エロゲ表現規制対策本部846

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部845
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1356275306/

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部24
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1319714927/
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ11【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1347513938/

■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/
■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
■次スレについて
次スレは>>950を過ぎたら有志が立てる、立てられない場合は>>950が指名か、立てられる方。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
■ sage推奨(有事は除く)
2名無したちの午後:2012/12/27(木) 15:56:24.38 ID:6Lue7pWt0
要注意糞コテ&半コテ一覧

109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
連投、自分に反論する奴への罵倒、嘘等でこのスレを荒らす糞コテ。
一見反対派に見えるがスレをひたすら消耗させようとしてる規制派。
見かけても餌ヤリ厳禁。他にもスレチな話を延々続けたりする屑。

世襲 ◆SesyuuTgng
自演、別の糞コテにひたすら噛み付く、(過去には勝手にスレ住民をすいとん)
などでこのスレを荒らすキチガイ。今は本スレではコテを隠してるが
スルーが出来ないアホな性格と重度の民主党シンパなせいでいつもモロバレ。
なお、最近うぐいすリボンに入ってコテが使えなくなったとか分かりやすい嘘をついて逃走(笑)

イモー虫
元々は三次規制に対抗するためここに援軍を求めたが断られたことを逆恨みしてるだけの屑。
初期は別の糞コテに論理的(笑)に噛み付いていたが今ではただ罵倒するだけ。
いい加減諦めるかジュニアアイドルで抜いてろ。

忍法帖
世襲によく噛み付いてるアホ。今は二人ともヲチスレでやりあってること多し。

顔文字
文章のラストに・を付けるのが目印。
ニートのくせしてひたすら職持ちアピールしてスレ住民を馬鹿にすることしかしない変な奴。

ホモ画像貼り
ひたすらホモ系の画像を萌えアニメやエロゲ画像と偽って貼って住民を困らせることが生きがいのホモ。
TDNスレでやれ。
3名無したちの午後:2012/12/27(木) 15:57:15.83 ID:3g6i16Cs0
◇1/1 >>1補足
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部24
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1319714927/
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ12【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1351425827/
児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!85
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353558399/
■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/
■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
■初めてこのスレに来られた方は、以下のURLの各項に目を通してから話に参加すると無駄がありません。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/
4名無したちの午後:2012/12/27(木) 15:57:17.39 ID:6Lue7pWt0
要注意糞コテ&半コテ一覧 その2

橋本忍(ピカタロウ)
徳島在住のリアル池沼。
血が上りやすく低知能ぶりから同じ池沼からもモテない。
その鬱憤を晴らすためか規制派に対してときどき殺害予告を行う馬鹿。しっかり通報してあげよう。

在日ニーメラー
いきすぎた左翼思想でスレ住民を煽ることしかしない奴。
顔文字と同一人物という可能性大。
相手にしたら奴の自演でスレを貶める行為の養分にしかならないので相手にしないこと。

(´・ω・`) ◆oAC065rU8M(wiki編 ◆oAC065rU8M)
こいつ単体ではあまり影響は無いのだが他コテが叩かれると急に擁護し出たりする。
109への肩入れが異様だったり世襲のソース無しの発言を取り上げて無理やり擁護したり
胡散臭い奴である。要注意。


その他:トモエなんとか、くろいつみ
普段はおとなしいが煽られてなんらかのスイッチが入ると延々と粘着したりする。
要NG扱いではないが注意しておこう。
5名無したちの午後:2012/12/27(木) 15:58:11.99 ID:3g6i16Cs0
◇1/2 >>1補足
■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題まとめ:ブログ版
http://d.hatena.ne.jp/mxixtxbx/
非実在青少年問題まとめサイト(更新終了 後継サイトは上記ブログ版)
http://mitb.mangalog.com/ http://mitb.bufsiz.jp/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
エロゲ表現規制対策本部避難所2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/
過去スレを読んで確認したい場合は以下
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://yellow.ribbon.to/~mirror/

エロゲ表現規制対策本部避難所3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1355006939/
6名無したちの午後:2012/12/27(木) 15:59:19.50 ID:3g6i16Cs0
◇1/3 >>1補足 スレでの諸注意・お約束。
【現状を三行で解説】
・ECPAT東京等が責任逃れや事実誤認の助長や公認も同然の法案を主張、各党に要請する
・改定案自体に問題があることもあり、審議は継続するが可決はされずにある
・埒が明かないと都の青少年健全育成条例の改定案(中身は事実上の改悪)が提出され、可決されてしまう

【表現規制問題に今度どう向き合っていくべきなのか?】
http://togetter.com/li/287049

【脱法行為を教唆するor煽るレスは即NGで対処してください】
・殺人予告、爆破予告等、犯罪につながる書き込みを見たら
 所轄の警察署の担当部局並びに、その関連機関に通報するか、
 もしくは、以下のスレに報告してください。
・BBSPINK [PINK削除依頼] “<犯罪予告、報告、通報スレッド 2>
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/housekeeping/1235616496/

【詭弁荒らしや、その他の荒らしも即NG】
・本当にNGに値するかはID抽出するかは、以下のツールを用い発言内容確認の上各自で判断ください。
http://hissi.org/read.php/hgame/
・真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おりますので注意。
・荒らし・煽りは徹底スルーでお願いします。
・荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
・放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘いますので注意。
・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。

【初心者の方へのお願い】
・エロゲ作品の一つ程度は語れるようになりましょう(正規版を購入してプレイしてね)。
・アニメ・漫画・ゲームに関しても同様です。
・まずはテンプレにある、詳細のリンク先を、最低限目を通しておいて欲しいです。
 大抵のことは、そこで確認できると思いますのでお願いいたします。
 それでも懸案がある場合は、「分からない情報を提示」し質問して下さい。
 たぶん、親切な方が答えてくれます。
7名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:01:01.01 ID:3g6i16Cs0
◇2 新着記事
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/427-429

・検索件数4000万件「未来の党」異常人気 ・本当に恐ろしい、戦前の表現規制
・日本未来・社民が選挙協力 合意書に署名
・「未来の党」風は吹かず 「未来」を名乗るアンケートサイト?
・総選挙で投票したい政党がない! そのとき、有権者の心得は? 
・AT-X、ACCS入会のお知らせ
・<維新>石原代表、公明党に陳謝 党首討論での発言巡り
・公明党衆議院議員選挙公約 ・各党の衆院選選挙公約まとめ
・【ガジェ通日誌】捜査情報を事前に漏らして2ちゃんねる捜査を演出?
・最高裁10裁判官の国民審査 ・最高裁裁判官の国民審査も告示 衆院選と同時に投票
・日刊ゲンダイ「民主に投票呼びかけ」 公選法違反といえないがネットで波紋 
・<維新の会>最低賃金廃止を修正 衆院選公約
・「憲法9条絶対に変えさせない」・小泉元首相が猪瀬氏激励 都知事選も16日投開票
・未来、駆け込み「受理」 公示日深夜までドタバタ  比例順位の調整遅れ
・「同性愛者への人権施策は必要ない」自民 アンケートに回答
・絶滅受合法案【北海道新聞】「憲法いじってもっと戦争しやすい国にしたいなら、
 国家元首・元首の親族・総理の順に一兵卒として最前線に送るべし」
・自民党が単独過半数を確保する勢い、民主党半減以下・・・16万人調査
・自民党、単独で過半数(241)を大きく上回る勢い・・・10万人調査
・自民、単独過半数の勢い 衆院選序盤、朝日新聞情勢調査 
・自公、過半数割れ 第3極100議席超が直撃 政治評論家・小林吉弥氏分析
・ITU会議でのネット規制の提案に是非を問う声--WWWの父も懸念を表明
8名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:02:09.16 ID:3g6i16Cs0
◇3 児童ポルノ規制法関係

・都条例レベルでの動き 関係リンク
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934389/12
・国政レベルでの動き 関係リンク
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934423/15
・地方自治体レベルでの動き 関係リンク
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934451/12
・海外レベルでの動き 関係リンク
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934478/11
9名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:03:09.17 ID:3g6i16Cs0
◇4 三羽烏関係

・ECPAT / STOP JAPAN
児童買春・児童ポルノ禁止法改正に関する緊急要望書
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/190-197

・東京都青少年健全育成における有害図書指定に関する議事録
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/152
・「非実写児童ポルノ」 の新造語の初出?
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/205

・日本ユニセフ関係 児童ポルノ排除対策公開シンポジウムについて
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/17-18
・松沢成文氏/ニチユニの署名/その他
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/30
・日本ユニセフ最近の動向
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/151

・矯風会 公益法人に移行し「公益財団法人日本キリスト教婦人矯風会」へ
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/298
・ECPAT(エクパット)関係
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/21
・ECPAT(エクパット)の活動史
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/102-109

・Polaris JAPAN その活動等
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/430
10名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:03:59.76 ID:3g6i16Cs0
◇5 アニメ・出版業界関係・その他

・アニメ・出版業界関係・その他
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1349543864/18
11名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:05:20.57 ID:3g6i16Cs0
◇6 ネット規制関係(ブロッキングスレと同期)

・ネット規制関係 関係リンク
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934504/16
・コンピュータ監視法 関係リンク
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934534/17
・ブロッキング関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1349543190/6
12名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:06:05.70 ID:3g6i16Cs0
◇7 書籍・資料関係

○現場弁護士の見解
・奥村弁護士のジポ法制関係リンク・twitter発言ピックアップ集
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/215-217
○ツィッタートピック
・ツイッターインデックス 時系列別整理
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1354629894/
・てんたまさんのツィッター関係リンク・ピックアップ集
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/403-404
○法学的参考書(わいせつ物関係の判例等)一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/115
○法や政治に関する本/オタク論に関する本
・カマヤン氏推薦の高村氏の論文(アックス81号より)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/340
・新現実 WEB版 :: ActiBook 大塚栄志 戦時下いかにまんがは規制されたか
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/148
・宮台真司×山本直樹 25,000字対談「性表現と都条例を考える」を緊急公開します。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/31
○反規制・規制派の両者の書籍一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/116
○その他
・ゲームと犯罪と子どもたち ――ハーバード大学医学部の大規模調査より
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/117
・窓割れ理論等の社会実験
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/168
○図書館関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/129
○各都道府県の青少年健全育成政策+有害指定図書に関する資料・議事録・他系
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/405
○規制派反規制派の学者関係についての背景(マトモな学者なのか)を知るための検索ツール
・科学技術総合リンクセンター ttp://jglobal.jst.go.jp/?d=0
13名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:06:43.91 ID:sXSx6xtC0
◇15 インデックス

>>1   看板
>>2   ◇要注意コテ1/2
>>3   ◇1/1 補足
>>4   ◇要注意コテ2/2

>>5   ◇1/2補足
>>6   ◇3 児童ポルノ規制法関係  
>>7  ◇4 三羽烏関係
>>8  ◇5 ACE関係・出版業界関係・その他
>>9  ◇6 ネット規制・ブロッキング関係(ブロッキングスレと同期)
>>10  ◇7 書籍・資料関係
>>11  ◇8 反規制諸組織等
>>**  ◇9/1 団体の広報・活動・会合掲示(一定期間掲示で削除)
>>12  ◇11 パブコメ纏め
>>13  ◇12 初出パブコメその他/◇13 初出パブコメ等結果報告
>>14  ◇14 締切間近案件
>>16>>17 追加項目
>>18  ◇15 インデックス
14名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:07:05.82 ID:3g6i16Cs0
◇8 反規制諸組織・団体の広報・活動・会合等

○MiAU(一般社団法人インターネットユーザー協会)
公式web ttp://miau.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/miautan

○うぐいすりぼん
公式web ttp://www.jfsribbon.org/
ツィッター ttp://twitter.com/jfsribbon
       ttp://twitter.com/ogi_fuji_npo
facebook ttp://www.facebook.com/uguisu.ribbon
       ttp://www.facebook.com/ogino.kotaro

○コンテンツ文化研究会
公式web ttp://icc-japan.blogspot.com/
ツィッター ttp://twitter.com/iccjapan

○エンターテインメント立国推進協議会
公式web ttp://www.enterjapan.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/InfoEnterjapan

○表現規制を考える関西の会
公式web ttp://syoukogo.blog133.fc2.com/
・表現規制を考える関西の会「座談会のご報告」+指針(コンテンツ研究会)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/143
15名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:08:36.42 ID:3g6i16Cs0
◇11
●パブリックコメント、傍聴、公募、その他(内容精査、随時追加修正、修正版を優先、拡散等お願いします)
これは完全なデータではありません。各自地元・近隣のものを探して情報提供および応募・意見送付して下さい

各地方自治体・パブリックコメント募集及び結果一覧

・男女共同参画パブリックコメント 募集中自治体一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619671/
・暴力団排除条例パブリックコメント 募集中自治体一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619705/
・青少年健全育成、人権、ネット、その他 募集中自治体一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/
・タウンミーティング・審議会・講演会・各種公募案件、他
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/

・パブリックコメント意見公表
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/
16名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:09:43.84 ID:3g6i16Cs0
◇12 845 初出パブコメその他

1/4「福岡県青少年健全育成総合計画(福岡県青少年プラン)」(素案)への意見を募集します
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/21
1/10 大分県「青少年の健全な育成に関する条例及び施行規則の一部改正(案)」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/22
1/10「鳥取県青少年健全育成条例」(2月議会提案予定)の一部改正への意見募集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/25
1/15「群馬県子ども・若者計画」(素案)に関する意見募集について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/23
1/16「岐阜県青少年健全育成条例の一部を改正する条例(案)」に対する意見募集(パブリック・コメント)について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/24
1/18 福島県「ふくしま男女共同参画プラン(平成24年度改定案)」に関する県民意見公募
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619671/14

1/31 栃木県男女共同参画審議会の委員募集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/110

◇13 845 初出パブコメ等結果報告等

なし

◇14 締切間近案件

12/28 北海道第2次小樽市男女共同参画基本計画(素案)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619671/13

12/29以降〆切募集中案件及び意見公表案件は◇11参照
17名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:13:26.09 ID:3g6i16Cs0
◇15 インデックス

>>1   看板
>>3   ◇1/1 >>1看板から完全分離
>>5   ◇1/2 >>1看板から完全分離
>>6   ◇1/3 スレでの諸注意、お約束

>>7   ◇2 新着記事
>>8   ◇3 児童ポルノ規制法関係  
>>9   ◇4 三羽烏関係
>>10  ◇5 ACE関係・出版業界関係・その他
>>11  ◇6 ネット規制・ブロッキング関係(ブロッキングスレと同期)
>>12  ◇7 書籍・資料関係
>>14  ◇8 反規制諸組織等
>>**  ◇9/1 団体の広報・活動・会合掲示(一定期間掲示で削除)
>>15  ◇11 パブコメ纏め
>>16  ◇12 初出パブコメその他/◇13 初出パブコメ等結果報告/◇14 締切間近案件
>>17  ◇15 インデックス
18名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:15:31.52 ID:3g6i16Cs0
テンプレ以上です。
訂正等がありましたらお願い致します。

なお、>>2>>4>>13はテンプレではありません。
19名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:16:54.04 ID:sN7jalo70
>>1
スレ立てテンプレ乙
20名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:21:06.63 ID:9o4SRBzK0
>>1
スレ立て&テンプレ乙カレー
21名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:23:52.69 ID:3g6i16Cs0
スレ立て遅くなってすみません。
22名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:27:16.79 ID:iHTi+On80
>>1
乙です
23名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:32:37.08 ID:3g6i16Cs0
よく見たら>>1>>3に重複部分がありました。
次スレを立てる際に修正してください。
24名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:34:32.91 ID:YhkFVYCS0
糞評判悪かった人権なんたら法やめるのか。谷垣やるじゃん。
自民にいれてよかったわ。外交へたれで心配したが自民ポイント稼いだな(´・ω・`)
25名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:41:37.76 ID:VXt0kn4d0
>>1
乙っす
26名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:51:19.33 ID:XhB7qsmH0
>>1乙

人権が国家国益という文言にかわるだけさ
27名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:54:15.75 ID:XXulW5Bv0
この手の案件って大概ゾンビ案だからなぁ。ほんと、またすぐに名前変えて出てきそう
あるいはそこで一度廃案と謳って気を逸らした後に別の盛ってくるか
28名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:56:16.91 ID:XhB7qsmH0
ほう。もう原発30年代ゼロ再検討とかぬかしているのか
参院選まで我慢すると思ったら こらえ性が無いな 案の定
29名無したちの午後:2012/12/27(木) 16:59:02.43 ID:YhkFVYCS0
まあ別のがでたらでたらでおまいらが叩いてくれるだろう。
とりあえず、なくなって万歳(´・ω・`)
30名無したちの午後:2012/12/27(木) 17:15:30.59 ID:TzIxLC3b0
自民版の人権法案かそれに近しいのがくるでしょ
公明の悲願だし
31名無したちの午後:2012/12/27(木) 17:23:13.26 ID:+BAMTxz+0
例の同人誌騒動のツイッターでの反応が韓国批判に終始してる件について

http://news.nicovideo.jp/watch/nw472116?marquee
32名無したちの午後:2012/12/27(木) 17:27:39.64 ID:TzIxLC3b0
暇なんでしょ
つか、逆やられたらキレないのかこいつらw
33名無したちの午後:2012/12/27(木) 17:28:06.66 ID:lqdDTg8WP
外国人参政権に反対しておけば、本命の大量移民政策スルーしてくれるし、
ネトウヨはある意味チョロい
34名無したちの午後:2012/12/27(木) 17:29:33.33 ID:TzIxLC3b0
よしりんのブログのコントまんまやんけ
35名無したちの午後:2012/12/27(木) 17:31:47.98 ID:OGI47ueQ0
メリークリトリス!
36名無したちの午後:2012/12/27(木) 17:34:03.46 ID:rx3nTGLi0
稲田がクールジャパン担当になったんだな
自民が下野する前も規制派がコンテンツ関係の重要役職にいたことなかったっけ?
37名無したちの午後:2012/12/27(木) 17:36:46.40 ID:XhB7qsmH0
ネトウヨのゆな粗探しをするのは目に見えているな
「この描写は反日的」「伝統を破壊している」「反国家的首長左翼的だ」etc
38名無したちの午後:2012/12/27(木) 17:43:13.92 ID:Zp6YVlf90
まあ、ネタにされまくったさくら荘の作者には深く同情する。
39名無したちの午後:2012/12/27(木) 18:07:49.36 ID:TzIxLC3b0
以前はオタ系官僚が大勢いたらしいが今はどうなんかね>クール・ジャパン/クリエイティブ産業政策
40名無したちの午後:2012/12/27(木) 18:10:31.62 ID:oZ7dReBa0
アブじゃないが、今回のコミケが本当に最後のコミケになりそうだな
著作権法改悪、青環法、児ポで来年もあると考えるほうがおかしい
41名無したちの午後:2012/12/27(木) 18:14:54.52 ID:XhB7qsmH0
安倍も橋下に似てきたな
安倍が一回失敗して学んだこと 「誰かを生贄して叩けば 自分が叩かれることはない 率先して叩けばむしろ上に行くチャンスになる」
あ〜やだやだ 陰険だ

最初の生贄が野田、民主党、次は日銀
その次は何になることやら
42名無したちの午後:2012/12/27(木) 18:17:58.30 ID:oZ7dReBa0
生活保護受給者とか在日とかいくらでもいるじゃん
日本って国には自分が弱者に片足突っ込んでるのに弱者叩きが好きな愚か者で満ち溢れているのさ
43名無したちの午後:2012/12/27(木) 18:28:36.37 ID:Z8d0T1QjP
>>40
テロ予告でジャンル切り+オウム残党参戦とか
何このトラブルラッシュ?という状況だよな。
44名無したちの午後:2012/12/27(木) 18:33:54.32 ID:Zp6YVlf90
>>41
もともと郵政造反とか抵抗勢力がーとかやった小泉の手法。
45名無したちの午後:2012/12/27(木) 18:42:34.14 ID:wQt/UxNQ0
自民は騒ぐだけで生活保護は絶対減らさないしな
全国の99%近い自治体は自民が与党なのに完全スルー
公務員叩きだけして絶対に公務員給与を下げなかったのと同じ
それが民主党になってもう合計10%以上も減っているが実際に下げた民主党は袋叩き
46名無したちの午後:2012/12/27(木) 18:47:32.81 ID:Zp6YVlf90
そして、みんな劣化小泉を真似するんだけど、ほとんど失敗してる。
自民だけじゃなく、野田がTPPで踏み絵踏ませたて創始者引退させたのも小泉郵政が頭に
あったんだろうけど、亀裂を深めただけだった。
安倍も生け贄つくって叩くとかやるんなら同じ轍を踏むんじゃないの。
47名無したちの午後:2012/12/27(木) 18:49:39.68 ID:bQlzBuWl0
しかし、サムゲ荘同人騒動は、
国内限定の同人誌がネットに乗って
海外へ拡散して反応が返ってくるあたりが
レイプレイ事件を髣髴とさせて
あまり気分が良いものじゃないな・・・
48名無したちの午後:2012/12/27(木) 18:52:49.98 ID:Zp6YVlf90
>>47
まあ、規制論は兎も角日本人=レイシストと見せるのに一役買ってるだろうな。
さっさと名誉毀損か著作者人格権で逮捕されればいいのに。
49wiki編 ◆oAC065rU8M :2012/12/27(木) 19:10:03.59 ID:gzQlpwhw0
>>1

ttp://www.47news.jp/CN/201212/CN2012122701001303.html
・支持率
自民34.3%
維新13.0%
民主8.6%

・安倍内閣
支持する 62.0%
支持しない 21.8%

・海江田代表
期待する 36.4%
期待しない 54.3%

実は首すげ替えの第一次安倍内閣より微妙に低い内閣支持率
民主はこれが底だといいんだけどね
政党支持率はどこまでがバブルかな。維新は早いとこ沈んどけ
50名無したちの午後:2012/12/27(木) 19:15:42.10 ID:XhB7qsmH0
勝ち馬に乗り 負け犬を叩くって奴ですな
にしても維新に何を期待してんだか
51名無したちの午後:2012/12/27(木) 19:18:37.95 ID:Zp6YVlf90
「維新」は名前のイメージが良いらしい。
52名無したちの午後:2012/12/27(木) 19:21:48.55 ID:5x6Jop9H0
谷垣たん90点です(万千代
53名無したちの午後:2012/12/27(木) 19:38:08.00 ID:XhB7qsmH0
>麻生元首相の副総理兼財務相起用を評価するは43・8%にとどまり

まぁこれは笑った 何人を対象にした電話調査か知らないけどな
54名無したちの午後:2012/12/27(木) 19:58:31.17 ID:OGI47ueQ0
>>48
大丈夫だよ
実際日本人ほど差別意識のない国民はいないしそれが世界の共通認識だから
55名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:01:26.90 ID:5x6Jop9H0
・改憲で人権を集団化(公の秩序)という概念で制定すると、
 実質的な損害をこむらない人の意思・集団の持つ空気にそぐわない
 規制法の立法も可能になるかもしれない。

例=>任意の個人や集団を明白かつ公然の場無いし通信上の場において
    誹謗中傷しただけで逮捕される可能性が懸念される)

自民党改正草案 Q&Aより
# Q14 「公共の福祉」を「公益及び公の秩序」に変えたのは、なぜですか?

# 今回の改正では、このように意味が曖昧である「公共の福祉」という文言を
# 「公益及び公の秩序」と改正することにより、
# 憲法によって保障される”基本的人権の制約”は、
# ”人権相互の衝突の場合に限られるものではない”ことを明らかにしたものです。

<--ここから
Point ※緊急時に限定するならば、平時においては表現の自由を暴走させられる。
     だから緊急時限定にならない可能性はある。。
※囲った部分意味がよくわからない…というかこの部分の自民改憲案との対比がちょっと無理がある
ここまで-->
56名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:02:18.88 ID:5x6Jop9H0
・それを踏まえた上で、以下は現行憲法下における「公共の福祉」の解説

現在の憲法では「内在的制約論」が採用されていて、特定の個人でなければ人権侵害、
すなわち”人権相互の衝突は生じない”事になっている

ここで注意しなきゃならないのは”人権相互の衝突の定義”についてだ
維新の石原ドンと自民の俺達の麻生()を用いて解説すると。

例えば石原ドンを侮辱した記事があるとする(紙媒体でも電子媒体でも)
それに対して俺達の麻生()が、その紙媒体ないし電子媒体の記事を見て
「不愉快だ」と訴えても、その記事との間には人権衝突は起きない、これが人権衝突の解釈である。
無論、記事を書いた人間に対する”名誉毀損”という懸案が生じるが、そこにおいても
この懸案に関し、第三者でしか無い俺達の麻生()には、石原ドンに変わってその記事を差し止める、
乃至、名誉毀損等の訴えを起こす何らの権利も持ち得ない。 持ち得るのは記事の主である
石原ドンだけであり、そのドンから代理人を受任した辯だけである。

つまり、憲法が定め意図する(現在憲法学者の中で解釈されている)人権衝突とは
その記事に書かれ「本人」と「権利を持つ人(自然人)」の間にしか起きない)
なぜそうなるのか?は、既に書いた通りである。 要するに赤の他人は引っ込んでろなのである。

もし改憲された後に、石原ドンが、何ら日で口が滑り公式に且つ明白かつ公然と、
任意の人、団体、集団を侮辱した場合は、名誉毀損(人権衝突)で有罪になる可能性が出てくる。
何故か? 自然人同士の衝突に第三者であるべき国が、その衝突に介入できうる文言が、
改憲案に書かれているからである。公益及び公の秩序とは、そういう意味合いを常に内包している。
なぜなら、その衝突は「公益や公の秩序」という国家のモノサシで図られるからである。

うーん、読みなおしてちょっと違うなあといじったら、またまた複雑になった。
前スレ>>135-136を読みなおして改訂。
57名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:06:19.65 ID:OGI47ueQ0
速度違反しただけなら誰の人権も侵害してない
でも罰せられるよね
58名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:10:17.77 ID:5x6Jop9H0
>>1
乙彼イドマスター

まあ、しかしイモーあんちゃんの解釈は概ねいと遠からずってところかな。
三行でいうなら

政府が出す常識(法)が自然人の人権・権利よりも上であり、
その衝突に伴う解決のモノサシには当事者間のモノサシは必要とせず
政府が持つモノサシにより判断される。

まあ、そんなこったな。
では、おやすみなさい…眠くて死ぬる。
59名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:13:01.44 ID:dITDi1p7i
1 名前:影の軍団子三兄弟ρ ★ :2012/12/27(木) 13:19:27.45 ID:???0
インターネット掲示板「2ちゃんねる」の元管理人(36)を警視庁が麻薬特例法違反ほう助の容疑で
書類送検した事件に関し、警察庁の片桐裕長官は27日の定例記者会見で、掲示板の違法情報を放置する悪質な管理人に対し、
検挙を含めた厳しい対応を講じるよう全国の警察に指導する意向を明らかにした。

片桐長官は2ちゃんねるの事件について「再三の警告にもかかわらず、
違法情報を放置し、結果として実害を生じさせた悪質な事案」と指摘。

「違法情報と知りながら放置し、(削除要請を)無視する管理者には、検挙を含む措置を講じるよう指導する」と述べた。

また、富山市の夫妻が殺害され自宅に放火された事件で、富山県警の現職警部補が殺人容疑などで
逮捕されたことに「極めて遺憾であり残念でならない。警察に対する信頼を著しく裏切るような行為で、
言語道断といわざる得ない」と述べた。

今後については「富山県警において必要な対策を講じると考えている」とした上で、
警察庁も捜査結果を踏まえ、対策を検討する考えを明らかにした。
http://mainichi.jp/select/news/20121227k0000e040210000c.html
60名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:14:42.87 ID:5x6Jop9H0
>>57
法定速度を設定するのは、その道路とその周辺の状況を持って判断される。
たとえ法定速度・時速30kmの住宅街のの道路であろうとも、
その道路に子どもたちや老人がいる場合は「もしかしたら飛び出てくる可能性がある」という
予見義務を運転者は持つ。 
どういう動きをするかわからない人間、または工事現場での機材等がある場合も同じである。

ガキみたいなこと抜かすなボケ
61109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/27(木) 20:16:15.71 ID:5x6Jop9H0
では、良いお年を。
62名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:16:16.39 ID:TzIxLC3b0
>>60
触ったらダメな人でっせ
63名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:17:38.87 ID:OGI47ueQ0
国家の前に人権はなく国家のあとにも人権はない
人権とは国民が国家権力に不当に扱われないためのもの
それ自体で存在(自然、天賦)することはありえないもの
64名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:18:03.77 ID:2TAfVQo60
IP立件が頓挫したから方針転換かよ内務省の尻尾が
65名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:19:42.18 ID:TzIxLC3b0
警視庁の掲示板作って範を垂れて欲しいなW
66名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:20:48.84 ID:43qmhF7k0
>>1スレ建て乙

2 3 13 はテンプレに在らず
毎回スレ建てる度に如何にもテンプレを装い紛れ込む荒らしです。
NGで、 ID:6Lue7pWt0 ID:sXSx6xtC0


テンプレがまだ混乱してるね。
選挙時のテンプレと通常時のが混ざってる。
67名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:22:14.59 ID:C0Q/7r680
最近のネット界隈は他人の意見を規制したがる奴がやたらいるよな
やたら他人を叩いたりマスコミに偏向報道するなーとか言ってる奴とかまさにこれ
こういう輩が規制するなと言っても何の説得力もないしはちまとか氏んでほしい
反対派はこういうのとは関わらないようにしないとあかんわ
68名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:23:02.86 ID:OGI47ueQ0
>>60
概ねそのとおり
しかし明らかに危険が存在しない道路でも一般道では60までだし
設計速度が140の新東名も100(だっけ?)のままだ
はたして人権を侵害されてるのは誰だろう?
69109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/27(木) 20:25:53.89 ID:5x6Jop9H0
>>68
朝5時〜7時 7〜8時の太宰府-福岡のパイパスで走ってみな

そして消えろ、ワシは風邪引いってんだよ
70名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:27:42.45 ID:TzIxLC3b0
>>69
触ったららめ〜
71109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/27(木) 20:28:19.47 ID:5x6Jop9H0
軽く時速100km越えてトラックトレーラーが走っている。
たまにそういうことを知らずに、通るバカが居る(初心者)
ご丁寧に信号黄色程度で止まるもんだからドカーンと事故るわけだ。

そしてトラックは輸送時間に間に合わない。更にその自己処理に警察がはいって
その道路を毎日使う大多数のドライバーの迷惑になる。

果たして権利を侵害したのは誰だろうという詭弁と同じだ。
72名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:29:01.55 ID:jdalgTCg0
>>67
当事者以外が騒ぐのが目立つようになったな。昔から炎上とか祭りとかあったが
ネトサポ秘密警察()がいちいち廻って荒らしてるとか、警察に出張る理由つけさせてどうすんだって感じだ
73名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:30:12.81 ID:OGI47ueQ0
  / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
74109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/27(木) 20:30:42.92 ID:5x6Jop9H0
>>72
ν速あたりの常駐ベテランクラスを雇えば済みそうな気もするがなあ<警察サイバー監視
日給/8000円、指定口座振込なら、喜んでやりそうだ。
75109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/27(木) 20:31:16.22 ID:5x6Jop9H0
>>73
知能が低いってのが分かったら消えろってんだボケ
76名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:32:02.19 ID:OGI47ueQ0
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
77名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:33:48.65 ID:jdalgTCg0
>>74
人のために働くν速民が想像つかないぜ・・・
78名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:34:00.29 ID:TzIxLC3b0
>>75
らめっていってるでしょ
幼女に踏ますぞ
79名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:39:14.58 ID:XhB7qsmH0
安倍はスタート(以前か)ダッシュで支持率稼いだけど
このやり方も橋下に似ているな
ともかく「スピード感がある」「実行力がある」「決めれる」を印象付けるのが目的
逆に言えば、それによって与える印象が大事で、結果をを重視してない
そして その副作用はあとからじわりじわりとやってくる
80名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:47:39.88 ID:C0Q/7r680
>>72
そういう連中が突撃を繰り返して個人情報晒す事までやってるからな
それに加えて最近は殺害予告やデマを繰り返しまくってる連中までいるし
正直ネット規制はもう避けられないような状態になってきてる
こいつらを理由に出されたら厳しすぎるわ
81名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:47:46.28 ID:OGI47ueQ0
是々ヒヒヒw
82名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:48:06.42 ID:lqdDTg8WP
速度規定を調整問題ってことにしたいんだろうけど、
それって、長谷部のさらにラディカルな憲法解釈につながるから
政府にとっては一元的内在説の方がマシなはずなんだがねえw

>>72
奴らは企業がバックについてて、ある程度の失言から守ってくれる上
騒ぐと金になるから、歯止めがなくなってるんだよなあ
83名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:50:45.49 ID:OGI47ueQ0
>速度規定を調整問題ってことにしたいんだろうけど

    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
84名無したちの午後:2012/12/27(木) 20:55:10.39 ID:jdalgTCg0
>>80
>>82
警察のお偉いはその辺踏まえての発言だろう、と
85名無したちの午後:2012/12/27(木) 21:01:19.04 ID:O3vh2iac0
自称ハード信者がどこかの盗撮画像を掲示板貼りまくって、
それをはちまたちが一斉に記事にする事件もあったな
住人に成りすましってバレて、あっという間に鎮静化したが
86109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/27(木) 21:28:05.50 ID:5x6Jop9H0
>>78
い…いぢめるんですね…くすんくすん。
わかりました…もうしません…けほけほ(短刀を構えながら)
>>77
>のために働くν速民が想像つかないぜ・・・
けほけほ…そうですねFXで稼いでそうな人も多そうですし…けほけほ
>>80
気をつけないと正当政権すらひっくり返されるからねえ
まあ、あれは紐付きっぽいけどね。シリアは何かの手違いがあった模様。
サウジ・アラブ首長国他のスンニーイスラム連合軍が結成されて
イランとホルムズあたりで対峙中。 今に始まったことじゃないし
1980年の頃からの話だし。 1987年頃はホルムズをイランが閉鎖して
サウジVSイランという構図や、サウジVS米という構図もあった。
まったく中近東は返り忠のメッカです…くすんくすん
87109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/27(木) 21:32:26.60 ID:5x6Jop9H0
なかつ くにあき@nakatsukuniaki
ttps://twitter.com/nakatsukuniaki/status/283482309796179968
「はだしのゲン」原作者・中沢啓治先生の死に関して
「先生は放射能の怖さを私達に教えてくれた」とか言ってる反原発派見かけるけど、
被爆者や被災地へのいわれなき差別の酷さに関しては学ばなかったんだな。
pic.twitter.com/wpVxVJyD
12年12月25日 午後5:00
88名無したちの午後:2012/12/27(木) 21:35:51.30 ID:OGI47ueQ0
下下戦記
ひめゆり忠臣蔵
89名無したちの午後:2012/12/27(木) 21:37:27.71 ID:OGI47ueQ0
ネットブックって使いづらいな
携帯で書き込んでるやつって気が狂ってるの?
90名無したちの午後:2012/12/27(木) 21:39:20.26 ID:XhB7qsmH0
反原発派と一くくりにしているアンタもアンタだよ
91名無したちの午後:2012/12/27(木) 21:43:52.55 ID:TzIxLC3b0
相手と同じ罠嵌まってどうするのか
つか、言わせとけYo
92109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/27(木) 21:47:16.73 ID:5x6Jop9H0
>>90
そう穿った見方もしなくても…くすんくすん。
これは拾ってきただけでねえ…そういう意見もあるってことで。
い?いぢめるんですね…くすんくすん。

それと、なんかいもーあんちゃんが独立宣言したみたいだけど
それは、運営の判断に一任でよろしく。 
いもーあんちゃんにも考えがあるんだろう←サッカリンのように甘いひと。
93名無したちの午後:2012/12/27(木) 21:52:52.38 ID:C0Q/7r680
>>84
まあそういう事なんだろうけどなあ
正直俺もこいつらの野放しはあかんと思ってるからこういう人間を取り締まる規制は
やむなしと思うが過剰に規制されそうなのが悩み所
DL規制なんかと結びつけて法律を付けられたら目も当てられん
94名無したちの午後:2012/12/27(木) 22:05:20.73 ID:05JSGf/ti
「反原発派は被爆者や被災地へのいわれなき差別の酷さを学んでない」と上から目線で語るのは
「核兵器廃絶を主張する人は被爆者を差別している」と主張するのと同じくらい短絡的だと思うんだけどねえ
95名無したちの午後:2012/12/27(木) 22:11:14.06 ID:TzIxLC3b0
つか、相手と一緒だわな
96名無したちの午後:2012/12/27(木) 22:15:20.98 ID:uOxU28MY0
自民支持者なんだから推して知るべし
97名無したちの午後:2012/12/27(木) 22:19:11.62 ID:OGI47ueQ0
原発が爆発するまでは不問にするにしても
結果的に「差別」を生んだ原因は適切かつ迅速に情報を開示し
避難させなかった当時の政府
みんな大好き枝野さんは最悪の確信犯
98名無したちの午後:2012/12/27(木) 22:22:47.17 ID:OGI47ueQ0
要するに馬鹿同士を争わせて批判の矛先をかわす
民主国家における権力の常套手段
いい加減眞鍋馬鹿ども
99名無したちの午後:2012/12/27(木) 22:24:30.63 ID:XhB7qsmH0
ID間違えたか それとも混線か
100名無したちの午後:2012/12/27(木) 22:24:45.91 ID:BBuy5mCyO
>>87
この発言主は「たぶん軍オタ」と思ったら
やっぱり軍オタでした。

あのねー。もうなんつうか
そんなこと言う前に軍オタは「放射脳」とか
自分達、軍オタが言うことに何か言うこと無いの?と俺は思うよ。

外国では「NIMBY」という言葉が有って
「ゴミ集積所や核廃棄物処理場や原発や軍事基地などは
自分にとって絶対に必要なものだが
ただし、自分の家の裏庭に設置するのは絶対に反対である」
という意味の言葉。
あまり日本では使われてないけど、外国では権利意識の違いも有って
よく話題になるらしい。
101名無したちの午後:2012/12/27(木) 22:28:56.35 ID:OGI47ueQ0
>>100
その「外国」には茶畑の真横に瓦礫焼却灰を埋め立てるような現実があるのかね?
102名無したちの午後:2012/12/27(木) 22:33:09.86 ID:IOrTIZdr0
>>101
アメリカ兵の放射能被曝の考え方。

【悲報】トモダチ作戦参加の米兵、東電に巨額の賠償請求 「被ばくして健康被害を受けた」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356602495/
103名無したちの午後:2012/12/27(木) 22:34:01.43 ID:BBuy5mCyO
あとね、軍オタが原発が欲しい本当の理由は「濃縮ウラン」でしょ。
電源不足とか言い訳は聞き飽きたので
軍オタはどんだけ日本に濃縮ウランをため込むつもりなんだよって。

そのうち外国の東からも西からも「日本に大量破壊兵器が有るから空爆」とか
キューバ危機みたいに「これは日本の挑発行動だ」と言われたらたまらんから。

例えば、今後の原発に関しては、半分はトリウム燃料、半分はウラン燃料とか
妥協案を考えないと、極端に廃止とか推進とかいちいち日本中がもめても
しょうがないと俺は思う。
104名無したちの午後:2012/12/27(木) 22:36:12.17 ID:oHkSyW3f0
どうせウランもプルトニウムもいくらため込んだって、
日本のどこで核実験やるって言うんだよ。
核武装なんて諦めろって。
105名無したちの午後:2012/12/27(木) 22:39:26.40 ID:OGI47ueQ0
>>102
考え方?
何も考えてない馬鹿でしょ
そういう馬鹿が一定の割合でいるのはしかたないけどね
106名無したちの午後:2012/12/27(木) 22:41:55.69 ID:OGI47ueQ0
兵器としてのプルトニウムは爆発させる必要がないけどね
ちなみに日本の核武装は日本の非常識世界の常識と言われてる
107名無したちの午後:2012/12/27(木) 22:43:08.63 ID:0ggow5uh0
相変わらず規制と関係無いスレだな、ここ
108名無したちの午後:2012/12/27(木) 22:43:43.84 ID:OGI47ueQ0
まあ互いに何億人死んでもこっちは数で必ず勝てると豪語する国とははなから勝負にならないと
109名無したちの午後:2012/12/27(木) 22:50:53.71 ID:t/6TO/5V0
集団をひとまとめに扱ってレッテルを貼るからいけない

ハッキリとしているのは109は荒しだと言うこと
110名無したちの午後:2012/12/27(木) 22:55:56.66 ID:BBuy5mCyO
俺は原発も核武装も賛否どっちでもいいけど
本当に欲しいのが濃縮ウランだと、地下に埋めるのも本当は嫌なんじゃないのと。
だって、いざウランを使うという時にまた地下から掘り出さなきゃいけないもんな。

だからといって、核廃棄物ゴミを原発の屋根にコレクションするのも
不安定だと思う。

トリウム燃料の原発だと核廃棄物が少ないらしく
電源不足には解決できるけど
しかし核武装に必要なウランとプルトニウムが生成されないから、軍オタはたぶん嫌がると思う。
111名無したちの午後:2012/12/27(木) 22:57:20.76 ID:XhB7qsmH0
「あの原発事故から何を学んだか?」
「あの安倍政権から何を学んだか?」

そんな感じ。
112名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:01:49.52 ID:5x6Jop9H0
おお新しい流れに

>>109
おめでとう109あんちゃん109ゲットだぜ!
現在プリピャチ湿地帯と白ロシア、スモレンスク方面で
第二軍集団麾下先遣旅団がソ連軍陸空先遣隊と激闘中
再編成をやってユニットに各所属のナンバリングせんとさっぱり保有戦力の把握が出来ねえ
αは仕事しろ
113名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:04:02.02 ID:5x6Jop9H0
>>111
上 いい加減な原子力管理 こんなザルでは核兵器の管理も危うい盗まれそうだ
そして、どっかでバーベキュー大会
下 予算だけ決めてろ、劣化民主
114名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:05:33.95 ID:oHkSyW3f0
そもそも、日本にある濃縮ウランは商用原発で利用することを前提に輸入された物だろ。
これを軍事転用しようとした時点で原子力協定違反となり、核燃料の返還を求められる。
そうなると国内の全原発が停止するわけで、菅直人が浜岡を止めたどころの騒ぎじゃなくなる。
核燃料が軍事的に重要なものなら、なんで民間の電力会社に原発任せたんだ?
115名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:12:01.97 ID:5x6Jop9H0
>>114
さあ?1994年前後に日本がフランスからプルトニウムを8トン輸入したことに
当時ロシアにいた北韓の技術者が
「何で我が国の核燃料には散々ケチをつけるのに
日本がどう考えても非常識な量のプルトニウムをフランスから輸入するのに
何故あなた方西側陣営の方は黙って見ているんですか?
日本が何かの拍子で暴走したら我が国と同じ様に抑える気はあるんですか?」と
当時のロシア技術者とたまたま来てたアメリカの技術者と北韓技術者のお話
116名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:15:54.67 ID:OGI47ueQ0
>>110
「地下に埋める」の意味を絶望的に勘違いしてるな
コンピューターウイルスが人間に伝染ると思ってるバアさんなみに
117名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:19:46.25 ID:OGI47ueQ0
>>115
つーかIAEAって核兵器をたんまり持ってる連中の会員制クラブだよ
なんで日本だけが核兵器を持ってはいけないのか?
なんで日本だけが核兵器を持つと危険なの?
118名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:21:33.85 ID:oHkSyW3f0
今の国際体制で、敗戦国の日独が核武装なんて言い出したらフルボッコにされるだけだろ。
119名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:22:47.51 ID:5x6Jop9H0
ソースはアルビントフラーの戦争と平和スペシャル番組(1995年ごろ放送
今でもVHSで持ってるけど、欲しい人がいても
やったら捕まるからねえ
まあ放送したTV局もマスターテープは持ってないと思うけどね
なんせアフガンゲリラ(後にアレする集団も取材してる
カザフの核兵器問題でカザフ大統領とか中国人民解放軍へのインタビュー
クリミアタタール人の悲哀とか
いやあ、ああいうドキュメンタリーはもう地上波では無理っぽいね

と思ったら西側のNATO連合軍の反攻か
地中海イタリー北部の第五軍は現在展開中で
西部方面軍の第六第七軍と呼応できない
北欧連合のバルト海を超えた空襲も激しい
そして最大の海軍力を誇る英軍は不気味に静かで
中東軍はソ連軍と激烈な戦闘をロストフ周辺でやってる模様、西部は既に我が第四軍先鋒と接触
中欧連合は虫の息パーフェクト3の8カ国戦略モード戦は地獄だぜー
120名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:25:05.35 ID:OGI47ueQ0
>>118
反対するのは支那朝鮮、あともしかしたらロシアくらいで
その他の国は大歓迎だよ
121名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:26:42.56 ID:lqdDTg8WP
その歓迎と言う言葉、真に受けると酷い目に遭うと思うぞw
122名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:27:14.39 ID:BBuy5mCyO
>>114
「やらない」と「できる技術を保有」は違うからねえ。
半分は国営に俺からは見える。

アメリカからすれば日本に売るウランは軍事転用できないすごく薄めたウラン燃料。
だから、アメリカ以外の国は日本がウランを濃縮しない限り挑発行動ではないと
認識してるはず。

また例えば中東ではウランを濃縮してるかしてないかでいつももめてる。
123名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:27:56.35 ID:5x6Jop9H0
工夫せよ、テストプレイを繰り返せ、
256×256の超弩級欧州全域MAPをオリジナルから
改良→テストプレイ→改良→テストプレイ→改良→エンドレスでもう6年か
いいマップとはそこまでやり混んでこそ出来る
テストプレイ回数は70回超えてるなあ
今のαにそんなガッツのあるやついなさそうだしなあ
124名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:29:09.21 ID:t/6TO/5V0
109を荒らし扱いしたらこの流れ
分かり易いなw
125名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:30:09.14 ID:t/6TO/5V0
>>123
責任持ってスレ正しとけよ
126名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:30:31.57 ID:OGI47ueQ0
イランは確実に核兵器を持つからね
アメリカはもうイスラエルを政治的に抑えられない
しかも中東の全滅はシェールガスとメタハイを確保したアメリカの国益と合致
時代は世界を不気味なパズルにうつす
127名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:30:48.29 ID:5x6Jop9H0
>>122
イランの核開発についてはロシアがコントロールしてるので心配してない
イスラエルはそれ分かってるから、
シリアの騒乱のとばっちりで起きたガサのハマスと停戦中
イスラエルしては大統領選挙のたびにやる恒例行事だけどね
前回も全く同じパターンでやってた
128名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:31:49.21 ID:5x6Jop9H0
>>126
あんちゃんは尖閣地下資源の方ではありませんか
129名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:32:26.40 ID:OMZh9tjm0
ひろゆきやはり逮捕されるのか
130名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:34:36.01 ID:5x6Jop9H0
>>126
あーいらんはもう持ってるよ
持ってるからスンニ派中東諸国は軍事同盟を結成した
まあ、これも毎年度恒例のイランの封鎖する詐欺にブチ切れた模様
米軍は静観
131名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:36:22.79 ID:+BAMTxz+0
>>129
それやっちゃうと、SNS系も全滅だよな
132名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:37:09.02 ID:O3vh2iac0
ひろゆきは脱税容疑で捕まらない限り、見逃されたも同然だろ
133名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:37:30.95 ID:jdalgTCg0
いつものヤツはそろそろ核武装ちゃんとか呼んでやろうや、結局言いたいのはいつもそれだし
134名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:38:54.00 ID:bOI6lZCuO
何時までスレチネタと連投が続くんだろね
一日中張り付いてるのもいるようだし
135109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/27(木) 23:39:31.20 ID:5x6Jop9H0
>>100
軍オタにもいろいろいるからなあ。

少なくとも軍事戦略ではなく、政治戦略(外交・歴史・これまでの経緯)を素養がないのは
軍オタとしては片手落ちなんだよね。そして信じられないかもしれないけど、
そこまで到達している軍オタは、絶対的に戦争を回避する道を探る悲観的平和主義者だ。

ほら、前線から遠くなればなるほど、戦争しろという怒声を挙げる奴が増えるグラフと同じさ。
136名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:41:04.43 ID:OMZh9tjm0
>>131
実際問題、Facebook以外は皆殺しにしたいんじゃない?
自公民はそういう決断をしたわけだし
137109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/27(木) 23:41:49.34 ID:5x6Jop9H0
>>103
>あとね、軍オタが原発が欲しい
お言葉を返すようで申し訳ないが、
軍ヲタは原発とか欲しいとかを全部がそう思っているとかは心外であり遺憾だね。
軍オタもにわかが多いんだ。そしてやけにそういうのが目立つ、しかしそういうのは上澄みの連中なんだよ
あまりそれを見て、軍オタは何だというレッテルはやめていただきたい

エロゲオタは〜○○だと全く同じ論法だよ
138109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/27(木) 23:43:09.92 ID:5x6Jop9H0
>>129
送検でケリと前から言っているじゃないですかー
139109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/27(木) 23:45:53.45 ID:5x6Jop9H0
わかりやすいレッテル貼る→叩く という愚にもつかないレベルからはそろそろ卒業してくれないかな。
少なくとも今年中に。
140名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:46:04.54 ID:OGI47ueQ0
やっぱりなw
核兵器を持つというのは核爆弾を持つってことじゃないよ

>>137
で、野田の観艦式の訓示どうよ軍ヲタさん
141109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/27(木) 23:48:05.73 ID:5x6Jop9H0
あと、周回遅れも今年で卒業して欲しい。
テンプレ先のリンクをを精読すれば、そんなことは起こらない。
142名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:48:49.40 ID:lqdDTg8WP
元軍人がそのまま突き抜けて
ガチガチの非戦主義者になっちゃうことも
たまーにあるからねぇ
143名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:49:19.90 ID:kZGg6siG0
恥女の代名詞だった不知火舞ちゃんですらこんなことになってしまうなんて許されることじゃない・・・!

71 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/27(木) 12:40:47.02 ID:lNcf6JJ20
SNK最新パチスロ機KOF3で不知火舞も露出控え目に
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/034/40/N000/000/008/134681999652113101562.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/034/40/N000/000/008/134681993547813101563_P1080701.jpg
144名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:55:25.37 ID:6Lue7pWt0
>>137
自民党支持する肉豚109は消えろ
このスレ荒らしてホルホルして楽しいか?
145名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:56:26.98 ID:0ggow5uh0
>>139
お前いつもそれしかしてないじゃん
146名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:58:57.07 ID:6Lue7pWt0
人の振り見て我が振り直せってことわざも教えてもらえなかった位の下賎な出なんだろw
147名無したちの午後:2012/12/27(木) 23:59:43.37 ID:bOI6lZCuO
>>143
そういえばパチンコパチスロって完全に成年向けなのに
過渡な露出とかエッチっぽいグラはなぜかアウトなんだよな
パチのルパン三世でも不二子のお色気グラはアウトだったらしいし
148名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:00:45.31 ID:0ggow5uh0
109って反論出来なくなったらコテ外して他人のフリするしな
149名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:00:48.70 ID:BBuy5mCyO
>>135
そそそ。
日本の戦争映画でよくあるけど
日本の国土に原発2発落とされて、政府と軍部でこれ以上は日本国民を苦しめることはできない
と悲痛の言葉で終戦を決意する。

あの場面は何度見ても辛いシーンだし、いろいろ考えさせられるシーンだと思う。

原爆投下の前に終戦を工作してた政治家は逮捕されて牢屋に入ったし。

戦争の推進派も反対派も気持ちは分かるけど、やるせない気持ちになるね。
150名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:02:14.04 ID:+xYpdqG/0
政務官 自・公の27人決定

政府は、27日の臨時閣議で、第2次安倍内閣の発足に伴い、大臣政務官の人事を
決定しました。
大臣政務官に決まったのは、自民党から24人、公明党から3人の合わせて27人です。

このうち、▽内閣府の大臣政務官に、山際大志郎氏、亀岡偉民氏、
参議院議員の島尻安伊子氏。亀岡氏と島尻氏は復興大臣政務官を兼務します。
▽総務大臣政務官に、橘慶一郎氏、参議院議員の片山さつき氏、北村茂男氏。
北村氏は内閣府の大臣政務官を兼務します。
▽法務大臣政務官に、盛山正仁氏。
▽外務大臣政務官に、阿部俊子氏、城内実氏、参議院議員の若林健太氏。
▽財務大臣政務官に、伊東良孝氏、公明党の竹内譲氏。
▽文部科学大臣政務官に、丹羽秀樹氏、義家弘介氏。
▽厚生労働大臣政務官に、渡嘉敷奈緒美氏、参議院議員の丸川珠代氏。
▽農林水産大臣政務官に、長島忠美氏、公明党の稲津久氏。
長島氏は復興大臣政務官を兼務します。
▽経済産業大臣政務官に、参議院議員の佐藤ゆかり氏、平将明氏。
平氏は内閣府の大臣政務官を兼務します。
▽国土交通大臣政務官に、赤澤亮正氏、参議院議員の松下新平氏、徳田毅氏。
徳田氏は復興大臣政務官を兼務します。
▽環境大臣政務官に、斎藤健氏、公明党の参議院議員の秋野公造氏。
秋野氏は内閣府の大臣政務官を兼務します。
▽防衛大臣政務官に、左藤章氏、参議院議員の佐藤正久氏。

以上の27人となっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121227/k10014477421000.html
151名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:04:13.68 ID:0ggow5uh0
城内さん外務ならTPP安心かな
152名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:06:23.49 ID:olY6u3AJ0
それより法務委員とかってまだ決まってないの?
明日も開かれるみたいだけど
まあすぐ閉会だろうけど
153名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:06:40.08 ID:0ENCBhs+0
参院に安倍の自分のところの子飼いの議員ばかりあててないか?
選挙対策もあるのだろうけど
154名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:10:28.28 ID:5nAJfzp+0
>>151


http://mainichi.jp/select/news/20121228k0000m020064000c.html
TPP:事前協議加速も 茂木経産相「早期に米と」

毎日新聞 2012年12月27日 20時37分(最終更新 12月27日 21時40分)

 茂木敏充経済産業相は27日の就任会見で、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉参加を巡り、「米国とできるだけ早い段階で話し合いの機会を持つ必要がある」と語り、
来年1月で調整が進む日米首脳会談に向け、米国との事前協議に前向きな姿勢を示した。
米国が懸念材料に挙げていた3分野のうち、自動車分野では日本が自動車の輸入手続きを簡素化する新たな譲歩案を打診していることも明らかになり、
「事務方で詰められるものはほぼ詰めた」(経産省幹部)段階。外務省や経産省は安倍政権の政治判断を注視している。

 米国が政府とのこれまでの協議で「非関税障壁」の関心分野と指摘したのは、自動車、牛肉、保険の3分野だ。自動車分野では、政府が今春、
輸入台数年2000台以下の車種の輸入手続きが簡単になる現行の輸入自動車特別取扱制度について、台数の拡大案などを日本側から提示した。

 牛肉分野では、内閣府の有識者会議が米国産牛肉の輸入条件を緩和。保険分野では、米国側が日本郵政グループのかんぽ生命に政府関与が残っていることを問題視したが、
4月に成立した改正郵政民営化法で金融2社の政府保有株をできるだけ早く処分することが盛り込まれた。
米自動車団体などの反発はなお強いが、一定の譲歩を示したことで米側の理解を求める方針。

 最大の難関は国内調整だ。安倍首相は関税交渉などの焦点となる農業分野を仕切る農相に林芳正氏を起用。
TPP反対派の急先鋒(せんぽう)である全国農業協同組合中央会(JA全中)の万歳章会長らが27日夕、林農相を表敬訪問し、交渉参加問題などについて意見を交わした。

万歳会長は席上、「聖域なき関税撤廃を前提とする限り交渉参加反対」とした自民党の選挙公約に基づき、慎重に対応するよう要請。
林農相は「新米大臣ですが、新米は古米よりは良い」とかわし、TPP協議についての態度は鮮明にしなかった。
これに先立つ会見でも、米国との事前協議について「もう少し情報開示をし、国民の議論に供すべきだ」と述べただけだ。【宇田川恵、川口雅浩、丸山進】
155名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:13:18.00 ID:0ENCBhs+0
茂木が進めて 林が叩かれる構図ですな エゲつない

類似「甘利が進めて 石原jrガ叩かれる」
156名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:15:59.20 ID:0ENCBhs+0
小沢も難所に岡田や前原をあてていたけど あっちはまだ試練を与えるところがあったのに対して
こっちは露骨に捨石にする気満々だな
157名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:20:00.73 ID:6ac69hUz0
>>156
育てるつもりがあったなら今頃二人とも生活にいるだろ
158名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:24:08.27 ID:Znxxy7Di0
普通に、キチガイだな。

487 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/12/25(火) 23:26:03.30 ID:r1+We57J0 [52/60]
まあ、日本人は震災は辛うじて覚えてるけど原発事故は綺麗に忘れつつあるからなあ
自衛隊の活躍は変わらんようだがねえ

うーん岩手県産米のレンジでチンのご飯五食パックは何でこうまで包装ビニル袋がザクロ色なんだろうねえ

488 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/12/25(火) 23:28:15.29 ID:r1+We57J0 [53/60]
>>486
勝の座頭一の無臭DVDと修正版ピーピー版両方見せりゃ事足りる話だなあ

489 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/12/25(火) 23:30:41.62 ID:r1+We57J0 [54/60]
日本の異常な自主規制は官製規制基準を軽く超えてるからねえ
余程、ややこしい連中がいるんだろうねえ

490 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/12/25(火) 23:32:34.47 ID:r1+We57J0 [55/60]
もちろん、ややこしい連中が役人や警察関係で無いのは勿論だ。

491 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/12/25(火) 23:34:03.66 ID:r1+We57J0 [56/60]
裏事情知ってる人間が口を開くわけがない
不運な事故は嫌だからな伊丹さんだって
おかしなもんだったし

492 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/12/25(火) 23:38:17.61 ID:r1+We57J0 [57/60]
あんちゃんたちは二次元における表現という虹安全弁の中にいる分幸せなんだよね。
世の中には触らなくても何ら人生に支障が無い危険物に触って、
寝た子を起こすバカがいるから楽しいねえ

三羽烏、お前らのことだよ
159名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:26:23.77 ID:2pIZvn5W0
>>147
昔は乳首出てたな
乙姫とか
160名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:29:48.44 ID:7yPWPcdK0
むしろ生活の方が、小沢が当面の養分を吸う捨石のような…
結局検察使っての冤罪攻撃と世耕式ネガキャンのセットで食らった
ダメージが冤罪晴れても回復不可能なくらい大きかったわけで
残っても共倒れだから現実路線から退いて反原発村に隠居したんだろ
161名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:31:14.36 ID:6ac69hUz0
嘉田は用済みになった瞬間ポイだからな
162名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:32:13.51 ID:0ENCBhs+0
それも的外れだな
163名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:35:04.98 ID:HqW0Zk67O
>>159
確か三星が出した野球拳のやつはキャラの1人がヘアーまで出してた
そのせいで京都のホールでは導入されなかったとか当時のパチ雑誌で読んだ覚えが
164名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:36:10.29 ID:Znxxy7Di0
子供ポルノばかり見てるとこうなる

エロゲ表現規制対策本部844
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1356038307/925

925 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 22:06:38.45 ID:U/OQ3CPi0
この国が法治国家ではないことはハナから分かっとるわ。
165名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:37:02.01 ID:Y9PKIyONP
その「現実路線」とやらが、野田や菅の自爆路線では現実とは言えんだろ

まあ、初めは維新とくっつこうとしてたから
未来もあくまで票としてしか見てなかったんだろうけど
166名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:37:23.87 ID:7yPWPcdK0
本当に世耕出てからネトウヨネガキャン>>スキャンダルの中身になったな
安倍もみんなの渡辺も、親父が秘書経由でもらったリクルートコスモス
未公開株みたいな怪しいやり方で維持された地盤で苦労もせず世襲してるしw
いやみんなの渡辺は自分自身が秘書だったかww
167名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:41:07.56 ID:5nAJfzp+0
 インターネット掲示板「2ちゃんねる」上で禁止薬物の売買を誘う書き込みを放置したとして、麻薬特例法違反(あおり・唆〈そそのか〉し)
幇助(ほうじょ)の疑いで警視庁に書類送検された西村博之元管理人(36)が27日、東京都内でのネット討論番組の生放送に出演し、
「明確な法違反をしていない」と書類送検の容疑を否定した。

 書類送検後、公の場で西村元管理人が発言するのは初めて。西村元管理人は「自分の知る限り、削除の依頼は来ていない。
警察は削除要請のメールを送っていないんじゃないか。削除する場合は、裁判所の判断を下さいということ」と述べた。

 2ちゃんねる上の書き込みについては、財団法人インターネット協会が運営するホットラインセンターが違法な内容を含む情報を収集し、
警察と協議のうえで削除要請していた。西村元管理人は5月に自身のブログで、同協会は違法性を判断する立場にない、と反論していた。

朝日新聞デジタル 12月28日(金)0時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121228-00000001-asahi-soci
168名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:48:08.22 ID:6ac69hUz0
民主の規制推進派は綺麗で、自民の規制反対派は汚いとか言っちゃう連中だからな

854 名無したちの午後 sage New! 2012/12/27(木) 00:16:36.71 ID:6bpnHlU+T
でたよ。TPP推進派の菅さんらをたたく規制推進派。
自民もダメだが民主もダメ。そうやって選択肢を奪おうとする。
人権救済法案たたきと同じだよ。関係ないよ
むしろ推進すべき。野田政権の足を引っ張った反TPP派は
規制推進派だろう。
169名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:58:13.05 ID:0AwMD/tW0
10年以上前から表現規制に反対し続けたのが民主なのに
そんな悪口は何の意味も無いから
170名無したちの午後:2012/12/28(金) 00:59:31.17 ID:6ac69hUz0
最初に表現規制法案出したのは民主なのに、
党で括った悪口は何の意味も無いから
171名無したちの午後:2012/12/28(金) 01:00:50.07 ID:jW/fsY3e0
>>168
それ偽ニメラって荒らしや
172名無したちの午後:2012/12/28(金) 01:03:23.20 ID:Y9PKIyONP
荒らしのレスだと分かってて引用している寂しがり屋さんだろう
173名無したちの午後:2012/12/28(金) 01:18:06.95 ID:lyu1jGH60
前の野党時代までは確かに民主は反対派だったが、与党になってから疑問。
もはや反対派といっても信じない人も多いのも仕方ない。
174名無したちの午後:2012/12/28(金) 01:23:19.61 ID:6ac69hUz0
民主党2009年の政策集
http://archive.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/img/INDEX2009.pdf
P.38にFTAに積極的に推進って書いてある

民主党は政権取る前から規制派だよ
175名無したちの午後:2012/12/28(金) 01:50:57.87 ID:B9WcMhIj0
>>170
どこの異次元から来たんだ?
176名無したちの午後:2012/12/28(金) 04:02:16.60 ID:0AwMD/tW0
>>173
自民は下野してからまで規制法案出し続けてそれを阻止して来たのが民主なんだが
177名無したちの午後:2012/12/28(金) 05:19:46.00 ID:5nAJfzp+0
うーむ、これは石破支持か?

722 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/12/28(金) 02:11:31.33 ID:PCo1xo9A [4/10]
自民党の人事。実は凄いバトルがあった。石破幹事長は政調会長に小池百合子氏を強力にプッシュ。しかし、安倍は真っ向から反対。そのため、首相の会見が2時間遅れたという。高市氏のニタニタ顔は小池氏に勝った喜びの表現。
もともと石破氏と安倍氏は合わない。今後も種々の面でトラブルがある。
フジ
178名無したちの午後:2012/12/28(金) 05:50:37.70 ID:utnzMC+fO
>>173
パロディ同人誌よりオリジナル作品が好きな俺はそうは思わない。

規制反対ではないというのは
・TPPでパロディ同人誌の取り締まり強化されるから
・DL刑罰化で違法コピーの取り締まり強化されるから
というところかな。

それぞれ自分にとっての許せないラインというのが有るからねえ。

もはや信じない人が多いというのは事実なのかどうか知らないが
俺は個人としてはそうは思ってない。
なぜなら、彼らは児ポ法に関してはブレてないから。
179名無したちの午後:2012/12/28(金) 06:02:26.93 ID:VDB+uH/x0
印象操作的、誘導的なレスはソースが無い限り信用には値しないので
放置でよかろう、相手してあげる必要もない。
ただ真に受けられても困るので注意喚起だけはしておくべきか。
180名無したちの午後:2012/12/28(金) 06:03:36.25 ID:5nAJfzp+0
しかし派閥として安倍と高市が近いのは本当だろう。
181名無したちの午後:2012/12/28(金) 06:08:13.86 ID:utnzMC+fO
ただ俺もパロディ同人誌は好きで読むことが有る。
心配なのは、あの政党は規制派だと言って排除していったら味方の政党が減っていくこと。

俺は自民党の中にも規制反対の政治家はいると思っているので
できれば自民党の中の規制反対派は今は数人だけど増えればいいなと思ってる。

もしかして、自民党も民主党も規制派だと言う人は
またさらに別の政党の社民党や共産党や生活の党ならば、まだ規制反対の立場だと言うことかな。
それはたしかにそうかもしれないね。社民党や生活の党はTPPに反対してるし。

まあ、どこの政党が良いと言うのは人それぞれ基準や考え方が違うからな。
182名無したちの午後:2012/12/28(金) 06:20:00.44 ID:utnzMC+fO
俺個人的にはTPPのパロディ規制に関しては、赤松氏のクリエイティブコモンズ
方式をうまく推進できればいいなと、彼らに協力したいと思ってるところ。

ただ、本音から言うと俺はいかなる規制も大嫌い。
はっきり言ってムカついてる。
そもそも政治そのものが大嫌いなんだ俺は本当は。

政治バラエティ番組のTVタックルなんてテレビ画面にツバ吐いて見ないくらい嫌い。
183名無したちの午後:2012/12/28(金) 06:28:48.88 ID:nwtcv1lE0
具体的になんかやったって報告ないの何故W
184名無したちの午後:2012/12/28(金) 06:40:25.18 ID:utnzMC+fO
「政治が活発になる」ということは「民間人と民間人のいざこざが多くなる」ということ。
公務員は政治がどうなろうと給料もらえるけど
民間人は政治があっちこっち行くといきなり解雇とか給料もらえなくなることがある。
公務員を批判してるのではないよ。

だから小沢氏が「生活が第一」というのは、たぶん政治が活発化すると
民間人と民間人が争う時間が増えて、本来の仕事や生活に支障が出ることを
見越していってるんじゃないかな。
そもそも二大政党制を始めたのは小沢氏だが。

問題は二大政党制のときに「政治>生活」となることは
フランス革命の時にも有って、市民が暴動を起こして軍が鎮圧することも有ったらしい。
結局は、極論を避けて、あいまいなグレーゾーンを増やすことが
政治の加熱しすぎを冷やす方法の一つらしいね。
フランス革命の時はテルミドールの時に1か0かで二元論の政治家を遠ざけ、おとなしい政治になり
イギリスのサッチャー首相の時も結局は国民がサッチャー首相の「1か0か?」の
あまりの多さに疲れ果てて政権交代で
終止符が打たれた。
185名無したちの午後:2012/12/28(金) 06:48:50.18 ID:utnzMC+fO
外国人が日本のテレビ番組で言ってたけど
「二大政党制の外国では、国民を二分するような法案は国民から嫌われる。
なぜなら政権交代の後に報復でひっくり返され
さらにまた政権交代で報復でひっくり返す。
報復合戦になるから。」ということらしい。

もしかすると二大政党制の理想は、与党と野党がほぼ同数で
報復合戦にならない政治を目指すことなのかもしれない。
186名無したちの午後:2012/12/28(金) 06:52:28.42 ID:VDB+uH/x0
福井県越前市「〜コウノトリが運ぶ〜 越前市子ども・子育て支援計画(素案)」についてご意見をお寄せください
ttp://www.city.echizen.lg.jp/office/050/020/jisedaig/kodomokosodatesienpabukome.html
ttp://www.city.echizen.lg.jp/office/050/020/jisedaig/kodomokosodatesienpabukome_d/fil/kodomokosodate.pdf

平成24年12月17日月曜日から平成25年1月15日火曜日

33p
子育て支援に関する市民アンケート
「有害図書やDVDの取締りを強化する」と言う項目があるがかなり順位は低い。

68-69p
情報化社会が急速に進展、健全育成に悪影響を与える事が無い様道徳教育モラルについて学習、
有害情報を子どもに触れさせない様地域一体となって啓発活動、フィルタリング、他

※あまり大した事は無いが、クールジャパンの稲田氏の出身地でも
 あるのでまあ一応、さして関係無いだろうが、
187名無したちの午後:2012/12/28(金) 06:54:49.83 ID:0ENCBhs+0
だから二大政党制は安定期に向いたシステムだって
争点が多い変革期には向いてないシステム
188名無したちの午後:2012/12/28(金) 07:09:14.27 ID:0ENCBhs+0
そういや以前、ネトな人が「韓国民衆の悲惨な現状」とかいうコピペ貼っていたな
なんでも韓国は、ウォン安で一部の大企業だけが儲け、一般民衆は生活物資の高騰や格差で
悲惨な生活を送っているそうな

でも、そんなコピペを貼っていたネトさんが「円安万歳」とか言っているのを見ると
なんだかなぁと思うよ
189名無したちの午後:2012/12/28(金) 07:15:42.33 ID:qkeyMlK70
王、丸戸、エウ作品さえ規制引っかからなきゃそれでいい
190名無したちの午後:2012/12/28(金) 07:23:01.02 ID:nwtcv1lE0
いや、根こそぎやられるだろ
馬鹿か
191名無したちの午後:2012/12/28(金) 07:40:36.04 ID:q1xe7PGAT
こわいなぁ。マイノリティーが弾圧されているよ
【社会】大阪朝鮮学園、無償化求め提訴へ…「日本の高校と同等に」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356642553/
192名無したちの午後:2012/12/28(金) 07:41:42.01 ID:fxiA57fR0
震災前の基準に株価回復とかニュースでやっていたが
逆にあれほどの事があっても株価の低下がその程度のことのほうが驚いた
193名無したちの午後:2012/12/28(金) 07:46:52.97 ID:q1xe7PGAT
震災直後って週明け二日で、日経平均1500円くらい下がったんだよね。
一方土建屋の関係が高騰した。
今思い出しても悔しいよ。あの時はそんなことを考える余裕がなかった。
持ってる株手じまいして売り方になればよかった。すぐに行動に移せた奴は
一儲けできただろうね。金曜の午後に地震があったわけだしね。
194名無したちの午後:2012/12/28(金) 07:52:06.43 ID:fxiA57fR0
小泉改革のとき、ネットで勝ち組ごっこしていた自称デイトレーダー思い出す。
195名無したちの午後:2012/12/28(金) 07:56:10.24 ID:q1xe7PGAT
>>194
負け組を作らないためにもマイノリティ差別すべきではないよな。
それが俺たちの信条。緒戦学校助成に反対する安倍政権とは闘っていかないとな。
196名無したちの午後:2012/12/28(金) 08:00:14.24 ID:fxiA57fR0
「株屋が儲かるのはどんな時? 株価が上昇するとき?
ううん 一番儲かるのは乱高下するとき 動きが大きいほど」

良かったな はつかねずみの生涯なみの短いスパンで怒濤の展開がありそうだ
197109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/28(金) 08:13:37.79 ID:Lk8Jr3z60
麻薬特例法では実はひろゆきは本当に合法なんだって。罰則がないから。
【社会】2ちゃん元管理人・西村博之「法違反してない」 ネット番組で反論
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356622681/
504 :校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/12/28(金) 04:21:45.16 ID:l4HGrDOr0
>>497
法治国家なのだから、罰則のない「譲渡のあおり・唆し」での摘発はできない。
まして、ありもしない犯罪の「幇助」って何よ。ww

東大法学部卒の片桐、正気か?
511 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:27:32.51 ID:XkyGaAh40
>財団法人インターネット協会
こういう、本来的にはただの民間団体なのに、変に「政府関係者」が中に入って
運営に関与して公金も出てて公的機関ふう、みたいなのが一番困るよね。
一般を規制する権限がさもあるかのように振舞っちゃって。
522 :校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/12/28(金) 04:32:29.16 ID:l4HGrDOr0
>>511
独法(独立行政法人)と同じ感覚なんでしょう。
独法は公金を私物化しむさぼりますが、インターネット協会は「公権力」も私物化しているようです。
東大法学部卒の片桐裕、もいちど「罪刑法定主義」から勉強し直せ。 
血が汚れた長吏穢多頭の分際で法律まで作った気分かよ。
548 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:51:16.70 ID:jAmZd7GB0
まとめサイトに著作権主張してんだから犯罪助長してる板にもある程度の責任持てよ
まして警察からの削除要請メール無視してたんじゃ書類送検もやむを得なし
薬物取引堂々させてる事への制裁を言論弾圧に繋がると言ってるアホの多いことw
562 :校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/12/28(金) 05:04:03.60 ID:l4HGrDOr0
>>548
2ちゃんねるの書き込みについて、2ちゃんねるに著作権はないのですよ。
だって「著作していない」んだから。ただ、書き込んだ人の著作権について「ここに書き込んだ以上、
その著作物の使用権はもらうからな」と宣言しているだけで。もちろん、独占的な使用権を書き込んだ本人から得たわけではないので、
まとめサイトに勝手に転載されても文句は言えないのです。法律に無知だから、麻薬特例法に「譲渡のあおり・唆し」に罰則がないことも知らず、
取り調べ段階でキチンと反論ができなかったんでしょうなぁ♪
198名無したちの午後:2012/12/28(金) 08:13:40.37 ID:q1xe7PGAT
>>196
その格言ってどこが出典なの?
199109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/28(金) 08:18:32.31 ID:Lk8Jr3z60
>>196
株屋が儲かる時はどんな時か?簡単だ「常に」だ。
何故なら手数料で小銭を得ているから。
信託系だと、国内株の実績・成績は概ね悪い
しかし、海外株になると平均点になる。
ここに日本の株式市場の閉鎖性が見えるわけで。

つまり日本国内株ってのは、最初から結果ありきだったりする。
儲けたければ海外株にしろと言われる所以ですな。

日本企業の株は経営に口を出す為のチケットと割り切ったほうが良い。
つまり5パー以上保有していなければ意味は殆ど無い。
しかし、親族企業が多い業界、更に監査部・総務部が個人の株式保有数を常にカウントしているので
非常に道路で気を使う。
200名無したちの午後:2012/12/28(金) 08:20:08.56 ID:q1xe7PGAT
>>199
そんなこともないよ。今はネット証券に駆逐された中小の証券会社が
増えている。赤木屋証券も廃業してしまったし。
201109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/28(金) 08:20:25.04 ID:Lk8Jr3z60
>>198
出典がなくても乱高下=取引が多い=手数料ザクザク=株屋(;゚∀゚)ウマー
202109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/28(金) 08:22:39.39 ID:Lk8Jr3z60
>>200
にゃるほど、顧客とグルになって、独自でやっていく株屋があるってことかー。
ある程度数とタネ銭がまとまってりゃ、細かくチクチク稼げそうですなw
203名無したちの午後:2012/12/28(金) 08:39:57.91 ID:o997hz4m0
特にこれと言って話題はないようだな・・・掃除でもするか。
204名無したちの午後:2012/12/28(金) 08:49:39.56 ID:q1xe7PGAT
経済優先なんて言うけど、そんなのはうまくいかないよ。円安による国債の金利上昇で
これからどんどん国債が売り込まれるよ。アベノミクスは早晩頓挫する。
205名無したちの午後:2012/12/28(金) 08:51:24.12 ID:581vqxGq0
>>185
しかも、ひっくり返るたびにせっかく育ってた1年生→中堅の議員が大量に落ち、新人1年生議員が大量にできるとか。
この状態で笑うのは官僚だけだな。
206名無したちの午後:2012/12/28(金) 08:59:53.31 ID:Y9PKIyONP
携帯末尾の人は意見語るのは良いんだが
正確な知識に基づいてないことが多いので、
あんまり真に受けない方が良いと注意喚起
207名無したちの午後:2012/12/28(金) 09:36:22.01 ID:5nAJfzp+0
ホルミシスでだまされる日本人と違ってあっちは容赦ないからな。

米兵「被ばく」東電に94億請求
【ニューヨーク共同】東日本大震災後、三陸沖に派遣された米原子力空母ロナルド・レーガンの乗組員8人が27日までに、東京電力
福島第1原発事故の影響が正確に伝えられず被ばくし健康被害を受けたとして、同社を相手に計1億1千万ドル(計約94億円)の損
害賠償を求める訴えをカリフォルニア州サンディエゴの米連邦地裁に起こした。米メディアが伝えた。乗組員らは、米軍による被災地
支援の「トモダチ作戦」に従事した。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2012122701001473/1.htm
208世襲 ◆SesyuuTgng :2012/12/28(金) 09:44:15.77 ID:uJEm4cbi0
デフレ脱却とTPP参加はセットだからね
物価は上がっても給料は上がらない
なら貧困に喘ぐ消費者は安いアメリカ産の農作物、畜産物に群がるしかない
209名無したちの午後:2012/12/28(金) 09:51:38.27 ID:5nAJfzp+0
>>208
国債発行抑制したら財源はどっからもってくる

首相、国債発行の抑制指示 「信認確保のため」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL270M3_X21C12A2000000/?dg=1
210名無したちの午後:2012/12/28(金) 09:55:29.78 ID:Gcdyrijki
原発を稼働できない理由は4つある。

1) 安全性の問題
安易に再稼働すると10年以内に再び重大事故が起こる。
短期に2度も重大事故を起こすと日本封じ込めの議論が国際的に高まり、
日本に対する核燃料禁輸の制裁が発動して原発産業が終わる。

2) 技術者の不足
日本全国の大学から原子工学科が消えて国立大学の原子力関係学科の
学生数は1994年度の1739人が2006年度は137人に。
その100人程度の学生も原子炉離れが著しいから、稼働を続けるための技術者が居なくなる。
いま原発で活動している技術者が定年退職を迎えると、代わりの技術者の補充はない。
データ改竄や臨界事故隠蔽の電力会社は待遇が良くてもブラック企業。
立地が僻地に偏る原発で若者は働きたくない。

3) 労働者の不足
原発は労働者が使い捨て。一定以上の被曝でそれ以上は働き続けられなくなる。
日給数万円でも働く労働者が来なくなると、
最後は強制労働のような非人道的な手段でしか、労働者が確保できなくなる。

4) 核のゴミの最終処分
「地層処分」が学会に否定されてから、使用済み核燃料は「暫定保管」と「総量規制」しか出来ない。
暫定保管は、目の届くところに最長数百年間埋設し、その間に放射能低技術を開発する。
立地自治体に「暫定」であることを担保する方法を示さなければ最終処分と変わらない。
受け入れる保管場所がなくなれば「総量規制」の上限までで原発稼働は止まる。
211名無したちの午後:2012/12/28(金) 09:58:37.65 ID:Gcdyrijki
Twitterで取材( ´ ▽ ` )

風俗営業法でクラブなどの「踊りの現場」の規制が続き、風営法を改正しようという
動きが起きている。ツイッターを使って取材を続けると、警察庁が発表したダンスを
めぐる見解について、ダンス営業関係者やダンス愛好者たちから問題視する声が
上がっていることがわかった。朝日新聞の取材に対し、
警察庁は「善良な風俗を害するものを排除するためにも法の規制は必要」と説明。
だが、当局に大きな裁量を与えかねない内容に、反発の声がさらに強まるのは必至だ。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY201212270988.html
212名無したちの午後:2012/12/28(金) 09:59:35.21 ID:5nAJfzp+0
>>211
なにが「ダンスは善良な風俗を害する」だバカヤロー
213名無したちの午後:2012/12/28(金) 10:05:39.46 ID:BtaXE8rt0
ストリップがダンスとかwww
214名無したちの午後:2012/12/28(金) 10:07:19.15 ID:HqW0Zk67O
>>212
排除の倫理で規制強化はろくな結果にならんのにね
古くはアメリカの禁酒法とか
最近でも暴対法強化の結果
半グレなんてものが出てきたり
215世襲 ◆SesyuuTgng :2012/12/28(金) 10:12:42.32 ID:uJEm4cbi0
深夜営業のクラブとかに行ってみたらいい
クズしかいないから
216名無したちの午後:2012/12/28(金) 10:37:10.95 ID:Qv+LUeK10
なぜこのジャンルをとか根本的に理不尽な点はあるけど、
特定の層だけが好んだ娯楽が一般まで広がっちゃったために
ピンポイント規制として機能しなくなってるパターンだな
217名無したちの午後:2012/12/28(金) 10:37:27.15 ID:q1xe7PGAT
>>214
そういう意味では、銃の携帯をもっと日本でも認めるべきだよな。
自然権として抵抗権をもっと注目すべきなんだよ。
日本人は奴隷だよな
218名無したちの午後:2012/12/28(金) 10:57:03.64 ID:Fo00RdSa0
>>215
それらと十把一絡げで害悪だ何だとされて「じゃあ規制ね」となるから反発されてるんだろ
こっちと似たようなものだし、それを知ってる世襲がそんな発言するとは思わなんだ
219名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:02:11.01 ID:CjC8lVl40
TPP参加するなら最低でも

革命権を認め銃の所持を許可
モザイクの廃止と警察裁量行政の禁止
取り調べの過疎化と弁護士立合いの徹底
フェアユースとして二次創作の著作権全面的除外
天皇制廃止とともに欧米的な基本的人権の尊重
日本国の核武装化

これくらいは認めてもらわんといかん
220名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:03:54.94 ID:q1xe7PGAT
>>219
それ全部TPP推進してできることだろう。
夢があるよな。ポルノ女優けしかけてISD条項だっけ?
それを発動させればいい。
221世襲 ◆SesyuuTgng :2012/12/28(金) 11:09:53.48 ID:uJEm4cbi0
>>218
だから敢えてクズの溜まり場になってるから規制しても構わんと書いてなかったのに
222名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:12:40.06 ID:CjC8lVl40
>>221
おいコラ生臭坊主!クズにも人権はあるんだよ、個人として尊重しろ
あ〜あ、これだから人間は駄目だ。俗物が
223名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:14:03.76 ID:CjC8lVl40
倫理と法律は違うのだよ。

★入れ墨調査回答拒否の看護師 戒告は違法と大阪市提訴

 橋下徹大阪市長の意向で実施した市職員の入れ墨調査で、回答を拒否して戒告処分を受けた
看護師(56)が27日、処分取り消しなどを市に求める訴訟を大阪地裁に起こした。

 訴状によると、看護師は締め切りまでに調査票を提出せず、
上司に職務命令として回答を求められたが拒否。市は8月、戒告処分とした。

 看護師は記者会見で「調査はプライバシーの侵害で、憲法違反の調査を強制する命令に従うことはできない」と話した。

 大阪市病院局は「処分は適正に行ったと考えている」としている。

 この調査をめぐっては、同様に戒告処分を受けたほかの職員らも大阪地裁に提訴したり、
市人事委員会に審査請求したりしている。

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/12/27/kiji/K20121227004862050.html
224名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:14:05.17 ID:Lk8Jr3z60
>>217
>銃
ぶれんなーあんちゃんと数少ない一致点が!
やはり、児童小銃…もとい自動小銃(無論フルはダメだろうが三点バーストは有りで)の所持は合法化して欲しいねえ。主に趣味の面でな。
無稼働銃がサッパリメインにならず
外見はそれっぽいけど電動トイガンが主流なのは(それでもニッチ)
銃の命、つうかそれが出来なきゃタダの鈍器ゴミでしかなくなる
「弾が出るって要素」が無稼働銃には無いからだ。
日本刀は刃が無くても武器としての攻撃力が落ちるだけだが
無稼働銃は飾るだけで弾が出ない唯の鈍器だ。
ならば外見もそれっぽくなれば(それにも規制あり)BB弾でも弾が出る方が選択肢に選ばれるさ

あとは、小銃初体験所有者は一律89式小銃を押し付け…いや89\64こそ基本です!
お得な分割払い&携帯電話見たいなシステムにして(共産圏小銃は中華製コピーは徹底排除、
ロシア国防省の取引業者から防衛省経由で販売…ちょっと手数料分お高く…
個人輸入は禁止、防衛省の刻印入り利権を確立。
これで防衛官僚の天下りポスト確保
日本版ライフル協会は自衛隊と警察をバックにした政治団体とする、警察キャリアもウハウハ
ガンマニアな警官もウハウハ
225名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:14:41.31 ID:q1xe7PGAT
どんな人にも人権があるそれが天賦人権論だよ。
外国人にも人権がある。正恩大将をたたえるからといって差別して
助成しないのは人権侵害だよ。
226名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:15:39.27 ID:Lk8Jr3z60
とあとは、射撃場を自衛隊管理にして(警察にそんなノウハウ無い)銃登録を警察にすれば棲み分けおk
更に自衛隊としては、民間人の自動小銃のアドバイスを合法的にできて
暴発の抑止メンテナンスやマナーも教えられる。
まさに一石二鳥、国内の国産銃器メーカーも89式小銃等の生産量が増えてコストダウン出来て
自衛隊員総員にゆき渡る(実は悲願)
何だ日本で銃解放すれば防衛省の天下りポストになるから警察は頑なに銃規制してたのか
ぐぬぬぬぬ 妄想終わり
227名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:17:02.01 ID:Lk8Jr3z60
>>225
どうよ、ぶれんなーあんちゃん
結局、銃解禁しても防衛省か警察の利権が増えるだけだにょ
228名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:18:15.51 ID:5nAJfzp+0
「河野談話」見直しを視野 安倍首相、有識者会議を検討  2012.12.28 00:05
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121228/plc12122800060000-n1.htm
 安倍晋三首相は27日、旧日本軍による慰安婦募集の強制性を認めた「河野洋平官房長官(当時)談話」について、
有識者の意見を聴取し、見直しを視野に検討に入る方針を固めた。
 菅義偉官房長官が同日の記者会見で明らかにした。女性の視点を反映することも念頭に、有識者会議の設置も検討する。
 河野談話は戦時中の慰安婦募集に旧日本軍や警察が強制連行に関与したとする内容で、
自民党の宮沢喜一内閣が平成5年8月に発表した。
 菅氏は第2次安倍内閣として河野談話を踏襲するかを聞かれ「踏襲する、しないではなく、
政治、外交問題にさせるべきでない」と強調しながらも「閣議決定を踏まえ、
内外の有識者、歴史学者の研究を検討するのが望ましい。私がそういう立場の人に聞くこともあり得る」と述べた。
 慰安婦問題をめぐって第1次安倍内閣は19年に「政府が発見した資料の中には強制連行を直接示すような記述も
見当たらなかった」との答弁書を閣議決定している。
 菅氏の発言は、閣議決定されていない河野談話について、この答弁書を踏まえた再検討の必要があるとの認識を示したもの。

女性の視点を反映することも念頭
女性の視点を反映することも念頭
女性の視点を反映することも念頭

ネトウヨはまた裏切られるのかw
229名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:19:07.15 ID:Lk8Jr3z60
まあ猟銃の免許とかいい加減なもんだからねえ
更新とか特に、自動車免許変わらん
230世襲 ◆SesyuuTgng :2012/12/28(金) 11:20:25.52 ID:uJEm4cbi0
河野談話見直しって、全くの破棄かと思ったらより半島よりの内容にするってことなのね
ネトウヨ合掌
231名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:22:13.41 ID:Lk8Jr3z60
>>228
>ねとうよ「計ったな!安倍ぇえーー」
>安倍「きみのおつむが足りないのだよ、恨むならおつむを鍛えなかった不幸を恨むが良い

その後
にーそく「我々は売国奴()安倍に裏切られた!なぜだ!」

一般「ぼうやだからさ」
232名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:29:43.88 ID:Lk8Jr3z60
やっとレコの掃除BD-RE DL 50Gに焼きこんだ。
HDDには、うぽってとおにあいだけにした
そして、焼いたBDは多分二度と参照されないであろう(百数十枚のBDを眺めながら
確か、JASRACはレコやTVだけではなく生光メディアに著作権分上乗せてたな。
ちゃんと著作権者に分配しやがれです
233名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:33:09.63 ID:BtaXE8rt0
談話と閣議決定の違いもわからんサヨクや朝鮮人
234名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:33:42.92 ID:3v2XxcrB0
体外姿勢は土下座で行くわな
参議院選挙で過半数取ったら教育や改憲で
やりたい放題やる気だろうがそこは変わらんだろうよ
235名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:34:42.47 ID:Lk8Jr3z60
>>230
というか、坊さんも福岡におれば韓国中国台湾政府と喧嘩するのは馬鹿のすることと
肌で感じてる筈だがなあ。
つうか韓国人や中国人が怪しげな日本語喋ってくると聞き分けるのが難しい
いいから、あなた方はお客何だから、母国語を堂々喋って欲しい。
236名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:35:53.31 ID:olY6u3AJ0
【政治】 麻生財務相 「(日経平均)株価が1万5000円にもなれば何となく気持ちが豊かになる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356658118/l50

茂木も金融系。
誰でも100万200万とれる相場が到来した。
じゃんじゃん稼いで軍資金ためコン研に寄付しろ
237名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:36:42.76 ID:CjC8lVl40
Amazonが2500円以下の注文が出来なくなった模様・・orz


あわせ買いプログラム

あわせ買いプログラムは、単品ではご注文いただけない低価格帯の商品を、複数商品とあわせることでご購入いただけるプログラムです。
このプログラムによって、低価格帯商品の品ぞろえが拡大し、よりバラエティに富んだ商品をご購入いただけるようになりました。
Amazon.co.jpが発送する商品の合計額が2,500円(税込)以上になるようにご注文いただくことで、対象商品を購入することができます。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=200953240&pop-up=1
238名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:37:06.91 ID:5nAJfzp+0
>>236
茂木はtpp推進派だがw
239名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:38:22.65 ID:7yPWPcdK0
愛国ごっこで票を集めて土下座外交
安倍って案外凄かったんだな、面の皮の厚みだけは
240名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:40:29.67 ID:CjC8lVl40
>>239
野田さんの面の皮の厚さ
管さんのイライラさ
鳩山さんの親韓さを兼ね備える
凄い宰相だよ
241名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:40:46.71 ID:Lk8Jr3z60
まあ、もう暮れだし酒呑んでゆったり……
安倍ちゃんは痩せたなあ
242名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:41:14.21 ID:HqW0Zk67O
>>231
ネトウヨに信念とかないでしょ
あるのはねじけた正義心と自己満足
243名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:43:32.52 ID:fxiA57fR0
「たとえ 給料が下がっても」と続きそうな麻生の台詞
244名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:46:58.84 ID:Lk8Jr3z60
>>242
こっちだって似たようなものさ
究極的に言えば反規制派はイロイロ理屈を付けて
創作物(小説ラノベ含む)=出版・エンターテイメント業界に「全体的にみれば日本の利益になるから特権を認めろ」
と要求してるんだから。
対して規制派は「経済にも利益にならない悪、とかいろんな理屈を捏ねて、自らの政治意図を押し通そうとしてる」訳だし

なーに、同じ穴の狢なんだよ政治層に食い込んだ段階でな
245名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:47:21.94 ID:Y9PKIyONP
麻生はちょっと前からインフレ政策の目的を
資産インフレと割り切ってるみたいだからな
本気で景気良くなると思ってるから怪しい(ならやるなよ)
246245:2012/12/28(金) 11:48:02.97 ID:Y9PKIyONP
思っているから→思ってるか
247名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:49:26.79 ID:fxiA57fR0
>>241
まだまだだよ 来年訪米したときにげっそり痩せることなると思うよ
安倍は外交力()があることを示さなきゃならない状態だから
それを見越してすべての国が賭け金を吊り上げてくると思うよ
最初は関係改善望んでいるポーズをとっていても
248名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:50:02.03 ID:Lk8Jr3z60
建前と本音は折り込み済みだし市井も納得済みだよ。
不利益が我慢の限界を越えない限りね。
真水の方だし麻生たんは
249名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:51:47.22 ID:CjC8lVl40
麻生さんは前回自爆解散で児ポ改悪を阻止してくれたから
今回も安倍が暴走したときは身を呈してオタ文化を守ってくれると信じてる
250名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:54:27.66 ID:Lk8Jr3z60
>>247
麻生たんの顔は広いから、表と裏で話は別になるに100アナすたしあ
つか、米大統領とか建前と本音の一般教書を出すし
とりあえずF-35J(仮)はまだかー
自衛隊は貧乏だからMV-22とか買えないし
しばらくはチヌークだろうなあ
251名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:54:39.12 ID:fxiA57fR0
素直に考えて一対一の党首会談を避けた人が首脳会談こなせるだろうか?
まさか「首脳会談もニコ生で」とは言えないだろうし
252名無したちの午後:2012/12/28(金) 11:59:55.60 ID:3v2XxcrB0
安倍内閣の支持率は落ちるのが目に見えてる
安倍麻生伸晃一太稲田甘利と爆弾揃いやん
麻生信者は漢字で叩かれたって言ってるが失言が酷いからなw
253名無したちの午後:2012/12/28(金) 12:02:02.99 ID:nwtcv1lE0
不利益が上回ると思うがね
254名無したちの午後:2012/12/28(金) 12:03:34.55 ID:CjC8lVl40
 安倍内閣発足に伴い、各省で27日、新大臣と前任者の間で事務引き継ぎが行われた中、
石原伸晃環境相は長浜博行前環境相との引き継ぎを拒否した。環境省によると、「政権が代わっ
た場合は行わないこともあり得る」というが、自民党から民主党へ政権が交代した09年は、引
き継ぎが行われている。

 石原環境相と長浜前環境相との間では、書類によるものも、面会での引き継ぎも行わない。
業務への影響について環境省は、「詳しい中身は事務方から説明するので支障はない」としている。

 環境省によると、石原環境相が「引き継ぎはやらない」と決めたという。詳しい理由の説明はないが、
別の場面で石原環境相が「セレモニー的なものは必要ない」と発言したといい、その考えの一環ともとらえられる。

 石原環境相は27日の着任のあいさつで、「間違った政治主導という言葉で、思う存分仕事をでき
なかったということもあるかと思うが、これからは持てる能力を最大限発揮していただきたい。責任は私が
とる」とさっそく民主党政権を批判。職員に歩み寄る姿勢を示した。【藤野基文、比嘉洋】
http://mainichi.jp/select/news/20121228k0000m010103000c.html

早速、バカ晒してるもんなノビテル
255名無したちの午後:2012/12/28(金) 12:04:30.08 ID:Lk8Jr3z60
ブラックワスプ「抵抗は無意味だ」
安倍「何とプレジデントはドS!流石実在変態がウヨウヨして毎日自動小銃や手榴弾が乱舞する修羅の国!」
ブラックワスプ「オーノー!それは貴様の腹心の選挙区だろうが!イエロージャープ!」
安倍「はてな、日本国は丸腰どころか少女がミニスカでおつかいしても安全な国」
BW「ドコノ非実在ジャッパンかい!」
安倍「それよりもオキナーワのオタクのマリーン共が暴れて困ってるんだが?
安倍「お前の国の軍法会議は青少年健全育成条例程度の夜間外出禁止令しか出せねーのかブラックヤンキー」

安倍×オバマ オバマは誘い受け
256名無したちの午後:2012/12/28(金) 12:07:44.98 ID:Lk8Jr3z60
>>254
いいんじゃね。
官僚としては。
どうせ飾りだし。
ポロリもあるよ(間違い
257名無したちの午後:2012/12/28(金) 12:09:36.97 ID:Lk8Jr3z60
つうか環境相って仕事とかねえだろ
258名無したちの午後:2012/12/28(金) 12:13:06.18 ID:Lk8Jr3z60
清流ポスト
1大蔵省系列
2郵政省通産省系列
3建設省系列農水省系列
4厚生省系列
濁流ポスト
1防衛庁系列
259名無したちの午後:2012/12/28(金) 12:14:12.84 ID:Lk8Jr3z60
特別枠 外務省(絶対不可侵)
260名無したちの午後:2012/12/28(金) 12:19:38.91 ID:nwtcv1lE0
ガルパンのBGM集のカチューシャ聞きつつAODでフィンランドをペチペチしてこよう
ウラー
261名無したちの午後:2012/12/28(金) 12:20:47.42 ID:nWEXVyOF0
ほとんど同じのしか書き込んでねーな
262名無したちの午後:2012/12/28(金) 12:23:03.51 ID:qrTlyN8aO
>>237
スレタイ速報に釣られたらあかんw
単に合計2500円以上の時のみ販売できる商品も売り始めますよーって話だぞそれ
263名無したちの午後:2012/12/28(金) 12:38:21.80 ID:BtaXE8rt0
日本人はアマゾンなんか使わないから関係ないよw
264名無したちの午後:2012/12/28(金) 13:05:00.00 ID:nztMcsgL0
お前ら知ってるか?
この世界はユダヤが支配しているって
アメリカ政府、マスコミ、銀行、企業全てがユダヤが仕切っているらしい
経済や株式市場を作ったのもユダヤ人らしい
俺はこれを知って絶望したよ
今回の規制もユダヤが仕掛けたことらしい
俺たちはどう立ち向かえば良いんだよ
265名無したちの午後:2012/12/28(金) 13:10:51.98 ID:CjC8lVl40
>>264
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ

マジなら2ちゃんねら総力を上げてつぶすが

     /⌒::::                      ◆⌒\
    / ひ )                     ( ひ   ヽ
  _/  ` ∠_                       ヽ´   人
 イ  ゝイノ | ヽ                      冫y彳 (;⌒ヽ
 || ヘ  。   | /|                    / 。  |  /|ヽ
 || |  。 /  | |                    | | 。 /.|   | |
 |  |  。 /  | |                     | | 。 / .|   | |
 |⌒|  。   | |          /⌒●      | | 。 _| イ| |
 \|` ヽ   ヽ/         / ひ )      ゞ |`ヽ |   | |
 /|\人/\|        ―/  ` ∠_      \|\人ヽ /|冫
 || || | | | |       /|  ゝイノ | \      ヽ|| | |/  |
 ||/|| | | | |       / '||   。    ||  \      || | ||  /
   || | | | |       / /|   。 /  |\  )      || | ||/ |
   ヽ| | | |.     ┌|⌒|_|   。 /  |/⌒/ |     || | | |  |
    ヽ| | |      || |  | |   。   / _/ | |      ヽ| | |  |
     | | |     || |⌒|\人ヽノ|⌒|  | |        ヽ| |  |
     | く__く     >>  ̄\__ | ̄ヾ.くく         >_ > )
     \   >.  /ヽ.__/     ̄\./ ̄/        <   /
      `ー' .   ̄ ̄           ̄ ̄       `ー'
266名無したちの午後:2012/12/28(金) 13:20:26.08 ID:Lk8Jr3z60
>>264
今の旬はフリーメーソンだボケw
ユダヤ人はもう終わった、これからはソクド商人の時代(虚ろな目で
>>260
冬戦争&継続戦争オツ だが狙撃兵に要注(パシュ)…
267名無したちの午後:2012/12/28(金) 13:22:53.34 ID:Lk8Jr3z60
(既に酔っ払ってます、ぐふふふ)
おにあいの伊吹ヴォイスを肴で一升いけるへ
ぐふぇふぇふぇふぇ伊吹&#x3094;ぉいしゅもへもへ(酩酊
268名無したちの午後:2012/12/28(金) 13:25:25.29 ID:nWEXVyOF0
>>264
お前消されるぞ
269名無したちの午後:2012/12/28(金) 13:26:58.25 ID:nztMcsgL0
本気で言ってるんだよ
アメリカはユダヤ人に操られている
Googleが様々な個人や企業情報を抜いてるのは知ってるだろ
Googleはユダヤ企業だよ
俺たちの情報を監視している
270名無したちの午後:2012/12/28(金) 13:27:58.79 ID:qrTlyN8aO
最盛期のフリーメーソンは勝ち組専用の会員制談合倶楽部だったからなぁ
271名無したちの午後:2012/12/28(金) 13:28:24.33 ID:nztMcsgL0
マルコポーロ事件でググれよ
ユダヤが日本にも強い影響力を持ってるのがよく分かるから
272名無したちの午後:2012/12/28(金) 13:28:58.43 ID:UouS+aMw0
中国とかも監視してるしてヲくれ(´・ω・`)
273名無したちの午後:2012/12/28(金) 13:31:20.91 ID:nztMcsgL0
ユダヤ人が日本人を目の敵にしているのは我々日本人が真のユダヤ人の末裔だかららしい
今のユダヤ人は偽者だから我々日本人が攻撃を受けている
君が代、ヘブライ語でググってみろ
274名無したちの午後:2012/12/28(金) 13:51:55.05 ID:fxiA57fR0
>>254
環境相って初入閣とかの若手やルックスが売りの人に与える軽量級のポストという印象があるな
石原息子腐っているだろうな
275名無したちの午後:2012/12/28(金) 14:02:29.61 ID:nwtcv1lE0
懲罰人事だろ、あれw
276名無したちの午後:2012/12/28(金) 14:12:39.37 ID:UouS+aMw0
だよなぁ。あんま嬉しくないだろw
277名無したちの午後:2012/12/28(金) 14:15:35.58 ID:XBtVDd3w0
円安ウォン高で韓国さっそくしにそうになってるなあ
安倍ちゃん流石やで
278名無したちの午後:2012/12/28(金) 14:18:15.54 ID:fSMb0+YC0
なぜ、不可触民(ダリット)の娘たちは処女がいないのか
http://www.bllackz.com/2011/01/blog-post_5583.html
279名無したちの午後:2012/12/28(金) 14:32:45.88 ID:NlkWv+G10
>>254
逆説的に自民の他の大臣達をみんな馬鹿にしてることに気がつかないのかねこの人、小学生でもわかるぞこんなの
280名無したちの午後:2012/12/28(金) 14:33:42.56 ID:nWEXVyOF0
ノビテルは総務大臣になれると思ってたら環境&原発というカスポスト与えられたから
発狂してるんだと思われる
281名無したちの午後:2012/12/28(金) 14:33:52.97 ID:cwLuAJ670
282名無したちの午後:2012/12/28(金) 14:35:58.59 ID:cwLuAJ670
元はと言えばパパが尖閣で騒がなければ、安倍に負けることも無かったのだからパパを恨めばいいよ
283名無したちの午後:2012/12/28(金) 14:41:16.42 ID:Y9PKIyONP
ネトウヨの優先順位が
日本の大企業>日本の民衆>韓国の民衆>韓国の大企業
だと考えれば矛盾はない

なんか、ハードさえ勝てれば、ユーザー利益はどうでも良い
はちま汚染されたゲハ論争みたいだな
284名無したちの午後:2012/12/28(金) 14:43:46.96 ID:0AwMD/tW0
>>283
いやネトウヨが支持するのは日本を破壊してるような企業だよ
出来る限り国内の雇用を守ろうとしてきたトヨタやキヤノンが叩かれまくってきたのを見れば分かる
同業者でも海外に移転しまくって来た日産やニコンをネトウヨが叩いたことがあるか?
連中は本音では日本が嫌いでしょうがない人種、だから日本をぶっ潰す自公政権を歓迎する
285名無したちの午後:2012/12/28(金) 14:52:11.84 ID:nztMcsgL0
大企業と俺たちは一蓮托生だろ
286名無したちの午後:2012/12/28(金) 15:01:15.82 ID:ZxChwrfo0
ツイッターで見つけてきた

一つ目
アメリカの暴力ゲーム規制に対してのワシントンポスト反論記事、CBLDFが公開してる(英語)
暴力ゲームが盛んな国とその国の銃犯罪のデータを比較して、2つに関係はないっていってる記事
ttp://cbldf.org/2012/12/evidence-does-not-support-link-between-video-games-and-violent-crime/

二つ目
韓国の二次元規制についての反論記事、高麗大法学部のパク教授のブログより(韓国語)
二次元規制がいろいろな点で憲法違反になってるよ、っていう指摘
ttp://blog.naver.com/kyungsinpark/110152188264

それぞれ英語、韓国語のページなのでページ翻訳でも使って見てください
287名無したちの午後:2012/12/28(金) 15:04:08.64 ID:nWEXVyOF0
二次規制は性犯罪抑止にならない事は韓国で立証されてるな
後カナダとアメリカもか
288名無したちの午後:2012/12/28(金) 15:05:30.32 ID:fSMb0+YC0
「表現規制反対漫画@それ何てエロゲ?」/「山咲梅太郎」の漫画 [pixiv]
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=32300449
289名無したちの午後:2012/12/28(金) 15:11:06.36 ID:WN/f78qyi
石破が「参院選までにTPPの方針決定する」だってさ
地道に嫌がらせを続けているな 安倍に
290名無したちの午後:2012/12/28(金) 15:18:04.45 ID:fSMb0+YC0
SURE: Shizuoka University REpository: ホーム
http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/
SURE: Shizuoka University REpository: 表現規制とヴァーチャリティ : 「描かれた児童虐待」をめぐる法と倫理
http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/handle/10297/6476

https://twitter.com/suneo3476Pro/status/282153712200339456
291名無したちの午後:2012/12/28(金) 15:30:24.11 ID:UouS+aMw0
石破は安倍ちゃんの足ひっぱるばっかだなw
292名無したちの午後:2012/12/28(金) 16:11:22.17 ID:FTClpuHS0
参議院総数242で欠員6なので総数236 なので過半数119。
国民新党が参院の民主会派抜けたから、
民主系=民主87+未来8+社民4+みどり4+新党大地2+無所属2( 糸数、尾辻 )
として、計107
共産6を加えても113で過半数割れ

ちなみに
自民系=自民83+公明19+みんな11+維新3+新党改革2+無所属2(大江、長谷川 )
で計120

共産6を加えなくても、過半数超え
来年の参院選挙待たず民主党\(^o^)/
293名無したちの午後:2012/12/28(金) 16:18:31.90 ID:rChBP5lo0
>>280
TPPで矢面の農水と環境原発は貧乏くじのような感じだもんな
294wiki編 ◆oAC065rU8M :2012/12/28(金) 16:43:42.63 ID:rV63KdMk0
>>292
何故かこの件についてメディアでも全く語られていないが(参院過半数)、この数あわせは小沢のせい

旧生活で来夏改選の議員が四人衆院転出してる(そして落ちてる)
欠員が生まれるが時期が時期だから補選もない
ついでに春辺りに一つ、参院の補選があったはずなのだが、仮に民主がそこで勝っても
自民系過半数は揺るがない
旧生活の転出がなければ総数240過半数121なので自民系だけでは届かない

あのおっさんが何考えてるかは分からんが、まだ何かは考えてるらしい
295名無したちの午後:2012/12/28(金) 16:49:16.92 ID:fgTYhrDd0
たくましい やっちゃな
296名無したちの午後:2012/12/28(金) 16:53:11.78 ID:nWEXVyOF0
「TPP反対」貫く=自民議連が会合
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012122800629

>議連の事務局によると、
>会員は初当選議員らの新規入会
>で66人増え181人となった。


過半数以上がTPP反対みたいだけど、これで参加したらゴタゴタになるな
297名無したちの午後:2012/12/28(金) 17:05:58.02 ID:hwsjOUOo0
参加するとしてもごく一部だけになる

それが自民党だ
298名無したちの午後:2012/12/28(金) 17:33:26.91 ID:nwtcv1lE0
そんな交渉力ねえよ
寝言か
299名無したちの午後:2012/12/28(金) 17:34:13.47 ID:qe9VXISj0
>>294
民主憎しのあまりその行動の結果どうなるかを失念していたとしか……
300wiki編 ◆oAC065rU8M :2012/12/28(金) 17:50:36.87 ID:rV63KdMk0
>>296
消費税の時、民主党は議論がまとまってない(反対論が大勢)のに
執行部の側が執行部一任を勝手に宣言して畳んだからなあ
自民も似たようなことになるんじゃないの

>>299
憎しだけでやったなら、そのためにいくら金つっこむんだよって話だけどね
小選挙区での刺客乱立も含めて
じゃあ何故だと言われたら正直よくわからんが
301名無したちの午後:2012/12/28(金) 17:50:54.42 ID:B9WcMhIj0
自民がアメリカに逆らえるわけがないわ。
JAや農家抑えるために現ナマバラ撒くしか無いだろ。
小沢立案の農業者戸別所得補償制度。自民党は必死に否定したがるけど。
302名無したちの午後:2012/12/28(金) 17:52:08.00 ID:fgTYhrDd0
でも官僚は廃止させたがるわな
303名無したちの午後:2012/12/28(金) 17:53:42.62 ID:B9WcMhIj0
>>302
官僚より票のほうが大事だろ。
地方で農家敵に回したら今の民主党と同じになるぞ。
304名無したちの午後:2012/12/28(金) 17:55:00.20 ID:fgTYhrDd0
安倍とかが農家や地方廻っている議員のことなんか理解していると思う?
305名無したちの午後:2012/12/28(金) 17:57:26.45 ID:B9WcMhIj0
>>304
まあ一応山口県選出だし、農家の怖さは野田よりは分かってんじゃないの知らんけど。
306名無したちの午後:2012/12/28(金) 18:09:45.30 ID:fgTYhrDd0
山口出身、維新のDNAとかやたら口にするけど
実はこれまであんまし地元にはいないらしい
307名無したちの午後:2012/12/28(金) 18:16:43.94 ID:nWEXVyOF0
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_iinlist.htm

法務委員会のメンバー発表されてるわ

表現規制反対派といえるのは城内さんと社民の照屋さんくらいか

民主は規制推進の岡田克也とかいるから期待できんよ
308wiki編 ◆oAC065rU8M :2012/12/28(金) 18:25:31.42 ID:rV63KdMk0
>>305
JA山口は「聖域無き関税撤廃を前提にする限りTPPに反対」でおkという推薦方針だったんだよねー
安倍が絶対反対を言い出せないの分かってて、それでも日和ったというかまあ
参加に突き進むの分かった上でやってる気もすんだ、なんとなく
恩を売っておけば、いくらかの対抗措置くらいはお願いできそうだし?

>>307
どーせ審議する法案によって入れ替わるのでは
309名無したちの午後:2012/12/28(金) 18:27:41.52 ID:0AwMD/tW0
勘違いが多いが農家は数の上では全然少ないから直接選挙結果に影響はしない
問題はメディアが農家を正義として持ち上げているために
農家に同調して地方で大多数を占めるサラリーマン・自営業が投票行動を行うため
310名無したちの午後:2012/12/28(金) 18:33:35.38 ID:Y9PKIyONP
農村票が強いのはメディア操作ではなく縁故の力じゃないのか
キー局は既に都市中心の報道しかしとらん
311名無したちの午後:2012/12/28(金) 18:50:47.76 ID:mFy+5YmV0
>>307
やっぱ新人が多いな
規制派で有名なのは平沢・鳩山・柴山・岡田か
312名無したちの午後:2012/12/28(金) 19:37:50.85 ID:7yPWPcdK0
安倍はアメリカさんが側近落とせばTPPは簡単に賛成一任でゴリ押しするね
自分で勉強してるのは中国と北朝鮮との外交だけでしょ
韓国外交すら親の代からの統一教会系のしがらみあるから親の代から
信頼してる人間のいう事を聞くだけで売国スタートの気配

大臣の子で最高の教育して家庭教師付けて六大学入れなかったんだぜ
後継者修行中にブレーンくらい親父が用意するしかないだろ
313名無したちの午後:2012/12/28(金) 19:37:55.85 ID:qe9VXISj0
>>309
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090827

計算上はそうでもない
314名無したちの午後:2012/12/28(金) 19:38:32.34 ID:6ac69hUz0
>>175
都合悪いからちょっと前のテンプレ忘れたのか

2005年6月  ECPAT東京 宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月  日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月  民主党一部議員により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月  与党 児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月  英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月  民主 児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月  イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        自民党一部議員および経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月  児童ポルノ改正案国会審議
2009年7月  自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
        総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
315名無したちの午後:2012/12/28(金) 19:46:03.21 ID:6ac69hUz0
>>301
戸別補償減らしてく宣言したの知らんのか
今日の農業新聞にバッチリ載ってるし
316名無したちの午後:2012/12/28(金) 19:54:17.39 ID:Y9PKIyONP
円より子や下田淳子のことなら、このスレでもずっと警戒人物だ
つか、そのテンプレ出して語るなら、そもそもの戦犯は2005年の野田聖子になるだろw
(2008年のはその時の署名の使い回し)
317名無したちの午後:2012/12/28(金) 19:59:46.20 ID:VDB+uH/x0
>>314
改竄するんじゃない。

民主党内にも規制派いるが、民主党自体が規制推進ではない。
自民内にも規制反対派はいるが、自民党自体は規制推進、党議拘束も強い。
318名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:04:09.05 ID:UouS+aMw0
朝鮮学校無償化適用しないとよ。さすがは自民、選んでよかった。
319分割1:2012/12/28(金) 20:12:05.90 ID:VDB+uH/x0
>>314
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/101

101 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 23:16:38 ID:HTW3NZzs0 [67/94]

1791年 松平定信、寛政の改革・風紀取締により洒落本・黄表紙・浮世絵摘発 「白河の清きに魚の住みかねて」
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」発表
2005年6月 ECPAT東京宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同

2008年5月 民主党円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出

2008年6月 与党児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止し、ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議、自民党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
320分割2:2012/12/28(金) 20:12:47.62 ID:VDB+uH/x0
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案否決
2010年11月 東京都、青少年健全育成条例改正案再提出
2010年12月 東京都、青少年健全育成条例改正案可決
2011年03月11日 東日本大震災
2011年03月 ACE中止  
2011年06月 PC監視法成立
2011年06月 自公民ジポ院内総会
2011年06月 民主党法務部会
        衆議院の滝筆頭理事が「民主党案ができるまでは審議できないようにする」と決意を述べ、
        民主党案は法務部門の下に作られている児童ポルノWTで議論することになった。
321名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:13:40.67 ID:6ac69hUz0
>>316
党の話な
野田聖子を擁護する気は全く無いが、2005年に提出したん?

>>317
何も改竄してないぞ
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/61.html
322名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:18:15.87 ID:VDB+uH/x0
>>321
Verがかなり古いな。
323名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:20:43.87 ID:6ac69hUz0
>>322
初期だからなー
ま、党単位で話すんなって意味だ
1999年の児童ポルノ禁止法案だって、自社さ政権だから、社民も規制党ってことになるし
324名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:23:22.16 ID:Qv+LUeK10
いやいや、党でなく人を見ろという、このスレの初めの方針を
ことごとく打ち砕いたのが、ここ数年の自民の所業なんだがw

時計の針を逆戻しにしてどうするw
325名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:24:00.23 ID:VDB+uH/x0
民主内の規制派がやった事を、民主党がした事にするのはすり替えだな。
民主党の肩を持つ訳じゃないが、党レベルと一部議員レベルでした事を
意図的に混同させるのは印象操作でないかな?
素でやってるのなら周回遅れにも程がある。
326名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:26:45.34 ID:Y9PKIyONP
偽メラ君の発言をコピペしてる時は何も知らない子だと思ってたが、
テンプレ云々を出してきた辺り、分かってやってる工作員だねえ
327名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:27:21.03 ID:6ac69hUz0
そうか?
民主党もTPPを推進しまくったろ
前回の衆院選もFTA推進するって言ってたし
328名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:28:48.01 ID:nwtcv1lE0
まあ馬鹿だけどなw
329名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:32:14.33 ID:nwtcv1lE0
tvまたサイバー課持ち上げ
洗脳かW
330名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:32:29.80 ID:6ac69hUz0
>>326
>>328

139 109 ◆Vm0e9XVoB6Ud sage 2012/12/27(木) 23:45:53.45 ID:5x6Jop9H0
わかりやすいレッテル貼る→叩く という愚にもつかないレベルからはそろそろ卒業してくれないかな。
少なくとも今年中に。
331名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:34:41.39 ID:VDB+uH/x0
TPPは野田一派のごり押しだ、党がまとまってた訳じゃない。
寧ろTPP積極推進は少数、でなきゃ大量離党にならん。
とは言え執行部がやらかした事ではあるが、
332名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:36:43.70 ID:FSxfFxUj0
TPPガチ反対してんの共産と社民くらいやで
333名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:41:23.63 ID:6ac69hUz0
そして執行部の前原岡田もいつ代表になってもおかしくない状態だし、
少数派でもいつでも暴走する危険はある
334名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:43:36.66 ID:UouS+aMw0
野田派がいる限り、民主はすぐに規制に寝返るさw
335名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:46:01.57 ID:5nAJfzp+0
ミドリガメの党

【政治】亀井静香ら、「みどりの風」に合流
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356676370/

1 名前:BaaaaaaaaQφ ★[] 投稿日:2012/12/28(金) 15:32:50.32 ID:???0
日本未来の党を離党した亀井静香衆議院議員らは、参議院の会派「みどりの風」に合流する
意向を固め、みどりの風は、所属議員が5人以上という政党要件を満たすことになることから、
28日にも、総務大臣に対して、政党の設立届を提出することになりました。

日本未来の党を離党した亀井静香衆議院議員は、NHKの取材に対し、「きのう、みどりの風
の谷岡共同代表ら参議院議員4人と会談した。谷岡氏らから、『亀井氏が、みどりの風に合流
すれば、所属議員が5人となり政党としての要件を満たすことになるので、政策の実現に向けた
活動がしやすくなる』と言われた」と述べました。
そのうえで、亀井氏は「みどりの風とは、『脱原発』や『消費税率引き上げ反対』など、先の衆議
院選挙で訴えた政策や理念が一致する」と述べ、「みどりの風」に合流する意向を示しました。
また、新党大地の平山誠参議院議員も、新党大地に離党届を提出して受理され、みどりの風
に合流する方向で調整を進めています。
亀井氏らが合流すれば、みどりの風は、所属議員が5人以上という政党要件を満たすことになる
ことから、28日にも、総務大臣に対して、政党の設立届を提出することになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121228/k10014504411000.html

2 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/28(金) 15:33:24.76 ID:+o0imiVfP
ミドリガメ
336名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:46:27.53 ID:i6tM6Msp0
TPPも消費税も表現規制もガチで反対してるのは共産と社民だけなんだから
選挙区はともかく比例はもっと伸びそうなもんなんだがなー
337名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:48:07.69 ID:Y9PKIyONP
互いに選挙協力しないせいだな
338名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:49:17.95 ID:BEs84ymh0
松平定信は二次エロ規制派か
339名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:49:51.45 ID:6ac69hUz0
共産は中国ソ連のイメージ強いし、社民は一般人からしたら「何かしたっけ?」ってレベルじゃね
340名無したちの午後:2012/12/28(金) 20:54:20.36 ID:BEs84ymh0
松平定信さんは朱子学の熱心な信奉者だったんだってね
ところで>>319は1990年の有害コミック騒動が抜けてるんじゃないか
341名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:14:04.39 ID:utnzMC+fO
>>336
TPPと消費税は大企業と輸出企業の社員にとっては悲願なので
このスレにそういう企業の社員がいたら、言い出しはしないだろうけど
板挟みで心苦しいだろうな。
342名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:16:07.66 ID:BtaXE8rt0
郵便ポストが赤いのも あのこのマンコがくさいのも みんな自民が悪いのよ
343名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:20:38.82 ID:6ac69hUz0
TPPで減る関税なんてたかが知れてるし円高対策の方が効果あるって言えば大抵の人はわかってくれるよ
ISD条項の存在すら知らない人がほとんどだし
344名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:26:30.63 ID:mFy+5YmV0
2012年、最も見られたWikiページ 日本語版は大差で「AV女優一覧」!
http://www.j-cast.com/2012/12/28160040.html
345名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:28:10.05 ID:6ac69hUz0
中国人が見てるんだろ
346名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:29:27.99 ID:3v2XxcrB0
表現の自由は当然尊重されるべきものだが
常識で察しろよってものまで表現の自由と言ってるバカがいんだよなあ
差別とかあきらかに間違った内容は言われて当然
ヘタリアやBASARAとか正直自業自得だった
安易な事をやったバカのせいで規制に巻き込まれるのだけは勘弁
347名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:36:08.26 ID:nwtcv1lE0
はい、その常識は誰のもので、それが正しいって誰が保障すんだよW
348名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:37:03.02 ID:BtaXE8rt0
差別のない暗い社会

差別もある明るい社会 
349名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:37:18.31 ID:nwtcv1lE0
現実と切り分けろや、いいかげん
350名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:37:19.49 ID:nKgdmIQQ0
>>317
党議拘束、党議拘束言ってる人は僕は日本の政治の仕組み知りませんと
告白してるようなもんだよ、敵がどういうプロセスで拘束かけるか知らなければ戦えない
前に自民と民主の党議拘束について説明してやったと思うが
351名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:38:10.48 ID:nwtcv1lE0
しってなんかできたのかい?W
352名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:38:10.51 ID:BtaXE8rt0
支那人朝鮮人ロシア人・・・

連中に常識が?
353名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:40:01.03 ID:utnzMC+fO
愚行権という考え方が有って
ヨーロッパ的な考え方らしいんだけど、愚かな行為をやる権利は有る。

例えば、レイシスト行為の場合、やるのは止めないが、批判は本人が必ず受け止めるべしという考え方。
レイシスト行為をやる前に止めるのは表現の自由の抑制。
レイシスト行為をやった後に批判したりして抑制するのは対抗言論。

リベラルの人達にも未然に防ぐ派と事後に非難すべし派と2通りいるらしい。
どちらが正しいとは言い切れない。

テレビの放送禁止用語は未然に防ぐ派の考え方になる。
354名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:44:25.31 ID:BtaXE8rt0
>未然に防ぐ派と事後に非難すべし派

同じこと
小人プロレスは事後に非難され結局小人の社会的活動は抹殺(未然に防ぐ?)された
355名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:47:23.60 ID:3v2XxcrB0
>>347
漫画だったら何を書いても良いと思ってるなら勘違いもいい所
名誉毀損や人権の侵害ってものがあるんだがな
言論の自由と言っても実際は何でも言える訳ではないのと一緒
ひたすら人種差別して痛めつける内容や天皇レイプしてぶち殺す内容なんて
やったらどうなるか分かるだろ
356名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:52:18.86 ID:9x+Aurw10
差別が生きがいみたいな人達に説教しても暖簾に腕押しだな
357名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:54:43.28 ID:BtaXE8rt0
小人プロレスをみて笑ってる人
小人プロレスは差別だからやめろという人
差別者はどっち?
358名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:55:17.63 ID:utnzMC+fO
事後に非難するのはあくまで対抗言論であり
事前抑止ではないと俺は思うよ。

金融政策でも抜け穴を使う人達に対して、未然に防ぐ派と、事後に非難する派はぜんぜん違う。
359名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:56:10.05 ID:Y9PKIyONP
>>357
答:タブーだからその話に触れるなと言ってる人が一番差別者
360名無したちの午後:2012/12/28(金) 21:57:48.67 ID:6ac69hUz0
差別をやめろって言ってる人が一番差別してる
361名無したちの午後:2012/12/28(金) 22:01:33.69 ID:Y9PKIyONP
つか、フジで小人プロレスのドキュメント流した時、
特に抗議なかったんだよな(もちろん、誠意のある内容だったからだろうが)

はっきりと裏付けを取らないまま、
直ぐに文句を言ってくる架空の人間を想定して、
それに叩かれないために触れないと

要は人権団体と小人の両方を差別しているのがマスコミ
362名無したちの午後:2012/12/28(金) 22:05:02.28 ID:3v2XxcrB0
触れるななんて事じゃねえよ
差別や偏見を助長させる内容をやるなって事だよ
なんのために名誉毀損や人権の侵害が言われてると思ってんだ
自由とか言ってるがオタクはキモい犯罪予備軍で女を見るたびに
欲情していますなんて公然と言われたらどう思うよ
363名無したちの午後:2012/12/28(金) 22:09:09.81 ID:BtaXE8rt0
みんな失格
もちろん小人プロレスを見てわらってる人が差別者だ
劣ったものを見て笑い安心する、そんな自分の中のおぞましさ、
人間の本質を自覚できないうちは差別を語る資格はない
364名無したちの午後:2012/12/28(金) 22:12:23.02 ID:6ac69hUz0
エンターテイメントとして笑ってるんだよ
出ている人間だって笑って貰う為にやっているんだし
365世襲 ◆SesyuuTgng :2012/12/28(金) 22:12:40.84 ID:uJEm4cbi0
いいな、暇そうで
366名無したちの午後:2012/12/28(金) 22:14:32.03 ID:UEO6hb4z0
お互い楽しくやっていたところに
変なのが割り込んでくるからおかしなことになる
367名無したちの午後:2012/12/28(金) 22:21:59.04 ID:Y9PKIyONP
>>362
別に文句言う自体は構わんし、それで何も気づかない相手は愚かだと思うぞ
ただ、なんかウザい奴がいるから止めとくか、レベルの思考停止で自粛するだけなら
情勢が変わった途端にまた同じことやりだすだけかと
368名無したちの午後:2012/12/28(金) 22:27:36.56 ID:37w24xYg0
で、なんでみんな選挙の結果を鵜呑みにしてんの?
ここまでアレだと不正があったとしか思わないけど?
369名無したちの午後:2012/12/28(金) 22:31:22.10 ID:3v2XxcrB0
>>367
抗議の声を上げて分からせる事は重要だろ
世間でそういう声が公然と言われて溢れかえってもいいと思える人間は極少数

小人プロレスが差別とは思わんし全く差別や偏見を連想させるなとは言わんが
限度はあるって事はちゃんと理解せなあかんわ
370名無したちの午後:2012/12/28(金) 23:05:46.84 ID:DdiuLsaY0
>>368
不正を疑うより、海外脱出の算段を考えたほうが早い
371名無したちの午後:2012/12/28(金) 23:06:42.13 ID:HqW0Zk67O
ミゼットプロレスについて

あるミゼット選手が「どうして大きいのはいいのに小さいのは駄目なんでしょう」と漏らしたという。
「自分が唯一輝ける場所がリングなのに、人権団体がうるさいからプロレスが出来なくなった。生き甲斐も仕事も失った」
「自分は人前に出てはいけない人間なのか?唯一の認めてくれる場所を失って死ねというのか?俺たちは寿命も短いんだ。死ぬ前にもう一度リングに上がりたい」 との選手の発言も記録されている

以上Wikiより抜粋
人権団体の連中は一部除いて自分達の価値観の押し付けをして自己満足する為
人権人権と言ってるだけにしか過ぎん
あとアグネスみたいな金儲けの為な
372名無したちの午後:2012/12/28(金) 23:13:24.14 ID:V2ecPYhj0
ロシアや東南アジアのおにゃのこだって餓死するより写真とってもらうほうがいいよな、みんながwinwinだったものを・・・
373名無したちの午後:2012/12/28(金) 23:16:33.59 ID:qn95Wu8O0
それは金を稼ぐ場所がそこ以外ないから切実って事だろう
例え差別されてても金を出してくれるならそら良いよ
そこがなくなっても差別が酷いのは変わらないし就職も厳しいんだから

人権団体をひとくくりにして言うのは論外
抗議の声を上げたから改善されたってのは歴史上大きいんだからさ
黙って差別を受け入れろってのはただの傲慢
その主張が正しいかは各自で考えればいいんだから
374名無したちの午後:2012/12/28(金) 23:24:17.19 ID:utnzMC+fO
>>371
スタートレックでもそういうエピソード有ったなあ。
主人公達が別の星の奴隷階級の人に「君達には人権が有る。」と吹き込んで
そそのかして、その星の支配階級の人達が「結果に責任が取れないなら、無責任に他人の星に干渉はやめて欲しい。」と
みたいに言われて激怒されて説教される話。

別に俺は差別を擁護してるのではなく、差別を解消するという気持ちは大切だが
いきなり大草原に1人に放り出すような行為もまたまずい訳で。

自分がやった行動が正義でも悪でも、どちらでも責任は取らなきゃいけない。
正義だから責任を取らなくて良いとはならない。

まあ、必ずしもそうとは言えないケースも有るかもしれないけど。
375名無したちの午後:2012/12/28(金) 23:29:51.34 ID:V2ecPYhj0
>>374
ワンピースってそういうはなしだよね実際
376名無したちの午後:2012/12/28(金) 23:36:24.92 ID:qn95Wu8O0
仕事を潰して放置じゃ無責すぎるわな

就職差別で声をあげたり安易な差別の発言や描写に抗議の声を上げるのは良いんだがな
377名無したちの午後:2012/12/28(金) 23:39:54.41 ID:V2ecPYhj0
その人の考えかたしだいだから小児症の人で「見世物になるくらいなら餓死を選ぶ」とか
ロシアや東南アジアのおにゃのこで「見世物になるくらいなら餓死を選ぶ」とか言う人もいるだろうよ

でもそういう「選択の自由」すら一方的に奪って餓死しろって言うのはどうかとおもうよね
378名無したちの午後:2012/12/28(金) 23:41:04.16 ID:HqW0Zk67O
一応「一部除いて」と書いたんだが…
歴史を紐解いていけば確かに本当に他者の為に己を捨てて愚直に頑張った団体もあるとは思う
が、近年見かける声がデカい人権団体とかはろくなのがないイメージ
379名無したちの午後:2012/12/28(金) 23:48:29.71 ID:Y9PKIyONP
小人プロレスはまた違うけど、
見世物として利用するためにわざと人々を貧しいままにする
という手口を使ってくる場合もあるからいろいろ複雑である
380名無したちの午後:2012/12/28(金) 23:55:56.24 ID:Qv+LUeK10
>>378
植民地時代と違って、福祉活動で宗主国と一体化する必要がないから
謙虚な団体は、むしろ今の方が謙虚なんじゃね

ただ、この時代に声を大きくしようと思ったら、
良くも悪くも相応のふてぶてしさを身に着ける羽目になり、
時として暴走する
381名無したちの午後:2012/12/28(金) 23:56:48.32 ID:JxpjhUuo0
貧しいままにするのがけしからんので、仕事そのものを奪うってことですか?
382名無したちの午後:2012/12/28(金) 23:58:41.89 ID:V2ecPYhj0
貧しいままにするのはけしからんから餓死しろということでしょう
貧困の再生産は起きない、連中は子供すら持てないからって奴ですよ
383109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 00:00:31.93 ID:Lk8Jr3z60
>>215
不良中年の溜まり場とは違うのか?<くらぶ
まあ、某経営者の自宅の雀卓囲んでたほうがナンボかマシだしなあ。
ぶっ飛ばされて巻きあげらたりするけど
>>286>>290
憂憂アナスタシア
>>280
>総務大臣
みかかの総本山に小僧が何を偉そうにw
>>294
>まだ何かは考えてるらしい
彼は考えるべき時間は終わっている、やる事はひとつ。
一兵卒と言うなで逃げるな…だ。 
背後前後左右の弾が飛んできて旗がぼろぼろになるのが怖いからって
後ろから策謀巡らせるんじゃ国民はなびきはしない。
最近おおいねえ、後ろから弾が飛んでくるっていう言い訳。

ワシなぞ、匿名なのに(生息地は4000mの誤差でバレている)
前後左右から弾どころか榴弾砲まで飛んできているぞ。
指揮官は別にああしろこうしろというのが仕事じゃない。
そういう方々は勘違いしている。 指揮官は旗なのだ。
たとえボロボロになって焦げくすぶってもへんぽんとたなびいてなければならない。
実はその程度のことなのだ、昔の連隊旗と海軍旗の折衷と思えばいい。 
備品に近いのだ、破れ倒れたら、替えれば良いのだ、
反規制派にそこまで人なしとはいえないからねえ。
>>306
>あまり地元にはいないらしい
それ邦ちゃんも市井でよく言われているなあ。
議員は暇なら東京にいるんじゃなく、そして自宅も東京ではなく地元に構えなければならん
384名無したちの午後:2012/12/29(土) 00:01:38.22 ID:fgTYhrDd0
育ちからしても東京じゃなかったっけ?
385109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 00:02:56.39 ID:Lk8Jr3z60
-
>>353
>愚行権
よく知っているなあ、実は自然人は破滅する権利も有する。
その端的なものが、自殺だ。
>>365
暮になっても騒ぐ奴にろくな奴はいないさ。 ワシは一昨年騒ぎまくったがw
>>378
何事も最初は善意と誠実よ純粋から生じる義憤から始まり、
終わりはない、ただ腐っていくだけだ。 官僚化して階層化され利益分配の機関となる。
UNがそうであるように。
>>380
ヨルムンガンドの最終回「恥の世紀」は21世紀を表現するにベストなチョイスだったと思う。
恥そのものだよ、建前も名分も正体が見透かされているのに、冷戦時と同じ感覚で同じ事をする。
そりゃ失敗するわ。
>>382
しかし、第二次大戦後67年、貧しきもの、国を何とか引き上げても
やることは20世紀初頭の西欧列強の焼き直しでしか無かった。
貧困とは「そもそもなんだろうね」 こんなレッテルで行動する事こそが貧困ではないかと最近思えてきたよ
386109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 00:06:44.80 ID:gfWf5fN80
>>384
そ、だからこちらではあまりね……もともとよそ者を嫌うからね、有馬の殿様だって外様だ。
幕府からも外様呼ばわりなのに、地元からも外様呼ばわり。 
筑後十五城の歴史を持つ土地柄は伊達じゃないよ
これは実は福岡も同じ。川を挟んで向こうが福岡黒田、
こちらは地元博多、きっちり武家と別れた。

だからといって血が濃い薄いとかは問題にはならない。
男系よりも女系が強いからなあ。
387名無したちの午後:2012/12/29(土) 00:16:08.66 ID:WDpdZXLi0
>>386

お前はチョンの家系だから関係ないけどなw
388名無したちの午後:2012/12/29(土) 00:19:28.05 ID:Dua13LM+0
何もしない人間が一番えらそうに批判している時代だから仕方が無い
389名無したちの午後:2012/12/29(土) 00:21:49.94 ID:WDpdZXLi0
109のような自分はレッテル張って叩くのは良いけど他人は駄目という屑にこのスレでの発言権はなーい!
390109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 00:27:11.26 ID:gfWf5fN80
いい話があったので貼っておこう

未経験の情況に対面した時に、
自らの知識と経験で、どのように対処するかを、
遅滞なく判断する訓練が必要である。

前提として。
人間はすべからく『偏見の情報解析機』という言葉を、元CIA長官ダレスが言っている。
人間はその状況に関し、自らが持っているスケール以上の発想は出来ない。
人間の考え方は、その人間が持つ「情報」「知識」「経験」「立場」を基盤として限定されるのである。

ある現象を見て自分のスケール以上の事と判断した人間の頭脳は、
この現象の解析要求によって自分の脳内にある全てに検索を掛け、
現象を解析するにたる『情報』がないと、強引にあり合わせの知識に
結びつけてしまうのである。

その結果多くの場合 「結論」 をあらかじめ決めておき
その「理由」を後でつけて、一つのストーリを作り上げてしまうのである。
そして、これを論理的思考と言って納得し満足してしまうのである。
391109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 00:37:33.91 ID:gfWf5fN80
結局、次の国会かねえ。
公職の選挙におけるインターネットの活用の促進を図るための公職選挙法の一部を改正する等の法律案
ttp://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm

安倍たんも頑張るのう<もう閉会しているけど
392名無したちの午後:2012/12/29(土) 00:37:35.32 ID:WDpdZXLi0
CIA長官の名言でレス流しっスかwww
次はいつもの連投芸かな〜?
393名無したちの午後:2012/12/29(土) 00:40:04.84 ID:Dua13LM+0
別に前に出ていてある程度固まっていたことですがな
あと安倍がFBで調子付いていることも原因だが
394109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 00:45:59.87 ID:gfWf5fN80
まあ、次も以下にある
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
第一七三回衆第五号
児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案
児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(平成十一年法律第五十二号)の
一部を次のように改正する。(自公案)

が、出てくるんだろうけど、さて谷垣たんは出したあとどう動くか…
何故か我らのスーパー葉梨大先生は違う委員会の委員になっているような
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_rchome.htm
経済産業委員会って…葉梨大先生も出世したなあ
395名無したちの午後:2012/12/29(土) 00:47:33.72 ID:WDpdZXLi0
葉梨のカスがいようといまいと関係ねぇよw
圧倒的な力を持った愚民党があっという間に可決しちまうだろうw
396109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 00:49:10.06 ID:gfWf5fN80
法務委員会は
理事 大塚高司君(自民)
理事 大塚拓君(自民)
理事 棚橋泰文君(自民)
理事 平沢勝栄君(自民)
理事 森英介君(自民)
理事 篠原孝君(民主)
理事 浦野靖人君(維新)
理事 遠山清彦君(公明)

篠原孝氏(民主)
ttp://www.shinohara21.com/blog/
なんというどん百姓さん、大丈夫かなあ。
397名無したちの午後:2012/12/29(土) 00:55:58.46 ID:WDpdZXLi0
コミケにも行かず今日も連投〜♪
家から出ろよクズニート〜♪
398109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 00:56:03.27 ID:gfWf5fN80
法務委員会名簿
委員長 石田 真敏君 いしだ まさとし 自民
理事 大塚 高司君 おおつか たかし 自民
理事 大塚 拓君 おおつか たく 自民
理事 棚橋 泰文君 たなはし やすふみ 自民
理事 平沢 勝栄君 ひらさわ かつえい 自民
理事 森 英介君 もり えいすけ 自民
理事 篠原 孝君 しのはら たかし 民主
理事 浦野 靖人君 うらの やすと 維新
理事 遠山 清彦君 とおやま きよひこ 公明
委員 大串 正樹君 おおぐし まさき 自民
委員 大西 英男君 おおにし ひでお 自民
委員 大野 敬太郎君 おおの けいたろう 自民
委員 大見 正君 おおみ せい 自民
委員 奥野 信亮君 おくの しんすけ 自民
委員 鬼木 誠君 おにき まこと 自民
委員 加藤 寛治君 かとう かんじ 自民
委員 勝沼 栄明君 かつぬま しげあき 自民
委員 勝俣 孝明君 かつまた たかあき 自民
委員 門 博文君 かど ひろふみ 自民
委員 門山 宏哲君 かどやま ひろあき 自民
委員 金子 恵美君 かねこ めぐみ 自民
委員 神田 憲次君 かんだ けんじ 自民
委員 菅家 一郎君 かんけ いちろう 自民
399名無したちの午後:2012/12/29(土) 00:57:15.45 ID:o7H9OyCB0
物価とマネーサプライ(M2)の対GDP比の関係を世界銀行の統計(2011)に見ると次の通り
なお物価は2011年の消費者物価指数の対2005年比

*99.30 239.99% 日本
110.68 181.35% ドイツ
121.67 180.09% 中国
104.73 174.05% スイス
119.62 166.61% イギリス
110.10 158.92% フランス
112.92 153.59% イタリア
115.18 *86.04% 米国
120.74 *78.12% 韓国

このように現代の経済ではマネーサプライと物価にまるで関係がないどころか
供給量の多い国のほうがむしろ物価上昇率は低い場合さえまま存在する
リフレ派の主張はまともな統計を無視したもので無限に紙幣を印刷して爆テロしろと言っているのに等しい
400109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 00:57:41.23 ID:gfWf5fN80
委員 城内 実君 きうち みのる 自民
委員 柴山 昌彦君 しばやま まさひこ 自民
委員 鳩山 邦夫君 はとやま くにお 自民
委員 岡田 克也君 おかだ かつや 民主
委員 柚木 道義君 ゆのき みちよし 民主
委員 上西 小百合君 うえにし さゆり 維新
委員 上野 ひろし君 うえの ひろし 維新
委員 遠藤 敬君 えんどう たかし 維新
委員 大口 善徳君 おおぐち よしのり 公明
委員 椎名 毅君 しいな つよし みんな
委員 照屋 寛徳君 てるや かんとく 社民
委員 石川 知裕君 いしかわ ともひろ 無
以上
城内実氏次第だね……なぜ邦ちゃんが入っているかって?さあ、知らないよ。
正義が通らないことはしないと祈りたいねえ。
401名無したちの午後:2012/12/29(土) 01:03:16.81 ID:WDpdZXLi0
ここで自分が何をしてるのかも分からないカスが正義を語るとか片腹痛くて草生えるwwww
402109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 01:05:30.13 ID:gfWf5fN80
年明けにでも県議会自民会派の某氏(近所だし)経由でツテをもらって
「追加資料」をお耳に入れるしか無いかにゃ…壊滅したけど地元民主経由からも推してみよう、そうしよう。
あとはタイミングだなあ。 
403名無したちの午後:2012/12/29(土) 01:09:07.38 ID:WDpdZXLi0
また脳内議員ですかwwww
もはや誰も信じてネェよwww
404109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 01:34:16.35 ID:gfWf5fN80
あとは福岡二区の鬼木誠氏か…
405名無したちの午後:2012/12/29(土) 01:41:34.37 ID:WDpdZXLi0
くっさいくっさい福岡のチョンコは死ね
406名無したちの午後:2012/12/29(土) 03:14:35.93 ID:eZE/U5440
法務委員会

理事 平沢勝栄君(自民)
理事 森英介君(自民)

うわぁ、これはひどい。
規制派の平沢に冤罪処刑の森かよ。
407名無したちの午後:2012/12/29(土) 03:15:30.10 ID:wuYZeCsoO
避難所に安倍が完全にTPPシフトを敷いた件置いといたから
408名無したちの午後:2012/12/29(土) 03:48:49.88 ID:Umzcxdy40
>>396
篠原の本性知ってて言ってるのかな?

http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-ba16.html
議員は入室するやいなや、「こんな忙しい日に、迷惑な!」と叫び、貧乏ゆすりをせんばかりにしてまくしたてました
409名無したちの午後:2012/12/29(土) 03:55:25.78 ID:eZE/U5440
ちょっとひどすぎるでしょ・・・

下村博文 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E6%9D%91%E5%8D%9A%E6%96%87
表現規制推進
漫画・アニメ・ゲーム・映画を規制する青少年健全育成基本法案の請願を国会に提出。
漫画・アニメ・ゲームを規制する児童ポルノ禁止法改正案(自民党・公明党案)の請願を国会に提出。
違法ダウンロード刑事罰化を推進
違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案を担当。公明党と共に提出、成立させた。
410名無したちの午後:2012/12/29(土) 04:14:18.32 ID:eZE/U5440
安倍内閣、組閣人事の目玉は文部"擬似"科学大臣
http://dailycult.blogspot.jp/2012/12/blog-post_28.html

先の衆院選を受けて、かつてホメオパシーをはじめとする非科学的な擬似医療を国費で研究しようと目論んだトンデモ民主党政権が崩壊し、代わってトンデモ自民党による第2次安倍晋三政権が誕生しました。
今回のトンデモ政権の最大の売りは、「EM菌」「親学」「ナノ純銀除染」「予言者ジュセリーノ」の信奉者で幸福の科学信者からシンパ扱いされている下村博文氏の文部科学大臣への起用です。
ネット上では「これじゃ文部擬似科学大臣だ」との声も挙がっています。

・EM菌推進団体から表彰(EM菌とはオリジナル・ブレンドの微生物で水質を浄化したり放射能まで消せてしまうなどと謳われている)
・「親学」推奨でウェブサイト炎上(親学は児童の自閉症を含む発達障害は伝統的な教育法によって治療できると主張。発達障害は先天的なものが要因なのに)
・ウソつきホタル博士に踊らされ(ホタル生態環境館館長が開発したナノ純銀除染を推奨。「ナノ純銀」なるものと骨炭を合わせることで、放射性物質を半減期に近づけることができるとするもの。ノロやインフルエンザにも効果があると主張)
・“予言者”ジュセリーノの宣伝も(自称予言者のブラジル人ジュセリーノ氏のメッセージの重要性をネットで推奨)
・幸福の科学の映画を真に受ける(幸福の科学による映画『ファイナル・ジャッジメント』を鑑賞してきたことを自身のサイトに掲載し、幸福の科学信者から熱いラブコールを受ける。現在なぜかサイトは削除)
411wiki編 ◆oAC065rU8M :2012/12/29(土) 06:43:38.27 ID:3y4Bk87L0
世論調査がもはや笑い話
サンケイFNN
> その一方で、安倍内閣は憲法改正に着手するべきだと「思う」とした人は、過半数(51.1%)となっている。
毎日
> 9条改正について「賛成」と答えた人は36%にとどまり、「反対」が52%を占めた
朝日
>  憲法改正は、衆院と参院のそれぞれ3分の2以上の議員が賛成し、提案することが条件となっている。首相はこの条件を緩めるよう主張しているが、
> 条件緩和に賛成は41%で、反対の43%と伯仲した。自民は憲法9条を改正し、自衛隊を国防軍にすることを主張している。
> このことについて賛成は32%で、反対の53%が上回った。

要するにそれぞれの社が言いたいことを言ってるだけじゃんと
あとおまけ
> 民主党の海江田 万里代表に「期待する」人は3割台(34.6%)にとどまり、6割近く(56.0%)が「期待しない」としている。(FNN)
34.6%が「三割台」で56%が「六割近く」となwww

ttp://mainichi.jp/select/news/20121228k0000m010068000c.html
ttp://www.asahi.com/politics/update/1227/TKY201212270891.html
ttp://www.fnn-news.com/fujitv/?URL=http%3A%2F%2Fwww.fnn-news.com%2Fnews%2Fheadlines%2Farticles%2FCONN00237857.html
412wiki編 ◆oAC065rU8M :2012/12/29(土) 06:45:37.80 ID:3y4Bk87L0
ちなみにだいたいの世論調査で支持率は維新>民主なのに
朝日だけ民主9%維新8%という……

なんじゃそら
413109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 07:23:31.09 ID:gfWf5fN80
>>408
皮肉で言ったつもりだけどね<ドン百姓よりもなお悪い…
>>406
自民は規制派の主力空母勢ぞろいだよん…しかし、何故か旗が居ない。
そして民主にも規制派らしき人がいる岡田克也氏…この方もどうだかねえ。
>>409
委員全部の経歴調べてみると、なかなか凄まじいものでねえ。
邦ちゃんだって、昔、大臣の頃は某記者の誘導インタビューで
「ジポ?表現の自由とは別だよ」と発言したぐらいだったしなあ。
そういうラインで選別されていると感じた。 つまり「実態を知らない方も居る」ワケだ
最初からそれ系議員はべつとしてね。

>>412>>410
怖いか?法務委員会の任意の委員の経歴を見て恐ろしいと感じたか?
だが今、それらによって、あんちゃんたちが感じたであろう「恐怖」は正しい。
その感覚を忘れるな。恐れるべきものを恐れる、それは決して恥ずかしいことではない。

谷垣たんはおそらく正攻法と非公式協議両方で押してくるぞ。
その時は一緒に、やっつけようーぜ。 高市女史も党役職をフル活用して、
関節援護射撃してくると思うが直接ではないのでねえ。
問題は、民主がブレないかどうかだね。幸い社民は定位置な人選ではあるがね。
あと、某氏がいきなり「ジポ自民案の急先鋒」で来る可能性がある、いやそんな予感がするんだ。
立場上いろいろあったからね、まあそんときはJA経由でも推してみるさ、JAとも付き合いはあるんでね。

来年は熱くなりそうだねえ、いつまでも雑談で流れてた数年ももうすぐ終了だ。 
まあ暮正月は人生の息抜きをばしておこう、そうしよう。
414名無したちの午後:2012/12/29(土) 07:51:32.82 ID:CFhiEjxC0
>>413
逆に忌避しそうな気もする、某氏はw
415名無したちの午後:2012/12/29(土) 07:58:04.89 ID:Kadc1nZW0
熊本県少年保護育成条例の改正(素案)に関するご意見の募集について(要ワード)
ttp://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/50/syounenhogoikuseijourei.html

平成24年12月28日(金曜日)から平成25年1月26日(土曜日)まで(必着)

インターネット上には少年の健全な育成を阻害するおそれのある有害な情報が流通、
社会全体で健全育成に取り組む、フィルタリング事業者保護者の義務規定を新たに設ける、
深夜外出制限規定の明確化、
416名無したちの午後:2012/12/29(土) 08:05:37.97 ID:Kadc1nZW0
男女共同参画社会に関する世論調査
ttp://www8.cao.go.jp/survey/h24/h24-danjo/index.html

求められる「メディアの性・暴力表現」対策とは
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7273095/
3/4が「メディアの性・暴力表現に問題あり」
ttp://www.garbagenews.net/archives/2008646.html

わが国コンテンツの海外展開支援策に関する緊急要望(経団連)
ttp://www.keidanren.or.jp/policy/2012/093.html

平成24年度の大阪府青少年健全育成審議会の開催状況
平成24年度第3回大阪府青少年健全育成審議会特別部会
ttp://www.pref.osaka.jp/koseishonen/shingikai/24shingikai.html
417名無したちの午後:2012/12/29(土) 08:30:17.49 ID:Dua13LM+0
>>411
そりゃまぁ「憲法改正に着手」と「九条改正」では反応が違うでしょ

「質問の仕方のよって結果は変わる」というのは変わらないけどさ
しかし あのフジでの安倍内閣支持率が55%というのは驚いたな
418世襲 ◆SesyuuTgng :2012/12/29(土) 08:33:26.66 ID:DiEzNiK30
簡単に言うと、一度失敗した者に蜜月は無いということだな
尖閣や竹島でもっと叩くべきなのだが
基地の県外移転を出来なかった鳩山どころの話じゃないぞ
419名無したちの午後:2012/12/29(土) 08:37:00.55 ID:CFhiEjxC0
故意性はあるでしょ
420名無したちの午後:2012/12/29(土) 08:46:23.01 ID:Dua13LM+0
自民が倍近く支持率が伸びて、民主が下がるというのは
「勝ち馬に乗り 負け犬を叩く」現象だな
421wiki編 ◆oAC065rU8M :2012/12/29(土) 09:03:44.94 ID:3y4Bk87L0
>>413
参院選前に来る気はすんだよねー
「重要法案は参院選後」ってつまり暇に飽かせて何してくるかと言えば
党内でプライオリティ低い法案を出してくるような気もする
>>417
そうそれ
世論調査マジックを遺憾なく発揮してる感じ
>>418
いやー、蜜月まで行かなくてもまだ甘いと思うぞぅ
422名無したちの午後:2012/12/29(土) 09:11:22.34 ID:dD3ogH+tP
自民の公共の福祉変更を質問項目すれば
幾らでもマイナス誘導できるのにそれをやらんってことは
寧ろ、朝日も改憲を捨て切れてないと思う
423世襲 ◆SesyuuTgng :2012/12/29(土) 09:11:31.67 ID:DiEzNiK30
しかし、児ポの国会での議論もな
なんか相手を殺すとこまで突っ込まないのはなんでなんだろう
規制派の屁理屈なんか数字と正論で完全に殺せるのに
424名無したちの午後:2012/12/29(土) 09:11:52.75 ID:CFhiEjxC0
>>421
年明け一発目にぶちこんでくるんじゃないかなあ
425名無したちの午後:2012/12/29(土) 09:34:22.62 ID:qK0ESP0EO
>>423
ガス抜きも有るのかもね。

自民党の中に成人のアダルトビデオ業界の票田を一部持ってるから
あまり思い切ってポルノ規制をやると同じ自民党の中でケンカが始まるのを
民主党も分かっていて、民主党も二次元ポルノの票田を気にしながら
議論でお互い毒を吐いて駆け引きをしてるのかもね。
426名無したちの午後:2012/12/29(土) 09:50:56.89 ID:eZE/U5440
>>415
なんでこう全国でフィルタリング義務化が進むのか。警察がやってんのか。

>フィルタリング事業者保護者の義務規定を新たに設ける

1)携帯電話事業者の義務等
・説明義務
・書面の保存義務

2)保護者の義務等
・フィルタリングサービスの利用等により、少年のインターネットの利用を適切に管理し、少年が有害情報を閲覧しないよう努めなければならない
・フィルタリングを利用しない場合の書面提出義務

3)県の取組
・携帯電話事業者への勧告
知事は、携帯電話事業者が(1)の義務(保護者への説明義務及び保護者が提出した書面の保存義務)に違反していると認めるときは、必要な措置をとるべきことを勧告することができることとします。
・勧告に従わない場合の措置
知事は、勧告を受けた携帯電話事業者が正当な理由なく勧告に従わないときは、その旨を公表することができることとします。

>深夜外出制限規定の明確化、

現行
「何人も、保護者の承諾を得ないで、深夜に少年を同行して外出してはならない。」

改正案
「何人も、保護者の承諾を得ないで、深夜に少年を自宅等から連れ出し、同伴し、又はとどめてはならない。」
427109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 09:54:28.76 ID:gfWf5fN80
>>424
で、改正案提出、何故か自公民放置プレイ。
谷垣たんは人権擁護法案が二度と復活しないように
全会一致の委員長採決で息の根を止めに掛ったりしたりして。
高市女史もソッチの方に最近は力を入れてたし<全国の地方自治体議会を行脚

ガス抜きがもし必要とするならば、三羽烏の線だが…
なくそうこどもぽるのきゃんぺーん
http://www.unicef.or.jp/special/0705/index.html
2012年のトピックス
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2012.html
警察庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/child_porno.htm
こんな人物を知っていたら〜の図の携帯の画像って何故に非実在っぽいんですか?
シルエットもそれっぽいし。 
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/image/poruno_pos.jpg
428名無したちの午後:2012/12/29(土) 10:01:30.99 ID:eZE/U5440
そもそも今出ている人権擁護法案は変。
アメリカが「つくれよ」といった人権擁護法案は、本来パリ原則に忠実に「行政による人権侵害や差別」に対応しろというもの。
具体的に言うと警察が21日も代用監獄に拘置できるとかそういうの。
それが日本ではメディア規制や国民まで処罰対象にするというありえない内容になっている。
429名無したちの午後:2012/12/29(土) 10:06:17.55 ID:CFhiEjxC0
>>427
>何故に非実在っぽい
印象操作っしょ
アニメ・ゲイム嫌いな一派がいるのかしらん
430109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 10:13:11.69 ID:gfWf5fN80
これが古い方でね…ちょうど論争激しき頃だよ
http://www.unicef.or.jp/special/0705/index.html
ここでの、「こどもポルノ・日本の現状」のスライドでは、
様々な媒体(2ページ目かな)という項目でマンガ・アニメ・ゲームの項目が入っている

前スレあたりで出した、http://nakuso.jp/ での
なくそう〜のVerではそのスライドが指し変わっているんだなあこれが。
ttp://nakuso.jp/slide/slide.html
431名無したちの午後:2012/12/29(土) 10:13:15.87 ID:qK0ESP0EO
>>427
そそそ。
だから今までは自民党と民主党が
「ほうら剣を振るぞ」
「いいぞ来い」
「いくぞ」
「よっしゃ来た」
パシッ真剣白羽取り。

という感じで、与党の役割、野党の役割をやってたんだと思う。
民主主義は「全員一致」が原則。
政治家が投げやりに「どうせ多数決だ。ハイハイ賛成〜。今日の晩ご飯何かな〜」じゃ困る。
ジャーナリストの人の一部は「ちゃんと野党の役割やれよ。」とよく言ってるのは。

「野党は反対ばかりしてる。」という批判は分かるけど
野党がヤケクソになって「何でも賛成」して素通りでは、間接民主主義の意味が無い。
些細なことでも反対するのも民主主義では大事なことだと俺は思う。
雨降って地固まる、というし。
432名無したちの午後:2012/12/29(土) 10:14:28.66 ID:Dua13LM+0
そりゃ人権に関係なく、国益の名の下に
制限、検閲ができるのなら必要ないわな

一方で ガス抜きのためにネットにおける差別表現は奨励
433名無したちの午後:2012/12/29(土) 10:16:52.82 ID:0HePQVJ+0
>>431
>>政治家が投げやりに「どうせ多数決だ。ハイハイ賛成〜。今日の晩ご飯何かな〜」じゃ困る。
三党合意じゃソレもしなかったんだよな、やっぱ野田がやったことは重いわ。
434名無したちの午後:2012/12/29(土) 10:18:56.71 ID:0HePQVJ+0
引用部分間違えた、真剣白刃取りの方。
435名無したちの午後:2012/12/29(土) 10:20:23.88 ID:CFhiEjxC0
拙速な判断と決断力を混同してるアホが多いだけかと
436名無したちの午後:2012/12/29(土) 10:29:19.25 ID:CFhiEjxC0
管理職が劇的な失敗を起こす7つのダメな習慣
http://gigazine.net/news/20121228-7-habits-of-unsuccessful-executives/
437109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 10:32:30.70 ID:gfWf5fN80
簡単に言うと
旧バージョンスライドショーでは以下の画像部分が
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3784647.png
なかなか刺激的な文言で背景はアキバーハラw
(注意・これは過去のバージョンであり現在のVerでは以下2つに変わっています)
以下2つを増やした(民主案に対抗)感じになったわけじゃな。
・なくならない理由を購入・単純所持の法令がないからという点に集約
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3784650.png
・なくならない理由(IHC紹介)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3784653.png

でもラストは変わってないので
438109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 10:37:41.31 ID:gfWf5fN80
>>431
民主案提示に至るドタバタで、三羽烏のスライドも
かなり配慮の利いたものになっては居ますけどね<目標を単純所持に絞る
>パシッ真剣白羽取り。
ただし、両方の役者がシナリオも持たずに木の役になったこともあったな。
PC/DL法はまさにそれ。 野田は反省するべき。
>>433
>やっぱ野田がやったことは重いわ。
いやあ、民主党議員から地方まで恨み買いまくりだしねえ
439109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 10:40:59.01 ID:gfWf5fN80
>>435
兵は拙速を尊ぶとは言うが、それは戦時における戦場と言う名の極限状態での話だしねえ。
平時の民主政議会においてはそんな兵法は無用だ。事実、軍人上がりの皇帝がそれをやって(即決政治空回り)
大失敗して王朝が滅んでる。AD330〜頃からの中国の南朝も北朝だな(大唐帝国 宮崎市定著)
440109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 10:42:09.88 ID:gfWf5fN80
>>436
8つ目にそんな50年前から言われている自己啓発のような駄文を読む
441wiki編 ◆oAC065rU8M :2012/12/29(土) 10:46:13.80 ID:3y4Bk87L0
海江田代表はまず地方組織から立て直さなきゃどーにもならんのう

選挙前後にツイッターで見かけて膝を打った言葉に
「入れたい政党がないと言うけれど、俺が入れたいのは一発抜いて頭冷やした民主党だ」とゆーのがあった
世論調査(笑)見る限りじゃ大して期待は高くなさそうだがね、流石に自維二大政党だけはありえん
442wiki編 ◆oAC065rU8M :2012/12/29(土) 10:48:17.75 ID:3y4Bk87L0
>>441
主語抜かした
「大して民主への期待は高くなさそう」
443109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 10:56:13.66 ID:gfWf5fN80
>>441
海江田代表に('A`)つ恋と選挙とチョコレート

開場から50分か……初日目はまあよい。
さて、虎かメロンかで、C83での半兵衛ちゃん本とか
穴スタシア本の新刊が委託されればいいなあ…難しいだろうなあ。

有明冬季戦線、晴天なり…かにゃ?
ttp://www.jma.go.jp/jp/jikei/319.html
444名無したちの午後:2012/12/29(土) 11:00:05.25 ID:CFhiEjxC0
>>440
50年して一周したのかもねw
445名無したちの午後:2012/12/29(土) 11:00:52.48 ID:eZE/U5440
【政治】政府、通常国会1月28日召集の方針を伝え る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356680025/
446名無したちの午後:2012/12/29(土) 11:08:09.33 ID:qK0ESP0EO
>>441
自民党は上からのトップダウン
民主党は下からのボトムアップ。

誰でもそうだけど
民主党に「野田政権ではこういうのが不満だった。これからはこういうのを頑張って欲しい。」
というような意見を送るといいかもね。
俺もたまに民主党に意見を送ってる。主に表現規制関連だけど。

民主党や他の政党にもそうだけど、ほめたり、意見をしたり、苦言を言うことは
大事だと思う。
困ったときだけ言うのではなく、こういうのもっと頑張って欲しいなとか。
447109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 11:09:17.62 ID:gfWf5fN80
>>444
>50年で一周
でも歴史を見ると、何十周としているんだなあ、中国史とかモロそれ。
あと、本屋において、自己啓発本棚は依然健在だなあ。
>>445
ほほう。 じゃあ、最初は成人の日での馬鹿騒ぎが最初のイベントになりそうな悪寒
448名無したちの午後:2012/12/29(土) 11:10:21.02 ID:Dua13LM+0
>>444
まぁ 「これ橋下じゃん」だな
449名無したちの午後:2012/12/29(土) 11:12:25.49 ID:Dua13LM+0
>>446
基本的に野田は財務官僚のことばかり聞いて
一般の意見とかは聞かなかった印象があるからな だから風が読めなかった
松下の体質なのかもしれないけど
450109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 11:13:01.09 ID:gfWf5fN80
>>446
同意。 
参院選挙でもしっかり民主って書くので、
書く気が萎えるようなことはしないでほしいねえ。
民主の議員さんが奮戦健闘してして、それでもなお押し切られたってのなら問題ないが
いきなり裏で決めて委員長採決でとか無様な民主都議連まがいの猿芝居を見せたら
もういれねーよ
451109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 11:15:44.04 ID:gfWf5fN80
>>449
>風
野田さんに手のひら返されて、大恥書いた地方民主会派/議員は多数いるからねえ
452109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 11:30:55.78 ID:gfWf5fN80
tentama_go/てんたま 2012/12/29(土) 03:33:10 via Tween
ttps://twitter.com/tentama_go/status/284728714456100864
自民内のTPP反対派議連「TPP参加の即時撤回を求める会」が
政権復帰後初の会合を。森山会長は
「(聖域なき関税撤廃が必要の限りは反対)をたがえない活動を続けていく)」と。
外務政務官の城内実氏は「(参加の)メリットが全く分からない」と指摘
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012122800629

tentama_go/てんたま 2012/12/29(土) 03:36:54 via Tween
ttps://twitter.com/tentama_go/status/284729653896298496
城内実先生、外務政務官に就いてたんですね。
自民内では数少ない表現規制への理解者で、都条例改正時も尽力して下さいました。
安倍氏とも関係が近そうなのでこのままだと板ばさみになりそうですが、
反対を貫いて頂けたら嬉しいもの
453名無したちの午後:2012/12/29(土) 11:31:43.35 ID:Dua13LM+0
関係ないが 小林よしのりの「ニセモノの政治家の見分け方」 なんか左翼っぽくなっていた笑えた
反原発運動でこれまで取り巻いていた連中が消えたせいか
それともよしりんが左翼になるくらい世の中が右傾化したか
454109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/12/29(土) 11:40:02.64 ID:gfWf5fN80
>>453
彼も歳を取ったんだよ…年をとるとみんな 
左右の間にある「歳寄り」というポジションになってしまうのだよ。
老齢期の始まりとは左右中道フルセットのごった煮派になるのです…くすんくすん。
455名無したちの午後:2012/12/29(土) 11:40:13.21 ID:Dua13LM+0
城内実 元外務省職員か
平沼との関係は近そうだけど、安倍と近いかねえ
片山さつきとは仲悪そうだ
456名無したちの午後:2012/12/29(土) 11:51:23.94 ID:WApzlxPG0
ネット利用者に「実名制」=言論統制の懸念も−中国全人代
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012122800806
中国、ネット実名を義務化 市民の言論に影響も
http://www.asahi.com/international/update/1228/TKY201212280644.html
ネット利用者に「実名制」、中国全人代が可決
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121228-OYT1T01109.htm
457名無したちの午後:2012/12/29(土) 13:08:10.02 ID:TNEjf2SU0
>>426
フィルタリングってケータイばかりだけどガキに携帯持たせる気がない家は
気にしなくていいのかね
エロゲ部屋は常時施錠して物理的フィルタリングは設けるつもりだが
PCくらいは自由にやらせてやろうと思っているんだが
458名無したちの午後:2012/12/29(土) 13:33:40.35 ID:fF55lV5A0
片山さつきは、石破系なので安倍とは仲悪い
459名無したちの午後:2012/12/29(土) 13:34:06.15 ID:eZE/U5440
>>457
書面提出義務とか前に国政で決まったフィルタリング法案じゃなかっただろ。
勝手に義務を増やすんじゃねえよボケと思うわ。
460名無したちの午後:2012/12/29(土) 13:35:52.56 ID:qK0ESP0EO
自民党は今回の国会で試されることになる。
表現規制をする政党なのか、しない政党なのか?
可決するかしないか。
自民党が圧倒的多数ということはストッパーの政党がいないということだ。

今まで自民党支持者のオタクの中に「自民党は表現規制しない。」と言っていた
人達を見掛けてきたが。
さあ、今回の国会でそこがはっきりするかもな。

ちなみにアメリカの共和党は党議拘束しないから
共和党という政党自体が規制派ではない。アメリカの場合はね。
日本は党議拘束だからな自民党と民主党は。
461名無したちの午後:2012/12/29(土) 13:37:33.01 ID:fF55lV5A0
462名無したちの午後:2012/12/29(土) 13:40:52.29 ID:CFhiEjxC0
規制入れないほうがいいようなw
463名無したちの午後:2012/12/29(土) 13:42:01.54 ID:qK0ESP0EO
つか日本の場合、二大政党制+党議拘束だから
極端に天国か地獄かみたいになるけど
アメリカみたいに党議拘束無しのクロスボーティングになれば
圧倒的多数の政党が好き勝手できないから日本も党議拘束やめればいいのに。

まあ逆に規制賛成の投票が増える危険性が有るから
善し悪しだけど…。
464名無したちの午後:2012/12/29(土) 13:43:11.68 ID:eD3YEwsi0
>>453
もともとリベラルよりの人だったんだよね
いろいろあって右寄りの発言が多くなったけど、また最近リベラルに戻って来てるみたい
これがゴーマニズム宣言の最新刊のオビらしい
ttp://twitter.com/herobridge/status/281749931088289792/photo/1
日本の右傾化を阻止せよ!、だって
465名無したちの午後:2012/12/29(土) 13:48:30.60 ID:fF55lV5A0
466名無したちの午後:2012/12/29(土) 13:49:35.98 ID:CFhiEjxC0
>>464
声が大きい連中が嫌いだからなあ
ネトウヨがうざくなったんだろ
467名無したちの午後:2012/12/29(土) 13:49:49.95 ID:eZE/U5440
>>464
もともと小林はネトウヨが嫌いだ。
ある講演で、小林がネトウヨのことを嘆いて「何でこんなことになってしまったんだ!ワシが愛国を説いたのはこんなことをするためじゃなかった」といったという。
もっとも、その場で浅羽通明に「お前が戦争論書いて100万部売ったからだろ」と突っ込まれたが。
468名無したちの午後:2012/12/29(土) 13:51:45.96 ID:eZE/U5440
ネトウヨじゃない保守派とも仲が悪い。特に沖縄をめぐって。

小林よしのりも憤る、八木秀次「教科書改善の会」の酷い沖縄批判
http://anarchist.seesaa.net/article/76277118.html

そこでわしは、こんな話をした。
「沖縄県民の国民化は、沖縄戦で最高潮に達していた。日本国民として、本土防衛の楯となって、すごい犠牲を出した。
それなのに昭和27年4月28日を本土では主権回復した日と言うが、その日に沖縄は本土から切り離され、裏切られているんですよ! 
しかも、その後も、本土の者から差別を受けている。その屈折があるんだ。本土でも原爆や都市空襲の被害がある、と保守派の人はよく言うけれど、
裏切りと差別、これを繰り返しておいて、それを失念して被害だけを相対化しても、それは違う!」

しかし、これに東大名誉教授の伊藤隆氏が異論を唱えた。
「非常に違和感があるのは裏切り論であります。戦争に負けたんですよ。向こうが権力をもって沖縄を切り離したんですよね。
これは力関係の問題なんで、単純に裏切りと言ってしまうのは、まずいんじゃないかと」

この話は、わしは今でも納得できない。
では沖縄を軍事占領されたままで、日本は「主権回復」したと、胸を張って言えるのか?
沖縄県民が4月28日を「屈辱の日」と思っているのに?
その日から沖縄復帰まで、教科書から沖縄が消えていたのに?
ヤマトンチューは、本土防衛を戦った沖縄への敬意を忘れていなかったか?
それは裏切りではないのか?

「改善の会」が作る教科書の編集会議座長でもある伊藤氏は、こうも言った。
「日本国民として、日本軍も、沖縄県民も、本当によく戦った。たくさんの犠牲者を出したということを淡々と書く、それ以上のことはできないし、してはならない。
沖縄というものを特別なものにしない方がいいと考えます」

日本が元寇以来の外敵の侵入を受けて、民間人まで巻き込む本土防衛戦を行ったのは、沖縄県民が、日本歴史上、初である。
その「特別な経験」で、何が起こったかを書くのは、意義のあることと、わしは考える。
特別なものを特別だと書くのがそんなにイヤなのか?

ではなぜシンポの冒頭で、大田中将の「特別の御高配を」という言葉を出した?
469名無したちの午後:2012/12/29(土) 13:58:19.81 ID:fF55lV5A0
クリスマスに激しく一晩中エロゲでオナニーしたんだが
どうも昨晩から残尿感がひどい
セルフセックスでも性病になったりします?なんか怖い
470名無したちの午後:2012/12/29(土) 14:04:16.04 ID:o7H9OyCB0
>>436
これ橋下に当てはまりすぎでワロタ
471名無したちの午後:2012/12/29(土) 14:05:27.84 ID:qK0ESP0EO
ゴーマニズム宣言はたまに読んでたけど
もしかするとこれから右傾化のビジネスでは食えなくなるという
小林氏の方針転換かもな。

初期のゴーマニズム宣言はリベラルの欺瞞を暴いてビジネスにしていた感じがある。
ところが、リベラルの欺瞞を暴いた後に今度は右傾化で
国民が差別用語を平然と使うようになったので
今後も小林氏が同じスタンスを続けるとレイシストの手先と思われる可能性が有る。

ゴーマニズム宣言の始まりの時期はまだ格差社会じゃなかったからね。
極端に言えば、ゴーマニズム宣言は総中流社会を否定し、格差社会が進むまでのビジネスだったのかも。

「ゴーマンかましてよかですか?」(非寛容)
→「貴方の言うことも、ごもっともです」(寛容)
に変わるのかもなw
472名無したちの午後:2012/12/29(土) 14:07:18.13 ID:eZE/U5440
>>469
淋菌性尿道炎ではない雑菌性尿道炎というのもある。
性器周辺や陰茎表面には、もともと、いろいろな雑菌が付着している。
疲労したり体を冷やして免疫力が落ちていると、これらの雑菌が悪さをして炎症を起こすことがある。
精液はタンパク質だから、雑菌の繁殖にはとても適しているのだ。
473名無したちの午後:2012/12/29(土) 14:08:15.96 ID:CFhiEjxC0
>>468
一面的にはどっちも正しいし、正しくない
この手の話は理か情かで割り切れるもんじゃねえし

>>469
性病にゃならんがばっちい手でやってりゃ尿路感染で膀胱炎になるぞ
474名無したちの午後:2012/12/29(土) 14:12:00.12 ID:fF55lV5A0
どーしよ、年末でどこも泌尿器科開いてないよ><
市販の薬で尿道炎にいいやつないかい
475名無したちの午後:2012/12/29(土) 14:24:53.58 ID:qK0ESP0EO
ゴーマニズム宣言のビジネスは
「ウルトラマンシリーズに放送禁止で欠番の話が有るって知ってるか?」という
放送禁止用語を暴くというネタを使うような手法と同じだからね。
あるていど、その手の隠された真実みたいなネタを使い切れば
客も飽きて来る。

秘密が秘密で無くなったらネタにならない。


最近は「ジャンプのTOLOVEるがエロい!」などという煽りでアフィで金稼ぎしてる
アフィブログも秘密を暴いてビジネスにする手法だと俺は思ってる。
476名無したちの午後:2012/12/29(土) 14:25:39.04 ID:0HePQVJ+0
>>449
ガチでコレ。
特にTPPで今まで民主王国だったところが全滅してるんだし。
477名無したちの午後:2012/12/29(土) 14:52:17.22 ID:dD3ogH+tP
昔はネットで影響力持とうと思ったら、
ゴロツキだろうが少なくとも切込隊長程度のしたたかさは必要だったが
今はアフィブログみたいな単純流れ作業の拡散で十分なので
お山の大将気質のあるよしのりには、ネトウヨはまったく面白くないと思う
478名無したちの午後:2012/12/29(土) 14:53:38.18 ID:CFhiEjxC0
>>474
とりあえず水分とって排尿しまくれ
479名無したちの午後:2012/12/29(土) 14:54:21.43 ID:5wGlfTDj0
メインパソ(XP)逝った\(^o^)/
480名無したちの午後:2012/12/29(土) 14:57:32.46 ID:eZE/U5440
またしても裏切られたネトウヨw

【政治】自民・高村副総裁、尖閣公務員常駐「あり得るとのメッセージ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356755064/

自民党の高村正彦副総裁は29日午前のテレビ東京番組で、同党が先の衆院選で打ち出した沖縄県の尖閣諸島への公務員の常駐に関して
「そういうこともあり得るという1つのメッセージだ」との認識を示した。「中国が実効支配を力で動かそうとして、公務員の常駐が尖閣を守るために
資するような場合はそういうこともあり得るが、そうでない時にわざわざ常駐させるのは外交上得策ではない」とも指摘した。

 安倍晋三首相(自民党総裁)は9月の総裁選前、尖閣諸島をめぐって「公務員が常駐することが必要だ」と表明。
衆院選に向けて発表した「総合政策集」では「島を守るための公務員の常駐を検討」と明記している。ただ、
衆院選後は強硬姿勢をひとまず封印し、公務員の常駐は当面、見送る考えだ。

 党ナンバー2で日中友好議員連盟会長を務める自身の訪中については「抽象的には常にそういう可能性がある。
行った方が有利に展開するのであれば行くし、そういう状況がなければ行けない」と述べるにとどめた。

ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDY29001_Z21C12A2000000/
481名無したちの午後:2012/12/29(土) 15:15:36.28 ID:qTCdYs3a0
>>471
結果的に欺瞞をする勢力がリベラルを名乗る者の中にいただけじゃね
小林が初期にやってたのは、慰安婦にしろ、南京にしろ、差別にしろ
それは客観的事実の検証作業であって、小林自身の意見は前面に出ていない
事実の検証にウヨサヨは関係ないしね

小林が自分の意見を初めて前面に出し始めたのはイラク戦争あたりからだろう
そこからいろいろウヨとも衝突してる
482名無したちの午後:2012/12/29(土) 15:48:49.40 ID:7yG+D92y0
483名無したちの午後:2012/12/29(土) 15:57:54.45 ID:CFhiEjxC0
毎回言うけど人集まるイベントや祭りじゃ普通にある風景よね、それw
484名無したちの午後:2012/12/29(土) 16:05:36.98 ID:RSOels2U0
叩ければなんでもいいのね
自分の親でも平気で叩きのネタに差し出しそう
485名無したちの午後:2012/12/29(土) 16:12:48.40 ID:CFhiEjxC0
まあ、当たり前だが一部にそういう人がいるのは残念だなとは思うし、遺憾だがな
486名無したちの午後:2012/12/29(土) 16:26:14.59 ID:DdjqQADv0
キモオタは特に民度が低いからなぁ
487名無したちの午後:2012/12/29(土) 16:28:43.52 ID:7JJO8AA80
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) 
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
488名無したちの午後:2012/12/29(土) 16:30:30.35 ID:06uS07Ef0
>>482
オタクは欲望丸出しのドキュンと変わらないな
これは規制されても仕方ないわ
489名無したちの午後:2012/12/29(土) 16:56:57.21 ID:KICKA62s0
ネトホモショタ豚死亡wwwwwwwwww
490名無したちの午後:2012/12/29(土) 16:59:38.50 ID:CFhiEjxC0
じゃあ、同じことやらかさないの皆無だし、人集まるイベントや祭り規制しようなW
アホか
491名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:06:27.93 ID:WDpdZXLi0
>>490
毎日居る大文字草生やしニート君、キミみたいなカスが言えたことではな〜い☆
492名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:14:44.58 ID:DdjqQADv0
たしかにw
493名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:16:02.38 ID:f6b8T/2D0
エロ規制した方がジョジョみたいな良いアニメの割合が高まってアニメのイメージが改善してアニメ業界の為になるとよく言われてる
エロ規制によってジョジョみたいな霜降り牛を食べられる日が多くなる方が幸せだという人がオタクの多数派かもしれない
494名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:17:58.99 ID:ymUT9hd+0
>>490
あら・・・日本語が・・・
尻尾出しちゃった?w
495名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:20:39.17 ID:xhgbeSnG0
もう熱海にきた!反省しまさい!


とか?
496名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:28:12.62 ID:CFhiEjxC0
そうだね
ついでに暴力や下品さに塗れたジョジョみたいな作品規制すれば
アンパンマンみたいな穢れない良質の作品が増えていいかもよ
497名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:29:00.00 ID:5wGlfTDj0
「風呂屋に飛行機が落ちたってね」
「戦闘機だろ」
498名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:29:22.39 ID:JjG+ou5k0
>>493
それは完全に誤り
何故ならば少しでもコミュニティ見てりゃ分かると思うが
結局ジョジョネタで盛り上がってる層も大部分は被ってるから
エロネタ規制したら単純にアニメから人気(ひとけ)が引いていくだけ

分かりやすい例えで言うと
ラーメンとチャーハンがある店があってラーメンを禁止したら
チャーハンの売り上げが上がるか?
結果は単純にその店に行く機会が減るだけ
499名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:32:18.48 ID:EgxoR6nK0
ジョジョも結構規制されてるけどね
ってか表現規制が本格的に導入されたら
むしろジョジョあたりはきわどいネタが結構多くてギリギリだ

どっちかと言ったら毒も薬も無い日常系の萌えアニメだけになりそう
あれはどう頑張っても規制できないし
500名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:32:48.65 ID:kYxvOBLo0
>>493
ジョジョは残虐表現etcで規制される側のアニメだろ
精進料理しか食わせてもらえんわ
501名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:39:16.28 ID:5wGlfTDj0
>>498
そのリクツはおかしい
食欲は一律だからラーメンが禁止されても食う量が減るわけではないから
だから同じ店にいかないとしても他の店のラーメンの売上が増えるだけ
少なくとも必然的に全体のラーメンの質はあがる
502名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:40:01.95 ID:WApzlxPG0
今放送してるジョジョはグロイシーンになると黒いボカシが入るね
深夜放送なんだから規制しなくてもいいと思うんだが
北斗の拳が無修正で放送されてた時代が懐かしい・・・
503名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:46:37.04 ID:hb928r+Z0
まぁラーメンの例えはともかくとして
何かを禁止したら全体は衰退するってのはイベントの常識だけどね
504名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:47:56.56 ID:CFhiEjxC0
一部のポイステする不心得者いるから、そのイベントや祭り規制しろってのは極論杉
無論、マナー悪いからやめようとか、良くないって批判されるのは当然

>>501
画一化すると良質ではなくなるよ
工夫しないもの
505名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:47:59.20 ID:f3f1WHCo0
だいたい需要があるものを無意味に潰そうとするなよ
そんなことばかりやっているから
さらに景気が悪くなる
506名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:49:26.56 ID:n4sj4nbN0
ストーリーのある作品のほうが糞真面目に打撃受けそうだとは思う
その表現をすることに意味がある場合が多い
キャラ見てキャッキャ言ってりゃいいアニメは本質的に
絶対にその表現をしなきゃいけないというものはない
507名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:50:38.91 ID:aAT26O/y0
ラーメン屋の例えなら、

ラーメンがなくなったらカレーを食えば良い→ラーメン(二次元)に対するカレーは3次元の子供たちも含まれてしまう
食う方は他があっても作る方には他がない→ラーメン屋(コンテンツ製作者)が失業する→経済沈下
508名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:51:58.13 ID:U9v46bdn0
いずれにしても、表現規制によって作品の幅が狭まって良くなることは何もないな
509名無したちの午後:2012/12/29(土) 17:59:39.07 ID:M/8meIgq0
アニメに関して言えば昔のほうが表現規制はなかったな
夕方のアニメでおっぱいとか出してたし
暴力描写もリアルに血しぶき舞ってたり

つまりよく昔を美化して「今はエロや暴力作品が多いから深夜以外で放送できない」
なんて言う奴が居るがまったくの的外れ以前の問題であって
エロや暴力を規制したとしても昔に戻れるわけじゃないというか、むしろ昔とは遠くなる
510名無したちの午後:2012/12/29(土) 18:07:39.49 ID:6eFkpBCV0
>>502
当時のままのレベルで北斗の拳なんて作ったら画面が真っ黒になりそうだな
511名無したちの午後:2012/12/29(土) 18:16:23.99 ID:dD3ogH+tP
モザイクかけるの拒否して映倫から離脱したのは、BOX東中野って映画館が有名かな(その後潰れた)
で、そのきっかけになったモザイク拒否が、国際賞受賞した医療ドキュメンタリーで解剖医が死体解剖してたシーン
(当然、海外のオリジナルにはモザイクがない)

規制ってのは、真面目な作品がモロに食らうもんだ
512名無したちの午後:2012/12/29(土) 18:16:41.99 ID:4Ha4hbTcO
>>510
当時でも放送コードにひっかからないように
死ぬ時はシルエットにしたり血しぶきは透過光にしたり
かなり気を使ってたんだけどね
原作まんまの描写だったのは劇場版だけ
あの頃は深夜=大人の時間という認識だったから
レモンエンジェルみたいなのも放送されてたっけ
あと11PMとかギルガメとか
513名無したちの午後:2012/12/29(土) 18:18:15.57 ID:f3f1WHCo0
今は本当に地上波の自主規制が強すぎだからな
アニメだけじゃなくてドラマやバラエティも
当たり障りがないものしか作れなくなったし
514名無したちの午後:2012/12/29(土) 18:20:23.06 ID:CFhiEjxC0
そいや27日のニコ生で吉宗鋼紀が諫山創との座談会で
「特定の表現を規制する人らは、自分の中にもあるその部分を直視するのが絶えられないだけ」
みたいなこといってた
まあ、確かに現実にそれらがあることを認めるより、見て見ない振りするほうがストレスないわな
なんか腑に落ちたわ
515名無したちの午後:2012/12/29(土) 18:36:55.43 ID:4Ha4hbTcO
>>513
ちなみに妖怪人間ベム(旧)やパタリロは
一部のキャラの指が四本しかない
のが今の放送コードに抵触するとかしないとか…(それだけではないだろうけど)
あとどこのテレビ局か失念したが
指折りでカウントダウン表示放送した時に指折り四本目以降はモザイク掛けた馬鹿テレビ局があったらしい
516名無したちの午後:2012/12/29(土) 18:37:13.93 ID:eZE/U5440
はたともこ ?@hatatomoko
未来・生活共同声明 http://www.hatatomoko.org/20121228.pdf
毎日の田中成之・青島顕記者等の偏見が酷い。
生活は、交付金年額以上の選挙負債も引受け、多くの落選者支援の責務も負う。
投じられた有権者の思いは、我が生活では「即原発稼働ゼロ」として強力に引き継ぐ!小沢剛腕の真価はこれからだ。

結局こういうことか。持ち逃げなんて都合のいいことできるわけもなく。

嘉田「未来の党の代表は続けたいが、選挙の負債は背負いたくありませんし、落選議員の面倒も見れません」
小沢「(なにいってんだこいつ)じゃあ分党という形で。俺が負債を背負うから、交付金は全部もらうぞ。」
嘉田「仕方ありませんね(やった、全部押し付けてやったわ)」
517名無したちの午後:2012/12/29(土) 18:46:14.62 ID:qK0ESP0EO
最近、アフィブログなんかが「今はエロが世の中にあふれてる」とよく記事にするけどさ
どこかのうるさいエロゲメーカーが「おおそうかい、じゃあお前のアフィブログにはウチの絵は使用禁止な!
どこのアフィブログにも許可出さないからな!」と言えば
とりあえずアフィブログの記事からエロゲ関係の記事は消えて
硬派オタクやエロ嫌いの人達は「エロゲ記事見なくなってすっきりした」と言うと思う。

そしたらアフィブログは今度は何を叩いてアクセス数を稼ぐんだろなw
やっぱりバイオレンスや暴力表現を叩くんだろなあw

つかそもそもアフィブログが引用してるTOLOVEるの画像なんかは
本当は作者に許可取らないといけないはずだが
2ちゃんねるに貼って有るのを使ってるから、文句あるなら2ちゃんねるに言え
みたいなことになってる。

だから、はちま起稿やハム速などが2ちゃんねる記事の引用禁止になって
引用できなくなったのはそういうからみなんだろな。
518名無したちの午後:2012/12/29(土) 18:47:08.51 ID:WApzlxPG0
>>512
あれ?無修正は劇場版だったか
子供の頃の記憶だからごっちゃになったようだ
519名無したちの午後:2012/12/29(土) 18:53:44.75 ID:o7H9OyCB0
>>517
今後は引用したければ金払えってのがあってその布石としての見せしめ
それに極端な右寄りのネトウヨブログはいくら引用しても全く問題にされていない
禁止されたのはどこもある程度は自制してきたところばかりだ
そういう政治的絡みもある
520名無したちの午後:2012/12/29(土) 18:53:59.99 ID:6Aee9bWu0
安倍も公開討論をニコニコでやりたがるくらいだし
ネトサポ当てにしててべったりなんだよねぇ
色々あるけど総じて言うとネットは規制反対派のほうが多いと思う
これを生かして「ネットでは規制するなという声が多いですが」と
ガツンとやる方法はないものか
521名無したちの午後:2012/12/29(土) 18:59:36.52 ID:qK0ESP0EO
>>519
うわあ、そんな仕掛けで萌え叩き記事だと
いったい萌えを広めたいのか潰したいのか
訳分からなくなるなあw
522名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:00:55.21 ID:CFhiEjxC0
>>516
ようは「おたくは落選議員の面倒見れないだろうから、こっちで交付金込みで引き取るわ」ってことか
貧乏くじだがしゃーないわな、負けたんだし
523名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:03:36.55 ID:0HePQVJ+0
>>499
ジョジョが大丈夫というのはジャンプ上位陣の上澄みだからで、中小出版のマイナーだったら確実に規制される側
上澄みがほしい自民的にセーフ。
524名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:05:48.72 ID:CFhiEjxC0
>>523
だといいね(棒
525名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:09:45.72 ID:4Ha4hbTcO
>>518
北斗神拳食らう→身体の一部などが膨らむ(ここまでは普通の絵)
その後シルエット描写に切り替わり身体が吹き飛ぶ
劇場版は原作描写全開
南斗水鳥拳などは相手の顔面に指食い込ませながら切り裂くとかやってたな
ただテレビ版の描写のほうが良かったという声も公開当時はあった
526名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:14:29.10 ID:o7H9OyCB0
そもそもエヴァですら当時叩かれまくって
庵野の次回作は当たり触りない少女漫画原作だったのに規制受けまくり
それで嫌になってその作品を最後にアニメ辞めちゃたんだぜ?
そういう過去があるのに自分が偉くなったら規制問題にだんまりだもんなぁ
アニメ業界のこの体質は相当影響してるよ
漫画業界は大物がちゃんと声を上げてるのに
527名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:17:51.45 ID:5wGlfTDj0
>>504
話の構図が違う
エロゲ会社が一社しかないより数社あった方がエロゲ全体の質は確実に上がる
3Dエロゲは実質イリュージョンのどくだんじょうでユーザーにスペックを押し付けるばかりで
エロゲ、エロとしては10年前からまったく進歩してないのだ(独断)
528名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:20:16.17 ID:5wGlfTDj0
>>526
オタクのそういうとこが大嫌いなんだよね
庵野はw
529名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:20:57.92 ID:qK0ESP0EO
>>525
硬派オタクはそういう場合は、手のひらをクルリと返して
「ジョジョ北斗の表現規制はけしからん!、表現規制反対派はこれこそ声を上げるべし!」
って言うんだぜw

いや、硬派オタクが声を上げろよって
他人まかせにすんじゃねえよってばなw
530名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:22:31.28 ID:eZE/U5440
ガイナックスが有害指定された作品を守るために最高裁まで戦ったのを知らんのか・・・。
531名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:26:55.84 ID:qK0ESP0EO
硬派オタクの作品より萌えオタクの作品のほうが規制反対の声が大きいのは
単純にファン人口が多いか、金を落とす金額が大きいのだと予想される。

それを不公平だと硬派オタクが文句言いたい気持ちは分かるけどな。
532名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:29:06.93 ID:kYxvOBLo0
>>523
あのな…上澄みだけ掬っても、
その中にある僅かな沈殿物がまた底に溜まっていくんだよ
次に棄てられるのは微エロ・暴力アニメだ

そういやジョジョは今度第2部がアニメ化されるらしいが、
ナチス絡みは大丈夫なのか?
欧州あたりからまたイチャモン付けらなきゃいいがな
533名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:32:49.60 ID:eZE/U5440
>>532
第二部のナチスは基本悪役だし、シュトロハイムがちょっといいやつになるのは後からだし、別に大丈夫じゃね。
534名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:33:04.34 ID:g9OI27mt0
いや、硬派オタクは「硬派コンテンツに対して強い規制がかかる事は無い筈だ」と考えてる人がほとんどでしょ
危機感薄いだけだよ
535名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:33:54.90 ID:eGeJqaxl0
硬派オタクって古参SFファンと似てるな。
独善的な言動で理解者を失っていくあたりが。
536名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:36:57.60 ID:dD3ogH+tP
忍者武芸帳という貸本漫画が不健全だと批判された時代があってな
あれとか、今の感覚だと「硬派」扱いじゃないの
537名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:38:17.10 ID:eZE/U5440
>>536
だってカムイ伝とか腕とか足とか首とかがバンバンぶっとぶし血もドバーッだしセックスも描いてたじゃん。
538名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:39:19.36 ID:CoS0OxLL0
まあ、軟派がいくとこまでいってるからなw
539名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:45:47.58 ID:NeeyeG9u0
最後のコミケか
来年三日目はなくなる
540名無したちの午後:2012/12/29(土) 19:53:06.25 ID:2+MBiTLB0
こんなおいしい企画が潰れる事はないと思うけどな、
けっこうな経済効果あると思うし
541名無したちの午後:2012/12/29(土) 20:13:46.80 ID:CFhiEjxC0
>>530
あの裁判で孤立無援のまま負けたせいで、規制反対に不信感持ってるんだよなあ
542名無したちの午後:2012/12/29(土) 20:14:49.01 ID:WDpdZXLi0
>>541
お前みたいなクズが大半だから不信感持ってても仕方ないんだよなぁwww
543名無したちの午後:2012/12/29(土) 20:15:32.84 ID:Gw8oS27j0
>>534
ある程度情報通だと暴力規制もやろうとしてるのをつかんでるからな
あえて自民信者はそのあたりにも目をふさいで妄信してる感じ。

自分としては正直本当に政治活動に参加しないと後悔しそうな感じすら持ちつつある
(正直、今の会社入るまで苦節7年だったんだけど)
544名無したちの午後:2012/12/29(土) 20:16:59.74 ID:xhgbeSnG0
ほかの政党にいれて反対してもらおう!は危険な考えだからな
545名無したちの午後:2012/12/29(土) 20:22:01.50 ID:qK0ESP0EO
ガイナックスのゲーム部門はたしか分社だったような気がするが。

もともとガイナックスのアニメ部門とゲーム部門はキッパリ分かれてて
ゲーム部門はプリンセスメーカー作った赤井孝美氏の子会社?のナインテールスじゃなかったかなあ。
うろ覚えで申し訳ないが。
546名無したちの午後:2012/12/29(土) 20:22:29.36 ID:0HePQVJ+0
硬派というか、規制のやり玉に上げるのにエログロバイオレンスは一体だからな。
547名無したちの午後:2012/12/29(土) 20:23:47.45 ID:CFhiEjxC0
>>545
うろ覚えだが、事件きっかけでわけたんじゃねえっけ?
548名無したちの午後:2012/12/29(土) 20:26:02.70 ID:qK0ESP0EO
>>545
訂正

ナインテールス→ナインライブス
だな。

ナインテールスは別のエロゲメーカーだったw
549名無したちの午後:2012/12/29(土) 20:41:41.21 ID:qK0ESP0EO
>>547
ナインライブスが会社設立が1994年だから、たしかにそれっぽいね。
たしかそれまではガイナックスの会社の中にアニメとゲームの部門が同居してて
スタッフもアニメスタッフがゲーム部門に電脳学園で参加してた。
ただ赤井氏がインタビューでガイナックスの中でゲーム部門は少し異色な雰囲気だった
と何かで言ってた気がする。

ただ、ガイナックス全体的にはゲーム開発にはすごく前向きだったらしい。
庵野氏も電脳学園の時に熱心に作画チェックの作業していたみたいだし。
550名無したちの午後:2012/12/29(土) 21:14:09.14 ID:4Ha4hbTcO
>>527
イリュージョンは新作出すたび
過去作の良かったところを棄ててる変なメーカー
551名無したちの午後:2012/12/29(土) 21:15:42.12 ID:FHn4jVPU0
暴力的なゲームは明らかに暴力的な思考に結びついてる - キモブロ
http://kimoto.hatenablog.com/entry/2012/12/26/145028
552名無したちの午後:2012/12/29(土) 21:24:18.20 ID:CFhiEjxC0
>>551
タイトルとヒネたものいいはムカつくが、言ってることはまともだな
553名無したちの午後:2012/12/29(土) 21:36:29.81 ID:xhgbeSnG0
太陽の季節をみたやつらが太陽犯罪したことあるからね

何回もみたら影響はうける
554名無したちの午後:2012/12/29(土) 21:48:51.48 ID:CFhiEjxC0
いや、思考に陥るのと犯罪犯す原因は別だろって話だろw
555名無したちの午後:2012/12/29(土) 21:58:10.28 ID:o7H9OyCB0
殺人犯の殆どはパンを食べている
だからパンを規制すべきって主張と同じだな
今の時代にアニメ・漫画を見てない奴がどれだけいるんだって話だ
556名無したちの午後:2012/12/29(土) 22:04:45.01 ID:aAT26O/y0
犯人がたまたまそうだったからって、それが全般に当てはまるものではないのだが、
批判する側からすれば、そういうステレオタイプにはめ込むのが一番楽だからな。

占いの類と全く同じで、当たるも八卦、当たらぬも八卦なのにな。
そういうステレオタイプを信仰する人間が、オセロ中島のように占い師や霊感師のいいカモになるのだろう。
557名無したちの午後:2012/12/29(土) 22:17:15.45 ID:Kadc1nZW0
影響を受けたからと言って必ず犯罪犯す訳じゃ無いからね。
暴力的なゲームにせよ何にせよメディアに影響受ける事なんてよくある。
良い意味でも悪い意味でも、感銘する感動するのだって影響受けてる訳だし。
何かと妄想するのだってそう、暴力的な妄想する事だってあるだろう。
しかしそれと実際に犯罪犯すのとは別の話、

妄想に留まらず実際に犯罪を犯してしまう者には別な所に問題抱えてるんだよ。
影響受けたから犯罪犯すと短絡的に結びつけるのはあまりに途中すっ飛ばしすぎ、
その途中に色々あるからそこを見ないといけないのに、
558名無したちの午後:2012/12/29(土) 22:30:36.43 ID:5wGlfTDj0
>>550
遡る形でほとんどプレイしたけどDBシリーズ、特に3とかエロ的には今からみたらまあアレだけど
今では絶対に作れない奇跡のような作品で当時の製作者の熱い思いが伝わってくる
559名無したちの午後:2012/12/29(土) 22:31:44.35 ID:5wGlfTDj0
>>557
あなたは銃規制には反対?賛成?
560名無したちの午後:2012/12/29(土) 22:34:51.88 ID:wZHgSxNR0
影響を受ける、みたいな曖昧な言い方やめて欲しいよね
561世襲 ◆SesyuuTgng :2012/12/29(土) 22:39:53.62 ID:DiEzNiK30
全ての犯罪者が犯罪を犯す24時間前にDHMOを摂取しているから規制スべきだな
562名無したちの午後:2012/12/29(土) 22:41:45.31 ID:aAT26O/y0
>>557
理性が機能してないんだろうな

誰しも一度は殺したいほどムカつく人間に出会ったことがあるだろう。
だが、実際に殺害に至るケースは極めてまれ。

これは、圧倒的大多数の人間は「人を殺してはいけない」という常識が理性を作動させるから。
これが当たり前で、他の動物には無い人間に備わった機能と言える。

だが、その犯人の理性が働かないと、実際に殺人事件が起こってしまう。
これはまさしく、本能のまま行動している動物そのもの。

もちろん他の事件でも同じことで、
欲しいものがあっても理性があればお金がなければあきらめる。理性が無ければ窃盗犯になる。
好みの異性がいても理性があれば恋人関係になるまで関係を持たない。理性が無ければレイプ事件を起こす。
これらの場合でも、後者は動物そのものだ。

ではなぜ、理性によるコントロールが壊れてしまうのか。
それは俺は家庭での教育、すなわちしつけにあると思う。
親がしっかりと「やってよいこととやってはいけないこと」を教えていれば、理性コントロールが働くんだよ。
しかし親のしつけがなってないと、本能のままに動くようになってしまう。

治安改善のキーポイントは家庭教育にあり、これは間違いないよ。
563名無したちの午後:2012/12/29(土) 22:42:56.97 ID:QNNNG67P0
銃規制は特に反対でも賛成でもない。
ただし(そんなことはあり得ないだろうが)日本でも銃の所持を認めよう
という提案があったらそのときには嫌だと答えるが。
銃を撃つゲームの規制には反対。
564名無したちの午後:2012/12/29(土) 22:43:23.48 ID:uupjQimc0
自民党政権になったがコミケに踏み込んで来る事も無いし
開催も普通に出来てるな
565名無したちの午後:2012/12/29(土) 22:45:43.17 ID:FpGNAmVd0
そのとおり。なので俺は安倍氏の言っている教育再生自体は
それそのものを否定する気はない。
やっていいことと悪いことを教えるのは非常に大事なことと思う。
表現規制では教育は良くならない。
566名無したちの午後:2012/12/29(土) 22:49:15.19 ID:WFZLaPMl0
影響を受けることはあっても
犯罪行為を助長するかと言ったら、しない。
567名無したちの午後:2012/12/29(土) 22:53:10.68 ID:3G/78stu0
やっていいこと悪いこと そして表現規制で教育がよくなるのかどうかも
国家が決めるの そして国民はそれに従うべし
それが安倍の教育再生の大前提になっているから

それは、ある意味無意味な主張だ
568名無したちの午後:2012/12/29(土) 22:54:48.58 ID:wokJuhdo0
>>520
こういうときこそアキバやネットの若者は表現規制には反対ですよと
言うのが有効なのに。向こうは恩を感じているんだから昔やってた手紙作戦とか
こういうときに草の根で広げてやるべきなのに何も動きが無いって終わってるだろ。
ここも対策本部って言って何もやってないし。
569名無したちの午後:2012/12/29(土) 22:56:18.66 ID:3G/78stu0
べったりと言ってもそれはあくまで安倍ちゃんを支持していることが前提
意見を述べたり、反対意見を述べたりするものには耳を傾けない
570名無したちの午後:2012/12/29(土) 22:57:53.17 ID:5wGlfTDj0
>>562
それは逆
人間は本能が壊れた地球上唯一の生物で理性は極めて不完全な代替品に過ぎない
「人間が本能のままに動く」ことは絶対にありえない

>>563
>>557の理屈が正しいなら銃規制もまた不可能だということ
571名無したちの午後:2012/12/29(土) 22:58:09.66 ID:3G/78stu0
ナチス政権が誕生しても すぐにユダヤ人が強制収容所送りになるということは無かった
徐々にだった
572名無したちの午後:2012/12/29(土) 22:59:12.01 ID:CoS0OxLL0
ニューズウィーク、紙のみにするのか。
紙媒体も厳しい時代だと、オタク系も厳しいな(´・ω・`)
573名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:04:02.49 ID:3G/78stu0
正しいこと悪いことが あらかじめ「決まっていて」 議論が余地が無い
これが安倍の教育再生の根底にあるもの
「決まっている」として議論を排除することが目的だから
個々の項目が正しいかどうか述べたところで、安倍の教育再生の本質はつかめない
そして最終的には「決まったことには従え」で押し切られるものだから
574名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:05:10.81 ID:Gw8oS27j0
>>564
ってかまだ自民党政権奪還後の運営が実際に始まるのが次回の通常国会だからな
今のところは民主党政権の影響を受けてる形
575名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:08:54.37 ID:Gw8oS27j0
教育の改善が必要なのは間違いないけど

その為政者の考え方が>>567>>573な時点でな・・・
だから漏れの中では「もう耐えられない」って考えるんだよな
576名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:10:05.60 ID:g2TdDSsT0
銃は他国の考え方の問題なのでどうとも
ただネットの意見見てると日本人は安易に規制しろって意見が多くてアレだなぁとは思う
自分たちの文化を押し付けるってのも考えものだわ
もちろん取り扱いを間違えると半端なく危険なものなので規制しろという意見はあるとは
思うけどね
577名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:10:39.64 ID:Umzcxdy40
>>550
ユーザーの希望のナナメ上に行ってるんだよっ
578名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:15:06.61 ID:5wGlfTDj0
>>571
最初パレスチナの人にとってユダヤ人は迫害から逃れてきた気の毒な人たちでありよき隣人だった
まさかいきなり土地を奪い自分たちがナチスによるホロコースト以上の大虐殺をはじめるなんて
思ってもみなかった
少なくともナチスは「迫害しますよw」とさんざんアピールしてから始めた
そもそもユダヤ人迫害の歴史は2000年以上だから他の国も同罪
迫害する方もされる方も慣れてたのがまずかった
結果的にナチスというかドイツ人はとんでもないババを掴まされたと
579名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:17:30.75 ID:4Ha4hbTcO
>>562
うちの従兄が高校の教師してんだけど
三者面談の時に躾の話で生徒の親と揉めたとか言ってたな
学校で躾とか教えるのが当たり前で私らは関係ない
とか平然と言ってのけた親がいたとか
…そういや以前
人は死んでも生き返ると思ってる子供が多数いる
とか新聞に出てたが
親は子供をゲームに育てて貰ってんのかねとか当時は思った
580名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:19:07.65 ID:5wGlfTDj0
>>576
そういうぬるい話じゃなくて理屈に筋が通ってるかどうか
581世襲 ◆SesyuuTgng :2012/12/29(土) 23:22:13.90 ID:DiEzNiK30
>>579
確かそのアンケートは
ゲームを一日何時間しますか、みたいな設問の中に
いきなり、人間は死んだら生まれ変わりますか(生き返りますか)、って質問が入ってて
それを選んだのが70何%だったんだけど
国民の80%が仏教徒な国なら輪廻転生を信じててもおかしくないよねっていう
典型的な決められた結論を導き出すためのアンケートでしたよ
582名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:24:11.74 ID:3G/78stu0
そりゃなんんでも「学校であれも教えろこれも教えろ」とみんなで言ってりゃそうなるわ
学校とは必要最低限のことを限られた時間と人と予算のなかで教えるものということを理解してない
教育うんぬん言う政治家ほど
583名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:30:22.63 ID:jbtsXPds0
>>580
俺は銃規制はどっちでもいいが
銃は規制したほうがいい、ゲームは規制しないほうがいいというのも
当然ありえるし筋は通っているよ
簡単に言うと、現実にそれそのものが人を簡単に殺せるものであるか
単なる非現実の画像かという点が違う
理屈なんてこれだけで十分すぎるくらいだ
584名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:32:25.62 ID:dD3ogH+tP
前安倍政権でやった教育改革って、基本法弄って政府の権力を強くすることと、
有識者に持て囃されている理念を手当たり次第に無節操に詰め込んだ
かなり自己満足的な改革だった記憶が
585名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:35:26.55 ID:Ax8nQzCW0
ネットでこんなこと言うと変だけど
ネットはどっちかと言うとあんま好きじゃないんだよね
あんまり生産性がない
586名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:37:15.28 ID:3G/78stu0
そりゃ安倍にとって政策とは
あくまで保守っぽいことをやって「おじいちゃんみたいな立派な政治家」と褒められるためのものだから
自己満足にもなるさ それでどうなるかはあまり興味ない
587名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:37:51.46 ID:PH4a845L0
まぁジワジワだ
最初から完全に絶滅なんてことはやってこないだろ
588名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:38:13.92 ID:o7H9OyCB0
次の国会はギリギリまで引っ張って1/28にトロトロ開催
メディアは通例選挙まであと1〜2ヶ月になると自民への批判を控えるから
実質2〜4月のたった三ヶ月間をしのげば参院選で問題なく勝てる計算
これはどうやっても自公圧勝は覆らんよ
そして選挙後に牙を剥いて襲い掛かってくることになる
その時後悔しても全て後の祭り
589名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:38:21.89 ID:JjIFO/3N0
>584
ダンスの義務とか柔道とか、民主政権で無くなった心のノートなんてものもあったな。
復活するだろうな、教科書増えるだけで利権になるから。
590名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:39:54.72 ID:oEQKvjdn0
要は自公のままずっと行くのは確定なんで
この状態でいかにやっていくかということでしかない
591名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:40:03.82 ID:5wGlfTDj0
>>583
仮にゲームに影響されて現実に犯罪を犯す人間がいてもそれはその人間が
犯罪を犯す種類の人間だっただけでほとんどの人間はゲームに影響されて
現実に犯罪を犯すわけではない
それは銃も同じで銃を持ってるほとんどの人間は実際に犯罪を犯さない
なぜ銃だけは規制対象なのだろう?
592名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:43:53.22 ID:wZHgSxNR0
でも理屈だけじゃ人は動かせないからなぁ
593名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:43:55.38 ID:JjIFO/3N0
>590
ネトウヨ君たちが必死に規制しないでって哀願すれば、意外にうまく言ったりしてwww


ちょっと現実逃避してみました。
594名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:44:32.56 ID:aAT26O/y0
実際に人を殺す可能性があるから規制するっていうのなら、
包丁だって自動車だって、ビニールひもですら規制対象たりうる。

要は拳銃にしろゲームにしろ、モノ自体が悪いわけではないんだよね
それを利用する人間側が問題なのであって。
595名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:45:47.17 ID:3G/78stu0
>実質2〜4月のたった三ヶ月間をしのげば参院選で問題なく勝てる計算

思ったよりもそれは難しいと思うけどね
596世襲:2012/12/29(土) 23:45:50.23 ID:DiEzNiK30
反自民で固まれば勝てるよ
597世襲:2012/12/29(土) 23:47:20.40 ID:DiEzNiK30
>>594
人を殺すためだけの道具だから規制するべきなんだよ
598名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:47:40.30 ID:PqjQNNJg0
>>591
そういう問題ではなく簡単に人を物理的に殺せる道具であるか否かが違うと言われればはいそれまでよ。
そうなれば銃と比較するのはゲームではなく、包丁や自動車、劇物・薬品などだね。
599名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:49:40.73 ID:wZHgSxNR0
規制するかしないかの二元論に誘導されてるな
例はそれぞれのレベルで規制されてるのに
600名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:52:16.16 ID:i4zqriIu0
>>598
ゲームと比較するのは宗教とかかな。
ゲームや宗教は普遍的に自由であるべき。

一方、銃・包丁・チェーンソー・ダイナマイト・自動車・危険薬品などは
危険性と必要性をよく考えながら注意するだけでよいまたは免許制や特別に必要な場合のみ認めるなど
規制の度合いを決める。
601名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:52:34.57 ID:to5P6X8C0
>>595
選挙はもう不正の温床だから余裕。
投票用紙の書き替えまで技術的に可能になってる。

そして投票用紙の手配から票カウント用の機械まで、選挙の票勘定に関わる事全てを一つの会社に丸投げしている。
そしてまともな監査機関はない。あらゆる意味で改ざん余裕。
602名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:53:58.56 ID:5wGlfTDj0
ゲームの昇華作用で現実の犯罪が抑制されるってことは実際あるとは思うが
実際に犯罪が起きていない以上検証は困難だろう
一方で銃が実際の犯罪行為を防いだ実証例は無数にある
ゲームを規制すべきかすべきではないかは結局議論上のものでしかない
しかし銃を規制 す べ き で は な い 現実は存在する
603名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:54:20.53 ID:mwyHeb9l0
違う違う
ゲームも銃もすでに規制はされてる

規制の仕方が違うわけだ
規制するか否かで議論しようとする時点で乗せられている
604名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:55:37.56 ID:dD3ogH+tP
意味不明な争点の設定はネトウヨの真骨頂だな
605名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:57:07.02 ID:s9ivzm9E0
>>600
>一方、銃・包丁・チェーンソー・ダイナマイト・自動車・危険薬品などは
>危険性と必要性をよく考えながら注意するだけでよいまたは免許制や特別に必要な場合のみ認めるなど
>規制の度合いを決める。

そう、さまざまなレベルで実際には規制されてるわけだ
606名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:58:33.28 ID:4Ha4hbTcO
>>581
当時の新聞などはそんな説明なんてしてなかったな
ゲームの影響が云々みたいな解説があっただけ
まあ今も当時も子供の7割前後が輪廻転生信じてるとも思わんけど
やっぱり大事なのは親の躾や情操教育や他人との交流だと思う
607名無したちの午後:2012/12/29(土) 23:58:53.50 ID:5wGlfTDj0
>>598
「簡単」かどうかこそ問題ではないよ
というか犯罪者が簡単に撃ったと思ってるならとんでもない勘違いだよ

とにかく実際にほとんどの人は銃を持っていても犯罪を犯さないんだから
犯罪を抑止する機能もある銃だけが規制対象になるのはおかしい
608名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:00:04.22 ID:Td2rSOUv0
君らぶっちゃけエロゲよりここで議論する方が楽しいんだろ?
609名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:00:50.87 ID:5wGlfTDj0
>>603
もちろんここでいう「規制」とは「さらなる規制」だよ

というか議論についてこれ人は無理にレスしなくていいよ
610名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:01:31.12 ID:i6gkv6e10
こういうのは相手の土俵に乗っちゃ駄目なんだよ

そもそも争点の設定の時点で滅茶苦茶なんだから
611名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:06:20.24 ID:r43ZlP1m0
さらなる規制というが現状の規制を基準に
さらなる規制と言っているにすぎない
そしてものによって規制の度合いはもともとが既に違う
これを一緒くたにしてさらに規制をするか否かで、という時点ですでにおかしい
議論以前の問題だ
612名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:06:27.44 ID:RWqVuZQ00
屁理屈忍法帖に付き合うのも程々にしないとな。
613名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:09:14.24 ID:JkYXkgPm0
>601
それってムサシだかコジロウとか言う会社でしょ、選挙結果に気に入らんから言っているんだろうがはっきり言って奴等迷惑だよ。
生活を支持してそういうこと言うんだもん。ネトウヨから支持される自民と変わらなくなる。現に反原発の奴等引き入れて
しまったばかりに生団連の支持を得られなかったのに、どうして味方を減らす真似をするのか?
614名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:09:28.39 ID:+Jo8nnTZP
コミケと言えば、スクイズアニメがBD化されるとかやってたな

スクイズの最終回、どこまで局が許すが分からないから、
最終回を細かく何バージョンも作り、それらを見せて選んでもらったらしいね
何と言う執念

まあ、結局、斧女事件でナイスボートになっちゃったけど
AT−Xで流れたのは、当初U局で予定していたバージョンより規制の緩いモノだったりする
(厳しいバージョンは刺されるシーンが背景で誤魔化されていたらしい)
615名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:09:49.97 ID:3fpl8iBJ0
もともとある規制がそれぞれ違うのは当たり前
その上で「さらなる規制」の必要性の議論をすることのどこが「一緒くたにする」ことになるのか
わたしにはさっぱりわかりません
616名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:11:01.24 ID:E7Ke5/dc0
単発が多いこと
617名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:11:26.54 ID:43jN8uC80
>>607
そりゃ当たり前だ、車だって人を轢こうと思えば轢けるが
実際は多くの人が人を轢いてないよね
でも、物理的に殺せるんだよ(加えて誤射などもあるよ)、と粘られたらそれで終わり
車は人を轢くのを目的に作られてないよ、と粘られたら終わり

「理屈」としては上2行で書いたことも
あんたの言ってることもある意味「どっちも正しい」んだよ
618名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:12:42.17 ID:oWJ22XCZ0
二元論トラップとでも言えばいいのかな
規制するかしないか
危険性があるかないか
等々無理やりな展開が多いのよね
619名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:14:46.94 ID:oUIIXIUQO
そういや参院選は維新はどうするんだろな。
もう候補者は全部投入したんだよね。
それともまた自腹で募集するのかな。
620名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:14:58.07 ID:E7Ke5/dc0
ようは粘着質のイヤガラセをするだけの
嫌な事があったというだけのことだろ なにかは知らないけど
621名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:14:58.87 ID:jFHLGJ+20
>>596
残念ながら橋下は自民に擦り寄る模様

橋下市長、参院選大阪選挙区「戦い合うのは日本維新と民主党」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/topics/news/20121229-OHO1T00108.htm

以下抜粋
橋下氏は会見で「体制づくりの点で前の政権とは違う」と安倍晋三首相による新政権を評価。
その裏返しとして、円安、株価上昇など市場の期待感も大きい安倍政権と対峙(たいじ)するより、
今後も逆風にさらされそうな民主党に狙いを定める選挙戦略が有効との判断に傾きつつあるようだ。
622名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:16:16.33 ID:dtc44zmp0
実際その二元論トラップってのが厄介で。
>>551のブログのデブの人が言いたかったのもその辺じゃないかねえ。
表現規制を恐れるあまり、創作物はまったく精神的に何の影響もないんだ!
というのもまた非現実的な話。極論にはまっちゃいかんのだ。
623名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:21:06.00 ID:E7Ke5/dc0
>>621
そりゃ結構
自民と維新なら票を食い合ってくれる

にしてもあいかわらず強い奴には下手に出て
弱いに奴には強気に出るやつだな橋下は
624名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:22:50.67 ID:H9yzdYp/0
まったく何も影響が無いなら創作物を支持する意味も無いわけで。
創作物規制反対派の主張としては本人たちが実際にその行為をやったら
犯罪だと自覚しつつ作品内で読んだり書いたりすることは
規制するべきことにはあがらない、というのが実質的なとこだろ。
625名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:26:15.14 ID:NiiGWG000
お前らほんとにこんなとこで議論ごっこしたいだけの暇人だろ

まだアキバのオタクが安倍に規制反対のラブコール作戦でもやったほうがましだ
対策本部と言いながら何も対策してねえ
626名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:27:27.68 ID:RWqVuZQ00
メディアが人の心理に何かしら影響するのはある。
程度の差はあれどあって当たり前だ、しかし影響受けると直ぐに犯罪を犯す
と言う短絡的なものじゃない。

そして銃器規制に話が飛ぶのも屁理屈で引っ掻き回したいんだろう。
627名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:28:02.15 ID:E7Ke5/dc0
報知というと読売系列化
他の記事もあわせて読む限り あいかわらず維新は嫌いみたいだな 読売は
にしても安倍に対しても いまいちだな なぜだろう?
628名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:29:14.32 ID:3fpl8iBJ0
>>617
銃だって人を撃つことを目的に作られたわけじゃないと言われれば終わり
「誤射」に相当することは洗剤や食品(アレルギー)の日用品や家(階段等)も
同じだと言われれば終わり

ゲームの目的はこれだとハッキリ示せる?
あなたの理屈では犯罪教唆、犯罪の練習じゃんと言われれば「終わり」だけど
629名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:29:20.05 ID:+Jo8nnTZP
ナベツネはよしりんと同じく、左翼からの転向だから
彼らに気に食わないものを感じてるだろう
630名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:32:32.85 ID:3fpl8iBJ0
>>624
その意見は概ね同意できる
つまり銃も実際に犯罪を犯した場合のみ厳罰に処すればいいわけで
所持は完全に自由でも構わないだろう
631名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:32:41.82 ID:E7Ke5/dc0
橋下が自民に擦り寄るなら これで三極から脱落だろ
自民の批判票が流れることが少なくなった
632名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:33:12.98 ID:9/1dvvYO0
うん、当然そのような理屈にのみ固執すれば銃を規制するな、と言うこともできるね

それで?

としか言えない
ここは別に銃の規制に賛成するスレでも反対するスレでもないので。
勘違いしちゃ困るが、表現規制に反対する理由なんてのも
みんながみんな同じじゃない上にさらに各々が一つじゃないぞ。これを一つの
しかもさらに単純化したものへと誘導しようとするのもいわゆるトラップ。こういう意味で単純化は禁物。
633名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:35:47.42 ID:r7kSVPx30
>>631
なんかみんなの党の存在価値が上がりそうな気配だな
一般の無党派はそっちに流れそうな気配
634名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:37:29.78 ID:q+hCi2b90
いや、これは悪い見本だろ
人の振り見てなんとやらという

創作物規制反対を主張するときに
規制するなら包丁も規制しなきゃ、とか無茶苦茶な答え方をするアホもいるんで
635名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:43:31.60 ID:3fpl8iBJ0
やっぱりわからんなあ・・・
規制反対の理由や論理をいくら紡いでも

うんうんそういう理屈に腰るするならそうかもね
それで?w

と言われれば終わり・・・で納得できるってことならまあいいけどね
636名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:46:36.19 ID:l5Kvo44M0
>>628
いや、殺すためだろ、と言われたら終わり
あんたがいや、殺すためじゃないぞ自衛のためだぞと言ってそれで終わり
永久に平行線

俺がもし銃規制派の立場なら「殺すためだろ」と言い張って
議論に勝った気になるね
そしてあんたは「殺すためじゃない自衛のためだ」と言い張って
議論に勝った気になるだろう
終わりと言うのはそういう意味

理屈としてはどっちも正しい
実際に法規制という場で戦ってどっちが勝つかはシラネ
637名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:49:51.41 ID:E7Ke5/dc0
>>633
でも みんなの党も単独で戦っても難しいとわかっているから
どっかと組むんじゃないの? 維新にはこりごりしているだろうし
638名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:53:50.88 ID:E7Ke5/dc0
橋下はあいかわらず風向きを読むのがうまいな
さすが芸能人上がりといたところか
誰が叩きやすいかイジメる側に廻る嗅覚はさすが

でも先を読む能力には欠けているな
639名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:54:14.48 ID:r7kSVPx30
>>637
民主とみんなの党が連携かね
小沢・輿石系が主導権握らなければそっちになりそうだね
640名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:54:17.09 ID:rkrToPVK0
その理屈なら個人が細菌兵器を持っていようが核兵器を持っていようが
地球破壊爆弾を持っていようがいいことになりますねえ

バカサヨみたいな極論を言うんじゃないよw
銃に関しては認めるという立場にしたってそういう理屈で認めてるわけじゃないだろがw
641名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:56:18.71 ID:rkrToPVK0
その理屈なら個人が細菌兵器を持っていようが核兵器を持っていようが
地球破壊爆弾を持っていようがいいことになりますねえ

バカサヨみたいな極論を言うんじゃないよw
銃に関しては認めるという立場にしたってそういう理屈で認めてるわけじゃないだろがw
642名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:56:26.46 ID:+Jo8nnTZP
例の上げ荒らし、意味不明のロジックで議論吹っかけてきて
みんながスルーしてたのに、何で今日に限って釣られるw
643名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:57:02.47 ID:3fpl8iBJ0
>>636
やっぱり勘違いしてるようだけどこれは最初から規制反対の論理の有効性についての話だよ

規制する側にとって「平行線」なら完全に勝ちなわけ
つまり「平行線」で終わるならその規制反対の理屈は無効ってこと
644名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:58:38.83 ID:Nfho0Xsp0
なんで引っ掻き回したいだけの馬鹿の相手をするレスがこんなに多いのか
しかも見事に単発ばかり
自演すら疑われる
645名無したちの午後:2012/12/30(日) 00:58:41.07 ID:E7Ke5/dc0
>>639
政策ごとに連携でしょ 
原発 TPP その他 選挙区ごとに重なる政党同士が選挙協力
646名無したちの午後:2012/12/30(日) 01:01:18.88 ID:3fpl8iBJ0
>>641
だからそれを>>557に言ってくれってことw
そんな「極論」にすら勝てない理屈を振り回さないでねと
647名無したちの午後:2012/12/30(日) 01:07:01.72 ID:2y97oDfq0
>>557の字ヅラの言葉尻だけをとらえて屁理屈を引っ掻き回せばそうなるが
無意味だな、そんな単なる言葉遊びは

何故ならば、>>557にはゲームと銃は違うと言う前提条件がいくつもあっての話だから
648名無したちの午後:2012/12/30(日) 01:12:18.77 ID:PTsrUokb0
それが表現の自由だっつー話だろ
649名無したちの午後:2012/12/30(日) 01:12:25.80 ID:E7Ke5/dc0
【安倍政権の閣僚ら、政治資金から不適切支出続々】

 安倍政権を支える閣僚や自民党幹部らが、自身が入会するライオンズクラブ(LC)の会費や慶弔費を、政治資金から支出していたことが、
 政治資金収支報告書から分かった。

 各議員は、会費を返金するなどの対応を取ったという。

 甘利明経済再生相の資金管理団体「甘山会」は2005〜11年、甘利氏と秘書が入会する地元LCの会費計約190万円を支出した。
 過去にも政治団体がLCの会費を支払ったケースはあるが、LCは政治活動を持ち込まないことがルールとされており、
 議員個人として参加したことになるため、政治資金から会費を支出することは「公私混同」にあたると指摘されてきた。
 甘利事務所は「政治活動はしていないが、過去の会費は本人が返金する」とした。
 石破茂幹事長の政治団体「石破しげる後援会」も10〜11年、LCの会費計約37万円を支出。
 石破事務所は「政治活動の一環と疑いを持たれることがあり得る」とし、石破氏が同後援会に返金したという。

 衛藤晟一首相補佐官の政党支部「自由民主党東京都参議院比例区第78支部」と資金管理団体「新世紀政策研究会」は09年、
 「香典」「結婚式祝儀」「お祝い」などの名目で11人7団体に計67万円を支出した。
 選挙区内の個人や団体に寄付を禁止した公職選挙法に抵触する可能性がある。
 衛藤氏の政策秘書は「常識の範囲内と思っていたが、税理士と相談し、10年以降の支出はやめた」としている。

 また、木村太郎首相補佐官の政治団体「木村太郎後援会連合会」も09〜11年、選挙区内の13人に香典計約27万円を支出。
 読売新聞の指摘を受け、木村氏本人が相当額を同会に返金した。
 稲田朋美行政改革相の政党支部「自由民主党福井県第1選挙区支部」も09〜10年「香典」「お祝い」「祝儀」として、自身の選挙区の3人に計8万円を支出。
 稲田事務所は「調査する」としている。

ふ〜ん 読売か やっぱ安倍の事あんま好きじゃないのかな?
650名無したちの午後:2012/12/30(日) 01:16:02.50 ID:diu4Cj5G0
細菌兵器でも核兵器でも地球破壊爆弾でもなんでもかんでも認めろ?
違うね
そこで非現実に関しては表現の自由になるわけ
651名無したちの午後:2012/12/30(日) 01:24:20.68 ID:4ChJXkNT0
【悲報】安倍内閣で「河野談話見直し」は見送りへ・・・韓国などに配慮
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356780202/
 安 倍 内 閣 「河野談話を見直すと言ったな。あれは嘘だ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356778926/
652名無したちの午後:2012/12/30(日) 01:26:19.25 ID:6hBuyjCb0
大部分の人は景気がよくなるかどうかだけだよ
TPPや原発ですらそれほど争点にはならない
いわんや表現規制

で、景気なんだがたしかに安倍がでてきてから良くなってる
俺ですら儲けてるんだ
こりゃ参院選で負ける要素なし

自公政権を前提に考えるしかない
653名無したちの午後:2012/12/30(日) 01:33:07.18 ID:m5aaY2st0
民主が景気対策さえすれば良かったんだが。
あれじゃもう党消滅も間近だわ。ほんとにアホすぎる。
654名無したちの午後:2012/12/30(日) 01:35:50.61 ID:r7kSVPx30
>>652
どうやって表現規制の今後の追加規制なしを勝ち取るかってことでしょうね
今度の自民・維新が全体的に国家の干渉を強めることを押し付けてきてるからね
この政権が続くことを前提にどうやって条件闘争を勝ち抜いていくかでしょう
655名無したちの午後:2012/12/30(日) 01:36:09.80 ID:q+hCi2b90
表現の自由と言う概念が日本人に浸透してないんだよなぁ。
下手すると自由奔放みたいに悪い意味にすらとられるという。
656名無したちの午後:2012/12/30(日) 01:39:22.90 ID:r7kSVPx30
>>655
基本的に年齢制限はあっても出版不可能にしちゃいけないってのが漏れの考え方かな
(むしろ石原小説とかに年齢制限かけるのは賛成だったり)
表現規制で表現できない部分があることには絶対反対。

今の為政者が表現規制、いかがわしい部分は表現・所持禁止を押し付ける方向になってきてるしね。
657名無したちの午後:2012/12/30(日) 01:45:40.49 ID:E7Ke5/dc0
「儲けてるんだ」?
「信者しているんだ」の間違いでは?
658名無したちの午後:2012/12/30(日) 01:47:23.93 ID:E7Ke5/dc0
>>654
ただの荒らしですよ この人
659名無したちの午後:2012/12/30(日) 01:50:10.89 ID:SrZaFFgZ0
>>654
改憲に失敗すれば求心力を失い急速に勢力を弱めるだろうけど・・・
受け皿がないんだよね。
みんなの党が一番マシかな。それ軸に一つの勢力ができるか
660名無したちの午後:2012/12/30(日) 01:58:12.62 ID:SrZaFFgZ0
>>657
株のことじゃないかな?
たしかにいま上がってるみたいだけど、株なんて常に上がったり下がったりするもんだ
むしろ金融緩和、円安誘導進めすぎてガソリンとか食料品価格が高くなってきてる
暮らしを圧迫する要因になるね
661名無したちの午後:2012/12/30(日) 01:58:20.97 ID:r7kSVPx30
>>659
みんなの党がすべての面で自由って言う政党になればいいかな
(いってしまえば欧米における初期の新自由主義的な感覚)
662名無したちの午後:2012/12/30(日) 02:07:48.70 ID:E7Ke5/dc0
「希望を政策にしない」 安倍首相、原発ゼロ見直し表明 福島視察」

希望を政策にせず、絶望を政策にしてくれるわけですか
いやはや 三年だか十年でベストミックスを考えると公約は曖昧にしておいて
原発推進は進める 結論も出さないうちに進めていいのかね?
663名無したちの午後:2012/12/30(日) 02:08:59.92 ID:WiESGeD90
株なんてリスキーだからなぁ
何かちょっとあったら全財産失うし

今はまだ影響そのくらいだけどこれから公共事業で潤うと
関連業者はいっそう支持するだろうし組織票が少ないなら大衆票取るしかないんだが
大衆票は維新に流れるだろうし民主はほんとにやばいな
664名無したちの午後:2012/12/30(日) 02:13:57.13 ID:E7Ke5/dc0
自民にすりよっている維新にいまさら流れるかよ
選挙前にあれほど非難しておいて

そもそも公共工事で潤うのは一部の土建屋だろうに
それを二十年近く続けてきてそれは充分にわかっているだろうに
単発荒らしでなければ

公共事業が効果をもつのはインフラ整備が行き届いてない成長期だ
665名無したちの午後:2012/12/30(日) 02:14:17.60 ID:r7kSVPx30
>>663
どうやって弱者票を取るかと16日に棄権した1割を掘り起こすかにかかってるでしょうね
この1割は選挙によっては行くって人なわけだし。
共産、社民に投票できない
(労組加盟が発覚すれば契約を切られるって感じの人たち)
人たちの受け皿の整備が必要でしょう。
666名無したちの午後:2012/12/30(日) 02:25:01.55 ID:tsGU+T3I0
>>613
何をどうとりつくろうが、どんなレッテルを貼ろうが、選挙の透明性が全く無くなっているのは事実なので。

まず一社に独占させてる意味がないよねえ。独占しているところに、自民からの献金まであったねえ。
機械化により、人件費が削減され、そのぶん人の目の監視も行き届かなくなったねえ。

こんだけ怪しいのになんで無条件に信用してんの?馬鹿なの?死ぬの?
667名無したちの午後:2012/12/30(日) 02:26:04.17 ID:tsGU+T3I0
>>665
選挙の透明性を確保しないと無駄よ。

投票率あげたって票書き換えられるなら無駄よ。
668名無したちの午後:2012/12/30(日) 02:30:41.59 ID:o2LuoE6S0
各種メディアでも民主は失敗したって断言されてるからな
こっから回復するにはかなり大胆なことやらにゃならんが・・・
まぁそれは俺らが心配しても無駄だな
669名無したちの午後:2012/12/30(日) 02:39:47.20 ID:rTw3q45/0
13年は実質賃下げの可能性も 経団連、定昇見直し言及
ttp://www.47news.jp/CN/201212/CN2012122001001237.html

自民の飼い主である経団連がこれだからなぁ
一応、円高・デフレを念頭に置いた話みたいだけど、じゃあ円安・インフレに
振れたらそれに見合う昇給があるのかって言ったら絶対無さそうだし…

株価上がって物価も上がり見た目だけは景気回復、だけど給料は上がりません
とかガチで来そうで怖いわ

それにしても米倉の顔ムカつくな…
670名無したちの午後:2012/12/30(日) 02:40:56.63 ID:r7kSVPx30
>>669
この批判票がきちんとその主張を言ってる政党に流れるかだろうね
そして選挙の開票の公正・透明性の確保ができるかに尽きる
671名無したちの午後:2012/12/30(日) 02:41:07.10 ID:o2LuoE6S0
しかし支持率自民30%、民主8%、維新8%だと選挙前より酷いな

自公政権でいかにやっていったらいいものか
672名無したちの午後:2012/12/30(日) 02:48:27.74 ID:E7Ke5/dc0
そりゃ勝ち組に乗っただけだ
普通にしていりゃ やがて答えは出てくる

「今にして思えば 何もして無いときが一番よかった」
673名無したちの午後:2012/12/30(日) 03:16:14.65 ID:hzutFwvM0
まぁここの一部の工作員はワザとやってるんだろうが
選挙1ヶ月前くらいからは流石にそういうのは居なくなったものの
それまでは選挙しても自公が過半数も取れないだろと言ってた奴らなので
まったく信用していない
674名無したちの午後:2012/12/30(日) 03:18:27.10 ID:E7Ke5/dc0
一ヶ月前って・・・・
675名無したちの午後:2012/12/30(日) 03:18:37.50 ID:MKINPmOj0
どんだけ工作されようが行動してる人はしてるし
しない人はしない
676名無したちの午後:2012/12/30(日) 03:18:59.92 ID:rLte93830
>>639
維新やみんなと民主や生活じゃ反り合わん
反自公で集まれーにはならんよ
677名無したちの午後:2012/12/30(日) 03:21:41.22 ID:E7Ke5/dc0
ちゃんと読んでいれば分かっているはずなんだが
678名無したちの午後:2012/12/30(日) 03:23:36.02 ID:Tz9p/E6+i
>>669
これは酷い・・・

>>671
自民と維新は今がストップ高、民主は今が底値…だったらいいなぁと妄想w
まぁ自民が下がる要素はあるにしても、民主が上がる要素が見当たらないのがねぇ

まだ通常国会始まってないウチから言っても詮無いことだが
679名無したちの午後:2012/12/30(日) 03:48:44.25 ID:kqilZHgF0
民主党は消滅コースやな
再生に期待するという声すらあまりない
失政で嫌悪すらされている
反対派が民主党と一緒に消滅だけはごめんだぜ
680名無したちの午後:2012/12/30(日) 03:51:30.85 ID:FCYVJ0WK0
俺はホモだ
681名無したちの午後:2012/12/30(日) 03:54:49.51 ID:WiESGeD90
宇和あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
682名無したちの午後:2012/12/30(日) 03:57:19.62 ID:ALN1MkA30
>>669
今までずっと大赤字だったのに、いきなり上げられる訳なかろう
683名無したちの午後:2012/12/30(日) 04:06:13.45 ID:E7Ke5/dc0
こらえ性の無い単発荒らしだな
684名無したちの午後:2012/12/30(日) 04:14:08.88 ID:Lw9tzPnt0
みんなと維新は政権に加わるつもりがないからまだまだ上がっていくでしょ

民主は今度の執行部が前執行部とは違い比較的親小沢だし
連携なんてしたらたぶん下がるんじゃねぇの
マスコミ的には反原発で反大型公共事業で持ち上げた嘉田を潰されて快く思ってないし
685名無したちの午後:2012/12/30(日) 04:14:16.60 ID:boZe32sB0
言葉尻とらえた低レベルな言葉遊びで引っ掻き回すだけの馬鹿も
どうにもできない政党勢力云々を延々言うのも
両方同レベルにしか見えないんだが・・・
686名無したちの午後:2012/12/30(日) 04:26:41.01 ID:HHvr6rht0
たしかに。
687名無したちの午後:2012/12/30(日) 04:33:31.77 ID:yML0I7o+0
だから現実と非現実は違うと何回言えばいいやら。
根本はそこ。その違いを認めないのが規制派なんだけどね。
688名無したちの午後:2012/12/30(日) 04:47:45.15 ID:o2LuoE6S0
ポルノを規制して犯罪が減ったという事実はない。
もし、ポルノを規制して犯罪が減るという明確な相関関係の事実があってはじめて
表現の自由と表現によるリスクがどの程度かという比較になる。
(当然リスクが少しでもあればなんでもかんでも規制という理屈ならこの世の中に存在できるものはなくなる)
しかしながらポルノを規制して犯罪が減るという事実すらないので
本来ならば表現の自由の出る幕ですらない。
689名無したちの午後:2012/12/30(日) 04:57:11.89 ID:hzutFwvM0
例の揚げ足取りの極論君の理屈で行くと逆に
影響があるリスクが少しでもあれば規制だ、というのが規制派の主張であるから
世の中に明確に生きていくうえで必要なもの以外、娯楽などは全部規制しろ、
となるね
690名無したちの午後:2012/12/30(日) 05:03:51.28 ID:84FeQ8eN0
個人情報保護法や名誉毀損などは対象が存在するからじゃね
わいせつぶつ規制は現行法ですでにおかしいと思う
18禁とか場所を選ぶのは必要だろうけど完全禁止はやりすぎ
691名無したちの午後:2012/12/30(日) 05:06:38.81 ID:S5rIeh/a0
実質賃下げも何もこの十数年、一貫して給与水準は下がり続けているんだが・・w
それとも物価上昇率を除外した実質賃金まで下げると言ってるのか?w
692名無したちの午後:2012/12/30(日) 05:11:23.52 ID:onrnGxkY0
だから極論誘導に乗った時点で駄目。
実際はある言葉尻の一点にだけ着目して屁理屈こねまわすなんて
ありえないんだから。
693名無したちの午後:2012/12/30(日) 05:16:23.28 ID:i3loByU70
でも表現規制やると犯罪率が増えるのなんでだろうね。
抑止論ってある意味当たってるのかな。
694名無したちの午後:2012/12/30(日) 05:17:38.25 ID:r7kSVPx30
>>693
抑圧されると精神的な負担が増えるからな
695名無したちの午後:2012/12/30(日) 05:24:52.15 ID:6R9cxdE/0
表現規制なんてもうずっとやってるんだから
素人が考えたって目新しい画期的な論理は出てこないよ
ここで言葉遊びやってるだけ無駄
うぐいすリボンのページでも見て勉強してこいだけでいい
696名無したちの午後:2012/12/30(日) 05:29:04.79 ID:yML0I7o+0
実質賃下げも何もこの十数年、一貫して給与水準は下がり続けているんだが・・w
それとも物価上昇率を除外した実質賃金まで下げると言ってるのか?w
697名無したちの午後:2012/12/30(日) 05:31:09.11 ID:hzutFwvM0
ここ暇人だけだからな
対策本部っつって何も対策してないし
コミケ行って楽しんでる奴のほうがまだ消費してる分ましだ
698名無したちの午後:2012/12/30(日) 05:33:18.48 ID:F/70vRH10
しかしもカカシもねーな
699名無したちの午後:2012/12/30(日) 05:35:33.73 ID:S5rIeh/a0
>>697
昔2シーズン参加したが並ぶだけでどの日も終わった
並ぶことを放棄したら目ぼしいのは全部売り切れで何も残っていなかった
流石に馬鹿馬鹿しいと思わざるを得なかった
700名無したちの午後:2012/12/30(日) 05:42:47.67 ID:kZ9eZ7YI0
>>697
昔2シーズン参加したが並ぶだけでどの日も終わった
並ぶことを放棄したら目ぼしいのは全部売り切れで何も残っていなかった
流石に馬鹿馬鹿しいと思わざるを得なかった
701名無したちの午後:2012/12/30(日) 05:49:08.87 ID:r7kSVPx30
>>699>>700
二重投稿w
702名無したちの午後:2012/12/30(日) 06:06:24.89 ID:wnu8I0aa0
英、露、豪、印、インドネシア、ベトナムには電話一本。

安倍首相が「中国包囲網」づくりに乗り出した
2012.12.29
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5401

>安倍晋三首相は28日、英、露、豪、印、インドネシア、ベトナムの首脳と電話で会談し、安全保障などで協力を求めた。
>その6カ国の地域を結ぶと、中国をすっぽりと取り囲む形になる。29日付各紙が報じた。

一方、韓国には即座に特使派遣www

韓国・朴槿恵氏、額賀特使と1月4日会談 関係改善図る
2012.12.28 16:54
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121228/kor12122816550003-n1.htm
703名無したちの午後:2012/12/30(日) 06:08:30.40 ID:wnu8I0aa0
はたともこ ?@hatatomoko
未来・生活共同声明 http://www.hatatomoko.org/20121228.pdf
毎日の田中成之・青島顕記者等の偏見が酷い。
生活は、交付金年額以上の選挙負債も引受け、多くの落選者支援の責務も負う。
投じられた有権者の思いは、我が生活では「即原発稼働ゼロ」として強力に引き継ぐ!小沢剛腕の真価はこれからだ。

嘉田「未来の党の代表は続けたいが、選挙の負債は背負いたくありませんし、落選議員の面倒も見れません」
小沢「(なにいってんだこいつ)じゃあ分党という形で。俺が負債を背負うから、交付金は全部もらうぞ。」
嘉田「仕方ありませんね(やった、全部押し付けてやったわ)」
704名無したちの午後:2012/12/30(日) 06:14:00.76 ID:GwAFJ/P40
新世界よりの早季(小学生は最こry)がバケネズミの産む機械的な薄い本を今冬期待する
が人気なさそうだからないかもな
705名無したちの午後:2012/12/30(日) 06:20:36.98 ID:g78cPHk80
>>614
一方、幼女が斧振り回すアイマス・ゼノグラは放送された
よくわかんね
706名無したちの午後:2012/12/30(日) 06:35:26.29 ID:aevmzi+I0
>>705
人間を斬るのでなければ規制されないって事だろう
707名無したちの午後:2012/12/30(日) 06:49:05.53 ID:g78cPHk80
>>706
いや、幼女自身含め惨殺祭だったけど
708名無したちの午後:2012/12/30(日) 07:44:18.32 ID:LOQXxjvv0
>>707
戦争で殺すシーンならOKという基準があるのかもしれん
709名無したちの午後:2012/12/30(日) 07:49:34.26 ID:g78cPHk80
まあ、ぶっちゃけ流行らなかったせいだけどな>見逃され
ちくせう
710名無したちの午後:2012/12/30(日) 08:02:15.29 ID:3fpl8iBJ0
>>647
>字ヅラの言葉尻だけをとらえて屁理屈を引っ掻き回せばそうなるが
>無意味だな、そんな単なる言葉遊びは

それはこっちのセリフ

>ゲームと銃は違うと言う前提条件がいくつもあって

だからそれは当たり前
そんなことは前提の前提なのは当たり前
だから他の人も言ってるように銃にしろゲームにしろそれぞれ既に軽重の差のある規制されてる
そういった前提の上で>>547の、ハッキリ言って幼稚な理屈では、さらに幼稚な規制派の理屈にすら勝てない

何度も言うけど議論についてこれないなら無理にレスしなくていいよ
知に対する謙虚さや向上心もない、他人を貶めたいだけの人間もこのスレには必要ない
711名無したちの午後:2012/12/30(日) 08:10:37.85 ID:3fpl8iBJ0
>>705
規制が追いついてないだけ
まあ製作者はわざとケンカうってるんだけど

表現に限らずなにかが規制されたら別方向に流れるのが規制の歴史
災い転じて新たな文化や技術、表現を生む場合もあるが、パンチラを規制されたから
ブチ殺してしまえって方向性が何か新しいものを生むとは思えない
712名無したちの午後:2012/12/30(日) 08:42:03.09 ID:wnu8I0aa0
>>711
規制だらけの北朝鮮はいつになったらアニメ大国になるんでつかね
713世襲:2012/12/30(日) 08:59:51.34 ID:Hpg77Z4ji
やっぱ黒バススペースは異様だな…
714名無したちの午後:2012/12/30(日) 09:03:44.06 ID:3fpl8iBJ0
>>712
今石器時代だから2万年くらいあとかな

いまコナンやってるけど宮崎ってやっぱ本物だね
715名無したちの午後:2012/12/30(日) 09:29:33.66 ID:Gzs7c1VEO
>>711
別方向に流れるったって
規制の抜け穴見つけてくぐり抜けてもまたそれを規制の不毛ないたちごっこか
地下に潜ってヤのつく職業の方々の収入源と化すか
今の世の中ではこんなパターンしかならないんでない?
716名無したちの午後:2012/12/30(日) 09:35:34.56 ID:oUIIXIUQO
>>669
たぶん大企業だけ労働組合と公務員労組とグルになって給料上げて景気回復を
演出するんじゃないかな。

どうなったら景気良くなるかって結局、格差の底辺を救済すると
大企業は給料が相対的に下がる。

でももしも、保守政党や中道政党で弱者保護をする政党が有れば
一気に支持を集めるだろうね。
維新はそういう支持層を集めてるから。

民主党が派遣村をやめたときに崩壊が始まったと俺は思っていた。
717名無したちの午後:2012/12/30(日) 09:43:54.39 ID:iKnlsdmK0
>>716
維新がいつ弱者保護を謳ったよw
あいつらが言ってたのは究極レベルの弱肉強食だったよ。

それこそTVの露出が決め手でしかなかったじゃないか。
718名無したちの午後:2012/12/30(日) 09:46:34.23 ID:eCK5Wlez0
>>669
今や各社大赤字なんだから、インフレだろうが給料あげられるわけない。
安倍のインフレ政策、確実に頓挫すると思うぞ。
719世襲:2012/12/30(日) 09:49:02.26 ID:Hpg77Z4ji
そのためのTPPです
720名無したちの午後:2012/12/30(日) 10:02:17.25 ID:kGa9mECv0
維新は 相続税100%だぞw

 どんな金持ちだろうと親がいなくなったらアパートぐらしw
721名無したちの午後:2012/12/30(日) 10:08:25.52 ID:zbr1ENeN0
維新はベーシックインカム制度を導入すると言ってるからワープアの収入は増えるかもしれん
って事で、親から受け継ぐ資産も無い究極のワープア層から支持を受けてるのかもしれん
722名無したちの午後:2012/12/30(日) 10:17:09.47 ID:E7Ke5/dc0
>>702
包囲網で英っていつの時代の英国だよ・・・と思ったら 降伏の科学か 納得
723名無したちの午後:2012/12/30(日) 10:17:34.91 ID:SrZaFFgZ0
>>697
オタク=コミケ
って思い込みが痛い。
別にコミケ参加はオタクの義務じゃないよ?
俺は同人には殆ど興味ないし、企業ブースも事前に取扱商品なんて殆ど公表されてるからめぼしいものがなければわざわざ足はこばない。
おそらくコミケの半数くらいは一見さん。一生に一度くらいはどんなものか見とこうみたいな。
イスラム教徒がメッカ巡礼するのと同じ。
724名無したちの午後:2012/12/30(日) 10:19:13.82 ID:SrZaFFgZ0
>>721
政策なんて一般人はいちいち精査しないよ。
雰囲気で選んでるだけ
725名無したちの午後:2012/12/30(日) 10:25:24.53 ID:oUIIXIUQO
維新は弱者救済になってる。
なぜかというと「グレートリセットでチャラにすると言ってるから
貧乏でマイナスの人がゼロに上がれると期待されてる。
俺個人としては維新のグレートリセットには反対だが、本当に借金で困ってる
ワーキングプアには支持を集めてるんじゃないかなあ。

民主党がそういうワーキングプアの人達を救わなくてはいけなかった
のに、いきなり派遣村をやめてしまったからな。

一発逆転なんて世の中にはそうそう無いのだから、民主党は地味でも
ワーキングプアをやるしかないと思う。
民主党は支持母体の労働組合が有るかぎり消えることは無いでしょう。
726名無したちの午後:2012/12/30(日) 10:33:01.91 ID:FgNH80YA0
おやおや自民さん
今度は軽減税率の先送りですか
727名無したちの午後:2012/12/30(日) 10:33:25.95 ID:eKVRVa6z0
維新(に限らず新自由主義)のベーシックインカムは自由競争に参加するだけの能力がない
人たちへの免罪符
徹底した小さな政府で社会保障を無くして、代わりに月数万渡すから後は自己責任
728名無したちの午後:2012/12/30(日) 10:33:43.89 ID:g78cPHk80
維新支持なんてワープワの中でも金持ちや公務員を自分たちの位置に引きずり落としてやろうっていう破落戸だけでしょ
729名無したちの午後:2012/12/30(日) 10:47:21.03 ID:SrZaFFgZ0
>>725
なるほどな。
共産も弱者の味方の振りしながら
そのじつ公務員や富裕労働者、富裕年金層を擁護して
弱者から搾り取ろうとしてるから
怨嗟の対象となり支持が広がらないって部分もあるよね。
730名無したちの午後:2012/12/30(日) 10:49:13.36 ID:SrZaFFgZ0
>>726
麻生財相で消費税増税見送りの可能性がでてきた。
731名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:04:36.00 ID:oUIIXIUQO
>>729
俺は共産党に関しては弱者への面倒見が良すぎる部分に
若者が反発してるんじゃないかなあと思う。

カイジなんかが「俺は自分で頑張れるんだ!」みたいな
貧乏なのは、劣悪環境が悪いのであって自分自身は金持ちになれる素質が有る
だから誰の力も借りたくない、だが劣悪環境だけは政府が無くして欲しい
そんな感じじゃないかなあ。

民主党に求められていたのは、そういう労働環境を良くして、精神的自由は束縛しない
というところだったはず。
なんでいきなりタバコ税に執念燃やしてたんだろう民主党は。
頑張るべきはタバコ税じゃないじゃんと。
732名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:09:44.47 ID:GUNhqQCo0
どうも自民が選挙で勝ってから住みやすい世の中になってきたな?

やることないから攻撃欲求の充足や資金稼ぎのためにポルノ叩くか、って立場だった人権派(笑)が
本気で生存権死守しないとヤベェんじゃないかって軸足据え直さざるを得なくなった
もうレイプひとつしないエロゲオタをいじめてる場合じゃない(笑)

人間は何かを叩きたいイキモノなので、差別を禁じられると差別に当たらない差別対象を必死に探し、
オタクは自己責任だから叩いても差別じゃない!よっしゃこいつらなら公然と叩けるぞー!ってやってた
(過去に黒人は白人じゃないからとか同性愛者は聖書に反するからとかやってたのと同じ論法)
ところが、国民自身政府自身がもっともっと差別したくてギラギラしてる
中国人や韓国人、生活保護受給者や障害者の切り捨てを政府が堂々と始めてる
いかなる差別も公然とガンガン行おう!って風向きになって矛先がポルノに集中しない(苦笑)
分散すればするだけ分だけ風当たりが弱まる

なんつーか、俺らだけがスケープゴートとしてやってもいない性犯罪者呼ばわりで血祭りに上げられる社会から
すべての弱者が踏みにじられるかなり平等な社会に遷移しつつあるんだよなー
生存権を争うレベルまで人権が引き下げられそうな状況でポルノいじめてる余裕はねえわ
左からのポルノ叩きは一種の贅沢病だったってこったな
733名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:13:36.47 ID:g78cPHk80
自分が苦しいのは、金持ちや弱者のせいと思ってるならキチガイだろ
734名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:19:20.51 ID:SrZaFFgZ0
>>732
ECPATあたりは微妙に自民と距離を置き始めたのではってフシはあるよね。じっさいに動き出してみるまではどうなるか分からないけど。
本来GTOを擁立してもおかしくなかったんだよね。
735名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:25:01.57 ID:oUIIXIUQO
どこの政党もそうだけど
政治が産業規制すると競争がおかしくなる。

F1レースで事故が起きてあぶないからセーフティーカーがノロノロ走って
一時休戦にして競争が止まるとか
学校の全校朝礼で校長が弱い者いじめは無くしましょうと説教しても弱い者いじめは無くならないとか。

表現規制というのは注意すべき人に注意しないで、不特定多数に注意するから
誰が当事者なのかわからなくなる。
736名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:31:07.58 ID:oUIIXIUQO
>>732
自民党の総裁が右派の清和会の安倍氏になったから
自民党の左派の宏池会の谷垣氏などが動けなくなったんだと思うよ。
737名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:34:28.78 ID:uZySEhE30
結局弱者なんて性格や精神面が弱いから弱者なんだろう
いくら政府が弱者を救済しても効果ないんじゃないかな?
例えばお前たちは金があっても結婚しないでエロゲをやるだろ?
結局は勝ち組、負け組なんて人間性に依るんだろうな
738名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:36:18.31 ID:SrZaFFgZ0
>>736
今の自民は改憲が至上命題だから、参院選までは支持率維持最優先ってこともあると思う
739名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:40:28.40 ID:FdxK1TWG0
改憲は必要だろ。国民として守るべきルールを定めたものである憲法に自由とか軟弱な事書いてるから外国に馬鹿にされるんだよ
740名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:41:31.08 ID:CWlQnihn0
ポルノ規制は贅沢病
自分の命までもやばいやつが出てきてポルノになんかかまってられなくなってきてるのは興味深い
やることなくて時間を持て余し調子に乗りまくって気に入らないものを叩いてやろうぜなんてやってるとこうなる
ニメラー牧師の唄そのままになってきましたな
741名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:44:51.85 ID:eMQ/SRwt0
急に自民上げの書き込みが増えたのが気持ち悪いな
>>732
>>左からのポルノ叩きは一種の贅沢病だったってこったな

じゃあなんで自民が規制派になっているんだ?それに山谷や稲田、下村は自民内でも右派なのに
規制強硬派なんだろ? 維新の慎太郎にしても知事の頃何で都条例なんか敷いた?

左から?左とは公明党の事かな?それとも元民主党議員の小宮山洋子か?
742名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:45:12.98 ID:uZySEhE30
まあ簡単に言うと向上心のない不細工はいくら政府がてこ入れしようが変わらないと思う
若い人なら大丈夫かもな
743名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:49:55.66 ID:GUNhqQCo0
>>738
麻生が釘刺さなければ自民は一直線に自壊したのにな…
選挙直後の安倍の暴走っぷりは見事だった

>>741
そいつぁ全部右からのポルノ叩きだろ
744名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:50:42.89 ID:P0vgK4c10
このまま人権をなくしましょうみたいになってもニュー即の馬鹿どもみたいなのは
反省するどころか「やれやれ!これで朝鮮人を殺せる!」って言うだけだろうなw
自分も底辺の弱者のくせに自分だけは何故か大丈夫だと思い込んでる真性の白痴か
あるいはどうせ自分になど未来はないから全員堕ちて不幸になれと思っているかの
どっちかやなwほんとにあいつら金持ちや公務員程度に嫉妬むき出しのくせに
とことん腐ってるなw
745名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:50:45.24 ID:AfOOms8w0
【C83】出展中止になった『黒子のバスケ』エリアが酷いもんだ・・・・
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-13721.html#more

自民豚どもはこれでも表現規制に賛成するつもりなのかね?
746名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:51:50.91 ID:eMQ/SRwt0
>>743
公明や元民主の小宮山洋子が右からのポルノ叩きなの?
747名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:53:20.91 ID:oUIIXIUQO
>>741
自民党の左派は谷垣氏などがいる宏池会だよ。
748名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:55:07.21 ID:3fpl8iBJ0
「ポルノ叩き」はフェミニズム、左巻きだよ
「右からのポルノ叩き」とか意味不明過ぎ
749名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:56:46.81 ID:GUNhqQCo0
>>746
公明には自民の票田以外の機能はないから右から

小宮山洋子?円より子?ただの一般人がどうかしたの?
750名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:56:51.46 ID:g78cPHk80
>>745
賛成するだろ
コミケなんて潰れろ、同人死ねの連中だし
751名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:57:23.65 ID:FdxK1TWG0
>>745
原作者は他人に自分のキャラで金儲けされずに済んで精々してるだろ
752名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:58:29.15 ID:eMQ/SRwt0
>>748
面子からして稲田、山谷、下村、慎太郎は右じゃないか?
それに安倍晋三は1回目の首相時代に共謀罪とダウンロード違法化推進してたぞ
753名無したちの午後:2012/12/30(日) 11:59:54.30 ID:oUIIXIUQO
左派のポルノ規制は人権が由来。リベラリズム。表現規制。
右派のポルノ規制は青少年健全育成が由来。パターナリズム。ゾーニング規制。

左派も右派も両方ともポルノ規制する。
右派がポルノ規制しないことはない。左派もそう。
754名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:03:17.73 ID:CqDSCZgi0
日本の表現規制の構図はちょっとおかしいんだよねえ
左派の規制派も居ないことはないが右派が一貫して強硬に進めている感じになってて
右派の慎重派なんてほんとにまれ
右派の反対派が増えないと未来はないわ
755名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:06:25.30 ID:QpYzgnaj0
>>744
ネット右翼の3割は年収800万円以上だと週刊ポストが報じている
http://www.news-postseven.com/archives/20120809_136347.html
756名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:07:15.01 ID:g78cPHk80
>>753
その区分もなんか違うと思うけどねえ
757名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:07:50.61 ID:E7Ke5/dc0
>>744
いや 連中は金持ちを憎んでないよ

だって「金持ち」というものを認識できないから 地を這うアリが人間を認識できないのと同じように
せいぜい「「金持ち=給料を沢山もらっている人」で 正社員や組合員を富豪だと思っている
758名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:08:18.33 ID:3fpl8iBJ0
もしかして都条例も「ポルノ叩き(ポルノ規制)」って認識なの?

ちなみに「右派」も「左派」もするのは言論弾圧(これを表現規制と混同する人は多い)
もちろん「左派」の方が苛烈
759名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:09:23.27 ID:eMQ/SRwt0
>>754
右派の反対派は非国会議員なら居るが(維新政党新風、宮崎哲弥、勝谷誠彦等々)
国会議員にはほとんど居ない
760名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:10:21.79 ID:E7Ke5/dc0
自称「年収八百万」だったりして


「本気で働けばそのくらい余裕で稼げる」
761名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:11:24.64 ID:g78cPHk80
つか、正確に確かめようねえじゃんw
762名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:11:48.97 ID:QpYzgnaj0
ネット右翼って経済レベルは様々だよ。東アジアニュース速報+板で海外旅行とか高級車を購入した話とか株で儲けた話とか出るしね
少なくともこれらはワープアには手が出ないものだ
763名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:12:31.62 ID:uZySEhE30
尖閣の募金の集まり方を見ると金持ちが多いと感じたな
764名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:13:12.08 ID:fZW51A+U0
ここの人たちはいい年してこんな事してて恥ずかしくないんですかね
765名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:14:08.91 ID:GUNhqQCo0
・選挙前の社会の敵
児童レイプ予備軍であり、ポルノという女性へのヘイトスピーチで人権侵害を行う差別主義者であるオタク
・選挙後の社会の敵
憲法の人権規定を根こそぎ廃止しようとする政権

いやまったく、天国だな
これまで石を投げてきていた敵の半ばが反転して政府へ石を投げ始めるなんて
こんなにやりやすいことはない
766名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:14:20.17 ID:6Yh5ltiY0
基本的には、右派も左派も表現規制大好き。
人権擁護法案なんて左派が出して、右派は反対したのに
その口で児童ポルノ法、青少年健全育成、ダウンロード違法化、共謀罪などは推進する。
規制したい範囲が微妙に違うだけ。
767名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:14:43.34 ID:oUIIXIUQO
>>758
その左派というのは、自民党の宏池会のことかい?
768名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:15:05.86 ID:E7Ke5/dc0
>>763
貯金と扶養家族とか将来のことを考えない層だと思ったけどな、全部そうとは思わないが
あるだけ使ってしまう感じ

>>762
株で儲けた(自称 は小泉の頃から定番だ
769名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:16:07.62 ID:g78cPHk80
>>764
こんなとこ来てる時点で恥ずかしくないか、お前
770名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:17:06.70 ID:s7wBejv+0
表現規制なんて贅沢病だ
政策の優先順位はきわめて低い
暇を持て余したバカが世の中を綺麗にしましょうとか言って余計なことをやってるだけ
771名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:18:22.06 ID:uZySEhE30
>>768
俺も募金したけど5000円が精一杯だぜ
募金で一億も集めるには金持ちがいないと無理だよ
庶民はそう簡単に金を捨てられない
将来を考えないやつはそういう金の使い方はしないと思うね
772名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:20:39.94 ID:FdxK1TWG0
>>768
自分の家族なんて小さい存在より自分を育んでくれた国家の為に私財を提供するのは日本人として当然だろ
773名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:22:14.17 ID:gOkxvJpB0
そそそ。
だから今までは自民党と民主党が
「ほうら剣を振るぞ」
「いいぞ来い」
「いくぞ」
「よっしゃ来た」
パシッ真剣白羽取り。

という感じで、与党の役割、野党の役割をやってたんだと思う。
民主主義は「全員一致」が原則。
政治家が投げやりに「どうせ多数決だ。ハイハイ賛成〜。今日の晩ご飯何かな〜」じゃ困る。
ジャーナリストの人の一部は「ちゃんと野党の役割やれよ。」とよく言ってるのは。
774名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:24:22.84 ID:gOkxvJpB0
「野党は反対ばかりしてる。」という批判は分かるけど
野党がヤケクソになって「何でも賛成」して素通りでは、間接民主主義の意味が無い。
些細なことでも反対するのも民主主義では大事なことだと俺は思う。
雨降って地固まる、というし。
775名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:25:09.22 ID:eMQ/SRwt0
>>773
民主も野田政権になってダウンロード刑罰を呑みやがったし
それに自公や野党なのにダウンロード刑罰を民主に強硬に呑ませやがった

ただ、児童ポルノ規制については民主は与党だけどそんなに強硬に推進せず
自公は野党なのに規制しろ規制しろとうるさかった
776名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:26:29.23 ID:Gzs7c1VEO
>政治家が投げやりに「どうせ多数決だ。ハイハイ賛成〜。今日の晩ご飯何かな〜」じゃ困る。

マリネラはそれで回ってましたが(違うって)
777名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:27:21.22 ID:abYAZlFF0
>>770
まったくだよな
>>771
そんなことをやっているからキミはいつまで経っても負け組の駄目人間なんだよ
せめてその金を表現規制反対に使わないとな
778名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:29:00.90 ID:GUNhqQCo0
>>774
牛歩戦術とかめちゃくちゃやってたように思える社会党でも案外何でも反対はしてないんだぜ
頑として応じずに政治空転狙いばっかりやってた自公は異常
779名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:29:33.28 ID:FoMCP6Hm0
俺はホモだけど何か文句あんの?
780名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:30:12.95 ID:17POvqCJ0
ないよハゲ
781名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:31:41.50 ID:oz2aG1gp0
迫害される対象が多くなったから分散されてよくなったとか
ものすごい見方もあるもんだな
782名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:32:19.67 ID:GUNhqQCo0
偽ニーメラーくんに随分お気に入られてしまったようだなw

結局、団体・運動の存続そのものを目的化したフェミがサーチ&デストロイしてるだけだからな
資金稼ぎにイエローモンキー嫐りショーをやってるだけ
ユニセフやエクパットはシーシェパードと同じ
783名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:34:03.06 ID:oz2aG1gp0
海外の記事見てるとスウェーデンにしろ韓国にしろ、
警察は本物だけを取り締まりたいと言っていて好感が持てるのに
なんで日本の警察は未だに漫画ガーアニメガーなわけ?
784名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:35:22.56 ID:GUNhqQCo0
>>781
露悪的に逆に言ってるだけで(と注釈しないと理解できないアスペが多いようだが)、

誰もが頷くポルノから少しずつ切り崩されると表現規制のような人権侵害を防ぐことが難しいが
こうして一気に来てくれると抵抗する国民も多くなってかえってやりやすいってことさね
785名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:36:01.11 ID:+ZEN2pRr0
そりゃ、上が文化みくだす風土だから。
786名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:36:56.49 ID:praqtjJU0
いや、他人の足を引っ張ることしか能がない偽ニーメラーが
泣いて喜びそうだな。
787名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:39:53.51 ID:uMeg0tAv0
いやほんとにやりやすいと思ってるならぜひこの状況を生かして頑張ってくださいな
理解できないアスペとかいちいちレッテルばりで腐さないと駄目な時点で
大して戦力にならない口だけ軍師様だろうけどね
788名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:41:22.51 ID:eMQ/SRwt0
>>784
そうなのか?
むしろ弱者同士お互い叩き合いさせて
権力者に矛先が向かないようにメディア等で巧みに扇動誘導される懸念もあるけどね
789名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:49:44.30 ID:YHaOmivw0
海から来た男って実写映画化されてたのかよwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwww
790名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:54:19.06 ID:+9jrfeIw0
もう終わりだ
諦めよう
791名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:54:41.68 ID:17POvqCJ0
あっそ
792名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:56:32.72 ID:+9jrfeIw0
すべては無駄だったのだ
むなしい
793名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:59:23.53 ID:GUNhqQCo0
>>783
韓国でも検察はアチョン法全力推進のラディカル規制派

日本では検察と警察と裁判所は人事交流を通じて完全に一体なので方向性が割れることはない

>>788
女は家でガキの面倒見ろや、放っとくからガキが発達障害になるんだ、とか政権与党が平然と言い出してるんだから
ポルノゲームの存在自体が不愉快で女性に対するヘイトスピーチニダーとか寝言言ってる余裕なくなるよ
女尊男卑をどれだけ無茶苦茶に要求しても許される特権階級として振舞っていたフェミナチ共も
またせめて男女平等を求めるウーマンリブからやり直しです
その矛先をエロゲに向けるのはなかなか難しい

「男になんでも要求できる女の武器」として悪用されたフェミニズムが
「マジョリティの抑圧に抗するマイノリティの武器」であることが思い出された時
原理的にはあらゆる弱者の共闘が可能となる罠
794名無したちの午後:2012/12/30(日) 12:59:28.00 ID:+9jrfeIw0
ここで争いあうのもやめよう
そんなことはもう終わったのだ
795名無したちの午後:2012/12/30(日) 13:02:17.90 ID:m/stPX920
おーたまには良いこと言うじゃん
今はここで変に煽り合ってる場合ではないのだよ
796名無したちの午後:2012/12/30(日) 13:16:28.47 ID:wnu8I0aa0
自民はまた「少年犯罪の凶悪化!」とかいいだすつもりか?

民主「仕分け」で縮減の道徳副教材、配布復活へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121229-OYT1T01067.htm?from=ylist

 政府は29日、民主党政権の「事業仕分け」により縮減された道徳教科の副教材「心のノート」の配布を復活し、来年度から、全国全ての小中学生に配布する方向で検討に入った。

 文部科学省は2012年度補正予算案に約6億円を盛り込む方向で調整している。

 道徳教育を巡っては、自民党が衆院選の政権公約で「道徳教育の充実」を掲げ、安倍首相も前回の首相在任時から重視していた。
首相は、朝鮮学校に高校授業料無償化を適用しない方針を決定したのに続き、再登板に際し力を入れている教育分野で、民主党政権からの軌道修正に動き出した。

 心のノートは、2000年5月の佐賀・西鉄バスジャック事件など少年による重大事件が相次いだことを受けて、道徳教育を充実させるため、心理学者の河合隼雄氏の監修で02年に文科省が作成した。
公共心や友情の大切さなどを説く詩やイラストなどが掲載され、小学校低、中、高学年向けと、中学用の4種類がある。文科省の調査では9割の小中学校で使用されていた。
(2012年12月30日11時03分 読売新聞)
797名無したちの午後:2012/12/30(日) 13:30:09.44 ID:GUNhqQCo0
凶悪化という理論はそもそも、統計では犯罪が減っているのに対して
警察の人員は減らすべきでない、もっと必要なんだ!と主張するために編み出された論法で
純粋に警察利権の追求でしかない
ちょっとマスコミが悪乗りして煽って効きすぎた
798名無したちの午後:2012/12/30(日) 13:33:14.99 ID:eMQ/SRwt0
>>793
しかし、公明党が連立してるのとか
あと、自民内でも森雅子が少子化対策担当大臣、
野田聖子が自民党総務会長、高市早苗が自民党政調会長
だからな
799名無したちの午後:2012/12/30(日) 13:48:56.89 ID:wnu8I0aa0
げっ、心のノートって親学カルトがかかわってるんだね・・・。さっそく親学利権が来たか。

http://www8.ocn.ne.jp/~gakuro/soto_040418_3.html

@『心のノート』編集担当者と高橋史朗「つくる会」副会長とのつながり

第1に、高橋史朗「つくる会」副会長と文部科学省の『心のノート』編集担当者とのつながりを指摘することができる。
『心のノート』を編集担当した文部科学省のメンバーをみると、「道徳」や「特別活動」担当の教科調査官・視学官だけでなく、「美術」担当の視学官が参加していることがわかる。
『心のノート』を編集担当した文部科学省の「美術」担当官は、遠藤友麗(ともよし)文部科学省視学官(当時、現在は聖徳大学教授)だが、この人物は、高橋史朗「感性教育研究所長」と深いつながりのある人物であった。

1995年、高橋史朗「感性教育研究所長」は、「日本感性教育学会」設立に向け、同学会の「平山郁夫会長の下、1年間準備会を作って議論した」ことを明らかにしている(第38回アジアフォーラム。1999年7月19日)。
そして、この学会の設立大会で記念講演したのが、平山郁夫画伯の教え子である遠藤友麗文部省視学官(当時)であった(1996年)。
800名無したちの午後:2012/12/30(日) 14:02:18.74 ID:eMQ/SRwt0
>>725
著作権を廃止するべきだな
著作権が既得権になっているから
801名無したちの午後:2012/12/30(日) 14:41:31.62 ID:S5rIeh/a0
人権擁護法案は自民党により歪められたものなんだが・・・
本来は行政・警察の人権侵害に対して市民の代表にカウンターパワーとして一定の調査・拘束権を与えるもの
国家権力による侵害を警察に訴えても無意味だからこそ通常の司法手続きとは異なる仕組みになっている
米はコモンローの国であり主権在民が徹底されているからこそこのような制度がある

それを自民党が行政に裁判によらない逮捕・捜査権を与えるという180度捻じ曲げることをしてしまった
802名無したちの午後:2012/12/30(日) 14:47:17.15 ID:/fGRclU80
>>801
民主党がその歪められた制度を推進しようとしてるのなら民主党の方が罪が重いよ
自民党は今は反対派が多数派になったのだから
803名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:14:13.48 ID:N1Vid4OF0
>>801
だっけ?
「本来は」はどの党の誰が始めたの?
804名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:16:45.59 ID:UMZIEEbN0
愛国女性のつどい 花時計
http://www.hanadokei2010.com/
805名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:18:15.78 ID:UMZIEEbN0
愛国女性のつどい花時計2012年街宣 総集編
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=liFZA-LnQwA
806名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:20:29.52 ID:oUIIXIUQO
クールジャパンの担当大臣がオタク表現の規制派というのがまたすごいなw
きっとファッション系をプッシュするんだと思うが
もう政治家も行政もオタクコンテンツに二度と近寄ってこなくていいよw

日本の着物とかおまんじゅうとか外国に売りに行って来てくれ
オタクに二度と近寄ってくるな。
ウゼエからよ!
807名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:23:28.59 ID:M31rPpR30
109が少し居なくなっただけでこのスレが正常化してきたな
よかったよかった
808名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:24:21.69 ID:uZySEhE30
>>806
そもそも海外で規制対象になるエロゲや萌えアニメなんか受けないだろ
809名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:26:18.98 ID:oUIIXIUQO
クールジャパンのいろいろ記事やテレビ番組見てるけど
外国に日本のかわいい系ファッションを売り込んでるんだってさ。
だったらそういうファッションや食い物とか外国に売り込んでりゃいいんじゃないの。
わざわざアニメや漫画に近寄ってくるなよ。
表現規制が面倒くさいから。
810名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:31:58.79 ID:uZySEhE30
萌えアニメやエロゲが日本の恥部だからだろうな
宣伝できるコンテンツではないね
811名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:32:39.27 ID:szeanY8xi
うわぁぁぁ絶望だ。終わった。もう何も出来ない

2ちゃんへのレスもこれで仕事納めです。

年末なんで実家へ里帰りする。

来年は地獄だ。規制の年になる。
812名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:35:09.12 ID:oUIIXIUQO
>>808
そう。本当はクールジャパンでやりたいのは
ディズニーのミッキーマウスに対抗する、日本のハローキティみたいなのらしい。
例えばノートの表紙に日本のハローキティでタイアップで売り込むんだってさ。
なんかうまく行ってないらしい。
そりゃライバルがミッキーマウスじゃ勝てる訳ないが。

たまにオタクコンテンツも何かやらなきゃみたいに話題になるらしいが
見た感じだと単なる雑談か情報交換みたいだったな。
テレビ番組では。

たぶん経産省も何すればいいか分からなくて、なぜか表現規制で
オタクコンテンツが攻撃されて業界から総スカンという感じなんでしょ。
政治はもうオタクコンテンツに二度と近寄ってくるなよって思う。
813名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:39:01.80 ID:oUIIXIUQO
クールジャパンは来年で終わらせてしまえばいいんじゃないの。
どうせ海外でもうまくいってないし
日本国内では業界ともケンカ状態だし。
金の無駄だろ。
814名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:42:15.38 ID:szeanY8xi
クールジャパンよりもホットパンツの方がいいな
815名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:43:30.64 ID:uZySEhE30
>>812
規制は産業や文化の問題じゃないからな
二次元だからといっても幼女のセックスがあるコンテンツは放置できないよ
816名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:47:50.61 ID:szeanY8xi
根本的な質問です。
そもそもどういう理由で児童とのセックスは
いけないことになってるのですか?

セックス行為は、成人男女なら普通に誰でも
する人間としての営みじゃないですか、
それが同じ人間なのに子供だと駄目だというのは、
どういう合理的な理由の元、
禁忌となっているのでしょうか?
817名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:48:08.69 ID:oUIIXIUQO
>>810
いいんじゃないの。わざわざオタクコンテンツを海外に宣伝しなくていいよ。

JNSCだっけ?自民党にクールジャパンなんかやめてしまえと
言っておけばいいよ。
クールジャパン早くやめろと。
818名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:50:28.25 ID:RaNem/3v0
規制に賛成ならわざわざこのスレに書き込まなくてもいいのになぁ
そこまで現実社会で人に無視されてるってわけでもないでしょうに
819名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:52:39.79 ID:zDV9pxZu0
海外でも「MOE」がそのまま通用するって知らないの?
エロアニメの外語翻訳版もググればいくらでも出てくる。
820名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:56:50.73 ID:uZySEhE30
>>819
超ニッチだろ
萌えとかエロゲは底辺のオタク向けだよ
向こうにも底辺のオタクがいるからな
日本からしたら任天堂みたいなコンテンツが必要なんだよ
821名無したちの午後:2012/12/30(日) 15:59:56.82 ID:oUIIXIUQO
>>819
海外でクールジャパンが苦戦してて
日本国内でも自民党の規制派が嫌がってるみたいだから
クールジャパンなんか早くやめてしまったほうが
自民党の規制派はせいせいするでしょ。
822名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:03:12.90 ID:SrZaFFgZ0
マニアに通用するから真の価値があるんであって
ポケモンやらハム太郎なんかいくら受けようが何の価値もない。
あんなの中国や韓国でもいくらでも作れるからね
まどマギとか最近じゃさくら荘なんかが評価が高い。

萌えアニメが日本の恥とかいってるやつは
生魚や生卵や腐った豆を食う気持ち悪い習慣を何とかしてから言えよ。
823名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:06:38.46 ID:zn9DLIle0
クールジャパンって人件費ケチって作画崩壊したアニメで
出資者カモってアニメ業界人が信用を目先の銭で切り売りする手法の事だっけ?

AT-Xで再放送されているケモノヅメってアニメが超クール
824名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:08:04.60 ID:oUIIXIUQO
ポケットモンスターだろうがまどマギだろうが
外国に輸出する必要無いから。

自民党はクールジャパンなんか早くやめて
別の仕事を経産省にやらせろよ。

表現規制がウザイからよ。
クールジャパンなんか邪魔だ。早くやめてしまえ。
825名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:08:06.98 ID:uZySEhE30
>>822
マニアなんかどうでもいいんだよ
それにマニアにも萌えアニメは受けてない
向こうで受けてるアニメは甲殻やアキラだよ
向こうでは萌えアニメなんか見てたら人生の落伍者扱いだ
それに任天堂のマリオやポケモンは偉大なコンテンツだ
826名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:11:07.77 ID:zn9DLIle0
底辺というのは新たな価値を創出できず他国の劣化コピーをしてる人間

たとえば韓国のアメリカ一辺倒のPOPミュージックとそのファンとかね
日本でも東洋的な美を理解せず欧米だけ見てやってる業界は低俗だよ
幸運にも欧州と米国の影響がバランスしているから醜悪さで劣るが

アニメ漫画文化の最先端を行く萌えを底辺呼ばわりとかどんだけクズなんだよw
827名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:12:10.40 ID:uZySEhE30
ゲームなんかでも見られるだけど日本のオタクは精神が幼稚なんだよな
子供がそのまま歳を取った感じがする
良い歳して萌えアニメをありがたがるのは恥ずべきことだよ
828名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:15:19.44 ID:oUIIXIUQO
>>827
嫌なら見なきゃええやんw
無理して見る必要無いからw
829名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:15:42.93 ID:uZySEhE30
>>826
理解されなきゃただのオナニーさ
産業的に見ると世界市場に目を向けないとな
830名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:16:32.32 ID:zn9DLIle0
模倣文化推しのテレビに操作されてオタクを幼稚とか言っている人間は
本当にこの日本の底辺なんだと実感できるね
顔に「話が名は底辺」と書いてあるのに自ら趣向を明かさないだけで
安全な所からものを言っているつもりでいるのがもう痛すぎるw
831名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:18:29.72 ID:zDV9pxZu0
ID:uZySEhE30のいう「低俗なアニメ」の放送本数が右肩上がりなのをどうお考えで?
各テレビ局は低俗な文化を率先して放送してるわけですかそうですか。
専門店どころか、ヨドバシやビックカメラなどの大手家電量販店でもBD売ってるのは?
この量販店は低俗な商品を扱うクズってことですかそうですか。

あほか。冷静に考えれば ID:uZySEhE30の理論は破たんしていると分かるだろ。
832名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:18:39.36 ID:zn9DLIle0
芸術も娯楽も金を出さない人間に理解されようと思ってやってるわけじゃない
それがわからず他人の評価の尻馬に乗るしかできないから底辺なんだ
もちろん底辺なので自分が出す金が無いからこそ他人の評価が気になるんだろう

お客様の評価と満足が全てなんだよ底辺のゴミがどこの尻馬に乗っても関係ないの
833名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:19:26.25 ID:oUIIXIUQO
いやごたくはいいから
自民党はさっさとクールジャパンやめてしまえ。
必要無いだろ。
経産省には別の仕事やらせろよ自民党。
834名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:21:42.37 ID:uZySEhE30
>>831
製作者の怠慢だろ
萌えを入れとけば萌え豚が食い付くから商業的に採用されやすい
835名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:27:02.74 ID:zDV9pxZu0
>>834
そうであったとしても、これほどの本数が出てくる、これほどの市場規模になるというのは、
需要総数そのものが増加しているという現実があるわけだが。

1人で何作品ものBD買う人もいるほどケチらないのがオタクだが、
しかしそんな裕福な人間はそうそういない。

であれば、市場人口そのものが拡大していると考えるのが自然だろう。
萌えコンテンツは、徐々に「マニアなもの」ではなくなりつつあるんだよ。

そういえば、「けいおん」「リリカルなのは」「涼宮ハルヒ」などの作品に至っては、劇場版まで制作されたな。
こういう現実を受け入れようぜ。
836名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:37:40.95 ID:uZySEhE30
>>835
AKBみたいなもんでしょ
性的なものを強調してオタクを釣るのは健全とは思えないね
エヴァ以降から社会現象になったアニメがないのが現実だよ
837名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:40:37.20 ID:IZRZjnAn0
NG ID:uZySEhE30
838名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:48:01.65 ID:g78cPHk80
いつもの人だし放置
839名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:50:43.59 ID:FgNH80YA0
自民党がトリモロシュしたもの

竹島の日見送り
韓国に親書&特使
尖閣常駐先送り
中国に特使
安倍氏靖国参拝言及無し
河野談話の見直し先送り
原発新設容認発言
石破の円高容認発言(韓国ウォンに配慮?)
衆院選政権公約名を政策集に変更し内容一部修正
安倍氏春の靖国参拝見送り             
TPP参加判断先送り
前政権原発決定政策破棄発言
核燃サイクル継続発言
村山談話踏襲                   
もんじゅを諦めない
高村副総裁、尖閣常駐公約は牽制目的で言っただけ  ←NEW
840名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:54:47.11 ID:SrZaFFgZ0
普段はアニメ馬鹿にしてるくせに
海外の日本フェスティバル(参加者のお目当てはアニメ漫画only)みたいのには
おこぼれに預かろうと顰蹙買いながらも金魚の糞のようにくっついてくる、
みっともない自称リア充御用達"ジャパンクール”コンテンツ群。
まるでどこかの国のようだね^^;
841名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:59:10.59 ID:S5rIeh/a0
キモオタ専用と罵られたけいおんが深夜アニメでは一番若者や女性層に浸透している現実
キモオタが「これは萌えじゃない高尚なアニメダァァァ」なんて持て囃す作品こそがキモオタ専用であって
そんなものが一般人に相手にされないのは当然だけどな
842名無したちの午後:2012/12/30(日) 16:59:30.60 ID:oUIIXIUQO
いいんじゃないの。
自民党は早くクールジャパンやめてしまえば。
経産省には別の仕事やらせればいいんだから。

クールジャパンやめてしまったほうがせいせいする。
843名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:06:46.70 ID:uZySEhE30
まあ残念ながら海外に発信できるコンテンツは少ないね
844名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:11:51.29 ID:yKMS/Twa0
またそういう話か
言葉尻だけをとらえて屁理屈を引っ掻き回しても無意味だって言ってるだろ
言葉遊び大好き君はもういい

あんたのご自慢のその理屈だがそういった極論の元では裏を返せば家庭や学校での教育や
環境云々はまったく関係なく、世の中にあるもの全部規制しなきゃいけなくなる
これは何でもかんでも認めろというのの逆側の「極論」だが当然そうなる
「じゃあ何でもかんでも全部規制しなきゃね、実際はそうじゃないよね、 ほれ論理破綻だ規制派の負け」と言って何になる?
1点だけを取って引っ掻き回せば何とでも言える例
何度でも言うが言葉尻だけをとらえて屁理屈を引っ掻き回しても無意味
845名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:18:15.32 ID:yKMS/Twa0
あともう一つ言いたいんだが、言葉尻だけをとらえて屁理屈を引っ掻き回すのが目的じゃないなら
他のレスに噛み付く前に自分なりの表現規制に反対する論理を明らかにしてもらわないとレスばっか食って困る
一応ここ反対スレなんで、自分なりの基本的な反対するスタンス、考え方を言って貰わないと
余計に言葉尻だけをとらえて屁理屈を引っ掻き回す姿勢が浮き彫りになる
846名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:20:48.13 ID:yKMS/Twa0
単純でない物事を単純化して全否定、全肯定と言った極論で噛み付くからこうなる
847名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:26:21.96 ID:uZySEhE30
まずは規制して世界でも通用するコンテンツを育てるようにしないとな
その為には消費者の意識も変化させないといけない
別に全否定はしないが今のアニメやゲームなどのオタク文化は可哀想な人を慰める道具に成り果てている傾向を強く感じるね
848名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:28:57.48 ID:axWfkUre0
>>839
ヒント:参院選
849名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:29:44.29 ID:g78cPHk80
狭窄視野の極論に説得力はあんまねえべ
850名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:30:20.22 ID:jk1SaVPa0
荒らしのオンパレードw
コミケの時期は毎回こうだなw
ν即でも張り付いてずっとアンチオタクコピペ張ってる奴居るし
今のコミケにそれくらいの惹きつけるパワーがあるのは確かなようだw
851名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:30:47.99 ID:oUIIXIUQO
自民党は与党なんだから、やりたい産業振興政策が有るなら
さっさとやればいいんだよ。
クールジャパン早くやめて、自民党がやりたい産業振興政策をやればいい。

萌えアニメがどうこうとか言ってる暇なんか無いはずだろ
そんな文句や批判は野党の時はいいけど、与党は行政を動かさなきゃ
いけないんだから。

クールジャパンなんか早くやめて、自民党がやりたい産業振興政策を早くやればいい。
852名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:31:12.62 ID:axWfkUre0
>>842
だな
良いものは勝手に広まる
外国向けに迎合改変しても互いに文化を歪めるだけだ
やっぱ鎖国だよ鎖国
853名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:33:34.68 ID:YdaQ2WoS0
>>850
実際お上品になったら何の価値もないな
色んな欲望が渦巻いているから面白い
854名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:33:47.46 ID:uZySEhE30
クールジャパンって官僚が広告代理店に金を貰ってるものだよ
自民党は関係ない
民主の時もやってたんだから
855名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:34:57.67 ID:wnqSZgYv0
>>850
嫌いな物に粘着するだけしか
楽しみがない人生とか本当に哀れな人達だよな
856名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:35:45.05 ID:xG0r3m7y0
実際のところ、「表現規制したら今以上に売り込める作品」
というのが存在しないなw
857名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:35:46.19 ID:oUIIXIUQO
自民党はクールジャパン早くやめて
柔道や相撲や剣道を外国に輸出すればいい。得意だろスポーツが。
オタクコンテンツには近寄って来なくていいよ。
858名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:37:04.25 ID:axWfkUre0
まあ官僚がらみは儲けが違うからねえ
民間にくらべて労力十分の一で儲けは二倍三倍でとりっぱぐれなし
859名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:37:23.32 ID:RWqVuZQ00
もうおかしなのに釣られるのも大概にしなさいな。
構ってあげたらそれは荒らしの手の平で踊らされてるんだから。
スレ引っ掻き回しの手伝いしてどうする。

徹底放置、一切構わない、必要なら最低限の注意喚起のみ、
荒らしがしつこい場合は荒らしとは無関係な話題で淡々と進行、
860名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:39:36.91 ID:axWfkUre0
だな
規制派なんて徹底無視してたんたんと創作に励めばよろしい
861名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:39:38.42 ID:5nAGJVXx0
毒気抜いた残りカスが売れるわけねーだろ
862名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:39:40.32 ID:wnqSZgYv0
>>856
そんなものがあったとしても
今の時点ですでに売り込めるようなものだしな
863名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:40:15.91 ID:jujmmNuQ0
>>856
そういうこと。だからやめちまえクールジャパン。
だいたいにしてほっといて他人からクールって言われるもんだからいいのに
自分からクールとか言っても寒いだけ。
864名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:40:24.77 ID:SrZaFFgZ0
>>847
だからそういうのはオタクコンテンツとは別枠でやれってのw
いまのオタク文化が駄目だといいたいんだろ
別にあんたがどう思おうと勝手だ

なら自分らですばらしい文化を作り出し世界に広めればいいだけ
なぜオタク文化に規制を加え正しい方向に導くとかいう発想になるのか
オタク文化に固執するのか?
865名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:40:43.18 ID:axWfkUre0
ドラえもんとか普通に海外で人気なんだろ
それ以上何を望むのかw
866名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:43:18.79 ID:uZySEhE30
最近で人気なのはナルトだな
表現を規制しなくても大丈夫だ
867名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:46:02.17 ID:oUIIXIUQO
>>854
民主党は事業仕分けでクールジャパンは削減してた。
あまり成果が上がらないから。
俺もテレビ番組で何度かクールジャパンの報道を見てたけど
クールジャパンは外国側が文化侵略など警戒してかなり拒絶してて苦戦してたね。

これから自民党はどうするのか知らないが。
早くやめればいいんじゃないの。
868名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:46:31.98 ID:uZySEhE30
>>864
規制は社会的、倫理的な問題だよ
俺はこの規制で少しは健全な文化になって欲しいと願っているだけさ
869名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:49:47.91 ID:X5GDiupm0
近頃の若者は、のノリだからな
アニメに関しては昔のほうがエログロあったわけで
もともと近寄ったことすらないような奴がしたり顔でやってるのがミエミエだ
870名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:50:19.47 ID:uZySEhE30
クールジャパンなんかどうでもいいよ
現状海外に売れるコンテンツなんかないんだから
今は下地を築くべきだろう
お前が嫌なら経済産業省に抗議すりゃいい
871名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:52:08.08 ID:oUIIXIUQO
クールジャパンやめてしまえば
海外に売り込む必要無いしw
872名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:54:12.44 ID:6FqnIQGC0
>>868
くっだらねえ人生だな
お前はお前が見下してるキモオタよりはるかに人間的に劣る負け組だ
873名無したちの午後:2012/12/30(日) 17:54:20.49 ID:uZySEhE30
アニメが海外で売れるようになれば質も上がってアニメーターの待遇も改善される
874名無したちの午後:2012/12/30(日) 18:02:58.71 ID:suJXq27A0
たしかに自分でクールと言うのはあまりクールじゃないな
世界の○○があんまり世界的じゃないみたいな微妙な雰囲気に
875名無したちの午後:2012/12/30(日) 18:04:59.60 ID:oUIIXIUQO
なに?自民党ってアニメや漫画を海外に売るとか
そんな甘っちょろいこと考えてるのか。
早くクールジャパンやめてしまえよ。
876名無したちの午後:2012/12/30(日) 18:06:20.78 ID:3O64OaVD0
他国には他国の文化があるんだから無理せんでいい
どこの国でも自分の国のものが他国でも認められている!っていうのはウケが
いいから少し大げさに報道されたりするしそれ自体が悪いとは言わないけどね
盆栽とかも大人気とは言うが実際は一部の日本好きの間で流行ってるだけだったり
877名無したちの午後:2012/12/30(日) 18:06:52.13 ID:g78cPHk80
>>875
組んで荒らしてるんじゃなきゃ、もう触るなよ
878名無したちの午後:2012/12/30(日) 18:08:21.89 ID:CWlQnihn0
俺はホモなんだけど、何か文句あんのか?
879名無したちの午後:2012/12/30(日) 18:10:29.03 ID:g78cPHk80
ねえよ
880名無したちの午後:2012/12/30(日) 18:10:36.65 ID:6FqnIQGC0
ねーよ
881名無したちの午後:2012/12/30(日) 18:29:41.26 ID:SrZaFFgZ0
アニメフェアのときのように業界が協力拒否とかやったら
おもしろいな
882名無したちの午後:2012/12/30(日) 18:29:43.31 ID:J3HLHRGP0
ホモと言われてはや20年♪
883名無したちの午後:2012/12/30(日) 18:32:33.78 ID:+9jrfeIw0
オジンだから少ないの
884名無したちの午後:2012/12/30(日) 18:34:49.82 ID:yqYYF2ng0
俺はノンケだってかまわないで食っちまう人間なんだぜ
885名無したちの午後:2012/12/30(日) 18:37:04.42 ID:Wf/q9uF00
そして私は優雅にブッシュ・ド・ノエルを食すのであった
886名無したちの午後:2012/12/30(日) 18:43:32.00 ID:KfCYyXwc0
ふたりだけでやらないか
887名無したちの午後:2012/12/30(日) 18:49:40.76 ID:Cw0IMh0V0
  ).  く  百 悪 >  . ´厂  j_j_j_j_` ぃ    //
  ゝ  れ 合 い ) : : /   ( ・_‐_・ ) \ヽ  /  , -'"
   ノ  な 以 け Z ;ノ _  -――-  .,_ 丶:.、 -''"  
  く   い 外 ど > :´ : : : : : : : : : : : : : : :` ヾ}   _,,、
  ゝ  か は   .ゞ|: : :/-\: : : : : : :―-: : : : ハ  -''"
  .)  し  帰   > |: :/   \: :ト 、: : |: : |: :ヽ,、yx=''"
  L.  ら  っ   ゝ|:|:/      `_ \|\|: :ノ
  |     て   ノ/|:| x====ミ    x====ミ|: iリ ≡=-
888名無したちの午後:2012/12/30(日) 18:52:23.55 ID:kHQcmjqW0
下手な考え休むに似たりと言う
あんまり思いつきで色々考えても仕方ないべ
かえって足を引っ張ることにもなりかねない
889名無したちの午後:2012/12/30(日) 18:54:27.13 ID:0Enuz1zz0
今回ばかりはもう駄目かも分からんね
890名無したちの午後:2012/12/30(日) 18:57:16.21 ID:pv9o9mNv0
大丈夫毎回そう言って終わらないから
891名無したちの午後:2012/12/30(日) 19:00:40.26 ID:r9c5Vyr10
いやほんとにそうだといいんだけどね
オオカミ少年扱いされるだけならどんだけいいことか
ああ、でもオオカミ少年の最後は本当にオオカミが襲って来たと言うオチなんだよな
最後に本当にオオカミが襲って来て羊たちはみんな全滅、とそうなりそうで
892名無したちの午後:2012/12/30(日) 19:02:57.68 ID:t3pF3EUw0
ジンバブエドル
893名無したちの午後:2012/12/30(日) 19:05:43.19 ID:cWB4ucK+0
不安なら規制反対団体とか行ったほうがいい
ここで議論ごっこしてても荒らしや間違った情報も多く
まったく身にならんよ
894名無したちの午後:2012/12/30(日) 19:08:45.72 ID:BxYi4FaD0
かなり、かなり、ヤバイのさ
教えてダーリンくらくらりん
895名無したちの午後:2012/12/30(日) 19:10:29.53 ID:g78cPHk80
コミケ時期はいつもこんなやな
896名無したちの午後:2012/12/30(日) 19:11:38.22 ID:uj7C8URK0
アッーーーーー!!
897名無したちの午後:2012/12/30(日) 19:12:13.42 ID:uZySEhE30
実は真剣ではないんだよ
規制されてもすぐ慣れると思うよ
898名無したちの午後:2012/12/30(日) 19:13:42.81 ID:Cw0IMh0V0
コミケ組は今頃ホモ酒か
899名無したちの午後:2012/12/30(日) 19:17:20.85 ID:kHQcmjqW0
ほろ酔い気分のホモ
ホイホイついていくには十分ですね
900名無したちの午後:2012/12/30(日) 19:19:53.69 ID:szeanY8xi
黒子のバスケ関連の同人誌は、どこで買えますか?
901名無したちの午後:2012/12/30(日) 19:23:04.51 ID:0Enuz1zz0
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にバスケ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 玉入れ遊びとか侮辱された
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のバスケなんだよな今は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 同人誌が規制されたから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
902名無したちの午後:2012/12/30(日) 19:25:14.10 ID:pv9o9mNv0
ホモの俺にとっては涎モノ
903名無したちの午後:2012/12/30(日) 19:30:21.97 ID:OkMXlBjB0
ホモはどっかいけ
904名無したちの午後:2012/12/30(日) 19:32:47.94 ID:3BkSKuzb0
サピエンス涙目
905イモー虫:2012/12/30(日) 19:35:49.72 ID:W5pzPVmb0
トリメンのくだらないプライドが邪魔してここが使えないのか?
要は情報の拡散なんだろ?
くだらないプライド捨ててここ使えよ。
ただし>>1はちゃんと守れよトリメン。
守らなかったらやっぱりおまえらは病原体だ。
一刻も早く自滅しろよ
906イモー虫:2012/12/30(日) 19:38:12.29 ID:W5pzPVmb0
トリメンのくだらないプライドが邪魔してここが使えないのか?
要は情報の拡散なんだろ?
くだらないプライド捨ててここ使えよ。
ただし>>1はちゃんと守れよトリメン。
守らなかったらやっぱりおまえらは病原体だ。
一刻も早く自滅しろよ
907名無したちの午後:2012/12/30(日) 19:40:57.27 ID:jabEkC7x0
おどまぼんぎりぼんぎり、ぼんからさきゃおらんどー
908名無したちの午後:2012/12/30(日) 19:46:41.70 ID:ALN1MkA30
帰りの電車でエロ同人読む奴
909名無したちの午後:2012/12/30(日) 19:50:03.92 ID:OkMXlBjB0
>>906
帰れ
910名無したちの午後:2012/12/30(日) 19:54:42.09 ID:RWqVuZQ00
ここは雑談交えつつ情報共有と拡散の場であった筈だが、
もう殆んど情報もこなくなった、情報もって来る人ほど匙投げてるし、
あれほど構うなと言ってるのにスレ荒らしに構って荒す手伝いしてるし、
コミケ中はしょうがないがね。

しかしまあ取り合えずsageようか、
911名無したちの午後:2012/12/30(日) 20:00:05.46 ID:M31rPpR30
>>910
キミもある意味でここを荒らしてる側面があるということに気づいたほうがいい
気づいていてわざと自治してるのかも知れないが
912名無したちの午後:2012/12/30(日) 20:07:51.06 ID:praqtjJU0
メンソレータム
913名無したちの午後:2012/12/30(日) 20:08:29.06 ID:4gX3Ducl0
次スレの準備はできてる?

変なのがわいているから早めに立てたほうがいいよ
914名無したちの午後:2012/12/30(日) 20:16:50.44 ID:DVApJo/q0
あぁやたら程度が低いのが沸いてると思ったら休みだからか・・・
915名無したちの午後:2012/12/30(日) 20:25:14.56 ID:praqtjJU0
しかしいつにも増して程度が低いのが沸いてるな
916名無したちの午後:2012/12/30(日) 20:28:36.80 ID:wMazPKQ+0
ヒント;冬休み
917名無したちの午後:2012/12/30(日) 20:36:56.60 ID:RWqVuZQ00
長すぎると出て全部貼れないので、

次スレ>>1
関連スレの箇所下記に訂正

■関連スレ
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ12【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1351425827/
児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!86
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1355826997/
918次スレ◇1/1:2012/12/30(日) 20:37:53.27 ID:RWqVuZQ00
◇1/1 >>1補足
■初めてこのスレに来られた方は、以下のURLの各項に目を通してから話に参加すると無駄がありません。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
ttp://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
ttp://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題まとめ:ブログ版
ttp://d.hatena.ne.jp/mxixtxbx/
非実在青少年問題まとめサイト(更新終了 後継サイトは上記ブログ版)
ttp://mitb.mangalog.com/ ttp://mitb.bufsiz.jp/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
ttp://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
ttp://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
エロゲ表現規制対策本部避難所3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1355006939/
過去スレを読んで確認したい場合は以下
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
ttp://yellow.ribbon.to/~mirror/
919次スレ◇12◇13:2012/12/30(日) 20:38:47.91 ID:RWqVuZQ00
◇12 846 初出パブコメその他

1/15 福井県越前市「〜コウノトリが運ぶ〜 越前市子ども・子育て支援計画(素案)」についてご意見をお寄せください
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/26
1/26 熊本県少年保護育成条例の改正(素案)に関するご意見の募集について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/27

◇13 846 初出パブコメ等結果報告等

男女共同参画社会に関する世論調査(世論調査報告書 平成24年10月調査)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/60
920次スレ◇14:2012/12/30(日) 20:46:11.31 ID:RWqVuZQ00
◇14 締切間近案件

1/4「福岡県青少年健全育成総合計画(福岡県青少年プラン)」(素案)への意見を募集します
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/21
1/10 大分県「青少年の健全な育成に関する条例及び施行規則の一部改正(案)」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/22
1/10「鳥取県青少年健全育成条例」(2月議会提案予定)の一部改正への意見募集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/25
1/15 福井県越前市「〜コウノトリが運ぶ〜 越前市子ども・子育て支援計画(素案)」についてご意見をお寄せください
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/26
1/15「群馬県子ども・若者計画」(素案)に関する意見募集について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/23
1/16「岐阜県青少年健全育成条例の一部を改正する条例(案)」に対する意見募集(パブリック・コメント)について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/24
1/18 福島県「ふくしま男女共同参画プラン(平成24年度改定案)」に関する県民意見公募
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619671/14
1/26 熊本県少年保護育成条例の改正(素案)に関するご意見の募集について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/27
1/31 栃木県男女共同参画審議会の委員募集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/110

1/31以降〆切募集中案件及び意見公表案件は◇11参照
921名無したちの午後:2012/12/30(日) 20:47:56.30 ID:a0K7mJwl0
仕事も終わったというのにイライラする
このイライラの原因は分かっている。性懲りもなく、有明で
児童ポルノコミックマーケットが行われているからだ

だが政権の要職に高市先生、野田先生、谷垣先生が着任し、
我々の士気は過去最高と言って良い
必ず来年各規制法案を通し、日本最大の恥部である
児童ポルノ文化を終わらせ、有史以来行われていた
善と悪の闘いの1ページに大勝利を刻むのだ

規制に反対していたかっての社民党は壊滅状態、後ろ向きだった
民主党も大打撃を被った。規制が神の意志なのは明らかである!
922名無したちの午後:2012/12/30(日) 20:48:17.94 ID:RWqVuZQ00
次スレ
>>1 一部>>917に訂正

>>918

>>6 ナンバーを ◇1/2 に訂正

◇2 は当分省略(古いままになってるので)

>>8 >>9 >>10 >>11 >>12 >>14 >>15

>>919 >>920 >>17 アンカー適宜修正
923名無したちの午後:2012/12/30(日) 20:50:50.87 ID:RWqVuZQ00
退避先

エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/

エロゲ表現規制対策本部避難所3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1355006939/
924名無したちの午後:2012/12/30(日) 20:53:24.56 ID:a0K7mJwl0
経済産業省のクールジャパン担当官僚は大変困ってるらしい
我々と完全に利害が一致している

政官で既に児童ポルノ漫画、アニメ、ゲーム根絶の方向性で決まっている
あとは反対する一部の「民」を叩き潰すだけなのだ
925名無したちの午後:2012/12/30(日) 20:58:23.24 ID:a0K7mJwl0
とはいえTPPが自民最大の懸念材料だ
まあ民主党は野豚路線を引き継いでTPP賛成を踏襲するだろうから、
次の参院選で地方自民の脅威になるようなことはないだろう

あ、上手く規制が進んだら野豚さんに感謝状を送らないとな
926名無したちの午後:2012/12/30(日) 21:01:18.69 ID:Xf3E9vHc0
WWWWWWWWWWWW
927名無したちの午後:2012/12/30(日) 21:04:47.22 ID:a0K7mJwl0
次の選挙で参院も自公過半数は確実!!
私は前の衆院選でも同様なレスを投下してました
928名無したちの午後:2012/12/30(日) 21:04:51.07 ID:Xf3E9vHc0
お前らネトホモショタ豚死亡wWwWwWWWwwwwwwwwwwww
929名無したちの午後:2012/12/30(日) 21:08:02.10 ID:Xf3E9vHc0
ネトホモショタ豚寿命カウントダウンwwwwww
脱糞wwwwwwwww
930名無したちの午後:2012/12/30(日) 21:08:30.63 ID:DVApJo/q0
かまって欲しいならもう少し芸を磨くこった。
931世襲:2012/12/30(日) 21:09:36.30 ID:qG7gSJuT0
ホテル帰ったらスレタテチャレンジ
932名無したちの午後:2012/12/30(日) 21:10:44.25 ID:Xf3E9vHc0
ネトホモショタ豚終了wwwWWWWwwwWWWWWwwwwww
933名無したちの午後:2012/12/30(日) 21:12:48.31 ID:Xf3E9vHc0
ネトホモショタ豚の丸焼きwwwwwwwwww
934名無したちの午後:2012/12/30(日) 21:15:55.57 ID:3wAJJNAh0
さようなら、ホタテマン…
935名無したちの午後:2012/12/30(日) 21:17:22.35 ID:oUIIXIUQO
クールジャパンそのものやめてしまえよ。
どうせ海外でもうまくいってないんだし。
自民党も早くクールジャパンやめたいだろ。
936名無したちの午後:2012/12/30(日) 21:21:05.71 ID:kzwV/kgO0
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
937名無したちの午後:2012/12/30(日) 21:22:34.76 ID:a0K7mJwl0
自分は定期的に完全なる事実と予測を投下するだけ
938世襲 ◆SesyuuTgng :2012/12/30(日) 21:32:55.77 ID:RSWqUlcf0
エロゲ表現規制対策本部847
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1356870547/

◇7 書籍・資料関係
まで貼って力尽きた
あとは頼む
939名無したちの午後:2012/12/30(日) 21:39:24.31 ID:RWqVuZQ00
>>938
乙です
940世襲 ◆SesyuuTgng :2012/12/30(日) 21:39:59.49 ID:RSWqUlcf0
やあ、終わった終わった
941名無したちの午後:2012/12/30(日) 21:47:34.61 ID:/U8EdZuv0
やあやあやあ
942名無したちの午後:2012/12/30(日) 21:49:42.71 ID:m/stPX920
それでは新しいスポーツ
マット・フェンシングを
943名無したちの午後:2012/12/30(日) 21:50:36.43 ID:a0K7mJwl0
>>935
それが一部の議員はノリノリです
まず規制の大義名分になること
そして官僚とも規制タッグを組めるから

というわけでゴリ押ししてくると思いますよ
944名無したちの午後:2012/12/30(日) 21:53:08.26 ID:L+uBBfiJ0
かわいいなぁ
945世襲 ◆SesyuuTgng :2012/12/30(日) 21:56:09.17 ID:RSWqUlcf0
数年ぶりにコミケ行ってたらものすごい荒れようだな
946名無したちの午後:2012/12/30(日) 21:56:40.92 ID:L+uBBfiJ0
のび太の考案したマット・フェンシング
掛け声は「やあやあやあ」
今見るとなかなかかわいいものだなぁ
947名無したちの午後:2012/12/30(日) 21:59:39.46 ID:L+uBBfiJ0
ママに怒られて廃案になるというところも
ドラえもんのかわいさだよなぁ
948名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:05:16.47 ID:XEBfhK6/0
マルッセイユ
949でんすけ:2012/12/30(日) 22:07:46.08 ID:Xf3E9vHc0
そういえばバスケの同人は買えるところあるの?
950名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:08:46.12 ID:U0kU1Oy50
>>938
乙です
951名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:10:48.48 ID:oUIIXIUQO
議員もクールジャパンやめたいんだったら
早くやめればいいよ。
やめるのにノリノリなら早くやめれば。
952名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:11:15.70 ID:cypV35Yk0
分裂行動
953名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:14:35.16 ID:yZaW0L6p0
しかしこの横顔、ゲルニカの絵でも参考にしたのだろうか
954名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:14:41.38 ID:g78cPHk80
ああ、こりゃもう確定だな
こっちもNG
955名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:16:54.54 ID:DoKgR1z+0
ダイドー・ドリンコ
956名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:20:45.38 ID:sAGUWMXW0
今日何気なく聞いてたらさ勉強中の中学生の娘が「太平洋戦争が勃起」とか言ってんのw
それを言うなら勃発だろって突っ込んどいたよwwwww
957名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:23:08.38 ID:HOkOoyh10
まあ、せいぜい安倍政権が崩壊する初夢でも見てくれや。

起きてるときに妄言垂れ流すよりゃ健全だろ。

正夢になるこたないだろうがw
958名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:25:08.25 ID:a0K7mJwl0
大半のキモ豚さん達
「民主政権の前自公だったのに規制されなかったら大丈夫」

旧社民や民主に反対するように働きかけた、かっての反規制派の
活動など全く評価されていないわけだ
仮に規制の流れを一時的に緩く出来たとしても、誰も評価などしてくれない
規制反対活動など馬鹿馬鹿しいとは思わないのかい?
959名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:26:44.06 ID:n24S3pCB0
俺もホモにはちょっと年季入ってるぜ
960名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:28:51.84 ID:3a+jSzmE0
糞ネトホモショタ豚死亡wwwwwwwwww
961名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:30:01.98 ID:+R0Pe6uI0
>>938
スレ立て乙
962名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:31:12.14 ID:3a+jSzmE0
ネトホモショタ豚脱糞wwWWWWWwwwwwWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
963名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:33:49.83 ID:3a+jSzmE0
ネwトwホwモwシwョwタw豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
964名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:34:19.12 ID:g78cPHk80
阿部がうまくいくか倒れるかなんてどうでもいいわ
どうなろうが抗うだけだw
965名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:36:52.22 ID:a0K7mJwl0
国民投票まで持ち込めれば改憲確定
B層とはよく言ったものだ。かってに中韓が煽ってくれるし
966名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:37:04.39 ID:3a+jSzmE0
ネトホモショタ豚完全消滅wwwwww
ネトホモショタ豚終了wwwwwwwwww
967名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:40:20.02 ID:g78cPHk80
つか、先のことなんざわかるか
968名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:45:29.84 ID:qnSHL1sO0
ホモで何が悪いの〜♪
969名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:48:15.73 ID:qnSHL1sO0
大阪で産まれたホモやさかい〜
970名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:50:37.76 ID:qnSHL1sO0
た〜と〜え〜ば〜君がホモでいてくれる〜
971名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:53:19.55 ID:Lfhtyrjr0
hey!uhohohohohohohohohohhohoho
ウホッウホッウホッ
見なおそうぜ・くそみそテクニック!
972名無したちの午後:2012/12/30(日) 22:56:08.20 ID:3iEtFE0A0
君、男の裸に興味があるのかね?
973名無したちの午後:2012/12/30(日) 23:02:06.60 ID:IZfqITCW0
                 ____    
                /     \
              /   ⌒  ⌒ \  ボリッ
            /   ( ●)  (●) \   ボリッ
          ,-‐|   、" ゙)(__人__)__|______
         /  \      .| | u            |
______/   /        | | u          (⌒)
| |     /  /l        .| |      .       ̄|
| |    /  //         .| |             |
| |    i nnn'/      ,、    |_|___________|
 ̄ ̄ ̄!、("二) ̄l二二l二二二二二二l _|_|__|_
974名無したちの午後:2012/12/30(日) 23:17:45.76 ID:oUIIXIUQO
そういやクールジャパンの成果の1つで「巨人の星」がインドで
放映されるけど、インドでは表現規制が厳しくて
ストーリーを最初から作り直しなんだってさ。
それだと日本で表現規制がどうこうよりも
インドで放映するにはインドの風習を念頭において最初から作らないと
そもそも作り直しだし。

細かな修正して外国で放映の事例はいろいろ聞くけど
インドの「巨人の星」みたいな最初から作り直しは珍しいんじゃないかねえ。
つうか、作り直しが普通なのかもな。

アメリカだってゴジラを作り直ししたが、あれは業界人の噂では
西洋宗教の問題で作り直さざるを得なかったと聞いたことがある。
975世襲 ◆SesyuuTgng :2012/12/30(日) 23:19:56.10 ID:RSWqUlcf0
つか、海外に売りたいから国内で規制って訳わからんわ、国内の需要を潰すだけだろ
クールジャパンにかこつけて規制したいだけにしか見えませんなぁ
976名無したちの午後:2012/12/30(日) 23:20:44.91 ID:U0kU1Oy50
全然関係ないが、イラン映画観てたら「みなしごハッチ」という言葉が出て驚いた
向こうでも放送されていたのね
977名無したちの午後:2012/12/30(日) 23:42:51.68 ID:oUIIXIUQO
>>975
経産省のクールジャパンの会議の議事録を見てると
国内で国が産業振興すると言ったり表現規制すると言ったり
どっちなんだと業界や国民から言われて困ってたみたいだね。
今回のインドの巨人の星で外国で放映するには最初から作り直しの場合も
有ると経産省も身に染みて分かっただろうから、
もう国内でアニメや漫画を規制すれば
海外で放映できるなんて有り得ないと分かったんじゃないかな。

まあ政権交代して政治家が規制派だらけ
だから触らぬ神に祟り無しで、業界はクールジャパンには関わらないほうがいいと思う。
自民党だってクールジャパンを早くやめたいだろう。
978名無したちの午後:2012/12/30(日) 23:43:02.32 ID:+R0Pe6uI0
最初から作り直しならオリジナルで作った方がよくね
そしてクールインドの誕生である


あぁ稲葉ん可愛かった ブヒれたわ
泉ちゃん(咲続編)のノースリーブも堪能できたし 今月は良くやったAT-X
979名無したちの午後:2012/12/31(月) 00:30:33.17 ID:EaAZLhX00
どうせならエロゲを輸出してもらって海外にエロゲの素晴らしさを知ってもらいたいな
980名無したちの午後:2012/12/31(月) 00:30:56.21 ID:MYRPezZC0
コミケもおそらく今年限りだろうな、という覚悟はしている
契約解除をちらつかせてまで首輪をかけても、それさえ守ればいいと思っている
狂犬は殺されるだけだ
981名無したちの午後:2012/12/31(月) 00:43:20.78 ID:vYrdH1HZ0
>>980
実に賢明な思考だ
規制派に転向しませんか?
982名無したちの午後:2012/12/31(月) 00:47:03.68 ID:MYRPezZC0
>>981
そこまでは言わない。だけれども寿命で愛着のあるものを失ったようなもの
どんな結論だろうと受け入れる覚悟だけは出来てきた
983名無したちの午後:2012/12/31(月) 00:49:45.62 ID:dnYKAMCy0
うほっ、やらないか
984名無したちの午後:2012/12/31(月) 00:52:05.59 ID:fQIV2Fho0
今、トイレを求めて全力疾走している僕は予備校に通うごく一般的な男の子
強いて違うところを上げるとすれば、男に興味があるってとこかナ
985名無したちの午後:2012/12/31(月) 01:03:13.77 ID:2bj2CPAA0
どうして俺が規制派になったか知りたいか?
986名無したちの午後:2012/12/31(月) 01:05:49.63 ID:UlAX8hrn0
いいですよ。どうせくだらない理由なんでしょ。  by国見比呂
987名無したちの午後:2012/12/31(月) 01:07:55.32 ID:crW+M0R70
うぽつ
988名無したちの午後:2012/12/31(月) 01:10:46.47 ID:MYRPezZC0
もしかしたら来年は迎えられないかもしれないと思ってから早4年になったかな

次の春を迎えられない覚悟をしておけば、迎えられたときにありがたみが増す
989名無したちの午後:2012/12/31(月) 01:12:07.69 ID:2bj2CPAA0
くだらない理由、か。
そうだな、たしかにそうだ。
とんでもなくくだらない理由だ
良く分かったものだ、馬鹿馬鹿しい。
990名無したちの午後:2012/12/31(月) 01:15:05.76 ID:2bj2CPAA0
くだらない理由、ああくだらない。
面白くもないわ、まったく。
991名無したちの午後:2012/12/31(月) 01:16:35.31 ID:1n5BW2ma0
表現の自由を守ろうと戦い続けてきた民主へオタク達と業界が罵詈雑言浴びせ続けた10年間
もう規制されればいいんじゃないかな?
それが望みなんでしょとしか思えない
992名無したちの午後:2012/12/31(月) 01:17:52.70 ID:QxhWvuV10
TPPに参加してコミケ潰そうとしてたのは民主党ですよ?
993名無したちの午後:2012/12/31(月) 01:22:42.91 ID:yf1TgmS40
ってかロビー活動組織をもっと作る気はないのかね
政治的なもの不干渉のコミケの準備会もそろそろロビーできるように作り変えたほうがいい
994名無したちの午後:2012/12/31(月) 01:22:43.78 ID:vYrdH1HZ0
ヘタレの安倍ちゃんにTPP反対は無理
かといってゴ民主に地方で巻き返す能力も無いのであった

野豚さんてマジ凄いと思うわ
松下政経塾が糞だから仕方ないが
995名無したちの午後:2012/12/31(月) 01:23:40.83 ID:UlAX8hrn0
下らない理由に縛られているのだな
996名無したちの午後:2012/12/31(月) 01:26:43.71 ID:hSS+L4K6O
TPP参加でコミケが潰れる?
なんだコミケというのは著作権違反の確信犯かw?
という話になるがなw
997名無したちの午後:2012/12/31(月) 01:29:31.21 ID:84GJX8KK0
シバリアン
998名無したちの午後:2012/12/31(月) 01:30:13.60 ID:D5SMhuMN0
ネトウヨは息をするかの様に嘘(デマ)を吐く
印象操作をここでしても意味無いよ。

ソースの無い話は信用しない。
ソースがあっても何かの思惑により、誰かに取って都合のよい部分を切り取った物も鵜呑みにしない。
必ず一次ソース全体を見て把握する。他クロスチェックも怠らない。
999名無したちの午後:2012/12/31(月) 01:30:43.25 ID:D5SMhuMN0
エロゲ表現規制対策本部847
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1356870547/
1000名無したちの午後:2012/12/31(月) 01:31:25.40 ID:D5SMhuMN0
エロゲ表現規制対策本部847
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1356870547/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。