2/22教育テレビで夜9時から俺たちが電波ジャック
>286
なんだよスレの名前かよ
今番組やってんのかと思ったw
>>284 数%よりもうちょと多いだろ
環は、独りでの外出は出来る人もいる
とかいうような言い方をしてたと思ったから
真性を基準で考えてるんじゃないかな
この板にどのくらいの割合でいるのかは知らないけどね
ところでブランケットは真性らしいけど
それで頭がクリアで思考もノーマルで
いられているように見えるのは、
なかなかナイスな精神力だと思う
俺の真性時代はPC無かったけど
もっと殺伐として、イカレてたような気がするけど
関係ない固定ネタで申し訳ないけど
>>287 紛らわしかった・・ゴメソ(w
>>288 う〜ん、斎藤環サンは社会的ヒキを基準にしてるんじゃないかな
多数派だから、とかではなく、考え方として・・
僕は、そういう状態から真性になったから、妥当だと思う
全く外に出られなくなってから、ヒキが始まったとは思えないからね・・
逆を言えば、外に出られるようになればヒキ脱出ってわけじゃないし
でも最近は、社会的ヒキの定義すら曖昧になってきてる感じだし
どう判断するんだろうか・・今みたいな状況
あぁ、スレ違いか(w
>>289 いや、精神的にボロボロだよぅ(w
でも日常的にネットをやるようになってからは
落ち着いてるかも・・その前はストレスで大変だったよ
暇つぶしだけじゃなくて、ネット上とは言え他人と
コミュニケーションできるし、ヒキの問題に関しても
こうしてレスできるしなぁ・・それまでは独りで抱え込んでた感じだよ
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
あ〜
俺もずっと苦しい時期にPC(ネット)が無かったのが
良かったのかどうなのか…
ただネット(特に常時接続)するようになってから
精神的にはすごく良くなったのは事実だな。
社会とつながりが出来た感じがするというかなんと言うか…
TV見てるよりはよっぽど精神衛生上いいよね
TVはあんまり良くない気がする。経験上。
NHKスレでこんなこと言うのもなんだけど。
TVはこっちは傍観者なんだよな、ただの。
受身なんだよ。
それで色々欲望とかコンプレックスとかを
刺激するようなものがどんどん自分の中に
勝手に入ってくるし。
途切れない音と映像が、強い刺激で自分の中に
入ってくる感じ。
TV見続けてるとバカになると思う。
ネットやるようになってからほとんどTVを見なくなった。
ひきこもってるといろんな刺激に敏感になるから
特にそう感じるんだろうな。
影響を受けやすくなっていると言うか・・
うん、テレビそのものが悪いというより
今のテレビの影響力と、その内容だよね
扇情的だし、低俗化してると思う・・一概には言えないけど
そういうテレビに流されてる世の中も悪いと思う
今の世の中って、テレビの影響によって作られた世の中じゃないかなぁ・・
そうやって作られた価値観とかが当たり前にテレビで流れてて
それが定着し、さらにエスカレートしていったり・・悪循環だね
世の中かおかしくなってる原因の一つだと、僕は思う
ネットとかの登場で、テレビの影響力も多少は落ちたのかも知れないけど・・
ひきこもりって、そういう世の中への抵抗かも・・
意図的ではなく、ひきこもらざるを得ないものだから
飽くまで結果的にだけど・・
こういう事書くとヒキを正当化して、逃げてるだけ
とか言われそうだけどね(w
そのひきこもりも今は流行みたくテレビとかで扱われ始めて
明らかに流されてるって人も結構増えてると思う
この間のNHK掲示板の真性サンの意見も
そういう主旨なんじゃないかなぁ・・
皮肉な事になってるなぁ・・と
こんな事書きたくないけどさ(w
これも複雑なひきこもりの原因や、背景の一つかな・・
なんか物凄いマジスレになってきたけど(w
しかし、世の中にヒッキーが知られていくのはいいことだよ。
おれなんか、自分だけかと思ってたもんな。
「社会的ひきこもり」って本を読むまでは。
それはあるよね
「ひきこもり」っていう概念が無かったら
ただの精神病とか頭がおかしいとか扱われてると思う。
もしくはただ怠けてるだけだとか。
>自分だけかも
そうだね・・情報ゼロだったもんなぁ
今認識の違いで戸惑ったりするのも
ひきこもりが、取り敢えずは一般的になった証拠かもね
NHKのサポートキャンペーンも、
>>281の厚生労働省のpdfも・・
数年前じゃ考えられない状況だしなぁ
素直に有り難いと思う
今日で放送から1ヶ月経つのか。
漏れはこの1ヶ月、何をしてきただろう…
2ちゃん 食べる 寝る
本当にこれだけしかしてないかもしれない(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
一ヶ月くらい余裕だろw
>>301 おちけつ!
>>303 斎藤環スレROMってるよ
そういえばNHKのサイトにも携わってるんだよね
何ヶ月か前に本も読みますた
>>303で、引きこもりの定義はよく知られてる通りだけど、
>「引きこもり」の青年たちは、ふだん、ほとんど外出もしないまま、自分の部屋に閉じこもり、昼夜逆転をした生活を続けています。
↑だいたいこれで、環が考えてる引きこもりのレベルと言うか、分かるんじゃないか?
いわゆる真性ではないけど、かなり真性よりな状態だよね。
>例え仕事や学校に行っていなかったとしても、親密な仲間関係、毎日遊び歩くような友達関係があったりする場合については、これは「社会的引きこもり」とは呼ばない。そのような暫定的な定義をしています。
>>305 うん、定義だけでは具体的な状況が伝わらないからね
社会的ひきこもりの人は必然的に
家にひきこもりがちな生活になる事が多いって感じかな・・
ただ、定義で言えば
買い物とかで毎日のように外出している
ひきこもりもいるって事だよね
それが社会的ひきこもりっていう考え方だね
>>306 それが社会的ひきこもりと、所謂プー太郎の違いだね
308 :
(-_-)さん:03/03/27 23:39 ID:gQbFkJZa
このスレは
ヒッキー板にしてはまともだね。
ほかはほとんど糞ばっかだな。
なんかいいスレがあったら
貼ってください。
◇◇◇◇■◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇■■◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇■■■■■■■■■■■■◇◇
◇◇■■◇◇◇◇◇■■■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇
◇■■◇◇■◇◇◇■◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇
■◇■■◇◇■■■◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇◇
◇◇◇■■◇◇■■◇■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇
◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇◇
◇◇■◇◇◇■◇◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇
◇■■■■■■◇◇■■◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■◇◇◇■■◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇
◇◇■◇■◇■◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇
◇◇■◇■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇
◇■■◇■◇■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇
◇■◇◇■◇◇◇◇■■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇■■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇◇
4月だからNHKのサイト結構更新されてまつ
この間の番組関連のヤシが多いかな
掲示板の新テーマも建設的な感じですなぁ・・
311 :
ブランケット ◆77bks2iCT. :03/04/05 02:25 ID:SEeqDJpE
312 :
(-_-)さん:03/04/08 20:32 ID:4gw0Pz6Z
つぎのひきこもり放送は
いつですか?
久々にNHKの掲示板見たけど
なんか現実的で。焦る。
反対にココ(ヒキ板)は現実から離れてるし。
ヒキ板は現実逃避にもなりゃしねぇ
3=イエイ(*゚Д゚)O┿─ (゚Д゚||あの素晴らしき愛をもう一度||゚Д゚) ─┿O(゚Д゚*)イエイ=ε
318 :
(-_-)さん:03/04/16 03:40 ID:nO+37SKR
あげ
しゃべり場っていうかしゃぶり場だったら行くのに・・・
320 :
山崎渉:03/04/19 23:13 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
321 :
山崎渉:03/04/20 01:04 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
322 :
山崎渉:03/04/20 07:30 ID:???
(^^)
うん。
324 :
稲葉翔:03/04/27 19:52 ID:???
(^^)v
325 :
(-_-)さん:03/04/29 04:34 ID:1Ms0KvKo
おまいら!レギュラー化第一弾ですよ。
2003年4月29日 20:00〜20:30 NHK教育
[S][文]福祉ネットワーク 「心の相談室・市役所が中心・ひきこもり支援」
福祉ネットワーク◇引きこもりに焦点を当て、回復の支援で特に重要視されている
地域社会の連携を考える。和歌山県田辺市では2年前、引きこもりに悩む親の会
からの要請で市役所内に専門の相談窓口を開設した。そこでは担当の保健師が
中心となり、児童相談所や医師、ボランティアグループなどと連携して相談に対応
している。昨年8月には社会福祉法人の協力を得て、本人たちが集まれる"居場所"
も誕生した。
おもいきり、見逃した。
再放送録画するか
328 :
(-_-)さん:03/04/30 13:10 ID:Ip1iorjG
再放送あげ
ていうか、新スレ立てたほうがいいのか
本放送も再放送も見逃した
俺も両方見逃した。
でも、たいした内容じゃなさそうだ。
自分にとってはあんまり役に立つ情報じゃないような。
和歌山県田辺市在住の引きこもりは必見だけどなw
332 :
(-_-)さん:03/04/30 21:54 ID:Ip1iorjG
再放送は来週5/6(火)の午後1:20だった。すまん
333 :
(-_-)さん:03/05/06 13:25 ID:Kgb9ZSL4
再放送、やってます
市役所がつくるひきこもりねっとわーくだって
我が家のひきこもり体験記…