最果てのイマ:category6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イマ
生娘って言うなー! 仕様でっさー! この田舎もーん!
今は21世紀、ウーマンリヴの時代よ!

最果てのイマ【XUSE】
大好評発売中

■企画・シナリオ
田中ロミオ
■原画
あらきまき
■音楽
たくまる
■ムービー
Iris motion graphics

◆OHP
http://www.xuse.co.jp/
◆最果てのイマ紹介ページ
http://www.xuse.co.jp/product/ima/
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/sp/saihate/index.html

◆前スレ
最果てのイマ:category5
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1126003669/
2イマ:2005/09/26(月) 13:07:20 ID:V6aOr+Ae0
◆過去ログ
最果てのイマ:category4
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1125019592/
最果てのイマ:category3
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1124378736/
最果てのイマ:category2
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1124102111/
最果てのイマ
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1122709726/

◆関連スレ
田中ロミオ/山田一スレ 12
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1126337712/
Xuse(ザウス)総合34
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1123774989/

◆有志によるwiki
ttp://www.wikihouse.com/ima/
3イマ:2005/09/26(月) 13:08:23 ID:V6aOr+Ae0
おはろーございます、あなたは5008人目のお客様ですよ。

   当スレにはネタバレを含む、過激なレスが存在しちゃいますったらしちゃいます。
               よって、21歳以下は閲覧できまっせーぬ。
またー、当スレを閲覧したことによりあなたが砂糖菓子のような素敵で甘いリラダン的(?)
          な損害を負ったとしても、当方は一切感知いたしませーぬ。
             閲覧を希望される方は、自己責任でお進みください。

               レッツ、健全ですばらしいスレへゴーイング
                            ↓
                          [ENTER]
4名無しさん@ピンキー:2005/09/26(月) 13:28:20 ID:3zFLq34n0
>>1
イマ乙
5名無しさん@ピンキー:2005/09/26(月) 16:43:05 ID:eFPLfs0P0
>1
イマタンハァハァ
6名無しさん@ピンキー:2005/09/26(月) 17:36:57 ID:IvHANSlD0
>>1
イマタン結婚してくれ
7名無しさん@ピンキー:2005/09/26(月) 19:19:26 ID:BMhOdIkm0
>>1
「………(乙)」
8名無しさん@ピンキー:2005/09/26(月) 19:41:41 ID:QrVha9Ic0
>>1
>>7
「………(乙)」
9名無しさん@ピンキー:2005/09/26(月) 20:42:40 ID:pjqdyVHn0
>>1
はっ、お前どうせ腫yうわなにするんだやめろふりーくs
10名無しさん@ピンキー:2005/09/26(月) 21:16:05 ID:FL4tK6Mx0
>>1

乙。イマたんの天敵はたぶん福島孝徳。
11名無しさん@ピンキー:2005/09/26(月) 21:26:05 ID:zVSZ9uBs0
>>1
12名無しさん@ピンキー:2005/09/26(月) 22:14:43 ID:BbmtbFnk0
葉子いとおしいよ葉子
13名無しさん@ピンキー:2005/09/26(月) 22:16:27 ID:9e0ztsvD0
笛子KOEEEEEEEE!!

ハッピーエンドが見えねー。orz
14名無しさん@ピンキー:2005/09/26(月) 23:50:27 ID:bts3j8XUO
いよいよ最期のスレですか
15名無しさん@ピンキー:2005/09/27(火) 01:48:40 ID:/VtGFIFg0
そしてまた最果てのイマを
16名無しさん@ピンキー:2005/09/27(火) 02:25:45 ID:RRTHxPu60
最果てのイマ 〜イマおかえり〜
17名無しさん@ピンキー:2005/09/27(火) 10:04:29 ID:GiJ9gBsf0
>>1
イマタソ乙
18名無しさん@ピンキー:2005/09/27(火) 12:00:45 ID:oc09WnuR0
最果ての†イマ
191:2005/09/27(火) 13:10:03 ID:tmId3Enq0
乙乙うっせんだよ、糞共
20名無しさん@ピンキー:2005/09/27(火) 13:51:50 ID:1wWgpJch0
イマタンはツンデレ肉塊
21名無しさん@ピンキー:2005/09/27(火) 15:00:26 ID:F2YC6EY60
>>1
ノシ

チェ棋の内容ってどんなんだっけ?
22名無しさん@ピンキー:2005/09/27(火) 15:34:30 ID:zaZ1VdztO
>>1
オッツ値段コム
23名無しさん@ピンキー:2005/09/27(火) 20:56:27 ID:RRTHxPu60
24名無しさん@ピンキー:2005/09/27(火) 21:22:32 ID:Mz/v6q390
>>23
フランシス大杉w
25名無しさん@ピンキー:2005/09/27(火) 21:38:03 ID:P237CbO80
>>23
ソ連の地雷犬よりはマシかもしれんが…鯨ウマーってのよりタチ悪い気がするぞ
26名無しさん@ピンキー:2005/09/28(水) 00:42:59 ID:w08fu74q0
これをやってロミオ作品を遡ろうと思ったんだが、クロチャンにも児童SEXがあった…
シナリオ自体は大変面白いとは思うけど、この人大丈夫だろうか、とふと思った。
27名無しさん@ピンキー:2005/09/28(水) 01:35:23 ID:DS5DvW/q0
多分、人としてダメだろうと思ふ。
28名無しさん@ピンキー:2005/09/28(水) 02:18:32 ID:buHLcFv50
>>26
ロミオ作品に児童セクースは不可欠。(;´Д`) '`ァ..,'`ァ..,
29名無しさん@ピンキー:2005/09/28(水) 02:49:47 ID:Txn6vNfs0
ああ、炉美男だからな
30名無しさん@ピンキー:2005/09/28(水) 02:50:19 ID:DW1aFToS0
ロミオといえばロリ、生理、フェラ。
31名無しさん@ピンキー:2005/09/28(水) 02:58:40 ID:fOmlJ/5Q0
>>26
神樹にも推定100歳以上の幼女2人がいるしな
しかもレズシーンあり。残念ながら姉妹丼はないが
32名無しさん@ピンキー:2005/09/28(水) 03:28:43 ID:IY8J04C40
幼女沙耶加とのキスが一番エロかった
33名無しさん@ピンキー:2005/09/28(水) 06:46:15 ID:buHLcFv50
>>32
あのシーンには並々ならぬ気合を感じた。
34名無しさん@ピンキー:2005/09/28(水) 23:00:56 ID:Pic26kwf0
時間が飛びすぎてなんか理解できなくなる部分が凄く多い
全部終われば整合ついたりする?
35名無しさん@ピンキー:2005/09/28(水) 23:20:07 ID:D08ZrRSy0
してたらこんなにスレは進んでないし。
36名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 00:37:11 ID:NnJQcIll0
>>34
とりあえず、なんで時間が飛んでるように感じるのかはわかる。
37名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 10:13:04 ID:29OFnGH00
ttp://d.hatena.ne.jp/y2k000/20050929

こいつの言っていること意味分からね。ていうか、この作品を理解してないだろ。絶対。
38名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 10:23:54 ID:apSvypzl0
ようやく全部終えた(´Д`;)

時系列バラバラがやりたかったのはわかるけど、
激しい戦いで脳が壊れちゃったという理由付けだけなんだから、
あんな取って付けたような戦争編やらなくても良かったと思うなあ。

聖域編は話はバラバラでもけっこう面白かったのに、
登場人物が一部同じなだけで聖域編の話とほとんど関連がなく、
無駄に長くてわかり辛い戦争編がいきなり始まって聖域編と
どう繋がるのかなあと思ってたら結局「戦争編のせいで
聖域編の話はバラバラだったのです」だけなんて…。

あんなブッ飛んだ話の戦争編じゃなくて、
普通に聖域編のキャラで超能力合戦でもやった方が全然良かったと思う。
39名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 11:00:28 ID:m67r7Qi/0
>>37
宣伝乙
40名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 11:28:57 ID:SwzMrtu30
エヴァンゲリオンみたいなものじゃないかな。
使徒との戦いで毎回盛り上がりつつ、裏設定を匂わせつつ、
最後は人類結合で何がなんだかわからない内に終了とか。
41名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 11:55:22 ID:4CacGQTs0
戦争編は実にわかりやすい話だと思ったが
42名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 11:57:13 ID:m67r7Qi/0
時系列順の一本道だから考えることも特にないしな。
43名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 12:17:17 ID:4IkdA4Sd0
>>37
そのサイト読んだ
ただ単に、イマを過小評価してるせいで
入力された情報が少ないみたいね

読みのキレそのものはよさそう

44名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 12:39:44 ID:29OFnGH00
>>43

キレいいと思わないなあ。色々読解してるだろ。イマが超長虫なんて一言も出てないのに、断言してるし
45名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 14:05:13 ID:vyNhijPW0
なあ、鮮血の徒花ってどのシーンで出てきた?
46名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 14:13:03 ID:r29B3eTj0
蟲が蠢く悪夢のイメージ、俺の暗黒面のイメージにそっくりな件について
47名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 15:19:51 ID:P7Q0RFqi0
>>45
ポーチ
48名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 17:36:29 ID:apSvypzl0
このバラバラ手法何かに似てると思ったらSIRENにそっくりだな。
やっぱり死んだ奴を生き返らすとか生きてると思ったら
妄想とか無理に隠そうとするからダメなんだよなあ。
49名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 18:16:44 ID:NJKTOYPR0
>>48
わざわざ後発のコンシューマ持ち出すまでも無く
モロCCじゃね?>時系列バラバラ
50名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 18:56:26 ID:apSvypzl0
>>49
CCもプレイしたけど時系列バラバラだったっけ・・・?
51名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 19:00:41 ID:iV4Rskj50
さりげなく回想が入るあたりがじゃない?
「こいつもういなくなってる」みたいなのがあった

案外以前から考えてた手法なのかもな
52名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 19:22:12 ID:sFjvkvun0
でもCCはセピア色であったり蝉のSEがあったりなかったりで簡単に判別できたね
53名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 20:36:24 ID:6V02kty30
wiki見たら灰野のおっさんは忍がやった可能性が高いみたいに書いてあったけど
作用値750以上の反作用って凄いことになるんじゃない?
600付近のシャーリーで自殺レベルなんだしそんなもん使って只で済むの?

とかふと今気付いたんだが誰か納得の行く説明をしてくれ
54名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 21:28:55 ID:4ivz1Kjy0
前スレ結構きれいに終わったな。
55名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 21:39:35 ID:i92rePgb0
>>53
投射は一方的に攻撃できる
56名無しさん@ピンキー:2005/09/29(木) 23:28:53 ID:G2YGVsHh0
前スレ1000GJ
57名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 00:04:32 ID:6Vglx5F40
心が化学反応の集積でしかないという客観的事実に対しては、そういうものだという
折り合いをつけて久しい。
58名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 00:33:18 ID:gypVVTOd0
>>53
互いにハッキングしているわけだから、能力の高いほうが勝つ。
シャーリーの能力は指向性がない、自分を中心とした範囲型の爆弾。
1vs1の干渉による戦闘は他に例がなかったはず。
59名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 01:07:45 ID:NFJ40U+I0
結局前スレの依頼内容って何だったの?

986 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2005/09/29(木) 14:05:53 ID:aP0HvbKf0
Chapter「千鳥の依頼」の依頼って章二暗殺の事だよなぁ・・・
なんだかさらリと流されちゃってるけど。
60名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 02:51:39 ID:GUYR6jYf0
>>57
>心が化学反応の集積でしかない

そうなのか?
61名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 03:10:55 ID:+AzhEeNdO
シャーリーの作用値は60だろ?
62名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 03:53:58 ID:6Vglx5F40
裏切りによって破綻する信頼は、実績を担保とした実利的な取引関係でしかない。

本物の信頼とは、相手の裏切りも含めた、全てを受け入れる覚悟のことである。
十代の頃にそう結論付け、今に至る。


それは単なる自己規定に過ぎず、当人と触れ合うことの無い一方通行な思いである。
笛子に断じられてしまった。
よくよく考えてみると、なるほどその通りだ。

だったら、じゃあ本物の信頼関係ってどういうことだ?
十代の悩み再び。




当時と違って、これ以上考えるのマンドクセ
これが生きるってことだ。(多分違う)
63名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 04:15:11 ID:NxKs6J6M0
見返りを求めない!
64名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 07:00:17 ID:XPHS5Ce70
>>55
投射弾道学読み直したら普通にそう書いてあったorz
thx

>>61
シャーリーの作用値は582


投射で単体対象廃人にできるレベルなら爆弾用途に限定する意味はあんまりないわけだし
シャーリーはマインドクラッシャーは出来るけど投射は下手糞という解釈でよろしいですか。
それとも減速される以前には投射弾道学が確立されてなかったとかか。
65名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 08:54:02 ID:ca5IGbEh0
時系列をバラバラにしたのは幼女沙耶加の年齢を誤魔化すためです
66名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 09:19:28 ID:P2O+avDe0
このやろう・・・言っちまいやがったぜ
67名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 10:31:32 ID:nZ4As/g70
>>64
ちうよりもシャーリーは爆弾としてしか調整されてないんじゃないか?
だけど王ユニットを沈黙させることができるような投射攻撃ができるのは王だけってことで
汎用性のないシャーリーが投入された、と俺は解釈している
68名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 10:38:42 ID:6bge+3yI0
やっと終わった。
長かったけど、読み物として面白かった。
途中まで渦巻いてた疑問も戦争編を踏まえて読み返すことで大体把握したつもりになったし。
あと、フランに萌えた。
69名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 12:40:47 ID:X34XNPan0
>>59
殺人依頼かは知らんが、聖域崩壊に関わる事なのは確かっぽいな。
70名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 14:32:03 ID:6bge+3yI0
笛子ルートは、
幼少時

1:はじめて笛子と知り合った-A
笛子姉と出会う。
2:笛子とのデート-A
笛子姉と色々と交友(忍が人を知るための勉強の一環)
3:笛子の姉妹
笛子姉、仕事に。妹のことを頼まれる。
4:逃避
笛子姉、仕事に関連してかは不明だが少年達に拉致される。
で、おそらくこの拉致に絡んで笛子姉は汚された。
拉致が長期間に及んだのか、失踪したのか、姿を消す。
5:笛子調査
笛子姉、姿を消して2ヵ月後、広域指定伝染症隔離者によって
殺害されたと忍は知る。
6:はじめて笛子と知り合った-B
笛子妹に姉の人格・記憶を移植、工場へ連れて行く。
71名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 14:32:38 ID:6bge+3yI0

戦前
7:-
仲間として交友深まる。宗多が戻ってきて笛子妹に接触、
宗多、忍をつつく。 お茶会の約束。
8:ちゃんと敵になるから
草原にて笛子妹、忍を銃殺。
9:樋口章二との対話
章二死亡
10:笛子からの連絡
忍銃殺後、混乱、忍にメールする。
11:白紙委任
宗多との再会、忍を撃ったこと等の影響もあってか、
笛子姉の意識と笛子妹の意識がほつれて混乱し、狂う寸前に。
忍、移植した笛子姉の記憶を白紙に。

戦後

11:伊月笛子との再会
記憶障害を起こして彷徨う忍、
笛子妹と再会、笛子妹は姉の記憶が白紙化されたため、
混乱し、移植前のヒキコモリ状態にに戻っていたが、
白紙委任時の言葉、意思が強く残っており、忍を探して彷徨ってた。

で、再会したことをきっかけに、笛子姉であった記憶、意識は失ったものの、
笛子妹として忍たちと過ごした日々を自分のものとして取り戻して、
お茶会-1からエピローグって流れだと思った
72名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 15:22:44 ID:6bge+3yI0
あと考察というか、こうじゃないかな、と思うこと。
宗多と伊月姉妹は忍が姉妹と出会う以前からの知り合い。

妹が誘拐されたのを助けたのは、
助けた人が姉に仕事を斡旋していることから宗多ではない。

姉の言う正義の味方みたいなことってのは、
章二の探偵事務所繋がりな気がする。

宗多は沙也加に負傷させられた時、ESセルを移植され、
国微研に強制的に入れられたのではないかと、
葉子ルートの「伊勢崎宗多・再会」の会話から推測。
忍に感染していながら忍に対する敵対心を持ち続けたことから、
後に忍に評価されてた?

宗多が戻ってきてから忍と聖域に手を出してたのは個人的怨恨もあるが、
灰野か南に使われてた?

『笛子の姉妹』で「私の力がに価値があるものなら〜」
『応えにくい問いかけ』で千鳥が笛子について
「能力面でももちろんのこと、人格面でも有用である」
という台詞から笛子姉は原Uだったんじゃないかという気がする。






73名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 15:48:05 ID:6bge+3yI0
笛子の好みで言ってた、というか言われてた年上のニヒルな男性は灰野じゃないかと思ってみたり。
とすると、妹誘拐を助けたのは灰野で、姉に仕事を斡旋したのも灰野?

『樋口章二との対話』で殺害時期について「もうずいぶん前のことだ」
と言って時期がどれくらい前なのかぼかしてるので、
『伊月笛子の殺傷』は笛子姉が現象力を行使した結果だと思う、が、
噂で聞いた情報とはいえ、10年近く前と、
笛子妹があの制服を着用するようになってからの数年とを、
ずいぶん前、とひとくくりにして章二が誤認するだろうか?
ただ章二は忍のことに関して、章二の立場としてはそれなりに突っ込んだことまで、
知ってたような雰囲気があるので笛子の姉妹のことについては知っていたかも。

笛子姉、現象力で殺傷→灰野、誘拐事件で笛子姉に接触→宗多施設送り→
灰野の手下になった宗多と笛子姉妹出会う→>>70にって流れを予想した。

で、笛子が好きな人、忍より先に出会った人てのは、妹から見た宗多ではなく、
姉の記憶に拠るところの灰野のことではないかな、というのがかなり重要なポイントでは。
『ちゃんと敵になるから』で宗ちゃんとは忍より長い付き合いといってるけど、
誰が想い人なのか、は明言させてない。
宗ちゃんではなく、「彼が、貴方に生きていてもらいたくないって言うの」
とか、ぼかしてる。

74名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 16:06:23 ID:7bXd/ukI0
この作品冷静に時系列にソートされた順に見ると
結構微妙な出来だよな。
散らばったパズルだから誤魔化せてるが。
75名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 16:21:01 ID:NxKs6J6M0
>>71
前スレでも触れてたが笛子との再開、は戦前のような
理由は章二の死を忍が認識してるから

変質、笛子を探して、笛子を想っては笛子引きこもりに戻った
後の話っぽい
76名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 16:27:41 ID:tWzPeKYu0
>>74は時系列順にソートできたの?凄すぎる。是非解説どうぞ。特に笛子、沙耶加。
77名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 16:28:02 ID:6bge+3yI0
あと笛子妹は完全に忍のものではないかな。
自閉症だか、10歳まで言葉も発さず自我が薄いような状態で、
姉の記憶が移植されたことでそれが解消されたと見受けられるから、
それ以前については姉の口から「あの子には友達がいないの、いつも一人で」
とか「だからあの子には、友達がいない。意思の疎通が出来ないから」と言われてるし。
宗多のことを宗ちゃん、と子供のように呼ぶのも、
宗ちゃんとは忍より長い付き合いってのも姉の意識によるものかと。

『非処女笛子』の忍が「痛くない?」って言ってたあたりで誤解を招くようにしてるけど
「慣れてるから」っていうのは、戦後、脳腫瘍から来るホルモン異常で
彷徨えるエロスマンになってた忍とやりまくってたからで、
寂しげに笑ったのは、それを記憶せずに「痛くない?」と聞いてくる
忍の状態に対してのもの、と読める。
78名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 16:32:58 ID:NZ+1Gdey0
>>70
笛子姉の言う正義の味方云々は明らかに党のことじゃね。
汚れてる云々や仕事どうこうは取り回されてるってことだろ。
79名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 16:36:57 ID:6bge+3yI0
>>75
()内は追想している忍の思考とも見れることから戦後、
正常に戻るまでの忍が一貫して章二の死を認識出来てなかったのか
疑問だったのと、あの後に施設に戻るってのがイメージしにくいというか、
戦争編当初の忍の状態からして、徘徊したり、精神的におかしい状態になってる忍は
基本的に戦後の1年間である可能性が高いと思って戦後にしたんだけど、
どっちでも、それほどかわりはないかな、そのへん
80名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 16:47:54 ID:71NLZ/+B0
前スレ1000GJ!
81名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 16:52:11 ID:6bge+3yI0
>>78
探偵事務所との絡みは章二が情報を掴んだことから、
絡みがあったかと思ったんだけど違うかも。
ただ党だと思われる明らかな台詞あったかな?

色々見直してみた結果、
正義の味方=国微研(おそらく灰野の下)で現象行使者として
フリークスとやりあってることだと思う。
両親が海外に行ってるってあたりから『笛子の姉妹』より、
『笛子の交友』のほうが後の話だと推測できるし
82名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 17:04:05 ID:6bge+3yI0
と、色々と悩ましい笛子ルートについて延々と考えてみました。
台詞を見直しつつ、気付いたことを追加して言ってるので変なこと言ってそうだし、
章二が死んだタイミングが白紙委任後か以前かで悩んでたりするけど
83名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 17:11:15 ID:P29+BcfK0
>>81
党首(正道)が屈した相手=灰野
笛子(妹)を誘拐犯から助けた男=灰野
笛子(姉)が憧れる中年=灰野
灰野に斡旋された仕事=党の仕事
笛子(姉)と宗太の出会いの場所=党

じゃないかな?
憧れの灰野の近くで仕事をしてるのなら
自分を「汚れてる」なんて言わないかと
84名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 17:19:22 ID:NZ+1Gdey0
>>81
地元には自警団っぽいことをして不良をシメたりしてる党という組織があって、
その中では女が取りまわされていて取り回された女にはそれなりにメリットがある。
笛子姉としては妹のために金を稼がねばならない。笛子は自分ことを汚れていると表現した。
この辺りを見ると笛子が党で取り回されてるって見た方が国微研とかに飛躍するより自然じゃない?
あと、親が海外赴任って言ったのは嘘でしょ。他人の忍に生々しい家庭の事情を語りたくなかっただけじゃね。
仲が冷え切った夫婦が揃って海外に行くなんてあるはずないし、
「笛子の姉妹」の段階で忍はある程度伊月家の事情について説明受けてるんだから
あなたが言う順序ならその辺りに関して突っ込みが入らないとおかしい。
85名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 17:23:39 ID:6bge+3yI0
>>83
正道が屈したのはお家騒動の後、屈した相手は灰野だと思ってるけど
その時点で党首不在で党も表向きの活動はしてないかと。

宗多は少なくとも幼少時は党とは関わらないようにしてたのは沙也加ルートで語られてる。

汚れてる、のは不良5人を殺してしまったことではないかな。
『笛子とのデート−A』の時点で汚れていると自分で言ってるが、
『笛子の姉妹』はそのデートの時の勉強を見てあげるって約束で忍が笛子を待っていた場面と思われるし、
そこから仕事が始まるわけだから仕事の内容と汚れは関係ないと推測できるんだけど、どうだろう
86名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 17:33:23 ID:6bge+3yI0
>>84
笛子はそれなりに秩序の人だと思うのね。
門倉の党を正義の味方みたいと思うとは思えない、これは主観だけど。
両親が仲良く海外に行ったとは思ってなくて、
仲が冷え切った結果として、子供の責任から逃れるために海外に逃げたと思ってる。
これは笛子が簡単に嘘をつくとは思えないという主観から。

で、おれは笛子姉は現象行使者だと思ってるし、そう解釈できるから
笛子ルートで何の絡みもない門倉の党ではなく、灰野の下だと思った
87名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 17:47:14 ID:6bge+3yI0
>>86
あと正道は忍や笛子妹の4歳年上だから当時14歳くらい。
不良をまとめるのはともかく、年長の笛子姉に仕事を斡旋とか、
犯罪を未然に防ぐ、正義の味方のような行為とか、どうなのよ?と思ったり。
取り回しによるメリットは党内で優位に立てることが主であるように感じたし、
仕事といえるようなものではないんじゃあ、と思ったり。

灰野を出したのは宗多の行動なんかに整合性がつくからでもあるけど、
おれは門倉の党って説はないんじゃない?って思った。
忍にとって、門倉は正直、それほどの脅威である相手でも重要な人物でもないし
88名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 21:44:37 ID:JO1Gd5R50
おもしろいな
その調子で極めてくれ
89名無しさん@ピンキー:2005/10/01(土) 02:33:29 ID:prHWfSzg0
イマが「お茶会に誘ってくれてありがとう」って言ってよね?
作中で直接誘った描写はなかったからいつ誘ったんだろうと不思議に思ってたんだけど、
忍ぶが千鶴に頼んでお茶会の準備をするときに
「六人分ですか?」
「お願いします。七人分です」
って言ってたのを、イマが自分も誘われたんだと勘違いした、とは考えられないかな。

イマ「七人分って、章二はいないんだから一人分余計じゃないかしら。えっ、まさか私の分? キャッホー」

みたいな。
……無理ありすぎ?
90名無しさん@ピンキー:2005/10/01(土) 06:24:42 ID:HHI9DRSM0
千鳥の年齢って出てたきったけ?
笛姉とと同じくらいだとしたら、初期USER千鳥なら笛姉は在野だと思うんだが

>>81
正義の味方=国微研てのその辺で疑問
91名無しさん@ピンキー:2005/10/01(土) 09:25:15 ID:o1x+EoWN0
>>89
作中でも夢の中で偶然接触していることがあったから、
同じような展開の時に忍が誘ったのではないかと思う。
92名無しさん@ピンキー:2005/10/01(土) 09:32:18 ID:nlJ+XlVw0
学生時代誘ってもいないのに、遊びにいつのまにか付いてきてるヤツいたでしょ?
たぶんあれと同じ(違
93名無しさん@ピンキー:2005/10/01(土) 10:56:28 ID:0UgM9U4j0
何故イマの濡れ場がないのですか?
94名無しさん@ピンキー:2005/10/01(土) 11:21:48 ID:YJAYWfVZ0
入れるとしたら忍が撃たれたシーンかな。
あそこしか脳が露出したシーンはないし。
忍の脳に○○を挿入する灰野……ヤバ過ぎる。
95名無しさん@ピンキー:2005/10/01(土) 13:20:57 ID:9me7KW010
>>89
うん。確かにありえない話でもないし、考え方としては面白いと思うぞ。
96名無しさん@ピンキー:2005/10/01(土) 14:14:38 ID:0zfvewJ+0
正義の味方はがなんなのかはわりとどうでもいいポイントだけど、
笛子が忍より先に好きになった人は灰野で良いと思うよ。
巧妙に宗多のことだと思わせようとしてるけど、
はじめてあった時に姉が持ってた本とか、デートの練習とか、
姉が忍以前に誰かを好きになってたことは明白。
宗多は笛子姉が好きで笛子妹の中にも姉を投影してたことははっきりしてるから、
笛子の言う好きだけど、好かれてはいない人ではない。
姉が宗多を恋愛対象と見るとは思えないしね。
で、虚ろな人だとか、忍に近い者であることを匂わせる発言があったし、
なにより、忍に死んでもらいたいと思っているの。
登場人物で符合するのは灰野だけ。

宗多は口封じとか考えると、普通に怪我治って転校しました、ではおかしい。
森でのウサギのことは覚えてるし子分は死んでるんだから記憶いじったとかではない。
葉子ルートでの再会時の台詞は、ユーザーに関する施設に入れられて、
灰野の使い走りにされていたと考えるとしっくりくる。
忍のことを再三、優等生と言ってるのは忍が王であったり特別な存在だと知ってると見たほうが自然だし。
森での逃避行で、宗多の手下と思っていたら、灰野の隊が介入してきた事も不自然ではなくなる。
忍を探るためにスパイを仕立てるのも、10歳あたりの宗多がやるより、
千鳥を犯して忍のことを探ってた灰野がやるほうが自然かと。
ま、なにが正解かは人それぞれで良いとおもうけど、

こう思って読むと色々と繋がったり、しっくりくるってことでした。
97名無しさん@ピンキー:2005/10/01(土) 14:23:08 ID:0zfvewJ+0
>>90
灰野より年下なら年齢的に疑問はないと思うけど、
笛子姉は原Uだったと思ってる。
で『笛子の殺傷』で強い現象行使力を見せて、灰野が観察のためか、駒にするためか、接触したと。
忍が接触した人、忍のプロジェクトに引き込んだ人は章二と、あずさを除き原U。
笛子姉が仕事をしだしたのは『笛子の姉妹』における電話より後。
笛子の「力」を役立てられる、仕事を斡旋してくれる人物、とは?
なぜ、二つ離れた市でフリークスに殺されていたのか?
説得力、ないですかね。
98名無しさん@ピンキー:2005/10/01(土) 14:31:55 ID:0zfvewJ+0
>>97追記
この考えだと、5人からの不良が死んでるのに警察の動きがほとんどなかったことの説明もつく。
フリークスだとか、原U絡みの猟奇殺人事件には警察はあまり動いてないことははっきり明言されてる。
ということは、それらに対する存在は別にあったということでは?
斎が千鳥からの情報(指示)を受けてフリークス(門倉)を追っていたように。
99名無しさん@ピンキー:2005/10/01(土) 18:15:21 ID:LMp6Urzg0
ステラ・・・
100名無しさん@ピンキー:2005/10/01(土) 18:20:32 ID:2Kk7ZxJJ0
笛子のchapter「逃避行」で集団(ジーン等)から逃げおおせた後、
あずさが笛子に「あれ、妹ちゃんは!?」と聞き、
笛子があすさに「・・・たぶん、自力で帰ってると思う。そういう教育してるから」と答えてる。

その後、笛子の家まで送る途中、
宗多について忍が笛子に「幼なじみとか?」と聞いて、
笛子が忍に「ではないけど・・・もともとは姉が知り合いだったの。−−−」と答えてる。


笛子三人姉妹ですか?
101名無しさん@ピンキー:2005/10/01(土) 18:34:00 ID:0zfvewJ+0
>>100
笛子妹の言う妹、は猫のことではないかと。
で笛子妹は姉の記憶と妹の自我が混同してほつれてる。
笛子妹は、記憶の上では笛子姉でもある。んだと思う。
で、ほつれきって狂う直前に姉の記憶を『白紙委任』で、
一時的に姉記憶移植前のヒキコモリに戻って、
忍を探すという意識が強く残ってて忍と再会。
笛子妹は、姉の記憶を持っていたものの、あくまで笛子妹だったので、
記憶に整理がつくとともに正気に戻って、好きな人=姉の好きな人だったわけだから、
それはすっかり消えて晴れて忍ラブな状態になった。ということでどうか。

王である忍を裏切るほどの好感を持ちうる相手、それは王になりえた人物だけでは
102名無しさん@ピンキー:2005/10/01(土) 20:11:06 ID:HHI9DRSM0
笛妹が姉と自分の記憶持ってるのは確定っぽいな

沙耶加は知ってたみたいだが、笛妹の妹猫として紹介したら
他メンバーに生暖かい目で見られていてたんだろうか
103100:2005/10/01(土) 22:51:23 ID:2Kk7ZxJJ0
笛子妹の妹が『猫』であるという記述はどのchapterに書かれてるんですか?
探し続けてるけど見つからない・・・
104名無しさん@ピンキー:2005/10/01(土) 23:53:00 ID:sM526cGM0
明確に猫であるという描写は無い。
ただ家に帰るように調教してある、2階のベランダから下に降りる
等の描写があったため妹は猫説が濃厚というだけ。

だから本当に3人姉妹かもしれなくもない。
105名無しさん@ピンキー:2005/10/01(土) 23:55:09 ID:2XKEmPsn0
>806 名前: 名無しさん@ピンキー 2005/09/04(日) 17:40:47 ID:O2cX78xq0
>
>妹猫説根拠は
>
>夜庭で遊ぶ少女。気が付くと二回テラスに
>二回からジョンプして無傷
>エサくれる人大好き
>
>この辺りかな。この説だとあずさの感じた気配も説明できる

猫であるとの記述はない。
根拠としては4スレ目にあった上記がまとまってる。
106名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 01:02:53 ID:E7ePqCef0
なんだかチャプターの順番について纏めたサイトばかりですが、
内容を分かりやすく解説してくれてるサイトってないですかね?
最終決戦で主人公があきらめずにウンコみたいなのを鎖で吊り上げて
どうのこうのといったシーンの前後がさっぱりわからなんだ。
2層から3層にこの物体が浮かんでる事は分かったんだけど・・・
107100:2005/10/02(日) 01:11:28 ID:sJRgfqc50
猫説に異論を唱えてみる。

笛子chapter『はじめて笛子と知り合った-B』にて笛子妹と忍のやり取り
笛子妹「あの、妹がいるの」
笛子妹「お母さん、わたしのこと相手してくれなくなったの」
忍「・・・妹さん、嫌い?」
笛子妹「・・・だって、わたしには心を開いてくれないから・・・」
忍「子供なんだから仕方がないさ」
笛子妹「でも・・・お母さんにはなついてる・・・」
忍「それも仕方ないことだ。お母さんは、命を吸わせてるんだから」
笛子妹「でも・・・でも・・・」
忍「時間がかかるんだよ。お姉さんに対して、気持ちを開くのは」
忍「だからいつか、大きくなったら、きっと仲良くなれるさ。物心つく頃にはね」
笛子妹「・・・うん、うん」

『命を吸わせてる』、これは母乳のことである。
猫に母乳をやるだろうか?猫がいるからと言って娘を相手にしない母がいるだろうか?

笛子chapter『四人家族』で妹について聞く忍に対し笛子妹は、
「−−−でも私と同じ学校は目指してるみたいね」
「今のうちから勉強しないと受からないぞーって脅すと泣くのよね」
コーヒーを淹れた忍に対し、
「いつでも嫁に行っていいわ。許可します」
「忍はなんか養われそう」
「うちの妹のとこ?」
「そしたら義弟ね。便利そう」

猫が学校に行くだろうか?猫に嫁がせようとする人がいるだろうか?

ということで三人姉妹説を提唱します。
『四人家族』の笛子が妹なのは、笛子に落ち着きがなく勝気な性格だから。
108名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 01:47:44 ID:hkc4dyAX0
>>107
上の方は猫でもあまり問題ないような気がするが。
下の方は姉じゃね?

と、確認もせずに反論してみる。
109名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 02:21:36 ID:MaEIr+c00
笛妹は猫を人間と思ってる、のではないかと
犬でもカラスでもいいんだけど
110名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 02:49:53 ID:mQai2xL/0
猫をあたかも人間のように人に話したり、扱ったりする奴はかなりいるので納得できる。>猫説
111名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 03:16:13 ID:ij1+u07s0
三姉妹だと、家族四人という記述と矛盾するから、猫説が正しいと思ってる。
それに姉の記憶を移植したら笛妹が妹を探そうとするので猫の存在が必要になる。
犬でも何でもいいけど人間じゃないことは確か。でなきゃ笛妹タイーホ
112名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 04:33:08 ID:6UAx/BEk0
  (  ) イマダ、世界ヲ
  (  )
  | |


  ヽ('A`)ノ 個室化!
   (  )
  .ノω|
113名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 05:07:59 ID:9YpHIYy90
あずさ
めんこいよ
あずさ
114名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 05:29:42 ID:tIMwPpEZ0
葉子
かわいいよ
葉子
115名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 06:52:29 ID:zzCIybkA0
笛子妹の話す妹が猫であるってのは、
笛子妹自体は姉の記憶に整合性をつけるためか、
妹のことを猫ではなく人間と思い込んでしまっているってとこがポイントかと。
116名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 06:55:35 ID:zzCIybkA0
ところで、葉子ルートで忍が斎視点の記憶を持ってたのって、
脳内整理中とはいえ勝手に他人の記憶覗き見るってことはないと思うから、
忍はシャーリーにしたみたいに斎の記憶を読んだ、と予想したのだけどどうだろうか。

もちろん、粘膜を接触させて!!
117名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 09:04:57 ID:yXC6xSd/0
>>106
元々今回の作品は理解不能な糞文章、オナニー満載だから誰も理解出来てない。
その証拠に現状どの考察サイトも考察と言っておきながら戦前、戦後と並び替えて
理解できたと苦しい言い訳してるのみ。
おいおいそれはソート出来たの間違いだろっと言いたくなるよw
正直言っちゃうと記憶がバラバラになる仕掛けがなければ糞以下の作品。
118名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 09:50:06 ID:QcDxEr7t0
理解不能って言ってるやつは頭が悪いだけってのがこのスレでは定説
119名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 10:07:32 ID:0ZEesFX40
気になって検索してみたけど本当に内容について細かく考察してるサイトないな。
120名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 10:10:07 ID:RJlRrcFt0
記憶がバラバラになる仕掛けがなければ違う話になった可能性もあるので
その決め付け方には同意できん。
121名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 10:10:33 ID:MaEIr+c00
>>116
記憶読むとしたら戦後だろうな。ボケた忍が葉子と間違えて・・・

時系列の配列がすでに考察な訳だが・・・
122名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 10:18:35 ID:xUsPBW3K0
まあ正直、自分の場合戦争編のボス?との戦いの所もそうだけど、
頭が混乱した所は流し読みして深く考えないようにした。
それでも感動出来たし十分楽しめたよ。
ただ自己、他者、聖域、侵略。
この辺について判り易く説明してくれるサイトがあればよかったかも。

ところでイルカが死んだのは気付いたけどシャーリーも戦死したのかな
123名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 10:21:21 ID:x7iqstBq0
>>122
首切り殺人鬼に関する所見の文章がシャーリーっぽいので生きてるんじゃないかという説が出てる。
124名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 10:25:57 ID:xUsPBW3K0
>>123
そうなの?
気に入ってたキャラだけに望みがあるだけでもありがたい。
サンクス。
125名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 10:57:13 ID:jobZCejV0
>>117
戦争編は普通にわかりやすいと思うんだけどな‥‥理解力の問題なのか。
なんでもかんでも作者のオナニーにしてしまうのはやめような。みっともないし。
126名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 11:15:30 ID:2yl5pYYU0
オナニーっつーか未完成で腹が立つだけ。戦争編はわかりやすい
127名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 11:40:43 ID:gi7vmSyd0
話の部分部分の内容自体は戦争篇の方が難しくないか?
128名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 11:52:02 ID:j4gfMx9k0
>>125
教えて君でゴメン。戦争編完全に理解してそうなので質問。
チャプター:人類結合、戦争編ラスト付近で数十キロメートルクラスの蚕を吊り上げる場面。
(召還/心海/大長虫) ←鎖で蚕を持ち上げる
投射 汚染 切断 ←不明
汚染 切断 投射 ←不明
廃棄 浸蝕 増殖 ←不明
癌化 廃棄 汚染  ←不明
汚染 切断 投射 ←不明
低下 消化 汚染 ←不明
・・・長いので省略
(大罪/実行) ←蚕を使う?

蚕をどのように利用して戦ったのかと(まさか神をぶつけて敵消滅って事ないよね?)、
上の不明と書いてる部分、戦いの途中で3つの単語の並びが連続して出てきたそれらの意味を
教えてもらえないだろうか?
とりあえずラスト付近を見る限り人類の数が減った事によって勝てたのですよね?
129名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 11:52:58 ID:j4gfMx9k0
sage忘れてました。
すみません。
130名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 12:32:25 ID:MaEIr+c00
>>128
アレって簡単に言うと強烈な癌化プログラムだろ

投射 汚染 切断 ←不明
汚染 切断 投射 ←不明
廃棄 浸蝕 増殖 
長いので省略

は敵使用前に人類を癌化汚染、切断繰り返して人類減らし
敵弱体化、で最後に敵にぶつけた、でいいんでない
131125じゃないけど:2005/10/02(日) 12:32:36 ID:x7iqstBq0
>>128
3つの単語の並びが連続して出てきた部分は蚕を持ち上げようとしてる間の群体との戦いの実況中継みたいなもんでしょ。
蚕を持ち上げつつ汚染されたり、その部分を切断したり、癌化したりいろいろしてたってことじゃない。
群体はINによって80億に人間が連結されたことから生じた創発の結果として生み出されたので人類の頭数が減れば自然にその力を弱める。
蚕はまさにぶつけたとしか言いようがない気が。膨大な質量はそれ自体が武器にもなりうるように膨大な情報量もINの世界では武器になるってことではなかろうか。
132名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 12:35:05 ID:z9djp65f0
ここの住民はクールだね。
133名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 12:46:12 ID:xlbYjmOX0
インタールードを思い出した
いや、パクリとか言いたいわけではなく
なんか大長虫とか世界の法則が乱れるとか、こういう思想ってなんか下となる部分があるのかしら
134名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 13:44:14 ID:HcSiadGl0
なんだ処女笛子って。
ありえNEEEEEEEEEEEEEEEEE!!

orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
135名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 13:49:19 ID:j4gfMx9k0
>>130,131
レスありがとうございます
とりあえず癌化させて人類を減らす説明の可能性か
蚕を持ち上げる際の実況中継のどちらかなのですね。
もうちょっと読み返して勉強してみます。
136名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 14:13:13 ID:lLaibPO10
本屋でフロイト入門とか図説みたいなのを立ち読みすると理解の一助になると思う
137名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 16:33:31 ID:2C9zVCa90
ttp://www.kagato-system.com/mvote1/comvote.cgi?id=ima
おぉ、沙耶加がヨメを。。。
138名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 16:52:59 ID:ewB4NWy+0
鮮血の徒花が咲き誇るよー!!
139名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 16:55:47 ID:lLaibPO10
葉子かわいいよ葉子
トウヒョウシテキタ
140名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 17:16:28 ID:pn8T9exD0
フラン人気あるなw
唯一裏表のない正統派美少女だからか
141名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 17:18:53 ID:Aa27/UZX0
category3と4は最初から作る予定はなかった
「1に○○ 2に○○ 3,4がなくて 5に○○」っていうやつだよ
142名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 17:27:49 ID:2hEspe4F0
・章二になら掘られても良い

・・・
143名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 17:37:02 ID:lKCrVviD0
フランが良すぎる
144名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 17:38:05 ID:4wsdjv/N0
フランの遺書見たかった
145名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 17:48:50 ID:jobZCejV0
フランシス・ベーコン
146名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 18:06:00 ID:E+ccl9Yn0
フランの遺書、INなくなるまで忘れてて見てなかったりしてな
147名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 18:19:36 ID:FJ+9FQyc0
>>111
姉笛子にとっては「父+母+姉笛子(自分)+妹笛子」=四人家族で、
妹笛子にとっては「父+母+妹笛子(自分)+妹」=四人家族、で矛盾ないと思うが。
ふつう故人(姉笛子)は家族にカウントしないだろ?
148名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 18:25:09 ID:E+ccl9Yn0
>>147
妹笛子の下にさらに妹がいたとしたら、
姉笛子にとっては「父+母+姉笛子(自分)+妹笛子+妹」=5人家族になるから
妹笛子の見る妹ってのは猫、ないしペットのこと、ってことでは。
149名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 18:25:22 ID:r1oNsd330
>>141
ゼノギアスみたいだなw
あれも設定としてエピソードは複数あるけど
ゲーム化されたのゼノギアスだけだし、
ゼノサーガは名目上はゼノギアスと関係無しってなってるしな。
150名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 19:28:13 ID:FJ+9FQyc0
>>148
姉笛子が死んだ後に産まれてれば辻褄あうのでは。可能性低そうだけど。
姉笛子が高校生の時点で離婚秒読みだったのが
妹笛子が高校生の時点でも一応は別れてないっぽいのは
妊娠発覚→また世間の目を気にして離婚保留
という流れがあったのではと妄想。

あるいは両親が離婚後もう再婚していて連れ子とか。
どちらにしろ苦しいか。
151名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 19:29:02 ID:KhVuB2c30
前スレで購入相談をしたものだが、ようやくクリアした。
前評判にビビっていたんだけど、かなり面白かった。大満足。

誰かは知らないけど、購入を勧めてくれた人達。どうも。
152炉診雄:2005/10/02(日) 19:34:49 ID:a+fDA/aI0
はぁ?時系列?そんなもんはロリセクスを隠蔽する為で後は別に考えてないから。
俺が目指したモノは「はじめてのおるすばん」みたいな中途半端なロリセクスじゃなくて、
「小学生」という事が分かる中でのロリセクスだから。
あ、ユメミルクスリもちゃんとロリセクスあるから買えよお前ら。
153名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 19:56:15 ID:F9s8SeCw0
>>152
確かに、このシーンには感動した。

> 歯の裏を舌で確かめる。
> 内側の全てに触れたかった。
> 奥には乳歯の抜けた隙間があった。

> 下方から押し出す永久歯も確認できる。
> どうしようもないほどに命を感じる。
> 忍は執拗に、抜け替わる歯の周辺をなで回した。
154名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 21:25:46 ID:98AZwtcF0
ロミオの執念を感じるな
155名無しさん@ピンキー:2005/10/02(日) 22:20:03 ID:1ZMvnyXw0
>>131
ある意味バルドの某球体みたいなもんだよな。蚕って。

>>128
人の無意識って意識している領域より莫大な量ってのはおk?
蚕はロミオが概念を形として表現しただけであります。
敵は、ミームの世界蔓延による人類の意識の結合の高次意識なんだし
156名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 02:37:08 ID:U7BKchUl0
>>116
あれは斎がイマの事を「彼女」と表現した事に関連していると個人的には思っている。


(中略)


つまり、イマたんの思い人が斎だったんだよ!
157名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 03:13:29 ID:CY933ttq0
うそん。りんごでいーじゃん
158名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 05:43:41 ID:2w8bumxk0
ジーンも聖域メンバーに入れてあげて
159名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 06:58:21 ID:XKqyUCwF0
>>156
じゃあ斎が忍の姉が好きって言われてたのは、千鳥のことじゃなくてイマたんのことだったんだね!
160名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 09:34:03 ID:y7rz7SPF0
イマの知覚範囲の事考えればいいんじゃないか?
ミームが蔓延してるから恐らくその範囲は世界全体。
なら斎の様子もわかるかなと。基本は忍視点だけどさ。

・・・と何も考えないで投下するテスト
161名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 12:11:24 ID:5MxaIk0/0
様々な事例、この物語を全体的に見ると
章二を本当に殺したのはあずさだな。
162名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 12:41:03 ID:2vkBK1OE0
>>159
つまり、斎はロリコンだったって事だね!
163名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 12:49:22 ID:FJi+HGF70
斎はやっぱり姉属性スキー。
イマはロリじゃないのでは?姉だぞ姉。人外でロリで姉って共存できる属性なのかも知れんけど。
164名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 13:11:44 ID:V537FMCJ0
読了。

‥とりあえず全部横に置いて、これだけは言わなくてはならない。

 な ん で ジ ー ン の エ ロ が な い ! ?
165名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 13:56:24 ID:ZTihxaHq0
ブックレットで
「ジーンのHシーンを用意してくれと言われていたのを今思い出しました」
みたいなこと言ってたけど、忘れてたっつーより削ったようにしか見えないよな
166名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 14:01:09 ID:tJ8Cairn0
シャーリー磯野はどこいったんだ? 死んだのか
167名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 14:11:22 ID:AHTIpo780
俺も昨日終わったんだが
斎はいつ施設サイドの人間になったんだ?
168名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 14:32:31 ID:8fxTr8Ka0
>>167
そういう細かい設定関係は作品内では描写されていない。
時期的に無理がないあたりにそうなったと、自分で補完しとけばOK。
169名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 15:51:19 ID:/gFMh4pp0
>>167
戦争後って千鳥は政府の人間になったんじゃなかったっけ?
だとすると斎は政府の飼い犬だな

一ヶ月前なんで忘れちまった。違ってたらすまん。
170名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 16:02:18 ID:2SScCt5I0
誰も>>161
はノータッチかよw
171名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 16:22:53 ID:gXUfCYBQ0
>>169
政府が千鳥(施設)の飼い犬になったって方が正しい気がする。
USER共をどうこうできるほど戦力があるとも思えんし
172名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 16:23:38 ID:/gFMh4pp0
もともと、章二自体存在しない人間だったんだよ。
章二のいるシーンは全て忍の記憶の混濁が生んだもの
173名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 16:32:20 ID:MEtpqDSL0
すまん気付かなんだ。
>>161
あやしい場面といやぁあずさが章二殺されたよぅという場面で何故誰も聞いてないのにわざわざ
”忍とお茶会の準備してた時には既に殺されてた”なんていう台詞を言ったのかくらいか。
前スレで千鳥の依頼(お茶会準備前後)というのが殺人依頼だったのか?という話があったけど
上のあずさの台詞でアリバイ成立。
まるで千鳥とあずさがグルになって・・・


・・・・と無理やり推理風に考えてみました。
是非とも何故161がそう思ったのかレス頂きたい所。
174名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 16:47:22 ID:AHTIpo780
>>169
謀反鎮圧後は政府が手のひら返したって書かれてたから
千鳥(施設)>>>政府

斎はフリークス退治の際に千鳥が情報を流してやった見返り
+自分に好意があることを利用して勧誘、エピローグ時に正式承諾
……とか考えてみた。穴開きまくりーぬな想像だろうけど。
175156:2005/10/03(月) 17:05:04 ID:U7BKchUl0
真面目に語るならば、イマによる(門倉関係の問題全て放ったまま戦争に突入した)
忍へのサービスだったんだと思う>>斎vs正道のシーン
その時、斎は無意識下においてイマの存在を感じ取っていたのではないだろうか?

根拠はイマに対する「彼女」発言のみで、推測に推測を並べているから
実際はどうか知らんが。


>>159
バッカオマエ、イマ>斎だからと言って斎>イマになるわけではないだろ!
イマたんの片思いだったんだよ!
176名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 17:46:13 ID:+XJsw9TC0
>>175
あんたは間違っているのかもしれないが、おれはついていくぞ。
177名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 17:59:45 ID:m+LmKNN40
章二の死はあずさが告げてくること、
その時にはあずさはすでに章二の死を受け入れてること、
あずさの学校で死んでること、などからあずさがなんらかの形で関わったとは思う。
章二の死因をはっきりさせないためか、
元々はあずさルートで予定されていた章二死亡のシーンがカットされたんじゃないかなぁ、という印象。
178名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 18:05:07 ID:m+LmKNN40
お茶会の件を考慮すると、章二は他の誰かと明確なやりとりをしてる場面以外は
本当にそこにいたのかどうかわからないな
179名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 18:06:38 ID:m+LmKNN40
>>175
だって主君の脳腫瘍に身分違いの叶わない恋をする斎って萌えるじゃないか!
180名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 18:41:15 ID:kvvLLqHN0
加筆フルボイス版まだぁ〜?
181名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 18:49:42 ID:2w8bumxk0
何か斎だけ最後まで童貞っぽいな
182名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 19:33:34 ID:FMvuHIzA0
>>181
千鳥が粘膜チェック済

かも
183名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 19:38:28 ID:2vkBK1OE0
>>177
みたいな、それ
184名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 19:42:21 ID:V537FMCJ0
実際は1億で文明維持は不可能だよなぁ。

エアコンとコンビニが死滅=日本人全滅
185名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 19:52:04 ID:+XJsw9TC0
>>180
「最果てのイマ〜絆箱〜」
「そしてまた最果てのイマを」
「おかえりイマ!」

186名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 20:14:30 ID:2SScCt5I0
なんで全部山田ry
187名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 20:22:04 ID:5p69VU7jO
然も悪血つきですかそうですか
188名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 21:05:28 ID:8rWJ3box0
神樹では杯や人形、本や神様みたいなのとまでエロシーンがあったんだよね。
そんなロミオならイルカや脳腫瘍とのエロだって書けたはずなのにっ…!!
189名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 21:16:43 ID:V537FMCJ0
YU-NO以来の、壮大な気概を感じた作品だった。

気概だけだったが‥。



それでも十分おもしろかったので良し。
190名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 22:17:57 ID:Ee72WPtI0
イマ初プレイ中。
まだ、あずさのはなち゛ぶーまでしかやってないけど、展開が全然読めん。
だがめっさおもろい。
終了後自分がどんな感想を持っているのか楽しみだ。

全然スレ読まずに書き込んだから、流れぶった切りだったらスマソ。
191名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 22:40:18 ID:6XtXeA8T0
>>190
ネタバレに気をつけつつガンバレ
192名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 22:41:25 ID:1YaQtoYP0
俺もプレイ中は「これマジ神ゲーじゃね?」ってくらいテンション上がったな。(聖域編中盤)

終了後は再プレイしたらもっと面白そうだが…って感じになったが。
193名無しさん@ピンキー:2005/10/03(月) 23:55:40 ID:VJnOEsUK0
あずさ
めんこいよ
あずさ
194名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 00:21:07 ID:O9X7+rcw0
イマやっと終わったよ
一ヶ月以上かかった
雰囲気ゲーだと思って手を出したらすげーつかれたよ 頭いたひ
195名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 00:35:06 ID:4jkuzb6h0
おつかれ
196名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 00:40:31 ID:kFc/wvAF0
>>177
章二があずさを守って(フリークスだかなんだかから)死んじゃった
ってのがキャラ的に一番しっくり来るな俺は。
なんだかんだであの二人は忍抜きの聖域での結びつきでは一番強いと思うし。
197名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 00:52:10 ID:nnxTHuA90
笛以外はお互いを命かけても守りそう
198名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 01:04:56 ID:sAQEP2jT0
>>197
バッカ!お前、笛子だって聖域危なくなったら
あの巨乳をクッションにして皆を守ってくれるさ!!
199名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 02:34:46 ID:1b6l//x10
全部が終わっても、章二の死と海老の変節を納得できない俺が来ましたよ。

ていうか海老が哀れすぎ。
あそこまで人格を完膚なきまでに滅ぼされ尽くして、まだ生き恥を晒せと。
助けんなよボケ。
200名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 07:45:26 ID:KZxqnwPq0
海老は最後に笛子が姉のコピーだと説明したいためだけに、
出したとしか思えない。
森で壮絶に死んだままなら、それなりにキャラが立ってたのに。
201名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 08:03:55 ID:LZ+eoA/G0
姉コピーは笛子編でなんとか説明いれられなかったんかね。
あの仕組みに気づかなかったせいで
笛子編にひっかかりを覚えたまま戦争編突入してイマイチ集中できなかった。
最後の最後で超適当な説明が出てきたときは
架空のコントローラー投げたくなったよ。
ずらずら並ぶ脇役の立ち絵がまた苛立たせるんだ。
202名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 08:19:02 ID:GWFzZvvP0
このゲームはパズル的だったり、知恵の輪的な楽しさがある。
か、式が提示されているだけで正式な解答との答え合わせが出来ないから、
導き出した答えに満足できないとモヤモヤが残るせいで評価が低い気がしなくもない。

あと海老はツンデレだから。エピローグ直前でまだンデ期くらいであそこからデレに移行
203名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 08:28:16 ID:P/nQCAs10
>>201
姉妹同じ名前ってあたりで気づけ
204名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 08:37:24 ID:GWFzZvvP0
姉笛子のほうが立ち絵が良いのが問題だ
205名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 11:46:05 ID:+3VflXWr0
>>201
戦争編に突入する時点で気付く為の判断材料は十分ある。
ってか気付け。
206名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 12:31:40 ID:t9NoS6x20
海老ってさ二度もあんな壮絶な死を迎えてるのに(最初は生きてたかもしんないけど)
よく沙耶加の近くにいられるよな
207名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 12:46:23 ID:sq45TCMq0
笛子使って銃殺したと思えば
校門まえで自ら刺し殺しに来る宗多。
時系列がイマイチ不明でどちらが先のイベントなのかわからんが
主人公が不死身なのは最初に殺した時点でわかるだろうに・・・
んで沙耶加の呪いは上の2回殺イベント後に発動?
あんまり呪いの役割果たしてない気が・・
208名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 13:13:24 ID:ufzokTBKO
クリア後にココに来て、で初めて笛子が二人いると知った漏れ様参上。

パラレル世界と考えてたから考察なんかしてなかったよ。
209名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 13:59:20 ID:Bu5FNdrj0
クリア語に気づくのは遅すぎでは、全部実際に起こったことだとイマの話で分かるのに

でもそこに行くまでは俺も分岐した世界か脳内世界だかだと思ってた
210名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 14:10:21 ID:t9NoS6x20
最初戦争編って聖域のメンバーで殺しあうのかと思ってたCCみたいに。
211名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 14:11:32 ID:nnxTHuA90
刺し殺した方が前なのかな?
そのまま歩き去ったから殺し切れてなかったと思って、その後銃殺
212名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 14:30:07 ID:KZxqnwPq0
笛子を使ったのが先だと思うよ。
あの時点では宗ちゃんかなり余裕あったし。
ナイフを持ってたときは、忍に対する恐怖や劣等感があったので、
何か決定的な出来事の後だと思う。

戦争編に入るまでは、>209みたいにループとか可能性の物語だと思ってた。
Category1では死んだり行方不明になるし、2でイマにやり直しとか言われたしね。
ESセルが出てきて、生き返るのかよ!とか思ったし、聖域編を忘れたころに戦争が終わって
イマに種明かしをされてもはぁ、そうですかとしか思えなかった。
とどめにエピローグで笛子とかイマの正体を明かしておしまいとか、
C†Cとかに比べると読後の爽快感に欠ける気はするな。
213名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 14:39:31 ID:1b6l//x10
そういえば笛子妹の本当の名前ってなんだろう?
214名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 15:12:37 ID:sAQEP2jT0
>>213
笛子Mark−U
215名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 15:19:36 ID:Bu5FNdrj0
>>214

ちょwwwおまwww一字一句たがわず同じことを発言しようとしたが
寒いと思ったから発言押す前に踏みとどまってやめたのにwwwwお前は俺かwwwww
216名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 15:59:01 ID:TZ0GJRIG0
そういえば、発売前に雑誌に戦争編のことが載ったのって、
プレイ前には否定的な意見が多かったけど、どうだった?
個人的には事前に知ってて良かったと思ったけど。
正直言って一周目の段階では、戦争編に入るまでの展開にそれを予想させる伏線に
ほとんど気づけなかったんで、知らずにやっていたら、
かなり戸惑ってやる気を保てなかった気がする、俺の場合。
217名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 16:10:34 ID:Bu5FNdrj0
戦争編をやるのは全然良かった。シャーリー良い。



だが、聖域メンバーのイベントを削ってまで押し込んでるんだから、どっちともいえない。
両方ちゃんと仕上げろといいたいが、期限を守るのもプロとして大事な事だから、今回はあきらめる。
傑作は次に期待。イマも日常の掛け合いとか十分面白かったし。
218名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 16:13:50 ID:1b6l//x10
日常編と戦争編がほぼ乖離してて、全体でみると散漫な印象は否めない。
219名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 16:14:10 ID:Z50V1P7K0
事前に知識なく学園モノだとか青春ADVを期待してると戦争編は突拍子もないからな。
が、まったく別々の話を2本書けそうなのに、それが一緒になっちゃってる歪さがわりと好き
220名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 16:28:15 ID:DrJLEUST0
沙耶加に殺されかけたのに生きてるって・・・
忍って宗多にもチッスしたのね。うほっ
221名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 16:39:20 ID:7QtVe6wq0
そこで校門粘膜ですよ
222名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 16:54:38 ID:t9NoS6x20
笛子-Returns-
笛子-Revolution-
笛子-Reloaded-
223名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 16:56:37 ID:nnxTHuA90
章二死亡イベントとジーンへのダーリン的行為シーンを
アペンドディスクで追加してくれ
224名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 18:17:32 ID:C1XSaA680
>>210
その方が面白かった気はするな。本気で敵対した沙也加は恐ろしそうだ。
225名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 19:58:23 ID:WGvgUvuc0
戦争編だけで一本つくっときゃ良かったのに
面白そうな新キャラがんがん出しといて
即効最終決戦ってもったいないなー
敵対国家とかと人間同士で戦ってキャラごとの能力紹介とかしてほしかった
226名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 20:03:36 ID:1b6l//x10
敵対国家なんかいないじゃん‥。
227名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 20:23:48 ID:7QtVe6wq0
最果てのイマ オルタ
228名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 20:39:16 ID:t9NoS6x20
イマ アフター
229名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 20:50:26 ID:no7kx3IbO
特定アジアとか
230名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 21:35:44 ID:cRRLZjtY0
>>225
事象をあまりにもカリカチュアライズしすぎるのは
物質主義ばかりが横行する昨今には推奨できないんだぞー
231名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 21:38:56 ID:SfuPGroe0
>>230
もうちょっと分かり易く。
思わず作者本人かと思ったぜ。
232名無しさん@ピンキー:2005/10/04(火) 21:46:34 ID:cRRLZjtY0
>>231
ブログ「ミーム」の一番下のやつ参照
233名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 00:23:04 ID:NiE8FfOP0
もの凄く正直に言うと、時系列の繋がりよりも230みたいな
言葉の使い方をした文章がさっぱりわからなかった。

つまり大半が。
234名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 00:28:39 ID:frQS9wcY0
文法は慣れれば問題なし。

語彙は一朝一夕には無理だが‥。
235名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 00:41:44 ID:Y1Gn4l7s0
戦争編でニューサイエンス周辺の概念や思想が多く語られてたと思うんだが
そこら辺を上手くまとめて解説してくれる人いないかなあ
236名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 00:45:05 ID:xxI1mB5z0
ここの田中さんって人の場合、
例えばこの花良い匂いがするという表現を
なんかの物質名(匂いの成分)が鼻毛を通過して云々、
脳に伝達されてゴニョゴニョと表現しちゃうんだろ。
そりゃ普通の人には理解しにくいよ。
237名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 00:45:56 ID:xxI1mB5z0
花の場合は香りか。
238名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 00:58:42 ID:0M0YgQzc0
焼き芋食べるだけでも大変なことになってたしな。
239名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 01:46:12 ID:5j0WaVeh0
葉子に陵辱されたい
240名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 01:57:44 ID:wc/bJ5aX0
>>236
その辺は書かれてる内容を理解するより、
愛だの感傷だのも所詮は化学的反応のあらわれでしかないのかもね、
という突き放っぷりを味わうところかと。

ぶっちゃけ、そのあたりのテキストは適度に読み飛ばしても可じゃないの。
241名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 02:01:54 ID:5j0WaVeh0
ロミオは状況を説明するときに、ちょっと普通じゃない表現の仕方を使ったりするけど
逆にそれが俺は面白と思うよ。言葉遊びって言うのかな?
242名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 02:29:08 ID:frQS9wcY0
単なる修辞表現のひとつだろう‥。
ロミヲの個性というほど突飛な文章じゃないと思うが。
243名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 02:34:13 ID:j/HZV10t0
葉子に後ろから突かれたい
244名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 03:34:25 ID:oJcjS3Mx0
アイコンってフランシス?
245名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 04:23:04 ID:5mS+H7hN0
隔離された記録3の南と邑西の会話メチャクチャ面白いよね。
あれで脳生化学にちょっと興味もってしまった。
246名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 05:00:01 ID:5mS+H7hN0
というか後期の授業変更してコレ関係取った。↓内容。

(1)心はどのようにして生まれたか(9月26日・10月3日⇒レポート10月17日締切)
 系統発生と個体発生。生得性と後天性。環境に適応する進化の過程。心の進化論。
 適応学習手法:遺伝アルゴリズムとニューラルネット。学習効率問題と人間原理宇宙論。
(2)心はなんのためにあるのか(10月17日・24日⇒レポート11月7日締切)
 脳の進化と1万年前ルール。4枚カード問題と認知の特徴。協力の維持と裏切り者探知。
 社会集団への適応器官としての心。言語の進化的意義。情報社会における心のあり方。
(3)記憶や感情はどのような役割を果たしているか
 感情の起源。感情の合理性と社会的意義。思考のガイド役。知覚と想像の区別。
 作られる記憶(認知的不協和)。忘却の効能。潜在記憶効果。合理化と洗脳。自己の物語。
(4)他者の心はいかにしてわかるか
 シミュレーション的理解と理論的理解。他者の反射としての自己意識。鳥の偽傷行動。
 他者の心をおしはかる機構。心のモジュール理論。誤信念課題と自閉症児研究。
(5)心と脳はどのようにかかわっているか
 脳の解剖学的構造研究と機能部位研究(コンピュータ断層撮影法)。神経伝達物質。
 ボトムアップとトップダウンの処理。結合問題とホモンクルス。左右脳の機能的分離。
(6)われわれに意識は必要か
 無意識:前注意過程。ゲシュタルト形成。内なる他者。心の社会。ゾンビ問題。
 意識:意思決定調整の中核。偶然と必然。自由意志。原因と理由。価値の源

授業受けたらますます戦争編が楽しく読めそうだぜ。
247名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 07:10:57 ID:ZDD9KKqI0
文章的なもんだと沙也加との茶道のシーンがえらい面白かったな。
あの馬鹿馬鹿しい緊迫感は最高だ
248名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 07:49:42 ID:5j0WaVeh0
>>247
俺もワロタ
忍の無作法に顔をしかめてるのかと思ったら、自分も緊張してたっていうw
あとあの家政婦葉子と対談させたい
249名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 09:39:49 ID:46L+aFyd0
>>242
ラノベやエロゲみたいな軽い文体が多い業界で、あえて普通?の文体を貫くロミオは十分異端だと思う。

俺も読みやすいとは思わないなぁ。凄い読みにくいわけでもないから問題ないけど、
「疲れる」「読むのが辛い」
って人が多いならやっぱら郷に入らば郷に従ったほうがいいんじゃないかなと思う。
250名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 09:46:28 ID:R6W0oQLN0
くち
251名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 09:55:19 ID:T4O/+xNp0
ロミオの書く文章のリズムが好きだ
252名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 14:17:28 ID:wZ1x+vpD0
>>249
要するにラノベやエロゲの軽い文体に飽きてた人にロミオは受けがいいってことじゃね?

>>251
俺も文章のリズムはかなりイイと思う。
なんとなく森博嗣とか京極に通じるものがある。

内容がイマと微妙に近そうで正反対だったSWANSONGの
瀬戸口兼也は上遠野とか浦賀和弘とか佐藤友哉とか、そっち系な感じがした。
253名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 15:10:35 ID:ayFNhwbd0
小難しい文体で書かれた本は投げ出してしまうのに、ロミオの文章だと引き込まれてしまう。
ロミオが教科書とか参考書とか書いてくれたら、何時間でも勉強できるんだけどなー。
254名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 15:40:24 ID:5JnIid4j0
嘘だっ!
255名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 18:07:36 ID:NiE8FfOP0
見せましょう:田中ロミオのひぐらし
256名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 18:13:29 ID:pXcTBi4w0
簡単なことを仰々しく書いたり、難しい表現を用いるのは
言葉遊びみたいなもんで、それが面白いし味だと思う。
読み手を煙に巻くために狙いとしてやってる場面もある感じだし。

逆に戦争編なんかだと、扱ってる内容のわりに難解な説明をなるべく端折って、
かなりわかりやすく書いてると思うけど。
脳だの意識だのINだのについては、書き手が下手だと説明のための説明が頻出したりして、
もっとわけがわからない内容になっててもおかしくない。

でも、読書量がもっと少なかった頃にイマをやってたら、
難しく感じて現在ほど楽しめなかった気がするし、人は選ぶんだろうね
257名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 18:28:27 ID:lTDH6tjj0
>>246
文系の俺にはキツイぜ。

>あとあの家政婦葉子と対談させたい
お前は俺か
258名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 18:30:22 ID:frQS9wcY0
千鳥の「全員をてなづけるなんて!」みたいなセリフで、シリアルな物語と気づいた。
259名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 21:07:57 ID:u+XXY4oX0
シリアルな物語=作者から押し付けられた一方通行なお話、世の中のほとんどの作品がこれに該当。
パラレルな物語=作者とチャットしながらお話の方向性を決めていく

・・・で意味おっけ?>>258
260名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 21:28:16 ID:zhynIxpd0
助けてトニー
261名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 22:07:40 ID:+R5lF+VI0
>>260
俺もそれが頭にうかんだ。
262名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 22:27:38 ID:Y1Gn4l7s0
>>259
話の各ルートがシリーズじゃなくてシリアルになってるって意味でしょ
263デスT:2005/10/05(水) 22:45:52 ID:kMXX28ol0
シリアスだろー
264名無しさん@ピンキー:2005/10/05(水) 23:42:10 ID:5mS+H7hN0
デスTってあったよね。
遊戯王の五巻あたりにwww
265名無しさん@ピンキー:2005/10/06(木) 01:55:21 ID:D4Qh/n+W0
ラストで斎が忍の元から離れていったから、
結局おにゃのこしか残んないね。
つまり
×聖域
○ハーレム
◎性域

…忍の守りたかったものって…
266名無しさん@ピンキー:2005/10/06(木) 02:05:48 ID:mUo9kSIl0
章二の死で聖域は崩壊してたのです

ジーンは戦後千鳥の部下でフリークス狩りの日々か
267名無しさん@ピンキー:2005/10/06(木) 02:19:19 ID:FJVjRZIo0
戦争編を経て聖域の核であった忍がより社交的な方向へ変わってしまったしな。
少なくとも忍にとっては閉じた狭い関係性の中に籠もる必要もなくなったわけで。
268名無しさん@ピンキー:2005/10/06(木) 02:27:35 ID:D4Qh/n+W0
つまりジーン、千鳥、シャーリーを加えて
より広い関係性を持つわけですね。
269名無しさん@ピンキー:2005/10/06(木) 02:45:39 ID:TNzs5qaj0
忍は千鳥にレイプされてるわけじゃん。

暖かな姉弟の関係にその事実が小さな影を落としながらも、ぎこちない日常生活を‥
と思ったら千鳥消えるし。

消えるなよ!
270名無しさん@ピンキー:2005/10/06(木) 02:56:13 ID:wgi+RNCA0
監視対象がうほっな野郎共ばっかりだったらどうなってたんだろ
271名無しさん@ピンキー:2005/10/06(木) 02:56:32 ID:poTH3NC90
ジーンは自力で脱出してきてハーレムに加わりそうな予感
272名無しさん@ピンキー:2005/10/06(木) 02:58:05 ID:D4Qh/n+W0
>>270
フランシスルート突入
273名無しさん@ピンキー:2005/10/06(木) 04:41:54 ID:tW+fHL/z0
とてもシリアルですね
274名無しさん@ピンキー:2005/10/06(木) 15:16:20 ID:csxqoWvD0
毎日がシリアル!!
275名無しさん@ピンキー:2005/10/06(木) 17:22:52 ID:UgUKOfvv0
毎日がトニー!
276名無しさん@ピンキー:2005/10/06(木) 18:28:47 ID:l52306Ly0
毎日がエブリデイ!
277名無しさん@ピンキー:2005/10/06(木) 19:53:59 ID:yA7Aw/0S0
ジーンは分泌系をいじれなくなった忍とのダーリン的な行為よりも、
フリークスとバトルするほうが楽しいと思うかもしれない
278名無しさん@ピンキー:2005/10/06(木) 20:26:27 ID:mUo9kSIl0
忍に近寄ったら沙耶加に殺されるます。ジーン
279名無しさん@ピンキー:2005/10/06(木) 21:26:27 ID:WuSFCnuK0
>>278
それを知ったらなおさら忍を狙いそうなのがジーン
280名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 00:03:28 ID:+TqyaSs/0
その隙に漁夫の利の葉子
281名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 00:19:24 ID:CtCQAz+k0
地球の反対側のサーバーに指示を出して結果が返ってくるのって
どんなに早くても1回あたり1/7.5秒はかかるはずだけど、
コンマ何秒の戦争のときにこんなんで使い物になったのだろうか?
282名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 00:28:13 ID:t827TWzA0
ヒト種が個として霊的進化を果たしても、そのさらに先には到達できないってことでいい?
ブッダやイエスとかもイレギュラーかな?
283名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 00:46:31 ID:h5+S3JME0
霊的進化なんて概念は初耳だが。
284名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 00:53:13 ID:sxak+wBp0
あずさ
めんこいよ
あずさ
285名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 01:26:43 ID:t827TWzA0
>>283
うちの姉がよく口にするのですが。
一般的でないどころか、オカルト用語のようですね。
286名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 01:29:31 ID:VQxFwaN40
ステージが上がる、とかそういう怪しげなアレのソレだな。
そういう宗教的な概念はイマで扱われてるものとはまた別物じゃないかな
287名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 01:30:20 ID:h5+S3JME0
>>285
そうではなくて、この作品と何の関係が?ってこと。
288名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 01:33:11 ID:GrNKQfKJ0
葉子ルートでイマタン出てくるがアレはどういう意味なんだ
289名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 02:50:42 ID:TwND97lT0
/ヽ       /ヽ
      /  ヽ      /  ヽ
     /     ヽ__/     ヽ
    /               \
   /    /        \  |
   |     ●      ●  |
   |.      U (__人__) U   |     1ターンキルされるあずさカワイソス
   ヽ               /
   /               \
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ
  ヽ_______/ \__/
│ 
290名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 03:10:53 ID:MEVvsTlS0
あんた、耳がキル取られてるぜ
291名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 03:27:37 ID:kvKbjEJG0
>>281
インターネットは使ってないわけだが
292名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 03:41:58 ID:TwND97lT0
>>291
つ【特殊相対性理論】
293名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 03:49:41 ID:T+JFqx8U0
>>289
∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(*´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン


∧_∧
     o/⌒(゜Д゜ )つ
     と_)__つノ
294名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 04:09:09 ID:ujeXPeBI0
停滞ロックはともかく、1キルデッキのほうはなんかよくわからんな。
とりあえず羽ばたき飛行機械と弱者選別だと思うが、
それだけじゃ特定できん。
295名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 06:46:31 ID:dZuH/5+O0
>>294
それってどのチャプターだっけ?
と思ってあずさのチャプター読み直してたら
なんかもうどうしようもなくもにょもにょした気分になった

あずさ
めんこいよ
あずさ
296名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 07:08:17 ID:4QSJfJT60
>>281
>どんなに早くても1回あたり1/7.5秒はかかるはずだけど、
一周しちゃダメだろ...と思ったがTCP/IPだから往復する必要があるのか。

>>291
>インターネットは使ってないわけだが
INって光速を越えて情報伝達できるのか?
...まぁショートカットすれば片道1/23.5秒まで縮まる可能性はあるけどさ。
297名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 07:36:15 ID:lEI8V5o70
フルボイス完全版マダですか?
298名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 09:37:14 ID:/dZyBMMFO
>>294
黒ならヘイトレッドか死体のダンスかヨーグモスバーゲンあたり。
でも黒とは限らないから、MoMaとかかも試練。
299名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 12:00:43 ID:AZ8dF45I0
>>298
Momaに黒はいれないっしょ。
300名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 13:34:19 ID:Xto0ioMB0
高次意識て何の程度が高いのですか?
301名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 16:45:25 ID:mZqXPb+Y0
孫悟空<神様<界王<界王神
      高次意識⇒
302名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 18:10:58 ID:PF+evJqJ0
>>301
おいww
303名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 18:15:11 ID:5pQRJAia0
>301
大界王が抜けてるw
304名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 18:27:40 ID:nWAgcOE+0
>>301
閻魔大王も抜けているぞ
305名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 18:29:18 ID:e8vUQhc90
>>301
俺が抜けてるぞ
306名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 18:47:27 ID:HrIP7mfy0
>>305=戦闘力5
307名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 20:29:56 ID:wcUFHkA+0
>>306=作用0.3
308名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 22:30:21 ID:/dZyBMMFO
>>307=ムーレッド
309名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 23:48:49 ID:v7xFMZId0
このゲームって、糞ゲー?
310名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 00:17:41 ID:I3j6Z+vk0
>>309
こういう風な質問をしてくる人間にとっては、たぶん糞ゲー。
311名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 00:25:26 ID:CY7QHmqY0
あぁ、なぜかすげー納得してしまった。
312名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 00:38:33 ID:uukWbhid0
313名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 00:45:23 ID:OQF7YL+z0
チェ棋!!
314名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 00:46:36 ID:OHVML1RN0
チェ棋ルールブック発売まだ?
315名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 01:18:31 ID:1Oi9Bw6C0
あばたもえくぼとか言ったりするわけで。
好意的な目で見れば、どのような作品でも楽しめるのです。
逆もまた然り。

あずさ
めんこいよ
あずさ
316名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 01:29:14 ID:ustnp2Ak0
印象操作受けててよく敵になれたな。笛と沙耶加
317名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 01:31:10 ID:ouB6RmwO0
操作受けてたのはあずさだけでは?

あとH後の女
318名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 02:08:46 ID:cF9oMkDR0
笛子はスルーできませんか? 嫌なんです。
319名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 02:22:30 ID:ouB6RmwO0
俺はみみみと違って笛子は全然OKさ 常時ディスクいれっぱなしだぜハハハー
320名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 03:18:02 ID:OHVML1RN0
笛子ルートとその考察こそがこのゲームの醍醐味
321名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 10:03:45 ID:TNJEaJMf0
なんだかロミオ氏が匿名で情報書いてそうだよな?あの人GMの経験あるんだっけ?
322名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 11:27:07 ID:xWqKNA+jO
なんで男どもはみんなピチピチの服着てるんですか
323名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 12:15:25 ID:iG4CUS5i0
イマのフルボイス出るとして、斎の声優はいくらもらえるんだろうか?
一番テキスト量多いのはブログの人かな?
324名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 12:16:20 ID:SX2xoDnG0
ブログにも声が入るのか
325名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 12:31:09 ID:iG4CUS5i0
タイムボカンシリーズの「説明しよう」の人とか
森本レオとかがブログの人だったら・・・
326名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 12:46:08 ID:ustnp2Ak0
ブログはイマが解説してるんでないの
327名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 13:33:24 ID:lLWX/Mxi0
声優のギャラって台詞の量と関係あったっけ。
328名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 13:35:11 ID:FPzEgVvb0
SSはないのか〜〜
まぁ、あの文章をネタにSSってのも難しいか・・
329名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 13:59:00 ID:3s1Gi0Pe0
>>327
台詞の量か、拘束時間か、ではなかろうか。
いや、全然しらんけど。
330名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 15:24:26 ID:1CuEuPbi0
>>327
長さには関係なく、ワード数で計算するらしい。
331名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 16:11:07 ID:KfxMWcme0
斎役は他のキャラの人が兼用でやるんじゃないの?
相田とか灰野とか出るシーンかぶんねーし
332名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 16:11:47 ID:gXCmR7fZ0
フルボイス版なんて出ないから
333名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 16:11:51 ID:GlPgLVwf0
ただのデジタルコミックに過ぎない…>イマ
334名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 16:12:37 ID:0gDKRQWe0
ああ、一般はわからんけどエロゲはワード数ってドム姐が言ってた
335名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 19:09:55 ID:TDmFuVlHO
刃!
心!
は何ワードなんでつか?
336名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 19:32:19 ID:tjzhHnXv0
24時間以上ぶっつづけでやって終わらせた…
寝る間もおしんで先読みたい…ってのは久しくなかったから
面白かったんだろうな。

ストーリー的な難解さはほどよく脳に快感だけども
常的なとこでもわざわざ難しい言い回しを用いてるのは
読むの面倒と感じたかな
337名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 19:32:33 ID:1CuEuPbi0
セリフ2個分だから、2ワード。
1つのセリフで1ワードのカウント。
だから、例の問い詰めとかも1ワードになると思う。
338名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 19:42:06 ID:XsNgjgDO0
例えばサヤカだったら
1では死亡 2では宗太死亡だから 
いづれもラストとは繋がらないよね

全員とヤッてはいるけど終わりは迎えてなくて…
章二は(笛子ルートの死亡以外で)→戦争編までの間に描写なく死んでて…

この辺がわかんねーんだよな。
339名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 19:53:47 ID:xutG6dhF0
>>338
戦争編突入前のパートは時系列の並びがバラバラ
時系列は大まかに幼年期、戦前、戦後の三つに分けられる
戦後は章二が死んでいたり(記憶の混乱によって忍はそのことが認識できてない)、食料事情が悪かったりする
ESセルによって忍はほとんど死にかけの人間でも助けられる
この辺を踏まえた上で二周目をやるとかなり話が理解できる。それでもよくわからない部分は沢山あるけどな。
340名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 19:54:24 ID:6XbWcCJA0
>>338
サヤカだろうが宗太だろうが強制的に復活させられる能力者が居るじゃないか
341名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 20:00:28 ID:CMJwKhwf0
342名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 20:03:18 ID:Gxktd1Kb0
>>338
今回はループじゃないんだ。
全部同じ歴史の中でおきたこと。

戦後の忍はボケたおじいちゃん。
記憶もバラバラ。
343名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 20:47:30 ID:1CuEuPbi0
解釈の仕方によって、どうとでも取れたりするしなぁ。
設定資料集が出ない限り、各自の好きなように解釈するしかないな。
344名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 22:52:22 ID:CY7QHmqY0
解釈で左右される部分なんか一部だろ。
345名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 23:08:36 ID:TDmFuVlHO
「わざと難解に表現していて読みづらい」に類する感想は、
「ビールは苦くて飲めない」と同レベル。
346名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 23:25:36 ID:P8nNFbov0
漸く終わったよ。最初の方をちらっとやっただけ積んでいたのをプチ後悔。
これから二周目始めようかと思います。
ところで、宗多って何で施設に送られたんだっけ? 忍が何かやったんだよね?
347名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 23:36:04 ID:KfxMWcme0
>>346
忍っつーか姫様がやらかしたんだけどな
348名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 23:45:43 ID:1CuEuPbi0
>>346
皆殺しの狩りで、死体や重傷者の始末の手配を忍が行ったのは確実。
ただし、送り先が国微研関連の施設だったのかどうかは不確定。
349名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 00:12:12 ID:D5GkuqhE0
個人的には芋を食う描写とか普通に書いたら味気ないような所でも
いい感じにゴテゴテ修飾してくれるのが好きなんだが

>>345は割と的を得てる気がした
350名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 01:03:52 ID:+tTmkSNc0
俺も>>345は割と当を射てる気がした

訂正したら負けだと思っている。
351名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 01:56:53 ID:clmrafGR0
わざと難解に表現していのではなく神林長平を模倣してるんだよ。
352名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 02:04:12 ID:kNFt4VX80
京極のリスペクトだろ。
353名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 02:07:15 ID:HNkAul6p0
…とまあこのように、別にロミオが特殊なわけではないのです。
354名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 02:11:02 ID:hCOrJvBJ0
>>348
忍のつてなら国微研関連でないか

笛子ルートの森で伊勢襲ってきたのも、国微研の指示だろ
ジーン、シャーリーが偶然同じ日襲撃するなんてありえんし
355名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 02:31:24 ID:Zj/psJSP0
とゆーか神林も京極も特殊じゃねーつの。
普通の日本語だ。
356名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 02:31:44 ID:UdMO+1hWO
宗太は手癖が悪いってなんだたんだ
357名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 02:56:27 ID:+tTmkSNc0
>わざと難解に表現して
近いのは古舘伊知郎の実況とかか。
個人的にはヤツはテラウザスだが。
358名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 03:15:04 ID:TvqteneL0
>>356
ナイフの扱いとかが器用ってことだろ。章二に軽く捻られたが。
359名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 03:16:49 ID:HNkAul6p0
「素手の左手からどんな反則技が飛び出すかわからんぜ!」
みたいな話じゃなかった?
一度ぐらい本領発揮してくれると思ってたんだがな。
360名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 03:41:22 ID:qusSa/tx0
今、やっとクリアしたよ。クリアするのに半月以上かかったよ・・・
でも、面白かった。戦争編は結構理解するのが大変だったけど。

このスレ読んでて、笛子の姉の思い人は灰野だったことを知って納得。疑問だったんだよね。
結構、日数掛かったから忘れている部分とかあると思うんだけど、
シャーリーは生き残ったの?あとフランシスが死んだら読んでくださいっていってた手紙、読むシーン
とかあったかな?あと斎ってイマと何時あってたっけ?
361名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 03:58:32 ID:D5GkuqhE0
>>360
・シャーリーはいらないこ
>>144 >>146
・会ってたって描写はない
362名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 04:08:32 ID:eDKFa3tn0
さぁ、何人が処女だったんだ!?それによって忍を呪う呪詛の量が変わるから教えろ!
ボクのく、く、クビキリブレードでやっつけてやるんだな
363名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 04:17:37 ID:lXNRBDZJ0
神林長平でググったら完璧な涙って本出してるんだね。
沙也加ルートのどこかで完璧な涙って言ってた気がする。
感情の無い少年がそれを手に入れる話らしい。
364名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 04:54:54 ID:uzUoQAbs0
CIRCUSで作ってたら、この作品だけでどれだけファンディスクが作られるだろうか
365名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 05:27:10 ID:Yx9UQ+4q0
ファンディスク出すほど売れてたらなぁ…
366名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 05:51:19 ID:JBvMu/0u0
わからん。
忍なら撃たれようが刺されようがどうとでも説明がつくが
宗太が沙也加にエクソシストで殺されてるのがわからん。
戦前ならもとより戦後でも復活不能のような。
いや、戦後ならできるのか?でもそれだと沙也加が森帰っちゃうしな…
367名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 06:47:08 ID:rX9gziQC0
>>366
忍はESセルを移植できるので忍が知らないところで死んだんでなければなんでもありだ。
宗多に関してはウサギを殺した時の怪我の時点でESセルを移植されていたと思われる。
で、【沙也加反故】の描写だと頭は無事っぽいので放っておいても復活するわけだ
368名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 07:17:00 ID:ulWypTY80
>>337
>1つのセリフで1ワードのカウント。

そりゃワードでなくてセンテンス

This is a pen. で1センテンス、4ワード。

>だから、例の問い詰めとかも1ワードになると思う。
なわきゃない。
#そもそもあれは1センテンスですらない。

そもそも日本語とワード数によるカウントは相性が悪いわな。
日本語は分かち書きしないからな。数えるのも面倒くさいぞ。
369名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 07:17:50 ID:ulWypTY80
>>363
フムンもあるし、マヘル シャラル ハッシュ バズもあるんで、神林好きなんだろうなぁとは思っていた
370名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 08:04:18 ID:JBvMu/0u0
基本的には1回目のラストが戦前で2回目のラストが戦後って事でいいのかな?

あずさ
「お散歩あずさ」は当然戦後だがその後の「森へ」は戦前?
緑に還るってのがよくわからんがあずさが聖域を放棄した描写という感じ?
で戦後で工場にいる(2週目最後)って事で話がまとまる。
沙也加
魔女狩りは戦後のワードかと思われる。
「魔女狩り1」と「魔女狩り1続き」が分かれてるのはそういう事かなと。
自警団が騒いでいるのと沙也加は基本的に無関係?
宗太が再度、「忍」を害した時に呪いが発動という事で、
葉子ルートで刺されたのもおそらくは戦後と推測。
1週目最後で飼育小屋の前で倒れてるのが一番わからない。
これが「千鳥の依頼」ってのは飛びすぎかな?
371名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 08:04:41 ID:l+gnMVdO0
>>367
その解釈も宗太が生きていることの逆算による、そうならなければならない。
という必要性に応じて出てきた論理だしなあ。

>>368
業界の人がそういう呼び方してるんだから、厳密な言葉の意味を追求しても仕方ないと思うが。
いわゆる業界用語なんでしょ。
セリフ1個分をワードと数えるらしいよ。
372名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 08:07:36 ID:JBvMu/0u0
笛子
1週目、戦前。笛子に撃たれて、研究所収容。
「生命活動停止」とあるが…キニシナイ
裏切ったとは戦前のそれを差す。
で戦後、狂ったけど直った。
葉子
1週目の待ちぼうけと忍が刺された事の因果関係は無い?
戦後、斎がおいしいとこ持っていった。
宗太
正道と一緒に戻ってくる。
戦前。笛子使って、忍を殺す。でも死んでない。
戦後。忍を刺す。→沙也加に殺される?
373名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 08:15:23 ID:rX9gziQC0
とりあえず、どうでもいいけど海老のこと宗多ではなく宗太と記す人が多いのはなぜか

>>370
>基本的には1回目のラストが戦前で2回目のラストが戦後って事でいいのかな?
ってのは必ずしもそうではないと思うよ。
時系列を考える時には1回目、2回目にはそれほど拘らないほうが良いかと。
ま、絶対的正解ってのが作り手側から明示されてないわけで、
自分なりに納得出来ればそれが正解で良いと思うけど
374名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 08:28:43 ID:JBvMu/0u0
正直1週目ラストは同時系列とすると無理があるんだよな。

葉子とかは刺殺を戦後と見れば忍抜きで終わってから問題ないんだけども。
あずさは森に行って結局どないやねんって感じだし
沙也加が一番わからん。
沙也加が飼育小屋の前で倒れてて、それをおそらく忍が救って
「孤高の沙也加」よさようなら、という事だと思うんだけど
だと、2週目ラストの「結局決められなかった、先延ばし」って言葉がどうなるのか
笛子には撃たれちゃってるし。生命活動停止してるし。
ここで収容→復活→戦争 とするしか無いような。
となると沙也加と一緒に外に行こう、呪ってくれますように。って何やねん。と。
375名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 08:36:42 ID:rX9gziQC0
>>372
たとえば【沙也加・反故】はラストの空の描写やその前の「でも、もう行かなくちゃ」という台詞、
一瞬挿入されるINの描写等から、戦争編直前のシーンだとする考察が多い。
あと構成上、というか話の流れから言ってエピローグで
イマたんが消えて以降の物語はどのチャプターにもない。
よって沙也加が忍と袂を別って、宗多がエグイ事になったのは戦前であろうが戦後であろうが、
その後、沙也加は忍の元に戻り、宗多は生きてた、この点は揺るがない
376名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 08:45:19 ID:rX9gziQC0
>>374
あー、とりあえず戦争編とエピローグをしっかり読みこんでみて、
そんな感じに思ってるんだとしたら、オプションのチャプターからでも、
聖域編を一人づつ一通り見返してみたほうがいいかも。
戦争編をすっ飛ばしてなければそのへんは
おそらくこうなったんだろう、とかいう自分なりの筋は見えてくると思う
377名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 09:03:42 ID:JBvMu/0u0
【沙也加・反故】が戦争直前だとすると
【孤人の果て】はどこになるのかな。
378名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 09:05:13 ID:l+gnMVdO0
笛子の解釈がかなり割れてるかな。
描写されているCGすら忍の誤認として、
白紙委任は姉笛子とかいう説も出てたし。
忍の認識や記憶違いは前提としても、映像記憶の捏造まであったら、
何でもありになりすぎる。
379名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 09:12:35 ID:l+gnMVdO0
>>377
沙也加の心理描写自体が少なめなので、戦前・戦後のいずれとも確定しづらい。
単体のChapterに含まれる状況描写も少ないので、仮定の話にしかならない。
・戦前の場合
 幼少時の忍との盟約により、人を傷つけず攻撃されるままに死んでいった。
 二度目は許さずに、沙也加反故へつながる。
・戦後の場合
 宗多たちの襲撃を復讐の場へと転じ、皆殺し。忍と決別、後に和解。
 魔女狩りの標的にされるが、反撃をしないまま死んでいく。
380名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 09:18:15 ID:hCOrJvBJ0
>>378
聖域やら沙耶加との関係のことまで言ってるし記憶違いとか関係なく
白紙委任は妹じゃないか
381名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 09:37:05 ID:7Ws8Z1Ca0
あずさのシナリオと章二の死がえらく薄いんで
この辺バッサリ切られちゃったのかなぁ…勿体無い
382名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 09:53:18 ID:ji7JakTC0
章二の死は下手に描写すると重みが減る気もするな。
逃げ腰な理屈だけど。
あずさはだべり要員。
383名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 10:01:34 ID:rX9gziQC0
【弧人の果て】は戦前戦後どちらにも、かするような台詞はあるけど、
はっきりした場面はないからどこにくるのかは難しいね。
反故の後だとして2回目のくちづけでESセル移植、弧人としての沙也加を弔った、
沙也加との和解のシーンだと見ることも出来るし、

反故の前だとして、弧人の果てに描かれている出来事があったにもかかわらず、
沙也加を、というか聖域メンバーを戦争には巻き込まないと決めていた忍は
やはり沙也加を自分のものにはせずに森へ残した結果、反故に繋がると見ることも出来るし。

忍の()内の思考にしろ、地の文にしろ信用できないので断定は出来ないけど、
個人的には戦後、再会し和解に至るシーンかな、と思ってる
384名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 10:12:38 ID:D5GkuqhE0
>>370
お散歩あずさ で「去年も散歩したよね」って台詞があって
森へ がその去年かと思われ
あずさ迎え は戦争終結直後かな

>>373
海老の事なんてどうでもいいからじゃろ

>>377
ESセル吹き込めば生き返るけどESセル投与されたらあずさみたいに引っ張られるから
沙也加はある意味沙也加じゃなくなるとかそんな理由じゃないかね>呪ってくれますように

ESセル投与後には忍と敵対するような行動あんまり取れないと思うので
弧人の果ては反故の後=戦後という仮説を立ててみる


なんか色々勘違いしてるかも(;´ω`)
385名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 10:19:48 ID:rX9gziQC0
>>384
忍に惹かれるのは模倣子によるものでESセルに拠るものじゃないはず。
なわけで弧人の果ての最後に模倣子の影響がない森へ連れて行った=沙也加に自立を求めた→沙也加・反故
と繋がるとも読めるわけだ
386名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 10:29:41 ID:rX9gziQC0
白紙委任は妹笛子、
姉笛子の人格を複写したことと、妹笛子として育ってきた独自人格との
ほつれが限界に来て狂いかけてたところで、妹笛子の中の姉笛子の人格を白紙に、
妹笛子その後混乱するも独自の人格としての自分を取り戻し、忍の元に戻るってとこでは。
387名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 10:32:23 ID:ulWypTY80
>>371
>セリフ1個分をワードと数えるらしいよ。

ゲーム業界のセリフ量をワードで勘定するというのは正しい。

しかし1ワードは「セリフ1個分」ではない。
つまりは君の勘違いだ。
388名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 10:34:12 ID:D5GkuqhE0
>>385
去る者たち であずさはESセルの移植によって模倣子が直接植え付けられたって記述がある
389名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 10:41:05 ID:rX9gziQC0
>>388
それはわかってるよ。
ESセルの移植によって模倣子は植えつけられる。
が、ESセルの影響によって忍に惹かれるわけではないでしょ?
ESセルと模倣子はまるっきり別のもので、
ESセルは粘膜の接触によって移植することが出来、模倣子は粘膜の接触によって感染するってことで。
で、弧人の果ては森での出来事、森では模倣子はその力を失うから、
森においては感染後も敵対的行動は取れるはず、と言いたかったのだけど
390名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 10:42:35 ID:rX9gziQC0
>>389間違えた
誤>弧人の果ては森での出来事、森では模倣子はその力を失うから、
正>沙也加・反故は森での出来事〜
391名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 10:50:00 ID:D5GkuqhE0
>>389
あーやっと理解した…気がする。thx
392名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 11:01:11 ID:rX9gziQC0
なんか自分で書き込みながら見返してて、
【弧人の果て】2回目のキスでESセル移植とともに模倣子を直接植えつける→模倣子の影響がない森へ連れて行った=沙也加に自立を求めた→【沙也加・反故】
って流れな気がしてきた。
反故で服はズタズタなのに怪我ひとつしていないってのは、すでにESセル導入済みな感じがするし、
393名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 11:05:53 ID:l+gnMVdO0
>>389
ESセルだけ選択して移植というのは、いくらなんでも無理なんじゃ。
森は媒介となるミームが存在しないので、INへのアクセスは出来ないけど、
既に体内に侵入したものなら無関係だと思う。

>>387
インタビューとかからそう感じただけなので、勘違いだったらすまん。
ついでだから、業界での正しいワードの定義を教えておくれ。
394名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 11:57:34 ID:ulWypTY80
>>393
>インタビューとかからそう感じただけなので、勘違いだったらすまん。

なんだ感じただけだったのか。自信満々だからもっとましな根拠があるつもりなんだと思っていた。

>ついでだから、業界での正しいワードの定義を教えておくれ。

一番最初のレス(>368)を読めよ!

料金体系はワード数ベースではないし、厳密には数える必要はないんで。
この仕事は大体ン千ワードとかそんな言い方をするぐらいだけど。
#web小説で原稿用紙ン枚分とか文庫ン冊分とかいう感覚に近いかな。
395名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 12:27:23 ID:9f+dKvEZ0
声優さんの料金って基本的には拘束時間なんでしょ?
396名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 13:35:33 ID:Zj/psJSP0
>>393
選択して移植なんてこと誰も言ってないような。

ミームは単なる媒介でしかないと思ってたが、どうなんじゃろね。
397名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 14:14:25 ID:hCOrJvBJ0
忍の排出するミームで忍のこと強制的に好意持つようになる
これは空気感染

ミームに聖域メンバー感染しないようにある程度忍コントロールしてたらしい
398名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 14:15:14 ID:+EpF+KkD0
ブログ「ミーム」の一番長い奴より。

>さてミームに寄生された人間は、基本的に貴宮忍に対する嫌悪感を失う。
>神経バイパスの生成過程で、そのように認識を変えられてしまうからだ。
>ネットの演算能力を支配的に用いる際、忍からの信号に対する親和性が
>全ての端末に必要であるからだ。

ネット使用の可否は関係ないぽ。寄生されたら服従。
399名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 16:43:12 ID:cPKHGjaN0
模倣子に寄生されたら忍に対する嫌悪感を失う。これは間違いないこと。
が、森では模倣子はその力を失う、よって忍と敵対することが可能。
森の花粉を参考にして作られた対Uガスに満ちていた施設では南の部下等が忍を嫌えてたように。

【去る者たち】の話しぶりだとあずさ以外の聖域メンバーが空気感染しないように
気をつけてたのは初期段階の事で、章二が自然感染とかいう話から結局感染はしてた感じだけど、
ある程度コントロールは出来るんだろうね。


施設と森以外の場所で、忍に対して敵対的な行動を取れた宗多はなにげにすごい奴。
ま、奴は重度のツンデレでうらはらな態度をとってしまうだけで内心は忍スキスキなんだけど
400名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 17:23:03 ID:l+gnMVdO0
>>399
>398に書いてあるように、脳を弄られるから周囲にミームが存在するかどうかは無関係では。
先入観がなければ自然と好意を抱くけれど、敵対意識を持てばそのようになる。
ただし、スーパーユーザーの強制コマンドに逆らうことは出来ない程度かと。
401名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 17:27:29 ID:Zj/psJSP0
さらに話は脇にそれるが、スタンドアロンの端末はスーパーハカーでも
どうにもできないだろ。
402名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 17:53:48 ID:iFePujXZ0
>>399は体内に構成された回路も対Uで無効化できると言ってるようなんだけど
この辺明確にわかるシーンってあったっけ?
感覚的にはちょっと納得し難いが、否定できるシーンも無かったような気はする。
403名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 18:05:35 ID:l+gnMVdO0
>>402
むしろ、
>さてミームに寄生された人間は、基本的に貴宮忍に対する嫌悪感を失う。
これがBlogとエピローグで強調されているわりに、シャーリーくらいしか実例が無かったからかな。
この通りなら忍の初対面の人間は好意的な態度を取るはずなのに、そのような描写は一切なかったし。
404名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 18:08:18 ID:cPKHGjaN0
>>400
脳をいじられる、というが>>398で語られる神経バイパスを形成するものこそが
ミームなことはブログで語られてる。

つまりミームが連なることで繋がれた神経バイパスによってもたらされた認識の変化がどうであろうと、
ミームの活動が阻害される場では忍に敵対することは可能なんではと
405名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 18:14:13 ID:cPKHGjaN0
>>402
脳をいじられる、というが>>398で語られる神経バイパスを形成するものこそが
ミームなことはブログで語られてる、
脳がいじられるわけではなく、「脳に寄生したミームが個体間を連結しながら
新たなネットワーク……神経バイパスを形成していく。」
という文がそのまま説明として使えると思うんだけど不十分だろうか
406名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 18:18:14 ID:iFePujXZ0
>>405
でもガスだの花粉だのが体内に構築された神経回路にまで影響するかなあ。
ガスなら「そういう設計です」と納得できるが花粉は苦しいような。
だから基本的には「空気中のミームによる伝達」だけが無効化されると思ってたんだけど
反証があるなら出してもらえると嬉しい。
407名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 18:25:06 ID:iFePujXZ0
ああでも「空気中のミームに影響する」という考えを捨てれば
花粉症なんかと同じ機構で作用すると考えられるか?ううん…
408名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 18:25:10 ID:Zj/psJSP0
「空気中のミームによる伝達」が阻害されることにより、暗示が継続できなくなり、
効果が解ける。
とか。
409名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 18:25:20 ID:cPKHGjaN0
>>403
幼年期の聖域メンバーを除くと森と施設の外で出会ったのはシャーリー、南、門倉くらいで、
シャーリーは実際には森での件が初対面だけど、その経緯もあってそもそも好意的、南も敵対的ではないし、
門倉に関しては本人が理由を挙げ連ねてたけど、過去の経緯を知ってるわりに
忍に対して嫌悪感を持っていないように描写されてると思う
410名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 18:28:18 ID:Zj/psJSP0
そもそも、本人の意志力次第でどうにでもなる程度のものなのかもしらん。
411名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 18:34:01 ID:cPKHGjaN0
>>406
体内と言っても完全に隔絶されているわけではなく大気中というか大気に触れる部分と連なってるわけで、
花粉が模倣子と非常に似たものだと言われてる以上、体内には影響しない、とは思えないけど。
花粉は空気中は可、体内は不可なんてものだったとしたら
沙也加が忍と代わりえた自然存在にはなりえないと思うし
412名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 18:46:41 ID:iFePujXZ0
>>411
でもそんな直接的に体内に入り込んでくるなら
ガスや花粉の影響を逃れた途端現象行使が可能になるのはどういうことか、
循環が早すぎないか?って疑問も。
まあ>>407の花粉症仮説にも同じことが言えるんだけど。


沙也加が王になり得たというのはどのキャラの台詞か忘れたが
どうやって体内の回路を構築するかという面を考えてないと思う。
花粉がするというのは無茶だし。
作中で彼女ができたのは現象行使だけじゃないの?
413名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 18:57:46 ID:cPKHGjaN0
>>412
ガスや花粉の影響を逃れた場所には模倣子が満ちている。

沙也加に関しては【去る者たち】で邑西の言葉として忍に代わりえた自然存在、
千鳥らの見解としては王になりえた、というより彼女も王だったと語られてる。
植物は演算能力に劣り、それを補うものとして自然が生み出した存在が彼女。
が模倣子を人工的に広めたことが影響しているのか花粉はそこまで広がることはなく、
忍におけるINのようなものを構築するには至ってなかったみたいだけど、
人工的なものが生まれなければ忍のようなことをやってのけられる存在だったことは間違いないかと
414名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 19:02:39 ID:cPKHGjaN0
>>412
花粉、という言葉のイメージに固執しすぎてる気がする。
415名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 19:08:34 ID:B5UH2Gqq0
>>403
「嫌悪感を失う」≠「好意を持つ」だよ

元々嫌悪感しか持ってなかったら、それを失うことで忍に対する興味もなくなるかもしれない
興味がなけりゃ好意的な態度をとるとも限らんだろ
416名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 19:08:38 ID:iFePujXZ0
>>413
「体外のネットのみが遮断されている」という解釈でいくならそれでいい。
俺がこの解釈を支持したい理由でもある。
でも、いくら模倣子が満ちてようと、それが即体内に入り込んできて
花粉を除去して回路を回復してくれるというのは変じゃないの。
回路の新生という可能性もあるが
回路形成はじわじわやっていくような説明があったはず。

沙也加についてはその説明だと
人へのアクセスができる理由がやはり抜けてると思う。
いずれ進化が起きて花粉がミームのようになり
ネットの構築が可能になるという意味なのだろうか。

>>414
つまり、あれは我々の知らないスーパー花粉ということ?
それならもう考えるのもアホらしいんだが
417名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 19:12:05 ID:hCOrJvBJ0
忍のミームは沙耶加(というか森)の花粉を基にして作られてるんじゃなかった
418名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 19:15:26 ID:cPKHGjaN0
>>416
あの森の花粉=機能の面においてほぼ模倣子と同様のもの、ということ。

森では模倣子は力を失う、ガスに満ちた室内では模倣子は力を失う、
なら逆に模倣子に満ちた場では花粉は力を失うのでは?
神経バイパスを形成しなおすのではなく、
ミームで形成されている神経バイパスの活動を阻害していた花粉の活動が阻害されることで元通り。

スーパー花粉かと言われればイエスと答えざるを得ない、
少なくとも模倣子に非常に近い性質の特殊な花粉であることは作中で語られてるんだから
419名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 19:15:49 ID:Zj/psJSP0
基にしてるのは発想だけで物自体は全然別物。
420名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 19:21:24 ID:iFePujXZ0
>>418 419
引用するのも面倒なんで暇なときに「去り行くもの」を確認してもらいたいが
あの花粉の特殊性は「情報性が増大してる」というよくわからん点のみ。
模倣子に近いってのも「非常に似た面があると思わないか?」という言葉に続き
どこが似てるのか説明される。回路の構築や分裂増殖の能力はそこにはない。

あと、これからしばらく用事があるんで議論が中途半端だがこれにして失礼する。
421名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 19:50:10 ID:cPKHGjaN0
>>420
もう返事はないんだろうけど、
貴方の言う「去り行くもの」が【去る者たち】だとするならば、
「我々は機能を付加するために模倣子を撒いた。しかし彼女は天然のそれを用いることが出来たようです」
という台詞は見落としてない?

増殖などは模倣子に付与された機能であり、花粉はあくまで自然界による散布で広まる仕様かもしれない。
環境体制があると語られているので、あらゆる場で適応し新たな花粉を生み出すものになるであろう事を増殖と言えなくもないけど。
422名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 21:30:35 ID:l+gnMVdO0
沙也加の影響力は長期計画で発動するものじゃないのかな。
木という自然の形で増えていくのだろうと思ってた。
世界を満たすのにどの程度の時間がかかるのか知らんけど。
たった1本の木が放つ花粉が世界を覆うなんてのは、無理がありすぎかと。
既存の植物に作用して変容させるなんてのもありかな?
423名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 22:25:02 ID:zfIUNNTC0
>>341
サンクス
それにしてもイマSS少ない・・
424名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 22:55:22 ID:qUitull+0
ひとつ気になる事が。

忍に予知能力は無くて、忍の見る「虫のイメージ」ってのは
既に見た過去の事って話だけど
確か、少年忍が研究員に説明してなかったっけ?
あれはどーいうこと??
やっぱ予知能力あるじゃん!とか思うわけで。
425名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 22:55:48 ID:5a++3j+S0
あれは予知じゃなくて予測と何度も既出
426名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 01:08:06 ID:s7ZKCCig0
質問です。
聖域メンバーはその特性の一つとして両親との希薄な関係があると思うのですが、
章二にはその具体的な描写が出てこなかったような。
彼の家族関係に関する記述ってどこかにありましたっけ?
なんか章二って物語のキーパーソンであるわりには、
彼自身の生い立ち関係の描写が少ない気がするんですよね。気のせいですかね。
427名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 01:26:47 ID:4ODme6lV0
>>426
章二の家庭環境の話は皆無に近かったと思う。
章二は聖域メンバーの中で一番普通な奴なんで取り立てて説明する必要はないってことなのでは。
428名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 01:59:23 ID:FrnoDiPL0
>>424
幼少時に忍が群体の存在を感知したのは観測による結果。
襲撃時期を予測したのは、演算による結果。

それ以降の戦いは破滅しかもたらさないという結果に基づいた考えは、
過去時系列への記憶の持ち越し。
429名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 02:18:34 ID:Vln+1Wo90
みんな真面目に考察してんなー
とりあえず自分の中で葉子萌えってことで結論出しといた
プレイ前は沙也加が1番だったけどやられたぜ
430名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 02:44:16 ID:EO8xGzQc0
笛子の目に入ったゴミを取るCGって、しっかり子供の時の忍になってるんだな・・・
プレイ中はまったく気づかなかった
431名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 03:42:09 ID:amLUlm4X0
ジーンとシャーリーどっちが強いですか
432名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 04:12:05 ID:GN8eHqKH0
お掃除だ イマだ必殺 アッパーだ
433名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 06:58:02 ID:VbocCI760
キャラクターとして突き抜けた面白さがあるのは葉子くらいだね。
他は設定的には特異なキャラでも表面的な性格はわりとステロタイプな感じ。
萌えもエロも薄いエロゲってなんなんだか。
でも面白かったわけだが
434名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 07:07:03 ID:sdlSkHnE0
>>433
「構想上の問題で、見た目はいわゆる"普通のギャルゲー"という体裁を取る必要が
あり、ステレオタイプな造詣を意識した。」
とロミオが言ってるから、そこらへんはワザとだろう。
435名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 09:35:55 ID:GQoOcVGF0
葉子も大概ステロタイプだろう。いわゆる不思議系。
ステロタイプだろうと各キャラとも会話でちゃんと魅力が引き出せてるから
萌え面での不満は無いけどな。
436名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 11:16:17 ID:o2lXEe9G0
みんなかわいいしエロいじゃん。
カッコつけなくてもそれで十分。
437名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 11:24:37 ID:wVi3cc0l0
エロいのはせいぜいさやかだけ
438名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 11:30:32 ID:Crya9v5I0
>ただ南だけが、いつになく熱っぽい視線を忍に向けていた。

ウホッ
439名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 11:31:35 ID:K/2Ki3KC0
南はツンデレ
440名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 11:59:57 ID:5RZIKCt60
SINOBU!

で飲んでたお茶吹いたよ
441名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 13:13:42 ID:xgFXBlsy0
ステロタイプ≠萌え薄い
442名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 14:23:46 ID:vlTGh7Eb0
刃 !
心 !
443名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 15:22:02 ID:rk6/FZyV0
眠くなるBGMばっかだな
444名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 15:58:34 ID:ZWGoxH/K0
やはり、ジーン何回見ても萌えるな・・・
ヒロインよりもジーンがいいよーーーーーーーーーー!!
445名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 16:01:42 ID:xgFXBlsy0
ところでヒロインとは誰のことだね?キラーン
446名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 16:15:45 ID:4ODme6lV0
ヒロインは章二一択。
四人の女子どもはエピローグじゃ十把一絡げの扱いだったけど章二だけは違うからな。
447名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 16:43:35 ID:6WFSqKGh0
>>446
エアリスみたいな扱いだな
448名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 16:57:22 ID:ZWGoxH/K0
ヒロインの定義かー。まぁその他大勢ということで。
ヒロインの中じゃ  あずさ≧妹子≒さやか>>笛

なぜイマとのシーンが無いんだ!
449名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 17:49:31 ID:amLUlm4X0
工場にプールを作ってフランを入れるんだ
450名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 23:03:45 ID:LqBr9htd0
なんでフランとのHシーンがないんだ
451名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 23:06:42 ID:jExm1PRw0
>>449
そしてザリガニ全部食べちゃうw
452名無しさん@ピンキー:2005/10/11(火) 03:18:21 ID:sWgAEfBQ0

     ,、-‐''" ̄`'ー、,
   // ,´-'''''''‐-、 `‐、
  /         ヽ、」、lヽ、
 /    ヽ ヽ、    ヽ+l+xyx、
i´   l   ヽ ヽ、_,ゝヽ  ヾfy fy`○、,
{    ヽ ヽx''´,.,ィニ‐ヾヽl`fy,ヽ○、``  >>451 呼んだ?
'、 l '、',xヽ \ヽ, トノ::)`i`リ i`y!ヾ``
 l ヽヾ、{fうヾ‐ヾ  `~(つl l リl○、
  ヽ、ヽヽヽ-' 、  ,.、   /l リ  !ヾ      
   ヽ`fyl(つ  <ノ , ' !l/リ_____
     ○,、 i`i'r‐-イ  リr,ー、     r=
    '"!`lW'//´‐ ,__/   `‐、 /「
       ,イヽ  l' /__,、-‐'´=彡'ニヽll
453名無しさん@ピンキー:2005/10/11(火) 03:21:00 ID:xFER59RM0
>>452
呼んでねえよ
お前はレオにケツでも掘られてろ
454名無しさん@ピンキー:2005/10/11(火) 08:16:13 ID:bXosgTG80
>>453
今なんつったジャップ!
そうだ!よーし気に入ったぞお前!厨房裏で蟹沢をファックしていいぞ!
455名無しさん@ピンキー:2005/10/11(火) 08:23:34 ID:37Dx8dcd0
ウザイから余所でやれや
456名無しさん@ピンキー:2005/10/11(火) 08:32:20 ID:IvHaxSgP0
フランは濡れ濡れでエロいよなー
457名無しさん@ピンキー:2005/10/11(火) 09:03:46 ID:hzM76N8N0
フランは貧乳
458名無しさん@ピンキー:2005/10/11(火) 09:28:33 ID:IvHaxSgP0
貧乳どころか乳は腹の下のほうにあってぺたんこだぜ、
まったくエロイ身体してやがる
459名無しさん@ピンキー:2005/10/11(火) 10:20:13 ID:hBfr0EdY0
フランシス萌え------------(・_・)----------------!!
460名無しさん@ピンキー:2005/10/11(火) 14:40:51 ID:Pq/vL6PR0
賞味の話、ネットでバーチャルセクロスできると思った。
461名無しさん@ピンキー:2005/10/11(火) 18:02:35 ID:97U86McM0
昨日やっと終わった。
最後の方に出てきたせいか、シャーリーとフランシスがかなり印象強いです。萌。
エピローグまで笛子シナリオおかしいと思ってたけど、ようやく納得。
CGが変だと思ったり、妹も謎だったし。
エピローグ前に気づいた人多いのねorz

あずさの時系列は
あずさ迎え→〜→森へ で良いのかな?

もう一周すると新たな発見が沢山ありそう。
462名無しさん@ピンキー:2005/10/11(火) 18:21:22 ID:0AMMOpt20
>>461
あずさ最後の方だけ大雑把に分類すると
森へ→戦争とか色々→あずさ迎え→お散歩あずさ じゃないかね

章二とか戦後の寂れ方とか頭に入れて二回目読むのが醍醐味
463名無しさん@ピンキー:2005/10/11(火) 19:20:46 ID:97U86McM0
>>462
なるほどチャプター見なおしたらそうでした。
一月以上前のことだからうろ覚えになってるなーw
464名無しさん@ピンキー:2005/10/11(火) 20:13:25 ID:17MfdVGj0
笛子がメガネでさえなければ…
465名無しさん@ピンキー:2005/10/11(火) 20:24:29 ID:hzM76N8N0
千鳥とも肉体関係持ってたがアレって戦前か?
466名無しさん@ピンキー:2005/10/11(火) 20:28:02 ID:Pq/vL6PR0
戦前だろ。
まがりなりにも家族として心を通わせた相手をレイプって‥。


いや、そっちのほうがいい気がしてきた。ハァハァハァハァ!
467名無しさん@ピンキー:2005/10/11(火) 21:32:16 ID:qDxlcO1t0
wizの忍者の防御が裸でL0まで達し、素手で敵の首を刎ねることが出来る理由を
今ようやくわかった気がする
468名無しさん@ピンキー:2005/10/11(火) 22:05:05 ID:j7s/83Rq0
デタラメスペックの斎萌えーと初プレイ時には思ったが
あれってやっぱ神経加速ぐらいは使ってたのかな…
千鳥の下働きなんだからそのぐらいの処置はされてるだろうし
469名無しさん@ピンキー:2005/10/11(火) 23:54:54 ID:Mz0ICR9L0
>>468
加速処理というのは、脳内の演算能力の強化のことだったはず。
身体能力が向上するわけではなく、より効率的に動けるようになるだけ。
斎は確か標準レベルのUSERだから、加速処理まで出来たかどうか知らんけど。
470名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 00:13:39 ID:hct9Gmea0
身体能力が向上なんて誰も言ってない気が。
471名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 01:12:01 ID:9rndYLvY0
ちょっとおまいら主要キャラのUSERとしての能力を纏めて教えてはくれまいか
472名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 02:36:47 ID:h9gj+1WZ0
標準レベルというかみんなC級に分類されてるからどれぐらい強いのかわからん
473名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 02:46:07 ID://dCVGlA0
主要キャラがどこまでを指すのか解らん
474名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 02:59:41 ID:vBOkOv3n0
いま終わったんだけど、いくつかわからないです。
ミームに感染してない人達はどうなった?
群体はオカルト的なもの?
INに接続されてない人は安全だったと思うんだけど。
475名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 03:07:49 ID:oLB+O/mj0
>>474
人類ほぼ全てがミームに感染されてるし、INにも接続されてる。
USERと一般人の差はミームを使って超能力っぽいことができるか否かであって一般人もミームの影響から自由ではない。
群体はINによって80億の人類が接続されたことで起きた創発の結果として生み出されたもの。
476名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 03:18:24 ID:vBOkOv3n0
>>475
現象力は超能力っぽく見えるけど違うんでしょ。
じゃ、ミームの媒介なしで干渉できる群体は超能力的な力があるってこと?
477名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 03:38:35 ID:kGmPp9wP0
あれ。ミーム操って現象力行使出来るの忍だけでなかった
478名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 04:05:55 ID:buZQJMAz0
>>474
群体はオカルト的なものではない

例えていうなら、人体内部の白血球や菌なんかは、自分を人間の体の一部として自覚して存在してるわけじゃないよな?
ただ生命として自分の役割を果たしてるだけで。

で、ここでいう人体ってのが群体で、白血球や菌やらが80億の人類。人類一人一人は無自覚に群体を形作るわけだ。
479名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 04:15:46 ID:hct9Gmea0
群体とIN接続に因果関係あったっけ?

もしそうなら、群体に対抗するために模倣子散布って矛盾してる。
480名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 04:24:26 ID:oLB+O/mj0
群体の正体は戦前にはわかってなかった。
481名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 04:28:48 ID:hct9Gmea0
正体がわからないのに、対抗手段を確立できるんかいな。
482名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 04:35:09 ID:vBOkOv3n0
>>478
その例えは、わかりにくいよ。
それだと、人体内部の白血球や菌が人体より先に存在してたことになるし。
483名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 04:38:36 ID:pBckIk6p0
虫があらわれた時、忍への激励でチャットみたいなのが埋まったが



キターー(゜∀゜)ーー!ばっかりになると思われ
484名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 04:39:06 ID:iRoFpWVU0
戦争編は壮大なカラ回りをやる話だからなあ。
考えてみたらトンでもない大失敗なのにみんなあっさり流すんだよな。
「予想できなかったし仕方ないよね」てのは確かにそうだが
妙に達観してる。
485名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 04:40:16 ID:hct9Gmea0
>>482
実際、原生動物の発生が先でしょ。
486名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 04:41:49 ID:buZQJMAz0
うーん、じゃぁ完成するまで全体像がわからない80億のパズルのピースとか?
絵が完成したら絵の中からモナリザが襲い掛かってくるというギミック付き

あるいは
>>478に補足して、80億の人間が繋がった時=人体(群体)が物心ついた時=戦争開始 とか?


ごめww余計わけわからんwww 
487名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 04:46:17 ID:kGmPp9wP0
でも、敵無視してたら最後には人類全部持っていかれてただろ。
敵強める結果になったけど、対抗手段でアレはしゃーない。
488名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 05:10:20 ID:hct9Gmea0
IN接続で創発が起こるのなら、IN接続をやめればそもそも創発は
起こらないのでは、ってこと。
489名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 05:17:54 ID://dCVGlA0
そもそもの発端はGVPだろ
490名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 05:49:43 ID:vBOkOv3n0
やっと理解できた。
群体がミームの媒介なしで干渉できるってのは、自分の意識も群体の一部だからなんだね。
ミームに感染していない人にも干渉できるという記述はないからオカルトではないと。
491名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 11:05:45 ID:89xzNCqa0
おまいら頭いいな。
細切れでプレイで一ヶ月かかってやっと終えた俺には
時系列すらわけ判らん。
とりあえず忍の記憶が混乱してるのはわかるが、
その前にプレイした俺の記憶が・・・

おバカな俺には時間がないと厳しいゲームだった。
492名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 11:07:58 ID:1BNZpa3A0
人類じゃないのに忍のために命を捨てたフランは健気だってことだ。
フランかわいいよフラン
493名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 11:19:53 ID:F5mNNokaO
死の直前に脳だけ回収されて、
同じく戦時中に殉死した少女に脳移植されるフランSSマダー?
技術的問題はESセル等でカウ゛ァー。
494名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 12:07:04 ID:buZQJMAz0
それはつもりあれか。脳が焼ききれて脳死したシャーリー+フランシスの脳でフランリーが爆誕するという話か?
495名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 12:20:28 ID:1BNZpa3A0
シャーリーはシャーリーで楽しみたいので難しいところだ
496名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 15:55:21 ID:53T9GBQD0
>>479
群体>ミームじゃなくて、ミーム>群体の順番です念のため。
模倣子が無ければ確かに敵は現れなかった・・・
497名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 16:04:17 ID:Yy6JVOJN0
GVPでIN敷設をしたら群体が発生して、人類結合して戦わざるを得なくなった。
起因はミームによるIN構築なんだけど、群体は人類の意識が統合される以前に発生してるんだよね。
498名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 16:25:30 ID:tAM3VuRi0
二週目が異様におもしろいのなこれ
499名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 21:11:14 ID:IoNF6YDu0
群体は人類が生まれたときから発生していたはず。
動けなかっただけで。

GVPは当初、国連主導でおこなわれ、そのためにミームを散布しINを構築した。
が、政治的な思惑により、その管理者たる王ユニットが廃棄され計画は頓挫した。
で群体を観測していた国微研は王ユニットを隠し、
日米によりGVPを引き継ぐ形で広域シビリアンコントロールを行ってきたが、
この時点でGVPはカモフラージュに過ぎず、
広域シビリアンコントロールの真の目的は群体に対する切り札の一枚として機能させること。

ミームが撒かれなくても郡体は遠からず動き出していた、
それに対抗する自然存在としては沙也加が生まれていた。
その場合どうなったかはわからないけれど、
群体観測時点でミームは撒かれINが構築されていたわけで、
群体に対抗するためにINを用いなければ残ったのはフリークスと化した人類だけだったことは確実
500名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 21:48:31 ID:varxfMU50
>>499
>ミームが撒かれなくても郡体は遠からず動き出していた、
>それに対抗する自然存在としては沙也加が生まれていた。

ごめん、この辺の話ってどこに出てたっけ?
イマが「群体が発現しなければ彼女が世界を闇に染めていたかもしれない」
とか言ってるんだけど、
群体の発現に伴い沙也加が生まれたならこんな言い方しないのでは。
501名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 22:07:08 ID:IoNF6YDu0
>>500
ごめん、正しくは群体の発現に伴い沙也加が生まれたのではなく、
群体に対するものとして知性の総意として選ばれたのが沙也加、だね。
そのへんは「去る者たち」なんかで語られてる。

彼女が世界を闇に染めていたかもしれないってのは、
ifの話なんで具体的にはわからないが、彼女は人としては過ぎた力を持っていたこと、
また人類の存続にそれほど関心がなかったであろうことから、
世界を闇に染めうる脅威となりえたかもしれない。
「群体の発現」これが空が落ちてくる日を指すのだとしたら、
忍がいなければ、沙也加がそれ以前に世界を闇に染めていたかもしれない。

ま、イマは記録者であり、もっとも状況に精通していた存在とはいえ、
沙也加に関してはそのイマでさえも把握しきれない存在ではあったってことでは
502名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 22:16:23 ID:hct9Gmea0
群体とIN接続が無関係:
捨て身の痛み分け。

群体はIN接続による創発:
壮大なジサクジエーン。
503名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 22:20:16 ID:varxfMU50
>>501
>群体に対するものとして知性の総意として選ばれたのが沙也加、だね。
いやそういう問題じゃなくて、まず群体ありきで沙也加(王)が出現するというのは
どこで述べられてたのかってことなんだけど。
俺は 種の個体数増える(80億超)→接続者として王出現→創発→群体 だと思ってたんで。
504名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 22:49:07 ID:IoNF6YDu0
>>503
そういうことか。
俺は「絶対的な位置から人の営みを注視する存在。それは神と、呼ばれるのかもしれなかった。」
等、忍が群体に対して持つイメージから、創発によって生まれたのではなくて、
人類が自意識を持ち始めた時点で群体というかその雛形みたいなのもというか、とにかくソレは発生していて、
創発によって具体化した、と考えていたのだけれど。

王出現、IN接続以前に郡体ありきだったかどうかについては、
郡体が創発されてから忍が観測したのか、忍が観測したから創発が起きたのか、
そのへんの考察次第なのかな
505名無しさん@ピンキー:2005/10/12(水) 23:33:34 ID:Jaf8VnV20
なるほど。つまり沙也加と忍は同一人物って事か。だから群体が生まれたと。
506名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 00:16:08 ID:obnqnra+0
>>505
なぜそうなる!!!www
507名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 00:21:59 ID:vTKqsklW0
INによって、人類の意識が統合される環境が揃ったことによって、上位自我である群体が発生。
INのインフラ整備も群体が行ったらしき考察を忍がしてたし。
それとは別に、自然発生的に沙也加が王としての資質を持って生まれる。
人類の意識が統合された後の行き先は王の意思に依存するから、
孤を貫く沙也加ではプラスの方向へ進まないというだけじゃない?
508名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 00:32:29 ID:fb4EVGl60
>>507
INのインフラ整備をしてたのってイマじゃないの?
群体はよくわからんね、人類を憎んでるとか忍は言ってたけど
戦争中に初めて人類を認識したみたいにも言われてたし。
509名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 01:22:08 ID:IyAvbCEb0
邑西が群体は人類を餌くらいに思ってたって言ってたな
作中のフリークス化、連続殺人事件多発も群体の影響?
510名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 02:18:32 ID:vTKqsklW0
>>509
群体は個としての自我がないから、人間を個体としては認識してないと思う。
フリークスは群体に汚染されて、特殊な能力を発揮して他人に害をなすようになった人間の総称。
邑西の理論が正しければ、群体からの接触対象は回を繰り返すごとに増えていき、
2の0乗:1
2の1乗:2
2の2乗:4
2の4乗:16
2の8乗:256
2の16乗:65,536 (ここで世界同時多発猟奇殺人発生)
2の32乗:4,294,967,296 (戦争時の汚染予想人数)
511名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 03:10:53 ID:eNQ/cZmT0
ロミオって孤独とか好きだよな。
crosschannelは完全な孤独。
誰とも話さないから閉じた世界。
こっちは完全な共有。
誰かと話すと世界が広がりんぐ。
それをさらに全人類に合わせてしまうという荒業。
512名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 08:41:45 ID:eLC/LAo10
ジーンとdiptキメてダーリン的行為を…

つーか連中にケミカルなんて意味あるのか?
結構デタラメな分泌制御出来るぽいしだったらその方がキくだろうに。
513名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 08:47:30 ID:fX0kzR6p0
おれ・・・イマだから言うけど、普通に異能バトル物の方がよかった。
514名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 09:55:22 ID:FhRCQXYRO
つ【FATE】【あやかしびと】
515名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 11:00:25 ID:5rq5wuoc0
>>513
つランス
516名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 12:00:56 ID:RHchin7Y0
>>513
つ【霊長流離オクルトゥム(仮)】
517名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 12:36:16 ID:4oo9vxv70
>>512
忍は万能型だからデタラメな分泌制御も出来るってだけで、
ジーンはそういうの無理なんじゃね?
518名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 12:40:53 ID:5yKo5g+g0
つまりアレか。
忍が12年間にしっかり沙也加を支配、調教しておけば
忍の代わりに沙也加が群体と戦うよう命令出来たわけだ。
人工培養の王である忍と違って自然界の王で
人類結合によって敵が強力になる事もないし章二も死ぬ必要なかったと。
沙也加も支配してほしかったみたいだし持ちつ持たれつ、一石二鳥。
・・・なんで忍はエロゲなのにエロゲ的展開に持っていかなかったのかねぇ
519名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 13:15:36 ID:vTKqsklW0
>>517
A+は対内分泌のコントロールは必修科目。忍以外にもある程度可能。
ジーンはA以下だったっけ?。

>>518
沙也加は支配する為のインフラが森から拡散しなかったため、王にはなれない。
520名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 14:56:21 ID:4oo9vxv70
>>519
確かジーンはA
521名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 16:39:30 ID:X+ZQu1YaO
Bじゃなかった?
522名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 16:55:40 ID:jVID3G2H0
AAか、もしかするとAAAくらいだろ。
523名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 17:00:20 ID:9msJTmlB0
施設で最初に忍と食事するときAって言ってるよ>ジーン
524名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 17:03:48 ID:5rq5wuoc0
ようやk終わった…。


どうでもいいけど、『友達がいるんだ。どうすればいいかな?』っていう煽りは

友達が居るんだ、っていう風に取ってたから何となく微妙だった
525名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 17:20:32 ID:X8izDs5L0
>>522
そりゃあバストサイズだぁ!
526名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 17:23:35 ID:MpRh3MkB0
>525
その話をしてるんだ、何か問題でも?
527名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 18:09:45 ID:9IqE13NT0
俺は割と>>507の意見に近いんだが、結局群体って色々な捉え方があるみたいだな・・・
人類がミーム散布しなくても、群体が動き出すことってできるのか?
それに人類の意識が統合されなければ、それほど脅威にならないものかもしれないと思うのだが・・・
528名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 18:22:33 ID:maDM1TyC0
今回は敵になったってだけで、群体=敵ではないんだよね。
邑西の意識を食って人の味をしめたらしいって仮説も提示されてたし。
529名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 19:24:29 ID:OTauSTUg0
昨日イマ終了、がんばって読んでたらプレイ時間30時間は超えてた罠。
ちょっち質問
笛子ルートが全然理解できなかった。姉とか妹とか・・・ 姉妹のCGの二人の事?
宗多が三人を追跡する時にジーンがいたのは偶然? その時に絞め落したのはシャーリー?
沙也かが宗多の仲間を殺害するCGで血まみれになってるのは何故?
宗多のことをずっと"むねた"と読んでたのは俺だけ?
イマは分かるけどジーンとシャーリーのエチぃシーンがないのは何故?
皆がイルカに萌えてるのは何故?

作品自体おもしろくはあったが、文章の難解さ、それによりキャラクターの個性が希薄されてるという点でエロゲーとしてはどうかと
まぁ、このスレで色々ヒントを得たので、もう一度プレイしてみる
530名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 19:29:32 ID:OTauSTUg0
ぁ〜 あと宗多が過去に何をされて憎んでるのかよくワカラン
壊されたってどゆこと?
531名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 19:50:57 ID:dXlwpgWq0
>>529-530
・笛子に関して
7人のメンバーの笛子には姉がいた。
笛子は10年前に姉の人格・記憶をコピーされていた。

・森での追跡行
忍が3人目に倒したのがシャーリー。その際に爆弾機能を除去。

・宗多に関して
森で沙也加に殺され(かけ)てからの動向がはっきりしないので、ジーンとの関連性は不明。
忍のせいで、普通の生活から追われたと思って忍を恨んでいる。
532名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 20:10:17 ID:nsnmy8du0
宗多の恨みの件については意味不明だよな。
恨むなら沙也加であって忍ではない。
どうも沙也加の呪いというのがキーな気がする。
作中にもしまた忍に手出しすると森へ云々という呪いがあった。
そもそも忍への手出しというのは年少時のイジメ。
けっして恨みによる手出しではなかった。
それを考えた場合実は魔女による呪いの内容、
忍を逆恨みし、その後あの森へ行く
だったりしないのかな。
自分が襲われても力を使う理由にならないけど、
忍が襲われたら十分殺す理由になると思って年少時から計算してたとかw
533名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 20:16:14 ID:gStHFB8F0
・宗多のことをずっと"むねた"と読んでたのは俺だけ?
お前だけ

・皆がイルカに萌えてるのは何故?
とても自然なこと



呪いは、その場で思いついた沙也加のハッタリだと思った。
まあどっちでも同じだけど。
534名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 20:30:54 ID:maDM1TyC0
フランかわいいよフラン
535名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 20:52:13 ID:jJZ4l3jr0
で、イマたんは処女なんだな?
536名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 20:52:18 ID:rR7t8LKp0
イルカ萌えはデフォですよ
537名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 21:02:44 ID:OTauSTUg0
ん、おk速レス感謝


イルカCGが出るまでずっと人間だとは思っていましたよね・・・ それでも
あぁ、まいいや、 こういうのは言葉じゃないんですよね
538名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 21:09:06 ID:gStHFB8F0
俺は生まれたてのAIプログラムかと思ってた。
539名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 21:51:25 ID:8UHlHBc+0
笛タンルートで姉妹に気付いたのは、コンプしてこのスレ見て初めてなのは俺だけか。
姉絵に関しても、もっとキャラデザ似せろよ負債!とか言いながらスルーだった。
540名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 22:17:14 ID:9msJTmlB0
姉絵も眼鏡紛失も「ああパラレルモノか」と思考停止してましたよ俺。
EDで2回死ぬ(ように見える)キャラまでいるから、あっさり騙された
541名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 22:45:14 ID:RKlPcIrl0
俺も戦争編入るまでパラレルだと思ってた。
やけにぶつ切りだなーと・・・
542名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 22:59:52 ID:I0LL9eNW0
>>538
俺もだ。まさかイルカだったとは思いもしなかった。
543名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 23:06:19 ID:RHchin7Y0
神樹で本とまでエチシーンがあったから、当然イルカともエチ出きると思ってたよ。
544名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 23:13:14 ID:RKlPcIrl0
フラン孕ませて腋を吸いまくりたかった
545名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 23:14:10 ID:dXlwpgWq0
>>543
ソフ倫は獣姦ありになったんだっけ?
主人公x動物のパターンはまだ聞いたことないが。
546名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 23:14:35 ID:3Ghk2tYP0
>>538
俺も漏れも
sense offを思い出した
547名無しさん@ピンキー:2005/10/13(木) 23:32:01 ID:5MVPCKD+0
>>546
sense offはAIじゃなかった気がするんだが。
あっちのネタバレになるから名言はしないがな。
548名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 00:42:20 ID:yRbxPRCp0
でも雰囲気似てね?
世界の終わり(のようなもの)もあったし
549名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 01:46:03 ID:yXRGVQeD0
沙耶加って忍の物になりたがってたが、戦後の混乱してる忍相手に
強引に忍の物になってないか
550名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 01:56:45 ID:9WvABIXX0
忍のものになったというか、忍を4人のものにしてたというか。
隷属ではないにしろ、忍に他者の助けが必要だった戦後の状態ってのは
沙也加にとっては悪い状況ではなかったろうね
551名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 02:14:12 ID:srnakP5q0
sense off>>>イマ
552名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 02:58:01 ID:p6Pdiibn0
隷属というより、自由意志を放棄したかったのではないかと。
沙也加・反故からどうやって和解したか不明だけど、
忍の面倒を4人で見ることによって、そこに自分の存在意義を見つけたとか。
553名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 07:09:02 ID:BTho324G0
>>535
忍たんとブレインファックした奴はいないと思うよ
554名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 08:26:18 ID:nWK1Droe0
灰野には指で愛撫されたがな
555名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 12:03:17 ID:6Lx8Iuor0
よく考えたら俺一番泣いたのは忍の脳が吹っ飛んでるときだったなァ・・・
姉の喪失感に感情移入で。
556名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 14:25:41 ID:39Z+Vz+w0
>>529
>皆がイルカに萌えてるのは何故?
逆に何故萌えないんだ?

俺基本的に獣姦ダメだがフランならいける。
557名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 14:38:36 ID:zC+9rIa40
イルカは獣姦に入るのか?
558名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 15:00:41 ID:yXRGVQeD0
困ります、困ります
559名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 15:04:25 ID:PaLJCSYP0
やっと終わったぁー
560名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 15:08:10 ID:cfNS4f3d0
これ内容ムズカシイッス
561名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 15:40:56 ID:PaLJCSYP0
>>531 教えてぇ 笛子やっぱり解らん
姉妹が人格・記憶を共有してれば一人死んでも辻褄が合うし、
忍が灰のに殺られた時みたいに記憶のバックアップを他人に出来るのなら
531の説は正しいと想う。けど・・
10年前に移植って
忍は沙也加(小)とのエチぃから時を経たずして姉の粘膜を、と・・?
ミーム感染してればネットで記憶を取り込めるのかなぁ。
562名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 15:50:34 ID:nWK1Droe0
>>558
か、構わないじゃないかフランたんハァハァ
563名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 16:51:52 ID:BoQA4TsBO
職場でやっとクリアできたよジェーン萌え
戦争いらないね
それか短く種
あとはブログにて
564名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 16:58:56 ID:p6Pdiibn0
>>561
笛子の姉から妹へのコピーに関しては、エピローグで確定しているだけで、
どうやって誰が行ったかは諸説あって、確定説は出てないよ。
565名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 17:02:45 ID:PaLJCSYP0
>>531
561です。笛子の目の塵舐め取る忍って子供だったんだぁ、納得。
エチぃCGの姉妹の区別も分からんニブなんで、お許しを。
566名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 17:07:08 ID:PaLJCSYP0
↑561・565です。
リンク間違えました・・
564ありがとう、もちょっと練ってきます。
567名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 17:39:28 ID:XMcvbHNe0
568名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 18:50:44 ID:PrAPnq3I0
>>567
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
569名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 20:13:23 ID:yXRGVQeD0
章二立派になって・・・
570名無しさん@ピンキー:2005/10/14(金) 23:25:06 ID:CmqjK70D0
この章二ならきっと生きて帰ってくる(w
571名無しさん@ピンキー:2005/10/15(土) 00:12:22 ID:b1eN6Kw60
章二がこの先生きのこるには
572名無しさん@ピンキー:2005/10/15(土) 01:30:00 ID:bOB2SNLz0
http://rokoko.sakura.ne.jp/ima/ima.html
考察してみた。やっぱりわからん事多い。
章二を殺したのは誰なのか?千鳥の依頼は何なのか?
笛子姉はなぜ逃げていたのか?でなぜ殺されたのか
裏切った笛子が何で戻ってきたのか?
やっぱ笛子ルートが一番わからん。
573名無しさん@ピンキー:2005/10/15(土) 01:46:30 ID:baryZdDu0
笛子姉逃走理由は

自分は汚れてる、発言
正義の組織に入っている

辺りか。ただの野良フリークスに殺されただけのような気もするが。
574名無しさん@ピンキー:2005/10/15(土) 01:49:06 ID:5ieUtjyB0
>>572
乙。
こうして人のまとめた考察を見てもどうしても推測の域を出ないシーンが多いね。
非処女笛子は単純に戦後何度も忍と笛子は身体を重ねているのに、
忍にはその記憶がないっていうシーンだと思うよ
575名無しさん@ピンキー:2005/10/15(土) 02:43:55 ID:bOB2SNLz0
「若年層の失踪」事件ってのは国微研か灰野かの仕業で
笛子もこれに合う。で、姉と妹を取り違えたか、妹では話にならなかったのか
姉の方にターゲットが移る。
「随分前に起こったボウガン事件」は笛子姉の起こしたものであり
これが仕事内容なのか追跡を逃れるためかは不明。

笛子も姉が投射されているせいかはわからないが同様の事が行え
路地に連れられての殺傷の「伊月笛子の殺傷」の光景は事実。
章二が調査にいくきっかけになった「また、事件が起きた」も同様に笛子妹の起こしたもの。

とすると章二を殺したのは笛子なのだろうか…?

首切り事件の被害者6の現場が中学校校門な事から=章二も考えたが
首切り事件を戦前とするのは相当無理がある。
576名無しさん@ピンキー:2005/10/15(土) 02:45:05 ID:b1eN6Kw60
>>574
それは、幸せな嘘だ‥。俺は信じない。
577名無しさん@ピンキー:2005/10/15(土) 02:52:54 ID:kxo5wWTt0
笛子は姉の発言と妹がどちらの意識で発言したのか判別しづらいから、
姉の像も明確に見えてこないのが1番やっかいな点かな。
姉はある程度達観したところがあったから、白紙委任のような壊れ方はしないと思うのだが。
578名無しさん@ピンキー:2005/10/15(土) 03:03:52 ID:5ieUtjyB0
>>577
白紙委任で壊れたのはどちらの性格というより、
姉と妹の意識の共存に無理が来たからじゃないのかな。
たしか自身でもほつれてるって言ってたし
579名無しさん@ピンキー:2005/10/15(土) 05:51:25 ID:uqVgzlYH0
>>577
こっそりと同意。
ここではあまり人気の無い意見みたいだが…
580579:2005/10/15(土) 05:53:08 ID:uqVgzlYH0
寝ぼけてるなオレ。
579のアンカーは>>578でした。スマン。
581名無しさん@ピンキー:2005/10/15(土) 19:36:06 ID:baryZdDu0
忍の「僕の好きな笛子は何処まで残る〜」からも
姉人格削除→素の妹に戻る、でいいような気がする
582名無しさん@ピンキー:2005/10/15(土) 20:07:56 ID:kxo5wWTt0
人格削除というのが、具体的に何を指すのか抽象的だなあ。
本来姉のものだった記憶を消したとして、忍達と10年間を共に過ごした笛子は、
姉の記憶ありきで成り立っているんだから、10年間の記憶は一体どうなってしまうんだろう。
583名無しさん@ピンキー:2005/10/15(土) 23:16:18 ID:QUl3vKvw0
どうなるかは、削除する時の忍にも良くわからなかっただろうから>>581のセリフになったんだろうし、
戦後の様子から見るに、わりとそのまま残ってたみたいだが。
「耳かき笛子」は、そう考えると戦後でも良いのかもな?
584名無しさん@ピンキー:2005/10/15(土) 23:47:15 ID:kxo5wWTt0
>>583
耳かき笛子は裏切ることを宣言しているから、戦前じゃないかな。
白紙委任から、どうやって正常に戻れたかが笛子の大きな謎のひとつだなあ。
585名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 00:04:50 ID:C6qgHqK80
>>584
笛子が裏切ることを宣言するより前に、
忍が笛子が裏切ることを「知っている」、と告げるのが先じゃなかったっけ?
忍の「予知」が働いている辺りからも、あそこは戦後だと思ったんだけど。
586名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 00:05:47 ID:YBaWiSiJ0



   ●            +



マリオット盲点
右目を閉じ左目だけで上図右の+を見つめる
次に顔を画面10cm位に近づけ、段々離していく
ある距離になると●が消える
587名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 00:10:46 ID:kF1KUF7W0
懐かしいなあマリオネット盲点。
いきなり耳慣れない単語が出てくるものだから
盛り上がり所なのにプレイ中断してぐぐっちゃったよ。
588名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 00:57:22 ID:hgC/fKYG0
>>586
ドラえもんのひみつ道具ファイルとかそういうので出てきたな。
ガキのころに見たやつだからよく覚えてないが。
確か目の構造上必ず死角になる位置があるんだっけ。
589名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 01:15:38 ID:mSgQP9s/0
>>584
変質、笛子を探して、笛子を想って、あたりは白紙委任後
引きこもりになった笛子妹立ち直らせる話だと思う。

あとは強引だが、廃工場・沙也加の「笛子のことありがとう」の台詞から
とにかく結果論で笛子直ったのは確定なんで。

他ルートで戦後笛子の描写ないかなぁ
590名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 01:54:04 ID:pSIlhQko0
>587-588
でもさ、刀で打ち合えるような距離の人間くらいの大きさのものが
マリオネット盲点に入り込むっていうの無理を感じなかったか?
591名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 02:09:46 ID:3Z1277Ta0
マリオット。
592名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 02:09:52 ID:qjJTVfKw0
達人だからだいじょうぶだお
593名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 02:37:06 ID:hU72CDcB0
>>590
刹那を争う駆け引きの中では、わずかな盲点も取り返しの付かない事態を招く。

高速道路で運転者の視界の狭さを体験してみると、その一端を感じられるかも
しれない。
594名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 04:43:14 ID:x3izzau10
>>589
4人揃ってからの一番早い時期はあずさルート【ある朝の光景】
だと思われる。(笛子の家の話題が出ることから。)


ただ、困るのは【魔女狩りの噂】で笛子がいること。
笛子の復帰は沙也加より後だと思うんだよね。
ここが悩ましい。
595名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 09:20:58 ID:vJE1QC/z0
>>586
マリオット盲点に入り込んで目撃者の視線から逃れる、
ってトリックのミステリーもあったなぁ。
596名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 09:53:48 ID:CI7fDq/m0
>>589
沙也加もそうだけど、結果が上手くいってるからどこかでそうなったはずだ。
の解釈しか出来ないのがどうもなあ。
きっちり事件が解決してるのは葉子ルートだけだし。
597名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 10:10:28 ID:hU72CDcB0
>>595
それはミステリーじゃなくてコメディなんじゃないのか‥。
598名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 12:18:40 ID:yUc1gML50
最果てを昨日やっとクリアしたんだが、話が難しすぎてさっぱりだったorz
599名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 12:52:41 ID:QvP+bOPm0
>>598
カラクリが分かった状態でもう一度プレイするとまた面白い。
600名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 13:23:59 ID:yUc1gML50
>>599
了解した。もう一度プレイしてみるよ
601名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 15:34:13 ID:QvP+bOPm0
再プレイ時は戦後の忍を生暖かく見守ってると時折切なくなる・・・
なんか日常の何気ないギャグシーンで胸にじーんと来たり。(この辺はクロスチャンネルもそうだが)

後はある程度自分で時系列を推測した後に人の考察>>572とか見るとまた面白い。
602名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 21:33:31 ID:aMb2uJUP0
戦後は痴呆老人介護のような状態だしな
絶倫だけど
603名無しさん@ピンキー:2005/10/17(月) 01:43:18 ID:Sim4WELF0
>>572
イマ更ながら、乙。
油断してたらトップのAAに吹いたw
604名無しさん@ピンキー:2005/10/17(月) 01:50:46 ID:loJXnBjr0
機嫌が良い時の、千鳥せんせ授業に萌えた。
けど、あれなんでなのかわからん。

二回目プレイ中なんだけど、なんか見逃してるのかな・・・
605名無しさん@ピンキー:2005/10/17(月) 01:55:01 ID:bosktY7/0
>>572
門倉VS斎戦、戦後はおもしろいと思った。フリークス狩りのひとつか
606名無しさん@ピンキー:2005/10/17(月) 02:40:41 ID:U+ZlsqM40
>>604
わからんね。同じ場面が2種存在する事になってパラレルになってしまう。
あずさルートの機嫌良いモードは戦後と考える事はできるけど
【真実】で千鳥は既に教師辞めてるし、
戦争編で施設にいる千鳥が教師も続けてたとは考えにくい。
正式に辞めたのが戦後でも、戦後に1回でも教壇に立つかは疑問。
607名無しさん@ピンキー:2005/10/17(月) 02:53:43 ID:loJXnBjr0
>>606
戦前の「男と交わった翌朝」、を示してるのかなとも思った。
608名無しさん@ピンキー:2005/10/17(月) 10:21:26 ID:BYaXHla80
戦後は人口激減で、学校に集まるという形態は維持していたけれど、
授業は行われていなかった。
授業シーンは戦前限定じゃないかな。
609名無しさん@ピンキー:2005/10/17(月) 13:34:30 ID:EbW51Rzv0
授業ごっことか。
610名無しさん@ピンキー:2005/10/17(月) 15:00:19 ID:448ak20+O
コスプレか
611名無しさん@ピンキー:2005/10/17(月) 17:42:45 ID:KTTjoTBC0
忍とセクロスした翌日なんじゃないか?
612名無しさん@ピンキー:2005/10/17(月) 18:33:03 ID:/jdKWfUC0
>>607
戦前のアレは灰野の強制的なんでないの
613名無しさん@ピンキー:2005/10/17(月) 18:45:38 ID:EbW51Rzv0
>>612
ああ〜そうなんか。
男遊びなんて千鳥さんも人間的なところがあるんだなぁと嬉しかったのにorz。
614名無しさん@ピンキー:2005/10/17(月) 18:47:59 ID:BYaXHla80
灰野のおじさんは海外任務に行ってなかったっけ?
キャラ紹介に、「性的には少々奔放な面がある。」とか書かれてるし、
普通に千鳥の個人的趣味かと。
615名無しさん@ピンキー:2005/10/17(月) 19:32:08 ID:ub7ulcpB0
ゲームのキャラ紹介って嘘が書いてあること多いよね。
616名無しさん@ピンキー:2005/10/17(月) 19:42:49 ID:YhZ2cZUT0
灰野とやったのは戦時中が初めてじゃない?
そんとき策略とかがバレるんだから。

俺の千鳥姉さんが機嫌よかった理由は、特に描かれてないのか・・・
脳内ちゃぷたーで補完してくる。
617名無しさん@ピンキー:2005/10/17(月) 23:16:34 ID:llK1fn6H0
>>615
嘘を書いたのでは無いのです。ただ大人は間違いを(ry
618名無しさん@ピンキー:2005/10/18(火) 01:57:32 ID:is/Y8O6E0
政府のお偉方と寝てるとか。能力的に情報収集もあるよな。
千鳥の男遊び。
619名無しさん@ピンキー:2005/10/18(火) 11:28:41 ID:7IeSi/me0
なんで政府の偉い人が千鳥の家に行かないといかんのだ。
620名無しさん@ピンキー:2005/10/18(火) 14:18:59 ID:grtG3dSF0
>>619
こらこらw千鳥さんの魅力を馬鹿にするなw
621名無しさん@ピンキー:2005/10/18(火) 15:45:16 ID:GWXzDrMn0
いや、単に千鳥に来させればいいだけだろって話じゃないの?
622名無しさん@ピンキー:2005/10/18(火) 15:53:01 ID:grtG3dSF0
袖の下を私に来た人や、愛人や、出張ヘルスなんかを自宅に呼ぶ要人はスキャンダルを恐れない勇者だと思う。
623名無しさん@ピンキー:2005/10/18(火) 20:56:06 ID:AYFkqrlg0
研究者として報告やらなにやら色々名目付けられる千鳥だって事考えるとなぁ…
624名無しさん@ピンキー:2005/10/19(水) 06:40:25 ID:su0wZ6UvO
やっと終わってみて・・・正直凹んだ・・・
理解できてないとこ山ほどあるよ
プレイ直後のモヤモヤ感はRemember11の倍くらいあるかな
シナリオの人のオナニー的なものも感じたんですが
霊長流離とかいう作品もこれくらい難解なものになるんでしょうか?
625名無しさん@ピンキー:2005/10/19(水) 06:47:36 ID:HtG68pC10
>>624
オクルトゥムはかなり先の話で、まだどんなものになるかわかりません。
とりあえず次ぎはコレです↓
ttp://www.ruf-soft.net/main.html
626名無しさん@ピンキー:2005/10/19(水) 14:15:44 ID:UxwCyI9t0
>>624
REM11なんてゴミクズと比べないでくれ。
エバー17よりは大分マシだけど。あのライターの文はキモす
627名無しさん@ピンキー:2005/10/19(水) 19:33:52 ID:vohNLwVC0
馬鹿馬鹿言いつつageて釣りだよ〜っと逃げ道
反論怖いなら書くなよ。チキン野郎w
628名無しさん@ピンキー:2005/10/19(水) 19:43:24 ID:+knJfX1B0
そういやどっちも積んであったな。
せっかくだしやってみるか。
629名無しさん@ピンキー:2005/10/19(水) 20:11:42 ID:cSCtiFTf0
答えにくい問いかけの水の音ってフランの水槽か?
630名無しさん@ピンキー:2005/10/19(水) 20:28:33 ID:12m3VLHR0
>>624
時系列がバラバラという種明かしがなされてない一周目のプレイでわからないことだらけなのは仕方ない。
戦争編に入るまでのChapterは時系列が幼年期、戦前、戦後に分かれていることと、
戦前の忍はESセルによって死んでさえいなければ大抵の傷を治せることを踏まえて二周目のプレイをすればかなり話が見えてくる。
戦争編は一周目からでも普通に理解できるとして、
あずさルート、葉子ルートも二周目なら細かい時系列の前後以外はだいたい理解できるだろう。
沙也加ルートはちと微妙。笛子ルートはわからんことだらけ。
631名無しさん@ピンキー:2005/10/19(水) 21:04:18 ID:fE7BchnX0
>戦前の忍はESセルによって死んでさえいなければ大抵の傷を治せることを
つーか、海老とかどう見ても死んでるのに生き返ってるキャラし
章二以外で「死んだ」という描写は無いものと思った方がいいんだよな。
632名無しさん@ピンキー:2005/10/19(水) 21:56:52 ID:UxwHDP2F0
1周目がやっと終わり、このスレに来たですよ。
とりあえずよくわからんかった笛子関連を注意して2周目をして見るです。

【忍】の一人称が俺に変わった瞬間、「やぁぁってやるぜ!」とでも言い出すんじゃないかとか、
シャーリーやジーンがやってきて4人にいじり倒される忍くんとか、
そういうことを考えていた私は破廉恥な男かもしれぬ。

ところで人口1/10に減少しても社会システムがなぜある程度動くか考察した人いる?
まだいないんなら頑張ってみるですよ、ハイ。
633名無しさん@ピンキー:2005/10/19(水) 23:07:42 ID:CIyZNmBv0
>>624
n7、e17、r11やったけど、一番まともに考察できるのはn7じゃね?
e17は理論とギミックが突飛過ぎるという点ではイマに似ているかもね。
r11に至ってはライターが話をまとめる事を放棄している。完結していない。比べるな。
634名無しさん@ピンキー:2005/10/19(水) 23:11:08 ID:Xq6Xitqw0
>>632
断空牙
635名無しさん@ピンキー:2005/10/19(水) 23:26:28 ID:LwgmNz1T0
鬱越自身が初回特典の本に出したくなかったとか書いてたからね
636名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 00:12:46 ID:OduDaH570
とりあえず作者自身がチャプターを時系列に完璧に並べた回答見せてくれないと
この物語は完成されてない物語と認定。
本当nパズルだったらバラバラにする前の物が作者の所にあるでしょ。
依頼の内容も不明、誰が殺したのかも不明。
まぁそのおかげで色々スレは伸びてるけどw
637名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 00:44:52 ID:8WuFsTfS0
>>633
>ライターが話をまとめる事を放棄している
初回限定版についてた某氏のコメントを見せたいな。
638名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 01:17:42 ID:dCZgSSdP0
>>635
弁解乙。
639名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 02:23:34 ID:we9t6eY/O
王直属の精鋭部隊が出て来たときが気持ちのたかぶり最高潮だったのに出番無しかよ!
あと最後の千鳥たちの説明がかなり台無しにしてる
南の敬礼する場面で泣いちゃったのに最後で「本当の王は・・・」とか言うし・・・
じゃああの敬礼は腫瘍にしとったんかい とまでは思わないけどげんなりした
640名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 02:28:00 ID:MpUtTYRd0
一瞬ハンタースレかと思ったぜ
641名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 02:33:27 ID:9bf00URO0
>>640
俺も俺も
642名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 03:59:42 ID:2fwqfOmM0
>>636
千鳥の授業とか笛子の眼鏡とか結構ミスっぽいとか思っちゃうんだよね
643名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 09:50:15 ID:yD4/zR+u0
過去ログも読まずに申し訳ないんだが・・・・

苗子ルートの2週目で、本を持っててぶつかった時の苗子の年齢が変
(現在の立ち絵と変わらんのに、次の紹介するシーンではみんな幼い)
なのは既出だと思うが、これ以降の苗子に時々違和感ないか?
髪の色や目の色が微妙に違うような・・・・

いや、勘違いだったらスマソ
644名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 09:56:58 ID:b5JTuKMt0
>>643
過去ログ読め、まじで。
それは笛子姉と呼ばれる人物で、工場にいる笛子とは別人だ。
645名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 10:11:56 ID:5NHNMj6n0
>>643
・笛子は姉と妹の二人いる
・笛子妹は姉の人格を移植されているらしい
・笛子妹の妹はおそらく猫

これを頭に入れて再プレイすると違った面白さがある
646名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 12:30:03 ID:If/IkMGe0
>>644
まだ途中なんだから、ネタバレが怖くて過去ログを読めなかったんだろ
察してやれ
647名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 13:08:35 ID:WdTtJEbE0
苗子じゃなくて笛子だから。
648名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 13:47:38 ID:ksdMP48f0
萎えるわ!
649名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 14:12:17 ID:P9hhtW8n0
>>646
だったらスレに書くなよwww
650名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 17:06:41 ID:gf1NVDZN0
サントラ届いたー

やっぱイイね。
てか書き下ろし、千鳥さんの絵にワロタ
651名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 22:59:09 ID:dfULfFiK0
たまにフルスクリーンモードにしてみたらマウスホイールが効かなかったのは仕様?
652名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 23:01:13 ID:SutmA2dL0
マウスホイールが効かないというか
ホイールでバックログ見ようとしてゲームが止ったことなら何度か。
といっても数分待ってみたら直ったけど、最初はかなりびびった。
653名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 23:05:53 ID:8iv5UeWE0
サントラのブックレットてどんな感じ?良い出来なら買おうかな。ちと金欠なので
悩んでしまう。
654名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 23:18:32 ID:L6pwBsRAO
いくら待っても尼損でとりあつかわないから
さっきげっちゅで買っちゃったよ>サントラ
655名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 23:36:15 ID:qOIvGFsY0
きっとmoezonで取り扱ってるよ!
656633:2005/10/20(木) 23:46:00 ID:qOIvGFsY0
>>637
This story is not end yet. ---- it is infinity loop! か?

ちなみに発売日に買ったよ、ラスト付近まではとても楽しめた。
物語っていうのは終わり方次第でどんなに経過が良かろうが駄作に感じてしまうものだなと思った。
スレ違いなのでこれ以上は止めておく。久しぶりにギャルゲ板見てみるかな。
657名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 00:17:24 ID:ui4Gn2O30
rember11の話だったらちょっと言いたい
悟が別人なのはまだ良いとして、犬伏景子が赤子を掲げるシーンで終わるのは非常に後味が悪い
658名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 00:21:53 ID:pz26CTWP0
「斎、挙動不審」で斎が忍を倒したのはボケている忍を説得するのは不可能と考えたからかな?
659名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 00:24:38 ID:KOPfNc2T0
「主である忍を危険に巻き込むことは避けたい」という動機があるとはいえ
そう考えると情けない話だ…

葉子はあれで話が終わってしまうから
もうこの娘兄貴にやっちゃえよと思ってしまうんだよな。
660名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 00:46:00 ID:f+sQvfbs0
さっき久しぶりにやったんだけど、やっぱり俺この雰囲気とか大好きだなぁと再認識。
肝心なのは萌えっ娘がいない。俺の好みがいない。
というか原画家があわないのかなぁ…。CGっぽすぎてどうも。
忍>>南>>商事>>五木>>イマ>>〜(略)〜>>笛=○ー○
好きなキャラを書いてみると男ばかり。('A`)
661名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 01:22:11 ID:CuY3+tbmO
単なるヌキゲーでもハーレムルートが嫌いな自分にとってはマヌケなエピローグに見えた
あと発売から結構経った+謎イッパイ、考察の題材でこのスレの
のび具合いって、これあんまり売れなかったの?
662名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 02:19:41 ID:RcxwoYMl0
1万本は超えたらしい。
663名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 05:51:39 ID:O4ZdH0EA0
いくら考えても答えが出ない事に皆気付いてしまった
664名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 05:59:51 ID:TsMuT3Qz0
>>663
そこで満を持しての完全b(ry
665名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 09:51:22 ID:iC7FFtjb0
プレイヤーをゲーム内に閉じ込めるゲームそれがR11
666名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 09:56:35 ID:shkFeTJw0
かたや、迷度の方は98%となっております
667名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 10:29:18 ID:CuY3+tbmO
R11ってグラサン野郎がプレイヤーに復讐するやつだよな?
プレイ直後は未完成作品だと思ってたけど良い考察サイトあったから納得できた
この作品も未完成作品に感じるけど良い考察サイトできたら納得できるんだろうな
668名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 12:44:49 ID:/3lofyYcO
フランソワ楽しみにしてたのに
AGJPaJGJagJイルカ
669名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 14:49:04 ID:iCc20nQs0
フランシスな
670名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 15:27:47 ID:+tyby/fmO
リストラされた友人のイマ

リアルにかわいそうなので
最果てのイマを貸してあげた
携帯に出なくなった
なぜだ?
671名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 19:39:31 ID:l9NwCMAn0
>>666
メ イ ド さ ん だ !
672名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 20:17:29 ID:/3lofyYcO
>>671
DIOの「ロードローラーだ!!」を思い出した
673名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 23:15:55 ID:SZduxjTd0
2週目やってるんですがFILE UNABLEDというのがなくならないんですけど
皆さんはどうしたのか教えてください・・・もしかしてこれ永遠に変わらない
ままですか? 
674名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 00:01:04 ID:qw8O69/k0
1周目はリンクなしで進める
2〜5周目は全リンクを読みつつ進める
6周目はリンクなし
7〜10周目も全リンク読みつつ進める

で全ルート制覇かと思われる
675名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 01:35:12 ID:1sCZuHkiO
忍は自分の部屋へ行き2時間眠った・・・・・・
そして・・・・・
目をさましてしばらくして・・・・
ジーンを押し倒したのをおもいだし
泣いた・・・・・
676名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 01:36:37 ID:4+gUd9Eb0
イマってのはわかる
すげーわかる。現在ってことだからな
だがアスってどういうことだよぉ〜
ダジャレかってーんだよォ〜
馬鹿にしやがってクソックソッ!
677名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 01:40:13 ID:6YpE2beP0
>>673
その状態で、リンクを選択すれば新しい展開が見れる。
以前見たチャプターが最初に来るから戸惑うけど、そのまま進めばよろし。
・・・・・・この状況のアドバイスって、これで良かったっけ?
678名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 02:00:38 ID:Zwoh2WXU0
まだ途中なんだけど
イマって家族計画+クロチャンの集大成だと思って良いのかな?
679名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 02:07:52 ID:4+gUd9Eb0
ccの濃度を二倍にして、へんなオナニーを足して3で割ったような代物
680名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 02:09:37 ID:mZaA1aAT0
CCも理解しがたいオナニーだったからよくわからんオナニーってことか
681名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 02:12:15 ID:4+gUd9Eb0
ccはギリギリなんだよ
書き手の主張が、物語を蝕まないギリギリの線

イマは何がやりたいのかわからん
物語のためでもない、強烈な魅力のあるギミックでもない
ただややこしくするだけのオナニーにしかおもえん
682名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 02:18:49 ID:qw8O69/k0
オレはそのオナニーが見たかった、と言ってみる
683名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 02:26:40 ID:nXiBmNW70
文章の狙ったような陶酔っぷりも加速してるような気がする。
沙也加ルート後半の
「可能性だっ!」「愛…あれは酷いや、酷いしろものだ」あたりは
変な勢いに圧倒されて…笑ってしまった
684名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 02:34:56 ID:xX7tZH840
>>681
まとめ方が下手でパーツも足りず設定が消化し切れなかったので、
結果的には失敗だったんだろうがギミックそのものは面白かったよ。
2周目をこれだけ楽しく遊べる作品は稀有。
1周目がわかりにくくなって本末転倒という意見もあるだろうが、一つくらいこういう作品があっても良いんじゃね。
物語部分に関してはCCと比べても決して遜色ないと思うのだが。
>>683
「愛…あれは酷いや、酷いしろものだ」この台詞は笛子ルートの耳かきしてるシーンだったと思うんだけど。
685名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 02:40:12 ID:Zwoh2WXU0
自分としては誰のどんなオナニーでも
ものの見事に発射する様まで見せつけてくれるのなら
それはそれで・・・って感じなんだけど。

その辺の爆発力というかカタルシス?は
他の作品みたいな期待はすんなって事か。
686名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 02:43:30 ID:nXiBmNW70
>>684
ゴメン、今確認してみたがその通りだ
「心や絆は、まだこんなものじゃない」あたりと混同したかな。
>>685
カタルシスがあるシーンもあればついていけないとこもあるって感じかな、俺は。
687名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 02:52:29 ID:8xcX/FdG0
戦後、さりげなく沙也加が花粉で忍守ってたりな
俺的にここまで楽しめるスルメーゲーはないなぁ
688名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 03:00:54 ID:k3ZNsf500
CCはロミヲのオナニーでイマはロミヲのアナニーだと思ってる
689名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 03:08:11 ID:Zwoh2WXU0
─── して、そのこころは?
690名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 03:09:13 ID:1sCZuHkiO
問一
共通点をあげなさい

沙也加
末利
曜子
691名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 03:42:31 ID:CtNT1x3PO
確かにスルメゲーなんだろうけど全体一周したあとの気持ち悪さが自分には合ってなかったかな
でもロミオに慣れると普通のテキストはキツイね
最果てのイマ→あけるりってやったけど後者のテキストだるだる過ぎてついていけなかった
692名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 08:09:53 ID:+j6bhf3X0
文章には個人の好みの差が出るからね。
5分でだれるライターもいるし、何時間読んでも飽きないライターもいる。
ロミオの文章はテンポがいいのか、表現が自分に合うのか分からんけど、不思議と飽きない。
693名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 08:24:57 ID:ZkjbD0Mm0
イマはカタルシス皆無なのが痛い
ずっとkもやもやしたまま進んでいって
そのまま終わってしまう。
694名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 08:26:56 ID:jRVKJeKd0
往々にしてそれは好みの差じゃなく実力の差の問題だけどナー。
695名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 08:35:57 ID:CtNT1x3PO
はいはい、この構成で一周目終わって爽快感ある奴なんてかなり少ないよ
とりあえず実力有りの方にはまだ解決してない不明瞭な部分を考察していただこうか
696名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 09:10:54 ID:QZ+wU9Mm0
>>695
多分君は勘違いしている。
697名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 09:19:27 ID:wHGBE7R60
ところで オレ爛漫 ってどういう意味?
698名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 09:25:03 ID:PO6Sw/2g0
語感そのままだろう。
699名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 10:49:12 ID:GoWKfdV70
やっててペルソナ2みたいな雰囲気がそこかしこに。
…キスメットという言葉に引っかかっただけかも知れないけど。
700名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 13:25:15 ID:YClG77l20
クロチャンが自分的にめちゃ良かったのでイマやってみた。
頭悪いので時間軸とかがわかりにくかったな。
特に笛子の話が。でも面白かった。
ただ・・・章二ぃ
701名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 13:27:58 ID:haAZ+F3W0
章二ならマシーン号で旅に出たよ
702名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 14:27:57 ID:bvqxN/cm0
うざったいほど同じ描写を繰り返し見せられたのも
章二の喪失感を際立たせるため。
それでも弱いんだよなあ
703名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 15:09:17 ID:r5288jYm0
>>690
こどもえっち
704名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 15:12:57 ID:GoWKfdV70
質問。

OPTION → CHAPTER でシーン回想できますが、
-NEW-のマークを全部潰すと何かありますか?
705名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 19:54:03 ID:evGfcxEs0
>>670
すいません 言葉が足りませんでした 戦争編おわってエピローグみた後
もう一度最初から始めたんです それで沙也加・葉子・あずさ・笛子の1週
終わって笛子の2週目で「わたしのこと しってる?」てとこでFILE NOT
ANABLEDになってしまうとこなんですが・・・あの後どうなったのかがわから
ないままです
706名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 19:55:10 ID:pdrEDq4I0
>>703
気付かなかった・・・おまい天才
707名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 20:10:21 ID:nXiBmNW70
>>705
残念ながらその辺はどう頑張っても見られるようにならない。
708名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 20:14:52 ID:xX7tZH840
>>705
パズルのピースが絶対的に不足してるのではっきりしたことは言えないが、強引な考察もないではない。
とりあえずゲームをクリアしたらまた来てちょうだい。
709名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 21:45:27 ID:+j6bhf3X0
>>708
>705はエピローグまで見てるんだから、クリア済みでしょ。
そもそも徘徊する笛子の解釈は色々説があるから、分からんな。
姉か妹のどちらかなんだろうけど。
あれで実は全く関係ない人とかだったら逆に受ける。
710名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 22:29:52 ID:aeRTPHVe0
しかし、人口1億人つーと紀元前2500年くらいの水準だな。wikiだと
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E5%85%83%E5%89%8D2000%E5%B9%B4

…文明の黎明期か。

「戦争」の描写を見ると、USERとしての能力が低い者の死亡率が明らかに高そうなので、
生き残りはおおむね日米に集中してると考えていい、のだろうか?

ちなみに、現在の人口比率を80億人に引き伸ばしてみると

中国 16億2000万   アメリカ 3億7000万
インド 13億5000万   日本  1億4700万

あー、仮に生き残ったまともな人間が全て日米にいた、としても20%弱しか生き残れないし、
英国が存在してるからもっと少ないな>日米人口
ただ、移民受け入れてるアメリカと違って日本は少子化で人口減少してるから、
日本人の生存率はも少し高いかもしれんな。
711名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 22:34:23 ID:0w2veWE20
今、プレイし終わった。
個人的には7人揃ったエピローグが欲しかった…。
章二…。

戦争編はさっぱりわからんかった。
712名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 00:18:30 ID:7QVEPfI50
>>711
戦争編で分からなかったところってどこ?
聖域ルートと違って叙述トリックもないし、小難しい説明が多かっただけだと思うけど。
713名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 00:32:19 ID:363p8wvMO
これ二周目やると忍のボケ老人具合いに泣けてくる・・・
714名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 00:35:59 ID:7QVEPfI50
>>713
戦後だけをピックアップして時系列順に並べたら、
ぼけてるどころか、錯乱してるとしか思えないと思う。
715名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 01:56:44 ID:0cdN/zMf0
イマクリア

このゲームやって物語にとってEDがどんなに大事か分かった。

あの纏め方は…ちょっと…。
716名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 02:02:17 ID:lGSgSTyT0
「去る者たち」で脇役の立ち絵がズラズラならんで
本編で語り損ねたようなネタを披露していく様には怒りすら覚える。
717名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 02:11:44 ID:363p8wvMO
いくらなんでもあれはないよな・・・
718名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 02:13:23 ID:07GE6LVD0
>715
>716
同意見
7人で聖域を守るEDが見たかった。
719名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 02:15:24 ID:Z1ioSa7q0
笛姉妹とか、沙也加の王とか答え合わせだろ。アレは
本編で語り損ねてるネタなんてあるか?
720名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 02:20:44 ID:lGSgSTyT0
その答え合わせを本編の流れに組み込まず
あいつらにまとめて語らせるのはどうかと言ってるんだ。
721名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 02:24:27 ID:CffLHgOx0
沙也加の王ネタはバッサリ切って良かった。
沙也加が王だろうがただのUSERだろうが沙也加ルートで起きた出来事にはあまり関係ないし。
伊月姉妹に関してはエピローグで人格移植って話が出てなかったら辻褄の合わせようがなかった。
本編中の描写だけで人格移植と考察するのは行き過ぎてる感が否めない。
この部分を少しでも本編中でほのめかしてくれればあの格好悪い答え合わせは必要なかったと思うけどな。
722名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 02:29:55 ID:Z1ioSa7q0
>>721
>沙也加の王ネタはバッサリ切って良かった。
>沙也加が王だろうがただのUSERだろうが沙也加ルートで起きた出来事にはあまり関係ないし。
考察の材料だが、花粉のメカニズムとか思いっきり説明あっただろ。

>伊月姉妹に関してはエピローグで人格移植って話が出てなかったら辻褄の合わせようがなかった。
姉妹同じ名前って時点でおかしいと思ったけどなぁ

本編やれば充分わかるレベルだと思うんだが・・・
723名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 02:41:05 ID:CffLHgOx0
花粉の話から切って良かった。
姉妹同じ名前でおかしいってところまでは良いけど、
人格移植とかそんなところまで考察が飛ぶのか?
724名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 02:41:17 ID:lGSgSTyT0
>>722
花粉のメカニズムは結局沙也加の説明にしかなってないから
沙也加の王設定を切ってただのUSERにするなら必要なくなるだろう。
ミームが花粉に似てるというのもだから何だって話だし。

「人格を移植」というのは
結局誰がどうやって行ったのかも明かされないトンデモ技術だが
よくそういう発想が出てきたな。俺には無理。
725名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 02:50:00 ID:Z1ioSa7q0
>>724
王の能力とミームの特性、ソレの元ネタの花粉ならわかるんでない

「人格移植」は姉妹同じ名前、に引き篭もりぎみの妹が突然元気に、
で白紙委任の流れだろ
726名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 03:13:15 ID:7QVEPfI50
沙也加が自然の王というのは、あっても無くても関係ない気がした。
もともと本堂の一族は特殊な力を受け継いできたんだし、
それに理屈をくっつけただけにしか思えない。

笛子の人格移植は明言されたからはっきりしたのであって、
プレイ中は姉の模倣かと思ってた。葉子の能力の特化系みたいに。
727名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 03:35:48 ID:vklQkYUn0
>>725
人格移植を仮定すれば説明はつくが、宗多の説明がなかったら
トンデモすぎて納得できない。
もっと他にマシな説を探したくなる。
728名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 03:53:58 ID:Z1ioSa7q0
>>727
答えにくい問いかけとか、眼鏡探してのメガネにこだわる理由とか
姉の人格入ってるってかなり説明してると思うんだがなぁ
729名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 06:17:19 ID:Ghga7Jqi0
噛み合っていないキガス
730名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 09:29:03 ID:xNxBkNmX0
ID:Z1ioSa7q0は事前にネタバレを読むことなく
「去る者たち」より前に人格移植に気づいたのか?
そこが問題。
731名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 13:11:12 ID:363p8wvMO
どうせネタバレあった後に「なんとなく気付いてたよ」ってやつだろ
なんかおかしいのはわかるけど姉妹の名前がおなじだとかの小さなことから
人格移植を推理ってどんな推察力だよ
732名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 13:28:54 ID:JbcrYONN0
ラストで説明するんじゃなくて、物語の流れのなかで
明らかにしろってことでしょ
733名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 13:39:55 ID:MSLgPe8Z0
実は火サスのパロディ
734名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 17:53:24 ID:07GE6LVD0
章二のことを思い出すと、
どうしても涙が出てしまうのだが、
いかがしたものか…。

聖域を守ってほしかった。
735名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 18:05:53 ID:KF9goFfm0
章二は喪失感でぐっと来るがあまりにも現実感なさ過ぎて…
急に死んでました!って言われても(´・ω・`)
736名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 18:13:13 ID:07GE6LVD0
>735
>あまりにも現実感なさ過ぎて…
そこが余計に悲しくて…。

最後の庭でのバーベキューのシーンに、
章二がいないのに会話が成立して、
ショックで涙が止まらなかった。

やべ、また涙が…。
737名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 18:14:09 ID:jLqb/zh90
大事の前の章二
738名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 18:52:13 ID:6ILcllZj0
>>737はひょうきんゆみと一緒にゲテモノ食ってこい。
739名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 20:03:41 ID:dI/xDkNU0
俺にしてみれば伊勢海老が最後に出てきたことを除けば文句はなかった

なんであいつ生きてるんだよ
740名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 20:07:07 ID:To3JDsmx0
殺すと非効率じゃないか。

ところで、イマは自分を忍の姉と認識してたみたいだが、
忍が兄、が正しいんじゃないの? 腫瘍なんだから後天的なものなんだろうし。
741名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 20:22:10 ID:vklQkYUn0
伊勢海老は完全に蛇足だったな‥。

あれで沙也加が道化師に成り下がった。
742名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 22:15:23 ID:JbcrYONN0
生きてて出てくる場面がないと戦後の場面数が
不足してたんじゃないか? >伊勢海老
743名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 23:19:24 ID:7QVEPfI50
宗多の行動も完全に把握出来てないからなあ。
小学生時代にどこかに送りこまれて下積み生活。
そんな子供に勤まる汚れ仕事があるのかどうかが既におかしい。
744名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 23:32:42 ID:CffLHgOx0
三年を訓練、三年を仕事で良いんじゃね。
伊勢崎もUSERなんだから能力次第では使い道もあるでしょ。
745名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 00:44:46 ID:ugRLa9e50
サントラがmo...amazonに登録されたようだな。
俺は購入済みだが。
このゲーム、音楽に関して言えば最高クラスだと思うんだが、どうか。
746名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 02:20:27 ID:jre7HiA30
好きだけどそれは言いすぎじゃね?
747名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 02:34:36 ID:ZBDMpqzUO
自分も好きだけど
中の上ってとこだろ
748名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 04:53:00 ID:RpcPdgdM0
>>744
伊勢海老ってUSERなの?
送り込まれた施設って普通に少年院ではないの?
749良美LOVE:2005/10/24(月) 05:01:39 ID:7bdJbPQ30
このゲーム、買ってから積みっぱなしなんだけど面白いの?
賛否両論みたいで手を出しにくい…
750名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 06:13:08 ID:Ytv0LD1+0
あれ?海老が少年院、あの年だと不起訴か?に行くような罪あったっけ?
751名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 06:31:19 ID:4ATM736s0
それはうまいこと千鳥に頼んだんでは?
そういう冤罪ってのが忍の言う「酷い事」って解釈してる。
他のサヤカが殺した少年に障害したのが伊勢って事になったとか。

エピで座談会に参加してるから千鳥一派な感じに
とられがちだけども
【逃避行】で追手の質が変わったりしたとことか見ても別かなと。
灰野→門倉→宗多という命令系統で流れで【サヤカ・反故】等は
そう見えるのでは?

752名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 07:20:53 ID:oXzRZ1I70
>>751
施設に被験体として送られたら、十分酷い事になるのでは。
仮に少年院だとしても、使いっぱしりをして地位向上なんてありえないし、
何らかの組織に強制収用されたのは間違いない気がする。
753名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 10:49:23 ID:8ZJWagjQ0
>>745
自分は同意であります。サティの使い方巧くて感心したし、他の曲もよい出来かと。
ところでエロゲはクラシックよく使うのかな?宗教曲とかをふんだんに使ったのや
ってみたい。ロミオが中世欧羅巴的なの書いてくれんかな。
754名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 11:26:26 ID:e67nB5MY0
ちょろっとしか出てないねエロゲだと
カトリック聖歌だとか
755名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 13:24:21 ID:JzTm4zS10
サティの曲は神クラスだと思った。上の上。
756名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 19:49:09 ID:Mk+FdWh60
>>749
買ったならやれば?
757名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 19:58:03 ID:ehzET6Qs0
>>755
いやそれはサティの曲であって。
758名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 20:50:57 ID:QVMVh/4s0
>>755
まぁそりゃ世界で評価されてる曲ですからなぁ・・・
759名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 22:58:02 ID:FReN6sg40
ED曲が俺的には神クラス。単体で聞くとそうでもないが
物語を重ね合わせるとかなりくる。
特に”人は何を探し始める”というくだりは泣けてくる。
ここで終わってくれていれば・・・
せめて、おまけとかであの説明をやってくれれば大分違うはず。
カテゴリー2の中盤以降の雰囲気は神クラスに良いゲームだから
とにかく残念。
760名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 23:06:09 ID:3L51E78O0
ED歌よかったか?
本編の内容からあまりに浮きすぎてて苦笑してしまった
OPのほうは歌詞、雰囲気ともに合っている 暗めでいい
761名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 23:13:31 ID:z+H9gOaK0
俺的にはふいんきは神クラスのゲームでした
夕焼けの公園にたたずむ7人の広告絵にはビビビときたな
762名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 23:15:33 ID:OhxrOFHu0
俺的にはオープニングが良かった。
あのテキストまじめに読んでるの俺だけだろうな
763名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 23:20:14 ID:r7lynEKG0
>3 のことかー!
764名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 23:23:18 ID:3L51E78O0
>>761
結局公園の絵に意味はなかったけどな……

雰囲気はいいが、物語が崩壊していて
好きか嫌いかでしか語れない
腐り姫を彷彿とさせる
765名無しさん@ピンキー:2005/10/24(月) 23:57:14 ID:JzTm4zS10
あー、その説明はすごく納得できるな。
766名無しさん@ピンキー:2005/10/25(火) 00:45:32 ID:rqOZwqbR0
俺はOPよりもEDに一票
767名無しさん@ピンキー:2005/10/25(火) 01:07:53 ID:YH/121tv0
うううう
わからん、俺にはこのゲーム難しすぎる。
768名無しさん@ピンキー:2005/10/25(火) 01:49:49 ID:DWg0ZuKGO
みんなわかったような気になってるだけだから安心汁
769名無しさん@ピンキー:2005/10/25(火) 02:03:47 ID:U8nW9JE30
結局、章二ってなんで死んだんだ・・・
770名無しさん@ピンキー:2005/10/25(火) 02:42:30 ID:EfS7px8h0
章二の死は意味がないだろ
あえていうなら聖域の崩壊の象徴だが、ソレすら忍が認識してない皮肉

このゲームびっくりするほどストイック
771名無しさん@ピンキー:2005/10/25(火) 02:49:39 ID:PBNQismF0
未だに俺は章二の死を受け入れてないぜ。
章二のいないラストシーンがイビツに見えて仕方ない。

ストイックではなくあくまで破綻だと認識します。
772名無しさん@ピンキー:2005/10/25(火) 02:58:57 ID:kHkVW5nx0
イマがまとめにかかってるシーンで
「章二はあなたに記憶すら残せなかった。あるのは想い出だけ」
みたいなこと言ってて何が違うんだよと思った記憶があるが
正確にはどんな文面だったっけ。
773名無しさん@ピンキー:2005/10/25(火) 03:30:12 ID:U8nW9JE30
今、読み直してきたけどやっぱ章二って群像委員会の連中に殺されてるくさいよな(´ω`)
774名無しさん@ピンキー:2005/10/25(火) 03:47:57 ID:PBNQismF0
もしそうなら、組織の一員として千鳥さんには責任を取ってほしかったな。
775名無しさん@ピンキー:2005/10/25(火) 04:57:05 ID:RkQqn14h0
>>770
戦争編では章二の死を忍はちゃんと受け入れてるし、それ以前のChapterでは認識できてないからこそ良いんだと思うが。
776名無しさん@ピンキー:2005/10/25(火) 17:41:07 ID:5AMd7pdm0
あずさ母の死の意味はプレイヤーにそのチャプターが戦後だと教える為
だけだったのだろうか・・・などと思ってしまった

あと、俺もED曲は好き
777名無しさん@ピンキー:2005/10/25(火) 20:36:17 ID:rnUQUCEn0
戦争っていうのが具体的にどんなものだったのかが映像ないとわかりづらいよなぁ
778名無しさん@ピンキー:2005/10/25(火) 20:41:51 ID:Zt2pmE5r0
>>777
概念的なもので映像にはできそうにないと思うんだがどうよ?
忍の捉えている世界をえがく、とかなら大丈夫そうだが
779名無しさん@ピンキー:2005/10/25(火) 20:56:05 ID:c12tdHsy0
あの戦闘は映像で表現は出来なさそうな気がするが。
細かくすれば自分の体の細胞の一つ一つを意識して動かす感じだろ、アレ。
それに概念世界の虫を引きずり上げるだのの部分も加わった日にゃどうにもならんのじゃないか?
780名無しさん@ピンキー:2005/10/25(火) 22:06:17 ID:PBNQismF0
映像化はできる。
ただし色んな人が寝てるだけで、何が起こってるか判別不能。
781名無しさん@ピンキー:2005/10/25(火) 23:02:43 ID:mGhgGzLQ0
ノードをユニットに見立てた戦術SLGみたいにすればいける。
概念の世界なんだから、忍だって自分の認識しやすい形で処理してただろうし。
782名無しさん@ピンキー:2005/10/25(火) 23:10:03 ID:0PQU7XJj0
だけど俺はしなくて良かったと思う。
概念上のやりとりなのに、映像化するとどうしても絵のイメージに引っ張られちゃうからな。
それはもったいない。

・・・ところで南と邑西の群体について会話してるチャプターってどこだっけ?
投擲と言う行為は〜とかの内容のヤツ。
783名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 00:12:43 ID:1wVfQnqO0
「手のひらを太陽に」を合唱しながら特攻するシーンキボンヌ
784名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 00:17:02 ID:MZCEG77k0
タチコマスレにカエレ
785名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 00:45:24 ID:ZAC0/89P0
このゲームの退廃した雰囲気が好き。哀愁がにじみ出てて。
786名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 01:23:01 ID:iKW8pvpZ0
確かに。

なんか忍が空見上げてるだけで切なくなるのも分かる・・・
787名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 01:25:18 ID:dB4p6Z0W0
いつまでも7人でいる。
そんなENDがほしかった。
788名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 01:28:30 ID:MBrmv2ov0
>>785
それだけに戦争編は蛇足だったな
忍の、どす黒い孤独さをどう処理していくかが見たかったのに
789名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 01:44:17 ID:ZAC0/89P0
戦争編の見所はフランシスと千鳥姉さんのレイp(ry
790名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 02:17:13 ID:u8ddmdC10
概念とかさっぱりわかんね
みんな頭いいんだな
791名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 03:41:33 ID:SfHcdBn90
概念がダメなら、妄想とでも言い換えれば分かりやすいんじゃないか?
あるいは夢。
あるいはドリーム。
792名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 10:23:04 ID:jR9aRTpK0
時間軸とかの考察よりも聖域の雰囲気がひたすら愛おしいと感じるのは少数派なのか?
793名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 19:53:02 ID:ZSW9llae0
サントラの18曲目のジムノペディと19曲目のグノシエンヌがゲームのBGMと逆じゃないか?
794名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 20:06:37 ID:dB4p6Z0W0
>>792
わかる。
章二には生きていてほしかった。
795名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 20:10:55 ID:M9puu7Sb0
>>793
ゲームのBGMモードでの表示が逆になってたはずだけど
796名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 20:30:32 ID:s7k2dXma0
時間軸とかの考察よりもイルカがひたすら愛おしいと感じるのは少数派なのか?
797名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 20:32:34 ID:dB4p6Z0W0
>>796
それはさすがに少数派かと…。
まあ、イルカのキャラは好きだったけど。
798名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 20:42:13 ID:FsT0l6Vr0
>>796
俺漏れも
799名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 23:09:01 ID:jeUm+3f10
フランとイマ相手の3Pがほしかったな
800名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 23:46:39 ID:kYV5TYev0
フランは唯一の萌えキャラ。これだけは譲れない。
801名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 00:46:07 ID:Z8K6RMDr0
>>800
唯一とか言っている時点で素人。
もっと精進しましょう。
達人レベルになれば脳腫瘍はもとより北国娘等に萌えられる様になるでしょう。
802名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 00:50:32 ID:8m+lP74EO
批評サイト見てまわったが電波評価が多かった
世界観は好きなんだがなぁ・・・
803名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 01:11:04 ID:uvCpvK2Y0
七人の聖域のみに固執していた忍が、南やシャーリーにボロボロにされて
複数の聖域を認められるようになる件が好きなんだが
エピローグで結局4人と隠遁しちゃうのが少し残念だったな
社会がああなってしまったから仕方ないが…


葉子ルートの門倉フリークス化は戦後という考察が濃厚みたいだけど
戦後にしては門倉邸で殺されてる人間の数が多すぎないか?
料理人や秘書などの役職もきっちりしてるし、いくら力があるとはいえ群体襲来後に
そんなに人間が一箇所に勤めてる事は無いと思うんだが
804名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 01:55:18 ID:6bDaoR0W0
斎のチャンバラシーンあたりで忍が
「僕がいない、じゃあ僕はどこにいるんだ?」みたいのがあったけど、
あれはどういうこと?
あの場にいなかった忍が何であの光景を見てる(知ってる?)のかサッパリ。
なんか途中でフェードアウトしたみたいだし
805名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 02:09:13 ID:s87J+/Jv0
「真実」などの葉子編Chapterの一部は、
観測者であるイマが記録している斎の記憶を忍が追想した物であると思われる。
806名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 02:13:22 ID:stHoZ73Y0
>>803
子供産むと補助金出るとか
既に教職を退いた貴宮千鳥云々で明らかに戦後だと思ってたけど

人が減ればでかかった組織に人が集まろうとするのはある意味自然じゃね?
807名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 09:28:22 ID:cfzdQK7f0
まぁ門倉フリークスは戦後だろうね。

わからんのは忍のかけた電話。
斎を犯人と勘違いしてターゲット葉子スイリなら
工場に引きこもってたら自宅の次に危ないような…
808名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 10:00:12 ID:1PHkE1Pz0
>>807
ヒント:ボケ老人
809名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 15:00:24 ID:RhLaPNo40
類似:太一の誤字
810名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 16:15:52 ID:8m+lP74EO
ロミオの作品は主人公が不憫でならない
811名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 17:23:37 ID:p/CYAMbY0
表面ははっちゃけてるけど、誰よりも深い孤独を抱えている
いいよいいよー
812名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 17:28:06 ID:jqsClkkh0
次もそんなのだとさすがに飽きるけどな
813名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 18:14:13 ID:RhLaPNo40
いや>>809はミスに予防線張るなという意味の皮肉‥どうでもいい‥グフッ。
814名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 20:22:31 ID:bXBAiKxI0
>>803
生き残りが日本とアメリカにとことん集中してたんじゃないの?
戦争シーン見る限り能力低い=模倣子にあんまり感染してない連中から
サクサク死んでたみたいだしな。
それでも>>710見た感じ、門倉邸の人数は多すぎる、よなぁ……。
815名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 20:33:52 ID:eT06Dvmc0
>>814
門倉に仕えていた人間には、USERが多かったってことじゃない?
斎、葉子もUSERだし。
816名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 20:35:28 ID:6bDaoR0W0
本棚から2年ほど前のざうすの本が出てきた………
あらき氏のイマの漫画が載ってる

イマ「じゃあ ちょっとだけ内容に触れますか」
イマ「………………(思考中)」
イマ「本編は私の見てる夢?(゚∀゚)アヒャ」
章二「いきなり確信かい しかもクソゲーぽい」

ちょwwwwwwwwwwwwwwwww
817名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 20:39:02 ID:RhLaPNo40
この前発売したばっかのゲームの話が、2年も昔にされてるわけねーだろwwwプギャー
818名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 20:40:24 ID:+chemANL0
>>817
(ノ∀`) アチャー
819名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 20:49:52 ID:uvCpvK2Y0
『相関関係』の斎語を推理してみた

斎→(………………)→忍 「主」
   (…………)→章二 「友」
   (…)→あずさ 「貧乳、年下」   
   (………)→沙也加 「怖い」
   (…………)→笛子 「美巨乳」
   (……………………)→葉子 「愛妹」
820名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 22:15:35 ID:k5m4W4pU0
>>816
マジかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
821816:2005/10/27(木) 23:12:46 ID:6bDaoR0W0
誤字ったorz

いきなり確信かい→×いきなり核心かい→○

ざうす本2のコメントであらき氏が「なんか燃えゲーみたいです」
「人がいっぱい死んじゃうとか」てな風に書いてたから、
この段階では詳しくシナリオ知らなかったのかも……
822名無しさん@ピンキー:2005/10/27(木) 23:27:22 ID:MzOkkoV70
いわゆる能力バトルモノと勘違いしてたんだろうな。
実際、人は種としての存続が危ういぐらいにたくさん死んだけど
823名無しさん@ピンキ−:2005/10/27(木) 23:41:50 ID:/th4fsWw0
はちくまの久瀬がいるのは何故だ・・・
824名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 00:29:45 ID:h4pstmZy0
>>822
1億いれば、種としては十分じゃない?
文明の維持はきわめて困難だろうけど。
825名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 00:33:46 ID:hZyi1xTl0
>>819
…の長さで思うところが多いってことなんだろうか。
妹最長で、次に忍、か。斎巨乳スキーだし
826名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 06:39:16 ID:csc/dyZi0
>>821
マニュアルのコメント見ても、あらきまきはキャラの内面や物語の骨子をあまり把握してないような気がする。
あずさがメインヒロインとか言ってるし。
笛子のコメントもロミオに喧嘩売ってるの?って思った。同感だけど。
827名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 07:30:35 ID:BOfyjlyn0
そして北斗の拳の時代に突入、と
828名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 12:28:17 ID:fJrlwc7i0
悪いのはロミオの方である可能性も高いと思うけどなー。
シナリオかなり難航してた様子だし
829名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 15:51:44 ID:Dc0Y9DgzO
聞いてたのと違うー!
みたいな?
830名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 16:33:39 ID:A8PxE90n0
>>826
あのコメントからそこまで歪んで受け取るお前の信者臭にひいた。
831名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 21:30:13 ID:cz9T0JKS0
>>824
文明の「多様性」は失われるが、文明の維持自体は一億いれば足りるだろ。
むしろ必要な資源は少なくなる。

ぶっちゃけ、中国人が全滅しても痛くもかゆくもないだろ?
832名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 21:39:42 ID:AHCju/bu0
まあ中国が全滅しても40億くらい残ってるし……
833名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 21:40:47 ID:3uSHFLBj0
結果的に立ち絵も一枚絵も綺麗で良かったと思った
834名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 21:46:02 ID:cz9T0JKS0
言い換えよう。

中国人 13億
インド人 11億
アフリカ 8億

この方々が死んでも痛くもかゆくも無い、のではないかな?
ま、これでも32億だが。ヨーロッパ全体で人口幾らだっけか?
食料品の生産のことだけ考えれば、アメリカ一国生きてればそんなに困らんしなぁ。
835名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 21:51:03 ID:M2eAaApQ0
国で分けることに何の意味が?
前線で誰が死ぬか選べる戦争なんかないだろ。
836名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 22:14:35 ID:Z0vRKZDY0
「一億残った人類がどうなるか」という思考ゲームになっちゃってるが
イマ世界ではそれを上回る数の顕在/潜在フリークスがいるわけで
837名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 22:15:58 ID:cz9T0JKS0
選んじゃいないが、末端から死にまくる=模倣子に感染してないor能力低いやつからガンガン死んでたろ。

高濃度模倣子入り予防接種受けてない日米以外の連中から使い潰されてくのは自明の理だと思うが。
838名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 22:36:13 ID:M2eAaApQ0
模倣子のせいで創発が起こったんなら、模倣子に感染してない人間に
群体は影響を及ぼせないんじゃないの?

それともやっぱり、INとは無関係に創発は起こったのか?
839名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 23:00:17 ID:Z0vRKZDY0
程度の差はあれど人類みな模倣子に感染してなかったっけ
840名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 23:34:26 ID:h4pstmZy0
98%かなんかで、ほぼ全人類感染済み。
生きていて、危険なフリークスの数って作中で語られていたっけ?
予定では約40億の人類が汚染される予定だったけど、
戦いでかなりの端末が焼き切れたり、逆汚染されたから、
どこかに描写されてないと、戦後の情勢が良く分からないな。
841名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 23:43:21 ID:csc/dyZi0
フリークス化じゃなくて一斉に死亡だったら、腐敗した死体から出る有毒ガスでどのみち殆どの生命体は死滅したかも
842名無しさん@ピンキー:2005/10/28(金) 23:45:20 ID:hZyi1xTl0
建物の損害は0の戦争だからなぁ。復興はしやすい気がする

治安面はフリークスを魔女狩りの名目で自警団作って狩っていく状況ね
この辺は自警団の暴走もあるが治安は良くなさそう
843名無しさん@ピンキー:2005/10/29(土) 00:07:31 ID:YFyA+xKV0
>>842
>建物の損害は0
C†CのB世界に近い不便さなのかもな
844名無しさん@ピンキー:2005/10/29(土) 00:09:32 ID:oDNPTmXu0
文明の維持に関しては、100あった生産設備、流通、開発、その他もろもろのインフラが維持出来なくなる。
残った人類を1箇所にまとめなければ不可能だと思う。
845名無しさん@ピンキー:2005/10/29(土) 00:27:22 ID:Rs9anpij0
森の花粉には互換性がない。そればかりか阻害効果があるそうだが、
沙也加はミームと花粉の両方に感染してるのか?
846名無しさん@ピンキー:2005/10/29(土) 01:37:36 ID:wVG2T7pd0
>残った人類を1箇所にまとめなければ不可能だと思う。
同意。それをしてもなお、民族の風習や伝統など多様性は相当失われるだろうけど、科学の最先端技術等は保守できるかもしれん。
847名無しさん@ピンキー:2005/10/29(土) 02:55:44 ID:55pyHBY00
いや、真っ先に失われるものこそ最先端技術だろ。
つーか一億になった時点で既に失われてる。
848名無しさん@ピンキー:2005/10/29(土) 05:44:24 ID:AUIq2b9L0
日米に関しては戦争はその規模や形はともかくとして想定内の出来事で、
掲示板のやりとりを見てる限りだと民間レベルでも食糧備蓄したりしてたみたいだし、
ライフラインを一定期間確保する程度の備えはしてたんじゃないかな。
で日本人は比較的多く生き残ったとして、千鳥みたいな事情を把握してて人を動かせる立場の人間もいるわけだから、
生存者をなるべく管理下におきやすい場に避難誘導するようにすれば、
細々とはやっていけるんじゃないかな?
ある程度の備えがあったとしたら、科学技術だとかその辺は
ゲーム中に語られてる戦後よりも時間が経つごとに失われて不便になっていきそうな
849名無しさん@ピンキー:2005/10/29(土) 11:58:49 ID:oDNPTmXu0
>>848
作中でも、残された文明の利器を使ってどうにか食料を維持してるとか書いてあったね。
技術者が死んでしまったら、どうにもならない。
機材が扱えても、修理出来る人がいなければ終了だね。
850名無しさん@ピンキー:2005/10/30(日) 14:49:16 ID:t9/TUzIb0
                       _ ,r'´~丁厂7⌒ヽァ、_
                     ,ィ  ヽ  |___L /   〉ヘ
                    ∧メ^ヽイ 7.;ヘフ;´.:``:.:.kヘ  〕
                      ∨:/.:.:.:/.:.:j:.|'゙"''|:.',.:.:ヽ.:.:.:.:∨ヽ
                        /.:/:,'.:.,'.: 〃:|  |.:.l.:.:.:l.:.:.:j.:.:.ヽ:.',
                    /:.:.:l:.!-f.:.ナ:ト:|   |!':lT:.゙ト/:.!:.:.: l.:.|
                    イ:!.:.lハ|V 化ム|   リノム女〃リ.:.:/.:.|
                      |:l.:.:!:.ヘ イち::ji`    'ち::ji` /};イj.:.:.|
                    l:l:.:.!.:.:ム. ゝ‐'  ,  ゝ‐' /ィ.:.:.,':.:.ハ
                      八:.|',.:.:∧    _    /:./从!:./^ヽ
                       ィ匕ヾヽW代 .、    _ィ升/"l|>'´了
                  /: ( 二ニ|l  l|゙\`ニ´/ /|l  l|>‐'f‐ヘ
                /: : : : :ア二|l  l|ヽ  小 ノ゙ |l  l|二ニア∧
                  /: : : /んヘチ|l  l|: :`´: :`´: : :|l  l|>〃': : : ヽ
              く'ー‐ '´: :,': : :辷lL_」L____」L__」弓ヽ: : : : : :ヽ
              レ'´: : : ,': : :j:├──-------ー──┤、: : : : : `: \
              入: : : :,' : : /! |     ヽ          |;ハ: : : : : : 厂:7
             入 \: : : ノ ',:{ //    \     ノ  ',: : : : : /゙入
            /  \ \,'   ヾ /      \   /   `ヽ / /  \
           /    〆`´     }           ハ__   ヽヘ.    \
          /    /      厂スヽ、  ==、   /∧-‐}     \    \
         /    ./        ,/'^V/ `ヽ二ニー‐ニ二/ ヽに勹、     `ヽ、   \
.      /    /       , 仁ー〃ノ /  /  ̄l |  \ l l二乙\       \.   \
    /    /        /:.廴二l l     /     |    ヽl l三⊥: : :`ヽ、.     \/  ヽ
   l   ヽ'´     _, - ´: : :f三≧l l   /    l     l l-ー‐〈: : : : : : `ヽ- ---| r'´ヽト
   | ィ‐、 トー-一'´゙: : : : : : : {ー―l l ./       l       l l≦二〉\: : : : : : : : : : : :し'〃: : ヽ
   レ"l: :ヽ|\: : : : : : : : : : : 彡ヽ__ンヘヽ/     l     //\}く: :ヽ:ヽ、: : : : : : /: : /:〃: :.l
   l〃:l : : :l\: : ー‐: : : : : ‐'´  ヘ 彡ヽヽ、         /,ヘ` >/: : : : : : : : : : : : : :./: :.://: :.:|
   |": :l : : :ヽ :\、__: : : : : : : '´: : :.必/ ヽ ニー――‐一ニ∠\\〈: : : : : : : : : : : : :/: : ://゙.: : :|
   |: : :l : : : : ヽ \: :  ̄: : : : : : : : : :\<ヽ /厂 ̄兀´l ヽヽ ヽ/ 、_: : : : : : '´: : : /: :/: : : ::゙|
   |: : :l : : : ヽ : \: \: : : : : : : : : : : : :  ̄`ーゝ_∠__r‐L_Z厂厂ゝ_____:: : : : : : : : : : /: : :/ : : : : :|
851名無しさん@ピンキー:2005/10/30(日) 14:52:08 ID:8GSjNnUi0
お、オレの嫁だ
852名無しさん@ピンキー:2005/10/30(日) 14:53:55 ID:pzWp4kKz0
>850のメイ度はいくつくらいかね?
853名無しさん@ピンキー:2005/10/30(日) 14:54:33 ID:gkSeX5sQ0
葉子(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
854名無しさん@ピンキー:2005/10/30(日) 14:55:26 ID:gkSeX5sQ0
IDがsex
葉子とsex(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
855名無しさん@ピンキー:2005/10/30(日) 15:02:58 ID:4FurEbmU0
>>853-854は犯罪者
856名無しさん@ピンキー:2005/10/30(日) 17:53:50 ID:RHvmPirZ0
>851
俺の葉子に手を出すんじゃない!

>854
イルカとやってろ!
857名無しさん@ピンキー:2005/10/30(日) 18:03:27 ID:AEqb/46J0
いやフランは俺のだから
858名無しさん@ピンキー:2005/10/30(日) 18:10:57 ID:RHvmPirZ0
>857
それは失礼した。
ちなみに何回ヤッた?
859名無しさん@ピンキー:2005/10/30(日) 18:13:07 ID:IWS1ixwQ0
残念だな。
お前らのはイリーガルヨメだろ?
俺のはリーガルヨメだからな。
ちなみにペットはフランシスだ。
は は は は は は は は は は は は は は は は は は 
860名無しさん@ピンキー:2005/10/30(日) 18:36:12 ID:RHvmPirZ0
>859
伊勢海老とリーガルか…。
おまえも大変だな。
861名無しさん@ピンキー:2005/10/30(日) 20:35:26 ID:6VjXqeXJ0
正直キャラが死んだ中で一番ショックなシーンがフランだった
862名無しさん@ピンキー:2005/10/30(日) 20:39:47 ID:p+61rmr90
だってメインキャラで死んだ瞬間が描写されてるのフランだけだし…

海老は不死身キャラだから問題なし。
これから事あるごとに沙也加にくびり殺される愛すべきヘタレキャラ。
863名無しさん@ピンキー:2005/10/30(日) 21:23:12 ID:0DmNqU1J0
「あーあ。また沙也加ってば殺しちゃって」
864名無しさん@ピンキー:2005/10/30(日) 21:30:15 ID:pzWp4kKz0
沙也加と海老ってどうやって和解したんだろ。
海老は都合よく生き延びすぎ。
865名無しさん@ピンキー:2005/10/30(日) 22:03:07 ID:mSEGKeg30
>>864
別に和解してないだろ。
866名無しさん@ピンキー:2005/10/30(日) 22:49:43 ID:yjtN6VyA0
出会う度に縊り殺してるんじゃないか?で、復活の無限ループ。
867名無しさん@ピンキー:2005/10/31(月) 00:37:18 ID:A1wwq6Wj0
クトゥグァの機嫌損ねて撲殺→蘇生のループくらった人思い出した
868名無しさん@ピンキー:2005/10/31(月) 00:47:07 ID:A1wwq6Wj0
あ、クトゥグァじゃなくてツァトゥグァだ。
869名無しさん@ピンキー:2005/10/31(月) 21:04:20 ID:f1TGTQDM0
俺の大事な沙也加に、
ゴミの処理をさせないでくれ…。
870名無しさん@ピンキー:2005/10/31(月) 22:37:41 ID:TRC3aLRB0
ジーンと沙也加のバトルが見たかった
871名無しさん@ピンキー:2005/11/01(火) 10:24:51 ID:aoK2szlQ0
イマのサントラってどうなの?やっぱり音質はゲームより良い?
872名無しさん@ピンキー:2005/11/01(火) 17:55:18 ID:5pc2T9/o0
音質の違いは俺の腐れ耳じゃよくわからなかったが、正直三千円出してまで買うものじゃないと思った。
OPやEDも、ロングバージョンか何かあればよかったけど、BGM鑑賞のまんまだし……

フランと千鳥さんの海水浴絵があったのは良かったんだけども。
873名無しさん@ピンキー:2005/11/01(火) 18:16:59 ID:WjCy+Q9p0
ロングバージョンじゃないのか……。Amazonの注文キャンセルしようかな……。
874名無しさん@ピンキー:2005/11/01(火) 20:17:03 ID:UdniiOsf0
ロングバージョンじゃないっつーか、収録されてるのがフルver.なんだと思う。
a far songに無駄に長い前奏がついてるし。
875名無しさん@ピンキー:2005/11/01(火) 20:41:53 ID:1SOklrLm0
BGM鑑賞とムービーの前奏の合わせやね>a far song
BGM版前奏→そのままムービー版への流れ

音質は多少良くなってると思うが、ゲーム収録分が元々クリアだから
大した差でもないと思う
876名無しさん@ピンキー:2005/11/01(火) 23:01:25 ID:ou1U1r2Q0
イマたんとロングバケーションできると聞いてやって来ました
877名無しさん@ピンキー:2005/11/02(水) 00:46:13 ID:ECr+ijzo0
俺は最近、ジムノペディを小音量で流しっぱなしだな。
878名無しさん@ピンキー:2005/11/02(水) 02:05:01 ID:VScjPSyHO
ぶっちゃけこのゲームをするまで
ジムノペディをG線上のアリアと間違えてた
879名無しさん@ピンキー:2005/11/02(水) 14:17:39 ID:K/ZmC4ye0
「死者の曲」って表現はどうかと思ったな。>ジムノペディ
シーンの雰囲気にはマッチしてたけど………ねぇ
880名無しさん@ピンキー:2005/11/02(水) 23:15:59 ID:IjJ3c6Il0
ぶっちゃけこのゲームをするまで
グノシェンヌとジムノペディを間違えてた。
881名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 00:29:07 ID:SniA4Cp/0
というか、BGM鑑賞のグノシエンヌとジムノペディがタイトル逆。
サントラじゃ直してるけど
882名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 00:31:05 ID:u9HmIiJI0
>>880
ゲームのBGMはグノシェンヌとジムノペディの表記が逆だぜ。
883名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 01:01:42 ID:X5FvV2Fx0
ネタじゃなかったのか?
884名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 02:10:47 ID:SV3mcGFl0
あずさスク水Hとかの未使用画像ってどこにあったっけ?
885名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 04:14:53 ID:/1EXMOnnO
僕らの心の中さ
886名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 11:19:17 ID:yHXnEk3T0
フランのナカさ
887名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 11:40:12 ID:gtZ1aaz00
一応哺乳類だから獣姦にはならんのかね
888名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 11:51:04 ID:GuJ0kAfS0
犬も哺乳類ですぅぅぅ
889名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 14:00:47 ID:RFU7kW+BO
昨日このゲーム始めたんだけど、お奨め攻略順ってある?
既出かもしれないけどネタバレ怖くて過去ログ読めない・・・
890名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 14:10:59 ID:cYxsx/RG0
>>889
C†Cはプレイ済みか?
あれと同じだ。
891名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 14:16:05 ID:RFU7kW+BO
>>889
どうみても基本的に一本道です。
本当にありがとうございました。
892名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 14:19:16 ID:RFU7kW+BO
間違えた>>889じゃなくて>>890さん。
自分にレスしてどうすんだ・・・
とにかくありがとう。
893名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 14:28:01 ID:GuJ0kAfS0
んーまぁC†Cと違って完全一本道じゃないしな。

俺のオススメは
死>あずさ>笛(どうせわけわからん)>さやか>葉子>あずさ>さやか>笛子>葉子B>

でもどのリンク見ればどう進むとかは知らん。思うが侭に生きろ。
894名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 14:33:26 ID:FvTCCsQjO
そうだね。まぁ、漏れから言える事はただ一つ…葉子すきぃ〜!!
895名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 16:58:45 ID:FWbPaXJh0
今日、海を見た。もう怖くない。
896名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 20:31:35 ID:Dkl6x8kEO
加奈はおよびじゃないですよ
897名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 23:29:32 ID:Sfq3DXP60
日常の曲とか好きなんだが、EDの曲だけは違和感あった。
・・・いやエロゲらしからぬ良い曲とは思うが。
898名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 23:56:00 ID:MmVsr3240
声ないのコレ?
899名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 23:57:38 ID:qCEf3RUEO
一通り攻略したんだが、あずさの母君はいつの間に亡くなったんだ?
CHAPTERお散歩あずさで一周忌って言っていたが…
900名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 00:00:21 ID:pW50iKEk0
>>897
同意
なんかすげえ浮いてるよな
OPのしっくり具合とは大きな差
901名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 00:06:35 ID:cYxsx/RG0
>>900
OPはムービーとうまく同期していたからだと思う。
902名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 01:01:03 ID:hO2XWOM90
>>899
戦時中説が濃厚。
お散歩あずさは戦後でタニシ等の生態系の回復からも戦後から時間は
立ってるっぽいし。
903名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 02:39:26 ID:VevJLT+a0
今終わりました・・・。
加奈〜一通りやるくらいには好きなライターだったけど、
これはよくわかんなかった・・・。
戦争編に入ってからがどうにもチンプンカンプンだったんだけど、おれが特別馬鹿ってわけじゃないよね・・・。
おおまかな流れは分かるんだけど、ディテールを説明しろと言われると白旗ってレベル・・・。
904名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 09:47:19 ID:6ImvHini0
全体像を掴むには欠けたピースが多すぎるが、戦争編そのものはむしろシンプルな構成だぞ?
905名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 10:16:38 ID:1HFLeL+H0
戦争編は専門用語が無駄に多いから
拒絶反応が出るヒトはいるだろうね
906名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 13:53:30 ID:bKNc+rvh0
拒絶反応とかじゃなく普通に意味ワカンネ
907名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 15:23:40 ID:l8QGuN+c0
戦争編だけならシンプルでわかりやすい話だよ。
と言うかなんで戦争編だけ、あんなに綺麗にピースが揃ってたんだろ?。
設定的には、あそこももっとバラバラでもおかしくないのに。
908名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 15:37:26 ID:/GPcj+Q40
戦争編ばらばらにしちゃうと収集つかなくなるんじゃねえか?
909名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 15:38:04 ID:371QGXXV0
設定がぐちゃぐちゃで、知らん用語も多すぎて読むのが辛かった。
誰も物語の構造の話なんざしてない。
910名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 16:54:44 ID:ElBdj91z0
>>909
それを知っていくのが面白いんじゃまいか
911名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 18:01:12 ID:bVFkpBEY0
もう最後の戦いとか訳ワカンネ

忍:っっ!!!?
俺「?(・ω・ )」

領域/確保/散布/補填
捜査/汚染/対象/07/27/64
幻惑/滝型/展開/全域

忍:同期体から逆探知だって?なんて侵食力だ!
俺「え、何、何?(゚Д゚;≡;゚д゚)?」

と、漠然とやらんとしてることは解るんだが、ほとんどついていけん。
完璧に理解しながら読める人は凄いと思う
912名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 18:20:35 ID:UvXnUZPjO
>>911
フィーリングでいこう
913名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 18:38:19 ID:icAzmdcKO
初め夢落ちか脳内完結か体内癌克服なのかと思いつつ進んでしまったよ
914名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 19:16:45 ID:1HFLeL+H0
>>911
その辺は考えるんじゃなくて感じるしかないと思う
915名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 20:20:28 ID:m9guykLX0
>>911
その辺は実況中継なんだよ
916名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 22:08:13 ID:Dy0kOe000
>>911
たぶんこんな感じ。

2 名前: NINNIN★King [] 投稿日: 2055/11/04(金) 15:01:12
っっ!!!?

3 名前: 名無しさん@イマたんハァハァ [] 投稿日: 2055/11/04(金) 15:01:12
領域キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

4 名前: 名無しさん@イマたんハァハァ [] 投稿日: 2055/11/04(金) 15:01:12
確保キタY⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y !!

5 名前: 名無しさん@イマたんハァハァ 投稿日: 2055/11/04(金) 15:01:12
散布キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!

6 名前: 名無しさん@イマたんハァハァ 投稿日: 2055/11/04(金) 15:01:13
補填 キタキタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
917名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 22:22:21 ID:kAKYfWmS0
初プレイ中。
もう余裕で過去最高に面白いのに
ネット評価が微妙なのはなぜだ?
918名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 22:27:58 ID:371QGXXV0
お前さんがイロモノ好きってことだよ
919名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 22:31:11 ID:fauJebWS0
つまり過適応状態。
920名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 23:31:36 ID:RvOfTYvI0
章二が出てくるシーンは全部戦争前という解釈でいいんだろうか?
921名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 23:47:48 ID:eOVgY0to0
お茶会の章二がアレだったからな
忍と章二の二人だけの掛け合いの部分は戦争後という可能性もあったり
922名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 23:56:41 ID:m9guykLX0
章二と忍以外の人が喋ってる場合に限り戦前が確定だな
923名無しさん@ピンキー:2005/11/04(金) 23:58:37 ID:itDPD8S+0
膨大な用語とか、パズルの謎とかは実はどうでもいい・・・
っていうと言い過ぎだけど、意味の無い冗長さがいいと思った。
アーヴィングの小説みたいに。

ライターと世代的に近いからかもしれないけど、「諦念」って言葉に共感・・・した気がする。
まあ、信者とかオナヌーとかいわれればそれまでだけど。


924名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 01:11:32 ID:/8TVuAFW0
みんなで食べようチョココルネ〜♪
925名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 01:29:08 ID:Uh74FFdZ0
笛子って結局何だったの?
俺はずっと妹の方だと思ってたんだけど、
最後の最後でコピーとかなんとかって話になるし
誰が何の為にコピーをとったの?説明あったっけ?

死んだ笛子ってのは姉の方だってのは分かるんだけども・・・。
あとフリークス化した笛子はどうやって元に戻ったんすかね。
誰かすっきりさせてくれ・・・
926名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 05:54:44 ID:I/ZgE0I70
>>923
信者のオナヌー乙
927名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 06:04:44 ID:raaF/TaZ0
あぁ、俺、信者になりつつあるよ。
まだ噂の戦争編まで行ってないけど。
一切謎のままで終わっても大満足だ。

このシナリオライターって有名なの?
928名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 06:54:34 ID:By5dYsN50
>>927
終わったらCROSS†CHANNELと神樹の館のプレイも薦めて置く。
929名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 07:35:16 ID:CK7CVl7e0
>>925
その答えはロミオだけが知っている。
930名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 08:37:40 ID:HOb1QpMI0
>>917
最後のアレとか見るといやがおうにも評価は下がる……
931名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 09:51:54 ID:By5dYsN50
俺もプレイ中は楽しかった。
「葉子ヨメになってくれあずさx章二いいねチェ棋斎しぶい
おいおいこれきっちり締めてくれたら俺の中で神作品かもウヒョーーー」と。

終わってみれば俺の中ではC†Cより下だった。
932名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 10:03:53 ID:n+HjcyV70
>>925
>誰が何の為にコピーをとったの?
答えにくい問いかけでその辺濁してるが、人格コピーは聖域維持のために忍

>あとフリークス化した笛子はどうやって元に戻ったんすかね。
フリークス化は白紙委任で姉の人格もろとも解除

だと思う
933名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 12:38:23 ID:1fEQS9x30
ミニゲームでチェ棋があったら神だったのに
934名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 13:04:35 ID:I/ZgE0I70
戦闘パートはRTSで頼む
935名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 14:55:14 ID:uJIzuD570
王様のブランチ見てたんだがジモティーって若者言葉だったんだな。
ロミオの造語かと思ってた。
936名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 15:07:31 ID:2hdtYXBw0
若者言葉なのか?
俺、30過ぎだが高校生の頃から使ってたような気がする>ヂモティー
937名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 15:25:39 ID:CK7CVl7e0
ナウイとかイマイの時代の言葉だった気もするな。
938名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 15:36:58 ID:uJIzuD570
じゃ死語なのか?
年齢が狭間の世代だから若者言葉か死語なのかわからん。
939名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 16:50:39 ID:8vQOmHBO0
死語をわざと使ってるってところだろうな
940名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 19:20:40 ID:x0OcjdfE0
つ[リバイバルブーム]
941名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 20:07:19 ID:bIKUdvWc0
GVP世代ならまちがいなく死語だろ……
942名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 21:32:01 ID:r15SljbP0
それはそうなんだろうけど
GVP世代に「ありえねー」と言われて素直にギャグと受け取れるかどうか
943名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 23:40:56 ID:7A49PvjPO
>924
コルネー
944名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 01:09:50 ID:Ass8E3oE0
今笛子ルート途中なんですけど心が折れそうです
945名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 01:57:50 ID:Sy+7sVp70
>>943
ありがとう。
それをやって欲しかったんだ。みんな反応してくれなかったから寂しかったよ…
946名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 02:47:05 ID:CR+r9yQv0
>>945
こるねー
947名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 09:27:16 ID:fGPlI1vE0
21世紀 USERは増え続けていた。


軍事、外交、経済―――――彼らはあらゆる分野で国際競争力のカギを握っていた。
USERを制する国が世界を制する時代!


国内で確認されている超度Sに至っては、わずかに3名のみである。その3名こそが―――
948名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 11:40:01 ID:8NaYXPaJ0
フランシスもでてるしな。
949名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 13:06:27 ID:AJDrTr6q0
神樹の館って面白い?
950名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 13:12:22 ID:CR+r9yQv0
employee:従業員
employer:雇用主

地元ee:地元民
地元er:??
951名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 13:54:32 ID:Kmbgm+g90
>>949
個人的にはイマよりも神樹のほうが好き。
話もよくまとまってるし、ロミオ作品の中でもトップレベルで爽やかなEDは必見ですよ。
952名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 14:22:05 ID:Kswb0IUq0
今朝(2:00)にクリアした私が来ましたよ
笛子が姉妹入れ替わっていたの気づかなかった
章二かわいそう章二
953名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 15:51:48 ID:ufXD7nm40
>>952
俺がいる…。
954名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 17:55:16 ID:etwXPZVl0
章二あっさり死ぬなorz
955名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 19:16:08 ID:kB6/lOzz0
斎のクビキリブレードはUSERとしての能力なんだよね?
ってか切断関係の能力ばっかだなUSERって
956名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 19:51:39 ID:NIKBedfa0
モホウ子では出来る事と出来ない事があるからな
957名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 21:44:15 ID:EofY1T1L0
切断系は初歩的な能力なんではなかろうか
超加速だっけ?忍と南しか使えないの
958名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 21:53:10 ID:2yQoJFoaO
USERの中には時止めたり山吹色の波紋疾走とか使える奴がいたんだろうな
959名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 21:55:22 ID:X/M2nIFI0
>>957
演算能力向上は上級USERならデフォのはずだけど。
960名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 22:19:26 ID:NIKBedfa0
忍に応援メッセージ打とうと思ったら演算遅くて既に戦争が終わってたUSER想像して萌えた
961名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 23:20:51 ID:WvfOEEYI0
男はいつでも臨戦態勢(没年不詳)
                 ↑
              ここが泣けるな
962名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 00:18:49 ID:ctxGemiK0
何周目だったか、
登校すると背景が白くなって主人公がパーティションがどうしたとか言う
場面があったと思ったけど、あれは何だったの?
963名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 00:52:44 ID:cxMys5fy0
そっち行っても進展ないよー、エンドレスだよー、別ルート試してごらんなさい

というイマたんのお告げ。
964名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 00:55:36 ID:VlJikGwc0
それにしても、ロリさぁやには度々お世話になります
965名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 00:57:57 ID:ykbETqJw0
猛烈にサイコダイバーシリーズが読み返したくなった
966名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 04:53:25 ID:/wSpbtek0
奇跡の神ゲームかと思いきやSFパートに入ってげんなり。
これだったのか…。

なんでES細胞が記憶とかまで司るんだよ!?
万能にもほどがあるだろw
967名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 05:20:42 ID:e+vnWf6A0
ES細胞は脳の復元だけで記憶の保存はミーム使って大気中で行ってるんでなかった?
968名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 06:03:36 ID:/wSpbtek0
>>966
進めてたらゲーム中でフォローでてきた。

ミームを概念じゃなく
(ちょっと語弊があるけど)物理的な存在として登場させたのは
誰が最初なんじゃろうなー

ギブスンとかその辺ですか?

というかもっとライトなお話期待してたので、
ちょっと疲れつつ…w
969名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 11:44:07 ID:/wSpbtek0
クリアした。

いろんな元ネタが透けて見えるのが
ちょっと気持ち悪いけど、面白かったよ!

70年代〜現代までのオタ文化リミックスだなぁ。
970名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 12:31:20 ID:6vHY6Z390
うーん、前の選択肢に戻るが欲しい……
ホイールで送ってる時に、進んじゃうことあるからなぁ。
971名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 12:40:04 ID:ykbETqJw0
>>969
こうして文化の伝播、継承が行われるんだね。
972名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 16:08:39 ID:5PxSQ5BK0
俺も今更ながらクリア
何かゲームって感じじゃないね、小説読んだ感じ。
面白かったんだけど、最後章二がいなくて凹んだ
973名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 16:52:39 ID:6uOsd6XM0
>>970
あるじゃないですか
974名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 17:56:26 ID:IiVZGEnK0
>>972
やだな何言ってるんスか。エロ(ギャル)ゲーム的にはこれからが本番ですよ。
ちょっぴり不思議な力を持った少年と少女達の織り成す
ハートフル&ハイテンション・ラブコメディーとか、
荒廃した世界とチーム千鳥の活躍を描いたバトル世直し行脚とかッッッ!!?(血涙)
975名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 20:29:07 ID:VlJikGwc0
そろそろループの時間だな。
976名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 20:48:04 ID:4BC27jm90
スナッチャーの話題が出てきて吹いた<章二がやっている探偵の話題
977名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 20:53:53 ID:SaOfU3z40
>>976
あのネタは、スナッチャー、ポリスノーツ、メタルギアと小島作品網羅してるよ。
978名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 21:17:59 ID:/wSpbtek0
まんが道ネタがやたら異色だな
979名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 22:43:23 ID:plOx+Mwt0
次スレ立てるかも
980名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 22:47:19 ID:plOx+Mwt0
次スレ
最果てのイマ:category7
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1131371074/
981名無しさん@ピンキー:2005/11/08(火) 09:59:34 ID:Bmnkig+dO

982名無しさん@ピンキー:2005/11/08(火) 12:19:47 ID:lCvkJraF0
ところで謝罪すべき英国人は何人くらい生存しているのだろう
983名無しさん@ピンキー:2005/11/08(火) 17:23:08 ID:Bmnkig+dO
□□□□?
984名無しさん@ピンキー:2005/11/08(火) 19:04:48 ID:HPpF46X80
イマは人形遣いピノコでいいの?
985名無しさん@ピンキー:2005/11/08(火) 21:35:05 ID:hMNK8gi70
これって振り仮名振ると読みが間違ってる率が高いけど、あえてそういう
語感を指定してるって事?
986名無しさん@ピンキー:2005/11/08(火) 22:14:11 ID:Bmnkig+dO
今更ながらクリアです。

で……ジーンが好きな俺がいる……
987名無しさん@ピンキー:2005/11/09(水) 01:09:23 ID:VH+JBNQG0
生め
988名無しさん@ピンキー:2005/11/09(水) 01:09:35 ID:VH+JBNQG0
埋め
989名無しさん@ピンキー:2005/11/09(水) 01:09:45 ID:VH+JBNQG0
産め
990名無しさん@ピンキー:2005/11/09(水) 01:10:00 ID:VH+JBNQG0
991名無しさん@ピンキー:2005/11/09(水) 02:09:46 ID:AEEgs3kj0
梅ってとこがジジ臭くて反吐が出ますよね
992名無しさん@ピンキー:2005/11/09(水) 09:15:11 ID:OUiz3rNd0
993名無しさん@ピンキー:2005/11/09(水) 09:15:20 ID:Kra+8lHP0
994名無しさん@ピンキー:2005/11/09(水) 09:18:53 ID:Kra+8lHP0
995名無しさん@ピンキー
ょぅι゛ょが来たぞーーー!!!