1 :
名無したちの午後 :
2013/05/01(水) 18:45:17.39 ID:86t58PEv0
2 :
名無したちの午後 :2013/05/01(水) 18:47:14.05 ID:86t58PEv0
3 :
名無したちの午後 :2013/05/01(水) 18:48:32.55 ID:86t58PEv0
■過去作品 戦女神/戦女神II 〜失われし記憶への鎮魂歌〜/戦女神ZERO/戦女神VERITA/ めいどいんばに〜/ 幻燐の姫将軍/幻燐の姫将軍II 〜導かれし魂の系譜〜/ 空帝戦騎 〜黄昏に沈む楔〜/ 冥色の隷姫 〜緩やかに廃滅する青珊瑚の森〜(Princess of Darkness〜緩やかに廃滅する青珊瑚の森〜) 魔法が世界を救います!/峰深き瀬にたゆたう唄/ みんな大好き子づくりばんちょう/蒼海の皇女たち/蒼海のヴァルキュリア/ 姫狩りダンジョンマイスター/神採りアルケミーマイスター/創刻のアテリアル ■過去作品の関連 時代順:戦女神ZERO→冥色→魔導→幻燐1,2→戦女神VERITA,1,2 戦女神VERITAと、(たゆ唄→めいど→神採→姫狩)は並行 p.s.戦女神VERITAコンプリートガイドブック年表より 空帝、 魔法救、子づくり、蒼海、創刻は別世界 ■FAQ Q:エウシュリー作品初めてで、戦女神、幻燐シリーズ買おうと思っているがオススメは? A:SLGが好き → 幻燐2 RPGが好き → 戦女神VERITA ストーリー時間軸順にプレイしたい → 戦女神ZERO/幻燐/幻燐2/戦女神VERITA/戦女神/戦女神2 発売順にシステム進化を楽しみたい→戦女神/幻燐/戦女神2/幻燐2/戦女神ZERO/戦女神VERITA Q:マスコットのエウシュリーちゃん達は脱がないのか? A:エウシュリーが経営危機になるまで脱がないらしい。 →でも組長が某イベントで脱がせるかも発言したらしいよ Q:マスコット以外で、エウシュリー作品で複数に登場しているキャラは? A:幻燐2主要キャラは、戦女神VERITAにも登場 戦女神VERITAを除くと セリカ、ハイシェラ、エクリア、イリーナ:戦女神、幻燐の双方に登場 ラテンニール:ストーリー影響無しの敵キャラとして、いくつかのゲームに登場 ロカ、リフィア、エヴリーヌは神採りに登場
4 :
名無したちの午後 :2013/05/01(水) 19:16:16.30 ID:DGlNWgGI0
,.r‐|Vヽ ‐、_
,r'/\l ', ヽ ヽ ヽ_
//, ' ,r-| ', ', ヽ ヽ ',゙i
r"´,_' ./ーヘ. ', ヽ ', ヽ`l
|_」二/ー-、__ヽ',〉,lヽ.', .', ',
.Lr'フi`ヽ、_,, 只',,_,.rヘi .i !
>>1 スレ立てごくろう。
t!」 l l( I::jヽ ィ(:了j l | リン・ファラ=バルジアーナ
| | l |`~"´ ,、 `~"´ハ. | | 直々に褒めてつかわす。
|l ! l, lヽ、 r┐ , ' ,! ,'l ! 皆の者! 私に続け!
_,_ l! ',l ',l リ iヽ `´ ,. 'l l! レ' l!/ __
_,.r'´ヽヽ,.r''fiー'^ヽ.`´ /^lーーfiー-//`ヽ、 _
___ヽヽ_,,||-‐ 、_ヽ/_rー--|| // `フ、
――‐C<_ r〜' `Y´ ´`ー'`ヽO====´'' ヽ
//`ヽ、.__ ! __,,..r '´ヽノ |
.// ( ヾー!ー/ ) V',ヽ l
_〃--――-、ヽ|./,..-――--ヘ ヽ', i'⌒ヽ ',
. 〃 ./', )`´(. ,' . `ヽ|、 ',
〃 ./ . ゝ、_,,..ィ"l ̄l ゝ、 _,,..ィ"∧ | lヽ、 _,,.r'"lj
5 :
名無したちの午後 :2013/05/01(水) 19:46:47.11 ID:qp+GraqL0
皆の者! 私に続け!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (⌒) ピ / ̄ ̄| ハ,,ハ | ||. | ━⊂( ゚ω゚ ) お断りします \__| ======== \ | | /※※※※ゞノ,_)
6 :
名無したちの午後 :2013/05/01(水) 21:13:57.76 ID:bKMuYQgt0
/:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::', i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆::: l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l:::::: ';l l::l ` ‐- l:::::l:::::: l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l::::::::: l:::::li //////////// l:::::l:::::::::: 皆の者! 私に続け! , -ーl::::lヽ、 r....::´`ヽ /l:::;'> 、::::: , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、 '; / , ノ ` l::::l li /ニく /⌒ヽ \.i , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__ ', ,イ: / \ (⌒⌒) , └ '´ / i/ / ヽ / ー ' / /,.イ ∠ __ / / /  ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | | /  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____ / お断りします / // / ハ,,ハ / / / / ( ゚ω゚ ) / / / / ____ / / / / / / / / / / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
7 :
名無したちの午後 :2013/05/01(水) 21:27:31.84 ID:7vzRK1eA0
スレ立て乙 ZEROから入った口なので、1と2まだやってないんだよなー。早くリメイク出てくれ
8 :
名無したちの午後 :2013/05/01(水) 21:31:38.20 ID:luiuthoX0
9 :
名無したちの午後 :2013/05/01(水) 22:01:35.33 ID:19dDYl4v0
空挺並に評価が分かれそうだな今作は・・・・ これ戦闘スキップパッチとかだしてくれねーかねぇ
10 :
名無したちの午後 :2013/05/01(水) 22:04:02.23 ID:jmBf5Z2G0
ゲーム部分うんこでも話は結構面白かったから評価に困るな とりあえず不満点は送りまくるわ
11 :
名無したちの午後 :2013/05/01(水) 22:27:32.35 ID:48O5Yior0
今作で一番評価したいのは音楽で一番駄目だと思ったのはアルの声
12 :
名無したちの午後 :2013/05/01(水) 22:28:41.70 ID:wBfmclCA0
これ寝ながら片手マウスだけでポチポチ遊べる?
13 :
名無したちの午後 :2013/05/01(水) 22:50:29.92 ID:SqkAXQbw0
味方のキャラのレベル上限って50なの?
14 :
名無したちの午後 :2013/05/01(水) 23:46:40.10 ID:eSgeY91E0
結構楽しく遊べているけどさ、 いまのところ娼館身請け二人だけど、 どっちもロリってどーいうことだよ。 幼女売春はマズイだろ。
15 :
名無したちの午後 :2013/05/01(水) 23:49:56.70 ID:1Dc5cOvbP
登場人物は全員18歳以上だろいい加減にしろ
16 :
名無したちの午後 :2013/05/01(水) 23:52:52.26 ID:haSwWDJM0
三十路近いリセル……
17 :
名無したちの午後 :2013/05/01(水) 23:53:10.98 ID:MLJWZf3u0
1周目なんかでLv制限がついてたら50まで、解除後の上限はしらない とりあえず要望点は攻撃範囲を正面・側面・背後でメリハリを付けて若干広げる(剣術陣や無陣の範囲を楕円っぽくする) 隊長ユニットを少し大きく表示して、隊長ユニット同士はすれ違い不可にする(飛行・浮遊・霊体・水場での潜水を除く) 現状どのユニットがどのタイミングで攻撃してるかよく分からない為、攻撃モーション・エフェクトと攻撃間隔をリンクさせる 必殺技にクールタイムを設ける 戦闘面ではこんなもんかな?サポートに送れば少しは飲んでくれるかな
18 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 00:15:31.38 ID:VnBeVxdv0
19 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 00:42:43.40 ID:pqEJ36iI0
まだ空白の時間があるんだっけ?
20 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 01:01:41.38 ID:Op6xOclMP
エロシーンに中々たどり着けなくて辛い 娼婦ってどのタイミングで増えるの?
21 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 01:34:55.70 ID:rexOgSXU0
22 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 01:45:25.64 ID:8IU8lxAw0
現在情報で自勢力の情報だけフィルタリング出来るようにと、そこから直接領主任命させて欲しい。 新しく収入多い拠点落とした時に領主選ぶの面倒くさい。
23 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 01:53:30.47 ID:5sReY5MU0
打ち切りエンドキター ヴァイスさんLv19しかなってへん・・・
24 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 01:54:12.76 ID:353qPJ3J0
部隊選択のUIは悪すぎるよな ソートと任意並べ替えくらいはさせてくれ あと、今回はシナリオとキャラはかなり良いね。 ダメな点を補って余りある感じ 娼館は捕虜を任意で送り込めればなお良かったなー
25 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 02:26:57.25 ID:rJvRP30U0
2周めはいったがヴァイスさん50からあがらんな 敵レベル上限なしにして物語すすめるんか? あとクローン武将は外せるようにしてほしいな邪魔
26 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 03:14:17.57 ID:9gR3mYcU0
>>17 それだけ対応すればかなりまともになるけど
パッチで対応するには修正規模が大きすぎる気がするなぁ
ユニット同士のすれ違いが不可になるとふっ飛ばし付きのスキルが使いにくくなりそうだし
後、どこで間違えて覚えてくるのかしらないけど
普通はクールタイムじゃなくてクールダウン
27 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 03:37:27.05 ID:MjPkQ1K60
始めてのこのメーカーのゲーム購入したけど 発売後にゲームバランスやインターフェースの 改善パッチとか出るものなの?
28 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 07:53:15.08 ID:ts6ARidp0
体験版の時はそれはボロクソに評価したもんだが 製品版は自分にはそんなに不満点の無い出来に仕上がったと思う 動かす時は常に右クリックでの範囲指定でまとめて各個撃破を心掛けるとそんなにストレスは感じない(あくまで個人的にはだが) 結局最後まで工兵は殆ど使わずガチだけでやれた ストーリー、テキスト、キャラ造形には文句無しで歴代最高点をあげたい 日常サブイベントのテキストには痛々しいのもあるけどこれはスタッフロールのサブシナリオ陣を見れば納得 アテリアルまでのメインライター陣の仕業だったw
29 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 09:00:12.79 ID:8TVRrzhs0
敵も城壁内部に1部隊残したりするし 柵が多い場所なんかだと工兵も役に立つけどな 工兵以外にもスキル持っている奴はいるから代用できる さりげなくミアちゃんは工兵の中じゃ勝ち組だな 最初からクラスチェンジできるやつ、騎士の上位互換だろあれ
30 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 09:21:04.22 ID:H0xveQ3/i
>>26 クールタイムはゲームではかなり一般的な言葉だぞ?
31 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 09:48:05.51 ID:Go8YufGm0
クールタイムが一般的とかいうと洋ゲーかぶれのおっさんにおこられるで
32 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 10:09:09.08 ID:82ryapj20
クールタイムとクールダウンって意味が違うきがするんだが
33 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 10:09:26.99 ID:05SKE3S40
ストーリーいいって褒めてる人が多い作品てエウシュリーだと久々なかんじがするね 今回シナリオ担当の人って検索しても全然経歴というか他にどんな作品で関わったのかでてこないんだけど有名な人なのかね? もし今作でデビューした新人社員なら今後の作品も結構期待できそうだ
34 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 10:58:41.95 ID:M2HNfz9a0
なぎ払い使用者が多いけど一撃のスキルが人気なのかな?
35 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 11:48:56.52 ID:acgShgMIO
俺は副官の指揮大好きよ
36 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 12:01:28.55 ID:ts6ARidp0
少数でのゴリ押し好きだから部隊復活系は重宝してる それとイメージ的にあまり使う人は多くないと思うけど敵能力ダウン系は案外体感効果がデカいと思う
37 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 12:24:42.70 ID:tkbo/cbN0
俺はナフカのが一番好きだ 敵の陣形崩すやつ
38 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 12:48:31.04 ID:Lz5EuWU9P
移動する時、全部隊が表示されるから選びにくいし どの拠点にどの部隊がいるのかもぱっと見で分からない 拠点に部隊長が複数いる時は小さいアイコンでも表示されれば分かりやすいんだけどね あと部隊維持に必要な経費くらいすぐ見えるとこに表示しとけ
39 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 12:48:56.71 ID:h2Y2knhpP
アルの声は面白くていいじゃんってずっと思ってた でもトゥルー見てこの立ち位置にいるキャラがこれじゃ駄目だと思った いい加減にしろ
40 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 13:43:50.07 ID:9gR3mYcU0
>>30 スレ違いだからあんまり書く気はないけど
・標準…照準の事。チョンゲ厨の間では標準と呼ぶ
・レクティル…レティクルの事。レクティカルと呼ぶ奴も存在する。
・弾ロス…チョンゲ「スペシャルフォース」では、ゲーム開始一発目の被弾はダメージが成立しない
・ノーブ…noobの事。英語に縁の無いチョンゲ厨が誤解したまま定着した
のコピペに類する単語で洋ゲーでは絶対使われない単語とだけ認識しとけばOK
2chで使ってる分にはほっとくけど、要望で出すつもりみたいだったから指摘しただけ
41 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 14:14:42.80 ID:zAsP0OLN0
パラの上がり具合で白髪のおっさん上げた時+0がやけに頻発したんだがやっぱバラつきあるんね
42 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 14:36:02.95 ID:7psGf0UI0
再使用までの時間のことをクールダウンとか言っちゃう人はリアルでもお目にかかれないなw
43 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 14:39:03.51 ID:O7IUVD240
再使用までの時間はリキャストタイムって呼んでたわ…
44 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 14:45:57.92 ID:MPvdnSfc0
>>42 http://www.wowpedia.org/Cooldown The term cooldown is defined as a period of wait time before a spell, ability,
or item power can be used after a prior spell, ability, or item power.
Often referred to by the pseudo-acronym "CD".
45 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 14:46:02.32 ID:wxgMeMxDO
今回の娼館システムはかなりつぼった 敵が娼館送りにしてやりたいキャラばっかなのもいい 次は鬼畜なウィルさんが娼館も経営するゲームを頼む
46 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 14:57:52.35 ID:SBSTPLXO0
エウシュリーのゲームって男性CV入れたことがある? 今作はじめて?
47 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 15:13:19.18 ID:oKsgzBdH0
自分がプレイした中だと戦女神2にはすでに男性ボイスがあった
48 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 15:26:00.31 ID:PTgrRFl40
?! ラプシィアのことか?
49 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 15:52:40.03 ID:oKsgzBdH0
50 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 16:14:07.48 ID:acgShgMIO
ラプシィアとかセリカさんじゃないですか アビさんのとこでうたたねしてたセリカさんの胸チラはヤバかったハァハァ
51 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 16:17:43.72 ID:oKsgzBdH0
VERITAで船底に押し込められて弱って女化してたセリカさんもなかなか良いと思うんですよ
52 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 16:20:30.69 ID:QFpT9tjd0
今回の魔物配合を生かした新作が欲しい でもエロやらキャラが難しいかな
53 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 17:05:35.42 ID:VnBeVxdv0
魔物配合は種類も多くて良いんだが、一度作成した魔物は金で買えるようにしたらいいのにな 値段はラギールの店で素材の魔物を全部買った場合の合計より多少割高でもいいからさ
54 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 17:13:01.05 ID:6hRPb7qjO
>>52 俺も同意見だわ
配合システム流用すればデビサマみたいなの1本作れる気がする
ヒロイン?モン娘でいいじゃん!
55 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 17:22:32.01 ID:nUkKNmfd0
>>54 モン娘は市場がニッチだからなぁ
俺も好きだがメーカーが作るのはちょっと気後れするだろうね
56 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 17:26:15.43 ID:5qUekH620
姫狩に近い感じのでならやれそうかもな 主人公を人間と獣人のハーフみたいな感じにしといてユニークも人間女と獣人女を半々ぐらいでまぜときゃいい
57 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 17:31:50.67 ID:b8R98JSL0
>>52 モン娘には身体を売らせ、男モンスとかには戦闘させよう
58 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 17:32:03.15 ID:tkbo/cbN0
セリカ+グレイハウンドで経験値+5ですねわかります
59 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 17:32:04.00 ID:iPVU4fcY0
楽しい
60 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 17:38:05.22 ID:jmhzy9Lx0
やりこみという点じゃ戦女神や神採りより勝ってるんだけどなぁ 戦闘システム以外は今までで一番楽しい 戦闘は……うん。二倍速パッチが出るだけでだいぶ変わると思うよ
61 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 17:51:34.63 ID:M2HNfz9a0
覇王√は闇王と呼ばれてる割に温くなってたVeritaのリウイと違ってやる事が徹底してるなw
62 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 17:56:46.88 ID:jmhzy9Lx0
Veritaと言えばVerita以来じゃねこの分岐のめんどくささ 神採り創刻と分岐が楽だった覚えがあるけど 創刻はエンド回収が楽じゃなかったけど分岐自体はわかり易かった
63 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 18:07:47.03 ID:9jokqVqHi
>>40 いきなり誤字誤読に類する物を挙げられて、何のことかと思ったわ
クールタイムは間違った英語だが、ゲームではそれなりに採用されている
つまり「日本語のゲーム用語」だ
それすらも許せないほど徹底して正確な言葉を使おうとしているなら、日常生活大変そうだな
64 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 18:13:36.85 ID:PTgrRFl40
どうでもいいわそんなマイナー用語
65 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 18:17:37.46 ID:33LtuMx80
ゲーム以外でも使われるけどな
66 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 18:30:43.14 ID:WERi6csI0
67 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 18:37:04.00 ID:ts6ARidp0
正直全く聞いた事無い用語だからググってみたらネトゲ用語みたいだな ネトゲはもう何年もやってないけど自分がやってた時には全く使用されてなかったと思う いわゆる技後の再使用不可期間の事だよな?
68 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 19:17:39.37 ID:VnBeVxdv0
魔導巧殻の戦争はよく見たら両軍が数千人同士で戦ってるから やっぱりこれまでのエウの作品では、戦争の規模が一番大きいのかね? 軍は100の枠をフル運用したら一国だけで数万だし、兵士の数だけで神採りの ユイドラの総人口1万8千人を上回ってる
69 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 19:34:23.28 ID:SBSTPLXO0
初戦で負けた・・・だと・・・
70 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 19:36:37.94 ID:PTgrRFl40
体験版やったのに俺も初戦で負けたから安心しろw
71 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 19:50:45.29 ID:lgN4LPFw0
ただの娼婦を一軍の将に抜擢しまくるヴァイスの人材登用能力は尋常じゃないな。
72 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 19:55:19.88 ID:05SKE3S40
三銃士の最後の一人は奥さんだったのかこれは侵略しがいがあるぜww 今回は主人公が魔人じゃないからどうなるかと思ったがわくわくしてきた
73 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 20:00:34.04 ID:5qUekH620
テンプレに入るぐらい難しいと言われたアル救出は逆に過剰なまでに難易度低くなったな
74 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 20:02:01.41 ID:6hRPb7qjO
>>72 音声設定で聞ける
「人妻が好きにな〜れ♪」には萌えた
75 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 20:30:09.31 ID:kGEz1qpQ0
Dude....アルの声...これじゃ萌えらんないのよさ
76 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 20:32:31.46 ID:b8R98JSL0
>>63 そもそもクールタイムは英語ではなくカタカナ語だ
システム的にはネトゲクリゲなどで一般的だな
一般ゲームでも用語が違ったりする場合もあるけど
システムとしてはよくある
77 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 20:34:05.52 ID:M2HNfz9a0
体験版やってても初戦のミアさん脆過ぎる… 序盤にエミリィ加入するから更にいらない子になってまうw
78 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 20:48:15.01 ID:vYDFpN4l0
鉱山以外の大系がわからない大採土・・・・
79 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 20:57:37.47 ID:TQSj69fk0
魔導巧殻えろしーんなしですか
80 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 21:00:16.44 ID:rexOgSXU0
>>79 しょっちゅうすっぽんぽんになってるからそれで我慢しろ(´・ω・`)
81 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 21:01:29.74 ID:vYDFpN4l0
>>79 APでヴァイスの妄想とかで人化とかになってきっと来る
82 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 21:02:24.80 ID:PTgrRFl40
レーメを思い出すな…
83 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 21:07:39.88 ID:TQSj69fk0
おちんちんにぎゅって抱きついてくれるの期待してたんですよ私はね
84 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 21:07:47.17 ID:+ggAYIKd0
>>79 等身大にしてイチャコラ提案がヴァイスさんから出るけど腐れ幼馴染が却下する
ヴァイス様は分かってません!ってお前がほんと分かってない
85 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 21:13:17.96 ID:UvAYTpGX0
>>55 天使とかエルフみたい人間と大差ないデザインの種族も沢山入れとけばいけそう
エロゲ版ポケモンやりたいです
86 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 21:16:09.63 ID:AOWRAzOH0
モン娘可愛いの多いんだからアリスのGALZOOみたいなのそろそろ作ろうぜ オナシャス!
87 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 21:18:58.85 ID:REhIapW/0
それでホントつくづく思うんだけど 魔導のグールとかアテリアルの悪魔系モンスターとか あんま需要なさそうな誰得モンスを無駄に作りこむよね いっそアリスみたいに開き直って女の子モンスターとかいってそればっか出せば そっちの要素もかなり人気出そうなのに グール配合してったら予想外にキモくなってお茶吹いたぞ
88 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 21:20:39.80 ID:MPvdnSfc0
>>87 アリスもわりと誰得モンス作りまくってるよ
89 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 21:26:33.48 ID:X13B6dVe0
ゲテモノはファンタジーの華だろ
90 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 21:46:32.09 ID:vYDFpN4l0
高級石材欲しいが取れる場所無いのに一つ持っているどういう事なんだ・・・
91 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 21:46:51.65 ID:r2gGjlbW0
べべたーとかアカメとか男の子モンスターもいっぱいいるでよ
92 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 21:56:42.78 ID:SsYLKfan0
要はラストアルマゲドン作れと
93 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 22:13:22.54 ID:cW275W740
誰得モンスを無駄に作りこむってのは愛がある証拠
94 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 22:17:59.22 ID:gpcxYHNSO
モンスター絵までこだわるのがエウの長所じゃないか 鳩月のおっさんキャラとかも
95 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 22:30:09.71 ID:59GuhfC20
中立国支援でラナハイムと開戦したんだが、こっちまだ LV9とか10なのに コーラリム山道にLV26とか、LV28とかいやがる・・・・ 10部隊x2回で攻めても落ちなかった・・・どうすりゃいいんだこれ
96 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 22:35:16.94 ID:+f6AWzGV0
今回のモン娘かなりかわいいよな 裸族おおくてムラムラするんだけど
97 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 22:38:11.16 ID:jmhzy9Lx0
最後にできるギーゼラ・プロアが残念すぎる プロアとかラクシュミールが可愛いだけに
98 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 23:25:56.23 ID:oy01otfe0
>>84 いやいや、魔導攻殻は小人サイズなのがポイントだろ
わざわざ等身大にする意味がわからん
シーンが存在しないことには切れたが
99 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 23:31:33.31 ID:kGEz1qpQ0
ひぎぃ
でも魔導巧殻にぶっかけした日にはリセルさんからぷんぷんされそうで怖いし…
101 :
名無したちの午後 :2013/05/02(木) 23:59:54.29 ID:mGtHh6dd0
>>95 最初イージー調子にのって連合がんがん攻めたら
そのレベルで敵が数か国で袋叩きで攻めてきて終わったw
ネーネーイがlv41になってもスキル習得しないんだが・・・ 至難所 剣 弓 槍 騎 破壊あるのになぁ
クライスがまさかのサーシュ枠かw
ギュランドロスの言っていた天賦の才というのが 人間の「運命を切り開く力」なのかな?
ぷんぷんです!とか言ってるリセルさんがアラサーってこと考えると薄ら寒いものがあるよね
>104 カリスマ持ちの王になる器な奴じゃね?
何をいっているんだ ぷんぷんとは元々アラサーのたまおが言ってた名言じゃないか
なお、アークエンジェルである彼女の年齢は
三国志大戦思い出すわ ワイパーとか突撃とか....無理だなw
>>101 16までレベル育てたら今度は 相手のレベルが 36になった
どうすりゃいいんだよ・・・
主人公10部隊 + ガウメテス10部隊 + ガウメテス10部隊の 30部隊で1ターン波状攻撃加えたけど
それでも コーラリム山道落ちなかった
何だこれ・・・・
攻略なら工作で聞けよw
>>111 勝利条件満たせばいいだけなんだから、別に敵を倒す必要ないだろ
>>113 帰還拠点近くにLV30代が待機してるから攻城兵も押し込めないんだよ・・・
釣るにしてもマップ狭すぎるから脇道経由させて裏からってことも出来ないし
>>111 そこでミアちゃん率いる工兵の出番ですよ
魔導巧殻楽しめたがプレイ時間は短かったな 記憶消して最初から神採りやり直したい
創刻じたいはディル・リファーナになる一歩手前の時代ですよね?
一歩どころかその大分前みたいだけどね 創刻の時代の地球はまだ自然環境が荒廃してなさげだし 今まで先史文明期の設定で語られてた程の超技術はまだ獲得して無いし
あのクリエイターの融合能力が機工女神や後の世界融合に 繋がるんだろうな 創刻の時代の技術力でも天使や悪魔と戦えるし 八葉みたいに、2位天使ガノエルの城塞より頑丈な巨大航空機が作られてるから あの時代の人間の軍隊でも既に現神がいなければディル=リフィーナのどの国の 軍隊よりも強いと思う
つーか現神が相手でも余裕だろ
>>115 ミアちゃん打たれ弱すぎてレベル上がらない・・・
魔導破城槌でよかですか
マルギレッタとかいうガルムスキラー つよい(確信)
現神は人間に負けず劣らずしたたかだからなー セーナルとかマジ策士
創刻の人間戦力でも現神には勝てるとは思う ただし上位の現神とか現神が複数来たら無理っぽい 先史文明時代の戦力ならワンチャンだけど機工女神いなくなったらむりぽ
古神の設定にオリンポス神話の神とか現実の話を使わないで欲しいとか思っていたが、 考えてみりゃゴブリンやエルフなんかも別にオリジナルってわけじゃないんだよな。 そう考えると古神の設定も悪くないと思えるようになってきた。
オリンポスどころか、一神教のあれも出てきますよ
>>124 ガチでやっても強いであろう連中が策も巡らすから性質悪いんだよな
>>128 そもそも神系は信仰で強さも変わってくるから信仰0状態の実力はわからんというね
信仰0状態の現神の平均が神殺しさんの絶好調じゃね 信仰0状態の現神と古神に差があるとは思えんし
どんなに頑張ってもアストライアには遠く及ばない神殺し程度と互角なわけないだろう アストライア本人ならともかく
エア・シアルの本体エスクードのジュエルスオーシャンで見た事ある気がするw
>>131 アストライアさん一応上位の古神設定じゃなかったっけ
上位連中はともかく平均がそんなずば抜けてるとは思えん
今までの作品を見る限り神や魔神って大して強くないよな
ガチガチに武装した人間×nでボコれるからね・・・
エロゲなのにパッケージのキャラで個別ルートあるのリセルだけw
アルの演技ってほんとはゼノサーガのコスモスみたいな感情のこもっていないかんじでやって欲しかっただけなんだろうけど残念な出来だなw
ソロモンの一柱のアムドシアスは古神じゃなく、魔神扱いだからね。
古神って大体魔神扱いじゃね?属性殆ど魔神だし古神で神格持ちってアストライア位しか思い浮かばないでござる
ティアマトも神格だった まあ姫狩りには魔神属性自体がないから一纏めだったが
ベリタに出てきた冥界の門を守っているでかい古神 名前出てこないけど あと戦女神2に出てきたイオは古神だろ リューシオンの姉で、死者を不完全ながらも理性ある形で蘇らせることが出来る力を持つ
>137 仲間に組み込んで最初の戦闘終了後の声聞くと笑ってしまったわ
タルちゃんか
そうそう タルタロスタルタロス
タルタロスって最上位クラスの古神だっけ土地と融合してるせいで滅ぼすと色々やばい古神だっけ?
冥界の門を守っているから滅ぼされない。 世界にとってその存在は有益というか不可欠(だったかな)。
タルタロスのタルタルソース
>>139 アストライアが神格持ちということはアイドスも昔は…
まぁ堕ちに堕ちて完全な化け物状態だけどさ(´・ω・`)
ラスボスのアイドスも神格属性だったよ
鳩月さんはもうメインゲンガーやらないのかなあ 今作はモンスターだけか?
情弱とドワーフくらいか
>>150 ガルムスは鳩月さんだろうなぁ、きっと。
アペンドだが、ハイシェラ様とシュタイフェも鳩月さんだよね。
ドワーフの二人はどうだろう。ジジイの方は鳩月さんな気もする。
鳩月さんは原画以外の仕事も多くなってきたとか組長がどっかで言ってたような。
エウの中では間違いなく古参スタッフで、
管理業務も多いだろうからなぁ、メインは厳しいかもねー。
管理は管理業務担当にまかせて原画に集中して欲しいところだが。
幼女から熟女まで、ショタか爺さんまで。人外もOKってなると、
エロゲ業界でも貴重な人材なんだがなー。
ほかLeafとAliceに一人づつくらいしか思い浮かばない。
フェルアノ姉の袖が意外に凝った作りだという事に今更ながら気付いた… 視線誘導ヤバイな、中央辺りにしか目が行かない
シュタイフェなんかすごく手抜きに感じた。他の人が描いたんじゃね? あとシナリオライターもちと違うな。平安京とか今までのエウにいたっけ?
そいつだけじゃね新規は 他はサブとかでいたし メインライターは毎回変わりまくりで迷走してるね
迷走というか安定したことがないから平常運転w よくそれでシリーズものが続くものである
今回のメインライターなら次回以降もシナリオに期待できるんだがな
まだ正史しかしてないが、今回はZERO並によかったよなぁ。 キャラごとにちゃんと個性が出ててよかったし。
今更だがエウ世界に馬って居たんだな
アテリアルは大量のカード、魔導巧殻は大量の魔物とユニークユニットで 鳩月以外の原画育成に心血を注いでるのがよくわかる ただまあ・・・その、魔神がですね、特にラテンニールがまさかの3年連続でお預けとはですね ちょっとわたしも予想外でしてね・・・心が折れそうっていうか 人間族の争いに魔神出すのはお門違いなんでしょうが、ウン、かなり困ってる
ほとんどの女の子モンスターとクララが可愛すぎて死んじゃう!! 他のキャラはわりとどうでもいいです
>>159 幻燐の姫将軍2のプロローグで、リウイとイリーナが馬乗ってたような。
VerritaのSLGパートで騎馬ユニット出てくるね。
>>160 はぐれ魔神はアペンドに期待しましょう。追加討伐シナリオとか出てくるでしょ。きっと。
>>160 まあ、強すぎても文句出るし
簡単に倒せるとありがたみが薄れるからなw
本来魔神が人類国家に戦いふっかけると滅亡するレベルでやばいんだっけ。 戦女神だとちょっと強い魔族でしか書かれてないから、本来の強さが分からなくなってる
>>160 ラテンニールは、もしかしたら戦女神リメイクで最初から仲間になってるとかの
奇跡があるかも…ないか
ディアーネも使い魔になってたでいいから、今度は戦闘ユニットとして出してくれんかな
ディアーネが睨みつけただけで普通の騎士は何もできずに石化するくらい VERITAのリウイやエヴリーヌやパイモンならもっとヤバイ
>>165 魔神の1、2体ぐらいで滅亡の危険があるのは小国ぐらいだろ
大国は神格者がいなくても、魔神に対抗できる戦力がある
戦女神だと魔神に対抗できるお人が居るせいでただの強い魔族って感じだねぇ
えうくじ復活はよ
パイモンと戦闘ってあったんだっけ?veritaやったはずなのにあんまり覚えてないんだよね 黒い堕天使の巨乳のねーちゃんとは遺跡で戦ってセリカが吸収したぽいのは覚えてるのだけどパイモンはいつのまにか瓶詰めされてたイメージがw
魔神単体じゃそこまでの脅威じゃないでしょ、はぐれ魔神的な 魔神が領地と兵力持って魔王として振舞えばそりゃ脅威なんだろうけど ディアーネみたいに単純に暴れ回るだけのモンスターの群れならともかく イグナートやハイシェラみたいにちゃんと国として動いてると尚更
イグちゃんは魔神やなあの人魔人や
いいかげん魔人の定義をはっきりしてください
魔人に関しては何気に魔導の用語の魔族のところに定義書いてあるぜ魔神もだけど
またエウ社員のAAの出番か 情報を見れば世界観とかキャラの設定があるのにな
幻燐2のころから情報欄に魔神あるのに 魔人がちゃんと書かれてるのは魔導巧殻が初めてか 冥色にはイグナートの説明に魔人ってあるだけだし
あの説明だとギレゼルが定義から外れてるけど、まぁ、「様々な者がいる」で結局曖昧な定義にw
魔人って今までの設定だと後天的に魔神級の力を得た者だったんだけど設定変わったのかね つか今回の説明だとギレゼルが含まれないしブレアードとかも何か違う気がするんだが…
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>176 見たけどなんかあの定義だと今までの魔人で含まれない奴がいるからさ
ギレゼルは堕天使じゃないん?
そろそろOPEDのベストアルバムが出てもいい頃だと思うんだ 需要ないだろうけど
俺はたゆ唄のサントラを今でも待ち続けてるよ
人間も結構つええからな。 たゆ唄では魔神の襲撃を一地方都市が退けているし(三英桀)。 姫狩りではまおーさま率いる軍勢を壊滅させてまおーさまを封じているしね。一国は滅ぼしたそうだが。
これまで全作品で魔神を倒したり、いい勝負ができる人間(神格者ではない)がいるから 国一番の達人=魔神ぐらいではないかな 大きな国だとそれが複数人いる感じで
人の持つ切り開く力が云々
でも人間で自力神格って今んとこいないはずだよな 誰かから神格位授かるのはそこそこ出てくるけど
素直にミラ凄いって言えばいいだろ
初代姫神とか水の巫女って元人間じゃなかったか?
幻燐2のミラがおそらく作中に出た唯一の自力神格者
レウィニアの騎士団が魔神一体と互角くらいだっけ? 一体で即滅亡とはならないだろうけど、大国以外は国の戦力のかなりの割合を割く必要があるだろうから国は軽く傾きそう。 平時ならまだ良いけど、周りに火種があったりするとその隙に攻めこまれたりもしそうだし。 ただ、当の魔神がピンキリ過ぎるからなぁ…
神核持ちとグレゴールクラスの間には超えられない壁がある というか「神格位に匹敵する魔族」の方を適用するとマーゴットとゲラーシムとミレーヌは当然として 雑魚歪魔まで魔神扱いに
魔族じゃないけど実力を基準とするならマーズテリアの精鋭部隊もいるしな 全員が神格者に匹敵する実力がある騎士団 流石は最強の軍神の神殿が保有しているだけはある他と隔絶したインフレ
レニアヌイとか上位の魔物がその辺の雑魚扱いな御人たちが居る時点でインフレは激しいと思うぞ
>>195 つってもレニアヌイって魔導巧殻で普通に量産されてね?
量産型の魔物なんだから雑魚なのは当たり前のような
リセル見てるとすげー寝取られ心が掻き立てられる ボイスと行動が超ヒロインしてる メーカー的に無理だけど寝取られて欲しい
>>197 仮面の紳士に寝取られる妄想でガマンしておけ
ルイーネさんを寝取りたい
戦闘が超絶劣化した銀英伝だな 3部隊しか出せない上に移動が十字だけとか20年以上前のパソゲーより劣ってる プログラマの質のせいなの? もうRPGとSRPGだけ作ってろよと思いました
リセルはシュリの再来 だから寝取られた方がまだ印象に残るであろう事には同意
>>200 子作りでまともなPG書いてるんだから、ゲームデザインしてる人がおかしいんじゃないかな。
それでもあって当たり前のソートとかなかったらPGとしてもおかしいんじゃねって普通言うけど。
>>196 ゲーム上作れる事と設定上作れる事が=かがまだわからんからなぁ
とはいえレニア・ヌイはちょっと強い瀬霊程度のもんだろうけど
>>202 ソートのあるなしはデザイナーの領分
でもstable sortじゃなかったときはこのクソプログラマめとは思う
>194 その辺は皆死んでしまったからな… あの中にたゆ唄で出てきてたおかっぱ騎士もいたんだろうか?
シリーズだいたいやってるんだけどたゆ歌と冥色だけ時系列がよくわからないんだが, 作中で語られてたっけか
恐らく語られてないけどVFBで明かされてる
フリーのヴァーレントゥーガみたいなのを期待してたら大分違ったわ あれくらいちゃちなものでも相当楽しめるのにな・・・
☆シルフィ強いな 欠点が政治くらいしかない
エロスケの批評の「声が駄目」票率すごいな 既に現時点で全ゲーム中4位 下手すると2位までいくな 1位のG線上の魔王には到底及ばないだろうが
G線はそもそもデータ数水増しがヤバイので
ナフカのお料理教室「このまな板というのは要るのかしら?」 中の人のことかー!!
魔導 声が駄目(15) , BGMがいい(5) , 声がいい(4) , 歌がいい(2) , 熱い歌/曲 G線 歌がいい(559) , BGMがいい(441) , 声がいい(308) , 声が駄目(53) , 熱い歌/曲(13) , バカソング(2) , ノスタルジック(2) 300人に一人の声悪い評価と25人に15人悪い評価と比べてもねぇ
後半のアルの演技中々良いのにな… ゲームを百パー楽しめなかったのは可哀想だよね
オフにせずに最後まで聞いたけど 俺の結論としては「無いわ」の一言に尽きる
>>206 たゆ唄はVERITAで北の女神が帰っていったとかなんとかって話が出てくるじゃないか
たゆ唄はメンフィルの話も出てるからその二つの間か というかVERITAのどっかと時間一緒なわけだな
やっと正史終わった これ若本ゲーだなw
VERITA終了時点でフィーノ40超えってのはここでみた気がするな 設定本なにも持ってないから今回あたり時系列整理したのだしてくれるなら買いたいもんだ
幻燐の森の姫将軍2がすごいツボだったから創刻のアテリアルやったら全くと言っていいほど陵辱がなくてがっかりしたんだけど、 陵辱色が弱くなっちゃったのって神採りマイスターからって認識で合ってる? それ以前の作品だったらどれも満足できるかな・・・? あと魔導攻殻の陵辱度合いを教えてください。
主人公はどいつもこいつも天然の女タラシだから たまには毛色の違うやつキボン
じゃあ、主人公(男)が天然の男タラシということで(迫真)
どっから 森の が来たんだw
>>221 陵辱なんてほぼ0
ちんこ入れたら即あへ顔始めるレベル
verita序盤のエクリアなんかはもろに騒動の煽りをくったよな
メサイアちゃん可愛いのに正史じゃないんだよな・・・
陵辱っていったら姫狩りかなぁ
じゃあ姫狩り→空挺戦騎の順でやってみようかな・・・
>>225 入れられるまで本気で嫌がってくれてれば個人的にはOKなんだけどそういった意味ではどうですか?
空帝国よりは冥色の方を推す
>>229 お望みのシチュはあるにはあるが全体の1割も無い
陵辱と言える物は一切無いと思っていい
>>229 それもほぼ無いかなぁ
「ち、外道が、体は好きに出来ても心まで支配出来ると思うな」なんてありきたりな抵抗がある程度だよ
体触られただけで「あひぃぃぃ」だし
ありがとう やっぱり俺は過去作漁った方が良さげみたいだな 最後に聞きたいんだけど、戦女神シリーズはどれも4,5割は陵辱あると思ってて大丈夫? あと、味方がヤられちゃうのが一番好物なんだけど、主人公側のヒロインが陵辱されちゃうような作品ってある? 幻燐の森の姫総軍1のカーリアンみたいな・・・
戦女神はそんなに凌辱無いよ 比率が高いのは冥色、幻燐シリーズ
戦女神はヒロインが敵役に捕らえられて胸を揉まれてあわや陵辱、って状況で ダンジョンを突破して到着した主人公が見たのは未だおっぱいを揉み続けてるって状態だったからな
申し訳程度の輪姦くらいだな あれだけは使命感のように入れてるな
なんだっけそれ まあUはエクリアとシュリがあれでZEROは狂ったセリカの狂乱回とかあるけど VERITAは恒例の一話モブ陵辱がなくてショボーンだったw
幻燐2のカオスルート姫様レイプ祭りこそ至高
>>235 残念すぎる
少年漫画ならわかるけど、エロゲなのに主人公が間に合っちゃって誰が得するんだろ
敵は倒すにしてもヒロインがヤられてから倒せばいいだけの話なのに・・・
非処女ってだけで烈火のごとく怒って ディスク叩き割る人たちがいるご時世だからな
NTRれは声が大きいだけで全く需要がないからね
>>239 には残念だけどヒロインが主人公以外に犯されて得と思ってる方が少ないよ
最近のエウはそれに配慮してるんじゃない?だから入れたとしても申し訳程度なわけで
それを臨むなら別に最近のエウ作品じゃなくてそういうタイトルのゲームやるべき
ヒロインやられたくらいで寝取られ扱いされる時代だもんなあ
>>239 神採り「どれだけ時間かけようがほったらかされても間に合うし犯されません!」
VERITA「制限時間オーバーすると陵辱あると思った?ゲームオーバーだよ!」
マジでこんなんだからな
寝取られ要らないです
ループする話はテンプレで対処ってことで、 テンプレに Q.NTRシチュありますか? A.過去作(戦女神2,幻燐の姫将軍1)ではありましたが、最近はありません。 とでも入れますか?
他はとにかくアルフィミアさんとピンク髪ツリ目は処女だとさすがにおかしいw
>243
そう考えると時間切れでママンが犯されたり、水の娘の敗北Hがあったアテリアルはまだマシだったんだね
>>244 別に寝取られじゃなくてもいいんだけど寝取られと一緒くたにされて陵辱まで消えてしまうのは悲しい
だがそもそもあれだけ多くヒロインがいてその内の一人が敵に犯されたからって果たしてそれは寝取られなのか・・・
凌辱系は幻燐2が一番良かったかな(姫狩りは未プレイ) 冥色はゲームとして好きだったけど、調教・凌辱シーンはなぜか好きになれなかった
メインヒロインの凌辱=寝取られとまで呼ばれるようになったからな 萌えゲ脳のキチガイが増えたせいで
非処女である積極的理由が無いなら処女にしといた方が無難っていうね 人妻が処女だったりしたらさすがにおかしいけど どっかのゲームには子持ちの処女がいたとかいないとか…
一人であろうがなんであろうがNTRれには変わりないんじゃない? 陵辱っていっても特に毛嫌いされてるのが輪姦とNTRだからね 魔導も覇王√いけばヒロイン娼婦にできるし陵辱っぽいっちゃ陵辱っぽいよ 自分はNTRれとかいらんけど調教とかでヒロイン触手漬けにするシーン欲しいゾ〜
クソゲーっておもったけど 慣れてきたら面白くなってきた
神採りがすげー評価されたのに同路線で攻めずに ノーカンや覇王をやってみるエウに惚れます
ID:Ha0FiRC+0って、他のスレでも荒らしてる人だから
新しいのに挑戦するのはいいが、 微妙なの連発してメーカー買いされなくなるなんてことがあるからね 同じゲームは作らないよとか言って評判悪くなっていったメーカーがあったな 同じシステムのゲームを発展させて練りこむのは悪くないよ そればっかりだと失敗してこけた時が危ないけど
キャラの悪口は
>>231 マルギッタちゃんの触手レイプ→出産は鬼畜だったね
ZEROの最初のダンジョンで時間切れまで待ってガッカリするのは誰もが通る道のはず
>>257 あれは本人大喜びだったろう。
作中(覇王ルート)では2人も生んでるマルギレッタ
つーか、どいつもこいつも即効堕ちててちょろインすぎるよね。
もっとダークなテキスト書いてほしいもんだ。
>>255 戦女神リメイク作るって組長いってるから大丈夫だなw
戦女神リメイク出ても新参からは神採りの方が面白かったと言われ古参ブチ切れ
戦女神シリーズの戦闘面白くないのは知ってるし切れることはないと思うけどな
魔導巧殻のあとならだいたい面白く感じるだろ 戦闘が糞すぎて街作りとか他が良くても駄作に見える
今作についてはヒロイン娼婦にして稼がせてる時点でNTRがNGな人はアウトなんでないの シーンこそないけど普通に他の兵士にやられたり調教されたって記述もあるし
さすがにそこまで過敏な奴はこの手のやらねっつーかやっちゃだめだろ 戦記もんなんてNTR陵辱あって当たり前でむしろ無さ杉な方だし
俺はむしろ神採りの戦闘は面白さより怠さが勝ってると感じたので なぜ神採りがあそこまで評価されているのかが分からない 前作の姫狩りの方が面白かった 倒されてもデメリットはないから姫狩りに比べて緊張感がないし 素材集めに何度も同じマップをやらないといけないのが疲れる
戦女神リメイクって2もやるの?
魔導巧殻は慣れればなんとかなるけど最初だるすぎてやる気になるまで時間かかった エロが薄いのが気になるがそれよりも俺の環境が悪いせいなのか何回も意戒進行不可バグが起きてやり直してもう疲れたわ 進行不可バグと一緒に配合研究所が建設にでてこなくなるバグもあるっぽくて結局引き継ぎなしの最初から始めることになってもう嫌になる シナリオは面白いからどんどん進めたくなるんだけどなー・・・・
>>267 2はわからん でも1のリメイクの割に魔導を先に持ってきたあたり時間かけてるような気がする
魔導巧殻、TRUEオワタ 戦闘が糞だるい以外は割りとよかったけど、仕方ないとはいえTRUEがあれじゃあなぁ…… Y龍選択して、結晶化も解かないでいたらかなり違う未来になったんだろうか
武将選ぶのだるい こういうのはパッチあてて…くれないよなぁエロゲだもんなあ
272 :
名無したちの午後 :2013/05/04(土) 23:08:46.33 ID:b0FstPM90
コントローラつかうとか 工夫
ああ、コントローラーか。 その手があったかサンクス
ご期待に添えます! ってイイな。
姫狩りのリリィを寝取らせはよかった
今回のエルフも普通の服着てたからリメイクのルーも原住民ルックはきっと卒業だな
ああいうのは地方にもよるだろうし個人の趣味もあるんじゃねーの?
ヴァリだけど今回も露出度たけぇ姉さんはいたしな
>>267 インタビューとかでは一貫して1のリメイクとしか言って無いな
すさまじい追加具合でもはや別物になる未来しか見えんな 今更一人旅も無いだろうし
あの評判悪いカードゲームでも好きだった俺はカードゲーム好き
神採りは評価されてるというか単にファンに自己アピール好きが多いだけじゃないの 俺はこれ好きだから常に推すぜ!ついでに他を貶めるぜ!みたいな 雰囲気がライトだと自然にそういう層が増えるので神採りの内容そのものに原因があるとは思わないけど
自己紹介やめてくれない?
ワロタ
今まで出てる作品の中で魔法技術が発達してるのはイグナートのザルフ=グレイスか無尽蔵の魔力供給源とブレアード遺跡があるメンフィルのどちらかか?
これRTSはお察しレベルだな。
新作が出るたびにOPの3DCGが少しずつ長くなってるのが地味に楽しみだ VERITAでセリカ対リウイが一瞬CGになっててかっこよかったし戦女神リメイクのOPはどうなるかな
286 :
名無したちの午後 :2013/05/05(日) 11:15:07.33 ID:svI3hC6k0
ドラゴントゥースがどこにいるかわからん。 wiki見てもよくわからんし、誰か教えてくれー
>>286 ラインハード×バティスガーゴイルで作る
288 :
名無したちの午後 :2013/05/05(日) 11:19:16.04 ID:svI3hC6k0
ごめん間違えたw つーか配合大全買って情報から見れば書いてある
おまいらの親切心に泣いたw
女モンスばっか話題になるけど今回懐かしのモンスターがちらほらいてニヤリとする ドラゴントゥースとか冥色以来か
>>292 しかし陵辱色は今の流れなのか随分薄くなっちゃったよね絵はいいのに残念だよ
ドラゴントゥースって冥色にいたのかー、珊瑚の亡霊騎士みたいなのしか覚えてないやw
Lv1の獣人キャラってもしかして釘宮理恵か?
あのパンツ被ってる獣人のこと?
>>295 そう。だが、必殺技の声が凄く似てたけど、出撃声が全然違かった・・・orz
リセルとエルミナは揃ってアラサーかw
AVもそうだけどただセックスしてるだけで抜けるなんてピュアで羨ましいな 無論抜けるようなのもあるけどさ、100シーンあって1つあるか無いかだよ純内のただのセックスで抜けるとか
ゲームの根幹部分は外注でエウはシナリオと絵素材の用意だけなのか
今まで全部ゲームの根幹部分外注してたのか(棒)
今まで全部なの!?
プログラムが外注だったのはzeroまでだっけ? 外注が倒産してスタッフ引き取ったんだっけ
魔導巧殻は声優さんには驚かされたが… あの異様なまでのゲームの重さとキャラ選択の煩わしさをもう少し何とかしてほしかったな。
エウシュリーのゲーム好きな人ってネバランシリーズもすきそ・・・いやなんでもない
魔導の経験を生かした続編とか期待薄いので アペンドでスーパーマグナム的な物を発売してくれないっすかね?
マグニナム艦隊?
魔導も創刻もちゃんと経験活かして続編作ってもらわねば困る ……このさい二つを合体させよう
アルの声はだの様より百倍マシだと思うけどなあ
魔導はここを直したらもっと良くなるのにという点が多かったが 逆にいえば改善さえすればかなり面白くなりそうな可能性を感じた
正史を見た感じ、続編作る気満々だろうからなあ。 どうなることやら。 個人的にはオルファンルートの展開の方が好きだったんだがね。
>>309 お前がゲームやってないのは一発で分かった
下手とか言ってもハイシェラはあの声以外考えられないしいくら否定しても変えようがない エウ作品しか出てないけどスタッフか何かなのかね中の人は
>>309 まじ屋上。
個人的に思うハイシェラを演じれる人は、いつもの人かZEROで体乗っ取った時のかわしまりの。
それ以外は絶対に合わないほど。
続編フラグあるかなあ? 黒歴史扱いって制作側に一番都合の良いEDというか むしろ後に引きそうなフラグがほとんどないEDでびっくりしたけど ED直前の転生ネタは多分ゲスト登場用じゃないかな。旅人とか言ってたし戦女神リメイクの宿泊客追加とかで
続編も何もヴァイスハイトの話はこれで終わりだろ 転生体?知らんがな
せいぜいアルっぽい性格のエルフが後の作品で出てくるぐらいでしょ
は?ギュランドロスが主人公で1本作れるだろw 正史でも旅立ってそうだし・・・w
戦闘部分どうにかせんと次は売れんだろ。
エルフで転生確定のアル、転生先は冒険者希望のヴァイス フォーチェラとフィーノってことでいいよ
>>318 ただしヒロイン候補三銃士は全部ヴァイスさんのお手つき
寝取られとかどうでもいいけどさすがに幼馴染で嫁を他人に抱かせるとかひどいだろw
>>321 分かった…ギュランドロスはやめて仮面の紳士にしよう(適当
BGMかっこいいからサントラ出て欲しいなあ… エウのCDはいつも通常販売しないのが残念だが しかし毎年1本必ず出しててこのクオリティって結構凄いよね 定期的に出せるようになったのは姫狩りからだっけ?
まあ質も高い方だとは思う。 今後も期待はしている。
アリスがあれな今、このメーカーしか期待できないからなあ。
だの様は下手とか以前に合ってると思うんだけどなw
アルはさすがに見た目と乖離しすぎだわ
確かに最後の方で敵側についた声はそれっぽいけど
声あててる人自体は上手い人だからキャスティングした奴が最大の戦犯
>>321 さすがに目を疑ったなw
>>325 ほかのブランドを引き合いに出すと荒れるからやめてくれ
毎年同じ時期に一本出すとか、一般ゲーメーカーでもやってないことだからなぁ
>>326 演技指導の問題だろう
エウ社員が担当するんじゃないの?
EDクレジットに毎回音響会社と外部の音響ディレクターの名前があるから 声関連は音響会社に原稿渡してある程度の演技方針伝えて後はお任せって感じじゃね 何十人もいるキャラの声優一人一人とコンタクト取って演技指導するなんて エウ社員がゲーム製作と並行して行うのは不可能でしょ
793 :名無しさん@ピンキー:2013/05/05(日) 21:37:33.19 ID:NU4ZstQ90
>>783 明後日には慣れている。
その内これ良いんじゃないと思うように(≠錯覚するように)なる。
次第にこれじゃないとダメだと信じるようになる。
慣れはしたけどさすがにそれ以上の状態にはならんな。
演じる方向性の問題だろう。暗めのショタキャラだと思ってたんだが
俺も想像力が足りなかったか…
アルの中の人も正直首かしげたんじゃねーの 正史終盤はいいと思うけどな…感情が希薄ってのはアルの喋る内容からしてむしろエウ側が公式のキャラ紹介が間違ってるんじゃねーかとすら思えてくる
声がアレでもゲーム部分が面白いならええやん。 最悪、声は消せるんだし。
今回は今までと段違いで男のキャラ立ってたよな 女で影の薄いのはいても、男で影が薄いやつはいないんじゃないか?
アルの声やイントネーションはやりたかったことはなんとなく伝わってくる けどキャラ的に難しいと思う 抜けてるって部分もドジとかそう言う面じゃないしね 機械故の感じ方考え方のズレとか言う方面だし、かと言って冷徹とかそう言うわけでもない 基本優秀で良い子なんだがズレてる、これって事細かに演技指導してすり合わせないと難しいよね
ドワーフの若い奴は割と空気だったと思うがw
若ドワは完全空気だな。初周まともにやってると毎ターン攻めて来てうぜーっつーぐらい あとは、ぐぼぉしか印象ない
ヘタレスなかったらやる気しないけどルートできっちり内容別れてるから 久しぶりに集会できそうだわ 途中ほぼ一緒で最後だけ違うとかたるい内容じゃなくてよかった
今回の混沌生物は精神汚染してこない分随分と優しいな
テキスト見るにアルは完全にボケキャラだから声結構あってると思うんだけどな 無感情?知らんがな
今回中々良かったと思う。最初は糞かと思ったけど 続けてみればスルメのように味が出た感じ。戦闘面改善して 内政と魔物合成をもっと洗練させれば化けるかもねえ。 ここもカードがクソゲーだったからちょっと心配したが持ち直して安心した。
問題はブラッシュアップされた次作を出す気があるかどうか
このまま練った作品出さずに新しいものに挑戦し続け キャラに続くのであった
姫狩りをブラッシュアップさせた神採りだしたし大丈夫・・・だと思いたい
RTSで作るなら本当なら10部隊ぐらい同時操作出来ればいいんだが 技術面以前に3部隊でも難しいって人多いし 要求スペックもかなり上がりそうだから無理そうね
RTSになるかは知らんがエウシュリー大戦への布石なんじゃないの今回
エウシュリ―大戦なんて出したらまた戦女神信者が他の作品に噛み付くからいらない
戦女神に毎回のように噛みつく幻燐信者はまだ生きてるのか
神採り信者を間に置いて暴れさせることで平和になる
魔道信者の俺は何したらいいの?
だの様だって最初はスゲー拒否反応出たんだよ 所が今じゃクセになってる アルも似たようなもんだろ だろ!
リセルさんの後援会をするんだ
折笠はまた出て欲しいわ 悪役で 転生アルは他の人にお譲りください
折笠さんでも変な抑揚付け指す演技指導しなけりゃなんとでもなった 終盤悪堕ちするとこなんて普通にらしい演技してりゃドはまりしただろうに
アルの中の人がアル中の人に見えた
折笠さんは妖艶系お姉さんとか少年役とかが上手いからそういう役振れば良かったのにね 今回で言えばフェルアノとかアイシャならすげー良かったのではなかろうか まぁ個人的にはアルの声結構好きなんだけどね、折笠さんのボケキャラって新鮮だったし
>>355 裏から全てを操って主人公に迫るけど、最後は主人公にロリコン宣言されて拒否られるBBA役だな
歪竜とか3部隊でも結構溶けるのに10部隊だと余裕で死ぬw
魔導のナーガのエロシーンにはまったんだけど他のエウシュリー作品でナーガ相手のシーンってあったかな? もしあったら教えてもらえませんかね?ZEROのナーガにはなかった気がしたけど戦女神2にはあったんだろうか・・・・
U、蛇下半身というだけでいいなら姫狩りのラミア、VERITAのモナルカさん
VERITAのリウイ側のナーガ天使にあったきがするな 声優は確か今作の副官と同じだったかな
好みは人それぞれだけどナーガのエロは気持ち悪いだけだろ
>361 ZEROも3章にあっただろリ・クティナじゃないけど…
>>365 世の中には魔物娘というジャンルがあってだな
リ・クアルーかなり好きなんだけど、 ハイシェラ様がいる場合出番ない
クアルーさんにエロあるのは戦女神1ね 廉価版2なら付属のノベル版1でもエロあるが あとはZEROの敵ナーガ凌辱 ナーガじゃないけどヘビ系娘としてはVERITAのモナルカ、姫狩りのラミアとか 割と常連ね、蛇娘 スタッフにモン娘好きでもいるんだろうか?
モナルカ見たときは「ここまできたかw」と思ったもんだ よく考えたらナーガとそう変わらんのだがw
ネームドじゃないならZEROと姫狩りにも精気吸収要員で居たはず ああいう汎用エロの方が抜ける
アテリアルの半蛇天使も悪魔√であったな 陵辱だけど
エウスタッフの中に絶対ラミアとかああいう系のモンスター好きがいるな
アルは説明文が本当に機械なのか疑う程のアホの子とか書いてあれば 素直に受け入れられただろうなw
とりあえず2週クリア。 ストーリーは好き。面白かった。 戦闘はレベルを上げすぎてごり押しで終わってしまった。。。 もっと駆け引き的なものが欲しかったなー 前作よりは好き。
声優と言えば、レクシュミ役の人噛みすぎじゃね?
エウ(オリヒメヨゾラ)の曲joysoundで歌いてぇでも全然ねぇ でも対応状況見るとヨゾラの主題歌めっちゃ交渉中って書いてる なんとかしてよ組長
織田まりさんはあんなもんじゃね?
規制巻き込まれで書けなかったけど書けるかなぁ。 魔導、話の基本部分とかはかなり好き。 でも戦闘パートが体験版での不満を改悪されてる感じで欝。 しかも敵国の目有りキャラがことごとく倍レベルで、 戦ってる感じの薄いヌルヌルすり抜け戦闘で蒸発していくだけとか苦痛すぎ。 自分の足が止まるんじゃなく相手の行動阻止したくて戦線構築したいんじゃーーー。
解除して一週間たたずにまた規制だよ ピンクスレだけは書けるのが唯一の救いか
あ、規制解除されてたw
>>346 今回ので3部隊でも難しいってのはシステム側がやたらと操作の手間を増やす方向にしか組んでないからだわ。
相手の移動方向にあわせて阻止線はって、部隊の損耗じっくり見ながら押したり引いたり判断どころか、
ぬるぬる勝手にすり抜けるんで頻繁に移動先の指示出さないと駄目だし。
よく言われてたようにせめて戦う相手をロックして自動追尾くらいはないとなぁ。
バトルコマンダーのエウシュリー版みたいのがよかった
それもあるだろうけど いかんせん武将自体がいろいろ強すぎてシミュレーションにならん 小隊なんか下手すりゃ必殺技一発でほぼ消し飛ぶし そのくせ武将は拠点に帰還すればあっというまに全快 まあ世界観的に将一人が無双するって光景もよくあるから ダメではないけど飛行系にはきっちり弓兵系をぶつけたり 騎馬は槍で迎撃したりみたいなよくある兵種相性が半分空気なのがいかん
まぁ選択肢にもよるんだけど、3分の2の確立で序盤闘うことになる国主のレベルと、 終盤場合によっては打ち切りで実質ラスボスになるやつとのレベルが10どころか5くらいしか違わないのもな…
アルの声は結構名の売れてるメーカーの中じゃ前代未聞レベルの酷さやね エロスケの評価は話半分程度に受け止めるのがいいと思ってるが それでも全作品中で声が駄目率がぶっちぎりなのは凄い 下手にベテラン呼んだせいで声変更するのも失礼になっちゃうだろうし どうするんだか、これ
アルの声ってベテランだだったのか。 エウげーで初めて役者として認めんと音声Offにしてるわw 我慢してれば慣れるか?と思ったが、棒読みのような小ばかにしてるような感じでいらっと来た。
アルの声の人は表でも有名だけど裏でも超が付くぐらいのベテランだね どれぐらいかというとエロゲ専門の声優とか存在しなくて 源氏名も使ってなかった頃からだから・・・w
アルはあーいう演技なんじゃないのか
バナナが悪い
でも若本は近年稀に見る良い若本だったと思うんだよな 冷徹な宰相の顔と意外とフランクな親父の顔の演じ分けがたまらん それを考えるとアルだけ突出して変なのはエウサイドか事務所サイドかは分からないが 余程強くあの演技を推したのが居るんだろうな
>>390 俺も同じことを思った。今回は男性声優にすんげぇ熱こもってた感がある。
アルの声は…まぁキャラ付けで失敗しているパターンだと思うがな。
ユーザーの先入観と開発側の不一致だろうね 設定を事細かに把握しててこう言う狙いがある、みたいな状態から見ればそこまでおかしくないのかもしれない けど結局ユーザーは限定的な情報から予測するしかないから、 どうしても先入観があるんだよなぁ なんだろ、ユーザーアンケートじゃないが顧客視点の第三者の意見調査とかしないのか・・・?
ザイムリッターは主人公専用武器にしては過去最低クラスのゴミだな・・・
アルの声は前半がどうにかならんかったのかと ナイアとかゼロに支配されたカトルとかでやってる演技は好きだから 闇に堕ちた女神であるアルタヌーを演じるのは良いとは思うが
>>393 ラクスハイシェラというゴミがあってだな
>>395 ラクスハイシェラよりザイムリッターは間違いなくゴミ
女神(BBA)なんて模して作るからあんなことになっちまったんだ 体はBBAで心は無垢とかどの層に需要があるんだ、一体 事務所の意向はゲームのキャラ設定とかシナリオにまで及ぶのか、と邪推せざるを得ない
アルは完全に後半を意識しての折笠さんだよなー 声受け入れられた俺でも序盤は違和感バリバリだったもの 全部終わらせて改めて序盤見るとまぁこれもありなのかなーとは思ったけども あと公式のキャラ紹介は今からでもボケキャラとか独特の喋り方をするとか差し替えておくべき これから買う人はそういうキャラだと思って買うだろうから受け入れられやすくなるだろうよ
俺はキャラ付け関係なく単純に声が無理 BBAキャラならまだしも
アルは致命的に声があってないんだよ あのキャラにあの声はねぇよ
はあ?
はい?
やれやれ
設定が合ってない
武将と小隊の関係で一番上手く練られてたのはやっぱり冥色かな
って
>>383 見て思った
かわいいだけの個性のない声より ああいう声の人がいる方がメリハリがつく …と、いう事でここはひとつ
俺はハイシェラの声はイメージと離れてなかったから気にならなかったけど アルは離れすぎててこれはないと思ったな
ショタでいいんだよ インディグネイション!みたいな声で良かったんや…
こう見るとレウィニア王都とメルキア帝都近いな、そりゃ両国仲良くしようとするわw レウィニアは別に拡張しなくても今の国土で十分。 で、メルキアが拡張しようとすれば、西にレウィニア南のエディカーヌ、北はやばいケレースを除けば東しかないもんな。 ZEROの時点ではキサラやディナスティあたりは別の王国があったみたいね。 今回の情報欄には結構歴史情報乗ってるなぁ。 さすが国盗り物。
ちなみに冥き途は古の宮のすぐ裏だぜ VERITAの地図見るとわかる
ケレース地方近っ!っていうか冥き途マジで近っ! こんな戦争してるとさぞ混んでるんだろうなぁ
ここで頑張ってVERTAでの休暇貰ったんだろ
新人のリタは魔導時代忙しくて苦労したかもなw
VERITAの地図ベースに切り貼りしてオリ地図作ってみようかな
結局この世界って地球と別次元の所謂ファンタジーな世界が融合した世界?
その地球もソロモンが72柱を実際に支配したというファンタジー世界
地球人類が神を実際に創造しちゃった世界でもあるぞ
公式ではアナウンスされてないけど アテリアルの世界が融合前の地球だと予想されてる
仮に現実日本と比較すると、ラウバーシュってどの位でかいんだろうね 中原だけで3、4つ分か?
ZEROでニアクールまで船で行った描写やVERITAで空飛ぶエイで移動した描写から計算できれば、大まかなスケールはわかるかもね
両世界が同じ大きさなら単純に世界全体で2倍 神骨の大陸が世界最大で、ラウルバーシュ大陸は2番目に大きな大陸とのこと わざわざ2番目に大きな大陸といっている以上、もっと大陸があるのだろう 世界2つ分といえど、複数にバラけているならラウルバーシュ大陸が極端に大きいとは思えない よってラウルバーシュ大陸=ユーラシア大陸ぐらいではないか?
ウィルさんが作り上げた箱の中の妄想
>420 「と、予想できる余地を残してみました」レベルのはず エンド後一部の天使悪魔は地球に残ったけど 機工女神開発とか融合なんかがあるまでには当分先のレベルだろうし 強弁するなら蒼海シリーズやばんちょうもつなげられるはずだしw 明確に別世界言い切ってるのは空帝だけだっけか
魔導巧殻フリーズしたかと思ったら何故か概読テキスト履歴が消えたw 他が無事だから良かったけどコエー
鋼の檻の北は嘆きの谷が近い そりゃマーズテリア騎士でも蹂躙されるのにドワーフならきついだろうなw
エウが毎年恒例でやってるアペンド付VFBって売れてるんだろうか
エイダ様救済とかですか? れきしがねじまがる!
>>419 ガイドブックのインタビューで組長がディル=リフィーナに繋がる過去の世界って言ってるよ
漫画でもそうやけど なんで過去編とかやりたがるんやろかね
この世界の物語の一番の未来が戦女神2だから・・・
緑髪がこんなにイイ物だとは...ふぅ...
緑髪と三つ編みと眼鏡はあまり好きじゃなかったんだけど、エルなんとかさんとエイダのおかげで緑髪は少し好きになった
>緑髪と三つ編みと眼鏡 マナマナが攻めてくるよう…誰かタスkて
そういえば姫狩りとか神採りって世界設定とか時代設定的にはどのへんになるのかな? あと時代は アテリアル→(三神戦争)→ZERO→魔導巧殻→幻燐12→VERITA→戦女神12 でよかったっけ
神採りはVERITAと1の間だな 姫狩りは…ずっと未来だっけ?
姫狩り、神採り、めいど、たゆ唄はVERITAの後半辺り 詳しい順番は忘れた VERITAの年表にたしか載ってる
>436 姫狩りは神採りの1年後っていう設定
>>434 それが通じるのは今じゃ結構な歳の人だけになってしまったな・・・・
姫狩りだけどの辺の舞台は不明だっけ それ以外は大体舞台分かってる気がするけど
>>440 ヴェリタ本に載ってる小さい地図をよーく見るとユークリッドの場所がわかるよ
レスペレトと西方諸国の中間あたり
ここ最近のエウのゲームやると立ち絵が表情切り替えのたびに一瞬消えたり、 その人物が消えてもうっすら立ち絵の枠線が残ったりするんだけどどういうことなんだこれ・・
>>442 メモリかモニタかVGAの寿命
大抵は、モニタの寿命
>>443 動画とか普通に他のゲームしてる時はならなずにエウのゲームだけなんだがなぁ
メモリの寿命か...
一部の描写だけならモニタじゃなくて本体側だろうな HDD劣化でファイルが一部破損してるとかも有るかも
アテリアル以降回想シーンとか入るときにパズモが鳴くようになったよね いや本当どうでもいいけど
ビデオボードの問題じゃね? 俺のPCは壊れるときはいつもそこから……
>>435 だけど情報ありがとう
ユークリッドの場所判明してたんだなー
>>434 緑の悪魔とか懐かしいな いや 出来れば思い出したくなかったんだが……
あの作品はもううろ覚えなんだが やたらと世話を焼いてくれる優しい看護婦さんの存在と主人公が 決断するときはズバッと決断するナイスガイだったことは覚えています はい
442だが
前にNVIDIAのドライバ設定をイジってたのが原因だったみたいだ
初期状態に戻したら治ったぜ
オレみたいなアホはそうそういないとは思うが一応書いておく
アテリアルの頃、これで悩んで投げちまってたからこれで再開できるー
>>443 >>445 >>447 くだらない質問に答えてくれてありがとう!
エウのゲームってモバイルノートだと辛いよな。容量的に。 どれもこれも容量かなり喰うし
>>450 母数と経過時間が十分大きいのにFAQに書いてない時点で、自分にしか起きない問題は自分の環境のせい
他人に迷惑かけて騒ぎまくって、結局自分のせいでしたとかどんだけだし
>>451 そもそもモバイルノートでゲームやろうとするのが間違ってるから・・・
用途がちげーよw
ここ数年で出たPCならウルトラブックでもちゃんと動くから グラボが必要というわけでもない 難点は容量だけだね。DVD一枚のわりにやたらでかい
CPU内蔵でintelHD4000とか入ってりゃ、このレベルのゲームは余裕だよ 3DFPSとか以外はこれで十分な時代 神採りのアペンド逃したのが悔しくて今回は早めに予約したが、魔導のアペンドはそんなに…だな、これは。
ヴァイスハイトはセンタクス初防衛の時魔力使ってた様な気がしたが…リウイみたいなカッコだけだったか。
今回の予約アペンドってちょーごーりきぐん()とヘタレのみだっけ? 会話イベの時声ないしさすがに微妙だよな。まぁヘタレ一つのおかげであるなしでは雲泥の差だけど
エウは戦女神が嫌いなんだろ
>>457 自身の身体能力向上系しか使えないんじゃね?
テキスト上で魔法で攻撃してるとかは無かった気がするし
リウイは設定上は攻撃系の魔法も使えるはずなんだけどゲーム上では再現されないな
アル 自己厨皇帝のおかげで正史ヒロイン ナフカ 救いようの無い根暗ツンデレ リューン 世話焼きブリっ子ロリババア ベル マスターへの超忠誠 部下想い 思想、生き様が高貴 他の3体の木偶の坊にも愛をもって接する天使 純粋に強い 料理も出来る 武人としても素晴らしく人望も厚い 通り名も厨二病通り越してむしろカッコイイ 淑女なのにさりげなくパンチラもでき、チラリズムの良さも解る才女
>>461 ベクトル違うが一般人のロボアニメ知識コピペを思い出した
情報みてリューンが長女って知って意外だった。 俺的には ベル>リューン>ナフカ>アル だと思ってた。
元帥スティックが起動したエフェクトだろ 今からお前をry
>>458 予約アペンドで魔物配合増えるよ
ラウマカール、ラクシュミール、プロアなどなど
ラウマカール軍団マジ最強
え?あいつらって予約アペンド限定だったのか?
ずっとリィ•バルナシアとバリハルトって風と嵐でキャラ被ってるよねーと思ったんだけど、ちゃんと調べたら兄妹だった…… あんだけ神が居るんだから主人公が信仰する対象を選べるゲームがやりたいよね Elonaみたくストーリーには関わらず能力補正と信仰が深まったら神器もらえる、みたいな
間違いなくバリハルトはろくな目に合わない。 そしてマーズテリアは教皇が脳筋すぎてやばい、バリハルトよりはましだろうが。 とはいえ、その他の宗教はあんまり表に出てきてないよね。
レウィニアは国自体が宗教みたいなもんだろ
>470 水の巫女を信仰するレウィニア国教会 マーズテリア教皇は脳筋っていうよりマクドナルドの社長みたいなもん
一番お世話になってるのはイーリュンかな 回復アイテムって意味だけど 次いで性魔術系でベルーラ
大体の合成屋が信仰してる神様が居た気がする
商売の神様とかもいなかったっけ?
そもそも現神と古神とかそれこそ星のように居るからなw
現神は星の数ほどいなくね?一応何が現神なのか設定されてたと思うが 古神は腐るほど居ると思うが 地方の神は知らん
>>475 セーナル商会のセーナルが何処から来てると思ってるのか教えてくれ
いや性魔術はベルーラであってるよ
>>479 ベルーラも性魔術関係だったはず
てか、あの世界の神ってみんな性魔術大好きだしな
ティファティータとかも性魔術無関係とは思えんし
いや、次点にお世話になる神って意味だったんだぜ
マーズテリアの新聖女さまが捕まってあなたって本当に最低の屑ねと罵る新作まだか
ロカが新聖女枠じゃなかったけ?
ルナメアちゃんがまだ降格してないはずだよ ロカは神殺しに肩入れし過ぎてるから上層部が変わらない限り出世街道からは外れた気がする
たぶんveritaに出てたルナクリアの後釜の事じゃね?
メルキアは宗教に関してほとんど触れられてないな 一応鍛冶の神ガーベナルが主流なのかな? 色んな意味で独特で我が道を行ってるから宗教にこだわりがないのかもしれんけど
あるとしたらリューンとナフカとベルのモチーフになった神じゃね? アルは流石に古神だから無理だろうけど
戦女神Uのガイドブックでは太陽神系が国教とある アークリオンかアークパリスかパルシ・ネイだな ただ他の神を信仰する民もいるってあるから信教の自由はある模様
>>487 魔導の情報欄・用語に「ガーベルが主流であり国民の半数が信仰」って書いてある
>>490 本当だ設定が変わったのかな
まぁ300年ありゃ宗教変わってもおかしくはないけど
為政者が都合のいい宗教を広めるなんてよくある話だしな
国教かえるくらい可愛いじゃない 教義を捻じ曲げるくらいしないと
ジルおにーちゃんはアルタヌーを国教にして布教に努めれば 闇の女神の力を貸してもらえたかもしれないのに… 周辺諸国全部と戦争になるかw てか魔導で神の力を超えるとか吹きながら全部それ闇の月女神の力じゃねーかよ! って突っ込んだわ
神の力を利用した魔導の力で神の力を超える
情報見ると既存の魔導技術もガーベル信仰しないと使えないみたいに書いてないか
>>497 ロカが魔導鎧使ったりしてるしそれは無いんじゃないかな?
アルタヌーって古神だから勢力伸ばすとまたマーなんとかさんあたりが出張ってくるよな
アルタヌーは古神なのに普通に活動してる辺り面白い神だよな 設定を見る限りおそらく現神とのハーフなんだろうけど
○ギーの国が光陣営だっていうから、バリハルトかマーズテリア 辺りが出張ってまたカオス化するかと思ったがそんなことは無かった。 あそこ光陣営を主張しているけど、具体的に何信仰なんだろね。 マップ上は節操無く教会が立ってはいたけれど
>498 工匠は何だってできる 今回は古神関係とはいえマーズテリア関わって来なくて良かったな ルナクリア期だからそこまで苛烈じゃなさそうだけど
>>501 セーナルでしょ
公式情報で黒いとか明言される神って初めてじゃねw
来週の月曜には業務再開するのかね? 未だに意戒進行不可バグあって進めないんだが早くて来週の金曜あたりに第二弾パッチなんだろうか
>>497 魔導技術は単なる技術だぞ
学べばだれでも使えるし、魔導技術のそもそもの大元は先史文明(ようは科学技術)
レウィニアでも未来では魔導戦艦を作ってるし
メンフィルでも220年後に魔導銃や魔導砲の部隊がある
>>490 国教と信仰の主流が違っても別におかしくないけどな。
日本だって、主神は伊勢の天照だけど、恋愛成就や学業の神さまのほうが人気だし。
魔導の用語集は過去シリーズのそれよりも見やすいな 今後もこういう書き方してもらいたい
冗談抜きで俺は今作の見所は情報欄だと思ってる ゲーム性は…
VERITAで東方国家の事に触れられたり、 神採りで実際に出てきたり(ちょっとだけ) ○ギーエンドで行ったりしてるあたり、近い内に東方諸国を舞台にした作品でも出す気なんだろうか
でも中原から言う東方とディスナはかなり違うっぽいけどな
>509 神採りの東方は南方地方の東方って意味だからシーラの故郷とは全く別物だぞ…
なんか和風っぽいから近い地域なのかと思ってたが
ディスナとディナスティが紛らわしい
ドワーフのじいさんが呪文唱えるまで魔法が神の力借りてることすっかり忘れてた
515 :
名無したちの午後 :2013/05/10(金) 17:08:22.29 ID:CsGtXVcj0
エウシュリーもだいぶ色々なキャラ出てきたし、 人気投票ちょっと見てみたい。
なら是非「男キャラ」「女キャラ」「モン娘」「総合」で
近作のキャラだらけで発狂する幻燐信者の姿が見えるようだ
久々にVERITA最初からやったら、リンが聖炎剣発動前にSATSUGAIされまくってマジ消炎剣
人気投票やったらギュランドロスは男女あわせても上位にきそう
俺はエクリアさんにいれるぜ 男はヴァイスさんだな
男ならオノ・ジだな じゃあ女ならAMD 用語読んだら性魔術が生殖できるものならとか書いてあるではないか 卵生とかどうするんだろう…
もしかして ゾノ・ジ
ミアは敗北陵辱要員だと思っていたのに まさかのイベ無しとは アペンド要員ですねわかりません
せっかくだから、俺はこの青山ゆかりさんにいれるぜ。
まおー様とリリィのタッグになんだかんだ言って入れると思う。
じゃあ俺はこのかわしまりのさんに入れるぜ
ギュランドロスさんはこれから各作品に放浪者として出張ってきそうだな 戦艦とお供付きで
じゃあ俺はこのかんざきかなりさんとこのダイナマイトみあさんに入れるぜ
あ…あおきさやk
ギュランドロスは何か「こういうキャラ好きだろ?」って感じがして好きになれなかったなぁ。 紳士になった時は笑ったけどw
おまえら、ちゃんと公式アンケに魔導巧殻の続編or国取りRTS改良システムでの作品オナシャスしろよ 面白かっただろ これ一作で消えるのはもったいないと思うだろ俺も書くからオナシャス
正直戦闘はRTSじゃなくて冥色でいいわ
次回は面白いエロゲ作ってくれってアンケ送りたいけど 神採り以降買ってないしな
自分の欲求を満たした上で、おまいらの悩みを解決する方法を思いついたかもしれん!
カードバトルってジャンルは好きだったけど、今作のほが面白いな。 しかし、声の力の偉大さを思い知った。アルとネネカのおかげで。
536 :
名無したちの午後 :2013/05/10(金) 22:03:12.74 ID:CsGtXVcj0
>>533 そもそも
神採り以降やってないなら
どうしてそのあとの2作をつまらないと思ってんの?
戦女神1・2のリメイクはよ もしくはたゆ唄みたくローグライクでもいい
未プレイだけど好き放題捏造してでも叩くなんていつものことじゃん
体験版でつまんないと判断したし他の人の評価見てあまり評判良くないと思ったんだが 実は面白かったの?
?ハガキ入ってなかったけどアンケあんの?
他を貶めつつ神採りを持ち上げる常套手段
混沌生物くせぇな
他人の評価なんて関係ねぇ! 製品版を自分の心で感じてみろよ!
ちょっとジジイに嫌われたからって打ち切る事はない
そうそう俺も説明書と属性マウスパッドしか入ってなかったんだよね 今回アンケートなし?
戦闘がつまんないから正史ルート入ったところで積んでる
そうそう、戦闘面がほんとセンスない人が先導もしくは開発した感じ。 お話部分やキャラクター、音楽はかなり良いだけにもったいない。 アルの声は無かったことにw
戦女神veritaが気になって買いたくなったけどver2.0のアペンドディスクが入手できなくて萎える
戦闘は目をつむるけど打ち切りだけは御免こうむる 無駄に戦闘だるいのに全部回るのに余計に1週させられて萎えた まあなんとか全部埋めたんだが
ちょっと展開があって覇王ルートに移行で良かったのにな 実質ゲームオーバーだぜ、選択肢2パターンで2周くらった
そろそろ戦女神2以降やらVERITA後のリウイとかにスポット当ててくれてもいいと思うんですよ まぁ強すぎて使いにくそうではあるが
前回は最初がサンダードラゴンやレニア・ヌイだったから 次は開幕ミカーニアやヘルガ・プロアな まぁ主人公にせず中盤〜後半に仲間になるキャラとかにすりゃいい気もする グローランサー2の1主人公とかそんな感じで
ダブル主人公物はもうVERITAで懲りたんじゃないのかよw
そのうちリベンジするんじゃね? 一度駄目だったもんを二度とやらないメーカーなら神採りで再度純愛に挑戦とかやらんでしょ
ダブル主人公やるなら新規キャラでやらんとだめよ。 既存キャラだと無駄な気を使うからな。
既存キャラ複数出すなら対決させちゃダメ どんなご都合主義でも協力させないと 主人公補正は複数キャラにしちゃだめよ 主人公補正が可哀想方面に偏ってるとか補正の方向違えばいいけど かっこいいキャラを描写すると他が微妙になりやすいんだから
HDがいっぱいになったんで戦女神Vともう一個(タイトル忘れ)を消した エロシーンが似たりよったりで魅力がなく、やり込み作業系のゲーム性だと俺も未練がない そういえば、似たような理由でコンシューマのディスガイアも速攻売った 限られた時間の中では、例え遊びきれない程の要素を詰め込んでも飽きさせたらそこで終わり 何故ならば、俺達は大人だから…
はい
リ・アネス見て初めてナーガに○ンコついてるの知ったわ 腰から下全部あの尻尾になってるのかと思ってた、人魚みたいな リ・クティナも同じ構造だったんだろうか
ナーガのエロシーンってZEROでも姫狩りでもあったけどみんなそうだったと思う 種族違うけどモナルカもそんな感じ リクティナもそうなんじゃないかな
>>560 ついでに教えて欲しいんだがもしかしてあの尻尾ってコスプレみたいに外したり出来る?
>>561 いや、あれはああいう形の生物だから脱げないよ
それより、う○○がついてるとかなんのことだ?、とか本気で悩んでしまった
>>563 特典テレカだっけな・・・まぁネタだよそれw
あれ?モナルカさんそんなかわいいキャラだっけ
VERITAのモナルカさんは個人的にダントツで一番可愛い 立ち絵は全くナーガには見えないけど
567 :
名無したちの午後 :2013/05/11(土) 07:41:18.03 ID:gCKa/Ope0
俺が寝た後エウ祭りしてたとか・・・ 乗り遅れたぜぇ〜
>>566 ナーガじゃねぇしな。
天使の・・・なんだっけ?アプサラスじゃないのは間違いないと思うんだけど。
モナルカさん敵としてのキャラチップはめっちゃ格好良かった
ヘルテだな
相克でもルファディエルだっけ?そんなのいたよなヘルテ種で ZEROで同じ下半身蛇でミカーニアってのいた気がするけど、あれはヘルテみたいな種族名なんだろうか
ミカーニアはたゆ唄にも出てくるから多分種族名
おおそうだったか。しかしよく覚えてるな ミカーニアかなり強かった記憶があるし、ヘルテの上位種なんかね
ヘルテやミカーニアはかっけーから魔導でも作りたかったわ
たゆ歌だけやってないんだけどやるべきだろうか
たゆうたは氷結の女神だっけあの人が人間に騙されて好き勝手やりまくってたけど 真実を主人公達に伝えられたじゃあ帰るわと言って帰って行った話だった気がする 時系列的にはVERITAでセリカが神の墓場に居る間の話だったはず
皆セリカの添え物
>>570 目玉みたいな盾と恐竜についてるような立派な尻尾を除けばやっぱり可愛いと思う
>>552 サンダードラゴンも今回で低級種になっちまったじゃん…
ヴァシーナについてはVERITAエクリア編で、タルタロスが「この間激おこプンプン丸になって北に帰ったよ」と発言してたな ナーガ系はリ・クティナのエロが欲しかったのに結局一回もなかった
タルちゃんの時間間隔の話だといつかわかんねーなw
魔導100時間くらいやったわ エウの本気を見た 評判悪い戦闘含めて全部の面でレベル高いと思ったんだけど 分からんもんだなあ
戦闘はUIの悪さが際立ってたからじゃね あれ系の戦闘はUI悪いとどんなに戦略性合ってもやるのがきつい 戦闘二倍速があるだけでだいぶ変わる
いやいやいやいや さすがにこれで本気とかそっちのほうが困ります 戦闘部分は賛否両論解釈の違いアレコレあるから置いとくとしても ほんの少しいじるだけで圧倒的に快適になりそうなシステム回りやら 今一歩作りこみきれてない街づくり部分やら細かい部分に粗がありすぎる メイン要素であるRTSパートが文句なしに面白ければそこらへんには目をつぶれたかもしれんが エウの本気なんてものが見れるとしたら魔導をさらに洗練した2とかででしょうよ エウならまだまだいけるはず 少なくとも魔導は意欲作の域を出てない
自分もユンガソルエンド以外は全部見たけど、 戦闘がレベル高いとは思わないな 最初は、「このステの効果が分り難い戦闘ありえねー」と思ってプレイしてたよ 段々慣れてくるに従って、ゲーム評価もいくらかプラスに好転したし、 なんだかんだで長時間プレイしたんだが、 それでも戦闘がレベル高いとは思わんね 個別に好きなマップとか、戦いとかはあるけどね シナリオは終わり良ければ全て良しって感じで、結構楽しめたよ 描写不足も感じたが、エピローグがカッコいいね 次回作以降で、メルキア皇帝の黒い甲冑が再登場することを期待している
>>584 細かい所で頭悪いソートとかで、すげーイラっとくるけど
俺の中でエウの評価はうなぎ登り中
勢いで神採りも買っちまったゎ
最重要要素である戦闘が微妙だし、他にフォローできるところが少ない キャライベは少ないわ、建設物は1×2・3×1は存在しない他国のものは作れない等なんか制限あるわ、予約アペンド周回要素も少ないわでとにかく浅い感 男声もここまで大物使った割りにはそんな必要なもんか?と思ったな まぁ私見だし同意してくれとは言わんがな。次があるならそれに期待というのは皆同じだろうな
魔導は神 批判意見持つ馬鹿は皆にわか
どれだけエウの中で時間と金をかけようと遊べるエロゲに敢闘賞は無い
エウて1作目は各部が悪いパターンが多いからな。 2,3作作ってようやく本当に面白いのができてくる。 というかエロゲ会社の体力でRTSに挑戦しようとしたことがすごいと思うわ。
うんまあそういう改善の余地ありな部分がたくさんあるのは その通りだと思うんだけど、こんなにやったエロゲって ほんと久々で、やっぱレベル高いなと そう思ってたからスレ読んで、個人差っていうのはこうも大きいものなのかと
>>592 昔葉っぱがTTTという
それぐらかい?
よくあちこち問題外扱いされる空帝も好きって人ちょくちょくいるしな あんま深く考えるなよー
空帝は・・・うん 無理 だけどアテリアルは好きだぜアナスタシアの子作り番匠ネタゲーとしては結構好きだぜ
>>586 システムやUI周りって、エウにとってはこの程度が本気でしょ?
ツリーが深くて使いにくい戦女神シリーズや、アイコンのサイズが極端すぎる姫狩・神採と比べても、
十分すぎるダメさ加減だと思うけど
値段分は楽しめたからそういう意味じゃ不満はねーけど もう少し洗練させたら更に面白くはなりそうだな
空帝はコンプしようとした時の周回の糞さ以外は満足したがなあ
当たっても、ネタ元が評価されるだけだし 外したら、パクリに失敗して駄作とか恥を知れよwってフルボッコだし 完パク作戦はあんまりお勧めできないんだけどなぁ 客としては面白ければそれで構わんが
>>594 egoのトキノ戦華とかエレンシア戦記とか
正直あっちの方が面白かったな……
エウシュリー作品横断人気投票。 どっか、無料のWebアンケートでも使おうかと思うが、どこかオススメあります? 管理人がアフィ入れるのは論外として、 FC2とかサーバ運営の広告の入る無料サイトはNGなのかな?
あれだけ言われてるUIの糞さがちっとも改善されないのは そこまで手を回せる人員と時間がないんだと思うことにした 製品はベータ版で、不具合はパッチで潰せばいいと考えるなら、それでもいいけど
>>602 五人まで投票可とかそういうシステムにしてくれ
人気投票とかマイナー作品キャラの公開処刑じゃないですかやだー せめて作るなら作品別の投票もだな
人気投票は一人一回とか制限できないままやると 単に痛いファンがどれだけ付いているかランキングにしかならんからなぁ
公式以外の人気投票なんて完全に趣味なんだし、 このへんの板でしつこく投票を呼びかけたりとかしなけりゃ、 主催者が好きにやればいいんじゃないか?
挑戦したまま放置してるカードバトル風SRPGとやら
毎年レベルが上がってるのは凄いと思うんだけど やっぱりエウといえば戦女神シリーズの印象が強い 新作はもうないのかな。
セリカは過去の因縁全部潰して、過去を知って、感情を取り戻してご主人様良い笑顔ですぅ〜で終わったからな 最低でも中原とサヨナラしなきゃ話は作れないだろ。 リウイの南方に対して西方にでも行かせないとな
セリカ自身の過去の因縁は全部終わってるからなぁ 一応エクリアの因縁イリーナ関係と石化してた姫神は完全放置だけどそれをやるのもなんだしねぇ・・・
一応サティアが見つかってない,とか 後世に「戦女神」と言われるようになる戦いがある,とかネタは残ってね? まあ2で綺麗に終わってるとは思うけどさ。サティアはもうバラバラになってて見つからないだろうしなあ… 来年で戦女神15周年で1リメイクだろうけど とりあえずリメイクは2まではやって欲しいなあ。何年後になるかわからんけど。
15周年だと・・・
来年リメイクだけなんて許さないよ?
作りこんであれば、リメイクだけでもいいよ ただ戦女神1って、シナリオ自体の規模が小さ過ぎる すでにその他のシリーズを遊んでる身からすると、絶対にシナリオとしては物足りないだろう だから、やはり1と2をうまく組み合わせて、一本にしてリメイクする方がいいとは思う どうせ戦女神2でもカドラ廃坑出てくるし
616 :
602 :2013/05/11(土) 22:07:34.89 ID:3VBnGPMI0
人気投票ですが、FC2とヤッピーで軽く試してみたんだけど、ダメダメ。 ・キャラ数100は軽く超えるからそれに耐えられる必要あり。 ・連投ブロック必須 ・選択肢は自由追加必須(母数が多すぎて個人では追加対応不能)。ただし管理人が後で統合分割できる必要あり ってところで腰据えてレンタルシステム探してみます。
母数じゃなくて分母な まあ頑張れ
どうせ荒れる元だからそんなに宣伝せんでええで
エウスレって荒れないイメージだがなあ 俺は楽しみにしとるよ
盛り上がりもしないけどな
え、パティルナ鼻詰まってるの?え?
wikipedia見ながら3週ぐらいしているのに正史ルートに入れない・・・ 正当なる歴史書ってのを買ってないからか?
無理すれば一周目からでも入れるらしいからそれは無いかな 入れない人は大抵テキパキ進め過ぎなんだと思う ゆっくりやってセンタクスでのイベント起きなくなるまで周送りするんだ バーニエとドワーフの親父の所はたまにイベント起きるから毎週とりあえずチェックしろ 仲間キャラは皆レベル上げろ ガルムス関係の選択肢はミスるな …こんなところか つかフラグに関係無いとは言え三周もしてるなら買えよw
お兄ちゃん言われて喜ぶって何処かの闇王みたーいw
VERITA再プレイしてたら神殺しさんエロの時だけ性格変わりすぎわろた
やっと正史終了 エウ娘どこー?アペンド期待
エウ娘はそろそろクビでもいいんじゃ… って思ってたらマジでクビになっててちょっと寂しい今日この頃
モンスター弱い弱い思ってたけど上位陣は結構頑張れるな、さすがに戦艦クラスのチートキャラはいないが デュラハンロードや2週目から解禁される連中は一級戦張れるな 全兵種指揮可能になる装備あれば主人公なんか真っ先に兵士ハイデュラハンにするんだがなぁ
一線級な…
冥色ほどな濃いエウ娘イベまたほしいです… 1はもともと内容薄いらしいし、リメイクで色んなサブイベ追加してほしいわ。ついでにエウ娘達のも
>>627 エウシュリーちゃんのテーマは回想で使われてるだろ(震え声
まぁZeroみたいにアペンドで登場するだろうよw
今回は声優に縛られて出られなかったのか? でも声無しで出てたこともあったような…
エウ娘ズと巧殻娘ズってよく考えると4人組で被ってるな 白エウ→巧全陣形 黒エウ→巧砲陣形 エウクレ→巧接陣形 ナス→獣狩陣形 って所か
いけるな
>>628 敵との相性を考えると、もの凄く使えるぜ
特に幽体のような、物理に対して強いやつ
>>633 アル達の背中にチャックが見えるのか・・・
エウシュリーちゃん達は多分同時期のリガナール半島への出張サービスに出てるから出番なかったんだよ!
亀仙人ハウスみたいなメイド島あったやんけ 10年以上も奉仕してんねんで隠居させたれや
エウに何かあっても脱ぐ事なく生涯を終えそうだな
冥色に興味出てきたんだけど DL版とアペンドDLを買う でいいのかな? win7 64bitだから動作が不安だけどもw
廉価版とDL版アペンドどだけど普通にwindows7で動いてるよ 32bitだけど
ギルクの魔法防御の吟味は諦めた… 4ピンしやがらねぇw他のモブでさえするというのに。
冥色は魔導より某最大手レビューサイトの中央値で5点低い評価だから クオリティはお察しだけどな
>>635 霊系は序盤〜中盤だけやな
後半は物理相手でも削り殺されるし大体魔法使いか万能属性の魔導銃&砲が混じるからすぐ死んじゃうし
転進と潜伏持ちにスケルトンロード部隊つけて空き巣させると輝くな、霊は
プレイ時間の短縮になる
>>645 すげぇwwwあれ鵜呑みにする馬鹿おったwwww はんぱねぇwwww
ぼくは60てんぐらいだとおもいますが、へいきんが○○てん(具体数忘れたが少しぐらい)とちょっとひくいので、 100てんでいれときます ってレビューがあるぐらいだからなw まぁ冥色買う人は楽しんでくれ、そして大事に使ってくれよ
>>647 それは魔導が高いって言ってんの?冥色が低いって言ってんの?
古参が全角で草生やしても臭いだけだぞ
いや普通に
>>645 はつまらない魔道より5点低い冥色はもっとつまらないと言いたいだけだろ
両方面白いけど
>>650 冥色と魔導じゃ内容が違うから比較対象にならないぞ
せめて姫狩りと神採りを比べるならわかるんだがな
大体どうみてもPLAYしてすらいないだろ・・・書き込みを見るにw
>>651 エウて作品ごとでゲーム傾向違うから、合う合わないで評価がガラリとかわるんだよね。
ボードゲーム好きだからか、かなり楽しんだ空帝が各所でクソゲー呼ばわりだしな。
合う合わないに個人差はあるのは当然だし 神採りよりアテリアルのほうがおもしろかった奴だっている
今誰か俺を呼んだか というか一周もしてないのは神採りと姫狩りぐらいだなぁ
そういや「アテリアルが売れたのは神採りの出来が良かったから」 「アテリアルが糞ゲーだったから次回作は爆死確定」とか しきりに言ってた人がいた気がするんだけど、結局魔導巧殻は爆死したわけ?
少なくとも爆死からは程遠い感じだな
神採りは2周のEXクリアーで飽きて結局ユエラ以外クリアーしてねぇや アテリアルはなんやかんやでアカリ以外クリアーしてた
爆死したら喜ぶ人が居るの? エウシェリーに親でも殺されたの?
魔導巧殻で検索してネガキャンが上位に来るのはちょっと・・・って思う程度には面白かった
売れると憎い人とかが喜ぶよゲハ的な連中とかな
663 :
名無したちの午後 :2013/05/12(日) 22:48:26.00 ID:0Y61DI5w0
売り上げの話とか全くないのがこのスレのいいところだったのにとうとうキチガイ共がたどり着いたか さっさと消えてくれ
とりあえず、変なのいたらスルーしようや テンプレにないの?…と最初の方見たらなぜか真っ先にリン様が目の前に飛び込んできた
666 :
名無したちの午後 :2013/05/12(日) 23:06:43.34 ID:7KB1aiofP
なんか女性陣に凛々しさが足りない気がする どいつもこいつも可愛い過ぎる
冥色発売して何年経ってると思ってんだ…
魔導ネ申ゲー確認
他所のスレだと大暴れしてるのにな、エウ信者
ああ、臭いと思ってたらやっぱりあのキチガイ割れ厨隔離スレのゴミクズか
そうその調子
冥色と魔導両方とも国取りって共通点でそこが好きな人間にはどっちも楽しいんだけどな ただ冥色の方がシステム初作としても意欲的だった印象は強いしなぁ 全体的に多少粗があっても光ってるポイントあれば好きになれるけど魔導はそれがあんまり見当たらん シナリオとキャラは過去作と比べても出来よ買ったと思うんだけど
>>672 今作は信長の蒼天録あたりと似てるなと個人的に思ってる
既存のゲーム性に満足しないで、新しい路線を模索してるのは好感を持てると思うよ
あと待望の男性声優起用が嬉しすぎるねw
なんだかんだでボリュームはかなりあるしね。個人的には結構楽しめてるし、愛着あるキャラを強くしたら、戦闘もそれほど苦じゃない。 プレイ時間も結構延びたけど、これは劣悪なUIが原因の面もあるかな。プログラマ一人増やせば大分改善出来たろうに。
蒼天じゃなかった嵐世記だったわ^q^ 勘違いとは恥ずかしいわ
>>674 プログラマーの問題というよりは、レビュアーによる精査とか無駄なこだわりの排除とかじゃないか?
たとえば本城の部隊管理とクエストボードなんて、普通に外に出しとけばいいだろうに、わざわざあんなところに配置してるんだろうし
冥色はゴブリンちゃんを初めとした鬼族を活躍させれるから結構好き、ゴブリンコボルドオークは古き良きファンタジーの華だ 英雄クラスのが居ないから序盤でお役御免になるけど・・・
姫狩り初期化して再プレイしてるけど、結構レベル上げ必要だったんだな 割とだるい
獣娘あたりでレベル苦しくなった記憶がある
神採りあたりから臭い新規増えすぎだろ…
なにそれ自分は臭くないとでも思ってんの あほくさ
>>680 新規が増えること自体は喜ばしいことだぞ
妙なのは黙ってNGに放り込んでスルーしろよ・・・w
>677 アペンド入れないと戦場に出ないヴォーヴァさんとかいるじゃん?
>>675 ノブヤボなら烈風伝を劣化させた感じだと思うけどな
>>678 姫狩りは一応リリィ一人だけでクリアー可能だけどね
>>677 士気さえあげれば同兵数相手なら無双できるやん
内政スキーとしては 信長の野望でいう将星録みたいな 城下を建物で埋めまくれる箱庭ゲーだとよかった 出てきたのが三国志11だからなぁ なぜ都市内のある一部分にしか建物の建築ができないのか 防壁なんかも含めて都市全体をいじれるようにしてほしかったなぁ 何がマヌケって、別に後背地から攻め込んだとかでもないのに 城門の内側に出撃拠点があって門無視れちゃうケースとか意味わかんなかったしな
冥色アペンドで時間切れエンド狙って放置してたが、 ちょっと退屈になったからディクシーと闘ってみるかと思っていざやってみたら士気がえらい上がって大苦戦したの思い出した
>>680 新規が増えて困る事でもあるの?
売り上げが上がれば作品のクオリティが上がる可能性が高いわけだけど
それともエウの作品が売れたら困るア○スさんですか?
神採りが好きなわけではなくエウ作品が好きなわけでもなく ウィルえもんが好きなだけ
売り上げが伸びるのはとても良い事だけど、その分エロがヌルくなるのは嫌だなと思う 空帝はゲーム部分かなりクソだったけど、エロ部分は結構好きだったな 特におじいちゃんがデカ女マンマンで溺死寸前になったのには笑わせてもらったわ
エロをヌルくしてるのは規制のせいだろ 大手ほど目を付けられるし 空帝はトマス編がエロくてシナリオも面白かった
はいはい、九尾スレとのマルチ荒らしご苦労様
>>693 スレタイが見えないの?
ここはエウスレだから関係ない話は巣に帰ってしてくれ
>>689 S&L必須のクソゲーでもバカ売れのア○スさんが困るわけ無いだろ!
ここにも異彩を放つものが増えたな
内容はともかく、もうちょっとエロCGの比率は低くて良い サブヒロンの非エロが少ないと感じる
欲しいのはソート機能と数値を直接入力する機能
エウスレの雰囲気が変わりすぎててつい愚痴っちまった、すまん 作風が変わるとしょうがないことなのかな
昔の事はよく知らんけど、エウスレはマイペースってイメージがあった
変な奴も増えたけどスルーできない奴が増えたのも問題
今日も新しい修正パッチなしか・・・・はぁ
なんでお前らスルーできないの?ステタイも読めないゴミ 対立、売り上げ厨 日本語理解できない文盲にエサあげないように
今週中に機能追加パッチがでるらしいが アペンド的なもんではないだろうけど
>>702 エウシュリー 藤原組長 ‏@eu_kumicyou 5時間
メモ。今週中に魔導巧殻のパッチ出る予定……バグではなくどちらかというと追加機能のほうと思われ☆
とりあえずソートよりも倒した敵は強制的に首都プラス1ターン行動不能的なのが欲しい
>>698 ソート機能はすげえ欲しいなあ
アテリアルもそうだが新しいものバンバコだすならわかりやすくしてくれ…
仲間モンスターの名前対応できねえよorz
よく考えたらソートしても欲しいものが必ずしも上に来るわけじゃないことに気づいた レベル順ぐらいか俺が使う実用的なのは
一番欲しいのはモンスター配合の逆引きかな。 辞典が無いと配合できないんだから、組み合わせを探す楽しみなんて元々無いんだし 逆引きでさくっとやらせろと。
目当てのモンスターが決まってるなら情報欄から逆引きは一応可能だが
専用顔グラの武将があまりにも多すぎたな今回
全部今回限りの使い捨てなんだろ?贅沢な
アテリアルのほうが多くね? だがカットインは全然ないのは何故だ
アテリアルはカードの数多いから使い捨て多いな
部隊移動がかなりめんどくさいから拠点を選んでそこに駐留している部隊を移動させる形にして欲しい
空帝は1周目マシスト難しいが脳汁出るほど楽しかったので良いゲームだと思ってる
開発は一回ギレンの野望をクリアするまでやるべき UIや兵器開発、外交そのほか全てのゲーム面で勉強になる筈
>>716 それ軍団編成で束ねちゃえばいいだけじゃね?
面倒ならゲームなんかやんなよw
>>719 移動する場合全員表示されてそこから選ぶかたちになるじゃん
軍団編成しても20くらいあるのでいちいちその中からえらぶのが結構な手間
>719 軍団編成は同じサイズや飛行部隊のみで纏めないと移動できなくなる不具合がある
それは当然だろw 通行不可の理由児示してくれると親切だけどな
目的拠点選んだ時点でそこに行けない部隊は表示しなくても良いなとは思ったw
>>724 いけないだけならマシなほうと思う。
昔、飛べないユニットに崖越えての空路にしたら、迂回もせずに崖から飛び下り自殺するゲームがあってな。
そも死なないからな、魔導
>>683 スペックは割りと悪くないんだけど使い勝手はあんまりよくないんだよなヴォーヴァさん・・・
気を抜くと顔アリ武将に普通に負けるし
でもアペンドで追加されたセオビットとの絡みは結構好き
素でああいう良い所があるのか大将の娘だからああいう対応してるのかワカランがw
なんだっけ周初めのイベントだかの大人セオビットを軽くあしらうシーンが好き 魔力はすげーけど戦い方がなっちゃいねーなーみたいな感じの
あの気の短いラウマカールはあっさりセオビットにやられたりしてたなw 睡魔の方はどうだったか忘れたが
ここRPG長年に渡って何作も出してるのに ずーっとシナリオは平坦ぺらぺらな如何にもエロゲ用の やっつけストーリーなまんま来とるんやね はい、気にしない タダの個人的感想やから、触れずにスルーで、スルーでよろしくお願いします〜
731 :
名無したちの午後 :2013/05/14(火) 11:58:45.36 ID:NIRS9WlJ0
シナリオは糞は誰もが認めるところ。
でも魔導ってシナリオ良かったんでしょ 代わりにゲーム性を犠牲にしたみたいだけど
戦闘パートの操作性とルールが割と面白かったが、 お話部分で納得できなかったアテリアル。 お話部分とキャラは結構好みだが、戦闘パート筆頭にゲーム性部分がもんにょりな魔導・・・。 どっちも次に期待するしかないかw やっぱSLGとレベルでがしがし強くなるキャラってのは相性悪いんじゃないかな。
SLGで成長性のあるものって結構なくね?
将棋やチェスですら成長要素があるのに成長性の無いSLGの方が思いつかないんだが
一本道SLGならそうね
正史でも獣人の人権認めてないし ナナカのお友達バンバン生贄に捧げるし 割と外道だぞヴァイスハイト、というかザフハの主君としてそれで良いのかヴァイスハイト
正史での嫁はマウアに獣人っぽさが全くないからフェルアノかマルギーのどっちかなんだろうな・・・
>>737 しかし本当に配合されてオークとゴブリンが上から下まで絡み合ってると考えるのも嫌だろう?
ぜひとも追加パッチにマルギレッタの娘のカットインを追加してくれ せっかくLv50まで育てたのに
アルタヌーって処女神アルテミスの娘らしいけど、これは戦争に負けたアルテミスが現神にレイプされて生まれたって事なのかね
>>730 パッケUPしてみ^^ お前くせぇんだよw
>>741 ギリシャ神話ちっくな展開だと足にひっかかった精液で孕んじゃった!的なモノかもしれん
どうせまたバリハルトじゃねーの
またバリハルトが問題起こしたんですか・・・幻滅しました 大正義マーズテリアの信者になります
マーズテリアもマーズテリアで狩りと称して古神の女神でハーレム作ってるんじゃなかったっけ
マーズテリアって男なん? イメージが戦乙女だから(それは別の神だったような
>>745 マーズテリアも神はともかく神殿には問題アリのようだが
>>748 しかし神格者候補にはいいツンデレ野郎がいるしどうにも評価に困る信者たちw
アルタヌーは闇勢力側の古神だからバリハルト関係ないと思うバリハルト光勢力側でしょ?
アルテミスに手を出した神は誰って話でしょ? まぁバリハルトかどうかは不明だけど娘に怨念継がせるくらいだから屈辱的な目にあわされたんだろうな そういや戦女神Uのイオも親が違うだけで仲が良かったリューシオンと敵対した過去があったから 月女神界隈は結構酷い過去があるんだろうね
リメイク戦女神の後に三振戦争出れば最高やな
マルセルは相変わらずよのぅw レビュー内容にはまあ大体同意だ
戦女神さんにはいいかげん時代を進めてもらわんと
>>740 メサイアに限らずモンスっ娘とかにもあれば使う楽しみもあったのにね
せっかくおっぱい丸出しのモンスいるのに情報だけでしかみれないとかもったいないぜ・・・
質問なんだがエウ世界のナーガや蛇天使って下半身どうなってるの? 鱗脱がすとヒトのように二本の足があるように見えるが蛇部分全部脱げるの?
蛇はただの蛇どす
>>756 ナーガは変身して一時的に人間と同じ姿になれるが
長時間そのままでいると気持ち悪くなってくるらしい
なお下半身が蛇のままでもやることはやれる
それも戦女神1だけの話だからなぁ…
セリカが戦女神と呼ばれるまで時代進めてほしいけど セリカ関係の話は2で全部終わってしまったからなぁ
鱗剥がしたらケツが出てきた今回の蛇さんはどう捉えるべきなのか
種類が違うんだよw しかしスタッフの誰がそんなにナーガ好きなんだろうな
763 :
756 :2013/05/14(火) 21:22:53.94 ID:H6fxU46Z0
? 変身できるんだったらリアネスのちょっと見える足はどうなってるの? それともエロの時に下半身を全部人間にしてしまうと個性が薄くなるのをリアネスが恐れた……だったり
ナーガの人化って王家の秘術とか言ってたおぼえがあったりなかったり
ナーガの人化は王族だけの秘術だったはずだな まぁ脱げるという設定は今のところ無い つか脱げるんだったら秘術はいらなくなる訳だからほぼ間違いなく脱げはしない
766 :
756 :2013/05/14(火) 22:00:41.67 ID:H6fxU46Z0
みんな、ありがとう つまりは足とか尻っぽいのはあっても現在の設定では脱げることは無いんですね アテリアルや姫狩の天使も似たような感じかな
>>763 バックができるように股を作る必要があっただけで、別に足じゃないだろ
>>766 VERITAのモナルカも蛇の下半身を持った天使だが、あっちは体軸に対して平行に付いてた
もういっそわざわざ人間の腰作らずに蛇部分に穴作れば良いんじゃない? それこそいつもは鱗に覆われている設定で
>>769 ZEROはそんな感じじゃね
CGを見てもわけわからんがw
ルファディエルさんもそうだがw
リ・クティナさんはクアルーさんとは違う国なのか一緒なのか
>>770 確か2でリ・クアルーの住んでたとこが出てきたろ。エディカーヌのずっと西の山の中。
滅んでたことは覚えてるが国名まではさっぱり覚えられんw じゃあリ・クティナさんとは別か
戦女神は2で完結してるってのはわからなくもないがタイトルにもなってる戦女神と呼ばれるまでの流れぐらいはもうちょっと描写して欲しいわ
イリーナの魂はまださまよってるから幻燐は終わってないな リウイがすでに死んでるやもしれんがw
リウイに死ぬ要素なくね?
VERITAで魔人病完治どころか神核できて魔神化しなかったっけ 魔神になってたらもう不老不死よな
死んだ嫁を探して永い時間世界をさまよう魔神とかよく考えるとイグたんよりキメエなぁ ある意味アビルースと通じないか?w そして行く先々寝取り女王のせいで荒れる荒れるw あとやたらと目立つラウマカールw
バリハルトの子供で堕落して闇側にいったやついなかったっけ・・・・
>永い時間世界をさまよう魔神 まんまラテンニールじゃんw
ラテンニールは死亡したら転生するという転生魔神という設定がどこかの作品で追加されてなかったか?
決して滅びぬ輪廻の魔神とか言われてたな
三柱一纏めで蹴散らされた挙句ソロモン初の死者のサブナックさん 時系列的にはハァゲンティの方が数千年早いけど
禿は殆ど夢落ちだから生きてる可能性高いんですけどね 禿倒した後に人間ルート行っても何の変化ないもん
>>776 魔人病とかいってるけど要はただの厨二病だから(震え声
ラテンさんは転生したばかりで力がないとロリ化するんだよなぁ(´・ω・`)
お姉さんのままでいいのにw
あのダサい仮面かぶって爪が長い大人ラテンニールはないわ
>>708 番号、属性、移動タイプ、レベル、ステータス、駐留地、種族
まあ、これくらいはほしいところだな
そういやVERITAで光√やってたらパイモンが過去の主の事に触れてたけど、 ブレアードに好感抱いてるわけでもなかろうし、ソロモン王の事か ブレアードは十柱を率いてフェミリンスと対峙したわけだが、 あのクラスの連中七十二柱と契約してたソロモン王っていったい……
禿の話とか聞いてても、どんだけ愛されてんだよソロモン王って感じだったしな
>>787 ソロモンが凄いんじゃなくて天使や悪魔を強制的に使役できる指輪が凄いんだよ
その指輪誰が作ったんだよという話に まぁエウ世界のソロモンに指輪あるかどうか微妙だけど
シェタイフェ仲間になったけど、性格にかなりギレゼル混じってね? もともとこんなんだったっけ
792 :
名無したちの午後 :2013/05/15(水) 08:12:23.34 ID:VW1gI3t60
セリカの参謀つとめたあいつまたきてほしいなあ 最後裏切ったけど ケルヴィン・ソリードか
セリカに参謀なんていたっけ?
リウイか・・
>>789 少なくともエウの設定ではソロモン自体も凄いんじゃね?
>>793 ア・・・・アビルース?w
(´・ω・`)ただのストーカーだったわ
エクリアは…参謀じゃなくてメイド長か
>>787 ソロモンのさらに前のルシファーじゃないの
闇ルートだと「熾天」魔リウイだし
パイモンはルシファーの忠実な僕っていう公式設定があるしな。
なんかエウのゲームの設定かっこいいな
神話+オリジナルというよくあるファンタジー物だからダサかったら困るw
ここのファンタジーは既存の物からの引っ張り方がメインから少しずれてるのが良い
ソロモンの魔神が一柱増える度にアヒンアヒンしちゃうよね
そろそろアペンド新勢力にイグナート軍来てもおかしくない けっこうア出てるリリィに代わってセオビット出そう
イグちゃんほんとでないよねぇアテリアルフォースブレイドでカイトがイグちゃんぽいコスプレしたぐらいだっけ?
シルフィエッタは神採りでコスったが
フェイスでさえ仲間になる√あるのにザルマグスと来たら… うぼあぁぁばかり
近所なんだしナベがくるべき
ナベはケルベロスとの交尾プレイがジャスティス なぜ強制はあるのに和姦はないんだ!
ソロモンズはそろそろ冥界組でビフロンスとか出してもいいんじゃないですかね あと個人的にレラージュとか・・・
あ
ソロモン組は同窓会でもやって顔合わせするシーンとか欲しいな そして、何人かが消滅した事を知って一転、お通夜状態に
>>812 そもそもソロモン同志でも一部以外は仲は良くないと思うからお通夜にはならんと思う
むしろバカにしそうな感じがするw
そもそも、つるんでるのが想像出来ないくらい我の強いのばっかだしなー 同時に出てきたのはveritaのベルゼビュート宮殿だけか? そんなのを72体も従えてたソロモンってやっぱスゲーんだな・・・
基本ばらばらだからなー にしても人語も解せないわ弱いわでサブナクさん悲惨すぎるw 幻燐2だとそこそこ強かったけど、魔神オールスターVERITAじゃ完全かませw
今のところソロモンの魔神同士の絡みってあんまりないよな
ナベリウスがアムドシアスの事うざいって思ってるのと
VERITAでパイモンとナベリウスがちょこっと喋るくらいかな
>>815 サブナクって攻撃方法が光分子砲だったりして微妙に生物っぽくないんだよな
先史文明期に人類に捕獲されて改造でもされてるんじゃなかろうか
ソロモン連中は居る場所が居る場所のせいでソロモン同士が出会うこと自体が珍しいんじゃ
ソロモンに従っていた時は、全員がソロモンの城にいたようだけどな ソロモンは人間でありながら神に匹敵、または神を超えるほどだったようなので 運命を切り開く力が全開状態だったんだろう
ソロモンの魔神オールスターとか、アムドシアスがいじめられて涙目になってる姿しか思い浮かばない いいぞもっとやれ
ハルファスみたいなソロモン魔神も居るだろうしなぁ
>>812 ○○がやられたようだ
奴はソロモン72柱の中でも最弱
魔神の面汚しめ・・・
まっさきにコレが浮かんだわ
もう71柱しか残ってないよ…
ハルファスの扱いは本当に謎 種族なのか
減ったなら足せば問題ない
神採りのハルファスはギャグの可能性もあるから何とも言えんなぁ 同種がいるのはおかしくは無いと思うけど名前が皆ハルファスなのは変だよな
神採りのハルファスは母子だから他のとは別ってことなんじゃないの?
どう考えても姫狩りのが出稼ぎに行った父親で 神採りで虐殺された3体が母子だよなあれ・・・
EXの話だし、まともに考えても無駄無駄ーなんだけど、 姫狩の地価迷宮と神採の地価迷宮ってそんな行き来できるようなとこなんか?って感 転移門でもあるならとにかく
>>828 可能性の話だけするなら、三神戦争時代の遺跡でワープゲートみたいなのが残っていてもおかしくはないけどね。
ロックかかっていて、登録された個体しか使えないとかはありえる話。
ハルファスさんは姫狩りの時点で途中の階層と最下層で2体いるから謎だよな 真面目に考え出すと先史文明期にクローンでも作られたとしか思えない
クリエイター 融合生物 混沌生物 融合に近い行為をする生物 禿 秀やんを融合させて「女神」を作ろうとしたソロモン魔神 秀哉 禿に融合させられそうになった主人公 機工女神 二つの世界を融合させた張本人で尚且つなんでも融合させられる能力を持ってる神 鈴男 セリカを融合しようとしたセリカの半身 結構融合ネタ多いな
クリエイターと混沌は一緒でないの
混沌生物ってアーライナ様が使役したりしたって話もなかったっけ? 一緒だとしたらそれはそれでややこしい
クリエイターがディル=リフィーナ時代には 混沌生物と呼ばれてるだけじゃねえの? アテリアルの時代に混沌生物という名称を使うのは 現代的なセンスでは違和感があるし
>>833 アテリアルの時点ですでにクリエイターを利用した技術はできてるので
だの様とか機構女神とかアーライナはその頂点なんじゃね
アーライナは三神戦争の時に歪秤世界見つけて呼び出してただけで元々現神側の大地神だろw
そもそもアテリアルの用語の悪魔のところに強力な悪魔はクリエイターすら従えているって書いてあるから アーライナみたいな神クラスになったら余裕で従えれるんじゃ
ハルファス それは全にして一、一にして全 個体を滅ぼしてもハルファス滅ぶことなし
いろんなところをバラバラに徘徊してるからハルファスを滅ぼすのな実質無理だな
ラテンニールさんも同じような感じですか
ラテンは転生するだけで全部同一個体でしょ 冥色の周回プレイでいくらでも増えるとか知らない
842 :
名無したちの午後 :2013/05/16(木) 21:36:50.39 ID:z2eDRpFS0
魔導巧殻で初めてここのゲームやってみたけど、モンスター娘に好みなのがいっぱいたw 他の作品でもいっぱいいるの?
>>834 クリエイターてひとくくりにされてるけど、種族ばらばらというか、くっついた相手次第で自我に差がある感じだからな。
悪魔連中も融合して力を得ていたらしいし。
クリエイターの中でも汚染物質とからんだり、発狂したようなのが混沌生物じゃないかな?
混沌生物は色々な世界にいるみたいだから
クリエイターもその一種ではあるんじゃねーの?
>>842 敵としてなら毎回割といる
味方として今回ほどバリエーション豊かに使えるのは創刻くらいだけど
モンスター娘とエロが多いのは姫狩りかなぁ というか今回新規モンスターが多すぎてさっぱり覚えられんw いやまあグラがついただけで実は皆勤ですって奴もいるのかもしれんが 混沌生物の解説読んだら種類がくつかあるよ的な逃げが書いてあった畜生w
ゴウモールさん久々に復帰だな。あとゴブリンオーク代将軍あたりも モン娘は変わりすぎて…目なし水精とかいなくなってしもうた
今回純粋な新規モンスターってあんまりいないぜ 大抵過去作のどれかには出てる
古参にしてみればモン娘に瞳描かれるのは抵抗あるのか
>>847 やっぱりそうか
戦女神でみたようかすかな記憶がw
まあほとんど覚えてないことにかわりはないんだがw
地獄の番獅子…。
歪龍(vc若本) 一方その頃センタクス領では…魔神の量産化に成功していたのであった。 完
ファラム復活が嬉しいな。 姫狩の時1番育ててたから、愛着あるんだよね。
新規あんまりいねぇとか言ったけどそうでもなかったわ 過去作からの復活組が多いのは間違いないけどそれでもざっと数えて40は新規だったわ 多分ちゃんと数えれば半分くらいは新規だな
ふむふむ、今作はずば抜けて多かったのかw モンスター捕獲ゲーでないかなぁ
一応姫狩りがモンスター捕獲ゲーだな
そういやエウだとサマエル=ルシファーじゃないんだな
GEARS of DRAGOON 〜迷宮のウロボロス〜 27F 7 名前:名無しさん@ピンキー :2013/05/16(木) 23:25:10.89 ID:FYeVXBw80 神パッチっていうけど最初から付けとくべき機能を追加しただけに見えるのは気のせい? めちゃくちゃバグが多いメーカーに馬鹿にされてるw
>>851 デュラハンロードさんの声を聞いたら大抵の奴は噴くよなw
「怖いな…」
「誰にだってやれることはある!」
「追加パッチとアペンドを作ってみたんだ」 「大事にしてくれよな」
他スレのことを持ち出す奴に触るなよ・・・荒れるだろ 黙ってスルーしとけ
自演だろ、誰も食いつかなかったから自分でアピールしてるんだよw
エウぐらいの技術力あればソーシャルゲーとか作ったらボロ儲けできそうだよな まあやられたら困るけど
お、おう
ソーシャルゲーに必要なのは技術ではなく素材 まあだから異様に素材の豊富なエウはそっち系に向いてなくもないかもしれないな
DMMに宣戦布告か!(´・ω・`)
まぁ相克とか今作のモンスの絵を一回っきりで使い捨てるのは惜しいわな 別にソーシャル()である必要は全くないけど他で生かせれたいいな
410 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/05/17(金) 11:01:37.12 ID:3svGNXx10 [2/3] 絵なんて好みだし なによりほのレが好きで買ってるわけだし 411 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/05/17(金) 11:03:13.42 ID:auUyQh050 それは確かに同意だな、、とは思ったけど俺もエウの絵は受け付けないしな 412 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/05/17(金) 12:54:45.58 ID:X3SXmY7s0 一般的にはキャラの絵を受け付けない層の方が多いから この話はやめよう BBの絵は良いけどね(´・ω・`)
あまりモブを可愛くされても困るw エロがないじゃないですかー!
ソーシャルゲーは麻雀と大富豪で既に完成されてるからなぁ もうちょっと硬派なのがやりたけりゃ身内誘ってギャザとかドミニオンとか(以下略
まぁ一回きりだからこその変遷が見られていいとこもある 水精あたりはよく変わってるしレブルドルなんてどこが変わってるのかさっぱりだったり
水精は地域&時代によって姿が違うんだよきっと
比喩じゃなく、体は地元の水で出来てるからな 地域によって個体差あるのは、その辺関係してるのかも
毎日池にしょんべんしてたら ある日黄色い水精が来ておしおきされたりするわけだな
2もリメイクしたらマウアも元帥にランクアップしてんのかな?
(小便と)混ざっちゃうよぉ・・・
>>868 昔はエウとキャラは短い期間だけど良いライバル関係だった事もあるけど
絵だけは原画家一人だけの時も確実にエウの方が上手かった
今は原画家が増えたおかげで絵買いできるほどのクオリティになったし
>>859 魔導の記事なのに別のメーカー1社の信者のコメントがある
なぜか目の敵にされてる・・・?
別にどっちも好きだしどうでもいい
ID:TIzs+ZYv0がまとめのネタを作るために、いつもいろんなところで自演で対立荒らししていて、 今回はそのアフィまとめを宣伝しにきたと言うことですね、わかります。
カテゴリーにエウの記事は18件書いてるようだけど テイルはカテゴリーになくてワロタ
流石にこのまとめ方は信者きめぇといわざるを得ない
はいはい
ってか最初からついててもおかしくない機能追加ばかりなんだけどね・・・ 新作は吟味したいキャラの吟味終わってまじでやることねぇw
テイル信者の遠吠え 名前:名無しさん 投稿日:2013/05/17(金) 02:35:56 戦闘遅いのようやくか。開発段階でわかるだろ。 アリスの大帝国もそうだけど、最初からそれくらいしろと。 体験版を早めに出してるくせに製品版に体験版の意見ほとんど採用されないとかクソかと。 九尾のギアドラは体験版出してからユーザーの意見ぎりぎりまで反映して更に発売後追加でパッチだす神対応してたぞ。 名前:名無しさん 投稿日:2013/05/17(金) 03:01:42 糞パッチだろ 九尾パッチの1/3ぐらいの内容だわ 名前:名無しさん 投稿日:2013/05/17(金) 15:45:10 神パッチとはいうが、追加系パッチじゃなくて修正系パッチが神と言われるのは元が悪いことを意味してるわけなんだが? ここにいる九尾信者さんもその辺理解してね、仮に九尾のパッチの中身がこれの3倍もあるなら3倍も修正しなきゃいけない その作品はもともとどれだけ酷かったのかということを
やり直してみるかって追加要素こねーよな 敵指定くりゃ他国モードくらいはやる気になるんだが
また異彩を放つ者たちが着てるのか
地味にアペンドで他国モードを掘り下げてくれることを期待してる俺がいる (´・ω・`)ちょっとくらいイベント欲しいな Ifみたいな感じで
魔導巧殻対バインドシーカー対ギアドラとか 泥沼糞試合すぎてワロエナイ
891 :
名無したちの午後 :2013/05/17(金) 16:28:22.21 ID:z8zbnbQC0
zero5383 EXVS特有の家庭勢シャフ専グフ、特射回復もコンボも知らずにCP700() なんでここまで思考停止で低知能なザコがいるんだろう家庭用って
>>889 他国同士の絡みが少ないから仲間って感じがしないんだよなー
893 :
名無したちの午後 :2013/05/17(金) 16:48:32.50 ID:5dnSexGH0
>>890 4万対1万の戦いか
どっちが勝つか楽しみだな
3けー元帥とか掘り下げたら レヴィニアと協力しながら西方諸国を戦艦の材料求めて巡る冒険活劇になって 完全別ゲーになりそう
まだ情報コンプできてないから続けてるけどそれが終わってゲーム一度やめたとして どんな追加要素が来たらやり直すんだろwあんまり思い付かないわ
オルファンのワンダーランド 突如ディナスティ領に出現したゴブリン闘技場でチャンピオンを目指せ! 国取り物でまさかのヒッキーエンド
魔導タイムマシン作ってエイフェリア救済
今から戦女神シリーズやろうと思うんだがどれから買ってこればいいんだ 誰か教えろください
時系列的には戦女神ZEROだな
>>898 発売された順番でOK
時系列でやると過去の古臭いシステムに戻るとき苦痛
>>898 時系列的にもシナリオの出来的にもまずはZEROからどうぞ
基本はZERO ものすごく古いのからでもいならU 1はまあねえだろ、リメイクしてるとかするとか ただしZEROは二週目以降の要素がほぼない、そこは珍しい
どんだけ狼が待ち受けてるんだよ!
2周目要素皆無に近い作品ってなにがあるんだろ
ZEROやってから発売順でやってみることにするぜ システム面は闘神を逆順でやってたからいけそうだし ありがとなす!
906 :
名無したちの午後 :2013/05/17(金) 18:27:34.03 ID:z8zbnbQC0
oboro_EXVS EXVS特有のゆとり教育で育った餓鬼 開幕からステゲーするザコクソンタ
魔導の他国モードはイベントより もっと戦争してて勢力図ガンガン変わって行って欲しい
今更ZEROとか古くさくてやってらんねーよ 戦女神はVERITAやりゃ十分だろ
ZERO→VERITAはほとんど進化してなくね? 絵柄も大して変わらんし、先にZERO(と幻燐2)やっておいた方が楽しめるだろ
戦女神って基本的な戦闘システムはほとんど変化ないだろ
ショートカットやオート戦闘の設定は進化したかな。 そして素振り必須になったのは退化
鳩月さんしばらく見ぬ間に しなのゆら化が進んだな
神採りあたりから技で倒しても武器熟練度上がるようになったっけ リメイクもそれでやってもらわないと 当然意味不明な次の段階までに100回使えという縛りは完全削除で
折角色々スキルがあるのに熟練度上げるために行動を縛られるのは勿体無いよな 好きなように戦わせてくれってのは割といつも思う
>>909 おま・・・VeritaとZEROの最大の違いをわかってないなw
エウシュリーちゃんたちの声がついてるんだよ!!!
916 :
テンプレ1 :2013/05/17(金) 21:30:02.71 ID:L2Plc7Qu0
917 :
テンプレ2 :2013/05/17(金) 21:30:53.36 ID:L2Plc7Qu0
パッチくるなら葉のPC版TtTみたいに行き先指定を3回くらいできる様にして欲しい 戦闘中他の事できるようになるから
魔導は次スレ立てる前に変わりそうだな
もう69だしな これの新スレ建てるときは70になってそう
戦女神1やったことないからわからないのだけどメイド天使ってその頃からいたの?
白エウが戦女神1からで黒エウが戦女神2から登場した
エウゲーは最後までやりこまずアペンド待ちが常識 ある程度でやめてアペンド待ちが正解 正直、打ち切りと正史やっただけだけど元取れた
GWを潰せれば元取ったと思ってる(´・ω・`) あとはアペンドを待つだけの恒例のパターン
淫乱エルフを嫁にできるたゆ唄アペンドまだですか?
エウクレイアさんが何時登場したか記憶にないがナスは確か空帝からだっけ?
黒は2からだったのかー、なるほどね エウクレイアさんは確か冥色からで最初は少ししゃべった気がする・・・心の中でのつぶやきだったとかそういうのだったらわからないがw
たゆ唄じゃね
絵自体は冥色からだが実際登場したのはたゆ唄からだな、たしか
あれ、ナスって空帝からだったの? 名前からして最初はアナスタシアの方で発売したゲームで 一人でマスコットしてたのかと思ってたw
空帝には紫色の珍獣で略してナスがチュートリアル的な事をやってた記憶がある
あのへん発売順覚えてねーや 空帝のあとでアナスタシアブランドができたんだっけか?新人育成用の
攻撃91の速度8と攻撃46の速度48ってどっちが「攻撃力」高いんだ?
誤爆
むしろ、そこを理解してないとかエウのゲームできねーだろ(´・ω・`)
じゃー次はフランス革命を元ネタにした タイトルでよろ
革命に翻弄される人々を描くAVGか 新たな国の形を模索しながら自国を富ませていく内政&政治物か 革命軍は地上最強!な戦争物か
魔導のスレで出たけどマーズテリアってVERITA終了時点でバリハルト並に勢力衰退したんだっけ?
まだそんな地の底までは落ちてないだろう、弱体化したけど
ロリクリアさんが輪姦されてる展開はまだですか
>>940 前教皇&聖女ルナクリア時代は闇勢力に対しても融和的な政策をとり
教皇が人格者であったためにマーズテリアの勢力が拡大した
新教皇&新聖女になると一転、強攻策を取るようになり
一時的に闇勢力を押して更にマーズテリア教の勢力が拡大したが
闇勢力が団結して反攻してきたため各地で争いが起こり衰退することになった
そういえば男性のボイスって戦女神リメイクでもつくのかね(´・ω・`)魔導で好評だったし
>>943 その説明だと闇勢力側でのマーズテリアの勢力が衰退しただけで
光勢力圏内でのマーズテリアの勢力は別に衰退したわけでないように見えるんだが気のせいだよね
>>945 バリハルト神殿はセリカがマクルの神殿を滅ぼしたせいで中原から撤退した
マーズテリア神殿はセリカ討伐のために枢機卿と神格者級の精鋭数十人を神の墓場に派兵して全滅させられた
男性声つくだけで好評だってエウに感想届いたり売り上げ後押ししてるのならリメイクでも確実に声が付くだろう ちょうどアビルースっていう色ものがいるしな
アビ公爺じゃん ZEROリメイクとか来たらアビ声歓迎 てかZEROリメイク来ないかな セリカ(人間)とサティア救われる王道ルートはよ あー新作のセリカの声誰なのかなぁかわしまりのなのかなぁ男の声が良いのになぁ
男の声いれて値段があがるくらいならオレはなくて安くしてくれたほうがありがたいけどな
男モブはエロですら喋るのに主人公は良いシーンでも無音のままってのがなぁ そこはうまく調整しろよと言いたい
今作男声いれたせいかはわからんがボリュームが異様に少なかったな、キャライベ周回要素諸々 男声いれたからってストーリーが見違えるほどよくなるってわけじゃないし、 エウがどうしても必要って思ってるとかでもない限りいれんでいいわ
ぶっちゃけ男なんぞ声無しでいいわ しかも魔導は男声優に金かけ過ぎ この業界厳しいんだから余り無茶しないでくれよ
まあ何にせよ一回入れちゃったら 次回以降に無くすという判断をするのは難しそう
ギュランドロスとか声のお陰で魅力的に見えるけど あいつ無音だったら逆に相当ウザがられてたと思うぞ
シリーズものだとそうかもだけど単発なら問題なくね?
男の声あったほうがいいなあー 主人公はいらないけど
俺は両方欲しいな 主人公に声がないと感情移入しにくい 他のキャラと話しているときも、独り言っぽく感じるわ
むしろ主人公に声ありのほうが感情移入しにくくね? だから一般的には主人公は声なし・・・なんだよな?
裏でオートモードで進めるためには声必須
晦冥の雫ってZEROのオナホより汚染度は高いのかね? だとしたら本体出てきたらやばそうだな
主人公だけは声なしでいい 大半の作品はそうだし、感情移入し難いなんてこともない これは大多数の人が主人公に声がなくても感情移入ができるからそうなっている
>>958 没個性なチンコ役ならそうだけど
キャラ立たせた上で感情移入させたいなら有った方がいいだろ
シュタゲ、WA2、バルスカ、穢翼、等々
セリカはそのまましまりのでいいしリウイはグリリバあたりで良さそうだしで声つけやすいほうじゃね?
>>960 普通に考えたら雫は力の欠片なんだからオナホのほうがかなりヤバそうだけど
アルファラカーラは人間の総攻撃であっさりぶっ壊れるし 都市2つふっとばすのに2ヶ月かかるしで あんなもんで現神に戦いを挑もうとしてたお兄ちゃんマジ世間知らず まるでソルガッシュごときで中原に攻め込もうとしてたレグナーのようだ
雫は欠片だけなのにルーンエルフとドワーフが命懸けで封印しないと汚染されまくりで大混乱〜なのに オナホは人間だけで封印してたのにバリハルト神殿勢やセリカの周囲の人物が汚染されたぐらいじゃなかったっけ?
>>962 その作品どれも知らなくて勉強不足ですまん
今回ので男の声が好評だったとか初耳だったし俺はイラネと思ってても
あったほうがいいって人もいるんだなぁと思ったよ
一般論としては真逆をいってる意見だけど どういう理屈なんだろうな 主人公と同化したつもりで楽しむタイプとか…?
声なし以前に前髪で目も隠してるような主人公たちが普通だった頃は「過度に個性があると感情移入を妨げる」と言われてた 今はそんな主人公見かけなくなってるが、じゃあ感情移入が不必要になったのかと言えば違う 声にしても主人公のフルボイスなゲームも増えてきた。同じことだと思うがなあ
なんというか、こういう無理やり一般論を捻じ曲げようとする工作は見慣れてきたな
エロゲに男の声なんていらねぇよ、今までだってそうだったし ボランティアなら入れてくれても構わないが キモい声だったら逆に評判は下がるな エロシーンに男声入れて喘がせた日にはホモが狂喜乱舞して他が去っていくだけ
ああ、これが > 無理やり一般論を捻じ曲げようとする工作 か
極論しか言えない馬鹿
相変わらずテンプレのリアクションだな この人種は特定が余裕すぎる
こーいうのは俺みたいな男声否定派を肩身を狭くするための工作だな
エウアンチは出ていけよ
映画でも名作だと、人種や言語すら違う主人公に感情移入しちゃうなんてことあるからね。 異端とは思ってるわけではなくて その手の感情移入なのか別なのか、知りたいなぁと思っただけだよ
自己投影して「ヒロインと自分」でフヒヒしたい人には声は邪魔なんだろ 台詞は自分で読み上げればいいんだから
極論もクソも常識とか当たり前とかマイナーとか論外とか 勝手に決め付けるのがお前らのやり方だろうよ ちゃんと理に適っているか考えれば簡単に見分けが付くってだけ 騙されるのは思考停止している奴と その捏造に利害が一致している奴くらいだ
誰と戦っているんだ
この場合だと男声推しのホモじゃね?
>>976 のように勝手に敵・味方を決め付けるのも良く使う手段だな
男性向けのエロゲで男声推しvs男声アンチのバトルが起きたとして
どっちにつけばいいかなんて考えるまでもないだろう
だからバレバレの工作と言ってるんだよ
不利になると仏頂面で常識人気取ったり、被害者気取ったり ほんとテンプレ通りのリアクションだな まあ、偽りの結論のためには過程や理由が邪魔になる 毎度毎度、結果ありきで実のない空論じゃ騙せるわけないな
男の声を入れた結果女の声優さんの起用がいい加減なものになりました っていうのがいやだなー
乙乙
/\ / \ __
/ ヽ /_,.-┴/: :ヽ、‐- 、
\ ヽ /: ,: : : :/: : : : : :l´`ヽ\__
ヽ l _,.-/ ̄ : :, イ: : : : : : :|: : : :\ _ ̄7
ヽ l /: : :レi : / | ト、 : :/∧: : : : : ヽ /
└-γヽ∠-‐'7ム/ > レ |/V l: : : : : :| /
! \ /: :⊂⊃ ___ < |∧: : : :|/ヘ
ヽ \´レ | | レ| ⊂⊃ヘ: :/: : : :|
ヽ \ \ 、__ノ /: : Vヘ: : : ヽ、/`l
>>986 乙
ヽ \_二l ,-─‐ノ_,.ィ / _,.>‐'"´ l
/\ \ , └───´‐'´ __,./
/::::::::::`‐-..、_,\/-─‐- _ _,. -‐'"´
/:::::::::::::::::::::::::::::::/ ◎  ̄|_,.-‐<_,.-‐^ヽ、
∠-‐‐-、:::::_:::::::::/‐‐‐┼‐-‐┼-、入:::::::::::::::::::::::::::::::\
V´ `V/ l ヽ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::_\
/ ヽ ヽ⌒V⌒ヽ、:::/  ̄
/ l ヽ \ V ,.-‐、
/ l ,イ ヽ \ ノ´:::::::/
/ l /| 7ァ-‐'´:::::::/
/\ l / | ヽ / }:::::::::::/
7 \ l ∧ | ヽ / { ̄ ̄
`7 ヽ / l | / 〈
⌒L ヽ / | / /
ム V └--─‐‐'´ >
`'〜-、 ,.、,〜^⌒
`´`'〜〜'^^´
お断りしますを用意して待ち構えていたというのに
期待にこたえてやったぞ
よくやった じゃあ中国人と結婚する権利をやろう
変な所でみなとそふとみたいな真似はしてほしくなかったな。 ゲームだけで勝負できるのに、変なアンチまで連れてきてしょうもない……
青山ゆかりが帰ってきてくれれば何も言うことはない
そうだなミナトソフトミタイナーって言うアンチが増えて悲しいわ全く
いや、オッサン役が多いと自然と有名所に偏るのはよくあることだろ あっちが酷いのはあくまで別名義なのに下らない中の人ネタをやらせるからであって…
999
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。