エロゲーマーのためのハード総合スレッド65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
エロゲーの起動や動作に関するハードやドライバについての質問・疑問、
自らのハードの凄さ、あるいはヘボさ自慢などなど……ハードウェアメインの話題はここでどうぞ。

・できるだけ板の趣旨に沿った話題になるようお願いします。
・煽り合い(特にグラフィックカード、モニター、サウンド関連)は自作板他の該当スレでお願いします。

■関連スレ
エロゲOS対応情報3 Windows95/98/Me/2k/XP/Vista/7
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1258985997/
Windows7の64bitでエロゲ2
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1303524425/
エロゲーマーのためのノート&一体型PCスレッド3
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1273071366/
常時CPU使用率が100%にならないエロゲー Part3
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1156052414/
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.24
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1320850591/

※以下はPink板ではありません。
【ゲーマー】アスペクト比固定拡大な液晶【10枚】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230217429/
エロゲーヲタのマシン構成を教えて下さいPart13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278790227/
3Dエロゲーが快適なPCを考える会 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312872800/

■前スレ
エロゲーマーのためのハード総合スレッド64
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1300783162/
2名無したちの午後:2011/11/21(月) 22:08:28.86 ID:xPaHeLK60
                    ,,-ー、
                  (    く;;;f´.⌒ヽ
                   \   ⌒ヽ:; ミトー、
                  . / ,ゝ   :\ !;;;;;;)
                  (  イ;;;ヾ     ;)Y
/ヽ                 ヽ/   ;    ;ノ ;|
|;;;;ゝ.                /     .   j  ;|
|;;;;;;;\___   _,,,,ー⌒〜r-、  |  ::      /  〉、
Y;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/' ̄|匸|二ニ二ノ ノヘく  .     /__,,.ノ;;;;;;ヾ、>>1
L;;;;;;;;;;;;;;;;(___ |匚j二ニフ>シ   ヽヽ,,_   ノ∝k;;;;;/⌒.i
         ̄ ̄ γ'"|`く     |;;;;;;;;;;;Y|`ヽ;;;;;;|   ;)
          ,/|;;;;;;;L,_ \   ノ;;;;;;;;シ |  `"|    ヾ /;;^;;
      「ゝ,,,,ィヘ、 >/  `'''`'''-<;;:::シ  |   |;    ;|ィヽ;;ヘ;;ヽ
       \;;;;;;;..y'´             ゝ   ;|、   ;ノ;;i /  ∨
        "''イ                |,,,,.イ')ヽ ノ;;;;レ
                          ゝ;;;ノ   '''''''
3名無したちの午後:2011/11/21(月) 22:34:00.49 ID:rGKRTgWn0
                     ,
                   ,r;ハ
                     !l.| \ ヾ   ,イ      ,、
                !{ハ j \\‐゙ L_,ri介i、 | |
                   jУ∨,'   `7`ヽムiド、辻}l┘'ー_‐ァ _  >>1
.         __     ,.べx'´\__,∠`Tヽ.入古ク'¨´ ̄´ ,.イ!
        ,.へ.,>ヘ∠7く._ヾイ/  〉 \.ヽ辷ヘー<T"¨´ i l
       r'{ / `7´\\/‐'´\/入  }  ',‐-\`ヽ、 ′l
      ,ノブ く´ヽ,.イ〈´     l_У },.イ―r'==r廴_}辷__,ノ
.    _/ニ〈   `'´,.イ〔       `ヾY__辷_j_____ j   |‐' ,.イ
.   / ,フヾハ、_,.=≦_,.-''´       ,}ニ二_`‐-r='>ーr'Τ{,.ヘ.
  ,辷ニヘ._,イヾ'´           /(三)  \ノ_/   ∨!人_,}_,.ヘ.
. /// r'¨^ーヘ. }           ,. <´ ̄Τヽ、  ' iニヽ   Y/ ,.イ´\
//イ_/     L!        ,. イ´   !  i   ヽ,' ,.ニ. 〉 人_rべ. ヽ、,.イ
゙^´                /  j    i`ヽ.i     :'´   ',\ `'く\_>ヘ_ヾ┐
          ,.-―'=x   i    i  i    :     i  ヽ. `ー\   }_ヾ
         /,二ニ',イ}=='ー-=⊥._ j    ;    iー-,ハ     `'く_,.イ-、
        {. /,>=ニイ,ハニ二.._  `ヽ.  ,'     i  j l       辷{_ハ
        `^1 ,. -―-=、\ヽ `jヽ、 \,'__ _,,.L._ ! ト、     | ,バ¨}
.            i/j   ヾ. \ヽ.∨ ,L`ヽノ__ _,,,..,,_ `丶ト、ヽ.   └',ノノ
.            ∨     `¨´V/='_j_彡'´,.=-‐-=、ミーイ_廴}    `´
           \_     ノ'イ辷シヘi//{ `ー',ハjヽ.Υ//ノ
            {_`辷=7´ノ亠匕ノj∧ `ー--‐'´ V!'/
             `ヾ___入_,イ´ ̄八 i         ノ'´
                 `ー='^ヾ二ゾー\     /
                            ` ̄ ̄´
4名無したちの午後:2011/11/22(火) 07:27:17.21 ID:7l9ubiyz0
>>1
5名無したちの午後:2011/11/22(火) 07:42:49.43 ID:riG0oBVa0
なんでジオングが膝立ち?してるんだろうと、ちょっと考えてしまった…
6名無したちの午後:2011/11/25(金) 18:48:56.67 ID:WuV0y6ed0
現行のナナオのWUXGAなディスプレイはSVGAをフルスクリーン表示した時に整数倍拡大されますか?
7名無したちの午後:2011/11/25(金) 19:02:32.56 ID:fjYHq9op0
されますん
8名無したちの午後:2011/11/26(土) 20:54:49.26 ID:bRjEelg80
800x600の次の解像度は何になるんだろう
せっかく16:9にしたのに1024×576とか1024×600の微妙なのは勘弁して欲しいけどなw
そこまでネットブックのエロゲーマーって多いのかね
9名無したちの午後:2011/11/26(土) 21:05:29.53 ID:T7qD6tN10
割合は別として、下限に合わせるのは当然でしょ。

ただでさえ そう多くないユーザーを
更に足切りするリスク背負うとか、弱小企業ばっかの業界では自殺行為。
10名無したちの午後:2011/11/26(土) 21:51:03.20 ID:zrvVLALw0
>せっかく16:9にしたのに1024×576とか
1024×576は16:9だけどな。なに言ってんだかw

>そこまでネットブックのエロゲーマーって多いのかね
ネットブック云々の縦解像度(600が主流)の問題ではなく
既存の化石ユーザーの横解像度1024が問題なんだよ。
頭悪いね。
11名無したちの午後:2011/11/26(土) 23:52:26.07 ID:bRjEelg80
>>9
そんな下限に合わせるのは当然かねぇ
エロゲ数本我慢すれば今時FHD液晶買えるし

>>10
「(ウチの環境を)せっかく16:9にしたのに」
じゃなくて
「(今まで4:3だったメーカー)がせっかく16:9にしたのに」
って意味ね
576なんて600より小さくなってるしな、ショボすぎw

>既存の化石ユーザーの横解像度1024が問題なんだよ。
だったら化石ユーザーに合わせて1024x768だってよくね?
ネットブックが関係ないなら縦を縮める理由がわからんわ
12名無したちの午後:2011/11/26(土) 23:55:50.70 ID:+rojvUCI0
大半のユーザーが引き伸ばさなきゃならないっていう状況はよく分からんな
指定解像度を下回る環境のユーザーが縮小すりゃええのに
13名無したちの午後:2011/11/27(日) 00:12:10.86 ID:qJyENsuA0
ユーザー側の事情
「日本はノートユーザーの比率が多いのよ」
従って「モニタ買えばいいじゃん」とか噴飯もの
縮小にはマシンパワーが必要で、画面が小さい環境はそれも貧弱
従って「縮小すりゃいいじゃん」とか噴飯もの

メーカー側の事情
「CGサイズ大きくするってのはコストがかかるんですよコストが」
従って「縮小すりゃいいじゃん」とか噴飯もの

現実を認識できない池沼は黙ってりゃいいのに。
14名無したちの午後:2011/11/27(日) 00:26:57.36 ID:mou96KWT0
エロゲーマーってこんな時代錯誤のアホばっかなのか
15名無したちの午後:2011/11/27(日) 00:28:32.53 ID:085DMSIp0
今なら横1280pxを基本とした16:9で横1024pxはリサイズで良いんじゃね?
ちゃんと補完して縮小すれば1024でも目立った破綻は出ないし
GPUにやらせれば特に重くなることもないだろう
16名無したちの午後:2011/11/27(日) 02:20:08.77 ID:9l+GE9040
いいモニタに買い換えて舞い上がってるのはよくわかった
17名無したちの午後:2011/11/27(日) 04:29:11.97 ID:CP0QCUwt0
2万以下のIPSモニタならRDT233WLX(BK)だな
価格コムの最安では\23,785になってるけど
nttxstoreで20時以降に行けばクーポン付きで2万切る
http://nttxstore.jp/_II_MT13644170
送料は無料だが手数料がかかるかもしれない
18名無したちの午後:2011/11/27(日) 04:43:03.40 ID:XlFrFQUp0
CGでかくしてもコストは大して変わらんよ
元々はもっと大きなサイズで作るし、
データとしてUXGA以上で入れて縮小してるゲームもあるくらいだし

まあタブレットがやたら高解像度化してることと、
オンチップのGPU性能の力入れるようになってることは
これからを考えると幸いだな
19名無したちの午後:2011/11/27(日) 08:36:15.52 ID:Uf5dL0IR0
もうフルHD統一でいいよ
20名無したちの午後:2011/11/27(日) 17:59:42.69 ID:CV7iC4YX0
最近は1280*720が主流になりつつあるし
今時XGA環境なんて見かけないよ

俺の周りで一番多いのはSXGAで
2番目はWUXGAだな
21名無したちの午後:2011/11/27(日) 18:29:19.32 ID:qJyENsuA0
>>18
>CGでかくしてもコストは大して変わらんよ
>元々はもっと大きなサイズで作るし、

馬鹿の一つ覚えを繰り返すしか能の無い池沼
ベースサイズを大きくしたら製作時にも更に大きくしなきゃいけないんだよ脳タリン
横1024程度なら従来サイズでも誤魔化せるが横1280になると作業サイズも
上げなきゃ粗目立ってくんだよ。無視して今までのサイズでやってもいいけど
そしたらgdgdgdgdgdgdgdgd文句言ってくるキチガイがいるし。
22名無したちの午後:2011/11/27(日) 18:41:59.33 ID:4Hu7U5NQ0
大きいサイズの画像を入れてるメーカーがある=コスト変わんないとか
それは「そういうメーカーもある」というだけだし、システム的に拡大するより
マシン負荷が少ない&技術的に単純で簡単だからそうしてるってだけだしね。
そのサイズが標準になったら更にサイズ上げなきゃいけないから
コスト上がるのは当たり前だと思うんだけど。
全部のメーカーが同じ大きいサイズで作業してる訳じゃないし
最初から大きいから多少の負担でサイズ上げられる「ところもある」ってだけだよね。
全部がそんなに簡単にサイズ上げられるならとっくに変わってるって。
23名無したちの午後:2011/11/27(日) 19:02:01.33 ID:LWNRYN1B0
 CGはエロゲの重要な構成要素なんだから、そこにこだわることによって
アピール度は当然上がるわけで、その利得が手間を上回れば取り組む
価値はあるわけだよね。
 いっそポータブル/ノート版(1024x576ベース、レガシー用軽いエンジン)と
デスクトップ版(FHDベース、Direct3Dで柔軟に解像度対応するエンジン)を
別パッケージで出したらいいんじゃない?
 でもって、特典を変えて複数買いを煽る。
24名無したちの午後:2011/11/27(日) 19:38:36.14 ID:qep48z4i0
そういやMINKとかわざわざHDverだしてるな
売れてるのかどうかは知らんが
25名無したちの午後:2011/11/27(日) 19:42:56.96 ID:G5KZ+ADe0
CGはもっと縦方向の解像度も上げてほしい
26名無したちの午後:2011/11/27(日) 22:57:28.84 ID:qJyENsuA0
>>23
現実は未だに6割が800×600な訳で。
どんだけ脳内クンが「コスト変わんない」とか喚き散らそうと現実はねw

>別パッケージで出したらいいんじゃない?
それこそ無駄に二重のサポートコストがかかるだけ。
27名無したちの午後:2011/11/27(日) 23:24:00.00 ID:XlFrFQUp0
逆なんだけどな、縮小率少ない方が手間が省ける面も多々ある
XGAの画像をQXGA環境で作ってたから、UXGAの画像をQUXGAで作るわけじゃないし
低解像度ばかりなのはユーザー環境に合わせてるだけ

ここじゃ昔からWUXGAやUXGA当たり前だけど
一般ユーザーの大半はXGAやWXGAが10年前から変わらず主流
最近は1300や1600のノートが大分増えてきたけど
28名無したちの午後:2011/11/27(日) 23:47:53.06 ID:qMGHiGh00
10年も液晶もたないだろ
それに10年前からXGAやWXGAが主流なら今更800x600に拘る必要はないわな
しかし今時800x600にしてるメーカーってシステムもロクに進化しないマンネリゲー作ってるところばっかだなw
底辺ユーザーのスペック云々なんて言い訳で、変える力量がないだけじゃねーのw
29名無したちの午後:2011/11/27(日) 23:49:20.11 ID:/HhhFcp10
じゃあ気にする必要ないなw
30名無したちの午後:2011/11/27(日) 23:56:40.49 ID:XlFrFQUp0
>>28
ここでも有機ELがーSEDがーと言ってた時代があってだなw
31名無したちの午後:2011/11/28(月) 00:16:36.15 ID:mxdyegAB0
ゲームエンジンを自社開発できない、既存品をまともにいじることもできないところはそんなもんだろう。
CGを拡大縮小させて複数解像度に対応させることはそこまで難しくないけど、
UI周りの複数解像度対応はエロゲーメーカーレベルでは結構難しい。
32名無したちの午後:2011/11/28(月) 02:01:24.44 ID:otcTFnx10
こんなとこ見てるキモオタは「自分は普通」とか思いたいかもしれないけど
一般の範疇から外れてるって事は自覚しとくべきなんだけどなぁ
33名無したちの午後:2011/11/28(月) 02:55:42.64 ID:vhah/epN0
>>32
一般ってなんだよ
エロゲマに一般も糞もあるかい
34名無したちの午後:2011/11/28(月) 06:08:28.44 ID:RoJELRZ70
一般人エロゲすんの?
35名無したちの午後:2011/11/28(月) 06:23:53.58 ID:q0QLKK+R0
アホの相手すんなよ
36名無したちの午後:2011/11/28(月) 10:37:28.75 ID:ChXIkihc0
アスペか
37名無したちの午後:2011/11/28(月) 19:53:06.32 ID:otcTFnx10
馬鹿のひとつおぼえだなw>>36
38名無したちの午後:2011/11/29(火) 01:26:15.65 ID:3tDe50E20
より良い画質、音質でエロゲを楽しみたいものだねぇ
39名無したちの午後:2011/11/29(火) 02:28:03.95 ID:n+gEIJc50
マジレスするとハードにはあまり関心を持たないかスペック値しか見ないって所じゃないかな>ここでいう一般
上で言ってる解像度云々とか何言ってるかわからんし、少なくとも俺の知り合いでそこまで気にしてる人はいないねー
まぁ実際どれくらいの人が気をつかってるかは知らんけどそこまで多くないと思うんよ、たぶん
40名無したちの午後:2011/11/29(火) 07:56:54.57 ID:7JZ4qxvj0
ブラウン管が駆逐されちゃったことからも一般的には画質なんて二の次だよな
今ですらほとんどの表示装置は最後期のブラウン管に劣る
ニッチならニッチで生き残ってくれればいいんだけど、選択肢がなくなっちゃうのは困る
有機ELもまともな物は業務(ピクモニ/マスモニ)用しか供給されなかったりして・・・
41名無したちの午後:2011/11/29(火) 10:43:21.74 ID:IBOKlVZy0
CRT信者とかひさしぶりに見た
42名無したちの午後:2011/11/29(火) 11:48:38.96 ID:jrA3fPxF0
PC用途でCRTのメリットはないな。
あんな滲んだ文字の時代には戻りたくない
43名無したちの午後:2011/11/29(火) 11:51:24.27 ID:jrA3fPxF0
要するにdot by dot最高
44名無したちの午後:2011/11/29(火) 14:07:54.33 ID:HiFLYOoS0
 CGをベクトル化すべきだな。
45名無したちの午後:2011/11/29(火) 18:11:08.82 ID:ZDUr++kh0
>>41-43
フルスクリーンでエロゲをしない人?
46名無したちの午後:2011/11/29(火) 20:00:43.14 ID:jrA3fPxF0
>>45
焼きつきとふにゃふにゃ曲がった直線が好きな人?
47名無したちの午後:2011/11/29(火) 22:52:55.47 ID:jr4tRBwV0
>>46
安物CRTモニターで使い方が悪いとそうなるな

CRTに対するこだわりはないがCRT以上の表示装置を待っているだけだ
48名無したちの午後:2011/11/29(火) 23:35:22.25 ID:jrA3fPxF0
>>47
安物じゃなくてもそうなる。
CRTというのは元来そういうものなのだ。
特にフラットパネルは難しい。

TVなんぞは気付かれないようにオーバースキャンさせてるわけだが、CRTだとすぐバレる。
CRTの歪み補正は何のためだと思う?

電子ビームを、磁気で曲げて管面に投射するCRTは、本質的に環境に影響されやすい。
ぶっちゃけ、設置している画面の向きを変えるだけで、地磁気の影響で画像は変わる。
それに加え周囲の磁気、部品の性能劣化、熱変化などで時々刻々と変化する。
だからメーカーは表示領域をベゼルからかなり小さくして出荷しているし、調整機能も充実させているんだ。
49名無したちの午後:2011/11/30(水) 07:42:30.13 ID:gyIhYvfX0
>>48
んなこたー判っている
で、調整しても残るゆがみはエロゲ的に実害はあるのかい?
50名無したちの午後:2011/11/30(水) 10:24:44.90 ID:cXM3tJUr0
>CRT以上の表示装置を待っているだけだ

キリッを付け忘れてるぞw
51名無したちの午後:2011/11/30(水) 13:46:22.32 ID:eT3qZMPC0
>>49
ないよ

ただ、線がゆがんで、色ずれして、ピンボケして、焼きつくだけだ。
些細なことだな。
52名無したちの午後:2011/11/30(水) 18:22:36.75 ID:vDd0j9bY0
液晶は色が出ない、暗くなる、黄色くなる

はよ有機EL来い来い。FEDでも良いぜ
53名無したちの午後:2011/11/30(水) 18:42:23.21 ID:EgkMDoCs0
>>52
色域だけならCRTより液晶の方が上じゃ無いかと思うが
54名無したちの午後:2011/11/30(水) 19:19:28.55 ID:GP/OJbWL0
 確か、sRGBって一般的なCRTに使われていた蛍光体の性能を元に策定
された規格だった気がする。だから、sRGB対応液晶モニタ≒一般CRTで、
所謂広色域型ならもっと広いということになると思う。

 ……と書きながら検索したらわかりやすい資料発見。
ttp://www.macdtv.com/Macunamatata/Articles/20070323/index.html
55名無したちの午後:2011/11/30(水) 19:23:49.64 ID:CUkPv4jE0
>>53
ハイエンドの広色域を謳っている液晶モニター限定だろ
安物はCRTにすら及ばない
56名無したちの午後:2011/11/30(水) 19:41:30.84 ID:EgkMDoCs0
>>55
安物とか論外じゃね?
CRTにせよLCDにせよ
57名無したちの午後:2011/12/01(木) 01:07:57.55 ID:xTYs6L+J0
CG描いてる職人が液晶で作業してんのにな
58名無したちの午後:2011/12/01(木) 02:16:20.26 ID:AxmSpCzb0
鍵はRewrite発売直前でもCRTでチェックしながら液晶で作業してたな。
59名無したちの午後:2011/12/01(木) 07:00:21.26 ID:uiKowJaA0
CRT信者ってまだ息してたんだw
CRTに抱かれて溺死したのかと思ったよw
60名無したちの午後:2011/12/01(木) 07:11:34.73 ID:1zeKhlj90
CG製作してるやつは安物液晶なのかな?だとしたら拘っても意味なさそうだが
61名無したちの午後:2011/12/01(木) 11:08:34.70 ID:Txz//cX30
【神奈川】「PCの熱による熱中症から身を守るため席を離れた。処分は不当」
勤務中に無断で長時間離席、女性職員を戒告-横浜★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322577016/
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20111129/CK2011112902000037.html
横浜市は二十八日、勤務中に長時間の離席などを繰り返したとして、市建築局営繕企画課の
女性職員(47)を戒告処分にしたと発表した。
市によると、職員は今年七〜十月、市役所に出勤後、複数回にわたって熱中症になると訴え
、自席を離れて退勤時間ごろまで、書庫などにいたほか、上司が自席に戻るよう指導しても、
聞かなかったとされる。
62名無したちの午後:2011/12/01(木) 17:48:28.76 ID:2vjTPOao0
液晶の欠点を指摘するとCRT信者ですか。そうですか
63名無したちの午後:2011/12/01(木) 19:17:57.00 ID:LJ2hDYIQ0
結局エロゲ用ならL997が最強なんでしょ?
64名無したちの午後:2011/12/01(木) 19:50:13.11 ID:gW9Yzy720
今はワイド以外はカス
65名無したちの午後:2011/12/01(木) 20:24:05.37 ID:LJ2hDYIQ0
んじゃ最強はCGシリーズ?
昔広色域モニターはエロゲ向きじゃないって言われてた気もするけど。
66名無したちの午後:2011/12/01(木) 21:12:49.24 ID:7nsDf2Ls0
 800x600時代と違って解像度が色々あるから、できるだけ高精細なもので
デジタルデバイスゆえの不利を軽減する方向になるのかなぁ。
67名無したちの午後:2011/12/01(木) 21:17:54.39 ID:QwZo3fbD0
3840x2400の液晶とか数年前はあったな
68名無したちの午後:2011/12/01(木) 21:54:14.70 ID:Eiuc3f960
有機ELのPVMが最強かも?値段も最凶だけど
画質ならL997なんて敵じゃないはず
そして焼き付き怖い

>>66
そんな事を書いていると>>43あたりが発狂するぞw
69名無したちの午後:2011/12/01(木) 22:44:57.60 ID:8/hkBrpH0
iPhone4S並の画素密度のモニタが出てきてくれることを切望する
70名無したちの午後:2011/12/02(金) 12:38:46.89 ID:3HZigRAC0
iPad3はQXGAだぜ
有機ELは今後サムスンぐらいにしか期待できないのが何とも
71名無したちの午後:2011/12/02(金) 18:38:34.66 ID:WSIR7ez90
現状だとでかい有機ELパネルはSONY一択だけどね
サムスンの方が進んでいるらしいが小さいのしか作っていない
72名無したちの午後:2011/12/03(土) 00:50:07.31 ID:rb/ERxVd0
ちょっといいスピーカーでエロゲをやってわかった事はエロゲはスピーカーより
ヘッドホンでやった方がいいという事実だった。
73名無したちの午後:2011/12/03(土) 00:52:22.61 ID:QaTFvfsJ0
せっかくなんだからもう少し具体的にどういう面でどうだったのかを書けよ
74名無したちの午後:2011/12/03(土) 00:57:45.40 ID:/eUTK6EHi
耳元で聞こえる
75名無したちの午後:2011/12/03(土) 01:04:11.36 ID:Ow3vuViE0
耳元で囁かれる、マジで。ちょっと感動。
76名無したちの午後:2011/12/03(土) 01:16:56.79 ID:rb/ERxVd0
>>73
ヘッドホンの脳内定位が好きじゃないんだけど、エロゲは音楽CDみたいに
声がちゃんと定位しないからスピーカーで聴いても違和感がある。
これならヘッドホンで聴くのと変わらないし音漏れ気にしなくていい分
ヘッドホンの方がプレイに集中できていいと思った。
音の良し悪しは作品によって違うだろうからスピーカーでやった方が
臨場感があるような物もあるかもしれないけれども。
77名無したちの午後:2011/12/03(土) 01:19:24.80 ID:HD2fGvzd0
>>72
素人考えだけど、一概には言えないと思ったり。
プレイヤーキャラ(所謂主人公)に感情移入・自己を投影するタイプのゲームは、その方が良いと思うけど、
ノベル(シネマ?)系ならサラウンド環境が合っているかも、とか。
78名無したちの午後:2011/12/03(土) 01:28:39.14 ID:FLp3/dx+0
確かにエロゲなんて音が団子になってるだけだし
酷いのになるとキャラによって立ち位置が明らかに違うように聞こえるのもあるから
音場が広いSPで聴くと違和感も大きくなるってのはあるな

というか定位とかまともに考えられてるエロゲとかあるのかな
79名無したちの午後:2011/12/03(土) 01:46:50.31 ID:HilJOdMI0
星空へ架ける橋がバイノーラルじゃなかったっけ
やってないからどんなもんなのかは知らんけど
80名無したちの午後:2011/12/03(土) 02:22:18.93 ID:HD2fGvzd0
>>78
定位までは考慮されていないけど、一応5.1ch環境対応ってのが「A-GA」って3D+ムビゲーが。
02年辺りの古い代物だけど。
確かムービーの部分が5.1ch対応だった筈。
81名無したちの午後:2011/12/03(土) 04:17:35.05 ID:VGRARRav0
単に普通の音をヘッドホンで聴いたら耳元で聴こえたり囁かれるというような感動はないな。
むしろ普通にスピーカーから出した方が距離感を感じて心に響く。

けどときメモ4でヒロイン達のバイノーラルを体験したがあれは確かに興奮したわ。
あの録音方法をしている作品は滅多にないけど早く普通になればいいのにね。
82名無したちの午後:2011/12/03(土) 13:17:08.86 ID:ouQJQnFV0
古いゲームだが
SEVENBRIDGEとか、スピーカーでプレイした方が絶対に良い
きちんとヴォイスもステレオ意識して作られてる
83名無したちの午後:2011/12/03(土) 16:46:54.73 ID:yQ3xbV760
音のいいエロゲといえばチュアブルのトロビン

>>78
84名無したちの午後:2011/12/03(土) 16:50:15.92 ID:yQ3xbV760
レスを盛大にミスった…
七橋はスピーカーだと心の声が聞き取れないとおもわれ
85名無したちの午後:2011/12/03(土) 22:11:21.12 ID:ouQJQnFV0
>>84
へ?
あの効果がスピーカーで聴く最大のメリットだろ
86名無したちの午後:2011/12/04(日) 23:15:06.80 ID:wJyZje130
すまない、エロゲはヘッドホンが良いとかわかった様な口をきいてすまない。
もっと高価なオーディオで聞かせてもらったら物凄くいい音だった。
音場重視のスピーカーよりレンジを重視したスピーカーの方が
エロゲには相性いいみたいですね…
87名無したちの午後:2011/12/04(日) 23:18:10.62 ID:NlxVAmKo0
青天井の予算を使えるならスピーカーでも何でもお好きな物を
俺は貧乏だからスピーカーはそこそこにヘッドホンで楽しむ
88名無したちの午後:2011/12/05(月) 20:02:42.87 ID:Dqx+d1wK0
WD、タイでのHDD生産を一部再開 日本経済新聞
http://p.tl/v2T2

HDD世界最大手のWDはタイでの生産を一部再開したと発表した。
同国では洪水により工場が冠水、10月中旬から生産を停止していた。
復旧活動が想定より早く進み、10〜12月期の売上高の見通しも上方修正した。
同社の操業再開により今後、品不足で上昇傾向が続いていたHDD価格が軟化する可能性もある。

日本ではタイの洪水後、テレビやパソコンにつなぐ外付けHDDの価格が上昇。
全国チェーンの家電量販店では店頭平均価格が洪水前に比べ約5割も上がり、買い控えも増えていた。
HDD最大手であるウエスタン・デジタルの生産再開は、品薄感の解消につながる。

WD製HDD価格推移
WD20EARX (2TBモデル)
http://kakaku.com/item/K0000256713/pricehistory/
WD25EZRX (2.5TBモデル)
http://kakaku.com/item/K0000276191/pricehistory/
WD30EZRX (3TBモデル)
http://kakaku.com/item/K0000242118/pricehistory/
89名無したちの午後:2011/12/06(火) 02:20:27.72 ID:+b+LwE970
HMZ-T1の没入感とエロゲは相性いいぞ
設定ちゃんとすれば目の前にはエロゲの世界のみ
弱点の解像度もたいていのエロゲじゃ問題にならん
ただしオナッてる姿を想像してはいけない
90名無したちの午後:2011/12/06(火) 04:49:37.01 ID:KarZabnM0
長時間疲れそう
91名無したちの午後:2011/12/06(火) 09:21:07.50 ID:3qEHq4y50
>>90
長時間オナるのか?
92名無したちの午後:2011/12/06(火) 13:58:20.54 ID:VgY+QlbTO
>>89
オナル時は使いづらいあれ
93名無したちの午後:2011/12/06(火) 14:29:21.29 ID:KarZabnM0
>>91
エロゲやってる間ずっとシコってんのかよw
94名無したちの午後:2011/12/06(火) 19:32:36.99 ID:9CWDSz7g0
>>89
>ただしオナッてる姿を想像してはいけない
T1装着でオナっているところを妹 or 母親に見つかって・・・
95名無したちの午後:2011/12/06(火) 21:06:54.27 ID:ft8qDBqhi
>>94
手伝って貰って・・・
96名無したちの午後:2011/12/06(火) 22:16:57.28 ID:7Rw6Cw6P0
なんか外せば下を見ることもできるんだっけか
97名無したちの午後:2011/12/06(火) 22:29:06.10 ID:XmjlFpey0
そうそう。下のカバーを外せば手元を見ることができるよ。
有機ELで発色も良い。

でも、あれでエロゲって字を読むのが辛くないか?
文字が変な感じで表示されるので厳しいなぁと思ったんだけど。

今から注文すると2月か3月が納期だという話もあるね。
98名無したちの午後:2011/12/07(水) 01:13:34.76 ID:pA35Mle+0
映像やゲームじゃなくて、PC繋いで文字読むのはすごい疲れるってレビューあったな
まぁ憧れる気持ちは分かる、誰かエロゲレビューしてくれたら面白いな
でもヘッドフォン変えられないからそれは問題かもね、エロゲでは重要だし
99名無したちの午後:2011/12/07(水) 01:30:21.42 ID:WTMYF4DxO
テキスト読むのには全く向いてない
多くのエロゲみたいに画面端にテキストが表示されるようなのは尚更
ただ日頃800×600のエロゲをウィンドウ表示でプレイしてる人は良いかも
それと、映画館で一人でエロゲやってる気分になれる
100名無したちの午後:2011/12/07(水) 20:15:22.65 ID:9/jBFbSh0
>>99
>それと、映画館で一人でエロゲやってる気分になれる

それなんて俺得?
10189:2011/12/08(木) 00:13:01.60 ID:Tgva8qgx0
寝る前にちまちまホワルバやってるけど2時間くらいなら問題ないぞ
テキストもそこまで端にいかないから俺はたいして疲れないなー
ノベルタイプや文字が小さいのはしらね
ただ俺は全面にピントあわすことができねーから、端のほうの絵はちょっとにじむな
102名無したちの午後:2011/12/08(木) 07:35:16.94 ID:89kjGdu+0
ライトシールド付けたほうが没入感は高まるんだが、
手元が全く見えなくなるのでゴム必須でランニングコストが…

あとやっぱりセリフ読むと微妙なピントずれからか疲れる。
your diaryなんか、解像度はドンピシャなんだが。
103名無したちの午後:2011/12/08(木) 11:51:48.32 ID:S5K+ICra0
HMZ-T1欲しいけどヘッドフォン選べないのと煙草吸えなさそうっていうのがなー
104名無したちの午後:2011/12/08(木) 13:21:07.94 ID:s63B/xNW0
>>103
煙草をやめるいい機会じゃないか
105名無したちの午後:2011/12/08(木) 22:28:39.49 ID:Yy2vZLLN0
エロゲマに限らずオタクってたばこ吸う人少ないよね
俺は数年前まで吸ってたけど^^;
106名無したちの午後:2011/12/08(木) 22:56:03.05 ID:Wsp0wo7g0
非リアだとリア充に比べて付き合いも少ないし、
そういうのを覚えたり始めたりする切っ掛けも減るからな
107名無したちの午後:2011/12/08(木) 23:03:25.85 ID:Y5HKCeWW0
むしろ吸えないからこそヲタになるという話も
108名無したちの午後:2011/12/09(金) 00:40:04.32 ID:eVCW8OvN0
え、自分は中坊の頃から初めてオタになっても吸っていたよ。
リアルで身体に気を使う様になって止めたけど。もう10年位になる。

とあるファンサイトのオフ会とかTTとか、結構喫煙者は多かった気が。
109名無したちの午後:2011/12/09(金) 00:46:26.01 ID:o+9peVMB0
まじどうでもいいっすわーーー
110名無したちの午後:2011/12/12(月) 22:31:09.76 ID:xnoc+tzo0
最近ワイドが多いから5万ぐらいでワイドモニタを買い替えたい
目的がエロゲ・2chぐらいで、出来れば疲れにくい物が好ましいんだけど、何かいいのあるかな
111名無したちの午後:2011/12/12(月) 23:44:55.02 ID:45C8d3b80
目に優しい液晶モニタスレ みたいなのがあったきがする
112名無したちの午後:2011/12/12(月) 23:47:44.74 ID:+wA36ZJ+0
エロゲと2ch程度ならナナオのFS2332か三菱の233WXで十分
展示機がそこら中にあるので実際に見て検討できる上に3万ちょっとで買えるのが強み
それでも眩しく感じて輝度をもっと下げたければNEC製のISPモデルで探してみるススメ

ちゅうか、このラインで十分と言える時代になったんだよなぁ
L997持ってるのに232WXばかり使ってるわ
113名無したちの午後:2011/12/13(火) 00:18:12.79 ID:1r3eral20
個人的にはEW2420をおすすめ
結構疲れない 何より安いし
後継のEW2430でも可
114名無したちの午後:2011/12/13(火) 11:55:50.72 ID:c6nni2qP0
平気で解像度フルHDの機種が勧められる時代になったか
一昔前はエロゲ用ならWUXGA一択だったのになぁ
115名無したちの午後:2011/12/13(火) 12:28:49.79 ID:yFZ2vLk10
だってワイドエロゲは16:9が多いからな。
それにWUXGAで普通に勧められる価格帯じゃギラパネしかない

つか誰かエロゲ用途でのPVM-2541レポしてくれないかな
メッセージウィンドウ焼き付きそうで怖くて買えない
116名無したちの午後:2011/12/13(火) 18:56:25.95 ID:3XJsUba90
業務用のマスモニがエロゲ向きな訳無いだろ低能
117名無したちの午後:2011/12/13(火) 19:06:21.04 ID:MCVSque90
>>115
エロゲレポ・・・とまでは言わないけどせめて動いている現物見てから買いたいよなぁ
あとSONYの人に焼き付き耐性を聴きたい

自分はエロゲ用なら1741で良いかなぁ・・・2541は粒状感が気になりそうな気も
PVM-2541:約90dpi
PVM-1741:約133dpi
118名無したちの午後:2011/12/14(水) 00:48:46.65 ID:+qqwYNKN0
結局妄想だけでなんの情報も無いんだよなこのスレ
119名無したちの午後:2011/12/14(水) 05:50:30.96 ID:ibe16N+V0
>>89なんかは、ちゃんとした使用レポートなんだが・・・・
120名無したちの午後:2011/12/14(水) 14:42:17.95 ID:/a+QSrIA0
まあ、わざわざ似たようなものを買って比較するような奴は少ないだろうしな
121名無したちの午後:2011/12/17(土) 13:34:29.77 ID:zGwH/q5M0
>>117
PVM-2541思ったより安いのね
122名無したちの午後:2011/12/20(火) 19:21:17.86 ID:iidu+NVw0
vitaネタは無いのかね?
123名無したちの午後:2011/12/20(火) 21:45:00.78 ID:jKF3EQpD0
鉄槌のほうは好きです
124名無したちの午後:2011/12/23(金) 12:25:26.55 ID:rb6EOiDhO
マジで何にも参考にならんな
低脳云々言うならせめて自分のPCスペック晒せばいいのに
125名無したちの午後:2011/12/25(日) 09:59:57.23 ID:EDVevj5I0
バスパワーの外部HDDでお勧めってない?
126名無したちの午後:2011/12/25(日) 15:27:01.53 ID:rORJPH9D0
好きなの買え
127名無したちの午後:2011/12/26(月) 22:34:27.62 ID:76Sq+Uuo0
ストレートPCでエロゲやってる人いる?
128名無したちの午後:2011/12/26(月) 22:55:48.52 ID:GkUu9vkh0
カーブPCでエロゲやってる人もいるだろ
129名無したちの午後:2011/12/27(火) 01:27:52.93 ID:Cqn7kF000
スレートの誤用ストレートが一部で定着してるのかw
130名無したちの午後:2011/12/27(火) 16:10:27.18 ID:wNGAKtAh0
カープPCでエロゲがしたい
131名無したちの午後:2011/12/29(木) 02:22:46.11 ID:Gc8adLPo0
そこは、来年の干支にちなんで中日PCで
132名無したちの午後:2011/12/29(木) 19:15:01.91 ID:Hk1vZakG0
もぅ 東スポPC で良いよ
133名無したちの午後:2012/01/02(月) 19:38:22.41 ID:P0xVWCtZ0
縦モニタいいなこれ
IIYAMAの2374っての買って縦にして800x1280で使ってる。
134名無したちの午後:2012/01/02(月) 23:08:46.72 ID:5RwMttlP0
90度回転させると走査線の方向の問題でスクロールが汚く見えるから使いたくないな
もっとも縦長の変則ウィンドウのエロゲが出ない限りこのスレには関係ない話題だが
135名無したちの午後:2012/01/03(火) 00:17:54.68 ID:VEXH3Kne0
乙女ファンクションのためにSX2462W買ってすでに1年以上経過
http://www.skyrockets.jp/otome/spec.htm

こ、今年こそ…
136名無したちの午後:2012/01/03(火) 15:42:27.65 ID:L5Eiq+7R0
何これ、すっげーおもしろそう
137名無したちの午後:2012/01/04(水) 09:24:09.19 ID:lchxtQtF0
いつ出るんだよ
INOさん、いいよなー
作品少ないけどこの人の絵は使える
138名無したちの午後:2012/01/04(水) 10:59:07.45 ID:LI1zx8yA0
>>135
俺はSX2262Wで待ってるわ・・・つかWUXGAがもう本当にないよな
24.1なら他にもあるけどデカすぎるんでそれ以下ってなるとこれしかねーんだよな
139名無したちの午後:2012/01/07(土) 23:52:00.49 ID:R92QhTAH0
◆韓国勢に押され…ソニー、有機ELテレビ撤退◆
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120107-00000507-yom-bus_all

あーあーあーせっかく先行してた有機ELは半島なんぞに負けてほしくなかったぞボケが
140名無したちの午後:2012/01/08(日) 13:17:15.34 ID:xI/iSsth0
>>139
上層部が無能なのかねえ………
OLEDは材料含めてソニーが最も先行していたのに、他の業績悪化からOLEDの研究開発費
削るとかどんな判断だよ
141名無したちの午後:2012/01/08(日) 13:52:32.15 ID:FmVjXYu90
>>139
これかなり報道と記事の見方に偏りがあるよ。
あくまで海外で販売を続けていたXEL-1の生産が終了しただけだからね。

OLEDはモバイル向けで研究が進んでて、HMZ-T1なんかは自社パネルが使われてる。
テレビ用は設備投資規模から言って韓国勢に勝てる状態じゃないし、元々ソニーの方式は
大型化が強みではない。テレビ用ならむしろ住友化学と組んでるパナの方が強い。
設備投資と生産競争でDRAMみたいなことになってた液晶の大型パネル生産事業をならって、
小型パネルへの集中化を進めたのは至極妥当だと思うぞ。
142名無したちの午後:2012/01/08(日) 14:47:58.37 ID:vqmjgV+x0
いまだにXEL-1を作っていたことにビックリだわw
今はコストパフォーマンス・汎用性共にTRIMASTER ELの方が優れるしな
143名無したちの午後:2012/01/08(日) 17:36:16.98 ID:HazeRLi10
よくわからんが大型パネルは当分液晶で行けると判断してんのかな
有機ELじゃない液晶の後継はどうなるんだろうか
144名無したちの午後:2012/01/08(日) 17:42:02.12 ID:FhIewjL90
キャノンのSEDもポシャッたし、TVの先行きは暗雲だらけだね。
145名無したちの午後:2012/01/08(日) 19:18:37.06 ID:zeYAK8wh0
普通の人は安かろう悪かろうで納得する。
そもそも悪いとも思っていないだけなんだが。
画面が大きければいいだけだから液晶しか売れない。
韓国みたいに国が補助してくれるわけでもないから今の日本企業の経済力では設備投資できないからなぁ。

エルピーダなんて借金返せなくって、延滞と前借りまでやろうとしている有様だ・・・
146名無したちの午後:2012/01/08(日) 19:24:16.89 ID:QOqXNclw0
 えろげ用表示デバイスとしては、焼き付きの心配が無い液晶の進歩を期待
する方が無難な気がする。
147名無したちの午後:2012/01/08(日) 19:48:34.65 ID:0iFKoemO0
CRT程度の焼き付き具合ならOLEDやFEDでも問題ない
148名無したちの午後:2012/01/08(日) 20:08:39.68 ID:A1D+c4GG0
俺は寝落ち得意だし
CRTレベルでもちょっと気になるな
149名無したちの午後:2012/01/08(日) 20:30:09.57 ID:Ml6zqChQ0
>>148
スクリーンセーバーとか設定しないの?
150忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/08(日) 21:21:18.99 ID:xZxSP0RY0
エロゲはスクリーンセーバー抑制したりするし
151忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/08(日) 21:21:41.38 ID:KQWJpCjY0
>>148だが
マウスが動いちゃうのかスクリーンセーバーじゃ
ダメっぽいんだよ
152忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/08(日) 22:11:18.66 ID:Ml6zqChQ0
今後のエロゲには スクリーンセーバーを抑制する/しない の設定が必要だな
153忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/09(月) 02:04:43.71 ID:hBvWhUtf0
>>152
既に結構ある気が。
154忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/09(月) 02:27:28.08 ID:xop3vMd10
ちょくちょく見かけるな
あと、設定は無いけど抑制してて終わっても戻さないヤツとかw
155忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/09(月) 23:21:19.53 ID:7eKQ6T9N0
有機ELは、ソニーのTrimaster ELが、せめてPC用に10万前後で発売されることに期待しとこう
根拠もなく偏見だけで言わせてもらうと、LGやサムチョン有機ELなんか画質が伴ってない気がするしw

あとは4k2kが標準規格(デジタルシネマ規格)になるとかで、東芝がREGZA 55X3の製品化発表したから
PC用の液晶も4k2kの4096×2160か、またはQFHD(3840×2160)とか、または、シャープが開発した
スーパーハイビジョン(7680×4320)が出てくるかもしれない
昔ソニーが発売したCRTのF520やG520は2048×1536だったから、PC用途ならではの時代先取り?
156忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/10(火) 00:15:24.59 ID:9sNaOgFi0
> LGやサムチョン

ところがそこで高給で引きぬかれて働いてる日本人が大勢いるわけよ
157忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/10(火) 01:12:06.18 ID:AcHAuo4M0
 今、良い目の液晶モニタを買うとだいたいLGかサムスンのパネルだしねぇ。
まったく動画を見ないならL997にしがみつくのも良いけれど、足元の消費者が
賢く、利己的であることが最終的には日本メーカーのためにもなると思うから、
情けを掛ける気はないよ。
158忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/10(火) 03:38:49.41 ID:UbEVeVKa0
L997は静止画だけだろ? 動画も、となると、

ttp://osomatsu-kun.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-7a74.html
スタジオジブリも認めたこのあたりじゃないかな
良タマCRTが消えてしまって、どうしても液晶に切り替えしないといけなくなった時期に、
Trimaster ELの発表が間に合わなかったのは、ジブリにとっては間が悪かったとしか
159忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/10(火) 07:21:27.32 ID:T7d2oyji0
まあ95%の人は、同じ大きさのテレビなら50万の有機ELより5万の液晶選ぶだろうな
160忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/10(火) 09:04:37.98 ID:L4889JKj0
一般的には3万のフルHD(1920×1080)液晶が人気だが、
俺は昨年8万のWUXGA(1920×1200)液晶を買った。
縦1080ピクセルではどうしても我慢できなかったんだよ。
161忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/10(火) 09:10:19.51 ID:2FKR0nJ90
今更その金出してWUXGAはないだろ
162忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/10(火) 10:45:49.04 ID:acQz9mRE0
インチにもよるけど8万は下手な買い物だな、エロゲだけじゃなくて絵描きとかなら・・・
163忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/10(火) 12:47:58.58 ID:FX/DmyKV0
WUXGA難民時代に血迷って買ったMDT242WGを未だに使っている
でも最近はながらで窓でエロゲするからフルスクで4:3の整数倍とか気にしなくなったわ
DirectXで描画しているエロゲがほとんどだし実解像度より拡大してもそれなりに綺麗になる
164忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/10(火) 18:28:43.59 ID:R7D+kQDd0
ソニー、次世代ディスプレイ「Crystal LED」 -AV Watch
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503300.html

中小型→OLED
大型→LED
と言うことなのかな

エロゲにはちとでかすぎるか
165忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/10(火) 21:28:22.40 ID:V56VOnbV0
タッチパネルが標準になったら、また画面クリック型のゲームが復権するのかな
166忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/10(火) 21:33:37.20 ID:N4eMYE/K0
>>165
チンコでタッチする輩が出て来そうだな
167忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/10(火) 21:37:00.83 ID:pqpprXwG0
>>166
おまえってばエロの天才だな!
168忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/10(火) 21:41:14.99 ID:pTTsBc800
チカンのエロゲくらいしかタッチの使い途が思い浮かばない。

あとは通常のエロシーンだが面倒なだけだな・・・
同じところをクリックしたら同じ台詞が返ってくるだけで進まない・・・
169忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/10(火) 21:52:52.95 ID:T7d2oyji0
スマフォやタブレット向けのエロゲが増えれば
iPsd3はQXGAらしいし、やたら高精細化路線なのはタッチよりありがたい
170忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/10(火) 22:18:09.49 ID:QhubzR6/0
いかに>>139の記事が飛ばしだったかがよくわかるな
171139:2012/01/10(火) 23:16:10.80 ID:UbEVeVKa0
あーあーあー・・・・なんかスマンかった
172忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/10(火) 23:59:23.00 ID:EhHeDEHx0
リアルタイム3Dレンダリングなゲーム(イリュージョンとかの)は、基本的に個所のクリックや
ドラッグがメインのUIなので、訓練済みの身としては特に画面(個所)クリックを苦に感じた事が
無く...。
何せ「きゃんきゃんバニー」とかでエロゲ始めたから。
173忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/11(水) 03:42:30.50 ID:ue+hucEP0
お触りゲーの極致と言ったら「陽射しの中のリアル」でしょ
174忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/11(水) 20:50:59.60 ID:VyDKWSha0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503285.html

 PCモニタ用としてはこれがむしろ欲しい。でもこれって、どういう形で商品化
するのだろう。DPが付いて、PCモニタとしても使える形であってほしい。
175名無したちの午後:2012/01/19(木) 21:44:32.46 ID:2NjQm+bk0
あなたのイラストにもEIZO品質を:
“萌え絵の達人”にエンタメ液晶「FORIS FS2332」はどう映ったか?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1201/19/news004.html
176名無したちの午後:2012/01/20(金) 16:15:39.31 ID:gaqYd1E70
>>173
いや、Sexyビーチのオイル塗りだろ
乳とか尻とかでかくなるし色変わるし
177名無したちの午後:2012/01/23(月) 00:33:41.84 ID:roh2PYty0
"IPSの改良版?「PLSパネル」採用の液晶が発売"
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120121/etc_samsung.html
178名無したちの午後:2012/01/25(水) 02:30:05.73 ID:8RmFXQp90
MDT231WGでエロゲはほんと残念だったわ
HMZ-T1でエロゲした人のレビューとか欲しいんだけど誰か持ってないのかよ
179名無したちの午後:2012/01/25(水) 05:42:07.78 ID:pLJbxMDD0
180名無したちの午後:2012/01/25(水) 06:19:58.48 ID:8RmFXQp90
>>179
サンクス!色々とハードルが高いんだな・・・
181名無したちの午後:2012/01/25(水) 23:51:59.33 ID:PeZ60PLg0
やはり大画面はプロジェクターか
182名無したちの午後:2012/01/26(木) 00:20:41.15 ID:e8Tw+rvW0
プロジェクタってエッジつぶれて文字読みにくそうだな
試したことないから実際はどうなのかわからないけど
183名無したちの午後:2012/01/26(木) 16:52:22.62 ID:SxT9kSUG0
画質でHMZ-T1を超えるプロジェクタって凄い値段するような
184名無したちの午後:2012/01/26(木) 18:23:40.70 ID:VSiectsa0
そろそろMDT241WGがお亡くなりになりそうなんだけど
まともなWUXGAのモニタ何かないかな
185名無したちの午後:2012/01/26(木) 19:01:04.95 ID:FbtmORwF0
SX2462W-HX使ってるけど、安いのなDELLの2万ちょいだな
186名無したちの午後:2012/01/26(木) 20:41:50.14 ID:jlw+Stpe0
>184
俺はRDT241WHを愛用中。
187名無したちの午後:2012/01/26(木) 23:13:40.91 ID:uqhgG7LU0
HMZ-T1と同じぐらいの価格の安物プロジェクターH5360BD
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2562520.jpg

いろいろ割り切りは必要だが悪くはない
188名無したちの午後:2012/01/26(木) 23:48:18.31 ID:Qv+a50TI0
DELLのU2412Mが今安いよ
189名無したちの午後:2012/01/26(木) 23:52:08.98 ID:xpZ5SxeQ0
DELLのU3011(2560x1600)でエロゲってどぉなんだろ、レビューとかブログあるかな
190名無したちの午後:2012/01/27(金) 00:55:03.64 ID:2JKe+vbu0
ググレよカスが気持ち悪い
191名無したちの午後:2012/01/27(金) 00:58:00.55 ID:qA3zbizK0
>どぉなんだろ

げろはいた
192名無したちの午後:2012/01/27(金) 02:39:46.86 ID:n6r88nt30
>>187
画質悪過ぎワラタw
普通の液晶テレビの方が余程いい。
193名無したちの午後:2012/01/27(金) 09:45:20.18 ID:RelV1lKV0
デジカメ画像で画質語っちゃう人乙
194名無したちの午後:2012/01/27(金) 11:58:50.46 ID:n6r88nt30
>>193
糞デジカメで撮っても明らかに液晶テレビの方が奇麗に映ってるが…
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2564107.jpg
195名無したちの午後:2012/01/27(金) 13:22:34.38 ID:2JKe+vbu0
真性の方ですか
196名無したちの午後:2012/01/27(金) 14:23:00.54 ID:A/VQ/nB60
そもそもプロジェクター使ってるのに画質が云々はベクトルが違う
197名無したちの午後:2012/01/27(金) 16:29:28.04 ID:qy3VkSXl0
>>194
黒浮きしまくっているじゃんw
198名無したちの午後:2012/01/27(金) 17:33:03.49 ID:3CIszI2e0
>>194
………ネタですか?
199名無したちの午後:2012/01/27(金) 17:38:45.22 ID:LF3lLmXH0
>>194
センスあるなお前
200名無したちの午後:2012/01/27(金) 17:38:56.36 ID:LnkQdiEW0
抽象的な表現でディスっている奴は100%荒らし。スルー汁
201名無したちの午後:2012/01/27(金) 22:50:19.10 ID:dRtEug6r0
質問させてください。こんど新しいPCを組もうと思うのですが一つ疑問があります
OSが7で64bitを考えているのですが・・・・XP時代に出てたエロゲー等は
例えXPモードで起動させたとしても殆ど遊べないんでしょうか?
割り切って諦めるしかないのでしょうか?宜しくお願いします。
202名無したちの午後:2012/01/27(金) 22:56:00.23 ID:LF3lLmXH0
起動できないのは起動できないし出来るものは出来る
実際に動かしてみないと分からない
有名所は大抵報告されてるからググれば出てくる
203名無したちの午後:2012/01/27(金) 23:07:32.03 ID:DqELjvIU0
XPモードって3Dゲームとか2Dゲームを起動させるような物じゃないんだよね。
Win7 proだけどXPモード使わなくてもほとんどのエロゲ動くよ100本以上やってるけど。
YU-NOも動くw
204名無したちの午後:2012/01/27(金) 23:08:17.56 ID:dRtEug6r0
>>202
ありがとう。ぐぐったら色々と方法はあるんですね。これで決心がつきました
205名無したちの午後:2012/01/27(金) 23:09:27.03 ID:dRtEug6r0
>>203
ありがとう。もう迷いはなくなりましたw
206名無したちの午後:2012/01/27(金) 23:14:45.12 ID:p1eqQ++O0
最初からググレカス
207名無したちの午後:2012/01/27(金) 23:15:32.47 ID:v/m81lWQ0
XPモードはDirectX使ってるとほぼ死ぬからなあ
そのまま動かした方が動くと思う
208名無したちの午後:2012/01/27(金) 23:17:58.33 ID:TpfxIEQJ0
つか、今となってはWin7以外の選択肢は厳しいだろ
209名無したちの午後:2012/01/27(金) 23:30:37.90 ID:oyjWeg0J0
プロテクト関係で引っかかることが多いと聞いたけど
210名無したちの午後:2012/01/28(土) 01:07:51.08 ID:F3uUXC7Z0
ひさびさにアクオス君がわいたと聞いて
211名無したちの午後:2012/01/28(土) 10:50:24.58 ID:p/eZV/x00
VMwareでXP動かせば、最近の糞重い3Dゲームじゃなければ3Dでも全く問題なく動くね
212名無したちの午後:2012/01/28(土) 11:00:49.73 ID:ws5mQwOm0
それ以前に仮想環境じゃなきゃ動かないエロゲなんざほとんどないんだが……
前世紀のエロゲとかプロテクト絡みのごく一部を除けば。
213名無したちの午後:2012/01/28(土) 11:37:05.83 ID:p/eZV/x00
>>212
某レイプレイとか7の64bitだとVMwareじゃないと動かんな
214名無したちの午後:2012/01/28(土) 13:57:39.29 ID:EJWnqFj/0
メーカー潰れてなきゃwin7対応版とか出てることが多い
それに昔のエロゲとかやろうと思ってても結局やらなかったりとかあるしやる時考えればいい
215名無したちの午後:2012/01/28(土) 14:15:53.14 ID:sXwot/Nm0
新OSが出るたびに動かないソフトをOSのせいにする人がいるけど
責められるべきはそんなクソ実装をしたソフトハウスだと思うけどな

だって大部分のソフトは新OSで動くし
216名無したちの午後:2012/01/28(土) 15:49:09.60 ID:fcL9MbkK0
>>215
それはさすがに違う
217名無したちの午後:2012/01/28(土) 15:59:17.87 ID:p/eZV/x00
>>216
まあ、間違ってる、とまでは言わないが、俺も
ただ、マルチメディア系の規格についてはOSに責任は負わせられん

Indeo採用したのはさすがにソフトハウスの側の責任もあるしなぁ
218名無したちの午後:2012/01/28(土) 17:17:23.42 ID:ws5mQwOm0
>Indeo採用したのはさすがにソフトハウスの側の責任もあるしなぁ
XpでもVistaでも7でも、何かをインストールしたりせずとも
設定変えるだけで使えるIndeoに何の問題があると?
問題も無いのに責任とか言われてもなぁ……

しかしいいかげんスレ違いだな。
219名無したちの午後:2012/01/28(土) 17:36:06.53 ID:Yw+g/h0u0
XP世代ではMPEG1に対するIndeoのメリットはないに等しい
220名無したちの午後:2012/01/29(日) 08:51:31.25 ID:f4P8l1bc0
もう5年ほど電源を入れていない旧PCがあるんだが、これってやばいだろうか?
一応、古いエロゲのために残してあるので壊れられるとやっぱり困る。
221名無したちの午後:2012/01/29(日) 09:13:46.66 ID:vFWCcoPD0
>>220
ヤバいって何がヤバいんだ?
埃とかが溜まってるなら掃除してから起動してみれば使えるかどうかわかるよ。
5年起動してないなら経年劣化とかはあるけどまだ使えると思う。
222名無したちの午後:2012/01/29(日) 09:23:33.05 ID:jsT6UzIG0
壊れられる……
223名無したちの午後:2012/01/29(日) 10:05:12.66 ID:XBVkgF1U0
224名無したちの午後:2012/01/29(日) 10:13:40.53 ID:O5jjcBBE0
HDDやCPUクーラーなどモーターのある部分が少し怖いかな・・・
とりあえず電源を入れて少し通電した方がいいと思うが。
あとコンセントが抜いてあるとM/NのCMOS電池がダメになっているかもね。
225名無したちの午後:2012/01/29(日) 11:04:32.88 ID:hefhiZPY0
古いエロゲのために残してるのに5年通電してないって
意味がわからないよ
俺は同じ目的にXPノート残してるが半年に一度は起動してるよ
226名無したちの午後:2012/01/29(日) 11:09:17.22 ID:LSibDgAe0
5年起動してないなら今後も使うことがないから捨てろよ
お前部屋がものでごちゃごちゃになってるタイプだろ
227名無したちの午後:2012/01/29(日) 11:57:15.64 ID:vFWCcoPD0
>>225
古いエロゲをやるために残してあったものの結局新しいエロゲばかりプレイして使わないってタイプだろ。
新しいエロゲがどんどん出るのに今時Vistaとか7で動かないようなのをプレイしてる時間なんかないはず。
ああいうのは名作だけにしてどんどん新しいのを優先的にプレイしたくなる。
228名無したちの午後:2012/01/29(日) 14:28:47.29 ID:NSyzoCRL0
5年も放置だと軸受けが固着している可能性があるな
自分も数年間放置していたHDDを動かしたことがあるけど
最初はスピンアップしてくれなかった
「軽く衝撃を与える→通電」を繰り返して回ってくれたけど
ヘッドがディスクに張り付いていたりするともげてアボーンの可能性も・・・
229名無したちの午後:2012/01/29(日) 18:58:14.01 ID:wOCm2d3s0
>>220
 必要ならNoDVD(CD?)とか探して、仮想化の努力をした方がいい気が。
そうすればいつでもサッと立ち上げられるし。
 それ位の思い入れが持てない作品なら、動かなくてもいいんじゃない?
230名無したちの午後:2012/01/29(日) 20:06:32.68 ID:OrpgFKqY0
6〜7年前のノート、セレロン1.4GH使ってますが、壊れそうな感じない(HDDは1回交換)
古いゲーム積んでるけどど〜せやらなそうだし、新しいPC買って動くやつは動くだろうし、まだまだ使い続けるつもりです。
DELLとかだと自分でカスタマイズして10万切るので、正直魅力は感じますが。

ここだともっと古いの現役でバリバリ使ってる方いるんでしょうね。
231忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/30(月) 22:54:59.05 ID:o53Ios+F0
AthlonXP 2500+
KM4M
320GB
1GB
自慰force6200
HGBもリライトもL2Qもサクサク動く現役エロゲ機
でも何故かニトロと相性が悪い
232忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/31(火) 00:27:53.33 ID:bhm4KuMK0
フェニックス1号っぽい
233忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/31(火) 06:52:18.31 ID:lksFAIR8O
>>231
処理落ちしたりはしない?
うちのはエフェクトが多い戦闘物やって処理がついていかず、メモリ増設した。
234忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/31(火) 07:04:13.37 ID:asb3MScu0
処理追いついてないなら、RAM増やしても意味無いだろ
235忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/31(火) 08:11:03.66 ID:lksFAIR8O
>>234
元がドノーマルで推奨スペック以下だったから、512+しただけで処理落ちはしなくなった。
236忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/31(火) 09:14:17.26 ID:onsHe7aU0
実は一枚だったので、二枚になってデュアルチャネル動作になったのです。
237名無したちの午後:2012/01/31(火) 21:18:09.12 ID:VgF8BtsW0
ニトロはどの辺からストレスなくプレイできるようになるんだろう
シングルコアだとダメなのかな
238名無したちの午後:2012/02/01(水) 02:24:35.09 ID:K8uxPD8f0
エロゲするのに最適な液晶ディスプレイって何かある?
27インチ〜が理想だけど、これはいいぞってのがあれば
教えろ、いや教えてください。
239名無したちの午後:2012/02/01(水) 02:42:26.05 ID:/e4iLfLL0
240名無したちの午後:2012/02/01(水) 02:44:27.87 ID:nmdn9F0q0
CG232W
241名無したちの午後:2012/02/01(水) 07:57:16.62 ID:R/gP7grl0
>>240
その機種って紹介する人をちらほら見かけるけど、今売っているところってあるの?
242名無したちの午後:2012/02/01(水) 08:30:27.27 ID:y8hBD73L0
現行機種だしナナオに連絡すれば買えると思う
120万だし俺なら半額のPVM-2541を選ぶよ
243名無したちの午後:2012/02/06(月) 21:43:54.80 ID:yLLE3pb10
VPL-VW1000ES(解像度4096×2160プロジェクター)を使ってる剛の者は居ないのか?
244名無したちの午後:2012/02/10(金) 02:42:16.57 ID:1oLfeC870
LCD-P241Wってどう? 仕様だけ見たら、かなり良さげに見えるんだけど。
245名無したちの午後:2012/02/11(土) 10:50:26.90 ID:QMg0klOc0
>>238
エロゲは解像度が低いので、液晶に超解像機能があると便利だと思う。
BENQのEW2430Vを使っていますが、ONにするとかボケが解消して良い感じです。
(変化した後の画が好みかは人によりますが、不要なら切ればよいかと)
EW2430Vはオンオフしか切り替えられませんが、
最近のだと強弱も細かく調整できる上、さらに高性能になってるみたいですしね。

・アイオー「LCD-MF271XSBR」
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf271xsbr/feature.htm#2
「解像感は10段階に調整することができます。」2.5万位?

・三菱「RDT271WV」
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt271wv/index.html
「入力信号の解像度や好みに応じて、10段階の解像感切り替え可能」3万位?

実際使ってませんが、このへんで十分な気がする。
使ってる人がいたらご指摘お願いします…….
246245:2012/02/11(土) 10:58:53.47 ID:QMg0klOc0
>>245
ああアイオーのは駄目だ。TNか(汗
なので代わりにひとつ。
・BENQ「EW2730」
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1793
「低解像度コンテンツの解像度を向上させ、より適切な輪郭を表示します。」3万位?
247名無したちの午後:2012/02/11(土) 21:01:00.77 ID:GIH6hEyT0
昔KUROのスケーリング画像挙げてくれた人がいて画像処理の重要さがよくわかったんだが、
昨今の超解像でディスプレイも追い付いたのだろうか。
248名無したちの午後:2012/02/11(土) 22:13:09.00 ID:QMg0klOc0
>>247
EW2430Vのデモモード(左が通常右が超解像ON)
を携帯で撮ってあげてみた。
わかりにく…店頭で確認が一番ですなあ。
http://2ch-ita.net/upfiles/file0513.jpg
249名無したちの午後:2012/02/11(土) 22:17:31.15 ID:qZ/upLPW0
フォトショのアンシャープマスクみたいだな
250名無したちの午後:2012/02/12(日) 00:16:12.72 ID:amN9Zyj30
TVのそれと比べると、安モニタのなんてオモチャだよ >超解像
251名無したちの午後:2012/02/12(日) 00:46:41.21 ID:z2SiEGcN0
最近の液晶TVは海外製の安モンでない限りは十分エロゲ用として使えるわな
252名無したちの午後:2012/02/12(日) 06:28:10.19 ID:PX0Kc8Rk0
MDT231WGでエロゲやってるけど、発色は悪くないんだけどギラツブがね・・・。
ハーフグレアでもやっぱ暗転する時キモち悪い顔映る??
253名無したちの午後:2012/02/12(日) 08:11:58.43 ID:+VIRdXXp0
エロゲで暗転なんてそんなにあるか?アイキャッチばっか
254名無したちの午後:2012/02/12(日) 09:10:02.08 ID:H6+/XMa90
ノングレアでギラ? MDTシリーズっぽいつぶつぶ感はわからんでもないが
自分のVAとIPSではちょっと違うみたいだね
255名無したちの午後:2012/02/12(日) 16:29:14.04 ID:jl+NZP9J0
今後出てくるタブレットPCでエロゲしたい
256名無したちの午後:2012/02/12(日) 19:55:43.00 ID:RxpTnYQY0
あれか,上目遣いのフェラシーンで
タブレットをてぃんこの所に置くと
すげー臨場感っていうアレか
257名無したちの午後:2012/02/12(日) 20:02:48.02 ID:TMFEli4Q0
お外でエロゲじゃないの?
258名無したちの午後:2012/02/12(日) 20:26:50.00 ID:YKvlDRgL0
L42-ZP05でたまにエロゲやるけど
超解像オンにすると不自然なクッキリ感でイマイチになるな。
超解像オフの方が適度なボケがあっていい感じ。
259名無したちの午後:2012/02/12(日) 20:32:14.41 ID:EvlXXon9i
>>255
電車内でエロゲか・・・ 痴漢が減るな。
260名無したちの午後:2012/02/12(日) 20:36:00.66 ID:NVGViOYv0
>>248
色?輝度?コントラスト?
どれかよくわからないけど
解像度以外もいじっちゃってるのが狡いなw
261名無したちの午後:2012/02/12(日) 22:03:13.27 ID:AXr7J8E80
>>259
アンドロイドならM-Trix Marketとかで既に.
>>260
輝度かコントラストは確実に上がってますね。
有効にすると目が疲れます。
262名無したちの午後:2012/02/14(火) 16:49:59.05 ID:6HOhkQvF0
仕方ないからスレ拾ってやるわい・・・
263名無したちの午後:2012/02/16(木) 15:28:28.13 ID:ZSeuwCDW0
今の季節寒くて暖房代がバカにならないから
布団の中でゲームしたいんだけど
タブレットPCとIpadでリモート、
どっちがいいんでしょ?
264名無したちの午後:2012/02/16(木) 17:02:25.47 ID:syS0YGdd0
>>263
iPadでリモートしたらメインPCも起動してなきゃだから
意味ないんじゃない?(電気代)

エロゲインストールに別途ドライブ必要になるけど
スレートPCがいいと思うよ。
http://kakaku.com/item/K0000324041/
265名無したちの午後:2012/02/16(木) 17:23:30.41 ID:R+UY7Cl50
>>263
着る毛布買え
毛足眺めの奴がオヌヌメ
266名無したちの午後:2012/02/16(木) 18:40:58.29 ID:1R3iYVN+0
ぬっくみーでいいのん?
267名無したちの午後:2012/02/16(木) 19:02:28.18 ID:ZSeuwCDW0
>>264
スレートはスペックが低すぎかなぁと。
EP121は入手困難だし。
あとメインpcはいつでも電源入れっぱなしなので
リモートでも問題ないです。
あまり厚着も好きじゃないので
ドテラとかもあまり。

どなたか使ってて特に問題ないって
話あったらお願いします。
268名無したちの午後:2012/02/16(木) 19:03:56.80 ID:R+UY7Cl50
眺めって何だw長めな

>>266
フリース地は結構寒いという話
269名無したちの午後:2012/02/16(木) 19:47:46.23 ID:YLLi3IY70
DirectXをまともにリモート出来るリモートソフトは非常に限られるだろ・・・
と思う俺は古いのか?
270名無したちの午後:2012/02/16(木) 20:17:01.77 ID:1R3iYVN+0
はい
271名無したちの午後:2012/02/16(木) 20:33:31.43 ID:IskaJAuU0
 ワイヤレスHDMIの受像機とタッチパネル式モニタがくっついてバッテリー
駆動出来るような装置があったらベストなんだろうけどね。
272名無したちの午後:2012/02/16(木) 20:52:09.97 ID:piKiu8ju0
リモートするならカクカクは我慢だな
273名無したちの午後:2012/02/16(木) 21:08:00.85 ID:hI5elAfR0
無線HDMIでフルHD伝送可能って製品が普通にあるけど、あれと無線入力デバイス
あるいは中継器で問題ないんじゃないのかな。
274名無したちの午後:2012/02/17(金) 00:23:02.30 ID:HM/P50gd0
ゲームや音で無線は信用しない方がいい
理論値で要求を満たしていても必ずストレスになる
275名無したちの午後:2012/02/17(金) 08:05:47.53 ID:f3TGgtJF0
値段(14万)を気にしないならEP121の後継のEee Slate B121でいいんじゃね? 32bitだし。

>264 と似たPCのICONIA TAB W500だと、エロゲはそれなりな模様。
ttp://tsnb.blog.eonet.jp/2nd/2011/06/iconia-tab-w500-9e53.html
ただし、タッチパネルの反応がイマイチらしい?
現在売ってるのは500Sで、CPUが1割UPくらい。


紙芝居しかプレイしないで絵と音の劣化を多少は妥協できるなら、
ipadの方が他にも色々遊べていいんじゃないかと思うけど。
276名無したちの午後:2012/02/18(土) 00:28:07.06 ID:8NfUP1kF0
エロゲーに適してるタブレットってある?
277名無したちの午後:2012/02/18(土) 00:35:15.42 ID:oyusvPOI0
>>267
メインPC常時起動なら長めのDVIとディスプレイ買って布団に持っていったら?
青葉キーボードとかマウスも買えば。タブレットなんかより手頃だろ
278名無したちの午後:2012/02/18(土) 03:00:26.10 ID:H/2FjfjS0
ウチは狭くてボロくて(冬は)寒いので、床にモニターとキーボード&マウス置いて電気絨毯で温んでるんだけど下手すると一日中動かないから不健康だなぁと思うわw
難点はキーボードが扱いづらいのと、肘と首(又は顎)が痛くなりやすい事かね…色々調整すれば解消できそうだけど
279名無したちの午後:2012/02/18(土) 03:44:14.97 ID:6ExgknYb0
 ベッドの頭の上に来るように液晶モニタをアームで吊るすのが現実的か。
あとはエロゲや動画鑑賞くらいなら無線トラボだけで操作できるっしょ。
280名無したちの午後:2012/02/18(土) 15:25:25.89 ID:kIz1iEq+0
x倍速技術とか超解像とか
しょせんはごまかしだからな

マトモに描画できるモニタと
高解像コンテンツがありゃそれに越したことはない
281名無したちの午後:2012/02/18(土) 17:34:26.40 ID:VkRHmOGY0
倍速〜4倍速表示は3Dには必須技術
動画表示するならそこまでごまかしって訳でも無いし

超解像は、まあ、うん
282名無したちの午後:2012/02/18(土) 22:27:23.21 ID:QJMNb8Ud0
*倍速ってLCD表示装置限定だろ
283名無したちの午後:2012/02/18(土) 22:48:22.10 ID:VkRHmOGY0
>>282
CRTだと原理的に倍速というか、黒フレーム的なものを挿入しているのと同じ事してる
284 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/19(日) 22:21:58.57 ID:ZNeOfYgoi
>>283
CRTの場合、黒フレーム的な物を挿入しているから応答が早い訳ではない、んじゃ?
285名無したちの午後:2012/02/19(日) 23:16:58.62 ID:GDTI3Sz60
>>284
倍速云々と応答速度は直接的な関係がある話じゃ無いよ
その辺誤解している人が多い

もちろん倍速表示するためには応答速度の速いパネルである必要はあるけどね
286名無したちの午後:2012/02/20(月) 12:49:39.03 ID:/U9QQuKh0
CRTはインパルス型で応答速度が速いから結果的に発光してない時間帯が有る。
その発光してない時間帯をホールド型である液晶で擬似的に再現する為の技術が
倍速駆動や黒挿入である。
287 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/20(月) 21:07:29.81 ID:w3Bu4QBC0
>>286
液晶は 中間色(中電位)→中間色(中電位) が遅いから、中間色(中電位)→黒(高電位)→中間色(中電位) で高速化してるんじゃないの?
288名無したちの午後:2012/02/21(火) 00:16:46.03 ID:/l2QbjPf0
>>287
オーバードライブと完全に混同してるよ
ホールド駆動とインパルス駆動で調べて見りゃわかる話
289名無したちの午後:2012/02/21(火) 03:55:18.19 ID:fV9JvZRr0
CRTの長所は、画面解像度を変えても画質の違いがあまり無いこと
むしろ低解像度ほど綺麗に見える
290名無したちの午後:2012/02/21(火) 06:39:02.54 ID:dic5lT700
>>289
> むしろ低解像度ほど綺麗に見える

そりゃ、ショボイビデオカード使ってるからや
291名無したちの午後:2012/02/21(火) 15:34:38.70 ID:W6p+Z0Lu0
今のエロゲ事情においてはCRTの長所は全く意味が無い
L997全盛期ならいざ知らず今なら5万以下のフルHD液晶モニタで過不足無く使えるし
292名無したちの午後:2012/02/21(火) 15:50:19.98 ID:+wCpszqL0
フルHDは微妙、いまだに800x600のエロゲも結構あるからやっぱりWUXGAに限る
293名無したちの午後:2012/02/21(火) 15:53:04.15 ID:vuim+F2y0
昔のエロゲやり直そうと思っても、起動した時の画面の小ささで
萎えちまうのが何とも
294名無したちの午後:2012/02/21(火) 16:06:31.22 ID:W6p+Z0Lu0
>>292
最近のは4:3でも無理なくフルスクリーンいけるぞ?
三菱やナナオの普及クラスや国産の液晶テレビ(32インチ以上のフルHD)は余裕
海外メーカーのは触れた事が無いから知らんけど

まぁ、金と置き場所に余裕があるならL997で4:3エロゲやりつつ
最近のは安物のフルHD液晶モニタでプレイして
CRTでPS2以前のCS機をやると言った感じに使い分けるのがベストだけどな
注文が多いくせに使うモニタは一つがいいとかさすがにアレすぎるしな
295名無したちの午後:2012/02/21(火) 16:54:00.86 ID:x2elM0+I0
>>294
まぁでも縦1200ないのは手痛いよ。WUXGAのゲームもたまーにあるしな
296名無したちの午後:2012/02/21(火) 16:57:53.49 ID:+wCpszqL0
比率が狂うとかじゃ無くて液晶だとドットバイドットか整数倍拡大表示じゃないとどうしてもボケるから
フィルタとかの補正で多少はマシになるけどそれでもやっぱり整数倍と非整数倍拡大じゃ画質に差は出る
ボケ画質が気にならなきゃフルHDでもいいと思うけど
297名無したちの午後:2012/02/21(火) 17:44:49.76 ID:gwECkK3n0
WUXGA2枚が一番楽
最近ではたぬきがUXGAでDbDのゲーム出してきたし縦1080は勿体無い
298名無したちの午後:2012/02/21(火) 18:08:18.80 ID:J94tT/e10
>>296
整数倍拡大と非整数倍拡大は画質差と言うか方向性が全く違うから
完全に好みの問題な気がする。

俺は整数倍拡大は好きになれなかった。
299名無したちの午後:2012/02/21(火) 19:17:32.87 ID:W6p+Z0Lu0
だから複数買えと。貧乏人か!
300名無したちの午後:2012/02/21(火) 19:40:42.11 ID:/l2QbjPf0
PA271でも買えば1台でもそこそこがんばれるんじゃね
301名無したちの午後:2012/02/21(火) 19:56:43.29 ID:O/wM00+q0
ドットピッチが細かいから整数倍拡大とかどうでもよくなるよ@PA271W
302名無したちの午後:2012/02/22(水) 02:10:05.68 ID:4XM/lCAv0
整数倍拡大と非整数倍拡大というより、補正の類を使うか使わないかじゃね
俺は使った方が好きだけど
303名無したちの午後:2012/02/22(水) 03:55:23.94 ID:deg7X4II0
3〜5万程度のフルHDでマシなモニタある?
エロゲ用だから動画性能なんてどうでも良いから発色と見やすさを重視で
304名無したちの午後:2012/02/22(水) 03:56:30.57 ID:deg7X4II0
ごめん、フルHDの縛りはなしでワイドならいいや
305名無したちの午後:2012/02/22(水) 19:22:01.57 ID:MA5XBzp80
5万以下ならデルのU2412Mで良いんじゃね?
IPSでWUXGAのうえ安いし。
306名無したちの午後:2012/02/23(木) 17:07:41.32 ID:++YBn5cr0
 フルHDで良ければナナオのFS2332おすすめ。なめらかで見やすいよ。
307名無したちの午後:2012/02/26(日) 00:52:29.65 ID:s6dWjy360
U2412Mをエロゲ専用で使うなんてとんでもない!!
308名無したちの午後:2012/02/26(日) 01:55:06.63 ID:0AsywKKi0
エロゲ用とエロゲ専用とは一応違うだろ
309名無したちの午後:2012/02/26(日) 03:08:11.93 ID:GQI7eLz80
 エロゲ用 : ライトなイメージ
 エロゲ専用 : ヘビーなイメージ
正に「専用」の響き!
310 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 09:09:19.70 ID:eLw6ku2Q0
シャア用 と シャア専用 じゃ全然違うよな
311名無したちの午後:2012/02/27(月) 11:26:43.55 ID:i54PdUko0
U2412Mって800×600のゲームなら整数倍拡大表示できるの?
312名無したちの午後:2012/03/11(日) 20:50:19.29 ID:3F8qpvrH0
PA301Wってどうかな?
RDT211Hの後釜として考えてるんだけど。
313名無したちの午後:2012/03/12(月) 12:57:20.10 ID:hf2s+IO20
>>312
いいんじゃない?
高品質ディスプレイならNEC、ナナオ、三菱の三択だしね
314名無したちの午後:2012/03/13(火) 22:04:27.97 ID:YhEO3GBa0
動画用とゲーム用に、と思って
三菱RDT233WXをデュアルディスプレイのサブ側に追加したんだけど
エロゲのフルスクリーンモードが悉くメイン側に限定されてて泣いた。
サブ側でフルスクさせておくれ……。
315名無したちの午後:2012/03/14(水) 21:59:15.73 ID:ReKy96do0
エロゲ中にサブ側に使うアプリを移動すればいいだけだろ
316名無したちの午後:2012/03/15(木) 01:41:25.48 ID:3erGmRhY0
メインはWUXGA欲しいし
作業時のメイン画面は輝度落としてるから
ゲームと動画だけ、サブのフルHDで黒帯なし、ちょい派手め、って
使い分けたかったんだよね。まさか手持ちのタイトルが全滅とは思わなんだ。

エロゲ業界のプログラム(マ)については
やはり一般アプリからは遅れてるんだなぁ、というのを実感してしまった。
317名無したちの午後:2012/03/15(木) 01:50:48.30 ID:m69XSk0W0
その言い方には誤りがあるな
遅れるレベルのプログラマでさえまともに居ないんだからそれ以前の問題
318316:2012/03/15(木) 01:57:48.35 ID:3erGmRhY0
ごめん全滅じゃなかった、生き残りが確認できたw
エウの神採りと戦女神VeritaはOK。姫狩りはダメだった。

>>317
紙芝居系がほぼダメでエウの最近のタイトルがOK、てのは
偶然じゃないだろうなぁ。アリスは昨年のタイトルは
評判聞いて回避しちゃったけどどうなんだろう。
319名無したちの午後:2012/03/15(木) 22:09:14.51 ID:I9/aqF7N0
フルスクリーンモードを持つ一般アプリってあまり思いつかないなぁ・・・
320名無したちの午後:2012/03/16(金) 00:32:05.00 ID:xvU0mPoh0
マルチスクリーン対応は費用対効果が見込めないだけだろ
321名無したちの午後:2012/03/16(金) 06:44:01.98 ID:3PG6R1Sx0
>>319
画像ビューア系・動画プレイヤー系だとあって当たり前、
お堅いのならパワポのスライドショーなんかも事実上フルスクリーン。

単なるウィンドウ最大化とは異なる全画面モード、まで含むなら
大半のWebブラウザ、あとエクセル・ワード等オフィスアプリにもあるな。
322 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/23(金) 20:54:19.91 ID:F4BeQYI50
自慰してるとつい机を揺らしちゃうから、台座のしっかりしてるモニタが良いな。
323名無したちの午後:2012/03/24(土) 16:55:53.99 ID:yuHXtOR10
ナナオおススメ
三菱のはグラグラうるさいんだがナナオはがっつりしてるから余裕
324名無したちの午後:2012/03/24(土) 17:09:18.57 ID:wm4PhWtS0
いやいやディスプレイよりまず机をどうにかしろよw
机と椅子も立派なハードだぞ
むしろここに一番金賭けるべき、快適さが全然違う
325 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/24(土) 18:23:45.95 ID:0vLzP7h+0
除震パッドみたいな物が有れば、机の脚の下に敷いて快適だと思うのだが。
326名無したちの午後:2012/03/24(土) 21:56:08.97 ID:OUT9OhJL0
最近フィギュアを片して部屋のスペースが出来たので
PCデスク(低いタイプ)とリクライニングシートでゆるやかPC生活を夢見て家具屋巡回してきたんだが
最近のPCデスクは液晶前提の脆い板なのが多くて駄目だな
結局リクライニングだけ買ってデスクは98時代の超頑丈な奴を未だに使ってる
327名無したちの午後:2012/03/24(土) 22:51:32.44 ID:8GMj3/280
>>326
PCデスクではなく、OA製品扱ってるとこで事務机買うといいかも。
探せばオサレなのもあるよ。
製品柄 中古も多いので、抵抗なければ格安で手に入るし。
328名無したちの午後:2012/03/25(日) 09:11:37.41 ID:pSFsM53t0
エロゲと2chに加え動画も良く見るんだが
実売20万以下でおすすめあります?
329名無したちの午後:2012/03/25(日) 09:12:17.15 ID:pSFsM53t0
↑モニタの話です
330名無したちの午後:2012/03/25(日) 17:49:32.55 ID:XxJCOPQ50
世間で売ってるPCデスクなんてノートPC用のオサレデスクだからな
デスクトップとノートのシェアの差を考えれば当然だけど
事務用を買うか、一畳ぐらいの大きさのダイニングテーブルに机と棚を後付けするとかが良いと思う
331名無したちの午後:2012/03/25(日) 20:29:26.51 ID:LGHCAQMS0
>>330
ノートPC使うんでも、(ちょっとデザインよさげな)事務用の平机か、本格的な木製の平机が
良いと個人的には思うけどね

世に出回ってるPC用と宣う机やラックや椅子はちゃち過ぎてお話にもならん
部屋に置きたくない
332名無したちの午後:2012/03/27(火) 00:39:56.12 ID:znvtKDkm0
PCデスクですが、少々値が張るけど、これなんていかが?
ttp://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/e-desk/index.html

ここまでやっちまうと、ある意味開き直れます。
幅180cmや200cmなんて、普通売ってないからねえ。
333名無したちの午後:2012/03/27(火) 01:00:30.32 ID:kXmtH/4Y0
事務用なら普通に売ってるだろ
中古も大量だし、中古が嫌ならアウトレットもあるぞ、半額以下で買えるよ
宣伝じゃないがOfficeLetとかおすすめ
334名無したちの午後:2012/03/27(火) 09:03:11.16 ID:jcnepiM50
 PCを置く場合裏側の配線がごちゃごちゃするんで、ダイニングテーブルか、
背板がない机の方が見栄えは悪いけど作業は楽かも。
335名無したちの午後:2012/03/27(火) 11:31:54.38 ID:afEhkt2L0
オフィスデスクはバラせないからドアから入らないのが致命的
336 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/27(火) 21:07:19.27 ID:+F5ymKWW0
>>332
俺のベッドよりデカいよ!
337名無したちの午後:2012/03/28(水) 07:49:12.50 ID:2ToAt7Wg0
サンワサプライなんて安物紹介するな
338名無したちの午後:2012/03/28(水) 15:06:49.48 ID:58PtKcoD0
DIYとか、オーダーとか。
339名無したちの午後:2012/03/28(水) 20:02:59.41 ID:z0Y6rJwd0
ダイニングテーブル+キャスター付引き出し+机上棚
細かい高さ調整とかは無理だけど、これが一番安上がりな気がする
340名無したちの午後:2012/03/29(木) 07:23:41.18 ID:htqVyRqQ0
今、19インチだけど27インチはでかすぎかな?
341名無したちの午後:2012/03/29(木) 07:34:10.15 ID:vY0gonV80
>>340
フルHDとかWUXGAならデカ過ぎって事もないだろ。
今19インチなんて古いゴミならかなりデカくてドットピッチが上がって見やすくなるぞ。
342名無したちの午後:2012/03/29(木) 08:06:08.54 ID:Y7DHVFyJ0
というのがアホの見解
343名無したちの午後:2012/03/29(木) 21:17:59.61 ID:9xIFT7Ka0
PCモニタで27インチとか選ぶなら余程よく選考しないと駄目

大きくて明るくて高精彩なものを見続ける負担って言うのは結構凄いものがある
眼精疲労は無自覚な内にガンガン進行して取り返しの付かないレベル(中年期に老眼とか)まで行くので
学生の頃から気にしておくとベター
344名無したちの午後:2012/03/30(金) 11:28:21.56 ID:MPDk5FMR0
今新品で買えるワイドモニタでまともなパネルは無いしな
345名無したちの午後:2012/03/30(金) 16:58:14.07 ID:C6JCuGKv0
 S-PLSは良いパネルだと思うよ。FS2332買ってマジで気に入ったんで、
ナナオ製27インチWQHDがが出るのを待ってるけど、本家サムスンからは
既に出てるから、調整機能等にさほどこだわりがなければそっちの方が
安くていいかも。↓これね。

http://www.amazon.co.jp/dp/B006VL0K1G/
346名無したちの午後:2012/04/01(日) 23:49:42.87 ID:9KkqRl2q0
"MS、「Windows 7/Vista」の一部エディションのサポートを延長"
ttp://taisyo.seesaa.net/article/252789654.html
347名無したちの午後:2012/04/02(月) 08:23:57.02 ID:j1gJtOFR0
いつもの切る切る詐欺
348名無したちの午後:2012/04/05(木) 13:48:58.03 ID:6EfdBCH20
>>341
19インチSXGAはかなりドットピッチ広い方だぞ
ここの住人が好きなL997なんかより広いんじゃないか
349名無したちの午後:2012/04/05(木) 14:06:42.86 ID:1lx9Flqq0
初心者ガイド総合Q&Aスレから案内されてきました。
各メーカーの最低/推奨環境にはAtomって無い(?)ですが、どの程度まで動くんでしょうか?
比較的重いと思われる、どみる系のCS2エンジンがサクサクなら良いんですけど

想定しているのは
OS XP Home 32bit
CPU Intel Atom D2700(2.13GHz、Dual-Core)
GPU Intel Graphics Media Accelerator 3650(CPU内蔵)
RAM 4GB 辺りの環境です
350名無したちの午後:2012/04/05(木) 17:36:18.08 ID:/LcVHqVY0
>>349
ttp://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html

Atomなんてのはゴミ
あとメーカーの動作環境ってのはあくまでも目安
同時にCPUの性能比較も昔みたいに単純に出来るもんじゃない。
そしてCPUの世代が新しいと必然的にメモリやグラフィック周りの
仕様も新世代であると言う前提で動作環境を出している部分もある。

あとエロゲエンジンはCPUパワーでぶん回す(比較的古い)タイプと
描画をDirectXに頼る=VGAパワーが必要なタイプとがある。
CS2は後者でAtomマシンのVGAなんてお察しくださいだから。
それでもPen4世代のVGAより基本的に性能は上だったりするから
CPU単体で Atom < Pen4 であっても
総合的には Atomマシン > Pen4マシン だったりする。

そういったあれこれでCPUの名前なんか挙げられてどの程度まで
動きますかとかいう無意味な質問されても答えようもない。
351名無したちの午後:2012/04/05(木) 20:46:20.92 ID:/j1F83pb0
Atomは同じクロックのPen4と思えばいい
ただAtom機を選ぶ確固たる理由がないのなら他のCPU搭載PCを選ぶべき
352349:2012/04/05(木) 23:09:06.42 ID:K3cfp42v0
>>350-351
ありがとうございます・・・やっぱり厳しいかな?
単純に安いエロゲ機が組めるかな?と思ったんですね
353名無したちの午後:2012/04/05(木) 23:16:50.34 ID:T3t6syDk0
CatSystem2ならGPUが強力なAMD FusionのC or Z系の方が良いんじゃね?
CPUをマルチスレッドで使う物ならAtomの方が多少マシな可能性もあるけど
354名無したちの午後:2012/04/05(木) 23:19:37.13 ID:hzK11TIH0
>>348
0.294mmって今時そんなに広くもないだろ。
355名無したちの午後:2012/04/05(木) 23:29:39.16 ID:46x1WuYt0
 OS代他も考えると、出来合いのDellとかの方が安くない?
356名無したちの午後:2012/04/06(金) 04:44:08.25 ID:zuwPGq2P0
>>354
涙拭けよw
357名無したちの午後:2012/04/06(金) 05:21:06.58 ID:GRqTxYLp0
>>352
>>349みたいな構成は「液晶TVの裏に無音PC貼り付けて大画面エロゲwww」
とか夢見て取り付けるもエロゲどころか全体のあまりの遅さに噴飯するパターンだな……そうだよ俺だよw

まぁ、昔の失敗談はさておき。もし初心者なら(違ったら以下は読まなくてええよ)
まずはやりたいエロゲの推奨環境を満たしたショップBTO探しから始めてみるヨロシ
BTOにしろ絶対と言う話ではなく、エロゲライフに何が必要なのかというアウトラインをはっきりさせる作業なんで気楽にな
358名無したちの午後:2012/04/06(金) 08:05:42.97 ID:+QciOQFC0
>>352
安いi3のウルトラブックに、大画面が欲しければ液晶を外部出力すればええんでない?
359名無したちの午後:2012/04/06(金) 17:09:24.00 ID:yJqbHpAL0
クーポン大盤振る舞いのときだったら
鼻毛鯖あたりにDSP版OS+メモリのセットを買って
ぶち込むのが一番手っ取り早く、その後の構成変更もしやすかったんだが
クーポン無しだと若干微妙かな。
360名無したちの午後:2012/04/08(日) 14:10:14.92 ID:Z6wnjCwM0
>>349
ネットブック
OS:XP Home 32bit
CPU:Intel Atom N280(1.66GHz、SingleCore)
GPU Intel Graphics Media Accelerator 950(CPU内蔵)
MEM:4GB
これではぴりらやカンパ体験版はまともに動く(スキップは少々遅い)から、Atom D2700なら十分と思われ。
361名無したちの午後:2012/04/08(日) 14:43:27.10 ID:u+sruDki0
Atom機にちょっと予算足せばCULVや激安ノートが手に入るのにな・・・
「1kg以下のモバイルを安くで欲しい」とかの理由じゃない限り、Atom機を選ぶ理由が思いつかないな
362名無したちの午後:2012/04/08(日) 21:11:04.74 ID:Sg2Z15He0
AO722のC-50でもドラクリオット動いたけど少し重いなスキップは結構重い
yourdiaryとワルロマならぎこちないけどまぁまぁ動く
4万以上のノートのCPUならぬるぬるでいいんじゃない
363名無したちの午後:2012/04/08(日) 21:29:02.63 ID:Wvpbe8RR0
ケチケチせずに10万くらい用意すりゃあいいのに
364名無したちの午後:2012/04/09(月) 04:37:21.77 ID:OpLakXg00
その時点での最高スペックを狙えば、あれこれ悩む事も無いよね。
新機種(スペックアップ)が出るまでは。
365名無したちの午後:2012/04/09(月) 18:51:58.10 ID:USsMsZVb0
最高スペックは費用対効果が悪いので2番目の性能で自作する俺が居る・・・
366名無したちの午後:2012/04/09(月) 18:57:38.98 ID:OpQW0GLy0
まあ最高性能なんて、ヲタゲーマーか庄屋様しか買わないよな
367名無したちの午後:2012/04/09(月) 22:01:40.50 ID:fJ9QuLUt0
エロゲーにも最高性能が必要になってきた件

魔法使いの夜
CPU:Pentium4 1GHz必須/2.66GHz以上推奨/多コア推奨
メモリ:1GB以上推奨

Rewrite
CPU:Pentium4 2GHz必須/Core2Duo以上推奨
メモリ:512MB以上推奨

ギルティクラウン ロストクリスマス
CPU:Pentium4 3GHz必須/Core2Duo以上推奨
メモリ:1.5GB以上推奨

すぴぱら
CPU:intel Core iシリーズ推奨
メモリ:2G以上推奨
368名無したちの午後:2012/04/09(月) 22:03:58.86 ID:/i88oxB40
すぴぱらは単にプログラマが無能ってだけだけどね。
369名無したちの午後:2012/04/09(月) 22:07:45.94 ID:1oCX7S540
core2duo推奨くらいなら、今となっては別に最高でもないだろ。
頑張って中の上ってとこ。
iシリーズ推奨も、i3でいいならせいぜい上の下だ。
370名無したちの午後:2012/04/09(月) 22:40:15.79 ID:rdhdYLE60
小型エロゲマシンということで
ZBOX nano ID61を買ってきたぜよ。
セロリンだけどSandyBridge系のCPUだから悪くない。
Intelオンボなので描画性能が悲しいところだけど。
371名無したちの午後:2012/04/10(火) 01:24:53.20 ID:yVvI3fEF0
>>367
エロゲ・・・?
372名無したちの午後:2012/04/10(火) 01:27:01.00 ID:GvHNw+940
突っ込んじゃあかん
373名無したちの午後:2012/04/10(火) 02:57:14.05 ID:TCwuVwHe0
>>365
5段階で2番目ぐらいが一番費用対効果が高いと思う。
5段階の仕分けはあくまで主観なんだけど。
価格で言えば(時期によってもちろん違うけど)、CPUやグラボは
¥15000〜20000ぐらいがお買い得感がある気がする。
374名無したちの午後:2012/04/10(火) 04:05:43.56 ID:W4fJX5mt0
C2D発売頃に組んだE6600にGF7800GTが5年ほど現役エロゲマシンで行けたので
今のCoreiなら7の2600kにGF560Ti辺り(ラデも似たような価格帯で)が良いと思う

うん、やっぱり2番目くらいだね
375名無したちの午後:2012/04/11(水) 07:33:45.46 ID:r4i17Dmy0
3Dゲーを綺麗に動かしたい、ってのを諦めれば、
i3とオンボで3年くらいは満足出来そうな気がするけどどうだろう…。
376名無したちの午後:2012/04/11(水) 07:53:23.27 ID:9p4vRPDG0
いけるだろ
377名無したちの午後:2012/04/11(水) 13:25:49.64 ID:RdBp/AoE0
3年どころか5年以上はいけると思われ
紙芝居推奨PCは今でもC2D以前のシングルコア基準が多いしな
3Dもちょっとはやりたいって言うなら
必要になった時に2万前後のグラフィックボード買って増設しておけばいいかと思う
378名無したちの午後:2012/04/11(水) 20:27:51.19 ID:Y37VKEbh0
 エロゲ用安PCだと、シングルスレッド性能でi3を取るかオンボGPU性能で
AMD-Aseriesを取るか、微妙なとこかな。
379名無したちの午後:2012/04/11(水) 20:50:27.56 ID:fuGXgp8Y0
AMDのAシリーズがいいと思うお
すごくバランスが良い

Intelオンボはゲームの描画性能が微妙すぎる
CPU性能は高いんだけどね
380名無したちの午後:2012/04/11(水) 20:53:36.49 ID:JpMZEWyp0
2Dでも重いのあるし3年後だとわからんな
一部キツイのが出てくるかもしれん
ゲームでなくても2コアじゃ厳しくなる可能性もあるしな
省電力に拘りたいとかじゃなければ4コア以上にしておいたほうがいいと思う

当分i3オンボでヨユーとか思って買っちゃってちょっと後悔してる人
381名無したちの午後:2012/04/12(木) 00:04:27.65 ID:Trck1/Q20
まほよって今日発売か
金曜じゃ無いのか、そうか
382名無したちの午後:2012/04/12(木) 21:17:19.86 ID:N35YEAZo0
2DだけどDirect3D使っているエロゲとかもちらほら見かけるようになっているからな
後は下手にCPUを占有するエロゲもどうにかして欲しいな
ファンが回りまくって煩わしい

>>380
現状で4コア以上必要なエロゲってそんなにないだろ?
ある程度のクロックの2コアCPUでも重い2Dエロゲはそもそもプログラムが腐っていると思う
それでも予算が許せば4コア以上を選んだほうがいいのは変わらないが・・・
383名無したちの午後:2012/04/13(金) 00:53:18.73 ID:P5ATHX0z0
伝聞なので真偽の程は分からないけど、AMDの6コア(PhenohmU X6?)だとイリュの
何とかは起動しない、とか。BIOSで4コアだか2コア設定にすると動くって。
384名無したちの午後:2012/04/13(金) 16:47:46.40 ID:Y6ECkRvf0
 XPに5コア以上だとDirectXの動作がおかしくなるバグがあるけど、それと
ごっちゃになってる可能性もありそうな。
385名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:51:23.33 ID:t7+g+jzT0
ASUSTekのPA246QとNECのP241W
どちらがエロゲ用モニタとしていいのかな? 
価格的にさほど差はないんだけど
386名無したちの午後:2012/04/14(土) 08:29:35.14 ID:s1rOVBdm0
387名無したちの午後:2012/04/16(月) 21:42:54.94 ID:1PIwLL6O0
そんなバグがあるとは・・・
388名無したちの午後:2012/04/18(水) 01:24:04.72 ID:bOY7XbXs0
MSIのWindPad 110Wでエロゲやってみたけどムービーの再生に難が有るから
比較的軽いエロゲでも実用的じゃないな…
エンディングのムービーがカクついたら感動も何もあったもんじゃない
389名無したちの午後:2012/04/18(水) 19:21:52.71 ID:o9KOn0hm0
>>388
誤爆?
390名無したちの午後:2012/04/22(日) 18:06:15.72 ID:Le/d+Q7t0
L997厨ってまだいるのかわからんけどこういうスレ見ろよw
すっかりゴミになったL997や今もゴミばかり作ってボッタくってるナナオw

NANAOの液晶買うやついんの? 定点ドット欠け リコール TN詐欺 そのうえボッタクリ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335013949/
391名無したちの午後:2012/04/22(日) 18:36:27.41 ID:EAgdd3xc0
未だに熱心なアンチがこんな過疎スレに遠征してくる事の方が驚きだ
392 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/23(月) 22:23:48.96 ID:TlpsWfj90
たまにはマウスにも拘れよ
393名無したちの午後:2012/04/24(火) 00:52:19.08 ID:FEpfE0TY0
拘ってやるから路地は早くMX1000を乾電池使用で再販してください。
394名無したちの午後:2012/04/24(火) 19:10:29.50 ID:7xnIT3Gk0
>>392
HIDは拘るのが当たり前だろ
個人によって感覚が違うからお勧めとかできんが
395名無したちの午後:2012/04/24(火) 21:33:59.72 ID:zDM31S/N0
腱鞘炎気味になってからトラックボール派
396名無したちの午後:2012/04/24(火) 21:47:23.22 ID:52sPwNSf0
体の負担を減らすようにと考え出すと
マウス&キーボード→机→椅子→椅子→椅子
とズブズブはまっていくんだよなぁ

ストレスレスのリクライニングチェアーを真面目に検討中
397名無したちの午後:2012/04/25(水) 00:45:56.77 ID:nM1Cva+Y0
ウェアラブルをですね。
398名無したちの午後:2012/04/26(木) 07:58:22.68 ID:3clXZ2Kv0
エロゲ的にIvyBridge搭載ノートってどう?
十分なスペックかな?十分だとしたら何年持つかな?
399名無したちの午後:2012/04/26(木) 12:42:09.12 ID:x2KDPGw10
未来予知のできるエスパーさま求む!
400名無したちの午後:2012/04/28(土) 08:51:04.88 ID:U3z/82CC0
>>398
余裕で10年は戦えるだろう
401名無したちの午後:2012/04/28(土) 08:53:41.65 ID:U3z/82CC0
俺なんかメインのエロゲマシンはPenM1.4GのXPだけど、3Dゲー以外ならまず困らない。
要求スペックの伸びは毎年鈍化してるし
402名無したちの午後:2012/04/28(土) 10:40:10.92 ID:ffVRO2KS0
>>401
それでCS2系やって不満無い?
403名無したちの午後:2012/04/28(土) 11:42:01.77 ID:8UMdmfk+0
最初からそのスピードだと多少動作が引っかかっても気にならんもんだよ
今Corei7機のWin7環境でエロゲやってるけど
7年近く愛用してたC2DのVista環境のセカンド機でゆず系とか走らせるとストレスがマッハ
404名無したちの午後:2012/04/28(土) 11:51:44.66 ID:DFDG8Q6N0
グラフィックボードも低スペでも確かに動くのだけど
速いのを使うと後戻りは出来なくなるんだよねー

ただ、こちらはドライバのデキに左右されやすいので
単にベンチマークが速くてもスクロールが滑らかで無かったりするものもあるので困る。
ゆめりあの上下スクロールが滑らかに淀みなく動くドライバにしている。
エロゲのスクロールはコレでキレイに感じることが多いと思っている。
405404:2012/04/28(土) 11:57:10.91 ID:DFDG8Q6N0
今だと、PULLTOPの「この大空に、翼をひろげて」が確認するのに向いてる。
こいつのタイトル画面からメインヒロイン登場までを滑らかに淀みなくってのを気にしている。
406名無したちの午後:2012/04/28(土) 12:44:30.12 ID:wEzLVc/q0
>>405
体験版をやってみたが散々叩かれてるこのゴミでも余裕でできたぞ。
今時あの程度のゲームで滑らかに淀みなく描画できないのはショボ過ぎる。

【 OS 】 Windows 7 Ultimate 32bit SP1
【 CPU 】 Core2Quad Q9550@定格
【 Fan 】 KABUTO SCKBT-1000
【 M/B 】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【 RAM 】 CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J、UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC 計8GB
【 VGA 】 SAPPHIRE HD5670 512M
【 Sound 】 オンボード
【 HP 】 SONY MDR-XD200
【 SSD 】 X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 (システム)
【 HDD 】 WDC WD6401 AALS-00L3B2 640GB (データ)
【 Drive 】 HL-DT-ST BD-RE BH08NS20
【 Display 】 AQUOS LC-37EX5
【 KB 】 ELECOM BSKBC01
【 Mouse 】 ELECOM M-IR01DRWH
【 Mouse Pad 】 ロザリオとバンパイア 橙条瑠妃 おっぱいマウスパッド 2代目
【 Case 】 Antec Nine Hundred
【 電源 】 玄人志向 KRPW-J600W
【 Router 】 eo光ベーシックルータ100M BAR100M01
【 Security Soft 】 Norton Internet Security 2012
【 回線 】 eo光ネットマンションタイプ
407名無したちの午後:2012/04/28(土) 17:39:20.74 ID:WJ3x+DRC0
>>400>>401
ちょうど一年前までAthlonXP2400+Radeon9800Proを使っていたけど
ストレスは感じなかったね。
『人工少女3』でも不満はなかったし、『カスタムメイド3Dベンチ』もデフォルト
設定なら「まぁまぁ快適」判定だった。
現在の上位(最新)機を用意すれば10年は厳しいとしても8年程度はがんばって
くれるだろうね。

今はCore i5 2500K+Radeon HD6850だけど、特に快適になったとは感じないな。
ただ、404氏の言われるように出戻ってみると違いがハッキリすると思うけど。
実のところ、PCを更新して一番「良かった」と感じたのはCPUクーラー。
KABUTOを選んだのだけど、組み立て時にはデカさにびびり、運用開始後は静かさに魂消た。
ツクモの店頭ポップに「迷った時はコレ!の定番」とあったが、まさにその通り。
冷房の無い部屋で真夏もOC機を24時間運用、なんて人以外はお勧め。
安いし、どこでも売っているし。
408名無したちの午後:2012/04/28(土) 21:33:24.19 ID:kGyvwzhD0
CorsairのCH80等の水冷クーラーは検討しなかったの?
最近の空冷、大きさというより重さにマザーがやられないか二の足を踏でしまう
409名無したちの午後:2012/04/28(土) 23:12:37.05 ID:U3z/82CC0
KABUTOクラスは取りつけスペースの問題があるよなあ
個人的に、タワーマシンでエロゲーするのはちょっと性に合わない。
410名無したちの午後:2012/04/28(土) 23:30:06.95 ID:wEzLVc/q0
>>409
確かにデカくて取り付け外しにはケースからマザーを外さないととてもできないってのはあるね。
でも静かで冷えるからお勧めなんだけどノート派にはこのよさはわからないかも。
411名無したちの午後:2012/04/29(日) 00:07:13.39 ID:U3z/82CC0
>>402
カミカゼ☆エクスプローラー!は平気だ
最近のは起動設定が充実してるから、それなりに動くように出来る。
412名無したちの午後:2012/04/29(日) 01:28:10.11 ID:wqZS3AIG0
2Dでかなり重いと思われるド・ド・ドラクリ(ryをPenMクラスでやるとどうかな?C-50で結構重かったわ
413名無したちの午後:2012/04/29(日) 06:57:57.82 ID:njFoOOgK0
2Dで重いと言われる演出過剰ゲーは
エンジンがCPU偏重かGPU協調かで分類できる

ドラクリはCPU偏重だからC-50じゃもっさりでも仕方ない
414名無したちの午後:2012/04/29(日) 08:09:08.10 ID:sMtxgVsR0
>>408
僕は109より190が好きなんだよっ!
と、一部の人間にしか分からないボケをかましつつ……、

>>409
98以降、自作機一本槍だったせいか大きさには無頓着だったけど
今のメーカー製PCって「ノートよりちょっとデカイ」レベルの省スペース機が
主流だよねぇ。
おまけに静穏にも気を配っていて、エロゲに限らず3Dゲームをやらなければ
色んな意味でメーカー製PCで充分って思うよ。
415名無したちの午後:2012/04/29(日) 08:32:03.97 ID:hMbZvoxq0
>>412
PenM+チップセット内蔵だと厳しかったのは、ワルキューレ ロマンツェ とホワルバかな。
この二つは諦めてデスクトップ機行き
ホワルバ重たいわー
416名無したちの午後:2012/04/29(日) 09:08:52.21 ID:ILOhFPQ00
ノートでやるのもいいけど今時化石のPenMと同じくらいの世代の内臓チップでの描画は流石にもう辛い作品がよくあるよな。
タワーマシンでエロゲするのはちょっと証に合わないって言うけどもう元は取っただろうしCoreiシリーズとかに買い換えてもいいだろ。
417名無したちの午後:2012/04/29(日) 09:23:53.26 ID:ek7Z70Vw0
ドラクリはCoreDuo1.66GHz・GMA950のノートでやったが、そこまで重いとは感じなかったな
最近のノートはコスト削減の余波がきまくってていいノートが減った気がする
418名無したちの午後:2012/04/29(日) 21:47:36.89 ID:7IQf7DNV0
>>408
コルセアの簡易水冷は吸気推奨だからどうも二の足を踏んでしまう
後や上で吸気は気分的にあんまりしたくない
空冷の方が枯れててコスパがいいしね
419名無したちの午後:2012/04/30(月) 10:08:17.79 ID:6GIB8OC20
最近のノートは基本性能が高い
ごく僅かな数しかない3Dエロゲ以外で不満を感じることはないだろうな
しかし、エロゲ的には糞液晶のモノしか売って無いんだよ
これは大問題ですぞ!
まー、外部モニタをプライマリでノートのはセカンダリで使えば回避できるけどね
420名無したちの午後:2012/04/30(月) 10:13:20.95 ID:i2YJ/Yhe0
>>419
そそ小さい糞液晶ばかりだから目が疲れるわ迫力がないわで使う気にならん。
でも外部モニタをつなげたらノートの利便性が損なわれるから駄目だしマジでゴミ
421名無したちの午後:2012/04/30(月) 11:02:09.96 ID:mj+cNZH10
>>420
そんなことはないよ
外部液晶を接続すればデスクトップのように使え、外せばノート単体で機能する。
いまなら外部液晶の代わりにHDテレビでも十分だ。

用途に合わせて合体変形、実に機能的じゃないか。
422名無したちの午後:2012/04/30(月) 11:20:21.51 ID:e45lJ6Rb0
最近はHDMI出力搭載だからアナログみたいに汚いことも無いしな。
ノートも20万くらいのフルHD+BDくらいの高級ノートなら十分キレイなんだが。
423名無したちの午後:2012/04/30(月) 12:07:50.82 ID:DXOofk0K0
発色、視野角、目への負担の少なさ
まともな液晶積んだノートって売っているの?
424名無したちの午後:2012/04/30(月) 12:10:22.77 ID:i2YJ/Yhe0
>>421
だからつなげたらって言ったじゃない。
片手で持ち運べて家でも寝ながらとか出先でも楽にできるのがノートの利便性だろ。

>>423
ないな。
425名無したちの午後:2012/04/30(月) 12:22:48.23 ID:U8/kiYdk0
せいぜいこの辺が妥協点だな
・ThikPadのIPS液晶搭載モデル
・WindPad 110W及びOEM
・B121
426名無したちの午後:2012/04/30(月) 13:42:50.81 ID:mj+cNZH10
>>424
> 外部モニタをつなげたらノートの利便性が損なわれる

意味不明だよ

> 片手で持ち運べて家でも寝ながらとか出先でも楽にできるのがノートの利便性だろ。

必要な時だけ外部出力を使う。
持ち歩くときにはケーブル一本外す。
利便性は何も失われていない。
持ち歩きながら迫力あるエロゲをしたい人には向かないかもしれないが…
427名無したちの午後:2012/04/30(月) 13:54:30.76 ID:3JZ0dCSd0
>>426
お前の中では、いちいちケーブル付けたり外したりする手間は「利便性」って言葉の範疇に入らないわけね、なるほど。
428名無したちの午後:2012/04/30(月) 15:06:36.76 ID:tB+3ZjQH0
ノートで利便性だけを追求すれば電源ケーブルすら邪魔。
でも電源ケーブル無しでは(高性能稼動での)長時間使用は出来ないし
普通は電源繋ぐわな。
高速のネット環境が欲しければ有線接続しかないってのも同じ。
ストレージ容量や光学ドライブ、画面の大きさと重量とかも。

線一本繋ぐ事で失われる「利便性」と得られる「利便性」と、
どちらを高く評価するかは人それぞれ。
ノースピンドルサブノート使ってるユーザーからすればデスクノート
――どころかボリューム帯のノートパソコン使ってる奴ですら
「ノートの利便性とか笑える事言ってんなよ」だったりするし。
429名無したちの午後:2012/04/30(月) 15:17:14.64 ID:MIqXyw5h0
 据え置きのメイン環境を別途用意すれば取り外す手間はなくなるけれど、
同じ環境を持ち歩けるという別の「利便性」は失われる。どっちを取るか。
 いっそエロゲもクラウドアプリ化したらいいんじゃあるまいか。割れも防止
出来るし、家で攻略中の作品を電車の中で続ける、みたいなことも出来る。
430名無したちの午後:2012/04/30(月) 16:03:48.49 ID:ZfNMQcmf0
エロゲ環境をVMwareとかVirtualBoxとかの仮想マシンで作って
据え置き環境とモバイルノート等その他で共有するのはどうかな?
自分は、VMwareで作った仮想環境に外付けHDDを繋いでそこにエロゲをインスコして
モバイル用には外付けHDDから持ち出すタイトルを適宜SDカードにコピーして運用してる。

最近のLlanoとかSandyBridge世代のノートなら8GB以上のメモリと
SSDさえ積めば、普通のエロゲなら仮想環境でも快適に動くよ。
ただ、StarForceとか一部の仮想環境を拒絶するプロテクトだと・・・orz
431名無したちの午後:2012/04/30(月) 16:51:48.36 ID:dEAxPcfg0
エロゲのライセンス的に、固定機とノート機の同時インスコが
認められているかどうか?

セーブデータの保存先で、ネットワークドライブを指定できると言う
仕様のゲームがあれば、出先でも家でも出来ると思う。
432名無したちの午後:2012/04/30(月) 17:29:09.51 ID:mj+cNZH10
>>427
入らない
TVにつなぐHDMIケーブル一本が面倒くさい?
433名無したちの午後:2012/04/30(月) 17:45:53.83 ID:K83Cng/s0
ノートは5年以上前なら盛大に威張って良かったんだけどねぇ

スマホとタブレットの台頭に対して糞液晶と安物パーツを使用した
低価格デスクトップの替わりもならんゴミを大量に作ってる時点で終了臭がすごい
開発側も敢えて今フラグシップノートを積極的に作る意味無いって分かってるんだろうな
434名無したちの午後:2012/04/30(月) 18:05:31.98 ID:nzt9VrPa0
なんか低レベルノートの話に終始してるようにしか見えないな
実際液晶の質だけは不満だが
435名無したちの午後:2012/04/30(月) 18:11:17.45 ID:mj+cNZH10
>>433
デスクトップは年々販売シェアを落とし、いまやPC市場の8割がノート。
5万円以下で、i5ノートが買えてしまえば一般的に困ることは何もないし、日本の住宅環境じゃ
持ち歩かなくてもノートを選ぶ人が多い。
436名無したちの午後:2012/04/30(月) 18:23:07.73 ID:K83Cng/s0
>>434
重要なのはノートの質ではなくて低レベルノートの販売戦略だしな
ノートにしてみればスマホやタブレットのお仲間に何とか入れてもらおうと必死なんだが
連中から見ればノートさんはかなりメタボさんなわけで
結局の所、行き先を見誤ったせいでヒーヒー言ってるのが今のノート事情って奴だ

まぁ、エロゲマシーンとしてならどの道家でしかやらんわけだし?
どっちでも好きな方で構わんで終わる話なんで
ノートと据え置きの優劣の話に積極的に加わる気は無いけどな
437名無したちの午後:2012/04/30(月) 20:09:43.45 ID:tB+3ZjQH0
>>431
エロゲでEULAを表示するのはminori・age・Nitro+・じぃすぽっとくらいかな。
複数台での使用はmnoriの「同時に1台の機械でのみ使用できる」ってくらいかな。
あとNitro+のEULAでは「お客様の所持するPCにのみインストールできる」ってだけだけど
最近のネット認証(SD-ACTI)タイトルでは必然的に「同時に1台の機械でしか使用できない」
438名無したちの午後:2012/04/30(月) 20:11:26.67 ID:mj+cNZH10
もともと、ノート=高いというのが初期のPC事情が生んだ幻想で
安くならなきゃおかしいんだよ。
ワンボード+液晶で、構造はシンプルなんだから。

いまのコスパの良さが本来の姿だろう。
439名無したちの午後:2012/04/30(月) 20:18:57.71 ID:tB+3ZjQH0
集積度が上がれば価格も上がるのはノートパソコンに限った話じゃないし。

>幻想で 安くならなきゃおかしいんだよ。
とか臍で茶が沸くw
440名無したちの午後:2012/04/30(月) 20:24:09.00 ID:mj+cNZH10
>>439
> 集積度が上がれば価格も上がるのはノートパソコンに限った話じゃないし。

それも素人くさい勘違いだな
集積度が上がれば、コンポーネントが減って安くなる。

441 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/30(月) 21:19:51.35 ID:Ao1zKxCp0
>>440
色んなチップの単価が上がるんだから、全体の値段が上がるじゃないか?
442名無したちの午後:2012/04/30(月) 22:09:44.10 ID:Wj62O0+40
>>423
妹がVaioのSシリーズ買ったんだが
こいつの液晶は結構レベル高くて、そこだけは羨ましい。(自分のノートがパナソニックゆえ……)
ハーフグレアっぽい感じで見栄えいいんだけど疲れない。

ただ、15.6インチのフルHDで精細感が凄いけど
ウィンドウ表示状態でのエロゲだと表示が小さくなりそうで
エロゲのみ考えた場合は一長一短かな。
443名無したちの午後:2012/04/30(月) 22:12:09.41 ID:rKjUOl1U0
一部の重い3Dゲーム以外なら動作も問題無さそうだし
エロゲの母艦はノートでいいような気がしてきた。

HDMI出力から液晶テレビやらプロジェクターに出力して音はUSB-DAC経由でプリメインに
無線キーボードとマウス使ってノートPC本体は部屋の隅に置いて動作音も気にならず

寝ながらエロゲも手軽
出先でも遊べる
444名無したちの午後:2012/04/30(月) 22:41:13.78 ID:+2QTqLWE0
ノートPCがコストかかるのは汎用パーツを使いにくいからだと思うんだが・・・
445名無したちの午後:2012/04/30(月) 22:44:46.97 ID:e45lJ6Rb0
小さいってことは、それが一つの性能だからね。
電子部品一つとっても小さくなると高くなる傾向がある。
さすがに抵抗とかコンデンサなど受動部品は体積に応じて値段が下がる傾向があるけど。
446名無したちの午後:2012/04/30(月) 23:02:17.65 ID:3JZ0dCSd0
あぁ、いつものノートくんだったのか。
レスしちまった。
447名無したちの午後:2012/04/30(月) 23:07:51.98 ID:mj+cNZH10
>>441
集積度が上がると、生産量が増えるので、歩留まりに問題がなkれば単価も下がるんだな
だからメモリもどんどん安くなる。
でもって商売にならなくなる…

448名無したちの午後:2012/04/30(月) 23:43:58.79 ID:tB+3ZjQH0
集積度ってパーツ単体の話じゃないんだがな。
なんかヘンな人っぽいから何言っても無駄そうだけど。
449名無したちの午後:2012/05/01(火) 00:09:56.33 ID:fG/Ixq+80
いまのPCはチップセットが全てやってしまうから、部品点数も減ってるし設計も楽なんだよ。
ノートの黎明期は各社試行錯誤して、排熱も大変だった。

HDDは小型大容量低価格、メモリも右に同じ、液晶、光学ドライブ言わずもがな
どこに金かかるっちゅーねん。
450名無したちの午後:2012/05/01(火) 00:21:54.93 ID:xCuEVG380
金かけないから部品の質がある程度に抑えられているのも事実
それが顕著に現れているのが液晶や光学ドライブだと思う
451名無したちの午後:2012/05/01(火) 00:26:29.71 ID:fG/Ixq+80
>>448
マザーボードの設計では、チップの集積度が部品点数に直結するんだって。
今のモバイルチップセットは、ワンチップでバス、I/O、ディスプレイ出力、LAN、オーディオ
全部賄ってしまう。

その分、低価格系は各社横並びで、個性がなくて面白くないけどね。
452名無したちの午後:2012/05/01(火) 04:48:23.52 ID:6JgBJPHx0
以前ノートPCが割高だったのは液晶部分にコストがかかった
せいじゃないの。
453名無したちの午後:2012/05/01(火) 05:03:27.48 ID:/OI3WX780
10年前に30万したノートの液晶も、現在の5万程度のノートの液晶に比べるとひどいもんだよw
たぶんこれからは画質どうこうより、Retina化が進むだけじゃないかね
IntelのGPUはその方向に進んでるしね
454名無したちの午後:2012/05/01(火) 06:11:47.91 ID:fG/Ixq+80
液晶パネルの開発競争で国内各社が韓国に遅れを取ったってのがまた情けない。
韓国製品のほうが性能がよく安価、つまりTVやノートの低価格化も韓国のおかげってことだ

その韓国も、20年後には中国メーカーに逆転されるのだろう。
455名無したちの午後:2012/05/01(火) 06:23:53.80 ID:jRduXWmw0
情報機器も白物家電化するとな
456名無したちの午後:2012/05/01(火) 18:04:57.57 ID:ycdotlse0
135 :Socket774:2012/04/29(日) 15:04:47.09 ID:xrr+ZhuZ
バランス悪いってレベルじゃねーぞゴルアアァァァッ!
どうしてこうなった…

【 CPU 】 i5-3570K
【 CPU Cooler 】 サイズ 手裏剣B
【 M/B 】 変態 Z77 Pro-M (ボクの肛門もrockしそうです)
【 RAM 】 corsair PC-1600 8Gx4 (ramディスクで超高速エロゲ(ry)
【 VGA 】readon 7750
【 Sound 】z77 onboard
【 SSD 】plextor m3p (128G)
【 HDD 】いっぱいおっぱい夢いっぱい
【 Optical Drive 】pioneer DVR-219L
【 Power Supply 】クロシコ KRPW-P630W/85+
【 Case 】銀石 SG04-FH
【 Display 】sharp LL-T17A3H (大画面したいならプロジェクターでエロを鑑賞しつつ優雅にお酒を(ry)
【 Keyboard 】 水牛 YDKBU02BK (300円でget)
【 Mouse 】サンワ MA-G143W
【 Speaker 】 ポンコツ
【 Headphone 】 SENNHEISER HD238 (横から喘ぎ声漏れるってレベルじゃねーぞ!)
【 OS 】 win 7 pro
457名無したちの午後:2012/05/01(火) 21:14:24.26 ID:rOeUuC4M0
>>453
シャープASVパネルや日立S-IPSパネルを搭載したノートPCより
今時の5万円のノートPCの液晶の方が良いと?
458名無したちの午後:2012/05/01(火) 21:28:40.99 ID:fod8lN3O0
 ノートの液晶の場合、特にエロゲプレイを考えると、視野角や階調表現より
色域が問題になる気がする。
459名無したちの午後:2012/05/01(火) 21:55:45.91 ID:2JXrV1XM0
ノートの多くはグレア液晶だったりするので透明感とかいいんだけどな。
460名無したちの午後:2012/05/01(火) 22:10:56.94 ID:xCuEVG380
個人的には2005年頃のハイエンドA4ノートの液晶が一番良かった気がする
461名無したちの午後:2012/05/01(火) 22:28:54.40 ID:rz/iKMQT0
一日一時間程度ならグレアでもいいけどな
それ以上だと目が痛すぎて無理
ノングレアにしたら一日中プレイしても楽勝
462名無したちの午後:2012/05/01(火) 22:31:55.12 ID:J6I2jTxL0
でも、抜きすぎて目の代わりにちんぽが痛くなります
463名無したちの午後:2012/05/02(水) 00:18:44.86 ID:+CEKofpa0
>>457
良いよ、信者の方には申し訳ないけど
あの当時は10万そこらの液晶でも視野角150度以下とかザラだし
02年の10月に出たハイエンドのLL-T2020なんて20万以上したしね
464名無したちの午後:2012/05/02(水) 00:28:28.55 ID:Fq/0o2Xo0
ThinkPadとかのハイエンドが採用してたIPSより、
今の安物ノートの白色LEDな液晶の方が高画質とは、到底思えんな。
465名無したちの午後:2012/05/02(水) 00:46:25.76 ID:J1gAwZks0
視野角ってコントラストだからな
白が青になっていても判別できれば広視野角を謳える
TN液晶は広視野角を謳っていても色の変化が著しい
エロゲ的にそのような色の変化は論外だ
466名無したちの午後:2012/05/02(水) 01:09:53.32 ID:HN5mDjQp0
画面端が黄ばんで見えるVA系パネルも避けたいところ
ワイドと相性最悪
色相の変化を気にしないおおらかな人が増えたんだろうか?
IPSとTNやVAには超えられない壁がある
比べれば誰でもわかる違いなのにね
467名無したちの午後:2012/05/02(水) 01:11:35.05 ID:N0Jht8Bu0
>>466
黄ばむのは単に視野角が狭い安物なだけだしIPSやVAとTNの間に超えられない壁があるだろ。
TNだけは使い物にならん。
468名無したちの午後:2012/05/02(水) 01:11:38.36 ID:+CEKofpa0
その当時の液晶の大部分が現在のTN以下だってことだよw
当時でも数十万するナナオやIBMのプロユースレベルのデスクトップモニタは知らんがね
469名無したちの午後:2012/05/02(水) 01:17:32.69 ID:2/2zGP8U0
>>468
具体的に、10年前の30万クラスのノートって
どのブランドのどういうシリーズを指すの?
470名無したちの午後:2012/05/02(水) 01:18:33.40 ID:305CiJrI0
 ノートの場合画角が狭いし調整もしやすいから、視野角に関してはそこまで
シビアじゃない気がするけど。ただ、色が痩せてるのはどうしようもない。
471名無したちの午後:2012/05/02(水) 01:18:49.61 ID:gk7qm7E40
>>468
その根拠は?
472名無したちの午後:2012/05/02(水) 01:26:20.02 ID:HN5mDjQp0
>>468
うちにあるL685EXを見せてやりたいよ
473名無したちの午後:2012/05/02(水) 01:30:58.65 ID:HN5mDjQp0
>>467
VA系はMDT242WGとSX2262SXしか使ったこと無いけど
どっちも黄ばむのですぐオクに流したわ
ASVは買ったことないけど、良さげなVA系パネルの機種って売っているの?
474名無したちの午後:2012/05/02(水) 01:55:21.14 ID:+CEKofpa0
10年前のVAなんて5年ぐらい前のTNレベル、お笑いモニタの世界
475名無したちの午後:2012/05/02(水) 02:18:27.36 ID:Fq/0o2Xo0
>>474
だから具体的に、製品名挙げろって。

例えば、10年前のどのVA液晶と、5年前のどのTN液晶を比較してんだよ。
476名無したちの午後:2012/05/02(水) 03:10:06.05 ID:U3ggqcue0
GWだしID:+CEKofpa0は構ってチャンだろw
477名無したちの午後:2012/05/02(水) 06:05:25.31 ID:duFUl4wX0
エロゲーのためのハードの視点で考えると、液晶パネルにそれほどこだわることもないんじゃないかな。
応答速度は必要ないし、視野角は広いほうがむしろ困るw

CG絵だから色再現や階調も実写ほどには要求されない。
もちろん、アナログと違って滲みやコンバージェンスなどは問題にならない。
478名無したちの午後:2012/05/02(水) 08:36:38.66 ID:65Wu2x6w0
視野角だけで液晶の良し悪しを評価する人多いよな
確かに視野角が広いにこしたことはないが、発色とかその辺にもこだわって欲しい気がする
1回発色がいい液晶使ってしまうと、安物液晶使った時に色痩せとかどうも気になる

それにCG絵だからこそ誤魔化しきかなくて液晶表示の粗が目立つって側面もあるんだぜ
いずれにしても今使っているモニタで満足できればそれでいいんじゃないかと思うし
液晶は自分で実際表示をみて買うべきだと思っている
479名無したちの午後:2012/05/02(水) 09:03:22.85 ID:rwYZLxBg0
02年に液晶モニタ買うとか正気の沙汰ではないだろ
比較の対象がおかしいわ
480名無したちの午後:2012/05/02(水) 09:55:33.51 ID:S4CfshC+0
>>478
発色が良い、良く感じれるようなTNなんて過去にも現在にもないじゃんw
481名無したちの午後:2012/05/02(水) 10:20:19.33 ID:65Wu2x6w0
>>480
俺はTNがいいと一言も言ってない訳だが
ただ粗悪なIPSパネル製品を使うよりは良チューニングされたTNパネル製品の方がいいってことはある
TNも視野角は別にすれば、そこまで馬鹿にするほど酷くはなくなってきてると思うんだがな・・・
482名無したちの午後:2012/05/02(水) 10:27:43.84 ID:S4CfshC+0
>>481
具体的な製品名で語って
483名無したちの午後:2012/05/02(水) 10:31:44.18 ID:S4CfshC+0
馬鹿にしているんじゃなくて、過去の名器を所有し、今も使っている人からすれば
ギャグを言っているようにしかw
484名無したちの午後:2012/05/02(水) 10:34:45.83 ID:65Wu2x6w0
Vaioハイエンドノートで使ってるTN系は結構画質がいいと思う
IPSは知り合いが使っていた(BenQだったかな?)の奴が酷かった
485名無したちの午後:2012/05/02(水) 10:41:52.13 ID:65Wu2x6w0
あと液晶なんて所詮自己満足なんだから、自分で満足できるモノ使っとけばいいんじゃないかと思う
色再現求めるとCRTに・・・って話になってしまうし

あと自分の発色の好みが結構重要だと思う
ある程度設定でどうにかなるが、暖色系と寒色系どちらかに偏っているケースが多い
486名無したちの午後:2012/05/02(水) 10:46:24.18 ID:ckWb+lWL0
>色再現求めるとCRTに・・・って話になってしまう
音質求めるならCDなんかクソでレコードですね、わかりますんw
487名無したちの午後:2012/05/02(水) 10:56:58.61 ID:S4CfshC+0
BenQwww
バイオハイエンドwwwww
その程度しか知らないくせに液晶について語るなよw
488名無したちの午後:2012/05/02(水) 10:57:58.93 ID:65Wu2x6w0
>>486
未だにレコードの針をネット注文するよう俺に電話してくる親父にあやまれ!

まあ音質とかに拘るとソースや媒体だけではなくアンプやスピーカーやボートとかにハッテンしていくので
いろんな意味でヤバイ
489名無したちの午後:2012/05/02(水) 10:58:40.02 ID:65Wu2x6w0
>>487
それではお勧めの液晶を教えてくれ
今後の参考にするわ
490名無したちの午後:2012/05/02(水) 11:02:52.49 ID:S4CfshC+0
>>489
おおざっぱすぎて答えようが無いわ、池沼くん?
491名無したちの午後:2012/05/02(水) 11:11:36.29 ID:65Wu2x6w0
結局挙げれないのか・・・
もしかして知識だけで話してる?

一応今まで単品、ノートを含め200機種くらい液晶見てきてるけど
それでも俺の目が全てで正しいと思ってはいないし自惚れる気もない
味と同じで好みなどに大きく左右もされるしな

その中で色彩の印象が良かったのがバイオのFZ(当たり品)やFWに搭載していた液晶
明るさだけならQosmioE10に載っていた液晶
単品だと前に挙がっていたLL-T2020の印象が強かったな
492名無したちの午後:2012/05/02(水) 11:31:04.09 ID:hwmjY00V0
糞液晶ばかりを数多く見ても何の意味も持たない
良いモノを知らなければ、悪いモノの悪さに気づかない
普通レベルって錯覚してしまう
493名無したちの午後:2012/05/02(水) 11:39:06.81 ID:5VE7nBYp0
>>492
絵は見ることで分かるからいいんだけど
これが音になると訓練の世界になるんだよねぇ・・・

音の善し悪しもあるんだけど、デジタルは変わらない、トランスポートでは変わらない、ケーブルでは変わらないとか。
知らない分からないを、変わらないと断じるから2ちゃんはため息がでる。

そして、このレスを書くと荒れるんだよなぁw
494名無したちの午後:2012/05/02(水) 11:47:58.09 ID:duFUl4wX0
オーヲタのケーブル論争は延々と続いてるからね。
495名無したちの午後:2012/05/02(水) 13:20:12.20 ID:dxrdBPmr0
フリッカーさえ許容できるんならTRIMASTER ELが最高画質
496名無したちの午後:2012/05/02(水) 13:25:30.03 ID:rHFj2hMZ0
>>485
絵師も液晶で描いてると、色再現云々は別問題にならない?
497名無したちの午後:2012/05/02(水) 14:20:15.27 ID:65Wu2x6w0
>>496
一応sRGBというCRTの発色を基準にした共通規格あるけど
sRGBモードにしても機種間の発色にバラツキがでるように感じる
確か色の表現範囲が使いにくい規格らしく、結局使ってるメーカーあるのかな・・・?

そして色の深みとかに関してはパネル内のカラーフィルターの質とかにも影響するから
どうしても液晶変わると色の感じがわずかに変わってしまうのは仕方が無いとは思っている

498名無したちの午後:2012/05/02(水) 14:29:02.79 ID:p9MHbl680
>>496
いまだに画の処理に液晶とCRTを使ってるブランドもあるらしいけどね
499名無したちの午後:2012/05/02(水) 15:12:34.56 ID:rwYZLxBg0
やたら伸びてるからノート君キタwww
と思ったらいつもの液晶論争だったオチ
500名無したちの午後:2012/05/02(水) 18:52:18.91 ID:duFUl4wX0
涙目で逃走しておいて煽るなよw
501名無したちの午後:2012/05/02(水) 19:01:47.09 ID:rwYZLxBg0
逃走? 日本語の誤用か?
どう見ても俺の書いた>>479はスルーされてるだけだろ
502名無したちの午後:2012/05/02(水) 19:40:18.71 ID:aY3j06Hv0
書いてる内容についてはともかく、わざわざ自分でそんなこと書いてちゃ
「ボクは構ってちゃんですぅぅぅ!」と宣言しているようなもんだぞ?
503名無したちの午後:2012/05/02(水) 20:07:19.14 ID:2YO7uAXv0
御託はいいからノート君はよ
今の売れば売るほど崩壊に向かってるノート事情に強引な妄想加えて健気にプッシュする様はメシウマ
504名無したちの午後:2012/05/02(水) 20:30:38.54 ID:R2wKCBwU0
マルチタッチ対応エロゲを出してくれ。

27型マルチタッチ液晶一体型「IdeaCentre A720」
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/529/549/html/03.jpg.html
505名無したちの午後:2012/05/02(水) 20:50:12.19 ID:duFUl4wX0
>>503
売れるのはニーズがあるから
崩壊するのは市場ではなくメーカーの商売

頭悪いの?
506名無したちの午後:2012/05/02(水) 20:54:25.79 ID:2YO7uAXv0
やっぱりこいつがノート君か
理解の出来ない噛み付き方をするから変だと思ってたんだよ
507名無したちの午後:2012/05/02(水) 20:58:37.18 ID:duFUl4wX0
>>506
誰よノート君って
変な奴だなー

たしかに集積度がうんぬんで素人くさい奴を凹った覚えはあるけど、それ以外絡まれる覚えはないな。
あれ君?
508名無したちの午後:2012/05/02(水) 21:03:24.50 ID:2YO7uAXv0
あれぇ? じゃあなんで>>499の「ノート君」って言葉に反応したのかな〜?
他に反応するところ無いよねぇ〜?

もう隠さなくっていいんだってば
涙拭いていつものノート擁護ヨロシクw
509名無したちの午後:2012/05/02(水) 21:27:52.99 ID:9zgIwpfS0
なんか久々にスレが伸びてると思って覗いてみたら、なんじゃこりゃ
滅茶苦茶な知識で暴れてる奴がいるだけか

sRGBやら視野角やらもうちょっと調べてから書いてくれよ頼むから
510名無したちの午後:2012/05/02(水) 22:09:03.69 ID:9GFO9Qe90
そもそも、良チューニングされたTNパネル製品なんて存在しないし
せいぜい、グレアで誤魔化すしかない
511名無したちの午後:2012/05/02(水) 22:56:31.96 ID:qBMIVi7c0
今日、祖父でコレが2,980円で売っていたよ
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/N440GT_Twin_Frozr_Mini_1G/
エロゲ的にはどう?
お買い得?
今はオンボグラ使ってます
512名無したちの午後:2012/05/02(水) 23:12:53.94 ID:5VE7nBYp0
MSIのはファンコンが動作するか確認してからのほうがいいぞ。
アフターバーナーは付いていて、ファンコントロールが出来ますと書いてあっても
それはアフターバーナーのソフトの性能であって、その付属しているボードがファンコンできるとは限らない。(マジです)
実際にはファンコンが動かない(100%で回りっぱなし)、クロックや電圧が変えられない製品も普通にある。

しかし、とにかくカネがないならともかく、GT440を今更買うのか?
513名無したちの午後:2012/05/02(水) 23:19:24.76 ID:qBMIVi7c0
>>512
レスありがとう
微妙な商品っぽいんだね
うちのはちっさいパソコンなんで、大きくて超高性能なグラボは物理的に無理なんで
レビューがないかググってみます
514名無したちの午後:2012/05/02(水) 23:31:42.32 ID:5VE7nBYp0
>>513
どうせ買うなら、NVIDIAでもATIでも構わないから

メモリ:GDDR5 1024MB
バス幅:128bit以上
補助電源無し

くらいは条件にしておいたほうがいいと思う。
(G)DDR3とか64bit幅とかだとオンボとの差が小さくなるんだよ。
この基準で選ぶと

NVIDIA GTS450以上
ATI HD6670以上

になるとかと。小さいって、2スロット消費は大丈夫なのか?
515名無したちの午後:2012/05/02(水) 23:35:27.59 ID:qBMIVi7c0
レビューを数点読みました
大型fanのCPUクーラーより静かなようです
安いし、とりあえず買って試してみます
ダメだったら中古ショップで売り飛ばす覚悟で
ちなみに、じゃんぱらで3200円で売れるみたいですね
買い占めて錬金術してみようかな?
516名無したちの午後:2012/05/02(水) 23:38:12.74 ID:qBMIVi7c0
>>514
レスありがとう
製品情報に誤りが無ければ128bitのようです
2スロット消費はクリアできます
長さと高さがあるとダメなパソコンなんです
とりあえず、買って試してみます
517名無したちの午後:2012/05/03(木) 07:14:21.51 ID:5FmVjRxw0
帰省して三菱のRDT175MAを映してみたがひどいもんだな
こんなものが当時10万円以上したなんてw
00年代で一番進歩したものってGPUか液晶なのかもしれんな
518名無したちの午後:2012/05/03(木) 07:29:24.92 ID:9yECi6DI0
>>517
液晶の性能を見てるんじゃなくて、DA-AD変換を見てるからだ。
その時代の液晶はアナログ接続だから、滲みもボケも出る。
DVIやHDMIの今と直接比較できるシロモノじゃない。
519名無したちの午後:2012/05/03(木) 07:57:18.36 ID:5FmVjRxw0
滲みやボケもそうだが、視野角や応答速度や発色もひどいもんだぜw
バックライトの劣化もあるだろうけどさ
520名無したちの午後:2012/05/03(木) 08:04:30.82 ID:nema7uFn0
 まあ、冷陰極管の劣化もあるしね。
 とはいえ、FS2332のC/Pはすばらしい。UXGA↑で画質が良くて応答速度が
速くて表面処理がなめらか、という条件で探すと値段以前に適合するものが
無かった時期を思うと隔世の感がある。
521名無したちの午後:2012/05/03(木) 08:09:22.40 ID:9yECi6DI0
そりゃそうだ
液晶の応答速度や開口率は劇的に改善されてきてる
522名無したちの午後:2012/05/03(木) 14:50:29.93 ID:UsGKkkGM0
RDT175MAはSXGAでアス比固定拡大できるってだけが取り柄のモニタだったしな
画質で選んでたエロゲーマーなんていないんじゃね
523511:2012/05/03(木) 21:30:12.03 ID:X17LcUMF0
N440GT Twin Frozr Mini 1G 2980円を買ってきました
値段の割には造りが良さ気で好印象ですね
端子類各種にゴム製の保護カバーまで付いています

最初はグラボだけ買うつもりだったのですが
アイビーブリッジとGWの相乗効果か特価品が色々あり、
CPUとマザーボードのセット品とメモリ4Gもお買い上げ
それでも4点合わせて1万円強で納まり、ホクホクです

E2160 G31 2GB オンボグラフィックから
G530 H61 4GB GT440に乗り換えです
今日は早めに寝て、明日の組みたいと思います
楽しみ
524名無したちの午後:2012/05/03(木) 22:20:01.83 ID:X17LcUMF0
はふ、明日が楽しみ過ぎてなかなかねつけません><
ひとまず、お気に入りのアンジェリカでスッキリしてみようと思います
パソコンの蓋を開けて、今までお世話になったペンティアムとマザーボードに感謝しながら、
僕の最高に高ぶっているおチンポの白濁濃厚ザーメンをぶっかけて昇天させてみますね
ハア、ハア・・・ハア、ハア
525名無したちの午後:2012/05/04(金) 01:19:17.80 ID:IhW5ORQz0
遠足の前日症候群ですねわかります

しかし
昨今2Dエロゲに関してはHW増強の喜びが無くなっちゃったのは寂しい限り
526名無したちの午後:2012/05/04(金) 03:49:11.02 ID:Fl/vSSri0
視野角 左右140° 上下125°(゚Д゚)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt175m-a/index2.html

>>522
アス比固定ないよ、まだODもない時代
527名無したちの午後:2012/05/04(金) 07:02:45.94 ID:pr1cQ3830
すげー視野角
当時LL-T1620使ってて視野角悪すぎとか思ってたけどこれまだマシな方だったんだな…
528名無したちの午後:2012/05/04(金) 08:17:44.49 ID:xLAqbGJS0
懐古厨がなんと言おうと、改良は着実に進んでいるんだよ。
黒浮きも随分改善した。
529名無したちの午後:2012/05/04(金) 13:24:34.44 ID:jS+mMk8U0
今は27インチのワイド液晶モニタでエロゲをやっているのだが
それよりデカイモニタでエロゲするには液晶テレビを買うしかないんだな。
30インチ以上のモニタでエロゲやってる人いるの?
530名無したちの午後:2012/05/04(金) 14:01:43.26 ID:xLAqbGJS0
テレビなんて安いだろうに、ケチケチすんな
531名無したちの午後:2012/05/04(金) 14:06:09.57 ID:StLsw0B50
古いの捨てるのが面倒なんだよ
532名無したちの午後:2012/05/04(金) 14:14:15.59 ID:pWw7g7XO0
>>529
DELLに2560*1600の30インチくらいがあったと思うが、もう無くなったか?
533名無したちの午後:2012/05/04(金) 14:15:44.47 ID:fuUFd8XM0
まだあるだろ
エロゲに限っては高解像度は必要ないが
534名無したちの午後:2012/05/04(金) 14:49:25.00 ID:0pwUsosC0
まー、何に重きを置くかは人それぞれだ
各々が好きにすれば良い
が、TN擁護するやつ、てめーは駄目だ
画質がらみの話題には参加するな
535名無したちの午後:2012/05/04(金) 14:53:48.81 ID:kyH+4yBz0
>>532
俺、その30インチと27インチ両方使ってるぞ。
536名無したちの午後:2012/05/04(金) 14:56:09.00 ID:jS+mMk8U0
>>532
あるけど値段が10万以上するんだよね
537名無したちの午後:2012/05/04(金) 15:16:15.26 ID:pWw7g7XO0
・・・突然お金の条件が出てきたw
538名無したちの午後:2012/05/04(金) 15:46:02.40 ID:A0eaKxaO0
モニタでないなら液晶しか無いな
32型なら安いので3万あったら買えるよ
539名無したちの午後:2012/05/04(金) 17:51:23.15 ID:b6alqdVi0
>>529
新商品が出なくなって久しい(?)が
データモニタ・パブリックディスプレイというジャンルが存在してまして。
42/46インチでWXGAとか、そういうのもあるよ。
540名無したちの午後:2012/05/04(金) 21:22:30.95 ID:wxYcJM2f0
大画面ならプロジェクターかHMDだろ
541名無したちの午後:2012/05/04(金) 22:34:06.49 ID:fh0dfHWg0
>>538
>モニタでないなら液晶しか無いな
542名無したちの午後:2012/05/04(金) 22:37:02.63 ID:fuUFd8XM0
有機EL?
543名無したちの午後:2012/05/04(金) 23:40:34.04 ID:b6alqdVi0
>>540
HMD+ヘッドホン環境でエロゲだ
誰か部屋に入ってきても分からない
544名無したちの午後:2012/05/04(金) 23:46:48.45 ID:+J7XiWge0
>>543
その装備でチ○コ出しているところにカーチャン or 妹が入ってくるのか
545名無したちの午後:2012/05/05(土) 12:25:33.08 ID:E7l1IUBO0
ドアに警報装置とトラップ忘れるな!
546名無したちの午後:2012/05/05(土) 16:45:43.89 ID:KOoSj5u80
最近のエロゲは推奨スペックにCore2Duo要求とか要求するんだな。
夏のボーナス出たら三年間頑張ってきたAthlon 64 X2 Dual Core
を買い換えるわ。
547名無したちの午後:2012/05/05(土) 16:56:23.00 ID:M9wvObo70
3年前に買ったのが5〜7年くらい前に出たAthlon 64 X2 Dual Coreってゴミかよ。
3年前ならCore2Quadとかi7とかが普通だろ。
548名無したちの午後:2012/05/05(土) 20:37:49.31 ID:GFyzxIEe0
【CPU】 Core i7 3770S
【M/B】 ASUS P8B75-M
【RAM】 W3U1600HQ-4G
【VGA】 HD4000
【Sound】 オンボード
【SSD】 Intel SSD 520 120GB
【HDD】 A7K2000 2TB
【光学】 無し(使用時はUSB外付けを接続)
【LAN】 Intel Pro1000MT+オンボード
【クーラー】 Ninja mini(ファンレス)
【電源】 PicoPSU150
【OS】 Windows7 Pro x64

カスタムメイド3Dはデフォルトで6187、画質向上のみONで4066
タイムリープブートベンチはデフォルトで45
他に何かいいベンチはないかね。なるべく最近のタイトルで
549名無したちの午後:2012/05/06(日) 00:33:54.16 ID:B5AFokDO0
自作板とダブル報告だな。乙。
やっぱりivy bridge買うなら、3770Sだよなぁ。
550名無したちの午後:2012/05/06(日) 01:26:02.58 ID:Tz18eeOh0
23〜24インチで今おすすめの液晶モニタは、どの辺になるのでしょうか。
1920X1080のモニタで800x600のゲームをアスペクト比固定で全画面表示
させると、ぼやけたりするのでしょうか。
551名無したちの午後:2012/05/06(日) 03:22:29.79 ID:o0V3XJhM0
18日に出る、RDT234WXに期待してる。
552名無したちの午後:2012/05/06(日) 09:46:06.55 ID:mqBNiphk0
最近のスペックだと、森何枚いくんだろ?と、ふと思った
553名無したちの午後:2012/05/06(日) 21:19:34.84 ID:kd3SkpQe0
ぼやけます
554名無したちの午後:2012/05/09(水) 10:23:56.64 ID:FUJZb6DG0
601 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/08(火) 17:36:14.97 ID:d715KXmG
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここはいい加減なスレだな!
| ̄|   )

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1336130598/
555名無したちの午後:2012/05/09(水) 19:05:49.05 ID:UemgMOl80
EIZOに社名変更 ナナオ、ブランド名と統一
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20120509303.htm

さらばナナオ
てかEIZOってそんなに馴染みある名前とも思えんのだが
556名無したちの午後:2012/05/09(水) 19:54:41.02 ID:mA3u0jq10
海外では昔からEIZOブランドだったような?
今となってはNANAOに対する憧れも無いけど・・・寂しいね
557名無したちの午後:2012/05/09(水) 20:58:52.48 ID:UFyb9JXa0
いくらバッファローブランド連呼してもメルコとしか呼ばれなかったメルコと同じく、
EIZOブランド連呼してもナナオとしか呼ばれなかったナナオも社名変更か。
558名無したちの午後:2012/05/09(水) 21:15:36.63 ID:rS2Kcabk0
>>555
NANAOでええやん、と思うのだが
EIZOよりはまだイメージ良いぞ、主に海外で
559名無したちの午後:2012/05/10(木) 15:41:36.15 ID:aNqi8We00
パナソニックと同じ愚をおかそうとしているっ!!
560名無したちの午後:2012/05/10(木) 16:27:33.45 ID:cY783Sv80
アーケードゲーム好きとしては、NANAOで統一して欲しいなぁ。
561 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 01:21:42.62 ID:BJWBCPAJ0
>>552
遅レスだが、森ベンチの森さんのことか?おっさんじゃないとわからんと思うぞ
562名無したちの午後:2012/05/24(木) 00:11:19.02 ID:rjc1OU5f0
「ASUSTeK、sRGBカバー率100%の24.1型WUXGA液晶」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120523_534673.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/534/673/1.jpg

どうなんだろ。
563名無したちの午後:2012/05/24(木) 00:47:33.28 ID:530yXyUr0
非WinのタブレットPCにCrazyRemoteやSplashtopを使ってリモートで
母艦に接続してエロゲのプレイって画質やフレームレート、音質の面で
実用に耐えるかな?
まともな性能を持つWinのタブレットPCってほとんど無い・・・(´・ω・`)
564名無したちの午後:2012/05/24(木) 01:11:33.06 ID:GLs3Bqn10
>>562
【ASUSTeK】PA246Q ML239H ML229H 01【p-IPS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305335281/
PA246Qからすごく安くなったね
565名無したちの午後:2012/05/24(木) 02:23:10.17 ID:TTaqOHCn0
24.1ばっかりだな、22も頼むわ・・・EIZOぐらいじゃねーか
566 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/24(木) 21:57:40.51 ID:buQ/2jWu0
>>562
エロゲの絵がsRGB全域を使ってるとも思えないしね
567名無したちの午後:2012/05/25(金) 01:57:30.98 ID:0DT3WA3A0
>>566
RGB全域なんていうと凄く聞こえるが
真っ白と真っ黒な部分があればモニターセル単位では全域発光を利用してる事になる
568名無したちの午後:2012/05/25(金) 09:57:37.60 ID:U0wnaxQK0
>>562
ASUSの時点で(゚听)イラネ
569名無したちの午後:2012/05/25(金) 10:19:14.84 ID:mplAUesR0
ASUSよりマトモな国内PCメーカーなんて、今無いだろ。
570名無したちの午後:2012/05/25(金) 10:25:38.62 ID:fxOxgmpE0
ASUSは新品からしてジャンク扱い
メーカー修理不能と思った方が良い
メーカー保証なんて無いも同然
EP121で懲りた
571名無したちの午後:2012/05/25(金) 10:57:23.39 ID:y1l8/jFx0
        / ̄\
       | ASUS |    
        \_/     好きな板を選びたまえ
         |     どれでも好きな板の購入権利書を差し上げよう
      /  ̄  ̄ \   番外の M2、P5P、P5G も購入権利書を差し上げるぞ
    /  \ /  \               ___________________
  /   ⌒   ⌒   \.          _/P5P41TD./P5G41C-M.LX/P5P41C/|_
  |    (__人__)     |.        _/P5QLD.PRO/P5G41T-M.LE/P5G41C-M./|
  \    ` ⌒´    /   .☆   _/P5G41-M.LX/P5G41TD-M.PRO/| ̄ ̄ ̄ ̄|/|__
   /ヽ、--ー、__,-‐´\─/.  /P5Q3.Deluxe/WiFi-AP.@n/| ̄ ̄ ̄|/P5G41T-M.LX/|
  / >   ヽ▼●▼.___||___/Maximus II GENE/| ̄ ̄ ̄|/P5G43T-M PRO/|. ̄ ̄|/|_
../ ヽ、  \. / P5G41T-M._/Maximus.II.Formula/|/P5G41-M.LE/|. ̄ ̄ ̄ ̄|/P5P43TD/|
.l   ヽ  / P5P41T LE./P5Q.SE.PLUS/| ̄ ̄|/P5Q-VM.DO/|/P5P43TD.PRO/| ̄ ̄|/|___
l.     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q-EM.DO/| ̄ ̄|/.P5QL-VM.DO /|/P5P41D./|__
.     /P5Q.SE./| /P5Q.Premium/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|. ̄|/P5Q-VM/|/|. /|
.     | ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q3.Deluxe/P5Q.Turbo/| ̄ ̄|/P5G41-M/| ̄|/|//  |
    /P5Q/| ̄|/P5Q.Deluxe/| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/| ̄|/./
    | ̄ ̄.|/P5Q-E/| ̄ ̄ ̄.|/P5Q PRO/P5QL PRO/ P5Q-E/WiFi-AP/| ̄|/|/  ̄ /
    | ̄ ̄.|  ̄ ̄ ̄.|/P5QC/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/| ̄|/   /
  /P5QL-E/P5QL-EM/|/P5QL-CM_/P5Q-EM/ P5Q3_/P5QL-VM.EPU/|   /
  _| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-AM/P5Q WS/P5QPL/P5QL/EPU/| ̄|/  /
/P5Q.SE2/P5Q.SE/R/P5QPL-VM/P5QL.SE/P5QL/P5QD Turbo/|/ ̄  ./
| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/    ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
572名無したちの午後:2012/05/25(金) 13:40:41.49 ID:IUnIT0/F0
昔ショップ店員のバイトしてたころ散々ASUS売ったし
そうトラブったって経験もないんだが
俺個人が購入した奴はハズレ率が高かったな

あと同スペックだとベンチはいいんだけど体感が微妙に悪いの多いよね
普通の人は同等仕様を何台も経験しないから判らんだろうけど

どっちにしても今時なら普通の安物メーカーだろ、値段なりなんじゃね?
573名無したちの午後:2012/05/25(金) 19:28:22.38 ID:6oRN5q570
>>569
NEC、三菱、ナナオのハードウェアキャリブレーション対応モデルでも買っておけば
何の問題も無い

まあ10万するけど
574名無したちの午後:2012/06/01(金) 18:50:18.38 ID:t4Mfsz4x0
ほとんどのゲームはPenM機でへっちゃらなんだが、SiglusEngineのやつは
ピクセルシェーダ2.0を要求してきてプレーできない。

チューニングとIDE仕様のSSDで延命してきたが、こればかりは回避できないので
i5ノートをポチってしまった。
ついでに最近安いプレクの128M3もポチ
届いたら即行入れ替えだ。

エロゲ専用マシンにはオーバースペック気味かな
575名無したちの午後:2012/06/02(土) 16:46:33.93 ID:2NvjiQia0
ランスクエストマグナムとカスタムメイド3D程度が快適に動けばOKでしょ
576名無したちの午後:2012/06/02(土) 21:38:51.01 ID:/kSfFisg0
>>574
お金持ちでいらっしゃるのね
577名無したちの午後:2012/06/03(日) 01:26:14.05 ID:LCycdQe20
三万円ですけどね
578名無したちの午後:2012/06/03(日) 08:30:08.84 ID:HDhCSt970
詳細を
579名無したちの午後:2012/06/03(日) 10:44:27.04 ID:LCycdQe20
Lenovo G570 ¥30,870 送料無料

インテルR Core? i5-2430M プロセッサー2.4GHz(ターボブースト時3.0GHz)
WindowsR 7 Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 64ビット 正規版
インテルR HD グラフィックス 3000(CPU内蔵)
4GB (空スロット:1)
LED バックライト付 15.6 型 HD 液晶(1,366×768 ドット、1,677 万色)、光沢あり 内蔵カメラ:あり(30万画素)
750GB 5400rpm
DVDスーパーマルチ ・ドライブ固定ベイ
指紋センサー= なし
802.11 b/g/n
キーボード:日本語キーボード、タッチパッド マウス:なし
6セルLi-Ion システム・バッテリー

580名無したちの午後:2012/06/03(日) 11:23:43.23 ID:HEad9+0M0
今更だがいまや自作やる奴は趣味人か情弱だよな。
数万円で結構なPCが手に入るなんて。
581名無したちの午後:2012/06/03(日) 12:03:42.17 ID:1QseXLG50
>>580
趣味っていうのは合ってると思うが、情弱ってわけじゃないだろ。
自作を情弱って思うのは、ノート厨か金持ちだろうね。
582名無したちの午後:2012/06/03(日) 12:28:07.66 ID:LCycdQe20
ノートを初めて買った時は、新品で40万円
98ノートもDOS/Vノートも買ったが、両方それくらいした。
エロゲはDOS版の痕
あれは夢中になったわー
583名無したちの午後:2012/06/03(日) 14:24:42.67 ID:cNSX8D9X0
中身の組み合わせよりガワを自作できたら素敵なんだがな。
584名無したちの午後:2012/06/03(日) 16:33:54.48 ID:ZR3kQPLf0
自作したステッカーを貼るぐらいなら楽勝だろ
マグネシウム、アルミ、鉄といった部材を板から加工するなら洒落にならんけどw
585名無したちの午後:2012/06/03(日) 16:36:44.50 ID:cY4ILK4p0
PCケースはでかいからなぁ
アンプのケースくらいなら自作するんだけど
586名無したちの午後:2012/06/04(月) 15:00:00.75 ID:FV/ebWA60
mini-ITXなんかだったらわりとちっちゃく作れそう
587名無したちの午後:2012/06/04(月) 19:25:23.65 ID:JBp2tHte0
ちっちゃくないよ!
588名無したちの午後:2012/06/04(月) 23:16:58.78 ID:8Ws8f39c0
>>583
つダンボール
589名無したちの午後:2012/06/05(火) 04:49:46.84 ID:VR40VlhP0
>>583
玄人志向の生技シリーズのような剥き出しの設置台に
布をかぶせてパジャマソルティックならぬ、パジャマPC。
590名無したちの午後:2012/06/05(火) 05:36:55.04 ID:0jqlgFxe0
仮に好きな材料で好きな形のPCケース作れるとしたら、どんなの作るだろうな
機能性に走るか、ネタに走るか
591名無したちの午後:2012/06/05(火) 15:58:58.21 ID:I6atPmcS0
竹製のケースとかは売ってた記憶があるが
ドスパラかTゾネだったか
592名無したちの午後:2012/06/05(火) 19:04:56.22 ID:e3G56oJK0
ついにきてるじゃん

FlexScan EV2436W-FS
IPSパネルを採用した24.1型WUXGA液晶ディスプレイ
593名無したちの午後:2012/06/05(火) 19:25:23.94 ID:5b6O93Qx0
EIZOは工作員がウザイから嫌い
594名無したちの午後:2012/06/06(水) 00:24:23.55 ID:FOScKY2w0
ナナオはネット監視会社を使わなくなってから叩きが酷いな
まあ自業自得なんだが
一度関わりを持つとヤクザと手は切れんよ
595名無したちの午後:2012/06/06(水) 23:41:42.64 ID:6DZQdgl20
それよくいうけどホント?
俺の知りあいにヤクザと知りあいになってから急に気が大きくなって
えらそうに振る舞う奴がいるんだけど、やっぱり、注意してやった方
がいいんかな・・・
596名無したちの午後:2012/06/07(木) 03:55:44.51 ID:P5O1ciWw0
ネットの情報をそのまま鵜呑みにすると色々とアレ
597名無したちの午後:2012/06/07(木) 17:18:43.36 ID:9BH3Ith+0
営業販売員がナナオと他社モニタ並べて
わざと他者モニタの設定を滅茶苦茶に設定しておいて
ナナオは他社よりこんなに画質がいい!とか言ってるのはガチだよw
598名無したちの午後:2012/06/07(木) 17:51:39.36 ID:cdFIyOkW0
>>597
営業、接客業は人によるだろ。
大企業にも違法まがいな行為をする社員は当然いる。
599名無したちの午後:2012/06/07(木) 20:39:30.21 ID:giqgwC5Q0
オリンパ○のように大企業で違法そのものの行為
してるとこもあるしな
600名無したちの午後:2012/06/08(金) 02:27:20.86 ID:1W2BtQUf0
>>595
ヤクザの集金は基本ショバ代の巻き上げ
最初ロハで甘い汁吸わせて金払わなかったら荒らしまくる
まあパチンコも同じだな あれは依存性に訴える方法だが

2chもひろゆきの所にチンピラが参った事があるが
完全に突っぱねて追い返した話がある
最初の甘い汁を撥ね付けられなかった会社は以降存在する限り吸われ続けるね
601名無したちの午後:2012/06/08(金) 09:25:03.83 ID:Ne04FciQ0
ものすごくどうでもいい
ここはエロゲ板のハードスレ
602名無したちの午後:2012/06/09(土) 07:33:31.59 ID:5Tx+KmPI0
久しぶりにアキバをぶらついてごろ寝マウスを探していたら
こんなのを見つけたので買ってきた
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/keyboard/opair/bskmtw01/

店頭では新品で1480円
通販をググったら結構お安かったようだ。

… でも使いごこchは最悪という評価もありーのw
603名無したちの午後:2012/06/09(土) 09:45:30.44 ID:5Tx+KmPI0
操作性最悪だった … orz

ドライバアップデートで新機能搭載、快適な操作が可能になりました!って期待したら
もっと悪くなった… orz
604名無したちの午後:2012/06/09(土) 14:21:07.63 ID:EUI+H/da0
チンコも同じだな、依存症に訴える方法だ
605名無したちの午後:2012/06/09(土) 15:13:16.66 ID:TTTh3Xw10
オペアの紹介ビデオに出てくるメガネポニテのお姉さんが
今二つくらいだな 社員さんなのか
606名無したちの午後:2012/06/09(土) 17:00:07.74 ID:bLkyTiN30
>>595
一度関わったヤクザ被害を切る方法は2つある
1つは「これ以上自分から集金しようとすると、逆に損するぞ」と
相手のプライドを傷つけないように誇示する事

「もう金が無い」と言う主張は全く意味が無い
マグロ漁船から臓器売買まで搾取コースはたんまり用意されている
また、面子を潰す真似をすると損得抜きで搾取される
ヤクザにとって面子の維持は最重要項目だからな

もう一つの方法は自分もヤクザ側になる事
607名無したちの午後:2012/06/09(土) 22:02:58.64 ID:5Tx+KmPI0
これどうしてふつうのタッチパッドにしなかったのか
形状はタッチパッドで、検知はボタン式っぽい
意味不明
608名無したちの午後:2012/06/10(日) 07:35:31.46 ID:5bx7meIy0
ヤクザがタッチパッドにしなかったでFA?
609名無したちの午後:2012/06/13(水) 04:07:27.16 ID:Hnxat1vO0
なにこの頭悪い奴ら。
「ワイド画面でエラーがでるエロゲ」なんて無いし、
アスペクト比固定なんてのはハードウェア依存の話なのに。

>怪しい隣人[日:東4 ロ-04a] @BlackHandMaiden
>@barzam154__ 軽くググってみるとワイド画面でエラーがでるエロゲは多いようだが
>解決策がパッと出てこんのう

>千葉ーザム @barzam154__
>@BlackHandMaiden フルスクリーン表示にするとアスペクト表示が乱れるスケベゲーが多すぎる

>怪しい隣人[日:東4 ロ-04a] @BlackHandMaiden
>@barzam154__ デカイ画面でデカイエロ絵を見たいと言うユーザーの要望に応えられない
>エロゲ会社は死すべしやな あ、ビデオドライバ側の設定はどう?
>コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\ディスプレイ\画面の解像度 の詳細設定
610名無したちの午後:2012/06/13(水) 04:10:28.94 ID:YGsGoQQF0
twitterでやれ
611名無したちの午後:2012/06/13(水) 07:34:49.86 ID:/0ALOh0/0
ナナオはラバQあたりに
普通の記事に見せかけた(流行でいえばステマじみた)提灯記事
書かせてるし、昔からフェアなやり口じゃないね

パチ産だしなぁ
612名無したちの午後:2012/06/13(水) 13:18:04.05 ID:FsRaESNw0
洪水被害が殆ど無かったseagateが純利益7倍だって
競争相手が居ないと儲けが7倍にもなるのね
613名無したちの午後:2012/06/15(金) 12:22:09.81 ID:kDc/4k280
WUXGA液晶ディスプレイ使ったことなくて1920*1080使ってるけそWUXGAにしたら横、左右にに黒帯できるのかな?
614名無したちの午後:2012/06/15(金) 15:21:06.58 ID:4XhJxcdf0
>>613
日本語でおk
615名無したちの午後:2012/06/16(土) 03:37:27.09 ID:Gme73via0
エロゲをウィンドウモードで大きめに楽しもうとすると低解像度の液晶を買うのが正解?
616名無したちの午後:2012/06/16(土) 07:00:21.64 ID:wwLSw5va0
>>615
 HDTVに繋げたら良いのでは?
617名無したちの午後:2012/06/16(土) 07:53:29.42 ID:bOk+5qIc0
720pのプロジェクターでおk
618名無したちの午後:2012/06/16(土) 08:03:16.19 ID:inOBSh670
>>615
単純にウインドウを大きくしたいだけならwindowsの解像度設定を変えればいいだけ。
ほかの作業をしながらプレイっていうのだと、他のウインドウや文字もでかくなっちゃうけどな。
619名無したちの午後:2012/06/16(土) 23:42:17.81 ID:Gme73via0
>>616
テレビはHDMIしかないので無理ですね

>>618
なるほど。フルスクリーンにしても画像はボケるから、最初からボケた解像度設定でで
ウィンドウモードの画像を見ても一緒みたいなものか

VS209Nの1600*900の解像度や1366*768の解像度の液晶もありかなと思ってましたけど
もう何でもよさそうですね
620名無したちの午後:2012/06/16(土) 23:51:14.06 ID:wwLSw5va0
>>619
 HDMI端子が付いてるなら、DVIから変換して接続可能だよ。
621名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:11:47.79 ID:bJFyB7rp0
やはりHDMIは、DVI変換するしかないんですかねぇ
HDMIケーブルに加え、RCA音声ケーブル2本をテレビまで長々と引くのは格好悪くて…
622名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:15:25.89 ID:bJFyB7rp0
アプライアンス購入か…
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331857.html
いけてないなぁ、PCカードにならないですかねぇ
623名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:29:12.08 ID:euntZreC0
そもそも最近のVGAならHDMI出力も付いてるんだぜ
624名無したちの午後:2012/06/17(日) 06:10:15.84 ID:BMs0O9w90
>>618
それは話が違う

必要なのはDot by Dot 時のサイズであって、Windowsの解像度を変えても画素変換が入って汚くなるだけだ。
ブラウン管時代はそれでも良かったけど、今は液晶だから。

Retinaディスプレイみたいなのが一般化すればいいけどね。
625名無したちの午後:2012/06/17(日) 07:10:17.81 ID:O8lEG9B10
>>624
話は合ってると思うが…

フルスクリーン時等倍拡大サイコーって言ってるやつ以外には
満足できる程度の画像劣化だと思うよ。
結局のところ、ワイド液晶でフルスクリーンはdotbydotじゃないからね。
626名無したちの午後:2012/06/18(月) 04:46:08.74 ID:sTLeGo8n0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |.        | |
 ヽ  / ,=-    廾 ヽ./
  !、/   '’".; "’ ' .V
  |6|      |     .|
  ヽl   /,.'-_-'、  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ー三- ) / < 僕の中ではdotbydotやと思てました
   丶        .ノ    \_______________
    | \ ヽ、;;;;;;:ノ
  /((     ノノ' ー┬ 、
     ``= ´  i
627名無したちの午後:2012/06/20(水) 01:04:28.81 ID:PjVRUtDn0
ふがし @fukashi164
とあるエロゲの体験版やってるけど最近ワイド画面のやつが増えて
うちのポンコツでは10分ほどで動かなくなるからクソ

628名無したちの午後:2012/06/22(金) 03:06:24.80 ID:DQZzWL/k0
19〜20インチくらいでお薦めの液晶モニタってありますか?
ワイドでもスクエアでもかまいません
629名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:54:04.54 ID:DZALAtPT0
>>628
質問が漠然としすぎだね。
いくつか候補を絞って質問しましょう。
630名無したちの午後:2012/06/22(金) 19:46:04.87 ID:3bv/4H+80
こういう時にはくそ高いオーバースペックなものを薦めるのがお約束
631名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:12:25.80 ID:PZ8la8P20
ヤクオクでL885かな
なんか稼働時間少なめのが結構出てる
632名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:17:26.18 ID:h95P1t030
LG製が安い割には彩色表現高くておすすめだな
新品の23インチ相当がAMAZONでも2万以下
633名無したちの午後:2012/06/23(土) 19:29:42.56 ID:9e9Segg50
韓国製は無理です
634名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:33:42.90 ID:Qx6zOgju0
今時20インチ未満を選ぶ理由が分からんが
エロゲにしろその他用途にしろ選ぶなら24〜23インチでWUXGAかフルHDでしょ
値段も一昔前なら10万したのが今なら3万くらいで買えるし
最近の新製品だとWUXGAならASUSのPA248Q、フルHDならEIZOのFS2333ってところだね
635名無したちの午後:2012/06/23(土) 21:00:13.95 ID:M9e+sc0j0
appleのRetinaの影響で高画素密度パネルの値段が下がってくれるまで、とりあえず
モニタは今のままでいいや
636名無したちの午後:2012/06/23(土) 23:31:08.54 ID:h95P1t030
>633
お前のPCの中身は何処製だよ
637名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:09:44.25 ID:JXfyURwV0
>>636
自作だけどほとんど台湾製か中国製かな
パソコンで使う韓国の部品なんてほとんどないでしょ
パネルとメモリに気をつければ簡単
逆にどんな部品が韓国製なの
それを避けるから教えてほしい
638名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:11:58.10 ID:hW6yGqly0
>>637
全部構成書けよ
639名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:41:13.46 ID:310s+iWg0
マザーのチップは結構韓国製多いんだぜ?
メモリに気をつければとか痛すぎるだろ
A-DATAとか中国の蘇州工場で作られているとはいえ
肝心なチップは韓国からの出荷製品だったりする
640名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:50:36.48 ID:H7fDi+Bf0
>>635
Retinaになっても高解像度対応しないと綺麗に映らないし、
未対応の場合は結局スケーリング処理の出来によるから今とあんま変わらんよ
MBP Retina見りゃわかるが、未対応アプリはスケーリングでぼやけてるし

というかスレチなんだが、見た目に拘るMacなら未対応アプリでもUIやフォントは綺麗に、
アイコンとかはスケーリングで表示してくれるのかと思ったら、
Win7とかと同じで一旦低解像度で描画して拡大してるだけなのでガッカリした
このクッキリとボケボケの格差が何とも言えない…w
http://yuzu.sakura.tv/blog/wp-content/uploads/2012/06/screenshot_30.png
641名無したちの午後:2012/06/24(日) 13:29:22.71 ID:e+9b/Ay00
食品とかならともかくPCまで嫌韓ってワロス
642名無したちの午後:2012/06/24(日) 17:35:29.32 ID:N5oUSZr70
最終メーカー(販売ブランド)が韓国じゃなけりゃ良いよもう・・・
643名無したちの午後:2012/06/24(日) 23:22:25.35 ID:310s+iWg0
正直半導体のシェアでは韓国がトップだからな
644名無したちの午後:2012/06/25(月) 08:19:44.92 ID:8pIVYP350
>>643
半導体シェアトップは米国
645名無したちの午後:2012/06/25(月) 14:30:00.18 ID:Lkp4piPk0
世間では半導体ばっか話題になるけど、コンデンサでは韓国にSEMCOって会社があったりするんだぜ
(SUMCOとまぎらわしい

数年前は4位ぐらいだったのに、今じゃTDKと誘電を抜いたのか…
http://d.hatena.ne.jp/freelab/20110630/1309425889
646名無したちの午後:2012/06/25(月) 22:10:29.54 ID:wMpT2msr0
チョンage
647名無したちの午後:2012/06/26(火) 02:46:18.46 ID:k3B7v+hm0
エロゲーマー御用達モニタとして長い間君臨したL997、とうとう
メーカー出荷停止になったんだな。
 今使ってるのそろそろ1万時間いくしお金があったら流通在庫
で残ってるうちにもう一台確保しときたいとこ。
 800x600の画面をニアレストネイバー補完でくっきりはっきり
フルスクリーン表示できるのって他にないし。
648名無したちの午後:2012/06/26(火) 03:33:58.89 ID:iW2m22J30
ぶっちゃけた話800×600のエロゲなんてもう随分長いこと起動してないな俺
649名無したちの午後:2012/06/26(火) 03:34:34.27 ID:DhYNaPTD0
確かに、すっかりワイドになったね
UXGAのモニタもだいぶ前に買い換えた
650名無したちの午後:2012/06/26(火) 08:41:03.19 ID:VFp6+VAV0
>>647
マジ?
本当なら予備欲しい
エロゲはもうワイドだし必要ないけどネット用としては良いモニタ
651名無したちの午後:2012/06/26(火) 09:40:12.49 ID:RfuD3bMF0
ついこの間中古でCG211買ったわ。エロゲ用に
652名無したちの午後:2012/06/26(火) 22:41:36.03 ID:BbaqRRZN0
>>647
扱ってる店減ってきたし公式通販でも在庫僅少になってたから、そろそろやばいかと思ってたらやはりか
これまで使ってたのが調子悪くなってきたので、そろそろ買い直さないとまずいかと思って確保して正解
653名無したちの午後:2012/06/26(火) 22:42:50.28 ID:BbaqRRZN0
ちなみに、公式に「生産終了日 2012月6月」って書いてあるから生産終了は間違い無い
ttp://www.eizo.co.jp/support/db/products/model/L997
654名無したちの午後:2012/06/26(火) 22:47:16.12 ID:Pu3ZjtHb0
7proだとXPのエロゲ動くんですか?^^
655名無したちの午後:2012/06/27(水) 00:02:13.77 ID:9ma4rkc70
>>654
スレチ
656名無したちの午後:2012/06/27(水) 00:10:13.95 ID:VI7CrUR50
>>647
> 800x600の画面をニアレストネイバー補完でくっきりはっきり

ナナオのSX2462Wだと駄目なのかな
使ってる人がいたら教えて欲しい
657名無したちの午後:2012/06/27(水) 00:18:43.79 ID:59sssYY40
「MacBook Pro Retina ディスプレイモデルのモニタキャリブレーション」
ttp://honeyb119.blog86.fc2.com/blog-entry-830.html

液晶の品質は、ノートにしては良さげらし
658名無したちの午後:2012/06/27(水) 21:38:24.81 ID:wX4pR0jY0
マック以外で液晶の品質がよくて安いのってないの?
659名無したちの午後:2012/07/03(火) 12:49:36.57 ID:OvhqLK7R0
生産終了で慌てて買った新品L997届いた
今使ってる25000時間のL997とは別物過ぎでワロタ
660名無したちの午後:2012/07/03(火) 13:25:28.78 ID:JUg/WVaU0
出来たら比較画像挙げて欲しい

2190に続き、とうとうL997も終了か。まさか液晶で低画質の時代が来るとは思ってもみなかったわ
2190確保できなかったしL997は買っておくかなあ
661名無したちの午後:2012/07/03(火) 18:14:52.81 ID:O0PYINQK0
携帯の糞カメラしかないからあんまり参考にならんけど

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3159305.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3159311.jpg
左が25018Hで右が4H
設定はsRGB ブライトネス100%
古いのは明らかに黄ばみまくってるし明るさも落ちてる
ただ刺激が少なくて劣化した奴の方が目に優しいなw
662名無したちの午後:2012/07/03(火) 18:16:58.89 ID:O0PYINQK0
あ、ブライトネス50%だった
663名無したちの午後:2012/07/03(火) 23:11:07.31 ID:Raee1Zuv0
新しいのに合わせて色調整すれば
明るさ以外は何とかなりそうだな
664名無したちの午後:2012/07/03(火) 23:30:25.17 ID:O0PYINQK0
一応色補正出来る限界まで使うつもり
これ以外だと目の調子悪くなるし大事に使わないと
665名無したちの午後:2012/07/04(水) 00:55:01.71 ID:y6oqkuU+0
さすがに2.5万時間も使うとだいぶ変わるね
666名無したちの午後:2012/07/04(水) 01:19:18.14 ID:+zRSUZia0
静止画を見る時間がほぼ100%のエロゲで液晶だからCRTより低画質とか言ってるのか(大爆笑)
静止画なら明らかに液晶の方が上だろ(大爆笑)
667名無したちの午後:2012/07/04(水) 10:58:26.58 ID:rn+1cGUA0
>>666
ドットバイドットで表示するなら液晶の方が綺麗だろうね
けどフルスクリーンにした場合はそうとはいえない
液晶の機種によってはスムージングの質が最悪だったりするし
668名無したちの午後:2012/07/04(水) 11:51:58.33 ID:uv4R44Z+0
液晶でエロゲはウィンドウモードが基本
CRTでエロゲはフルスクリーンが基本
669名無したちの午後:2012/07/04(水) 13:21:22.44 ID:p5MGLZeA0
え、でも俺、ルードネスを液晶でフルスク表示してやってるけど
何の問題もないけど・・・
670名無したちの午後:2012/07/04(水) 19:18:51.66 ID:INovTKIh0
液晶で画質が落ちるのは拡大した場合の話
拡大しないフルスクリーンは問題なし
671名無したちの午後:2012/07/04(水) 19:30:13.91 ID:AgNdj0890
これからはOLEDの時代(キリッ
672名無したちの午後:2012/07/04(水) 22:46:18.64 ID:AGNi9RRv0
1600*1200のモニターなら800*600のエロゲを
拡大ではなくて2倍で表示できるしな
673名無したちの午後:2012/07/05(木) 00:11:48.93 ID:/lOXQv+l0
まぁでも実際問題、24インチくらいのモニタだと、800*600を2倍に拡大する場合、
スムージング無しだとさすがにギザギザがキツイよ。スムージングが有った方が
見やすい。
674名無したちの午後:2012/07/05(木) 00:25:25.02 ID:s5JQ9f380
ギザギザ(ジャギー)はエイリアシングノイズと言って立派なノイズです
675名無したちの午後:2012/07/05(木) 00:27:58.60 ID:WOy/WV680
エイリアシングノイズの定義を読み返してから出直してこい
676名無したちの午後:2012/07/05(木) 00:29:34.72 ID:cG/KRygQ0
ジャギー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AE%E3%83%BC

ジャギー (Jaggy, Jaggies)は、ビットマップ画像(ラスターイメージ)や
ビットマップフォントなどの輪郭に見られる、階段状のギザギザのこと。
折り返し雑音(エイリアシング)の一種。
677名無したちの午後:2012/07/05(木) 00:36:57.90 ID:WOy/WV680
エイリアシングノイズ
http://www.sophia-it.com/content/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA

> 入力信号の周波数成分がナイキスト周波数よりも高いと、折り返し現象と呼ばれる現象が発生し、
> サンプリング後の信号の周波数成分に、入力信号の周波数成分のナイキスト周波数以上の
> 信号に由来する信号が、異なる周波数に変換されて入り込み、ノイズとして残る。
> 例えば、48kHzのサンプリング周波数で45kHzの信号をサンプリングすると、3kHzの信号へと
> 変換され、ノイズとなる。

つまり、サンプリングに伴って、高周波が別の周波数の信号に変換されて現われるものを
エイリアシングノイズというのであって、単に解像度が低いだけのものをエイリアシングノイズとは
言わない。
678名無したちの午後:2012/07/05(木) 09:14:39.25 ID:JTD8PuiH0
「整数倍じゃないとエイリアシングノイズが発生する」
という文は正しい
679名無したちの午後:2012/07/05(木) 09:39:37.56 ID:RGGtGUzm0
どうでもいいが(大爆笑)の使い方も間違えてるな
680名無したちの午後:2012/07/06(金) 14:28:07.46 ID:JT+1TdW00
エロゲで主流になりつつある1280x720用に、等倍で表示できる2560x1440(WQHD)モニター使ってる人居るのかな
681名無したちの午後:2012/07/06(金) 16:18:11.59 ID:9pIK+jUM0
NEC LCD-PA271W使ってるおー
最初から1280x720等倍拡大目的で買った。履歴を調べたら、もう2年も前の話だった。
AXLとか720pは当然フチなし拡大、MOONSTONE系が少し横が切れる縦一杯の拡大になってるな。
682名無したちの午後:2012/07/06(金) 18:07:26.79 ID:VvXJcqJl0
1280x720をフルスクリーンで表示するのと、他の解像度をフルで表示するの
はっきり違いは分かる?
683681:2012/07/06(金) 19:08:05.20 ID:9pIK+jUM0
いや、無いんじゃないかなぁ。
たとえば最近ので体験版もあるし、カラフルきゅあーで説明すると
1280x720のまま解像度変更しないでディスプレイで拡大するとボヤケ気味で表示される。
ソフト側で2560x1440のGDI表示にするのが一番クッキリしてキレイだよ。
DirectX表示は斜め線にシャギーが出るので使えない。
684名無したちの午後:2012/07/06(金) 20:17:16.33 ID:VvXJcqJl0
シャープがIGZOを契機にPCモニター向けの生産を再開するみたいだから
買い替えるのに等倍の解像度を考えてたけど、拘らなくてもいいみたいだな
685名無したちの午後:2012/07/06(金) 23:02:59.40 ID:7xphxnZc0
>>684
ソース何処?
SONYも復帰して欲しいなぁ・・・
PVMにホールドモードを付けるだけで良いからさ
686名無したちの午後:2012/07/06(金) 23:15:30.47 ID:+VFe5PHA0
PA271Wはデカくて使いやすいけどギラギラするんだよなあ。2490よりも目に優しくない感じだし
回路は向上してるのにパネルは糞仕様になっていく現状をどうにかしてくれよ
L997、買えないけどCG232Wも終了して国産良質パネルは絶滅だし
687名無したちの午後:2012/07/07(土) 03:28:54.20 ID:CCZm5bfX0
 S-PLS27インチに期待。
688名無したちの午後:2012/07/07(土) 07:41:45.98 ID:C4HXJsGa0
>>685
>家庭用テレビやデジタルサイネージといった液晶モニター向けにもIGZO液晶パネルを供給していく考えを示した。
>今回、サンプルとして3種類のパネルを公開。液晶モニター向けの32型液晶パネル(3,840×2,160ドット、画素密度140ppi)、
>IGZOは、外販比率が圧倒的に高くなると想定しているが、
>今年度中には、シャープ製のタブレット端末および液晶モニターに、IGZO液晶パネルを採用して製品化することになる」などとした。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120413_526327.html
液晶モニター向けの32型液晶パネル。画素数は3,840×2,160ドットのQFHD
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/526/327/sharp04.jpg

20万越えだと手が出ないけど、10万前後なら何とかなるから
シャープ・NEC・三菱・NANAOの製品が出揃ったら目に負担が少ない物に買い換えたい
689名無したちの午後:2012/07/07(土) 07:58:09.13 ID:DTRTlppM0
>>688
140ppiだと画面から60cm強で識別限界(所謂RetinaDisplay)だから、
デスクトップモニタとしてはちょうどいい解像度(画素密度)だね

しかし32型で画面から60cmだと四隅は50度以上の視野角が付く
かなり広視野角なパネルじゃないと厳しいね
690名無したちの午後:2012/07/07(土) 13:31:42.60 ID:B5vBIUkg0
>688
SONYも入れてやれ
691名無したちの午後:2012/07/07(土) 18:59:42.99 ID:hbs2TiwU0
自分で2次画像やデジカメの画像をリサイズすると
どんな補間かけても2倍拡大や1/2縮小がずば抜けて綺麗になる
とはいってもWUXGAで、1280x720より800x600が綺麗だと思わんけど
692名無したちの午後:2012/07/07(土) 21:41:55.24 ID:FlOr3DdG0
SONYとEPSONは早く有機ELの一般化をすすめてくれ
250万とかねーよ
693名無したちの午後:2012/07/07(土) 21:56:41.87 ID:rYOxm8lq0
>>691
デジカメの写真って、もしかしてそれシャープネスかけた後に弄ってるんでないか?
ベイヤー方式のデジカメの写真は、等倍では原理的にぼやっと見えるもので、1/2
以下にリサイズしないとシャープにはならない

この場合、サンプリング的にむしろ整数倍じゃない方が良い
シャープネスをかけるのはこの後の工程
694名無したちの午後:2012/07/07(土) 23:13:40.15 ID:BCHsqpk00
>>690
ソニーが30インチ前後の高解像度CLEDや有機ELを、20万くらいで提供してくれるなら
液晶みたいな欠陥パネルのお世話にならなくて済むけど、現状では夢物語
しばらくはシャープIGZOに期待するしかない、NANAOもシャープパネルの採用実績が有るから
NECと三菱が採用しなくても、本家とNANAOが出してくれれば現状よりはマシになる
695名無したちの午後:2012/07/10(火) 00:15:20.84 ID:87i3RNJI0
エロゲをするのにお勧めのヘッドホンって消えちゃった?
696名無したちの午後:2012/07/10(火) 00:57:16.32 ID:2fIYF/4o0
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.27
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1340181831/
697名無したちの午後:2012/07/10(火) 01:07:15.55 ID:Lnkf8/eX0
 シャープのIGZOって所詮VAでしょ? S-PLSの方がマシな気が。
698名無したちの午後:2012/07/10(火) 09:22:17.29 ID:md6m5xJB0
現物確認+評判+価格次第
699名無したちの午後:2012/07/10(火) 17:59:23.35 ID:87i3RNJI0
>>696
ありがとう!
700名無したちの午後:2012/07/10(火) 22:25:08.02 ID:92ua99T30
L997の直販がついに壊滅か
701名無したちの午後:2012/07/15(日) 14:14:53.47 ID:7PITsMWc0
PCモニタって、L997みたいな5年前の20万円の品と、現在の5万円の品とだと、どっちが画質で上回るの?
液晶テレビだと旧モデルはあっという間に性能と価格の陳腐化進むわけだが、PCモニタではそういうことはないの?
702名無したちの午後:2012/07/15(日) 14:23:45.37 ID:wn1H6FVE0
画質と一口に言っても複数のファクターがあるんだから一概には言えない
流石に5万の廉価製品と比べるのはアレだけど今となってはL997は目にやさしい程度のアドバンテージしかない
703名無したちの午後:2012/07/15(日) 14:27:52.62 ID:+hdYPbOT0
ツクモで展示機見くらべたけど、今でもL997の画質はトップクラス
でもそれ以外が時代遅れすぎてどうしようもない
704名無したちの午後:2012/07/15(日) 14:46:01.32 ID:LV+kmbD90
画質面ではほんとあっという間に高画質機が駆逐されてしまったからな
なので、特定方面では今となっては替えが利かない機種ではある

24インチくらいのワイド液晶とデュアルモニタで使い分けるのがいいんじゃないかと
705名無したちの午後:2012/07/16(月) 00:49:27.88 ID:OBQFfB7v0
高価格=高品質と一概に言えるわけでもないんだろうけど、
テレビと違って高価格帯の商品自体がほぼ皆無だってのが辛いな。

サイズ的に画質向上の手段が打ち止めになってきてるのか、
そもそも拘る人間がいないと思われてるのか知らんが、
メーカーにはたっぷりとコストかけた逸品作って欲しいな。
706名無したちの午後:2012/07/16(月) 07:31:09.98 ID:SzLwoJGm0
デジタル物の高級機はむなしいよ
クオリアシリーズとか、壮大な無駄だな
707名無したちの午後:2012/07/16(月) 08:37:20.15 ID:Lk85C61V0
バックライト寿命を考えたら、あまり意味はないからね
708名無したちの午後:2012/07/16(月) 08:39:44.51 ID:6ZhJPh9u0
>>701
LCD-P241Wがギリギリ5万なので、
これならギラツキ以外全部L997を上回る
709名無したちの午後:2012/07/19(木) 14:18:48.97 ID:eMSYkmUI0
俺メモ

Windows仮想マシンでエロゲを動かす。クラウドでエロゲが動く日も近い!?
ttp://d.hatena.ne.jp/LeonAkasaka/20110512/1305216142


仮想 仮想PC リモート Remote Server
710名無したちの午後:2012/07/20(金) 21:31:28.84 ID:WJMhFc3S0
>>704
10万以上の価格帯には、しっかりハードウェアキャリブレーション対応のモニタは売っている
写真や絵を描く人なんかには高くても必要性があるから無くならない

しかし、エロゲにはオーバースペックな罠
711名無したちの午後:2012/07/22(日) 17:02:02.24 ID:4qRzgKPn0
しかし一切の過不足なく、という環境が存在し得ない以上、
不足よりも過剰の方が満足感は高い。
712名無したちの午後:2012/07/23(月) 02:51:03.89 ID:8FruYnAc0
大は小を兼ねると言いますしおすし。
713名無したちの午後:2012/07/23(月) 03:29:07.43 ID:ezf+Xaol0
こなちゃん自重
714名無したちの午後:2012/07/23(月) 19:40:54.71 ID:e96vAr+w0
過剰品質最高
715名無したちの午後:2012/07/24(火) 20:03:31.91 ID:vzAnL5Jz0
ついに決定版ディスプレイが来たな
ColorEdge CG246
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120724_548753.html
全てにおいて文句なしだわ、値段以外は…
716名無したちの午後:2012/07/24(火) 21:06:41.94 ID:q2TTexGG0
 今更WUXGAやFHDに金を掛ける気にはなれないなぁ。
 FS2333の27インチWQHD版が出たらそっこー買うつもりなんだけど。
717名無したちの午後:2012/07/24(火) 22:06:22.48 ID:tRXeob8A0
価格はCGシリーズとしては安くて不安になるわ
パネルはどうなってるのか気になる。CG245Wとは違うの?
718名無したちの午後:2012/07/24(火) 23:39:40.81 ID:2Nz1wftm0
ゲーム用ならCX240でいいような感じが
719名無したちの午後:2012/07/24(火) 23:40:17.70 ID:oujOsVIl0
16万とか安すぎ
人柱の皆さま頼む
720名無したちの午後:2012/07/24(火) 23:59:36.16 ID:E6MbWeTj0
>>715
24はA-TWみたいなのが付いてるのか
これで現行の光が漏れ漏れのH-IPSやS-PLSとおさらばできるな

S-PVA vs H-IPS+A-TW vs S-PLS
http://www.youtube.com/watch?v=BY8KyDVXlIE

>>718
3DLUTによる色域変換が付いてないそうなので、
AdobeRGB or カラーマネージメント対応ソフト専用だからゲームには厳しい
721名無したちの午後:2012/07/25(水) 20:40:41.71 ID:hUX/2J5P0
今回の新製品でもナナオは相変わらず、TV解像度(1280x720)はHDMIでしか受け付けないって
頑固な仕様してるなぁ
逆にHDMIはTV解像度しか受け付けないし、フルスクリーンが1280x720しか無い一部の
ゲームではフルスクリーン時のみ繋ぎ変えるという面倒なことをせにゃならんのか
722名無したちの午後:2012/07/25(水) 21:21:44.06 ID:bBmatq680
LGのパネルなら、2万円以上は出せないけどな
723名無したちの午後:2012/07/25(水) 22:08:40.01 ID:utOopDeY0
>>721
 GPUスケーリングを使えばいいんでないの?
724名無したちの午後:2012/07/26(木) 03:40:24.87 ID:UR/fXEwV0
1280x720ならDVI-Iでも受けられるんじゃないの?720pだし
725名無したちの午後:2012/07/26(木) 03:48:31.43 ID:y6Q50smc0
>>724
だからそれはPCの規格として正規じゃないからDVIでは受け付けない
って言ってんだよ脳無し。
720pとか家電の規格をドヤ顔で書いてんじゃねーよヴォケ。
726名無したちの午後:2012/07/26(木) 07:44:48.94 ID:OpCA3P7F0
EIZOモニタはそれが問題だよね。
今では少数派仕様だから仕事で使ってても困るからなぁ。
727名無したちの午後:2012/07/26(木) 08:01:46.62 ID:XKamxjr90
家電の規格とかドヤ顔で言われても、使う側には便利な方がいいに決まってる
728名無したちの午後:2012/07/26(木) 08:03:43.75 ID:I7eSDpfw0
エロゲで1280x720なんてあんの?
729名無したちの午後:2012/07/26(木) 08:18:15.57 ID:ywU7OfQ90
>>728
天真乱漫とかいっぱいあるだろ。
730名無したちの午後:2012/07/26(木) 08:39:02.78 ID:I7eSDpfw0
>>729
ああ、ごめん。なんか勘違いしてたわ…
731名無したちの午後:2012/07/26(木) 12:32:57.90 ID:qB7WJX/C0
ほぼエロゲのワイド標準は1280x720pで決まりだよな。
一部のソフトで15:9っぽいのがあるけど。
732名無したちの午後:2012/07/27(金) 00:44:42.41 ID:nMvX65W90
ナナオのモニタってS2411Wは720p表示できたけどなあ。1080iは揺れる感じで駄目だったけど
古いゲームやるためビデオスケーラーとか買ったわ
733名無したちの午後:2012/07/27(金) 14:12:52.21 ID:B1J8RHE60
最近は1280x720が多いから、ゲームメインなら2560x1440もありかなと思う
ブルーレイでアニメもPCで見る人間としては、
ドットバイドットのフルHDの画質がどうなるのか気になるけど
734名無したちの午後:2012/07/27(金) 16:41:52.64 ID:WsroeeNl0
 800x600だけ押さえれば良かった時代は終わったわけで、色々なソフトを
高画質でフルスクリーン表示するためには、極力dpiの高いものを選んで、
あとはGPUなりモニタなりのスケーリングに任せるしかないね。
735名無したちの午後:2012/07/27(金) 17:00:00.60 ID:Qxz6keOS0
ニアフィールドでの視聴だとでかすぎても視点移動で疲れるし
結局800x600が整数倍拡大出来て
1600x1200と1920x1080がドットバイドットで表示できる
WUXGAが一番バランスがいいのは変わりない
あと黄金比に近いから美しいとかいう理由もあったっけw
736名無したちの午後:2012/07/27(金) 17:15:33.02 ID:I5omtSTy0
MBP Ratineくらいのppiなら適切な補間入った方が綺麗だね、多分
737名無したちの午後:2012/07/27(金) 19:12:51.45 ID:JU3Ds94e0
画素が十分小さくなれば整数倍なんて時代じゃなくなるね
738名無したちの午後:2012/07/30(月) 01:50:18.51 ID:TLLefWF60
ColorEdge CX240が展示されてたのでちょっと触ってきた。画質はデモ映像のみでよう判らんね
CG内の下位モデルって位置づけはどうなのかなあ
L〜みたいにSXシリーズとして扱ったほうが住み分けできてよさそうだけど
739名無したちの午後:2012/07/30(月) 22:39:42.00 ID:6e3x3HBw0
>>720
ナナオスレより

45 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2012/07/30(月) 11:28:21.65 ID:KwKoh1e6
sRGBの色域をターゲットにハードキャリできるかどうか問い合わせてみた
以下返信からの抜粋

>ColorEdge CX240-CNおよびColorEdge CG246につきましては、Adobe
>RGBモニターではありますが、sRGB色空間変換機能を搭載しており
>ますので、専用キャリブレーションソフトウェア「ColorNavigator」
>を使ってsRGBの色再現域でのハードウェアキャリブレーションも実
>現いたしますこと、ご報告いたします。

ナナオには何度か問い合わせした事があるけど必ず翌営業日には返信がくる
地味なところだが評価してる・・・これくらいのヨイショは返信のお礼だw
740名無したちの午後:2012/07/31(火) 00:47:43.38 ID:pEoI3zWZ0
ステマか
741名無したちの午後:2012/07/31(火) 01:34:23.39 ID:UGbfdyUn0
そろそろモニターネタも飽きたお(・ω・)
742名無したちの午後:2012/07/31(火) 01:38:23.27 ID:9A8XvfKU0
出力装置に飽きたなら入力装置で
743名無したちの午後:2012/07/31(火) 02:18:56.27 ID:MOutz7xS0
USBオナホか
744名無したちの午後:2012/07/31(火) 10:11:40.33 ID:K8tEr/oP0
赤外線リモコンとか結構いいよ
ベッドで寝ながら出来るし、クリック音もしないし
745名無したちの午後:2012/07/31(火) 19:02:24.83 ID:MitsaO490
とりあえず、この夏、ASUSのR.O.G.マザーで専用マシンを組むぜっ!
746名無したちの午後:2012/07/31(火) 19:27:19.21 ID:ZPOtpsWP0
俺タッチパッド付いたminiBluetoothキーボード使ってる。
慣れると左手で全部操作できるよ。
747名無したちの午後:2012/08/01(水) 01:40:53.63 ID:9hZE9voH0
エロゲってPS3に解像度で劣ってるじゃん
中途半端なサイズじゃなくて、さっさとフルHDに移行すればいいのに
748名無したちの午後:2012/08/01(水) 02:25:19.23 ID:e9ecNT3q0
 ボトムラインをネットブックに置いてるんじゃない?
749名無したちの午後:2012/08/01(水) 02:58:06.06 ID:kbbxSG540
なんで劣ってたらいけないのかね?
まったく阿呆としか言いようがないなw
750名無したちの午後:2012/08/01(水) 06:04:21.61 ID:YXdMv6Qd0
つ夏休み
751名無したちの午後:2012/08/02(木) 03:41:20.18 ID:MBbZHZpZ0
UI周りをベクタで描ける程度の技術力があればいいんだけどな
752名無したちの午後:2012/08/02(木) 18:01:32.39 ID:FjBJWcDQ0
タブレットでエロゲってどう?
753名無したちの午後:2012/08/02(木) 23:43:10.30 ID:5FDF5sbC0
WINDOWS8のタブレットなら持ってるけど仮装DVD化しないといけないソフトが多く手間
DL版ソフトなら普通にちゃんと動くが、タブレット側のSSDが要領少なくて別の問題が起こる
デスクトップ以外でエロゲやりたいのなら素直にノートPCを使うが吉
4545したいときノートなら本体置いて行えるが、タブレットだとまたさらに別の問題が起こる
754名無したちの午後:2012/08/03(金) 07:24:17.41 ID:SXIgrGlO0
起動前準備は多少手間取ってもいいや
抜きゲーはあんまりやらないし、これもOK

とすると、俺にとってはタブレットは良い選択肢かな
windows8はタッチパネル前提って言うし、もう少しwindowsタブレットが増えてくれるといいけど
755名無したちの午後:2012/08/03(金) 10:53:58.24 ID:Hj23aFqg0
タブレットだとキー操作するとき画面隠すぜ
マウス操作も全てタッチだと動作的に不都合も生じる
756名無したちの午後:2012/08/03(金) 16:46:55.08 ID:RKSv/AH70
デスクトップPC+リモート+iPad
757名無したちの午後:2012/08/03(金) 16:50:27.31 ID:SXIgrGlO0
リモートは絵は汚くなるし音は途切れるし
758名無したちの午後:2012/08/03(金) 17:04:54.78 ID:RKSv/AH70
音は切れないなー
フレームレートがPCほど出ないからFPSは無理だけど紙芝居ならいける
759名無したちの午後:2012/08/03(金) 23:16:45.18 ID:rznkt7CN0
EP121使用中だけどデジタイザ周りのイベント処理に難有り
具体的にはタップをクリックとして認識しないエンジンがある
多分機種固有の問題ではないはず
長押し右クリックとフリックを無効にすると解消するが付属のペンでは
右クリックが出来なくなる(サイドボタン付きペンなら右クリック可能)
タッチはまず使わないから不明

この現象が発現しないエンジン or 右クリック無しでも進行に支障がない
作品は快適にプレイできる

気になる問題まとめ
・イベント処理(Windowsの問題だと思う)
・液晶パネルの耐久性(隅に黄斑が出来る)
・ASUSのクソサポート(修理に出すと壊される)

下手なノートPCより液晶は綺麗なのはエロゲ的に好印象

個人的にはASUSのサポート的な意味でEP121/B121はおすすめしかねる
760名無したちの午後:2012/08/04(土) 00:09:10.02 ID:JaKYLD0B0
>>759
認識しないエンジンってのは最近のゲームで?
ならちょっと困りものだね
windows8ではそういった問題をクリアしてきてるか

こういうのだとむしろリモートなら解決してるのか
761名無したちの午後:2012/08/04(土) 00:23:27.49 ID:4jG5bWrn0
ペンとか指でタッチするのは
昔あった画面クリック系のゲームでこそ活きる技術だなぁ
762名無したちの午後:2012/08/04(土) 00:25:30.73 ID:JaKYLD0B0
>>761
そういやそうだが、技術力残ってなさそうだな

クリッカブル使ってるのなんてもう見ないよね
763名無したちの午後:2012/08/04(土) 16:53:26.21 ID:/XC1A6VD0
>>760
シングルタップをシングルクリックとして認識してくれない
ダブルタップをするとシングルタップとして認識される
この症状が出て右クリックが必須でない作品をプレイするときは
長押し右クリックとフリックを無効にしてプレイしている
最近?のだとRewriteや神がかりクロスハート!なんかが該当したような・・・
同じエンジンを使っていても問題無く操作できる作品もあったりして
法則性は不明
イベントを適切に変換するような仕掛けを作れば解消するのだろうけど
なかなか時間が取れなくてお茶を濁している

>>761
ペンによるRewrite体験版のマップ操作は結構快適だった。タッチパッドより楽かと
764名無したちの午後:2012/08/12(日) 15:08:24.69 ID:TPmg6jV/0
タイの洪水後、停滞していた個人向けHDDの新モデルが動き出した


WDから1プラッター1TB採用の3TBモデル「WD30EZRX/K」が登場
http://ascii.jp/elem/000/000/717/717322/

今回登場した末尾“/K”は販売ショップによると「1プラッター1TBモデル」だという。
回転数は非公開でバッファは64MBと従来モデルと変わらず。
価格は以下の通りで「WD30EZRX」(約1万1500円)との価格差があまりない点には注目だ。


東芝、3Tバイトの個人向け3.5インチHDDを製品化
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/08/news056.html

東芝(セミコンダクター&ストレージ社)は8月8日、容量3Tバイトの3.5インチHDD20+ 件「DT01ACA300」を含む
個人向け3.5インチHDDを製品化したと発表。2012年8月下旬より量産をはじめる。

ラインアップは7200rpmのデスクトップPC向け、ストリーム機能を備えるAV機器向け、5700rpmの低消費電力モデルなど全12モデルを用意する。
765名無したちの午後:2012/08/12(日) 17:58:21.73 ID:vueaRMOJ0
>>716
直系じゃないけど出たね>EV2736W-FS  実際、どんなもんだろ?

>>764
これの後者、AV機器向けってのもAFTになるんだろうか?
一般(バルク)売りは無さそうだけど
766名無したちの午後:2012/08/12(日) 23:30:08.60 ID:n/fUe1am0
>>765
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000385695/SortID=14918490/#14918490

 こんな情報もあるし、10bitガンマ搭載だし、あとはパネルがS-PLSである
ことが確認できればかなり買いだろうと思う。
767名無したちの午後:2012/08/12(日) 23:54:32.36 ID:NEStIGj90
やっとWDも1TBプラッタ来たか

海門が暴利をむさぼってたからなあ
768名無したちの午後:2012/08/13(月) 15:01:56.02 ID:OdeBWQs/0
EV2436W-FSBKどんな感じなんだろ、早く実機見たい
769名無したちの午後:2012/08/13(月) 15:49:11.57 ID:dgbSMoum0
ユニットコムのプライベートブランドで
27インチWQHD液晶モニタが39800円ででるぞ
パネルはIPSでグレア
770名無したちの午後:2012/08/13(月) 15:52:00.17 ID:dgbSMoum0
失礼、39980円だたわ

UNI-LCD27/WQHD(UNITCOM)
http://www.pc-koubou.jp/goods/1114866.html

一気にWQHDの低価格化が期待できそうな予感
771名無したちの午後:2012/08/13(月) 15:54:13.23 ID:DXDui8gI0
これか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552864.html

中身は2713と同等なんだろうけどスタンド的にもグレア的にもこれだったらDELLの方がいいな
772名無したちの午後:2012/08/13(月) 15:54:46.40 ID:DXDui8gI0
リロードしてなかった
773名無したちの午後:2012/08/13(月) 16:12:13.66 ID:dgbSMoum0
>>771
それそれ
スタンドはVESAマウントだからどうにでもできるし
グレアは使う人の好みだね
コレは安さが魅力的
27インチWQHDじゃ窓モードだとすごく小さく表示されそうで
SVGA未満で解像度固定の旧作エロゲには不向きかもしれないが
774名無したちの午後:2012/08/13(月) 17:19:57.35 ID:IpGPfUSU0
2560x1440はなぁ…確かにエロゲに限って言えばいいかもしれないけど
他の一般ゲームや動画を見る機会が多い人にとっては
フルスクリーンにした時1920x1080が非整数倍拡大になって画面がにじむので微妙すぎるんだよな
775名無したちの午後:2012/08/13(月) 17:39:55.06 ID:DXDui8gI0
>>773
まあ今もU2711使ってるんだけどね
確かにSVGAだと小さいけど耐えられないほどではない
http://i.imgur.com/fBxN0.jpg
最近多いHDのゲームだとちょうどいい感じかな
動画に関しては別にモニタがあるから問題なし
776名無したちの午後:2012/08/13(月) 17:54:44.63 ID:E0EKNjXc0
U2711は画面からビームが出てるのかと思うほど目潰しだったので、グレアなら良いかも
あまりのギラツキに嫌がらせかと思った
777名無したちの午後:2012/08/13(月) 18:09:41.81 ID:y+7x2FkE0
グレアIPSになれるともうVAやTN、ノングレアには戻れない
透明感や瑞々しさが堪らない
顔が映りこむのもきにならないな
イケメンに生まれて幸せ
778名無したちの午後:2012/08/13(月) 22:01:32.24 ID:n2RB851B0
>>777
いよ!逝けメン!
779名無したちの午後:2012/08/14(火) 08:14:39.78 ID:m5ECisgO0
テカテカ液晶ホコリが付きやすいからなぁ
780名無したちの午後:2012/08/15(水) 08:04:28.28 ID:GgK9wxIR0
MDT231WGで作業するの疲れた・・・エロゲとか動画は離れて見ればギラツブ気にならないが。
彼を右に置いてメインをU3011にするのもありかな。
781名無したちの午後:2012/08/16(木) 00:47:36.13 ID:1B+MdS2j0
ノートパソコンで拡張デスクトップでブラウン管モニタをセカンダリにし、
エロゲをセカンダリで全画面表示させようとしたら、プライマリで表示されてしまいます。
どうすればセカンダリで全画面表示できますか?

Intel graphics/media controlpanel を使ってます
782名無したちの午後:2012/08/16(木) 01:23:57.17 ID:eQeV/97W0
>>781
ソフト側の問題だから出来ないものはできない。
以上終了。
783名無したちの午後:2012/08/16(木) 01:26:34.35 ID:2jkCFgD90
ゲームするときだけプライマリとセカンダリ入れ替える
784名無したちの午後:2012/08/16(木) 01:50:43.44 ID:TgaLsSBG0
仮想フルスクリーンにするソフト使えば
785名無したちの午後:2012/08/16(木) 12:24:24.90 ID:utLZJcpd0
リビングの50インチに自作したリビングPC繋いでみた
早速一度やってみたかった大画面エロゲを試すが為にエロゲ起動
超もっさり…
解像度的に限界あったわ
結局離れていないと文字も読みづらいので、大きいテレビでエロゲやっても楽しくない
ブルーレイのAVは半端なく臨場感あるけどw
786名無したちの午後:2012/08/16(木) 14:48:47.00 ID:4QZ67IvW0
もっさりって遅延のこと?それなら糞TV乙
787名無したちの午後:2012/08/16(木) 14:58:11.23 ID:P3I/JSgS0
ぼやけるって意味かもね。
抜くときだけだが、俺はフルHD32インチテレビにつないでプレイしてる。
800*600以下は少しぼやけるが許容範囲だったな。
普通のプレイはテレビだと首が痛くなるのでPCモニタでやってるけどね。
788名無したちの午後:2012/08/16(木) 23:20:09.06 ID:utLZJcpd0
そうそう解像度のこと
フルハイビジョンテレビの50型だと近くで見れば見るほどぼける
じゃぁ、離れてみろよ。と言われると元も子もないというか50インチでやってる意味が無い
今しのエロゲは高解像度のもの多いからゲームを選べば問題がない気もする
789名無したちの午後:2012/08/18(土) 03:11:22.59 ID:9WVhQOrb0
単純な解像度ではなくppiが大事だと故ジーパン禿が言ってた。
790名無したちの午後:2012/08/18(土) 11:27:06.27 ID:zlFYeYZ60
レティナMacBookProがええのんか?
791名無したちの午後:2012/08/18(土) 11:49:35.15 ID:WWv+WCWr0
解像度も画面サイズもどちらかじゃなくてどちらもも重要
例え解像度が同じでもモニタとテレビと映画館じゃ全然迫力違うだろ?
792名無したちの午後:2012/08/18(土) 16:53:45.57 ID:SrCHvK9/0
レティナじゃなくてレチナな
793名無したちの午後:2012/08/18(土) 22:02:34.78 ID:aB6xRtfa0
エロゲは普通にPC据え置きのモニターかノートPCでやるのが一番
794名無したちの午後:2012/08/18(土) 23:44:27.27 ID:C86Avg/n0
賢者タイム目的の時はPCモニター
マッタリとストーリーを追いたいときは気が向くとプロジェクター使ってる。
795名無したちの午後:2012/08/19(日) 19:05:54.37 ID:DgIdsO1l0
タブレットでごろ寝
796名無したちの午後:2012/08/19(日) 21:32:02.94 ID:G0qR2Zld0
マウス、トラックボールなしはしんどい…
797名無したちの午後:2012/08/19(日) 22:32:52.47 ID:qvHrCsN00
iPadとsplashtopでエロゲするとマウスのありがたみがわかる。
798名無したちの午後:2012/08/19(日) 22:46:34.83 ID:lUkURS4I0
俺、タッチパネル対応エロゲが出たらチンポでタッチするのが夢なんだ
799名無したちの午後:2012/08/19(日) 23:39:32.86 ID:G0qR2Zld0
オナホ付エロゲ買えw
800名無したちの午後:2012/08/20(月) 00:02:40.32 ID:lUkURS4I0
チンコパッドのトラックポイントを乳首やクリをイメージしてクリクリしたのは良い思い出
801名無したちの午後:2012/08/20(月) 02:44:04.00 ID:FT0DuUNA0
撫でる・揉む・摘む・引っ張る、が出来るインターフェイスが実用化されないかな。
自分が気持ち良くなるもの確かに大事だけど、相手(攻略キャラ)も悦ばせたいんだ。
802名無したちの午後:2012/08/20(月) 08:51:10.71 ID:gq4menAp0
>>801
少し前に、おっぱいのオブジェみたいなの無かったっけ?
あれの乳首に電子部品としてのジョイスティック、感圧センサ辺りを組み込めばあるいは。
撫でるは、Macのマウスみたいな技術を表面に・・・とか。
803名無したちの午後:2012/08/20(月) 11:06:37.63 ID:1dkukPW/0
右手でティンポ握れるように足でクリックできるペダルあるから買えよ
マジで捗るぞ。自慰だけじゃなくて。
804名無したちの午後:2012/08/21(火) 21:58:19.96 ID:hbe+qPlo0
あれ、ボロマンションでやると怒られるんだよな・・・
805名無したちの午後:2012/08/21(火) 23:06:06.31 ID:ONZXDNiE0
みんな椅子派なのか?
地べたにせいぜい座布団ってのは少数派?
806名無したちの午後:2012/08/22(水) 01:06:01.51 ID:EaVzvRkT0
>>805
つ[座椅子]
807名無したちの午後:2012/08/22(水) 01:23:06.61 ID:3A7qZxmg0
普通に座椅子だな
808名無したちの午後:2012/08/22(水) 11:15:03.79 ID:k0v5cb420
座椅子はマジで腰いわすで...
809名無したちの午後:2012/08/22(水) 14:10:09.42 ID:N5uccuzg0
ベッドの横に適度な高さのPC机をつけてベッドで椅子を代用
端から見ると見栄えがアレだが抜くときゃ便利
810名無したちの午後:2012/08/22(水) 16:52:15.11 ID:k0v5cb420
>>809
病室のベッドにテーブルあのセットはマジで便利。だが部屋がダサくなるんだよな
811名無したちの午後:2012/08/23(木) 13:50:24.93 ID:Hll1HgzE0
スーパーハイビジョンが国際標準として承認。120fps化 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120823_554792.html
−NHK発表。8K/4Kの次世代放送。広色域化も
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/554/792/nhk2.jpg
812名無したちの午後:2012/08/23(木) 22:40:14.03 ID:SivSBsam0
>>809
抜くときの体制がよくわからんな。
椅子の代わりって事は、ベッドに腰掛ける形になるのか?
それとも寝仏姿勢?
813名無したちの午後:2012/08/23(木) 23:30:28.20 ID:Ul+P7JJj0
椅子代わりじゃないかな。少し隙間があれば足を入れられるし。
ベッドに胡坐でも良いけど。

そのまま後ろに倒れても痛くないね。
814名無したちの午後:2012/08/24(金) 15:59:37.62 ID:gIcb60yG0
>>812
プレイ中はベッドにあぐら
抜く時はそのまま寝転んで抜く

騎乗位シーンと非常に相性が良いw
815名無したちの午後:2012/08/25(土) 01:26:06.85 ID:CwM7Z+5P0
座椅子は対面座位と相性が良いです。
816名無したちの午後:2012/08/25(土) 06:13:19.23 ID:hCHPOu960
肘掛けが邪魔なのでアウト
817名無したちの午後:2012/08/25(土) 15:30:38.09 ID:fxVx6TqE0
肘掛けがあればな
818名無したちの午後:2012/08/25(土) 22:36:36.26 ID:d5Zf99Cm0
肘掛けの無い座椅子など珍しくも無い
819名無したちの午後:2012/08/26(日) 03:55:51.93 ID:u95ur4h50
肘掛けが必要な時もあるから着脱式
捗りそうだよね。
820名無したちの午後:2012/08/26(日) 13:43:01.43 ID:u95ur4h50
DELL3011に適したモニターアームないかな、一度も買ったことないからわからん。
アームといったらここのメーカーが王道とかってある?
821名無したちの午後:2012/08/26(日) 15:05:23.65 ID:nmsbiNPO0
>>820
液晶ディスプレイのアーム 28軸目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335510213/

定番はMXアームだろうね。
822名無したちの午後:2012/08/26(日) 16:06:14.10 ID:Os90HhjJ0
MX使ってるけど良いよこれ
金の無駄だからアームの安物だけは止めた方が良い
823名無したちの午後:2012/08/26(日) 18:39:18.34 ID:ILLupT/a0
>>819
もういっそのこと脇息使えよ
殿様ごっこも出来るぞ
824名無したちの午後:2012/08/26(日) 21:46:19.62 ID:dZn6M9Xp0
脇息w
使わない時は邪魔でしょうがないぞ
825名無したちの午後:2012/08/26(日) 22:49:42.89 ID:u95ur4h50
エロゲのためのハード

脇息←New
826名無したちの午後:2012/08/27(月) 03:32:24.15 ID:OO4d2Kb60
床座り派(座椅子派)には、何気にらくがきんちょの台付きタイプが良いかも、とかスマプリ見てて
思ってしまった。 >らくがきんちょDX
マウスステージとかにね。
827名無したちの午後:2012/08/27(月) 18:06:50.77 ID:IwYYEj6x0

               . . :´ ̄ ̄ィ…¬ミ
             /===ミ 仝{ {     }}、
            /     } 厂!い、___,.イj }、    __
              /ゝ---イ:/../| ト、ニニニニ イ:::::, / / r: :、   ,: :、
  .           |::仁ニニニィ´レ'└┴┴┴┤|: :/  |  |: : |   :': :/
        「`ヽ|/:| :. l┴┘     _,.ィ'" い:/  /_|  |: : | /: :/
           ゝ  ヽ| :. | -―-     ィテうヾ .}  |:i:i|┐|: : :ー': :r‐┐
     (`ヽ   \  ' :.:jシ''テ ミ     込リ | .|  |:i:i|,,|│_,. =¬: :__ヽ
〈: :\   V∧  」:i:i/ : イゝ 込リ        | .| __jr=″/: : :,,イ:/ : : }
 \: :ヽ ∨ハ  い:' :./ ハ      !     | .|/ ,ハ  {: : : :.:.`¨ー'^/
.   \: `¨__\/ :./ミ 、」:.、   r  フ   / / ./ ノ  ∨: : : : : : : :/     脇息
    /⌒ゝ.:_: : `ヽ、. .\\ヽ        / /ィ /. }\イ: : : : : : : : {
    }‐-- .;ノ`: : : |:.:、. . > 二}==(::::)=/ / /: . ノ: . { ト.,__,,イヽ
,, <ム:--イ: :、: : : |:.:.:.:.:> .,,__  `ヾ:i/// .ィヾ::\. .ゝ      ,ノ
> ´ ∨: : : : : :.:.:.|:.:.> ...,,,___ `ヽ// /´: . : }::::::::ヽ.:.|`ー―<|
    /{ : : : : : : : 八:.:.:.:|::::::::::i,.ィ> ´ヽ__/: .i: . ノ::{..「`ヽ.|:i:i:i:i:i:i:i:i:∧
     { `¨¨¨¨¨´ .ノ. ..ノ:::::/! : . : . : i,./} -=≦:::{::ゞニブ|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iハ 、
    /ゝ __,. イ: . /γ⌒ヽ::ヾ-=≦/_ノ ァ=- ''⌒ー:、l |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iハ..:,
.   /__/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|: ./::::ゞ:;_ツ::::jァ=- ...:i´.:.:||: . |: .「i|. : . :| |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iハ }
  /. .,:':i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|./:::::::::::::::::/: .n: . : .|: . :||: . |: .|.i|. : . :|/:、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iノリ








828名無したちの午後:2012/08/27(月) 18:56:25.20 ID:UumHtrGD0
ソニー、ポータブルヘッドフォンアンプ市場参入
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120827_554470.html
PCにつなげてUSBオーディオとしても使えるらしい
829名無したちの午後:2012/08/28(火) 09:30:49.31 ID:VHdlO/qY0
価格は49,350円。
830名無したちの午後:2012/08/28(火) 09:52:53.09 ID:4pViKAv30
49,350円かさすがSONY
831名無したちの午後:2012/08/28(火) 20:11:00.14 ID:xr+EUIOl0
何かデザインからして妙に高級だな
俺は買えないけど
832名無したちの午後:2012/08/28(火) 23:28:26.56 ID:svRs1AlA0
PCの電源がはいらん、壊れた・・・
仕方がないから古いMeのノートで作業してるけどフリーズしまくりだ
すげーストレスかかるわ。でもネットつないだら10年前の2ちゃんにつながって懐かしい
833名無したちの午後:2012/08/29(水) 00:11:47.47 ID:NLfyxmuw0
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/PHA-1/
ソニーストアだと1万ほど安いな
実売価格はもっと低いかも
834名無したちの午後:2012/08/29(水) 09:43:10.54 ID:jPr8POlj0
>>832
デスクトップorノートによって変わってくるからなぁ
835名無したちの午後:2012/08/30(木) 00:53:27.63 ID:+MzSjg/I0
HMZ-T1がマイナーバージョンアップした模様
HMZ-T2 (HMZT2, HMZT2W.CEK) : Overview : TV & home cinema : Sony
ttp://www.sony.co.uk/product/head-mounted-display/hmz-t2
836名無したちの午後:2012/08/30(木) 01:17:21.16 ID:tAo80Ti40
友人宅で旧型装着してみた感想だけど『動かないでじっとして見ろ!』だった。
これでエロゲやったが没入感は完璧。んで↑これね。動いたら台無し。
音漏れ余裕だけど新型はヘッドセットついてないっぽいね。
837名無したちの午後:2012/08/30(木) 21:07:19.69 ID:LTFhPc3G0
なんか、こんなメールが来た↓

FlexScan L997ファイナルセール!メーカー在庫限りの最終販売!!

 市場では殆ど在庫がなくなってしまったと噂のFlexScan L997を、EIZOダイ
 レクト限定でメーカー在庫限りの最終販売を行います。
 今回のセールを逃すと、おそらく新品ではもう二度と手に入らないかもしれ
 ませんので、L997こそ至高のモニターであると信じて疑わない方は、すぐに
 お買い求めになることをおすすめします!
 また、保護パネルとクリーナーをセットにした商品は、このセール期間中に
 限り、割引価格にて販売します。こちらも台数限定となっておりますので、
 お買い求めはお早めに!
 【 FlexScan L997ファイナルセールの詳細はこちら>>> 】
http://direct.eizo.co.jp/shop/a/a1208L997/
838名無したちの午後:2012/08/31(金) 06:53:27.46 ID:eI6dNC5V0
>>837
高いよ・・・
ドット抜け保証とかあるならともかく
839名無したちの午後:2012/08/31(金) 16:28:41.30 ID:Rm/+c/vA0
U3011(WQXGA)のモニタで800×600のエロゲをWindowで開いたらどれくらいおちびちゃんなの?
んでフルスクにすると画質荒れたりする?
840名無したちの午後:2012/08/31(金) 21:43:42.74 ID:E2aw+EvJ0
>>839
考えればすぐに分かる事を人に聞いていいのは小学生まで。
脳みそ空っぽの底辺労働者は社会保障に頼る寄生虫だから
さっさと窓から飛び降りて死ね。
841名無したちの午後:2012/08/31(金) 21:53:48.54 ID:CNHFqi+y0
超親切な俺が答えてあげるけどU3011は756mmだから画面サイズは641.1*400.7mm
2560*1600に800*600を表示するわけだから200.3*150.3mmの大きさで表示される
842名無したちの午後:2012/08/31(金) 22:09:50.37 ID:wK8fTTLK0
>>841
A5の紙ぐらいだね
843名無したちの午後:2012/08/31(金) 22:51:13.02 ID:9n8p9Qwd0
DELLの公式に表示範囲の寸法まで書かれてるのに
こんな簡単な計算すらできない人っているんだな
844名無したちの午後:2012/09/01(土) 07:34:05.76 ID:rkAuFIJ30
>>835
1280 x 720もれば十分だな
欲しいかも
845名無したちの午後:2012/09/01(土) 15:58:17.62 ID:y/VYNteR0
>>840
僕も実はわからなかったんでしょう?(^^)素直に言いなよ(肩ポン


>>841
超親切な俺さんありがとう!!公式見れば早い話だったなぁ
って思ってたんだけど同時にフルスクの時に画質とか荒れたり
しないのかなぁって思ってまとめて聞いてしまったんだ。
WQXGAとか未知の世界すぎて・・・。
846名無したちの午後:2012/09/01(土) 19:03:20.75 ID:Ve01yBTo0
yahoo知恵遅れを見てるのかと錯覚した
847名無したちの午後:2012/09/01(土) 20:44:08.87 ID:QHUlJEX90
Windws8にしたら動作が軽くなって
セロリン867の小型PC(ZBOX nano)でも軽快にエロゲができるお!
これでエロゲPCの出番はなくなるかも。あとは1TBのSSDが出れば。
848名無したちの午後:2012/09/01(土) 21:22:22.75 ID:odlHYsSx0
1TBでストレージが足りるなんて裏山
849名無したちの午後:2012/09/02(日) 07:01:26.58 ID:B7uRjc6L0
>>848
オマエみたいにキモオタじゃないからね!
850名無したちの午後:2012/09/02(日) 13:10:14.28 ID:C048FsVg0
この板で何をほざいているんだかw
851名無したちの午後:2012/09/02(日) 16:09:05.10 ID:w0jQeHAl0
エロゲだけに1TBいらんだろ
852847:2012/09/02(日) 18:50:47.12 ID:TIYYLQSd0
>>849はオレじゃないからね!

今は256GBのSSD。データはサーバーに保管する方向で。
OSをイジったときに再インストールするとき選別して落ちたのはお店にドナドナすることにしている。
これだと1TBあると十分に生きていけるけど、256GBだとちょっと無理。
853名無したちの午後:2012/09/02(日) 19:54:52.10 ID:EL9yx9QD0
基本エロゲはアンインスコしないので
ノートだけど750GBにした
1年経ってもまだまだ余裕
854名無したちの午後:2012/09/02(日) 20:06:29.17 ID:4sldN6jV0
デスクトップでもノートでも出先でもプレイする節操なしなので
エロゲPCをまるごと仮想化してUSBメモリとポータブルHDDで環境を統一してるわ
855名無したちの午後:2012/09/03(月) 03:20:06.51 ID:+vpaQRhw0
856名無したちの午後:2012/09/03(月) 07:35:50.68 ID:nwYTByz20
>>854
参考までに環境kwsk
857名無したちの午後:2012/09/03(月) 10:34:40.79 ID:a80qoKI40
>>856
最近出た、サンディスクのUSB3.0対応のUSBメモリが一昔前のSSD並みの性能があるので
これに32bit版WIn7の環境をVHDファイルにしたのを入れて運用してる。
エロゲ本体は、容量の関係上ポータブルHDDの方にインストールという形をとってる。

後は、最低1個でもUSB3.0ポートがあれば、PCにVHDファイルをコピーすることなく
VMwarePlayerかVirtualBoxを入れるだけで、仮想PCをUSBメモリから直接起動してプレイできる。

VHD形式にする理由は、主要な仮想化ソフトでサポートされてる点とインスコ時や初回プレイ時に
仮想環境を検知して拒絶するエロゲ(プロテクトにStarForceを採用してるやつ、主に風車とか)対策に
VHDファイルを実機で起動する必要があるため
858名無したちの午後:2012/09/04(火) 00:04:54.11 ID:61gwYQcu0
>>857
参考になったわ。さんくす
859名無したちの午後:2012/09/04(火) 00:09:20.86 ID:VuDiHfbJ0
>>857
戯画のバルドとかの戦闘モードとかあるゲームは
不自由なく動く?後は叔母風呂のアニメーションエロゲ。
860名無したちの午後:2012/09/05(水) 20:58:09.85 ID:5QKT5S5e0
そういう使い方もあるな・・・
どれWindows8のWindows To Goで同じことができないか確認してみるわ。
861名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:34:57.92 ID:J1C9QG1f0
俺はNASに詰め込んでいるなぁ
862名無したちの午後:2012/09/08(土) 06:36:06.79 ID:DlNxUFZ/0
うちもエロゲのデータはストレージサーバにまとめてる。

PCからはHDD排除して、システム用のSSDしか繋げてないわ。
863名無したちの午後:2012/09/08(土) 11:14:43.42 ID:FqyEueHM0
NAS利用するとタブレットとの連携を考えたくなるんだが、
Splashtop2とか使うにも操作性が悪すぎるのがなぁ。
ベッドに寝ながら仰向けで本読む感覚でエロゲプレイできる環境構築が理想なんだが、
あと一歩足りない感じ。
旧作をタッチパネルで操作する場合の最適解が欲しいな。
864名無したちの午後:2012/09/08(土) 12:50:37.18 ID:18ffa9il0
iPadでエロゲだとJump DesktopとSplashtop2両方インストール
するといいかな。
865名無したちの午後:2012/09/10(月) 22:48:33.73 ID:hSLPKJ/c0
Splashtop2で十分実用的だけどなあ。
トラックパッドモードにして左右クリック確保しとけば紙芝居ゲーなら大体いける。
ただバックログ操作するのには慣れがいるな。
866名無したちの午後:2012/09/10(月) 22:52:18.62 ID:Dlsoc7MM0
ソニーHMZ-T1を友人から譲り受けたのだが、エロゲはできないことないな。
しかも上向いて使うと使いやすいので、ベッドに仰向けになっているとちょうどいい感じ?
やっぱり被り物は眼鏡っ子には微妙だな
867名無したちの午後:2012/09/10(月) 23:35:36.33 ID:D8HiZfgo0
>>866
っ レンズ埋め込み
868名無したちの午後:2012/09/11(火) 07:19:14.51 ID:xi3Nx4nu0
VAIO Duo 11は気になるなぁ
869名無したちの午後:2012/09/13(木) 18:47:07.88 ID:YHh57cCA0
エロゲ用にサウンドカード欲しいのだがおすすめないかな?

BGMも声も両方いい感じに聞けるやつ

値段30~40K位で

とりあえずK701とDAC1000使ってる
870名無したちの午後:2012/09/13(木) 19:18:18.99 ID:YVvqtz6i0
んなもん、S/PDIFで出せりゃ、なんでもいい。
871名無したちの午後:2012/09/13(木) 20:44:50.39 ID:t5wKU7750
今どきカード単体で、その値段は無いな。
10kから20kと100k以上って感じだろ。
自分はLynx AES16eだっけ?と単体クロック、DACで使ってるが。
872名無したちの午後:2012/09/13(木) 23:07:55.72 ID:YF4wJb9u0
ONKYO SE-300がその価格帯になるが
エロゲ用としての評価は聞いた事がないw
873名無したちの午後:2012/09/14(金) 07:27:28.80 ID:Lr6cKrcA0
少し前は、SE-90からアナログで出して
あえぎ声の艶がパネェっす、的な話はたまに聞いたから
ONKYOの方向性が変わってないのなら
少なくとも悪い音ではないだろう。

ただ今時はUSBで受けられるヘッドホンアンプが主流で
内蔵カードってほぼ廃れてるよね。
874名無したちの午後:2012/09/14(金) 08:30:42.35 ID:XMTUILMh0
 デジタル出ししてオーディオ機器に繋ぐ環境だと、サウンドカードの性能は
エロゲをやる分にはほとんど関与しないのでは?
875名無したちの午後:2012/09/14(金) 09:15:32.26 ID:cVkQE7rQ0
ノーパソから光出力してD-P1てアクティブSPに繋いでるけど特に不満ないわ。
876名無したちの午後:2012/09/14(金) 09:59:52.91 ID:OZJHPNKg0
DAC-1000持ってるならアナログオンリーのヘッドホンアンプ買った方がいいんでね?
K701との組み合わせで割と出てくるValveX-SEとか
877名無したちの午後:2012/09/15(土) 02:43:42.16 ID:m3VMSDie0
マザボ→S/PDIF→DAC1000→Valve-SE→K701ってことかな?
878名無したちの午後:2012/09/16(日) 01:49:34.48 ID:3r1BVZrS0
つか、DACあるしDDC導入でいいんじゃね?
あと、k701がメインならこっちで聞いた方が良くね?

エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.28
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1346589396/
879名無したちの午後:2012/09/16(日) 11:19:27.63 ID:OK3aG3gb0
DDCとかどの程度効果あるもんかな。最近はHIFACE TWOとか気にはなってるけど、
何年か前にUSB-101試した時は効果???だったのがな。
880名無したちの午後:2012/09/16(日) 21:32:06.46 ID:k9bW4qkA0
タッチ機能のあるWindows8用マイクロソフトのWedgeマウスとキーボードを買ったけど
エロゲには使えないな。タッチパッドがスクロール反応して意図せずにバックログが出まくる・・・
881名無したちの午後:2012/09/28(金) 23:00:00.46 ID:wRMsahRM0
理想的なエロゲ環境ってどんなだろうな。
仮に金に糸目をつけなくていいとしたらお前らどんなハード構成にする?
882名無したちの午後:2012/09/28(金) 23:02:48.73 ID:LYj5jPPl0
「環境」だったらPCそのものよりも部屋の防音に金かけて
出力先をデジタルサイネージレベルの大画面液晶とかにするな。
883名無したちの午後:2012/09/28(金) 23:48:45.53 ID:1R9RxoxC0
静音+音場の整備ぐらいかな・・・ある意味、泥沼だけど
884名無したちの午後:2012/09/29(土) 01:40:29.26 ID:3zKywZNZ0
ホントに予算無限なら発電所から作るべきw
885名無したちの午後:2012/09/29(土) 03:58:39.57 ID:8HbTup6N0
PCの構成は時流で変わり易いので、そこは「いっちゃんイイやつ」で。
一戸建てかそこそこ高級なマンションを一部屋ゲットして、大画面液晶と遮音を徹底。
要するに、究極的なプライベートスペースの確保。この辺で切り上げておくだろうなぁ。
音響に凝ると…。
886名無したちの午後:2012/09/29(土) 04:05:14.49 ID:5s8+3N2m0
まあ家が一番高いからね
887名無したちの午後:2012/09/29(土) 08:19:42.38 ID:wtpur0MT0
エロゲ界で、バイノーラル録音ってのはあったみたいだけど
5.1chとかのサラウンド収録はまだ無い?
888名無したちの午後:2012/09/29(土) 08:42:25.81 ID:J1q5IsnU0
モニターはプロジェクターで120インチスクリーン
椅子はストレスレスチェア
AVアンプとマルチチャンネルシステム
日本製紙クレシア超高級ティッシュ「羽衣」
889名無したちの午後:2012/09/29(土) 13:29:58.21 ID:mgC0Mwhb0
>>887
つ âge
890名無したちの午後:2012/09/29(土) 17:34:29.45 ID:jgImJcxh0
辻堂さんが高解像度で表示させるとすごい綺麗なんだけど
891名無したちの午後:2012/09/29(土) 18:03:07.01 ID:wtpur0MT0
>>889
マブラヴですか。あったのね・・・
892名無したちの午後:2012/09/29(土) 22:35:56.33 ID:mgC0Mwhb0
>>890
辻堂さんのエンジン(ホークアイのやつ)や
一時期ALL-TiMEで使われてたIGSなんかは
一般的なエンジンのように「標準サイズのCGを拡大」するのではなく
その(指定した)画面サイズでレンダリングする仕様だから。
パープルソフトウェアのCMVSもレンダリング型だったかな?
893名無したちの午後:2012/09/29(土) 22:42:40.95 ID:qC/jbvzO0
UI周りの話だよね? イベントCGとかの一枚絵はドット数どのくらいなん?
894名無したちの午後:2012/09/29(土) 22:57:37.45 ID:XsxNNZys0
>>893
なにこのアホはw
895名無したちの午後:2012/09/29(土) 23:03:57.61 ID:jgImJcxh0
>>892
要するに他のは規定サイズに縮小→それを画面解像度に拡大しているのを、縮小処理だけで
キチッと画面解像度に合わせてるってこと?
896名無したちの午後:2012/09/30(日) 00:10:19.18 ID:/QQ401hC0
>>894
ベクターベースでデータ作ってあって
指定解像度でレンダリングしてくれるから超綺麗、という話じゃないの?
メッセージウィンドウとかなら可能そうだから、とうとうやる会社が出てきたのかと思ったのよ。
普通に高解像度のラスタデータから縮小かけてるだけ?
897名無したちの午後:2012/09/30(日) 11:43:32.93 ID:VchibMZa0
超大型モニターや高級オーディオ機器でのエロゲプレイに憧れはあるけど、
仮にカネあっても、結局は画面20〜30インチ程度でニアフィールド環境に落ち着きそう。
エロゲは小さめのモニタの中でこじんまりとプレイする方がなんか興奮する感じ。
898名無したちの午後:2012/09/30(日) 14:28:56.58 ID:l51OZ7C30
一度は試してみたい、ヘッドマウントディスプレイ。
HMZ-T2なんか、解像度的には最近のエロゲに最適。
普通のモニタに戻ってくるのは目に見えてるが・・・
899名無したちの午後:2012/09/30(日) 16:23:44.29 ID:GigyRVvn0
文字がな・・・後は軽くさえなれば実用度も出てくるが
900名無したちの午後:2012/09/30(日) 16:57:41.54 ID:4GQxbv2B0
>>898
たぶんT2でPC画面はダメだぞ?
フルHD解像度だと、文字が読めないと思う。
よっぽど視力に自信があれば見えるかもしれないが画面が遠すぎる。

あと実機を触った感想によると、
軽くなった。ヘッドホンが別になった。3D感が減った。眼鏡っ子には装着感が悪くなった。
だそうだ。
901名無したちの午後:2012/09/30(日) 17:47:23.40 ID:/+7hDuR80
あれ?
眼鏡の人にも装着しやすく改良って話じゃなかったっけ・・・
902名無したちの午後:2012/09/30(日) 17:54:33.21 ID:4GQxbv2B0
>>901
販売店向け内覧会に行ってきた眼鏡っ子(店長)の話だとダメらしいよ。
ヘッドホンが耳に触れることで安定していた部分がなくなってしまったのでホールド感が悪くなってるんだとか。
たしかにヘッドホンによって安定を得ていたところはあるので自分としては納得していた。
903名無したちの午後:2012/09/30(日) 19:20:46.72 ID:aUjxtuBW0
> 3D感が減った。
とか言っている時点で変な先入観が入っているのは確実だろ
構造と光学系が一緒なのに大幅に変わるわけがない
変わっているとしたらそれはソースの違い
904名無したちの午後:2012/09/30(日) 22:24:29.70 ID:4GQxbv2B0
>>903
解像度が違っているので視差を出す部分が大きく違うわけだが・・・
光学系が一緒というのも、今回フルHD用にリファインされているわけだが、気のせいというにはなぁ。
まぁ、自分が見たわけではないので言い争っても仕方ないが分かっている情報から推測はできる。
905名無したちの午後:2012/09/30(日) 22:32:35.21 ID:3L4aRhnq0
>>904
主な仕様 | HMZ-T2 | ヘッドマウントディスプレイ “Personal 3D Viewer” | ソニー
http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T2/spec.html
画素数(水平×垂直) 1280x720

主な仕様 | HMZ-T1 | ヘッドマウントディスプレイ “Personal 3D Viewer” | ソニー
http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T1/spec.html
画素数(水平×垂直) 1280x720
906名無したちの午後:2012/09/30(日) 23:08:43.48 ID:FRYDyP9x0
>>897
たまにプロジェクターでエロゲやるけどストーリーメインで賢者タイム無しプレイなら割といい
液晶モニターとは違うヌルっとした質感がなかなか

賢者タイムありのプレイなら普通にニア環境の方がラク
907名無したちの午後:2012/10/01(月) 06:38:26.98 ID:BJ8HrWyP0
AVをプロジェクターで見ると、生々しさというか臨場感が4倍くらいに感じる。
908名無したちの午後:2012/10/01(月) 21:57:05.82 ID:XKolTjUY0
AVこそ>>905みたいなのと極め付けに相性よさそうだな。
909名無したちの午後:2012/10/02(火) 22:21:22.35 ID:dFim3xMF0
HMDとか長時間プレイが当たり前なエロゲには向いてないと思う
910名無したちの午後:2012/10/02(火) 23:35:48.74 ID:mHEdSJHT0
HMZに否定的なレスはすべて伝聞、憶測なのは何故?
911名無したちの午後:2012/10/02(火) 23:41:53.99 ID:9PWp8S8z0
>>910
大画面ディスプレイメーカーの工作、と考えてみると楽しいかも。
912名無したちの午後:2012/10/02(火) 23:57:49.61 ID:Kl8Lqjk90
HMDは大画面モニター感覚で買うと後悔する
デメリットを理解した上で導入すると新しい世界が見える
913名無したちの午後:2012/10/03(水) 00:38:54.87 ID:L4HquLoJ0
ベッドやソファに寝転びながら…とかは、夢があっていいよね。

このスレ的には、アーム駆使してベッドの天頂にディスプレイを…とかいう豪の者もいるにはいたけど、
それより遥かに姿勢の自由効くし >HMD
914名無したちの午後:2012/10/03(水) 02:47:32.20 ID:rI335QSx0
T2でエロゲは向いてないかな、AVなんて以ての外、シゴいてたら画面が震度3。激しい奴は震度6。
915名無したちの午後:2012/10/03(水) 03:11:37.74 ID:YnFgJ5cz0
>>914
マジで?まさにそれ(着用自慰)を主目的に考えてたんだが、駄目なのか。
916名無したちの午後:2012/10/03(水) 05:36:16.00 ID:VyM+beSK0
初代購入者のレビュー見てると
エロゲはキツイがAVならおkって意見が多かったが
917名無したちの午後:2012/10/03(水) 07:34:23.96 ID:zcW58oCE0
このスレくらい検索汁
918名無したちの午後:2012/10/03(水) 07:42:59.69 ID:AEm5aKFY0
次作は、手ぶれ防止機能が付くなw
919名無したちの午後:2012/10/03(水) 23:03:13.63 ID:rI335QSx0
>>915
視界と聴覚は完全に遮断されるし親フラとかあったらド━(゚Д゚)━ン!!
920名無したちの午後:2012/10/05(金) 18:54:22.59 ID:7JUR8/Bx0
5年前に自作したのが起動しなくなったんで、慌てて新規作成。
SSDにインストしたXPをIDEモードからAHCIモードへ変更するのだけはやってみたいんだが、
ttp://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/ahcitool/index.html
↑このあたりを参照してやればできるんだよな?
921名無したちの午後:2012/10/05(金) 19:19:02.74 ID:k43Hmozr0
>>920
それは版が古いみたいだな
最新はSATAモード変更支援ツールじゃない?

ついでに"SATAモード変更支援ツール"でぐぐると作業手順や例が引ける。
チップセットがあんまり古いとだめだよん
922名無したちの午後:2012/10/05(金) 19:31:19.02 ID:PePPqrzz0
新規でXPって…
923名無したちの午後:2012/10/05(金) 19:31:48.36 ID:XkyBbgY20
924名無したちの午後:2012/10/06(土) 01:24:32.94 ID:kOQ6eWln0
>>922
ゲーム用ならアリでしょ。
たった今これ書き込んでるこれも
PhenomII555定格 RADEON HD4250(オンボ) 2GB+2GB 2TB+2TBに
すでに組み合わせパーツを失念したXPhome32bit突っ込んだ(エロゲと2ちゃん専用)
925名無したちの午後:2012/10/07(日) 11:50:36.81 ID:1QcrBUGV0
新規にXP環境作るとき何が問題かって、4KセクタのHDDに対応しないことだよな
926名無したちの午後:2012/10/07(日) 13:14:48.60 ID:LPaKLRT80
XP環境なんて使い潰したノートが複数台転がってるし
今更環境構築とかアホかとしか。
どうしてもXPが必要なのなんて95専用とかそんな時代のだけだし。
927名無したちの午後:2012/10/07(日) 13:36:49.05 ID:Wufcs/Ej0
95専用のがやりたい奴は98SEの環境を残してるだろ
928名無したちの午後:2012/10/07(日) 14:06:55.91 ID:PkfDkpTl0
>>925
今だと2.5インチHDDくらいしか非4kのHDDって無いからなぁ・・・
XP環境は無くなって久しいな。古いゲームは結局プレイしないし。
929名無したちの午後:2012/10/07(日) 16:17:01.24 ID:fS2xf3Ct0
つ XP環境でも安心して買えるHDDを探す Part6

近くの工房にHGSTの非4Kがあったから数台確保するべきか・・・
930名無したちの午後:2012/10/07(日) 19:34:30.44 ID:fYBCY1hR0
いっそ、ローカルのHDDを捨ててしまうのも手。

ZFSでストレージ仮想化とかも中々良いぞ。
931名無したちの午後:2012/10/07(日) 21:07:20.23 ID:f9IS+pVT0
割れ厨臭がすごい
932名無したちの午後:2012/10/07(日) 21:31:21.31 ID:LPaKLRT80
>>931
無知乙
933名無したちの午後:2012/10/07(日) 22:24:06.87 ID:dq3Fmme40
いや少数ながら臭うヤツはいる
934名無したちの午後:2012/10/07(日) 22:33:45.19 ID:G23TZuvc0
現状でローカルストレージレスはかなり環境が限定される
LANはともかくWLANでは不可能なことも少なくない
OSだけローカルに入れてエロゲ本体はネットワークの先が現実的かと
たまにSMB経由だと正常に動かない作品があるのが玉に瑕だが
935名無したちの午後:2012/10/08(月) 02:39:20.61 ID:eqTPRKR80
 そもそも、AFTのHDDがXPでは全然使えないわけじゃないしね。きちんと
設定すれば、読み出しに関してはそこまで神経質になる程じゃないはず。
936名無したちの午後:2012/10/08(月) 03:35:04.78 ID:Tzp7Mw9T0
>>935
それ以外にもなんか不都合あるの?
937名無したちの午後:2012/10/08(月) 04:10:26.31 ID:eqTPRKR80
 AFTだと正しく設定しても書き込みは若干遅いらしいよ。でも、HDD自体が
高速化しているから、それで吸収される程度の話かも。
938名無したちの午後:2012/10/08(月) 09:42:50.13 ID:PsyPWsl70
参考までにHMZ-T1でエロゲやった感想を書いておくと、
1280x720の解像度は最近の作品なら相性ばっちりで画質には何ら文句はない。
が、現状では装着感がネックだな。数時間もするとどうしても重さを感じるのと、おでこや頭が痛くなる
大画面での快適さでは、プロジェクターの方に優位性があるかなぁ。
あと、スピーカー派には使い辛いので、ヘッドホンユーザーで、店頭で触って印象が良ければ
T2に手を出してみてもいいんじゃないだろうか。
939名無したちの午後:2012/10/08(月) 10:02:00.51 ID:aa2R4GSg0
エロゲのスピーカー派は珍しいと思うな。
そう思うとヘッドホンつきのT1は悪くない。エロゲ専用になってるがw
T2だとマジで3D映画を見るためにしか使わないだろうなぁ・・・
940名無したちの午後:2012/10/08(月) 13:57:00.67 ID:JInhGRjQ0
ベッド上での仰向けエロゲライフ最高
941名無したちの午後:2012/10/08(月) 15:37:46.94 ID:T4M4ZrEw0
>>938
寝て仰向けで装着してれば、重さは問題ないんじゃ?
942名無したちの午後:2012/10/08(月) 16:08:00.55 ID:Z2kHY0n50
HMZでエロゲをプレイしている方々に質問
プレイ中にシコるのは実用的?無理ある?
943名無したちの午後:2012/10/08(月) 16:58:19.65 ID:AA9PRPSu0
>>934
iSCSIオススメ。
OpenSolarisを鯖にしてCOMSTAR使ってるけど、
クライアントがWin7な環境でGbEの理論値一杯まで速度でてるよ。
幸いにして、プロテクト関係での誤爆(?)とかも今のとこ起きたこと無い。

無線は…さすがにキビしいな。
速度もそうだけど、どうしても遅延大きくのなるので、
エロゲみたいにデカいデータの読み込みが頻繁に発生する用途には向かないね。
944名無したちの午後:2012/10/08(月) 17:43:16.56 ID:gRpc0fFm0
>>943
iSCSI(SAN)は以前から興味があるけどWindowsで使える
安価なクラスタリングファイルシステムがないんで使っていないなぁ
ノートPC類が多いのでネットワークブートをする機会が少ないというのもある
タブレット型PCとかは無線を使わざるを得ないし
945名無したちの午後:2012/10/08(月) 18:39:22.94 ID:AA9PRPSu0
>>944
複数台から使いたいなら、SMB/CIFSやNFSしかないねぇ…

自分はHDDという騒音源を隔離したいのが第一だから、
1:1なiSCSIで事足りてるけど。
ちなみに自分のエロゲマシン自体はネットワークブートじゃないんだ。普通にSSD。

タブレットマシンとかだと、NVIDIA GeForce GRIDみたいなクラウドゲーミングに期待した方が良いかも。
某スレとか行くと、個人でもハイパーバイザのGPUパススルー使ってゲームサーバ構築とか面白いことしてる人もいるみたい。
946名無したちの午後:2012/10/08(月) 19:24:21.74 ID:vobQ72Va0
>>942
手元が見えないことを考えると色々キケンじゃないか?
後始末とか…
947名無したちの午後:2012/10/08(月) 22:54:47.94 ID:9b6gWmSQ0
コンドーム付けたら?
948名無したちの午後:2012/10/08(月) 23:07:41.34 ID:zYXJd6PY0
>>945
自分の場合タブレット型PCと言ってもCorei5ULVだからパフォーマンス的に困ることは希
むしろSMBのFile I/Oの方が足を引っ張っている。エンジンのキャッシュ制御が
ショボイとBGMがぶつ切れになったりするし
HyperVも興味があるけど自分の持っているPCの中でGPUが一番強力なのは
タブレット型PCだったりするので意味無し・・・
949名無したちの午後:2012/10/12(金) 11:26:21.41 ID:wNp+npeQ0
てす
950名無したちの午後:2012/10/12(金) 16:49:59.67 ID:L6Yd38qb0
ジャッジ
951名無したちの午後:2012/10/13(土) 23:41:02.46 ID:94qNdNxN0
>>946
ソニーのは手元が見えるよ。
実は視線を下向けると丸見え。
そのため没入感を上げるために下側を見えなくする遮光板が別に用意されてる。
それを使わなければチンコ握っている手は全然見える。
952名無したちの午後:2012/10/13(土) 23:59:22.73 ID:bz8mDNDa0
>>946
その辺も含めて実践してみた猛者は・・・いないか・・・
953名無したちの午後:2012/10/15(月) 08:40:14.68 ID:/OIhgn8v0
HMZ-T2、買って使ってみた。
先代は使ってないので初ヘッドマウントディスプレイなんだが、まず設定がめんどい。
視点合わせとバンド調整がかなり手間。ずれると中心辺りがぼやけるし。

使用感はまあまあ。最初は微妙に感じたが、慣れるとかなり没入できる。
シコる際は、座りながらだときつい。画面上に大地震発生する。
しかしベッド上で寝ながらだとイケる。揺れは全く問題ないレベル。

光もれについては遮光パーツあるけど、特に下側のはイヤホンや電源コードと干渉する位置なので外れやすい。
部屋の照明落とす方が実用的。
954名無したちの午後:2012/10/15(月) 12:47:25.73 ID:5y0xONQD0
>しかしベッド上で寝ながらだとイケる。揺れは全く問題ないレベル。
おお、寝ながら抜く派としては朗報
955名無したちの午後:2012/10/15(月) 18:08:00.72 ID:rTomRrQ10
買ったのかスゲーw
956名無したちの午後:2012/10/16(火) 07:29:35.38 ID:AS9sMzhO0
なるほど、HMZでシコるときは寝ながらと・・・メモメモ
957名無したちの午後:2012/10/16(火) 07:58:43.34 ID:KfGOctO70
まぁ、座った状態で腰から上完全に固定しながら自慰行為するのは不可能だわな。
どうしても首にまで上下運動は伝わる。
958名無したちの午後:2012/10/16(火) 20:38:18.94 ID:hbmodjEw0
うーむやはり脳に電気刺激で映像送るような
ディスプレイのようなわけには行かんのか いつ頃できるんだろうか
959名無したちの午後:2012/10/16(火) 23:40:54.77 ID:eM+PG8tR0
>953
メガネっ子の俺でも使えるかな?
960名無したちの午後:2012/10/17(水) 07:19:07.26 ID:RPA3OkYl0
メガネっ娘てのはおんにゃの子しか使わない表現やで
961名無したちの午後:2012/10/17(水) 08:14:49.84 ID:/1Wi8FiW0
>>959
流石に眼鏡使用者を除外するって事は無いと思うが
前機種では使えたみたいだし
ただでさえ揺れると書いてあるので眼鏡のズレ等も考慮すると
実用にはどうだろと思うわけで・・・うーん
962名無したちの午後:2012/10/17(水) 08:17:06.36 ID:iRcQyZYu0
使えなくはないけど、眼鏡で視差がさらにずれるんだよな。

液晶→眼
液晶→眼鏡→眼

だとだいぶ違うんだわ。位置合わせが難しい。使えなくはない。
963名無したちの午後:2012/10/18(木) 01:38:47.45 ID:IKxYjBO40
>>958
それが実用レベルになる頃には
直接射精の感覚や女の体温・質感なんかも送れるようになると思う
SAOの世界やね
964名無したちの午後:2012/10/18(木) 02:12:57.72 ID:uaW5Ic0p0
TRONですねわかります。
965名無したちの午後:2012/10/18(木) 08:46:33.80 ID:jiEszu3p0
>>963
今以上に廃人(文字通り)が量産されそうだ
966名無したちの午後:2012/10/19(金) 01:57:25.32 ID:lEv7id0a0
五感を脳が感じるのは電気信号によるし、
盲人がカメラを通して脳で視覚を感じることが出来るのだから、出来ない事はないと思うのだけれど

永久機関はとっくの昔に発明されてるけど
エネルギー産業が困るから世間に出ないという陰謀説のように
だれかが意図的に隠しているに違いない
967名無したちの午後:2012/10/19(金) 03:40:26.82 ID:YNbuhECA0
そうだよなぁ、セクサロイドもきっと特権階級の超絶富裕層では実用化されているんだろうなー。
その層でどSかどMしかいない二極化だろうから、巷で話題の「萌え」とかとは無縁なんだろうなぁ。
968名無したちの午後:2012/10/19(金) 07:14:50.53 ID:+D3PEW0y0
>>967
そういう層は本物を飼っているんじゃないか?
969名無したちの午後:2012/10/19(金) 07:20:21.71 ID:TjdpmUep0
>>965
「オナニーマシンの開発によりセックスする人が減り人類は絶滅した」
と銀河連邦のDBに登録されるのですね
970名無したちの午後:2012/10/19(金) 20:00:51.60 ID:BZtlBooZ0
「富士通ARROWS TabにWindows 8モデル、防水574gで10.5時間駆動」
ttp://japanese.engadget.com/2012/10/18/arrows-tab-windows-8-574g-10-5/

一部で盛り上がっているようで。
ただやっぱAtomだとキツいわな。
971名無したちの午後:2012/10/19(金) 21:54:37.71 ID:FwGG59kb0
4桁Atomなら多少はマシじゃないの?
972名無したちの午後:2012/10/19(金) 22:34:13.20 ID:8GFfi6Q/0
むしろ8がatomで動くところに
価値がある
要件適当だよなあ
ペン3だって1GHzオーバーだよ
973名無したちの午後:2012/10/20(土) 09:23:33.56 ID:UKQfLMjN0
atomは初期ネットブックのせいでイメージが悪すぎる。
974名無したちの午後:2012/10/20(土) 15:40:36.27 ID:L7LS6g080
トラックボールで文字送りはマウスのホイールと比べてどう?
975名無したちの午後:2012/10/22(月) 01:28:39.40 ID:Epr1OsnQ0
トラックボールにもホイールついてますけど?
976名無したちの午後:2012/10/22(月) 01:33:10.63 ID:VL0QCoze0
今日物も見に行ったらホイール付いてるのねスンマセン
977名無したちの午後:2012/10/22(月) 14:04:56.06 ID:wUonzCag0
ジャンクでPioneer S-F21を買ってみたら想像以上に良くて驚いた
高域まで綺麗に出るしエロゲ向けだと思う
978名無したちの午後:2012/10/23(火) 01:28:04.20 ID:f2dCIDon0
ふざけろw近所迷惑だww
979名無したちの午後:2012/10/23(火) 02:00:21.60 ID:zMH6UBvf0
23か27のモニタを買うか悩んでるけど
27のフルスクリーンだとCGがジャギジャギしてるとかある?
980名無したちの午後:2012/10/23(火) 02:24:18.58 ID:xV7ehWeS0
>>979
27インチだとWQHDで今エロゲで主流のHDの2倍*2倍だからそりゃジャギるよ
吉里吉里ベースだと描画にDirect3DとDirectDrawとGDI選べるけど
一番きれいなGDIだってジャギーは見えるしそもそも処理が重くてアレ
ただALLTiMEみたいにレンダリングをしてる奴はそこそこ綺麗でパッと見なら気にならないレベル
981名無したちの午後:2012/10/23(火) 03:28:13.29 ID:LoKqzeA+0
 DbDでなければどっちにしてもボケるんだから、どうせボケるならdpiが高い
モニタの方がマシなボケ方になると思うよ。
982名無したちの午後:2012/10/23(火) 11:27:10.22 ID:RJ+bovH10
>>979
ColorEdge CX270お奨め
983名無したちの午後:2012/10/24(水) 09:09:04.09 ID:raFagb2O0
液晶モニタ買うんだったら迷わずタッチパネル搭載買っとけよ
どうせその内タッチパネルでいじくり倒すゲームばかりになる
Win8も出たことだしな
984名無したちの午後:2012/10/24(水) 09:21:05.49 ID:FsgIIwk40
オメデタイ頭だな
985名無したちの午後:2012/10/24(水) 18:22:43.46 ID:mhxz3BDj0
まぁ一時期は勘違いしたメーカーが作るかもなぁ>おさわりゲー
そしてフェードアウトするんだけどさ。
986名無したちの午後:2012/10/24(水) 19:11:05.06 ID:2N7DpADC0
3年後わからんぞ
3年後は
987名無したちの午後:2012/10/24(水) 19:37:13.76 ID:eokDsP4D0
3年後にwin8が一般的になってる計算なのか…
ありえないと思うの…
988名無したちの午後:2012/10/25(木) 00:20:22.86 ID:QtM1JG8i0
>>985
あのなんだっけ、永遠に延期してるソフト、あれレベルならタッチパネルもよさそう
989名無したちの午後:2012/10/25(木) 01:45:34.55 ID:tNn+Od6H0
スタンドアロンなら
2000どころかPC98が現役なんてザラだからな
990名無したちの午後:2012/10/25(木) 02:16:56.53 ID:JAgI/c070
右手でシゴきながら左手で画面タッチすんの?
おい、ティッシュが持てねーじゃねーか!
991名無したちの午後:2012/10/25(木) 02:20:06.46 ID:BZ9pfX1/0
>>990
画面ぶっかけて反応だろ
ぶっかけ対応モニタをご使用下さい
992名無したちの午後:2012/10/25(木) 17:00:20.42 ID:YINAQabl0
タッチパネルは、指先の移動量がマウスよりも遥かに大きいので便利な点もあるが作業には不向き
微妙な操作も難しい

しかも画面が汚れまくる
993名無したちの午後:2012/10/25(木) 17:41:46.90 ID:wH90n9J50
iPad+splashtop2環境を経験したところでは、
ベッド上でゴロゴロしながら雑誌読む感覚でエロゲてのは悪くなかった。

win8のエロゲ環境が上の組み合わせより画質、操作性で格段に上をいくなら、
win8タブレットでエロゲ、てのは個人的にはかなり魅力的。
994名無したちの午後
そろそろ脳波感知によるコントロールも。
これなら、一層フィニッシュが(了