Forest

このエントリーをはてなブックマークに追加
328名無しさん@ピンキー
イゾルデに声がついていれば、アマモリの中の人は
サフィズムにも登場だったのに。
329時計ウサギ:05/01/28 00:54:05 ID:/I282q4Q
「おくれた! おくれた!」 大あわて
時計を見ぃみぃ すっ飛んできて
アルタで開催
アリスのお茶会
「どこです、アルタは」 ポリスに聞いて
330グリザベラ:05/01/28 00:55:37 ID:/I282q4Q
聞いてくれるの? あたいの歌を
信じてくれるの? あたいの操
ちょろいカモだね
ちょろまかそうね
見せやしないよ あたいの素顔
331タイガーマスク:05/01/28 00:56:35 ID:/I282q4Q
隠しているのは 素顔だけ
かましているのは ありったけ
新宿名物
新聞配達
はねっかえった やつだっけ
332ティンカーベル:05/01/28 00:57:56 ID:/I282q4Q
光ふりまく チョウの羽
ひらりと飛んで 身軽だね
さすがは妖精
騒ぎも発生
ひどいイタズラ なんのまね!?
333タシ:05/01/28 00:59:15 ID:/I282q4Q
招かれざるものタシ 闇よりきたる
ますらお供みな きゃつを恐れる
つたなきかな武運
つぎつぎと不運
まごうかたなく 身にふりかかる
334キャプテン・フック:05/01/28 01:00:20 ID:/I282q4Q
刀は血まみれ フックの右手
なさけ知らずは フックの漕ぎ手
言うをはばかり
異形の左
七つの海でも フックは名うて
335ハロッズショップの男の子:05/01/28 01:01:34 ID:/I282q4Q
七つになったら みんなとお別れ
悲しくないさ 泣いたの誰?
美しい丘は忘れ去っても
薄暗い地下があるとも
また会えるのさ 憂き世を離れ
336ミス・メアリー:05/01/28 01:02:44 ID:/I282q4Q
帽子の花が とてもお似合い
オウムの傘が やたらうるさい
メアリーご自身
めっぽう自信
もっとカガミに 見とれていたい
337エル・アライラー:05/01/28 01:03:59 ID:/I282q4Q
エル・アライラー ウサギの神
念入り仕掛ける 知略が頼み
よくもやったさ
弱さが強さ
天をもあざむき 気ままのきわみ
338妖精王オベロン:05/01/28 01:05:03 ID:/I282q4Q
オベロン王さま ママをご所望
そう簡単に ゲットは不可能
待ちきれないので
毎晩遠出
女ったらしで ござそうろう
339ビーバーさん:05/01/28 01:06:14 ID:/I282q4Q
親切な老夫婦 つつがなし
イヴの娘さんを おもてなし
遥かなる雪の夜(よ)
春訪れる兆しよ
いまだ忘れられぬ ひとつばなし
340黒の乗り手:05/01/28 01:07:06 ID:/I282q4Q
ひとつの指輪よ よみがえれ
火の山の底 さらい取れ
ふたたび掴もう
不滅の魔法
悲願の力だ 奪い去れ
341地下道の住人たち:05/01/28 01:08:16 ID:/I282q4Q
ガキのうちから ドロップアウト
明日を案じぬ 暮らしはアバウト
ジュクの穴ぐら
チューブをねぐら
たまに悪酔い 本音をシャウト
342夜遊びネコ:05/01/28 01:09:31 ID:/I282q4Q
宵の口から 夜明けまで
ホントの姿で 遊んでおいで
しっぽに おヒゲに
肉球ぷにぷに
おやすみ時間は お昼寝で
343ウサギの眠り:05/01/28 01:10:43 ID:/I282q4Q
よい子のピーター ぐっすりおやすみ
ところがヘイゼル 脱走たくらみ
賢い者だけ 休まず走る
されど宿命(さだめ)は 追いすがる
追いつかれたなら 永久(とわ)の闇
344妖精の輪:05/01/28 01:11:59 ID:/I282q4Q
疲れ知らずで ございます
宴は毎晩 続くのです
めぐる時間は輪になって
めくる暦また戻って
夢はグルグル 踊るのです
345蛇馬魚鬼:05/01/28 01:16:02 ID:/I282q4Q
蛇馬魚鬼 大獲禍狩
沙場餌場 大量貪食
性悪残忍
超御勘弁
洒落不成 大挙逃走

訳)
  ジャバウォック  躍りかかる
  シャバをエサ場に ごっそりむさぼる
  おっそろしい
  寄りつくまい
  シャレにならんよ とんずらに限る
346ソロモン:05/01/28 01:17:32 ID:/I282q4Q
仮面に象(かたど)る しゃれこうべ
高く歌うは 非情のしらべ
気取ったポーズで 慇懃無礼
美味な獲物は 逃さない
サッとさらって ひそかにお食べ
347借り暮らし:05/01/28 01:18:40 ID:/I282q4Q
いまさら言い訳 いたしやせん
日陰の商売 否定はしやせん
あっしゃア しがない借り暮らし
あんたのおそばに 身をやつし
きれいごとじゃあ 生きられやせん
348ユニコーンの闘争:05/01/28 01:20:10 ID:/I282q4Q
野性の本能 定むるところ
闘うわれを ごろうじろ
敵はライオン 百獣の王
天下分け目の 永ぁい闘争
勝って還る日 いつであろ
349アスラン:05/01/28 01:21:16 ID:/I282q4Q
「やがては還る」と信ずる者
「はかない望み」と嘆く者
おおアスラン いずこへ去った
大いなるその名 その姿
なくして久しい たからもの
350大男の独白:05/01/28 01:22:15 ID:/I282q4Q
おいらが死んだら 誰が泣く
どうってことない カタがつく
ただそれだけのはずだった
なついてこられちゃ調子も狂った
ほんのちょっぴり 情がわく
351アドベンチュー:05/01/28 01:23:20 ID:/I282q4Q
わくわく冒険 アドベンチュー
ばくばく心臓 びびっちゅー
ちっこいネズミの でっかい望み
チャレンジするんだ チャンスをつかも
ざくざくお宝 ゲッチュッチュー
352チェシャ猫:05/01/28 01:24:27 ID:/I282q4Q
「チュッ」とキッス? なめてんの?
「キュッ」と抱くって? 寝ぼけてんの?
あたしゃあげない なにひとつ
やってもいいこと たったのひとつ
「ニッ」とあんたを 笑ってあげんの!
353バラの家臣たち:05/01/28 01:26:14 ID:/I282q4Q
アンタッチャブル! 触れてくれるな
頭に咲いてる バラの花
気まぐれ女王 「首を刎ねよ!」
いつしか生えたは 苦労の種よ
あたら枯るるも さだめよな
354黒いアリス:05/01/28 01:27:38 ID:/I282q4Q
不治の宿命(さだめ)に あえかに隠れ
不死の世界(いのち)を アリスよ創れ
影横たわる 罪の国
騙り明かして 次から次に
不思議の謎(リドル)を 与えておくれ
355名無しさん@ピンキー:05/01/28 01:30:35 ID:/I282q4Q
>>329
『おくれ』た!
ポリスに『聞いて』
356名無しさん@ピンキー:05/01/28 01:31:54 ID:/I282q4Q

>>330
『聞いて』くれるの?
あたいの素『顔』

>>331
『素顔』だけ
『はね』っかえった

>>332
チョウの『羽』
なんの『まね』!?

>>333
『招』かれざるものタシ
まごう『かたな』く
357名無しさん@ピンキー:05/01/28 01:34:50 ID:/I282q4Q
>>334-337
『刀』は血まみれ
『七つ』の海でも

『七つ』になったら
憂き世を『離』れ

帽子の『花』が
もっと『カ』ガ『ミ』に

ウサギの『神』
気『まま』のきわみ
358名無しさん@ピンキー:05/01/28 01:36:55 ID:/I282q4Q
>>338-341
『ママ』をご所望
ござそう『ろう』

親切な『老』夫婦
『ひとつ』ばなし

『ひとつ』の指輪よ
悲願の『力』だ

ガキのう『ちから』
たまに悪『酔い』
359名無しさん@ピンキー:05/01/28 01:39:07 ID:/I282q4Q
>>342-345
『宵』の口から
『おやすみ』時間は

ぐっすり『おやすみ』
追い『つかれ』たなら

『疲れ』知らずで
『踊る』のです

『大獲』禍狩
『洒落』不成
360名無しさん@ピンキー:05/01/28 01:41:16 ID:/I282q4Q
>>346-349
『しゃれ』こうべ
サッと『さら』って

いま『さら』言い訳
生きられ『やせ』ん

『野性』の本能
勝って『還る』日

「やがては『還る』」と信ずる者
『なく』して久しい
361名無しさん@ピンキー:05/01/28 01:43:21 ID:/I282q4Q
>>350-353
誰が『泣く』
情が『わく』

『わく』わく冒険
ゲッ『チュッ』チュー

「『チュッ』」とキッス?
「ニッ」と『あんた』を

『アンタ』ッチャブル!
『さだめ』よな
362名無しさん@ピンキー:05/01/28 01:44:22 ID:/I282q4Q
>>354
不治の『宿命』(さだめ)に
与えて『おくれ』
363名無しさん@ピンキー:05/01/28 04:41:50 ID:vdeGlBqq
ウザ
364名無しさん@ピンキー:05/01/28 12:54:38 ID:icka97iX
なにがしたいんだ?
365名無しさん@ピンキー:05/01/28 13:23:13 ID:e8MdxlMb
詩の独演会?
366名無しさん@ピンキー:05/01/28 14:56:26 ID:60k8sQny
五行詩か。
リメリックというんだっけ?
調べたらフォレストプレビューブックとやらに説明があるそうな
367名無しさん@ピンキー:05/01/28 15:44:55 ID:wAV1ArO8
つか、上でダラダラ書いてあるのはそのフォレストプレビューブックに出てきたリメリックそのまんまだ。
わざわざ書き写してきてご苦労さん、じゃけど何がやりたいんかはさっぱり分からんの。
一つの詩の最後の行が次の詩に繋がってる、つーのも今更な話じゃし。
368名無しさん@ピンキー:05/01/28 22:14:55 ID:t2WHDBCF
いきなり伸びてびびったよ。
369名無しさん@ピンキー:05/01/29 00:46:53 ID:FGvjO82L
そのプレビューブックとやらを持ってない
おれにとってはありがたかったぞ
リメリック自体もおもろいし
370名無しさん@ピンキー:05/01/29 01:13:37 ID:aTmXYAgZ
ところで、新宿で一番安くて不味い牛丼屋って何処?
371名無しさん@ピンキー:05/01/29 13:10:17 ID:2cPxLfwr
俺が臨時で開いた牛丼屋
場所は俺んちもしくはキミの家
372名無しさん@ピンキー:05/01/29 18:34:11 ID:6RF2ilCx
ゲームがゲームだからねえ・・・
こういう奴も出てきちゃうんだろうな。
373名無しさん@ピンキー:05/02/03 12:57:39 ID:1Tv/sjTi
Forestプレイ中。幼少の砌におとぎ話の類をあまりにも読んでない人間にはなかなか
キツイですな。ナルニア国物語や不思議の国のアリスはまともに読んだ記憶が無いorz

それにしても,外部の曲を使っているらしいが,その出典を何処かに明示していないのかな。
BGMリストには挙げられていないんだから,せめて・・・。
374名無しさん@ピンキー:05/02/03 14:31:49 ID:AEdmplC+
取説に書いてあったと思うが。<出典
375名無しさん@ピンキー:05/02/03 14:44:53 ID:1Tv/sjTi
>>374
AMG社の音楽素材ですね。失礼しました。
376名無しさん@ピンキー:05/02/03 23:42:18 ID:1fHTRrvO
>>373
おれもまったく児童文学やファンタジーは読んでなかったんだけど
Forestにはスルっとのめりこめたなあ
むしろForestをきっかけにして不思議&鏡の国のアリスとか
指輪物語とかを読んでみたくらいだ
特にアリスなんかはForestのノベライズを読んでいるかのような気分でおもしろい
377名無しさん@ピンキー:05/02/04 00:55:53 ID:XK+MFJ7A
俺はそこそこ読んでるほうだけど、元ネタ知らないほうが楽しめるんじゃないかと思った。
元ネタ知ってるものについては新鮮味がないし、主観の入った解説がけっこう鬱陶しい。
内容についても、どうしても出典のレベルと比べてしまうし、傑作からの引用が多いので
ちょっと色あせて見えることも。
逆に元ネタ知らなかったキャッツのキャラクタなんかは素直に楽しめたな。
378名無しさん@ピンキー:05/02/04 01:32:59 ID:nN8FArE1
元ネタはあくまで味付け。
379名無しさん@ピンキー:05/02/04 02:38:36 ID:qeoJlB+g
パロディなんだから、出典元と比較してしまうのはどうかな、と思うけどな
そういうことしてるとパロディものを楽しめなくないか
380名無しさん@ピンキー:05/02/04 03:10:18 ID:vsi9AvXX
元ネタを気にしすぎなくても、面白い。
このゲーム難解とか難しいとかいうひとは頭使いすぎなんじゃないかなあ。
元ネタはそんなのもあるのかな、くらいの俺だけど、台詞のリズムと演出のテンポだけで
充分楽しめたんだが。
381名無しさん@ピンキー:05/02/04 03:50:31 ID:sYt0uD9U
俺はforestプレイ後原典さかのぼってるクチなんだけど、今のところどれも面白い。
プーさんの語り口がベースになってるとか、ボルヘスの「ハーバート・クエインの作品の検討」内で語られる
ゲームの定義と物語の多次元描写の試みとか、借り暮らしは普通に面白く読めたし、アリスとナルニア読ん
だらも一回プレイしようと思ってる。でも鋼鉄の虹はどこにもないなぁ・・・
382名無しさん@ピンキー:05/02/04 08:27:54 ID:ykY5oHFS
forestに出てきた作品まったく読んだ事ない俺ですが
プレイ後に読むなら、これだけは読んどけって作品ある?
383373:05/02/04 09:10:15 ID:bIi8CFzP
>>376-381
たしかに楽しめるんだけど,おとぎ話独特の洒落っ気のある文体とか
物語展開とか,そういったものにもともと馴染みがないせいか,内容が
頭に入っていかない状況。当分は頭を使わずにだらだらと進めるのが
吉なのかな。
>>380のおっしゃるように,頭を使いすぎているんだろうな,きっと。

ちなみに今のところ好きなのは九月。難しいこと言わないからw
このキャラのおかげで頭がふにゃふにゃになってくれる。
384名無しさん@ピンキー:05/02/04 21:07:11 ID:+wFdZrCx
>>382
岩波少年文庫の「クマのプーさん」と「プー横丁にたった家」
385名無しさん@ピンキー:05/02/05 00:24:36 ID:P1Mn1Gud
「ウォーターシップダウンのうさぎたち」

…いや、自分が好きなだけなんだけど。
386名無しさん@ピンキー:05/02/05 01:33:36 ID:xjP+R44Z
ナルニア国物語。「あさびらき丸、東の海へ」は結構ゲームとの関わりが深い。
387名無しさん@ピンキー:05/02/05 01:56:57 ID:jSIY7a8J
「不思議の国のアリス」
388名無しさん@ピンキー:05/02/05 02:17:45 ID:DjSbW6Q1
蝿の王はつまらんから漂流教室でいいよ
389名無しさん@ピンキー:05/02/05 03:39:48 ID:K4F7Y2Wv
そこでこのゲームらしく十五少年漂流記をすすめるのではなくて漂流教室をすすめるあたりに
男気を感じた。

ギャッ!(楳図風に)
390名無しさん@ピンキー:05/02/05 13:46:16 ID:e4k0hP0g
ナルニアとかゲドとかって名前はよく聞くけど売ってねーよ
って感じがした>読みたいと思った当時、10年くらい前かな
今だとセット箱入りで普通に本屋で見つかるけど読む気がしない

本との出合いってのはタイミングがあると思う
読みたいと思ったのがあったら片っ端から読んどけ
391名無しさん@ピンキー:05/02/05 13:51:19 ID:rNBvbfhZ
俺もゲド読みたいけどセットで1万円とか無理
392名無しさん@ピンキー:05/02/05 15:29:09 ID:HRdqbu7C
ttp://www.scifi.com/earthsea/index.html

日本で放送してくれないかなあ。
ところで去年やってたアニメ「ウォーターシップダウン」はいまいちだと思った。
393名無しさん@ピンキー:05/02/05 16:57:51 ID:dKIjNNXc
俺の場合、これをプレイして原典おさらいしようとしなけりゃ
ゲドの5巻が出てたことに絶対気づけなかったと思う…
394名無しさん@ピンキー:05/02/05 17:05:47 ID:7MBBf6As
>>392
児童書板の住人なんだが、放送当時、ゲドスレは阿鼻叫喚の地獄絵図だった。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051888896/879-882
↑こんなかんじ ("Sparrowhawk"はハイタカ、"Jasper"はヒスイ、"Archmagus"は大賢人のこと)。
続きを読めば分かるが、ドラマは黒歴史として封印され、無かったことになった。

>>391
Forest作中でも言われてたけど、ゲドは1〜3巻で一旦完結、
それから30年後に後付け完結編として「最後の書」を発表、
それから10年後に再び後付け完結編として「アースシーの風」と外伝の短編集の2冊を発表。

作者の人生観がかなり変わっているため、前シリーズのテーマを否定するようなところもあって、
一度に全部読むとちょっと混乱することがある (それで作品評価そのものを下げる人もいる)。
もし読むなら、1〜3、4、5と、出版順ごとに一区切り入れて、時間をおいてから読んだほうがいいかも。
395名無しさん@ピンキー:05/02/05 19:26:36 ID:sOTsOAwk
ナルニアは図書館に行けば置いてあると思う。

ウォーターシップダウンのうさぎたちはおもしろかったよ。
エル・アライラーの策士っぷりが素敵すぎる。
396名無しさん@ピンキー:05/02/05 19:32:43 ID:TWK4U4yX
でも、ライターはよくこんなに濃いキャラたち使って物語にまとめられたよな。
漏れは絶対無理だ。
ライターの机の周りを想像するだけでガクブルなんだけど。
397名無しさん@ピンキー:05/02/05 20:39:06 ID:KsLjhybr
メインキャラ以外は一種の小道具だから纏めたというのは違う気がする。
398392:05/02/06 00:26:46 ID:DqtMLGLC
>394
サンキュー 見れなくてもまったく悔しくなくなったよ。

前売り購入済のナルニアさえ面白ければイイや。
399名無しさん@ピンキー:05/02/06 09:52:51 ID:rFjYOgxH
皆色々読んでんだなあ
図書館いって借りてきたいとこだけど
図書館にあるのかな?
400名無しさん@ピンキー:05/02/06 10:47:36 ID:jJE6S2+n
メジャーなのばかりだからそりゃあるでしょう。
401名無しさん@ピンキー:05/02/07 00:05:36 ID:fajPhsX7
そうでもないよ、近所の図書館2件には置いてなかった
なにせ寄付されてきた本しか置いてないからな
402名無しさん@ピンキー:05/02/07 00:34:32 ID:esJy61RL
図書館によると思うけど、ネットで蔵書調べられたりするぜ
403名無しさん@ピンキー:05/02/07 14:40:56 ID:DUr4J1ur
Forest読了。灰流が「愛」という彼なら絶対これまで使わなかった
言葉を使ってまで雨森を求めたのが非常に印象的だった。熊の
持っていた棒はおそらくメイポールなどに象徴される世界の中心
(中心のシンボリズム)だろうから,彼は文字通り「世界の中心で愛を
叫んで」しまったわけですな。

それにしても,結局Forestというのは雨森,つまり涙注がれる森だった
んだな,と感慨深くふりかえってしまう。あの森でどれだけの感情が
発露され,消えていったものか・・・。

音楽の質が良いのは評判どおりだが,それだけの力を持ちながら,
さらに音楽素材を使う決断をしたのは見事だと思う。

以上,独り言でした。
404名無しさん@ピンキー:05/02/07 14:41:45 ID:DUr4J1ur
>>401
図書館によっては本のリクエストができるかもね。
405名無しさん@ピンキー:05/02/07 20:16:09 ID:3wFTiV/t
作中時の灰流の年齢ってどれぐらいなんだろう?
406名無しさん@ピンキー:05/02/07 20:19:24 ID:GUKzmMpX
ょぅι゙ょアマモリのかてきょをしていたくらいだから、下手すりゃ30超えてそう。
若づくりですね。
407名無しさん@ピンキー:05/02/07 20:29:48 ID:DUr4J1ur
>>406
いや,十分老けて見えるよ。
精神的には第2次反抗期かもしれないが。
408名無しさん@ピンキー:05/02/07 20:38:10 ID:EAmiNyug
主要キャラ年齢予想
灰流 32歳
雨森 22歳
黛   21歳
刈谷 28歳
九月 25歳

このぐらいと予想、平均年齢たけーなー
409名無しさん@ピンキー:05/02/07 21:02:48 ID:+qABuPme
伽子ちゃんが一人で押し下げるから大丈夫です
410名無しさん@ピンキー:05/02/07 21:06:28 ID:l6n5PJBs
伽子ちゃんも建前上は18(ry
411名無しさん@ピンキー:05/02/08 09:48:31 ID:SXn8VAZ3
>>410
でも未成年だからボイス加工していたしw法廷で。
412名無しさん@ピンキー:05/02/08 09:50:22 ID:SXn8VAZ3
麻雀詳しい人に聞きたい。
青天井って役満以外の役(リーチとか一発とかドラ28とか)も点数に加算されるの?

それにしても黛強すぎ。ナユタって・・・どんだけ勝てばそうなるんだ。
413名無しさん@ピンキー:05/02/08 21:32:05 ID:bIh6o4jN
役満以外の役ってのが意味わからんけど
青天井は満貫とかの制限なくしてずっと符と飜数で計算していくやり方の事
実際役満を十三飜として青天井で計算すると何百万点はいく
414名無しさん@ピンキー:05/02/08 23:03:06 ID:QblzW6aP
 麻雀放浪記では、役満は10万点、天和と九連宝燈は20万点だった。
場に二翻付いていないので、今の主流の計算だとこの4倍になるが、
それでも、やっぱり混一色混老頭小三元三暗刻三槓子の方が...
415名無しさん@ピンキー:05/02/09 09:24:43 ID:uqxItoNW
>>413
あ,そういうことか。Thx.
「役満」という区分がなくなるから,役満級の役だけでなく,リーチなどもカウントされるわけか。
416名無しさん@ピンキー:05/02/09 22:04:35 ID:2CWvzKhN
それにしても,「ラピュタでカレーを食う」ことや「病院でカレーを食う」のは
そんなにエキセントリックか?まぁ,変な気は多少するし,どこだかで
悪い見本として挙げられたのもなんとなくわかるが、
「そばの名産地のそば屋でカレーを食う」
を実践した研究室の先輩よりはずっとマシだと思うぞ。。。
417名無しさん@ピンキー:05/02/09 22:38:48 ID:ylgWak7y
>>416
病院カレー【PBM】
正確には「病院でカレーを食う」。
初期の遊演体ネットゲームにおいて、ストーリーに影響を与えないような、
採用されにくい悪いリプライ(次回行動申請)の見本として例文に書かれていたもの。
本来の意図は目的と行動が一致しない例として書かれていたものと思われるが
(病院は怪我の治療や患者の見舞いに行く場所でカレーを食いに行くところではない)、
ネットゲーム91「那由他の果てに」において、
あるマスターが悪ノリして毎回のようにこれをネタにした
リアクション(行動結果文章)を返したことから、半ば定番のネタ行動として定着する。
418名無しさん@ピンキー:05/02/10 12:17:13 ID:J7RyzuWE
>>417
あ,微妙にニュアンスが違ったか。失礼しました。Thx.
419名無しさん@ピンキー:05/02/10 19:04:21 ID:PU6grHGM
北都以外の四人は皆、SEVEN-BRIDGEで出演ですな
420名無しさん@ピンキー:05/02/10 23:26:03 ID:L8XdxXfs
キャラの性格がダブるのはおかしいのは承知の上だが、
雨森の声優さんがエロ女役だということに大笑いした。
421名無しさん@ピンキー:05/02/14 10:02:28 ID:cojxTY7Z
終末の国のアリスで,刈谷の頭の使い方の整然さに驚いたのだが,それって
多少頭のいい人なら誰でもやっている事なのだろうか。ここまでできて「普通」
とか「平凡」とか,よく自分をそう評せるなと思ったのだが。

無論,創作活動が出来る人に比べて,のことだろうが,それでもこの言葉は
少々適切でないような。
422名無しさん@ピンキー:05/02/14 21:18:06 ID:5AOfI6wm
>421
秀才と天才の間の超えられない壁みたいなものだと思う
「傘びらき丸航海記」に出てくる刈谷がアマモリを自分の店に招待するシーンは、
よくこんな場面を描けるなって思った
423名無しさん@ピンキー:05/02/15 09:42:25 ID:+Ks7lReo
>>422
なるほど。ちょっとそのシーン見てみます。
424名無しさん@ピンキー:05/02/15 13:24:42 ID:4Bt7p+SZ
>>419-420
今回の役どころでいうと、

エロインド眼鏡アマモリ
おどおど巨大ユダヤ人カリヤ
魔女マユズミ
ツンデレ殺し屋ナガツキ
ですな。
425名無しさん@ピンキー:05/02/16 18:26:42 ID:uK02nUQj
アリスを見た外人がSee, She is Aliceとか言ってた気がするが,
ふつーはLookだな。洒落にもならん。

426名無しさん@ピンキー:05/02/16 18:54:58 ID:eEG8woDk
>425
I seeの「わかったか?」という意味なら、おかしくないと思うが。

「あれ、アリスじゃん、どうよ?」って感じで。
427名無しさん@ピンキー:05/02/17 09:28:14 ID:NdCZO81l
>>426
なるほど。その線もアリかもしれませんね。

# 実は,珍しくも英語を用いた洒落なのに「洒落にならん」とギャグを飛ばしたつもり
# でしたが,こっちが洒落になってなかったorz...
428名無しさん@ピンキー:05/02/18 14:02:25 ID:CVuzsZKT
ギフトもけーこの前では無力だったようだな。
429名無しさん@ピンキー:05/02/19 12:16:43 ID:MogWsNMN
>>424
カリヤさん以外、全然そう聞こえないからビビルぜ。
声優ってすげえなあ。
430名無しさん@ピンキー:05/02/19 14:17:52 ID:BPitE+9N
魔女はそうは聞こえないが、双子の片割れのほうはマユズミの名残はあるな
ただしセックルシーンでもノリノリだったが
431名無しさん@ピンキー:05/03/06 10:14:42 ID:voGgQuC/
さて、もう二度とこんな作品には出会えなくなったわけだが
432名無しさん@ピンキー:05/03/06 10:37:43 ID:eX/whsso
Forestを生んでくれただけでもライアーには感謝。
433名無しさん@ピンキー:05/03/07 01:29:30 ID:0/E4j5nd
よそのメーカーだったら企画が通ってないだろう
434名無しさん@ピンキー:05/03/07 02:01:02 ID://Po5tRl
これといい、神樹の館といい味のあるゲームって売れないんだよな。残念。
435名無しさん@ピンキー:05/03/07 08:35:31 ID:baYIH8fJ
そういえば神樹の館のメーカーの名前は…。
436名無しさん@ピンキー:05/03/07 10:26:36 ID:htrg0jf8
そうだ、めておはメテオに行けばいいんだよ。
437名無しさん@ピンキー:05/03/07 20:08:41 ID:NQQb+CIA
めておシナリオとyuyi絵では食いあわせが悪すぎますっ
438名無しさん@ピンキー:05/03/07 21:27:10 ID:HleJ9yZ0
Forestは違うけど、めておはシナリオと原画を兼任してるんでなかったっけ?
439名無しさん@ピンキー:05/03/07 21:34:06 ID:QTGeN+ag
してないしてない。ちょ〜イタあたりの頃はCGチーフしてたようけど。原画までは出来んでしょ。
440名無しさん@ピンキー:05/03/09 20:51:26 ID:WtFvNdls
フォレストフライングサーカスはめておが書いてるの?
441名無しさん@ピンキー:05/03/14 20:42:38 ID:HessVN3d
絶防メガで、大石女史はサブキャラ担当か。
442名無しさん@ピンキー:05/03/16 09:58:56 ID:sAudfmmR
人が居ないうちに、刈谷さんとリーピチープは頂いていきますね。
443名無しさん@ピンキー:05/03/16 10:05:24 ID:mLazxjwY
dameda!
444名無しさん@ピンキー:05/03/16 11:14:42 ID:w6kOV+f4
刈谷はくれてやる、だがリープは置いていけ!
445名無しさん@ピンキー:05/03/16 11:55:10 ID:sAudfmmR
>>444
つゾゾ
446名無しさん@ピンキー:05/03/16 13:29:44 ID:h5ErljRl
じゃあ僕は拾ってきた黒猫にダイナと名づけて愛でますね。
447名無しさん@ピンキー:05/03/16 14:25:06 ID:NLkD2L9+
じゃあ拾ってきたホームレスにクマーと(ry
448名無しさん@ピンキー:05/03/17 15:22:33 ID:RTn8AsKJ
>445
要らんわ!
449名無しさん@ピンキー:05/03/17 23:04:14 ID:Y2FTD2JJ
リーピチープの立ち絵は超適当なのに、なぜか萌えてしまう件について。
450名無しさん@ピンキー:05/03/17 23:43:55 ID:BYFbe5vD
男は黙ってリーピチープ
451名無しさん@ピンキー:05/03/18 03:11:21 ID:RvLCn/Bb
>449
なぜなら彼はまことの騎士だからです。
452名無しさん@ピンキー:05/03/18 14:18:24 ID:+Ydzupnc
(正直リーピチープじゃなくてリープチープだと思ってた
453名無しさん@ピンキー:05/03/18 14:49:24 ID:d3iFtNme
リーチピンフ
454名無しさん@ピンキー:05/03/18 15:52:07 ID:lPMNPncK
ペッコリアをコッペリアと呼んでしまうようなものか。
455名無しさん@ピンキー:05/03/19 02:20:14 ID:6SzdmVh4
Forestって2週目の方が断然面白いな
気軽にできるから物凄い暇つぶしになるし
456名無しさん@ピンキー:05/03/19 18:21:55 ID:BwznJw8n
>455
俺もそう思った。
一周目はザ・ゲーム辺りまで面白いと思わなかったのに
二周目は改賊にはまった。
今でも飛び飛びで再プレイしてる。
457名無しさん@ピンキー:05/03/19 23:51:18 ID:0Dd1P3yH
>456
漏れも途中の章だけプレイしてるよ
とくにザ・ゲームはシナリオ分岐が選択肢だけでなくて
ダイスの転がる音がしたときにランダムに決定されてるみたいで
同じ選択肢選んでても同じ展開にならないんだよね
これ気づいたときは驚いた
458名無しさん@ピンキー:05/03/20 18:35:04 ID:GxucRt4l
マジ?
459名無しさん@ピンキー:05/03/20 19:24:32 ID:GuwkU8vY
というよりも、「傘びらき丸航海記」でも同じ選択肢で同じお話に行き着かないことがある。
ランダムというより、その前の選択肢次第でルートが変っているような気がする。
チャート作ろうとしたことがあるが挫折した…
460名無しさん@ピンキー:05/03/20 19:57:03 ID:PRw6KzDL
>ランダムというより、その前の選択肢次第でルートが変っているような気がする。
正解
461名無しさん@ピンキー:05/03/20 20:25:33 ID:nbXm+j/7
傘びらきはわかんないけどザ・ゲームは既読判定によって
選択肢後の内容が変えられてるように思う。
リーピチープのダイスを黒の乗り手にぶつけるかどうかの選択が、
何回目かにはどっちを選んでも投げなくなるみたいに。
462457:05/03/21 00:13:09 ID:P6+Fy10F
傘びらき丸についてはそのとおりだね。
ザ・ゲームではさらにランダムな要素もあるんだよ
461の言ってる場面を例にすると
黒の乗り手にダイスを投げつける を選択しても

投げつけるのを止める /黒の乗り手に当てて倒す
/黒の乗り手に当たらない /黒の乗り手でなく、アリスに当ててアリスが死ぬ

のどのイベントが発生するかは、その都度ランダムに決められるので予測がつかない

なんかザ・ゲームのテーマと合致しててすげーな、と思ったわけさ
463名無しさん@ピンキー:05/03/21 03:20:03 ID:iSwPB7OU
ザ・ゲームと傘びらき丸のフラグ管理を考えたメテオの労力を考えると泣けてくるな。
こっちは傘びらき丸の後の章になかなか進まないので結局攻略に頼ったので泣けてきたが。
464名無しさん@ピンキー:2005/03/21(月) 09:04:42 ID:203wOTmn
その労力の十分の一でいいから七橋に回して欲しかったもんだよ。
465名無しさん@ピンキー:2005/03/21(月) 21:34:41 ID:VUylQAQJ
つまりそこで燃え尽きてしまったワケだ
466名無しさん@ピンキー:2005/03/21(月) 22:24:15 ID:mzeZeyGe
燃え尽きてしまってもまだ熱はあるはずだ
ガソリンぶっかけろガソリン
再び燃えるぜぇえええええっ!
467名無しさん@ピンキー:2005/03/22(火) 02:35:56 ID:Ipukj0/3
七橋は外れなのか?
メテオがシナリオ書いて腐り姫の人がBGM担当なのでそのうち買おうと思っているんだが。
でもその前にキャン玉からだな。
468名無しさん@ピンキー:2005/03/22(火) 02:54:58 ID:RY0GtuJv
>>467
未 完 成 品 で し た
469名無しさん@ピンキー:2005/03/22(火) 03:04:15 ID:bZPCUm9e
BGMは腐り姫と違う。同じなのは、シナリオと原画。

後半が駆け足展開なので未完成と言われているけど、
序盤とエンディングは評価が高いので、まあ外れではないと思う。
当たりともいえないけどね。。
470名無しさん@ピンキー:2005/03/22(火) 08:46:24 ID:yv3VZnC5
>>468
未完成品では無く"未完全品"。
七橋の後にらくえんをやると何となくセンチメンタル。
そしてForestに拍手を送りたくなる。
471名無しさん@ピンキー:2005/03/22(火) 09:25:45 ID:WMGR9YvC
あー・・・ねぇ
472467:2005/03/23(水) 02:14:01 ID:xasY4JAg
情報サンクス。
確認したところ確かに違ってた。
やっぱりキャン玉からやるか。
473名無しさん@ピンキー:2005/03/23(水) 16:06:23 ID:UcRMlX/Y
ちょっと用事で東京に行ってきた。
同行者に無理言って新宿寄った。よってこれから2週目を始める。

話は変わるが、ミヒャエル・エンデの連作短編集『鏡の中の鏡』に
パドゥアのある村の話とイメージのよく似た話があった。(25章)
それ以外にも全体的に『物語』をテーマとしたメタな構造をしているので
Forestに通じるものがある。おもしろいのでオススメ。
474名無しさん@ピンキー:2005/03/24(木) 11:13:09 ID:qcp4UgWp
虚無への供物なんかとも似ているな。
不思議の国のアリスをモチーフにしていたり
メタだったり、アンチだったりと、作品全体に通低している
空気がとにかく良く似ている。
475名無しさん@ピンキー:2005/03/29(火) 19:44:10 ID:wvp1YRTW
腐り姫の件だが、普段はBGMが流れないのが普通なの?
476名無しさん@ピンキー:2005/03/29(火) 19:57:57 ID:wi80qNs0
CDDAですから。
477名無しさん@ピンキー:2005/03/29(火) 20:02:54 ID:wvp1YRTW
CDDAですか?意味はなんすか?
478名無しさん@ピンキー:2005/03/29(火) 21:25:49 ID:GQ60vrnI
マルチageはやめてくれ。そして、ぐぐってくれ。
479名無しさん@ピンキー:2005/03/29(火) 22:46:29 ID:Yd212kGD
キャラクター・ダブル・ダイブ・アクションの略だ
意味はぐぐると分かると思うけどお前のために簡単に書いとく

二人の主人公がいて片方の物語だけを進めていくとどうしても行き詰まる
そういうときはもう一人の主人公を進めていくことで前に進めるゲームのこと

あと音はもとからないから鳴らなくて当たり前。
480名無しさん@ピンキー:2005/03/30(水) 05:16:55 ID:0W3aejtj
このゲームには分かりにくい所が多いが、俺が素で勘違いしてる所もあった。
具体的には断章の『飛び上がってよ、ごめんなさいごめんなさいって泣くんだよ。泣かれたら弱るよなあ……』ってとこ、
3回目のプレイまで猫が飛び上がって泣いてるのかと思ってた。
俺の頭がリドルです、バグですか?
481名無しさん@ピンキー:2005/03/30(水) 18:20:15 ID:kxjyVfv8
既出かもしれんけどナルニアはディズニーで来年映画公開
482名無しさん@ピンキー:2005/03/31(木) 01:38:09 ID:vm5W4CY/
既出だ
というか、映画化決まったのってかなり前ですぜ。
483名無しさん@ピンキー:2005/03/31(木) 02:06:23 ID:/ZzmiTmP
映画化なんてするんだ知らなかったな
サンキュー>>178
484名無しさん@ピンキー:2005/03/31(木) 12:31:22 ID:lsRkr66s
でもリーピチープは出てきませんぜ>>483
485名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/01(金) 15:16:32 ID:lBx4s8Jz
エピローグの最後に出てきたおおきな男って、クマ氏のこと?
486名無しさん@ピンキー:2005/04/06(水) 20:54:32 ID:2BKPFOjx
運命に追いつかれました
487名無しさん@ピンキー:2005/04/08(金) 17:23:01 ID:sVAyJAeT
>>486
おお,仲間よ!
漏れもマユズミな状況です.
てか樹になりたいorz...
488名無しさん@ピンキー:2005/04/09(土) 01:59:18 ID:+lysHuqq
運命に追い越されました
489名無しさん@ピンキー:2005/04/09(土) 03:44:19 ID:O6yNGWzF
>>488
今度は君が追いかける番だ。
490孫策:2005/04/15(金) 07:49:22 ID:Duurln8X
天下にとどく気がしたが俺は天命に追いつかれたよ
491名無しさん@ピンキー:2005/04/15(金) 19:08:53 ID:ItjH479W
漏れでは狩谷の恨みは飼いならせんよ。
492名無しさん@ピンキー:2005/04/15(金) 20:09:59 ID:FcOFsb3N
一人で無理でも二人ならどうだ。
493名無しさん@ピンキー:2005/04/24(日) 22:41:42 ID:I0kbALDN
英文学にはあんまり詳しくないが
新宿は合計1500日以上は通った街だから
やっててニヤニヤしたくなる新宿ネタが多くて良かった。
逆にリアルの新宿を知らない人には解り辛い気もするが
まさかタイニーアリスなんて、100人入れないような
マイナー地下小劇場が出てくるとは。
494名無しさん@ピンキー:2005/04/25(月) 01:11:41 ID:D4XnDYGs
新宿2丁目やら厚生年金会館が住んでた家のすぐ近くだったから、
どこまで家の近くまで作中の描写が迫ってくるかどきどきしながらやってたな
495名無しさん@ピンキー:2005/05/01(日) 01:10:27 ID:Nl/AynoD
このゲームのおかげで読書の幅が広がった。
ここの住人はどういう本読んでる?
496名無しさん@ピンキー:2005/05/01(日) 01:14:07 ID:gyJTmG98
ポケットスコア

ショスタコーヴィチ等は読んでて飽きない。
497名無しさん@ピンキー:2005/05/01(日) 15:30:19 ID:ruAhrigB
大正から昭和初期にかけての日本文学とか。
498名無しさん@ピンキー:2005/05/01(日) 16:45:14 ID:fhJLdUa7
ラノベも含む最近の小説と古い小説を交互に読んでるな。
最近はマルケスとか大江健三郎とかカミュとか少し古い小説がメイン。


499名無しさん@ピンキー:2005/05/01(日) 20:14:11 ID:J9z+FllM
サリンジャー、ドストエフスキー
500名無しさん@ピンキー:2005/05/01(日) 21:22:45 ID:p3XKyQpM
京極夏彦いいよー
倒錯の質が、ほんの少し「Forest」と似ているような気がする
501495:2005/05/01(日) 23:18:55 ID:Nl/AynoD
>>497
うん。自分も今は百闢ヌんでる。
>>499
サリンジャーはフラニーとゾーイーは良くわかんないけどあの開放感ていうのかな?雰囲気は好き。
>>500
京極夏彦いいねー。あのページ数を感じさせないもんね。

なんか我ながらスノッブな趣味だな。
502名無しさん@ピンキー:2005/05/03(火) 00:59:07 ID:Kq4bDNLE
ロマサガのリメイクやってんだけど、
森の魔女に助けを求める侍女の声がアマモリと同じっぽい。たぶん。
声優チョイスの深読みしたくなる。
503名無しさん@ピンキー:2005/05/03(火) 10:14:41 ID:w4ky1qD7
>>502
俺もすげー似てるなとは思ってたけど、さすがに違う気もする
504名無しさん@ピンキー:2005/05/04(水) 10:13:26 ID:OEP5drYS
確認のためにそのクエまたやりたくなってきた
505名無しさん@ピンキー:2005/05/04(水) 17:42:49 ID:SqgoLd8d
シェリルが似た感じしてたけどその人じゃない?
506名無しさん@ピンキー:2005/05/05(木) 11:02:06 ID:I4GFCf1P
ジャック・ケッチャム。……うわあ。
京極はいいね。とくに魍魎が。
507名無しさん@ピンキー:2005/05/12(木) 19:40:29 ID:UcZamKbf
FORESTのオープニング曲のMIDIって、どこかに公開されてませんか?
ぐぐったんだけど、うまく見つからなくて。
508名無しさん@ピンキー:2005/05/14(土) 03:00:50 ID:kFA1ZKN+
公式でなかったっけ?
509名無しさん@ピンキー:2005/05/14(土) 17:11:00 ID:Gpi4YVbh
公式はmp3じゃなかった?
510名無しさん@ピンキー:2005/05/21(土) 16:51:39 ID:LCJTgriE
コレにでてる話って童話ばっか?
511名無しさん@ピンキー:2005/05/21(土) 21:09:24 ID:v+rxiIvC
蝿の王とかは童話じゃないような
512名無しさん@ピンキー:2005/05/22(日) 13:29:00 ID:slGMsRWC
指輪物語も
513名無しさん@ピンキー:2005/05/22(日) 15:15:37 ID:fyC/GROn
ウォーターシップダウンのうさぎたちも童話とは言えないなぁ。

…ていうか、童話の定義って何? 作者不詳の言い伝えで良いのかな?
514名無しさん@ピンキー:2005/05/22(日) 19:00:37 ID:WSn9FUkp
>>511>>512
thx、そこらから攻めてみるわ

>>513
わからんけど、児童向け作品ってニュアンスで言ったつもり
515名無しさん@ピンキー:2005/05/27(金) 23:58:37 ID:Hy586Rz5
猛れ、「革命」!
516名無しさん@ピンキー:2005/05/29(日) 21:05:17 ID:Vobu6y0x
ウォーターシップダウンを読んだ。まだ前半だけど。
エル=アライラーの素晴らしさはよく分かったが、インレの黒ウサギはちらっとしか出てないのな。
後半出るか楽しみ。休み明けたら後半も読むぜ
/チラシの裏
517名無しさん@ピンキー:2005/05/29(日) 23:13:56 ID:deBtvjiT
Forest 再プレイ
   ↓
serial experiments lain 再プレイ

とゆー週末を過ごした。
別の世界へ旅立ちそうです。
518名無しさん@ピンキー:2005/05/29(日) 23:19:32 ID:REsphDOB
キッツイな、それ
519名無しさん@ピンキー:2005/05/30(月) 10:52:48 ID:WQ3Tds6S
このスレの上のほうにあることは試してみましたが、forestのoggって特別なフォーマット使ってる?
アリス、ニトロのoggは抽出すればすぐ再生できたがforestはできない
vorbisコーデックは入れてるのになぜだ
bgmフォルダに入ってるwavファイルを名前の変更でoggにリネームして
(↑この時点で間違ってるのか?)
聞こうとしても最初の一瞬だけしか聞けない
本当はこんな話はデータ改造スレで聞けばいいんだがそこはなぜか抽出、改造の話はご法度で某サイト叩き
になってるので聞けない。
このスレの邪魔になる気はないんであんまりしつこく聞きはしませんので少しだけでも教えてください
520名無しさん@ピンキー:2005/05/30(月) 11:08:52 ID:sdkkVcZV
うん、間違ってるw
521名無しさん@ピンキー:2005/05/30(月) 18:45:18 ID:VhaMr1Kh
俺と同じとこでつまずいてる
522名無しさん@ピンキー:2005/05/30(月) 23:45:01 ID:YenmauVe
>>519
ヒント: コーデック
523名無しさん@ピンキー:2005/05/31(火) 02:54:06 ID:BelvtkGN
とあるものをインストールすればwaveのまま再生できるようになる。
確かこのスレのどこかに書いてあったと思うが。
524名無しさん@ピンキー:2005/05/31(火) 08:41:18 ID:iWVoTBa6
そいつマルチだからほっとけって
525名無しさん@ピンキー:2005/05/31(火) 10:14:30 ID:EFUP2MHm
はわわ〜大変です〜
526名無しさん@ピンキー:2005/05/31(火) 10:15:52 ID:EPIIS2B7
マルチじゃありません。スレの内容とは関係ない話で申し訳ありませんでした。録音で我慢します
527名無しさん@ピンキー:2005/05/31(火) 22:47:46 ID:ALM6DzC1
さっきクリアした。絵も演出も話も、良く出来てた。声もいい。
ただ作中で
「気張って作ったところでエロゲじゃん」
「うるせえ!」
ってやってるのが気になった。
メタエロゲだから仕方ないのかもしれないが。
528名無しさん@ピンキー:2005/06/01(水) 01:27:50 ID:+/8hXN27
529名無しさん@ピンキー:2005/06/05(日) 22:01:43 ID:q4dGqYRs
抜けるライアーソフトを教えてください
530名無しさん@ピンキー:2005/06/06(月) 18:20:41 ID:iuoBvimH
ありません
531529:2005/06/07(火) 20:14:51 ID:bV59h/Qz
>>530
サンクス
532名無しさん@ピンキー:2005/06/08(水) 18:52:06 ID:7TsbCTBp
ワロス
533名無しさん@ピンキー:2005/06/11(土) 01:29:15 ID:luL/8oVm
>26に書いてあるOgg Vorbis CODECを入れたが、黒板を引っかいたような
音しかでねぇ。が、よくよく調べたらバージョンが古くてXPは
対応してなかっただけだったのね。最新版でようやく音がデタヨ('∀`)イイキョクダ
534名無しさん@ピンキー:2005/06/12(日) 15:55:20 ID:ioGFg/Ve
腐り姫は結構使えるキガス
535名無しさん@ピンキー:2005/06/12(日) 15:58:50 ID:ABDb+HEx
>>534
そう思ってたが
芳野さんが何歳か考えた瞬間腐り落ちた
536名無しさん@ピンキー:2005/06/12(日) 17:22:51 ID:tnfXK079
今日の毎日新聞の書評に
「中村屋のボース」と「クマのブーさん」が並んでいた
なんとなく笑った
537名無しさん@ピンキー:2005/06/12(日) 23:27:44 ID:XNun66EB
水夏プレイを勧めてきた知人に、「じゃあお前はこれをプレイ汁」とForestを渡してみましたよ。
538名無しさん@ピンキー:2005/06/13(月) 03:57:41 ID:s1fs9bDG
岩窟王観てたらこのゲーム思い出しましたよ。

って、>>208->>210あたりで既に話題に出されてたね。ごめ。

>>537
鬼!!
539名無しさん@ピンキー:2005/06/14(火) 00:02:36 ID:SisrQ4nW
作中で、「俺たちを動かしてるやつがいるんだ!」的なこといわれて、
プレイヤーをさすような言葉を九月、灰流がいってたけど、あれって勘違いだよな。
だって俺たちもライターの指した結末どおりの選択肢を強制されてたわけだから。
まぁ、その勘違いが狙いだとも思うんだけど。
540名無しさん@ピンキー:2005/06/14(火) 02:46:15 ID:izHvkCua
>作中で、「俺たちを動かしてるやつがいるんだ!」
漏れはむしろ、この世界は雨森の見ている夢という事を暗示して、
最後のセクースシーンで雨森が夢から覚める事を表しているのかと思った。
アケル達は単に雨森の夢に取り込まれただけで、雨森は夢を見ていただけだから記憶が曖昧。
だから南口ですれ違った時もアケルだけが反応したのかと自己完結したよ。
541名無しさん@ピンキー:2005/06/14(火) 10:56:13 ID:exMEIbPP
ア〜ケルでルンルンクルルンルン
542名無しさん@ピンキー:2005/06/16(木) 20:01:58 ID:qWnQGysc
定価で買ってずっと積みゲーになってたのを今頃になってクリアしましたよ。
しかしこのゲーム、よく企画会議を通ったなぁ。
543名無しさん@ピンキー:2005/06/17(金) 22:58:46 ID:jRZczWaR
「森」は雨森がパドゥアを体に入れて(想像して)できた世界樹。
だから、むしろ雨森は創造主というよりは話の主人公で、
パドゥアの生みの親のアケルが創り手(語り部?)なんじゃないか、と俺は思った。
それが、自分の意志どおりに話を運ぼうとする雨森と、
登場人物の織り成す偶然を尊重するアケルの違いなのではないかねぇ。

この話、結局夢落ちだったの?
いまいち自分にはそう思えないんだが。
544名無しさん@ピンキー:2005/06/18(土) 02:28:59 ID:2ZhSoy9Z
>この話、結局夢落ちだったの?
>いまいち自分にはそう思えないんだが。

漏れは登場人物が何らかの形で雨森の夢に巻き込まれたのかと思ってた。
ラストは心を閉ざした雨森をアケルが救済。
でも夢の中の出来事だから雨森はよく覚えてなくてエピローグでアケルとすれ違う、という感じ。
545名無しさん@ピンキー:2005/06/18(土) 15:19:36 ID:6ZNfxKqF
灰流はかっこいいなぁ
546名無しさん@ピンキー:2005/06/19(日) 01:39:11 ID:Hk0ST8mE
wiki.............
547名無しさん@ピンキー:2005/06/19(日) 01:51:51 ID:PMQXmEyM
すんません。サーバの料金払い込み忘れてました。払い込んだので、
そのうち復活します。もうしわけないー<wiki
548名無しさん@ピンキー:2005/06/19(日) 02:01:12 ID:SiB+sPfH
よかった。あれがないと
再プレイの時困る
549名無しさん@ピンキー:2005/06/20(月) 11:47:56 ID:qUAtD9DP
つ[名前をつけて保存]

でもwikiって保存しにくいんだよな
550名無しさん@ピンキー:2005/07/01(金) 00:17:56 ID:JM+goSa4
ラカンの精神分析が物語の組み立てのバックボーンにある
そんなんを発見すると、それはそれで楽しあるよ
551名無しさん@ピンキー:2005/07/01(金) 08:44:17 ID:Q7ICz+ln
九月と友達になりたいです
552名無しさん@ピンキー:2005/07/03(日) 18:25:26 ID:J0lD68oD
>>551
ゲームスペース柏木で惨敗してこい
553名無しさん@ピンキー:2005/07/04(月) 05:42:11 ID:Uw+e2IyN
会員通販でこれ頼んで土曜の昼とどいて
それからこれやりだしてそのままほとんど
これやってばかりでさっきクリアしてところ

刈谷の語りが好き

ここは名無しの賢者がいっぱいですね
554名無しさん@ピンキー:2005/07/04(月) 10:26:33 ID:FeeR3NSv
このスレと>>7のwiki
それとLiar-soft避難所のForestスレを読むと色々面白いネタ拾えるよ
555553:2005/07/04(月) 22:25:06 ID:Uw+e2IyN
クリアしたのにまだ好きなエピソード読み返してる
元ネタ集スゲー
ナルニア国物語くらいは読んでみようかなー

553で刈谷の独白の真似しようとしたのに
失敗してたことに気づいてガックシ
Fontの幅が一定じゃなかったのね
556名無しさん@ピンキー:2005/07/13(水) 23:13:19 ID:3PTxUB5S
フルボイス化してコンシューマー移植でしないかなw
557名無しさん@ピンキー:2005/07/15(金) 06:32:09 ID:h7Buwjqu
オタク同士であっても、わかりあえない部分はあるのだなと、
当たり前のことに気づかされた作品でした。
周りに誰もこの面白さをわかってくれる人がいません。
558名無しさん@ピンキー:2005/07/15(金) 07:01:50 ID:05cWZwrR
演出が独特で面白いから、雰囲気ゲーとして割り切れば
結構誰でも受け入れられそうな気がするんだがなあ。
559名無しさん@ピンキー:2005/07/15(金) 08:43:16 ID:moKev0Mb
布教しようとしたら絵が苦手と言われた…orz
560名無しさん@ピンキー:2005/07/15(金) 16:58:10 ID:mbcCkhZl
そんなに好き嫌いが激しそうな絵とは思えないけどねぇ
561名無しさん@ピンキー:2005/07/15(金) 17:21:06 ID:h7Buwjqu
あ、自分も「絵が苦手」と言われました。
立ち絵はピンズにでも使えそうな絵なのに。
562名無しさん@ピンキー:2005/07/15(金) 17:37:30 ID:+tqFAm1d
人それぞれだと思うが、エロゲの絵としては異質だから、引く人は引く
だろうなぁ。

……いやエロゲとして異質だし、内容にはあってる絵だし、大好き
なんだが。
563名無しさん@ピンキー:2005/07/15(金) 19:03:05 ID:h7Buwjqu
『Forest』

お勧めすることをお勧めしないゲーム
でもお勧めです
564名無しさん@ピンキー:2005/07/16(土) 09:14:16 ID:rKC11NQu
俺は雰囲気ゲーとして楽しんで音楽もいいと思っているが万札崩してまで買いたいとは思わなかったな
565名無しさん@ピンキー:2005/07/21(木) 23:41:15 ID:Fhoi1Imb
今日、店に入ったらForestの小冊子が売っていたんだけど、これも七橋みたいに予約者全員に配ったやつなの?
566名無しさん@ピンキー:2005/07/22(金) 00:25:57 ID:vCKiW0IO
いや、Forestのは無料配布物としてイベントやら何やらで配ってた。
予約者に付く、とかそういうのじゃあ無かった筈。
567名無しさん@ピンキー:2005/07/22(金) 23:51:26 ID:GVhagGkM
サンクス。
無料配布物じゃあ、あんまり詳しい説明なさそうだから、買うのは止めておく。
568名無しさん@ピンキー:2005/07/23(土) 00:44:18 ID:WoUJlAqr
漏れはForestにハマったクチだが、15p↑で500円くらいまでなら買うな。小冊子。
一体あの作品をどういう具合に説明してるのか激しく気になる。
569名無しさん@ピンキー:2005/07/23(土) 00:52:34 ID:nAnP9g62
いやま、作品説明って呼べるよな物は無いんだけどね。<小冊子
ずらーっとリメリックが載ってて・・・まあ、どんな内容かはこのスレの>329-367あたりにあるんで、そこをまず見てみるといいかと。
570名無しさん@ピンキー:2005/07/31(日) 08:09:49 ID:KBQx8T4W
リメリックとやらは個人的には好きなのだが、苦手な人はforestファンにも多いのかね
571名無しさん@ピンキー:2005/08/01(月) 23:20:05 ID:dBCbpMWa
このソフトを遊んだときはアケルの部屋の近所に住んでた。懐かしい。
もうこんなゲーム出ないのかなあ……。
572名無しさん@ピンキー:2005/08/02(火) 02:37:39 ID:eR9/g001
漏れは今でも近所だ。
新宿二丁目とかアルタ前とか鉛筆ビルとか出るたびに、どこまで自宅の近くの場面が描写されるのかどきどきしたもんだ。
573名無しさん@ピンキー:2005/08/02(火) 08:42:15 ID:q+V+/2hW
俺は関西人だからなー
描写される建物や設置物には馴染みがなく、その意味では楽しめなかったのが残念だった
574名無しさん@ピンキー:2005/08/02(火) 15:11:11 ID:WzHI4kPX
俺も関西人。
めておにはいつか関西版Forestを作ってもらいたい。
ロシア文学かフランス文学で。
575名無しさん@ピンキー:2005/08/02(火) 20:08:13 ID:X+olmQNq
凄い組み合わせだな…新今宮でマルドロールの歌とか出すのか?
576名無しさん@ピンキー:2005/08/03(水) 03:13:03 ID:IoR+73S6
個人的には新宿駅より梅田駅の方が地下迷宮だと思う
577名無しさん@ピンキー:2005/08/03(水) 08:45:08 ID:gfVVGjEx
ごめん、20年以上住んでるけどいまだによく迷う…
578名無しさん@ピンキー:2005/08/03(水) 08:47:40 ID:sMXOPIr+
梅田地下オデッセイをライアーでリメイクしたら面白いかも。
579名無しさん@ピンキー:2005/08/03(水) 10:33:57 ID:TRGGM/vM
ロシア文学やフランス文学にアリスに相当するキャラっている?
ロシア文学ならドロレス・ヘイズ位?
あんまり詳しくないもんで

>>578
どんなの?
580名無しさん@ピンキー:2005/08/03(水) 10:44:55 ID:sMXOPIr+
>579
昔のSF小説。576見て思い出したんだけどな。

コンピュータの暴走で巨大な梅田の地下街に閉じこめられた人間たちが、
ダンジョンさながらのサバイバル生活を強いられる。
その背後にある意志とは……ってな話。
作者が公開している。

http://www.jali.or.jp/hr/ume/ume_s-j.html

ライアー得意の変な世界+変なキャラで極限環境ものやったら面白かろう
なぁと、ふと思ったまで。
581名無しさん@ピンキー:2005/08/04(木) 00:28:29 ID:CrR3wLdY
>>579
……ドロレス・ヘイズか。
「わが生命のともしび、わが肉のほむら」ってヤツですな。

昔は炉な人達にも対象年齢によって区別があって、低い方から順に
「ハイジ・コンプレックス(ハイコン)」
「アリス・コンプレックス(アリコン)」
「ロリータ・コンプレックス(ロリコン)」
と呼んだそうですぞ。

あ、「ドロレス=ローラもしくはロリータ」ね。
582名無しさん@ピンキー:2005/08/04(木) 00:30:57 ID:CrR3wLdY
ちなみにハイジの原作者はヨハンナ・ホーセル・スピリというスイス人だそうな。
583名無しさん@ピンキー:2005/08/04(木) 16:33:18 ID:lYygcBKt
初耳、てかその三人だとアリスとロリータの間にえらく差がないか?

その三人が登場する関西版Forest…
だめだ、想像できねぇorz

…アケル先生、想像力の使い方教えて下さい。
584名無しさん@ピンキー:2005/08/04(木) 19:53:59 ID:gwVRiASG
アメリカ村の中心でヨーデルをさけぶ
585名無しさん@ピンキー:2005/08/05(金) 11:26:40 ID:d7CVoz9p
ぐぐったらこんなんでてきた。

   〜7歳   幼女〜小学生低学年  ハイコン (ハイジコンプレックス)
7歳 〜12歳  小学生低学年〜高学年  アリコン (アリスコンプレックス)
12歳 〜15歳  小学生高学年〜中学生  ロリコン (ロリータコンプレックス)
586名無しさん@ピンキー:2005/08/05(金) 16:32:06 ID:gm41wegf
>>585
アリスって12の時には既に7歳の頃の美しさが無くなっていたんじゃ…
587名無しさん@ピンキー:2005/08/06(土) 23:55:53 ID:n+O1bdK3
映画「ドリームチャイルド」でも観るがよろし
588名無しさん@ピンキー:2005/08/09(火) 13:40:19 ID:XQDHpC/0
ドロレスって言うと、チンコの生えたピンク色の巨大ロボしか頭に浮かばない。
589名無しさん@ピンキー:2005/08/15(月) 22:39:01 ID:qDe61stt
とうにガイシュツだろうけど、ゲーム中で正解の選択肢を選ぶと、チリンチリンって
音がするね。
ティンクのお導きかな?
590名無しさん@ピンキー:2005/08/16(火) 00:36:44 ID:Tt/qO2xw
やべえ、素で気づかなかった
591名無しさん@ピンキー:2005/08/20(土) 01:34:06 ID:QodthpFv
俺のちんこが光ってうなるからそんな音がするのさ
592名無しさん@ピンキー:2005/08/20(土) 04:47:43 ID:u3xtIGPY
BGMの「garden」はケルト音楽なのかな?
あのぐるぐる廻り続けて終わらないような感じが好きで
同系統の音楽も聴きたいと思ったんだが、
もしお薦めのアーティストがいたら教えてくれないか。
593名無しさん@ピンキー:2005/08/20(土) 14:50:24 ID:tmm7Ki+y
僕と、僕らの夏
Tears to Tiara
594名無しさん@ピンキー:2005/08/25(木) 13:25:30 ID:I0mi1DNn
今更かと思うけど、BS2でウォーターシップダウンのうさぎたちのアニメやってるね。
絵も綺麗だし、何気に声優豪華だけど
エル=アライラーの適当な描写にどうコメントしたらいいものやら
595名無しさん@ピンキー:2005/08/25(木) 23:27:28 ID:PmXTQ4CW
あのアニメは原作とも違う部分目立つから…
ブラックベリがメスってどういうことだorz
596名無しさん@ピンキー:2005/08/26(金) 10:13:13 ID:6XSLPJVy
>>589
お前それバッドエンドの兆候。
(一定章以降)ティンク生きてたらまずいから!
597名無しさん@ピンキー:2005/08/27(土) 09:09:15 ID:Jw/iGyR3
ティンクが生きているとその後正解の選択肢でりんりん鳴る
しかしティンクが生きているとバットエンド行き

さあこの矛盾にどうする!
598名無しさん@ピンキー:2005/08/27(土) 13:00:50 ID:5Tz5km1L
人はそれを矛盾とは言わない
599名無しさん@ピンキー:2005/08/27(土) 15:51:21 ID:hZ7MTp0P
そこで使うなら「ジレンマ」だわな。
600名無しさん@ピンキー:2005/08/27(土) 16:29:51 ID:sFsrtduv
単に、正しい選択肢を選ばなければいい。
601名無しさん@ピンキー:2005/09/05(月) 17:43:24 ID:MRWaaIb20
え、うそ
てぃんくそっとしておいたけど、
ザ・ゲームの始めの雨森の選択肢で九月についてくっての選んだらちりんって
鳴った気がする
602名無しさん@ピンキー:2005/09/06(火) 19:51:24 ID:UJNpfWqr0
壁コンのドリルアリスが可愛すぎる
603名無しさん@ピンキー:2005/09/06(火) 20:01:13 ID:5b4DdNCk0
一番下の壁紙がすてきすぎ
604名無しさん@ピンキー:2005/09/14(水) 19:15:04 ID:m3fW/cq10
26で言ってたOgg Vorbis CODECって、りぺあで『一部のゲームで音声再生出来なくなることがある』って書いてあったんだけど。
恐らくこのスレのかなりの住人がインスト済みだと思うんだけど、その手の不具合ってあった?
よっぽど古いゲームじゃなければ大丈夫そうな感じなんだけど……。

FORESTはDisc1の警告ミニドラマが笑えた。
つか、北斗南さんすげえや。
605名無しさん@ピンキー:2005/09/15(木) 10:55:53 ID:T8PLtQPy0
>>604
すっかり忘れていたが、このはチャレンジで音が出なくなったことがあった。
そのときはコンパネからOggVorbisコーデックを使用しない設定にしてた。
606名無しさん@ピンキー:2005/09/15(木) 20:15:06 ID:4F5y/S480
なんかの体験版やろうとしたら警告出たな。
最近のやつだったからか、何の問題もなくできたけど。
607604:2005/09/19(月) 01:01:49 ID:5leGxXMl0
どうもです>605,606
つかコンパネで設定変えられるんならそうびびる必要もないか……。

インストしてきますー
608名無しさん@ピンキー:2005/09/19(月) 11:46:27 ID:/FjTzvyG0
609名無しさん@ピンキー:2005/09/20(火) 20:14:02 ID:GRzoVXTy0
604は森をお気に召しただろうか……。

リドルに嵌ってないことを祈る。
610名無しさん@ピンキー:2005/09/20(火) 20:25:03 ID:moFlykf30
>>604は木になりました
611白い604:2005/09/21(水) 18:03:48 ID:n/hnWnim0
FORESTは何と言うか、良質のパロディ作品みたいな(と言うか、そのままか)趣だったよ。
何やってるのか分からないけど、それでもなんか面白い。
この絵師さんメインで(メガラフター以外に)もう一本なんかやって欲しいところ。

ところでOggVorbisCODEC、インストールしても楽曲が聴けません。
当方XP。コンパネでの設定も(リペアに書いてあったやり方が出来ない為)分からなく。
心当たりと時間がお有りの方、ご教授願えませんかー。

外付けHDにインストールしてあるのが拙いんだろうか……。
612名無しさん@ピンキー:2005/09/21(水) 18:29:17 ID:0tUeFRX+0
1からスレ読めばわかるんじゃね
わからなかったら諦めたら
613名無しさん@ピンキー:2005/09/22(木) 07:48:50 ID:o/x6MyCVO
音楽がきけないのって森の魅力半減ジャマイカ?
614名無しさん@ピンキー:2005/09/22(木) 08:00:19 ID:u+XsoP0H0
ゲーム中では聞けてるんじゃないの?
615名無しさん@ピンキー:2005/09/22(木) 09:59:08 ID:X5l7i/u/0
原因が消音してた、とかボリューム下げてたとかじゃあるまいな。

1.ゲーム中でも聞こえない
2.ゲーム中は聞けるが、bgmフォルダのwavをクリックするとエラーになる。

さあ、どっちだ。
ま、ゲーム中で聞くだけならコーデックのインストールは必要ないんだけど。
616名無しさん@ピンキー:2005/09/22(木) 10:51:29 ID:Yrzkaa2D0
これoggだろと思い込んで勝手にoggに拡張子変えて聞けなくなったのを思い出すなあ
617白い604:2005/09/22(木) 16:45:17 ID:NWORsj9O0
2です>615
一応スレは全部読み返してみたんですが、分からなく>612
メディアプレイヤーで再生しても『コーデックのダウンロードエラー』と表示されて。
そもそもインストールが上手くいってないんだろーか?

と言うか、半減どころじゃないでしょうねー>613
海賊戦なんかは訳が分からないんじゃないでしょうか。

ちなみに自分は『ロンドン・ナイト』が非常にお気に入り。
軽妙なのに落ち着いている所が奇妙で良い感じ。
618名無しさん@ピンキー:2005/09/22(木) 17:21:11 ID:XLL2UGtL0
と、いうわけで>>48のように、本スレの過去ログを漁るべし!

……いあ、漏れも大昔に変換して今でも二日にいっぺんは聞いてるが、
やり方とか完全に忘れてしもーたのよ。
619名無しさん@ピンキー:2005/09/22(木) 21:14:23 ID:jNc9nwR60
>メディアプレイヤーで再生しても『コーデックのダウンロードエラー』と表示されて。
>そもそもインストールが上手くいってないんだろーか?

インストールがうまく行ってないようですな。
ttp://tobias.everwicked.com/oggds.htm にある
ttp://www.vorbis.com/files/1.0/tobias/OggDS0995.exe
のインストールをしてみなされ。
620名無しさん@ピンキー:2005/09/22(木) 22:09:04 ID:QkQHbT710
BGMの件はそろそろFAQになってきたからきちんと書いとくかね。


ForestのBGMはOgg VorbisのACMであり、wavフォーマットだが圧縮形式はvorbisである。
VorbisのDirectShowFilter(メディアプレイヤーetc用のコーデック)には3種類ある。
「Core Vorbis」「OggDS」「Vorbis ACM」の三つ。それぞれ用途が違い、競合する
場合もあるので、できれば複数入れない方がいい。

Forestの場合に必要なのは「Vorbis ACM」の「0.0.3.6」。ACMは「1.0」も出ているが、
これではForestのBGMは上手く再生できない。「Core Vorbis」「OggDS」を入れた場合でも
プレイヤーに「Media Player Classic(日本語版も有)」を使えば再生は可能。
(単純に音質だけで言えば、開発が続いている「Core Vorbis」がもっとも良好)
621名無しさん@ピンキー:2005/09/23(金) 13:09:30 ID:DQZXA4/o0
つーか、メディアプレーヤーじゃなくてwinamp使えばすぐ聴けるのに……。
622名無しさん@ピンキー:2005/09/23(金) 17:50:00 ID:UGHLuB3w0
うぃんあんぷ関係ないよ
たぶんおぐぼるびすのこーでっくにはふるいばーじょんを頒布してるところがあるからそれ当てちゃったんじゃないか
最新のコーデックならそのままダブルクリックで再生可
623名無しさん@ピンキー:2005/09/25(日) 00:28:00 ID:bcRUoeoD0
最下層記念カキコ。

「気楽にやらせてくれ。
  “森”の養分は、きっと人間だ。
  俺らがこのどん底であがくほど、肥え太るブタさ」
624名無しさん@ピンキー:2005/09/25(日) 12:13:53 ID:PcaLfZho0
age
625名無しさん@ピンキー:2005/09/26(月) 20:56:38 ID:BK1s8I4A0
このところ、窓際族アマモリを思って耐える日々が続きます。
ラストの彼女のように颯爽と歩きたい。
626名無しさん@ピンキー:2005/09/26(月) 23:10:31 ID:VaZkC2y40
無職になってから日曜日でかけるとそんな感じに歩けるよ
627名無しさん@ピンキー:2005/09/26(月) 23:15:57 ID:Er5fT8KR0
んなこたない。
628名無しさん@ピンキー:2005/09/27(火) 10:22:26 ID:byeitMeS0
溜まってた仕事をやっつけて、まだお天道様の明るい内に帰宅できる日なんかは……。

……まぁ、一部では「え、もう帰っていいんだろうか!?」って感じるけどね。
629名無しさん@ピンキー:2005/09/27(火) 23:41:47 ID:WZlXBwYn0
給料日直後の休日とか。

支払いのこととか考えると凹むけどな。
630名無しさん@ピンキー:2005/09/30(金) 18:48:50 ID:j7HtsFrS0
地獄少女の公式見てForestを連想した
631名無しさん@ピンキー:2005/10/09(日) 07:36:48 ID:FUpZAEo80
九月って書いてながつきって普通読みません。そりゃたしかにそうとも読むけどふつう長月って書きます
632名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 03:54:33 ID:dVYM12hk0
いいんだよ源氏名だから
633名無しさん@ピンキー:2005/10/10(月) 04:17:03 ID:2NmXnc4u0
「既存のお話」を材料にして、ありふれた形式の物語を作ろうとしたら、
見たこと無いようなものが出来上がるんだもんなあ。面白い。
634名無しさん@ピンキー:2005/10/15(土) 13:18:47 ID:Q44MToxj0
ひさびさにセーブデータで傘開きの途中からやりはじめたら
なんか見たことがない選択肢が現れて
黛の結晶が九月の前でばーんと割れて「行きましょう、東の海へ!」。
色々試して全ルートみたつもりだったんだが
まだ見てない分枝があったんだ…。
635名無しさん@ピンキー:2005/10/15(土) 19:32:12 ID:SIlcEkN10
俺はシナリオ吸い出して残らず読んだぜ
隠しが多いというか、ザ・ゲームは分岐多すぎ
636名無しさん@ピンキー:2005/10/15(土) 21:49:27 ID:5scTiT0K0
吸出ししたいが「シナリオ テキスト 抽出」でググってみたけど無理だった。
ヒントplz
637名無しさん@ピンキー:2005/10/16(日) 16:16:54 ID:r8VB52fx0
ヒント:テキストエディタ
638名無しさん@ピンキー:2005/10/17(月) 16:07:52 ID:T9qBt9KC0
win付属のワードパットで読めるという恐ろしい罠
639名無しさん@ピンキー:2005/10/17(月) 19:26:51 ID:/t5RpKFJ0
メモ帳で読めるの?ってことはプロテクトされてないんけ?
もう消しちゃったからどうでもよ・・・くわないな
640名無しさん@ピンキー:2005/10/20(木) 23:18:26 ID:08ustaxy0
ちょっと分からないんだけど
ディスプレイだから先に届くのか?
先に届くからディスプレイなのか?
641名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 07:04:43 ID:BCs8M2Ik0
ttp://nightmaredeth.hp.infoseek.co.jp/tg.htm
フリーゲームのサウンドノベルだけど、主人公二人が灰流と雨森に似てる
眼鏡の方が先生って呼ばれてるのとアリスがネタなせいもあるが…
*BL系のサイトなのでダメな人は注意*
642名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 08:43:15 ID:iJ8eeEEg0
うわ…マジで似てる
塗りと線画も影響受けてるのが分かるな
元々大石さんと絵が似てるタイプの椰子を企画が連れてきたのかもしれんが
643名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 20:48:48 ID:WUeItPbI0
マジだ……面白かった?
面白いならやってみたいが
644名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 01:21:14 ID:gc0Yv1MO0
いや、似てるっていうか作者がForestに影響受けて作ったみたいよ。
「物語」がモチーフになってるって点では同じだけど、話自体は全然別物。
他の作品見れば判るけど、絵は元々こんな感じ。
BL部分はエロはないけど、女装少年がデフォなんで注意。

ストーリー的にはあまり救われてないし、全体的に暗い。
掛け合いみたいな会話の応酬が好きな人には合わないかも。
作りこみの甘さも含めて時間があったらやってみても……ってくらいかな。
645名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 10:52:39 ID:n4SIq5SP0
OK,とりあえずやってみる。
暗いのは構わんが、会話の応酬こそがFORESTの醍醐味だと思うのだが……
646名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 10:58:14 ID:PO6Sw/2g0
Forestってお芝居みたいと言ってた人がいたけど、
どこらへんがそうなのか良くわかんない。

このスレはお芝居とか見に行ったりする人が多いのかな?
647名無しさん@ピンキー:2005/10/22(土) 21:13:09 ID:0asR/zcOO
台詞回しじゃないか?<芝居みたい
夏至の夜の海賊なんかは舞台映えしそう。
648名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 10:28:42 ID:6unOy02b0
ガン、ガン、ガガガン!
649名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 18:58:56 ID:cTCuzUVD0
ママ!ママ!
650名無しさん@ピンキー:2005/10/23(日) 22:21:51 ID:Ffanq/TN0
優しい優しいママ!!     ←ピーターのみ
(やましいやましいママ・・) ←他多数

おいしいおいしいママ!!
(おかしいおかしいママ・・)

これには驚いた。言葉遊びのセンスが半端じゃねぇ
651名無しさん@ピンキー:2005/10/26(水) 19:12:33 ID:7TeACLjQO
何の疑いもなく

優しい優しいママ!<九月
やましいやましいママ……<ピーターと子供たち

だと思ってたけど違うのか。
652鉄猫 ◆/BiSGy3emw :2005/11/02(水) 12:51:13 ID:0cmAsY5+0
友人が演劇やってて、ときどき公演を見に行くから
実感しちゃうけど
Forestはホントに演劇みたいな臨場感がある場面が多い。
一番そう思ったのは、やっぱり「夏至の夜の海賊」だね。

演劇になり、ミュージカルになり、小説になり、童話になり、
そしてぶるまー2000になる。
愛が出てきたのはワラタw


>>650-651
あれは
「優しい優しいママ!
やらしいやらしいママ!」
だと思ってました。自分の思考回路がやらしい方向なのか_| ̄|○
653名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 04:03:19 ID:gvqEqU2lO
やらしいやらしい>>652
654名無しさん@ピンキー:2005/11/06(日) 21:36:51 ID:dhRm7iNr0
やましいやましい>>653
655名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 03:59:09 ID:uhksrBKf0
おかしいおかしい>>654
656名無しさん@ピンキー:2005/11/07(月) 10:11:51 ID:95n9nrB00
>>655
おいしいおいしい>>655
657名無しさん@ピンキー:2005/11/08(火) 14:30:07 ID:X9njTwiw0
めめしい!めめしい!>>656
658名無しさん@ピンキー:2005/11/09(水) 18:07:15 ID:uAKFbMaO0
(`・ω・´)ノ≡● 656
659名無しさん@ピンキー:2005/11/09(水) 18:09:33 ID:uAKFbMaO0
657に投げようとして間違えた…orz
660名無しさん@ピンキー:2005/11/10(木) 00:31:09 ID:PpaGmWnO0
それはそうと壁コンのひと、ライアーで仕事するみたいだね
あれクラスの壁紙を毎回オフィシャルで出されると思うと楽しみだ
661名無しさん@ピンキー:2005/11/11(金) 14:16:46 ID:5n/+Q7WC0
壁コン?
662名無しさん@ピンキー:2005/11/12(土) 00:31:47 ID:Y4WuUIfM0
ああすまん、言葉がたりなかった。
ライアーソフト公式の壁紙コンテストグランドチャンピオン大会結果発表にて
忌野煉氏のフォレスト壁紙が一位となり以後氏はライアーソフトの
オフィシャルのグッズや壁紙等のデザインをすることになったみたいだね。
ライアーソフトが新作を発表するたびに今回のような素晴らしい壁紙が
見られると思うと胸が躍るよ。
ttp://www.liar.co.jp/wp_kekkaex.html
663名無しさん@ピンキー:2005/11/12(土) 01:09:06 ID:Z4RVqMAE0
>661
壁用コンクリートのこと
664名無しさん@ピンキー:2005/11/12(土) 01:09:14 ID:No2gBlEz0
>>662
題材Forestの壁紙が優勝したのが凄い嬉しいwww
665名無しさん@ピンキー:2005/11/12(土) 01:21:34 ID:gfCXpvND0
>>662
あ、優勝したんだ
投票した時のコメントが載ってた
666名無しさん@ピンキー:2005/11/12(土) 13:48:40 ID:g0BPzkGu0
>>662
今見た。
二位以下にも良いのあるけど、桁違うな。
今後に期待だねぇ
667名無しさん@ピンキー:2005/12/04(日) 04:28:38 ID:2pLrRSazO
英語の勉強がてらに原文のナルニア読んでるんだがやっぱ英語苦手だからキツいなぁ…
668名無しさん@ピンキー:2005/12/05(月) 22:06:19 ID:mwJC02oD0
そんな667にアドバイ厨になってみる。
原文を読むときは忠実に訳そうとしないである程度意訳で、
「なんとなくこんな感じ?」くらい判れば上等と思うと楽だよ。
669名無しさん@ピンキー:2005/12/06(火) 13:51:52 ID:XrreN/P10
>668アナタニハ チェルシー アゲナイ
670名無しさん@ピンキー:2005/12/06(火) 15:02:24 ID:xMNwqbwQ0
英語の教科書を超訳してファンタジー小説と勘違いしたという話をどこかで聞いたことがある。
671名無しさん@ピンキー:2005/12/08(木) 04:59:12 ID:QQjpQsTSO
>>668
ありがとう〜、気張りすぎるとダメなんだな
670の話のように超訳しない程度に辞書引きながら読むよ(´∀`)
672名無しさん@ピンキー:2005/12/08(木) 15:05:11 ID:xkTFEtZp0
>>669
カワリニ アナタニーハ プリン ヲ アゲマース
673名無しさん@ピンキー:2005/12/08(木) 22:47:20 ID:x0UjtUxB0
ようやくFORESTの音源を抜き出す事に成功。>>620さんGJ。
でもこれ、タイトルは十曲ちょっとにしか付いてないのな。
外国から楽曲借りたらしいけど、これにもタイトルってあるのかね。

あー、音楽聴いてるとつくづく、『人を選ぶ』くらいしか欠点がないゲームだったなあと思い出す。
その欠点がでか過ぎるとかはさておいて。
674名無しさん@ピンキー:2005/12/09(金) 17:01:56 ID:c8u4wTum0
いやいや、オートモードがないのも。

何処かの神がパッチ作ってくれんものかなぁ。
675名無しさん@ピンキー:2005/12/09(金) 20:07:28 ID:zXrUqRvh0
確かにプレイ中はオートモードが欲しかったなあ。
終わったと思ってクリックしたら、まだセリフが続いてたあーみたいなことが何度か。
676名無しさん@ピンキー:2005/12/10(土) 00:12:44 ID:2qjQmaxR0
Ou est ma chatte?
677名無しさん@ピンキー:2005/12/10(土) 07:07:57 ID:3PR/Ndno0
私の猫はどこにいますか?
678名無しさん@ピンキー:2005/12/10(土) 13:17:09 ID:oprn4zehO
つターキッシュ・ディライト
679名無しさん@ピンキー:2005/12/13(火) 18:59:43 ID:oUmVLgtZ0
>>550
ラカンって「エクリ」の人か?
この作品のどこからラカンの影響がうかがえる?
680名無しさん@ピンキー:2005/12/17(土) 22:25:30 ID:5VpGRgnz0
0が不合理になる微積分学としての人生
681名無しさん@ピンキー:2005/12/22(木) 16:45:35 ID:HnLhEWMG0
これってEDって一種類なのか?
682名無しさん@ピンキー:2005/12/22(木) 21:09:40 ID:A4pmOqK40
>>681
うんにゃ、二週目以降に最初のエンドの後に続きが出るのでいちおう二種類。
分岐は二週目以降で『メル欄』
あと、ザ・ゲームで特定ルートを辿ると、ザ・ゲーム開始前に九月のエロ出現の分岐が出る。

しかしながら、ザ・ゲームに限らず『森』には唯一の正しいルートというのは実質存在しない。

リドルはたくさん、フィナーレはひとつ。
683名無しさん@ピンキー:2005/12/23(金) 02:58:13 ID:M9a/ECQ/0
>>682
え、EDって二種類あんの?だとすると二回やったけど一回消してからだから見れてないな
684名無しさん@ピンキー:2005/12/23(金) 15:53:59 ID:8Bvs6jIQ0
機能中古で買ってきた俺が通りますよ

最初にトゥルーエンド?行ってたみたいだ。
で、繰り返してるんだが、九月の1回目Hがどこで分岐するのか分からんorz

リーピチープと駆け落ちする刈谷さんがすげえなとオモ
だってリアルにねず…
685名無しさん@ピンキー:2005/12/23(金) 16:00:38 ID:M9a/ECQ/0
駆け落ちって言うか心中?
686名無しさん@ピンキー:2005/12/23(金) 16:02:37 ID:8Bvs6jIQ0
駆け落ちするバージョンもあるんさぁ!<九月風
687686:2005/12/23(金) 16:07:24 ID:8Bvs6jIQ0
書き方悪いかな。

リアル新宿から抜け出すルートもアリってこと。
クマなんかはリアルでは人間だけど
リーピはリアルでもねず…
なのに刈谷さんはものともせず駆け落ちでさぁ!
これみてから心中?ルート見たから不思議な感じがした

685にそんなもんわかってるわ!と言われるに100アマモリ
688名無しさん@ピンキー:2005/12/23(金) 16:58:19 ID:NlMmLvo20
>>687
お前は昨日から何を言ってるんだ
689名無しさん@ピンキー:2005/12/23(金) 19:28:00 ID:rN98r3Zd0
とりあえず森の初心者はまずはコレでもみとけ。

Forestネタばれスレッド(各種攻略有)
ttp://www.engram.jp/~bbs/threadfloat/test/read.cgi/liar/076500514/
ForestWIki(元ネタまとめ・考察)
ttp://kaiho.main.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?Forest
690名無しさん@ピンキー:2005/12/24(土) 16:01:01 ID:1JPFRNvu0
アリスとの最初のHシーンの途中で入った雨森の嬌声(?)はなんだったんだ?

アリス=雨森なのか?
けど、アリス=伽子のはずだろ?
691名無しさん@ピンキー:2005/12/25(日) 01:17:25 ID:+UPkW8vRO
何なんだろうなアレ
俺はスタッフのミスと思ったけど
692名無しさん@ピンキー:2005/12/25(日) 01:54:05 ID:Gu/Zt23N0
あの雨森の声は、なんか裂けた痛みっぽい叫びだったような

リーピチープは新宿から東へ東へいって、グルっと回って名古屋までたどり着いたとさ
693名無しさん@ピンキー:2005/12/25(日) 16:32:32 ID:1AbaN23r0
あの雨森の声は出産の喘ぎ(想像妊娠経験と繋がっている?)とどっかで見た覚えがある
694名無しさん@ピンキー:2005/12/25(日) 20:08:34 ID:ayvtxGR/0
全体としてみれば、『アリス=伽子、アリス=雨森、伽子∽雨森もしくは伽子=雨森』の暗示
という解釈も出来るけど、嘘屋なので純粋に蟲という可能性もかなり否定出来ないw
695名無しさん@ピンキー:2005/12/25(日) 22:03:21 ID:5e5PByQ/0
「バグなのか仕様なのか分からない」

リドルのエフェクトが左上にずれる現象では
前々から言われてたな
696名無しさん@ピンキー:2006/01/05(木) 03:04:17 ID:gsS33OEO0
「バグは仕様」
697名無しさん@ピンキー:2006/01/05(木) 21:47:23 ID:6NVNiJLZ0
森ドイツ童話編が見てぇよ
主人公グループはブレーメンの楽隊で
グリム童話とかパイドパイパーの話とか入れて
引きこもり王のルートヴィヒ二世が出てくるとうれしい
698686:2006/01/05(木) 23:58:44 ID:J+oejWqR0
そうなったら、前にかかれてたけど、新宿が大阪になるのか
キャラ全員関西弁になるのか
699名無しさん@ピンキー:2006/01/06(金) 00:40:12 ID:Q7thfPEs0
ムダにマジレスすっと、大阪のカオスも面白いが、リドルで異界に化けると
面白そうなのは京都。閉鎖的地形、格子状の街路、寺社仏閣がどうなるやら
あと東京で新宿以外なら上野〜浅草かな、大正レトロ世界はありがちだが
700名無しさん@ピンキー:2006/01/06(金) 00:48:42 ID:1QzAM3140
奈良もそう簡単には京都ごときには負けねーぞ!w
701名無しさん@ピンキー:2006/01/06(金) 02:55:23 ID:Mi2dz1ix0
地元三重で作って欲しい。
ってか三重が出てくるエロゲ見たこと無い。
漫画とかでは結構出てるんだけどな(伊勢神宮と忍者の伊賀ばっかりだけど)
702名無しさん@ピンキー:2006/01/06(金) 03:52:12 ID:Q7thfPEs0
日本各地でリドルを起こしながら、48都道府県を、陸路はゴーレム列車、
海路は巨大客船学園で周遊、レースから脱落すると切腹
宇宙人や戦車隊と戦い(ry、……最後は全員赤い雪になるゲーム
703名無しさん@ピンキー:2006/01/06(金) 16:19:51 ID:6Aoku07S0
それ、なんのじゃんまげどん?
704名無しさん@ピンキー:2006/01/06(金) 19:38:56 ID:2MRZlIrg0
>>701
葉のRoutesで出てた。
705名無しさん@ピンキー:2006/01/06(金) 22:39:53 ID:I0sWRRyH0
>700
>701
何故にエロゲの舞台は関東ばっか?!
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1098171609/
706名無しさん@ピンキー:2006/01/08(日) 19:40:26 ID:Z+FXIh8k0
鉄腕DASHで森と同じ音楽使われててワロタ
しかも俺が森で一番好きな「刈谷真希!俗世の女、この凡人め!」の辺りだし
なんか素材から取ってきたんだっけか、あれも
707名無しさん@ピンキー:2006/01/08(日) 21:18:31 ID:mxpRt5jK0
やっぱそうか
テレビ見てて思わず反応してしまった
708名無しさん@ピンキー:2006/01/11(水) 19:35:47 ID:vmWCYarW0
257_01 Theme: flutes, a. guitar, mandolin



これでI'm Feeling lucky押してぐぐれば、ザ・ゲームの曲だ(`・ω・´)
709名無しさん@ピンキー:2006/01/15(日) 20:04:08 ID:Bna2+LjA0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  Forestコンシューマ移植マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
710名無しさん@ピンキー:2006/01/15(日) 20:35:54 ID:R9q3QBdyO
そいつは むちゃな そうだんだぜ
711名無しさん@ピンキー:2006/01/18(水) 02:15:21 ID:WL7Ytm7tO
ライトノベルなら、『半分の月が昇る空』が三重舞台だな。
712名無しさん@ピンキー:2006/01/19(木) 02:22:52 ID:RdmxXkBK0
Forest最高、本当に最高。
でも、なんでめておいなくなるんだよ〜

すまん、ちょっと叫ばせてもらいました。
713名無しさん@ピンキー:2006/01/19(木) 16:23:23 ID:wUUqiUlr0
小梅けいとと組んでなんか作ってるらしいけどね。
714名無しさん@ピンキー:2006/01/20(金) 03:11:56 ID:7GBjrTK60
ttp://www.playstation.jp/scej/title/ror/#
そこはかとなく森のにおいが…
715名無しさん@ピンキー:2006/01/20(金) 15:12:47 ID:8aPqgd9D0
うお、森っぽいツボった
やべー、買っちまうw
716名無しさん@ピンキー:2006/01/20(金) 15:34:23 ID:s9bGa0Hy0
引越の準備が未だ終わらない漏れは明日からリドルの国の住人ですよ。
黒いアリスたん何処〜。
717名無しさん@ピンキー:2006/01/22(日) 20:43:59 ID:3qUXgoEE0
>>714
森っぽい不思議さはあるし音楽の雰囲気もかなり良い。
しかしその中身は陰湿なイジメゲー…。女同士の陰湿ないじめが苦手な人はやめた方がいい。
718名無しさん@ピンキー:2006/01/26(木) 15:37:01 ID:S8IuzTjf0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  Forestアニメ化マダー?放送時間は夕方6時代で。
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
719名無しさん@ピンキー:2006/01/26(木) 21:05:27 ID:bgMY2yaf0
アリス繋がり?で気になってる。
http://www.tidelandthemovie.com/

森とはかなり雰囲気違うんだが(舞台テキサスっぽいし)、
なんとも言えない気持ち悪さがものすごく好き。
720名無しさん@ピンキー:2006/01/27(金) 00:44:49 ID:wU8Ql8Zy0
何気なく開いたらテリーギリアムかよ。
観てえぞ、ちくしょう。
721名無しさん@ピンキー:2006/01/27(金) 01:58:32 ID:i9WEFOXZ0
また素晴らしく後味の悪いオチを持ってきてくれるんだろうな。ギリアムだし。
722名無しさん@ピンキー:2006/02/01(水) 06:12:27 ID:hw+qHF6x0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  Forest実写ドラマ化マダー?メインキャストは今の中の人たちで。
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
723名無しさん@ピンキー:2006/02/01(水) 06:24:46 ID:DdcJkKom0
灰流いねーじゃん
724名無しさん@ピンキー:2006/02/01(水) 18:39:18 ID:dr/0udoC0
灰流はめておでいいよ
725名無しさん@ピンキー:2006/02/01(水) 18:55:29 ID:hgZhanrK0
めておはアマモリだろ?
726名無しさん@ピンキー:2006/02/02(木) 00:34:05 ID:gXd/FOo00
じゃあ灰流は俺で
727名無しさん@ピンキー:2006/02/02(木) 01:09:08 ID:Bmb0rdaP0
リーピチープは俺に任せろ
728名無しさん@ピンキー:2006/02/02(木) 14:37:59 ID:WTJ0vu7H0
ドラマより劇の方が森らしい。
特に夏至の夜の改賊あたりは映える。
729名無しさん@ピンキー:2006/02/03(金) 01:48:09 ID:l9QH92aa0
劇よりTRPGの方が森らしい。
特にザ・ゲームあたりは映える。
730名無しさん@ピンキー:2006/02/04(土) 16:21:37 ID:p5QB/RgJ0
やっぱりforestってカルト的な人気しかえられないんだよな。

いいゲームなのに。
731名無しさん@ピンキー:2006/02/04(土) 17:17:54 ID:1j6BDTVc0
静かな方がいいと思うけどねえ。
このゲームが仮に大ヒットしたらどんな持ち上げられ方するか分かったもんじゃないし。
732名無しさん@ピンキー:2006/02/06(月) 20:55:11 ID:Bk2UOj+H0
スマン、教えてほしい
>>218のやり方でやってみたはいいが、
聞こうとするとギョピルピーって感じの不快なノイズしか流れない……
出力してみても同じノイズだけ。
他の(関係無い)普通の音楽ファイルとかはちゃんと聞ける。何が悪いのだろ
733名無しさん@ピンキー:2006/02/06(月) 21:33:45 ID:Bk2UOj+H0
自己解決しました

ぐぐって拾った物じゃなく、
forestフォルダの中のvorbis.acmをインスコすればよかったんだな
734名無しさん@ピンキー:2006/02/07(火) 00:41:21 ID:7CQzQIFO0
はぁ〜、新宿に住んでみたいけど家賃とか高いんだろうなぁ…
735名無しさん@ピンキー:2006/02/07(火) 01:35:56 ID:eYFjkvZ10
選り好みしなければ大丈夫。
736名無しさん@ピンキー:2006/02/07(火) 10:16:09 ID:TEQamc2i0
新宿はたまに行って見て回るくらいでちょうどいいよ
ヨンさまにあこがれて韓国住みたいとか言うやつと同レベルの痛いことはやめようぜ
737名無しさん@ピンキー:2006/02/07(火) 10:32:33 ID:Xxy1r4iE0
736の暗号が解読できない
738名無しさん@ピンキー:2006/02/07(火) 15:57:30 ID:5HTP/sgq0
御苑沿いのマンション住みたい、高いんだろうけど。
739名無しさん@ピンキー:2006/02/07(火) 17:29:53 ID:30N3dFl40
何年か前になんとなく不動産屋の張り紙見たら、
12畳ワンルームユニットバス付きで月13万ぐらいだった覚えがある。
御苑駅から歩いて5分とかだった。
740名無しさん@ピンキー:2006/02/08(水) 16:48:31 ID:lBKzFd9y0
Forest好きなら今日WOWOWで放送するダブリン〜を薦めてみたい。
今書いても間に合わなさそうだけどなー。
741名無しさん@ピンキー:2006/02/09(木) 00:37:13 ID:opZunu1f0
ダブリンの鐘つきカビ人間か、
じゃあforest好きならこんどwowowでやる走れメルスを薦めたい。
742名無しさん@ピンキー:2006/02/09(木) 03:38:00 ID:kFiH8/ra0
思いっきり新宿(新宿駅徒歩7−9分)に住んでいるわけだが
とりあえず家賃は1R13畳バストイレ別フローリング北西部屋wで15万だ
4年前の家賃なので現在はもう少し上がっている

新宿はなんでも揃うので結構住みやすい
743名無しさん@ピンキー:2006/02/09(木) 03:51:36 ID:E24FONSy0
都会は何もかもが高いな
744名無しさん@ピンキー:2006/02/09(木) 05:21:03 ID:bHw02YRD0
>>742とは違うが、俺も新宿近に2年ぐらい住んでた。
で、土地や家は確かに高いんだが、それ以外はそうでもないってのが個人的な感想。
安い飯屋はあるし、一人暮らし向けの少量売りのスーパーはあるし、100円ショップもあるし、
遊ぶ場所やサービス業も都心は安いのが揃ってる。それらが全て歩いていける範囲にあるのが大きい。
ひとり暮らしするなら、へたな地方都市より安上がりかつ便利。

まあ、それを差し引いても家賃高すぎるけどな。
745名無しさん@ピンキー:2006/02/09(木) 18:59:25 ID:wwAGLRFh0
家賃ハンパじゃないなw
新宿に近くて家賃安いとこ探した方がよさそうだなぁ
746名無しさん@ピンキー:2006/02/11(土) 14:13:06 ID:9VAoAKzx0
ここまだあったのか       感慨深い
ネットサーフィンしててたった今
ttp://nightmaredeth.hp.infoseek.co.jp/tg.htm
を見つけてDLしたんだが、内容紹介と絵だけ見ると
このゲームまんまじゃないか?
登場人物に野郎しかいないってんで迷ったがやったことあるヤシいるんかいな?
フォレストって女にも人気あったのか?
747名無しさん@ピンキー:2006/02/11(土) 14:20:51 ID:rrGhJXjJ0
残念だが>>641で既出だ
748名無しさん@ピンキー:2006/02/11(土) 16:46:39 ID:1Rpjoxda0
>>746
それやったけど本家と比べて余りに力不足
四分でやめた
749名無しさん@ピンキー:2006/02/11(土) 16:50:07 ID:xOHqUMy80
>フォレストって女にも人気あったのか?
mixiのコミュの管理人は女性だしな(ライアーのコミュもそう)
参加者の方にもそれなりに女の人いるみたい。
750名無しさん@ピンキー:2006/02/11(土) 16:54:17 ID:9VAoAKzx0
>>747 あー、わるかった。既出か
ついでに続く感想も見てきた。暇ができたらやろうと思う。期待ゼロに

ルール・オブ・ローズというゲームのその後はどうなったんかねぇ
自分はコンシューマでフォレストというと
アリス・イン・ナイトメアくらいしか思いつかんよ
ttp://www.japan.ea.com/alice/downloads.html

おとぎ話 アリス 歪んだ世界 ウィットに富んだ会話

がフォレストだが、作品の方向は全く違うし、ストーリーは至って単純
体験版がかなり長いから気が向いたらやってみて面白かったらって感じ
自分はチェシャ猫の発言にフォレストを感じて無意味に呼び出しまくった。
751名無しさん@ピンキー:2006/02/11(土) 16:56:20 ID:9VAoAKzx0
>>748 みてさらにやるきダウンw 情報どうも 削除しようか・・

>>749 だったらアケルも声優つきでよかったな
そしたらまさに物語り読んでる気分。
752名無しさん@ピンキー:2006/02/12(日) 01:35:14 ID:ODHSYiy10
初めて新宿行った時はビビったなぁ
人大杉、混沌としててまさに森といった感じ
753名無しさん@ピンキー:2006/02/12(日) 04:27:20 ID:0DLIKykL0
生まれてからずっと新宿に住んでる。祖母ちゃんの頃(大正)から新宿住まいなんで。
感想は744とほぼ同じかな。
でもスポーツや娯楽施設等に行かない人間にはならぶっちゃけあんまり有り難みはないかも。
コンビニ、スーパー、デパート等の基本的な施設は、普通の街ならあるだろうし。
754名無しさん@ピンキー:2006/02/12(日) 09:19:05 ID:QZfd9due0
新宿っていってもいろいろじゃないか?
俺のいとこんちも新宿だけどむちゃくちゃ静かな住宅街で便利だが
ごみごみはしてなかったぞ。
あんまいうとどこだかわかるかもしれんから言えないけどw
755名無しさん@ピンキー:2006/02/12(日) 09:20:56 ID:QZfd9due0
自分は恵比寿に住んでたことあったがあそこも静かだった。
むしろ人いなっwwみたいな感じだった。
店もわけのわからんブディックが多くて客もいなくて心配だった。

東京は地下鉄がすげーよ。
756名無しさん@ピンキー:2006/02/13(月) 03:32:09 ID:PMYQuRko0
一日に322万人が利用する新宿駅を中心とする日本一の繁華街
周辺駅も合わせた繁華街の駅乗降客数は400万人とも言われ
昼夜人波が途絶えることはない by Wikipedia

とんでもないなTOKYO新宿…

それはそうとForestっぽい音楽CDとかないかな?
かなり好きなんだ、こういう音楽
757名無しさん@ピンキー:2006/02/13(月) 08:57:45 ID:rTiQCopA0
アイリッシュ方面で探したら?
過去スレでエンヤ辺りが好きな人はこれツボだろとか見た気がする
758名無しさん@ピンキー:2006/02/13(月) 14:24:10 ID:2PKa3VFi0
Wikiの情報相変わらずかたよってんね
どうせ俺ら貧乏人は汚くてごみごみしたしょんべん横丁みたいなとこにいんだよ
金持ちは都市部でも静かで快適なとこに住んでんだ
759名無しさん@ピンキー:2006/02/13(月) 21:36:19 ID:PMYQuRko0
>>757
ども!
過去スレみて探してくるか
760名無しさん@ピンキー:2006/02/14(火) 14:50:02 ID:dmthVQGY0
>>218,733どうもありがとうございました。)
761名無しさん@ピンキー:2006/02/14(火) 15:05:59 ID:DWcao91S0
MPCでBGM聞けたけど個人で楽しむようにとオーディオCDに
焼こうとすると無理でした、、

burnatonceなど色々試したけれど全部反応なしかエラーです。
どなたかヒントだけでもくださいませんか?(ノ_u、)・°°
762名無しさん@ピンキー:2006/02/14(火) 15:06:36 ID:DWcao91S0
もうかれこれ半年以上探しているのでここで聞きました。
無理だったら無視してください。すみません。
763名無しさん@ピンキー:2006/02/14(火) 15:45:57 ID:Ca0bcy7P0
だから何度もwavファイルじゃないって出てるじゃん
デコードしてから焼け
764名無しさん@ピンキー:2006/02/14(火) 16:53:01 ID:dmthVQGY0
>>761
一応自分のやった手順は
Ogg Vorbis codec for MSACM
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se169795.html

Winampであとは>>218,733 フォルダごと再生したら変換してくれる。
ライティングソフトはNero。

同じ手順で前から焼きたかったハロワのサントラも作れてヨカタ
765名無しさん@ピンキー:2006/02/14(火) 17:56:57 ID:DWcao91S0
どうもありがとうございます。
WinampとOgg Vorbis codec for MSACMをインストールして
再生してみたら謎の怪音が発生しました。
これは>>733ですね!これをインストールする方法を見つければ解決です。
方向が見えてきました。

前のパソコンは音楽関連のものをたくさんインストールしてるのが
悪いのだとファイルをいっぱいデリートしたら音が出なくなったので
今度こそ慎重にいきたいと思います。
あと半年くらい頑張ればできるようになると思います。
どうもありがとうございました!

それとMedia Player Classic のことを書いてくださった方もありがとうございました。
766名無しさん@ピンキー:2006/02/14(火) 19:29:48 ID:dmthVQGY0
>これは>>733ですね!これをインストールする方法を見つければ解決です。
単にOgg Vorbis codec for MSACMにもとから入ってるのにforestのを上書きしてインストしなおせば平気だと思う
767名無しさん@ピンキー:2006/02/16(木) 04:23:50 ID:E0beihHj0
さっきEND+エピローグ到達。
凄いゲームですね(藁

アリスの外の世界の人間の隣にはティッシュ箱があるのよ見たいな表現に膝叩いてワラタ。
3章の中、外の選択死で、もしやとは思ったけど、こういう表現、感性でエロゲを遊ぶ人間まで作品の中にひっくるめてくるとは思わなかった。
素直に脱帽しますた。

英文学の引用は全く分からなかったけど、章の内容は刈谷や黛の説明でなんとなくは分かった。
まあ最終的に提示されるテーマ(本当は最初からアルが見えないとも言える)が、個人的な感覚にフィットしたというのが一番の楽しめた要素なんだろうが。
768名無しさん@ピンキー:2006/02/16(木) 04:43:12 ID:E0beihHj0
>>751
アケルはエロゲーマーの視点も含んでるからVOICEは微妙かと思う。
いやな奴は切りゃいいとも言えるけど、付ける必要性の高さはどうなんだろうねえ。

というかこれ初代スレッドなのか。凄い遅いな(藁
769名無しさん@ピンキー:2006/02/16(木) 05:08:01 ID:E0beihHj0
>>745
立地(特に山の手外)、周辺環境次第では結構下がるよ。
特に新宿は西部、京王、小田急等私鉄やJR中央など乗り入れが多数だから、
鉄道で新宿まで10−20分くらいの地点であれば、広さ742の条件でも探せば7、8万くらいであると思う。
アパートとかなら4万くらいからもある。駐車場は立地と近くにあるかの運しだいだけど、フリーの月極めで2,3万くらいかな。
他に歌舞伎町近くのマンソンを不動産屋に見せてもらったときは、8畳1DK+UBで7,5くらいだった。
治安関係で微妙だったので見送りましたが(笑

個人的には京王線明大前近辺在住(新宿まで10分弱)。(契約内容は一般的でないので省きますが)
新宿は便利さというでは凄い便利ですね。

殆どスレ違いですが。
770761:2006/02/16(木) 08:20:25 ID:/Jg324+U0
ご報告です。聴くだけならMedia Player Classicが一番簡単でした。
せっかくみなさんが教えてくださったのでまとめてみました。

WinampをDLする。(日本語化パッチあり)
Ogg Vorbis codec for MSACM
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se169795.html
をDLする。

ここまでが準備でした。

Winampを展開する。インストールする。Winampを終了する。
Ogg Vorbis codec for MSACM を展開する。
Ogg Vorbis codec for MSACMにもとから入ってるファイルにforestの同じ名前のファイルを上書きしてインストールする。
Winampを立ち上げて
ttp://www.interq.or.jp/blue/inside/tech/convert_winamp.html
の手順に従う。

あとは、コンバートされたファイルが、どこか、にあるので探します。
(普通の人はわかるのかもしれません)
これでwindows media playerで再生できるようになりました!
771761:2006/02/16(木) 08:22:14 ID:/Jg324+U0
いっぱい間違えたのでここまでに4時間かかりました。でもできました。
現在CDに焼こうとしている最中ですが、できない可能性がありますと警告が、、
でもwav形式になったのであとは気合でどうにかなると思います。
パソコンをずっと見てて頭が痛いのであとでになるかもしれません。
でもわくわくします。丁寧な解説をどうもありがとうございました。
772761:2006/02/16(木) 08:53:09 ID:/Jg324+U0
ちゃんとオーディオプレイヤーで聴けました。本当にどうもありがとうございました。
多分半年以上前にここを検索で見つけてそれから試行錯誤して、、
最後は聞いてしまいましたが、できるようになってよかったです。
ありがとうございました。
773名無しさん@ピンキー:2006/02/16(木) 13:25:31 ID:JcAcnu7N0
>>768
感情移入できるタイプの主人公ではない
+
切ればいい
+
音声が入ることで音と地の文を違えることができる
+
演技力のある声優がやればさらに舞台に近くなる

からありでもいいと思う。しかし嫌な人間もいるんだな・・・。
774名無しさん@ピンキー:2006/02/16(木) 13:30:30 ID:qhUoIAVx0
別に、森だけに限ったことではないけど
主人公だけ音声がないってのはテンポが崩れるよなぁ

他キャラが熱演しているのに、
主人公のときだけテキストが無機質に画面に表示されるってのは
完成度を下げていると思う
775名無しさん@ピンキー:2006/02/16(木) 15:07:14 ID:yhLrgSvf0
だけど、アケルに声がないからこそ出来た演出も結構あるよね。
そういう意味では、なくてもよかったと思う。
776名無しさん@ピンキー:2006/02/16(木) 15:59:36 ID:KNC4252s0
>>770
言っていいのかわからないけど、乙
777名無しさん@ピンキー:2006/02/16(木) 18:43:02 ID:EjISlpM80
言えない…サフィズムの時、主人公に声を入れたら台詞が
膨大になったんでライアーはそれから主人公に声を入れなくなった
なんて言えない…
778名無しさん@ピンキー:2006/02/16(木) 20:18:25 ID:/G4GDS6D0
>>773
嫌と言うかどうなんだろうね。
俺が一番面白かったのは、エロゲという表現手法で行なっている、エロゲに対する皮肉の表現だったから、
そういう視点で捉えると、音声無いことにも意味があるんだよね。
一般的なエロゲの表現手法を使って罠を張る、みたいな。

FORESTの一つの語られる物語(舞台)としての要素を重視するなら、そういう主張は分かるんだけども。
779名無しさん@ピンキー:2006/02/16(木) 23:37:11 ID:KNC4252s0
宮台先生、Forestはレトロなんでしょうか。
ttp://www.miyadai.com/index.php?itemid=326
■ところが「ここではないどこか」が実在するという思いは70年代に入る前に挫折します。私は60年代後半を「政治の時代」、70年代前半を「アングラの時代」と呼びます。「ここではないどこか」が実在すると考えるのが前者で、実在しないと断念するのが後者です。
■だから69年の映画で描かれた「小田急に乗って網走に行こう」はアイロニー。夢に見た網走は実は江ノ島で、全体が部分に対応づけられます。同じく若松監督の『ゆけゆけ二度目の処女』が描く屋上は、「どこにでも行けそうでどこにも行けない」ことを象徴します。
■かくして「ここではないどこか」の不可能性が具体的オブジェに託される一連の作品があります。足立正生監督の映画『銀河系』では、松葉杖や乳母車が「異世界」への扉になり、唐十郎の演劇『犬狼都市』では、新宿の地下鉄が「犬狼都市」への扉になります。
■寺山修司監督『田園に死す』では、渋谷ハチ公前が「津軽」への扉になります。しかし「異世界」も「玄界灘」も「犬狼都市」も「津軽」も、地名とは裏腹に現実には存在しない場所です。その意味で、不可能な理想に準拠するロマン主義的表現だと言えるでしょう。
780名無しさん@ピンキー:2006/02/17(金) 01:50:49 ID:rlg2Qafy0

>音声無いことにも意味があるんだよね

主人公の声がないのがエロゲの伝統だと思われる
何故ならティッシュ持ってる糞オタであるプレイヤーどもが
主人公に感情移入して「ゲヘゲヘッ」とゲームしてるからだ。
声なんて邪魔、特に濡れ場で声があるとゲームを叩き割りたくなるオタは多い
だからエロゲの主人公は顔すら見えないことが多く、また顔が見えていても
声は大抵入っていないのだ

自分はあった方がいい派。CDみたく聞けるし嫌ならオフれるからな。
AVとエロゲの決定的違いはエロゲ=主人公を自分になんだろう。
だが、俺には関係ない。
そういや主人公=プレイヤーの呪縛を脱ぎ捨てるため声を(部分だが)入れて
顔出しもしたっていってたアージュはどうなったんかねw
感想見てると一部の日本男児は濡れ場の声(FD)に激怒してるなw
その他の部分は必要だが濡れ場で声はいらないと。
781名無しさん@ピンキー:2006/02/17(金) 06:44:34 ID:yM9c6md40
Leafなんかは大阪作品だと主人公声あるけど
東京作品だと無いって感じに、作品に合わせてやってるな。
782名無しさん@ピンキー:2006/02/17(金) 08:14:02 ID:Qyg6Ette0
とりあえずティッシュ箱が必要になるゲームではない事を
ライターは自覚した方がいいと思った。
つーか、このゲームで抜いた人いる?
783名無しさん@ピンキー:2006/02/17(金) 09:40:33 ID:2mAS2zuC0
自覚してるんじゃね?
一般的なエロゲをプレイする姿勢を揶揄したんだと思ってた
784名無しさん@ピンキー:2006/02/17(金) 10:00:54 ID:rlg2Qafy0
>一般的なエロゲをプレイする姿勢を揶揄
と、あとは作品としての完成度ではなくそういったエロを
求められてる自分達を自嘲した意味も込めていたのかと。

785名無しさん@ピンキー:2006/02/17(金) 18:37:11 ID:ygdbBTkN0
期待に応えてないだろう? ってアケルも言ってたし
786名無しさん@ピンキー:2006/02/17(金) 18:56:24 ID:farV095p0
水仙花スレかと思った
似たようなものか
787名無しさん@ピンキー:2006/02/17(金) 21:05:22 ID:fBOM5v9x0
水仙花か、雰囲気似てるのか?
788名無しさん@ピンキー:2006/02/17(金) 23:29:43 ID:0q4ZVewk0
白黛で抜いた俺が来ましたよ
789名無しさん@ピンキー:2006/02/18(土) 05:20:43 ID:dLIEZkGO0
>>787
作品スレ読んでみたら、向こうは”エロゲー”しててそういう作品らしい。
スレがこの板内にある。980円なら欲しいが、さすがにもう売ってないだろうな(笑
790名無しさん@ピンキー:2006/02/18(土) 16:27:13 ID:QWNxSt/K0
え、水仙花980円で新品が売ってたよ?
近くの祖父で。
791名無しさん@ピンキー:2006/02/18(土) 18:05:16 ID:iSjnoZGv0
ヒロインが男という糞仕様でなければ買ってもよかったんだが。
エロゲへの皮肉って事だろうが……
792名無しさん@ピンキー:2006/02/18(土) 18:36:35 ID:KT4qEamm0
1 エロゲへの皮肉
2 障害が大きいほど得られるものは美しい
793名無しさん@ピンキー:2006/02/18(土) 21:58:31 ID:usd0z9KgO
世界ふしぎ発見でナルニアやってたな
ターキッシュディライトが甘うまそうだった
794名無しさん@ピンキー:2006/02/19(日) 01:46:01 ID:0dAyIWTp0
さて、リーピチープはどうなるか……というか翻訳の方が問題か。
795鉄猫 ◆/BiSGy3emw :2006/02/19(日) 20:28:38 ID:GsEbDzUP0
灰流に声があったら、最初の方の伽子や
子ども時代のアマモリとの会話の主がすぐに分かってしまう。
ナレーションなのか何だか分からないアイツは
アケルだったのか!
という驚きが新鮮だった。
冒頭からアケルとアマモリの話だと分かってたら
物語全体から受ける印象も変わったろうなあ。

アケル以外にも、ファンタジーの住人に声が無いけど
これはイメージを限定させないためなのかな?

エロ重視じゃないし、文学的で小難しい内容の話になってるから
エロゲーと思ってプレイした人の期待に答えてられてないという
自嘲的セリフの後、一応爽やかで感動的(に見える)な展開で
結局あの5人の関係は無かった事にしてるような。
このラスト、個人的には好きだけどどういう意図で書かれたのだろう。
796名無しさん@ピンキー:2006/02/19(日) 20:38:45 ID:SKARQhAX0
あのエピローグって『伽子』で出てきた伽子の書いてた小説に似てるから、
あれは伽子という存在のの意味であり意図であるんじゃないかな、と漏れはおもた。
それが具体的にどういうことなのかと問われると、説明にちょっと困ってしまうが。
797名無しさん@ピンキー:2006/02/20(月) 12:42:29 ID:Q5rCHGJ/0
今一周目オワタので記念パピコ
読むのに疲れるので1週間以上かかったがw
言葉の意味はよくわからんが面白かった・・ような気がする
そしてフルボイス(?)なことに驚いた
798名無しさん@ピンキー:2006/02/20(月) 14:46:26 ID:hYKJIFRX0
二週目やったら完全にハマるよ、多分w
俺は二週目でハマった
あんまり考えずにヒマな時に適当にプレイするのが一番面白いような気がする
799名無しさん@ピンキー:2006/02/20(月) 20:20:11 ID:MrHo2+ZJ0
>>798
そうだよな〜
二週目の方が色々見えてきて面白かったw
800名無しさん@ピンキー:2006/02/21(火) 02:01:18 ID:cX4ai6bQ0
>>788
白の黛はエロかったよな。
このスレを見たので久々に回想で見たら


盲腸のクランケに何したんだよ黛タソ!!!
気になってしょうがない。
801名無しさん@ピンキー:2006/02/21(火) 12:00:10 ID:mm1FZ2Bz0
>>795
>子ども時代のアマモリとの会話の主がすぐに分かってしまう。


え?
わかってなかったのか??
え?え?ええ??
そんな謎めいたシーンだったっけか・・・

まあ、その場合

アマモリの台詞が声に出されウィンドのなかに表示される
返答が声なしでメイン中央に表示される(フォントも変えて演出)

という演出でいい気がするんだがな。
802名無しさん@ピンキー:2006/02/21(火) 12:01:21 ID:mm1FZ2Bz0
>>801に補足すると「声がない重要キャラはアケルくらいじゃん」
ってことで俺は普通にイクォールアケルと考えてたよ。
803名無しさん@ピンキー:2006/02/21(火) 15:23:48 ID:VveSlaYQ0
俺は普通にわからなかったが
804名無しさん@ピンキー:2006/02/21(火) 16:34:44 ID:tyKDqR0w0
声があると「アケルじゃないかもしれない」と思わせることが出来ないじゃないか
805名無しさん@ピンキー:2006/02/21(火) 17:45:16 ID:xuNcpY7d0
回想でのアケルのセリフは地の文で進んでたから、
たとえアケルに音声ついていても、そこだけは音声なしで問題ないでしょ
806名無しさん@ピンキー:2006/02/22(水) 07:56:27 ID:DLB5onKf0
>>804
じゃあやっぱり
>アマモリの台詞が声に出されウィンドのなかに表示される
>返答が声なしでメイン中央に表示される(フォントも変えて演出)

声あり=あけると思っている人間も騙されると。

まあ、抜きエロに声いらんって意見は根強いやね。
807名無しさん@ピンキー:2006/02/24(金) 08:49:01 ID:7UOZttf20
アケルの声が山寺宏一(おはスタに出てる人)
とかリーピチープの声が大塚明夫(スネーク役)とか
にして、かつ、323絵に似てる絵とかだったら大ブレイクしてたんじゃないか?

確かに万人受けしづらいけど、やっぱ面白いし、発売後の
同人人気も得やすいと思う。

あぁ〜またこんなゲームしてぇなあ
808名無しさん@ピンキー:2006/02/24(金) 11:22:10 ID:vvGa6jfP0
山寺の声は無理
絶対スパイク思い出すからシナリオ味わえねえ
809名無しさん@ピンキー:2006/02/24(金) 17:42:34 ID:st4PP/4B0
ねず公を大塚明夫とか言ってるあたり禿しくネタ臭がするんだが
810名無しさん@ピンキー:2006/02/24(金) 20:59:53 ID:6tt/SSSi0
リープくんは若本だよな、普通
811名無しさん@ピンキー:2006/02/24(金) 21:18:58 ID:iB8AJI4v0
むしろ、Forestを323絵でとか言う方がギャグ。

あと漏れのリープの脳内ボイスは鈴村健一。鼠だから。
812名無しさん@ピンキー:2006/02/24(金) 23:30:45 ID:ADp1xhaS0
323でもあの塗りだったら文句ないな。
原画なんて飾り。
813名無しさん@ピンキー:2006/02/25(土) 19:43:01 ID:ATKFSBLQ0
他要素が目立ち過ぎで余り注目されないが、ライアーの塗りは
原画&物語の雰囲気を生かす方向で優れているよな・・・1、2作ほど除いて
814名無しさん@ピンキー:2006/02/26(日) 09:36:55 ID:hBjUhZWL0
俺は今の原画でいいや。
男も女も過不足なく一般レベルを超えてるから。
自分の好きなものや同じ構図しか描けないやつじゃないみたいだしな。

それに最近、大槍(littlewitch)テイストで描かれた型月絵を見て
「うわ・・・・・・・・違和感すげ・・・・・・・」と思ったから、もういい。
815名無しさん@ピンキー:2006/02/26(日) 12:15:09 ID:Z8HIem1+0
大石絵は十分森に合ってると思うがなあ
童話や児童文学に感じる可愛らしさや子どもっぽさを含みつつ、
反面無機質で、感情移入を遠ざけるデザインとか好きだ
プーやアリスを現代風に、その上キモ可愛くアレンジできる原画って思いつかないし…
816名無しさん@ピンキー:2006/02/26(日) 18:59:22 ID:pPxbrKDo0
立ち絵に関しては全く文句無い。気合い入れ過ぎて一枚絵がおろそかになってるけど。
817名無しさん@ピンキー:2006/02/26(日) 22:44:40 ID:IzDCzaoM0
立ち絵のギャラリーが欲しかったよな。
アマモリのドレス姿とか好きだー
818名無しさん@ピンキー:2006/02/27(月) 00:10:23 ID:6P2U/9Xh0
>816
エロCGなどの1枚絵に立ち絵のようなロジックの彩色をする事に
迷いがあったんじゃないかな。雑誌とかで最初に出るのもエロCGだし。
819名無しさん@ピンキー:2006/02/27(月) 19:23:27 ID:JoXBwntw0
経ち絵のほうが一枚絵よりもバリエーションに富んでるのって如何よ
820名無しさん@ピンキー:2006/02/27(月) 20:45:06 ID:Xhkt56p00
まあ立ち絵のほうが見てる時間はながいし
821名無しさん@ピンキー:2006/02/27(月) 21:15:47 ID:jXe1GttW0
立ち絵だけ見るとめちゃくちゃ上手い人だと思ったんだが、
一枚絵見て「あれっ?」と思った。塗りが違うからだろうな。
822名無しさん@ピンキー:2006/02/27(月) 22:37:03 ID:RZAObC/g0
カコHの絵はできれば描き直してほしい。いい場面だし。
823名無しさん@ピンキー:2006/02/27(月) 23:08:25 ID:88EEUhbB0
>>811
それなんて十二国記?
824名無しさん@ピンキー:2006/03/01(水) 00:54:51 ID:tv07sOZT0
ロットアップするそうだし、買おうかなぁ。
エロゲーなんて買うの初めてなのに。
825名無しさん@ピンキー:2006/03/01(水) 01:07:57 ID:KXO7Za+80
おれはForestが50本中唯一の新品で買ったゲームだよ。中古でも高いからだけどさ。
826名無しさん@ピンキー:2006/03/02(木) 02:07:01 ID:Z1tVaa5H0
モザイクの位置がずれてしまいましたとさ
http://zonata.hp.infoseek.co.jp/img/f01.png
827名無しさん@ピンキー:2006/03/02(木) 03:27:39 ID:Z1tVaa5H0
壁紙なんぞを
ごちゃごちゃ詰め込みすぎたかも
http://zonata.hp.infoseek.co.jp/img/f02.jpg
828名無しさん@ピンキー:2006/03/02(木) 03:31:32 ID:5n77tYbV0
立ち絵ギャラリー欲しいよ。
今からでも追加ファイルだしてくれww

一枚絵のヤヴァさは塗りの違いだな。慣れてない塗りなんじゃないか?
本人のHPでも淡い感じの塗りなら極萌えになっとるし。
エロ描きなれてる風じゃなかったから無理したのかもな。
829名無しさん@ピンキー:2006/03/02(木) 13:36:25 ID:sJXrgnEj0
ファンディスクとか画集とか出したらそれなりに売れそうな気がするが。
830名無しさん@ピンキー:2006/03/02(木) 14:23:16 ID:M1tVVcTi0
というよりも締め切り間際で急いで描いた感じ。HPのとか別の一枚絵は崩れが無いし。
831名無しさん@ピンキー:2006/03/02(木) 21:58:04 ID:x4GadPBI0
立ち絵の衣装がいろいろ凝ってたりするので好きだな。
傘開き丸での灰流のなんて、ほぼ出てないのと同じだけど(w
主人公の立ち絵があるほうが珍しいのであるだけいいかもしれないけど
832名無しさん@ピンキー:2006/03/03(金) 10:15:35 ID:Dx7ThuKT0
あの凝りっぷりで印象に残らないほど(立ち絵の)出番がないのは悲しい
>>827なんてどこで見たか覚えないぞ
833名無しさん@ピンキー:2006/03/03(金) 22:22:51 ID:/XgVWRG30
ジャグリングしてる立ち絵なら、ザ・ゲームの最初のほうで使われてたな。
834名無しさん@ピンキー:2006/03/04(土) 07:50:48 ID:6J/n5EvC0
需要が無くとも勝手に続ける壁紙シリーズA あまねちん
http://zonata.hp.infoseek.co.jp/img/f03.jpg
835名無しさん@ピンキー:2006/03/04(土) 13:38:56 ID:u7xHLixA0
出来ればゲーム中使われていた台詞でお願いしたい>壁紙
836名無しさん@ピンキー:2006/03/05(日) 03:11:17 ID:bx+C64iS0
使われていただろ
837名無しさん@ピンキー:2006/03/06(月) 00:22:08 ID:EKK7SxGc0
公式サイトのキャラ紹介で抜粋されてるセリフそのままってんじゃなくて、
ゲーム中の名セリフを、とかそんな感じで言ってるんじゃねーの。

キャラ紹介のページ、男キャラの灰流が紹介文一番長くて吹いた。エロゲなのにw
838名無しさん@ピンキー:2006/03/07(火) 20:38:44 ID:Ny5+QX870
ゲーム中での台詞もいろいろ有るしな…
各キャラの印象に残る台詞ってどんなのがあるかな
839名無しさん@ピンキー:2006/03/07(火) 21:38:35 ID:BCp2e67T0
じゃんじゃかずんじゃかじゃーん

とか?
840名無しさん@ピンキー:2006/03/07(火) 21:47:53 ID:6IOoEI920
刈谷が人を殺した俺たちはもうおしまいだ。

だっけ?(うろ覚え)
841名無しさん@ピンキー:2006/03/08(水) 09:28:24 ID:49Gz8f/C0
いつでも見てるの知ってるのあの子を見てるの知ってるの

で合ってたっけ?
842名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 00:05:19 ID:VX6E/xda0
「この裏切り者め殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺すと七回繰り返したところで通話キー発見。やった。新記録」

かな。あと台詞じゃないけど
ママジョ・マドレーヌ・ノコノコマジョ・オコチャマドレーヌ・オコチャママレード・オコチャママジョ・マ・ココも。
キャラとしてはそんなに好きじゃないけど、印象に残ってるのはやっぱり雨森関連が多いな。
843名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 15:12:26 ID:KstnYiZB0
「いつまでも幸せに暮らしました?そんなの大嘘だわ幸せは差し引きだもの。
比べるものがないのに幸せでいられるなんて嘘っぱち!」

もぐっと来る
844名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 19:05:57 ID:rHwhT/vP0
自分とは相容れない意見だから個人的に>>843のは苦手。
俺がすきなのは「死体置場からはゾンビしか生まれない」だな。
ちょっとうろ覚えだけど。
845名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 19:38:12 ID:Br/6X+7p0
先生ったら中出ししてくれないんです。

だな。
846名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 20:53:08 ID:r4HEgKOU0
刈谷さんの"殺す"は衝撃的だったな。

多分forestで一番怖いのは刈谷さん。
847名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 22:02:56 ID:KstnYiZB0
この流れ読んでたせいかForestのセリフプレーヤーで今日一日かけて聞いてた。
Forestのセリフ普通に膨大だな特にザ・ゲームの部分だけで半日普通につぶせる。
音声だけ聞いて初めてわかったがこのゲームいいセリフが結構地味なところにいっぱい転がっている。
びっくりした。
848名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 22:42:14 ID:OQLPx1zE0
エル・アライラーと黛の掛け合いの部分はすごかったな。
「違うと言うのはみっともないね」
とか、
「だからなんだ!ボクが助けた!」
「そして後悔している!」
とか、この言葉のセンスは天才といわざるをえんな。
849名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 22:58:16 ID:sB4w/c/K0
>>847
音声ってFXLファイルのやつ?
BGMは普通にプレーヤーで聞けるようにできたんだけど、
台詞も聞けるようにできるんならやり方教えてほしい。
既出だったらごめん。
850名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 23:47:19 ID:KstnYiZB0
>>849
多分既出じゃないはず。
まずデスクトップ上にでもフォルダを作って(注:デスクトップではやらないこと)
C:\Program Files\Liar\Forest\voice.fxl
からコピーかなにかしたものを置く
http://rinn.e-site.jp/program/wavcut.htm
からwavecut.exeってやつを落としてきてvoice.fxlをばらす。(膨大な数になる)
BGM普通に聞けているならvorbis.acmはインストールしてるのでそれで聞けるはず。

でももし聞けなかったら
C:\WINDOWS\System32\vorbis.acm
をフォレストに入ってるvorbis.acmつまり
C:\Program Files\Liar\Forest\vorbis.acm
で置き換えてみ。
851名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 23:48:43 ID:KstnYiZB0
fxlじゃなくてxflだった
852名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 00:08:26 ID:f0705bXd0
お勧めは4000付近
刈谷の独白で普通のラジオドラマっぽく聞ける
でもソート改善したいな。いいところで突然お茶会が混じってくる。
853名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 09:05:44 ID:NT4UBbux0
>>850
ありがとう、無事聞けました。
本当に膨大な量でびっくりした。6000弱ってw

>>852
ばらばらに入ってるんだね。
場面ごとにまとめたいな、時間があったら。
854名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 00:36:14 ID:Sovwy0Cr0
セリフのテキストもバラせられれば
なんかいろいろと使えるものになりそうなんだけれど
バラしかたわからん。
855名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 23:10:10 ID:AtgtOFKr0
全く今更だが、>>1>>2
いかにもひねくれたこのゲームのスレらしくて笑えるw
856名無しさん@ピンキー:2006/03/15(水) 23:57:28 ID:Ptr6j2u20
そんなに捻くれてた? このゲーム。
857名無しさん@ピンキー:2006/03/16(木) 00:33:28 ID:RIJOMORP0
最近買ってザ・ゲームまでやったんだけど
これかなり面白いな
元ネタ何もわかんないけど
858名無しさん@ピンキー:2006/03/16(木) 13:46:07 ID:k+W4CWcr0
ナルニア見に行ってターキッシュデイライトに反応してしまった。
859名無しさん@ピンキー:2006/03/18(土) 00:45:21 ID:vzzkAmvh0
初めてナルニアを読みながら、久しぶりに全部をやり直してるんだが、
元ネタを知ってると、知らない時とは比べ物にならんくらいおもろいな、これって・・・
860名無しさん@ピンキー:2006/03/18(土) 01:13:14 ID:NM6XvzFu0
そうなのか、ナルニアくらい読んでみるかな俺も
てかこれって2周目ちょっと展開違うんだっけ?
861名無しさん@ピンキー:2006/03/18(土) 11:28:56 ID:/yGPfIk+0
面白いというか、ミーハーになってしまう自分ガイル
ウォーターシップダウン読んだあとだとエル・アライラーの登場がたまらなく嬉しくなった
862名無しさん@ピンキー:2006/03/23(木) 03:26:29 ID:f8XhbPtF0
このスレを知ってから欲しくて欲しくて堪らなくてやっと購入。で、プレイ。

ザ・ゲームからさっぱりワケわかんねーよチクショォォォォ!!!!!

ここまでが判りやすい選択肢、しかも選択肢少なかったから油断してた…
もうサッパリです、攻略サイトで正しい選択肢拾うことは可能だけど
せっかくの良質ゲーム、ただ攻略チャートどおりに進んでしまうのは勿体無い。

でもなー、ホントにサッパリ。
どうせならバッドルート行ったらソッコーで終わればまだわかりやすいのに。
863名無しさん@ピンキー:2006/03/23(木) 08:45:39 ID:z3nSfv8F0
条件を満たせば、正解の選択肢選んだときに鈴の音が聞こえるはずだ?
864名無しさん@ピンキー:2006/03/23(木) 09:48:21 ID:PrkxiVOF0
しかし、その条件を満たすとストーリーの最後でBADENDが待っているかもだ。
1周目BAD前提で正解ルート調べるか、あとはしらみつぶしせにゃ。
865名無しさん@ピンキー:2006/03/23(木) 15:58:01 ID:gTyMRRCI0
ザ・ゲーム終わったら、もっとややこしい朝開き丸があるんだけどな。
866名無しさん@ピンキー:2006/03/23(木) 19:15:38 ID:Ku2xZdcX0
一回は最後でBad見ていくのがいいと思うけどな。
間違った選択した章まで戻されるからそれほど迷わないと思うし。
867名無しさん@ピンキー:2006/03/24(金) 03:48:10 ID:3st2OaSR0
どうせ一瞬で未読まで進めるスキップあんだから色々試せや。
868名無しさん@ピンキー:2006/03/24(金) 15:46:50 ID:BumqYD6R0
現在2週目。
一つだけいえば、アケルにも声つけて欲しかったな。
もっといえばダイナとかリーピチープ(セリフも入れて)

リーピチープと刈谷さんの掛け合いは一級品になると思うんだけどな・・・。
869名無しさん@ピンキー:2006/03/25(土) 00:26:00 ID:fGL1y59n0
ダイナとグリザベラ萌え!
よもや子持ち猫と熟女猫に萌えるとは思わなかった
ダイナは奔放でオトコマエなところが、グリザベラはちょっと退廃的なとこがいい
870名無しさん@ピンキー:2006/03/26(日) 04:03:13 ID:2Nh5Ciib0
682の「二週目以降に最初のエンドの後に続きが出る」というレスを見て
昨日一週目をクリアした俺が今日二週目をやってみた。
一週目のラストには二人がすれ違うシーンを見たのだが
セーブデータ使って再度ラストまで行っても同じエンドしか見れなかった。

敗因はロード使ってプレイしたから?
てゆーかラストの続きってどんなの?
871名無しさん@ピンキー:2006/03/26(日) 05:26:57 ID:oiDgOee00
>>870
ちょ、おま、一回くらいティンク助けてやれよ。

というか、一週目からトゥルー行けたんだということに驚き。
872名無しさん@ピンキー:2006/04/03(月) 03:07:40 ID:stT+HwrhO
ライアーFDでもいいからまたこのキャラでゲーム作ってくれんかな
勿論、リーピチープもいれてな!

ところで、ナルニア観にいったヤシいる?
873名無しさん@ピンキー:2006/04/03(月) 03:13:00 ID:stT+HwrhO
_| ̄|○
すまん。すぐ上の858がナルニア観てたね

続編決まってるらしいし、早く騎士殿の動くとこがみたい
動いて喋るんだもんな
874名無しさん@ピンキー:2006/04/03(月) 07:50:15 ID:IetklE0S0
眠れんかったからふらふらプレイしてバンダーナスナッチを遂に見た。
それだけ。
875名無しさん@ピンキー:2006/04/03(月) 14:47:42 ID:Of/4hY8m0
バンダースナッチってどこに出てきたっけ?
876名無しさん@ピンキー:2006/04/04(火) 00:06:56 ID:6qDbCBJg0
>>850さんの言うとおりにやってみて、吸い出しが出来たはいいが、
voicexfl_数字.ogg.wavとなって、MediaPlayerでは再生できない。
うちのはC:\WINDOWS\System32\vorbis.acmでなく、
C:\WINDOWS\System32\vorbis.dllだったし、よくわからん。
ゲーム作りの練習に好きなゲームのコピー作ろうと思ったのに・・・。
877名無しさん@ピンキー:2006/04/04(火) 03:38:20 ID:jQ23TMBP0
よく読め。
>BGM普通に聞けているならvorbis.acmはインストールしてるのでそれで聞けるはず。

Forest\bgmにある音楽ファイルが読める状態を前提に説明してある。
bgmについては>>26を読め。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se169795.html
878名無しさん@ピンキー:2006/04/04(火) 22:43:49 ID:57hHa96dO
>>875
確かザ・ゲームで黒の乗り手を撃退したら代わりに出てくるんじゃなかったっけ
879ウソツキ ◆CC1zkTfc.g :2006/04/06(木) 00:49:23 ID:OdOYcnl/0
はじまりのところしかまだやってませんが、描かれていることは精神分析ではないかと思いました。

リドル、つまり謎とは、各キャラクターの「隠されたもの」、つまり症候を言い表している。
ギフトとは対象a(=物語の役割を分担する主体)、
繰り返しの時間とは反復強迫であり、雨森が刈谷に「守りたい暮らし」=現実を
指摘されたときの激昂とは「抵抗」のことですし、刈谷は雨森の「鏡像」(あんな風になりたい
という相手)なわけです。(昼間には咲かない「日暮れの薔薇」で撲殺するのは極めて象徴的ですね)。
灰流が雨森に近寄れず電話によって語りかける行為とは会話による無意識への接近つまり治療
であり、セックスの成立は愛=転移の成立つまり治療の終了です。そして無限に続く会話
(パロールの交換)に患者を巻き込むことこそ治療の本質であり、物語とは患者と分析家が
共同で綴る、意識と無意識が交互に語り合う臨床の場面そのものです。
一般的に人が強迫的になる姿を精神分析は「抵抗」の発生を見、その奥に隠された症候を見る。
だから物語は綴られる。分析家は問いをこう立てます。「隠されたものは何か」と。
雨森が「招かれなかったこと」「拒否されたこと」がリドル(謎)、つまり「隠されたもの」
であり、これを認めることが出来ないからこそ、雨森は必死にそれを隠し続ける=パーティを
執拗に続けようとするわけです。これが愛によって雨森自身に意識化されることで、彼女は「治療」
され、ギフトを失う。まさに「憑き物が落ちる」わけです。ただ、分析を終えたものは、自身の
ギフトを失う変わりに、「分析家」としてのギフト(エトランゼ)を負うことになります。
では「黒いアリス」とは何か。それは灰流(=治療者)しか語り合うことが出来ず、雨森には見えず、
しかし雨森の物語を自分の物語として語る者、つまり「隠したもの」=「無意識」です。
そして、まだ進めていないので予想なんですが、各キャラクターは分裂したひとりの意識では
ないか、と。そして灰流のみが他者である。だから彼には見える。何もかもがあからさまな形で。

ただ、何故灰流(分析家)が反復強迫の影響からからたやすく逃れられた(ギフトの
押しつけが出来た)のか(貨幣の交換も行わないのに)まだ理由はわかりません。
880名無しさん@ピンキー:2006/04/06(木) 00:56:22 ID:kdojY4ue0
>>879
日本語でおk

つうか、目の付け所は面白いけど、なんていうか素直にもっと愛とか恋とかっぽいもの。
881名無しさん@ピンキー:2006/04/06(木) 04:08:39 ID:dYg6LYN40
素直に受け取れよ。
「さぁ、物語を聞かせて?」
882名無しさん@ピンキー:2006/04/06(木) 04:10:42 ID:dYg6LYN40
というか何故に週一TVアニメとかでもない完結している物の途中までの考察をわざわざ書き込むのか。
883名無しさん@ピンキー:2006/04/06(木) 08:36:32 ID:10DR92lz0
>>879
ていうかあれは単に統合失調症の患者の日常を少し誇張して書きました。
ってかんじなんだけど俺は。
それにそんなに深い意味つけながら作品なんてかけるものか?

俺、統合失調症なんだけどリドルっぽいのとかよくあるよ。
新宿漂流の最初の部分ががよくある。
妙に共感できる考えとかあるし。
でもめておが統合失調症かどうかはしらんがね。興味もない。
884名無しさん@ピンキー:2006/04/06(木) 08:42:18 ID:ZARX6QsC0
>>879は梟氏のふりした驢馬氏。
885名無しさん@ピンキー:2006/04/06(木) 09:11:35 ID:jH7TI8VL0
>>879
ひとつの詠み方としての方向性はいいんじゃないか。ただ、どっちかっ
つーとこの作品は精神分析より分析心理学の方が解釈しやすいんじゃ
ねーかとは思うけど。黒いアリスも原型の「影」として考えた方が話が早
いだろうし、灰流にとっての雨森もやっぱり影なんだろうし。
まあアレだ、とりあえず楽しめ。
886名無しさん@ピンキー:2006/04/06(木) 10:33:30 ID:MJRVeITv0
森とは何かって話だが。

灰流と雨森がオリジナルだとしたならば、なぜ灰流と雨森が知らない物語があるのか?
なぜ、灰流と雨森が決裂して、語り手と話し手のない森が発展できるのか?

たぶん、森には意思があり、そして自らの意思において発展し続けている。
しかし、それにも限界がある。発想は行き詰るし、話は混乱する(その象徴が電車内のトルンガ)。
だから、人を森に取り込み限界を超えようとする。リドルや、ピーターパン等のキャラはそのための舞台であり装置だと思う。
887名無しさん@ピンキー:2006/04/06(木) 16:11:30 ID:4dOFxm1J0
ようやくまともな考察らしき物が出てきたな
888名無しさん@ピンキー:2006/04/06(木) 20:19:07 ID:cV8b9pcs0
むしろこの物語は「考えるな、感じろ」的な楽しみ方が合ってる気がする
元ネタを含む全てを理解するより
なんだかよく分からなかった部分がいくつかあった
だけど面白かったって人がこの作品を愛している気がする
889名無しさん@ピンキー:2006/04/06(木) 21:02:05 ID:yohKtV5K0
このゲーム人を選ぶとよく言われるけど、その理由は話が難しいからじゃなさそうだね。
絶賛している人でも、ちゃんと理解してそうな人は少なそうだし(俺含む)。
むしろ不思議な話が好きな人なら、特に詳しく説明せずに薦めても、結構受け入れられそうな気がする。
890名無しさん@ピンキー:2006/04/06(木) 22:03:34 ID:Ts9TQYQT0
今プレイし終わったがオレは長文の考察書けるほど頭良くないので
一言でまとめると、なんかよくわからないけど面白かった
リーピチープがエロゲの主人公ぐらいなら張れるほどかっこよかった
891ウソツキ ◆CC1zkTfc.g :2006/04/07(金) 01:46:26 ID:UYrmfqnI0
>>881
そう、分析家は患者に言います
「さぁ、物語を聞かせて?」と

>>882
ていうか、年度替わりで仕事忙しくて死にそうです。
Forestやりたいです。でもできません。
楽しいですが、2日保ちません。死んでしまいますw
892名無しさん@ピンキー:2006/04/07(金) 06:33:58 ID:Uc3ttUcd0
このゲームに考察だなんて野暮なものは似合わない。穢れる。
893名無しさん@ピンキー:2006/04/07(金) 09:53:31 ID:vgK9lyU30
892が良いこといった!
894名無しさん@ピンキー:2006/04/07(金) 13:50:11 ID:mXAC7bDy0
人の考察見るの楽しいけどなぁ。
「踊る」者だけじゃなくて、「読む」「語り継ぐ」者だって居てもいいじゃん。
「誰」が「何」してようと構わない。見たけりゃ見ろよ。お楽しみだって灰流も言ってたよ。
895名無しさん@ピンキー:2006/04/07(金) 18:41:15 ID:dF4b4LLv0
おれも楽しいな。
ウソツキさん、続き楽しみにしてます。
896名無しさん@ピンキー:2006/04/07(金) 20:11:03 ID:vgK9lyU30
人の考察見ても思い入れがありすぎてちょっと自分の考えと違うと
条件反射的にこいつなにもわかってないとか(理不尽なのはわかってるが)
思ってしまってストレスたまる。
897名無しさん@ピンキー:2006/04/07(金) 20:38:43 ID:biPQkmXs0
>>896
俺は解釈の方向性、特に精神分析とかで物語に何かの意味があるかのように語るのが肌に合わない。
アリスを「性成長のお話」みたいに理解するのと同じくらいばかげたことだと俺は思う。

物語そのものの意味ではなくて、物語の整合性を考えるべきだと思う。
898名無しさん@ピンキー:2006/04/07(金) 20:45:13 ID:vgK9lyU30
>>897
>俺は解釈の方向性、特に精神分析とかで物語に何かの意味があるかのように語るのが肌に合わない。
>アリスを「性成長のお話」みたいに理解するのと同じくらいばかげたことだと俺は思う。

それもある。大体そんなこと考えながら作品って絶対かけないと思う。
結果的にそう解釈できるというか、占いみたいなものじゃないか?
そういう見方をすればそういう風に見えてくるってだけ。
899ウソツキ:2006/04/07(金) 22:13:53 ID:9iXooKyX0
物語は読者の数だけ存在するんですよ。
物語はどこに存在するのか?いま、物語を語られ、語り返している
その場所に存在する。語られた数だけ、語り聞いた人の数だけ存在する。

「物語を解釈する」という言葉は間違いです。なぜなら、解釈が「物語り」だからです。
解釈とは必然性を持たない出来事の間に「因果関係」の橋を渡す行為です。
そしてその橋は、常に語りかける中で架けられるのです。

一つ一つの個別の出来事が、一人一人の解釈によって無数の因果の橋を結んでいく。
物語りは物語るたびに無数の「物語り」として開いていく。「森は増殖する」

「アリスは性成長のお話」という解釈は、「不思議の国のアリス」と「性成長」の間に
因果関係を必要とする人のために存在するひとつの物語です。それがあなたに
とっての物語かどうかは、あなたの必要=欲望の程度に応じてそうなのです。

「アリスは性成長のお話」という解釈がそぐわなければ、それはあなたにとっての
物語ではない、「それはまた、別のお話」なのでしょう。
逆に言えば、出来事を解釈するその仕方において、「あなた」という個、単独性が
生まれるのです。だからあなたには、誰かに語るあなたの「物語り」がある。

その「別のお話」を聞いて、誰かの物語りが始まる。一人の解釈を聞いて、また別の
一人が物語りを、「そういえば、こんな話を思い出した……」と始めるのです。

だからこのスレも、「それはまた、別のお話」なのです。


出先なのでトリップなしです。ていうか仕事厭きた
900名無しさん@ピンキー:2006/04/08(土) 10:54:14 ID:ovAqWy7b0
>>899
俺は、Forestやアリスを突っついて、再構成したり出まかせを言うことに文句は無い。
そのあり方の否定はForest自体を否定してしまうから。

だが、その再構成や出まかせにも面白いのとつまらないのがある。
語り手には語り手、読み手には読み手なりの倫理と美学がある。
その美学と倫理に基づいて、精神分析と性成長を「肌に合わない」と否定しているだけ。

901名無しさん@ピンキー:2006/04/08(土) 12:14:14 ID:DdPr/DJO0
>>899
精神分析学を下敷きにした分析(解釈?)をされてるけど、聞く側にも素養が無いと「なるほど」としか言えないんだよね。
俺なんかは文意に対してレスが返せない。対話にならない。

あなた自身の「物語」も良かったら、聞かせてもらいたい。



僕はリーピチープが大好きです。
902名無しさん@ピンキー:2006/04/08(土) 18:20:36 ID:TdFv4Qdj0
まぁ正直そういうのはチラシの裏に書くか自分のサイトにでも書いてくれと(ry
九月の人間観察の絶好のカモにされますよ?
903名無しさん@ピンキー:2006/04/09(日) 02:41:22 ID:BBXj4kgK0
正直、精神分析ってわざわざ描くようなもんかなと思う。
人格を与えられたキャラクターがいて、それに沿った言動をしていれば
意図しなくてもなんらかの現象にあてはまるんじゃないかな。

ウソツキ氏を否定するつもりはないので、これもひとつの「物語」ということで。
904名無しさん@ピンキー:2006/04/10(月) 20:20:47 ID:5XhBiS7p0
立場が混在してるな。

一見しただけでも以下の3つの立場がある。(もちろん他にもあるだろう)
・Forestを解釈すること自体を認めない(>>892氏)
・Forestを解釈することは認めるが、精神分析的手法は認めない(>>900氏)
・Forestを解釈することは認めるし、精神分析的手法も認める(ウソツキ氏)

プレイヤーの絶対数が少ないのに、なんでさらに細分化するかな?
905名無しさん@ピンキー:2006/04/10(月) 21:22:39 ID:U2HdrxzW0
読者の数だけ違った感じ方があるのだから、精神分析だと感じた人がいても
不思議ではないし、その感想を作品スレで発表するのも真っ当な態度。
それに、自分と違った感想を見ただけで自分の中のForestが穢れてしまうだなんて
自分に自信がなさすぎる。人の解釈を人の解釈として楽しみながら
自分は自分でForestを楽しめばよいのでは。
と思うので、こんなに細分化することはないと感じたけど、

ただ、Forestは特異なゲームで、『よくわからんが楽しい』という
感想が多数を占めるから、そこに、精神分析というまともそうな解釈が
出てくることで、Forestが『よくわからん』ゲームではなくなってしまうのが
嫌だという気持ちもある。のかな。

分析の中身についてはなんとも言えないけど。

個人的には、続きマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
といったところ。
ウソツキ氏があまりにも否定されまくってるので
楽しみにしてる人もいますよという表明でした。
906名無しさん@ピンキー:2006/04/11(火) 02:02:25 ID:a0WV++p60
要するに、全ての意見を許容できるようになれば良いだけ。
誰もが各々独自の感想や意見、解釈、つまり物語を持ってる。ゆえに面白い。

その上であえてロールを演じてるって言うのであれば、正直すまんかった。
907名無しさん@ピンキー:2006/04/11(火) 16:54:03 ID:EFTZL16u0
ていうかせめてクリアしてから書いてくれ。
908名無しさん@ピンキー:2006/04/12(水) 11:23:07 ID:IqVIgdlw0
別にいいじゃん。他に話題があるわけでもなし。
一人でも多くのプレイヤーがForestを楽しんでくれるなら、
ファンとしてはそれ以上望む物はないよ。ウソツキさんも好きに楽しんどくれ。
909名無しさん@ピンキー:2006/04/13(木) 00:50:26 ID:bHMNMDNW0
話変わってあれなんだが、

Forestで使われてる曲名が「おまけ」にはいってるやついがい分からないんだが、
正確な曲名を誰か知らないか?
910勝手に宣伝:2006/04/13(木) 22:01:01 ID:qVIMww9J0
【Liar-Wiki】誕生。
ttp://kitsunezaka.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi

本スレから転載。マルチですがご容赦を……。
911名無しさん@ピンキー:2006/04/14(金) 19:15:47 ID:PhDugboi0
>>910
よーつくったな。GJ!
912名無しさん@ピンキー:2006/04/16(日) 19:33:29 ID:VUzwE+zG0
wikiの進みが遅いような希ガス。

ライアーってどのくらいの知名度なんだろうな?
やはり存在自体がマイナーなエロゲのさらにマイナーな部類なんだろうか?
913名無しさん@ピンキー:2006/04/17(月) 00:25:06 ID:M8CczMWA0
そうだねぇ。まだ実際更新してるのって3〜4人くらいじゃまいか。
知名度だけはあってもプレイしたことないって人も多いだろうし。
キャラ絵も主流を外してるし、作風もそうだし。

……あとはバグとかバグとかバグとかバグのせいで。
914名無しさん@ピンキー:2006/04/17(月) 02:26:42 ID:Wd13G6PD0
数ある作品の中で最も誇り高く、教養のある悪人ジェームズ・フック。
その人物の描き方に感動した。
ディズニーのようにつまらない、主人公を引き立てるだけの悪役
に終わらなかったのはすごい。

ちょっとパロディータッチだったけどね。
915名無しさん@ピンキー:2006/04/17(月) 08:51:07 ID:iclTpJia0
ディズニーで褒められるのは日本語版声優の豪華さぐらいなもの
…俳優とかタレント使ってるのは観る気しないが
916名無しさん@ピンキー:2006/04/17(月) 21:51:45 ID:dLTvmO0n0
羽賀研二もダメだってのかい?
917名無しさん@ピンキー:2006/04/20(木) 17:47:20 ID:1ilZ5seI0
このゲーム面白かった。
キャラクターもいい味していた。
ピーターパンのところは何度もやったよ。

ところで児童作家岡田淳の「扉の向こうの物語」を知っている人いないかな?
なんかあれを思い出した。
918名無しさん@ピンキー:2006/04/23(日) 01:52:49 ID:AcrhUTEX0
精神分析の人はまだか?
黒いアリスとのセクロスの前に出てくる「中」か「外」かを選ぶ選択肢。
何について聞かれているのかもよく分からないのに、それなりの意味があるっぽい。
ああいう展開の仕方は読み手にカマをかけてるみたいで面白かったな。
919名無しさん@ピンキー:2006/04/23(日) 20:10:54 ID:D9nESGsK0
それにしてもよくこんな作品世の中に出てこられたな〜。
そんでもってこの作品にであえたのは本当にラッキーだったなー自分。

ごめん批評空間でForestのコメント読んでいたらものすごくしみじみと思ってしまった。
920名無しさん@ピンキー:2006/04/24(月) 08:40:55 ID:ZX/XJxiw0
問題はもう自分の中でこれを超える18禁ゲームは出てこないだろうなと思ってしまい、18禁ゲーム自体に興味が失せてしまう事か。
921名無しさん@ピンキー:2006/04/24(月) 11:53:29 ID:cgBn+b1q0
いや、面白いのは確かだけど、こんな特殊なゲームやってエロゲに満腹感を覚えてしまうのはどうかな?
別物だろ、これは。
922名無しさん@ピンキー:2006/04/24(月) 13:42:39 ID:bPpDO6ML0
いや、でも>>920の気持ちはわかるよ。
俺もたいていのゲームには満足できなくなってしまった。

多分Forestはエロゲーというより(よく言われるように)紙芝居ゲームのひとつの到達点なんだと思う。
正直Forestやったあとに普通のエロゲーやるとなんだかすごい単調。
結局なにか元ネタを連想させてしまうものがなんとなく見えてきたり。
作品の限界がなんとなくわかったりしてつまらん。正確にはつまらなくなった。
そうとうシナリオが寝られてておもしろいとかじゃないかぎり途中でgive upするようになった。

昔はエンディングのコンプしていたのが信じられない。
923名無しさん@ピンキー:2006/04/24(月) 14:30:28 ID:zZVIQ0ZP0
>>922とか流石に褒めすぎなんじゃないかと思ったが
自分も森やったあとは一年くらいエロゲから離れてた罠
924名無しさん@ピンキー:2006/04/24(月) 17:51:40 ID:0MO49yGp0
俺は異色のゲームだ、なんか不思議な話だね。で終了してたからそんな影響は無かったぞ
エロゲやる気なくす人はエロゲ=単なる萌えゲーなんじゃないのか?そりゃやる気なくして当然だ
探せば後の展開が読めず、wktkしながらプレイできるゲームはあるぞ。
まあ鬼畜、陵辱系が多いんだけどね
925名無しさん@ピンキー:2006/04/24(月) 20:07:21 ID:tQgrWYzD0
そこらへんはほら個人の受け止め方でいかようにも変わるわけで
926名無しさん@ピンキー:2006/04/24(月) 20:07:58 ID:veGnj+rN0
もともと話のテンポがいい。展開も速い。
そういったシナリオそのものの力もあるんだが、
見逃せないのが演出(声、音楽、グラフィック等)のすばらしさ。
シナリオ単体では深いながらもあっさりしてんだけど、
演出がそれに高い娯楽性を与えている。

正直、演出だけはADVの一つの完成系といってもいいと思う。
驚くほど一枚絵は少ないんだけど、場面が簡単にイメージできてしまう。
これはすごいよ。
927名無しさん@ピンキー:2006/04/24(月) 20:31:05 ID:vI27GaME0
ところで、ここの住民は腐り姫は経験済み?

Forest好きならば、あっちとも愛称が会いそうな気がするが。
928名無しさん@ピンキー:2006/04/24(月) 22:30:24 ID:kBSXmmEY0
同じライターだしなぁ。めておに惚れ込んでる奴多いだろうし、
やってない奴の方が少ないんじゃない?
929名無しさん@ピンキー:2006/04/25(火) 16:46:50 ID:8HSyZYu9O
森は茗荷屋分も多分に混入してるガナー
930922:2006/04/25(火) 19:40:44 ID:nzYC1lnX0
>>922とか流石に褒めすぎなんじゃないかと思ったが

俺の人生にかなり侵蝕してるからなー
たぶんかなり美化されてはいるw。もう一回やったりしたら評価かわっちまうかも。
だから多分もうヤラネ。
931ウソツキ ◆CC1zkTfc.g :2006/04/26(水) 01:09:36 ID:hw5OIu0n0
すみません、しばらく触れていません……
>>901
>あなた自身の「物語」も

わたしはアリスの物語が好きですよ。5月23日、リドルも
エロもない黒いアリスと灰流のデートがとても好きです。
子どもたちとのやりとり、そして小劇場でエンディングに向かって
駆け上がるヒロインアリスがとても好き。

子どもたちに尋ねられ、アリスが答えたとおり、アリスは
その生誕から様々な言語に訳され、様々な物語に用いられ、
二次創作が行われ、楽しまれ、消費され、汚れ、変形してきました。
しかしだからこそ、そのすすけた黒いドレスに身を包んだアリスは、
たとえようもなく美しい。

童話の中に広がる素朴さと残酷さ。小説の中の憧憬として現れる幼さと
清楚さ。官能小説の中での清楚さを汚す快楽。それらはひとつの物語では
語ることが不可能なほど多面的であるけれど、語られる物語の中の
アリスであり、全てがアリスなのです。
多くの人々がアリスに注いだ、素朴な、幼い、淫らな、純粋な、様々な
種類の思い。それに答えるアリスの、清楚で、拙く、猥雑で、無垢な身振りと
言葉と表情。多面的でればあるほど、だからこそアリスは、あらゆる欲望を映す
鏡として、一人一人にとっては、一人しかいない「アリス」として、黒いドレスに
身を包みながら、まっさらで染み一つ無く華やかで淫らで美しいのだと思います。

究極の美人って、多くの人々の顔を合成して平均化したものなんだ
そうですよ。

ところで、ここって常識なんですか?
ttp://kaiho.main.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?Forest
感動しました。
932名無しさん@ピンキー:2006/04/26(水) 01:25:41 ID:UWCTgFWq0
>>931
常識どころか、このスレでは>>7以降頻出ですよ。
Wikiが気に入ったのならここも見るといいと思う。
Forestネタばれスレッド(各種攻略有)
http://www.engram.jp/~bbs/threadfloat/test/read.cgi/liar/076500514/

森に嵌ってそのwikiにも嵌って結構な量書きこんでいたヒトとしては、
最後の一行がとても嬉しかった。ForestWiki設置者のヒトにも感謝をこめて。

ありがとう。
933ウソツキ ◆CC1zkTfc.g :2006/04/26(水) 02:21:52 ID:hw5OIu0n0
>>932
やはり当然ですか。
ありがとうございました。そちらも見てみます。
「ラケル」が実在していたのはうれしい(それも有名なのでしょうね)。
行ってみたいです。小劇場も。


わたしも、みなさんに感謝を込めて、

ありがとう。
934名無しさん@ピンキー:2006/04/26(水) 05:08:43 ID:h+gxwQBj0
>>924
いや、文学系・SF系・感動系・電波系及び有名所マイナー所殆ど手を出した末です。
ていうかそもそも好みの作ってたところどんどん潰れていってるしな……。
935名無しさん@ピンキー:2006/04/26(水) 19:02:37 ID:UaGORID80
ダウンロード販売の本数を増やしてほしいなぁ・・・。

生産終了した奴でも、買う人結構居ると思うんだけどなぁ。
936名無しさん@ピンキー:2006/04/26(水) 21:07:17 ID:/HX8yxV30
>>934
おれも同じ症状なんだけど、
文学系・SF系・感動系・電波系及び有名所マイナー所殆どのゲームが
物語ゲーであるのに対して、Forestは物語の創作という行為そのものが
ゲームになってるので、それらとは完全に土俵が違うんだって思うな。
だから、物語としてどんなに優れていても、Forestみたいなゲームを求めて
やってしまうと、物足りなく感じる。Forestとは全然違うから。
困った病気だ。

ただ、やったことはないんだけど、評判を聞いた感じ限りだと
『らくえん』はForestに通じるところがあるんじゃないかと思ってる。
937934:2006/04/26(水) 22:24:42 ID:gGUG3JnH0
>>936
『らくえん』はいいよ。やっとけ。ただForestとはまた別物だと思うけど。でもまぁ同じくらい好きかな。
938名無しさん@ピンキー:2006/04/27(木) 00:47:51 ID:/wSqjQjN0
他おすすめない?
ForestっぽいやつじゃなくていいからForestが好きなやつならまあ面白く感じるんじゃなかろうかと思われるやつ。
まあ要するにForestやったあとプレイして面白いと思ったやつ。(たぶんみんな似たような趣向もってるだろうと思われるので)
俺は
SEVEN-BRIDGE
こなたよりかなたまで
車輪の国、向日葵の少女
パルフェ 〜ショコラ second brew〜

ってところかな
939名無しさん@ピンキー:2006/04/27(木) 01:06:54 ID:eS2p6OSo0
エロゲよりも小説とかの方がその手のはありそう。
940名無しさん@ピンキー:2006/04/27(木) 11:17:29 ID:ioPfSPaN0
ショコラって単なる萌えゲじゃないのか?なんか妙なトリッキーな話なの?
941名無しさん@ピンキー:2006/04/27(木) 11:37:40 ID:gtRFsxdl0
13cmの「フロレアール」は少し似てると思うけど、どう?知らない?誰か。
箱のパッケージにだまされて買うと結構ショック受ける。
最初はエンディングが2パターンしかないけど、クリアするごとに増えていって
徐々におかしな物語になっていくんだけど。
最後は物語の創造主について、読み手についてまで語り始めるんだよ。そのゲーム。
なんとなく似ているような…でも、雰囲気は暗いけど。
もちろん「FOREST」のほうが何倍も面白いけどね。
942名無しさん@ピンキー:2006/04/27(木) 12:33:16 ID:/wSqjQjN0
>>940
うん。まあ萌えゲー。単に面白かったってだけ。

>>941
元永柾木作品?
それならsense offもいい。
特に腐り姫が好きな人はいいのではないかなぁと
943名無しさん@ピンキー:2006/04/27(木) 18:44:50 ID:j1WM25wO0
水仙花とかどう?
944名無しさん@ピンキー:2006/04/27(木) 21:57:44 ID:1twb+gHa0
>>941
元長はメタゲーしか作らん事で有名w(今は小説やってるけど)
まぁそのへんはある意味定番かと。最早古典。
945名無しさん@ピンキー:2006/04/28(金) 00:35:07 ID:pUjVUQb80
>水仙花とかどう?
登場人物が読み手に反旗を翻すメタフィクションだが
キャラがご大層な台詞を長々としゃべくりまくり…
なんつうか、こちらの心に響いてこなかった。
劇、虚構であることを意識しすぎた作りのせいか?
ともかくエロ度だけは高かった。

いろいろ電波、哲学ゲーやらSF小説に手をだしたが
やっぱForestやったら霞むよなあw
エロゲーの中じゃ無二の傑作だと思う。
946名無しさん@ピンキー:2006/04/28(金) 19:42:51 ID:r/nyGKjj0
>エロゲーの中じゃ無二の傑作だと思う。

同意だが。よくいわれるように他人に勧められない。
もっと高い評価受けてもいいのにね。
まあそういうところがいいのかもしれんが。
このまま埋もれていくのは忍びないな・・・
947名無しさん@ピンキー:2006/04/28(金) 21:23:37 ID:POcoGVt20
他人に薦められないつってもあくまで一般エロゲーマーには薦められないのであって、
普段エロゲやらないけど読書好きな人間とかなら案外薦められるのでは。……多分。
948名無しさん@ピンキー:2006/04/28(金) 21:24:55 ID:POcoGVt20
あーあと元PBMプレイヤーとか。
949名無しさん@ピンキー:2006/04/28(金) 23:12:42 ID:r/nyGKjj0
PBMって?
950名無しさん@ピンキー:2006/04/29(土) 22:17:06 ID:3qkqQUrq0
>>946
読書とかが好きな人に勧めると、”エロゲ?ハァ?”って言われるだろうし、
一般的なエロゲーマーに進めたら”意味不明。”で終わりそうだし。

とことん救われないゲームだな。
951名無しさん@ピンキー:2006/04/29(土) 23:56:24 ID:tU7jh1dM0
>>950
小説化、アニメ化、キャラゲー化・・・
どれも無理なんだなぁ。
さらに続編も作れないときたものだ。
本当に救われないなぁ。

ライアーが販売をやめてしまったらもうできなくなるんだろうね。
このまま埋もれていくのはいやだなぁ。
952名無しさん@ピンキー:2006/04/30(日) 03:10:42 ID:uU5K0wOC0
コンシュマー化すれば認められるだろうけど
内容がダークな部分がカットされる恐れが…

そもそも俺も海法が変にプッシュしていなければ買っていなかっただろうなあ
そう考えるとやはり売れないw

もしあり得るなら販促としてはナルニア人気にあやかって
素材にナルニア使っていると謳わせるとかぐらいか
953名無しさん@ピンキー:2006/04/30(日) 08:27:53 ID:mXKeWZjV0
ノベライズもアニメ化もリメイクも元を超えられるかって言う難しい問題が…

ロットアップ後もダウンロード販売で売り続けてさえくれれば良いかなー
変なゲームを求めてる奴はネットに残ってる情報嗅ぎつけて来るだろうし。
954名無しさん@ピンキー:2006/04/30(日) 13:35:38 ID:XfukzGYf0
このゲームをして思ったことは、
トルンガの様なところがみんなの中にもあるということ。
たとえ人生がつまらなく感じて、やる気の
すべてが失われたかのように感じても、
いろんな人のいろんな話、それが本であれネット上であれゲーム上であれ、
ひとつの「物語」を聞くことで、誰かにその「物語」を、
語りたくなる。
FORESTというひとつの面白い「物語」をここでこうして誰かと話をしたくなるのが、
その証拠。

そんな風に感じました。
955名無しさん@ピンキー:2006/04/30(日) 18:24:31 ID:R9bc54j50
>>952
トラットレア宮殿あたりが抜けると刈谷さんの魅力が半減するな・・・。

ギフトの交換もどうするんだか。
956名無しさん@ピンキー:2006/04/30(日) 20:47:51 ID:QnujY2Qg0
>>955
俺も傘びらき丸航海記の

刈谷が人を殺した俺たちはもうおしまいだ。

って出だしのところからびりびり感じ出したからな〜
957名無しさん@ピンキー:2006/04/30(日) 23:34:49 ID:mFZawOpT0
自分は
「この裏切り者め殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺すと七回繰り返したところで通話キー発見。やった。 新記録」
あたりから。
958名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 00:47:24 ID:xM2B5Pi+0
やっぱり結構途中から来るよね。
最初のあたりはなにか引くものは確かにあるのだけど
正直それほど面白いと思ってはやっていなかった。
いつgive upしようか悩んでたような気さえする。

そのかわり2週目あたりはめちゃ面白かったが。
959名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 08:11:56 ID:NdTkZU6B0
導入部分でいっきに引き込まれたなー。
森が初めて現れるところ。ただならぬ雰囲気が伝わってくる感じで。
本気でハマったのはザ・ゲームあたりからだけど。
960名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 12:10:13 ID:XY9d/m8q0
俺も導入でわけわかんないながらも
あっこれ絶対おもろいわ…と妙に確信してたな。
961名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 12:49:27 ID:S8iozQ9h0
ザ・ゲーム後半の黛の慟哭にぐっときたよ
それまでは評判をある程度聞いてやったけど、それでも序盤には戸惑った
962 :2006/05/01(月) 16:08:19 ID:sURl1eE/0
次スレいらなかったかもしれませんけど、960超えたんで立てました。
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1146467175/
963 :2006/05/02(火) 11:50:32 ID:yLjq5VlO0
       /vMv ヽ          
      ('(・ω・`∩≧ 俺をどこかのスレに送って!
      /ヽ  〈/\  お別れの時にはお土産を持たせてくれ!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |ミサワソス|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・聖教新聞
ダッチワイフ・外付けRIGEL340MHDD・ドエット・寄生虫キムチ
虫食い付きウールセーター
964名無しさん@ピンキー:2006/05/02(火) 12:55:17 ID:GJJrChoY0
はじまりの物語13での「On the bridge」には鳥肌立った。
965名無しさん@ピンキー:2006/05/02(火) 13:38:52 ID:uMTfAryR0
鳥肌立つよな。
966名無しさん@ピンキー:2006/05/02(火) 20:34:00 ID:TgjhkSy30
>>945
>>水仙花とかどう?
>登場人物が読み手に反旗を翻すメタフィクションだが
>キャラがご大層な台詞を長々としゃべくりまくり…
>なんつうか、こちらの心に響いてこなかった。
>劇、虚構であることを意識しすぎた作りのせいか?

この辺はフォレストでは大人しめだったから
水仙花でははじけていて爽快だったけどな。

もともとキャラとプレイヤーの関係が揺さぶられるのがエロゲーの面白いところだと思っている。
泣きとか萌えとかの感情移入もその一種ってことで。

フォレストはメタ要素よりも物語の展開の読めなさのほうが新鮮だった。
967名無しさん@ピンキー:2006/05/02(火) 21:35:29 ID:7UoN+tJMO
漏れも1周目はザ・ゲームぐらいまでキツかった
評判は聞いてたから自分には合わないのかーと思ってやってたら
ザ・ゲームで熱くなって、「刈谷が人を殺した、俺達はおしまいだ」が決定打になった。

2周目からは新宿とか夏至とかもワクワクできたな
968名無しさん@ピンキー:2006/05/02(火) 23:09:21 ID:VCM/TO7N0
アケルの心理描写みたいなのをもっと見たかったな。
テンポを良くするためには削らざるを得なかったのかもしれんが、
あれだけのキャラを掘り下げずにいるのは非常にもったいない。

ゲームはあくまで「動」的なものだったけど、
小説としてそういう心の動きをメインとした「静」的なものを誰か書いてくれたらなぁ・・・
969名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 01:56:19 ID:v4PwA+wG0
>>967
オマイハオレカ?
マジで同意。まったく同じ

>ザ・ゲームで熱くなって、「刈谷が人を殺した、俺達はおしまいだ」が決定打になった。
「刈谷が人を殺した、俺達はおしまいだ」これはマジで来た。
970名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 06:33:15 ID:w9uYnVLx0
全部を通して、一番怖かったのは結局刈谷さんだったな。

「皆仲良く」が、「鬼」に…。
971名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 08:55:57 ID:w4Pr/4rA0
うん
972名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 09:19:04 ID:1ufZAJ6z0
だね
973名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 10:17:45 ID:FmamSvnD0
でも一番エロ格好良くてかわいいのも刈谷さんだ
974名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 13:10:04 ID:ntmuf0MP0
うん
975名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 17:13:51 ID:oRYpVfF30
だね
976名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 22:43:22 ID:w9uYnVLx0
一転して、ザ・ゲームのヒロインは黛だな。

ザ・ゲームを見てると、エルアライラーとリーピチープをもっと出して欲しかったと思う。
977名無しさん@ピンキー:2006/05/05(金) 21:50:38 ID:Uv0P/GhmO
刈谷さんってO型っぽいな、って何となく思った
978名無しさん@ピンキー:2006/05/06(土) 00:22:48 ID:EjgAyQKw0
血液型占いなんて信じてる奴は脳退化ってばっちゃが言ってた
979名無しさん@ピンキー:2006/05/06(土) 00:58:49 ID:rrIIELrW0
血液型占ーい、血液型を強行に否定する人はB型、これだけは多分あってるよー。
980名無しさん@ピンキー:2006/05/06(土) 09:06:18 ID:ROAkmnvi0
黛に馬鹿にされるぞ。

血液型占い?君、そんなの信じてるの?
って。
981名無しさん@ピンキー:2006/05/06(土) 21:28:36 ID:ZBX353z40
俺は最初のアマモリの弁当の話で完全にキたけどなー

血液型の意味は、ウィルスや細菌なんかのエイリアンに対する抵抗力で分かれてるらしいよ。
982名無しさん@ピンキー:2006/05/06(土) 21:29:09 ID:ZBX353z40
しまった、上げた
983名無しさん@ピンキー:2006/05/07(日) 09:13:44 ID:+FF1G8Pr0
まさかここまで話題がはずむとは・・・
新スレの季節だが需要あるよな?
984名無しさん@ピンキー:2006/05/07(日) 09:37:25 ID:eBDQt5ru0
>>983
もうあるよ。
ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1146467175/

しっかしもう2年たつんだよなぁ。Forest。
985名無しさん@ピンキー:2006/05/07(日) 18:11:34 ID:e8vxo0Q30
>>981
俺も俺も。
986名無しさん@ピンキー:2006/05/07(日) 18:56:02 ID:16j8qOim0
うん
987名無しさん@ピンキー:2006/05/08(月) 02:16:30 ID:5HRhaIMU0
俺は初っ端から灰流が出てきたもんだから、
弁当の話は2週目で初めて見たな
988名無しさん@ピンキー
そうだね