Forest riddle5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ピンキー
■公式
ライアーソフト
http://www.liar.co.jp/
Forest
http://www.liar.co.jp/forest.html

■参考
Forest wiki
http://www29.atwiki.jp/liar-forest/
Forest - Lazy Cozy Wiki
http://kaiho.main.jp/puki14/index.php?Forest
2ちゃんライアースレご休憩所
http://kitsunezaka.at.infoseek.co.jp/
※避難所、過去スレログミラー、Liar-Wikiなど
2名無しさん@ピンキー:2008/10/11(土) 20:04:01 ID:7TbWh9Eo0
3名無しさん@ピンキー:2008/10/11(土) 20:06:02 ID:7TbWh9Eo0
テンプレ作成は前スレ>>973。感謝。
ネタバレスレについては、各自休憩所から辿ってほしい。
4名無しさん@ピンキー:2008/10/11(土) 22:09:16 ID:p37AQAXt0
>>5
さあ、お話を聞かせて?
5名無しさん@ピンキー:2008/10/11(土) 22:20:24 ID:oiLikmRF0
>>1>>1!やさしいやさしい>>1
6名無しさん@ピンキー:2008/10/12(日) 14:35:16 ID:9SU/hWej0
>>1
次の停車駅は新京、新京
車体交換のため一日停車しまーす
7名無しさん@ピンキー:2008/10/13(月) 02:32:40 ID:QG97NY2E0
……リドル、始まってる?
8名無しさん@ピンキー:2008/10/13(月) 11:25:02 ID:ICwlAO9o0
今度はどんなお那覇市?
9名無しさん@ピンキー:2008/10/14(火) 03:10:28 ID:NQc8Nznu0
ふと気が付いたら前スレがDAT落ちしている件について
10名無しさん@ピンキー:2008/10/14(火) 09:15:50 ID:ECz3owha0
>>9
仕様です
980超えて1日レスがないと落ちる。
1000で落とすよりこっちのほうが鯖に優しい
11名無しさん@ピンキー:2008/10/14(火) 20:16:38 ID:YDhRBYrl0
いやっほう、とうとう終わった〜。
最後どう見ても妄想です。本当にありがとうございました。
読み応えというか聴き応えのある一作ですた。
12名無しさん@ピンキー:2008/10/14(火) 20:36:43 ID:eeiORKPz0
乙。さあ、もう一周してこいw
13狐阪 ◆.71KiTsUNE :2008/10/14(火) 21:04:18 ID:4wdFg58v0
前スレ、Html化しました。

Forest riddle4
ttp://kitsunezaka.at.infoseek.co.jp/log/1190094623.html
14名無しさん@ピンキー:2008/10/15(水) 09:15:39 ID:Da9vqZ1A0
それはそれで、乙なお話。
15名無しさん@ピンキー:2008/10/15(水) 20:32:18 ID:bRONf5t80
>>13
乙ー
1週間で何スレいかないと落ちるんだっけ?
16名無しさん@ピンキー:2008/10/17(金) 12:39:31 ID:KhLP3vH10
このゲームってサントラ出てないの?
17名無しさん@ピンキー:2008/10/17(金) 14:28:03 ID:KhLP3vH10
>>16
すいません自己解決しました
18名無しさん@ピンキー:2008/10/17(金) 19:38:20 ID:T2B+auDV0
>>13
毎度乙です
19名無しさん@ピンキー:2008/10/18(土) 03:10:50 ID:dRUd2WJ50
森って少しでも毎日触れたくなる魅力がありますよね
20名無しさん@ピンキー:2008/10/18(土) 12:01:53 ID:6o/adhJ20
無性に海賊編をやりたくなる時がある。
時間食うけど。
21名無しさん@ピンキー:2008/10/19(日) 01:32:10 ID:EwKTxzdN0
たまに禁断症状のようにプレイしたくなるので、いつまでもアンインストールできない。
22名無しさん@ピンキー:2008/10/20(月) 18:09:54 ID:Zey2givP0
ザ・ゲームは何回やっても楽しめそうだ
23名無しさん@ピンキー:2008/10/20(月) 19:01:07 ID:IRuJIWRj0
メモ


今日はアルフをみる
24名無しさん@ピンキー:2008/10/21(火) 16:29:44 ID:VxQOOQAF0
大石さんのテックジャイアンの漫画いいね
漫画というより絵本みたいな感じ
しかしこのページ数で全6話となるとコミックスは期待できないかなー
25名無しさん@ピンキー:2008/10/21(火) 19:02:41 ID:q3u6HVy00
コミックス化しないかもなのか
残念だな
26名無しさん@ピンキー:2008/11/04(火) 00:02:09 ID:eZak5Qpk0
今度出張で行くんだけど大阪にゴールデン街のような雑多でどこかノスタルジックな場所ってあるかな?
27名無しさん@ピンキー:2008/11/04(火) 02:01:53 ID:M84h4R8+0
新天地
28名無しさん@ピンキー:2008/11/04(火) 22:34:06 ID:mWLu/ZoT0
無用
29名無しさん@ピンキー:2008/11/05(水) 01:36:43 ID:T0S0MIbh0
駄作やんアレ
30名無しさん@ピンキー:2008/11/09(日) 12:34:27 ID:WloveR3H0
飛田新地
31名無しさん@ピンキー:2008/11/19(水) 02:06:12 ID:c6qbcCev0
森の続編の話題はまだかー
32名無しさん@ピンキー:2008/11/19(水) 08:50:28 ID:Q+A3SVXb0
続編要らない、
エンドはすでに最高だからな。
33名無しさん@ピンキー:2008/11/19(水) 12:25:41 ID:eoDbFVhE0
天地之道、極則反、盈則損。
34名無しさん@ピンキー:2008/11/19(水) 19:39:20 ID:NKxnQqIt0
天気のいい日、特に人の少ない開園直後に御苑へ行って、
とても都会の真ん中とは思えない英国庭園でのんびりしてると、
なんとなくだがこの作品が出来た経緯が理解できるような気がする
35名無しさん@ピンキー:2008/11/24(月) 11:59:18 ID:UntokJi10
ネットでフリー公開してる「魔王物語物語」っていうゲームが、RPGだけどすごいForestっぽかった。
不条理系か?と最初は思うんだけど、進めていくうちに流れが見えてくるあたりも似てるかな。

「物語」を主軸にした、センスのある話は面白いね。
36名無しさん@ピンキー:2008/11/24(月) 13:18:12 ID:ExdH6EE+0
Forestとはまた少し違うが
このスレの連中はサキュバスクエスト短編とか好きそうな気がする
37名無しさん@ピンキー:2008/11/24(月) 14:22:10 ID:GXXmSvV90
不条理系っていう定義がよくわからない
なんとなくはわかる気がするんだが
38名無しさん@ピンキー:2008/11/24(月) 15:16:51 ID:DCdHEVOh0
ジャンルの定義はあんまり意味がない
なんとなくわかったらそれで良い
39名無しさん@ピンキー:2008/11/24(月) 18:38:34 ID:ra8h+KNu0
なんとなく水夏が好きな人が多そうな印象
40名無しさん@ピンキー:2008/11/25(火) 02:00:58 ID:31Hd6BA60
受動的に読めない難しい系
41名無しさん@ピンキー:2008/11/25(火) 20:53:04 ID:Q05ykwgf0
なんかまともにプレイしてると頭おかしくなりそうなんだが、
みんな普通に読めてるの?
42名無しさん@ピンキー:2008/11/25(火) 21:10:00 ID:ra9k37Be0
最初は流されながらでも構わない。
深く意味を考えるのは二周目以降でいいよ。
43名無しさん@ピンキー:2008/11/25(火) 21:37:41 ID:Q05ykwgf0
ok
BGMと背景は素晴らしいからテキストは斜め読みする。
44名無しさん@ピンキー:2008/11/25(火) 22:24:25 ID:NV4KT+YS0
三周くらいしてやっと意味がわかったような気になってくるのが普通の人。
選択肢多いし、CG埋めようとするだけでも結構かかるw
45名無しさん@ピンキー:2008/11/25(火) 22:48:44 ID:ra9k37Be0
友人と一緒に開始したら、ザ・ゲームの話が噛み合わなくて困ったのを思い出した。
「九月がめっちゃ活躍してた!」と豪語してた友人、頭がおかしくなったのかと思ってた。
46名無しさん@ピンキー:2008/11/25(火) 23:01:58 ID:Yqo3Cfcl0
なんていうか
「どういうお話だろう」とか「どういう世界なんだろう」っていう読み方をしたらまるでわからなくなると思うよ
もっとわかりやすい読み方じゃないとね
47名無しさん@ピンキー:2008/11/25(火) 23:17:50 ID:1/fDNa4O0
ザ・ゲーム大好きだわ
エロゲだから出来る手法みたいな
48名無しさん@ピンキー:2008/11/26(水) 00:30:47 ID:m/ALeX8j0
ザ・ゲームは夏至の日と並んで人気が高いな
49名無しさん@ピンキー:2008/11/26(水) 08:48:08 ID:8p3IKk3n0
>>44
普通の人じゃなくて、普通のエロゲーマーな。
普通の本読みなら一周、普通の書痴なら半周だよ。
50名無しさん@ピンキー:2008/11/26(水) 19:01:21 ID:1R1XV6+w0
ザ・ゲームはゲームオーバーに成りすぎて話がこんがらがったトラウマ章だわ
51名無しさん@ピンキー:2008/11/26(水) 19:46:11 ID:KyuTu3/X0
楽しんで総当り的なことしたけど後でwiki見てランダム要素があること知って吹いた
52名無しさん@ピンキー:2008/11/26(水) 20:31:59 ID:vQWh5R4B0
お茶会での九月の「シーシーアイシー」の意味が
いまだにわかんない、スラングかなんかなの?
53名無しさん@ピンキー:2008/11/26(水) 20:46:19 ID:xe5sQMV20
会話の流れが判らんが
「See see, I see」じゃね?
54名無しさん@ピンキー:2008/11/26(水) 20:53:27 ID:8p3IKk3n0
CCiCでググれ
55名無しさん@ピンキー:2008/11/26(水) 23:25:47 ID:m/ALeX8j0
>>49
一周や半周で全部の選択肢巡るのは不可能じゃないか?
56名無しさん@ピンキー:2008/11/27(木) 05:37:16 ID:lHu+LjMM0
↑そういうこと言ってるわけじゃねーだろ
57名無しさん@ピンキー:2008/11/27(木) 09:38:50 ID:a+pLmzSt0
だが半周で意味が分かるヤツなんざいないだろう。終わってないのに
58名無しさん@ピンキー:2008/11/27(木) 10:07:59 ID:9QsgaB9q0
意味がわかったような気になってくる、なら半周で十分だろ
59名無しさん@ピンキー:2008/11/27(木) 10:56:38 ID:a+pLmzSt0
それはそうだね
60名無しさん@ピンキー:2008/11/27(木) 19:32:58 ID:N6pjjbxB0
エロゲと思ってやると確かに意味不明に感じるだろうが読み物の一つとして見ればそうおかしくもないよ
ほんのちょっと説明を省いているだけさ
61名無しさん@ピンキー:2008/11/27(木) 21:40:03 ID:Ps3HZ5WW0
細かい突っ込みを入れてもなんだが、
この作品の場合、7月のザ・ゲームが終わらないと
流石に全体像は掴めないと思うが
62名無しさん@ピンキー:2008/11/27(木) 21:42:18 ID:77BeDgL60
釣られるな皆のもの
63名無しさん@ピンキー:2008/11/27(木) 21:52:57 ID:a+pLmzSt0
へへー、お代官様の仰る通りに
64名無しさん@ピンキー:2008/11/27(木) 22:51:57 ID:lHu+LjMM0
a+pLmzSt0は同じようなこと言ってたのに理解が早いな
65名無しさん@ピンキー:2008/11/27(木) 23:31:35 ID:a+pLmzSt0
だってお代官様が仰るんだもの、ネタ的に平服しなきゃ
66名無しさん@ピンキー:2008/11/28(金) 03:10:54 ID:RJ+ad6wd0
裏で越後屋と手を握ってるかもしれないぜ?
67名無しさん@ピンキー:2008/11/28(金) 21:43:26 ID:EqIQy7+W0
「越後屋、おぬしも悪よのぉ」
「東京都知事にはかないませぬ」
68名無しさん@ピンキー:2008/12/01(月) 20:54:21 ID:vBTBlYK80
ひとりがいい曲すぎる
69名無しさん@ピンキー:2008/12/11(木) 00:50:50 ID:1uXAvs+9O
この作品をプレイして
「考えるな、感じるんだ」
という言葉を改めて意識した
70名無しさん@ピンキー:2008/12/11(木) 00:56:17 ID:T5FavxEq0
「考えンな感じるのも後まわし動け走れ踊れ踊れ踊れ!」って気分で迎撃してくだしあ。
――――――星空めてお、『Girls'Work』について
71名無しさん@ピンキー:2008/12/11(木) 01:45:28 ID:n+fkKTsaO
ドキッ、九月だらけの新宿の森
ってところか新作は
72名無しさん@ピンキー:2008/12/11(木) 03:30:22 ID:rzoWlwLF0
ところで クマの棒 ってなんだ?
73名無しさん@ピンキー:2008/12/11(木) 11:48:34 ID:ppKUGi4k0
プーさん読め
74名無しさん@ピンキー:2008/12/29(月) 14:52:26 ID:lfMzmsyE0
そろそろこのスレも森に還るのか
75名無しさん@ピンキー:2009/01/01(木) 13:56:38 ID:4RR0ygR20
大人の絵本が読みたくて電撃姫を探したが結局見つからなかったw
76名無しさん@ピンキー:2009/01/10(土) 22:05:46 ID:Xo246WPUO
本日980円で購入
77名無しさん@ピンキー:2009/01/10(土) 22:41:55 ID:Yz1POW2e0
自慢乙
78名無しさん@ピンキー:2009/01/14(水) 03:00:52 ID:tgP71gCq0
色々あってセーブデータがぶっ飛んだ
(ついでにフライングサーカスのバックアップもぶっ飛んだ。なんでマスターを二束三文で手放しちゃったんだろう自分)
ので久しぶりにリプレイしてる。
買った当時はコンプしてそれっきりだったから、色々再発見があって面白いなあ。
79名無しさん@ピンキー:2009/01/15(木) 08:45:04 ID:WyzVz3FE0
多分だけどプレイする年齢によってもまた感想ががらりと変わる気がする
80名無しさん@ピンキー:2009/01/17(土) 08:43:16 ID:DH35/O0G0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1WG2fAVPJXA
このコントをみたとき、何となく雨森を連想した
81名無しさん@ピンキー:2009/01/17(土) 17:50:10 ID:KA5WMbMl0
>>80
なんとなくわからんでもないが絶対に怒る人が出ると思う
82名無しさん@ピンキー:2009/01/21(水) 23:31:07 ID:EEyJMhi/O
神ゲーだと聞いてプレイし始めたのですが
面白くなるのはどのあたりからでしょう
今は双六のようなゲームが始まったあたりです
いまいち話がわからず楽しむことができません…
83名無しさん@ピンキー:2009/01/21(水) 23:33:59 ID:SuRHb4dn0
はじめた時点でピンと来なけりゃ、そもそもあなたには合ってなかったで終わりですよ。残念ですが。
神ゲー以前に「人を選ぶけど」という前提が絶対付いてただろうに。
84名無しさん@ピンキー:2009/01/22(木) 07:08:24 ID:ROPRWozX0
>82
そのリドルが終わるととりあえず全体像が見えるので、
そこで一旦立ち止まって再整理してみた方がいいかも
85名無しさん@ピンキー:2009/01/22(木) 07:27:45 ID:R8YTbwl/O
>>83>>84
人を選ぶゲームだったのですね、残念ですorz
今のリドルを終わらせてからどうするか決めようと思います
ありがとうございました
86名無しさん@ピンキー:2009/01/22(木) 12:16:56 ID:9CP/kiuF0
一体どういう評判の聞き方をしたんだ………
87名無しさん@ピンキー:2009/01/22(木) 12:58:58 ID:u4tBWiLn0
神ゲーだとしても(異論は認める)系統の神ゲーだよ
とりあえず「本をまったく読まない」という人にはおススメできない

ただ、どんなにわけのわからない部分にも意味はある
意味はなくても少なくとも根拠はある
通常の電波のような、神経細胞をぐちゃぐちゃにかき乱した後のような繋がり方ではなく、[元ネタ]という根拠を持っている
この「元ネタがある」というのがなかなかどうして重要なところ

つまり、その辺を分析することでようやく見えてくるものもあるってお話だ
どうせなら諦める前に是非一度Forestwikiを覗いてみてほしい
88名無しさん@ピンキー:2009/01/23(金) 20:51:24 ID:tKForGrn0
あー そうだね
普段から本を読むかどうか、は大きい
読解力とか文章力というよりは、物語に対するセンスの話だけど
89名無しさん@ピンキー:2009/01/23(金) 21:27:37 ID:z//G2gpK0
読解力・理解力というよりは、「物語」にどれだけ触れてきたかが問題な気がする。
物語について物語るメタな話なのに童話のテイストを失ってないバランス感覚が好きだ。
90名無しさん@ピンキー:2009/01/23(金) 22:49:03 ID:DVzfqGje0
そういう細かいところを微塵も気にしない九月が好きだ
91名無しさん@ピンキー:2009/01/24(土) 03:13:16 ID:d7qvLx940
九月みたいな「賢さ」ってのは飯島愛とか結構近い感じだったのかな
92名無しさん@ピンキー:2009/01/25(日) 03:01:00 ID:0zpbEKhZ0
九月はなんつーか、Forest流・歌舞伎町の女王って感じだ
黛や刈谷さんとは違って男に全然のめり込まないタイプ
93名無しさん@ピンキー:2009/01/26(月) 08:05:39 ID:pqHKgIiR0
今更なんだけどまんまアケル=キャロルでカコ=アリスなのか
二人で話を作ったとかカコが黒髪ボブとかアケルかカコに手を出すとか全部アリスがモチーフということか
つーことはやっぱりアマモリ=現実の(人間の)アリス、カコ=架空の(キャラクターの)アリスってこと?
カコって結局アマモリのやりたかったことをやってるだけのようにも見えるし
また始めたくなったわ
94名無しさん@ピンキー:2009/01/26(月) 15:11:04 ID:BSp40/1uO
アケル=ルイス・キャロル
アマモリ=アリス・リデル
カコ=ガートルード・チャタウェイ
という見方もある
95名無しさん@ピンキー:2009/02/05(木) 16:58:09 ID:/RPMazBU0
元ネタ詳しくないと楽しめないゲームなのかな
やり始めたけど、置いてきぼり感をすごく感じて
物語に感情移入できないや
96名無しさん@ピンキー:2009/02/05(木) 18:34:24 ID:Ng61dyQ90
最初は誰でも置いてけぼり喰らうと思う
自分の場合アリスくらいしか知らなかったが楽しめた
97名無しさん@ピンキー:2009/02/05(木) 22:44:08 ID:G4mObot80
何度も言われてるが、楽しめるどうかは元ネタを知ってるとか云々より「物語」への思い入れ次第
98名無しさん@ピンキー:2009/02/05(木) 22:53:26 ID:xQI6K/Tv0
俺は演出面だけでずいぶん楽しめたよ
99名無しさん@ピンキー:2009/02/06(金) 20:24:08 ID:r4JX5buX0
エイユウの1km=1円のテレビCMにほんのすこし森を思った

サイト内にTVCMあり。音出るので注意
ttp://au-ss.jp/pc/index.html
100名無しさん@ピンキー:2009/02/07(土) 20:33:32 ID:5RDv36/S0
100
101名無しさん@ピンキー:2009/02/07(土) 22:38:31 ID:8PjIoli/0
>>99
あー
OPの草が伸びてくカットっぽい
102名無しさん@ピンキー:2009/02/09(月) 16:54:03 ID:i/LhnDtr0
シシ神様に見えなくもない。
103名無しさん@ピンキー:2009/02/09(月) 20:38:10 ID:U3K6HGtz0
元ネタ知らなくても各キャラ萌えで十分いけるいける
灰流は役に立たないなぁとか魔女アマモリ(笑)とか
九月にお世話されたいなぁとか黛をいぢめたいなぁとか
刈谷さんとリーピチープは和むなぁとか
枷子にいたずらしたいなぁとかアリスに踏まれたいなぁとか
104名無しさん@ピンキー:2009/02/09(月) 22:10:59 ID:8Haq3sG20
>>103
あやまれ!
夢見がちなダメOLにあやまれ!
105名無しさん@ピンキー:2009/02/09(月) 22:16:07 ID:eySTIq6h0
オジャ魔女のぞみ
106名無しさん@ピンキー:2009/02/10(火) 08:33:25 ID:rv+PbBPE0
オジャ魔女
ママジョ・マドレーヌ・ママレードノコノコマジョ・オコチャマドレーヌ・オコチャママレード・オコチャマジョ・マ・ココ
107名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 00:52:15 ID:FfdVMm/c0
初めてしばらく、刈谷さんの目元のホクロがささやかすぎて
モニタにゴミ付いてるなーってごしごししてた
108名無しさん@ピンキー:2009/02/14(土) 23:29:59 ID:jyQcwMb50
【IP:Port】121.105.26.26:10800
【対戦数】相互自由切断
【その他】ぱちゅりー。さあさあさあ妖怪から人間まで森々。
109名無しさん@ピンキー:2009/02/14(土) 23:31:14 ID:jyQcwMb50
はいごばく
110名無しさん@ピンキー:2009/02/15(日) 01:43:55 ID:Rn/dUecI0
こんな僻地に緋想天誤爆かよ
111名無しさん@ピンキー:2009/02/15(日) 23:03:08 ID:wzg3so/m0
雨森飛び降り後の新宿と秘封倶楽部の世界観は似たところがありそうだ…なんて思った俺も同じ穴のムジナ
まぁ作者の趣味年代的には似ないわけがないんだけどな
112名無しさん@ピンキー:2009/02/15(日) 23:36:41 ID:m1XK3pt80
眼鏡のフレーム替えたくて参考にしようと思い
灰流のはどんなんだったかなーと確認してみたら青いセルのアンダーリムって感じか
アンダーリムかけてる女性は好きだが俺には似合わなそうだな……
113名無しさん@ピンキー:2009/02/18(水) 01:53:42 ID:BzP+SbOZ0
灰流のメガネは伊達メガネ派の俺参上

そういや雨森も眼鏡っ子なんだよなぁ
最初キャラデザだけ見て上司と不倫系のイケナイOLお姉さんかと思ってたんだが…
114名無しさん@ピンキー:2009/02/18(水) 05:09:17 ID:FHork5Xe0
イケナイOLお姉さんではあったな
115名無しさん@ピンキー:2009/02/22(日) 02:29:12 ID:uFzu2puM0
アケルって大学出てるんだっけ?なんか創造つかんわ
116名無しさん@ピンキー:2009/02/23(月) 01:20:05 ID:inYJbmwj0
明らかにされてはいなかったと思うけど、もしアケルが大学出てたら驚く。

今日、「朝開き丸」に感化されて、ターキッシュ・ディライトを作ったのだが、
なんというか、どこかで何かを間違えたらしい。途方もなく甘ったるいブヨブヨができた。
明日、また再挑戦する。
117名無しさん@ピンキー:2009/02/23(月) 01:25:08 ID:pwQpcCGc0
アケルには中退が似合います
118名無しさん@ピンキー:2009/02/23(月) 01:27:24 ID:p/iVxhndP
確かに本人には悪いが中退っぽい
119名無しさん@ピンキー:2009/02/23(月) 01:54:28 ID:3Fl6fDvK0
ICUあたりを中退っぽい感じがするw親は宗教関係だったような覚えがあるし

>>116
昔作ってみたが成功しようが失敗しようがどっちにしろ大して美味く無かったぜ
120名無しさん@ピンキー:2009/02/23(月) 02:06:27 ID:NVSgBsrv0
まぁ微妙だよね
海外小説読んでてやたらオートミールが出てくるから
どんなものかと期待して初めて食べたときのあの感覚に似てる
121名無しさん@ピンキー:2009/02/23(月) 02:08:25 ID:3Fl6fDvK0
誰もが通る道だなw不味いんだよあれ
あとは肉とか野菜が入ったパイとかリコリス飴とか
122名無しさん@ピンキー:2009/02/23(月) 20:03:42 ID:BSzPcqjy0
リトライしてみた。
朝早くに煮詰めたものを冷蔵庫に突っ込んでおいて、帰ってから切り分けたのだが、
……どうやら昨日作った物も失敗作じゃなかったらしい。全く同じものができた。
よく考えたら、材料はほとんど砂糖とコーンスターチだけなんだから、そりゃこんな味になるわな。

完成品。
ttp://www.death-note.biz/up/img/41823.png
使った砂糖。とりあえず、こんな甘ったるいものをレースの後に食わせるアリスは鬼畜。
ttp://www.death-note.biz/up/img/41824.png
123名無しさん@ピンキー:2009/02/24(火) 05:07:41 ID:djXy3EOP0
トルコはだだ甘いものが高級品扱いで好きだし、
それを食べて洗脳されちゃう子供はイギリス人で、
それを書いてるのもイギリス人だし、
まあ、少し考えれば日本人的に美味しいはずは無いわなw

日本人的には、寒天飴が一番イメージに近いんじゃないかな
と、思いつつみすず飴(゚д゚)ウマー
124名無しさん@ピンキー:2009/02/25(水) 19:57:19 ID:bYP2bt0s0
神ゲーと聞いて、今更だがプレイした。

演出・音楽は確かに神の領域。4章なんか目からうろこやね。

でも、ヒロインの魅力が説明不足だったり、
モトネタへの依存の大きさあったりと、シナリオは微妙…
極端に人を選ぶゲームなのは間違いないな。

ヒロイン選択式なら神ゲーへの道が開けたかもしれないな。
凡作になったかもしれんが。

・・・一言で言うなら、何故 黛 か 伽 子 を メ イ ン に し な か っ た



余談だけど、七橋に通じるモノがあるなあ。
世界観とか描写とかも。
七橋は七橋で打ち切り漫画の如くだったし、
ライアーはいつでも勿体無いことをする会社よの…
125名無しさん@ピンキー:2009/02/25(水) 20:15:01 ID:XxOdzv900
>>124が幼い外見の娘が好みなのは分かった
126名無しさん@ピンキー:2009/02/25(水) 20:17:15 ID:bYP2bt0s0
>>125 バレちゃあ仕方ねぇ! ちなみにツンデレ!

残念ながらMy殿堂入りは果たさなかったが、良いゲームだったよ。
127名無しさん@ピンキー:2009/02/25(水) 20:35:43 ID:Z5x5uIMN0
物凄くぶっちゃけた話、ヒロインを魅せるゲームじゃないような気もする。
雨森とか既にドジっ子じゃねえというかそもそも"子"という年齢ですらn
128名無しさん@ピンキー:2009/02/25(水) 21:39:08 ID:33J14CUC0
>>124
言葉の端々からアンタがForestというゲームの対象外の読み手ってのは良くわかったけど、
まぁ良いゲームと感じたんならそれはそれで。アレだな、ガノタの中でも0083好きみたいなタイプだな。
129名無しさん@ピンキー:2009/02/25(水) 22:10:52 ID:bYP2bt0s0
>>128
割と雑食だから、何でもイケると自負している。

でも読み返したら、そこまで読み手を選ぶほどには
気取ったゲームでは無いと思うけどね。
わかり易い面白さもちゃんとある。

その上で、キャラクターのさほど立ってないお話は、
俺の好みではないと言うだけの話!
物語は人を描く事こそ至上命題であるべきだと思うのさー。

>0083
ニナビッチ好きですね、わかります
130名無しさん@ピンキー:2009/02/25(水) 22:21:06 ID:33J14CUC0
うむ、その「キャラクターが立ってない」とか言ってる時点で理解不能なんで。
アレかね?ツンデレとかネコミミとか世話焼き幼馴染みとかガテン系兄貴とかそういうの?
131名無しさん@ピンキー:2009/02/25(水) 22:29:38 ID:bYP2bt0s0
>>130.
誰もそんなこといっとらんがな(´・ω・)
そう言う極端な味付けも上手くやれば面白いけどな

例えば、ある事件があったとして、このキャラクターならこういう対応を取るだろうな…
ってとこまで想像できるような書きこみがあって、
そこから応用編スタート、みたいな話が俺は好きなわけ。
FORESTって通り一遍、キャラクターの背景描いたぐらいで終わってる気がする。

だから俺は向いてないんだろって思うけどな。
132名無しさん@ピンキー:2009/02/25(水) 22:41:45 ID:33J14CUC0
あぁ、そゆ事ね。理解した。それを一般的にキャラが立つというかどうかは知らんが。オレも逆襲のシャアとか大好き。
自分は森は「生きた登場人物、生きた物語」だと思ってるので、それとどう違うのかまではようわからんけど。
133名無しさん@ピンキー:2009/02/25(水) 22:42:16 ID:W4KNR6060
どんなものでも、プレイし終わってすぐに人物像の全部が
見えるような作品はただ浅薄なだけだよ

とりあえずもうしばらく待ってみ
134名無しさん@ピンキー:2009/02/26(木) 00:47:05 ID:i9P0Zcq80
森の主題が「物語とはなんぞや論」だから
主人公もヒロインもストーリィそのものなんだよね。

魅力的なキャラクターを輝かせる背景としてのストーリィではなく
ストーリィそのものがでしゃばってくる。しびれるー

あと
>モトネタへの依存の大きさ
は自分そんなに気にならなかったな
バカだからあんまり本読まなかったけど、キャラが頭いいからみんな説明してくれて助かった
どうしてもわからなかったら電気の箱でぐぐるし。

それにしてもこのゲームエロゲの割に平均年齢高いよなあ

アケル・三十代後半
アマモリ・24,5?
黛・22くらい?
刈谷・三十代前半
九月・二十代後半
カコ・13,4,5?
135名無しさん@ピンキー:2009/02/26(木) 00:51:14 ID:i9P0Zcq80
なんにしても論じることでスレがのびるのはなんかうれしいねえ
136名無しさん@ピンキー:2009/02/26(木) 04:10:33 ID:nfrKgIWJ0
森という舞台装置が既にキャラクターの域まで達してたのは新鮮だった
めておの型月新作も「街のこころ」がテーマらしいが似たようなのになるのかな
137名無しさん@ピンキー:2009/02/26(木) 09:08:28 ID:fnrUh22D0
物語とか難しいことはわかんないけど俺もスレが伸びるのはなんか嬉しいんで参加するぜ

>>131
オーケーオーケー
騙されたと思って、まず最初にこう考えるんだ

『森は現実に在るものであり、城之崎灰流は実在する』

別に灰流じゃなくても雨森でもアリスでも誰でもいいけどな
詳しく書くとちょっと長くなるんで割愛するけど、これが森を読むには一番確かな方法なんだ
どういうことかわからなければ? きっと、永遠にわからないままだろう
138名無しさん@ピンキー:2009/02/26(木) 12:03:52 ID:NinGiA2s0
>>134
こらこら、アケルが三十後半はオッサン過ぎ。三十前後でしょ。
九月は現役ソープ嬢だしせいぜいアマモリと同じ二十半ばくらいじゃないかね。
139名無しさん@ピンキー:2009/02/26(木) 23:14:03 ID:i9P0Zcq80
先にアマモリの年想像して、それから12くらい足せばいいかなと思ったら
三十代後半になってしまった。思ったよりも離れてないのかな。

九月はなんかちょっとトウが立ってるというか無理してるっぽい印象を
個人的に受けたので、アマモリより上かと思った。でも同じくらいかも。
140名無しさん@ピンキー:2009/02/26(木) 23:32:33 ID:NinGiA2s0
アケルが家庭教師やってたのって大学生くらいの頃だろう、多分。
そんでアマモリとの事や色々あって大学中退ってクチだきっと。
141名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 03:45:49 ID:sEsnsqr+0
>>131
「Forest」の人物造詣は、エロゲではトップクラスの緻密さだよ
君は多分、「キャラクター」を重視するんだろうね、「物語の中の人間」じゃなくて
自分でそれを判ってるみたいだけど
142名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 03:49:13 ID:sEsnsqr+0
と思ったら違うのか、>>129を見た感じ
ラノベとか漫画が好きで、小説は読みつけない人なのかな?
143名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 05:00:44 ID:U8BDBQnR0
上から目線がきもちわるい
144名無しさん@ピンキー:2009/02/28(土) 03:56:39 ID:3hX1fMy/0
だがアリスの上から目線はたまらない
145名無しさん@ピンキー:2009/03/14(土) 11:31:19 ID:oSwRb++J0
刈谷さんが伝令に来るときの曲とか、ヨーホーの曲みたいなのを探して
ケルトをあさりまくってるんだがなかなかそれっぽいのが無い。
ブラックモアズナイトでごく希にそれっぽいパートが入るぐらいだ。

誰かあんな感じの音楽のバンドを知ってる人がいたら教えてくれ。
146名無しさん@ピンキー:2009/03/14(土) 11:56:05 ID:yaF8fzQ50
Leahy
Flook
Beltaine
147名無しさん@ピンキー:2009/03/14(土) 13:58:48 ID:oSwRb++J0
>>146
ありがとう。いくつかガツンときたので明日買ってくる。
自分の検索能力の低さにちょっと絶望。
148名無しさん@ピンキー:2009/03/21(土) 16:13:45 ID:spPgLVzs0
久々にカキコ。

>>140
灰流って大学中退なの?
直接、そういう描写を読んだ記憶が無いんだが。
149名無しさん@ピンキー:2009/03/21(土) 17:14:02 ID:Q9r6+Ywg0
高校すらロクに行ってない気配があるけど一応家庭教師やって何人か生徒受け持ってるからな
少なくとも大卒かそれと同等の学歴持ちだと思う
150名無しさん@ピンキー:2009/03/21(土) 23:23:32 ID:99zoXtkg0
>>148
単にそんな感じだろう、ってだけで別に本編に描写なんか無いよ
151名無しさん@ピンキー:2009/03/22(日) 04:48:26 ID:9niJJ5EB0
いまクリアした
身投げしたからたぶんバッドED
とりあえず寝る。
152名無しさん@ピンキー:2009/03/22(日) 05:40:28 ID:i2b0pHH10
お疲れさん
153名無しさん@ピンキー:2009/03/23(月) 13:00:51 ID:CzfNQAa40
キャンパスライフ送ってるアケルは想像できないなw
154名無しさん@ピンキー:2009/03/23(月) 20:12:40 ID:cMTGQ8cN0
大学生活ならああいうヒネた奴も想像できるかな。
高校の体育で組体操する短パン灰流は想像不能w
155名無しさん@ピンキー:2009/03/23(月) 21:30:54 ID:M6Ou5LzC0
高校の体育で短パン姿をゲイに欲情される灰流なら想像可能
156名無しさん@ピンキー:2009/03/24(火) 02:36:10 ID:5gqA4MU+0
さすがに周は大学出てないだろうなぁ
ところでアケルの家庭教師って何教えてたんだろうか
ヒッキーな子供に対しての家庭教師というか疑似カウンセリング?
157名無しさん@ピンキー:2009/03/24(火) 02:52:41 ID:/GPwVsSO0
>>154
しばし想像したところジャージはすごく似合わないけど短パンは意外と似合うという結論に達した
158名無しさん@ピンキー:2009/03/25(水) 05:46:17 ID:Nja5QzfGO
159151:2009/03/25(水) 22:13:10 ID:H0+5LuLW0
いまコンプした。
サービスしてくれたナガツキには申し訳ないが、
こんだけエロい気持ちになれないエロゲも珍しいなw
160名無しさん@ピンキー:2009/03/25(水) 22:18:09 ID:qhd1818c0
数は少ないけど質は悪くないと思うんだけどな
俺もまだ若いということか
161名無しさん@ピンキー:2009/03/25(水) 22:30:58 ID:H0+5LuLW0
いやだって、「画面の向こうのお前見とけ!」と言わんばかりの台詞とか
画面の向こうじゃ横にティッシュ置いてスタンバってると言われるとなぁ
162名無しさん@ピンキー:2009/03/25(水) 22:52:56 ID:RNkGeRSB0
あったなぁ、そんな台詞w
163名無しさん@ピンキー:2009/03/25(水) 23:24:35 ID:9UyRXmH00
ちゃんと「だけどオレ達は御期待に応えてなんかやれてない!」つってるじゃん
164名無しさん@ピンキー:2009/03/26(木) 03:26:22 ID:MZXAmKTY0
エロシーンはカコがロリロリでよかったな
ってかめておってロリに結構重い運命背負わすよね、カコといいクラメといい
165名無しさん@ピンキー:2009/03/27(金) 23:27:21 ID:av5Co9UJ0
かわしまりのさんはアマモリに思い入れがあるらしい
こういう話が微妙に嬉しい俺きめえ

ソースはストーンヘッズのwebラジオ
166名無しさん@ピンキー:2009/03/28(土) 06:20:44 ID:wXYM7RUg0
ふーむ
あれほどたくさんのエロゲに出演してると
何が何だか分からなくなりそうだよなー
167名無しさん@ピンキー:2009/03/29(日) 18:31:18 ID:vW0THYem0
エロよりああいう世界観の方に期待して始めたから、
そういう意味では期待には応えてもろたよ。
エロい気持ちにはならんかったけど、その前のナガツキが
ザ・ゲームを壊しにかかるらへんは好きだ。

んで最後にカリヤさんに彼氏がいるって話が出てくるけど、
もしかしてリーピチープが人間形態になってるんかな?
オーナーは違うと思うんだけど
168名無しさん@ピンキー:2009/03/29(日) 22:54:09 ID:uEdr79Pc0
ものすごく今更気づいたんだがシーン再生でアリスのエロを見るとき
アマモリの喘ぎ声はカットされてるんだね
一応、本来の使用用途には合わせてくれたんだ…

でもアリスのエロって、そのものより「中へ」「外へ」の直前の
宮乃家前でのアケルへの挑発の方がエロい

「あの子はとっても細くて軽い。小鳥の骨を芯にして。桃の産毛を張り付けて…」
ここの一連のくだりはほんとぞくっとする
169名無しさん@ピンキー:2009/03/29(日) 23:33:13 ID:YmS17MG+0
>>167
普通にネズミのリービチープを彼氏と言ってるだけ。どんだけマジレスやねん。
170名無しさん@ピンキー:2009/04/06(月) 20:05:57 ID:nV96DDqA0
夏至の夜の改賊
なぜ海賊でないのだろうか
教えてエロイ人
171名無しさん@ピンキー:2009/04/08(水) 18:31:52 ID:i6vcpb3p0
「改」賊の理由は知らんけど、この章が一番好きだ。
ED行くためにはティンク見捨てなきゃいけないけど
黛の反応とか見てると見捨てるのが辛い。

ザ・ゲームやってからやり直すと、
黛がティンクに思い入れて「ティンクはボクだ!」って言う理由も分かる、
気がする
172名無しさん@ピンキー:2009/04/08(水) 22:45:36 ID:9RXweVse0
「改賊」の理由は単純にはフックが新宿の町を改築(壊して造り変える)する工事業者だから。
そんなわけで生コンやらクレーンやらが出てくるし、フックを追いやると建設中のビルが崩れる。
ちょっと深読みするとフックはピーターパンを倒すことで、子供の世界を壊し大人の世界を造るという改築を行った。
・・・多分。
173名無しさん@ピンキー:2009/04/08(水) 23:31:07 ID:i6vcpb3p0
工事業者がなんで「改」なのかと思ってたけど改築とかけてあるのか。
フックは朝びらき丸でもビルの修繕に出てくるよね。

建設中のビルが壊れた話をする時の
「そうだったのか」「そうだったのよ」「「ヨーホー!!」」のアリスはかわいい
174名無しさん@ピンキー:2009/04/10(金) 12:32:28 ID:1WVqB3eQ0
先日テレビでライオンと魔女見た
ナルニア国物語ってサンタクロース出るのかよwwwww
少しカオスで予想外でした
175名無しさん@ピンキー:2009/04/10(金) 16:57:17 ID:4T/Hpata0
このゲームは元ネタ知ってたほうが楽しめるよな〜
176名無しさん@ピンキー:2009/04/11(土) 06:32:41 ID:f6v+dbjy0
さらに知らなくてもなんとなくたのしいうえに原典の知識と興味が培われてゆくのがすてきよな〜
177名無しさん@ピンキー:2009/04/11(土) 06:33:29 ID:f6v+dbjy0
そういえば図書館でナルニア借りてきたら、水没して全頁ごわごわだった。洪水にあいました?
178名無しさん@ピンキー:2009/04/12(日) 10:12:36 ID:ZxOouQaQ0
ナルニアは、作者が趣味でキリスト教のモチーフを一杯入れてるからなあ
……最終巻とか、読んでるこちらがポルナレフ状態に

しかし「子供に武器をプレゼントするサンタクロース」が、
映像化されるとあんなにシュールとは思わなかったぜ
179名無しさん@ピンキー:2009/04/15(水) 21:19:51 ID:aGZnyK7v0
不謹慎だと思うけど東京のクレーンが倒れたのを見てフックを思い出した
180名無しさん@ピンキー:2009/04/15(水) 23:13:29 ID:LQ9HBBYs0
そういうことだったのか
181名無しさん@ピンキー:2009/04/15(水) 23:26:03 ID:DjvmD7wZ0
そういうことだったのよ、ヨーホー!(CV北都南)
182名無しさん@ピンキー:2009/04/23(木) 00:17:31 ID:42+yOXvDO
いくらコネとは言え、アマモリが就職できてなんで俺は無い内定なんだろうorz
183名無しさん@ピンキー:2009/04/25(土) 00:29:04 ID:qiljBqMI0
コネがないからさ…

それにアマモリは頭でっかちで愚鈍とはいえ、
毎日人に見せて褒められるような、手の込んだお弁当を作ってから出社できる
要領はあるんだから社会性を身につければなんとかなると思うんだよね…

でもアケルの将来は暗そうだよ…私の将来も暗そうだよ…
184名無しさん@ピンキー:2009/04/26(日) 17:42:49 ID:C6HoBBmn0
突然横から割り込んでスマソ.
これからForestやろうと思ってるんだが,やっぱり事前知識必要?
ネタバレ怖くて過去ログ読んでない.

活字には慣れてるが,英古典文学には詳しくない.
アリスやピーターパンなんてガキの頃の絵本レベル.指輪物語も映画だけ.ナルニアは映画すらスルー.
少しくらい何か読んでからやろうとか思ってるが,どうだろうか.
185名無しさん@ピンキー:2009/04/26(日) 18:02:06 ID:quVGBlLv0
ピーターパン
不思議の国のアリス
鏡の国のアリス
ウォーターシップ・ダウンのウサギ
ナルニア
指輪物語
の大筋が知ってれば楽しめると思うよ
186名無しさん@ピンキー:2009/04/26(日) 18:46:09 ID:8CiUeYAp0
>>184と同じくらいの知識でプレイしたけど、とても楽しめたよ。
事前知識なくても、大丈夫さ。

ゲームプレイした後に気になった物語を読めばいいと思う。
元ネタが気になるなら>>1のwikiを参照するといいよ。
187名無しさん@ピンキー:2009/04/26(日) 19:25:03 ID:WSkYDNB/0
>>184
何か意味有りげなキャラや出来事にあっても
「意味分からんクソゲ」じゃなくて「きっと元ネタがあるんだろうな、あとで読んでみたいな」
と受け取れるような心構えができてれば元ネタ知らなくても楽しめると思うよ
188名無しさん@ピンキー:2009/04/26(日) 21:43:25 ID:mgYpnkvkO
知らない元ネタを読みたくなることうけあい!

といいつつ、うさぎの話はまだ読んでなかったりする
189名無しさん@ピンキー:2009/04/26(日) 21:45:06 ID:C6HoBBmn0
>>185 >>186 >>187
レスありがとう.とりあえずやってみようと思う.
OP聞いてからずっと気になってたから,かなり楽しみ.

攻略とかサイト見ない方が良いかな.
プレイのアドバイスあったら教えてほしい.
教えて君になっててスマソ.
190名無しさん@ピンキー:2009/04/26(日) 21:47:49 ID:6VqZ06rb0
Forest wikiからForestをプレイするための10+のヒントを転載

1. エロゲとして期待しないこと。
2. 音声は必ずオンにして、できればヘッドホンを使うこと。
3. 分からないことを考えすぎないこと。
4. 出典は別に知らなくても良い。しかし知ってるにこしたことはない。
5. 何度も繰り返しやってみること。
6. 分からなければ、プロローグは飛ばしてしまってもかまわない。
7. 傘びらき丸であきらめないこと。
8. コンティニューはすればするだけ良い。
9. どうしても体質に合わないなら、すっぱり諦めてしまった方が良い。
10. セリフはなるべくスキップしない。
11. どうしてもクリアできなかったときだけ攻略を見ればいい
12. アケルに主人公らしい男らしさを期待しないこと
13. つまったら新宿を散歩でもして気分転換しよう
191名無しさん@ピンキー:2009/04/26(日) 21:48:40 ID:aeWFJRK80
発売日にしばらく意味が分からんままプレイした身だが、
自分の頭で考えて消化した方が面白いと思うよ
悩んだら他の人を頼ればよいかと
192名無しさん@ピンキー:2009/04/26(日) 21:51:56 ID:C6HoBBmn0
>>190 >>191
サンクス.
wikiに載ってたんだな.避けてた.
手を煩わせて申し訳ない.
助言を心に刻んで行って来る.
193名無しさん@ピンキー:2009/04/26(日) 21:53:42 ID:C6HoBBmn0
>>188
>>189のレスで>>188が抜けてたことに今気づいた.
スマン.
レスありがとう.
194名無しさん@ピンキー:2009/04/27(月) 01:11:06 ID:TVuwZgJX0
新規プレイヤーが増えてうれしいのううれしいのう
195名無しさん@ピンキー:2009/04/27(月) 05:34:58 ID:uH6YwTTc0
>>190
セリフをなるべくスキップしない ってのはネックだよな
セリフがどこで終わるか分からんし あれがけっこうストレスだったりする
196名無しさん@ピンキー:2009/04/27(月) 17:38:44 ID:5aFxgmYI0
自分も最近やったがプレイ中これ合わない人は
とことん合わないんだろうなぁと思った
197名無しさん@ピンキー:2009/04/27(月) 20:48:29 ID:q21LTICc0
はまる人はすごくはまるんだからいいんじゃないかな
198名無しさん@ピンキー:2009/04/28(火) 02:45:57 ID:L5GCFqw70
>>190
14.終盤に嘘でもいいから近くにティッシュを置いておく

がないぞ
199名無しさん@ピンキー:2009/04/28(火) 09:45:04 ID:TcgQY5ggO
>>195
かといってオートだと違いを吟味できないまま進みそうで怖い

まず、ボイスを聞く、文章を読む、ということをしてた自分
200名無しさん@ピンキー:2009/05/03(日) 21:37:15 ID:e2CYkunj0
やれくそ!保守
201名無しさん@ピンキー:2009/05/05(火) 10:54:23 ID:nJbUiFGh0
十二国のアニメに曲が…ってよく聞く話だけど
この間やっと該当部分のエピソードをみた。

産まれ落ちた汕子が泰果を抱きしめるくだりで
Black Mountain Day

泰麒発見の報と閉め出された高里のシーンから
Bayside Waltz
呉剛環蛇に入った汕子が腕を伸ばし高里の手を掴み引きずり込むくだり
ここはすごい燃えた、ていうかこの曲がもう…
forestでも刈谷さんがタンカを切るところで使われるところとかもう…

アレンジがちょっと違う。
古いHDDをいじってたら十二国サントラがでてきたんでまだあるかも。

あとどうでもいいけどムネオハウスアルバムが13thまで発掘できてちょっと泣いた。
202名無しさん@ピンキー:2009/05/05(火) 11:17:40 ID:7D+5avcM0
そういやどっかのwebラジオでバイオリンのコメディータッチの曲が使われてたな
あと、外人の編集だと思うけど
日本のエロ動画にセブンブリッジのBGMを何曲ものせてるのを見たことある
203名無しさん@ピンキー:2009/05/06(水) 20:16:16 ID:UP5grk9Z0
forestのBGMいいよな〜
サントラ欲しくなってきた
204名無しさん@ピンキー:2009/05/10(日) 02:20:10 ID:Q9dSy8QqO
ビッグバイパーは好きだな
205名無しさん@ピンキー:2009/05/10(日) 04:13:11 ID:1el748LU0
フォレストの曲はリピートばっかりじゃなく展開するのがいいよな。
でもこういうの難しいと思う。
だって盛り上がってるシーンでAメロ鳴ってたら困るもん。
206名無しさん@ピンキー:2009/05/10(日) 15:43:35 ID:S7Z255x20
あるあるw その辺がエロゲの妙だよなw
たまに奇跡のような瞬間もあるし
207名無しさん@ピンキー:2009/05/12(火) 01:55:42 ID:kv++9fpGO
これやってバット吸い出したのは俺だけじゃない筈
208名無しさん@ピンキー:2009/05/12(火) 19:52:41 ID:M3TVo7c/0
>>207
煙草は絶対吸うまい。そう思ってたのにforestやって揺れてる。
209名無しさん@ピンキー:2009/05/15(金) 06:48:12 ID:qdFl4GVf0
俺は元から両切り派だけどこれをやる前はバットはあまり吸わなかったんだよなぁ
太宰に引っ張られたくなかったというか…そんで、今では2番目に選ぶ煙草だ

どうでもいい話ですまん
210名無しさん@ピンキー:2009/05/15(金) 17:21:26 ID:o3fbZTd+0
タバコなんて吸いはじめたら、マユズミにどれだけ人体への有害性を説かれるかと思うと…
…あれなんかむしろ吸いたく…
211名無しさん@ピンキー:2009/05/17(日) 08:01:06 ID:CajQ2As30
会誌の森の記事を集めようと思ったらバックナンバーは何合目から買ったらいいのかな?
212名無しさん@ピンキー:2009/05/17(日) 13:42:39 ID:Wp3C2vJZ0
>>211
13号持ってるけどそこらへんが発売前後
12号は持ってないから載ってるかシラネ
213名無しさん@ピンキー:2009/05/26(火) 00:58:22 ID:YpHPxs060
今更、雨やどりはすべり台の下で読んだんだけど泣いちゃったよ
夢なのか妄想なのか現実なのか分からない短い話が積み重なって
そのなかでどんどん雨森さんが、魔法使いみたいに偶像化されていくけど
最後には、雨森さんだって生きているヒトなんだってなるのが、ちょっとforestのEDに似てたよ。
オーケストラからはじまって、独奏で終わるのもいい。
214名無しさん@ピンキー:2009/06/06(土) 12:15:35 ID:MPp3970MO
>>213
俺も読んだけど雨森さんが傘開くとこで鳥肌たったなぁ
あんな序盤の序盤で話に引き込まれるとは思ってなかった
215名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 19:34:34 ID:t5Wn/YtaO
今日は折しも夏至の晩
216名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 22:18:57 ID:OGZu/Ceb0
そのそもそもの始まりは
217名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 23:19:39 ID:ohJZi4crO
一週間前に始めて今日ようやく終わった〜何処で間違ったのか身投エンドだった…
絵本とか童話好きだから楽しめたわ。
ネタのちりばめられ方が凄いね
218名無しさん@ピンキー:2009/06/22(月) 12:22:24 ID:zOSplaa90
それ、終わってないから
219名無しさん@ピンキー:2009/06/22(月) 13:18:26 ID:353G/oMQO
続きをどうぞどうぞ
220名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 22:24:08 ID:rk966b4x0
地下の人ってのは乞食・寝たきり・ニートや生活保護受けてる人の事をいってるのかな?
221名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 23:31:43 ID:DUFK8CCkO
言葉の使い方が安易
222名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 23:49:02 ID:ELnERRF+0
所詮世の中なんて言葉を大事にしない人だらけさ
223名無しさん@ピンキー:2009/06/25(木) 09:46:33 ID:0QaCm0r60
ごめんなさい
224名無しさん@ピンキー:2009/06/30(火) 05:05:55 ID:KuUgctto0
神話の時代から同じさ。
皮肉と洒落と語呂合わせと……
言葉遊びで、世界は出来ている。
225名無しさん@ピンキー:2009/06/30(火) 22:53:27 ID:UoJbkbLf0
スレを読んでもネタバレなのかわからない不思議
226名無しさん@ピンキー:2009/06/30(火) 22:59:33 ID:4GXtZCk70
最近ふとアマモリって本名は「あめのもり」だったんだなぁと思いだした
だからどーしたってわけでもないんだけどね
227名無しさん@ピンキー:2009/07/02(木) 12:30:25 ID:C/8TMQAHO
ネタバレを聞いていたとしても、実体験(実体感)することが何よりな一本
あらすじを聞いても、わけわからんところとか
228名無しさん@ピンキー:2009/07/04(土) 23:21:22 ID:yavDpVHf0
傘びらき丸凄く難しい
刈谷さんなんでターキッシュディライト受け取るんだよ
229名無しさん@ピンキー:2009/07/08(水) 22:44:58 ID:UjbJiX6G0
あ〜、パッケージ版が欲しい!
230名無しさん@ピンキー:2009/07/13(月) 01:08:32 ID:Pk356DnwO
再版しても回収できなさそうだもんな…
231名無しさん@ピンキー:2009/07/13(月) 02:42:13 ID:JdmRsZOQ0
GirlsWorkとタイミングを合わせればあるいは…
232名無しさん@ピンキー:2009/07/28(火) 15:23:47 ID:V4fOPaw80
お茶会で
刈谷がアマモリに考える暇を与えず正論を言い続ける → アマモリが逆ギレして刈谷殺してゲームオーバー
刈谷が間をおいて話す、アマモリの代わりにマユズミが小馬鹿にすることで回避

マユズミがアマモリにきついことを言う → なんかヤバいのが出てきてゲームオーバー
マユズミの前に九月が口を挟んで回避

アマモリの元から皆が去る → 孤独になってゲームオーバー
灰流を登場させることで回避

てな感じで
「雨森を正面から無理やり矯正してはならない」
「かといってアマモリが望んでも一人ぼっちにしてはならない」
てのが話を続ける条件になっていて、以後話を続けるための行動はプレイヤーの選択に委ねられる。

というわけで選択肢によってゲームオーバーになったりエンディングにつながったりするのには
なにか理由があるとものが多いと思うんだが他はどんなもんがあるかな?

他に自分が考えられるのは
電車に乗ったままで「物語を退屈にしてはならない」
ピーターパン殺して「ネバーランドは壊さなければならない」とか。

おおざっぱな理由に
物語を物語として続けること、必要な登場人物が死なないこと、アマモリをうまく成長させてやること
あたりが多いと思う。
233名無しさん@ピンキー:2009/07/28(火) 17:54:33 ID:bMxpmtdlO
>>232
チラシの裏でどぞ
234名無しさん@ピンキー:2009/07/28(火) 18:12:54 ID:MsBu5jvb0
いや、構わんだろう。
そもそもこういう考察で盛り上がるスレだったはず。
235名無しさん@ピンキー:2009/07/28(火) 20:22:56 ID:pen8eDI20
2週間書き込みのないスレはチラシの裏以下だと思うのでおk
236名無しさん@ピンキー:2009/07/28(火) 22:25:34 ID:QXBVSCQ20
確かにチラシの裏どころかティッシュレベル
237名無しさん@ピンキー:2009/07/28(火) 22:26:58 ID:MiqQ72Ry0
forestをご利用の際はぜひ横にどうぞ
238名無しさん@ピンキー:2009/08/10(月) 20:28:53 ID:ORHdKzh70
今更パンズラビリンスを観たけど、良かったな。切ないが。
239名無しさん@ピンキー:2009/09/07(月) 10:57:18 ID:hm70UcIOO
森っぽさあったっけ?
240名無しさん@ピンキー:2009/09/14(月) 00:41:18 ID:q8GmGdZo0
森っぽさかどうかはわからないけど、すごく好きだ。パンズラビリンス。
物語を信じて夢見る子供は最強だと思ったな。悲しいけど。
241名無しさん@ピンキー:2009/09/19(土) 11:02:33 ID:0cKMgT950
パンズの主人公は大人の視線で見るとあまり同情できない。
義父相手に薬の飲ませたり、子供奪って逃げたりとけっこうすごいことしている。
242名無しさん@ピンキー:2009/09/26(土) 03:36:39 ID:C9dcwIxa0
DL版警告トラックついてなくね…!
243名無しさん@ピンキー:2009/09/26(土) 09:18:16 ID:S6bP221f0
おもしろいって言われてやったんだけど難しすぎんだろ・・・
お前ら本当にこの物語理解できたの?
244名無しさん@ピンキー:2009/09/26(土) 09:51:26 ID:Jhqs6MI50
発売後しばらくはみんなそんな感じだった
245名無しさん@ピンキー:2009/09/26(土) 10:04:40 ID:xm+eOAxD0
>243
ススメた人物が「人を選ぶ」って言ってなかったのなら、
君にはその人に文句を言う権利がある。

この物語を理解したかと問われれば、多分俺はしていない。
ただ、「考えるな、感じろ」という感覚でプレイして、忘れられない作品になった。
246名無しさん@ピンキー:2009/09/26(土) 13:43:41 ID:S6bP221f0
まあ久しぶりに頭使う作品だったから楽しめたよ
頭使っても意味なかったけどな!
247名無しさん@ピンキー:2009/09/26(土) 15:12:31 ID:b304mSdz0
>>246
>>1のWikiに元ネタや考察があったりするので自分の考えと合わせて適当に納得してくれ。
248名無しさん@ピンキー:2009/09/26(土) 18:17:07 ID:bViOQ+AQ0
今クリアしてすっごく感動したけど、自分がなにに感動しているのか分からない
いろいろ分からないままクリアしちゃったけどこれが普通なのかな
雰囲気はばっちり楽しめた
249名無しさん@ピンキー:2009/09/26(土) 21:23:40 ID:5Q6VtEAy0
俺からは一言
>>70
250名無しさん@ピンキー:2009/09/27(日) 02:31:49 ID:GsRTIeZT0
>>243
そもそもなにがどう難しいと感じたのかが理解できない
251名無しさん@ピンキー:2009/09/29(火) 16:40:10 ID:vzsMKvxA0
傘開きは難しかった
252名無しさん@ピンキー:2009/09/30(水) 00:17:23 ID:shC513/l0
なるほど、確かに傘開きの攻略は難しいな
253名無しさん@ピンキー:2009/09/30(水) 18:08:26 ID:5+/7ZTCy0
傘開きよりザ・ゲームが難しかったな
254名無しさん@ピンキー:2009/10/10(土) 11:50:36 ID:gDMq1qpL0
話は自分の殻に閉じこもってないで外に出ようというよくある話だしな。
255名無しさん@ピンキー:2009/10/10(土) 21:17:10 ID:EniyvbBwO
しかしある種の人間にとっては永遠の課題でもある
256名無しさん@ピンキー:2009/10/10(土) 23:18:28 ID:iOTQKGcj0
あしたまんだらけに売りにいきます。ディスクレスなので。
257名無しさん@ピンキー:2009/10/10(土) 23:32:34 ID:umY1myMvO
それをうるなんてとんでもない
258名無しさん@ピンキー:2009/10/11(日) 02:01:47 ID:EdvwddSI0
オレが買うよ。まんだらけより1000円高い1480円でどう?
259名無しさん@ピンキー:2009/10/11(日) 02:44:32 ID:6a2d8h/F0
難しいというか、ちゃんと理解できてるか不安になったな俺は。
話に込められた寓意を必死に読み取ろうとしてた
260名無しさん@ピンキー:2009/10/11(日) 23:54:34 ID:Cozqm4Zq0
今度、新版のローズトゥロードが出るということでチェックしてみたが、
ファンタジー世界の森って感じで何かwktkした。デザイナーが同じ元遊演体ってのは
関係あるのかな。
照らし合わせると、雨森と灰流の思考を追いかける時、分かりやすくなる気がする。
原典を使う意味も(涙) 確かに便利だ。
261名無しさん@ピンキー:2009/10/15(木) 16:41:19 ID:rwYcCvvP0
DL版を購入して保存しておきたいんだけど、どうやって保存してる?
CD-RWだと容量が足りなくて無理だし何かお勧め方法はないかな
262名無しさん@ピンキー:2009/10/15(木) 23:07:10 ID:fFvA7AIu0
普通にDVDなりDVD-RWに焼くなりすればいいだけでは?今時CD-RWて。
263名無しさん@ピンキー:2009/10/15(木) 23:28:19 ID:rwYcCvvP0
すまんかった、何か勘違いしてたわorz
264名無しさん@ピンキー:2009/10/16(金) 10:01:42 ID:nE309gGU0
zipだったかをダウンロードする形式だから、
フリーウェアの分割ツールとか使えば良いと思う。
265名無しさん@ピンキー:2009/10/16(金) 10:52:30 ID:WOoWR26e0
zip分割なんかせんでも、フォルダの中身自体を分けるだけでいいでしょ(一番デカイvoice.xflを別にするとか)
266名無しさん@ピンキー:2009/10/16(金) 11:25:09 ID:Sovoaq4P0
261です
レスありがとう
てっとり早そうなのでとりあえずファルダごと分けて保存してみるよ
267名無しさん@ピンキー:2009/11/14(土) 20:54:53 ID:2LkNDgmK0
今日ダウンロード版買ったんだが
はたしてヴァルーシア届くまでに終わるかどうか・・・
268名無しさん@ピンキー:2009/11/15(日) 19:13:00 ID:NKU03qAp0
一晩あれば終わらね?
269名無しさん@ピンキー:2009/11/15(日) 19:15:17 ID:yt6T9n8H0
ニートか、もしくは休日丸々潰せばな。
270名無しさん@ピンキー:2009/11/15(日) 20:30:02 ID:g1VqBrH/0
傘びらき丸を延々とループ
271名無しさん@ピンキー:2009/12/13(日) 23:17:09 ID:C8hoxVCvO
このゲームってサントラはありますかね?
272名無しさん@ピンキー:2009/12/14(月) 16:22:23 ID:P1uZR6MF0
ありません
273名無しさん@ピンキー:2009/12/16(水) 23:57:21 ID:9PJDGAI80
274名無しさん@ピンキー:2009/12/17(木) 01:30:07 ID:3MpymRVx0
何この借り暮らし耳に入れたい
275名無しさん@ピンキー:2009/12/18(金) 00:07:02 ID:1D5A7eJc0
あの子に人質にされるのか
276名無しさん@ピンキー:2009/12/18(金) 22:55:53 ID:Vscdkhqw0
http://www.youtube.com/watch?v=vh262BLoibw
不思議の国のアリス
277名無しさん@ピンキー:2009/12/19(土) 00:47:52 ID:XnWaGX7S0
そういうことだったのか
278名無しさん@ピンキー:2009/12/19(土) 14:48:13 ID:NqgqUwJ1O
よーほー
279名無しさん@ピンキー:2010/01/10(日) 13:25:25 ID:FLlg/tpF0
少女と空想つながりで、マイマイ新子でも観に行くぜ
280名無しさん@ピンキー:2010/01/13(水) 04:56:28 ID:iyJZAbAL0
でもForestはファンタジィ分は酷く薄いよね
リアル分もほとんど無いけれど
281名無しさん@ピンキー:2010/01/16(土) 18:17:36 ID:zOYRPJ6UP
ファンタジーと現実が同居してますから
282名無しさん@ピンキー:2010/01/21(木) 21:44:17 ID:NxtUIqUn0
Forestで興味を持って調べたんだけど、ウォーターシップダウンのうさぎたちって海外ではかなり有名なのね。

エルアライラーで検索したら、タトゥ入れてる人までいる:
http://images.google.co.jp/images?q=El-ahrairah
283名無しさん@ピンキー:2010/01/22(金) 00:10:30 ID:QW8ACXvZ0
このエルアライラーの絵って何からの出典?
284名無しさん@ピンキー:2010/02/11(木) 19:05:22 ID:x9zFQYxLO
久しぶりにプレイしなおして今ザ・ゲームの途中なんだけど
それぞれが持ってるダイスにも意味があるんかね?
黄色のコースが1年のメタファーみたいな

エル・アライラーが黛のダイスに「大事に扱ってくれない?その姿じゃね」って言うとこで
リアルでの姿は序盤で買った犬なのかなと思ったんだけど
リーピチープとの決闘でうやむやになってたし、黛が犬を大事に扱うとは思えないから違うかな
大穴で教授だったりしたらちょっと面白いかもしれん
285名無しさん@ピンキー:2010/02/11(木) 19:44:30 ID:sEcifEy10
JOJO第四部の宇宙人を連想した
286名無しさん@ピンキー:2010/02/11(木) 22:14:34 ID:VX5WAM7g0
教授はインレじゃね。
287名無しさん@ピンキー:2010/02/17(水) 19:21:34 ID:PYTyUN0y0
いままで薫のダイスはチンクだと思ってた。
288名無しさん@ピンキー:2010/02/20(土) 23:53:57 ID:fw3/eIHV0
めておの新作は未だか。
289名無しさん@ピンキー:2010/02/26(金) 11:41:33 ID:pCU2lvpu0
はたして、めておは作品を書けるのだろうか???
散々延期の後、無期限延期もありえそう。
290名無しさん@ピンキー:2010/02/26(金) 16:28:12 ID:Bdi7O1tX0
また取材旅行いってるくらいだからなー
291名無しさん@ピンキー:2010/02/26(金) 17:49:24 ID:3GWkrsQY0
チープリープと苅田にさんがかわええ
292名無しさん@ピンキー:2010/02/26(金) 17:50:19 ID:3GWkrsQY0
誤 刈谷さんだった
293名無しさん@ピンキー:2010/02/27(土) 00:43:45 ID:nuh/0jRu0
リーピチープもだろ!
294名無しさん@ピンキー:2010/02/27(土) 22:51:28 ID:RrGQEFmJ0
間違えやすい名前なんだな。。。
295名無しさん@ピンキー:2010/02/28(日) 12:56:48 ID:ZQyfeTYe0
あんな形で処女喪失した黛さん可愛そう・・・
エロゲだったら普通あれで灰流とフラグ立んだが、それがきっかけで「テメー、アリスとグルだろ」って疑い
かけられるしw
296名無しさん@ピンキー:2010/03/03(水) 12:23:25 ID:7YeRabrn0
自分に置き換えて想像すれば尚更。

新宿、今でも都庁側と歌舞伎町側とで出口間違えると中々逆側にいけない。。
297名無しさん@ピンキー:2010/03/03(水) 18:26:38 ID:9QCly3US0
こう言うのも何だが、黛はそれが似合ってる辺りがまた不憫だよなぁ
好き合った相手とお姫様のように初夜を迎えるなんてらしくないっつーか
酷い目に合ってナンボなタイプっつーか…
298名無しさん@ピンキー:2010/03/03(水) 21:33:06 ID:hqQY9eWX0
黛はウェンディみたいなもんだからな。
知らない男にホイホイついてママにされちゃうお子様だ。
299名無しさん@ピンキー:2010/03/15(月) 17:16:14 ID:TR4INSvs0
伽子は不幸だな
短命だし
ダイナは死ぬし
灰流はアマモリが好きだし

伽子ってリアルにいるのか森が生み出したのかの境界線がよくわからなかったな

300名無しさん@ピンキー:2010/03/19(金) 08:56:23 ID:VmElIG/Q0
あたし、本物よ!
301名無しさん@ピンキー:2010/03/19(金) 20:09:29 ID:b1BkU5BP0
本当に真剣に心の底から、
そんな風に信じることは、
すごく難しい。
302名無しさん@ピンキー:2010/03/20(土) 11:33:39 ID:gZ7dOR5j0
ネットで刈谷さんのコスプレをしている人を発見した。
うーむ?
303名無しさん@ピンキー:2010/03/21(日) 02:27:12 ID:ExFkjoVX0
というか、アケル以外を除いて全員コスプレしている人がいるんだな。
「Forest コスプレ」で検索すると色々出てくる。

世間は広い。
304名無しさん@ピンキー:2010/03/21(日) 17:45:34 ID:H9BFHsg4O
それらはすべて巧妙な九月コスなのではないか
305名無しさん@ピンキー:2010/03/25(木) 00:57:57 ID:19xIrvJ+0
大神のサウンドトラックにある 大神イメージ曲 プロトタイプ 其の二 が Forest の曲にそっくりって既出?
306名無しさん@ピンキー:2010/03/25(木) 22:06:05 ID:PYpPHcrwO
ケルトさんぱねえっす
307名無しさん@ピンキー:2010/03/26(金) 00:46:10 ID:rU5a0lHu0
ケルト音楽いいよね
308名無しさん@ピンキー:2010/03/28(日) 12:14:17 ID:YUgrtu5p0
>>305
未出。なんの曲にそっくりなの?
309名無しさん@ピンキー:2010/03/28(日) 17:12:08 ID:qgpMsC8w0
同じ素材を使ってるウエペケレ原型バージョンその一じゃなくて?

確かに大神イメージ曲プロトタイプその二も雰囲気は近いが。
310名無しさん@ピンキー:2010/03/30(火) 20:32:09 ID:JpDXg0WtO
ここの住人としては化物語とかどうだったんだろう 聞きたい
ちなみに自分はアニメしか見てないけど戦場ヶ原さんにしてやられた。
あと忍野
311名無しさん@ピンキー:2010/03/30(火) 20:50:38 ID:Td631JWI0
全く見てないけど何か関係あんの?
312名無しさん@ピンキー:2010/03/30(火) 20:54:05 ID:JpDXg0WtO
前ここで勧めてもらった本とかアニメがすごくよかったから
そういうのだめなんだっけ?
313名無しさん@ピンキー:2010/03/30(火) 21:00:10 ID:K8O1pR8U0
>>311
まったく関係ない
314名無しさん@ピンキー:2010/03/30(火) 22:14:32 ID:zKARGWZs0
>>310
いま3話まで見て4話のOPに背中をかきむりたい気分でいっぱいだ
ジュブナイル感たっぷりなアニメは久しぶりだが全部見たら感想のひとつくらい置いてくさ
今のところ熱血アニメなレールガンのほうが評価は上とだけ言っとく

しかしアマゾンのForestパッケージ高いな。巷のエロゲ屋でもこんなものか?
315名無しさん@ピンキー:2010/03/31(水) 02:19:09 ID:BhAV+AQG0
なにかしら似てる部分すら無いならどーでもいいな。キリ無いから。せめて共通点は欲しい。
316310:2010/03/31(水) 12:39:39 ID:WA5LxpIc0
ここ思ったより人がいるんだな。安心した。
森と化物語の似てる部分については、箇条書きマジックに陥りそうだけど

・物語というツールをわりとストレートに扱っている
・「日本の妖怪縛り」というルール、新宿ではない別の町でのリドルと
わりとストレートに解釈することが可能
・そしてアリスではなくてかぐや姫なのかもしれない
・漂うスノッブ臭
・教師と生徒というモチーフ
・多重人格というモチーフ

うまく紹介できなくてすまん。

>>314
ジュブナイルの定義からじっくり話し合いたい気分になったが
それはさておき、レールガンも今見てる。おもしろいな。
そして世の中のひとは何故ダウンロード版を買わないんだろうな。
箱の絵がいいのは認めるが、高すぎる。
317名無しさん@ピンキー:2010/03/31(水) 22:10:10 ID:gZXLq0pi0
化物語14話までキッチリ観てきた
ガハラさんいいね15話配信楽しみだし面白かった
原作もちょいちょい読んでみるよ

>・「日本の妖怪縛り」
猿の手、レイニーデビルは…?
>・教師と生徒
教師って忍野のこと?
>・多重人格
これは駿河?

スレ違いにならないようにまた蛇足で森のこと言うと
Forestにスノッブ臭はあんまり感じないっていうか「スノッブって日常的にNGだよね」みたいな
それこそ童話をモチーフに選んだ作り手の気配りのほうが強い印象に残ってる
一部、薫だけがスノッブを漂わせてるところもあったけど
でもそれはキャラ付けとして鼻につかせることでスノッブをプラス要素に昇華させていたように思う
318名無しさん@ピンキー:2010/04/01(木) 11:51:59 ID:giy7s2d10
嗜好に嵌る人がいてよかった。

>猿の手、レイニーデビルは…?
森の「イギリス縛り」が作中で一部明らかに嘘であると看破されているように
要するに「誰かの本棚」なんだろうと思う。

>教師って忍野のこと?
そのつもりで言った。
「元予備校だった廃屋に棲息している」という設定は
明らかに「非正規の塾講師」の比喩であると思った。
やけに生き生きとかてきょーをしてる灰流と、
忍野はかなり似た種類のキャラなのではないか。

>・多重人格
羽川さんのつもりで言った。
しかし日本では狐憑きに代表されるように
妖怪絡みの事象は解離性障害圏の精神状態の
比喩であることはわりと多い気がする。
だから登場キャラ全員がその可能性はあるのかも。

たしかに、森の登場人物でスノッブなのは黛だけかもしれないね
しかし森絡みの文章の中でその表現が使われているのは灰流に対してで
当の灰流は言うほどスノッブではない。
黛に関してはフラッパーという形容が印象に残ってる。
そして実際のところ登場人物の中で一番育ちがいいのはたぶん
アマモリなのかな。

やっぱり森が好きだ。
319310:2010/04/01(木) 12:04:02 ID:giy7s2d10
318=310 書き忘れた すまん。
320名無しさん@ピンキー:2010/04/08(木) 20:21:57 ID:v+1grxP30
春休み規制そろそろ解除きてるかな

>>318
羽川さんか

あのあとからデュラララ!観てるけど面白いよ
話の内容には森っぽさを全然感じないけど
いいシーンにはケルトなBGMかかったり
実在する都市、池袋を生業にしてるキャラとか地元臭なんかが森っぽい

とどのつまり舞台装置だけこのスレ的にはいいんじゃないかなーと
321名無しさん@ピンキー:2010/04/11(日) 12:10:11 ID:P2KOVH3M0
>>320
デュラララはあんまりまじめに見てなかったけど
言われてみると道具立てとしては森っぽいな。
比率としては現実>リドルという感じだけど。
自分の中ではデュラハンは女性ではなくて
首なし騎士のイメージの方が強かったから
(映画スリーピーホロウとか、ハリポタとかの影響かな)
女性として描かれてるのはちょっと新鮮だった。
もう少し真剣に見てみるかな。

結論としてはやっぱりケルト民族すごいって感じか。
322名無しさん@ピンキー:2010/04/11(日) 18:59:16 ID:UeqUWMnz0
首なし騎士でネコミミ持ちという設定は強烈だった
頭おかしすぎて好きだw
323名無しさん@ピンキー:2010/04/13(火) 13:23:21 ID:1KOE6/3R0
と言うかデュラララの作者は遊演体のPBMプレイヤーだったから
ある意味嘘屋的なギミックと相性が良いよな
324名無しさん@ピンキー:2010/04/13(火) 17:25:27 ID:IIKZ9WyE0
>>323
そうかなるほど納得した
化物語はオナニーでデュラララ!はセックスって印象は間違ってなかったか

どっちも好きだけど
325名無しさん@ピンキー:2010/04/13(火) 19:48:15 ID:yAfZhW0gO
>323,324
なるほど 寡聞にして知らなかった
たしかにデュラララ!の世界観ならラピュタでカレーが食べられそうだが
化物語では無理だな
うん納得した
私見だがレールガンもカレー食えそうだと感じた
326名無しさん@ピンキー:2010/04/13(火) 21:40:23 ID:ZP46y91h0
端からみると無理矢理関連づけて無理に会話してるように見える
327名無しさん@ピンキー:2010/04/14(水) 01:06:58 ID:15UUtf0MO
成田ワールドは宇宙人やら巨大ロボットやら普通に出てくるからな
そのうち色々狂ったラピュタ人が出てきても不思議ではない
328名無しさん@ピンキー:2010/04/14(水) 02:57:27 ID:1eyW5L0A0
>>326に同意
成田も西尾も読んでる俺から見ても見苦しいわ
巣に帰ろうぜ?
329名無しさん@ピンキー:2010/04/18(日) 22:48:10 ID:IAlPJciu0
>>323
「こうもり城へようこそ」やってたのかぁ、とmixiのコミュトピ見たら
貴重なめておのサイン画像があってウケタwwwww
330名無しさん@ピンキー:2010/04/20(火) 21:13:47 ID:AKNpfekq0
台詞と文が違うところあるけどそういう演出だったりする?
331名無しさん@ピンキー:2010/04/20(火) 21:23:00 ID:vW1yPY5O0
しまくる。
332名無しさん@ピンキー:2010/04/23(金) 17:16:51 ID:91IeYcHn0
いくら嘘屋でもそんなバグは
333名無しさん@ピンキー:2010/04/25(日) 02:07:43 ID:wYxO8c8f0
他社だと「さよならを教えて」で後半、主人公の場所移動の
選択肢と、選んだ移動先が異なるってのがあったな

初見はバグかと思ったけど、主人公が狂って認識がズレた
演出と気づいた時は鳥肌たったわ
334名無しさん@ピンキー:2010/04/25(日) 13:04:05 ID:cFhC4QMr0
今からそのゲームをやろうとしていた俺に対するネタバレですか

まぁ嘘ですけれども
335名無しさん@ピンキー:2010/05/02(日) 21:14:52 ID:8gnHFrxz0
2週目、
参与さんが出てきたんだが、この妹がうんぬんは
これはライヤーファンへのサービスと見ていいの?
都知事に関しては、Forestから乖離してるし、
この話の伏線は読み取れなかった。
336名無しさん@ピンキー:2010/05/02(日) 21:50:12 ID:8gnHFrxz0
カコがアマモリの子供だって解釈はしっくりは来るんだが
バックグラウンドを描かれてるカコが存在しないってのはなんかしっくりこねー
337名無しさん@ピンキー:2010/05/02(日) 23:25:34 ID:sucqjuel0
何もかもが想像の産物ですよ
338名無しさん@ピンキー:2010/05/03(月) 03:15:09 ID:VlqxVRBO0
8週目オワタ
カコは実際どうなんだろうな
アケルの子供はダイナがその役割を負ってる気もするしな
本人がそう言ってるだけで実在してるような・・・
339名無しさん@ピンキー:2010/05/03(月) 23:20:06 ID:i4VDQiWz0
>>335
ファンサービスでしゃう。
Forestは2004年で、都知事の言ってた4年前のリドルはおそらくブルマー2000.
常葉愛はブルマー2000の主人公で、橘あゆみも登場人物。
和泉由紀はちょ〜イタのヒロイン。
340名無しさん@ピンキー:2010/05/25(火) 12:35:23 ID:x16RR+7A0
野月さんの昔の写真がネットにあった。
昔のせいもあるけど自分の想像通りでよかった。
金髪だったら、少し残念だったからね。まぁこっちの勝手なイメージだけど。
黒髪、メガネで雨森さんみたいだった。
341名無しさん@ピンキー:2010/06/08(火) 20:35:24 ID:uD0RmA3IO
注文してたAMG系のサントラ、今日届いてるはず
楽しみ〜

そして
これが出てることを気づかせてくれたスレの面々に感謝!!
342名無しさん@ピンキー:2010/06/11(金) 00:51:49 ID:gn6ABKoB0
tes
343名無しさん@ピンキー:2010/06/14(月) 14:13:28 ID:udGE7Lpf0
>341
サントラって何それ?
344名無しさん@ピンキー:2010/06/15(火) 09:46:56 ID:j6QUZFMR0
一昨日買って一周した…つもりだったんだけど
シーン鑑賞モードの左端のいちばん下が埋まってなかった

Hの数からいくとマユズミじゃないかと思うんだけど
ザ・ゲームと傘びらき丸で混乱しまくったので
どこで落としたかもわからんわw
345名無しさん@ピンキー:2010/06/15(火) 12:23:39 ID:kONO1wsD0
一周して埋まらないのは九月のオマケだよ
346名無しさん@ピンキー:2010/06/17(木) 15:12:47 ID:si8zK5b+0
九月オマケってザ・ゲームの前に出るやつ?
それなら出てるんだけどなー

DL版なのでパッケージの絵がOPでしか見られないのが残念
あの輪になって踊ってるイラストは秀逸だね
これの壁紙があるといいのに…
一周終わってからみると胸が痛くなった
347名無しさん@ピンキー:2010/06/17(木) 23:50:10 ID:LekTVt+E0
左端一番下は黛だなあ。どこででるんだったかな。
パッケ絵はそれぞれが身につけている花にも意味があると最新の会報ででてたよ。
348名無しさん@ピンキー:2010/06/18(金) 10:31:23 ID:d++VLh1d0
>>347
ありがとうやっぱマユズミか……

ネットで攻略みつけて、セーブデータ全消ししてから
その通りにやりなおしてみたけど、やっぱ出ねえー

攻略にはある「遊びに付き合ってみるか」って選択肢が出ないから
ここでひっかかってんのかもしれない

にしてもジャケ絵の花に意味があったとは!
今度じっくり見てみるよ

このゲーム、タイトルロゴの「o」がハンプティダンプティなのもそうだけど
「t」が街灯になってるのとかも凝ってるなあ
ナルニアの『ライオンと魔女』冒頭で、はじめてナルニアの森に
迷い込んだときに出てくる街灯なのかと思った
349名無しさん@ピンキー:2010/06/18(金) 10:37:51 ID:tJCvaEYx0
たしかランダム分岐とかあったよなこのゲーム
350名無しさん@ピンキー:2010/06/20(日) 12:46:28 ID:qIn5iuCP0
白黛のやつじゃないの?
351名無しさん@ピンキー:2010/06/20(日) 16:22:58 ID:2T0j0eRP0
お騒がせしました、やっとコンプ
>>350が挙げてくれたとおり白黛でした
黛は最初があんまり気の毒だったから
ちょっと救われた気になった…

セーブ消して検証する根性ないけど
あるキャラを途中で助ける選択してないと
10/1の「黛」が出現しないような気がする

朝びらき丸公開キタね
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100618_narnia_the_voyage_of_the_dawn_treader/

個人的にタイミングよすぎでした
352名無しさん@ピンキー:2010/06/20(日) 22:50:31 ID:eibIvi0X0
いや、むしろどうやっても「黛」が出現してしまうというフラグ的にアレなバグがあったと思うんだが………。
DL版で地味に改善されてたのか。
353名無しさん@ピンキー:2010/06/21(月) 09:09:01 ID:zgsZiwHQO
お前ら、今日は夏至だぞ
起動の用意は済ませたか?
スピーカー全開でプレイする覚悟は?
一人、部屋の中でドタバタ踊り歌いながらテキストを音読する心の準備は?
354名無しさん@ピンキー:2010/06/22(火) 16:50:45 ID:eElgn9Ko0
よーほー
355名無しさん@ピンキー:2010/07/04(日) 20:22:21 ID:j9B7L+Ef0
>>351
俺もDL版で同じとこでひっかかった。
(考えてみれば黛救えてないんだから「黛」が出現するわけないんだが)

たぶん同じとこの攻略参考にしたんだなw
356名無しさん@ピンキー:2010/07/11(日) 23:36:29 ID:R5OXuiIb0
>>348
本当だ。ハンプティダンプティと街灯になってる。はじめて気がついた。

しかし、Forestでは街灯は出てきたけれど、ハンプティダンプティは出てきてないんだよね。
357名無しさん@ピンキー:2010/07/12(月) 01:05:36 ID:EGxwa0p10
>ハンプティダンプティ
落っこちて割れたのがいたじゃないか。
358名無しさん@ピンキー:2010/07/12(月) 03:08:04 ID:FrIIPPL20
すっかり忘れていた。雨森が落っこちて、破片が散らばった時だな。

追記: 夏至と言えば ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm121435 はなかなか好評みたいだけど、これって宣伝効果あるのかね。
359名無しさん@ピンキー:2010/07/13(火) 16:48:59 ID:mKNXvwxQ0
>>356
街灯って出たっけ…
360名無しさん@ピンキー:2010/07/14(水) 19:06:46 ID:732hMaVZ0
>>359
刈谷さんが初めて森に迷い込んだ時に、最初に見たのが街灯。

ところで、刈谷さんだけ雨森を「アメノモリ」って読んでいるのは何か意味あるんだろうか?
他の人はみんな「アマモリ」って読んでる。
361名無しさん@ピンキー:2010/07/14(水) 23:47:05 ID:EOUwPQkY0
>>360
アメノモリ本名、アマモリあだ名。
アリスもアメノモリと言ってるよ。
362名無しさん@ピンキー:2010/07/15(木) 05:55:38 ID:QklI4uwa0
まさかずっとアマモリが本名と思ってたのか………
363名無しさん@ピンキー:2010/07/16(金) 21:15:20 ID:YMyFOJDY0
>>361
ああ、そういうことね。何か勘違いしていた。
364名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 01:45:42 ID:iDS5kqN30
ttp://www.youtube.com/watch?v=426GPgetJmw

これ50秒あたりから森っぽい。
水に沈むのも朝開き丸を思い起こさせるし。
365名無しさん@ピンキー:2010/08/08(日) 01:05:06 ID:G+zNN1GfO
366名無しさん@ピンキー:2010/08/08(日) 10:36:01 ID:BwMQkrTN0
>>364
ぽいかどうかはさておき
いいCMうつなぁ
367名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 01:48:21 ID:NKe1pmJdO
人少ないなー。

夢に何故か刈谷さんが出てきて、カラオケ熱唱してブーイングくらっていた。この夢の意味を教えてください、フロイト先生。
368名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 10:02:01 ID:VuTWAGbq0
刈谷さんはフェラが下手って事ですよユング君
369名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 10:44:43 ID:sxa2OGktO
>>368
フロイト先生、やらしい分析ありがとう。

どーでもいいが、ロビン君一行がいちいち性的だったのは何で?雨森の本棚にフロイトの「精神分析入門」でも入っていたのか?
370名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 17:20:59 ID:kxgE1f61O
ゲームの雰囲気が好きだったがエンディングがよくわからないので古本屋で各童話を探したが、全然見つからなかったぜ
371名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 18:17:18 ID:qEloznNl0
エンディング理解するのに別に童話必要無いぞ
372名無しさん@ピンキー:2010/10/15(金) 10:44:31 ID:ErWCC9Fa0
なんとなくDLしてやってみたら意外にも深かった

アリスのモチーフ流用なんかはよくあるけど、
ウォーターシップダウンとは意外な選択

まさかエロゲに登場させられるとは、
さすがのエルアライラー様も予想外だろうが
食えない性格が再現されててそれもかなり驚いた
373名無しさん@ピンキー:2010/10/15(金) 22:05:13 ID:roeEo4mv0
6年遅れてようこそ
374名無しさん@ピンキー:2010/10/15(金) 23:16:50 ID:hh3o5i2s0
ようこそ!
375名無しさん@ピンキー:2010/10/15(金) 23:52:22 ID:ttj4B3l10
  ( よ う こ そ )
 W E L C O M E !
376名無しさん@ピンキー:2010/10/17(日) 09:35:50 ID:hbc+xwOi0
リプレイしたときの疑問

上の方でも論じてる人がいたけど、
カコは想像妊娠で生み出されたアマモリの幻想とかじゃなく、
実際に父母がいる女の子として存在してたって解釈で
いいんだよね…?

でないとなんかかわいそすぎる
377名無しさん@ピンキー:2010/10/17(日) 22:58:35 ID:JFpJjF8k0
字の通り過去であり、お伽の子
378名無しさん@ピンキー:2010/10/18(月) 04:32:26 ID:tBUoO0fG0
>>377
えええ… orz

ショックだけどものすごく腑に落ちた >お伽の子
379名無しさん@ピンキー:2010/10/19(火) 12:03:40 ID:9uq6oN0K0
どうしても寝ようとしない息子(6歳)に、ベッドでこんな話をしました。 http://j.mp/aZUU5J
380名無しさん@ピンキー:2010/10/30(土) 00:06:27 ID:ENfrsYS00
age
381名無しさん@ピンキー:2010/11/03(水) 02:20:23 ID:MVUxQPkO0
プレイしたのはもうずいぶん前だけど
たまにOP再生してみたくなる
382名無しさん@ピンキー:2010/11/22(月) 03:13:36 ID:KOqMIn950
The Wimshurst's MachineのBayside WaltzってCD買わないと聞けないのかね
一曲だけ買えたりしないのかしら
383名無しさん@ピンキー:2010/11/22(月) 14:34:23 ID:biPnfgt50
ここで買えたりしないかねぇ。
視聴してみるとForestと違って個人的にびみょーな感じなんだけど。
ttp://itunes.apple.com/gb/album/time-traveller/id270185475

ここの「風駿 」っての視聴してみるとよく似た曲が・・・発売が2002年なのにな。
作曲は梁邦彦
ttp://www.amazon.co.jp/十二国記-S-T-1-十二幻夢組曲-TVサントラ/dp/B000068WE1

ここでMountains of Mourn Highlander RemixっていうタイトルでたぶんForest内と同様のが公開されてる。
作曲はRich Douglas
ttp://listen.grooveshark.com/#/album/Eclipse+Soundtrack/4035610/music

こういうのもある。
いろんなところで曲が使われてるからどれがオリジナルなのかはよくわからん。
これも2002年発売で、ほんとにThe Wimshurst's Machineが原曲っての合ってるのかねぇ。
作曲はPaul Romero
ttp://www.youtube.com/watch?v=hkDXNSWJLuo
384名無しさん@ピンキー:2010/11/23(火) 01:17:07 ID:ncbqloF+0
やっぱForest版のもつれ合ってるような演奏が良いな
385名無しさん@ピンキー:2010/11/23(火) 12:35:27 ID:6MZFImHM0
どこのシーンで鳴ってるかは覚えていないが脇で見ていた姉が一言
「これモンハンの酒場のBGMじゃない?」
386名無しさん@ピンキー:2010/12/03(金) 02:28:51 ID:QkVbJtQZ0
やっと手に入ったぜ・・・
楽しみだ
387名無しさん@ピンキー:2010/12/25(土) 00:39:52 ID:JApOsk0n0
http://movies.foxjapan.com/narnia3/
ナルニア国物語の映画、今度公開の3章が朝びらき丸なんだね
388名無しさん@ピンキー:2011/01/04(火) 01:17:03 ID:hPkwrt/mO
>>387
朝びらき丸を最後に撤退するらしいぞ。

それにしても、めておの新作はまた新宿なのか。アニメ化もするそうだが。
389名無しさん@ピンキー:2011/01/04(火) 14:29:55 ID:E+uiVCZB0
ようやく情報出たのかと思って調べたら、マジかよ。
アニメ化も、というかアニメに鞍替えみたいだけど。演出家の腕が足りないと脚本なんて意味無いのに………。
とりあえずうちに仕事回ってくるようがんばってみるか。
390名無しさん@ピンキー:2011/01/04(火) 16:46:19 ID:hPkwrt/mO
そう言えばコンキスタドールはどこへ行った。
391名無しさん@ピンキー:2011/01/05(水) 16:36:18 ID:w50av5Gb0
めておのゲームは、シナリオだけじゃなくてテキストや絵やBGM、演出全部含めて統合的に高いクオリティで結実してるから良いのに、
脚本だけしか手をつけてないアニメなんかやられてもなぁ………
392名無しさん@ピンキー:2011/01/05(水) 22:01:27 ID:pQysUggA0
めておのことだから、遅筆で企画倒れになるだろ。

>>389
もしかして業界関係者?
393名無しさん@ピンキー:2011/01/10(月) 17:41:39 ID:cELR2K+f0
つまるところ
ビバップや東京GFの時の信本敬子みたいな仕事をするってことなんじゃないか?
アニメ演出に長けた人材と組めば化けそうではあるし
394名無しさん@ピンキー:2011/01/10(月) 21:19:50 ID:WQxsDgE/0
ufoじゃあまり期待は出来んな
395名無しさん@ピンキー:2011/02/17(木) 23:23:24 ID:+7HVMZbL0
最近やりなおしてみたら、第5章第6章に未読テキストがたくさんあって驚いたわ
どんだけ隠れた分岐があったんだ
396名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 03:26:02.37 ID:nR8jISEo0
ほれすと
397名無しさん@ピンキー:2011/03/18(金) 18:04:02.37 ID:ytEzcg8d0
わが心は死者と共にある。多くの同胞が、今日、走ることをやめたからだ
398名無しさん@ピンキー:2011/03/21(月) 02:57:53.50 ID:zMDcpM3R0
回想左から二番目真ん中がどうしても埋まらん・・・ザ・ゲーム周辺なんだろうとは思うんだけどどう選んでも出てこない・・・
399名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 01:15:16.18 ID:6Wg2A6d00
たしか、ザ・ゲームですべての選択肢を選んだことがあると、
ザ・ゲーム冒頭でそのシーンが見れる選択肢が出るんじゃなかったかな

正確には覚えていないけれど
400名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 03:19:12.21 ID:7U7T8IaJ0
ありがとう、ザ・ゲーム最初からやってみたら冒頭にそれっぽい記述追加されてた
もう少しで見れそうだし頑張ってみるよ
401名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 18:37:25.68 ID:io9udeSJ0
後半の花園神社のシーンのおかげでイマイチ印象に残っていなかったが、
新宿漂流の「文明からの拒絶」って面白いアイデアだな。

もうちょっと物語の中で発展させられていればよかったのに。
(なにゆえに四人は文明から拒絶されて、しかも過去の新宿を破壊しつつ現実に戻ってくることで、それが解消されたのか、とか)
402名無しさん@ピンキー:2011/04/02(土) 00:12:14.71 ID:nu6mVbV80
あの四月の魔女に会いに行ったフールが何かそれ繋がりっぽかったような気がする
ラストに世界がああなったのは「文明」の極致と言えないこともないわけだし
過去の新宿を破壊するって手段の理由はわかんないけど
フールが好きだった植物というものは全て「破壊」の跡から生まれてくるものだし
403名無しさん@ピンキー:2011/04/02(土) 16:41:33.82 ID:QnijfSe+0
久しぶりにめておの文章来た!
http://www.typemoon.com/2011april/april_001.html
404名無しさん@ピンキー:2011/04/05(火) 00:01:22.80 ID:QxRu+sCT0
>>403
誘導ありがとう
短い話だったけど、暖かい気持ちになれてよかった。
やっぱめておには文章を中心に書いてもらいたい!
405名無しさん@ピンキー:2011/04/25(月) 21:01:06.08 ID:q6VA2dQO0
インストールデータの中に音楽ファイルを見つけたけどロックされたwaveファイルだ
普通に聞けるようにするにはどうすればいいんだ?
406名無しさん@ピンキー:2011/04/25(月) 21:41:18.30 ID:SY2GeMgZ0
Q.WAVファイルが再生できない
ttp://kitsunezaka.x.fc2.com/faq.html#00000007
407名無しさん@ピンキー:2011/05/01(日) 01:07:15.51 ID:tlF1QOQKP
はじめてプレイ、現在傘びらき丸。
刈谷姉さんの声に魅了されながら延々ループを強いるとかこの作品ひどい。
クロウリーの「エンジン・サマー」を思い出す。
物語の物語ってやつは大好きだ。

だが出口はどこだ
408名無しさん@ピンキー:2011/05/12(木) 21:08:49.29 ID:20ZePVTW0
一応ネタバレかもしれんので飛ばしてみる。
現在進行形でやってる人がいるみたいなので。
しかし結構ダークな話もあるよね。
これとマブラブオルタとかやって、除脳動物の問題とか考えたら結構シビアだよ。
「人間に生きる価値はあるのか?」とかさ。
409408:2011/05/12(木) 21:10:58.66 ID:20ZePVTW0
>>49






久々にこのゲームのスレ見たので、
過去レスに対応して書くんだけど、このゲームに半周なんてあったの?

俺がやった時(発売1年後くらい)にやった進行では、
最終的には、
「都会の中の交差点で、ゲームに参加した全員がばらばらの方向に進みだす」
って感じのがENDだと思ってたんだが。

で、このゲームはメタ的な要素があって、
いわゆるエロゲ批判のようなことをしていて、このENDでゲームを続けること(エロゲをやるという行為)自体をメタに批判していると解釈したので、
俺的にはそこで止めたんだけど、これが1周ENDなんだよね?

CG見るために何周もやって、エロガキと呼ばれるというのには結構笑ったんだけど。
410名無しさん@ピンキー:2011/05/12(木) 23:21:50.84 ID:dMOBXeh30
未だにオンリーワンとしてForestを超えるエロゲーは出てないな。唯一可能な本家めておはニートやってるし。
411名無しさん@ピンキー:2011/05/13(金) 16:28:39.04 ID:ESlP9dib0
>>410
まあ、「ゲームとして見たエロゲ」ならそうかもね。
これをこえるのは相当難しいと思うよ。

但しヌキゲとしてみたら、そうでもない。


昔のPC98からWIN98くらいの黄金期はすごかったよ。

そのころのメーカーで残ってるのはアリスソフトくらいで、ELFとかFAIRYTALEとかはもう見る影もないけど。
いい作品が多いんだがなあ。
412名無しさん@ピンキー:2011/05/16(月) 01:09:22.17 ID:6mD+hVj10
とりあえずメタ的な意味でも「エロゲ批判」ではないんじゃないかと
むしろエロゲ全肯定に近い、エロゲの汚い部分すらも肯定するエロゲだと思う
それ故の選択肢収束方式
エロガキ呼ばわりなんて良いご褒美ですよ
413名無しさん@ピンキー:2011/06/12(日) 00:09:26.52 ID:olk5qxqE0
突然だけど、イタリア料理店のフロアマネージャーって、
どういう経歴の後になるの?スカウト?
刈谷さんは大卒っぽい感じだけど…

俺が考えた経歴は、
 大学(第二外国語イタリア語orイタリア留学)
→ホテル業界に就職(接客を学ぶ)
→スカウト
みたいな感じなんだけど
414名無しさん@ピンキー:2011/06/15(水) 15:56:56.00 ID:fvq/yawZ0
普通に大卒だったとはとても思えないけど調理師専攻って雰囲気でもないしなぁ
案外、一介のバイトからのし上がったとかなんじゃない?
シェフが独立開業するのに付いていったとか
415名無しさん@ピンキー:2011/06/16(木) 00:51:56.79 ID:iQ6cxhNP0
フリーターじゃね?
416名無しさん@ピンキー:2011/06/21(火) 04:01:08.24 ID:rO0O7fgs0
>>413
バイトから抜擢かと思ってた
417名無しさん@ピンキー:2011/06/28(火) 08:03:15.90 ID:eMlFO9Uh0
若い頃はタトゥー入れたりヤンチャしてたりしたんだろうか
418名無しさん@ピンキー:2011/07/03(日) 22:23:53.86 ID:Z/A7wmqt0
朝開き丸で、大学(短大?)時代の友人の結婚式〜というセリフがあったはず。
どちらにせよ、バイトしてたら「彼」に見入られて引き抜かれた、というパターンが一番ありそうだけど。

九月は家出して新宿に住み着いたはずだから、中卒?
419名無しさん@ピンキー:2011/07/04(月) 01:47:53.91 ID:j1ep/59H0
そういや九月の過去はほぼ不明だな
アリスとはまた別の意味で「新宿で生まれた女」って感じ
420名無しさん@ピンキー:2011/07/11(月) 01:36:09.34 ID:PX6pVSEh0
Forestをプレイしてから、出典の童話を本屋で見かけるとちょくちょく買うようになり、
この7年で、ナルニア・ウォーターシップダウン・アリス・クマのプーさんが揃ってしまった。

プレイした唯一のエロゲというのもあるかもしれないけど、地味に影響を受けているのが分かる……。
421名無しさん@ピンキー:2011/07/11(月) 23:26:08.53 ID:Ji0rgM+V0
そんなアナタに腐り姫とセブンブリッジ
Forestのライターさんの代表作だよ!!
マジオヌヌメ
422名無しさん@ピンキー:2011/07/13(水) 02:20:04.36 ID:5MjnyOXD0
今日、新宿寄ったついでに「丼こまつ(旧こぶた)」に行ってみたが、ふっつーの定食屋だな。
値段は800〜1200円ぐらいで、量はそこそこ。「こまつ丼」なるメニューがあって笑える。

wikiには店長さんの国籍が判別できなかったとあるが、見る限り日本人だった。
むしろウェイトレスの姉ちゃんのほうが国籍不明。東南アジア系?
423名無しさん@ピンキー:2011/07/15(金) 12:45:07.93 ID:Gjc7sU6s0
新宿のライオンに100円入れたら
「ガオーッ」とか言われてめっちゃはずかしかった
424名無しさん@ピンキー:2011/07/15(金) 20:38:53.21 ID:PHNdwV2d0
それアスランなんだから、名誉に思えよ。
425名無しさん@ピンキー:2011/07/24(日) 14:55:04.07 ID:vQcpBrOh0
どっかに刈谷さんはズルイと書いてあったが、その通りだと思う。
刈谷さんの面倒見の良さは表面的なもので、本心から出たものではない。

結局のところ、あまりに優秀すぎるので本当は他人を必要としていないのだけど、
優しく振る舞うことで何とか最低限のつながりを保っている……のではないかと思う。
426名無しさん@ピンキー:2011/08/03(水) 20:26:40.50 ID:HcdfVeoJ0
DL版はWindows7の64bitでもプレイ可?
427名無しさん@ピンキー:2011/08/04(木) 23:37:57.02 ID:j8oM3CZy0
>>426
windows98以降には対応していると書かれているが、嘘屋のことだから……
サポート([email protected])に直接確認すべし。
428名無しさん@ピンキー:2011/08/13(土) 23:39:26.57 ID:LGdzmEpl0
>>427
ありがとう。
メールして問い合わせてみた。
…一週間ほど音沙汰無し。
盆休みだからもうちょっと待ってみる。
429名無しさん@ピンキー:2011/08/28(日) 00:09:36.75 ID:HhiyvR+g0
今インガノックやってるけど、
なかなか面白いな
現在4章入ったところ

さすがに文章と、テキスト+音声のシステムノ部分でForestには及ばないけど
選択しの有り方がこっちのが好きだな
ゲーム内から得たその時の読者の知識で生き残る選択しが増えるだけってのは個人的にはイイ
430名無しさん@ピンキー:2011/08/28(日) 16:39:29.97 ID:S5AgyRox0
インガノックってそんなんだっけか?あれの選択肢って七橋と同じデッドオアライブでしか無かったと思うが。
431名無しさん@ピンキー:2011/08/28(日) 20:14:40.91 ID:zcwiS5Kp0
>>430
デッドオアライブの選択するときに、
その前の心の声選択で、選択の順番を間違えると
生存の選択肢が出てこないじゃない?

生き残るために十分な知識を得ていないって理解したんだけど



432名無しさん@ピンキー:2011/08/29(月) 02:04:56.16 ID:dq50bPU/0
そういやギーせんせ見て初めて気づいたけど
灰流って嘘屋主人公の中じゃ一二を争うくらいシビアな性格なんだよな
インテリ特有の知識量から来る油断や甘えが全然ないっつーか
無理なことや出来ないことは絶対やりたがらないタイプっつーか
433428:2011/09/02(金) 23:17:26.41 ID:AWXiju0o0
サポートから回答来た。
手元のWindows7の64bitで動作を確認できているとのこと。
腐り姫も動けてたし、さすがライアー。
434名無しさん@ピンキー:2011/09/03(土) 18:51:35.23 ID:x0X9XIVq0
腐り姫ってパッケージの方はうごかなくね?
テキストが重なって表示されたんだが
windows7
435名無しさん@ピンキー:2011/09/04(日) 15:40:10.24 ID:vOqoEtG70
新宿三越閉店だってさ。ハロッズショップも、アトラス像も消えていく。
http://www.alcott.jp/news/index.html
436名無しさん@ピンキー:2011/09/10(土) 21:23:28.35 ID:Grer44aL0
>>432
イギリス縛りのせいか出てこなかったが、
彼ははてしない物語のアトレーユだと思っている。
基本的に幸運と共に導かれ、或いは旧来の友人に振り回されるポジション。
バスチアンから物語の終わりを託された後には、どんな苦難を受けても
それを行い、幸運によって終える。その時初めて、自分で自分のための事を行う。

そういう意味じゃシビアというよりはかなりヒロイン的・受動的なんじゃないかと思うな。
腐り姫を別として、ライアーの場合、わりと前向きなキャラ多いよね。
クーもふてくされてるわりにタイプ的にはモモに近いし。
437名無しさん@ピンキー:2011/09/10(土) 21:38:41.47 ID:4MhDoUlJ0
アトレーユは単独キャラじゃなくてバスチアンの写し身だからなぁ。
どっちかというと雨森と灰流でテナーとゲドかな、ゲド戦記の。
ラストで結ばれずに離れていくところもそれらしい。
ゲド戦記は作中で灰流に微妙な評価もらってたけどw
438名無しさん@ピンキー:2011/09/13(火) 07:46:44.93 ID:qflJ9jLY0
…いや、そもそも灰流は「物語の登場人物」になることを否定したキャラだよ
その理由や経緯ははっきりとは語られていないけど
もしかしたら「ラピュタでカレーを食う」ような真似を「現実で」やっちまったバカなのかもしれない
(それでも「疲れたオベロンの影」を押し付けられたりするのは皮肉な話だが)

だから、本当の所はまったく受け身じゃないし、そんなに賢者でもないんだ
他のライアーヒロインと違って母性の欠片も見当たらないアマモリにホレてたのがいい証拠というか…
439名無しさん@ピンキー:2011/09/13(火) 14:44:15.09 ID:O6YhVc6r0
この作品手一通りプレイし終えるのて、どんくらいかかりましたか。
みなさん。
440名無しさん@ピンキー:2011/09/13(火) 19:24:19.42 ID:UM8k+lkm0
コンプなら15~20時間くらいあればできるんでね。
441名無しさん@ピンキー:2011/09/16(金) 13:24:19.39 ID:IRru1UbR0
今、久しぶりにやり直してるけど
「ザ・ゲーム」ってかの有名な糞ゲーの事だったのか
やけに運ゲーでゲームオーバーも多かったがこれで納得だわ

それにしても灰流のソレはヘルモードだなw
442名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 02:12:30.86 ID:xRZOUnhm0
近所にある唯一のエロゲーショップで、Forestが19800円のプレミア価格で
ガラスのショーケースに鎮座してた。ランスクエストみたいな新作と並んでてなんか凄いソフトなんだなと
もう1度やり直してみようかな
443名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 04:36:16.00 ID:9rLrYyhn0
「今の世に出ていたらどうなったか」を知りたいソフトの一つではあるな
444名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 04:37:24.71 ID:b3AaAAox0
このまま埋もれてしまうのは惜しいなぁ。
445名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 08:32:17.41 ID:4M/cWnRc0
アニメのGirl's Workが大好評→ゲーム版も大売れ→Forestに注目が集まる→Forest再評価
446名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 09:26:27.27 ID:FmiI1Cvt0
になるといいね
それよりもGirl's Workゲーム版出してくれよ...
447名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 15:23:57.36 ID:+X+GVeVo0
『Girl's Work』、アニメって時点でけっこう不安要素なんだよな
『Forest』とかの良さはゲームだからこその部分が強かっただけに

てか元々はゲームとして企画してたはずだったのに、なんでアニメに変わったんだろう…
448名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 16:12:51.80 ID:F6edT9dq0
他のゲーム制作作業もあって
演出担当者が社内でオーバーワーク状態(工程的にはボトルネック)になってしまったため
そちらに負担をかけないため、とかかねえ。

まほよの延期とアニメ化発表がほぼ同時期だった記憶があるんだよな。
449名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 21:02:45.67 ID:4M/cWnRc0
>>447
ていうよりも、めておゲーの良さってのはシナリオテキストだけじゃなく、演出までめておが全体的にチェックしてるから
独特の良さが生まれるのであって、単に脚本だけめておが関わったところで、アニメでもっとも肝心なコンテ演出が糞だと………
450名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 21:15:35.41 ID:0DYHmBAG0
月型に技術力がないから
めておが求めた演出を表現出来なかったんじゃないかって思ってる
(めておがそこまで口を出してForest作ったのかは知らないけど)

あそこキラキラでしょ?
451名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 22:14:45.88 ID:8L3tdGug0
>>449
なるほど。
>>450
キラキラとは?
452名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 01:37:35.78 ID:kRRbY4vi0
吉里吉里のことかな…
453名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 01:40:11.66 ID:cCM/duXG0
Girl's Workがアニメ化するのにForestが再評価されるほど近いレベルでぶっ飛んでたら
世界が驚愕するよw
454名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 01:48:54.33 ID:lHzrGD4v0
アニメ化もなにも、もうアニメしかない感じなんだが
455名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 13:27:39.79 ID:pzyPUYsB0
ピングドラム観てると、幾原さんの演出とかならなんか向いてそうな気がしないでもない
456名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 13:32:06.96 ID:vUjus49y0
めておゲーは何のエンジン使おうがスクリプト担当への負荷が絶大。

専門の制作チーム抱えてるニトロあたりならあるいは期間内に収められるかもしれんけど
別制作の片手間でできるようなもんじゃねえだろうなあ。
457名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 15:16:09.87 ID:pzyPUYsB0
腐り姫なら背景とキャラの一体化、森なら音声演出とか、
特徴的な要素は大体めておが考えたところだしな
458名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 15:22:06.80 ID:vUjus49y0
腐り姫のあのチップは背景と完全セットで流用きかないから
ノベル形式というグラフィックの省力化形態に真っ向から喧嘩売ってるんだよな。
459名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 21:17:27.95 ID:DEPHwZxq0
>>452
それだ
すまんうろ覚えでかいちゃいかんなあ
460名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 00:13:38.30 ID:Ph4tiVR20
だからこそ背景細部にも演出が可能なアニメという形式になったのかもしれんな
情報量対時間の制約は他と比べて段違いに厳しいが
服を着替えるのも比較的容易だし、台詞や音だけでなく身振り手振りも交えてキャラを描写できる
例えば「マッドティーパーティの時の森」と「ザ・ゲームの時の森」の違いも一目でわかるようになるだろうし
461名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 02:48:37.84 ID:pRkdqNmT0
うろたんのように、一躍時の人!のようにならないだろうか。
別に彼は時の人じゃねーだろというツッコミはなしで。
462名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 08:12:20.75 ID:OKTWh4zE0
>>460
その通りだと思う。
でもそれは逃げじゃないか?

俺はavg演出の目指す先にアニメの演出があると思ってるんだが
forestの場合avg演出の先を目指してたように思う
だからはまったんだが…
結局の演出でなければ表現できないってことなのか?
463名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 17:19:29.38 ID:dX0otlEr0
>俺はavg演出の目指す先にアニメの演出があると思ってるんだが

テキストという「受け手の処理時間が一定でない」ものを基盤にしてる時点で
「最初から表現時間が確定しててその中に各種要素を落とし込む」アニメとは
完全に別系統だと思うぜ。
464名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 08:50:03.90 ID:/qYp3oVC0
俺はむしろ納得したけどなぁ
だって、アニメって時間の占有権がアニメ本体にあるし、送り手と受け手の距離も過去最大級に遠いじゃん
必要な全てがそこに詰められて、作り手も演者もどこかに居るのに、本物の命はどこにも無い
まるで「森」そのものみたいじゃないか
465名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 12:56:07.52 ID:iEcE4gyW0
本物の命がない?おいおい聞き捨てならないな。アニメーションとは生命を生み出す魔法の事さ
466名無しさん@ピンキー:2011/10/22(土) 01:20:24.89 ID:wNqj80DC0
????「私、本物よ!」
467名無しさん@ピンキー:2011/10/22(土) 07:32:16.82 ID:RDapvYj00
ここを見ているとアニメという表現方法で
ある程度万民受けする脚本を書いているめておが想像つかなくなるから困る
468名無しさん@ピンキー:2011/10/22(土) 13:22:48.92 ID:mrWZi99W0
四畳半神話体系だって売れたから大丈夫
469名無しさん@ピンキー:2011/10/22(土) 17:33:42.39 ID:RREOyTXE0
めてお氏の魅力とは!?
470名無しさん@ピンキー:2011/10/22(土) 23:22:46.90 ID:mrWZi99W0
完成度の高さ?
471名無しさん@ピンキー:2011/10/23(日) 18:03:42.72 ID:JGBmREMb0
完成させるためのハードルの高さ

いま発表だけしてるアレが
未完成にならず行けるのか不安で不安でしょうがない
472名無しさん@ピンキー:2011/10/27(木) 15:38:10.73 ID:rQNm/TuA0
これ崩しはじめたけど初っ端から電波とはおもわなかった
473名無しさん@ピンキー:2011/10/27(木) 17:06:10.03 ID:eOarDnqY0
別に電波ではないだろ
…と、言いたいとこだけど、たしかにはじめは置いてけぼり感あるな
まあ意図的なんだろうが

冒頭部分だけみてた友達が「前衛的すぎて意味わからん」と言ってたのを思い出す
474名無しさん@ピンキー:2011/10/27(木) 19:09:05.39 ID:/kV5HaaP0
電波ではないんだけど、アレだな、こう…ルールが違うんだよな
通常のエロゲともライアーのエロゲともまったく違うルールで始まるから
その辺理解して受け入れられるかどうかで第一印象が180度変わる

最後まで進めるとこれ以上ないくらい真っ当な導入だったと分かる仕組みだ
475名無しさん@ピンキー:2011/10/28(金) 00:44:35.24 ID:pWJc8ekk0
本とか読書とか物語とかとりあげた作品って他になんかないかな。
漫画なら草子ブックガイドとか、くおんの森みたいなの
476名無しさん@ピンキー:2011/10/28(金) 18:52:04.97 ID:g+3g9xei0
ピングドラム見てたらこのゲームを思い出した
あっちの作品のキャラクターの方が精神的にタフっぽいが
477名無しさん@ピンキー:2011/10/28(金) 19:49:40.13 ID:3N/+CM6M0
最後までいったと思ったらBADかよこのゲーム何回コンテすればクリアできるんだろう
478名無しさん@ピンキー:2011/10/28(金) 21:36:56.10 ID:3N/+CM6M0
やっとクリアしたんだけど最後までいってもなにがしたかったのか全然わからんままクリアしてしまった
結局なんだったんだ
479名無しさん@ピンキー:2011/10/28(金) 23:51:37.50 ID:NB6k78Yx0
せめてどこで理解が引っかかったのか言ってくれんと何とも
480名無しさん@ピンキー:2011/10/28(金) 23:58:06.08 ID:3N/+CM6M0
あ、そうだな
結局あの5人はなんのために集まってリドルだっけをしてたのがよくわからんかった
最後までしてほとんど何もわからずに終わったゲームはこれがはじめてだわ
481名無しさん@ピンキー:2011/10/29(土) 00:10:52.32 ID:SJDkE25f0
そんなヒトもいるんだな。むしろ普段どんなゲームやってるのか興味ある
482名無しさん@ピンキー:2011/10/29(土) 00:56:02.24 ID:3EN/Q4W+0
なんのためにっていうか…
ぶっちゃけ、彼女ら5人は「森で何かをするために集まった」メインキャストなんかじゃないんだ
むしろ「森に何かをさせられるために呼ばれた」哀れなサブキャラ達だと思った方が話が早い
483名無しさん@ピンキー:2011/10/29(土) 01:25:06.86 ID:b8J8/cbX0
>>481
基本学園物萌えゲーだよそれ以外も気が向いたらする程度
>>482
そういう考え方でもう1周してみるよ
ずっと何で集まったんだて考え方だったから視野がせまかったんだなthx
484名無しさん@ピンキー:2011/10/29(土) 01:36:39.59 ID:3EN/Q4W+0
ああ、あと一つ
リドルの仕掛け自体にはそこまで大層な謎は無いが
キャラの台詞やモノローグなんかにはほぼ全部それなりに筋の通った考えと意味があるから、気を付けてな
その辺を元ネタ含めて解読してくのもこのゲームの醍醐味の一つだぜ
485名無しさん@ピンキー:2011/10/29(土) 01:49:28.13 ID:b8J8/cbX0
注意深く読んで見ますthx
486名無しさん@ピンキー:2011/10/29(土) 08:44:00.62 ID:SJDkE25f0
あ、ところでもしかして音声飛ばしてたりしないよな?
487名無しさん@ピンキー:2011/10/29(土) 23:48:23.40 ID:zYB5YbxF0
キャン玉以降に仕掛けてる別音声伏線は
速読プレイ者にとって厳しいトラップだよなー
488名無しさん@ピンキー:2011/10/30(日) 10:06:49.80 ID:grjXvmga0
神兄さまみたいなヒトらか
489名無しさん@ピンキー:2011/10/30(日) 19:58:53.75 ID:pBCi1QW00
そういえばコレ何気に眼鏡率たけーよな
普段かけてないけど刈谷さんや伽子ちゃんもすごい似合いそう
490名無しさん@ピンキー:2011/11/07(月) 20:08:36.19 ID:ZWkWLqiW0
伽子こそメガネをかけるべきキャラだろう
491名無しさん@ピンキー:2011/11/07(月) 20:35:31.57 ID:Qt5a+bsU0
リーピチープにはグラサンとか着けさせたい
492名無しさん@ピンキー:2011/11/08(火) 00:41:16.43 ID:dueIZHNe0
刈谷さんの学生時代(やんちゃする前)は眼鏡っ子だったと信じてる
493名無しさん@ピンキー:2011/11/17(木) 21:22:33.87 ID:YL3wdvpF0
四月の魔女の部屋書籍化(+朗読CD化)されてたんだな
ちょい高いけど形で欲しくてそっこう買いにいったわ

明日帰ってからゆっくり聞くぜ
494名無しさん@ピンキー:2011/12/21(水) 15:01:06.67 ID:jiphCPL70
Forest2の追加情報なかなか来ないね
魔法使いの夜とやらの体験版が出たというのに
495名無しさん@ピンキー:2011/12/21(水) 18:39:17.11 ID:ygRq+aau0
四月の魔女の部屋の朗読CD付きブックを買って慰みにするのだ。
坂本真綾の声素敵だったよ
496名無しさん@ピンキー:2011/12/25(日) 14:21:33.07 ID:cjc5sK970
なんか新情報あった?
497名無しさん@ピンキー:2011/12/26(月) 05:26:43.10 ID:dI+OOR9o0
今、魔女の部屋を開けるかどうか迷ってる
来年の4月1日まで未開封にしておいた方がいいような気がして
498名無しさん@ピンキー:2012/01/09(月) 02:54:25.94 ID:YiCmZYbt0
全然解んないなぁこれ…ギフトっていうのはギフテッドの事かな?
499名無しさん@ピンキー:2012/01/16(月) 18:32:09.60 ID:J7xKfLLg0
しかし自称詩人ってすげぇ怪しいな
500名無しさん@ピンキー:2012/01/19(木) 02:36:39.76 ID:A6k2ZpSj0
このゲームには妙な印象が残ってる
去年の3月12日深夜に、
5年ぶりくらいに途中の続きをプレイしてから寝て目が覚めたら震災が起きてた
ってか地震がで目が覚めた
501名無しさん@ピンキー:2012/01/24(火) 16:12:12.51 ID:oGQSSvb20
実は津波の時に朝開き丸をちょっと思い出した
502名無しさん@ピンキー:2012/02/15(水) 01:23:46.85 ID:iwuMFmOh0
落ちたかと思った
GWで流れ込むであろう連中の受け皿は維持せねばならぬ
503名無しさん@ピンキー:2012/02/16(木) 00:29:49.33 ID:hLd86dpM0
何年後になるんですかねえ・・・
504名無しさん@ピンキー:2012/02/16(木) 01:09:45.77 ID:CpSfPkV80
なんかあるの?
505名無しさん@ピンキー:2012/02/20(月) 05:54:55.81 ID:Sej06oHl0
ここのところまるで音沙汰無いからなぁ
GWって言われると黄金週間の方が先に思い浮かんじゃうくらいには
506名無しさん@ピンキー:2012/03/24(土) 23:09:52.47 ID:jpGatkU70
アマモリ飛び降りENDで進めなくなった(いろいろ試したら解決した)んだけど、
結局このENDを回避するポイントってなんだったの?
コンティニューでの戻されっぷりを見るに
4章でティンクを死んだまんまにしておくかどうか?
でもwiki見ると"ティンクを助けておくと正しい選択肢で音が鳴る"って書いてあるよね…。
「ティンクを助けるとゲームが楽になるけどBAD END確定です」ってことなのかな。そんな馬鹿な
507名無しさん@ピンキー:2012/03/25(日) 00:23:42.32 ID:xRkwxYjo0
その通りだよ
508名無しさん@ピンキー:2012/03/25(日) 00:25:04.00 ID:xRkwxYjo0
まぁ混乱させてもアレだから説明しておくと、正確にはティンク云々じゃなくて「リドルの力を使わない」ってのが鍵って事ね
509名無しさん@ピンキー:2012/03/25(日) 00:32:51.61 ID:apZlE7J60
公式チートのマジョッコマジョレーヌなんとかさんと違って
賢者か愚者は一般人並みのステが振られてる割に
主人公が戦闘不能になったらゲームオーバーになるシステムなんだよな……
510名無しさん@ピンキー:2012/03/25(日) 00:53:55.87 ID:M6n/Nt6ii
>>509
ゲームオーバーというより
むしろ「こんな物語ヤダ」と書き換えられるんだな
511名無しさん@ピンキー:2012/03/25(日) 08:45:36.00 ID:EHekf5JN0
>>508
thx
512名無しさん@ピンキー:2012/03/25(日) 09:11:33.63 ID:apZlE7J60
クリスタル=黛「不条理だ!」

かく言う俺も鬼畜王とかファイアーエンブレムでセーブ&ロードしまくったから人の事言えないけどなw
513名無しさん@ピンキー:2012/03/25(日) 13:17:25.73 ID:+XLtywSJ0
いまだにザ・ゲームのCGが埋まらん・・・冒頭のセリフ変化はしたけどそこから全く変化が無くて心が折れそうだ
514名無しさん@ピンキー:2012/03/25(日) 15:13:00.38 ID:uX6pj4gS0
選択肢ごとにセーブして、総当たりしてきゃいずれ埋まるよ。スキップ使えばすぐ終わる。
515名無しさん@ピンキー:2012/03/28(水) 18:47:50.42 ID:YOe3N/mR0
>>506
俺も良く分からなかった。結局「妖精の輪」はフックを止めるのに使われるわけだから。
ゲームオーバーになる経緯を見ている限り、どちらかといえば、ティンカーベルが死ぬのがポイントなんじゃないかと思う。
516名無しさん@ピンキー:2012/03/28(水) 23:31:11.36 ID:oYcTqgGi0
ギフトは魔法だ
魔法の原則は等価交換だ
ノーリスクの奇跡なんてロクなもんじゃない
ティンクを生き返らせようとして奇跡を願った黛は次の人生で躓いて森に取られてしまい(≠死んだ
奇跡のおかげで命が助かったアケルは肝心な時に一番大切な人の命を救うことが出来ませんでした
とくりゃあ寓話としてはめでたしめでたし。てなところだろう
517名無しさん@ピンキー:2012/03/29(木) 09:50:40.79 ID:xiWgaGwP0
えー。物語なら普通、罰を受けるのは魔法を使った本人だけだろ。
それに、黛は奇跡が叶わなくても、結局は木になるぜ。
518名無しさん@ピンキー:2012/03/30(金) 04:57:14.39 ID:zaFGmihG0
>>516に勝手に捕捉するなら、ティンクを生き返らせるのも一つの「正しいエンディング」なのだと思う。
例えば、ピーターパンが永遠に疲れたわけでなく、雨森と灰流の森があの新宿以外の場所にあるもので、
そしてこの物語が…仮に『妖精王の帰還』などというタイトルであったのならば。
519名無しさん@ピンキー:2012/03/31(土) 22:09:05.40 ID:BDdOWZCF0
ネバーランドの面々はおさなごころなわけだけど、本意にせよ不本意にせよいずれそこから離れなきゃならんからな
ネバーランドから帰ったウェンディも成長してネバーランドとの縁が薄れていつか当たり前の大人になった
この物語でも古い自分が死んで新しい生を掴んでいくのが重要なテーマだし

まあ周回前提のフォレストとしてはこの辺でちゃんとしたエンドに行けないのは一種のトラップというかリドルなんだろうな
何度かやり直して、痛みをともなうカコとの決別も大事なんだぜって何となくわかるように
まあ正直もう大分忘れちまったから内容の把握具合もかなり怪しいんだけど
520名無しさん@ピンキー:2012/04/01(日) 22:34:20.23 ID:+bVzYQsC0
「古い自分が死んで新しい生を掴んでいく物語」っていう捉え方はいいな。

童話に登場する子供たちは、やがては成熟して御伽の国を出て行く。
ピーターパンはそういう話だし、それ以外にも、ナルニアやクマのプーさん、アリスだって同じだ。
森の五人は子供ではないけど、最後にこれまでのしがらみと決別するところは、
ちゃんと「物語」の定石に沿っているわけだ。
521名無しさん@ピンキー:2012/04/01(日) 23:13:56.63 ID:rfKov5xY0
良いか悪いかは置いといてもその辺に森の意思があったように感じるな
だからこそ、ママは最強、パパも最強、クマの棒はもっと最強(オイッ、ピンクフロイトも大概にしろよw
でどんでん返しが出せたんだろうし
522名無しさん@ピンキー:2012/04/21(土) 22:08:57.79 ID:8gjM2EVz0
hont
523名無しさん@ピンキー:2012/04/24(火) 20:05:01.69 ID:oa1OvwnC0
映画の落下の王国を観てたら、Forestを彷彿とさせるシーンがあって
ニヤニヤしてしまった
524名無しさん@ピンキー:2012/05/17(木) 01:23:35.44 ID:VQ81STPH0
7対応パケ版まだー
525名無しさん@ピンキー:2012/06/21(木) 01:34:32.24 ID:w9zy4ISW0
おまいら夏至だぞ
6章やるべ
526名無しさん@ピンキー:2012/06/21(木) 02:24:30.34 ID:7uh5yZlTP
forest考察してるブログとかサイトとかあったら教えてほしいにゃあ
そーゆーのはっつけるのってあうとだっけ??
527名無しさん@ピンキー:2012/06/21(木) 02:29:29.41 ID:OEOj6CPz0
エロゲー批評にそういうレビュー幾つかあったと思うよ
しかし発売から8年以上経っても未だこれを(同方向で)超えるものは出てないな………
528名無しさん@ピンキー:2012/06/21(木) 11:01:24.98 ID:o8J0hJMm0
まず同方向のゲーム探すのが難易度高すぎると思う
というか方向性がわからない
529名無しさん@ピンキー:2012/06/26(火) 14:41:10.50 ID:4ZR+5ixy0
(∴「よーしリドルだ。今日の俺の糞は何色でしょうか?」
530名無しさん@ピンキー:2012/06/26(火) 22:17:31.97 ID:6JrzfQ7+0
>>526
俺が覚えているのは、発売当時ニトロプラスの鋼屋ジンが
ブログで大絶賛していた

あとは海法紀光がForest Wikiを手がけたことくらい
確か>>3のテンプレにあるのは、その移転Ver.だったはず
531名無しさん@ピンキー:2012/07/07(土) 00:09:29.79 ID:VsFxquyd0
今更だがまどマギを全部見た。
ループエロゲの文法そのまんまのコレがあんなに話題になるのなら、
GirlsWorkは超話題作になるかもしれないな。めておの時代くるで。
532名無しさん@ピンキー:2012/07/07(土) 10:53:06.26 ID:qanb1dCfP
アケルと雨森と黒アリスとカコちゃんの関係がいまいちよくわからないにゃあ
533名無しさん@ピンキー:2012/07/07(土) 21:54:56.55 ID:kPniIX/F0
今日ので続報こなかったみたいね
534名無しさん@ピンキー:2012/07/09(月) 02:07:12.29 ID:NI27CMSb0
>>532
アケルの家庭教師の教え子=アマモリ
アマモリの想像妊娠した子供=伽子=黒アリス
説が好き

>>377
お伽の子
535名無しさん@ピンキー:2012/07/09(月) 02:11:46.45 ID:NI27CMSb0
星空めてお ?@meteor_
今宵&昨夜とTYPE-MOON Fes.に参加の皆さまお疲れ様でした! 新作PVでお披露目の『ファイヤーガール』はTypeMoon発刊の小説です。 挿絵は薔薇のマリアやポリフォニカ黒シリーズのBUNBUNさん。ヤッター! 本年12月刊行予定です。ご期待ください。
(補足)小説『ファイヤーガール』はアニメ企画『Girls'Work』とは別作品です。 ガールガールと紛らわしくてスミマセン。僕もしょっちゅう間違え…。 まだ詳細な告知には至りませんが、こちらも完成に向け頑張ります。よろしくお願いします。


小説出すのねーGWはどうなった!?と聞きたいけれど、作品読めるだけで幸せだわ
536名無しさん@ピンキー:2012/07/09(月) 02:28:54.22 ID:/fGKIBXM0
ていうかホンマきのこはめておの手綱ちゃんと握ってくれよ!と………
こうして考えると毎年めておのテキスト&シナリオの読めたライアー時代は凄い時代だったと思える
537名無しさん@ピンキー:2012/07/09(月) 02:59:53.22 ID:Ncw0eL1O0
めておはマジでライアーに戻ってくれ
538名無しさん@ピンキー:2012/07/09(月) 07:32:17.25 ID:zhJfMT6GP
>>534
かこちゃん=黒アリスちゃんなのか ふたりをわけた意味はなんなんだろう
そもそもなんで想像妊娠してなんで生まれてきたんだ??

黒アリスちゃんが森の創造主みたいなこといってたけど実はそうじゃない
みたいなことはわかったけどじゃあ森ってなんなんや?!?!
都知事の時にあったリドルも英国縛りやったんか?!

とりあえずもう1周してこよう
539名無しさん@ピンキー:2012/07/09(月) 08:57:49.94 ID:/fGKIBXM0
おいおいそもそもそこらへんからわかってないのか………トゥルーエンドちゃんと見た?
前考察やらについてのレスあったけど、ここらへんのレビューとか参考になるかなぁ?
他にも高得点台の長文感想やコメント欄で色々書かれてたりするので、読んでみるといいよ

http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/memo.php?game=3294&uid=]
540名無しさん@ピンキー:2012/07/10(火) 07:26:41.73 ID:y2MeK91O0
ペッコリア、トルンガ、ヘルマイ、パドゥア。
よく思い出してみるといい。
それと、現実の植物についても。
現実の森は、森ができた後の“種”は一体どこへ行ったのか?
541名無しさん@ピンキー:2012/07/10(火) 21:27:28.32 ID:cL2lxRFB0
深読みするのもよし、なんかフィーリングで読むのもまたよし
542名無しさん@ピンキー:2012/07/10(火) 22:17:13.38 ID:4/zksIdMO
今さら特典サントラ探してるんだが相場は激高だろうか?
そもそも中古屋でもオークションでも見つからないわけだが
543名無しさん@ピンキー:2012/07/10(火) 22:18:57.17 ID:pU5LWogq0
たまによくある「元ネタの童話を知ってれば楽しめるんでしょうけど」的レビューはちょっとイラッとくる
ちげーよ必要なのはただ1つ、物語に対する愛だけだっつーの
たとえばPapa told meの知世ちゃんのような………
544名無しさん@ピンキー:2012/07/10(火) 22:19:33.77 ID:pU5LWogq0
>>542
そもそも特典サントラなんて存在しないですが………
545名無しさん@ピンキー:2012/07/11(水) 21:14:55.61 ID:z9yWNeKf0
まさかパッケージ版をCDプレイヤーで再生すると聞けるアレと間違えてるのか・・・
546名無しさん@ピンキー:2012/07/19(木) 07:34:17.52 ID:AAQK8YXY0
今更だが、個人的には「物語への愛」みたいな切り口のレビューもあまり好みじゃない
…ネタバレを避けて森を語るのには便利な言い草だと理解しちゃいるけどね
547名無しさん@ピンキー:2012/07/29(日) 11:00:20.24 ID:5IuzUyyQP
2週目してきたやっとわかった!
黒アリス=カコちゃんでカコちゃんは現実でアケルを森にひきいれるために
森が生んだ存在だったのね!

んでやっぱりわからないのが前回のけーこちゃんの時のリドルなんだけど
けーこちゃんはすでに森にとりこまれてるらしいし前回のリドルなんてなかったと
考えることもできるだろうけど、もしあったとしたらなんで雨森は参加してなかったんや!?
548名無しさん@ピンキー:2012/07/29(日) 11:21:53.64 ID:WD7Enii/0
各リドルで主人公たちはピーターパンやらのロールをやらされてたわけだけど
他のゲームにもそういうのってよくあるじゃん
前作の主人公が闘技場の敵役として飛び入りで出てきたりとか、さ
549名無しさん@ピンキー:2012/07/29(日) 17:01:43.81 ID:SY4r9DiY0
オリンピックじゃないんだから、キャストが変わればそりゃ『森』も変わるだろうさ
550名無しさん@ピンキー:2012/07/30(月) 12:29:29.54 ID:WEAnuEWNP
森はひとつじゃないってことでいいのかにゃあ?
けーこちゃんのときにはまた別のオリジナルがいたってことか?!
551名無しさん@ピンキー:2012/07/30(月) 12:52:56.42 ID:NO81U23M0
オリジナルというか、森は強いて言うなら「キャストと舞台が作り上げた物語という現象」それ自体だから。

前回のキャストが次の物語では(ストーリー上の)端役に当てはめられる、なんてことはよくあるでしょ。
552名無しさん@ピンキー:2012/07/31(火) 12:55:52.37 ID:7+dubujyP
森は雨森が永遠性を得るために作り出したものだとおもってたけど
それだけじゃないってことなのか!
553名無しさん@ピンキー:2012/08/06(月) 20:09:52.99 ID:om7iYuzB0
>>1のwikiにも回答例があるから、まだ混乱してるなら見てみるといい

しかし、久しぶりにやり直したら今度は「4年前のリドル」 が気になって仕方ないぜ
XP以降対応でリメイクしてくんないかなぁ…
554名無しさん@ピンキー:2012/08/06(月) 22:21:07.99 ID:F/DqTfD00
wikiにも書いてあるけど、Forestが2004年の作品で「4年前のリドル」は
ライアー過去作品の「ぶるまー2000」のパロディ発言なんだっけか
今となっては非常に分かりにくいけど
555名無しさん@ピンキー:2012/08/07(火) 00:38:46.85 ID:iwkKLo/00
あのへんはリアルタイムでやってないとわからんだろうなぁ
556名無しさん@ピンキー:2012/08/12(日) 04:46:44.17 ID:msrpMXTaP
ほーーー
じゃあ都庁ででてきたよくわからない人物名はそのぶるまー2000のキャラなのかな
557名無しさん@ピンキー:2012/09/12(水) 01:29:21.26 ID:se7KkmQd0
ほしゅほしゅ
558名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 09:59:33.63 ID:D6TazmfN0
test
559名無しさん@ピンキー:2012/10/18(木) 22:21:18.52 ID:ggIWkeCd0
会員特典のドラマCD探してるんだがなかなか無い

持ってる人いたら聞きたいんだが灰流の声ってどうなってんの?
560名無しさん@ピンキー:2012/10/18(木) 22:54:33.61 ID:HzvZFfPP0
お前前にもいたな。前も言ったがそんなものは存在しない
561名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 21:25:58.74 ID:f1zWfMgY0
これやる前に最低限よんでおけばいい本って不思議の国のアリスだけ?
562名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 23:02:59.17 ID:rmyRpBvV0
イギリス縛りの作品がいろいろあったような
563名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 00:50:11.12 ID:Q+24XA360
>>561
物語を愛する心を準備すれば十分
登場する本なんて登場人物が勝手に解説してくれるから
自分でも読みたくなったら読めばよろし
564名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 01:20:34.09 ID:SoaMcKaz0
まぁナルニアとウォーターシップダウンは読みたくなる事必至
565名無しさん@ピンキー:2012/11/09(金) 01:12:41.15 ID:qH8mBvCG0
エル・アライラーに期待してウォーターシップ・ダウン読んだらForestとずいぶんキャラが違った
根っこは同じっぽいが
566名無しさん@ピンキー:2012/11/21(水) 16:40:34.38 ID:pWaO3jBx0
Forest英語版公開
567名無しさん@ピンキー:2012/11/23(金) 18:06:37.82 ID:TLI7bnfF0
傘びらき丸難しい…
難しいっていうか、これテキスト読み込んでれば合理的に答え出てくるもんなの?
選択肢総当りするしかなくてえらい苦労したわ、楽しかったけど
568名無しさん@ピンキー:2012/11/23(金) 19:17:00.95 ID:9mHLuSIn0
>>567
序盤にティンカーベル助けておけば、正解選択肢選んだ時、ベルの音が鳴る
これに気付いた時、いろんな意味でForestって音を聞くゲームなんだなーって思った事思い出した

ただ、ティンカーベルを助けると傘びらき丸は攻略できても…(笑)
569名無しさん@ピンキー:2012/11/23(金) 23:42:53.77 ID:mwEUFGc40
テキストに書いてないこと喋ってるしな
ポーズとかバックログとか効かないから、聞き逃したら終わり
570名無しさん@ピンキー:2012/11/29(木) 18:32:15.50 ID:X9sWpOgK0
黒の乗り手「『ザ』ゲームは、上がるか下がるか。現状維持などない。なぜなら、自分がダイスを振らなくても私だけは追いかけるからだ。
良く覚えておけ・・・・・ ゲームとは、ダイスを振るリスクを負うことだ 。現状を維持することではない」
571名無しさん@ピンキー:2013/01/02(水) 12:21:24.80 ID:nz8btKja0
コミケで黛のコスプレをした人がいたみたいだね
572名無しさん@ピンキー:2013/01/05(土) 00:14:59.11 ID:3PHTSptu0
めておの
ファイヤーガールって通販じゃ売り切れてるけど復活すんのかな
同人買わないからわかんないんだけど
面倒くさがらずに予約すればよかった
573名無しさん@ピンキー:2013/01/05(土) 02:11:01.14 ID:NsARWUBU0
なにそれ初耳ちょっと欲しい感じ
574名無しさん@ピンキー:2013/01/05(土) 02:30:34.39 ID:eyW5fcfG0
ファイヤーガールって同人じゃないだろ?
575名無しさん@ピンキー:2013/01/05(土) 02:33:48.90 ID:3PHTSptu0
>>573
TYPEMOONのコミケ83(2012冬)の同人小説 上・下巻
そのうち星海社からでそうではあるかな?
TYPEMOON関連ならあそこが何でも出しそうな気がする
576名無しさん@ピンキー:2013/01/05(土) 02:35:44.61 ID:NsARWUBU0
情報ありがとねえ
wktk待機開始するは
577名無しさん@ピンキー:2013/01/05(土) 02:53:05.10 ID:3PHTSptu0
>>576
確実に手に入れるならヤフオクとかで落とさないと手遅れに・・・
今なら上下+特典で6000円くらいっぽいけど
元は2000円だからなぁw
578名無しさん@ピンキー:2013/01/05(土) 03:24:24.35 ID:6nzDdgVY0
シリーズ物だし待ってりゃすぐ再販するよ
売り切れ続出だし型月が商機のがすわけがない
579名無しさん@ピンキー:2013/01/05(土) 04:41:51.74 ID:NsARWUBU0
それはそうなんだけど
問題は再販まで待てるかってとこなんだよなあ
580名無しさん@ピンキー:2013/01/10(木) 23:33:14.02 ID:Fy0aCikS0
ヤフオクする必要はない
楽天が受付を再開したが2月初旬にお届けだと
同人ショップが近所ならもっと早く入手できるぞ
581名無しさん@ピンキー:2013/01/15(火) 11:06:53.33 ID:DcbiM5ZT0
めておも居なくなって、桜井スチパンにも馴染めないしで、めてお厨の居場所がなくなってからライアーからはとんと離れてたが、
いつの間にか大分他の主要スタッフも辞めてたのね………時代の流れを感じるわ
582名無しさん@ピンキー:2013/01/19(土) 13:40:37.98 ID:fFFMnoaN0
古い人間なら知っているはずだが、エロゲ系で○厨は常識を知らない迷惑な狂信者を指す
月厨やバ鍵っ子と同じ蔑称で身内のファンからも嫌われていた

そんなことも知らない新しい層が、熱心なファンと意味を誤解して
「自分は月厨なんで〜」と自称に使っているが同じレベルか?

めてお厨がライアースレで天野を叩いたり暴れたせいで
めておファンは肩身の狭い思いをしていた……古参なら誰でも知っている話だけどな
583名無しさん@ピンキー:2013/01/19(土) 15:10:59.00 ID:eTUmJn+G0
お化けで逃げる時点で動物じゃないと思うんだけど
584名無しさん@ピンキー:2013/01/19(土) 15:11:31.95 ID:eTUmJn+G0
誤爆してすみません。
585名無しさん@ピンキー:2013/01/20(日) 00:19:28.77 ID:VvajF3FV0
>>582
ある種の自虐も込めて知ってて使ってるヤツの方が多いだろ。自分も古参だけど、ここまであからさまな古参気取りは恥ずかしい………
586名無しさん@ピンキー:2013/03/01(金) 14:51:52.65 ID:LjGH+r7M0
ニコニコの夏至の夜の海賊とザゲーム消えてる?
587名無しさん@ピンキー:2013/03/01(金) 14:55:51.11 ID:LjGH+r7M0
いやまだあったか
588名無しさん@ピンキー:2013/03/08(金) 23:14:56.52 ID:SpeBW8Jq0
なんか時計のワニが出てきた所で頭痛くなってきた
ここまで意味のわからんゲームははじめてだ・・・
589名無しさん@ピンキー:2013/03/09(土) 00:31:30.09 ID:LVwDTp4U0
むしろ最果てのイマとかあーいうのよりよほどわかりやすい気がするけどなぁ
590名無しさん@ピンキー:2013/03/09(土) 00:45:16.02 ID:2OFANZtM0
時計のワニやフック船長が出てきてママーママーって叫んでる章なんとか乗り越えた・・・
あれほどSAN値やられたエロゲははじめてだ・・・
とりあえず終盤なったら真相明かされるらしいからそれまでがんばります
591名無しさん@ピンキー:2013/03/09(土) 00:59:56.20 ID:LVwDTp4U0
アレを楽しめなかったんなら終盤もどうかな………
592名無しさん@ピンキー:2013/03/09(土) 03:47:03.63 ID:kqmR88NE0
そんな我慢してやるようなゲームでもないと思うんだけどな
フック船長のところとか最高に好きな場面だわ

最果てのイマのほうが分かりやすくない?
あっちはゲーム内で言ってること理解していくだけだし

Forestはゲーム内で言ってないことを自分たちで補完していく話だと思っているけど
593名無しさん@ピンキー:2013/03/09(土) 04:20:59.24 ID:LVwDTp4U0
>>592
理屈っぽすぎてしんどくなるのよ。文章読んでても気持ちよくないし。
ロミオは左脳型でめておは右脳型な感じ。
594名無しさん@ピンキー:2013/03/09(土) 04:39:04.65 ID:kqmR88NE0
>>593
言ってることはわかるけど
それは "わかりやすさ" じゃなくて、趣味と資質じゃない?

>>ロミオは左脳型でめておは右脳型な感じ。
理詰めと感覚で、どっちが分かりやすいかってのも個人個人で違うのかな?
明確な答えを用意して描いているであろうロミオのほうが "分かりやすい" と思うんだけどな

面白い面白くないは別の話ね
595名無しさん@ピンキー:2013/03/09(土) 10:08:15.66 ID:LVwDTp4U0
>>594
理詰めのUIと直感的なUIどっちがわかりやすいか、ってのと似たような感じ。オタク的なのは前者。だからこそウケるんだろうけれど。
「作者が何をやりたいのか、描きたいのか」って意味ではダントツでForestの方がわかりやすいよ。本好きなら尚更。
596名無しさん@ピンキー:2013/03/09(土) 11:51:49.52 ID:bQXdoV1b0
よりわかりにくくするだけの例えは止めれ。前半不要
597名無しさん@ピンキー:2013/03/09(土) 13:48:37.83 ID:kqmR88NE0
どんな世界かって話ならばForestのほうが分かりやすいかもね
でもこういう直観って結局自分の経験から判断しているから、
わからない人にはとことんわからないものなんだよね

本読む人ならわかると思うけど、本ってその当時の時代背景や文化が分からないと
意味不明な表現や見落としてしまいがちな表現って多々あるじゃない?
直観に訴えるってことはそういう時代背景や文化の説明をすっ飛ばして結果だけ見せてるから、
それをわかりやすいって表現するのに違和感があるんだよね
598名無しさん@ピンキー:2013/03/09(土) 16:21:38.13 ID:jTSJBktP0
Forestは珍味だから(震え声)
599名無しさん@ピンキー:2013/03/09(土) 22:23:20.89 ID:eXg9I4ix0
少なくとも本が好きな人、慣れた読み手や、あるいは書き手にとってとてもシンプルに訴えかける内容として作られてるよ
狭いエロゲの文法から外れてるってだけで、古今東西世に存在する、物語の文法としてはよくあるものだもの
600名無しさん@ピンキー:2013/03/13(水) 23:18:40.42 ID:Pz7i0bOz0
forestクリアした
小説で言えばドグラマグラ思い出した
2週すればいろいろ発見あるんだろうけどさすがにあれを2回読むのはしんどいから無理
面白くないけど凄いゲームという謎の二律背反状態に陥ってる
あー疲れた
601名無しさん@ピンキー:2013/03/13(水) 23:56:52.30 ID:qa8Hd6XU0
小説で言えば不思議の国のアリスに尽きると思うが………
あと、はてしない物語とか
602名無しさん@ピンキー:2013/03/14(木) 00:13:04.43 ID:7wxjiMLJ0
はてしない物語は読者のために書かれてるから正反対だと思う
603名無しさん@ピンキー:2013/03/14(木) 00:15:18.96 ID:/s9hubvM0
まず、なぜForestは読み手のために書かれてないと思うのかそこが不思議です
604名無しさん@ピンキー:2013/03/14(木) 00:56:19.38 ID:7wxjiMLJ0
>>603
あの噛み砕きの一切ない引用オンパレードは参った
個人的にエロゲ、読書において内容が哲学的だろうが読後感がよかろうが「読んでるときの面白さ」は絶対無視できないので、そういう意味でforestは大変つまらなかった
ただエロゲでああいう作品があるのは凄い事だと思うし、ハマる人はとことんハマる魅力を備えてると感じたのは確か
哲学的とか難しいと言われるイマ、すば日々、クロチャンはどれも2週したがforestは2週無理
605名無しさん@ピンキー:2013/03/14(木) 01:38:53.50 ID:/s9hubvM0
まずあの文章のリズムや言い回しに面白さや快感を感じられないんだったら、ただ一言「合わなかった」で終了なだけだと思う
606名無しさん@ピンキー:2013/03/14(木) 01:40:57.46 ID:/s9hubvM0
とりあえず言える事は、別にForestは難解でも哲学的でもなんでもないと思うよ
607名無しさん@ピンキー:2013/03/14(木) 02:16:40.12 ID:pp+4pGA20
Forestで一番面白かったのは
テキストと音声で同じ内容を
それぞれの同じ時間に同時に表現しているところだったわ
それと、同じ時間をそれぞれの視点でテキストと音声で別々の人が話してたりするところも最高
AVGって媒体の極致だと感じた

この作品に会うまでは
小説→漫画→AVG→アニメ
ってテキスト→テキスト+絵、みたいにメディアが増えていく中で
AVGは作りこめば作りこむほどアニメになるのかと思ったけど
そうでもないことを知らしめられた

順当にAVGを作りこむと"魔法使いの夜"みたいにアニメに近づくんだろうね
あれも面白かったわ
608名無しさん@ピンキー:2013/03/14(木) 03:05:00.21 ID:7wxjiMLJ0
>>605
つまらなかったけど、引用元の知識あればすごく面白いんだろうなぁとは感じた
あの海賊がヨホヨーホーやママーママーとか言う章も韻のリズムとかキャラの知識あれば面白いんだろうけど
何の知識もない俺にはあれほどエロゲで苦痛だったシーンはない
609名無しさん@ピンキー:2013/03/14(木) 06:58:00.44 ID:/s9hubvM0
自分は当時知識なくても十分面白かったから、全く関係ないよ
610名無しさん@ピンキー:2013/03/14(木) 07:04:41.44 ID:/s9hubvM0
よく言われる事だけど、Forestを楽しむのに一番必要なのは知識ではなく素養。知識は、あればもっと楽しめる程度のものでしかない。
それこそ夏至の日の海賊パートなんかも、ニコ動などで初見だけど面白いなどのコメントも多いからね。
611名無しさん@ピンキー:2013/03/14(木) 09:46:25.70 ID:Jc3wmIpS0
引用元を知らなくてもある程度スルーして読める人もいれば、楽しみを半分も分かってないのかもと考えてイライラしたり、更には馬鹿にされているように感じたりする人もいるってことかね
612名無しさん@ピンキー:2013/03/14(木) 23:21:37.01 ID:qxym0D7N0
ドグラマグラと似てるとは思わないけど、
ドグラマグラ読んでてforestも解いてる人がこの世に他にいようとは
613名無しさん@ピンキー:2013/03/14(木) 23:23:12.25 ID:/s9hubvM0
いや、いくらでもいるだろ。三大寄書なんていわれるくらい有名どころなんだから。
黒死館の方がキツかったけどな。
614名無しさん@ピンキー:2013/03/15(金) 00:42:53.83 ID:LNpTzspy0
ドグラマグラ途中で止まってるなぁ
面白くなくはないんだけど
如何せん読みにくい
615名無しさん@ピンキー:2013/03/15(金) 00:46:53.59 ID:ysdhhte90
瓶詰めの地獄と腐り姫の方が好きな俺はイモウトスキー
616名無しさん@ピンキー:2013/03/15(金) 20:14:45.06 ID:svEVVmke0
ドグラマグラはチャカポコを乗り切ればあとは何とかなる
617名無しさん@ピンキー:2013/03/15(金) 21:12:43.49 ID:tVAMYW/N0
forestも途中であんな感じの展開してたな
618名無しさん@ピンキー:2013/03/15(金) 23:30:05.65 ID:VbsGBtLv0
トランプの兵か
619名無しさん@ピンキー:2013/03/16(土) 00:23:41.30 ID:mS5BNOrE0
大勢で同じセリフを合わせてるの
収録個別だろうにどうやったんだろうと思った
そして、勝手に進んでいくし文字も出ないから聞くしかない
620名無しさん@ピンキー:2013/03/20(水) 01:08:48.10 ID:zFOk2SfEO
そういえば都知事関係のイベントって本編とどういう繋がりがあるんだ?
621名無しさん@ピンキー:2013/03/20(水) 01:26:45.99 ID:THaxdkUt0
作者が同じ物語つながり
622名無しさん@ピンキー:2013/03/20(水) 08:40:17.92 ID:zFOk2SfEO
>>621
なるほど、ありがとう
こんな早くレスあると思わなかったw

wiki初めて見て、俺も少し考えたところがあったので書きます
時代に遅れたのが残念でならぬ…
623名無しさん@ピンキー:2013/03/20(水) 08:45:37.96 ID:zFOk2SfEO
『リドル たからもの』の考察を見ていて思ったのが
・灰流は数いる教え子のうちの二人に、対話の形で物語をつくることを教えた
・アマモリは自分なりの完全な「永遠の」物語を創りたくて頑なに自分の価値観にこだわった
・伽子は物語を創ることに関して優秀だったけれども「無限はある」と信じていた
・灰流は二人に対して物事を柔軟に考えることを強いて、「永遠」「無限」からの脱却とその先の新たな発想を願った
・アマモリと伽子のこだわりはガーデンにおいて物語と現実という二つの形を持ちながら具現化してしまうために止めなければならなかった

アマモリの「ゲーデルなんか地獄に墜ちたわ!」発言は、自分の意見を通さないと気が済まない分からず屋のアマモリと後の望との対比になる一言と推測。
この文脈からすれば本来はブラウワーやワイル、ビショップなんかが当てはまると思うんだけれども、有名な数学者であり一時代を終わらせ新時代を切り拓いたゲーデルの名を挙げたんじゃないかと。

黛の「排中律」の発言部分は、「あるorないの考え方自体が古い」と言ってるだけに過ぎないと思われる

イギリス童話とかミュージカルの元ネタをマジで何も知らないライアー初心者の俺からすると、灰流はコンストラクティブな考え方の人間に見える
っていうかテキストを見るに、全編通してある時期の某天才哲学者をめっちゃ意識してると思う
なので自分はすごくニヤニヤできた
624名無しさん@ピンキー:2013/03/20(水) 10:09:48.28 ID:THaxdkUt0
単純にゲーデルの不完全性定理は、不確定性原理と同じようにメタフィクションかつエロゲーという媒体にピッタリの定番だってだけかと。
あと元ネタ云々に、ライアー初心者とかどうかは関係ないw
625名無しさん@ピンキー:2013/03/20(水) 14:45:55.75 ID:zFOk2SfEO
いや、wiki見たら都知事のイベントのとこに『ライアーお約束』みたいなこと書いてあったからこの会社のゲームを考察するときにちょっとした見方のコツがあるのかとw

しかし、星空めておってすごいね
評判は聞いてた
茗荷屋高尾の二人がすごいのかもしれんけど
626名無しさん@ピンキー:2013/03/20(水) 15:10:48.41 ID:Q71hUmqG0
ライアーお約束ってのはけーこちゃんのことね

めておに興味わいたなら、きのことかロミオ、虚淵とかも影響受けた腐り姫や、キャノンボールもやってみればいいよ。
テキストの感じとか世界観の構築の仕方とかキャラの造形とか、あぁめておだなぁって感じだから。
七橋は………途中からぶん投げ感(ライター変わった感)が凄まじいのでオススメはしないw
627名無しさん@ピンキー:2013/03/20(水) 18:33:55.86 ID:zFOk2SfEO
ありがとう
腐り姫はいろんなとこで名前見るね
面白そうだ
Forestの未読フラグをもうちょい消化したらやってみるw
628名無しさん@ピンキー:2013/03/20(水) 22:56:31.85 ID:Q71hUmqG0
未読フラグは基本的に選択肢セーブからtabキーで未読まで飛んで、
読み終えたり未読が無かったらロードの繰り返しでさくっと終わるよw
629名無しさん@ピンキー:2013/03/21(木) 22:54:18.46 ID:KkYsUpW40
伽子はユングで言うところの「永遠の少年」なんだよな
630名無しさん@ピンキー:2013/04/07(日) 12:17:03.98 ID:yMZU+sg40
アニメの惡の華の反応観たら、仮にForestが映像で完全再現されても同じような反応されそうだなと思ったw
631名無しさん@ピンキー:2013/04/13(土) 23:39:49.02 ID:TTWjw+dL0
おそろしくひさびさに来たけどまだこのスレ生きててうれしくなった

上の方で真夏の夜〜が合わない言ってるひといたけど自分もあの章はちょっと苦手だな 
音楽みたいに音だけ聞いてると心地よいけど話としては読みづらい部類だった
ザ・ゲームと傘びらき丸がすごく好き たぶん黛と刈谷が自分にとって理解しやすいからだと思う
プロローグも好き 世界観の手触りみたいなものに引き込まれるかんじがする
まったく意味わからんまま開始直後からなんだこれSUGEEEEEEってなってくるあの雰囲気は
今でも思い出すとテンション上がってくる
アマモリのキッシュかわいいよキッシュ
632名無しさん@ピンキー:2013/04/16(火) 01:21:41.29 ID:kqJa7HjgP
アケルと雨森かこちゃんとの関係ってフロイト先生とその患者との関係から
もってきてるのかにゃあ 思い出せないトラウマを患者とせんせーで一緒に
つくりあげていやすっていう
633名無しさん@ピンキー:2013/04/21(日) 23:15:47.78 ID:Q1Ph4g7gO
俺は新宿漂流とたからものが好きだな
地下街と西口南口周辺はよく行ってたから情景が思い浮かべやすい
夏至の夜の改賊も同じ理由で好きなんだが、ノリが良すぎてついていけんw
634名無しさん@ピンキー:2013/05/16(木) 18:10:35.16 ID:CG1D9jk00
ファイヤーガールの再版でてるのに気づいた
ムシの良い話でスマンですが、あえて歴年のめておファンが多そうなこのスレで
ちょっと評判を聞きたい……読んだ人いますかね

こちとらラノベもエロゲも最新物を追う余裕はもうないが
森や七橋レベルの物がまた読めるなら惹かれる、という程度の興味
635名無しさん@ピンキー:2013/05/16(木) 22:51:25.02 ID:HCb89fJy0
火女は読んでないけど、森レベルの奇跡はそうそう起こらんと思う
そもそもガールズワークはどうなったのか………
636名無しさん@ピンキー:2013/05/16(木) 23:49:03.29 ID:d5NqhrPP0
ふっつーの冒険譚だから別に読まなくてもいいと思う
これからどうなるかは知らないけど
637名無しさん@ピンキー:2013/05/16(木) 23:57:06.67 ID:6TjLr8gM0
popopoi199

EXVS特有のステゲーギス
638名無しさん@ピンキー:2013/05/17(金) 00:02:12.35 ID:bfDg1pU60
ファイヤーガールは面白かったんだがそこそこの域を出ない、かなぁ
これから更に良くなりそうな要素はあるしキャラの可愛さはめてお作品史上屈指だけども
639名無しさん@ピンキー:2013/05/17(金) 00:19:20.96 ID:mzmSx3/P0
634だがいろいろありがとう
なんか一個人的には本スレお題の森も含め、めてお作品に
・適度にへそ曲がりで格好良すぎない主人公
・歴史文学神話伝承などの知識をひねったギャグ
・人間の本音がにじみ出たヒロイン
とかを期待してるんだが、火女は「ジュブナイル」と言ってるから
もうちょっと低年齢向けの健全な感じなんかね
640名無しさん@ピンキー:2013/05/19(日) 00:54:33.34 ID:iZ7OfO8x0
このゲームで抜けるか?
641名無しさん@ピンキー:2013/05/19(日) 02:35:10.75 ID:oJ9a06ZT0
エロゲなんだから抜くのが礼儀だろ?
642名無しさん@ピンキー:2013/05/19(日) 23:14:22.15 ID:Dv9gV7aw0
みるたんが喋ってれば満足、みたいな感じでプレイしてたからな
643名無しさん@ピンキー:2013/05/20(月) 01:25:35.00 ID:hILy/Ula0
抜けるわけがない
644名無しさん@ピンキー:2013/05/20(月) 15:28:26.88 ID:f+VKU4KK0
すみません刈屋さんHはライアー野月声キャラでいちばん興奮しました
645名無しさん@ピンキー:2013/05/22(水) 00:04:01.66 ID:2UxPQHcE0
プレミアついて高額化しているぞ
そんなに人気か?このゲーム
値段の価値ある?
646名無しさん@ピンキー:2013/05/22(水) 03:25:33.32 ID:76aBWA8X0
好きな人はとことん好きって作品だからなー
諸手挙げてのお勧めはしにくい
DL版でよけりゃ3kもしないで買えなかったっけ
647名無しさん@ピンキー:2013/05/22(水) 15:47:55.62 ID:fvh+lZwt0
あなたもティッシュを横に置いてプレイしてるんでしょ?
って言われた時は
いや、ない(反語
ってなった
648名無しさん@ピンキー:2013/05/25(土) 11:44:48.88 ID:MXMy3Pz90
フルボイスにしてくんねえかなぁ……
649名無しさん@ピンキー:2013/05/25(土) 22:44:40.01 ID:LuWBEZ0c0
フルボイスよりオートモードが先だ!
個人的に、童話キャラに声が無い方が、本を読んでいるみたいで好き

あと、エロゲなんだから、せめてモザイクのあるCGくらいあればいいのに(`皿´)
650名無しさん@ピンキー:2013/05/25(土) 23:16:32.82 ID:WGmKdR550
スチパンなんかモザイクどころかヒロインのセックスシーンすらないぞ
651名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 01:37:20.21 ID:LyKAb24S0
モザイクなんていらん
1枚の絵として完成させているものになんで後から加工する必要があるのかと
652名無しさん@ピンキー:2013/05/27(月) 23:33:43.63 ID:ycd4xiSx0
>>651
分かってないな
モザイク無だと、興奮はそこで終りだが
モザイクがあるからこそ、妄想で終わりなき興奮があるんだよ
まあ、このゲームではあれだけど…
653名無しさん@ピンキー:2013/05/27(月) 23:40:46.66 ID:C7Z1LlXq0
そもそもモザイクなんて加工処理が施されたものが新宿に存在する訳なかろう
654名無しさん@ピンキー:2013/05/27(月) 23:44:48.30 ID:ycd4xiSx0
>>653
うまいな(笑)
655名無しさん@ピンキー:2013/05/28(火) 20:49:03.50 ID:YntxkdxL0
ライアーが一般向けゲームも作るようになったから、一般向けにリメイクしてほしいな
656名無しさん@ピンキー:2013/05/29(水) 21:48:04.37 ID:m99ZCGzh0
この名作をエロゲでとどめてはもったいない!
一人でも多くの人にプレイして欲しい
657名無しさん@ピンキー:2013/05/29(水) 22:02:30.13 ID:ONLxuKBMO
エロゲにとどめるって価値観がよくわからん
エロあるからこそ味がでるゲームだろ
658名無しさん@ピンキー:2013/05/30(木) 01:22:23.60 ID:x9rwAptV0
一般向けにするとこうなります
九月=キャバ嬢
ギフトの受け渡し方法=キス
隣にティッシュ=隣にハンカチ
659名無しさん@ピンキー:2013/05/30(木) 22:31:50.93 ID:P3yu57z40
はい、私キャバ嬢です
660名無しさん@ピンキー:2013/05/31(金) 02:37:39.99 ID:QklPRSTN0
>>659
まあ、このエロゲだったら、女でも楽しめるだろうな
661名無しさん@ピンキー:2013/05/31(金) 08:31:52.59 ID:WatjGngj0
むしろ女エロゲーマースレでの定番エロゲだが
662名無しさん@ピンキー:2013/06/01(土) 00:10:29.25 ID:PtTEXkAF0
もし、ピリオドみたいなCGだったら、もっと有名になって
人気になっていたと思う
663名無しさん@ピンキー:2013/06/01(土) 00:54:22.09 ID:03YNW7Jc0
クソゲー化するだけです
664名無しさん@ピンキー:2013/06/04(火) 00:50:14.96 ID:xKgMa3EO0
DLだと、配信終了したら終だから、正規品欲しいけど
高すぎる…
俺的に、周回数が一番多いゲームだから悩む
再販してくれないかな…
665名無しさん@ピンキー:2013/06/04(火) 02:02:04.30 ID:HMRDl3c70
意味わからん。DLしたなら普通にCDに焼いて保存しとけばいいだけだろ
666名無しさん@ピンキー:2013/06/04(火) 02:20:29.82 ID:xKgMa3EO0
>>656
CDに焼いてもゲームできないよ
DLは、DL購入のことで落とすんじゃないからな
667名無しさん@ピンキー:2013/06/04(火) 03:05:59.85 ID:HMRDl3c70
コピーガードかかってるわけでもねーんだからできるだろ。ファイル揃ってりゃそもそもインストール作業自体いらないんだから。
668名無しさん@ピンキー:2013/06/04(火) 13:01:08.39 ID:2IPFg9u00
「 ※ソフト電池付タイトルについて・・・商品名に「(商品名)【ソフト電池】」と記載されたタイトルは、
DRM(デジタル著作権管理)に「ソフト電池」を利用したタイトルです。」

Forestのページにソフト電池とは書いてないし、遊ぶときにオンライン接続が必要とも書いてないから
>>667氏が書いてる通り、DL購入すれば半永久的に遊べると思うけど
669名無しさん@ピンキー:2013/06/04(火) 13:10:15.13 ID:A9McsSFM0
保証がなくなったりRの劣化が心配とかなのかね? それ言ったらプレス品だって火事にあったりしたら終わりだし

一番確実なのは圧縮してオンラインストレージに保管かな(ボケ倒し
670名無しさん@ピンキー:2013/06/05(水) 22:58:48.45 ID:pfjqSMzN0
雨森萌え
671名無しさん@ピンキー:2013/06/06(木) 22:22:39.29 ID:slJBPuAt0
Forestの購入特典のテレカって高く売れるかな
プレミアついてるかな
672名無しさん@ピンキー:2013/06/06(木) 22:26:58.94 ID:qm6idKQD0
このゲームの価値はめておのシナリオであって、
グッズに金出すようなファンはあんまいなさそうな………
673名無しさん@ピンキー:2013/06/06(木) 22:29:16.12 ID:slJBPuAt0
ゲッ…
大切に保管してたのに…OTL
674名無しさん@ピンキー:2013/06/06(木) 22:49:26.03 ID:AXFDXsVz0
ゴミだと思ってみんな捨てちゃうようなものが、何かの間違いで保存されているとプレミアが付く
675名無しさん@ピンキー:2013/06/09(日) 01:16:55.19 ID:olBT2fIJ0
このゲーム凄く面白いけど、眠くなるのは何でだろ?
676名無しさん@ピンキー:2013/06/09(日) 03:32:20.88 ID:hZWYo4AV0
ケルトBGMのおかげです
677名無しさん@ピンキー:2013/06/09(日) 08:23:19.73 ID:PPWfsloT0
よくできたクラシックは眠くなるものなのさ
678名無しさん@ピンキー:2013/06/10(月) 02:18:17.44 ID:6dJjzE810
ライアーのBGMは凄いよな、腐り姫とかも良かったし(だが、一番はForest)
金かけてるんだろうなぁ
679名無しさん@ピンキー:2013/06/10(月) 04:51:31.50 ID:WT175Ffq0
ForestのBGMって
一部か全部がBGM集みたいなのに入ってるやつじゃなかったっけ
だからほかの作品でもたまに聞くっていう
CIV4のMODでも同じBGMあったし
680名無しさん@ピンキー:2013/06/10(月) 07:37:47.97 ID:FQixzaRn0
昔からの付き合いのところなので金はかかってないだろう
681名無しさん@ピンキー:2013/06/10(月) 23:51:22.44 ID:6dJjzE810
なぜか少し残念
682名無しさん@ピンキー:2013/06/11(火) 09:04:28.17 ID:io8JZPbl0
森がどういう世界観かって所を考えたら
音楽だけオリジナルの個性たっぷりの歌とか入れてちゃ台無しだろう
683名無しさん@ピンキー:2013/06/13(木) 18:36:48.78 ID:71b1GMS+0
いまさらだが、このゲームの解釈が難しい…どういう話だったの?

俺的には、精神科医が、本好きの患児と話をしている話だと思った
それで、患児の親が娘が行方不明になって、精神科医が患児と話している話を
紙に書いて、妄想の中の患児に結末を変えられたという風に解釈した
684名無しさん@ピンキー:2013/06/13(木) 23:11:28.42 ID:d5P8VW9a0
いや、ごく素直にそのまま受け取ればいいだけの至極単純な話なのに、
一体何をそんなひねた解釈する必要が………??
685名無しさん@ピンキー:2013/06/13(木) 23:12:31.18 ID:d5P8VW9a0
Forestがわかんないわかんない言う人って、何となく物事を斜めに見過ぎな気がする
686名無しさん@ピンキー:2013/06/14(金) 00:36:12.24 ID:IT3r/weK0
さすがにうがった見方しすぎじゃないかと思う
別に現実に持ってこなくても
イギリスの物語をファクターにForestのゲームの中で閉じた話でいいじゃないかな
687名無しさん@ピンキー:2013/06/14(金) 19:37:57.19 ID:W8QZszvtO
変わらない物語は死んだ物語だ

もっと聞き手の意志が入ってもいいはずだとトルンガは考えた

みたいなことを作中で言及していたと思うが、そのまま受け取るってのはどんな風に受け取るんだろう
そのメッセージ性は無視すべきなのかどうか
そもそも素直に受け取るのは無理があるから、考えて、無理をそれなりに平たくしてるのでは
688名無しさん@ピンキー:2013/06/14(金) 20:33:32.06 ID:IT3r/weK0
>>687
それはあくまで受けての話じゃない?
物語の受けての思想や文化次第で主観的に物語が変容するって話であって
Forestを現実的にあり得る解釈にするにする必要はないんじゃないかなって思う
ただ、そういう解釈もありだとは思うわ、否定して済まなかった

子供のころ読んだ物語が、大人になって読むと受ける印象は変わると思う
もっと長い時間で言えば戦後の何もない時代での文化で受ける印象と
今の消費文明で受ける物語の印象は違うものになると思う
そしてそういう受け手の解釈の余地がない作品が終わった物語なのではないだろうか

個人的には上の思想があるから時事ネタを入れた作品は好きじゃない
その時代だけで終わってしまうから
689名無しさん@ピンキー:2013/06/14(金) 21:19:08.51 ID:tX/bgxbR0
いろいろ変わった表現はあるけど、骨子の部分はクラシックな異世界ファンタジーものだよね
登場人物の心情や葛藤、あるいは子供から大人への通過儀礼などが幻想を通して描かれる
分かりやすいところだと千と千尋の神隠しあたりがそういう系譜の作品で、児童文学だととても多い

Forestでも幻想の中でそれぞれの登場人物の抱える生きづらさなんかが少しずつ描かれて、
最後には死と再生が描かれて、現実に帰還した彼らはそれぞれの道を歩み始める、という感じかな
690名無しさん@ピンキー:2013/06/14(金) 22:14:41.44 ID:4qvo2rES0
書淫みたいなものかと思ってた
結局はそのまんまなのか
691名無しさん@ピンキー:2013/06/14(金) 23:44:42.45 ID:IT3r/weK0
結局も何も
692名無しさん@ピンキー:2013/06/16(日) 01:48:50.03 ID:bIhiU3Gq0
>>687>>688
全てを真に受けることはないんだ
そもそも物語にメッセージ性があるという前提自体、過去の批評家が何度も何度も自ら掘っては落ちた罠だ
トルンガの結論はあくまでトルンガという語り手としての考えで、読み解くだけの視点では理解できない部分も当然ある

しっくり来ない時はまず、今抱いている印象・仮説を放棄し「そういうもの」と置いておいて駒を進めるといい
Forestに周回制限は設けられていないし黒の乗り手も追ってこない
一見すると消極的な回り道に思えるかもしれないが、これが結局は一番の早道になったりもする
693名無しさん@ピンキー:2013/06/16(日) 03:08:35.34 ID:Buc/KI5j0
かこ可愛いよ、かこ
694名無しさん@ピンキー:2013/06/18(火) 22:30:34.25 ID:J31zF1Rh0
このゲームの絵氏、腐り姫の人だよな
ぶっちゃけこの絵氏、上手いと思うか?俺が描いたら普通にそっくりに描けた
695名無しさん@ピンキー:2013/06/18(火) 23:36:00.15 ID:jddvHuMk0
Forestは大石竜子、腐り姫は中村哲也
696名無しさん@ピンキー:2013/06/19(水) 00:22:35.56 ID:lArWiHaP0
>>694
模写じゃなく全身キッチリ描けたら認めてやんよ
697名無しさん@ピンキー:2013/06/19(水) 12:08:23.93 ID:0UMId/nF0
中村と大石の区別もつかんメクラの時点で察してやれよ
698名無しさん@ピンキー:2013/06/20(木) 20:21:05.09 ID:+GsWV7ee0
まだ一本もエロゲしたことない初心者の友人が、エロゲに興味を持っていて
このゲームを貸そうと思うんだが、初心者には向かないかな?
699名無しさん@ピンキー:2013/06/20(木) 20:55:13.82 ID:/RQQhNZs0
>>698
もう一本はスタンダードな奴貸してやれ…
700名無しさん@ピンキー:2013/06/21(金) 13:23:10.19 ID:dslZid2Z0
どういう理由で興味を持ってるのかによるな。
「一般ゲーとは違う独特なゲームがあると聞いて」みたいなんだったらオケ。
コンシューマのギャルゲーやってたからとか、普通に性的な目的で興味があるならやめたれ。
701名無しさん@ピンキー:2013/06/21(金) 23:17:30.96 ID:4RgXt8cq0
>>700
性的な目的の方だな
個人的に神ゲーだけどやめとくか…
702名無しさん@ピンキー:2013/06/22(土) 00:09:02.09 ID:tEopBDbe0
そんな、快楽天借してといったらガロ貸してくるような友達いたら縁切るわw
703名無しさん@ピンキー:2013/06/23(日) 22:36:56.36 ID:a6Mblgbo0
なんか書淫に似てないか ゲーム性が無くなった書淫みたいな感じ
704名無しさん@ピンキー:2013/06/23(日) 23:00:14.03 ID:qBBYMj5N0
シャープ?
705名無しさん@ピンキー:2013/06/23(日) 23:08:31.61 ID:IgRs09dZ0
むしろ書淫よりゲーム性があると思うが。ゲームBOOK的というか遊演体的というか。
706名無しさん@ピンキー:2013/06/24(月) 22:08:52.61 ID:FMBIqBT70
ふと思ったが、このゲームって童話を使ってるけど、著作権とかどうなの?
童話の著作権
707名無しさん@ピンキー:2013/06/24(月) 22:44:03.80 ID:5QLkswBq0
作者がディズニーだったらやばい
そうでなければ問題なし
708名無しさん@ピンキー:2013/06/24(月) 22:57:56.99 ID:6J6790wV0
童話の著作権なんてとっくに切れてるに決まってんだろ…………
709名無しさん@ピンキー:2013/06/24(月) 23:00:05.23 ID:bBGiSEWk0
多くの引用元は作者の死後50年たってるけど、
ちょい役で出てるような一部の作品はそうでないのもあるから仮に問題になったらその部分についてはちょっと微妙
710名無しさん@ピンキー:2013/06/24(月) 23:50:31.47 ID:6J6790wV0
Forestで問題になるようなものならいくらでも問題視される漫画アニメゲームはあるけどな
711名無しさん@ピンキー:2013/06/28(金) 23:20:27.68 ID:ESrdTiOu0
これやると心が浄化される…
712名無しさん@ピンキー:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:TdDrLZZR0
ゲーム売りに行ったら買い取り価格9kと言われた
あと5年ぐらい経てば書淫並に扱ってもらえるかな
713名無しさん@ピンキー:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CEFCwIh30
ギフトの演出がダルイ
しかし効果なしにすると味気ない
ギフトの演出だけカットしたい
714名無しさん@ピンキー:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:vlHPdBtb0
いやギフトの演出は必要だぞ
効果音とCGで魔法みたいで素敵
ゲームを引き立ててる
715名無しさん@ピンキー:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:AevRm0fI0
ママーママーオイシイーママーが可愛い
716名無しさん@ピンキー:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:4fWBZmwO0
ヨーホーヨーホー同感
717名無しさん@ピンキー:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7/vxIGJc0
メガストアさん、腐り姫の次はForest付けてください
718名無しさん@ピンキー:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:sy5cOEFK0
7周目に入ったぜ
全く飽きない
719名無しさん@ピンキー:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:G/kQZDJZP
毎年この時期になるとやってるきがするにゃあ
何年目だろうか
720名無しさん@ピンキー:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DqHM6OFl0
このゲーム地味に難易度高くないか?
攻略サイトみないと攻略できない
721名無しさん@ピンキー:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:5DSH4pDy0
さすがにそれはゆとり
722名無しさん@ピンキー:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:lZr8ERx20
くまのプーさんのネタ、原作とかなり違くないか?
凶悪、凶暴化してるぞ
723名無しさん@ピンキー:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:bNuryZxx0
OPのカチコチの時計の音と、独特のストーリーで、ドグラ・マグラを思い出した
似ている
724名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 19:30:37.61 ID:bT5hEj0r0
シナリオについてはいまだにいろいろ語る人がいるのに
本作の大石絵をほめる人があんまりおらんのが淋しいな

キャラごとにイメージカラーを明確に決めて
主線も黒ではなく翠や紫で描きつつ
サイケデリックな色彩効果をつけた主要キャラとか
影絵みたいな白黒の端役キャラとか結構幻想的で良いんだけど
725名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 20:00:27.94 ID:DEzqDFgH0
絵は、絵本としてはgoodだが、エロゲとしてはあまり萌えないからなぁ
726名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 10:11:17.80 ID:lTRtXNlu0
エロゲとしての萌えを求めてるヤツなんかおらんだろ
727名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 13:11:42.13 ID:ENqwMEcm0
>>723
久作のドグラマグラなら
日本土俗的な雰囲気&ループ展開で
森よりも腐り姫の方が近いけどな
728名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 21:36:55.18 ID:Tnx5PKZk0
>>726
ライアーは萌えと違って他のエロゲと一味違う作品に挑戦してるよな
当時、地雷に怯えながら買っていた
729名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 03:18:38.36 ID:2SBJULcV0
今更だけど高橋龍也もアニメ脚本の方に行ってたのか……
2000年代前後に活躍してたライターはみんなエロゲから卒業しちまったなぁ
730名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 06:19:27.51 ID:Qta7hKQk0
山田おろちもアニメに行ったし・・・
2000年代は素晴らしかった。今のエロゲと一味違う魅力のシナリオが多かった
731名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 10:57:46.45 ID:2SBJULcV0
いやいやおろち(金月龍之介)は元々アニメ脚本家が本業ですから!
元長とかうだるちんとかもラノベ行ったりしたし、今エロゲーで注目されてるライターとかっていんのかしらって思う
732名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 22:18:56.87 ID:5xdvbR3h0
あのエロゲ高度成長期は良かった、あの時に戻りたい
733名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 13:55:32.75 ID:z306m9bi0
> エロゲ高度成長期
いまでも秋葉原とか行けばエロゲ産業全体は隆盛に見えるけど
98〜04年ごろ新しいセンスのクリエイターによる「読ませる作品」が
勢いよく次々と出てきたのに今はそれが失速してるように思えるのって
ミもフタもない話エロゲ業界&観客の「高齢化」じゃね

結局エロゲも70年代生まれ中心の団塊ジュニア文化だったのかなあと
その層がもう中年になってアガってる感
734名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 19:45:48.99 ID:e08E9kxQ0
ライアーもまたそうであったように、エロゲが作られる前にもやはり「元」となる何かがあった
もちろん、中にはエロゲにはならず消えたり続いたりしていったものもごまんとあったわけだが
今度はエロゲの方もその「別の何か」に変わる時代が来てるってだけのことさ
735名無しさん@ピンキー:2013/09/19(木) 00:01:03.41 ID:0ZR0tPLR0
あの頃、勢い余ってかぐやに入社しなくて良かった
736名無しさん@ピンキー:2013/09/19(木) 11:05:02.37 ID:WIblLmHK0
ここ数年で「このシナリオ、テキストが凄い!」みたいなエロゲって何か出てた?
737名無しさん@ピンキー:2013/09/19(木) 19:05:44.10 ID:jYUzds/r0
素晴らしき日々〜不連続存在〜ぐらいでしょ
Forestにはおよばないが
738名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 19:52:22.20 ID:CqGAVhyE0
すば日々ね、確かに突出したものは俺もそれ位しか出てこないな
古色迷宮輪舞曲とかは結構いい線いってたとは思うけど
個人的には剣乃3部作から始まって2003年〜2005年辺りがピークだったわ
739名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 20:49:36.79 ID:nc0ZEqjPP
forestすきなやつはすばひびもあうよなあ
これけいのえろげもっとでねえかなあ
740名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 22:13:13.05 ID:+M7e5Qkr0
正直めてお辞めた以降のシナリオエロゲはスチパン初期くらいしか無いけど、
お前ら信じてちょっとすば日々ってのやってみるか
741名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 19:47:06.86 ID:SNgO+el90
>>740
最初の2時間はびっくりするほどシナリオがつまらないから覚悟して最後までプレイしろよw
742名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 23:26:29.02 ID:hbJcfWeTP
だなwwwけどあのつまらんのもあとで思い返すとずしんとくるんだよなあ
743名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 23:36:17.48 ID:lsUnAn0h0
今ガクトゥーンやってるんだが
貴族の女性ってアマモリの人だったんだな
幼少の声聞くまで全く気付かなかったわ

Forestではナガツキの声優さんの演技が好きなんだが
やっぱ有名なだけあってこの人もいろんな声出せるのな
744名無しさん@ピンキー:2013/10/18(金) 02:25:07.82 ID:iM1Ltz0X0
ほしゅ
745名無しさん@ピンキー:2013/10/21(月) 10:06:34.58 ID:KWfVSc4Q0
もっと盛り上げろ
746名無しさん@ピンキー:2013/10/22(火) 16:55:26.38 ID:IPwUbWz60
いいとも終了のお知らせを聞いてここを覗きに来たのは俺くらいだと思う
747名無しさん@ピンキー:2013/10/22(火) 20:00:16.79 ID:jNiVArTU0
未来にはじめてForestやる人間は、いいともがわからない可能性があるんだな………
748名無しさん@ピンキー:2013/10/23(水) 03:40:25.18 ID:8znidlJ70
なんか関係あるんですか
749名無しさん@ピンキー:2013/10/23(水) 13:20:12.48 ID:PRrd/o9uP
たしかにわろた
750名無しさん@ピンキー:2013/10/23(水) 13:31:05.75 ID:STzFa0eO0
中居にしなきゃ話が通じなくなるんか
それはそれで味気ないな
751名無しさん@ピンキー:2013/10/24(木) 21:17:28.80 ID:DSRNTJKT0
ttp://twitter.com/megastore_info/status/393343173902102529

メガストアの雑誌付録にForest
保証外だがWin8でも動くらしい
752名無しさん@ピンキー:2013/10/24(木) 22:31:47.71 ID:b3mugOSd0
メガストア神いいいいい
友達に布教しよう
753名無しさん@ピンキー:2013/10/24(木) 22:54:15.52 ID:nQF5/JDO0
おう、腐り姫に続いてForestもか
ほんとに神だな
754名無しさん@ピンキー:2013/10/24(木) 23:26:19.73 ID:KOVrFrmj0
しかしメガストアの普段の購読層って、Forestみたいなの大丈夫なのか?w
755名無しさん@ピンキー:2013/10/25(金) 08:50:15.24 ID:MwlWuyLa0
メガストアすごいなよく拾い上げてくれるものだ
756名無しさん@ピンキー:2013/10/25(金) 17:37:53.99 ID:pM2nQwF40
転売屋ざまあwww
757名無しさん@ピンキー:2013/10/25(金) 18:14:15.61 ID:xOjyImYt0
これって付録だけ?
特集記事組まれたりするの?
758名無しさん@ピンキー:2013/10/26(土) 00:38:11.23 ID:kUo42M9Q0
こういう掘り起こされるソフトってハズレが無いからいいよな
759名無しさん@ピンキー:2013/10/26(土) 17:02:53.52 ID:kscI3xmB0
Forestは当たりと言っていいのか?
760名無しさん@ピンキー:2013/10/26(土) 23:23:17.59 ID:f5LfxEx70
個人差が大きすぎて平均値では語れない
もちろん俺にとっては大当たり
761名無しさん@ピンキー:2013/10/27(日) 01:29:32.52 ID:gY2fP3H50
個人的に言わせれば
最高の当たりだけどなw
762名無しさん@ピンキー:2013/10/27(日) 02:46:50.49 ID:dPZtvA6K0
10年に一度出るかないかのレベルの超当たりだろ
763名無しさん@ピンキー:2013/10/27(日) 06:43:04.24 ID:mjDL/Q140
Forest,書淫,ジサツのみが俺の中で唯一100点
764名無しさん@ピンキー:2013/10/28(月) 19:27:47.55 ID:qyfZv9Ax0
メガストアの付録になるならプレミア価格値崩れするか?
765名無しさん@ピンキー:2013/10/28(月) 23:31:16.32 ID:XiIkzEC50
遊べればいい人はダウンロードでもいいのでは
766名無しさん@ピンキー:2013/10/29(火) 00:02:14.78 ID:1RHA2J7B0
ハナからダウンロード販売があるんだからパッケージのプレミア価格には何の影響もせんだろ。
メガストアにパッケージと説明書がついてくるわけでなし。
767名無しさん@ピンキー:2013/10/29(火) 02:33:45.62 ID:Ro6VS2gDP
メガストアがなんなのかよくわからないけど予約した
768名無しさん@ピンキー:2013/11/09(土) 05:18:16.33 ID:v63Irjmf0
おいおいこんなの出てたのかよ………教えろよ全く

1月新番 世界征服 謀略のズヴィズダー
シリーズ構成・星空めてお
http://www.sekaiseifuku-zzz.com/
769名無しさん@ピンキー:2013/11/09(土) 17:03:55.19 ID:KBsYWulhP
たのしそう
770名無しさん@ピンキー:2013/11/10(日) 10:44:27.22 ID:fi2ZdXFC0
原作にも参加してるといいなあ
771名無しさん@ピンキー:2013/11/10(日) 11:59:27.39 ID:QnO5pbul0
旧嘘屋がアニメ化と聞いて
772名無しさん@ピンキー:2013/11/10(日) 22:51:55.04 ID:z2vGVDA40
ガールズワーク息してる?
773名無しさん@ピンキー:2013/11/10(日) 23:34:06.41 ID:CHeCeKDR0
予定表から消えました
774名無しさん@ピンキー:2013/11/11(月) 21:24:28.13 ID:xWqK3o7o0
えっまじ!?

orz
775名無しさん@ピンキー:2013/11/12(火) 14:22:11.77 ID:MGE9/wGt0
ガールズワークはシナリオ自体は発表した年に完成してるんだよね。
とすると、めておの世界観を映像で表現するのに手間取ってるって事なんかねぇ
776名無しさん@ピンキー:2013/11/12(火) 14:24:27.11 ID:MGE9/wGt0
「2008年以降、奈須きのこの視点が変わっていたとすれば、それは間違いなく星空めておが近くにいたからです。
彼の『ガールズワーク』を読んだ時、一から出直そうと決めた自分がいるからです。や、本当に恥ずかしいですね! めてお・ラブ!」

素直にゲーム化してくれてたら今頃は…………きのこェ………
777名無しさん@ピンキー:2013/11/12(火) 16:14:22.23 ID:E32gtCVe0
あそこが作ってるのって紙芝居ゲーを限界まで金かけて丁寧に作ったようなのだから
技術力とノウハウ的にめておの考えたシステムを表現できないんじゃないかとずっと思ってたよ
それは優秀なPG・SE雇えばいい話だからできなくはないと思うんだよなー、何でこうなった
アニメ企画になった段階で不安でいっぱいだったよ・・・
778名無しさん@ピンキー:2013/11/12(火) 20:37:56.90 ID:MGE9/wGt0
ゲームならそのまま監督・星空めておのままのゲームができるけど、
アニメだと他の人の手が入っちゃうからな
779名無しさん@ピンキー:2013/11/13(水) 03:05:12.28 ID:015b4oi+0
技術やノウハウつっても物事には相性ってもんがあるからなぁ
赤い絵の具と緑の絵の具は混ぜられないし、ジャガイモとトマトは離して植えた方が良い
ただその点ズヴィズダは期待が持てるかもしれない
huntung cap brothersってのがなかなか良い感じだ
780名無しさん@ピンキー:2013/11/18(月) 22:26:10.54 ID:g+GQPPbd0
メガストアのForestってPK版のディスクみたいになって付いてくるのかな?
Forestの絵がプリントされてディスク2枚に
781名無しさん@ピンキー:2013/11/29(金) 01:14:57.06 ID:JiDho+Zq0
メガストア発売日あしたじゃないか!
まだ不思議の国のアリスしかよんでないよ
782名無しさん@ピンキー:2013/11/30(土) 18:54:21.61 ID:7uYQwfNi0
原典把握してなくても十分楽しめるから
783名無しさん@ピンキー:2013/12/01(日) 12:17:50.70 ID:h3zqisUW0
メガストア届いた
エロ本だと思ってAmazonで注文してたんだが
エロゲ雑誌だったのかでかくて驚いたわ
784名無しさん@ピンキー:2013/12/01(日) 15:34:04.37 ID:+Ka7a/lC0
パケ版よりDL版(=メガストア版)のほうが解像度上がってるらしいけど
パケ版って640*480だっけ?
785名無しさん@ピンキー:2013/12/03(火) 00:22:22.02 ID:nPJAmZUN0
>>717
おう!
786名無しさん@ピンキー:2013/12/03(火) 05:34:53.42 ID:BJkApDHm0
よっぽど腐り姫つけたメガストアの売り上げ良かったんだろうなぁw
787名無しさん@ピンキー:2013/12/03(火) 08:23:13.82 ID:CXFdBg5D0
メガストアのForest届いたわW
久しぶりにやったら面白すぎて3時間もやってしまったWW
788名無しさん@ピンキー:2013/12/03(火) 18:51:41.02 ID:+lksgXZl0
これボリュームどれくらい?
今ザ・ゲームのところなんだけど
789名無しさん@ピンキー:2013/12/03(火) 19:21:12.53 ID:OvNa6DUJP
攻略みながらプレイしたら20時間かからないくらい
790名無しさん@ピンキー:2013/12/04(水) 21:43:02.89 ID:q1I3iU6d0
やっぱForest最高だわ
原画集とか発売してくれないかな
791名無しさん@ピンキー:2013/12/05(木) 03:24:41.06 ID:fD1KJtaP0
完走した
最後以外は非常に面白かったんだが
結局最後のほうはまるで意味がわからなかった

あとアマモリの行動がいまいちわからないことばっかだったウザいし
とりあえずwikiでも読み漁ってみるか
792名無しさん@ピンキー:2013/12/05(木) 03:46:08.78 ID:fD1KJtaP0
公式サイト見てて思ったけど
サンプルCGの下半分全部見れてない全然俺話コンプリートしてないじゃん
おかしいな2つエンディングはみたはずなんだが

外とかいってたのはこれプレイヤーのことなのか
793名無しさん@ピンキー:2013/12/05(木) 07:13:42.24 ID:iRafdSj50
あんなわかりやすいメタをわからない人もいるのか
794名無しさん@ピンキー:2013/12/05(木) 15:04:25.76 ID:fD1KJtaP0
これがメタ的な話かなとは思ったけど(ザ・ゲームでの九月がトルンガを暴き出すシーンとか見れば)
それが明言されてないし

あと途中途中でアリスと物語を思い出してるとされる人物が誰なのかわからない
アマモリという存在が一番わからない
行動のところどころ意味不明だし
なんで魔女なのか?ただオリジナルってだけでそう呼ばれてて特別な能力なんてないの?
795名無しさん@ピンキー:2013/12/05(木) 15:48:42.52 ID:vMnw91ZBP
やる気があるのなら最後までやってみなよ
語るのはそれからでちいでしょう?
796名無しさん@ピンキー:2013/12/05(木) 15:57:59.22 ID:fD1KJtaP0
最後まではやった
とりまもう一週してくる
俺程度の理解力じゃ一週程度じゃダメだわ
797名無しさん@ピンキー:2013/12/05(木) 16:36:14.11 ID:vMnw91ZBP
一周で最後までいけたっけ?
798名無しさん@ピンキー:2013/12/05(木) 16:38:49.51 ID:fD1KJtaP0
すまん言い方が悪かった性格には2週かな?
一回時計塔でなぜかコンテニューくらって2回目でエンディングらしきものにいった
かけら集めて雨森再生させてってのがエンディングだよね
799名無しさん@ピンキー:2013/12/05(木) 16:44:26.72 ID:vMnw91ZBP
そうそう、やってんのね
でも攻略抜きでいろいろ選んでみた方がいいと思う
800名無しさん@ピンキー:2013/12/05(木) 16:55:29.83 ID:WAJJXxO90
全部を作品の中で説明されてるわけじゃないし
自分の中で納得できる答えを探せるのがこの作品好きなところだわ
カコがアマモリの想像妊娠で生まれた子って考察好きだな
801名無しさん@ピンキー:2013/12/06(金) 00:07:23.41 ID:cRcehq6Q0
自分の中ではこれくらいわかりやすい物語もないくらい、単純明快な話だわ
802名無しさん@ピンキー:2013/12/07(土) 03:44:42.93 ID:tKxEPd8l0
大石さんが冬コミでForest本だすそうで
803名無しさん@ピンキー:2013/12/07(土) 07:05:43.11 ID:rS7vAqTI0
うわマジか、版権が気になるが嬉しいな
前出してたお伽話の本も面白かったし今から楽しみだ
804名無しさん@ピンキー:2013/12/08(日) 03:50:34.15 ID:0iZxIKWY0
腐り姫とForest出したんだし、次は修正版ねこねこマシン出して欲しい
初回版の中古買ったけど、結局起動しなかったんだよなぁ…
805名無しさん@ピンキー:2013/12/10(火) 02:59:46.66 ID:fTE2LP2EO
な、七橋完全版……
いや、なんでもない……
806名無しさん@ピンキー:2013/12/10(火) 03:01:47.79 ID:UdpCnGR/0
キャン玉やりたければライアーでDL版買えば良いんじゃない
807名無しさん@ピンキー:2013/12/11(水) 19:38:14.23 ID:w8fNjRSa0
キャン玉はホモあるって聞いて敬遠していた
正直Forest出たからもうライアーの付録は要らないや
808名無しさん@ピンキー:2013/12/11(水) 21:34:35.61 ID:dyNQoyzk0
ズビズダーのキャラ紹介、ケイトをどうしてもけーこと読んじゃう
なんでだ?
809名無しさん@ピンキー:2013/12/11(水) 23:06:20.37 ID:siMvhG4W0
ズヴィズダーは最終的にブルマー神とかが出て来るような多分そんな作品になる気がする
あ、でもB2Kはめておにとって黒歴史なんだっけか
810名無しさん@ピンキー:2013/12/12(木) 03:02:15.16 ID:E7iUHZfY0
だよねえB2k系だよねえこれ
どう考えても

あとズヴィズダーって聞くとついパパパヤーって合いの手入れちゃうんだけど
これは漏れが年寄りだからなんだろうねえ
811名無しさん@ピンキー:2013/12/14(土) 22:19:25.14 ID:/dBPjQLc0
久々にちょっとずつFrestやってるけど
声優さんの演技いいなぁ
幼少の頃のアマモリの、アケル(?に物語の先を乞う
「つづけてっ!」にちょっと感動した
なんかそれだけしか頭にないような子供の必死さが感じられるわ
812名無しさん@ピンキー:2013/12/14(土) 23:40:30.03 ID:/dBPjQLc0
今漂流記なんだけど、やっぱよくわからんな
アリスとのSEXの後あけるが森に付き合おうとする理由も
以前アケルは森に合ってっているから、カコは森の中の住人なんだろうか
それだとカコはアマモリが産みだしたものとしてアリスとのSEXシーンに
アマモリの苦しげな声が入るのも漠然とは分かるんわかるんだよね
813名無しさん@ピンキー:2013/12/15(日) 02:56:10.63 ID:6pSBf9RO0
Forestは考察ゲーで解釈は人それぞれじゃない?
814名無しさん@ピンキー:2013/12/15(日) 02:56:54.31 ID:QN47sg+A0
伽子
お伽噺の子
過去
815名無しさん@ピンキー:2013/12/15(日) 10:57:46.43 ID:Tx7TUUuS0
その説は好きだけど現状だとうまくピースはまらないんだよな
816名無しさん@ピンキー:2013/12/18(水) 23:42:57.35 ID:Onu5yOqg0
面白いけど神ゲーすぎて理解不能
817名無しさん@ピンキー:2013/12/27(金) 20:00:54.56 ID:FzTKPAJ60
マザーグースといえばパタリロの
だ〜れっが、こーろした、クック・ロビン♪
だ〜れっが、こーろした、クック・ロビン♪

声優が異常に豪華でびびる
818名無しさん@ピンキー:2014/01/08(水) 22:46:58.47 ID:c2PhxNvN0
今メガストア版のforestをプレイしてるがコレすごく面白いな
面白いけど散らかりすぎててしかも重い
でも面白い

なんかわけわからんな
819名無しさん@ピンキー:2014/01/08(水) 23:38:34.61 ID:2QJWTO5D0
未だにスレが存在しているだけのことはあるな
820名無しさん@ピンキー:2014/01/09(木) 00:36:20.86 ID:uT5Mp8bj0
>>819
もう発売から10年たつんだな・・・
たまたま聞いたことのあるタイトルだから買ってみるかーとおもって雑誌を手にとったが最後
絡みついて寝なきゃダメな俺をパソコンから引き離さず縛り付けてるんだがwwww

声優陣みてもほんと上手い人ばかりですごいわ。
ただ、こういう伝記とか伝承って全然読んだこと無いから何について語ってるのかいちいちググりながら進めてるせいで進みが遅いのなんの
正直頭のなかにボーリングでストライクをとったようにスコーンと心地良く入ってくる内容は少ないが
それでもそれを補うに十分なくらいの文章が楽しめるね。うん、文章を楽しめるってのは言い得て妙だな
821名無しさん@ピンキー:2014/01/10(金) 02:53:52.28 ID:s/G5jyb30
漏れはねえ
Forestは演劇を観るような感じで楽しんでるよ
822名無しさん@ピンキー:2014/01/12(日) 08:51:07.41 ID:+mFsXCaIP
ズヴィズダー微妙だったわあこれからよくなってくのかにゃあ
823名無しさん@ピンキー:2014/01/12(日) 12:41:53.30 ID:R6KE4nd40
Forest好きな人に合うかどうかはわからないけど
ズヴィズダー面白いじゃんアニメの出来もいいし
楽しみにしてたけど期待してなかったからかなりうれしいわ
824名無しさん@ピンキー:2014/01/12(日) 18:19:55.25 ID:ZgzyiM1h0
(TYPE-MOON)って付いてたけど、普通にライアーソフトの人だよな
825名無しさん@ピンキー:2014/01/13(月) 02:48:31.44 ID:YV+VxCQM0
>>822
ゲームで言う序章レベルのものを観ただけで判断とかバカらしすぎる
Forestの第一章をプレイして「わけわからないつまんない!」って言ってるのと変わらん
826名無しさん@ピンキー:2014/01/13(月) 04:11:21.44 ID:WrniTDP30
めておはTypeMoonに転職してるよ
827名無しさん@ピンキー:2014/01/13(月) 05:51:18.06 ID:H7fHaWZeP
825になんでつっかかられてるのかわからんwwwww1話がびみょうだったってはなしだろwwww
だいたいforestの1章は分けわかんなかったけどつまらなくはなかったわ
828名無しさん@ピンキー:2014/01/13(月) 16:05:32.15 ID:GjJ+EQ3n0
1話見てつまらないものはつまらないしな
俺は期待できる出来だったから>>823の感想だし
人それぞれよ
829名無しさん@ピンキー:2014/01/13(月) 21:00:23.44 ID:uAMS9sHR0
「この子たちは何者なんだろう。
18禁ゲームの作品スレで、スレ違いなアニメの話をしている自覚もない。
アケル、これも森の罠かしら?」
830名無しさん@ピンキー:2014/01/13(月) 21:12:39.97 ID:8929qsTW0
黛たんハァハァ
831名無しさん@ピンキー:2014/01/14(火) 00:40:39.03 ID:uAJ2OStb0
発売から10年経って過疎に近いスレで、全く無関係でもないのにスレ違いだの何だのキーキー言うヤツもどうかしてるよ
832名無しさん@ピンキー:2014/01/14(火) 00:52:09.91 ID:K3QEpg7J0
じゃぁ、刈谷さんは俺がもらっていきますね
833名無しさん@ピンキー:2014/01/14(火) 18:18:59.25 ID:KhzPqR7O0
ババアは要らねえ
834名無しさん@ピンキー:2014/01/17(金) 18:44:22.57 ID:jIprtRww0
カモちゃんさんと
ちんちんかもかもの関係になりたい(´・ω・`)
835名無しさん@ピンキー:2014/01/25(土) 14:39:52.82 ID:yIqxTHqH0
ズヴィズダーおもしろいお
これをきっかけにして、めておに興味を
もった20才前後がForestを手にとってくれるはず。
……んなわきゃーない、か

めておファンって30才前後でねーの?
自分は今年も17歳だけど
836名無しさん@ピンキー:2014/01/26(日) 00:11:05.44 ID:rcLHlepg0
前後っつーか超えてるだろ。30~40の間くらい。
Forestに興味がいくかどうかは、ガールズワークの方がまだ可能性あるような………
まぁあっちはめておの要求に映像が応えられるかどうかで、大分難航してるみたいだけど………
837名無しさん@ピンキー:2014/01/26(日) 04:21:26.88 ID:rR5z2AcC0
テレビや雑誌じゃなくエロゲって性質上世代ネタにするのは難しい形で広まってるから
めておファンは20代〜50代もしくは40代〜50代の男性または女性であると言えるでしょうな
838名無しさん@ピンキー:2014/01/26(日) 09:40:20.84 ID:m2vFY9AE0
10代あるいは60代以上の可能性もないとは言い切れない
839名無しさん@ピンキー:2014/01/26(日) 18:40:31.65 ID:hlyD7ebW0
>>835
ちょい前にメガストアに収録されてそれで手にとった人は結構いるかもしれない
ただ今のトレンドからは大きく外れてるからなぁ
840名無しさん@ピンキー:2014/01/29(水) 22:08:45.43 ID:Nzm6z1My0
iPS細胞に続き、「万能細胞」というものが発見されたそうだ。
老化も含めあらゆる器官に応用できる技術。
女性の研究者で年は30歳。

ああ、とうとう黛ちゃんがリアルでも現れたんだな、って思った
841名無しさん@ピンキー:2014/01/29(水) 22:33:44.06 ID:omWogT7a0
>>840
iPS細胞は万能細胞の1種な
しかしどんどん医学が進化して行くけど高そうだな
842名無しさん@ピンキー:2014/01/29(水) 23:43:08.85 ID:oW8tZ2FJ0
まだ発表された当日だからインパクトが判らないけど、
iPS以上の発見な予感がする
何しろ方法が簡単過ぎる
下手したら家でできる
843名無しさん@ピンキー:2014/01/30(木) 23:49:41.89 ID:vBV+jpYc0
STAPの陰に隠れてるけどガンの正常化もな。
ただ脳だけはどうにもならなさそうだから、死が趣味の時代にはなかなかならなそうだけど
844名無しさん@ピンキー:2014/01/31(金) 19:02:34.20 ID:grn21Xis0
こりゃー大変だ

ラピュタでカレーでも食うか(´・ω・`)
845名無しさん@ピンキー:2014/02/02(日) 11:16:08.82 ID:t3jVgkM30
刈谷さんがさらに美BBA化するのか
たまらんな
846名無しさん@ピンキー:2014/02/13(木) 13:13:39.85 ID:wrqjfPNM0
Forest10周年おめでとう
847名無しさん@ピンキー:2014/02/20(木) 09:47:25.57 ID:yWb5bZlh0
めておが、茗荷屋と大石さんに「Forest同人誌作ってみないかね?」って囁いてるらしいな
頼むわホントw
848名無しさん@ピンキー:2014/02/20(木) 13:15:42.98 ID:sky29L+w0
ソースを
849名無しさん@ピンキー:2014/02/20(木) 17:54:01.25 ID:tBkiSUUz0
https://twitter.com/meteor_/status/433974499344535552

星空めてお @meteor_ 2月13日
本日この日2月13日は、拙作『Forest』の十周年だそうで。いまだ心に留めてくださる方や、コスプレしてくださる方などもいらして有り難いことです。
せっかくなので茗荷屋甚六さん、大石竜子さんに、ささやかな記念本というか同人誌? でも作ってみますかね、
などとささやいてみたりしましたが、こいつはどうなることやら。そもそもそんな暇あるの
850名無しさん@ピンキー:2014/02/20(木) 18:10:07.46 ID:wHMW93Di0
ガチゆるヒーローバトル 姫巫女銀河
4月下旬発売 4800円
原画:みゅらっち
シナリオ:天野佑一
851名無しさん@ピンキー:2014/02/24(月) 21:55:47.03 ID:LOfQrgW90
魔法少女まどかとforestは似てる!
映画では童話をモチーフにした演出がなされた
852名無しさん@ピンキー:2014/02/28(金) 20:29:49.49 ID:GWPQPlML0
伽子ちゃんペロペロ( ^ω^)
853名無しさん@ピンキー:2014/03/10(月) 19:23:19.56 ID:MJPEkOng0
これぞ名高き妖精の輪!ギフトの中のギフト!
854名無しさん@ピンキー:2014/03/15(土) 03:19:54.36 ID:9ln57+Ec0
今さらながら
大石さんのRINGO PIPS Vol.1買ったけど、これいいな
会誌乗ってていろいろキャライメージの解説あるわ
キャラクター原画とかってその絵から受け取ったものが全てだとは思うけど
やっぱ解説読むと楽しい
イメージは受けとれても使われてるデザインに知らない象徴とかあるし
その意図とか面白い、いいものだ
855名無しさん@ピンキー:2014/04/03(木) 00:31:44.35 ID:N7ZfxpAa0
ほしゅ
856名無しさん@ピンキー:2014/05/01(木) 03:58:16.00 ID:cRNpyEWk0
同人たちの同人誌まだー?
857名無しさん@ピンキー:2014/05/11(日) 22:35:28.89 ID:33bnC6rv0
これとりあえず日付順に進めていけばいいのか?
858名無しさん@ピンキー:2014/05/12(月) 01:06:37.31 ID:uEpZa7JR0
適当でおk
859名無しさん@ピンキー:2014/05/12(月) 01:40:04.91 ID:dqI6WoUo0
いや、適当じゃダメだろ。新しい日付選んだら一気に次の日付に飛ぶ。
初見なら普通に上から順にやってけ
860名無しさん@ピンキー:2014/05/16(金) 21:14:30.46 ID:32HsLWF30
金ローがナルニアだー
リープチープだー
861名無しさん@ピンキー:2014/05/17(土) 00:49:45.86 ID:Sb79cJF10
先に言えよ見てないんだよ
862名無しさん@ピンキー:2014/05/20(火) 21:38:18.63 ID:Onl0tkJt0
保守
863名無しさん@ピンキー:2014/05/22(木) 21:26:13.82 ID:wtO6Jmqm0
都知事ってひとサフィズムでも見た気がするのは気のせい?
864名無しさん@ピンキー:2014/05/22(木) 21:45:28.60 ID:6ttgW3jX0
気のせいではありません。
が、別人です。スターシステムと言うのが正しいかな?
名前を「けーこちゃん」といって、嘘屋作品のレギュラーでございます。
865名無しさん@ピンキー:2014/05/28(水) 22:29:48.99 ID:gqfa6P9W0
>>864
へーマスコット的ななにかか。
んで今6月下旬に差し掛かったんだがもう何がなんだがさっぱり。
いやピーターパンは分かるんだけども…なに、この…なに?
866名無しさん@ピンキー:2014/05/29(木) 00:12:54.46 ID:UDsr/NIr0
考えるな感じるんだ!ヨーホー!
いや、普通に考えてもちゃんと色々成り立ってるんだけどね
867名無しさん@ピンキー:2014/05/29(木) 23:38:59.56 ID:7yJInAdo0
エロガキエンドまでクリア
なんかすごく影響力のある作品だわ
こちらに侵食してくるというか

それにしても一介の「踊り手」に過ぎないはずなのに、
外側を認知し干渉してきた九月さんマジぱねぇっす
868名無しさん@ピンキー:2014/05/31(土) 12:41:55.94 ID:Vwo60KrL0
おそろしく今更だが、星犬シリウスの元ネタは
小説の「シリウス」ではなかろうか?
作者は英国人オラフ・ステープルドン。
(William Olaf Stapledon, 1886 - 1950)
SFだけど、一応イギリス縛りにはなっている。

腐り姫の炎神の星も「The Flames」から拝借してる気がする。
既出だったら生温い目でスルーしてね><
869名無しさん@ピンキー:2014/05/31(土) 16:13:11.92 ID:ESgP9Sh30
エロガキエンドってなんぞ
870名無しさん@ピンキー:2014/05/31(土) 16:45:04.73 ID:Vwo60KrL0
中に出す
外に出す
or
裁判後の伽子ちゃんとチョメチョメ

たぶん後者?
871名無しさん@ピンキー:2014/05/31(土) 19:24:50.51 ID:FA/12ftJ0
872名無しさん@ピンキー:2014/06/02(月) 04:34:30.48 ID:ky5nYzqK0
ティンカーベルを生かしてたルートってことか
873名無しさん@ピンキー:2014/06/02(月) 09:11:03.46 ID:HJM4ebcl0
ザゲーム周回してたらでる九月シーン後の分岐だろ
ティンク関係ない
874名無しさん@ピンキー:2014/06/03(火) 02:29:43.19 ID:Wn/qzjrM0
ダメだこれ、意味がわからん。
875名無しさん@ピンキー:2014/06/04(水) 23:44:13.25 ID:5X5ccswL0
気を取り直してやりなおしたけどさ…
腐り姫は楽しめたもんだから、これにも期待してたんだけど
なんでこれ絶賛されてるの?
よくわからないものだから凄いものに違いないとかそんな感じで称賛されてるのか?

スチームパンクとかもそのうちやってみようかと思ってるんだけど、
こんなんじゃないよね?

ああしかし自分の中でいろいろまとまるのにはしばらく時間がかかりそう
876名無しさん@ピンキー:2014/06/05(木) 01:14:50.42 ID:nzB58OLA0
そういう程度の知れるアホな事言う前に、少しは考察ページとかいこうと思わないのか?
877名無しさん@ピンキー:2014/06/05(木) 01:15:25.16 ID:nzB58OLA0
まずオレがわからないから皆わからないに違いない、糞ゲーだって発想からやめれ
878名無しさん@ピンキー:2014/06/05(木) 01:27:01.02 ID:7vFgblrN0
人を選ぶ作品って散々言われてるのになにを今さら

実際、初見(一周目)の意味不明さと突拍子のなさ、無駄に高い攻略難度と誉められる点ばかりではないよね

> よくわからないものだから凄いものに違いないとかそんな感じで称賛されてるのか?

ただこれは違う
何となくで持ち上げられてるような中身のない作品ではない

まあ、つまんないならとっととやめるべきだな
面白いゲームなんざほかに腐るほどあるわけだし
879名無しさん@ピンキー:2014/06/05(木) 01:58:24.64 ID:nzB58OLA0
ていうかスチパンはめておじゃねーし
880名無しさん@ピンキー:2014/06/05(木) 02:39:23.46 ID:G+HA40tl0
そもそも絶賛なんてされてねえ
きのこが好きなのも腐り姫の方だろ
881名無しさん@ピンキー:2014/06/05(木) 02:57:40.64 ID:nzB58OLA0
いや、きのこは普通にForestを「全ライアーゲーで一番好きかも」つってる

http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/200402.html
882名無しさん@ピンキー:2014/06/05(木) 03:37:19.53 ID:G+HA40tl0
>>881
知らんかったこれはすまん
883名無しさん@ピンキー:2014/06/05(木) 10:45:08.82 ID:EaPA2BsE0
言葉はもっと選ぶべきだったか
別にクソとまでは言うつもりはないよ?
884名無しさん@ピンキー:2014/06/05(木) 13:43:10.69 ID:Vs8OWGlL0
文句言った後に文句を言うつもりじゃなかったというやつですね
885名無しさん@ピンキー:2014/06/05(木) 17:35:31.03 ID:EaPA2BsE0
まさか普段人いねえのにこんなに勢いづくとはさあ…
ここのスレ住人はもっと老成してると思ってたがそうでもないのね。
886名無しさん@ピンキー:2014/06/06(金) 01:30:10.68 ID:AFxvPAfb0
つまんねー逃げだなあ
887名無しさん@ピンキー:2014/06/06(金) 02:15:56.70 ID:pMkxp4th0
くっさ
888名無しさん@ピンキー:2014/06/07(土) 17:28:01.48 ID:dLi1XnMZ0
僕が浅はかでしたごめんあさい
889名無しさん@ピンキー:2014/06/07(土) 19:42:22.00 ID:3OPmsN0R0
空しくならないのか
890名無しさん@ピンキー:2014/06/07(土) 21:04:49.57 ID:dLi1XnMZ0
どうして?
891名無しさん@ピンキー:2014/06/10(火) 19:06:12.45 ID:1XZE9dEj0
老成してるような住人は今更ここに来たりはせんのだ、きっと
かく言う俺は数か月ぶりに覗きに来たクチだが自分が老成してる気はまったくしない

個人的にはむしろ「何がなんだか」って感覚の方がイマイチ分からなくて毎度何とも言えんのだが
ひとまず、最初の方の「登場人物紹介」っぽい部分をセーブ&ロードで全部見てしまうのが一番手っ取り早いと思う
少なくとも俺は初プレイの時にそうした…エロゲだからな、セーブ&ロードは基本だな
そうして初めの方の選択肢を全部潰してから先に進んだ

だから、俺の最初の認識は「赤の他人同士が寄り集まって冒険めいた事をする話」という単純明快な形だった
そして冒険ならお茶会が終らなかろうが突然ミュージカルになろうが何もおかしくないな…と読み進めたわけだ
今から考えるとこれは、あえて隠されていた物語の「入り口」を自分でこじ開けて行ったってことになるのかな

長くなったが、要するに大事なのはまず「これは自分が面白がれる話だ」って認識を持つことだと思うんだ
最初の方くらいなら別に誤解だろうが曲解だろうが問題ない
全ての選択肢をしらみ潰しに見ていくのも一つの方法、文学モチーフも多分きっとその一つ
もちろん「きのこが面白いって言ってんなら面白いんじゃねーか?」って入り口でもいい
892名無しさん@ピンキー:2014/06/10(火) 19:10:02.58 ID:1XZE9dEj0
しかし、まぁ、これは世の中に蔓延る数多の物語の中じゃだいぶ親切な方だと思うんだぜ
何と言ってもちゃんと印の付いた道のりがあって、終った時にはきっちり抜け出せる出口もある
どんな入り口からでも、途中で止めずに進みさえすれば、またちゃんと外に出られる作りにはなってる
まぁ、入り方が酷かったりすると何がなんだかわからない真っ暗な道を進んでしまうかもしれないが…

例え行ったり来たりはあっても入り口から入れて出口もあるなら、決して「よくわからない作品」なんかじゃない
Forestはまだ全然「よくわかる方」だ
そんな風に思うのはこのスレではもう俺だけだろうか?
893名無しさん@ピンキー:2014/06/10(火) 19:46:31.74 ID:u7AeCbtG0
黛たんかわいいよ黛たん
894名無しさん@ピンキー:2014/06/10(火) 20:10:37.88 ID:wkAHDb6H0
立ち絵のアマモリは可愛いのにCGになると微妙になるのはなぜなん?
895名無しさん@ピンキー:2014/06/11(水) 05:56:35.35 ID:PATZkKXN0
>>892
少なくとも「本読み」なら普通だろ
エロゲしかやってないアニメしか見てないみたいなヤツラは知らん
896名無しさん@ピンキー:2014/06/11(水) 21:09:35.20 ID:4Fkt+F4H0
一応最後までいったが
ダメだったみたいでミュージカルぽいとこ、四章?まで戻されちまった。。。
897名無しさん@ピンキー:2014/06/11(水) 21:15:45.94 ID:/K5lahUV0
記憶が確かなら1度目は何選んでも戻されるんやないかな?
898名無しさん@ピンキー:2014/06/11(水) 22:23:45.13 ID:thHjWqSC0
一度「ベストエンド」を経由して行き止まって
そこから戻ってCG回収したりデジャヴったりすごろく開拓したり罵られたりしつつ
何やかんややってトゥルーエンド行く感じ

なお作中で明確に出るヒントは鈴の音だけの模様
899名無しさん@ピンキー:2014/06/12(木) 00:37:21.87 ID:gNFFS4Bd0
戻るときも4章で間違えてたら4まで戻って、4はあってて5と6で間違いなら5まで戻るぐらいか
900名無しさん@ピンキー
900番目の保守

妖精の女王が本屋に置いてない。
ネットでいくらでも手に入るけどもー