ランスシリーズ その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです。
シリーズ全般について語りましょう。

ランスシリーズ最新作 RanceVI-ゼス崩壊-
好評発売中
http://www.alicesoft.co.jp/

前スレ
ランスシリーズ その7
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1094978804/

注意・関連スレ等は>>2-7ぐらい
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:51:11 ID:veloqt4N
注意事項
・世界設定は変更されることが多いです
特に鬼畜王ランス絡みの設定はIFの部分が大きいので
あまり持論に固執しないようにしましょう
・闘神都市1はランス4の約25年後の同じ世界です
・かえるにょ・ぱにょ〜んはランスと同じ時代の同じ世界です
・闘神都市2、Alice Blue発売・隠れ月、王子さまシリーズは
世界設定を流用したパラレルですので直接は関係ありません
・ママトト、ままにょにょはキャラクターを一部流用しています
・SSに関する話題はあまり深入りし過ぎないのが吉
・燃え・萌え話はがんばれ、すごくがんばれ
・行き過ぎたキャラ叩き・誰それは凄い奴なんだ議論は、控えよう
・ランスシリーズ以外のアリス作品は該当スレもしくはアリス本スレで
・PC98のランス以外のアダルト作品はPC98を懐かしむスレで
・アマランスの話題はPCゲーム板のPC98スレで
・興味のない話題に対しても寛容に
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:51:27 ID:veloqt4N
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:51:39 ID:veloqt4N
関連スレ
エロゲー板アリスソフト現行スレ:アリスソフト総合スレッド 其の122 ランスVI
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1095255937/

エロゲー作品別板ランスVI現行スレ:ランスVI -ゼス崩壊- ネタバレ&攻略スレ Part36
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1095301226/

ランスシリーズの話が出ていた過去ログ
■鬼畜王ランス■
http://www2.bbspink.com/hgame/kako/980/980012604.html
魔人専用
http://www2.bbspink.com/erog/kako/986/986261874.html
魔人学園@アリス人外キャラ専用
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1003/10031/1003154143.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:51:53 ID:veloqt4N
関連リンク
・ランスシリーズ用語集 (その1)
ttp://homepage1.nifty.com/mad-hatter/
・ランスシリーズ用語集 (その2)
ttp://littleprincess.sakura.ne.jp/


過去のアリスソフト作品

これを読んだ上で
ttp://www.alicesoft.co.jp/annai.html#free
ここでダウンロードできる
ttp://retropc.net/alice/
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:00:07 ID:m9M8Kmjo
>>1

で、魔人の話だっけ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:05:02 ID:e1MwBK9x
>>1

今のところ織音絵でラフすらない魔人ってだれがいたっけ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:05:36 ID:5z15wVq/
>>7
ますぞえ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:11:16 ID:HUR0Bm5h
ランス] 〜ジル復活〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:14:21 ID:OKEFqq7+
全スレ>995の自己レスになるけど
マニュアルにホーネットは美樹が現れる前に魔王候補だったってあるから
ホーネットだけ別格(いずれ魔王の現王女)で他の面子を四天王って体制をとってたんだろうね
で、美樹が現れて体制を立て直す暇も無く内紛状態になった・・・って感じだろうな
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:16:43 ID:OKEFqq7+
>>7
信長本体
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:17:44 ID:dA5Fe96M
>>1
乙カイト
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:17:54 ID:x56nSRH3
こっちで聞くのはスレ違いかもしれないが、ランス3の経験値倍になるアイテムってどうやって入手するんだったけ?
懐かしくなって配布版を起動したのはいいが、アイテムの出し方忘れた(´Д⊂
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:20:10 ID:qCqGGZNK
あら、ちょっと目を離したら新スレ。
>>1

>>10
まそんな感じでしょう。
ガイの四天王だったのかもしれないけど。

そういや正史で魔王の扱いってどうなるんだろうな…
美樹がなんとか辞退してホーネットが受け継いで終わり?
つか、これ以外収拾のつけようがない気が(世界自体に介入しないなら)
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:23:09 ID:Ep65p7SV
俺の中ではガンジーも魔王候補
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:28:11 ID:5z15wVq/
魔王なんて居なくなりそうな気もする。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:30:52 ID:qCqGGZNK
>>13
よく覚えてないが、確かなんかAだかRだか
何かしらのキーを押しながら起動するんじゃなかったっけ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:31:18 ID:D6FzWaGM
オーロラに復活させられたアベルドが魔王になる
19990:04/09/17 01:31:59 ID:/sne/XOg
美樹は殺さないと思うけど、シリーズ後半では締めるためにも壮大にいくだろうから
魔王の驚異みたいなのは煽るんじゃないかと思う。

四天王はそれぞれが吸血能力持ってるみたいだから
美樹捕獲、血をすする、不完全ながら魔王として覚醒という流れじゃないかと妄想
ラスボスはケイブリス、カミーラ、ケッセルリンクあたりが打倒かなと。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:35:20 ID:qCqGGZNK
覚醒した魔王を敵に持ってくると、どうやって倒すかって話になるんだよなあ…
なんか神・悪魔あたり絡んでこないと無理っぽい。
そこまでインフレさせるんかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:40:39 ID:dhDUBI3K
本編で本筋に神や悪魔が絡んでくる話はやらないと思う。
そのためにジョンブルなんかで
「神にはどうやっても勝てない」を強調してるんだと思うし。

そっち系の話がしたい人は
シリーズ全終了後に出る(と俺は思ってる)鬼畜王2で心の隙間埋めてくれ
って事になると予想してる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:41:41 ID:e1MwBK9x
アリスの館のラフだとだれがいたっけ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:41:54 ID:CHGCT7bY
もういっそ主人公ルドラサウムなシムアースで一つ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:42:23 ID:FzFQgbyO
>20
インフレ無しで魔王出すなら弱体封印が必要だな〜
ジルの使った延命法を逆利用したMMルーンの最後の切り札
フリーク「魔封波じゃ〜っ!」
とかでいくしかないかねぇ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:42:43 ID:OKEFqq7+
ランスの締めは、美樹が自分の世界に帰る方法を発見し2人で帰り
元の世界じゃルドが影響しないんで美樹は人間にもどる

魔王が消失しても魔血魂は有効で、魔人界・人間界は相変わらずの紛争状態
ルド的にも魔王が消えた世界は新鮮で、そのまま傍観

鬼畜王のエンディング避けるとこんな感じかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:43:41 ID:m9M8Kmjo
>>23
俺らがゲームミスったら最初からやり直す程度にしか思ってないんだろうな
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:46:20 ID:gJcDdjrW
>>23
ワロタ。堪え性なくてすぐリセット押しそうだけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:47:35 ID:u0zCGWZD
世界崩壊も怒ってソフトを投げつけて壊したりディスクをフリスピーにするような感覚なんだろうな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:51:18 ID:5z15wVq/
>>23
あの地球野郎に「ラプピース」なんてボーナスアイテム貰ったら
プレイしてるルドラサウムはマジギレですか。ある意味最悪なアイテムだよな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:51:51 ID:qCqGGZNK
>>25
元の世界に戻ったら美樹は人間に戻れるか、だな。
戻れるならそれでいいかも。

でも世界越えても人間はそのままだから、駄目かもしれない。
そうすると元の世界にはヒラミレモンないから苦しいね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:54:39 ID:3dBvrlHy
健太郎とかって、レベルシステムとかプランナー?の設定だけど、
ランスの世界の住人じゃないのになんでだろ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:56:23 ID:FGQ7Hd7y
異世界から来たという記憶も含めて
ルドラサウムが作ったのさ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:57:36 ID:m9M8Kmjo
1 ランス世界に来たら他の世界の人間でもレベル制度が適応される
2 気づかないだけで元の世界にもあったものが、ランス世界に来たことで実感できるようになってる
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:57:56 ID:CHGCT7bY
ランスの名字は不明である。そして才能限界無限というバグ要素がある。…これが何を意味しているのか?
 
つまり、ランスは実はこちら側の世界の人間なのである。
召還されてきた存在であるがゆえにバグ要素持ち。実は名字は田中ランス。
そんな結末を期待。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:58:26 ID:/sne/XOg
仮に美樹の帰還で魔王がいなくなっても
普通にプランナーが新魔王、もしくは魔王っぽいもの作りそうだからなー
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:00:05 ID:m9M8Kmjo
ランスの正体は最後までわからにと思うが
なんとなくガイの子供、ホーネットの弟なんじゃないかと思ってる
ガイがなんらかの考えがあって人間領で育てたとか

まぁ痛い妄想に過ぎないわけですが
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:04:35 ID:Ep65p7SV
あれだけ悪事を働いてもまだ地獄に堕ちないのは人間じゃない証明かもな
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:06:03 ID:/sne/XOg
ランスにはなんの裏設定も必要ないと思うが
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:11:00 ID:UWmp29Ui
>>13
アリスの館の中のプレゼントって項目を10回だか20回だか選択したあとにゲームスタートだったと思う
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:11:56 ID:5m9p6Cz9
ランス=ルドラサウム世界における特異点、不確定要素なのかも。
普通は出来ない筈なのに、悪魔と子供が出来ちゃったりするし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:15:39 ID:qCqGGZNK
>>39
そっちが正解か。すまん適当なこと言った>>13
確かプレゼントって表示が出るからわかるんだよな。
4213:04/09/17 02:23:58 ID:x56nSRH3
ありがとう。
でもプレゼントっていう項目自体無いんだが。。。
どうやったら出るんだろう? マジで判らん。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:26:41 ID:UWmp29Ui
あぁWIN版だと確か違ったんだったかな?
98版だと↑であってると思うけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:27:00 ID:5z15wVq/
元のDOS版じゃないほうは微妙に弄らないと出せないと昔本スレで見たような。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:28:04 ID:0uUV6/FH
個人的にはラスボスは硬派に魔人ケイブリスがいいな。
6本の手を持つ、技能 剣LV2 魔法LV1の魔人なんて王道RPGのラストボスに相応しいと思うんだが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:29:54 ID:Ep65p7SV
ん〜PCゲーはラスボスのカタルシスを演出するの難しいからブリは向いてないかな
番長のラスボスみたいになったら悲しい
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:30:17 ID:5z15wVq/
>>45
でもシマリスですぜ
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:32:37 ID:0uUV6/FH
番長の出来はたしかに酷かった… 裏切られたとすら思ったぐらい
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:36:03 ID:3dBvrlHy
もー、カタルシスの使い方無茶苦茶ですな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:45:47 ID:CHGCT7bY
一応鬼畜王でのキャラ立てもあるし、リスラスボスでも結構盛り上がると思うけどな。
ただ問題は、カミーラ戦時ですら(シナリオ上は)ランス達は歯が立たなかったということで。
ケイブリス相手には正面からじゃ勝つのは不可能だと思われる。…ハンティとかがいてもさほど変わらないかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:55:45 ID:0uUV6/FH
けどリス倒しても根本の解決になってないんだよなぁ。
結局はクジラをどうにかしないと…。

鬼畜みたいにワーグで寝かせたらラサウムが動き出しそう。
かといって悪魔編なんてやられてもぐでぐでしてきて勘弁してほしい。

そこでDランスがラサウムを倒せば(ry
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:57:30 ID:G6fUGlPr
今後の流れ
ランス7(JIPANG編)>ランス8(ヘルマン編)>ランス9(魔人編前)>ランス10(魔人編後)
うへ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:03:26 ID:wA1FXY1m
ランス10は
コパ帝国、リーザス、ヘルマン、ゼス、JAPAN、魔人領、悪魔界
各勢力で国盗りを行い最終的にはクジラ撃破を目指して世界崩壊します
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:06:02 ID:G6fUGlPr
そしてそろそろ闘神都市3をやってもいい頃だと思う訳だが
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:09:36 ID:gJcDdjrW
>>51
別に根本的な解決なんてする事ないじゃん。
そもそもランス達はクジラの存在なんて考えてもないんだから。

リスを倒しました。魔人たちの脅威はひとまず去りました。人間同士の争いは続くかもしれませんがめでたしめでたし。

別にこんな感じでいいんじゃない?ガイの時代が1000年持った事考えたら人類統一とかされなけりゃクジラが飽きる事もないんだし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:20:03 ID:37DKZaDR
ランスって6が初めてなんだけど
次回作って何年まてばでる?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:30:12 ID:a53khP6A
>>34
変更無ければ一応、ランス・クリア

>>47
モンスターのリスだよ
現実のリスと違う
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:31:55 ID:rRgI0cW1
7がJAPAN編になるんだったら5Dくらいのボリュームでさっさと出してくれないかな
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:39:43 ID:5z15wVq/
>>57
いやそりゃ当然わかってるけど、少なくとも鬼畜王版に限っては
デザインが現実リス風なわけで。
あのケイブリスが白くて丸い奴に見えるかっつったら違うでしょ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:44:31 ID:YUP2oQ6B
いくらJAPANが小さいつっても5Dの規模じゃ無理だろ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:45:27 ID:WmTjhnie
ケイブリスは微妙に小物臭漂ってるからなぁ
ブチ切れカイトや暴走レドアーイのが最終戦向きの敵な気がする
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:51:12 ID:MrSXZdzE
ブチ切れホーネットでいいじゃん
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:52:26 ID:5z15wVq/
ブチ切れホ・ラガでいいじゃん
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:54:06 ID:rRgI0cW1
元から切れてるレッドアイでいじゃん
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:55:03 ID:pQjjKdC0
ブチ切れ覚醒カカカミーラさんで
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:55:33 ID:WmTjhnie
>>62
そそそ!それじゃランス君の粘膜がブチ切られちゃうよ!
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:16:30 ID:yWM+iWht
ここで予想の斜め上を行って最後のラスボスはハニーキングですよ。

ケイブリス、ラスボスやるにしてもその前に何回か戦わせて欲しいね。
ラストだと魔血魂を幾つか飲み込んでパワーアップした状態とか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:20:07 ID:5z15wVq/
アリスってラスボスの段階変身とかってあんまやんないんだよな。
いきなり最後の姿で出てくることが多い。一応最近は真神威とかあったけどさ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:24:03 ID:m4vRFrW/
ケイブリスがあのリスキックの魔人てしっくりこない…。
でもカミーラがリスの分際でって言ってたし。 リスの中でも格別に強いリスだったとか?

避けやすい、をいずれケイブリスが使うところ見られるのだろうか。

70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:26:50 ID:PAQtmSEA
数千年かけて自分を改造していったわけで。
原型を留めてないのもある意味当然。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:29:54 ID:bdOl2Z9D
レッドアイみたいに前身がなんなのか自体よく分からん魔人もいるしな。
…もしかしてアカメかマグボール?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:32:59 ID:5z15wVq/
魔力持った宝石じゃなかったっけ?魔法生物の一種って感じか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:33:12 ID:gJcDdjrW
>>71
レッドアイは宝石の魔人ですよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:34:20 ID:0uUV6/FH
本体が宝石で体は闘神のボディ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:36:12 ID:yWM+iWht
レッドアイ、宝石なのにどうやって魔血魂飲み込んだんだろ・・・
擬似的な生命体として口もあるんだろうか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:39:12 ID:bdOl2Z9D
…あーそいやそーだった。>宝石
まあ奴は特殊な例なのかもしれんが、明確な種族としての前身が
あるわけじゃない魔人もいるってことなんだろうね
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:43:22 ID:gJcDdjrW
>>75
魔人になる方法は魔血魂飲み込む事だけじゃないというかこっちはむしろ外法でしょ。
安部はジークの魔血魂飲んで魔人化したけど普通だったら魔血魂の持ち主に体乗っ取られる。

普通は魔王の血を与えられて魔人になるだったはず。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:43:38 ID:5z15wVq/
とりあえず目はあるからな、口ぐらいあってもいいかもしれない。
…キモイ宝石だな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:58:13 ID:bdOl2Z9D
ケイブリス=リス
カミーラ=ドラゴン女
ジーク=まねした
サイゼル、ハウゼル=エンジェルナイト
カイト=カイト(クローン?)
ケッセルリンク=カラー
メディウサ=へびさん
メガラス=ホルス
サテラ=?
バボラ=デカント
レッドアイ=魔力を帯びた宝石
ホーネット=?
シルキィ=?
レイ=?
ガルティア=?
ワーグ=?
パイアール=人間

とりあえず魔人オンパレードの鬼畜王から列挙してみたが…。
?の連中はみんな元人間か?
ノスとかジルもよくわからんな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:59:14 ID:2xdPI0s7
>>56
6のような完全新作は早くても3年はかかると思う。
小さなものはこつこつ出すかもしれんが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:00:16 ID:5z15wVq/
>>79
サテラとワーグは人間でいいはず。ノスは地竜。
82sage:04/09/17 05:02:51 ID:uSAEt2nS
>>79
カミーラはドラゴン、バボラは鬼、カイトは人間だった筈
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:04:14 ID:gJcDdjrW
>>79
カイトも元人間だったはず。
人間に嫌気がさして人間やめたんだったっけ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:05:54 ID:a53khP6A
>>79
ドラゴン女は女の子モンスター
女のドラゴンとドラゴン女は違うよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:11:18 ID:60D/3gHr
>>79
サイゼル、ハウゼルも違う
間違い&抜けが多すぎ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:11:53 ID:lClg2ius
サイゼル、ハウゼルはラ・バズワルドを2つに割ったもんだっけ
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:12:26 ID:bdOl2Z9D
我ながらいろいろ間違ってるな恥ずかしながら。
しかしバボラ=鬼って話どっかで出てきたっけ?
あの図体からてっきり元デカントだと思ってたんだが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:17:49 ID:UR2f2pDi
5Dの鬼ババアも異常な巨体だったな

バボラが鬼というのは鬼畜王の設定資料だろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:20:18 ID:lClg2ius
鬼畜王の初回本にバボラ含めほとんど書いてあるぞ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:35:52 ID:0uUV6/FH
サテラ : 人間
ホーネット : 人間と魔人の混血
メガラス : ホルス
シルキィ : 人間
ケイブリス : リス
バボラ : 鬼
ケッセルリンク : カラー
カミーラ : ドラゴンの女性体
レッドアイ : 宝石
パイアール : 人間
レイ : 
ハウゼル&サイゼル : 2級神ラ・バスワルド
メディウサ : へび女
カイト : 人間
信長(ザビエル) :
ノス : 地竜
アイゼル : 人間
バークスハム : 
レキシントン : 鬼
ガルティア : くいもん
ジーク : まねした
ワーグ : 人間
ますぞえ : ハニー
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:36:22 ID:0uUV6/FH
何かあったら修正とかきぼん
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:39:53 ID:gJcDdjrW
今までこのスレで魔人の前身の話は何度も出たが、それがテンプレに追加されるわけでもないのが・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:50:07 ID:mYK3fWVe
ところで、ホーネットってさ、人間と魔人の間に出来た子供を魔人化したのであって、
生まれた時から魔人ってわけじゃないよな?
そうでなければ計算が合わない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 06:00:19 ID:/sne/XOg
魔人化するための血を与えてるのは魔王だし
作ろうと思えば最初から魔人の子を作れるような気もするが
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 06:16:33 ID:mYK3fWVe
>>94
そうじゃなっくって、
ホーネットは魔血魂の制御下にある魔人24人の一人だよなってこと。
実は25人目の魔人がいたなんて無いよなって聞きたいのさ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 06:34:11 ID:XF/t44mh
>>95
ホーネットは生まれた時は魔人じゃないはず。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 06:37:04 ID:x9VrENzi
流れきっちゃうが、7はヘルマンっぽい気がするな。そうでもしないとリセットが登場しないじゃねーか。

まぁ、俺の希望はおいておくとしても、
JAPAN→ヘルマンだと話の流れはいいかもしれんが、実際にはヘルマン&魔人編の二部合作になるし、
どうしても1、2年くらい開発→発売まで時間かかるだろうからプレイヤー側の区切りが悪い。
だいたいゼス勢はどう絡んでくるわけだ。

それよりもヘルマン→JAPANの後で時間開けて、魔人の内乱が終わったあとリスが攻めてくる流れの方がしっくり来るな。
魔軍に対して人類団結、最後くらいはオールキャストで行きたいじゃない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 06:44:42 ID:GhN/agGt
ぶっちゃけJAPAN編は魅力薄いしなぁ。
プレイヤー的な意見として、JAPANを間に詰められるのはだるい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:32:28 ID:bhSxvqEJ
■魔王
ジル(?) 【死亡】
ガイ(?) 【死亡】
来水美樹(人間) 【未覚醒】

■ケイブリス派
ケイブリス(リス) ※魔人四天王
カミーラ(唯一の女性体ドラゴン) ※魔人四天王
ケッセルリンク(カラー) ※魔人四天王
パイアール(人間)
ワーグ(人間)
メディウサ(へびさん)
カイト(人間)
レッドアイ(宝石)
バボラ(鬼)
ラ・サイゼル(破壊神ラ・バスワルドの半身)
レイ(人間?)
ガルティア(くいもん?)
ジーク(まねした) 【死亡】

■ホーネット派
ホーネット(前魔王ガイと人間の間に生まれたハーフ)
シルキィ(人間?) ※魔人四天王
メガラス(ホルス)
サテラ(人間)
ラ・ハウゼル(破壊神ラ・バスワルドの半身)
ノス(地竜) 【死亡】
アイゼル(人間) 【死亡】

■その他
ますぞえ(ハニー)
ザビエル(人間? 信長に寄生した状態)
バークスハム(?) 【死亡】
レキシントン(鬼)
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:34:20 ID:lClg2ius
>>99
ジルは死んでないんでは?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:38:06 ID:GhN/agGt
レキシントンってノスにぬっころされてなかった?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:38:24 ID:XF/t44mh
レキシントンは死んでるぞ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:52:59 ID:IcJoieQ7
てかJAPAN編で香姫とヤったらクジラの存在をランスたちが知ることになるしなー。
その設定を無かったことにしないならクジラ編もあるだろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:57:52 ID:GhN/agGt
クジラ編はやってくれた方がしっくりくるけど、問題山積みだしなぁ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 08:45:52 ID:ru+gQzUR
>>75
宝石を魔血魂に漬け込んだのではないか、と言ってみる。

>>97
それだと、またホーネットがリスの慰み者にされるわけですが
本当によろしいか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 08:49:38 ID:byTT62QD
くじら編入れるとバスタード天使編を凌ぐ惨さのインフレになるからなあ。
あえて言うなら黄金聖闘士が一撃でやられるような展開
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 08:57:18 ID:6HNOhhqS
そういや藤崎竜の封神演義もラスボスはルドラサウムみたいな奴だったな。
封神はランス世界で言う三超神クラスが人間側についてなんとか勝てた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:09:23 ID:veloqt4N
あの世界のくじら以外すべて持ってきたって勝てねー
くじら編はいらんよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:30:49 ID:X6pE5LOa
大陸平和になったらくじら無視して宇宙征服して欲しい

せしぼーん
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:36:03 ID:Ep65p7SV
そもそもくじら倒しちゃったら大陸が消滅する危険もありそうだし
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:38:22 ID:GhN/agGt
倒す=ワーグで眠らせる だと思ってたんだけど、倒す必要はなくないか?
眠らせればラサウムが動きだすし、眠らせる前でも色々出てきて無理ありすぎだけど。

世界統一したらママトトの世界に避難すれば全て解決。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:41:49 ID:D1eV9wE0
くじらを倒すと魂の循環システムが停止するから実質世界の崩壊と変わらんし、
ラサウムがその地位を奪っても魂を世界に還元するとは限らんからなぁ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:46:13 ID:vPMZfDvr
つうかあの世界に宇宙ってあるのか?
太陽はあるようだがそれが恒星かどうかわからんし、
近くで見たら熱くて光るまるい生き物だったりせんか
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:51:13 ID:D1eV9wE0
ホルスとかクルピストンとかがいるし、マリアも宇宙に出ようとしてるから
宇宙もあるし、別の星、もしくは大陸はあるんじゃない?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:55:54 ID:GhN/agGt
マリアが世界崩壊対策のキーキャラか 流石TADA
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:58:12 ID:GhN/agGt
こんなトイレ入りたくないよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:58:34 ID:GhN/agGt
誤爆 すまんかったorz
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:59:01 ID:j1ZankwO
カミーラさんの封印されている迷宮をゼスの観光地にして、
動物園のような案内板に「捕獲された魔人“カカカカミーラさん”」と書いておく。

子ども「あーー、カカカカミーラさんだーーー!」

カミーラ「……くっ!」
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:03:04 ID:GhN/agGt
カミーラかわいいよカミーラ
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:11:03 ID:OPcIfLiE
前スレのホーネット派魔人の使徒は?って話題に今更だが発言。
いない理由の俺妄想。

ホーネット&サテラ
おそらく魔人最年少の二人なので自分の鍛錬やら優先で使徒を作っていなかった。
使徒ってある程度余裕が出来て色々品定めしてから作るだろうし。
シルキィ
自分がガイの忠実な僕という意識が強く使徒を作る事に気が回らなかった。
ガイの命令は自分が実行するのであって誰にも譲らない。
メガラス
一人、風になる。

ハウゼルは作らん理由はなさそう。
というかサイゼルにいるんだからいないとバランス取れない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:12:15 ID:yTJTrVBl
本当にちょくちょくカミーラとやりにくるランス
まがりなりにも唯一の話し相手になるランス
この展開ならカミーラがランスに惚れてもおかしくはない……ことはないか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:17:54 ID:qIjSFq55
別に惚れさせなくていいから
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:20:13 ID:OPcIfLiE
>>118
本編ではランスだけに犯されてたけど、国王がガンジーじゃなければ公衆便所にされたかも。
一般人1「なっ魔人とやれるってよ!
     相手は散々俺達をひどい目に合わせた化け物だ。
     遠慮する事はねえ!」
一般人2「ぼ、僕初めてなんだけど……」
一般人1「なーに俺も半年前に学校の同級生50人とこいつで童貞捨てたけどよ。
     全然動けねえから何でもやりたい放題だ。
     やっちまえよ!邪悪な魔人に人間様が正義の鉄槌だ!」
カミーラ「下衆……どもめ…」
     
     
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:22:42 ID:RGXp6aCa
>>123
一般人はたどり着く前にイカマンに殺されそうだ
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:25:15 ID:OPcIfLiE
いや公衆便所の刑にする気があったら、わりかし簡単に行けるようにしてると思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:31:59 ID:byTT62QD
アウレスヒラウとか並んでそうなんですが
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:39:45 ID:DkePC9Yp
全員エイズ感染してゼス全滅だな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:06:25 ID:UebhOxVB
>>99
ガイは人間との間に子供を作ったわけだし、
カラーや悪魔でないなら、人間出身だろ。
まあ、魔王の超能力でそのくらいどうにかできそうな気もするが・・・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:15:23 ID:5XDtswVo
>>97
TRPG風に語ってみる。

 君は元革命組織アイスフレームの構成員だ。
アベルト率いるブルー隊に所属していたが、ランスのリストラのおかげで「マナバッテリー破壊作戦」で
敵味方巻き込むアニスの黒色破壊光線で死ぬこともなく、そこそこ高い能力のおかげでゼス崩壊の際に
義勇軍で活躍することもでき、戦争終結後、気が付いたときには光軍の情報部に所属していた。
そんな波乱に満ちつつも順風満帆な日々を送っていた君の元に、かつての上司だったウルザから
召集がかかる。
曰く「破壊されたマナバッテリー修復のために、ヘルマン評議員フリーク・パラフィンと接触。交渉して欲しい」

と、まぁ、こんな感じでヘルマン編にゼス勢を強引に連れ出す理由づくりはいくらでもできるぜ。
フリーク様様だな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:16:23 ID:JaN+FbJg
つーことはそのうちカミーラさんとランスの子供g(ry
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:20:04 ID:K081lVN4
ドラゴンって生殖能力ないんじゃなかったっけ
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:20:54 ID:DkePC9Yp
相手はランスだからな。
もう男を妊娠させても驚かない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:23:12 ID:JaN+FbJg
悪魔に子供生ませるくらいだから何が起こるかわからない
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:32:27 ID:DEFRXe3k
ランスは対人外の種付け能力が高そう
復讐ちゃんやあてなに子供が出来たって驚かない…かもしれない
そういえば、材料的にはあてなもランスとフェリスの子供っぽいな
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:32:50 ID:eNbN+3HW
>34
田中ランス…しかし元の世界では例えば一郎とか
無難な名前をつけられていたと仮定すると

田中・ランス・一郎

ランスをR表記にして順番を変えると

R・田中一郎

というわけで、ランスはロボットだったんだよ(AA略!
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:33:42 ID:QpLHxnMS
アンドロイドだよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:34:58 ID:bhSxvqEJ
>>134
マテ。あてなは無理だろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:35:40 ID:vDSftlDy
普段のランスはシィルに避妊魔法を常にかけさせているわけだが。

はっ!
ということは、シィルがいない鬼畜王やYの前半では孕ませまくりだったのか!?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:37:39 ID:qIjSFq55
>>138
鬼畜王やった事ないの?
避妊魔法の設定はX?からで
鬼畜王ではランスが五十六とのHの時に
何故か子ができないとランス自身が言ってるんだけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:37:52 ID:Y4VK5Hsu
ランスJrは谷夫妻の子供同様、希望の星だな。
近い将来ランスとリセットの子供と一緒に大活躍してくれることを期待する。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:38:21 ID:K081lVN4
ランスは走り女2だと5%の確立でしか孕ませれなかった。
その代わり産まれた子供は凄い能力が高い。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:39:24 ID:K081lVN4
>>140
ランスとリセットの子供って近親相姦カヨ
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:41:09 ID:rBP5CQ6E
上のほうの目と口ある宝石レッドアイ
ドラクエの踊る宝石がふと浮かんだ

カミーラさ 唯一の女性ドラゴンってことは
命の危機にさらされたら種族の危機ですべての♂ドラゴンが
駆けつけたりしないのかな
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:43:36 ID:Y4VK5Hsu
>>142
マチガイタ・・・イッテキマス
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 12:11:21 ID:TzfVsxhR
ドラゴンはもう種として終わってるからなあ
雄とか雌とか関係ないっぽい
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 12:26:35 ID:OKEFqq7+
使徒(元人間)なんかにラヴな時点で・・・
つか異種萌えって漏れらで言う所の獣姦?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 12:27:33 ID:qIjSFq55
ファンタジー世界とリアル世界を一緒にしたらだめよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 12:41:02 ID:XPlw6VEV
>>125
一般人が簡単にいけるようなとこにカカカカミーラさん置いといたら
魔人とか使徒がやってきて簡単に連れ帰ってると思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:05:22 ID:yTJTrVBl
そこでジルとランスの子供ですよ
あれ?中田氏しなかったか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:07:43 ID:2YI6vBO5
ジルとランスの子供がランスなんだよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:30:04 ID:V7+YxTrD
鬼畜王で健太郎が大怪我をしたのは敵前で穴を掘ったからですか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:38:58 ID:qIjSFq55
逆だ
穴を掘らなかったからこそ大怪我したんだよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:43:42 ID:m9M8Kmjo
リトルヴァンパイアはプレイしてないんだけど
健太郎ってギャグキャラ的な補正はある?
おちょくりに回ると無敵だとかしばしば物理法則を無視した行動を取るとか
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:50:13 ID:ru+gQzUR
健太郎の穴掘りって、ひょっとして趣味じゃなくて
塹壕を作ってるんじゃないのか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:51:56 ID:5z15wVq/
元の世界でロードランナーにハマりまくってたんだよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:05:21 ID:vPMZfDvr
実は30代か、健太郎
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:10:28 ID:Uws6jIBW
せめてミスタードリラーにしてやれよ、まだ20なんだからさw
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:11:21 ID:qIjSFq55
石とかと人生相談できるようなゲームってあるのかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:41:57 ID:zMq7UuZr
最近鬼畜王を再プレイしてるんだけど、必ず人望の杖をつけて
キャラのレベルを上げ続けた4年前の自分は馬鹿だったんだと気がついた。
人望の杖つけるとリーダー攻撃回数以外が成長しないんだな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 16:10:56 ID:IyD2Ndv0
鬼畜王は下手に部下増やしすぎても隊長の能力が発揮できないからなぁ
健太郎の部下増やしすぎて魔人にダメージ通らなくなっちゃったときはあせった
ランスアタック覚えてくれたおかげで助かったけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 16:23:28 ID:67j3v+IA
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 16:34:25 ID:5XDtswVo
今更だがランス6のよかったところ。

・オープニングのシィルが可愛い。
・BGMのお気に入りは、ゼス軍とOP曲とED曲とシィルと魔法使いの女の子。
 カミーラというか、魔軍の曲は悪くないんだけど、後半何度も聞いてくると腹が立ってくるので却下。何故だろう?
・CGのお気に入りは、博物館でヒララ鉱石を眺めるマリアの絵。
・うし車はやいようし車
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:12:45 ID:5PKJ9oIW
ハウゼル助けたのに山頂の口見つからん・・・
どこらへん目安に探せばいい?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:40:37 ID:P+6ZHDmh
まんなかへん
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:53:49 ID:zOaQxDxI
6の音楽ではアベルトの策略が一番好きだな。
キャラもベルセルクのグリフィスを彷彿とさせる感じで良かったし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:34:40 ID:o+5MydjZ
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:35:50 ID:fJHx5ONq
ハニーの音楽、R6ってなってるけど5Dとまったく同じ何に聞こえる・・・
それとも、俺の耳が腐ってるのか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:41:47 ID:OKEFqq7+
>>166
それ、昨晩ネタバレ攻略スレで出てた
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:52:19 ID:jL4eT9DP
>>123-125
いくら美人で可愛くても、魔人や悪魔や魔王を犯っちゃう、怖いもの知らずの人間は、ランスぐらい
なもんだろう。いくら力を封印してたって、普通の人間は恐怖で竦むとオモ。
しかし、鬼畜王では出来なかった、ホー様やシルキィも、ランスの餌食になるんだろうか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:54:46 ID:SpVRjz7N
>>169
今回のマジックの変貌振りを見る限り
ホーネットもあっさり陥落しそうな気がしてきました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:55:37 ID:JSu8RTlT
>>166
アンチパワーってすごい
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:05:51 ID:9TqpveU6
>>153
そんなにギャグキャラではないと思った。ADVなんで死ぬ時ははあっさりだし
穴掘ったらバークスハムが復活してガメオベアした時は笑ってしまったよ

鬼畜王ではじめて見た時は真面目で悲壮な奴らだと思ったもんだが、
実際はサバイバビリティ溢れる連中だったんだな……
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:13:37 ID:dU9Qoc11
「出来る年増女」って誰?
リズナの49を除けば残りの女って20前後だったはず
エロゲだから全キャラ18を超えてるんだし

27のコパか…
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:19:17 ID:OPcIfLiE
ウルザの事だろう。
つまり22ですら年増と認識する趣味の持ち主。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:26:26 ID:vsbNqZJI
>>166
それはネタサイトだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:29:32 ID:m9M8Kmjo
>>172
なんか楽しそうだな(w
フリーで落としてやってみるかな
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:29:54 ID:xdlIJAlX
山田じゃないのか
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:30:38 ID:OPcIfLiE
だね。
冷静に考えて、そんな不満たらたらだったら
ゲームをきっちり最後までプレイするとは思えん。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:39:21 ID:6lCNRosW
ランス21だったから年上=年増なんかもしれん
ハイレグウルザたんの脚線美(ってかお尻)ハァハァ
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:41:05 ID:zMq7UuZr
前にfateのシナリオ書いた人って女かな?と友人に聞いたら、すごい勢いで女にあの熱い話は無理だろって言われた。
なんでそう思ったの?とも聞かれたんだが、頭悪い俺は『なんとなく』としか答えられなかった。
>>166を見て納得し鬱になった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:43:42 ID:GhN/agGt
誤爆か?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:56:27 ID:CHGCT7bY
ランスがリス側に荷担するようなシナリオは……考えても思いつかなかった。
ホーネット側ならまだシルキィやホーネットのためにってことも有り得るかもしれないんだが……(´・ω・)
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:59:19 ID:6lCNRosW
りす「シルキィやホーネットを犯り放題だよ」
らんす「それはいい、がはははは」
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:01:08 ID:K081lVN4
カミーラさんとやっちゃったからもうランスの興味をそそりそうな魔人もいないしな。
ワーグもメディウサも射程外っぽいし。使徒くらいか

>>183
リスは人間嫌いだからなあ。戦力的にもわざわざ手を借りる必要ないし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:19:30 ID:lHFAYL0z
カカカミーラさんを汚した人間ごときと手を組もうなんて思う筈も無く。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:21:23 ID:qlxWyHbo
すでにラインコックとかとやりまくってんじゃないの?
使徒は別か
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:28:40 ID:j1ZankwO
>>166
>支配層の年増女の下働きで終わってしまっている。

年増女=ウルザなら、ちょこっと同意。
後半、流されっぱなしで、いまいち主導権握れてなかった感じはしたなぁ。
ランス的には、女とヤレさえすれば、そんなことどうでもいいんだろうけど。

それと、説教云々やランスがやり込められるってくだりだが、確かに志津香
やかなみを始めとして、少々鼻についた気がする。
シリーズ他作品でも、あんなにランスへの風当たり強かったか?
少なくとも、ランス3、4、4.1、4.2、5D、鬼畜王をプレイした時はそう感じなかったが…


しかし、支配層の年増女ってフレーズを連呼しまくっとるが、
きっとこのレビューアーの職場には、そういう女がいるんだろうな。
何でゲームの中でまで、女王様の靴の裏舐めなきゃなんねぇんだよ(゚д゚)ゴルァ
って感じなんだろう。
明日、誰かに使ってみよう>支配層の年増女w
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:47:47 ID:/8mcYNbY
>支配層の年増女

ケバ子さんか?
もしかするとカオルの年を勘違いしてるかも知らん
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:51:25 ID:m4vRFrW/
ランスに説教するタイプほどランスを理解してないって気がするなぁ。

ランスに対する理解度は
シィル>カロリア>マリア>コパンドン、リア、マジック>かなみ、志津香>セル
こんな感じに見えた。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:55:19 ID:lHFAYL0z
コパは好意こそ持ってるけどランスという人間に対しての理解は
まだまだ足りないように見えた。それでも5Dに比べりゃ成長してるが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:56:53 ID:4rLPbIin
>>189
かなみと志津香は理解っていうより普通に嫌いなんじゃない?
結構分かってるはずだよ。付き合いも長く、散々餌食になってるし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:59:05 ID:m4vRFrW/
感情なんて一定のはずないし、上のはあくまで個人の思い込みだから。
でもそれでもコパンドン、リア、マジックは同じ位置な気がするな。 立場上からしても。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:04:49 ID:OKEFqq7+
>年増女
漏れ的には、ミンチン先生以外は年齢差を感じないんだが・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:05:43 ID:M5Lyoypj
理解はできても納得はいかん
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:07:16 ID:DzGbtXAo
ランスに目をつけたコパは先見の明があると思うよ

まあ、報われんだろうが
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:13:27 ID:bhSxvqEJ
ランス6でプレイヤーキャラとして使える女キャラはコパンドン以外みんな10代。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:17:07 ID:5XDtswVo
志津香もかなみも、恋人にする理想の男性像が普通の優しいまともな男になってるから、
「女は俺様のもの。素晴らしい俺様が一人の女のものになるのは世界の損失」とか平気で言える
ランスと恋人になるってのは難しいな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:20:01 ID:Mcs2nXVG
>>196
おいおい、リズナはもう50目前だぜ?
はともかくマリアと志津香は20じゃなかったか
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:20:15 ID:1r1VUpvz
そこで普通の優しい男登場、しかしどこか物足りなく感じて・・・みたいなイベントですよ。
最後はその優しい男が危機においてヘタレた部分をさらけ出し、そこにランスが助けに入ります。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:22:22 ID:Kx9nvZYJ
バードか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:25:24 ID:m4vRFrW/
アレックスは?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:31:53 ID:iZ+8mtRK
エロピチャ指定席
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:36:02 ID:OKEFqq7+
アイゼル復活・・・
コード登場・・・

どっちも「普通」じゃねー orz
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:38:24 ID:m4vRFrW/
でも志津香もかなみも、せっかくアレックスのような男が旅に同行したのになぁ。
マジノラインのことでそれどころじゃなかったとしても。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:39:11 ID:88DmSeBr
>>199
問答無用でランスが殺します。
気に食わないとかの理由で出会ったとたんに。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:40:51 ID:dHO/txUF
志津香の場合、ランスがいろんな女の子に手を出して本気にさせたりするけど、何だかんだいって、最終的には
シィルを選ぶって感じてるから、腹立ってるんじゃないの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:44:08 ID:m4vRFrW/
いろんな女の子というより、マリアにじゃないかな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:58:41 ID:6lCNRosW
本人はそう思ってるんだけど
実は自分を選んでくれないから拗ねていると言う事に気付いていないだけ
私の脳内の志津香さんはそんなキャラですハァハァ
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:03:04 ID:iZ+8mtRK
>>208
素敵な脳をお持ちですw
しかし切ない系ポジションはリズナに奪われた気がするわ>マリア
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:03:31 ID:OPcIfLiE
ランスをモデルにしてるんじゃないかと思う某ラノベの老英雄なんだけど
若い頃一緒に冒険した女神官が別に愛してはいないが
その男の印象があまりに強烈過ぎてそこらの男では物足りなく感じてしまって
けっきょく中年を過ぎても独身というエピソードがあり、志津香の末路を見た気がした。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:04:35 ID:m4vRFrW/
そういえばカロリアについてはあまり語られないよね。
難民開始時にランスが拗ねた時、シィルだけじゃなくカロリアも残ってくれたのはちょっと驚いた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:05:23 ID:RptYCTgv
カロリアはシィルも大好きだからな
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:06:34 ID:QGE/oy2y
アレックスは欠点を見つける方が難しいな
そんな奴がランス色に染まるのをもっと見たかったのに、
エロピチャが掠め取りやがったorz
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:07:05 ID:1r1VUpvz
カロリアのランスに対する感情は愛してるじゃないんだろうなぁ。
単純に好きって言うか、懐いてるって感じ?
ランスに対する好きもシィルに対する好きも自分のムシに対する好きも一緒。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:09:43 ID:M5Lyoypj
カロリアはランスが受け入れてくれたから一緒にいるだけで
国とか他人はそんなに気にしてないんでしょ
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:10:07 ID:lHFAYL0z
>>213
欠点は普通にあるだろう。優等生の坊ちゃんすぎるところ。
ランスが敵のままだったら絶対死んでる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:11:07 ID:iORyxsQJ
カロリアいいキャラだから7でも出てくれるといいなあ
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:13:30 ID:m4vRFrW/
現在のランスシリーズの中で、カロリアは一番シィルに近い性格なキャラと思う。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:13:56 ID:5XDtswVo
むしろ、ランスと比べると欠点は少ない方じゃん>アレックス
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:14:26 ID:J9uX5B/b
カロリアでたら一気にゲームがヌルくなります
リック以上のバランス崩壊キャラ
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:14:29 ID:bdOl2Z9D
カロリアが離脱するとあげはレーダーが使えなくなってしまうから残したんだよ
…などと空気を無視したドライな発言をしてみたりする俺。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:16:58 ID:m9M8Kmjo
リックの登場、かなり不自然つーか無理矢理なんだけど
最初は登場予定なかったのに人気キャラだから無理矢理ねじ込んだのかね?>6
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:17:19 ID:1r1VUpvz
>>219
ランスと比べて欠点の多い奴は相当なダメ人間か危険人物だと思うぞ
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:17:40 ID:m4vRFrW/
全ての攻撃完全遮断の高質化、麻痺判定のあるニードル、ニードルシャワー。
麻痺率高い毒針に、再生に貫通火炎放射…確かにバランス崩すかも。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:21:14 ID:EMwLaO1C
アレックスの欠点は、自分の恋愛に夢中になりすぎで、他の事にはあまり関心が無いように感じる点かな。
ゼスの体制の異常さに、なんら行動を起こしてないように感じる。
アフターでマジックがイタリアに行った時のFRイベント、2級市民の町を「ゴミゴミして不衛生な町」といったマジックに
対して、ランスが「お前の先祖がやったこと」「酷いと思うなら何とかしてやれ」的な事を返したけど、アレックスに言え
るセリフかなとオモ。「病気になる前に早く出よう」とか言いそうで。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:25:17 ID:lHFAYL0z
ガンジーはあんま好感持ってないんだよな。
マジックが欲しいと言われた事は一度も無いとか嫌味言ったり。
実力は充分なのに四天王にしてないのは鬼畜王と同じ感じかな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:27:02 ID:0H4i1oD7
軍人だから政治には口を出さないんじゃないかな。
サイアスやウスピラも任務優先だったし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:27:58 ID:OPcIfLiE
そこら辺リーザスも同じだな>軍人は政治に
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:29:10 ID:J9uX5B/b
というわけでゲームの最初からいるのは中途半端な能力のシィルだけが最適
コパンドンも全体攻撃だから最初はいない可能性が高いな
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:31:51 ID:3PO8Or+9
ラッキーカードさえなければ味方も死ぬからわりと使えないぞ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:38:12 ID:J9uX5B/b
よく考えれば5Dのときは小吉とかは単発攻撃だったかな?
コパンドンのおみくじ攻撃はゲーム的な仕様にあわせていくらでも攻撃方法かえれそうだ
続編でも安泰ということか((((;゚Д゚)))
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:42:31 ID:OPcIfLiE
最近アリスのアンケートの不信感があるんだよなあ。
ガンジー親子のデザイン強行やコパ連続出演とか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:48:08 ID:lHFAYL0z
>>232
アンケートの結果どおりにするのが当たり前だとでも?
最近も糞も、最初から参考以上の価値は無いだろああいうのは。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:55:34 ID:OKEFqq7+
>>232
と言うか、自分のアンケート内容と皆の内容が一致してると思ってる?




ガンジー親子は・・・ orz
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:58:03 ID:zLnGHl23
>>210
俺も思った事はあるが
あのシリーズの事は言うな・・・はぁ
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:00:41 ID:RptYCTgv
コパに関してはむしろ圧倒的なまでに不人気だったのが
TADAさんのツボに入ったということらしいが。織音によると。
237232:04/09/17 23:00:56 ID:OPcIfLiE
俺自身はガンジー親子の新デザインやコパンドンは気に入ってます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:01:17 ID:lHFAYL0z
>>237
そんなことはどうでもいいから。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:01:54 ID:m9M8Kmjo
それはプレイヤーに対する嫌がらせなのか
プロとして嫌われてるキャラこそプレイヤーに好かれるようにしようとしてるのか
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:05:03 ID:yTJTrVBl
ランス1〜6まででそれぞれの作品で初出のメイン仲間キャラは最低一人ずつは
7にも出ると思われる。
よってカロは鉄板。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:06:22 ID:J9uX5B/b
>>240
キサラがでるというのか!
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:08:16 ID:RptYCTgv
>>239
どっちでもなくて「TADAさんが気に入ったから出す」で
充分だったんじゃない?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:09:43 ID:lHFAYL0z
>>241
JAPANで玄裏が出ます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:18:21 ID:9XsoDv0E
>>228
鬼畜王では、ランス王就任時、エクスがリーザスの今後を愁いて反乱起こしたけどね。
そもそも、リーザスは、ゼスのような、魔法を使えないだけで、人間としての価値さえ認めず、徹底的に痛め
つける、異常な政治体制じゃないしな。マリスに任せとけば、政治にさしたる問題が出ないんじゃない?
強いてあげれば、リアのワガママぐらいか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:28:18 ID:yU1jAdfH
玄裏て誰よ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:29:48 ID:OPcIfLiE
言裏と玄武が人魔合体
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:31:37 ID:F6qRnqex
どんなアンケートでも言えるけどアンケート結果を完全に反映させると崩壊するよな
ゲームや漫画なんかは特にさ
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:36:13 ID:zLnGHl23
反映させる必要など全くない
と言うか反映させない方が良い
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:36:34 ID:lHFAYL0z
あ、玄武と一緒になってた。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:47:59 ID:oErAJvYH
嫌いなキャラってのはそれでも印象には残るってことだからね
シィルなんて好きでも嫌いでもないって人が多そうで、かなり微妙なキャラかもしれん
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:49:39 ID:pButHiqr
>>248
アンケの通りにする必要はないけど、無視もできるものでもないでしょ。
今回出てきたレギュラーキャラは人気あるからこそ出してるわけで。
リックはまさにそんな感じ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:51:10 ID:qIjSFq55
なんでこうア0か100の極論でしか語れないんだ?
以前、アンケでアリス批判してる香具師もそんな感じだったけど・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:08:16 ID:CDiCimsi
>>247
どっかで見たような印象の弱いクソストーリーになるわな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:27:29 ID:OFnC1q2C
姉、ちゃんと(ry
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:41:22 ID:WNBEOYKo
まあ、反映させるにしてもさせないにしても、「ああ、プレイヤーはこういうのを望んでるんだな」ってのを知っておくことは良いことだと思う。
 
…ところで、アンケ結果で次回作、ヘルマンとJAPANのどっちが多いんだろうな。
細かいところはわかるわけはないんだが… スレ見てる限りじゃどっちも同じくらい?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:42:05 ID:JTJzE2+q
>>251
いや、シィル嫌いなやつは少ないと思うぞ。
ただ、絶対にシリーズに出てくることが分かってるから無理に好きなキャラに入れないだけだと思う。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:45:30 ID:FBvW/fRB
アンチシィルは声大きいだけかね?
それなりに数居そうだが
最近のノベルゲはマルチエンディングばっかだからね〜
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:46:56 ID:ofDQHIT8
嫌いじゃない=好きってわけでもないからなあ
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:50:40 ID:Kh8uLA4w
シィルがいるから俺の好きなキャラにランスの気が行かない、
みたいな声はあるけど、キャラそのものが嫌いってのはあまり無いように思う。
モコモコに関してはまあアレだが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:51:26 ID:A4B7n8dR
俺はジャパン編希望にした。
元名門ながらも下克上の時代が続き完璧に滅亡寸前の山本家に
五十六目当てでランスが志願、あっというまに実験を握って
やりたい放題の統一をやっていくという展開なら狂喜する。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:51:41 ID:abg+e/vx
アンチって基本的に声デカイから。
これに限らず、何事も。
それ故にアンチなわけだし。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:53:46 ID:ofDQHIT8
声でかいのは2chだからだよ
信者ではなくファンっぽいので声がデカイのも腐るほどいる
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:55:48 ID:ofDQHIT8
あと最近は信者とアンチって言葉をやたら無駄に使うようになってるよね
ファン→信者
嫌い→アンチ

とか
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:56:09 ID:UmA9hUGE
信者も声でかいと思うよー
とまあそんなことはおいとくとして。

>>260
フィールドがちょっと狭い気がするんだよなあ。
MAP拡大する?
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:58:09 ID:ofDQHIT8
>>264
JAPAN編は自由都市も絡めてやるんじゃないかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:58:39 ID:abg+e/vx
2chに限らず、何事もそうだって。
自分を抑える事ができないから、アンチや狂信者になるわけで。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:01:12 ID:FBvW/fRB
いや〜
>シィルがいるから俺の好きなキャラにランスの気が行かない
→ムカツク→嫌い→居なくなれ
で、アンチと呼べる様な物だと思うがな
まぁシィルのアンチの意見は絶対に反映される事はないから見てて滑稽だけど

俺もJAPANにしたけど
LP4夏旬以降の時点はJAPANどうなってるのかね
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:01:18 ID:ofDQHIT8
>>266
いやそうじゃなくても声がでかいのはたくさんいるから
無駄に声大きい香具師が多いのが2chだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:02:13 ID:+P1+vNap
4なんてイラーピュ一都市で話作ってたんだから
JAPAN編もなんとかなるでしょ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:03:07 ID:UmA9hUGE
>>265
ポルトガルあたりは可能性高そうだね。

自由都市諸国入れるなら、エレノアとミリが出てくるといいなあ…
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:03:45 ID:ofDQHIT8
>>267
んなアホな論理で語られても・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:04:53 ID:A4B7n8dR
>260
>264
マップは拡大すればいいだけだと思う。
大悪事なんか「オオサカ」だけの話だったし。
なにより信長や戦国の群雄相手に日本、じゃなくてジャパン統一戦を
やるというのは燃える。
ただ普通のシュミレーションなら最初は本当の小勢力から順番に
叩いていくだろうけどランスの場合は最初にその地方のボス級の勢力を
叩き潰してその勢いで弱小勢力を一気に九州、滅亡寸前からいきなり
有力大名まで成り上がってくれるほうがランスらしい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:07:43 ID:A4B7n8dR
>267
鬼畜王では信長がジャパンの9割近くを制圧で
ランス6では戦国時代の群雄割拠ではあるが織田家が急速に
力を増大させてきている、ぐらいだったはず
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:09:42 ID:Kh8uLA4w
何も鬼畜王の都市が全てってわけでもないだろうしな。
拡大すれば色々拠点はありそうだ。
コパ帝国の元やパランチョ王国だってその程度の小国なわけだし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:10:53 ID:FBvW/fRB
>>271
あれ?そう?
居なくなれまでは実際に見たんだけどね

>>273
鬼畜王ではLP3/3の時点ですでにほとんど終わってるんだよね
6はそのぐらいだったのか
最大敵対勢力、原家はLP2で終わってるんだけどそれも変更かな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:13:04 ID:A4B7n8dR
TADAさんの設定ではランス6のあとコバンドンは世界一の大金持ちとなり
コバ帝国はランスのサポートの為の国家となるそうです。
(主な活動はランスの行動の為の資金提供、ランスの女たちの居場所作り等)
ポルトガルはコバンドンの故郷だし、ジャパンにランスが入れば
その活動のスポンサーとなる可能性は高いでしょう。
やはり膨大な資金のバックアップがあるというメリットはでかい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:14:32 ID:+P1+vNap
いや、コバ帝国に関してはその場限りのネタの可能性もあるしw
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:16:38 ID:Kh8uLA4w
あれは「こういう話もいいね」ぐらいの即興ネタでしょ。
そのままにならないとも限らないけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:18:08 ID:A4B7n8dR
>275
>最大敵対勢力、原家はLP2で終わってるんだけどそれも変更かな?
変更されるかもしれないけどそのままでも余り問題ない気もする。
やはり一国の統一となると普通は数十年の時間がかかる。
ただランスが絡むと一気に展開が加速するだろうけどw
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:21:26 ID:b25C01LO
まぁ、すべてとはいかなくても片鱗の一つくらい来月発売の完全ガイドで明かしてくれることを期待しようか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:24:47 ID:A4B7n8dR
せめてあとどれくらいで作るつもりなのかぐらいは知りたい。
流石に7まであと5年待てなどといわれると凍るが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:34:43 ID:buc1jssX
ところでアフターでのマリアの山登りイベントの、謎の箱って何だろう?
それも次回の伏線か何かなのかな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:40:39 ID:YctwTbrq
JAPAN編は大ランス希望
っていうか大番長のメインヒロインズ並に志津香と日常的にセックルを
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:47:00 ID:RgN2NHgq
志津香とランスなんて…ッ!
かと言って、ランス以外の男じゃ納得いかん。


もうマリアと百合らせとけばいいよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:54:28 ID:YctwTbrq
迷いを吹っ切っちゃったせいでマリアとの友情にひびが入る志津香もついでに希望
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:59:05 ID:8NxRsVbY
>>281
3年はかかると思う。5年は多分かからないでしょう。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:02:57 ID:yjAfqxe6
リズナのために代理母きぼんぬ
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:17:43 ID:FBvW/fRB
2年でいってほしい

リズナどうなんだろうね
タマネギはそう言う処理するはずだって言ってたけど
チドセセーはやってないし
腹殴られて堕胎したときにどうなったかだね
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:28:34 ID:Kh8uLA4w
俺はタマネギの想像にすぎないと思うな。
子供は無理と思い込んでつい避妊魔法忘れてやってたら
デキちゃったとかいうオチきぼん。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:54:37 ID:iEjMyu9r
そんな過去があったのか
俺も>>289きぼん
でなきゃリズナの人生つらすぎる。いいとこなしじゃん
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:08:44 ID:KUtjZwDy
ハニーキングが治してあげるよっつってんのに、
自分を受け入れてくれたランスの役に立ちたくて
ハニー属性選ぶくらい健気なんだから報われて欲しいよな。
ええ娘や。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:15:14 ID:+P1+vNap
でもこの先出番有るんだろうか?
なんかリズナの物語は6で完結しちゃった気もするんだが。

マリアみたいに誰にも真似できない特技があればこの先もレギュラー確定なんだろうけど…
(ハニー体質はアフター用だから7以降に採用されるかわからんし)
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:18:26 ID:buc1jssX
ハニー体質はゼス以外ではそれほど役立たないと思うんだけど。
リズナはまだまだ語るところ多いキャラと思うし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:36:59 ID:WNBEOYKo
ゲームキャラとしては、魔法に強いって特性がなかなか個性的で使いやすいからなぁ。
割と出番はあると思うけど…どう出すか、だな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:39:52 ID:busDl2oI
次回がヘルマン編なら出番なし、JAPAN編なら登場かな
5Dの空間作ったのはたしかザビエルの使徒だからシナリオにも絡めることが出来るかも
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:47:44 ID:YctwTbrq
空間作ったザビエルの使徒はかなり純情くんだったんだっけ
信長の使徒とは思えんな
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:49:12 ID:yrESMKgi
信長も自分の娘は普通に可愛がってたみたいだが
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:52:30 ID:M4ZfFsRs
つーか鬼畜王って4作分くらいのシナリオのボリュームあったんだな・・・
改めて感動
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:54:43 ID:va3wwdXV
ハニワ体質には黄金騎士ピッテンも形無しだな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 04:20:31 ID:YctwTbrq
>>297
信長としての行動なのかザビエルとしての行動なのかがよくわからないんだよね、あいつって
実はザビエル信長に取り込まれつつあったりして
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 05:50:41 ID:tdHe2VWx
リズナ、婆だから子供出来ないとか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 06:17:56 ID:QrQC9Nuq
ウスピラの「アレックスが結婚してからなら…」っていう台詞は何か深い意味でもあるのかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 06:19:19 ID:se+qlz6j
いや肉体年齢は若いし。
つか仮に処理されてたとしてもランスだったらなんとかしちゃうだろ。
悪魔ですら妊娠させる奴だ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 06:22:02 ID:BREEMnuf
そのくらいの年齢ならもう月経がないんじゃないか?
時が止まっているとはいえ妊娠したってことは卵子を排出してたわけだろうし。
卵子の数には限りがあるし。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 06:58:38 ID:g9aLjZrR
時が止まってたという状態がよくわかってないから
設定話としても机上の空論。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:03:57 ID:TNhgQV2/
考えるな、感じろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:53:32 ID:b25C01LO
>>302
深い意味というか、マジックに振られたアレックスより先に同僚の自分たちが結婚したら
アレックスが可哀想だから……ということなのかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:07:40 ID:+Pth7L3d
何かこの話題定期的に出るけど単に照れ隠しで断る口実に使っただけだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:34:34 ID:dALdJyS2
ランス絡みで今回♂キャラで痛い目見たやつ少ないよな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:42:56 ID:WNBEOYKo
6でのリズナの出し方を見るにどこでも出そうと思えばリズナ出せると思うけどなぁ…
(´・ω・`)好きだから出て欲しいってのもあるが。人気、無いわけじゃないよね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:43:15 ID:awt/6sw7
>>302
アレックスがへたれだから、奴は当分
結婚出来ないだろうと思ってだろう?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:47:26 ID:CAYyFQ3J
せっかくゼスにいたんだから、リズナの不妊改造&淫乱多感症を
ウェンリーナーに治してもらえばよかったのに。
アフターあたりで新規ダンジョンとして、聖女の迷宮を探索するシナリオ追加で。
ただ、そうすると、メルフェイスのように鳶に油揚げかっさらわれることになりかね
ないという諸刃の剣…
メルフェイスお気に入りだったから、ブライトには殺意を覚えたよ。
予断だが、コルドバあたりがメルフェイスを口説いてた時も、かなり不安を煽られた。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:48:47 ID:u9SztJNy
パットンやガンジーは実力があるし、ロッキーやバーナードは子分だから。

大した実力もないのに喧嘩をふっかけてくるバードのようなタイプが
いちばんひどい目に遭う。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:54:08 ID:8PiZx7e4
>>310
人気はあるんじゃないか?
一応、5Dではシィルを抜いて一番人気だったし、桜通り抜けイベントが追加されるぐらいだし。

>>313
バードは基本的に喧嘩を売られてる方だと思うがw
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:55:53 ID:eSvSz0Db
淫乱じゃないリズナなんて幽霊じゃなくなったおキヌちゃんみたいなもんじゃないか
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:00:00 ID:HPpoIvWm
>>309
アレックスも本人の優柔不断さみたいな部分が原因としては大きいしなぁ・・・
強いて言うならジーク?相手がランスじゃなければあそこまで屈辱的な扱いにはならなかったろうに。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:04:05 ID:u9SztJNy
>>312
あー、その気持ちはちょっとわかる。
でも、リズナがガンジーに持っていかれたら腹立つけど
メルフェイスがエクスとくっついていたら問題なかった気がする。
顔無しの一般兵は論外。

>>316
アレックスは初期設定の問題も大きいだろう。
鬼畜王の二人なら、今回のようにはならなかったと思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:04:26 ID:muTeZGkx
>>313
バードはね、初登場のころはランスより強かったんだよ、ほんとだよ・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:07:46 ID:NXSxe/PC
確かに強かったよな
でも腕切り落とされるようなやつだしシステム上強かっただけなのかなぁ…
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:22:21 ID:hV4JL+Z2
ランスはバードの腕を切り落とした相手をあっさりヤっちゃってるからなぁ…
幻術使われるでもなく戦闘シーンも無しで。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:24:05 ID:M4YIExAC
>>313
パットンはへルマン奪取、ガンジーは魔人から自国を守るのと、極端な差別制度等の自国
の膿を直すって、自分の理想が別にあるからな。
ロッキー・バーナードは、自分の環境改善が先って感じだろうし。
女の子の取り合いで絡む要素がなければ、ランスと付き合いやすい。
と思ったけど、良く考えたら、鬼畜王(ifだが)じゃレイのようなキャラが居るんだよな。
今後、本編でレイ(魔人だが)が出てくるなら、幸せになって欲しいと思うんだけどなぁ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:24:22 ID:9X2bK8Tk
>>319
でもあれは詰んでたんだよなあ。
エレノアの魔眼→洗脳
目を瞑る→「敵の前で目を瞑るなんてバカじゃない?」
で腕切られ。

なんともかわいそう。どこからともなく現れてきたランス
が不思議だ。ランとは戦いは戦闘シーン入らず終了だし。
ランスって運がいいのが最大の強みだとおもわれw
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:24:46 ID:ofDQHIT8
>>310
攻略サイトの投票やスレを見る限りかなり人気は高いほうだと思ふ
リズナのS武器イベントがキューブ系だったら
次回作にも確実に登場できたんだろうけどちと不安
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:41:39 ID:cEHYCBHc
>>315
うむ。マリア製バイブも貰ったことだしね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:41:43 ID:GDoUywci
6のガンジーにならリズナを任せられると思ったけど
カオルのスペシャルイベント見てやっぱりハニワの里強行連行
しかし奴は魔法使いの癖にハニワを素手で撲殺、どうしようもねえ
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:01:29 ID:b25C01LO
>>312
ばか! コルドバは妻帯者だろうが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:01:17 ID:9X2bK8Tk
大体あれはメルの代わりに重いもの持ってあげただけだしw
フェミニストなんだよなあコルドバ。フルルの扱いとか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:55:25 ID:1jQJ0ubn
コルドバはジーク、ケッセルリンクに次ぐ紳士ですから。

リーザス四軍の中で一番扱いの悪い青軍に日の目が当たる事はあるのだろうか・・・
死亡時にしかイベントの無いコルドバ(どっちかというとフルルのイベントだし)、処刑しかイベントの無いキンケード。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:09:36 ID:qLWFP1tg
マリア製バイブが出た時に、ランスによる両穴攻め期待した人



330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:09:46 ID:u9SztJNy
正史では扱いにくいキャラだよな<コルドバ
軍略ではバレスやエクスに及ばず、個人戦闘ではリックやレイラに及ばず。
なんとか活躍させるには……ハーモニカが鍵か?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:11:03 ID:9X2bK8Tk
黒だってイベント的には加藤疾風を追放するくらいしか
ありませんがw
あと何気に副将3人反乱軍にいるとか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:18:32 ID:LH7/C9rH
攻撃のリック、防御のコルドバ、知略のエクス、バランスのバレス、お色気のレイラ
役割がしっかりしてるから充分出しやすいでしょ副将クラスは微妙だけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:20:03 ID:czWI9viS
黒でもバレスはいろんな所についてくるじゃん。
Mランドとかサーレン山とか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:00:21 ID:CAYyFQ3J
>>326-328
いや、妻帯者なのは知ってたけど、うかうかしてると、メナドみたいに
木立の中で青姦見せつけられということもあるし、そもそもメルフェイスは
一般兵にもおすそ分けしているわけだし。
特に、俺の好きなキャラは、マリス、レイラさん、メルフェイス、ホーネット
とただでさえ、攻略的見地からは微妙なキャラばっかだからなぁ

まぁ、メルフェイスをブライトに取られた恨みは、
「こーなったら、コルドバを激戦地へ送り出し、葬式の後悲しみに沈むフルルの処女膜を
ハイパー兵器でブチ貫いて、ケツには遺品のハーモニカ突っ込んでヒィヒィ言わせてやるからな!
おぉっ、フルルちゃんの屁でケツに突っ込んだハーモニカがいい音奏でてるぞ!
上の口といい、下の口といい、いい声で鳴く。まさしく名器ってやつだな。
コルドバの奴もいいハーモニカを残してくれたぜ!がははははっ!!」
という妄想に浸ることで、何とか自分を誤魔化していたわけだが。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:05:58 ID:u9SztJNy
八つ当たりってさいてー。

ところで、メルフェイスを解呪してない状態でエクスと会話してみた?
むしろこっちの会話の方が破壊力あるんだが。未練たっぷり過ぎて。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:08:14 ID:xpZcmZTb
>>334
妄想するのは自由なんだが
そういうのを披露するのは止めた方がいいと思うよ、特に2chでは。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:40:11 ID:BxUNHZ1x
>>36
遅レスなんだけど……
鬼畜王当時、ホーネットとランスのエッチシーンが無い事が心情の他に
理屈としても納得いかなくて、いずれ本編で語る予定のそういう裏設定が
あるんじゃないかと結論に達した事がある。
まあこの結論は自分でも馬鹿馬鹿しいけど、容量とかスケジュールの都合とかで
ホーネットほどのキャラにランスとのエッチシーンが無いのはやはり不自然だと思う。
なにかしらの隠し球があるという疑いは捨てきれない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:56:32 ID:QrQC9Nuq
じょんぶるで誰かがランスにバックストーリーは無いって言ってなかったっけ…。
ていうか厨好みなありがちバックストーリーなんて作られても萎える。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:59:54 ID:WQW8BqQf
>>337
俺も同じこと思ってた時期がある

バックストーリーは無いって言われても
子供の頃傷ついた騎士から村に預けられ
その後隻眼の女性と旅立つ

これで妄想するなってほうが無理だと思うが
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:13:57 ID:BxUNHZ1x
ガイの子供云々はまあ流して欲しいw
聞きたかったのはホーネットになにかランスとエッチさせられない裏設定がありえるか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:18:27 ID:I6WWedvE
ランスはホーネットの息子
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:19:58 ID:2XosFn7P
ホーネットは今作の山田と同様、特にランスと関わりを持たずに終わったりして。
まあカオスの剣士といえばかなりの重要人物ではあるんだが、
美樹や健太郎との関わりを優先したりしてな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:28:49 ID:lZ6hq6dU
本編である6では山田ケバ子さんとやれなかったんだけど
これにも裏設定があるとでもいうのか?

いつものランスならケバい服なんて脱がせてしまえばOKでやっちゃいそうなもんなのにね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:29:49 ID:8PiZx7e4
鬼畜王でもケバイ服ver.の千鶴子を拒んでたからおかしくはないでそ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:33:52 ID:N6rbt0w4
ランス6のランスはハングリーさが足りない。いつものランスならケバ子も容赦なく剥いたはず。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:49:02 ID:TL28n5bA
>339
その話どこにあったの?ジョンブル?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:50:43 ID:u2YDrB1n
だがランスは結構見た目にこだわる(容貌ではなくコスとかの)側面があるからなぁ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:51:54 ID:2LycZSPA
鬼畜王の怪獣王子の出し方わかった。
金の斧を取ればいいみたい。
ハニーキングにあっちゃいけないだの、仲間にしちゃいけないだの言われてきたがきっとこれが正解。
イベント全部潰してロード繰り返してがんばっても出なかった奴は試せ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:53:22 ID:Rs3ainG7
リファインされたキースがそろそろ見たいな・・・。
3以来顔出てないし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:56:26 ID:WQW8BqQf
>>346
会報だったと思う
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:05:14 ID:PIpyKmK4
>>339
ランスを村に預けたのが隻腕(目じゃなく)の騎士で、
ランスとともに旅立った女性戦士は障害なかったと思う。

>>346
会報でつ。2.3号くらい前。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:07:35 ID:LH7/C9rH
>348
関係ないと思う、ちょうど最近鬼畜王やり直してたけど
金の斧もってないしハニーキングにもあったけどちゃんと仲間になった
ただゼスとヘルマンに攻める前にハウセスナース解放したのに
仲間になったのは魔人あらかた片づけた終盤だったけどな
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:07:51 ID:8PiZx7e4
2004年4月号だな>会誌
>339はあの絵で女の片目が髪か何かで隠れてたから勘違いしたんだろう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:12:48 ID:LH7/C9rH
その女戦士がランス1,2のパッケージの女だったりすることは・・・ないか
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:15:23 ID:8PiZx7e4
ランス2のパケはナギだし、1のパケの女とも違うな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:15:58 ID:E82GDZGr
2はナギだろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:21:04 ID:ublkxFZ4
>>353
特典ディスクにはこれのCGがカラーで入ってるんだが、
少なくとも目を覆ってるのは髪じゃない。大きい眼帯みたいな感じ。
あとその下に見えるのも傷っぽい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:23:04 ID:PIpyKmK4
1のはパケはトマト・ピューレ。2の道具屋の。何で鎧着てんだと
スタッフでも突っ込みが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:23:25 ID:PIpyKmK4
たびたびのage失礼
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:27:13 ID:u9SztJNy
隻眼の女というと、DALKのルーか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:28:37 ID:PIpyKmK4
いまや闇アリスしか思いつかんな。
ばんちょの五十嵐とか、6のアルフラとか、結構いるよな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:59:25 ID:E82GDZGr
アルフラが隻眼なのは、眼窩にモノを突っ込まれたせいかと妄想して気持ち悪くなったことがある。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:04:09 ID:eSvSz0Db
アンビバレンツじゃ主人公が眼窩ファックしてなかったっけ
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:08:07 ID:BxUNHZ1x
>>362
……多分、当たり。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:13:50 ID:CAYyFQ3J
今回でかなりパットンがお気に入りのキャラになったなぁ。
ハンティは前から好きだったけど、同じくらい好きになった。
貧乏とからかわれた時の困り顔もいいし、ハンティに差し入れして
もらった時の心底嬉しそうな顔もよかった。
何よりランスとの絡ん出るときはサイコーに生き生きしてたと思う。
そういう意味じゃ、ロッキーも初見の時の予想をいい意味で裏切って
お気に入りのキャラになった。
でも、腋臭そうだから、あんまりパーティーには入れない。

366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:16:11 ID:o2VCDuO9
パットンいいね-
すごく男らしい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:16:26 ID:HgGoBZbG
>>365
腋臭は関係無いぞ
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:18:13 ID:o2VCDuO9
ロッキーは実はランスをあまり慕ってないんじゃないかと思えてあまり好きになれない。
ゼスの首都から逃げ出す時もランスの元から離れちゃうし。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:20:46 ID:ublkxFZ4
いや、あの時は離れても正しいだろう。人として。
別にシィルやカロリアが間違ってるというわけでもないが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:32:20 ID:8mhxtaM9
>>366
3の時はかなりのアホだったのに、いまやずいぶん落ち着いて風格が出てきたな。
なぐりまくりたわぁや鬼畜王を経てキャラが深まったとゆーことかな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:34:52 ID:BhIvEWMs
>368
ロッキーはランスを「ご主人様ご主人様」つって盲従する段階から
自分の頭で考えて自分の判断で行動できるほど成長したと言うことさ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:36:16 ID:buc1jssX
ロッキーはランスを甲斐甲斐しく世話焼くけどシィルの域には行けないと、そういうキャラなんだろうね。
そういえばシィルとパットンはランスの意地っぱりを見抜いてたけど、一緒に残ったカロリアはどうだったのかな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:37:00 ID:o2VCDuO9
>>371
成長と言うかランスに慣れてナメてきてる感じがした。
お前から忠誠心を取ったら何が残るんだ、って思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:42:30 ID:am9vBQv7
>>373
主が間違ってたらたしなめてこそ忠誠心だと思うけどな、俺は。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:42:45 ID:E82GDZGr
>364
_| ̄|○
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:45:33 ID:BxUNHZ1x
>>373
男気とか真面目とか優しさとか…美点はいっぱいある男だよ・
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:45:38 ID:8mhxtaM9
>>373
…ちょっとロッキーと言うキャラの捉え方がゆがんでないか?
つーかランス自身の感想みたいだ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:50:45 ID:BxUNHZ1x
ロッキーはエンディングロールのSDその後がないのがさみしかったな。
たぶん孤児院で子供達の面倒見てる気がするが。あるいはウルザの直属。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:00:18 ID:CAYyFQ3J
>>378
コレ、いらなから捨ててくる → 廃棄迷k(ry
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:03:45 ID:q7l7aSSs
アフター限定でいいからマジで捨てられたら面白いと思うんだけどな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:07:04 ID:BxUNHZ1x
>>380
んで復讐の鬼と化してアフター最強の隠しボスとなるw
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:10:07 ID:7Jx+KokM
ガイシュツならすまないが、ロゼって何者?
鬼畜王には全然出てなかったんでどういうキャラだか全くわかんないん
だけど。ダイジェスト版の2でカスタムの町にちろっと見かけたんだが
いかんせんどーいうキャラなのか・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:13:18 ID:BxUNHZ1x
2か3だかで今回と同じように悪魔を呼び出してエッチに耽る究極の破戒シスター
いう事も「バカな信者から金が入るから神官やってる」とか
評判のいいセルさんに「私の商売の邪魔だ、悪い噂を流してやる」とか無茶苦茶。
さしものランスもあきれ返ってた。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:18:08 ID:ublkxFZ4
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:21:10 ID:KAAf1mvH
>>373
割れたアゴ
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:49:49 ID:PIpyKmK4
>>384
ロゼ以外もなかなか面白い。いろいろ忘れてるなあ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:50:42 ID:PIpyKmK4
つか帽子屋氏のとこかw
こんな台詞集あったとはねえ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:01:52 ID:M/yvNkR0
ランスはYではじめてしたんだが
ダイジェスト版の1に出てくる美樹って魔王になったあとなの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:09:02 ID:qm1sc3zi
>>388
当然未覚醒だけどね。
ランス1のときがたしかLP1年だから
逃亡生活始めてまもないころか
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:11:03 ID:gSrc9CYN
魔王になってるけど覚醒してない
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:13:17 ID:vymDyXzf
ま、つまり今と一緒ってことです
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:15:06 ID:M/yvNkR0
>>389Thx
しかしアリスのソフトって世界観広すぎ。
あと10年早く生まれていればなぁ

ちなみに鬼畜王ってXPうごきますかね?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:16:31 ID:DuTtSwoG
>>392
うごくけど何か操作が必要だったはず
公式に書いてたと思う
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:17:51 ID:6yh/uv5G
かなみ、シィル暗殺しようとしたのか…本当にリアには忠実なんだな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:20:40 ID:M/yvNkR0
>>393Thanks
その前にソフト手に入れんとなぁ

ランスシリーズって何作目で完結するんだろう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:21:29 ID:M/yvNkR0
ageてスイマセン。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:23:51 ID:AUWc764y
10で終わりじゃなかったっけ
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:24:21 ID:UVGXF8nB
>>394
確かすげー悩んでだったけどな。

>>395
10作目で完結する予定とVIの館でTADAさんが言ってる。
5Dで色々仕切り直したときに、ある程度の筋書きぐらいはできてるんじゃないかと。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:30:02 ID:Xascig1J
5Aの話題がたまに出てるけどソースは会報かなんか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:31:31 ID:UVGXF8nB
>>399
マニュアルに思いっきり書いてありますがw
5DのCDにも5Aは舞台がゼスと書いてあるけどな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:39:08 ID:Wfz85EW0
5Dデモの5A−開発断念のとこにロッキーがいるんだよな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:39:26 ID:Xascig1J
マニュアル引っ張り出してきたけど5Aについての話題が全く見つからないんだが・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:47:39 ID:6yh/uv5G
ランス4.1と4.2…すごくプレイしてみたいんだけどな…。 見かけない。
かなみのシィル暗殺もだけど、シィルが服従の魔法解けるのってこの辺りらしいし。

解けた割にはランス3の時と6の時で全然変わった感じしないけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:48:40 ID:OaDCjXqP
>>403
1の時点で解けてるじゃないっけ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:50:21 ID:5V/gLILK
少なくとも4でかなみがシィル暗殺しようとしてる所で
「もう解けてるでしょ?」とは言ってた
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:50:23 ID:UVGXF8nB
>>401
いるねw
鬼畜王で壁やってた2級市民(の中でも強そうなやつ)って感じやね。

>>402
58PのTADAのコメント参照
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:10:04 ID:L/iZHIUS
>>406
だからそれロッキーじゃないって
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:31:08 ID:vymDyXzf
前スレでアルトとリックの話を知りたがっていた人、こちらに内容のってたよ。
昔の掲示板のカキコですが、荒れそうもない事だから貼っておきます。
tp://littleprincess.sakura.ne.jp/cgi/wforum/wforum.cgi?no=87&reno=86&oya=86&mode=msgview&page=20
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:32:45 ID:vymDyXzf
あ、こっちだった。スマソ
tp://littleprincess.sakura.ne.jp/cgi/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=86&page=20
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:42:26 ID:we9jaDks
タマネギがリズナを調教した奴は一流だと言った件について少し考えてみた
正直チドセセーは一流とは言えない印象だが
リズナの素質がすばらしく偶然うまく行ったってのに追加

タマネギはリズナを最高傑作だと表したけど
それは普段の淫乱な体を嫌悪しているリズナも含めての評なのではないだろうか
ギャップや、嫌悪しているから必死に我慢して、それでも堕ちてしまうという作品に

これならチドセセーが5Dの一流ではない印象もうなずけるのではないか
なぜならリズナを最高傑作に仕上げたのは
「チドセセー&影勝」だからだ

後は、リズナの年齢もかな
玄武城と言う特殊ゆえ17歳の肉体で完成している
タマネギは事情知らないから
自我が確立する前の幼少期から調教を始めたのでは無理だ、短期間でよくぞここまで
とかなんとか難しい事言いそうw

かなりどうでもよさげな長文書いてみたw
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:45:29 ID:we9jaDks
あ、それと懺悔します
リズナの洋服姿
感想が「イメクラ?」でした
ごめんよ〜リズナ
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:47:55 ID:UVGXF8nB
>>407
スマソ。よく見たらロッキーは戦闘不能なのね。須藤ってやつか。

>>410
リズナのパーソナリティあってこその穴奴隷か。
素質、美貌、肉体、性格全て揃ってないと最高にはなれん罠。
しかし、よく考えるねw
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:55:22 ID:xsLYIrj0
ちとかなみについて話してみる。
かなみは忍者としての技術は中忍程度らしいが
技術的には低くないと思う。
ただ問題は忍者(というか諜報工作員)としての心構えに
ついては相当問題ありとおもふ。
技術だけならカオルより数段上だが精神的な強さでは到底及ばん
感じだな
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:00:07 ID:we9jaDks
かなみは諜報工作員なのに
リーザス紋章つけてるのがまずいと思うw

普通の女の子にあこがれてるからね
その辺はかなりもろいわ
そこが弱点で攻めるべき部分なんだがランスだしな〜いじめるなよ
しかも神(アリス)に不幸なキャラとしての役割を与えられてるからな
この先もきっと不幸な目にあい続けるだろう
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:00:37 ID:6yh/uv5G
かなみはあえて未成熟な風に描かれてるんじゃないかな。
あの小柄なキャラデザインに合うように。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:08:32 ID:xsLYIrj0
>414
確かに忍者が身元を明らかにする物をつけてどうするw
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:09:07 ID:qm1sc3zi
上忍はリック殺すくらい半端じゃなく強いから
中忍でも悪くないと思うよ
ガンジー関係のことになると冷静さ失うようなところがあるとはいえ
カオルの方が任務達成率は高そうだが
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:11:45 ID:Q/uAAtbS
やはりくの一の技を未習得の忍者は半端モンなのかなぁ
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:12:48 ID:xsLYIrj0
ランス6で分かった事だが
かなみは昔、何かの任務で捨て駒にされかけたところをリアに救われて
リアの持ち忍者になったらしい。
傭兵的にジャパンの何処かの忍軍をリアかマリスあたりが雇った際に
捨て駒扱いされたかなみの身柄をリアが買い取ったという感じだろうか?

420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:13:17 ID:vymDyXzf
そーいや条件満たすとリックは月光に殺されてたな。
うちは源五郎とかがよく犠牲になったが。
……別にいっかなーと少し思ったw
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:14:15 ID:UVGXF8nB
戦闘能力はカオルの方が圧倒的(柔術Lv2、神魔法Lv1)なんだろうけど、忍者Lvは持ってないんだよなぁ。
一応、鬼畜王の設定集には忍者としても一流と記述があるが。
忍者としてのスキルはかなみの方が上でも、精神的な部分等を含めた総合的なものはカオルの方が上か。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:15:25 ID:6yh/uv5G
リックは土偶、上忍より弱いのか…なんとなくショック。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:15:35 ID:L/iZHIUS
あれのおかげで有力な部隊がことごとく使えないから
実際の戦力以上にJAPANが手強く感じるんだよなあ。
まあ慣れれば1週で大阪落とせば済む事だけど。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:17:33 ID:O9Khn6G+
>>421
諜報活動くらいだったら柔術の身のこなしで代用できるのではなかろうか。
くのいちの術っぽい色仕掛けも使えそうだし。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:18:09 ID:qm1sc3zi
カオルは忍者が本業ってわけじゃなく
忍者もこなす王専属ボディーガード兼なんでも屋ってかんじだしなー
国政にも詳しそうだし、どっちかというとかなみというよりマリス寄りでは
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:19:04 ID:xsLYIrj0
まあ本来忍者は任務と自分の命を秤にかけたら
迷わず任務を取る、というか秤にかけようともしない「忍」の精神が
求められるわけだが、かなみの場合どうみても
自分の命>任務
だよな。まあそれだけ人間止めてないってことなんだけど
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:21:38 ID:L/iZHIUS
リック達が殺されるのは戦闘後で弱ってたところに不意を疲れてとかの話なので
まず前提からして微妙。実際万全なときは絶対失敗するわけで。
あれで上忍はリックを殺せるぐらい強いみたいに考えるのはちと問題かと。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:30:10 ID:pUsPchoS
月光は忍者LV2でレベル46の化け物だから上忍の中でも別格かと。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:31:29 ID:qm1sc3zi
正面からガチで勝負するならそりゃ剣士であるリックの方が強いだろうが
本来正面から戦わず、不意や弱みをつくのが忍者だし
そこをついて殺せるってだけで忍者としての技能は十分だと思うが。
疲れてても弱っててもリックだし

例えばランスだって不意をついたり、カオス使って
能力的に数段上の魔人に勝ってるわけだが
それでも魔人を殺せるくらい強いっていえるでしょ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:36:51 ID:Q/uAAtbS
リックVS月光はスタッフでないと分からんな
でも上忍とはいえ敵国の将軍アッサリ殺しまくれるならJAPAN最強な罠
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:38:08 ID:z8M5Wcz8
ランスと同じやり方で殺したんじゃないかな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:42:16 ID:hzFRJ6Vc
リックより強いのはミネバとトーマスだけだからガチじゃ月光じゃ勝てないだろ
しかし鬼畜王のかなみは本当にザルだな
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:44:18 ID:xsLYIrj0
鬼畜王では疲れたリックを猛毒ぬった手裏剣で不意打ちしてた。
完全な状態のリックなら全て叩き落すが疲れていると一本だけかすってそれが致命傷
全て叩き落した場合は月光は即座に撤退する。
また何回もリーザス城に襲撃を繰り返していると最後にはレイラ率いる親衛隊に罠をはられ
包囲されて自爆する。

434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:44:51 ID:vymDyXzf
>>431
吹いたwブルーネタですな・・・・・・。
月光が香持ってリックとかバレスを誘うのね・・・・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:58:55 ID:vymDyXzf
あ、「香持って」って香姫をだしに暗殺するわけじゃないよ。
しのぶが使ってた媚薬効果のある香薬のことだよ、ネンタメw
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:07:24 ID:63SC7UY9
>>433
>最後にはレイラ率いる親衛隊に罠をはられ
そんなイベントあるのか・・・
結構やりこんだつもりだったけど見てないイベントまだまだいっぱいありそうだ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:19:16 ID:U4t9RbcN
忍者が正攻法で戦うのも変だから
>畜王では疲れたリックを猛毒ぬった手裏剣で不意打ちしてた。
>完全な状態のリックなら全て叩き落すが疲れていると一本だけかすってそれが致命傷
>全て叩き落した場合は月光は即座に撤退する。
これが正しいんだよな
正攻法だけなら忍者自体要らなくなるし
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:53:30 ID:O9Khn6G+
ハニーの魔法抵抗能力の設定はIV以降な訳だが、本採用になった以上
聖魔教団のハニー対策は何になるんだろう。
ゼスみたく隔離政策かな、と思ったんだが
よくよく考えたら闘将か鉄兵でブン殴りゃいいんだよな。orz
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:36:32 ID:KfMsFgnr
ますぞえのハニー属性は魔人になっても残ってるんだろうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:37:14 ID:5hjdV0Ku
>>433
その時、レイラさんを信長の嫁に出していても親衛隊の隊長として出てくるw
ジュリアを隊長にすれば何か変わるのかな。試してないからわからん。

>>436
その時の月光としのぶの会話がイイ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:47:13 ID:0VHw8H4l
まあ、ゼスの場合、魔法以外の存在価値を一切認めない歪んだ価値観から、魔法で倒せないって言う敵が
居るって存在自体を許せねぇ!ってだけだからなー。
ガンジーは素手で殴り倒してるし、カオル(神魔法Lv1、柔術Lv2)やウィチタ(魔法Lv2、剣戦闘Lv1)のように、
魔法スキルと同時に他の物理攻撃系スキルも同時に持ってる人も他に居ないってわけじゃないだろうしな。
しかし、カオルは、神魔法スキル持ってるなら、後半は隠さなくても良くなったんだから、後半限定でも、回
復系魔法使って欲しかったのだが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 05:03:22 ID:vymDyXzf
しかし、葱スレでリズナは魔法LV2じゃねーかという推論が
なされていたが、見事に1だったな。
俺も、魔法2はかなり多いしウィチタ、マジックと魔法2が同学年に
二人いる事からガンジー学生時代の生徒会長であるリズナも
2かなと思っていたがさすがに甘かった模様。つかエロピチャは
どうなのか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 05:16:30 ID:y09hV40q
カオルの神魔法LV1って今回なくなったんじゃないか?
普通に強いのに回復までできたらバランスがよすぎるしなぁ
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 05:17:34 ID:L/iZHIUS
カオルの神魔法は無くなったんじゃないのかなあ。
誰かが言ってた王自ら魔法が使える人間と使えない人間を平等に部下にして
他人に示すってのもストーリー的に納得いくし。
ゲーム中のステータスでも、武器補正だけで本人の魔力基礎値は0なんだよな。
あと、葱のときも参加してたけど俺もやっぱりリズナは魔法LV2がふさわしいと思う。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 05:21:05 ID:OaDCjXqP
6のゲーム中から考えると俺は魔法LV1でいいと思うけどな
補助魔法だけで白色破壊光線だとか使えないわけだし

魔法耐性が技能ならLV3でもおかしくないけど(w
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 05:22:24 ID:mKF052aa
カオルは魔力も成長しないしな。博物館にも入れない事考えると魔法使いじゃないのかも。


・・・これで良くガンジーの側近なんて出来てたな。
魔法使いじゃないって事は2級市民ってことになるわけだし。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 05:24:07 ID:qm1sc3zi
ガンジーの側近だから出来たんだろ
カオルがガンジーを慕う理由とかもその辺に設定作ったんじゃないの
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 05:25:00 ID:vymDyXzf
いやまあ勉強とかすごい出来そうだから
一級市民にはなれたんじゃないか。
マルチナさんだってなれたし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 05:29:13 ID:L/iZHIUS
>>445
どうしても5Dの鬼のような強さの印象が強いからなあ。ランス以上だった。
ままにょにょでも薙刀攻撃だったし、アリス的には物理キャラってことで固定なのかな。
また光魔法の使い手に戻って欲しい。付与修得イベント見ると望み薄いが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 05:31:21 ID:jUK2ZC6s
方向性変えたみたいだからね
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 05:31:57 ID:y09hV40q
5Dでもエンジェルカッターまでしか使ってないからLV1で十分じゃないか?
確かに魔法力と威力は高かったけど志津香に比べると劣ると思ったし
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 05:41:04 ID:O9Khn6G+
>>442
勉強できるってのと魔力や技能レベルが高いってのは別問題だと思うので、
Lv1じゃないかな、多分
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 05:42:09 ID:OaDCjXqP
別に光魔法じゃなくてもいいから後衛からの攻撃が欲しかった
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 06:06:24 ID:LG4WP7X7
ゼスじゃ魔法使えることは重要だけど
魔法の威力や才能はそれほど意味ない気がする
四天王が実力で選ばれ始めたのもガンジーが即位してからだし
どう見ても魔法使えるのが精一杯ってな高級官僚もいる

魔法が使えない→クズ
少し使える〜魔法Lv2はほとんど同じじゃないかね、扱いとしては

生徒会長だから特別魔力が強いとか技能Lvが高いとかじゃないと思う
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 06:09:04 ID:i46HY0Xw
カオル、マニュアルにも、オープニングにも出てなかったから、神魔法LV1が消えたかどうかは
正確なところは分からんと思うが。一応、アイスフレームは、穏健派では有るけど、現体制批判
のレジスタンスなわけだから、魔法使えても隠すだろうし。
あと、オープニングの最後の部分を見ると、ガンジーのスキル、剣戦闘LV1追加されたんだな。
どっちかというと、剣戦闘ってより格闘って感じがするけど。
ゲーム中じゃ、剣を使って戦っている印象より、素手で殴り倒してる印象があるんだが…・
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 06:10:09 ID:9QtGvjVn
>>448
いくら勉強できても魔力0では一級市民になれないだろう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 06:14:20 ID:9QtGvjVn
>>449-450
攻撃魔法も使える前衛キャラだとゲームバランス上、鬼畜王のエレノア・ランのように弱々になっちゃうから
方向修正したんでしょう。攻撃魔法使えるキャラは他にいっぱいいるしね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 06:26:29 ID:V3Nzt0qV
>>440
レイラさんが死んでいる場合、マリスが親衛隊を率いてる。
ジュリアが隊長の時でも、やっぱり代打はマリス。

まあ、ジュリアに隊長の任務は務まらんよな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 06:27:00 ID:7DTMDUgA
リズナが後衛から攻撃できたらアニスはどうなったことやら。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:05:10 ID:9vT015bg
カオルの話題が出てるからちと書き込み。
今回のカオルとウィチタのキャラの立たせ方がウマイとおもった。
鬼畜王の時は二人とも同じようで個性があまり感じられなかった。
今回は大人なカオル、ネンネなウィチタと分かりやすい。

世間じゃ評判が良くないカオルのSPイベントだけど俺は好きだ。
ガンジーに対するカオルのポジションってランスに対するシィル、
パットンに対するハンティだと思うんだよな。ガンジーの事を誰よりも理解しており、
長所も短所も受け入れて愛してるって感じ。
ウィチタはまだまだ精神的にお子様だからこの域には達してないと思う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:07:26 ID:2VQq+z+E
アフターでマジックが博物館にはいれないの納得いかねぇ・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:11:44 ID:RWaK11dC
パッチで修正されてるよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:17:56 ID:LG4WP7X7
鬼畜王のカオルは盲目的だったからなぁ
今回もそうと言えばそうだが
カオル自身のキャラが立ってるのとガンジーがマシになったので
盲目的に見えにくい
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:28:45 ID:6yh/uv5G
ガンジーにとってのカオルが、パットンにとってのハンティというのは全く同意だけど。
ランスとシィルはまたそれらとはちょっと違う感じするなぁ。 ランスとシィルはもう併せて一キャラな気がする。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:40:10 ID:xsLYIrj0
まあランス6のガンジーはかなり王様らしくなった。
鬼畜王でランス6バージョンで出てこられたら相当の強敵になっていただろう。
ピカは絶対使わせんだろうがゼス全体の統率度は格段にアップしたはず。
もっとも二級市民と一級市民の対立や少し追い詰めればあっさり敵方に寝返りそうな
長官たちというハンデもあろうだろうが
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:52:37 ID:bUOADEyY
鬼畜王のはただのイカれたおっさんだったからなあ……>ガンジー
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:53:36 ID:yOzhz7Sg
>>408-409
わ! 探してくださったんですか?
保存しました。大感謝です!
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:00:05 ID:00edRK5h
>>454
魔力提供できる以上のレベルなら政府的にはどうでもいいんじゃないのか
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:17:22 ID:17L3eOGU
次も今回みたいな普通のRPG戦闘方式で行くなら
リズナは属性付加攻撃のタイプでお願いしたいなぁ。
パーティに使用者が少ない闇属性や光属性の攻撃があれば助かるし。
(FFとかでの魔法剣士タイプね)

正直○○付与はあまり役にたたんかった、一番欲しい魔防付加は無いしさ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:18:56 ID:5uZw+K7O
だろーね。魔力提供が1級市民の義務なだけだから、魔法技能自体は無くても問題なく1級市民だろう
むしろゼス一級市民がみんな魔法技能1以上持ってたら怖い
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:36:31 ID:iUCTO8kb
ますぞえのいる奈落ってどこにあんの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:40:30 ID:E1enihnG
>350、351、353
規制かかってて遅くなったけどありがとう。
俺が入会したの6月からだったから丁度もらえてないや…残念
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:49:01 ID:OUWQJPoO
無能長官どもなんて寝返ってもランスにすぐ切られるんじゃないかな
一緒についてくるかもしれないウスピラと可愛い女の子のみ歓迎される
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:03:10 ID:rsReYMWW
ますぞえって誰?
ハニーの魔人?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:03:33 ID:oHWObozg
>474
わかってるじゃん
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:12:57 ID:HUrmwwAf
>>473
たしか鬼畜王でもゼス貴族が娘を差し出して便宜を図ってもらおうとしたけど
ランスは娘を貰っておいて貴族は地位剥奪してたな
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:25:52 ID:QF2dkjgg
パットンって一応ランス3の時でも筋通ってるなぁ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:44:20 ID:mcHT9mKr
筋は通ってても、状況の見えないバカには違いないぞ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:49:25 ID:JaFRRLCj
今3終わったんですが
リーザス城攻防戦の時白軍と青軍は何してたんでしょうか?
教えて詳しい人。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:06:41 ID:5uZw+K7O
国境警備にでも行ってたんじゃね
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:43:45 ID:GN2OgPQ6
にせなぐりまくりタワーは、どのソフトに収録されていますか?
もしくは会員限定や初回通販特典ソフトですか?

ガンジーって、一度でもラグナロックアークって呼ばれた事あった?
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:56:35 ID:xsLYIrj0
>479
エクスとコルドバの設定自体は3の頃に既に有った。
マニュアルにのっている。ただリーザス城攻防戦の際は向かっている最中だったか国境警備中
だったのではないかと推測される。
>481
ガンジーをラグナロックアークと呼んだ人間は多分いなかったと思う。
ただリアもフルネームは「リア・パラパラ・リーザス」なわけでその辺は慣習では?
またラグナロックアークもパラパラもそれぞれゼスとリーザスの地名であり
王族がミドルネームとしてもってもおかしくないとおもう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:24:14 ID:2daQdzNX
ってことは、名前がスーパーだというのか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:29:09 ID:oc1hni4b
>>481
アリスの館3
CD版ならWindowsも対応していますが、にせなぐりまくりタワーだけ動かない仕様ですw
なので、98エミュかTOWNSエミュが必要となります。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:35:57 ID:5uZw+K7O
「スーパー」はランスの住民票と同じで自分で勝手に名乗ってるだけなら笑えるな
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:46:34 ID:o+OYKaPV
ハニーキング
KD
魔王
悪魔王
鬼王
ランス・スーパーキング

なるほど!
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:02:10 ID:htIgYud+
マジックのフルネームが、マジック・ザ・ガンジーで、
ガンジーのフルネームが、ラグナロックアーク・スーパー・ガンジー
だから、多分、本当は、ガンジーが苗字に当たり、ラグナロックアークが名前なんだろうな。
みな呼びにくいから、ラグナロックアークとは呼びにくいから、ガンジーと呼んでいるってだけでは?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:06:38 ID:htIgYud+
うわ、うっかり消し忘れて送信しちまった。
「みな呼びにくいから」部分は削除して読んでくれ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:40:13 ID:bnqS4gL8
王子の時はラグナロックアーク・ザ・ガンジーで
即位してからラグナロックアーク・スーパー・ガンジーになったとか妄想

するとマジックが即位するとマジック・スーパー・ガンジー……ちょっといやかも
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:45:24 ID:SpGxBlgT
山田・スーパー・千鶴子ならある意味ぴったりなんだが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:12:16 ID:L/iZHIUS
アニス・スーパー・沢渡
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:26:54 ID:ZjbiyxEF
ランス・スーパー・クリア


なんだか発泡酒みたいだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:29:20 ID:NaUpg2Eu
>>492
タブクリア思い出したよ

魔想スーパー志津香

凄そうだw
494382:04/09/19 16:39:18 ID:Pn33nG3l
>383、384
今更だけど解説dクス

しっかしこうやって見るとランスシリーズ(アリスのゲーム全般鴨)って
悪役系キャラの引き出しが多いよなあ。
アナーキー系、壊れ系、小悪党系、権力系、貫禄系
嫌な奴はトコトン嫌な奴に作ってくるから、それがランスに
叩き潰されると爽快感も相乗されるな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:41:11 ID:ZjbiyxEF
ランスがさほど鬼畜に見えない理由はそのへんにもある
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:42:45 ID:1yH4mBYy
エロピチャ・スーパー・ニャンコ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:45:46 ID:KgF4qgtz
スーパー・ケバ子
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:49:44 ID:PAMSlAuT
ラグナロックアーク・スーパー・スーパー・ガンジー(重祚)
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:59:01 ID:oHWObozg
>479
確か白軍はノスの援護で山を超えたヘルマン軍の奇襲を受けて壊滅。青軍は国境。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:11:15 ID:6yh/uv5G
果てしなくどうでもいいことなんだが、リックのメット取ってダンジョン行ってみたかったな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:16:43 ID:mvpHloYS
叩き潰すといえば、外道ズルキ親子をぶっ潰すのを、最後にペンタゴンに持ってかれてしまって、こっちで
ぶち殺せなかったのは不満だった。魔法使い以外は人間じゃねー、二級市民はシネシネって言ってた、
高官達も、ランス達にじゃなく、魔人軍につぶされただけだしな。そのために、ウスピラが犠牲になってしまった…
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:18:51 ID:xsLYIrj0
っていうかラドンを叩き殺せんのは納得がいかん!
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:22:31 ID:oWC9CzF6
ぷるるるるフゥー2級市民が何かほざいてますな
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:23:10 ID:LG4WP7X7
流石のランスも
娘を本気で心配してる親を見て
殺すのは後味悪いと思ったんだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:26:11 ID:6yh/uv5G
ラドン殺せるチャンスはアニスの魔法でランスシィル共にダメージ負ったあの場面だけだから。
バッテリーの場所聞き出す駆け引きだけでランスも精一杯だったんじゃないかな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:26:46 ID:ut4w4MdJ
ラドンは川のイベントで娘に対しては優しい所を見たら許せたな
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:28:35 ID:NaUpg2Eu
ところでラドンの唇見てると、フェラが凄そうだと思わないか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:30:07 ID:oWC9CzF6
       ┏┳━━┓
    ┏━┛┃━┏┃
┏━┻┳━┫  ┛┣━┓i |l |l i|l |l |  ┃ ・・
┃自  ┃  ┗━━┛  ┃| || || ||| || |l i ┣┿ . . ┃ ・・
┃動  ┣┯┯┯┯┯┯┫| || || ||| || |l l ┃├─ ┣┿ . . ┃ ・・
┃叩  ┠|/~""''" "''" ┏━━━┳┓ll l   │   ┃├─ ┣┿ . . ┃ ・・
┃き g╂| ヽ||  || ,ノ┃  ┏━┻┻━┓         │   ┃├─ ┣┿ . . ┃ ・・
┃機  ┠|  ||ミ /~~゙ r┫  ┣━┻━  ┃                │   ┃├─ ┣┿ . .
┃一  ┠|--'j|| | (=|_   ╋━┻━  ┃                 │   ┃├─
┃時  ┠|、_ノ|| | ┏━━━┳┓┻━  ┃                        │
┃間  ┠|`ミ || '┃┻━┳┻┻┓━━┛
┃二  ┠| /~~,.r┫    ┃  ━┫.' '⌒)
┃百  ┠| || (=|_       ┃  ━┫ヘ.・∴ '⌒) ガッガッガッガッ
┃円  ┠| || (=|_       ┃  ━┫', ノ/・,‘ ← >>507
┗━━┻' `ー~ `┻━━┻━━┛'-ー'
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:31:20 ID:gvSmyaoB
ラドンは萌えキャラだからなぁ
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:32:08 ID:KgF4qgtz
ダークランスがいまいちなので他に息子こさえて下さい。
もちろんリセットは維持で。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:34:31 ID:Xascig1J
ラドン親子はあの展開ですごく良かったけどなぁ。
最初、敵役で出てきたけど主人公に何度も叩きのめされて
どんどん憎めない奴になっていく王道パターンじゃん。
エンディングでキムチさんの優しさにふれて改心しただろうから
あのあとウルザ達手伝って一級市民と二級市民の橋渡し役になったりしたらもう最高なんだが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:34:54 ID:xsLYIrj0
つーかランスにすれば奴隷観察所の一件だけで死刑確定だと思うんだが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:42:33 ID:x0BSfvqf
ランスはあんま恨みつらみを引っ張るキャラでもないから
娘をヤりまくってチャラでいいとオモタ
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:44:16 ID:3S8Qfo60
>>501
ゾンビででてくるじゃん
俺は何かイベントあるかなぁと思ってプリマ連れて行ったのに見事にスルーだったな
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:51:57 ID:6pzVxswL
あのゾンビ親子、パパイアのイベントでも出てきたって事は
ゾンビとして復活させたのがパパイアって事かね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:59:36 ID:8slGHLU7
正直、あのゾンビは精神的ブラクラ('A`)
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:03:36 ID:9vT015bg
ズルキ親子はちょっと消化不良だったのは同意。
あいつらってサイアスの父と弟なんだよな・・・・。よくあんな良い男に育ったよなサイアス。
四将軍の地位も実力で勝ち取ったらしいしな。
二人を反面教師として育ったのか。母親が凄く出来た人だったのか。実は養子だったとか。
その辺のサイアスの説明も欲しかった所。
サイアスに言わせると
「あんなの家族でも何でもねぇ」
になるのかも。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:04:17 ID:GbOIoxQ3
ゾンビよりむし使いの爺さんの方がびっくりした
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:04:26 ID:Xascig1J
>>517
ただの親戚だよもん
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:08:12 ID:7JjVEiBJ
>>514
頭がパーになったゾンビ状態のを倒してもイマイチ爽快感が…。

まあ、ラドンは娘がさんざんランスに犯されて、マゾに目覚めさせられちゃうし、最後には没落してキムチさんち
にやっかいになっちゃうしで、あれはあれで良いかなとオモタ。そもそも、奴隷観察所で犠牲になったのは男だ
けだしなー。ズルキ親のように、二級市民の無抵抗の女の子を責め殺すことが生きがいってヤシとはちょっと
違うから、ランス的にも許せる範囲だろう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:14:44 ID:SXT0xnd7
ラドンは娘が暴徒に囲まれてるのを必死で助けに行こうとしてたしな。
アニス借りてきた時も「千鶴子 様 からお借りした〜」とか言ってたような気もするし、
他の高官連中と違って完璧に腐りきってはいなかったんだろう。

近くにカバッハーンがいた影響かもしれんね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:23:18 ID:+C6wvx6f
ふと思ったんだが奴の依頼の報酬もらったっけ?
今回の始まりとなった燭台探しの奴。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:24:02 ID:xsLYIrj0
もらってないw
まあシィルが代わりに受け取った可能性もあるが
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:10:48 ID:vDndEm27
ラドン、クリア後にキムチと絡みがあるの?
何か特別なアフターイベントじゃないよね?
俺、みてないんだけど…
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:11:33 ID:ut4w4MdJ
EDのムービーでキムチさんの料理食べてる
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:31:04 ID:9btoT2Ti
ダークランスがエロイ事したい病を発動させずに成長したらすげー英雄になりそうな予感。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:34:55 ID:6EvDkoV8
ふと思ったが使徒七星とマリスは似た者同士かもしれない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:37:17 ID:GbOIoxQ3
>>526
相当強くなって余裕ができるようになんなきゃ発動しないべ
ってかかぁちゃん苦しめた行為ってことでやる気も起きないかも
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:13:50 ID:N1s2wfeB
ソフリンちゃん的には、ダークランスをエッチなおねーさんが犯すのってアリなんだっけ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:20:07 ID:TH0P0+tF
>>529
人間じゃないからOKじゃないのか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:26:49 ID:7yHo1B/F
今ランス1やってアリスの館の開発話見たんだが
シィルってランス1の開発初期では生意気元気娘だったんだな…
「もう、ロッキーさんかわいそうでしょ!」とか言うシィルか…
萌えるな…ハカハカ(*´Д`)
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:40:17 ID:mucSkZ/g
>>530
つまり獣姦?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:43:39 ID:hIqavat+
>>530
18年生きてないとダメだと思う。
18年生きていれば後はどういう設定でも可なはず。
リズナも肉体年齢は17歳だしな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:52:10 ID:Xascig1J
>>533
ちがうだろ。5Dからは2年経ってる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:53:47 ID:n6VHHI4q
>>533
あてな2号は1歳だった訳だが…
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:02:33 ID:qORLM+Uh
>530が正しいであろう!?
ケモノ娘だとかね、規定的に!?

そのためにDランスにツノが!?
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:04:45 ID:iUCTO8kb
悪魔界の1年は人間界の18年に相当する

解決した
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:08:54 ID:6pzVxswL
あれだ、ゲームの最初に「登場人物は全て現実世界の18歳以上に相当する年齢です」って書いておけばOKなんだよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:10:21 ID:Xascig1J
そりゃあ無理だ。カーマ、アルフラはどうなる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:10:46 ID:hIqavat+
>>534
玄武城に捕らわれたのが15歳だから、脱出してから2年経っても17歳。
つか、そもそもランス4から1年と8ヶ月がゲーム開始時なので5Dから2年も経ってない。

>>535
人工生命体がオケってことは悪魔もオケなのかな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:20:14 ID:6EvDkoV8
ダークランスは美神令子みたいのに真名を知られるというオチではなかろうか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:21:14 ID:ut4w4MdJ
卒業試験で飛ばされたんだから、その時点で17歳じゃないのかな
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:23:47 ID:qORLM+Uh
>>542
玄武城に幽閉されたのが15という設定があるんじゃよー

マジックも15,6くらいだし
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:26:54 ID:N1s2wfeB
おそらく、誰かのいいなりになるんだろうかな。
あるいは、ランスだけが名前を知って、でも悪用しない(親として?)ってパターンか。
 
どっちにしても誰かに名前を知られるイベントはあると思う…けど、どんなイベントになるんだろう…
シィルだけが知っててランスには秘密ってのも面白そうだけどな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:27:24 ID:hIqavat+
>>542
ゼスの応用学校は15(16?)歳のときに卒業試験なんじゃないかな。
リズナは設定にも15歳のときに飛ばされたとある。
第三試験会場で
>986/11/3
と書き込んでいるし(リズナはGI971生まれ)

まぁリズナの年齢を設定から計算すると矛盾が生じるみたいだけどねw
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:31:26 ID:B07kolcz
今5Dのリズナみるとやっぱ幼いなぁ
乳は既に十分あるが
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:32:56 ID:bnqS4gL8
>>544
例えランスが名前を知っても同時に2人の悪魔を使役できないとか
3でロゼが言ってなかったっけ?

シィルには微妙に懐いていたようだし(仮名の名付け親だし?)
隙を見てランスに復讐するとか言ってシィルに付いて行きそうな感じも
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:37:23 ID:6EvDkoV8
ゼスの学校は飛び級制なら矛盾しない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:41:11 ID:be4nhv/Z
>>541
つまりロゼに真名を知られると…

駄目だ、、それじゃ親子揃っていくら何でも哀れすぎる、、orz
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:44:36 ID:6EvDkoV8
>>549
>>547の理由でロゼももう他の悪魔を支配できないはず。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:50:19 ID:qxcgB1rh
ところてん方式で、新しい名前を覚えると前の名前を忘れるんだと思ってた。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:52:58 ID:StgZSq/1
>>535
あれは喋って動くダッチワイフ
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:01:58 ID:uvRC1g6Q
ソフ倫の近親相姦規制が撤廃されるのを見越した登場かもな>ダークランス
ありゃどう見てもマザコンだろw
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:11:54 ID:h3O6wG3x
Dランスはどっちかというとヘタレだし、笑える程度の不幸が似合う気がする
ロゼに捕まったり、母を助ける為にホ・ラガに頼ってしまったりしそうだ

あとまともなイベントは母絡みだろうから
フェリスを開放するかわりにランスの使い魔になって
暫くいじめられた後、親らしく優しい所を見せたランスに開放してもらうとか
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:12:07 ID:9btoT2Ti
マザコンというか普通に母親想いの少年のように見えたが。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:14:35 ID:GbOIoxQ3
マザコンとは違うね
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:15:15 ID:9QtGvjVn
ダークランスはマザコンだけど、マザコンは近親相姦とは関係ねー。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:33:59 ID:bnqS4gL8
まだ2才でかーちゃん大事なのをマザコンというのは気の毒ではないか
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:36:27 ID:uvRC1g6Q
あと、ダークランスって顔と逸物は父親似だな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:41:23 ID:j4TKciZ8
2歳であのもっこりは無いわな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:42:02 ID:Xascig1J
>>559
いつ見たんだよ・・・そういう時は俺も誘ってくれとあれほどいっ(ry
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:45:16 ID:xsLYIrj0
父親を反面教師として成長すると将来的には
まったく悪魔らしくない悪魔になっちまう気がする。
Dランス
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:45:39 ID:Cr/kozeh
2才であんだけ苦労してるのを見ると可哀想になってくるな。
マザコンつうか自分のせいで母親がえらい目にあってるのを
なんとかしようとして頑張ってた訳だし。
意外とシィルには懐きそうではあるが、今後どうなるやら。
ランスも「男のガキなんざいらん」とか言って殺しはすまいな。

>559
顔はともかく逸物をどこで見たんだw
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:45:48 ID:6EvDkoV8
基本的にランスの息子ってみんなマザコンっていうか母親思いになりそうな気がしないか?
五十六なんぞが母親ならどうやってマザコンになるなと言うんだw
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:47:17 ID:6EvDkoV8
2歳2歳いうが肉体的には10歳ぐらいか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:50:22 ID:xsLYIrj0
ランス6のゼスの騒ぎだが結局ガンジーが最初から王としての強権を発動して
腐った長官連中とパパイヤ、ナギの首をさっさと飛ばし
強引に国内改革やっていればここまで大事にならんかった気もする。
その意味ではじっくり時間をかけて穏便に事を進めようとした事が仇になったともいえそう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:50:36 ID:6EvDkoV8
あ、妊娠期間が普通のカラーと同じとして、
5Dからは正確にはまだ2年経ってないから実年齢1歳だな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:51:56 ID:9QtGvjVn
妊娠期間はせいぜい1ケ月だろう。他に悪魔10人産んでるんだし。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:53:05 ID:LG4WP7X7
アルファの俺屍的みたいになるんだろうか
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:54:02 ID:ERf5Oieg
>>566
そんなのが出来るのは鬼畜王のランス&マリスくらいのもので
普通の王にそれを期待するのは無理だし
一級市民や二級市民の感情的にも難しいだろう
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:54:04 ID:LG4WP7X7
× 俺屍的みたいに
○ 俺屍みたいに
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:56:56 ID:6EvDkoV8
>>566
それやったらペンタゴンとか不満分子がこれ幸いと蜂起して結局今回のような内乱になるような。
そこをオーロラは付け込んでマナバッテリーの破壊に暗躍するだろう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:59:32 ID:9QtGvjVn
オーロラがいくら暗躍してもランスがいなきゃマナバッテリーは破壊されてない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:00:20 ID:xsLYIrj0
反乱起きればそれこそ不穏分子を一掃するチャンス。
マナバッテリーの件もランスがいたからオーロラに情報が伝わってしまい
さらに塔の下のそれが破壊されちゃったわけでラドンが更迭されて全面的な
改革が断行されていればランスがアイスフレームに入る事もなかったのでは?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:02:36 ID:uvRC1g6Q
とりあえず
ランス7か8はヘルマンが舞台で、サブタイトルも「ヘルマン革命」なんだろw
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:03:56 ID:xsLYIrj0
>570
ガンジー&山田四天王でもやろうと思えばできたんではと思う。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:06:38 ID:xsLYIrj0
ただ結局オーロラってランス6のトルゥーでも始末できてないよね。
ランス6でも暗躍を見る限りあいつは下手な魔人よりよっぽど厄介だと思うんだが。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:06:45 ID:g4ukI/sx
ガンジーや千鶴子は相手をはめて権力を剥ぎ取るのって余り得意じゃなさそうだからなぁ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:08:05 ID:v/LXhAe9
>>576
強引にやったら首を飛ばされた連中が
不満を持った大多数の一級市民と組んで逆に王を倒そうとする可能性がある
二級市民も一級市民に対して復讐を考えたり、只呆然とするだけ
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:09:13 ID:/6JJkZX3
リアならできるだろうけどガンジーにはできんね
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:10:27 ID:MQDV1YIf
リアにも出来んよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:11:02 ID:6EvDkoV8
オーロラはジークorアベルトの魔血魂を手に入れたら黄色くてでっかいのが好きなので
そこらのまねしたに突っ込むんではないかという意見があったが魔血魂の意識がアベルトに
書き換えられてたら黄色くてでっかいアベルト誕生。
……よしっ、やったれやオーロラ
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:11:50 ID:xsLYIrj0
>579
不満をもった一級市民にしろ、暴走した二級市民にしろ
実力行使にでるなら正規軍で鎮圧するだけ。
それでどれだけ死んでも
「国民の一割」(結局魔軍の侵攻でこんだけ死んだ)
なんつう無茶苦茶な犠牲はでんだろう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:13:37 ID:9btoT2Ti
長い時間を掛けて国民を支配層と被支配層に完全に二分してしまったので、
ガンジーが強権発動して駄目貴族達の首を切り飛ばした所で根本的な解決には至らないと思うよ。
今回みたいに化け物が雪崩れ込んできて国民が一致団結する機会が無い限り。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:15:02 ID:xP4Z0dQF
覚悟はいいな?
…ああ。わかってる。
しのぶの返答に月光は、少し満足げに笑った。
俺達は、どんな時でも一緒だ。
その月光の言葉に、しのぶも微笑みを返す。
そして二人は各々、懐から何か筒の様な物を取り出した。
何…っ
みんな、伏せて!
マリスの声に皆、驚きながらも慌てて従ったその瞬間。
ズガアアアアアアアアアアアン!
しのぶ萌え
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:16:55 ID:/6JJkZX3
>>582
そこらのまねしたに突っ込むぐらいなら自分で食っちゃうんじゃないか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:21:43 ID:xsLYIrj0
>584
たしかに一気に完全解決は無理でしこりは残るだろうが、
それでも国民の一割死なせた事を考えたら………ねぇ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:23:22 ID:vlyeCI82
スターレベルに食わせれば解決
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:23:34 ID:id6tg6s8
>>574のような強硬政策を行った場合、正規軍も真っ二つに割れて
国内は長期に渡る内乱状態になるのは避けられないと思うな。
そうなると、リーザスがこの機とばかりに攻め込んでくる訳だし、
ガンジーとしても思い通りにはいかんでしょう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:25:54 ID:xsLYIrj0
>589
そうかな?
少なくとも正規軍の将軍はすべてガンジーに付くと思えるんだが。
おまけにゼスの4将軍は全員優秀だし。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:26:31 ID:qm1sc3zi
一割死んだのはただの結果でしょ
ランスがやらなくてもいつか起こってただろうことだし

長官達がパパイヤ達誘って反旗翻したら
魔人達もその隙突いただろうし実質もっと死んでたかもよ
役柄的には悪者でも根回しとかは得意だったんだろうし
正規軍で簡単に抑えられる規模になるとは思えない
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:27:06 ID:L/iZHIUS
力ずくで腐った奴らを排除ってのは鬼畜王でマリスも出来てなかったじゃん。
ランスはやったけど。んで感心してたんじゃなかったか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:27:07 ID:WXicr5RP
王様が言えば全軍動かせるのか?
ゼスをみるにとてもじゃないがそうは思えなかったが
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:27:16 ID:/6JJkZX3
軍務長官とパパイアが敵になるからそう簡単にはいかんね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:30:14 ID:hIqavat+
>>592
ランスを盾にしてマリスがやった、だな。
マリスだけでもできなかったし、マリスがいなくてもできなかったんじゃねーかな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:30:30 ID:DJZcMaTX
四将軍が味方についても、その下にいる魔法使いがどう動くかわからんし
重要な肉壁である奴隷戦士の秩序が崩壊しかねん

リーザスの干渉も厳しいだろうし、下手すりゃあっという間に滅びる
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:33:25 ID:xsLYIrj0
軍務長官なんぞ罷免してしまえばただの一級市民
正規軍に対する権限なんぞないよ。
パパイアにしても正直生かしてノミコンから開放させることにこだわったために
アレだけ時間がかかり、無茶苦茶な犠牲者を作ったわけで、
ガンジーは本当に国民の事を考えるなら心を鬼にしてパパイアを「切り捨てる」べきだった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:38:04 ID:L4U+MOBt
>>575
ランス8C−ヘルマンまっしぐら−
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:38:51 ID:V3Nzt0qV
鬼畜王のリーザスではエクスの反乱が鎮圧されたから
「ランス王には逆らえない」というイメージが浸透してたんだと思う。
だからこそ、むちゃな改革を実行に移せたわけで。

>>597
>軍務長官なんぞ罷免してしまえばただの一級市民
>正規軍に対する権限なんぞないよ

一級市民の不満分子をまとめて反乱を起こす可能性がある。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:40:02 ID:j4TKciZ8
>>597
その一級市民層の認識が変わらない限り王が一方的に反感買うだけだと思うんだが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:40:03 ID:iPpuAIwm
正規軍の上の方が良識あっても一般兵の中には今の
魔法使い絶対主義でなくなるのが嫌なやつとかたくさんいると思う
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:41:35 ID:u32RpypA
ガンジー「国内改革だ」
長官・パパイア・ナギ「権力奪われて手も足もでない」
一級市民・正規軍「改革マンセー!一級市民の権限を失うけど、改革の為に頑張るぞ」
二級市民「よーし、これからは魔法使いとも仲良くするぞ」
リア・マリス「つけいる隙もないからゼス攻めは諦めよう」

みたいに上手くいくのはサーナキアの脳内くらいだろう
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:43:42 ID:j4TKciZ8
つかマリス&リアで散々内部粛清やったリーザスですら、
王が無茶をやったら全軍の半分が反乱起こしたわけで。

一級市民のほとんどにとって改革なんてランス並の無茶でしかない。
分かりやすく言うとリンカーンが奴隷解放宣言したとたん、
国の半分は独立するわ、最終的には暗殺されちゃうわけ。

アメリカならともかく魔人軍とリーザス軍ににらまれてる状態で、
国を二つに割って内戦できるか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:44:08 ID:SXT0xnd7
ついでに
カミーラ・ジーク・サイゼル「ウホッ改革されてるから隙がなくて攻撃できない」
ペンタゴン「俺らの理想とピッタリ!改革に協力しよう!」

ありえねえ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:44:13 ID:WXicr5RP
>軍務長官なんぞ罷免してしまえばただの一級市民
この時点で俺の認識どずれてるな
そんな簡単にうまく行くならガンジー苦労してねぇ
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:44:20 ID:qm1sc3zi
正規軍ったってなにがなんでも国や王に忠誠誓ってるものだけじゃないんだが。
一級の貴族である長官達にはどう考えたって動かせる軍多いだろ

ゼスの主戦力は魔法使いで、魔法使いは一級市民だし
その一級市民はあの世界でも屈指の生活できてるわけで
急に下等人種である二級市民を受け入れろと言われてもついていくとは思えない
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:46:25 ID:g4ukI/sx
実際ゲーム中の描写ではガンジーや千鶴子、4将軍が異端で長官たちのような人間の方が圧倒的多数派だったのは明らかだろう。
何度も1級市民の傲慢ぶりがアピールされてたし。
その為にウルザとかが啓蒙活動をしてたんだろうし。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:48:27 ID:j4TKciZ8
ランスの行動が最善とは言えないが、
ガンジーがあの調子で30年がんばったとして・・・

1、氷容の者を中心に認識を変えていく。
2、教育制度を改革して社会層の流動化を計る。(これだけでも一生かかりそうだが)
3、マジノラインに攻めよせる魔人軍を共通の敵として階級間の団結を強める。

ぐらいしか無理だろうな。
完全に解放できるのはマジックの代だろ。
それまでゼスが持ったとして。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:48:29 ID:xsLYIrj0
>602
んなにすぐ上手くいくとは思ってない。
まず腐った長官と四天王の首を飛ばし、かなり大規模な改革を進めたあとアイスフレームのような地道な啓蒙活動を
続ける。ただし実力行使に出た奴は即座に正規軍で叩き潰す。
………基本的には本編でガンジーがやろうとしてたことと代わらんか。
ただ本編のガンジーは慎重すぎた気がする。
すくなくとも長官連中の首は問答無用ですげ替えとくべきだった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:49:17 ID:JocOuId+
ガンジーは自分の代では改革行うつもりなかったんだろうね。
理想としては、改革の下地を作ってる間に、
マジックと非魔法使いが結婚して王位を継いで、やんわり移行。
だからマジックxアレックスは否定してたとか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:51:01 ID:GbOIoxQ3
長官の首なんて下手にきったら即刻クーデター勃発ですよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:51:35 ID:qm1sc3zi
>>609
長官達はすぐまとまって反旗翻すだろうし
文句いってきたヤツを即座に力で潰すんじゃ暴君と変わらないじゃん。
いずれアイスフレームやペンタゴンのようなものが逆の立場で結成されるよ。
一級市民が差別的で傲慢とはいえ
幼いときからそういう教育をされてきたからであって、根っからの悪ではないわけだし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:51:47 ID:j4TKciZ8
>>609
>まず腐った長官と四天王の首を飛ばし、かなり大規模な改革

「かなり大規模」が何を指すのかわからんが、
その時点でクーデターOR反乱が起きるのは確実だろ。
征伐のミトとかやってる段階ですらハニーぶつけて暗殺しようとしてた連中だぞ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:51:59 ID:q/eRn48E
ガンジーが掌握してたのって、山田とマジック、あとアレックスくらいで、後はほぼ反対勢力側だったような
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:52:17 ID:WXicr5RP
>すくなくとも長官連中の首は問答無用ですげ替えとくべきだった。
俺はこれすら無理だと思うが
国家はそんな簡単じゃないだろう
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:52:31 ID:Xascig1J
あそこの国は貴族達が力を持ちすぎてるから強引な改革なんてむりぽ。
王様っつーと相当力があるように思えるけどよほどワンマンな国じゃない限りそんなに権力ないよ。
正当な理由無しに罷免なんかしたらそれこそ乱心したっつって退位させる理由を与えるだけ。
長官全部なんてなおいっそう無理。
利権むさぼってるのは長官だけじゃないしひっくり返されるのはあっという間。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:52:38 ID:/6JJkZX3
ガンジーはウルザと結婚すりゃ良かったんだ

と暴論を振ってみる
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:56:12 ID:GbOIoxQ3
別に非魔法使いと結婚してもなにも変わらないと思う
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:56:21 ID:qm1sc3zi
パパイヤがあーなっちゃったとはいえ
四天王や四将軍を比較的ガンジー寄りの連中で固めただけでも
結構な成果だと思う
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:56:26 ID:UT6ebYsp
ガンジー「国内改革だ」
長官「放浪王のくせに寝言を…ちょうどいい機会だから王座から退いて貰おう」
一級市民「二級市民と平等なんてありえない」
二級市民「これからどうすればいいんだ?頭悪いからわかんね。とりあえず一級市民に報復だな」
リア「混乱してるみたいだから攻めよう」
正規軍「奴隷兵が反乱?リーザス軍が攻めてきた?魔法使いだけじゃだめぽ」
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:56:31 ID:SXT0xnd7
アベルトが余計なことしなけりゃ、
パパイアも加わってもう少しまともな政治が出来てたんだろうけどな。
マジックも成長すれば四天王としての自覚も芽生えるだろうし、
王+四天王三人が相手なら長官どももあそこまで強気には出られん。
で、ゆっくりと啓蒙と改革を進めていくと。

ナギは政治に興味ないし、世俗の権力にも興味ないから、
少なくとも長官どもに取り入られる事は無い、マイナスにならないってだけで十分。
でもって、いずれは罷免してまともな人材を据えて。

多分四天王を実力本位にしたのが改革の第一歩だったんだろうが、
アベルトがなあ…
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:56:45 ID:xsLYIrj0
>612
「文句をいう」と「武力反乱(クーデター)をおこす」とをごっちゃにしないでほしひ

>614
カッバハーンとウスピラ、サイアスは反ガンジー?
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:57:05 ID:bnqS4gL8
>>614
4将軍は一応ガンジー派なんじゃない?
ナガールモールに立てこもってた時のウスピラの態度とか見ると

あ、でもサイアスは微妙か
ズルキの親戚だし
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:59:19 ID:j4TKciZ8
>>622
残りの三将軍は政治に口出しするのを避けてるくさい。
ウスピラなんて墓穴を掘ると分かってて二級市民の追放命令に従ってるし。
まぁ軍人として正しいんだけど。

つかアレックスですら思想的にガンジー派かどうか怪しいぞ。
普通に二級市民街とかみて「汚いな」とか思ってそう。
マジックがいるからガンジーから離れないだけで。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:01:04 ID:ZQl7N8tl
良くは思ってなくても自分が変えてやるって気はあまりなさそうだな>アレックス
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:01:18 ID:6Xwm4x5L
>>620
>二級市民「これからどうすればいいんだ?頭悪いからわかんね。とりあえず一級市民に報復だな」

これが一番ネックだな。
長官連中なんかより。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:01:43 ID:M827MIx1
>>621
自分の娘のマジックですらあんなアンポンタンなんだし、そもそもガンジーに
そこまでの政治的才覚はないんじゃないか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:03:04 ID:ChKyROqC
>>623
ウスピラはどうかな。
現場の人間として二級市民の重要性を理解してたから
全部排除しようとした頭の悪い連中にああいったとはいえ、
イコール二級市民解放派ってことにはならんだろう。
むしろきっちり職務を果たそうとしている完全な職業軍人だから
どっちが正当に権力もってるか状況次第でガンジー派にも長官派にもなりそうな気がする。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:03:47 ID:dwBtBJ3m
ああいう社会の中でバランス感覚を失ってないだけでもそれなりの才覚はあるんじゃない?
それにウルザに注目して援助したり、人を見る目もある。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:04:30 ID:/4/n/Q5R
>>627
鬼畜王でのマジックを見る限り、
状況が状況ならちゃんとした指導者としての素質はあると思うぞ>マジック
まあ、あれはifだって言われたら言い返せないんだけど。亡き母になっちゃったし。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:05:00 ID:6Xwm4x5L
つか定期的に沸く話題だな。

「ガンジーが改革してれば問題なかった」OR
「ガンジーは改革できない無能」

「マジノラインなんかバボラで一撃」
「カカカミーラ様が首都ラグナロックアークに乗り込むだけでゼスなんか占領できる」
「魔人軍に滅ぼされかけてるゼスに攻め込もうとしたリアは無能」

ランス6に関して言えばこの辺か。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:05:51 ID:zYUoDQ3o
>>622 少なくとも、雷爺は守旧派の牙城に駐屯。臼は長官達の私兵として玉砕。国王側からは遠そう
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:06:25 ID:ShnsdmF+
>>609
ウスピラが言うように、盾となる奴隷兵がいることではじめて魔法使いが軍として戦える
改革をすれば当然、一級市民である魔法使いと二級市民である奴隷兵に亀裂が生じるわけで…
これまで通りうまく機能する部隊なんて極稀だろう
そんな状態の正規軍で即座に敵を叩き潰せるわけがない
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:06:45 ID:aYnBju/0
ゼスの戦力だけで魔人軍をどうにかできたのかなぁ。
どうせ敗退して国境まで逃げるオチになりそうだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:08:16 ID:ZQl7N8tl
で、メチャメチャに混乱したところにリアがやってくる、と。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:08:21 ID:JZZag6zB
ガンジーが国王に就任する前後のゼス史

GI1011年 ムシ使いが滅ぼされる
GI1013年 ガンジーが国王に就任
GI1014年 パパイア以外の四天王3名が選ばれる
GI1015年 パパイアが四天王になる。
LP2年 12月革命(ペンタゴンと反ガンジー系の貴族がクーデターを起こすがガンジーに鎮圧される)
LP3年 カミーラ軍が侵攻してくるがマジノラインによって撃退される。

ガンジーが就任してから現在まで6〜7年くらい?
就任前に比べりゃそれなりに成果は上がってたような気はする。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:08:46 ID:XzGOvAD+
四将軍に指示を出す高官が特権思想だから
将軍はあくまでシビリアンコントロールに忠実なのが四天王との違いってことか
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:08:53 ID:p/YTQEn7
>622
雷爺は単にそこが任地だけだったのでは?
ウスピラも直属の軍務長官の命令にしたがっていただけみたいだし
ガンジーの命令がウスピラまでいっていたかも怪しい
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:09:28 ID:9dIS9+lF
>>634
マジノライン健在で軍部が正常機能してりゃ
人間側には封印技術もあるし防衛戦は問題無く行えるんじゃねえか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:10:13 ID:6Xwm4x5L
>>634
マジノラインが稼動さえしていれば、
すでに数回撃退している実績がありますよ。

野戦でも魔人側が本気にならないかぎりなんとかなるだろ。
魔物兵なら互角に戦えるし、
魔人が単体で出てきたってサテラレベルならセルさんにも封印できたわけだし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:10:59 ID:WmvnJKHj
>>625
それが四天王に選ばれなかった理由かもな。

>>637
四将軍が独自の判断で動いたら、それはそれで問題だしな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:11:09 ID:G/R6Kl1o
>>634
オーロラが暗躍してるんだから
ランスがこなかったらゼスはほんとに終わってたってことか
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:11:30 ID:BbFsFssg
ハンティがいるヘルマン勢ですらノスを封印できないのに
ゼスの奴らがカカカミーラさんを封印できるとは思えんが
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:12:01 ID:dwBtBJ3m
>>637
まぁ四天王がきちんと機能していれば、
高官の意のままに軍が動く状況とは違ったものになってたんだろうけどなぁ。

>>642
ペンタゴンにマナバッテリーは壊せなさそうだがw
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:12:34 ID:6Xwm4x5L
>>643
永久地下牢の存在はスルーですか。

施設と人員がそろえば可能。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:12:42 ID:n1IzH9y4
鬼畜王の方はともかく、6のガンジーは政治家として極めて優秀だろう
マジックはまだ15の学生だし、本人も自覚してたっぽいが
今はまだ王女として、一級市民への象徴的なものとして四天王職にあるんだろうし
いずれはガンジーとともに、その一級市民からの支持をベースに
二級市民との摩擦を取り除いていくつもりだったんだと思う。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:13:18 ID:/4/n/Q5R
封印に必要なのは神魔法なんでない?
ハンティ、神魔法使えないし。

AL教の全面的な協力を得られればそんな人材はいくらでも借りれるだろうけど、
あそこルドの手先だからなー。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:13:37 ID:G/R6Kl1o
>>644
いや、ゆくゆくはってことよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:13:44 ID:p/YTQEn7
>643
アフターでは見事に封印くらっているわけだが
あれはランス&カオスにメタクソにされたせいか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:14:16 ID:BbFsFssg
>>645
ランスが瀕死まで追い込んだから封印できたとは思いませんか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:15:21 ID:z5oxB3xR
ガンジーの言ってた救世主って小川健太郎のこと?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:15:50 ID:e/xkyciX
てーか四将軍や四天王はガンジーの言うこと聞くとしても、その部下は?
正直、大半がガンジーの敵に回ると思うんだが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:16:09 ID:BbFsFssg
>>651
勇者のことを言ってるなら違う
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:16:13 ID:M827MIx1
>>646
重要な会議をすっぽかして征伐ごっこに明け暮れてる時点で大局的な判断が出来てるとは言い難い。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:17:04 ID:aYnBju/0
マジックが卒業して、パパイアをまともにしたら、
定例会議での高官側は立場弱くなりそうだな。
ランスこなくてもいずれそうなってただろうし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:17:18 ID:6Xwm4x5L
>>650
カオスがなければ「絶対」封印不可能と言い切るほうがおかしいと思う。
魔王クラスならそれでも納得できるが。

お互い推測でしかありえないけどね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:17:49 ID:dwBtBJ3m
>>654
会議じゃ何も動かせないのが分かってるから征伐に明け暮れてるんじゃないか?
趣味もあるし、それがより貴族をのさばらせることになってるんだけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:18:26 ID:9dIS9+lF
>>650
封印技術に関しては未知が多いからな
一応魔法力は術者そろえればその分強くなるし(火炎流石弾も術者2名で撃てること等)
マナバッテリーで増幅した力とかでハンティ以上の力が出そうな気がするが
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:18:28 ID:ZQl7N8tl
>>654
あの変はまずいね。せめて空いた時間にとかならまだしも。
王に暇がそうそうあるとも思えないけど、千鶴子に任せて放り出しすぎ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:19:12 ID:6Xwm4x5L
つかまぁノス・カミーラ・ケイブリス他四天王レベルはカオス抜きで封印できないとして・・・
だったらなんでカミーラ軍がマジノラインにあっさり負け続けなのか説明してほしいものだが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:20:46 ID:XzGOvAD+
魔軍の侵略で市民が団結したのは、侵略する第三者にとって一級も二級も関係なく殺されるだけ
っていうのが難民逃避行で実感できたからなんだよな
だからガンジーがどんなに手を尽くしてもゼス国内での解決はほとんど無理だったろう
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:20:51 ID:z5oxB3xR
その勇者って何者?
まだでてきてないのかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:21:06 ID:6Xwm4x5L
>>658
レベル1魔法使い3人で黒色撃ってた記憶がある。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:21:35 ID:6Xwm4x5L
>>662
アリオス
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:21:52 ID:ZQl7N8tl
>>660
だから魔人だけ通るのと軍で突破するのは訳が違うって。
魔人だって傷はつかなくても疲弊はするんだよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:22:39 ID:BbFsFssg
>>660
魔人単体ならサイゼルとかが余裕でマジノライン越えてる。
たんに征服するための数万単位の魔物をマジノライン越えて進軍させるのが無理だったんだろう。
つまりマジノラインが停止しない限りゼスは安泰だったと思う

>>662
鬼畜王でアリオスが出てる覚醒してないけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:23:44 ID:p/YTQEn7
いくらダメージを受けないとはいえ
数人の魔人だけではマジノラインを潰せんのでしょう。
戦い続けていれば魔人も疲労するだろうし、その瞬間を狙って罠をかけられ封印される危険もある。
そして一般の魔物達にとってマジノラインはまさに難攻不落の鬼門なんでは?
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:24:17 ID:9dIS9+lF
>>662
20以下の少年しかなれない
敗死はありえない
潜在能力蝶最強
蝶蝶役立たず

こんな感じの存在
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:24:19 ID:6Xwm4x5L
つかなんで空間移転魔法使って魔物兵をゼスに入れなかったのかと。
(ランス3でのヘルマン第3軍)
あれって魔人じゃなくてハンティの魔法か?
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:25:16 ID:o+ST0ol+
描写そのものはなかったが、魔人対策に強力な結界を張る装置があったのかもしれない。

671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:25:30 ID:n1IzH9y4
>>660
ケイブリスの件で内心焦ってたカミーラ単独による
ある意味、無謀で考え無しの突撃だったから
カミーラ単独なら楽勝だろうが、それじゃ意味ないし。

カミーラ一人閉じこめるのにあんな大がかりな仕掛けが必要なわけで
そこに入れるには、そこまで巧く追い込むか
弱らせて運ぶしかないわけだが
そこまで追い込むのがまず絶望的、弱らせるのは不可能とくれば
封印はできないと思っていいだろ
魔人が本気で動いたら、ゼスどころか人類生存圏全部が危ない
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:25:57 ID:ZQl7N8tl
>>669
ハンティだろうなあ、転移ってかなり高度みたいだし。
レッドアイが破壊以外の小技に精通してるイメージもあまりない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:26:12 ID:p/YTQEn7
>664
まてアリオスは「元」勇者だw。
奴は20歳を越えてしまった。
(あの世界の勇者は20歳で定年)
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:26:17 ID:o+ST0ol+
>>669
3でのヘルマンの進行はノスの地竜としての力。

675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:27:29 ID:SFSlG/lJ
>>661
現在、地球が一つに纏まるのに必要なのは
宇宙からの侵略者って言われているのと同じだな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:27:41 ID:M827MIx1
ハンティの転移魔法って自分限定じゃないの?
数万の軍勢を運べるような魔法じゃないと思うが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:27:54 ID:aYnBju/0
>>668
蝶蝶って何?

敗死って、死んでもG半分で復活するの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:28:39 ID:BbFsFssg
>>676
ノスから逃げるときに他人も転移させてたけど、危険が伴う模様
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:29:10 ID:M827MIx1
>>675
宇宙から侵略者が来ても何も変わりません。 by戦闘妖精雪風
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:30:57 ID:ZQl7N8tl
完全にその場で自分の力だけで飛ばすんじゃなくて
魔方陣とかの媒介準備すれば割と楽になるんでないかな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:31:03 ID:iZnyoFLm
転移魔法っていうのはレベル3じゃなくても使えるけど
あの状況でパットン抱えて逃げられたのはレベル3のハンティだからできた、って
話をどっかで聞いたような

って微妙に話題ずれてるな…
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:32:20 ID:dwBtBJ3m
>>677
RPGの勇者はどんなに困難な状況に陥っても絶対なんとかしちゃうでしょ。
そこからきていて、敗北してもそれはあくまで試練であって死んじゃうことはないってこと。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:32:53 ID:p/YTQEn7
>668
勇者の詳細追加

三超神プランナーが作ったシステム

一定期間内に人間が大量に殺害されると勇者の力が覚醒しその被害の規模に
応じてどんどん強くなっていく。
確か人類の半分を殺されると普通の魔人を倒せるようになり、
99パーセントの人間が殺されると完全な状態の魔王をタイマンで倒せるほど強くなる。
さらにパワーアップには続きがあり、人類が(勇者本人を除いて)絶滅し、
地上の他の生命の完全に死滅させられた状態に
なると三超神すら滅ぼしうるまでの力を持つ存在となる。
が死んだ存在を生き返らせる事はできないので超役に立たない存在といわれている。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:34:27 ID:JwttqSvm
つーことは、ランスの存在はイレギュラーもいいところなんだな
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:35:28 ID:6Xwm4x5L
話題を元に戻すと

1、「ガンジーが改革してれば問題なかった」
国全体の認識が変わらない限り、強行すれば反乱がおきてリーザスや魔軍につけ込まれるだけ。
認識を変えるためにウルザ以下を支援していた。

2、「ガンジーは改革できない無能」
以下同文+ただし国政会議ほっぽり出して趣味の悪人退治するのはやりすぎ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:35:46 ID:9dIS9+lF
>>677
いやスマヌ表現まずかった
潜在能力がすさまじいがリミッター解除条件が厳しすぎて事実上役立たずだといいたかった
後、勇者は基本的に勝てる敵しか遭遇しない
強い敵に挑んで負けてもイベントということで横槍が入ったり敵が気まぐれおこすので
敗北による死亡は絶対にありえない
二十歳すぎればこれらの特権は消える
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:36:13 ID:iFvrmfGn
>>681
人間には無理みたいだけどね<転移
ハンティの転移はやっぱ一人用でしょう
パットンつれて跳んだのは相当やばかったみたいだし
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:37:25 ID:6Xwm4x5L
>>683
織音は「ほぼ死滅なら超神倒せる」と言ってた訳で、絶滅じゃないぞ。
100人ぐらいなら残れるだろ。

魔王打倒のリミットももっと低いはず。
(まぁ詳細未発表だけど)
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:37:56 ID:p/YTQEn7
>684
そう、ランスの存在にはなにか理由があるようなのだが、流石にそれは公開されてない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:38:45 ID:ZQl7N8tl
まあリミットだけは決まってるがそれが役立つ日は来ないだろう。
作った方も来るとは思ってないはず。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:39:21 ID:6Xwm4x5L
>>689
ほら、種族にはみんな王がいてスゴイ力もってんじゃん。

ハニーキングだろ、KDだろ、
魔王だろ、悪魔王だろ、鬼王だろ。

ここでランスの名前を思い出してみよう。
ランス・スーパー「キング」。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:39:29 ID:aYnBju/0
>>683
勇者とヒロインだけの世界が一番バランス良さそうですね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:40:31 ID:9dIS9+lF
>>692
クジラが飽きて瞬殺されるがなw
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:40:47 ID:p/YTQEn7
>688
あそうか、TADAさんの条件じゃあまりにきつすぎるって変更になったんだ。
でもリミット解除条件きつすぎで役立たずなのはかわらん。
カオス、日光の方が遙かに現実的だ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:41:07 ID:n1IzH9y4
>>689
ランスの力になにか秘密や理由があるなんて発言どこにもないぞ
あってもクジラやプランナーのミスとかイタズラとか気まぐれとか
そういうあらゆる意味でのイレギュラー的設定だと思うが。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:41:44 ID:M827MIx1
プランナーが授けた力だからほんとに三超神に匹敵する力を持つ前にプランナーに解除されて終了だろう
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:41:57 ID:6Xwm4x5L
つかバグだろ。

「バグのないプログラムは存在しない」
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:42:06 ID:iFvrmfGn
ランスは
メタ的な意味での主人公特権
世界観的にはちょっとしたバグ程度
これでいいよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:42:55 ID:o+ST0ol+
やっぱあれだな。もっかい古代遺跡にもぐりこんで
「プランナー。俺の体を魔剣カオスと同じにしてくれ」
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:44:23 ID:JwttqSvm
そーいや、ミカンがランスの才能限界がないのをバグとか叫んでたな
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:44:35 ID:G/R6Kl1o
バグは修正しないと
パッチマダー
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:44:56 ID:ZQl7N8tl
そうすると見た目は全く同じで魔人とかさっぱり斬れないのにされるわけですね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:45:34 ID:iZnyoFLm
つまりロッキーのレベルが64まで上がるのと
同じぐらいのバグって事か。
…こういうとあんまり大したことないような('A`)
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:45:59 ID:p/YTQEn7
>696
作った存在が作られた存在を常に凌駕するとも限らん。
プランナーはバランス好きらしいから案外自分でもどうすることもできない存在を
作った可能性は有る
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:46:31 ID:BhiP3Q3X
スーパーキングはランスが勝手に名乗ってるだけで、
TADA設定ではランス・クリアじゃなかったっけ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:47:11 ID:9dIS9+lF
>>695
神の関与しないバグってのが設定的にもイケてるな
神にがんじがらめにされた世界で神の想定しない例外の存在
故に億が一にも「なんか」できなくもないかもしれない存在だが
その件の英雄様が人格的に最悪の鬼畜なのがこの世界の最大不幸
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:48:12 ID:o+ST0ol+
>706
やっぱ狙ってやってるんじゃねーのか、あの天然鯨
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:51:53 ID:M827MIx1
今回カオスがちょっとホ・ラガのこと言ってたけど、日光とカフェは正史ではまだまったく
出てきてないんだっけ?
カフェ早く出てほしいなあ。カオスとのやりとりが見たい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:52:35 ID:iFvrmfGn
日光は6で出たw
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:52:51 ID:p/YTQEn7
ちとあの大陸の大国級(ヘルマン、ゼス、リーザス、ジャパン)
について語ってみたい。
やっぱ現時点での総合国力最強はリーザスだろうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:53:36 ID:ZQl7N8tl
リーザス>ゼス>ヘルマン>JAPAN

こんな感じじゃないか
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:53:48 ID:BbFsFssg
>>710
それはなんの疑いもなくリーザスかと
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:54:26 ID:M827MIx1
どこの国もランスに勝てないのでランス最強
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:55:55 ID:n1IzH9y4
軍事力的には
ヘルマン>リーザス=ゼス(6以前)>JAPAN
ってかんじじゃないかと思ってるが
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:56:27 ID:iFvrmfGn
>>710
通常兵力ならヘルマンの方が強いかもしれないが
国力ならリーザスの方が勝ってると思う
ゼスは国家予算の4割をマジノラインに使ってるので判断が微妙
リーザスの国力に魔人領と隣接していないと言う立地とかそういう全ての条件加えるなら
リーザスが一番だと思う
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:57:35 ID:ZQl7N8tl
>>714
その軍事力を支える力がなあ。
鬼畜王でもしょっぱなから予算がとか嘆いてたし。
長期戦になったら相当不利だろう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:57:58 ID:p/YTQEn7
いや現在では
リーザス>>ヘルマン>ジャパン>>>ゼス
だと思うが、国内総生産5分の1つーのは痛い。
ただしその後は結構急速に復興しそうだが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:59:13 ID:BbFsFssg
ヘルマンは一枚岩じゃないからなあ
大規模な軍事行動起こせば国内で反乱起こるだろうし。
補給も続かないっぽい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:59:45 ID:9dIS9+lF
>>701
あいよ〜

[世界設定 ] Ver1.25から1.26への変更
不具合修正
以下の不具合を修正しました。
・ランス・クリアの限界LVが未設定であったのを修正しました
・アレックス・ヴァルスの限界LVを修正しました     
機能変更
以下の機能について変更を行いました。
・「絶対零度」をLV2魔法に変更しました
・「ゼットン」をLV2魔法に追加しました
                                 文責 第7級神マッハ
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:00:12 ID:M827MIx1
リーザスそこまで強くないって。地の利に恵まれてるだけ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:01:32 ID:ZQl7N8tl
>>720
四将軍の質やバランスもいいし、兵の士気とかもトップクラスだと思うがなあ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:01:35 ID:BbFsFssg
>>720
国力の話なんだからその地の利が無茶苦茶重要だろう
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:01:40 ID:5pZum1N7
>>716
そりゃ何の兆候も見せずいきなり内乱勃発じゃ戦争予算なんてままならないでしょ
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:02:23 ID:p/YTQEn7
リーザスは一般市民もかなりの生活水準があるそうだから
その気になれば相当大規模に軍備を増強できそう。
人材的にも農民の息子や女性が将軍や副将になれてるんで
かなり開かれているんではと。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:02:39 ID:n1IzH9y4
ヘルマンはあくまで俺のイメージ的にだが
ありとあらゆるものを軍備優先にして
リーザスを倒せば俺達は豊かになれるって教育を
全国民が受けてるかんじがするから
全面戦争になったら精神面とか鬼のように強そうなかんじがする。
戦争に参加する人に限定した補給はしっかりしてそうというか

JAPANは信長優勢とはいえ
大規模な内戦を長々とやってるようなものだからまだまだ
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:03:46 ID:M827MIx1
>>722
そういう意味の地の利じゃない。大国であるヘルマン・ゼスから容易に攻め込まれない
位置にあり、魔界に防衛戦力を割く必要もないってこと。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:03:50 ID:nq7f5euZ
とりあえずカミーラさんの幽閉場所をどうにかしないと
ケイブリス本人が全軍を率いてゼスに攻め込んでくるなんて事になりそうなんだがどうなんだろうか。

>>721
リーザス人はハングリー精神がイマイチ感じられないような気がする。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:06:36 ID:BbFsFssg
>>725
まあその手の精神論の国は結局物量の前に・・・
>>726
だから国が豊かで国力が高い。何か問題があるのか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:07:33 ID:NRDgbVHB
>>725
精神面も、鬼畜王だとシーラが陵辱されただけで戦意を失うあたり
意外と脆いみたいだけどな

貧しさも問題で、全面戦争になったらリーザスは一定期間防衛するだけで勝てるような気がする
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:08:06 ID:5pZum1N7
サナゲスさんは駄目駄目だな
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:08:50 ID:dwBtBJ3m
>>727
カミーラさんが封印されてるのがばれなきゃいいわけだし、
バレてもホーネットがいるから迂闊にゼスに進軍することは難しいんじゃない?
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:08:58 ID:p/YTQEn7
>721
それはいえてる。それと中華思想じみたリーザス至上主義的思想も蔓延していそう。

またゼスは国民の8割が奴隷としてロクな教育を受けてないので総合的な国力としては
ランス6以前でもかなり貧弱な気がする。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:10:03 ID:5pZum1N7
ゼスは魔法アイテム量産で大陸1金持ちなんだっけ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:13:07 ID:n1IzH9y4
奴隷は教育以前に肉の壁だし
魔法の技術はリーザス、ヘルマンと比べモノにならないくらい上だから
長距離から魔法連射されたら凶悪な軍隊になると思うが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:13:20 ID:aYnBju/0
>>727
マジノラインはケイブリスだけしか通れないので、
単独で突入して首都で大暴れ、
永久地下牢に侵入するも、
実は誘導されてただけで、カミーラさんと一緒に封印されます。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:13:26 ID:p/YTQEn7
大陸一かどうかはしらんが貴族連中は無茶苦茶いい生活してた。
もっとも8割の奴隷は最低の人権すら保障されているとはいいがたい悲惨極まる生活だが。
あれを「豊かな国」とはどう考えてもよべんだろ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:16:58 ID:p/YTQEn7
>734
イフの話だからと言われればそれまでかもしれんが
鬼畜王ではゼスの軍隊はヘルマンに比べてかなり弱く感じた。
特に奴隷兵(肉壁兵)はリーザスの一般兵にも遠く及ばないし
肝心の魔法部隊も4将軍を除けば数が少なすぎてほとんど使い物に
ならなかった。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:18:16 ID:BYVDQWkV
>>735
カカカミーラさん災難だなw
封印された上にケイブリスと二人きり
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:18:35 ID:ZQl7N8tl
>>737
まあその辺のバランス取るための四将軍波状攻撃って感じだったな。
むしろそれがやりたくて弱くされたのかもしれない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:20:33 ID:0Gyc0j+F
3国はそれぞれ長所と短所合わせて総合でほぼ均衡だったんじゃない?

とミもフタも無い事を言ってみる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:21:47 ID:SFSlG/lJ
>>737
6を見る限りゼスの防衛力は魔力起動の要塞群に頼っている節があったからな。
鬼畜王にアレがあったら一筋縄では行かんかっただろう。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:24:48 ID:p/YTQEn7
>739
ただ自分の意思で専業軍人になった人間と奴隷として無理やり肉の壁やらされている人間では
戦闘力に相当に差がでてきてもしょうがないかと。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:26:49 ID:o+ST0ol+
ヘルマン軍。鎧と武器の質の良さで個々の技量が互角なら相手に勝る。

リーザス軍。特筆するところがない。

ゼス軍。魔法一筋。

744名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:30:06 ID:p/YTQEn7
あと今回でリーザスの総合兵力にかなりの設定変更(最低でも10万)がされたが
結局リーザスの総合兵力ってどれぐらいなんだろう。
ちなみに鬼畜王では総人口が約1000万人で常備兵力が反乱発生前で
計約15000……さすがに少なすぎるわな。
個人的には専業軍人による常備兵力として合計30万ぐらいが適当かとおもう。
大規模な総力戦を戦う場合はこれに傭兵と徴兵された兵力が加わるとみる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:31:21 ID:5pZum1N7
ヘルマン軍。強兵、騎士道吶喊ワンマン嗜好

リーザス軍。役割分担、タクティクス

ゼス軍。肉と魔法のチームプレイ

こんなイメージかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:41:42 ID:M827MIx1
>>744
人口1億3000万の日本でさえ自衛隊は30万人いないわけだが。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:44:47 ID:p/YTQEn7
現代日本といっしょにせんでちょ
中世風ファンタジー世界ですぜ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:45:02 ID:TzruWbWm
>>746
日本は島国だし。
それに、現実の国家と比較するのはちょっと・・・
例えば、第一次大戦のドイツなんか総人口5600万で総兵力1200万近くあったりするし。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:45:29 ID:M827MIx1
>>747
中世は職業軍人もっと少ないよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:47:40 ID:p/YTQEn7
うーん確かプロイセンで人口800万人で
50万ぐらい持ってた気がするんだが・・・・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:52:26 ID:BbFsFssg
中世の国家で専業軍人30万はないだろ。
ほとんど徴兵された兵。
中国とかは戦史に出てくる数とかは実数を何倍かにして書くルールがあるみたいだし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:53:50 ID:l4t0di6X
リアの話とも関係するが、リーザズの意味不明の拡大路線が気になったな。
リアが前面に出てきてワケワカメなことほざいてるけど、マリスあたりならこんな対外政策考えてそう。


ヘルマン:歴史的経緯から、もっとも脅威となりうる可能性の高い国。
      ヘルマンの侵略という脅威に対して、こちらから逆に攻め込んで、仮に支配することができた場合の利益と、
      それまでにかかるコストを天秤にかけた場合、後者は決して小さいものとは言えなであろうし、その実現も困難である。
      よって、専ら国境沿いでの警戒と防衛に専念して、リーザス側からの侵攻は控えるべき。
      ただし、ヘルマン国内での忍者等による情報収集や工作活動、政治工作は継続的に行う。
      *特段の事情(ヘルマン国内の混乱、魔軍の侵攻など)がある場合には、状況に応じて侵攻作戦もありうる。


ゼス:互いを侵略し合うという事態は想定しにくいし、ヘルマンの場合とは異なって友好的な関係を結ぶ余地も多分にある。
    軍事的には、パラパラ砦に守備隊を配して警戒に当たらせ、政治的には外交努力を通じて潜在的な脅威を減らす努力するべき。
    軍事同盟を結ぶなら、リーザスはヘルマンからの、ゼスは魔軍からの侵攻に際し、必要と認められる場合には、互いに軍の派遣を
    要請できる、というような内容ならば、折り合いがつくのではないか。
    実際にヘルマンからの侵略あった際は、ゼスにはしっかり派兵してもらうつもりだが、逆に魔軍の侵攻があった場合には、状況を
    見て、対応を変える。
    具体的には、小規模の侵攻の場合には、取り決め通りに派兵し恩を売ることにするが、(ランスYのような)ゼス全土に渡る大規模
    な侵攻があった場合、ゼスには魔軍に対する防波堤になってもらい、リーザス側が戦力を整え、今後の対応を協議するための時間
    を稼いでもらうこととする。
    その際、「必要と認められる場合」、「要請できる」という文言を最大限利用する。


マリスにとっては、、リーザス王女としてのリアの地位と安全を対内的・対外的に確保することが第一義なんだろうから、ヘルマンみたいに
外に富を求める必要がない以上、必要もない国土拡大路線は取らないと思われるんだが(逆に言えば、リアのために必要なら戦争すら辞さ
ないともいえるがなー)。
あの状況で、あのリアの態度は一体何だったんだ?
つーか、そもそもマリスは、リアがマリス抜きで国境くんだりまで行くことなんか認めないだろうから、意地でもついてきてるはずなのに、何で
ランスYでは登場しなかったんだろう…
    
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:53:55 ID:G/R6Kl1o
>>747はファンタジー世界っていってますよ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:56:43 ID:JZZag6zB
鬼畜王における兵隊の攻撃力、防御力
リーザス正規兵(10、6)
リーザス兵(8、4)
ヘルマン装甲(11、7)
ヘルマン兵(9、4)
ゼス魔法使い(3、2)
ゼス奴隷兵(5、3)
武者(12、5)
足軽(9、3)

やっぱり魔法使いは虚弱。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:59:05 ID:BbFsFssg
>>753
744が言ってる30万について話してるのに ファンタジー世界って言ってますよ って言われても
それなら現状のリーザスの戦力でファンタジー世界だから問題なしで終了。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:59:58 ID:dwBtBJ3m
>>752
ぶっちゃけ、リア&リックが砦まで出張ってきたのはシナリオが一番の理由っぽいなぁ。
リアはマジックへの対抗&レギュラーキャラだから。
リックはファンサービスで。

実際、リーザスが拡大路線採る意味はあんまないし、
ゼスが混乱してるから火事場泥棒するにしても、マリスがいないのはやっぱ不自然だよね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:00:58 ID:a69vyzFn
それより自衛隊は軍隊じゃねーって言っちゃいけないのか?
鬼畜米英マダー
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:04:06 ID:G/R6Kl1o
>>755
中世風っていってんのにいきなりリアル中世の話もってこられても
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:04:30 ID:/4/n/Q5R
ゼスからは以前思いっきり侵略受けて、
あわや王都陥落という事態になった事があったから。
ちょっと気を抜けば逆に侵略されちゃう可能性も無いとは言えないんだろう。
その為に弱ってるところを蹂躙しちゃうのは一つの手段だとは思う。
ヘルマンと手組んでリーザス侵攻なんてされたらどうしようもないしな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:04:36 ID:o+ST0ol+
ぶっちゃけ政務を執る必要があったんじゃないの?>マリス
761744:04/09/20 02:07:42 ID:p/YTQEn7
確かに封建主義時代に常備兵30万はないだろうけど
リーザスはもうフリードリッヒ2世やルイ14世といった絶対主義の国家体制に
移行している気がするんだよね。
それなら常備軍30万でもおかしくないような・・・・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:09:39 ID:6Xwm4x5L
>>752
>>756

だからループだって。
>>631

あの状況だとゼス軍を撃破した上で吸収、
戦場をリーザス国外に設定して魔軍と戦うのがベスト。

763名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:11:01 ID:BbFsFssg
>>758
いやだから747も含めて今は744の30万について話してんだからリアルの話が出るのは当然だと思うんだが
もしかして何か違うことについて話してたのか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:11:41 ID:TzruWbWm
>>761
現実世界の人間は、鍛えれば一定水準の能力に達するけど
あの世界の人間は才能限界、技能レベルっていう厳然たる超えられない壁がある。
人口が増えた、国力がある、制度的に可能、等の理由だけでは兵士を増やすことは難しいと考えてるんだが。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:12:15 ID:6Xwm4x5L
>>744
>>761

30万はないが、
パラパラ砦に3万貼り付けられる&10万ぐらいの兵は持ってるっぽい。
鬼畜王の時は兵補充が一発でできることを考えると、
15000は前線の兵で予備兵が数万居ると考えるほうが自然。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:12:39 ID:a69vyzFn
>758
漏れはどっちの味方でもないが、
ファンタジーだから、そこで思考を止めたら何も議論できないだろってことでは
リアル中世も参考にせずに「〜万が妥当」「少なすぎと思われ」とか言ったって
もう個人の脳内設定・好みにまでレベルが落ちてるし
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:14:22 ID:6Xwm4x5L
>>750
それ近世
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:14:41 ID:Gkvna+KS
軍事国家ヘルマンで民兵、魔物を合わせて18万だし、
数年前にそこに攻め込まれた事もあることを考えると、
1万5千だと少ない気がするね。
30万は多いにしても人口の1%の10万くらいは動員出来るか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:16:52 ID:6Xwm4x5L
ランス3からランス6にかけて、
リーザスはかなりの軍拡を行ってるっぽい。
今までパラパラ砦と山脈に頼って、少数精鋭で軍をやってたが、
ヘルマンにやられてから兵力を大体8倍に増やしてる。

770名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:18:02 ID:BbFsFssg
>>768
1万5千は鬼畜王のゲームシステム上の数字で
6では10万以上いる。
専業かどうかは知らないけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:18:58 ID:iFvrmfGn
>>768
ヘルマンの総兵数ってどこにでてたっけ
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:19:14 ID:M827MIx1
>>767
俺の検索ではプロイセン軍は人口200万のうち軍8万で、それでも無茶苦茶に多い
解説されてたが。
773744:04/09/20 02:21:01 ID:p/YTQEn7
ただそれでもランス3の際にはリーザス兵のレベルが15だったので
15レベルぐらいなら探せばけっこういるんじゃないと思う。
条件的に10人に一人ぐらいいるとして人口1000万(鬼畜設定)のリーザスで
該当者100万人、そのうちの30万人ならさほど無理ないかと。
あとちょっと設定的に不自然に感じるところとしてはリーザスとゼスとヘルマンの人口が
全て1000万人ずつ(鬼畜王設定)という辺り。
歴史的に散々魔人と魔物に荒らされまくったゼスや
寒冷で食糧生産に乏しい上に何度も内乱を繰り返し続けたヘルマンと
温暖で食料生産の能力が高く魔人の脅威もないリーザスが同程度の人口っていうのはねぇ。


774名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:22:18 ID:TzruWbWm
>>773
その辺は神々の采配じゃないのか。
人間同士の抗争を楽しむ為には国力・人口が拮抗してないと。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:22:59 ID:6Xwm4x5L
>>772
いつの時代のプロイセンか知らないけど、
あそこ軍事国家だからね。
国家財政全部軍事に突っ込んだ王が出まくってるから。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:24:56 ID:iFvrmfGn
人口だが、ランス6を作るにあたって
地理を決めるのにBBSでTADAさんが相談した事がある
そのときすでにTADAさんの中ではそれまでの人口とは設定変わってるよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:28:05 ID:M827MIx1
>>761
イメージ的にリーザスは200年ぐらい前のフランス、ヘルマンは同時期ぐらいのロシアだと思う。
ゼスはインドが多少入ってるけどまったくのオリジナルという感じ。
778744:04/09/20 02:28:05 ID:p/YTQEn7
>776
そのときどういう流れになってたかな?
総人口の問題がかなり重要なんで是非教えて欲しい
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:30:11 ID:Gkvna+KS
>>770
1万5千はそういう数だったのか。

>>771
鬼畜王の初回本に載ってるヘルマン軍の説明だけど、以下原文から

★ヘルマン軍
大きく6つに分隊されている。
第一軍から第五軍までは、同じような構成で、
内容は装甲兵、市民兵、魔物(デカント・オッズ)
という、優に3万を超える大部隊となっている。

これを1部隊3万×6と解釈したんだけど、総数で3万なのか
3万なのは五軍までなのか自信がなくなってきた…orz
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:31:32 ID:M827MIx1
鬼畜王設定があてにならないという時点でこれまでの議論はすべて崩壊(笑)
781744:04/09/20 02:31:37 ID:p/YTQEn7
>777
時代的にナポレオン戦争の辺りか。
だったら数十万の軍勢同士がぶつかり合ってもおかしくないね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:32:55 ID:M827MIx1
>>781
でもその時期はフランスでさえ人口3000万以上、ロシアはもっと多いと思われ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:33:09 ID:6Xwm4x5L
>>773
ゼスには魔法工業があるし、
そもそもヘルマンは国土が広い。
リーザスは広く見えるが半分以上自由都市だし。
784744:04/09/20 02:34:07 ID:p/YTQEn7
>779
ランス3ではヘルマン第三軍だけで三万いた。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:34:15 ID:6Xwm4x5L
>>779
ヘルマン第3軍が魔物込みで3万。
だから18万は居るんだろう。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:35:37 ID:BbFsFssg
JAPANがモデルの戦国時代の日本と同じような国なら統一されれば超強国だろうなあ
豊臣時代は単純な兵力なら世界最高クラスだし。
まあ人口少なそうだし土地も小さそうだからないだろうけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:36:02 ID:6Xwm4x5L
ヘルマン20万
リーザス10万
ゼス10万

各国とも正規兵はこんなもんだろ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:36:37 ID:iFvrmfGn
>>778
暫定である事を最初に言っておく

大陸のサイズ 東西幅 2000キロ
各国の人口
 ヘルマン 4300万
 リーザス 3000万
 ゼス   2200万
 JAPAN1000万

これでおかしくない?と言う相談で
滅茶苦茶おかしいって事はないみたいね、こんな感じで考えてみる
との事だった
ちなみに5D発売後ちょっとしてから


>>779
なるほど鬼畜王時点か
でもそれだと3の時と同じだね(3マニュアルにも同じようにあった)
上でも言ったがそのときより人口増えてるので変わってる可能性あるな
軍人の人口比は俺にはわからんのだけどね
789744:04/09/20 02:36:49 ID:p/YTQEn7
>782
まあ人口はTADAさん設定が変更になったみたいなんで
リーザスが5000万人ぐらいいてもおかしくなくなった。
790744:04/09/20 02:39:37 ID:p/YTQEn7
なるほど暫定案であるが
リーザスの人口が3000万。
・・・・・・・・・ホントにナポレオン戦争レベルの大規模戦闘が成立しうるな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:40:05 ID:6Xwm4x5L
>>788
人口多いなぁ。
街の外に出ればモンスターが居る世界で、
どうやって耕作地を確保しているのか謎。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:42:33 ID:M827MIx1
あのJAPANって日本よりずっと小さいのか。
大陸全部でも中国より小さいんじゃないか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:44:31 ID:6Xwm4x5L
>>792
小さい。

中華人民共和国、略称中国は、アジア大陸の東部、太平洋の西岸に位置する。

 陸地面積は約九百六十万平方キロで、ロシア、カナダに次いでいる。中国の領土は、北は漠河以北の黒竜江の河心から、南は南沙群島の曽母暗沙までの南北五千五百キロ、東は黒竜江とウスリー江の合流地点から、西はパミール高原までの東西五千二百キロである。

794744:04/09/20 02:49:45 ID:p/YTQEn7
しかしそうするとリアは人口三千万人の巨大国家の絶対権力者になるわけか。
ほとんど中国の皇帝並だなw
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:50:26 ID:6Xwm4x5L
>>744
どうでもいいけど常備兵力は10万ぐらい、
総予備で30万って考えておけば?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:52:10 ID:6Xwm4x5L
>>794
一応人間世界三大国家のひとつの王なんだけど。

あと中国の皇帝はもっとすごいぞ。
隋の煬帝で100万動員してるからな。
戦闘員20万で補給80万ぐらいだが。
797744:04/09/20 02:52:43 ID:p/YTQEn7
>795
だね。人口3000万人ならさほど不自然でもないでしょ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:55:31 ID:BbFsFssg
>>796
その数字はかなり誇大化されてる。
日本のもけっこう実数より多く書かれてることが多いみたいだけど、
中国関係の数字は相当ひどいらしい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:55:49 ID:5pZum1N7
>>796
凄すぎて嘘臭く思えてくる数字だな
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:02:10 ID:I656IfLM
>リーザス 3000万

才能限界40超える人は300人前後か?
まあそんなもんか。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:07:46 ID:6Xwm4x5L
>>800
うち子供100人、
老人100人、
働き盛り100人。

うち戦闘系の職業についている割合
30万/3000万=1%

リーザスに存在するリックの数=1人。
おかしくは無い。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:08:27 ID:M827MIx1
>>788
大陸のサイズ 東西幅 2000キロ

ってフランスの西端からドイツの東端ぐらいしかないな。
そのうち人類領は東半分だけで、過疎のヘルマンが面積の大半を占めるのに総人口1億?
リーザスなんて人口密度日本並だな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:09:31 ID:cil2N659
ヘルマンが弓兵に力入れたら、ゼスなんてひとたまりも無いよな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:10:00 ID:iFvrmfGn
>>810
いや、限界の話だろう
ただ計算があわなくなるがな
まぁ大体の目安だろうし<館のあれ
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:11:09 ID:p/YTQEn7
>801
いやリックの才能限界は確か70ぐらいあったはずなので
10レベル上がるごとに10分の一になるなら奴は一億人に一人の才能w
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:14:01 ID:p/YTQEn7
しかし設定を突っ込めば突っ込むほど
ランスの才能限界無限とリアに惚れられていることの意味が無茶苦茶な
物である事がわかるわな
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:16:02 ID:0OMqJEDg
マリアやリズナなどの俺の女ズは勿論
国家元首クラスでも
リアとマジックにガンジーは漢として惚れてるっぽいし

あとは香姫とシーラをコマせば人間界は制圧できるな
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:18:15 ID:n1IzH9y4
>>803
弓と魔法じゃ射程も防御手段も魔法の方が優れてるだろ
魔法使いはウォールで守られてるから届いても並の威力じゃ弾かれるし。
大砲や銃のようなものが量産されてればまた違うが
そういう世界じゃないし
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:18:55 ID:p/YTQEn7
まあ今の時点で人間界を統一するなら
まずゼス王になり、その上でリアと結婚してリーザス、ゼス連合国家をつくるのが
一番早道だろうな。別にマジックと結婚する必要はないんだし。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:19:10 ID:M827MIx1
香姫じゃなく信長に惚れられるかもよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:20:36 ID:p/YTQEn7
>808
まあチューリップ1号の大量生産技術が確立されたら間違いなく歴史が変わるだろうw
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:21:58 ID:fFFMicFk
>>807
シーラは人形だからパメラをコマさんとダメだろ。
年齢的にランスの守備範囲外か?
鬼畜王の絵だと俺には充分OKだが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:22:32 ID:0OMqJEDg
ミネバをこませば人類最強が味方に
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:24:23 ID:n1IzH9y4
パットンに国取ってもらって
それに協力する形がベストだろ
魔族が攻めてこようがエンジェルナイトが襲ってこようが
人類統一にランスが自分から動くとは微塵も思えないが
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:25:03 ID:p/YTQEn7
>813
奴は女と認めんw それに人類最強は現時点ではランスだ
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:28:30 ID:p/YTQEn7
魔軍の大規模全面侵攻が近いとなればガンジー辺りがいろいろやりそうだけどな。
リーザス、ゼス連合王国が自由都市地域を吸収して、統一ジャパン、パットン体勢へルマンと
手を組んで魔軍と戦うと。でその神輿に魔人殺しの英雄を(本人の意向を無視して)祭り上げると。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:32:46 ID:ChKyROqC
人類の意思統一には興味ないだろうがランスの野望は世界征服だ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:33:13 ID:dHzd+nHO
ランス10のサブタイが 鬼畜王ランス になるような気がしてきた
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:36:09 ID:BbFsFssg
9でシリーズ完結させて完全な設定使った真・鬼畜王が出るんじゃない
シリーズラストはケイブリスじゃしょぼいから魔王か勇者関係の話で締めくくるんかなあ。
Dランスやリセットあたりもからめて
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:42:19 ID:wyjpJRNH
個人的にランスが村から追い出されたところ〜ルドラサウムの
完全版鬼畜王がやりたいな、ギルドに入ってシィルと出会ったり
JAPANに向かって五十六と出会ったり、リーザス城に忍び込んでリックと勝負したりと

年齢的に無理か
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:43:54 ID:M827MIx1
俺カオスが主人公の番外編がいいな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:10:08 ID:in+sGdhG
魔王倒して終わりなのか
ランスの願いがかなって終わりなのか
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:12:21 ID:YUp9cMhV
次の鬼畜王はかなり楽しみだけどどこまであったことにするのかが微妙
リーザス系は未だエクスやゴルドバと遭遇してないからいいものの
ゼス系鬼畜王初出キャラの大半といい関係になってるからな
それこそ攻めて敵対するのがウルザくらいしかいな下げで不安だ
ウルザからランと同じにおいがするし

個人的には次の鬼畜王ではサイアスが使いたいな
6では作中殆ど目立たなかったけど実績だけ見りゃ四将軍で一番頑張ってたし
パットンやリックとまでは言わんがヒューやエクスと同等の活躍を期待
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:22:43 ID:a8zu3pfJ
最低でもランス3まではあったことにしないと
リーザス落とすまで魔人と戦えなくなる気が。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:27:28 ID:0dvwnfQ4
でも今回で王位継承権もらった事と、魔法使い優位主義から開放されたゼスとでなきゃランスが王にはなれなさそう。
次作で他の国のキャラ掘り下げられたら、またそちらの国のキャラ使いたいと思うだろうし。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:31:17 ID:NR5Bt1Ti
まあ、今回のゼスの改革で、結果的にではあるけど、魔法スキル持ってないヤシも軍に編成できる
ようになったからな。剣戦闘や斧戦闘スキルが高いヤシがゼスにいても、魔法スキル持ってないだけで
いままで有効活用出来ずに奴隷としてしか使ってなかった訳だが、これからは、高い魔法技術とともに、
剣戦闘スキルや斧戦闘スキルだけしかもってないヤシも戦闘に加われるようになったからな、最終的に
はゼス最強になるかもしれん。ゼスを狙ってたリーザスにとって、ランスは余計なことをしたのかもしれんな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:37:23 ID:a8zu3pfJ
でも今回の件はリーザスも魔法軍充実させるチャンスじゃない?
裕福な国だからそこそこいい条件で求人出せばたくさん釣れそう。

リーザス出身だけど良い待遇求めてゼスに行った魔法使い
→優遇制度無くなったから豊かなリーザスに戻ってくる可能性高。

ゼス出身だけど諸事情でもうゼスには帰りたくない魔法使い
→リーザスとヘルマンを天秤にかけたら普通に考えてリーザス行くでしょ。
(後自由都市のどこかに雇われる手もあるけど)
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:39:48 ID:0dvwnfQ4
でも今回のランス6、振り返ってみれば四将軍、四天王には黒星数多いんだよね。
だからこそ後々味方で使ってみたくなったり、雪辱晴らしたいとも思う。
そこまで計算してシナリオ練ってるとしたら、凄すぎる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:49:22 ID:BiPwnrrO
要するに魔法特化から普通の国に戻ったってこと…なのかな?>ゼス
まあ、今までに魔法技術をかなり発達させてたみたいだし、しばらくは魔法力トップで居続けるんだろうけど。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:45:23 ID:XsIwP3kt
なんか四天王の中でもアレックスがザコっぽく感じる。
技能Lvは同じで才能限界はトップ。更にレベルもおそらく大差ない筈なのに。
鬼畜王のデータだと他の三人が29〜40なのに一人だけレベル60なのに。
でも雷帝カバッハーンとかのが凄そうって印象なんだよな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:48:04 ID:rH6WauPC
マジックはもっと弱そうだがって言うか実際弱いが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:48:42 ID:rH6WauPC
ってアレックスは四天王じゃなくて四将軍。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:53:31 ID:XsIwP3kt
>>832
素で間違えた。気付けよ、俺。OTL
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:57:35 ID:wyjpJRNH
四天王って全体的に四将軍より強いんだろうか?
本編でサイアスがパパイヤにそれっぽいこと言ってたけど
戦闘力だけなら互角、人格は遥かに四将軍のが上だと思うが
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 06:00:09 ID:cjcfPyNp
成長率もあるから一概には言えない。
味方時と敵時でステータスも溜め時間も違うから判断できないしなあ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 06:01:31 ID:ZQl7N8tl
鬼畜王ではアレックスは実力的には四天王に足るみたいな事言ってたし
一応四天王の方が上ってことになってるんじゃないかな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 06:09:53 ID:yUSR8fCb
鬼畜王の時のデータだと、スキルはみんなアニス以外は魔法Lv2だよな。
6での追加で剣戦闘スキルとかの物理攻撃系スキルが追加されてるかどうかか。
ウスピラあたりは追加されてそうだが。アレックスは追加されてないだろうなぁ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 06:47:00 ID:NRDgbVHB
アレックス以外の四将軍は限界レベルで四天王に劣るな
あとは魔力や知識重視の四天王と、実戦重視の四将軍ってところか
四天王が軍を率いる姿は想像しにくいし、
逆に爺さん以外の四将軍が魔法の研究をしてる姿も想像しにくい
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 07:33:55 ID:yUSR8fCb
ハンティって魔法Lv3の他に剣戦闘Lv1も持ってるんだな。
それでいて、現レベル127、才能限界1000って…
こういった化け物クラスの配下がいて、パットンはまだへルマンを奪取できんのだから、
もしかして無能?とか思ってしまった。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 07:35:16 ID:WmvnJKHj
人格は四将軍の方が上≒統率力は四将軍の方が上ってことだろう。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 07:44:10 ID:3r8TXokq
ハンティには統率力が皆無っぽい
ステッセルを暗殺しただけじゃ民衆が付いていかないだろうし
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 07:44:58 ID:JZZag6zB
パットンは3で玉座に座って女にチンポしゃぶらせてた男ですよ。
まぁ、冗談はさておき幾らハンティの個人戦闘力がずば抜けてても配下の軍隊も無しに1国を落とすのは無理。
今は協力者を集めている段階なんだろう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 07:49:18 ID:yDiSLxKa
ハンティの瞬間移動を使えば現体制を破壊することは出来るだろうが
民衆はシーラを偶像視してるし反発が強すぎるだろう


下手に王位を空白にするとミネバがおっかないし
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 07:52:30 ID:ROrUkbr6
ヘルマン編、ミネバ反乱起こすかね?
俺的には中盤くらいでステッセル死亡、ミネバ現体制乗っ取りで最後はラスボスでもいい位なんだが。

845名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 07:57:29 ID:esInXPDc
しかしミネバ程度がヘルマン編のラスボスじゃ味気ないんじゃ
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 07:59:51 ID:hTI03tle
>>845
実力はさておき迫力の面では申し分ない。

タカさん!タカさん!
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:04:12 ID:wyjpJRNH
リトルプリンセスEND後って人類絶滅したんだっけ?
よくアリオスに倒されなかったな、全滅ってぐらいだから三超神も倒せたろうに

魔王の強さや歴史を見ると、ランス魔王ENDってかなり冒険してるよな
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:08:38 ID:NRDgbVHB
ミネバいいキャラだと思うけどね
鬼畜王でのラストシーンも良かったし
ただラスボスではないよなぁ…ステッセルよりは遥かにマシではあるが
やっぱりホーネット派が敗走してきて魔人が絡むのかな
案外シルキィあたりがラスボスになったりして
あとは闘神都市オメガくらいか
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:11:14 ID:/4/n/Q5R
魔人ミネバならラスボスとして遜色ないよ。

またジークの魔血魂を流用して…
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:13:22 ID:ROrUkbr6
その手があったかw>魔人ミネバ

魔人は何らかの形で絡みそうではあるけどなぁ・・・
折角フリークがメイン級で出られるんだから、レッドアイあたりに頑張って欲しいが場所が厳しいか?
ホーネット派敗北→ヘルマンに逃亡→レッドアイ追撃の流れなら何とか・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:16:56 ID:ZmxOyJtX
>>850
ケイブリス派が、クリスタルの森を巻き込めば問題ないんじゃないか?
それならパステルも出てこれるし。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:19:34 ID:yDiSLxKa
マハがクリスタル取る為に無茶して
怒れるケッセルリンクが出てきます
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:21:12 ID:yUSR8fCb
ヘルマン編に絡んできそうな魔人というと、フリークと因縁のあるレッドアイと、元カラーで、ハンティとは因縁ありそうな、
ケッセルリンクあたり?

>>851
古巣の襲撃をケッセルリンクが許すかどうかだな。
まあ、自分でやっておいて、人間の仕業だとかいうかもしれんが…。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:21:30 ID:hTI03tle
>>849
また紳士かよ!
自然に優しいリサイクルを考えるとはさすが紳士。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:23:36 ID:NRDgbVHB
ケッセルリンクのカラーへの感情がまだわからないんだよなぁ
虐げられている女性を助けているあたり、カラーを守る気持ちはありそうだが
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:28:30 ID:YUp9cMhV
レッドアイを前倒しするって手もある。
どーせフリーク出てくるだろうしな
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:35:31 ID:hTI03tle
ケッセルリンクは棺桶潰さないと駄目だから、魔人領に攻め込めない現状で出すと豪いことになるような。
苦労して撃破→1週間後にまた来ました→苦労しt(ry

下手したらこの繰り返しになるよ。ランスがずっとヘルマンに居れる訳でもないんだし。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:40:03 ID:9dRky9yG
>>857
今回はワーグと一緒に味方につくという手もあるな
ボスは近場の人間と手を組んでみたけど、なんか騙されているホーネットとかで
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:45:00 ID:fpwda/Tf
ケッセルリンクが出るなら見所はハンティとの対面シーンだなぁ
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:50:09 ID:0dvwnfQ4
ヘルマンの話してるところで少し聞きたいのだけど。
今回のOP見て、ヘルマンを興したザナゲスとパットンて髪の色同じで…。
で、ヘルマンに反乱起こしリーザスを興したグロス・リーザス…その子孫のリアも同じ髪の色なんだけど、遠縁か何かなのかな?

あとゼスでアベルトが記憶障害起こしたのって、レッドアイと勇者の戦いの余波で…?
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:52:42 ID:V/Jpw3H/
昨日ゼスがカカカミーラさんカオスなしで封印できるかできないかとか話してたけど、
よくよく考えると技術も設備も魔法力も全てに勝る聖魔教団ですら一体も封印できなかったんだから
確実に無理な気が
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:53:54 ID:1H40o8OM
> よくよく考えると技術も設備も魔法力も全てに勝る聖魔教団ですら一体も封印できなかったんだから
> 確実に無理な気が
聖魔教団の戦い方の詳細が分かってないんだから決めることはできません
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:56:38 ID:fpwda/Tf
>>860
> 遠縁か何かなのかな?
語られてなかった気がする。たぶん関係無い。

> レッドアイと勇者の戦いの余波
その通り。別名マーゼルライン爆破作戦。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:57:33 ID:+Wqa/Ue5
-----------------------------------------------------------------
■■■|  俺  |パソコンでエロ動画を堪能する         |
-----------------------------------------------------------------
■1■|  俺  |今日はセンズリ(女にサービスしない日)     |
-----------------------------------------------------------------
■■■|  俺  |毎週かかさずクレヨンしんちゃんをチェック   |
-----------------------------------------------------------------
■■■|  妹  |★★★★★★ コンプリート★★★★★★★   |
-----------------------------------------------------------------
■1■|  妹  |(H)部屋に呼んでエッチする          |
-----------------------------------------------------------------
■■■|  先生 |★★★★★★ コンプリート★★★★★★★   |
-----------------------------------------------------------------
■1■|  先生 |(H)学校の保健室でエッチする         |
-----------------------------------------------------------------
■1■|  彼女  |(H)部屋に呼んでセックス           |
-----------------------------------------------------------------
■■■|  親  |コレ、いらないから捨ててくる         |
-----------------------------------------------------------------
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:59:27 ID:2pcpJgkJ
>>861
聖魔教団には魔人の封印なんて概念はなかったんだろ
少しでもその考えがあれば、何人かの魔人は封印されているはず
ゼスは実際その為の施設でカミーラを封印同然の状態にしてるし
セルでも魔人の封印は可能
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:08:07 ID:fpwda/Tf
むしろM・M・ルーンが魔人と争ったからこそ、封印に使うアイテムがあると思っておきたい。
そうじゃなきゃ、聖魔教団が哀れすぎる…。

まぁ、それが無かったからこそレキシントンがノスに潰されたぐらいなんだけど。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:11:56 ID:p/YTQEn7
まあ正直カミーラはカオスでミンチにして魔血魂にしとくべきなんだが
で魔血魂は大陸の端からポイするのがベストなんでは?
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:13:33 ID:O50hsxQR
ロックマン3で裏ワザ使った時の如く戻ってきます
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:14:33 ID:fpwda/Tf
魔血魂はきっと捨てようとすると「それを捨てるなんてとんでもない!」って出てくるんだろう。いやマジで。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:29:11 ID:ZmxOyJtX
>>867
さすがに魔血魂クラスの特殊アイテムを捨てると神に回収されるんじゃないか?
衛神アンガスとかに。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:48:55 ID:p/YTQEn7
>870
衛神アンガスってどんな奴だったの?
光の神のぶっ飛び具合はよくしっているんだが
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:58:36 ID:3r8TXokq
ジークを倒した時にカオルが
魔血魂を廃棄迷宮に捨てるとか言ってたと思うけど

廃棄迷宮だと簡単に拾われる予感
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:02:07 ID:p/YTQEn7
>872
だから大陸の端から捨てろと
現にアフターではオーロラに回収だか奪還だかされている。
安部を倒した後も盗まれる危険はある。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:09:41 ID:3r8TXokq
ランス6がおもろかったから、5D購入
CDのラベルで激しくワロタw
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:10:13 ID:JqTvv+5G
カオス取りに行ったんだからどんなところか分かってるはずなのにな
まあ捨てずに保管してたんだろうけど
でないと取られたことに気付きようがない
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:14:39 ID:yfi9OxwY
>CDのラベル
ラギシスの娘とか、パットンとかミスも多いんだがな(w
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:39:45 ID:n7v5WQRc
光の神ってランスにバチ当てようとして結果的に助けてしまったやつだっけ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:49:26 ID:p/YTQEn7
そうそう、でも衛神アンガスはどんな奴かしらん
なぐりまくりたわぁにでてたらしいがやってないんだよ。
どんな描写だったか誰かおしえてくり
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:00:36 ID:mJ1vR6Si
ミネバがSWリプのイリーナのようになってたらどうしよう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:02:31 ID:ROrUkbr6
>>879
外見ロリで馬鹿力か・・・それはそれで。

まあマジレスするとミネバは3で既に正伝に登場してるから変えようが無いんだけどな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:11:37 ID:a69vyzFn
>880
パットン程度の改変で充分だ
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:13:25 ID:/Flnz1L0
ヘルマンの将軍連はぷりん絵じゃなきゃヤダ
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:47:05 ID:PKL04/qB
人口の話が出てたけど、一番多いのは自由都市国家群じゃないの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:48:14 ID:PKL04/qB
>>879
ミネバの娘が・・・出てきたりしてな・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:18:08 ID:+KJG1yUg
アベルトって、正史では死んだことになってるのかな?
仮に、アフターが無かった事になったら、ゼスの連中が
なんとかしたって事になるけど。
それなら封印か撃退しか無いような希ガス・・・

既出だったらスマソ
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:21:09 ID:WIN8+NbS
永遠の八神の名前って出てるの?
ラグナロクとか光の神はただの第一級神?
88713:04/09/20 14:29:00 ID:1UtHwSi6
13です。相変わらずプレゼント出ません(w

で、鬼畜王設定によると

リーザス 総生産力 184
自由都市 総生産力 124
JAPAN総生産力 46
AL教団 総生産力 30
ヘルマン 総生産力 85
ゼス   総生産力 127
となる。
経済的にはリーザス一強体制ですな。
ゼスが追い上げつつあるが、まだまだ魔法以外の社会基盤が弱いんでしょう。
総合的には自由都市にも見劣りするところが多いんでしょうな。
そしてそんな中進国ゼスが金持ちに見えるヘルマン(w
いや、ホントに貧乏だな。ラング資金をさっさと使用して資本を回転させればいいのに。
ランス8あたりでヘルマン新政府のコパンドン蔵相による積極財政発動激しくキボンヌ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:32:36 ID:in+sGdhG
アベルトは長いこと人間社会に溶け込んでたことも手伝って
そうそう簡単には捕まえられなそう
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:34:55 ID:aYnBju/0
階級社会をとっぱらったゼスは
長期的には生産能力向上していくのかな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:42:09 ID:aDCdWOkX
今回壊滅的な打撃をうけたしまずは復興してからでしょ。
どんな国でも安定したあとは長期的に見て生産能力が向上しないことはありえないけど
安定すると内部の腐敗が進みだすから長期論はあんまり意味が無いような。
89113:04/09/20 14:56:35 ID:1UtHwSi6
>>889
でもどこかで下手をうつと ↓ こうなる。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mcneill/diary/200407150000/
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:18:57 ID:Hd3iQVTx
元一級市民には「魔法力」を納める法律があるけど。
元二級市民は代わりに何を納めるんだろ?
なにもないってのは不公平だし。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:26:22 ID:PGUCCLnu
>>892
そのかわり財産権もないし人権もない。
1級市民の奴隷的存在。
本編中で消費税収めさせるという話がどっかの長官から出てたけどな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:27:12 ID:PGUCCLnu
ああ勘違い。
元二級市民は上に書いた税金を納める形になるんじゃないか?
ちゃんと財産も持てるようになるわけだし。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:32:18 ID:JZZag6zB
まずは雇用を何とかしないと財産はもてないだろう。
当面はゼスの破壊された建造物他の復興活動とかを当てるのかもしれんが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:56:09 ID:+vMtCvXj
>>892
マナバッテリーが壊れて、魔法力を収めるって事になること自体が、超緊急事態だからな。
そう言う事態になった場合は、魔法力をあまし収めれない元二級市民の場合は、徴兵されて
防衛戦維持の為に活動だろう。
魔人相手には通常攻撃や魔法攻撃が利かなくても、魔物将軍レベルには攻撃利くんだから、
時間稼ぎが出来る。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:01:18 ID:+vMtCvXj
しかし、こう考えてくと、リーザスは位置的にホント恵まれてるな。
ゼスが盾になって、犠牲になることで、魔人の恐怖に怯えなくてすむからなー。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:07:14 ID:b+QpSOxB
>>896
魔法力提供って普段から課せられている義務じゃなかった?
緊急時限定じゃ無いでしょ。

あと
>魔法力をあまし収めれない元二級市民
あましもなにも魔法力が全くない0だから元二級市民なのであって
0.1でも持ってたら一級市民だよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:08:29 ID:rH6WauPC
>>898
魔法力あっても試験に受からなきゃ二級だよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:16:13 ID:b+QpSOxB
>>899
公式読み直してきた、ホントだ。
なんか本編だと二級=魔力が全く無い人みたいな書かれ方してたんで勘違いしてたよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:18:48 ID:+vMtCvXj
>>898
普段から課せられてる義務に相当するものなら、一定期間の兵務を課す事で充分じゃない?
リーザス国境、魔人国境警備など、魔力提供できなくても、本土防衛の為にやることはいくらでもある。

>>あましもなにも魔法力が全くない0だから元二級市民なのであって
>>0.1でも持ってたら一級市民だよ。
試験で、ある程度以下を落とすんじゃないの?
0.1も0も、使えないってレベルで同じような気がするが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:26:06 ID:PGUCCLnu
>>901
ゆとり教育で金持ち云々って話があるし、
素質関係なく、ある一定レベルに達していない者を落とすんだろうね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:31:48 ID:GDkReJII
つかゆとり教育政策のせいで、
魔法レベル1ぐらいあっても普通に二級市民のままとかありそうだな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:38:39 ID:lA3W5z09
ダニエルが言ってたけど金持ちで英才教育受けてないとまず受からないって設定じゃなかったか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:54:37 ID:yHWgQhB2
先生!香姫の特殊能力ってくじらさんの動向を夢で
見れることだけでしたっけ?予知夢ではないんですよね?

結構前に鬼畜王をやったのでうろ覚えです。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:54:54 ID:JZZag6zB
イタリアに一生懸命勉強して一級市民になるんだ、とか言ってる子供が居るし、
極稀に2級市民→1級市民になる人間も居るんじゃない?
そこまでやる気の無い無気力な人間が圧倒的多数を占めてたんだろうが。
そういえば、ウルザとかも2級市民なのか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:04:50 ID:Sr8oxKxk
まあ、マジノライン自体も、ケイブリス派の魔人全員が
本気になって潰しにきたら、ひとたまりも無いような気
もするがな。魔人・使途クラスには効かないって話しだし。
今回は、カミーラがケイブリスに負けて、その事実から
逃げたいが為に、逃げ場を人間界侵略に求めて、こう
言う風になっただけみたいだし。ホーネット派を壊滅した
後は、ケイブリス派が、力押しで破壊してきそうだ。
カミーラ幽閉されてるから、ケイブリスの暴走が怖い。
既にランスに犯されてるって事を知ったらどーなるのか。
人類全滅を誓ったりして…
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:06:33 ID:PGUCCLnu
>>905
くじらを見ることができるで合ってる。
あと、鋼鉄の左手。

>>906
組織の資金にできるぐらいの資産持ってたみたいだし、1級市民じゃないかと。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:13:05 ID:KfzhB5s0
首都放棄のあたりで山田が言ってた気がするけども
どうも2級には2級で貴族的な奴が居るっぽい
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:15:59 ID:PKL04/qB
>>907
それが次回作以降の伏線になるんだろう。

ゼスの2級市民は、屯田兵になるんでないの。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:17:41 ID:aAPHXCLk
二級市民は財産持てないんじゃなかったっけ
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:28:13 ID:qlmnnq5U
まあわざと子供の腕切り落として物乞いしたり、
旅行者にまとわりついて金せびったりしないんだから
現実よりはマシ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:36:04 ID:qp/8dAQo
>>906
ウルザは2級市民。学は十分にあるから魔力のない家系なんだろう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:36:55 ID:qp/8dAQo
>>911
資産(要は土地だね)は持てないが財産(金)は持てる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:40:43 ID:qp/8dAQo
37スレに次スレリンク間に合わなかったみたいなんだこっち貼っとく。

ランスVI -ゼス崩壊- ネタバレ&攻略スレ Part38
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1095668659/
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:56:10 ID:p/YTQEn7
魔力供給という観点からみると試験制度自体も相当問題ありでしょう。
結局テストで受かったどうかで魔力供給する義務(と権利)の有無を決めるわけだから
ゆとり教育や二級市民は実質的に教育を受けれない状態では
わざわざら魔力供給源を狭くしているようなもの。
実際には二級市民でも魔力供給可能な人間がいそうだ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:05:05 ID:3fk3I2Ie
鬼畜王で、山越えルートだとスードリ10を落とさずにラングバウを制圧できないから、
ロレックスは仲間にできないよね?どうやっても途中で殺さなきゃいけなくなる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:06:29 ID:EquApFtm
>>917
出来るよ
方法は遙か昔の本スレに書いたから検索してくれw
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:13:51 ID:3fk3I2Ie
解決した。
ロレックスの部隊を300以下にして撤退。再度攻撃か。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:20:35 ID:3fk3I2Ie
あれ?実行したけどできんかった。
やっぱ無理だ。>>919以外の方法でできた人いる?TADAコマンド抜きで。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:32:07 ID:EquApFtm
>>920
その方法でどう無理だったんだ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:33:28 ID:ZQl7N8tl
ロレックスが引っ込んでくれなかったんだろう多分
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:34:01 ID:O50hsxQR
攻略サイトだと、先にヒャムとアレクセイを倒しちゃうとダメだそうだが
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:34:14 ID:3fk3I2Ie
>>921
ロレックスが兵をどんなに減らして出てくる。
もしかしてカチューシャ達を捕らえたらまずかった?
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:40:00 ID:ZQl7N8tl
そりゃ他に兵が居なかったら出るしかないんじゃないか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:40:10 ID:V/Jpw3H/
鬼畜王のロレックスってむちゃくちゃ必殺技強かったよなあ
リスクなしパットンって感じで
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:43:41 ID:EquApFtm
詳しく書くか
スードリ10の部隊数は5
ロレックスを300以下にして撤退すると予備部隊と交代するのでその時点で占領する
ただし予備部隊数が1しかないので
ロレックス以外もその部隊の交代定数まで減らしてしまうとロレックスは優先的に残る
もちろん他の部隊を倒したりしたら兵数が少なくても必ず出てくる
やり方としては、
最初に攻めたときにロレックスを300以下、他をほどほどに削る、ただし削りすぎると×
撤退後ロレックス以外の4部隊が出てきたら成功、その攻撃で全て倒す
カチューシャ達の兵数が結構多いので最初のときにそれなりに削っておくと楽になる
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:50:47 ID:3fk3I2Ie
できたよ。ありがとう。>>923>>927

いつもロレックスだけ残して他を全滅させてたから駄目だったのか…
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:51:39 ID:qp/8dAQo
っていうか素直にシャングリラルート使えばいいんじゃ……
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:53:44 ID:PGUCCLnu
>>929
怪獣王女を仲間にしたいとかハウセスナースを幸せにしたいとかじゃないの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:57:17 ID:qp/8dAQo
>>930
なるなる。最短クリアプレイばっかやってたからロレックスも怪獣王女も縁がない(汗)
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:26:41 ID:3MSY12Vf
怪獣王子強いけど、出てくるのかなり遅いじゃん。
あれの判定ってどうなってるんだ?乱数?
大抵一年以上経ってから出てくるんで、ゼス攻略の終盤も終盤で出てきて
戦う場所がな〜いって、何時も悩んだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:00:49 ID:XIFoyLti
レジスタンスを組織してる時点で、政府の方針に反してるわけだから、
政府が認めないって言っても、別に資産も資本も非合法には持てたと思うが。
あと、1級市民の貴族の家系に生まれて、試験で落とされて2級市民って場合も
ある。ペンタゴンに入ってる、特に幹部クラスは、どっちかというとそんな感じが
するけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:06:23 ID:ioCAXYs7
ペンタゴンは1級市民で長官になりたいと娘に頼んで断られた親父の私怨を実現するための組織
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:12:04 ID:E4UfuTyM
パパイアが生まれる前から存在するので、一概には言い切れないけどね。
劇中の時代ではそうだけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:13:16 ID:z0+GOC8x
ネルソンは1級市民
キングジョージは貴族だったけど試験に落ちて2級市民
フットは傭兵なんで多分ゼスの人間じゃない
他は特に言及されてなかったと思う
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:22:17 ID:QSz7lhf0
あと、自分が1級市民でも、娘や息子が2級市民に落とされたから、レジスタンスに
協力活動って場合もあるな。
特に、自分の子供が奴隷のように扱われ、1級市民に責め殺されたなんて知ったら、
たとえ自分が1級市民でも、政府に怒りが向かおうってもんだろう。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:24:35 ID:kzzQxJWs
>>937
たぶん座敷牢にでも閉じ込めるんじゃないかな。
そうでなくても自殺しそうだけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:25:21 ID:LqzS5E8V
そういう親でも
「自分の子供が魔法が使えないだけで奴隷扱いなんて許せない」
と考えるやつと
「自分の子供が魔法が使えない二級市民だなんて恥ずかしい。さっさと死んでしまえ」
と考えるやつがいそうだけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:32:55 ID:bD6q9Bwr
娘が2級市民になったら
「こんな娘にはお仕置きが必要だな(;´Д`)ハァハァ」
と考える親もいるだろう。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:50:48 ID:2VUbfe69
怪獣王子はイベントの優先順位が低いからわざとイベントを起こさないようにしないと出てきてくれない〜〜〜。
どっかで最初の方で出していた人がいたような・・・。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:06:49 ID:ZQl7N8tl
フットは自由都市じゃなかったっけ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:07:16 ID:FEEmBL0l
最優先のイベントが傭兵だからあいつらを使わないのは必須に近いな
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:14:38 ID:E4UfuTyM
鬼畜王でバグ部下(かなみとか)を使っている最中に、
カプセル怪獣を使ったら攻撃力が発生した事があるんだけど。
どのバージョンでも再現可能なのかな(ちなみに初回版)
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:34:45 ID:ShV524tH
5Dクリアした
俺の運のなさがハッキリくっきりわかったよorz
このゲームなにげにレベル上げ必要なのにはまいった、球根のせいでめちゃくちゃやり直させられたよ

リズナって結局チトセセーが死んだこと知らないんだよな?
あいつだけはリズナの目の前でぶったぎりたかった
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:50:45 ID:JwttqSvm
久々に鬼畜王をやろうとしたんだけど
斉藤さんが何度再起動しても出ねえよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:52:37 ID:lA3W5z09
>>944
バグ部下ってどうやるんだっけ?
カオスの攻撃力が100になったりするのは知ってるが
というか鬼畜王って結構バグあるのに修正ファイルが一切ないね・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:57:09 ID:SFz7A1vb
斉藤さんは一度ED見たあとだっけ?でてくるの
バグ部下は部下リストの端の空白だったような
これは修正されてるけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:06:50 ID:E4UfuTyM
>>947
メナドとか使うとたまに、かなみとかが援護攻撃するんだけど、
それを見た後に部下の欄の右端の一番下をクリック。
それで出て来る。
ホーネットの戦いを見た後やカプセル怪獣を使った後、ゴリアテなんかでもOK。
基本的に不死身で攻撃力は低いハズ。

なんだけど、上で書いた事をやったせいか、
いつの間にか隊長攻撃20攻撃回数222のかおるとか出てきた…
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:15:10 ID:DZVncWTl
攻撃20、攻撃回数2000のバグ部下。
これ最強
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:24:06 ID:E4UfuTyM
>>948
修正されてたのか…
便利すぎだし、当然か。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:28:14 ID:lA3W5z09
とりあえず今CDに入ってるアップデートシナリオのファイルと
最新のSYSTEM3.9でやってみたけどできた
修正ってのは再販版とかでされてるの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:38:51 ID:GbxO3Rsw
>643
カミーラの場合は現在レベルが低い事も一因な気がする。
954テンプレ:04/09/20 23:42:22 ID:EquApFtm
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです。
シリーズ全般について語りましょう。

ランスシリーズ最新作 RanceVI-ゼス崩壊-
好評発売中
http://www.alicesoft.co.jp/

前スレ
ランスシリーズ その8
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1095349849/

注意・関連スレ等は>>2-7ぐらい
955テンプレ:04/09/20 23:42:39 ID:EquApFtm
956テンプレ:04/09/20 23:42:59 ID:EquApFtm
関連スレ
エロゲー板アリスソフト現行スレ:アリスソフト総合スレッド 其の124 ランスVI
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1095658377/

エロゲー作品別板ランスVI現行スレ:ランスVI -ゼス崩壊- ネタバレ&攻略スレ Part38
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1095668659/

ランスシリーズの話が出ていた過去ログ
■鬼畜王ランス■
http://www2.bbspink.com/hgame/kako/980/980012604.html
魔人専用
http://www2.bbspink.com/erog/kako/986/986261874.html
魔人学園@アリス人外キャラ専用
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1003/10031/1003154143.html
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:44:10 ID:EquApFtm
ほい、いつもの
俺はスレ建て限界来てるらしいので今回はもう建てれないよ
960あたりの人が建ててね
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:05:52 ID:AVQpG4p9
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:57:37 ID:Kc1OLjXF
ゼスのお偉いさんの男女比率とかはエロゲだからしゃーないんだろうけど
魔人とかの男女比率はエロゲにしては凄い頑張ってるよね
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:01:44 ID:EUbkErDy
アリス然りニトロ然り
男キャラにも魅力があるほうが面白い
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:31:51 ID:Rs1KM8J+
アリスゲーに出てくる男キャラはなぜかライバル(女に関して)に感じられないね
むしろリックとかパットンだとレイラさんとハンティをモノにされても納得できてしまう
平太もうちょっとガンバレ
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:13:52 ID:8SdCpRLN
平太は何にしても中途半端
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:02:53 ID:UHxlj6uF
>>959
魔人より使徒の数が多いとすると、
魔人が男のほうがハーレムを作りやすそうでいい。
カミーラの使徒は男だらけだし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:37:03 ID:4VI3qOW8
ゼスも長官が全員男ってのは頑張ったと思う。
ただヤラレ役ばっかだけど。
将軍は半々だしな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:45:19 ID:8SdCpRLN
将軍もウスピラ以外男
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:47:10 ID:Kc1OLjXF
やられ役って大体男性キャラだよなぁ
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:04:56 ID:4VI3qOW8
ヤラれる役は女だがな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:24:15 ID:n3ePeWgA
おおっぴらには言えないけど、コンシューマ含めてシリーズ物で一番好きなのランスだ
ゲーム会社のアンケによく「一番好きなゲーム」とかあるけど、かけねえなぁw
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:36:26 ID:8SdCpRLN
好きなゲームと言われて真っ先に思いつくものが無いなぁ
鬼畜王、大悪司あたりなんだけど。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:57:54 ID:Kc1OLjXF
久しぶりに鬼畜王やったけど魔人フェイズのBGMいいなぁ
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:05:23 ID:KarGPWQ4
ontologyはアレンジの方も良いね
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:06:40 ID:9+cZBgrv
我慢できん、鬼畜王買ってきます
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:09:33 ID:TMzf2mPr
よし行ってこい
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:26:36 ID:iHyjQBLf
>>972
鬼畜王リニューアル版が出るまで我慢汁!
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:01:22 ID:0ligsAGC
>>970
俺はゼスとJAPANの戦闘曲が好き。
よくミュージックモードで流しっぱなしにしてた。

なんだかんだで音楽的に一番好きなアリスゲーは鬼畜王だな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:14:53 ID:Sm0bMwwH
鬼畜王は全体的に音楽秀逸だからなぁ。
オープニング曲も良いし、各国テーマやそのアレンジも良い。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:32:30 ID:FFYUnEjH
鬼畜やってから3やって
リーザスフェイズのBGMのアレンジ元があったのに感動した
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:58:04 ID:aibrOKKB
ontologyいいね。
これをバックにレッドアイを番裏の砦で撃退するために戦うのが好きだ。
レッドアイの攻撃が来ると兵数の少ない後衛が死にかけるし、
前衛も副官レベルの連中じゃあっという間に裸にされちゃうし。楽しかったなあ。

あとcreaterも好きだなー。
なんかもう次元の違う存在がやってきたよって気分になる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:21:12 ID:UAn6llMI
鬼畜王、アトラク、ママトトの三枚はいい音楽CDでもあったと思う。
6でももーちょい燃える音楽と、熱いラストファイトへの流れが欲しかった。
あのウルザ先等に山登ってるとこあたりとか。
その点ママトトは、vsカカロ前のみんながモンスターを大量に蹴散らしていくシーンの
Running to the starightなんかがいい感じ。すごく好きだった。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 08:23:21 ID:31vopjtk
Running〜は名曲だ。ママトトでEDと並んで好き。

なんだかんだと言いつつも旅の仲間達と一致団結して最終決戦! て流れに弱い。
ランス6は確かにややラストは弱いけど、その手の演出はあんまり繰り返すと辛いからなぁ。

4の最後もそんな感じだし。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:35:08 ID:6TTjo9G7
最終戦前に、ランスシィル抜きのPTで魔物将軍戦くらいあっても良かったかもね
あとPT分割で進める仕掛けとか欲しかったな
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:58:03 ID:di2gVrmV
こっち埋まらないまま
次スレ進んでたのか…気づかなかった
983名無しさん@お腹いっぱい。
うむ。

ランスシリーズ その9
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1095696291/