■完全版情報まとめ (09年8月上旬時点)
サポートページ:
http://www.light.gr.jp/light/products/dies/support/index.html 新装版FAQ :
http://www.light.gr.jp/light/products/dies/support/faq.html ◆「Dies irae -Also sprach Zarathustra-」(2007年版, 通称不完全版・未完成版)
・07年12月21日発売。税込9,240円。ロットアップ。初回特典:A4ビジュアルファンブック
・不完全な形での(正田崇以外が執筆したと推測される)マリィ・香澄ルートを収録。
・light IDによる登録ユーザに対して完全版相当の内容に追加修正する無償パッチ提供。
◆「Dies irae Also sprach Zarathustra -die Wiederkunft-」(新装版, 通称クンフト)
・09年7月24日発売。税込9,240円。初回版特典:特製A4ヴィジュアルファンブック(通称:黒本)
・予約特典:スティッククリアポスター3枚セット (予約キャンペーン終了)
・大幅に加筆修正されたマリィ・香純ルートを収録。不完全版の内容は含まれない。
・イベントCGの追加(30枚前後)・演出強化あり。一部BGM・ボーカル曲の追加あり。
・螢・玲愛ルートの無償パッチ提供はされない。プレイしたい場合はアペンド版の購入が必要。
◆「Dies irae 〜Acta est Fabula〜」(完全版, 通称ファーブラ)
・09年12月発売予定。価格未定。初回版特典:特製A4ヴィジュアルファンブック(通称:白本)
・不完全版で抹消された螢・玲愛ルートが追加され、全ルートが実装される。
・イベントCGの追加・演出強化あり。新規BGMの追加・OP変更あり。EDの変更は検討中。
◆「Dies irae アペンド(仮)」
・09年12月発売予定。価格未定。初回版特典:特製A4ヴィジュアルファンブック(通称:白本)
・die Wiederkunftに螢・玲愛ルートをアドオンして完全版相当にするアペンドディスク。
・アペンド単独での動作は不可。(パッチ適用後の)07年版か新装版が必要。
■新装版・完全版 購入フローチャート ※スレで質問する前に必ず読むこと
◆07年版を購入している場合
|
+―◆現在07年版を持っている
| +―◆ユーザー登録済み
| | +―◆特典は必要ない
| | | 追加投資は不要。無償パッチで4ルート全部をプレイ出来る
| | |
| | +―◆初回特典(黒本・白本)が欲しい
| | 黒本は新装版、白本は完全版かアペンドを買う
| |
| +―◆ユーザー登録が出来なかった(中古やオクで買った場合など)
| 「新装版+アペンド」 or 完全版を買う (無償パッチはユーザー登録が必要)
|
+―◆現在07年版を持っていない(中古で売っちゃった場合など)
「新装版+アペンド」 or 完全版を買う (無償パッチは07年版のデータとID認証が必要)
◆新規ユーザー、もしくは07年版のパッチが適用できない場合
|
+―◆興味を持ったのでプレイしてみたい
| スレでは完全版を推奨。新装版はすぐにプレイ出来るが、収録は2ルートのみなので注意
|
+―◆余計な出費をしたくない。リスクを減らしたい
| 12月まで待って完全版を買う(新装版+アペンドの方が負担が大きい)
|
+―◆12月(完全版の発売予定日)まで我慢できない
| 発売済みの新装版を買い、12月にアペンドを買う
|
+―◆初回特典(黒本・白本)をコンプしたい
新装版+アペンドの組み合わせで買う(黒本が付属するのは新装版初回のみ)
■アップデートパッチ FAQ
Q:追加パッチってどんなものなのか?
A:07年版の内容を完全版(新装版+アペンド)相当に追加修正するパッチ。無償。
公式ページ:
http://www.light.gr.jp/light/products/dies/support/updata.html 新装版相当のパッチ容量は1.99GB。7月18日18:00に提供が開始。
Q:07年版を持っているユーザーが、完全版をプレイするには?
A:製品同梱ユーザーIDカードを使って、下のアドレスからユーザー登録。
https://www.light.gr.jp/lightid/user/index.php 上記lighIDのログインページ内の07年版Dies iraeページで、プロダクトIDを発行。
パッチをダウンロードし実行(インストール)。プロダクトIDを入力してネット認証。
Q:パッチってどこからダウンロードするんだよ?
A:lightIDログインページ内の07年版Dies iraeページ。もしくは07年版のミラーサイトから。
Q:(新装版)パッチのインストールがユーザー情報の入力から先に進まないんだけど?
A:lightIDログインページで回避プログラムを配布しているのでそれを適用。
Q:(新装版)パッチのインストール後にdie Wiederkunftを起動してもエラーが出るぞコラ
A:07年版をインストールして『一度起動をしてから』新装版を起動する。
Q:(新装版)パッチ適用したdie Wiederkunftがめちゃくちゃ重い!
A:ウイルスバスターとの相性が報告されているので、動作停止orアンインストしてみる。
Q:(新装版)パッチを適用したがネット認証できないぞ!プロテクトうぜえ!
A:パッチデータを郵送で対応するらしいからサポートアドレスにメールすべし。
http://www.light.gr.jp/light/support/dies_kunft_faq.html
Q:パッチをインストールすると07年版ってもうプレイできなくなるの?
A:07年版の実行ファイルから起動することでプレイが可能。
新装版パッチと07年版は別プログラムのためセーブデータ・コンフィグ設定の流用は不可。
Q:不完全版ユーザーに対するお詫びとかはないのか?
A:07年版ユーザー向けの事前登録キャンペーンを実施していた(6月29日で終了)
登録ユーザに対して、完全版発売後に下記2点の「Dies irae粗品」の配布が告知されている。
1. 「Dies irae 完全版Disc」 (盤面が製品版とは異なるゲームの実ディスク)
2. 「Dies irae ファンブック(仮)」 (B5サイズ・表紙カラーの冊子となる予定)
Q:07年版を中古やオークションで買った場合はユーザー登録できるのか?
A:1つのユーザーID・パスワードで登録できるのは1回限りで、複数登録は不可。
よって前の所有者が登録してる場合は駄目。運良く未登録ならOKのはず。
基本的には新品購入以外はサポート対象外(これはlightに限らない話)
Q:新装版(die Wiederkunft)を買って登録すれば、アペンドの内容もタダでプレイ出来るんだよな?
A:出来ない。無償パッチが提供されるのは「07年版の登録ユーザー」のみ。
Q:07年版をユーザー登録後売っちゃってデータ残ってないけど、パッチ単独で動作するよな?
A:動かない。パッチ版でゲームをプレイするには07年版のゲームデータが必要。
Q:ブロードバンド環境無いからギガパッチなんて落とせねえよふざけんなくぁwせdrftgyふじこlp
A:ID登録済みの正規ユーザーならサポートへメールかユーザー葉書で問い合わせろ。
■新装版・完全版 FAQ
Q:完全版のシナリオは誰が書くのか? また七英雄なのか?
A:シナリオは全部を正田崇が執筆(Webラジオの公開録音で服部が発言)。
新装版のエンディングスタッフロールにおいて、正田崇の単独シナリオであることが確認できる。
2009年7月頭の時点で螢ルートは完成、残りは玲愛ルートの途中から。 (出展:ラジオ第8・11・12・17回)
Q:正田がシナリオライターとディレクターを兼任したら、またgdgdになって逃げるんじゃね?
A:新装版のディレクターはまゆき(タペストリー監督)が担当。 (出展:ラジオ第10回)
Q:不完全版と新装版で、具体的にどうシナリオが変わったのか?
A:6話の戦闘開始前後(液体窒素(笑)の場面)からほぼすべてがリライトされている。
シナリオは1ルートあたり1.5倍前後に増量。1ルートのテキスト量は1.4MB程度。(出展:ラジオ第17回)
それ以前の章でも追加修正(例:香純との風呂場でのHシーン)が入っている。
ストーリーの大筋の流れや着地点は同じだが、そこに至る過程や描写がまったく違う。
全体的に敵が強くなっており、前作でサクッと倒せた相手が「どうやったら倒せるんだ」レベルに。
デフレーションを起こさず、「主人公と闘う時だけ敵が弱くなる」ようなことが無いようにしている(正田談)
新装版のエンディングはマリィEDと香純EDの2種。不完全版のルサルカBADは削除されている。
Q:完全版では、新装版で変化しなかったシナリオ(例:ルサルカ絡み)もリライトされるのか?
A:現状では不明。確定情報は何もない。
Q:使われなかったCG(例:夕焼けの中で背中合せで手を繋ぐ蓮と螢)は使われるのか?
A:07年版で使用されなかったCGが新装版で復活している(例:玲愛と香純の屋上シーン, 司狼とエリーの銃撃)
シナリオの加筆訂正に伴い、さらにCGが追加されている。
07年版で使用されたが、マリィ・香純ルートでは未使用のCGがある(例:螢・玲愛・ルサルカのHシーン)
07年版で使用されず、マリィ・香純ルートでも復活しなかったCGがある(例:玲愛のタワー, 手を繋ぐ蓮と螢)
Q:音楽や主題歌の追加・変更はあるのか?
A:新装版ではドラマCD収録のBGMやボーカル曲が追加された。
ファーブラは新OP(与猶啓至・榊原ゆいのコンビ)になる。ED曲の変更は検討中。
BGMが追加される。各キャラ毎の専用BGMも検討中。(出展:ラジオ第12・18回)
Q:声優は変更されるのか? 特にルサルカの中の人とか無理だろタイミング的に。
A:声優の変更はない。シナリオが変更になったため、6章以降はほとんど再収録されている。
Q:主人公(蓮)には音声が入るのか?
A:07年版・新装版共に、一部のシーンで音声が入る(声優:先割れスプーン)
完全版でも音声が入るが、フルボイスになるかは検討中。(出展:ラジオ第18回・香純ラジオ第3回)
Q:(新装版) おすすめのプレイ順は?
A:スレ内では香純ルート→マリィルートの順番が推奨されることが多い。
Q:(新装版) 回想がひとつ埋まらない!
A:選択肢を香純寄りに進めて、第三章で「大事な女だから」を選ぶと香純との風呂場Hシーン
Q:新装版のプレイ前に07年版をやっておいた方がいいの?
A:スレ内では必要ない(新装版からのプレイで問題ない)とする意見が多い。
(ルサルカBADなどの新装版未収録シーンの回収が目的の場合はその限りではない)
Q:追加キャラとかは出るのか?
A:ドラマCD「Die Morgendammerung」で登場したベアトリス・キルヒアイゼン
(ヴァルキュリア・旧黒円卓五位)が螢ルートで登場する。(出展:ラジオ アキバSP・第12回)
Q:初回特典の黒本とか白本って何なの?
A:黒本:フルカラー・A4サイズのビジュアルファンブック。160P。新装版の内容のCG+版権絵など。
白本:フルカラー・A4サイズの設定資料集+アペンドの内容のビジュアルファンブック。
内容は重複しないので、黒本の内容を知るにはクンフトを買う必要がある。 (出展:ラジオ第15回)
Q:ドラマCDって聞いておいたほうがいいのか?
A:「Wehrwolf」「Anfang」は聞いていればプレイ時にニヤリと出来る程度。
「Die Morgendammerung」は騎士団員の過去エピソードや人間関係などを掘り下げており
事前に聞いていることで本編の理解度が深まると思われる。特にベアトリス。
六人「総てがこの手から零れていく。私たち自らが零していく。
何が足りない? 何が悪い?
答えは自明だ、この歪んだ世界観。
要らない。こんな設定は要らない。
脆く壊れたシナリオを捨て去り、真に輝くライターになりたい。
七英雄、と声が聞こえる。
どうしてなの、と信者たちが泣く。
愛は、愛は、愛は、愛は――おお正田よ、あなたは何処におられるのだ」
早狩「分かるか、だから払うのだよ
至高の職業に紛れ込み、埒もない真似を続けて興を削ぐ似非者ども。
ならばそれらしく払ってやろう。
焼け出された場所で炎に包まれ、悲劇に好きなだけ酔いしれるがいい。
泣くのが好きなのだろう?反吐が出る。
虫唾が走るのだ。その手の輩がいっぱしのゲーマー面することが」
服部「またしても空を切る。絶対と信じる勘と予測を、Gユウスケが上回り始めている。
かすかな焦燥が、鋼の胸に渦巻き始めた。
娘だと?その差だと?認めぬ――漢の戦場(注・えろげ)にふざけた軟弱、
そんなものを頼みにしていて、誰が大金を得られるという。
知らしめなければならないだろう。痛感させる必要がある。
ただ1人である俺が、荷物を背負ったおまえよりも遅いことなどありえない。」
正田「では一つ、皆様私の歌劇を御観覧あれ。
その筋書きは、使い回しだが。
役者が良い。至高と信ずる。
ゆえに面白くなると思うよ」
俺ら「卿らに愛を。
よくぞここまで成りおおせた。一度言ってみたかったのだよ、相手にとって不足はないと。
では、いざ参らん。新たなる祝福の天地へ。
最終にして最大、最高の燃えゲーをしよう」
Atziluth――Du-sollst――Dies irae
流出 混沌より溢れよ
>>1乙の日
>>1ッ乙! とでも言えばいいのか? この場合はよぉ
Atziluth―― Heilige Arche――Goldene Eihwas Swastika
流出 壺中聖櫃 新スレ創造する
>>1乙祭壇
乙え、ここに第73スレ目が始まる
乙世界・凶獣変生
Atziluth――Res Novae――Also sprach Zarathustra
流出 新世界へ 語れ
>>1乙の物語
>>1己。
でもこれはエレ己であって
>>1乙とはまた別のものだ。
カスミルート終わったんだが二注の悪魔を倒せずに終わった。
選択肢を間違ったのかこいつらを倒せるのはかすみルート二週目以降なのだろうか?
教えてください こんな後味悪い終わりは嫌です
卿とは(ry
なし!
っつぅか、√毎に倒される獣殿はいやだ
マリィ√を楽しむべし!
ついこないだプレイ始めたばかりなんだが、
形成(笑)が結構な早さで死んだから結構短いのかと思ったら
形成(笑)死んでから長いのな
アイキャッチ(?)の度に彼だけがDEADになる期間が長すぎて吹いた
新装版買っておもしろかったから12月のも買おうと思うんだけど
新装版持ってて初回完全版を買うメリットってなんかある?
やっぱアペンドで充分かな?
中身と予約特典は総合的に一緒だからアペンドでいいんじゃないかな
俺は正田のインタビューとか設定辞典みたいなのがあるわけでもなさそうだから、
普通に本家のユーザーサイトからDLするだけだけど
30 :
名無しさん@ピンキー:2009/09/19(土) 19:20:08 ID:iGo4dcun0
まとまった休み使ってようやく終わった。
やっぱり司狼の評価真っ二つに分かれてるなw
個人的にもっと絶望感とか必死さが見たかったかな
その描写が薄いから、本当は強がりの軽口が
「実力ないくせに粋がってるチンピラ、しかも勝っちゃう」
という風に見えて鼻につくって人がいると思うしその気持ちもまぁ分かる。
俺は司狼は最初から最後まで媚びたりしないから大好きなんだけどなぁ
最終戦で櫻井系がヘタレてるときも、
普通の主人公だったら「辛かったねー、大変だったねー」って口説くけど
司狼は「そそらねーからお断り」でフラグ完全に折ってるし。
何だろう、言い訳せず、自分を一切美化しようとか媚びたりしないのが
男らしくていい。刃鳴散らすの主人公も同じで好きなんだけど
やっぱり巷じゃ「外道」で評価低いしなー
今のところストーリー的には要らないけど
燃えには確実に貢献していると思う。相棒ポジはやっぱ燃えるって
司郎は妙なファッションセンスや厨二病長台詞で自分を美化してますから
司狼が叩かれてるのは性格云々とかじゃなくて「燃えない」からだろ
ストーリー的に要らないとかよりごく単純にご都合主義的に勝ってるのが問題なんだと思うが
マリィルートの対ベイ対白で特に顕著。6章の対ベイはあからさまに何か設定あるんだろうな、と思わせてるから別にいいんだけど、
その後は正直司狼が相手だと弱くなってる、と文句言われても仕方がない感じ
>デフレーションを起こさず、「主人公と闘う時だけ敵が弱くなる」ようなことが無いようにしている(正田談)
こんなこと言っといて、主人公以外と戦う時だけ敵が弱くなってちゃ意味ないわな
私があなたを乙りましょう、
>>1中尉
スティポのキルヒアイゼン卿を見てるとwktkが止まりません
昨日の夜、バイト中に外人がヒトラーっぽい、ちょびヒゲと髪型をして
ハイル!(?)とか手を上げて店に来たんだが、
まあ、明らかに酔っ払っていて、その外人のツレ等も笑っていたよ。
オレの目の前で、ヒトラーっぽい口調でドイツ語(?)で話しかけられた時は
ウザイこの上なかったが、外人がヒトラーの物真似で笑いを取りにいってる姿は
多分、初めて見たよ。
他のバイトの人らと苦笑い浮かべていたが、あれを見て怒りの日を連想して、
バイト終わったらこのスレに書き込もうとか思っていたのは、オレだけだろうな…。
>>30 司郎と赤音の決定的違い、強さに説得力があるかどうかだ
てか、赤音はちゃんとプレイした人達の中じゃ人気あるだろ
俺は赤音大好きだよ、外道だけど純粋で一途だし、努力家だし、何より敵の実力を認めてその点に感ししゃ敵を侮ったり侮辱したりしないからな
唯一徹底的にバカにした奴は剣者としての心を持たない愚物だし
>>37 八坂のことも馬鹿にしてたがな、あいつは人に対するプライオリティが低いだけ
司狼は誰かのルートでラスボスになって欲しいけど、ないかなぁ
なんてったって友情パワーだし
いつか出るかもしれない司狼√に期待しようぜ
というかそもそも赤音と司狼は似ても似つかないキャラだと思うんだが
司狼について文句言われてるのは外道だの何だのいうキャラ性格の話じゃなくて
司狼のバトルでは無理矢理ご都合があまりにもでか過ぎるって点が殆どだしな
>>41 つか性格とかなら前作のジューダスの後継機みたいなもんだから、
むしろ本来なら一番人気でも不思議はないキャラだと思うんだ
>>42 俺はパラロスしてないからジューダス知らんし何とも言えんが
とりあえず
>>30の言ってるのはちと的外れで、現実には一番人気じゃないな
双方退け。ここでこれ以上の司狼に意味はない
もうよい。措け、オマイラー。
しかし、司狼は好き嫌い分かれるな
俺は好きなんだけどな
俺は嫌い
しろう自体は好きだけどご都合が嫌い
ルネ山は好きです
ドイツ人がこれやったらどう思うんだろ
流出とか、ツァラトゥストラはこう語った!ってなってかなり微妙になんのかな
カスミ√のニートの発言を見る限りツァラトゥストラは何度でも作れるくさいよなー。
ていうことはツァラトゥストラはニートの聖遺物じゃなくて聖遺物の一部ってことなのかなー。
高校の地理知識でサンマロとか言われてもブルターニュ地方とか普通わからんと思うんだが
ちょっと気になったんだがアベントって初回版と通常版の区分がないよな?
まさかとは思うが白本はアベントには付かないのか?
まあ練炭も天才だから
スティポのベアトリ子だけど、アレって1939年版?
…いや、16歳って明言しているからそれだとヤバいのか
聖遺物と契約した時点で肉体の老化は止まるはずだから年齢は問題じゃない
螢が幼女じゃないのは……肉体のピークまでは成長するとか?
シュライバーは……
スティックポスター見たけども、何で先輩は1人だけネコ耳とかつけて媚び媚びなんだ。
可愛いじゃねえか畜生。
そーいやカウントダウンボイスも1人だけ面白いことやらかしてたな。
そういう先輩が好きなので、過酷な運命に負けず頑張ってほしい。
あと先輩とベアトリスがセットで何かくわえてんのは先輩の発案で、螢だけ付き合い悪くて
シカトした結果みたく見える。
つーか、ベアトリスもマリィやエリーみたく形成されて登場したりするんかな。
攻略対象外のヒロインってことならルサルカって前例もあるけど、さすがに本編出ないキャラを
特典画像ってのはどうだとか思うし。
普通に登場するって宣言されてる
スティポの絵、けいおんに見えた
>>59 言われてみれば先輩のポーズはあずにゃんだなw
ポスターの先輩とにゃんにゃんしたい
>>52 白本つくのは、初回版とアペント版
ちゃんと公式みてみ?
この期に及んで獣殿とニートの身長。体重を?にする意味はあるのだろうか。
ザミは身長高いなぁ。司狼より高い。シュライバーは設定の割に背高すぎ。
ルサルカは素晴らしい身長を持ってるが、あと6センチ低かったらさらに良かった。
てめえはぁ、ロリコンの分際でぇ、公式にイチャモンつける気かよぉ!
てのはどーでもいーとして、獣殿の身長・体重は微妙にネタバレになるからじゃね?
>>63 あっちはドイツってのを忘れてないか?
シュライバーは余裕でチビ扱いされるぞ
>>52 アペンド版は単体起動できない以上、どう考えてもクンフト以下の売上になる
初回分だけ生産したら速攻でロットアップするつもりなんじゃないか
>>63 158とか普通にチビだろ
どんだけ背低いんだ
獣殿は海のCG見る限り余裕で2m以上ある気がするんだが
アホタルが活躍すればそれでいいよ
アホタルって螢のこと?
07版は復讐鬼ではあったが最後までカッコよかったよな。
何でこんなことに…。
正直アホタルはない
復讐鬼なら攻略できないと思います
不完全版のマヌ螢は香澄ルートラストの戦闘で「あなたが焼けていくのをずっと見ておいてあげる」
みたいなこと言ってたぐらいしか記憶に残ってとらんな。
その付近の台詞はクンフトより好き。
蛍は未完成版の方が輝いてたなぁ
クンフトは創造がかませのネタ扱いにしかなってないからなw
アホタルは漢字を読み間違えたゆとりが発端
螢はクンフトで極端にボコられキャラになったのが痛い
後半から登場するたび泣いたり叫んだり正直うんざりしたわ
オーバーに変更しすぎだと思う
螢は願い叶えるために修羅道に堕ちたけど、塵を幾ら集めても宝物と引き換えは出来ないって途中で悟っちゃうからなぁ
あんな風に軸がズレちまったら創造も使えなくなるんじゃないかな
80 :
名無しさん@ピンキー:2009/09/20(日) 16:10:31 ID:viCT/Ttu0
>>79 ラインハルト戦で使ってるから使えるでしょ
>>78 やべえ、指摘されて初めて気づいたわwww
HPのスペックのところに書いてある
彼の日こそ 怒りの日なりが
彼のHこそ 怒りのHなりにみえた
ゴミ屑とか貶しつつもちゃんと日本語で会話してくれるザミエル姐さん萌え
ツンデレツンデレ
>77
それはしゃあないと思う。後半の螢はまず勝てそうにない相手とばかり戦っているから。
って、考えてみたら螢が楽勝出来る相手はそういないか・・・(汗)
ベイには衰弱して負けて神父には攻撃通らなくて負けて
ルサルカには影に触れて負けてシュライバーには攻撃当たらなくて負けて
マキナには一撃で負けて中尉にはさらに燃え盛る炎に焼かれて負けて
シスターにはカイン使われて負けてカインには一方的に攻撃されて負けて
練炭には創造使うための踏み台にされて司狼には液体窒素で負けるんだろうきっと
言われてみれば螢より実力が下なのは司狼とシュピーネくらいだな
まあ司狼には口で煽られまくって心折れて弱体化して負けそうだがw
>>84 騎士団員の中で一番の最若輩だから弱いのは普通に納得できる
でもいろんな奴から暴言吐かれまくりだな
螢はやっぱ極端に前半と後半で異なりすぎるわ
正直ルサルカって鎖は練炭にスパスパ切られて
ベイはボコボコ破壊できるレベルだし創造もエグイと言えばエグイが
正面切って戦うには向かない能力で視覚外から攻撃食らうし螢でも十分勝機あるだろ
>>88 むしろ炎になったら影に触れない気がするので相性最悪ではなかろうか
正田の描写から螢が勝てそうな雰囲気は一切感じなかったな
個人的には別に螢は弱いほうが納得できる
ベイやルサルカに十分な勝機はないにしても、ギリギリ勝つか相撃ち程度の実力だろ
>>90 育てた神父が無理と言ってるしベイには普通に勝機がないんだと思う
ルサルカは雑魚専門だから炎になれば空中移動、遠距離出来る螢は正面からじゃ負けるだろ
このキャラはこうでなきゃ嫌だみたいな決めつけがウザい
才能は凡夫と言われも、あの年で創造までいけて、ベイとも張り合おうとしてんだから、
あと60年しっかり鍛えれば相当な使い手になるんじゃない?
>>94 むしろ才能は普通に考えれば凄いんだと思うが
百年近く生きてる化物とか、メル肝いりの練炭が比較対象だから未熟に見えるだけで
あとまあ、ぶっちゃけ発売前から練炭に論破されるキャラだってのはわかってたからなぁ
練炭が蘇生否定派な以上、敵側でルートあるなら論破されないとどうしようもないし
>>94 鍛えればどうにかなる程度の問題じゃないだろ
どんな創造が使えるか及びどれだけ魂保持してるかが全てじゃね?
技術は対して重要じゃないって練炭言ってたしな
>>93 ウザいなら見なきゃいいよ
ここじゃ個人的な意見を言い合ってるのはいつものことだし
ルサルカ創造は手の内見せなければ最凶の能力だがな。
あいつ馬鹿だからベラベラ喋るし。
>>90 蛍がベイに勝つのは基本的なスペックからして無理でしょ
遠距離は杭連射されると詰み、接近戦では防御力や速度、攻撃力の差で打ち負ける
運良く創造発動してくれないと全く勝気が見えない
まあ創造状態でも弱体化効果+高速移動があるから難しいとは思うが
>>98 魂の寿命が尽き掛けてるんで勘弁してやって下さい
つか、スワスチカといい魂の寿命といい正田はマジで舞台設定を作るのが上手いな
そのおかげで敵が仲間を連れずに一人で行動したり、同士討ちしたりと練炭に都合のいい展開にしやすい
>>99 だよな
>>90は文章的にミスったかも
螢の実力じゃベイやルサルカは倒せないんじゃないのって言いたかった
マキナにだって負けやしないルサルカに蛍ごときが勝てるわけないじゃないですか
完全版高くね?初回特典なによ
今更ながら、vsザミエル戦(最終戦)における螢の台詞はなんてツッコミどころが多いんだ。
例えば
「私が悲劇に酔っているなら、貴女は戦争に酔っている」
・・・いや、螢さんも十分闘争に酔っていた気が・・・特に主人公に対しては滅茶苦茶殺る気満々だったような・・・
「戦争以外何も出来ない。パンも焼くことも出来ない。」
・・・あんたもだろう!!(本人もvs蓮で戦い以外能がないと言っていたから間違いなし)
等々、内心でツッコミながらプレーしたのは私1人ではあるまい。とはいえ、あの一連のシーンはかなり好きな場面です(苦笑)
106 :
名無しさん@ピンキー:2009/09/20(日) 20:26:16 ID:t6wQKMRG0
完全版発売以降の流れ
弱小と思われていたキャラが未知の能力は発揮しようものなら
スペック的にこいつがこんなに強いはずがない
俺の脳内設定と違う
駄作だ
金返せ
あの場面でいちいちツッコミなんぞいれねえよ
味方が弱くなる分には何も問題ないのか
>>82 ということはファーブラはNTRゲーか。
獣の元から戻ってきたマリィを激しく罵りながら……
110 :
名無しさん@ピンキー:2009/09/20(日) 20:50:24 ID:+kIX3KTj0
燃えのお約束として各キャラ唯一の決め台詞、印象的なセリフは鉄板だな
そっからキャラをバックグラウンドが分かるし、
Diesではみんなキャラ立ってるから形成(笑)ですらぱっと思いつくけど
獣殿とエリーは個人的にあんま引っかからなかったなぁ
>>110 獣殿は「加減はせんぞ。そんなものは生涯せん」とか
「一度言ってみたかったのだよ。相手にとって不足はない」とか名台詞だと思うんだけどなぁ
「卿も怒りの日の奏者ならば楽器の泣かせ方くらは心得ることだツァラトゥストラ」
とか個人的には好きだけどな
獣殿は台詞の半分ぐらいがこういうノリなんで名台詞と言われてもぱっと思い浮かばないw
「私は全てを愛している」とか印象深かった
敢えて挙げるなら。魔法陣決戦で練炭と相討った時の呻き声。
>「一度言ってみたかったのだよ。相手にとって不足はない」
獣殿がどーゆー存在だったか一発でわかる名言だよな、デモに使うのに良いチョイスだったと思う
個人的には練炭のレギオン見た時の「美しい」
が印象深いなあ。自分と違うものでもそれを認めてあげられる
その上ですべてを飲み込もうとするのはやはり破格の器だと思う
正田の書くキャラって、狂人でも超越者でも何故か凄く人間臭いんだよな。
騎士団の奴らとか獣殿とか。パラロスでもジューダスとかサタナイル。
どいつもぶっ飛んでるのに、人間味があふれてる。何でだろう。
獣殿とニートはあの声だけでもう降参だわw
存在感有りすぎ。
>>117 出陣のときに先輩に「可哀想な人」と言われて、
失笑するんじゃなく自嘲して「最高の激励、感謝に堪えぬよ」とか答える辺りもかっこいいと思う
「美しい」はメルもベルリン崩壊時に言っていたよな
うろ覚えだけど、旧版で先輩が抗っているのを見て、「お前も黒円卓の戦士だったのだな」とか
「頭を押さえつけられたら上げようとするのが人間として自然な姿」とか言ってたような気がする。
新版でも使われてたが、先輩の血の涙CGも好き。
>>120 愛する女に馬鹿にされるのは最高の激励みたいなことを言ってたな。あれも好き。
>>65 いやしかし本編でシュライバーの外見は二次性徴も迎えていない子供って意味合いの描写があったぞ。
通常ならせいぜい140台のはず。
>>76 そういう理由があるなら2ちゃんには相応しい名前じゃないかアホタル
>>98 名レス
>>100 ルサルカはあの自傷癖が無ければチートなのになぁw
あなたに恋をしたは名言
>>125 ニートの自分語りのシーンは入る前の時点で全部セーブして見れるようになってるわ、俺
一番俺たちの琴線に触れた練炭の名言は
「すみません、先輩。俺はまた間に合いませんでした。」
だと思う。だがクンフトで無くてホッとした
獣殿とニートは喋るだけで名言になりそうだ。
>>127 その台詞で何度も怒りが有頂天と言ってた奴が昔スレに常駐してたけど、
今何してるんだろうなとしか思わん。
2007版の練炭は本当に馬鹿だったし先輩死んでもどうでもよさそうだったな
まあ、結局一番燃えたのは「Dies irae」「Also sprach Zarathustra」だろ
Einsatzに不満のある人もいるみたいだが、わからん
カスミ√は本当に燃えポイントが無かった
バカスミ√は07年度版と大差ないからな
最終戦の神父の狂った台詞とか結構好きだ
バカスミ√は神父無双の√だよな
練炭のラインハルト前哨戦で創造の詠唱した後に言ったセリフがよかった。
>>132 そのコールに被るニートの台詞のいやらしさったら無いな。
最後の詠唱してる時のニート本当に邪魔だったなww
先割れスプーン△
神父「……でも途中で飽きてしまったらどうするんでしょうねぇ?」が印象的だ
狂気の中の正気なのか、狂気の中の狂気なのか、ちょっと判断に迷う
男の声をログ開いて聞きなおしたくなるゲーム(一部を除く)
逃げては駄目だ。逃げては駄目だ。逃げては駄目なんですよ本当に。
>>141 あの辺りが一番神父の怖いとこだと思う
理性的に狂ってるというか、単なる狂人だったシュピーネとは格の違う壊れ方してるよな
>>138 自分は全然気にならなかったが、確かにめちゃくちゃいやらしいなww
アクタ・エスト・ファーブラのほうが語呂が悪そうだと思うのだがどうだろう
シュライバーもある意味単なる狂人だけどな
「ねんがんの アイスソードをてにいれたぞ!」
『そう かんけいないね 殺すから』
『殺してから うばいとる』
『ゆずってくれ たのむ!! 殺すけど』
絶対こんな感じだろうし
>>132 ベタすぎて嫌だ、その後の獣殿のBGMが薄れるって意見の人もいるしな
俺はその後のムービーも含めて勃起モノだが
嫌って人の意見を取り入れて芥でああいう王道な展開が控えめになってたりしたらやだな
それより最終戦の友情パワー演出はもっと嫌だ
カスミとか螢が「お願い。勝って」とか「待ってるからー」とか
変な演出のせいでせっかくの蓮とハイドリヒのかっこいい流出詠唱が台無し
>>146 「アイスソード持ってるってことは殺してもいいんだよなァッ!」
みたいのもありだな、ていうか何でもありだな
>>151 むしろ殺してからアイスソードについて考えるのもアリだと思う
白い子はテンプレテンプレ言われてたけど、確かにそうだよな
ある意味わかりやすい狂人
神父はマジ意味わかんない。
渇望のために自我を否定し他者に寄生し自分の器を越えた道を歩む。
なんというべきか・・・まさに狂人
自らの天賦だけでは届かぬ道をあそこまで求め続けられるのは
まさに最高の求道者
「アイスソードぶっ壊して殺すから!アハハハハハハハハ!」
てのもあると思う
神父はオレンジの人の演技も神懸かり的に凄かったからな。
というかディエスはほんと声優には恵まれてる。
シュライバーも、07年版と同じ中の人とは思えないくらいに上手になってるし。
旧版ではオレンジの人の縁起すら微妙といわれてたのに。
やはりシナリオって大事なんだなあ
香純ルート最終章は神父のイカレ具合もさることながら、
無防備状態のところに迫ってくる練炭のギロチン見て咄嗟に身を
引こうとした神父の手を掴んで「逃げないんでしょ?」と言う先輩が印象的だった。
というか「泣かないで、神父様」→手元が狂って反撃喰らう→「逃げないんでしょ」
のコンボが鮮やかすぎる。直後の反省会で感動を台無しにする点も含めてお見事。
俺、旧版のカスミ√やらなかったんだけど修正入ってたの?
>>125 ,ィ´ ̄ ̄ ̄``ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
厶 -…ー─‐--、:::::::::::|
∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄`ヽ、\_}
| <●) /、(●>、 |||| <あなたに、恋をした
| ,, <、_,> ヽ、, | 膝枕させて頂きたい、花よ
| ト‐=‐ァ' .::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー||||||||/―´´\
>>159 友情パワーは仕方ないとは思ってるよ
獣殿の詠唱も半端なくかっこよかったし
でもあそこまであからさまな友情パワー演出はダサい、と思ったんだが・・・
みんなはやっぱカッコよかったのか?
>>159 未完成版じゃマリィの魂だけで100万のレギオンと対等だったから大丈夫だろ
>>161 ダサいと思いつつも燃えざるをえなかった。
>161
俺的には、ダサいというより「クサい」演出だったな
一人として完結しているラインハルトに対抗するためには、
友情パワーが必要ってのはわかるが、もちっとクールな演出でも良かったと思う
練炭が学生じゃなかったら 友情パワーとか安易なものは使えなくなるから
もっと面白いことになってたのかとふと思った
屋上の司狼とのシーンは学生でもなければ出来ないと思うけどね
友情ダサいってより司狼みたいにご都合より良いかなと思えるかな
獣は100万+黒円卓で練炭マリィだけじゃなんかね登場キャラはちゃんと活かすやり方として王道でしょ
>>166 世界の運命を背負う主人公は10代と相場が決まっているので(エロゲ的要素を抜きにすれば)、
非学生をもってくるのはなかなか難しい。
>>168 確かにそうだけど正田卿にその既知を吹き飛ばして欲しかったな
今だから言えることかもしれないが
大学生でも厨二展開の物語の主人公は難しいだろうな
大学生や社会人に熱血させても似合わないだろ
厨二病邪気眼の燃えゲーにクールさを求めても仕方あるめえ。
個人的にはどこまでもベタに突き進んで欲しい。
>>161 あの位ベタな方が盛り上がったわ、、週間少年漫画みたいに無駄に引き伸ばされないしな
ジューダスみたいなのは脇役だから映えるように主人公には主人公らしい性格がある
思い付きで冒険したシナリオなんて大抵が地雷
というか子供じゃない主人公ならパラロスでやった
まあそれもそうか
というわけで全俺軍撤収します ファーブラまでROMるわ
>>165 クールな演出を望むというか、カスミとか螢が応援してるのが
なんか場違いで笑っちゃうというか、萎えるというか
別に間に皆のセリフやボイスのカットインはさまないほうがよかったな
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
朱門先生の悪口は該当スレでお願いします
まあ王道を楽しめない奴は可哀想と思うわな
斜めに構えまくった作品は痛々しさ全開だからな
>>182 それってオレに対して言ってるのか
ディエスはいつから王道バトルものに認定されたの?
ってかセリフやボイスのカットイン演出が王道かw
>>183 被害妄想強すぎて気持ち悪いんですけど
演出なんて好みなんだからお前の好みなんて知らないよ
ただ友情って絆で獣殿倒す展開は俺は好きだよ
あとディエスは挫折、成長でバトルとしちゃ王道行ってるぞ
>>184 俺に言ったんじゃないのか
ならすまん
でも王道楽しめない奴は可哀想なんて上から目線は
俺は微塵も思わんけどな
王道嫌いな奴ってラノベや奇をてらった作品しかやらないで無茶苦茶な事言う奴が多いから嫌いだわ
なんだその偏見
そんなの王道の好き嫌い関係なく人それぞれの好みだと思うけど
>>186 正直お前の意見はどうでも良いからdiesについて語r
主人公は挫折しているのか疑問だがなぁ。そういう意味では螢が主人公っぽいけど。
敗北はするけど挫折は一度だってしてないよな
最初から最後まで一貫して黒円卓の連中をぶち殺して日常に戻る、で全く揺らいでない
主人公は挫折してるように感じないな
螢は挫折はしてるけど成長はあんましてない
そこらのラノベみたいに挫折してグダグダされるくらいなら今の方がいいな。
その点では練炭は正しくバトル物の主人公しているんじゃなかろうか。
まあ挫折っていうか完璧な敗北がチョコチョコある方がバトル物じゃ燃える
序盤から最後まで無敵主人公とか何も面白くない
後半になってもどうせ勝つんだろと思っちまう
主人公がヘナヘナだとイライラするよな
練炭は言うべき事ガツンと言うタイプだから見てて気持ちいいわ
>>188 ごめんね
最近近くの中二患者がウミネコや鰤を持てはやしてウザいんだ
練炭ははじめから精神的に強いな
主張も思想も一貫していて揺るがないところがいい
けど、思想はちょっと主人公っぽくない
まあ練炭が単独で勝てたのはシュピーネとマキナと獣殿だけなんだよなー。
基本的に何らかの偶然で勝てたり勝負が御預けになったり
>>197 実際問題、練炭が13人抜きしたらつまんねーから仕方がない
>>195 いいよ
あれ?でもディエスも中二作品のような気が・・・
>>199 俺の王道は物語の筋書き重視だから中二設定は好きだ。分りにくくてすまんね
主人公が適度に負けつつ勝ってくのが好き
ガンダムならラストは半壊で倒すとか
>>197 獣殿に単独で勝ったとかないから
蓮のレギオンだけならまだしも、最後は明らかに先輩の助勢によるものだし
>>198 俺はぶっちゃけ練炭の十三人抜き見てみたい
ルサルカとベイと螢あたりを三人まとめて倒したり
>>203 それをやるとソードマスターヤマトになってしまうww
やっぱ最初に螢が邪魔しなかったらいきなり創造出せたんだろうか。
練炭は初めから集中して自分の中の時間を長く出来るってあるが、これは聖遺物なしでも限定的に創造できるってことなんだろうか
>>203 シュピーネさんがカスミをヌッコロしたらそうなるかも
>>205 出来たんじゃないのか一応聖遺物の特性と無関係の創造は出来ないから
時間停止は練炭が聖遺物だからこそ出来るんでしょ
むしろ練炭VSユサシローが見たいです
積んでるからわかんないんだけど事前登録キャンペーンに登録してたら
パッチって落とさなくてもいいの?
遅いよ君
旧版のサイト見れば、既に終わったと分かるはずだが
http://www.light.gr.jp/light/products/dies/support/index.html の
2007年版パッケージ御購入者様へのサポートのに関しまして に、こうある
「Dies irae Also sprach Zarathustra」-die Wiederkunft-の 発売前に ユーザー登録を済ませて頂いた方には、
「Dies irae Also sprach Zarathustra」完全版(仮)の発売後にDiesirae粗品(詳細未定)のプレゼントを予定しております。
こちらのプレゼント詳細につきましては、決定し次第lightオフィシャルホームページにてお知らせいたします。
粗品内容は
>>7を見な
あと、テンプレの
>>9なんだが、香純寄りの前に「嘘だよ馬鹿」を選ぶってのは入れないのか?
確かそれ必須だったような覚えがあるが…
濡れたか?勃ったか?発情中か?猿同士で乳繰り合いてえんだろうが劣等野郎。見ててやるから淫乱しろや
ってすごいセリフだな、色々と…
実際ルサルカの時は見てたしなw わざわざいなくてもいいのにね。
体験版の頃のベイはまじ神がかってなぁ。絶望感とチンピラ感が絶妙にマッチしていた。
>>142 形成(笑)をハブにするのは良くないと思うんだ
「ああ、ああいいぜ受けてやらァ!
ガキの遊びに付き合ってやるのが大人の、余裕ってもんだからよォ!」
「来るか?来るか?来るか?来いよォォォォォ!!!」
ここの演技神過ぎて吹いた
ベイ、獣、ニートは全台詞飛ばさずに聞いてるな
普通は読んだら次行くんだがこの3人だけは飛ばせない
>>211 その選択肢って必須だったっけ?
まあ、次スレのテンプレ書き換える時に書き足しておきます。
神父に吸精月光は効くのかどうか
所々ベイの台詞が聞取りにくいから
完全版では改善してほしいな
カスミルートでの、ベイの
「てめえら吸い殺して俺はあの人の牙になるんだァァッー」
は演技失敗だと思う。
スティポがヤバい
買わないという選択肢が断たれた
ポスターの先輩にハートを撃ち抜かれますた
今回のスティポはどれが当たってもOKだな。
前回みたいにマリィが出るようにと近所の神社へ願掛けしにいかんですむ。
ちなみに結果はバカスミでした。ちくしょう賽銭ケチったのがいかんかった。
>>223 ベイ「いつもそうだ…欲しいと思ったものほど手に入らねぇ…」
ていうか、スティポってどれか一枚なの?
俺は特典とか全然こだわらないから気にしてなかったけど、買ったら三枚ともついてきたんだけど
全部付いてくるよ
もしかしたら
>>223はショップの店員の勘違いの被害者かも
なんか練炭の聖遺物の形やら大きさがCGによって微妙に違うような……。
気のせいか
カスミルートの13章開始前の
出自の卑しからぬ女性将校2名(キルヒアイゼン エレオノーレ)
鬼畜としか言いようのない罪人(ベイ ?)
母性に溢れた女性(リザ)
得体の知れない魔女(ルサルカ)
擦り切れようとしてる聖職者(神父)
罪人の二人目って誰ですか?
ドラマCDでジャケにいたシュライバー忘れるとかどんだけー
店員がビニールの封を破らない限りありえ無いな
その上、ビニールバッグの中に入ってたし
シュライバーは一番最初にハイドリヒ卿に挑んだとかホラ吹いてるけど
真実は一番最初に目が合ってしまった可哀想な被害者Aだよね
厳密に言えば、一番最初にぶっちめられたのはザミエル
>>227 気のせいってか実際形変えられる設定じゃねーの
つか創造では聖遺物の形が激変するはずなんだよ
>>235 創造で変わるのは聖遺物じゃなくて世界か自分だよ
>>237 剣から刀
列車砲は砲塔だけと変化してるんじゃない
ベイのは血だから変わりようがないし練炭のはギロチンはおまけで練炭自身の創造だし
特殊発現のやルサルカのは本だしね
>>238 >練炭のはギロチンはおまけで練炭自身の創造だし
いや、だからな? 創造位階に達すると「聖遺物の形状が」大幅に変化するっつー設定があるの
実際、練炭の場合ムービーでギロチンの模様変わったろ? あれを大幅に変化してると取るかどうかは人に寄るが
にほんごでおっけーwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>239 聖遺物との相性で創造能力決まるのにギロチンで時間停止とか結びつくわけないでしょ
てか形状変化してるんだから良いんじゃねえの
俺的には練炭の意思でグニャグニャ曲がると解釈してた
大半の形状が大幅に変わるのであって、全部じゃないでしょ。
日本語崩壊するまで深く考えなくてもw
244 :
名無しさん@ピンキー:2009/09/21(月) 23:51:20 ID:/iPmfJZk0
関係ないけどギロチン、時間停止の類はは応用利かないと思う、バトル的に。
その分台詞回しで頑張ってるけど。
逆にベイの創造は汎用性ありすぎて妄想すんのが最高に楽しい
今となっていえるけどギロチンはビジュアル面とかっこよさを優先しすぎたかな
練炭の創造に対抗できるのってマキナ、獣、シュライバーぐらいだしな
平団員は文字通り瞬殺になるから習得させるのが最後になったのはそんな理由だろうな
ギロチンは取り回しに難がありすぎるなー、バトルものとして。
「工夫する必要がないほど絶対的に強い」なんて、ラスボス設定だろ。
というか練炭含めてラスボス級の性能を持つ騎士団員多過ぎ
ベイだって普通のバトルものなら数人掛かりでやっと倒せるレベルじゃん
>>246 神父とか普通のバトル物ならメインルートのラスボスでもおかしくないし、
三騎士とかもはやインフレしないと出てこないレベル
>>241 ギロチンはマリィの意思のある聖遺物で例外中の例外だからな
練炭の創造属性にマリィが合わせたんじゃねえの?
腕に巨大な歪曲した刃が融合してるとか斬新だよな
凄い動きにくそうだ
武装だったら大鎌みたいのになるんだろうけど
いや、そもそも
>聖遺物との相性で創造能力決まる
これが単純に間違いなだけじゃねえの?
聖遺物との相性で決まるのは武装形態だろ?
>>248 ギロチンにマリィは宿ってるけど獣とのラストバトルで切り離しても使用出来たのと
俺の世界じゃ駄目だとか自身が聖遺物からして練炭の能力でしょ
つーか、ニートが団員全員の心の傷やらをほじくり返して
その渇望に相応しい(相性の良い)聖遺物を宛がったんじゃねえの?
>>250 ちゃんとルサルカが説明してるよ
自分と聖遺物にとって都合がよくないといけないとな
基本的には聖遺物が使い手を選ぶから創造出来るかは常識人かどうかなんだろ
司狼が血の伯爵夫人に選ばれた理由が分らんけど拷問趣味でもあったのかな
あいつはマゾじゃん
>>254 あそこはもう旧版の名残で適当だろうなー
司狼とミスマッチ感が半端なかった
マリィの流出後の世界で新しく流出位階に達したやつが現れて
練炭とニートにフルボッコにされる後日談は……。
>>257 獣殿でさえニートの助力がなきゃ流出位階に達すること出来なかったんだぜ?
マリィEND後に流出到達する奴はニート以上の存在確定だろ・・・
ベアトリスのテレカはあるんだろうか
>>256 司狼が鎖扱ってるCGは随分前から公開されていたので、司狼による血の伯爵夫人奪取は元からあった展開なんじゃね?
俺はそこよりも銃弾に聖遺物属性乗せて発砲のが都合良過ぎだと思う
先輩ルートはニート参戦で敵の勢力が強化されたが
練炭サイドのパワーアップはあるだろうかな?
個人的には練炭のマキナ化も元々は一つだったから可能ではないかと思う
創造はともかくその防御力はニートと獣殿に勝つためには必要だと思ってね…
個人の妄想でごめん…永久にROMするよ
武装具現型とかならともかく融合型で銃弾に属性乗せるとかやっていいんだろうか
イインジャネ
肉体含めて銃も弾丸も形成された魂の一部と考えれば
むしろ融合型の特権でしょ
肉体に聖遺物を融合できるなら、銃本体や銃弾にも融合させられる
逆に武装具現型は聖遺物を独立した武器として形成するだけだからこんな事はできない
そういえば司狼ってルサルカのお腹から銃と一緒に生まれてきたんだよな……。
そりゃ銃と一緒に食われたからなぁ
え?あれって銃が消化されなくて残ってたってこと?
肉体から形成した一部とかじゃなくて?
>>260 ってーかあの場面って元から正田が書いてあったんじゃねーんだろうか
文章の雰囲気が明らかにあそこだけ体験版時みたいに変わってて未完成版時にもそう思った覚えがある
銃に関して言うならシュライバーこそ意味不明だから良いんじゃねえの
血の伯爵夫人は武器のびっくり箱みたいな物だし銃弾を出せるぐらいじゃ驚かねえや
エレオノーレってヨーロッパのアラブ系の女性名なんだって
アラブというかジプシー系のはず
まあ、ある意味で同じ事だが
金持ちなのか何なのかわからん
ユンカーだろ一応w
>>270 シュライバーはザミエルと同じでバイクの付属物扱いなんじゃないの
エレオノーレが「神はわが光」という意味らしいことの方が気になるぜ
獣殿ラヴ的に
>>275 そしたら銃が無いよウェーンなんてならないだろ
司狼やザミエル見る限り出し入れ自由みたいだし
バイクに乗れば銃弾なんかより速いもんなー
銃は相手に触れないために念のため持ってる武器みたいな
シュライバーは結局どのくらいの速さなんだろう。
活動の時点で宇宙速度(マッハ20〜50)くらいなら、形成したらさらに十倍くらいになってんだろうか。
そうだとしたら遊園地すごく広いな。
シュライバーはもともと速さが半端なくて創造で相手よりちょっとだけ早く行動できるって
おまけが付くってことなのか?なんかシュライバーの能力がいまいちわからない
シュライバーは3騎士の中でも一番の小物だしどーでもよいではないか。
もしニートが参戦したとして、瞬殺されたら笑えます。
まあえてして策士は弱いというのが相場なんですが・・・
ニートは瞬殺されても瞬殺しても似合うから困る
むしろ何か互角の熱い戦いを繰り広げたりしてる方がよほど似合わないというか
最強かつ共通の敵としてニートの前の代の神とか出てくるかも。タコみたいな奴とか。
ニートは出てこないのが似合う
でも超越ってかっこいいよね。
ニートは戦闘でも前口上や解説をくどくどと垂れ流しそう
想像しただけでイライラさせられる
練炭100人くらい出して「これが私のレギオン。」とか言い出したらびっくりする
ニートは、やっぱり永劫破壊の無効化が一番じゃない?
「流水は決して天に遡ることは無い」とか適当なこと言って。
攻撃する→既知感により同時間に攻撃された全ての痛みを同時に思い出す→精神的にやばい
みたいな
助けて〜獣殿〜
の必殺技があるだろ
勝っても負けても生き残っても死んでも
それが未知ならニート的にヒャッホイ状態だから困る
ニートがマジでマリィや獣殿みたいに先天的に外れている天才じゃなかったってんなら
そうなるまでの経緯を知りたいところだ
>>292 どう考えてもマリィや獣殿と同レベルかそれ以上の異常者だろう
そもそも既知感まみれの法則を流出させて永劫回帰作った張本人なんだから
メルクリウスって生まれた時から既知だったから未知を感じるまで死ねない
みたいなこと言ってたけど、世界の理を調べているうちに既知になって
流出させたみたいなことも言ってるけどどっちなんだろ?
なんで自分が永劫回帰の法則を作って流出させてるのに未知が見たいの?
流出するとは思わなかったとか?
不老不死にでもなりたくて研究してたら勝手に流出が起こってしまったみたいな
>>294 練炭と同じだと思ってたが。未知がいらないと思ってたメルクリウスが
気が付いたら流出まで達してて、実際なってみると死に勝る牢獄だったと。
練炭も『時よ止まれ』と言いつつ実際なると、こりゃダメだ扱い。
渇望が満たされる事が幸せと同義ではないって事だけでは?
そう思うと一貫して破壊最高、世界LOVE!で、ぶれなかった獣殿は凄いよな。マリィはまあ特別としても。
>>297 ニートも「獣殿は超強い。私は曖昧で弱い」とか言ってるしな
全く関係無い質問ですが、Wolfensteinはやりましたか?
獣殿やマリィは渇望がストレートで根本的、目的そのもの
対してメルや練は何かの手段として渇望を持ってしまって捩れている気がする
まあ、メルも最初は知らないことを全て知りたいって思いだっただろうから
獣殿もいざ渇望が顕現したら
未知も乗り越えるべき壁も出会えたが
流出終わったあとは全部破壊経験済みでツマンネーってことになるかも知れんw
よくよく考えると主役二人の聖遺物って
練炭肉体?(練炭はニートの聖遺物だがどういう存在かは不明)
+ギロチン(いわずとしれた処刑器具)
+マリィ(本人も殺害経験済)で3つ。
獣殿肉体(こっちは確定)
+ロンギヌスで2つ。
という考えも出来るのかな?
マリィの生涯はギロチンと結びついてるけど
偽ロンギヌスに入ってるベアトリスの剣みたく
マリィ自身とギロチンは別物かギロチンがマリィの聖遺物扱い
とか妄想垂れ流してみた。
練炭が永劫回帰肯定したらさすがにニートも切れて参戦するんかね
練は元々肯定していたと思うんだが
そういう仕様でメルが造ってる
黒円卓男子メンバーが全員美少女になってしまって攻略対象に化す√はまだですか?
完璧超人で金髪美女なハイドリヒ卿や体育会系アルビノなベイ中尉を攻略したいのですが……。
と言うかそもそも何でニートは練炭を諏訪原に放置したのか今一わからんよな。
レーベンスボルンに通っていたロリショタ癖を持っているのなら、自分のところで1から鍛え上げれば…
既知世界守る方向で動いたら怒るんじゃないかな。ありえんとか言ってたし。
練炭が流出起こさずにラインハルト倒すことに成功したらそうなるかも
308 :
名無しさん@ピンキー:2009/09/22(火) 20:39:53 ID:OEIF2ieZ0
そういや、ベイの創造の弱点はどっちなんだ?
炎、十字架等の攻撃が「通る」ようになるのか、それとも食らうダメージ倍増か。
デメリット抱え込んでメリット上げるくらいだから後者だと思うけどなー
そうなると螢との相性最悪なわけで、ファーブラでは逆にこれを使って「圧倒的に不利な相手である螢でも勝つ」
てのやってほしい。司狼に勝っても株は上がんないだよなぁ。
つか今後司狼を、蔑ろにしない方針でどういう風に動かすかの方が上と違って答えが出なさそう
>>307 だな。結局ニートの目的はマリィが自分の席に座ることであって
練炭や獣殿の流出は認めていない
だから、マリィが不完全状態なのに獣殿がレギオン流出しだしたら放っておかんと思う
ああ、だから先輩ルートで頂上決戦があるわけか。
マリィとのつながりはマリィルートより弱まるのは明らかだし。
なるほど、獣殿がニートに喧嘩売るんじゃなくてニートが獣殿に喧嘩売るのか
>>308 ダメージが通るようになった挙句、大打撃だろ
蛍相手に戦うなら、そもそも相対する必要がない
創造発動して、後は適当に放置してれば削り殺せる
ベイは螢相手には創造するまでもないだろ
素のスペックで勝ってるんだから
創造したらリスクが増えるだけで負けフラグだろ
螢の創造はゴミだからな。熱さなんて聖遺物持ってれば平気だって螢自身が言ってたし
>>314 あれは燃え移った炎は何の問題もないという話で、
聖遺物の炎そのものは普通にダメージ通るみたいな文章があったような
と言っても、ベイの吸収とか略奪に比べるとしょぼいのは否めない
利点が不定形になることだから火力とかは全く上がらないわけで、「必殺技」には程遠いもんな
炎飛ばせるわけでもないしな
ベイの杭でさえ飛ばせるのに
服が燃えてなくなるわけでもないしな
※先輩ルートの螢は青白い炎に進化します
いえ空中に炎で文字を書いてレーザーを撃ったり癒しの炎や結界を張れるようになります
ネコミミは先輩の形成と予想
螢「アッシャー、イェツラー、ブリアー、アティルト。堕ちろ堕ちろ腐敗しろ」
パラロスの魔刃、魔鏡、魔群ってディエスの世界でも最強クラスなんだろうか。
世界観が違うので比較してもしかたないんだろうけど。
>>323 獣殿ですらナハトと互角で闘えるか怪しいんじゃないか?w
触れたら終了の腐剣が話にならない
あの手の能力って何か普通制限あるだろうに、
無制限で馬鹿げた量放出するから攻撃は必殺だし防御は無敵だしどうにもならんだろw
DIESの方が後発で今もメーカーに利益を与えているから、今もしどっちが強いか
公式で聞いてみたりしたら大人の事情でDIES勢の勝ち。一年後に聞けばどうなるかわからんが。
っつーかマジで違う作品との比較とかどうでもいい
畑違いというかなんというか
世界観が違いすぎて
そもそも世界の位階がからして違う感じするしな
腐剣も完全に万能って訳じゃないし流出組ならどうにかならなくもないんじゃね
実際リルやサタナイルはどうにかしてたわけだし
にしてもファーブラのキャラクター紹介ページは格ゲーみたいだな
メルの位置がボスキャラの位置だよね。
蓮組VS騎士団VSニートみたいな構図にならんかな
k(ry
とうとうここまで略されるようになったかw
鹿
d(ry
ザミエル姐さん相変わらずかっこいいなー
ひとりだけ巨大なドーラ列車砲が聖遺物だし
他の団員とは規模が違う当たるまで拡がる爆風の能力もシビれる
でもクンフトで重火器?全般を操れるようになったのはいらん能力だと思った
獣殿の軍団を率いる力とちょっとかぶってるし
ザミエルはドーラの超火力だけの方が魅力がある、と愚痴をこぼしたい
つかラジオの正田の口ぶりからしてあの亡霊師団召喚は本当は螢ルートで出すつもりだったんじゃ……
クンフトの新録部分聴いてると、ベイの中の人は微妙にベイの声を忘れてる気が・・・
なんかハイテンションに声が高くなっててやたら小物っぽい。
ファーブラで元に戻るといいなぁ
マリィがやっぱ可愛いな2007年版のときアーパー女とか
いってすいませんでした
獣殿に絶対忠誠を誓ってるベイなんて笑える
獣殿に恐怖する小物のベイよ戻ってこい!!!
シュライバーとの格の違いはそれだ!!!、たぶん
今でもビビってはるだろw
6章でもしっかり逃げてたしw
そうなのか
あれ行くのメンドクセーから無視ったと思ってたw
会う勇気もないのに忠誠誓うとかw
逆に香純ルートで更に好きになったが。
シュライバーが狂犬なら、ベイは忠犬みたいな感じだし。
シュライバーが城に入れたのはテンプレだけど自覚無き被害者ってことで
ベイが入れなかったのは生まれは被害者だけど、本人が楽しんで鬼畜していたからの差なんだろうか?
>>345 めちゃめちゃ言い訳してた上に神父もベイみたく逃げるかルサルカみたくそもそも来ないようにしろ、みたいなこと言ってたじゃないか
あと香純ルートで普通に「馬鹿が。ビビるのが六十年遅いんだよ」って言ってただろ
ただ怖くて尻尾振ったわけじゃないが、かと言って怖くなかったはずがないわけだ
>>345 螢が獣殿に謁見して失禁しかけるほどビビってた時神父が解説してたろ
恐怖を他の感情に置き換えて克服したように思い込まなきゃやってらんねえって
>>346 >>344の言う通りなら単純に獣殿に恐怖してるかしてないかの差かな?
結局ベイは獣殿にビビってるから忠誠なんて口で言ってるだけで
シュライバーの方が獣殿の忠犬だと思うが
>>349 ぶっちゃけプロローグのニートの台詞を見るに純粋な力不足じゃねーかな
ベイの渇望は好みじゃないって獣殿本人が言ってんだから、司狼が指摘した通りなんだろ
敵の弱体化能力なんて英雄の器じゃねえよってことでは?
>>351 それも全くないことはないだろうけど、
プロローグのニートの口ぶりだとそもそも三騎士以外はあの時点で城に連れてけない感じじゃなかった?
あと、香純ルートで最終的に城に入ってるし(だからヴィルヘルムグッドエンドなわけだけど
獣殿に嫌われただけですかそうですか
>>352 確かに
あの大隊長三人以外の魂では戻って来れないってニートが言ってたな
ベイの魂じゃ弱いのかも
カスミルートはベイのグッドエンドとも言われてるのか・・・
個人的にベイは奪われ続けて、永遠に救われない運命の方がよかったな
やっぱり、魔城入りの条件の一つに獣殿への恐怖があるか否かが第一ラインなんだろうか。
本当みんなベイ好きだな
カスミ√で大隊長が出て来なかったのは何でなんだ?
>>352 城に入ったところで、第八開放まで生き残れなかった奴らは
三大隊長と同格にはなれないってザミエルが言ってたような
まあ、力不足プラス渇望の英雄適性ってことだろう
要はスワスチカ開放って近衛昇格の試験みたいなもんじゃん
過去に落選して、再試験のチャンスもらったけどそれも落ちたから一般兵として召抱えられたってことだと思うぞ
でもベイ的には、それでも別にいいんだろう
序列は下のままだが、黄金と一つになるって夢は叶ったわけだから
>>355 恐怖してたら獣殿の近衛はつとまらなさそう
きっとオーケストラに加われる事が参加条件の一つだったんだよ
シュライバーは歌のシーンでいい感じで狂ってたな
軽く鳥肌たったわ
>>339 巨砲主義の最たる代物だもんな
ただ、アレって聖遺物になり得るほど活躍したっけ?、とか思ったりもするが
ドーラ列車砲が聖遺物になるんだったら、
黄金柏葉剣付ダイヤモンド騎士鉄十字勲章とか、
スツーカとかでも普通に聖遺物として成立するのかね
特定個人専用の聖異物になりそうだが
黒円卓の面々から見たルーデルとかハルトマンとかって、
どういう存在なんだろうな、とかふと思ったりもするが触れないのが華なんだろうな
>>362 活躍する必要なんてない。知名度も必要ない
形成やルサルカの本が良い例じゃね?
偏執狂一人が怨念とかその辺をふんだんに篭めてりゃ問題ないと思われ
まあ……、戦闘機なんかが聖遺物になったらバトルにならないしな。せめて地上兵器じゃないと
Ju-87はドーラとは比較にならない程殺してるからなあ
融合型にでもなればシュライバー以上の速度になりそうだ
殺してる数だけが問題じゃないからなあ
それだけが問題だとルサルカやベイとか論外だし
なんらかの強い信仰心の対象であれば、聖遺物たりえるんじゃなかったか。
獣殿の肉体なんかは分かりやすいな。敵味方に関係なく怖れを抱かせた人物だってんだから。
形成(笑)? ただの思い込み野郎を、ニートが当て馬つくりのために餌をやる感じだと思う…
あと、ウィキのLDOの欄で、ザミー姐さんの創造の効果が旧版のまま。
活動と形成の中間で既に、広がり続ける爆心地をやってる。
創造の効果は、対象を魔方陣内部に囲むことで、必中の砲撃を与える。
っていうふうじゃなかったっけ?
ザミエル創造は相手を焔の砲身で囲んで必中でしょ?
>>367 でも広がり続ける爆心地で既に必中だよなw
>>362 ハルトマンは初陣が公式的に獣殿が死んだ年だし、ヴィットマンがその2年後に
死んだからあんまり気にしてなかったかもね。
ルーデルには目くらいつけてたかもしれんけど。
ハルトマンがDIESに出るなら攻略対象のヒロイン扱い
螢ルートで何となくありそうな展開。
ルサルカが主人公に手を出して、螢に闇討ちされる。
まあすでにそれに近い展開は香澄ルートでありましたが・・・
さすがにファーブラではベアトリスと桜井兄以外の新キャラはないんじゃ
ニートが積極的に戦わないなら獣殿に代わる新たなラスボスが必要に
ナチス戦犯やネオナチを率いるルーデル閣下が飛行船に乗って登場ですね、わかります
イェツラー氏か!
ありがたやありがたや
こういうの公式で募集して最優秀賞に声あててくれないかな
>>376 乙ですー。速攻で読みました面白かったです。
>>379 最優秀賞には声あて+イベントCG一枚くらい欲しいぜw
保存した
07版、あるいはクンフト持ってるけどファーブラの初回版買うやつっている?
ノシ 予定だが
本編がクンフトレベルの出来なら少しももったいないとは思わん
が、がっかりの可能性も捨てきれない
役者が至高でも面白くないこともあると07版で証明したからなぁ
螢ルートが正田の手によって既に書き終わっている
この事実だけで買うのは決定
設定資料集らしい白本も欲しいし
両方持ってるけど買う予定
旧版で変更してない所があるクンフトでも買って後悔なかったかし
完全正田が書き下ろしになるファーブラ(新規ルート)はクンフトより面白いだろうと思える
今の所でてる情報も新キャラ出るとか敵が強くなるとか練炭フルボイスフラグとか期待せざるをえないものばっかだし
ただ欲を言えばクンフトの直してない所ファーブラで直してもらえたら買うの決定なんだがな
先輩ルートでルサルカ掘り下げるってことは、声優での大幅変更不可はもうないんだろうし
>>385 白本は新規ルートのみのアペンドでもつくぞ
>>387 07はあるが、クンフトと完全版の存在を知ったのがつい最近なんで
それなら完全版まで待って一気にやろうかと
クンフトとアペンド両方買ったら完全版と大して値段かわらんし
って思ったがパッチ下ろせばクンフトの値段はいらんな…
…まあいいか。完成版は多分色々修正入るだろうし一本で揃ってた方がわかりやすいし
>>383 ファーブラ初回版は値段的に白本意外にもなんか特典つくんだろうと踏んで
07もクンフトも持ってるが初回版を買うつもり。
もし初回特典が白本のみならアペンドでいいかなーというかんじ
ベアトリスかわいいよベアトリス
ダーブラのOPまだかなー
天国ですっかり丸くなっちゃったからなー
>>376 (・ω・)オツェラー
卿のASは相変わらずのクオリティだなw
キャラの掛け合いが本当に面白い
授業とか生徒連中の掛け合いは微妙なところもあったが、
学園長が昼飯食うところで盛大に吹いた。
ヴァレリアの花が摘み取られるとこで
10人の異端な子供たちみたいな事が言われるけどあの10人はどのように異端だったのでしょうか?
後10人が殺されてくとこってエレオノーレとマキナはどのようにして殺したんだろう
シュライバーが銃殺なのは解るけど焼き殺したりしたのかな?
>>397 当時の人種差別を考えれば分かるべ?
子供たちは全員白に銃殺じゃなかった?
ユダヤ人差別というが、その前に当時の欧州でユダヤ人がやっていた無茶ぶりについて語らないと意味無いんだよね。
ついでにいうと、ドイツ国軍にもユダヤ人部隊があったから一般的に言われてる差別とはまた違うし。
そんなもんどうでもいいので語らないでくださいね
>>399 一般にユダヤ人は差別されてたという知識は義務教育レベルなんで、
そんなどうでもいいとこを語られても困る
どれくらいどうでもいいかと言うとザミーVS螢とか獣殿VS練炭のシーンで当時のドイツ軍の詳細について語られるくらい困る
>>399 ドイツ軍にユダヤ人部隊・・・初耳だぞそれは当時のドイツの政策からしてありえない部隊だろ
イギリスかどっかがやったのと勘違いしてないか?
少しでも世界史を知っていたら、ナチスドイツのユダヤ系に対するホロコーストは知っていてしかるべきなのにな。
実際のヴァレリアン・トリファはホロコースト推進派だったが。
まあ、その辺りのことを調べてみれば、黒円卓の連中の価値観とかは判るだろう。
作中でも一応程度にはゼノフォビアとか語られているし。
リアル獣殿は短足で、それをコンプレックスにしていた…
上底のブーツをしてそれを誤魔化していたとか…
>>403 つかそもそも首領である獣殿のナチス時代の行動を振り返れば、ねえ?
しかし神父はあの情勢の中ユダヤ人を10人も引き取ってたとか肝が据わってるよな
絶対獣殿が来る前にも兵士来てるだろ
やはり子供たちに知られないように皆殺ししてたんだろうか
あそこらへん、いまいち時間軸がわからないんだよな。
あの時点で三騎士がいたってことは、少なくとも円卓結成後なわけだし(地の文のマキナ・シュピーネ合流との旨)
それまで神父は放置していたのかと思えばいいかもしれないけど。
神父の過去話は良かったわ
カスミルートで唯一良かった!!
神父が主人公に思えるほどだった
香純ルートは正直半分どころか八割くらい神父ルートだからな
店舗特典とかっていつ頃公開なの?
>>402 SSにもあるし、国軍にもあったよ。
ユダヤ人は金融分野で無茶をやっていたので、当時の欧州ではどこでも非常に嫌われている。
判りやすい例は、シャーロックホームズの原版あたりかな。
ホームズの言動のかずかずにユダヤ人に対する嫌悪感が出ている。
こういう事実関係を押さえずにホロコーストが!と叫んでるのが大半だろうけどな。
明日更新あるかなぁ
日本人の大半は人が好いのか無知なのか、ユダヤ人の流浪の歴史やらキリスト教がらみでの迫害云々みたいな事を言い出すが、
ユダヤ人の金融支配の構図あたりは知らんのがよくわからん。
キリスト教ではお金がらみの仕事は賎業とされていたので、
ユダヤ人が銀行や金融業を独占していたとか、
封建社会の崩壊とともに領主の抑えが効かなくなって
ユダヤ人が金の力で無茶をやりだしたとか、
その金で軍需産業と結びついていってたとかその辺は完全に無視するからな。
とりあえずベアトリスのテレカはあってほしいな
はいはい、余所でくっちゃべってね
スレ違いや他からのレスを完全に無視してどうでもいいこと語ってんな阿呆
ナチスものでユダヤ人ネタが出るぐらい普通だろ。
VIPのガキどもは、気に入らないレスや長文が出るとウゼーと叩く癖ついてるけどな。
>>414 普通に詳しい連中の解説ぐらい聞いてもいいだろうに
実際のところ、ホロコーストは日本軍で言えば
中国人虐殺だとか韓国の慰安婦だとかと同じレベルの大嘘だからな
ちなみにナチスSSにはユダヤ系ドイツ人だけでなく黒人やロシア人もいたという多人種、多国籍軍だった
戦後、自分の家系調べたらユダヤ系だったと知ってショック受けてる人とかいるしな
小学生や中学生が叩き方だけ覚えて居座ってるのが現状だろ
専門知識を披露してくれる人間のレスをふんふんと聞いてたネットの空気は消えた
コテハン叩きや嗜める人間を自治厨と叩く行為が酷いせいで、
コテハンなのって解説役をやってくれる人間が各板からほとんど消えた
元が何で10人の子供は異端だったの?
ユダヤ人だから
ってだけの話に
ユダヤ人がこんなことをしてたからそうなったんだ!差別じゃないしあいつらが悪い!そんなことも知らない日本人は○※#×▲〜
とか聞かれてもいないし答えにもなってない話をいきなり鼻息荒く語られても気持ち悪いだけ
ちょっと専門知識語ればどんな場所でも関係なく賛されると思われると思ってる方が驚きだわ
まあNGにしとくからもういいけど
多少の脱線を許容するおおらかさなり、適当さなり身に着けろよ
だからももういいよ。見えないし勝手に語れば?
>>419 自分の正当性を主張しに来るあたり、まさにVIPだな
いいと思うならなんでわざわざ悪態つくのやら
VIP育ちは負けないための屁理屈と叩き方を身に着けたつもりの馬鹿ガキ
こうやってどうでもいい煽りでスレ空気悪くしてる自覚もない一番タチの悪い劣等連中
まるでこうはなりたくないなという人間をかき集めた見本市のよう
しつこく続ける人も同類なのでそろそろやめとこうな
デジャぶるぜ
はいはい。ID変わって良かったね。
なんとくだらない
この流れは未知だな
シュライバーの話の掘り下げはどの√で行われるのか忘れたけど
バイクと融合してるシュライバーってデザインも良くてかっこいいし
バイクとの融合シーンをもっとシナリオに出してくれないかな
融合の新規CGも見たい
ちびキャラで「わん!」って言ってる犬耳ベアトリス、そんな感じのテレカ希望
そういえばシュライバーのバイク乗り銃撃のCG、使ってないのにライブラリにしれっと載せてるよな
バイクと融合となるとヘッドライト=頭、ハンドル=両腕、とかになるのか
それで超高速で突っ込むとか既に石破○○拳レベルだと思うが
かなりキモイCGになるんじゃないのかね
シュライバーが自分のスピードに自分の体感スピードが追いついてるのはどういう理屈なんだろうか。
>>435 ゲームなんだから気にすんなってことだよ
完全版高すぎないか?
>438
それについては同意。正確には初回版がですがね。
初回版には白本以外に何かつくのかな?出なければ少し躊躇する値段ですね
事前登録済みの俺は勝ち組(ある意味負け組みだが)
明らかに白本補正の値段設定だよな
クンフトをフルプライスで売ってた時点で完全版がこれぐらいの値段だってのは分かりきってただろ・・・
フルプライス3本作るぐらいの開発費を既にかけてるんだよ!
おまけに登録者にはさらなる無料配布なんだよ!察しろよ、ごらぁ!
by 服部
ってこったろ
>>434 既にバイクと融合してるCGあるよ
黒本でそのCGの線画見たけどかなり繊細かつ迫力あって感動した
内部データのCGをもう少し解像度の高いものにして欲しかったな
拡大した時の粗がひどくて、戦闘シーンが若干駄目になってるよな
白本と黒本はあるのに赤本は(ry
赤本が事前登録の小冊子だったりしてな
じゃあ青本は・・・
そうなると翠本も…
おいおい、黄本が無いとか
それより先に獣殿に倣って金本をつくるべきだろ…
お前らは何の話をしでかしてやがりますか
ベイが人気なのはまぁ分かるんだけど、ルサルカって何で人気あるんだ?
こいつなんか良いとこあったか?
見た目。
怒りの日がくるまではそりゃあwktkされたもんですよ。
特典もルサルカだらけだったしな。
親愛なるlightよ
この黒本とこの白本と 完全版を俺に与えたまえ
>453
キャラとしても悪くないと思いますが。
小悪魔なロリ(見た目だけですが)というのは敵役としては面白いと思います。
ヒロインとしては無理ですが・・・
村正みたいに敵側ロリが
ヒロインとして登場すればなあ
>>443 まあ実際問題、採算性でこの価格設定なんだろうな。
高いとは思うが、不完全燃焼で終わったままになるくらいなら
少しばかり高くても買うと思ってしまう時点で負けだ。
事前登録済みだから本来買う必要がないのにな。
>>458 陛下のことか?
ポニテのことだったら、あれはヒロインって言ってよいものかw
まあ、奈良原的に考えてライバルポジのキャラがヒロインと言えなくもないがw
ルサルカさんは思えば体験版の時点で小物フラグがたってたしな〜
ファーブラでどういう補足がされるのか見物だわ
ルサルカはロリって感じがしない。
どっちかというとババアって感じがする
更新きましたー
更新キタ──(゜∀゜)──!!
久しぶりの燃料だな
ラジオは相変わらずDLに時間食うな〜
いつもミラーなかったっけ……
聖封にミラー来たぞ
ダウンロードに1分もかからなかったぜー
ベアトリスかわえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
獣がテレジアに説教されるとこで
例え何百万人引き連れてもたった一人でしかなかった貴方の負けってどういうことなんだ?
何百万人も居るなら一人ではないとおもうんだが
マジだwミラーあったわw
一分かからなかった・・・・・・
ミラー繋がらない……
>>469 城から出陣する時に獣殿と先輩が話していた時に書かれてた分かりやすい比喩のあれかと
人を海に獣殿を墨汁に例えるならただ周りを自分と同じに染めてしまう、自分にしてしまうだけ
つまり一人、てやつ
練炭達は皆と「一緒に」戦ったから勝った、てことじゃね?
獣殿の半裸ポスター・・・・・・だと・・・・・・?
つか水霧のノリが腐っぽいな
まあ普通に考えれば、今度登場する3人の新キャラって、キルヒアイゼン、櫻井兄、イザークのことでしょうね。
>>474 実に実に実に至高!流石は流石。
副首領閣下はあいも変わらず狂しておられる!
白本が3000円扱いかよ
まぁVFBってのはこんな価格かといえばそうなんだが
練炭フルボイス化がいよいよ現実味を帯びてきたな
個人的には主人公パートボイスが一番好きなんだが…
まあマイノリティだから仕方ないか。ボイスつくならそれはそれで嬉しいし
>>444 超詳しく
07版の謎のパイプ連結とは違うのか?
>>479 創造発動時の文章でバイクと手足が同化していくみたいに書かれている
>>479 同じだと思うけど、良く見たら謎のパイプ連結以外にも背中から機械の翼みたいなのが生えてるみたいだな。
黒本の線画見るとわかる
パッチ版で出来ればいいやと思ってたけど、やっぱり白本黒本欲しいなあ
事前登録の本の内容には白本黒本の内容は一切入らないと言われてしまったし
Dies iraeの画集・設定資料集の出版は検討中って言ってるけど
こっちにも白本黒本の内容はそのままは入らないだろうし・・・
胸にパイプ刺さってたりしてなかなかエグいな
>>482 Dies iraeの画集・設定資料集の出版は検討中・・・
それってどこ情報?
ヒント 工作員
まったく、どこのエージェントだょ・・・
シュピーネさんに決まってるさ
情報命のシュピーネさんがこんな間違いするわけないだろ
皆何を言ってるんだ・・・
シュピーネさんは・・・もう・・・・・ウッ
先輩ルートを考えるとタイトル変更しかない…って何気に凄い情報じゃね?
確実に先輩ルートはマリィルート超え確定みたいなもんだし。
それは前のラジオで戦闘の難易度が先輩>マリィの時点でわかってたことだからなぁ
>>474 半裸ポスターはさすがに嫌だな
>>490 そうそれ!!
それの線画が黒本にあるけど、かっこいいなと思った
水霧、ラインハルトの半裸に反応しすぎだろうwww
>>491-492 玲愛ルートが実質グランドだろうな、やっぱり。
今回のラジオで、ニート登場はほぼ確定っぽいし。
また・・・1つスワスチカが開いたようだな・・・
ひしょ×ひしょ?
1つどころか3つぐらい開いてないか?
最近、多いな
ファーブラのための生贄か
クンフトでアイ惨という強大なスワスチカが開いたが、ファーブラでは一体どれだけの生贄が捧げられるのだろうな・・・
あれ以上のスワスチカなんて想像できんから数で勝負か
アイ惨では大隊長クラスの規模の魂が散りました
ちょっと調べてみたが、こりゃひどい。劣化版アイ惨って感じか。
いや、アイ惨よりマシなら劣化というのはおかしいが
アイ惨みたいな極大クラスのスワスチカがそうそう開いてたまるかw
いや待てwこれは本当にひどいわw
本気でアイ惨クラスのスワスチカかもしれんw
CG29枚、Hシーン真っ黒、公開してたCGの未使用、スキップなら10分で終了、らしい
極めつけは
>>503の生首でリアルご覧の有様だよ!状態。
アイ惨は前作のファンがいたからかなりの被害者が出たけど
ひしょひしょは絵買いで突撃した人だけっぽいからまだマシかもね。。
特典目当てで数本フルプライスで買った人もいるらしいが・・・
これで2人目の大隊長クラスの魂が散った……。
3つ目のスワスチカは何になるのか……。
いやCG枚数に関しては
配布予定日の25日が終わる20分前に(つまり23時40分頃)
公開された修正パッチで50枚前後になってる
が、そのパッチを当てて修正された黒塗り(Hシーン)部分が
>>503というポルナレフな状態
結局未完成品でしたってオチ
獣殿ポスターの流れに噴出したwww
ポスターまではいらんが騎士団のビジュアルで何かは欲しいかもしれん
つか騎士団連中が現代の一般人だったらどんなんだw
>>504 公開していたCGの未使用・・・
どっかで聞いたことがあるな
>>509 獣殿は弁護士とか社長とかマフィアのボス
カインはミイラ
神父は神父とかフリースクールの教師
ベイはチンピラ
螢と先輩とルサルカは女子高生
マキナとザミエルは軍人 ルサルカ(ババア)は学者
シュピーネは探偵 シスターは学校の先生
シュライバーは不良少年
ニートは院卒で博士だけどニート
スーツの獣殿見てみたい
ママチャリをブイブイ乗り回すシュライバー見てみたい
ジャージ姿のニートも見てみたい
ジャージ履いて公園でランニングしてるニート想像した
ベアトリスにエロあるのかな
あんなおっぱい見せられたら期待しちゃうじゃないか
亀ですが482です
>Dies iraeの画集・設定資料集の出版は検討中
以下こないだlightに問い合わせしたのの返答より抜粋
「誠に申し訳ございません。黒本・白本のデータ等は粗品の中に含まれません。
粗品に含まれますファンブックにつきましては、別の特典となっております。
Dies iraeの画集・設定資料集の出版は、検討しておりますが
現時点では、お答えできません。
誠に申し訳ございませんが、御了承頂きますようお願い申し上げます。」
え…ビジュアルファンブック普通に出版するかも知れないのかよ
07版の人が先行してダウンロードできるし、最終的に製品版ディスクも手に入るし、
高い金払って新装版買ってる奴が馬鹿みたいだな
旧版の時スルーしてたからしょうがないけどw
>>516 あたり前だろ俺たちのは有料β版だぞ
むしろβ版の特典と解すべき
>>517 FF11という有名な有料βネトゲがあってだな
そういやラジオで何気にパラロスについて触れられてたな
再販にしろリメイクにしろ年単位で先だろうが
可能性はありそうな感じだったんで何より
久々にパンチのある怒りの日が来たな>ひしょひしょ
この分じゃ、ファーブラ発売までに大隊長が出陣してくる
MQも大概だったが、あれは吸った魂の量が少なすぎたからな
スワスチカ認定不可という異例の事態に
まあ前人未到の秘境に地雷があっても誰も困らないからなぁ
被害がでかいから騒ぐわけだし
生贄が足りなければスワスチカ開かないからな。
Diesキャラで例えるならシュピーネさん以下の代物ってワケだな
>>527 テンプレ貼るのに9時間ww
書き込み回数97ww
頑張ったなwwwww
テンプレと言えば、P2Pのやつとか貼り付けて邪魔してた子はいなくなったのか
てっきりファーブラ発売までか、もしくはそれ以降もしつこく付いてくるかと思ったのだが
とんだ根性無しだったな
まあ、発売が近づいたらまた沸くかもしれんがw
>>527 こんなスレのスレ立てはしたくないwww
>>530 蒸し返すなよ。スルーしとけ。
前々スレでは950のはるか前にスレ立てするくらいのキチガイなんだから。
このスレのテンプレが大量にあったころは正直950を取ると憂鬱になった
エロゲでも知ってる限りのテンプレの長さでは
現在俺つばが70で幼甘が65だが
世の中にはもっと長いテンプレがあるのだろうか
マジメだな
立てたからテンプレヨロ!でいいじゃないか
まあ前のテンプレはさすがに長すぎだったけどな
537 :
名無しさん@ピンキー:2009/09/26(土) 22:53:16 ID:1Q5mAkWR0
俺つばは知らないが幼甘は内容もひどいw
俺つばはよく見たらテンプレもっと短かったな
発売前後はもっとあった気がするが
発売前後は雑誌とかに載った文章の手打ちとか色々あったからな
dat落ち: Dies irae Part71 1001 09/09/03 02:17
dat落ち: Dies irae Part71 1001 09/09/20 06:26
dat落ち: 装甲悪鬼村正 -FullMetalDaemonMURAMASA- 第伍殺 194 09/09/05 22:47
dat落ち: 【Fate238】 1001 09/09/10 22:32
dat落ち: 魔界天使ジブリール その19 996 09/09/15 02:16
Diesスレってこの板で一番安定して勢いがあるみたいだ
クンフト発売前後なんて常時勢い100オーバーだったからな・・・
>>527 将棋チェス板ってことは大局将棋と予想
テンプレが長いことで割と有名w
お、村正だ
村正スレの最近の勢いはすげえからな
体験版2が来たことが大きい
DIESで三章の体験版が来たときと同じくらいの盛り上がりかな?
・・・・・・嫌なデジャブだ
そして村正スレでも定期的にディエスの話題が出るという
層が被ってるのを意味する・・・のか?
小野正利ってどうやったら何十年もこんなハイトーンで続けられるんよ
>>545 村正が散華したら最大級のスワスチカが開くな。
>>545 村正はエロゲーの中ではそんなに多くない燃え要素のある作品だからな、そりゃある程度は住人も被ってるだろうよ
ニトロゲーやあやかしびととか、以前はよく比較対象に挙げられてたしな
村正の方でもちょくちょく「怒りの日が……」と心配している人いるね
2番目の体験版で大盛り上がり、というパターンに既知感を誘われるらしい
村正は「ニトロ10周年記念作品」と謳われているが、「White Angel」の発売が2000年1月だったんで、
考えようによってはファーブラも「light10周年記念作品」と呼んでもいいような位置づけだったりする
正田と奈良原も処女作が一部の奴に超絶に受けた尖ったライターと言う点で共通してるしな
いくらなんでも10周年記念作品に√削除とか公開CG削除とかはしないだろ
シナリオはともかく、バグ満載って印象も無いし凡作以上は確定してるっしょ
やっぱり常日頃の行いがユーザーからの信頼を得ていくのさ
それを裏切るからこそ地雷と呼ばれるわけで
村正は内容に文句言う奴は出ても
システム面で失敗したり未使用CGとかは無いんじゃないか?
ニトロとightじゃ地盤が違いすぎる
不安がるのは07年版Diesやアイ惨を踏んだ人間がそれだけ多いって事なんだろうな…
二年前に同じようなことがここで起こったわけで
>>554 Diesにしろアイ惨にしろ庭にしろ買った奴は皆そう思ってたんだよ
そもそもシステム面で失敗したり未使用CGなんてそれまで全くなかったんだから、
メーカー云々の問題じゃない
メーカーに十二分の実績と信頼があってもドラクエ9や闘神3のような例もある
まあどちらもたいして地雷でもないのに過剰に騒がれただけな感じではあるが。
ところでひしょひしょスレ面白いな。司狼の例の決め台詞が口から出そうになる。
>>554 ありえないことが起きるからこそスワスチカ。
ひしょひしょの騒ぎに隠れて目立ってないが、あかべぇのW.L.O.のFDも経費削減でアレな具合らしいな
クンフトが今より売れなかったらlightも「アペンドはメインヒロイン以外の音声を削ります」って言ってたかもね
採算を取るためのファーブラの価格設定なんだろ。
一瞬エロゲメーカーの将来を憂うスレでも開いたのかと思った
>>560 通常版はまあ普通の値段だから、あれは白本に金がかかってるんじゃね?
>>561 あながち間違いじゃない
一時期はスワスチカ観測所になってたわけだし
ところで、クンフトを買った連中はやはりグリューンだけ買うのか?
それともまとめてインスト&プレイするためにファーブラの方を買うんだろうか。
いっそのこと07年版・クンフト・ファーブラ・グリューンと全部揃えるのもアリかもしれんが・・・
無論、全てを
>>564 特典だとかパケ絵によっては初回版を買うかもしれない
07版も持ってるけどね。
>>564 特典は一つあれば十分なのでアペンドのみ。
あと関係ないけれど、シャー(ryは長すぐる。
訓練されてるな・・・
まぁ俺もだが
07版とクンフトは購入済みで、アペンドもおそらく購入するだろうな
初回版は……まぁ財布と相談だな
コレクター魂を持つクンフト買った奴は
アペンドを通常で、ファーブラは初回でってのが基本になるだろう
テレカの絵柄がアペンドとファーブラで違っていたりしたら、
地獄を見ることになるな
まあ、そこまでやろうとしたら07の再来と思われるだろうがw
クンフトレベルを維持してくれるならファーブラなど安いものだ。
本当に欲しいゲームなんて稀だし。
小説一冊5〜6百円
エロ本一冊1〜2千円
イラスト集一冊3千円前後
CDアルバム1枚三千円ちょい
全部足すと・・・
エロゲの定価って案外適正かもな
こういう伝奇モノのシナリオって文庫一冊どころじゃないような気もする
アニメ2クール分くらいの尺は普通にあって、それを一気に読めるってのは気持ちが良い
だいたい文庫本一冊でテキストは200〜300KB
クンフトはマリィ√最終話だけでそれくらいあるって言ってるから
合計したら十冊分以上はあるだろう
だから新規でファーブラから入る奴は一気に凄い量を読むことになるはず
六章まで超スキップしても、1√終わらせるのに十時間くらいかかるんだから、相当長ぇよDiesは
100KBで一時間、ってのをどっかで読んだな
文庫一冊読むのに2〜3時間だから割と実感出来る数字だと思う
Fateとかオルタとかハロワなんかは相当長いと思うけど、
あれらと比べるとどうなんだろう?
ハロワはテキストもそうだけど共通が無駄に長いのも時間がかかる理由の一つじゃねーかなぁ
そういえば最近のゲームはフルボイス当たり前だから、
上の値段にドラマCDなんてのも加わりそうだ
あれ? ひょっとしてエロゲってかなりお得なんじゃ
お得というか仕方なくの値段だろうな
ボイス付きであのクンフト超えるテキスト量だろうにパッチ組考えるとキツキツかもな
ドラマCD、送料・手数料込みだと4000円超えるんだな
面白かったけど、もうちょいボリュームが欲しかった
3000円はちと高い、2500円ならちょうどいいと感じた
ちとお聞きします。
07版はプレーしていないのですが、あちらではキルヒアイゼン卿はどの程度言及されているのですか?
その頃から櫻井兄の恋人説はあったんですか?
07版ではロクに出てこないけど、今回のラジオで普通に新キャラの話のときに「ベアトリスのお相手」とか言ってたから説も何もない気がする
>>577 エロゲは分売不可のセット商品、悪く言えば抱き合わせ商法に近いところがある
すべての要素が要望に叶うものならお得だが、「CGだけ気に入った」とかだと少々割高になるな
Diesはシナリオも原画も塗りも声優もBGMも最高レベルだと個人的に思うので、万越えもさして苦痛ではない
てか、予約が始まった店を覗くとだいたい初回版が9000円台なんで、特典付でもないかぎり万越えはなさそう?
>>577 シナリオ、CG、BGM、他etc
全てがかみ合えばな
>>567 シャもうグリューンでいいじゃん。もしくはそのままアペンド。
>>579 ドラマCDやサントラはAmazonで扱ってなかったっけ?
スティックポスターってamazonでもつく?
なんか鋼の錬金術師を見てて思ったけど
シュライバーとエンヴィーの声って似てるな
まさかシュライバー=バーロー=新一なのか……!
それはないw
どうせ犯人はお前だからぶっ殺してやるよおぉぉぉ!
むしろ犯人だろうがそうじゃなかろうがぶっ殺すだろ
コナン「成長できない、子供を残せないっていうことは、そりゃ死なないってことなんだよォッ!ヒャッハー!」
真実はいつも一つ(現場にいる全員が死亡するから)
まあ普通はシュライバー自身が真犯人になるよな
犯人が殺す前にシュライバーが現場にいる人間皆殺しだよな……
そして誰もいなくなった……
まあシュライバーば自殺するようなタマではないので嬉々として次の事件に向かうだろう
そういえばシュライバーは人間以外を殺すことに興味はないのだろうか。
カエルに爆竹とかアリをプチプチ潰すとかピラニア水槽に金魚を入れてみたりとか
犬猫をコインランドリーで回してみるとか
シュライバーはそんな面倒なことしないんじゃないか
カエルに銃撃 金魚に銃撃 犬猫に銃撃
むしろ犬とかは逆に愛でたりするんじゃない?w
人間じゃないしな
カエルと犬猫はバイクでメメタァしそうだ
ドクチァ
うわぁ……完全版出るの知らないで新装版買っちゃったよ
まじで調べてから買えば良かった
しかも新装版って螢・玲愛ルートの無償パッチ無いからアペンド買うしかないとか
つーかアペンドって……すげえ売り方してくるな
お前らの怒る理由が良く分かったわ……
>>603 いや、新装版関係は特に文句ないような
07年版に無償パッチ公開したからだと思うが
今回は別に普通だろ
いくらメーカーが不評だからって手前の落度まで押し付けるのはどうかと思いますん
>>603 いやあんだけ騒ぎになった理由はそんな自業自得な理由じゃないから
603は割れだろ、1万近い買い物をよく調べもせずに買うなんて
本当だったら馬鹿としか・・・
クンフトを完全版と間違えて買ったとか書いてる奴もネタだわな。
パッケ裏も見ずに買い物するのかよとツッコミたくなる。
祖父で1万以下だったから予約してきますた
割れじゃない。ちゃんと買ってる
たまたま店行ったら新装版とかいって売ってたから
初回版を反省してまともになったのかと思って買ったの
そしたらまさかアペンドとかそんな罠しかけてくるとは思わないっつーの
確かに買う前に調べなかったのは反省してるよ
でもこんなややこしい売り方している方は悪くないのかと思うけどな
顔真っ赤で反論してみる
公式見ないで買う方が悪い
終了
俺は特典要らないんでパッチのみだからパッケがどんなんか知らないんだが、
>>608によるとパッケ裏にさえ書いてあるらしいから完璧に自業自得じゃね?
面白いならそれで手打ち。
無知は罪。
二年前の怒りの日をそんなのと一緒にすんな。
610には悪いけど、こういう情報弱者が以前アンチテンプレを
律儀に貼りまくっていた熱烈アンチに成長するのかなーと思いました、まる
ほんの少し気の毒に思われなくも無いが
既知感ry
いいじゃないか。完全版が発売するって既知があるだけでも。
ちょっとは冷静になって楽しめばいい。新兵に花を持たせてやろうじゃないか。
バカスミルート終わったらCG50%埋まったぞ!? の報告や
すみません先輩。俺はまた〜程の未知の恐怖を体験しないんだから、言うなら獣殿に拝謁していない状態。
まぁ普通に考えれば2年前に全√プレイできるのが当たり前なんだけどね・・・
そんな責めてやるなよ、皆仲良く!
クンフト+アペンドでも別によくね……?
FAQ読んでもいまいち不確かなんだが完全版では香純とマリィのルートも新装版と同じ?
>>610 黒本付いてるならそれに金を払ったと思えば・・・ってわけにもいかないか
>>618 2年前に終わってたら先輩・螢√が永遠に出なかったのでは
最近のゲーム全然やってないから平均ヒロイン√数がどれくらいか解らないけど
元々攻略ヒロインは少ない予定って言ってたし
>>622 いやいや、普通に螢のエロシーンとかも公式に載ってたわけでな?
つか、じゃなかったらルートないからって騒ぎになるわけないだろう
>>610 俺はこの分売形式が発表されたときから「絶対、ろくに情報調べないで間違えて買う奴が出てくる」って
予想していたから、素直に同情するよ……ま、今回はアペンドにも特典付くらしいし、次から気をつけようや
今回はややこしいだけでちゃんと調べれば何も問題なかった
ま、ややこしいのは事実だけど別にそれは責められるほどのことじゃない
前回は根本的に製品としての及第点を満たしてなかった
注目のライターは途中で投げるしルートは足りないし
問題の次元が違う
発売前の雑誌の紹介記事に「完全版といえる」などと書かれたものもあった。
あと全員がネット環境あって公式やスレを見てるなどと思うのも間違い。
627 :
622:2009/09/27(日) 23:11:51 ID:UBsPf95j0
>>623 あいや、リザとかルサルカみたいに「攻略√無いけどエロシーンだけはあるキャラ」と思ってた
攻略できるヒロインの好感度不足(バッドエンド行き)用イベントとかね
先輩はともかく黒円卓のキャラは攻略対象にはならないんじゃないかという思い込みがあって
流石に攻略キャラ二人は少な過ぎると思ったけれど・・・
>>627 公式のデモムービー見ててもそう思ったってんなら俺から言うことはもう何もないよ
>>626 エロゲーやってる奴でネット環境無い奴の方が変だしこんなとこに書き込みに来てる時点で情報集める環境はあるだろ
まったくだ
前提がおかしいな
>>626 そりゃ公式やスレ見てない奴なんて腐るほどいるだろうが
商品買うのに公式を見ずに買ってミスったのなら、それは完全に見てない奴の問題だろ
商品にもはっきりと書いてあるし、ちょっと見ればわかることをなにも知ろうとせず買って失敗するのなんて
そうした本人以外誰にも責任なんて求められん。うっかりしてる自分が悪い、としか言えん
>>627 夕暮れをバックに背中合わせで手を繋いでるCGが公開されてて
攻略√ないとか普通思わないでしょ^^;
まー今更な話だからもうどうでもいいけどね〜
黒本のために完全版が出ると知っていながら買った
アドベンド版を普通に買っても白本つくからいいんだけど
パッケがでかくてかさばるから、完全版のほう買うかと
考えたけど、完全版はすごい高いな・・・・
パッケ絵がどう違うのか気になる・・・のはコレクター体質だからか
むろん、旧版も売らずに持っている
みんな別にそうとんがらんでも
ご愁傷様、次からは気をつけようなでいいんでないの?
まあ07版、新装版、アペンド、完全版でしかも初回版やら通常版やら
確かにややこしくはあるけどな
しかし10/9の更新では何が来るんだろうなー
>>610、626
特にADVゲームなんかではソフト2つ(もしくはそれ以上)で一つの話、て売り方するゲームたまにあるぞ
前編、後編とか視点違いとか。サブタイとかにそういう記述なしでな
クンフトは裏に大きな文字で『マリィ、香純ルート』て書いてんだから、アペンドの存在知らなかったとはいえ
中身がどういう物か書いてある以上購入した時点でそれでいい、て了承したのと同じことになると思うぜ?
裏に前回との違い、収録√の説明がある以上、それはメーカーの責任にはできんと思うぞ
まあ、これを教訓に今後気をつけたらいいさ
ちなみにそういうのパッケには書いてないで売ってるゲームもあるから気をつけてな
>>627 旧版の発売前はエロCG以外にもそのキャラのルートあるだろ、て思うCGとかサンプル文章(旧版にも今回にも使われてない)とかあったんだよ
宣伝でもマリィ、香純と同格レベルもしくはそれ以上に出てたしな
ま、誰も√ないと思わないような情報だったんだな
早く10月9日こないかなー
流れ読まずにごめん
完全版でるまで我慢しようと思ったのに店頭でクンフト見かけて耐え切れず体験版を落としてしまった。
ふぉふぉおおおおおおっと妙なハイテンションで起動したら、1クリックでOSごと強制終了。
どうやら自機のスペックが足りないらしい。
07版発売前から押さえつけてきたこの熱情は一体どこへぶつければいいのか……!
OS:Windows XP
CPU:Celeron1.60GHz
メモリ:736MB
VRAM:32MB(メインメモリと共同?っぽい)
ビデオカード:SiS 650_651_740
体験版1、2共に序盤のムービー再生までは問題ないのに、ADVパートに入って1クリックした瞬間OSが再起動する。
ゲームとネサフと仕事(メール)以外でPC使わないから、俺の知識じゃスペック見ても何が足りてないのか分からない。
どこか改造してプレイ出来そうなら、やったことないけど頑張ってみようと思う。
詳しい人、よければ力をお貸し下さい。
しかし元を質せば
旧版がちゃんと納得できるものが出来ていたなら
こんなややこしいことにはなってないんだがな・・・
言っても詮のないことだけど
>>637 セロリンか…懐かしい
XPで良く動いてるなあというスペックなので改造云々よりも予算5〜8万くらいでBTOした方がお得
>>639 旧版がクンフトだったらどうなってただろう。
内容は良いがルート削除…
>>637 常駐全部落としたら動きそうなものだけどねぇ。あとウイルスソフトを切ったりして。
まあ買い換えた方が良いかもしれないけどね。今なら安いやつあるし
642 :
640:2009/09/28(月) 00:35:52 ID:l1SmWGWq0
>>637 CPUがまずい。セレロンじゃどうしようもないよ
前にCPUがセレロンのもうちょっとマシなやつでメモリも1G積んだPCで
体験版やったけれど、一応動いたけど重くて重くて仕方がなかった
>>637 MalieCfg.exeの設定でプリセットを低スペックにしてみ。
[イメージを管理下リソースで生成]あたりで引っ掛かってる可能性がありそう。
あとSisのIDE DriverとAGP DriverとGART Driverの更新。(IGP Driverもか)
ま、来月にWindows 7が出るからサクッと買い換えた方が早いだろうけど。
>>637 VRAMなんかも必須環境ぎりぎりだな〜
長く使ってるPCならこれを機にいっそパソコン買い換えちゃうとか。ゲーム向きで高スペックなPCも安くであるから
ゲームてのは結構一般より高スペックなPCが要求されたりするし、容量も喰うから
他にやってるゲームがどういうのかは知らないがよくゲーム目的で使うなら買い換えた方が断然お徳かと
詳しくないなら店の人とかにちゃんと相談してな
その時は公式の動作環境メモっていって、後自分の主なPC使用目的などを話すと最適なの紹介してくれると思うぞ
647 :
637:2009/09/28(月) 01:01:17 ID:59ofV70+0
レスしてくれた人ありがとう……(ノД`゜
CPUは1.6GHzという数字だけ見てクリアしてるもんだと思ってたよ。
>>664の言うようにプリセットを低スペックに設定してみたけど、今度はムービー再生される間もなく落ちた。
長いこと使ってて愛着のあるマシンだし出来ればずっと現役でいさせたかったけど、今度思い切って買い換えてみる。
んで思いっきり快適に完全版プレイするんだ…!!
みなさん丁寧に答えて下さってありがとうございました!
以下、名無しに戻ります。
ずっと現役って……
オラいまだにAthlonXP1.10GHzだぜ
>>647 買い換えるときはちゃんとバックアップを取るんだぞ
メールとかのを忘れて悲劇を見た俺が断言する
ノートかデスクトップかは知らないけど、良い物を買えば
しばらくPCに困ることは無いよ
ただ、今の時期に買うのはあまりお勧めできないな
年末商戦にWindows7のPCとファーブラを同時に買うってのもいいかも
別に今買っても7のアップデートの権利一緒にくれるから問題ないけどな
ちょっとPC詳しい奴いるならBTOで10万しないでハイスペを買えるさ
旧版diesからクンフトの間に発売された
燃えゲーでおすすめってある?
燃えジャンル自体エロゲ業界では希少だし
個人の好みで極端に評価が分かれるからな
他人のオススメはあまり信用しないがいいんじゃね?
>>652 最近だとクロノベルトか
つっても1年以上前だけど
>>652 村正の体験版でもやってみたら?
ベイとルサルカがいるぞ
>>656 あれは燃えってかエっ?てなりそうな気がする
章で分けてることを知って納得したけど
第一章に出てきた来栖野がモロにルサルカで吹いたな
まあ木村あやかではないらしいが・・・
あとベイはオネエ役らしいなw
>>656 村正の方にいくとベイの口調に泣きたくなると思うがw
あと溢れ出る欝臭がパネェ。Diesも村正も厨二まっしぐらゲーだけど、
その方向は思いっきり逆だと思うんだ
村正は気になってはいたけど鬱グロで俺はダメだ
diesはいちばんグロいのでもシュピーネさんのクモの巣ぐらいだから助かったが
>>653〜
>>656 サンクス!
村正は既に体験版もやって購入決定なんだけど
見落としあったかな〜と思ってさ
特撮好きなら「Trample on Schatten!!」も悪くない。
螢の中の人がメインヒロインで超熱演してる。
Diesより深い設定の燃えゲは知らないな
まだ初っ端なのに主人公の厨二思考に弱ってきた
まじこいもダメだったし年食ってスルースキルが落ちてきたような
まぁ、この感じならそのうち気にならなくなりそうだけど
11eyesにすら耐えられたわけだし
まったく面白くなかったけど
愚痴を垂れてすまんがこうやってまた立ち向かう気力を
補充しているので許してくれ
大丈夫だ。俺は11eyesを耐え切ることはできなかった
それを耐え切ったお前がDiesを耐え切れないはずがない
11eyesは日常が退屈なんだよな
Diesの欠点は日常シーンが弱いところだが、それによって良くも悪くもスピード感のある展開になってると思う
>>665 まじこいが駄目で11eyesには耐えられるのかw
まぁ物語に入り込んでしまえばどうということはない 頑張れ
日常シーンは半分以上スキップする俺には関係ないな
672 :
名無しさん@ピンキー:2009/09/28(月) 17:16:45 ID:ECEym6Qa0
テンポ、女子供がでしゃばらない、値段が安い。
そして男が熱く格好がいいっていう点で刃鳴散らすがいいと思う。
村正の人だし。
そ、そうか? 刃鳴散らすは燃えゲーとしてもかなり人を選ぶ作品だと思うが
俺は好きだけど、真面目に「悪い意味で」人を選ぶ作風だと思う。技の説明とか、特に
11eyesはなぜか無駄に広い心でプレイしてた
ほんとにぜんぜん面白くなかったけども
>>669 最初は期待したけど話が進むにつれ残念になっていったよねあれ
特にオチが…
ラーメン食ってきたし続きをやりますよっと
練炭の思考はある程度理由あるからな……
そりゃ時間止まれば良いとか言う選択を実際は60年前近くから選択してますから
>>673 竹刀すら持ったこと無いから「へー、なるほど」って感じで読んでたな。
いろんな意味で文体にエロゲっぽさがなかったw
練炭「にちじょうをころしてでもうばいとる。」
刃鳴散らすはリアルだった。刀はヒュンヒュン振り回すものじゃないと知った
>>674 11eyesって良ゲーじゃないのん?
移植したしアニメ化するみたいだし
PC版スルーしてたけど借りてやろうかと思ってた
>>680 ははは
にいさん
その言い方だとアニメ化してCSで売れば良作みたいじゃないですか
>>681 ん?あぁいや、すまんすまん
そういう意味じゃないわ、日本語は難しい・・・。
してどうなん実際?
DiesはドラマCD聞くと、日常パートも面白い。
自分は11eyesの良いところって、歌とBGMだけとしか聞いたこと無いよ。
11目:陰陽、魔法、超能力、暗殺者、古代遺物と中二要素をこれでもかと詰め込み
キャラは基本熱血で物語は戦闘も大抵が友情、気合、突然のパワーアップでなんとかなります
若干過去作の3日と設定がリンク
中二が好きでご都合主義をある程度許容できるならおk、
>>675 普段は無気力っぽいがいざとなると熱血、という悪くすれば陳腐になる造形だけど、
その理由をこうもきっちり描写されるとなー
主役を中心とした世界の造り込みは本当に上手いと思う
11目は設定がぐちゃぐちゃ
超能力の闇鍋状態だからな
まあ、凡作〜良作の範囲であるのは間違いないだろう
ただCS版の追加シナリオにはガッカリの一言だったがな
主人公も本編よりかっこいいやつだっただけに、惜しいシナリオだった
まあ、何が言いたいかというと、11eyesの本編主人公はあまりかっこいいやつではない
司狼じゃないが、女の陰でバトルの(ryって感じのやつだった(言い過ぎか?)
練炭のがかっこいいし、燃えると思うわ
>>682 前半が一番面白いタイプかな
状況に対処していくだけのような印象が残っていて
山も谷もいまいち高さ深さがない
ラスボスを倒すまでの過程がルートごとでほぼ変動なし
主人公は序盤は重度の厨二病患者だから注意
徐々に色々な面で成長していくけれどのびしろがいまいちかな
個人的感想はこんな感じ
なぜかライターはすごく頑張っているという印象を受けた
同時に才能もないなとか思っていたわけだけれど
非日常を体験してるくせにDQNにボコボコにされる主人公だった
11eyesは幼馴染がウザくて堪らんかった
11eyesは何というか、草壁先輩のが主人公っぽかったな
CS版のパケでは正に主人公の立ち位置にいるしw
流石にそろそろ他ゲームの話題はよくないか?
パラロスの話以上にどうかと思う
だな、そろそろ止そう
早く九日にならんものかな
>>694 ではシュピーネさんを生贄に捧げよう。
クリストフはやらんがな!
>>691 香純も相当うざい。ファンには申し訳ないけど
申し訳ないと思うのならなぜ言うのか
ルサルカたんはぁはぁ
ルサルカでもまだ大きすぎる。もう一回り小さく。
/|
/ ::::|::::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・
|:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l<
|:::::::::::::::|::::::::::,,ヅ彡ニミ;;,,::::::::::::::::::::F
|:::::::::::::::||::::ィ<" , ‐ 、 ゙ミ、:::::::::::::::l
|:::::::::::::::||Fミミ、, ゝ__゚,ノ,, イ〃ノ::::::::::|=-<
|:::::::::::::::||::::::::゙゙'ヾ三≡彡'":::::::::::::::::,'、
|:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ト
|:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ'
|:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/\_
|:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::,イ |
|:::::::::::::::||::::::::::::::::::::_,, ┐' ト-
\:::::::::::||| ̄乃'゙人 ∧
\ ::::|| ∴ ・ ∵
\||
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃|
┃| ピシャッ!
┃| ∧∧
┃| (; ) 三
┃|⊂ \
ルサルカの胸がもっとちいさかったらなぁ(キリッ
魔法をたくさん使うとちいさくなるって
骨董屋さんで聞いたよ
ルサルカがちゃんと3章で体育の授業に出ていれば
体操服姿のルサルカが見れたのに…ブルマのルサルカが見れたのにっ…!
ブルマの螢ちゃんもみたかったなりー
いや、これはまだ可能性としては残ってる!!
ねえ、もしかして新装版はルサルカの足コキは削除されていたりするわけ?
今フルボッキしながら必死に選択肢を総当りしてるのは徒労なわけ?
徒労乙
あれ以上小さくなるとえぐれてしまう
>>709 マジかよ意味わかんね
度し難い糞メーカーだなlightは
完全版の方に組み込まれるんじゃね?
じゃあルサルカルートつくるんで先輩ルートはもう1本別のにしますね
ルサルカ厨の悪ノリは総じて糞
ルサルカさんの話題なんて久々に感じるなw
デジャブるなw
白ルサルート欲しいありえねえよ白ルサ厨うぜぇなんてレスがあった時代が懐かしいなぁ
ほんと、あの時はマジに荒んでたよなぁ、俺ら
昨日11eyes の悪口が横行してるのを見たときにDiesも偉くなったもんだと思った。
以前はちゃんと完成させた作品にケチをつけることが出来るような立場じゃなかった。
>>719 悪口じゃなくて馬鹿が個人的な感想を垂れ流してただけだろ
まあ、まだ完成してるわけではないんだし、他の作品にケチはつけられんわな
クンフトの時点でそこらのバトルモノよりおもしろいとは正直、思っちゃったけど
今でも白ルサルートなんてあり得ないからね
>>722 今なら「うぜぇよ白ルサ厨黙れ」じゃなくて
「完全版でたら俺らが先輩ルートと螢ルート堪能してる間に存在しない白ルサルートでも探してろよプギャー」って言える余裕がある
んなもんわかってる上でのネタだろうに
シュピーネさんと協力して騎士団と戦うシュピーネ√用意しろよ
白ルサ厨のレスは見知らぬDQNたちからの無茶ぶりぐらい絡みづれーのな
白ルサってなんだよ。そんなやついねえよ
ファーブラにババルカ出ないかな
ババァの方がなんでか好き
ドラマCDのぼいんぼいんのほうか……個人的には絶対ナシだな
……ロリルサ厨とか言うなよ?
OHP見る限りベアトリスが練炭側にいるんだが何でなんだ?
ドラマCD聞けばわかるのかな?
クンフトはやっていないのか?
まあ、それならそれも含めてファーブラに期待しとけ
過去ログ見たら、判るかもしれないが
ドラマCDは騎士団設立の話だから、わからないよ
ただ、聞いておいたほうが物語に入り込めるのは確か
迷うくらいなら買ってしまえ、と言っておこう
ルサ「フルパワー! 100%中の100%!!」
とかいってボインになってパイズリしてくれる展開とかあってもいいじゃない。
つーかベア子にナチ三人娘のポジを奪われるとは。
>>731 ほうほう
ドラマCDはファーブラ発売までには買って聞くことにするよ
マリィに触れたら首が飛ぶらしいけど
それって触った瞬間すぽぽーんと飛ぶ類なんだろうか
それとも後に必ず斬首にかけられるということなのか
レイプは未遂であるかのような文章だったけど
親は幼少期に必ず触れているはずだし
このへんって後に細かいことはわかる?
それともかっこよさげな設定、文章優先で書いてるからスルーとか?
>732
三人娘というからにはあと2人いる訳ですよね。誰だろうか?
ザビエル卿やリザは少なくとも「娘」とは言えない気が・・・・
ルサルカって能力は出しつくした感があるから大人にでも変身しないときついんじゃないの
しかも束縛系の必殺技って主人公勢には気合いで破られるのがセオリーだし
形成なんてカスミ√の練炭にすら切り刻める程度だったし
>>734 マリィVSザミエル見直してみろよ
触った瞬間ザミエルの首が斬られてるだろ
ルサルカは渇望と創造もニートへのコンプレックスも語られたしな
どうせ司狼かエリーに聖遺物取られんだろ
それに人気はあっても滲み出る三下感がな・・・
このゲーム設定が好みだから買おうか迷ってるんだが面白い?
正直エロゲって設定倒れのゲームが多いから不安なんだが…
>>738 黒円卓って創造と自分の願いと過去を語られたらほぼ終了だろ
まあ正田もルサルカに出番あるとは言ってるけど話の根幹にかかわるキャラじゃないのは明白だし
適当に戦闘して螢か司狼にやられんでしょ
ベイってクンフトではヘルガ姉さんの話無くなってしまったわけだが、
ベイの詠唱ってヘルガ姉さんに贈る言葉っぽく思ってたんだけど勘違いですか?
と、私は皆に問いを投げたい。
どっちも正田のお気に入りだしな
ルサルカごときじゃ確かに勝ち目は無いわ
ルサルカはなー。何で人気があるのかよーわからん
>>740 設定の細かさと、それが交互に繋がりつつ
キャラやシナリオの造形に影響してるという面においては
冗談抜きでエロゲのトップクラスと言っても過言じゃないレベル
元ネタ調べれば、引いてしまうくらい練りこまれてるよ
正直、偏執狂に近いとさえ思うほどだ
>>740 体験版はやったか?
旧サイトにあるからたまに気付かない人いるけど
クンフトで正田は全力で趣味に走ったよな。
怒りの日終わったら数年は燃えゲー書いてくれなさそう
香純とマリィ√だけやりたいならクンフトでおkなのか?
卿とは前にも・・・
>>747 厨二設定を深めるのにも時間がかかるだろうしね
正田がラノベとかに挑戦してくれるといいんだけどな
>>750 正田はエロ書けないからそっちの方がいいかもね
ディエスは設定深いよな
逆にここまで深いのは見た事ない
>>751 個人的にはエロは欲しい
しかし正田のエロは正直微妙
FDなりASなりで他の人に書いてもらうのもいいかなと思う
六英y・・・
754 :
名無しさん@ピンキー:2009/09/29(火) 18:04:44 ID:snJbrQmzO
くそっ、原作をデジャヴらないシュピーネさん活躍ASはどっかにないのかっ……
Diesをラノベ化されてもゲームより面白くなるとは思えんなー
テキストそのまま本にした鬼哭街で音楽や立ち絵、イベントCG、効果音等の重要性を再認識させられたわ
正田は詠唱とか音声ありで聴きたいセリフが多すぎるw
>>751 個人的にはやっぱりエロ有りがいいし、下手でも正田に書いてほしいよ
少し昔の型月スレとかでも、エロが下手だし他人に…という話題を目にしたけど
エロシーンだけ作風が変わって作品内で雰囲気が変わるのが嫌なんだ
そして俺は先輩みたいな可愛いヒロインを見るとエロが見たくなる末期患者なんだ…
lightがdiesで味をしめて外伝小説や設定集を次々と出してきたらそれはそれで嫌だ
とりあえずファーブラでキッチリ締めて欲しい
そのあとドラマCDが待ち受けているはずなんだけど
ドラマCDは一本出してほしいけどな
きっちり締めてから出すのが当たり前だが
Diesとは関係なく正田が厨二ラノベを書くのはいいと思う
東出とかもやってるしな
正田にラノベの適正があるかどうかだけど
終わった後に公式にまたBefore Storyが増えていったら笑えるよな
>>760 パラロスに比べるとDiesはかなりエロゲという媒体を活かした文章書いてたし、
そういう器用さがあるならラノベでも書けるかもね。執筆にどれくらい時間がかかるかが問題だが
>>761 無料で閲覧可能なBefore Storyとか正田作のASが増える分にはユーザーは何も困らないと思う
ヴィジュアルファンブックとかPS2やPSPに移植、それらには別々の外伝小説や用語辞典掲載なんてのをしなければいいんだ。いや、切実に
シャルノスとかでもWEBノベルとかやってるしな
BeforeStory(もしくはAfterStory?)を載せるのはむしろ歓迎するかも
まあ、すべては予定通りきっちりファーブラを出してからだね。
俺達に未知の結末を見せてくれ。
( ゚д゚ ) <ベアトリスルート書く為に必要なんだよ
φ IlI!Il|l⊂)_
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 正 田 崇 |/
PS2とかPSPに移植してくれるのだろうか
してくれたらありがたいことこの上ない
何度もネタとして出てるが格ゲーあったらめちゃくちゃ面白そうなのに
面白そうというか、かっこよさそうって感じか
白い子のあのシーンが最大の壁になるだろうな>コンシューマー化
コンシューマー化するなら立ち絵全部描き直すくらいしてくれないとな
移植するなら箱●がいいな
最近の箱●はエロゲ移植がブームらしいし
カオヘとか11eyesとか
ファントムも移植が決定したしな、箱〇で
箱〇のギャルゲーはマジで綺麗、いやホント
聖遺物の演出とか箱〇に移植すればすげえかっこよくなりそう
じゃそれでお願いしますlightさん
でもノベルゲームってマウスのがやりやすいからなぁ
>>769 カオヘはエロゲじゃ・・・
まぁ妹の手首が送られてくるシーンとか修正無かったし箱○ならいけるかもな
PS2だと規制あるからね
容量を考えても箱●の方がいい
カオスヘッドノアとかはPCからの移植のくせにCERO15から18に変わってるという不思議なことが起こってたゲームだからな
箱〇のがやりやすいだろう
それでも白い子のあのシーンは難しそうだが
>>753 たしかに正田のエロは微妙だよな
カスミの「私風船みたいに弾けちゃう!パァンて弾けちゃう!」とかいう変なな実況に吹いた
カスミとマリィのエロシーンは強制スキップしました
結局2年前に出たやつはどうしてああなったんだっけ?
>>776 マリィのは割と普通だったのにな
もうそれもカスミのキャラづけってことにしとこうぜw
>>776 全く読んでなかったがそんな台詞あったのかw
>>776 読み飛ばしてたんだがそんな愉快な台詞があったのかw
まあでもパラロスよりは頑張ったよ正田、うん
>>776 正田的には過激なバトルを書きたいからエロゲーで出してるんであって
エロそのものにはさほど興味ないって事だろうか。
それなら戦闘描写を交えたエロを書けば良いんじゃね?
姦るか殺られるか、性か死か、極限のバトルセックス!
>姦るか殺られるか、性か死か
自分でもうまいと思ったろう
>>784 俺の膨張率はお前の締めつけを凌駕する
私の襞で死になさい
みたいな会話しながらヤるの?
罵り合いながらの正田節バトルセックス・・・・・・ありだな
それは一体どこで抜いたらいいのよ
某スレみたいに「最大の濡れ場はバトルシーンです」って境地に至ればいいと思うよ
マキナはマグロな気がする
後でCGモードでCG見て抜く
レイプ風味に練炭と螢が罵り合いながらやり合っているとかはどうだろう?
螢「気持ちいいんでしょこの短小。口ではああだ言いながらこの体たらく。インポ野郎の方がまだ可愛いわ」
練炭「何でお前とこんなことをしないといけないんだよ。頭と同じで下もゆるいいんだからしっかり締め付けろよな」
みたいな感じで一つ。誰が得するかわからないけど。
すげぇ…、落ちながらヤッてる…
お前ら正田はdear my friendみたいな純愛物も書けるってのを忘れてないか
(ストロベリートークを)ペラ回しててもしょうがねぇ、ヤルことやって一緒にイコうや!
…まあ間違っちゃいないか?
>>792 そんな罵りながらどうやったら挿入まで至るのかを
うまく描写できれば結構面白そうだと思うw
>>798 ああ、それだそれだ
折角だから正田もそんくらい面白セックス書いてくれよ
パラロスのノウと妹とか、サタナイル戦前のライルとリルとか笑えたけど
そんなことよりもアスト和姦を(略
>>730 そこは練炭のベースキャラに関係あるのかまたは只単にザミーへの当てつけかのどっちか。
クリアポスターの猫耳先輩がかわいすぎて辛抱溜まらん
>>793 「戦女神ZERO」が炎上して死に行く中でエロやってたな。
「おまえら早よ死ねよwwww」とか言われてた。
イカレた銀髪の蜘蛛と蟷螂みたいな感じっすか
>804
いやいやベアトリス卿の方が可愛いと思う。
しかし、あの三人の中では最年長なんだよな(一番幼く見えるが)・・・・
聖遺物ゲットしてから成長止めてるなら肉体年齢は最年少なんじゃないかな
青春ど真ん中16歳のエロシーンはあるのかどうか
予約特典のときに正田が「お父さんは許しませんよ」とか言ってたらしい(ラジオ)から、
ないと思っておく方が気が楽だと思う
ベアトリス可愛過ぎるだろ
でも攻略は絶望的かな
ぶっちゃけバカスミよりもメインっぽく見える
完全版発売後に、ベアトリス、ルサルカ、ザミエルの人気が上がって今度はこいつらルート作成ですね
…誰か忘れてるような
シスターはバカスミとキャッキャウフフ
どうでも良いことだが、特典ポスターの三枚はちょっとしたつながりがあるな。
それはズボン。
レア→履いていない
ベアトリス→履きかけ
螢→履いている
やはりこれはキャラの性格による構図であろうか?まあ、本当にどうでも良いことだが・・・
完全版発売後、Anoher Storyとしてベアトリスと螢のほのぼの(?)姉妹物語を作る人が絶対居ると思う。
あと、現役時代のザミエル卿とキルヒアイゼンのほのぼの話もネタとして使われやすそうだ・・・
なんとなくだが・・・・
>>815 でも、お前らAS好きじゃないじゃん
正田が書かないと認めないんだろ?
俺はギャグ系ならわりかしどんなのでも歓迎
だけどシリアス系なら要らないな
特にオリキャラ投入されたりしたら最悪
俺は逆に世界観ぶっ壊されるからギャグ系が苦手だな
オリキャラいらないは同意
ギャグは他作品でやってくだせ
ギャグやほのぼのAS作ろうとしてもBGMが合わない少ない
日常シーンが少ないからそれ系のBGMが無いんだよね
>>818 二次創作なんてどうやってもキャラと世界観に違和感が付き纏うんだから
いっそギャグでやってくれたほうが俺的には許容できるんだ
変にかっこつけた獣殿もどきみたいなの見せられるくらいなら
ねーよwって笑えるやつのほうがなんぼかまし
変にかっこつけてくれた方がむしろ清々しくていいわw
苦手なのは、やたら他のゲームやアニメのパロディー乱発で笑い取ろうとするのだな。
なんだか作者のオタク趣味を押し付けられてるような感じがするのと、
自分の考えるギャグに照れがあったり、自信がなさそうなのが嫌w
おっと、まじこいの悪口はそこまでだ
それはとてもよくわかる
商業作品でもそういうのがあると見る気失せるわ
>>823 分かるわ
単に他作品のネタ引っ張ってきただけで痛いとしか思えん
あと気付くの遅かったが822は
>>821の間違い
そこら辺は趣味嗜好の問題だし体験版やっとけば回避可能のな問題だろ
まとめるとギャグかシリアスかは個人の趣向だが、オリキャラを出したり
パロディ乱発するようなASはお断りだってことだな
個人の主観まとめてお断りとか言われてもまあ知らんがな
パトベセルがこき下ろされていると聞いて(ry
おっと、王の悪口はそこまでだ
パロネタでしか笑い取れないやつは死んだらいい
そんな主張は余所ですればいい
パロネタだろうが使い古されたネタだろうが面白けりゃいいんだよ
今時ギャグゲーだったら大抵パロ入るなんて当たり前だしジャンル違いに手を出さなきゃいいだけ
パロ入るの当たり前!?
まあ、使い方によるな
エロゲじゃないけど今月発売のSteins;Gateみたいなネタの使い方は好きだわ
そしてかなりスレチになってきたぜ・・・・・・
パロネタが0のキャラゲー、ギャグゲーなんて見た事無いな
まあ嫌い嫌いと言うならずっとシリアスなのやっとけば良いんじゃねえの
シリアス馬鹿にすんなや
別にシリアス馬鹿にしてねえよw
ただパロネタで笑い取ろうとする奴死ねとかはアンチスレだけにしとけ
単に近年のパロネタのクオリティが落ちてるだけじゃね?
露骨な笑いに走るのは構わんがどこも同じようなネタで辟易してくる
いい加減そんな議論は別のところでやってほしいもんだ
こんなスレの展開、俺は知らない
ドラマCDとかでてるってこたもうベアトリスのcvは決定しているのかい?
決定もなにも、螢と同じじゃないか
オリキャラ+シリアスなAS、昨今の自社ファンディスクの定番じゃないですか
>>845 薔薇十字教団っつー、欧州の伝統ある魔術結社の紋章
あっちのオカルト団体は、ほぼすべてそこから派生したようなもんで
自分らがその正統後継だと言って対立してるくらいの権威がある
ちなみに、ニートの異名の中には薔薇十字団の伝説的開祖の名前も含まれてる
>>845 「錬金術」「カバラ思想」「セフィロト」あたりを調べるとよりディエスを楽しめる。
というかこの辺りは厨二な創作物で頻繁に使われるから、知っておいて損はない。
>>847 つーか、伝説的呪術者/魔術師に石を投げれば大体ニートに当たりそうな気がするぜwww
オリキャラなんてオナーニになりがちだからな。
世界観が違っても、たとえばパラロス世界の登場人物を1人だけ
Dies世界に混ぜてみた、というようなのは、そのキャラを完全に
把握した上で違和感なく混ぜ込めれば傑作になるかも。
蒸し返すなようっとうしい
予約開始してたが
初回版の値段に目を見開いた俺は
そっと通常版を予約した
>>851 お前は正しい。
俺はアペンド、通常版、初回版の3種購入予定だったが、アペンドのみとなった。
まあ、内容が良ければ全部買ってお布施はするつもり、よく訓練された信者だからな。
俺は現在アペンドのみの予定だが、結局のところ先輩の特典が付くかどうかだな
ショップ特典なんかはアペンドには付きませんっていうのも結構ありそうで怖いぜ
事前登録してるから完全版ディスクくるし、先行ダウンがまたあればアペンドすらいらないけど
多分スティポの為に買う。
>>853 同士よ
そもそも先輩絵の特典が無かったりしたら泣いてしまう
まあポスターの猫耳先輩だけでも買う価値あるけどさ
スティポは要らないけど白本が欲しいんだよな
人が来るから張れないし今回もアマゾンで良いや
>>854,855
前回、パッチの方が早いことを知らなかったとはいえ
先行ダウンロードでプレイしたのにフルプライスでポスターと黒本買っちまった俺が
猫耳先輩ポスターが付いてくる今回買わない道理があろうか?いや、ない
黒本の所持者様教えてください
まだ初回特典付が買える内に買っておくべきか否か迷っております
07年版の特典本みたいに絵師のコメントとか本編未使用CG(販促品に使用した絵等)とか
登場人物のつま先まで描かれてる立ち絵(サイトの見本ページ見るとつま先が切れてる・・・)
とか入ってますでしょうか
線画が見れる、というだけでは今ひとつ踏み出す勇気が・・・
蓮フルボイスになった場合、音声データはパッチでの配布になるのかな?
そうじゃないとクンフト買った人は可哀想だ。
>>858 いま確認したが
・本編未使用CG:販促、07版のカウントダウンに用いたもの等数点
・絵師のコメント:無し
・立ち絵:つま先無し
…まあ、残念だったな
>>858 クンフトはDies初めての人用みたいなもんだからな
でもスティックポスターは全種類付いてくるから欲しければどうぞ
>>860 ご確認までしていただき有難うございました
最低限立ち絵がつま先まで描かれているものであれば迷わず買いに行ったのですが・・・
貧乏人は大人しくパッチで我慢しますorz
>>861 ぐあ、リロード忘れてました
今でも初回版ならポスター貰えるんですか?
どちらにせよ親と同居の身ゆえ宝の持ち腐れにしかならないのが悲しいですが
膝から下が映ってるかどうかなんてことをなぜそんな重要視するのか解せない
足フェチなんだろ
メルは断トツでセリフ少ないからなー。フルボイスになったら練炭過労死
セリフ少なかったっけか?
あいつの話はやたら長ったらしい上に頭に残るから、そんな少ない印象がないw
ニートは会話する相手が少ないだけで、独白は多いな
他はともかく、ニートの独白には先割れの声が欲しいねぇ
いったん喋りだしたら止まらないよな、ニートの演説
校長スピーチとかやらせたらウザいことこの上ないだろうな
獣とニートは登場した瞬間に完全に場を持っていくからな
練炭はセリフが6000〜7000位と言われてるからもし全部音声入れたらニートも入れて先割れさん大変だな
872 :
名無しさん@ピンキー:2009/10/01(木) 20:39:34 ID:OcSfS+YE0
カウントダウン、クンフトでの練炭の声はドラマCDのときと比べて幼すぎた。
演技を戻すか、パラロスのジューダスやってた人に代えてくんないかな
>864
私はなんとなく858さんの気持ちが分かりますね。
キャラクターの設定画はやはり全身図の方が望ましいですから。結構そう言うタイプの人は多いと思いますよ。
校長の演説はある程度鼓舞してくれて、カリスマはあるし、
うっかり寝ていると教育指導のお姉さんが優しく起こしてくれるからいいけど
教頭の演説はねちねちとして厭味ばっかりなんだろうな。
>>872 お前はルネ山を殺す気かwww
今回の練炭の描写だったら、適度に幼いのもアリかなと思ったぜ。
ドラマCDの頃の演技も良いんだけど、ニートとの差別化を図る意味でも若干幼い演技になるのは良いと思う
「幼い」って言葉、エロいな
今月のパソパラにベアトリスの顔ラフがあった。
またデッサンの崩れたラフか
まあ、安定はしてないよな
Gユウスケの絵
安定すると三輪士郎みたいな絵になりそう
>>883 集中力がないんだと思う
ファーブラではクンフトのマリィみたいなクソCGじゃありませんように
クンフトのマリィ・・・・・・なに俺の女ボコ(ryのアレか
ザミエルの新規CGは鬼気迫るような上手さだったのにな
バラつきがあるわ
細部を見るな。勢いで見ろ
俺は普通に蛍ルートが嬉しい
>>884 クンフトのマリィCG
線画でみると結構普通な気がする
>>888 ユウスケ、多分アタリをつけて絵を描くということをしてない
もしくはアタリをつけられないか、つけ方を知らない
線画の時点でおかしいよ
もう絵の評論はたくさんだ
何回全く同じ流れ繰り返してるんだよ
ああ、卿とは以前にもこの話をしたな
>>890 粘着アンチくんがもうそれ以外に叩けるところなくなってきたからそっちに移ってやってんだろ
テンプレ荒らしが消えた位から一気に増えてる
ユウスケの絵は嫌いじゃないが、叩きたい気持ちもわからないでもない
元々安定はしてないよな。
07版から螢とか立ち絵とベイ止めた時と緋々色金構えてる時で全部顔違う。
ただ最近の漫画っぽい描き方よりは緋々色金構えてる時のタイプの方が
好きだなぁ。
三騎士は新CGでも違和感ないんだが。
その三つが言うほど顔違ってるとは思えんがな
もうデッサン崩れてるしか言わない個人的評論会はうんざり
ファーブラの全員集合して対立してる絵は顔がかなり崩れてる
目もどことなくみんな幼くなって違和感がある
でもGユウスケ絵を嫌いにはなれない、不思議
上達を願う
上達しなくても今のレベルでいいから、新規絵をいっぱい描いてくれと思う
上達というか、旧版のころの画風に戻ってくれればそれでいいな。
個人的には。
>>896 ザミエル卿は確かに変だった
だがキルヒアイゼンが可愛いからOK
>>896 ×上達を願う
○旧版のころの画風に戻って欲しい
確かにそうだな
2007年版のGユウスケ絵には何の不満もなかった
901 :
名無しさん@ピンキー:2009/10/02(金) 11:45:38 ID:xERbU3Dz0
クンフトの新CGの螢、ニートに見える
特に教会で蓮が押さえつけてる?場面のCG
まあ確かに新規の屋上マリィはちょっと変だったか。
なんか新規絵不評だけど俺はそれ以外良いと思うけどなぁ。
それより個人的には屋上で螢が蓮を抑えてる絵が微妙だと思う。
今回はギャラリー更新だけか
幻のあのCGだが
背面手つなぎキタァァァアー!!!
んでルサルカBADも復活か、それとも別のシチュか。
ヴァレリア・トリファは俺が殺すのCGキターーーーーー
螢のCGも07の時のキャラ紹介のときのシーン関連っぽいな
屋上&背中合わせキタ━━!!これで勝つる!
あと月替わり壁紙がなんかすげえ和んだ。
クンフトではろくに会話しなかったし、ファーブラでこの二人の会話シーンとかあるといいな。
ぬあーーー 8,9月の壁紙更新に気付かなかった
残念だ 新規絵じゃないのが救いだが
今回は、07版のお蔵入りだったイラストですか。
どのような展開であれらのイラストが使われるか凄く楽しみ。
しかし、Diesを再プレーすればする程、どういう展開で螢がメインヒロインになるのか全く想像出来ない。
蓮と螢の友好度と愛情度、最初から最悪だしな。一体あれでどうするのでしょうかね?
ルサルカBAD来たーーー
他のCGも見たことあるやつじゃないすか
製品版で削られたシナリオが収録されるってことだよな
ルサルカも正田に書き直されるんだろうか
あのCGからして未完成版のBADエンド入れただけだったりして
正田のルサルカ√なしで完全版とは言えん
この流れデジャブるぜ
確かにあのBADは浮いてたもんな
正規ルートの一部に組み込まれるのかも
ルサルカいらね
ルサルカのアレは練炭が相手なんだよな?
どういう流れで組み込まれるんだろ・・・・・・
使われなかったCGばっかりって分かり易すぎワロタ。
>>912 /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
ルサルカが真ヒロインになるとはまだ誰も知らない…
果たしてルサルカ√は未知なのか既知なのか
我々はただ座して待つのみ
逆レイプシーンから同じCG流用して一転して恋愛になったら噴いちまうだろw
まあ、公式に載ってるからって本編で使われるとは限らないんですけどね!
そんな既知は見たくねえぞw
ルサルカが連炭喰って無様に騎士団に粛清されるまで正田が執筆してるんだな
最悪のタイミングでデジャヴりやがる……はマジで勘弁してください。
>923
粛正ではなく、人の獲物を横取りしたという理由で螢がルサルカをぶち殺す展開はマジありそう。
それが螢フラグ成立という感じで・・・
ちなみにその後螢さんは例の呪いで悶絶しているとかなんとか(嘘です)
まぁバカスミ√もデジャヴりまくってたからな
ルサルカがデジャヴらないとは言えねぇ
いやしかし今日もキルヒアイゼン卿はお美しい
>>911 それならクンフトの方に入ってただろうし
ルサルカはバトルに期待できないからエロにまわされたか
バトルにも補正は一応かかるだろうけど・・・・・・それでも他と比べると、う〜んw
蓮とマキナが合体して一人に戻るっていう展開は
…ないよな
931 :
名無しさん@ピンキー:2009/10/02(金) 19:34:05 ID:aZWBK0230
別に他意があるわけじゃないんだけどルサルカの人の声ってバトル的にアリなの?
普段はきれいな声だなーって感じだけど闘うときの声は何かこっちが照れた
>928
まあルサルカの能力は、直接のバトルには向かないタイプだからな。
そういう意味ではリザも影が薄いですが・・・
ルサルカの能力はベイとセットで威力を発揮するしな
リザはザミエルやゾーネンキント、カイン、ベアトリスと結構関係あるから出番は期待できるけど
ルサルカはアンナが白い子の女用の名前とか言う死亡フラグやら永遠に生きたいと言う超小物なのが願望だったりするからな
渇望もニートへのコンプレックスからだし
> 永遠に生きたいと言う超小物なのが願望だったりするからな
フリーザ様ディスってんじゃねぇ
>>935 つまり最後は剣を持った奴にサイコロステーキにされるんですね。わかります
幻の先輩&螢のCGが公開でいよいよココまで来たなと実感するぜ
あと旧作のバッドエンド(ルサルカHシーン)もあるが木村さんって仕事復帰したの?
再収録無しとからな正直必要性が無いものな気がするんだが
もう復帰してるよ
>>937 最近だと紫のsignalheartとかに出てるぜ
>>938>>939 サンクス!
そうか復帰されていたか…
新装版で黒円卓のメンバーは形成(笑)とルサルカ以外は評価を上げたが
旧版の流用が目立ったルサルカはHシーンすらないから
評価をかなり落としたから完全版で彼女の過去話で補正が効くかな
ちゃんと収録はしたわけだから、
新装版で目立たなかったのは別に声優のせいじゃないってわけじゃないしなあ
>>940 まぁ中の人の復帰を見越してのクンフトでのルート削除だろうからな
酔っぱらって書いてるから変な文章になったぜ
ああ、このあなた邪魔だわCGも俺が殺すCGも手つなぎCGもちゃんと使われるんだな…
凄い安心した
他√で司狼がどうなるか気になるわ。
というか練炭にベイと戦ってほしい
>>945 俺も俺も >練炭VSベイ
でもベイの宿業を考えると結局最後はショボい終わり方になりそうだ。
>>930 マキナと融合する事でその力も受け継ぎ、
その結果マリィなしでも位階の進んだ練炭の流出こそが「Acta est Fabula」
…ないよなあ
練炭とニートが融合したら……
マキナルートと聞いて
>>947 藤崎竜版の封神演技の、太公望完全体を思い出すな。
正田が名前挙げなかった時点でお察しください
マキナはマリィルートである程度語られちゃったから
何かサプライズがないと相対的に影が薄くなるんじゃね?
キリ番踏んだみたいなんで次スレ立ててくる。
アクタ・エスト・ファーブラはニートの流出だと予想するわ
>>954 乙。
マキナは練炭の本名フラグやウロボロス設定やヴォルスング・サガの流出っぽい名前の副題とかから
確実に練炭と合体すると思う。ギロチン+鋼鉄の腕で二倍、マキナの創造で加えて更に二倍、
マリィと先輩の流出を加えて三倍で、ラインハルト!お前の流出を以下略
これもう体験版ないの?
そう言えば、螢嬢は唯一主人公と肩を並べて戦えるヒロインという設定だが、実力的に不可能な気がする。
どれほど奮戦しても三騎士戦がやっとだろう。
それとも個別ルートではパワーアップの要素があるのかな?
ベアトリスと兄がいる
>>947流出「Acta est Fabula」
その能力は相手の歴史を殺し世界を再構築させる力
それをニート相手に発動し、黒円卓の結成を阻止
カスミや螢は人の子なので再構築された世界には存在するが、蓮はニートが作り出した者なので存在できない
最後はカスミが通学途中にすれ違った、見知らぬ青年にデジャブを感じるシーンでFIN
まで妄想した
偽槍+シャルラッハロート+ワルキューレでもザミエルに勝てそうにないのがなんとも
螢は流出位階まで上るんだろ多分
練炭の正体についてやたら引っ張るが、
前世がドイツ軍の有名人程度じゃなんかもったいぶったわりに拍子抜けしそうなんだが
練炭だけ特別扱いも意味も分からんし
>>962 いや、流出はさすがに無理だろう。
ゾーネンキントの玲愛先輩の方がまだ可能性がある。
>>957 「肩を並べて」じゃなくて「一緒に」戦えるだから
単体で実力的に活躍しなくたって別に問題ない
実際ボッコボコにされるらしいし
螢はきっと瀕死になればなるだけパワーアップするサイヤ人みたいになるんだよ!
練炭の元となった人物か…容姿はニートだから魂だけだろうが
ロンギヌス以外の聖遺物を自在に操る能力って言われても
魂の元人物の予想が出来ないな第二次世界大戦で戦死した人物の可能性は高そうだが
螢が流出位階に達するのは嫌だな
前もあったけど獣殿はメルに助けてもらってやっと流出に達したのに
いろんなキャラが流出しだしたら流出の迫力が無くなる
自ルート限定でそのヒロインがパワーアップするというのもエロゲーだからこそやりやすい芸当からな
香純ルート終わったが
これほんとに改善されたの?
旧版はやっていないけど新装版ですら
後半明らかにライターがやる気なくなってるだろ
>>970 旧版の残骸の影響かねぇ
マリィルートもあるが、あっちは正田の新規シナリオがかなり多いので
旧版にそこまで足引っ張られてないのでそこまで気にならなかったが
香澄ルートは比率的に旧版の文章とか名残が色濃かった気がする
使用CGとかの制限もあったしあれが限界だったんかな、と思ってる
973 :
名無しさん@ピンキー:2009/10/03(土) 02:29:44 ID:m+Y+R8gn0
スレが重複してるぞ
香澄ルートは俺の中ではバッドエンド扱いなのでそれ程不満は無いな。
ただマリィルート後にやると盛り上がり度が遥かに落ちてるので
最初はルート固定で香澄→マリィの順に解放されていくとかの方が良かった。
神父とかベイグッドエンドとか良いところも結構あるんだけどね、香澄ルートも。
>>974 普通に良いよな、カスミルート。
個人的にマリィルートよりは、感動して泣けるところが多い。
感動はできるが盛り上がりには欠ける。
√中で練炭能力が全く成長しないのもなー。
螢が自殺した時の太陽がどうとかこうとか言うくだりは好きだな
神父とベイが最高だったから良い
カスミは悪くないんだけど日常キャラすぎてdiesの世界に付いてこれないんだよね
でもカスミの聖櫃設定も万能には程遠い能力だったし子供の声を拾い上げて神父に聞かせたのはGJ
神父に声聞かせたのがカスミの能力だろ。
心を動かす真の太陽w
絆が真の力〜言うなら適役なのにマリィルートでハブんなよ。
全員屋上に呼び寄せたのは香純じゃんかよ
きっとファーブラでカドゥケウス発動して流出して獣倒してくれるよ
ルサルカの足コキCGみてふと思ったんだけど
女の子だとしても足のサイズって20cmくらいはあるよな
つまり蓮のアレは…
>>982 /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ:::::: ⌒(__人__)⌒:::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
九郎ちゃん並の巨根の持ち主か
ルサルカBADきた!
これで勝つる!
クリア後のおまけストーリーで兄とベアの話してくんねーかな
エロシーン有で
>>986 俺も見たいが本当にやると処女厨がやってきて荒れそうだなw
誰かルサルカ足コキのCGをうpしてくれないか・・・
新装版に実装されてない事実なんて・・・
公式サイト見ろよ
あ、新規サンプルにきてたんだな
ちなみにこの後セクロスは?
BADではあるよ
ファーブルについては知らん
昆虫記w
アベントで絶対ありそうなイベント(ルートは確定出来ませんが)
ベアトリスvsザミエル
マリィルートでも不完全ながら有りましたが、今度はどちらも実体化したガチバトル。
ベアトリスが再来する以上、実現度は99%です!!
ベアトリスごときがエレ姉さん相手に何が出来るのだらうか。
一応、創造同士の激突で多少は防げるぐらいの威力があるんだから、
螢よりはよほどマシだろ。まあ、もしそうなったら、ザミちんもあっさり
剣抜きそうだから、実際螢よりすぐに負けるかもしれんが。
多少防げてたのは練炭が使ってたお陰でもあるんじゃないかねぇ
ザミエルの剣はたしか渇望や創造にルビ振ってたから剣を振り回すことはないだろ
>>998 だから、螢には最後まで抜かなかった剣(創造)を、
ベアトリスが相手ならあっさり抜きそうだから、
実力はベアが上でも、勝負自体はむしろ早そうという話だが。
1000ならドラマCD&練炭フルボイス化決定
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。