エウクレイア(エウシュリー&アナスタシア)87

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
寒さと過酷な開発作業にめげない北海道の雄、
エウシュリー&アナスタシアを盛りたてる攻略・雑談スレです。

◆エウシュリー
『魔導巧殻 〜闇の月女神は導国で詠う〜』:発売中
『創刻のアテリアル』:発売中

◆アナスタシア
『みんな大好き 子づくりばんちょう』:発売中
『蒼海の皇女たち』 『蒼海のヴァルキュリア』:発売中

■公式
エウシュリー&アナスタシア直轄地
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/

■前スレ
エウクレイア(エウシュリー&アナスタシア)86
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1367401517/


■過去ログ倉庫
http://helloworld.sakuratan.com/xhtml/bbspink/hgame/eukleia/
2名無したちの午後:2013/05/19(日) 00:04:39.23 ID:D1iL1ofA0
■関連スレ
戦女神シリーズ 87【T / U / ZERO / VERITA】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1359826244/
蒼海の皇女たち/蒼海のヴァルキュリア VOYAGE4
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1260685566/
幻燐の姫将軍I&II Part19
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1315394324/
姫狩りダンジョンマイスター地下43階
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1339676380/
神採りアルケミーマイスター 工房146日目
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1364203540/
創刻のアテリアル 74枚目
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1362693126/
魔導巧殻 闇の月女神は導国で詠う 70体目
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1368860527/
RPG・SLG・ACT系総合スレッド143.00
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1368427491/
エウシュリー作品で百合萌え
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1262701718/
3名無したちの午後:2013/05/19(日) 00:05:24.13 ID:um0OpiBO0
■過去作品
戦女神/戦女神II 〜失われし記憶への鎮魂歌〜/戦女神ZERO/戦女神VERITA/
めいどいんばに〜/
幻燐の姫将軍/幻燐の姫将軍II 〜導かれし魂の系譜〜/
空帝戦騎 〜黄昏に沈む楔〜/
冥色の隷姫 〜緩やかに廃滅する青珊瑚の森〜(Princess of Darkness〜緩やかに廃滅する青珊瑚の森〜)
魔法が世界を救います!/峰深き瀬にたゆたう唄/
みんな大好き子づくりばんちょう/蒼海の皇女たち/蒼海のヴァルキュリア/
姫狩りダンジョンマイスター/神採りアルケミーマイスター/創刻のアテリアル

■過去作品の関連
時代順:戦女神ZERO→冥色→魔導→幻燐1,2→戦女神VERITA,1,2
    戦女神VERITAと、(たゆ唄→めいど→神採→姫狩)は並行
    p.s.戦女神VERITAコンプリートガイドブック年表より
空帝、 魔法救、子づくり、蒼海、創刻は別世界

■FAQ
Q:エウシュリー作品初めてで、戦女神、幻燐シリーズ買おうと思っているがオススメは?
A:SLGが好き → 幻燐2
  RPGが好き → 戦女神VERITA
  ストーリー時間軸順にプレイしたい → 戦女神ZERO/幻燐/幻燐2/戦女神VERITA/戦女神/戦女神2
  発売順にシステム進化を楽しみたい→戦女神/幻燐/戦女神2/幻燐2/戦女神ZERO/戦女神VERITA

Q:マスコットのエウシュリーちゃん達は脱がないのか?
A:エウシュリーが経営危機になるまで脱がないらしい。 →でも組長が某イベントで脱がせるかも発言したらしいよ

Q:マスコット以外で、エウシュリー作品で複数に登場しているキャラは?
A:幻燐2主要キャラは、戦女神VERITAにも登場
  戦女神VERITAを除くと
  セリカ、ハイシェラ、エクリア、イリーナ:戦女神、幻燐の双方に登場
  ラテンニール:ストーリー影響無しの敵キャラとして、いくつかのゲームに登場
  ロカ、リフィア、エヴリーヌは神採りに登場
4名無したちの午後:2013/05/19(日) 00:20:04.11 ID:EOV3bNfb0
       ,.r‐|Vヽ ‐、_
       ,r'/\l ', ヽ ヽ ヽ_
      //, ' ,r-| ', ', ヽ ヽ ',゙i
     r"´,_' ./ーヘ. ', ヽ ', ヽ`l
     |_」二/ー-、__ヽ',〉,lヽ.', .', ',
    .Lr'フi`ヽ、_,, 只',,_,.rヘi .i !   >>1 スレ立てごくろう。
     t!」 l l( I::jヽ   ィ(:了j  l |  リン・ファラ=バルジアーナ
     | | l |`~"´ ,、 `~"´ハ. | |  直々に褒めてつかわす。
    |l ! l, lヽ、  r┐  , ' ,! ,'l !  皆の者! 私に続け!
   _,_ l! ',l ',l リ iヽ `´ ,. 'l l! レ' l!/ __ 
_,.r'´ヽヽ,.r''fiー'^ヽ.`´ /^lーーfiー-//`ヽ、 _
___ヽヽ_,,||-‐ 、_ヽ/_rー--|| //    `フ、
――‐C<_ r〜'  `Y´  ´`ー'`ヽO====´''  ヽ
     //`ヽ、.__  !  __,,..r '´ヽノ        |
    .//    ( ヾー!ー/ )    V',ヽ         l
 _〃--――-、ヽ|./,..-――--ヘ ヽ', i'⌒ヽ   ',
. 〃 ./',        )`´(.        ,' . `ヽ|、     ',
〃 ./ . ゝ、_,,..ィ"l ̄l ゝ、 _,,..ィ"∧ | lヽ、 _,,.r'"lj
5名無したちの午後:2013/05/19(日) 00:39:07.81 ID:Pmh0XSnQO
                                    ∩ >>4    .'  , ..
                                  ⊂、⌒ヽ   .∴ '     ';*;∵
                                 ⊂( 。A。)つ ・.;,;ヾ∵..:
                   __,:--------:::.._____  ∨ ∨     :, .∴ '
.´ ハx'´ハ`ヽ  ,.-'''"~..。--'''"",.:´――─ii――――─――ミヽ    ∴ ';*;∵; ζ。∴
..  X _Vi'二ニ!-''''"^        |l |6|6|6| || [お断り]...[ JR ] ||      .∴'
__ =!ニ-''" .:=.iニ! = -=''i l|~」 ||...________||_________||    _     :, .∴
   _ー....... ..:i:::l:::|| |.|「|| | l||] ||     ||       ハ,,ハ  .||
iiilll|:||:|ll|:||:|:|::|. |:::|| |.||:|| | l||:|. ||     ||       ( ゜ω゜ )...||
ll!!!!!.||.llll.ll.l.l..l. l...|| |.||.|| | l||:|. || ̄ ̄ ━ ━━━ ━. ̄ ̄ ̄||
=ニニニニニニニニ | ̄.| l||:|. || (○).|  JR   .|  (○) .||
__''''  l.l    .......___|. |. |___l_l__||.──│ お断り  .|──―-||
 「「T"''''''''┬-:ニ....__└--! :-!|||| ◎________◎  .||
"u.l:_|讐讐|:| l:::|:::::| ~||⊂^ニニji.|ニニニニニニニ=======ニニニニニニ|
        `"  ー__l_=''). l」‖__‖. !二-==-二!.‖__‖
               ~"''''-     └────┘
6名無したちの午後:2013/05/19(日) 01:33:32.97 ID:UTt/JFT60
>>1


ちょいと質問がある
知ってる人が答えてくれると助かる

たまにリウイが魔法で魔神を一撃で倒したという話題が出るけど
その魔神ってグレゴールだったっけ?
7名無したちの午後:2013/05/19(日) 06:02:27.11 ID:2GNYT4sH0
おぉ1z1z
8名無したちの午後:2013/05/19(日) 13:24:31.62 ID:bjgYu0GE0
>>1
9名無したちの午後:2013/05/19(日) 14:32:43.97 ID:nz3tL3W70
    >>4お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
10名無したちの午後:2013/05/19(日) 15:32:59.58 ID:UUVtCY4K0
遅ればせながら巧殻始めたけど、男の声豪華だな。ビビッた。戦略+RTS+町作りという組み合わせもいい。
創刻のアテリアルが個人的に地雷過ぎて途中放棄だったんでどうかなと思ってたんだけど、今回は期待できそうだ。
11名無したちの午後:2013/05/19(日) 17:18:34.92 ID:ReKbKJ8N0
冥色みたいにルート途中で敵軍と戦闘とかになったらよりおもしろくなりそうなんだよな。
色々残念だけど、今後の進化に期待な作品だった。
12名無したちの午後:2013/05/19(日) 18:50:29.63 ID:/2KSavzN0
元帥の作ったペルソアティス。甘く見ないで欲しいわ。
ペルソアー歪波動ァアー うわぁああああああああああああ
って言うゲーム
13名無したちの午後:2013/05/19(日) 19:38:07.22 ID:vNr0nrOc0
そういやかわしまはエウ作品だと大体エルフか女神の様なきがする
14名無したちの午後:2013/05/19(日) 23:01:11.87 ID:43TQoPmP0
オレは巧殻遊びつくしたから一応クリアはしたけど回想ほとんど埋めれてない
創刻を一からまたやりはじめた。このメーカーエロゲーなのにゲームがこってる
からいい暇つぶしになる・・・
15名無したちの午後:2013/05/19(日) 23:40:01.89 ID:zge9R4wp0
上の書き込みがまるで割って手に入れた中学(高校)生みたいな文だな
16名無したちの午後:2013/05/19(日) 23:51:20.44 ID:ouAZ/jzx0
街づくりはガチでやると死んでる建物が多すぎて箱物にしてはボリューム感がないんだよな
見栄えは完全に金持ちの道楽になってる
17名無したちの午後:2013/05/19(日) 23:53:31.01 ID:ReKbKJ8N0
アラケール以上の力を持つ魔神や神格位保有者がガチで戦うと、どれぐらい地形変わるんだろうか。
ZEROでハイシェラと空の勇士が戦ってちょっと地形変わってるような表現があって気になった。
湖とかクレーターできまくりなんだろうかやっぱし。
18名無したちの午後:2013/05/19(日) 23:58:06.35 ID:zkPJSQEj0
アラケールやセリカ、ハイシェラとかの戦いに巻き込まれたら
ウィルさん御一行とか半分近くのキャラが消し飛んでそうな気がする
19名無したちの午後:2013/05/20(月) 00:01:26.24 ID:8854sdsA0
新参だと
神の立ち位置とかよくわからんな
20名無したちの午後:2013/05/20(月) 00:02:09.46 ID:/M/wljXJP
>>17
とりあえずブレニア内海はそういうのの産物だな
21名無したちの午後:2013/05/20(月) 00:06:53.66 ID:B/rC4Xqq0
情報画面に、その作品で関わってくる神は基本的に全部書いてあるぜ
魔導は中々の充実っぷり
22名無したちの午後:2013/05/20(月) 00:10:34.30 ID:jtlfTAtO0
>>20
俺もそう思ってさっきZERO起動して確認してみたら、どうやら元々窪んでたとこに神様の血が流れ込んだだけっぽい
大爆発のクレーターでは無いね
23名無したちの午後:2013/05/20(月) 00:11:27.41 ID:m3TtUhRi0
シナリオがギャグゲーの域でたまに素面に戻るレベルなのだけどうにかして欲しかったな
24名無したちの午後:2013/05/20(月) 00:12:09.35 ID:AagYUrsC0
>>22
神の血=海ってことか?
25名無したちの午後:2013/05/20(月) 00:15:18.12 ID:DWB3+VgsP
>>22
ありゃそうだったのか
26名無したちの午後:2013/05/20(月) 00:19:04.90 ID:m3TtUhRi0
若本が吐血して皇帝をねらえとか言い出したときは
シュールすぎて困惑したわ
27名無したちの午後:2013/05/20(月) 00:26:38.47 ID:XWxziojV0
アラケール=古神クラスなんだから
アラケール以上の力持ってる時点でもう魔神扱いはされないw
28名無したちの午後:2013/05/20(月) 01:39:49.53 ID:38HvZAt10
七魔神に関しては偽物連中はともかく
本物はガチの古神で、それを魔神と呼称してるだけだしな

サティアも魔神と呼ばれてたのと同じ
邪悪な神という意味での魔神
29名無したちの午後:2013/05/20(月) 01:51:36.56 ID:xaZ1VS5r0
つーか若本とあのオッサン、ちょっと合ってなくないか。
30名無したちの午後:2013/05/20(月) 02:07:00.98 ID:xaZ1VS5r0
>>28
古神って旧世界=リアル世界の神様って設定だけど、あの7人は完全なエウの創作だよな。
というかそもそもあの時代のエウ自体がソコまでディルリフィーナの世界設定を詰めてなくて、魔人も古神も一緒くたにしてたんじゃないの。
後付解釈するにしても、戦女神I・IIは色々無理なところが多いよな。ランジェリーさんは名前が公開処刑状態だし。
31名無したちの午後:2013/05/20(月) 02:46:46.24 ID:G3M6CSpc0
ちくわ大明神
32名無したちの午後:2013/05/20(月) 03:04:43.30 ID:/81jVEiW0
>>30
きっとこれから先、下着真理教が世界を席巻して、ランジェリーとかトランクスとかブリーフとか、
そんな感じの神様がメジャーになるんだよ
33名無したちの午後:2013/05/20(月) 03:07:29.33 ID:9ABGBqfZ0
空飛ぶスパゲティモンスター
34名無したちの午後:2013/05/20(月) 04:25:31.65 ID:Hk2slxRC0
>>30
あいつら古神と現神の混血って設定だからね、ようするにアルタヌーと一緒
あと古神を魔神呼称するのはネルガルとかでもやってるから別に戦女神Uだけの設定という訳でも無い
一部設定が変わったところはあるけどそんなには無理なとこねーよ、戦女神TやU
ランジェリーは…名前確定する前に辞書引くなりググるなりしろよと思うがwww
35名無したちの午後:2013/05/20(月) 05:02:15.42 ID:UQTXs10jP
なんで気づかなかったんだろうな
ランジェリーが女性の下着だってのは中学生でも知ってるだろw
36名無したちの午後:2013/05/20(月) 05:05:12.43 ID:2i/taB9nO
レアとラヴィーヌは違うけどね
ラヴィーヌも機工女神の末裔とあるから現神にヒャッハーされた結果の子なのは同じかもしんないが
レアは原典だとアストライアの姉じゃ無いんだよなー
まぁそれを言うとアイドスも妹じゃないんだが…
あーでもエウのレアは遠縁の姉設定だから別に良いのか
37名無したちの午後:2013/05/20(月) 07:17:31.69 ID:6BK1pfl/0
逆に考えるんだ、下着の方がランジェリーにあやかってランジェリーと名付けられたと。
土曜日だってサターンだし、木曜はトールだし、金曜日がフレイヤだし。
38名無したちの午後:2013/05/20(月) 10:14:19.46 ID:r32CO6fH0
竜族と親交深める為だけにラナハイムの存在が邪魔だなと思えるヴァイスさんは鬼畜だと思うですの
39名無したちの午後:2013/05/20(月) 10:33:37.08 ID:6BK1pfl/0
そりゃあ、龍ロリと親交を深める事(意味深)が出来るなら、
激戦と解っていても向かうし、間に邪魔な国があればそう思うのも当然だと思うのですよ。
40名無したちの午後:2013/05/20(月) 11:29:06.83 ID:TpPUxWA50
>>30
マンコ・カパックさんは許せ
ってか言語体系が違うだろたぶん
41名無したちの午後:2013/05/20(月) 11:35:45.30 ID:Hk2slxRC0
そういえばディル=リフィーナの人間って何語話してるんだろうな
所属国家が違うから言語が通じないみたいな話が無いから
少なくとも今まで出てきた国家間では通じる共通語があるんだろうけど
42名無したちの午後:2013/05/20(月) 12:42:54.69 ID:UQTXs10jP
>>41
そこはドラゴンボールでなんでフリーザが地球の言語を話せるんだよってのと一緒でツッコンじゃあいけないんだろうw
43名無したちの午後:2013/05/20(月) 14:12:21.98 ID:m3TtUhRi0
向こうの言葉程度わかってないと間者一人送れないだろうがアフォか
ノープランで侵略に来る阿呆はひろし王ぐらいだ
44名無したちの午後:2013/05/20(月) 14:14:38.67 ID:3h/c/TQy0
言語は一種類しかないんだよきっと
何種類もあったらモン娘とイチャイチャできないじゃないですか、やだー
45名無したちの午後:2013/05/20(月) 14:16:53.90 ID:QZjEPraw0
アテリアルを考えると日本語の可能性も結構ありそうだよな・・・w
まぁ普通に考えると現神が勝ってるわけだしネイ=ステリナ由来の言語が有力じゃね?
46名無したちの午後:2013/05/20(月) 14:17:42.87 ID:Hk2slxRC0
>>42
まぁそうなんだけど設定として一応何かあるのかなって少し疑問に思っただけ
47名無したちの午後:2013/05/20(月) 14:56:47.13 ID:2ceMevmk0
生き残ったドイツ語
48名無したちの午後:2013/05/20(月) 15:07:29.59 ID:xaZ1VS5r0
ファスティナ神聖語って現代魔法語らしいが、これは通常会話の言語とは別なのかね?
49名無したちの午後:2013/05/20(月) 15:15:43.27 ID:McDcn97/0
ウィルさん(笑)の技術力ならウツロノウツワの浄化やセリカの人間肉体復活やフェミリンスの呪いの浄化をどうにかできるのか?????
50名無したちの午後:2013/05/20(月) 15:16:14.81 ID:McDcn97/0
ウィルさん(笑)の技術力ならウツロノウツワの浄化やセリカの人間肉体復活やフェミリンスの呪いの浄化をどうにかできるのか?????
51名無したちの午後:2013/05/20(月) 15:19:57.72 ID:9ABGBqfZ0
黎明の焔は作れるかもしれんがその3つは無理つかその時代にウィルさん居ないがな
52名無したちの午後:2013/05/20(月) 15:21:33.00 ID:3clmasXg0
ウィルさんなら時空間を飛び越える程度朝飯前だろ
53名無したちの午後:2013/05/20(月) 15:29:56.36 ID:2ceMevmk0
タイムマシンくらいウィルさんの膂力なら余裕
54名無したちの午後:2013/05/20(月) 15:35:33.24 ID:3clmasXg0
工匠に不可能はないんだから何でもできる
神を殺す程度楽勝よ
55名無したちの午後:2013/05/20(月) 16:20:08.99 ID:XmDHu2g40
(ウィルさんが、どんどん神格化されていく・・・)
56名無したちの午後:2013/05/20(月) 16:27:34.92 ID:QZjEPraw0
EXはifというか蛇足だからな・・・普通に考えてウィルさんが出来るのはソルガッシュ撃破くらいまでだろう
それでも人間としては破格すぎるがw
57名無したちの午後:2013/05/20(月) 16:32:15.47 ID:jtlfTAtO0
現神が使ってる言語を使ってるんじゃないかね
58名無したちの午後:2013/05/20(月) 16:41:07.84 ID:9ABGBqfZ0
アスモデウス倒したと言ってもあいつ人間相手だと絶対に負けなければならない制約があるから
倒したとは言い切れんし
59名無したちの午後:2013/05/20(月) 16:46:57.61 ID:jtlfTAtO0
ナベリタらが戦ったヘカちゃんタルちゃんはどんなもんなんやろね
60名無したちの午後:2013/05/20(月) 16:48:39.41 ID:QZjEPraw0
>>59
タルちゃんとは闘ってないぞw
ヘカちゃんとは遊んだ(じゃれてた)けどw
61名無したちの午後:2013/05/20(月) 16:49:49.99 ID:3clmasXg0
へカトンケイルは遊んでたみたいなもんだったし
その後のマーズテリア軍団には真面目にやってただろうけど
62名無したちの午後:2013/05/20(月) 16:53:27.70 ID:QZjEPraw0
VERITAでセリカの声が女みたいな声と書かれてるけど
サティアがベースだから声優しまりのとして考えるとどんな感じになるんだろう
いまいちパッと該当するキャラが思い浮かばないw
63名無したちの午後:2013/05/20(月) 16:54:36.19 ID:jtlfTAtO0
いやあ、あれは激しい戦いでしたね・・・って思ってたけど戦ったのヘカちゃんだけだったか
タルちゃんは運命どうこう小うるさい割にヘタレだからね仕方ないね
64名無したちの午後:2013/05/20(月) 17:28:10.45 ID:auYujW640
魔族√秀やんとウィル先輩が戦ったらどっちが勝つの?
65名無したちの午後:2013/05/20(月) 17:31:53.60 ID:vkmaSbYG0
ヘカちゃんが冷却ブレスはいてきたので冷却装備にしたら
HP全快した後即死した覚えがあるw
勘違いかもしれんがやたらびびったw
66名無したちの午後:2013/05/20(月) 17:33:10.56 ID:Z9HigAed0
マーズテリアの軍勢をあっさり通したタルタロスにはすげえ幻滅した
神そのものならわからんでもないが古神でも上位の神が人間にへこへこするのはどうなのか
67名無したちの午後:2013/05/20(月) 17:37:59.44 ID:LPF6uY2L0
チンポ突っ込めないのでウィル先輩が逃げ切り勝利
俺は男でもかまわないんだぜ!って禿やんが成長してたら禿の勝ち
68名無したちの午後:2013/05/20(月) 18:21:21.76 ID:XFUMrTsy0
なおウィルフレド・ディオンVS悪魔ルート秀やんだと秀やんの圧勝な模様
ウィル先輩はチートすぎる

創刻アペンドはだの様カリスマ化まおーさまへたれ化ウィルさん万能化が酷い(褒め言葉?)
まおーさまはへたれのくせに変なカリスマあるのは原作通りだけど
69名無したちの午後:2013/05/20(月) 18:59:10.74 ID:y6OWhryO0
ウィル先輩は問題解決力が半端ない
一度きりの対戦だと負けることが多々あれど、再戦があるなら対策練馬区ってほぼ完勝な気がするわ
70名無したちの午後:2013/05/20(月) 19:08:20.23 ID:r32CO6fH0
>62
ディエスの櫻井螢みたいなんじゃね?
71名無したちの午後:2013/05/20(月) 19:10:24.54 ID:Y0VXm3Nk0
>>56
あのソルガッシュは無理やり起動した挙句砲撃2回やっちゃったせいでガス欠状態だからねぇ
72名無したちの午後:2013/05/20(月) 19:10:30.49 ID:dM7RW2MP0
ウィルとかただの人間だしチンカスみたいなもんだろ
イグナートにも負けるわw
73名無したちの午後:2013/05/20(月) 19:12:58.71 ID:xaZ1VS5r0
おいウィルと比較するとかイグ長ディスってんじゃねーぞ?あぁ?

ってかイグ長の野望2は出ないのかね・・・個人的に待望してるんだけど。
74名無したちの午後:2013/05/20(月) 19:13:24.81 ID:3clmasXg0
ウィルフレド・ディオンならそうだろうな
ウィルさんなら楽勝ですわ
75名無したちの午後:2013/05/20(月) 19:14:48.38 ID:9ABGBqfZ0
イグちゃんって種族的にみると人間/悪魔OR人間/怪物だよね
76名無したちの午後:2013/05/20(月) 19:16:29.17 ID:JwclQq4R0
スタッフがウィルさんネタを真に受けて作ったのがウィル先輩だろ
77名無したちの午後:2013/05/20(月) 19:35:58.49 ID:r32CO6fH0
>73
たぶんイグフィエッタになってんじゃね?
78名無したちの午後:2013/05/20(月) 19:59:09.16 ID:V9aHy9iO0
膂力に不可能はない!
79名無したちの午後:2013/05/20(月) 20:35:02.46 ID:4h7irLOH0
ウィルさんは早く大人のおもちゃ作ってエロザ様にんほぉおおおって言わせろ
80名無したちの午後:2013/05/20(月) 20:38:15.55 ID:vlbSICyK0
kuroshiba-kna

EXVS特有のクアンタでガナーとタイマンして負けるくっそ弱いザコ
81名無したちの午後:2013/05/20(月) 21:01:22.33 ID:zuz5BkryO
ウィルさんは創刻で
泥犬のアトやら、濡れネズミの水那やら、カナリアのメロやらに懐かれてる下りで和んだ
82名無したちの午後:2013/05/20(月) 21:05:25.83 ID:4h7irLOH0
カナリヤはエリです(半ギレ)
83名無したちの午後:2013/05/20(月) 21:17:27.18 ID:9ABGBqfZ0
メロさんは白鳩じゃなかったけ?
84名無したちの午後:2013/05/20(月) 21:32:58.08 ID:XmDHu2g40
クレールかクレアンヌか忘れたが、動く植物が足に絡み付いてたなw
85名無したちの午後:2013/05/20(月) 21:40:09.14 ID:/bRjEJZjO
結局イグナートは何の力で阿修羅マンになったんだ
確かティリに突っ込んだらいつの間にか阿修羅マンになってたって話だけどティリ自体も何かよく分からないし
バリハルトの神格位むしゃむしゃ食べちゃった地下の本体も何だか分かんないし

あいつ結局どういう状態なのよ
86名無したちの午後:2013/05/20(月) 21:42:04.63 ID:Hk2slxRC0
そこら辺は謎すぎてさっぱり
ティリの真の主は地下のアレってのは本編から読み取れるけどね
87名無したちの午後:2013/05/20(月) 21:52:22.24 ID:VbMaHlWe0
ウィオルさんは人間だけが持つ運命を切り開く力でイグナートくらいにはなんだかんだで勝つだろ
88名無したちの午後:2013/05/20(月) 22:07:55.86 ID:LPF6uY2L0
 りょ りょ く
運命を切り開く力 か…
89名無したちの午後:2013/05/20(月) 22:10:28.34 ID:B/rC4Xqq0
んなこと言ってると次回作は腕力だけで全部解決する奴が主人公になっちゃうぞ
90名無したちの午後:2013/05/20(月) 22:10:41.03 ID:XFUMrTsy0
イグたんも人間じゃなかったっけ?
人間やめたら運命力なくなるんだっけ
ハーフのリウイとか神の肉体のセリカとかそのあたりどうなってんだろ
91名無したちの午後:2013/05/20(月) 22:24:38.25 ID:Hk2slxRC0
運命を切り開く力自体が謎多いから何とも言えんな
ただイルザーブは最初セリカに可能性を見出していたから肉体の変化くらいはオッケーっぽい

イグナートにもあれがあるなら経験の差、肉体のポテンシャルの差、外法も容赦なく使うという差
おまけに率いる軍勢の差と最早勝負にならないくらいの差があってウィル負けると思う

ただまぁ物語としては力を求め人間を止めていった結果、運命を切り開く力を失い
最後は普通の人間に敗れるって展開はベタだけど割と美しい流れかもなーと思う
92名無したちの午後:2013/05/20(月) 22:28:40.09 ID:FF+d1/Ai0
魔神2体分ぐらいの能力一人で有してる究極イグナートさんより強い主人公はセリカ以外で現れるんだろうか
まあ究極イグナートさんは主人公じゃないけど
93名無したちの午後:2013/05/20(月) 22:35:24.56 ID:XFUMrTsy0
範囲転移を余裕で行う悪魔ルートの秀やんは魔神とかそういうレベル普通に超越してる気がするが
94名無したちの午後:2013/05/20(月) 22:39:38.25 ID:gZvHgIUY0
それなにがすごいの?
95名無したちの午後:2013/05/20(月) 22:50:06.52 ID:Hk2slxRC0
悪魔秀やんは正直過大評価されてる気がするわ
まぁ正史じゃねーからどうでもいいけど
96名無したちの午後:2013/05/20(月) 22:51:21.84 ID:3clmasXg0
基本スペックが超優秀なのは間違いない
97名無したちの午後:2013/05/20(月) 22:51:30.26 ID:FF+d1/Ai0
イグナートさんも千人単位の転移を遠隔からやったりするぞ
転移させた後はシルフィエッタのおっぱい触ったりしなきゃいけないけど
98名無したちの午後:2013/05/20(月) 22:55:06.20 ID:nU7mB/G30
>>92
何だかんだでVERTAあたりのリウイはそこらの魔神よりは余程強いんじゃね?
作中描写だとセリカとほぼ互角くらいの扱いだし
99名無したちの午後:2013/05/20(月) 22:59:08.26 ID:XWxziojV0
人じゃなくて土地を転移させてるのがヤバイ
学園を元の場所に戻したのは全く問題ないけど元の場所じゃなくてちょっと上空に転移させればそれだけで一帯が崩壊する
しかも本人は無消耗
100名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:03:07.76 ID:38HvZAt10
>>98
いやいや互角ってなんだよ

弱体化した闇ルートではともかく、正史での直接対決では
地の文でリウイは反撃もできない防戦一方という描写だっただろうが
101名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:06:53.13 ID:UQTXs10jP
>>100
防戦一方でジリ貧だったけど瞬殺されずにある程度持ちこたえられてたから
そこいらの平均的な魔神よりは多少は強いと思う
少なくともさくっとセリカに負けったっぽいゼフィラさんよりは強いと思う
102名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:09:49.60 ID:FF+d1/Ai0
>>99
そういえば学校ごと転移させてたんだな
悪魔ルート2周したはずなんだが記憶がすっぽり抜け落ちてた
たぶん乱交のインパクト強すぎたせい
103名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:13:07.71 ID:38HvZAt10
俺は>>98
>作中描写だとセリカとほぼ互角

というのはおかしいってだけで、リウイもかなり強いとは思うよ
ただ防戦一方ということからセリカとは相当の実力差がある

そのセリカも現神、古神には敵わない(使徒が増えて、神核を複数吸収した戦女神2の頃なら別だろうが)

とにかくVERITAの頃のセリカと大きな力量差があるということから
古神級の魔神>>>リウイぐらいじゃないか?
104名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:16:31.47 ID:XWxziojV0
女神2の頃でも古神には全く敵わないだろ、セリカ
タイマンじゃネルガルやアスモさんやハァゲンティもたぶん無理だよ
105名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:21:19.62 ID:38HvZAt10
>>104
戦女神2のラスボスが、世界を破滅させるようなトンデモだから
あれは最低でもそこらの古神より強いだろ

七魔神の神核(偽物の神格者の分&本物)にラプシィアの力(アストライアから別れた力の半分)
これにセリカの子供を核にして誕生したのが、ディル=リフィーナを崩壊させるという
アラケールをも遥かに超える化け物

あと本物の古神であるレシェンテを使徒にしてる
使徒より主が弱かったらダメだろ
106名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:23:31.66 ID:lAvzTGut0
戦女神2終了時点だとレシェンテを使徒にしてるからねぇ
レアの神核取り込んでることもあるし、普通に古神級の力はあるんじゃない?

戦女神2前半の時点だと、レシェンテにフルボッコされてることからして、
古神より大分弱いことだけは確かだけど
107名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:23:48.87 ID:r32CO6fH0
運命を切り開く力は肉体じゃなくて魂の方じゃね?
セリカ、リウイ、イグナートも元は人間なんだし
108名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:27:18.39 ID:XWxziojV0
>>105
> 使徒より主が弱かったらダメだろ

カルッシャの王と王妃というのがいてだな
109名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:28:34.87 ID:3clmasXg0
あの王様も弱くはないはず
110名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:29:43.99 ID:/bRjEJZjO
リウイは産まれた時から半魔人ですが
111名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:30:05.40 ID:38HvZAt10
>>108
ああ、言われると思ってた
ただしセリカとレシェンテの場合には当てはまらんだろ

性魔術でレシェンテの力を得られるし
何よりセリカは戦女神2で神核を吸収してるし
アラケールと戦った時より強くなっているのが確定してるから
112名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:31:39.45 ID:X6LoED9O0
そういえばリメルダって使徒だったんだっけ?
王とサイモフとリメルダで魔神倒したらしいけど王自体は神格者でもなんでもないからリメルダよりは弱いだろうな
113名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:36:19.90 ID:XWxziojV0
アラケールと戦った時より強くなっててもアラケールより強くなってるとはとても
114名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:39:45.48 ID:VbMaHlWe0
あいも変わらず強さ議論はgdgdだね
格ゲーなら好きなキャラ使って俺のが一番つえーってことにできるのに
115名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:39:49.31 ID:OqVPhC+eO
ぶっちゃけ1と2の設定ってVERITAまでに変わりすぎてて今では黒歴史もいいところだから今ウダウダ言ってもしょうがなくね?
特に1なんてもうすぐリメイクされるんだし
設定関係は時系列順よりもリアルで後から出た方が正しいんだし
116名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:40:10.40 ID:Hk2slxRC0
アラケールより強い云々は本編クリアと無関係なハイシェラ戦での話だった気がするから
正史に含まれるかどうかは一応不明なんだよな
ラスボスも世界を融合させる能力はヤバイけど戦闘能力という意味ではどんなもんかいまいちわからんし

まぁ個人的には戦女神Uラストのセリカは一級神は無理だけど下位の神相手ならどうにかなりそうだと思ってるが
つーか魔神が下級神相当なんだから元から魔神とやりあえるセリカは神族級と言っても間違いじゃないし
そっから更にイオの神核ゲットしたりして強くなってるからね
117名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:43:58.04 ID:9ABGBqfZ0
アスモデウスは人間相手だと絶対に負けなければならない制約あるから実際の強さはわからんしなぁ
禿に至っては夢落ちだから本当の強さ不明だし
118名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:44:37.18 ID:UQTXs10jP
>>112
あの王様って神格者でもなんでもない普通に強いだけの人間のくせに使徒を作れるんだから只者じゃないよな
いったいどうやって使徒にしたんだよw
119名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:50:07.32 ID:38HvZAt10
>>117
禿は2位天使のガノエルより上ってぐらいしか比較対象がいないが
2位天使の上なんて1位天使しかないから、元1位天使のアスモデウスと同格でいいんじゃね?

あとあの夢の世界は禿の力で創りだした現実と変わらない世界だから(時間や並行世界を超越するようだが)
現実での強さも同じだと思う
120名無したちの午後:2013/05/20(月) 23:57:15.87 ID:jtlfTAtO0
山の主さま相手ならVERITAセリカでも勝てそう
121名無したちの午後:2013/05/21(火) 00:03:44.52 ID:tRFWY5iu0
>>107
リウイは半魔人だろ
122名無したちの午後:2013/05/21(火) 00:08:44.89 ID:dBEOE9uE0
少しでも人間要素入ってれば良いんじゃね?
123名無したちの午後:2013/05/21(火) 00:26:09.56 ID:t4SVNvid0
>>116
2週目以降のEXと違ってサブイベントは全部正史でいいだろ
124名無したちの午後:2013/05/21(火) 00:34:09.06 ID:LIxZh/vz0
でも幻燐2だと一周目で戦えるはぐれ魔神との戦いが正史じゃないしなー
それに戦女神Uのハイシェラ戦って一周目で起こすことが可能とはいえ一応周回前提のイベントだし
125名無したちの午後:2013/05/21(火) 00:35:11.98 ID:jZr/O4TA0
そもそもその時点ではアラケールもセリカと同程度扱いだったけど
そのアラケール自体がVERITAでセリカ単独じゃどうにもできないようになってたからどう受け取っていいのか
126名無したちの午後:2013/05/21(火) 00:37:54.06 ID:DG7I1k3N0
人間の魂が重要なんだろ
半魔人だと最初から半魔人の魂でしかない

人間の要素さえあればいいなら、人間の運命を切り開く力の特性は
魔神を含めて全ての種族より上位の優性遺伝ってことだろ
もしそうなら、そんな超絶チートを人間に与えられる創造神がマジパネェ
127名無したちの午後:2013/05/21(火) 03:57:51.29 ID:dBEOE9uE0
一応人間の身が持つ無限の可能性って言う説明がアテリアルであるしなぁ
128名無したちの午後:2013/05/21(火) 06:35:03.58 ID:osr8ckdt0
無限の可能性が作用した結果がファイアーセックスなわけですね
129名無したちの午後:2013/05/21(火) 07:14:01.49 ID:EoWvkLtp0
人間の体しか無理だったらセリカに運命をなんたら力を見出した某天使はまるっきりバカじゃないですかー
130名無したちの午後:2013/05/21(火) 09:55:07.31 ID:/FTZAY7T0
運命のなんたら力はきっと性魔術か膂力のこと
131名無したちの午後:2013/05/21(火) 09:59:25.03 ID:5jEiBTK70
主人公補正だろ多分
132名無したちの午後:2013/05/21(火) 10:06:06.14 ID:N+5RmoxC0
>>85 とある外法に手を出すと
1 災厄を撒き散らすモノ(謎の球根)の使徒みたいなものになる
2 その恩恵で人間を超えた力を手に入れる
3 副作用で魔力が大量に必要になり、魔力を集めるために色々やる悪い奴になる

ってのが外法の仕組みなんだけど、2と3だけが伝わってるんじゃないかな。
3も本人は身体の維持に魔力が大量に必要になると思ってるんだけど、
実際は球根にある程度抜かれてると思う。

事実 使徒になって球根のために魔力をかき集める存在になるかわりに力を与えられる
伝承 人間をやめて力を得る 魔力が大量に必要になる

寄生関係というか共生関係というか球根の一部にされるも同然なんだけど、そこは伝わってない
ってな感じで理解するとつじつまは合う ただし作中ではっきりと断言はされてない。 あくまで推測
ちなみにオープニングデモで外法に手を出す場面がフラッシュバックしてる
探検するイグ→小さな植物の芽を見つける→阿修羅転身
133名無したちの午後:2013/05/21(火) 11:49:19.50 ID:dlOU98zlO
イグたんやっぱただの端末だよな
というか今のところあの地下の本体が一番不気味だわ、ZEROのアイドスよりも明らかに邪神っぽい
134名無したちの午後:2013/05/21(火) 13:44:43.20 ID:dBEOE9uE0
地下の本体について語られることはあるのだろうか
135名無したちの午後:2013/05/21(火) 13:46:29.82 ID:p79bZoyG0
ああいう設定は組長とライター、どっちが考えてるんだろう
136名無したちの午後:2013/05/21(火) 13:47:18.47 ID:LIxZh/vz0
冥色みたいな凌辱メインの作品もまたやって欲しいけどね
直接の続編じゃなくても未回収の謎はいずれ何らかの形で明かして欲しいな
137名無したちの午後:2013/05/21(火) 13:49:47.16 ID:p79bZoyG0
もう諦めようぜ
メインヒロインを他の男に差し出すことが出来たエウシュリーは死んだんだよ
138名無したちの午後:2013/05/21(火) 13:50:53.15 ID:osr8ckdt0
セリカをアビルースに・・・!(震え声
139名無したちの午後:2013/05/21(火) 15:50:02.20 ID:meg492tfQ
セリカは個人単位最強 リウイは国単位最強でいいんじゃね?
しかしベリタは神殺し様が世界振り回してなくてリウイに振り回されてたという(選択肢的に)
140名無したちの午後:2013/05/21(火) 16:01:39.15 ID:KUNu+5lF0
メンフィルよりメルキアの方が凄いよ
141名無したちの午後:2013/05/21(火) 16:06:14.28 ID:meg492tfQ
……orz
変なとこに飛び火した
はいそうですメルキアがメンフィルより強いです
142名無したちの午後:2013/05/21(火) 16:19:24.10 ID:77O6EFze0
国家最強はVERITAの闇リウイルート後のメンフィルじゃね?
143名無したちの午後:2013/05/21(火) 16:20:54.29 ID:73gRMfIM0
そのときのリウイって顔面アストライアなんだろうか…
144名無したちの午後:2013/05/21(火) 16:27:24.15 ID:LIxZh/vz0
セリカが女声派からするとあのリウイもまりの声になるのか…
145名無したちの午後:2013/05/21(火) 16:36:24.52 ID:dlOU98zlO
正史だとメルキアって大して強くない

人間の国相手なら魔導戦艦無双だろうけど
航空戦力で単体でも相当強い飛天魔が大量にいる相手だと乗り込まれるか上から攻撃されて沈むし
下から魔導鎧で対空ミサイル連打されても詰むからまさにメンフィルは最悪の相性

歪竜も採用して護衛機として飛ばしとけば本当に世界最強クラスの戦力も夢じゃなかっただろうに
まあ制御モンスターは反乱起こすのがお約束だしやめてよかったのかもしれんがw
146名無したちの午後:2013/05/21(火) 16:39:24.45 ID:osr8ckdt0
>>144
セリカが女声派というか、VERITAではっきりと女のような声と記述されてるわけだが
147名無したちの午後:2013/05/21(火) 16:56:57.91 ID:6vSrCngT0
>>144
きもちわるい



え?女声のリウイのことかって?
>>144のことにきまってるじゃん
148名無したちの午後:2013/05/21(火) 17:13:24.05 ID:HUYG47FD0
2だと顔は女っぽいけど声聞くと男だなとわかる感じだったな
どっちが正解や
149名無したちの午後:2013/05/21(火) 17:17:01.13 ID:osr8ckdt0
>>148
まぁ設定は変わるものだからそういう意味ではVerita基準が正しい可能性がある・・・が

Veritaの時は魔力が枯渇気味だったから男性体の維持が難しくなってた可能性も否定できない
戦女神2のときは使徒そろってて万全だったわけで
150名無したちの午後:2013/05/21(火) 17:20:05.78 ID:89VhsSvl0
>>145
ホント、メルキアは惜しい事したよなー
歪竜も魔導戦艦も両方配備すれば隙なかったろうに・・・
魔導戦艦の周りを飛び回る無数の歪竜とか、中原制覇出来たんじゃねえの?
151名無したちの午後:2013/05/21(火) 17:34:16.82 ID:CSj04DDg0
万全だったら男声よりの中性的な声で、衰弱してたら完全に女声って感じだったら良いな
2人声優さんあてがってもいいから

メルキアは併合に次ぐ併合で内部ガタガタだから、歪竜にしても戦艦にしても情報漏洩して対処されそうだ
152名無したちの午後:2013/05/21(火) 17:34:55.88 ID:rv26MZu10
しまりのさんなら両方できるんじゃないか
153名無したちの午後:2013/05/21(火) 17:49:27.89 ID:mKryDlXi0
運命を切り開く力とかいうけど
歴史上で見てもそんなチート野朗なんてボコボコ生まれないわけで
そいつが寿命で死ぬまで逃げ回り続ければいいだけだしそんなに強くない
不死とか手に入れて人間の枠外の存在になってくれたらそれはそれで御しやすくなるしな
154名無したちの午後:2013/05/21(火) 18:03:22.01 ID:EchICEGI0
>>150
そういう√あると思ってたんだけどなぁ
155名無したちの午後:2013/05/21(火) 18:05:38.54 ID:DG7I1k3N0
>>145
魔導鎧ってむしろメルキアが本場だろ
なぜか今回は出て来なかったけど、ヴァイスやエイダが会話で魔導鎧について
話してるからメルキアに魔導鎧はあるのは間違いない
156名無したちの午後:2013/05/21(火) 18:07:35.08 ID:G0wSKs190
>>155
うん、まあ今の時点だとシェラが本家本元になるんだけどな…
157名無したちの午後:2013/05/21(火) 18:12:16.09 ID:q+23mK3A0
>>155
魔導鎧って古代文明の遺産だろ。機甲女神のパーツだったような。
アムドさんが鎧に支配されてぶっ飛んじゃってたじゃん。
158名無したちの午後:2013/05/21(火) 18:12:16.40 ID:DG7I1k3N0
>>156
いやシェラは先史文明の遺産でメンフィルにそれを作る技術なんてないだろ
幻燐戦争後にようやく魔導銃や魔導砲を配備し始めたから、メルキアの数百年遅れだぞ
159名無したちの午後:2013/05/21(火) 18:15:20.51 ID:77O6EFze0
>>157
あれは魔神用のソルガッシュじゃなかったか
160名無したちの午後:2013/05/21(火) 18:17:18.32 ID:jZr/O4TA0
シェラがいるからそれだけで相当のアドバンテージがあるだろう、地球産だから性能差圧倒的だし
もしあいつが自分の性能参考にしてアドバイスとかしてたら発展速度がヤバイことになる
161名無したちの午後:2013/05/21(火) 18:19:10.43 ID:G0wSKs190
魔導ってVRITAの前なのか
162名無したちの午後:2013/05/21(火) 18:20:24.60 ID:jZr/O4TA0
魔導→VERITAが220年
作中で100年経ってその2、3年後に魔導戦艦全滅
163名無したちの午後:2013/05/21(火) 18:20:44.80 ID:6vSrCngT0
ソルガッシュとか歪龍は巨神兵臭が強くて凄く良いわぁ
164名無したちの午後:2013/05/21(火) 18:25:15.74 ID:DG7I1k3N0
正史のメルキアは残念だわ
そらヴァイスの時代が全盛期といわれるわけだ

魔導戦艦と歪龍を同時に運用して、竜族やエルフ、ドワーフと協力体制
優秀な幹部も揃ってるし、魔導巧殻はあるし、敵側だけどファラカーラもある
この時代にはセリカが放浪中でレウィニアにいないし
メルキアの総力を結集できたらマジで中原制覇できた可能性もある
165名無したちの午後:2013/05/21(火) 18:29:00.59 ID:dBEOE9uE0
>>153
アテリアルの説明通り行くと無限の「可能性」だから可能性が無限大に存在してるに過ぎないわけで
その可能性を掴めるか掴めないかはその人次第ってことじゃないかなぁ
166名無したちの午後:2013/05/21(火) 18:30:47.46 ID:EchICEGI0
ヴァイスがまじかるちんぽで水の巫女につっこんでおけばよかったんや
167名無したちの午後:2013/05/21(火) 18:39:56.44 ID:dlOU98zlO
ファラカーラよりも魔物合成の方が遥かに禁忌だと思うの
オークさんはどうでもいいけどハルピュアとかザフハでは普通に国民なのに
生け贄にして殺すとか強制的に違う存在にするとかまおーさま並みにやってることがダーク
168名無したちの午後:2013/05/21(火) 18:43:08.83 ID:dlOU98zlO
と思ったがファラカーラも普通に帝都の人間実験に使ってたからどっちもどっちか
169名無したちの午後:2013/05/21(火) 18:43:51.35 ID:G0wSKs190
売りものですしおすし

素材目当てで絶滅しそうな神採りとどっちがましか
170名無したちの午後:2013/05/21(火) 18:44:06.48 ID:fe53c5SO0
イグナート「魔物合成と聞いて、興味があるので来てみた」
171名無したちの午後:2013/05/21(火) 18:53:19.01 ID:WQ3Oe3+40
お兄ちゃんは神に喧嘩売って瞬殺
魔法技術の合成はエディカーヌやメンフィルがブチ切れて全力で滅ぼされ
魔導戦艦はより個として強い存在に全滅させられ

メルキアが助かる道が見当たらない
172名無したちの午後:2013/05/21(火) 19:11:37.37 ID:0ZLJOSsn0
正史って世継とか女関係が語られてないから
ヴァイスは70cmの人形にしかチンピクしなくなったんじゃないかと心配
173名無したちの午後:2013/05/21(火) 19:20:14.26 ID:DG7I1k3N0
元帥の個人の思惑とか一切考えない効率だけを考えた
メルキアの最強編成部隊

・ファラカーラを改良して魔導戦艦に載せられるようにする
・魔導戦艦の周りを歪龍で固める
・ファラカーラは10個ぐらい量産する(これで連発できる)

敵の通常戦力は魔導戦艦と歪龍で対応できる
強力な神格者や魔神(ソロモン級)が出てきて、魔導戦艦や歪龍だけでは厳しい場合
ファラカーラ発射

ファラカーラの威力的にソロモン級の魔神でも死ななくても、確実に大ダメージなので
重症を負った敵を魔導戦艦と歪龍で倒す→勝利

まあファラカーラの量産なんてやったら確実に現神に潰されるだろうけどな
もし量産できたら現神が出てこない限り、どんな国にも勝てるだろうけど
174名無したちの午後:2013/05/21(火) 19:31:41.40 ID:v8B0K3RwP
>>173
ソロモン魔神だとファラカーラだと大ダメージは受けなさそう
だってハァゲンティがファラカーラで死にそうになる図が想像できないもん
でもアムドさんなら死にそうになってるかもしれない……
そのハァゲンティでもアルファラカーラだったら大ダメージだと思うけどね
175名無したちの午後:2013/05/21(火) 19:33:52.26 ID:HUYG47FD0
正史で結局どこまで技術革新できたんだろな
とりあえずヴァリアントまでは作れたってことか?フォーミダブル以降の改良型は作れずで
176名無したちの午後:2013/05/21(火) 19:40:32.61 ID:EchICEGI0
そもそもファラカーラ稼動させるのに闇の月女神のアイテム必要じゃないの?
アルファラカーラじゃないなら軍にダメージ与える程度か
巧殻量産したほうがいいんじゃね?
177名無したちの午後:2013/05/21(火) 19:43:13.24 ID:jZr/O4TA0
パイモンやハァゲンティは転移であっさり避けそうな印象が
アムドやナベは素直に死にそう
アスモさんやアスタロトは弾き返しそう
178名無したちの午後:2013/05/21(火) 19:57:28.54 ID:6vSrCngT0
ハルファス家丸ごと消滅事件が起こりそうだな
179名無したちの午後:2013/05/21(火) 20:07:01.26 ID:/GW+Pjab0
ハルファスさん一家はもうやめてさしあげろw
180名無したちの午後:2013/05/21(火) 20:09:04.87 ID:G0wSKs190
お前らあんまりハルファスいじめるとそのうち隠し魔神でチートハルファスさんが出てくるぞ
181名無したちの午後:2013/05/21(火) 20:24:55.26 ID:EoWvkLtp0
ハルファスロードか……
182名無したちの午後:2013/05/21(火) 20:49:23.16 ID:dBEOE9uE0
ハルファスさんソロモン魔神なのに雑魚魔神的な扱いかわいそす
183名無したちの午後:2013/05/21(火) 20:55:25.29 ID:N+5RmoxC0
魔神ハルファス(究極形態)
白刃流しV 白刃流しW 白刃流しX(別枠で個別判定)
184名無したちの午後:2013/05/21(火) 20:56:15.68 ID:G0wSKs190
>>183
ウィルと一騎打ちなんですねわかります
185名無したちの午後:2013/05/21(火) 22:08:42.02 ID:q+23mK3A0
ハルファス一家惨殺事件・・・アレは酷いものだった
186名無したちの午後:2013/05/21(火) 22:20:52.87 ID:dBEOE9uE0
夫はまおーさまに妻と息子はウィルさんに
187名無したちの午後:2013/05/21(火) 22:22:32.38 ID:3Ady78+j0
まおーさまに有給消化申請して家に戻った夫のが見たものとは…
188名無したちの午後:2013/05/21(火) 22:23:11.70 ID:obTyWS3j0
>185
扉開けずに狙い撃つから尚更性質が悪い
189名無したちの午後:2013/05/21(火) 22:27:41.65 ID:q+23mK3A0
いっその事、一家の復讐に燃えたハルファス主人公でウィルさんをぶっ倒す、ってシナリオで次回作を・・・
ウィルさん回りの女を犯し倒す事も出来てエロゲ的にもいいじゃん。
190名無したちの午後:2013/05/21(火) 22:45:43.96 ID:dIvKW3MM0
そんな事したら神採りから入った陵辱ダメな奴らが発狂するだろw
191名無したちの午後:2013/05/21(火) 22:57:10.62 ID:dBEOE9uE0
まぁそもそもハルファスが惨殺されたのは実質ExだからExにさえ入らなければ死んでないよきっと
192名無したちの午後:2013/05/21(火) 22:59:07.76 ID:tRFWY5iu0
物取りの犯行だってな...
まだ子供も小さかったのにかわいそうに
193名無したちの午後:2013/05/21(火) 23:01:24.55 ID:77O6EFze0
神核無事だしそのうち復活するよ
194名無したちの午後:2013/05/21(火) 23:15:13.45 ID:LIxZh/vz0
そもそもあれ半分ギャグかもしんないし
195名無したちの午後:2013/05/21(火) 23:36:20.60 ID:kRIo+42LO
EX前提だとウィルさん神殺し以上の世界の驚異だから……
機工女神量産くらい楽勝にするだろ、アスモ付きのウィルさん
196名無したちの午後:2013/05/21(火) 23:42:48.30 ID:EjDmm/cPO
そこまでじゃ無いだろ
ウィルは魔導技術に関してはそれ程じゃないし
アスモさんもウィルを認めた後は超技術だだ漏れにはしないだろうし
つかそもそもアスモさんも機工女神の詳細は下手したら知らんのでは無かろうか?
同僚?のハァゲンティから何か聞いたかもしれんが
197名無したちの午後:2013/05/21(火) 23:44:13.64 ID:dBEOE9uE0
禿以外は機工女神知らない可能性が
そもそも機工女神作るのに秀やんに埋め込まれた因子が必要の可能性も
198名無したちの午後:2013/05/21(火) 23:53:01.02 ID:7Wy6Xklx0
俺にわかだけど神採りに正史って概念あるの?
199名無したちの午後:2013/05/21(火) 23:54:13.49 ID:7Wy6Xklx0
ごめん神採りスレの誤爆だよ
200名無したちの午後:2013/05/21(火) 23:56:13.08 ID:73gRMfIM0
不明
創刻の悪乗り以外での出張はまだ無いしな
201名無したちの午後:2013/05/21(火) 23:58:12.27 ID:LIxZh/vz0
誤爆相手にレスするとおそらくエウの内部的に正史は存在するだろうけど
今のところどの√が正史なのかは俺ら的には不明
続編でも何でも良いけど神採り以降の時代を舞台にした作品が今後出ればわかるかもねーみたいな
202名無したちの午後:2013/05/21(火) 23:58:24.40 ID:CSj04DDg0
別によそに影響ないしね
203名無したちの午後:2013/05/21(火) 23:59:31.32 ID:dBEOE9uE0
不明だわなただ2周目以降に作成可能の衣装で4Pやってる所を見る限りだと
遅かれ早かれ一人のルートの問題解決した後に残り二人のルートもやってそうなのがウィルさん
204名無したちの午後:2013/05/22(水) 00:03:06.59 ID:LIxZh/vz0
ウィルさん最強ネタにマジレス返すのもあれだけど
アスモって先史文明期末期の超技術に関しても知識あんのかね
たしか神採り本編で語ってたのって自動車とか俺らの時代の科学技術くらいの話だったと思うんだが
機工女神とかあの辺は人類最盛期の最高機密だろ?
古神勢力って当時の人類の完全な味方って訳じゃ無いし知ってるのか疑問
205名無したちの午後:2013/05/22(水) 00:03:14.06 ID:EchICEGI0
まぁ歴史的にユイドラが世界制覇したような史実はないから
特にどうこういうこともないだろ
すげえ工匠がいた、程度で特に世界的歴史的大事件にはなってないんじゃね
ディスナフロディの軍が動いたつっても結局結果がなにもないし
206名無したちの午後:2013/05/22(水) 00:09:31.56 ID:ixU6S/tZ0
>>204
封印されてるなり眠ってるなりしてない限りは知ってるんじゃないかねぇ
知っててあえて末期の事を語らなかったという可能性もあるわけだし
エリザスレイン&メロさんのどっちかも何かしらの知識は持ってるんじゃないかな教えなかっただけで
207名無したちの午後:2013/05/22(水) 00:10:40.24 ID:WxGks61A0
まぁソルガッシュ程度で中原進出できると勘違いしちゃう位の田舎だし
208名無したちの午後:2013/05/22(水) 00:11:45.41 ID:ixU6S/tZ0
ただエリザスレインに関してはぶっちゃけお前ユイドラよりメルキア付近攻めてこいよと言いたいけどな
209名無したちの午後:2013/05/22(水) 00:12:38.58 ID:4DVOrXpf0
魔導のガイドブックが出るならまた年表乗っけて欲しいな
神採りや創刻の正史情報なんかも追加して
210名無したちの午後:2013/05/22(水) 00:14:57.54 ID:ixU6S/tZ0
戦女神1のリメイクのガイドブックで色々乗っけられそうな気がするぅ
211名無したちの午後:2013/05/22(水) 00:54:49.46 ID:l3Y4bPTK0
創刻は人間√が正史だろ…
212名無したちの午後:2013/05/22(水) 01:07:38.49 ID:l7fPMJcq0
とっても個性的なはずなのに空気になってる番長は、
時系列的にどの辺りなんだろう。
213名無したちの午後:2013/05/22(水) 01:52:05.55 ID:WlfWvtjf0
神採りは2年くらいかけて3ルートの大まかな事件を消化してるとかってどっかで見た気がする
214名無したちの午後:2013/05/22(水) 01:52:11.07 ID:4DVOrXpf0
>>211
それは分かってるんだけど一連の出来事を年表にちゃんと入れて欲しいって事ね

>>212
アナスタシアの方は世界観共通では無いと思うよ
215名無したちの午後:2013/05/22(水) 03:43:00.16 ID:zKDhy4mkO
姉妹ブランド・アナスタシア自体が黒歴史みたいなもんだしな
216名無したちの午後:2013/05/22(水) 06:07:07.48 ID:XLHFqRPn0
唐突だが、娼館通い最高やな・・・
フランシスカたんに「お兄ちゃん」と呼ばれるのは、非常にやばかったw
自然と顔がにやけたwww

もうフランシスカたんがヒロインでよくね?
217名無したちの午後:2013/05/22(水) 09:38:28.84 ID:Ip/48MzE0
ハルファスって鳥の魔神だったか
確かに何体か殺した記憶はあるがそんなネタになるほど面白いことあったっけ?
218名無したちの午後:2013/05/22(水) 10:00:03.24 ID:YW8HA3XM0
>>217
姫狩りEXで父?ハルファスがいて
離れた土地の神採りEXで母と子ハルファスがいる
神採りEXでは扉があって開けないと戦闘にならないし攻撃もしてこない

鬼畜なウィルさんがアイテムほしいがために押し入って虐殺 ついでにいうと扉開けないで倒すこともできるから密室殺人することも可能w
219名無したちの午後:2013/05/22(水) 10:03:19.73 ID:4DVOrXpf0
子供を先に倒すと母親が激怒して強くなったりと変に作り込まれてるのもネタになる理由だな
220名無したちの午後:2013/05/22(水) 10:06:57.01 ID:tVytAO3w0
その後のウィルさんのそっけない状況描写
何の感慨も持っていなさそうに一文で済ます程度
倒した後使役する選択がある分まおーさまの方が温情がある
221名無したちの午後:2013/05/22(水) 10:40:28.49 ID:l3Y4bPTK0
魔導の正史√の嫁は誰か知らんがリセルはペテレーネ枠だな。
222名無したちの午後:2013/05/22(水) 11:53:16.69 ID:ixU6S/tZ0
まおーさまはなんやかんやで優しいところあるしな
夜中の寝室忍び込んでお花おいて去るぐらいの紳士だし
223名無したちの午後:2013/05/22(水) 13:26:36.66 ID:mWdxqayE0
クライスは冥色のサーシュポジですね
想い人は寝取られ国は滅び、死後は使役され酷い目に・・・
224名無したちの午後:2013/05/22(水) 15:16:20.59 ID:WxGks61A0
ZEROやってて思ったんだが、ハイシェラって要はHigh-シェラな訳?機甲女神の最上位バージョン?
225名無したちの午後:2013/05/22(水) 15:25:30.57 ID:4DVOrXpf0
その可能性はあるけど詳細は不明
シェラの上位機種って事だと女神じゃなくて機工戦姫シリーズな気がするけどね
まぁ女神と戦姫の何がどう違うのかとかも現状よくわからんのだが
226名無したちの午後:2013/05/22(水) 15:43:14.21 ID:Tz9vLZEF0
エロゲー雑誌で最も売れているテックジャイアン
その読者が支持するゲームを決める俺ゲーグランプリ

2009年四位:姫狩りダンジョンマイスター
2010年一位:戦女神VERITA
2011年一位:神採りアルケミーマイスター
2012年二位:創刻のアテリアル
227名無したちの午後:2013/05/22(水) 15:48:29.97 ID:cKKxxu2E0
魔導やってるけど
この会社ほんとうに伸びたねえ(´・ω・`)
228名無したちの午後:2013/05/22(水) 15:50:32.42 ID:lvbBmw2QO
意外に健闘したな
カテゴリ個別でも概ね10位圏内にいたし

ところで俺ゲーの神採りテレカ届いた人いる?
229名無したちの午後:2013/05/22(水) 15:53:41.02 ID:WFYrQriG0
>>225
幻燐2のシェラってクラスチェンジすると機工女神にならなかったっけ
230名無したちの午後:2013/05/22(水) 16:00:07.83 ID:4DVOrXpf0
あのクラスチェンジはどこまで信じて良いのかって疑問が
VERITAじゃ機工女神扱いされてないし
クラスチェンジ信じるとファーミはどんどん種族変わっていく事になるし…出生魚的なものなのか?
こっちもやっぱ続編じゃラウマカールのまんまだし

上で言ったように機工女神と機工戦姫の何がどう違うのかがそもそもよくわからんから
ちょっと改修すると機工女神にバージョンアップできるのかもしんないね
231名無したちの午後:2013/05/22(水) 16:04:44.33 ID:l3Y4bPTK0
神採りのロカのクラスチェンジ後の称号並に軽く流しておけばおk
232名無したちの午後:2013/05/22(水) 16:27:34.81 ID:YW8HA3XM0
まぁそこらへんは伏線張りまくって回収してないところだから・・・そのうち・・・そのうち・・・回収される気がしねぇw
233名無したちの午後:2013/05/22(水) 16:29:55.35 ID:ixU6S/tZ0
幻燐の頃はそこまで深く設定固めてなかったんじゃないかねぇ
234名無したちの午後:2013/05/22(水) 16:48:18.86 ID:lvbBmw2QO
魔導でもエルフがクラスチェンジでころころ種族変わるからなー
あんまり気にしてはいけない
235名無したちの午後:2013/05/22(水) 16:50:33.44 ID:CJBjjrmqP
○○級の強さ、ということでは
236名無したちの午後:2013/05/22(水) 16:54:38.34 ID:YW8HA3XM0
どっかの神剣シリーズみたいに一定の格に到達すると位階が変わるのかもしれん

アテリアルの某8位が女神に届いたりしてるわけですし
237名無したちの午後:2013/05/22(水) 20:31:08.92 ID:s3cjIZ+P0
戦女神ZERO
戦女神VERITA
姫狩り
神採り
アテリアル
魔導技殻

とやってるけど今まで主題歌なんて気にならなかったのに
アテリアルから主題歌好きになった
238名無したちの午後:2013/05/22(水) 20:38:45.79 ID:tVytAO3w0
ぶっちゃけエウの主題歌は結構大体好きだわ
239名無したちの午後:2013/05/22(水) 20:40:04.56 ID:vykaMA4f0
俺もだいたい好き
どっちかと言うと逆にアテリアルと魔導のほうがノーインパクトだけど
240名無したちの午後:2013/05/22(水) 20:41:04.99 ID:PnfLtFmP0
今まで戦闘中にコーラスっぽいのはあっても主題歌とかほとんどなかったな
正直今作のは兄貴のうざさと相あまって邪魔
241名無したちの午後:2013/05/22(水) 20:45:45.48 ID:YqUXxXFf0
アテリアルから入って
戦女神、戦女神U、戦女神Zero、戦女神VERITA、幻燐、幻燐U
を買ったんだが、半年で戦女神Uまでしか進めない果てしない
242名無したちの午後:2013/05/22(水) 20:46:19.70 ID:WxGks61A0
エウの主題歌は残念ながら一つたりとも印象に残ってないわ・・・好みと合わんのかねぇ
しかし攻殻のオープニングムービーは「あーエウも成長してるなぁ」と感じられて良かった。
243名無したちの午後:2013/05/22(水) 20:46:36.48 ID:YBG89WT00
このところずっと同じ人が歌ってるんで飽きてきた
嫌いじゃないけど、違う人、違う感じの曲がでもいいと思う
244名無したちの午後:2013/05/22(水) 20:47:09.53 ID:RAqGcKsp0
そういえばちょっと前に出たオリヒメヨゾラのアルバムのジャケ絵がリリィだったな
245名無したちの午後:2013/05/22(水) 20:49:41.40 ID:ixU6S/tZ0
ヘタレで主題歌流れるよりはまっしだったな今回
246名無したちの午後:2013/05/22(水) 20:51:17.63 ID:ixU6S/tZ0
247名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:08:05.32 ID:DSr/Y16pO
戦闘中歌が流れてよかったと思えるRPGSLGなぞマナケミアぐらいしか思いうかばん
248名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:11:14.84 ID:WxGks61A0
ninetail/dualtailは毎度クライマックスの戦闘で主題歌流れるよな。なかなか使いどころを心得てるわ。
249名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:12:37.56 ID:Tr4JF/9t0
来月発売のエロゲ確認してたら、カンザキカナリの名前を見かけた
まだ声優やってたのかと驚いたわ
250名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:12:58.56 ID:F2uFWWX70
神採りの主題歌ダサすぎて毎回起動するたびに吹いてた
251名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:14:09.13 ID:iq2qmJey0
>>248
巣に返れ
252名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:24:51.68 ID:IDKiawO+0
なんでアテリアルはヘタレの戦闘曲を主題歌(Short)にしたんだろうな
せめて歌詞がなければ…

個人的にはVERITAの曲が好きだわ
253名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:25:33.90 ID:EEPbVxay0
いやまあ定番と言えば定番だろ
俺はアセリアのラストバトルが印象深いが
254名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:27:51.07 ID:4DVOrXpf0
>>252
あれはギャグの類だろう
ラスボス戦とか重要バトルで使うのがお約束なのにヘタレで流すとかwwwみたいな
255名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:28:14.09 ID:mErUYKSp0
ノイアス戦のイントロはかなり燃えたわ
お兄ちゃんは真っすぐ行ってぶっ飛ばすと歌が盛り上がる前にお亡くなりにw
256名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:28:43.88 ID:0i6fs4pk0
リリィは優秀だなあ
257名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:28:46.54 ID:RAqGcKsp0
>>249
げっちゅで絵に惹かれてページ開いたらびっくりしたわ・・・
まともな声出せる状態に戻ったとは信じ難いけど、どうなんだろな
258名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:30:25.44 ID:izFv9WQU0
その人なんかやらかしたんだっけ
259名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:31:47.78 ID:IHUcC1UHP
>>223
でもクライスは開き直っちゃったし死後に酷い目って印象はあまりない
幽霊になってからギャグイベントばかりだもんw
260名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:33:24.88 ID:u2DNbsOfO
アセリア懐かしいな
なるかなもラストバトルの演出は好きだ
なおシナリオ
261名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:33:44.95 ID:F2uFWWX70
俺もアセリアのラストバトル思い出すな。
まあラスボス戦で流しときゃいいんだろ?的なレベルの鉄板演出だけど
実際聞くと盛り上がっちゃうからくやしいビクンビクン
262名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:39:35.40 ID:hCc750QA0
アセリアは曲が神曲な上に展開も熱くてよかったな

エウの主題歌だと姫狩りのが一番よかった
姫狩りみたいな陵辱のメインをまた作ってくれんかなぁ
263名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:44:06.14 ID:50qa5FZb0
たゆ唄の主題歌は今でも口ずさんでたりする
264名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:46:54.44 ID:Z/o6QAHE0
オリヒメの声があんま好きじゃない。ボーカル変えて、どうぞ
265名無したちの午後:2013/05/22(水) 21:47:21.67 ID:///cqKMK0
冥色の歌とOPが一番好
空帝はfullというかロングバージョン作っといてほしかった。CD買ってがっくりした
たゆ唄のサントラと島宮さんの主題歌、今更過ぎるだろうが出してくれー
266名無したちの午後:2013/05/22(水) 22:06:24.17 ID:ODHNsZ2n0
幻燐2のラスボスの鬼嫁戦は強さ的にもBGM的にもまさに最高の盛り上がりだった
戦う理由?ナンノコトカナ
267名無したちの午後:2013/05/22(水) 22:25:30.13 ID:pvDGNLzc0
たゆ唄の主題歌も和むから好きだけど
主題歌主題歌してる幻燐2、姫狩り、アテリアルも甲乙つけがたい
っていうかどれも名曲揃いだろ
268名無したちの午後:2013/05/22(水) 22:49:19.40 ID:zKDhy4mkO
たゆ唄はアグミオンの無駄遣いとプリケツが許せない
269名無したちの午後:2013/05/22(水) 23:09:07.53 ID:4DVOrXpf0
一色ヒカルさんはまた出て欲しい
270名無したちの午後:2013/05/22(水) 23:49:26.78 ID:CJBjjrmqP
歌は冥色が好きかなー
次点は幻燐2
271名無したちの午後:2013/05/22(水) 23:53:11.20 ID:OLwjSGm+0
姫狩りの主題歌は最初聞いた時はなんじゃこりゃ、と思ったけど聞いてるうちにクセになった
VERITAのも好きだな、それ以降はあんまりって感じだ
でも一番好きなのは幻燐2
272名無したちの午後:2013/05/23(木) 00:21:28.28 ID:/IL5j32W0
VERITAのイントロ超好き
273名無したちの午後:2013/05/23(木) 00:28:55.17 ID:Ff+0kuM+0
お前らのせいでVERITAやりたくなってきたじゃねーか
1周ずつしかやってない闇行くか
274名無したちの午後:2013/05/23(木) 01:23:14.59 ID:8yb4/X470
アテリアルのラスボスの音楽はなんかガッカリーヌだった
275名無したちの午後:2013/05/23(木) 01:46:09.50 ID:7ytWob+7O
アテリアルは戦闘でOP曲聴きすぎて……
276名無したちの午後:2013/05/23(木) 01:55:48.73 ID:b5yjjKVA0
braved the game絡みつく宿命の疾風〜

WINNER


アテリアルでヘタレても自動戦闘で即終わるから長引いても歌はこの辺で終わるよね
277名無したちの午後:2013/05/23(木) 02:00:27.45 ID:OuIagF9z0
約束の剣は思いで補正MAXだけど好きだわ(´・ω・`)戦女神っていったらこれとアストライア戦
278名無したちの午後:2013/05/23(木) 02:13:21.03 ID:OuaZ5d+x0
オレノ「
279名無したちの午後:2013/05/23(木) 09:06:29.11 ID:dcP9RnpW0
エウゲーOPでMAD作りまくって色々合いそうな曲試してる
世代的にどーしてもBzとかDEENとか川嶋あい系に偏っちゃうのが悩み
280名無したちの午後:2013/05/23(木) 20:52:31.37 ID:5sWKOgAh0
狐関連の話いつかはやんのかなぁ
281名無したちの午後:2013/05/23(木) 21:38:44.48 ID:vfOErWSjO
あれは投げっ放しじゃね?
それよか戦女神のリメイク使徒がシュリしか出ない誰得状態のままだったらどうしようかと
282名無したちの午後:2013/05/23(木) 21:44:46.47 ID:OuIagF9z0
まぁとりあえず二人は最初お留守番は確定してるけどね・・・
出るとしたらEXかアペンドだろう
283名無したちの午後:2013/05/23(木) 21:50:04.60 ID:ocdB0j4LO
VERITAの外見から成長するらしいしシュリのメインヒロイン力に腰抜かすなよ
284名無したちの午後:2013/05/23(木) 21:53:16.80 ID:Ie40nG4+0
サリアの代わりにアビルースを使徒にするIFルートとかありそう
285名無したちの午後:2013/05/23(木) 21:53:19.99 ID:5pU5gUM50
魔導も戦女神VERITAやUに基本矛盾無く繋がるようにしてたから
戦女神Tもそんなには変えないだろう
IFルートでエクリアを呼ぶとかはあるかもしれんけど
286名無したちの午後:2013/05/23(木) 22:03:59.93 ID:Lu/8NaYr0
戦女神1はそのままだと短いから
ルート分岐を複数付けた周回前提のゲームになるんじゃね?

これなら正史と違っても全然いいし
287名無したちの午後:2013/05/23(木) 22:09:06.11 ID:e5edpoeNO
正史じゃなくてもいいからシュベルトライテのエロは欲しい
声は…変えて良いやw
あとリザイラにも契約時のエロシーン欲しいな
ムールムールも契約時に会話の一つくらいは欲しい
288名無したちの午後:2013/05/23(木) 22:31:10.41 ID:5sWKOgAh0
全くの別物みたいな感じするかラスボス変更するかしないと色々ときつそう
289名無したちの午後:2013/05/23(木) 22:32:17.21 ID:OuIagF9z0
アビルース 「私がラスボスになるしかないようですね・・・」
290名無したちの午後:2013/05/23(木) 22:32:44.37 ID:AX6vp8z50
少なくとも周回でエクリアとかマリーニャとか使えないとエウ使えねぇという感想にならざる終えない
291名無したちの午後:2013/05/23(木) 22:33:22.09 ID:ocdB0j4LO
まぁなんか来年もまた完全新作になりそうな気もする
292名無したちの午後:2013/05/23(木) 22:36:34.02 ID:OuIagF9z0
>>291
それだと戦女神TだけじゃなくUも巻き込んでのリメイクの線が濃くなるからそれはそれでいいかもしれんw
293名無したちの午後:2013/05/23(木) 22:37:07.38 ID:1FYMFN5k0
>>259
クライスは幽霊になってから親しみを感じるよなw
エロゲによくいる悪友ポジションみたいで好きだわ
294名無したちの午後:2013/05/23(木) 22:43:16.50 ID:5sWKOgAh0
いっそのことめいどいんばに〜もリメイクすればいいのに
295名無したちの午後:2013/05/23(木) 22:46:14.13 ID:5pU5gUM50
>>292
むしろあんまり引っ張って時期逃すと何か適当なリメイクになりそうだけどな
296名無したちの午後:2013/05/23(木) 22:47:52.11 ID:8yb4/X470
魔導につみきいなかったからそういうことなんじゃね
297名無したちの午後:2013/05/23(木) 22:49:48.39 ID:OuaZ5d+x0
>283
中身は大生のままじゃないですかー
298名無したちの午後:2013/05/23(木) 22:56:49.49 ID:AX6vp8z50
でも二作続けて代生さん行方不明なんだよな……
これはもしかしたらもしかするかもしれん
299名無したちの午後:2013/05/23(木) 22:57:10.84 ID:vfOErWSjO
アルと同じ方向で度肝を抜いてくれそうですね
300名無したちの午後:2013/05/23(木) 23:22:27.07 ID:lmTvT+Rb0
>>296
魔道につみきいるだろ
ナフカ、ガルムス、エア・シアル、ドワーフさんたち
アルフィミアとリリエッタも鳩月っぽいけど自信ない
301名無したちの午後:2013/05/23(木) 23:37:30.12 ID:5pU5gUM50
メインじゃ無いって事を言いたいんじゃね?
確か創刻の時にツイッターだか雑誌のインタビューだかで
つみき絵が少ないのは裏で戦女神リメイクの仕事してるからみたいな事言ってた
302名無したちの午後:2013/05/23(木) 23:51:16.46 ID:OuaZ5d+x0
原画描き貯めててもグラフィッカーが新作に取られて回せないからあまり意味なさそうw
303名無したちの午後:2013/05/23(木) 23:54:49.73 ID:0K4ydzEq0
まあそろそろオーソドックスなRPGやりたいわ
304名無したちの午後:2013/05/24(金) 00:09:59.19 ID:BDRFarCfP
>>291
一応アテリアル当時に
アテリアルの後は新作(魔導ね)出してその後にリメイクの順番とは言ってる
305名無したちの午後:2013/05/24(金) 00:34:23.77 ID:fspYEOj/0
今日初プレイ
人造人形の子の声きもすぎて即効積み

この声よく聞くけど明らかに配役おかしいわ、エウどうしちゃったん
306名無したちの午後:2013/05/24(金) 00:35:56.87 ID:YqmPMahi0
>>305
進めていけばアレが癖になるというのに!
307名無したちの午後:2013/05/24(金) 00:45:17.18 ID:l3mpZiRF0
>>305
ageてる、名称間違ってる、ありきたりなことしか言ってない。

0点
308名無したちの午後:2013/05/24(金) 00:46:16.07 ID:kpnoMIR60
エウスタッフはきっとおっさん多いから折笠とかモロ直撃世代なんだよ
魎呼とか大好きなんだよ
309名無したちの午後:2013/05/24(金) 00:46:40.46 ID:yatmW7cs0
どうせならおりりん引っ張ってこい
310名無したちの午後:2013/05/24(金) 00:53:44.18 ID:kq3yatcS0
ま、あの声だったら色々言われてもしゃーないわなw
せめて公式のキャラ紹介が感情希薄とか言わなければまだしもw
311名無したちの午後:2013/05/24(金) 01:01:13.18 ID:R8uk3goB0
>>305
おれも最初は「なんぞこれ」と思ったわガチで。
でも進めてくると馴染んで来た、あーこういうキャラ設定なのね。って言う。
312名無したちの午後:2013/05/24(金) 01:04:49.02 ID:VCBCVDul0
慣れてくると意外に可愛い
313名無したちの午後:2013/05/24(金) 01:06:58.71 ID:15wi7O2F0
俺も途中で慣れた、というか聞き流せるようになったけどさぁ・・・
現実にはもっと適任な声優なんていくらでも居たのにあの人選は理解に苦しむ
314名無したちの午後:2013/05/24(金) 01:41:06.00 ID:UQPx91nl0
段々感情が生まれてくるという演技ができる声優は
そんなにいないんじゃないか?
予定してた若手が駄目だったんで急遽ベテランに頼んだんじゃないかと
邪推してるんだがw
315名無したちの午後:2013/05/24(金) 01:43:33.60 ID:fix2bYxg0
俺も最初はびっくりしたけどすぐに聞こえなくなったから気にならなくなった
316名無したちの午後:2013/05/24(金) 01:43:54.46 ID:N0qaaKBk0
演技云々よりあのババア声がショックだった。
あれならかないみかの方がまし。
317名無したちの午後:2013/05/24(金) 01:48:08.58 ID:R8uk3goB0
あれはあれで個性があっていいと思うけどな。俺は、むしろあの声こそが、と思うようになってしまったわw
318名無したちの午後:2013/05/24(金) 01:57:29.68 ID:RVnpvcbr0
アルの声の人はとりあえず30ターンくらいまで我慢してみ?
クセになってくるから(´・ω・`)
319名無したちの午後:2013/05/24(金) 02:10:12.07 ID:Tv5iXNiDO
不快だから消してるのになんでわざわざ勧めてくるの
320名無したちの午後:2013/05/24(金) 02:22:49.61 ID:nYYD54yz0
アルはしゃあない慣れとしか言いようがない
ベルとリューンは可愛いぞナフカはうんあれは知らん
321名無したちの午後:2013/05/24(金) 02:30:26.28 ID:J44bT3ES0
アルは最初はガチで不快だったけどストーリー終盤辺りになると不快感消えたよ
不快感は消えたがネタキャラ感が強い・・・

ベルは最初BBA臭い?とも思ったけどちょろそうでキャラ可愛いかったし
リューンは「魔導洗濯乾燥機〜」で萌えたし
ナフカは好きな人は好きなんじゃないかな??
322名無したちの午後:2013/05/24(金) 02:37:08.06 ID:5y+G2N0U0
話題になる
アル、リューン

あまり話題にならない
ベル

話題にならない
ナフカ
323名無したちの午後:2013/05/24(金) 02:40:27.01 ID:PegrO9OyO
話題にならないという話題で話題になるだろ!

まぁアルは本編で何を考えているのかわからない奴とか変な子アピールされてやっと慣れたな
324名無したちの午後:2013/05/24(金) 02:40:57.34 ID:15wi7O2F0
ナフカは好みだった
んあーさんには珍しく当たりだと思ってたんだけど、世間的にはそうでもなかったのか
325名無したちの午後:2013/05/24(金) 02:44:37.10 ID:mn6RNDbMO
>>323
座椅子さんとノリノリで厨二プレイしてたりするし、
お調子者のイメージだな、アル。
変人のお調子者のネタキャラと思えば、あってたな。
326名無したちの午後:2013/05/24(金) 02:51:01.73 ID:5xFg3/oE0
ナフカさんなんやかんやで地味なんですもの
327名無したちの午後:2013/05/24(金) 02:57:22.94 ID:N3Z4NUHz0
ナフカはクールで結構すきなんだが・・・
まぁリューン様が一番カワイイんだけど、ぜんじどうかたたたきき
328名無したちの午後:2013/05/24(金) 04:54:22.35 ID:dSQ4ehTU0
アルは後半発音が落ち着くけど序盤の苦行が長すぎるとおもうの
329名無したちの午後:2013/05/24(金) 04:57:50.69 ID:5xFg3/oE0
この話題何度目だ...
330名無したちの午後:2013/05/24(金) 05:00:20.17 ID:N3Z4NUHz0
アルはずっと放置プレイだったから、しかたないんですの
ベル様に地下室特殊任務させてたらどんな性格になっていたんですの?
331名無したちの午後:2013/05/24(金) 08:13:13.53 ID:kpnoMIR60
話題性という意味ではアルの声は大成功だなw
どちらかっつーと悪い方向な気もするけど全く話題にならんよりは全然良い
332名無したちの午後:2013/05/24(金) 09:31:16.34 ID:NiQL2rgT0
あの方の一番の邪魔はお前の移動力だの副官と
術式を起動する変なメカ子と蹴って蹴って蹴りまくるだけの人はよくネタにあがるな
後ごく一部でぐぼぉっ?!さん
333名無したちの午後:2013/05/24(金) 09:44:48.15 ID:fix2bYxg0
術式を起動する変なメカ子?
334名無したちの午後:2013/05/24(金) 10:43:59.17 ID:eIj5jIuM0
術式で兵士さんたちの頭に戦略ぶちこんでた子のことじゃないの
335名無したちの午後:2013/05/24(金) 13:33:36.44 ID:bmgrQ5Hq0
アルの声なんてveritaのダイナマロリメイドに比べれば全然大丈夫だろ
336名無したちの午後:2013/05/24(金) 13:39:34.14 ID:nYYD54yz0
ダイナマはミレーヌみたいなキャラがにあってると思うの
337名無したちの午後:2013/05/24(金) 13:50:35.68 ID:uB762wAb0
もーまち
338名無したちの午後:2013/05/24(金) 14:57:00.81 ID:ACEMyLqx0
なさい
339名無したちの午後:2013/05/24(金) 16:34:42.00 ID:VCBCVDul0
よー
340名無したちの午後:2013/05/24(金) 16:40:14.14 ID:+dWKWn4c0
341名無したちの午後:2013/05/24(金) 16:45:54.92 ID:69U2IyJn0
342名無したちの午後:2013/05/24(金) 16:57:34.40 ID:YuN11xGp0
.,(●),   、(●)
343名無したちの午後:2013/05/24(金) 17:00:58.63 ID:nYYD54yz0
そういや禿は仮の姿(人型)と真の姿があったけど他のソロモン魔神もあんのかな
344名無したちの午後:2013/05/24(金) 17:36:22.21 ID:kq3yatcS0
次1リメイクはほぼ確定か…シュリの背格好声どうなってんのか今から気になるw
もうこれで後から追加しようと思わない限り戦女神シリーズは終了なんだし有終の美を飾ってほしいわ
345名無したちの午後:2013/05/24(金) 17:44:57.69 ID:9uQCIJVp0
>>344
2は作りそうだけどな・・・1リメイク作って2リメイクなしは考えづらい
新作で3とかはまずないだろうけどw
346名無したちの午後:2013/05/24(金) 17:45:29.68 ID:5y+G2N0U0
戦女神は続編を作るか、別作品で絡んで来るんじゃないか?
例えばVERITAの幻燐勢みたいに

ハイシェラが人間に改造されたり、機工女神やエリュアに繋がるような要素を突っ込んできてるし
これらの伏線を投げっぱなしにはしない気がする
347名無したちの午後:2013/05/24(金) 18:00:07.14 ID:PegrO9OyO
セリカ一行はもう休ませてやれよって感じだし
伏線を匂わせても必ずしも回収しないといけないこともないし
348名無したちの午後:2013/05/24(金) 18:01:31.40 ID:ysM427Tg0
永遠の命があるんだから永遠に働かせ続けるさ
349名無したちの午後:2013/05/24(金) 18:42:24.06 ID:R8uk3goB0
セリカ一行にはそろそろ破壊的要素が必要。使徒全員死亡とかでもいいのよ。
350名無したちの午後:2013/05/24(金) 18:53:08.92 ID:nYYD54yz0
いい加減イリーナを転生させてやれよ
351名無したちの午後:2013/05/24(金) 18:56:45.49 ID:fI8By6zV0
セリカさんが引っ張らんとあの世界は戦女神2から先に進まんでしょ
いつか3を作るために最新設定でリメイクするんだと思ってたが
352名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:13:04.10 ID:cQhXaqax0
秀←しゅう、ひで

禿←はげ
ということは、秀ちゃんはげるのか
353名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:14:57.79 ID:nYYD54yz0
セリカの因縁全部終わってるからなぁ
354名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:20:02.59 ID:nFqNwZ2a0
イリーナは戦女神2リメイクで成仏させればいい
355名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:22:38.67 ID:PegrO9OyO
2の笑顔ENDより先、不幸になっても幸せになることもなさそうだし
パワーバランスインフレしまくってるから敵は現神古神がデフォになって激闘でメインキャラ死亡不回避
使徒達全員死んじゃったけどサティアと再会出来たしめでたしめでたし

エウらしいといえばエウらしいのか
356名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:23:37.32 ID:15wi7O2F0
>>351
あの世界の真の主人公は既に出てるキャラじゃなくて別にいるらしい
って話をかなり昔ここで教えてもらった気がする
出典覚えてない上に事実だったとして今も有効な設定なのかわからんけど
357名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:26:27.82 ID:R8uk3goB0
大体、古神は安売りされて結構姿現してるけど、現神は一人たりとも登場してないよな。
ラスボス級がまだ大量に未登場な訳で。先の話作ろうと思えば幾らでもいけるだろ。
358名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:26:51.27 ID:9uQCIJVp0
>>355
2以降のセリカとかサティア再会するけど使徒残して二人で仲良く消滅ENDの予感しかしない
359名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:28:21.43 ID:nYYD54yz0
ソロモン勢を魔神じゃなく古神とするなら薬効安売りだねぇ
ソロモン勢を古神じゃなく魔神と扱うなら
古神は戦女神2に出てきたやつとアストライアとティアマトぐらいか
360名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:28:59.72 ID:15wi7O2F0
バリハルトなんかは是非ともセリカに討伐されて頂きたいw
361名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:29:58.97 ID:O1dIh/6x0
ヴァギーナ「…」
362名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:30:40.34 ID:R8uk3goB0
>>358
使徒はセリカとの関係絶たれたら、ただの人間に戻るのかね?浦島状態でいきなりばーさんになって死亡とかか?w

>>359
オナホ神・・・もといアイドスちゃんもな。
363名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:32:34.24 ID:nFqNwZ2a0
>>362
つveritaの光ルートのエクリア
364名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:34:16.19 ID:nYYD54yz0
使徒関連の因縁はエクリアぐらいだからなぁイリーナとリウィとVERITAの光√ラスボス
他の使徒は因縁持ってる人居ない気がするし
>>361
ヴァシーナは現神じゃなかったか
>>362
アイドスモだったな一応VERITAの光ルートでエクリアが使徒解除されてたような
後セリカが神の墓場に言った時点で使徒だけど関係絶たれてる状態じゃなかったか?
365名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:34:31.80 ID:fix2bYxg0
タルちゃんヘカちゃん
366名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:35:42.05 ID:bmgrQ5Hq0
争いのない世界を作るのが二人の始まりだったんだし、サティア神権国でも作って魔導システムの世界征服ゲーでいいよ
ラスボス国は現神神殿領で世界統一による恒久平和をめざす
367名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:38:21.78 ID:bmgrQ5Hq0
>>364
髪の墓場いってたときでも関係はたたれてないんじゃないの
リーフか誰かに私が生きてるからセリカさまも生きてるみたいな台詞があったような気がする
368名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:39:12.66 ID:R8uk3goB0
VERITAの光ルート・・・覚えてないな。また暇な時に引っ張り出してプレイするか。

ってかエクリア100年以上生きてるよな。使徒状態の時は肉体の老化が止まってるって事なのかね。
369名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:41:01.49 ID:cQhXaqax0
>>367
髪の墓場…
ああ、やっぱり禿
370名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:41:21.76 ID:nYYD54yz0
地方の神様が治めてる国って治めてる地方の神様の政治能力0だよね
水の巫女と言いディスナ帝といい
>>367
使徒は確か神格者と同じで時の流れから解放されるはず
使徒の場合主を裏切ったりとかすると魂の消滅が発生するだけだったかな
神格者の場合は神格取られると死ぬんだっけ?
371名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:41:53.21 ID:nYYD54yz0
アンカミスッタデゴザルマァイイカ
372名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:42:01.14 ID:5y+G2N0U0
>>356
もし真の主人公がいるなら
それは多分人間キャラになると思う

冷凍睡眠されていた先史文明の人間とかの
373名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:42:35.30 ID:OARf1U7MO
神格位と使徒は同じ意味って書いてあったから寿命こえてたら死ぬんじゃね?
マーズテリアはそのパターン大好きだよな
374名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:44:27.30 ID:R8uk3goB0
>>370
神核とられたら即死だろ。
キウイに惚れたマーズテリアの騎士だったかが処刑として神格位剥奪=神核抜き取られたろ。
375名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:45:42.51 ID:bmgrQ5Hq0
そこらへんは設定詰めてないんだろうな
マーズのゆかり聖騎士なんか神核とられたらババア化即死亡はかわいそうだから何とか刑でルカに処刑されたんだろうし同じ仕組みならエクリアもババア化死亡だよな
聖騎士の200歳に比べりゃ100歳は生きてる可能性は十分あるし死にはしないかもしれんが同じ仕組みならババア化するはず
376名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:47:14.70 ID:PegrO9OyO
エクリアは使徒になる前から寿命とは無縁な感じじゃないのか
戦女神3の舞台が2の100年後とかだったらマリーニャシュリサリアは解除で死ぬんだろうな
377名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:47:51.69 ID:mfhC+NAGO
エクリアは自前でフェミリンスの神格持ってるんじゃね
神格位と使徒の違いは主の核の欠片をもらってるかどうかだろう
378名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:48:19.17 ID:nYYD54yz0
エクリアに関しては姫神として神格を所有して無ければ使徒解除で死亡だろうけどねぇ・・
379名無したちの午後:2013/05/24(金) 19:56:45.58 ID:O1dIh/6x0
セリカの使徒は全員神核なんて貸されてないだろうし(というか精気補充要員だから本末転倒)
ヴァシーナのところはラティーフだけ神格位扱いでBBA姉妹はただの使徒
ラティーフは神格剥奪で魂ごと死ぬからやっぱり核を埋め込んでるんだろうかね
380名無したちの午後:2013/05/24(金) 20:15:26.38 ID:9uQCIJVp0
>>362
VERITAの闇ルートでただの人間に戻ってるからいきなりばーさんってことはなさそうw
381名無したちの午後:2013/05/24(金) 20:17:19.98 ID:9uQCIJVp0
>>363
光ルートのエクリアは使徒から外れたとの記述は一切ないからわからんね
若しかしたら契約そのままでメンフィルにいるだけかもしれん
382名無したちの午後:2013/05/24(金) 20:19:38.06 ID:PegrO9OyO
ヒロインの老化CG出すと炎上騒ぎになるからな
383名無したちの午後:2013/05/24(金) 20:20:10.13 ID:fix2bYxg0
もの・・・いやなんでもない
384名無したちの午後:2013/05/24(金) 21:15:54.70 ID:RxYSXizG0
DNA改造で強化された兵士にスパコンAIに戦術核に水爆が飛び交う終末戦争を生き抜いた現神とか出て来たら
文字通りもうおしまいだろ
385名無したちの午後:2013/05/24(金) 21:17:33.64 ID:OARf1U7MO
大丈夫大丈夫
俺はシュリが老婆になっても気にしないよ

マーニャとサリアは勘弁して下さい
386名無したちの午後:2013/05/24(金) 21:20:47.96 ID:R8uk3goB0
エクリアは老貴婦人になれそうだな。シュリとサリアはやさしいおばあちゃんみたいな。
マーニャーは・・・やたら切れるババァの姿し思いつかんwww 
387名無したちの午後:2013/05/24(金) 23:12:08.14 ID:6zznUT4f0
真の主人公なんて要らないわ…
388名無したちの午後:2013/05/24(金) 23:15:42.60 ID:PegrO9OyO
真の主人公はあなたですとかいうディル=リフィーナ オンライン
389名無したちの午後:2013/05/24(金) 23:30:42.35 ID:43RkAxXN0
ミルス宅5korエウティアで承ります
390名無したちの午後:2013/05/24(金) 23:44:55.83 ID:9uQCIJVp0
>>388
速攻はぐれ魔神にあってゲームオーバーだなw
391名無したちの午後:2013/05/24(金) 23:59:18.90 ID:g3mr1d5V0
はぐれ神殺しに自キャラ♀が食われちゃったんですけど・・・
392名無したちの午後:2013/05/25(土) 00:48:44.90 ID:Iiiv9v530
リメイクTODで、オートレベリング中に某若本が出るみたいに
ソロモンズ+エウオリジナル魔神軍がBOT狩るのか
393名無したちの午後:2013/05/25(土) 00:56:27.11 ID:g5kE2X2I0
???「レベルなんぞ上げてんじゃねぇ!」

平和なゲームダナー
394名無したちの午後:2013/05/25(土) 01:03:02.48 ID:JD1nNW0PO
人気一次職は工匠
不人気信仰はバリハルト
395名無したちの午後:2013/05/25(土) 01:05:04.82 ID:EFXbxEYTO
>>388
男はすぐ死に、女はレイプしてゲームオーバーになりそう・・・。
自分の中の世界イメージがひどいな、ティル=リファーナ。
396名無したちの午後:2013/05/25(土) 01:18:01.30 ID:Jc3GkaE/0
俺はマーズテリアに入信してすぐに死ぬな
397名無したちの午後:2013/05/25(土) 01:36:34.25 ID:z2t//NFk0
野生のアナゴは(アカン)
398名無したちの午後:2013/05/25(土) 02:06:46.70 ID:XmCw1kJN0
>395
分かる、チート級の主人公が闊歩して楽しいことが前提の世界バランスだから
MMOで一般人に毛の生えたようなキャラをプレイしたら、
いつ死ぬかビクビクするようなプレイしか出来ないイメージがあるw
399名無したちの午後:2013/05/25(土) 02:12:24.82 ID:Jc3GkaE/0
そんなあなたにレウィニア神聖国家から始めるのオヌヌメ
400名無したちの午後:2013/05/25(土) 02:16:54.28 ID:clxafjcd0
>>398
MVPボスでセリカやリウイを出せばええんや
もちろん取り巻きでエクリアとかが出てくる
401名無したちの午後:2013/05/25(土) 09:58:05.51 ID:iPd9EToO0
金の力
402名無したちの午後:2013/05/25(土) 15:43:13.52 ID:321d+XeDO
メンフィル、レウィニア陣営はいい具合に中ボス相当のキャラが揃ってていいな
403名無したちの午後:2013/05/25(土) 16:02:42.90 ID:IUd8hRx40
娼婦軍の中じゃフランシスカちゃんが一番強いな
404名無したちの午後:2013/05/25(土) 16:09:06.81 ID:THYZH0cx0
身請けすると娼館が寂しくなるから使ってない
405名無したちの午後:2013/05/25(土) 16:17:57.64 ID:bzO27anI0
フランシスカちゃん可愛いからね、フランシスカちゃん
406名無したちの午後:2013/05/25(土) 19:50:38.60 ID:7UOt/AQm0
>>399
初心者はラギールの店からスタートがおすすめだろ
あと、一番人気の信仰はアーライナだと思う
407名無したちの午後:2013/05/25(土) 20:10:30.71 ID:cdZmb3W30
信仰する神によってステータス&成長に補正がかかるんですね
バリハルトだと運が低く成長しにくいッ全く成長しない
408名無したちの午後:2013/05/25(土) 20:27:16.62 ID:Sl+6kupP0
キャラクターは時間と共に老化し老化を防ぐには神格が必要です

神格ガチャ
レア→神格を得るために必要なアイテム
409名無したちの午後:2013/05/25(土) 21:00:12.71 ID:321d+XeDO
>>407
そのシステム良さそうだな
バリハルトやマーズテリアは物攻補正
アーライナは魔攻補正
イーリュンは回復力補正とか
410名無したちの午後:2013/05/25(土) 21:02:29.54 ID:t41hXg360
それで信仰を深めると下僕とか神器とか貰えるんですね、わかります
411名無したちの午後:2013/05/25(土) 21:37:06.02 ID:2HVAxIT50
クロウルとelonaじゃねーかw

種族が選べるなら種族によって信仰に制限掛かりそうだし、クロウルの方が近いか。
そして祈り状態で敵を殺すと怒るイーリュン……
誘惑の女神ティフティータはどうすれば信仰上がるんですかね。
412名無したちの午後:2013/05/25(土) 21:45:02.89 ID:Jc3GkaE/0
人間以外はほぼ神が固定って魔導の説明にあったな
413名無したちの午後:2013/05/25(土) 23:23:34.98 ID:XmCw1kJN0
>410
祈ると腹が一杯になったり祈りすぎて天罰(なぜか鉄球が足に付けられる)が降ってきそうだなw
414名無したちの午後:2013/05/26(日) 05:05:13.39 ID:FQVUE96h0
積んでた俺初プレイ アルの声に全身から脂汗が出た模様
サンプルボイス聞かないとこういうサプライズがあるのですね
415名無したちの午後:2013/05/26(日) 06:30:26.34 ID:vy/hAzYtP
>>414
なぁに直に慣れるさ、みんなそんなもんだ
416名無したちの午後:2013/05/26(日) 06:45:57.28 ID:kjSWMRu70
俺も最初は違和感あったけど、ちょっと設定弄ったらすぐに気にならなくなったよ
417名無したちの午後:2013/05/26(日) 07:36:09.38 ID:WALyvo2W0
音声OFFにしたったわ耐えられんかった
418名無したちの午後:2013/05/26(日) 07:36:47.07 ID:KyDU8vp/0
>>413
どこぞのエルフのお姫様は祈りすぎたんだな
419名無したちの午後:2013/05/26(日) 08:49:27.33 ID:Ur0t/Uuc0
>>415
無理だな、俺は100時間以上やっても慣れなかった
420名無したちの午後:2013/05/26(日) 08:50:58.14 ID:S4X6Lxtg0
回想全部埋まってるから既読スキップでアルはもちろん副官BBAの声も長らく聞いてない
ネネカだな!をたまに聞くくらい
421名無したちの午後:2013/05/26(日) 09:07:52.75 ID:b/NM6B2r0
いらっしゃいませーのテクノに浸る
422名無したちの午後:2013/05/26(日) 09:23:50.59 ID:ash0r5GC0
アルは突出してるけどエウのボイスは基本不快度数が高い
妙にキンキンしてたり変な連呼になる事を考慮しないで設定したりするから
でもネタにはなるのでなんとなく全OFFにするのも勿体無いという
423名無したちの午後:2013/05/26(日) 11:38:27.63 ID:8r0I41ckO
戦女神2のサブ辺りはかなり酷いよな
まだ声優に金使う余裕が無かったんだろうけど
ダイナマがまだマシな方という事実に驚愕する
424名無したちの午後:2013/05/26(日) 11:53:22.04 ID:Vxww1C9t0
BBAうるさい
元元帥黙れ
モブはちゃんと設定にあわせた声振ってやれよ…
425名無したちの午後:2013/05/26(日) 12:56:35.49 ID:51Dx0AKd0
戦女神2の頃はまだ他のメーカーもやばい声優起用してた時代だからまぁ・・・
426名無したちの午後:2013/05/26(日) 13:11:17.71 ID:bJ7zsub60
今みたいに中村清水米澤級がバンバン喘ぐ時代じゃなかったから、人材不足でネット声優に毛の生えたくらいのでも萌ゲの一線級でもちらほらいたしね
吉川さんとかあのへんに比べればダイナマなんてかなりしこれるほう
427名無したちの午後:2013/05/26(日) 13:24:05.81 ID:dISDtkip0
ダイナマは古めの作品だとヒット率が半端ないからな
特に声優気にせずかった古めの作品で
このキャラの声下・・・あまり上手じゃないけどやたら聞き覚えあるなぁ。ああダイナマかって事がよくある
428名無したちの午後:2013/05/26(日) 13:34:25.43 ID:/EwADGDC0
最近は殆ど見ないけどな
429名無したちの午後:2013/05/26(日) 13:37:48.65 ID:of0LBCH40
子供も大きくなってきたし、いつまでも続けられないだろうさ
430名無したちの午後:2013/05/26(日) 13:38:50.77 ID:bJ7zsub60
Veritaのときですらダイナマのシーン回想ナレーションききながらチンコ握ってスタンバイしてたのはきつかったからなww
もし今回、魔導でシーンCG見るたびに白メイドのシステムボイスなんて入れられたらエ作とかダイナマ消去パッチ求める声であふれかえりそう
431名無したちの午後:2013/05/26(日) 13:41:44.46 ID:kjSWMRu70
いやそれはないだろ流石に・・・も大多数は毎作聞いて慣れてるだろうし
寧ろアルとの対比でダイナマまだ行けるやん!ってなりかねんww
432名無したちの午後:2013/05/26(日) 13:43:39.34 ID:/EwADGDC0
新規じゃない限りダイナマの声は飽きるほど聞いてるでしょ
433名無したちの午後:2013/05/26(日) 13:44:51.47 ID:UeUVdq8s0
エロシーンでもなけりゃ、あーダイナマだーですませるわ
434名無したちの午後:2013/05/26(日) 13:54:14.78 ID:51Dx0AKd0
エロゲ声優のレベルは年々上がる一方だから微妙な人の名前を見なくなるのも残当
435名無したちの午後:2013/05/26(日) 13:57:32.93 ID:lUnAk56t0
年か何か知らんが北都とか鳩野見なくなったな
一条が調子乗ってるがw
436名無したちの午後:2013/05/26(日) 14:01:22.98 ID:/EwADGDC0
北都は調子が悪いんじゃね金田は喉壊したっていう話を聞いたから一切見なくなったけど
437名無したちの午後:2013/05/26(日) 14:01:34.13 ID:bJ7zsub60
鷹月みたいに年食っても一線級維持し続けるにはそれなりの技術がいるからな
ダイナマは声質云々以前の問題でそこいらの若手に比べても基本的なスキルが低いように聞こえる
438名無したちの午後:2013/05/26(日) 14:07:35.63 ID:lUnAk56t0
>>436
おう、VBFにアテリアルで見たけどそのあたりから出てないんだきんたま
439名無したちの午後:2013/05/26(日) 14:11:22.34 ID:/ouKnokL0
北斗は最近表アニメでは聞くがゲームはたまに見る程度だな
440名無したちの午後:2013/05/26(日) 14:44:00.74 ID:51Dx0AKd0
>>437
逆じゃね。スキルが無いからあの特徴ある声質を抜いたら何も残らんw
秋田って声も出やすいけど鷹月みたいな衰えない安定感はメーカーとして重用したくなるのも頷ける
441名無したちの午後:2013/05/26(日) 15:10:50.63 ID:2mWTlnOe0
戦女神2はうわぁ…って人多かったけど、ダイナマは個人的にはその内に入らんな
リメイクで変えられちゃうのかねぇ
442名無したちの午後:2013/05/26(日) 16:11:00.39 ID:gTlGeR2k0
俺的にはエウの声優といえば、青山ゆかりではなく、
かわしまりのってイメージになりつつある。
443名無したちの午後:2013/05/26(日) 16:21:44.27 ID:lUnAk56t0
たぶんまりのは人間じゃなくてエルフ
444名無したちの午後:2013/05/26(日) 16:21:44.33 ID:fZONkEPn0
だめだ、魔導巧殻の内政とか全体マップのBGMの最初の方で、
たまに「あ〜よいしょっ!」って聞こえてきて吹く。

まあ、空耳なんだろうけどw
445名無したちの午後:2013/05/26(日) 16:23:45.64 ID:UeUVdq8s0
しまりのはあちこちで聞くよほんとに
446名無したちの午後:2013/05/26(日) 16:34:10.87 ID:0THJ+kai0
>>442
しまりのはサティアで大分印象が強いなw

でも個人的にはクリアとロカ的に青山だな
447名無したちの午後:2013/05/26(日) 16:36:33.18 ID:QEY9L0Zs0
かわし まりの
448名無したちの午後:2013/05/26(日) 16:42:46.27 ID:/EwADGDC0
エウだとかわしまは大体エルフか女神
449名無したちの午後:2013/05/26(日) 16:43:48.14 ID:c+6H12e1O
かわ しまりの
450名無したちの午後:2013/05/26(日) 16:44:32.59 ID:gTlGeR2k0
>>446
おっぱい古神&魔神、おっぱいエルフ、おっぱい生徒会長、おっぱい闇エルフ

( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
451名無したちの午後:2013/05/26(日) 16:48:49.89 ID:/EwADGDC0
たゆうたのおっぱい現神が抜けるぞ 
452名無したちの午後:2013/05/26(日) 17:03:08.20 ID:q+CX3hu20
最近知七さんの劣化が激しいだの
453名無したちの午後:2013/05/26(日) 17:06:36.32 ID:0THJ+kai0
>>452
相変わらず歳をとるにつれてどんどん声が低くなってるね

近い作品のVERITAと魔導を聞き比べても大分声が低くなってる どこまで低くなるんだw
454名無したちの午後:2013/05/26(日) 17:26:09.85 ID:bJ7zsub60
VERITAのハイシェラさんの一枚絵はあんなにかわいかったのに
455名無したちの午後:2013/05/26(日) 18:33:49.59 ID:8r0I41ckO
かっけーからハイシェラにはあってるけど
エロ的にはどんどん使えなくなってきてるなw
456名無したちの午後:2013/05/26(日) 18:47:53.50 ID:0THJ+kai0
>>455
だの様はもうポジション的にもエロいらないんじゃないか疑惑
・・・いつもの添い寝CGが見れなくなるけどな!
457名無したちの午後:2013/05/26(日) 18:54:42.64 ID:QUVkcMsA0
大御所声優の声ってばーちゃんじーちゃんになってもあまり変わってないけど、あれってやっぱ弛まぬ発声訓練のお陰なのか?
458名無したちの午後:2013/05/26(日) 18:57:55.73 ID:KyDU8vp/0
そりゃしわがれ声なんかになったら声優として致命的だし
それでも生き残った人が大御所になるのさ
459名無したちの午後:2013/05/26(日) 19:12:30.08 ID:bJ7zsub60
池田さんなんてディスカバリーの宇宙系の番組なんかも60分あの調子で喋って、科学的な番組をものすごく胡散臭く感じさせるのは凄いと思う
460名無したちの午後:2013/05/26(日) 21:21:52.92 ID:/djpiigV0
>>455
まぁ元シナリオだとTにはハイシェラのエロないし平気だな
出番的にはほぼ全編ハイシェラとの二人旅だから沢山あるけど
461名無したちの午後:2013/05/26(日) 21:43:06.45 ID:HV7V1+PD0
>>460
無口なセリカの分もしゃべる苦労人(魔神)だからな
462名無したちの午後:2013/05/26(日) 21:59:36.86 ID:lUnAk56t0
聞こえるのエクリアとセリカ他一部やんけ
463名無したちの午後:2013/05/26(日) 22:00:50.74 ID:/EwADGDC0
ハイシュラの声聞こえるのはメイドではエクリアとダイナマだけだっけか
流石にタルちゃんレベルの古神になると聞こえるだろうけど
464名無したちの午後:2013/05/26(日) 22:13:12.16 ID:ipOXL9XD0
そろそろ腹黒な現神どもに鉄槌下す作品でも出ないものか
465名無したちの午後:2013/05/26(日) 22:26:53.87 ID:/EwADGDC0
神の墓場にでも連れて行けば倒せるんじゃね
466名無したちの午後:2013/05/26(日) 23:18:10.38 ID:KyDU8vp/0
神の力削るために人類滅ぼそう
467名無したちの午後:2013/05/26(日) 23:20:22.10 ID:Qkx/nIl60
秀やん呼んでこようぜ
468名無したちの午後:2013/05/27(月) 00:16:18.38 ID:nRXPjSIS0
>>462
プレイヤーがいるよ
469名無したちの午後:2013/05/27(月) 12:40:22.84 ID:prJraXz20
勇者
正しき心と優れた力を持つ者に与えられる称号

勇者ガーランド 勇者セリカ(アイドス融合)

…うん?
470名無したちの午後:2013/05/27(月) 12:52:16.93 ID:XuOqGrvl0
ガーランドは馬鹿じゃないからお偉いさんの前では良い奴の振りしてたんだろう
バリハルトの設定考えれば荒々しいくらいは許容範囲だろうし
471名無したちの午後:2013/05/27(月) 13:10:22.46 ID:x4YEdtToP
ガーランドは
汚物は消毒だー!!
というバリハルトの感覚でいう正しい心を持ってたじゃんw
472名無したちの午後:2013/05/27(月) 14:13:22.45 ID:eHmsaNcI0
(信仰してる神視点で)正しき心と優れた力を持つものに与えられる称号の間違いなんじゃ
473名無したちの午後:2013/05/27(月) 15:37:14.76 ID:t1UJrHm1O
ルーフィンとガーランド、
どうしてここまで差がry
474名無したちの午後:2013/05/27(月) 16:57:50.76 ID:eHmsaNcI0
神取りの繭ってVERITAの事件のせいで出来たものだっけ?
475名無したちの午後:2013/05/27(月) 17:53:44.59 ID:G0BZMJKb0
つか勇者ってバリハルト関連のしかでてきてないんだっけ
ほかにエステルあたりも勇者扱いされてたっけか
476名無したちの午後:2013/05/27(月) 19:07:17.71 ID:prJraXz20
勇者ヴィルト…
477名無したちの午後:2013/05/27(月) 21:45:32.52 ID:9WyZAXOf0
ルーフィンは2.0含めると正しく勇者だったな。
幾ら魔物でも幼セオビットには危害を加えなかったし、敵だった相手でも降伏したなら命は奪わない。
478名無したちの午後:2013/05/27(月) 22:22:47.05 ID:/eF5qRvaO
ルーフィンってあれだろ
守ろうとした住人達に目の前で仲間をレイプ&惨殺されて、
自分は神格者だから生き延びたら♂なのに触手イグナートの餌食になって、
最終的に食べ残しが野晒しになるっていうシリーズ通してもかなり不幸な人
479名無したちの午後:2013/05/27(月) 22:34:32.39 ID:XuOqGrvl0
勇者の仲間の女は姫連中と同じ感じで性奴隷として飼いたかった
シャハルの国長じゃねーけど殺しちゃうのは勿体無い
480名無したちの午後:2013/05/27(月) 23:44:12.64 ID:ZLcxzBKg0
イグ長の野望に物凄い不幸な勇者ご一行様がいなかったっけ?
481名無したちの午後:2013/05/27(月) 23:46:15.56 ID:vHG9nCla0
話の流れからしてもわかりそうなものだが
482名無したちの午後:2013/05/27(月) 23:48:27.52 ID:ZLcxzBKg0
うん、なんだ、その、ごめん。
>>475までロードした状態で放置しててリロせずに書き込んじゃった。
483名無したちの午後:2013/05/27(月) 23:50:48.18 ID:K897SVr+0
>>478
ネタとはいえアペンドで報われたから幸せだよ
しかしバリハルト製勇者だけあってセオビット(幼)に手を出す鬼畜になってシマタ
484名無したちの午後:2013/05/27(月) 23:51:19.24 ID:DqmxOyDR0
冥色の隷姫ってどのENDが正史だったの?
485名無したちの午後:2013/05/27(月) 23:53:01.92 ID:ZLcxzBKg0
女体化じゃないの?
ってかアレ結局イグ長本体の正体ってよく判らないままだったよな。
486名無したちの午後:2013/05/28(火) 00:01:46.53 ID:hjqUVrXN0
イグちゃん自身が本体の端末みたいなものって感じだからねぇ
487名無したちの午後:2013/05/28(火) 00:07:06.56 ID:o9lFNCxg0
人間だったころの記憶は残してるけど、無意識下で操られてるみたいな感じだったな
ティリだどうだか知らんが
488名無したちの午後:2013/05/28(火) 00:09:23.56 ID:/c5zspaG0
女体化のルートか!
女体化したENDだと地下の化け物の影響から脱したってことなんか?全然関係ないか

個人的には口寂しいのですが正史だったらなーと思ってたがな
489名無したちの午後:2013/05/28(火) 00:15:51.67 ID:MIAWsmPm0
女体化も本体からは解放されて無いんじゃね?
まああのエンドは優先度高いし正史の可能性は結構高そうだ
490名無したちの午後:2013/05/28(火) 00:22:17.34 ID:fFgxENpX0
ああエッタさんになっちゃう奴か
ようやく思い出したわ
491名無したちの午後:2013/05/28(火) 00:23:23.76 ID:hjqUVrXN0
あれってなんでイグエッタになったんだっけ?
エミリオの肉体にまおーさまの魂が入ったみたいな感じでなったん?
492名無したちの午後:2013/05/28(火) 00:33:07.67 ID:o9lFNCxg0
そもそもどうして人間の魔術師がアシュラマンになったのかもよくわからんかったよーな
ブレアードみたいにすすんであんなになったわけでもなかったろうし
493名無したちの午後:2013/05/28(火) 00:39:02.56 ID:1XOmQ05e0
作中で回想してるだろ。
魔術極めるための不老不死になりたくて進んでああなった御仁だよイグタンは
見た目は禁忌の術の副作用でああなっただけで気にしてなさげだし
494名無したちの午後:2013/05/28(火) 00:56:52.68 ID:hjqUVrXN0
アシュラマンになる際に地下にある本体に関係するものに触れたんだっけ?
495名無したちの午後:2013/05/28(火) 01:04:54.09 ID:8XKvLT+l0
不老不死になりたい→苗見つけた→俺は人間をやめるぞー!→アシュラマン爆誕→実は操られてるだけ

という道化
496名無したちの午後:2013/05/28(火) 01:08:00.16 ID:hjqUVrXN0
イグちゃん居た地方の話またやってほしいねぇ
497名無したちの午後:2013/05/28(火) 01:12:07.54 ID:9pqdgdCm0
そういやディクシーと空の勇士の関係って結局他人の空似なのけ?
498名無したちの午後:2013/05/28(火) 01:12:52.44 ID:R2ZBTgX7O
イグたん刺されただけで超あっさり死ぬし
神核持ってない劣化ブレアードだよなあ
499名無したちの午後:2013/05/28(火) 01:14:33.79 ID:MIAWsmPm0
処女じゃないはずなのに処女になってたり
性格が全然違ったりするから別人だと思う
ディクシーがちょこっと話す先代とやらが空の勇士なんじゃないかね
500名無したちの午後:2013/05/28(火) 01:15:39.18 ID:aSppnPwo0
>>497
ディクシー 処女
イラマチオ 最初から非処女

時代は冥色の方が後

他人で確定
501名無したちの午後:2013/05/28(火) 01:24:52.77 ID:kZ3dUn93O
容姿も部分的に似てるとこはあるけど印象は結構違うと思うんだよな
鳩月の絵の変化を考慮しても俺には別人に見える
502名無したちの午後:2013/05/28(火) 01:45:24.79 ID:MCUQh9KFQ
単に公式が忘れてた説も
まぁ回答ないから分からないがFA
503名無したちの午後:2013/05/28(火) 01:45:50.36 ID:7lR6mEeG0
というより勇者の称号贈ってるのはバリハルト神殿くらいなんじゃね
マーズテリアとかは聖騎士とかだし
504名無したちの午後:2013/05/28(火) 03:09:27.78 ID:3Iyyv2pA0
昔のエウってアシュラマンの本体みたいな思わせぶりにしといて投げっぱて多かったよね
饅頭とかさ。。。
505名無したちの午後:2013/05/28(火) 03:15:28.09 ID:Va9zP4Xh0
饅頭はまだ昔とか言って許される時間じゃない
というか饅頭は言わなくても分かるでしょ感が酷い
分かんねぇっすよ。仮説は立てられるけどその仮説が複数ある時点で……
506名無したちの午後:2013/05/28(火) 03:18:20.73 ID:hjqUVrXN0
戦女神系以外は全部なげっぱに近いからな
507名無したちの午後:2013/05/28(火) 11:35:59.35 ID:OgMJarAE0
獣人とレイーネ系の違いは何なの?
508名無したちの午後:2013/05/28(火) 11:50:36.64 ID:R2ZBTgX7O
野良か飼い猫か
ザフハでは普通に国民だから魔物合成はまさに鬼畜の所業
509名無したちの午後:2013/05/28(火) 13:10:52.30 ID:kZ3dUn93O
獣人は総称でレイーネは個別の種族名じゃね?
竜族とファイアドラゴンみたいなもん
510名無したちの午後:2013/05/28(火) 13:26:06.07 ID:fFgxENpX0
解剖したら別物なんじゃね
511名無したちの午後:2013/05/28(火) 18:04:22.10 ID:Ox1rlPhD0
獣系淫魔とかも居なかったか
尚更ややこしくなるが

>>508
本当に鬼畜だよな
オークを生贄に使うなんてまおーさまが憤慨してる

まあ実際の所メンフィル辺りじゃ普通に国民な連中が多そうだが・・・
あそこってどの程度まで市民権が得られるんだろう
意思疎通が可能でメンフィル国内法を守れる理性と知性があるなら人型じゃなくてもOKか?
512名無したちの午後:2013/05/28(火) 18:42:08.91 ID:R2ZBTgX7O
飛天魔や睡魔や獣人は普通に確定だとして
オークもいることはいるっぽいな
513名無したちの午後:2013/05/28(火) 18:49:38.24 ID:9pqdgdCm0
ザルフグレイスじゃ将軍にオークがいる位だし。
514名無したちの午後:2013/05/28(火) 18:51:34.55 ID:hjqUVrXN0
神取りのオークさんVER2.00で追加されたけど強かったな本来ならあの辺には生息してないんかな
515名無したちの午後:2013/05/28(火) 18:55:26.89 ID:o9lFNCxg0
オークなんぞどこでもいそうだけどな
ゴウモールとかZEROで追加されて以降いたりいなかったりだからよくわからんが
516名無したちの午後:2013/05/28(火) 18:57:18.74 ID:GSy3B7A00
口ではキレイないこと言っててもメンフィルなんかめちゃくちゃ人間の人権低そうだからな
数百から数千レベルの人間を生け贄にささげたパイモンを処断せずに「やりすぎだろww」ですますようなメス魔族が後継ぎだしww
517名無したちの午後:2013/05/28(火) 18:59:25.05 ID:hjqUVrXN0
神殺し始末するために街ごと焼き払う宗教が居るほどですし
518名無したちの午後:2013/05/28(火) 19:01:27.45 ID:5lVzgoyy0
だkらエロいエルフなんてこの業界じゃ珍しくないっての
519名無したちの午後:2013/05/28(火) 19:02:30.84 ID:5lVzgoyy0
>>518は誤爆

セラウィもフォーチェラもかわいいよね!
520名無したちの午後:2013/05/28(火) 19:03:45.29 ID:R2ZBTgX7O
そりゃ潜在敵国の人間なんてどうでもいいですし
しかも国内の神殿勢力とも一切関係ないからな
521名無したちの午後:2013/05/28(火) 19:07:05.57 ID:hjqUVrXN0
あの世界じゃ一部の天使除いて人の命なんてゴミっていう感じじゃないかねぇ
魔族にとっては人なんてどうでもいいし マーズテリア的には神殺し殺すためにはどんな犠牲もつきものって感じだし
バリハルト的には古神殺すにはどんな犠牲もって感じだろうし
522名無したちの午後:2013/05/28(火) 19:09:42.86 ID:GSy3B7A00
魔物が王のメンフィルじゃ人間は差別されるし、人間が上のメルキアじゃ魔物は差別されるわな
523名無したちの午後:2013/05/28(火) 19:23:40.89 ID:fFgxENpX0
人間は信仰が強い神のエサだから
神が保護してくれるよるよ
無神論者とか生きていけなさそうだ、よっっぽどの偏屈しかいないだろうけど
524名無したちの午後:2013/05/28(火) 19:46:01.13 ID:aSppnPwo0
メンフィルで人間が差別されてるなんて聞いたことないがまた妄想だろうか
そもそも各国の領主の母親が人間なんだから差別なんてするわけがないのにw
525名無したちの午後:2013/05/28(火) 19:52:44.07 ID:sPmltgXR0
神を信仰すると魔法が使えるようになるなら俺も信仰するようになると思うな
526名無したちの午後:2013/05/28(火) 19:59:29.68 ID:Mjznu7N90
>>523
そりゃあ神居るし、介入してくるし
それを神いないというのは無理
527名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:00:40.39 ID:9pqdgdCm0
>>524
ペテレーネは当初人間であることを隠してたじゃん。
闇夜の眷属の中では人間というだけでそれなりの差別を受けるからだろ。
528名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:01:48.04 ID:iICapx0TO
ガルムスさんみたいな、
神に頼るなぞ軟弱己の力でry
みたいな人のこと指してんだろ
529名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:01:59.25 ID:GSy3B7A00
神の力なしには魔法って使えないんだっけ
邪神系魔術に転向したエクリア以外はブレアードやモブ魔術師も現神系の魔術使うんだよな
ファンタジーがベースになってるから魔術師や一神教っぽいシスターを出してるんだろうけどそのへんが分かりにくいな
530名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:03:36.54 ID:8XKvLT+l0
>>527
それはまだメンフィル王国すら落としてない闇夜の眷属内での価値観だろう
2以降でそんなシーンは見たことがない
531名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:05:02.46 ID:kZ3dUn93O
パイモンの件はレウィニアが訴えれば何かしたのかもしれんが水の巫女もスルーだったからなぁ
案外闇勢力の脅威のおかげで国内の軍縮派黙らせてやったぜとか
公表しないから対価はよろしくとか悪どいこと考えてるのかも
532名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:08:53.06 ID:aajD0Esj0
メルキアもザフハと敵対してたわけじゃないしなぁ
533名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:14:24.93 ID:1XOmQ05e0
神聖魔術が神さま系魔術だな
現神系とか古神系とか戦女神Uは魔術の表記細かかったのに段々簡略化されて残念
神関係無しなのは秘印術とか精霊魔術とかあたりじゃね
534名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:17:01.78 ID:R2ZBTgX7O
ある意味世界で最も重要な性魔術を忘れるなんて
535名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:17:31.56 ID:OgMJarAE0
闇√のメンフィル帝国なら兎も角北の国やセーナル神殿と条約結んだりしてるシルヴァン治世でそれはないだろ
536名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:20:09.08 ID:fFgxENpX0
>>528
自力神格のミラさんとか意味がわからない
自力で会得したのか
おめーつえーなー、神格やるぞ、とかおせっかいな神がいたのか
あるいは殺してでも奪い取るのか


メンfフィルはエヴリーヌの教育の時に礼拝のシーンがあったじゃないか
あれ何してるのって
537名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:23:47.78 ID:9pqdgdCm0
>>536
神格位ってのは「神並みにつえーよ!」って事で神核の有無とは関係なかった筈。
538名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:25:54.57 ID:R2ZBTgX7O
「自力」神格位だから勝手に神核ができたんだろう、完全にげんじんしん
リウイも勝手に神核できたけどこっちは元々上位魔神と姫神の末裔という反則に近い血統の良さがあるから
ミラの方がレアな存在だろうな

リウイとエヴリーヌの子供だと魔神100%だから魔神量産体制ができてしまう
539名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:27:33.36 ID:GSy3B7A00
>>533
強化とか純粋も神から出してるんじゃないの?
エクリアが使徒になったときハイシェラがアーライナとか現神の替わりにアストライアに祈れば同じように使えるって言ってなかったっけ?
540名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:28:13.02 ID:aajD0Esj0
>>535
そうやって光と近づき過ぎたせいでベルガラードと国交無くなる事態が発生したり
魔族国といってもメンフィルは人間族の色がかなり強いよね
541名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:32:09.46 ID:o9lFNCxg0
幻燐2発売から10年経ったが、いまだに他の自力神格いねーな
ファンだお将軍とか下手するとそれぐらい強いんじゃね?とは思ったが
542名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:32:20.80 ID:aSppnPwo0
メンフィル帝国って他の国からの扱いは「テルフィオンに匹敵する闇側の人間族で最大の国」
じゃなかったっけ
元々魔族の国扱いはされてなかった
543名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:35:30.84 ID:fFgxENpX0
>>541
VERITAにも一言も言及されてないからめんどくさい設定の人という事でそっと闇に葬られたかとw
チキのほうがよっぽど謎なんだがw
絶対神格位か神核売ってるだろw
544名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:37:52.61 ID:9pqdgdCm0
メンフィルはもはや人間国家を併合し過ぎて闇夜の眷属が少数派だろ。
建国当時から付いてきたにも拘らず権力階級に入れなかった闇夜の眷属の住人って結構悲惨と思う。
545名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:42:29.21 ID:s0ccSZ6b0
>>531
VERITAの終盤だとメンフィルの方がレウィニアより国力上だし泣き寝入りしただけじゃねw
546名無したちの午後:2013/05/28(火) 20:44:25.32 ID:1XOmQ05e0
>>539
はいしぇら先生曰く
セリカの使徒になったから現神系魔術は使えない
自分を起源とする魔術は問題ない
後、セリカは女神体だから今までと同様にまじゅつ使える
だの
547名無したちの午後:2013/05/28(火) 21:05:06.77 ID:hjqUVrXN0
エクリアの場合姫神を起源とする魔術は問題ないって事だわな
後は中立のイーリュンも使用出来たはず
548名無したちの午後:2013/05/28(火) 21:22:59.86 ID:MIAWsmPm0
>>540
ベルガラードと国交無くなったなんて設定あったっけ?
549名無したちの午後:2013/05/28(火) 21:23:46.93 ID:Ox1rlPhD0
ザルフ=グレイスやハイシェラ魔族国なんかは「魔族による魔族の国」って種族による分別で
メンフィルやエディカーヌは「闇信仰の国」って信仰による分別なのかね
メンフィルの国教ってアーライナだっけ?
550名無したちの午後:2013/05/28(火) 21:26:34.75 ID:MIAWsmPm0
自己解決
年表に一時国交途絶とあるのね
一時だからその後何らかの形で和解はしたんだろうけど
あっちと仲良くしたらこっちがぷんぷんで大変だなぁ

>>549
公式では今のところ国教は何も言われて無い
そもそもあるのかどうかも不明
551名無したちの午後:2013/05/28(火) 21:28:23.13 ID:o9lFNCxg0
完全国交断絶だったらリネアとか母国に帰れず悲惨なことになるしな
メンフィルは信教の自由とか認めてそうだが
552名無したちの午後:2013/05/28(火) 21:31:13.83 ID:OgMJarAE0
リネアといえばwikiにスティンルーラ人とあって?となった
母国で騎士できんかったの?
553名無したちの午後:2013/05/28(火) 21:35:39.34 ID:MIAWsmPm0
騎士になれなかった理由は社交知識の無さもあったみたいだからな
スティンルーラ以外では女である事も問題だったんだろうけど
554名無したちの午後:2013/05/28(火) 21:37:43.13 ID:fFgxENpX0
闇夜の眷属というごった煮国家だから国教とかないだろうなぁ
555名無したちの午後:2013/05/28(火) 21:38:21.49 ID:Ox1rlPhD0
あの世界で男尊女卑的な思想ってどの程度説得力があるんだろう
いやまあ、権力者や軍司令官の女性比率が高いのはエロゲだからと言っちゃえばそこまでなんだが
556名無したちの午後:2013/05/28(火) 21:42:06.42 ID:9pqdgdCm0
>>550
神官長のペテレーネがアーライナから神格位もらってるし、やっぱアーライナが事実上の国教じゃね。
557名無したちの午後:2013/05/28(火) 21:49:19.62 ID:MIAWsmPm0
リウイはヴァスタールの力を借りた魔術を使ってたりしたな
まぁ国民のかなり数が元光側の国家の民だし色々な神の信者がいるんじゃないかね
獣人達はベルーラ信仰がメイン、ティルニーノエルフは多分ルリエンとかエルフ系の神メインだろうし
558名無したちの午後:2013/05/28(火) 22:08:42.13 ID:GSy3B7A00
アビルースやブレアードとかも神に祈って魔法を行使してるって事なんかね
魔法が神由来ってことは神聖魔法や暗黒魔法は属性でしかないってことなのかな?

力の源がおなじなら魔術師と神官系ジョブってどこに差があるんだろう
教会があったりシスターがいたりそのへんだけ王道的なファンタジー職業があるからややこしい
559名無したちの午後:2013/05/28(火) 22:26:12.85 ID:Dg/GcTI4P
>>544
建国当時から付いてきて戦功のあった連中は軍の幹部になってるんじゃないか?
ファーミとルースだけじゃあ軍は動かせないしな
戦功がなきゃそのまんま下っ端で非戦闘員は他の人間と同じ一般市民って扱いだろう
560名無したちの午後:2013/05/28(火) 22:38:53.95 ID:7lR6mEeG0
>>516
首脳陣とか種族関係なく総人口から損益考えたらどこもそんなもんだろ
光陣営宗教国じゃないから弱者の一般の人間が犠牲になるだけで
そもそも光のそれも守護神的なマーズテリア神殿だって人間使い潰して神権行使してんじゃんw
561名無したちの午後:2013/05/28(火) 22:43:41.19 ID:fFgxENpX0
旧王国がほとんど残ってるいわば封建体制だろメンフィル
まあ直轄地域以外はほとんど人間だろうな
旧カルッシャが一番大変そうだw

>>544
何、現国王シルヴァンはほとんど人外だw
562名無したちの午後:2013/05/28(火) 22:44:57.36 ID:RZseyogmO
と言うか建国当時の主な闇夜の眷属って
カーリアン(メンフィル皇帝側室)
ファーミ(大将軍)
ルース(将軍補佐?)
シェラ(機械化部隊長)
ペテ(神官長)

要職にあるのって他居たっけ?
ルースは大分予測入ってるが
563名無したちの午後:2013/05/28(火) 22:44:58.78 ID:Ox1rlPhD0
帝政に移行する過程で中央集権を進めた可能性も
564名無したちの午後:2013/05/28(火) 23:07:05.46 ID:8XKvLT+l0
というか各地の旧王国の領主も全部先帝の子供(皇帝の兄弟)だろうし
子供のうちに仲良くするように躾けてるだろうから相当強固な支配体制だよな
しかも何かあったら親父が魔神引き連れてすっ飛んでくるという
565名無したちの午後:2013/05/28(火) 23:10:23.16 ID:fFgxENpX0
>>564
いや、普通は継者争いでもめるのでもろいですw
566名無したちの午後:2013/05/28(火) 23:12:39.18 ID:MIAWsmPm0
>>564
その辺はどうだろう
権力が絡むと肉親ですら殺しあうのが人間だからなぁ
まぁ一族純血の人間って訳じゃねーけど権力欲ってのは魔族でもあるもんだし
567名無したちの午後:2013/05/28(火) 23:17:27.33 ID:cz+Jey0G0
王権は神、為政者はその神の使徒、農業にも軍事面にも神のお力が行き渡る
レウィニア神権国は磐石過ぎて面白くないな
568名無したちの午後:2013/05/28(火) 23:18:20.94 ID:1XOmQ05e0
>>558
上で秘印術あるって言ってるだろ
戦女神2準拠の表記でいくと各キャラのスキル魔術は大体秘印術で自前だよ
569名無したちの午後:2013/05/28(火) 23:20:30.55 ID:fFgxENpX0
>>567
水の巫女はほとんど君臨すれども統治せずなので
570名無したちの午後:2013/05/28(火) 23:23:19.35 ID:fFgxENpX0
有能が魔族が上司だと人間終わってるよな
相手が100歳でも世代交代ない可能性もあるんだぜw
571名無したちの午後:2013/05/28(火) 23:25:30.75 ID:MIAWsmPm0
レウィニアも貴族連中の腐敗があったからそう完璧な訳でも無いんだけどな
水の巫女にしろ、彼女の使途である王族にしろ貴族の腐敗を止められなかった訳で
まぁ水の巫女は一々自分でどうにかする気も無いんだろうけど
結局セリカとレヴィアを利用して邪魔な貴族をまとめて粛清とか結構アレな事してるし
572名無したちの午後:2013/05/28(火) 23:31:57.45 ID:8XKvLT+l0
そもそも旧王国の領主であろう兄弟全員半魔人だから寿命は数百年から1000年はあるだろうし(ティルニーノは自前で代替わり?)
後継者争いなんて起きるんだろうか、リフィアの次期皇帝も禅譲されなければ数百年以上後だし
一番でかいのは1から帝国作り上げた父親の初代皇帝が不老不死でしかも国内最強だから逆らえないことだろうけど
そして人間族はたしかにきついな、大将軍の位が空いたの100年かかってるし(しかも本人がついていくためにやめただけという)w
573名無したちの午後:2013/05/28(火) 23:32:58.91 ID:8zWtQNyy0
レウィニアの貴族連中は水の巫女が姿見せなかったせいでしかないからなぁ
お祭り作って年1回くらい降臨してたらあんなことにはなってない
574名無したちの午後:2013/05/28(火) 23:35:01.71 ID:9pqdgdCm0
水の巫女は大陸有数の腹黒策士だろw
575名無したちの午後:2013/05/28(火) 23:36:15.15 ID:R2ZBTgX7O
神官長やめずについていった神格位もいるんですよ!
って宗教関係は元々どこもトップ神格位だから関係ないか
576名無したちの午後:2013/05/28(火) 23:48:38.11 ID:fFgxENpX0
>>572
セルノとバルジアの国王ってラピス兄じゃなかったっけw

書いてて気づいたがファラとサウリンなのにバルジアとセルノなんだよな
別にファラ王国とサウリン王国とかでもいのに(正確には〜朝となるのかな日本語だと)



水の巫女は何考えとるのかよくわからんからな
一日中覗きに明け暮れてると考えたら変態そのものだが
577名無したちの午後:2013/05/28(火) 23:52:15.23 ID:hjqUVrXN0
一応水の巫女と同じ地方の神である
ディスナ帝は引きこもりだからな
地方の神は基本的に引きこもりなのかもしれん
578名無したちの午後:2013/05/28(火) 23:52:43.39 ID:9pqdgdCm0
>>576
ファラって古代エルフ語の修飾語だろ。名前はリン=パルジアーナで「ファラ」はパルジア継承権を表すとか。
579名無したちの午後:2013/05/28(火) 23:53:59.08 ID:o9lFNCxg0
しかし今日はえらい加速してるなw
580名無したちの午後:2013/05/28(火) 23:55:31.45 ID:fFgxENpX0
>>578
じゃあバルジアーナのバルジアでそのままなのか
581名無したちの午後:2013/05/28(火) 23:56:40.79 ID:fFgxENpX0
>>579
ちょっと調子に乗りすぎたぜ
582名無したちの午後:2013/05/29(水) 00:42:41.74 ID:LFgsdckG0
>>576
VERITAのガイドブックとか見る限りだと結局あの二国統合されないまま帝国に編入されちゃったっぽいんだよな
まぁ仲違いした訳じゃ無いだろうから特別問題は無いんだろうけど
一つになろうと頑張ってたラピスとリンの努力は報われなかったのかなーと思わなくも無い
やっぱ国内の貴族とか説得し切れなかったんだろうか
583名無したちの午後:2013/05/29(水) 01:01:15.51 ID:qzPmLW2V0
王国は編入されてものこってるんじゃねーの?
王の上に帝置いてる中国タイプとかで
584名無したちの午後:2013/05/29(水) 01:17:28.91 ID:EjLhK7Tj0
姫神系の装備を見てふと思った事
神採りの地域に姫神系の装備ないところ見る限りだとあのへんじゃ無名なんかな
585名無したちの午後:2013/05/29(水) 02:28:30.50 ID:BMdk24Fh0
リン・サマ・オコトワーリ
586名無したちの午後:2013/05/29(水) 02:40:37.65 ID:DzY2TpxmP
>>584
ウィルが中原の地理関係を間違えて覚えてるくらいだし
姫神なんてほぼ知られていないとみなす方が自然だろうな
587名無したちの午後:2013/05/29(水) 03:00:18.34 ID:lseI+RhZO
メンフィルの宗教といえば、マーズテリアもけっこう有力なんじゃ?
シルヴァンの母親のシルフィアもいたし。
もっとも国民人気高かったシルフィア処刑した後で人気落ちてそうだが。
それでアーライナとか伸びてたりしてな?
588名無したちの午後:2013/05/29(水) 03:04:58.87 ID:DzY2TpxmP
マーズテリアは新教皇になったら闇勢力に喧嘩を売りまくった
でも、後先考えずに大量に喧嘩を売りまくったせいで返り討ちにあった
って書いてあったからメンフィル帝国も喧嘩を売られただろうし
マーズテリアの人気は下がってるんじゃないか?
589名無したちの午後:2013/05/29(水) 03:22:30.71 ID:lseI+RhZO
まあ信仰てすぐに替わりきくものじゃないし、神殿と信仰は重ならない時もあるから。
とはいえ、長の守護神かつ現皇帝の母親処刑だから、神殿人気はかなり低下してるだろうね。
590名無したちの午後:2013/05/29(水) 03:28:36.93 ID:EjLhK7Tj0
マーズテリアは闇勢力の中ではかなり人気下がった上に敵対勢力として認識されてそうだねぇ
光勢力の中ではいまでも人気高いんじゃないかな
中立勢力の中でも人気下がってそうだけど
591名無したちの午後:2013/05/29(水) 03:33:12.03 ID:EjLhK7Tj0
戦女神2より先の未来の話が出るのであればバリハルトと同じ様な事をしでかして一気に弱体化しそうではあるけどね
592名無したちの午後:2013/05/29(水) 03:35:49.46 ID:AHUgnUAX0
フレスラントに神殿があるくらいでミルスには100%ないだろ

プレイアにはあるみたいだが
593名無したちの午後:2013/05/29(水) 03:39:52.79 ID:lseI+RhZO
>>591
とはいえ、神様というより教皇の方針でしかないから、内部改革か分裂が先じゃないかな?
きっとメンフィル正教マーズテリアとか各地におきそう。
594名無したちの午後:2013/05/29(水) 03:56:34.79 ID:cTjXzjok0
マーズテリアがメンフィルを加護することは永久に有り得ないだろw
595名無したちの午後:2013/05/29(水) 04:38:09.36 ID:lvTcH9ClO
光の現神系ってマーズテリアバリハルトガーベル等があるが、それ以外はどうなんだろうな
バリハルトマーズテリアが衰退確定なら他がその分でばってきそうなもんだが
596名無したちの午後:2013/05/29(水) 04:59:50.85 ID:OcFkjLjR0
>>595
アークリオンとかアークパレスとかいるだろ。
妹の名前忘れた。
597名無したちの午後:2013/05/29(水) 07:36:22.81 ID:zB75qYVw0
アークリオンは光側の主神的な扱いだっけ?
その割に作中では影薄いけど
作中で光側神族っていうとまずマーズテリア、次にバルハリトだからな・・・
598名無したちの午後:2013/05/29(水) 07:38:45.70 ID:BoTfDNvE0
テルフィオンではもうちょい一般的なんじゃね
あんまり出張しないNEET神とか
599名無したちの午後:2013/05/29(水) 08:20:35.24 ID:oj1mPrNK0
設定厨大暴れか
600名無したちの午後:2013/05/29(水) 08:46:24.23 ID:cTjXzjok0
設定談義否定したらエウのゲームの楽しさって半減しそうだがw
エウゲーってエロゲでは珍しいゲーム性もさることながら、ディル=リフィーナの世界観が大きな売りなんだから。
601名無したちの午後:2013/05/29(水) 09:10:46.77 ID:WWfZA9s30
世界観や設定繋がってなくていいんで
魔導戦艦で艦隊戦やるゲーム出してくれんかなぁ
602名無したちの午後:2013/05/29(水) 09:18:45.74 ID:tu9x6Cqk0
世界観繋がってなくていいならそのジャンルは他のメーカーに期待したほうがいいんじゃないか
603名無したちの午後:2013/05/29(水) 09:18:51.09 ID:DwkRS8HX0
艦隊戦?
うっ・・・頭が・・・
604名無したちの午後:2013/05/29(水) 09:20:22.38 ID:LFgsdckG0
設定話するのは悪く無いと思うけど妄想に偏りすぎるのはあれだよねとは思う
本編で全く語られていない部分をさも公式設定かのように語る人多いし
まぁ自分の妄想を一切書くなとは言わないけど程々にな(俺も含めて
本編やガイドブックで語られて無いとこに関してはどんなに正しそうでも所詮妄想って事も忘れずに(俺も含めて
605名無したちの午後:2013/05/29(水) 09:57:31.87 ID:IuibacG80
艦隊戦・・・双六・・・
606名無したちの午後:2013/05/29(水) 11:49:51.99 ID:v+AJG5dN0
ま、売り上げとか声優の話されるよりはよっぽどマシだわ
607名無したちの午後:2013/05/29(水) 12:56:43.05 ID:6pe3EAF50
世界観設定の話で盛り上がるのはいい事じゃないか、ディル=リフィーナの世界観設定に惹かれてる奴も少なからず居るわけなんだし。
全部が全部語られるわけじゃないんだから妄想入るのは仕方ない面もある。
逆に、アペンドでゲストキャラってのが習慣化してきてるし、数年に一度ぐらいなら世界観無視のキャラゲー作っちゃっても良いんじゃとは思う事もあるけど。

こういう話で盛り上がれるのに、イラストすらほとんど描かれないのは知名度のせいなのかね……
608名無したちの午後:2013/05/29(水) 13:43:50.02 ID:qzPmLW2V0
神は信者が死ぬとパワーアップするから世界への干渉力においてはかなり力つけたわけで
ある意味問題ないんじゃないかと
609名無したちの午後:2013/05/29(水) 15:30:15.75 ID:tu9x6Cqk0
沙夜音とエヴリーヌが色々ドンピシャ過ぎて辛い
リメイクにエヴリーヌ来い
610名無したちの午後:2013/05/29(水) 17:32:38.96 ID:egpIni3tO
今回の児ポ法が通ったらほとんどのエウ作品が単純所持で逮捕だな
611名無したちの午後:2013/05/29(水) 17:36:31.93 ID:cTjXzjok0
エウ作品とか以前に、二次の大半がアウトだろw
エロゲに限らず、二次エロ業界は今戦々恐々だろうな実際。
612名無したちの午後:2013/05/29(水) 18:07:20.75 ID:leq8hIN30
>>607
エロゲってのもあるけどコスパわるいからじゃね?
これにかぎらず
キャラがたくさん出てる系のイラストは
好みが分散してるから、ぶっちぎりで人気のキャラでもいないかぎり
描いても反応悪いんだよね
613名無したちの午後:2013/05/29(水) 18:09:29.76 ID:wiHqkqP40
元がエロゲなだけに、
プレイしてキャラを知った頃には描くのに必要なリビドーが発散してしまっている
614名無したちの午後:2013/05/29(水) 19:41:14.99 ID:6Eh3uLgU0
>>607
十分に強化した後のセラウィ万能のオリ絵とかあってもいいのにな
死神ちゃんに外出用の私服をプレゼントしました!とかも
615名無したちの午後:2013/05/29(水) 22:18:16.05 ID:EK9CMTXW0
>>607
イラストって、同人イラストとかそっち系のこと?
それなら絵とか描いてもらえるエロゲの方が少数派ってだけの話だと思うけど
葉鍵型月あたり以外はほぼ全滅だろ
616名無したちの午後:2013/05/29(水) 22:33:33.16 ID:DzY2TpxmP
売上が2〜3万本ぐらいとして、その中でどれぐらい絵のうまい人間がいるかって話だな
617名無したちの午後:2013/05/29(水) 22:40:42.80 ID:EK9CMTXW0
売れてるはずのアリスソフトあたりも同人系の活動はさっぱりだったから、
外部でのコミュニティ形成が巧くいくかどうかじゃないか?
618名無したちの午後:2013/05/29(水) 22:45:30.90 ID:4AU9DKLB0
エロゲのキャラのイラストなら9割方エロイラストになるだろうけど
原作でエロやってるキャラのエロイラストを描く気が起きるのかってことじゃねーの
AV女優のアイコラ作るような作業

エロゲ界隈でそういうの盛りがってるのは、原作にエロが少ない葉鍵型月とかそのへんじゃん
619名無したちの午後:2013/05/29(水) 23:01:38.59 ID:LFgsdckG0
どっかの奇特な人が設定纏めた同人誌つくらねーかなと数年前から思ってる
620名無したちの午後:2013/05/29(水) 23:06:13.14 ID:YqmRJdwD0
設定まとめた同人誌…
玉手箱・・・ゴクリ
621名無したちの午後:2013/05/29(水) 23:10:05.46 ID:qX+r69Cl0
公式のVFBの年表ですら設定と誤差が出てるし
なかなかそれをまとめた同人本を出しても他の設定厨にボコボコにされる未来が
622名無したちの午後:2013/05/29(水) 23:11:02.16 ID:X8Eq817Q0
公式かも定かでない設定まとめは嬉しくない
それより組長いい加減ディルリフィーナのワールドガイドページ更新しろー
そして早く纏めて書籍化して欲しい
623名無したちの午後:2013/05/29(水) 23:24:49.11 ID:UTvGDEDU0
神採り単体ですら1作品で3年経過しているはずなのに、作品「内」では
1年に縮めたりして整合性取れないんだから、複数作絡む年表なんて無茶もいいところ
624名無したちの午後:2013/05/30(木) 00:00:05.24 ID:007fVy/50
>>615
うん、同人の事。同人誌まで行かなくても、pixivとかでもあんま見ないなぁと。
アリスとかは何故か結構描かれてる感じがするんだよね。ファンクラブとかあったからそんな感じがするだけなのかもしれんけど。
……もしかしてコレが理由か。
625名無したちの午後:2013/05/30(木) 00:02:22.02 ID:vwLPzBKh0
年表とかはどうにもならんから別にいいんだけど
冥色のイグちゃんの本体とかアテリアルの異能力の正体とかその辺なげっぱにしたやつを回収するような設定資料集が欲しいな
626名無したちの午後:2013/05/30(木) 00:20:19.44 ID:YFcN+BqS0
>>623
あれに関しては本当は三年の話なんだなぁで済む話だから
別に整合性とれてない訳じゃないじゃん
作中で何回か言われる一年前一年前ってとこだけ脳内で変換すりゃ良いだけ
627名無したちの午後:2013/05/30(木) 00:57:42.29 ID:UegN5HLy0
正史では3ルート全部のイベントをこなしてたと考えればまぁなんとか
628名無したちの午後:2013/05/30(木) 01:03:05.26 ID:I7fZBzN+0
>625
異能の正体は幼い頃のMHIの手術(というか人体改造)で
歪秤世界由来の物が組み込まれた…と明かされてるよね

あの世界の位置づけはなんだ?ってのは未公開だけど、
世界の融合に関する何か、ってとこまでは仄めかされてるし
629名無したちの午後:2013/05/30(木) 01:04:06.36 ID:mG3gd24z0
アテリアルで説明して欲しいのはキューブ
630名無したちの午後:2013/05/30(木) 01:12:21.65 ID:E+arwnm00
冥色のあたりとかはもう想像に任せるってスタンスでいいと思うけどな
粒子キューブあたりはちと説明ほしいとは思ったが
631名無したちの午後:2013/05/30(木) 01:24:53.44 ID:Q5l+YBLb0
キューブは謎だったなw

結局妹ズは触らなくても能力発動してるしなぁ
イメージとかもなんだったのか
632名無したちの午後:2013/05/30(木) 01:26:47.32 ID:YFcN+BqS0
ぶっちゃけキューブは特別なものでは無く
歪秤世界の物と接触する事で因子が活性化し、異能が目覚めるみたいな感じかなと思った
キューブに触れずに異能に目覚めてる人もいるしね(どさくさで触れた可能性は示唆されてたけど
633名無したちの午後:2013/05/30(木) 08:10:14.43 ID:XEWL/5eqO
ぶっちゃけ途中でライターが忘れちゃったんだと思うわ
634名無したちの午後:2013/05/30(木) 13:35:41.08 ID:Q5l+YBLb0
穴が開くと世界が崩れちゃうぐらい大切なものなのになキューブw
635名無したちの午後:2013/05/30(木) 18:43:29.70 ID:S+/uZveV0
キューブってあれなんでもできちゃう謎の超物質だと思うしかないw
636名無したちの午後:2013/05/30(木) 18:50:20.96 ID:Am6O2I8x0
アテリアルは色々残念感があり過ぎというか、黒歴史だろ。シナリオ的には。
637名無したちの午後:2013/05/30(木) 19:00:47.28 ID:Vy0TS/4q0
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
638名無したちの午後:2013/05/30(木) 19:04:38.09 ID:F51D3Erj0
これだけは言える
ZEROや幻燐2みたいな文句なしの出来とは言えない
639名無したちの午後:2013/05/30(木) 19:06:33.53 ID:0Itfj79U0
子供の喧嘩かよ
640名無したちの午後:2013/05/30(木) 19:07:17.85 ID:Uw5YeJEb0
アテリアルはノーカンがテーマだからどんなに酷くてもノーカン!
641名無したちの午後:2013/05/30(木) 19:51:02.44 ID:dRUHWgFU0
男は甲斐性
642名無したちの午後:2013/05/30(木) 20:00:34.32 ID:gEInVT5m0
キューブは勇者の嫁
643名無したちの午後:2013/05/30(木) 20:08:09.08 ID:kEoF2Okc0
>>642
おまwww
それ違うゲーム
644名無したちの午後:2013/05/30(木) 20:19:14.32 ID:Am6O2I8x0
ふたなり勇者かw
645名無したちの午後:2013/05/30(木) 20:21:11.70 ID:VcTgbSc00
エウもHシーンではあれくらい弾けてくれてもいいのよ?
646名無したちの午後:2013/05/30(木) 20:23:39.56 ID:E+arwnm00
勇者しゅうやの嫁か…
647名無したちの午後:2013/05/30(木) 20:28:05.04 ID:qd2o92qQ0
キューブ粒子とか磁粒化とかは重要そうに見えたけど最終的に投げっぱなしだったな
燃料や超合金みたいな素材関係の設定もいまいち踏み込んでなかった

>>645
青いヒロインがときどき出てきたり巨大女探検やファイヤーセックスがあるじゃないか
しかもちゃんとシナリオに即したイベントだぞ・・・
648名無したちの午後:2013/05/30(木) 20:28:36.34 ID:Am6O2I8x0
>>645
そういやエウっておほーっとかアヘ系のエロシーンって無いな。
649名無したちの午後:2013/05/30(木) 20:28:58.34 ID:xtPMo5Bf0
ファイヤーセックスはあの場面で本番始めるあいつ等に愕然としたなw
650名無したちの午後:2013/05/30(木) 20:30:11.18 ID:Uw5YeJEb0
>>648
あれはエロシーンというより萎えシーンだから入れなくておk
651名無したちの午後:2013/05/30(木) 20:33:13.90 ID:bYLmwZbm0
アヘは甘え
652名無したちの午後:2013/05/30(木) 20:58:01.97 ID:VcTgbSc00
>>647
それらはネタにはなるけど使えねぇw
実用性と両立させてくれ
653名無したちの午後:2013/05/30(木) 21:25:35.79 ID:+ekWMjdo0
アヘザスレインサンみたい
654名無したちの午後:2013/05/30(木) 21:32:50.79 ID:MAfHot8OO
アホ面描いてアホ台詞わめかせときゃ受けが取れるなんてのは一時の事
もう廃れ始めてるでしょ
655名無したちの午後:2013/05/30(木) 21:44:14.07 ID:vwLPzBKh0
今まで出たソロモン勢に強弱つけた場合どうなるんだろうかとふと思ってしまった
656名無したちの午後:2013/05/30(木) 21:49:56.06 ID:IoMyKGKc0
とりあえずアスモとハゲは別格
同じレベル他にもいたっけ

しかしアスモはともかくマイナーなハゲがあんな強いのはなんでなんだろうな
657名無したちの午後:2013/05/30(木) 21:50:10.11 ID:5/vnDlV10
序列24 ナベリウス
序列38 ハルファス
序列67 アムドシアス

元ネタのソロモン72柱の序列な
他はどうだったか覚えてない
658名無したちの午後:2013/05/30(木) 21:52:21.83 ID:E+arwnm00
強さ議論はやめといた方が。とりあえず

他>>>>>サブナクさん
659名無したちの午後:2013/05/30(木) 21:55:35.42 ID:IoMyKGKc0
ソロモン72柱はとりあえずダンタリオンさんはよ
主にエロ要員的な意味で

……別にエウには天下の性魔術があるから要らない気がするけど
660名無したちの午後:2013/05/30(木) 22:30:10.59 ID:YFcN+BqS0
禿はおそらく一神教が信仰失って無い時代の強さだからなぁ
そのまんまディル=リフィーナ時代の同僚と比較するのはフェアじゃねー気がする
まぁそこら辺考慮してもアムドシアスやサブナクよりは強そうだけど

結論から言えばよくわかんねーよな、サブナクだって相手が悪いっちゃ悪いし
セリカ、クリア、エクリア、リウイが纏めて相手とかアムドシアスやパイモンだって勝てないよ
661名無したちの午後:2013/05/30(木) 22:34:02.74 ID:Vy0TS/4q0
アスタロトも多分アスモさんと同じくらいなんじゃないの
662名無したちの午後:2013/05/30(木) 22:36:55.75 ID:+ekWMjdo0
なんでアムドさんすぐ負けてしまうん?
663名無したちの午後:2013/05/30(木) 22:41:18.48 ID:pjYwshHT0
相手が悪い
664名無したちの午後:2013/05/30(木) 22:44:33.28 ID:vwLPzBKh0
アムドさん毎回忘れ去られてるからな
665名無したちの午後:2013/05/30(木) 22:58:17.22 ID:Q5l+YBLb0
リリエムとかリスティとか忘れられるものは少なくない

マーリオンは偉大
666名無したちの午後:2013/05/30(木) 23:06:21.62 ID:Vy0TS/4q0
アスモデウス アスタロト ハァゲンティ
ナベリウス アムドシアス パイモン
ロノウェ ハルファス サブナック ムールムール

とりあえずこれで全部だっけ
667名無したちの午後:2013/05/30(木) 23:33:28.65 ID:YFcN+BqS0
実際に登場したのはそんだけだな
名前だけならバァルとかレライエとかもう何柱か出てるけど
668名無したちの午後:2013/05/30(木) 23:35:44.65 ID:ljPNYTbQP
アイテム名でキメリエスの鍵(幻燐2)もあるね
669名無したちの午後:2013/05/31(金) 00:09:05.05 ID:tMuXUCPO0
前にエウスレか戦女神スレでソロモンの序列○位に特に意味はないって聞いた
つまり67位美の魔神アムドシアッスにもワンチャン
670名無したちの午後:2013/05/31(金) 00:16:41.06 ID:LQKcLn6+0
ソロモンの序列はゴエティアに載ってる順ってだけのはず
671名無したちの午後:2013/05/31(金) 00:58:57.23 ID:9JDWKNDA0
wikiによると序列13・32・33・68が72柱のリーダーらしい
672名無したちの午後:2013/05/31(金) 01:01:07.53 ID:4OXHdSEZ0
アムドさんニアピンじゃんすげー
673名無したちの午後:2013/05/31(金) 01:03:21.17 ID:Y9mqQrtF0
ニアピンじゃ意味ねーだろw
674名無したちの午後:2013/05/31(金) 01:08:09.08 ID:tMuXUCPO0
多分本来68番目だったんだけど、68より素数たる67の方が美しいとか言って1つズラしてもらったんだろ
675名無したちの午後:2013/05/31(金) 01:08:10.27 ID:KGkykT5b0
全力を出したアスモデウス出てこないかねぇ・・・
676名無したちの午後:2013/05/31(金) 01:19:22.80 ID:Y9mqQrtF0
全力出せるアスモさんって要するに堕天前だから時系列でいうと西暦以前の超昔だよな
677名無したちの午後:2013/05/31(金) 10:29:58.81 ID:hPYcPsyp0
アスモが全力出しても普通にウィルさんが勝ちそうw
678名無したちの午後:2013/05/31(金) 10:53:11.24 ID:BHTL6zrCO
ウィルさん最強だもんねーすごいねー
679名無したちの午後:2013/05/31(金) 12:45:11.57 ID:jLUt9K6/O
アスモ倒したり匠王になるのはifでしょ
正史でのウィルさんはせいぜい将軍やソルガッシュを退ける程度
680名無したちの午後:2013/05/31(金) 12:46:59.46 ID:5scO4Dgf0
メインシナリオ(のひとつ)だと、あれだけ大騒ぎしてソルガッシュかよって感じだからな
681名無したちの午後:2013/05/31(金) 12:54:06.10 ID:Y9mqQrtF0
仮にアスモを倒したのが本編後の正史だとしても
アスモを倒せたのは彼女の縛りのせいだから全力の彼女にはまぁ確勝てないわな
682名無したちの午後:2013/05/31(金) 12:56:26.81 ID:hPYcPsyp0
ソルガッシュも魔神同様ピンキリだし神採りのソルガッシュはかなり強い方だろ
683名無したちの午後:2013/05/31(金) 13:01:04.68 ID:Y9mqQrtF0
シナリオ上で登場したのは神採りが初だからそこは何とも言えん
戦女神Tはイベント無しで撃破だし、幻燐や冥色も特にイベント無いしな
684名無したちの午後:2013/05/31(金) 13:08:54.97 ID:IDvqmQUrQ
生け贄なしのガッシュが強い………?
685名無したちの午後:2013/05/31(金) 13:14:43.39 ID:BHTL6zrCO
まあ神採りのは本来の性能を発揮してる感じではなかったな
それでも直撃させれば街くらい吹っ飛ばせるのは流石先史文明期産か
686名無したちの午後:2013/05/31(金) 13:50:33.79 ID:R6Cy5EG20
そもそも匠王なっても匠貴様って呼ばれてるけどなw
687名無したちの午後:2013/05/31(金) 16:30:52.05 ID:PQ6aLXR20
匠、貴様
688名無したちの午後:2013/05/31(金) 17:09:27.77 ID:LUs9CBI/0
「我らの武名は中原にも届きましょう!」

・・・田舎貴族は悲しい。
689名無したちの午後:2013/05/31(金) 17:12:56.98 ID:KGkykT5b0
よほどのことが無い限り届かないよな
690名無したちの午後:2013/05/31(金) 17:23:33.61 ID:t/LGFXji0
むしろ届かなくて良かったよね・・・
危険視されてどこかの大国に軍を派遣されたらあっという間に消し飛んで悲惨なことに
691名無したちの午後:2013/05/31(金) 17:30:14.07 ID:R6Cy5EG20
北上途中のディジェネールでゲームオーバーしそうだけどなw
692名無したちの午後:2013/05/31(金) 17:34:11.91 ID:tMuXUCPO0
内海の東を通るのか西を通るのか、それが問題だ
693名無したちの午後:2013/05/31(金) 17:38:26.53 ID:KGkykT5b0
中原行けたとしても偶々であって神殺し御一行か中原行く途中にリフィア追ってるリウィ達に出会ってぼこられそうな気もするけどな
694名無したちの午後:2013/05/31(金) 17:39:56.51 ID:LQKcLn6+0
というかまずリフィアに会った時点で詰むだろ
リフィアとエヴリーヌとパイモンだぞw
695名無したちの午後:2013/05/31(金) 18:41:40.40 ID:AROhD4X20
工匠に不可能はないから問題ない
696名無したちの午後:2013/05/31(金) 19:14:26.50 ID:jLUt9K6/O
工匠に不可能は無い(努力目標)
性魔術に不可能は無い(ガチ)
697名無したちの午後:2013/05/31(金) 19:35:54.77 ID:LUs9CBI/0
男同士の性魔術とか、あるんだろうか・・・
698名無したちの午後:2013/05/31(金) 19:40:35.12 ID:Y9mqQrtF0
ある事はあるんだろうけど
男に尻掘られて精気奪い尽くされてくたばるとか最悪の死に方だよなw
699名無したちの午後:2013/05/31(金) 19:45:00.91 ID:dLzORrKL0
匠「この工房には開放感が足りませんね。」
700名無したちの午後:2013/05/31(金) 19:54:26.92 ID:CqjtFXcW0
ソルガッシュてエミリッタルートだから天使も竜も居なくても倒せるくらいの強さなんじゃね?
701名無したちの午後:2013/05/31(金) 20:48:46.65 ID:rqjnj2py0
せめて女同士の性魔術をもうそうすべき
702名無したちの午後:2013/05/31(金) 21:06:33.27 ID:WMA3e1q60
シナリオに関わる奴ならzeroでメールガッシュってソルガッシュの親戚みたいな中ボスいなかったっけ
メルキア王国でヴェルロカ暗殺の時
703名無したちの午後:2013/05/31(金) 21:55:52.16 ID:qHt689+w0
あれだろ
先史文明の兵器>(超えられない壁)>ディル=リフィーナ時代の兵器

先史文明の兵器なら魔神でさえも圧倒するという設定がある時点で
この力関係は覆らない
704名無したちの午後:2013/05/31(金) 22:09:57.22 ID:Y9mqQrtF0
メールガッシュも発掘品じゃなかったっけか
よく考えるとたまたま神殺し来てなかったらとんでもない事になったな、アレ
705名無したちの午後:2013/05/31(金) 22:30:07.70 ID:LUs9CBI/0
そもそも機工女神って現神や古神と戦争出来るレベルだったんだろ。
シェラみたいな魔導鎧はそれこそ雑魚扱いの量産型だろうし、人類強すぎだなw

それでも負けた事を考えると、やはり現神は文字通り神。
706名無したちの午後:2013/05/31(金) 22:57:43.25 ID:4U0TadG30
よくよく考えなくてもアムドシアスが生贄になったり、ハイシェラが敗北してたりZEROの先史文明兵器はやばい
707名無したちの午後:2013/05/31(金) 23:19:50.58 ID:YTeKXSVGO
そもそもハイシェラ自体が先史文明兵器なんじゃないのけ
708名無したちの午後:2013/05/31(金) 23:38:28.50 ID:KGkykT5b0
ハイシュラは元々融合前のファンタジー世界に居たけど理由は不明だけど地球に漂流して改造されたっていう設定じゃなかったけ?
709名無したちの午後:2013/05/31(金) 23:38:37.97 ID:4mFWY2kk0
先史文明の人が、異世界からハイシェラをゲットしたんで
ちょっと改造してみただけ。作ったってのは半分正解?
710名無したちの午後:2013/06/01(土) 00:31:46.56 ID:S4H6brLZ0
大体この話になると確認したいんだが先史文明期の兵器は世界融合の時点で使えなくなったんじゃないのか
人類が誇るSF兵器郡と神がガチンコ対決したって訳でもなさそうだし
それらが使えなくなったから魔法を与えてくれる神に人間がすがったというか
だの様みたいなタイプは世界融合の影響受けなかったから脱走して好き勝手暴れまくったんだろうけど
711名無したちの午後:2013/06/01(土) 01:00:11.24 ID:O9FtwdyY0
>>710
順序が逆だよ
世界融合時に現神が魔法の力を提供することによって人類を篭絡して、
古神や機工女神に対する信仰心を潰すことによって勝ち上がった
712名無したちの午後:2013/06/01(土) 01:07:15.43 ID:2uScmGug0
>>711
魔導の用語辞典では
古神を下し、人間族の上に君臨した現神が改宗の見返りとして人間族に魔法を授けた
となってるからその順序もおかしいと思うが
713名無したちの午後:2013/06/01(土) 01:07:36.48 ID:KuNFCLd30
ちょっと違う世界融合時に古神は何も与えてくれなかったけど現神はうちに改宗すると与えるよと言って与えてくれ
最初は古神VS機工女神VS現神だったけど途中で機工女神がどっかにとんずらして行方不明になって
その結果古神が負けて現神が勝ち上がった
714名無したちの午後:2013/06/01(土) 01:09:57.48 ID:/pLsFBSh0
先史文明期の兵器に恐怖したり興味持ったりって話があるんだから
少なくとも何から何まで使えなくなったってのはありえない

流れとしてはおそらく
最初は超兵器でバトル→善戦はしたけど次第に劣勢に→現神の誘いに屈して古神を完全に裏切る→現神の勝利
…みたいな感じかと、まぁ詳細が描かれた訳じゃないから想像半分だけどな

>>712
三神戦争の最中から切り崩しを始めて、戦後に本格的に改宗を勧めたと考えればおかしくないよ
セーナルの設定を見る限り戦中から勧誘が開始されてるのは間違い無いので
715名無したちの午後:2013/06/01(土) 01:12:29.28 ID:KuNFCLd30
一部の兵器が使用不可になったって感じじゃないかねぇ
後多分人間は古神側だけど機工女神と一緒にバトルしてたんじゃないかな
古神は何も与えず何も干渉せずその結果信仰融合前の時点で既に信仰失ってたわけだし
716名無したちの午後:2013/06/01(土) 01:14:02.88 ID:9zPrNe2h0
核あたりは使用不能ってのはどこがで見た気がせんでもない
717名無したちの午後:2013/06/01(土) 01:16:40.27 ID:2uScmGug0
>>714
籠絡した効果のために現神が勝ったというのが順序としておかしい
というか説明されていないことを断言しているのがおかしいと指摘したまで
確かに戦争中に勧誘が開始されていたことは分かるが、その効果が三神戦争を決定づけたとは設定から分からないだろ

融合時に信仰を元々喪っていた古神はその時点で敗北を決定づけられていたかもしれんし

文として起こされた世界設定から語れるのは、
戦争が終わって以後、弱い存在である人間族の生存のために現神が魔法を与えたということだけ
718名無したちの午後:2013/06/01(土) 01:19:16.78 ID:vobfeJa4O
>>707-709
質:仮面ライダーだってショッカーの怪人じゃん
答:本郷猛は本郷勇雄と本郷弘子がセクロスして産まれたのをちょっと改造しただけだよ
みたいな
719名無したちの午後:2013/06/01(土) 01:21:51.45 ID:/pLsFBSh0
>>717
ああそういう事ね
たしかに篭絡が勝利に直結した訳では無いと思うよ、多分
古神は世界融合前の段階で信仰をほぼ失ってたって設定があるしな
どちらかっつーと駄目押しで止めさされたって感じなんだと思う
720名無したちの午後:2013/06/01(土) 01:33:25.70 ID:WIribUgi0
魔導巧殻の情報の設定見てると
エルフやドワーフなどの現神側の亜人と違って、人間はどんな神に対しても
信仰心による力を与えられる存在だから現神に重要視されたってある

人間を庇護するというのは建前で、ようは現神同士でも争っているから
その競争に勝つために人間を取り込んだってことだろ
721名無したちの午後:2013/06/01(土) 02:07:29.62 ID:AMBSD6Zk0
融合された「世界」というのがどの範囲なのかという疑問も。
人工衛星とかそれ関連を活用したGPSやら通信技術やら観測やら、宇宙関連の技術やら、
そこら辺は、地球のみが範囲だと効果がなくなりそうだし、
宇宙戦艦的なのが開発されていて、宇宙の星々に移住してる人類がいた場合、
ディルリフィーナどうなったとか、気になって夜も眠れず昼寝してます。
722名無したちの午後:2013/06/01(土) 03:38:08.58 ID:KuNFCLd30
アテリアルみたいな融合の仕方だと大陸そのものが落ちて来るのか・・・?
723名無したちの午後:2013/06/01(土) 04:19:56.16 ID:EjDQbxZ70
表示されたレスの半数近くが三行以上でなんかワロた
お前らいれば過疎とか無縁だわな
724名無したちの午後:2013/06/01(土) 04:52:39.16 ID:VVfxtFzn0
>>407
エウ世界でのTRPGみたいなキャラメイクっておもしろそうだけど
セリカ、リウイみたいに宿命を持った主人公じゃないと話が回しにくいのかな
世界設定にこだわってるから逆にもったいない気がする
あと戦争ゲーもいいけど、たゆ唄、神採りみたいにもっとあの世界の日常を描いて欲しい
725名無したちの午後:2013/06/01(土) 08:49:01.06 ID:zRyeXtW40
726名無したちの午後:2013/06/01(土) 08:59:21.45 ID:y9OloEp00
こんな設定あったのか
こりゃヤバそうな技術が出たら現神が徹底的に叩き潰してるんだろうなぁ
727名無したちの午後:2013/06/01(土) 09:07:52.16 ID:/pLsFBSh0
ただその火薬が封じられたってのは元々そういう世界なのか
三神戦争中に人類側の兵器を制限する為に封印したのか
戦後に二度と兵器が発展しないように封印したのかがわからんけどね
728名無したちの午後:2013/06/01(土) 09:15:44.92 ID:y9OloEp00
まぁ電気さえ封じられなければ、コイルガンは勿論、粒子加速器でブラックホールも作れるけど…
火薬が無いなら人類には絶望的なハンデだな
ただ火薬と燃料って決定的な垣根が無いし、どういう線引きなんだ?
729名無したちの午後:2013/06/01(土) 09:21:40.34 ID:5bJuP/4S0
化学変化は速度の限界が決められてるとかじゃね
730名無したちの午後:2013/06/01(土) 09:57:30.91 ID:bnYjLNDx0
科学がまた発展して現神の信仰が薄れるのを警戒してるっぽいな
火薬がピンポイントで駄目ってわけじゃなくて一定以上の技術レベルになるとアウトってことかね
魔導銃とかはOKだから人間の戦力を抑えるためって意味ではなさそう
731名無したちの午後:2013/06/01(土) 09:57:38.66 ID:zRyeXtW40
火薬の定義の分類いろいろあるが、黒色火薬を始めに推進・破壊系で軍事転用できるのはNGとかかな
燃料にしてもエネルギーインフラ、科学技術向上で産業革命とかされたら現神に都合悪いだろうから制限かかってそう
文明の水準は中世くらいだから取り扱う燃料は木炭、良くて石炭か
石油の描写はなかった気がするな
732名無したちの午後:2013/06/01(土) 10:00:10.84 ID:Pn6O7uz20
>>729
だからリセルさんが28歳でプンプンとか言ってるのか
733名無したちの午後:2013/06/01(土) 10:07:10.95 ID:y9OloEp00
ライオンよりも遥かにやばいモンスターがウヨウヨ街の近くに居るってのに、こっちの武器は弓や剣
しかも魔法は誰でも使える訳では無いっていう

これがどんだけ背筋が寒くなる状況か…現代人の感覚だと、数日で頭がおかしくなるんじゃないかな
野球場にライオン数匹と閉じ込められた様なもんでしょ、武器は剣とかで
734名無したちの午後:2013/06/01(土) 10:26:05.16 ID:necjvSi00
魔法が使えない人間なんていたっけ?
735名無したちの午後:2013/06/01(土) 10:34:11.65 ID:Gy7s6tWp0
魔力みたいなのを放出してるのに魔力が無いみんな大好きウィルさんとかヴァイスハイトとか…
736名無したちの午後:2013/06/01(土) 11:48:35.95 ID:yMDJw03p0
町の周辺にうようよいるようなのは、ライオンとかと大差ないんじゃない?
737名無したちの午後:2013/06/01(土) 12:22:12.19 ID:3pKUxDP+0
女の子モンスターがいる時点で男どもは死ぬ気で(雑魚には余裕で勝てる程度に)鍛錬するに違いない
誰だってそーする、俺だってそーする
738名無したちの午後:2013/06/01(土) 12:23:57.57 ID:yMDJw03p0
訓練すれば人間でも上位のモンスターと普通に戦える世界だしねえ
739名無したちの午後:2013/06/01(土) 12:25:08.82 ID:IPqQUc9Q0
死ぬ気で勉強して東大京大の医学部にでも入れば
女なんて合コンで食い放題だけど、死ぬ気で勉強する男はあまり多くないな
740名無したちの午後:2013/06/01(土) 12:27:34.68 ID:3pKUxDP+0
東大理3に行かなくても別に・・・いやなんでもない
でもモンスターやり逃げとか凄い憧れるわ。人間としてダメなんだろうけどww
741名無したちの午後:2013/06/01(土) 12:29:35.81 ID:OZO2X7v30
エウゲーをウルトラブックでやるのは無理なんだろうか
容量もでかいしなあ
742名無したちの午後:2013/06/01(土) 12:35:58.86 ID:RcrjrMn90
>733
さすがにウヨウヨいたらヤバイから、そういうのは専門家(軍隊や神殿戦士)が撃退するんだろう
開拓村でバリハルト信仰が盛んつーのも要は腕の立つ荒くれどもを雇ってるぐらいだろうし
(マーズテリアだと本格的すぎておぜぜが掛かりすぎるイメージ)

翻って現代日本でも、ヒグマやら猪程度でもちょっとした騒ぎになるし、
一般人じゃ屋内に避難する以外の対抗策はないよね。銃あったところでド素人じゃ当たらん
魔神等は天災みたいな物だとすれば、結局の所人間の領域ではそこまで悲惨なもんじゃないと思う
743名無したちの午後:2013/06/01(土) 12:57:36.04 ID:Gy7s6tWp0
北海道のヒグマさんならゴブリンやオーク程度軽く屠れるだろw
744名無したちの午後:2013/06/01(土) 13:07:26.72 ID:O9FtwdyY0
時代に伴って色々と状況は変わるから、そこまで深刻ではないんじゃないかな
日本だって江戸時代より前に遡れば、山賊だのがそこらにいて、それを撃退できるほどに
農村が武装化していて、ってな時代があったのだし
モンスターがそこらをうろついているなら、それに伴って民衆の戦闘力も
自然と高くなっていくんじゃないかな
745名無したちの午後:2013/06/01(土) 13:20:31.09 ID:zRyeXtW40
地域や国力によって変わるだろ、後は光陣営、闇陣営の支配領域かどうか
エテの村は村民の異界守がマーズテリアやアークパリスの騎士と肩並べてダンジョン管理
いい修行場だよな。歪みの主根
746名無したちの午後:2013/06/01(土) 13:56:14.00 ID:aWva7QMH0
 
747名無したちの午後:2013/06/01(土) 15:23:38.91 ID:XjifsRI70
>>740
そんな感じの邪な理由で旅立って、性魔術の餌食になって廃人化した旅人とか居るんだろうかとか考えてしまったw
戦闘力と性魔術に対する抵抗力は別問題っぽい気もするし、肉体だけじゃなくて精神も鍛えないといけないな。
748名無したちの午後:2013/06/01(土) 16:51:07.21 ID:emqV1oJV0
あの世界では睡魔に精力吸われて死んだなんてこっちの熊に襲われたみたいな話だろう。
749名無したちの午後:2013/06/01(土) 16:55:41.51 ID:aqrvgc410
シャルティやカーリアンみるに睡魔で死ぬ奴はそうおらんやろ
よぼよぼの爺が年甲斐もなくハッスルしたら死ぬと思うがw
750名無したちの午後:2013/06/01(土) 18:19:59.00 ID:JONnCuz10
よぼよぼの爺「まかしぇとけやぁ!」
751名無したちの午後:2013/06/01(土) 18:21:56.32 ID:5bJuP/4S0
そこは吸う側の意識次第なんじゃないの
シャルティが残忍なタイプだったらウィルさんあっさり殺されてただろ
752名無したちの午後:2013/06/01(土) 18:34:17.18 ID:rSVgEs6vO
あれ?神採りでシャルティ結構ガチで害獣扱いされて殺されそうになってなかった?
でも、「人間で決して味わえない快感」らしいから死んでもいいって奴結構居そう
753名無したちの午後:2013/06/01(土) 18:36:04.91 ID:aqrvgc410
奥様方の評判が最悪で金ぴか泥棒だろ

リターナさんは本気だすと秀やん殺せるから自重してたが
754名無したちの午後:2013/06/01(土) 19:29:07.69 ID:nHXqc0zD0
ZEROのフノーロで睡魔の餌食になって死んだ被害者はいたな
睡魔は基本群れで行動するらしいから冥色のピクテースみたく多人数を相手することになる
生きて帰れる気がしない
755名無したちの午後:2013/06/01(土) 19:51:10.73 ID:Gy7s6tWp0
>749
睡魔は手加減してくれるからな
運が悪いとカミーヌみたいにミイラになっちまうわw
756名無したちの午後:2013/06/01(土) 20:00:30.79 ID:saaDeQtNO
カミーヌたん好みやったのに
757名無したちの午後:2013/06/01(土) 23:25:13.91 ID:hcSVTUD60
自分はラウネー神官長のがショック、あーショック
758名無したちの午後:2013/06/02(日) 00:33:51.53 ID:pReZeVSV0
>>739
医者の多くは金出せば大して学力無くても入れる私立出身
逆に国公立の医学部は競争激し過ぎて頑張れば入れるような競争率ではない
人口数百万の都道府県で定員10人とかザラにあるからな
759名無したちの午後:2013/06/02(日) 00:45:57.64 ID:f8oB/2Eu0
モンスター娘を捕獲してキャバクラつくって儲けるか
極道まっしぐら…(´・ω・`)
760名無したちの午後:2013/06/02(日) 02:24:37.84 ID:yWJ5PxPG0
もんむすバーガー
761名無したちの午後:2013/06/02(日) 07:20:12.39 ID:14trglOr0
ウィルとリセルが相互に情報や技術を交換し合い、
そこから新たな技術や知識が生まれ、そうして最強の機工女神が再び…
762名無したちの午後:2013/06/02(日) 07:31:43.95 ID:ejhYNqCu0
う、歌うわ
763名無したちの午後:2013/06/02(日) 07:34:58.74 ID:L+E19ApT0
>>761
混沌生物ってかクリエイター調べないといけないっぽいし
何より秀やんの血族いないと機工女神はむりぽ

ああ、どこぞのボケ老人を捕獲して外付けHDを奪ってそれを研究したらどうにかなるかもな
……どっちにしても無理ですね

そもそもウィルが生まれる頃リセルさんはBBAと冗談で言える年じゃない
神格者にでもなってない限りバケモノですわ
764名無したちの午後:2013/06/02(日) 09:16:03.89 ID:FlXMIRme0
魔導巧殻の研究データがあっても機工女神は無理だろうな
エルフやドワーフが作ったから現時点のメルキアの魔導技術よりは上の技術で作られてるとはいえ
先史文明期の技術には多分達して無いだろうし、そもそも設計思想が違うと思う
765名無したちの午後:2013/06/02(日) 10:53:29.02 ID:ZAyL1nnO0
三神戦争時にどっかにとんずらした機工女神を探したほうが速いようなきがするぅ
とんずらしたわけだからどっかに居るだろうし
766名無したちの午後:2013/06/02(日) 12:02:43.49 ID:EkAGHskZ0
性魔術のセックスバトルRPGが開発されますように
767名無したちの午後:2013/06/02(日) 12:21:07.06 ID:rXoQSrle0
そんなのより幻燐新作のほうが先だ
768名無したちの午後:2013/06/02(日) 13:18:44.06 ID:ZAyL1nnO0
幻燐は新作でないだろまた幻燐戦争すんのか?
リウイとかが再び主人公する場合タイトル名変更するんじゃないかなぁ
769名無したちの午後:2013/06/02(日) 13:20:28.07 ID:Eh3rceyS0
リウイはもういいよ・・・
設定もキャラも古臭すぎる。新作で勝負してくれアリスみたくならんように
770名無したちの午後:2013/06/02(日) 13:20:39.91 ID:rO7ygs4+0
同じシステムで別の地方・キャラの話でいいんでない?
771名無したちの午後:2013/06/02(日) 13:26:27.23 ID:rXoQSrle0
イリーナ関連の話で1本作れるしタイトル変えてでも続編は作るべきだろ
772名無したちの午後:2013/06/02(日) 13:26:38.72 ID:dI5AuobO0
幻燐のシステムだけじゃやれること少なすぎと言われそうだし
戦闘以外のシステム追加していく内にマイスターシリーズ化する
というか幻燐がマイスターに生まれ変わったようなもんじゃないの
773名無したちの午後:2013/06/02(日) 13:31:16.02 ID:dI5AuobO0
続編作ってコレジャナイ言われるリスク取るよりは完全新作作るほうが安牌だろうな
戦女神にも同じ事が言えるけど
774名無したちの午後:2013/06/02(日) 13:32:52.90 ID:TjHUOsSc0
リウイ一行の新作は作られるだろうけど
最近のエウの開発姿勢を見るにVERITAから10年以内に作られたら御の字って気がするな
775名無したちの午後:2013/06/02(日) 13:42:02.13 ID:AQ6bndIK0
タクティクスオウガ系のシステムで新作
776名無したちの午後:2013/06/02(日) 13:54:54.08 ID:ZAyL1nnO0
イリーナの転生は最低でも戦女神2以降になるんだよな
777名無したちの午後:2013/06/02(日) 14:00:47.66 ID:AQ6bndIK0
セテトリ地方のユイドラ以外の街、悪狐や5大狐仙の残り4人、ディジェネール地方に繋がってるユイドラ鉱脈最奥の向こう側
、ガプタールが言ってた闇、ディスナのご尊顔etc…
消化不良のネタが転がってるからな
778名無したちの午後:2013/06/02(日) 15:46:08.15 ID:K+yxz7M90
そういう謎は謎のままにしておいたほうが面白い
779名無したちの午後:2013/06/02(日) 15:46:43.20 ID:5V0kYWtyQ
あと戦女神シリーズならエクリアの怒りの仮面と嘆きの仮面かな
780名無したちの午後:2013/06/02(日) 15:54:30.53 ID:oADj5L8U0
魔導はアル転生だったり東方諸国の帝国が打ち切りENDで活発になって来たりもしてたな
781名無したちの午後:2013/06/02(日) 16:15:22.81 ID:AQ6bndIK0
東方は結局魔導後300年経っても引き篭もったままだけどなw
782名無したちの午後:2013/06/02(日) 16:33:38.37 ID:B3thaEA80
当方は東方に引きこもっております
783名無したちの午後:2013/06/02(日) 16:40:35.97 ID:1PrgPcFJ0
戦女神Uに出てくるメルキアの魔神も謎のままだったな
784名無したちの午後:2013/06/02(日) 17:22:26.96 ID:Q+5u9hlO0
>>778
描かないほうが深みを増す、
というか描くと神秘性が薄れるってのは往々にしてあるな

アペンド入れたら鋼の檻の北のしょぼさにちと泣けた
785名無したちの午後:2013/06/02(日) 18:04:05.77 ID:g/gtAkTCP
つまり饅頭
786名無したちの午後:2013/06/02(日) 18:10:39.21 ID:yWJ5PxPG0
戦女神はまぁ、セリカたちは休ませてあげていいとは思うが、エウの看板タイトルなんだし、
戦女神アナザーみたいな感じで他の主人公出して作ってもいいとは思うな
787名無したちの午後:2013/06/02(日) 18:16:05.56 ID:vcvJhzEz0
新作のパッチが出てるみたいだけど
マシな出来になったの?
788名無したちの午後:2013/06/02(日) 18:33:30.61 ID:dI5AuobO0
ディル=リフィーナに関わる全てのタイトルが戦女神アナザーみたいなもん
789名無したちの午後:2013/06/02(日) 21:09:15.18 ID:9bFmYTW00
いやアテリアルアナザーだろ
790名無したちの午後:2013/06/02(日) 21:10:47.95 ID:ja6SBYZt0
新作のパッチいうから、みてきたら2週間まえかよ・・・

一応UIが若干改善されてるよ
まだまだ不満はあるけどまぁ、いまさらだわ
791名無したちの午後:2013/06/02(日) 23:04:02.98 ID:5KOeMA/60
ディルリフィーナで宮原博士タイプの主人公出して欲しい
現神連中に喧嘩売るストーリーがやりたい
792名無したちの午後:2013/06/02(日) 23:13:17.82 ID:rBPYHXb30
たしかにあんなおっさんは嫌だけど、人間の可能性を追求したいってのはあるね

神はたしかに偉大だけど、神に抗いたい気持ちは良く分かる
793名無したちの午後:2013/06/02(日) 23:15:44.71 ID:oADj5L8U0
とりあえずバリハルト辺りのDQN神をぶっ飛ばしてスッキリする作品やりたいな
794名無したちの午後:2013/06/02(日) 23:18:08.52 ID:4QQxUR7WO
そろそろダークサイド主人公のターンが来て欲しいんだが主流じゃないから無理なのか
795名無したちの午後:2013/06/02(日) 23:23:13.73 ID:87vyoyBX0
座椅子さんの性格、良かった
つーか俺的には歴代最高
796名無したちの午後:2013/06/02(日) 23:24:41.33 ID:FlXMIRme0
あれだけ広い世界だと現神の目を逃れて復讐の機会を狙う旧文明の科学者の末裔なんてのはいそう
バスタードの十賢者みたいな感じの奴ら
797名無したちの午後:2013/06/02(日) 23:29:02.16 ID:87vyoyBX0
アシモフのファウンデーションみたいな感じか
798名無したちの午後:2013/06/02(日) 23:34:15.18 ID:AQ6bndIK0
うたわれるものみたいにスライムにされてたらどうすんだよ?
799名無したちの午後:2013/06/02(日) 23:37:54.05 ID:01FkDs/x0
ファウンデーションか
最後はロボットでした、がなー
800名無したちの午後:2013/06/03(月) 00:03:28.81 ID:B3thaEA80
ブレアードが似たようなもののような
あのおっさんの動機忘れたけど
801名無したちの午後:2013/06/03(月) 00:03:51.15 ID:6vzDO1Bo0
ロボット物面白そうって思ったけどエウには向いてないか
802名無したちの午後:2013/06/03(月) 00:08:05.42 ID:97hDNJNN0
先史の軍人とか主人公にすればロボットでも面白そう
あの時代なら超兵器ロボットの一つや二つ…
803名無したちの午後:2013/06/03(月) 00:29:07.39 ID:BcSwS96D0
アテリアルにしても別にロボやメカ要素は問題視されてなかったから大丈夫だろ
エウは成り上がり系主人公の方が受けやすい傾向あるから軍人とか科学者主人公にするのが良いだろうけど
804名無したちの午後:2013/06/03(月) 00:31:29.82 ID:guGqU1iPQ
確か昔の押すのコラムでリンが乗った魁というMSみたいなので種ワレしたCGがあったな
805名無したちの午後:2013/06/03(月) 00:43:26.00 ID:tdOpT7Qm0
SF兵器がメインの作品は作ろうと思えばいくらでも作れる土壌はあるよな
アテリアルの博士や魔導のガルムス元帥とか、最近人間押しのキャラが目立ってるし
そろそろそういう作品が出てきてもおかしくない気はする
806名無したちの午後:2013/06/03(月) 02:00:21.36 ID:5D0Hd5IY0
相克でガス抜きはしただろうけど、エウも中二ファンタジーばっかじゃ作っててあきるだろうしな
また違ったものに挑戦してくれればいい
807名無したちの午後:2013/06/03(月) 03:46:00.92 ID:8G4VTaoE0
その前に魔道2を頼むわ
魔道マグナムでも許す
808名無したちの午後:2013/06/03(月) 18:18:07.28 ID:xLJMympV0
先史文明の傭兵パイロットが主人公で自分だけのロボットを作成して
現神と戦うというストーリーで
809名無したちの午後:2013/06/03(月) 18:57:47.98 ID:KmgICJVy0
>>783
魔神メルキオーネだっけ?
810名無したちの午後:2013/06/03(月) 19:26:34.03 ID:mqakXrYn0
案外ヴァイスの成れの果てだったりして
811名無したちの午後:2013/06/03(月) 19:36:18.59 ID:xDaHIJdM0
イカ人間と戦うのか…
812名無したちの午後:2013/06/03(月) 19:37:34.18 ID:ylj3rRTC0
埴輪かもしれないぞ・・・w
813名無したちの午後:2013/06/03(月) 19:38:10.29 ID:H8l2KFiT0
メルキアの誰かが魔神になったんだろきっと
814名無したちの午後:2013/06/03(月) 20:35:27.09 ID:5Eapzx3r0
今からお前を犯すとか言う魔神いやどす
815名無したちの午後:2013/06/04(火) 00:28:23.78 ID:1N6dnRYp0
あの世界のどこかに破棄されたはずの量子コンピューターとAI群が転がってると考えると……
そういや現神はその上を行ったんだっけか
……
816名無したちの午後:2013/06/04(火) 01:17:12.11 ID:dGmZ9TmK0
人間が仲間割れしたのが大きいんじゃね?
運命を切り開く力なんていうチート特性があるし、アテリアルの時代でも秀やんが下手したら古神級の実力だから
先史文明の技術力をもって人類が一致団結したら現神に勝ったと思う

まあ最後まで一致団結なんて出来ないのが人間だけどな
817名無したちの午後:2013/06/04(火) 04:49:08.82 ID:xxb7YwkC0
あのメルキオーネのいたなんとかの塔、あれいつからあったんだろな
818名無したちの午後:2013/06/04(火) 05:18:20.94 ID:wCiEU8Mq0
つ「スカイツリー的な何か」
819名無したちの午後:2013/06/04(火) 07:22:03.38 ID:O/VIwxj30
>アテリアルの時代でも秀やんが下手したら古神級の実力だから
ない
820名無したちの午後:2013/06/04(火) 11:17:17.48 ID:2FNSPye20
強力な魔神程度の強さから現神に匹敵するまで古神もピンキリだけど
悪魔ルート秀やんは下位古神には十分届いてるだろう
821名無したちの午後:2013/06/04(火) 12:43:24.08 ID:O/VIwxj30
正史は人間√なのに悪魔√の強さで語るなよ
822名無したちの午後:2013/06/04(火) 12:45:53.48 ID:+IMEli3E0
正史以外の話題禁止な
823名無したちの午後:2013/06/04(火) 12:47:05.53 ID:HgkrgQjW0
まさしーごはんよー
824名無したちの午後:2013/06/04(火) 12:52:41.38 ID:KCdUUykkO
そもそも悪魔ルートだって転移能力以外は未知数だからなぁ
825名無したちの午後:2013/06/04(火) 13:01:27.14 ID:UBB4ZhTg0
学友たちを強制転移出来るくらいなんで、並の相手は次元の狭間に放り込めるだろうし、
セリカが使徒の魔力を使って召喚した隕石よりも、遥かに巨大な質量を相手の頭上に転移出来るんじゃねーの

そのセリカと七魔神の力関係を見ても、悪魔√の秀哉がレシェンテやレアに大きく劣るとは思えないな
826名無したちの午後:2013/06/04(火) 13:45:53.05 ID:x51bOWhU0
秀やん最強だな
827名無したちの午後:2013/06/04(火) 14:17:37.67 ID:8n1VnQdE0
まあ秀やんが強いっつっても時代が違いすぎてどうでもいいっつうかなんつーか
828名無したちの午後:2013/06/04(火) 14:20:07.22 ID:UCKZ6rya0
つうても秀やん達の能力はわいびん世界に居る時かわいビン世界と繋がってる時のみ発現する能力だから・・・
829名無したちの午後:2013/06/04(火) 15:09:35.76 ID:LcPbhixxO
秀やんはベースの肉体が我々の世界の現代人とそんなに変わらんだろうから強さは頭打ちすると思う
けど後の主人公達の源流になってるかもしれんのだよな
830名無したちの午後:2013/06/04(火) 15:51:24.63 ID:YsHftJyx0
悪魔√だと秀やんが単体で歪秤世界と現実世界の行き来できちゃうんだな
その影響か、みんな現実世界でも異能使えちゃったりする
あの秀やんはマジチート
831名無したちの午後:2013/06/04(火) 15:54:30.63 ID:4X3E2Hqd0
でも寝取らせには気に入らない
832名無したちの午後:2013/06/04(火) 15:58:41.15 ID:YsHftJyx0
ついでに歪秤世界経由で現実世界のどこにでもテレポートできる
自分の血が材料のはずだけど無限増殖する配下もいるし
妹は禿だって作れちゃうしでいろいろおかしい戦力

そりゃ悪魔√はifだよなぁ
833名無したちの午後:2013/06/04(火) 17:10:30.02 ID:Ur7fXE7vO
自分達が主役のゲームなのにステがセリカの足下にも及ばない奴等なんて…。
834名無したちの午後:2013/06/04(火) 17:20:03.69 ID:WRp2gRoCQ
コスト8の秀やんのかーどがでれば………ないか
835名無したちの午後:2013/06/04(火) 17:27:57.95 ID:UBB4ZhTg0
カード能力を基準にすると、ウィルさんがハイシェラやアムドより余裕で強い計算になるが……
836名無したちの午後:2013/06/04(火) 17:28:49.79 ID:+IMEli3E0
ウィルさん最強は誰もが認めていることだろ
837名無したちの午後:2013/06/04(火) 17:30:38.70 ID:HSTJFuwm0
でも秀やんはある意味貴重な一般人枠だから・・・
神殺しと比較などしてはならない
ウィルさん?ああウィルえもんは人間じゃないです工匠っていう種族なんで
838名無したちの午後:2013/06/04(火) 17:39:41.45 ID:UCKZ6rya0
ウィルさんはリーダー能力も結構強いからな
839名無したちの午後:2013/06/04(火) 18:15:18.26 ID:dGmZ9TmK0
そもそも設定では登場キャラ以外のカードは
全部秀やんが血で作成したコピー体

つまり、秀やんの強さは魔神とか神格者クラスだろうと
いくらでも創りだして自分の力にしていける点だろ
840名無したちの午後:2013/06/04(火) 20:06:39.25 ID:x51bOWhU0
ウィルさん最強だな
841名無したちの午後:2013/06/04(火) 20:26:52.12 ID:RpfUV/s40
圧倒的なまでの秀やんの血液量
842名無したちの午後:2013/06/04(火) 20:32:39.66 ID:Uy+Zi3fx0
成人でも約2リットルの失血で死ぬってのに…
843名無したちの午後:2013/06/04(火) 20:46:48.75 ID:WI36ABrK0
優勝:秀やんの血液
844名無したちの午後:2013/06/04(火) 20:50:00.85 ID:Ty3ZaLps0
あれ血液ということになってるけど正体は不明だからな
序盤の本当に血を使ってた場面以外ではそれこそ何もないところから謎液体を作り出した可能性もある
845名無したちの午後:2013/06/04(火) 20:51:28.08 ID:RpfUV/s40
>あれ血液ということになってるけど正体は不明だからな

いや、矛盾してるだろw
846名無したちの午後:2013/06/04(火) 21:05:21.62 ID:Sr1CWRt00
夢に出てきた血の海(実は異界)から無制限に召喚できるとか
847名無したちの午後:2013/06/04(火) 21:30:24.96 ID:ZxD4CMTR0
でもさ、無制限に作れるなら仲間も秀やんも前線に出る意味なくね?
戦場後方で兵士作ってゾンビアタックでいいじゃない
848名無したちの午後:2013/06/04(火) 21:44:31.99 ID:dGmZ9TmK0
距離が離れ過ぎたらダメとかの制限があるんじゃね?
849名無したちの午後:2013/06/04(火) 21:44:58.40 ID:cavldm740
妹「貴重な練成の材料だから(キリッ」
兄「本人までは材料にするなよ(フッ」
850名無したちの午後:2013/06/04(火) 21:45:26.74 ID:Ur7fXE7vO
複製:血の能力
加速:心臓の能力
加速?:眼の能力?
氷結:???
重力:???

最初以外は最早キューブも夢も能力も投げやり
851名無したちの午後:2013/06/04(火) 21:51:38.78 ID:yFm7dylQ0
そもそも能力が体の一部に起因するなんてルールなくね
異能は単に体につっこまれたクリエーターの因子って説明だけじゃなかったか
852名無したちの午後:2013/06/04(火) 21:56:58.03 ID:lega+78p0
>>825
無力な学生は転移できるかもしれんが
例えば天使や悪魔みたいな力あるものまで自由に転移できるかは不明だろ
あとは転移の規模に対する溜めとか連射性に謎が多いからなぁ
あの転移能力がどこまで戦闘に生かせるかは妄想の域を出ないよ
853名無したちの午後:2013/06/04(火) 22:09:51.92 ID:WI36ABrK0
>>852
歪秤世界を敵の頭上に落とそうぜ
854名無したちの午後:2013/06/04(火) 22:39:13.89 ID:cavldm740
むしろ歪秤世界に周囲の地形ごと落してしまえ

世界移動はヤバイよな
魔神とかなら自力で帰れるのだろうか
855名無したちの午後:2013/06/04(火) 22:44:23.40 ID:RpfUV/s40
まあしかしそもそも取り込んだ門とはなんですかって言ったら
世界を行き来するゲートなんだから当然と言えば当然だわなぁ
他に能力あったっけ、まあ女神メヒより強けりゃ十分強いが
856名無したちの午後:2013/06/04(火) 23:22:24.03 ID:VjcAOzDq0
八葉の絨毯爆撃受け止めるくらいは素でできるという
天使も悪魔も紙くず同然にくたばってくのに

なんでこんな一般人に毛が生えた程度の連中がしょっぱなから悪魔どもとやり合えてるのかはほんと謎
857名無したちの午後:2013/06/04(火) 23:33:31.76 ID:+IMEli3E0
戦闘訓練受けてない一般人は敵とろくに戦えず
戦場で失禁して泣き叫びますの状態から始めると話が進まんからな
858名無したちの午後:2013/06/04(火) 23:37:59.45 ID:RpfUV/s40
というか一般学生でも時に5部隊ぐらい蹴散らしてくれる
あの世界の米軍っていったい…

アテリアルは何故学園ものなのに教師キャラがいないのか
859名無したちの午後:2013/06/04(火) 23:39:53.81 ID:u+ucP2280
セフレ先輩の霊能力とか因子による発現とは全く別の作中オンリーワンの物なんだから
もうちょっとちゃんと掘り下げてほしかったなー
860名無したちの午後:2013/06/04(火) 23:58:05.88 ID:kArMxtx10
神採りでも一般人に毛が生えた程度やつらが5位天使倒したじゃん
861名無したちの午後:2013/06/05(水) 00:00:16.03 ID:UCKZ6rya0
ウィルとエミリッタは一般人に毛が生えた程度かもしれんが
ユエラとエルフの方は戦い慣れしてるから一般人に毛が生えた程度とは言えない気が
862名無したちの午後:2013/06/05(水) 00:01:36.85 ID:qJfRKfwZ0
「人間は」その気になりゃ何でも出来る、つー世界観だから楽しいんじゃないか
863名無したちの午後:2013/06/05(水) 00:04:20.61 ID:+q9nm7St0
人、それをご都合主義という
864名無したちの午後:2013/06/05(水) 00:05:32.01 ID:uC+WXhRS0
中原の主人公達はどっちかと言うと運命に翻弄される力を持ってる気がする
特にセリカさんなんて不幸にパラメータ偏ってる
865名無したちの午後:2013/06/05(水) 00:08:41.89 ID:NZePpsRn0
まぁ秀哉達因子が組み込まれた人間は神を超えようと企む宮原の実験の一つだからね
研究過程とはいえ神を越えようとか考えてるんだから下級悪魔程度に勝てないようじゃ先が無いだろうよ
866名無したちの午後:2013/06/05(水) 00:16:54.74 ID:2Yn4hF3q0
セリカは大体バリハルトのせい
867名無したちの午後:2013/06/05(水) 00:17:38.57 ID:cIjHd11G0
実は旧世界の人類の方が
ディル=リフィーナの時代より基本スペックが高かった理論
だから人間族が苦戦する天使や悪魔にも普通に勝てる

真面目な話、人間なのが確定しているソロモンが現神や古神と同等かむしろ超えてそうだし
ディル=リフィーナの人間族が弱体化していてもおかしくないと思う
868名無したちの午後:2013/06/05(水) 00:34:54.34 ID:NZePpsRn0
少なくともソロモンは特殊な例だろう
あれが普通ならハァゲンティもあそこまでソロモンに心酔はしないだろうよ
869名無したちの午後:2013/06/05(水) 01:06:42.08 ID:57mkgNOm0
天使や悪魔や魔神だって普通に剣で串刺しにされたり爆弾くらったら致命傷ぽいし耐性は人間と変わらんかもな
870名無したちの午後:2013/06/05(水) 01:20:07.75 ID:cIjHd11G0
>>868
ああいやソロモンが特別なのはもちろん分かってる

三神戦争から数千年〜数万年ぐらい経過してるのに
ソロモンに匹敵するような人間が一人も誕生してないから
人間の能力の上限が下がっているんじゃないかなと
871名無したちの午後:2013/06/05(水) 01:28:39.60 ID:fyvQ05V20
古神の放任主義の地球時代と違って現神の監視社会になったんだし
現神を脅かす突出し過ぎた人間は出てこないし出てもマークされてしまうんじゃね
872名無したちの午後:2013/06/05(水) 01:31:39.17 ID:NZePpsRn0
俺は逆にスペック上がってる可能性もあるんじゃないかと思ってるんだよな
先史文明期を経てるなら遺伝子改造とかされててもおかしくないし
一度は神々の領域にまで踏み込んでるからね、人類の科学力
873名無したちの午後:2013/06/05(水) 10:22:14.39 ID:LyIOqArz0
  組 長    生 き て る か ?
874名無したちの午後:2013/06/07(金) 01:52:51.08 ID:HwjyA0eL0
やっぱエウ娘いないと寂しいな
875名無したちの午後:2013/06/07(金) 08:08:35.64 ID:HafVSKVx0
だな
ZEROみたいにいないも同然ってときもあったが…
876名無したちの午後:2013/06/07(金) 08:39:13.77 ID:ivLk0RYh0
思春期の声変わりくるで
877名無したちの午後:2013/06/07(金) 09:10:43.80 ID:jV5iiXU70
エウはダイナマさんの数少ない仕事を奪うな!
878名無したちの午後:2013/06/07(金) 09:12:48.61 ID:uZipNTpj0
声優変更する時はざっくり変えるから
次回作でエウ娘一切なし声優全変更でも驚かんぞ
879名無したちの午後:2013/06/07(金) 09:32:25.78 ID:R2i5udgg0
ちょっとまて
黒とナス変えたら激おこですよ?
880名無したちの午後:2013/06/07(金) 09:45:49.75 ID:GbwIHbwEO
最近ゆかり成分が足りない
リメイクのロカの声変えたらぷんぷんです
881名無したちの午後:2013/06/07(金) 09:47:06.11 ID:L/FiTxOF0
ゆかり教育を奪わないでくれ
882名無したちの午後:2013/06/07(金) 10:03:00.22 ID:YPLXDt/T0
青山ゆかりも最近は学生役とかは厳しくなってきたけど
それ以外は問題なくやれるから変更は無い、と信じたい
883名無したちの午後:2013/06/07(金) 10:54:23.57 ID:oRR+zqgd0
残念ながらババァは要らないです
884名無したちの午後:2013/06/07(金) 13:47:47.19 ID:jV5iiXU70
しまりのさんの連続出演記録はいつまで続くのか
885名無したちの午後:2013/06/07(金) 16:57:12.83 ID:kqHFJHNXO
大生は下手だからイラネ
ゆかりは凌辱NGになって使うの面倒なんじゃね
886名無したちの午後:2013/06/07(金) 17:35:28.29 ID:Q6+zK4Is0
会話シーンオートでやってるかシナリオ進むのすごく遅いんだけど
開幕若本から、ひろしに秋元先生マスターアジアまでボイスって
超昂閃忍ハルカ以来の衝撃だったわ
エウの本気の片鱗を体感させられたぜ・・・
アルが島津冴子さん?公式ページあんま見てないんで違ったらスマンがね
しまりのさんはシルフィエッタとエロフさんでお世話になったんで今後もおっぱい系でおなしゃす
887名無したちの午後:2013/06/07(金) 17:37:34.90 ID:hz9cTLtc0
数百万掛かってるんだろうが
その金をもっと別の所に使えよと思うがな
888名無したちの午後:2013/06/07(金) 17:41:22.10 ID:HafVSKVx0
男声つきはじめての作品だしせっかくだから豪勢にしようとしたんだろうな
このザマだが
889名無したちの午後:2013/06/07(金) 17:49:58.16 ID:YPLXDt/T0
といっても他に金使う所ってエウの場合無くね?
CG枚数は多い方だし、シナリオが短いのはエウの開発方針なんだろうから金の掛け用がないし
音楽も多けりゃいいってもんじゃなし、PGも数百万じゃ雇えるの一人二人だろう
となると一番ユーザーに違いがわかる今までなかった男キャラボイスを追加したのは有効だったと思う
890名無したちの午後:2013/06/07(金) 18:02:52.99 ID:hz9cTLtc0
「物語を盛り上げる為に質の高い声優を使う」なら文句は言わないが
話題性やスタッフの趣味で起用しているのが透けて見えるからイヤンな感じ
891名無したちの午後:2013/06/07(金) 18:11:39.59 ID:Q6+zK4Is0
今回姫狩りや神採りのような戦後の経験値取得場面で
ゲージがprrrrrrって鳴る演出がなくて残念だ
こういう演出とかチップアニメが省かれてるのが辛い
アリスソフトはそういうの良く分かってるんだけどな
892名無したちの午後:2013/06/07(金) 18:13:33.58 ID:RgMwberc0
今回主人公にも声あったし
戦女神リメイクでセリカのバトルのみボイスありは期待できるのか・・・?
893名無したちの午後:2013/06/07(金) 18:14:48.02 ID:jV5iiXU70
男キャラの声はやっぱりついてよかったわ。バカ王とかガルムスとかオルファンとか声があってこそのキャラの良さというか
若本さんは今でもかっこいい声出せるんじゃないですかー
894名無したちの午後:2013/06/07(金) 18:18:38.42 ID:YPLXDt/T0
そんな声優の選びの動機程度(しかも憶測)でユーザーが金をもっと有効に云々ってすげーお門違いよなぁ
よほど合ってないならまだしも、男は今回あの声だったからこそキャラが立ってる面があったし
895名無したちの午後:2013/06/07(金) 18:19:44.86 ID:Q6+zK4Is0
うひょー声豚で悪いがちょと調べたら篠崎双葉って折笠愛さんだったかー
島津冴子さんっぽい声かと思ったがなるほど
いずれ大御所の誰かだと思っていたが間違いなかったようだ
この方も割とこっち業界でも古巣なんだな
896名無したちの午後:2013/06/07(金) 18:22:06.13 ID:LXPBR52RO
男声あったからってさしてストーリーよくなってるわけでもねーし、そんなんに金容量手間割くならろくにイベントのないフェイスやぐぼぉさんとかなんとかしてやれよとw
897名無したちの午後:2013/06/07(金) 18:25:22.48 ID:X5y2oqXY0
誰とは言わないがお年のせいか舌回ってない人がいるだろ
もっとお安く使えて上手い人を起用しようよ
898名無したちの午後:2013/06/07(金) 18:27:34.04 ID:Q6+zK4Is0
戦闘の演出面改良パッチほしいなー重くならない範囲で
HP減ってきたらその部隊指揮官キャラのボイスで残存勢力の報告とか
3つの部隊同時選択で全軍突撃命令をしたときとか組み合わせ次第でオリジナルの号令とか
やれることはまだまだあるんだけどな
899名無したちの午後:2013/06/07(金) 18:27:50.96 ID:HafVSKVx0
ある意味男声あって一番よかったのはぐぼぉさんかもしれないなw
900名無したちの午後:2013/06/07(金) 18:29:59.13 ID:sdzO2OJL0
ゲーム中一番長く聞いているだろう戦闘中のボイスがワーワーだけってのが
物足りないなんてもんじゃないな
901名無したちの午後:2013/06/07(金) 18:31:08.65 ID:Q6+zK4Is0
3つ同時選択を何かのキーに割り当てて突撃指令後はもう一度同じキーで元の作戦に復帰する
そういう仕様を一つ改良に盛り込んでほしいな
今思いついたが。
902名無したちの午後:2013/06/07(金) 18:31:18.65 ID:NVS1U1mB0
声入れて男キャラの魅力を引き立てるってのはいいけど、
これエロゲなんだし不自然なくらいに主要キャラ女ばっかりでも別にいい
903名無したちの午後:2013/06/07(金) 18:31:51.96 ID:UoBs75c4P
前に男キャラはボイスが無いことは
収録後にシナリオの微調整をする時に役立つみたいなこと言ってたな
904名無したちの午後:2013/06/07(金) 18:34:37.81 ID:Q6+zK4Is0
>>900
わかる
しかも戦況にかかわらず同じ間隔でループするワーワーは解せんな
戦況次第で変化つけてほしいわ
905名無したちの午後:2013/06/07(金) 18:45:32.68 ID:smDeilwR0
エウのシナリオに期待するなと糞扱いされてたけど
男ボイス入れた今回は少しはマシな評価されてたじゃん
906名無したちの午後:2013/06/07(金) 18:47:23.61 ID:NVS1U1mB0
魔導のシナリオの高評価は男声関係ないと思う
一番大事なところはアルとヴァイスのミュート組だし
907名無したちの午後:2013/06/07(金) 20:28:44.30 ID:HafVSKVx0
>>903
ついでに、男声いれるといれない方と比べてボリュームが7割ぐらいになるとか言ってたような
908名無したちの午後:2013/06/07(金) 20:37:41.95 ID:gduG1/8U0
今回一番驚いた事はパートボイスとか言ってたのに主人公のみパートで残りフルボイスだった事
909名無したちの午後:2013/06/07(金) 20:39:54.36 ID:R2i5udgg0
ミニウィンドウのテキストはボイス無しだぜ
まぁ割合はかなり少ないが
910名無したちの午後:2013/06/07(金) 20:49:49.22 ID:3154blmD0
思ってたほどパートボイスじゃ無かったな
モブ兵なんかは完全に声無しかと思ってたよ

>>966
みんながみんなミュートにしてる訳じゃないんですよ…
まぁシナリオ評価に声が関係無いのは同意だけども
911名無したちの午後:2013/06/07(金) 20:52:42.58 ID:Q6+zK4Is0
自分みたいなオート派って少ないんですかね・・・
値段分楽しまないともったいない気がして
戦闘パートはまだまだ不満あるからアンケ出すけども
912名無したちの午後:2013/06/07(金) 20:54:01.68 ID:F0UT1lbo0
オートなんてかったるくて待ってられない
913名無したちの午後:2013/06/07(金) 20:57:00.34 ID:Q6+zK4Is0
えちシーンは回想で追加されるからスキップするがな
パートシーンはどうせ一回ぐらいしか聴くことないから飛ばさない
まあ一度見たら二度聞かないが
914名無したちの午後:2013/06/07(金) 21:13:56.58 ID:YSxOfHcfO
男もほぼフルボイスだった今作が今までで一番シナリオが良かったという
声無しのところでシナリオ微調整なんて保険捨てて最初から全力でやった方が良いの書けるじゃねーかw
915名無したちの午後:2013/06/07(金) 21:39:35.56 ID:kqHFJHNXO
別にシナリオいつもと大差無かったと思うけど
CVは無駄に歳食ってるの出されるより、車の人とか出た方が嬉しい
こおりとか、風音、アグミオン再登板でも良いよ
916名無したちの午後:2013/06/07(金) 21:50:34.40 ID:smDeilwR0
やっぱりダイナマさんは歳を…
917名無したちの午後:2013/06/07(金) 22:06:40.31 ID:Q6+zK4Is0
大生さんと風華さんってどっちが長いかな
どっちも好きなんだけどね
S音様はとあるに出ちゃったからその勢いのまま表も活躍してほしいが
また戻ってくれないと困るな
918名無したちの午後:2013/06/07(金) 23:37:34.25 ID:RgMwberc0
男CVは良かったけどシナリオはいつもより短いし薄く感じたな
919名無したちの午後:2013/06/07(金) 23:54:31.89 ID:Zsly09qb0
今作のシナリオはまあまあ面白いが、テキストがなんかくどい
セリフの言い回しが背伸びして難しい言葉をやたら使いたがる小学生みたいな感じになってる
920名無したちの午後:2013/06/07(金) 23:55:22.55 ID:NVS1U1mB0
エウゲーは初めてですか
膂力が足らんよ膂力がー
921名無したちの午後:2013/06/08(土) 00:03:41.63 ID:q8i1REJv0
覇王エンド終了直前
「俺の女はすべからず満足させてやろう
無理に難しい言葉使わなくていいのよ
流石にシーンがシーンだけに脱力した
922名無したちの午後:2013/06/08(土) 00:06:46.39 ID:FagmSkhM0
すべから「ず」じゃなくてすべから「く」だぞっていう指摘なのか、
そもそも「すべからく」を「全て」の意味で使うこと自体誤用だっていう指摘なのか、両方なのか
923名無したちの午後:2013/06/08(土) 00:07:07.67 ID:q8i1REJv0
二重に誤ってるよね
924名無したちの午後:2013/06/08(土) 00:27:18.86 ID:3o2xD4qY0
誤用の方は正直他でもしょっちゅう見るからスルーできるけど
ずの方は気になるなぁ
まぁ俺はそこ読み飛ばしちゃってたのか気付かなかったけど
925名無したちの午後:2013/06/08(土) 00:32:42.59 ID:Z/Bt7cA+0
誤用はしゃーないが、テキストに変なクセがあるのは気になる
今作はテキストが読みづらいわけじゃないが、読んででなんか引っかかる表現が多い
926名無したちの午後:2013/06/08(土) 00:35:26.94 ID:BgHmj06M0
>>922
すべからず と見ると
す(動詞) べからず(助動詞)に見える
927名無したちの午後:2013/06/08(土) 00:43:19.83 ID:nSXhvWrc0
>917
表でも切符売り場の音声ガイドの声あててたからあまり良い役貰ってないだろ…
928名無したちの午後:2013/06/08(土) 01:26:07.57 ID:RZZszpfD0
>>927
実はそれ、すごい良い役だぞ
929名無したちの午後:2013/06/08(土) 01:48:26.06 ID:LKwLAKso0
ファンタジー世界なら変に気取った言い回しも許せる
創刻みたいに普通の学生が厨二発動すんのは勘弁
930名無したちの午後:2013/06/08(土) 01:48:30.56 ID:78hf23JY0
そもそも覇王エンドは誤字とか誤用がどうこう、とかいう以前の問題じゃ……
アテリアルの時もそうだったけど、ハーレムみたいなモノを書こうとするとギャグになる病気にかかってるんじゃないかと感じるレベルだった。
あれもう半分ヤケになって書いてるとしか思えないんだが……
931名無したちの午後:2013/06/08(土) 01:54:48.27 ID:VDDkYAxy0
うん?俺覇王エンド大好きだけど
あれがなきゃ買った意味なかった
932名無したちの午後:2013/06/08(土) 03:33:51.65 ID:Zk9X6/ny0
覇王エンドではエルファティシアが尻舐めてるだけなのがな・・・
933名無したちの午後:2013/06/08(土) 03:51:23.08 ID:6vISVdG10
覇王ルートは薄味ではあったけど楽しめたよ
ただヴァイス様が暴力王になってたのがちょっと残念
エンディングまでそういう雰囲気はなかったのになー(凌辱はしてたけど)
934名無したちの午後:2013/06/08(土) 09:18:27.51 ID:3o2xD4qY0
過程がすっ飛んでるからな
でもギャグって程変でもない気がするけどね
すっ飛んだ過程部分を無理なく脳内補完できる感じ
まぁそこら辺の感じ方は人それぞれだからギャグにしか見えない人もいるのかもしんないが
935名無したちの午後:2013/06/08(土) 09:28:39.00 ID:LKwLAKso0
エイダ様がギャグだったのは認める
936名無したちの午後:2013/06/08(土) 11:45:16.55 ID:VqaP5MXd0
エンディングだけじゃなく、ゲーム中からハーレムに加えていく方式がよかったなあ
チンギスハンは良質のエロゲ
937名無したちの午後:2013/06/08(土) 12:32:13.59 ID:nSXhvWrc0
>932
幻燐2の側室ハーレムでもあぶれるキャラもいたしその辺は仕方ない
938名無したちの午後:2013/06/08(土) 12:46:35.73 ID:45R7hNHS0
大うつけが!といった側から即ちんぽに負けるエイダ様
939名無したちの午後:2013/06/08(土) 13:34:09.30 ID:HIjbcHYr0
エイダ様の娼館仕込みシーンが無かったのはけしからんよな

覇王√って、たぶんみんな先に東を片付けてから帝国領に攻めこむと思うけど
そうすると後半女居なくてまるで面白みがなくなるのな
940名無したちの午後:2013/06/08(土) 14:44:19.20 ID:wK95SliL0
相手が誰でも遠慮なく仕込むリリエッタさんマジパネェ
941名無したちの午後:2013/06/08(土) 20:24:25.28 ID:Zk9X6/ny0
>>938

攻略見ていないときに帝国攻めたらどんなストーリーになるんだろう?
って思って2週目で即効帝国領から攻めたなあ
942名無したちの午後:2013/06/08(土) 20:25:24.96 ID:Zk9X6/ny0
>>939だったわ・・・
943名無したちの午後:2013/06/08(土) 20:50:30.32 ID:g8PNJAcA0
エイダ「女がおちんちん奴隷にされるのは仕方ないんだ…」
944名無したちの午後:2013/06/08(土) 22:29:44.44 ID:XXvXFMOo0
「大うつけが!」とか言っておいて、次出てきた時はもうアレだもんなw
945名無したちの午後:2013/06/08(土) 22:33:45.94 ID:8vV9u8aH0
正史でも仲間になった週に死んだりするし、散々だな
946名無したちの午後:2013/06/08(土) 23:11:53.88 ID:p+VNufVH0
運が無いからね。仕方ないね
947名無したちの午後:2013/06/08(土) 23:20:51.76 ID:YqYDiZiM0
創刻のアテリアルの
エッチな絵柄のカード集めるゲームってのは地味にいい要素というか
ブラゲやソシャゲのカード集めゲーなんかで出せばヒットする可能性があったというか
実際他メーカーが出して人気でてるな
948名無したちの午後:2013/06/08(土) 23:25:31.64 ID:guF9WRhW0
ソーシャルカードゲーは量産されすぎてもう完全に下火だから今からやっても遅いよね
949名無したちの午後:2013/06/08(土) 23:26:20.56 ID:FagmSkhM0
ネトゲやショーシャルゲームは抵抗あるから、エウがやってくれたのは嬉しかった
950名無したちの午後:2013/06/09(日) 02:11:40.37 ID:Cpwux0VI0
>>949
ソーシャルやってると、逆に無料でなんでもできるからありがたかった。VFBで眺めれたし

けどカード拡大画面表示機能が欲しかった
951名無したちの午後:2013/06/09(日) 10:21:22.98 ID:4tvf/Ql20
エロソーシャルゲーはこれからよ
952名無したちの午後:2013/06/09(日) 10:31:36.58 ID:RysR7Vjf0
ソーシャルは落ち目作家がパチスロに身投げする行為と変わらん
953名無したちの午後:2013/06/09(日) 12:28:40.71 ID:ucS4ZfDv0
金払いがいいほうに流れるのは当然
お前らがもっと買わないのが悪い
954名無したちの午後:2013/06/09(日) 13:07:24.40 ID:1sxSMgpUQ
しかも買うにしても中古じゃ一円もメーカーに入らないからな
955名無したちの午後:2013/06/09(日) 13:13:20.47 ID:iTSa86e90
でも魔導って4月発売の中では一番売れたんだろう?
956名無したちの午後:2013/06/09(日) 14:02:42.20 ID:BDZIqb1x0
年通して五指に入るレベル
これで売れてないと言ったら九割九分のメーカーに恨み買うわ
957名無したちの午後:2013/06/09(日) 16:35:34.07 ID:1sxSMgpUQ
確か裏話で大手が全体の50%その半分の半分25%を中堅でわけあってその残り25%を零細で分けってるってのがエロゲー業界の現状らしい
ソースは押すのコラムだったかな
958名無したちの午後:2013/06/09(日) 16:53:07.68 ID:7A/ETPIc0
>>957
かなり色々勘違いしている。それはブランドの話じゃなくて小売の話
エロゲの売上げの50%がソフマップで、25%がAmazonで、残り25%がその他ってやつ
959名無したちの午後:2013/06/09(日) 18:31:19.62 ID:1sxSMgpUQ
そだっけ?
訂正ありがとう
960名無したちの午後:2013/06/09(日) 18:35:32.90 ID:6ZWi+I0d0
おいおい、全く違う話じゃねーかw
961テンプレ1:2013/06/09(日) 19:51:16.97 ID:5JH5Tnlq0
エウクレイア(エウシュリー&アナスタシア)88 アンパーサンドは全角文字で

寒さと過酷な開発作業にめげない北海道の雄、
エウシュリー&アナスタシアを盛りたてる攻略・雑談スレです。

◆エウシュリー
『魔導巧殻 〜闇の月女神は導国で詠う〜』:発売中
『創刻のアテリアル』:発売中

◆アナスタシア
『みんな大好き 子づくりばんちょう』:発売中
『蒼海の皇女たち』 『蒼海のヴァルキュリア』:発売中

■公式
エウシュリー&アナスタシア直轄地
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/

■前スレ
エウクレイア(エウシュリー&アナスタシア)87
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1368889231/


■過去ログ倉庫
http://helloworld.sakuratan.com/xhtml/bbspink/hgame/eukleia/
962テンプレ2:2013/06/09(日) 19:53:34.34 ID:5JH5Tnlq0
■関連スレ
戦女神シリーズ 88【T / U / ZERO / VERITA】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1368274510/
蒼海の皇女たち/蒼海のヴァルキュリア VOYAGE4
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1260685566/
幻燐の姫将軍I&amp;II Part20
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1370377729/
姫狩りダンジョンマイスター地下44階
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1368325258/
神採りアルケミーマイスター 工房147日目
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1370338391/
創刻のアテリアル 74枚目
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1362693126/
魔導巧殻 闇の月女神は導国で詠う 81体目
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1370427037/
RPG・SLG・ACT系総合スレッド145.00
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1370596097/
エウシュリー作品で百合萌え
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1262701718/
963名無したちの午後:2013/06/09(日) 19:55:37.64 ID:5JH5Tnlq0
テンプレ3 >>3
964名無したちの午後:2013/06/09(日) 20:16:24.92 ID:tKGMEpbB0
>>963
ハイシュラさま魔導巧殻に出てるのでテンプレに加えたら?
965名無したちの午後:2013/06/09(日) 20:18:51.21 ID:enAEruAqO
相変わらずアテリアルはアナスタシア系とまとめて別世界って雑な扱いだな
966名無したちの午後:2013/06/09(日) 20:28:30.03 ID:tKGMEpbB0
そもそも、だの様・ウィルさん・まおーさまと
アテリアルに居たのにスルーされてるから入れない方針?
967名無したちの午後:2013/06/09(日) 20:33:08.14 ID:yab7cY6i0
ここはアテリアルアンチスレだから
968名無したちの午後:2013/06/09(日) 20:38:49.52 ID:qlslE/OT0
時系列無視の出演はノーカンってことで
秀やんやだの様はともかく、ウィルやまおーさまがあの時代にいたはずがない
969名無したちの午後:2013/06/09(日) 20:44:34.62 ID:6paXUx3w0
は?そもそもアテリアルは同世界って明言されてますけど?
970名無したちの午後:2013/06/09(日) 20:50:18.36 ID:SYKL6kZQ0
Q:マスコット以外で、エウシュリー作品で複数に登場しているキャラは?

Q:メイン作品以外でゲスト出演しているキャラは?

みたいな感じにして、リリィやらもテンプレに入れてしまえば解決する気がする
971名無したちの午後:2013/06/09(日) 20:53:56.09 ID:mFVx4m790
冥色にもたゆ唄にも別作品キャラ出てるけどカウントされてないし
別作品ゲスト出演を全部言い出すとナスのこづくり番長まで入ってしまう
時系列というかシナリオ本筋に関わらないEXやおまけ出演は省いていいんじゃね
972名無したちの午後:2013/06/09(日) 21:20:13.11 ID:uu5QVCfi0
時系列無視のパラレル登場がスルーなら今回のもパスでオッケーだな
973名無したちの午後:2013/06/09(日) 21:34:00.29 ID:6ZWi+I0d0
ぶっちゃけその項目自体要らないと思う
974名無したちの午後:2013/06/09(日) 21:50:29.86 ID:VQWH1hEM0
>969
融合前の世界だから厳密に同じ世界じゃーないわ
975名無したちの午後:2013/06/10(月) 17:39:29.51 ID:q06lIargO
バリハルトとかマーズテリアから仲間守れなかったり、
融合しすぎて自我が崩壊した秀やんがどっかに封印されてても不思議じゃないって事だな
976名無したちの午後:2013/06/10(月) 17:44:37.69 ID:Pz9T5fMM0
秀やんは三神戦争より前に寿命で死んでるだろ
977名無したちの午後:2013/06/10(月) 17:46:24.86 ID:y0gCFxYW0
正史ルートだとそこまで人間やめた感じじゃないしな
978名無したちの午後:2013/06/10(月) 17:54:36.53 ID:vfWr6I9c0
ただまぁ秀やんの血族は間違いなく三神戦争というか機工女神に関係してるっぽいよね
機工女神精神バリバリの真朱さんのまた会おうね発言も意味深だけど

チューチュー美來エンドの私達の子供も結ばれる発言も意味深ったら意味深
秀やん×他ヒロインの子供より秀やん×美來の子どもなら高確率で操血能力目覚めるだろうし

長いから産業で

秀やんは
正史じゃ普通に
死ぬんじゃね
979名無したちの午後:2013/06/10(月) 17:59:12.46 ID:NLktcGoQ0
い、妹ぱらだいす
980名無したちの午後:2013/06/10(月) 18:42:32.26 ID:2/J9qz6d0
アテリアル正史て人間?
981名無したちの午後:2013/06/10(月) 18:52:26.40 ID:/Cb+ladk0
そうだよ
982名無したちの午後:2013/06/10(月) 18:53:47.08 ID:jWuWq+HX0
どのルート行っても最終的には世界融合確定なんですけどね
983名無したちの午後:2013/06/10(月) 19:07:04.12 ID:/Cb+ladk0
天使は管理されちゃいそうだから融合しない可能性あるかも
悪魔ルートは融合が前倒しになりそう
まぁIFだからどうでもいいけど
984名無したちの午後:2013/06/10(月) 19:07:36.69 ID:Sux8IKYEO
天使ルートだと天使の管理社会になって地球荒廃回避で世界融合も回避
悪魔ルートは別の歪秤世界制圧していく内に現神世界発見して世界融合無しでそのまま殴り込みしそう
985名無したちの午後:2013/06/10(月) 20:14:38.47 ID:9GoDuihK0
悪魔√は現神に滅ぼされる未来しか見えない
986名無したちの午後:2013/06/10(月) 22:36:10.46 ID:/Cb+ladk0
人類の科学力が極みに達する前に現神の世界と融合しちゃってボロ負けの可能性はあるかも
987名無したちの午後:2013/06/10(月) 22:59:56.79 ID:vM+sxdzm0
逆に人間の科学力の発展が加速して
人類の勝利ENDもあるんじゃね?

たぶんあの秀やんは寿命がなくなってるだろうし
瞬間移動能力に財閥の財力と、宮原の残した技術力で世界の支配者になれるかもしれん

何より一番ヤバイのがクリーチャーの細胞を移植した人間が増やせることだ
単なる一般人があっという間に神格者や魔神と戦えるレベルになるあれをもっと大々的に行えば
それこそソロモンみたいな現神や古神クラスの人間が複数出てくる可能性がある
もうそうなったら現神側に勝ち目はない
988名無したちの午後:2013/06/10(月) 23:16:10.95 ID:d8Td0jQ00
望むもの全てにチカラを与えてやって全ての人類が絶対的な忠誠を示すスーパーカリスマキングになればあるいは……
989名無したちの午後:2013/06/10(月) 23:18:43.05 ID:o4DcF9hY0
科学力で神を超えちゃったら
それはそれで新たな神になっちゃうだけの気もする
990名無したちの午後:2013/06/10(月) 23:39:07.98 ID:n6gG1+vY0
望むもの全てにチクワを与えてやって
991名無したちの午後:2013/06/11(火) 00:07:52.85 ID:cbwmD8KI0
科学力で新しく作った神が機工女神なんじゃ
992名無したちの午後:2013/06/11(火) 16:24:32.45 ID:cbwmD8KI0
うめ
993名無したちの午後:2013/06/11(火) 16:25:25.89 ID:vb5fzS8+0
埋める前に次スレあんの?
994名無したちの午後:2013/06/11(火) 16:25:54.55 ID:RyiZjdmB0
次スレもないのに埋めとな
995名無したちの午後:2013/06/11(火) 17:13:20.94 ID:7rQ8k4850
次スレないからうめ
996名無したちの午後:2013/06/11(火) 18:00:10.42 ID:vb5fzS8+0
おら、立てたぞ

エウクレイア(エウシュリー&アナスタシア)88
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1370941083/

結局テンプレ3の最後はいらんだろうと思って抜いた
997名無したちの午後:2013/06/11(火) 18:23:20.42 ID:UaAk9x240
>>996
乙!
998名無したちの午後:2013/06/11(火) 20:05:03.12 ID:FMG7FwQi0
みなの者! 次スレに続け!
         __
       ,ヘ´ヘヾ
  /XMヘ wV从::il|
  EーW》 l|゚- ゚ ノ|l|
 《《 ゚ ー゚ノ》 / /l||^i
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_
  \/幻燐2 / ヽ⊃

エウクレイア(エウシュリー&アナスタシア)87
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1368889231/
999名無したちの午後:2013/06/11(火) 20:11:40.93 ID:SGxqhWXKP
どっち断ればいいんだ・・・・・・
1000名無したちの午後:2013/06/11(火) 20:20:23.91 ID:LlbUpMzF0
両方ともなんかの素材にすればいいと思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。