シーケンサーって何?
俺楽譜も読めないし知識も無いけど作曲したいよん
>>941 ありがとう。
ダメかもしれないけど一応頑張ってみるよ
ヤフオクやらデジマートやら眺めるだけ。
やっぱフリーの音源で最強よりも安物の音源買ったほうがいいかな?
945 :
(-_-)さん:04/09/04 16:23 ID:SVY7RWKS
>>944 自分が使いたい音、好みの音が入ってる音源がいい
高い安い、古い新しい関係なく
私的にはいわゆるDTM音源なら、今から買うなら最低でも88Pro or MU100。
それより古いの買うくらいなら、例えばSONARとオマケのVSCの方がマシと思ふ。
いわゆるDTM音源以外なら
>>945に同じ。
ただ本体でエディットできない上にエディタも付いてない奴は止めといた方が良いかもしれない。
今はASIO対応のオーディオインターフェースだけ買って
フリーのソフトシンセ、ソフトサンプラー、音ネタで充分高品質のものができるよね
948 :
(-_-)さん:04/09/05 14:43 ID:B2ZiTS15
うちにギターあるし始めようかな
最初はなにしたらいい?
投げる
951 :
949:04/09/05 15:00 ID:???
とりあえずコードを押さえるとこから
始めればいいかな?
まず鏡の前でポーズを決めることから始める
954 :
魔王:04/09/08 01:59 ID:IQs9MNyk
>>953 ファンキーだね、最初の方のドラムとベースの絡みが良い。
>>953 あーそういうのすげえ好き。
俺ってファンク好きなのかな
>>954-956 聞いてくれてありがとう、
ファンクってある程度までのものなら簡単に作れてしかものれる、
いい音楽だよね〜。
展開詰め込み杉って意見を余所でもらったので、アレンジがんばります。
959 :
魔王:04/09/09 04:25 ID:???
>>958 アレンジ変わった?
展開が変わってくる辺りにメインのメロディがあった方が分かりやすいかも。
ドラムの打ち込みが上手いね。おかずも綺麗に決ってる。
>>959 いや、
>>958さんは「h」つけたしてダウンしやすくしたかっただけなのでは?
アレンジはしてないよ〜
展開を歌メロで導くっての、早速やってみようと思う、ありがと!
ドラムはみようみまねで・・・
962 :
魔王:04/09/10 04:55 ID:???
>>961 これはどこの工事現場ですか?
これ作曲なら結構すごい。
963 :
魔王:04/09/10 15:44:30 ID:???
>>961 聞けない。
>>963 何がすごいってまず、ピアノ弾けるのがすごいな。
こういうコードやメロディはどうやって作るの?
967 :
魔王:04/09/11 05:04:44 ID:???
>>965 和音抑えながらメロディを試行錯誤してる感じかな。
>>966 ただ下手なだけ・・・。これ録音するのもかなりやり直した。
そして誰もいなくなっていく・・・
970 :
魔王:04/09/13 23:53:37 ID:???
>>961 気に障ったならゴメン。
バスドラの連打が工事現場みたいに聞こえたから冗談で書いたんだけど。
なんかバックトラックと主旋律の音が合ってない気がした
977 :
(-_-)さん:04/09/16 03:03:47 ID:IpbBqY1q
あげとく
いじめかこわるい
>>976 かっこいい。これ自分の声?激しい怒りを感じる…。
979 :
(-_-)さん:04/09/16 15:19:10 ID:fABo4apn
>>976 怒ってても声の音量がすごく小さいのがいじめられっこぽくていい
次スレどうすんの?
982 :
(-_-)さん:04/09/17 23:12:39 ID:VXANHzJ7
次スレは、作曲だけじゃなくて耳コピとか楽器も含めた
総合スレにしない?実際楽器スレが終わってからは
そういう感じになってるし、下手にヒキ板でスレ分散
させても過疎るし
rつーか無気力
キーボードでピアノの練習してるんだけど、調度いい高さの台が無い。
おかねなくてスタンド買えないし。
本文:今スレから、作曲だけに留まらず、耳コピとか楽器も含めた総合スレになりました。
以下はテンプレでつ。
本文最初はこんな感じでいいかな・・・