fate 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
491名無しさん@ピンキー
>>488
「その他大勢の人なんか知ったことか。好きな子を守るんだっ!」と云う
理解し易い行動原理のオトコの子な士郎が登場するので、オレは一番好みだけどねぇ。
(他の「正義の味方になるんだ」ってのは、得体が知れなくて、気味が悪い・・・)

周りのキャラの見せ場もあるわけだし、とりあえずやってみたらいいじゃない。
492名無しさん@ピンキー:05/01/24 00:21:49 ID:JnBBqfZ3
>>488は、皆に背中をプッシュして欲しいのであろ。
493名無しさん@ピンキー:05/01/24 00:53:29 ID:+SPAcTIa
>>483
うーむ、書き方が悪かったか。
つまりねえ
現実には、「人生」はもちろん、そうそう理解されるものじゃないし、
功績ひとつぐらいは認められることがあっても、その背後の「理想信念苦悩」が理解されることもそうない。
それはまあよくあることで、わざわざ力んで叫ぶようなことじゃない。
ことさら言い立てるのなぜかってこと。

ようするに
「命の恩人」と思われるぐらいでも充分、一つの理解と考えるのが人として自然じゃないのかってことなんだが。

まあ、
>刷り込みと演出があるならともかく、正義の味方なんて認識されるわきゃない。
>まさかそれがライフワークなどと誰が思おう。
アーチャーがこういう認識をしていたのなら
そもそも「ただの一つも理解されない」ってフレーズは、確信犯的なものってことで、別に問題はないんだけど。

つーかもともとそんな意味で読んでいたような気がする。へっぽこハードボイルド風?
494名無しさん@ピンキー:05/01/24 00:55:20 ID:9vWl5roS
死んだときは悔いなかったんだから、あの呪文は守護者になってからのものじゃない?
495名無しさん@ピンキー:05/01/24 01:19:29 ID:Uxd+K4U4
ヒトラーをスターリンをスハルトをバチスタを西太后を幼少期にヌっ殺したとしても、
それは「たくさんの人々を救った英雄」とは言われんわな。幼児虐殺の狂人だ。
まーそんなことでもやったのではないのかと。
過去が書かれない(多分この先も含めてオフィシャルは出るまい)以上、どーとでも取れるさ。

あ、最初にあげた人名につっ込むなよ。
496名無しさん@ピンキー:05/01/24 01:21:52 ID:id5yrDFl
理解されてないのは「誰もが笑っていられる世界。不幸な人を見たくない」
そんな理想郷のような結果だろ。
感謝されるとか認められるとか関係ない。
私利私欲で動く奴じゃないんだから。
感謝されたって、感謝した奴が他の弱者を弄んでいたら
アチャにとっては理解されてないと同じだろうし。
497名無しさん@ピンキー:05/01/24 01:27:11 ID:iwsouK44
とりあえずHFやるつもりなら、ノーマル→トゥルーの順にクリアした方がいいよ
498名無しさん@ピンキー:05/01/24 01:36:15 ID:8uDH8Gqt
まあ前二編のノリが好きならやらないほうが無難だな。
特にセイバー好きには地雷だ。
499名無しさん@ピンキー:05/01/24 01:40:05 ID:9vWl5roS
セイバー好きだけど殺すのはふつうに受け入れられたなー。
むしろ俺にはUBWの方が地雷だった。
500名無しさん@ピンキー:05/01/24 01:40:50 ID:Uxd+K4U4
俺はセイバー大好きだが、それはHF含めてのものだぞ。
むしろHF終わったあとのほうが、よりLOVEが濃くなった。
501名無しさん@ピンキー:05/01/24 01:42:13 ID:i1b2F1Jl
このスレ住人の悪いとこは、数行に要約できることをきのこ並に要領の悪い長文で書き込むことだ
502名無しさん@ピンキー:05/01/24 01:53:01 ID:8uDH8Gqt
>>499-550
そうなのか。俺のセイバー好きの友人はHFでマジ切れしててヒイたよ。
エロゲで激怒したのは後にも先にもこれだけだったらしい。
いまだに彼の前ではS嬢の名前は禁句だw
503名無しさん@ピンキー:05/01/24 01:55:26 ID:8uDH8Gqt
>>550じゃなくて>>500だった
504名無しさん@ピンキー:05/01/24 02:01:26 ID:sDq4KfL4
自分はセイバー好きってわけじゃないけど
好きなキャラがああいう黒化して敵化なんて展開やってくれたらすごい喜ぶね
505名無しさん@ピンキー:05/01/24 02:05:49 ID:ZOkhw/9P
セイバースキには、HFの結末は不満、桜スキにはHFの事実で、FateやUBWで不幸な
境遇のまま終了してることに不満という、なかなか欲求不満が溜まる構成になっているな。
凛スキには、どのルートでも生き延びるからOKか。UBW、HF編では見せ場も多いし、
何気に得してるキャラだよなぁ。
506名無しさん@ピンキー:05/01/24 02:07:03 ID:pqec0cW+
そこでファンディスクのイリヤシナリオで苦ランドフィナーレですよ。多分。
507名無しさん@ピンキー:05/01/24 02:15:12 ID:ta5MGelO
fateやって月姫やってみたんだがファンディスクのボリュームが本当にすごかった。格ゲーとか出てるし。
fateのファンディスクも月姫並みのボリュームならうれしいな。
508名無しさん@ピンキー:05/01/24 02:15:20 ID:FdOxidJN
>>499
なんで?
509名無しさん@ピンキー:05/01/24 02:29:36 ID:Lqk6OnDz
きのこがこのスレ見たら驚くなきっと
510名無しさん@ピンキー:05/01/24 02:41:12 ID:JdtvVqPA
「まったく、誰も俺の意図を汲んでくれないんだもんな。物書きって大変だよね」

……それで『ただの一度も理解されない』か。
511名無しさん@ピンキー:05/01/24 02:51:31 ID:9vWl5roS
>>508
士郎のいない間にいなくなるか、大して描写もないのに残ってるかだから。
512名無しさん@ピンキー:05/01/24 03:00:38 ID:iwsouK44
>>510 「それでも書き続けるしかないんだ!」と打倒されるわけだからいい話じゃないか(メタ的に)
513名無しさん@ピンキー:05/01/24 03:05:07 ID:pqec0cW+
まあメタ的に見ると「オリジナルに勝てない道理がない」云々のくだりで萎えるけど。
514名無しさん@ピンキー:05/01/24 03:09:03 ID:EquumFFn
おお懐かしい! 半年前にやりましたよこのゲーム
確か主人公がアーチャーで黒幕が後輩の女性だったのを覚えてます
それなりに面白かったけれど贅肉がつきすぎてくどい文章だった気がしますね
それじゃあ真夜中に突然失礼しまして……バイナラ!
515名無しさん@ピンキー:05/01/24 03:15:07 ID:Lqk6OnDz
>>514
ぬるぽ
516名無しさん@ピンキー:05/01/24 03:52:59 ID:Kvn0+OWV
>515
ガッ
517名無しさん@ピンキー:05/01/24 07:03:40 ID:Tn5y/y8L
セイバー好きだけど、黒セイバーを殺すのはあの状況
だったらすんなり受け入れられた。殺さないで黒セイバー
に「あなたを初めて恨む」と言われた時も、セイバーの
気高さを感じられて良かったがな。
殺す殺さないの選択の前に、2〜3回黒セイバーと対峙する
シーンがあったから、もうどうしたってセイバーは戻らない
んだなぁと納得できたし。もちろん殺す殺さないの選択肢は
迷ったけどね。
518名無しさん@ピンキー:05/01/24 07:29:18 ID:w0D0Xacd
>>510
あり得るなw
519名無しさん@ピンキー:05/01/24 08:29:43 ID:ntZ55sIT
>>496
理解したからといって自分の行動原理を曲げる必要は無い。
宗教じゃあるまいし。それと何もアーチャーに感謝したのって汚い大人ばかりとも限らないというか
あの考えだと子供のほうが受けると思う。
520名無しさん@ピンキー:05/01/24 10:05:06 ID:OBj//xUT
桜嫌いつったらファンなら全て受け入れて愛すれ言われた。
てめーのリアル周りには嫌いな奴いねーのかよと。
521名無しさん@ピンキー:05/01/24 10:08:36 ID:EpMS0M/f
>>517
まったく同意。セイバーがセイバーのままだったところが、悲しくて切なくてよいのだ。
あれが黒くなった途端なんか変な髑髏とかぶら下げて「ひっひっひ」と笑いながら
姑息な手段を連発してきたら、そりゃきのこの家焼きに行くわけだが。
522名無しさん@ピンキー:05/01/24 10:28:58 ID:QL1DbvOH
宝石剣だすくらいなら復活したセイバーが桜圧倒するほうがよかった。シバラク先生みたいにね。なんでアバロンやUBW、宝石剣なんかのとんでも技に逃げるんだろ?
523名無しさん@ピンキー:05/01/24 10:41:39 ID:ALaohwMl
とんでも技じゃないと勝てないから
524名無しさん@ピンキー:05/01/24 11:05:49 ID:+NzydF9G
>>505
全てを助ける事が出来ないと言うのも、シナリオのテーマ。
HFでセイバーを助けられないのも、Fate・UBWで桜を助け
られないのも、UBWでイリヤが惨殺されるのも、完全に狙
ってやってるんだろう。
525名無しさん@ピンキー:05/01/24 11:08:28 ID:sbPQIjqL
しかしこれだけ意見が分かれるゲームも珍しいな

ちなみに漏れはfate編だけが真実と信じてやまないセイバースキ
526名無しさん@ピンキー:05/01/24 11:38:09 ID:EpMS0M/f
>>522
復活してもセイバーでは圧倒できるとは思えなかったり。
しかし魔界シバラクとは例えが懐かしいなw
527名無しさん@ピンキー:05/01/24 11:55:36 ID:I9I5A73W
>>525
ノシ

セイバースキー


まぁ、HFのセイバーと一騎打ちのエンドもかなり好きなんだけどね
528名無しさん@ピンキー:05/01/24 12:05:17 ID:OnVjUlGv
>>493
最初から言葉を正確に使ってくれないかな。
きのこ語の100倍わかりにくいよ。

>「理想信念苦悩」が理解されることもそうない。

狂気はいってるシロウと比べ、普通の人のは他人から見てわかりやすいし、
普通に理解されるだろ。俺でさえ、理解されてる

>わざわざ力んで叫ぶようなことじゃない。
>ことさら言い立てるのなぜかってこと。

・・・・何度も言うけど、言葉を適切に(ry
エミヤは自伝を出版して理解されない事を嘆いたか?
どこで力んで叫んでるんだ?ことさら言い立てる?

>「命の恩人」と思われるぐらいでも充分、一つの理解と考えるのが人として自然じゃないのかってことなんだが。

前提からしておかしいんだよね。 そもそも、シロウは普通じゃない。OK?
元々借り物の理想で、自分に返ってこない願いなんだから。
キリツグのように「報われた」と思う事すらない。

理想を叶えられたわけでもない(自分の判断で切り捨てた人がいる)のに、
感謝されてもシロウの心に響かないだろう。ましてや理解なんてもっと遠くにある。

>「ただの一つも理解されない」ってフレーズは、確信犯的なものってことで、別に問題はないんだけど。

かくしん-はん 3 【確信犯】
道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。

言ってる事がわかりませぇん。
本来の意味から
『確信犯(罪人)としての自分が、「ただの一つも理解されない」』なら意味も通るし同意できるけど。
529名無しさん@ピンキー:05/01/24 13:00:26 ID:QL1DbvOH
エイショウにするぐらい力いっぱい
530名無しさん@ピンキー:05/01/24 13:28:38 ID:gocM8QDM
桜ルートに挿入むび無いの?
531名無しさん@ピンキー:05/01/24 13:37:13 ID:pqec0cW+
つーかいまだに確信犯に突っ込む奴が居るのか。
532名無しさん@ピンキー:05/01/24 13:51:15 ID:TwUtyO49
流行に疎いだけだろ
つーか未だに確信犯に突っ込んでる奴に突っ込む奴が居るのか…
533名無しさん@ピンキー:05/01/24 13:52:51 ID:WCT539mC
いわゆるこれだな
14:相手の論の細かいミスを指摘し、相手が無知と認識させる
534名無しさん@ピンキー:05/01/24 14:15:46 ID:sho0PETE
おまいらニートかよw
535名無しさん@ピンキー:05/01/24 14:16:28 ID:gocM8QDM
(´・ω・`)
536名無しさん@ピンキー:05/01/24 15:14:16 ID:/K6IFfrP
まあ、そのうち一所懸命のように意味も漢字も変わってしまうかも。
537名無しさん@ピンキー:05/01/24 15:15:30 ID:/K6IFfrP
熱い人が多いね。たかがエロゲーなのに。まあそんなことを言い出せば
たかが人生、たかが一生、たかが人類か。どうせ死んじゃうことだけは
(たぶん)確かだから、つまんねーことも一生懸命やんないとなあ。
538名無しさん@ピンキー:05/01/24 15:26:35 ID:OnVjUlGv
流行や変則ルールを押し付けないで欲しいよ
誤字脱字と違って混乱するんだから。
539名無しさん@ピンキー:05/01/24 15:26:57 ID:Lqk6OnDz
確信犯ネタは古いだろ。つーか言葉の本来の意味なんてどうでもいいだろ通じれば
540名無しさん@ピンキー:05/01/24 15:46:02 ID:w0D0Xacd
あえて文意を汲まずにスレを混乱させるのが目的なんだからしょーがあるめぇ
541名無しさん@ピンキー:05/01/24 15:55:45 ID:lcHRtG7t
>>534
    |      ┌───────────
    |('A`)>  < 僕は、Neet/stayroom !
   / << ) ̄  └───────────
542名無しさん@ピンキー:05/01/24 16:15:25 ID:EquumFFn
>>541
自虐をしている暇があったらハローワークに通うことをオススメします!
543名無しさん@ピンキー:05/01/24 17:11:32 ID:QL1DbvOH
作品の中でまともな思考の持ちほとんど主いなくて設定矛盾が異様に多いので考察するだけ無駄だよねとここ数日を否定してみる
544名無しさん@ピンキー:05/01/24 17:28:24 ID:pqec0cW+
ちっと違う。「作品の中でまともな思考の持ちほとんど主いなくて設定矛盾が異様に多い」から
プレイヤー各個人がそれぞれバイアスかけるわけだ。
だからだいたいの場合スタート段階で既に前提がずれている。
545名無しさん@ピンキー:05/01/24 18:05:52 ID:OVZW9uKj
作家のシナリオ構築のショボさを
プレイヤー個々人で勝手に考察・解釈するのは誰もがやってておかしくないけどさ、
儲にまで発展してる連中は誰もが自分が正しい、お前は不正解、
って態度で延々長文議論続けるから読む気しねーよw
546名無しさん@ピンキー:05/01/24 18:30:00 ID:Lqk6OnDz
てか俺はあんまり小難しいこと考えないな。柳田理科雄の本は好きだが自分がやる分には気にしない。
547名無しさん@ピンキー:05/01/24 19:04:22 ID:LYWaeopo
柳田の場合は科学的に正しいかどうかより奴のギャグセンスが命だしな。
548名無しさん@ピンキー:05/01/24 19:24:00 ID:+SPAcTIa
うーん。アーチャー=エミヤとの対話をシミュレーションしているような気分になってきた。
>>528
>普通の人のは他人から見てわかりやすいし、普通に理解されるだろ。
理解されません。理解、の定義にもよりますが、私とあなたのやりとりを見てもわかるように、
理解なんてそうそう成り立つものじゃないのです。

>俺でさえ、理解されてる
一般論に対し、まったく普遍性のない事例を根拠に反論するのは無意味です。

>どこで力んで叫んでるんだ?ことさら言い立てる?
>>529が書いてくれましたが、詠唱で言ってるでしょ。
それにわれわれがエミヤのことを問題化できるってのがもっとわかりやすい根拠。知らないことについて論議はできないのね。
直接は言っていないとか言うかもしれないけど端々でそれを匂わせるようなことは言っている。

>シロウは普通じゃない。
こちらの主張のひとつは「シロウ(アーチャー)は人として自然じゃない。ぶっちゃけ狂人かも?」なので(>>459,>>474、あたり参照)、
ようやく一致点がありましたね、

>言ってる事がわかりませぇん。
うーむ、うーむ。もしかしたら突っ込んでくるかなとは思ったのですが……。
よくみてね。「確信犯的」 
「的」です、そのものじゃないの。正確に読もう。
いちおう、解説しておくと、
アーチャーは理解されないと自覚したうえで信念を貫き行動し、
そのことについて自虐&虚勢&弱音(あるいはそのどれか)の意味をこめてあの詠唱を作ったのかも、というほどの意味です。
奴が罪人かどうかは知りません。
お分かりいただけましたか。

とりあえず
アーチャーはおかしいやつだってところでは一致を見たので、この辺におしまいにしない?
549名無しさん@ピンキー:05/01/24 19:28:16 ID:xpaX6SBX
自分が言いたいことをぐっと飲み込んで終わりって言うならともかく
一方的に言うだけ言ってすっきりして終わりは汚いだろ。
読んでないけど。
550名無しさん@ピンキー:05/01/24 19:33:22 ID:sDq4KfL4
まあぐだぐだ議論されるよりは汚くても終わった方がましだな。
読んでないけど。
551名無しさん@ピンキー:05/01/24 19:34:15 ID:2QmHIQ3R
HF編は、キャスター生かしとけば、もっと面白くなったと思うんだけどなー。
折角、神話時代の魔術師という美味しい設定が有るんだし、聖杯の力やら、
アンリマユへの対抗魔法ぐらい知っててもオカシクないのに。
男に騙されつづけたキャスターが、シロウの一途な目的に共感して、シロウ
の為に、自らの存在と引き換えに神話時代の大禁呪を発動、とかやったら
燃えたのに。
552名無しさん@ピンキー:05/01/24 19:38:40 ID:VRslt2gS
>>519
世界に争いや諍いが満ちてる状態でアーチャーが理解されたと感じるわけがないだろ。

アーチャーの望みは恒久的な平和だ。

>>519のように言葉の上で理解されたぐらいでアーチャーが納得行くなら
正義の味方になんてならねえよ。

理解された=平和な世界
理解されない=争いや諍いが満ちている世界

アーチャーにとってはこんなもんだろ。
553名無しさん@ピンキー:05/01/24 19:39:44 ID:2QmHIQ3R
スマン、対抗魔法→対抗魔術な。
そーいや、この世界観では、「魔法」はかなり特別なもんなんだったな。
554名無しさん@ピンキー:05/01/24 19:52:16 ID:vLkZr1cY
そういやキャスターってあんまり魔術ですごいと思わせる描写がないなあ。
UBWやライダーの魔眼のほうがインパクトあるし。
555名無しさん@ピンキー:05/01/24 19:53:00 ID:N+zopcao
UBWのキャスターはなんであんなあっさりやられちゃったんだろう
一度目のアチャと凛との対峙の時に、逃げるのはすごい上手だから半分くらいしか殺せないとか言ってたのに
アーチャーが寝返ったあと上手くいくとは限らないっていうか上手くいく可能性のほうが低いんだから
全殺しできるならそのとき殺しちゃえばよかったのに
葛木のほう殺してもよかったし
まあ本当はキャスターの魔術の空間固定とかで凛が瞬殺されると思うけど
556名無しさん@ピンキー:05/01/24 19:54:44 ID:kyYV08F2
そりゃ地味な一般技能をいくら極めたところで、
持って生まれた特殊技能の物語的な華やかさには到底及ばないわけで。
557名無しさん@ピンキー:05/01/24 19:56:21 ID:QL1DbvOH
アチャはいつの間にか全人類に理解されたい阿保にされてる
558名無しさん@ピンキー:05/01/24 20:02:27 ID:VtMTI1vM
キャスター不遇すぎる
主人公補正かかってるアーチャーならともかく、凛に一対一で負けた時は唖然とした
まがりなりにもサーヴァントがなんで人間に負けるのよ・・・
559名無しさん@ピンキー:05/01/24 20:07:22 ID:vLkZr1cY
多分……
予測不能な事態が起こればセイバーさえも人間である葛木に負けることがあるということを証明しておいて、
だから元々戦士じゃないキャスターが凛に負けても不自然じゃない! と思わせたかったのでは……
560名無しさん@ピンキー:05/01/24 20:09:55 ID:fuHeEOmU
>>556
それは違う。
きのこに地味な一般技能で闘う術を考える頭がないだけだ。
561名無しさん@ピンキー:05/01/24 20:11:26 ID:N+zopcao
そもそもアーチャー&凛で勝てなくて試合放棄してるのに士郎&凛で勝てるってのがおかしいよな
その後のセイバーが凛と再契約して力取り戻すって展開はFateの中ではかなり好きだけど
562名無しさん@ピンキー:05/01/24 20:14:31 ID:IZ8hk4Gv
油断というやつですね
563名無しさん@ピンキー:05/01/24 20:25:36 ID:7/k9WnQ1
つまり士郎&凛コンビで数万分の一の確立であれ聖杯戦争で勝利でき(ry
564名無しさん@ピンキー:05/01/24 20:33:26 ID:YCWIE4I7
>>559
なにを言っている親父様。
直感は予想外のことが起きようがなんなだろうが
常に最善の動きをセイバーにさせてくれるすばらしいものなんですよ。
予測不能な事態なんてセイバーにとってはなんてことない…むしろ未来予知に匹敵する直感の前では
予測不能な事態ですら予測可能な事態になります。
あと、魔術が効かないセイバーに接近戦を挑んだキャスターが
魔術が効かないので接近戦を挑む魔術師の可能性を考慮していないというのには鳥肌が立ちました
565名無しさん@ピンキー:05/01/24 20:37:24 ID:vLkZr1cY
あー、ってことは
セイバーにとってはあそこで葛木に負けておくことが最善だったんだ、きっと。
あそこで勝ってたら凛という優れたマスターを得られないからな!
566名無しさん@ピンキー:05/01/24 20:39:01 ID:vLkZr1cY
いや、ごめん。
セイバーがキャスターの手に落ちたのは別のシーンだったな……
567名無しさん@ピンキー:05/01/24 21:10:32 ID:PfXzIDkV
タイガー道場見つつ進めているのが俺という男なのですが。
いまログ読んでません。ネタバレ怖すぎるので。けど書きたかったのでちょっとお邪魔。

普通にやってたらこの道場13は見られない。
これ見るのってすっごく小数ってことにならない?

という師匠と一番弟子のやり取りを一発目で見てしまったんです。
そんなにも俺にはセイバーに対する愛が足りなかったんですか?
ものすごい普通に進めたつもりなんですけど!ヽ(`Д´)ノウワァァアアアン!!!
助言通り7日目からやり直そ・・・(;´Д`)
568名無しさん@ピンキー:05/01/24 21:12:14 ID:fuHeEOmU
あー、全部クリアしてから最後に見るくらいでいいと思うぞ。
はっきり行って意味ない難しさだから。
569名無しさん@ピンキー:05/01/24 21:38:26 ID:OnVjUlGv
>>548
最初に「狂気はいってるシロウと比べ」って書いたのをわざと無視してるようにしか思えんが。
俺はちゃんと一般論で返しました。俺自身の事は単なるおまけ。

>私とあなたのやりとりを見てもわかるように、

一般論に対し、まったく普遍性のない事例を根拠に反論するのは無意味です。

ついでに詠唱で言っているとのことだが
叫ぶ、言い立てる(=主張する)は他人に向けてるじゃん。
fate世界での呪文ってのは自分の精神を変容させるためのものだろ。

>それにわれわれがエミヤのことを問題化できるってのがもっとわかりやすい根拠

ほとんど凛が見た夢・・・。

>端々でそれを匂わせるようなことは言っている。

匂わせるような事ねー。どこでだれにどんなふうに?原文持ってきてくれるならそれだけでいいけど。

>「的」です、そのものじゃないの。正確に読もう。

「的」と言いながら本来の意味からかけ離れすぎ。正確な使い方してくれ。
文脈から読み取るというのも限界はあるぞ。そもそも言葉足りなさ過ぎるしさ。
つっこまれるという予感がしてたのなら無駄な労力使わせないでくれよ。最初から解説にしといてくれ。
その解説の意味なら同意する。

俺はどっちでも。
570名無しさん@ピンキー:05/01/24 21:42:59 ID:9vWl5roS
>>548
>よくみてね。「確信犯的」 
>「的」です、そのものじゃないの。正確に読もう。

それは「故意犯」って言うんだよ。
言葉の定義から外れてるのにそのものじゃないから正確に読んでね、っておかしいだろ。
571名無しさん@ピンキー:05/01/24 21:46:57 ID:305UUrAj
ふと、契約破りの剣って、令呪を自分にぶん取るって効果もあるんだよな。
キャスターがセイバーにぶち刺したときは、シロウからそっくし令呪持って
って自分がマスターになってるし。
シロウが桜に刺したときは、自分がアンリマユのマスターになってしまうと
か何故ならんかったのだろ…。

>>561
アーチャー&凛は、アーチャーにやる気無いし。
自分の目的の為裏切ったわけで。
572名無しさん@ピンキー:05/01/24 21:52:06 ID:9vWl5roS
>>571
ありゃ令呪奪ったんじゃなくて、契約破った後に再契約したんでしょ。
士郎の令呪が消えたのは自分のサーヴァントがいなくなったから。
573名無しさん@ピンキー:05/01/24 22:01:08 ID:N+zopcao
>>571
いや、いくらアーチャーでも裏切った後ランサーが協力してくれて丸く収まるなんて予想できないと思うがなあ
アーチャーの頭の中では凛が何かしら手を打って丸く収まると思ってたんだろうか
かなり楽観的なやつだな
574名無しさん@ピンキー:05/01/24 22:08:44 ID:XDWMhmJx
お舞いらいい加減捨てあどでも使って別でやれよ。
ここはお舞いらの交換日記帳じゃねぇだろ。
575名無しさん@ピンキー:05/01/24 22:11:13 ID:305UUrAj
>>572
そっか、でも再契約って、サーヴァント側の意思を無視して、強制再契約って
出来るもんなんかなぁ。黒い影に侵されてとかならワカランでもないけど。
と言うか、刺してから特に何もせず、一瞬で済んでいるような感じなんだが。
あと、桜との契約が切れて、マスター居なくなって野良アンリマユになったのに、
何故言峰はアンリマユのマスターにならなかったんだろ。
心臓も再生してくれるだろうに。

>>573
アーチャーにとっては、キャスターが殺そうが、自分が殺そうがどっちでも良かっ
たんじゃ?あんま後の事考えて無さそう。
576名無しさん@ピンキー:05/01/24 22:15:53 ID:YCWIE4I7
>現実には、「人生」はもちろん、そうそう理解されるものじゃないし、
>功績ひとつぐらいは認められることがあっても、その背後の「理想信念苦悩」が理解されることもそうない。
>それはまあよくあることで、わざわざ力んで叫ぶようなことじゃない。
>ことさら言い立てるのなぜかってこと。

>エミヤは自伝を出版して理解されない事を嘆いたか?
>どこで力んで叫んでるんだ?ことさら言い立てる?

>詠唱で言ってるでしょ。

>ついでに詠唱で言っているとのことだが
>叫ぶ、言い立てる(=主張する)は他人に向けてるじゃん。
>fate世界での呪文ってのは自分の精神を変容させるためのものだろ。

…言い立てる=主張するになってるけど、たぶん、もうひとつの意味である強く言う事の意味で使っていると思われる。
詠唱を根拠にしていることからね。詠唱はまあ、たぶんアーチャーの今までを語っているわけですけど
自分の向かって人生語るうえでわざわざ理解されないと言っていることからそう予想しました。
ここですでにたぶんおふた方はかみ合っていないものと思われる。

548ぱたーん
・人生なんてそう理解されるもんだからわざわざ強く言うほどでもない
・嘆いたか?どこで強く言っている?
・詠唱で
・他人に向けているだろ!

569ぱたーん
・人生なんてそう理解されるもんだからわざわざ他人に主張することでもない
・嘆いたか?どこで強く主張している?
・詠唱で
・他人に向けているだろ!
577名無しさん@ピンキー:05/01/24 22:15:59 ID:b7QLA6bk
>>567
俺も一発目でなったかな・・・
慎二を追いかけたからか
578名無しさん@ピンキー:05/01/24 22:24:24 ID:YbbdPpcN
なげーよ
579名無しさん@ピンキー:05/01/24 22:27:30 ID:7/k9WnQ1
>>574
同意

とりあえず堅苦しい理屈っぽい考察はどこぞのチャットかなんかでやってくれ
580名無しさん@ピンキー:05/01/24 22:29:46 ID:YCWIE4I7
>>575
>そっか、でも再契約って、サーヴァント側の意思を無視して、強制再契約って
>出来るもんなんかなぁ。
設定だけ見るとできないのでは。セイバーはAランク以下の魔術無効。
EXランクの魔術じゃないと強制契約できないけど、契約時に詠唱なしだもん。無理無理。
581名無しさん@ピンキー:05/01/24 22:31:24 ID:9vWl5roS
>>575
キャスターは聖杯戦争の仕組みをかなり解明してたんだからできるんじゃない?
一瞬で済んでるのだって、凜がアーチャーの隙をついてできるくらいなんだから、高速神言持ってるキャスターならなんてことはないかと。
言峰が契約しなかったのは、生まれてないからできなかっただけじゃないかな。
582名無しさん@ピンキー:05/01/24 22:44:58 ID:hk9Ui131
    ∩
( ゚∀゚)彡ブルマ!温泉!
(  ⊂彡
|   |
し ⌒J
583名無しさん@ピンキー:05/01/24 22:50:30 ID:AMff/Kdg
魅惑のブルマ温泉虎景色
584名無しさん@ピンキー:05/01/24 23:22:11 ID:D87raXND
Fateの最後の場面。

現代の日本と、大昔のヨーロッパという、非常にかけ離れた舞台。
人を救うとはどういうことか、というテーマ。
アーサー王伝説。

これらをすべてつなぐ場面だ。
ここだけ見るなら、天才の仕事だと言っていいと思う。


だが、文章の読み直しすらしていないのではないかという程、
無駄だらけの本編。非常にもったいないきがする。
585名無しさん@ピンキー:05/01/24 23:50:54 ID:YgyUi9tt
>>581
う〜ん、そう言われればそーかな。
ただ、ふと、桜が解放された後、シロウが自分も知らぬうちにアンリマユのマスター
になってたから、アンリマユが比較的大人しくなったのかなぁ、とか、野良状態なら、
自己防衛のため、単独でも攻撃してきても良さそうだよなぁ、とか考えてしまった。
586名無しさん@ピンキー:05/01/24 23:57:08 ID:+SPAcTIa
限りなく議論のための議論になってますねえ。嫌な人すみません。
>>569
>俺はちゃんと一般論で返しました。
根拠のない断定だけです。根拠はなんですか?

『私とあなた』のたとえ
これもたぶんこういう反論になるだろうなと思っていた・・・・・・と書くとまた怒られそうですが、行数を節約したらああなりました。
まず、あなたの主張は
「普通の人なら当然、理解されるもの」というふうに取れる。でないとこちらの意見に反論しようとする理由が分からない。
ではこちらはというと、
「理解されない」と断定的に書いたのは548の最初だけであとは「そう理解されるものじゃない」という言い方になっています。
完全否定ではないのです。
だから99の「理解されている」例に対し、1の「理解されない」反証を示せば、こちらの理屈はおおよそ成立するわけで、
そういった意味では充分普遍的といえるでしょう。

詠唱、主張、言い立てる
あのね、言葉にするってのは誰に向けてであれ、それは主張なのですよ。自己暗示のための独り言であれ、政治家の街頭演説であれ。
心のうちの物事を内部にとどめず共有できる記号(言語)に変換するわけだから。
「力んで叫ぶ」とか「言い立てる」とかを比喩でなく作中でそういうシーンがあるという意見のように解釈したのだとしたらお気の毒ですが、
それぐらいは読み取ってほしいなあ。

>匂わせるような事ねー。どこでだれにどんなふうに?
なんか何時何分地球が何回廻ったときとかの物言いを思い出させる反論の仕方ですが、
アーチャーが士郎に人生論っぽいものを語ったりするところがそういう感じだったかと。
とっくにアンインストールしてるし、内容もかなり忘れているので、
そんなシーンは絶対ないとおっしゃるなら、ないのかもしれませんね。ならば撤回しますが。

>>570
>言葉の定義から外れてるのに〜
外れているから「的」を使っているんです。そのものだったら使いません。似ている、というだけです。たとえば
「おまえは白痴的だ」
という一文があったとして、その「おまえ」の状態が必ずしも白痴の定義にのっとっている必要はないわけですよ。
587名無しさん@ピンキー:05/01/25 00:00:06 ID:pqec0cW+
判ってるならやめろ。
588名無しさん@ピンキー:05/01/25 00:06:10 ID:1Biqs06M
みんなあぼーんしようぜ!
読み辛いしゴチャゴチャしてるし最早ただの煽り合い

っつーか作者であるきのこが「これはこう!」とでも言っているとか、
解りきっていること以外は読む人間によって違うんだから
解釈も人それぞれだろ
589名無しさん@ピンキー:05/01/25 00:12:22 ID:H06hxrWG
見ていて疲れるスレはここですか?
590名無しさん@ピンキー:05/01/25 00:12:57 ID:jUibYFBv
はいそうです
591名無しさん@ピンキー:05/01/25 00:16:00 ID:ttIStHpU
>>586
ホント、君は馬鹿的だなあ。
あ、的ついてるから馬鹿って言ってるんじゃないですよ? 正確に理解してくださいね。説明はしませんが。
592名無しさん@ピンキー:05/01/25 00:20:00 ID:qN8RclFW
面白くもない長文はウザイだけ
593名無しさん@ピンキー:05/01/25 00:21:13 ID:wJkk2xVS
桜編やっとやりはじめた488でし。
1桜を守るとか抜かしたところでやる気半減
2黒セイバー出たところでやる気9割減
もう桜をどうにかしてくれと思う俺は
やはりセイバースキーだったようだ・・・


594名無しさん@ピンキー:05/01/25 00:31:26 ID:ExMVmW+I
真ヒロインは誰なんだよ。って言いたくなるわな。
595名無しさん@ピンキー:05/01/25 00:32:11 ID:3s8ldCV7
>>593
その時点でそこまで拒否反応が出ているなら止めたほうが
良いのではないかい?
596名無しさん@ピンキー:05/01/25 00:36:35 ID:3AdsuEPt
桜を守るために他の人間を見殺す?そんなの出来ない!→バッドエンド
桜はこれからも人を殺し続ける…ならせめて俺の手で!→デッドエンド
桜を救うために最愛のセイバーを殺す?そんな事 ア リ エ ナ イ →デッドエンド

俺の意志を悉く挫いてくれた最終ルート、終わり悪ければ全て最悪。
やたら長かったくせに後味は最悪だよ。二度とプレイする事は亡いと思う。
1週目と2週目は普通に楽しかったです。
597名無しさん@ピンキー:05/01/25 00:37:27 ID:ExMVmW+I
セイバー=よくエサを食う犬
凛=わがまま猫
桜=なんとなくリス。なぜかリス
598名無しさん@ピンキー:05/01/25 00:49:46 ID:uojpaTxD
よっしゃ一本目のトゥルーエンディングを見たぞ
ヒロインは主人公と幸せに暮らしましたEDに慣れてるので
微妙な悲しさが残りつつもなかなかのEDでありました
なんか切ねー(;´Д`)
599名無しさん@ピンキー:05/01/25 00:54:00 ID:Kh4UlExx
>>596
まあ、俺のようにクリア後数ヶ月経ってから唐突にHFが良く思えてくることもあるかもしれない。
良くも悪くも印象に残るルートだし、少し離れた視点から見るとまた違ったものが見えるかもよ。
とりあえず乙カレー
600名無しさん@ピンキー:05/01/25 00:57:02 ID:DNGzg5hQ
>>596
あっはっは。HFの被害者がまた一人。ご愁傷様としか言い様がない。
看板ヒロインで前二編で中心だったセイバー切るなんて普通しないよなあ。
正直桜とセイバー天秤にかけたら桜イラネが結論だろ。
きのこが納期迫ってテンパって作ったとしか思えん話だ。
601名無しさん@ピンキー:05/01/25 00:59:41 ID:DNGzg5hQ
>>594
なんだかんだで凛じゃね?全てのシナリオで生き残ったし
プロローグとエピローグも凛主観で終わるし
602名無しさん@ピンキー:05/01/25 01:10:32 ID:LDozdeRz
もう、5行以上の長文禁止
603名無しさん@ピンキー:05/01/25 01:16:15 ID:jUibYFBv
>>600
きのこテンパってたのは事実だろ。
HF終わらせた時の感想は、
苦しい中、随分無理して終わらせたんだなぁ…だったw
604名無しさん@ピンキー:05/01/25 01:16:37 ID:ExMVmW+I




605名無しさん@ピンキー:05/01/25 01:27:29 ID:+qgKBkmP
うむ、ある意味ヒロインだよなアーチャー
606名無しさん@ピンキー:05/01/25 01:27:52 ID:krZImCPo
>>586
狂人のほうが個体数が少ないから。言うまでもないだろ。

>「普通の人なら当然、理解されるもの」というふうに取れる。

勝手に省略すんなって二度目。省略してまで文意を歪めるなよ
比較的って書いてあるだろーが。

一度は完全否定して、次からは完全否定に近い言い方してるくせに1の反証でいいなんて・・・あほらし。
だいたい、元の話では理解は人生単位だったろ。
何でこんな関係のないbbsでのやりとりが例になると思ってんの。

普通の人なら普通の人の理解の範疇にいる事が多いんだから、
普通に多く人に接していれば長い人生では、理解してくれる人がでてくる可能性は高い。
それだけのこと。

>「力んで叫ぶ」とか「言い立てる」とかを比喩でなく

全然適切じゃない比喩だから、つっこんでます。
その比喩を使う意味がどこにあったの?
607名無しさん@ピンキー:05/01/25 01:29:33 ID:5oHlDMIP
まだ続ける気か、その話。
もういいからギル様の魅力について語ろうぜ
608名無しさん@ピンキー:05/01/25 01:30:20 ID:ExMVmW+I
うちのブルーギル様は、お口が大きい
609名無しさん@ピンキー:05/01/25 01:37:52 ID:QpOhmvo7
まあ、誰がなんといおうと、俺は桜編が好きだ。
セイバー編も好きだけど・・・。
610名無しさん@ピンキー:05/01/25 01:40:30 ID:mGOEMDGl
>>601
しかも、すべてのルートでそこそこの活躍してるな。
Fate編では、オクテの二人をリードしてHに混ざたりいろいろしてるし、
UBW編では、メインヒロイン
HF編の凛もvs黒桜で反則気味な活躍してるな。
プロローグの主人公だし、HFのトゥルーエンドも凛視点で語ってるし、
なんか、扱いが別格。実は、ほんとの主役は凛なのか?って感じ。
611名無しさん@ピンキー:05/01/25 01:51:16 ID:+qgKBkmP
でもUBWじゃあまり目立ってない、一番活躍してたの妹ルートだ
612名無しさん@ピンキー:05/01/25 01:53:22 ID:3s8ldCV7
桜タン!
613名無しさん@ピンキー:05/01/25 02:00:52 ID:zZf6yNg4
>>611
UBWでも、セイバー再契約やら、見捨てれば良いものを、慎二助けにアンリマユの中に
入って命かけて助けようとしたりと、結構活躍してるぞ。(まあ、キリツグなら間違い無く、
慎二ごと殺ってただろうな。)
614名無しさん@ピンキー:05/01/25 02:32:09 ID:reDF1wv/
UBW編はどうみてもヒロインはアーチャーだろう。
615名無しさん@ピンキー:05/01/25 02:52:31 ID:jUibYFBv
まあ士郎と弓の関係を別とすれば、凛主人公でも良かったんじゃ?
なんて思えるくらいには活躍し続けてるよな。
個人的には、一つぐらい身内以外のスタンスを見せてくれるルートがあってくれても…
と、消えた慎二共闘ルートに思いをはせる訳だが。
616名無しさん@ピンキー:05/01/25 03:11:36 ID:+qgKBkmP
ガチでやり合うルートもないしな
プレイ前は凛ルートはそれだと思ってたんだが
617名無しさん@ピンキー:05/01/25 03:16:13 ID:QpOhmvo7
初期のプロットでは、初め何日か読み進めたあとに、
凛か士郎か選んでスタートだったらしいから、
それの名残でないか?
凛は裏主人公か。
618名無しさん@ピンキー:05/01/25 03:47:27 ID:bvlbqury
笛はきのこの言う殺し愛が足りない
619名無しさん@ピンキー:05/01/25 06:59:45 ID:ITa2UwaF
>>600
だって所詮ごっこだもん。真剣さがぜんぜん足りない。みんな油断しまくってうっかりしすぎるのが証拠さ。
ギルガメッシュみたいなのは例外だけどど。油断、うっかり属性はやつだけでよかった。
620名無しさん@ピンキー:05/01/25 07:12:52 ID:SEP8Z7CL
何か久しぶりに来て見たらすげえ事になってんな。
要約すると

「ただの一度も理解されないとか、悲劇の主人公面して自分に酔ってんじゃねーよバーカ。そんなのお前だけじゃねーだろ」って奴と
「俺のアーチャーを馬鹿にするな、あいつは本物の漢なんだ!哀しい奴なんだ!」って喚きたい月厨の戦い、こんな感じかな。

個人的には前者に賛成したいところだが。
菌糸は「狂気」とか「理想」とか「孤独」とか「周囲の無理解」とか「性的虐待」とか、大袈裟で偉そうな厨御用達ワードを好んで連発するくせに
484が指摘してるような細部の重み付けやディティールの深化に手を抜くから、説得力が無いこと夥しいものがある。

「俺はビッグになる」が口癖のドキュンみたいなもんだな。
どうやってビッグになるのか、そもそもビッグってなんなのか具体的なビジョン示せ禿げ、って話で。

まあそのハッタリ臭さがたまらないって人も多いんだろうけど。(サラリーマン金太郎累計2500万部行ってるしな)
621名無しさん@ピンキー:05/01/25 07:33:51 ID:8+nkFZ5M
どうでもいいけど無駄な改行はやめろ
622名無しさん@ピンキー:05/01/25 08:12:39 ID:uojpaTxD
セイバーEDは途中からこういうEDだとわかってはいたものの
愛しているって言われた後に消えられたら悲しいもんがあるな。わかっていつつも。
ふぅ。
623名無しさん@ピンキー:05/01/25 08:23:46 ID:YgiszQI4
おまえらホントにFateやったのか?
Fate編の主人公は士郎、ヒロインはセイバー
UBW編の主人公は凛、ヒロインはアーチャーと慎二
HF編の主人公はライダーとマーボー、ヒロインは凛とイリヤ
3ルート全てで主人公とヒロインが変わるって事で話題になったじゃん
624名無しさん@ピンキー:05/01/25 08:48:59 ID:ITa2UwaF
Fateのうりは2×3設定システム。
同じルートに異なる2つの設定を内臓。これを全ルートに施すことにより
ひとつの設定では到底出せない深みを与える。
625名無しさん@ピンキー:05/01/25 09:42:20 ID:jRH02LGq
HF編が不満なのは、黒セイバー殺しもさることながら、黒桜戦の
見せ場を凛に取られてるところ。
主人公な筈の士郎は、残務整理だもんなぁ。
士郎が黒桜と戦いながら良心に向かって説得するって感じだとばか
り思ってたんで肩すかし。
あれじゃ、ただ単に遠坂家の姉妹喧嘩に巻き込まれただけなんじゃ…
626名無しさん@ピンキー:05/01/25 09:44:25 ID:cROzjt4p
琥珀も桜も自分で八つ当たりと自覚してるから始末が悪い。
627名無しさん@ピンキー:05/01/25 10:32:15 ID:1yJ3Gtqe
黒セイバーとの一騎打ちは、HF最大の見せ場。一騎打ちになったらデッドエンドなわけだけどな。
いーじゃんか。2周目UBWは凛ルートと称しながら、実際はは士郎・アーチャーラヴラヴルートだったんだから。

しかしHF編は意見が真っ二つに分かれるな。オモロイ。俺はHFはアリと思うほう。
628名無しさん@ピンキー:05/01/25 10:40:01 ID:NRXgmzm+
「あり」とか「なし」とかじゃなくて、シナリオが暗く、凛が相変わらず目立ちすぎたのがいけないわけよ
多くの人はその2つのことと、説明が長いことしか印象に残ってない
629名無しさん@ピンキー:05/01/25 10:58:12 ID:NEhAmY0H
凛UZEEEEEEEEE
630名無しさん@ピンキー:05/01/25 10:58:43 ID:1yJ3Gtqe
そーなん?説明が長いなんつーのは3周目に始まったことじゃないし。
3周目に凛が目立ちすぎっつーより、FateとUBWでまったく桜が触れられてないことが問題なんでない?
流れだけ見てたら、どーかんがえても3周目はイリヤルートになるわけだし。
3周目までに「俺に桜を攻略させろ!」って思わせる場面が欲しかったかなぁ、と。
シナリオの暗さは、まさしく好みによる「アリ」「ナシ」の世界かと。
631名無しさん@ピンキー:05/01/25 11:10:40 ID:/Oh3u0Jf
そうだよなぁ
Fate/UBWでの桜の出番が少なすぎた
士郎を健気にかばって死ぬ選択肢があってもよかったんじゃないかと思った

でも、流れ的にはイリヤルートになるとは思えなかったぞ
632名無しさん@ピンキー:05/01/25 11:11:48 ID:jRH02LGq
あと黒幕とおぼしき人物が、士郎によって倒されないというのも
HF編で不満な原因だな。
ゾウゲンや真アサシンはおろか、完全体言峰やギル様まで。
主人公なのに、冷遇され杉だわな。>士郎
633名無しさん@ピンキー:05/01/25 11:13:25 ID:Yyy+F4fM
HF途中までは士郎が前二編と比べて比較的一般人で雰囲気も不気味で好きだった
序盤で今までと違ってやけにサーヴァント駆除がスムーズに進んだり
桜が救われる可能性がまったくみえないとことか
ゾウケンが女襲って体のっとるところの描写はすごい好きだな
でも言峰とのイリヤ救出あたりからまた少年漫画的な展開になってきて萎えた
634名無しさん@ピンキー:05/01/25 11:17:37 ID:/Oh3u0Jf
なんだかんだで一番萎えたのは桜の嫉妬
オカシイナシットサレルノッテモエルハズナノニ
635名無しさん@ピンキー:05/01/25 11:28:16 ID:thjsNAj4
あれで真のエンドとか大団円とか言ってるのがなんとも。
636名無しさん@ピンキー:05/01/25 11:54:19 ID:vA73dtgO
HFでシロウが桜のために凛もセイバーもイリヤもライダーも藤ねえですらも敵に回して
大事なものは全部失ったけど桜だけは守れた・・・くらいのことやるならシロウ支持してもいい
637名無しさん@ピンキー:05/01/25 12:59:56 ID:5UPDwsKR
むしろ、それぐらいしないとやってる事かわんないよ
638名無しさん@ピンキー:05/01/25 14:06:18 ID:YgiszQI4
そうだよなぁ。
本来桜のルートはそれこそ士郎と桜以外の全員死亡ぐらいの潔さが欲しかったと思う。
モノホンの戦争をやってるって印象を与えられるルートだったら、
捨てた理想に比例するだけのモノが表現できたんじゃないかとちょっと残念。
大円団ENDはやっぱりイリヤに担当させるべきだったんじゃないかなぁ。

まあ、個人的にはHF編はFateの中で一番好きだったりするんだが。
639名無しさん@ピンキー:05/01/25 15:20:36 ID:3s8ldCV7
お前ら極端すぎ。
640名無しさん@ピンキー:05/01/25 15:35:40 ID:IFz5dPZU
>>623
桜はどこいったんじゃ、ゴルァ!
641名無しさん@ピンキー:05/01/25 15:44:32 ID:DX8/HfSK
それをやったらやったで、今以上に叩いてるモマエラの姿が目に浮かぶぜ
642名無しさん@ピンキー:05/01/25 15:45:16 ID:krZImCPo
fateルートだって
過去の災害で死んだ沢山の人の命を救える聖杯を
蹴ったわけでもないんだし。
643名無しさん@ピンキー:05/01/25 16:07:02 ID:87CY8bfR
キングアーサー見てー
644名無しさん@ピンキー:05/01/25 16:07:43 ID:1yJ3Gtqe
HFまで終えると、FateとUBWで残った桜の存在がすんごく不気味。
UBWラストで慎二と仲良くなったのが謎だけど。

>>641
それもこの作品の楽しみ方の一つ。
感想も何もなく中古屋に放り込んで終わり、ってゲームでは決してないしな。
645名無しさん@ピンキー:05/01/25 16:16:13 ID:IFz5dPZU
>>643
あっちの国の知識がないとあれはあんまり面白くないと思うよ。
646名無しさん@ピンキー:05/01/25 16:25:43 ID:5UPDwsKR
やるならとことん。中途半端にセイバーだけ殺すから叩かれる。凛も殺せ
647名無しさん@ピンキー:05/01/25 16:34:51 ID:YgiszQI4
別に極端に走りたいって訳じゃなくって、
桜ってキャラクター自体が、綺麗なだけじゃなくドロドロとした部分も含めて存在してるんだから、
シナリオ自体もドロドロとした内面部分をぶつけ合う凄まじい内容であったら良かったんじゃないかなーっていう考えなのよ。
HFもシナリオ中盤ぐらいまではそんな感じだったんだが、終盤は凛とかがカッコつけすぎて……

>>640
あんなに姉貴’sどもにでしゃばられちゃったら、ヒロインもなにも…… ・゚・(ノД`)ノ・゚・
648名無しさん@ピンキー:05/01/25 16:48:12 ID:jRH02LGq
いや、最後は大団円のハッピーエンドで構わないけど、桜のことで、
ゾウゲンに脅されて、完全に向こう側について、凛やアチャ、ライダー、
イリヤや藤ねえと対決するってのがあっても良かったかな。
と言うか、そこまでしないと、「全てを捨てる覚悟」とは言えないな。
649名無しさん@ピンキー:05/01/25 16:51:15 ID:IFz5dPZU
型月ファンはそろそろハッキリと言うべきなのですッッ
凛は保護されているッッッ!!
650名無しさん@ピンキー:05/01/25 17:12:29 ID:1yJ3Gtqe
まぁ菌類お気に入りっぽいし。ツインのツンデレ保護すると売れるし。
651名無しさん@ピンキー:05/01/25 18:13:01 ID:vWZRL4Mk
>>595
結局最後までやっちゃったよ
途中で桜見殺し選んだけどw

感想は>>596と同じで
前2週の楽しさがまったくなかったよ
なんか心の中でもやもやしたものが晴れないわ

でもあの桜が一人のEDは良かった
652名無しさん@ピンキー:05/01/25 18:20:35 ID:hLdIqqAD
あのアンリマユがどうなったかもわからん半端なEDが?
653名無しさん@ピンキー:05/01/25 18:21:56 ID:qGSv0mfU
漏れもホムクルにして生き返る、適当なトゥルーENDよりかは
桜ノーマルEDのほうが終わり方は好きだったけどな

あんなとってつけたようにハッピーエンドにするなら
セイバーもそういうルート用意しといたほうが受け良かったんじゃね?
俺自身はセイバーENDには満足してるけどさー
なんで桜のときだけご都合主義で復活なんだよとw
654名無しさん@ピンキー:05/01/25 18:22:32 ID:QpOhmvo7
>>652
別にアンリマユなぞどうでもいいわ。
先輩早くしないと私おばあちゃんになっちゃいますよ?
に泣くもんだろ?桜のノーマルエンドは。
655名無しさん@ピンキー:05/01/25 18:33:57 ID:ttIStHpU
>>652
破壊したじゃん。
656名無しさん@ピンキー:05/01/25 18:34:14 ID:jRH02LGq
>>650
HFの凛はヒロインの活躍じゃなくて、完全に主役級の
活躍だからなー。シロウ主役喰われてるわ。
凛にあれをやられちゃ、シロウの存在が薄く…。
657名無しさん@ピンキー:05/01/25 18:37:13 ID:hLdIqqAD
>>655
そんな描写どこにあった?
つか、できんだろ。言峰いるし
658名無しさん@ピンキー:05/01/25 18:42:06 ID:ttIStHpU
>>657
エクスカリバーで破壊しました。
言峰は倒しました。倒さないままノーマル行くのもあるけど、その時はすでに言峰が時間切れだっただけでしょ。
659名無しさん@ピンキー:05/01/25 18:42:12 ID:LDozdeRz
グッドエンドみれ
660名無しさん@ピンキー:05/01/25 19:03:49 ID:WTJBhkFk
>>618
ホンマモンの基地外でないと描けない
誰でも書けそうになる状況と言ったら、ストレスでダイブ寸前の心理状態まで追い込まれることだが
きのこがそこまで追い詰められるこたないだろ
661名無しさん@ピンキー:05/01/25 19:06:04 ID:tc3dtshU
あれ、HFのノーマルエンドのほうは、投影だけで力使い果たしてるような感じだが、
アンリマユどーにか出来たのか?
案外、あのあと、アンリマユ復活したりしてな。
で、自衛隊の近代兵器で、普通に駆除されてたりして。
662名無しさん@ピンキー:05/01/25 19:45:28 ID:ttIStHpU
>>661
どう見てもエクスカリバー使ってマユ壊してるぞ。
663名無しさん@ピンキー:05/01/25 20:18:28 ID:tc3dtshU
でも、振り上げた時点で、もう死んでるみたいな書かれ方してたけど、
あんな状態でもエクスカリバー使えるもんなのかな。
使ったとしても、そんなボロボロな状態で繰り出した攻撃で、アンリ
マユ消滅するものなのかなーとかオモタんだが。
664名無しさん@ピンキー:05/01/25 20:19:42 ID:jUibYFBv
士郎はエクスカリバー砲のスイッチ入れただけだからw
665名無しさん@ピンキー:05/01/25 20:20:02 ID:6IFTEJ1f
士郎にしても凛にしてもインフレ抑えて知力戦で頑張ってほしかったが、それは無理か。
投影と強化なんて知力戦向きなきがするんだけどな…
666名無しさん@ピンキー:05/01/25 20:20:39 ID:ttIStHpU
>>663
お前、テキストしか読んでないの?
667名無しさん@ピンキー:05/01/25 20:26:28 ID:aRZUSFsX
読んで無さそうだね。以下にも勢いで勝手に妄想してそうだな
668名無しさん@ピンキー:05/01/25 20:26:28 ID:fOVL0skJ
言峰と戦ってノーマルになる事あるなんて事があるのか。
669名無しさん@ピンキー:05/01/25 20:28:28 ID:ttIStHpU
>>668
トゥルーED見ると、トゥルーED直前で分岐ができる。
670名無しさん@ピンキー:05/01/25 20:31:04 ID:tc3dtshU
>>666
一応、エフェクトも見てるけど、アレじゃ発動してるのかどうか
イマイチ分からん。アンリマユ消滅してるところも出てないし。
と言うか、死んでるのに、エクスカリバー使えるという時点で、
かなりご都合主義だよなぁ。
671名無しさん@ピンキー:05/01/25 20:40:03 ID:n/52AagY
>670
お前小学生だろ。
ろくな読解力もないくせにゲームやるなよ。
これだから在日は。
672名無しさん@ピンキー:05/01/25 20:44:03 ID:YYX0Bf3q
落ち着け。
673名無しさん@ピンキー:05/01/25 20:44:27 ID:ExMVmW+I
いくらなんでもネタだろ?本気で言ってるのなら馬鹿すぎるぞ…
674名無しさん@ピンキー:05/01/25 20:45:43 ID:xbBI95Nl
そんなにいきり立たずとも、HFノーマルENDこそがFate/staynight
真のエンディングだってことは皆理解していることと思う。
675名無しさん@ピンキー:05/01/25 20:49:44 ID:jUibYFBv
バッドも含めて全てがEDさ
676名無しさん@ピンキー:05/01/25 20:50:25 ID:3xqVXAHc
俺、普通にノーマルENDを先に見ちゃったから、
「もの悲しいが、まあこうなっちゃうよなあ……」と納得して受け入れていた。
後にトゥルーがあることを知って見てみたが、正直それはどうよと突っ込みたくなった。
677名無しさん@ピンキー:05/01/25 21:01:36 ID:wWSyNul4
>>665
頭の廻るライター雇って、シーン毎にきのこがこういうシーンでこの台詞入れてね
ってのにしないときのこの頭じゃ無理だし。
678名無しさん@ピンキー:05/01/25 21:03:01 ID:ttIStHpU
>>670
エクスカリバーのエフェクトのあと大聖杯がなくなってるのも無視?
679名無しさん@ピンキー:05/01/25 21:13:31 ID:3s8ldCV7
>>676
はげどう。
トゥルーエンドで、ひたすら唐突な設定を説明された時は
頭が???????????になった。
もっとシンプルに「イリヤの愛の力で傷が治った」位わかり
易くてもよかった気がする。

それか、「わたしおばあちゃんになっちゃいますよ」の後に
「ただいまー」と帰ってくるとか。
680名無しさん@ピンキー:05/01/25 21:25:13 ID:jUibYFBv
そんな余裕があるならもう一つルート作って、内容を分散して欲しいわw
681名無しさん@ピンキー:05/01/25 21:26:13 ID:bvlbqury
製作段階でのつっ込み役が必要だ
682名無しさん@ピンキー:05/01/25 21:31:00 ID:3s8ldCV7
型月できのこに突っ込める奴がいないんじゃないか?
683名無しさん@ピンキー:05/01/25 21:36:27 ID:vyKweIQn
突っ込み役にSF者を推挙したい。
演繹、帰納両方の思考法による理論突っ込みの洪水だ。

きのこが泣くけど。
684名無しさん@ピンキー:05/01/25 21:37:02 ID:tc3dtshU
>>678
別に無視はしてないけど、あれが崩壊のシーンなのかイマイチわかりずらかっただけで。
セイバーも何度も打てないエクスカリバーを、ほとんど死んでるあの状態の士郎で、アン
リマユと聖杯を壊す程威力のある攻撃を打てるものなのか?と思うのがそんなに変かな。
685名無しさん@ピンキー:05/01/25 21:42:54 ID:Yyy+F4fM
あまり設定気にしないで都合によって幅が出るって思っといたほうがいいんじゃない
聖骸布だってちょっとはがそうとしただけで地獄を見てるのに後半放り投げちゃってるし
686名無しさん@ピンキー:05/01/25 21:44:17 ID:ttIStHpU
>>684
大聖杯完全になくなってるじゃん……。
あとセイバーが何度も撃てない理由は士郎には関係ないし。
そう言う作中の描写とか設定を無視して話してるからおかしいて言われるんだよ。
687名無しさん@ピンキー:05/01/25 21:44:22 ID:uojpaTxD
剣でする球遊び…?なにそれ???
688名無しさん@ピンキー:05/01/25 21:45:02 ID:qGSv0mfU
物語は気合と根性で乗り切る場面がたくさんあるんですよ
現実じゃありえなくても
挫折してしまうことでも、物語の主人公だから乗り越える強さがあって
そこの希望や共感を抱くことも、また物語の良さなのですから

そんなこと言えば
シロウがUBWでギルに勝とうなんざ、どんなにUBWが優れて至って勝負になるわけねぇじゃん
って冷静に突っ込めばそうだよな。サーヴァントと人間だし。
エクスカリバーですら打ち負ける相手にさー基本の「肉体」が違うのに、ともいえる罠

どらえもんの道具に「もしもBOX」や「そのウソほんと」とかあるが
これて他の道具の存在意義消してるだろ!、とか
のび太の射撃が上手いのだって、射撃は集中力や反射神経やら運動神経も少なからずあるだろ!
のび太の普段の能力であれほどの射撃ができるものか?、とか

突っ込んだって仕方ないじゃん?
出来ないことをするのが物語の主人公に許された力なんだからさw
689名無しさん@ピンキー:05/01/25 21:54:44 ID:ExMVmW+I
だな
690名無しさん@ピンキー:05/01/25 21:56:17 ID:aRZUSFsX
だから5行以上の長文禁止。それ以上なら別のところで議論汁
691名無しさん@ピンキー:05/01/25 21:56:20 ID:0a8uzn/T
どうでも良いけどプレイ後の感想としてはUBWトゥルーが一番スッキリしましたね。
士郎のこれからに期待が持てるというか。
692名無しさん@ピンキー:05/01/25 21:56:55 ID:3xqVXAHc
そういうのは結局勢いで誤魔化せるかどうかだからなぁ。
プレイしててちょっとでも「ん?」とか思っちゃうともう駄目だから、まあしょうがない。
693名無しさん@ピンキー:05/01/25 22:00:23 ID:jUibYFBv
どれも好きだったが、黒セイバーエンドが個人的にはイチオシだった。
HFトゥルーは時間が経つと味が出てくるタイプ。
694名無しさん@ピンキー:05/01/25 22:16:33 ID:6IFTEJ1f
>>689
マジレスするとノビタの射撃は軽く反動の少ないものにほぼ限定されている。
ゆえにパワーの無いノビタはショックガンなどしか使えないのだ。
だから実際昔の西部にいても雑魚。

…そしてノビタの基本数値は以外に高い。そうやつは好きなこと意外やる気と集中力が無いだけなのだ。
また運動神経は基本的に不器用なだけ。敏捷はジャイアンと互角かそれ以上。
やりゃテストだって点数良く、道具の使い方だってドラえもんが考えもしない方法を思い出すし基本的には賢いんだよ。
実はあまりだめ人間とはいえない。と型月関係のどっかのスレで言われていたような…。
まあ、英霊レベルとして認定はされていたな。一応はとある世界の神だし。
695名無しさん@ピンキー:05/01/25 22:19:45 ID:/WWbAhtR
ところで、流れにぜんぜん関係ないんだけど
新都のモデルって海浜幕張だよな。

最初見たとき、思わずコーヒーン噴いちゃったよw
696名無しさん@ピンキー:05/01/25 22:21:26 ID:IFz5dPZU
>>694
のび太西部の町で実銃撃ってならずものを倒してましたが何か?
697名無しさん@ピンキー:05/01/25 22:28:15 ID:TFxCMEzF
無視するところと無視しちゃいけないところのバランスな。
SF者はその作風からすると無視するべきところまで焦点あてておかしいと言ったり
きのこは無視しちゃいけないとこまで無視したりする
698名無しさん@ピンキー:05/01/25 22:29:38 ID:vyKweIQn
のび太はなんだかんだ言って、最近持て囃されている空間的能力が
非常に高い<あやとり、射撃
699名無しさん@ピンキー:05/01/25 22:31:11 ID:ExMVmW+I
空間認識能力ってやつ?
700名無しさん@ピンキー:05/01/25 22:36:32 ID:g+2TZhe7
前2週まで結構良い気分でやってたんだけど
HFはどうも汚いものを見せられた感じがして後味が悪かった。
終始うーんって感じだったな。

それにEDでライダーが残っても俺は困る('A`)
701名無しさん@ピンキー:05/01/25 22:44:26 ID:jUibYFBv
取り敢えず、きのこに半月板を無理に閉じたやつを出すなと伝えなされ。
702名無しさん@ピンキー:05/01/25 22:45:36 ID:IFz5dPZU
だから劇場版エヴァみたいにファンディスクで真シナリオ出すんだろ?
それが型月クオリティ。
703名無しさん@ピンキー:05/01/25 22:46:51 ID:ExMVmW+I
ライダーから古の秘術とか学んじゃったりして、桜が最強になるのだろうか。
704名無しさん@ピンキー:05/01/25 22:47:12 ID:0a8uzn/T
のび太はトップ下で活きるタイプだね。
あれにフィジカルが付けばジャイアンをチンチンに出来ると思うよ。
705名無しさん@ピンキー:05/01/25 22:49:15 ID:/0Zdg5LO
いま七日目・・・
全然エロがでてきませんが・・・
これエロゲか?
もう2時間くらいパンツ下ろしてるんだけど。
706名無しさん@ピンキー:05/01/25 22:52:28 ID:KHAicqQK
    ∩
( ゚∀゚)彡ブルマ!温泉!
(  ⊂彡
|   |
し ⌒J
707名無しさん@ピンキー:05/01/25 22:53:10 ID:3s8ldCV7
>>705
かぜ引くぞw
708名無しさん@ピンキー:05/01/25 23:03:27 ID:UZ8EP9LO
パンツを降ろして凍死しろ!
709名無しさん@ピンキー:05/01/25 23:11:35 ID:6IFTEJ1f
>>696
安心しろ。他の話では反動で吹き飛んでるw
710名無しさん@ピンキー:05/01/25 23:44:36 ID:uojpaTxD
一本目セイバー呼ばなかったから死んだのに 二本目セイバー呼ぼうとしたら死ぬのかよ
まぁいいか道場面白いし
711名無しさん@ピンキー:05/01/25 23:45:13 ID:8rMWOv9N
>>705
もーちょっとすると延々ハァハァなシーンが続くことになるから、そのまま待ってろ。
712通りすがりさん ◆tjZ6Gh35G6 :05/01/25 23:57:52 ID:FvVtabKz
唐突ですが・・・





やっぱ、一騎打ちENDが最高ですよ!!!
713名無しさん@ピンキー:05/01/26 00:10:32 ID:nQEIWv76
このゲームにエロなんか求めてない。ましてや、自慰なんてやろうと思わない
714名無しさん@ピンキー:05/01/26 00:24:23 ID:dcQ8XcO2
HFノーマルエンドは最後桜が焼き鉄板の上で土下座しながら
司郎の帰りを待っているんだったらまだ許せたのに
何花なんか植えちゃって平和そうに暮らしてんのって思ったよ
715名無しさん@ピンキー:05/01/26 00:41:03 ID:L4bCCfBA
HFトゥルーは、登場人物皆超人みたいになったとかしないで、桜が解放
のショックで衰弱状態・半身不随・魔術回路消失。
病院で士郎と一緒にリハビリに励む中、凛が見舞いに来て、桜と談笑っ
て方が、絵になったよな。とかオモタ。
716名無しさん@ピンキー:05/01/26 00:50:06 ID:Xayop3bB
全てを敵に回して戦いが終わったあと、士郎と桜が二人きりになって
桜は罪の意識に苛まれて死にたがるんだけど
士郎がいるからなんとか頑張って生きていこうって感じで終わると思ってた。
717名無しさん@ピンキー:05/01/26 00:52:25 ID:E7EMegAk
誰かfate/stay nightの意味教えてください!
718名無しさん@ピンキー:05/01/26 00:55:34 ID:mLAH4Tm2
とりあえず、辞書ひいてみたら?
719名無しさん@ピンキー:05/01/26 00:57:26 ID:E7EMegAk
引いたけど載ってない・・・
720名無しさん@ピンキー:05/01/26 00:58:23 ID:E7EMegAk
引いたけど載ってない・・・
721名無しさん@ピンキー:05/01/26 01:09:33 ID:3077IcoT
fateもstayもnightも載ってないのか?
ひくのは英和辞典だぞ。
古語辞典とか漢和辞典とかには載ってないぞ。
722名無しさん@ピンキー:05/01/26 01:13:24 ID:E7EMegAk
単語は載ってるけど、stay nightっていう熟語の意味がわからない
723名無しさん@ピンキー:05/01/26 01:15:00 ID:mLAH4Tm2
fate は「運命」系の意味合い。
stayは賭け事のときに「(勝負から)降りない」
nightは「夜」とか「晩」ってカンジ?

で、運命/決戦の夜 ってカンジかな〜。とオレは勝手に思ってて、深く考えなかったわ。 
724名無しさん@ピンキー:05/01/26 01:21:33 ID:mLAH4Tm2
大抵の戦闘は夜に行われてるし…。違うンかな…。
725名無しさん@ピンキー:05/01/26 01:35:14 ID:cm8XKPZA
>>713
マジか
俺は最初の内はずーっと話に夢中で、廃墟のシーンで「そうだこれエロゲじゃん・・
つうか半脱ぎセイバーむひょおおおry」な感じでそれはもう存分にハアハアな具合で
726名無しさん@ピンキー:05/01/26 02:19:08 ID:yqzxHf1i
エロはむしろ邪魔だと思ってたくらいだが、
凛のスカートの高性能ぶりには疑問を感じた。
アーチャー伴って飛び降りるシーンとかでも、「ここはぱんつ見せるところじゃねえの!?」と激しく
727名無しさん@ピンキー:05/01/26 02:24:28 ID:oHH93hkt
下品な…
728名無しさん@ピンキー:05/01/26 02:27:31 ID:GmJ11bRE
漏れは最初から、セイバーとのエチはああいう理由で行う、とわかてたよ。
「魔力供給がない」という表現が出てきたときに。最初らへんだと思う。
729名無しさん@ピンキー:05/01/26 02:30:13 ID:3077IcoT
(´・∀・`)ヘーすごいね
730名無しさん@ピンキー:05/01/26 02:30:41 ID:dNOFoudv
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
731名無しさん@ピンキー:05/01/26 03:31:35 ID:R5PrJrsn
そういえば、パンツらしいパンツしてたって。
なんだか、パンツを見た覚えがないんだが。
732名無しさん@ピンキー:05/01/26 07:50:55 ID:K2dV3u2+
>>727
下品というか不自然だろ。パンツ見せたくないなら素直にズボンかロングにすりゃいいのに…
733名無しさん@ピンキー:05/01/26 07:58:58 ID:/KuC3igP
凛のあの服の方が不自然だよ
734名無しさん@ピンキー:05/01/26 08:31:34 ID:1rapKkx9
凛から見たEndになってなくて凛が絡まないエピローグって、
HFnomalだけだよな。
逆に見れば、4/5の確率で凛主観または凛絡み。
Fateの主人公が最初は女だった話って、実は凛だったんじゃないか?
735名無しさん@ピンキー:05/01/26 09:22:00 ID:KR3gWT6A
だーかーらー、Fateの主人公は凛なんだって
UBW編なんか、雑魚(ギル様)の露払いを脇役(士郎)にさせて
ヒロイン(アーチャー)と感動の再会だったではないか
736名無しさん@ピンキー:05/01/26 09:27:16 ID:ef8dUMgu
信者ばかりになるとこうもキモイスレになるのか
737名無しさん@ピンキー:05/01/26 09:56:53 ID:1rapKkx9
む、俺はあやつらは姉妹で好かん。
セイバー一筋だ。

それとは別に、プロローグ・エピローグから受けたイメージとしてね、
凛からみた物語と言った感じがしたわけよ。
738名無しさん@ピンキー:05/01/26 10:01:03 ID:0fW+IQOT
凛を中盤で殺さないから物語が似たような展開になりすぎてたな。志郎一人で頑張るルートが欲しかった。
739名無しさん@ピンキー:05/01/26 11:54:23 ID:5VAf02WW
まったくだ。初期構想のザッピング形式諦めたのなら、
本編で未練を発散するような真似はしない方が質を高められたろうに。
740名無しさん@ピンキー:05/01/26 12:17:43 ID:CNzTB2IW
>>732
この世にはぱんつはいてないという格言もありまして
不自然なまでに見えないほうがいい場合もある
741名無しさん@ピンキー:05/01/26 12:41:14 ID:GnlvN4l5
ぱ、ぱんつはいてない、だとぉ……っ!?
742名無しさん@ピンキー:05/01/26 12:46:55 ID:5VAf02WW
ぱんつはいてないは文化です
743名無しさん@ピンキー:05/01/26 13:38:31 ID:Dffn/gEz
凛は常に味方だったよなあ。もう。
744名無しさん@ピンキー:05/01/26 14:31:44 ID:xnlY6SFx
まぁセイバースキーな漏れはホロウが出た後にやると思われる
全キャラ人気ランキングで1位になってくれればそれでいい。
745チラシの裏:05/01/26 14:47:45 ID:ThU5DwOL
とりあえず1月ほど前に買って先日終了
うむ、面白い面白いと言われるだけの事はあった、楽しめた
ファンディスクとやらがどんなもんかは分からんが、ちと調べてみよう

と思いました
746名無しさん@ピンキー:05/01/26 15:15:57 ID:BrGqfKtf
>>739
あとそこここで没になったイリヤルートイリヤルート言うのもやめて欲しいね。
未練がましいしイリヤファンががっくりするだけじゃん
747名無しさん@ピンキー:05/01/26 15:31:28 ID:uo1vLO6E
ぢゃタイガールート。甘々バイオレンスな感じで。
748名無しさん@ピンキー:05/01/26 15:37:52 ID:OR+eKfKq
漏れは月姫もやったこともない人間だったが
やり終えて月厨だのC66時のあの長大な列だの理由が判ったような。
おまえらは何者だと思っていたけどなあ。

しかしファンディスクの内容如何で凄まじく物議をかもすのではなかろうか。
749名無しさん@ピンキー:05/01/26 15:40:53 ID:MhODlc3+
>747
タイガールートなんt(ry
750名無しさん@ピンキー:05/01/26 15:45:26 ID:5VAf02WW
>>749
3秒
751名無しさん@ピンキー:05/01/26 15:59:39 ID:cewb59mj
C66時なんかあったの?
752名無しさん@ピンキー:05/01/26 16:35:56 ID:HOK5hzjB
俺は今でも月注が理解できん。FATEは面白かったが月姫ツマンネ。歌月十夜やれば印象変わるかな
あとあなたを犯人ですって何?月姫ネタだと聞いたんだが
753名無しさん@ピンキー:05/01/26 17:14:56 ID:pqNul2QJ
きのこが誤植を開き直ってネタにしたもの。
754名無しさん@ピンキー:05/01/26 17:18:14 ID:S846Vqmk
お部屋をお連れしますだっけ?
あれってきのこじゃなく武内がネタにしたんじゃなかったか?
755名無しさん@ピンキー:05/01/26 17:28:26 ID:Vb7Nx6uz
セイバールート終わった。 なんか現実をみろと言われた気がした
756名無しさん@ピンキー:05/01/26 17:31:20 ID:FHka5Lpl
>>755
なんでもハッピーエンドで終わるってわけじゃないってことだな
757名無しさん@ピンキー:05/01/26 17:37:50 ID:OR+eKfKq
物語的にはあれはあれでいいと。
クソオタの夢としてグッドエンドがあるからいいではないか。
758名無しさん@ピンキー:05/01/26 17:39:12 ID:/R9Spghs
HFなんか張り手くわされたような気分になると思うよ。
ボッタクリバーに捉まったみたいな
759名無しさん@ピンキー:05/01/26 17:50:57 ID:B0rwC7sL
fateも月姫も何時の間にか主人公が学校行かなくなるから
学生って設定の必要性に疑問を感じる。
きのこって学校嫌いなのか?(でも制服だけ好きそう)
760名無しさん@ピンキー:05/01/26 17:51:07 ID:5VAf02WW
その感覚は損だな。丸ごと楽しめた方がお得だ。
761名無しさん@ピンキー:05/01/26 19:02:10 ID:1rapKkx9
フリーターじゃ生活厳しいから夜間の仕事になる、それじゃ戦争無理。
普通の会社勤めなら残業ある、更に非常時でも休む訳にはいかない。

考えてみれば学校が一番楽なんだよ。
休んでも影響が少ない。
人数が多く、接触する必要ができなかった為に、
接点がほぼ無かった登場人物(凛)を設定できる。

学生時代の利点、上げていけばキリが無いぞ。
762名無しさん@ピンキー:05/01/26 19:04:30 ID:8iSEIf+D
これほんと格ゲーにしてほしいわ
商業いったから無理だろうけど…
763名無しさん@ピンキー:05/01/26 19:06:56 ID:5VAf02WW
なりた氏が死にます。ついでにユーザーの不満も爆発します
764名無しさん@ピンキー:05/01/26 19:24:37 ID:pqNul2QJ
魔術師がそんなしょぼい仕事するのか? フリーターとかありえん。
765名無しさん@ピンキー:05/01/26 19:57:32 ID:6krGpo8u
なんかしらんが顎引かないで見下ろしてる感じで主人公を見るときのセイバーっていいな
なんだろう なんかいいなあの図 
766名無しさん@ピンキー:05/01/26 21:10:55 ID:6plrvoP7
正直俺みたいなキモオタがいうのもなんだが、この話エロ抜いて小説化すればすごく売れそう
俺の普通の友達もだいたい感動してた
767名無しさん@ピンキー:05/01/26 21:12:09 ID:pqNul2QJ
ていうか監修:きのこで他人に無駄なとこ省いて書かせたほうがいいと思う。
768名無しさん@ピンキー:05/01/26 21:18:20 ID:cewb59mj
絵の力と、特にfateの場合演出の効果が大きいと思う
画面揺らしたり閃光はしらせたり
769名無しさん@ピンキー:05/01/26 21:21:41 ID:iPfuCANw
ところで未だに分からんのだが
イリヤって人造人間? それともキリツグの娘?
770名無しさん@ピンキー:05/01/26 21:33:41 ID:5282VK8H
っていうか感動できるのか?
Fateの根底は勘違いと八つ当たりで、経過があれなので正直感動できない。
どっちかというと設定矛盾探しとギャグがメインだろう?

追伸:HFには感動できるルートが少しですがあるきがします。おばあさんEDとかセイバー一騎打ちENDとか。
771名無しさん@ピンキー:05/01/26 21:38:23 ID:ogu9miDU
BAD30の終わり方が好きでつ
772名無しさん@ピンキー:05/01/26 21:38:45 ID:iPfuCANw
凛の関わるエンディングは全体的に糞かと
773名無しさん@ピンキー:05/01/26 21:46:16 ID:TFFyUAcI
まあ、なんつーか。
Fate編:士郎とセイバーの恋愛物語。(初体験時に、凛も混ざってるのは無視の方向で)
UBW編:凛と弓の恋愛物語。士郎もキープ。
HF編:遠坂家のお家の事情、姉妹ゲンカ編。士郎と桜の恋愛はおまけ。

って感じ。Fate編が人気有るわけだな。
774名無しさん@ピンキー:05/01/26 21:51:48 ID:R5PrJrsn
UBW編が一番人気あると思うが
燃え的には
775名無しさん@ピンキー:05/01/26 22:00:35 ID:qV6PRovs
ここって桜叩きより凛叩きの方が見苦しいな
776名無しさん@ピンキー:05/01/26 22:14:18 ID:Ahii4FaV
セイバーやアーチャー、士郎が並行世界と直列世界をごっちゃにして考えているのはなんで?
777名無しさん@ピンキー:05/01/26 22:25:58 ID:mLAH4Tm2
直列世界って何すか?
778名無しさん@ピンキー:05/01/26 22:37:24 ID:/r9uwjd2
    ∩
( ゚∀゚)彡ブルマ!温泉!
(  ⊂彡
|   |
し ⌒J
779名無しさん@ピンキー:05/01/26 22:39:12 ID:TQ0JOb4S
>>769
冬の聖女型人造人間と切嗣の間に生まれたんだと思ったが、
誕生に人の手が入ってない筈もないから改造人間説を推す
780名無しさん@ピンキー:05/01/26 23:06:02 ID:iLRjmSHS
781名無しさん@ピンキー:05/01/26 23:24:33 ID:mLAH4Tm2
>>780
初めて聞いたよ。そんな言葉・・・。

「電池の繋ぎ方で、平行つなぎ・直列つなぎがあるんだから、
平行世界に対する『直列世界』って言葉使っちゃえ。」って、
どっかの素人が無理やり使ってるっぽいね…。
782名無しさん@ピンキー:05/01/26 23:32:26 ID:jBzn2Npe
次元や宇宙に関する複雑な言葉は多いよ。十二次元論とか。深く考えちゃダメだよ
783名無しさん@ピンキー:05/01/26 23:38:42 ID:iLRjmSHS
まあ、俺もそう思うが他に適当な言葉が思いつかなかったので使ってみた。スマソ。
784名無しさん@ピンキー:05/01/27 00:09:30 ID:h1lN9EFe
とりあえずここのスレの人はホロウの発売日が決まったらそく予約か?
漏れはすぐにする予定。買いにいけないだろうからアマゾンを利用。
785名無しさん@ピンキー:05/01/27 00:43:24 ID:l2XVC+hp
舞はこの中で唯一かいぐりかいぐりしたいのとイカせてもらいたいのが同居するキャラです。
786名無しさん@ピンキー:05/01/27 00:47:26 ID:mlXygIU0
おしい!!ここはfateスレだ。
君のは一個上だ>785
787名無しさん@ピンキー:05/01/27 00:47:54 ID:TIVpXMkf
ttp://www.typemoon.com/cg/top20041221.jpg

これは…何?おまけみたいなもんを出すの?
788名無しさん@ピンキー:05/01/27 00:49:10 ID:M7P0RlvI
燃え
789785:05/01/27 01:27:10 ID:l2XVC+hp
>>786
ごめん……
ていうかなんでわかるんだあんたっ!?
790名無しさん@ピンキー:05/01/27 01:31:24 ID:sdQLgtrb
>>787
むしろそっちがメイン
791名無しさん@ピンキー:05/01/27 01:37:40 ID:pHhgarSe
なんと、みんなのやったFateは感動ものだったのか!?
漏れのやったFateは突発的な燃えとたくさんのセイバー分とほんの少しのぶるまなイリヤ分で出来たものだったんだが……
イリヤ分が足りないぞヽ( `Д´)ノ
792名無しさん@ピンキー:05/01/27 01:39:41 ID:M7P0RlvI
>>791
当然>>787を買わせるための計算行為
793名無しさん@ピンキー:05/01/27 01:41:46 ID:ROdUZT3S
馬鹿を言っちゃいけない、単に予定の原稿落としたからFDに回しただけだろ
794名無しさん@ピンキー:05/01/27 02:00:40 ID:mlXygIU0
>789
それは俺も皇病院に通院してるからだ。

イリヤ分もいいけどメイド分キボン。
あと凛とルヴィアゼリッタのツンデレ合戦キボン。
795名無しさん@ピンキー:05/01/27 02:53:48 ID:XZ3nTkC8
歌月は初めにプリズマとかビューティフルドリーマーとかやりたいってのが
あってああいう物になったんじゃないかな?と思ってるので、FDでは今度
こそザッピング物になるのではないかと予想。
796名無しさん@ピンキー:05/01/27 03:07:48 ID:1UzZfFvJ
ほぼ一年前にFate買って、やり始めた当初はそれなりに楽しめたけど
時間がたてばたつほど作品全体の作りにたいする不満や
ネット上での月厨と呼ばれる儲の狂態を見るにつけ、熱が醒めていった。

もうFDまで型月に金落とす気にはなれんな…
去年の秋ぐらいに発表だったらまだ(買ってみよっかな)となれたんだけど。
797名無しさん@ピンキー:05/01/27 03:57:37 ID:PfWz2otE
>>795
またコアな例えだなw >プリズマ
798名無しさん@ピンキー:05/01/27 06:22:12 ID:Qn4HLVvg
むぅ、分からん>プリズマ
799名無しさん@ピンキー:05/01/27 07:04:06 ID:GoGzR488
>>795
らっきょの再構成が月姫。月姫の再構成がFate。
そして歌月の再構成がFD。…たぶん、雑品具はねえんじゃないの?
タイガーに殴られて4日間夢の世界をさ迷いループするんだろ、きっと。
800名無しさん@ピンキー:05/01/27 08:18:14 ID:TIVpXMkf
>>790
メインー?
セイバーとのらぶらぶ話でもやんのかな。一応Fateにおける不足分だと思うけど。
あとはイリヤのエロとか。
801名無しさん@ピンキー:05/01/27 08:21:03 ID:GoGzR488
>>800
全然不足していないだろ。
不足分はイリヤとわかめ。特にわかめは現状だと設定とゲームの差がすごすぎ。
802名無しさん@ピンキー:05/01/27 08:23:15 ID:TIVpXMkf
らぶらぶってのはエロじゃない部分だぞ。
…それも結構あったか。うん。

エンディングが別れだったからさ。久しぶりだったんだよ。別れるエンディングのゲームって。
ってかまだ1本目しかED見てないけど。
803名無しさん@ピンキー:05/01/27 08:28:26 ID:TIVpXMkf
…そういや
Fate知らんときに何気に 絵が好みって理由で覗いた同人誌がまずかったな
今思うと目次でネタバレしてた うっひょー なぜか今思い出してもうた (;´Д`)
804名無しさん@ピンキー:05/01/27 08:48:18 ID:GoGzR488
最後に別れるといえばハーメルンのアニメは当時衝撃的だった。
まさかあれが一番良い方法だったとはいえやっちゃうとはね。
あのヒロインは桜選ばなかった士郎だったな。
805名無しさん@ピンキー:05/01/27 09:10:31 ID:F422wP5p
>>762
メルブラACの続編で型月大戦。ぎりぎりで不可能ではないライン。
実現のためにメルブラACにチヌほど金つぎ込め。
806名無しさん@ピンキー:05/01/27 10:03:07 ID:GQTOIN3x
このゲームってRPGっすか?
なんかめちゃ売れてるらしいから気になりました。
807名無しさん@ピンキー:05/01/27 10:16:59 ID:F422wP5p
>>806
ノベル。ADVでもない。
808名無しさん@ピンキー:05/01/27 10:53:41 ID:ROdUZT3S
>>804
あれには、よくやった!と、快哉を叫んだ記憶があるw
809名無しさん@ピンキー:05/01/27 11:15:13 ID:7EgF0irn
別にHF編でじゃなくても良いから、完全に向こう側に
つくルートも欲しかったな。
自らの信念と真逆の立場になって、初めて分かる部分っ
ていうのも表現して欲しかった。
810名無しさん@ピンキー:05/01/27 13:25:15 ID:PfWz2otE
>>798
ループゲー。↓のメーカー自らの紹介で何かを察してくれ。
ttp://www.arcsy.co.jp/product/prism.html
811名無しさん@ピンキー:05/01/27 13:31:08 ID:Umxts7oo
漏れは戦いとかよりおバカな日常見てるほうが好きなんだけどね
812名無しさん@ピンキー:05/01/27 13:51:11 ID:F422wP5p
つまりタイガールートだな。
813名無しさん@ピンキー:05/01/27 14:47:07 ID:ROdUZT3S
つまりは道場だな
814名無しさん@ピンキー:05/01/27 15:02:58 ID:PfWz2otE
つまり死ねということだな
815名無しさん@ピンキー:05/01/27 15:07:15 ID:t2OQa+5/
>>804
もうチョイ詳しく。漫画しか見てないから気になるよ
816名無しさん@ピンキー:05/01/27 15:52:54 ID:F422wP5p
>>815
TVアニメのハーメルンは、今川監督が大鉈を振るったので『ギャグ一切なしのどシリアス』な内容だ。
詳しく説明するにはすんごく手間がかかるから、興味があったら見てみるしか。
BGMはすごくよい。絵は動くシーンと完全な止め絵がはっきりわかれてる。
817名無しさん@ピンキー:05/01/27 17:20:59 ID:2fz9fGZu
ヒロインが世界と主人公とで世界をとる話。ぶっちゃけキリツグルート。違いは世界を救えるのはヒロインのみ。
818名無しさん@ピンキー:05/01/27 17:39:05 ID:t2OQa+5/
>>816
ちょっと見たことある。そういえば、動と静がはっきりしてたな。それより最後が別れるが気になる
819名無しさん@ピンキー:05/01/27 20:43:05 ID:TIVpXMkf
遠坂のほうがつらいだろう

のあとのくだりで凛の株が思いっきり激しくものすごい勢いで急上昇しました
さようならセイバー
820名無しさん@ピンキー:05/01/27 21:14:59 ID:TIVpXMkf
折れない剣を投影して、それが折れてしまったら術者の空想と現実が違うことになるから消える?
消える理由は納得できるけど、折れる理由が説明できてないんじゃないかこれ?

と書いてて美味いもの作ったつもりでも食ってみたら不味いもんがあるのと同じかなと思った。
821名無しさん@ピンキー:05/01/27 22:05:31 ID:4kd93VS8
全てを守るものから1を守るものになったはずなのに
全てを全然捨てていない不思議な展開。
普通はラングリッサーみたく今までの味方が敵になるもんじゃないのか?
わかめを殺し凛を殺し桜を守り傷つき、そして最後の最後で桜を救う士郎の勇姿が見たかった。
あれじゃあ、3ルートとも口だけ男だよ。HFなんかセイバー殺さなかったら最悪だったな。
822名無しさん@ピンキー:05/01/27 22:50:37 ID:6pVxG53S
    ∩
( ゚∀゚)彡ブルマ!温泉!
(  ⊂彡
|   |
し ⌒J
823名無しさん@ピンキー:05/01/28 00:06:03 ID:ugYFtrBz
凛が真の主役なんだから仕方ないだろ。
824名無しさん@ピンキー:05/01/28 01:37:29 ID:wYtGJB00
凛シナリオやってて思ったんだが
同じような回想繰り返しまくってない?
825名無しさん@ピンキー:05/01/28 01:40:05 ID:280iX/X7
それに限らず全般的に同じ事を何度も言ってたりする。
水増ししたのか省略が苦手なのかは知らないが。
826名無しさん@ピンキー:05/01/28 01:45:44 ID:whZNgRev
見たことあるなと飛ばし読みしてると
案外さらっと重要な事言ってくれるし。
827名無しさん@ピンキー:05/01/28 02:44:34 ID:B4A41Xpt
>>826
それを狙ってるんじゃないの?
ちゃんと俺様の文章読みやがれって
828名無しさん@ピンキー:05/01/28 02:57:22 ID:wYtGJB00
ふぅむ。時間があったら2回目やってみるかな。まだ1回目終わってないけど。
伏線もいっぱいあったんかもしれんし。
829名無しさん@ピンキー:05/01/28 03:12:12 ID:wYtGJB00
凛のペンダント(だっけ?)がシロウの家にある&アーチャーが拾ってきてくれた矛盾 の流れのとき
全く気づけなかった。矛盾っていうかシロウの家からアーチャーが取ってきたのかな、と的外れなこと思ってた。
寝不足の深夜に字読むもんじゃねぇな…寝よ
830名無しさん@ピンキー:05/01/28 03:38:17 ID:ilcQMr0V
シロウタイプの主人公多いよなー
RPGとかでもそうだが、後手後手で。

狡猾で頭の回るやつとかもたまには欲しい。
でも主人公がそういう行動とると必ずブチ殺されてBADENDってのが常だしなぁw
831名無しさん@ピンキー:05/01/28 04:05:59 ID:h+sT6oQP
>>830
そういう主人公もそう云うシーンで結局は熱くなるから同じことだろ
832名無しさん@ピンキー:05/01/28 05:43:43 ID:LDae2ajD
ぐは―――
無気力系オタクの友人(小説活字ライトノベル一切駄目で漢字が苦手)が、
Fateやりたい何て抜かしやがったァ―――w
(空の境界買ったは良いが、数ページしか読まなかった前歴有)

「止めとけ…小説でさえ読破した事の無い無気力オタクのお前にゃFateは無理だ 1日と持たんよ」
と助言してやった。

友人は納得して渋々帰り、仮面ライダーの溜まった録画分を見ていたとさw

以上チラシの裏
833名無しさん@ピンキー:05/01/28 05:49:55 ID:ilcQMr0V
>>834
見せ場とかじゃなく
普段からね。

で、探り入れたら速攻あぼん。ってのが常で
大体シロウタイプが多いんだって思う
そっちのほうが作りやすいんだろうけど。
834名無しさん@ピンキー:05/01/28 07:21:11 ID:WAOVXqvF
士郎は典型的な口だけ野郎、後手後手タイプだからな。
835名無しさん@ピンキー:05/01/28 07:31:34 ID:LBzhbXA4
前の2ルートでは見せ場でついうっかりしてしまったが今回は違う、今の内に禍根を絶つとするか。
あの女、少々適応し過ぎたな、我が直々に引導を渡しに行くとしようぞ。
836名無しさん@ピンキー:05/01/28 07:33:11 ID:LBzhbXA4
って834に書き込むつもりだったのに・・・。
837名無しさん@ピンキー:05/01/28 08:14:56 ID:dQW/p6Mq
今フジテレビのニュースで大学生が母親殺した事件の効果音が、約束された勝利の剣なのは何かの陰謀でつか
838名無しさん@ピンキー:05/01/28 08:21:14 ID:WAOVXqvF
>>837
そうだったのか…。よくわかったな。どうもFateの曲は印象が激ウス。
でもニュースと曲はなんかあっていたから陰謀ではなくナイスチョイスですよ
839名無しさん@ピンキー:05/01/28 09:09:09 ID:WTS7BdYk
>>832
お前の書く文章から月厨臭さが漂ってきてかなりキモイよ
840名無しさん@ピンキー:05/01/28 09:47:14 ID:W+h4uehL
>狡猾で頭の回るやつ
本気でそういうキャラを造ると、この手の話の主人公にしづらい。
ピンチに陥らない。戦闘は起こらないうちに終わる。相手が姦計を張り巡らす間もなく自滅に追い込む。
本来見せ場が来ないのがそういうキャラの本質だから。
毎回毎回身内のミスで見せ場が回ってくる某古本屋は、結局事件解決用のアイテム扱いされてるくらいだからな。
841名無しさん@ピンキー:05/01/28 10:28:35 ID:Kl7Wo5oI
>>835
ギル様、最初のルートでは愛に生きたご立派な姿だったと思いますw
842名無しさん@ピンキー:05/01/28 13:38:19 ID:280iX/X7
>>840
まあ主人公に決断力があり、適材適所の判断が下せるラブコメってのは書き難そうではある。
843名無しさん@ピンキー:05/01/28 14:08:53 ID:IwvpXyyg
正義の味方なんて大層な物目指して殺し合いに参加するなら
高槻涼やジョジョ主人公くらいには動き回って欲しかったところ
844名無しさん@ピンキー:05/01/28 14:31:22 ID:cn0G0ad5
きのこはインフレバトルと説得力の無い理屈しか出来ないので無理。
845名無しさん@ピンキー:05/01/28 15:05:20 ID:jbBuxl7f
>832
その友人、本当に日本人か?
漢字苦手なんていってたらまともな一般生活が送れないと思うが。
846名無しさん@ピンキー:05/01/28 15:11:47 ID:Kl7Wo5oI
程度の差はピンからキリまであるだろう。
845が想定してるレベルとも限らんよ。
847名無しさん@ピンキー:05/01/28 15:28:00 ID:EQ9Di3ov
根気、集中力がないってことじゃないか?
848名無しさん@ピンキー:05/01/28 15:57:21 ID:W+h4uehL
高校時代に「神坂一は読めるが吉岡平は難しくて無理」って友人がいた。そんなやつではないのかな、とか。
そんな彼も4月からは立派な教員。日本の教育の未来は明るいね♪
849名無しさん@ピンキー:05/01/28 16:06:00 ID:Kl7Wo5oI
吉岡平も無責任シリーズと凍てる波濤とかだと雲泥の差があった気がする…
ちなみに、面白さの話ではない。
850名無しさん@ピンキー:05/01/28 19:05:32 ID:wYtGJB00
久しく使わなかった言葉だがエロシーン前の遠坂は、

萌え

だな
851名無しさん@ピンキー:05/01/28 19:14:45 ID:K5Isx42X
小説は読まずに、漫画とアニメだけ観てる奴なんだろ >832の友人

狡猾で頭がまわるといえば、アーチャーがそれにあたるのかな
852名無しさん@ピンキー:05/01/28 19:30:35 ID:cn0G0ad5
ディアッか並に狡猾でなく頭も悪いよ。シナリオでは良さそうにしようという努力はするけどね
853名無しさん@ピンキー:05/01/28 19:54:26 ID:OW7u2Vg0
4日目「鞘で遊んではいけません。」でセイバーの言ってた
「剣で似たような玉遊びをして咎められた」って何なんだろう。

学校の敷地に収まらない球技…?
854名無しさん@ピンキー:05/01/28 19:58:04 ID:K5Isx42X
クリケットであろ
855名無しさん@ピンキー:05/01/28 20:02:09 ID:o82l1vd4
    _、_
  ヽ( ,_ノ`)ノ
 へノ   /
   ω ノ
     >
856名無しさん@ピンキー:05/01/28 20:11:52 ID:V8HNnQ0G
>>855
玉遊びか
857名無しさん@ピンキー:05/01/28 20:18:40 ID:q5/HTSl0
クリケットなのカナ?
セイバーが一人でやってたならゴルフじゃないのカナ?
858名無しさん@ピンキー:05/01/28 20:23:44 ID:K5Isx42X
あれ?独りでやってたんだっけ・・・? ゴルフなの??
859名無しさん@ピンキー:05/01/28 20:28:38 ID:OW7u2Vg0
そういえばゴルフはスコットランド発祥で地理的にあってるね
(オランダ説もあるが)
860名無しさん@ピンキー:05/01/28 20:36:10 ID:57gWPbFR
   , '´   ヽ. :.   
  __i ノノ))))〉.: ..;.  _、_
  〉 >!l ゚ ‐゚ノ| i ..;ヽ( ,_ノ`)ノ
  Z((くj、 yソ ノ ..;へノ855/
   )く/j∽}───::*: ノズバッ!
   ´ し'´l_ノ        >
861名無しさん@ピンキー:05/01/28 20:38:43 ID:57gWPbFR
   , '´   ヽ. :.   
  __i ノノ))))〉.: ..;.  _、_
  〉 >!l ゚ ‐゚ノ| i ..;ヽ( ,_ノ`)ノ
  Z((くj、 yソ ノ ..;へノ855/
   )く/j∽}───::*: ノズバッ!
   ´ し'´l_ノ        >
862857:05/01/28 20:45:57 ID:73j2COel
>>858
いや、明言はしてないけど、
「団体競技・・・?、主導者の動きに合わせて民衆が(ry」
みたいな話してるんだけど、クリケットって団体競技じゃないの?
ネットだとクリケットもゴルフも古代ローマが起源ニダって書いてあるけど
ゴルフだと自分自身との戦いってイメージがあるからそっちかな・・・と。
863名無しさん@ピンキー:05/01/28 20:54:18 ID:iTC7qCxx
あの流れだと団体競技じゃない方が自然だね。
864名無しさん@ピンキー:05/01/28 20:55:58 ID:wYtGJB00
俺も前疑問に思ってググって見ても結論出ず。
またなんか出すんじゃないの。裏設定とか。好きなんだよねそういうの。
865名無しさん@ピンキー:05/01/28 21:06:29 ID:K5Isx42X
超人野球みたいなのかな・・・
アイアン・リーガーとか、きのこが好きそうだよね・・・
866名無しさん@ピンキー:05/01/28 21:27:32 ID:Kl7Wo5oI
>>850
ああ、エロシーンより萌えだったな。あのあくまめw
867名無しさん@ピンキー:05/01/28 22:32:30 ID:o82l1vd4
                    _、_
                  ヽ( ,_ノ`)ノ
                 へノ   /
                   ω ノ
                 -;   >
 .    γ"⌒ ヽ'"    //
      §ミ〃ノノ))  //
     <人cl!゚ ‐ノl.、//
       く^y傘)~つ<
      /三非〆
      7ッ-凵_,ゝ

868名無しさん@ピンキー:05/01/28 22:41:09 ID:5KNaSTeD
噴いたw
なんつー事するんだ貴様はw
869名無しさん@ピンキー:05/01/28 22:42:18 ID:wYtGJB00
これはもう断食決定だな
870名無しさん@ピンキー:05/01/28 22:56:38 ID:RXcFSU2g
    ∩
( ゚∀゚)彡ブルマ!温泉!
(  ⊂彡
|   |
し ⌒J
871名無しさん@ピンキー:05/01/28 23:30:53 ID:NNFf6/hr
俺がやったノベルゲームなんてこれと月姫とニャンニャンしちゃう!くらいなもんだ。
872名無しさん@ピンキー:05/01/28 23:33:58 ID:mDQhohtA
次回作はこの程度の内容なら全ルートコンプ24時間以内に収めてもらいたい。
無駄に長くてやる時間が取れん。
873名無しさん@ピンキー:05/01/29 04:19:18 ID:v0nYw4NN
>>759
遅レスだが他の職業にしてまうと、その分野の知識や取材が必要になる。
新聞配を達員だろうがコンビニの店員だろうが、「らしさ」をだすにはそういう描写がいる。
そこで学校だ。ラノベの舞台が学校なのは、なにも購買層が学生だからってだけではない。
ひきこもりでも想像で描けてしまい、なおかつ共通理解があるから説明不十分でも分かってもらえる優れた装置なのである。

874名無しさん@ピンキー:05/01/29 08:18:59 ID:uzupP7wD
シナリオの流れ的にしゃぁないとは思うのだが ヒロインが
萌え 萌え萌え 微妙の順で消化されていくのはちょっとなぁ

ただ単に俺の好みの順だが!
875名無しさん@ピンキー:05/01/29 08:30:45 ID:DBcJgDlh
>>873
だが学生らしさが出ているかというとかな微妙だ!
いい加減普通の学生を主人公に…!
876名無しさん@ピンキー:05/01/29 12:32:59 ID:nna1BN7r
学生が手頃な職業なのは認めるが、大抵の作品がその自由な身分か
同世代の人間が集う集会所的要素ばかりで、
学生である事が生きていると言える作品は少ないような気がする。
877名無しさん@ピンキー:05/01/29 12:35:38 ID:QRMQYMQl
最近クリアしたばっかりだけど、慎二と主人公の関係が今ひとつ不明のままでしたね。
慎二はただ嫌味なキャラではなく、かつては家に遊びにいくほど親しい仲で、今でも主人公は
友情を忘れていないというふうに語っていましたが、結局桜ルートでレイプ男に落ち着いてしまいました。
慎二と協力するシナリオが本来あったはずだったですが、そのへんの2人の関係がFANディスクでフ
ォローされることはないのでしょう。 
878名無しさん@ピンキー:05/01/29 12:55:47 ID:dcs/5mzm
学校生活の描写がさっぱりな上に、親の遺産で生活してる訳だからフリーターでもいいよな。。。
879名無しさん@ピンキー:05/01/29 13:44:00 ID:XogDvHEk
どうせここまで設定をこるのなら、
きのこがラブクラフト並の設定厨だったらな・・・
と思う俺は負け組
880名無しさん@ピンキー:05/01/29 13:58:57 ID:uW+7nkSW
>>877
慎二は、UBWのENDで性格変わってるし、いまいちワカランキャラだな。
アンリマユに触れて改心したのか、聖杯入れたことで、魔術回路が発現
してコンプレックスが無くなった為か、むしろ、今までの嫌味な性格がゾ
ウゲンによって刷り込まれたもので、本来は違うものなのかとか。
881名無しさん@ピンキー:05/01/29 14:12:58 ID:B6aJkGnK
>>880
アンリマユに黒い部分を取られたと俺は解釈してる
882名無しさん@ピンキー:05/01/29 14:21:48 ID:V420jBOo
いいやつじゃん杏里繭。
883名無しさん@ピンキー:05/01/29 14:35:53 ID:nna1BN7r
ゾンダーは本来、ストレス除去の為に生み出され(ry
884名無しさん@ピンキー:05/01/29 14:46:09 ID:E0qMhjhD
アンリマユ、拝火教によって堕とされた、生まれながらに呪われた祝福され
ざる存在。実態は、妖艶な少女のサーヴァントだったとかなら萌えるな。
ぜひ、全てを敵に回すアンリマユ編をw
885名無しさん@ピンキー:05/01/29 16:42:43 ID:UlhPhEJM
>>880
魔術=優越という認識を根底から覆されたんだろ。
アンリマユに存在しない魔術回路を無理やり動かそうとされて
魔術を使うときの苦痛を味わいながら肉体が暴走するという恐怖を味わって。
886名無しさん@ピンキー:05/01/29 16:51:15 ID:oWIniHuV
>>879
そこまでやると、きのこ病の特性として行がかわるころには矛盾が出るだろうからやめた方がいい
887名無しさん@ピンキー:05/01/29 16:52:26 ID:8ayYNBia
>>880
アンリマユの影響で魔術回路が増えて桜を憐れみて優しくなっているだけと予想
UBWの桜が本当のことを言えるとは思えないし
888名無しさん@ピンキー:05/01/29 17:23:02 ID:5oY2j7/y
>>877
昔、士郎がお人好しをやってる時に嫌み言いながら
最後まで手伝ってくれたらしい。
side materialに載ってたらしいが持ってない俺には確認不可。

というか一般人であんな境遇だったら、どんな形にせよ性格歪むって。
889名無しさん@ピンキー:05/01/29 17:45:10 ID:dUfcFv6Y
>>888
それであっているが通常版で確認できない時点でゲームに支障が出るのできのこの構成ミス。
…バサカやキャスの死に際の露骨なお涙頂戴回想イランからこれをゲーム中に入れろ。

>>880
ハーメルのコルネットと同じじゃないの?
あいつも昔は邪悪というかかなり正確悪かったが
丸い化け物になってから元に戻ったとき正確が聖女になっていたし。
890名無しさん@ピンキー:05/01/29 18:51:18 ID:4+k2HPPI
>>875
普通ってのは簡単そうで実は難しそうな

普通の学生ってどんなのだろうね
891名無しさん@ピンキー:05/01/29 18:53:16 ID:crgeBbor
普通の学生は魔術なんてつかいません
普通の学生は恋愛とかセクースとかに縁がなかったりします。
普通の学生は普通が好きです。
892名無しさん@ピンキー:05/01/29 19:13:43 ID:B1j2fgna
普通の人間が魔術を持つと……バイブルブラックかな?
893名無しさん@ピンキー:05/01/29 19:24:30 ID:vkTinQCk
>>891
>普通の学生は普通が好き
だからその普通が人によってちがうから難しいわけよ
普通という言葉の意味と
各個人が考えている普通は一致しない
894名無しさん@ピンキー:05/01/29 19:26:01 ID:crgeBbor
なに云ってんのこいつw
895名無しさん@ピンキー:05/01/29 19:39:12 ID:dUfcFv6Y
そこらに結構いると思われる学生なら普通の範囲。
それぐらい普通はアバウト。普通を難しく感じるのは考えすぎ。
896名無しさん@ピンキー:05/01/29 19:44:01 ID:nna1BN7r
普通の学生は幅広いデス
897名無しさん@ピンキー:05/01/29 19:45:10 ID:B1j2fgna
広いけれど、あっさり固有結界使えたり、時速300キロで突っ込んでくるネロに
カウンター合わせられる人間は明らかに普通じゃないな。
898名無しさん@ピンキー:05/01/29 19:46:00 ID:uzupP7wD
うーむ… fate編の剣の投影辺りはすげーアツイーって思ってたが
なんかだんだんとできて当然っぽくなってきて冷めてきたぞ
899名無しさん@ピンキー:05/01/29 19:51:45 ID:1UqzWb6c
月姫連中が強すぎんだよ。気にスンナ
900名無しさん@ピンキー:05/01/29 20:01:43 ID:dUfcFv6Y
>>897
まあ、それよりも思考のほうが異常な気がする。
きのこの作品でわき含めてなんかつくりものっぽいというか普通の思考を持ったやつが少ない気がするので
士郎の異常性なんてまったく感じないし。あれがあの世界での普通かと思う。せめて坊主があんなのではなかったら。

>>898
そういや士郎の投影って全然等価交換じゃないな。
固有結界も一応は魔術なんだから原則等価交換のはずなんだけど。
ひとつ投影するたびに某鋼みたく手足一本ぐらい持っていかれたりすると燃えたんだが。
志貴の直死も普通の学生が持っていて当てにくいから燃えたのに
信者もいくらなんでも無理すぎだと思う覚醒ネタで一気にあてるし。
901名無しさん@ピンキー:05/01/29 20:10:05 ID:nna1BN7r
きのこ作品が設定だけ見れば厨作品にしか見えないのは周知の事実だろう?
プレイして余韻のある内に同じ事言える奴は少ないと思うが。
902名無しさん@ピンキー:05/01/29 20:46:04 ID:yGCKEWqR
設定だけ見なくても厨作品だと思います
903名無しさん@ピンキー:05/01/29 21:24:01 ID:GM0z2759
逆に宝石魔術も等価交換というにはコストかかりすぎな気がする
家一軒吹き飛ばすような大威力っつっても、ガンドでちまちま削ったほうが安くつきそうな
904通りすがりさん ◆tjZ6Gh35G6 :05/01/29 21:52:46 ID:3iarAgA3
EMIYA #0は良いね。最近、かけっぱなし〜

905名無しさん@ピンキー:05/01/29 21:59:35 ID:R8AHV7Yx
>>900
固有結界は魔法にもっとも近い魔術とか言われてたはずだが。
元々魔術じゃないものを魔術として使えるようにしたのが、魔術の固有結界なんだし。
906名無しさん@ピンキー:05/01/29 22:04:52 ID:xaNH8aKT
>>905
魔法にもっとも近い魔術だろうがなんだろうが
結局魔術であることには変わりないと思うけど?
もう少し詳しく説明お願い。
907名無しさん@ピンキー:05/01/29 22:28:40 ID:d11Lt2fZ
>>906
魔術の基本である等価交換がなりたたないから魔法にもっとも近いってことじゃないか?
ただ既に世界にあるシステムを利用してるから魔法には届かないってだけかと
908名無しさん@ピンキー:05/01/29 22:34:34 ID:1W181kGw
こういう魔法ネタがダメな俺はなぜFateをやってしまったのだろう
909名無しさん@ピンキー:05/01/29 22:38:17 ID:JzTCqx7e
エロ期待であろ
910名無しさん@ピンキー:05/01/29 22:42:06 ID:dhrmr2hU
魔法って科学が発達すると魔術扱いになるってことは等価交換は成り立っているんじゃないのか?
そうではないと昔は魔法でしたが今魔術なものは等価交換が成り立たない魔術となる。
俺は魔法に近いっていうのは効果のことかと思っていた。
科学じゃ理論上不可能ではないけど実際には限りなく不可能っぽいものがそれなのかと。
911名無しさん@ピンキー:05/01/29 22:54:40 ID:d11Lt2fZ
>>910
何を持って等価交換と成すかによるんじゃない
世界の外側と等価交換(?)しているっぽいのが魔法(平行世界とか)

それが今の世界で等価交換できるレベルまで落ちたら魔術やら科学なんじゃない?
魔術にしても魔法にしても知られれば(使い手が増えるetc)力は弱まるみたいだし

だから、現時点では理論上不可能ってだけかと
912名無しさん@ピンキー:05/01/29 22:55:10 ID:MZxkli8L
    ∩
( ゚∀゚)彡ブルマ!温泉!
(  ⊂彡
|   |
し ⌒J
913名無しさん@ピンキー:05/01/29 23:12:42 ID:NclGMsQw
↑これ、すげースレをグルーヴさせるよね。
アニメなんかのアイキャッチみたく。
914名無しさん@ピンキー:05/01/29 23:25:03 ID:CqRFaciI
>>901
むしろプレイ中に冷めると思うのだが。あほな設定のせいで
あれだ、ドラゴンボールでスーパーサイヤ人2だの3だのが続々出てきたときと同じだ
915名無しさん@ピンキー:05/01/29 23:43:07 ID:732Dl5Jj
Fateの壁紙サイトどこだっけ?
916名無しさん@ピンキー:05/01/29 23:52:59 ID:GP5G7y+I
>>915
ここで犯罪の話するな〜!
本スレいけ〜!
917名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:09:48 ID:ZATr1bWP
聖杯戦争始めたマキリ・アイツベルン・遠坂の奴らが嫌い。
聖杯戦争とやらを黙認して参加してる奴も嫌い。
だから、凛が冬木の管理者とか言い出すと腹が立つ。
自分の身内が聖杯なんとかに巻き込まれて殺されたら、
聖杯を手に入れて元凶三家の人間は殺してやる、とか思
いながら読んでた。
918名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:21:37 ID:RyfPhV+5
>>900‐911
その辺りはきのこが魔の世界を学問的に見せようとしている面と「俺のオリキャラは
こんなに凄いんだぜ!?」的U1思想をハイブリッドして生合成が取れなくなった結果と
だけ見ておいて、流しておけば良い。そもそもきのこは並べてこの世は減価交換で
あることすら理解できていないだろう。
919名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:24:19 ID:tT7p2Fjj
て言うか単に鋼の錬金術師真似しただけじゃないの? 実際の因果関係は知らんけど。
920名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:38:10 ID:V6D4Hnol
アニメとか漫画しか読んでない人?
921名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:43:31 ID:IInwIpvw
>>918
残念ながらこの世の全ての要素を解明できていない
つまり減価交換と言い切ることも出来ないわけだが
そもそもマナやらオドが存在する世界と現実世界を比べることがナンセンス
922名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:48:18 ID:V6D4Hnol
なんだ「減価」って? また造語か? 「不等価」であろ?
923名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:56:50 ID:IInwIpvw
>>922
「減価」という言葉を知らないのはそれはそれでまずいと思うぞ…
924名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:58:36 ID:V6D4Hnol
減価償却の「減価」なら知ってるが、「減価交換」なんて知らん
925名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:59:48 ID:lrEz0AfT
まあ物質は等価でも変化させるエネルギーをどこかステキ空間から引っ張ってくるからなぁ。


セバルートやり直してたんだが、最後のH、フェラ→クンニ→合体ってなんか犬みてぇ・・・。
926名無しさん@ピンキー:05/01/30 01:59:54 ID:IInwIpvw
いや、「減価」ってのは単体でも存在する言葉だよ…
927名無しさん@ピンキー:05/01/30 02:03:40 ID:V6D4Hnol
そういう意味で言ってんじゃないのよ。
「等価交換」に対するのは「不等価交換」でしょ。って話。
928名無しさん@ピンキー:05/01/30 02:09:34 ID:5Z9U9ykH
>>927
国語のお勉強じゃあるまいしw
929名無しさん@ピンキー:05/01/30 02:11:13 ID:IInwIpvw
反意語としては「不等価」だけど
918の場合は「減価」のほうが適切なんじゃないかな
930名無しさん@ピンキー:05/01/30 03:41:35 ID:6R191j/b
シンジが一番萌えたなぁ。
主人公よりも人間味があるし、面白かった。

文豪きのこ先生は「読者に共感させ、理解させる」よりも「設定や心情を説明(押し付け)する」傾向がある。
エピソードや言動で読者にキャラの心情を理解させることにより、文章や情報を最低限に絞り、テンポを良くするのを普通良しとされてるが、先生は逆。
だから読んでいて「ふうん、それでか」「そうだよな」って思うより「はあ、そうなんですか」って気分になる。
あんだけ設定や世界観に拘る人だから、全部説教…もとい説明したいんだろうけどね。
司馬遼太郎や池波が「余談ではあるが〜」とうんちくを長々書いたりするのに似てる。
設定はたしかに面白いけど、「ゲーム」という形態ではプレイヤーにストレスがかかるのも事実。




931名無しさん@ピンキー:05/01/30 03:57:50 ID:MmqXAYwg
そうかあ?ためらいも葛藤もなく士郎や自分の学校通ってるクラスメートを
結界で殺そうとする辺り非人間的というかキチガイじみているというか>シンジ
記号的な悪役としか思えなかったが。UBWエンドの改心も取って付けたみたいだし
932名無しさん@ピンキー:05/01/30 04:09:37 ID:eox8yU7U
シンジは全然人間ぽくない

気が狂ってるならちょっとは違うんだがなぁ
悪人だって、結界を張って人間数百人が死ぬって解れば戸惑うだろう「人間らしいなら」な

931の言うとおり
記号的な悪役というか
殺戮マシーンとして作られたロボットじゃあないが、ちょっと説明が適当な気がする
普段シロウと言い合うときとかも時々オドオドしてて、相手の様子を伺ったり
凄く臆病で、凛とキツく言われたときなんかも「ヒッ・・・」って感じの人間なのに
あれほど思い切った行動をポンと出来るとも思えないんだけどなァ
933名無しさん@ピンキー:05/01/30 04:13:13 ID:NhjywoBH
魔法使えない人間が魔法をいきなり使えるようになってそれで人を殺せるとしたら?
たぶん状況的には抵抗はそれほど無いと思うよ。プラス元々の人間性が加われば尚更。
934名無しさん@ピンキー:05/01/30 04:17:54 ID:LxqltbjH
慎二は目的意識が皆無だな
臆病者の癖にやたら目立つことばかりやってるし、行動原理が不明
あんなやられ役じゃなくて、もっと狡猾に動いて欲しかったね
935名無しさん@ピンキー:05/01/30 04:20:13 ID:eox8yU7U
普通にあるだろうよ。
カッとなって殺したとかはあるだろうけど
結界となると、計画的だろう?ということは我を見失ってやるわけでないのなら
「これを発動させたら、数百人の人間が死ぬ」って意識がついてまわるわけだ
やったら死ぬ、やったら死ぬ。って

>>933
たとえば普通の日本人は拳銃や重火器はもてないわけだけど
それらを手に入れたら抵抗なく人を殺せる?
万引きって対して悪くねぇよ、別にそれくらい、という感覚があってもさ
じゃあその辺あるいてる子供や同世代、老人や女性をさ
その持ってる銃で殺しまくれる?
血も吹き出て、真っ赤に染まってその辺に横たわるわけだ
中には脳みそが吹っ飛んで散らばる人もいるだろうな
もの言わぬ腐っていく肉の塊になるわけだ
ゴロゴロ転がってさ。それが解ってもなお自分以外の・・・
しかも自分が顔の知っている人間も含めて殺していける?
936名無しさん@ピンキー:05/01/30 04:29:52 ID:tT7p2Fjj
魔術師はみんなおかしいので問題ない。凛しかり士郎しかり。
937名無しさん@ピンキー:05/01/30 04:33:07 ID:RyfPhV+5
>>933
現実感とか、犯罪の不可能性とか、全然条件違うくない?
938名無しさん@ピンキー:05/01/30 04:35:45 ID:dACk/6e0
慎二は魔術師ジャないヨ
939名無しさん@ピンキー:05/01/30 04:46:41 ID:xjz1QFDB
940名無しさん@ピンキー:05/01/30 04:47:04 ID:dACk/6e0
>>934
目的は、爺や凛を見返す、かな。
941名無しさん@ピンキー:05/01/30 05:10:58 ID:6R191j/b
いやいや、作者に「道化」として扱われてるのが透けて見えるので、あわれでねぇ>シンジくん。
肝の小さいところや性格付けがきちんとできていないせいか、逆に同情心がわくんだよねぇ。
これで納得のいく背景があれば憎しみや「甘えんなボケ」って気分にもなるだろうけど・・・w
龍騎のカニライダーやタイタニックの婚約者のおっさんに通じる、ダメキャラとしての愛嬌が素晴らしいw
キチガイに近い信念や、理屈だけで物事を解決しようとする連中のなかで唯一、即物的なぶん理解しやすいのも○。
仙人みたいでちっともキャラに血が通ってないこの作品の登場人物にくらべたら、俗物すぎて浮いてるけどね。
純粋な悪党にもなれず、計画性もなければ、プライドは高いが実力もない。
かといって義妹のように同情を買うような言動もとれず、助けてくれる人もいないしw 
942名無しさん@ピンキー:05/01/30 05:21:12 ID:6R191j/b
>>934
狡猾では、他の魔術師の引き立て役としての彼の役割が果たせなくなる。
「魔術師は外道で非情で合理性の塊」という設定を引き出すためのピエロだからね。
ついでに、負けるとどーなるかを読者に知らしめる役割もあるしw
せめてヌワンギみたいに、死ぬ前に改心ぐらいはしてほしかったなぁ。
妹と凛に優しくされるとすぐに毒気が抜ける程度のヘタレだし、もっと普通な家庭に生まれるべきであった。合掌。

>>932
人間だから数百人も殺したりするんだけどね〜
理由さえあれば何万人でも殺せるのが人間。悪党でも狂人でもなくね。
この物語のテーマでもある理不尽さだが、現実の歴史がそれを証明してます。
943名無しさん@ピンキー:05/01/30 05:58:44 ID:RyfPhV+5
しかし、他の魔術師も合理性があるわけじゃあ……
944名無しさん@ピンキー:05/01/30 06:02:29 ID:16K4YemE
慎二+ライダーは、葛木+キャスターと対比させてるんだろうな。
同じ魔術師じゃないマスターだけど、規模といい、片方は殺すまで、片方は精気
抜くだけと言う部分といい。
まあ、葛木はキャスターに精気抜くだけとは、随分甘いなとか言ってたが。

あと、桜編で、石化の魔眼があるなら、慎二の時に使ってやれよとか思ったのは、
オレだけか。
945名無しさん@ピンキー:05/01/30 06:06:49 ID:eJC9AQ3P
>>942
それは組織であって個人ではないだろう?
ボタン一つ、掛け声一つで人を殺してる連中は、殺してるって感覚がない。

で、別に人間っぽくないと言ったのは
人間が人を殺さないってことじゃない。
軍人みたく命令で、訓練され、苦しみながらも慣れて行って・・・というのもあるだろう

だけど「全く何も感じない」のは人がもがき苦しもうがどうでもいい、楽しいと思う狂人か
殺すってことを「自分の手」や「自分の目の前」で感じてない命令を下すヤツか
軍人のようにそれを仕事として慣れてしまった人間か

で、シンジがそれに該当するような性格だったり、立場ならわからなくもないんだけど
君が>>941で書いてるように

>>純粋な悪党にもなれず、計画性もなければ、プライドは高いが実力もない。

こういう人間が、目の前で人を殺して、数百人の人間が死にそうのを見て
「見ろよ、ヒャッハハ、最高だぜ!」という事になるのが理解できないというか
シンジっていう人間の矮小さと、行動力、大胆さが釣り合ってないと思う
やっぱただの記号的悪役に見えちゃうんだよなー

まあ、人間なんて数の分だけ個性もあって、行動や性格なんて理解できるものじゃない
どんなことになるかなんてワカラナイ。って言えばそれまでなんだが
946名無しさん@ピンキー:05/01/30 06:17:54 ID:16K4YemE
一番分からんのは、なんで自分の知人や、他のマスターである、凛や士郎が
いる学校をやったのかって事だよな。>慎二
たとえ勝っても後味最悪だろうに。
全てに決別したかったからなのか、わざとそういうところを襲う事で、自分を止
めて欲しかったのか。
947名無しさん@ピンキー:05/01/30 06:51:35 ID:6R191j/b
>>946
そりゃ学校の背景を使いまわし…

じゃなくてw
凛(ついでにシロウ)への対抗心でしょう。
凛とシンジは、実は対照的な存在でありまして、魔術師の家に生まれプライドが高く勝気で、ただ才能が決定的に違う。
己の能力に対する信頼と自信から、責任感と他者を受け入れる包容力(バカにしても否定はしない)を備えた彼女と違い、
プライドだけが肥大して他者へ敵意すら覚えてしまうシンジ。
凛に己の力を見せ付けることで、理想の自分像ともいえる彼女に認めてもらいたかったんでしょうね。
自分を受け入れない(友達いなそーだし)周囲への殺意もあったのかな。やっぱアホだコイツ。
感情的にしか振舞えないシンジと、極めて理性的な凛――母性が否定され、男性原理主義的なこの物語では、どっちが優勢かは明白。

最後は、凛の理性的な行動(アホで嫌いだが助けてやらないと)によって、その存在意義すら消され、フヌケたパンピーに戻る…う〜ん、哀れなりシンジ。
948名無しさん@ピンキー:05/01/30 07:48:50 ID:6R191j/b
>>945
>まあ、人間なんて数の分だけ個性もあって、行動や性格なんて理解できるものじゃない
>どんなことになるかなんてワカラナイ。って言えばそれまでなんだが

そうですね。これは私の解釈なんで、話半分に聞いてください。
人間って、理性と感情によって行動する生き物です。程度の差はあれ、人はその両方を有しています。
で、このFateという物語は母親が排除され、父や家系、血族といった父系的倫理(だっけ?)を基本とした物語です。鍵のゲームとは正反対ですね。
ですから、「理性」のほうが「感情」で行動するよりキャラが正当性を持ち、論理性こそが力になります。
主人公のシロウや凛は論理的な思考や理性が優先します。「理不尽なことが許せない」「イリヤは良い子で子供だから守らねばならない」とかね。まあ、凛は己の正義がマイルールでしかないことを知ってますけど。
で、シンジくんは悪役です。しかも弱い…つまり、理性が弱く、感情に支配されがちである。「むかつくから殺す」であって、計算によるものじゃない。
理性が勝れば、こんな行為が不必要で非効率的だと分かるハズです。
逆に、強い悪党?である名前忘れたけど神父さんとかも理性が優先ですね。彼は己の行為を極めて肯定的で、揺らぎ無き信念ですらあります。それこそ、「見ろよ、ヒャッハハ、最高だぜ!」なんて言うはずもないです。それは「感情」が言わせたものですからね。

でもね、私は人間とは感情が理性に勝る、そんな生き物だと思っています。じゃなきゃ、人類の歴史はもっと幸福か悲惨の両極かと。
だから主人公よりも、感情を優先するシンジくんが人間臭いなぁと。それが好きか嫌いかは私自身の趣向ですね。
949名無しさん@ピンキー:05/01/30 08:24:51 ID:6R191j/b
>>948
↑のつづき
まあ、小悪党であるシンジの行動はいちおー理屈通ってるし、その行動は良くないけど、大殺戮しちゃうのは理性的な悪党のほうである。
主人公たちは正義だけど、その一方的な姿勢に拒否感を感じるなー、非人間的やなーと。

長々とすいませんでした。
950名無しさん@ピンキー:05/01/30 08:49:12 ID:RyfPhV+5
しかし、こういうのは本当は「強い感情」と「強い理性」で対決させなければいけないんだけど、
きのこはそれすら気付かなかったのか?
951名無しさん@ピンキー:05/01/30 09:11:21 ID:ahjAwknX
>主人公たちは正義だけど
いやどっちもどっち。基本は悪党。特にトオサカは諸悪の根源そのいち。

そういやわかめって武装錬金パピオンみたく
殺さないと味方が死ぬという状況を作り出し、泣く泣く殺した士郎が
それでも甘ちゃん理想を貫けるか〜というキャラだと思ったんだけど
汚いことはイリヤにやられてショッキング!そのイリヤも士郎にとって人殺し=悪なのに士郎に簡単に許されてショッキング!
これらのせいで人の命をゲームのコマのごとく扱うやつに士郎が思えてトリプルショッキングな感じだったな。
952名無しさん@ピンキー:05/01/30 09:14:33 ID:6R191j/b
>>950
「強い感情」=聖杯だと解釈してます。
恨み・妬みって、人間の負の感情でも最も強い部分ですからね。優しさ・愛情より競争や強弱が強調される社会では、そういった感情が強くなりそうですし。
悪の権力者(理性を司るもの)が、負の想念を利用して世界を支配する。そういうイメージで描いたのかなと考えてます。
自信はないんですけど…

953名無しさん@ピンキー:05/01/30 09:25:36 ID:cUrI44RJ
「引き上げろ」と言うギル様に「一人で死ね」と切り返した士郎に萎えた
954名無しさん@ピンキー:05/01/30 10:57:47 ID:Pbg0K2L3
>主人公のシロウや凛は論理的な思考や理性が優先します。
>「理不尽なことが許せない」「イリヤは良い子で子供だから守らねばならない」とかね。
それは論理的なのか?
955名無しさん@ピンキー:05/01/30 11:02:29 ID:ORdtg1Si
シロウは十分に感情的だと思うがな。
論理的といいうのは、自分の実の妹でも私情を捨てて殺そうとした凛や、
キャスターに精気抜くだけとは甘いと言った葛木の行動だろうな。
956名無しさん@ピンキー:05/01/30 11:17:49 ID:+t9RFTP4
士郎は無理矢理例えるとグチャグチャと鬱陶しいカミーユかな
957名無しさん@ピンキー:05/01/30 11:18:11 ID:ahjAwknX
>>955
凛は言葉と設定だけじゃないのか?実際は最終的には感情を優先するし。
958名無しさん@ピンキー:05/01/30 11:38:15 ID:ORdtg1Si
>>957
BAD30で見捨てちゃったら、凛が、実妹殺してしまうが。
このBADはシロウが自分で殺した方が、苦渋の選択と言う意味で映えた
のに、凛が殺ってるのが肩透かし。
959名無しさん@ピンキー:05/01/30 11:43:21 ID:ahjAwknX
>>958
殺すところまで描いていたっけ?
960名無しさん@ピンキー:05/01/30 11:46:42 ID:qlrqMtEY
>>916
ここってFateの本スレじゃなかったのか!?
961名無しさん@ピンキー:05/01/30 11:51:14 ID:ORdtg1Si
>>959
シロウ視点だから言峰との問答で描写はないけど、あの状態なら凛が桜を
殺ったとみて間違いないと思うが。
962名無しさん@ピンキー:05/01/30 12:01:31 ID:ahjAwknX
>>961
やるにしてもライダーいるから戦闘の音が聞こえる気がするんだけど…
うっかり凛なら逃すか返り討ちに会いそうな気がします。

>>960
ここは実は存在自体が微妙なすれ。
TMの作品が一つしかないため作品別に作る必要性が本来無かった。
ゆえに本スレというとTMスレを指すのでは?
昔はあそこ、壁紙とかMADのUP盛んだったし。
963名無しさん@ピンキー:05/01/30 12:11:00 ID:ORdtg1Si
>>862
あの状態の桜に、抵抗する意思はないような気がするんだけどな。
シロウが自分を助けようとしたから、生きようと思って抵抗するって感じで、
シロウに見捨てられたから、素直に殺られちゃってるんじゃないか?って
気がするけど。
ただ、ライダーはそういう意思とは無関係だよな、そーいや。
弓も要るし、大規模な戦闘音が有ってもオカシクないわな。
964名無しさん@ピンキー:05/01/30 12:12:57 ID:ORdtg1Si
アンカー間違いスマン、>>962です。
965名無しさん@ピンキー:05/01/30 12:30:05 ID:AI4/3xPc
>>956
カミーユは敵とあらば、容赦なく殺すぞ
966名無しさん@ピンキー:05/01/30 12:59:14 ID:qlrqMtEY
>>962
なるほど、ありがとう
967名無しさん@ピンキー:05/01/30 13:46:52 ID:tT7p2Fjj
ていうか「女の子だから」はマジうぜえです。
968名無しさん@ピンキー:05/01/30 14:31:12 ID:F6SS26N2
Fateをやってると小学生の頃読んでたたくさんのライトノベルを思い出して
懐かしいような恥ずかしいような気持ちになる
これって10万本くらい売れたんだってね、よくそんなに売れたなー信じられない
969名無しさん@ピンキー:05/01/30 16:12:46 ID:xjz1QFDB
売れる要素満載だからな。
というか10万売れないわけがない。
970名無しさん@ピンキー:05/01/30 17:15:55 ID:seMQaW3h
あれ、ここってアンチスレだっけ?
971名無しさん@ピンキー:05/01/30 17:19:14 ID:tT7p2Fjj
アンチスレは葱板。信者スレはエロゲ板。ここはどっちでもない。
972名無しさん@ピンキー:05/01/30 17:53:28 ID:ahjAwknX
とりあえず、自由にFateを批判でき褒めることができるスレとして認知されている気がする。
中立と、まあ少しアンチかな〜という人がすむ最後の楽園。
>>968ぐらいでアンチと感じるようなら帰ったほうがいいかもしれない。
973名無しさん@ピンキー:05/01/30 18:17:06 ID:seMQaW3h
別に968だけ見て言ったわけじゃないが、教えてくれてd。
974名無しさん@ピンキー:05/01/30 20:54:08 ID:gnMgHR9f
君次スレよろしく
975名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:02:06 ID:DWZCi23u
さっき終わらせたが、Fate<UBW<HFかな、個人的には。
セイバールートがハァ?だった分、他の二つは楽しめた。

何より、神父がマーボー食ってる のとこのグラで吹いた
976名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:04:10 ID:DWZCi23u
うは、マジですかw 余韻にひたりながらスレたててくる
977名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:06:12 ID:DWZCi23u
て、既に次スレたってるじゃないか 連カキコすまん

次スレ
fate 8
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1107027942/
978名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:11:20 ID:SV4Iu03o
>>975
俺も吹いた。
マーボーのマーボーたる所以だな。
979名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:14:32 ID:Ie7gQRr9
マーボーって、言峰の事じゃなく、アンリマユのこと言ってるかと思ってた。
980名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:27:47 ID:Vpl93nW4
HFプレイ前に2ch来たらマーボーって誰のことかすごい悩んだのを覚えてる。
言峰らしいとわかってもなんでマーボーなのか不思議だったなあ
981名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:32:43 ID:P1xtrq1I
先週終わらせたが、なんだかんだ言ってセイバールートが一番良かった。
桜ルートはストーリー自体はいろいろイベントがあって面白かったけど、
どうも詰め込み過ぎというか消化しきれてない感が。
まあ感動しなくもないけど、セイバールートには適わないかな。
凛ルートはあんまり印象に残ってないなぁ。
アーチャーが衛宮だってのは意外だったけど、それだけ。
ストーリー自体は劣化セイバールートって感じ。

まあなんだ、要はセイバーマンセーってことで。
982名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:43:45 ID:P1xtrq1I
fateって文章が厨っぽいって言われてるけど、そんなに悪くないと思うんだよね。
問題は、同じような言い回しをしつこい程使ってるところかな。
「真実、〜」
「〜が〜ならば、〜は〜だ。」
「〜は、ただ〜だった。」
こんな言い回しを何度見たことか。
最初はうまいと思ったけど、こうも連発されると逆に冷める。

他にも不満だったところを挙げると、都合の良い展開が大杉。
これがアンチが発生する一番の原因かも。
あぼーん確定と思ったところ突然助かる、っていう展開。
ちゃんと理由があるならいいが、間一髪で矢が飛んできて助かるとかはダメ。
983名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:49:00 ID:HCWGXnjV
HFは士郎が黒セイバー倒して苦渋の選択してる間に、凛が黒桜を元に戻すという、
一番美味しいところを全て済ましてしまってる所がイヤン。見せ場取るなーって感じ。
つか、凛も残ってセイバーと対峙してれば、契約破りの剣→凛がセイバーと再契約って
展開も有り得たよな。
984名無しさん@ピンキー:05/01/30 21:59:06 ID:EduF60yd
文章が厨っぽいっていうか
>都合の良い展開が大杉
これが厨っぽい
985名無しさん@ピンキー:05/01/30 22:21:30 ID:282VRnV9
セバに魔力が供給されてないと判明した時点で何もしないのはやっぱりひどいとおもったな。
わかりやすい訳でもない水道のたとえ話してる場合じゃないだろ。
(後半では端的に魔力を数字にして説明してるしな)
本気で聖杯戦争する気があるなら、本当に何も方法はないのか?例えばセクースはどうよ?
くらいその場で確認するのは当然以前の話だよな。
それを確認しておいて、そうかいよいよとなったらセクースしちゃうのか……ドキドキ
という心情でストーリー展開させても十分だったと思うが。
作品の状態だと、アリバイを確認しないで展開する推理小説のような
ひどい理不尽さを抱えたまま進めざるを得なかった。
しかもホントに確認してれば済んでたのかヨ!という最悪の結果だったし。
当然の質問をすればすぐに解決していた推理小説、というのはストーリーとして最悪でしょ。
986名無しさん@ピンキー:05/01/30 22:26:59 ID:LiW5IMo5
>>977
乙かれ。・・・と言いたいが、せめてテンプレ位貼ろうな
987名無しさん@ピンキー:05/01/30 22:31:54 ID:7nCuTY3e
>>985
その辺はスレイヤーズの呪術師の森のオマージュではないかと言ってみる。
あれは前編だけでは推理不可能。士郎の基本思想でもあるきれいな女の子に悪人はいないもたぶんここから。
言動見た目怪しいけど実はフード取るときれいな姉ちゃんというキャラもいるし。

…すいません、無理やりすぎました。
988名無しさん@ピンキー:05/01/30 22:39:21 ID:YiblbUEc
厨なのは好きだけど、くどくどと読まされた設定がご都合主義と作者の気分で代わる
実は意味ありませんでしたは読んでる奴舐めてんのかと思う
989名無しさん@ピンキー:05/01/30 22:43:45 ID:bXzVk7ly
地の文で設定語ってるわけじゃなくキャラに語らせているんだから、例外ぐらい認めてやれ
990名無しさん@ピンキー:05/01/31 02:31:09 ID:y+yrGQFe
だったらせめて、
そのキャラの言っていることが信用ならないって伏線を張っておかないとね
そういう基本的な作業をしておかないから、げんなりするやつが出てくるんだろうに
991名無しさん@ピンキー:05/01/31 02:43:41 ID:DSqL0wCI
伏線というかそのものズバリなことをアーチャーとか言ってるよね
992名無しさん@ピンキー:05/01/31 02:51:43 ID:y+yrGQFe
それは読者にフェアな伏線というのとはちと違う
アーチャーの言うことだって信用ならないわけだし
なんかもっと客観的に疑わしそう感じを出しておく必要といえばいいかな
993名無しさん@ピンキー:05/01/31 03:01:38 ID:xqLyENd8
2週目やるとすっげえ露骨に見える
994名無しさん@ピンキー:05/01/31 03:10:10 ID:y+yrGQFe
そりゃ、二週目だったら、流水大説だって露骨に見えるでしょ
995名無しさん@ピンキー:05/01/31 03:11:31 ID:yRPvvLz8
必要なし。
地の文で間違っていなければフェアだろ。
996名無しさん@ピンキー:05/01/31 03:25:36 ID:y+yrGQFe
きのこ的発想だね。「ルールを守る」を「ルールに書いてないことはなにやってもいい」と勘違いしている
なんで流水をたとえに出したかわかってないみたいだが
基本的に作者が何でもできるこういうジャンルの場合、「フェア」というのは、いかに読者を納得させて騙すかってこと
「書いてないから嘘にならない」的ないいわけでは読者は納得しないの
その辺を壮大に履き違えると流水のように読んだら読者がもれなく本を壁に叩きつけるものが出来上がる
997名無しさん@ピンキー:05/01/31 03:26:08 ID:eQlEVLjk
え? ツイストじゃないの?<流水
998名無しさん@ピンキー:05/01/31 03:29:55 ID:y+yrGQFe
ツイストって?
捻りの意味の?
999名無しさん@ピンキー:05/01/31 03:31:43 ID:yRPvvLz8
>>996
論理の飛躍が激しくてついていけねえ。
そもそもきのこは騙そうなんて思っちゃいないだろう。
1000名無しさん@ピンキー:05/01/31 03:33:08 ID:yRPvvLz8
げっつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。