昼は右利きだけど夜は左利き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鏡の向こうの名無しさん
真剣に悩んでる
2鏡の向こうの名無しさん:2008/09/28(日) 02:16:59 ID:X9mO4Qc3
なにがどうしてそうなったw
3鏡の向こうの名無しさん:2008/09/28(日) 11:39:41 ID:U9BtJwr9
考えれば考えるほど何が何だかわからん。
4鏡の向こうの名無しさん:2008/09/28(日) 14:36:30 ID:1x+C8uFN
夜の営みだろ
5鏡の向こうの名無しさん:2008/09/28(日) 16:15:56 ID:rvlbeDjN
右でやれと誰かに強制されないからだな
右手のお手本があったり他の奴が右でやってるのを真似する事も無い
6鏡の向こうの名無しさん:2008/09/29(月) 02:06:05 ID:SZtisij4
夜の営みを?
7鏡の向こうの名無しさん:2008/09/30(火) 11:33:16 ID:UbdgSILl
昼は鉛筆を右で持つ
夜は修正液を左で持つ
8鏡の向こうの名無しさん:2008/10/01(水) 04:32:35 ID:T9bYSNHv
わかった!団塊世代だ!

若い頃は学生闘争で右
晩年は角が取れて左

スフィンクスの謎解き風に考えてみた
9鏡の向こうの名無しさん:2008/10/01(水) 09:21:54 ID:DYCqBd4X
>>8
学生運動って左派が主流だと思うが‥
で、柔らかくなって右派ってのも‥


って何マジに書いてるんだろ。オレ‥
10鏡の向こうの名無しさん:2008/10/01(水) 19:25:40 ID:KdIH9cbP
俺も最近左手が恋人
テレビの配置上仕方なくだけど
11鏡の向こうの名無しさん:2008/10/02(木) 00:48:38 ID:o8jmv9zv
マジレスしてしまっても、いいのかな。かな。

白洲次郎の言葉だろ。

晩年、病院で利き手を聞かれて、こう答えた。

左利き=酒飲みという意味。つまり、飲兵衛ということだ。
12鏡の向こうの名無しさん:2008/10/03(金) 11:16:16 ID:D/wkRO2G
>>11
シーッ!!




ドピュッ
13鏡の向こうの名無しさん:2008/10/03(金) 15:13:24 ID:oVFSNRaR
俺も夜は左だったけど親に矯正された。
14鏡の向こうの名無しさん:2008/10/03(金) 20:26:34 ID:YbCQW8hF
オワタ!完全にオワタヨ!\(^o^)/
15鏡の向こうの名無しさん:2008/10/04(土) 05:33:33 ID:gNDG0wrf
>>1になんやかんやあったのでしょう。
だから、なんやかんやせんといけないですね。
16鏡の向こうの名無しさん:2008/10/04(土) 09:28:11 ID:Lf5r/wwJ
探偵、意味わからんぞ〜。
17鏡の向こうの名無しさん:2008/10/07(火) 00:08:13 ID:3Z3m0VgJ
町田の人間はクズばかりなんですね
18鏡の向こうの名無しさん:2008/10/07(火) 00:54:54 ID:XaQ9cArY
昼は左で過ごす→失敗を繰り返す
夜は右で過ごす→新感覚で気持ちイイ!!
19鏡の向こうの名無しさん:2008/10/14(火) 21:04:31 ID:fvozQFGR
夜は両刀だぜ?
20鏡の向こうの名無しさん:2008/10/19(日) 19:49:52 ID:zCAHSeKx
利き手じゃない手でやると新鮮なんだよね
21鏡の向こうの名無しさん:2008/10/27(月) 09:02:51 ID:mXdbIeJx
ああ…パンパンに膨らんでゆくぅ…
22鏡の向こうの名無しさん:2009/01/13(火) 20:32:57 ID:QFhRAWEp
おま〇こ弄るのは左手
23鏡の向こうの名無しさん:2009/01/14(水) 02:49:28 ID:+k0P+62S
>>22
俺も左投げ右打ち
24鏡の向こうの名無しさん:2009/12/05(土) 04:20:08 ID:ja0vY7YD
マンマンは右手でいじって、左手は添えるだけ(おっぱいに)
25鏡の向こうの名無しさん:2009/12/05(土) 16:56:09 ID:I+eDKbg1
ここで登場するのが俺
昼は右利き(普通に)
夜は左利き(白洲次郎的に)
自家発電時にはなんと両利き
2倍だぜ?2倍!

でもタバコが右でしか吸えないから
右手でタバコ持ってるときは
左手で箸を使ったりする。
26鏡の向こうの名無しさん:2009/12/23(水) 12:13:59 ID:8cL/M55D
聖夜も僕は左利き
リア充は両手を使うはずなんだ…
27鏡の向こうの名無しさん:2009/12/23(水) 18:14:07 ID:f3G8TAdz
>>26
喪男スレに帰れ
28鏡の向こうの名無しさん:2009/12/24(木) 03:34:07 ID:m2X4oQb/
29鏡の向こうの名無しさん:2010/06/07(月) 16:37:22 ID:2WM2swkx
おれもそうだわ。
30鏡の向こうの名無しさん:2010/11/09(火) 12:53:31 ID:99gH8EV+
夜は両利き。
31鏡の向こうの名無しさん:2011/02/14(月) 04:42:38 ID:3HAw4/f7
>>30
どんだけちんこでかいんだよ
32鏡の向こうの名無しさん:2011/03/09(水) 00:10:01.17 ID:jZyQbcs7
両利きってのは、両手で同時にやることじゃない
両方の手、どちらでもできることをいうんだよ
33鏡の向こうの名無しさん:2011/04/02(土) 07:18:08.67 ID:Qfjah7ur
利き手じゃないほうでやると感度が抜群だお(//ω//)
34鏡の向こうの名無しさん:2011/07/29(金) 02:53:23.04 ID:fnYfCVXO
普通に、

昼(仕事等)は右利き社会に適合して矯正した右手を使ってる
夜のプライベートは気兼ねせず本来の左手を使ってる

って使い分けは、ある程度やってる。
35鏡の向こうの名無しさん:2011/09/03(土) 03:15:44.22 ID:6ANFzJQQ
嫁がいれば夜は手を使わずに済む
36鏡の向こうの名無しさん:2013/03/22(金) 05:57:57.45 ID:ot5jPQ4w
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
37鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
オレの場合。
元々が右利きで072もそうだった。あるとき『左手を使ってみよう』と
やってみたら出来た。だんだん左手を使う機会が増えていき、いつ
の間にか右手では逝けない体になってしまった。

書き物をするときは、絶対に左手は使わないでおこうと思った。