
990(-_-)さん:2006/05/15(月) 01:58:56 ID:LFQLOLuYO
アップしたやろが、お前マジで虫するぞ
991:2006/05/15(月) 01:59:10 ID:BjzjNHs90
オレももう少し努力すれば東大くらい受かっただろうな。
992(-_-)さん:2006/05/15(月) 02:00:56 ID:???0
>>989
進振って人気の学部はかなり頑張らないと難しい?
993(-_-)さん:2006/05/15(月) 02:01:29 ID:LFQLOLuYO
>>989
もしかしてゲー研所属?
994:2006/05/15(月) 02:03:38 ID:BjzjNHs90
黙って勉強してろ。ネットしてる場合かよ。
995(-_-)さん:2006/05/15(月) 02:05:19 ID:0mmrwkbR0
>>992
人気の程度にもよるけど・・・
必修でそれほど取れなくても選択で楽なの選んで優取りまくれば平均は結構上がる
俺は82くらい行ったけどそのくらいなら一部の難関以外はどこでも行けるよ
みんなそんなに頑張ってないし真面目にやれば大丈夫
あと工学部とかなら2次は単位多ければ多いほど有利だから
適当にコマ埋めて可でも量産すればかなり有利
996(-_-)さん:2006/05/15(月) 02:05:49 ID:???0
sexしたい
997(-_-)さん:2006/05/15(月) 02:05:58 ID:0mmrwkbR0
>>993
違うよ
998:2006/05/15(月) 02:06:29 ID:BjzjNHs90
東大生はきもいからセックスできないよ。
999(-_-)さん:2006/05/15(月) 02:08:24 ID:h8TIZ8WU0
>>998
お前が一番キモイ
1000:2006/05/15(月) 02:08:46 ID:BjzjNHs90
>>1000なら>>999は不幸になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。