fate 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
783名無しさん@ピンキー
まあ、俺もそう思うが他に適当な言葉が思いつかなかったので使ってみた。スマソ。
784名無しさん@ピンキー:05/01/27 00:09:30 ID:h1lN9EFe
とりあえずここのスレの人はホロウの発売日が決まったらそく予約か?
漏れはすぐにする予定。買いにいけないだろうからアマゾンを利用。
785名無しさん@ピンキー:05/01/27 00:43:24 ID:l2XVC+hp
舞はこの中で唯一かいぐりかいぐりしたいのとイカせてもらいたいのが同居するキャラです。
786名無しさん@ピンキー:05/01/27 00:47:26 ID:mlXygIU0
おしい!!ここはfateスレだ。
君のは一個上だ>785
787名無しさん@ピンキー:05/01/27 00:47:54 ID:TIVpXMkf
ttp://www.typemoon.com/cg/top20041221.jpg

これは…何?おまけみたいなもんを出すの?
788名無しさん@ピンキー:05/01/27 00:49:10 ID:M7P0RlvI
燃え
789785:05/01/27 01:27:10 ID:l2XVC+hp
>>786
ごめん……
ていうかなんでわかるんだあんたっ!?
790名無しさん@ピンキー:05/01/27 01:31:24 ID:sdQLgtrb
>>787
むしろそっちがメイン
791名無しさん@ピンキー:05/01/27 01:37:40 ID:pHhgarSe
なんと、みんなのやったFateは感動ものだったのか!?
漏れのやったFateは突発的な燃えとたくさんのセイバー分とほんの少しのぶるまなイリヤ分で出来たものだったんだが……
イリヤ分が足りないぞヽ( `Д´)ノ
792名無しさん@ピンキー:05/01/27 01:39:41 ID:M7P0RlvI
>>791
当然>>787を買わせるための計算行為
793名無しさん@ピンキー:05/01/27 01:41:46 ID:ROdUZT3S
馬鹿を言っちゃいけない、単に予定の原稿落としたからFDに回しただけだろ
794名無しさん@ピンキー:05/01/27 02:00:40 ID:mlXygIU0
>789
それは俺も皇病院に通院してるからだ。

イリヤ分もいいけどメイド分キボン。
あと凛とルヴィアゼリッタのツンデレ合戦キボン。
795名無しさん@ピンキー:05/01/27 02:53:48 ID:XZ3nTkC8
歌月は初めにプリズマとかビューティフルドリーマーとかやりたいってのが
あってああいう物になったんじゃないかな?と思ってるので、FDでは今度
こそザッピング物になるのではないかと予想。
796名無しさん@ピンキー:05/01/27 03:07:48 ID:1UzZfFvJ
ほぼ一年前にFate買って、やり始めた当初はそれなりに楽しめたけど
時間がたてばたつほど作品全体の作りにたいする不満や
ネット上での月厨と呼ばれる儲の狂態を見るにつけ、熱が醒めていった。

もうFDまで型月に金落とす気にはなれんな…
去年の秋ぐらいに発表だったらまだ(買ってみよっかな)となれたんだけど。
797名無しさん@ピンキー:05/01/27 03:57:37 ID:PfWz2otE
>>795
またコアな例えだなw >プリズマ
798名無しさん@ピンキー:05/01/27 06:22:12 ID:Qn4HLVvg
むぅ、分からん>プリズマ
799名無しさん@ピンキー:05/01/27 07:04:06 ID:GoGzR488
>>795
らっきょの再構成が月姫。月姫の再構成がFate。
そして歌月の再構成がFD。…たぶん、雑品具はねえんじゃないの?
タイガーに殴られて4日間夢の世界をさ迷いループするんだろ、きっと。
800名無しさん@ピンキー:05/01/27 08:18:14 ID:TIVpXMkf
>>790
メインー?
セイバーとのらぶらぶ話でもやんのかな。一応Fateにおける不足分だと思うけど。
あとはイリヤのエロとか。
801名無しさん@ピンキー:05/01/27 08:21:03 ID:GoGzR488
>>800
全然不足していないだろ。
不足分はイリヤとわかめ。特にわかめは現状だと設定とゲームの差がすごすぎ。
802名無しさん@ピンキー:05/01/27 08:23:15 ID:TIVpXMkf
らぶらぶってのはエロじゃない部分だぞ。
…それも結構あったか。うん。

エンディングが別れだったからさ。久しぶりだったんだよ。別れるエンディングのゲームって。
ってかまだ1本目しかED見てないけど。
803名無しさん@ピンキー:05/01/27 08:28:26 ID:TIVpXMkf
…そういや
Fate知らんときに何気に 絵が好みって理由で覗いた同人誌がまずかったな
今思うと目次でネタバレしてた うっひょー なぜか今思い出してもうた (;´Д`)
804名無しさん@ピンキー:05/01/27 08:48:18 ID:GoGzR488
最後に別れるといえばハーメルンのアニメは当時衝撃的だった。
まさかあれが一番良い方法だったとはいえやっちゃうとはね。
あのヒロインは桜選ばなかった士郎だったな。
805名無しさん@ピンキー:05/01/27 09:10:31 ID:F422wP5p
>>762
メルブラACの続編で型月大戦。ぎりぎりで不可能ではないライン。
実現のためにメルブラACにチヌほど金つぎ込め。
806名無しさん@ピンキー:05/01/27 10:03:07 ID:GQTOIN3x
このゲームってRPGっすか?
なんかめちゃ売れてるらしいから気になりました。
807名無しさん@ピンキー:05/01/27 10:16:59 ID:F422wP5p
>>806
ノベル。ADVでもない。
808名無しさん@ピンキー:05/01/27 10:53:41 ID:ROdUZT3S
>>804
あれには、よくやった!と、快哉を叫んだ記憶があるw
809名無しさん@ピンキー:05/01/27 11:15:13 ID:7EgF0irn
別にHF編でじゃなくても良いから、完全に向こう側に
つくルートも欲しかったな。
自らの信念と真逆の立場になって、初めて分かる部分っ
ていうのも表現して欲しかった。
810名無しさん@ピンキー:05/01/27 13:25:15 ID:PfWz2otE
>>798
ループゲー。↓のメーカー自らの紹介で何かを察してくれ。
ttp://www.arcsy.co.jp/product/prism.html
811名無しさん@ピンキー:05/01/27 13:31:08 ID:Umxts7oo
漏れは戦いとかよりおバカな日常見てるほうが好きなんだけどね
812名無しさん@ピンキー:05/01/27 13:51:11 ID:F422wP5p
つまりタイガールートだな。
813名無しさん@ピンキー:05/01/27 14:47:07 ID:ROdUZT3S
つまりは道場だな
814名無しさん@ピンキー:05/01/27 15:02:58 ID:PfWz2otE
つまり死ねということだな
815名無しさん@ピンキー:05/01/27 15:07:15 ID:t2OQa+5/
>>804
もうチョイ詳しく。漫画しか見てないから気になるよ
816名無しさん@ピンキー:05/01/27 15:52:54 ID:F422wP5p
>>815
TVアニメのハーメルンは、今川監督が大鉈を振るったので『ギャグ一切なしのどシリアス』な内容だ。
詳しく説明するにはすんごく手間がかかるから、興味があったら見てみるしか。
BGMはすごくよい。絵は動くシーンと完全な止め絵がはっきりわかれてる。
817名無しさん@ピンキー:05/01/27 17:20:59 ID:2fz9fGZu
ヒロインが世界と主人公とで世界をとる話。ぶっちゃけキリツグルート。違いは世界を救えるのはヒロインのみ。
818名無しさん@ピンキー:05/01/27 17:39:05 ID:t2OQa+5/
>>816
ちょっと見たことある。そういえば、動と静がはっきりしてたな。それより最後が別れるが気になる
819名無しさん@ピンキー:05/01/27 20:43:05 ID:TIVpXMkf
遠坂のほうがつらいだろう

のあとのくだりで凛の株が思いっきり激しくものすごい勢いで急上昇しました
さようならセイバー
820名無しさん@ピンキー:05/01/27 21:14:59 ID:TIVpXMkf
折れない剣を投影して、それが折れてしまったら術者の空想と現実が違うことになるから消える?
消える理由は納得できるけど、折れる理由が説明できてないんじゃないかこれ?

と書いてて美味いもの作ったつもりでも食ってみたら不味いもんがあるのと同じかなと思った。
821名無しさん@ピンキー:05/01/27 22:05:31 ID:4kd93VS8
全てを守るものから1を守るものになったはずなのに
全てを全然捨てていない不思議な展開。
普通はラングリッサーみたく今までの味方が敵になるもんじゃないのか?
わかめを殺し凛を殺し桜を守り傷つき、そして最後の最後で桜を救う士郎の勇姿が見たかった。
あれじゃあ、3ルートとも口だけ男だよ。HFなんかセイバー殺さなかったら最悪だったな。
822名無しさん@ピンキー:05/01/27 22:50:37 ID:6pVxG53S
    ∩
( ゚∀゚)彡ブルマ!温泉!
(  ⊂彡
|   |
し ⌒J
823名無しさん@ピンキー:05/01/28 00:06:03 ID:ugYFtrBz
凛が真の主役なんだから仕方ないだろ。
824名無しさん@ピンキー:05/01/28 01:37:29 ID:wYtGJB00
凛シナリオやってて思ったんだが
同じような回想繰り返しまくってない?
825名無しさん@ピンキー:05/01/28 01:40:05 ID:280iX/X7
それに限らず全般的に同じ事を何度も言ってたりする。
水増ししたのか省略が苦手なのかは知らないが。
826名無しさん@ピンキー:05/01/28 01:45:44 ID:whZNgRev
見たことあるなと飛ばし読みしてると
案外さらっと重要な事言ってくれるし。
827名無しさん@ピンキー:05/01/28 02:44:34 ID:B4A41Xpt
>>826
それを狙ってるんじゃないの?
ちゃんと俺様の文章読みやがれって
828名無しさん@ピンキー:05/01/28 02:57:22 ID:wYtGJB00
ふぅむ。時間があったら2回目やってみるかな。まだ1回目終わってないけど。
伏線もいっぱいあったんかもしれんし。
829名無しさん@ピンキー:05/01/28 03:12:12 ID:wYtGJB00
凛のペンダント(だっけ?)がシロウの家にある&アーチャーが拾ってきてくれた矛盾 の流れのとき
全く気づけなかった。矛盾っていうかシロウの家からアーチャーが取ってきたのかな、と的外れなこと思ってた。
寝不足の深夜に字読むもんじゃねぇな…寝よ
830名無しさん@ピンキー:05/01/28 03:38:17 ID:ilcQMr0V
シロウタイプの主人公多いよなー
RPGとかでもそうだが、後手後手で。

狡猾で頭の回るやつとかもたまには欲しい。
でも主人公がそういう行動とると必ずブチ殺されてBADENDってのが常だしなぁw
831名無しさん@ピンキー:05/01/28 04:05:59 ID:h+sT6oQP
>>830
そういう主人公もそう云うシーンで結局は熱くなるから同じことだろ
832名無しさん@ピンキー:05/01/28 05:43:43 ID:LDae2ajD
ぐは―――
無気力系オタクの友人(小説活字ライトノベル一切駄目で漢字が苦手)が、
Fateやりたい何て抜かしやがったァ―――w
(空の境界買ったは良いが、数ページしか読まなかった前歴有)

「止めとけ…小説でさえ読破した事の無い無気力オタクのお前にゃFateは無理だ 1日と持たんよ」
と助言してやった。

友人は納得して渋々帰り、仮面ライダーの溜まった録画分を見ていたとさw

以上チラシの裏
833名無しさん@ピンキー:05/01/28 05:49:55 ID:ilcQMr0V
>>834
見せ場とかじゃなく
普段からね。

で、探り入れたら速攻あぼん。ってのが常で
大体シロウタイプが多いんだって思う
そっちのほうが作りやすいんだろうけど。
834名無しさん@ピンキー:05/01/28 07:21:11 ID:WAOVXqvF
士郎は典型的な口だけ野郎、後手後手タイプだからな。
835名無しさん@ピンキー:05/01/28 07:31:34 ID:LBzhbXA4
前の2ルートでは見せ場でついうっかりしてしまったが今回は違う、今の内に禍根を絶つとするか。
あの女、少々適応し過ぎたな、我が直々に引導を渡しに行くとしようぞ。
836名無しさん@ピンキー:05/01/28 07:33:11 ID:LBzhbXA4
って834に書き込むつもりだったのに・・・。
837名無しさん@ピンキー:05/01/28 08:14:56 ID:dQW/p6Mq
今フジテレビのニュースで大学生が母親殺した事件の効果音が、約束された勝利の剣なのは何かの陰謀でつか
838名無しさん@ピンキー:05/01/28 08:21:14 ID:WAOVXqvF
>>837
そうだったのか…。よくわかったな。どうもFateの曲は印象が激ウス。
でもニュースと曲はなんかあっていたから陰謀ではなくナイスチョイスですよ
839名無しさん@ピンキー:05/01/28 09:09:09 ID:WTS7BdYk
>>832
お前の書く文章から月厨臭さが漂ってきてかなりキモイよ
840名無しさん@ピンキー:05/01/28 09:47:14 ID:W+h4uehL
>狡猾で頭の回るやつ
本気でそういうキャラを造ると、この手の話の主人公にしづらい。
ピンチに陥らない。戦闘は起こらないうちに終わる。相手が姦計を張り巡らす間もなく自滅に追い込む。
本来見せ場が来ないのがそういうキャラの本質だから。
毎回毎回身内のミスで見せ場が回ってくる某古本屋は、結局事件解決用のアイテム扱いされてるくらいだからな。
841名無しさん@ピンキー:05/01/28 10:28:35 ID:Kl7Wo5oI
>>835
ギル様、最初のルートでは愛に生きたご立派な姿だったと思いますw
842名無しさん@ピンキー:05/01/28 13:38:19 ID:280iX/X7
>>840
まあ主人公に決断力があり、適材適所の判断が下せるラブコメってのは書き難そうではある。
843名無しさん@ピンキー:05/01/28 14:08:53 ID:IwvpXyyg
正義の味方なんて大層な物目指して殺し合いに参加するなら
高槻涼やジョジョ主人公くらいには動き回って欲しかったところ
844名無しさん@ピンキー:05/01/28 14:31:22 ID:cn0G0ad5
きのこはインフレバトルと説得力の無い理屈しか出来ないので無理。
845名無しさん@ピンキー:05/01/28 15:05:20 ID:jbBuxl7f
>832
その友人、本当に日本人か?
漢字苦手なんていってたらまともな一般生活が送れないと思うが。
846名無しさん@ピンキー:05/01/28 15:11:47 ID:Kl7Wo5oI
程度の差はピンからキリまであるだろう。
845が想定してるレベルとも限らんよ。
847名無しさん@ピンキー:05/01/28 15:28:00 ID:EQ9Di3ov
根気、集中力がないってことじゃないか?
848名無しさん@ピンキー:05/01/28 15:57:21 ID:W+h4uehL
高校時代に「神坂一は読めるが吉岡平は難しくて無理」って友人がいた。そんなやつではないのかな、とか。
そんな彼も4月からは立派な教員。日本の教育の未来は明るいね♪
849名無しさん@ピンキー:05/01/28 16:06:00 ID:Kl7Wo5oI
吉岡平も無責任シリーズと凍てる波濤とかだと雲泥の差があった気がする…
ちなみに、面白さの話ではない。
850名無しさん@ピンキー:05/01/28 19:05:32 ID:wYtGJB00
久しく使わなかった言葉だがエロシーン前の遠坂は、

萌え

だな
851名無しさん@ピンキー:05/01/28 19:14:45 ID:K5Isx42X
小説は読まずに、漫画とアニメだけ観てる奴なんだろ >832の友人

狡猾で頭がまわるといえば、アーチャーがそれにあたるのかな
852名無しさん@ピンキー:05/01/28 19:30:35 ID:cn0G0ad5
ディアッか並に狡猾でなく頭も悪いよ。シナリオでは良さそうにしようという努力はするけどね
853名無しさん@ピンキー:05/01/28 19:54:26 ID:OW7u2Vg0
4日目「鞘で遊んではいけません。」でセイバーの言ってた
「剣で似たような玉遊びをして咎められた」って何なんだろう。

学校の敷地に収まらない球技…?
854名無しさん@ピンキー:05/01/28 19:58:04 ID:K5Isx42X
クリケットであろ
855名無しさん@ピンキー:05/01/28 20:02:09 ID:o82l1vd4
    _、_
  ヽ( ,_ノ`)ノ
 へノ   /
   ω ノ
     >
856名無しさん@ピンキー:05/01/28 20:11:52 ID:V8HNnQ0G
>>855
玉遊びか
857名無しさん@ピンキー:05/01/28 20:18:40 ID:q5/HTSl0
クリケットなのカナ?
セイバーが一人でやってたならゴルフじゃないのカナ?
858名無しさん@ピンキー:05/01/28 20:23:44 ID:K5Isx42X
あれ?独りでやってたんだっけ・・・? ゴルフなの??
859名無しさん@ピンキー:05/01/28 20:28:38 ID:OW7u2Vg0
そういえばゴルフはスコットランド発祥で地理的にあってるね
(オランダ説もあるが)
860名無しさん@ピンキー:05/01/28 20:36:10 ID:57gWPbFR
   , '´   ヽ. :.   
  __i ノノ))))〉.: ..;.  _、_
  〉 >!l ゚ ‐゚ノ| i ..;ヽ( ,_ノ`)ノ
  Z((くj、 yソ ノ ..;へノ855/
   )く/j∽}───::*: ノズバッ!
   ´ し'´l_ノ        >
861名無しさん@ピンキー:05/01/28 20:38:43 ID:57gWPbFR
   , '´   ヽ. :.   
  __i ノノ))))〉.: ..;.  _、_
  〉 >!l ゚ ‐゚ノ| i ..;ヽ( ,_ノ`)ノ
  Z((くj、 yソ ノ ..;へノ855/
   )く/j∽}───::*: ノズバッ!
   ´ し'´l_ノ        >
862857:05/01/28 20:45:57 ID:73j2COel
>>858
いや、明言はしてないけど、
「団体競技・・・?、主導者の動きに合わせて民衆が(ry」
みたいな話してるんだけど、クリケットって団体競技じゃないの?
ネットだとクリケットもゴルフも古代ローマが起源ニダって書いてあるけど
ゴルフだと自分自身との戦いってイメージがあるからそっちかな・・・と。
863名無しさん@ピンキー:05/01/28 20:54:18 ID:iTC7qCxx
あの流れだと団体競技じゃない方が自然だね。
864名無しさん@ピンキー:05/01/28 20:55:58 ID:wYtGJB00
俺も前疑問に思ってググって見ても結論出ず。
またなんか出すんじゃないの。裏設定とか。好きなんだよねそういうの。
865名無しさん@ピンキー:05/01/28 21:06:29 ID:K5Isx42X
超人野球みたいなのかな・・・
アイアン・リーガーとか、きのこが好きそうだよね・・・
866名無しさん@ピンキー:05/01/28 21:27:32 ID:Kl7Wo5oI
>>850
ああ、エロシーンより萌えだったな。あのあくまめw
867名無しさん@ピンキー:05/01/28 22:32:30 ID:o82l1vd4
                    _、_
                  ヽ( ,_ノ`)ノ
                 へノ   /
                   ω ノ
                 -;   >
 .    γ"⌒ ヽ'"    //
      §ミ〃ノノ))  //
     <人cl!゚ ‐ノl.、//
       く^y傘)~つ<
      /三非〆
      7ッ-凵_,ゝ

868名無しさん@ピンキー:05/01/28 22:41:09 ID:5KNaSTeD
噴いたw
なんつー事するんだ貴様はw
869名無しさん@ピンキー:05/01/28 22:42:18 ID:wYtGJB00
これはもう断食決定だな
870名無しさん@ピンキー:05/01/28 22:56:38 ID:RXcFSU2g
    ∩
( ゚∀゚)彡ブルマ!温泉!
(  ⊂彡
|   |
し ⌒J
871名無しさん@ピンキー:05/01/28 23:30:53 ID:NNFf6/hr
俺がやったノベルゲームなんてこれと月姫とニャンニャンしちゃう!くらいなもんだ。
872名無しさん@ピンキー:05/01/28 23:33:58 ID:mDQhohtA
次回作はこの程度の内容なら全ルートコンプ24時間以内に収めてもらいたい。
無駄に長くてやる時間が取れん。
873名無しさん@ピンキー:05/01/29 04:19:18 ID:v0nYw4NN
>>759
遅レスだが他の職業にしてまうと、その分野の知識や取材が必要になる。
新聞配を達員だろうがコンビニの店員だろうが、「らしさ」をだすにはそういう描写がいる。
そこで学校だ。ラノベの舞台が学校なのは、なにも購買層が学生だからってだけではない。
ひきこもりでも想像で描けてしまい、なおかつ共通理解があるから説明不十分でも分かってもらえる優れた装置なのである。

874名無しさん@ピンキー:05/01/29 08:18:59 ID:uzupP7wD
シナリオの流れ的にしゃぁないとは思うのだが ヒロインが
萌え 萌え萌え 微妙の順で消化されていくのはちょっとなぁ

ただ単に俺の好みの順だが!
875名無しさん@ピンキー:05/01/29 08:30:45 ID:DBcJgDlh
>>873
だが学生らしさが出ているかというとかな微妙だ!
いい加減普通の学生を主人公に…!
876名無しさん@ピンキー:05/01/29 12:32:59 ID:nna1BN7r
学生が手頃な職業なのは認めるが、大抵の作品がその自由な身分か
同世代の人間が集う集会所的要素ばかりで、
学生である事が生きていると言える作品は少ないような気がする。
877名無しさん@ピンキー:05/01/29 12:35:38 ID:QRMQYMQl
最近クリアしたばっかりだけど、慎二と主人公の関係が今ひとつ不明のままでしたね。
慎二はただ嫌味なキャラではなく、かつては家に遊びにいくほど親しい仲で、今でも主人公は
友情を忘れていないというふうに語っていましたが、結局桜ルートでレイプ男に落ち着いてしまいました。
慎二と協力するシナリオが本来あったはずだったですが、そのへんの2人の関係がFANディスクでフ
ォローされることはないのでしょう。 
878名無しさん@ピンキー:05/01/29 12:55:47 ID:dcs/5mzm
学校生活の描写がさっぱりな上に、親の遺産で生活してる訳だからフリーターでもいいよな。。。
879名無しさん@ピンキー:05/01/29 13:44:00 ID:XogDvHEk
どうせここまで設定をこるのなら、
きのこがラブクラフト並の設定厨だったらな・・・
と思う俺は負け組
880名無しさん@ピンキー:05/01/29 13:58:57 ID:uW+7nkSW
>>877
慎二は、UBWのENDで性格変わってるし、いまいちワカランキャラだな。
アンリマユに触れて改心したのか、聖杯入れたことで、魔術回路が発現
してコンプレックスが無くなった為か、むしろ、今までの嫌味な性格がゾ
ウゲンによって刷り込まれたもので、本来は違うものなのかとか。
881名無しさん@ピンキー:05/01/29 14:12:58 ID:B6aJkGnK
>>880
アンリマユに黒い部分を取られたと俺は解釈してる
882名無しさん@ピンキー:05/01/29 14:21:48 ID:V420jBOo
いいやつじゃん杏里繭。
883名無しさん@ピンキー:05/01/29 14:35:53 ID:nna1BN7r
ゾンダーは本来、ストレス除去の為に生み出され(ry
884名無しさん@ピンキー:05/01/29 14:46:09 ID:E0qMhjhD
アンリマユ、拝火教によって堕とされた、生まれながらに呪われた祝福され
ざる存在。実態は、妖艶な少女のサーヴァントだったとかなら萌えるな。
ぜひ、全てを敵に回すアンリマユ編をw
885名無しさん@ピンキー:05/01/29 16:42:43 ID:UlhPhEJM
>>880
魔術=優越という認識を根底から覆されたんだろ。
アンリマユに存在しない魔術回路を無理やり動かそうとされて
魔術を使うときの苦痛を味わいながら肉体が暴走するという恐怖を味わって。
886名無しさん@ピンキー:05/01/29 16:51:15 ID:oWIniHuV
>>879
そこまでやると、きのこ病の特性として行がかわるころには矛盾が出るだろうからやめた方がいい
887名無しさん@ピンキー:05/01/29 16:52:26 ID:8ayYNBia
>>880
アンリマユの影響で魔術回路が増えて桜を憐れみて優しくなっているだけと予想
UBWの桜が本当のことを言えるとは思えないし
888名無しさん@ピンキー:05/01/29 17:23:02 ID:5oY2j7/y
>>877
昔、士郎がお人好しをやってる時に嫌み言いながら
最後まで手伝ってくれたらしい。
side materialに載ってたらしいが持ってない俺には確認不可。

というか一般人であんな境遇だったら、どんな形にせよ性格歪むって。
889名無しさん@ピンキー:05/01/29 17:45:10 ID:dUfcFv6Y
>>888
それであっているが通常版で確認できない時点でゲームに支障が出るのできのこの構成ミス。
…バサカやキャスの死に際の露骨なお涙頂戴回想イランからこれをゲーム中に入れろ。

>>880
ハーメルのコルネットと同じじゃないの?
あいつも昔は邪悪というかかなり正確悪かったが
丸い化け物になってから元に戻ったとき正確が聖女になっていたし。
890名無しさん@ピンキー:05/01/29 18:51:18 ID:4+k2HPPI
>>875
普通ってのは簡単そうで実は難しそうな

普通の学生ってどんなのだろうね
891名無しさん@ピンキー:05/01/29 18:53:16 ID:crgeBbor
普通の学生は魔術なんてつかいません
普通の学生は恋愛とかセクースとかに縁がなかったりします。
普通の学生は普通が好きです。
892名無しさん@ピンキー:05/01/29 19:13:43 ID:B1j2fgna
普通の人間が魔術を持つと……バイブルブラックかな?
893名無しさん@ピンキー:05/01/29 19:24:30 ID:vkTinQCk
>>891
>普通の学生は普通が好き
だからその普通が人によってちがうから難しいわけよ
普通という言葉の意味と
各個人が考えている普通は一致しない
894名無しさん@ピンキー:05/01/29 19:26:01 ID:crgeBbor
なに云ってんのこいつw
895名無しさん@ピンキー:05/01/29 19:39:12 ID:dUfcFv6Y
そこらに結構いると思われる学生なら普通の範囲。
それぐらい普通はアバウト。普通を難しく感じるのは考えすぎ。
896名無しさん@ピンキー:05/01/29 19:44:01 ID:nna1BN7r
普通の学生は幅広いデス
897名無しさん@ピンキー:05/01/29 19:45:10 ID:B1j2fgna
広いけれど、あっさり固有結界使えたり、時速300キロで突っ込んでくるネロに
カウンター合わせられる人間は明らかに普通じゃないな。
898名無しさん@ピンキー:05/01/29 19:46:00 ID:uzupP7wD
うーむ… fate編の剣の投影辺りはすげーアツイーって思ってたが
なんかだんだんとできて当然っぽくなってきて冷めてきたぞ
899名無しさん@ピンキー:05/01/29 19:51:45 ID:1UqzWb6c
月姫連中が強すぎんだよ。気にスンナ
900名無しさん@ピンキー:05/01/29 20:01:43 ID:dUfcFv6Y
>>897
まあ、それよりも思考のほうが異常な気がする。
きのこの作品でわき含めてなんかつくりものっぽいというか普通の思考を持ったやつが少ない気がするので
士郎の異常性なんてまったく感じないし。あれがあの世界での普通かと思う。せめて坊主があんなのではなかったら。

>>898
そういや士郎の投影って全然等価交換じゃないな。
固有結界も一応は魔術なんだから原則等価交換のはずなんだけど。
ひとつ投影するたびに某鋼みたく手足一本ぐらい持っていかれたりすると燃えたんだが。
志貴の直死も普通の学生が持っていて当てにくいから燃えたのに
信者もいくらなんでも無理すぎだと思う覚醒ネタで一気にあてるし。
901名無しさん@ピンキー:05/01/29 20:10:05 ID:nna1BN7r
きのこ作品が設定だけ見れば厨作品にしか見えないのは周知の事実だろう?
プレイして余韻のある内に同じ事言える奴は少ないと思うが。
902名無しさん@ピンキー:05/01/29 20:46:04 ID:yGCKEWqR
設定だけ見なくても厨作品だと思います
903名無しさん@ピンキー:05/01/29 21:24:01 ID:GM0z2759
逆に宝石魔術も等価交換というにはコストかかりすぎな気がする
家一軒吹き飛ばすような大威力っつっても、ガンドでちまちま削ったほうが安くつきそうな
904通りすがりさん ◆tjZ6Gh35G6 :05/01/29 21:52:46 ID:3iarAgA3
EMIYA #0は良いね。最近、かけっぱなし〜

905名無しさん@ピンキー:05/01/29 21:59:35 ID:R8AHV7Yx
>>900
固有結界は魔法にもっとも近い魔術とか言われてたはずだが。
元々魔術じゃないものを魔術として使えるようにしたのが、魔術の固有結界なんだし。
906名無しさん@ピンキー:05/01/29 22:04:52 ID:xaNH8aKT
>>905
魔法にもっとも近い魔術だろうがなんだろうが
結局魔術であることには変わりないと思うけど?
もう少し詳しく説明お願い。
907名無しさん@ピンキー:05/01/29 22:28:40 ID:d11Lt2fZ
>>906
魔術の基本である等価交換がなりたたないから魔法にもっとも近いってことじゃないか?
ただ既に世界にあるシステムを利用してるから魔法には届かないってだけかと
908名無しさん@ピンキー:05/01/29 22:34:34 ID:1W181kGw
こういう魔法ネタがダメな俺はなぜFateをやってしまったのだろう
909名無しさん@ピンキー:05/01/29 22:38:17 ID:JzTCqx7e
エロ期待であろ
910名無しさん@ピンキー:05/01/29 22:42:06 ID:dhrmr2hU
魔法って科学が発達すると魔術扱いになるってことは等価交換は成り立っているんじゃないのか?
そうではないと昔は魔法でしたが今魔術なものは等価交換が成り立たない魔術となる。
俺は魔法に近いっていうのは効果のことかと思っていた。
科学じゃ理論上不可能ではないけど実際には限りなく不可能っぽいものがそれなのかと。
911名無しさん@ピンキー:05/01/29 22:54:40 ID:d11Lt2fZ
>>910
何を持って等価交換と成すかによるんじゃない
世界の外側と等価交換(?)しているっぽいのが魔法(平行世界とか)

それが今の世界で等価交換できるレベルまで落ちたら魔術やら科学なんじゃない?
魔術にしても魔法にしても知られれば(使い手が増えるetc)力は弱まるみたいだし

だから、現時点では理論上不可能ってだけかと
912名無しさん@ピンキー:05/01/29 22:55:10 ID:MZxkli8L
    ∩
( ゚∀゚)彡ブルマ!温泉!
(  ⊂彡
|   |
し ⌒J
913名無しさん@ピンキー:05/01/29 23:12:42 ID:NclGMsQw
↑これ、すげースレをグルーヴさせるよね。
アニメなんかのアイキャッチみたく。
914名無しさん@ピンキー:05/01/29 23:25:03 ID:CqRFaciI
>>901
むしろプレイ中に冷めると思うのだが。あほな設定のせいで
あれだ、ドラゴンボールでスーパーサイヤ人2だの3だのが続々出てきたときと同じだ
915名無しさん@ピンキー:05/01/29 23:43:07 ID:732Dl5Jj
Fateの壁紙サイトどこだっけ?
916名無しさん@ピンキー:05/01/29 23:52:59 ID:GP5G7y+I
>>915
ここで犯罪の話するな〜!
本スレいけ〜!
917名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:09:48 ID:ZATr1bWP
聖杯戦争始めたマキリ・アイツベルン・遠坂の奴らが嫌い。
聖杯戦争とやらを黙認して参加してる奴も嫌い。
だから、凛が冬木の管理者とか言い出すと腹が立つ。
自分の身内が聖杯なんとかに巻き込まれて殺されたら、
聖杯を手に入れて元凶三家の人間は殺してやる、とか思
いながら読んでた。
918名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:21:37 ID:RyfPhV+5
>>900‐911
その辺りはきのこが魔の世界を学問的に見せようとしている面と「俺のオリキャラは
こんなに凄いんだぜ!?」的U1思想をハイブリッドして生合成が取れなくなった結果と
だけ見ておいて、流しておけば良い。そもそもきのこは並べてこの世は減価交換で
あることすら理解できていないだろう。
919名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:24:19 ID:tT7p2Fjj
て言うか単に鋼の錬金術師真似しただけじゃないの? 実際の因果関係は知らんけど。
920名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:38:10 ID:V6D4Hnol
アニメとか漫画しか読んでない人?
921名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:43:31 ID:IInwIpvw
>>918
残念ながらこの世の全ての要素を解明できていない
つまり減価交換と言い切ることも出来ないわけだが
そもそもマナやらオドが存在する世界と現実世界を比べることがナンセンス
922名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:48:18 ID:V6D4Hnol
なんだ「減価」って? また造語か? 「不等価」であろ?
923名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:56:50 ID:IInwIpvw
>>922
「減価」という言葉を知らないのはそれはそれでまずいと思うぞ…
924名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:58:36 ID:V6D4Hnol
減価償却の「減価」なら知ってるが、「減価交換」なんて知らん
925名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:59:48 ID:lrEz0AfT
まあ物質は等価でも変化させるエネルギーをどこかステキ空間から引っ張ってくるからなぁ。


セバルートやり直してたんだが、最後のH、フェラ→クンニ→合体ってなんか犬みてぇ・・・。
926名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:59:54 ID:IInwIpvw
いや、「減価」ってのは単体でも存在する言葉だよ…
927名無しさん@ピンキー:05/01/30 02:03:40 ID:V6D4Hnol
そういう意味で言ってんじゃないのよ。
「等価交換」に対するのは「不等価交換」でしょ。って話。
928名無しさん@ピンキー:05/01/30 02:09:34 ID:5Z9U9ykH
>>927
国語のお勉強じゃあるまいしw
929名無しさん@ピンキー:05/01/30 02:11:13 ID:IInwIpvw
反意語としては「不等価」だけど
918の場合は「減価」のほうが適切なんじゃないかな
930名無しさん@ピンキー:05/01/30 03:41:35 ID:6R191j/b
シンジが一番萌えたなぁ。
主人公よりも人間味があるし、面白かった。

文豪きのこ先生は「読者に共感させ、理解させる」よりも「設定や心情を説明(押し付け)する」傾向がある。
エピソードや言動で読者にキャラの心情を理解させることにより、文章や情報を最低限に絞り、テンポを良くするのを普通良しとされてるが、先生は逆。
だから読んでいて「ふうん、それでか」「そうだよな」って思うより「はあ、そうなんですか」って気分になる。
あんだけ設定や世界観に拘る人だから、全部説教…もとい説明したいんだろうけどね。
司馬遼太郎や池波が「余談ではあるが〜」とうんちくを長々書いたりするのに似てる。
設定はたしかに面白いけど、「ゲーム」という形態ではプレイヤーにストレスがかかるのも事実。




931名無しさん@ピンキー:05/01/30 03:57:50 ID:MmqXAYwg
そうかあ?ためらいも葛藤もなく士郎や自分の学校通ってるクラスメートを
結界で殺そうとする辺り非人間的というかキチガイじみているというか>シンジ
記号的な悪役としか思えなかったが。UBWエンドの改心も取って付けたみたいだし
932名無しさん@ピンキー:05/01/30 04:09:37 ID:eox8yU7U
シンジは全然人間ぽくない

気が狂ってるならちょっとは違うんだがなぁ
悪人だって、結界を張って人間数百人が死ぬって解れば戸惑うだろう「人間らしいなら」な

931の言うとおり
記号的な悪役というか
殺戮マシーンとして作られたロボットじゃあないが、ちょっと説明が適当な気がする
普段シロウと言い合うときとかも時々オドオドしてて、相手の様子を伺ったり
凄く臆病で、凛とキツく言われたときなんかも「ヒッ・・・」って感じの人間なのに
あれほど思い切った行動をポンと出来るとも思えないんだけどなァ
933名無しさん@ピンキー:05/01/30 04:13:13 ID:NhjywoBH
魔法使えない人間が魔法をいきなり使えるようになってそれで人を殺せるとしたら?
たぶん状況的には抵抗はそれほど無いと思うよ。プラス元々の人間性が加われば尚更。
934名無しさん@ピンキー:05/01/30 04:17:54 ID:LxqltbjH
慎二は目的意識が皆無だな
臆病者の癖にやたら目立つことばかりやってるし、行動原理が不明
あんなやられ役じゃなくて、もっと狡猾に動いて欲しかったね
935名無しさん@ピンキー:05/01/30 04:20:13 ID:eox8yU7U
普通にあるだろうよ。
カッとなって殺したとかはあるだろうけど
結界となると、計画的だろう?ということは我を見失ってやるわけでないのなら
「これを発動させたら、数百人の人間が死ぬ」って意識がついてまわるわけだ
やったら死ぬ、やったら死ぬ。って

>>933
たとえば普通の日本人は拳銃や重火器はもてないわけだけど
それらを手に入れたら抵抗なく人を殺せる?
万引きって対して悪くねぇよ、別にそれくらい、という感覚があってもさ
じゃあその辺あるいてる子供や同世代、老人や女性をさ
その持ってる銃で殺しまくれる?
血も吹き出て、真っ赤に染まってその辺に横たわるわけだ
中には脳みそが吹っ飛んで散らばる人もいるだろうな
もの言わぬ腐っていく肉の塊になるわけだ
ゴロゴロ転がってさ。それが解ってもなお自分以外の・・・
しかも自分が顔の知っている人間も含めて殺していける?
936名無しさん@ピンキー:05/01/30 04:29:52 ID:tT7p2Fjj
魔術師はみんなおかしいので問題ない。凛しかり士郎しかり。
937名無しさん@ピンキー:05/01/30 04:33:07 ID:RyfPhV+5
>>933
現実感とか、犯罪の不可能性とか、全然条件違うくない?
938名無しさん@ピンキー:05/01/30 04:35:45 ID:dACk/6e0
慎二は魔術師ジャないヨ
939名無しさん@ピンキー:05/01/30 04:46:41 ID:xjz1QFDB
940名無しさん@ピンキー:05/01/30 04:47:04 ID:dACk/6e0
>>934
目的は、爺や凛を見返す、かな。
941名無しさん@ピンキー:05/01/30 05:10:58 ID:6R191j/b
いやいや、作者に「道化」として扱われてるのが透けて見えるので、あわれでねぇ>シンジくん。
肝の小さいところや性格付けがきちんとできていないせいか、逆に同情心がわくんだよねぇ。
これで納得のいく背景があれば憎しみや「甘えんなボケ」って気分にもなるだろうけど・・・w
龍騎のカニライダーやタイタニックの婚約者のおっさんに通じる、ダメキャラとしての愛嬌が素晴らしいw
キチガイに近い信念や、理屈だけで物事を解決しようとする連中のなかで唯一、即物的なぶん理解しやすいのも○。
仙人みたいでちっともキャラに血が通ってないこの作品の登場人物にくらべたら、俗物すぎて浮いてるけどね。
純粋な悪党にもなれず、計画性もなければ、プライドは高いが実力もない。
かといって義妹のように同情を買うような言動もとれず、助けてくれる人もいないしw 
942名無しさん@ピンキー:05/01/30 05:21:12 ID:6R191j/b
>>934
狡猾では、他の魔術師の引き立て役としての彼の役割が果たせなくなる。
「魔術師は外道で非情で合理性の塊」という設定を引き出すためのピエロだからね。
ついでに、負けるとどーなるかを読者に知らしめる役割もあるしw
せめてヌワンギみたいに、死ぬ前に改心ぐらいはしてほしかったなぁ。
妹と凛に優しくされるとすぐに毒気が抜ける程度のヘタレだし、もっと普通な家庭に生まれるべきであった。合掌。

>>932
人間だから数百人も殺したりするんだけどね〜
理由さえあれば何万人でも殺せるのが人間。悪党でも狂人でもなくね。
この物語のテーマでもある理不尽さだが、現実の歴史がそれを証明してます。
943名無しさん@ピンキー:05/01/30 05:58:44 ID:RyfPhV+5
しかし、他の魔術師も合理性があるわけじゃあ……
944名無しさん@ピンキー:05/01/30 06:02:29 ID:16K4YemE
慎二+ライダーは、葛木+キャスターと対比させてるんだろうな。
同じ魔術師じゃないマスターだけど、規模といい、片方は殺すまで、片方は精気
抜くだけと言う部分といい。
まあ、葛木はキャスターに精気抜くだけとは、随分甘いなとか言ってたが。

あと、桜編で、石化の魔眼があるなら、慎二の時に使ってやれよとか思ったのは、
オレだけか。
945名無しさん@ピンキー:05/01/30 06:06:49 ID:eJC9AQ3P
>>942
それは組織であって個人ではないだろう?
ボタン一つ、掛け声一つで人を殺してる連中は、殺してるって感覚がない。

で、別に人間っぽくないと言ったのは
人間が人を殺さないってことじゃない。
軍人みたく命令で、訓練され、苦しみながらも慣れて行って・・・というのもあるだろう

だけど「全く何も感じない」のは人がもがき苦しもうがどうでもいい、楽しいと思う狂人か
殺すってことを「自分の手」や「自分の目の前」で感じてない命令を下すヤツか
軍人のようにそれを仕事として慣れてしまった人間か

で、シンジがそれに該当するような性格だったり、立場ならわからなくもないんだけど
君が>>941で書いてるように

>>純粋な悪党にもなれず、計画性もなければ、プライドは高いが実力もない。

こういう人間が、目の前で人を殺して、数百人の人間が死にそうのを見て
「見ろよ、ヒャッハハ、最高だぜ!」という事になるのが理解できないというか
シンジっていう人間の矮小さと、行動力、大胆さが釣り合ってないと思う
やっぱただの記号的悪役に見えちゃうんだよなー

まあ、人間なんて数の分だけ個性もあって、行動や性格なんて理解できるものじゃない
どんなことになるかなんてワカラナイ。って言えばそれまでなんだが
946名無しさん@ピンキー:05/01/30 06:17:54 ID:16K4YemE
一番分からんのは、なんで自分の知人や、他のマスターである、凛や士郎が
いる学校をやったのかって事だよな。>慎二
たとえ勝っても後味最悪だろうに。
全てに決別したかったからなのか、わざとそういうところを襲う事で、自分を止
めて欲しかったのか。
947名無しさん@ピンキー:05/01/30 06:51:35 ID:6R191j/b
>>946
そりゃ学校の背景を使いまわし…

じゃなくてw
凛(ついでにシロウ)への対抗心でしょう。
凛とシンジは、実は対照的な存在でありまして、魔術師の家に生まれプライドが高く勝気で、ただ才能が決定的に違う。
己の能力に対する信頼と自信から、責任感と他者を受け入れる包容力(バカにしても否定はしない)を備えた彼女と違い、
プライドだけが肥大して他者へ敵意すら覚えてしまうシンジ。
凛に己の力を見せ付けることで、理想の自分像ともいえる彼女に認めてもらいたかったんでしょうね。
自分を受け入れない(友達いなそーだし)周囲への殺意もあったのかな。やっぱアホだコイツ。
感情的にしか振舞えないシンジと、極めて理性的な凛――母性が否定され、男性原理主義的なこの物語では、どっちが優勢かは明白。

最後は、凛の理性的な行動(アホで嫌いだが助けてやらないと)によって、その存在意義すら消され、フヌケたパンピーに戻る…う〜ん、哀れなりシンジ。
948名無しさん@ピンキー:05/01/30 07:48:50 ID:6R191j/b
>>945
>まあ、人間なんて数の分だけ個性もあって、行動や性格なんて理解できるものじゃない
>どんなことになるかなんてワカラナイ。って言えばそれまでなんだが

そうですね。これは私の解釈なんで、話半分に聞いてください。
人間って、理性と感情によって行動する生き物です。程度の差はあれ、人はその両方を有しています。
で、このFateという物語は母親が排除され、父や家系、血族といった父系的倫理(だっけ?)を基本とした物語です。鍵のゲームとは正反対ですね。
ですから、「理性」のほうが「感情」で行動するよりキャラが正当性を持ち、論理性こそが力になります。
主人公のシロウや凛は論理的な思考や理性が優先します。「理不尽なことが許せない」「イリヤは良い子で子供だから守らねばならない」とかね。まあ、凛は己の正義がマイルールでしかないことを知ってますけど。
で、シンジくんは悪役です。しかも弱い…つまり、理性が弱く、感情に支配されがちである。「むかつくから殺す」であって、計算によるものじゃない。
理性が勝れば、こんな行為が不必要で非効率的だと分かるハズです。
逆に、強い悪党?である名前忘れたけど神父さんとかも理性が優先ですね。彼は己の行為を極めて肯定的で、揺らぎ無き信念ですらあります。それこそ、「見ろよ、ヒャッハハ、最高だぜ!」なんて言うはずもないです。それは「感情」が言わせたものですからね。

でもね、私は人間とは感情が理性に勝る、そんな生き物だと思っています。じゃなきゃ、人類の歴史はもっと幸福か悲惨の両極かと。
だから主人公よりも、感情を優先するシンジくんが人間臭いなぁと。それが好きか嫌いかは私自身の趣向ですね。
949名無しさん@ピンキー:05/01/30 08:24:51 ID:6R191j/b
>>948
↑のつづき
まあ、小悪党であるシンジの行動はいちおー理屈通ってるし、その行動は良くないけど、大殺戮しちゃうのは理性的な悪党のほうである。
主人公たちは正義だけど、その一方的な姿勢に拒否感を感じるなー、非人間的やなーと。

長々とすいませんでした。
950名無しさん@ピンキー:05/01/30 08:49:12 ID:RyfPhV+5
しかし、こういうのは本当は「強い感情」と「強い理性」で対決させなければいけないんだけど、
きのこはそれすら気付かなかったのか?
951名無しさん@ピンキー:05/01/30 09:11:21 ID:ahjAwknX
>主人公たちは正義だけど
いやどっちもどっち。基本は悪党。特にトオサカは諸悪の根源そのいち。

そういやわかめって武装錬金パピオンみたく
殺さないと味方が死ぬという状況を作り出し、泣く泣く殺した士郎が
それでも甘ちゃん理想を貫けるか〜というキャラだと思ったんだけど
汚いことはイリヤにやられてショッキング!そのイリヤも士郎にとって人殺し=悪なのに士郎に簡単に許されてショッキング!
これらのせいで人の命をゲームのコマのごとく扱うやつに士郎が思えてトリプルショッキングな感じだったな。
952名無しさん@ピンキー:05/01/30 09:14:33 ID:6R191j/b
>>950
「強い感情」=聖杯だと解釈してます。
恨み・妬みって、人間の負の感情でも最も強い部分ですからね。優しさ・愛情より競争や強弱が強調される社会では、そういった感情が強くなりそうですし。
悪の権力者(理性を司るもの)が、負の想念を利用して世界を支配する。そういうイメージで描いたのかなと考えてます。
自信はないんですけど…

953名無しさん@ピンキー:05/01/30 09:25:36 ID:cUrI44RJ
「引き上げろ」と言うギル様に「一人で死ね」と切り返した士郎に萎えた
954名無しさん@ピンキー:05/01/30 10:57:47 ID:Pbg0K2L3
>主人公のシロウや凛は論理的な思考や理性が優先します。
>「理不尽なことが許せない」「イリヤは良い子で子供だから守らねばならない」とかね。
それは論理的なのか?
955名無しさん@ピンキー:05/01/30 11:02:29 ID:ORdtg1Si
シロウは十分に感情的だと思うがな。
論理的といいうのは、自分の実の妹でも私情を捨てて殺そうとした凛や、
キャスターに精気抜くだけとは甘いと言った葛木の行動だろうな。
956名無しさん@ピンキー:05/01/30 11:17:49 ID:+t9RFTP4
士郎は無理矢理例えるとグチャグチャと鬱陶しいカミーユかな
957名無しさん@ピンキー:05/01/30 11:18:11 ID:ahjAwknX
>>955
凛は言葉と設定だけじゃないのか?実際は最終的には感情を優先するし。
958名無しさん@ピンキー:05/01/30 11:38:15 ID:ORdtg1Si
>>957
BAD30で見捨てちゃったら、凛が、実妹殺してしまうが。
このBADはシロウが自分で殺した方が、苦渋の選択と言う意味で映えた
のに、凛が殺ってるのが肩透かし。
959名無しさん@ピンキー:05/01/30 11:43:21 ID:ahjAwknX
>>958
殺すところまで描いていたっけ?
960名無しさん@ピンキー:05/01/30 11:46:42 ID:qlrqMtEY
>>916
ここってFateの本スレじゃなかったのか!?
961名無しさん@ピンキー:05/01/30 11:51:14 ID:ORdtg1Si
>>959
シロウ視点だから言峰との問答で描写はないけど、あの状態なら凛が桜を
殺ったとみて間違いないと思うが。
962名無しさん@ピンキー:05/01/30 12:01:31 ID:ahjAwknX
>>961
やるにしてもライダーいるから戦闘の音が聞こえる気がするんだけど…
うっかり凛なら逃すか返り討ちに会いそうな気がします。

>>960
ここは実は存在自体が微妙なすれ。
TMの作品が一つしかないため作品別に作る必要性が本来無かった。
ゆえに本スレというとTMスレを指すのでは?
昔はあそこ、壁紙とかMADのUP盛んだったし。
963名無しさん@ピンキー:05/01/30 12:11:00 ID:ORdtg1Si
>>862
あの状態の桜に、抵抗する意思はないような気がするんだけどな。
シロウが自分を助けようとしたから、生きようと思って抵抗するって感じで、
シロウに見捨てられたから、素直に殺られちゃってるんじゃないか?って
気がするけど。
ただ、ライダーはそういう意思とは無関係だよな、そーいや。
弓も要るし、大規模な戦闘音が有ってもオカシクないわな。
964名無しさん@ピンキー:05/01/30 12:12:57 ID:ORdtg1Si
アンカー間違いスマン、>>962です。
965名無しさん@ピンキー:05/01/30 12:30:05 ID:AI4/3xPc
>>956
カミーユは敵とあらば、容赦なく殺すぞ
966名無しさん@ピンキー:05/01/30 12:59:14 ID:qlrqMtEY
>>962
なるほど、ありがとう
967名無しさん@ピンキー:05/01/30 13:46:52 ID:tT7p2Fjj
ていうか「女の子だから」はマジうぜえです。
968名無しさん@ピンキー:05/01/30 14:31:12 ID:F6SS26N2
Fateをやってると小学生の頃読んでたたくさんのライトノベルを思い出して
懐かしいような恥ずかしいような気持ちになる
これって10万本くらい売れたんだってね、よくそんなに売れたなー信じられない
969名無しさん@ピンキー:05/01/30 16:12:46 ID:xjz1QFDB
売れる要素満載だからな。
というか10万売れないわけがない。
970名無しさん@ピンキー:05/01/30 17:15:55 ID:seMQaW3h
あれ、ここってアンチスレだっけ?
971名無しさん@ピンキー:05/01/30 17:19:14 ID:tT7p2Fjj
アンチスレは葱板。信者スレはエロゲ板。ここはどっちでもない。
972名無しさん@ピンキー:05/01/30 17:53:28 ID:ahjAwknX
とりあえず、自由にFateを批判でき褒めることができるスレとして認知されている気がする。
中立と、まあ少しアンチかな〜という人がすむ最後の楽園。
>>968ぐらいでアンチと感じるようなら帰ったほうがいいかもしれない。
973名無しさん@ピンキー:05/01/30 18:17:06 ID:seMQaW3h
別に968だけ見て言ったわけじゃないが、教えてくれてd。
974名無しさん@ピンキー:05/01/30 20:54:08 ID:gnMgHR9f
君次スレよろしく
975名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:02:06 ID:DWZCi23u
さっき終わらせたが、Fate<UBW<HFかな、個人的には。
セイバールートがハァ?だった分、他の二つは楽しめた。

何より、神父がマーボー食ってる のとこのグラで吹いた
976名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:04:10 ID:DWZCi23u
うは、マジですかw 余韻にひたりながらスレたててくる
977名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:06:12 ID:DWZCi23u
て、既に次スレたってるじゃないか 連カキコすまん

次スレ
fate 8
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1107027942/
978名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:11:20 ID:SV4Iu03o
>>975
俺も吹いた。
マーボーのマーボーたる所以だな。
979名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:14:32 ID:Ie7gQRr9
マーボーって、言峰の事じゃなく、アンリマユのこと言ってるかと思ってた。
980名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:27:47 ID:Vpl93nW4
HFプレイ前に2ch来たらマーボーって誰のことかすごい悩んだのを覚えてる。
言峰らしいとわかってもなんでマーボーなのか不思議だったなあ
981名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:32:43 ID:P1xtrq1I
先週終わらせたが、なんだかんだ言ってセイバールートが一番良かった。
桜ルートはストーリー自体はいろいろイベントがあって面白かったけど、
どうも詰め込み過ぎというか消化しきれてない感が。
まあ感動しなくもないけど、セイバールートには適わないかな。
凛ルートはあんまり印象に残ってないなぁ。
アーチャーが衛宮だってのは意外だったけど、それだけ。
ストーリー自体は劣化セイバールートって感じ。

まあなんだ、要はセイバーマンセーってことで。
982名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:43:45 ID:P1xtrq1I
fateって文章が厨っぽいって言われてるけど、そんなに悪くないと思うんだよね。
問題は、同じような言い回しをしつこい程使ってるところかな。
「真実、〜」
「〜が〜ならば、〜は〜だ。」
「〜は、ただ〜だった。」
こんな言い回しを何度見たことか。
最初はうまいと思ったけど、こうも連発されると逆に冷める。

他にも不満だったところを挙げると、都合の良い展開が大杉。
これがアンチが発生する一番の原因かも。
あぼーん確定と思ったところ突然助かる、っていう展開。
ちゃんと理由があるならいいが、間一髪で矢が飛んできて助かるとかはダメ。
983名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:49:00 ID:HCWGXnjV
HFは士郎が黒セイバー倒して苦渋の選択してる間に、凛が黒桜を元に戻すという、
一番美味しいところを全て済ましてしまってる所がイヤン。見せ場取るなーって感じ。
つか、凛も残ってセイバーと対峙してれば、契約破りの剣→凛がセイバーと再契約って
展開も有り得たよな。
984名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:59:06 ID:EduF60yd
文章が厨っぽいっていうか
>都合の良い展開が大杉
これが厨っぽい
985名無しさん@ピンキー:05/01/30 22:21:30 ID:282VRnV9
セバに魔力が供給されてないと判明した時点で何もしないのはやっぱりひどいとおもったな。
わかりやすい訳でもない水道のたとえ話してる場合じゃないだろ。
(後半では端的に魔力を数字にして説明してるしな)
本気で聖杯戦争する気があるなら、本当に何も方法はないのか?例えばセクースはどうよ?
くらいその場で確認するのは当然以前の話だよな。
それを確認しておいて、そうかいよいよとなったらセクースしちゃうのか……ドキドキ
という心情でストーリー展開させても十分だったと思うが。
作品の状態だと、アリバイを確認しないで展開する推理小説のような
ひどい理不尽さを抱えたまま進めざるを得なかった。
しかもホントに確認してれば済んでたのかヨ!という最悪の結果だったし。
当然の質問をすればすぐに解決していた推理小説、というのはストーリーとして最悪でしょ。
986名無しさん@ピンキー:05/01/30 22:26:59 ID:LiW5IMo5
>>977
乙かれ。・・・と言いたいが、せめてテンプレ位貼ろうな
987名無しさん@ピンキー:05/01/30 22:31:54 ID:7nCuTY3e
>>985
その辺はスレイヤーズの呪術師の森のオマージュではないかと言ってみる。
あれは前編だけでは推理不可能。士郎の基本思想でもあるきれいな女の子に悪人はいないもたぶんここから。
言動見た目怪しいけど実はフード取るときれいな姉ちゃんというキャラもいるし。

…すいません、無理やりすぎました。
988名無しさん@ピンキー:05/01/30 22:39:21 ID:YiblbUEc
厨なのは好きだけど、くどくどと読まされた設定がご都合主義と作者の気分で代わる
実は意味ありませんでしたは読んでる奴舐めてんのかと思う
989名無しさん@ピンキー:05/01/30 22:43:45 ID:bXzVk7ly
地の文で設定語ってるわけじゃなくキャラに語らせているんだから、例外ぐらい認めてやれ
990名無しさん@ピンキー:05/01/31 02:31:09 ID:y+yrGQFe
だったらせめて、
そのキャラの言っていることが信用ならないって伏線を張っておかないとね
そういう基本的な作業をしておかないから、げんなりするやつが出てくるんだろうに
991名無しさん@ピンキー:05/01/31 02:43:41 ID:DSqL0wCI
伏線というかそのものズバリなことをアーチャーとか言ってるよね
992名無しさん@ピンキー:05/01/31 02:51:43 ID:y+yrGQFe
それは読者にフェアな伏線というのとはちと違う
アーチャーの言うことだって信用ならないわけだし
なんかもっと客観的に疑わしそう感じを出しておく必要といえばいいかな
993名無しさん@ピンキー:05/01/31 03:01:38 ID:xqLyENd8
2週目やるとすっげえ露骨に見える
994名無しさん@ピンキー:05/01/31 03:10:10 ID:y+yrGQFe
そりゃ、二週目だったら、流水大説だって露骨に見えるでしょ
995名無しさん@ピンキー:05/01/31 03:11:31 ID:yRPvvLz8
必要なし。
地の文で間違っていなければフェアだろ。
996名無しさん@ピンキー:05/01/31 03:25:36 ID:y+yrGQFe
きのこ的発想だね。「ルールを守る」を「ルールに書いてないことはなにやってもいい」と勘違いしている
なんで流水をたとえに出したかわかってないみたいだが
基本的に作者が何でもできるこういうジャンルの場合、「フェア」というのは、いかに読者を納得させて騙すかってこと
「書いてないから嘘にならない」的ないいわけでは読者は納得しないの
その辺を壮大に履き違えると流水のように読んだら読者がもれなく本を壁に叩きつけるものが出来上がる
997名無しさん@ピンキー:05/01/31 03:26:08 ID:eQlEVLjk
え? ツイストじゃないの?<流水
998名無しさん@ピンキー:05/01/31 03:29:55 ID:y+yrGQFe
ツイストって?
捻りの意味の?
999名無しさん@ピンキー:05/01/31 03:31:43 ID:yRPvvLz8
>>996
論理の飛躍が激しくてついていけねえ。
そもそもきのこは騙そうなんて思っちゃいないだろう。
1000名無しさん@ピンキー:05/01/31 03:33:08 ID:yRPvvLz8
げっつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。