運転免許を取りに逝ってる皆様10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)さん
関連は>>2
2(-_-)さん:04/06/04 21:27 ID:???
うそ
3(-_-)さん:04/06/04 21:27 ID:???
前スレ
運転免許取りに行ってる皆様 9
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1083176181/l50
4(-_-)さん:04/06/04 21:28 ID:???
5(-_-)さん:04/06/04 21:33 ID:???
6(-_-)さん:04/06/04 21:33 ID:???
自動車教習免許関連スレのまとめページ http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car

運転免許取りに行ってる皆様 (引きこもり@2ch掲示板) 過去ログ
(03/12/27) http://snapshot.publog.net/html/hikky/2003/12/27/181449.html
(04/03/17) http://snapshot.publog.net/html/hikky/2004/03/17/204047.html
(04/04/29) http://snapshot.publog.net/html/hikky/2004/04/29/031621.html

自動車免許・教習所スレッド (大学生活@2ch掲示板) 過去ログ
(03/01/26) http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1043557268/
(03/03/02) http://ex3.2ch.net/campus/kako/1046/10465/1046566836.html
(03/03/30) http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1049003812/
(03/05/20) http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1053434719/
(03/07/18) http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1058488020/
(03/08/10) http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1060518545/
(03/08/25) http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1061807505/
(03/09/06) http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1062774644/
(03/09/16) http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1063638706/
(03/09/28) http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1064683890/
(03/10/23) http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1066902339/
(04/01/14) http://snapshot.publog.net/html/campus/2004/01/14/190211.html
(04/02/17) http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1076968762/
(04/03/01) http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1078150952/
(04/03/18) http://snapshot.publog.net/html/campus/2004/03/18/224100.html
(04/04/08) http://snapshot.publog.net/html/campus/2004/04/08/211711.html

7(-_-)さん:04/06/04 21:37 ID:???
>1
乙。
明日から路上だー。緊張
8(-_-)さん:04/06/04 22:21 ID:???
卒検前の効果テストうっとぉしー!!
修検前はそこそこ気力が沸いたのだがなぁ・・・
9(-_-)さん:04/06/04 23:34 ID:???
これからお世話になると思うので

>>1
乙です
10(-_-)さん:04/06/05 09:27 ID:L2IGSLV/
なにげにスレタイトルが「逝ってる」に変わってる・・_| ̄|○
11(-_-)さん:04/06/05 09:31 ID:???
>>10
事実は逝ってるようなもんだからな('A`)
12前スレ150:04/06/05 11:01 ID:CxRL6K6W
卒検近づけば近づくほど行きたくなくなるね
今日も昼からだけど行きたくないよ。。
13(-_-)さん:04/06/05 11:05 ID:???
もう何週間も逝ってねぇよ。逝きたくねぇよー何が楽しいんだー?一発でとりたいなぁ、とれるもんならよぅ。金かかんないし
14(-_-)さん:04/06/05 11:11 ID:???
>>13
逝かないと取れないんだから、逝っとけ
15(-_-)さん:04/06/05 11:27 ID:???
初路上本気で死ぬかと思った(;゚;д;゚;) ハアハア
16(-_-)さん:04/06/05 13:58 ID:???
>>15
お疲れー
17(-_-)さん:04/06/05 15:01 ID:???
今から路上行ってきまーす。(・∀・)
18(-_-)さん:04/06/05 15:14 ID:???
>>17
がんがれ!
19(-_-)さん:04/06/05 16:05 ID:lgQ7ohIZ
>>13
分からる。俺も同じだ。
つか一週間いかないってどーゆーことだ?
担任性は車乗っておわったら予約いれるんだが
だから強引にいかされるけど
やめよーと思ったら釘さされた「やる気ねぇーのか」とかって
いやいややる気にも限度があるでしょとか思った
20(-_-)さん:04/06/05 16:09 ID:???
次は明日予約しとくぞ。ん?やるよな?どうせヒマなんだろ?
とか脅されながらとりましたよ・・・('A`)
21(-_-)さん:04/06/05 16:27 ID:???
みんなガンガレ!!!!!!!!
俺もがんがる!!!!!!!!!
22(-_-)さん:04/06/05 17:05 ID:lgQ7ohIZ
>>20
「暇なんだろ?」ってきつくないか?結構
おれは「おまえのせいで何人ものれないで困ってるだ」
ってのが結構きつい
23(-_-)さん:04/06/05 17:26 ID:???
>>22
きついんだけど
最初の方張り切って朝一から逝ってて、微妙にヒキばれてた('A`)
24(-_-)さん:04/06/05 17:27 ID:???
>>19
担任制?そんなんあんのか。俺んとこ自由予約制だからよー余計逝かねぇ…。逝かなきゃなー免許とれねぇもんなーあーやだ。来週から逝こうか…
25(-_-)さん:04/06/05 17:45 ID:lgQ7ohIZ
>>24
はっいいなぁそれなんでいきたくないの?
担任性死ぬぞいつも同じやつだからどうしよーもねー
26(-_-)さん:04/06/05 17:45 ID:???
今日は路上1時間と縦列と車庫入れやって来た。一次にやった時より上手くなっててちょっとビビったW
27前スレ150:04/06/05 17:46 ID:6Vs5B88G
最初にATで教官と一緒に路上走って
その後、用紙に書かされてビデオ見て終わったんだけど
これがディスカッションなの?
俺1人だった。。用紙の「他の人の運転云々」は書かなかったし。。
全然ディスカッションしてないし
28(-_-)さん:04/06/05 17:47 ID:???
>>27
そんなもんだ
29前スレ150:04/06/05 18:00 ID:6Vs5B88G
今日も路上で寝る教官だった
「しまった」って急ブレーキ踏んで無理やり進路変更させるし
その繰り返し
寝るなっつ〜の
30(-_-)さん:04/06/05 18:05 ID:???
>>25
マンドクセのと対人恐怖の気があってよ…。担任、嫌かぁ、だなぁ。同じ奴やだよなー。来週から無理せず逝く。休んだからまたやる気あんのかって言われそうだ。
31(-_-)さん:04/06/05 18:08 ID:???
新卒教官のK先生が芸だったら萌える・・・ハアハア
32(-_-)さん:04/06/05 18:11 ID:???
萌えんな
33(-_-)さん:04/06/05 19:19 ID:lgQ7ohIZ
なんかiアプリでもやるかなフォーマで
34(-_-)さん:04/06/05 19:22 ID:???
パケ・ホーダイ!
35(-_-)さん:04/06/05 22:19 ID:+V50hMd4
もう技能教習10回目くらいになるが
いまだに毎回4〜5回はエンストしてる・・_| ̄|○
とくにクランクで必ずエンストする。
断続クラッチ難しすぎてできないわ。もうだめぽ。
36(-_-)さん:04/06/05 22:23 ID:???
>>35
クランクは2速で入ってる?
漏れは2速で入ると必ずエンストするので
クランク入る前にギアを1速にチェンジしてから入るようにしたら
エンストが少なくなりますたよ。
教官に聞いたら2速で入らなければいけない決まりはないので
1速でも良いらすぃ。
ただし、2速でエンストしないようになれば
半クラッチをマスターした証拠とのこと・・_| ̄|○
1速に甘えてて良いのか否かw
37(-_-)さん:04/06/05 22:27 ID:+V50hMd4
>>36
早速レスサンクス!
いつも2速で入ってます。
そのせいかクランク内で2回はエンストする。
1速のほうがエンストしにくいのですね。今度試してみます!
半クラッチのマスターもいいけど、検定に受かることのほうが
重要ですから、できたら1速に甘えさせていただきたいでつww
38(-_-)さん:04/06/05 22:39 ID:???
既出だろうけど教習所通えてヒキなんてありえねーよ
39(-_-)さん:04/06/05 22:41 ID:lgQ7ohIZ
もぉできねーけどしなきゃ
俺10回乗ってやっと坂道だよ
へたくそなうえ一週間置きでのってるからすごい出来わりぃ
40(-_-)さん:04/06/05 23:38 ID:???
>>39
せめて3日に1回くらいにしる!
41(-_-)さん:04/06/05 23:50 ID:lgQ7ohIZ
>>40
したいんだけど担任性で夜6時からしか時間がないからそれしかないつかしかたないんだが
なんつか一週間休めるからラッキーなんて思えない待ってる時間がきつい
42(-_-)さん:04/06/06 00:51 ID:6OYx4ynB
この時季に行ってる皆様がうらやましい
女が薄着になっててパラダイスだしょ
43(-_-)さん:04/06/06 00:54 ID:bxvxz6xH
教官の匂いがたまらん
44(-_-)さん:04/06/06 01:13 ID:???
女性苦手だから逆にツライ。
45(-_-)さん:04/06/06 09:32 ID:5Pj1e9DT
>>35-36
クランクでエンストするのはアクセルをあまり踏んでないからだよ。
とくにカーブを出る時はアクセルを強めに踏まないとタイヤの抵抗ですぐエンストする。

クランクに入るとき→アクセル踏んで半クラッチ
カーブ曲がるとき→アクセル放してクラッチ踏み込む
直進になる寸前→アクセル強めに踏んで半クラッチ
カーブ曲がるとき→アクセル放してクラッチ踏み込む

この繰り返しをイメージトレーニングしてからやってみよう。
46(-_-)さん:04/06/06 09:37 ID:???
坂道発進もアクセルさえ強めに踏めば
多少半クラッチが微妙でも走るよね。
47(-_-)さん:04/06/06 09:58 ID:???
今日人多い・・・
48(-_-)さん:04/06/06 10:33 ID:???
あれだ、クラッチ切っとけば前には進まないんだから
アクセルは少し余分に踏んどいても、大丈夫
49(-_-)さん:04/06/06 10:49 ID:???
日曜もやってんだねー
50(-_-)さん:04/06/06 11:44 ID:???
S字クランクでは足元ばかりに気をつかって
ハンドル操作がおろそかになる・・_| ̄|○
51(-_-)さん:04/06/06 11:57 ID:???
意外とハンドル難しいよね。
ポールにぶつかりそうになりながら危なげに修検通りました。
52(-_-)さん:04/06/06 14:22 ID:???
K教官 ハアハア
53(-_-)さん:04/06/06 18:30 ID:???
W教官 ハアハア
U教官 寝るな
T教官 歯磨け
S教官 氏ねー!
54(-_-)さん:04/06/06 18:31 ID:???
みんな頑張ってんなー。俺も頑張ろっと。
55(-_-)さん:04/06/06 20:21 ID:???
ま、まじでK教官(♂)ハアハア・・・
受け付けのおねいさんのスカートも超ミニでハアハアハアハアハア・・・
ついでに担当教官(57歳・♂)の後頭部ハゲにハアハアハアハアハアハアハアハアハアハア・・・・・・・
運転に集中できないじゃないか・・・
56(-_-)さん:04/06/06 20:58 ID:???
朝練習してるんですが
散歩中のワンチャンになごんでます
よそ見運転です
57(-_-)さん:04/06/06 20:59 ID:???
今日さー知らない人にこの辺にコンビニないですかー?
て聞かれてさ、場所教えてやったのよ。んでさ帰ってきたらさ
なんか話しかけてきたわけよ。まぁいろいろと。その人バイク乗りだったんだけど、
こんどツーリング行きましょーよ?
とか聞いてきてさ、あーこういう人もいるんだなぁと思った。
長くてスマン
58(-_-)さん:04/06/06 21:13 ID:???
>>55
K教官って何歳くらい?
5955:04/06/06 21:26 ID:???
>>58
23、4歳だと思う。
(*´Д`)<ハァハァハァハァノ)ァノ)ァノ \アノ \ア
60(-_-)さん:04/06/06 21:30 ID:???
うほ?
6155:04/06/06 21:39 ID:???
俺、場井なんだ
62(-_-)さん:04/06/06 22:04 ID:???
路上でエンストしたことある人
ノシ
63(-_-)さん:04/06/07 10:30 ID:???
>62
数え切れないほどありますが
64150:04/06/07 10:30 ID:oDkd+n+X
信号待ちから発進で一回エンストしたことある
周りに車いなくて良かった
すぐ再発進したし
65(-_-)さん:04/06/07 10:31 ID:???
未来からレス
66(-_-)さん:04/06/07 10:34 ID:UclCk0ds
超超超初心者の質問

親曰くオートマだけ覚えればいいとのことですが
ATだけというのはダメですか?
67(-_-)さん:04/06/07 10:34 ID:???
おうとまにしなよ
6866:04/06/07 10:38 ID:UclCk0ds
失礼いたした

親曰くオウトマだけ覚えればいいとのことですが
ATだけというのはダメですか?
69(-_-)さん:04/06/07 10:40 ID:???
>>68
個人的には、AT限定はヘタレ

しかし、将来ATしか乗らないんならATだけでもいいと思う
70(-_-)さん:04/06/07 10:44 ID:???
ガソリン高くなったしね…
71(-_-)さん:04/06/07 10:52 ID:???
おれはまにゅあるでとったけどずっとおうとまのってるよ
72(-_-)さん:04/06/07 10:56 ID:???
>>67
俺はMT取ったけど、正直ATで全然問題ないと思う。
前スレ読むとわかるけど、MT取ろうとしてくじける奴けっこういる。
社会でもATだから駄目、ということはほとんどない。ATだけの奴は結構いる。
しかも今、新車の9割がAT車。MT免許より安く、早く取れる。
AT取ってからちょっと教習をうければ、MTに乗り換えることもできる。
ヒキってたのなら、まずAT取ったほうが賢い。
もちろんATだってけっこう大変だけどね。
73(-_-)さん:04/06/07 10:56 ID:???
MTとるけど、AT車がほしい。楽だしなぁ。どうせ買えないけど・・・
74(-_-)さん:04/06/07 11:03 ID:???
>>73
中古もだめ?
7566:04/06/07 11:03 ID:UclCk0ds
>>69,71,72
ありがとうございます!

>>72
色々と方法があるんですね。
詳しく説明していただきありがとうございます。
76(-_-)さん:04/06/07 11:08 ID:???
中古っていくらくらい?買うときどれくらいかかんの、金
77(-_-)さん:04/06/07 11:23 ID:???
AT限定が賢いと思う。その後マニュアルも取れるし。

マニュアルはやっぱ難しいから、つまずくとすんげー長い期間行く羽目になりかねない。
(毎時間決まった課題に合格が貰えないと後日やり直しになる。)
まぁそんな事になるのはよほど不器用な人間だけだけどさ。
教習所に長く行ったからってうまくなるわけじゃないしね。
駐車場とか色々、実際に乗るようになってからの経験が大事だよ。やっぱ。
だからATで早めに免許とって、たくさん乗った方がいい。
78(-_-)さん:04/06/07 11:42 ID:???
>>77
限定解除は高いよ
それなら最初からMTのほうがいいでしょ・・・・
それに補修連発って・・・・MTでもそんなの稀だよ
79(-_-)さん:04/06/07 12:04 ID:???
安く早く確実に取りたいならATとっとけ。
趣味や仕事で使うつもりならMTとれ。

もしくは免許取って家の車に乗るつもりならその区分でとれ。
80(-_-)さん:04/06/07 12:21 ID:???
ロビーに置いてある交通事故の漫画を読んでる
実話だから怖いね
でも真剣な気分になれる
81(-_-)さん:04/06/07 13:09 ID:???
>>78
どうせオイラはノロマなカメさ・・・。 orz
82(-_-)さん:04/06/07 13:54 ID:???
>>81
俺なんてMTで10時間オーバーで、予備テスト1回落ちて、修検1回落ちて、
ほとんど隙間なく通ってたのに仮免取るまで3ヶ月近くかかったぞww
俺以下のやつなんていないだろ ○| ̄|_
83(-_-)さん:04/06/07 14:02 ID:???
>>82
隙間なく通って、仮免だけで3ヶ月って・・・・
84(-_-)さん:04/06/07 14:13 ID:???
>>83
そうやって不器用を蔑まれてヒキになりました
みんな俺を見て元気を出せ俺を笑え
85(-_-)さん:04/06/07 14:27 ID:???
>>82,84
詳しくは覚えていないが、10時間なんてヨユーで越してたと思うよ。
まぁ隙間無く通えなかったというのもあるが、何か月つーか
最終的には年越してたような希ガス。
まぁ俺より下は(ry
86(-_-)さん:04/06/07 15:31 ID:???
>80
教官も学科の時色んな事故の話してくれて怖かった。
でもそういうの読んだり聞いたりすると真剣になるよね。
府中の交通なんとか刑務所に入ってる人達の話が怖かった。
初心を忘れちゃいかんな(`・ω・´)
87(-_-)さん:04/06/08 00:45 ID:g/EMcp5r
みなさん車買ったら店から運転して帰る?
俺自信ないから自宅まで納車してもらって近所で練習するよ・・・
88(-_-)さん:04/06/08 07:45 ID:???
昨日死ぬ思いで手続きしてきました。
住民票が無かったので、結局出来ずじまいだったけど、
今日住民票を取って、初講習受けてくるッスよ。
自動車恐いよー
89(-_-)さん:04/06/08 08:02 ID:???
>>88
スッス?
90(-_-)さん:04/06/08 08:07 ID:???
四日ぶりの教習って緊張するな
91(-_-)さん:04/06/08 08:13 ID:???
>>88
同じく。
私も今日が初口臭。
92(-_-)さん:04/06/08 08:17 ID:???
>>89
(;´Д`)・・・なんで解ったんスか・・・?
>>91
お互い頑張りましょうね。昨日申し込みに来てたお姉ちゃんが
横に居たけど、まさか・・・そんなわけないッスね。

右目の視力が著しく弱いので、
視野検査とやらで、ギリギリ大丈夫だったみたいだけど、
また再度検査するとか・・・めがね買うお金なんてないッスよ。
93(-_-)さん:04/06/08 08:44 ID:???
>90
俺も5日ぶりで、今から初路上だよ。
94(-_-)さん:04/06/08 09:47 ID:???
>>92
ZOFFで買え。5000円で良いメガネがたくさんあるよ。
95(-_-)さん:04/06/08 09:49 ID:???
>>87
車買う金ないし駐車場もないから
レンタカー専門の予定。車持ってると維持費も高いし。
こりゃペーパードライバー確実だな・・_| ̄|○
96(-_-)さん:04/06/08 10:03 ID:???
学科って意外と難しいね。ひっかけ問題とかあったりして。
97(-_-)さん:04/06/08 10:29 ID:???
もう三ヶ月も行ってない・・・(つд゜)
98(-_-)さん:04/06/08 10:35 ID:???
>>97
どのへんまで行ったんだい?
99(-_-)さん:04/06/08 10:49 ID:???
>98
S字。まだまだ所内だす。
100(-_-)さん:04/06/08 11:24 ID:???
>>99
ほれ、とっとととっちまえ
101(-_-)さん:04/06/08 11:45 ID:???
AT限定の癖に第一段階22Hも乗って、
点数ギリギリだけどなんとか一発で仮検合格。
喜んだのも束の間、追加料金見て仰天。45000円。
更に路上2H乗って全く駄目で2H足されてしまった。
・・・俺教習所のいい金ズルだね。`,、('∀`) '`,、
俺無職なのになあ。
102(-_-)さん:04/06/08 12:07 ID:???
>>101
ハハハハハ・・・・
('A`)
103(-_-)さん:04/06/08 12:12 ID:???
>>97
リタイヤしちまえ楽だぞ
104(-_-)さん:04/06/08 13:00 ID:???
二段階みきわめ通った
105(-_-)さん:04/06/08 13:21 ID:???
>>104
オメ
106(-_-)さん:04/06/08 13:55 ID:???
二段階の見極めなんか、一生来ない気がする。
`,、('∀`) '`,、
107(-_-)さん:04/06/08 15:27 ID:???
危険予測行ってきまーす。 _| ̄|○i||||i|
108(-_-)さん:04/06/08 15:36 ID:???
いってらっしゃい
109(-_-)さん:04/06/08 18:31 ID:???
今日始めて美人のお姉さん教官に当たった
ハァハァ(;´Д`)(´Д`;)ハァハァ
110(-_-)さん:04/06/08 18:36 ID:???
>>106
仲間発見
111(-_-)さん:04/06/08 18:42 ID:???
2段階で補習ついちゃったよ
俺最強だろ
112(-_-)さん:04/06/08 18:48 ID:???
初講習行って来たッス。疲れた・・・orz
説明してくれた美人の職員さん、美人なのはいいが喋りが早くて良く聞き取れず。

職員さん「%$&”#$%$で、%&#”$です。何か質問ありますか?」
自分「だ、大丈夫です。あ、ありません・・・。」

入所式〜適性検査の時は、怖いお兄ちゃんが後ろに座ってて、ガクブル。
入所式後、タバコを吸いに喫煙所に行き、帰ってきたら足めちゃ伸ばしてたッス。
(うおー座れねぇー誰かタスケテッスー)椅子に戻ると普通に、足戻してくれました。
そんなこんなで、何も問題なく無事帰ってきたッス。
明日、早速シミュレーターとやらに朝から乗っかって来るッス。
113(-_-)さん:04/06/08 18:53 ID:???
114(-_-)さん:04/06/08 18:57 ID:???
↑うっかり押すなよ
115(-_-)さん:04/06/08 18:59 ID:???
>>94
情報ありがとうッス。視力アウト視野ギリギリで乗るのも恐いので、
買った方が良いッスよね。でもググったら新宿とか原宿とか。恐ろしい街ばかり・・。
>>114
釣られました。さらに疲れが・・・ス。
116(-_-)さん:04/06/08 19:28 ID:???
危険予測ソロだった。あー、原付やんねーとなぁ。
117(-_-)さん:04/06/08 19:51 ID:???
>115
上野にも5000円メガネ店あるよ。
ZOFFって店じゃないかもしれないが。

今日初路上で子供轢きそうになった。
明日また乗るのが怖い。
118(-_-)さん:04/06/08 20:26 ID:???
>>113
10個もスレ開かせといて最後はコレかよ

179 名前:2006年まで名無しさん [sage] 投稿日:04/05/17(月) 17:55 ID:feV27HiI
バーカ、アホ、「死」あるのみw
119(-_-)さん:04/06/08 20:33 ID:???
>>115
もし行かれるなら錦糸町のZOFFがオススメ
駅前のデパートだし店員も接客態度がいい人が多い。
漏れはここで買った。めちゃくちゃ丁寧に検眼してくれて
ぴったりのメガネができたよ。
錦糸町なら雰囲気的に新宿や原宿よりはマシでしょ・・_| ̄|○
120(-_-)さん:04/06/08 20:45 ID:???
どうしてもハンドル切りすぎてしまう…
121(-_-)さん:04/06/08 20:46 ID:???
>>99
エス字までいったらあとちょっと俺11回乗ってやっと坂道だよ死にたい
周一乗ってるけどきつい
就活せんといけないしあぁぁぁあ教官普通に厳しいし「人に迷惑かけてのってるんだから意識しろ」みたいな
俺も路上なんて考えれない
122前スレ150:04/06/08 21:28 ID:MOE9ATRU
今日はベンツで高速だった
今までで一番楽な教習

明日は夜間教習っぽい
早く終われ〜
123(-_-)さん:04/06/08 21:32 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ベンツなんか乗せてもらえるの?
124前スレ150:04/06/08 21:38 ID:MOE9ATRU
ベンツっても旧型だよ
99000km以上走ってるw

でも高速安定性は抜群だった
コンフォートしか乗ってない俺は感動した
125(-_-)さん:04/06/08 21:42 ID:???
>>124
コンフォートでもかなりいいほうだと思うけど
俺んところはブルー(*゚∋゚)だったし

高い車は、がっしりしてて、高速走行してるように感じないんだよな
126前スレ150:04/06/08 21:45 ID:MOE9ATRU
全然、怖く無かったよ
127(-_-)さん:04/06/08 21:50 ID:???
>>112
おつ

私も行ってきた。
薄着で行ったら寒くて寒くて・・・
適性検査、学科で帰ろうかと思ったら
傘盗まれるわ、最終の送迎バス乗り遅れるわで散々。
やけくそになってもう1回学科を受けて帰ってきた。
なんだかんだで6時間も学校にいたよ・・・

まぁ充実した1日だったかな
128(-_-)さん:04/06/08 21:51 ID:???
>>117
おぉおー。ありがとうッス。上野ッスね。
>>119
あ。錦糸町にもあるッスね。情報ありがとうッス。

お二人とも、お心遣い感謝ッス。
じっくり悩んで、どっちにするか決めるッス。
129(-_-)さん:04/06/08 21:53 ID:???
>>127
乙ッス!災難だったッスね・・・。
でも充実した日ってのは良いッスね。
6時間は大変だったでしょう。お疲れ様でした。
130(-_-)さん:04/06/08 21:54 ID:???
この時期から通い出すと、教習中梅雨真っ盛りだな
131(-_-)さん:04/06/08 22:14 ID:???
オレの通ってた所は、
一般教習車は01年式プリメーラで、
高速教習車は01年式スカイラインクーペだったな。
スカイラインのサスはごつごつだった。
同乗者の乗り心地はイクナイんだろうけど、
運転者には安心感がでるね。
132(-_-)さん:04/06/08 22:16 ID:???
>>128
zoffの良いところは数百種類のフレームがズラーッと並べてあって
そこから自由に選べる。自分で顔に似合うものを自由に一つ一つためせる。
そして気に入ったフレームを自分でレジに持っていくとレンズを作ってくれる。
普通のメガネ屋だと店員が絡んできて最初から最後までつきっきりだったり
してウザイのでヒッキーには少々辛いんだよねw
その点でzoffの自由さが好き。
なんてこれ以上書くと社員だと思われるのでこれで最後にします・・_| ̄|○
133(-_-)さん:04/06/08 22:19 ID:???
>>130
もうすぐ第一段階終了だが
運良くまだ一度も雨の教習経験なしw
でもこれから路上になるのに梅雨で鬱。
そのかわり今の時期人少なくてマターリしてるけどさ。
134(-_-)さん:04/06/08 22:20 ID:???
>>130
梅雨明ける頃には、学生連中がウジャウジャ
135(-_-)さん:04/06/08 22:22 ID:???
何がなんでも7月中旬までに卒業するぞ!!
できるかな・・・・・・_| ̄|○
136(-_-)さん:04/06/08 22:23 ID:???
じゃあ俺は6月中に卒業するぞ!
もう○ヶ月もいるからよう・・・
137(-_-)さん:04/06/09 00:12 ID:7IK85Zwo
みんなそんなにあわてるなよ・・・
自慢じゃねえけど俺なんか一度期限切れしちまったんだぜ!!ハァァ トホホ。
で再入校・・・。
138(-_-)さん:04/06/09 00:15 ID:???
免許取れた香具師はどこか連れてってくれ(・∀・)ニヤニヤ
取れた人はお疲れ様・これからの人は頑張ってね、のドライブか何か。
139(-_-)さん:04/06/09 02:39 ID:???
あぁあ!もうやだやだやだ。
140(-_-)さん:04/06/09 08:27 ID:???
俺ももう嫌だ。
141(-_-)さん:04/06/09 12:50 ID:???
後ろから煽られて、退くために進路変更しようとしたら
後続車の進路妨害で検定中止だってよ……
142(-_-)さん:04/06/09 12:50 ID:eh/BCll2
修了検定、落ちました…(><)
最後の最後でポールに止める途中に、左に寄せ過ぎて左が脱輪…(><)
後、5m程で…orz
これから技能補修、受けに行ってきます!
143(-_-)さん:04/06/09 12:58 ID:???
>>142
おまいヒキだったのかw

寄せすぎより、心なしか足りないくらいのほうがいいよ
少し足りなくても、大丈夫だから
144(-_-)さん:04/06/09 12:58 ID:???
>>141
煽られて、進路変更なんてしちゃだめだよ
黙って先に逝かせればいいの
145(-_-)さん:04/06/09 13:07 ID:eh/BCll2
>>143
アドバイスthx
いつも、もう少し左に寄せてとばかり言われるから、おもいっきし左にハンドル切った結果がこれですよW
明後日の修了検定の時は、気持ち右側に止めるよ!
146(-_-)さん:04/06/09 13:15 ID:???
教官も煽られてたことは分かってて、結果の時
あれがなければ満点だったのにねって採点用紙見せながら慰められたよ。

明日もう一回卒検頑張ってみる
147(-_-)さん:04/06/09 13:21 ID:???
>>141
煽られても完全無視でいいんだよ。
法定速度守って走ってるんだから。
148(-_-)さん:04/06/09 13:31 ID:???
シミュレータ乗って来たッスー。
昨日よりかは疲れなかったです。
女性教官が優しく教えてくれてハァハァ・・・
自分の手の上に手を乗っけて、
「違うの。トップに入っちゃってる。左に寄せて下に入れるのよ」
ハァハァハァハァ

しかし、MTを選んでちょっと後悔気味ッス。
クラッチが凄く難しい!エンスト何回もなりました。
しかもシミュですでにイッパイイッパイ。
明日早速実車研修ッス・・・今からもうなんか胃が痛いッス。
149(-_-)さん:04/06/09 13:33 ID:???
>>132
めちゃ細かく教えてくださって、ありがとう御座います。
凄く参考になったッス。明日辺りなんとか見に行ってみますね。
150(-_-)さん:04/06/09 13:35 ID:???
違うの。トップに入っちゃってる。左に寄せて下に入れるのよ
違うの。トップに入っちゃってる。左に寄せて下に入れるのよ
トップに入っちゃってる
トップに入っちゃってる
トップに入っちゃってる
(*´д`*)ハァハァ
151(-_-)さん:04/06/09 13:50 ID:???
最短の15時限で仮免取れた人っている?
152(-_-)さん:04/06/09 13:54 ID:???
>>151
153(-_-)さん:04/06/09 15:21 ID:???
神だ
154(-_-)さん:04/06/09 15:48 ID:???
免許の更新辛いと思ってたけど平日行ってみたら何ともなかった。
155(-_-)さん:04/06/09 16:39 ID:???
原簿にフリーターなんて書くんじゃなかった。
156(-_-)さん:04/06/09 16:45 ID:???
そんなん書く欄あるの?
157(-_-)さん:04/06/09 17:16 ID:???
無職って書いた
158(-_-)さん:04/06/09 19:19 ID:???
漏れは30のじじいなんでもっと思いやりをもっておしえてくらはい、先生。
40km/hなんてスピードだせません、先生。
159(-_-)さん:04/06/09 19:57 ID:BxCtuWxN
「教えるのいやになる時間の無駄だ」と言われ続けて13回
もぉそろそろ限界。
ところで坂道発進のコツおせーて
160(-_-)さん:04/06/09 20:04 ID:???
コツっていうかなぁ
サイドブレーキ引っ張っとけば、下がらないんだから落ち着いてやることかね
161(-_-)さん:04/06/09 21:16 ID:???
40km/hくらいでカーブ曲がった。
超オモロ
もちろん場内だ。
162前スレ150:04/06/09 21:20 ID:LBbpk7PF
卒検コース走ってきた
コースによって難易度違いすぎ
簡単なのに当たりますように。。
とうとう明日は応急ヤダヤダ
163(-_-)さん:04/06/09 21:34 ID:???
夜間1回乗ったんだけどもう1回乗っといた方がいいかな?
164(-_-)さん:04/06/09 21:48 ID:???
>>163
大丈夫だ
俺なんて一回も乗らなかった
165(-_-)さん:04/06/09 23:13 ID:???
明日危険予測行ってきます。
あぁやだ。
166(-_-)さん:04/06/09 23:58 ID:???
>>164
考えてみたら昼間が暇なんだから夜に出かける必要ないんだよね・・・
167(-_-)さん:04/06/10 00:13 ID:JplJeMVM
143わろた
あっちもみてんだな...
168(-_-)さん:04/06/10 06:22 ID:???
雨降ってるから行きたくないよ。。。
169(-_-)さん:04/06/10 08:03 ID:???
そういえば俺は免許取った頃はヒキじゃなかったが
帰りの送迎バスで「ここでおろして下さい」と言えずに
いつまでも乗ってて戻りかけた事とかあったな。
思えばアレが一番苦手だった。。
そんなに遠くない場所だったからチャリで行けばよかったんだよな今思えば。
170(-_-)さん:04/06/10 08:09 ID:???
もしかして、教習所まで歩いて10分の自分って
幸せ者ッスか?今日初めて実車に乗ります。
恐いよー
171(-_-)さん:04/06/10 08:46 ID:???
今日高速だ。('A`)マンドクセ
172(-_-)さん:04/06/10 09:22 ID:???
高速のときだけ おうとまにしてほしい。
173(-_-)さん:04/06/10 10:28 ID:???
>>172
俺は高速のときだけオートマだったよ。
174(-_-)さん:04/06/10 11:20 ID:???
うちは高速はシュミレーターだ。つまんね。
175(-_-)さん:04/06/10 11:26 ID:???
嘘ーん。
高速に乗らない所もあるのか・・・。
そんなんじゃ、乗れるようにならない人が多そうだ。
176(-_-)さん:04/06/10 11:33 ID:???
>>175
高速なんて、車バンバン走ってるのは首都圏だけだろ

俺も冬季だったから、シュミレーターだけど
近くの高速道路なんて、車走ってないから、合流なんて何の技術もいらん
177(-_-)さん:04/06/10 11:48 ID:???
??
首都圏近くの高速道路は観光シーズンには高速道路とは思えない程に
混雑するらしいという噂は聞くが
普通の高速道路はバンバン車が走っているぞ。
どんなのをイメージしているのかわからないが。
178(-_-)さん:04/06/10 12:00 ID:???
>>177
普通ってどこの高速道路だよ
少なくとも宗男が作った道路は、後ろも前も車いないことのほうが多い
179(-_-)さん:04/06/10 12:06 ID:???
そりゃ特殊だ。不要なとこに作るからだ。
180(-_-)さん:04/06/10 12:11 ID:???
卒検うかったぁー

高速はうちもシミュレータ。
都内だから実際乗ると余計に危険。
181(-_-)さん:04/06/10 12:20 ID:???
都市高速は高速道路じゃないよ。
182(-_-)さん:04/06/10 12:45 ID:???
高速終わったー。なぜか俺だけ高速となんかもうひとつのやつで走ったり
信号あったりめんどかった。
高速はガラガラだったから入るの楽だったけど。
あと途中でジュースおごってもらったW
183(-_-)さん:04/06/10 13:15 ID:???
初実車技能いってきたッス!2時間やりました。
最初に車動いた時、感動したッスよ。心臓バクバクで止まりそうだったけど。
20km出した時死ぬかと思った。速くて。
縁石に一回乗り上げて、エンストも数回したッス。

教官が恐かったッス。もう走るのにイッパイイッパイなのに、
横からまくしたてるまくしたてる。何故かゼスチャーが激しかったッス。w
そんなゼスチャーしても、見ないのに。
気になってしょうがなかった。教官ストレス溜まってんのかなぁ。
教習で発散してるように感じたッスよ。
でも、それだけ激しく言って貰えたおかげで、
ダメだった部分がくっきり頭に残ったので、その点では感謝ッスね〜。
復習してくるッス。長くてsorry
>>180
おめでとうございます!お疲れ様でした。自分も早く卒業したいなぁ。
って気が早いか。
>>182
乙ッス。高速・・・20kmでビビってるのに、
高速とか入ったら絶対漏らしそうッス・・・。ガクガク
184(-_-)さん:04/06/10 13:41 ID:???
教官指名しても全然違うじじいが来るんだが
185(-_-)さん:04/06/10 14:11 ID:???
>>184
それ逆指名じゃん?w
186(-_-)さん:04/06/10 14:46 ID:???
泣いちゃった・・・orz

なぜだかパニックになってしまって、
「わかんない!(半泣き+プチパニック)」
って言ってしまった・・・。

教官ごめんなさい・・・。
最後に「徐々に慣れればいいんだよ。」
って言ってもらってボロ泣きorz
187(-_-)さん:04/06/10 15:43 ID:???
>>186
がんがれ。


久しぶりに苦手な教官に当たってしまった。
気にしないように気にしないようにと自分に
言い聞かせたがガチガチに。

いつもなら余裕のS字、クランクで脱輪しまくり
挙句の果てに普通のカーブでも脱輪。
落ち着いてリラックスしてやろうとしたら今度は
注意力散漫になって向こうから来る車に気づかないこと3回。

AT限定なのに…

明日みきわめだ…死にたい
188(-_-)さん:04/06/10 15:55 ID:???
みんな!がんがれぇ!(はぁと
189(-_-)さん:04/06/10 16:01 ID:???
今日は6時間半もいた。
はやいとこ車乗りてぇ

バスの兄ちゃん感じ悪すぎ。
名前聞いて苦情出してやろうかと思った。
190(-_-)さん:04/06/10 16:13 ID:???
あああああああ無断欠席しちまったよー!!!
予約とってたの忘れてたああああああ
191(-_-)さん:04/06/10 17:25 ID:A8YwCKaB
>>186
はぁ?俺なんて初対面から「馬鹿にしてんのか!てめー」だったけどさぁ
心僚所のカウンセリング時相談したら
そりゃひどいとか言われた
192前スレ150:04/06/10 17:36 ID:An1VBw+P
30分以上待ってるのにバス来ないんだけど。。
ってかもう始まるし。。
もう今日、行かない
193前スレ150:04/06/10 17:48 ID:MuCiogMC
もう開始時間過ぎた
せっかく歯磨きしまくって「噛むブレスケア」噛んでたのに
がっかり
194(-_-)さん:04/06/10 17:50 ID:???
AT限定マジおすすめ。
クラッチやギア変速に気を取られず運転だけに集中できる。
195(-_-)さん:04/06/10 17:59 ID:RhN9njBF
>>クラッチやギア変速に気を取られず運転だけに集中できる。

いかにもMT未経験者のいいぐさだな。
一ヶ月も乗れば無意識で体で操作できるようになるよ。
196(-_-)さん:04/06/10 18:04 ID:???
>>195
煽るなよ
不毛の争いなのは目に見えてるんだから
197(-_-)さん:04/06/10 18:18 ID:???
横浜西口の関東自動車学校のかたいますか?
198(-_-)さん:04/06/10 18:21 ID:???
>>186
あなたは女性でつか?

199(-_-)さん:04/06/10 18:58 ID:???
おまいら免許取ってどうすんの?
200(-_-)さん:04/06/10 18:59 ID:???
車にひきこもる
201(-_-)さん:04/06/10 18:59 ID:???
>>199
普通に自立ミッションをこなしてるだけ
202(-_-)さん:04/06/10 20:07 ID:???
>>199
秋葉原いく。
203(-_-)さん:04/06/11 07:46 ID:???
>>191
いやマジでそれはヒデーw
喪米さん、金髪で眉毛が薄くてピアスいっぱいみたいな外見?
204(-_-)さん:04/06/11 09:15 ID:???
土砂降りの中夜間実技やるんだろうか…(ノ∀`)アチャー…
205(-_-)さん:04/06/11 09:43 ID:JhigJg+T
今日高速に乗る漏れに誰かアドバイスと愛をください
206(-_-)さん:04/06/11 10:26 ID:???
>205
死ぬなよ(・∀・)ノシ
207(-_-)さん:04/06/11 10:43 ID:???
教科書とかで予習して行ったら?
あとは落ち着いて。
って、もう出発したかな。
208(-_-)さん:04/06/11 16:51 ID:???
テンション上げて自己催眠かけて少しラリッてるぐらいがちょうどよく運転できる。
209(-_-)さん:04/06/11 17:39 ID:NfbSGBfb
hage
210前スレ150:04/06/11 17:46 ID:2KApUkrc
今日、リアルで気絶してしまった
1人で応急だったんだけど、止血のビデオ見てて気分悪くなった。
目の前がだんだんと白くなってきて完全に見えなくなったと思って
気付いたら床に倒れてた。
指から血が出ただけで気分悪くなるし、
本当に止血することになったら無理だな
211(-_-)さん:04/06/11 18:26 ID:JhigJg+T
>>206-207
おまいらありがとうな
212(-_-)さん:04/06/11 18:40 ID:Cwbu0Zct
ぶっちゃけすげぇやめたい
乗り捨ててやめるのもいいとかくだらないけど考えてる
213(-_-)さん:04/06/11 18:50 ID:???
>>211
うるせー馬鹿、冗談を本気に受け取るな
事故って氏ねよ
214(-_-)さん:04/06/11 18:53 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
215(-_-)さん:04/06/11 19:24 ID:Cwbu0Zct
まじな話
担任制で学校・仕事やりながらって大変かな?
同じクラスのやつ前期のやばいらしいんだけどつか見ないんだけど最近
216(-_-)さん:04/06/11 19:34 ID:???
持ち上げといて落とすパターンか。
217(-_-)さん:04/06/11 20:28 ID:???
40km/h以上だすとエンジンの音だけでガタガタしてくるんですけど…
もうちょっとスピードだしていいんだよっていわれても…無理ですあたくし…
218(-_-)さん:04/06/11 20:32 ID:???
>>217
そりゃ加速するときはガタガタいうけどね
いったんスピードに乗っちゃえば、普通に乗ってるのと同じだよ
219(-_-)さん:04/06/11 20:44 ID:???
夜間逝ってきたぞい(・∀・)

ありとあらゆる線が見えなかったよ。
一回夜間乗っといてよかったかも。
いい経験しますた。
線またいで走ってしまったりとかw

あとはバイクと路駐の車が邪魔ですたいヽ(`д´)ノ
220(-_-)さん:04/06/11 20:55 ID:???
AT限定でもS字で四苦八苦です。みなさんMTなんですか・・・神だ
クラッチなんてあったら操作できないでしょ?普通
221(-_-)さん:04/06/11 20:56 ID:???
>>219
路駐の街と言われる所で今所内研修中なんです。
タスケテー路上やだー
222(-_-)さん:04/06/11 20:58 ID:???
>>220
ATいいなぁ。MTエンスト恐いよ恐いよ。
223(-_-)さん:04/06/11 21:04 ID:???
>221
おお、頑張れ。
路駐一台越えたかなと思ったら、ちょっと先にまた一台、ってのがしょっちゅうです。
左側ずらーっと路駐って箇所もあります。
で、その陰から適当にバイクとか子供とかチャリとか宅急便のお兄さんが出てきます。
気を付けて頑張ってけろ(・∀・)ノ

こちらはバイクの街らしいので原チャリが右から左から追い抜いていきます。
邪魔だーーー!!!引っ掛けるぞーーーー!!!
でも引っ掛けたら車が悪いんだよね(´・ω・`)
224(-_-)さん:04/06/11 21:14 ID:???
高速のときAT車だったけど逆に乗りづらかった。
ブレーキ効きにくいし、ハルドル揺れるし。
でも楽なんだよなー。
225(-_-)さん:04/06/11 21:48 ID:???
S字は見えるバンパーの部分が外側の縁石をなめるように進むといいって言われた。
226(-_-)さん:04/06/11 21:53 ID:???


(´-`)o○(早く運転したいなぁ...)

227(-_-)さん:04/06/11 22:51 ID:???
明日原付だよ。。雨はカンベンー。蒸すのもイヤー。(ノД`)
228(-_-)さん:04/06/12 00:59 ID:???
今日原付でした。オレンジみたいな奴が話かけてきて鬱。
しかもそいつ、ビデオ見てるときは寝てるし、教官が説明
してるときはしゃべって聞いてない。しかも教官にタメ口。
それでも運転はスムーズで「うまい」と言われてた。自分は
真剣に説明とか聞いてたのに「君は危ないねぇ」と。・゚・(ノД`)・゚・。
要領いいやつはとことんいいんだよなぁ。
229(-_-)さん:04/06/12 08:39 ID:isz1PwZ8
応急行きたくない。鬱だ氏にたい。
230(-_-)さん:04/06/12 09:38 ID:???
>229
どうって事ないよ。みんな同じ事やるんだし。
みんな自分に必死だからそんな気にするな。

ってもう行ったかな?とにかくリラックス(´∀`)ノシ
231(-_-)さん:04/06/12 09:51 ID:???
応急、みんなが一緒にやるならいいけど
みんなが見ている前で1人ずつ晒しものになるのは耐えられないな。
232(-_-)さん:04/06/12 09:54 ID:???
>>231
恥を捨てて生まれ変わったヒキの体

誰もが通る茨の道

俺がやらねば誰がやる
233(-_-)さん:04/06/12 10:04 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
234(-_-)さん:04/06/12 12:03 ID:???
おいおい
俺出来なさすぎて強制退学させられそう
235(-_-)さん:04/06/12 12:06 ID:???
>>234
それはないから安心しろ
236(-_-)さん:04/06/12 12:58 ID:R15qbbWj
>>235
よく運転者が教官に耐えられなくて途中放棄っての菊だろ?
俺なんて
「おまえの面倒見るのやめるから途中放棄するから」とかっていわれましよ
まぁ指示を誤ったのは悪かったけど退学はね
237(-_-)さん:04/06/12 13:00 ID:???
教官変えてもらえないの?
教官指名制のところにすればよかったな
しかも優しいネエちゃん教官ばかりに所に
238(-_-)さん:04/06/12 13:08 ID:???
普通のガッコの先生とはちがうからねー
239(-_-)さん:04/06/12 13:11 ID:???
やさしいねーチャンもきっと裏では教官同士で悪口言ってると思うぞ。
240(-_-)さん:04/06/12 13:12 ID:???
>>239
そんな事考えたら鬱はいって行けなくなるワイ。
教官はもうマシンと思うのだ。なんか喋るマシン。
教えてくれる。人間と思うなーぁー
241(-_-)さん:04/06/12 13:18 ID:???
やさしいねーチャン先生いるんだけど
指名し続けたらなんかストーカーっぽく引かれそう
だからいつもランダム
242(-_-)さん:04/06/12 13:32 ID:???
発進の手順確認ー
周囲の安全確認→ウインカー出す→
ハンドブレーキ確認→クラッチ踏みながらニュートラル
→エンジンON→クラッチとブレーキを踏む→ローに入れる
→ハンドブレーキ降ろす→アクセル踏んで、半クラッチでハシーン
あってますか?今日3,4時限目の技能研修。コワイヨーーー
243(-_-)さん:04/06/12 13:43 ID:???
>>242
ウインカー出すの早すぎ・・・w
244(-_-)さん:04/06/12 13:45 ID:???
>>243
ありゃ。発進する直前くらいでいいのかw
どうもありがとう。
245(-_-)さん:04/06/12 13:46 ID:???
発進だけはウィンカー出してから安全確認って習ったぞ
(その他は安全確認→ウィンカー→安全確認)
246(-_-)さん:04/06/12 13:47 ID:???
>>245
うほー。どっちが本当なんだ。
教習本読み直してきます
247(-_-)さん:04/06/12 13:50 ID:???
安全確認→ウインカー→自分の目でもっかい安全確認
が正しかったようです。>>245さんが正解。
248(-_-)さん:04/06/12 14:43 ID:R15qbbWj
>>237
都会とかそんなサービスとかあったりするんだろ?いいのか悪いのか
どーせ運転しないんだからなんでもいいけど
しかも俺予約いれても飛ばされてるおまえなんか見るより他の奴みたほう効率がいいと
249(-_-)さん:04/06/12 17:01 ID:???
そりゃひでーな
250(-_-)さん:04/06/12 17:13 ID:R15qbbWj
>>249
なんかねマニュアルの女の子は15時間でおわったのになんでおまえはとかいられた。態度とか動機が気に入らないらしーけど
だからもぉ後ろのほうに時間組まれる。さらに学生の通える時間6・7時はうけつけないらしーです
夢も希望もありません
251(-_-)さん:04/06/12 17:36 ID:???
さっき教習所の前通ったけど教習車半分以上止まってたぞ
今の時期ガラガラなんだな
252(-_-)さん:04/06/12 17:56 ID:???
ああこれから学生いっぱい入ってきてそして自分よりも先に卒業してゆく…はあ
253(-_-)さん:04/06/12 18:01 ID:???
おまいら気合入れて、バカチン学生が流入する前に卒業しちまえよ
夏休み終わったら、高校生が入ってくるぞ

254(-_-)さん:04/06/12 18:28 ID:???
ここ一ヶ月が勝負だな
早い奴だと7月頭から夏休みってとこもあるから
255(-_-)さん:04/06/12 18:31 ID:???
今から平日は全部規定数乗るくらいのつもりなら
ぎりぎりで学生と被らず卒業できるかもな
256(-_-)さん:04/06/12 19:07 ID:???
>>255
全部規定数乗ったら20日ちょっとで卒業できると思う
257(-_-)さん:04/06/12 19:29 ID:???
巨乳は年取ると垂れる。
貧乳は垂れない。全てはここへと収束する。
258(-_-)さん:04/06/12 20:37 ID:???
2時間乗ってきました。
40km/h出しました。漏らしそうになりました。
エンストは3回くらいでした。半クラッチちょっと慣れてきました。
縁石に派手に乗り上げて死ぬかと思いました。
教官が優しくて良かったです。以上。
259(-_-)さん:04/06/12 20:47 ID:R15qbbWj
>>258
外周か?やっぱやるもんなんだな
俺も三時間くらい外周したけどなぁ
260(-_-)さん:04/06/12 20:54 ID:???
>>259
外周ってなんスか?
くるくる周る事?今日は右折左折と、停車をやりました。
あとは加速と、スムーズなギアチェンジとかそんな感じッス。
次が坂道発進ッス。
261(-_-)さん:04/06/12 20:56 ID:???
>>260
お前スッスだろ??
262(-_-)さん:04/06/12 20:59 ID:???
>>261
うん。そうッスよ。上の方ですでにバレてるッス。
263(-_-)さん:04/06/12 21:09 ID:???
外周って路上の事じゃ?
264(-_-)さん:04/06/12 21:10 ID:???
路上こわ!!!!!!
ミラー全然みてなかったな・・今思い返すと・・・
あと路上駐車かわすのむずいいいいい
265(-_-)さん:04/06/12 21:11 ID:???
>>263
なぬっ(゚Д゚;解りづらい書き方をしてしまったようです。
まだ全然所内ッス・・・。
266(-_-)さん:04/06/12 21:25 ID:???
外周ってコース内で一番大きく回るってことでしょ
路上は路上

としか教官は言わなかったけど
267(-_-)さん:04/06/12 21:46 ID:???
>>260
おまえの進み具合みていかに俺が出来ないかがわかった
はぁーうつだ
268(-_-)さん:04/06/12 21:51 ID:???
>>267
他人と比べんな
比べたってしょうがない

と綺麗事を言ってみる
269(-_-)さん:04/06/12 22:01 ID:???
>>267
技能を一日ごとに、2時間っていうハイペースで入れてるからッスよ。
何度も怒られたし、技術が教習の速度に追いついてないって感じッス。
>>267さんはどれくらいのペースで入れてますか?
270(-_-)さん:04/06/12 22:05 ID:???
しまいにゃ言われたことばが
「免許とりにこないほうよかったんじゃないの?」だ
やる気もなくすわ
271(-_-)さん:04/06/12 22:06 ID:???
>>270
免許取ったあとに匿名メールするのを楽しみにして頑張りなさい
272(-_-)さん:04/06/12 22:09 ID:???
>>270
そりゃちょっと言いすぎッスね。
責任を自覚させるって意味で煽るのは解るけど、
そこまで言う必要は無いッスよね。優しい教官に当たると良いッスね。
273(-_-)さん:04/06/12 22:10 ID:???
スッスは学科とか受けてないのか?
その学校によって進め方は違うものなのか?
274(-_-)さん:04/06/12 22:15 ID:???
>>273
学科は昨日3時間まとめて受けたッス。
スケジュールは自分で決める所なので、自分次第で進められる感じッスね。
技能2時間次の日学科3時間で、毎日通えばスムーズに取れるかなと計画してます。
でも、学科先にやった方が、仮免試験の時楽らしいので、
ちょっと技能教習のペース落とそうかと思ってます。
275(-_-)さん:04/06/12 23:10 ID:???
>>269
キミと同じだよただし12時間のってるけど
1週間おきだからかなまぁ予定があってそーなんだけど
なんかねこんちくしょう精神みたいなのないのか!とか怒るんだけどそんなものはないですね
つかそんなものがあるならこんなとこで働いてないじゃないですかね?
まぁ今度出来なきゃ殺すとか言われてますし疲れますよ
269はやれるやつだよ
276(-_-)さん:04/06/13 00:01 ID:???
運転が苦手だと思ってるなら出来るだけ毎日乗ったほうがいいよ。
間空けると感覚忘れるし、怖くなるから。

おれ自分が運転に向いているとは思えなかったけど
週末と定休日を除いた週4日毎日乗ってたら
入校から5週間で免許取れたよ。
277(-_-)さん:04/06/13 00:53 ID:???
入校から2ヶ月目に教官にボロクソに貶されて鬱になって4ヶ月半ヒキになって、期限も近いしこのままでは
イカンと感情を殺して4回目の挑戦でやっと仮免とってその後3週間怒涛の追い上げで卒業検定クリアし本試験でも
懲りずに1回落ちた俺でも免許取れたんだ。君らも絶対大丈夫さ。

交差点の真ん中でエンストしたり、
高速教習は手違いでシュミレーションじゃなく実際に高速走らされたり、
やたら人生について説く苦手な教官によく当たったり、
そうかと思えばほとんど意思の疎通ができないかなりキてるDQN教官に当たったり、
最初から「お前がどうなろうと俺の知ったこっちゃないから」と指導する気がない教官に当たったり、

まぁ今となっては笑い話です

278(-_-)さん:04/06/13 02:41 ID:yHCw85YI
>>276
すごいなつか俺学生で夜しか時間つくれんのよ
なんか教官がいうには「5時以降は普通車やらない」みたいな主義?らしーですけど
なんかねーストレートでクリアーしないのはゴミみたいです。俺はへたくそだと思ってたからはじめから長期戦希望がまずかったみたい
>>277
すげぇなよく耐えた。俺一人相手だけど腹いたたなのに
ところで罵倒ネタはダメなのか?なんか俺的愚痴しかネタがなくてこれかくんだけどやめたほうがいいのか?
そーえば昔半泣きしながらやってるっていってたやつまだつづいてるのか?
279(-_-)さん:04/06/13 05:01 ID:???
がっこ行ってるなら気長にやれば?
来月になりゃお仲間大量に湧くし急ぐこともないだろ
280(-_-)さん:04/06/13 05:58 ID:???
>>279
おまえの道楽に付き合えないっていわれた。実は学生ってすくないらしいなぁ
でも普通の学生ってバイト就活学校教習所なんだろ?サイボーグだな
281(-_-)さん:04/06/13 09:28 ID:???
うちの教習所6月の平日だってのに若者がたくさん来てる
みんな無職なのかな〜
282186:04/06/13 09:58 ID:???
泣いてた奴です。
まだやってますよ。
泣いた後、フォロー入れてもらったし、あんまり気にしてないです。
学生がいっぱいくる前に卒業したいです。
若い子苦手orz
283(-_-)さん:04/06/13 12:17 ID:???
しっかし嫌味な教官ばかりでいったいどうなってんだ?食欲なくなってきて体重減ってきたよ。
ダイエットにはもってこいだわなこれ…
284(-_-)さん:04/06/13 12:41 ID:???
路上7回乗ったが未だに慣れない



285(-_-)さん:04/06/13 13:00 ID:???
>>281
今の時期に教習所に来てるのは無職ひきこもりばかりでつ。
286(-_-)さん:04/06/13 13:02 ID:???
>>286
まったくだ。
一日一色のカップラとパンだけで3ヵ月過ごしたよ
俺なんてやめろ言われましたからね。
にこにこ教官と話してる奴いるけどナニ話してるだ
287(-_-)さん:04/06/13 13:06 ID:???
>>283
かなり神経使うもんな。俺も通い始めて3週間くらいで3`も減ったぞ。ただでさえガリなのに・・・。
っていうか教習中に職業聞くの辞めて欲しい・・・。
288(-_-)さん:04/06/13 14:56 ID:???
俺は言ってやったぞ、
「無職です」てね。
289(-_-)さん:04/06/13 15:13 ID:???
俺なんで
殺す的なこといわれてるけどなんつーか今ゴタゴタもめるの勘弁してくれ
290(-_-)さん:04/06/13 15:48 ID:???
1段階見きわめまで最短でいって仮免検定一発終了かましたウヘヘ………………
291(-_-)さん:04/06/13 17:12 ID:???
更新終わったから今度は19年6月だ。
これでこころおきなく引きこもれる。
292(-_-)さん:04/06/13 18:49 ID:???
初めて行くまでに二週間くらいかかったけど
行ってみたら案外辛くもなさそうで良かったよ

技能教習はまだ受けてないんでなんとも言えないんだけどね
293(-_-)さん:04/06/13 19:13 ID:???
仮免検定ってムズイ?
引っかけ問題ばかりですか?
294(-_-)さん:04/06/13 19:21 ID:???
そうでもないと思う。ちゃんと勉強しとけば大丈夫。
295(-_-)さん:04/06/13 19:38 ID:???
ありがd
296(-_-)さん:04/06/14 00:07 ID:???
297(-_-)さん:04/06/14 00:31 ID:tIrSw32z
自動車の免許って最短で何ヶ月くらいで取れるの?
298(-_-)さん:04/06/14 01:30 ID:???
みんなガンガレ。俺は教習所の車3台くらいへこませたけどそんなの関係なし。
取っちゃえば皆同じだ。
299(-_-)さん:04/06/14 02:01 ID:???
>297
確かMTなら18日。

300(-_-)さん:04/06/14 02:43 ID:???
ただ今テスト勉強中
ムズスギワケワカラン・・・OTL
301(-_-)さん:04/06/14 03:25 ID:???
学科なんて、追い越し・徐行・駐停車・駐車・合図の位置さえ覚えれば
あとのは常識的にどうすればいいのか分かるだろ?
302(-_-)さん:04/06/14 06:02 ID:xDumb2FZ
>299
オートマはどのくらいだろう?
学生の妹で週2、3回で半年かかってたような気が・・・
にしても皆さん尊敬だ・・・
自分も取りたいけど密室が怖くてふんぎれない。
取るなら夏休み前に終わりたいけど
マニュアルじゃ到底無理だろうな・・・
303(-_-)さん:04/06/14 06:05 ID:xDumb2FZ
あれ・・・なんか自分おかしなこと書いてるな・・・スルーしてくれ寝まつorz
304(-_-)さん:04/06/14 10:25 ID:???
>>298
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
3台もへこませるとはかなりの強者だなw
305(-_-)さん:04/06/14 12:24 ID:???
技能教習なんですが一通り進んで、昨日それを全て含めた教習で所内をグルグル回ったんだけど
教官に「今までやってきた事なんだから出来なきゃおかしいんだよ!」って言われますた。
今まで1時間で次の過程に進んでるんだけど、正直こんなんで次の過程に進んでいいのか?って思うくらいなのに。
しまいにゃハンドル左から操作されるし、溜息つかれるし・・・。何処もそうなのかな。
306(-_-)さん:04/06/14 13:02 ID:???
おれATだからMTのクラッチとかは全然わからないけど
うまい下手ではなく出来ないことってあったっけ?
307(-_-)さん:04/06/14 13:10 ID:???
キックダウン
308(-_-)さん:04/06/14 14:53 ID:???
ATはエンストしないMTはエンストするってことだよ
MTのクラッチ操作なんてそんな技術イラネ
それに今はタクシーでもATだしな
309(-_-)さん:04/06/14 15:32 ID:???
おーし、出勤してくるー(・∀・)
310(-_-)さん:04/06/14 15:38 ID:???
>>306
やっぱり手に集中できるのと
足にもかなり気を配らないといけないのとでは違うよ
なれちゃえば体が覚えるからあまり関係なくなるけど
最初はその動作を全く知らないわけだからね
311(-_-)さん:04/06/14 15:38 ID:???
うわメル欄前のままだ最悪w
312(-_-)さん:04/06/14 19:31 ID:???
明日から縦列駐車練習始まる。
出来るかな('A`)
313(-_-)さん:04/06/14 19:32 ID:???
>>312
教習所の縦列は、コツみたいなのを教えてくれると思うから
その通りにやれば、難なくこなせるよ
ガンガレ
314(-_-)さん:04/06/14 20:15 ID:???
MTだけどATに乗った時キックダウンを習ったよ。
あの加速マジ怖〜。
315(-_-)さん:04/06/14 20:47 ID:???
車乗らない頃の考えだと
教習所での縦列と右バックは多分驚くほど優しく感じるよ
316(-_-)さん:04/06/14 21:08 ID:???
>>314
そぉ?オレは飛行機の離陸みたいで、オモロカッタ。
317(-_-)さん:04/06/14 21:59 ID:???
ささやかな疑問なんだけど
排気量の小さい軽自動車でもキックダウンなんてできるのだろうか?
318(-_-)さん:04/06/14 22:05 ID:???
>>317
キックダウンってギアを下げてるだけだから、どんな車でもできるよ
319(-_-)さん:04/06/14 23:18 ID:???
キックダウンって瞬間的にものすごい馬力を発揮する機能だとオモタ
320(-_-)さん:04/06/15 02:13 ID:???
受付のきれいなお姉さんに「無職かヒキね( ´_ゝ`)プッ 」
って思われてるんだろうな。事実だが。
321(-_-)さん:04/06/15 02:20 ID:???
>302
ATはMTより1日2日少ない。
合宿か、通いでも短期集中コースとかにすれば(あれば)
最低日数で取れるよ。
ただ、今の時期は空いてるから普通に入校しても
ほぼ毎日行けば1ヶ月で取れると思う。
密室は、まあしゃあない。
指導員指名出来るとこにするぐらいか。
322(-_-)さん:04/06/15 03:41 ID:???
>>320
さらに受付のお姉さん達がクスクスニヤニヤ談笑してるのは
「あの子まだ卒業しないのかしらね?w」
「引きこもってるからまだまだかかるんじゃない?気持ち悪いわよねーw」

というような会話に間違いない
323(-_-)さん:04/06/15 05:53 ID:???
今日は自主経路。
6コースあるけど一つも覚えてない。
普通、今までの路上教習中に大体覚えるらしいが、そんな余裕無かった。
しかも何故か複数人でやるし、ああ嫌だ。
324(-_-)さん:04/06/15 08:09 ID:???
一番苦手なのがコースの記憶かもしれない…いつも怒られる。このぐらい覚えてね!って
そりゃあんたらは毎日走ってるかもしれないけどモ…コースの記憶だけでいっぱいいっぱいだわさ
325(-_-)さん:04/06/15 13:47 ID:???
自主経路覚えられない。縦列出来ない。方向転換できない・・・。
運転中に就活の事聞かれて鬱になる。
がんばんなきゃがんばんなきゃがんばんなきゃあああああああああああああああああ
326(-_-)さん:04/06/15 15:43 ID:???
今日は過去最低の出来だった・・・
右と左間違いまくり。
激しく脱輪、接触
反対車線を走りそうになる。
脳に障害があるのかも・・・
あぁぁあ鬱だぁあ死のおおおお
327(-_-)さん:04/06/15 18:31 ID:???
>>326
F1教習所GP?
ただいまの脱輪についてRACE CONTROLが審議中…
328(-_-)さん:04/06/15 20:21 ID:???
やっと学科が終わった時点なのに自信が無い。
効果測定テストもイヤ・・・・
しかも明日からは実車だ・・・・・

もう行きたくない・・・orz
329(-_-)さん:04/06/15 20:47 ID:???
漏れも最近行きたくない波動が出てきた。
何でだ・・・。
330(-_-)さん:04/06/15 21:39 ID:???
自分も行きたくない波動がマックスッス・・・
一個技能教習サボっちまいました。
明日は学科受けに行きまーす・・・
331(-_-)さん:04/06/15 22:25 ID:???
次応急救護だ
ぴちぴち10代がイパーイのとこに「20代後半イケテナイメン一人ポツーン(゚Д゚)」とかだったらどうしよう
332(-_-)さん:04/06/16 00:50 ID:???
グループ分けのとき(しないかもしれないけど)教官に勝手に決められるかもしれないから
立ち位置には気をつけましょう。
333(-_-)さん:04/06/16 08:05 ID:???
グループでの教習はつらいのよねえ
334(-_-)さん:04/06/16 09:40 ID:???
免許とるのにかかる費用って最初に教習所に払う20数万と
実際に免許とるときに払う5000円ちょいだけだよね?
335(-_-)さん:04/06/16 09:49 ID:???
>>334
卒検落ちたら金かかるよ
336(-_-)さん:04/06/16 09:53 ID:???
>>335
どのくらいかかるの?
337(-_-)さん:04/06/16 10:05 ID:???
>>336
補修代と再試験代
338(-_-)さん:04/06/16 12:46 ID:Yrg+1bLi
オーバーした金額だけで10万いってしまった。
339(-_-)さん:04/06/16 15:42 ID:???
卒検合格キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
ここまで来るのに4ヶ月も掛かった・・・_| ̄|○
340(-_-)さん:04/06/16 15:54 ID:???
>>339
オメ。
俺は5ヶ月目だからそんな落ち込むな。
341(-_-)さん:04/06/16 16:15 ID:???
明日は5日ぶりの技能教習ッス。
坂道運転できるか不安・・・。
342(-_-)さん:04/06/16 16:26 ID:???
みんな通い始めてどれくらいたつ?
自分は今日でちょうど一ヶ月なんですが。

今日習った事を既に忘れている脳ってどうなんだ・・・_| ̄|○
最近若い子も増えてきちゃったし。ニゲローニゲロー('A`)
343(-_-)さん:04/06/16 17:01 ID:???
安心しろ5日ぶりどころか10日ぶりが当たり前の俺がいるから
やっぱり担任制やめたほうがいいですよ。進むの遅いとかそーゆーの抜きに
もぉ家来と殿様くらいの差がでるからあっちの時間にこっちがあわせる合わせない奴はやる気がないからリジェクトって形になる
344(-_-)さん:04/06/16 17:28 ID:???
>>339
おめ!

>>342
1週間くらい。

今日初めて技能教習を受けた。
運転自体はすごく楽しかったけど
明日、明後日とたて続けに2時間も予約を取っている。
ある程度間隔置いて乗った方がいいですか?
345(-_-)さん:04/06/16 17:33 ID:???
>>344
怒涛の勢いで乗ってください
346前スレ150:04/06/16 19:02 ID:DDJ/vhkY
明日、卒険だ
何も考えないでおこう
347(-_-)さん:04/06/16 19:12 ID:???
>346
おお、ガンガレ!
実は最近書き込みないからおまいの事が気になってた(*・∀・)
348(-_-)さん:04/06/16 19:52 ID:???
>>346
がんがれ!

明日初路上。普通のカーブでもいっぱいいっぱい
なヘロヘロ運転なのに…ああああ自分もがんがれ…
349(-_-)さん:04/06/16 20:57 ID:???
わーい。修了検定合格しますた。
坂道発進で1回失敗してずり下がったうえにエンストしちゃったけど
それ以外はミスもなく順調ですた。もう本当にヒヤヒヤドキドキした。
1年分くらいの精神力使った。もうぐったり。
350前スレ150:04/06/16 20:59 ID:pGjCvYv6
応援さんくす^^
仮免の時みたいに緊張して普段しないようなミス連発
が無いように無心で行くよ
351(-_-)さん:04/06/16 21:02 ID:???
>>349
おめ!
352(-_-)さん:04/06/17 07:30 ID:???
(´・д・`)
353カキコ、カモ〜ン!どんどん:04/06/17 07:37 ID:???
すんません、重複とは知らず、新スレ立てちゃって。゜+☆。・゚:。*・★.+:゚。*。(つД`)*゚。
354(-_-)さん:04/06/17 07:42 ID:sYycNxKq
初めましてー
実は後日ら授業がはじまるんだよ。
緊張するっつ。
先日、受付けしに教習所に一度行ったんだが、やっぱり上手く会話できんかった。
間を持たせるために、沢山話しかけられたけど、上手く対応できんかった。ヤベーよ。
まぁ、いつものことだがな〜。
実技(車乗る練習)では同じ一人の教官が教えてくれるらしいんだ。
その教官はまだ決まってないんだが、どんな人になるのか( ´o`)=3どうしよ。
これから何十時間も一緒の空間にいることになる教官。
絶対、最短で卒業してやる!補習なんかして、沢山通わなきゃならなくなったらそれこそ辛い。
だから、今、猛勉強してる。でも、難 し い し。
この馬鹿な頭でどこまでやれるんだよ!ガーン
車運転するのは「運動神経良い人」がいいらしい。ガーン
人間関係の上に、勉強も運転も、必死になって努力しなけりゃな。
・・・今度は続くなねぇ。まぁ、大金(30万以上)かかってるから、
途中で止めたくても、今更もう止められないし。ヤベー
355(-_-)さん:04/06/17 07:55 ID:???
つーか、ヒッキーが教習所通ったら、周りにヒッキーだて気付かれるのかな?やっぱり?
教官たちにはヒッキーってバレてるよ。多分ね。
だって、そういう対応されるんだもん。
「ロビーにいるのが嫌だったらー」とかさ。「人少ない時間はー」とかさ。聞いてもいないのに。
漏れの保護者が言ったのかも、「ひきこもりの子なんですけどー」って。
うわ〜、最悪。
通いずれーよ。しかも女のヒッキー
ヤバイしょ
最後まで通えたら奇跡だよ
356(-_-)さん:04/06/17 08:07 ID:???
そこの教習所に悪い噂あって、セクハラ教官が数人いるらしいんだ。
で、「マシな教官いないのかよ?ほんとに直ぐに免許取れんのかな〜」と思って、違う教習所探してたら、
保護者が勝手に、「教習所に行ってその事について話してきたから」と言いだした。
「ネットで変な噂流れてるけど、どうなってるんですか?」みたいな。
電話じゃなくて、直接出向いて行って言ったんだとよ?(まぁ、その他の話もするためなんだろうけど)

んで、受付けに行ったら、教習所の支配人みたいな人達に、
「この子がネットで悪い噂見て、"ここはおかしい"と言ってたんですよー」とか言いだしたし!
それって、私がめちゃくちゃ気にしてるみたいじゃん!最悪なんだけど!
漏れが、「セクハラ教官に狙われる〜」みたいに思ってると勘違いされちゃうじゃん!

で、「誰もお前なんか狙わねーよブスヒッキー」とか思われちゃうんだよ!?
最悪だよもう。通いたくねいよ。

保護者も、私を陥れたいのかよ ったく。
自分が勝手にしたことを、人のせいにしてんじゃねーよ・・
357(-_-)さん:04/06/17 08:17 ID:???
いい!?言っとくけどねぇ、私は最も早く、直ぐに、なるべく楽〜に免許取れる教習所を探してたの!
それを何!?通いづらくしてくれちゃって!
保護者に、「大丈夫だから。ちゃんとした教官につけるようにするから」と説得されて、
そこに決めたのに

・出来るだけ最短で卒業すること
・知り合いには絶対に会いたくない

漏れはこう思ってんの!必死なの!外出するのにめちゃ勇気いんの!
それなのに、知り合いに会う可能性も高いし、
人間関係も最初から希望持てないし、
どうすれってわけ!?(゚Д゚)ハァ?ふざけてんの?
358(-_-)さん:04/06/17 08:22 ID:???
漏れにはねぇ、こういうちょっとした誤解が命取りになるわけ!
今までだってずっとそうだった。誤解が誤解を呼び、段々膨れ上がってゆくの!
そんで、「あいつ、キモイ」ってことになっちゃうの!

余計なことしてくれちゃって!
保護者が、漏れに黙〜って、勝手にしたことなのに、
どうして漏れがその責任を負う必要があるの!?

そんなに漏れの首を絞めんなよヽ(`Д´)ノウワァァン!!

                  と、怒り爆発しております。今。
でも、この気持ちわかってもらえる?ここでしか言えない本音だよ、これ。
359(-_-)さん:04/06/17 08:23 ID:???
・・・
360(-_-)さん:04/06/17 08:23 ID:???
( ゚Д゚)ハァ?
361(-_-)さん:04/06/17 08:29 ID:???
応急看護ってどういうことやるの?
362(-_-)さん:04/06/17 08:45 ID:???
数人で人工呼吸とか心臓マッサージをやる
363(-_-)さん:04/06/17 09:14 ID:???
これってマジですか?

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/06/11 20:05 ID:cH3GhSpt
応急救護受けてきますた。
マネキンを相手に人工呼吸をするのだけど、みんなが見てる前で順番にやらされるから、始めは恥ずかしかった。
人工呼吸する前に、意識はあるか?マネキンに向かって
「大丈夫ですか!大丈夫ですか!」
(マネキンの体をたたきながら)
「誰かいませんか〜!誰か救急車呼んで下さ〜い!」
(手を振りながら)
やるのだけど、ちゃんと大きい声出さないとやり直しだからみんな真剣にやってますた。
人の命が助かるかもしれないのだから、今日学んだ事は忘れずに役立てたいと思います。
364(-_-)さん:04/06/17 09:16 ID:???
マジ
365(-_-)さん:04/06/17 09:18 ID:???
マジだから覚悟しとけよ。
366(-_-)さん:04/06/17 09:19 ID:???
ヒキじゃない人も恥ずかしそうだった
367(-_-)さん:04/06/17 09:19 ID:yryqmrnm
>355
ヒキに対してこういうのもあれだが
自分の意思で行ってるなら
いい年して母親経由で入ったのが間違い
そんな過保護の共依存感バリバリの母親
なら勝手に決めて勝手に行って先に釘を打っとかないと。
保護者保護者いってるけど18以上って事を忘れてないか?
368(-_-)さん:04/06/17 09:23 ID:???
すみません。
自分もいい年こいて母親経由です。
369(-_-)さん:04/06/17 09:27 ID:???
普通に声だすだけでもキツいのに
大声なんて出せないよ
370(-_-)さん:04/06/17 09:31 ID:???
やるしかない
371(-_-)さん:04/06/17 09:38 ID:???
オヤスミ
372(-_-)さん:04/06/17 09:43 ID:???
母親経由って?
人大杉で全レス読めないからわからん
373(-_-)さん:04/06/17 09:46 ID:???
母親が入校前に色々と世話焼きすぎて迷惑した話。
374(-_-)さん:04/06/17 09:53 ID:???
ああなるほど
375(-_-)さん:04/06/17 10:23 ID:???
漏れのとこは
1.肩叩きながら「だいじょぶでぃすかー」3回
2.口元に耳を寄せて息してるか確認5秒間
3.人工呼吸2回
4.全身を見て体が動くか確認
5.心臓マッサージ15回
6.続けて人工呼吸2回心臓マッサージ15回を3セット
で終わり
376(-_-)さん:04/06/17 10:24 ID:???
>>363
必ずしもそうとは限らない
教習所によって違うので「運」としか言えない
377(-_-)さん:04/06/17 10:25 ID:???
お姉さんの胸チラが見れたよ。
378(-_-)さん:04/06/17 10:31 ID:???
マニュアルではこのような手順になっているらしい。
厳しい教習所ではこれを完ペキにやらせるところもある。

周囲の状況の観察(左右・上下・前後)
「2次事故の危険性なし!」
全身の観察(負傷者の足から胸の辺りまで歩いていき、全身を観察する)
「大量出血等なし!」
意識の確認(負傷者の頭側の腕を肘までつけ、負傷者の耳元に口を近づける)
「もしもし、大丈夫ですか?」(反対の手で肩を叩きながら声を段々大きくしながら、3回行う)

<ここで意識があれば、回復体位をとる>

<意識が無ければ、続けて>
「誰か来て下さい。119番お願いします!」(手を上げて)
気道確保(頭部後屈あご先挙上法)
呼吸の確認(自分の顔を相手の口・鼻に近づける)<5秒位>
「呼吸なし!」
人工呼吸開始(2回息を吹き込む)<1回に2秒位かけて吹き込む>
*循環のサイン確認(呼吸<5秒>・咳・動き<5秒>)<合計10秒位>
「循環のサインなし!」
「心臓マッサージ開始!」<心臓マッサージ15回・人工呼吸2回を4セット1分間行う>
循環のサイン確認(呼吸<5秒>・咳・動き<5秒>)<合計10秒位>
「循環のサインなし!」
「心臓マッサージ続行!」
*繰り返し
379(-_-)さん:04/06/17 10:36 ID:???
二段階入ってそうそうに応急救護やったなー
何度も何度も繰り返し練習するから
最後は恥ずかしいなんて気持ちよりも
心臓マッサージのしすぎで腕が痛くなったよ
380(-_-)さん:04/06/17 10:43 ID:???
>>378
もうだめぽ。鬱だ氏のう・・_| ̄|○
381(-_-)さん:04/06/17 10:45 ID:???
応急のときは精神安定剤を3倍飲んでラリった状態で行きます。
どうせ応急の日は運転はしないからいいや ('A`)
382(-_-)さん:04/06/17 10:50 ID:???
声出しなんて意識確認時の「もしもし、もしもーし?」だけだったなぁ。
パートナーも、初心者講習で来てた気さくなお兄さんでマターリ出来た。
383(-_-)さん:04/06/17 10:51 ID:???
応急かぁ。
人生史上最大の試練だなこりゃ`,、('∀`) '`,、 ・・・・・・('A`)
384(-_-)さん:04/06/17 10:58 ID:???
応急は適当にやってりゃハンコくれますよ
真面目にやっとかないと事故現場に居合わせたとき困るのは自分だけどな

それより路上の心配したほうがいいYO
385(-_-)さん:04/06/17 11:00 ID:???
漏れにとっちゃ人前で声を出すことのほうが
路上よりも大変なんですよ('A`)
386(-_-)さん:04/06/17 11:05 ID:???
漏れのとこじゃ試験あったぞ。機械につながれたマネキンに応急やって、
結果が機械から出てくる。それで再試になった奴は居残りさせられてたぞ。
387(-_-)さん:04/06/17 11:10 ID:???
応急には一応A〜Eまでの評価があるらしいよ。
D,E評価は補習。
388(-_-)さん:04/06/17 11:16 ID:???
この時期は教習所が空いてるから、みっちりやらされるかも・・・?
自分は三月の繁忙期に応急救護を受けて、
1つのマネキンを3人で交代して使ってたから
時間的問題も有ってか、かなり適当だった。
389(-_-)さん:04/06/17 11:22 ID:???
第二段階になると、S字クランクとか坂道はもうやらなくなるの?
所内の練習も時々はやるのかな?
390(-_-)さん:04/06/17 11:36 ID:???
仮免でやったからもうやらない。
卒検の所内も方向転換か縦列駐車。
しいて言えば方向転換の出入りがクランクかな。
391前スレ150:04/06/17 13:45 ID:dWrQO96q
卒険受かった〜
でもこれから免許センターで試験受けるとなるとあまり嬉しくないw
今日やった効果測定も二つとも89点だったし

あ〜疲れた〜
392(-_-)さん:04/06/17 13:51 ID:???
卒険合格

お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
393(-_-)さん:04/06/17 14:53 ID:???
車の技能教習中教官と話しますか??
僕はあんまり話さないですねー。
394(-_-)さん:04/06/17 15:36 ID:???
>391
おめ!!!やったな(*・∀・)
395(-_-)さん:04/06/17 15:39 ID:???
普通免許持ってたら、普通2輪って幾らくらいで取れるんだろ?
396(-_-)さん:04/06/17 15:51 ID:???
効果測定('A`)マンドクセ
勉強の仕方がわっかんね
397(-_-)さん:04/06/17 16:32 ID:???
オハヨウ
398(-_-)さん:04/06/17 16:58 ID:???
>>393
σ(゚∀゚ もあまり話さないヨ
399(-_-)さん:04/06/17 18:03 ID:???
>>391
おめでとうござまッス!あとは本試験のみッスね。
頑張って下さい!
>>393
教官が話してこない限り話さないッスね。今の所、一人だけ色々聞いてキタッス。
というか、7時限やって同じ教官に一度も当たらないッス。

今日五日ぶりの技能行ってきました。
一回だけ、右折した直後に右車線走りそうになって、
教官に、「お前はアメリカ人か!」と突っ込まれました。
良い教官で良かったッス。坂道発進は何の問題も有りませんですた。良かった。
400(-_-)さん:04/06/17 18:22 ID:???
>>395
うちの教習所だと10万くらい
普免ありだと学科教習1時間でOK
401(-_-)さん:04/06/17 18:57 ID:???
原付教習受けようかどうか迷い中。
402(-_-)さん:04/06/17 19:04 ID:???
原付結構面白いよ。
403(-_-)さん:04/06/17 19:05 ID:???
いよいよ路上教習始まるんですけど
初めての路上ってどんな感じなんだろ。
教官の見本とかも無しにいきなり路上へ出るんですか?
ドキドキでつ。
404(-_-)さん:04/06/17 19:06 ID:???
>>398
「なんでできないの!なんでだ!」
「さぁわからないですけど慣れてないからか」
「いいわけかぁ!やる気ないんだろ!」
「…すいません」
「誤っても意味ねーやれよ」
会話だろ?
405(-_-)さん:04/06/17 19:25 ID:???
>403
私の初めての路上の時は隣で教官がずっとハンドル持っててくれました。
406(-_-)さん:04/06/17 19:29 ID:???
>>405
それはそれで邪魔だなw
407(-_-)さん:04/06/17 20:49 ID:???
>>404
俺は基本的に「はい」か「すいません」しか喋らない。
っていうか何て言って良いか分からないからそれしか喋れない。

>>406
邪魔というよりセクハラじゃないのか・・・?
408(-_-)さん:04/06/17 21:26 ID:???
あと少しで取れそうなんだけど
夏場運転したくねー・・・
家族全員でアッシーにする気満々でorz
409(-_-)さん:04/06/17 21:29 ID:???
>>408
いいじゃんか役割あるだけで
410(-_-)さん:04/06/17 21:42 ID:???
「ヒッキー」から「アッシー」へのジョブチェンジ
素敵じゃないか
411(-_-)さん:04/06/17 22:49 ID:???
「ヒッキー」極めるとなんか使えますか?
412(-_-)さん:04/06/17 22:52 ID:sYycNxKq
>>367
10代は受付けに必ず保護者と行かなきゃならないんだ。
保護者ってのは母親じゃなく祖父の事なんだけど、全部金だして貰うからさ。お世話になるのさ。
やはりヒッキーの気持ち分からないのかな、明るい人だから。凄く心配してくれてるのは伝わるけど。
 結局恥かくのは防げなかった。明日行く日だけど、気が重い。
ヒッキーだと知れ渡ってるのに、カウンター行きづれ。
それに、私がその噂見てから行ったんじゃなくて、祖父自身がネットで悪い噂見て、行ったらしい。
「親に、悪い噂あるから違う所にしようと思う」と初めて言った時には、既に祖父は噂や今後のお金の話等をしに、
教習所へ行き終わってたらしい。
それを、受付けの時に、祖父が、"私が「変な噂ある」と騒いで、気にしてる"という風な言い方をされちゃったから、
辛かったんだ。 これでなんとなく、ますます行きづらくなったなぁ・・とね。

ほんとは、遠くの教習所に、思い切って夏の合宿をしに行こうかと考えたりしてたんだけど、
それでも祖父がどんどん決めちゃって(お金出して貰ってるから文句なんか言えるわけないし)、
そこに通う事になっちゃった。
先日は、辛くてここでバーッ発散してたけど、今は冷静に考えれてる。
明日から我慢と辛い日々が始まるな。

ほんとは自分にお金さえあれば、保護者に頼らなくて済むんだけど、
こればっかりは、従わなければならない。お世話になってるんだしね。
413(-_-)さん:04/06/17 23:03 ID:sYycNxKq
あ、応急救護についてだけど、
一応、「口臭には気をつけた方がいい」ってさ。
だから、その前にニンニク料理とか、食べないで

教習生数人でやる時はとくに気をつけた方がい
414(-_-)さん:04/06/17 23:08 ID:???
みんな、ヒッキーだと教官らに確実にバレてて通うってどんな気分?
それでも、最後まで通いきれるもんなのかな?
415(-_-)さん:04/06/17 23:09 ID:???
24歳無職職歴なし低学歴ブサメン玄人道程年金未納
実家パラサイト金無し半ヒキ仮性包茎中度の鬱病
の俺様が合宿免許に逝きますよ
応援してください・・・・
416(-_-)さん:04/06/17 23:11 ID:???
ヒッキーを極めると、自殺の仕方が上手くなるから、一家心中する時に役立つ。
417(-_-)さん:04/06/17 23:11 ID:???
>>415
がんばれ・・・無理すんなよ・・・・
418(-_-)さん:04/06/17 23:13 ID:???
会うたびに「よっ!就職先見つかったか?」
って聞いてくる教官がいて激しく鬱ですよ。
路上中ずっと就活話。
あんまり返事は返せなくて自分は笑ってるばっかりなんですが・・・。
非常に惨めになります。鬱です。
いい加減事故りそうだ・・・orz
419(-_-)さん:04/06/17 23:14 ID:???
>>412
おまい長々書いてるけど、なんでもかんでも他人のせいなんだな。
いやなら行かなきゃいいじゃん。
免許が取れる、金を出してもらえるって美味しいとこだけはのうのうと受け取って
それ以外のつらい部分は全部他人のせい。馬鹿じゃないの?
420(-_-)さん:04/06/17 23:15 ID:???
漏れも合宿免許にすればよかった(;´Д⊂)かも
短期だし安いしよ。

でも、今 更 後 悔 し て も 遅 いっ つ



ヒッキーでも免許取りに逝ってる人って結構いるんだな
安心したよ
421(-_-)さん:04/06/17 23:18 ID:???
仮免とったぜ。路上こええ応急救護こえええもう限界だ
422(-_-)さん:04/06/17 23:22 ID:???
おめ
423(-_-)さん:04/06/17 23:30 ID:???
胃がキリキリする思いまでして行きたくない・・・orz
そこまでして免許欲しくない・・・・
424(-_-)さん:04/06/17 23:35 ID:OUz/EFBU
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
425(-_-)さん:04/06/17 23:38 ID:???
>>419
通うなら、気楽にさっぱりと通おうと思ってたけど、こういう状況になるのは予想外だったので、動揺しちゃった。
確かに私は他人に迷惑かけてる割に不満たらたらでどうしようもないクズ人間だろうけど。
まさかこれを本人たちに言ったり、態度に示したりしおうってわけじゃないから。
それをしたらそれこそ馬鹿だね。
人間って心の中では大抵、自分勝手なもんなんじゃないかな。本音って。
後悔しても既に遅いし、今更「行きたくないから行かない」なんて絶対ありえない事だから。
それは分かってるんだけど、もっと通いやすい状況にできなかったのかとか、
もっと探した方が良かったのかとか、反省する点が沢山ある。本当にあそこでよかったのかと。
それにこれはヒキコモリ@2chだから書ける事だ。不満書くとスッキリする。誰も見てなくても
明日から頑張る為に
426(-_-)さん:04/06/17 23:44 ID:???
┌―――――――─┐
|     ,. -─- 、    |
|   ,へ、   ヽ    |
|   ! _| ̄|○ i   |
|   ヽ   \ノ    .|
|    ` 一 ´      |
|   【挫折禁止】   |
└―――┬┬――─┘
        │|
        │|
        │|
        │|
        ゙"""゛
427(-_-)さん:04/06/17 23:49 ID:???
みんなは精神剤とか飲んでる?
薬の効き目はあるのかな
そんなんで救われるもの?
要は、気の持ちようによって変わるということじゃないのか
そのキッカケをつくるのが薬というわけで
効いてると錯覚してるだけかも

だから薬に頼ろうとしても無理なんだよ
頼れるのは自分だけ。その自分も頼るに値しない。
致命的だな
428(-_-)さん:04/06/17 23:52 ID:???
┌―――――――─┐
|     ,. -─- 、    |
|   ,へ、   ヽ    |
|   ! (・。・)   i   |
|   ヽ   \ノ    .|
|    ` 一 ´      |
|  【一般人禁止】   |
└―――┬┬――─┘
        │|
        │|
        │|
        │|
        ゙"""゛
429(-_-)さん:04/06/18 00:39 ID:???
>414
合宿なんてギャル系やヤンキーわんさかだぞ
普通はバレないけどね。せいぜいプータロとか。
それでもどれでも開き直ったもん勝ちじゃん。
きょうび「家事手伝い」ってブランドで
ファショーン誌や、空騒ぎにしゃあしゃあ出てる
ような遊び人がどんだけ居ると思ってんの?
女ならヒキコモリに転がるより楽しんで堂々としてればいい。
で、取ったった免許を自分向上の為に役立てれば親族もハッピーと。
430(-_-)さん:04/06/18 12:38 ID:???
>>418
まだいいよ
俺なんて「来年社会でんだろ大丈夫かよ
まっでれたらいいな」みたいなねちっこいのでいやいやだ
431(-_-)さん:04/06/18 19:20 ID:???
>>429
ありがとー。お陰で気持ちが軽くなった

今日行ってきたけど全然大丈夫だったー!心配しすぎだったみたい
それに、祖父にしてくれた事も受け止めれる範囲かもしれない。>>419の言う通りだったかもね(;´▽`)
もう何年も外出してなかったからさ、不安で不安で、今朝は涙止まらんかったけど、
実際行ってみたら、想像以上〜に通いやすい状況で!
周りも知らない人だったし、大学生って感じの人たちがちらほらいた。
教官も、優しそうなおじさんばっかで気楽だったし

私の担当教官は、世間話全然しない人かもしれない。どうしよ、間、持たないつーに;
口煩くて、厳しいって自分で言ってたけど、早く免許取れそうで嬉しい!
免許取るまでずっと同じ人だから、教官との人間関係どうしたらいんだよ(-Д- ;)
全然わかんないし。ただ言われた通りにやって、質問しまくってればいいかなー
悩むー。皆はどうしてる、シーンとしてる?相手の話に頷く事しか脳がなくても、乗り切れるかな
あー悩みはつきないー。
432(-_-)さん:04/06/18 19:45 ID:???
はぁ、今日実技終わって帰る時、教官に「さようなら」と挨拶もしないで、
ほぼ無視して帰ってきちゃった_| ̄|○ il|!  非常識杉だよ
一言声かけてから帰れば良かった…
早くも不安。

早くも、今日の時点で、汚点が沢山ある。
人間関係の事ばかり考えてて、勉強が身についてないかもな。
その分、家でもっともっと努力しなきゃ、卒業(免許)できない。

すんません、毎度 駄 文 ばっかで|Д´)ノ 》 ご飯食べてこよーっと
433(-_-)さん:04/06/18 19:50 ID:???
419じゃきついこと言ったけど頑張れよ。

雑談に関しては教官の性格もあるとおもうけど
指示にはしっかり返事、わからないことは質問、最初の最後の挨拶
これらが出来ていれば悪い印象は持たれないと思う。
単にやる気がないだけで質問しても愚痴や嫌々答える教官だとしたら
・・・・諦めろ。
434(-_-)さん:04/06/18 19:55 ID:???
技能終わりは「ありがとうございました」じゃね?
出口で挨拶してるんじゃねぇんだから
435(-_-)さん:04/06/18 20:35 ID:???
カウンターにカルテ?みたいの出して帰ろうとした時、
その教官が近くにいて「そこに出せばいいんだよ」みたいに目配せしてくれて
こっちはそれに対して「ありがたい」様な態度とって、
それから帰る時に、何も言わないで、そのまま去っちゃったんだよね

失礼な態度だったなー と

>>433
ありがと!がんばる。
皆さんもがんばってくださいねー   以上
436(-_-)さん:04/06/18 21:27 ID:vpyrZcQQ
>>432
漏れなんか15回も乗ってるのにいまだに
ありがとうございましたの一言が言えなくて鬱・・('A`)
437(-_-)さん:04/06/18 21:29 ID:???
初めての路上教習してきたけど、もうだめぽ。
あまりにも怖すぎてヘコんだので、しばらく心の準備をします。
明日の予約もキャンセルしました。
438(-_-)さん:04/06/18 21:41 ID:???
>>436
それも分かるなー。
普段そんな習慣身についてないから、挨拶の仕方が分からないんだよね、漏れなんかは。
それに声小さいし。いざ挨拶したら、めちゃくちゃドモリまくるんだよ、それかカムんだ。
漏れ、日本語満足にしゃべれねーヽ(´ー`)ノYO。 勇気もないし。固まるし。
それで後になて思い返してみると、相手に失礼かなとか思うと、後悔するんだよね。
今度はもっと頑張らなきゃと思うんだけど、また同じ事繰返しちゃって(’。’;)うむー
漏れは「ありがとうございました」てのも中途半端にしか言えてないしさ。
439(-_-)さん:04/06/18 22:47 ID:???
>>438
>それで後になて思い返してみると、相手に失礼かなとか思うと、後悔するんだよね

もうね、その気持ちが痛いくらい良く分かる。
漏れもまったく一緒。あいさつできないことに罪悪感はちゃんと持ってるんだよ。
単なる礼儀知らずであいさつしないDQNとは違うの、本当は言いたいのに言えない辛さ。
でも教官はただの礼儀知らずDQNだと思ってるんだろうなぁ。
そう思うと辛い。なのに毎回同じこと繰り返しちゃう。
今日こそはあいさつするぞと心に決めてもいざ顔を合わせると言葉が出なくなる(´;ω;`)
440(-_-)さん:04/06/18 22:53 ID:???
(´・ω・`)ショボボボボボボボーーーーーーーーーーーーーーーーーン
441(-_-)さん:04/06/18 23:27 ID:???
(`・ω・´)シャキーン
何度でもリベンジしようぜ
まずは挨拶からクリアーしてこう

明日・明後日休みだから嬉しPY
教習所って、思ってた以上に通い易い場だな(*' ー`) 。oоしめしめ
442(-_-)さん:04/06/19 00:04 ID:???
苦手な教官にあたるともうそれだけで精神面がパニックに
なり運転がボロボロになります。今日の運転かなりひどかった。
教官もかなりあきれてた。

明日は恐怖の応急です。おばちゃんといっしょとかならいいん
だけど同じくらい歳のDQNとあたるのがいや(´・ω・`)
443(-_-)さん:04/06/19 01:27 ID:???
>>442
応急は思ってる程しんどくないと思うよ
むしろ危険予測の方が辛かった。人のアラ探しって嫌
444(-_-)さん:04/06/19 08:48 ID:???
自分のダメポイントならいくらでもあげられるけどな
445(-_-)さん:04/06/19 09:12 ID:???
なんでヒキ板にこのスレがあるのか不思議だ
446(-_-)さん:04/06/19 09:15 ID:???
今の時期だと教官とマンツーマンで危険予測やる可能性もある
447(-_-)さん:04/06/19 09:19 ID:???
>>442
応急、あえて人の少なそう&おばちゃんが多そうな平日の昼間を選んだけど
結構プーが多くて平日でも若いのが来るんだよね・・_| ̄|○
しかも平日の昼間に限ってDQNが多かったりする。
448(-_-)さん:04/06/19 09:22 ID:???
>443
俺それ今日だわ。
2時間しか寝てないし、いつも以上にボロボロっぽい。
今までの複数教習(仮免試験も)俺1人だけだったけど、
今日は土曜だしそんな訳にはいかないだろうな。
449(-_-)さん:04/06/19 09:27 ID:???
どうせヒキは一日中家にいるんだから
応急と危険予測は平日を選べよ・・('A`)
450(-_-)さん:04/06/19 09:30 ID:???
危険予測ってどんなことするの?
451(-_-)さん:04/06/19 09:47 ID:???
>>449
俺は間違って、土曜を選んじまったよ('A`)
もう地雷だったわ

高校生らしき女の子、男の子ばっかり。宇宙人みたいだった
452(-_-)さん:04/06/19 09:50 ID:???
土日は現役高校生が来るから危険。
早生まれだと18歳になったの高校生がたくさんいるからね。
第二段階にも高校生いるよ。
453(-_-)さん:04/06/19 09:53 ID:???
この板、一体いつまで人多杉なの?
2ちゃん専用ブラウザをいちいち起動してカキコするのがマンドクセ
454(-_-)さん:04/06/19 09:54 ID:???
>>450
前半はグループで交代しながら路上運転
後半は教習所に帰ってきて、お互いの運転のダメ出し反省会
455(-_-)さん:04/06/19 09:54 ID:???
教官にヒキだってばれました
ばれてました

何をいまさら・・・
456(-_-)さん:04/06/19 09:55 ID:???
>>454
嫌だな・・・
457(-_-)さん:04/06/19 10:02 ID:???
>>455
ばれたんならしょうがない
気楽に逝けると思え

ヒキに偏見のある教官ならご愁傷様だが
458(-_-)さん:04/06/19 10:05 ID:???
>>454
相手にダメ出しするような落ち度がまったくなかったら?
459(-_-)さん:04/06/19 10:06 ID:???
>>455
なんでバレたの?自分から言わなけりゃバレないだろ普通
460(-_-)さん:04/06/19 10:12 ID:???
>>459
平日の朝っぱらから予約いれたりしてたら、ばれるよ
俺もばれた('A`)
461(-_-)さん:04/06/19 10:17 ID:???
ただの無職とか失業者とかフリーターとか
いろいろあるじゃん。なんでヒキだってバレるのか分からん。
やっぱ見た目とか雰囲気かな・・・_| ̄|○
それこそ茶髪にしてチャラチャラした格好してたほうがバレない罠
462(-_-)さん:04/06/19 10:19 ID:???
漏れはあらかじめ「求職中です」て言っといた
463(-_-)さん:04/06/19 10:31 ID:xvAbddR1
外見からヒキとダメと無職ってわかるもんなのか?
464(-_-)さん:04/06/19 10:38 ID:???
>>458
「特に悪い点は無かったのでわ?」と言い様がないっしょ。
ちなみに俺は大きなミスは無かったけど、ステアの回し方が変とか
渋滞で車間距離を詰めすぎだとかを指摘された。
465(-_-)さん:04/06/19 10:38 ID:???
>>463
オーラ出してるんじゃないか?
466(-_-)さん:04/06/19 10:38 ID:yFRJmdiW
地図が読めないと「家にこもってばっかいるから道が分からないんだ」
みたいなことを言われる。
しょっく。
467a:04/06/19 10:48 ID:???
無職だろうがちょい冷たい目でみられるだけだよ
所詮他人だし
468(-_-)さん:04/06/19 11:13 ID:???
教習所はクロスハンドルを教えるからハンドル操作がダメになる
クロスハンドルってのは基本的に大きなカーブや右左折するときにだけ使うものなので
普通のカーブや路駐の車を避けるときなどについクロスハンドルやっちゃうと
対向車線に大きくはみ出しちゃったり縁石こすったり調節が難しい。
あまりクロスハンドルを叩き込むのは繊細なハンドル操作を必要とする
路上では悪影響だと思う。
469(-_-)さん:04/06/19 11:22 ID:???
応急救護に危険予測に高校生にヤンキー

やっぱ免許はやめよう・・・
田舎だから必要と思ったけど
奇跡で取れたとしても50b先の高校and
ヤンキーの巣窟の地元でとてもじゃないけど
近所を運転で抜けられない・・・
酷い時は何十人の高校生が道路をズラズラ占拠
後ろに乗ってても隠れたくて仕方ない状態
どんな時間帯でも最低10人以上とは出会う
せめてガラのいいとこの私立ならなぁ・・・
車で輩れることもシバシバ・・・orz
道路沿いのコンビニ等はヤンキーの溜まり場
と、ダラダラ言い訳を書きつつ単にグループ講習無理!という罠。
先生対生徒や店員対客とか割と受身の立場なら普通に会話できるけど
3人以上になると何を言ってもいいのか分からなくて声が出ない
470(-_-)さん:04/06/19 11:23 ID:???
>>469
どこだよそれ。栃木か?
471(-_-)さん:04/06/19 12:22 ID:???
ヒッキーはなぁ、運転免許取ったら、何か変わると思って、多少なりとも希望を持ってなぁ、
通ってるんだよ!だから通えるんだよ
希望を持ちやすいものが、車の免許なんだよ〜
そうでしょ?
だって、取れば必ず、自分のプラスになるし〜、
運転すれば、外出したことになるしよ〜
何か道が開けるじゃねか
472(-_-)さん:04/06/19 12:45 ID:???
でも後ろがヤン車の時の恐怖。
ガラス越しにどうしていいかわからない厨工房。
仕事に行くでも友達と遊ぶでもないのに
無駄に消費されてく親のガソリンへの申し訳なささ。
誘導されて難しい駐車場に案内された時の緊張感。
というのは分かるw
まぁいいドライブコースや時間帯を見つければ車の中は小さなオアシスさ♪
家に居づらい時(工事や来客)に自分1人で脱出出来る手立てにもなるしね。
473(-_-)さん:04/06/19 12:51 ID:???
俺は後ろがプレジデントだった時が一番怖かった
474(-_-)さん:04/06/19 14:40 ID:???
>>471
そうだねぇ。自分も、免許取ったら働いて
車買いたいと思うようになった。
きっと脱ヒキ出来ると思ってるよ。
免許取得って、とても低い、ヒッキーの為の
絶好の脱ヒキ場所じゃないかなぁ。
強いて言えば、ここで何度も言われている
応急救護やディスカッションが一番高い壁だね。
475(-_-)さん:04/06/19 16:28 ID:???
応急は3時間もあるから、話す奴が居ないと手持ち無沙汰に。

と言うかそこまで来たら卒検目の前じゃないの?
卒業したらもう会うことないし、まあ我慢だな。
476(-_-)さん:04/06/19 17:27 ID:???
卒検受かりましたよ。
(T∀T)ナガカッタ
477(-_-)さん:04/06/19 17:38 ID:???
>>476
おめでとう!本試験頑張って!
478前スレ150:04/06/19 21:05 ID:ZOZ8va10
卒業したら一気に気が抜けた・・・
2日前の事なのに一週間以上前のような気がする

まだ卒業証明書を取りに行っていない
いつも行っていたのに行くのに勇気がいる・・
479(-_-)さん:04/06/19 22:55 ID:???
>>478
本試験まだでしょ?
速いとこ本試験受けた方がいいのでは。
480前スレ150:04/06/19 23:38 ID:VEuBi8Od
月曜日に卒業証明書を取りに行って
来週中には受けに行きたいと思う
481(-_-)さん:04/06/20 03:14 ID:???
皆さんは、免許取るまで、全部で何ヶ月かかった?

俺はまだ途中です。仮免もまだです
482(-_-)さん:04/06/20 03:16 ID:???
卒検合格と同時に貰えないのか>証明書
ウチは即日発行だった
483(-_-)さん:04/06/20 10:30 ID:???
はやくしないと高校生の皆さんがわんさか〜になってしまふ…怖いよう
484(-_-)さん:04/06/20 12:51 ID:???
>481
3ヶ月位だったか、
でも9ヶ月以内に取れればいいんでYour-paeeで

>468 引きハンドル、推奨しましょう。
485(-_-)さん:04/06/20 16:01 ID:???
>>483
なんで怖いの?
486(-_-)さん:04/06/20 18:21 ID:???
高校生は怖いよ。
487(-_-)さん:04/06/20 19:04 ID:???
7月中旬に卒業することを目標にガンガン乗っていきます
488(-_-)さん:04/06/20 19:53 ID:ouRbwh/D
工房で混むって卒業した後じゃねーの?
三年でもほとんどまだ17歳だろ
489(-_-)さん:04/06/20 19:55 ID:???
教習所DQN多い
490(-_-)さん:04/06/20 20:26 ID:???
早生まれの人なら夏休みに免許取ろうと通ってくる。
第一段階なら17歳でもOKだし。
あと夏は大学生も来るから必然的に人多杉。
491(-_-)さん:04/06/20 20:30 ID:???
>>489
本当にDQN多いよな。今の時期はプー太郎が多いのかな。
最近の若い連中はみんなあんな感じの奴らばかりなのかと思うと
嘆かわしい。とヒッキーの漏れが言っても説得力皆無だが・・_| ̄|○
たまに髪も染めてないヲタ顔の奴を見ると癒されてホッとする罠
492(-_-)さん:04/06/20 23:33 ID:???
教習所の人から見れば俺らも十分DQNだよな
だって人の道はずれていることには変わりないし
493(-_-)さん:04/06/20 23:55 ID:???
どでもいい事ですケド、家に帰っても車の感覚が残っててキモイ・・・。
吐いちゃうとかじゃないけどキモイ・・・。
今日、情けでみきわめOKなた。兎にも角にも来週は修了検定なのです。
未だに針路変更だとかそこらが旨くいかないから無理だよぅ(´・ω・`)
ごめんね、意味不明な愚痴で。
494(-_-)さん:04/06/21 00:34 ID:7ZADia5f
>488
高校卒業と同時に卒検を合わせたい人が多いから。
特に整備士系の高校はDQNだらけなのに
学校が自動車学校に行かせるから(もちろん第一段階から
495(-_-)さん:04/06/21 00:39 ID:???
2・3月は酷いね
ロビーはキャンセル待ちの高校生だらけで
椅子に座る事も出来ない
496(-_-)さん:04/06/21 02:09 ID:???
みんな、学科のテストの為にどんくらい勉強してる?
毎日、時間がある限り?
点数取れなくて不合格だったら嫌だしなー..

あと、「夏休みは込む」ってネ、教官が言ってました
「大学生とかが取りに来る」って。あーあ・・・
空いてる今のうちが天国か。
497(-_-)さん:04/06/21 02:30 ID:???
で、次の狙い目シーズンはいつ?
498(-_-)さん:04/06/21 02:37 ID:???
2・3・4月、7・8・9月は高校生や大学生がわんさか か
5月から取りに行けばよかったぜ くそ
大体、平均で免許取るまで2、3ヶ月はかかるんだろうな〜

今6月でさえ、それなりに人居るから、夏休みになったらエライことになりそうだ
499(-_-)さん:04/06/21 02:43 ID:???
確かに、学校も仕事もしてない奴はDQNだからな。
ただ俺ら、人の事言えんよ('A`)…
DQNじゃなかったら今頃・・・・

俺のとこは、今、専門学校の合間に来てるっぽいのが多い。
会話も、専門学校や大学の話してるし。
あとは、バイトの合間に来てるとかいた。
プーらしき人はあまり居ないような?ましてやヒッキーなんか…自分だけか('A`)
500(-_-)さん:04/06/21 02:56 ID:???
うーん、免許とりに通ってる時点である意味ヒキではないわけだから。
まあちゃちゃっと合格しましょうや。
501(-_-)さん:04/06/21 02:57 ID:???
>>497
狙い目は10月〜1月か?まぁ直接、其処の教習所に電話して聞けば確実だぞ!
教習所は、空いてたら通い易い場なんだがな。込んでたら行きづらいかもな(?)
地元近くだと、知り合いに会う可能性あるから、注意。
又、時間によって込んでたり空いてたりする。俺は、一番人が少ない時間に行ってるぞ。教えてもらったんだ。

空いてる時間と、空いてる期間を、きちんと聞いといたら確実かも!!
大体、年々同じだろうし。
502(-_-)さん:04/06/21 03:02 ID:???
まぁな。その時点でヒッキーではないんだがな。
教習所へは、歯医者や皮膚科に行く感覚で行ってるよ。
まぁ、俺はそれだとギリギリ外出できるんだがな。勇気出せば。
周りが誰も知らない人ばかりだったら全然行けるかも。(時と場合によるが)

明日から教習だ〜〜 休日、全然勉強してねーよ ヤベー
皆、猛勉強してるのー?やっぱり
503(-_-)さん:04/06/21 04:03 ID:???
それ、ヒッキーだろ
504(-_-)さん:04/06/21 05:21 ID:???
仮性ヒッキー 仮性人
505(-_-)さん:04/06/21 10:22 ID:???
うちの教習所、今が一番空いてる時期のはずなのに
毎日予約でいっぱいだよ。
夏休みとか混雑する時期はどういう状況なのか小一時間問い詰めたい。
それとも人の少ないシーズンは人数にあわせて経費削減のために
動かす車や教官の数を少なく調整しているのかもしれない
だから毎日予約でいっぱいなんだ。
一時間あたり10人しか乗ってない感じがする。
506(-_-)さん:04/06/21 13:33 ID:???
学科なんて勉強するほどのことない
気になるなら>>4にある問題を試験前にちゃちゃっとやれば十分
507(-_-)さん:04/06/21 13:40 ID:???
>>505
俺のところもそんな感じ。空いてる時期狙って入ったのになんでだろ?
508(-_-)さん:04/06/21 13:45 ID:???
やっぱり混雑期は臨時車と臨時指導員を使って
人少ない時期は必要最低限の台数、指導員数で運営してるんだろう。
509(-_-)さん:04/06/21 19:30 ID:???
もうちょっとだ…
がんばろう…
もうちょっと…
510(-_-)さん:04/06/21 19:34 ID:E0UtpXao
まあ免許取っちゃえば行動範囲がぐ〜んと広がるからガンバレやおまえら
511(-_-)さん:04/06/21 19:45 ID:???
そうか・・・夏休みってやつがあるんだよな
忘れてた。
もうちょいはやくに取りに行ってりゃかぶらなくて良かったかもな〜
512(-_-)さん:04/06/21 21:09 ID:???
>>506
言身寸 言身寸>('┏Д┓')♪

>>511
ヤベー、早く取らなきゃ、夏休み来ちゃうしガ━━(゚Д゚;)━━ン!最悪じゃん

今日、違う教官だった。「免許取ったら仕事探すの?」と聞かれた。
「まだ考えてません」で会話終了。
  シーン・・

「ヒッキーだぜぇ!ひゃはははは〜」と答えれば良かったのか?
ふぅ('A`)会話続かねぇ。
続かねぇから、せっかく話ふってきてもらったのに、すぐ終了。
 広場では、先生や教習生がフレンドリーに話してる。ペラペラペラペラと。
其処に一人、暗い私。場が持たねぇ。消えてぇ。もう、ドラエモン呼んで道具貰うしかねぇ。
授業で、簡単な問題を先生に当てられ、間違えて皆の前で恥をかく。ギャー、ありえないDQNな間違い。
大丈夫か?まだ3日目だぞ?おい オイ オイ
513(-_-)さん:04/06/21 21:41 ID:???
もしもーし、大丈夫ですか?
もしもーし、大丈夫ですか?
誰かー、119番通報おねがーしまーす。

教習所によって台詞は違うでしょうが、大体同じなはず。
今のうちから練習しておきましょう。
514(-_-)さん:04/06/21 21:43 ID:???
>>512
間違えて成長していくものディスよー。人ってのは。
自分は、「交通事故死亡者数が一番多い国はどこ?」
とか、試験に関係無い問題当てられますた。

アメリカとか答えてもた。中国なんだと。
人多いから当然だ罠。
515(-_-)さん:04/06/21 21:54 ID:???
ああ六月中にとってしまおうと思ったのに延長ばかりでもう無理だ…AT限定なのに
516(-_-)さん:04/06/21 22:23 ID:???
>514
中国と聞くと自転車事故者が多いんだろうか?と想像してしまう
517(-_-)さん:04/06/21 22:36 ID:???
今日は雨の中の教習でした。ワイパー作動してるだけで注意力が削がれてしまう
518(-_-)さん:04/06/21 22:48 ID:???
>>516
なんだか、最近交通法の改正があっただかなんだかで。
なんか酷い状態だったらしい。最近まで。
どんな改正かは忘れちゃた。
>>517
俺漏れも!でも今日は上手く行ったよ。
S字とクランクやったけど、教官に上手いっつわれた。
519(-_-)さん:04/06/21 22:52 ID:???
教習所のカードなくした('A`)
どうしよう
520(-_-)さん:04/06/21 23:23 ID:???
>519
1000円ちょいで再発行出来る
521(-_-)さん:04/06/22 01:16 ID:???
>>513
もしもーし、大丈夫でつか?
もしもーし、大丈夫でつか?
誰かー、119番通報おながいします。

と言ったら神!
522(-_-)さん:04/06/22 01:17 ID:???
そして「通報しますた」って返事が帰ってくれば最高ですね
523(-_-)さん:04/06/22 10:20 ID:sKXckIxy
>>521-522
つまらんこと書くからレスが止まっちゃったじゃないか( ´,_ゝ`)プッ
524(-_-)さん:04/06/22 13:29 ID:???
複数行ってきた。
私の運転のいいところはないそうだ(-_-)
525(-_-)さん:04/06/22 14:05 ID:???
>>521-522
ワロタよ

>>514
それがねぇ、ホントありえないのさ↓
巡視員の手信号で、「正面向いて左に水平に腕伸ばしてたら左に曲がれるか」みたいな問題で、
何言ってんのかわからんくてボケーっとしとったら、突然先生に当てられた。
問題の意味がわかってたら絶対にミスらなかった!、なんて言い訳通用せーへん。
しかもその問題、先生がわかりや〜すく2回も読んでたし!理解すれっちゅーに。
理解力ねぇΣ(´Д` ) でも、もう周りにDQNだと思われちゃたー。あちゃー 落ち込んだw
だて、真面目な身なりして(眼鏡かけて)、授業気合いいれてペンでチェックして頑張ってた奴が、こんなDQNだなんて
笑っちゃうー 自分でも笑いそうになた。それから、先生がDQNな生徒に簡単〜な問題を優しく教えるみたいな図になた
もういいっちゅーに。他の生徒に申し訳なかた。時間無いのに、簡単な問題を何度も何度もして、無駄な時間を過ごして。
(・_・。)ほんとはその問題、十分理解してるんっすよ。ただ先生の話を聞いてなかっただけなんす
今日も明後日も同じメンバーだと思うし、また失敗したら今度はもう、死あるのみ
逝ってきます
526(-_-)さん:04/06/22 14:10 ID:???
>>525
あるある。たまにボーっとしちゃう時あるよ。
誰でもあるから気にしないで大丈夫だって。
自分もやったよ。標識の説明してる時、ボーっとしちまって、
さて、この場合は○か×か。とか言われて、
えっ?何?何が?と、一瞬パニクってしまた。
527(-_-)さん:04/06/22 16:29 ID:???
まあ学科なら良いが技能で日和るなよ

運転中に赤信号ぼーっとしたら死ぬから
後になって赤信号に気づいてれば止まりました、なんてDQNの言い訳

528(-_-)さん:04/06/22 16:53 ID:???
ボーッとして左折のときに間違えて奥の対抗車線に入ったこと有る
教官もボーッとしてたのか、かなり危ない所まで行ってから驚いてた。
529(-_-)さん:04/06/22 17:53 ID:???
ついにねんがんの運転免許をてにいれたぞ!
530駄文:04/06/22 19:29 ID:???
さすがに運転してる時はボーっとしてたらダメだよね 危ないぞー 死ぬー

>>529
(^_^)/゜・:*:・。おめでとう。・:*:・゜\(^_^)ございます!!羨ましい!!凄い!!
私も早く取れたらいいんだけどなー
・・今日は鬱な日だった。目が赤い うかつにも親に泣き声聞かれてしもた。  最悪デーだった。
まず、学科で「ここわかる?」と聞かれて全員答えられなくて、
私は勝ち誇った様に(聞かれた時に)「わかります、ここはこうですよね」とか言って、カナーリキモかた( TДT)ウザッ
また周りに不快与えて迷惑かけたぜ〜ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、もう笑うしかないし;
次に実技で、教官が沢山話かけて来て、「昨日寝るの遅かったから眠たいんだよね〜」やら「高校はどこ行ってた?」やら
私は運転してて、答えるのも一杯一杯だったから、変な事言っちゃうは、無口だは、
あまりに会話が続かな過ぎて、溜息を沢山沢山つかれてしまったヽ(`Д´)ノウワァァン!!
高校も、中退した事を言わなかったから、嘘ついちゃった。結構レベル高い高校だったから、
そこ卒業したのに、そんな能力無いから、絶対おかしい。行ってないって言えばよかったんだけど、運転中は頭まわんねーよ。
とにかく、場の雰囲気最悪で、教官は溜息つきまくり。溜息は、ストレスを感じたら吐くものだからな 何度も何度も (;´Д⊂)おわった
次に適性検査の結果を聞きに行くと、「いじめとかあったのかい?」と言われてドキッとした。
そういや、適性検査の時、「死にたいか」とか「鬱か」とか、そんなの書いてあって、本当は「はい」にしたかったけど、
全部「?」にしといた。それなのに、そんな結果が出るなんて。
そんで帰りに祖父が、もう「ひきこもるの止めなさいよ」とか、無理な事を次から次へと押し付ける様に言ってくる。
はぁ・・最後まで通えないかもな。4日目にしてこんなに鬱になるとは。まだまだこの先長いぜ。

今日は、教官に嫌われて帰ってきたのが、一番こたえた。
明日からは違う教官らしいだから、とりあえず救われた。どうなることやら
531(-_-)さん:04/06/22 19:40 ID:???
>>527
流石に運転中はボーッとしないよ。
段々からだが傾いて来るのに気付かないくらい集中してる。
コラ傾いてるぞと押し戻された。
532(-_-)さん:04/06/22 19:42 ID:???
>>530
もしかしてヴぁ?違ったらスマソ。
533(-_-)さん:04/06/22 19:56 ID:???
ボケーっとはしないが路上出ると緊張して視野が狭くなる。
交差点で右折するのに対向車見ないで
左方の状況見てたりしてね。赤だからくるわけねーっての。
534(-_-)さん:04/06/22 20:08 ID:???
>>533
「来るわけない」は危ないぞ
「来るかもしれない」の心がけで
535(-_-)さん:04/06/22 20:27 ID:???
>>533
そう、ヴぁ(バカ)だよ〜♪うん

全然勉強してこなかったし、オワッテルよ〜
昔、塾の先生に、「100人に1人、稀にみるバカ」とか言われた事あったな〜
「将来自殺することになる」と悲観されたよ〜 ズバリ当たってる〜(;´▽`)
特に国語力、小4レベルだから(←中学ん時、国語の先生に審査してもらった結果)。
ある先生には、「言語障害?!」とも言われてたよ〜。

で、今、勉強したいんだけど、周りからは「勉強は必要無い」って言われちゃうんだ
なんでやねん!? このままじゃ生きてけないんだよー(`へ´)う 何度もそう言ってるのに

だから教習所なんか通うの無理だし、時期じゃないんだよー
本当は勉強したかったんだけど、バカだからせめて10代にとっとかなきゃ、
それこそもう行くチャンスが無くなるだろうと思って
将来バイトするにも、免許絶対必要だし
536(-_-)さん:04/06/22 20:44 ID:???
>>535
なんだか知らないけど、あなたのこと好感持てるよ。
私も高校中退してるしね。

自分も十代のうちに免許取らなきゃな・・・
537(-_-)さん:04/06/22 20:47 ID:???
>>535
お世辞とかじゃなくて真面目にあなたの文章ってよく書けてる。
話の流れもスムーズだし
「原因」があって、その「結果」どうだった、と書かれていて読みやすい。
他の部分に関しては知らないけど
少なくとも国語力ってことに関しては全く問題ないよ。
538(-_-)さん:04/06/22 21:05 ID:???
>>535
名前欄を入れてくれないか。トリップ付きで。あと、自演だけはやめてくれよ。
自分を良く見せたいのは解るが、そこまでする必要は無いんだから。
ここは運転免許スレだ。
539(-_-)さん:04/06/22 21:08 ID:???
>>538
別にそんなのどうでもいいじゃん。
540(-_-)さん:04/06/22 21:12 ID:???
>>539
大好きなスレに大嫌いな人間が来たら嫌に思うだろ。
事を穏便に済ませたいから、スレを汚したく無いから、忠告したまで。
もうこの件についてはレスしません。
541(-_-)さん:04/06/22 21:14 ID:???
>>536
そっかー ありがとう( ゚∀゚)
やっぱり、高校の事聞かれたらどう答えたらいいか迷うよねー;
嘘ついたら、その後の対応に困るしさ〜 でも別に本当の事も嘘も、言う必要もないけど
上手く対応していけたらいいんだけど

君もがんがってね! うちもがんばらなきゃな・・
空いてる時期を狙って免許取りに行くとか?うんうん 考えてみるのもいいよ

>>537
君も優しい(*´∀`)でつね!自信つけてくれてありがとう!
問題なければいいなー.. ネットで、こうやって、文を考えて書くと、ギリギリ問題ないのかなーなんて(・∀・)ヘヘ 思っちゃったよv
どこ行っても恥かしく無い程度に、人と会話続けられればいいなぁ(夢) もっと言語力つけなきゃなー、本とか沢山読んで
542駄文:04/06/22 21:19 ID:???
>>538
あっ、そっか。 ちょとビックリ
スマソ、全然考えてなくて。ほんとだよ、自演に見えちゃうね
ageると迷惑かなー? 一応、名前入れときます。トリップ付きの入れ方は知らないんだ どうやるんですか?
543(-_-)さん:04/06/22 21:22 ID:???
教習所行ってたらヒキコモリたくなってくるな
544駄文 ◆6l0Hq6/z.w :04/06/22 21:25 ID:???
(今 調べたら、「名前欄で#(半角)の後に任意の文字入力」ってことでテスト)
545(-_-)さん:04/06/22 21:41 ID:???
そして駄文は消えていった
546(-_-)さん:04/06/22 21:53 ID:???
>>535
アドバイスなど聞けるかなと思って色々書いたんだ、どうしたら社会に出てける人間になれるかなと。
そんなの自分で考えろ!だよねー 考えられたらいいんだけど
色々な人に聞いてみたんだ。やっぱり、「勉強は必要ない」って言われたー
でもああやって言って、本当の事をズバリと言う人なんていないよね;
私も考えなしでしたー。
ちょっと流れ止まっちゃったね うち空気読めてないけど
これからだって教習所通うし、自演だと誤解されるのは心外だったけど、
どうでもいいなと思う。面倒だよね2chで気つかうのも
うちの駄文は2chに不向きなんだな 発散場所ないんだよな〜
逝ってきますと言いたいところだけど、今後もまた独り言いいに来ると思うよ
先のことはわかんないけど
547(-_-)さん:04/06/22 21:55 ID:???
名前入れてくれっていってるのは
実は固定ならNGで消せるから楽ってだけなんだけどな
548(-_-)さん:04/06/22 22:00 ID:???
せっかくここまで良い感じに数を重ねたスレが一瞬で
駄スレになるのが耐えられないって気持ちも理解できる

みんながここを寄り城にして頑張ってるのに
一人に占有されたらそりゃ気分悪いわな
549(-_-)さん:04/06/22 22:01 ID:???
>固定ならNGで消せるから楽
んー?あー、今一意味がわからぬ

今はブラウザからカキコしてるけど名前は固定されないなこれ
550(-_-)さん:04/06/22 22:16 ID:???
あ、そっかー、じゃあ、
色々と独り言書いてて、スルーされるだろうと思ってたんだけど、レス貰えてたからイイのかと勘違いしちゃってたのかもなー
こういう話は、皆は誰にも言わないものなのかな?普通は・・
551(-_-)さん:04/06/22 22:19 ID:???
>>550
たぶん、スレ違いなんだと思う。
ここは免許の話メインでなければ。
552(-_-)さん:04/06/22 22:23 ID:???
なるほど!
そういうスレってどこにあるのか知ってる?
ずっと探してるんだけど、見当たらなくて(’。’;)
じゃ、また探すね〜
553(-_-)さん:04/06/22 22:26 ID:???
o(*・ー・)〇"ぐっ♪o(*・▽・)ノ"ばい♪
554(-_-)さん:04/06/22 23:52 ID:???
シミュレーターのない教習所ってありますか?
555(-_-)さん:04/06/22 23:57 ID:???
ないとおもふよ
556(-_-)さん:04/06/22 23:59 ID:???
>554
ってか何で?3D画面でスゲー酔うとかか?
557(-_-)さん:04/06/23 00:14 ID:???
>>554
1回やっただけだったなあ。
558(-_-)さん:04/06/23 00:22 ID:???
シュミレータ今日やってきた。20分くらいで7〜8回も
事故を起こしてしまった(つД`)みんな2〜3回。学習能力
ないなぁ。本日からしばらく複数教習が続く。複数、苦手だ。
自分のドヘタ運転見られるのって恥ずかしいし、緊張する。
559555:04/06/23 00:23 ID:???
シュミレーターで練習出来れば安心できるよな いきなり路上出て人轢いたら怖いし
以前テレビでシュミレーターやってる人居たけど、下手過ぎて人轢いたり 車にぶつかったり で最低点数付けられてたぞ
シュミレーターでメチャクチャな運転するのは笑えたけど。←一度やってみたくはあるが
あと、人命救助では大声出し過ぎだったし、S字は脱輪、陳列駐車は塀にぶつかってたし。
その人、ペーパードライバーらしいけど、下手だったな。「運転しないでください」って言われてたよ。
で、運転上手いもう一人のタレントに、「頭悪くて、顔もブサイク、その上運動神経悪い。俺だったら生きてけないよ。唯一しゃべりが面白いのが救いだ」と
ボロクソ言われてたよ

しかし、漏れの教習所ではシュミレーター見当たらないのは何故なんだろ 無かったぞ
560(-_-)さん:04/06/23 00:28 ID:???
>>559
別に必要ないからな。
無線がないところが結構あるのと一緒。

初めて運転する前にやってみる、という効果はあまりに薄く
時間の無駄だと思うなあ。
うちは、路上に出てから最後のほうで危険予測のセット教習でやった。
561(-_-)さん:04/06/23 00:39 ID:???
シミュレータとかなあ。ゲーセンいけばいくらでもできるしなあ。あんなんで運転技術が上がれば苦労せんな。
562(-_-)さん:04/06/23 00:42 ID:???
>>561
ハゲド。なんというか、全然実車の雰囲気が掴めん。
光速教習がシミュレーターらしいんだが、
実際に高速に乗った時、上手く行くか物凄く不安だ。
563(-_-)さん:04/06/23 07:52 ID:c0IGo9ya
みんなのところは複数教習ってどの時間に行っても受けられるのかな?
うちの教習所は学科みたいに時間が決まってるみたいだ・・。
例えばシュミレーターは午前は10時、午後は5時の2回みたいな感じで。
その時間都合が悪い人はどうするんだろう。
564(-_-)さん:04/06/23 11:27 ID:???
1限と5限、次の日は2限と6限とか毎日少しずつずらしてないか?
565(-_-)さん:04/06/23 12:11 ID:???
うちのとこ複数は予約制。
何か教官とかの都合でやる日やらない日があるみたい。
566(-_-)さん:04/06/23 13:42 ID:???
担任とかで割り当てられるんでなければ技能って全部予約制でしょ
567(-_-)さん:04/06/23 19:26 ID:???
技能おわって「ありがとうございました」って言ったほうがいいの?
568(-_-)さん:04/06/23 19:30 ID:???
言ったほうがいいよ。
569(-_-)さん:04/06/23 19:34 ID:???
教官、運転中に話かけてくるよな
そんな余裕ないのに

皆はどうしてるんだ?
570(-_-)さん:04/06/23 19:48 ID:???
>>569
あるある
手で教えたりしてくるしさ
見てもいいんかな?

今のところ俺は前見たままで適当に(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ってしてまふ
571(-_-)さん:04/06/23 19:52 ID:???
>>569
「ははははは、そうですねー。」
で全部返す。
あとは、
「はあ、はあ、なるほど〜。」
とか。
572(-_-)さん:04/06/23 20:08 ID:???
フーン
それで大体は切り抜けられるのか

教室の机に、「キタ━━(゚∀゚)━━ !」こんな落書きがあったぞ
誰だ書いたやつは?藻前か?
573(-_-)さん:04/06/23 20:09 ID:???
明日高速なのに雨降りそうだ…
ハイドロギャラクティカプレーン現象起こったらどうしよう
574(-_-)さん:04/06/23 20:31 ID:???
>>573
すでに滑ってるよあんた
575(-_-)さん:04/06/23 20:35 ID:???
>>574
座布団やるよ
576(-_-)さん:04/06/23 21:23 ID:???
anoー、>>572、本当に書いてあったんでsけど
冗談とかじゃなく

一般人でも書くものなのか?
577(-_-)さん:04/06/23 21:25 ID:???
ウチも有ったよ
(・∀・)! って落書きが
578576:04/06/23 21:25 ID:rt/eIlbZ
「コネェ━━━━━━(゚A゚;)━━━━━━ !!!!!」って書いてやりたかったが、
バレたら怒られる、止めといた。
579(-_-)さん:04/06/23 21:25 ID:???
ビクーリだな
ハヤってんだ2ch語
580(-_-)さん:04/06/23 21:29 ID:???
[email protected]
こいや。
581(-_-)さん:04/06/23 21:35 ID:???
(;´Д`)<免許の更新の期限が切れてしまった。

(;´Д`)<また取り直さないといけないのだろうか、

(;´Д`)<それだったらもう免許なしでいいや。
582(-_-)さん:04/06/23 21:38 ID:???
今日卒業試験終わったよ
みんな今までありがとう
583(-_-)さん:04/06/23 21:40 ID:???
584(-_-)さん:04/06/23 22:08 ID:???
>>581
切れた日から6ヶ月以内なら講習(ビデオ30〜60分見る)受けて適正審査だけで再発行よ
警察行ってみるがよろしい
585(-_-)さん:04/06/23 22:13 ID:???
2ch語とかいって外で使う奴こそDQNの特徴
586(-_-)さん:04/06/23 22:40 ID:???
('A`)?
587(-_-)さん:04/06/23 22:43 ID:???
イミフ
588(-_-)さん:04/06/23 22:45 ID:???
(;´Д`)<>>584

(;´Д`)<ありがdd。

(;´Д`)<しかし6ヶ月つうのが微妙に微妙だなぁ。

(;´Д`)<6ヶ月でやる気が出るかどうか。

(;´Д`)<逆に1ヶ月とかなら腹をくくって行っちゃうんだけどね。
589(-_-)さん:04/06/23 22:49 ID:???
ああ。
DQNと言うやつがDQNだ
という( ゚,_ノ゚)お決まりの
590(-_-)さん:04/06/23 22:51 ID:???
いつも見下されてるから見下したがる
という( ゚,_ノ゚)あれですか
591(-_-)さん:04/06/23 22:55 ID:???
おまいらが免許取ってどうしようと?
無駄金ばかりかかるやつらだな
592(-_-)さん:04/06/23 22:57 ID:???
>>591
家族のアッシー。気晴らし。将来の為。
仕事に就こうとした時に役立つ。
そんなとこかな。30万の価値は有ると思うけど。
593(-_-)さん:04/06/23 22:58 ID:???
夢を持つのはイイことだ(゜ー゜)(。_。)(゜ー゜)(。_。)ウンウン

まあ取ってみればわかるさ
594(-_-)さん:04/06/23 23:06 ID:???
あまりにヒキコモリ杉てペーパーにだけはなるなよ
と言っても無理だろうけど
595(-_-)さん:04/06/23 23:10 ID:???
今まで良い教官ばかりだったのに、ついにムカつく教官に当たった。
ものすごい高圧的な態度で命令するT野というジジイ教官。
いままで良い教習所だと思ってたのにいっきに冷めた。
しかも初めてハンコもらえなかった。次回あの糞野郎に当たったら
教官変えてもらう。変えてくれなかったらキャンセル料払って帰ってやる<(`^´)>
596(-_-)さん:04/06/23 23:31 ID:???
明日は高速乗ってきまつ(´д`)
合流できるのかな。
597(-_-)さん:04/06/23 23:48 ID:???
>>595
ご愁傷様でつ。そりゃ運が悪かったねぇ。
598(-_-)さん:04/06/24 00:08 ID:???
>>596
合流は周りを走ってる車が「合流してくるな」ってわかってて走ってるから
比較的、楽に合流できる。
普通の道路を走ってて車線変更するより全然簡単。
599(-_-)さん:04/06/24 00:45 ID:???
ATのキックダウン体験してきました。
あまりの加速に死ぬかと思った。ちょっとおしっこ出た。
600(-_-)さん:04/06/24 07:00 ID:???
予約した指導員と違う人がきた。縦列駐車のコツがつかめぬまま何かテキトーに終わってしまった…
まあ、みきわめ2、3回受けますかな…
601(-_-)さん:04/06/24 08:19 ID:???
>>599
おしっこは出すな!
602(-_-)さん:04/06/24 09:17 ID:???
昨日応急終わった。平日なのに10人以上もいた・・_| ̄|○
でも精神安定剤飲んでいたせいか落ち着いてできました。
思っていたよりも恥ずかしくなくて大丈夫だった。
やっぱ周りの人もみんな鬱な顔してたから仲間意識感じちゃいますた。
誰も応急が好きな人なんかいない、みんな気持ちは同じなんだと思えば良いでつね。
「もしもし、大丈夫ですか×3回」
「誰か来てください、119番お願いします」
この2つのセリフだけです。どの教習所もこの方法に統一されたとのこと。
これから受ける人は練習しておきましょう。
それから緊張する人は精神安定剤デパスがききますw
603(-_-)さん:04/06/24 09:23 ID:???
>>602
乙です。とりあえず最大の難関クリアですね!
604(-_-)さん:04/06/24 11:29 ID:???
>>576
女の方が書きそう。なんとなく。
605(-_-)さん:04/06/24 11:44 ID:???
ゴメソ

( ´,_ゝ`)プッ って落書きしたことあります。この顔文字好きなんでw
606(-_-)さん:04/06/24 20:00 ID:???
卒験学科自信ない・・・
607(-_-)さん:04/06/24 20:04 ID:???
みんな補習とか受けてるの?
教習所のぼったくりは腹立つな。
608(-_-)さん:04/06/24 20:08 ID:???
俺は乗り放題コースにしたから補習も余裕で受けまくり
609(-_-)さん:04/06/24 20:17 ID:???
乗り放題のコースだとわざと補習させないで
さっさと卒業させようとするんじゃないのかなw
610(-_-)さん:04/06/24 21:59 ID:???
>>606
本免の学科は免許センターで受けるものでしょ。
効果測定(だっけ?うちではそう呼んでなかったけど)は合否は関係なかったし
本免のときも50問のものだった。(すなわち、仮免と一緒。問題レベルも。)
611(-_-)さん:04/06/24 22:31 ID:???
え、うちは合格(80点以上)が卒検の条件だったぞ。それに問題数も95問。
まあPCで受けるだけだったが。
612(-_-)さん:04/06/24 22:46 ID:???
>>611
合格80なんて不合格はないってのと同等だな
613(-_-)さん:04/06/24 23:19 ID:???
免許取りに行ってるヒキって偽ヒキになるもんでしょうか?
614(-_-)さん:04/06/25 00:07 ID:???
内気なおれは技能より学科のほうがきつい。。。
615(-_-)さん:04/06/25 01:06 ID:???
偽ってより脱?
616(-_-)さん:04/06/25 06:39 ID:???
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
617(-_-)さん:04/06/25 14:14 ID:???
そういえば本免許試験に行ってない
あと半年以上は余裕あるけど
618(-_-)さん:04/06/25 14:31 ID:???
うちの教習所は合格点が95点だったな。
しかも2回受からないとダメ

そのせいか効果測定は5回くらい受けたが、本免学科は一発で通ったよ
619(-_-)さん:04/06/25 19:59 ID:XYG4xl0U
路上教習になったら急に教官が厳しくなった。
教官が口うるさくて運転に集中できない(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
怒られるたびにパニック状態。もうだめぽ。
620(-_-)さん:04/06/25 20:08 ID:AD/WdAI8
免許更新めんどいよ
621(-_-)さん:04/06/25 20:11 ID:???
>>620
切れたらもっとめんどいぞ
622(-_-)さん:04/06/25 20:17 ID:???
ミッションで路上でエンストしたら後ろの車がぶつかってきた。
もっと車間距離開けろボケ 俺はいつエンストするかわからねーんだからよ
まぁ俺の車じゃねーからいいけどよ びびったけど
623(-_-)さん:04/06/25 20:23 ID:???
↑おかま掘られたヒキ教習生。
624(-_-)さん:04/06/25 20:23 ID:???
>>619
教習生が事故ったら教官の責任になるから
教官も必死なんだろう。
でも厳しく高圧的に言うと逆効果の場合もあるんだよな。
強く言われないと出来ない人もいるが、
性格によってはキミみたいに運転に集中できなくなる人もいる。
そういうところはちゃんと適性検査の結果を参考にして
性格に合わせた教え方をすればいいのにな。
625(-_-)さん:04/06/25 20:31 ID:???
そういえば適性検査って何か役に立ててるのか?
本人が自分の性格を自覚して気をつけろって意味だけ?
教習所は適性検査の結果を元に教えるのではないの?
626(-_-)さん:04/06/25 20:45 ID:???
>>625
それもあるよ
なんかかなり細かいタイプ別に分かれてて、この子は褒めたほうがいい、しかった方がいい
とかのマニュアルがある
627(-_-)さん:04/06/25 21:34 ID:???
俺は適性検査ボロクソだったせいか、担任教官には
あんまり怒鳴られなかったな
628(-_-)さん:04/06/25 22:10 ID:???
漏れは適性検査ボロクソなのに
なんだか厳しく扱われてる(´・ω・`)ショボボボボーン
怒られるとすごい凹むタイプなのに。
629(-_-)さん:04/06/26 07:04 ID:???
今朝、教習所に電話をかけた。
入所前の約束と話がちがうのでその点をはっきりさせるためだ。
担当の人を呼び出し、その件を持ち出すと「こちらから折り返し電話しますので」と言う。
何時ごろに電話してくれるのか、と尋ねると「いますぐに」と言う。俺は緊張した面持ちで電話の前で待っていた。
……二時間が経った。
無視ですか。なめやがって!
消費者センターに相談したところ、もう一度教習所に電話をかけてみるように言われたので、しぶしぶ受話器を手に取った。
担当の人が出てきて「学科教習中にトイレに行きたくなったらどうぞ。
ただし、すぐに授業に戻ってきてください」と言われた。てめえ、それが条件で入所したんだろうが。金さえもらったらこっちのものだとばかりにそういう態度に出るんですかい。
しかもすぐに折り返し電話をすると言っておきながら無視するとは。この非礼、許せん。退所してやる!
母にメールを送って事の顛末を伝えて、いざというときに知り合いの弁護士に相談してもらうように頼んでおいた。教習所自体がおかしいのか、担当の人間がおかしいのかはっきりしないので教習所の上層部に掛け合い、事と次第によっては出るところに出てやる。
マジで切れた!

630(-_-)さん:04/06/26 07:06 ID:???
母が直接教習所に乗り込んだら所長室に招かれ所長自ら平身低頭で謝罪したらしい。
結局、教科書代などの実費を除き全額返却してもらい退所の手続きをしてもらった。そして弁護士との面談をキャンセルすることにした。
 不幸中の幸いということで結末はこれでよかったのかもしれないが、なにか釈然としないものがある。俺と母では教習所側の対応が正反対なのが腹立たしい。
母に言わせると、そんなことはないという。
俺が教習所の人間に強い口調で「今後のことを考えさせてもらう」と立腹した様子で退所を示唆したからこそ相手の出方が変わったのではないかという。

 姉が帰宅して「教習所の件、どうなった?」と訊くので事のいきさつを話したところ、「あの教習所、前に裁判沙汰になったんじゃなかったっけ? それでびびっていたんじゃないの」と言う。ホントかよ! そういうことはもっと早く教えてくれ。
 俺は疲れた。マジで疲れた。教習所、消費者センターと何度電話したことだろう。俺はワンランク上のネゴシエーターに成長したと思う。
いい経験になったことも確かだろう。ただ、いまはひたすら休みたい。

結局、ママンに泣きついたんですか(;;´д`)
631(-_-)さん:04/06/26 08:04 ID:???
まぁー許せない一言いうやつはいるよな。
地獄ですよ
632(-_-)さん:04/06/26 09:28 ID:???
ああもう七月になってしまうなあ。混んでくるねえ。人がたくさんになるねえ。
633(-_-)さん:04/06/26 11:21 ID:???
効果測定二回目落ち。
しかも次みきわめなのに今日もがっつり怒られまくり。
まあ、道間違えて慌てて車線変更しようとして、
黄色いライン越えて後続車妨害した私が悪いんですが。
道全然覚えられない。
未だに運転でいっぱいいっぱい。

みきわめ受かる気しない。誰か励まして下さい(´・ω・`)
634(-_-)さん:04/06/26 11:41 ID:???
>>633
がんがれ!!
635(-_-)さん:04/06/26 12:57 ID:???
>>629
ネゴシエーターというかただのゴネ厨に見えるのは気のせいかw
何がそんなに腹立ったんだ?
636(-_-)さん:04/06/26 13:26 ID:???
ペーパードライバーの皆様 2周目
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1087727243/
637(-_-)さん:04/06/26 13:30 ID:???
「negotiation」は「交渉」の意味で、コンピュータ関連では、2つのハードウェアデバイスが通信に先立って、通信条件などを相互に情報を交換しながら事前に決定すること。

 SCSIバスにおいて、イニシエータとターゲットの間で同期転送の転送レートを決定する際には、SDTR(Synchronous Data Transfer Request)メッセージを交換しながら転送レートを決めていく。この過程をネゴシエーション(交渉すること)と呼ぶ。
638(-_-)さん:04/06/26 15:06 ID:???
>>629
入所前の約束って「学科教習中にトイレに行きたくなったらどうぞ。 ただし、すぐに授業に戻ってきてください」
よくわかんねーけど教習前には便所いっとけよ
639(-_-)さん:04/06/26 16:43 ID:???
もしかして>>629は漏らしたのか?
そんな下らないことやってたら、先に進まないだろ
640(-_-)さん:04/06/26 20:31 ID:???
トイレ行ったらハンコもらえなかったってことか?
よくわからん野郎だな
641(-_-)さん:04/06/27 13:21 ID:???
>>638
あれでしょ、学校の授業中に腹が痛くなるとかと同じ事でしょ
642(-_-)さん:04/06/27 13:41 ID:???
緊張で腹痛起こす癖がある奴は運転しちゃダメだろ
渋滞とかで腹痛起こしたら乗り捨ててトイレ行くのか?
6432004年05月23日:04/06/27 13:59 ID:???

自動車学校にメールしたところ……
 自動車学校に下記のようなメールを送った。
「初めまして、***と言います。質問があります。
現在、僕はひきこもりから抜け出すために病院と保健所に通っています。
行動範囲や可能性を広げるために自動車免許を取得したいのですが、不安で第一歩が踏み出せないでいます。
そこで教習所の方に事情を話して安心して通えるようにしたいのです。
医者の許可があれば通うことは可能でしょうか。
また、もし通うことになれば時間をかけて教習を受けることになると思うのですが、
その場合どのようなプランがふさわしいのでしょうか。返答していただければ幸いです」

 三日後に返事が来た。詳しいことは学校で相談しましょうとのこと。
 いますぐ教習所に通えるか分からないが情報収集だけはやっておこう。
俺がいまやっている公民館活動もそうだが地域の人間とコネクションをつくり、
安心して通える場所をひとつでも増やそうと思う。そして、そのための努力は惜しまないつもりだ。
6442004年05月24日:04/06/27 14:00 ID:???
免許センターの奴の横柄な態度に辟易
 自動車学校に電話をかけたところ、月曜日は担当者がいないらしく直接会って相談することはできなかった。
受付のお姉さんに俺の事情を話したら、「免許センターの適正相談室にあらかじめ相談して免許取得が可能かどうか確認しておいたほうがいいですよ」と言われたので
さっそく免許センターに電話した。俺の場合、教習所に通うのに問題ないらしい。
それにしても免許センターの奴の横柄な態度には腹が立った。
てめえ何様だよ。教習所の受付のお姉さんの対応とは雲泥の差だ。
645(-_-)さん:04/06/27 14:00 ID:???
2004年05月25日
ウォーキングで気分をリフレッシュ
 昨日、自動車学校と免許センターに電話をかけた反動がちょっとあって昨夜から躁状態だった。
興奮してハアハアハアって感じが続いてやばかった。
姉と一緒にウォーキングをして気分をリフレッシュしたおかげで少し落ち着いたけどな。
 午前中、外で自転車の整備をしたがそれほど人の目が気にならなかったな。
薬のおかげなのかな。

2004年05月29日
百円ショップは面白いな
 早く目が覚めてしまったので散歩をした。二十分ほどのウォーキングだったが気持ちよかった。
 午前中、教習所に電話をかけて免許センターと医者の許可が出ていることを伝えた。
明日、俺自ら教習所に出向いてプランなどについて相談にのってもらうことにした。
6462004年05月30日:04/06/27 14:01 ID:???

教習所
 自転車で教習所まで行ってきた。
外は初夏を思わせるような暑さだったがこれぐらいが俺にはちょうどいい。
緊張感を忘れさせてくれるからだ。
 教習所の職員に俺の事情を話して、どのていど便宜を図ってもらえるか訊いてみた。
たとえば、三時間連続の講習があるとしたらそれを三分割して受けることが可能かと尋ねたところ、大丈夫だという(ただし応急救護は駄目)。
また路上教習のときにトイレに行きたくなったらコンビニかどこかに寄ってもいいし、学科教習では俺の両脇に人がすわらないようにしてくれるという。
いやあ、至れり尽くせりだな。
6472004年06月06日:04/06/27 14:03 ID:???
長い長い日曜日(上)
 教習所の説明会を聴いてきたがトイレが気になって説明会の内容など耳に入らなかった
。クーラーが効きすぎているのがそれに追打ちをかける。あらかじめ教習所の人(ミポリン)に「説明会の場合は途中退席してもいいですよ」
と言われていたが、途中退席できるような雰囲気じゃないのがつらい。
出入口がひとつしかなくて、それも人の視線を浴びるような場所にあるのだ。
トイレが気になりすぎて心臓がばくばくいったが呼吸法で対処した。
648(-_-)さん:04/06/27 16:11 ID:???
ババアが突然飛び出そうとしたから急ブレーキふんだら
後ろから追突されそうになった(´・ω・`)ショボーン
教官は優先道路なんだから止まる必要ないとか、後ろも見ないと危ないとか
後ろの車がかわいそうだとか、グチグチ言ってたが
ババアが飛び出そうとしたら普通止まるだろ。
「飛び出そうとしただけで実際は飛び出してこなかったんだから止まる必要なかった」とか
教官は言ってんの、初心者にそこまで判断できるかボケ!
そもそも前の車が教習車なのに車間距離を開けない後続車のほうが悪いヽ(`Д´)ノ
まったく弱気で女々しい教官だ。
ちなみに学科では人をひくより追突されたほうがマシだと教えられたんでw
649(-_-)さん:04/06/27 16:31 ID:???
 説明会はともかく、学科教習は途中トイレに行ったら
その授業をもう一度受け直さなきゃいけないかもしれないという。
技能教習はトイレでロスした時間を休み時間で埋め合わせるという形でなんとかできるらしいが、
学科教習は『建前上』途中退席は駄目らしい。
建前上って微妙だなぁ。学科教習の授業時間は五十分。
なんとかトイレを我慢できそうな時間ではあるが不安だ。

 説明会のあと、適性検査を受けた。
これは説明会のときほどトイレが気にならなかった。
教室内の雰囲気に慣れたというのもあるだろうし、
鉛筆を動かすという作業があったので気持ちが膀胱のほうにいかなかったのだろう。
ロールシャッハテストのようなものを受けさせられたが適当に答えておいた。
俺にはテストより膀胱のほうが重要だ
650(-_-)さん:04/06/27 16:32 ID:???
当初の教習所側の説明は「学科教習でもトイレに行っていい」だったのだが、
いまでは「『建前上』途中退席は駄目」とトーンダウンしている。
俺は教習所の説明に納得して入所したのだからその点はちゃんとはっきりさせておかないと。
たしか口約束でも法的な責任は生じるはず。
場合によっては消費者センターや弁護士に相談して徹底的に戦うつもりだ。
俺は絶対泣き寝入りしない。まあ、そんな深刻な状態にはならないと思うが、
一応なめられないようにこちらに弁護士などの後ろ盾があることを匂わせながら交渉を有利に進めよう。

 幸か不幸か教習所の説明会を受けて俺の問題点が露呈されたわけだが、
頻尿対策についていま一度真剣に考えてみる必要がある。まず、
***に神経性頻尿の薬を処方してもらえるか相談してみよう。
それから教習所の教室のクーラーが効きすぎているので職員の人にその旨を伝えておく。
寒さ対策として上着を用意したり、バスタオルを下腹部のあたりに置くのもいいだろう。
6512004年06月07日:04/06/27 16:33 ID:???

俺は絶対に負けないぜ
 今年は自動車学校に通う予定はなかったのだが、母の病院への送迎が期待できないので勢いで教習所に入所してしまったがちょっと後悔している。
母がゴルフを理由に病院への送迎をしてくれないのでどうしても免許が欲しかったんだがいまの俺の状態では難しい。

 俺は電車にも乗れない状態なので病院に行く手段は徒歩か自転車ぐらいしかない。
どちらも自宅と病院の距離を考えると厳しいものがある。
自動車免許を取るのと母親に治療の協力をしてもらうのとどちらが簡単なのだろう。
考えるだけで頭が痛くなる。現実的には医者と保健師に相談して母を説得してもらうしかないだろうな。

 夜、*****から電話があった。教習所のことでいろいろ話した。
*****に頻尿のことを話したら「最初だから緊張したんじゃねえの。
まあ、気にするなよ」と励まされて勇気がわいてきた。
困難が俺を大きくしてくれるとポジティブに考えることにしよう。俺は絶対に負けないぜ。
6522004年06月08日:04/06/27 16:35 ID:???
朝、母への苛立ちが募って食器を二皿ほど床に叩きつけた。
そして俺の治療を協力してくれるように頼んだ。
いや脅したというほうが正確か。
母の場合、悪意で治療に協力しないというわけじゃないので説得が難しい。
楽観的すぎるというか危機感がなさすぎるというか、それでいつも俺とトラブルになる。
仕事や急な用事ならともかく遊びでゴルフをするときは俺の通院日を避けてもらいたい、
と暴力的ではあるが母に無理やり約束させた。
653つづき:04/06/27 16:36 ID:???
イライライライライライライラ
 今朝、教習所に電話をかけた。
入所前の約束と話がちがうのでその点をはっきりさせるためだ。
担当の人を呼び出し、その件を持ち出すと「こちらから折り返し電話しますので」と言う。
何時ごろに電話してくれるのか、と尋ねると「いますぐに」と言う。
俺は緊張した面持ちで電話の前で待っていた。……二時間が経った。
無視ですか。なめやがって!
 消費者センターに相談したところ、もう一度教習所に電話をかけてみるように言われたので、しぶしぶ受話器を手に取った。
担当の人が出てきて「学科教習中にトイレに行きたくなったらどうぞ。ただし、すぐに授業に戻ってきてください」と言われた。
てめえ、それが条件で入所したんだろうが。
金さえもらったらこっちのものだとばかりにそういう態度に出るんですかい。
しかもすぐに折り返し電話をすると言っておきながら無視するとは。
この非礼、許せん。退所してやる!
 母にメールを送って事の顛末を伝えて、いざというときに知り合いの弁護士に相談してもらうように頼んでおいた。
教習所自体がおかしいのか、担当の人間がおかしいのかはっきりしないので教習所の上層部に掛け合い、
事と次第によっては出るところに出てやる。マジで切れた!
654(-_-)さん:04/06/27 17:34 ID:???
ココはお前の日記じゃねーんだ。










お前だよお前
655(-_-)さん:04/06/27 17:51 ID:???
急激な勢いで糞スレ化している
656(-_-)さん:04/06/27 18:07 ID:???
ここ良い人多いね。ほかであんなこと書くと氏ね氏ね言われるもんね。
657(-_-)さん:04/06/27 19:04 ID:???
糞固定のせいで糞スレ化しました。
以降完全スルーでおながいします。
658(-_-)さん:04/06/27 19:39 ID:???
>>648
>学科では人をひくより追突されたほうがマシだと教えられたんでw

その通りですねw とくに教習車の場合は後続車の側に車間を開けて
注意して走る義務がありますから。
追突されればたとえこちらが急ブレーキでも
後続車が9割以上悪くなります。
何のために仮免許運転中の看板をつけているのか
後続車はちゃんと考えるべし。
若葉マークよりもさらに注意しなさいという意味があるんですよ〜。
659(-_-)さん:04/06/27 20:13 ID:???
教習生が路上で危険な急ブレーキを踏んでしまうのは
教習所の変な教え方にも問題があるのだろう。
例えば検定を考えた場合、教官にブレーキを踏まれると一発で不合格になる。
そういう先入観が頭の中をグルグル回ってると
一時停止場所や黄色信号でとっさに急ブレーキを踏んでしまう原因にもなる。
今日、修了検定やってたので見物してたが
一時停止場所で止まりそこねたらしくすごい音で急ブレーキかけてたw
教習所は妙な先入観を植え付けるからいけない。
黄色信号にびっくりして急ブレーキなんて日常茶飯事だろう。
それが路上だと後ろから追突されてしまうわけだ。
660(-_-)さん:04/06/27 20:20 ID:4yr9kb57
追突するほうが悪い。

↓ところでこういう体験談を発見しますた。すごい教官もいますねw

路上教習中、軽自動車に乗ったおばさんがあおってきた。
教官がそれに腹を立て
「うっとうしい奴だな」
と言い助手席から急ブレーキ。
何とかエンストしないで立ち直った僕に向かって、教官は上機嫌で
「見てみろ!後ろのおばさん大慌てしてるぞ、ざまあみろ!」
と言った。
でも急ブレーキには僕も大慌てだった。
661(-_-)さん:04/06/27 20:28 ID:???
>>660
おちゃめな教官だな。ぜったい同乗したくはないが
662(-_-)さん:04/06/27 20:33 ID:???
>>660
そういう教官(・∀・)カコイイ!
663(-_-)さん:04/06/27 20:59 ID:???
卒業したんだけど免許センターに行ってない。
期限は何ヶ月か知ってる人いまつか?
664(-_-)さん:04/06/27 22:00 ID:???
>>663
1年だよ。
仮免の期限は関係無し
665(-_-)さん:04/06/27 22:14 ID:???
>>648
>「飛び出そうとしただけで実際は飛び出してこなかったんだから止まる必要なかった」とか

馬鹿教官?結果論じゃねーか と w
666(-_-)さん:04/06/27 22:49 ID:???
明日修了検定ッス。
頑張って来まーす
667(-_-)さん:04/06/27 23:17 ID:???
>>665
確かに教官がそれを言っちゃったら「危険予測」なんてものは
成り立たなくなるよなw

>>666
がんがれ、吉報を待ってるよ!
668(-_-)さん:04/06/27 23:23 ID:???
単なる臆病教官なのでは?
ほら、教官は助手席から補助ブレーキ踏んだり、
横からハンドルを補助したりして
危険を回避することはできるけど、教習生による急ブレーキだけは
止めることはできないんだよね。
追突されそうになってよほど泡くったんだろ( ´,_ゝ`)プッ
669(-_-)さん:04/06/28 12:40 ID:???
言われてきつかった一言
「時間の無駄なんじゃないの?」
「無駄だなやめれば」
もぉ色々、矛盾と矛盾の戦いだよ曲がれ曲がるなスピードだせだすなだの
670(-_-)さん:04/06/28 13:07 ID:???
修了検定きつい・・・俺以外皆ドキュン。
受かったが合格発表までその猛者達と待合室での待機が大変
今から仮免だまじ疲れる俺みたいなモサ男はどこにいるんだどうやって免許取ってンだ
671(-_-)さん:04/06/28 13:47 ID:???
俺は対人恐怖だから待ち時間は外でMD聴いたり2ちゃんしたりしてた。
672(-_-)さん:04/06/28 15:59 ID:???
仮免満点だった。ていうか教習所ガラ悪いよ
一日中いるとこの世にドキュンしかいないような気がしてくる
673(-_-)さん:04/06/28 17:18 ID:???
>>669
「やめれば」とかいう教官には
「だったら30万返してください」と言い返すべき。
タダで教えてもらってるんわけじゃないんだから
教官に「やめれば」なんて言われる筋あいはないだろう。
「お金返してくれるなら今すぐやめますよ、教習所はここだけじゃないので」
くらいのことは言ってやらねば!
正直、お客様扱いしろとまでは言わないが
お金を払って教えてもらうお客vs技能を教える教官
どちらがエラいとかではなくほぼ対等の立場でなければならないはず。
威張りちらすような教官は絶対許せん。
674(-_-)さん:04/06/28 17:59 ID:???
>>669
そういう書き込み結構見るんだけど
マジでそんな教官いるの?信じられん
教官とは車とバイクどっちがいいって話で熱い議論になったことはあるが・・
その程度だったよ
675(-_-)さん:04/06/28 18:30 ID:???
修了検定行って来たッス!
体調激悪だったけど、なんとか乗り切ったッスよ。合格。
2番目だったのが良かったのかもしれないッス。
明日学科の結果発表ッスー。自分の前に乗った人と、談笑も出来て、
なんだか一般人に戻れた気分を味わった一日でした。あとは学科だ・・・。
>>669
酷いッスね・・・。匿名で投書とかどうッスか?
>>670
うちの所はみんな普通の人だったッスよ。
676(-_-)さん:04/06/28 19:49 ID:???
同じ臭いのする人同士集まるってあれだよ

他人をDQN呼ばわりする奴の周りにはDQNが集まったり
なんでも人のせいにする喧嘩腰の奴には最悪な教官が集まったり
677(-_-)さん:04/06/28 20:23 ID:???
>>675
おめでとう! 
路上はさらに厳しいから気をつけてね。
うちの教習所も所内のときは優しかった教官が路上に出たら急に怖い人に
変わって(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルですた。

>>669
つーか「やめれば」「やめちゃえ」「やめたほうがいいんじゃない」
これらの言葉は教習所としては禁句だと思うんだけどね。
だって教習所の責任を放棄しているようなものでしょ。
金だけ取っておきながら、「お前はやめたほうがいい」
みたいなことを言うのは詐欺!
裏を返せば、教官の教え方が悪い→教える能力がない→指導放棄
みたいなことであり教習所としてはそういう教官を雇うのは「恥」だと思われ。
678(-_-)さん:04/06/28 20:35 ID:sy70C+Vh
自分はは暴言を吐かれたので、そのまま車降りて受付にいって他の公認校への転校の手続きをしました。
その日の夜にその指導員と上司が家まで謝罪にきたけど、家の人間にも
「絶対に対応しないでくれ」といってそのまま無視。
収めたお金も全額返ってきました。
679(-_-)さん:04/06/28 20:40 ID:???
>>678
エライ!!あんたは勇者だ!神だ!

ところで他の教習所へ転校なんてできるの?
初めて知ったよ。
680(-_-)さん:04/06/28 20:44 ID:???
そんなことで転校してたら、いつまで経っても免許取れないだろ
せっかくいい機会なんだし、そのくらいの小言耐えないと
681(-_-)さん:04/06/28 20:48 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
小言や説教と暴言は違うよ〜。
682678:04/06/28 20:58 ID:sy70C+Vh
運転とは関係のない、容姿を侮辱されるような事を言われたので、さすがに切れました。
転校は普通は転居の場合に限られるようですが、ケースがケースなので
認められましたよ。
683(-_-)さん:04/06/28 21:04 ID:???
バイクの免許の人はきちゃ駄目ですかな?
684(-_-)さん:04/06/28 21:08 ID:???
>>683
いいんじゃねぇか?
俺も取りたいから、実況しておくれ
685(-_-)さん:04/06/28 21:15 ID:???
なんか大型免許取りたくなった。
長距離トラックの運転手やってみたい。
ひきこもりには結構向いてる仕事かも。
大型トラックは寝る場所もついてるしw
686(-_-)さん:04/06/28 22:27 ID:???
もうちょっとだ…がんばろう
もうちょっと…
687(-_-)さん:04/06/28 23:31 ID:JaLBpHyn
>>686
おまいには無理。あきらめろ( ´,_ゝ`)プッ
688(-_-)さん:04/06/29 00:25 ID:???
仮免の技能のほうに受かった
あとは学科のほうのみきわめに受からなきゃ・・・
689(-_-)さん:04/06/29 01:01 ID:???
学科のみきわめ?ま、仮免学科は簡単だからだいじょーぶだよ
690(-_-)さん:04/06/29 02:35 ID:???
>>685
長距離やったら10d以上やろ。普免で4d乗って感覚つかんどきや。それより労働条件過酷やで。高速代もなかなか出えへんらしいし。一般道長時間走行睡眠なしで着いても荷降し作業有り。渋滞で遅れようが遅れたら補償問題らしい。
691(-_-)さん:04/06/29 04:17 ID:lCfytENP
>675
オメ!
日記ワラタ
692(-_-)さん:04/06/29 04:34 ID:???
教習所が家から近くでよかった
空き時間はすぐ家へ帰ってるよ
でも遠くから来てる人は大変なんだろうな
693(-_-)さん:04/06/29 06:55 ID:???
みなさんはAT限定ですか?
それともMTですか?
私はATです
694(-_-)さん:04/06/29 07:27 ID:PjDiayWP
普通免許で乗れる車で長距離のバイトってないかなぁ
いろんな地方とか回ってみたいなぁ
695(-_-)さん:04/06/29 09:33 ID:???
>>694
4トントラックの長距離ドライバーもあるよ。
うちの親父がやってた。
696(-_-)さん:04/06/29 10:49 ID:???
大型免許って普通免許でAT限定の人でも取れるの?
AT限定解除してからじゃないと取れないのかな?
697(-_-)さん:04/06/29 12:01 ID:???
>>695
ほんと!まじでやろうかな
698(-_-)さん:04/06/29 12:09 ID:???
近々運転代行も要二種になるらしいね
699(-_-)さん:04/06/29 12:13 ID:???
>>697
仕事は結構ハードらしいよ。
夜東京を出発して翌朝大阪に届けるなんてのは当たり前で
一番すごかったのは夜8時頃福岡を出発して
翌日の朝8時までに成田に届けさせられたとか。
もちろん全部高速道路で120km走行ノンストップだったらしいw
もう集中力と根気と耐久力の世界だな。
700(-_-)さん:04/06/29 12:53 ID:???
>>696
教習所の案内見てると
AT限定を持って大型(MTのみしかない)をとる人はMTの人に比べて+4時間になってる
701(-_-)さん:04/06/29 13:52 ID:???
じゃあ限定解除を先にやるってことだな
702(-_-)さん:04/06/29 13:56 ID:???
チンコだしながら教習受けたら怒られますか?
それだけが不安で、なかなか入学できません・・・
703(-_-)さん:04/06/29 13:58 ID:???
あと12回乗らなきゃならんのに乗車券6枚しかないや


・・・・・・・・1回乗るのにいくら取られんの?
704(-_-)さん:04/06/29 14:00 ID:???
>>702
サンダル・ハイヒールでの教習は駄目って言われたけど、
チンコを出しちゃ駄目とは言われなかったからいいんじゃないかな?
705(-_-)さん:04/06/29 14:08 ID:???
右足で、アクセル
チンコで、ブレーキ
左足で、クラッチ

実に理にかなってるよね
706(-_-)さん:04/06/29 15:52 ID:yP33Q6hV
一ヵ月でとるの目標にしてたのに、
今日で一ヵ月たっちゃったよ(´・ω・`)
何やっても駄目なんだなぁ。
707(-_-)さん:04/06/29 15:55 ID:???
>>706
まぁ、またーり逝けや
一ヶ月で取った俺は、完全燃焼して抜け殻になった
708(-_-)さん:04/06/29 15:58 ID:???
一ヶ月って合宿並にきつきつじゃないか?すごいな
709(-_-)さん:04/06/29 17:24 ID:???
俺の教官顔細い唇厚い系の顔
エロビコーナーでよく見る顔
710(-_-)さん:04/06/29 17:44 ID:???
急に人増えてきて、行きにくくなってきた。。。
711(-_-)さん:04/06/29 17:58 ID:???
そろそろ大学は夏休みか・・・嫌な季節
712(-_-)さん:04/06/29 18:01 ID:???
合宿は半月だろ?
復習事項無く行けば一ヶ月は順当なところ
713(-_-)さん:04/06/29 18:06 ID:???
大学が夏休みに入っちゃったら同級生に会っちゃうかもしんないじゃんかーーー
714(-_-)さん:04/06/29 19:13 ID:???
あんな重いモンが走る訳が無い
715(-_-)さん:04/06/29 19:27 ID:???
>>677
ありがとう!路上恐いッス。ガクブル。
今日仮免学科の結果見てきたッス。合格でした!
ヤッターヤッターヤッターマンコー
>>691
日記見てくださってる名無しさんッスね!
毎度ありがとうござまッス〜。仮免合格したッスよ。ヤター
716(-_-)さん:04/06/29 21:02 ID:???
このごろ高校生がちらほらみえるようになってきた。。。はやくせねば(無理)。
717(-_-)さん:04/06/30 00:19 ID:???
ボクチンも今度大型取りに行くよー。普通免許取った時も既にヒキで、2年たって
大型取れるようになってまだヒキのままの自分が虚しい。時が経つのってほんと
早いね…。普通免許取ったのがついこの間みたいだよ。。
718(-_-)さん:04/06/30 06:32 ID:???
>>717
どうせ大型とりに教習所いくなら
大型2種にしとけば?
719(-_-)さん:04/06/30 08:34 ID:???
2種って3年以上じゃなかったっけ?
720(-_-)さん:04/06/30 10:07 ID:bsK69l/0
学科模擬試験に受からない・・。
721(-_-)さん:04/06/30 11:49 ID:???
教科書読んでないだろ
722(-_-)さん:04/06/30 12:08 ID:???
>>715
私の場合路上出たら教官も細かいとこ見なくなった
所内より実際の道路は走りやすいしね。ほとんどの時間アクセル踏んで直進してたまに言われた通り曲がるだけ
723(-_-)さん:04/06/30 13:54 ID:???
教官に聞いた話では、路上では出来るだけ多くの状況を
経験させるためにぎりぎりまで体験させるらしいよ。
あんまり細かい指示や矯正しすぎると今後一人で運転できなくなるからって。
724(-_-)さん:04/06/30 13:57 ID:???
なんか、応急と危険予測をクリアしたとたんに
教習所行きたくなくなった。
知らず知らずのうちに免許取ることが最終目的じゃなくて
応急と危険予測をクリアすることが最終目的のようになってた・・('A`)
もう精神力使い果たしてグッタリ。
でももうすぐ卒業なんだから通わねば・・_| ̄|○
725(-_-)さん:04/06/30 14:02 ID:???
>>722
都会の教習所だとまったく逆。
路上のほうが殺伐としてて怖すぎ。人も車も多すぎ。
もう進路変更に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
右折に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
とにかく路上駐車がも〜れつに邪魔。
路上駐車避けるだけで神経使いまくりですよ。
726(-_-)さん:04/06/30 14:04 ID:???
>>724
その気持ち分かる。
難関をクリアすると
抜け殻のようになりますね('A`)
727(-_-)さん:04/06/30 14:11 ID:???
応急救護が心配なヤシが多いみたいだが、
ほとんどの時間が説明とか聞いてるだけで、
実際、心臓マッサージとか人工呼吸をやる時間なんてほんの数分だぞ。
あっという間だからガンガレ!
728(-_-)さん:04/06/30 14:26 ID:???
教習所にいって何をすればいいのかわからない
729(-_-)さん:04/06/30 14:47 ID:bsK69l/0
今日も学科模擬試験に落ちた。_| ̄|○
教本読んでるし、他の奴より勉強してるのに・・・。
検定受けられねえよ。
730(-_-)さん:04/06/30 15:12 ID:???
間違った問題は次の時必ず解けるようになってるか?
731前スレ150:04/06/30 16:50 ID:KkoZC5mG
やっと本免学科受けてきた〜
結果は合格でした!

教習所なんて比じゃない位緊張した
人 大杉
外人一杯いるし
なんとか受かってよかったよ
732(-_-)さん:04/06/30 17:22 ID:???
今日、危険予測やってきたよ〜。
いや、応急より緊張したよ。
応急は決まったセリフ「もしもし大丈夫ですか」「119番お願いします」の
二言を言うだけだから、ちょっと練習していけば
想像してたほどキツくなかったけど
危険予測は相手の運転をチェックして
自分の意見を述べないといけないから大変。
でも教官がリードして教官がほとんど1人でしゃべってたので
ちょこっと気づいたことを述べるだけで済みました。ホッとした。
733(-_-)さん:04/06/30 17:33 ID:???
複数人の教習全部一人だったから
どれくらい辛いのかわからない
734(-_-)さん:04/06/30 17:38 ID:???
>>733
うらやますぃ。
735(-_-)さん:04/06/30 17:40 ID:???
>>733
応急も1人だったの?
736前スレ150:04/06/30 17:43 ID:KkoZC5mG
自分もディス&応急は1人だった
それでも応急は恥ずかしかったけど
737(-_-)さん:04/06/30 17:49 ID:???
いくら人少ないシーズンとはいえ
応急が1人ってのはすごいね。
その教習所の経営状態は大丈夫なのか?
1年後にはつぶれて無くなってたりしないかw
738(-_-)さん:04/06/30 17:52 ID:???
>前スレ150
おめでとう!よかったな!
俺も早く免許ゲッツしたい〜
739(-_-)さん:04/06/30 17:52 ID:???
うちの教習所、6月の平日の昼間なのに
12人もいた・・_| ̄|○
やっぱ東京の教習所は人多いのかな。
740739:04/06/30 17:53 ID:???
あ、応急の人数のことね。
741(-_-)さん:04/06/30 17:56 ID:???
てめーらどっか逝けよ
742(-_-)さん:04/06/30 17:57 ID:???
偽ヒキ
743(-_-)さん:04/06/30 18:10 ID:???
・・・('A`)
744(-_-)さん:04/06/30 18:16 ID:???
本日卒験合格いたしましたー
このスレには随分お世話になった(´ω`)
明日さっそく試験場いってきますー
745(-_-)さん:04/06/30 18:19 ID:???
・・・('A`)
746(-_-)さん:04/06/30 18:22 ID:???
もうやだぽ
747(-_-)さん:04/06/30 19:01 ID:???
はげどう
748(-_-)さん:04/06/30 19:04 ID:???
怖くて行けません
749(-_-)さん:04/07/01 11:16 ID:GHRniDn9
ひきこもりは何をやってもダメだな( ´,_ゝ`)プッ
750(-_-)さん:04/07/01 11:39 ID:???
免許持ってるけどヒキコモリ(-_-)
751(-_-)さん:04/07/01 13:29 ID:LX3voCVu
12月に入校して、まだいるんだが・・・。
752(-_-)さん:04/07/01 13:30 ID:???
よーし、パパン2輪の免許なんてとっちゃおうかな〜♪
753(-_-)さん:04/07/01 13:43 ID:???
うう・・・
754(-_-)さん:04/07/01 13:45 ID:???
免許書き換えは即日交付のほうがいいよ
朝早くてもいくんだ
後日交付だと
またあの遠いとこまで行かなきゃならん
違反者がいっぱいいて、笑っちゃうほど空気悪いの
ヤクz大杉
755(-_-)さん:04/07/01 13:52 ID:???
オレ免許は、普通と普通二輪持っているがヒッキー。
愛車は100ccスクーター
756(-_-)さん:04/07/01 13:59 ID:???
757(-_-)さん:04/07/01 14:13 ID:PqH3wKyV
ディスカッション終わった。
思ったより、楽だった。
教習員が一人でしゃべって、たまに「××さんはどう思う?」と聞かれる程度。
普通の学科とあんまりかわらないかな。
758(-_-)さん:04/07/01 14:14 ID:???
限定解除しに行きたいな
759(-_-)さん:04/07/01 14:20 ID:???
なんでうちの教習所は学科教習が夜間しかないんだよ
ひきこもりだから午前中に行きたいのに・・・('A`)
760(-_-)さん:04/07/01 14:51 ID:???
夜間しかないってマジ?
それじゃ全然進まないんじゃないか・・・?
761(-_-)さん:04/07/01 14:52 ID:???
うちのディスカッションは一人づつ教本を朗読させられた
怖くて震えながら読みました
そしたら途中でもういいよ
と言われた
死にたくなったので家で泣いていた
762(-_-)さん:04/07/01 15:08 ID:???
>>761
教本の朗読させる教員最高にウゼェよな。
噛みまくって頭真っ白になったことある。
763761:04/07/01 15:26 ID:???
隣の女の人が恐ろしく流暢に読み上げ(主婦グループで来てて
凄い楽しそうな雰囲気)、先生が「〇〇さんアナウンサーみたいだね」
じゃ〇〇くん

ビクッ(ついにきたついにきたついにきたついにきたついにきた)
〇〇くん!
ひっ
あうう・・会下五時tr@おいgとfgっごfkg・・・終わりました
は?もう一度読んで!
あうういほgっほppです
もういいです
うい
おえええええええええええええ
教室はお通夜になりました
764(-_-)さん:04/07/01 16:59 ID:???
今日駐車場に入ろうとして、歩道付近で詰まってたから止まってたら
後ろのババアが煽ってきやがった。
マジRに入れて、後ろに下がってやろうかと思ったけど、そんな勇気ないので大人しくしてたよ
765(-_-)さん:04/07/01 18:16 ID:???
卒業検定受かったよ(・∀・)
親戚家族中から「お前は運動神経鈍いから無理」とか、
「ずっと家に閉じこもってた奴がとれるかよ」
とか言われまくってた自分でもとれました。
嬉しくて泣きました。

自分は今まで当たり前の事さえ出来ずに閉じこもっていたけど、
自分にも出来る事があったんだなと思いました。

このスレでは励ましやアドバイスなどいっぱいもらいました。
このスレに感謝をするとともに、最後の学科試験頑張ってこようと思います(`д´)ゞ
766(-_-)さん:04/07/01 18:25 ID:???
金がないから免許取ったのはいいが
一回も乗ってない。今更乗ったら事故りそうだ。
767(-_-)さん:04/07/01 19:58 ID:6oOohfuJ
>>763
へ??朗読なんてあんの??なんのために??
学校じゃねーんだからさ、わけわかんねぇ・・・・・
768(-_-)さん:04/07/01 20:09 ID:???
>>765
おめでとう。
こっちも卒検受かったよー。
長かった。

ペーパーがんばります。
769(-_-)さん:04/07/01 20:36 ID:???
>>768
おめでと!ペーパー頑張ろう!
770(-_-)さん:04/07/01 21:00 ID:S5Vo5VJu
今日、縦列駐車やってきた。
思っていたほど難しくないね。
教官がコツを教えてくれたので楽勝ですた。
771(-_-)さん:04/07/01 21:10 ID:???
教習所の縦列って目印のポールがあるからできるんであって
実際の路上ではできない予感・・
772(-_-)さん:04/07/01 21:21 ID:???
教習所の中ほど運転に恵まれた環境はそうはないしな。
いつまでも教習所の中ぐるぐる回っていたいもう路上はいやだよ
773(-_-)さん:04/07/01 21:37 ID:???
教習所に通った中で俺にとって一番きつかったのは
やっぱり仮免のときだったなぁ。
受けた時期は3月の初めぐらいだったんだけども
高校生の大群の中に混じって受ける羽目になっちゃって、、、。
引きこもりでどうしようもない俺と、4月からの新生活に向けて輝いて見える
高卒者たち。
年配の人たちとですら話すのに抵抗ある俺が
今時の若者と混じって検定、、、今思い返しても大変だったよ。
俺はさらにアンラッキーなことにトップバッターで、もう頭の中は真っ白。
最初のS字の入り口のところであっけなく脱輪して検定中止。
時期的なせいもあって受験者の数が多かったから、技能検定が終わる
14時ぐらいまでひたすら待っててあの時はほんと泣きたかったよ、、。
結局30人近い受験者の中で落ちたのは俺ともう一人だけ。
みんなの前を通って補修の予約するってのは地獄だったなぁ。
「落ちたのあの二人だけだったみたい。」って誰かが話してたのがかなり堪えたー。
皆さんも教習所通いはかなり大変なところもあるだろうけども、頑張ってなー!
免許取れて何かが変わるってわけじゃないと思うけども、きっと少しは
今までと違った毎日になると思うよ。ってか俺はそう信じたいなぁ。
駄文長文スマソ

774(-_-)さん:04/07/01 21:48 ID:???
>>773
想像するだけで恐ろしい
775(-_-)さん:04/07/01 21:58 ID:???
検定落ちると凹むね…
同乗者や他の受験者にダメなとこばっちりアピールできちゃうもんね
776車買えない:04/07/01 22:00 ID:???
免許持ってても身分証明以外糞の役にも立ってない。
777(-_-)さん:04/07/01 22:07 ID:???
じゃあ原付免許で十分
778(-_-)さん:04/07/01 22:07 ID:???
履歴書に書けるジャン
779(-_-)さん:04/07/01 22:59 ID:???
車ってこんなにお金がかかるなんて思わなかったんだよ
780(-_-)さん:04/07/01 23:18 ID:???
で、みんなどこの教習所通ってんの?
781(-_-)さん:04/07/01 23:22 ID:???
栃木の教習所通ってたよ
次の誕生日でゴールド免許かもワクワク
782(-_-)さん:04/07/01 23:46 ID:???
江戸川区の教習所
783(-_-)さん:04/07/02 00:51 ID:???
埼玉の田舎
784(-_-)さん:04/07/02 02:41 ID:???
昨日から教習所通っててMTはクラッチペダルの
踏み込みとか本読むと難かしそうで心配なんですけど
実際車に乗ると意外と簡単にできるようになるものですか?
785(-_-)さん:04/07/02 02:54 ID:NvybZcMy
>>784
それを教えるのが指導員の仕事なんだから心配するな。半クラとかは自然に慣れる
ただ発進と停車の手順くらいは覚えて言ったほうがいいかも
786(-_-)さん:04/07/02 02:56 ID:???
スマンageちまった・・・OTL
787(-_-)さん:04/07/02 04:10 ID:???
>>784

初めの頃は誰でも発進の時エンストする。むしろ公道に出る前に一回はエンストは
体験した方がいいかもね。公道でエンストしたら突っ込まれる可能性もあるし
あの車がガクッってなるのもなかなかおもろい。まーエンストを楽しんでたら
指導員に怒られるけど
788(-_-)さん:04/07/02 12:21 ID:???
自動車学校初めて行く時って
しょっぱなから金持って行くの?
789(-_-)さん:04/07/02 12:36 ID:???
そうだよ
790(-_-)さん:04/07/02 12:37 ID:???
指導員のねーちゃんツンツンしすぎだってばよ('A`)
めちゃ早口で「何いっとんのか分かんねーんじゃ、このボケーヽ(`Д´)ノ」
と言いたくなった。もちろんヒキだからそんな度胸なし。
なんとかみきわめもらって(5時間オーバー)明日卒検です。
791(-_-)さん:04/07/02 13:02 ID:???
仮免、卒けん落ちるごとに1万円です
免許書き換えは4000円
792(-_-)さん:04/07/02 13:18 ID:???
落とせば落とすほど、むこうは儲かるのか
793(-_-)さん:04/07/02 13:24 ID:g/Q82dCU
路上でて1回はエンストしてしまう。むいてないのかなぁ・・・
794(-_-)さん:04/07/02 13:33 ID:???
>>793
半クラにするときに、アクセル大目に煽ってる?
俺もそれ分かるまでエンストしまくりだったけど
大目に煽ったら、エンストしずらいよ

あとは、クラッチはゆっくり戻すというより、車がググっと動くところで止める感じ
795(-_-)さん:04/07/02 14:04 ID:???
路上でエンストはやばいな。でもどこでも10人に一人ぐらいはいるらしい。
796(-_-)さん:04/07/02 15:22 ID:???
本免許の試験に行ってねえや
何ヶ月も経ったからかなり忘れてるわ
乗らないなら乗らないで初心者期間を消費しとかないと勿体無いよな
797(-_-)さん:04/07/02 16:19 ID:???
ねえちゃん指導員だと緊張してぼろぼろ。もうジイさんの方がほのぼのしていていい。
あと、配車券にでる指導員名と違う人がくるんですが、どうなってんだか
798(-_-)さん:04/07/02 20:36 ID:???
>>795
右折するときに交差点のど真中でエンストしますた。
エンジンかけてるうちに信号が変わってしまい
クラクションならされまくり
教官に怒られますた。
799(-_-)さん:04/07/02 20:39 ID:???
教習所すいてるのってこの先だと
10,11月かな
800(-_-)さん:04/07/02 20:41 ID:???
>>799
その通り。
801(-_-)さん:04/07/02 22:07 ID:???
漏れなんか踏切の中でエンストしましたが何か?
教官マジであせってました。
802(-_-)さん:04/07/02 22:09 ID:???
トラックにプップップーとかやられると心臓縮み上がる
803(-_-)さん:04/07/02 23:29 ID:???
>798、801
危ないねぇ、特に右折は直進車が控えてる場合が多々だから
ストールは禁物。
どうしてもエンストしたくなければエンジンの回転上げて繋ぐしかないね
804(-_-)さん:04/07/02 23:53 ID:???
エンストしたらギア入ってるままでクラッチ踏みながらエンジン始動すればいいの?
それとも、いちいちニュートラルに入れなきゃいけないの?
805(-_-)さん:04/07/02 23:59 ID:???
>>804
ギア入ってるままで大丈夫だよ。
とにかく変なところでエンストしたらただちにエンジンかけて
発進することが大事でつ。
806(-_-)さん:04/07/03 00:32 ID:???
明日ついに適性検査だ―。
教習所生活が始まるぞえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
807(-_-)さん:04/07/03 00:34 ID:???
でもエンストするような初心者は3速発進なんてできるの?
808(-_-)さん:04/07/03 02:51 ID:???
>>807

出来るだろ。でもそれをやる理由がわからん。2速発進なら理解できるけど
809(-_-)さん:04/07/03 09:06 ID:???
>>807
3速発進なんか教えられなかったよ。
あくまで止まったときは1速から走るように教わった。
2速発進もやっちゃダメだって言われたし。
810(-_-)さん:04/07/03 09:23 ID:???
>>807
三速発進はトラックだとできるらしい。なぜだかはシラネ
普通の車じゃ無理だと思うよ

2速発進でもかなり車が挙動不審になりながらクラッチ繋がるから、怖くてできんよ
811(-_-)さん:04/07/03 09:25 ID:???
漏れ軽乗ってるけど2速発射で無問題
812(-_-)さん:04/07/03 09:33 ID:???
ヒッキーに褌しめさせたい
813(-_-)さん:04/07/03 11:09 ID:???
気の弱いやつは運転しない方がいいと思うよ。by走行距離3万キロのヒッキー
814(-_-)さん:04/07/03 11:57 ID:???
ヒキコモリは猿でも運転できるような
ATに乗ってればいいんだよ( ´,_ゝ`)プッ
815(-_-)さん:04/07/03 12:22 ID:???
ヒキコモリは猿でもコーナリングできるような
FFに乗ってればいいんだよ( ´,_ゝ`)プッ
816(-_-)さん:04/07/03 12:37 ID:???
バス・トラックなどは基本的に2速発進なんだよね
乗用車の1速がバスでは2速になってて
1速はハイパーローって言って満車時などに使うらしい
軽トラなんかも荷物積んだときに備えてトルクが出るようにギア比が低くなってると思う
817(-_-)さん:04/07/03 12:41 ID:???
2速<3速<4速…の順にエンスト率が高まります
下り坂では勝手に車が転がってくれるので2速からの方がよい時もある
818(-_-)さん:04/07/03 14:43 ID:???
ハイパーローって響きがかっこいい
819(-_-)さん:04/07/03 19:17 ID:???
クスリと笑った問題
「裸以外の格好ならどのような格好でも四輪車を運転してよい」
820(-_-)さん:04/07/03 20:13 ID:???
高速教習んときサービスエリアでみんなで飯食ったりってする?ならやだな・・・
821(-_-)さん:04/07/03 20:36 ID:???
>>820
どっかで運転手が変わるから
そこで一服をするかもしれないけど
飯を食うってことはない。
822(-_-)さん:04/07/03 21:46 ID:+W64Ho2v
>>819
葉っぱ一枚あればいい♪
823(-_-)さん:04/07/03 22:01 ID:???
今日、卒検受かった(*´∀`*)
土曜は受ける人数かなり多いのと駐停車多いから
気をつけろよ。
824(-_-)さん:04/07/03 22:54 ID:4fr8VVYY
入所してから免許とるまでどのくらいかかった?
漏れは仮免まで2ヶ月以上かかること各停何だが。
825(-_-)さん:04/07/03 23:07 ID:???
35日。
826(-_-)さん:04/07/04 00:24 ID:???
>>820

漏れはメシは食わなかったけど、ジュースみんなで飲んだ。ボクチンと指導員含めて5人。
男2人が友達同士で、もう一人が女子。男2人もなんか暗そうな感じだったから
別に居心地は悪くなかった。女子はかなりカワイイ娘ですた。
男が2人が茶髪のDQN兄ちゃんだったら完全にボクチン孤独だったな。
運がヨカッタ。それにしても女のコキャワイかったな〜〜〜
827(-_-)さん:04/07/04 00:31 ID:???
教習所卒業して、免許センターで免許の交付がされると思うんですが
免許センターではいくらぐらいかかるんでつか?
828(-_-)さん:04/07/04 01:08 ID:???
試験料2000円+免許交付手数料2000円
ぐらいじゃないかね。
ホームページがないところなんてないと思うから
自分の受けるところを検索して見た方が早い。
829(-_-)さん:04/07/04 08:42 ID:ofk7gA/s
>>822
懐かし。
830(-_-)さん:04/07/04 09:55 ID:???
なんだよ、免許センターでも金取られるのか・・_| ̄|○
831(-_-)さん:04/07/04 10:09 ID:???
試験料って、教習所通して払わなかったか?
俺は手数料1500円だけでよかった
832前スレ150:04/07/04 10:35 ID:9/CvQDh5
自分も1700円だけだったよ
判子も持って行ったけど使わなかった
携行品にあったんだけど
833(-_-)さん:04/07/04 11:40 ID:???
路上で教習車煽ってるDQN車見るとまじで殺意湧く
漏れは10mは車間距離とってあげるよ
834(-_-)さん:04/07/04 11:42 ID:???
>>833
それでも少ねっw
835(-_-)さん:04/07/04 15:30 ID:???
試験場が他県の場合は
たぶん、現場に行って証紙を買うことになると思われ。
836(-_-)さん:04/07/04 18:05 ID:???
原付免許取った人いる?
原付試験後の二時間の講習ってどんもん?ヒキにはつらい?
837(-_-)さん:04/07/04 18:25 ID:???
>>836
辛くはないと思う。ただ話聞いて、乗って走るだけだから。
838(-_-)さん:04/07/04 20:25 ID:???
うあー教習終わったのに試験まだ行ってない・・・orz
839(-_-)さん:04/07/05 01:26 ID:???
>>836

乗る原付は田舎のおばちゃんが乗ってるようなオンボロ原付だけど
アクセル思いっきり開け過ぎてウイリーしてこけないようにね。
皆の視線を一斉に浴びまつよ。ボクチンやっちゃいました…
840(-_-)さん:04/07/05 11:29 ID:DcBkeMco
みきわめから検定までの間に受けられる
自由教習ってのを受けたことある人いる?
どんなことやるのかな。完全に自由に走らせるの?
841(-_-)さん:04/07/05 11:32 ID:???
>>840
見極めと同じ事やるって聞いたよ。
受けた事無いけど。

今日は路上で赤信号見落としましたorz
1段階中盤から一回もかましたことの無かったエンスト2回やっちまったし、もう大失敗。
しにたい。
842(-_-)さん:04/07/05 11:40 ID:DcBkeMco
>>841
サンクスです。
昨日2段階のみきわめに合格して1週間後に卒業検定なんだけど
自由教習受けたほうがいいのか悩み中。
1週間のブランクってのはどれほどのものだろう・・。
843(-_-)さん:04/07/05 11:43 ID:???
自由教習なんて無駄金だよ。
落ちたら結局補習受けさせられるんだし
自由教習受けても運が悪かったら落ちる。
路上の場合は運まかせのところが大きいから。
844(-_-)さん:04/07/05 13:25 ID:???
みきわめ受かったら大丈夫だよ
高速の休憩中はジュースおごってくれたよ
しゃべってる人はほとんどいなかったよ
信号無視とか乗り上げたりしなければまあ受かるよ
845(-_-)さん:04/07/05 14:33 ID:???
YO!
846(-_-)さん:04/07/05 17:04 ID:???
免許試験所が一番つらかった  
人大杉

いま原付バイクのってみたけど怖すぎてもう運転したくねーーーーーーー
847(-_-)さん:04/07/05 17:14 ID:???
>>846
確かに免許センターつらかった。行くのに3時間も掛かったうえに
平日なのに300人くらい居てビックリした・・・。
848(-_-)さん:04/07/05 17:37 ID:???
俺も原付免許取ったんだけどさ
免許って一度取ったらあとは更新手続きするだけでずっと使えるの?
849(-_-)さん:04/07/05 18:34 ID:???
>>837>>839
ありがとう。ビデオ見るだけなら楽だなーと思ってたんだけどやっぱり皆の前で乗るんですねガクガクブルブル。
とりあえず保険証以外で身分証明書になるものが欲しいのでがんがる。
850(-_-)さん:04/07/05 19:48 ID:???
昨日、普通免許を取りに府中から他の交通に注意して安全を確認してから
府中試験場所へ行きました。(仮免を受け卒業後)
その時かかった費用が6000円弱かかり試験へ徐行しながら行きました。
受け付けで渡された時に貰った、番号を元に割り出された場所、席へ座り
決められた時刻に試験が始まります。
その時始まった時刻は午前9時5分です。
試験が60分、その時早く終った者はすみやかにたちあがり他の着席者の邪魔にならないよう、
安全をたしかめ、試験管に問題集と問題用紙を渡し試験場からすみやかに出ていきます。
その時歩行者の交通を促す行為はしてはいけません。
60分が近くなると残り時間20〜5分が切ると、警告が始まります。
その場合焦らず、安全に終る事が出来ない場合、自分の解りそうな文章を探し、
解いて行くのが先決になります。
試験が終りましたら10分間休憩になります。
10分を過ぎたら放棄したと見なし、不合格になる場合があるので必ず
10分前には元いた席にご着席ください。

直、私が昨日体験した話しです。
851(-_-)さん:04/07/05 20:03 ID:???
道路交通法に染まりきってるな
852(-_-)さん:04/07/05 20:36 ID:???
車乗ってないときでも安全確認してるw
853(-_-)さん:04/07/05 20:49 ID:???
自転車乗ってるときも左右確認するようになった

端から見たら自転車乗ってキョロキョロしてる不審な奴だろうが
854(-_-)さん:04/07/05 21:48 ID:???
たしかに自転車乗ってても安全確認するようになったな
855(-_-)さん:04/07/05 21:52 ID:???
漏れも自転車で安全確認しちゃう・・_| ̄|○
まあ良いことなんだろうけど。
856(-_-)さん:04/07/05 21:55 ID:???
>>850
激しくワロタ
857(-_-)さん:04/07/05 22:15 ID:w8b+n5lM
ギア変える時なんか、一旦漕ぐのやめてから変えるようになった。MTみたいに
858(-_-)さん:04/07/05 22:27 ID:???
ギヤは自転車によって違うでしょ
漏れのは漕ぎながらじゃないと変えられない
859(-_-)さん:04/07/05 22:38 ID:???
まあAT限定のわたすのででんしゃは切り替えなしのシンプルなヤツ(一番安かったヤツ)です。
860(-_-)さん:04/07/06 06:56 ID:???
ていうか免許取ってからチャリのウザさがよーくわかるようになった
861(-_-)さん:04/07/06 08:13 ID:???
しっかし男子高校生のチャリはすごいスピードで突っ込んできます。30km/h以上出てるんじゃ…。
交差点右左折が怖い。
862(-_-)さん:04/07/06 10:02 ID:???
男子高校生=池沼
863(-_-)さん:04/07/06 10:51 ID:???
女子高校生=宇宙人
864(-_-)さん:04/07/06 11:36 ID:???
本当は6月12日に卒検のはずだった。
復習に復習が重なり昨日やっと見極め。見事に落ちた。
教官曰く「厳しいことを言うようだが、路上で走れるレベルじゃない。」
AT限定なのに・・・。そう言えば、2歳の頃お医者さんに自閉症だか知的障害
だと診断されたってお母さんが笑い話にしていたっけ。笑い事じゃなくマジだよ多分。
第一段階の追加料金6万円、昨日までの第二段階追加料金4万円、
払わないで辞めれば良かった。≧∇≦ブハハハハハ
865(-_-)さん:04/07/06 11:38 ID:???
>>864
ここまできたら絶対あきらめるな!
何が何でも免許とるのだ。がんがれ!
866(-_-)さん:04/07/06 11:44 ID:???
>>861
男子高校生も自分が教習所に通うようになったころ
自転車のうざさに気づくんだろうな
867(-_-)さん:04/07/06 12:41 ID:???
自動車乗ってると全てが邪魔に思えるからな。
自転車も歩行者も路駐も教官も。Uzeeeee
868(-_-)さん:04/07/06 12:47 ID:???
一番ウザイのはダントツで教官だがなw
869(-_-)さん:04/07/06 14:47 ID:???
教習所の受付のおねえさんってなんかエロい…。
ボクチンと同い年か年下だろうなー。オナネタに使って申し訳。・。
870(-_-)さん:04/07/06 14:52 ID:???
俺も教官うざいって思ってたけど
路上一人で走るのはまじで怖いよ
最短時間で取ったけど、たくさん補習受けていればよかったって思ってる…

高校生にチャリで追い越されますた(俺原付バイク)


871(-_-)さん:04/07/06 15:13 ID:???
受付のねえちゃん、なんか愛想がよくない。受付マシーンみたい。教官もマシーンの方がいいかも。
872(-_-)さん:04/07/06 16:03 ID:???
受付の姉ちゃんは最初親切だったが、「お前まだ諦めてないのかよ。」
って顔と態度に出す今日この頃。教官もそうだが。追い出しにかかったのか?
ところで本免許って何回受けられるの?
873(-_-)さん:04/07/06 16:05 ID:???
>>872
何回でも受けれるから、心配しなくていい
874(-_-)さん:04/07/06 17:29 ID:???
('A`)
875(-_-)さん:04/07/06 17:47 ID:???
今日試験合格したんだけど、問題集は理解するより問題になれたほうが
当たりますな
上り坂や急な…の場合は上り坂は徐行しなくても良いわけだから
大抵×なわけだ。
最後らへん2点問題が美味しかったな。

>>869
キモオタUZeeeeee!
そんなとこ気にしないで勉強しろ
>>872
教官からもらった問題集か元からあった問題集をやって勉強してるのでしょうか?
ネットでフリーの試験問題ソフトがあるのでそちらに手をだしては
いかかでしょうか?
http://www.sspzgr.net/software/game/menkyo/index.htm
絵がキモイけど 結構訳にたちます。
自分は大体これで受かりました。

876(-_-)さん:04/07/06 17:54 ID:sVFBnGYt
>>875
そのソフト俺も使った。
877(-_-)さん:04/07/06 18:54 ID:???
>>875
そのソフト難しい。
878(-_-)さん:04/07/06 19:55 ID:???
今日の夜中に「免許が無い!」やるね
879(-_-)さん:04/07/06 20:01 ID:???
ヒキってた間にかなり視力が悪くなった。
教習所に通うためにコンタクトかメガネが必要なんだが、いままで全く無縁だったので一体どうすればいいのやら・・・
880(-_-)さん:04/07/06 20:03 ID:???
>>879
メガネ行って「眼鏡作りたいんですが‥」
これで後はやってくれるよ
881(-_-)さん:04/07/06 20:06 ID:???
「メガネ屋」だった
882(-_-)さん:04/07/06 22:13 ID:???
・・・('A`)
883(-_-)さん:04/07/07 16:11 ID:???
応急がこわい
人前で人形に向かって呼びかけるんでしょ?無理だ…
884(-_-)さん:04/07/07 17:04 ID:???
無理ならやめればいい
885(-_-)さん:04/07/07 17:34 ID:???
>>883
もし人数が多ければ複数で声をそろえてやるから大丈夫だよ
1人1人やってたら時間が足りなくなるので。
うちは人形を3体置いて3人ずつでやったよ。
意外と終わってみればたいしたことなかった。
「もしもし大丈夫ですか」「誰か来てください、119番お願いします」
このセリフだけ家で練習して、あとは精神安定剤でも飲んでガンガレ。
漏れは精神安定剤2錠飲んで乗り越えた('A`)
886(-_-)さん:04/07/07 17:40 ID:???
ファーストキスが応急救護の人形ってのは結構辛かった
887(-_-)さん:04/07/07 17:48 ID:???
>>886
俺もだ・・・・・('A`)
888(-_-)さん:04/07/07 19:27 ID:???
わたしはセリフはなかったものの一時間ずっと人工呼吸+心臓マッサージやった。汗かきながら。
体力ないので相当疲れた。
889(-_-)さん:04/07/07 20:07 ID:???
応急救護ってやるだけ無意味だよな
俺は半年前にやったのにもう完全に忘れた
890(-_-)さん:04/07/07 20:28 ID:???
応急の話になるといつも同じパターンだな。。
891(-_-)さん:04/07/07 20:59 ID:???
確かに・・・('A`)
892(-_-)さん:04/07/07 21:24 ID:???
免許取って6年の姉貴に学科試験問題やらせてみたら
正答率55%だった。そんな姉貴も無事故無違反
そんなもんか・・・
893(-_-)さん:04/07/08 15:35 ID:???
今日免許取ったんだけどさ、はっきり言って車なんか乗りたくねーよ。
894(-_-)さん:04/07/08 15:55 ID:???
>>849
みんなの前で乗るんじゃなくてみんなと一緒に乗るだけ
教官の後に付いて。

ちなみに俺はブレーキ握るの忘れてセル押してエンジンかからなくてなきそうになった w
895(-_-)さん:04/07/08 15:56 ID:???
>>864
ATで教習所5日目だが、未来の自分がまさにそれだと思う。
技能は毎時間、ほぼすべての項目が復習だし、
毎回教官に怒鳴られ呆れられてて、哀しいというより申し訳ない。
今日は、自分があまりにも下手すぎ進まないからS字のトリックを教えてくれた。
ちなみに他の人には教えないらしい。
あと運転以外の面でも自分は糞で、授業前に決められた番号の車に一人で乗りにいくときに、
間違えて、障害物として置いてある同じ番号の車の方向へ向かっていったら教官に怒鳴られた。
鬱が再発しそう。半泣きで運転してます。しかも担任制だしさ。その教官も不運だったね。
896(-_-)さん:04/07/08 17:00 ID:???
混む時期になってここも人が減ったな
897(-_-)さん:04/07/08 17:57 ID:???
みなさんおいくつ?

漏れ20代後半なんだが教習所で浮くだろうな・・・(´・ω・`)ショボーン
898(-_-)さん:04/07/08 18:09 ID:???
>>897
浮かない。
夏休みとかは若者が多いが、高齢者講習とかでジイチャンバアチャンもよくいるから安心汁。
中年のオバチャンとかもいるし。
899(-_-)さん:04/07/08 18:13 ID:qr5mwh8M
複数教習だったんだけど、自分一人しかいなかった。
ほっとした反面、1時間一人で運転しっぱなしは嫌だった。
900(-_-)さん:04/07/08 18:14 ID:???
>>895
ガンガレ!
901(-_-)さん:04/07/08 18:21 ID:???
学科でこの前自分しかいなかった。
教本を読まされたしやりにくかった。
902(-_-)さん:04/07/08 19:24 ID:???
今日の教官うざかった・・・・。
嫌な奴ではないんだけど親父ギャグの嵐・・・。それに対して笑ってあげたら、気を良くしたみたいで教習中ずっとその調子で・・・
疲れたよ。今日は。
903(-_-)さん:04/07/08 20:05 ID:???
車校のこと考えただけで食欲不振になり、お腹が痛くなります
登校拒否したいです。けど逝きます。
904(-_-)さん:04/07/08 22:43 ID:???
今日、免許取ってきたよ。

でもみんなに謝らなくてはならない。
実は俺、引き篭もりじゃないんだ。
黙っててごめん。
905(-_-)さん:04/07/08 22:46 ID:???
そりゃ運転免許取りに行ってりゃあなぁ。
906(-_-)さん:04/07/08 22:48 ID:???
このスレは引き篭もりもどきのすくつということか
907(-_-)さん:04/07/08 23:19 ID:???
・・・('A`)
908(-_-)さん:04/07/09 03:55 ID:???
>>902
社会ってそんなもんさ。
良い機会じゃないか色々な人がいるって事わかっただけでも。
次はもっとよい教官にあたるさ。
909(-_-)さん:04/07/09 09:11 ID:???
俺は担任制よりも毎回教官が替わるほうがいいな。
何か失敗したり、教官と相性が合わなくても、また次回は別の人だと
思うと気が楽。逆に気が合ってとても良い教官だったら
替わってしまうのは惜しいと思うけどね。
一番いいのはチェンジ自由の指名制。でも指名制だと教官の都合に
合わせなければならないこともあるので卒業まで時間がかかる。
910(-_-)さん:04/07/09 12:11 ID:7uMHr/Wc
免許とれたぞ!祝ってくれ!
報告する人が親以外にいないんだ…
特に前スレ150がここをまだ見ていたら祝ってもらいたい!
私は特に気にしてみてたのだぞ!
とにかくヽ(´∀`)ノ ヤター
911(-_-)さん:04/07/09 12:11 ID:IJl1ZdRZ
  
912(-_-)さん:04/07/09 12:13 ID:???
>>910
おめでとん
913(-_-)さん:04/07/09 12:17 ID:???
>>910
( ´∀`)つt[]カンパイ
914(-_-)さん:04/07/09 18:42 ID:???
免許ってもっと簡単に取れると思ってたよ。
だってDQNや高齢者とかも道路スイスイ運転してるしさ。
免許持ってる香具師は天才じゃね?
915(-_-)さん:04/07/09 18:52 ID:???
>>914
みんな天才だと思うなら、お前も天才になれるチャンスと心得よ
916(-_-)さん:04/07/09 20:26 ID:???
わたしはMTで申し込んでたらくじけていたと思う。
917(-_-)さん:04/07/09 21:09 ID:7uMHr/Wc
>>912-913
ありがとう(ノ∀`)
私でも免許とれるんだぁ…と感慨深かったYO!!
皆も頑張ってね!
教習中泣いてプチ切れした事も今はいい思い出*゚+(´ー`)+゚*
918(-_-)さん:04/07/09 21:20 ID:???
ATでくじけてますが何か?
919(-_-)さん:04/07/09 21:38 ID:???
>>だってDQNや高齢者とかも道路スイスイ運転してるしさ。

おばちゃんとかね。
不思議だよねー。
920(-_-)さん:04/07/09 21:39 ID:???
奇跡で本免受かったよ!
俺の時だけ後続車も対向車も歩行者も自転車も
最後まで何もいなかった。神様キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
921(-_-)さん:04/07/09 21:48 ID:???
おめーーーー!
てかそれどんな道よ
922(-_-)さん:04/07/09 22:16 ID:???
>>920
・・・
最後の所内試験で落ちたら神だったのに・・・
923(-_-)さん:04/07/09 22:17 ID:???
所内試験なんかやるの?
何やんの?
924(-_-)さん:04/07/09 22:33 ID:???
路上が終わると所内で方向転換(または縦列駐車)
925(-_-)さん:04/07/09 22:36 ID:???
いや〜わたし方向転換(左バック)でしたが、もうちょいで出るとき脱輪寸前でしたよ
926(-_-)さん:04/07/09 23:49 ID:???
卒業検定の所内でやる縦列か方向転換って自分で選ぶの?
教官が勝手に決めるの?
漏れは縦列のほうが得意だから選べるのなら縦列にするけど・・・。
927(-_-)さん:04/07/10 00:39 ID:???
俺の通ったところは、選べない
最初左バック、一回落ちると右バック、二回落ちると縦列駐車
って教官が言ってたよ
928(-_-)さん:04/07/10 00:41 ID:???
>>927
「落ちると」って・・・_| ̄|○
929(-_-)さん:04/07/10 01:52 ID:???
>>903
漏れはストレスで二週間で5キロ痩せますた・・・
930(-_-)さん:04/07/10 03:50 ID:???
>>914
今時の免許取得なんか楽でんがな。昔はS字クランクバック走行なんてのもありましたで。
931(-_-)さん:04/07/10 10:51 ID:???
>>930
まじで?このまえアンビリバボーでタクシーの運転手が苦戦してたぞ
そんなのを教習で・・・むりぽ
932(-_-)さん:04/07/10 13:43 ID:???
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088744767/
よかったらこのスレも盛り上げてくれ
933(-_-)さん:04/07/10 16:01 ID:???
>>931
わたしも無理です。
934(-_-)さん:04/07/10 16:25 ID:fTK7D9Ly
合宿免許死ぬ気で逝って来ようかと思ってるんだけど、
9月10月当たりってすいてるんだろうか。。
935(-_-)さん:04/07/10 16:38 ID:???
>>930
タモリの発言まんまぱくってんじゃねーよ
936(-_-)さん:04/07/10 16:52 ID:59qTRU+z
>935
ワロタ
937(-_-)さん:04/07/10 18:59 ID:???
>>930
坂道バック発進で上がって下りるってのも。
938(-_-)さん:04/07/10 19:12 ID:???
応急、ディスカッション、高速、卒検(複数で乗るから)
二段階は試練だな。。
939(-_-)さん:04/07/10 19:34 ID:???
前の車の後に沿って右折レーン手前の安全地帯?から
右にいくと検定一発アウトらしいね
940(-_-)さん:04/07/10 19:44 ID:???
たしか昔は、対向車線を逆走して対向車を避けるってのがあったらしいし
941(-_-)さん:04/07/10 20:01 ID:???
たしか昔は、GSで給油するってのもあったらしいし。
942(-_-)さん:04/07/10 20:04 ID:2S+bgm4i
もう行かなくなった。始める前はやる気満々だったのに…
今は家から出る気なし。
943(-_-)さん:04/07/10 20:16 ID:???
>>942
歳とってから行くのは恥ずかしいぞ
944(-_-)さん:04/07/10 20:20 ID:???
車が無いから乗れない
もうすぐ無事故で1周年
945(-_-)さん:04/07/10 21:09 ID:???
>>938
今日ディスカッションだったんだけど、俺しかいなかった。
946(-_-)さん:04/07/10 22:01 ID:???
最大の試練は高速だろう
長いから雑談しなきゃならない
947(-_-)さん:04/07/10 22:05 ID:???
今ごろは学生が多いから止めといた方がいいな
948(-_-)さん:04/07/10 22:26 ID:???
校技って授業は何をするの?
949(-_-)さん:04/07/10 22:33 ID:PnqaATEu
うちのとこは、教習費が安いせいか学生が多い。8割学生。
大学みたい。
950(-_-)さん:04/07/11 00:05 ID:???
>>949
普通だろ
951(-_-)さん:04/07/11 00:22 ID:???
ゴールド免許になってしまった。乗ってない証拠だ。ブルー免許がほすぃー!
ペーパーで乗ってないからゴールド免許になったっていうのは
逆に恥ずかしいんだよねぇw
運転手の仕事をやってる人がゴールド免許だとかっこいいと思うんだけど。
明日高速。複数も嫌だけど、一人も嫌だ。
車の中で教本を朗読させられたorz.....
955(-_-)さん:04/07/11 20:30 ID:???
卒業検定受かった。・゚・(ノД`)・゚・。
今までの苦労した道のりを思い出したら涙がでてきた。
956(-_-)さん:04/07/11 20:42 ID:???
>>955
おめ。・゚・(ノД`)・゚・。
次は学科だね。頑張って!受かればその日に免許ゲッツ出来るぞ。
少し身だしなみ整えていった方がいいかも。
俺の免許写真憔悴しきった前科3犯みたいな顔してる・・・
957(-_-)さん
>>956
サンクスです。
学科試験受かるかどうか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルですが
2〜3日勉強してから挑みたいと思いまつ。
確かに免許の写真は3年間使うものだから酷い写真だったら鬱ですね('A`)
なるべくキレイなかっこで男だけど薄化粧くらいしようかなw