【オルタ】マブラヴ総合スレ Part614【クロニクルズ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
761名無しさん@ピンキー
>>755
発想力の優劣はあくまで武とユウヤ間の話であってユウヤは米軍内で武より発想力の高いやつ相手に戦って勝った経験があるかもしれないよね
762名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:02:37.64 ID:bNa/bTzX0
げ〜タイムシフト消しちゃった。
昨日だっけ?ツイッターでアホが絡まなければいつも道理タイムシフトあったのに。
763名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:04:27.04 ID:gQ3t1z730
発想力だけで圧倒的技能差がひっくり返せるとは思えんしなぁ
ユーコンの開発衛士ってXM3搭載機並の動きしてるし、正直武にアドバンテージは微塵もなさそうだが
764名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:05:27.86 ID:7KkqnUP00
普通に考えりゃ奇策とかよりも基本の技量で勝る奴の方が勝つのなんて当たり前だしな
765名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:07:03.76 ID:bNa/bTzX0
>>764
巌谷中佐disってんの?
766名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:07:38.14 ID:nlPSOZJtO
武は大したこと無い
チートOS使って何とか粘れる程度だな
767名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:07:59.88 ID:wVgbJsuD0
今日の放送をタイムシフトで見るためにわざわざプレミアムに入ったんだけど
おい
768名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:08:20.83 ID:TXvtTF570
>>763
戦術機への適応は世界一よ?つまり高機動戦になるほど武が優位になる。
769名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:09:46.19 ID:0/tsxXzG0
武ちゃんそもそも戦術機乗って間もない状態であれなんだが
ALで始めて戦術機乗ってちょっと実戦しただけ
桜花作戦後結局帰ったけど更に経験積めればもっとすごいんじゃね
クロニクル04で見れそうだけど
770名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:13:15.39 ID:7zsMukblO
カヴェーリンが可哀想
771名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:15:04.15 ID:yGv4hDNO0
武の3次元機動を誰もがある程度再現できるようにするのがXM3
武が大したこと無いわけではない
772名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:15:09.82 ID:UYyL/oZa0
戦術機同士の戦いならユウヤに武があるでしょ。
773名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:15:52.93 ID:RiLhLqpn0
>>769
一応ループで得た経験値はリセットってことになってるのかな
得てあれだとするととてもユーコンの連中に勝てるとは思えない
とは言ってもユウヤがツェルベルスの衛士と互角はないと思う
だってそれが事実なら>>748の言ってる通りェルベルス互角と言われたインフィニティズが
圧勝したイーフェイ達にあんなに苦戦するわけないし
774名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:18:38.98 ID:uoOzKJTg0
ソシャゲ課金と関連商品買うのってどっちのが利益はいんのかな
775名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:18:48.88 ID:xVizeUHc0
>>773
インフィニティーズも殲撃10型一機落とすのに5分かけてるわけだしたいしたことないだろ
776名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:19:01.04 ID:gQ3t1z730
>>773
ステルス機で挑んだスコアと、非ステルス機で挑んだスコアを比べたって仕方がない
ユウヤだってラプターに乗ってればイーフェイ瞬殺してただろうよ

ツェルベルスと同格ってのもステルス込みでの推測だろ
むしろどんだけツェルベルスが凄いんだよってことになると思う
777名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:21:21.79 ID:w7DXVtKa0
ユウヤは設定番長だな
ユウヤが悪いっていうか見せる気がねえだろってレベル
778名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:23:47.26 ID:KZxiH8kT0
本当にTDA夏に出るんだろうな?
このスレみてたら不安になってきた……
779名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:25:16.82 ID:xVizeUHc0
夏にはでるよ
来年の夏かもしれんけど
780名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:26:04.00 ID:p1SLfZgq0
おまえら最後の会報はちゃんと作ってるらしいから気長に待っとけよ
781名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:26:30.85 ID:yw0YcrIN0
正直ツェルベルニスと∞が互角って自体が秘書官の欲目が入ってると思うんだ
いやBETA相手や衛士の技量の話なら全然問題ないんだがさ
ラプターとタイフーンの勝負だろ
この条件だと厳し過ぎだろ
782名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:26:43.43 ID:AqAUM1HL0
憧憬ぐらいでしか知らないからツェルベルスがどれくらい凄いのかわからない。
TE本編でも噂が一人歩きしてる可能性みたいなのはないの?
783名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:29:39.27 ID:7KkqnUP00
>>781
あの秘書官インフィニティーズを目の仇にしてたしな
まぁそのうちツェルベルスの凄さが分かるようなエピソードでも出てくりゃ信憑性も増すかな
784名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:35:04.92 ID:4Q2yO4wO0
キーコーのツイート見る限り、来週以降もネタバレ枠の配信はタイムシフト残さないみたいな
785名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:43:19.44 ID:bNa/bTzX0
>>784
枠分けるって事はそうだろうね。
「続き後で見よう」とか考えてしまった俺を殴りたい・・・
786名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 00:45:12.08 ID:it6OSPYj0
>>769
適応する速さと適応した後の技術は別物じゃね
早く慣れたから強いとは思えない
そりゃあある程度は優れてるんだろうけど
787名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:07:01.82 ID:tYqTzIUY0
>>782
七英雄の対人戦能力が半端無いのだけは確定。イルフィなどツェルベルスの一般隊員と三対一で対戦して圧勝。
イーニァの事もあるし、本当にララーシュタインが相手の考えを読めるならインフィニティーズに勝ってもおかしくはない。
788名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:10:56.58 ID:gQ3t1z730
片手でヒゲいじりながら瞬間移動じみた機動するもんなぁ
ララーシュタイン卿はヤバイ

アイヒベルガーはどれだけ凄いんだろう
789名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:11:41.93 ID:KZxiH8kT0
>>787
バカかお前は?ベータ相手ならともかく対人戦で相手同士が見える位置からの勝負以外のラプターに勝つのは不可能
マブラヴはガンダムみたいにニュータイプとかそういう物語じゃねーから
インフィニティーズがF−15乗ってるなら余裕だろうけど、F−22Aじゃどうやっても勝てない
それはもうキーコが前に言ってた(対人戦でラプターに勝てる機体はない)
790名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:15:09.52 ID:TXvtTF570
>>789
>マブラヴはガンダムみたいにニュータイプとかそういう物語じゃねーから
イーニャ「えっ」
791名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:17:20.69 ID:tYqTzIUY0
>>789
マブラヴの世界には超能力があって、ララーシュタインが超能力者だったらって書いたんだが・・・
792名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:19:14.61 ID:w7DXVtKa0
リーディングがばっちり実在してる時点でもう
793名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:20:33.15 ID:VFSam/wS0
>>789
オルタネイティブ第三計画、第四計画「・・・」
794名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:20:53.57 ID:R/6m9OAPi
>>790
きっとTEプレイしてないんだよ、今ならYF23やP3の存在が気になる時期なのに。
795名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:23:33.51 ID:S+vyooVY0
うわータイムシフト消すのか
先にそれ告知してくれれば生で見たのに…orz
今更ネタバレ気にする奴はツイッターはともかくわざわざニコ生までこないだろう
796名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:23:57.96 ID:RiLhLqpn0
>>787
>対人戦で相手同士が見える位置からの勝負以外
これで対人戦最強ってのはちょっと…
まあラプターは素が強いからそもそも捕捉できなくて撃破されるってこともあるかも
いくら七英雄でも対人戦のエキスパートには勝てないと思う
797名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:26:49.86 ID:tslcwfFM0
>>795
ツイッターで絡んでたアホがニコ生に来ないとは限らないし・・・
予防策とるのは仕方ないと思う
798名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:28:17.15 ID:R/6m9OAPi
>>795
なんと言うかニコ生にも面倒臭いのが来たから消した感じ。
粘着ってやーね
799名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:29:50.81 ID:gQ3t1z730
最初から見た人がいたら主な情報まとめてくれないかな
11時まで仕事だったんだorz
800名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:31:22.35 ID:4Q2yO4wO0
ニコ生のネタバレをソースにツイート拡散されるのを嫌ってってのもあるでしょ
801名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:36:01.38 ID:AqAUM1HL0
>>787
主人公チームだしやはり強いのは間違いないか。
まぁイーダルも過小評価してたしリンダ少尉評はあまり参考にならないか。
802名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:38:43.30 ID:xVizeUHc0
>>796
機動でラプターを上回ればいいだけだろ
七英雄が沙霧クラスだったらなんとかなるだろ
803名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:39:13.90 ID:R/6m9OAPi
一人のバカの行動で、規則や禁止事項などが出来て今まで通り出来なくなる事は世の中には結構ある。
これは諦めるしかないよ。
804名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:41:30.45 ID:4Q2yO4wO0
>>799
広報関連でりえねぇ顔出し
Г標的は超重光線級と呼び反応炉搭載型 エヴェンスクハイヴの成長速度が遅かったのはこいつを作ってたから
弐型の変化はそのままユウヤの変化を表してた。最初に内面が、それが表に出て、最後に完全に変わる
自身とキャラを重ねて熱く語ったのはハイネマンの中の人
ラトロワやイヴァノワは生きてる
ポールナイ・ザトミーニィ計画は英語でトータル・イクリプス計画
XM3搭載型フェイズ3とか見てみたいと妄言を吐く

思い出せるだけ書いたから補足よろしく
805名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:42:06.35 ID:gQ3t1z730
中の人が互角なら、フルスペックP3>ラプター≧唯依機P3 って感じかなぁ
P3にもパッシヴのステルスはついてるようだし、機動力で上回ってるんだから「多少見つけにくい、見失いやすい」ってだけでも効果を発揮するんじゃないかね
806名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:42:40.01 ID:KZxiH8kT0
>>802
はいはい
見えない位置から銃弾撃たれた後での回避ね。お前の頭お花畑なのな
そんな反射神経もってる奴なんて人間には存在しない。ダルビッシュですら不可能
マトリックスの世界ならいけるかもな。ハハ

はいはいワロスワロス
807名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:45:42.23 ID:xVizeUHc0
>>806
漫画版オルタ見てないの?
隠れてスナイプしてたラプターにあっさり近づいて撃破してるの知らない?
808名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:45:53.70 ID:tYqTzIUY0
>>806
数秒先の未来が見える能力・・・
809名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:46:05.26 ID:4Q2yO4wO0
>>804の捕捉
TEの分岐はいわゆるif的なものになる。恐らくユーザーの望むような展開にはならないだろう
できれば、これらを補完したものを出したい。クロニクルとかいいんじゃね?
810名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:46:18.24 ID:TXvtTF570
護闘士「せやな」
811名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:48:38.69 ID:KZxiH8kT0
>>805
F−22Aはパッシヴみたいなまがい物じゃなくてアクティヴステルスだからな
キーコが公言してた通り対人戦専用機に勝てる機体なんて存在しねえよ
マブラヴオルタでウォーケンが負けた?あれは故意の隠蔽論が濃厚だっただろ
センサーも敷設しない状態でまともに対人戦やってF−22Aに勝てる機体は存在しねえよ
ベータ相手ならタケミとかのが優秀な機体だろうがな
もうキーコが公言してるんだから夢から覚めていい加減みとめろ
戦域支配戦術機みたいな名をもってる機体なんて他にあるか?ないだろ
つまりはそういうことだ。タケミだって特別な機体の名称(異名)もってないでしょ
それだけ優れた機体ってこと
812名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:49:14.12 ID:R/6m9OAPi
TEプレイしたら普通評価はP3>ラプタンになるよな?
それとも俺だけか?
813名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:49:25.36 ID:KZxiH8kT0
>>807
はいはい、隠れてスナイプスナイプ
814名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:49:29.92 ID:gQ3t1z730
>>809
ありがとう
反応炉搭載型光線級とか厄介だな
てかそんなものがハイヴの外に出てきていいのか
あれ倒したら実質エヴェンスク攻略成功じゃないの
815名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:52:04.39 ID:7zsMukblO
г標的たんは腹の蓮コラみたいな所からいっぱい触手出てくるとか
816名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:53:09.96 ID:R/6m9OAPi
あっやべただのレス乞食だ
817名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:54:10.27 ID:yw0YcrIN0
あと指導者一派についてちょっと触れてたね
結構予想されてることではあったけど
アニメでクリストファー少佐がラストバタリオンとか言ってたし
818名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:54:21.13 ID:gQ3t1z730
>>811
フルスペックP3もアクティブステルス積んでるけど
ステルス機同士なら近接戦能力の高い方が勝つし、事実YF-23は近接戦でYF-22に勝ち越してる
おまけに不知火の技術が入って近接戦能力はさらに上昇してるし
819名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:59:04.81 ID:wgrFIRNz0
>>811
はずかしっ
820名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:59:52.87 ID:tYqTzIUY0
г標的は反応炉だから重光線級にエネルギーを補給→レーザー発射のスパン短縮
レーザー兵器が実用化されるのはかなり後。
マブラブ・モバイルコンバットの新キャラは女の子ばっかりで皆可愛い。
クリストァーの目的は超人部隊の結成的な何か?
821名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:00:39.92 ID:R/6m9OAPi
>>818
そいつ>>805の仕掛けた罠なのか知らんが「パッシブ」っての信じちゃってる、つまりTEプレイしてないただのレス乞食だよ。
822名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:02:33.75 ID:TXvtTF570
っていうかパッシブをまがい物てwwwステルス機たる所以をwww
823名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:02:36.47 ID:it6OSPYj0
>>811
特別な機体の名称の有無なんて関係ないでしょ
そもそもキーコーがF-22Aが対人最強っていってたのいつの話しよ
おそらくP3は公開されてなかったよね
824名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:03:54.04 ID:KZxiH8kT0
>>807
もうお前はF22−Aがきたらずっと隠れてスナイプ(笑)してろよバカw
ちなみにオルタ時点で衛士の熟練度は帝国のが米国より数倍↑
それなのにその不知火&F−4を7:1で圧倒してる
その時点でも何にも考えることできなくて隠れてスナイプで一機ラプター撃沈wとか言って喜んでるの君は?
うん、アホだね
825名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:04:11.26 ID:gQ3t1z730
>>821
>>805も俺なのだ

てか俺が物凄い勘違いをしていた事に気付いた恥ずかしくて死ぬ
826名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:05:44.61 ID:P5bl2FKU0
>>818
弐型P3のステルス性能はYF-23のものよりスペックダウンされている。
そもそも、フレームに、ステルスをまったく考慮されていない不知火の物が
そのまま入ってる部分だってあるんだから、性能が維持できるわけない。

付け加えるなら、F-22EMDの時点で、YF-23をあらゆる点で上回ってる。
実証機と正式機なんだから当たり前だよね。
さらに付け加えると、アビオニクスも米国製の物が圧倒的に優れている以上、
仮にステルスが互角以上であったとしても、その優位性を低減されるから関係ない。
827名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:09:28.39 ID:gQ3t1z730
>>826
弐型のアビオも米国製の最新鋭のが積まれてるだろうし、フレームや外装だってステルス移転を目論んだハイネマンが何も考えていないとは思えんがなぁ
ハイネマン的にはステルスはおまけのようなものだろうが、こっちだって塩漬けの間に改良されてるんじゃない?
828名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:11:11.05 ID:st+r3FWP0
00UTや霞や紅の姉妹以外にも天然リーディング能力者っぽい人けっこう居るよな
TDAの柚香とかユーロのララーシュタイン大尉とかさ
829名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:13:27.44 ID:it6OSPYj0
>>824
米国より帝国ほうが熟練度数倍上ってどこからでてきた話だよ
帝国の衛士にはラプターとの交戦経験は無いだろうし
単純に戦術機の性能のみによる差がだとは思えないな
830名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:13:53.21 ID:wgrFIRNz0
>>826
不知火がいつからステルスを考慮してないと錯覚していた?
TE序盤に本部地下にあった不知火が何だったかって考えないの?
仮にも国連軍に提供するのすら渋った不知火が相当前からユーコン基地にあるんだぜ?

そして不知火のプロトタイプ完成時期とYF-23のロールアウト時期はほぼ同じ
さてこれが意味するものとは
831名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:14:07.83 ID:VFSam/wS0
その中でただ1人だけ髭のおっさんと言う異質さよ
さすが音速の男爵、生まれた年代も早い
832名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:14:27.66 ID:R/6m9OAPi
>>825
素だったのかよwwww
833名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:14:59.26 ID:xVizeUHc0
>>824
俺が言ってるのは沙霧のことだからな
834名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:18:59.53 ID:gQ3t1z730
>>830
ユウヤ達が見せられたのは解体されたYF-23だよ
P3発表あたりでユウヤが「あれはYF-23だったのか」的な事を言ってた
835名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:20:30.44 ID:ldcgIWrB0
>>828
天然っていうかたぶん能力を持ってる自覚が
ないんたろうな・・・
836名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:20:59.54 ID:KZxiH8kT0
>>829
何にも考えることもできないサルかよ……
あのな、日本はベータにそもそもハイヴ作られてるし最前線で戦ってきてるんだよ
それに比べて米国はどこにもベータにハイヴつくられてないしやってることといえば遠距離からの砲撃だけだった
その時点で察しろよ。本当に最近の奴は考える力が皆無だな
ちなみにそこから付け加えると帝国のが数倍練度が↑なのにさらに富士駐屯地の奴らは精鋭中の精鋭だ
そんな奴らが乗る不知火相手に7:1っていうキルレシオの時点でどれだけF22−Aが優れた機体かもわからんのかね?
少しは自分の頭つかって考えろよ
精鋭中の精鋭が多数集結しててさらに地の利がある中でのこの差だぞ
どれだけ凄いんだよって話だ
武が作中でびびってたけど(性能に)ごく自然なリアクションと言える(MX3という概念を生み出した武でさえ、その機体性能にびびってるという時点で察しろよ。まったく〜
本当に頭空っぽの奴らばっかだなこのスレの連中は
何が
米国より帝国ほうが熟練度数倍上ってどこからでてきた話だよ(キリッ!
だよ、ば――――――か!
837名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:22:23.85 ID:Nfd6B0t/P
しかもラプターECMも積んでるしなあ
ロックオンしたらジャミングされるとか
FCS切って手動照準しなきゃならんってことだから
中遠距離砲撃・銃撃は当てれないってことだしなあ

狭霧戦みたいに開けた場所で近接格闘するしか手が無い
しかもあのときは護衛対象が居たから遮蔽物利用して
目視から隠れてっていうラプターの利点殺されてたしな
838名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:24:27.40 ID:P5bl2FKU0
>>830
あれはYF-23だろうがw
おまえこそ、やり直して来いw
それに、機体の基礎設計そのものからステルスを考慮していたとなると、
F-15をマザーベースにしているという設定が崩れてしまう。
あと、ハイネマンが担当していたのは、機体の設計だろ?
ステルスやアビオは、戦技研からの提供なのは間違いないだろうし、
そこまで個人で流すことは不可能だよ
839名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:24:39.04 ID:4mt97yeT0
>>836
P3の話を完全スルーしてきました、TEの情報が少ない彼はここからどう盛り返して行くのでしょうか楽しみになってまいりました。
840名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:25:07.15 ID:wgrFIRNz0
ID:KZxiH8kT0って米国と他前線国の対人演習に対する考えの違いについて全く知らないっぽいよな

>>834
ヴィンセントが一応日本機+アメリカ製パーツって判断してるからアレは不知火のパーツは確実に使われてたんじゃないの?
ベースは不知火じゃなくYF-23だとしても日本製パーツも使われているとか
841名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:27:30.33 ID:g3g6jOfI0
バイトで今日のニコ生見逃した。
タイムシフトしないならしないって放送前に言ってくれよ…
だれか録画してない?
842名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:27:30.57 ID:it6OSPYj0
>>836
接近戦で言えば帝国のが優れてるとおもうけど
ラプターが接近戦で戦ったとは思えないし
そもそも前例の無いステルス機に
突然砲撃戦挑まれたら勝てるわけ無いだろ
不意打ちみたいなもんだ
843名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:30:01.91 ID:gQ3t1z730
弐型にYF-23のガワを被せてちゃんと適合するってことは、設計段階で互換性を組みこまれてるか
あるいはアップデートキットの中身を不知火に適合するように全とっかえしたかのどっちかだよな
本体の方をYF-23に合うように調整したらXFJ計画の目的から完全に外れるし
844名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:31:10.25 ID:P5bl2FKU0
>>836
初戦から最前線に派遣軍を送り続けてきた米軍の方が、
対ベータ戦の経験が圧倒的に豊富なのは理解できない?
日本はベータ戦のノウハウは10年程度しか持ってない。
しかし、米軍はその3倍近い間戦ってる。
現場叩き上げの兵士の練度は生半可なものではないだろうよ。
それに、たとえばジャリーロジャースの練度の高さに、月詠2号さんが驚嘆したのは無視?
845名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:32:31.76 ID:VFSam/wS0
ラプター「が」隠れてスナイプしてたって書いてるのを
ラプター「を」隠れてスナイプって言っちゃってる時点で…
846名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:33:22.87 ID:R/6m9OAPi
>>838
ただのYF23じゃないって読めば分かるだろ・・お前もやり直して来い。
噛めば噛むほど味が出るのがマブラヴだ二週目GO
847名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:34:18.83 ID:vcsb+lIL0
>>844
逃げ帰ったよね・・・
848名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:34:31.07 ID:P5bl2FKU0
>>843
逆じゃない?
不知火のガワをYF-23にのせたんだろ。
849名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:36:59.53 ID:VFSam/wS0
>>848
つまりボーニングの「不知火のブラックボックス?いらねーよwww」は
もうその内容を知ってるも同然だったからと
850名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:37:32.56 ID:P5bl2FKU0
>>846
YF-23の基礎フレームに不知火のパーツをのせれれる用に
魔改造してたんだろ?
だったら、骨組みだけになってたYF-23に説明がつく。
不知火にのせるんだったら、骨組みのまま放置しておく理由ないだろ。
ばらしておけばいいだけ。
洞察力が足りないのは君の方だよ
851名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:40:10.31 ID:ldcgIWrB0
>>842
起伏の多い地形だしなあの辺。
むしろ地の利はラプターに有利に働いてるよな、あれ。
852名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:42:08.87 ID:RiLhLqpn0
>>844
まあ普通に考えればそうなんだけどあの世界の米軍はなぜか実戦で得た知識を訓練に
フィードバックさせてないのよ
いくら難民中心でも指揮官や海兵隊はアメリカ人だからそんな事おかしいと思うけどさ
853名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:42:18.71 ID:wgrFIRNz0
設計段階からズブズブだったとかあるんじゃないかね
ボーニングが不知火の設計のほうにも噛んでてYF-23採用されなかった時の保険にしようとしてたとか

そうすると不知火の不自然な拡張性のなさも納得がいくんじゃね?
ボーニングがあんなあっさりアップデートに成功したりするとかさ
854名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:42:19.97 ID:gQ3t1z730
1号機の中身がYF-23だとすると

ユウヤ「……一緒に行こうぜ、不知火!」

ユウヤ「不知火を、最高の戦術機にしてみせる!」

唯依(……あれ、中身は不知火じゃなくてYF-23なんだけどなぁ)

ってことになるのか?
唯依はP3のこと最初から知ってたみたいだし
855名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:48:13.81 ID:Nfd6B0t/P
そういえばハイネマンの真意が自分的にはまだ掴みきれてないんだが
弐型P3なんでYF-23の外装使いまわしたり野外補給装備付けたんだろうな
アメリカからいちゃもん付けられるのは確定みたいなもんで
実際そうなってXFJ計画潰れかけたし
何がしたかったのか理解できてない

まさか語りの自分の手がけた機体を子供のようにあまねく世界に
ってわけでもないだろうし
情熱で詰め込みましたってのもなかろうし
それならなおのこと潰される危険性は避けるだろうし

フェーズ3着手する前の段階から横浜(鎧衣)と密接な連絡とってて
アメリカに難癖つけさせてユウヤに強奪させて
潜伏までシナリオ書いてたってことなのか
それにしてもユウヤがアメリカに行かず残ったのも
イーニャを初めは連れて行けず時間かかってクリスカ死にかけ
故郷に連れて行ってあげたいになったからであって
すんなり進んでればアメリカに着いてたろう

穴だらけというか上手く行ったからいいようなものの杜撰すぎる気がする
856名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:49:14.92 ID:R/6m9OAPi
>>850
それってYF23って呼べる物か?って話何だけど。
捉え方の違いかね。
857名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:50:31.02 ID:xVizeUHc0
ハイネマンは最初からYFー23を日本に渡すつもりだったんじゃないの?
858名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:52:29.38 ID:ldcgIWrB0
>>853
ハイネマンはF-14の設計図をソ連に横流ししてたからな。
国の利益<戦術機な感じの人だからありうるかも。
859名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:52:37.13 ID:P5bl2FKU0
>>847
米軍で構成されてる国連極東艦隊を犠牲にして、
朝鮮半島から撤収した日本が言えることじゃないよ。
理由はあれど、そら米国もキレますわ。

>>852
米軍のアグレッサー部隊は、バリバリの近接格闘戦思考だよ。
ホビージャパンのやつにそう書いてあった。
兵器開発や戦術に十分生かされてると思うけどね。
たとえば、米軍の提唱した第三世代の機動性、C4i重視の設計は、正しいと断言できる。
860名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:54:58.03 ID:R/6m9OAPi
ハイネマンのラスト語りで「手は売ってある」って言ってたし、圧力か何か知らんがどうにでも出来る保険はあったんでしょ。
861名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:56:09.74 ID:xVizeUHc0
>>859
逃げ帰ったっていうのはID:KZxiH8kT0のことじゃないか
862名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:56:58.26 ID:P5bl2FKU0
>>856
YF23そのものだろ
見るからに頭と一部装甲、火器管制を取り替えただけし
863名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:59:00.14 ID:P5bl2FKU0
>>861
ごめん、カン違いでした
864名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:02:37.23 ID:wgrFIRNz0
放置されてたのってセンサー類が外されてただけでフレームだけ放置されてたわけじゃないんじゃないの?
他になんか描写あったっけ?
865名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:02:39.76 ID:P5bl2FKU0
>>857
マジでそうかもな。
というか、ガーベラテトラと同じやり口なんじゃないか?
装甲だけとりかえて、中身はほぼまんまで横流しする気だったのかもな…。

てか、マブラヴ自体が0083ネタの宝庫じゃん!
866名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:03:22.41 ID:QEkH5sddO
フレームが23なら全く言い訳出来ないじゃん
二号機はフレーム不知火だっての?
867名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:04:56.25 ID:Ye/IBrWf0
1号機はP1からP2を経てP3になってるから、基礎フレームそのものは不知火のものじゃね
868名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:06:46.30 ID:R/6m9OAPi
>>862
否定してる訳じゃないよ。
その魔改造で生まれたのが弍型P3。
だからあれはYF23だし不知火弍型。
どう読むかは受け取り側次第だからこれ以上は無意味だからやめよ。
869名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:06:59.46 ID:xVizeUHc0
YF-23自体が唯依パパの影響をうけて近接重視に作った機体だし
もしかしたらATSF計画よりも前に日本に流すつもりだったのかもしれないな
870名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:07:00.22 ID:35PbcI6lP
君のぞよりの人間がこのスレに来るとクソどうでもいい羅列が書かれてて草生える
マブラヴ多面すぎんよー
871名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:08:07.41 ID:P5bl2FKU0
>>866
二号機はステルス装甲と補給装置回りを撤去してたんでしょ。
フレームも、旧体系の不知火の装甲を搭載するように改造となれば、
結果的にデチューンになるから、問題ないと考えたと思われ
872名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:08:29.14 ID:xVizeUHc0
間違えたATSF計画の時点で流す計画があったのかもしれないだった
873名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:08:44.79 ID:VsG2T6rFO
上のほうでも言われてるけで設計段階から互換性持たせられるように設計されてんじゃね?
それこそ魔改造が必要無しにガワを交換できるレベルでさ
874名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:15:11.38 ID:wgrFIRNz0
>>870
こうやって妄想が膨らむのが面白いとこなんじゃないの
875名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:16:45.09 ID:gQ3t1z730
あるいはP1やP2で追加された部品が、不知火とYF-23の規格をマッチングさせるためのコネクタ的役割も担ってるとか
876名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:19:17.99 ID:Ye/IBrWf0
>>871
ステルス装甲じゃなくてアクティブステルス
電子兵装だから搭載出来るんであればフレームなどはあんまり関係ないと思う
劇中でもフレームや形状よりも電子兵装や静穏、廃熱処理の方が重要とハイネマン自身が言ってるし
877名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:19:31.05 ID:P5bl2FKU0
>>872
それはないんじゃないかな?
YF-22に選考で負けたのが相当悔しかったみたいだし。
それに、もし正式採用されれば、日本がライセンス生産、もしくは次世代機のベース機にするって可能性もあるわけだから、
そんな回りくどい上に、危険なことはしないでしょ。

>>873
個人的にその意見には、否定的かな。
不知火はF-15を母体としてるわけだけど、そのF-15を製作したマクダエル社ファントムワークスが
YF-23の製作に関わってるわけだし、同じ設計チームからくる、設計の「クセ」が
多少なりとも互換性があったと考えてる。

あと、外装取っ払ってた上に、ユウヤがYF-23とは何処となく違う印象を受けてたようだし、
やっぱり魔改造はしてたと思うよ
878名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:19:50.96 ID:R/6m9OAPi
>>874
それを楽しめないから楽しんでる人を否定したい。
簡単な図式じゃない。
879名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:24:35.63 ID:P5bl2FKU0
>>876
いやいやw
廃熱処理、電子兵装なんか、特に装甲の影響甚大ですよ。
装甲の部材はもちろん、塗料もものすごく大事です。

実機のF35も、電子兵装の塊だから、塗料も新開発したものだし
880名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:26:07.71 ID:gQ3t1z730
形状はYF-23ほぼそのままだし、電波吸収素材はYF-22もYF-23も日本の技術を使ってたんだっけか
881名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:27:36.17 ID:VHkGXZeUO
ニコ生でユウヤのクリスカへの思いが勘違いとか言い出しててビビった
勘違いで国捨てらされたのか
882名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:29:17.90 ID:Ye/IBrWf0
>>879
というか劇中でユウヤが次世代アクティブステルスって言ってる上に
米軍・ソ連軍の追跡を振り切ってることを考えるとYF-23のスペックダウンというのは考えにくいんじゃないか
対ステルス追跡のノウハウを持ってるはずの米軍ですら捕捉出来てないし
883名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:35:54.35 ID:QEkH5sddO
>>871
尋問してる人は外装が似てること論破されたらフレームまで23ですよって突っ込むでしよ
そもそもまずフレームが酷似してるって理由からほじくると思うんだが
ユウヤとリンクしてるんなら完全ダブルの中は不知火外は23に行き着くんだと思ったりするがどうだろう
884名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:38:31.79 ID:P5bl2FKU0
>>882
F-22だってノイズメーカー使わないと、自軍でも探知できないってことだし、
ステルスに対応できるだけの探知能力は有してないだけってこと。
それに北極圏に近いアラスカだとレーダーでの探知は大変でしょうし。
スペックダウンでも、それでも現有機と比べて圧倒的な能力ってことじゃない?
F-22とF-35でも差は相当でも、F35の探知は容易じゃないのと同じ
885名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:39:55.77 ID:EM0C9RIl0
世界観を共有する作品で
新作が出ると新主人公をマンセー、旧主人公をdisりたがる
人間が多いのはなんなんだろうなー・・・・・・・・
886名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:50:22.57 ID:R/6m9OAPi
>>885
その逆も又然り。
こういうのは永遠に無くならないでしょ。
人は分かり合えないのです。
887名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 03:52:29.29 ID:P5bl2FKU0
>>883
文法がおかしすぎて、何を言おうとしてるのかがよくわからない
888名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 04:10:29.95 ID:QEkH5sddO
>>887
フレームから米国製ならどうして最初にそこ指摘しないのかなって尋問してた人は
889名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 04:21:16.55 ID:sY8qU/H50
リントちゃんはオジコン
恋に理由はいらない
ラトロワ中佐はユウヤの承認欲求を満たしてくれた人で母親とも父親とも言える人
ジャール大隊娘のEX版のイラストがコミックに掲載
あと次回の生放送は金曜日
890名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 04:22:15.01 ID:P5bl2FKU0
>>888
????
つまり、フレームがYF-23がダメだって言いたいってこと?
米国が流出を恐れたのはステルスと補給装置関連だろ?
それに、魔改造でフレームの一部変更、構造のオミットに伴うデチューンで
そのままってわけじゃない。
別に、不採用案の流用ぐらい、肝心な機密技術を渡さないのであれば、ダメとは言わないだろ。

現実とかでも、A-7の不採用技術を日本に提供してるんだし
891名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 04:26:02.15 ID:7oBLl41RP
sageろ ^^
892名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 04:29:52.30 ID:gQ3t1z730
唯依機のほうはアクティブステルスとJRSSを積んでないだろうから差し押さえできない、って言ってたな
つまりそれ以外の部分については解禁されてるわけで、それはフレームについても同様だろう

まあさすがに大伴あたりのアホに「何これ不知火じゃないじゃん」ってダダこねられても困るし、ベースは不知火のままだろうと思うけどね
893名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 04:53:07.18 ID:QEkH5sddO
>>890
フレームからしてステルス的性質は持ってるんじゃないの?
フレームが23ならそれを排除してることを明文しとかないと不親切じゃん
フレームが不知火なら外装からの話ですんなり行くが
894名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 05:14:25.58 ID:P5bl2FKU0
>>892
P3は帝国の要求仕様外だし問題ないんじゃね?
元々は日本に持ち込んで研究用として使うようだったし。
やっぱ、YF-23の技術習得を非合理に行う目的だったんじゃない?
あと、極端な話、性能の低い車に性能の良い車の設備を艤装したって、性能は低いままなんだから、
やっぱり中身はYF-23だと思うよ。

>>893
対電子塗料を非対応塗料に変更。
廃熱構造を既存の構造に変更、またはデッドスペースの設置で問題ない。
あと、明文化しとけって、誰が誰に対して明文化するの?
895名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 05:25:39.18 ID:JvpZGyuv0
個人的にはP3は無かった事にしてほしい
もう明らかに外国機になっちゃってるし帝国の矜恃は何処へ?って感じだわ
TSFIA通り弐型P2で話進んでほしい
896名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 05:47:23.71 ID:4Q2yO4wO0
>>814
ちなみに、反応炉搭載型といっても後付で反応炉を組み込んだんじゃなくて
元々反応炉になるタイプのBETA種がいて、それを魔改造したのが超重光線級
Г標的がエヴェンスクの反応炉になるはずだった固体なのか、エヴェンスク反応炉とは別の固体を使ったのかは
よく憶えてないので次回のニコ生でキーコーに質問してみる

以下補足
サンダークは復讐に突っ走ったユウヤの成れの果てみたいなもの
繭内のマーティカはG対策のために脂肪を培養して肉の固まり状態になっている
ガヴェーリン中尉の最後はコンテの段階では強制排出後、落下中に重光線級のウィップに叩かれてグチャッ
ユーロは難しいけどアニメでやりたい。ゲームだとツェルベロスが色んな所に行かされるから背景絵でコストを圧迫するのでそれはそれで難しい
897名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 06:36:25.86 ID:aMW0k/Pj0
しかしAGESというかrUGP?のバージョンが上がる毎にどんどん重くなるのはなんとかならんのか…
898名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 06:39:57.57 ID:0qKsPtEZ0
背景絵はろくに移動しないTEですら酷いもんだからなぁ
まあ、背景以外も酷いんだけど

でもアニメだと絶対消化不良になるよね。全ては金か…
899名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 06:49:11.19 ID:vcsb+lIL0
>>897
PCのスペックを上げろよ
900名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 07:28:42.06 ID:aMW0k/Pj0
いや、これ全部自前のエンジンでソフトウェア処理でしょ?
完全にCPU依存でしかもシングルスレッドってのが表現の割に無駄に重い原因じゃないのと
901名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 07:35:08.59 ID:g3g6jOfI0
やはりtoto BIGで6億当ててixtlに寄付するしかないな!
902名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 08:13:37.40 ID:82/r1WBZ0
>>897
お前のPCが糞だからじゃね?買い換えて来い
903名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 08:20:30.42 ID:hQFrbgiW0
フェイズ3については、何を話してもこれからのネタバレになってしまう
みたいな事は言ってたな。
あと、
ステラのスパイ疑惑・・・そのうちわかる。
サンダークの妹・・・そのうちわかる。
だとさ。

シルヴィオや清十郎は今後も活躍するとも言ってたな。
904名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 08:20:37.94 ID:82/r1WBZ0
>>900
いやそれはお前のPCのCPUがオワコンだからだろ
オワコンCPU使用してれば重いのは当たり前
905名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 08:49:25.45 ID:uoOzKJTg0
清十郎の声って元ネタ?通り福山になんのかな
906名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 09:18:34.94 ID:cdV3Hlgg0
ユーロのアニメねぇ。
出来ればゲームでやってほしいところだけど……
907名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 09:55:29.28 ID:SHeT1Das0
>>905
それすると言い訳できないから別のひとで行こうよ
908名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 10:07:14.98 ID:ylGz9bTs0
XM3のお値段は、
日本=備蓄弾薬7割、米国=HI MAERF計画を全部であってる?
XM3を各国が導入するまでに、夕呼先生は何を貢がせたのか気になる。
909名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 10:14:14.74 ID:UYyL/oZa0
>>908
米国=HI MAERF計画は別じゃ無いか?
910名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 10:26:26.84 ID:ylGz9bTs0
>>909
横浜基地へのHSST突入テロを未然に防ぐ際に夕呼先生が強権を発動したので、
米国の面子が潰された。そのためXG70の引き渡しを米国が渋り出したが、
XM3をくれてやることでXG70を引っ張ってこれたものだと思ってたんだけど。
もう一度オルタやって確認しよっかな。
911名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 10:54:01.00 ID:Vnjbr4gJ0
クリスカENDしかないとか…選択肢で展開変わるとは何だったのか
912名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 10:56:43.00 ID:1YJT9qmJ0
>>892
P3二号機にはアクティブステルスとJRSS積まれてないって話だが果たして本当だろうか?
ウェラーさんは「二号機を接収させろなんて言ったらハイネマンはダミーのアレを喜んで差し出すだろうよ」としか言ってないんだよな。そういう心理の隙をついて二号機も実はフルスペックである可能性が微レ存ではないかと思うんだ。多分ないだろうけど・・・

>>895
帝国というより巌谷(&ハイネマン)によるYF-23の合法的横流し計画だろ、XFJは。
「外国機なんてどれだけがんばったとしてもラプター止まりだろ?あんなケチくさいものよりもっと強かったらしいYF-23を合法的かつ安価にパクろうぜ!フランクも協力してくれるし・・・(なんて表立っては口が裂けても言えないから不知火改修の話に乗っからせて貰おう)」
ってことだったわけだろ。それで仮にP3到達が叶わなくても不知火の安価改修という表の目的は達成できるから損をする人間はどこにもいない。
大体、矜持というがそんなもの人それぞれだろ。巌谷だって帝国の将来を案じたからこそだったわけだし
913名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 10:57:19.78 ID:8bqqcC/l0
XG70はアメリカの反オルタ5派勢力が根回ししてくれたおかげだよ
YF-23が採用されなかった時の理由の一つに「過剰性能である」というのがあって
ぶっちゃけもうアメリカ議会としては戦術機の性能向上はそれほど望んでいなかったり
アメリカの戦術機メーカー側としては「利益を上げるため」に性能向上したいだろうけど

XM3は後々「帝国」が前線国家への影響力拡大する時に使われるんだ
例えば
XM3を搭載してOBLを実装しアビオニクスが刷新されたF-4Jが2.5世代機相当の総合性能を発揮したから
まだまだF-4ファントムが現役(それほど裕福でない)に運用されてる国家に提案され
帝国の対外影響力獲得に一役買ってる
914名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 11:04:28.60 ID:8bqqcC/l0
米国の面子が潰されたというなら
桜花作戦時に
オリジナルハイブのG元素貯蔵施設をアメリカ軍が接収するはずだったのを
邪魔した形になったから撃おこプンプン丸になった方だろうな
10周年PVで夕呼先生が聴取されてそうなのもそこらへんが原因だろうし
915名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 11:11:58.99 ID:7zsMukblO
カムチャツカに光線級いなかったのはгたん作ってるフラグだったのには驚いた
916名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 11:23:46.20 ID:gQ3t1z730
>>914
アメリカの部隊はハイヴ突入前に撃墜されなかったAL弾で粉みじんだから、先生にキレるのは筋違いじゃない?
917名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 11:37:17.53 ID:Xa6xMDiLi
>>915
俺も「若いハイブには生み出せない」のくだりにすっかり騙された。
918名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 12:28:33.82 ID:CMvsLATS0
>>915
あれ?純夏が00ユニットになって情報をあ号に引き渡してしまう前からカムチャッカでは光線種が確認されてなかったんだから、時系列おかしくね?
919名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 12:33:50.72 ID:gQ3t1z730
スサノオ迎撃用に作られたわけではなかったんだろう
人類の兵器廠たる北米に一番近いハイヴで作られてたんだし、もともと北米攻略用だったんじゃね?
920名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 12:47:04.35 ID:yw0YcrIN0
いや純夏の情報を元にスサノオ迎撃用に生みだされた的なことも言ってた
つまり新ハイヴ建造用に反応炉を作ってたのを
急遽対スサノオ用に改造したってことなんじゃないかな
オリジナルを含めた他のハイヴにいなかったのも反応炉は急に造れるものじゃなかったからって理由が出来るし
921名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 12:58:02.43 ID:gQ3t1z730
つまり、BETAのハイヴの成長段階は

ハイヴ作る

新ハイヴのための新しい反応炉(になるための種)を作る 多くのリソースを必要とするのでこの段階では光線級は作れない

新しい反応炉が完成した後にレーザー級を作り始める

ってことか
Г目標に要塞級の名残が見える辺り、新ハイヴ建設地に反応炉を運ぶ時には要塞級の腹の中に入ってるか、要塞級に擬態してるのかもしれないな
反応炉を作るのに物凄いリソースを使うor1つしか作れないから、既に新ハイヴへ反応炉を送り出した古いハイヴではГ目標は作れない、というのも考えられるかな?
922名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 13:03:50.01 ID:gyY7hQN50
ウラー!ようやくTE終わった。オルタは何周もプレイしてオートで
クリアするのが楽しかったからTEは最初からオートプレイしたよ。
疲れたぁ。クリスカが死ぬ間際から桜花作戦までは楽しめたわぁ。
923名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 13:03:58.03 ID:35PbcI6lP
>>921
過去にあったなそんな話

148 :名無しさん@ピンキー :2010/08/03(火) 22:52:53 ID:dklbpTbb0

まず准将のセリフ
「オペレーター、海兵隊陸戦部隊に秘匿回線繋げ。『ゴルフセット』の移設準備を指示せよ」
「……ふ。運び出す先など、何処にも無いがな……」
「まさか……奴らの狙いは『ゴルフセット』だというのか……!?」
・反応炉
BETAがまっすぐに向かってきていることからやはり反応炉か→でかすぎる
→スィーダ・T・ダーバヴィル女史が反応炉持ちBETAの存在を確認→持ち出せるのかも?
・G元素
G元素詰め合わせ→グレイセット→ゴルフセット
・脳シリンダー/・00ユニット
オルタ4派の持ち出し?→夕呼先生行方不明・まりもちゃんに託した?→メタ的に純夏関連は出ないんじゃなかろうか


色々繋がってくるんじゃないか...? TDAでもг標的出るかもしれん
924名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 13:05:57.18 ID:8bqqcC/l0
反応炉になるタイプのBETA種の存在をここでだして
JFKハイブが出来た理由の説明も兼ねられてよかったな
925名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 13:07:43.32 ID:VIbzKqB20
>>923
数分でそんな昔のレスを持ってこられるって凄いな…
926名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 13:10:00.01 ID:yw0YcrIN0
あー確かにゴルフセット=反応炉説の信憑性上がるな
Г目標に搭載できるんなら絶対持ちだせない大きさってこともないわけだ
927名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 13:15:56.94 ID:gQ3t1z730
Г目標の全高が要塞級の倍とのことなので、半分くらいが脚部の高さとして約60〜70m
さすがに胴体部分が全部反応炉ってわけでもないだろうし、Г目標の反応炉の大きさは直径30〜50mくらいかな?

移送そのものは無理ではないだろうけど、秘匿するには無理があるレベルじゃない?
928名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 13:22:39.14 ID:CMvsLATS0
>>927
さらにキャリアー級に内包させて大深度地下を経由して運んでんじゃないかな?
でないと新ハイヴへの移送中のリスクが高すぎる
929名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 13:31:19.72 ID:TVbaDgTm0
>>926
反応炉全体はデカ過ぎるから、反応炉に「育つ」種なんだろうけど、
人類にそんなもん分離できる技術があったというのも難しく思うんだよ。
930名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 13:41:53.42 ID:kbhrmESb0
新設定でなんでもできる
931名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 13:42:54.64 ID:TVbaDgTm0
母艦級で確認された光線級らしき熱源パターンは普通のw光線級なんだろうか?反応炉の種が光線級と類似したパターンだとか。
JFKハイヴ戦は当初光線級はいなさそうだと思ってのこのこ出かけたら、
超重光線級現るんだろうか、G弾か反応弾対策+通信傍受で。
う〜ん、wktkしてきた。響達には申し訳ないがw
932名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 14:06:11.52 ID:gQ3t1z730
フェインベルクとナストロイカ全開にしたユウヤ+イーニァ+スィストラー中隊でようやっと倒せただろうからなぁ
TDAの状況でГ目標倒すとなると武ちゃんに大量のS-11抱えて懐へ特攻してもらうくらいしか……

そういやスィストラー中隊の面々はナストロイカでみんなクリスカの気持ちを植え付けられたらしいけど、つまりユウヤのハーレム中隊と化したという認識でいいのだろうか
みんなクリスカやマーティカにそっくりな妹的存在だろうし
933名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 14:36:52.96 ID:WeYe4tMD0
アマゾンで冥夜予約完売になってるな
生産量少なかったのか?
934名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 14:41:21.54 ID:hI3dquSX0
TDAの時点でXM3ないから武ちゃん特攻でもきついかもよ
使ってる戦術機 TYPECだろうし
むしろTEはどうやって倒したんだろ・・・・
重光線級だって36mmあんまりきかないみたいだしね
935名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 14:48:58.53 ID:Xa6xMDiLi
>>933
武器屋のフィギアは初回必ず絞るから何時も通りだよ。
936名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 14:59:25.90 ID:1YJT9qmJ0
>>932
スィストラーの量産型イーダルたちはユウヤのハーレムになったというよりは全員がクリスカそのものになったんじゃないだろうか
具体的に言うと
・技量・・・最盛期のクリスカと同レベル
・部隊統率・・・全員がユウヤとイーニャに全幅の信頼を置くようになった頃のクリスカそのもの
かつイーニァ含む全員が理性を保った状態でプラーフカ全開稼働な状態かと。多分一番似てる例はガンダムXのローレライ編でのジャミル&ルチルでのGビット使用の場面じゃないかな

>>934
TDAでアレが出たら人類完全詰みだものな。TEの方は量産型イーダルが近接戦で周囲の重光線&護衛のBETA群、超重光線の触手破壊、ユウヤと中佐でその援護してゲロビ発射妨害
その後超重光線がA04とユウヤたちのどっちを照準するか迷ってる間にその後レーザー発振器官を重点攻撃して無力化、じゃないかねぇ。
どこか体に風穴開いたんならそこにS11投入でもよさそうだけど
937名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 15:10:54.10 ID:KZxiH8kT0
G弾じゃなくてS11を使えば良かったんじゃないの?
G弾使うと周りの重力がおかしくなるってのは横浜でわかってたんだし
なんで綺麗なS11を使わなかったんだ?>オルタネイティヴ計画5
938名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 15:20:02.07 ID:tYqTzIUY0
モニュメントを破壊出来ないからじゃね?
939名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 15:26:41.41 ID:yw0YcrIN0
>>937
それじゃ光線級に迎撃されちゃうから
G弾の最大の利点はラザフォード場を張ってるからBETAに撃墜されずに落とせること
これがやれないとG弾の代わりにはなれない
940名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 15:27:08.49 ID:cdV3Hlgg0
S-11は戦術核程度の威力しか持たないうえに、効果的に運用するには敵中の真っ只中で炸裂させなければならない。
つまりはハイヴ内。できれば反応炉に近接して。
G弾ならば空中投下してもラザフォード場がレーザーの迎撃から守ってくれる上に、
地表で使用してもモニュメントごとハイヴを消滅させることができる威力があるから。
941名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 15:29:10.92 ID:VsG2T6rFO
光線属種に打ち落とされるからに決まってんだろ
942名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 15:31:32.87 ID:KZxiH8kT0
>>941
なんでお前はそんなに威圧的なの?
2chだからってライオンみたいに吠えるなよ
943名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 15:32:22.88 ID:KZxiH8kT0
>>941
現実では霞より脆弱なうさぎのくせに
944名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 15:34:57.17 ID:cdV3Hlgg0
ID:KZxiH8kT0
え、なんなのこいつ。
945名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 15:35:02.82 ID:KZxiH8kT0
>>941
一郎並の腕力しかないお前なんてワンパンだわ
946名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 15:35:08.78 ID:hI3dquSX0
>>936
TEラスト想像にまかせます☆じゃなくてさ
そういう風な戦いを個人的には見せてほしかったな・・・。
追加とかあるのかな
947名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 15:44:50.21 ID:VsG2T6rFO
キチガイに絡んでしまったらしい
948名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 15:53:11.49 ID:4Q2yO4wO0
光線級はハイヴがある程度育ってから出ないと生み出せない
純夏を通して人類の戦術戦略を入手し、その統計から超重光線級の製造に着手
本来ハイヴの成長に回すはずのリソースを超重光線級製造に回していたため、エヴェンスクには光線級が最近まで存在しなかった

スィストラー全員が繭にされてるなら悲惨だなぁ
あの中、ただの肉(脂肪)の塊だもの……
949名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 15:55:03.41 ID:CMvsLATS0
>>946
予算とか期間の制限に関係なく、ああいった含みを持たせた終わり方にしたかったとキーコーが言ってたからないと思うよ
もしPC版で戦闘&撃破シーン追加となったら「うぉいッ!?」と総ツッコミか叩かれちまうよ
950名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 15:58:53.17 ID:hI3dquSX0
>>949
PC版売れたらだすよーっていってたけど
特典なにかしらあると踏んでいたんだけどね
追加シナリオやその戦闘シーンとか・・・
951名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 16:01:43.41 ID:35PbcI6lP
>>950
スレ立て頼んだぞ
いよいよ前人未到のPart615だ
952名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 16:07:52.76 ID:K+LwIO1y0
アニメまでやって家庭用で出したのにPS3と箱合わせても初動2万もいかなかったのか……
終わったね
953名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 16:16:19.04 ID:hI3dquSX0
>>952
ADVって2万いくの最近ないみたいだぞ
むしろ売れている方みたい
954名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 16:16:21.37 ID:wgrFIRNz0
811 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 01:48:38.69 ID:KZxiH8kT0 [4/11]
>>805
F−22Aはパッシヴみたいなまがい物じゃなくてアクティヴステルスだからな
キーコが公言してた通り対人戦専用機に勝てる機体なんて存在しねえよ
マブラヴオルタでウォーケンが負けた?あれは故意の隠蔽論が濃厚だっただろ
センサーも敷設しない状態でまともに対人戦やってF−22Aに勝てる機体は存在しねえよ
ベータ相手ならタケミとかのが優秀な機体だろうがな
もうキーコが公言してるんだから夢から覚めていい加減みとめろ
戦域支配戦術機みたいな名をもってる機体なんて他にあるか?ないだろ
つまりはそういうことだ。タケミだって特別な機体の名称(異名)もってないでしょ

836 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 02:20:59.54 ID:KZxiH8kT0 [7/11]
>>829
何にも考えることもできないサルかよ……
あのな、日本はベータにそもそもハイヴ作られてるし最前線で戦ってきてるんだよ
それに比べて米国はどこにもベータにハイヴつくられてないしやってることといえば遠距離からの砲撃だけだった
その時点で察しろよ。本当に最近の奴は考える力が皆無だな
ちなみにそこから付け加えると帝国のが数倍練度が↑なのにさらに富士駐屯地の奴らは精鋭中の精鋭だ
そんな奴らが乗る不知火相手に7:1っていうキルレシオの時点でどれだけF22−Aが優れた機体かもわからんのかね?
少しは自分の頭つかって考えろよ
精鋭中の精鋭が多数集結しててさらに地の利がある中でのこの差だぞ
どれだけ凄いんだよって話だ
武が作中でびびってたけど(性能に)ごく自然なリアクションと言える(MX3という概念を生み出した武でさえ、その機体性能にびびってるという時点で察しろよ。まったく〜
本当に頭空っぽの奴らばっかだなこのスレの連中は
何が
米国より帝国ほうが熟練度数倍上ってどこからでてきた話だよ(キリッ!
だよ、ば――――――か!

こんな偉そうなこと言っといて本人はG弾とS11の特性の違いもしらないのかーそうなのかー^^^^^
955名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 16:18:22.92 ID:1YJT9qmJ0
>>948
ベリャーエフの精神崩壊っぷりから察するに繭は唯一無二でガヴェーリン機に積まれてたものだけだろう。それに「あんなとこまで取りに行けないぃ・・・」から察するにあの繭はマーティカが入ってたものを回収して中身入れ替え&外装修復したものなんだろう
繭の役割の一つはイーニァで実験されてた他のイーダルたちの管制&ブースト機能っぽいから他のイーダルたちはプルクローンズよろしくそのまま実戦投入じゃね?
けどそれにしてもビェールクトって絶対サイコミュ的な何か積んでるよなw
956名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 16:41:00.79 ID:w7DXVtKa0
ラプターは運用されてる戦術機の中では総合性能で最強だよね
弐型P3見る限りYF-23もずば抜けて優れてるって程じゃないみたいだし
957名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 16:53:01.60 ID:hQFrbgiW0
>>950
分岐や途中の補完はあっての、あのEDのその後の追加はないだろうよ。
958名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 17:02:23.62 ID:Ye/IBrWf0
繭ってあれだろ、イーニァ専用のB型デバイスだろ
959名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 17:02:35.61 ID:uzhDlpOL0
TEクリアしたー!
まだスレ全然見てないからどんな評価されてるのか分からんけど、うん、投げっぱなしジャーマンだと思いました!
テロ編までは流し見してその後はほぼ15時間ぶっ続けで最後までやるくらは面白かったけどね
結局最後のあれはどうやって倒したのよ、クリスカのラブパワーだけでどうにかなるもんじゃないだろあれ
唯依姫は完全にかませでしたどうもありがとうございました
とりあえずiTunesでスノウメヰデン落としてくるわ…クリスカは可愛い

そしてネタバレ回避でずっとスレこれなかったけど、クロ4発売決定オメ!柚ちゃんちゅっちゅ!
960名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 17:12:21.64 ID:KZxiH8kT0
>>954
お前本当に嬉しそうだな
^^^^こういう喜びのレスが見たくて必死で頑張ったかいもあったってもんだ
ありがとう
961名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 17:31:15.29 ID:OWrYMaIp0
ID:KZxiH8kT0△
962名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 17:39:52.60 ID:FrZiUEcf0
963名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 17:44:46.44 ID:TVbaDgTm0
スィストラーにイーニァの代わりが繭としていて、それがガヴェーリン機なんだと思うんだが?
だってスィストラーにも代替イーニァがいないと駄目っしょ?

あれ?最後イーニァ役が2人いることになる。まあ機械じゃないから混線はしない。いっか。
964名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 18:04:15.71 ID:0qKsPtEZ0
最後のサンダークのおっさんの後ろにいた量産型クリスカみたいな2人は
ユウヤラブモードにならなかったのかな
965名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 18:07:19.96 ID:Hr8M95T3O
wikiのг標的の味方誤射しないのに修正されてないな
966名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 18:15:09.86 ID:1YJT9qmJ0
>>963
繭はBETAの群れの中に上空100mからフリーフォールしましたやん。

>>964
あの戦域で繭の管制に巻き込まれたイーニァが結果的に逆ジャックかける形で繭の制御下にあったスィストラーの制御を奪っただけだからどう見ても戦域外のあいつらには影響ないんだろう

ってかあの時点でサンダークの階級大尉なんてチンケなものじゃなさそうなんだが一体どこまで昇進したのやら
967名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 18:22:14.85 ID:s45EKFuF0
^^ はPの専売特許なんやな!w
偽者は絶対に許さないよ!
三日後100倍だからな!

喜劇やなw
968名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 18:25:56.43 ID:UYyL/oZa0
腹減った
969名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 18:58:40.80 ID:Noc9tov60
ゴルフ「セット」っていうからには、
反応炉心臓部だけじゃない気もする。
でクラブは何だ?やっぱボールが反応炉だよな?
970名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 19:16:50.93 ID:hQFrbgiW0
>>959
つっても、ハイブ周辺の光線級すら殲滅できる未来予測可能な近接戦世界最強の中隊が、
なんちゃらとかでさらにパワーアップして近接戦挑んだんだから、むしろ倒せないわけがないと思うぞ。
近接するのが難しいだけで、近づけさえすればどうとでも出来る。
EDの時点で既に余裕勝ちは見えてるから、描くだけ野暮。

そもそもイーニァいなかったら、あんな犠牲出さずとも普通に勝ててたんじゃないかとも思うぐらい。
971名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 19:26:55.92 ID:VHkGXZeUO
一番気になるのは撃破した後のユウヤとイーニァの行き先なんだけどね
かなり危機的立場だから
972名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 19:33:58.92 ID:sCsDRVW5i
ぜんたーいげんそーく
踏み逃げが出たぞー
殺せー
973名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 19:38:08.64 ID:KZxiH8kT0
いろいろ可笑しなレスばかりした者だが正直スレの空気悪くしたみたいだな。本当に悪かった、ごめんな
結構俺のレスで気分悪くした人とかいると思うし、レスしなくても嫌な気分になった人も少なからずいると思う
悪い。なんか最近精神が不安定で2chだけが他人と繋がるツールというかそんな感じなのでついハイになってバカなことをした
本当ごめん
しばらくはもうマブラヴオルタのスレとかでレスは自重します
ごめんなさい
974名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 19:47:43.84 ID:vcsb+lIL0
では、次スレを立てるとしよう
何か追加するものはあるかね?
975名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 19:51:26.28 ID:z+WGV4Hu0
今年の柚香の誕生日絵は無し?
976名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 20:02:46.01 ID:OWrYMaIp0
>>973
そんなことないよ
また来てね
熱い長文期待してます
977名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 20:08:42.03 ID:KZxiH8kT0
>>976
いや気分を悪くした人も結構いると思うのよ
現実では友達も乏しくていつもひとりぼっちで2chだけが他人と繋がることができる物というか
そんな感じで寂しい人間なんです
それでレスがくるのが嬉しくてついついアホなレスを垂れ流してしまったことをお詫び致します
すんません
ほんまに
978名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 20:11:13.78 ID:s45EKFuF0
喜劇やな…
979名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 20:11:15.30 ID:BChL4ng/0
>>974
頼んだ。次スレ追加は
1、マブラヴポータルサイトのリンク
2、各キャラの誕生日一覧復活
3、マブラヴ関連書籍に漫画の帝都燃ゆ(5月27日発売)
4、        〃        月影は闇夜にありて(今夏発売予定)
5、        〃    トータル・イクリプス デザインアーカイヴ

ぐらい?
980名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 20:17:29.77 ID:vcsb+lIL0
>>979
ごめんよ
もう立てちゃった

3,4,5は次スレで

【オルタ】マブラヴ総合スレ Part615【クロニクルズ】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1369566494/
981名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 20:18:22.93 ID:VMZik6000
まう
982名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 20:52:06.02 ID:VFSam/wS0
よくやった同志>>980
君にГ目標に突撃する権利を与えよう
983名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 21:10:35.21 ID:1SMcnI60P
昨日の放送でふぇぶ顔バレしてんじゃんw
984名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 21:17:07.93 ID:0qKsPtEZ0
>>1000ならリント少尉ルート追加
985名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 21:26:19.04 ID:gyY7hQN50
テロ編終わってドーゥルが死体確認で「彼女だ....」と言った時に
ヤッホゥ!リント死んだぜぇ!と勘違いしたのはいい思い出。
986名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 21:41:33.44 ID:SHeT1Das0
結局指導者フェードアウトして終わりかよ 横浜ダーツは一体何だったんだよ 
オルタ世界での国連横浜基地爆破未遂とか見どころなく終わってたが
987名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 21:51:44.41 ID:JdiJvDsQ0
>>986
アンリミやってないのか
988名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 21:57:13.79 ID:WeYe4tMD0
指導者ってアンリミ出てきたか?
もう記憶のはるか彼方だわ
989名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 21:58:51.53 ID:Tf5shbYp0
横浜ダーツはHSST落としだろ
990名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 22:20:51.58 ID:huSGBrP40
未来予測とかクリスカラブモードとか、俺にとってのマブラヴからかけ離れたファンタジーすぎてなんだかなぁと思った
ESP発現体だってもともとあった設定だしオルタの時点でファンタジーと言えばファンタジーなんだけど、
ああもBETA戦、しかもマブラヴの大一番である桜花作戦に持ち込まれてそれでぱかーんと超強敵に勝たれるとうーんとなった
991名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 22:29:41.27 ID:BpnpDNIL0
そもそもAー01がより良い未来を手繰り寄せる〜とかじゃなかったか?
992名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 22:30:09.30 ID:0iOzN1Mj0
マブラヴパワーで出力回復してあ号倒したのに何いってんだか
993名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 22:34:11.48 ID:a/FRGB6N0
未来予測の部分なんてオルタプレイしたなら逆にニヤける部分だと思うんだけどな。
994名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 22:36:42.29 ID:TXvtTF570
>>992
あれエネルギー吸収+触手で純夏のPTSDで動けなくなってただけじゃなかったか
995名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 22:37:01.98 ID:yw0YcrIN0
オルタも存在がファンタジーの武や純夏(00ユニット)が主人公とヒロインで
桜花作戦最後のスサノオのエネルギー回復も想いの力と言うファンタジーパワーじゃないか
リーディングだって対BETAつーかオルタ4の根幹にある部分だし
996名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 22:41:08.72 ID:sxqFOy6/0
人の想いの力で奇跡が!って展開が好きなんだろうよ
別に良いじゃないかベタだけど俺も好きよ
997名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 22:41:30.15 ID:SHeT1Das0
>>987
知ってる でも今回オルタ世界だろ
998名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 22:44:15.02 ID:tYqTzIUY0
>>997
白銀からの情報で先生が事前に阻止したんじゃなかった?
999名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 22:46:11.95 ID:huSGBrP40
あぁそれもそうか…
でもなんかすっきりしないのは結局ユウヤからクリスカへの想いが、気持ちは分かるがいつの間に?感が大きかったからなのかな
文句付けちゃったみたいだけど、TE面白かったよ
ただ30時間もかからなかったしAVGとしてはもう少しボリューム欲しかったかも
ブリーフィングで画面真っ青なのとBETA進行1枚絵はパッチあてろ
1000名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 22:47:23.44 ID:SHeT1Das0
そう、勿体ぶったマスター達の次の行動と思われる攻撃がオルタで事前に阻止されちゃってるの知ってるからなんか間抜けに見えたんだわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。