Forest rigel2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ピンキー
2名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 18:01:52 ID:pSCzIS600
>>1
3名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 18:52:11 ID:NtWoFmET0 BE:355757287-
早くね?
4名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 19:23:24 ID:PBo+WuXq0
>>1
テンプレらしきもの

便利なまとめサイト
ttp://kaiho.main.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?Forest

ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3509/o18/forest.html

ttp://www.engram.jp/~bbs/threadfloat/test/read.cgi?bbs=liar&key=076500514

ところで何故rigel?
ridelかriddleならわかるんだが
5名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 20:06:14 ID:/XrUvCRz0
きっと新しいリドルの罠に違いない
6名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 21:30:23 ID:box3eZVI0
>>1
乙と言っとく
7名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 21:51:50 ID:0578i+hZO
さあ、乙を聞かせて
8名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 22:21:20 ID:9gTzjo9y0
乙乙乙乙乙乙乙と七回繰り返したところで通話キー発見。やった。 新記録
9名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 22:34:43 ID:oLixBD+/0
新宿に行ったことがない田舎者でもプレーして楽しめますか?
10名無しさん@ピンキー:2006/05/02(火) 00:11:02 ID:LoF0SS5M0
関西人でも北海道人でも沖縄人でも楽しめます。
11名無しさん@ピンキー:2006/05/02(火) 00:22:26 ID:PQ6u/yPz0
>>1が、新スレを立てた。
俺たちはおしまいだ。
12名無しさん@ピンキー:2006/05/02(火) 00:52:42 ID:N0HntY3k0
――黒の乗り手が近付く……
13名無しさん@ピンキー:2006/05/02(火) 03:10:42 ID:5SAeN/Y80
>>11
ワラタ
14名無しさん@ピンキー:2006/05/02(火) 07:31:42 ID:5nwM3tUC0
>>4
点プレ乙
15名無しさん@ピンキー:2006/05/02(火) 08:50:21 ID:s9sO73wK0
16名無しさん@ピンキー:2006/05/02(火) 11:51:17 ID:yLjq5VlO0
>>1
17名無しさん@ピンキー:2006/05/02(火) 12:56:17 ID:GJJrChoY0
>>11
うまいwww
18名無しさん@ピンキー:2006/05/02(火) 13:40:12 ID:uMTfAryR0
>>17
GJ
19名無しさん@ピンキー:2006/05/02(火) 13:49:12 ID:JnyKDeAf0
 
20名無しさん@ピンキー:2006/05/02(火) 15:34:39 ID:aEBo3TaT0
クリアした後、無性に児童文学が読みたくなった
21名無しさん@ピンキー:2006/05/02(火) 20:07:29 ID:HxE964Kw0
ウォーターシップ・ダウンは面白いよ。
エル・アライラーの英雄憚とか、なんかホントにゾクゾクする。
22名無しさん@ピンキー:2006/05/02(火) 20:24:29 ID:ilX7+NDc0
23名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 02:06:19 ID:v4PwA+wG0
ここはForest普及委員会となりました。

本当になんとかこの作品を普及させたいな〜。
24名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 08:09:46 ID:w4Pr/4rA0
>>1
25名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 09:34:59 ID:1ufZAJ6z0
>>23
普及させたいよな
26名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 09:42:31 ID:z8po1QLv0
さっぱり良さが判らないか、どっぷりハマるかのどっちかだよな……。
プッシュしたら知り合いの女の子が買ってたけど、良さを判ってくれたんだろうか。
27名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 10:05:22 ID:FmamSvnD0
>>26
前スレの1が
1 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:04/10/01 13:04:15 ID:OnZRJ90T
眠い、つまらん、わけわからん。

だからな、普及させるのは難しいかもしれない
だが語り継ぐことは出来る。そして新しい物語を紡ぐことも出来る。
28名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 10:23:00 ID:SH/NnLZB0
 
29名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 13:00:00 ID:ntmuf0MP0
>>26
確かにそうだろうな
30名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 16:58:37 ID:oRYpVfF30
知名度が低いのはもったいないよな
31名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 18:45:14 ID:hWjTqxsd0
途中で投げ出して放置してる口なんだが、これをしっかり楽しむにはどの辺の本読めばいい?
なんかオススメみたいのあったら教えてくれ。
32名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 19:39:58 ID:4zCtNn5o0
俺なんか1つも原典読んだことなかったけど楽しめたよ。
アリスもぷーさんもピーターパンも名前だけくらいしか。

多分原典知らなくて楽しめないなら、読んでても楽しめないんじゃないかな。
とりあえずザ・ゲームで楽しめなかったらその先も無理だと思う。
33名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 20:19:22 ID:3QbBiPcg0
出てくる登場人物に元ネタがあると言うだけだから
特にこれ読めというのはないかな
でもピーターパンとアリスは原作に沿った展開があるから読むのもあり

ところでザ・ゲームの序盤で雨森が黛の方へ行くと何かいるのを見てるみたいだけど
あれってインレの黒ウサギかな?それともエルアライラー?
インレ黒ウサギだとすると、やっぱ魔女だから見えたのかな?
あの時点では雨森は死なないし
34名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 21:04:47 ID:v4PwA+wG0
>31
煽りとかじゃなく感じろ
本当にマジでそうなんだって。
俺マジでこの作品好きだけど元ネタの本全然読んでいない。
アリスですら(なんとなくは知っているけれど)

だからうーん俺としては何か読むよりも
いつか人生に絶望したときにでもやってみれば?

俺はその口。
35名無しさん@ピンキー:2006/05/04(木) 10:17:15 ID:sEPGyNPU0
元ネタ作品を読んでるかどうかより、「物語」を読む事、語る事、読書というものが好きかとかの方が重要。
36名無しさん@ピンキー:2006/05/04(木) 10:39:24 ID:yY4lT0Qi0
>>35

まさにそれだな。
この作品に求めるのは、教訓とかメッセージとか、そういうもんじゃなくて、
「物語というものの味わい」だと思う。
それがエンターテイメントとなるかどうかは受け手次第。
37名無しさん@ピンキー:2006/05/06(土) 01:29:33 ID:hCC8Yjaj0
即死は30だっけ?50だっけ?
保守
38名無しさん@ピンキー:2006/05/06(土) 05:43:52 ID:gCGkN6rd0
今日初めてこのゲームの存在知ったんだけど、入手難しそうだな…
39名無しさん@ピンキー:2006/05/07(日) 15:30:57 ID:ztwo1XpR0
まだ途中だけど、これ攻略見ながらやっちゃいかんね。
攻略見ながらのコンプはコンプでしかないというか・・・



よくこんなの作れるな・・・
40名無しさん@ピンキー:2006/05/07(日) 16:39:29 ID:eBDQt5ru0
>>39
そもそも、攻略することに意味があるかどうか疑問だな。

エンディングに行くために選択肢を選ぶのではなくて、
その試行錯誤の過程こそが最も重要と言う感じだな。
41名無しさん@ピンキー:2006/05/07(日) 18:54:43 ID:16j8qOim0
うん
42名無しさん@ピンキー:2006/05/07(日) 20:33:14 ID:MQQEekQC0
新宿漂流でアリスとえっちするシーン、アマモリの声が聞こえんのね。
んで、「中に」を選ぶとアマモリの絶叫と何かが砕ける音。

う〜む・・・?
43名無しさん@ピンキー:2006/05/07(日) 22:24:59 ID:TLWGQTJI0
>>42
過去の想像妊娠に関係する描写では。
その前の黛やアマモリとのは森の中だけど、その時は境目で、外かもしれないし。
アマモリの森の意思としては中にいてほしいけど、中にイってほしくないみたいな。
4442:2006/05/08(月) 00:01:06 ID:VIkJsBy60
>>43 レスthx.
やはり「想像妊娠」がキーワードだよね。

「外に」・・・受精は行われず、アマモリの過去の想像妊娠という背景と一致。
矛盾は発生せずストーリーはそのまま進行。

「中に」・・・受精してしまい、アマモリは出産(アマモリの絶叫はイク時の声よりは出産の息みに聞こえる)。
生まれたのは卵?そしてそれが砕ける音、更に何かが流れる音もバックで聞こえる。
卵の殻が砕けるシーンは「たからもの」の章にもあり、その時は森から現実世界へ回帰する結末となった。
まぁ、世界の境界が壊れる感じなのだろう。
アマモリが生んだからには卵の正体は森で、中に射精するという行為が想像妊娠という事実を否定する意味を持つなら、
ここで生まれた森は既に空想の産物ではなく、もう一つの「現実」と言って良いほどの存在感を持つはず。
世界の境界が壊れ、その森が現実世界に流れ込んできた、という解釈も成り立つ?
だからこちらの選択肢を選ぶとBadEDなのか。

・・・と、チラシの裏で考えてみた。
45名無しさん@ピンキー:2006/05/08(月) 07:12:21 ID:nj0loPyI0
だね
46名無しさん@ピンキー:2006/05/08(月) 08:28:21 ID:dH6+7h6I0
鬼才
47名無しさん@ピンキー:2006/05/08(月) 15:44:48 ID:YJMa9HaB0
 
48名無しさん@ピンキー:2006/05/08(月) 16:14:28 ID:D73iLFyn0
うん
49名無しさん@ピンキー:2006/05/09(火) 21:13:01 ID:KX48rOAR0
>>42
あれは出産の時の声だと思ってたよ。
昔、TVで見たんだけどあんな感じで
ちょっとHっぽくもあったから。
50狐阪 ◆.71KiTsUNE :2006/05/09(火) 21:54:27 ID:/ykKrGul0
前スレがdat落ちしましたので、Html化して過去ログ置き場にアップしました。

Forest
ttp://kitsunezaka.at.infoseek.co.jp/log/1096603455.html
51名無しさん@ピンキー:2006/05/09(火) 22:32:58 ID:PXfEaAV/0
普通に外出し 中出しのことと思っていた
俺はいったい…自分の読解力のなさに泣けた
もう一回プレイしてくる

人妻コスプレ喫茶2を
52名無しさん@ピンキー:2006/05/10(水) 01:34:00 ID:CvFy+M3a0
この作品の声最高。
ここまで音声に惚れたのは家族計画の寛とSWANSONGの司以来だ。
んで、質問なんだけど一色ヒカルが黛と同系統の声色使ってる作品を他に知らない?
53名無しさん@ピンキー:2006/05/10(水) 14:06:51 ID:MAQOH9Xo0
>>52
このスレで答えるなら勿論キャノンボールに決まっている
54名無しさん@ピンキー:2006/05/10(水) 14:36:12 ID:skMXXvAx0
>>52
昨日、カルタグラやり始めて主人公妹がボクっ子、この声はとインスト見たらCV一色ヒカル。
奇遇だナァ

>この作品の声最高。
ストーリーエロゲに声は要らない派に強く押したいForest
そーいうのは「夏至の夜の改賊」観てからにしろと。
55名無しさん@ピンキー:2006/05/10(水) 20:14:03 ID:WbaVYomx0
>>50
乙。

ところで、雨森の悲鳴といい、黒いアリスの存在がいまいちわからんな
黒いアリス=伽子≒雨森か?
それとも雨森はかつては黒いアリスなのか?
56名無しさん@ピンキー:2006/05/11(木) 02:18:50 ID:rxHuLLIg0
伽子≒雨森が産めなかった子供が、当時の雨森をベースに擬人化(人格化)されたもの。
黒いアリス≒雨森のイドが、想像妊娠の際に擬人化(人格化)されたもの。
ただし黒いアリスはあくまでも「灰流の生徒の雨森」のイドであって
「現在の雨森」からは分離しているので、完全にはコントロールできない感じ。

……じゃないかなと思ってるけど、ごめん、うまく文章にできん。
あと伽子には、雨森の希望というか可能性というか、
「こうだったらいいな」という妄想が含まれてる気がする。
57名無しさん@ピンキー:2006/05/11(木) 02:35:44 ID:pk055yON0
伽子がリアルの人かどうかで結論は分かれる
まあ、どっちかと言うのは本編だけでは判断しきれないと思うが
でも黒いアリスに関しては>>56の解釈で良いと思う

ところで黒いアリスと伽子だと若干喋り方が違うね
声の高さとか抑揚の違いだけど、さすが北都南だと思った
ザ・ゲームのジャバウォック出す辺りの物語をしている伽子
とアリスを聞き比べると判りやすいと思うけど
58名無しさん@ピンキー:2006/05/11(木) 15:01:30 ID:IWSX4N7g0
そうだよね
59名無しさん@ピンキー:2006/05/11(木) 20:12:00 ID:rp8K7iBE0
>ところで黒いアリスと伽子だと若干喋り方が違うね
Disk1の警告トラックがすげーw
60名無しさん@ピンキー:2006/05/11(木) 20:44:52 ID:5XALFUlk0
CDプレイヤーがないから警告トラック聞けないという悪夢。

どうすりゃいいのやら・・・。
61名無しさん@ピンキー:2006/05/11(木) 20:53:07 ID:pk055yON0
パソコンにCDプレイヤーついてないか?
プログラム>アクセサリで起動できると思うが
もしくはリアルプレイヤー使うとか
62名無しさん@ピンキー:2006/05/11(木) 20:53:24 ID:AVqBL8cg0
貴様の目の前にある箱はCDを再生できないとでも?
63名無しさん@ピンキー:2006/05/11(木) 23:37:09 ID:jF/ksCrb0 BE:254112858-
>>62
残念だったな。俺のPC筐体は左にあるぜ
64名無しさん@ピンキー:2006/05/12(金) 01:06:43 ID:fXMDRNVY0
もしPCでCDが再生できなかったら世の中嫌になるな
65名無しさん@ピンキー:2006/05/13(土) 06:03:22 ID:EQaLGsLS0
これやってエロゲ止めた
無いだろうけど、これ以上濃いのがあれば教えて
66名無しさん@ピンキー:2006/05/13(土) 08:33:54 ID:/6DXyln90
"以上"なのは無いです。けどめてお作品全般やっとけ。
67名無しさん@ピンキー:2006/05/13(土) 08:56:52 ID:+O49ksur0
つミ [水仙花] ≦ [Forest] x (-1)
68名無しさん@ピンキー:2006/05/13(土) 09:09:11 ID:Zs4ltrV/P
つミ [水仙花] ≦ -([Forest] x i)
69名無しさん@ピンキー:2006/05/13(土) 10:38:32 ID:+h5e4F2h0
虚数領域かよw
70名無しさん@ピンキー:2006/05/13(土) 11:02:01 ID:GNkeF8qw0
>>65
気持ちわかる。俺はまだエロゲーやってるけど。

あんまり詳しくないんだけど同人ゲーとか含めてもないのか?
71名無しさん@ピンキー:2006/05/13(土) 12:45:45 ID:++cvIvYv0
止めるこた無いと思うが。これ以上のエロゲに今後出会わないとは限らないぜ?
エロゲに物語を取り入れて以降、エロゲは進化し続け、ライター買いが普通になるまで
膨れ上がった市場。今後も数々の物語が生まれてくるだろう。期待しちゃうよ、新たな物語との出会いを。
Forestが比類なき傑作というのに異議は無いけど。
72名無しさん@ピンキー:2006/05/13(土) 13:50:14 ID:TvG/bP0C0
>>70
これ以上濃いのが同人で発掘されたらお前…
型月以上の濃い信者とマンセーっぷりで新たなレジェンド出来上がるだろ
73名無しさん@ピンキー:2006/05/13(土) 14:37:56 ID:y6AEAo1l0
cannoballは、本当にきちんとやってりゃ、大作だったのにな。
74名無しさん@ピンキー:2006/05/13(土) 14:54:22 ID:hbLR1Clg0
1年で作らなきゃダメっていう制約でもあったのかな。
七橋も最後ぐだぐだのまま出したし。
75名無しさん@ピンキー:2006/05/13(土) 18:40:06 ID:9dn7XqBX0
そりゃ仕事でやってるんだから制約なんていくらでもある。
このスレのご多分に漏れず俺もめてお好きだけど、
七橋なんかは全く擁護できないしする気も起こらないな。
もちろん全編つまらん、未完成だ、とかは言わんけど。
76名無しさん@ピンキー:2006/05/13(土) 19:48:57 ID:GNkeF8qw0
ていうかなにこのレスの付き方。もう少しで100いっちゃうよ。
これを機にForestを再評価されようという動きが起こしちゃえ。
7776:2006/05/13(土) 19:50:45 ID:GNkeF8qw0
× 再評価されようという動きが起こしちゃえ。
○ 再評価する動きを起こしちゃえ。

すまん。
78名無しさん@ピンキー:2006/05/13(土) 22:16:10 ID:5K/95TyG0
しかしロットアップ

とりあえず俺はいろいろなスレで
お勧めのエロゲを聞かれたら
「人を選ぶ」と前置きしてからForestを進めてる
79名無しさん@ピンキー:2006/05/13(土) 22:35:31 ID:Zs4ltrV/P
勧めるときは。。

エロが好き→かぐや
感動好き→家計
日本文学好き→神樹の館


ディズニー好き→Forest
80名無しさん@ピンキー:2006/05/13(土) 23:00:22 ID:/rktAJgr0
似てるゲームってのは全然思い付かないな。
強いて言えば聖剣伝説LOMとかかな。エロゲじゃないけど。

電波ゲーってのは結構有るけど、こういうのは本当にないね。
81名無しさん@ピンキー:2006/05/14(日) 00:45:12 ID:7gimRnUG0
同人と言えば、めておと小梅けいとコンビでノベルゲー出すけど
シナリオ原案は小梅けいとだし、めてお分は少なそうかな
82名無しさん@ピンキー:2006/05/14(日) 00:53:18 ID:7gimRnUG0
とりあえず今楽しみなのはらくえんPREMIUMBOX2くらいだ。……本当に発売するか怪しいけど。
83名無しさん@ピンキー:2006/05/14(日) 02:13:27 ID:yPfrMdHL0
>>81
コンキスタドールとかいうやつか……
小梅けいと原案だし、同人だから演出や音楽や声に
金をかけられなさそうだしで、いろいろと不安ではあるなあ。
でも、ライアー在籍時のように一年っていう時間の制約はないだろうから
とりあえず、めてお自身が納得のいくシナリオを書いてもらえりゃいいかな。
84名無しさん@ピンキー:2006/05/14(日) 09:22:16 ID:7M41eu190
>>79
ディズニー好きだとかなり拒絶反応示すと思うぞ。

特に、ロビン君とブタ氏のあたり。
85名無しさん@ピンキー:2006/05/14(日) 09:54:14 ID:Oi6kRGuZ0
このゲームってサントラないの?
86名無しさん@ピンキー:2006/05/14(日) 17:31:12 ID:TfcmV2EL0
>>85
ないです。残念ながら。
なので吸い出すしかありません。
方法は前スレの600から800あたりに丁寧に書いてあったと思います。
ちなみに前スレはこの前のレス>>50にてあります。

自分もこの音楽聴くのに苦労しました…
蛇足ですが、この方法で「セブンブリッジ」も同様に可能です。
自分はOGGファイルをWAVEファイルに変換して今でも聴いて楽しんでおります。
いい音楽ですね。
一部のケルト音楽は外国のサイトにて購入可能だそうです。
ぜひ、気に入りましたら勝手はいかがでしょう??自分は英語苦手なので…
87名無しさん@ピンキー:2006/05/14(日) 17:33:17 ID:TfcmV2EL0
>>86
連続ですみませんが、
>ぜひ、気に入りましたら勝手はいかがでしょう??自分は英語苦手なので…
の「勝手」は「買って」の間違いです。すみません。
88名無しさん@ピンキー:2006/05/14(日) 21:34:09 ID:Oi6kRGuZ0
>>86-87
ご丁寧な説明ありがとう。
大変参考になりました
89名無しさん@ピンキー:2006/05/15(月) 06:31:57 ID:XYyjthYj0
65だけど、エロゲはとりあえずひぐらしの祭囃し(エロゲじゃないけど)で打ち止めっぽい
リサーチは続けるんで、表に出ない快作が出現すれば、やるかも

音楽は最新WMPのライブラリで再生できるようになったので満足
90名無しさん@ピンキー:2006/05/15(月) 09:49:20 ID:mByUf9Ch0
よりによってMMRゲーで打ち止めとはなんとなく後味悪そう……。
91名無しさん@ピンキー:2006/05/15(月) 12:25:09 ID:kyDoIgRz0
既出かもしれんが、夏夢夜話は?
アリスが絡む、現実からファンタジー、面白いのに知名度無しと、
forestと似ている所がある
特に、OPは(ある意味)秀逸。(ある意味)一見の価値がある
92名無しさん@ピンキー:2006/05/15(月) 16:50:40 ID:Eyx2bZnQ0
脚本ロミオのだっけ?PS2持ってないから無理だな。SSかDCなら……。
93名無しさん@ピンキー:2006/05/15(月) 21:07:22 ID:E+hBJZ270
ロミオとめておってなんでか比較されるよね。Wikipediaの「星空めてお」でとか。
(ん?比較はされていないのか?ごめんよくわからん)

ロミオの『最果てのイマ』はなんだかめておの影響うけてるんじゃないか的なところがあったからそれが原因なのか?
94名無しさん@ピンキー:2006/05/16(火) 09:57:20 ID:pX4RoHwa0
イマやってないからどんなんか知らんが、読本で会談してたりと腐り姫に感化されてたりはするかも。
ていうかロミオもPBM出身だし、当時からGMとしてのめておの名前は知ってたろうよ。
95名無しさん@ピンキー:2006/05/16(火) 14:19:00 ID:kVplLqfY0
>読本で会談してたりと腐り姫に感化されてたりはするかも。

え!マジで!それものすごく読みたい。
めておとロミオの会談か・・・すごそうだ。
96名無しさん@ピンキー:2006/05/16(火) 18:21:19 ID:LMtDk0GQ0
確かあの対談その二人に加えてたしか中村、虚淵、きのこも居たな
多分もう一度集まるのは困難
97名無しさん@ピンキー:2006/05/16(火) 18:26:59 ID:u7IK4qLD0
すげえ。自分にはまさにドリームチームだ。
98名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 00:09:59 ID:xoskBKlz0
まぁきのこの場合はライアーっつーかめてお信者だしそう困難では無いだろうけど。
99名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 02:46:36 ID:IJXZ3DF60
そういえば、MOON PHASE 雑記に、めておがTYPEMOONにいるかもっていう噂が載ってたな。

あと、最果てのイマは、物語が断片化されてシャッフルされてるので
そこだけ見ればForestに感化されてるといえなくもないけど、
シナリオは似ても似つかないものだから、比べるようなもんでもないと思うよ。
100名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 09:29:07 ID:9R6JoNuQ0
>>99
シナリオは似てないけど、黒いアリスとか。
黒いアリスの名前からしてそうじゃない?
101名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 09:38:50 ID:xoskBKlz0
「黒いアリス」って名称自体の元ネタってSF小説じゃないの?めておの事だし。
102名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 11:06:35 ID:9R6JoNuQ0
>>101
そうなんか・・・
103名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 12:45:09 ID:xWZ2oqXu0
>>99
気持ちは分からなくはない。
しかし、めてお儲のきのこがめておを上手く調節できるのか?
という問題に対して、ポジティブな推測は出てこないだろう
104名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 12:47:58 ID:iLdNFeLM0
森とイマは文系・理系で対になってると考えれば、似てるといえなくもないか?
105名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 13:12:23 ID:xoskBKlz0
めておとロミオ自体は遅筆・早筆で対にはなっている。
106名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 16:29:58 ID:9R6JoNuQ0
ロミオって結構テーマとか内容結構重複してるし。
逆にめておは全部違ってる。
107名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 17:27:25 ID:iLdNFeLM0
>>106
いや、めておくらい毎回内容が違ってるのは珍しいから、それを基準にしちゃまずいでしょ。
ロミオだってC†C、神樹、イマ、おたくまっしぐらでかぶってるのはC†Cとイマくらいで、
それも全く同じような内容ってわけでもないんだし。
108名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 17:50:43 ID:LKS21S+A0
ロミオも色々テーマ変えてるぜ
俺の知っているものだと、
前述の夏夢夜話はファンタジー、神樹は館閉鎖もの
アイオウはサイバーSF、ユメミルクスリは青春ダウン系
109名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 18:30:23 ID:LaspgWdP0
企画にゴーサイン出すのは会社なので
特にずっと嘘屋でやってためておの作風やテーマが
云々といってもあんま参考にならんかも
110名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 18:40:55 ID:q4dTPeY60
テーマの変更はどっちかというと嘘屋のスタンスだな。

同じゲームは二度と出さないって言ってたような。
111名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 20:20:17 ID:Wqn1MUeN0
最近友人の薦めで始めたんだけど、さっぱり話わかんないorz
こんな?なゲーム初めてだよ。何をベースに話を理解したらいいかっていうか。
まだ4月ということで序盤なのはわかってるんだけど、このまま進めていいのか不安で仕様がない。
英国児童文学は全くというほど内容知らないし。
評価は高いゲームみたいだけど、このままだと…バカでスマン。
112名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 20:32:30 ID:CNUU1W+K0
不安で仕様が無いというのがよく分からん
とりあえず俺の第一印象は「何だかよく分からんが面白い」だったから
雰囲気が合わないなら多分最後までやっても合わないと思うなあ
113名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 20:45:43 ID:Wqn1MUeN0
何だかよく分からんが面白い、ですか。
あまり深く考えない方がいいのかな。おのずと…ってことか。
とりあえず最後まで頑張ってみるよ。
114名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 20:45:54 ID:H5+D9BVp0
「これはこういうもの」という範囲指定がほしい人なのかなと思った。

元ネタに関しては、タイトル知ってるだけでも十分。
とりあえず一週目はキャラクターと一緒に右往左往するのが一番楽しい気がする。
良くも悪くも前例のないゲームだから、既存の作品をベースに理解しようとすると
余計混乱すると思う。しいて言うなら自分の感覚、感想を基準にするといい。
考えるな、感じろ。
あと評価が高いのは極々一部でなんだよな、悲しいことに。
だからというわけじゃないが、このゲームが>>111の肌に合わなくても
自分を卑下する必要もない。
115名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 20:49:24 ID:H5+D9BVp0
たらたら書いてる間に解決してた。リロ忘れスマソ。
116名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 20:57:45 ID:caLLXF0D0
正直この手のゲームは「頑張ってやる」ようなものじゃ無いから、合わないなら無理にやらなくても……。
117名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 21:00:52 ID:caLLXF0D0
まぁ悪いのは薦める人選ちゃんとやってない友人って事で。
118名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 23:31:30 ID:QIhU8FKY0
合う合わんはどんなゲームにもいえるからなー。
game-styleでレビューマンが書いた人も、仕事じゃなかったら最後までやってなさそうだったし。

そのぶん、はまると深いというか。
オートモード欲しい。
119名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 23:54:59 ID:Wqn1MUeN0
>>115
いや、参考になりました。ありがとう。
というかこの作品面白くなってきた。
けーこちゃん登場辺りからかな。設定がわかって、今新宿漂流終わったけど面白かった。
先が楽しみです。
120名無しさん@ピンキー:2006/05/18(木) 03:04:06 ID:8qm5qguV0
なんでこんな神ゲーが極々一部でしかはやってないんだろなぁ
やっぱり人を選ぶのが原因なんだろうけどさ〜。

>オートモード欲しい。
俺も欲しい。
あと灰流ボイスも。
121名無しさん@ピンキー:2006/05/18(木) 05:38:26 ID:IOodRx7O0
エルアライラーのボイスがほしかったと思う。
黛との掛け合いは一級品になっただろうに・・・。

サブキャラはまだ無理なんだろうか。
122名無しさん@ピンキー:2006/05/18(木) 08:29:17 ID:yFs4moMY0
しかし一応主役女性キャラ達はフルボイスという、ライアーにしては頑張ったつもり
123名無しさん@ピンキー:2006/05/18(木) 09:31:05 ID:8qm5qguV0
ていうかよく考えると個々のボイス多すぎじゃない?
売れることを放棄したゲームのわりにはボイスの質が良すぎ。
まあそこがたまらんのだけれど。
あのキャラにあった声、声優の技術がたまらん。
124名無しさん@ピンキー:2006/05/18(木) 10:55:01 ID:9lPwe7bJ0
>>120
皆が言うほど人を選ぶわけではないと思う。
訳わからんという意見はよくあるけど、わからんなりに面白いし、
意外とダメって意見を聞いた覚えがない(ないわけじゃないが)。
どちらかというと見た目で敬遠されるタイプじゃないかね?
125名無しさん@ピンキー:2006/05/18(木) 13:39:45 ID:GpNRKiRaO
>>124
見た目で敬遠されて受け入れられる層しか購入していないから
批判が少いのではないかと思う。
絵だけなら、きのこが絶賛しているのだから
型月儲なりがもっとプレイしたり賛美していてもおかしくはない。・・・嘘屋のプロテクトだぞ?
しかし、そうではない。
通常叩く側にまわりそうな人間の崇めるライターや
業界の褒め言葉が多いから
これを下手に叩けないというのがあるのではないかと思う。
叩くならライター連中以上の知識なり持って理性的に批判しないといけないでしょう。
で、それが無理だから声がないだけではない。

126名無しさん@ピンキー:2006/05/18(木) 13:57:34 ID:8qm5qguV0
>絵だけなら、きのこが絶賛しているのだから

その話よく聞くんだけどどこでいってる?前から読みたかったんだ。

>通常叩く側にまわりそうな人間の崇めるライターや
>業界の褒め言葉が多いから
>これを下手に叩けないというのがあるのではないかと思う。
>叩くならライター連中以上の知識なり持って理性的に批判しないといけないでしょう。
>で、それが無理だから声がないだけではない。

崇められてるライターがそんなこといってるっていうことを知ってる人って少ないと思う。
単純に批判しづらいからじゃないかな。
大体高い評価をしている人の意見も「すばらしい」とか「ライターは天才だ」とか結構曖昧じゃなかったかな。

>>114でも
>しいて言うなら自分の感覚、感想を基準にするといい。
>考えるな、感じろ。
とかいってるし。ちなみに俺も同じ意見。
具体的にどこがどうとかこの作品説明しづらいんだよね。
127名無しさん@ピンキー:2006/05/18(木) 14:12:06 ID:Q1iW0pYc0
128名無しさん@ピンキー:2006/05/18(木) 14:15:13 ID:BYgcv9Qj0
流し読み可能な活劇ものが好きな奴らが尻込みしてしまう、深読み重視なとっつき難い印象が強いからな
だが型月作品レビューで偉そうな長文演説こいてる奴にそっと差し出したい作品No1であることには違いない

知り合いに勧めたら好きになりそうなキャラがいない、と言われたよ…
腐り姫やる予定らしいから、その後に勧誘するかな
129名無しさん@ピンキー:2006/05/18(木) 16:21:28 ID:8qm5qguV0
>>127
サンクス。
すごいベタ褒めだね〜。
130名無しさん@ピンキー:2006/05/18(木) 18:03:17 ID:jKMno8280
きのこはめてお信者だからな。
物書きとして自分には書けない世界を書けるものには惹かれるのだろう。
131名無しさん@ピンキー:2006/05/18(木) 18:17:42 ID:4BGt73O60
ロミオ信者でもあるな>茸
つか当たり前だが表立ったコメントではなんでも褒めるので
受け手側もあんまり本気に取らんという面もあると思う。
実際リップサーヴィスの側面がないわけないし、
市場に大して訴求力がないのはしゃーない
132名無しさん@ピンキー:2006/05/18(木) 22:56:18 ID:Eolka8WQ0
Forestはやっぱり人に勧めづらいよな…
Forestって「会話」しながら話題がどんどん変わっていって
最後に結末が待っているって印象を個人的には受けたから
物語において「会話」が最も重要な要素の一つだと感じてる人とか
エロゲとかより演劇観たりとか台本読むのが好きな人のほうが受け入れてくれそう
133名無しさん@ピンキー:2006/05/18(木) 23:05:09 ID:wOUxyKR00
>>128
>知り合いに勧めたら好きになりそうなキャラがいない、と言われたよ…
ロリコン家庭教師
根暗ダメダメOL
ジャンキー風俗嬢
不倫医大生
殺人フロアマネージャー

どれも魅力的じゃまいか。何がいけないというのだ。
134名無しさん@ピンキー:2006/05/18(木) 23:17:29 ID:PmrVSymZ0
Forestが人に勧めづらい&受け入れられづらいのは
判りやすく恋愛ものじゃない、というのもあると思う。あとヒロインが実質ひとり。
直接的な理由じゃないけど、業界の供給過多ってものあるかな。
どうせやるなら大作だろって、マイナーゲーはどんどん後回しにする人のが多いだろうし。
135名無しさん@ピンキー:2006/05/18(木) 23:34:48 ID:cDGF8z5k0
全キャラとエッチ出来るとは言え、アケルもえらい感情移入しづらいキャラだしね
後お茶会の後に1月に戻るのもちょっとなぁ

仕組みがわからない所で出来事を連続で出されてもノリづらい
けーこちゃん登場辺りからはテンポよくなってくるんだけどね
136名無しさん@ピンキー:2006/05/19(金) 02:08:43 ID:iJOjsD5j0
乗れない流れに翻弄されるのも面白い。
137名無しさん@ピンキー:2006/05/19(金) 18:37:43 ID:zmDousJmO
このゲームが演劇っぽいて言う人が多いけど、よく分からない
演劇をほとんど見ないユーザーにも分かるように説明してはくれまいか


評判を聞いてから買ったクチなのだが、OHP見た段階で気に入ったキャラはいなかった。
どいつもヒネてそうだったし、塗りもエロゲっぽくなかったから。
138名無しさん@ピンキー:2006/05/20(土) 00:16:41 ID:DDP9AqbG0
「劇中劇」っぽい感じがしないか?
不条理で理不尽で、でも計算され尽くしてる感じが。
139名無しさん@ピンキー:2006/05/20(土) 00:56:34 ID:9EhOASmy0
台詞回しが演劇っぽいと思ったなあ。特に夏至の夜の海賊。
演劇の台詞って、映画やドラマのものとはまた違うんだよな。
川柳とか都々逸みたく、テンポがいいっつうか。
140名無しさん@ピンキー:2006/05/20(土) 01:08:29 ID:MR+Xxo0E0
台詞が全て歌で表現されてるミュージカルに似てるな、とは思う。
地の文や台詞が全て詩って感じ?
141名無しさん@ピンキー:2006/05/20(土) 02:42:31 ID:730R7n8I0
演劇っぽさがよくわかんないなら演劇見れば済むことだ
142名無しさん@ピンキー:2006/05/20(土) 09:47:40 ID:tX3NWXqm0
徹底して韻を踏んでるよ
143名無しさん@ピンキー:2006/05/20(土) 12:04:12 ID:Jx8RA49a0
>>137
>塗りもエロゲっぽくなかったから。

そもそもForestエロゲじゃねー。
エロゲーってことをほとんど考慮してない。

でもそういわれてよく考えるとあの絵の塗り具合が
演劇っぽさを演出している気がする。
確かにあの塗り方は特殊だと思う。
144名無しさん@ピンキー:2006/05/20(土) 12:46:00 ID:tX3NWXqm0
演劇的な台詞と言うと富野台詞
145名無しさん@ピンキー:2006/05/20(土) 13:11:48 ID:6NzPHhs80
服装も舞台衣装っぽい……かな?
146名無しさん@ピンキー:2006/05/20(土) 13:40:00 ID:MQXtqS480
OHPで出てるものよりもゲーム中では皆もっと非現実的な衣装だしな
その上、その服装のモデル(童話の)がいるのではないかと思わせるやつもいる
147名無しさん@ピンキー:2006/05/20(土) 15:29:05 ID:r7tQW7m/0
でもロングとアップで衣装が違うのはなんとかして欲しかった。
ロングではジャグリングピエロなのにアップではスーツとか…
そんななんパターンも立絵作ってらんないだろうけど。
148名無しさん@ピンキー:2006/05/20(土) 18:25:51 ID:tX3NWXqm0
あれはForest的仕様なのかバグなのかようわからん。
149名無しさん@ピンキー:2006/05/21(日) 04:47:15 ID:gb7oTkR10
>>147
言われるまで衣装が違うってことに気付かなかった。
つうか意識してなかった。
150名無しさん@ピンキー:2006/05/21(日) 08:53:13 ID:b9lXmtl50
「画像はイメージです。実際のものとは異なる場合がございます」てことだと思ってた。<ロング立ち絵
151名無しさん@ピンキー:2006/05/21(日) 12:40:29 ID:HGEFWDqM0
>>150でFAの予感。
152名無しさん@ピンキー:2006/05/21(日) 19:42:17 ID:wtI4Ye700
確かに衣装違うこと気づいてはいたけど特に違和感感じないし。
別にあれはあれでOKだとおもうけど。
153名無しさん@ピンキー:2006/05/22(月) 02:03:52 ID:bWUYqeL70
ところでトラットレア宮殿のオーナーが「食材」をを溜め込んでいたのは
リアルの彼が「女を食い物にしていた」と言う解釈で良いのかな?

まさかリアルでもあんな性癖があったわけではないよね
154名無しさん@ピンキー:2006/05/22(月) 13:27:12 ID:33RCJL0n0
>エロゲーってことをほとんど考慮してない。
最後にゃ、完全な結末のエロゲにするためアケルが心機一転、
ヒロイン復活、エロにGO、大団円。

理解できないといえば、リドルの初めと終わりに出てくる灰流とアリスの立ち位置。
彼らの対話が森という物語なら、あこは物語の外?
Forestが物語で、語り手がめてお、聞き手が俺たちプレイヤーとすれば
さしずめ、このリアルは外の外か。
つーか、あこに飛び出してくる九月の存在は一体…
155名無しさん@ピンキー:2006/05/22(月) 15:10:29 ID:XCXCQJjc0
メンバーの中で、誰が一番「物語の外」に近いかと言うと、九月という気がする。
というか元々、彼女には中も外もないんじゃないかと思ったりもしたな。
156名無しさん@ピンキー:2006/05/22(月) 18:39:17 ID:R9N3YtDf0
物語ってForestってゲームそのものだと思ってたけど
157名無しさん@ピンキー:2006/05/22(月) 18:40:53 ID:P7YA3kAd0
このゲーム名言多いよなー。
特にアケルの言動にはいちいちしびれてしまう。
158名無しさん@ピンキー:2006/05/22(月) 19:35:07 ID:GJX3+8l+0
なんでアマモリは最後の最後で砕けたんだ?
森から抜け出そうとしたからか?死を超えようとしたからか?

あの時、外に出れてたら、アマモリは一体どうなってたんだろうな。
159名無しさん@ピンキー:2006/05/22(月) 20:02:19 ID:eN2ybt6X0
やっとクリアーしたんだけど、終盤がさっぱりわかんねーorz
楽しめたことは確かなんだけど。
シナリオ理解してないからかもしれないけど、終盤のアマモリのエロには萎えた。
160名無しさん@ピンキー:2006/05/22(月) 20:09:59 ID:jKS9+WTu0
>>158
もしかして、全部やってないんじゃね?

>>159 乙。
幼(ryのままだったらよかったのに!ということか。>アマモリのエロシーン
161名無しさん@ピンキー:2006/05/22(月) 23:59:16 ID:eN2ybt6X0
>>160
それはそれで非常にいいかもしんない。
個人的にはエロ直前まで綺麗な流れで展開してたんで、エロになってちょい冷めてしまったというか…
でもさっきもう一回終盤プレイしたけどこれでよかったのかな。以前よりは理解できた。なんとなくだけど。
この物語は忘れませんよ。児童文学読んだらもう一度プレイしたいな。さらに面白くなるはずだから。
162名無しさん@ピンキー:2006/05/23(火) 00:05:21 ID:/Hnf2Oy/0
>>159
あれは今まですれ違ってきた「語り手」と「聞き手」の融合、
物語の完成と完結、だと俺は勝手に解釈している。
163名無しさん@ピンキー:2006/05/23(火) 00:42:47 ID:Vn940Jfr0
アレはぶっちゃけエロゲーのお約束だ
164名無しさん@ピンキー:2006/05/23(火) 01:35:12 ID:kA7TjEl50
>>159
だってエロゲーだもの。
165名無しさん@ピンキー:2006/05/23(火) 02:09:57 ID:/58Os0Yw0
あー、たしかにお約束って側面はあるのかも。
物語としてはただのキスシーンのほうが綺麗だしね。
でもそうすると、ラストの二人がすれ違って終わるってのが納得できなくなったので、

アレはアマモリが、本当の意味で処女喪失したことを示していて、
処女=少女=アリスであることを捨て、森と決別したシーンなのだろう。

と、今適当にでっち上げてみた。
166名無しさん@ピンキー:2006/05/23(火) 02:12:14 ID:knvA3ZFm0
そういや初回プレイ時だが、すっごい表層的に捉えたら
若年カップルが昔作った子どもの責任を取った話、って解釈もできるなーと思ってた。
雨森の想像妊娠って実際のところ妄想じゃなかったのかもね。
なんて、
まあ実際に生んだわけですが。
167名無しさん@ピンキー:2006/05/23(火) 02:22:30 ID:5ZIBticc0
茶会では血でないしな
168名無しさん@ピンキー:2006/05/23(火) 02:45:31 ID:4Uqk36UH0
>>165
いやあれは今までお約束なんかくそっくらえだと思ってたアケルが
もうお約束でいいよ…に考えかた変えたんだからエロ必然でしょ?

普通、1次元上の存在が物語で出るとなんとかあがらってやろうとするのに
受け入れるほうを選んだってのでこの話がより印象深いものになったよ、俺は。
169名無しさん@ピンキー:2006/05/23(火) 03:30:37 ID:/58Os0Yw0
>>167
血が出ないし、灰流は確か不感症云々言ってた気がするので、
以前にもセクロスはしたことがあるんだろうな、とは思った。
>>166が言うように想像妊娠ではなかったのかもしれんね。
んでその子供が黒いアリスなのかも、とか妄想中。

>>168
んと、アマモリの視点から見ると、そうなのかな?と思っただけ。
灰流がお約束でいいよ…、と受け入れたってのは自分の記憶が曖昧なのでなんとも言えんが、
最後に恋人同士になってハッピーエンド、っていうお約束は放棄してるので、その辺はどうなんだろ?
あそこでお約束を受け入れたからこそ、灰流はまだ森にいてアリスに物語を語ってんのかな?

よく判んなくなってきた…、久々にやり直してくるか。
170名無しさん@ピンキー:2006/05/23(火) 05:14:06 ID:/58Os0Yw0
おk、エピローグ直前のタイトルなしの部分からやり直してきた。
お約束ってのは、外からみた「完全」ってことなのね。なんでかこの辺りのことを忘れてしまってた。
>>168に対する自分のレスは的外れなことになってるな。
だいぶ記憶が薄れてるので、初めからもう一回やり直してこよう。
171名無しさん@ピンキー:2006/05/23(火) 07:50:19 ID:4Uqk36UH0
「俺は永遠も無限も信じちゃいないが絶望するのは俺の勝手で
その絶望に誰かを巻き込んでビルの上から突き落とすような真似はしたくない」
だっけ?うる覚え。

このセリフかっこいいよなぁ…
172名無しさん@ピンキー:2006/05/23(火) 11:35:07 ID:GIi5XMcq0
久しぶりにプレイしたらザ・ゲームでトルンガ出現と
傘びらき丸での刈谷さん駆け落ちの出し方、忘れちゃった。
173名無しさん@ピンキー:2006/05/23(火) 18:59:35 ID:DJJRn0Aa0
ところどころにある「外部」っぽいのなんだったんだろ?
メタ的にザ・ゲームとか語ってるじゃん。

あれの話し手と聞き手は灰流と黒いアリスなのか?
174名無しさん@ピンキー:2006/05/23(火) 19:19:17 ID:/Hnf2Oy/0
>>173
そこは確かに不思議だ。
リドルは雨森と灰流の語りなのか、黒いアリスとの語りなのか?
それこそまさに「思いついてるのか、思い出してるのか?」という問いが残る。
175名無しさん@ピンキー:2006/05/24(水) 11:03:13 ID:y3mxZQf20
ストーリーの全体的な流れは理解できるが、何故あの5人なのか?
オリジナルの2人はいいとして、残り3人選ばれた理由はなんだろ。
刈谷さんは意味を見出そうとしてたけど作中には結局、
答えらしいものが出てこなかったような…
ここらへん考察した人いる?
176名無しさん@ピンキー:2006/05/24(水) 13:19:31 ID:fo6xP1mL0
「物語としてバランスが取れてるから」じゃないっけ?(こういう視点で考察する作品だと思う)
作中で、九月がトリックスター、とか役割明かしてなかったっけ。
177名無しさん@ピンキー:2006/05/24(水) 18:35:58 ID:1r5thLKD0
一番ラストが種明かしだな。
九月がインスパイヤーでとか。

じゃあ、子供アマモリの役割は何なんだろうな。
178名無しさん@ピンキー:2006/05/24(水) 19:00:49 ID:iybmR6HJ0
でもあれ役割に当てはまる人間だったら
あの3人じゃなくても良かったわけだよな。
新宿には代わりになるやつ何人かは居るだろうし。九月は中野の人間らしいし。
179名無しさん@ピンキー:2006/05/24(水) 23:25:24 ID:fo6xP1mL0
一番新宿に執着があったのは九月だよな

まあ別に誰でも良かったのかも知れないし、何か強い必然性があったのかも知れない
が、別にそんなのはどうでもいい、とも言えるんじゃないか
全てに理由がないといけない訳じゃないだろ。意味のない偶然だって運命のうちだ
180名無しさん@ピンキー:2006/05/25(木) 00:03:15 ID:bnBMUU290
グリザベラの友達だから
エルアライラーに眼ぇ付けられたから
リーチピープスキーだから
181名無しさん@ピンキー:2006/05/25(木) 01:16:58 ID:kMVrNoz+0
人間以外のヒトたちは、みんな「本物」ではなくて
ただ単にそういう役割を当てはめられた人なんだっけ?
だとしたら森に取り込まれるかどうかは本当にランダムかも。

逆にリアルの姿を持っているのがロビンくんとか一部だけで、
あとは雨森の記憶が具現化したものとかだったら
二人の友人・知人・話したこともないけど強く印象に残ってる人が取り込まれたとか。
182名無しさん@ピンキー:2006/05/25(木) 03:06:29 ID:ha7ZIeGS0
ところでこんな仮説を思い付いてみた。

幼子と賢者との会話に頻出し、そして朝開き丸の上で灰流が皆に語った物語上の存在であるはずのトルンガ。
なのに新宿漂流のBadEDでだけは物語上の存在としてではなく実際に登場してきている。
つまり、新宿(の地下)は「おしまいの国」でもあるんじゃないか?

こう考えると、ザ・ゲームでペッコリアが登場したことにも何か説明が付きそうだ。
そして同じくザ・ゲームで黛に生じた現象はただの森ではなくパドゥアが絡んでいるのでは、とのこじつけも出来る。
新しい世界を生み出すのは世界樹の力だろうし、現存する世界樹はパドゥアだけ。
ペッコリアの出現もパドゥアへの働きかけだったとするならば、黛の森化はむしろペッコリアの舞が原因か。
その後「固い殻」に包まれて「眠って」いた黛が全ての「物語」を体感していた、と言うのも
種子のまま夢を見ているパドゥアに通じるものがあると思う。

トルンガもペッコリアも新宿に登場したのだし、何処かでヘルマイも出てきてたりするのかなぁ・・・
183名無しさん@ピンキー:2006/05/25(木) 13:14:55 ID:tOTYFkPw0
ザ・ゲームにも出てくるよ、トルンガ。
九月を暴走させなきゃいけないけど。

意味があるとか無いとか、永遠だの完全とかの解釈はキャラそれぞれ
違うからなぁ。なんか神林長平の小説みたいだ。

>フツー、作者は「意図」を持っているし、それに沿って仕掛けを施して、
>「読み手」「聞き手」を感動させる。
>でも、ンなもんなくたってさ?
>「読み手」「聞き手」は勝手に「意味」を見つけだして、感動するもんじゃん?
さすが九月は聡明だ。
184名無しさん@ピンキー:2006/05/25(木) 19:30:46 ID:GBhJdj9s0
172が気になるけど自分も知らないんで、
誰か覚えてる人解説願う
185名無しさん@ピンキー:2006/05/25(木) 21:57:00 ID:NGVOROdC0
選択肢総あたり
以上
186名無しさん@ピンキー:2006/05/25(木) 22:04:13 ID:NGVOROdC0
グリザベラと一緒にゴール
黛んとこにリーチピープ残さずにトットリア宮殿
だっけかな
187名無しさん@ピンキー:2006/05/26(金) 08:38:29 ID:bjS7uT+Z0
ForestのロゴのOが塀の上のハンプティ・ダンプティになってるのに
今更気付いたよ、エウー
188184:2006/05/26(金) 19:56:06 ID:dJ3l0B0Z0
サンクス
一度もグリザベラと一緒にゴールしたことなかったわ
189名無しさん@ピンキー:2006/05/26(金) 20:44:43 ID:X9srfnAo0
>>182
傘びらき丸だけ見てると、灰流は自分とトルンガを重ね合わせてるように見えるな。
アマモリ(小)との会話でもその節が見れるし。

ただ、灰流が道具としてトルンガを利用しただけかもしれないが。
190名無しさん@ピンキー:2006/05/26(金) 21:25:26 ID:DdV5XkqU0
俺もザ・ゲームのトルンガ見たこと無かったから
なんべんもやり直してみてやっとみれた。

・・・これって凄く大事なシーンじゃない?
この話の最大のテーマは「内×外○」ってことだと思ってんだけど
そのものずばりダイレクトなシーンつーか。
もっと簡単にみれる様にしといてよw
191名無しさん@ピンキー:2006/05/27(土) 13:15:20 ID:jzARjFaO0
>ただ、灰流が道具としてトルンガを利用しただけかもしれないが。
アケルの「雨森の本棚の事、わすれてた〜」発言とかはやっぱり嘘なんだろうな。
ギフトとかも自分の都合の良い様に解釈してリードしていくし。

>この話の最大のテーマは「内×外○」ってことだと思ってんだけど
アケルの「外にも外が有る」発言やアマモリの「私の中にも世界がありますか」を見るに、
一概にどちらが良いとは言えないような。
192名無しさん@ピンキー:2006/05/28(日) 16:43:11 ID:eb6T/pEO0
アンインスコしてたのを久々に一からやり直したんだよ。
ザ・ゲームで詰まりまくる。
一番好きな刈谷とアリスの問答が見れない。見方忘れた(自分で探るけど)。
けどこの振り回される感がとてつもなく楽しい。底の見えなさにくらくらする。
なんて贅沢なんだForest…
193名無しさん@ピンキー:2006/05/29(月) 09:10:50 ID:mNsZn0bR0
Forestは常時インストールゲーですよ。
友人に布教がてら改賊みせてるし。
九月にゃ嫌われそうだがw
194名無しさん@ピンキー:2006/05/30(火) 11:59:28 ID:8dwHkYyf0
すみません、前スレで立ち絵抽出したとのカキコがありましたが、
詳しい人、ご教授プリーズ。ねこまんま57号でやってみたけどうまくいかない。
てか、エロCGいらないから立ち絵をギャラリーで見たかった。
195名無しさん@ピンキー:2006/05/30(火) 13:38:45 ID:MHvhpdCY0
気持ちはものすごくよく分かる
刈谷さんの白雪姫ふうドレスがカワイス

ようやく長月とアケルの初回エロシーン見たよ
…とんでもねーな長月
盤千切ってトルンガ人質に取ってザ・ゲームぶっ壊してるw
196名無しさん@ピンキー:2006/05/30(火) 19:46:42 ID:m5/4Q8kX0
>>194
多分それなりの知識がないとねこまんまじゃ無理
WESTSIDEってとこで「凌姫 〜淫らに響く復讐の輪舞曲〜」変換プログラム
をDL(要クレジットカード、有料、実質900円)すべし
データ形式が同じなので変換できる
持ってないから分からんけどライアーの同じ形式の他のゲームもいけるはず

真にForestを愛しているなら900円なんて安いものさ
197名無しさん@ピンキー:2006/05/31(水) 11:21:55 ID:8/5sRt240
>196
サンクス。ライアーのゲームは結構持ってるんで期待して突撃します。
198名無しさん@ピンキー:2006/06/01(木) 06:30:49 ID:whcDX5gM0
HDD漁ってたら見つけたんでついでに
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader175285.jpg
199名無しさん@ピンキー:2006/06/01(木) 06:44:25 ID:JZfBeHhC0
>>191
物語の入れ子構造か。
筒井康孝の「驚愕の荒野」を思い出す、
行間の空白がすごい贅沢な本だったような。
Forest的などんちゃん騒ぎが好きな人には「脱走と追跡のサンバ」をお勧めするけど。
200名無しさん@ピンキー:2006/06/01(木) 06:50:52 ID:0P77zBXc0
>>198
そのまま壁紙にしたいくらい良い!
初期デザインはこんな感じだったのか
201名無しさん@ピンキー:2006/06/01(木) 10:11:18 ID:ucYN0oGp0
そういえば、エンディングテロップ出る時の背景はイギリスの片田舎の雰囲気が強かったな
あれは初期イメージのもののまんまなんだろうか
実際には使われてないものも多かったけど
202名無しさん@ピンキー:2006/06/01(木) 12:26:10 ID:axJh9JsY0
ここはエロゲ板。2chの中の2ch。
ときには天国。たいてい地獄。
熱いモノは信者。冷たいモノは荒しの心。
その熱さと冷たさを両方とも詰め込んで
名無したちは今夜もたっぷりカキコした。
203名無しさん@ピンキー:2006/06/01(木) 17:40:51 ID:7xInAz1U0
>>198
包帯のアリス…
素晴らしい
204名無しさん@ピンキー:2006/06/01(木) 23:08:07 ID:Is8wfgLC0
>>198のイメージにできるだけ近づけた壁紙なんぞを…
http://zonata.hp.infoseek.co.jp/img/forw.jpg
205名無しさん@ピンキー:2006/06/02(金) 00:16:02 ID:2vhow7bX0
包帯がないお包帯がないおっおっお
206名無しさん@ピンキー:2006/06/02(金) 01:20:42 ID:xxR9ARh70
この頃は「うはw洋風腐り姫キタコレwww」と思ってました。
207名無しさん@ピンキー:2006/06/02(金) 06:17:24 ID:T3+N8dSw0
>>204
(包帯がないのは残念だが)雰囲気はそっくりだ。
すばらしい。
208名無しさん@ピンキー:2006/06/03(土) 19:56:02 ID:oMiaksAT0
なんか、>>205-206が雰囲気読まないせいで一気に過疎ったな。
209名無しさん@ピンキー:2006/06/04(日) 18:18:19 ID:SyuMBjd20
元々過疎
210名無しさん@ピンキー:2006/06/04(日) 19:14:27 ID:tmjirxbX0
最近の勢いがむしろおかしかったような
211名無しさん@ピンキー:2006/06/05(月) 02:02:30 ID:OmyQ+EP/0
どうせ過疎だからと、たまにしか覗かないでいたら
>>198が見られない。なんということでしょう。
212名無しさん@ピンキー:2006/06/05(月) 05:53:58 ID:O7Qqxsbe0
>>211
惜しいな。
イギリス風の背景に、Forestのセリフがちりばめられ、しかもそこに包帯でキュートに目隠しされたアリスがいるという構図だった。
213名無しさん@ピンキー:2006/06/05(月) 13:21:02 ID:Er2u9Hn50
いつの間にかwikiの可能無限、実無限の項目のホワイト・ライトが消えてた。
自分もこれが元ネタだと思ってたんだが、ゲーデルが地獄に落ちるような話ほかに思いつかんし。

あなたは雨森の本棚にはラッカーは無いような気がした:--More--
214名無しさん@ピンキー:2006/06/05(月) 15:39:23 ID:SzfjXYVW0
>>213
あごめんそれ消して書き換えたの俺だわ。
だってあそこ無限の説明完璧おかしかったもん。
リンク先での説明も間違ってたし。(ヒルベルト空間論は多少やったからね)
黛の口調からするとめておは無限は理解しているみたいだったし。

ゲーデルが地獄に落ちるあたりの話はそれの勢いで消してしまった。
そういえばラッカー読んだことなかった。そうだったのかも。
すまん。
215名無しさん@ピンキー:2006/06/05(月) 18:22:27 ID:O7Qqxsbe0
>>211
なんか誰も再うpしないみたいだから、してみた。
ほい。

ttp://www.vipper.org/vip270104.jpg.html
216211:2006/06/05(月) 21:25:39 ID:2CDypfUL0
>>215
ありがとう。包帯アリスも素敵だけれど、それより俺は君に惚れたよ。
217名無しさん@ピンキー:2006/06/05(月) 22:07:14 ID:Ez2Zb3z00
>215
何かと思ったら会報だったのか

これを最初に見た時も衝撃的だったが、今から見返すと、本編で使ってない科白が多い。
今から思うと、非常に意味深げだなあ。
218名無しさん@ピンキー:2006/06/06(火) 18:42:04 ID:ViGsQsfg0
>>217
セリフとしては、
・力ある言葉・語りの秘蹟−それがギフトだ〜(灰流)
・姿は小さくとも〜(リーピチープ)
・あんたらの否応無し〜(けーこ)
・そのときが〜(?)
・じぶんがでてくる〜(?)
が記憶に無いな。

都知事のセリフはそれっぽいのがあったが。
219名無しさん@ピンキー:2006/06/07(水) 00:28:47 ID:Lr+kMheS0
公式にある画面写真にも没台詞や没背景らしきものあるしな。
220名無しさん@ピンキー:2006/06/07(水) 19:17:21 ID:TKUGtFwc0
そういや、
九月の新宿カルトクイズの答えって何なんだろ?

吉野家とかじゃないだろーし。
221名無しさん@ピンキー:2006/06/10(土) 08:00:57 ID:Jcjy37jP0
評判聞いて後ればせながらやってみて先程クリアしました。
最初は流れに乗れそうにないかも、と戸惑ったんですが
ムーンライトのくだりで一気に森に引き込まれました。
いいですね、これ。特にしゅっ、しゅっ、パタンのところの臨場感、on the brigeが最高でした。
しばらく自分の中で内容を引きずりながら噛み砕いてくと思うんですが、
クリアしたてでの浅い解釈ですが、これはトルンガ=めてお氏?黄金の筬=森?
ペッコリア=Forest?ヘルマイ=実無限?パドゥア=リアル?でしょうか。

で、長月の言うような読み手が解釈する意図(糸?と言葉遊びをすると
ザ・ゲームの部分は非常に面白いかも)っていう自分なりのforest感想は、
架空の物語から何を持ち帰れるか。やっぱこれに尽きますね。
222名無しさん@ピンキー:2006/06/10(土) 08:08:00 ID:Jcjy37jP0
訂正。
ヘルマイ=実無限だけはちょっと違うかな。
何て言うか彼だけは捉えにくい。
223名無しさん@ピンキー:2006/06/10(土) 13:29:37 ID:GXsIoHHL0
書き手が「不治の病を持つ少女に、不死の呪いを授ける」
という言葉遊びとして面白い設定を生み出したから、その行動を取ったトルンガがイコール書き手、ということ?
けど伽子はトルンガをキャラクタとして育てたアケルがトルンガの元ネタと捉えてるんだよな
自分を森に誘ったのはアケルだし
まあ正解は各々の心の中にってことで
224名無しさん@ピンキー:2006/06/10(土) 13:37:54 ID:NL5Z7sAT0
また森にとられた住人が1人…いらっしゃいw
自分は考察はせず、このスレに上げられた本をいろいろよんでるとこ。
守備範囲外の本を読むのはあらためて視野が広がる、つくづく読む側の人間だな。
カキコが絶えないとこ見るとこのスレの住人、けっこういる?
225名無しさん@ピンキー:2006/06/10(土) 16:00:02 ID:h+Px1O/U0
結局、森を作るようにアマモリを誘ったのも灰流だし、
伽子を森に誘導したのも灰流なんだよね。

本人は救うつもりだったかもしれないが、結局制御しきれてないんだよね。
226名無しさん@ピンキー:2006/06/11(日) 08:21:56 ID:tvO7jDd80
>>224
このスレに書き込む人間は伝え手でもあります。
227名無しさん@ピンキー:2006/06/11(日) 10:15:34 ID:l7Z4mNBj0
>>224
いるんじゃない?潜在的には。

新しく魅せられて来る人がいるぐらいだし。
228名無しさん@ピンキー:2006/06/11(日) 13:02:57 ID:jF2w4xg50
リドルってリドルストーリーのことだよね
フィナーレはひとつって言ってるけど、それは
プレイヤーひとりひとりが創造してくださいってことかな?
229名無しさん@ピンキー:2006/06/12(月) 01:40:22 ID:XYD1GYWd0
>>228
自分は各キャラクター毎のエンディング、いわゆるマルチエンドじゃありません
って意味だと思ってた。
230名無しさん@ピンキー:2006/06/12(月) 09:55:01 ID:Y1Q/L/LB0
元々めておはキャラクター毎のエンドは書かないよ(腐り姫も過程でしか無い)。
231名無しさん@ピンキー:2006/06/13(火) 12:55:13 ID:1DRI4dqv0
wiki見ててこんなことを思いついた。

リアルマン: 雨森と黛
リアル・ロールプレイヤー: 刈谷
ルーニー: 九月
マンチキン:だからさー、灰流だよ、灰流。分かるだろ?
232名無しさん@ピンキー:2006/06/14(水) 13:34:07 ID:Bw1C0fOE0
黛と雨森は殆どゲームに参加してないから微妙だね
でも雨森はマンチっぽいな
ついでにパートナーに関しては
リアルマン:リーピチープ
リアル・ロールプレイヤー:グリザベラ、借りぐらし
ルーニー: 地下のヒトタチ?
マンチキン:だからさー、あいつだよ、あいつ。分かるだろ?

ウサギの適当な位置が見つからないな
233名無しさん@ピンキー:2006/06/15(木) 00:45:48 ID:DJ84xmg60
それにしてもこのゲーム、中古の値段下がらないのな。
2年くらい見た中で、一度だけ3,980円があったがそれ以外は全て6,000円前後。
評価が高いと言うより、出回ってる数が少ないんだろーなー。売る奴が少ない、と言うのもあると思うけど。

ちなみに俺は6,000オーバーで販促の冊子付き中古を購入。
新品が見付からなかったからなんだが、公式で買えばフライングサーカスが付いてきたんだよなあ……。
1,000円くらいで売ってないかしら。
234名無しさん@ピンキー:2006/06/15(木) 01:00:49 ID:PeeKVfha0
ロットアップしちゃったしな…ますます値段上がりそうなもんだが
235名無しさん@ピンキー:2006/06/15(木) 01:32:55 ID:DJ84xmg60
つ『ダウンロード販売』
236名無しさん@ピンキー:2006/06/15(木) 06:16:19 ID:o6MVgE5e0
Amazonでは新品が6000円台か。

ダウンロード販売されるソフトがキャノンボールしかないってのは寂しいね。
237名無しさん@ピンキー:2006/06/18(日) 15:24:11 ID:iRYXBeI30
ただいま2週目。

刈屋さんの離脱ルートを初めて発見した。
リーピチープはただのネズミだったとは・・・。
238名無しさん@ピンキー:2006/06/18(日) 19:26:54 ID:fzXYHY8B0
ただの、ではない!騎士だ!
239名無しさん@ピンキー:2006/06/19(月) 11:23:39 ID:4+G01pbb0
231>>
232>>
雨森;フックを丸呑み、両手剣を振り回し、ゾゾを倒しに逝くし、ネメシスは無効。最強のエピックキャラ。
流灰;ゲームに勝利するためなら黒の乗り手とも手を組むぜ!

229>>
逆にマルチエンドならどうなってたことだろう…
「たからもの」の裁判でアケルが一席打って伽子をリアルのキャラにする、伽子エンドとか
240名無しさん@ピンキー:2006/06/20(火) 20:23:24 ID:suiU54Ze0
また大石竜子原画で新作でないかねえ。
あの水彩画みたいな透明感ある絵が大好きだ。

売れなかったのは絵師の所為じゃないしな!(承知の上で作ったんだろうけど)
241名無しさん@ピンキー:2006/06/21(水) 00:28:14 ID:Jgo1rL0cO
あの色はグラフィッカーによるものだ罠

いずれ森のDL販売が決まったときには、グリザベラやエルアライアーにも彩色してほしい。
勿論、リアルクマさんにもw
騎士殿はOHPでカラーになってるけど、他のメンバーのカラーがみたいな、と

あと、CG鑑賞に立ち絵も入れてホスィ




言うだけなら……orz
242名無しさん@ピンキー:2006/06/24(土) 15:34:42 ID:A7cD2t9l0
初プレイ。
キャラも雰囲気も台詞回しもめっちゃ嵌ったんだが、ストーリーだけはさっぱりだ・・・・
なんだか良くわからないけど楽しめたって感じかな
時間があれば再プレイしよう
243名無しさん@ピンキー:2006/06/24(土) 21:07:17 ID:rexyOukG0
現実と自分とのすり合わせの出来ない半ヒキコモリが
無事社会復帰する話だよ。
244名無しさん@ピンキー:2006/06/24(土) 22:25:03 ID:A7cD2t9l0
色々選択肢埋めていって何となく理解した。
根幹のストーリーは王道的なんだな。構えすぎたかも。
周囲の3人に比べて、灰流と雨森のキャラがあんまり立ってないのが気になったけど、
ほんと面白い。
騎士と刈谷さんのカップリングに萌え狂った。
245名無しさん@ピンキー:2006/06/25(日) 04:15:36 ID:peh2Q+M10
ねずみ最萌伝説
246名無しさん@ピンキー:2006/06/25(日) 07:07:28 ID:LoDUSPzX0
>>245
じゃあ白黛は俺がもらう。
247名無しさん@ピンキー:2006/06/25(日) 07:12:22 ID:l8qAMA6I0
余裕がある黛なんて黛じゃありません。
248名無しさん@ピンキー:2006/06/25(日) 08:03:23 ID:4WGwj5Ub0
黒黛の良さがわからんとはまだまだだな。
249名無しさん@ピンキー:2006/06/25(日) 08:56:21 ID:O1yu7tmD0
>>245-248
ほとんど同じ流れをどこかで見た気が…
250名無しさん@ピンキー:2006/06/25(日) 10:09:36 ID:BOjnWWl00
Complete Celt: Ballads, Airs & Laments買ったので
曲名なんぞを
Track10 Celtic Death Ballad
Track11 High Combe
Track12 Mountains of Mourn
Track13 Across The Seas
Track14 Bayside Waltz
Track15 Fallow Ground
Track16 Black Mountain Day
Track17 Wicklow

Celtic Death Ballad,Mountains of Mourn,Across The Seas,Bayside Waltz
の4つはThe Wimshurst's Machineてバンドの曲で↓で聴ける
ttp://www.garageband.com/song?|pe1|S8LTM0LdsaSkYViwam8
251名無しさん@ピンキー:2006/06/25(日) 12:04:16 ID:LoDUSPzX0
>>250
ちゃんと全曲に曲名あったんだ。
とりあえず乙。

# 白の黛の元ネタがガンダルフなら、元の黛は灰色の黛か?
252名無しさん@ピンキー:2006/06/25(日) 12:16:49 ID:Zhsh9PT40
元ネタトミーノじゃないの?>白黒
253名無しさん@ピンキー:2006/06/26(月) 00:24:52 ID:H5A1FTP30
>>250
GJ!!!
254名無しさん@ピンキー:2006/06/26(月) 10:19:50 ID:4Oa6K+eZ0
大事なものを奪われてもティンクの声は聞けるのか…
255名無しさん@ピンキー:2006/06/27(火) 20:04:52 ID:0GXT12yC0
>>248
だな。
白黛は黄身がパサパサの完熟ゆでたまご
黒黛は絶妙の半熟ゆでたまご
256名無しさん@ピンキー:2006/06/28(水) 03:06:17 ID:fl1F2TP50
ガチで新宿に住むことになったのでこのゲーム探してるのだが、
やはり出回ってないのか、全然見つからねえ…orz
257名無しさん@ピンキー:2006/06/28(水) 03:44:58 ID:jJgGqNA40
通販で買っておけ。
258名無しさん@ピンキー:2006/06/28(水) 05:53:11 ID:Y+ZiIzRW0
>>256
アマゾンにまだある。生産終了したからもうすぐなくなるかも。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00019P6I6/249-8915627-0758710?val=authorized
259名無しさん@ピンキー:2006/06/28(水) 22:52:14 ID:KrD6fD/m0
>>256
既にビルのテナントとかが代わっているが
自分の見知った風景が出てくるとなんとなく嬉しいモノだ
260名無しさん@ピンキー:2006/07/01(土) 23:59:14 ID:Z56XCy1P0
ピュアな牝犬もいたもんだ
261名無しさん@ピンキー:2006/07/09(日) 13:35:41 ID:7nYD68cP0
2週目。

どういう方向性で選択肢を選べばいいのかわかってきた。
 ・5人を森に盗られてはいけない
 ・アマモリを森から決別させねばならない
262名無しさん@ピンキー:2006/07/12(水) 08:45:33 ID:jbMr+mak0
最近始めたんだがこの作品は素晴らしい
今までのエロゲーはこれに比べたら、ただの紙芝居のように思える
263名無しさん@ピンキー:2006/07/13(木) 18:20:27 ID:BYe1OC180
全くロットアップしてるのが惜しいね。中古でもほとんどみかけないし。
ダウンロード販売始めないかなぁ。
264名無しさん@ピンキー:2006/07/15(土) 04:26:35 ID:Q7GqfpR30
最近買ってはじめました。
改賊やってて、声の使い方に凄いぞくぞくした。
265名無しさん@ピンキー:2006/07/16(日) 04:54:51 ID:RH6rCfdZ0
海賊のときのアマモリ見てて何か引っかかっていたんだが今やっと思い出せた
ポケットビスケッツ時代の千秋だ
衣装といい微妙なおばさんくささといい、まんまだ
266名無しさん@ピンキー:2006/07/16(日) 17:16:33 ID:2z7rnVcr0
>>265
ポケットビスケッツも千秋も好きだが、
それは少しだけ違うような気がする。。。
267名無しさん@ピンキー:2006/07/16(日) 22:47:47 ID:RH6rCfdZ0
>>266
これの奴がそれっぽく感じた
http://www.youtube.com/watch?v=FBS9iMVoRC8
もっと似たような衣装着てる人はたくさん居るだろうけどなんとなく…
268名無しさん@ピンキー:2006/07/17(月) 01:20:07 ID:tGM3L/DD0
個人的にはカントリー風っつうか、アメリカ南部の主婦っぽいと思った。
269名無しさん@ピンキー:2006/07/17(月) 01:24:10 ID:nmj3RJEg0
千秋の声はいいな……
女ボーカルなんて千秋がいればそれでいいと言われていた時代が懐かしい。
270名無しさん@ピンキー:2006/07/17(月) 18:22:24 ID:C7jRLJl80
一度でいいから、タンスの中の外套をくぐってガーデンに行ってほしかったなぁ…
ナルニアのこのシーンは、自分の中でファンタジーの原風景。
271266:2006/07/19(水) 18:14:16 ID:FxQEwEmW0
>>267
本当だ。似ているかも。

ところで、今更だが、アマモリ、カリヤ、マユズミ、ナガツキ、アリス
に歌うたってほしいと思ってしまった。千秋のライブ見て。
272名無しさん@ピンキー:2006/07/20(木) 10:44:11 ID:EJ02+eDB0
確か、千秋はリアルで妖精とお話できるんだよな・・・
273名無しさん@ピンキー:2006/07/20(木) 21:53:23 ID:fLd6W+Pl0
アマモリがリアルで歌を歌えるとは思えない。

ぼそぼそぼそ・・・・で終わりそう。
274名無しさん@ピンキー:2006/07/20(木) 22:54:37 ID:Zq0qBHLk0
>>273
お前は「ラブラブメルクリウス」を忘れたのか、と思ったがアレはFC通販特典だったな。

アマモリはひとりカラオケでノリノリで自分酔いトリップするのが好きそうw
275名無しさん@ピンキー:2006/07/20(木) 22:55:19 ID:jIhgJYqr0
それはそれでアリだな
276名無しさん@ピンキー:2006/07/22(土) 15:49:25 ID:Z/6ShQB70
マルチだが許してくれ。どうしても叫びたいんだ。
昨日のジブリの『ハウルの動く城』を見て思ったんだが、

「FOREST」「SEVEN BRIDGE」をアニメ化しろ!いや、してください!!
277名無しさん@ピンキー:2006/07/22(土) 16:46:45 ID:2k7XKYeU0
Forestをアニメ化なんて、どうすれば良いか見当もつかんよ……。
278名無しさん@ピンキー:2006/07/22(土) 19:03:15 ID:f/IFTiBz0
>>274
FC通販で買わなかったんだよ・・・。
今考えると惜しいことをした。
279名無しさん@ピンキー:2006/07/22(土) 20:51:52 ID:eWaAIOUc0
「脱線して転げ回ったお話しだな。
 狙ったところへ落ちなかったつーか
 狙いそのものがズレちまったっつーか」

この台詞の印象で何となくゲドに触れる気しなかったんだけど、アニメはそれ以前の問題のようですね。
280名無しさん@ピンキー:2006/07/23(日) 00:55:14 ID:OL5QfEXz0
アニメは知らんがゲドは俺も知名度の割には駄作だと思う。
いきあたりばったりすぎ。
281名無しさん@ピンキー:2006/07/23(日) 23:09:06 ID:5gmDKRST0
今回の会報はForestお休みだった・・・
282名無しさん@ピンキー:2006/07/26(水) 23:22:16 ID:gR6BW/Hs0
WEBコミックなんかもあるし、大石さんもきっと忙しいんだよ。
でも早く続き読みたいなぁ。
283名無しさん@ピンキー:2006/07/27(木) 15:00:39 ID:ql0aLxfI0
>>282
WEBマンガがあることに今頃気がついた・・・。

一話見のがしたよ、ちくしょう。
284名無しさん@ピンキー:2006/07/27(木) 20:20:18 ID:lK0xI4/30
安心したまい。その前に0話もあったよ。

……南無。
285名無しさん@ピンキー:2006/07/28(金) 19:13:36 ID:KPf8dKmP0
最初にプレイしたとき、話の雰囲気はすごく良いと思ったが
アケルは要するに

自分も社会不適合のくせに気の弱い引きこもり娘だけは言葉巧みにこますロリコン

だと思ったら、途端に萎えた

――が、その後、多くのエロゲでは主人公がそのよーなしょーもない奴だと
自覚的に表現される事さえないということを理解し、Forestはまだ偉いと見直した

よくForestと並べられる水仙花とか、主人公が嫌な奴でさえない無人格のカカシだもん
アケルはまだしも、苦笑混じりに共感できる、人間臭いダメさが感じられる方だな

あと、みな既に書いてるけど、この作品楽しめるかって、元ネタ作品知ってるかより、
こういう幻想と現実世界が交錯するタイプの作風に親しめるかで決まる気がする

ジャンル的なイメージで言うと、
エンデの『はてしない物語』(ネバーエンディングストーリー)とか
登場人物が夢の住人にされてしまう、押井守の『うる星やつら2』とかみたいな、つうか
286名無しさん@ピンキー:2006/07/29(土) 02:39:35 ID:MNzq8rjlO
でも、社会的に見てどうにせよ
アケルは現実世界を自覚的に、自分なりに愛して生きてたけど
アマモリやアケルに出会うまでの伽子はそうじゃなかった。
それは大きな違いだと思うよ。
287名無しさん@ピンキー:2006/07/29(土) 13:27:10 ID:U2SIaJpG0
新宿二丁目の知り合いとの会話はなかなか笑えた
つーかあの面子の中で一番軽口きける知り合い多いのはアケルな気がする
288名無しさん@ピンキー:2006/07/29(土) 15:03:55 ID:ULU4Is7b0
偽りの名前、キャラを演じたがった雨森より
傍観者として誰でもない名無しでいたがるくせに
おいしいところはつまみ食いしたい灰流の方がチキン度が高いと思う。
さらに、雨森に物語を語らせる事で外に向かう決心をさせて
ヒキコモリを治そうとしておきながら
逆に年下の少女に主導権を取られて
自爆で痛み分けせざるをえなかったヘタレっぷりも凄い。
灰流ってかなりのダメ人間だよね。まあ自覚があることが唯一の救いだけど。
289名無しさん@ピンキー:2006/07/29(土) 18:53:43 ID:LXz7lk/D0
アケルは口は達者なインテリだが実生活能力はなく、金のため
ホモ映画に出演の過去があるとかいうのが情けなくて笑える

惜しむらくはアケルに、腐り姫での青磁みたいな同性の友人が
でてこなかったことだな。男の友達がいなくて、いろんな女と
やりまくってるだけの男というのは、ふつうにいやなものである

が、森という作品は、別に主人公男の成長劇とかではないのだな

アケルは初めから一貫して自覚的な社会脱落者で、それが雨森らに
巻き込まれながら背中を軽く押してやる話、と見ればよいのか……
290名無しさん@ピンキー:2006/07/29(土) 22:23:27 ID:YmwFgy4e0
アケルはその駄目っぷりが萌えるからよし。
291名無しさん@ピンキー:2006/07/30(日) 02:52:11 ID:OM+qtsvQ0
5人の中で最初から最後まで特に何も変わっていないのって周くらい?
292名無しさん@ピンキー:2006/07/30(日) 07:53:43 ID:Su+tIj3j0
灰流は雨森のために予定調和を受け入れたととれば少しは変化したのか。
周は…猫の人になった?
293名無しさん@ピンキー:2006/07/30(日) 09:15:44 ID:k0r/smrMO
290が全て。
294名無しさん@ピンキー:2006/07/30(日) 11:20:38 ID:MDq/NkRr0
>>291
九月は一番自分を持ってたからな。
でもそのせいで黛=ザ・ゲーム、刈谷=朝開き丸
みたいなメインの話が貰えなかった…
295名無しさん@ピンキー:2006/07/30(日) 12:18:59 ID:DEZRGbLu0
ザ・ゲームの裏主人公は九月だろ
ゴールできた唯一のチームだし、
ザ・ゲームを何度もやっていくとウラワザを知っている唯一のキャラクターになる
296名無しさん@ピンキー:2006/08/01(火) 09:19:01 ID:z5lop6mM0
プライベートに触れるような話がないってことなんだろうけど、

まあザ・ゲームもそうだし黛の復活も読んだし、あの人扱いいいからな…
黛は非協力的だし、刈谷さんは森に良い様に翻弄されてたし、
灰流はサブマスだし、雨森は…言うに及ばずで、リドルを突破できたのは九月がいたからなんじゃね

話にはあんまり絡んでこないけど、リドルという点においては主役。
297名無しさん@ピンキー:2006/08/01(火) 11:07:46 ID:ra3XDDFO0
一介の風俗嬢とは思えぬゲーマーだしな。
298名無しさん@ピンキー:2006/08/01(火) 13:49:13 ID:UcZT8Uhc0
キレた周が大好きだ。惚れる。
あの悪魔みてぇな手にも。
299名無しさん@ピンキー:2006/08/02(水) 11:00:36 ID:+eRPbzxN0
嘘屋本スレで紹介されてた「ぴよぴよキングダム」を読んだ。
画像と音声による強引な演出が無い為、Forestに比べるとイマイチ乗りが悪かったり、
脇キャラが弱かったりと難点が無いわけじゃないが、3巻がかなりForestチック。
やっぱり改賊とかは茗荷屋甚六がメインで書いたのかな?
あと、世界のルールとか役割とかキャラとかに言及してて笑ったw
300名無しさん@ピンキー:2006/08/02(水) 21:26:27 ID:ylftOpR3O
キャラ箱の新作ムビのさいごに
「お話をはじめましょう」
みたいなのが出た。
どうみてもパ(ry
301名無しさん@ピンキー:2006/08/03(木) 11:00:11 ID:XlbqRUr/0
あれしきでパ(ryはないだろ
そりゃ「わたしの出てくるお話がいいな」とか言い出したら可能性高いけど
OP見る限り薔薇乙女×ウテナ×マブラヴ÷3な雰囲気だし
302名無しさん@ピンキー:2006/08/03(木) 14:46:11 ID:Om27vAD60
デモベの新作にも「物語をはじめましょう」ってあったしなあ。
台詞としてはそんな独特なものでもないだろ。

あっちはライターが森好きらしいから、意識の隅っこくらいには引っかかってたかもしれんが。
303名無しさん@ピンキー:2006/08/03(木) 15:37:47 ID:O3VYOp3P0
これめてお、稲荷屋、高尾それぞれがどの部分書いたか未だにわかってない?
感でもいいからわかる人教えて。
304名無しさん@ピンキー:2006/08/04(金) 02:46:36 ID:XIAVUhpA0
つ新宿に詳しいのはめておだけ
305名無しさん@ピンキー:2006/08/04(金) 09:29:52 ID:ueBEk66F0
改賊なんかは茗荷屋っぽいとは思う。茗荷屋読んだ事無いけど。
306名無しさん@ピンキー:2006/08/05(土) 22:49:35 ID:mr5YnmpU0
茗荷屋さんは昔から童話的表現や語り口調、言い回しを得意として多用してるから、
少なくともはじまりの物語は担当してると思う。

あとはザ・ゲームでの以下のあたりの表現がそれっぽい。特に枝振りの〜の一文。

マユズミはもうほとんど樹になっています。
黄色のコースに両手と両膝をついて、
スフィンクスの像みたいなポーズで、
マユズミは動かなくなってしまいました。
彼女の反りかえった背中、
そのしなやかな線から続くように、
天へと伸びる黄金の幹。
その樹は初めからそこにあったみたいに
自然なありさまで立っていました。
枝振りの広がりも見事なものです。
(中略)
ああ、どこからか音も聞こえます。
ことん、ことん、ことん、ことん。
ことん、ことん、ことん、ことん。
線路を走る列車の響きのようでもあるし、
機織りの機械が働く音のようでもあるし。
なんにせよそれは心のはずむ音で。
リズミカルに続くその音につれて、
黄色のコースに織り成される
タピストリの物語が移り変わるのです。
307名無しさん@ピンキー:2006/08/06(日) 17:46:10 ID:lX1hAllo0
担当それぞれあっても、誰が何処書いたかわかんないぐらい
文体統一されてるのは全部集まってから最後に推敲したのかな?
普通書いた人の文むきだしのまま載せるから、
こことここは書いた人が違うってのがなんとなくわかるもんなんだが。
308名無しさん@ピンキー:2006/08/06(日) 18:40:19 ID:6GHBHDVL0
むしろ、誰かが書いたかより
・幼アマモリと若アケルの対話
・トルンガ伝
・リドルの非日常
・リドルがない時の日常
といったパート分け、あるいは各キャラクターごとの描写、という
場面内容の方で読んだ時の印象が区分される(にもかかわらず、そんな
異なるシチュの同居した作品がForestだという了解がある)からかも知れない

……というか、実際、上記のような場面パートやキャラごとで
執筆分担分けてた可能性もあるけど
309名無しさん@ピンキー:2006/08/06(日) 19:18:40 ID:6PSm7IeN0
キャラクター性とかはいつものめておキャラそのまんまだしなぁ。
でもまぁ合わせる事自体はPBMやってた人らだし慣れてるだろうけど。
310名無しさん@ピンキー:2006/08/12(土) 00:00:31 ID:ayG2MC6l0
hoshu
311名無しさん@ピンキー:2006/08/16(水) 01:53:39 ID:d2EQmU3R0
再プレイしてみて思ったが、アケルってロリコンか?
312名無しさん@ピンキー:2006/08/16(水) 01:54:37 ID:nbD1dNWs0
クリアした
難しい、難しいよ
ザ・ゲームで九月さんが暴走したりしたのは一体何だったんだろうか
313名無しさん@ピンキー:2006/08/16(水) 02:16:50 ID:dcycs5aA0
>>312
常に答えが用意されてると思うなんて……
って、ゴメン。九月暴走イベントはまだ見てなかったや。

とうとうOHPのトップからFORESTが消えちゃったねぇ。
寂しいことだ。早くDL販売開始してくれれば良いのに。
314名無しさん@ピンキー:2006/08/16(水) 12:05:18 ID:SHxoCeXeO
九月暴走ってナニ?
この調子で見てないことにすら気付いてないシーンが多そうだなあ、自分。
ザ・ゲームと朝びらき丸の全分岐制覇は難しすぎる。
315名無しさん@ピンキー:2006/08/17(木) 07:47:10 ID:+FGGBiDM0
ザ・ゲームはセーブスキップロードの繰り返しで簡単だよ。
一瞬で未読まで飛んでくれるし。未読じゃなかったらロード。
316名無しさん@ピンキー:2006/08/17(木) 23:37:49 ID:SC2+XWwf0
先日アマゾンで手に入れて初プレイ中
ザ・ゲーム中
面白いんだけど、これエロゲ?
317名無しさん@ピンキー:2006/08/17(木) 23:48:06 ID:k7FbsWwe0
>>316
エロゲーというより18歳以下はやっちゃいけない、やるべきでないゲーム
318名無しさん@ピンキー:2006/08/18(金) 00:44:42 ID:Z4+XL8rY0
>>317
ウォーターシップダウンのウサギなんか普通しらねえよなあ
319名無しさん@ピンキー:2006/08/18(金) 00:52:34 ID:HliwYYIK0
本当の意味で18歳未満禁止ゲーム
320名無しさん@ピンキー:2006/08/18(金) 01:55:30 ID:Z4+XL8rY0
まだザ・ゲーム中なのですが、
画面中央に浮かんでいる新宿の俯瞰図がお好み焼きに見えてくる。

魅力的なヒロインがたくさんいるのに、全然濡れ場がこないのは
テンション上げたまま生殺し状態じゃよ。
321名無しさん@ピンキー:2006/08/18(金) 19:26:41 ID:pMx4N8MZ0
濡れ場はかえって萎えるのでいっそ撤去希望
そもそもシーン描写もおざなりだし
322名無しさん@ピンキー:2006/08/18(金) 21:35:04 ID:YiwxA0GU0
このゲームの濡れ場ってチンコが一切書かれてないんだよね
九月の手コキも泡にまみれて見えないし
やっぱり意図があるのかね
323名無しさん@ピンキー:2006/08/18(金) 21:51:18 ID:nHV1rbFM0
刈谷さんは歴代の野月さんのキャラで一番えろいと思うが
324名無しさん@ピンキー:2006/08/18(金) 22:11:09 ID:C/ccGC8q0
刈谷さんは女としてリアルだよなあ。
というか人間としてリアルだ。
325名無しさん@ピンキー:2006/08/18(金) 22:17:18 ID:nHV1rbFM0
刈谷と黛は表面上しっかり者が実はプライベートでは……、という落差タイプ
雨森は公私ともにダメっ娘
九月ははじめから脱力で柔軟に現実対応、失敗しないが努力もしない

いずれも居そうっちゃ居そうなタイプだが、人に真の顔を見せる事は少なそうだね
326名無しさん@ピンキー:2006/08/19(土) 01:29:09 ID:knA/H+uu0
やっと1周終わった。
#4に飛ばされるENDだったけど、これBAD?
327名無しさん@ピンキー:2006/08/19(土) 02:22:10 ID:ljlEiUfs0
>>326
Badエンドだね
ちなみにtrue行くにはティンク・刈谷・黛の扱いがポイント
328名無しさん@ピンキー:2006/08/19(土) 03:59:51 ID:RMQVF6QA0
>>323
艶っぽいという意味なら間違いなく刈谷さんだろうけど、
ジョエルきゅんに獣の如く襲い掛かるスレイはもっと「えろい」と思う。
329名無しさん@ピンキー:2006/08/19(土) 07:32:06 ID:+9KMiSGH0
>>326
飛ばされるENDはその章以降のどこかで選択肢を間違えているっつー意味なので、うまい事物語を紡いで下さいな。
330名無しさん@ピンキー:2006/08/19(土) 11:52:16 ID:3aVyw40a0
刈谷さんは普段は理知的で、スラーヴァはでかいのに普段はおとなしいので
いずれも、えちぃ事する時の淫乱ぶりとのギャップがポイントですね
コニーは普段から活動的だがえちぃ事をする時はしおらしくなってしまう
というパターンか
331名無しさん@ピンキー:2006/08/21(月) 07:43:50 ID:AdfJMeaQ0
これ友達から借りようと思ってるんだけど、
攻略に何時間くらいかかる?
あんまり短いと興味がもてない俺
332名無しさん@ピンキー:2006/08/21(月) 10:04:44 ID:7frD/zv80
>>330
これは物語で本を読む感覚じゃないと無理かも。
攻略というのにはもっともほど遠いものだと思う。
333名無しさん@ピンキー:2006/08/21(月) 12:20:30 ID:Tr/GgmWY0
>>331
自分は割と速読な上、攻略サイト見たので7、8時間くらいかな。
普通の人が普通にプレイすれば10時間は越えるだろう。
最近のゲームのテキストはやたらと水増ししてるから長いけれど、
Forestに関しては、無駄なチャプタや文章が圧倒的に少ないから短い。しかしそのぶん密度は段違い。
読むというよりは観るに近い。本の中で演劇を見るかんじ。夏至の夜の海賊とか特に。
まあ、百聞は一見にしかずなのでとりあえず借りてやってみればいい。
334名無しさん@ピンキー:2006/08/21(月) 12:23:53 ID:YXUDFBiU0
ただし途中、視点人物を変えての複線ルートっぽい部分もあり
同じ展開を微妙に視点を変えて何度か繰り返したどる必要があるので
そういうのがめんどい人はいるかも
335名無しさん@ピンキー:2006/08/21(月) 18:28:03 ID:SFuaEt540
音声飛ばすの厳禁だから速読とかあんま関係無くね?
336333:2006/08/21(月) 20:12:59 ID:Tr/GgmWY0
>>335
音声と文字が一緒のとこは飛ばした。
それだけでも結構な量になったぞ。
337名無しさん@ピンキー:2006/08/21(月) 20:41:53 ID:Iq+PoCQJ0
音声と文字が一緒に見えても、声だけ余分に割り増しされてるシーンとかなかったっけ。。。

ま、オート機能追加パッチキボンということで。

>>331
単にTrueEnd見るだけなら上で書かれてる通りだけど、
自力で全テキスト見ようとすると途方もない時間がかかる。
同じ選択肢でも展開が変わったりするから、コンプリートしたつもりでも
過去スレやWiki読んでると知らないイベントがあったり……。
338名無しさん@ピンキー:2006/08/22(火) 00:14:02 ID:VKUoAfpe0
>>337
> 音声と文字が一緒に見えても、声だけ余分に割り増しされてるシーンとかなかったっけ。。。
あったような気がする。

> ま、オート機能追加パッチキボンということで。
それと、TrueEndを見ることを条件に、未探査ルートが
わかるようなマップが欲しい。

> 同じ選択肢でも展開が変わったりするから、コンプリートしたつもりでも
さすがに全く同じ選択肢を最初から選んでいれば
同じルートに行くと思うけど、どうだったかな。

このゲームは「Forest」というジャンルのゲームと思って
のんびりと相手をするのがいいと思う。
339名無しさん@ピンキー:2006/08/22(火) 19:30:26 ID:MqIeAyxY0
どっちゃにせよあんま飛ばして欲しくないもんだね。作品的に。
340名無しさん@ピンキー:2006/08/23(水) 15:10:35 ID:s7whGgbrO
>338
まったく同じ選択肢を〜
ザ・ゲームであったはず。
341名無しさん@ピンキー:2006/08/25(金) 23:17:00 ID:PJqWCRIGO
小学館の「ライトノベルを書く」という本で、
鋼屋ジンさんがForest紹介してるぞ。

「貴方が創作家を志す者であり、なおかつ18歳以上であるならば是非ともプレイしていただきたい。ノベルゲームというジャンルだからこそ生まれた神憑りの奇形児。究極の幻想のひとつです。」
とある。
342名無しさん@ピンキー:2006/08/26(土) 00:42:12 ID:n1JImhya0
あいつに紹介されると何だかむかつくな。
343名無しさん@ピンキー:2006/08/26(土) 01:30:53 ID:HKhLrXqG0
物語を創作するということ
は、このゲームの主要なテーマの一つだろうしね。
人物、台詞、出来事、結末の全てが
作者の意思によって統制され、意味を持ち、完璧であるべき
と考えた雨森(この考え方が、未知を極度に恐れ、自分の意思の及ぶ
自室という狭い空間に閉じこもるヒキコモリになった原因だろう)と
作者は登場人物を産み、舞台を整えるだけで
登場人物自身によって物語は作られていくべき
と考えた灰流(自由意思に拘りすぎ、定められた結末を拒否して
結果、アマモリの暴走を許し、雨森は破滅した)と
定められた結末に落ち着くのなら、過程は自由で良い
という、雨森と灰流の折衷案のような森の意思(めてお氏自身だろう)の
創作に対する方法論の違いを直接的に見せる演出は、とても楽しいものだった。
344名無しさん@ピンキー:2006/08/26(土) 01:55:03 ID:SoI87yU00
これが鋼屋のコメント?
345名無しさん@ピンキー:2006/08/26(土) 04:10:45 ID:V8Wb2K930
海法のwikiの方がまともな紹介してるな
346名無しさん@ピンキー:2006/08/26(土) 11:29:29 ID:J2FIBqVj0
Forestはファイナルファンタジーだったのか。
347名無しさん@ピンキー:2006/08/26(土) 11:45:44 ID:JOqm0/nHO
みんな、そんなに鋼屋さん嫌いかw
少なくとも、同じ作品を愛するファンだし、
普通ならやれないラノベで作品紹介までして知名度あげることまでしてくれてるんよ。
少しは感謝したら?
私は感謝してるよ。
これで、ラノベ好きが少しでも手を出して、
ファン増えて欲しいし。

>>345
字数制限ある中での紹介だから勘弁してあげなさいよ。
348名無しさん@ピンキー:2006/08/26(土) 11:58:38 ID:qdX3Z+IV0
鋼屋に関してはオタ臭さが凄い嫌い
同族嫌悪だという自覚もあるけどな
同様の理由で奈(ryも嫌いだな
349名無しさん@ピンキー:2006/08/26(土) 13:12:33 ID:AJCos3dR0
鋼屋は文章のセンスのなさが致命的なんで理解力から何から全部割引して見てしまう。
海法は単純に人間として嫌い。
350名無しさん@ピンキー:2006/08/26(土) 13:45:57 ID:oS8hAQID0
>>347
海法乙
つかいつもそんなに分かりやすくていいのかと(ry

デモンベインは普通に面白かったし特に嫌いではない
ドラコイはかなり良かったと思う
菌糸類のあの厨設定もあそこまでやればおk
最強≠最凶≠最狂とかもうあほらしくておk
強さの格付け自体に意味をなくす相性優先、主人公補正にも文句は無い
格付け厨がファビョっているのも面白いし
キャラマテのORTとか鯨犬とかの造形はよかった
351名無しさん@ピンキー:2006/08/26(土) 14:28:12 ID:JOqm0/nHO
おおう、海法認定されたw
うれしいが別人だ。しがない一オタだよ。
352名無しさん@ピンキー:2006/08/26(土) 20:58:40 ID:xCatwGOV0
海法は熱心なファンが有能な創作者であるとは限らない、という例にしか見えん。
まあここはForestのスレであるわけだが。
353名無しさん@ピンキー:2006/08/26(土) 21:27:19 ID:Lvp9FR0B0
>>343
言いたいことは分かるんだけど、絶対もっとかみ砕けるだろう、これ。
編集はなにやっているんだ。
354名無しさん@ピンキー:2006/08/26(土) 21:35:48 ID:Tf0kNR5A0
>>353
本に載ってた鋼屋の紹介文は>>351だし、
与えられたページタイトルが「異端幻想文学」で、
いちおうラノベ作家志望者向けの本だということと、他に紹介してたのが
ドグラマグラとか古橋のブラ三部作とかウテナなんかなので、
まあ、その、なんつーか、察してあげてくださいと思う鋼屋儲が通過しました。
355名無しさん@ピンキー:2006/08/26(土) 21:42:41 ID:Lvp9FR0B0
Forestで幻想なら、

真夏の夜の夢
ピーターパンとウェンディ
妖精の女王

だろwww
356名無しさん@ピンキー:2006/08/26(土) 21:57:22 ID:hgZdT3FM0
>小学館の「ライトノベルを書く」という本
そもそも本気で創作やろうとしてる人間はこの手のものはあんま読まん気もするが。
357354:2006/08/26(土) 22:02:47 ID:Tf0kNR5A0
>>354
鋼屋の紹介文の転載レスは>>351じゃなくて>>341だったorz

>>356
まあそうだけど、いちおう建前としてはな。
358名無しさん@ピンキー:2006/08/27(日) 00:45:32 ID:/GvgOrax0
やっと傘びらき丸を突破できた
結局どの選択肢がポイントだったんだろう
359名無しさん@ピンキー:2006/08/27(日) 00:58:23 ID:J5L0Cfxv0
プレイしてるんだが
テキストを迂闊にクリックできないのがウザすぎる
360名無しさん@ピンキー:2006/08/27(日) 19:56:02 ID:41KPJnTm0
ウザいならやめれば?
無理するな。はやくやめちまえ。ほらほら。
361名無しさん@ピンキー:2006/08/27(日) 21:12:35 ID:NEV8lGUX0
>>358
選ぶと鈴が鳴る選択肢(ティンク生存時限定)
ただしティンクを復活させていると……
362名無しさん@ピンキー:2006/08/27(日) 21:21:54 ID:/GvgOrax0
>>361
それが覚えていないんだよな
ティンクの生存って確認できる?
363名無しさん@ピンキー:2006/08/27(日) 21:27:22 ID:Ldx0VI5I0
傘びらき丸突破するだけならそんなムズく無かったような?
364名無しさん@ピンキー:2006/08/27(日) 21:51:17 ID:NEV8lGUX0
>>362
鈴の音以外じゃ無理だと思う
なんども繰り返した方が楽しめるゲームだし
最後まで突っ走った方がいいと思われます
365名無しさん@ピンキー:2006/08/27(日) 22:23:45 ID:J5L0Cfxv0
ライターは天井桟敷にでもかぶれたのか?
喘ぎ声しか取り得の無いエロゲ声優に演劇なんざやらせるな。
無理。ほんと無理。マジで寒いわ。
366名無しさん@ピンキー:2006/08/27(日) 22:38:27 ID:XfJhhsvx0
>喘ぎ声しか取り得の無いエロゲ声優に演劇なんざやらせるな。
( ゚Д゚)
367名無しさん@ピンキー:2006/08/28(月) 01:53:52 ID:fFzDObK40
まあ釣りだろうが……
全体的に上手かったんじゃない? 声優の人は。
特にアリスと刈谷さんが良かった。
368名無しさん@ピンキー:2006/08/29(火) 02:39:28 ID:BfntxS+M0
むしろ、リアリズム表現に適するとも思えぬ紙芝居のような変な媒体のエロゲで
前衛劇みたいなことやるから却って独特の効果が出たと思うがな。
猫だのネバーランドの住人だののあの影絵みたいな端役キャラたち
棒読みのような台詞などの支離滅裂な阿呆らしさが却って味ではないかと
369名無しさん@ピンキー:2006/09/01(金) 06:35:48 ID:SkqSZaPA0
Liar本家が、ただでさえ重かったのが、接続不能におちいってる。

開けた人いる?
370名無しさん@ピンキー:2006/09/01(金) 08:07:23 ID:sW+hcIVY0
普通に見られる。
特に重くもない。
371名無しさん@ピンキー:2006/09/01(金) 09:31:42 ID:aITguXbq0
こちらも問題なし。
というか本スレのテンプレ見れ。
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1154796671/n11
372名無しさん@ピンキー:2006/09/02(土) 17:46:28 ID:kENrwtTv0
刈谷さんの中の人はもともと舞台女優じゃなかったけっかな?
373名無しさん@ピンキー:2006/09/02(土) 20:29:49 ID:nlbc0Fq00
演劇やってる人には、それだけで食えてけない人が多い
そんで舞台畑から声優のバイトに走る人もいる
緒方はそれが却って人気スター声優になってしまった例のようだが
野月さんももっと人気出てくれたら嬉しいものである

つーか「演劇だけで食えないのでエロ声優のバイトやってる舞台女優」
って、なんか本当に新宿のアングラ文化系女子にいそうだし、
森の登場人物にいてもおかしくないな
374名無しさん@ピンキー:2006/09/03(日) 09:27:11 ID:HbBC7Er80
演劇畑からの起用は富野が好んでしとるな
375名無しさん@ピンキー:2006/09/03(日) 20:40:26 ID:KdfJtmDv0
なるほど
376名無しさん@ピンキー:2006/09/03(日) 22:27:36 ID:qvCORO0n0
また4話からコンティニューになっちまったよ
どこで選択肢を間違えたんかなあ
377名無しさん@ピンキー:2006/09/03(日) 23:20:43 ID:3uI0+5eq0
ティンクを殺したらいんじゃない
378376:2006/09/03(日) 23:28:01 ID:qvCORO0n0
>>377
あ、そうなんか
裁判のシーンで出てきたから生きていたんだな
次は見殺しにしてみるよ
ありがと
379名無しさん@ピンキー:2006/09/04(月) 10:58:19 ID:1dc10yydO
ティンクを殺せ!
ピーター・パンを殺せ!
いつまでもどこまでも殺せ!

キャプテンフックは殺さなくていいと思う。
380名無しさん@ピンキー:2006/09/09(土) 21:07:35 ID:bgpjyw7x0
フジの「死亡推定時刻」オープニングがForestでも使われてるBGMだった。
381名無しさん@ピンキー:2006/09/10(日) 03:17:26 ID:vXH9WCCZ0
エロゲーしりとりスレで「ママジョ(ry」を出せた。満足だ……
382名無しさん@ピンキー:2006/09/10(日) 14:34:57 ID:cYxVA70c0
今、DASH村でForestの曲流れてた。
383名無しさん@ピンキー:2006/09/15(金) 09:45:14 ID:SEBfgroM0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、ママジョ・マドレーヌ・ノコノコマジョ・オコチャマドレーヌ・ オコチャママレード・オコチャマジョ・マ・ココちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
384名無しさん@ピンキー:2006/09/15(金) 16:26:29 ID:IsYaTbuA0
滞空時間長いな。
385名無しさん@ピンキー:2006/09/18(月) 08:31:07 ID:X/iHna2J0
いままでにやった唯一のエロゲがForestって俺は変わってるのか?

後は腐り姫買ったらエロゲとは決別かな?
386名無しさん@ピンキー:2006/09/18(月) 08:33:21 ID:hUTZ08E50
とくに変わってない

さよなら
387名無しさん@ピンキー:2006/09/18(月) 11:27:19 ID:jmQ7p5D80
嘘だ!
388名無しさん@ピンキー:2006/09/18(月) 18:43:56 ID:mTqv/Uu/0
せっかくだから普通のエロゲもやってけ。
389376:2006/09/18(月) 21:19:43 ID:Yb27FhHL0
やっとtrue end到達したよ、助言ありがとう。

で、シーン回想の中段左から2番目と
CG2ページ目の3,4,5が埋まってないんだが
どうしたらいい?

位置的に刈谷さんだと思うが。
390名無しさん@ピンキー:2006/09/18(月) 21:32:04 ID:Pj7eK6pU0
>>389
残念ながらそれは黛のシーンだ
ヒントとしてはザ・ゲームをやれって事
391名無しさん@ピンキー:2006/09/18(月) 21:38:31 ID:Pj7eK6pU0
>>389
すまん、黛ではなく九月のシーンだった
どうしても判らなかったら愚者の館見れば何とかなるはず

そのシーン一回出すと、次からは楽に見れるようになるから
詳しい出し方思い出せないんだ
ただでさえザ・ゲームは複雑だし
392376:2006/09/18(月) 22:39:28 ID:Yb27FhHL0
>>391
ありがとう。愚者の館のチャートはずいぶん参考にしたんだが
ザ・ゲームはきついなあ。
今からやってみる。
393名無しさん@ピンキー:2006/09/30(土) 19:10:13 ID:N4zuvZb60
ネタバレがやなので過去レス読まずに購入記念カキコ

ピーターパンの演劇の言い回しでキタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ってなった。
394名無しさん@ピンキー:2006/10/02(月) 11:24:47 ID:Tidr99i60
>>391
気持ちよくわかるよ。
あの時は自分も興奮したよ。

この作品は何回やってもおもしろいよ。
結果がわかっていても楽しめる。

しかも、解釈も楽しめる。ゲームなのに。
まるで小説のよう。いや、「物語」か。
昔勉強した、ナラトロジー(物語論)や受容理論をもう一度勉強したくなる。
395名無しさん@ピンキー:2006/10/04(水) 02:26:38 ID:tKnHnugr0
少々ありきたりかも知れんが、Forestのあのラストの終わり方は
川島雄三『幕末太陽傳』のラストは、当初、劇中の居残り左平次が、現実世界の
観客と地続きの現代の街へ飛び出してゆく場面だった、というのを彷彿させる

あるいは、寺山の『田園に死す』のラストで、東北の田舎の家の外が
突然に渋谷の路上に変わる場面のほうを意識したのかも知れんが
いずれにせよ、ファンタジー→現実のつなげ方が絶妙だわ
396名無しさん@ピンキー:2006/10/06(金) 11:45:38 ID:6HwjtmGD0
オレ多分これ終わったらエロゲやめる
397名無しさん@ピンキー:2006/10/06(金) 17:36:16 ID:YN4JQSSx0
DL販売記念age
398名無しさん@ピンキー:2006/10/07(土) 00:41:13 ID:A6+1GiqW0
>>395 たくさんごほんをよんでてえらいでちゅねーよしよし
399名無しさん@ピンキー:2006/10/07(土) 09:14:01 ID:ToJ3dfPL0
>395は本の話なんて全然してないんだけど
400名無しさん@ピンキー:2006/10/07(土) 10:10:06 ID:5bVqCwWEO
こんな弱小スレで内輪揉めするなよ
401名無しさん@ピンキー:2006/10/07(土) 22:47:23 ID:Vg1AQ1zh0
んじゃ流れを斬って

妖刀事件デモムービーの2:08辺りに映ってる女性が
刈谷さんに見えて仕方ないんだが人違いかな?
402名無しさん@ピンキー:2006/10/08(日) 01:06:58 ID:Dj7gNhGY0
「腐り姫」を買いに行って売ってなかったので「Forest」買ったのが先週のこと。
まだ封も開けていない。
つーか、「ANGELBULLET」クリアしないと開封できない。
「じゃんまげどん」「メガラフター」も未開封で置いてある。
エンバレ後回しにして森を先にプレイするか、迷い中。
403名無しさん@ピンキー:2006/10/08(日) 01:22:53 ID:gR3BbmVI0
迷わず森やれ!と言いたいところあdがForest先にやるとその後他のが手につかなくなるかもしれぬ
404名無しさん@ピンキー:2006/10/08(日) 01:32:36 ID:QzjKOpAC0
Forestのやり時は、
・テキストADVエロゲに飽き始めた時
・人生に辛い事があったり、疲れてしまいそうな時
・未知の何かを求めて「森」に出逢ってしまった時

しかし、Forestに手をつけたことによってその後どうなってしまうかは
あくまでプレイヤー次第なので悪しからず。

普通のエロゲが普通に楽しかったり、人生が普通に充実している時には
Forestはあまりお勧めしない。
405名無しさん@ピンキー:2006/10/08(日) 09:48:20 ID:VLfkJZw20
>>399 あーあーおえいがのおはなしでついたかぁ、ぶんかじんじゃないから
わからなかったでちゅよーやっぱりあたまがよくてうらやますぃいいでちゅよ
406名無しさん@ピンキー:2006/10/08(日) 11:51:50 ID:CWHeXIJQ0
>>405
ゲギョロルルルル!
407名無しさん@ピンキー:2006/10/08(日) 13:30:18 ID:6mov9Dsl0
なんでこのスレに(一番縁遠そうな)劣等感オタが湧いてんだ?
408名無しさん@ピンキー:2006/10/08(日) 17:16:50 ID:euvhFjms0
どちらかといえば、元ネタをどうしても考えてしまう刈谷よりも、
そんなこと全く気にせずに楽しんでしまう九月の方に憧れる
409名無しさん@ピンキー:2006/10/08(日) 22:39:00 ID:lSdZOeIPO
そして時にそっちの方がよほど
解(正解というより状況を展開させる鍵)に
近かったりする。<九月
まあ憧れてなれるものでもないけどな。

まあ、余所ではいざ知らずこのスレ的には
「スノッブ」は誉め言葉なんじゃない?
410名無しさん@ピンキー:2006/10/09(月) 08:54:32 ID:iY1yOhw7P
でも文学スノッブって言われたら、人間オシマイだなぁ……
411名無しさん@ピンキー:2006/10/09(月) 14:17:28 ID:6V9GlNgL0
文学を高尚と思い込んでる奴も、文学に対し高尚なこってと卑屈な奴もどっちも同レベ。
412名無しさん@ピンキー:2006/10/09(月) 15:57:31 ID:ag/EzTwI0
>>410
イマかよ。

ついさっきやり始めたばっかなんだけどな
ダラダラ読んでたら全く同じ台詞が出てきて驚いた。
413名無しさん@ピンキー:2006/10/09(月) 18:33:57 ID:FyuHZXiY0
入り口は気取り目的のスノッブでも、その結果、より楽しめれば勝ち組

Forestに限らん話ではあるけど、とりあえず普通にプレイしても面白いが
元ネタになっている作品や隣接する似たような作品を知ってると
なお楽しめる、という話でないかと
414名無しさん@ピンキー:2006/10/09(月) 18:55:10 ID:VK7ask4e0
>>411
後者は卑屈になってるっていうか、皮肉いってるだけなんじゃね?
本気で卑屈になってるやつとかいるの。
415名無しさん@ピンキー:2006/10/09(月) 20:00:59 ID:RrVn0tHV0
少なくとも知性の感じられない皮肉は皮肉と言わんな。言ってるつもり、なら納得。
416名無しさん@ピンキー:2006/10/09(月) 22:15:32 ID:nKJhSE8X0
文学なんてしりませんけど、
誰が一番バカか、
なんて競争はここでやらなくてもいいですよ。
417名無しさん@ピンキー:2006/10/10(火) 10:30:34 ID:Vg6sNT+Z0
>>401
自分もそう思った。
418名無しさん@ピンキー:2006/10/10(火) 17:40:27 ID:XrU3pHAG0
>>416
きっと鏡の国でのアリスと女王達との会話のリドルだから森でやればいいと思うよ
419名無しさん@ピンキー:2006/10/12(木) 19:22:33 ID:H9dll8yc0
これ元ネタに気付かずにやってても面白かったけど
ForestWikiとかで元ネタ調べるとさらに面白いね
 「あたし、本物よ!」
なんてカコの普通の台詞だと思ってたけど実は鏡の国のアリスの台詞とかぶってたり
420名無しさん@ピンキー:2006/10/13(金) 17:42:07 ID:icA2Ykgi0
音楽鑑賞にアーアアーアアーってやつがないのは仕様ですか?
421名無しさん@ピンキー:2006/10/14(土) 01:32:23 ID:qs1HWBOV0
あれは音楽素材というかサンプリングCDのだから
音楽鑑賞に入れるべきではないとしたんだろう
曲名は>>250
422名無しさん@ピンキー:2006/10/14(土) 01:46:43 ID:7Esq00qk0
>>421
thx。そういうことだったのか。
423名無しさん@ピンキー:2006/10/14(土) 14:50:30 ID:UWVwELhb0
既出かもしれんが、初めて森のBGM聞いたとき、
ヤミと帽子と本の旅人と同じ曲だったからビックリした。
海外のサンプリングだったんだね。
関係ないがヤミのサントラはレベル高いと思う。
424名無しさん@ピンキー:2006/10/15(日) 18:17:02 ID:GGZMIDHZ0
ヤミのイメージサントラは最初聞いたとき衝撃だった
あれは単体で売れると思う
425名無しさん@ピンキー:2006/10/18(水) 01:14:40 ID:G25Srcgw0
http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/game.php?game=3294
地味にみんなで書き込んで庶民にも流行らせて似た感じのをライアーに出して
もらおう。彼らは商売ですから協力しませう
426名無しさん@ピンキー:2006/10/19(木) 05:49:18 ID:iMmbTmQB0
>>425
・ライアーは基本的に同じ様なゲームを二度ださない。
・めておはもういない。
・庶民はエロゲしない。
427名無しさん@ピンキー:2006/10/19(木) 14:37:28 ID:cnUUWa6k0
気付いたらダウンロード版が出てたのね。
久々にガンガンガガガン(略 してくるか。
428名無しさん@ピンキー:2006/10/19(木) 22:41:25 ID:AjtVtu4s0
>>426 でも個人的にforest高評価は嬉しいから書いてみた!
429名無しさん@ピンキー:2006/10/20(金) 05:22:12 ID:sxVULmLL0
>>425
名台詞のコメントに「店やるぎゃあ」が入っててちょっと笑った。
430名無しさん@ピンキー:2006/10/23(月) 06:54:12 ID:xEQp8sCY0
>>429
でも、名言だと思う。刈谷さんだからこそ。


# 妖刀事件で映ってるのって絶対刈谷さんだよなぁ。
431名無しさん@ピンキー:2006/10/25(水) 21:25:19 ID:x/cshrFE0
ザ・ゲームで灰流が黒の乗り手と組むルートがあったと思うんだが再現できない……。
二回目のダイスロールでスナーク二匹でたときに、ダイスをぶつけずに新宿に下りて故障とかをもらってこなきゃならないと思うんだがどうしてもできない。

いったいどうすればこのルートいける?
432名無しさん@ピンキー:2006/10/25(水) 22:16:51 ID:TflPAE7u0
>>431
そのルートは初回のみ。
433名無しさん@ピンキー:2006/10/26(木) 00:55:58 ID:DDYVj0jI0
そうだったのか ありがとう>432
434名無しさん@ピンキー:2006/10/27(金) 09:36:53 ID:QvL1219CO
そんなルートがあったのか…。
他にもまだ見てないシーンとかありそうだなあ
435名無しさん@ピンキー:2006/10/27(金) 21:22:49 ID:4Z4SCpdP0
クリアしましたが・・・
なんじゃこりゃーーーー!

予想してた上の更に上を行かれたわ・・・



さてこれから理解するのにどんだけかかるかねぇ
436名無しさん@ピンキー:2006/10/28(土) 18:46:30 ID:o7qsTXXm0
この話は、乱暴に要約すると
「引きこもり少女の妄想が現実世界を森に書き換え、
うっかりそいつと同調してしまった奴だけに森が見え
『いい加減現実に帰れよ』というオチ」でFAw

で、フォレスト世界ではどうやら過去にもリドルは起きてるわけだが
毎回、引きこもりの奴が読んだことのある(知っている)ものが
現実世界を書き換えて森を作ってたわけか?

すろと、その時の伽子みたいな奴が軍事オタの戦記マニアだったり
時代劇オタの剣豪小説マニアだったりしたらどうなってたことやら…
437名無しさん@ピンキー:2006/10/28(土) 20:15:56 ID:0skDjUIO0
436にはブルマー2000という作品を薦めておこうか
438名無しさん@ピンキー:2006/10/29(日) 18:17:09 ID:8lNuVGI90
なんかそうまとめるとアベノ橋みたいだな
439名無しさん@ピンキー:2006/10/31(火) 06:30:40 ID:93ia7ogn0
>>436
じゃあ九月の、"森が新宿を作った〜"てなんのことだ?

というか、あのシーンの九月とアケルのコモンセンスが掴めん。
440名無しさん@ピンキー:2006/11/01(水) 03:52:55 ID:xbt8KJfjO
コモンセンス?コンセンサスじゃなくて?
441名無しさん@ピンキー:2006/11/01(水) 20:21:31 ID:m8Sr7yY/0
過去に起きたリドルって灰流が子供雨森の家庭教師してたころのことなんじゃないの?
で、灰流はそれに気付いて雨森との関係を断ったんだけど森はアリスを作って彼を引き戻そうとしたと
442名無しさん@ピンキー:2006/11/01(水) 23:08:17 ID:xbt8KJfjO
>441
それおもしろいけど
「前回のリドルは四年前」なんだから
やっぱり違うんじゃ?
443名無しさん@ピンキー:2006/11/01(水) 23:49:26 ID:AXN7++aV0
その前回のリドルってのはぶるまー2000の事らしいのだが。
444名無しさん@ピンキー:2006/11/02(木) 02:57:35 ID:kxFcyn1e0
この話は、あるエロゲーメーカーのシナリオ書きが
新作のシナリオに使えそうな、自分の内面に生じている世界、キャラ、テーマを模索し
FORESTの世界(樹)と灰流達を見つけて、
主にアリスをパロディにした、波乱に満ち溢れた物語を作ろうとする試行錯誤を

それまで普通の人間として日常を謳歌していたのに
突然、命をかけた波乱に満ち溢れた物語の登場人物にさせられた灰流達の視点で、
神(作者)と運命(台本)への反抗として物語った、
非常にライアーらしい、馬鹿馬鹿しくてお茶目で皮肉でメタなお話なんだと思っている。
445名無しさん@ピンキー:2006/11/02(木) 06:53:06 ID:Uk3rlT9Y0
>>441
けーこちゃんが参加してたんだから、たぶん違う。
446名無しさん@ピンキー:2006/11/03(金) 22:17:36 ID:Kcc5sTpG0
>>250にあった曲のうちTrack14 Bayside WaltzのFreeのMP3があった。
Forestに入ってるのと大分ちがったりする。同ページにある他の曲はケルトっぽくなかった。
ttp://music.download.com/thewimshurstsmachine/3600-8502-100265869.html?tag=MDL_quickurl

このサイトふらふらしてたらケルト曲が結構あったので興味のある人は探ってみては。
俺宣伝乙。
447名無しさん@ピンキー:2006/11/04(土) 14:03:11 ID:odDQLniM0
森のBGMはクロノトリガーを超えた
448名無しさん@ピンキー:2006/11/04(土) 20:53:17 ID:gURVYv630
質問ですー
forestインストールして始めようとしたんですが、起動して
ムービーが流れたあとに強制終了してしまうのです
HP行ってもパッチはないようだし、使ってるのもXPだから
対応してるはずだし、何が問題なのかわかりません
互換モードも試したんだけど駄目でした
インストールまではちゃんとできたので、これはPCとの相性が
悪かったりするのでしょうか?
なにか他に解決策ありましたら教えてください
ここまで評判いいゲームできないってのは悲しすぎる……
449名無しさん@ピンキー:2006/11/05(日) 10:09:50 ID:5yaYmKIb0
>>448
とりあえず、(できるんだったら)再インストールしてみ?

それでだめだったら、Liarに報告。
450名無しさん@ピンキー:2006/11/06(月) 13:52:20 ID:hrZmVjcA0
>>448
VAIOならオーディオフィルター機能を止めてみる
451448:2006/11/06(月) 20:51:26 ID:QrPijdH80
PC詳しい友人に家来てもらったんだけど、そもそもインスコに問題があった
ようです。「エラー1603」とかいうのが出てそれであかんようです。
XPに問題があるのかなー。もしなんかありましたら頼みますです

>>449
だめだったので報告しますた。
なんか対応してくれるんだろうか……

>>450
申し訳ない、ググったけどオーディオフィルタを停止させる
方法がわかりませんでした
452名無しさん@ピンキー:2006/11/08(水) 21:26:13 ID:eCqVAEEM0
初のダウンロード販売で初めて手を出してみたんだが…

魔球すぎてまだよくわかってない_| ̄|○
453名無しさん@ピンキー:2006/11/08(水) 22:30:48 ID:53+hGUFH0
ショップで買って(冊子があっても)もどうせわかりません
とりあえず自分なりにつかめるまで闇雲にやって新宿放浪してみてください
454名無しさん@ピンキー:2006/11/09(木) 15:40:06 ID:UI3o7+9P0
攻略見ないでバッドまでいってからの二週目が本番だと思う。
基本となる話自体はオーソドックスなものなのでそれをつかんでからやると
別物のようにするすると理解できるのが、自分の場合快感だった。
455名無しさん@ピンキー:2006/11/14(火) 15:29:03 ID:OD76dg3A0
>>250のComplete Celt: Ballads, Airs & Lamentsを
Forestで使われてたような曲がCD3枚分も!?鼻血が出そうだ!!と思って買ったんだが
中身はフォレストの無名曲全てとそれらを楽器ごとに分けたtrackだった。orz
まあ耳コピか何かの材料にでもするさ。

ところで音楽鑑賞14番の『何かいいことが』ってどこで流れてたっけ?
コンプはしたんだがゲーム中で聴いた覚えがない。
456名無しさん@ピンキー:2006/11/14(火) 18:10:04 ID:dDXS3kDP0
刈谷さんからの電話で雨森の携帯がなった時の曲や
夏至の夜の海賊が終わってフックが去っていく時の曲って入って無いよな。
あれはBGM扱いじゃないのかな?
457名無しさん@ピンキー:2006/11/14(火) 22:03:10 ID:5UaBA+ET0
>>456
あれってファイルの中に入ってなかったっけ?
458名無しさん@ピンキー:2006/11/18(土) 14:42:38 ID:BuCrwY9C0
秋葉に行くたび、見つけたら買おうと思ってるけど、
高額ソフトコーナーにすら無い。ほんとに弾ないねコレ。
459名無しさん@ピンキー:2006/11/18(土) 14:45:44 ID:AZrn+TSC0
オレ通販で買ったけど  ダウンロード販売直前に
460名無しさん@ピンキー:2006/11/19(日) 14:33:20 ID:TcDldkJp0
amazonでまだ残ってる
ちなみに自分は秋葉のメッセサンオーで買った  ダウンロード販売直前に
461名無しさん@ピンキー:2006/11/20(月) 03:42:14 ID:+PytajN90
むしろパッケージ版持ってる事が誇れる日がきっと来る筈
462名無しさん@ピンキー:2006/11/20(月) 06:49:37 ID:AYw2yDe20
パッケージ版の優位点は・・・
箱と、説明書、CD2枚 か?
463名無しさん@ピンキー:2006/11/20(月) 19:36:02 ID:G8XGE41b0
警告トラックのコントが聞ける
464名無しさん@ピンキー:2006/11/21(火) 03:46:58 ID:of4nTq0b0
今終わった。これは秀逸だ、劇中劇っぽい海賊のところが個人的に好きだ。
しかしここまでセンスビンビンなゲームがマイナー扱いされてるのは何故なんだろう?
出展はそれほど面白さに関係ないし、そもそも雰囲気を感じ取れない奴なんているのか?
台詞回しも機知に富んでる(ゲーム効果だとは思うが)からなお楽しい。
一つ一つの言ノ葉に意味があると思って解釈するのも楽しめるし
意味のないジョークだと思って楽しむこともできる、少し興奮気味のやう。

↓以下ネタバレになりますがわからないところを教えて欲しいです
アリスの存在意味意義が色々考えありすぎて、わからないから誰か教えて下さい。
森の意思の具体的根源は?これも憶測がありすぎて一回りしてきますた。
いや、何故の理由を絞れないだけなんだけどね・・・ありすぎだwww
それと最後の雨森が処女だったのはループしてるってことなのか?
物語ではあるんだが、どうなんだろう・・・ないだろうな・・・
肝心のラストの解釈が上手くできなくてやきもきしてるw
それとこの物語自体が上位の自我が考えている頭の中の物語って形なのか?
上位の自我が伽子って解釈?それともこれは伽子の小説?
それとも伽子の小説とリアルが混じってしまったのか?
時々伽子とかの語りが上位自我の時の語りに入れ替わってるよな?
それは全く違って、もしかするとゲーム内全てが「物語」であるのか?
もう一周する必要がありすぎて困る、俺の頭は何も覚えてないようだ。
一気に楽しみながらやったんだから、考察しながらなんて無理だよバーローw
465名無しさん@ピンキー:2006/11/21(火) 03:48:04 ID:of4nTq0b0
一言
眼鏡をお話のとこで外したりしてるのは何かの信号?
じゃなかったら眼鏡なんて(´・ω・`)ぶち壊すぞ
都知事はまた、別のお話・・・ってくらいよくわからないキャラ、それが都知事。
声優が絶対に不可欠って思ったゲームは始めてだ。
ジュマンジだ、しかしチープではない。
最果てのほうがよっぽどわかりやすいぜwww最果ては小説だけど、
こちらは物語と小説の境目なのか偏っているのか、実にあやふやでそこがまた面白い。
これは勧められる名作だな、勧めまくるぞ・・・それはまた、別のお話・・・中毒だw
俺は疲れた、一眠りする。しっかしヨーホー!
小説でもエロゲでも楽しんだもん勝ちってのは真に的をど真ん中ずばり射ているな!?
ハンバート・ハンバートな俺としてはもっともっともっと子供たちに愛を!エロを!
やっべ、錯乱してきたのでこれにて閉幕と相成るぜ、校正なんて無理w眠いよマホラッシュ・・・
明日はスレとサイト巡りするか・・・
466名無しさん@ピンキー:2006/11/21(火) 10:11:17 ID:x845tvIx0
興奮してるのはよくわかったが、走り書き状態
文章まとめなさい。つーか落ち着いてsageろ

あとお前の言うように一週じゃ理解できる内容じゃないから
確かめるように何週もするんだ
467名無しさん@ピンキー:2006/11/21(火) 12:50:37 ID:mYmxI94L0
「初回プレイのみ」っていうルートがあるらしいんだが、
初回プレイで行きそびれたらどうしたらいい?
アンインストール?
468名無しさん@ピンキー:2006/11/21(火) 20:17:53 ID:d+5kN2J70
>これは勧められる名作だな、勧めまくるぞ
待て、落ち着け
469名無しさん@ピンキー:2006/11/21(火) 21:07:28 ID:3OWZyFYV0
読了した直後って頭ん中こんな感じだよなw>>464-465
ただ言葉にする時は自分なりに整理してから書かないと
電波ってるだけで終わっちまう。
470名無しさん@ピンキー:2006/11/21(火) 21:16:22 ID:lZAe5Trm0
>>467
そうなる。
ちなみにセーブデータはコピーしてとっておいて、また移植できるぞ。

(つーか初回プレイでいきそびれるってないとおもうが。)
471名無しさん@ピンキー:2006/11/21(火) 21:57:30 ID:2fDHiuQV0
初回プレイのみのルートって何だろ?
ザ・ゲームのアケル関連で一回しか見れなかった展開はあった気がするな。
たしか、盤上から新宿へダイブして逃げる奴だったか?
472名無しさん@ピンキー:2006/11/21(火) 23:24:21 ID:pTBaG3FY0
スレ流し読んだ感じだと、ザ・ゲームが人気みたいだね。
もちろん、どのエピソードも大傑作ぞろいだけど、俺はエピローグが好き、
回想シーンを見るだけで胸が熱くなって、優しい気持ちになれる。
473名無しさん@ピンキー:2006/11/22(水) 00:02:34 ID:+KEFF7kW0
俺もザ・ゲームとか夏至〜とか好きだけど、ザ・ゲームはわかりにくい。
ややこしいから攻略サイト使ったってのが余計にわかりにくくしているわ。
474名無しさん@ピンキー:2006/11/22(水) 06:55:52 ID:xk3Cz8XE0
傘びらき丸はザ・ゲームより複雑だが、捨てがたい。
刈谷さん(恐)やら、九月の鋭さやらが一番表れてると思う。

人肉の品定めと、九月の刈谷さん分析は鳥肌もの。
475名無しさん@ピンキー:2006/11/22(水) 10:24:45 ID:oa99zuF90
傘びらき丸やザ・ゲームは何度かやってると手探り感が楽しくなる
初回プレイは早く先を見ないといけないと思ってしまうから焦るけど、
二回目から「これとあれ選択したらどうなんだろ」と冒険心が湧き上がってくる
476名無しさん@ピンキー:2006/11/22(水) 17:01:38 ID:nNKfzple0
最初から攻略サイト見る俺には関係ない。
477名無しさん@ピンキー:2006/11/23(木) 00:16:56 ID:gfSiag8L0
もったいね
478名無しさん@ピンキー:2006/11/23(木) 02:07:27 ID:2zyvsB1/0
ゲームを楽しみたい人とシナリオを楽しみたい人との違いかね>攻略サイト
個人的には後者。……時間がないってのも理由に上乗せされてるが。
けどForestは初回プレイは好き勝手すりゃよかったと後悔してる数少ないゲーム。
そんなことしたら余計わかりにくくなる気がするけどなー
479名無しさん@ピンキー:2006/11/23(木) 17:14:06 ID:JEvr0+jv0
好き勝手にやってたけどザ・ゲームはともかく傘びらき丸で挫折したよ。

あんなの判るか!
あそこ適当にやってクリアできる確率1/1000以下じゃないの?
バッドルートでの刈谷見て欲しいから、あの理不尽な難易度にされてるんだろうけど。

ティンク復活させてたので結局海賊からやり直しになったけどね。

製作側の意図したルートって
・ティンク復活
・ザ・ゲームで試行錯誤
・傘びらき丸は苦戦した挙句ティンクの鈴音でクリア!
・海賊からやり直してtrueエンド。
だと思う。
480名無しさん@ピンキー:2006/11/23(木) 18:04:58 ID:gfSiag8L0
いや、普通に判ったけど。
481名無しさん@ピンキー:2006/11/24(金) 00:56:03 ID:OCeLKppM0
アケルに注目すると傘びらき丸は分かりやすいんじゃね?
482名無しさん@ピンキー:2006/11/24(金) 01:02:02 ID:sdcToRrA0
アリスの言葉の意味を考えればいける
483名無しさん@ピンキー:2006/11/24(金) 06:56:32 ID:v27ALdXn0
>>479
既読飛ばせる機能あるんだから、それ使えばある程度楽になる。
484名無しさん@ピンキー:2006/11/26(日) 14:57:41 ID:JjBNSxD40
所々に入ってる、アマモリのあえぎ声(苦しい声?)っぽいのなんだろ?
都知事と対面するバッティングセンターのところでも入るし。

485名無しさん@ピンキー:2006/11/28(火) 02:08:49 ID:AehcY97U0
マジレスすると出産のいきみか。
黒アリスへの嫉妬のジャブシュッみたいな。
あとほんとに卵生まれそな時。
486名無しさん@ピンキー:2006/12/02(土) 07:08:37 ID:NclhG9xN0
>>484
コレ気になってたなあ
階段を駆け上がっているような息遣い

>>マジレスすると出産のいきみか。
>>黒アリスへの嫉妬のジャブシュッみたいな。
>>あとほんとに卵生まれそな時。

もっとkwsk
487名無しさん@ピンキー:2006/12/02(土) 13:42:12 ID:ANayLR900
>>486
>>44らへんに考察あり。正しいかどうかは知らない。
488名無しさん@ピンキー:2006/12/02(土) 22:12:15 ID:O1B+O2/W0
想像妊娠説が主流?のようだけど,雨森と伽子の対立と捉えても面白いかも。

可愛そうな女の子(=雨森,伽子)を灰流が物語の魔法によって救おうとし、結果暴走するってのがパターン。
雨森はその初代だし、伽子はその二代目。
当然、森には雨森の領分(例えばペッコリアや星犬シリウス)と伽子の領分(ガーデンやら、たぶんミスメアリーとかも)がある。
雨森の領分が伽子に侵略されたときの痛みがあのうめき声じゃないかなと思う。

バッティングセンターでのシーンは伽子から雨森への宣戦布告だし,"中へ"は"(伽子の領域の)中へ"と考えれば,灰流を完全に奪われることを意味する。

んで,物語の筋としては、"ザ・ゲーム"で雨森の優位(オリジナル>黒いアリス)が確立して、その後の"傘びらき丸"の結婚式も成功せず,裁判にかけられるまでに落ちぶれると。
間、都知事を森に呼び入れたり,わざわざ5人のメンバをそろえたりしたのは森自身のの意志っぽいけど。
489名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 16:13:32 ID:3qHbHzEj0
なるほど再インスコしてみよ
490名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 20:07:38 ID:MPZBJTMt0
77777まであと1045
491名無しさん@ピンキー:2006/12/06(水) 16:46:15 ID:XkCupPQJ0
突然だけどビジュアル的に森っぽくね?

ttp://sekaiju.atlus.co.jp/special/index.html
492名無しさん@ピンキー:2006/12/07(木) 00:28:22 ID:OPyr4Rsu0
ttp://www.square-enix.co.jp/subarashiki/teaser.html

俺はこっちの方が似てると思うな。
493名無しさん@ピンキー:2006/12/07(木) 13:01:20 ID:qRAzzf2b0
ttp://www.sun-denshi.co.jp/gsec/

俺はこれ似てるんじゃね?と思ってやった。

感想:びっみょー。少なくとも森ではない。
494名無しさん@ピンキー:2006/12/07(木) 23:13:28 ID:hgGR+0TN0
結論:森は唯一無比
495名無しさん@ピンキー:2006/12/08(金) 04:23:43 ID:6NMqIcVX0
>>492
俺もそれなんとなくそう思ってちょっと興味ある
Forestが新宿に対してこちらは渋谷
どうせプレイ後はびみょー…になるんだろうけど
496名無しさん@ピンキー:2006/12/12(火) 02:07:35 ID:C89CY9X10
ダウンロード販売が始まった次の日に買って、
今ようやくトゥルーエンド見た。

なんでだろう、むせび泣いてしまった。
美しさにむせび泣いたのって初めてだ。

というわけでもう一周やってくるぎゃあ。
497名無しさん@ピンキー:2006/12/12(火) 18:54:21 ID:G2mn/v7z0
>>496
オツカレ。
498名無しさん@ピンキー:2006/12/15(金) 20:37:22 ID:WqDaJjyP0
アマゾンで今日買おうとしたら売り切れだぜ。

後悔先に立たず
499名無しさん@ピンキー:2006/12/16(土) 14:26:20 ID:SJdjEBRu0
>>498
ダウンロード販売使え。
500名無しさん@ピンキー:2006/12/16(土) 21:27:30 ID:MuaOMcg90
ギフトには「天才」って意味もあるらしい
501名無しさん@ピンキー:2006/12/16(土) 23:28:01 ID:H3ThRUqR0
天からの贈り物(才能)てことか
502名無しさん@ピンキー:2006/12/18(月) 23:25:13 ID:MsuQfnoz0
Liarのマスコットキャラって騎士殿なのか?
また今度もぬいぐるみ作るらしいし。

それともあれは別物?
503名無しさん@ピンキー:2006/12/19(火) 00:14:18 ID:ph7as4HQ0
>>502
公式HP見てきた。紛れもなく彼でしょう。
ちくしょう、コミケ行く予定はなかったが気が変わりそうだ。
504鉄猫 ◆/BiSGy3emw :2006/12/20(水) 17:57:31 ID:4seksO6n0
リープぬいぐるみか…。
かわいいけど、東館にサークル参加の身としては遠いよ(´・ω・`)
初めて顔が見えたけど意外と釣り目でりりしいですな。
505名無しさん@ピンキー:2006/12/20(水) 18:40:06 ID:viKc48800
騎士殿スキーというより、Liarは昔の素材使うの好きなのか?
/index.html見るだけでも

各見出しには騎士殿。
壁紙はLittleLittleElection。
一番上には行殺。
人気投票とかの画像の背景は腐り姫。
506名無しさん@ピンキー:2006/12/22(金) 18:47:06 ID:4cwRqW+k0
騎士殿のぬいぐるみ欲しいなぁ。
しかし考えてみたらデカ!
大きいからモフれるけど…むむ。

ときにDL販売で、ギフトのエフェクトのグラフィックがずれる
バグは直っているのだろうか?
507名無しさん@ピンキー:2006/12/22(金) 22:42:32 ID:74gc1anE0
評判が高いのでDLしたが・・・。
無謀でした、理系脳には理解不能です。
これ、よほど頭が良くて、文学スキルが高くないと
楽しめないじゃんorz
あ〜、損した。
508名無しさん@ピンキー:2006/12/22(金) 23:19:44 ID:vGmpxHkm0
>>507
俺は頭が悪いが楽しめたけどな。
理系とか文学とかじゃなくて「物語」が好きなやつじゃないと厳しいかも試練ね。
509名無しさん@ピンキー:2006/12/22(金) 23:28:27 ID:74gc1anE0
>>508
いあ、メルヒェンは好きなんだけどなぁ。
解析しないとわかんないようなやつは、どうにも荷が勝ちすぎる。

断片すぎて繋がりが見えないというか。
510名無しさん@ピンキー:2006/12/22(金) 23:59:26 ID:vGmpxHkm0
>>509
断片化自体はそれほど複雑じゃない。ただ唐突なだけで話の流れは比較的わかりやすい。
某イマをやったのでそれで耐性がついてただけかもしれないが。
511名無しさん@ピンキー:2006/12/23(土) 00:03:14 ID:TOTHCTmv0
何となくイマは理系、Forestは文系ってイメージがあるな。
思考が文系な漏れはイマがダメでForestは大好きだけど
>>507の中の人は案外イマの方が性に合うのかも知れない。
512名無しさん@ピンキー:2006/12/23(土) 00:09:07 ID:6/OrDCID0
俺も完全に文系だからForestは(一応)わかっても、イマは理解できん。
笛子なんか解説聞いてもワカンネorz
513名無しさん@ピンキー:2006/12/23(土) 00:47:33 ID:x2/QBBB70
>>509
途中で止めてしまったかどうか知らないが、新宿漂流あたりまでやれば
「女の子と男性の語り合い」と本編のつながりに関するネタバレが出るので頑張ってみそ
それと全部理解できなくてもとりあえず進めてしまって、2周目で考察したほうが分かり易いと思う
一応元ネタは知らなくても全然問題ない
514名無しさん@ピンキー:2006/12/23(土) 02:09:07 ID:1oxIYvy20
俺、理学部卒のガチガチの理系人間だがイマもこっちも十分楽しめたんで、理系とか関係ない気が。
俺が得意なのか…?
515名無しさん@ピンキー:2006/12/23(土) 04:13:21 ID:qoVhJvBj0
高卒で国書と講談社文芸文庫マンセーの俺も両方楽しめたから
やっぱりあんまり関係ないんじゃ…

んーと、文学スキルより電波耐性(訳わからなくても楽しめる能力)の方が重要かも
俺の周りのforestスキーはみんなlainとかウテナとか訳わからんものが好きだったりするしなー。
516名無しさん@ピンキー:2006/12/23(土) 05:00:18 ID:Wzibr1jI0
終の空とかゲラゲラ笑いながら楽しめるような?
517名無しさん@ピンキー:2006/12/23(土) 06:58:37 ID:Ne1d6guE0
むずしいこと考えなくても、キャラ造形だけでずいぶん楽しめると思うんだが
518名無しさん@ピンキー:2006/12/23(土) 08:06:46 ID:e7iacxHX0
>>509
一応,論理的にどのリドルも決着ついてる。(と,思う)

意味がわからんと評判のマッドティーパーティーが終わったのは,
雨森=アリスが原作通りエトランジェになったからだし,
傘開き丸は騎士が復活したから終わった。

まあ,一週目は取り合えず刈谷さんにガクブルできればいいんじゃね?
519507:2006/12/23(土) 10:24:16 ID:LqQbdQ/20
アドバイスありがとうございます。
とりあえず一周目は流してみることします。

話の繋がりは終わったあと考えますです。

520名無しさん@ピンキー:2006/12/23(土) 12:22:37 ID:7FLo07dm0
読者が自力で理解しようと奮闘しないと楽しめない作品だからのー
パズルを完成させるのと同じように、一通り見ないと全体像掴めないよな
521名無しさん@ピンキー:2006/12/23(土) 13:08:47 ID:LDXAYHU+0
考えるんじゃない、感じろ

そして考えろ
522名無しさん@ピンキー:2006/12/23(土) 20:28:59 ID:e7iacxHX0
>>519
それでもダメだったらWiki見るといいかも。
もう知ってるかもしれないけどね。
523名無しさん@ピンキー:2006/12/24(日) 00:14:54 ID:Nr7Z4Wct0
初回はほとんど皆、意味なんてわからないけど
なにこれ?意味わかんねーけどすげー楽しい!と脳内モルヒネでるか
なにこれ?意味わかんねーつまんねーってなるかが分かれ道な気がする。
前者なら考察したり、2週目プレイしたりしてどんどん理解してくけど
後者ならこういうことだよと説明してもふーん…で終わる。
524名無しさん@ピンキー:2006/12/24(日) 00:22:41 ID:oDCtmlY20
理系とか文系とか分ける事自体アホラシス。
525名無しさん@ピンキー:2006/12/24(日) 01:55:09 ID:vgJh70Y50
人によって感想がまちまちだったり
楽しめた人間が同じ趣味の奴に薦めてもダメだったり
このゲームにハマる人間の条件が良く分からない辺りが
隠れた傑作である由縁なのだろうか
526507:2006/12/24(日) 23:34:05 ID:7MGEVu990
とりあえず数回ループ、true endらしきものまで読了しました。

絵・音楽・せりふ回しは秀逸、すごすぎです。くせになりそう。

けど、誰にも感情移入不可能っぽいですね。
プレーヤーがなかなか物語に入っていけないってとこ、
ないですか?

作品世界に読み手が没入しちゃうのが
好きな人は、ダメかもしれないですね。
527名無しさん@ピンキー:2006/12/25(月) 00:23:00 ID:hqHebWRA0
>>526
確かに感情移入は出来ないね。
というよりわざとそういう風に作ってあるんだろうけど。
冒頭のアリスに話を聞かせるところからしてそうだし。
あえて自分が表現するならメルヘンチックなハードボイルドってところか。
528名無しさん@ピンキー:2006/12/25(月) 09:52:10 ID:QAvKdTNC0
キャラクターに自己投影させるようなタイプの作品じゃあ、ないですね
529名無しさん@ピンキー:2006/12/25(月) 14:43:02 ID:Py8NVY2I0
同意。
だからアケルに声が欲しかった。
530名無しさん@ピンキー:2006/12/25(月) 16:45:08 ID:fs8ABrFw0
キャラクターに感情移入というか
プレイヤーもキャラと共にあるのだと思う
いきなり放り込まれた世界で混乱しながらも少しずつ理解しながら前に進んでいく感じ
531名無しさん@ピンキー:2006/12/25(月) 19:48:38 ID:zLOJAuek0
>>529
アケルに声をやるなら,あの勇ましい騎士殿にも。

そうすると,黒の乗り手との対決シーンは鼻血でそう。
532名無しさん@ピンキー:2006/12/25(月) 21:51:37 ID:hqHebWRA0
けど自分は騎士殿の声がまったくイメージできん。
533名無しさん@ピンキー:2006/12/25(月) 22:39:34 ID:ePpfjis70
>>527
僕もわざとこうなっていると思います。

つまり我々は森には入れないのですね。
傍観者となる他ないのでは?

それとも、ゲームという手法を応用して、読者を作者側に
引きずり込む意図でもあるのかな?

一般的にはプレイヤー(読者)が登場人物を通して
作品世界に入る(追体験する)という構造が多いように思いますが、
選択肢を選んで物語を構築する作業をプレイヤーにさせることで、
プレイヤーに作者としての位置を与えようとしているのかも。



534名無しさん@ピンキー:2006/12/26(火) 00:08:56 ID:j4ovh0rmO
悲劇に飽き足らず、アマモリの再生が叶うという結末に辿り着くまで
私たちは物語を終えられない。
キャラたちと同じように、ブラウザの前の私たちも「プレイヤー」であり
トライ&エラーを繰り返して幾通りもの物語と結末を体験するという意味で
キャラとの関係は並列であり対等なんだと思うよ。
少なくとも作中ではそういう位置付けで語られていると思う。
だからキャラを自分の下位置換として自己投影できないんじゃないのかな。
535名無しさん@ピンキー:2006/12/26(火) 07:47:04 ID:7ojdgMun0
俺は雨森に感情移入したけどな。
子供の頃はだれでもああいう自分だけの世界を空想したと思うし、
今は世界になじめない自閉症気味の浮いてる大人になっちまったし…
閉じた世界を否定出来るのは強い人なんだよ。俺はやっぱ惹かれちまう…
536名無しさん@ピンキー:2006/12/26(火) 20:33:53 ID:bboPOJFJ0
> つまり我々は森には入れないのですね。
> 傍観者となる他ないのでは?

メタエロゲという意味では多分その通り
しかし同時に、現実世界が森なんだよ、ともいえるのかなと

森の住人て全部実在する何か(人や物)が姿を変えたものであり
現実逃避と現実への表層的順応の両極端を行き来するだけの
ツマンナイ大人をやってると見えなくなってしまうものを
森というフィルターで見せてくれている、ともいえそうなわけだから
537名無しさん@ピンキー:2006/12/26(火) 21:09:23 ID:GpE3DVik0
感情移入できないというか、プレイヤーは読み手でしかなく
キャラクター達は物語の中の人物でしかない。
だから俺的には、普通のAVGやエロゲーと同じように楽しんでなかった。
こればかりは新しい楽しみ方だったな。

そして『Foresr』は「物語」をテーマにしているから
「読み手」が「物語」に介入できない…そういうものだと思っている。
538名無しさん@ピンキー:2006/12/26(火) 22:28:56 ID:bboPOJFJ0
物語は現実逃避の道具であると考えると後ろ向きだが
ではそもそもなんで文学や映画はあるのかといえば、
他の人間を間接的に知るためのツールであると言う人もいる

灰流も雨森にそう教えたのなら納得はできなくないんだけどね
そういう意味で俺はForestは逆説的に現実と地続きの物語だと思てるよ
539名無しさん@ピンキー:2006/12/27(水) 03:22:16 ID:Etwt9a8y0
forestのBGMを誰かうpしてくれないだろうか・・・?
どうしても、ひとりと手を繋ごうが欲しいんだ。
540名無しさん@ピンキー:2006/12/27(水) 04:38:44 ID:iOhrOSJ60
541名無しさん@ピンキー:2006/12/27(水) 05:20:15 ID:qOXEB1Fx0
>>540
枯れそうな世界樹の王様を思い出した。いつ聴いてもいいな。
542名無しさん@ピンキー:2006/12/27(水) 12:57:31 ID:Etwt9a8y0
>>540 これって何の曲?全然違う曲のような気がするけど。
543名無しさん@ピンキー:2006/12/27(水) 13:39:40 ID:0kFpQvHh0
DL販売のやつって、購入したPCでしかプレイできない制限とかかかってる?
PC変えたらプレイできなくなるとかだったらいやん。
544名無しさん@ピンキー:2006/12/27(水) 20:16:32 ID:iOhrOSJ60
>>542
なんだそれじゃ不満か?
彼らは紛う事なき森の住人ぞ?

「ひとりと手を繋ごう」だな?
特別大サービスだ。受け取れ。
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader95588.mp3
545名無しさん@ピンキー:2006/12/27(水) 21:30:52 ID:6DUFxCvN0
>>540
ファイル名から察するにこれがコルピクラーニか
このバンド気になってたんだ、買ってくる
546名無しさん@ピンキー:2006/12/27(水) 21:42:27 ID:XDNCMsJ10
>>544
何か頭がくらくらする
547名無しさん@ピンキー:2006/12/27(水) 22:09:50 ID:Etwt9a8y0
>>544 サンクス!これはこれで凄く好きだよ。
forestは神曲ぞろいだと思うんだ
548名無しさん@ピンキー:2006/12/27(水) 22:50:39 ID:6DUFxCvN0
>>544
コレはコレである意味Forestらしいなw
テンポが合ってるから慣れると心地いい
549名無しさん@ピンキー:2006/12/28(木) 00:25:35 ID:e+uBCm2q0
まあ、>>540がかっこよかったのと、>>544がユニークで面白かったので
優しい心ででマジレスすると、ForestのBGMを聴くにはForestをインスコしたフォルダを
開いて見てみれば一発なんだが。
あと、携帯プレイヤーに持っていきたい場合はコーデックが特殊なんで、
>>55にある前スレをBGMで検索して参照のこと。
ついでにファイルは番号順にこういう並び。

ガーデン
フォレスト
今日はお祭り
ひとり
黄金の午後
ふたり
手をつなごう
バックバイパー
Sprout
Celtic Death Ballad
High Combe
Mountains of Mourn
Across The Seas
Bayside Waltz
Fallow Ground
Black Mountain Day
Wicklow
ロンドンナイト
Ennui
バンド
On the bridge
何かいいことが
550名無しさん@ピンキー:2006/12/28(木) 17:07:43 ID:fa6SbRy00
>>544
はじめは「手をつなごう」のアレンジかと思ったが
2曲が混ざってるのか!
面白いなコレw
551名無しさん@ピンキー:2006/12/29(金) 00:24:14 ID:i9AuzP180
Vorbis ACMの0.0.3.6を使っても全然聞けない・・・どうやって聞くんだ、これ。
552名無しさん@ピンキー:2006/12/29(金) 10:50:07 ID:rdh1gLIV0
改賊で、
"ちょっと待って思い出せそう。あの顔この顔見たことあるわ。
バブルの時代にブイブイ言わせた金の亡者の成れの果て!"
って言ってるのって,刈谷さん?それとも雨森?

声は仮屋さんぽいんだが,判別つかん。
553名無しさん@ピンキー:2006/12/29(金) 18:02:11 ID:pCeQsmhN0
刈谷さんだろ
雨森は「そんなの全然気にしない、だって私はママだもの!」的なことを言ってなかったか?
554名無しさん@ピンキー:2006/12/29(金) 22:43:06 ID:9c3gFb49O
「見覚えあるのよ」で「お金の亡者」だろ!
といらんツッコミを入れたくなる自分は野月まひる嬢の声にめろめろ。
トトやニコルじゃなくて、クローエや刈谷がいいんだよなあ。
やっぱりセレナリアは買いでしょうか。
555名無しさん@ピンキー:2006/12/30(土) 01:47:52 ID:bODjZjeQ0
セレナリア悪くないがコニーだともっと健全なお姉様になってる
刈谷さんやクローエのようなクールで有能だけど実は影がある
というのとはまったく違うんだよなあ…それも良いんだが
556名無しさん@ピンキー:2006/12/30(土) 08:37:41 ID:yHDlrkTh0
イロモノということで手を出してみたんだが
開始5分で泣きそうな俺に一言
557名無しさん@ピンキー:2006/12/30(土) 09:08:02 ID:W6ZRWwYi0
泣け
558名無しさん@ピンキー:2006/12/30(土) 09:18:14 ID:ar0k1oBZ0
あまりのイロモノぶりに感動して泣きそうなのか、ついてけそうになくて泣きそうなのかどっち
559名無しさん@ピンキー:2006/12/30(土) 12:25:06 ID:Vulm7NqN0
後者だろ
イロモノでも別の意味のイロモノっぷりを期待した可能性もあるが
560名無しさん@ピンキー:2006/12/30(土) 12:41:19 ID:N2HpLIcy0
俺はコンプ後1年以上経過したある日、
森の初歩的な秘密に気付いて仕事中に泣きそうになったよ

ま、灰流ばりにこらえたけどw
561名無しさん@ピンキー:2006/12/30(土) 16:48:04 ID:aSQk47nm0
>560
すまん、詳細きぼん
562名無しさん@ピンキー:2006/12/30(土) 18:27:03 ID:37zPo5PEO
>560
俺にも聞かせろ
563名無しさん@ピンキー:2006/12/30(土) 20:02:11 ID:WndDPMCL0
>>560
年が灰流までに教えれ
564名無しさん@ピンキー:2006/12/30(土) 20:35:29 ID:N2HpLIcy0
>>561-563
内容が不謹慎なだけに具体的には答えれない。
すまないけど、やや包み隠しながら話すよ。


気付いたのは、Forestにとってののアリス・リデルその人が誰なのか。
俺が辿り着いたのは、サブも含む森のライターと馴染みのあった一人の人物。
さらに、その人は伽子のモデルになってるんじゃないだろうかと……気付いた瞬間(´;ェ;`)
565名無しさん@ピンキー:2006/12/31(日) 12:03:10 ID:jjF3i5OYO
前にも出てた話題な気もするけど
キャラたちの年令順、年令差ってどれくらいなんだろう?
お互いの呼び合い方からして
刈谷(灰流、名字+さん)
≧灰流(アマモリ、名字呼び捨て)
>九月(灰流、刈谷さん、名字+ちゃん)
≧アマモリ(灰流、名字+さん)
≧黛(アマモリ、他は名前呼びしてない?)

こんな感じ?
このうち灰流とアマモリの年令差だけは比較的はっきりしていて、6〜7才差ってところだろうか。
黛は学生の立場で研究室に出入りして教授の研究の手伝いができるくらいだから、少なくとも三年生(21)くらいかなあ。
566名無しさん@ピンキー:2006/12/31(日) 16:46:03 ID:U6+7jYrT0
黛は修士より上だろう。
いくらなんでも学部生に教授の研究の手伝いなんかできないしさせない。
567名無しさん@ピンキー:2006/12/31(日) 17:21:37 ID:YIjKrS5Y0
DL販売じゃなくてパッケージが欲しいんだけど、全然売ってないね。アキバ中探しても無い。
Amazonのボッタ屋くらいしかないなあ
568名無しさん@ピンキー:2006/12/31(日) 17:33:10 ID:ObeLTzgK0
刈谷さんだけが30オーバーで、その他が30未満って考えてた。
伽子は13〜15か?

# なんか、wikipediaのforestの項目が、すごい充実してきたなぁ。
  記事が作られた当時を思うと、涙もんだね。
569名無しさん@ピンキー:2006/12/31(日) 17:37:45 ID:aDe6InGk0
>>567
昨日少なくとも2箇所で発見したが…
(結構高いけど)
570名無しさん@ピンキー:2006/12/31(日) 17:48:03 ID:Zhca1Emh0
黛は教授とも親しいということは学院生ぐらい?
医学部は事実上六年制みたいなもんだからな
するとあのロリ風外見で25ぐらいなのか

刈谷さん24,5かと思てたけど、30過ぎかと思うと……却ってハアハア
571名無しさん@ピンキー:2006/12/31(日) 18:28:57 ID:oo3rEelQ0
おそらく20後半のアケルより上で24,5は無いだろう。職場の地位的にも。
572名無しさん@ピンキー:2007/01/01(月) 11:44:05 ID:7fbKlU/bO
でも25で灰流相手に「ロリコン」って言葉が出るかなあ。<黛
研究の手伝いって言ってもはっきり言及されてるのは
ケージの掃除とデータのファイリングくらいじゃない?
基礎医学系の研究室に顔を出しながら
患者とも接する機会があるみたいだし(「盲腸のクランケに〜」)、
「学業第一」って言い方とか、やっぱり学生っぽい気がする。
573名無しさん@ピンキー:2007/01/02(火) 00:14:09 ID:wEq3RDeoO
このゲームおもしろいね。あー、刈谷さんじゃないけど、俺も騎士殿ぎゅっとしたい。
いっしょにひんがしのいやはての国目指して冒険したひ・・・

けど、何周やっても話の筋が理解の外だわ。

結局アマモリやアケル達はどうなったの?
伽子の正体もイマイチわからん。

もともとわかる人だけわかりゃいいってのがめておの意図なのかな。
とすりゃ俺なんかがやるのがそもそもまちがいか。
574名無しさん@ピンキー:2007/01/02(火) 00:57:45 ID:sejsz1oB0
夢です
植物人間の見てた夢。でも人を巻き込む
で、目がさめたらみんな現実に戻った、と(←以上ウソ、ではないと思うが…)
575名無しさん@ピンキー:2007/01/02(火) 01:33:25 ID:KjvcBJPc0
おめ
過去の夢ではないだろ?
576名無しさん@ピンキー:2007/01/02(火) 09:11:14 ID:AJIUAYFE0
外見から判断するに、そもそも黛って大学生かぁ?
25才。ウソだ。
577名無しさん@ピンキー:2007/01/02(火) 13:09:29 ID:Ywqnojws0
>573
>騎士殿ぎゅっとしたい
冬コミ企業ブースで騎士殿のぬいぐるみが出ていたワナ(w
578名無しさん@ピンキー:2007/01/02(火) 17:01:52 ID:w5QVh6H50
優良アダルト動画比較
http://www.geocities.jp/ddougad/
579名無しさん@ピンキー:2007/01/02(火) 23:56:05 ID:lY/OyPUP0
>>567
元日に祖父の7階で見かけたが、レア物扱いでガラスケースに入ってて吹いた。
ちなみに値段は8Kちょっとだった。

>>573
元ネタ探求と解釈議論が盛り上がってたForestwikiと前スレでも読んでみるが吉。
580名無しさん@ピンキー:2007/01/03(水) 08:47:58 ID:pBjNx5sV0
ダウンロードで購入して積んでいました。
新年迎えてプレイしていますが、これは良い年になりそうな良ゲーです。

個人的に刈谷さんの声を聞いていると、どきどきするのはおっさんだからでしょうか。
完全にクリアしたらWikiとか回ってみようと思います。

ちらしの裏ですみませんでした。
581名無しさん@ピンキー:2007/01/04(木) 01:47:23 ID:rFg+S1oN0
>>580
森の世界へようこそ。
そして寧ろ過疎ってるのでそう言うことは積極的に書くが吉。
582名無しさん@ピンキー:2007/01/05(金) 16:29:23 ID:oshaCZBT0
ところでライアーソフトでググったら公式の次にForestのページがひっかかるんだな。
583名無しさん@ピンキー:2007/01/06(土) 21:28:27 ID:4VSH7msV0
原作の不思議の国のアリスって
学校の先生が少女(アリス)に聞かせた物語なんだってな
クリアからだいぶ遅れて感動した。
584名無しさん@ピンキー:2007/01/06(土) 21:56:07 ID:ZrdgCCAt0
しかもアドリブで作った話だったというからある意味天才
さらに原語で読むと英語圏ならニヤリとするような駄洒落が多数あるらしい
だが……そんなことより重要なのは……ルイス・キャロルはガチのロリコンだっ!
幼女のモデルに妖精や姫様のコスプレさせて撮影した写真が多数あるんだとさ
585名無しさん@ピンキー:2007/01/07(日) 00:21:51 ID:zeah6Fm90
アリススレで知ったヤン・シュヴァンクマイエルのアリスは凄かった…
586名無しさん@ピンキー:2007/01/07(日) 07:17:22 ID:VgmhpIs00
>ルイス・キャロルはガチのロリコンだっ!
正に、灰流だよな。
587名無しさん@ピンキー:2007/01/07(日) 07:28:45 ID:0a5cEERI0
>>584
それに関しては異説があるけどね。
詳しくはwikipediaでも見てくれ。

まあ、この物語中でアケル=キャロルって配置した場合は
>>586の通りロリコンの通説を取っていいと思うが。
588名無しさん@ピンキー:2007/01/07(日) 12:21:31 ID:Jenjxy5i0
>>585
夜中観てものすごい後悔した
589名無しさん@ピンキー:2007/01/07(日) 20:22:33 ID:f7oaVLGN0
>>585
俺は好きだな。
DVD化希望。
590名無しさん@ピンキー:2007/01/07(日) 20:23:55 ID:f7oaVLGN0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00077DAYE

あった。だが少々高い。
591名無しさん@ピンキー:2007/01/08(月) 02:03:48 ID:SwAZgQW50
>>585
大分前にTVでやってたのを見たがゾクッときた
forestの一部の雰囲気と重なる
592名無しさん@ピンキー:2007/01/08(月) 03:18:35 ID:FX7DvFeY0
はじめて電撃姫のおまけの漫画みたいなのみてから
ずっと気になってたがようやく入手!
どこかのスレで「こういうのは二度と出てこない」との感想が
このゲームを買いに走らせた要因
593名無しさん@ピンキー:2007/01/08(月) 03:38:16 ID:XdNMIZbs0
何年何月号のやつ?
ちょっと見てみたいかも
594名無しさん@ピンキー:2007/01/08(月) 03:44:31 ID:9xIdsD0y0
>>585
そういや昔ヨーロッパ映画漁ってた頃観たな。懐かしい。
595名無しさん@ピンキー:2007/01/09(火) 08:55:19 ID:WRjUtZhG0
はぁ…
一応今エンディング見たんだけど
正直全体の15%も理解できていないわ

この作品をぼんやりでも分かった人に聞きたい
どういう感想になりました?
自分はまだ感想が文章で表せるほど具体的なものは出てこないけど
中毒性のある世界だと感じた
いまはまだ他のノベルものに手を出す気は毛ほどもないし
これでForestを終わる気もないですし
596名無しさん@ピンキー:2007/01/09(火) 09:44:01 ID:gXY4xQFh0
一週目は大体そんな感じの感想だったよ
もう二、三度始めからやり直すことで(当然選択肢変えて)
新たな自分なりの理解の糸口をみつけるんだ
597名無しさん@ピンキー:2007/01/09(火) 15:07:29 ID:nZ6NXnfG0
>>595
誰でも初めはそんなモンだ。何回かやることで初めて視界が開けてくる。
しかしForestやった後って全然他のゲームやる気が起こらないよな。
他の人はどうだか知らんが俺はそうだった。三ヶ月くらい。
598名無しさん@ピンキー:2007/01/10(水) 01:59:33 ID:Tp2pbY7Z0
物書きあるいはそれに類する妄想をやったことある人や、書痴な人なんかは
初回プレイでも6〜7割は感覚的に理解出来ると思うよ。
599名無しさん@ピンキー:2007/01/10(水) 06:26:39 ID:T1JgZDv70
forestをいつでもどこでも手軽にできる方法ってないかな?
とにかく暇があればやってたい
ノートに入れてはいるんだけど…

文庫本のようなすぐ読んですぐ止めれるぐらいの手軽さがほしい

ていうかこの作品、奇跡的だわ
600名無しさん@ピンキー:2007/01/10(水) 10:37:00 ID:DYKDKT2h0
ここらへんのPCにいれて、スタンバイモードで持ち歩けばいいんでないかなあ

ttp://brule.jp/
601名無しさん@ピンキー:2007/01/10(水) 21:55:39 ID:dhKv7aZ40
Forestに限らずライアーのソフトをPSPかWMで
動かせるエミュレータが欲しい、と時々思う。
602名無しさん@ピンキー:2007/01/11(木) 00:39:47 ID:jzPDRlGSO
>>595
クリアしようと'攻略'してしまうと楽しめない。
謎解きはしない。
ストーリーを追おうとしない。
このほうが断然楽しめる。

3巡くらいすると大体わかるよ。だから自然に判るにまかせる。
考えると難解すぎて手に負えなかったよ、俺は。
物語の解析なんかの訓練を受けたのならともかく、
素人はストーリーや意味なんか考えてプレーしないが吉。
むしろ何回でも楽しめる幸運を喜ぶべきだと思うね。
603名無しさん@ピンキー:2007/01/11(木) 01:12:28 ID://XhJkVx0
オレもこれはクリアする事自体には意味がないな、と
攻略サイト見ながら途中までやって気付いた

これって一年やそこらで作っていいレベルじゃないよな
604名無しさん@ピンキー:2007/01/11(木) 01:41:38 ID:vgMVxikW0
>>595
Forestの面白さはアリスみたいなものだと思う。
でまかせやら思いつきやらを、"よくわからないけど、面白い"って思えたら勝ち。
思えなかったらもう一度やってみろ。ってぐらいか。

基本的にリドルは論理的に決着ついてるから、それを考察してみるのも吉。
605595:2007/01/11(木) 10:59:37 ID:fxx9m+/T0
皆さんレスありがとうございます
さっそく趣味の合う友人に勧めてみようとしたのですが
そこで気がついたのですがこの作品、人に紹介するときに
大まかなこの作品の説明することができません
まあ説明する必要はないのですが…

クリアして少し立ちましたが
今の感想は面白かったとか感動したとかいうよりも
むしろまだぼんやりと不思議な、
「なんだったんだ?あれ」といった感じです
まだやり直している最中ですが
606名無しさん@ピンキー:2007/01/11(木) 12:47:45 ID:suHK6VGi0
雰囲気が良いゲームとか不思議なゲームとかしか言い様が無いんじゃないか?
607名無しさん@ピンキー:2007/01/12(金) 22:59:34 ID:cAhwXbWD0
よく分からんが凄い、とか
608名無しさん@ピンキー:2007/01/13(土) 03:51:25 ID:h5zuBQeL0
テーマを説明すると
「物語を創り語るとは」ということを一人の少女の成長を通しつつ
一見デタラメでいて実は精巧な表現で示した作品。
妄想や考察が好きな人向け。

ストーリーを説明すると
森という異界に飲み込まれた新宿で魔法の力を武器に生き延びるサバイバルファンタジー。
森の目的とは?その正体は?アリスとは?全ての謎を解き明かした先に1つの結末が待っている。

同じ作品の説明とは思えん
609名無しさん@ピンキー:2007/01/13(土) 03:55:43 ID:QVcDXkMx0
俺の場合は100年たってもこのゲームを超える物は現れまい、とかいって煽った気がする。
その友人はプレイし終わった後言っていた。なんかよく分からんが凄い……と。
610名無しさん@ピンキー:2007/01/13(土) 08:38:21 ID:/pkIlYic0
海法紀光の紹介文が一応的を得てるかなと思う。
アケルの言葉で言えば、"Forestには魔力がある。とびっきりの罠だ。"ってところか。

# 今月のライアーの漫画見て確信した。
 妖刀事件で、109の下に写ってるのは刈谷さんだ。しかもリーピチープまでいる。
611名無しさん@ピンキー:2007/01/13(土) 09:28:48 ID:omgMepL70
海法かよ・・・
名前聞いただけでげんなりする。
612名無しさん@ピンキー:2007/01/13(土) 19:10:22 ID:/pkIlYic0
海法ってそこまで嫌われることしたっけ?

あのwikiを企画したんだから、それなりに褒められてもよさそうなもんだが。
613名無しさん@ピンキー:2007/01/14(日) 05:50:41 ID:3yOsNNLQ0
終ノ空と似たようなゲームだなと思うのは俺だけ?
614名無しさん@ピンキー:2007/01/14(日) 06:34:56 ID:/Azz0Yzl0
やたらとペダンチックなところとか?
似てるかどうかはわかんないけど、このスレにはどっちも大好きって奴多そうだなw

個人的には、終ノ空の彩名ENDと「終末の国のアリス」でアケルが雨森探してる辺りなんかには
同じような切実さを感じた
615名無しさん@ピンキー:2007/01/14(日) 20:33:41 ID:svJKkffX0
>このスレにはどっちも大好きって奴多そうだなw
別に。ていうかあっちは普通のエロゲレベルって印象。
616名無しさん@ピンキー:2007/01/16(火) 23:22:50 ID:NzD0r/AW0
こんなエロゲなんか作ってるけど僕本当は頭良いんだ
どーだただのエロゲかと思いきや凄いだろ的な衒学気取り作品はよくあるが
Forestはその臭さがないのが偉い
多分に灰流がリアルに情けなく適度にツッコミが入ってるからだろう
(ロリコン呼ばわり受けたりラスト近くの裁判の場面とか単純に笑える)
というか、情けない奴としてさえ描かれてない空ッポな主人公が多いからな
617名無しさん@ピンキー:2007/01/16(火) 23:51:29 ID:Bvs65dcn0
アケルは主人公って感じあんまりしないな。
あくまで登場人物の一人だと感じる。

まあ、ちゃんと立ち絵がある唯一の男キャラだし、エロもアケル主体だから主人公みたいに思っちゃうけど、
ザ・ゲーム辺りまではいてもいなくても同じって気がする。
618名無しさん@ピンキー:2007/01/17(水) 00:19:41 ID:eZEJ0a+z0
個人的にめておはゲームライターじゃ珍しい群像劇作家という印象(PBM出身だからだろうけど)。
七橋は中村哲也寄りなのでそのへん違うけど。終盤他キャラおざなりだったし。
619名無しさん@ピンキー:2007/01/17(水) 01:00:32 ID:Z8ttLu5MO
>いてもいなくても同じ
だって「エトランジェ」だからね。
アマモリの森の中の唯一の他者なんだろ。
(九月・黛・刈谷も他者だが三人称的な感じ。
灰流とアマモリはお互いにとって二人称、客体)
序盤、ただ計り知れないものと思われた森が
「ザ・ゲーム」のあたりで急激に自己矛盾と限界を露呈しはじめて、
それと同時に物語の中に聞き手であり語り手である他者が現れる。
というあたり、すばらしいなと思ったよ。
620名無しさん@ピンキー:2007/01/17(水) 01:37:55 ID:prwdjLLg0
まあ、おざなりって言えばおざなり。
キャラでパート分けされてたと見ると、ただ、雨森/伽子の番なだけだったのかも。

ザ・ゲーム:黛
傘開き丸:刈谷
たからもの:伽子
終末の国:雨森

九月は…。ほら、最初っから最後まで森に翻弄されてないし。
621名無しさん@ピンキー:2007/01/17(水) 01:49:04 ID:eZEJ0a+z0
>>620
いや、おざなりってのは七橋の事ね………あれはクゥとエマが幸せになって欲しいっつー中村氏の要望が強く出てたから。
森はその通りパート分けでしょ、ありゃ。あと九月もザ・ゲーム(2周目以降)かと。
622名無しさん@ピンキー:2007/01/17(水) 02:07:42 ID:1a3KIMki0
言い換えれば灰流は狂言回し、あるいは視点人物、と言うとやはり主人公っぽいか
あとクゥも灰流とは微妙に異なるが、やはり適度に情けないのがよろしい

他を貶めるのはよいことではないが、あくまで一個人的好みで言うと、
たとえば虚淵の主人公は自己ツッコミが入らないので俺のようなへそ曲がりには
却ってハードボイルド「気取り」のナルシズムが鼻についてしまう
これが那須だと良くも悪くも直球王道少年漫画主人公で一貫してる

で、めてお作品のようにデフォルトが情けない奴がたまに男気を見せると
わりと自然に共感できてしまうという不思議……ハッ、それがめておの罠かw
623名無しさん@ピンキー:2007/01/17(水) 02:10:12 ID:cKboSp6Y0
なんでここの住人の長文は読む気になるんだろ
624名無しさん@ピンキー:2007/01/17(水) 02:18:30 ID:Cuw9xwRb0
forest自体が長文だからさ。それをまともに考察しようとする人が書くから読もうとするんじゃないかな
forestが合わない人はこのスレに来ないし…って俺本編ダメだったけど考察読むのが楽しくてこのスレ来てるんだけど
625名無しさん@ピンキー:2007/01/17(水) 02:52:42 ID:eZEJ0a+z0
別にForestは長文じゃないお。テキストもシナリオの長さも。
長文ってのは茄子茸とか竜騎士とか(ry
626名無しさん@ピンキー:2007/01/17(水) 04:51:59 ID:E9DQo1qh0
Forestのテキストは短いよね
あのでかいフォントで三行しかないスペースに
よくもまああんなにリズムよく文章を入れられるもんだと思う

というか、三行超えたら長文だから読む気にならないなんて
考え方のほうが特殊だと思うけどね
627名無しさん@ピンキー:2007/01/17(水) 05:00:31 ID:eZEJ0a+z0
2chの長文は単に読む価値無いのが殆どだから読む気にならないってだけじゃ。
628名無しさん@ピンキー:2007/01/17(水) 05:08:55 ID:siHgg4+40
娯楽作品は短く要点を纏める必要はないけど、掲示板の書き込みならその辺も考えた方が良いわな。
629名無しさん@ピンキー:2007/01/17(水) 22:36:58 ID:Z7dPA+Si0
このゲーム買うかどうかで悩んでいるんだが、出来としてはどんな感じ?
実は、ライアー童貞で、買うのに二の足踏んでいるんだ…。
630名無しさん@ピンキー:2007/01/17(水) 22:58:34 ID:fU1/Dx0J0
悩むようなものじゃない。直感で即購入するようなものだよ。
ていうかDL価格2800円程度で二の足踏むなよ…その10倍の値段出しても惜しくない作品だし。
631名無しさん@ピンキー:2007/01/17(水) 23:07:19 ID:CwXfbbRM0
童貞が最初に一発キメたとして
理解できなくて二度とライアーのゲームやりたくなくなる可能性は高いが
もしヒットしたら二度と他のライアーゲーでは満足できなくなる可能性も高いという
諸刃どころか柄まで刃で出来た剣。

最初は腐り姫とかキャン玉あたりから入った方が無難と思うが。
632名無しさん@ピンキー:2007/01/17(水) 23:08:16 ID:Z7dPA+Si0
>>630
直感で買えといいつつ、
>その10倍の値段出しても惜しくない作品だし
とこそっり、お勧めする貴方のやさしさと判断を信じることにする。
どうもありがと!
今から買ってくる。
633名無しさん@ピンキー:2007/01/18(木) 00:34:42 ID:hikgINA50
>>631
他のライアーゲーどころかエロゲー(ノベルゲー)全般で満足できなくなる可能性高し
634595:2007/01/18(木) 16:37:25 ID:swD8f/JR0
とりあえず灰流に声がないのはエロゲの都合のせいだったりするのかな・・・
そうだとしだら残念だ
635名無しさん@ピンキー:2007/01/19(金) 00:49:42 ID:stg8VgAP0
>>633 まったく誇張でないところが恐ろしい。おもわずおたくじゃない
ツレとかにも進めちゃったもん(勿論相手にしてもらえなかったが、、)
636名無しさん@ピンキー:2007/01/19(金) 10:59:40 ID:Ljlz4/PQ0
エロゲー関連のものを勧めるときは
一般人にとってのエロゲーの壁は自分にとってのホ○ゲーの壁と同じぐらい
厚いものなのだと考えてみてから勧めるべし。
637名無しさん@ピンキー:2007/01/19(金) 11:38:19 ID:7ep64nbC0
それじゃたいして厚いとも思えんな。
638名無しさん@ピンキー:2007/01/19(金) 16:53:30 ID:FyTpnrFL0
ホモゲー面白そうだもんな
きっとつまらんけど
639名無しさん@ピンキー:2007/01/19(金) 16:59:07 ID:wAEIlgBb0
ホモゲーをやろうとは思わんが、
ホモゲーやってる奴を観察したいとは思う。
640名無しさん@ピンキー:2007/01/19(金) 18:53:09 ID:nZFQ6Si40
ホモゲーはどうでもいいがショタゲーなら無問題
641名無しさん@ピンキー:2007/01/19(金) 19:10:36 ID:CpAVXAVzO
ホモゲってショタの一人や二人 出てくるもんなんじゃないの?
642名無しさん@ピンキー:2007/01/19(金) 19:28:36 ID:YctCGeDm0
許容度のゆるい男にも受けるショタと、腐女子に受ける美少年は似て異なる
真性フォモが好む男もまた違う(←灰流はココ?)
643名無しさん@ピンキー:2007/01/19(金) 20:25:20 ID:dT8/muEU0
このゲーム好きな人って結構守備範囲でかいかと思ってたけど
そうでも無さそうだな。
ボブゲーだって面いものは面白いし、つまらないものはつまらない。
許容度のゆるい男にも受けるショタと、腐女子に受ける美少年は似て異なる
なんて事も無い。
フォレストみたいなのはさすがに無いけどね… 
電波やサブカルとも違うし、これはゲーム界で唯一無二っぽい。
644名無しさん@ピンキー:2007/01/19(金) 23:04:17 ID:kjkHb1vJ0
君はライアーブルーを知らないようだな
645名無しさん@ピンキー:2007/01/20(土) 16:09:08 ID:nwpOLKhe0
いままで、何回か話が出てきてるんだが、
なんで妖刀事件に刈谷さんがでてきてるんだ?

新宿じゃないし、109に関係あるわけでもないし。
646名無しさん@ピンキー:2007/01/20(土) 20:20:46 ID:lZ97CUFG0
渋谷に刈谷さんの店の支店があったんじゃね
と、妖刀プレイしてないくせに勝手な解釈
647名無しさん@ピンキー:2007/01/20(土) 21:43:24 ID:FD05TZ0J0
たたら自体Forestには無関係だったっけ
648名無しさん@ピンキー:2007/01/21(日) 02:14:32 ID:ktloT/Ov0
無関係。めてお、いなりや、たかおの3人。
ただ誰がどこ書いたのか全くわかんない。
649名無しさん@ピンキー:2007/01/21(日) 02:55:13 ID:Oiui/huO0
ここでいいのかな?
昔、腐り姫やってあの雰囲気と音楽が強烈に印象に残ってるんだけど。
Forestはそういうのどうかな?
650名無しさん@ピンキー:2007/01/21(日) 02:56:38 ID:keD7eLrX0
腐り姫のあの和風テイストとは違うが独特の雰囲気はあるな。
あと音楽も素敵。
651名無しさん@ピンキー:2007/01/21(日) 08:59:29 ID:/ERGvdwn0
個人的にはForestの方が音楽は上かな。
誰かが言ってたが腐り姫は視覚、Foresthは聴覚を支配するスペシャリストだ。
652名無しさん@ピンキー:2007/01/21(日) 11:45:49 ID:Xb2NMSDy0
>>648
釣りかもしらんが「いなりや」じゃなくて「みょうがや」ですよ
653名無しさん@ピンキー:2007/01/21(日) 11:48:07 ID:Xb2NMSDy0
Forestをする前は腐り姫がマイベストだった。
というかForest発売前は洋風腐り姫キタコレと思ってたな。
654名無しさん@ピンキー:2007/01/21(日) 13:21:19 ID:1UP7c2Ev0
>>653
>Forestをする前は腐り姫がマイベストだった
この一文で購入決定した。オマイラthx!
655名無しさん@ピンキー:2007/01/21(日) 15:35:49 ID:8JY+n6ul0
>>654 腐り姫もかなり良いがforestは大分上を行く。やったら感想を
書いてよ
656名無しさん@ピンキー:2007/01/21(日) 16:53:10 ID:3Ex5F7lC0
オレは腐り姫のが順位は上だな

1位と比べる基準がない で
657名無しさん@ピンキー:2007/01/21(日) 18:05:23 ID:qLJimPOb0
腐り姫の利点 音楽がCD-DA
Forestの利点 女性陣フルボイス
B2Kの利点 OPテーマ付き
658名無しさん@ピンキー:2007/01/22(月) 04:19:53 ID:knyr4RqI0
腐り姫 腐り姫の伝説
Forest on the brige
この2つはどっちが上か俺には決められない。
659名無しさん@ピンキー:2007/01/22(月) 05:34:10 ID:Seq93YjB0
on the bridge がかかる場面って、
曲につられて読むテンションも盛り上がっていくんだよな。
あの高揚感はすごい好き。
660名無しさん@ピンキー:2007/01/22(月) 05:54:05 ID:uoepvpGZ0
音楽では、無難すぎてアレだが
ガーデン、フォレスト、バッグパイパー、on the bridgeが好きだな

on the bridge は
テンポが上がると同時にテンションも上がって超絶フィドルで勃起する
これ生演奏で聴いたら凄いだろうな…
661名無しさん@ピンキー:2007/01/22(月) 06:45:32 ID:Ihm6JCw10
もうガーデンは何回聞いたことか。

とりあえず、iTunes見ると、3ヶ月で約50回。
それ以外のソフトも使ってるから、ここ3ヶ月で100〜200回聞いてると思う。
662名無しさん@ピンキー:2007/01/22(月) 09:32:10 ID:qqFFH66n0
ガーデンはいい曲だね。俺は公式サンプルであれを聞いてForest購入に思い至った。
耳コピ挫折したのはずっと前のお話。
まだ挙がってない曲ではバンドとTrack14、Track17あたりも名曲だと思う。
663名無しさん@ピンキー:2007/01/22(月) 15:49:49 ID:wJ87/Whg0
on the bridgeを聴くたびに、ビッグブリッヂの死闘を思い出す
664名無しさん@ピンキー:2007/01/22(月) 20:05:40 ID:eRVZSHvm0
今終わった。正直、自分には合わなかった。残念。
音声を飛ばしちゃいけないっていうのが致命的かな。
速読で音声も飛ばしながらプレイするから、流れに乗れず最後まで置いてかれた感じ。
665名無しさん@ピンキー:2007/01/22(月) 21:20:01 ID:4xQCycjz0
>>664 飛ばしちゃ駄目でしょ、、音飛ばしてあってないいわれてもね
666名無しさん@ピンキー:2007/01/22(月) 21:34:32 ID:ppdF+bQ70
>>665
普段は飛ばすけどそれができなかったからテンポが合わないといってるんでしょ。
つまり飛ばしてない。
667名無しさん@ピンキー:2007/01/22(月) 21:36:20 ID:9VnR+H1w0
どんなにうまい料理でも一飲みで腹にいれるだけじゃ味もわかんねぇさ。
668名無しさん@ピンキー:2007/01/22(月) 23:53:24 ID:4Yw8XjeCO
まあまあ、合わない人が多いだろうってことは最初からわかってるんだから。
自分はプロローグ始まったところから鳥肌立って引き込まれたクチだが
二度目プレイからじわじわ来たという人もいるみたいだし。
664も、そのうちまたFORESTのことを思い出して気が向いたらまったりやってみてくれ。
二度目だったら先を急ぐこともないだろうし。

それにつけてもオートモードが(ry
669名無しさん@ピンキー:2007/01/23(火) 01:41:37 ID:0kuxAv0w0
人を選ぶ人を選ぶって自分たちでも普段から言ってるわけだしなぁ
667みたいに合わなかった人に捨て台詞投げつけてもしょうがあるまい
670名無しさん@ピンキー:2007/01/23(火) 02:32:03 ID:qx3T38Uz0
>>664の言うことはよくわかる。
自分のペースで音声を適当に飛ばしつつ読み進めて音声聞き返したいところがあったら、
バックログというスタンスがこのゲームではできん。
人によってはこれってちょっとストレスだよな。俺もそうだった。
671名無しさん@ピンキー:2007/01/23(火) 08:50:40 ID:vgbCSIzn0
>>670
それはあるね。
聞き逃すとロードするしかないってのは確かにストレスだった。
DL販売で解消されてるかと思ってたがされてないみたいだな。
672名無しさん@ピンキー:2007/01/23(火) 15:06:38 ID:EQmv3qN60
>>670
禿同。自分はまさにそのスタイルだからな。
ちょこちょこスキップしながらシナリオ見ていく感じだし……最初は辛かったかな。
話に乗りだしたらそうでもなかったが。
673名無しさん@ピンキー:2007/01/24(水) 15:37:03 ID:rOdssucVO
フォレスト、ダウンロードで購入したんだけど
これの音楽ってiPodに入れられないのかな?
音楽のファイルだけ入れようとしても出来ないんだが…
674名無しさん@ピンキー:2007/01/24(水) 16:57:38 ID:tl1mrIZJ0
>>673
さあ過去スレを検索するんだ
675名無しさん@ピンキー:2007/01/24(水) 17:19:59 ID:fMUe2ENC0
>>673 は携帯だ、俺たちはおしまいだ
676名無しさん@ピンキー:2007/01/24(水) 19:11:33 ID:8SIHjGpp0
言の葉に触れてください───────

 ニア 「携帯」
    「音楽」
    「俺たち」
    「過去スレ」
677名無しさん@ピンキー:2007/01/24(水) 19:28:02 ID:8SIHjGpp0
>>673
マジレスすると
アレはWavファイルに見えて違う特殊な形式のファイル。
WavやMp3に変換するにはDLしてパソコンにインスコしなきゃいけないものがある。
材料自体はForestフォルダにも入っているがPCをネットに接続できる環境でないなら無理と思われ。
過去スレも見れないし。
ネカフェとかで頑張ってくれ。インスコするものは最新verでは駄目な事に注意。
678名無しさん@ピンキー:2007/01/24(水) 21:06:46 ID:rOdssucVO
>>677
親切にありがとう
パソコンはネットにつながってるんで
ちょっと自分でがんばってみます
679名無しさん@ピンキー:2007/01/24(水) 21:15:19 ID:ixbfFbuW0
>>678
過去スレは見れるよ
このスレの>>50辺りから読んでみると良いと思う。
680ヒントと過去ログの置き場:2007/01/24(水) 21:22:29 ID:xSm0Guh+0
kitsunezaka.at.infoseek.co.jp/faq.html
kitsunezaka.at.infoseek.co.jp/
681名無しさん@ピンキー:2007/01/25(木) 22:11:08 ID:lPLc9+aD0
>>250のサイトは無料?
mp3で落とせたりできるんかな
682名無しさん@ピンキー:2007/01/25(木) 22:12:10 ID:lPLc9+aD0
下げ忘れたごめん・・・
683名無しさん@ピンキー:2007/01/27(土) 01:49:42 ID:/vPCEFtn0
なんかいつ空がForestとか神樹とかと似たような感じらすいですな
684名無しさん@ピンキー:2007/01/27(土) 02:09:43 ID:d4HLngXj0
よく分からんな
Forestと神樹の館って対極にあるようなゲームじゃん
685名無しさん@ピンキー:2007/01/27(土) 09:03:25 ID:pG5RJMK/0
ぜんぜん似てないと思った
686名無しさん@ピンキー:2007/01/27(土) 09:57:02 ID:gGYjCxbM0
共通点があるとすればどっちも名作って事くらいだが。
687名無しさん@ピンキー:2007/01/27(土) 11:46:11 ID:MYcZ1UxW0
共通点はないけど客層は意外と重なってそうだ。
対極っていうとイマの方じゃね?
688名無しさん@ピンキー:2007/01/27(土) 11:50:43 ID:1r0hA2310
Forest好きなやつは神樹の館も好きだしイマも好き。

ソースは俺。
689名無しさん@ピンキー:2007/01/27(土) 14:40:09 ID:ijuTFftT0
>>684
文系色強いところは似てると言えなくもないかも。
690名無しさん@ピンキー:2007/01/27(土) 14:50:56 ID:d22J7ebx0
>>688
むむ、そんな事言われると、他の2つもやってみたくなるなぁ…
絵があんまりこのみじゃないんだけど、やってみるか。
691名無しさん@ピンキー:2007/01/27(土) 18:28:59 ID:SOLHfgHF0
ちなみに俺は神樹の館もイマも面白いとは思えなかった。
まぁ、結局それぞれ別の作品ってことやね。
692名無しさん@ピンキー:2007/01/27(土) 21:32:30 ID:iku7sh9m0
久しぶりに再プレイしてみたら冒頭から絵と音楽文章と演出と全ての一体感が完璧で涙が出た。
そんなわけでForestは別格で唯一無二です。
693名無しさん@ピンキー:2007/01/27(土) 22:33:28 ID:uQtwx3aj0
>>688 その3個全部面白かったんだがSWAN SONGて面白いかな?全然
系統違う?
694名無しさん@ピンキー:2007/01/27(土) 22:37:45 ID:TPxahh5J0
なんでそこでSWANw
まぁ俺はforestと同じくらい好きだけどな、スワンは。
695名無しさん@ピンキー:2007/01/27(土) 23:01:51 ID:1r0hA2310
>>693
Swanは人に勧めれるゲームじゃないんだよなw
Forestも合う合わないで人に勧めれるゲームじゃないが、Swanは更に勧められない。
俺はSwan=Forest>最果てのイマ>>神樹って感じだからやってみて欲しいけどな。
696693:2007/01/27(土) 23:50:33 ID:uQtwx3aj0
forestは神ゲーなんだがここの住人2人も同格と言ってるとやりたくなった

入手が困難そうだが。。
どんなノリなの?固有スレよかフォレスト仲間に意見を聞きたい
邪魔なら消えるけども
697名無しさん@ピンキー:2007/01/28(日) 00:38:02 ID:jt3We0ZV0
文章や音楽が美しいと言う意味ではアトラク=ナクアなんかを推してみる。
これもひとつの頂点を極めた作品だと個人的には思ってる。

あと、Forestと腐り姫は並べて語られることが多いけど、
腐り姫は腐り姫で沙耶の唄と並べて語られることが多い。
この辺もこっそりお薦めしておく。
698名無しさん@ピンキー:2007/01/28(日) 00:54:07 ID:Tzjwbbfp0
>>696
狂気だけど綺麗。後、主人公に惚れる。
人によっては鬱起こすかも。
699名無しさん@ピンキー:2007/01/28(日) 01:49:24 ID:nUIU31YJ0
ForestやSwan songや最果てのイマはインテリ向け
腐り姫や神樹の館や沙耶の唄はロマンティスト向け

と勝手に分類してる
700名無しさん@ピンキー:2007/01/28(日) 05:13:48 ID:kuaqdCkK0
Forestがインテリ向けってのは同意出来ないな。
701名無しさん@ピンキー:2007/01/28(日) 20:31:52 ID:7lVoI/Re0
というより、スノブ向け。
702名無しさん@ピンキー:2007/01/31(水) 23:09:57 ID:vF7Rc9Y40
スノッブより無知を晒すほうがよほど恥ずかしい。
703名無しさん@ピンキー:2007/01/31(水) 23:58:33 ID:ScDSOZq/0
スノッブ思考とインテリの実際的な差異って何だろうね?
704名無しさん@ピンキー:2007/02/01(木) 09:41:44 ID:XELdvXua0
スノッブってなんちゃって紳士(淑女)って意味じゃなかったっけ?
アルタお茶会のアケルがいい例だと思うけど
「俺たちはプレゼントが大好きだ」→「うっせ! 便所の落書きみたいなこと言えるか!」の変化っぷりが
705名無しさん@ピンキー:2007/02/01(木) 10:11:47 ID:HcmR/8w70
ていうかもっと感覚的なものだって。森は。合う合わないの差がその知識量に委ねられるわけじゃないんだから。
706名無しさん@ピンキー:2007/02/01(木) 19:39:25 ID:2FqutFvn0
たとえば、雨森は知識はあるけど拒絶しそうだな。

受け入れそうなのは、九月か灰流ぐらいか?
707名無しさん@ピンキー:2007/02/01(木) 22:19:25 ID:kMlhxOee0
自分の子供に灰流とか命名したら刺されるだろうね。
708名無しさん@ピンキー:2007/02/02(金) 03:20:47 ID:Ts9F1aZ+0
別に刺されはせんだろうが、ひねくれた子供に育ちそうだ。
709名無しさん@ピンキー:2007/02/02(金) 11:26:38 ID:9dZWSiNl0
まずロリコンは間違いないな
710名無しさん@ピンキー:2007/02/02(金) 18:10:44 ID:6dxHuKvVO
灰流は字面より音に意味を持たせた名前だよね。
でも白でもなく黒でもなく灰色は賢者の色か。ガ/ン/ダ/ル/フ然り。
711名無しさん@ピンキー:2007/02/04(日) 14:39:39 ID:eHvr3r8k0
そういや「白の黛」もガンダルフつか指輪物語ネタだったね。
灰流は白になったのかな?
712名無しさん@ピンキー:2007/02/04(日) 22:25:36 ID:+M3Rc9Nx0
が〜、サウンドがどうしても変換できない。誰か助けて。

ttp://kitsunezaka.at.infoseek.co.jp/log/1096603455.html
の770を参考に、Forest付属のvorbis.acmをインストール。

WMPでは正常に演奏できるようになったものの、
foobar2000では演奏途中でフリーズし、Winampではそもそも再生されない。
WMPは出力機能が無いので、foobarかwinampなりで扱えるようにしたいのですが、
なにが悪いのか分かりません。なにかここをチェックしろってのがありましたらアドバイスを…
713名無しさん@ピンキー:2007/02/04(日) 22:37:32 ID:02W5174R0
>>712
たぶん他のコーデックが悪さをしているので、そのログの604から620あたりを参照すれ。
714名無しさん@ピンキー:2007/02/04(日) 23:22:20 ID:+M3Rc9Nx0
コンパネから他のコーデックをすべて無効にしても、再インストールしても、
WMPでは再生できるものの、foobar, winampでは駄目なんですよね。
何が悪いのだろう…
715名無しさん@ピンキー:2007/02/04(日) 23:46:55 ID:lNYLmzFy0
可能性はいくつかあるが、
・コーデックが合ってない
・コーデックの競合
・プレイヤーがだめ(wnampだからないとはおもうが…)。

とりあえず、ダメもとでこれ使って聞いて/変換してみてくれ。
http://www.project9k.jp/
716名無しさん@ピンキー:2007/02/04(日) 23:59:54 ID:+M3Rc9Nx0
ありがとうございます。Lilithではうまくいきました。
これでMP3に変換していつでも聞くことが出来ます。
原因は良く分かりませんが、とりあえず解決しました。
ありがとうございました。
717名無しさん@ピンキー:2007/02/05(月) 00:30:36 ID:dul7UZE10
winamp持ってないくせにちょっと調べてみたが
Winampにデコード用コーデックを入れるときはWinamp自身にPluginを入れる操作が必要らしいので
WindowsのSystemにコーデック入れても使ってくれないのかも
718名無しさん@ピンキー:2007/02/05(月) 15:34:58 ID:KlZXw7Xb0
おれもwinampでダメだったんだが、5.32をアンインスコして
2.91をインスコしなおしてみたら、普通にコーデックをインストールするだけで
聞けるようになったし変換も付属のプラグインでできるようになったよ。
>>717の仕様になる前のヴァージョンならwinampも問題ないみたい。
719名無しさん@ピンキー:2007/02/05(月) 19:48:46 ID:zr0b12jj0
再放送に触発されて十二国記のアニメを一気見してたら、Forestで使ってた曲(14曲目)が使われてて吹いたw
というか、とてもいいシーンなのにゲーム思い出しちゃって困った。
720名無しさん@ピンキー:2007/02/05(月) 20:05:08 ID:Z+LnhAdZ0
正直Forestの為にある曲としか思えないくらいピッタリハマってるので、他の作品で聴いても違和感ありそうだな。
721名無しさん@ピンキー:2007/02/07(水) 04:34:33 ID:5SkWNeBv0
そういえば元ネタとか解説してたWikiが見られなくなってるんだけど消えちゃったのかな?
もったいない・・・
722名無しさん@ピンキー:2007/02/07(水) 10:47:10 ID:HxXi3E8c0
モンスターハンター2でも使われてた。つい聞きいっちまったよ
723名無しさん@ピンキー:2007/02/08(木) 06:50:19 ID:zCtKB7P00
>>721
たしかに消えてる。

海法がブログに移行 → 一緒に削除 ってパターン?
724名無しさん@ピンキー:2007/02/09(金) 03:49:43 ID:d2qcTF3J0
>>723
ミクシの方見てみたら、独自ドメインのメルアドが止まったとか書いてあったし、
wiki跡地がロリポの404になってたから、たぶんドメイン更新し忘れたんだと思われ。

…今までのデータが消えてたら激しく勿体無いんだが、バックアップって取ってあったんだろうか?
725名無しさん@ピンキー:2007/02/09(金) 09:37:00 ID:yvMpYJJq0
web archiveじゃ見れないんだなwikiって
726名無しさん@ピンキー:2007/02/09(金) 10:56:33 ID:LSodfSMy0
>Forest wiki
mixiメッセで尋ねたみたが、近日中に復旧予定とのこと。
727名無しさん@ピンキー:2007/02/10(土) 15:45:24 ID:kTunPx0Y0
Forestの曲アレンジしてる人っていないのかな?腐り姫ならちらほら見かけるのだが。
検索しても違うForestがごちゃごちゃ引っかかる。
発見できたのはここで上がった「ひとりと手をつなごう」ぐらいかw
728名無しさん@ピンキー:2007/02/10(土) 16:27:42 ID:m+n1Dfqi0
再プレイして思った。
エンディング直前にあるコンテニューってのはかなり気をそがれるw
729名無しさん@ピンキー:2007/02/11(日) 12:17:31 ID:LctqHv1w0
>>712 此処でうp頼めばいいじゃない?
730名無しさん@ピンキー:2007/02/11(日) 13:43:43 ID:41pJYHUE0
>>712-716で解決されてんじゃn。
LilithでWavにして、適当にMp3にするんでしょ。
Winanpでも聞ける。
731名無しさん@ピンキー:2007/02/11(日) 22:08:19 ID:bWLQ89Hc0
変換ならdBPowerAmpお勧め
コーデック入れれば殆どの形式を相互変換できる
無論Forestの音楽も直接mp3に変換可
732名無しさん@ピンキー:2007/02/15(木) 09:49:31 ID:NZy6PWQP0
733名無しさん@ピンキー:2007/02/15(木) 13:14:05 ID:UFtl2s1t0
30年近く前から新宿の有名人なんだよな……年齢幾つなのか???
今の人は二代目とかだったりして
734名無しさん@ピンキー:2007/02/15(木) 22:53:56 ID:5Xb1ubJ10
ふおおおおうこりゃすげえ
735名無しさん@ピンキー:2007/02/19(月) 00:09:36 ID:Pk4oTjk90
キャラとして確立してしまってるからリアルでも森でも変化しないんだろうか。

けど、あきらかに童話ではないよなぁ。
736名無しさん@ピンキー:2007/02/19(月) 00:19:48 ID:RAEp4ZvQ0
フォークロアだから有りでいいんじゃない?
737名無しさん@ピンキー:2007/02/19(月) 02:24:08 ID:/1AItvvP0
最近2chで「童話」という字を見ると「また出たか」と反射的に舌打ちしてしまう俺
738名無しさん@ピンキー:2007/02/19(月) 21:22:16 ID:hVwX6rod0
> フォークロアだから有り
たぶん、現在古典童話の登場人物(のモデル)となってる人にも
実際に生きてた当時は新宿のタイガーマスク氏のような存在の人はいたろう

うちの田舎(九州のある県)では、トンチ話で有名な吉四六さんは
地元の村の名物郷士(一応、苗字帯刀を許された豪農)だったと伝わっておる
739名無しさん@ピンキー:2007/02/19(月) 21:38:22 ID:gl9VI9IeO
大分から上京して9年間、キッチョムさんの名前を見聞した覚えがない。
悲しいけどそれはローカルネタだろう……。

まぁ、新宿の森も元はそんな名前の本屋があったわけだし、
帰省時には湯布院の森っつうシベ超風味なリドルに遭遇してみたいな。
740名無しさん@ピンキー:2007/02/19(月) 22:33:31 ID:hVwX6rod0
少なくとも、竹熊健太郎&相原コージ『サルでも書けるマンガ教室』
の劇中劇マンガ「とんち番長」には出てきた……って、何の話だw
本当は、実在→童話の例に、阿部謹也『ハーメルンの笛吹き男』(ちくま文庫)
を引こうかと思ったが、またスノッブと揶揄されそなんで吉四六にしたんだよー
741名無しさん@ピンキー:2007/02/20(火) 22:02:50 ID:/5HSlCYi0
本屋物色してたらヤン・シュヴァイクマイエルが挿絵の不思議&鏡の国のアリスの絵本?
を見つけたんだけど、中身どんな感じか知ってる方います?結構なお値段だったけど。
742名無しさん@ピンキー:2007/02/21(水) 21:02:38 ID:2zvwZz1j0
>ヤン・シュヴァイクマイエルが挿絵の不思議&鏡の国のアリスの絵本
ttp://www.hp-alice.com/lcj/g_contents.html
アリスの訳に関してはこの辺が詳しい。
挿絵については詳しく書いてないんで参考までに
743名無しさん@ピンキー:2007/02/21(水) 21:40:32 ID:6Od0RH0o0
>>742
thx
あくまで画集として見た方が良いって感じなのかな。
744名無しさん@ピンキー:2007/03/03(土) 18:59:37 ID:ZhBEszYz0
>>742
あー。アリスってこんなに訳でてるんだよなぁ。

とりあえずファンとしてアリスは2冊所有。
一つは新潮のやつで、もう一冊はアメリカの出版社から出てる英語版。

# 最近、新潮からアレな絵が表紙にかかれてたアリスをみたが。
 あれ買う奴いるんだろうか。
745名無しさん@ピンキー:2007/03/08(木) 00:26:47 ID:/sQ0NnkL0
イマとForestって比べられなくね?

ストーリで言うとイマはなんていうのかな・・・・クトゥルフ神話の虚無感がなくなった感じ。
すげえ練られてて、出すとことか、やっぱちゃんと読むほうを考えてるから感動できるって印象。
ストーリは物語というより小説、練られてるな・・・って感想

Forestはストーリというより雰囲気が優先だよな・・・まあ、そこが売りだろうし。なんていうか
文体が揃ってない詩文のような文章で、雰囲気のだしかたがうまい。エロゲ効果があるにしても。
ストーリは読者をちょっとおいてけぼりにして不思議な感じがでてる、まさに物語で好きだな。

文章とか文体でいうと、ロミオは文体が最後までチャートでも用意してるのかってくらい統一されてて
(神樹とか統一されてないけどわざとかと思えるくらいまあ、うまいと思う)
尚且つ下手な作家よりよっぽど文章の技術的なものが豊富で使いどころもうまいから、文章を楽しめる。
てか真似できないくらいの文体を使える、ってとこに感心して変に印象に残る。
文体の表現が多い、文体が変わらない、ストーリが俺のツボ、こんくらいかな・・・

Forestは文体の統一とかそもそも目指してないかな、たぶん。
最初から最後までどっぷり雰囲気に浸からせようとしてる感じか。
もうエロゲを全力に生かしてるって印象。
詩文みたいにみせようと意識して書いてあるとことかあるっぽいし。
それがリズム良くて、韻を踏んでたりするから文章を楽しめるってとこか。
声優、北都南、雰囲気がいいな。北都姉さんいいっすよねwww
素人評でサーセンwww

ああ・・・音楽を文章読んでる場面にあわせて聞かせられるエロゲの神フォーマットは
小説とか映画にも並ぶポピュラーな一大ジャンルになる予感がしてるぜ!
別に流行になんてならなくてもいいから、作る側の敷居を低めて欲しいな・・・難しいけどw
しっかし、小説を読むのは体力使うけど、ちゃんと表現しようとしてるエロゲは体力と脳力使い切るわ・・・
Forest二回目やってみると、やっぱり雰囲気最高だと感じた。
イマに俺の大好きな創発で上位自我という概念がなかったらForestのほうが好きになってたかもしれん。
しかしこの二作、コンセプトが真反対だな・・・・そろそろ寝るか・・・
746名無しさん@ピンキー:2007/03/08(木) 01:20:14 ID:kdKe+LFR0
チラシの裏が貼付けられるくらい過疎ってるという事か
747名無しさん@ピンキー:2007/03/08(木) 02:15:11 ID:nMFGlJX80
wikiとかまとめサイトとか全滅するくらい過疎ですよ
748名無しさん@ピンキー:2007/03/08(木) 03:22:08 ID:l+PpJVHa0
そういやまだ復活しないな……
749名無しさん@ピンキー:2007/03/10(土) 09:53:19 ID:pA6Epov20
750名無しさん@ピンキー:2007/03/10(土) 18:27:30 ID:qEHspEP00
DLsite.comでも昨日からやってるよ
751名無しさん@ピンキー:2007/03/11(日) 21:40:04 ID:UvLVK/Xm0
一体、wikiはいつになったら復活するのか。

もう一週間まって復活しなかったら、見捨てて別に作るか?
もはや、元のクオリティを復元することはできないかもしれないが。
752名無しさん@ピンキー:2007/03/12(月) 13:44:54 ID:9iZaEIitO
海法さんはAマホが忙しいんだよ、きっと
753名無しさん@ピンキー:2007/03/16(金) 05:03:26 ID:uemZj02CO
これってプレイ時間どれくらい?
754名無しさん@ピンキー:2007/03/16(金) 11:20:03 ID:wMseHvC+0
あなたの望む時間

ストーリーを理解してやろうとすればいつまでもプレイできるし、
最低限の話の流れを見たいだけなら三日くらいあればできる
ただしそんなんじゃギャラリーはコンプできないだろうけどコンプおまけはないし
755名無しさん@ピンキー:2007/03/16(金) 17:58:05 ID:smxFMn6i0
ひとことで言えば、10時間強
756名無しさん@ピンキー:2007/03/17(土) 02:50:19 ID:2pfmTN3o0
全パターンコンプリートで体感20時間くらい
757名無しさん@ピンキー:2007/03/18(日) 17:02:42 ID:XonuGFJG0
これイベントCGがほとんどエロ画しかないんだよな…
立ち絵のほうはやたら複数種類あって凝ってるのに、凄く残念
エピローグ手前の黒アリスとか一回しか使われてないのもあるのに
どっか各キャラの立ち絵整理した人とかいる?
758名無しさん@ピンキー:2007/03/18(日) 18:30:52 ID:cdopbP3r0
正直エロは今の半分ぐらいで良かったと思う。
本当に必要だったのって刈谷さんとアケルのリドル交換ぐらいじゃないか?

立ち絵なら抽出してた奴が確かいた。
前スレだったけ?
759名無しさん@ピンキー:2007/03/18(日) 20:13:45 ID:xBtfrFvfO
アマモリ→不感症から「本当の初めて」への変化をみせるためどっちも必要
九月→キレて豹変、必要。エロガキ発言、九月の真骨頂なので必要
黛→処女、必要。白黛、必要

こうですか? 分かりません><
760名無しさん@ピンキー:2007/03/18(日) 20:21:27 ID:xBtfrFvfO
あとリドルじゃなくてギフト
761名無しさん@ピンキー:2007/03/18(日) 20:49:13 ID:cdopbP3r0
ああすまん。ミスった。
リドル→ギフト

というか、最近の過疎っぷりから考えて、2時間でレスが帰ってきたことにビビッた。
ここって潜在的には見てる人いるんだろうか?

# DL販売はじまったし、これをテコに状況を打開できないかなぁ。
762名無しさん@ピンキー:2007/03/18(日) 20:54:34 ID:XonuGFJG0
灰流→何かと口実をつけて少女をこます最低野郎として描くため必要w
763名無しさん@ピンキー:2007/03/18(日) 21:06:22 ID:Rq5o+bwv0
待て、「少女」は実質0人だ
764名無しさん@ピンキー:2007/03/19(月) 00:13:29 ID:78VlE0qa0
エロシーンの数は上に企画書出して通す時、騙すためにも必要なんじゃないか
765名無しさん@ピンキー:2007/03/19(月) 00:23:57 ID:hlw/8sJn0
ひょっとすると、エロシーン以外のイベント画がほとんどないのは
あの独特の立ち絵の色づかいをイベント画では再現困難だからなんかね

でも、エロシーン以外でCGがあったらなあと思う場面って
ザ・ゲームで中空にサイコロの塔と四色のコースが現れた場面とか
傘ひらき丸で水没した新宿の大海原とか、人のアクションより風景なんだよな

あと、影絵みたいな森住人の立ち絵がイベント画に混じってたらやっぱ変なのかも
色のついてない森住人立ち絵も種類は多いから、手間だけ言えば下手すっと
普通のエロゲより手間かかってもおかしくないんだが……とにかくもったいない
766名無しさん@ピンキー:2007/03/19(月) 00:25:25 ID:qB2RLaPwO
それに実際こまされてるのって
黛と伽子だけじゃない?
強いて言えば最初のアマモリ?電話の辺りではいやがってたし。
それとも想像妊娠のあたりで潜在的には既にこまされてたと言うべきか。
九月と刈谷は双方大人の合意の上だよね。
767名無しさん@ピンキー:2007/03/19(月) 00:31:31 ID:qB2RLaPwO
前に大石さんのサイトにあった「FORESCYO」のコーナーで
森の住人の姿が見られそうなコンテンツが置いてあったんだが
結局工事中のまんま消えたな。
ライアー関連以外の場所では森に関するものは
描いちゃいけないことになってるんだっけ?
768名無しさん@ピンキー:2007/03/19(月) 07:00:00 ID:mXgtFyt20
>>765
あー。確かに。
キャラは立ち絵が一番映えてるな。

# アケルはどっちかっていうと、「こまされている」方だと思う。
769名無しさん@ピンキー:2007/03/19(月) 16:34:06 ID:hlw/8sJn0
つまり話を総合すると
灰流は、ロリコンで、少女には口車を弄するが
成熟した女性を自分からリードする気概はない、
でもヤらせてくれるならちゃっかりヤる、ということでおk?
…やぱり最低にしか見えんw
狙ってやっとるんだろうし、そこに妙なリアリティと愛嬌を感じるが
770名無しさん@ピンキー:2007/03/19(月) 21:16:14 ID:WgT7AZAz0
>>769
そのへたれ具合がいいんじゃないかw
771名無しさん@ピンキー:2007/03/19(月) 21:29:06 ID:mXgtFyt20
>>767
その話よく聞くけど、本当なんだろうか?

画集やらを作ってないのは確かだけど、HPのコンテンツまでアウトってわけじゃないと思うが…。
その証拠に日記にちょくちょくアマモリやらでてきてたし。
772名無しさん@ピンキー:2007/03/20(火) 01:38:47 ID:H3ZVZIEl0
もしForest読本出すなら、元ネタ集と新宿マップガイドと、そして全立ち絵
そんだけあれば確実に\2k分の価値は有る
773名無しさん@ピンキー:2007/03/20(火) 13:50:16 ID:tk7M+TLU0
それじゃオレはForestのあらすじを描いたタペストリを織るぜ
774名無しさん@ピンキー:2007/03/20(火) 17:51:02 ID:T+93PiWE0
>>773
うまくできたら10万までなら(ry
775名無しさん@ピンキー:2007/03/20(火) 20:30:32 ID:H3ZVZIEl0
>>773
のIDは「トル」までしかないのでタペストリは未完
残り半分「ンガ」のIDを持つ騎士を探すべく
リーピチーブとともに東の海へ旅立つべし
776名無しさん@ピンキー:2007/03/21(水) 13:37:29 ID:VU2ToIeo0
話にあがってたFORESCYOだけど。
アドレス直接打ってみたらリンクが消えてただけみたいだ。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/4283/forescyotop.html

# なんか再興してるんで、ちょっとしたことを計画中。進展があったらまた報告する。
777名無しさん@ピンキー:2007/03/23(金) 00:27:00 ID:C0t9Uc5X0
トルンガはね、タペストリに物語を織り込むの。

関係ないけど北都南が最強過ぎる件
778776:2007/03/23(金) 06:54:45 ID:QN9U9Y7h0
Wikiを復興しないか?

と言っても、前のコピーを作ってもしゃーないので、
音楽に関する項目やら、出典に関する小辞典やら投票を設けたりしてみた。

ttp://www29.atwiki.jp/liar-forest/
779名無しさん@ピンキー:2007/03/23(金) 13:46:30 ID:3kBWGObV0
このスレで廃人仕様って言葉が良く使われるが、
無駄に時間だけかかって手元に何も残らんどころか元よりマイナスになるとかフザケタ仕様は
廃人仕様じゃなくて唯の糞仕様だ。
780名無しさん@ピンキー:2007/03/23(金) 13:47:34 ID:3kBWGObV0
だぁ、すげー誤爆したよ、申し訳ない。

>>778
wiki製作乙であります!
781名無しさん@ピンキー:2007/03/23(金) 18:31:23 ID:gRnMsCBu0
>>778
乙。俺もちょくちょく書き加えてみるか
前のWikiを参考にするのは良いと思うぞ
俺は前のログとってないけどな
782名無しさん@ピンキー:2007/03/24(土) 17:43:20 ID:jygnfuJN0
>>781
もちろん、前のWikiは参考にするつもり。

誰かログとってないかな。
783名無しさん@ピンキー:2007/03/27(火) 10:19:20 ID:iyDUOUTg0
……直感で(即死以外)バッドエンド見ずに一回で何故かクリアできた
俺…負け組み?
784名無しさん@ピンキー:2007/03/28(水) 00:21:37 ID:+TmxJCiD0
>>783
あれ? それってバグじゃなかったっけ?
785名無しさん@ピンキー:2007/03/28(水) 00:22:42 ID:+TmxJCiD0
あ、いや、ごめん。
「腐り姫」スレと間違えてた。
786名無しさん@ピンキー:2007/03/28(水) 05:05:13 ID:1NGtC8810
フラグ上無理じゃなかったっけ
787名無しさん@ピンキー:2007/03/28(水) 17:43:23 ID:VlxZNdKC0
一発でラストまで行っちゃったら灰流の放浪の意味がわからんだろうに
788名無しさん@ピンキー:2007/03/28(水) 19:25:28 ID:RO16QUVu0
選択肢を間違えなければ、即死以外だったらいけるかも。
傘開き丸を一発ってのはほぼ奇跡だが…。

いまさら再プレイしているんだが、やっぱり魅力と謎が満ち溢れてるな。
プロローグとかのリドルをメタに語ってるのって誰なんだろう?
灰流と黒アリス?
789名無しさん@ピンキー:2007/03/29(木) 03:08:38 ID:Kjwc0vvu0
いや、俺と、うちの大家さんとこの娘




(ウソ)
790名無しさん@ピンキー:2007/03/29(木) 05:28:48 ID:3DoQmD4P0
791名無しさん@ピンキー:2007/03/29(木) 08:49:31 ID:0qcnORGK0
アリスソフトの持ってきたほうが反感ないような
792名無しさん@ピンキー:2007/03/29(木) 11:27:42 ID:lpmlgkPx0
なかなかの手垢にまみれっぷりだな
793名無しさん@ピンキー:2007/03/29(木) 14:09:10 ID:44FoBx9x0
これは確かベネチアヴィエンナーレの日本館で世界的に晒された奴だな。
794名無しさん@ピンキー:2007/03/29(木) 23:24:03 ID:xn+mlsZi0
アリス・リデルが見たらなんというだろう?

ジャバウォックぐらいは召還されそうだな。
795名無しさん@ピンキー:2007/03/29(木) 23:27:43 ID:3DoQmD4P0
ていうかただのアリスのコスプレじゃないのか?
796名無しさん@ピンキー:2007/03/30(金) 19:24:59 ID:s3pP20pZ0
4月1日のライアーイベントには森キャラのコスプレは出るのか
797名無しさん@ピンキー:2007/03/31(土) 23:54:10 ID:lCJWnc1n0
公式サイトにこのイベントの情報がほとんどないって、さすが嘘屋。
せめて地図ぐらい載せようよ。

カタログの表紙の左下に雨森らしき奴がいるから、もしかしたら出るかも。
798名無しさん@ピンキー:2007/04/01(日) 21:25:00 ID:PL1WnvLr0
四月バカイベントカタログでは大石さん漫画が読めたな。関係ないけど
都知事選の記事読んでたら、新宿のタイガーマスクに会った候補者がいるが
タイガーマスク氏はなんと59歳で、37年前から虎覆面で新聞配ってるんだとさ
799名無しさん@ピンキー:2007/04/02(月) 13:35:22 ID:UEoKRES/0
そういやリーピチープと刈谷(騎士様)のフィギュアも売っとったな
0bbs.jp/urouro29/img0_221
0bbs.jp/urouro29/img0_218
800名無しさん@ピンキー:2007/04/02(月) 23:20:03 ID:tFodzHf80
>>798
俺、タイガーマスクと一緒に仕事したことある。
話し好きの陽気なおっさんだった。
801名無しさん@ピンキー:2007/04/03(火) 01:05:05 ID:ytoas5NZ0
新聞配達のタイガーマスクって、本当にいたんだ。
そこは元ネタがあるとは思っていなかったよ。
言われてみれば、原点のプーには新聞配達のくだりはないもんな。
802名無しさん@ピンキー:2007/04/03(火) 14:18:05 ID:g3qBsWh80
>>732
801の中の人はココ見れ
803名無しさん@ピンキー:2007/04/03(火) 14:38:07 ID:2WnrEf760
>>800
マジで?

どうしてタイガーマスクをかぶり始めたのか聞きたい。
804名無しさん@ピンキー:2007/04/03(火) 23:14:32 ID:ppskudQ50
>>803
何かの雑誌で「本は俳優志望で、芸能スカウトの目に止まる為」とか
言ってた記憶があるが、流石に本人には聞けなかった。
スレ違いな気もするので、この辺で。
805名無しさん@ピンキー:2007/04/04(水) 00:12:29 ID:ctjr1z5I0
スレ違いな気もするが俺は25年ほど前、雑誌(たぶん804とは別の)で
失恋がきっかけでマスクをかぶりだしたと書かれたのを読んだ気がする
まあ、原因が諸説あっても矛盾とは思わぬが
806名無しさん@ピンキー:2007/04/04(水) 17:27:48 ID:9QJpu7RW0
>>804-805
諸説入り交じってるあたり、まさしくフォークロアだな。
そりゃ森にも登場できるわけだ。
807名無しさん@ピンキー:2007/04/09(月) 19:22:16 ID:kh4QJV1o0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm121435
これをうpしたヤシは怒らないから出てくるように
808名無しさん@ピンキー:2007/04/11(水) 02:13:09 ID:OBxNwL2g0
>>807
改賊は未プレイの人には厳しくないか?
新宿漂流か、長いけどザ・ゲームとか傘びらき丸の方が
まだ親しみやすいと思う。
未プレイの人に見せたら
「こんなに情報がいっぺんに出てくるのは難しいのでパス」
と言われたorz

クリアした俺は楽しく見ましたが
突っ込みしながら見るというニコ動には
合わないってコメントがあったのには同意。
森は集中して見ちゃうから。
809名無しさん@ピンキー:2007/04/12(木) 20:16:26 ID:1cgnj+Io0
>>808
逆に、改賊が一番ふさわしいと俺は思うぞ。
分岐が少ないし、前の話からの依存が少ないし。独特な部分がかなりでてるし。

しかしこんなところで森を見ようとは。
810名無しさん@ピンキー:2007/04/13(金) 01:48:13 ID:MWZ76nSr0
ケータイアプリの「歪みの国のアリス」って、ここでもう情報出た?
ややグロめのホラーだけど、少し似通うところがあって面白かったよ。
811名無しさん@ピンキー:2007/04/13(金) 12:05:44 ID:nDEESw6c0
携帯アプリの歪みの国がバカ受けで
エロゲの森がドマイナーなのは寂しい

という話題は既に出てる
812名無しさん@ピンキー:2007/04/14(土) 19:48:57 ID:PYxsarTG0
アリス∞ワンダーランドが歪みの国のアリスのパクリではという話題は?
813名無しさん@ピンキー:2007/04/14(土) 20:08:10 ID:g4KSQv/v0
>>812
でてないとは思うが、"アリス∞ワンダーランド"ってなんのことだ?

# プレイしたけど、歪みの国は森とはまた別物って感じだな。
 あくまでベースがホラー系ゲームで、それにアリスのエッセンスを加えた感じ。
814名無しさん@ピンキー:2007/04/14(土) 21:14:08 ID:O4BKFFyr0
歪みおもしろいのか? 文体がなんか中学生っぽくて二分でやめちまったんだが
815名無しさん@ピンキー:2007/04/14(土) 23:01:46 ID:cUjllt0k0
歪み、値段のわりにはいい仕事してると思う。
確かに序盤の文章は下手だと感じたけど、だんだん気にならなくなってくる。

「脇役のキャラが勝手に立ってる」ところがやや「森」っぽいかな?
あと、「話の通じる相手が少ない、非現実的な空間での不安」と、
「その中でわずかに存在する味方の頼もしさ」。
うまく言えないけど、森と似てる部分だと思った。
816名無しさん@ピンキー:2007/04/14(土) 23:57:55 ID:g4KSQv/v0
>>814
個人的には、そこまで嫌いではないが、かなり微妙。

言ってしまえば、陳腐。
面白くもなく、脈絡もない話が途中に挿入されたり、
話の所々が、黛の言う「わっかりやすい」ものだったりと、
話の粗雑さと、あまり上手でない文体が鼻についた。

けどまあ、500円にも満たないゲームにそこまで言うのは酷。
420円ってことを考えればそれなりに楽しめた。少なくとも元はとれたと思う。
817名無しさん@ピンキー:2007/04/15(日) 02:22:59 ID:GIB3hKuV0
携帯アプリに森が移植されれば、演出が劣化してても3、4kは出せる。
818名無しさん@ピンキー:2007/04/15(日) 04:23:10 ID:aOeMj2bJ0
「歪み」は、どうあってもチェシャ猫のキャラだけは評価していいと思う。
アリスと猫の関係は、刈谷さんとリーピチープの関係にほんのちょっとだけ似てると思った。
こう、表層的なものじゃないんだけど。
819名無しさん@ピンキー:2007/04/18(水) 06:48:39 ID:TfIIIcsI0
>>818
わからんでもない。
リーピチープ(チェシャ)は罠なんだろうけどそう思うのは難しい、みたいな感じか。

たしか刈谷さんのこういうセリフなかったかな?
820名無しさん@ピンキー:2007/04/18(水) 11:43:09 ID:a3AADUXe0
ザ・ゲームであったな
確かにリープを罠と思うのは・・・・・・・・
821名無しさん@ピンキー:2007/04/29(日) 05:22:53 ID:PM6mRq/R0
まだプレイ途中で体力に限界が来て今から寝る俺だけど一言だけ言わせてくれ

素晴らしい、素晴らしいゲームだよこれは!
これほど「物語」を愛したノベルゲーは他にはない!
まるで古今東西の文学少年少女たちの情動が一所に集まったかのような
遠い昔、常に傍らにあったものたちを思い起こさせてくれる
かつて貪るように求めたものを、瑞々しく留めていてくれる
そう、これは一つの奇跡だ!俺は今、奇跡の真っ只中に居る!
こんなに嬉しいのは何年ぶりだろうか…このまま眠りに落ちる幸運を運命に感謝したい
おやすみ
822名無しさん@ピンキー:2007/04/29(日) 12:20:32 ID:CtUNvEPD0
>>821
森へようこそ。
黄金の真昼をたのしんでくれ。
823名無しさん@ピンキー:2007/04/30(月) 16:08:24 ID:v+8YpLw00
>>821
わかるなあ、その気持ち。
自分も興奮しました。
なんか、こう、懐かしくも切ない気持ちになるんだよね。
また新宿に遊びに行くか。
でも、、、自分は東京23区在住なのに線路の都合上と偏狭の地という理由で
行くのに70分以上はかかる。。。(西葛西、、、わかってくれる人はわかるでしょう?)
824名無しさん@ピンキー:2007/04/30(月) 19:31:49 ID:ZNFbxSoa0
俺の友達で東京生まれの西葛西在住者は、銀座から神田、上野が馴染みの地帯
どっちかというと戦後に発展した新宿以西は俺のような地方出身者が多いのさw

新宿は昔から、そのさまざまな地方から若人が流入するカオス感がよいのだが
江戸下町の雰囲気や明治〜昭和初期の雰囲気を残す東京東側の地区を舞台にした
森というのもまたアリかも知れぬとは思う。で、灰流は東京生まれなのかなあ? 
実はいいとこの生まれだけど家を捨てて新宿に居ついてるのかも知れない
825名無しさん@ピンキー:2007/05/01(火) 01:23:10 ID:QUpD2M520
新宿まで新幹線を駆使しても3時間以上かかるんだよなぁ。
一度でいいから刈谷さんの店のモデルとなったイタメシ屋に行きたいもんだ。

灰流がいいとこの生まれってのはありそうだな。
だから雨森とか伽子とかを理解できたのかも。
826名無しさん@ピンキー:2007/05/01(火) 02:57:24 ID:mt4jLvbc0
「一目置かれるダメ人間」ってのは大体お育ちだけは結構いいもんだ
鼻っ柱折りたくなるような奴らしいしな
827名無しさん@ピンキー:2007/05/01(火) 04:52:18 ID:a6q5N+rj0
出来のいい弟にでも全てを任せて一人家を出たとかそんなあたり
828名無しさん@ピンキー:2007/05/01(火) 08:30:53 ID:RljUvqL+0
>>821
お前さんも「物語」を愛する人間の一人だな。
ようこそ物語の祭典へ〜。
829名無しさん@ピンキー:2007/05/01(火) 14:57:31 ID:ulqGMlHO0
アケルの親父は某国際的宗教団体の日本支部の要職とあるから、
お坊ちゃんなのは確かだな
830名無しさん@ピンキー:2007/05/01(火) 16:00:12 ID:c38NsGcT0
>>823
西葛西って千葉じゃないのか
831名無しさん@ピンキー:2007/05/02(水) 00:21:40 ID:12IHvfW40
クリアしたよ
三日もかけてやっとクリアしたけど
今初めて>>4見たら、まとめが死んでるじゃねぇか!なんてこった!
黄金の日々を〆る最後のかけらが足りない!薀蓄やら解釈を読んで余韻に浸るつもりだったのに!

いや、あるいはこれも一つの必然なのか?
物語を完全にせず伸びしろを残したままにおきたいという願い?
それとも・・・森の仕掛けた罠


まーそれはそれとして、マジで復活しないんですかね、まとめサイト
薀蓄と解釈は面白い物語の次に好物なんですが
832名無しさん@ピンキー:2007/05/02(水) 01:05:47 ID:gmWWrsNd0
>>830
いや、江戸川区
西船橋と間違えてない? それは千葉

…俺は埼玉在住だったけどなw
833名無しさん@ピンキー:2007/05/02(水) 06:56:03 ID:u+4qgyjb0
>>831
ttp://www29.atwiki.jp/liar-forest/

ただいま復興中。
最近時間が取れなかったんだが、夏ぐらいには完成するつもり。
834名無しさん@ピンキー:2007/05/02(水) 13:57:41 ID:12IHvfW40
>>833
おおなるほど
じゃあ及ばずながら手を貸そう

化石の山の発掘作業だ
http://web.archive.org/web/20060108235458/http://kaiho.main.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?Forest
http://web.archive.org/web/20050323191120/http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3509/o18/forest.html
リンク切れも多いけど、少しはお役に立つかもしれない
835名無しさん@ピンキー:2007/05/02(水) 22:16:38 ID:Lao/rXa/0
>>833
乙。頑張ってくれ。俺もちょっとくらいは手伝うから

>>834
と思ってたのにアーカイブ全滅かorz
836名無しさん@ピンキー:2007/05/03(木) 00:02:35 ID:USNAZN5+0
どんなに素晴らしい遺跡だって発掘するだけじゃどうにもならないんだぜ
調べてまとめあげなきゃならない
そして往々にしてより重要なのはそっちの作業だ
837名無しさん@ピンキー:2007/05/03(木) 19:37:12 ID:Wx3s6dUD0
>>834-835
サンクス。
前のWikiの遺産は無けりゃ無いで、まあいい。
単なるコピーを創っても面白くないだろうし。

ぜひとも、遠慮せずにバシバシ執筆してくれ。
838名無しさん@ピンキー:2007/05/03(木) 23:53:05 ID:uqN6OGrE0
海法は海法で海外スパム対策をしたWikiの復帰を頑張ってるらしいと友人から聞いた が忙しくて進んでないらしい
連絡取ってデータを譲り受けてはどうか
839名無しさん@ピンキー:2007/05/04(金) 00:58:17 ID:DGeVGoNg0
海法は昨日発売したブロークンサンダーのスタッフに名前載ってるが、
忙しいってのはその火消しか?
840名無しさん@ピンキー:2007/05/04(金) 10:55:24 ID:7gkoXs330
>>837
手伝いたい、が
元ネタの本の半分も持ってない俺に出来ることと言ったら、地道な発掘と調査しかない…
…というわけで、まずはとりあえず、前のwikiから拾ったデータの一部を書き込んどいた
暇を見つけて順次残りも書いていくつもりだが、ほぼそのまんま転載なんで適当に修正頼む

しっかし、ザ・ゲームの項目力入ってんなぁ海法
4面ダイスの解説までリンクしてやがった…まさかというかさすがというか…
841名無しさん@ピンキー:2007/05/04(金) 17:56:22 ID:xxoXEUnb0
>>838
考えてみる。
データがあればかなり楽になるだろうし。

>>840
協力ありがたい。

ま、元ネタを持ってなくても、できる部分があったらぜひ執筆してくれ。
842名無しさん@ピンキー:2007/05/07(月) 12:20:31 ID:FByd7au+O
昨日、このエロゲ買ってやったらさBGMが気に入ってさ、過去レス見てなんとかPCのプレーヤーで聞けるようになったわけよ
で、今度はMP3プレーヤーに入れて聞けるようにしたいんだがどうすればいい?教えてエロい人…
843名無しさん@ピンキー:2007/05/07(月) 12:54:53 ID:M1gggLwN0
過去ログよめ
844名無しさん@ピンキー:2007/05/07(月) 13:44:32 ID:FByd7au+O
>>843
一応読んだけど、どうやら見落としたみたいだな。もう1回読んでくる
845名無しさん@ピンキー:2007/05/08(火) 13:08:36 ID:ToOrlGh2O
まるでお前ら…アマモリの欠片を集めてるアケルみたいだな…。
全て完成してリドルが解かれる…か
846名無しさん@ピンキー:2007/05/08(火) 21:16:28 ID:IpvUK7/P0
GW中にクリアしやした。今ゆっくり読み返してるとこ。
語れる相手が近くにいないから書かせてくれ。

灰流が主人公でよかった。
「無色透明になれないかなあと思う」のくだりを読んで本当にそう思った。

平凡でも純朴でも無個性でもなくて、無駄にモテたりもしないで、
嘘つきで胡散臭くて自称詩人の実質チンピラで、
物知りでスノッブで自分勝手な主人公。
好きだなあ。なんか泣きそうだ。
847名無しさん@ピンキー:2007/05/09(水) 01:12:11 ID:WNUb9C7C0
そうだな…ホント、灰流以外の主人公はありえないと思うんだ…
ああ、他の誰かでは駄目だ。完璧超人でもただのヘタレ野郎でもごく普通の好青年でも駄目だ。
チンピラであっても女ったらしの駄目人間であっても、灰流以外に『Forest』の語り手は居ない。

「はじまりの物語」を最後まで見た時に、俺はそう確信したんだ。
848名無しさん@ピンキー:2007/05/10(木) 00:37:53 ID:BwAGrBYQ0
ぶっちゃけ灰流に惚れてForestはじめた俺イタい。
849名無しさん@ピンキー:2007/05/10(木) 16:03:58 ID:+2WtAjBi0
まあ、実際そばにいたら「頭よさげなフリしてこのロリコンが!」とか
いろいろツッコミ入れてあげたくなる奴だがなw
灰流は適度に文系インテリ気取りヘタレのリアリティが親しみを感じさせるが
同性の友達がいる描写がないのがビミョーなところ
850名無しさん@ピンキー:2007/05/10(木) 21:13:43 ID:bxgYdNoN0
同性の友達が居たら確実にホモキャラになると思う
だって新宿なんだぜ

まぁ冗談はさておき、灰流に「助け合う」とか「切磋琢磨し合う」なんて関係はすごく似合わないと思う
851名無しさん@ピンキー:2007/05/10(木) 23:15:45 ID:+Ssl0GdSO
アリスとどこぞのゲイが灰流のへたれっぷりについて意気投合するシーンがあったな
あと出演したっていうゲイムービーの関係者と
男の知り合いってそれくらい?w
そういう自分も灰流にひかれて森買ったクチだけど。
852名無しさん@ピンキー:2007/05/11(金) 00:10:54 ID:sNTpNfdx0
頭でっかちの工藤俊作みたいなキャラだからけっこう交友関係はあるんじゃないか
全部一線引いてそうだけど
853名無しさん@ピンキー:2007/05/11(金) 02:35:45 ID:otg+njLt0
男の友達がいる描写はないのにいろんな女に好かれてやりまくっている主人公
というのは真面目に考えるとどこかムカつくわけだがw
よく考えてみると灰流ってやりまくってはいても別にハーレムじゃないよな
九月と刈谷は自分の欲求と快楽に割り切り率直な大人タイプという雰囲気だし
黛ははじめいやがりまくってたし
恋愛とセックスを意識的に切り離してる点でも森って珍しい
854名無しさん@ピンキー:2007/05/11(金) 10:41:28 ID:fPe2Lpau0
そもそもノーマルな友達がいないw
855名無しさん@ピンキー:2007/05/11(金) 14:01:29 ID:7jl6fRSn0
「仲間」が嫌いとも言ってたし
お互い刺激を与えない中高時代によくある、なあなあな友情は嫌いだろうな
856名無しさん@ピンキー:2007/05/12(土) 01:29:03 ID:D7LLXgUq0
灰流は知識欲が強いから、
どんなことであってもいいから自分が知りえない範囲の物事を知っていて、
かつ何も考えてないフリをして時々、真理をついてくるような奴。
ようするに、ナガツキ男版みたいなの…だったら友達になれそ。

灰流がロリコン呼ばわりされるのって、ようするに幼い子供の神性と
残酷性に共振しちゃうからじゃねえのかな。
857名無しさん@ピンキー:2007/05/12(土) 02:30:56 ID:IqWuFJzO0
灰流の場合、いちおうは大人の女性ともつきあえるし
どうやら本来べつに処女性とかに幻想があるふうでもなく
ただ単純に世間的に無知だが背伸びした幼女を言葉巧みに言いくるめて
従わせるのがうまいというだけでもないのだろうが(それもあるだろうが)
それでも灰流がロリコンなのは、端的に言うと

じつは灰流自身がモラトリアム遊び人のおこちゃまだからであろうw
858名無しさん@ピンキー:2007/05/12(土) 05:51:20 ID:XwvuGQEE0
ルイス・キャロルみたいなタイプって事じゃないの。
859名無しさん@ピンキー:2007/05/12(土) 21:30:28 ID:Zwdunbtv0
このゲームは良さがわかんなくても
こんなゲームはほかにね−わってことは後々感じるようになった

何が違うの?って聞かれても答えられないくらい語録や表現力がないが

これまた見当違いな例えだが
PS2でICOをやったときのよう……違うな
まぁ意味ないことだな
860名無しさん@ピンキー:2007/05/12(土) 22:23:29 ID:FU5sLb/x0
以前
「ちょーイタ以降のライアー作品はサフィもキャン玉もすべて主人公に対するリドルと考えられる」
って意見があったが、言ってみれば森は星空めておの物書きとしてのすべてを込めたに等しい作品だ
オンリーワンでないわけがない
861名無しさん@ピンキー:2007/05/13(日) 12:10:53 ID:ISwiJvaC0
あ、俺もICO衝撃的だった。
自分ひとりでクリアするの無理だったけどな…。

すでに評価高くて廉価版になってた奴だったから頑張った。
って、Forestも評価知っててDLでやったクチだけどな。

どっちも「ゲーム」の枠を超えてる。
862名無しさん@ピンキー:2007/05/13(日) 16:22:14 ID:tmalo83LO
それ、いい勧め方かも<ICO
ベクトルの方向は違うけど大きさが近いというか。
863名無しさん@ピンキー:2007/05/17(木) 06:54:38 ID:PIvnpRWj0
ICOやったことないが、おもしろそうだ。機会があったらやってみるか。

それにしてもザ・ゲームは奥が深すぎ。
アリスにサイコロが当たって即死っていったい何よ。
864名無しさん@ピンキー:2007/05/17(木) 08:16:12 ID:p2HZhLnl0
そんなんあるの?
見てねーや
865名無しさん@ピンキー:2007/05/17(木) 12:08:57 ID:tLr7mWE90
auの待ちうけアップローダにアリスが…
なぜw
866名無しさん@ピンキー:2007/05/17(木) 14:50:54 ID:qASRdu97O
自分はバンダースナッチ見られてない
867名無しさん@ピンキー:2007/05/17(木) 23:40:25 ID:PIvnpRWj0
>>864
ザ・ゲームって、ランダム+既読フラグで進むから、
繰り返してるうちにいろいろ出てきておもしろい。
んで、刈谷さんがサイコロを黒の乗り手に投げるときに、たまにアリスに当たる。

そうやってあれこれやってたら、"黒のアリスはわたし(=雨森)の娘"てな発言が出てきてびびった。
868名無しさん@ピンキー:2007/05/18(金) 09:33:11 ID:vp5CrNs30
瞬間スキップがあるから別にザ・ゲームコンプリートはそう難しくない
869名無しさん@ピンキー:2007/05/20(日) 20:09:37 ID:bR5ClMdC0
>>868
そうか?
個人的には、やってもやっても新しいのが出てきそうで、果てが無い。

いったいいくつのバリエーションがあるんだか…。
870名無しさん@ピンキー:2007/05/20(日) 22:02:54 ID:K3/TPLii0
単純に選択肢総当たりで桶。ていうか大まかなパターンコンプリートなら周暴走がめどかと。
871名無しさん@ピンキー:2007/05/22(火) 08:51:18 ID:qytjJ5GF0
ここらでこのゲームをやったときに湧き出た感覚…というか感情を教えてくれ
872名無しさん@ピンキー:2007/05/22(火) 11:47:22 ID:cidPi3Gu0
最終章のひとりが流れてるとこは脳汁でまくりだった
873名無しさん@ピンキー:2007/05/22(火) 21:03:21 ID:gnS59x8O0
心のやらかいところを蹂躙されまくった。脳内強姦。

特にザ・ゲームの黛の結末は、指先までじんとするような苦しい涙が絞り出た。
もう見たくねえと思いながら、見守った感じ。
874名無しさん@ピンキー:2007/05/22(火) 22:53:44 ID:WGFQHQMF0
>>873
あれ?俺が居る?

ただ自分は、黛んとこは途中で絶えられなくなって、30分くらいモニタから離れて
行き倒れて静かに精神的に悶絶しまくった挙句、ぐすぐす泣きながら続き開始した。
悲しいとか、普段泣くような感情でなくて「うわあああああああああ(ry」って感じの
わけ解らん涙であったが、そこで放棄は出来んかった。

トラウマ直撃ザ・ゲーム
875名無しさん@ピンキー:2007/05/22(火) 23:58:33 ID:ad5D6kS80
>>871
ノベルゲーオワタ
876名無しさん@ピンキー:2007/05/23(水) 00:24:21 ID:yiQAyfUO0
>>871
俺はむしろ平然というか落ち着いてたな
でもその割に重いため息が出た。なんかこう生涯に一片の悔い無しというか……
そしてエロゲやる気消失症候群。全治二ヶ月
877名無しさん@ピンキー:2007/05/23(水) 00:38:10 ID:ZrxdozcZ0
多くの感動的なエロゲとかストーリーがすぐれたエロゲというのは
確かにすばらしくても所詮はモニタの向こうで完結した世界だった
が、このゲームは最後の新宿の風景でもうモニタの外につながってる

灰流がヒロインと結ばれてヒロインともども幸せになるわけでもなく
何の変哲もない日常が続くわけで、だが、それこそが真に感動的だった
878名無しさん@ピンキー:2007/05/23(水) 06:52:44 ID:X/qeAM6e0
ザ・ゲームの黛で「ガンッ」となぐられて、
傘開き丸の刈谷さんで完全にやられた。

「前に走る」→On the bridgeは鳥肌ものだな。
879名無しさん@ピンキー:2007/05/24(木) 11:21:32 ID:QuAmDjhD0
forestと関係なくこのスレの人に聞きたい
自分がいいと思う本とか、なんかそういう創作物ってある?
forest以降そういう気持ちを起こさせるものがない
上にもあったがICOは素直によかった
880名無しさん@ピンキー:2007/05/24(木) 12:05:06 ID:TRBhOVJi0
2chの泥沼議論に飽きたら坂口安吾の堕落論
世の中どうでもよくなったらJ・ケッチャムの隣の家の少女をおすすめする

両方とも読み終わってないけどねw
881名無しさん@ピンキー:2007/05/24(木) 14:54:44 ID:49si+2KoO
安吾はいい。
誰にも申し開きができないほどのダメ人間で自分でもそれを自覚していて、
それでも、罠とわかっていても、
綺麗なものや人生そのものの魅力にひかれずにはいられないところとか、
灰流に通じるものがあると勝手に思っている。

「俺は、冷たい人間だから――」に始まる灰流の長い独白が忘れられないなあ。折りに触れ思い出す。
882名無しさん@ピンキー:2007/05/24(木) 16:31:24 ID:uNXbEQ3R0
>>871
通常のノベルゲーは終わった直後に余韻が残ってそれが徐々に消えていく感じなんだけど
Forestは終わった瞬間は「ああ、終わったんだな」って感じしかなくて
時間が経つにつれ存在が少しずつ大きくなっていく
今では英児童文学、新宿関連の話題になるとき自然とForestと結びつくようになった
883名無しさん@ピンキー:2007/05/24(木) 16:41:18 ID:MdFA6zD30
森てヴィジュアル的にはむしろ寺山修司の映画とかみたいなんだけどな
安吾ほど倒錯退廃耽美風味(寺山、渋澤、乱歩、稲垣足穂とかのような意味での)
がない健全なダメ人間作家はないw
そこが良いんだけど
884名無しさん@ピンキー:2007/05/24(木) 17:34:01 ID:OexUo4Dj0
安吾はいいが>>880
ケッチャムを他人に勧めるな。鬼かお前www
885名無しさん@ピンキー:2007/05/24(木) 20:18:43 ID:WVjHAgKt0
俺が知ってる中ではエロゲで言えば沙耶の唄くらいかな
Forestと同じくらい衝撃があったのは
886名無しさん@ピンキー:2007/05/24(木) 21:38:06 ID:v2DY8Te+0
>>879
ゲームなら、高機動幻想ガンパレードマーチ。

本なら、「Forest」にも名前が登場する、ウィーターシップ・ダウンのうさぎたち。
887名無しさん@ピンキー:2007/05/24(木) 21:39:19 ID:v2DY8Te+0
ギャ。ウォーターシップ・ダウンだよ。
888名無しさん@ピンキー:2007/05/24(木) 22:02:49 ID:WWhcPyxB0
なんだこの坂口安吾絶賛の流れはw
いや、俺も好きだけどな。
最近は青空文庫でも読めるようになったから文庫に入ってない奴ちょこちょこ読んでる。

エロゲだったらテラルナのらくえんが演出に異様に力入ってて好き。
889名無しさん@ピンキー:2007/05/24(木) 22:07:29 ID:sd0W9t480
>>880
安吾信者のオレ参上。安吾は今読んでも全然古びれないね。青空文庫でも読めるしね。
個人的には「夜長姫と耳男」「桜の森の満開の下」「堕落論」の三つだけでも読んでくれれば。
890名無しさん@ピンキー:2007/05/24(木) 22:21:46 ID:WWhcPyxB0
>>889
個人的にこの二つも重要だと思ったので置いておきますね。
つ「私は海をだきしめてゐたい」
つ「日本文化私観」
891名無しさん@ピンキー:2007/05/24(木) 22:58:18 ID:49si+2KoO
重複ご容赦「私は海を〜」と「青鬼の褌を洗う女」。
後者は女性一人称だが。

ケッチャムでぐぐってしまって軽く鬱。
892名無しさん@ピンキー:2007/05/24(木) 22:59:36 ID:sd0W9t480
隣の家の少女は実話元にしてる分尚更なぁ
893名無しさん@ピンキー:2007/05/24(木) 23:34:58 ID:ncVcFZj50
なんとなくだが、ここの人たちが舞台観るとしたら
野田秀樹とか好きそうだ。
劇団新感線と市川染五郎の「朧の森に棲む鬼」とか。
894名無しさん@ピンキー:2007/05/25(金) 00:05:58 ID:BpNcDHZe0
あの人は自称安吾の生まれ変わりだしw
中島かずきは最近アニメでも有名になってきたね。
895名無しさん@ピンキー:2007/05/25(金) 00:11:39 ID:qVIKNtB90
ファミ痛文庫の文学少女シリーズとかどうかね?
896名無しさん@ピンキー:2007/05/25(金) 00:23:25 ID:zpoHa5q90
現物の坂口安吾は、腕力も強く無頼派を気取ってるが実は繊細、という男で
はじめから不健康丸出しな軽薄ロリコンの灰流とは似ても似つかんのだがなw

一見軽薄才子風で厭世的で女たらしだが、実はタフでしたたか
という意味で灰流っぽい作家は、えーと…B・ブレヒトとか?(ドイツだが)
897880:2007/05/25(金) 07:26:03 ID:D7R+lVZd0
なんか俺のせい?でスレがすばらしい流れにww

本は普段ラノベすらあんまし読まない俺にはとても参考になった
ちなみに安吾は予備校の英語講師のオススメだった。 そしてそれでも未だ読みかけな僕はもう…!!
898名無しさん@ピンキー:2007/05/25(金) 21:01:34 ID:5VeGhE/H0
>>895
かなり好きだけど、Forestが好きと言うのと同じ意味で好きなわけではないかな。

ファウストの一場面、ワルプルギスの夜のカオス具合はForestに通じるものがある。(気がする
作品のテーマ自体はかけ離れてるけど。
899名無しさん@ピンキー:2007/05/26(土) 13:55:26 ID:dITC1SM20
forest並みのインパクトならガルシア・マルケスの百年の孤独を
900名無しさん@ピンキー:2007/05/26(土) 15:49:28 ID:7Dd6SQEQ0
ヴォネガットの「タイタンの妖女」はオススメ。
ラヴクロフトはForestに少し似てるかも。

あとは、>>896のブレヒト。「ガリレイの一生」は面白かった。
けど、灰流には似てないと思うぞ。
901名無しさん@ピンキー:2007/05/26(土) 21:00:31 ID:JVv3x++x0
話についていけなくてしょんぼりな俺。

Forest的な感動を得たもの…思い当たらないのがサミシス。
あ、ピーターパンの原作は今でも結構カオティックに覚えてる。

坂口安吾チェキしとくわ。
902901:2007/05/26(土) 21:04:19 ID:JVv3x++x0
連投スマソ。森博嗣のスカイ・クロラシリーズがあった。
あと、大槻ケンヂのステーシー。
903名無しさん@ピンキー:2007/05/26(土) 21:36:04 ID:hBNgt3/20
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- アッパラパーでトラウマ抉る
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐   作品ちょっくら探してくる
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
904名無しさん@ピンキー:2007/05/26(土) 23:12:36 ID:4m9QtLYT0
しかしどれも2004年"以降"作られた作品では無い罠
905名無しさん@ピンキー:2007/05/26(土) 23:19:02 ID:RtiEHM+SO
だってあれからまだ三年だろ
三年に一本の割合であのクオリティの作品に出会えてたら
そりゃ幸せだが
906名無しさん@ピンキー:2007/05/28(月) 03:11:27 ID:KqOvXe5j0
トラウマ抉るかどうか知らないがアッピャラパーな作品は知ってるぞ
907名無しさん@ピンキー:2007/05/29(火) 19:51:35 ID:Rfm8jx4I0
>>906
たとえば?

そういや、2000→2004と来たから、もうそろそろリドルか…?(けーこちゃんは否定してたけどね)
908名無しさん@ピンキー:2007/05/29(火) 21:19:56 ID:VNGwcoJN0
セブンブリッジだろwアレはアッピャラパーなキャラが出るだけでシナリオかなり素直だぞ
フォレストみたいに童話のキャラが出てきてめちゃくちゃなシナリオ作るんじゃない
歴史上のキャラがもし今と違う病気蔓延欧州にいたらどんなになってたかくらいは出てくるけど
909名無しさん@ピンキー:2007/05/29(火) 22:36:30 ID:HQB5Ipqh0
どこの誤爆だ。
910名無しさん@ピンキー:2007/05/30(水) 13:18:11 ID:58+Lbna30
別に誤爆には見えない
911名無しさん@ピンキー:2007/05/30(水) 20:56:14 ID:7IvZhY+u0
誤爆ではない。リドルだ。
912名無しさん@ピンキー:2007/05/30(水) 21:11:18 ID:9n9pjaOj0
完全な抜きゲだが聖奴隷学園は別ベクトルでアッピャラパーだったな
913名無しさん@ピンキー:2007/05/31(木) 17:49:17 ID:IvGgWXuK0
聞きたいんだが、Forestやった奴はどれぐらい原作読んでた?

俺は、不思議/鏡の国のアリスと、蝿の王ぐらいしか読んでなかったが。
やっぱり知ってたほうが楽しめたのかね?
914名無しさん@ピンキー:2007/05/31(木) 17:52:22 ID:nO5xxr3h0
>>913
ウォーターシップダウンとナルニア以外は大方読んでた
元ネタとなった本を後で読むのも妙な感慨があって面白いよ
915名無しさん@ピンキー:2007/05/31(木) 20:14:40 ID:KL+5l+9q0
>>913
俺は何ひとつ読んだことがなかったなー。
せいぜい不思議の国のアリスを、中学の頃英語の教科書で一瞬読んだ程度。
ピーターパンははるか昔にアニメで見ただけでうろ覚えだった。

Forestは原作知らなくても何となく楽しめるからいいね
916名無しさん@ピンキー:2007/05/31(木) 21:51:32 ID:oNMsx9F2O
ナルニア、指輪、ポピンズ、小人(借り暮し)、アリス、ピーターパン、ピーターラビットあたりは小学生の時に読んだ。
古いと切り捨てられてるピッピなんかもかなり好きだった。

ウォーターシップ・ダウンとくまのプーさんは森後に読んだ。
特にウォーターryはすばらしくおもしろかった。
あれだけぐいぐい吸引力のある話のテーマを消化(相対化?)しきって、
黛の有り様と絡めるやり方なんか最高だと思う。

『砂の妖精』はまったくといっていいほど知らないのでシリウスの元ネタの真相はわからない。
917名無しさん@ピンキー:2007/05/31(木) 22:40:50 ID:fxN67dV40
>916といくつか作品入れ替わって同じ位の量かな。
基本的に「読んでたから楽しめた」というところは少なかった。
どちらかというと小説よりユング心理学がFORESTの雰囲気に馴染むのに役立ったような気がする。

でも「宝島」の詩のオリジナル訳だというところはけっこうキタ。
先に詩だけ出して「どっかで聞いたことある」思わせてから後から分かるようになってたのも良かった。
918名無しさん@ピンキー:2007/05/31(木) 22:41:36 ID:mPZlvFl20
>>916
凄い小学生だったんだなお前は
ウォーターシップ・ダウンと砂の妖精とポピンズだけ未読だったな。プレイ後に読んだが
919名無しさん@ピンキー:2007/06/01(金) 00:09:46 ID:Cw5+3g3C0
Forestの何がスゲーかと言えば
元ネタ全然知らなくても楽しめるって辺り
基本中の基本(アリスは可愛い少女だよなー、とかマザーグースは変な詩作るよなー、とか)
だけでも何となく聞き及んでればいい。詳しく知らなくてもいい
なんていうか、元ネタをForest流に解釈してもう一度語ってるようなもんだから、知らなくても楽しめる
リーピチープなんて名前すら知らなかった俺が言うんだから間違いない
920名無しさん@ピンキー:2007/06/01(金) 00:30:30 ID:+H/nkpGK0
>916
シリウスは砂の妖精とは関係ないよ。
元ネタはこっち。ハウルの原作者と同じ人。
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/harinezumi/hedge25.html

この作家の「九年目の魔法」とか、Forestが好きな人は気に入ると思う。
921名無しさん@ピンキー:2007/06/01(金) 00:38:08 ID:N3zA4lxq0
雨森の創作ネームかと思ってたがこれも元ネタあったのか>星犬シリウス
922名無しさん@ピンキー:2007/06/01(金) 03:05:01 ID:U8zXZhHr0
砂の妖精といえばサミアどんなわけだが
923名無しさん@ピンキー:2007/06/01(金) 06:50:39 ID:S9g5rJb40
>>921
むしろ「シリウス=犬」というちょっとしたイメージがあるのかも。

恒星シリウスはギリシャ神話ではオリオンの猟犬だったり、非常に速く走る犬ってことになってる。
ローマ神話ではエウロパの番犬。シリウスの中国名は「天狼」。

地球上から見える恒星のなかで太陽の次に明るいから、イメージもぴったり。
924名無しさん@ピンキー:2007/06/02(土) 03:57:54 ID:ps6ZEr+20
>>916
ウォーターシップダウンは良いよな
原典とforestのエル・アライラーは大分違うからびっくりしたな

ところでADVANCE OF Ζのヘイズルもウォーターシップダウンが原典なのかな?
925名無しさん@ピンキー:2007/06/02(土) 09:35:25 ID:Q5D0Z07w0
>ところでADVANCE OF Ζのヘイズルもウォーターシップダウンが原典なのかな?
そうらしい。ロボデザインの人がウサギをモチーフにしてるとかなんとか聞いた。

Forest初プレイ時、ヘイズルとかでググったら読書感想とか児童文学のページにヒットしたが
最近になってググッたら、ガンダムばっかりで何事かと思ったw
926名無しさん@ピンキー:2007/06/03(日) 07:57:39 ID:wmglaFGS0
>>924
wikipediaより。
>テスト小隊の隊長ウェス・マーフィーがウサギ好きであるということから、
>登場するテストモビルスーツのペットネームとして用いられている。
いまヘイズルでググったんだが、7ページめでやっとウォーターシップダウンが出現。なんじゃこりゃ。

# 海法と連絡とる方法がわからねぇ。ブログの更新は4ヶ月前だし、メールアドレスの記述は一切無しだし。
 連絡手段わかるひといない?
927名無しさん@ピンキー:2007/06/03(日) 09:10:31 ID:zjytWgdg0
mixiもってんじゃねーの?

だがひとつだけ言わせてもらう
いらねぇよあんな奴
928名無しさん@ピンキー:2007/06/04(月) 00:19:13 ID:onvuDwhs0
オレも別にwikiを作ればいいんじゃないかと思う。
確かに彼をmixiで見かけたが
今の様子じゃ森の考察やファンサイト、レビューをやってるとなんというか…。
情熱云々の問題だけじゃなく、人脈的にも職業的にも「読者」を越えてそうで。

このスレの住人のほうが、よほど詳しいしwikiを作るには向いていると思う。
ところでそろそろ次スレの時期かと思うのだが
アクセス規制で次スレが建てられん。
929名無しさん@ピンキー:2007/06/04(月) 00:50:33 ID:UHQNsaJs0
>>928
http://www29.atwiki.jp/liar-forest/

とりあえず、旧wikiのデータだけでも欲しい。
連絡できる人いたら、教えてくれ。
930名無しさん@ピンキー:2007/06/04(月) 22:03:55 ID:onvuDwhs0
>>929
URLd。初めて見に行った。
原典考察だけじゃなくゲーム内容全体に言及してて面白い。
そういう意味で昔のwikiより充実していると思う。
wikiは専ら見る方なもので、編集方法を覚えたら手伝いに行っていいかな?

しばらくぶりにmixiで見に行ったら
元嘘屋の人たちと懇意な関係だったから
過去のデータを提供してくれるかどうか・・・>海法氏
今となっては、友人が関わったゲームの考察文になってしまったからな。
オレは全く知り合いじゃないのでデータについて何も言えないが・・・。
931名無しさん@ピンキー:2007/06/04(月) 23:51:18 ID:UcHZZoSB0
乗り遅れたけど混ぜて欲しい
>>893
新感線好きだ。野田秀樹は1作しか見てないけど多分好きだ。
朧は『嘘』『森』がキーワードだったから観てて思わずForest連想した。
あと後藤ひろひと好きだ。

ゲームなら「アディのおくりもの」の雰囲気はよかったなあ。
PSだけど。パズルゲームだけど。
932名無しさん@ピンキー:2007/06/04(月) 23:53:21 ID:76gsf7/M0
後藤ひろひとって「F001号白浜エネルギー作戦」の人か。
933名無しさん@ピンキー:2007/06/05(火) 21:37:57 ID:6FJkruZHO
お祭りディスクには、全員出るかなあ
騎士殿が出ないと騒いでやる
934名無しさん@ピンキー:2007/06/05(火) 22:23:43 ID:q97/w4thO
騎士殿までは厳しいかなー。
個人的には刈谷が出るならぜひ一緒に出てほしいけど。
それにしても黛-ティンクや九月-グリザベラのコンビと比べると
刈谷-リープの結びつきは強固だな。
リープを相方に得た時点で刈谷にはすごいアドバンテージがある気がする。

「騎士」も「美人でマッチョで頭もよくて、完璧超人の刈谷真季」も、
既成の価値観に愚直なまでに忠実というところが共通してるのかな。
それが強味であり弱味でもある。
935名無しさん@ピンキー:2007/06/05(火) 22:31:40 ID:OZTh7ffk0
お祭りdiskって何ですか?どなたか教えていただけないでしょうか
936名無しさん@ピンキー:2007/06/05(火) 22:38:43 ID:oPPhAdk50
公式いけ。
まぁ、今度の嘘屋の新作のことだ
937名無しさん@ピンキー:2007/06/06(水) 00:26:21 ID:uDrIz24Z0
ぜんぜんかんけいないけどさ
金曜の深夜にやってる黒の契約者ってのは新宿が舞台なんだな
菊池秀行の魔界都市以来「新宿モノ」というジャンルはなんかあるな
一番の有名作は新宿鮫だろうがw
938名無しさん@ピンキー:2007/06/06(水) 00:52:10 ID:ENqy2pcY0
ファンディスクで大石さんの名前があるって事は
Forestのキャラもいるのかなぁ。
じゃんまげでは時期が合わなくて参加してなかったから
ゲームディスクの音声ファイルで麻雀をやってたのが心憎かったよ。

他のゲームは、異世界の人やさりげなく人外が多いので
Forestのキャラだと浮かないかちょっと心配だけど
森を産んだりリドルを切り抜ける彼らのことだから、きっと杞憂なんだろう。
939名無しさん@ピンキー:2007/06/06(水) 01:22:30 ID:tjN1kxuq0
>>930
了解。気楽に、好きなように編集してくれ。


異世界から来たのが9人ってことは、1作品1人。となると、アマモリだけ?
…ちょっとだけでもいいから全員出してほしい。
(特にエルアライラーと刈谷さんと騎士殿)
940名無しさん@ピンキー:2007/06/06(水) 01:49:34 ID:s8d9dSH00
パートナーが死亡しても交代出来ないな
941名無しさん@ピンキー:2007/06/06(水) 04:39:15 ID:Dqe2hPgB0
アマモリってメインなのに一番人気ないよな?
942名無しさん@ピンキー:2007/06/06(水) 08:35:03 ID:s52Pyjus0
だってあんまり出番ないし。
943名無しさん@ピンキー:2007/06/06(水) 09:56:19 ID:tneH2clrO
プロローグでのアマモリの描かかれ方は好きだ。
地下の住人たちがアマモリを評する言葉とか聞くと、かわいいなあと思う。
ただ、なんというか、いわゆる女の怖さが全面に出てるキャラクターだからな…まさにワギナ・デンタータ。
良くも悪くも最も女らしい、「イブ」なんだろう。
944名無しさん@ピンキー:2007/06/06(水) 12:14:58 ID:S8OaBWMY0
アリスに健気で空想豊かな少女分を持ってかれちゃったからなあ
アマモリはリアルのダメっ子っぷりと森の万能女王様っぷりのギャップが激しくて
キャラとしては面白いんだけど親しみはあんまりないと言うか…
945名無しさん@ピンキー:2007/06/06(水) 12:36:21 ID:j1QSZPZkO
パートナーはアマモリだけでも、他キャラも出てくれるはずだと信じてる
946名無しさん@ピンキー:2007/06/06(水) 12:54:15 ID:tneH2clrO
いや、下手したらパートナーはアリスとか…
947名無しさん@ピンキー:2007/06/06(水) 21:30:12 ID:uDrIz24Z0
アマモリってつまり最近流行りの言葉で言うと、メンヘラとか病ンデレかw
にも関わらず人気がないのは、そーいうタイプとしては弱弱しくないからかね
まあ、あえて一般にはウケそうにないキャラに作ってるのが森の特徴だろうけど
948名無しさん@ピンキー:2007/06/06(水) 22:03:40 ID:S9uh3ntG0
プレイヤーというより森側のキャラクタというか、
クマーやロビンくんみたいなNPCと同じ立場な印象を持つ>アマモリ
だから親近感がない感じ。 まあサブマスターだから仕方ないか
949名無しさん@ピンキー:2007/06/06(水) 23:20:33 ID:Dgh1dV0M0
大体森キャラの人気なんてリーピチープがダンチで他は横並びみたいなもん
950名無しさん@ピンキー:2007/06/09(土) 00:28:17 ID:Gb59ZfXi0
ゲーム的には九月が一番しっくりくる
951名無しさん@ピンキー:2007/06/09(土) 09:08:36 ID:BPpgPxML0
雨森は、まあ雨森だし…。
逆に、雨森だけ出したらシナリオ作りにくいんじゃないかと思う。

# とある篤志家より旧Wikiのデータをいただけました。
 御協力、ありがとうございます。
952名無しさん@ピンキー:2007/06/09(土) 23:48:40 ID:VXn3gTuI0
というかこのゲームキャラ萌えしてる人はあんまりいないのね
伽子萌えす
灰流になりたい
953名無しさん@ピンキー:2007/06/10(日) 03:15:51 ID:/JFN5qxWO
いや、灰流にはなりたくないw
954名無しさん@ピンキー:2007/06/10(日) 19:08:09 ID:/unHHPhF0
灰流は無職ホームレスぎりぎりだもんなー
955名無しさん@ピンキー:2007/06/11(月) 09:32:32 ID:Me/cKTot0
話題ちょっと戻るけど、ファンディスクにアマモリ出るとしたら、
森以外のフィールドでまともに活動できんのかな?
森はアマモリの生み出した世界だから好き勝手にその無敵っぷりを示したが、
他の世界じゃ自分の意思が通らない訳で、そうなりゃアマモリなんて典型的なヒッキーキャラだし…
956名無しさん@ピンキー:2007/06/11(月) 10:33:01 ID:3MKRt5TN0
たぶんファンディスクもリドルなんだよ
957名無しさん@ピンキー:2007/06/11(月) 22:52:15 ID:n13XoL1H0
魔女アマモリとして出てもリアルの雨森として出ても浮きそうだよな。雨森。

正直、シナリオ作りにくんじゃないかと思う。
958名無しさん@ピンキー:2007/06/11(月) 22:57:08 ID:lWbMoyd60
ttp://kaiho.main.jp/puki14/index.php?Forest
まだ直ってないとこありますが(主にスキンとか)、新サイトです。<Forest Wiki
959名無しさん@ピンキー:2007/06/11(月) 23:21:35 ID:gpaQq0qk0
俺としては、単品で出すならキャラ立ちしそうだから九月か黛だと思っていたよ。
なんでまたアマモリが主に話題になってるのか不思議で。

>958

960名無しさん@ピンキー:2007/06/12(火) 00:07:29 ID:ZXW6uBvC0

微妙なタイミングでの復旧ワロス
961名無しさん@ピンキー:2007/06/12(火) 00:32:42 ID:7f8Mj5Tn0
>>958
乙です。これで御新規さんも安心かな
962776:2007/06/12(火) 20:26:44 ID:42C/lbaS0
>>958
うわー。
全項目をカバーしたと思ったら、復旧とは、なんというタイミング。
新規作成分をそっちに還元してこっちは閉じるかな…。

# せめて、復旧予定があるならあるで、
 旧Wikiが停止したときに何か連絡してほしかった…。
963名無しさん@ピンキー:2007/06/12(火) 20:40:38 ID:OeZiUybW0
わーホントに復旧してる

普通に考えて、ファンディスクに単品で出すなら灰流じゃね?
と思った俺は決してホモでもオカマでもないぞ
964名無しさん@ピンキー:2007/06/12(火) 20:50:17 ID:DAzoA7yn0
>>776
そちらを閉じられると困る。
海法氏のwikiにはない情報もたくさんあるのだから。
分野別でやってけばいいんじゃない?
出典を探すのではなくゲームの考察系にするとか。
965名無しさん@ピンキー:2007/06/12(火) 22:52:22 ID:eM1DHCKw0
双六に出るのが「ヒロイン」となると、
(一応)主人公格である灰流と対になるキャラであるアマモリが「ヒロイン」だからじゃね。
主人公と協力して双六を突破するのに相応しいのは黛だと思うが。
forest漫画みたいにぶつくさ言いながらやってくれるはずだ
966名無しさん@ピンキー:2007/06/12(火) 23:26:52 ID:z4ZSThu60
アケルが主人公ってのに違和感があるな
主人公は刈谷、時点で九月って気がする

これは俺がザ・ゲームと傘開き丸〜ばっかりやってるせいか?

ところでザ・ゲームのクリアパターンってレボリューションをエルアライラーに取られるのと
グリザベラがゴール後に黛が森に取られるのだけ?
あとバンダースナッチっていなかった?
967名無しさん@ピンキー:2007/06/12(火) 23:51:07 ID:RYR6scvK0
九月がゲームブチ壊したり雨森がルール無視したり色々あるだろ。
968名無しさん@ピンキー:2007/06/13(水) 21:22:20 ID:VShlObsb0
>>966
グリザベラがゴールしないで、レボリューションも取られないパターン有。
ゲームオーバーになるけど、九月エンドあり。
バンダスナッチはアケルのマップに登場。

# Wikiはそんまんま残すことにします。
 気楽に手を加えてやってください。
969名無しさん@ピンキー:2007/06/13(水) 21:58:09 ID:HvEc7yIZ0
OHPで双六の物語のとこみてふと思ったが、召喚されたのが「少女」って時点で対象者がいない気が…
970名無しさん@ピンキー:2007/06/13(水) 22:01:10 ID:qzShN4n90
>>969
アリス
971名無しさん@ピンキー:2007/06/14(木) 06:32:57 ID:+dBUcthK0
少女だったら伽子(アリス)か、黛か。黛は正直ギリギリだけど。

それに、
>アイラから事情を聞いたヒロイン達は、
> 一も二もなく、自分達のもといた世界への帰還を望み、
現実へ戻りたがるアマモリって想像つかない。
972名無しさん@ピンキー:2007/06/14(木) 21:57:00 ID:jcMEZ/rd0
厄介ごとから戻りたがるといえば黛だな
973名無しさん@ピンキー:2007/06/14(木) 23:13:44 ID:Ifnm5TaS0
確かに黛っぽい。

というか、ついさっき森クリアしてきた。
アリスモチーフが前面に押し出されていたから、
最初のボイスでルイスとアリスを準えているんだとニヤリとして、
傘びらき丸でこんがらがり、分けわかんないままBADを向かえ、奔走して完走し
適切な解釈が思いつかず繰り返してはこんがらがって、
いつの間にかEDの切なさが心にどすんと居座っている。

すげー不思議なゲームでした。
音楽も良かった。聞き覚えがあると思ったら、アニメ版十二国記にも使われてたんだな。
CD高いけど欲しくなった。
974名無しさん@ピンキー:2007/06/15(金) 23:46:10 ID:qzRElCRV0
TureEND後ならアマモリもアリじゃね?
少女でもないしヒロインですらなくなってる可能性も有るが。
975名無しさん@ピンキー:2007/06/17(日) 15:55:08 ID:KWBsVRPa0
Forestに触発されてゲド戦記を買ってしまった。

ナルニアと併せて、全巻揃えたら一体いくらになることやら…。
976名無しさん@ピンキー:2007/06/17(日) 16:34:05 ID:31Nhz6Ap0
新書とソフトカバー買えばいいじゃん
カラーの挿絵にこだわりたいならともかく

ちなみにあの辺の有名所はブクオフでもかなり頻繁に見るぞ
つかゲドの後半3冊は定価で買う気失せ失せだったんでブクオフ利用した
977名無しさん@ピンキー:2007/06/17(日) 19:33:30 ID:KWBsVRPa0
>>976
あー。中古本はあまり縁がないんだ。
良い本は新品でそろえたいし。

アリスみたいに文庫本で出してくれれば助かるんだが…。
ル・グウィンの「闇の左手」は文庫化されてるのに、なんで?
978名無しさん@ピンキー:2007/06/17(日) 21:49:16 ID:TnBdwlS70
岩波が児童向けの文庫レーベル持ってないからだろ
大体闇の左手も風の十二方位も児童文学じゃねーし
まあハヤカワなら北風のうしろの国やオズという例はあるが・・・

ところで良い本を新品で揃えたいのとゲドの後半3冊を新品で買わないことはとくに矛盾しないぞ
979名無しさん@ピンキー:2007/06/17(日) 22:30:17 ID:dEgcAV4/0
いちおう岩波少年文庫がある。ナルニアあたりはそっちで手に入る。
ゲドも一巻だけは同時代ライブラリーで出てた。もう手に入らんが。

>良い本を新品で揃えたいのとゲドの後半3冊を新品で買わないことはとくに矛盾しないぞ
お前・・・w
980名無しさん@ピンキー:2007/06/17(日) 22:34:40 ID:TnBdwlS70
あれは文庫つーより新書
名前はともかく

ゲドも千円ちょっとのソフトカバー版あるよ
選書サイズだけど
981名無しさん@ピンキー:2007/06/17(日) 22:51:10 ID:2C2qwx6p0
>良い本を新品で揃えたいのとゲドの後半3冊を新品で買わないことはとくに矛盾しないぞ
言ってはならんことをw

ゲドは俺が最初に読んだ小説だから思い入れはあるんだが
4〜5はなぁ
辛すぎで最後の一冊読んでないんだが面白い?

つーか、4はマジで・・・
魔法使いの俺にはキッツいセリフもあるし
982名無しさん@ピンキー:2007/06/17(日) 23:04:07 ID:oNrFwSdS0
何かあったっけ
983名無しさん@ピンキー:2007/06/17(日) 23:12:10 ID:dEgcAV4/0
>>981
外伝は悪くないよ。ノリは4,5に近いがそこまで暗くはない。
日本では翻訳事情で最後に出版されたけど、本来は4と5の間に外伝が入る。
5に出てくるトンボ(ドラゴン女その2)は外伝の一遍の主人公。


正統ファンタジーは日本ではいまいち普及しない分野だから、安くても買わない
人は買わないし、買う人は高くても買うんだよな。だから廉価版がでにくい・・・
984名無しさん@ピンキー:2007/06/17(日) 23:36:48 ID:wENE+C+O0
次スレは?
985名無しさん@ピンキー:2007/06/18(月) 02:08:10 ID:WKLOYDJb0
次スレ立てるんだったら「rigel」を直しといてくれな
986名無しさん@ピンキー:2007/06/18(月) 03:02:38 ID:WC+F71g00
イギリスとかアイルランド辺りの伝統的なスペルだと勘違いしていた俺が通りますよ
987名無しさん@ピンキー:2007/06/18(月) 06:15:59 ID:i5R51kjV0
regal ってなんの間違い?
riddleのことか、 それともlegalか。

Forestだったら、やはりriddleか?
988名無しさん@ピンキー:2007/06/18(月) 08:35:30 ID:fjQudU9g0
次スレは?
989名無しさん@ピンキー:2007/06/18(月) 13:41:29 ID:kULJo//+0
どっかの板に、他所のスレタイにrigelって入れようぜっていう主旨のスレがあって
そこの誰かが勝手に入れただけだった気がする。forestとは何の縁もない。
次スレは
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1182141551/
990名無しさん@ピンキー:2007/06/18(月) 19:57:18 ID:PYHmwTtw0
>>989
乙ー


そういう予期せぬ横槍が入る辺りもなんかForestらしい気がするんだぜ
991名無しさん@ピンキー:2007/06/19(火) 16:36:48 ID:BpJahjkNO
新作、森からは6人とも出るのが決まって嬉しい
伽子はどうかなー
992名無しさん@ピンキー:2007/06/19(火) 17:20:10 ID:QjDwdiaE0
灰流・雨森がメインで、あとは4人が絡むみたいだな。

騎士殿…。
993名無しさん@ピンキー:2007/06/19(火) 17:56:50 ID:W6IfuSPE0
新作のビジュアル…舌切りスズメ…?w

「なんじゃこりゃww」と思ったけども、新宿の閉じた物語から
別な世界にやってきているのを見ると
なぜかとても楽しそうだし、不思議な安堵を覚える。
全然別物な例えだが、本編のエンディングで呆然しながらも
何かから解き放たれた開放感を感じたのに似てるのかもしれない。

今さらですが、オフィシャルサイトからリープが消えて寂しいなぁ。
994名無しさん@ピンキー:2007/06/20(水) 02:22:45 ID:A6uG4spnO
アマモリの雰囲気が変わったように感じた<新作CG
なんにせよwktk
995名無しさん@ピンキー:2007/06/20(水) 23:38:58 ID:jTu+PZdC0
思えば、Forestってエロ絵じゃない一枚絵ってなかったような。

それにしても和風リドルとは、目新しいな。
996名無しさん@ピンキー:2007/06/21(木) 17:27:04 ID:xhFYmAE10
ライアーの立ち絵はあんまり立ち絵っぽくないから気にしたこと無かったな。
997名無しさん@ピンキー:2007/06/21(木) 21:39:23 ID:Cb/lxLux0
アレだ、一枚絵が必要ないんだよ、基本的に。
ほぼ全部立ち絵だけで済んでしまうゲームなのさ、Forestってのは。

Forestの立ち絵は…そう
まさしく“舞台に立つ役者”そのものなんだ
998名無しさん@ピンキー:2007/06/22(金) 08:58:04 ID:A7Q3cHr6O
だからこそ、立ち絵鑑賞モードが欲しかった
何種類あるんだよってくらい豊富なデザイン
999名無しさん@ピンキー:2007/06/22(金) 17:28:52 ID:1tOOiKxn0
999
1000名無しさん@ピンキー:2007/06/22(金) 17:51:45 ID:oL2lACT30
1000
ゆっくりとは言え、スレが3つめまで進んで嬉しい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。