ヒキ達よ大志を抱け〜大検からの大学受験〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1037427187/l50

結果どうだった?
2 ◆wAKUSO/04g :02/12/19 22:21 ID:???
うんうん。
3(-_-)さん:02/12/19 22:26 ID:???
受かった。楽勝
4脱ひっきぃ:02/12/19 23:03 ID:eOUyj/ZL
>>3
推薦かな?うらやますいーーーーーーーーーーーー。
漏れはいつも全滅の危機感を(r
5(-_-)さん:02/12/20 00:44 ID:???
大検だろ>>4
6(-_-)さん:02/12/20 02:55 ID:???
受かったけど、封筒がめっちゃ薄かったから
落ちたかと思った
7(-_-)さん:02/12/20 18:02 ID:???
そのぐらい俺達の存在も薄っぺらいのさ
8 :02/12/22 20:46 ID:kCyKVSmq
9(-_-)さん:02/12/22 23:43 ID:???
前スレ先に使おうよ
10蝙蝠:02/12/23 01:48 ID:wJaCmjfa
初めて大検に受験し一発で合格できた。
自己採点では生物Aが40点で不合格だと思って諦めてたのに合格できて
本当に嬉しい。
再来年の大学受験に向けて本格的な勉強を始めます。
まず最初にお金を稼ぎたいのでアルバイトでもやってみよう。
仕事なんか5年ぶりで甚だ不安だがもう自分に逃げ道は無い。
20歳を過ぎたオヤジがヒキコモリなんかやってられるか!!
これ以上ズルズルヒキを続けたら本当に取り返しのつかない事になるだろう。
11(-_-)さん:02/12/23 01:59 ID:???
>>10
まだあおいな
12(-_-)さん:02/12/24 00:03 ID:???
>>10
大学行きたいのにアルバイトですか?
13  :02/12/25 23:44 ID:zG/MBWJb
保守安芸
14(-_-)さん:02/12/26 00:11 ID:???
家庭科って何勉強すればいいんだろう・・・
15(-_-)さん:02/12/26 00:16 ID:FV43B5i2
>14
過去問をやりまくるんだな。
16(-_-)さん:02/12/26 00:19 ID:???
>>15
それだけで受かるものなのか?
17(!!-ω-!!)ヌルー:02/12/26 00:20 ID:???
嗚呼、夏に頼んだ東京の大学からの受験案内みたいのがきてるよ
もう挫折したから関係ないけど
これから大学目指す人たちは受かるといいね
18(-_-)さん:02/12/26 07:25 ID:???
挫折って・・・大学受験しないの?>>17
19(-_-)さん:02/12/26 07:28 ID:zIrr1pe9
>>10
1週間その気合がもつといいねw
20hehehe:02/12/26 09:09 ID:NGW6AAKH
今年センター受けるヤシ居ない?
21蝙蝠:02/12/26 22:14 ID:FV43B5i2
昨日アルバイトの面接に入ったら、すぐ採用してくれたよ。
本当に外の世界は良い所だ。皆親切にしてくれるし刺激があって
生きている事を実感できる。
ついでにバイク(CB400)を購入した。
納車は1月の初旬の予定。
あーはっはは、納車の日が本当に楽しみだ。
来年の7月は本州縦断する予定。
22:02/12/26 22:16 ID:1jvY4JCS
おおバイク
いいな
おらもバイトやっとったど
予備校の教師曰く浪人のバイトは辞めといた方がエエっちゅうこっちゃ
23蝙蝠:02/12/26 22:24 ID:FV43B5i2
>22
来年の8月までにバイトは辞める。
8月からは毎日自宅にひきこもって独学で勉強する。
>>21
CB400SFいいなぁ・・・
オラもTLRとか乗りたいズラ

それはそうと
もう気が付いたらセンターまで20日あまりなのね…
25(-_-)さん:02/12/28 12:49 ID:???
26(-_-)さん:02/12/28 12:52 ID:???
>>21
すげーわかるよ
外はホントいい人達ばっかだよな
漏れもビックリした
いっしょに来年受かろう
27(-_-)さん:02/12/29 06:40 ID:1AlcIbUF
で、皆はどこの大学受けるの?
俺は頭よくねーから大東文化、帝京、専修2部受ける。
大学の願書もそろそろ取り寄せないと1月6日から出願はじまるしな。

28(-_-)さん:02/12/29 06:42 ID:1AlcIbUF
受験板の大検スレ貼っておく。

■◇大検→大学受験のやつ集まれPART21!◇■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1037384201/l50
29(-_-)さん:02/12/29 07:46 ID:???
>>27
共通してるのは経済、法学だね。
2部も視野に入れてるなら青学もあるよ。
専修2部受けるなら青学2部もいいんじゃない?
青学が嫌いなら別だけど・・・
俺は青学の文2部受けるよ。
30吉田:02/12/31 06:39 ID:???
保守
31吉田:03/01/02 06:26 ID:???
もいっかい保守
32尊師:03/01/02 08:46 ID:5N/bw3pL
入試は楽でも入ってからが大変な法則・・・
単位取れないよ・・・
入試や大半の資格試験は得点さえとればいいのでひきこもり向きなのだが・・・
うかれば大卒資格の得れる試験とかないかなあ・・・
33(-_-)さん:03/01/03 17:57 ID:/tY04nfv
>>二十一歳で元一浪さんへ
質問なんですけど、何で理系から文系に変えたのですか?
過去ログに書いてあったのでちょっと気になりまして。
34紫陽花:03/01/03 18:55 ID:tu6cLdo3
今月、もうセンターなんだよね…
塾とかも行けないからレベルがどれくらいなのかも分からないし。
センター受ける人は、皆さん頑張ってるんでしょうなぁ。
いや、漏れも頑張らないかんのだけど…
そもそも、センターで何を受験するのか分かってない漏れはマズイと思われ…
が…がんがりましょう…
35(-_-)さん:03/01/04 02:41 ID:???
今日実況中継やっと買った
>>33
オイラはとある中高一貫の進学校にいたんだけど、
一回休学して、留年した後の高1の時は
大学でやりたい事も漠然としてて
高2で理文が分かれる時に周りが理系に進むから
なんとなく理系を選んだ。
当時は漠然と、情報系の勉強でもしようかなと思ってたんだけど
以前からプログラミングとかの適正がないことには気づいてて、
正直、物理とかは好きだったけど、実験とかも好きじゃなかったし、
理学、工学にも興味を持てなかった。

その頃から少しずつ経済に興味を持つようになって
結局最初に入った高校を3年弱在籍して中退した後
大検を受けることにして、4月から大学受験の予備校に入ったんだけど
その時点で、経済学(ミクロ、マクロ、金融、マーケティングなど)を
大学で勉強しようと思って文型に転向した。

結局、数学が好きだったのでその後の大学受験では
私立大学は英数国の三教科で受けたよ。
ちなみに社会は地理選択ですた。
38(-_-)さん:03/01/04 03:01 ID:???
大学に受かってもひきこもって卒業できない罠(w
39(-_-)さん:03/01/04 03:12 ID:???
>>38
どういうこと?
40(-_-)さん:03/01/04 03:59 ID:BEGbipJJ
>>39
ここはヒキ板ですから(w
まー環境変わればどうなるかなんてわからんけどな。
41吉田:03/01/05 02:44 ID:???
保守
42(-_-)さん:03/01/05 15:57 ID:???
               _-―- )
              ´   ,.'´ヽ./ヽ.\
                '    /--――-ヽ ヽ         お兄ちゃま!今日も来てくれたんだぁ
            '    ,', - ―― -ヽ .      えへへ、ここはねぇ…
               ! '  ' ! /ナ7フノリノ))リ)i !        受験生のお兄ちゃまと花穂が楽しく
           i i  l l/,ィ"iヽ  f'!ヽ! リ i       おしゃべりしたり♪
            l|  i l iJl!j   ,lj!,|i l i      
           l|i i ヽ`"´ lフ .イi | l l        花穂がお兄ちゃまのコト
           `ヽ!L|l__ヽ_ゝ r _´l リj jノ リ      応援したりするスレッドなんだよぉ。
               / ヾヽー、,‐'!i、
                /   l ヾ_ハヽ.                  
                  /   i/ノ 「レ1ト〕} (.0)、     
              /  _/ ヽ. `/ハソ へ∵「/       
               、   ヽ  〉 ` //、 〉(::)<}    
              \   ヾ. /  iヾヽj'V iゝ       
               ヽ ,.'^'´ーァ'´ `       
               ん`ー'´i ヽ 〉           
                   / `ーヘ -‐ '´ \
              / / ,'  i    ヽ  >
                く / ,   !  i  ソ
                `ー'- 、 _!-‐' !´         
                  |    l  l       
                  l    l  l 
43(-_-)さん:03/01/05 22:43 ID:igHTN5ji
大検免除科目があったから高校で成績証明書を発行してもらわなければいけない。
明日電話したほうがいいんだろうが・・・
始業式の間に電話すれば元担任は出ないと思うが・・・

ウyb7878bcvsrfdsgc
あおいうあおんがrぬあろpちうめぱうま;ごあう「がgまがrがgれgr「あrがえrぐあggvGら慧遠あ
儀菜ゴアがイオとtgうたうあrt@あいうあえりうtがえるあr;ぎあrgt@あたrgt
らいtぐなろいぐんtぐなtmごいあrtgむgなぎあ「ぐあいg@あgつあえrgつありえおjbjkぐいkjhgkl


gyはれ@g


(;´Д`)
44(-_-)さん:03/01/05 23:24 ID:???
イ`
45(-_-)さん:03/01/06 00:08 ID:cReC4NRl
>>43
急げ急げ。もうギリギリな気もするぞ。
46(-_-)さん:03/01/06 00:35 ID:QYR6KzAA
大検掲示板(大検情報では日本最大!)
  ▼
http://www.megabbs.com/chutai/index.html
47(-_-)さん:03/01/06 01:13 ID:???
>>43
俺は親にしてもらった
48(-_-)さん:03/01/06 01:19 ID:???
国語苦手なんですが、一年で中卒レベルから受験レベルに持って行けますか?
49(-_-)さん:03/01/06 01:25 ID:???
国語は得意不得意がはっきり結果に出るから難しいかも
5043:03/01/06 10:17 ID:???
まだ冬休みみたい・・・・(-_-)
51(-_-)さん:03/01/06 12:23 ID:cReC4NRl
自力で勉強してるんだが複素数が間に合わない予感・・・
52(-_-)さん:03/01/07 01:33 ID:???
おまいらがなにやっても無駄だよ( ´,_ゝ`)プッ
53(-_-)さん:03/01/07 06:10 ID:Bbc6PNue
また早稲田か。
54(-_-)さん:03/01/07 09:12 ID:???
>>48
十分持っていけるよ。
現代文とかセンスが必要と良く言われてるけど関係ないよ
けど古文がややこしいかな〜
単語はゴロゴとかである程度カバーできるけど、
文法がね〜ま〜覚えるしかないけどね・・・

55(-_-)さん:03/01/07 22:05 ID:wOWyxRcE
これから勉強しようと思うのですが間に合うでしょうか?受験科目は国語、生物、家庭、世界史、地理と現社か政経の六科目です。
56(-_-)さん:03/01/07 22:09 ID:???
センターですか?
無理だと思うけどがんばって
57(-_-)さん:03/01/07 22:15 ID:wOWyxRcE
>>56 いえ、大検の方です。簡単だとは聞いてるけど高一の知識しかないので不安・・・
58(-_-)さん:03/01/07 22:39 ID:xjA8S3vU
暗記系ばかりだな。あんき得意なの?
過去モンやれば二か月で合格できるよ。
でも大検レベルじゃ大学受験予備校の最初の授業にもついていけないので要注意。
5957:03/01/07 23:08 ID:1XClGX7Y
>>58 レス有り難うございます。暗記は大丈夫だと思います。とりあえず頑張ってみます。
60山崎渉:03/01/08 07:55 ID:???
(^^)
61夜更かし君:03/01/08 07:55 ID:???
2chからヒキスマデブュー
6243:03/01/08 09:00 ID:???
今さっき電話したら、職員室ではなくて事務室に繋がったYO!ヽ( ゚∀゚)ノ 
緊張してどもっちゃったYO!ヽ(´Д`;)ノ
来週取りに行くことになった・・・・




(-_-)

63(-_-)さん:03/01/09 03:53 ID:???
>>62
家は郵送してくれたよ
64 :03/01/11 01:17 ID:Q/iqz3ya
AGW
65(-_-)さん:03/01/11 01:46 ID:FpYpijJM
僕さ、数年前に大検取ったけど結局進学できずにいるんだ。
ところで文部省からファックスがいきなり送られてきて、国に管理されている嫌な気分になったんだけど、みんな送られてくるもんなのかな?
66(-_-)さん:03/01/11 03:39 ID:H4gn1odE
>>65
何のファックスだったの? その後の進路調査とか?
67(-_-)さん:03/01/11 04:04 ID:KCPfwk3z
>>65
俺も数年前の合格者だけど、何も来てないよ?
詳しく教えて。
68(-_-)さん:03/01/11 05:46 ID:qIg6EqCK
>>65
オレのところにも来てないよ
69脱ひっきぃ:03/01/11 05:48 ID:HvDHihw3
漏れも不登校だった去年学校やめて大検とってりゃよかった。
その方が近道だな。
70(-_-)さん:03/01/11 05:55 ID:Ur4q5rsB
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。


71(-_-)さん:03/01/11 12:12 ID:???
そろそろ受験の季節からか、バイト先のババアがセンターいつ?とかどこの大学受けるの?
などと聞いてきて困っている。大検取ったはいいが、勉強してない、何も知らない、ので、
適当に誤魔化している。だがそろそろ限界だ。
72(-_-)さん:03/01/12 13:20 ID:???
大学受験板なんか見てても、意味がわからないことばかりだ。
(-_-)ウツダシノウ・・・
73(-_-)さん:03/01/13 21:55 ID:???
>>72
そんなもんだよ。俺も大検の勉強してる時は大学受験のこと全然わからなかったし、
勉強しててちんぷんかんぷんなところにぶつかった時に「ここは大学受験レベルだから
今は分からなくてもいい」と大検予備校の先生に言われて(ビデオの中からだが)、
その時は安心していいような、いずれ大学受験の勉強始めたらどうなるんだろうか
かなり不安になったよ。
でも一歩一歩進んでいけば大丈夫。「思えば遠くに来たもんだ」状態になるから。
74(-_-)さん:03/01/14 08:21 ID:???
そうそう。最初は全く読めなくて投げ出した英語の参考書が
1年後にすらすら読めるようになったのは感動もんだった。


その1年後である現在、また読めなくなってるんだがな……
大学入っても堕落しちゃ駄目だな。
75(-_-)さん:03/01/14 08:26 ID:???
覚えるのは難しいけど、忘れるのはすぐだからね。
まさに、「継続は力なり」だよ。

さて、大検取得から一年間、漏れは何もしてなかったわけだが
どれくらいまで学力が後退してるんだろう。
76(-_-)さん:03/01/14 08:59 ID:???
>>62
おれも高校に電話しないといけないヽ(`Д´)ノ
電話したときなんていった?
最初に何いえばいいかわからなくて、
3日前からかけようかけようと思いながらまだかけてない始末(-_-)

これまた3日前から悩んでたんだけど、
髪きりと写真とり・・・今日いくつもりです・・・。
大検の合格、成績証明書速達でだしたけどまにあうかなぁ・・・
77(-_-)さん:03/01/14 09:12 ID:???
あ、>>76は証明書交付願いのこと。3日前ぐらいに親にだしてきてもらった・・・
>>75
同じですね・・・
おれも去年大検うかってから1年間勉強してなくて、
Fランク大学といわれるところの英語の過去問みたらさっぱり・・・
もうお金はらってもらったし・・・今から必死でがんばる

大検受験の人は既出かもしれないけど過去ログみれないので・・・
ttp://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/
おれは高2の夏ぐらいまではちゃんといってたので4科目しかうけなくてよかったんだけど、
ここにお世話になって無事合格した。
大学受験のために大検うけるひとは、
受かった後もやすまずに勉強続けたほうがいいとおもう・・・
がんがれ
7843:03/01/14 11:15 ID:???
証明書貰ってきたYO!
何度か引き返そうと思ったけど何とかいってこれました
元同級生たちがグランドで体育をやっていて(((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブルですた

ついでに写真もとってきましたヽ(´ー`)ノ
しかし夕方に取りに行かなければならない・・・ヽ(´Д`;)ノ

7943:03/01/14 11:20 ID:???
>>76
漏れの場合は証明書キボンヌって言ったら代金をもって後日来てくれって言われただけだったよ
今日行ったらその場で交付願いみたいのに住所と理由を書かされましたが
80(-_-)さん:03/01/14 11:24 ID:???
キボンヌって言ったらダメです。
81(-_-)さん:03/01/14 11:26 ID:???
どようやって大検うけたらいいかおしえれ¥!
82(-_-)さん:03/01/14 11:27 ID:elZ3Voit
在住の県庁にでも電話しなはれ。ちゃんとおしえれって言わなきゃダメよ。
83(-_-)さん:03/01/14 11:31 ID:???
いまごろクソスレがうじょうするんだぼけぃ
84(-_-)さん:03/01/14 13:35 ID:???
電話かけれねーーーー!!
85(-_-)さん:03/01/14 14:31 ID:???
電話かけた
すぐにはできないから明日以降またかけなおしてくださいっていわれた・・・ヽ(`Д´)ノ
86(-_-)さん:03/01/14 18:49 ID:???
>>74
大学に入ってからも
語学だけは続けておいた方がいいよ。
あれだけは継続してないと
ホントに力が落ちる・・・
そんな事言ってる自分も
単語力が・・・あぁ・・・
8772:03/01/14 21:53 ID:???
>>73
ありがとう、気が楽になったよ(PД`q)
地道に、目の前の事から頑張っていきます。
88(-_-)さん:03/01/15 00:10 ID:???
大学受験の為に健康診断受けないかん
鬱だ
89(-_-)さん:03/01/15 00:48 ID:PELeitGz
>>88
心電図が嫌い・・・感じちゃう(謎
90(-_-)さん:03/01/15 11:27 ID:???
盲腸なったことないからわからないんだけど、
剃毛されるときって勃起しないの?
91(-_-)さん:03/01/15 16:51 ID:???
看護婦さんが抜いてくれるから問題ないよ
9275:03/01/15 23:55 ID:???
>77
学力ってあっという間に落ちるよね。
大検の時に数1を一通り勉強したはずなのに、今日参考書見てみたら
全く理解できなかったよ。
もしや、と思って中学の教科書も広げてみたんだけど中学レベルすら・・・・・。
現実は厳しい。
理系の教科だから、一朝一夕で元に戻るとは思えないし。
お互い地道に頑張るしかなさそうだね。
なんか死にたくなってきたよ。
93(-_-)さん:03/01/16 01:31 ID:???
心電図ってどんなのだっけ?
94(-_-)さん:03/01/16 01:51 ID:???
音がしなくなると医者が首を振って家族が泣く不思議な機械。
95(-_-)さん:03/01/16 02:01 ID:???
せっかく世間ではいい大学って言われるところに入学したのに
やめちゃいますた。遺書の書き方ってどうすればいいんでしょ……。
96(-_-)さん:03/01/16 02:03 ID:FzeF+YIK
>>95
資源の無駄
97(-_-)さん:03/01/16 02:34 ID:???
>>94
ワラ
9865:03/01/16 03:15 ID:jRCgSxii
ぼくんとこだけきたのか、、。
内容はなぜ大検を受けるはめになったのか、大検の差別やマイナス点はなに、とかそういったのがずらりと書いてあった。
名前は書かなくて良いから出せと最後に書いてあって、いきなりこんなもん送ってくんなと出さなかった。
99山崎渉:03/01/16 08:01 ID:???
(^^)
100(-_-)さん:03/01/16 09:11 ID:???
>>98
大検合格してからかなりたってる?
1,2年しかたってないなら『大検の差別やマイナス点』とかわからないとおもうが・・・
おれは去年受かったばかりだけどまだ差別とか感じたことないな
101ものつくり大学:03/01/16 12:52 ID:???
そんな話よりセンター間近でっせ。勉強しなはれしなはれしなはれ。
102(-_-)さん:03/01/16 16:03 ID:???
>>102
私は私大のみなので。。。
最近センターの話題ばっかりになってきてるね
ところでセンター試験っていつなの?
新聞の過去問といてみたい
103(-_-)さん:03/01/16 16:12 ID:???
>>98
そういえば同じもの漏れも書いた。
104会場がものつくり大学:03/01/16 16:15 ID:???
>>102
そりゃもう明後日だしセンターの話題中心が普通でしょ。
なんか会場でテンション落ちてます・・・
105(-_-)さん:03/01/16 16:25 ID:???
>>98
本当かソレ?
106(-_-)さん:03/01/16 16:35 ID:b999DwTA
98=103
107(-_-)さん:03/01/16 16:40 ID:???
>>102
3きょうかだけ勉強してるってこと?
4きょうか出来れば、私立もセンターで
受けられるとこ多いんだけどね。お金安くてすむし。
108(-_-)さん:03/01/16 16:42 ID:1kqywBUr
>>106
違うよ。文部科学省からのアンケートだった。
確か一昨年来て書いた。
109(-_-)さん:03/01/16 16:46 ID:???
>>108
大検の差別てどういうことが書かれてたの?
110(-_-)さん:03/01/16 16:49 ID:1kqywBUr
>>109
アンケートで、大検を取った事で何か不都合はありましたか?
みたいなアンケートだったはず。
あとは今は何を(大学生、専門学生etc...)とか

もう随分前の事だからうろ覚えでスマソ。
111(-_-)さん:03/01/16 16:54 ID:???
98と110が言っている事は違いがあるな。
98はネタっぽい
112(-_-)さん:03/01/16 16:57 ID:1kqywBUr
>>111
98の書きこみから
察するに無記名って所とかも
同じだし、多分本当かと思うよ。
113(-_-)さん:03/01/16 17:00 ID:b999DwTA
まあ、あまり気にしない方がいいね
114(-_-)さん:03/01/16 18:52 ID:???
>>107
大学目指したのが数週間まえだったのでセンターの出願に間に合わず。。。
115(-_-)さん:03/01/16 19:29 ID:???
116(-_-)さん:03/01/16 19:36 ID:???
一等兵 (23歳)・・・★法政大学法学部通信1年(大検→法大経済(偏差57)中退)
一等兵・・・・・・・ヒキ板の中卒者全部
117 :03/01/16 22:14 ID:???
ベクトルのお勉強・・・なんとか間に合いそう。目指せセンター8割!
118(-_-)さん:03/01/17 00:28 ID:???
勉強質問掲示板のようなものはどっかに無いのかな?……
119(-_-)さん:03/01/17 03:06 ID:???
大検受けようと思って11月頃から勉強してるつもりなんだけど
ここ1ヶ月まるで勉強してない・・・
しかも中学2年からヒキってたから中学の勉強からやり直しだ・・・と思って
数英理の3科だけがんばろうと思ったんだけど
結局は中3の数学しかやってない罠・・・

でも溜め込んだ進研ゼミが役に立ってよかった・・・
しかしその進研ゼミも数学の部分だけやってまだ11月号だし・・・
しかももそれやったの1ヶ月前だし・・・もう、全部めんどくさい。
どうでもよく・・・なってはいないんだけど・・・大地震でもこないだろうか。
こんなんで八月の大検大丈夫なのかな・・・
120(-_-)さん:03/01/17 04:22 ID:???
全く勉強しないで取れたよ、大検。
マジで簡単。大学受験が不安になるほどに
121(-_-)さん:03/01/17 06:52 ID:???
俺も全く勉強しないで取れた。
と言っても2教科だけで済んだんだけどね。
明日センター受けるけど、センター用の勉強は全くやってない罠。
今年は浪人覚悟で、センターは実際の会場の雰囲気を体験しようくらいに思ってるよ。
122 :03/01/17 12:31 ID:???
今日一日で見ておくといい箇所
数U ベクトル
物理 エネルギー、波動
日本史 平安以前
12343:03/01/17 15:32 ID:???
あげ
124(-_-)さん:03/01/17 15:35 ID:???
理科は地学。歴史は世界史。この選択だけで負担は相当減る。
特に地学は他の教科から見るとふざけているような問題ばかり。
いよいよ明日センター試験ですね。
受ける皆さん自分のベストを尽くせるように頑張ってくらさい。
陰ながら応援してまつ。

126どよう ◆7HDOYOU012 :03/01/17 16:30 ID:8WxNVtGB
セカイ史むずかしーよ
理科は生物 歴史は地理だよ
127:03/01/17 16:38 ID:U6Hy/D32
おう
土曜かい
俺一浪すんぞこのやろ!!!
128どよう ◆7HDOYOU012 :03/01/17 16:44 ID:8WxNVtGB
俺よゆーでうかるぞ、このやろーばかやろ
129:03/01/17 16:45 ID:U6Hy/D32
マジでか
真面目に青春しやがれこのやろー しゃーこのやろ
ところで、センター行った?
130:03/01/17 16:45 ID:U6Hy/D32
てか、明日か
俺には関係ねぇけどな
131(-_-)さん:03/01/17 18:26 ID:???
今日から勉強始めました
まずは中学の復習から頑張ります(-_-)
132(-_-)さん:03/01/18 00:24 ID:???
根本解決はコミュニケーション能力の育成
もう身につけてるのか?俺だけか
センターくらいの問題が解けたら偏差値45くらいの大学ならいけるんで無いけ
133大検生16号:03/01/18 01:07 ID:w3ujzLmc
センタ−試験受ける方々がんばってくだはいませ
134(-_-)さん:03/01/18 01:42 ID:???
偏差値45〜50くらいの理系私立なら頑張れば一年で行けますかね?
当方偏差値30
135(-_-)さん:03/01/18 06:09 ID:???
今日から勉強します。
学力厨房以下だけど。
136(-_-)さん:03/01/18 06:14 ID:???
>>134
坂本ちゃんみたくがんがれば余裕
137(-_-)さん:03/01/18 09:23 ID:NVocHDZ/
夏頃に大学受けたい、って言ったんでそろそろ親が五月蠅くなってきたんで
大学の入試問題見てみたけど、全然わからねぇ(w
方程式みたのなんてここ最近で高校入試と大検の時だけだから当たり前だが。

大体、もう「大学受けたい」なんて言う気持ち無いし。
というか、いい加減漏れに期待するのはヤメレ。
言ったって聞かないんだから、もうほっとけ。
相手にするな。
プレッシャーかけられると死にたくなる。
138(-_-)さん:03/01/18 10:29 ID:???
今日バイト行ったらババアが今日センター?と聞いてきたので、ええ、と答えた。
そのあとずっと何か聞かれないかビクビクしていた。明日はどうしよう。絶対に
どうだった?とか聞かれるんだろうな。ええ、まずまずですね…とか嘘言っとこうかな。
139(-_-)さん:03/01/18 12:12 ID:???
>>138
バイトずっとつづける気ならほんとのこといったほうがいいかと。。。
140(-_-)さん :03/01/18 17:41 ID:???
センター試験(2002年度)

・韓国語 = 受験者:99名、 平均点:165.40 
・英語 = 受験者:535132名 平均点:110.70
・ドイツ語 = 受験者:116名 平均点:118・66
・フランス語 = 受験者:145 平均点:140.98

韓国語なんかスペイン語はおろかインドネシア語よりも使用
人口の少ないマイナー言語。在日通す以外に意図はないように
思えるが。
141(-_-)さん:03/01/18 23:59 ID:???
大学に書類出す為に健康診断行って来た
病院で生年月日言わなかったから、ストレ−ト生に見えたかな
ほんとはもう22なんだけど(;´Д`)
142(-_-)さん:03/01/19 10:54 ID:???
新聞にセンター試験の問題が出ていたからやってみたら全然わからんかった。
143(-_-)さん:03/01/19 11:33 ID:???
私立だけ受ける人ってセンターは受けないの?
144(-_-)さん:03/01/19 12:04 ID:AHZwBVkD
自分で調べろカス
死ね
145(-_-)さん:03/01/19 14:57 ID:JJ0G1NSI
金が・・・無い。
146脱ひっきぃ:03/01/19 15:00 ID:axV7kmil
>>141
大丈夫だよ!!
合格作戦記に22と23の新入生が載ってたよ!!
147(-_-)さん:03/01/19 16:17 ID:???
カスが渦巻いてる
148(-_-)さん:03/01/19 22:38 ID:???
今から2週間で中学レベルから偏差値50まであげます
2教科だけど大丈夫かな?
149(-_-)さん:03/01/20 01:30 ID:???
>>146
浪人生も増えてるみたいだね
150(-_-)さん:03/01/20 01:32 ID:???
>>148
うわ全く同じだ、うちも2教科だよ
気付けばあと2週間しかない
共に頑張ろう
151(-_-)さん:03/01/20 16:15 ID:ktJ3nR3s
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/kantou/prv/2420/kamoku.htm
ここの備考の蘭がよくわからない
政経二部って小論文と面接をやってから試験なの?
152(-_-)さん:03/01/20 17:05 ID:???
>>150
ちなみに教科なに?
おれは国語・英語と国語・小論
2科目で二つうけるから実質3科目か・・・
頑張ろ
153 :03/01/20 23:13 ID:???
センターの後から地元の人間がうるさい・・・もう受からなくても引っ越そう・・・
154(-_-)さん:03/01/21 01:18 ID:???
>>152
国語と生物の予定だけど、2つ目は選択だから国語と英語にしようかな
試験会場で決めて良いみたいなんで
ちょっと勉強したけど、生物は難しすぎた(-_-)
大学ふたつ受けるの?ガンバレ
155(-_-)さん:03/01/21 09:44 ID:???
>>151
国士舘のホームページでは学科試験のみのようだが。「変」は昨年度からの変更、て意味かな?
156山崎渉:03/01/21 12:15 ID:???
(^^)
157(-_-)さん:03/01/21 20:41 ID:???
国士舘ってDQN多いよなぁ…
昔、試験受けに行った時に痛感した。
試験の休み時間にパチスロ雑誌読んでたヤシいたし。
158(-_-)さん:03/01/23 00:41 ID:8+qhfMfc
>>154
二つうけまふ
問題みてみたけど英語がまったくわからない・・・
やべぇ
159(-_-)さん:03/01/23 00:53 ID:???
数学が苦手なんだけど、免除される単位4って
高校入ってどれくらいでとれるものなんですか
160(-_-)さん:03/01/23 11:33 ID:8+qhfMfc
>>159
たぶん一週間にある授業数だったとおもうよ
一週間に3回授業があるなら一年で最高3じゃなかったかな・・・
おれは高2の途中でやめたんだけど、
一年のときは数学Iが4、数学Aが2単位とってた
授業数とかはもうおぼえてない、スマソ
161山崎渉:03/01/24 21:18 ID:???
(^^; 
162pinky girl:03/01/25 00:40 ID:???
正直これからが問題なり
163(-_-)さん:03/01/25 08:39 ID:???
最近静かだけどみんな受験板のほうに逝ったの?
帰って来いよ
164(-_-)さん:03/01/25 11:23 ID:s/gCWook
あげとけあげとけ
165(-_-)さん:03/01/26 02:04 ID:???
大検合格=高卒資格って事にはならないの?
166(-_-)さん:03/01/26 02:24 ID:???
なるんじゃないの
167(-_-)さん:03/01/26 03:09 ID:???
んいえんかいんいんんすんいんひ
168(-_-)さん:03/01/26 03:25 ID:???
国語、思ったより難しい(´・ω・`)
169(-_-)さん:03/01/26 03:30 ID:???
家庭科がむずい
勉強しずらいし
170(-_-)さん:03/01/26 08:24 ID:ODk9cWK9
>>166
いいかげんな事言うなよ
171(-_-)さん:03/01/26 08:29 ID:???
ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか。
172(-_-)さん:03/01/26 12:43 ID:???
>>166
な ら な い
173(-_-)さん:03/01/26 18:45 ID:miw7ktjN
>>166
大学にいくための資格でふ
174pinky girl:03/01/26 22:19 ID:???
学校通うの人前とかで緊張するから通信の大学考えてるよ。。
大卒資格頂けるしね。
http://www.uce.or.jp/Guide.html
175165:03/01/27 01:28 ID:???
そっか、大検通っても高卒資格にはならないんだ。
とりあえず条件の良いバイトに入り込みたいんだけど高卒以上ばっかりで。
176(-_-)さん:03/01/27 02:03 ID:???
>175
一応誠意を持ってやる気溢れる声で電話してみたら?
どうしてもそこで働きたい。つって。
177(-_-)さん:03/01/27 03:36 ID:???
>>174 スクーリングがあるぞ 大丈夫?
178(-_-)さん:03/01/27 05:44 ID:???
都立大の2部がおすすめ
179(-_-)さん:03/01/27 13:08 ID:???
>>174
通信制は卒業するのが
かなりきついから
それは覚悟しておいた方がいいよ。
180(-_-)さん:03/01/27 13:49 ID:???
中卒レベルで大検合格するには、
どれくらいの時間がかかりますか?
高校逝ってません。
181pinky girl:03/01/27 17:09 ID:???
>>177
月に一回程度の大学もあるみたいだから
その位なら耐えられると思うのです。

映画館とか劇場とか教室が駄目駄目〜 。。。
数年前迄は全く平気だったのに!

>>179
かなりの意思が必要みたいですよね。足で通わない分、
ヒトと関わらずに済む分、学費が安い分、
それに伴うネックもかなりありそうです。
取り敢えず2月の私立大通信制の説明会に逝ってきます。
卒業したです・・・
>>178
通うのでしょう?
182(-_-)さん:03/01/28 02:21 ID:yRo3QAzh
>>178
思いっきり受験勉強必要だろ。それに、頑張ったとしてもどうせ通えないよ
183(-_-)さん:03/01/28 03:26 ID:???
みんな頑張れよ。そして将来どんな形でもいいから、引きこもりの人たちの心を
理解してあげて、そして手を差し伸べてあげて欲しい。
184 :03/01/28 10:22 ID:???
♪ダンボールの〜中〜引き篭もりっきり〜
185(-_-)さん:03/01/28 13:43 ID:???
>>180
確か大学受験板の大検スレで見たんだけど、大検はかなり簡単で、
中卒レベルでも十分取れるらしい、大検満点で高1レベルだとか。
闇雲に勉強するよりは、予備校の大検コースとかいうのにいった方が範囲とかが分かっていいらしいよ
問題は大検取った後ですかね。大検と大学受験じゃ高校受験と大学受験ぐらい違うだろうから、
大検取って安心して勉強の手を抜いたらとてもじゃないが受かりそうにない、勉強三昧の日々を送りそう・・・
俺もいまさら定時高校行く気もないから大検取って頑張りたいんだけど、どうにもやる気が・・・・
186 :03/01/28 14:01 ID:???
>>180
全くの中卒レベルからだとちょっと時間かかるかもしれない。
高1の基礎はほぼ踏まえた範囲の物が出るし。
あと間違っても大検の予備校とかは行かない方がいい。相当な金の無駄。
>>185
宣伝ですか?
187(-_-)さん:03/01/28 14:37 ID:???
>186
独学で出来ない人は、予備校に行っておいた方がいいと思うけど。
情報も集まるし、大手予備校の大検コースなら大学受験まで面倒見てくれるだろうし。
なにより、一人だとモチベーションが持続しない。
大検取ったところでプツンとやる気が切れてしまいかねない。
大検取得だけが目的なら別に予備校はいらないけど、大学受験も視野に入れてるのなら
予備校もアリ。
188(-_-)さん:03/01/28 16:19 ID:OoF1WrVM
おれは大検とったあとなにもしなかったから今苦労してるよ
2ちゃんでいわれるFランク大学にはいるために勉強してる
試験まであと二週間もないな〜
いくらFランク大学でも大検とった後まったく勉強しなかった人にはきついから、
まともな大学めざしてるなら大検とった後もそのまま続けて勉強したほうがいいと思う

>>187
大検予備校たかかったからいかなかったんだけど、
>大検取得だけが目的なら別に予備校はいらないけど、大学受験も視野に入れてるのなら
予備校もアリ。
っていう理由もあったのね
知りませんですた・・・
189(-_-)さん:03/01/28 16:22 ID:???
( 'Д` )ごらぁ      
190(-_-)さん:03/01/28 16:23 ID:???
( 'д` )        
191(-_-)さん:03/01/28 17:13 ID:???
対人恐怖症の人は代ゼミか東進いってください。
あそこならひとりでも逝ける。
192(-_-)さん:03/01/29 01:55 ID:???
今度の日曜、大学入試です
193(-_-)さん:03/01/29 02:24 ID:lq7H2WsC
がんばれ!
おれは8日後に入試

ヒキだと試験そのものよりもちゃんと試験会場にいけるかどうかが不安だよw
194(-_-)さん:03/01/29 03:10 ID:???
ありがとう!おまいもガンガレ!

大学自体はかなり遠くにあるんだけど、幸い近所で試験があるから
助かったよ
195(-_-)さん:03/01/29 20:55 ID:???
>>193
そんなんでは大学でやっていけないよ?
196193:03/01/29 21:04 ID:???
>195
どうしてですか?大学生のヒッキーたくさんいるじゃん。
197(-_-)さん:03/01/29 21:08 ID:???
大検とって大学受かりました、でも大学通えません ではただの中卒
大学までにはヒッキー体質を改善しておかないとな
198(-_-)さん:03/01/29 21:20 ID:???
>>196
そういう奴は休学中か、留年学生。
199(-_-)さん:03/01/29 22:42 ID:lq7H2WsC
>>196>>193じゃないのであしからず
ID

行くだけならいいんだけど飛行機に一人でのるのがはじめてだからちょっと不安でねw
田舎ものが都会に行くので・・・
200(-_-)さん:03/01/30 10:04 ID:B8tJG6M9
試験の合間にある休み時間ってなにするの?
勉強していいの?
201休み時間:03/01/30 11:44 ID:2e/KFx1s
俺はとなりの女の子を視姦したよ
202200:03/01/30 12:27 ID:B8tJG6M9
勉強して良いのかどうかを知りたい
203(-_-)さん:03/01/30 13:44 ID:6bNKtDZM
いいに決まってる。大抵の奴は勉強してる。まあ俺はカイジ持っていって読んでたが。
204(-_-)さん:03/01/30 20:21 ID:???
おまえらのような、クズが大学にいってなんになる?


働け!!!!!


205(-_-)さん:03/01/30 20:22 ID:???
>>1
クソスレたてんな








死ね         
206(-_-)さん:03/01/30 21:15 ID:???
>>197
入試の時点まで、ほぼ真性ヒキだったけど大学入ったら
普通に通えるようになった。

そんな俺は稀有なパターンなのか?
207(-_-)さん:03/01/31 08:24 ID:EQ/WGPUE
>>206

大学受ける以上はそうなる為にみんなやってるはずなのにな
目標なきゃこんなスレもないよ
208(-_-)さん:03/01/31 08:25 ID:???
桜美林大学ってレベル低いんだろ?受かったよ
センター第一次で
209(-_-)さん:03/01/31 11:58 ID:IDlkuIBL
今から試験受けにいってきます
210(-_-)さん:03/01/31 12:11 ID:???
がんがれ!
211(-_-)さん:03/01/31 15:57 ID:JkPo8xqC
がんがれ!ちょっと悲しいけどもうヒキにはなるなよ!
212(-_-)さん:03/01/31 17:17 ID:???
>>206
俺はその高校バージョン。
高校受験で真性ヒキ脱出。
213雲 ◆MLzseFV38g :03/01/31 18:11 ID:???
まぁ、漏れみたく年いってる奴は少し働きながらやらないとなぁ。
十代の奴はまだまだこれからだよ。がんばろう。
214(-_-)さん:03/02/01 01:50 ID:???
>212
私も真性ヒキだったけど高校受験で真性も真性のヒキ脱出したよ
自己推薦で面接だけの試験だったから簡単に受かっちゃって入学したよ
でも現実は甘くなかったね。結局ダブって辞めたもの。
もちろん空白の中学の勉強は手をつけずに入学したから大検とろうと思った今になって必死だよ

その通ってた私立高校が色んなDQNもどきが集まってるとこだったんだけどね(笑
ヤンキーとかヒキとかいじめられっ子とかそんなんばっか。授業なんか誰も聞いてなかったよ(自分含め)
授業中に携帯で電話するは缶ジュース飲むはの荒れようだった。
でも、楽しかったような気がする。いまやヒキ逆戻りだもんな。

でもこの『楽しかった高校時代』の幻想が災いするとまた失敗するからな、気をつけなきゃ
部屋の外に楽しい事なんか何も無いぞ、と。でもがんばるぞ、と・・・
215(-_-)さん:03/02/01 02:00 ID:???
>>214
頑張れ。応援しているよ。
216(-_-)さん:03/02/01 02:15 ID:???
大学行ってもしゃーないよ。
俺大学院出てるけど、いまヒキやってる。
もうだめぽ。
217(-_-)さん:03/02/01 02:35 ID:???
>>216
君もか、俺もそうだ。
218216です:03/02/01 04:30 ID:???
217さん仲良くやっていきましょう。
219(-_-)さん:03/02/01 04:59 ID:???
試験の合間にある休み時間うざい(-_-)
220(-_-)さん:03/02/01 06:54 ID:cguGJ+GX
お前らなんか所詮何やっても駄目だよ。何やっても前けるな。
絶対負けるよ。保証できる。大学いったってすぐ弱音はくよきっと。
負け犬根性身についてるもんな。
221(-_-)さん:03/02/01 14:49 ID:???
ヒキに負け犬ていわれてもなぁ・・・
222(-_-)さん:03/02/01 16:15 ID:???
>>220
君自分に自信ないの?
223(-_-)さん:03/02/02 03:55 ID:???
いよいよ試験だー
224(-_-)さん:03/02/02 05:01 ID:U+DOMEhA
>>223
がんがれ
これを機にヒキ脱出しろよ
225(-_-)さん:03/02/02 05:07 ID:???
>215
サンクス
226(-_-)さん:03/02/02 08:32 ID:???
大学入試試験?って普通は何日からあるの?
227(-_-)さん:03/02/02 11:04 ID:5+hM4FGw
大学なんか逝かない方がいいよ。
大学生ヒッキーの大半は友達いないとかが理由だもん
親不孝もいいところだね。
228(-_-)さん:03/02/02 11:07 ID:???
>>227
低学歴必死だな(w
>>227のような中卒の馬鹿が僻んでるのは無視して、みんな大学いこうぜ!!
今はみんな誰でも大学にいく時代だからな。
229(-_-)さん:03/02/02 11:09 ID:???
大学出てないとヤバイだろ
230(-_-)さん:03/02/02 11:14 ID:???
中卒とか高卒のやつって自分の人生をちゃんと考えてんのかな
231(-_-)さん:03/02/02 11:14 ID:???
中卒は生きる値打ちなし
232尊師:03/02/02 13:02 ID:OijRIX/L
>>231
そういう方に違法系の仕事の一部を頼む事によって大卒や院卒の人が合法的な仕事につける可能性が上がるのです
よって必要
233(-_-)さん:03/02/02 13:53 ID:2MnzINa9
某有名会社の社長は高卒でビリの成績だったって有名じゃん。
出会いと努力でここまで来れたって言ってたよ。
なにも全てが学歴だけとは限らないかも。
234(-_-)さん:03/02/02 13:58 ID:???
某有名会社って曖昧な言い方が秀逸。それはともかく学歴がすべてではないってのは確か。
むろん低学歴ならそれをカバーするものを持ってる必要はあるがね。
逆に言えば、取り柄がなくとも、それなりに出世することを望むなら学歴必要ってこと。
あなたにはありますか、なにか取り柄が?
235(-_-)さん:03/02/02 16:34 ID:+BsnB9lx
努力する事ができるなら、学歴位簡単にとれるだろうが。
236 :03/02/02 23:27 ID:???
低学歴のいいわけが、「高卒でも中卒でもこんなすごい人がいる」て論法をよく
使うんだけど馬鹿じゃねえか?そりゃいるよ高卒だろうが低学歴でも社会的に成功してる人間は。
キリがねー糞みてえなこといってんじゃねえよハゲ。相対的に凡人は大学出るのが普通で
概して低学歴は糞だろ。死ねよ低能。一部の低学歴の成功をさも自分のことのように
取り上げて慰めてんじゃねえよ。大卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>かす高卒に変わりなし
237y:03/02/02 23:27 ID:/BqSNMg9
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
238 :03/02/03 02:54 ID:???
受験に着ていく服が決まって一安心・・・・宿もとったし勉強もほぼ完了。
受かりますように・・・
239世直し一揆:03/02/03 14:10 ID:tI9/7LsT
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
240(-_-)さん:03/02/03 14:26 ID:???
来年、大学受験を受けようと思ってるものなんですが
引きこもりでの精神状態の保ち方
お薦めの参考書
勉強の進め方 等
元ヒッキーで成功された方いらっしゃったら教えて下さい
因みに、マーチ程度の大学志望です
今、取りあえず乙会の速読英単語、解体英語構文をやってます
今週中にでも代ゼミor河合のセンター過去問(英語)を買いに行くつもりです
受験科目は英語、国語(現古漢)世界史Bです
こんなへたれに何かアドバイス出来ることがあったらお願いします
241(-_-)さん:03/02/03 14:42 ID:GWvP4P9B
>>240英単語と熟語
毎日しっかりと!!
242(-_-)さん:03/02/03 14:42 ID:???






       おまえら、家で勉強してるの?







243(-_-)さん:03/02/03 14:44 ID:lHwIYIMR
二浪して横市理学部出願だ!
なんか文句ある?
244(-_-)さん:03/02/03 14:46 ID:???
>>243
予備校いってそれか     
245(-_-)さん:03/02/03 14:48 ID:xJNzFZk1
行ってないよ
246もっこり:03/02/03 14:49 ID:???
>>245携帯からですか?
247(-_-)さん:03/02/03 14:50 ID:/huvQ3sJ
携帯です
248(-_-)さん:03/02/03 14:51 ID:???
>>240
ノーコメント。こんな名前さえ書けば受かるような大学に勉強法なんていらん
めんどくさい
249(-_-)さん:03/02/03 14:52 ID:hDevR46F
大検か・・・・・・高校中退の俺にも出来るかな?
でも勉強サッパリしてないなぁ。
皆はどんな学科いくのですか?
250もっこり:03/02/03 14:52 ID:???
マーチは上位10パーセント以内
251(-_-)さん:03/02/03 14:53 ID:7Q7Ebxy2
マーチって一流だよ
252(-_-)さん:03/02/03 14:53 ID:???
>>248
足引っ張るなよ
253(-_-)さん:03/02/03 14:56 ID:???
>>243
一浪大東文化に劣ってる?     
254にろー:03/02/03 14:56 ID:7Q7Ebxy2
現役の時が学力のピークでした
255(-_-)さん:03/02/03 15:06 ID:???
>>253
それはない
256(-_-)さん:03/02/03 15:10 ID:Zk8aRK2C
まぁ、俺は勝ち組だな
最低でも成蹊は確定だカス共
257(-_-)さん:03/02/03 15:11 ID:???
>>250
駿台偏差値50未満だから、上位70パーセント以内(w
258(-_-)さん:03/02/03 15:13 ID:r4DK3DCA
>>257
馬鹿?
259(-_-)さん :03/02/03 22:50 ID:???
一人アレな人がいるだけでスレが崩壊するな。
しばらく書きこみ止めようぜ。
260(-_-)さん:03/02/03 23:26 ID:???
>>241
どうもありがとうございます
そうですね、本当に継続は力だと思います
英単語、熟語知ってるだけで長文読むの早くなるし、何より理解するのが楽で良いです
熟語帳も、使用した方がいいですか?
>>248
イマイチ内容がよく分かりません・・(馬鹿ですいません・・)
名前さえ書けば受かる大学って??
>>249
このスレ読んでみると高1,2レベルだそうですよ
少し努力すれば充分いけます
ただ、家庭科が難しいってどこかで読みました
私は国際文化or外国語学科に行きたいと考えてます
一緒に大学目指しませんか?
261蝙蝠:03/02/04 01:33 ID:+9GJOjTy
>260
名前さえ書けば受かる大学というのは
定員割れのFランクやEランクの大学ではないでしょうか?
とりあえず大学ランキングのURLを貼っておきます。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

私の英語の勉強方は毎日熱々のお風呂で30分間、英単語の参考書を
頭がクラクラになるまで読んでいます。
あと、寝るときにwinnyで拾った英語教材のスピードランニングを聴きながら寝ています。
最近映画やテレビで外人が喋っている英語が半分以下ですが聞き取れるようになりました

漢文をサボってたら単語も公式も殆ど忘れてしまった。
二ヶ月前はセンター試験の漢文は満点取れたんだけどな〜。
(慢を怖れず只だとどまるを怖る)
この意味は学問をゆっくりゆっくりやるのを恐れる事はない
只中断する事が一番恐いという意味で、決して勉強を中断してはならないと
いう事を言っています。中断してしまうとせっかくの蓄積がなくなり
力がズルズルと落ちてきて元の木阿弥になる危険があるということです
継続は力也

262(-_-)さん:03/02/04 01:34 ID:???
一浪してマーチ文系うかりますた
263(-_-)さん:03/02/04 01:42 ID:???
大学にも体育があるんだねぇ
264(-_-)さん:03/02/04 01:50 ID:???
>>263
マジでつか?
265蝙蝠:03/02/04 02:00 ID:+9GJOjTy
バイクを購入してから暇さえあればずっとバイクに乗ってる。
まだ納車してから一ヶ月も経ってないのに2500Kmも走行してしまったよ
本当にこんな事していて良いのだろうか?
受験シーズンでライバル達は寝る間も惜しんで
勉強をしているというのに自分は遊び呆けている。情けない・・・・
266(-_-)さん:03/02/04 02:09 ID:???
>>264
あるよ。俺のところは2年間あった。週1コマ。
1年の時は、サッカー、ソフトボール、ハンドボール、バスケットとか何種類か
あって、1つ選んでそれを1年やるの。

2年の時は、週1回ゴルフか、集中授業って言って、夏休みに1週間位合宿で
野外活動か水泳。または冬休みにスキー。だった。
267(-_-)さん:03/02/04 02:46 ID:???
>>256
センター利用かな?
268(-_-)さん:03/02/04 02:46 ID:???
大学の体育はゴルフが楽?
269(-_-)さん:03/02/04 02:47 ID:???
体育はあるけど必修じゃないから別に取らなくていいだろ
270(-_-)さん:03/02/04 02:48 ID:???
>>269
多くの大学では必修
271(-_-)さん:03/02/04 02:50 ID:???
>>268
網に向かって打ってるだけだから楽だった。

272(-_-)さん:03/02/04 03:31 ID:hLLSYXKc
運動神経が激しく悪い漏れは体育があると困るんだけど・・・
273(-_-)さん:03/02/04 03:47 ID:???
大丈夫だ。俺は2年間Aだった。
成績を左右するのは運動神経ではなく出席率。
参加することに意義がある。
274(-_-)さん:03/02/04 05:29 ID:???
Σ(-_-)エッ!! 体育なんてあるんだ…
275(-_-)さん:03/02/04 10:51 ID:???
卓球にしよっと
276(-_-)さん:03/02/04 12:47 ID:???
体育が必修って多いのかな?昔はすべての大学で必修になってたけど、設置基準が変わってからは
だいぶやらないところが多いとおもうけど。
277(-_-)さん:03/02/04 15:08 ID:???
体育は心配しなくて大丈夫だよ。適当だから。
出席とって帰っちゃう教授もいるし。
教授は名前なんて覚えないから、誰が誰だかわからないもん。

278(-_-)さん:03/02/04 15:11 ID:???
でも体育ペア組む人がいないと最悪だよ…
279(-_-)さん:03/02/04 15:26 ID:???
さいあくーーーーーーー


大検いつうけるんだ?      
280(-_-)さん:03/02/04 15:29 ID:???
>>278
ああーーーー!
やめれ!やめれ!やめれ!
思い出しちゃうじゃないか!
281(-_-)さん:03/02/04 15:34 ID:???
体育教師 「えーっと・・・おい、木下。」
木下(体育委員) 「はい。」
体育教師 「西村(俺)おまえらんとこ入れたってくれる?」
木下 「あ・・・はい。」
俺 「・・・(-_-)」
282(-_-)さん:03/02/04 15:38 ID:???
283(-_-)さん:03/02/04 15:50 ID:???
(-_-。)
284249:03/02/04 15:53 ID:qfLhW3Fy
249でつ。
260さんありがとう。
ちょっと質問なんだけど、大検に受かったからって大学に入れるわけではないの?
すごくレベル低い質問ですいません。

個人的には商業系や経済系にいきたいな。
医学部とかで大検からのひといるのかな?
だとしたら相当の努力なんだろうね。
285(-_-)さん:03/02/04 16:13 ID:???
おまえら、くわしいことおしえろ      
286(-_-)さん:03/02/04 16:18 ID:???
>>284
大学の受験資格が得られるのです。
287(-_-)さん:03/02/04 16:22 ID:???
288(-_-)さん:03/02/04 22:08 ID:???
age
289(-_-)さん:03/02/05 00:12 ID:oGOPCbvW
親から、「大学行きたいなら、定年までに卒業できるように考えて行ってくれ。」って言われた。
実質最後通告かなぁ・・・・・。
あと6、7年で父親が定年退職だから無理っぽい。
諦めるかなぁ・・・・・。
290(-_-)さん:03/02/05 00:19 ID:???
>>289
諦めて、働いて親孝行したほうがいいよ。
年老いた両親が苦労するのは君だって見たくないだろう。
291(-_-)さん:03/02/05 00:43 ID:???
>290
諦めきれないんで、今年一年親に甘えてみる事にするよ。
それでも駄目だったら、他の道を逝く。
292(-_-)さん:03/02/05 01:17 ID:???
>>258
俺の通ってた高校では上位70パーセント以内でしたが何か?
293(-_-)さん:03/02/05 01:20 ID:???
>>292
( ´,_ゝ`)プッ
俺の出たとこではクラスのビリがマーチだったぜ
294(-_-)さん:03/02/05 01:43 ID:???
でも就職先が良くないと高校や大学がどんなに良くても意味無い
295(-_-)さん:03/02/05 10:11 ID:???
大検受かったけど大学なんてどんなのがあるのか理系と文系はどう違うのかとか、全く無知で、
でも一応大学行っておきたい、しかもAクラス以上の、という人におすすめな大学はどこですか?
296(-_-)さん:03/02/05 12:09 ID:???
とりあえず
297(-_-)さん:03/02/05 12:19 ID:???
>>295
文理の違いくらいわかるでしょ?とりあえず、私立か国立
かを決めて、必要な教科を勉強しなよ。
298(-_-)さん:03/02/05 13:06 ID:???
そんな学校無いだろ。>>293
開成でもビリは大東亜帝国とか専門に行く奴はいる。
299295:03/02/05 14:12 ID:???
>>297
お金が無いので私立は無理だと思います。理系は数学や理科、文系は国語や社会ですか?
どっちへ行けばいいのやら…興味のあるものが無い事はないけど、飽きっぽいので。
300(-_-)さん:03/02/05 14:23 ID:???
>>298
開成にはいないぞそんなやつ。
301(-_-)さん:03/02/05 19:50 ID:???
君は将来どんな職業に就きたいの?>>299
302(-_-)さん:03/02/05 19:57 ID:???
何の目的意識も無いと受験勉強で挫折するのがオチだよ。
303(-_-)さん:03/02/05 20:25 ID:???
>理系は数学や理科、文系は国語や社会ですか?

それに英語が必須。私立だったらその三科目だけで受けられる。
国立ならセンターで五教科六科目受けないといけないぞ。
つまり理系でも国語や社会を受けないとならない
さらに二次試験がある。
304(-_-)さん:03/02/06 06:46 ID:???
来年から受験の教科増えるんだってね。
もうダメポ。
ダメポ、なんて言ってるけど結局やらなきゃどーしようもないんで鬱。

つーか、「大学行きたい」とは思うけど「行って何するか」がワカラン。
将来なりたい職業もないし。
途中で諦めそう・・・・・。
305(-_-)さん:03/02/06 12:29 ID:???
見栄で大学入るの?余裕あるならともかく、一生懸命じゃないと駄目なら止めておけ。
頑張って大学入試を乗り越えた向こうには何にもなく、ただ燃え尽きてボケっとしている間に時間が過ぎる。
そして就職活動で「学生時代にがんばったこと」や「自己PR」に書くことが思いつかない悲惨な事態に陥るぞ。
大学に入って何かを得るのはその大学の入試くらいで燃え尽きたりしないヤツだね。
悪いこと言わないから、自分の学力に見合った大学に入るべきだよ。
306(-_-)さん:03/02/06 12:50 ID:???
>>304
でもさ、大学行くことが今の目標でいいんじゃないかな?
実際初めから真剣に考えて大学を決めている香具師って少ないと思うよ
古い言い方かもしれないけどやっぱり4年間のモラトリアムを手にしたいって人も
それなりにいると思うな。
大学へ行くことで今の生活から抜け出して新しい自分を作れるのなら
行く価値は多分にあるはずだよ。
307(-_-)さん:03/02/06 13:13 ID:VBRDkKA3
>4年間のモラトリアムを手にしたいって人もそれなりにいると思うな。
いねーよ、んな糞学生
308(-_-)さん:03/02/06 14:44 ID:???
そんなのが通用するのは文系だけだろ。>>306
理系は本当にやりたい学部じゃないとまず挫折すると思う。
徹夜でレポート書かされるし、大変だよ。
309(-_-)さん:03/02/06 15:44 ID:???
>>308
理系は大変だよね。俺の例だと
1年の時は基礎的な科目が多くて大変。
英語2科目、ドイツ語2科目、数学3科目、物理2科目、化学1科目、その他。
試験前、途方に暮れたよ。

2、3年は実験があって、毎週レポート。だいたA4で20枚くらい書く。
書くのにマジで1週間かかる。もちろん他の科目でもレポートがでることがあるので、
同時に4つも5つもかかなくてはいけないこともある。それも試験前が多い。

4年の前半は一時的に楽。就職する人は就職活動で忙しい。
しかし10月頃からは卒論のための実験・研究でいそがしくなる。
2月初めに卒論作成のピークを迎える。
310(-_-)さん:03/02/07 00:47 ID:???
つかれた
311(-_-)さん :03/02/07 01:16 ID:???
わざわざ大学に行ってまで独りでのほほんとしてたら(-_-)と変わらんよ
資格も取りまくらないとな
312(-_-)さん:03/02/07 01:19 ID:???
>>309
理系は留年も多いね
313(-_-)さん:03/02/07 02:36 ID:???
>>312
多いよ。僕の時で20%くらい。
大学に来なくなっちゃって、単位が全然足りない人ってのは10%くらいかな。
あとは、必修の難関科目ってどこでもあるでしょ。教授が厳しい科目。
そういうの落としてダメって人が10%かな。
314Nanashi_et_al.:03/02/07 03:06 ID:???
>>313
うちの学部は50パーセント超。
某旧帝大理系学部です。
315(-_-)さん:03/02/07 03:59 ID:ujz9cibm
つうかこの板でヒキヒキ言ってるのは
・出たくても出れない、精神的に
・用事があれば出るけど面倒臭いから出てないだけ
どっちなわけ?

バイト先がうんぬんとか言ってる時点で
俺からみりゃヒキでもなんでもないんだが。鬱
316(-_-)さん:03/02/07 04:03 ID:???
>>303-311
でもとりあえず、
ヒキ<大学生なのは不動だろ。

ヒキにしては
大学入るのが目標でもいいじゃない?
317(-_-)さん:03/02/07 04:31 ID:???
出たくても出られない、けど用事があるとしょうがなく外に出る。
一ヶ月に一度か二度くらいだけどね。
こういう人も多いと思う。

>>・出たくても出れない、精神的に
>>・用事があれば出るけど面倒臭いから出てないだけ
この中間の人も多いかと。
318(-_-)さん:03/02/07 10:27 ID:r1IppNF0
>>317
うつ病で真性ヒキの人もいます
319(-_-)さん:03/02/07 11:55 ID:???
>>317
・友達がいないから精神的に欝で出れないってのもプラス
320(-_-)さん:03/02/07 12:01 ID:???
>友達がいないから
こんなの理由にならんよ
321(-_-)さん:03/02/07 12:04 ID:???
>>320
でもあんたいるんだろ?
俺本当にいないから何やっていいかわからないんだよ
引きこもりになってから友達いなくなったというわけではなくて
友達が一人もいなくていつも孤独だからそれが嫌になって引きだよ
今まで一人でも友達がいたやつに気持ちなんか何一つ分からないだろ
322(-_-)さん:03/02/07 12:08 ID:eHxw7Fm/
10代ならゲーセンに行けばすぐ友達できるよ。
323(-_-)さん:03/02/07 12:08 ID:qnW06ueo
ってか、外すら出れないへたれが
どうやってゲーセンまでいけるのかと小一時間・・
324(-_-)さん:03/02/07 12:12 ID:eHxw7Fm/
勇気を出して外にでろ
325320:03/02/07 12:13 ID:???
鬱っていうのは、本来心労や過労でなるものだから
友達ができない程度でなるものではない
326(-_-)さん:03/02/07 12:16 ID:???
友達ができなくて
惨めな気持ちで
いろんな人間にいいひとぶって利用されて
結局愚痴言われるだけの痰つぼと化した後で
「お前いい人ぶってるからつまらねぇよ」とか言われて
ますます欝になるのは心労でも何でもないんですね?
327320:03/02/07 12:21 ID:???
>>326
それはただの悩み事
鬱になるのは社会人か苦学生のみ
328(-_-)さん:03/02/07 12:23 ID:???
>>322 んなわけない
329(-_-)さん:03/02/07 12:23 ID:???
そっか、大変だね
社会人さん
330(-_-)さん :03/02/07 13:17 ID:r7excvRg
自分がいかに愚かな存在か、ある日気づいてひきこもりになりました。
正直自分が嫌です。
331(-_-)さん:03/02/10 17:25 ID:???
保守あげ
332(-_-)さん:03/02/11 12:35 ID:SZU9xAkj
ちょっくら本屋に行ってくるわ
333(-_-)さん:03/02/14 15:14 ID:O9RGpyxA
どうだった?
334(-_-)さん:03/02/14 20:17 ID:???
大検って、試験受けただけで取れるんですか?(点とれば)
それとも、通信とか受けなきゃとれないんですか?
教えてください。おねがいします。
335(-_-)さん:03/02/14 21:05 ID:???
過程は必要ないよ
336(-_-)さん:03/02/14 21:13 ID:???
>>335
ありがdです。
自分は高2まで修了しているんですが、
ちょっと免除があったりしないですか?
337ノエル:03/02/14 21:34 ID:Zsep/W3T
>ちょっと免除があったりしないですか?

単位数が満たしていれば免除科目はありますよ。
あなたの場合は2年生まで修了なので、多分半分近くはOKかも。
学校によって違うので、問い合わせてみてはいかがでしょうか?

自分は高2中退なので、免除科目があまり無かったので、
申請するのも面倒だし全科目受験しました。

家庭科以外は教科書よりも簡単なレベルですので、
免除でない科目も十分合格可能ですよ。

頑張ってくださいね。
338(-_-)さん:03/02/14 21:57 ID:???
>>337
あ、そうなんですか。参考になります。
ありがとうございました。
頑張ってみます。
339(-_-)さん:03/02/14 22:43 ID:yM6SzUGC
おれは高2中退で11科目中7科目免除されたよ
4科目だけ受験すればよかったからかなり楽だった
340(-_-)さん:03/02/15 07:04 ID:hunplYP8
大検掲示板(日本最大)↓
http://www.megabbs.com/chutai/index.html

■◇大検→大学受験のやつ集まれPART23!◇■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043875487/
341(-_-)さん:03/02/15 15:56 ID:???
あーーーーーーーーーーーーー
もうだめだーーーーーーーーーーー
おれははははははは
ああああああああああああああああ
もうだめなんだーーーーーーーー
342(-_-)さん:03/02/15 16:43 ID:zuB2Udey
343b:03/02/15 17:09 ID:lMAlBc+M
さっき新宿で合格した彼女とデートしてきたよ
おれも26だしそろそろやんねえとなあ
344(-_-)さん:03/02/16 11:52 ID:???
【社会】大検合格の16歳、高校を飛び越えアメリカの大学へ★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045324684/

って既出か・・
345(-_-)さん:03/02/16 14:16 ID:???
なんでそんなに取り上げられてんの?
346(-_-)さん:03/02/18 07:30 ID:zM81iXGm
>>344
今さっきTBSでその少年映してて18の俺はさんざんバッシングされました。TBS死ね!!!!!
347(-_-)さん:03/02/18 20:30 ID:???
教科書ありますよね?教科書。そう、学校の勉強で使うアレです。
あれは紀伊国屋とかジュンク堂等の一般の書店でも普通に売られている物なんでしょうか?
また常時販売しているのでしょうか?
348(-_-)さん:03/02/19 09:44 ID:???
>>347
漏れもおんなじ疑問!(゚∀゚)
学校の紹介がなければ買えないとか、そんな事
ないよね?
349(-_-)さん:03/02/19 11:15 ID:???
取り寄せになるかと
350(-_-)さん:03/02/19 13:25 ID:SUCMmbbo
普通の本屋では取り寄せできません。指定店舗というのがあったはずですという記憶がかすかに
あるような気がないでもないような。要するによく覚えてないんですが、TSUTAYAで頼んで断られたのは本当です。
神田の三省堂に行けば間違い無くあります。
351(-_-)さん
ネットで通販できないの?
教科書