エロゲ表現規制対策本部700

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
◇1
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例(成立済み)や、児ポ法改正案、宮城・大阪の条例、ネット監視法案などを緊急警戒中。

前スレ
エロゲ表現規制対策本部699
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1303375870/


■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

■次スレについて
次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる、立てられない場合は>>900が指名か、立てられる方。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照

■お願い 初めてこのスレに来られた方は、必ず以下のURLの各項に目を通してから話に参加してくださいね。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/
2名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:00:07.90 ID:INb/nm6U0
◇2
『当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため、
政治、政党、選挙の話題は、政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は、
政治系対策本部に誘導してください。これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。
ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部23
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1293705180/
【ネット規制】ブロッキング問題5【検閲問題】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
3名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:00:42.73 ID:INb/nm6U0
◇3
『表現規制の歴史年表』
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/5

青少年条例改定と図書規制の現状(2005年2月8日)日本出版学会 出版法制研究部会
http://www.shuppan.jp/bukai8/41-200528.html
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/65

【都議会民主党が都条例に反対するまでの軌跡】
3月 当初、民主党の老人議員が改正案に賛成。多数派は無関心派。
   →抗議殺到→付帯決議付で賛成に変化→継続審査で決着
4月 伊藤都議がPT結成→調査したら都側の説明が嘘八百で、自主規制が
   きちんとおこなわれていることがわかる→反対派が大勢になる
5月 骨抜き案を用意→石原が失言→石原が改正案を理解していないので反対という線で
   最後まで残っていた賛成派を説得して、全員一致で反対へ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/6

■条例が通った現在の推奨運動
改廃請求活動に出版が協力してくれないと無理。
だから先発隊の角川・集英・講談・小学館に連絡し活動をお願いするのが早い。
それから、共産、ネットはこの手のことに詳しいからこちらにも要望な。
ttp://twitter.com/nazokou
次に出来ること。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/7

4名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:02:38.13 ID:INb/nm6U0
◇4
〜今回の都の条例でよくある質問と回答〜
『本当に知っていますか?東京都青少年健全育成条例』
――よくある誤解を解き、知られていない事実を伝える必読のQ&A集――
ttp://ux.getuploader.com/nocensorship/(こまめな改訂があります、一番上が最新Verです)
非商用で加工改変しない限りプリントしての再配布もOKとなっています。
事情を知らない一般の方々への説明用としてや、HP、ブログ、SNS、ツイッター等々での紹介、
及び、イベント(要許可)での配布、等で是非お使い頂けると幸いです、ではお願いします。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/8-9

表現の自由を守ろう(日本国憲法第21条・非実在青少年問題について)
「児童ポルノ(児童性虐待成果物)は、なぜ取り締まらないといけないのか」※まんが(コミPo!)
https://sites.google.com/site/hyougenjiyuu/article-1
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/29

【まめ速】やる夫は東京都青少年健全育成条例の問題点を学ぶようです( ̄ω ̄)ノ
http://mamesoku.com/archives/2343974.html
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/32

5名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:03:29.12 ID:INb/nm6U0
◇5
アニメ コンテンツ エキスポは中止になりました
中止の詳細、チケットの払い戻しは以下を参照してください
http://animecontentsexpo.jp/

【アニメ コンテンツ エキスポ概要】
http://animecontentsexpo.jp/index.html
開催日程 : 2011年3月26日(土)、27日(日)

※アニメコンテンツエキスポは中止になっています。開催時の予定の一部は以下の通りでした。
アニメコンテンツエキスポ 会場マップ公開 - アイドルマスター情報まとめ
http://imasnews765.blog9.fc2.com/blog-entry-1374.html

3月26日(土)、アニメコンテンツエキスポにて、特製ショッパーバックの無料配布が決定!
http://twitter.com/#!/imas_anime/status/43287611388866560 
http://www.idolmaster-anime.jp/news/index.html#n018

ACE :: マリナビ!
http://yaplog.jp/marinavi/archive/1158 声優井上麻里奈のブログです。

【涼宮ハルヒの憂鬱】新刊の表紙公開 ついでにACEで何かやるらしい
http://subcultureblog.blog114.fc2.com/blog-entry-1779.html

「DOG DAYS」「水樹奈々さん 堀江由衣さん」3月27日(日)開催のアニメコンテンツエキスポ(ACE)でのイベント内容が決定いたしました!
気になる内容は ttp://www.dogdays.tv/news/
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/34-36
6名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:04:04.65 ID:INb/nm6U0
◇6
議案名「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案」の審議経過情報
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g17301005.htm
議案提出者 高市 早苗君外三名 衆議院付託年月日/衆議院付託委員会 平成23年 1月24日/法務
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/16

・日本ユニセフ
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/cyberporn04.html
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/sandou.html
・セーブチルドレン
ttp://fwge1820.spaces.live.com/blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2073.entry
ttp://www.savechildren.or.jp/sc_activity/japan/100201.html
・日本ユニセフ関係
児童ポルノ排除対策公開シンポジウムについて
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/symposium.html
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/17-18
7名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:04:25.74 ID:INb/nm6U0
◇7
=宮城県二次元規制か!? 児ポ法単純所持禁止に上記を入れるか検討するようです。=
ミクシィブログツイッター、知人や友人にメールでに拡散をお願いします。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/19

東京都青少年・治安対策本部
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/index.html
東京都青少年の健全な育成に関する条例
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p1.pdf
東京都青少年の健全な育成に関する条例施行規則
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf
「平成22年東京都青少年の健全な育成に関する条例の主な改正点」のパンフレットを作成しました。(平成22年2月10日)
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/jourei_kaiseiten.pdf
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/20

・ECPATキャンペーン・上 〜エクパットはデタラメがお好き〜
http://news410.blog104.fc2.com/blog-entry-49.html
平成23年第1回定例会録画映像
ttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/live/video2011-t1.html
2月16日(水曜日)本会議(一般質問) 民主党/くりした善行 参照
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/21

8名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:05:21.08 ID:INb/nm6U0
◇8
2月10日発売のフライデー、井上社長のインタビュー記事です。
青少年健全育成条例改正にいち早く反対したマスコミ人に緊急インタビュー
角川書店社長 井上伸一郎「マンガとアニメへの職業差別を許すわけにはいかない」
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/10-11

【十社会連絡先】【十社以外の出版社】【テレビ局の電話連絡先一覧】
相手は私企業です。抗議電話等で無茶な要望等はせず、落ち着いて冷静にお願いで行きましょう。
十社会以外でも本を買って葉書を出すのは非常にグッド(買い支え、批判継続につながる)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/13-14

本を買うならなるべく『日本書店商業組合連合会加盟店』から買うのが、間接的に表現規制反対支援に繋がります。
※都外はもちろん東京都内在住の方は特に日書連加盟店を推奨いたします。
不安を抑えて都条例の現状とこれからを考えてみました
ttp://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/12

実在児童の人権擁護基金のブログ
ttp://jitsuzai-jinken.cocolog-nifty.com/
本当に支援を必要とする児童及び児童の人権擁護のために日々奮闘しておられる方々に対し、
資金面の支援をすることを目的にして設立された基金です。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/15
9名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:05:42.96 ID:INb/nm6U0
◇9

・松沢成文・神奈川県知事の二期八年の「問題」を簡単?にまとめてみた。
 以下PDF、改変再配布自由、ご意見ご感想など私の方に
ttp://www.lightbluesky.net/uploader/src/2704.pdf.html

・日ユニの連中も早晩、管内閣(と言うか民主党政権?)が行き詰ると踏んでいるのか?
ttp://www.saga-unicef.jp/tuusin27.pdf
 署名活動は2010年12月末に終了する予定でしたが、現在の政治情勢を鑑み、
 日本ユニセフ協会では署名提出の時期について改めて検討することになっております。
 つきましては、署名活動を今しばらく継続させていただいております。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/30

・宮台真司×山本直樹 25,000字対談「性表現と都条例を考える」を緊急公開します。(大田出版)
http://natalie.mu/comic/news/45881
http://www.ohtabooks.com/press/2011/03/02201956.html
http://www.ohtabooks.com/eroticsf/blog/f68miyadai_yamamoto.pdf
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/31

・都条例に関する藤本由香里さんのインタビュー
「都条例入門 side 女子」を、太田出版公式HPにて無料公開しました。
http://www.ohtabooks.com/press/%E9%83%BD%E6%9D%A1%E4%BE%8B%E5%85%A5%E9%96%80%20side%E5%A5%B3%E5%AD%90.pdf

10名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:06:17.15 ID:INb/nm6U0
◇10
自由法曹団 東京支部 2011年特別報告集(PDF)
51p 東京都議会と青少年条例問題
ttp://www.jlaf-tokyo.jp/shibu_katsudo/torikumi/2011houkoku.pdf
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/22

不健全図書指定の資料見ました「指定4:保留2:青10」
描写を工夫している+修正している、ストーリーがあるところは認めていただいている様子でも指定は来るのです
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/609/609siryou4.pdf
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/22

保坂展人さんの活動レポート83、概要↓
ttp://twitter.com/karubiimunomono/status/41070502327877633
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/22

蓮舫行刷相が都条例に言及 「運用は慎重であるべき」
ttp://getnews.jp/archives/100476
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/23

単純所持宣言 / その他、性規制について 白田 秀彰
ttp://orion.mt.tama.hosei.ac.jp/hideaki/childpo.htm
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/25

東京都議会 平成23年第1回定例会 会議録〔速報版〕
ttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/proceedings/2011-1/index.html
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/27

日弁連主催「コンピュータ監視法」勉強会(テキスト版) 2011年2月15日
ttp://iwakamiyasumi.com/archives/6788
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/27
11名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:06:38.83 ID:INb/nm6U0
◇11
・単純所持規制やネットブロッキングの推進記事はたくさんあるが、
 規制反対の動きはまるで報道されない現実。
・欧州議会Webページより。欧州議会自由権委員会、ブロッキングより削除をとして、
 指令案から児童ポルノサイトブロッキング導入義務を削除。
・欧州議会Webページより。児童ポルノの削除vsブロッキングに関するQ&A。
・今のEUの構図を見ていると、欧州委員会がかなり危険な規制強化を推進し、
 それに対して欧州議会が市民の自由の観点から反発することが多いという印象。
 3ストライクポリシーしかり、ネットブロッキングしかり
・そして日本のマスコミはこうした動向・構図を何故かさっぱり報道しない。
 世界的な取材網が聞いてあきれるよ。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/24

・「マジコン」提供に刑事罰=不正競争防止法見直し―産構審(リンク先消滅)
・経済産業省・産業構造審議会の小委員会が報告書をまとめ、
 不正競争防止法の改正によるマジコン等への刑事罰付与の流れが確定。
 著作権法との重複感はどうするんだろう…
・産業構造審議会知的財産政策部会技術的制限手段に係る規制の在り方に関する小委員会
 「技術的制限手段に係る不正競争防止法の見直しの方向性について(案)」に関する意見公募結果について
・「技術的制限手段に係る不正競争防止法の見直しの方向性について」の報告書の公表
 −産業構造審議会 知的財産政策部会 技術的制限手段に係る規制の在り方に関する小委員会−
・「技術的制限手段に係る不正競争防止法の見直しの方向性について」の
 報告書の公表−産業構造審議会 知的財産政策部会 技術的制限手段に係る
 規制の在り方に関する小委員会−(PDF形式:147KB)
・技術的制限手段に係る不正競争防止法の見直しの方向性について(PDF形式:786KB)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/26
12名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:07:04.35 ID:INb/nm6U0
◇12
情報は制限するほうがよくない
ネットの情報の自浄作用はちゃんと働いている 2010/05/21 04:28:00
http://www.asks.jp/community/nebula2/19006.html

「拡 散 希 望」には注意!Twitterに広まるデマを見抜く方法
http://www.yukawanet.com/archives/3598689.html
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/38

[荻上式BLOG:東北地方太平洋沖地震(東日本巨大地震)、ネット上でのデマまとめ(現段階で分かるもの)]
ttp://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20110312/p1
ttp://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20110314/p1
ttp://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20110316/p2

[東北関東大震災に関するデマまとめ]
ttp://twitter.com/jishin_dema#

地震のデマ・チェーンメール
http://hara19.jp/archives/4905
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/46

『月刊Newtype (ニュータイプ) 2011年4月号』に、青少年健全育成条例改正案に反対する記事あり。
http://twitpic.com/47zfj0 http://twitpic.com/47zhi3
http://twitter.com/karubiimunomono/status/45672781630808066
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/40
13名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:07:26.84 ID:INb/nm6U0
◇13
東京都 青少年健全育成条例のあらまし(改正版)
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/aramasi.pdf
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/41

「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例案」に関する会長声明
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/101203_2.html
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/54

内容未確認だが注意喚起
宮城県 提出議案等 第330回県議会(平成23年2月定例会)
提出議案等(平成22年2月定例会)
ttp://www.pref.miyagi.jp/kengikai/gikai/gian.htm
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/42

大阪府青少年健全育成条例改正(案)に対する府民意見等の募集結果について
ttp://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/pabukome_kekkakouhyo.html
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/6478/00066301/iken_kaitou.pdf (パブコメ回答)
大阪府青少年健全育成条例一部改正の件 全会一致で可決
ttp://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/2302gian/09outlines.html#79
大阪府青少年健全育成条例の改正(案)の概要
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/6478/00061933/kaisei_gaiyou.pdf
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/47-48

14名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:07:47.73 ID:INb/nm6U0
◇14
「都政におけるメディアに関する政策についてのアンケート」実施のお知らせ
http://miau.jp/1300877100.phtml
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/55

ウイルス作成罪:創設を閣議決定…懲役、罰金科す
ttp://mainichi.jp/select/biz/it/news/20110311k0000e040014000c.html
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/56

情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2011/kakugi-2011031101.html
法務省は、先月9日に「コンピューター監視法案」について、
わいせつ画像を不特定多数にメール送信することを規制することを盛りこむと発表しました。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/57-59

「コンピューター監視法案」閣議決定される
http://www.pjnews.net/news/909/20110317_5
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/60

「小沢氏が外国人参政権法案を『閣法』にしたのは、亀ちゃんをおもんばかってのことでしょう」
〜渦中の大物・平沼赳夫議員独占インタビュー・2
http://iwakamiyasumi.com/archives/662
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/61

共謀罪 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E8%AC%80%E7%BD%AA
ウィルス作成罪についてはここが一番詳しいと思われる。
番外その28:サイバー犯罪条約とウィルス作成罪他
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-3e2d.html
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/62-63
15名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:09:57.68 ID:INb/nm6U0
第3次男女共同参画基本計画策定(平成22年12月17日)
 ttp://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html

平成23年4月予定 千葉県 千葉県青少年健全育成条例の一部を改正する条例(案)
 ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/iken/kenmin-yotei.html

4月25日10:00〜12:00 青少年インターネットWG(第8回会合)※事前登録が必要
 ttp://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/kenkyu/seisyounenwg08.html

4月26日15:00〜17:00 コンテンツ強化専門調査会(第9回)の開催について※事前登録が必要
 ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents_kyouka/2011/dai9/kaisai.html

4月28日15:00〜17:00 男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会(第54回)
 ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/kaisai/bo54-k.html ※あらかじめ登録が必要

5月27日まで 鳥取県有害図書類指定審査会の委員を公募します
 ttp://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=102241

7月9日 うぐいすリボン講演会「白田秀彰 21条と修正1条を語る 〜違法有害表現の歴史から見えるもの〜」
 ttp://twipla.jp/events/6653

京都府児童ポルノ規制条例検討会議(パブコメ募集予定)
 ttp://www.pref.kyoto.jp/news/press/2011/3/1300069904322.html
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/64
16名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:10:22.81 ID:INb/nm6U0
テンプレ合体案、パブコメまとめテンプレを除いて、>>1>>2と合わせて丁度10で収まってると思う。
大雑把に合わせたので問題もあるかと思うので修正、別案、あればお願いします。
抜け落ちているテンプレはないと思いますが、一応確認お願いします。

各テンプレレスにおいて、その記事が、パブコメまとめテンプレに入っていれば、
テンプレからは省略しても構わないと思います。
必要ならテンプレとは別に都度貼るという事でよろしいかと。

後は
>>1にテンプレの各詳細を確認してもらう様に注意事項を入れてもらえれば良いかと。

これでテンプレはパブコメまとめ入れても十数件程度に圧縮、
追加も出てくるでしょうがある程度たってから暫定的に保管庫として
利用しているスレに送ってまたまとめればよいかと。
いずれにしてもこのテンプレ圧縮合体も暫定的なものなので、
いずれは本格的な対処が必要だと思われます。
17名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:10:54.14 ID:INb/nm6U0
現在、非常事態につき、デマ、荒らし、悲観論などのノイズが掲示板上を荒れ狂っております
情報のノイズをあぼーんで排除する貴方の忠実なしもべ、2ちゃんねる専用ブラウザを是非とも御導入ください!

Jane Style
http://janesoft.net/janestyle/
現時点では最もユーザーが多い、2ちゃんねる専用ブラウザ最大手、多機能、比較的扱いやすいです
Jane Xeno
http://www3.ocn.ne.jp/~korwatch/janexeno.htm
Unicode対応、他の専用ブラウザで文字化けしていてもこれなら読めるかもしれません
ギコナビ
http://gikonavi.sourceforge.jp/top.html
専用ブラウザの古参の一角、シンプルで軽いです、音が癖になる?
V2C
http://v2c.s50.xrea.com/
Java必須、かなり多機能ですが慣れるまではあちこちクリックしまくりかも?でも慣れれば最も便利なのがこれ!

◇◆◇2ちゃんねる専用ブラウザの透明あぼーん設定◇◆◇
Jane Styleの場合を例にとって説明します

ツール→設定→機能→あぼーん
透明あぼーんにチェックを入れる、これによりあぼーん設定は標準で透明になる
後は消したいレス番の上で左クリック、あるいは排除したいIDの上で右クリックで出たポップアップの中から
お好みのあぼーんをどうぞ!

もしあぼーんしたレスを確認したいときは、
スレッド→ローカルあぼーん表示の変更→あぼーんのみにチェックを入れればあぼーんしたレスのみ閲覧可能
元に戻す時はローカルあぼーん表示の変更から透明または標準を選択する

他にも特定ワードであぼーんする様に設定できるNGExなど使いこなせば使いこなすほど便利なのが
2ちゃんねる専用ブラウザなのです

あぼーんは専用ブラウザの華、自由自在なあぼーんで快適な情報収集を!
18名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:11:51.60 ID:INb/nm6U0
テンプレ終了(仮
19名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:17:23.06 ID:P3IbX9CR0
>>1スレ建てテンプレ乙
面倒かけて申し訳ない。

>>15はパブコメ等の纏めテンプレです。

●傍聴、公募、パブコメ予定、その他(内容精査、随時追加修正、修正版を優先、拡散等お願いします)
20名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:27:32.68 ID:5TAd47cd0
アホコテの言うことは無視した方がいいぞ
後少しでも不利になるようなことを言う奴全てを自民だかネトウヨだかの工作員扱いするのもやめよう
中には暴走した時諫めてくれる奴もいるかもしれないじゃないか
そうやって「あれも敵!これも敵!」と全叩きしてたら今のとち狂ったネトウヨと同じになっちゃうぞ
21名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:29:28.22 ID:P3IbX9CR0
@AKMI0 アキミ
「都条例を前に萎縮していく出版業界」http://short2.me/hN
慎重に運営するって言った自民・民主の都議さん、出番ですよ!
http://twitter.com/#!/AKMI0/status/61422686378795008

都条例を前に萎縮していく出版業界
ttp://photorecord.blog43.fc2.com/blog-entry-253.html

@mittochi 水戸 泉・小林来夏
クイン出版様より本日発売のムック『エロと漫画と育成条例』
アンケート回答寄稿してます。条例で規制される近親相姦について、
家系図を用いて説明していたりとかなかなか面白いです(笑)。
ちばてつや先生の「と、僕は思います!」も収録されてます。
http://twitter.com/#!/mittochi/status/61398609295458304

クイン出版
次回新刊予定:エロとまんがと育成条例
ttp://www.quen.co.jp/index2.html
22名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:31:03.02 ID:P3IbX9CR0
「不完全な世界で子どもを護る、ということ」(中央公論・3月号掲載)をブログで公開します
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2011/04/post_15d1.html

@uedaeb26 ueda hiroshi
『都小P広報誌「PTA東京」平成23年3月号』
ttp://www.ptatokyo.com/report/documents/ptatokyo201103.pdf
携帯電話の利用についてのアンケート結果とか。
http://twitter.com/#!/uedaeb26/status/61331740521799680

547 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2011/04/22(金) 19:31:53.85 ID:JaMNNFeP
2011.4.22 石原慎太郎 東京都知事定例会見
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14229906
00:00 原発事故での損害賠償について   05:00 東京五輪4100億円の使途   10:44 首都機能移転  
15:24 首都圏連合     16:20 震災復興財源(消費税・所得税)増税について   
19:40 ※物議を醸している 自販機・パチンコ について   21:37 地球温暖化対策設定値の見直しについて   
24:28 被災者の受入   26:35 五輪参加最終判断の時期     28:46 臨時議会について
23名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:40:36.18 ID:rGmWJsVJ0
>>1
とうとう700スレ目か。全く、長いな。
1000スレ目に行く頃には今より良くなってることを祈りたいね。
24名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:44:27.69 ID:P3IbX9CR0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/841-850

●第3次熊本県男女共同参画計画(ハーモニープランくまもと21)素案に関する意見募集の結果及び県の考え方について
 ttp://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/134/danjopa.html
 ttp://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/life/1047255_1091734_misc.pdf

●「第2次長崎県男女共同参画基本計画(仮称)」素案に対するパブリックコメントの募集結果について
 ttp://www.pref.nagasaki.jp/koho/pubcom/h22/danjosankaku/20101206/kekka.html
 ttp://www.pref.nagasaki.jp/koho/pubcom/h22/danjosankaku/20101206/pdf/kekka.pdf

●「第3次おおいた男女共同参画プラン(仮称)」の策定に対する県民意見の募集結果について
 ttp://www.pref.oita.jp/soshiki/13100/pulan.html
 ttp://www.pref.oita.jp/uploaded/life/120051_142212_misc.pdf

●「佐賀県男女共同参画基本計画(2011-2015)」(案)については、意見の募集を終了しました
 ttp://www.pref.saga.lg.jp/web/kensei/_1078/go-pabukome/_52331.html
 3月中を目途に公表とあるが現在見当たらず。
25名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:44:51.87 ID:uLyJJhvr0
700スレ経て収支決算は・・・もちろん赤字ですな
26名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:45:49.53 ID:P3IbX9CR0
>>24続き

●伊勢崎市男女共同参画計画〔改定案〕に関するパブリックコメント手続の結果
 ttp://www.city.isesaki.lg.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=10772
 ttp://www.city.isesaki.lg.jp/data/jinken/sankakukeikaku/plan/kekka2.pdf

●「京丹後市男女共同参画計画(後期)」及び「京丹後市男女共同参画条例」 ご意見募集結果
 ttp://www.city.kyotango.lg.jp/shisei/sanka/public/h23/danjokyodo/kekka/index.html

●「千葉県男女共同参画計画(第3次)計画原案」に係る意見募集結果について
 ttp://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/iken/h22/pubcomekekka.html

●京都府『児ポ規制条例検討会議検討結果報告書』
 ttp://www.pref.kyoto.jp/shingikai/seisyo-02/resources/1301015618479.pdf(京都府HP)

●男女共同参画局「第1回 監視専門調査会専門調査会専門調査会(4月15日)議事要旨」
 ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kansi_senmon/01/pdf/kansi_01_y.pdf
 男女共同参画局「男女共同参画会議における監視の実施方針」
 ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kansi-housin1310.pdf
27名無したちの午後:2011/04/23(土) 16:53:35.91 ID:P3IbX9CR0

意見が違えど建設的議論ができるなら話は別ですが、

ただ煽りたいだけの姑息な荒しのかく乱妨害工作が横行しています。

右翼左翼の話もここでは無意味、無関係。

おかしいと思ったら早めのNGで、NG推奨IDも鵜呑みにはせず、

レス抽出してレス内容を確認の上ご判断ください。

荒しがNG推奨IDとして荒し以外のIDをNG推奨してくる場合があります。

また、同じく荒しがNGワード推奨してくる場合もありますが無視してください。

NGワード設定は無関係なレスまでNGにしてしまう恐れがあります。

注意願います。

荒しに対しては徹底放置、徹底スルー推奨、アンカー厳禁、釣られてレス厳禁、

一切かまわず、相手にせず、徹底無視の上、通常進行でお願いします。
28名無したちの午後:2011/04/23(土) 17:07:12.29 ID:kmDDJiya0
なぜ工作員工作員と騒ぐのかというと、規制賛成はあくまでも工作活動であり民意ではないと言いたいのだろう。
自粛しろというのは工作であり民意ではない、規制派が選挙で勝つのは金のおかげであり民意ではない。

しかし、常識的に考えて欲しい。
子どもを性の対象にすることを肯定する変態を支持する方が明らかに少ないのではないか。
児童ポルノ所持は人権だから保護しようなんて言う人がどれだけ存在するのか。
まずは現実を直視しよう。
スタートラインに立たなければ何も始まらないよ。
29名無したちの午後:2011/04/23(土) 17:13:00.63 ID:fe5z1q5L0

韓国本国系チョン団体である統一教会に汚染された似非保守の自民は論外、
在日系チョンの影響下にあるサヨクズの民主も不可となった以上、
長期的には中道保守政党を日本人自身の手で育てていくのが至当だろう。
30名無しさんの午後:2011/04/23(土) 17:18:26.18 ID:GevsnMOa0
多数派が正しいとは限らない
多数派少数派関係なく共存して行くのがいいのだが
多数派だからと少数派を袋叩きにしてもいい
なんてあってはいけない
客観的・合理的な見地と憲法と照らしあわせたり
実在人物の人権(被写体、三次元情報物の消費側、二次元作品全般)
は当然の権利として担保されなければならない

規制推進派は失敗しても何度でもゾンビのように復活出来る
規制反対派は一回失敗したら最後、取返しがつかない
31名無したちの午後:2011/04/23(土) 17:27:06.25 ID:kmDDJiya0
>多数派少数派関係なく共存して行くのがいいのだが
>多数派だからと少数派を袋叩きにしてもいい
>なんてあってはいけない

別に袋だたきになんかしてないですよ。
単にロリエロを子どもに売るなって話ですよ。
非実在を反対したせいで他のもくっついて来ちゃいましたが(それは自業自得)。
それを拒否できるのであれば、少数が多数を支配することになっちゃいます。
32名無したちの午後:2011/04/23(土) 17:27:45.72 ID:mhJ2ybzh0
======お客様警報======

このスレには毎度毎度望まないお客様が複数度々現れています。
ただ煽るだけの低レベルのお客様、一見もっともらしい正論に
見えても何の脈絡もなく似たような発言を繰り返すお客様など、
様々ですが、一切相手をなさらない様にお願いいたします。

特にスレ建て間際にはお客様も活発になられますのでスレ建て
移行に困難を極める事になっております。
お客様は徹底放置でお願いします。アンカーも厳禁です。
構うとスレが荒れ、無駄な浪費となり、お客様の掌で踊らされ、
お客様を喜ばせる事になります。

おかしいと思ったら早めのNG推奨
以降、徹底放置推奨です。

重ね重ね申し上げます。
お客様のお相手は一切なさらないで下さい。
お願いいたします。
33名無したちの午後:2011/04/23(土) 17:28:39.40 ID:mhJ2ybzh0
NG ID:kmDDJiya0

粘着君
34世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 17:30:42.09 ID:+QPjA+pI0
憲法改正して、法律条例を制定するさいには科学的、統計的根拠がなければいけないという条項を入れるべきだな
35名無しさんの午後:2011/04/23(土) 17:46:48.41 ID:GevsnMOa0
民事法・刑事法の内容は国会の法律のみで制定されるべきであり
地方自治体が条例として制定する権限は剥奪し
今現在存在している民事法・刑事法の内容の条例は廃止するべきだな
36名無したちの午後:2011/04/23(土) 17:54:51.62 ID:HxfeDbBZ0
【求人/IT】「こんな人材いるのか」ネットで話題--アップル(Apple)の「求む!出版経験+MBA」 [04/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303540377/

表現規制の主犯の、現在の動き
37底辺無償奉仕者 ◆goNjkJycwE :2011/04/23(土) 18:09:26.71 ID:xumjW5YR0
( ^ω^)両方経験が無いブーンに隙は無かったお
38名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:13:47.69 ID:P3IbX9CR0
「ニコニコ動画もなくなってしまう」 上杉隆氏、インターネット規制法案に警鐘
http://news.nicovideo.jp/watch/nw55715

ニコ生特番 福島原発の収束に向けた「工程表」を徹底検証
「上杉隆氏、インターネット規制法案に警鐘」部分から再生
http://live.nicovideo.jp/watch/lv47125946#01:27:12
(番組はタイムシフト機能で2011年4月28日まで視聴できる)
39名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:16:59.46 ID:VRSa+GQWO
>>34
そんなのいくらでも恣意的に見れるんじゃないの。
規制派なら
http://kodomo.s58.xrea.com/grape.htm
このグラフを見せながら
「1970年のハレンチ学園バッシングから、規制が進む度に幼児強姦数は減っているのです!」
とか言い出しかねないぜ。
40名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:20:11.61 ID:+U+RL5ye0
ブロッキング回避方法拡散

667 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 19:59:01.11 ID:kQ0Oibmp0
現状のネット規制回避方法

手法
GoogleのDNSをお借りする
欠点
Googleも規制し始めたら終わり

方法

ルータを使用している人
ルータのDNSをメイン8.8.8.8サブ8.8.4.4にする
直接PCなどに設定している人(スマホとかは知らん)
DNSサーバーの指定を優先8.8.8.8代替8.8.4.4にする

その後コマンドプロンプトで"ipconfig /flushdns"を実行。

テストリンク↓(たとえ開けても安全です)
ttp://lolikitson.com/user_data/packages/default/img/top/news.jpg
対処前に開いて規制されてた場合はブラウザのキャッシュなども削除すること。
41名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:21:14.60 ID:+U+RL5ye0
>>39
出版数で比較するべきだよw
あの頃に比べれば漫画の数がどんどん増えてるはず。
42名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:23:08.17 ID:uLyJJhvr0
>>39
科学的根拠はないんじゃないの?
43名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:26:50.96 ID:VRSa+GQWO
>>42
別に「規制派にとって」は強力効果説だって科学の内じゃないの。
証明されてないだけの。
44名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:29:59.94 ID:VRSa+GQWO
まあ金で東大の教授数人巻き込んで
適当な学説言わせておけばいいんじゃないの。
今東電がやってることだ。
45名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:31:21.39 ID:uLyJJhvr0
まあ>>34がどういう意味で科学的、統計的根拠って言ってるのかわからんけど
>>39は統計的根拠でしかないってこと
46名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:34:07.74 ID:P3IbX9CR0
原発の風評被害を吹き飛ばせ!〜マンガ家チャリティイベント@福島県川俣町
http://live.nicovideo.jp/watch/lv47388777
2011/04/23(土) 開場:20:50 開演:21:00
47名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:34:55.36 ID:SMh4nQWk0
科学に暗い人ほど科学的というものだよ。
「グラフみたらエロ規制と犯罪率が連動してね?」ってのは科学ではないぞ。
重力ですらなんだかわかってないのに、犯罪メカニズムなんて科学で判るわけがない。
そんな聞きかじりの知識で話すから稚拙だというんだ。

あと、このゲームは「仲間を増やせば勝ち」というルールなんだ。
前にも書いてあるけど「あれも敵!これも敵!」なんてやり方は愚の骨頂。
「どうすれば、味方になるのか?」を考えるべき。

大事なモノが規制されそうで、顔が真っ赤なのはわかるが、こういう時こそ冷静に
メリットのみを追い続けるべき。
48名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:35:26.79 ID:c1NeM2tk0
>>34
むりだろうな。科学的根拠のない、天皇崇拝を強要するのが今の自民だからね。
自民が反対すると思う。それを認めたら天皇制を廃さないといけなくなるからね
49名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:37:56.09 ID:OG0BTelK0
4/24の区長選、特に世田谷区と渋谷区は表現規制的に重要な選挙。
重要なのは規制派な自民、公明、みんなの党には入れないこと
規制派な後藤啓二などのみんなの党への投票は絶対に駄目です!

〜表現規制に反対されてる方々。〜

世田谷区は 保坂展人氏
渋谷区は樽井良和氏、この両名は明確
杉並区:後藤麻衣

地元の方、該当区に知人友人親族がおられる方、是非お誘いの上、24日は投票へ

〜女性議員はなるべく避けてください〜
非実在青少年の時、一番反対してくださった松下玲子都議や福島みずほさん等いい人もいるんですが

小宮山洋子,山谷えり子 ,高市早苗,野田聖子.有村治子など二次元規制派の議員は多い為。


世田谷区長選の保坂展人陣営が致命的なまでに人手が足りないらしい。
今からでも遅くは無い。行ける人は是非手伝いに行って欲しい。
保坂に抵抗感があるなら渋谷区長選の樽井氏でもいい
50名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:38:34.39 ID:c1NeM2tk0
まあまずは天皇関係の祭日の廃止からだよな。日本人はもっと化学的にならないと
51名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:39:50.39 ID:uLyJJhvr0
「役立たずな“味方”をより多く抱えた方が負け」というゲームでもある
52名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:41:17.85 ID:uLyJJhvr0
>>50
だな
放射能が有害だとか怖いとかどこの未開民族かと・・
53名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:42:56.84 ID:P3IbX9CR0
ほら、湧き出したぞ、
湧く時は同時発生で複数湧く、
54名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:44:45.93 ID:uLyJJhvr0
同時多発ゲロですな
55名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:45:30.68 ID:GNKqfe7q0
か‐がく〔クワ‐〕【科学】

一定の目的・方法のもとに種々の事象を研究する認識活動。
また、その成果としての体系的知識。研究対象または研究方法のうえで、
自然科学・社会科学・人文科学などに分類される。
一般に、哲学・宗教・芸術などと区別して用いられ、
広義には学・学問と同じ意味に、狭義では自然科学だけをさすことがある。サイエンス。
56名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:46:18.21 ID:+U+RL5ye0
「ニコニコ動画もなくなってしまう」 上杉隆氏、インターネット規制法案に警鐘
http://news.nicovideo.jp/watch/nw55715

上杉氏は、ニコニコ動画などインターネットメディアがあることの重要性に理解を求めた上で、

「警察庁からインターネットのプロバイダーに対して『流言飛語があったら削除するように』という命令があって、驚いたことに実際にもう行われている」

 と明かした。さらに、

「都合の悪い情報を流すインターネットを止めるということが、日本という先進国で行われようとしている。まさに言論統制。これは、皆さんが情報のインプットをする手段を失うということ。
問題だという認識で、こういった法案にきちんと反対の声をあげていかないと、ニコニコ動画もなくなってしまう」

 と語り、法案成立の危険性を訴えていた


57名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:46:39.24 ID:vrVE4Xun0
今回は女官僚が主導して規制しているのかwwwwwww
お局さまの復讐ってところかwww
58名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:51:19.63 ID:GY67Nf5p0
煽り屋って2ちゃんによくいるネトウヨニートや主婦とかだしな
あまりの鳥頭ぶりを見ていると笑えるが
59名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:52:03.37 ID:c1NeM2tk0
>>52
そのとおり。天皇神話の徹底解体と廃棄こそ、俺たち規制反対派のねがいだよな
60名無しさんの午後:2011/04/23(土) 18:53:17.36 ID:GevsnMOa0
>>47
まずは今までの味方を失わないようにする所から始めよう
他の案件で気に入らない事があっても、
国民に対する監視社会制度
(幸福追求権・人身・内心・表現の自由への侵害や平等権に反する)
に反対であればこのスレでは叩かない事
61名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:54:30.07 ID:c1NeM2tk0
>>60
マイノリティーの団結は必須だよな。ニーメラーが言っていることを思い出してがんばろうぜ。
62名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:55:36.60 ID:GY67Nf5p0
最近はパチ叩きだの世の中がどんどん息苦しくなっているよね
こういう時代にこそ庶民の娯楽が必要なわけだが
63名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:56:38.40 ID:c1NeM2tk0
>>62
そういっているんだけど、石原の手先がここまで出張ってパチンコ叩くんだよな。
アニメやマンガに対するパチンコの貢献は相当なものがあるのにね。
64名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:57:15.68 ID:y3ZASA4/O
>>59はインチキ
ダマされるなよ
65名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:57:54.22 ID:c1NeM2tk0
>>64
お前は天皇崇拝に科学的根拠があると思ってるの?
66名無したちの午後:2011/04/23(土) 18:59:29.60 ID:y3ZASA4/O
>>65
マイノリティに科学的根拠は?
67名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:01:46.20 ID:GY67Nf5p0
>>64
本人以外が気がついてないだけで、たいていの人間はわかってるだろ
だってこいつワンパターンだしな
68名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:01:54.63 ID:c1NeM2tk0
>>66
エスニックグループに関して言うなら、数の問題だろ。
69名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:03:14.27 ID:SMh4nQWk0
この問題の源流は「オタクがキモい」という社会通念が大きく関連している。
「バカな!」と呆れるだろうが、馬鹿にしたもんじゃないぞ。
人間は無意識の内に、理不尽な差別をしてしまうものだ。

だから、投票とかに行くのもいいけど、身なりを整えろよ。
こういうのってマジで重要だぞ。

あと、このスレは他人の悪口が目立つけど、そういうのもやめろよ。
君たちの周りで皆から好かれている人は、あまり悪口いわなだろ?
そういうのが一番嫌われるからな。
70名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:03:47.84 ID:qES3pSQ00
ニー○ラー言ってる時点で
71名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:05:42.34 ID:y3ZASA4/O
>>68
なら天皇陛下に科学的根拠も必要ないな
数の問題
72名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:07:00.59 ID:c1NeM2tk0
>>71
天皇が数?いみがわからない。少数派は弾圧されやすいという話だろ。
実際に朝鮮学校助成が石原都政によって停止されたというしね。
73名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:07:50.93 ID:U4TiYBC80
「マンガの性表現規制と都条例改定めぐる経緯」という記事などが掲載されています。
http://twitpic.com/4hvg21 http://twitpic.com/4hvjb8
74名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:09:09.57 ID:c1NeM2tk0
今風評被害にあっている福島県民もマイノリティーだと思うよ。彼らを守らないと。
次は俺たちだ
75名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:10:05.67 ID:kmDDJiya0
「無能な味方は有能な敵より恐ろしい」

反対派は菅とホントに被る。
自己愛の塊で言い訳・正当化ばかりする。
自分に都合のいいことばかり考え、現実に起こっていることを認識できない。
声だけでかいが何もできない無能者。

菅が日本を滅ぼすように、反対派が二次元を滅ぼす。
そして、その認識もなく、相変わらず自己陶酔と自己満足の世界に引きこもっている。
ホント勘弁して・・・
76名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:11:07.09 ID:y3ZASA4/O
>>72
分からないのはバカだからだ
77名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:11:41.36 ID:c1NeM2tk0
>>75
菅内閣は俺たち規制反対派にとっては、そんなに悪くないよ。
枝野さんは官房長官だし、れんほうさんも閣内にいる。
78名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:11:59.20 ID:GY67Nf5p0
カマッテッチャンしかいないな、今は
79名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:12:08.47 ID:U4TiYBC80
>>69
石原慎太郎はいつも誰かの悪口言ってるけど当選してるじゃん。

あと、「東京電力死ね」ってのは日本国民の総意だから、東電の悪口はどんどん言え。
80名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:12:20.01 ID:P3IbX9CR0
NG推奨

NG ID:c1NeM2tk0

左翼成りすまし似非ニーメラー君、事いつもの人だな、

いつもの人の相方はじめ複数湧いてるので、
おかしいと思ったら早めのNGで、
NG推奨IDも鵜呑みにはせず、
レス抽出してレス内容を確認の上ご判断ください。

>>27参照

81世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 19:12:21.24 ID:+QPjA+pI0
日本のプリンセスは眞子さま佳子さまだろうが
82名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:13:11.72 ID:y3ZASA4/O
>>74
「たち」にするな

日本国憲法の基本的人権も分からんカスが
83名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:13:23.05 ID:c1NeM2tk0
>>76
天皇信仰に科学的根拠はないからね。エスニックグループの諸権利を守るのとはちがうよ。
天皇を信じたければお前個人が天皇教を崇拝すれば言いだけ。その権利は俺も守るべきだと考える。弾圧すべきではないな。
だが国として行うべきではない。基本的には廃止にすべき。
84名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:13:55.66 ID:NZIUQcdzO
>>74
確かに福島は大変だ。でも野菜や牛乳は駄目だ。許さない。

オタクはキモいと思われる位だけど
福島だとマジで差別されそうだな。
85名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:15:10.60 ID:HbJdByZL0
地震なげー
86名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:16:59.48 ID:c1NeM2tk0
>>84
規定値以内ならいいだろ。差別するなよ。
87名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:18:14.98 ID:P3IbX9CR0
ワンパターンなのはイライラさせるためでしょう。
餌としてもまずい餌でしかないが、
かく乱妨害工作には乗らない様にお願いします。

意見が違えど建設的議論ができる相手ならともかく、
唯々、かく乱させて煽るのが目的の愉快犯を相手にしても仕方なし。
一切スルーの上、身のある話をした方がましですよ。
88名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:18:34.89 ID:c1NeM2tk0
やっぱり俺たち規制反対派にとって天皇制に基づくヒエラルキーは敵なんだよな。
がんばって廃止にしていかないと
89名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:19:06.33 ID:RJCGz3uq0
>>84
既にされてなかったか
90名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:19:11.24 ID:8n2esQhT0
差別じゃない区別だ。
そもそも野菜にも牛乳には権利も人格もないw

というか、復興より原発収束を優先しろ、って何様ですか<福島知事
それは福島だけの都合。よそ様の脚引っ張んな
91世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 19:19:11.58 ID:+QPjA+pI0
福島の子どもが避難した先でいじめにあう事例が多数発生してるからな
92名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:20:01.29 ID:+U+RL5ye0
>>77
菅が官僚の言いなりなので駄目。
ていうか菅政権になってからいいことねえだろ。
ブロッキング始めるわ、都議会民主がへたれて都条例は通るわ、共謀罪の片割れが閣議決定されるわ、無茶苦茶。
官僚の言うこと聞いてるだけだ。
93名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:20:59.51 ID:SMh4nQWk0
>>79
それは、ちょっとだけ違う。

みんなが憎んでいるもの、嫌っているものに対して悪口を言って賛同を得ている。
石原が悪口を言っている相手をよく見てみろ、時流を見極めてそこで憎まれている奴をやり玉にあげてるぞ。
あと、それをやって受けるかは、強面キャラなのが重要、オタクキャラがそれやったら袋叩き。

何回も言うけど、「他人を悪く言う=そうでない自分偉い」という感じで気持ちよくなれるんだけど、
周りからは確実に嫌われるからな。
オタク個人個人が、人から好かれるようになる事が、規制反対への一番の援護射撃。
94名無しさんの午後:2011/04/23(土) 19:21:26.45 ID:GevsnMOa0
収束は遠隔操作ロボットを使った方がいいね
95名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:21:51.77 ID:U4TiYBC80
>>89
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110423k0000e040059000c.html

福島の子どもが同級生にいじめられて怪我してるな、これって傷害罪だろ。
いじめるなら東電社員の子どもにすればいいのに。
96名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:21:58.92 ID:GY67Nf5p0
いつもの人は他でも一日暴れているような人だからね
本人は気がつかないんだろうが、どんな話題でもワンパターンの反応
病気の一種だね
97名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:24:16.82 ID:U4TiYBC80
>>93
>時流を見極めてそこで憎まれている奴をやり玉にあげてるぞ。

いやー、この状況で原発を擁護してるあたり、石原慎太郎が時流を見極めてるとは思えないぞ。
今は、原発推進派や東電をボコボコに叩くべきときだろう。
98名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:25:21.11 ID:RJCGz3uq0
>石原が悪口を言っている相手をよく見てみろ、時流を見極めてそこで憎まれている奴をやり玉にあげてるぞ
でもそれただのパフォーマンス、でしょ?言うだけなら小学生でも出来るって
99名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:25:32.33 ID:c1NeM2tk0
>>97
だよな。パチンコ規制を叫んで、幸福追求権を侵害しようとしている。
パチンコはアニメにもとても関係の深い産業なのにね
100世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 19:25:47.12 ID:+QPjA+pI0
>>47
アホか
科学で立証出来ないものは規制対象にすんなって事を言ってるわけだが
101名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:25:57.79 ID:SMh4nQWk0
>>97
ヒント:東京電力の主要株主
102名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:26:52.45 ID:c1NeM2tk0
>>100
だよね。規制値域内の食べ物はどんどん食べるべきだよな。
103名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:28:20.55 ID:U4TiYBC80
>>101
ああ、けっきょく自分の利益しか追求してないんだな、石原慎太郎は。
104名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:28:57.59 ID:uLyJJhvr0
>>102
違うだろ
そもそも規制値に科学的根拠がないんだよ
105名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:30:03.68 ID:c1NeM2tk0
>>103
そうだよ。パチンコたたきも今回の都条例の規制問題と軌を一にしていると思う。
アニメ、マンガとパチンコの関係はとても深いからね。
朝鮮学校助成の停止もおなじだろう。パチンコと在日の方々の関係はとても深いからね。
106名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:30:21.04 ID:SMh4nQWk0
>>100
君、そんな物知らないのに檀家に説教するの?滑稽だね。

科学で立証ってどういう意味だか分ってる?
社会科学に立証を求めたら、何も決められないよ。
107名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:30:50.06 ID:Kg9Xr5QeP
おじちゃんたちなんのおはなししてるの??
108名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:31:28.33 ID:uLyJJhvr0
>科学で立証ってどういう意味だか分ってる?
>社会科学に立証を求めたら、何も決められないよ。
はい君もアウト〜
109名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:31:49.59 ID:c1NeM2tk0
>>104
年間被曝量100ミリシーベルト以内なら、癌発生の増加は確認されてないんじゃなかったっけ?
110名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:32:41.13 ID:kmDDJiya0
>いやー、この状況で原発を擁護してるあたり、石原慎太郎が時流を見極めてるとは思えないぞ。

しかし、原発反対の共産党はボロ負けな現実。
111世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 19:33:08.45 ID:+QPjA+pI0
>>106
タバコを吸えばリスクがあることは科学的に証明されている
酒を飲めばリスクがあることは科学的に証明されている
銃が人を殺す道具であることは誰の目にも明らかである
エロ漫画が犯罪を誘発することは科学的に証明されているか?
112名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:33:21.01 ID:vsU7Erg/0
DLサイトコムに昔Ricotteあった気がするんだが
なくなってる
113名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:33:43.05 ID:02+QHyrK0
【まどかマギカBPO投書】

・アニメで無理に裸を出すことはやめてほしい。子どもが見てショックを受けたようだ。
「そんなもの見せるな」という方もいるが、現状では規制が機能していないので無理な
話だ。忙しいのにわざわざ親がどういうアニメなのかを調べる時間はない。せめて
見せたくない人向けに成人指定マークなどを付けることが最低限のマナーであり
モラルだと思う。

・深夜アニメだが、同番組サイトには可愛いらしい少女のイラストなどが載っている。
これを見る限り、実際の放送での残酷かつ刺激的なシーンなどを思い浮かべる人は
いないと思う。放送ではサイトとの落差が大きく、エロチック、グロテスクな表現が多い。
「放送するな」とまでは言わないが、せめて番組冒頭で刺激的な表現に関する注意
書きなどを表示するべきだ。
114名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:34:14.18 ID:VRSa+GQWO
>>106
世襲の宗派は檀家を持たないらしいよ
115名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:36:17.33 ID:02+QHyrK0
原発は危険だけど、米仏との外交や、
電力の安定供給のためには、石原の言うとおり
現時点で必要悪なのだと思う。
問題は保安院や安心院が機能しなくて、
天下りのためだけの組織になっている事だろう。
116名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:36:57.59 ID:c1NeM2tk0
>>111
愛国心もそうだよね。国旗国歌への崇拝の強要が学業に良い影響を与えるのかまったく科学的に議論されていない。
天皇崇拝もおなじ。天皇崇拝の教育が科学的に良い影響を与えるのか科学的にまったく議論されていない。
こわいよね
117名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:37:04.52 ID:RJCGz3uq0
必要悪って便利な言葉だよな
118名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:37:52.76 ID:U4TiYBC80
>>90
でも、福島の知事は、東京電力社長に向かって「原発再開は認めない」と言っただけマシかもしれない。

>>110
石原は他の政策で支持されてるんだろ。
東京電力社員の車がパンクさせられたりされてるし、原発推進が支持されてるわけじゃないと思う。

>>113
さすがにネタだろw まどマギにエロ要素は皆無だぞw
首チョンパがあったのは事実だけどw
119名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:38:05.69 ID:uLyJJhvr0
>>109
逆にその程度の被曝をする原潜の乗組員や医療従事者などの群は癌の発症率が著しく低くなるのだ
これは放射線で免疫機能が活性強化されるからなのだ
120名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:39:14.29 ID:02+QHyrK0
まどマギは、全裸でほむほむと、まどっちが抱き合う百合描写があった。
121名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:39:55.98 ID:SMh4nQWk0
>>111
路上でちんこを出して犯罪を誘発するか?
不倫が犯罪を誘発するか?
動物を殺して犯罪を誘発するか?
そもそも、すべての犯罪が科学的に悪いことが立証できるのか?

マジで聞きたいんだが、立法の条件が「科学的根拠」を義務付けたら、すべての法案が通らないぞ。
それどころか、今まで運用されてきた法の殆どに矛盾が出てくるぞ。

大人なんだから、それくらいわかるだろ?
122底辺無償奉仕者 ◆goNjkJycwE :2011/04/23(土) 19:41:44.74 ID:xumjW5YR0
( ^ω^)路上でちんこ出し…わいせつ物陳列罪…
( ^ω^)犯罪誘発の前に犯罪しちゃってるお
(^ω^)ミコッ
123名無しさんの午後:2011/04/23(土) 19:41:56.90 ID:GevsnMOa0
「個人の嗜好=全ての映像・画像の入手・所持・二次元作品」

「実在人物に対する拉致監禁・虐待・殺人行為、その光景の撮影行為、その撮影生成物の供給行為」
は切離して考えなければならない

断罪されるべきは
「実在人物に対する拉致監禁・虐待・殺人行為、その光景の撮影行為、その撮影生成物の供給行為」
124名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:42:12.66 ID:c1NeM2tk0
>>121
上限金利なんてなくしてしまっていいんだよね。結局上限金利を廃止にしたところで、自殺者は減らなかったしね。
125名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:42:16.73 ID:+U+RL5ye0
>>113
裸=18禁ってこいつはどんだけ初心なんだw
126名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:42:19.76 ID:RJCGz3uq0
不倫が犯罪を誘発するか?っていうと漫画やエロゲよりはするだろ
127名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:43:15.57 ID:02+QHyrK0
路上でパンツを見せられたら、多分許す。
でもオッパイやマンコ見せて来たら引く
128世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 19:43:16.24 ID:+QPjA+pI0
>>121
>マジで聞きたいんだが、立法の条件が「科学的根拠」を義務付けたら、すべての法案が通らないぞ。
上にも書いているとおり科学的な根拠が確実に存在する法律があるのでその論は否定されます
129名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:43:54.59 ID:uLyJJhvr0
>動物を殺して犯罪を誘発するか?
する
神戸連続児童殺傷事件参照
130名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:44:27.17 ID:/MWkNSOh0
>>122
どうでもいいといえばそうなのだが、ちんこの皮をバリュートにして精液を冷却材として
すっぽんぽんで大気圏突入した場合どのような罪に問われるのだろう
131名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:45:05.48 ID:VRSa+GQWO
>>128
二十歳以上ならOKで十九歳11ヶ月だとNGな科学的根拠ってなに?
132名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:46:07.04 ID:c1NeM2tk0
>>128
だよな。外国人参政権を推進すれば、日本がのっとられるなんて言う科学的根拠はないからね。
どんどん推進しべきなんだよな。価値観は多様化したほうがいいからね
133名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:46:07.80 ID:uLyJJhvr0
>>128
それって別に「科学的な根拠」が「立法の条件」ってことじゃないよ
134世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 19:46:49.82 ID:+QPjA+pI0
話しは変わるけど今日はうちの田舎の自民ジジババの茶飲み会に顔を出してきた
そのなかに長崎で被爆して今はこっちの息子と一緒に暮らしているおばあちゃんがいるんだけど
福島原発について「気の毒だけど今までいっぱいお金もらってきたのよね、天罰よ!ぶひゃひゃひゃひゃ!」
といった旨の事を言ってました
戦争で原爆を落とされるという人誅を食らってなお、老害というのはこういう思想みたいです
石原さんを支持してるのはこういう連中です
135名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:47:07.91 ID:uLyJJhvr0
>>131
あーそれはダメ
136名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:47:27.09 ID:y3ZASA4/O
>>132
のっとられない根拠は?
137名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:47:38.91 ID:02+QHyrK0
しかし、13歳以上の女性とはセックスしていいのに
どうして16歳以上じゃないと結婚出来ないんだろう。
138名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:47:51.95 ID:c1NeM2tk0
>>136
のっとられるという科学的根拠はない。
139世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 19:48:09.10 ID:+QPjA+pI0
>>131
今の法律で決められてるからだろ
科学的に決めるならどの年齢からなら発育に問題ないのかデータをとって決めればいい
140名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:48:39.03 ID:uLyJJhvr0
>>132
シナ人朝鮮人に参政権をやることに科学的根拠がないんだけど
141名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:49:40.45 ID:c1NeM2tk0
>>140
彼らにも人権はあるよ。だから規制すべきではないといっている。
マンガとおなじだよ。禁止にする科学的根拠がない以上規制をする必要はない。
142名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:49:42.33 ID:uLyJJhvr0
>>139
おまえってほんと馬鹿なんだな
143底辺無償奉仕者 ◆goNjkJycwE :2011/04/23(土) 19:50:08.32 ID:xumjW5YR0
( ^ω^)>>130。前例が無いから試してみると良いお
( ^ω^)ブーンは止めはしないお。
( ^ω^)生身で大気圏突入なんてその時点で夢物語だお
( ^ω^)重箱の隅つついたブーンが悪かったお
144世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 19:50:09.51 ID:+QPjA+pI0
>>142
お前には負けるよ
145名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:50:29.33 ID:SMh4nQWk0
>>122
底辺くんはわかるやつだと思ってたのに・・・残念だ。
ちんこ出すのもそうだけど、不倫も動物を殺すのも、今の日本ではすべて犯罪だよ。

これからの東京都では、「18禁ついていないエロ漫画は売れない」って「決まり」を「科学的根拠がない」って反発している君たちが、
今までの科学的根拠がない「決まり」には「犯罪だから」って無条件に従うって自己矛盾を皮肉ったつもりなんだが・・・

>>128
科学的な根拠がない法律はもっと多いんだが・・・
そもそも科学的な根拠ってなんだかわかるか?
人の心は科学的の根拠は求められのだぞ。
146名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:50:29.47 ID:02+QHyrK0
でも多数決で言ったら、中国人やインド人の言うことを聞くべきだよ。
147名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:50:49.31 ID:uLyJJhvr0
>>141
選挙権と人権は関係なし
148名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:51:55.76 ID:uLyJJhvr0
俺も底辺には失望したよ
149名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:52:05.30 ID:c1NeM2tk0
>>147
関係あるよ。だから、賦与がするかいつも議論になるんだ。入国の有無もおなじ。
どんどん入国してもらっていいんだよ。科学的に立証されない以上ね。
150名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:52:13.80 ID:02+QHyrK0
法律は論理的で有るべきで、科学的であるべきじゃない。
世の中は不条理であり、非科学的なのだから。
151名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:52:38.60 ID:mhJ2ybzh0
世襲も馬鹿の相手も程々にして落ち着けよ。
152名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:52:42.83 ID:kmDDJiya0
科学的に立証できないもの(性道徳など)が立法目的になっている場合には科学的根拠はいりません。
逆に、性道徳が維持されているかどうかをどうやって科学的に立証するのか聞いてみたいです。
153世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 19:53:19.53 ID:+QPjA+pI0
>>145
お前、科学的根拠を求めたらなにも決められないって明言してるじゃん
それを自己否定しちゃいかんよ
全ての法律が科学的根拠無しで決定してるというソースをもってこなきゃ
屁理屈捏ね回してるだけじゃ何も始まらないよ
154名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:53:51.94 ID:/MWkNSOh0
>>148
世襲と間違えてね?
155名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:54:01.21 ID:c1NeM2tk0
嫌がる教員に国旗国歌を強要することが、科学的に合理的だという根拠はないからね。
あれはすぐにでも止めるべき。
156名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:54:31.55 ID:02+QHyrK0
底辺は被災地でボランティア頑張ってるのだから、
俺は尊敬してる。俺がオナニーしてる時、
底辺は瓦礫をかたずけ、炊き出しをして、
寂しくて泣いてる孤児に添い寝とかしてるんだぜ。
頭が下がる。底辺は個人的に俺のヒーローだ。
157名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:54:42.25 ID:uLyJJhvr0
>>149
どう関係あるのか科学的説明をたのむ

>>150
法律は必ずしも論理的である必要はない
論理を突き詰めれば殺人犯を裁くこともできなくなる
158世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 19:54:50.59 ID:+QPjA+pI0
>>127
前にすげえ短いスカート履いてまん毛丸出しで自転車漕いでる女の人を見たんだけど
あれはAVの撮影かなんかだったのかな
159名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:54:55.37 ID:c1NeM2tk0
>>153
上限金利なんて気分だもんな。あんなの法律で決めては駄目だよな。
160名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:55:38.13 ID:c1NeM2tk0
>>157
選挙権は人権に含まれるだろ。参政権は人権だよ。
161名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:56:01.53 ID:uLyJJhvr0
>>154
残念だが間違えてない
162底辺無償奉仕者 ◆goNjkJycwE :2011/04/23(土) 19:56:43.85 ID:xumjW5YR0
( ^ω^)流石に孤児の添い寝は無理お…
( ^ω^)その役目はそれ相応の人が居るお
163名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:56:51.94 ID:vsU7Erg/0
世襲が時々壊れた振り(本当に壊れてるのかも知れないが)
暴れたり馬鹿の相手するのはこのスレの仕様だからな
熱くなってる方がみてて惨めだぞw
164名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:58:09.40 ID:uLyJJhvr0
>>160
子供に選挙権がない、したがって子供には人権はない?
165名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:58:38.53 ID:+U+RL5ye0
メディア悪影響論として、原塑という人がこういうことを言っているそうだ。

・経科学の発展によって「表現の自由」を盾にしたメディア規制反対論は有効でなくなる
・海外の文献によれば「メディア暴力聴取の暴力的行動傾向の増大に対する効果量は、鉛への曝露の子供のIQ低下に対する効果や、受動喫煙の肺がんの罹患に対する効果、アスベストへの曝露のがんの罹患に対する効果などと同程度かそれ以上」

「神経倫理学とは何か:メディア暴力の規制に関する議論を例として」『UTCP研究論集』第8号、3-15頁(2007年)

これについてのみんなの評価を聞きたい。


166世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 19:59:16.33 ID:+QPjA+pI0
そろそろNGに入れよう
ID:SMh4nQWk0が言ってるのと逆のことをされると規制派は嫌がるよ
やっていいのは人前に出るときは小奇麗な格好しましょうってとこだけ
167名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:59:26.68 ID:SMh4nQWk0
>>153
既にこの話題に疲れてきた。
あのな、科学ってのはおろそしく厳密なんだよ!
仮説が少しでも入ったら、科学的な証明にならないの!!

君が言いたいのは「科学的」じゃなくて「論理的」でしょ。
言葉が間違っているよ。

すべてにおいて科学的根拠を求めたら、社会のいろんな場所で矛盾が噴出して現実不可能。
現実不可能なことをドヤ顔で言ってるから、それは違うよって言ってるだけ。
それから法の根源は「感情」であり、「科学」や「論理」はそれを補強するためにもの。
それでは主と従が逆転して、本末転倒だ。
168名無したちの午後:2011/04/23(土) 19:59:27.99 ID:/MWkNSOh0
>>165
ゲーム脳の翻案にしか見えない
169名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:00:01.49 ID:uLyJJhvr0
馬鹿のフリをしている馬鹿と馬鹿のフリをしているつもりの馬鹿の区別くらいできるようになろうぜよ
170名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:00:57.47 ID:+U+RL5ye0
>>165
・経科学

・神経科学
171名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:01:23.17 ID:vsU7Erg/0
底辺さんスパロボできる環境じゃないよね?・・
世襲は最近エロゲしてるか?!
172世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 20:02:43.24 ID:+QPjA+pI0
>>171
エロゲは大悪司以来やってないなぁ
173名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:03:23.22 ID:VRSa+GQWO
>>139
なにを以て「発育に問題ない」と判断するの?
その判断基準は科学的なの?
例えば発症のリスクが0.1パーセント以上なら危険だ、と判断したとして
0.09パーセントだとどういう科学的根拠で安全だというんだ?
絶対に基準に何らかの恣意的な意志がはいるじゃないか。
174名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:04:42.09 ID:uLyJJhvr0
>>167
竹内薫 「99.9%は仮説―思いこみで判断しないための考え方」光文社新書
175世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 20:06:25.15 ID:+QPjA+pI0
>>173
動物実験でもなんでもやって平均値をとればいい話
176名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:07:45.86 ID:Bc+vWJIv0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
177世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 20:08:55.51 ID:+QPjA+pI0
あぁ、携帯で自演か
触って損した
178名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:09:03.78 ID:T09W3atX0
原塑って名前は初耳だったからググってみたが…

おいおいこいつの専門は神経科学じゃなくて哲学じゃんw
何専門外の事語ってんの
179名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:09:13.38 ID:VRSa+GQWO
>>175
今度は「平均値以下は安全」という恣意的基準になっただけのような・・・
180名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:10:31.07 ID:vsU7Erg/0
大悪司かあ
大帝国一応28日にでるお〜
181名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:10:33.46 ID:uLyJJhvr0
>>178
哲学者に「専門外」はない
182名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:11:29.36 ID:kmDDJiya0
>すべてにおいて科学的根拠を求めたら、社会のいろんな場所で矛盾が噴出して現実不可能。

そもそも法の目的は科学的な立証ができるものばかりじゃないからね。
君の言っていることは至極まともですよ。

しかし、科学的に立証しろとしか反論できん連中にそれを言っても無理なのです。
それが全ての拠り所であり、認めたら負けかなと思ってるんです。
反論の引き出しが異常に少ないのですが、それしか思い浮かばないのです。
暗愚の菅総理と同じように、人の助言は絶対に聞き入れない人たちなのですよ。
183名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:11:44.54 ID:+U+RL5ye0
ここには宮台の限定効果論を支持している奴がいるようだが、そもそも限定効果論を作ったのはクラッパーという外国人だ。
ところで、クラッパー本人は、エロ作品の未成年への販売禁止などを勧告する委員会のメンバーだった。
いうなれば、クラッパーは前田雅英みたいなものw
なんでこんな奴の言うこと間に受けるのかさっぱり分かりません。
184名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:12:55.29 ID:VRSa+GQWO
>>181
生物学を突き詰めると化学になり
化学を突き詰めると物理学になり
物理学を突き詰めると数学になり
数学を突き詰めると哲学になる

って奴だなw
185名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:13:03.22 ID:25gZIPg90
>>134
今やオタの天敵化しているニュー速や+民そのものの思想だな
186名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:13:39.37 ID:uLyJJhvr0
なんかなつかしい流れだな
187名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:14:02.13 ID:kmDDJiya0
>大帝国一応28日にでるお〜

4月は非常に困った月だ。
今エウシュリーの新作をやってるし、28日には大帝国とSISTERSが待っている。
でも、帝さまのために宇宙統一がんばりますよ。おー
188名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:14:41.12 ID:FMAzZVm10
そういや7月以降の件だけど、あきそらはまぁ近親相姦+乱交シーンが
刑法に反する性行為を不当に賛美・誇張にあたるんだろうなと理解できる
(面識のない不特定多数同士の性行為は実際に検挙されます)
でも他の、花見沢とかの作品が今回アウトなのは?
読んだことのある人、これが原因?ってのがあれば知りたい
189名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:17:19.86 ID:40tw62YF0
あきそらのエロシーンのページ数数えた人がいて、見てたら20%前後だったぞ。
一巻なんか13%ぐらい。
190底辺無償奉仕者 ◆goNjkJycwE :2011/04/23(土) 20:17:22.42 ID:xumjW5YR0
( ^ω^)そして夏にはランス8が待ってるお
191世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 20:18:48.26 ID:+QPjA+pI0
幼女が部屋でオナニーしまくってる漫画を一般紙に掲載した場合、指定はできるのかな
192名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:20:31.87 ID:mhJ2ybzh0
>>189
1コマでも入ったら、そのページはカウントするのか?
そうだとしてもその程度だろう。
193名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:20:36.01 ID:kmDDJiya0
>( ^ω^)そして夏にはランス8が待ってるお

そう、今年のアリスにも困ったものだ。
大作を立て続けに出すとは。
しかも、謙信ちゃんまで出るときた。
期待せずにはいられんなぁ。
194名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:20:42.74 ID:SMh4nQWk0
>>182
そのレスで少し救われたかな、ありがとう。
とにかく、この問題に「科学」という言葉は何の意味もないのにね。
「法の根拠」か「オタクのイメージアップ」で戦うしかないのに・・・

>>183
そもそもクラッパーの研究は60年以上前で、テレビもない時代のメディアで実験したもの。
現代のメディアと比較することに対して批判はある。
そして、クラッパー本人も「この実験結果はメディアの免罪符になるものではない」と言っている。
反対派はクラッパー、クラッパーっていうけど、意外と知らないことが多いよね。
195名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:20:52.46 ID:+U+RL5ye0
>>192
繰り返し執拗に描く=2コマ以上だろうw
196名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:21:20.77 ID:T09W3atX0
>>181
そんな観念論の話はしてないよw
現実問題として哲学専攻すりゃ神経科学もエキスパートになれるのか?
本気でそう思ってるなら嘗め過ぎだ
197名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:21:23.78 ID:uLyJJhvr0
>>184
実際それら全部突き詰めないと哲学者にはなれんらしい
198名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:21:46.76 ID:FMAzZVm10
>>191
こどものじかんのことか?
あれも散々目の仇にされてるけど、指定はなかったな
今後はわからんけど、今回の件を考えると多分内示は出てる筈だから
暫くは大丈夫なのかね

で、ひぐらしとかじゃんじゃん指定されるってことは
世間的にはエロ<暴力なのか
199名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:22:31.76 ID:+U+RL5ye0
>>194
そんな大昔のものを持ち出して限定効果論をぶってる宮台はアホですねと。

>そして、クラッパー本人も「この実験結果はメディアの免罪符になるものではない」と言っている。

規制派臭いせりふだなぁ。
「この実験はメディア規制の免罪符になるものではない」というべきだろ。
200名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:23:45.04 ID:uLyJJhvr0
>>196
観念論でもなんでもないよ
逆に哲学者だから神経科学の知識がないと思う思考が理解できない
漫画家が漫画描いた法律の話は全部嘘なのかね?
201名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:24:01.43 ID:FMAzZVm10
>>189
いやいや、他にもハードなのはたくさんあるのに
どうして件の作品なのかなと
ともかくエロが理由じゃない(間接的な理由にはなるだろうけど)って作者本人が言ってるから
202世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 20:24:23.72 ID:+QPjA+pI0
>>198
でも著しく青少年の性的感情を刺激云々があるからそこで指定出来るかもしれんな
要は指定しようと思えばいくらでも恣意的に運用出来るってこっったね
203名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:26:32.23 ID:40tw62YF0
包括して基準で調べたら、そんな感じでしたというTwitterみて、自分でも数えて見たけど、一巻は20%いかなかった。
ふたりエッチ一巻は調べた人いたけど、そっちは35%ぐらいだった。
204名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:28:07.85 ID:T09W3atX0
>>200
じゃあ逆に聞くが
漫画家が描いた法律の話に絶対間違いが無いと言い切れるのか?

漫画を描くならそりゃ調べはするだろう
だが本来それが専門で無いならミステイクの可能性は常にある
何で哲学者は別格扱いになるの?

そもそもなんで自分の専門側から発言しないで
態々神経科学を語るんだよ?はっきり言って胡散臭いの
205底辺無償奉仕者 ◆goNjkJycwE :2011/04/23(土) 20:28:26.94 ID:xumjW5YR0
( ^ω^)個人的にはランス8を延期して欲しいくらいお…
( ^ω^)このままでは積みゲ逝きお…
206名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:28:36.95 ID:FMAzZVm10
>>202
それだと今回の指定作品の数が少なすぎるのが不思議
こういうのは最初にある程度の規範を示すのが普通だと思うので
ちなみに各都道府県の有害図書指定だけど
ほとんどがホラーetcの暴力描写物が中心、ま、エロはある程度
ゾーニングされてるからというのがあるのかもしれないけど
207名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:29:30.21 ID:WgLeKWdcP
見事に煽りが煽りと馴れ合っとるな
208名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:30:39.70 ID:vsU7Erg/0
俺がょぅじょだ!
209名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:31:19.85 ID:Sff7sZvEO
連中は単に戦時中を懐かしがり戦後を否定したいだけだが。

「戦後は黒歴史だった」とか言われそうだ。
210名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:31:32.59 ID:gYYLRjJx0
>>204
なんの話よ。専門でも絶対間違いがないと言い切れるわけもないだろう
話が信用に値するかと、その人の専門が何であるかは関係なかろう。
その人は胡散臭いが別の話だしな。
211名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:31:34.66 ID:5TAd47cd0
>>134
ほら吹き生臭野郎いい加減にしろやw
212世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 20:32:16.46 ID:+QPjA+pI0
>>206
答えは簡単
エロよりも暴力よりも近親相姦を潰したい宗教野郎がいるってことだね
213名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:33:27.57 ID:vsU7Erg/0
>>205
800*600はアリスでは大帝国で最後みたいだね
ランス1024*768
ぱすちゃ3 1280*720
みたいだねモニタ買い替えもかんがえなくちゃだね
214名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:34:17.66 ID:uLyJJhvr0
>>210
おいこら
215名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:34:18.64 ID:vsU7Erg/0
>>211
実際原発の近くは金沢山もらえるんだぞw
216名無しさんの午後:2011/04/23(土) 20:34:49.18 ID:GevsnMOa0
規制派ってさ
庶民や若者が楽しそうにやっているのがそんなに気に食わないのかな?

目立ちたがり屋?それとも自分の影響力が及ぼせないような状態が嫌なのかな?

規制派はそうとしか思えない

「映像・画像の鑑賞行為」や「二次元作品」に対する規制に躍起になっているのってさ
実在被害児童を守る気ゼロとしか思えないんだよね
217名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:35:17.53 ID:vsU7Erg/0
>>212
ヨスガ高値つくかもしれないね〜
ブルーレイもゲームもうらないでおくか
218名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:35:25.05 ID:Sff7sZvEO
>>184

>>181
> 生物学を突き詰めると化学になり
> 化学を突き詰めると物理学になり
> 物理学を突き詰めると数学になり
> 数学を突き詰めると哲学になる

> って奴だなw

そして哲学を突き詰めると神学になるのかw
219名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:36:20.31 ID:T09W3atX0
>>210
そんな事いったらそれこそクラッパーだって
ミスが無いなんて言い切れないだろ
専門かどうかは信頼性の問題だ

畑違いの奴が口出しすりゃそりゃ用心はするよ
ましてメディア悪影響論に科学的根拠がホントにあるなら
規制派が嬉々として利用するはず
にもかかわらずそれが無いんだから
その学説ってホントに信用できるのかって事だよ
220くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/04/23(土) 20:36:29.21 ID:DGcbqzDCP
直接の原因ではなく、契機になるという効果を社会学的に「引き金効果」と呼ぶ。

この引き金効果をなくすためにメディアを規制しても、マクロでは犯罪減少の効果は現れない。
あるものが引き金を引かなかったとしても、別のものが引き金を引くだろうから。

それゆえ、ポルノ規制や暴力表現規制は、犯罪抑止の効果を持たない。
社会学者のクラッパーが提唱したこの立場を「限定効果論」と呼ぶ。

メディアは問題設定効果や引き金効果のように、重大な影響を与えるけど、
それは刺激的な情報を排除すればそれで事足りるといったような単純な話ではなく、
どんな人間と一緒に見るかとか、どのような事前情報があるかといった複雑な外部環境に左右され、
少なくともメディア規制論者が想像するような、一義的な関係性は読み取れない。
状況によっては童話が、ポルノよりも児童に悪影響を与える場合も十分ありえるからね。

この問題に関して、宮台が松文館裁判の証言の中で、かなり詳しく述べている。
ttp://www.miyadai.com/message/?msg_date=20030502
221名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:37:57.55 ID:y3ZASA4/O
ならば法規制の根拠が既に否定されている強力効果論に拠っていることについては?
このことは現代における限定効果説の懐疑性とは関係ないよね?
222名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:38:06.93 ID:FMAzZVm10
>>216
そういう単純な一派と、コミックを産業化するためにエロや暴力を
取り除きたいと考える一派が混然となってるだけ
今回の一連の流れはたかがマンガでこれまで見逃されてきた部分が
文化的・商業的価値が上がったがゆえに
いよいよそれだけでは通じなくなってきたってことかと
223名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:38:33.36 ID:N605iZm/0
>>201
漫画版の児童ポルノ規制法でしょうな。
米国はエロ漫画を被害者がいなくて立件できないのでわいせつ(芸術とは
認めない)を理由に罪にしてる。
『2003 Protect Act』という米国の法律では漫画などの二次元だけ、わいせつの
罪で別項になってる。

米国CBLDF(コミック弁護基金)はエロ漫画所持で逮捕されたハンドリー被告を救うために
全米の漫画ファンとともに弁護費用などで支援したが、不可解な和解に持ち込まれて、
ハンドリーが有利だと想定されていたが判決まで持ち込めなかったという事件。
これでハンドリーとCBLDFが勝訴していれば、米国の児童ポルノ規制法の二次元規制が
破れたんだが。今度はACLUも参戦して二次元規制を潰して欲しいものだ。

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51472217.html
Handley容疑者は、児童ポルノ禁止法『2003 Protect Act』の下で起訴されて
いた。未成年が性的な行為に関わる様子を描写し、「正当な文学、芸術、政治、
科学的価値」を欠くマンガや図画、彫刻作品、絵画を禁止する法律だ。
224名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:39:39.40 ID:uLyJJhvr0
>>219
だから言ってるだろ
哲学者に「専門外」はないんだよ
225名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:40:30.54 ID:FMAzZVm10
>>217
ブルーレイとゲームは18禁だろ、多分大丈夫
問題はコミカライズ版、朝チュン程度だけど近親相姦シーンがある
とりあえず近親相姦そのものを描くことは多分問題ないと思う
ただし、それにエロシーンが伴うと危ないって感じなんだろうな
226名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:40:56.36 ID:+U+RL5ye0
>>220
引き金説だって実証されてねえだろダボw

>少なくともメディア規制論者が想像するような、一義的な関係性は読み取れない。

一義的な関係がないだけで、悪影響そのものはあるというのは、規制反対派にとって非常にまずい理論だ。
そもそもかつての宮台はこんなことを言っていたのだが、いつ宗旨替えしたのか。
実証データがどこにあったのか。
データがあるなら出せよバカ宮台。

「私は実証的なデータが存在しない以上、悪影響論からくるメディア規制には反対です」
テレビは誰のもの? 子供・テレビ・Vチップ『月刊民放』1999年2月号

>この問題に関して、宮台が松文館裁判の証言の中で、かなり詳しく述べている。
>ttp://www.miyadai.com/message/?msg_date=20030502

そもそも松文館裁判はわいせつ裁判だろうが…。
なぜメディア悪影響論が出てくるのかさっぱり分からないし、そもそも引き金説を出したら、「やっぱり悪影響はあるんですね」となって終了。
宮台ってホント馬鹿なの?
227名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:41:06.72 ID:5TAd47cd0
ほんとはクソニートなだけの世襲兄貴は人間の屑
228名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:42:22.09 ID:vsU7Erg/0
>>198
一部のエロを目の敵にしてる人以外はエロはたいして問題じゃないと思ってるらしい
警察官僚は暴力を規制したいらしいよ
229世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 20:42:31.28 ID:+QPjA+pI0
>>227
かまってくれてありがとう!
230名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:42:37.48 ID:T09W3atX0
>>224
そこに戻るなら結局お前の言ってる事は只の観念論だよ
現実にそのまま適用するのは無理ありすぎ
231名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:42:58.11 ID:vsU7Erg/0
>>225
ブルーレイDVDは18禁じゃないんだなwこれがw
232名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:44:02.26 ID:uLyJJhvr0
>>230
だから観念論でもなんでもなく、単に君が無知なだけ
233名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:44:17.42 ID:gYYLRjJx0
>>224
それは信用性の話じゃないから、あんまり関係ないような
234名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:45:38.82 ID:T09W3atX0
>>232
あのなあ
象牙の塔の論理を強要しないでくれる?
こっちは学問の権威なんてはっきり言って興味ないんだよ
用があるのは実効性だけだ
235名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:47:09.93 ID:N605iZm/0
>>216
うん。だって米国の児童ポルノ規制法ではエロ漫画などの二次元規制は
人権を理由に規制できないとあきらめられてるもの。
なぜなら被害者がいないから。
ACLUが何度も何度も、エロ漫画に被害者がいるわけねえだろと児童ポルノ規制法
をたたきつぶしたからね。
そういう意味では日本は遅れてる。
236名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:48:16.38 ID:uLyJJhvr0
>>233
「専門じゃないから信用できない」と言ってるんじゃないの?
だとしたら哲学者が神経科学の話をすると信用できないと思う理由はなに?
237名無しさんの午後:2011/04/23(土) 20:48:16.69 ID:GevsnMOa0
>>222
産業化で縛りを掛けるのも変だな?
文化?
メインカルチャーとサブカルチャーとがあるけど
あんまりメインカルチャーにしたくないな
サブカル・娯楽状態にして、良いも悪いもなく誰もが自由に楽しめるようにすればいい

メインカルチャーだと情操教育の一環にされてしまうけど
相撲、落語、バレエ、オペラ、純文学等々
238名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:48:44.28 ID:8n2esQhT0
被害者がいないのに規制するということは、
製作者の権利を侵害するということになるからな
239名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:49:23.96 ID:gYYLRjJx0
>>236
俺に聞くなよ。俺は専門家だから信用できるともできないとも思っとらんよ。
240名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:49:43.92 ID:vsU7Erg/0
>>237
相撲はそのうち潰れそうな気もするけどね
今の団塊世代がお亡くなりになる頃にはどうなってるやら
241名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:49:46.79 ID:FMAzZVm10
>>237
要は単純
日本のアニメを全部ジブリアニメにしたいの、その程度の考えで動いてる
242名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:49:56.61 ID:N605iZm/0
>>235おっと訂正。
>そういう意味では日本は遅れてる。→
→日本らしい情緒を大事にする文化だからしょうがないのかもな。

良くも悪くも人の痛みに敏感だから物語も奥深いという表裏一体なんだよな。
そういう意味では米国と日本で比較するのも変ではあるが。
243名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:49:58.57 ID:uLyJJhvr0
>>234

178 :名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:09:03.78 ID:T09W3atX0
原塑って名前は初耳だったからググってみたが…

おいおいこいつの専門は神経科学じゃなくて哲学じゃんw
何専門外の事語ってんの
244名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:50:06.75 ID:T09W3atX0
>>236
違うわ
何で態々専門外のジャンルに触れて口出しするのかって言ってんの
245名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:51:36.03 ID:vsU7Erg/0
>>241
まあそれがFAだろうね
ジブリこそロリペドなんだがなw
お偉方さんはその区別もつかないんだろうね売り上げしかみてないと思う
246くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/04/23(土) 20:51:56.39 ID:DGcbqzDCP
宮台真司氏講演:メディアの影響とメディア規制 - kitanoのアレ
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050102
以下抜粋

実は「暴力的なメディアが人を暴力的にする」ということを、「強力効果論」とマスコミ効果研究の伝統の中では申します。
「強力効果論」は、1920年代から実証が試みられてきましたが、実は残念ながら実証に失敗し続けてきました。
つまり「暴力的なメディアが人間を暴力的にする」ということは、証明できない。
そのような証拠はいささかもあがらないのであります。

実は1930年代1940年代ほぼ20年間に渡ってきわめてインセンティブなマスコミ効果研究を行ったアメリカのクラッパーという有名な学者がいます。
そのクラッパーが膨大な調査研究の末いくつもの膨大な本を書きましたけれども、
その中で実証されたのは「限定効果論だけである」とこういうふうに言っております。

「限定効果論」というのは、一口で言えば
「もともと暴力的な性質を持つ人間が暴力的なメディアによって引き金をひかれる可能性がある」
ということです。

これはですね、「引き金をひくなら悪いじゃねーか」と皆さん思うでしょうが、いい悪いは別といたしまして、問題はその先にあるんですよね。
じゃあその引き金になるからといって暴力的なメディアを規制したとして
暴力的な性質を持った人間は引き金をひかれないかと言えば、そういうことは“まったく無い”んですね。
マスコミがひかなければ別の者が単にひくだけの話し。単なる確率論的な問題です。

ですからクラッパーは、いくつかの本の中で繰り返し
「人間が暴力的になる理由は、メディアの悪影響によるというような単純なもので考えることはできない。
そのために必要な考察、調査研究はこれは膨大なものであって、そのようなものを強力効果論のごとき単純な図式で覆い隠してはいけない」
というふうに言いつづけてきたわけであります。

暴力的なビデオの研究も同じような結果を出しているわけですね。
247名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:52:30.11 ID:uLyJJhvr0
>>239
いや君がどう思ってるかとかそんなことは全くどうでもよくて、
君が今の話をどう理解してるのかを聞いてるだけ
248名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:54:03.38 ID:uLyJJhvr0
>>244
だから何度も言ってるだろ
哲学者に「専門外」はないんだよ
249名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:54:11.58 ID:4cfGmrS90
>>224
それ単なる言葉遊びだろ。
インド哲学の院生が日本神経学会のシンポジウムに行って「私は神経学の専門家です」とか言っても通用しない。
250名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:55:06.07 ID:+U+RL5ye0
>>246
だからー、宮台はいつの間に「実証データがないからメディアに悪影響はない!」から「ちょっとはある」になったのかとw
251名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:55:16.36 ID:T09W3atX0
>>248

つーか検索では原塑って

研究キーワード
科学哲学, 分析哲学, 現象学, 科学コミュニケーション

ってなってるんだが
メディア論とそんなに関連性無いジャンル専攻とは思えないけど
素直にこっち側から発言すりゃいいんじゃね?って言いたいんだよ
252名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:55:31.44 ID:FMAzZVm10
>>242
ちなみにアメリカ人は日本のアニメを見て驚くことは
なんで子供が戦うんだってトコロらしい
ま、そこらは歴史上の問題も含まれるから難しいけど
253名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:56:33.41 ID:gYYLRjJx0
>>247
だから、専門と信用性を直結できると思わないというとろうが
254世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 20:56:49.20 ID:+QPjA+pI0
>>241
規制派の中にも色んなのがいるから一部では正しい
けど今、都の連中が考えてるのは暴力描写を規制対象に入れれば漫倫を創設して容易に天下り先が確保出来るということ
255 ◆ovYsvN01fs :2011/04/23(土) 20:57:05.04 ID:T2CIRKnk0
>>212
そうじゃなくて『有害(変態)性欲』というカテゴリを作って、それを理由に取締りが出来るようにしたいんだろう。
つまり、『有害図書』という概念に根拠を与えようとしたのが、今回の条例改訂の目的だったようだ。

もっとも、『近親相姦』が有害である根拠はどこにも無いのだが。

ちなみにこの『有害(変態)性欲』だが、性欲を行動・思想に変えれば何が出来るかは・・・めどいから書かない。

>>216
目立ちたがり屋もいるけど、基本的に『悩みが無い人が多いと困る業界』が推し進めているんですよ。
256くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/04/23(土) 20:58:00.83 ID:DGcbqzDCP
○ジョンソン大統領の諮問機関(米,1970)
 「ポルノと性犯罪には関係なし」
○レーガン大統領の諮問機関(米,1986)
 「性的暴力表現に過剰にさらされた場合、性犯罪と因果関係あり」
 ただし,初期委員による「関係なし」とのレポートにレーガンが立腹し,
 委員が入れ替えられた後の結論.偏った委員の構成が指摘されている(Meese, 1986).
○Baron & Strauss(米,1987)および Scott & Schwalm(米,1988)
 大規模な調査の結果「ポルノと性犯罪の関係性を示す証拠は無い」
○ロングフォード委員会(英,1972)
 「ポルノは社会的道徳に悪影響」ただし客観的根拠は無し。
○わいせつ物検閲委員会(英,1979)
 「ポルノが社会に及ぼす影響は小さい」
○カナダ司法省(加,1985)
 「社会道徳とポルノの間の因果を証明する体系的な証拠は存在しない」
○フレーザー委員会(加,1985)
 「性犯罪の原因とポルノを結びつける主張は根拠に乏しい」
○Kutchinsky(西独,デンマーク,スウェーデン 1985a, 1991)
 「ポルノが入手しやすくなると、性犯罪の件数は減少する、あるいは変化しない」
○Diamond and Uchiyama(日, 1999)
 「ポルノは80,90年代に入手が格段に容易になったが、性犯罪は劇的に減少した」

ソース:科学警察研究所とハワイ大の共同研究「日本におけるポルノと性犯罪」より抜粋
元論文:Milton Diamond, Ayako Uchiyama, "Pornography, Rape, and Sex Crimes in Japan"
International Journal of Law and Psychiatry, Vol. 22, pp. 1-22 (1999)
257名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:59:03.13 ID:UVP597aK0
母親とまぐわう近親相姦ものは気持ち悪いけど、
姉妹とまぐわう近親相姦ものは、
むしろ興奮するのは、何故なんだろう
258世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 20:59:37.25 ID:+QPjA+pI0
>>255
そう、それも正しい
規制派の中にも色々いるということ
エロ全てを排除したい宗教野郎に天下り先を確保したい警察官僚とね
暴力規制なんて漫倫創設の最たる物だろう
259名無したちの午後:2011/04/23(土) 20:59:57.71 ID:gYYLRjJx0
>>257
貴方がそういう趣味だからとしか言えないと思うのだけどw
260名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:00:38.04 ID:vsU7Erg/0
>>252
30-40のオッサンが戦ってLVあがってもスキル覚えたり強くなりそうにないしなw
少年だと強くなっていきそうな雰囲気がある
パパスでDQ5初めてLV上がらないのとおなじような理屈ともとらえれる
261名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:01:41.03 ID:UVP597aK0
近親相姦ってさ、天才が産まれる確率高いらしいじゃん。
てことは、人類規模で考えたら奨励すべきだと思う。
高齢出産よりも奇形や障害は少ないんだし。
262名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:01:49.86 ID:+U+RL5ye0
>>256
メディアに悪影響はない派の意見を並べても、宮台がクラッパーを肯定してメディア悪影響論に与してるのは覆らないよ。
263名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:02:29.42 ID:GY67Nf5p0
2ちゃんでも規制派はやんでいる人が多いからな
自称硬派オタクみたいなただの不平不満屋のネトウヨとかさ
264名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:02:46.85 ID:uLyJJhvr0
>>249
言葉遊びでもなんでもありませんよ
あなたが哲学という学問を知らないからそう見えるだけです

>>251
まだわかってないようだが、「>>178はそう言いたかっただけだよう」ってことにしといてやるよ
265名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:04:05.14 ID:vsU7Erg/0
>>261
馬鹿が生まれる確立も高いらしいけどな

ナルトの血継限界も近親相姦ないとうまれないよなw
266くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/04/23(土) 21:04:11.20 ID:DGcbqzDCP
>>226>>250
まあ、社会学は、方法論がまだ確立されてない学問だからね。
でも、限定効果論とか受容文脈論とかは、統計的な裏付けがあるから心配しなくていいよ。
267名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:04:12.19 ID:UVP597aK0
確かに俺も、彼女やセフレがいなかったら
規制派になってたかもしれないな。
268名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:04:17.99 ID:FMAzZVm10
>>260
というよりもガキに国家や地球の命運なんぞ危なくって託せないだろうって話
確かに向こうのアクション物はわかりやすいマッチョ系が多いし
269名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:05:47.62 ID:UVP597aK0
でも、少女になら俺の粗チンを託せる
270名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:06:12.92 ID:+U+RL5ye0
>>266
>でも、限定効果論とか受容文脈論とかは、統計的な裏付けがあるから心配しなくていいよ。

さっきから俺はデータがあるなら公開してよといってるんだけど。
271名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:06:20.91 ID:T09W3atX0
>>264
くだらんな
>>249の言ってる事はまごう事なき現実だろ
それが許容できないならお前の言ってる事に説得力などある訳無い
象牙の塔に引きこもって2度と外に出ない事をオススメするよ
272名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:06:34.89 ID:GY67Nf5p0
主人公の年齢が高いと確かに世界観が狭まるんだよな
創作の世界のワクテク感ってのはやっぱり少年達が主役だからだ
大人でもそういうのがほしくて少年漫画読んでいるわけだし
青年漫画はクオリティ高くても売り上げがあまり伸びない作品が多い
273世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 21:06:34.80 ID:+QPjA+pI0
>>261
きょうだい、親子間でも一代で重大な疾患が出る可能性は皆無だよ
それが何代も続くとなんか出るらしいけど
でもそれを進化上の突然変異と取ることも出来る
274名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:07:28.20 ID:gYYLRjJx0
>>268
なんかごついオッサン好きだよなー、文化的なものもあるんだろうけど。
日本の作品でも味のあるオッサンは結構書かれてるんだけど、ブームにまではならないな。
275名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:08:01.04 ID:GY67Nf5p0
>>268
日本じゃその辺は完全にフィクションと割り切ってるからな
276世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 21:08:41.69 ID:+QPjA+pI0
>>272
つか、大人のほうが趣味に多様性があるからじゃないの?
子供には漫画とゲームくらいしかお金を費やす趣味が無いわけだし
277名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:08:42.47 ID:SMh4nQWk0
>>261
それどころか、優れた遺伝子を残す「自然淘汰」を抑圧しているからな。
劣っている遺伝子は、速やかに排除されたほうが人類のためになるのにね。
だから、弱者は全く救済するのは悪で、むしろ弱者はすみやかに淘汰されるべき。

このように、論理的な最適解と人間の感情がマッチしない事例があるのです。
なので現状では、論理よりも感情に基づいて法整備がされています。
278名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:08:56.74 ID:UVP597aK0
アメリカ人は、皆ホモだからマッチョ見ると
勃起しながら抱かれたいと思うからな。
279世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 21:10:32.23 ID:+QPjA+pI0
ブルース・ウイルスとセガールに世界を託すのはもうやめにしないか
280名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:11:32.69 ID:SMh4nQWk0
>>266
知ってて隠しているのかわからないけど、それらの実験はすべて成人が対象。
児童に対しての実験データはないはずなんだが。
それを隠して語るのはフェアじゃないな。
281名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:11:51.18 ID:mhJ2ybzh0
>>274
主人公最年長作品って何だろう?
逆襲のシャアのアムロの30歳でもいっている方だし。
282名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:12:21.97 ID:FMAzZVm10
>>279
ブルースウィリスとかニコラスケイジとかは向こうの冴えないオッサンたちに
勇気を与える存在らしい
283名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:13:16.02 ID:FMAzZVm10
ま、日本人は成長を重視してて
逆にアメリカ人は完成を重視してるんだろうな、と
284名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:14:18.89 ID:vsU7Erg/0
>>281
サイボーグ爺ちゃんG じゃね?
285名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:16:53.63 ID:+U+RL5ye0
>>280
その成人に対する実験もどーせいい加減なモンなんだろ。
クエール論文的な。
286世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 21:17:59.08 ID:+QPjA+pI0
>>281
仙人部落だろ
287名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:18:28.20 ID:GY67Nf5p0
ISで一夏がおっさんじゃつまんねえじゃんw
288名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:19:43.93 ID:gYYLRjJx0
老人主人公だとまた別のジャンルって気はするなw
オッサンに対して慰撫的な、となると日本では島耕作とか釣りバカ
みたいになるのかな。何か世代と密着しすぎで、下の世代が楽しめないような
289世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 21:19:59.21 ID:+QPjA+pI0
ほうほう感情で法律作ってハンセン病患者みたいに迫害してもいいのか
感情で法律作るってのはそういうことだよね
290名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:21:17.60 ID:P3IbX9CR0
@ogi_fuji_npo 荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)
25日(月)の19時から、静岡駅周辺で、皆で『あきそら』を講読して、
今回の問題について考える会合を開きたいと思います。参加希望の人は、
リプライをください。 今日は、講読会のために、『あきそら』
の1巻〜5巻を購入してまいりました。合計、2,898円でした。
http://twitter.com/#!/ogi_fuji_npo/status/61707202561449984

糸杉柾宏さんの、「あきそら」重版差し止めの理由と表現規制への思い
http://togetter.com/li/126512
あきそら重版中止に対する法律家のつぶやきまとめ
http://togetter.com/li/127122
291名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:21:35.83 ID:+U+RL5ye0
宮城県知事は消費税増税賛成かよ。

宮城知事、水産業の国営化提唱=復興構想会議
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011042300170
 東日本大震災の復興ビジョンをつくる政府の復興構想会議(議長・五百旗頭真防衛
大学校長)は23日午後、菅直人首相も出席して、官邸で第2回会合を開いた。宮城
県の村井嘉浩知事は、津波で甚大な被害を受けた水産業の国営化や、消費税増税
を念頭に置いた「災害対策税」の創設を提唱した。
292名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:22:00.12 ID:mhJ2ybzh0
>>284-288
どちらも可笑し過ぎ。
オッサン・爺さんジャンルは確かに別だな。両津もそうだし。
293名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:22:30.64 ID:vsU7Erg/0
>>290
3巻よく手にはいったなw
294名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:22:40.10 ID:1DhGvbJ50
遺伝的にまずいってんなら子供作らなきゃいいだけじゃね?
その理屈なら近親者とのセックスはおk、避妊すれば問題無しになるはずなんだが。
世間様の常識というのは理屈に合わないもんだな。つくづく。
295名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:24:23.16 ID:P3IbX9CR0
@lkj777 富 ユタカ
【重要】平成23年度北海道青少年健全育成審議会委員公募
http://bit.ly/eRKpLd 誰か応募しない? #hijitsuzai 応募するだけでいい。
どうせ都合のいい人間しかとらないから。そこを確認する意味で応募。
http://twitter.com/#!/lkj777/status/61662832420335616

北海道青少年健全育成審議会委員公募のお知らせ
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/kas/seisyonen/ikusei/H23koubo.htm
平成23年4月1日(金)から5月2日(月)まで(5月2日の消印有効)
296名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:24:53.99 ID:SMh4nQWk0
>>289
そうだね、宗教って怖いね。

■ ハンセン病に関する謝罪(浄土真宗)
http://www.jodo.or.jp/jinkendowa/hansen.html

本当におまえはバカだな、癩病患者を感情で隔離・迫害したんじゃないぞ。
その当時は御前の好きな「科学」が伝染すると判断したんだぞ。
297名無しさんの午後:2011/04/23(土) 21:25:47.95 ID:GevsnMOa0
やはり、実在被害者に対する救済のためじゃないのが判明した

なんだろう、規制派は己の金儲けや権力増大のために規制を企てている
と行った印象だな
298名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:25:56.47 ID:5TAd47cd0
自覚しろオタ共、萌えアニメなんざ世界でも受けねーんだよw
http://nagamochi.info/src/up64911.gif
299名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:25:56.77 ID:h8H8qxQc0
>>287
ウォッチメンみたいにメンバー全員がジジババになるかもなw
しかも全員が昔は良かったと過去の栄光にすがるw
300名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:26:27.66 ID:2aPSt8mq0
俺地方に住んでるんだがきょう3巻の初回、ブッ○オフで2,000円で買った。よかった
301名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:28:36.11 ID:vsU7Erg/0
>>300
DVD付き?
302世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 21:28:39.78 ID:+QPjA+pI0
あぁ怖い怖い
感情で法律が作れるならどんな思想統制も可能だな
303名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:29:13.75 ID:a745V/XZ0
限定効果論とか引き金云々ってのも否定できる反論が難しいから
悪影響があるとしたら、という最低限の前提として使われてるだけで
別にそれを積極的に支持してるわけではないだろ
304名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:29:22.49 ID:P3IbX9CR0
202 名前:風と木の名無しさん[] 投稿日:2011/04/23(土) 18:33:15.31 ID:rpt9GgNI0 [1/2]
■規制派議員さんの検索
http://kill-the-assholes.jpn.org/data/database/dbase.cgi
■使い方
チェックボックスで絞り込めます。
・チェックなしで検索すると、規制派の議員さんを全員表示。
・自分の住んでいる地域にチェックを入れれば、
その地域の規制派議員に絞り込まれます。
表示された人を避ければOK。
305世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 21:29:32.26 ID:+QPjA+pI0
近親相姦も感情論で規制されてるしなぁ
306名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:31:39.43 ID:h8H8qxQc0
バットマン&ロビンという洋画を見ても感じたんだが、
米国のヒーロー物は年長者が最強だったり敬う傾向があるな。
それに対して日本のドラゴンボールでは悟飯が悟空を超えたのには俺はたまげた。
307名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:32:14.61 ID:SMh4nQWk0
>>296
おまえ、本当に坊主かよ。
ハンセン病を迫害したって、お前ら仏教徒が率先して「業病」として迫害してたんだろうが。
ハンセン病に関して坊主が人事みたいに言う神経が信じられんわ。
308世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 21:32:35.06 ID:+QPjA+pI0
>>306
いや、世代交代を訴えて結局出来てないじゃないか…
309名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:33:13.43 ID:uLyJJhvr0
>>294
遺伝的問題は実は迷信だよ
近親相姦の禁忌が普遍的なのは人間が社会的存在だからだよ
310世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 21:33:16.21 ID:+QPjA+pI0
>>307
レスする先くらいちゃんと確認しような!
311名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:34:29.13 ID:SMh4nQWk0
>>310
うるせーバカ。
お前、本当に坊主か?
ちょっと信じらんないんだけど。
312名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:34:43.03 ID:+U+RL5ye0
>>303
>限定効果論とか引き金云々ってのも否定できる反論が難しいから

まともな根拠を出してこないんだから否定できるじゃん。

>悪影響があるとしたら、という最低限の前提として使われてるだけで
>別にそれを積極的に支持してるわけではないだろ

それなら「まあ私は悪影響はないと思ってますけどね。強力効果論も限定効果論もインチキですよ」といえばいいだけ。
なぜ限定効果論を肯定する必要があるw
313世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 21:35:36.14 ID:+QPjA+pI0
>>280
ttp://japan.cnet.com/marketing/20373140/
とりあえず子供に対するメディアの研究結果の記事があったから貼っとくわ
314名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:35:39.97 ID:T09W3atX0
>>298
いや知ってるけどw
極少数の熱狂的に支持する奴はいるけどトータルじゃ認知度なんてゼロに等しい

にもかかわらず碌に知りもしない癖に大騒ぎする奴の多い事よ
そもそもそんな大げさな話じゃないのに釣られる奴多すぎ
315名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:37:02.54 ID:U4TiYBC80
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52453667.html
大分県が 『おおいた萌えおこしプロジェクト』 を開始!!

いいぞもっとやれw
316名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:37:11.40 ID:I3JymmO10
エロというのは常に最先端のメディアで生きていくものだよ
ゲームというメディアにしがみつくのはやめよう
317名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:37:51.83 ID:+U+RL5ye0
>>313
その記事ちょっと待て。
グランドセフトオートとザ・シムズを比べたというが、後者にも暴力的要素や性的要素はあるはずだw
318名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:38:07.41 ID:r+cXS2v9P
>>315
俺の姉が大分に嫁いでるが、なんか微妙な気分になるぞ('A`)
319名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:40:20.55 ID:1DhGvbJ50
>>309
スマンが言葉が難しくてよく分からんわ。要するにあれかな。
近親者同士で親密になるより、他の集団と親密になる為に嫁とか婿とかに出した方が
戦略的に得ですよ、とかそういう話ですかな?
320くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/04/23(土) 21:42:41.54 ID:DGcbqzDCP
(以下引用)
【絵や漫画は人権を侵害するか】

■絵や漫画を規制対象から外してもらった理由は複数あります。まず、絵や漫画が間接的にしろ人権を侵害すると言える論拠が自明ではない。
見た人が不愉快になるならゾーニングすればいい。漫画が犯罪を誘発するという証拠もしくは推定根拠も示されていません。

■そもそも学問の世界では、暴力的メディアが子供を暴力的に育てる、
性的メディアが子供を性的に育てるという「強力効果説」は認められていません。
認められているのは、短期的な摸倣可能性と、元々暴力的性格の人間に引き金を提供する類の「限定効果説」です。

■引き金の含意は、ソレが引き金を引かなくても、別のものが引くだろうということです。
だから引き金要因に注意を奪われることは、火薬の装填という本質的要因を覆い隠し、
責任転嫁することを意味する。それが限定効果説を提唱したクラッパーが述べたことです。
http://www.miyadai.com/texts/014.php

宮台真司 MIYADAI.com Blog
http://www.miyadai.com/


クラッパーと宮台が言っているのは、単に規制すればいいってもんじゃないよ、ってこと。

限定効果説レベルでの規制は、犯人に、
「エロマンガを読んだから、ムラムラして・・・・・・犯したんだ! 俺は悪くない!」
っていう「言い訳」を与えるだけで、なんの解決にもならない。

たとえ法益があっても、禁酒法みたいに、法益と制限される側の不利益の差が著しければ、疑問の声が上がるし、
規範意識の低下に繋がる。
321名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:47:47.39 ID:2aPSt8mq0
>>301
そうそう。あと5巻だけ
初回は案外出回ってるっぽい
322世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 21:47:48.50 ID:+QPjA+pI0
>>311
もう君の不利は覆りそうにないからID変わるまで黙っていることをオススメする
323名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:49:01.13 ID:bI3XQWVs0
しかし、このまとめの最後にコメントしてる連中、ほとんど自称中立派の奴ら
だけど本当に冷たいな。
ゾーニングを言ってるだけですと言いつつ重版禁止だったら発禁だろうに。
一般向けで売ってた物を単純に成人向けシール貼って売ることができる訳
ないだろ。
アイドルやタレントや作家などの人気商売というのは印象が大事なんだよ。
売れる売れないや人気の有無というのは理屈ではないんだよ。

そういや、
こいつら自称中立派の一部はP2Pの違法コピーで被害にあっている漫画家に
対して違法コピーくらいでガタガタ文句言うなという感じなこと言って罵ってた。
自称中立派は自己中心的というか、かまってちゃんというか。

あきそら重版中止に対する法律家のつぶやきまとめ
http://togetter.com/li/127122
324名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:51:16.63 ID:bI3XQWVs0
自称中立派のメンバーが完全に固定化してるな。
しかも、もう一般人にも自称中立派のメンバーが誰なのか広まりつつある。
325名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:51:40.29 ID:40tw62YF0
いつもの軍オタかぁ相変わらずだなぁ。
326名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:51:44.53 ID:Rc9TNJMs0
自称中立派ってのは都合の悪い部分や見ない考えない類だからな
そもそもオタクですらない連中だろう
327名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:52:06.40 ID:40tw62YF0
まようさに猫車にオブイエクト周りじゃねえか
328名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:52:51.45 ID:Rc9TNJMs0
>>324
自称中立派や硬派オタクって完全にごく少数の人間の声が(ネットで)大きい状態だもんな
329名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:53:52.99 ID:LRSRGWHh0
>>165
似非科学だおw
330名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:56:02.13 ID:SMh4nQWk0
>>322
この、なんちゃって坊主は何いってんだバカ。
ゲームの話は知ってるわ、つか俺はゲーム業界の人間だわ。

ttp://digimaga.net/2008/05/researcher-harvard-university-game-murder-dont-have-relationship

>1週間あたり15時間以上も残酷なゲームで遊ぶ男の子のうち、51%が去年喧嘩に関わったことがあるということが
>分かりました。対してほどよくゲームで遊ぶ男の子では、去年喧嘩に関わったのは28%です。女の子の場合はそれ
>ぞれ40%、14%でした。

で、これについてはどう説明するんだ?
ゲーム脳を肯定するわけじゃないが、全く影響がないはずねーだろ。
331名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:57:18.15 ID:bI3XQWVs0
自称中立派の口癖=「お前はもう黙れ」

一つの例では、自称中立派がエロ漫画家に一方的にイチャモンを付け、
議論の末に「お前は黙れ」と言い、エロ漫画家が自称中立派に返した言葉が
「あんたが俺に絡んできたんじゃないか」だった。
何やってるんだよ自称中立派w
332名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:59:09.72 ID:+U+RL5ye0
>>320
>クラッパーと宮台が言っているのは、単に規制すればいいってもんじゃないよ、ってこと。

70年前からメディア環境が激変しているにもかかわらずクラッパーの理論を使うなんて宮台はアホでしょ。
もっと新しい理論を使えよ。
333名無したちの午後:2011/04/23(土) 21:59:34.42 ID:5TAd47cd0
>>331
お前らが大好きなクソコテくんも同じようなことしか言えないみたいですがwww

322 名前:世襲 ◆SesyuuTgng [sage] 投稿日:2011/04/23(土) 21:47:48.50 ID:+QPjA+pI0 [32/32]
>>311
もう君の不利は覆りそうにないからID変わるまで黙っていることをオススメする
334名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:02:04.25 ID:MGvfIPgb0
やっぱりこうなったか。
あきそらって別にエロを売りにしてるわけじゃないんでしょ?
335名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:03:31.29 ID:bI3XQWVs0
>>327
そういうのが一般人にも知られつつあるw
「またあいつら自称中立派がエロ漫画批判かよw」とね。
336世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 22:03:43.04 ID:+QPjA+pI0
>>330
もういいよ
マジでNG登録
ばいばい
337名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:05:06.23 ID:5TAd47cd0
>>335
何が一般人だよ豚野郎w
お前らエロ漫画やエロゲヲタだけだろww
338名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:05:27.07 ID:bI3XQWVs0
自称中立派のメンバーがエロ漫画批判を繰り返してる事実は
ぜひとも一般人に広く知れ渡ってもらいたいw
339名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:05:50.64 ID:+U+RL5ye0
>>330
一週間に15時間ゲームで遊ぶつっても、たかが1日2時間程度じゃんw
「ほどよくゲームで遊ぶ」って具体的には何時間?
あと「ケンカにかかわる」って言うのは、本人がケンカすることなのか、
それともケンカを見たり聞いたりのも含むのか?
そもそもケンカって言うのは具体的になんだよ。
大体、毎日ゲームで遊ぶようなインドア派がなんでケンカにかかわるんだかw
340世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 22:07:57.92 ID:+QPjA+pI0
そもそも小学生くらいならケンカに関わることくらい普通だろう
341くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/04/23(土) 22:08:06.50 ID:DGcbqzDCP
>>332
メディア環境が変わっても選択性メカニズムと対人ネットワーク・パラメーターは踏襲されるから。
342世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 22:09:22.19 ID:+QPjA+pI0
俺もフィリピン人買って日本に連れてきたいお…
343名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:09:56.01 ID:F+lteNK10
>>323
あきそらはエロ本じゃありませんとか
本見せたら通じるわけ無いだろ
お前の居るゲットーの外の人間に
344名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:10:04.22 ID:bI3XQWVs0
>>337
そういう言葉も頻繁に自称中立派のメンバーが言ってるのは有名になりつつあるよw
345世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 22:12:15.24 ID:+QPjA+pI0
うんこに触ってるの俺とくろたんだけだったお…
反省…なんてしないお!
( ^,_ゝ^)ミコッ
346名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:12:51.42 ID:XLKC1Llt0
最近の漫画はエロと暴力が普通に描写されてるのが多いよ
昔は漫画家の自制心が働いて世に出る事は無かった
347名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:14:11.32 ID:5TAd47cd0
         _
   ,r"´ ̄   ̄`ヽ、
  .r'´            ヽ                  ,、 
  ,l 碑念記レスモホ l、      lヽ         i i   ,  
  !               !       yヽ'  ̄ ̄ ̄ ̄ー´ レー'´  
  l レ 此  想.  ホ !       j§:::...::. ;;;...  レ ´.     
  l ス 処.ホ へ.児 モ |        j ;;;;;;;;;;, ::.: ,;;;;;;;;,j         
  ! を よ モ 惨 孫 ス !       j ;;;;;;;○';;';;○;;;;;),,        
 / つ り ス 禍 .に レ j        jヽ;;;;;f   、-y´;;;.       
 l け.下 レ の 和 化 l       ヽ (;;;,(;;;),;;;) | ;;;;       
 | る に    楽 は j        ゝヽ´ ̄`' i ';'        
 ! な          |         \` ̄ __'、       
 !             |_ .. __ ..._ .____
348名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:14:28.86 ID:r+cXS2v9P
東京大学物語でも読んできやがれとしか
349世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 22:15:16.79 ID:+QPjA+pI0
しかし、ここで規制派に大勝利してもなんの意味もないんだよなぁ
350名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:20:15.92 ID:bI3XQWVs0
>>328
硬派オタクは冷静で客観的が売りなんだよね。
ところが自称中立派はエロ漫画に対して冷静に言うというところは良いが、
規制派の感情論に対してすべて賛成する。
だから一般人は、感情論に振り回されるようになった硬派オタクはもはや
硬派ではないと批判してる。
351名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:21:07.51 ID:vsU7Erg/0
スパロボOGの最終回みたけど最後の敵アインスケなんだなw
ゲームと話違いすぎる
352名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:21:28.03 ID:+U+RL5ye0
>>341
あのパラメーターは「メディアは悪影響がある」が前提だぞ。
前提の証明がされていない。
353名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:25:43.82 ID:bI3XQWVs0
そもそも重版禁止に言及する発言を審議会をすっ飛ばしてやる疑問に
関しては全くスルーして、「世間はエロ漫画なんてたいしたこと無いと
思ってる」と感情論を吐露する自称中立派のメンバー達w
354名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:31:15.30 ID:JEHuFJoC0
大した物じゃないなら規制なんて要らないよな
355名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:44:34.26 ID:bI3XQWVs0
規制派があきそらをあまり売らせたくないならどうせ最終回になったのだし
自然淘汰でほっとけばいいのに、わざわざ騒動になるようなことをして
あきそらがamazonで2位まで上昇するなんて意味が分からない。

あきそらみたいに話題になった者勝ちという状況を行政が作ったら、
行政が業界を挑発したり煽ってるのと同じじゃないかと思う。
行政が真面目に漫画を書いてる人を馬鹿にしてるみたいに思える。
356名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:47:21.21 ID:GE5Ri9Oj0
そういえば週刊オブイェクトも再開したな。
Twiteerでの表現規制と原発発言で、それまで評価していた人間も大分離れてしまったし
もうあそこも信者とアンチしか残ってなさそう。
357名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:49:16.20 ID:+U+RL5ye0
クラッパーのあれ

http://twilog.org/miyadai/date-100523
>影響をy、コンテンツ要因をc、本人要因をp、環境要因をeとします。クラッパーによると、最初期の強力効果説(強力効果説の名に最もふさわしい図式)である弾丸理論は、y=f(c)とします。
>クラッパーの限定効果説はこれを、y=f(c,p,e)に置き替えました。
>posted at 09:14:28

>つまり彼は悪影響の単一要因説を多重要因説に置き換え、それを以てメディア要因は限定的だと述べました。
>その社会的含意は、悪影響回避の際、表現の自由との関連で副作用の大きいcに飛びつく前に、pとeの制御(reinning in p and e)を政策的に行えという内容になります。
>posted at 09:15:13

さて問題です。
cを規制する前にpとeを政策で制御しろというが、それらは政策で本当に制御可能なのか? ちゃんと実証されてる?
例えば、人格改造セミナーを受けさせてpを変えたら、メディアの影響力は減ったり増えたりするの?w
あとcがpやeの影響を上回る場合だってあることになるわけだが、そういう時は大手を振ってメディア規制が許されるわけ?
具体的にはなに。
358名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:53:19.47 ID:bI3XQWVs0
どんな職業にかかわらず真面目に仕事をしてる人が報われるような
行政をやって欲しいものだと切に思う。

エロゲでも「回収騒ぎ」はよくあるのだけど、
今考えるとマニュアルに高校生と書いてあったから回収とか、
厳しすぎる自主規制も、それが回収騒ぎにつながるのも問題なんじゃねえのと思う。

http://d.hatena.ne.jp/masaoMk2/20050708/1120814660
>マニュアルの登場人物紹介で高校生とバッチリ表記
>(ノ∀`)アチャー
>ちなみに
>女子高生  NG
>女子校生  おk
>だったりします。
359名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:53:23.27 ID:awdJPmxi0
検討するといっただけでこの反応だったら、こういう牽制は続くかもな。
360名無したちの午後:2011/04/23(土) 22:58:17.62 ID:FdZ6AlNPO
【秋葉原】とらのあな秋葉原店A、4月29日にフロア構成変更― 5F〜7Fが成年向けに
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1303563650/
361名無したちの午後:2011/04/23(土) 23:00:58.58 ID:uLyJJhvr0
日独交流開始150周年の決議に反対、退席した主な議員(敬称略)

【自民党】麻生太郎、安倍晋三、阿部俊子、石田真敏、伊東良孝、伊吹文明
小里泰弘、小渕優子、加藤勝信、岸田文雄、小泉進次郎、後藤田正純、近藤三津枝
斎藤健、塩谷立、下村博文、新藤義孝、平将明、高市早苗、中谷元、永岡桂子、平沢勝栄
福田康夫、古川禎久、古屋圭司、松浪健太、松本純、森喜朗、山口俊一

 【たちあがれ日本】園田博之、平沼赳夫

 【無所属】城内実
362名無したちの午後:2011/04/23(土) 23:01:44.53 ID:+U+RL5ye0
>>359
有害指定されたら利益がかなり飛んじゃうんだぜ。
何ヶ月もかけて書いてきた作品が売れなくなれば、作者も食ってけない。
生活費のためのバイトで専業ができなくなる。
だから検討だけでも効果的なのさ。
363名無したちの午後:2011/04/23(土) 23:03:55.87 ID:RJCGz3uq0
>>361
自民てドイツ嫌いなの?
364名無したちの午後:2011/04/23(土) 23:07:35.74 ID:uLyJJhvr0
>>363

ドイツに対してあまりにも失礼な内容だったから反対
365名無したちの午後:2011/04/23(土) 23:08:32.74 ID:40tw62YF0
保坂さんは割と善戦してるという話があるみたい
366世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 23:11:56.36 ID:+QPjA+pI0
>>363
日本の戦争は良い戦争って言いたい自称保守が内ゲバ起こしたってとこ
367名無したちの午後:2011/04/23(土) 23:13:30.85 ID:U4TiYBC80
>>365
そりゃあ、世田谷区民に懇願されて出馬しましたからね。
しかし、明日の投票が終了するまでは気を抜かずに、選挙会場に足を運ぶぞ、という意識を忘れないでほしい。
幸いなことに明日の東京は晴れる予定なので、投票率アップに期待したい。
368名無したちの午後:2011/04/23(土) 23:16:52.31 ID:mhJ2ybzh0
>>361
表現規制に関して、吐き気を催しそうな名前が多々あるな。
369名無したちの午後:2011/04/23(土) 23:20:08.64 ID:kmDDJiya0
とりあえずさ、人権侵害しなくても表現の自由は制約しうるという基本を理解しよう。
それから、科学的なデータがなくても制約しうるという基本もね。
それが「スタートライン」だから。

そこを否定していたら何も始まらないんだって、ホント。
ただただ現実を否定し続けることしかできなくなる。
現実ってのは、憲法違反の現実じゃないぞ?
憲法に反しない現実のことだぞ?
そこから目を逸らしてはならん。
批判するならそういう基本を理解した上でやりたまえ。
今までの法体系を全て否定しないと維持できない、お気楽お手軽単細胞な机上の空論では説得力が全くないから。
370名無したちの午後:2011/04/23(土) 23:26:31.31 ID:y3ZASA4/O
それを基本とすることがおかしい
だから見直そうと言う話をしている
371名無したちの午後:2011/04/23(土) 23:30:30.52 ID:DPIlSGf90
>>369
米国では表現の自由は制約できないというのが基本だよ。
特に二次元は。
372名無したちの午後:2011/04/23(土) 23:31:30.64 ID:+U+RL5ye0
手塚神も原発検閲食らってたか

29 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/04/23(土) 23:22:12.36
ブラックジャックのある一話

>このエピソードはもともと1974年に起こった原子力船むつの放射能漏れ事故をモチーフにしたものだったが、
>大幅に内容が変更になりタイトルも元の『死神の化身』から『恐怖菌』に改題され単行本に収録された。

どんだけ隠蔽工作必死なんだよ
373名無したちの午後:2011/04/23(土) 23:46:28.16 ID:U4TiYBC80
なんとしてでも「原発は安心」という偽りを事実に仕立て上げたいんだろうな。
石原慎太郎は必死に東京の水道水を飲んで意味不明なアピールしてるが、誰が騙されるんだよ。
374名無したちの午後:2011/04/23(土) 23:46:59.57 ID:RJCGz3uq0
>>373
おとしより
375名無したちの午後:2011/04/23(土) 23:48:50.15 ID:yT31UqR60
【リトアニア】「ザ・シンプソンズ」出版停止 作中のビール「ダフ」が実在するため、アルコール広告禁止の法律に抵触
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1303565937/

日本もこうなる日は近いか
376名無したちの午後:2011/04/23(土) 23:49:06.66 ID:KB6+sDAJ0
>>371
随分前にアメリカで活動しているミサコ・ロックスって漫画家がウェブラジオで話してたが、
ティーン向けの表現については日本とは比べモンにならん位厳しいぞ?
銃、酒諸々。とにかく編集からそういうのは徹底的にNoと言われるとのこと。
そもそも大人が読むモンじゃないらしいが。
377名無したちの午後:2011/04/23(土) 23:51:49.94 ID:v3QM5U420
> どんだけ隠蔽工作必死なんだよ

BJの『死神の化身』は原子力推進派に批判されたのではなく
放射能障害の描写が誤解を与えると被爆者から抗議されたんで
内容変更したはず

そもそも手塚はアトムをイメージキャラにして原子力発電のPR漫画描いてた
後年、このことを糾弾されて、原発推進に今後手を貸さないと発言してた
378世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 23:55:12.19 ID:+QPjA+pI0
ブラックジャックの発禁ものはいっぱいあるぞ
植物人間とか血友病の話とか
379世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/23(土) 23:55:32.27 ID:+QPjA+pI0
放射能ものだったら落下物もかな
380名無したちの午後:2011/04/23(土) 23:55:45.17 ID:UVP597aK0
未成年のエッチを描けないのは、にんげんが
誰しもが通過する第二次性徴を描けない
という事で、かなり人文学上、弊害があると思う。
感性の瑞々しい頃の異性への好奇心と胸の高鳴りを描けないのは、酷い。
381名無したちの午後:2011/04/23(土) 23:56:07.03 ID:yxfJAtwi0
>>353
自称中立派ってチャンピオンREDとか表現規制絡みの話題があるトゥギャッターができると
必ず出てくるのが笑えるんだよなあ
そして言うことはほとんど一緒とかね
382名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:00:59.69 ID:kmDDJiya0
>それを基本とすることがおかしい

別におかしくはない。
科学で判断できない立法目的だってあるからだ。
それらを目的とした規制を全て否定するというコンセンサスは日本に存在しない。

>米国では表現の自由は制約できないというのが基本だよ。
>特に二次元は。

原則として表現の自由を制約できないのは、まともな民主国家では基本だ。
しかし、そういうまともな民主国家でも例外を必ず認めている。
日本ほど野放図に認められてる国はむしろ珍しいぐらいだ。
だからネット上では日本産のロリエロが溢れかえってるんだよ。
383名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:01:22.16 ID:UVP597aK0
俺の自論だが、書物は全て18禁がデフォルトにするべき
児童用の書物にだけ、子供用というシール貼って売るべき。
384名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:03:25.36 ID:INb/nm6U0
さぞかし無菌状態で精神的に虚弱な子供ができるだろうねえ
385名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:05:13.34 ID:Vq+zgVbV0
テレビアニメのブラックジャックは家を建て直す回で原爆の後遺症のエピソードがバッサリ削除されていたっけ
大工の年齢の矛盾もあったのかもしれないけどさ
386名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:07:36.51 ID:Ii57J99g0
原発14基増設「あり得ない」=玄葉氏
http://news.nicovideo.jp/watch/nw55812

玄葉光一郎国家戦略担当相は原発に関してはまともだな。
イラストレーターのみうらじゅんさんも東電からの仕事を断ったってさ。
東京電力は石原慎太郎の利益になるような企業なんだから跡形も無く潰すべきだ。

>>377
ウルトラセブンの、スペル星人が登場する『ウルトラセブン』第12話「遊星より愛をこめて」も放送禁止になってたな。
「被爆星人」の部分がダメだったとか。
娯楽作品を規制する前に、現実に存在する原子力発電所をすべて停止させるのが大事なんだが、規制派はそこを分かってない。
だからこそ、不謹慎厨の言い分を無視して放送を敢行したまどか☆マギカは偉いと思うわ。
387名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:08:13.30 ID:HpI5fkLO0
それにしても自称ホシュは「まとも」」という言葉を使いたがるねえ

まともだからまともなんだ だってまともだろ 当然まともだ
それはあきらかだからあきらかだ だってあきらかだから当然あきらかだ

みたいな感じで
表現能力がアレというか、論理が苦手というか
すぐ自己言及的なものになるな
388名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:10:31.29 ID:TCiU+0Zh0
何らかのエロが入っているページ20%以下の「あきそら」がエロマンガなら
残り80%のページは何が書いてあると思ってるのかね

エロとストーリーでエロの方が主目的で書かれているのがエロマンガなんだから
むしろエロを舐めるなと思う
389名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:10:34.20 ID:wI0wltrU0
スペルマ星人なんてわいせつな名だ
390名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:10:37.81 ID:9TbM7OcK0
人類史上最低最悪の老害偽善者どもが
自分たちの代で未来の貯蓄も何もかも貪り尽くして人類を滅ぼそうってのが
規制の真実だからね
391名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:11:50.65 ID:/HroriNT0
>>386
ひばく星人って当時出ていた図鑑にだけしか書かれてなかったんだよな
392 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/24(日) 00:13:57.68 ID:R/Ng1pBl0
>>387
自分で「正論」なんて逝う雑誌があるくらいだからなw
393名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:15:28.29 ID:Vq+zgVbV0
http://aug.2chan.net/may/b/src/1303569092278.jpg

馬鹿が何か言っているぞ
一応マスコミ関係者なのか…
394名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:15:36.08 ID:5R37u2Ef0
うーん江東区なんだがまだ決まらんなぁ。もう少し情報を集めたいぜ
395名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:17:10.71 ID:wI0wltrU0
わざと反発かうような事書いて煽ってる人ってさ、
寂しいの?遊んで欲しいの?
396名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:18:28.97 ID:/HroriNT0
>>393
確かジャーナリストじゃなかったけ?

>>394
江東区か
区長選と区議選の両方があるからなあ
397名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:19:21.48 ID:5R37u2Ef0
>>393
さすがに釣りだろ
深夜に電気の無駄とかwwこいつ電気は溜められると勘違いしてないか?
398名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:21:09.52 ID:Ii57J99g0
>>393
そんなに節電したけりゃPCの電源切って寝ればいいのになw 電気の無駄だしw
399名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:21:25.50 ID:zCw4WPD20
>>390
ばっちゃんに聞かれたら牛刀で脳天カチ割られるのでその辺でストップ
400名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:22:04.81 ID:Vq+zgVbV0
tuigeki おくあき まさお
アニメについて常識的批判を書いたら正体不明のお宅が湧いて出た。
やっぱりあんなものを深夜に放送するのは電気のムダだからやめるべきだとますます確信。
人間の成熟化を阻み幼児化を誘う元凶。どうしても見たいものはGyaOかYouTubeで見ればいい。
5時間前

YouTubeって違法推奨か。
401名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:24:20.87 ID:chqMEcj40
>人間の成熟化を阻み幼児化を誘う元凶

ただの押し付けカルトですなw
402名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:24:40.59 ID:HpI5fkLO0
>>393
アニメ=子供向け
深夜アニメ=電力のムダ

なんか自分が思ったことをすぐそのまま真実として
その脳内真実を根拠として議論を進めるような

ついでに深夜アニメを録画するということもわあkらないんだろうな
実況する人も居るけど
403名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:25:24.62 ID:zCw4WPD20
まぁオタクの異常な攻撃性はヤンキーすら凌駕しますからな、驚愕するのも仕方ない
404名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:30:28.24 ID:Vq+zgVbV0
石原と同じ発想だからな
深夜の電気を使わず貯めておけば昼に足りなくなった時に使えるではないか

なぜこんな単純なことに誰も気が付かないとドヤ顔
405名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:34:11.88 ID:HpI5fkLO0
というか それ以前に誰よ こいつ?
かまうと逆に舞い上がりそうな感じだな
406名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:35:00.50 ID:wI0wltrU0
日本中のオナニーやセックスの摩擦を
蓄電できれば、かなりの電力になるのにな
407名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:36:58.90 ID:2lGw8TkF0
エロゲーをやって興奮するヲタの水蒸気でタービンを回せば…
408名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:37:47.68 ID:/HroriNT0
>>405
ここによると、週刊オブイェクトで記事を書いたことがある人だそうな
ttp://alfalfalfa.com/archives/3062564.html
409名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:38:32.43 ID:fuX/N0woO
まぁ娯楽界に貴重な地球資源をバカスカ使わせている現状はかなり問題だと思う、原油枯渇しそうなのに
そろそろそっち方面の規制も始まりそうですな
410名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:39:21.20 ID:fuX/N0woO
>>407
歯車回させればいい
411名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:40:11.65 ID:EUpsGXwo0
(´・ω・)σ・<ポチッとな
412名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:40:31.31 ID:T1Ya99250
売名行為だろ
数ヶ月前にもアニヲタ批判して一時的に有名になった店があったし↓

飲食店公式Twitterが「アニメ好きはキチガイ」「アニヲタは気持ち悪い」と発狂
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1591246.html

こんな奴ほっとけば忘れ去られてくよ
413名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:42:58.31 ID:Vq+zgVbV0
【秋葉原】とらのあな秋葉原店A、4月29日にフロア構成変更― 5F〜7Fが成年向けに
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1303563650/

なにかの影響か
414名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:43:50.31 ID:HpI5fkLO0
かまうほどの人物ではないような気がする。
415名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:48:29.80 ID:mzET3s+a0
アホにあんまり餌をあたえるなよ、癖になるだろ
416名無したちの午後:2011/04/24(日) 00:53:32.64 ID:5R37u2Ef0
>>413
停電の影響で使えなかった7階が復活したんだろ。
結構前からとらはこの構成だし
417名無したちの午後:2011/04/24(日) 01:06:48.74 ID:uRepxP5L0
自称中立派がアキバBLOGを盾にしてREDいちごガー、あきそらガーと
叫んでるな。
アキバBLOGがネガティブ広告になってる。
すげえ迷惑。
418名無したちの午後:2011/04/24(日) 01:08:39.53 ID:B7v8Bux1P
こじか叩きもアキバブログだけみてやってるの多かったからなあ
togetterで切り抜き評論だけはやめろとあの層に何度言ってもスルーされてるでござる
ゲハですら馬鹿にされる「動画評論家」以下の存在ですな
419名無したちの午後:2011/04/24(日) 01:08:57.27 ID:7F6GngfN0
>>417
最近のアキバBLOGはエロ記事しかないよね
420名無したちの午後:2011/04/24(日) 01:12:23.82 ID:uRepxP5L0
自称中立派のメンバー達がコメント欄で「漫画家はこうすればいい。条例に文句言うな」と
ドヤ顔で言ってるけど、アイディアを言うだけならいくらでも言えるわな。
「ぼくのかんがえた宇宙最強の漫画」ってさw

http://togetter.com/li/126497
あきそらは、近親相姦をモチーフとしていたがゆえに重版禁止のお達しを受ける
421名無しさんの午後:2011/04/24(日) 01:14:38.20 ID:+lp1BlgJ0
>>409
新環境エネルギー政策を進める
それとオーランチオキトリウムで石油がまかなえると言われている
国策として力を入れるべき
422名無したちの午後:2011/04/24(日) 01:15:17.53 ID:ohktE9370
テスト
423名無したちの午後:2011/04/24(日) 01:23:20.27 ID:faoeQ5iz0
>>393>>400
@ogi_fuji_npo 荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)
@tuigeki こんばんは。お説は興味深く拝読しました。うかがいたいのですが、
深夜アニメ『のだめカンタービレ』よりもしっかりクラシック音楽の世界を描いた
日本のドラマや映画がありますか? 深夜アニメ『働きマン』よりもオフィスワーク
をしっかり描いた日本のドラマや映画がありますか?
http://twitter.com/#!/ogi_fuji_npo/status/61808362328834049
424名無したちの午後:2011/04/24(日) 01:30:09.04 ID:Vq+zgVbV0
のだめはドラマのほうがいいな
働きマンのドラマは問題外だけど
425名無したちの午後:2011/04/24(日) 01:32:54.05 ID:+E5uSURb0
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/kokuji/ya23.htm
明日のに関して
早見表
重要なのは規制派な自民、公明、みんなの党には入れないこと
426名無したちの午後:2011/04/24(日) 01:42:11.14 ID:XVckJpLS0
>>417-418
要するにアフィブログだけ見てすべてを判断してるバカがいるってことか。
427名無したちの午後:2011/04/24(日) 01:43:42.03 ID:XVckJpLS0
>>413
むしろ地下一階が閉鎖された件の方が個人的に不便だし、時期的にも何か圧力を感じる。
428世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/24(日) 01:45:04.20 ID:EpfZjMQ60
フラクタクルとやらを見た
あずまって大口叩いてあんな手垢の付いたアニメしか作れんのね
これが政治です
429名無したちの午後:2011/04/24(日) 01:46:56.73 ID:XVckJpLS0
>>386
それゆえに読売の懐柔策が発動したということか。
まあ恩義など無視して振る舞えば、読売はただの気前のいい間抜けということになるんだが。
430名無したちの午後:2011/04/24(日) 01:48:42.15 ID:Vq+zgVbV0
監督のヤマカンは糞だけど一応アニメの成功例もある
脚本家は今売れっ子のあの日見た花の名前をや花咲くいろはの岡田麿里、

やっぱ戦犯は根っこの原案者だろうな
431名無したちの午後:2011/04/24(日) 01:49:02.82 ID:uRepxP5L0
>>426
しかも自称中立派がご丁寧にamazonのアフィも踏ませるから作者も出版社も
ブロガーも金儲けでご満悦とw
さっきのコメント欄なんて1〜5巻ぜんぶアフィブログへのリンクだったぜ。
自称中立派はどんだけアフィリンク踏ませたいんだかw
432名無したちの午後:2011/04/24(日) 02:04:42.61 ID:Ii57J99g0
>>428
完全にまどかに負けてるよね。
433名無したちの午後:2011/04/24(日) 02:09:30.83 ID:Vq+zgVbV0
あきそらのことばかり言われるけどもう一つのナースを彼女にする方法を買ってみる

これはー、かなりー、エロ漫画ですな
オヤジ系のシモネタ週刊誌に載っていそうな漫画だ
ストーリーも何も無いのでこれは単純にエロシーンの問題臭い
434名無したちの午後:2011/04/24(日) 02:37:42.08 ID:4giTxI710
ファイル整理してたら12月の7,8,15日の都議会録画があったわ
あれからもう四ヶ月以上か
435名無したちの午後:2011/04/24(日) 02:45:40.32 ID:rt9vaZK+0
>>432
何かを持ち上げて何かを貶める手法って石原っぽくてあまり好きになれんけどな。
東がかかわってるからだろうけど。
436名無したちの午後:2011/04/24(日) 03:02:05.21 ID:7xmwzNWF0
http://bit.ly/gF88tI 【注意@PDFAリンク先は警察庁】 #hijitsuzai
そんなことをするような人には見えないんだけどなあ。(なんでリンクできるのかも不明)。
とりあえず文化通信の記事をだれか公益のためやむなくキャプってあげて。
8時間前 bitlyから http://twitter.com/#!/lkj777/status/61723838819483648
-----------
Home>I種職員(警察官)採用(行・法・経区分)> Voice(先輩からのメッセージ)

平成22年度採用パンフレット(抜粋)

採用パンフレット
http://www.npa.go.jp/saiyou/npa_html/keisatukan/voice/
-----------
櫻井 美香
東京都青少年・治安対策本部総合対策部青少年課長
Mika Sakurai

平成7 年4 月 入庁
平成11年7月 米・ミシガン大学留学
平成13年7月 熊本県警察本部生活安全部生活保安課長
平成15年2月 警察庁長官官房国際部国際第二課課長補佐
平成16年4月 警察庁長官官房国際課課長補佐
平成16年8月 厚生労働省社会・援護局保護課課長補佐兼地域福祉課課長補佐
平成18年8月 警察庁生活安全局少年課課長補佐
平成20年1月 愛知県警察本部刑事部捜査第二課長
平成21年7月 現職

2 女性へのメッセージ
「同僚、家族・・・、支えてくれる人への感謝を忘れずに。」
http://www.npa.go.jp/saiyou/npa_html/keisatukan/voice/pamph/44.pdf
437名無したちの午後:2011/04/24(日) 04:03:37.58 ID:faoeQ5iz0
●「山口県男女共同参画基本計画“きらめき山口ハーモニープラン”(第2次改定版)」
 の策定及び同骨子案に対するパブリック・コメント(県民意見の募集)の実施結果について

意見の募集期間
平成22年12月22日(水曜日)〜平成23年1月21日(金曜日)
意見の件数:37名 74件

ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12800/oshirase/planpub.html
ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12800/oshirase/planpub/apd1_3_2011020325101129.pdf

6p
児童ポルノ規制とメディア規制が男女共同参画にとって必要なのかわからない。
その必要性と児童ポルノとメディアの定義を明記すべき。

 児童ポルノは子どもや女性に対する人権侵害であり、男女共同参画社会の形成を阻害す
 るものと考えております。児童ポルノの定義については、「児童買春・児童ポルノ禁止法」
 に規定されております。

児童買春・児童ポルノ禁止法の周知は男女共同参画と関係がないと思う。漫画等の創作物の
規制を目指しているならば表現の自由の侵害、憲法違反となる

 子ども・女性に対する暴力や性の商品化に対応するため、児童買春・児童ポルノ禁止法の
 周知は、有効な手段と考えております。

※創作物の規制に関してははぐらかしてるね。
438名無したちの午後:2011/04/24(日) 04:21:28.69 ID:faoeQ5iz0
●山口県「男女共同参画推進協働事業」の企画案を募集!
ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12800/kyoudou23/kyoudouboshu23.html
応募期限:5月31日(火曜日)※必着
●山口県 平成23年度「男女共同参画推進月間ポスターコンテスト(絵画)」の作品を募集します!
ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/201104/018670.html
平成23年7月22日(金曜日) ※ 当日消印有効
439名無したちの午後:2011/04/24(日) 04:24:56.94 ID:7xmwzNWF0
以下、ソースは文化通信。出版倫理懇話会で東京都青少年・治安対策本部の櫻井美香青少年課長は
新条例による指定対象の可能性のあるコミックスを例示していたとのこと。(続く) #kisei #hijitsuzai
cold_print 2011-04-19 19:06:14

都によると『恋人8号』、『彼氏シェアリング』(以上2点は強姦描写のため)、
『碧の季節』(強姦と近親相姦描写)、『あきそら』(近親相姦)、『花日和』、『奥サマは小学生』(以上2点は反倫理的な性交場面)
の7点は施行後重版すれば指定を検討。(続く) #kisei #hijitsuzai
cold_print 2011-04-19 19:10:21

また「18禁マークが付いているコミックスは新たな指定対象にはならない。一切描くなということではない」とのこと。以上ソースは文化通信。
cold_print 2011-04-19 19:12:13

---------------------------

『恋人8号』、コイビトハチゴウ 、著者:オジロ マコト、ヤングコミック連載、第全1巻、B6、税込600円(本体571円)
YCコミックス/ワイシーコミックス 、C-CODE:9979、発行年月:2010年07月、6月28日(月)発売(東京・名古屋・大阪標準発売日)、
ISBN:978-4-7859-3404-0、出版社:少年画報社

少年画報社 / comics
http://www.shonengahosha.jp/comics/index.php?c=207056-01
Books.or.jp 【書籍の詳細】
http://www.books.or.jp/ResultDetail.aspx?IdString=449263&scode=&searchtype=1&title=&series=&writer=&ymin=&ymax=&syuppansya=&isbn=+9784785934040+&showcount=20&startindex=0

『彼氏シェアリング』カレシシェアリング 、
著者:夏葉 ヤシ(ナツバ ヤシ )、 新書、162頁、税込600円(本体571円) 、
ガールズポップコレクション、C-CODE:9979、発行年月:2009年03月、ISBN:978-4-7901-2226-5、出版社:松文館

松文館 SHOBUNKAN ----- ガールズポップコレクション 作家別 な行
http://www.shobunkan.com/girlspop_collection/sakka/na/index.html
Books.or.jp 【書籍の詳細】
http://www.books.or.jp/ResultDetail.aspx?IdString=1312031&scode=&searchtype=1&title=&series=&writer=&ymin=&ymax=&syuppansya=&isbn=+9784790122265+&showcount=20&startindex=0
(以上2点は強姦描写のため)
440名無したちの午後:2011/04/24(日) 04:25:40.47 ID:7xmwzNWF0
タイトル:『碧の季節』、責任表示:雅亜公著、出版地:東京、
出版者:モエールパブリッシング、(発売)、出版年:2008.9、
形態:188p;19cm、シリーズ名:MM、comic.、雅亜公美少女漫画傑作選;、3、
ISBN:978-4-903705-31-6、入手条件・定価:571円、全国書誌番号:21482118、
個人著者標目:雅亜公‖マアコウ、NDLC:Y84、NDC(9):726.1、

萌えるマニアのコミック情報と通販 モエールパブリッシング
http://www.moemoe.co.jp/list.html
国立国会図書館 NDL-OPAC(書誌 詳細表示 )
http://opac.ndl.go.jp/Process?MODE_10100001=ON&SEARCH_WINDOW_INFO=01&THN=1&INDEX_POSITION=0&DB_HEAD=01&SORT_ORDER=01&SHRS=RUSR&QUERY_FILE=2957357217_5720760&TA_LIBRARY_DRP=99&DS=0&CID=000009543311&SS=01&SSI=0&SHN=1&SIP=1&LS=2957357217
(強姦と近親相姦描写)

タイトル:『あきそら』.1、責任表示:糸杉柾宏著、出版地:東京、出版者:秋田書店、出版年:2009.1、
形態:190p;19cm、シリーズ名:チャンピオンredコミックス、ISBN:978-4-253-23451-1、入手条件・定価:552円、
全国書誌番号:21534766、個人著者標目:糸杉,、柾宏‖イトスギ,マサヒロ、NDLC:Y84、NDC(9):726.1

AKITA Web Station/刊行物検索 新刊
http://www.akitashoten.co.jp/CGI/new/new_listput.cgi?key=syousai&isbn=234518
国立国会図書館 NDL-OPAC(書誌 詳細表示 )
http://opac.ndl.go.jp/Process?MODE_10100001=ON&SEARCH_WINDOW_INFO=01&THN=8&INDEX_POSITION=0&DB_HEAD=01&SORT_ORDER=01&SHRS=RUSR&QUERY_FILE=2957357217_5720727&TA_LIBRARY_DRP=99&DS=0&CID=000009990603&SS=01&SSI=0&SHN=5&SIP=1&LS=2957357217
(近親相姦)
441名無したちの午後:2011/04/24(日) 04:26:03.97 ID:7xmwzNWF0
著者:栗村 登志美、クリムラ トシミ 、4-6、310頁、税込2,940円(本体2,800円)
『花日和』、ハナビヨリ 、C-CODE:0092、発行年月:2003年01月、ISBN:4-7904-0694-6、978-4-7904-0694-5、出版社:砂子屋書房

MDComicsNEO ? Blog Archive ? 花日和
http://www.mediax-co.com/md/mdcomics/?p=120
Books.or.jp 【検索結果】
http://www.books.or.jp/ResultList.aspx?scode=&searchtype=1&title=&series=&writer=&ymin=&ymax=&syuppansya=&isbn=+4790406946+&showcount=20&startindex=0

タイトル:『奥サマは小学生』、責任表示:松山せいじ著、出版地:東京、出版者:秋田書店‖アキタ、ショテン、
出版年:2008.12、形態:180p;19cm、シリーズ名:チャンピオンredコミックス、ISBN:978-4-253-23013-1、
入手条件・定価:552円、全国書誌番号:21517083、個人著者標目:松山,せいじ‖マツヤマ,セイジ、NDLC:Y84、NDC(9):726.1

マガジンボックス
http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=02051
国立国会図書館 NDL-OPAC(書誌 詳細表示 )
http://api.porta.ndl.go.jp/ndlopac/cgi-bin/ndlopac/ndl-book?kywd=21517083
(以上2点は反倫理的な性交場面)

の7点は施行後重版すれば指定を検討。

Togetter - 「東京都青少年治安対策本部の警察官僚が新・都条例で不健全指定予定の漫画名を発表」
http://togetter.com/li/126446
マスコミ界の専門紙 文化通信|インデックス
http://www.bunkanews.jp/
文化通信.com - bunkatsushin.com
http://www.bunkatsushin.com/
442 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/24(日) 04:32:16.09 ID:faoeQ5iz0
投稿量大杉:おなかいっぱい

Lv1に戻っちゃった?
この時間帯は厳しすぎる。頻繁に規制にかかる。
443名無したちの午後:2011/04/24(日) 05:34:51.08 ID:faoeQ5iz0
@dokuritukisya NAGAOKA Yoshiyuki
『小説新潮』5月号( http://bit.ly/f80bz2 )の雑誌内雑誌「Story Seller」に、
都条例改定を題材にした有川浩の掌編「R-18 二次元規制についてとある出版関係者たちの雑談」
が載っている。『図書館戦争戦争』のようなエンタメではないが、核心を突く内容
http://twitter.com/#!/dokuritukisya/status/61863520731541505
ttp://www.shinchosha.co.jp/shoushin/newest/
444名無したちの午後:2011/04/24(日) 05:52:27.59 ID:EWf5Mz3x0
NOパンツ!NOパンツ!
445名無したちの午後:2011/04/24(日) 06:13:34.52 ID:cqnXGEJh0
「自分の子どもに親孝行させたい」という欲望を強く持つ人が目だっていたものだ、昔は。特に保守派に。

「自分の息子には沢山親孝行してもらいたい。だから息子にはあまり女を好きになってもらいたくない。
息子が恋人や妻を大切にする人間になると親を疎かにする人間になりかねない。そしたら親孝行しなくなってしまう。
だから息子が女好きだと思えると不安になる、不愉快になる。だから性的魅力の強い若い女は嫌い。それが出てくる創作物も嫌い。
だから性的な表現には規制をかけて欲しい。」

昔の日本の保守派はこれ位しみったれた空気を発する事が多かったもんだよ。だから「保守派=性表現規制派が多い」というイメージが俺には昔からあった。
446名無したちの午後:2011/04/24(日) 06:18:10.87 ID:wI0wltrU0
セックスってさ、大抵は彼女のほうから
したいと言って来たり、触って来たりするじゃん。
どうみても女のほうがセックス好きだと思うんだけど、
なんでポルノを目の敵にするんだろな。
447名無したちの午後:2011/04/24(日) 06:26:10.25 ID:EWf5Mz3x0
>>420
糸杉柾宏、自称反対派がそうだよなw
448名無したちの午後:2011/04/24(日) 06:33:41.64 ID:u691jJBR0
>>164
子どもには十分な判断力がないからね。免許証がないのとおなじだと思うよ。
449名無したちの午後:2011/04/24(日) 06:48:46.60 ID:YVlGJs4e0
出版は戦う気がないならせめて行き場を失った作品達のために
直売店を共同で作るとかしてくれんかな?
450名無したちの午後:2011/04/24(日) 06:51:38.84 ID:EWf5Mz3x0
>>446
普通路上や人前でセックスはしないだろ
451名無したちの午後:2011/04/24(日) 06:56:05.65 ID:cqnXGEJh0
>>446
レディコミ、ティーンズラブコミック、BLエロ漫画、18禁乙女ゲー、18禁BLゲーム、18禁BLエロアニメなど女性向けポルノが今は沢山あるぞ
452名無したちの午後:2011/04/24(日) 06:59:51.89 ID:KH+8HKYF0
>>446
同じ女だからって中身もみんな同じじゃないだろw
普通にセックス好きな奴もいればセックスヘイターもいるだけ
453名無したちの午後:2011/04/24(日) 07:05:10.73 ID:05Dseqog0
>400の御仁にヤマカンが反論

山本寛
@yamacane_0901 山本寛
楽しそうにおしゃべりしておられたのでリツイート。反論?「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」(笑)。

山本寛
@yamacane_0901 山本寛
「生きる」というものを単なる生物的行為として捉えると、文化や芸術というものはおしなべて不必要で、
意味のないものです。しかしそれでもその不必要な、意味のないものを何故か求めてしまう、それもまた
人間の性なのです。

@yamacane_0901 山本寛
だから「深夜にアニメを流して何の意味がある?」ありません。でもそれは同様に、深夜にドラマやバラ
エティー番組を流す無意味さにつながり、ひいてはテレビそのものの無意味さに繋がるはずです。それく
らいの「常識的な」思考ができているのならば、確かに深夜アニメは無意味です。

とりあえず東よりはアホじゃなかったか
ヤマカン△
454名無したちの午後:2011/04/24(日) 07:09:18.08 ID:KH+8HKYF0
正論だと思うが
アニメは幼稚だから芸術じゃないとか言って逃げそうだな
455名無したちの午後:2011/04/24(日) 07:14:35.50 ID:05Dseqog0
>>454
ドラマはともかくバラエティは芸術、は無理あるけどな
456名無したちの午後:2011/04/24(日) 07:24:29.14 ID:cqnXGEJh0
「ストレスは甘え、鬱病もただの甘え、認めない」
00年代初頭頃までの日本の保守派言論人はこういう事を言う人が結構多かった。

そうなると結局「娯楽などこの世に必要ない」という話にもなってくる。
「ポルノ規制したっていいじゃん、ポルノいらないだろ」みたいな話にもつながってしまっていた。
だから俺は保守派を信用ならないと思ってる部分があった。
457名無したちの午後:2011/04/24(日) 07:26:06.79 ID:u691jJBR0
>>456
右翼っていつもそうなんだよな。
458名無したちの午後:2011/04/24(日) 07:28:00.83 ID:7F6GngfN0
>>453
これで監督としてその域に達していたら最高だったのに
459名無したちの午後:2011/04/24(日) 07:56:49.06 ID:xyuPAXFu0
>>456
つまりは、自分の好きな娯楽だけこの世にあれば良いと考えてるケツの穴が小さい人間ってことね。
460名無したちの午後:2011/04/24(日) 08:08:37.80 ID:u691jJBR0
国旗国歌毀損罪まで言ってしまったからね。保守派、右翼はもう駄目だよ。
461名無したちの午後:2011/04/24(日) 08:11:41.66 ID:cqnXGEJh0
>>459
「スポーツは体が鍛えられるという事もあって純粋な娯楽では無い。よってスポーツを娯楽とするのは許す。だがそれ以外は許さん。」
みたいなノリが結構、90年代初頭頃までの日本の保守派言論人の間にはあったと思う
保守派言論人の庶民向け人生論本とか産経新聞がコラムで説く人生論とかを読んでこなかった人は知らないんだろうけど
462名無したちの午後:2011/04/24(日) 08:13:03.43 ID:EWf5Mz3x0
ぶっかけの浸透具合はヤバイ
知り合いの外人が日本に来て1番驚いた事は
ぶっかけそば、なる物が普通に売られていたことらしい
本気で精子ぶっかけた蕎麦だと思ったんだと
463名無したちの午後:2011/04/24(日) 08:16:53.50 ID:aMvldsCS0
>>462
でも白子とかウニとか食うぜ
464名無したちの午後:2011/04/24(日) 08:24:10.02 ID:mMEuS3mU0
>国旗国歌毀損罪まで言ってしまったからね。保守派、右翼はもう駄目だよ。

なぜ外国の旗は毀損しちゃダメで、日本の旗はいいのかね?
民主主義発祥の地であるフランスではすでに刑事罰が科されている。
アメリカ・ドイツ・イタリアでもそう。
なぜ同じ民主主義国家の日本ではダメなのかね?

ちなみに、反対派が大好きな中国様でもそうなんだがw
465名無したちの午後:2011/04/24(日) 08:27:56.27 ID:hrcJcFgQ0
石原は中国好きそうだなあって思う
466名無したちの午後:2011/04/24(日) 08:30:13.81 ID:tzPTCT1q0
>>461
いい加減でてけ
お前らみたいな団塊左翼爺が居座ってサヨってるから
スレが腐ったセクト化くてくだよ
467名無したちの午後:2011/04/24(日) 08:31:49.70 ID:xyuPAXFu0
>>461
保守気取りの人間が夢想してる国家像はつまるところスパルタか。
そのスパルタもアテネの文化によって自然消滅してしまったわけだが。
468名無したちの午後:2011/04/24(日) 08:34:17.17 ID:wI0wltrU0


     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) じゃ 支払い頼むな
.__| |国民 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽさっさと出せよ  \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 法律で決まったから
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣


【政治】菅総理で消費税25%時代がやってくる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276062785/

【政治】3年の期間限定で消費税を8%にアップ  政府・民主党が増税案を検討★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303293622/

【経済】 「日本、消費税20%まで引き上げを」…OECD、日本経済について分析・提言
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303379558/

【政治/予算】「1000円高速」、6月にも中止、震災の支援に…国交相表明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303442962/
469名無したちの午後:2011/04/24(日) 08:49:03.31 ID:cqnXGEJh0
>>466
俺は団塊爺なんかじゃないよ
高校生の頃、発売されたばかりのセガサターンやプレイステーションでギャルゲの世界に足を踏み入れた三十路エロゲーマーです
470名無したちの午後:2011/04/24(日) 08:52:51.49 ID:oUshsBVf0
>>454
反対派ってさ
庶民や若者が楽しそうにやっているのがそんなに気に食わないのかな?
目立ちたがり屋?それとも自分の影響力が及ぼせないような状態が嫌なのかな?
反対派はそうとしか思えない
「映像・画像の鑑賞行為」や「二次元作品」に対する規制反対に躍起になっているのってさ
実在被害児童を守る気ゼロとしか思えないんだよね
471名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:00:39.42 ID:05Dseqog0
>>466
いつもの奴と勘違いしてねえか
こいつの言ってるのは概ね本当だし
ただ左翼論壇でも似た論調があったの言わんのはアンフェア
472名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:00:42.36 ID:9a2olnLW0
パニックを避けるための情報隠蔽は正義か?

【原発問題】サンデル教授「原発議論は民主主義の試金石」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303568699/
473名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:01:10.08 ID:MA62BoYlO
>>464
アメリカ、ヨーロッパでも、
『良心的、国旗・国歌拒否』は認められているぞ?
(反ベトコンの運動の様子なんかは、その資料的な例)

日本では、一部、(主に右派を自認する)思想的勢力が、
ただの『(意見が異なる)思想的な良心的拒否』を、
『毀損』とまで位置付けようとしているから、話がおかしな方向に行くんだよ。

このあたりのミスリードは、表現規制問題と同じだな。
474名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:01:36.64 ID:u691jJBR0
>>472
今の民主政権法が児ポ規制法改正案を通過させようとした自公政権よりは正義だよ。
475名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:05:59.28 ID:05Dseqog0
>>470
規制しても実在被害児童を守れんし、救えませんが、なにか?
476名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:07:50.56 ID:u691jJBR0
>>475
保守派右翼はいつもそうなんだよ。軍隊で人は守れないのにな。それがわからない人たちなんだ。
477名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:09:51.62 ID:9a2olnLW0
最近の民主の混乱を見ていると、将来の大連立というの名の翼賛体制に備えて、
自民の歓心を買う為に児ポ規制法改正案成立に協力するのではないかと疑念がわいてくる。
478名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:11:14.75 ID:WRa0rU7vO
>>464
日本人は極端に走りたがる国民性だからこの法案の行き着く先を恐れてるんだよ
479名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:13:00.90 ID:05Dseqog0
>>477
つか、民主も自民もそんな政局ごっこやってる場合じゃないと思われ
480名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:13:18.43 ID:u691jJBR0
>>473
>>478
教師への強要が国旗国歌毀損罪にまでいってしまったんだよね。保坂さんたちが反対するわけだよね。
481名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:15:02.25 ID:WRa0rU7vO
>>476
お前みたいな極左も脳みそお花畑だけどな
482名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:17:08.16 ID:WRa0rU7vO
>>480
お前もう死ねよ
お前が出したら保坂氏の名が汚れるわ
483名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:19:27.99 ID:oUshsBVf0
政治ネタだとただの罵倒が支持を受ける。
全然参考にならなくて嫌になってきたわ。
484名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:27:19.04 ID:cqnXGEJh0
>>461の「90年代初頭」は「00年代初頭」の間違いであった
485名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:34:14.11 ID:d3q6rwMF0
>>473
それこそミスリード
公務より公務員自身の思想信条の自由が優先されるなんておかしな国家は存在しない
他国の国旗を毀損したら罪になり自国の国旗を毀損しても罪を問わないのは日本くらい
486名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:41:37.48 ID:cqnXGEJh0
>>485
二次エロ規制問題と比べたらどうでもいい問題に思えるよ、俺は
487名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:45:47.32 ID:d3q6rwMF0
誤りは正しておかないとね
二次エロ規制に反対する人間が馬鹿ばかりだと思われるのは迷惑
488名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:46:52.21 ID:05Dseqog0
>>485
つか、どっちも罰しなきゃすむんじゃね?
燃やしたり破ったり踏んづけたりな器物損壊でもせんかぎり
489名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:54:22.78 ID:HpI5fkLO0
この産経がよくとなえている嘘を繰り返しているのは
いつもの人ですか?
490名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:55:38.74 ID:d3q6rwMF0
>>488
・・・え?
罰せられるのは国旗を燃やしたり破ったり踏んづけたりの器物破損行為だけど

公務員が罰せられるのは命令に従わないから
公務員以外や公務員が公務以外で国旗国歌に敬意を示さないのはその人の自由
491名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:57:41.17 ID:d3q6rwMF0
日本のサッカー選手が君が代が流れてる時にハナクソをほじくっていても
罪に問われるわけはないし、世間も「ああ在日か」と思うくらい
492名無したちの午後:2011/04/24(日) 09:58:05.60 ID:05Dseqog0
>>489
たぶんな
NGしとけ
493名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:00:10.78 ID:cqnXGEJh0
>>456>>461みたいな事から俺は保守派に悪いイメージを持ってた。
安倍総理が「美しい日本を復活させよう」と言い出した時には「スパルタ主義っぽいのを復活させようみたいな話だろう」と俺は思ってた。
2ch周辺のオタクの間で保守派人気が高く見える状態が不思議だった。


右翼的な国家主義の究極の理想は
「全ての国民は国家に貢献する存在たれ!その為には皆、体を良く鍛えよ!スポーツ以外の娯楽は禁止だ!」
だろう。

現代ではそこまで極端な事にはならんだろうが、保守派が権力を握り過ぎると
右翼的国家主義の究極の理想に近づいて、二次エロが大幅に規制されてしまうイメージも湧いてくる。
現に自民党は二次エロ規制派な訳だしね。


だから国旗に敬意を示す事の強要にも俺はあまり好感が持てない。
右翼的国家主義の究極の理想に向かって進んでいく様な社会は嫌過ぎるし、その数歩手前の社会だって二次エロが大幅に規制された社会になりそうで十分に嫌だ。


無論、フェミニズム方面からの規制も防ぐ必要があるがね。
494名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:02:18.47 ID:HpI5fkLO0
そんなサンケイみたいなことを繰り返しているってことは
もはや規制派も組織として成り立たなくなったってことかな?
震災の影響でもはや自称ホシュにまわす無駄金なんてありませんってことか
495名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:06:32.08 ID:9a2olnLW0
>>479
大臣ポストを餌にではあるが、政局ごっこをしているように思えるが・・・。
496名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:07:23.46 ID:u691jJBR0
>>490
公務員の次は一般国民だろ。それが国旗毀損罪。
右翼保守派はかくあるべきってのがすきなんだよね。
公務員の次は一般国民だというのはちょっと考えればわかると思うけどね。
497名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:12:57.48 ID:cqnXGEJh0
今までスパルタ主義っぽい事を言ってきた保守派言論人達が
鳩山総理のようにロリエロ漫画ファンである事を告白してくれれば
少しは俺の中で保守派のイメージが改善されると思うんだが
498名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:13:22.65 ID:d3q6rwMF0
程度の問題なんだよ
日本に自国の国旗毀損を罰する法律や国旗国歌に敬意を表することを強制する法律がないかといえば
毀損したり敬意を示さないキチガイがわいてくるなんて発想がなかったから
しかし学校の卒業式の君が代斉唱時に生徒が起立着席バラバラだったり教師がギャーギャー喚き散らして
妨害するなんてどう考えても異常な事態だろ
エロ規制も同じで「自由」は必ず腐りこういった揺り戻しが起こる
499名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:16:28.75 ID:u691jJBR0
>>493
教育基本法による愛国心の強要とかね。
500名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:17:27.78 ID:u691jJBR0
>>498
時間を巻き戻すようなまねをしては駄目だよね。
501名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:18:39.96 ID:cqnXGEJh0
>>498
俺はやっぱりいらんと思うよ、エロ規制は

で、
卒業式で国旗国歌に敬意を表さなかった生徒を罰する法律を作ろうとしてるの?保守派は
502名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:19:13.84 ID:cqnXGEJh0
エロ規制っていうか二次エロ規制ね
503名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:19:40.22 ID:u691jJBR0
>>501
国旗毀損罪は国旗を燃やしたら罰金だろ。
フランス辺りは実際そうなっている。あそこは原発大国だよ。
サルコジはどんどんひどくなってるらしいね。
504名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:22:14.60 ID:d3q6rwMF0
>>500
というか治療だから
足の骨が折れた患者に「前のように歩けるように努力するようなねしては駄目だよね」という医者はいないでしょ
505名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:22:56.54 ID:cqnXGEJh0
>>503
国旗毀損罪では卒業式で起立着席がバラバラになのを変える事は出来ないな

そもそもバラバラでも大した問題じゃない気がするけどね、二次エロ規制と比べれば
506名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:24:37.72 ID:HpI5fkLO0
「自由は腐る」とか言うわりに
権力や官僚は腐るということから目をそらす規制派

それにしても論理展開が一緒だよね
極端な例を挙げて「イインデスガー !イインデスカー!異常事態デスヨー!」と煽って
普通の人たちにも規制を広げる

いうなればAV掲げて「こんないやらしいものが巷に溢れてますよ イインデスカー!」と煽って
一般の映画を規制するよう手口は規制派に見られる特徴
507名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:25:50.19 ID:u691jJBR0
>>504
自分が正しいと思って他人を病気扱いで弾圧するのが規制推進派の傾向だよね。
俺たちは今のままでいいんだよ。
>>505
そのばらばらな態度が教師の評価につながるんじゃなかったっけ?
508名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:26:07.74 ID:d3q6rwMF0
>>501
全ての規制も法律もほんとうなら必要ないよ
しかし実際には規制も法律はあるし、それがないと世の中はまわらない
なぜそうなのかを考えないと

最後の行は意味不明
509名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:27:40.04 ID:HpI5fkLO0
>>504
スポ根ではよくあるよな
「これまでのように酷使しては君の腕は使えなくなるぞ」って

それにしても規制派って論理問題下手だよね
510名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:28:23.40 ID:HpI5fkLO0
「前のように〜」というのは規制派にとって戦前のことなのかしらん?
511名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:28:35.90 ID:u691jJBR0
原発とおなじだよ。利権のために法律を無理やり作っている。漫画規制とおなじだよ。
利権のために法律を作っているだけ。
自衛隊なんて最たるものだよ。軍事費を復興資金に回せばいいだけ
512名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:29:06.37 ID:d3q6rwMF0
>>507
ブー
「時間を巻き戻すようなまねをしては駄目だ」と言ってる人は
「今の自分が絶対的に正しい、それ以外は認めない」と言ってるんだよ
513名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:30:02.25 ID:u691jJBR0
>>510
まあそうだろうね。戦前戦中は漫画規制が厳しかった憎むべき時代だからね。
規制反対派ならみなそう思うはずだよ。
514名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:30:06.63 ID:05Dseqog0
>>495
>>510
脳内の仮想過去だろう


515名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:30:19.40 ID:oBnLNu/+0
ぼくと契約すれば足の骨折でもなんでも治してあげられるよ
516名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:31:26.01 ID:HpI5fkLO0
法律がないと世の中はまわらないからって
全ての法が完璧で悪法などないってレトリックは
これまたいつもの規制派の極端主義だよね
517名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:34:03.82 ID:P1VlM3XQ0
>>512
今が絶対的(?)に正しいかどうかは知らんが、
戦前戦中に比べれば言論統制されていないなど幾つかの点で今の方が正しいと断言できる。
518名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:35:39.58 ID:05Dseqog0
ん、レスとんでらw

>>495
法案うんぬんとかあれ以下のレベルだし、さすがに無理ある
519名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:36:17.42 ID:t2bwwLr+0
>>493
保守の中でもアニオタその次に軍オタか軍オタじゃないかで変わるように思える。
軍オタというのは人に冷たい傾向があるように見えるから。
ミリオタは軍オタは違って、あくまで兵器のディテールを求めるから、そこまで
人に冷たくない感じがする。

例えば、船が遭難して破片が1枚しかないのに2人が海に浮かんでる時、
破片をつかんだ方は殺人罪に問われるのかというとき、どっちを選ぶか
の問題に近い気がする。
もちろん生死に関わる問題なのだから、基本は片方が死ぬしかないんだけど、
何とか2人とも生きる方法が無いか頑張るか頑張らないかという
ボーダーラインが難しい。
520名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:40:02.44 ID:d3q6rwMF0
「エロを規制する法律はいらない」
何故なら
「全ての法律が完璧というわけでないからだ」
これが自称規制反対派の「論理」

>>517
なんでそこで「戦前戦中」が出てくるのかね?
「今」の全ての言論表現に関する事象が「戦前戦中」よりいい状態で
「戦前戦中」の全ては駄目だったのかね?
521名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:42:17.76 ID:t2bwwLr+0
都条例の漫画規制がまさしく船が遭難して破片が1枚しか無いのに2人が海に
漂っている問題と俺にはダブって見えた。
軍オタは当然、1人だけが確実に生きられる方を選ぶだろう。
だけど非軍オタは、どうやったら2人が生きられるかを模索する。
だから、「反対派は無謀だ」という言葉が平然と出てくるのだと俺は思う。
そりゃそういう風に言いたい気持ちは分かる。
だけどな、と。
そもそも船を沈没させたのは誰よ、とかさあ。
522名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:43:14.50 ID:d3q6rwMF0
>>519
>何とか2人とも生きる方法が無いか頑張るか頑張らないか
カルネアデスを引き合いに出してそれはないだろw
523名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:45:00.99 ID:P1VlM3XQ0
>>520
「時間を巻き戻すようなまねをしては駄目だ」の対象として俺は戦前戦中を思い浮かべただけ。

言論表現に関して戦前戦中の方がよりいい状態だった点て例えば何があるんかいな?
524名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:46:21.45 ID:u691jJBR0
>>523
だよな。戦前戦中は漫画規制が厳しかった。
戦前戦中を肯定するやつは規制推進派と断じていいと思うよ。
525名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:49:59.28 ID:HpI5fkLO0
>「エロを規制する法律はいらない」
>何故なら全ての法律が完璧というわけでないからだ」



>「エロを規制する法律は必要」
>何故なら「全ての法律が完璧だからだ」


どちらが矛盾が少ないように感じるだろうね?
526名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:50:12.25 ID:t2bwwLr+0
>>522
いやサバイバル映画では2人とも生存エンドもあるじゃんよw
無駄な努力を捨てるか捨てないかの問題でもあるかもな。
ちょっと前にヤマカン監督の、人間の人生は無駄だらけという発言があったけど
映画は無駄だと言えば、最後は自動車も無駄だ、につながるからね。
527名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:51:36.34 ID:HpI5fkLO0
カルネアデスは緊急避難おいて罪に問われない例で
二人とも助かるように努力してはいけないということじゃないんだけどな。」
528名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:52:13.72 ID:HpI5fkLO0
なんか・・・
いつもの人このごろちょっと背伸びしてない?
529名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:53:54.73 ID:05Dseqog0
>>527
なんか日本だと二者択一の話にすりかわってるよねえ、何故か
530名無したちの午後:2011/04/24(日) 10:58:58.13 ID:HpI5fkLO0
時折、板と剣と籤と結び目がごっちゃになることはあるにせよ
531名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:02:39.44 ID:d3q6rwMF0
>>523
ある共産党員の話
いわゆる戦中も検閲や墨塗りはするが出版や公表自体はさせたという
検閲自体も結構いいかげんで不可のスタンプが押されたものが普通に
出版されてたらしい
公の場での演説も同じで憲兵が一応脇でみててもよっぽどことを言うか
たまに機嫌が悪いと捕まることもあったと
いいかわるいかはともかくそんな雰囲気で取り締まる方も言論情報統制に
そんなに真剣ではなかったらしく、今の方がガチガチして官僚的でよくないと
なんにしても「言論の自由にとって最悪の戦前戦中」と比べて今の方がいいから
今のままでいいということにはならないね

>>526
だからそれはカルネアデスの舟板と関係ないからw
トム・ゴドウィンの「冷たい方程式」とか読むといいよ
532名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:03:39.90 ID:t2bwwLr+0
>>527
誰かを切り捨てるという意味では共通してるかもよ。
533名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:07:06.46 ID:t2bwwLr+0
>>531
>トム・ゴドウィンの「冷たい方程式」とか読むといいよ

宇宙船の中に少女の密航者が紛れ込んでたので、酸素不足になる前に
ぶっ殺しましたという話だろw?
知ってるよ。
果たして少女を殺して良かったのか、そもそもなぜ少女が紛れ込むのかと
いう話でもある。
534名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:08:45.13 ID:HpI5fkLO0
>公の場での演説も同じで憲兵が一応脇でみててもよっぽどことを言うか
>たまに機嫌が悪いと捕まることもあったと

それって取り締まる側の気分、思惑で恣意的に法を裁量できるってことじゃん
それって恐ろしいことだよね
でも、規制派にとってはそれが理想的なの?

>言論の自由にとって最悪の戦前戦中」と比べて今の方がいいから
>今のままでいいということにはならないね

今の方がいいのなら無理に過去に戻る必要なないわな


それにしても規制派って論理問題が本当に苦手枝よね
色々検索して見つけてきたのがそれというのは、なんともはや・・・
535名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:09:17.45 ID:uwpgC4oa0
発言見てると、そんな大層なもんじゃなくて、冷静な俺たちかっこいいってやりたいだけの連中だよ。
536名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:11:09.72 ID:HpI5fkLO0
酸素不足はナデシコだったような・・・ジャンプに伴うエネルギー節約のために最低質量保存じゃなかったっけ?
規制派はどちらにしろ読んでもないし観てもないような気がするけど 検索のみで
537名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:12:28.93 ID:d3q6rwMF0
>>533
ちょっと違うぞw
538名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:12:55.91 ID:HpI5fkLO0
というか「今のままでいいわけないよpね?」とか言っているけど
一体どんな問題があるんだ?
その出発点からしてすでにズレているような気がするんだけど
539名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:16:26.74 ID:d3q6rwMF0
疫病の発生した惑星にいる兄に合うために密航
このままだと燃料不足で惑星に激突
18歳の少女は体重110ポンド
少女は「さよなら方程式さん」と言い残して自らエアロックへ
宇宙船の窓の外には不気味な物体が宇宙船と平行して移動しているのが見える

ネットにあるかなw
540名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:17:41.57 ID:t2bwwLr+0
酸素はナデシコだっけ。俺はうろおぼえで。

冷たい方程式の場合は少女が密航者だったからオチはそのまんまなんだけど、
もしも3人とも正規の搭乗者だったら、2人しか生き残れないから、誰を
選ぶか?の問題になる。
そのとき、人間の価値が上か下かで生存の可否を決めるというのは、
「優生学」に近い気がする。

>積極的優生学
> 子孫を残すに相応しいと見なされた者がより子孫を残すように奨励する。
>消極的優生学
> 子孫を残すに相応しくないと見なされた者が子孫を残すことを防ぐ。
541名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:18:06.53 ID:B7v8Bux1P
冷たい方程式とたった一つの冴えたやり方の対立ですね、わかります
542名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:19:30.21 ID:t2bwwLr+0
>>539
少女は兄宛の手紙を書くんだっけ。そこだけは救いな気がする。
543名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:19:47.55 ID:HpI5fkLO0
同じだ同じだ
544名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:20:34.89 ID:d3q6rwMF0
>>542
惑星に近づいたとこで通信で会話もできた
545名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:22:25.65 ID:xyuPAXFu0
プラネテスだったら、仮死状態になって救援を待つだっけか。

>>535
それもあるけど、JSFを見ても分かるように規制反対を左翼の市民運動と同質と見なしての嫌悪感もあると思う。
546名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:22:32.84 ID:05Dseqog0
>>538
言論の自由制限が正しいなら、北朝鮮含む独裁国家が非難されるのは何故だろう
裏じゃうらやましがってるってか>各国の首脳
547名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:23:44.34 ID:HpI5fkLO0
冷たい方程式は腐るほどパロがあるけどな
548名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:24:16.16 ID:B7v8Bux1P
>>545
小川一水も好んで仮死を使うな

>>547
救援物資を捨てたりとかな
549名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:24:35.49 ID:u691jJBR0
山中恒さんは今の漫画規制と戦中の規制の類似点を指摘しているよ。
戦中を美化するのは止めろ。
550名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:27:34.31 ID:WQvPHSXD0
上杉さんがついにネット規制にも言及し始めたか。
551名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:27:41.97 ID:HpI5fkLO0
wkiにもあるな

・発見された密航者は船外へ放棄する規則であるとされているが、
 なぜ飛行前の点検で密航者を見つけられなかったのか?
・少女の代わりに他の重量物を放棄することはできなかったのか?
・18歳は少女じゃねー 放り出せ

また評論家ガリイ・ウェストファールはこの前提が「エラーに対して
十分なマージンのないシステム」によるもので、
物理学としては良いが工学としては酷い話だと言っている。

また、本作へのオマージュないしパロディとして、同じような極限的状況から別の解決法を導き出す作品も多数書かれており、「方程式もの」と呼ばれている。
筒井康隆は「狸の方程式」で、燃料節約のために乗組員がコールドスリープに入るというのを書いている(但しどんでん返し有り)。
漫画家とり・みきは自作『SF大将』では100人の乗客に対してたった1人の密航者が増えただけという状況を設定し、総重量を軽くする為に全員が衣服を脱ぎ捨てて大便をするという解決策を提示した。
吾妻ひでおは探せば密航者がどんどん出てくるというドタバタギャグにしている。
漫画家あさりよしとおもパロディを書いている。漫画家松本れいじは密航者が正規乗員を宇宙に放り出すと言うパロディを発表している
552名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:30:06.28 ID:t2bwwLr+0
>>545
>規制反対を左翼の市民運動と同質と見なしての嫌悪感

彼らが規制派の市民運動団体についてはどう思ってるのか知りたいね。
矯風会やAPPとか。
漫画家の野上さんは戦車漫画書いてるのに漫画規制で凹んでて気の毒。
彼らの中には野上さんを非難してた人もいてびっくりだよ。
553名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:33:31.15 ID:05Dseqog0
>>552
あいつら内心じゃミリ萌えも嫌いっぽいからな、さもあらん>野上さん批判
554名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:34:16.83 ID:t2bwwLr+0
あ、>>552>>545に言ってるのではなくて、あくまで彼らに対して言ってる
発言だからね。
555名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:35:10.55 ID:/HroriNT0
>>431
批判しつつ実は売り上げに貢献・・?
そういえば、自称中立派がブログで自主規制不足論を唱えていたので見てみたら
リンク先が2ちゃんのスレまとめブログだったりアキバBlogとかで笑ったなあ
ToLOVEるダークネスとうそつきパラドックスを挙げていたのもさらに笑ったが
556名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:37:51.69 ID:pyPuZbjIO
奥様は小学生、じつは猪瀬の愛読書じゃないのか?
557名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:40:37.74 ID:/HroriNT0
>>556
あそこまで話題に出しているところを見るとそんな感じがするよなあ
後、猪瀬お気に入りの村上隆が松山先生とコラボっていたしな
558名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:41:01.91 ID:Vq+zgVbV0
>>556
いやいや、重度の漫画好きでもあの漫画の存在は知らない人が多数なのに
わざわざ見つけたんだから相当なものだろう
559名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:41:33.59 ID:eAT4LQbf0
>>551
ロミオとジュリエットで恋愛を両親から反対されたから恋愛をあきらめました
だと物語にならないw
560名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:44:13.36 ID:eAT4LQbf0
>>558
でもそのオチが奥様は小学生の発禁、しかも作家本人が数年前に廃刊済みw
俺は何かタチの悪い夢でも見てるのかw
561名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:44:14.45 ID:xyuPAXFu0
>>552
「それとこれとは別、議論を摩り替えるな!!」なんだろう、多分。
動機が表現規制反対への悪口だし。
3年前の政権交代の時も「エロ漫画規制くらいで、自民に入れなかったクズ野郎」と言ってたし。
「賭けても良いが、民主は児ポ法通すぜ。それも自民が出してたよりもヒドイ内容でな。その時にキモオタ供がブヒブヒ泣き喚くのが楽しみだw」
とオブイェクトのコメで書いてた奴もいた。
軍事を物事の最優先にしてるのか、天下国家を語ってる気分になってる気もする。
562名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:47:45.94 ID:eAT4LQbf0
奥様は小学生は俺も読んだが、言っちゃ悪いがつまんなかったぞw
むしろ妙に政治ネタが目についてむかつくくらい。
だからと言って発禁も規制も俺は絶対に嫌だ。
563名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:48:40.14 ID:u691jJBR0
>>561
やっぱり平和憲法を遵守するようにしないとだめだな。自衛隊は解散、安保は破棄するしかないな。
564名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:50:59.83 ID:/HroriNT0
>>560
数年前というか数ヶ月前ね

>>562
ローゼン総理かw
565名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:51:15.30 ID:05Dseqog0
>>562
政治ネタでまずいのがあったんじゃね
エロは口実だったりw
566名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:54:28.82 ID:2nMLkxAz0
>>521
両方助かる方法を考える。
アホのにわか軍オタで全部を騙るな
567名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:56:05.24 ID:dyGgD24/0
>>551
>また評論家ガリイ・ウェストファールはこの前提が「エラーに対して
>十分なマージンのないシステム」によるもので、
>物理学としては良いが工学としては酷い話だと言っている。

ここはすごく同意だな。
工学だと予備のマージンを普通は持ってるから。
自転車のチェーンと同じく適度の余裕と潤滑油は大事だと思う。
568名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:56:06.60 ID:B7v8Bux1P
>>561
ネットの万能感に飲まれてしまってるのか(まあぶっちゃけ軍事と真逆の人間にもちょくちょく居るけど)
なんとも羨ましい性向だのお
569名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:57:56.79 ID:oY4h5abs0
自衛隊を解散するつもりの無い民主党でも二次エロ規制をしないなら支持するよ、俺は
570名無したちの午後:2011/04/24(日) 11:59:55.47 ID:oY4h5abs0
>>562
政治ネタってどんなの?ローゼン麻生を賞賛したとか?
571名無したちの午後:2011/04/24(日) 12:01:30.33 ID:u691jJBR0
>>569
社民が政権離脱してからがたがただろう。普天間基地を国外に移転して、社民に政権に戻ってきてもらわないと。
572名無したちの午後:2011/04/24(日) 12:04:44.12 ID:oY4h5abs0
>>571
戻ってこなくても規制が防げるなら戻ってこなくても俺は構わんけどね
社民党議員も全員が反規制派ではなかった筈
保坂さんも社民党から離党しちゃったしさ
573名無したちの午後:2011/04/24(日) 12:07:07.21 ID:dyGgD24/0
俺は表現規制しない政党ならどこだって支持するよ。
自民も民主も共産もどこだって。
だけど表現規制する人は絶対に支持しない。

574名無したちの午後:2011/04/24(日) 12:14:07.81 ID:+E5uSURb0
今日の
区長選



のまとめは







>>49をみて!
575名無したちの午後:2011/04/24(日) 12:14:55.92 ID:u691jJBR0
>>572
民主単独なら危険だろ。小宮山や中井みたいなのがいるわけだしさ。
社民の規制推進派って糸数とか言う人以外にいたっけ?
>>573
共産党は党を挙げて反対じゃない?
576名無したちの午後:2011/04/24(日) 12:20:14.26 ID:dyGgD24/0
>>575
俺は断固として政党では判断しない。
表現規制する個人を支持しない。
577名無したちの午後:2011/04/24(日) 12:23:32.12 ID:VZvKcSj00
もし自民党が反規制派政党になって左翼政党が規制派政党になった時は当然、自民党を支持するよ
そういう事には中々ならんだろうが
578名無したちの午後:2011/04/24(日) 12:25:02.67 ID:VIt8PWK60
>>575
でも名前で損してるよね
579名無したちの午後:2011/04/24(日) 12:29:58.31 ID:VZvKcSj00
もし自民党の国会議員が、俺みたいな二次エロ規制を何より嫌うオタクの好感度を得たいなら
鳩山元総理のようにロリエロ漫画のファンである事を告白して欲しい、早いうちに
ローゼンメイデンみたいなロリの乳首が出てこない萌え漫画じゃなくてな
マブラヴの様なエロゲ原作のギャルゲでもいいが
580名無したちの午後:2011/04/24(日) 12:37:49.02 ID:VZvKcSj00
共産党や社民党の国会議員も誰かロリエロ漫画ファンである事を告白してくれないものか
581名無したちの午後:2011/04/24(日) 12:40:06.00 ID:ZGscILXK0
未だに「麻生はオタクの味方」などという妄言を信じ込んでいるバカヲタも問題。
麻生自身が規制を反対などと言ったことないにもかかわらず、アレだけ妄信する姿は見ててイタい。
582名無したちの午後:2011/04/24(日) 12:41:44.37 ID:dyGgD24/0
都条例の時、膨大な量の陳情書が都に送られたけど、
あれを見て大手マスコミは全部PTAから送られてきたと勘違いしたらしい。
後でほとんどが反対派の陳情書だと分かって驚いたらしいよ。
人権意識や時代が変わったということなんだろうな。
あの陳情書はマスコミにも衝撃を与えた。
583名無したちの午後:2011/04/24(日) 12:41:58.59 ID:HpI5fkLO0
いらねーつーの
必要なのは「好きだから規制に反対してくれるかもしれない政治家」じゃなくて
「嫌いでも表現の自由を守るために規制に反対してくれる政治家」
584名無したちの午後:2011/04/24(日) 12:48:18.72 ID:8HtNv4Ut0
ロリエロ漫画やロリエロゲ原作のギャルゲを好きだと告白した上で規制反対派である事を明白にした議員が最も好ましいと俺は思ってるよ
ロリエロ漫画を嫌ってる議員は俺は嫌いだよ、それでも反規制派ならしぶしぶ支持する事はあるとしても
585名無したちの午後:2011/04/24(日) 12:49:30.44 ID:8HtNv4Ut0
ロリエロ漫画が好きだと言っても規制派だったら意味はないのは当然だが
586名無したちの午後:2011/04/24(日) 12:52:41.61 ID:KH+8HKYF0
嫌いなのに理性的判断で接することの出来る議員は
むしろ他の事でも信用できると思うけどな
俺はちゃんと反対してくれるなら何でもいい

自民も昔は早川さんみたいな人いたんだけどなー
あの人他の事でも結構一部で支持されてたし
それも党議拘束が掛かっちゃおしまいだったが
587名無したちの午後:2011/04/24(日) 12:53:08.52 ID:8HtNv4Ut0
規制反対派から規制派に転向するという事がありうるんだしね
ロリエロ漫画が嫌いだと発言した事がある議員は信用度は落ちると俺は思ってる
そんな議員が居るのかは知らんが
588名無したちの午後:2011/04/24(日) 12:59:59.44 ID:WQvPHSXD0
ニコ生特番 福島原発の収束に?向けた「工程表」を徹底検証

見た人いる?
ラスト15分で震えた。怖いな日本。
589名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:00:11.87 ID:Arc5YOdM0
二次元規制反対に関しては、しばしばオタクの敵はオタク
一般的な表現の自由の観点から活動してる非オタの方があてになる現実
590名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:01:54.85 ID:8HtNv4Ut0
鳩山さんやマブラヴの高橋議員みたいに二次ロリエロコンテンツを愛好していると告白した反規制派議員で国会が埋め尽くされたら
俺の理想だ
591名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:03:46.63 ID:WQvPHSXD0
>>588
統制社会への大きな流れの一つとして二次元規制があると、リベラル層に
認識してもらえると心強いんだよな。
592591:2011/04/24(日) 13:04:07.95 ID:WQvPHSXD0
593名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:09:56.58 ID:05Dseqog0
>>589
視野狭窄にならないようにしないといかんね
594名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:09:57.16 ID:8HtNv4Ut0
>>589
確かに保坂さんは当てになると思うよ
鳩山元総理とかは統一教会とかと関係があるんだっけ?
鳩山元総理はそういう面で保坂さんより信用出来ないという話もある
それも分かるさ

でもロリエロ漫画が好きだと世間に広く伝わる様な形で公言した上で熱心に反規制派活動をする議員がもし居れば
やはりその議員がもっとも好ましいと思う

近年の様にずっと綱渡り状態が続くのは嫌なんだ
単に規制反対ってだけではなく、ロリエロ漫画が世間にもっと受け入れられる様になる事もやってくれたらより好ましい
595名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:10:33.22 ID:mMEuS3mU0
>未だに「麻生はオタクの味方」などという妄言を信じ込んでいるバカヲタも問題。

「味方」の意味合いによりけりだな。
ロリコン専用のエサを用意してくれるのか産業化によってオタク業界を潤してくれるのか。
俺は断然後者。
だから麻生さんを支持し続ける。

>麻生自身が規制を反対などと言ったことないにもかかわらず、アレだけ妄信する姿は見ててイタい。

ロリエロを規制してもいいからオタク業界の産業化をして欲しい。
そう思ってるオタクは多い。
オタクならみんなロリエロ規制に反対だと思わんことだ。
596名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:12:16.51 ID:8HtNv4Ut0
>>595
あなたの様なオタクには俺は仲間意識は感じない
597名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:17:13.51 ID:HpI5fkLO0
そもそもロリエロ漫画と表現している時点でアレだと思うが
598名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:21:49.72 ID:KLFHtkmk0
どうせわざとなんだろうけど>>595みたいにことあるごとにロリが〜ってのはつきないなぁ
動いてる連中はポルノ大嫌いな連中なんだからロリなんて通過点に過ぎないって言っても意味ないしやれやれ

都条例の櫻井だって一番最初は実写のロリとは何も関係ない実写雑誌の表紙にイチャモンつけたのが始まりだしなぁ
599名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:21:51.86 ID:ZUhEkMM00
自由の切り売りや生け贄論を抜かす奴は帰って下さい。

>>597
悪い印象を与えるための悪質な操作だね。
600名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:22:57.07 ID:l/6mTg710
>>546
そりゃぁ、誰も他人から文句言われたくないしさ。
どっかの都知事みたいに市民の税金を使って豪遊しても、
誰からも文句言われない環境が羨ましくない政治業者なんて居ないだろうよ。
601名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:23:33.69 ID:GlH0xBl6O
>>595
ほうほう、産業化とは具体的にどんなことを指すのかね?
一度として比較データなるものを政府が出したことは知らないが。
602名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:26:39.71 ID:xyuPAXFu0
自称中立派もよく>>597のような切り売りを現実的な妥協案としてドヤ顔で言ってたけど
そんな奴ほど尖閣諸島なんかの領土問題では全く正反対の事を言ったりしてる。
自分には関係ないからどうでもいいという証拠なんだろう。
603名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:28:43.95 ID:xyuPAXFu0
失礼>>595だった。
604名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:35:28.97 ID:8HtNv4Ut0
>>599
「表現規制法は作って欲しくないけど二次ロリエロを好む事は社会的に好ましくない事であるという社会通念が存在し続けて欲しい」
みたいな考えの人?
だったら俺は貴方を嫌うよ

やっぱり鳩山総理や高橋議員の様に二次ロリエロコンテンツを好む事を公言する議員が沢山出てきて
社会の意識改革が進んで欲しいと思う

ここはエロゲ板だぞ。俺みたいな考えの人間が居て当たり前
605名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:38:46.65 ID:ZGscILXK0
>ロリエロを規制してもいいからオタク業界の産業化をして欲しい。

規制反対する上でこの考え方は規制派とさほど変わらん。
他のジャンル生贄にして「自分の好きなものは許してください」とねだる行為がどれだけ足を引っ張る行為か理解していない。

>オタクならみんなロリエロ規制に反対だと思わんことだ。
そうやって自分が楽しむことしか考えず、意味も分らず無関心だから問題。
そういう奴に限って、規制された後「話が違うじゃないか!?」と言う。
606名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:39:02.41 ID:Xdti5a500
どうなるんでしょうね。今日の地方選。
花輪通ってまうん?
607名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:42:18.86 ID:4PF4m3950
花輪と聞くとやはりちび●子ちゃんを思い出してしまうよ
608名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:42:27.03 ID:GlH0xBl6O
>>604
アイズが好きってだけの鳩山万歳って。
ローゼン麻生という虚像のときと何が違うんだよっと疑問を提示する。
好きが規制反対とイコールではないよ。
高橋議員は都条令の時動いてたけどな。
609名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:45:53.59 ID:mMEuS3mU0
>自称中立派もよく>>597のような切り売りを現実的な妥協案としてドヤ顔で言ってたけど
>そんな奴ほど尖閣諸島なんかの領土問題では全く正反対の事を言ったりしてる。

尖閣は妥協する理由がないからなぁ。
むしろ中国に屈することで東南アジア諸国との連携を崩してしまうし。
ロリエロはやっぱ国際的な問題が大きいんだよな。
日本製品=放射能のレッテルと同様に、日本アニメ=変態児童ポルノのレッテルを貼られちゃ困る。
ロリエロ放置すると輸出産業に育てることができんし、補助金やらの政府支援もしづらい。

たとえばだ、今やってるエウシュリーの新作だが、エミリエッタさんはかーいーがロリだ。
ロリにエロがあるとやはりきついなと思う。
大帝国の帝さまもエロない方がいいし。
それにしても帝さまかーいーなぁ。
610名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:46:19.05 ID:HpI5fkLO0
>>606
あれが通るのなら地方政治は終りでしょ
出る方も出る方なら押す奴も押す奴
611名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:47:32.04 ID:HpI5fkLO0
つぎはぎをあてても
文章がだんだんいつもの人にー
612名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:47:53.39 ID:iXeu62aQ0
>>602
>自称中立派もよく>>597のような切り売りを現実的な妥協案としてドヤ顔で言ってたけど
>そんな奴ほど尖閣諸島なんかの領土問題では全く正反対の事を言ったりしてる。

真剣に何言ってるのかがわからん
613名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:49:00.92 ID:ZUhEkMM00
>>604
>二次ロリエロを好む事は社会的に好ましくない事であるという社会通念が存在し続けて欲しい
微塵も思っていないよ。
614名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:49:22.80 ID:6iGaZdAWO
>>602
自称中立派が原発事故で国土の一部を失ったことにドライなのもな。
ヒマワリなどで早く放射能を除去したりで福島県の国土を回復するかというときに
市民運動が起きたら自称中立派はやはり市民運動を叩くのかもしれんな。
615名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:49:54.75 ID:8HtNv4Ut0
>>608
勿論、鳩山総理がロリエロ規制派なら意味が無い、当たり前過ぎる事だ
ただローゼン麻生との違いはあるよ

ローゼンメイデンは萌え漫画ではあるがエロシーンは無い漫画だろう
しかし、アイズは女子高生の乳首が描かれている、レイプ未遂シーンとかもある

麻生氏が良いと言ったローゼンメイデンは所詮、改定児童ポルノ法案にひっかからない作品
一方、アイズは改定児童ポルノ法案が通ったらアウトになる作品


加えて麻生氏は積極的にローゼンメイデン好きをアピールした訳じゃない
記者に話を振られて「ああ、あれも良いね」と言った程度、
積極的に自分からアイズの名前を出した鳩山さんとは違う
616名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:51:00.86 ID:HpI5fkLO0
>日本アニメ=変態児童ポルノのレッテルを貼られちゃ困る。
>ロリエロ放置すると輸出産業に育てることができんし、補助金やらの政府支援もしづらい。

規制派の良く唱える何の根拠もない問題点ですな
つかそんな問題聴いたことも無いって奴

補助金、政府支援?
いらね〜そんなのかえって腐らせるだけだろ
原発推進みたいに

育てたいと思うのなら放置して 役人を遠ざけておくのが一番
617名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:52:02.07 ID:GlH0xBl6O
>>609
産業化って何?
618名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:55:23.11 ID:GlH0xBl6O
>>615
なら、鳩山を反対で動いた高橋議員と混ぜるなよ。
無関心を反対派として扱うなよ
619名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:55:37.99 ID:HpI5fkLO0
見える見える

役人の支援や補助を山のように受けて出来た「輸出向けの優良アニメ」が
海外はおろか日本国内でも大コケ

製作者と役人が「
興行的に失敗したのは日本のアニメはロリエロとpのレッテルを貼られて所為で
作品には責任は無い。」とか言い訳している姿が
620名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:58:14.10 ID:iXeu62aQ0
>>614
>国土の一部を失った
おまえの願望ではそうなんだろうな
621名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:58:32.84 ID:mMEuS3mU0
>規制派の良く唱える何の根拠もない問題点ですな
>つかそんな問題聴いたことも無いって奴

子どもを性の対象とする業界を支援なんてできんやろ。
当たり前すぎて議論にもならん。

>補助金、政府支援?
>いらね〜そんなのかえって腐らせるだけだろ

欲しいってとこは多いと思うぞ?
消費者は恩恵がないからいらんかもしれんが、生産者からすりゃ支援は欲しい。
他の国でもやっちょるし、本気で輸出産業にまで育てるつもりなら絶対必要。
あー、アニメの殿堂も欲しかった。アホ政党めェ
622名無したちの午後:2011/04/24(日) 13:59:51.72 ID:8HtNv4Ut0
>>618
鳩山総理は無関心派だったって話?
俺は規制反対派かと思ってたんだ、勘違いだったか。

でもまあ無関心派なら規制派よりはマシだね。
623名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:00:37.53 ID:HpI5fkLO0
>アニメの殿堂も欲しかった

だんだんいつもの人に
そのうち「麻生さんはすごかった」とか言い出すぞ
624名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:02:55.98 ID:0c913ipg0
文京区はどこいれても大して変わらないでおk?
625名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:03:24.85 ID:B7v8Bux1P
アニメの産業化云々いうならファンサブでも潰してた方がなんぼかマシじゃね?と思うけどな
俺は産業化なんぞどうでもいいんでファンサブをどうこういうつもりもないけども

だからさ、レイプレイが海外に「流れてた」事自体をもっと問題にするべきなんだよ産業化云々言うならさw
「てめーうちらのコンテンツ何好き勝手にやって挙句文句言ってんだよ死ねよ」ってなw
626名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:03:33.86 ID:ZGscILXK0
鳩山は別の意味で危険。
ブロッキング導入をアグネスとつるんで計画したのは鳩山政権時。
ただ、推進してきたのは中井だが。
627名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:04:08.50 ID:HpI5fkLO0
くだらない規制や圧力 審査団体という名の天下り先作成の強要
これらを無くすことが一番の援助ですな

「都や省庁の指導を受けた優良コンテンツよりも、人気があるだと〜ゆるさん!
 規制強化して そのような作品は二度と発表できないようにしてやれ」
628名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:05:16.75 ID:OtMQyOIa0
あからさまな煽り目的の暇人なんだからスルーすればいいのに
最近特に構う人が多くないかな
629名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:05:21.60 ID:8HtNv4Ut0
ロリエロ規制をした上でのアニメの殿堂なんか俺はいらん
規制派の言うロリエロの中には女子高生も含んでるんだぞ
女子高生がロリエロに含まれるならロリエロ=不健全ってのはおかし過ぎると多くの人が思う筈だ
そんな法律通そうとした自民なんか負けて当然なんだよ
630名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:06:07.40 ID:iXeu62aQ0
国立メディア芸術総合センターは作るべきだったな
規制問題に一石を投じることも現状より容易になってただろう
フランスとも連携を取ってたしな
631名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:08:31.01 ID:6iGaZdAWO
>>620
ある大学の想定では雑草を植えまくらないといけないらしい。
国土回復早くしないと。
632名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:10:19.77 ID:GlH0xBl6O
>>619
そもそも二次産業にしたって何が当たるかわからんからな。
分かってたら何でもヒットしてる。
博打と同じだしな。

>>621
産業化って何?

>>622
うん。無関心層。賛成派よりマシって位だ
633名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:14:53.80 ID:HpI5fkLO0
そもそも役人とかってどうして産業化とか上から目線なんだろ?
たちえ一部の層であってもこれまでアニメや漫画は海外に充分に売れていただろ
金になるからと役人が金に群がってきただけの話じゃないか
634名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:15:38.25 ID:aniffi/Q0
図書館戦争に人が何か書いてくれたそうだぞ。

http://twitter.com/dokuritukisya/status/61863520731541505

『小説新潮』5月号( http://www.shinchosha.co.jp/shoushin/newest/ )の雑誌内雑誌「Story Seller」に、
都条例改定を題材にした有川浩の掌編「R-18 二次元規制についてとある出版関係者たちの雑談」が載っている。
『図書館戦争戦争』のようなエンタメではないが、核心を突く内容。
635名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:16:27.32 ID:8HtNv4Ut0
>>626
でもそのブロッキングは今の菅政権でも結局行われちゃったんでしょ
自民でも行われてたんだろうし
どうしようも無かった問題に見える
636名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:20:30.07 ID:lUUBwvYE0
台東区町選挙
全員無所属でどこに入れたらいいかわからんw
637名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:20:43.75 ID:HpI5fkLO0
だからこそ児童ポルノやロリエロなど いくらでも拡大解釈できる言葉を使って
二次まで規制を広げようとする連中に要注意ってことさ
638名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:28:39.61 ID:8HtNv4Ut0
規制派が女子高生をロリに含めた以上、
ロリエロ好みは健全という価値観に一般社会通念が変化すべきなんだよ、もはや
639名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:29:56.96 ID:VIt8PWK60
>>638
難しいな、ゲーム脳やマイナスイオン並に
640名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:30:27.83 ID:8HtNv4Ut0
社民党政権や共産党政権だったらブロッキングは行われなかったと考えられてる訳?
641名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:30:41.59 ID:ZGscILXK0
>>635
まあ、ブロッキングは結局行われてしまったのでどうにもなかったかもしれない。
ただ、鳩山が怪しいと思うのは鳩山の奥さんである幸夫人の行動。
実は、子どもの権利条約の採択20周年を記念したセレモニーで乾杯の音頭をとっている。
このときにアグネスとのパイプが出来てしまったのではないかと思う。

まあ、推測でしかないが・・・
642名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:31:38.27 ID:XiF+xk9x0
民主政権になってからブロッキング、都条例と酷い有様
自民の方がマシだったな
民主に入れろと唆した奴は責任取れ
643名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:34:13.85 ID:HpI5fkLO0
もうネタが尽きたか
644名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:35:57.49 ID:8XK8fVQ50
>>639
国会がマブラヴ高橋議員みたいな人で埋め尽くされれば可能だと思う
645名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:39:52.51 ID:ZGscILXK0
都条例は自民が推進派だったが?
646名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:40:09.95 ID:mo1laNnM0
>>642
麻生閣下がマンガアニメ保護に動いてたのに、
それを国営漫画喫茶wとか切って捨てたマンガアニメ嫌いの民主を支持するとか馬鹿だよな
647名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:41:12.84 ID:VIt8PWK60
麻生閣下w失禁ものだな
648名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:41:59.51 ID:ZUhEkMM00
>>639
特に高年齢層は非常に難しい。
団塊世代800万人。これらが様々な分野で敵に回ると考えると戦慄を覚える。
649名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:42:18.76 ID:8XK8fVQ50
>>646
麻生さんはエロゲを保護してくれる政治家では無かったから駄目
650名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:42:37.73 ID:6iGaZdAWO
>>646
レイプレイ事件は?
651名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:43:53.12 ID:HpI5fkLO0
あそこまで露骨な単発自演をやるとは すごいな
652名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:44:09.03 ID:iXeu62aQ0
いつまで釣堀の魚をやる気なんだ?
餌すらかかってない針に食いつくなよ
653名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:45:23.70 ID:mo1laNnM0
>>650
ソフ倫が勝手に自主規制しただけだろ
654名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:46:05.90 ID:05Dseqog0
>>616
こういう馬鹿はクールジャパンって幻想持ったまま溺れ死ねばいいと思うw
655名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:46:29.08 ID:8XK8fVQ50
>>648
団塊世代の人間だって若い頃は女子高生に恋しただろうにな、
その時の気持ちはすっかり忘れてしまったのか
656名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:46:43.52 ID:Vq+zgVbV0
レイプレイのときに暴れた自民女性局はまだあるのか
657名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:47:38.43 ID:hDbBeQPj0
>>646
> 麻生閣下がマンガアニメ保護に動いてた

いまだにそんな嘘八百を何度も何度もここに書いて
誰か一人でも騙されると思ったか? カルト右翼。
658名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:48:33.30 ID:hDbBeQPj0
>>652
針は駆除しないとダメ。放置すると当たり前のような顔をしてのさばる。
荒らしは放置というのは荒らしに市民権を与える屁理屈だ。
659名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:48:45.05 ID:6ulA1mCU0
ペドリャフカというものがあってだな
660名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:49:47.93 ID:ZUhEkMM00
>>655
経年による主義・主張・思想の変化は未知数だし、
自分達もどうなるか予想がつかないからな。
661名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:49:54.07 ID:hDbBeQPj0
>>616
そういうこと。大塚英志の言うように「ほっといてくれ」ってことだ
662名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:51:06.31 ID:hDbBeQPj0
「団塊世代」をを仮想敵にしているのは安保闘争の嫌いな右翼だろ。
663名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:55:28.75 ID:Q11w0iFc0
なんで団塊を敵視してるの
団塊って上の世代から「大学生にもなってマンガを読むとはケシカラン」って言われてた世代じゃん
きっとおいらたちの味方だよ
664名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:56:52.61 ID:VIt8PWK60
>>663
だたの耄碌爺になり果てた
665名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:57:09.20 ID:SYfXcTcT0
政党に関わらず表現規制する議員個人を支持しないと言ってるのにな。
自民党でも民主党でも表現規制に反対の議員は支持するよ。
666名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:57:57.69 ID:05Dseqog0
>>663
んなもん人によると思うが
どの世代でも味方もいれば敵もいる
667名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:59:45.20 ID:iXeu62aQ0
釣り針にレスもらっちまったか
668名無したちの午後:2011/04/24(日) 14:59:56.16 ID:aniffi/Q0
ときに保坂はどうなっている。
669名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:04:41.50 ID:8XK8fVQ50
AV借りてるおじいさんとかたまに見かけるし
定年退職したおじさん、おじいさん達の間にエロゲーマーが増えてくれれば心強いんだがなあ
670名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:08:28.33 ID:8XK8fVQ50
シルバーエロゲーマーを増やす方法は何か無いものか
671名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:16:58.47 ID:ZUhEkMM00
>>669
AVやソープ、ストリップバーや日活ポルノには好意的だが、
ゲームや漫画、アニメを理解してくれる人の割合はどうしても少なくなる。
672名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:17:28.21 ID:wI0wltrU0
バイアグラにオマケとして孫娘を陵辱するエロゲつけたら
シルバー層が味方に着くかもな
673名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:19:44.45 ID:/HroriNT0
>>670
シルバー向けのエロゲーを作るしかないな
674名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:20:28.42 ID:aniffi/Q0
795 自分:192.168.0.774[] 投稿日:2011/04/24(日) 15:12:25.51 ID:3U/twdPQ0
ブロッキング回避方法

DNSの設定について【設定方法】
http://188.138.50.186/howto-dns-xp.html

DNSサーバアドレス一覧
http://188.138.50.186/howto-dns.html



675名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:21:11.08 ID:4umgp4sh0
>>671
>AVやソープ、ストリップバーや日活ポルノには好意的だが、

それなら十分に理解を得るチャンスはあると思えるな
676名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:23:43.40 ID:wI0wltrU0
爺が好みそうなエロゲってどんなだろ
息子の嫁と孫娘と保母と訪問看護婦とかに
もてまくりハーレム作る作品かな
677名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:25:17.62 ID:VIt8PWK60
吉原、遊郭ものかと
678名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:27:00.78 ID:4umgp4sh0
お年寄りは時代劇好きだから時代劇物は受けそうだな
超能力とかは出さずにリアル路線がいいか
679名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:27:05.02 ID:d3q6rwMF0
高校生が高校(学園)を舞台にしたエロゲやって面白いのかね?
680名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:28:19.90 ID:wI0wltrU0
じゃあ、おじいちゃんに今度、仙谷ランス貸してやらせてみる。
681名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:28:30.40 ID:d3q6rwMF0
由美かおるタイプのくの一が犯られまくるエロゲとか普通にうけるかもね
682名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:29:00.73 ID:wI0wltrU0
すけさんや、かくさんや、やっておしまい
683名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:30:35.56 ID:4umgp4sh0
>>680
最初はADVから入らないとキツいのでは
戦国ランスはSLG部分が、俺でもちょっと難しかった
684名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:30:36.82 ID:HpI5fkLO0
どんだけ長生きした世代だよ
685名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:31:02.39 ID:/HroriNT0
>>678
必殺シリーズ並のエロ描写のゲームとかか
686名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:35:51.48 ID:d3q6rwMF0
適当なドラマの途中で入浴シーンを自由に覗けるみたいなイベント
だけでも十分だろうな
687名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:42:47.94 ID:4PF4m3950
劇画調にすればいけると思うよ
あとは芸能人か学者にエロゲは長生きにいい宣言をさせる
こうじゅんみたいに
688名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:44:53.58 ID:4PF4m3950
elfあたり好かれそう
689名無したちの午後:2011/04/24(日) 15:52:51.14 ID:/6AqeXGI0
昔、セレンの陵辱物は老人にも買ってる人がいると聞いたことがある。
あのメーカー、娘と熟女のキャラ両方出すからw
690名無したちの午後:2011/04/24(日) 16:11:52.04 ID:05Dseqog0
昔よくあった時代劇のエロ小説系とか受けいいんじゃね
691名無したちの午後:2011/04/24(日) 16:17:19.00 ID:KH+8HKYF0
エロゲならオヤジに強いインターハートってのは聞いた事あるがな

そもそもTVゲームどころか趣味でPCにも手を出すようなハイカラさんは
高齢でも下らん老害感情に惑わされないような
692名無したちの午後:2011/04/24(日) 16:50:02.60 ID:Q11w0iFc0
>>691
80でパソコンを始めた政治評論家の三宅久之センセは老害じゃないよね
693名無したちの午後:2011/04/24(日) 16:51:39.81 ID:EUpsGXwo0
>>692
某委員会で石原の天罰発言を絶賛していた三宅センセがどうしたって?
694名無したちの午後:2011/04/24(日) 16:51:44.73 ID:Vq+zgVbV0
花と蛇とかなぜか主婦読者が多いなんて話もあるしな
695名無したちの午後:2011/04/24(日) 16:55:29.08 ID:VIt8PWK60
>>692
老害でしょ、典型的な
696名無したちの午後:2011/04/24(日) 17:13:02.63 ID:KH+8HKYF0
>>692
ググってみたが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%AE%85%E4%B9%85%E4%B9%8B
少なくとも漫画に関しちゃ駄目駄目じゃね?
想像力w

こーゆー(おそらくは)実用とか使命感で手を出すタイプは
俺の言ってる例には入らないんだけどな
697名無したちの午後:2011/04/24(日) 17:13:14.06 ID:6ZvMWOoi0
投票完了
698名無したちの午後:2011/04/24(日) 17:44:57.41 ID:G8Cb9GSt0
おっ!
今日は中核派カマヤソがきてたのかw
おーい!カマヤソ
日本から物凄い勢いで基地外左翼が駆逐されていってるけど

どう?w
699名無したちの午後:2011/04/24(日) 17:48:12.24 ID:3ysuooLY0
>>698
自称中立派か。
700名無したちの午後:2011/04/24(日) 17:48:22.40 ID:G8Cb9GSt0
基地外左翼の中には当然

※在日外国人を含む

だからねw
701名無したちの午後:2011/04/24(日) 17:49:26.42 ID:G8Cb9GSt0
>>689
「自称中立派」ってあまり広がらないねw
人数足りてないんじゃないのw
702名無したちの午後:2011/04/24(日) 17:51:35.89 ID:3ysuooLY0
>>700
矯風会は左右どっちなんだ?
703名無したちの午後 :2011/04/24(日) 17:53:07.93 ID:NwxSM5/Q0
規制派の大勝利は確実!!

児童ポルノコミックの重版禁止は当然!!
704名無したちの午後:2011/04/24(日) 17:54:08.68 ID:/HroriNT0
児童ポルノコミックってなんのことだろう・・?
誰かわかりやすく教えて
705名無したちの午後:2011/04/24(日) 17:58:34.71 ID:G8Cb9GSt0
>>702
日本キ○スト教婦人矯風会のことか?
糸○慶子=社○党(沖縄の極左テロ組織)=矯○会は右か左かどっちだと思う?
706名無したちの午後:2011/04/24(日) 17:59:15.47 ID:HpI5fkLO0
「児童が書いたポルノグラフィティ(アゲハ蝶)の漫画」って意味だろ
707名無したちの午後:2011/04/24(日) 17:59:21.10 ID:05Dseqog0
>>702
建前上は右だろ、共産主義だと宗教禁止のとこ多いしな
ただキリスト教やその倫理観が担保されるならどっちでもいいと思ってるだろうけど
708くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/04/24(日) 17:59:31.85 ID:20UT5lGXP
GeForce 6600GTが出る前は、3D向けのグラボって高価だったのよね。
709名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:01:28.55 ID:G8Cb9GSt0
>>707
糸○慶子が関わっている時点で察しないとなw
710名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:03:19.62 ID:/HroriNT0
>>706
なるほど!
711名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:03:36.08 ID:3ysuooLY0
>>707
それもそうだな。
宗教だからといって左右とは言えないな。
というのことは矯風会の天皇制批判は左右に関係なく別の理由からと
いうのはあり得そうだ。
712名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:07:15.44 ID:T+OS0Wo80
ここで皆さんにリラックスしてもらいたいので
俺のオススメエロゲ画像を貼るお
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/k/a/i/kaigaigossip55/kb.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/k/a/i/kaigaigossip55/20110409101211e57.jpg
713名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:07:18.29 ID:u691jJBR0
天皇制はなくなったほうがいいよな。規制反対の観点からもね。
714名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:07:22.74 ID:3ysuooLY0
>>705
規制派のひとつが矯風会だよ。
715名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:07:39.54 ID:G8Cb9GSt0
>>711
だーかーらー沖縄を拠点にしている社○党の糸○慶子が関わっているんだよーw
沖縄は基地外左翼のすくつだよーw
わかるかなー?

キリストと糸○慶子と社○党と沖縄

今、沖縄が熱いw
716名無したちの午後 :2011/04/24(日) 18:08:24.57 ID:NwxSM5/Q0
児童ポルノ漫画や児童ポルノゲームもさっさとブロッキングの対象にすべき。

ギラード首相にも、一部の心無い日本人に児童の人権が著しく侵害されてると
書簡を出しておいた。やっぱり外圧も頼りにしなければ、イマイチ進行速度が
遅いからな。
717名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:09:05.31 ID:KH+8HKYF0
あれメリケン発だから左寄りだからって
宗教と厳密に分かれたりしないよー>矯風会
APPと仲良かったりNGOの皮被ってる時点でお察し

つか以前801な姐さん方があそこの幹部連中と会談したとき
反石原って点では大いに話が合ったそうだぜww
718名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:10:04.88 ID:05Dseqog0
>>711
単に神道の祭祀の長である天皇戴くのが嫌って下らん理由w>天皇制批判
719名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:10:57.54 ID:u691jJBR0
天皇崇拝も、国旗国歌崇拝も、根っこはおなじだからね。矯風会うんぬんはおいておいて天皇制は排除しないとな
720名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:11:28.29 ID:3ysuooLY0
>>715
だからその矯風会が規制派。
721名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:11:51.50 ID:jieMVIi/0
712 注意!!無視せよ
722名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:12:30.98 ID:3my8EecV0
その通り、民主国家に身分制があってはいけない
天皇制廃止こそ真の民主主義国家への第一歩だ
723名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:12:52.17 ID:oXduffHJ0
>>721
時既に遅しだよ・・・
また騙された・・・
724名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:15:45.76 ID:3ysuooLY0
>>723
またホモ画像だったのかよw
725名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:16:19.21 ID:05Dseqog0
実態は飼い殺しで日本で一番人権蹂躪されてる一族だと思うがw>皇族
726名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:17:03.13 ID:L9edO9wA0
二次エロ規制を訴えるとそんなに募金が集まるのだろうか
727名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:17:23.46 ID:G8Cb9GSt0
日本ではもう2000年くらい同じ体制敷いてんだからさw
もう「普通の日本人」はこれが当たり前だろw

なんで外国人と基地外左翼はそんなに必死なんだ?w
同じ穴の狢なのか?w
728名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:18:00.84 ID:u691jJBR0
日本ユニセフと天皇の関係を知っていれば天皇制が危険なことくらいわかるだろう
729名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:19:46.64 ID:G8Cb9GSt0
「天皇制」って基地外左翼の作り出した言葉だぞw
間違われるのが嫌なら使わないほうがいいよ

つーことは日本は常に危険だったのかw
730名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:20:41.62 ID:KH+8HKYF0
というより天皇制には危険な奴らが群がり易いって感じだね

反天皇制もそんなに変わらんけど
731名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:20:53.76 ID:u691jJBR0
>>729
天皇制は打倒されるべきものだろ。何が問題なんだ?
732名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:22:00.55 ID:3my8EecV0
>>725
その通り
帝国憲法をつくった伊藤博文が「天皇は籠の鳥、天皇なんかにゃなりたくないねwプゲラッチョ」と言ったように
皇族には基本的人権もあったもんじゃない
天皇制を廃止して皇族の人達にも人としての権利を与えなければいけない
733名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:22:17.87 ID:G8Cb9GSt0
>>731
だーかーらー
「日本国」が出来てから常に危険が危なかったのかって聞いてるんだよw
734名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:22:54.25 ID:jieMVIi/0
荒しのお客にはかまわず放置で、
こちらはもっと身のある話題で通常進行、
735名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:23:45.59 ID:l/6mTg710
>>725
職業選択の自由すらないしなw
気軽に旅行にもいけないし、気軽に好きな人と結婚も出来ない。
天皇家の人が外国人と結婚しようものならファビョるバカが沢山出てくるだろうね。
736名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:24:25.19 ID:u691jJBR0
>>733
表現の自由はずっとなかったね。あったと思うの?
戦前でさえ不敬罪なんて法律があったらしいからね。
737名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:24:25.35 ID:G8Cb9GSt0
もう外国人と結婚してるだろw
738名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:24:42.32 ID:oXduffHJ0
>>724
その通り・・・
もう俺ってば駄目だってばよ・・・(´・ω・`)
739名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:25:00.19 ID:G8Cb9GSt0
>>736
「日本国」っていつできたか知ってるのか?
740名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:25:28.14 ID:HpI5fkLO0
今どき すくつ とか言ってる・・・
741名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:25:30.25 ID:jieMVIi/0
PC替えてから午前と午後で1日2回IDがかわるな、
742名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:25:58.97 ID:K1bXjzqg0
いっぽう日本で大統領制とかだったら、
今ごろは石原慎太郎を国家元首として仰いでいただろう
743名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:26:03.27 ID:u691jJBR0
>>739
日本国って?戦後日本のこと?
744名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:26:07.75 ID:05Dseqog0
崇徳天皇の『皇を取って民となし民を皇となさん』って呪詛の威力怖すぎ><
745名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:27:30.05 ID:G8Cb9GSt0
>>743
建国記念日ってあるだろ
ググッてこいよw
746名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:28:05.06 ID:HpI5fkLO0
相変わらずwだな
747名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:28:35.12 ID:u691jJBR0
>>745
何が言いたいのかわからない。
戦前の日本に表現の自由があったというのか?江戸時代の日本に表現の自由があったというのか?
室町時代の日本に表現の自由があったというのか?
748名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:28:56.34 ID:L9edO9wA0
天皇制打倒って事は結局、暴力革命を起すしか無いって話でしょ
選挙で社民党に入れたりはするが
暴力革命に参加するなんて俺には無理だ
前科が付いたり怪我するのは嫌だ
いくらエロゲが大事でもそこまでする気持ちは起こらん
749名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:29:37.61 ID:G8Cb9GSt0
>>747
その前に「自由」ってなんだよ
750名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:30:07.07 ID:u691jJBR0
>>749
表現の自由を知らないの?
751名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:31:02.41 ID:G8Cb9GSt0
>>750
知らん、教えてくれ
それと「自由」についても教えてくれ
752名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:31:53.00 ID:u691jJBR0
>>751
他人に迷惑をかけない以上何をやってもいいんだよ。それが自由
753名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:34:38.81 ID:G8Cb9GSt0
>>752
「他人に迷惑をかけない」ってのはどういうことだよ
もし誰かに「お前の妄想が迷惑なんですけど?」といわれたら、他人に迷惑をかけたことになるんじゃないのか?
すると、お前は妄想してはいけなくなるわけだ
それが妄想しない自由ってことなのか?w
754名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:35:09.19 ID:u691jJBR0
>>753
まさに規制派の理屈だな。そうやってマンガやアニメを規制しようとする。
755名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:35:53.14 ID:xuv3MSjF0
なぜあからさまなお客さんに触れるのか?
まあ保坂さんの結果でるまで暇なんだろうけど
756名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:37:00.60 ID:mMEuS3mU0
表現の自由は大事ですが、無制限に認められるわけではありません。
そして、具体的に人権を侵害する場合以外にも表現の自由が制約される場合はあります。
これは「世界共通」の法原理です。
そうではないというなら、その例を具体的に示して下さい。
あるよとかアメリカがそうとかではなく、なぜそう言えるのかを具体的に示して下さい。
757名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:38:39.75 ID:05Dseqog0
>>748
つか、そんなアホ妄想は今時、共産党でもいわねえw>天皇制打倒

758名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:39:16.63 ID:G8Cb9GSt0
>>754
規制派だろが反対派だろうがどうでもいいだろ
「自由」について教えてくれよ

他人に迷惑をかけない以上何をやってもいいんだよ。それが自由

これがお前の自由なのか?
759名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:39:38.90 ID:l/6mTg710
>>753
まず、民主主義の基本から学ぼうな。
民主主義とは多種、多様な価値観の共存こそが理想であり、
皆で話し合ってベターな選択肢を選ぶのが理想。

その為にも表現の自由は保障されなければならない。
権力者に対して批判できない国が好みなら北の将軍様の国へ行けばいいよ。
日本がそんな国になるのは俺は嫌だね。
760名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:41:49.57 ID:O3xrbq3S0
あぼんだらけだなw
761名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:42:22.14 ID:u691jJBR0
>>758
自由を含む基本的人権は先天的に人間が持っている固有の権利だよ。
嘗ては、聖書研究から導き出された。
762くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/04/24(日) 18:42:36.03 ID:20UT5lGXP
今日はカレー曜日ですよ。
763名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:43:45.06 ID:G8Cb9GSt0
>>759
日本が民主主義でなければいけない理由は?
北朝鮮は共産主義国だよな
つーことは「共産主義社会主義」は表現の自由を保障しないってことか?
764名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:44:38.69 ID:l/6mTg710
>>756
そもそも、その『世界共通』と言うのがなんなのかと言う所から始めようか。
使用する言語も違えば文化も違うし価値観も違う。
宗教も違うわけで。
従兄弟で結婚できるのが正しいとか間違っているとか夫婦別姓が正しいとか間違っているとか、
よしんば『世界共通』が有ったとしてもその『世界共通』が本当に正しいのか間違っているのか、
議論しなければならないが……

その辺はどうなのよ。
765名無したちの午後 :2011/04/24(日) 18:44:56.84 ID:NwxSM5/Q0
>>755
楽しみだな
落選したら今度こそ引退だな
766名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:45:22.74 ID:u691jJBR0
>>764
夫婦別姓は達成されるべき過大だろうな。外国人参政権とどうようにね
767名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:45:58.31 ID:G8Cb9GSt0
>>761
先天的ってなんだよw
精子にも基本的人権があるってことかw

するとオナニーしたら大量虐殺なわけだw
さらに、オナニーする度に数億人の基本的人権を侵害してるのかよw
768名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:47:26.58 ID:G8Cb9GSt0
おいおい

どーするよおまえら
オナニしたら基本的人権を侵害してしまうことになるぞw
769名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:49:39.21 ID:HpI5fkLO0
なんで今度こそ引退なんだ?
規制派の脳内設定はわからん
770名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:50:18.08 ID:l/6mTg710
>>763
民主主義と社会主義は必ずしも反対の方向性を向くわけではない。
本来の社会主義は国家によって経済がコントロールされ国民全員が等しく報酬を受けると言うのが、
目的だったんだが、色々失敗したわけだ。

で、日本が民主主義でなければならない理由は凄く簡単なことだ。
国家を運営するのは人間であって神様でも仏様でもない。
人間である以上、欲が出て私利私欲に走ったり、判断を間違えたりするわけだ。
従って多くの人間を政治に参加させることでそう言うデメリットを極力減らそうと言うのが、
民主主義の目的。
771名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:52:03.60 ID:u691jJBR0
>>767
先天的というのはもともと持っているという意味だぞ。
人間がもともと持っている権利が基本的人権。
精子は人間じゃないよ。
772名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:52:47.80 ID:HpI5fkLO0
法学の講義で習ったな
773名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:53:41.78 ID:G8Cb9GSt0
>>771
精子は人間じゃないって誰が決めたの?
774名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:56:55.04 ID:ZUhEkMM00
名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 14:07:12.50 ID:/zG5igt/0 [1/2]
======お客様警報======

このスレには毎度毎度望まないお客様が複数度々現れています。
ただ煽るだけの低レベルのお客様、一見もっともらしい正論に
見えても何の脈絡もなく似たような発言を繰り返すお客様など、
様々ですが、一切相手をなさらない様にお願いいたします。

特にスレ建て間際にはお客様も活発になられますのでスレ建て
移行に困難を極める事になっております。
お客様は徹底放置でお願いします。アンカーも厳禁です。
構うとスレが荒れ、無駄な浪費となり、お客様の掌で踊らされ、
お客様を喜ばせる事になります。

おかしいと思ったら早めのNG推奨
以降、徹底放置推奨です。

重ね重ね申し上げます。
お客様のお相手は一切なさらないで下さい。
お願いいたします。

小遣い稼ぎをさせる事になるため、徹底スルーで。
775名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:57:49.82 ID:+E5uSURb0
今日の

>>49をみてええ




4/24の区長選だよ!



まとめ



776名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:57:50.67 ID:u691jJBR0
>>773
精子が人間だったことはかつていちどもないよ。
777名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:58:30.76 ID:mMEuS3mU0
>よしんば『世界共通』が有ったとしてもその『世界共通』が本当に正しいのか間違っているのか、議論しなければならないが……

逆に、世界のどこでも採られていない法制度が正しいのだという理由を説明してもらいたいものです。
そして、世界初の法制度をなぜ日本だけ採用しなければならないのか、それが受け入れられる可能性は1%でもあるのか。

もう一度言いますが、反対派の極論は世界のどこでも採用されていません。
それが正しい考えなのだと民を説得するのは、裸でK2東壁に挑戦するのと同レベルだと思うのですが。
実現可能性の著しく低い主張より、もっと有意義な主張をした方が遙かに楽だと思いますよ。
778名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:58:40.60 ID:G8Cb9GSt0
>>776
だーかーらー
だれが決めたの?
779名無したちの午後:2011/04/24(日) 18:59:46.39 ID:u691jJBR0
>>778
精子がいちども人間だったことなんてないよ。精子が人間だというなら、その証拠を君が持ってくるべきだろう。
780名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:00:20.47 ID:G8Cb9GSt0
>>779
だーかーらー
だーれーがー決めたの?
781名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:03:57.45 ID:T1Ya99250
何で精子議論になってるんだw
782名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:04:33.48 ID:oXduffHJ0
>>779
もう相手にするのはやめとけ
ネタも尽きたんだろう、相手にするだけ時間の無駄だ
783名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:05:40.34 ID:G8Cb9GSt0
「自由」ってのが良くわからないまま「自由」を求めるのは危険だよ
784名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:06:45.77 ID:jieMVIi/0
毎回スレ建て大変なんだから、
とくに動きがなければ浪費しないでおいてよ。
785名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:08:11.33 ID:G8Cb9GSt0
もしくは「自分の都合の良いように解釈した自由」「自分に都合が良い人権・差別」を他人に押し付けるのも「自由」なのか?

はっきりいって、右翼や保守は左翼より馬鹿だからそれがわからない、実感できない
786名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:22:25.17 ID:HpI5fkLO0
「みんなが自分と同じになれば、自分の嫌いなモノは排除できて、好きなモノは守られる」と信じているのさ
実際は、自分が「みんな」とやらに合わせて 好きだったものを切り捨て
最後には嘲ったり、見下したりすることしか楽しみがなくなっていくだけなのに
787名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:31:47.49 ID:GsPwZwuU0
貴族がいるから賎民もいる
天皇制を廃止すれば差別は無くなり、君たちキモヲタも人間としての権利を得られるんだ
がんばって天皇を打倒しようではないか
788名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:33:37.93 ID:mMEuS3mU0
もっと楽な登頂ルートがあるのに、なぜ裸でK2東壁に登ることを選択するのかさっぱり分かりません。
少なくとも、あと500年ぐらいは無理な気がするのですが・・・

まあ、おいらには関係ないことっすね。
今週は大帝国やるぞ。おー
789名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:33:42.25 ID:HpI5fkLO0
ほんと 芸の引き出し少ないね
790名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:34:35.86 ID:iXeu62aQ0
馬鹿なのは右翼とか左翼と言ってる奴だよ
なんのスレだと思ってるんだか
791名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:36:27.32 ID:T+OS0Wo80
まあここのエロゲヲタが石原打倒!天皇制を打倒!表現の自由を守れ!等を
出来るもんならやってみろって感じですわw
今までお前らより何十倍何百倍もの情熱、行動力、知識、その他諸々の能力が高い
左翼の皆さまが挑戦して無理だったんですからw
お前らにできるわけねーwwwww
792名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:37:14.10 ID:WRa0rU7vO
>>752
お前は天皇陛下にご迷惑をかけている
793名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:39:40.48 ID:O3xrbq3S0
右も左も表現規制反対には役に立たないどころか、どっちも規制派だからどーでもいい。
794名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:40:33.10 ID:edOP0SYcO
NHK総合、AMラジオNHK第1『2011衆院補選・統一地方選開票速報』
21:00〜0:00
795名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:41:19.93 ID:LvVBHMdp0
エロゲ豚はキモイから、みんなに迷惑をかけまくっている。
エロゲ豚は絶滅させるべき。
796名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:44:01.89 ID:/ZHN+gwo0
たしかに
797名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:56:06.01 ID:WEf+LVAW0
自称中立派はテレビなどの自粛は良くないと言いつつ、漫画には
自粛をするように言うんだから支離滅裂w
漫画に何か怨みでもあるのかな奴らはw
798名無したちの午後:2011/04/24(日) 19:58:21.07 ID:mMEuS3mU0
>今までお前らより何十倍何百倍もの情熱、行動力、知識、その他諸々の能力が高い
>左翼の皆さまが挑戦して無理だったんですからw

実際そうなんですよねェ。
共産党とそのお仲間のみなさんは、やれデモだ訴訟だとムダにアクティブですからな。
エロゲの片手間に反対運動しているようじゃ、成果を上げるのはなかなか難しい。
しかも、裸でK2東壁に登るようなことをしたいとおっしゃる。
悪い冗談なのではないかと思いますな。

オラみたいにゆったりとした気持ちでエロゲをやればいいのに。
799名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:03:55.86 ID:d3q6rwMF0
おまえら自分の精子でコビトを作ったパラケルススも知らんのかw
800名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:04:30.63 ID:zsO+XQQ80
自民の圧勝か。
もう終わったな。
801名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:05:13.87 ID:B7v8Bux1P
>>799
馬糞と牝馬が手にはいらねえよ
802名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:09:03.65 ID:YVlGJs4e0
何か馬鹿ばっかり沸くな、NGすんのも手間なんだがね。
803名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:09:17.93 ID:U1Hi//I60
世田谷区長選の花輪先生はどうなった?
まだ速報が入らねぇ。
804名無したちの午後 :2011/04/24(日) 20:09:31.97 ID:NwxSM5/Q0
よく規制されると児童ポルノ作家が職を失うと聞くが、
もしそうなってもふくいちで働けばいいので何の問題もないな
805名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:10:50.86 ID:kwDXyKHd0
>>797
自称中立派やアンチやお客様相手に溜飲下げるのは結構なんだが、
君らの目的はソレなのか?
事態は1mmも動かんよ?去年からナニやってんの?一体。
806名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:11:39.01 ID:KH+8HKYF0
>>802
今日は日曜なんだと今気づいたよ
807名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:11:56.79 ID:EGJnkf/i0
保坂が区長になったら何か良いこと有るの?
国政や運動に関われないからこっちにしたらデメリットしかないんじゃね
808名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:12:05.42 ID:dIEG4shb0
日本で他者の人権を侵害してる場合以外に
表現の自由を規制することが認められるとも思えないので
漫画規制について話す場合はそれでいいだろ

そうじゃないと、K2北壁を裸で登るような理論構成になるよねw
809名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:20:08.44 ID:HpI5fkLO0
単発多いな
810名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:21:39.78 ID:dIEG4shb0
とはいえ、40レスとかどうなんだw
811名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:22:25.03 ID:EGJnkf/i0
>>809のように寝ている時間以外はずっと張り付きっぱなしなんて人の方が少なくて当たり前だと思うよ
812名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:24:22.70 ID:HpI5fkLO0
でも単発なのに同じような文章というのはもっと珍しいと思うよ
813名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:27:49.57 ID:dIEG4shb0
同じにみえんのかよw
814名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:28:24.06 ID:HpI5fkLO0
本人はそう思っていないみたいだけどね。
815名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:29:53.18 ID:O3xrbq3S0
まあ、なんにせよここの目的はてきとーに表現規制反対するだけだよ。
事態動かしたいなら、他所でやれw
816名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:31:31.20 ID:05Dseqog0
馬脚はえーw
817名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:36:25.06 ID:xuv3MSjF0
選挙の途中結果わかるHPないですかね?杉並の
818名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:36:28.24 ID:jieMVIi/0
ここの住人がここでしか活動していないと思っているのか?
819名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:37:22.00 ID:BqTxzQzg0
ワラタw
820名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:37:47.37 ID:O3xrbq3S0
うん。ほとんどそうだろ。匿名スレなんてそんなもん。
821名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:38:34.85 ID:mMEuS3mU0
感じる・・・
期待が高まりつつあるのを感じる・・・

政権交代って何かいいことあった?
今思えば麻生さんって結構やり手だったよね。
自民へのお灸もそろそろいいかな。
やっぱ自民一択だよな。

自民政権を求める民の声を感じるぅ!
822名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:39:19.95 ID:Xdti5a500
>>821
失せろ自民豚。
823名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:39:49.47 ID:HpI5fkLO0
ほんと馬脚あわらすの早いですね
824名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:40:58.16 ID:dIEG4shb0
馬脚だって思い込みも混じってる気がするが
現実と連動するならtwitterベースのがいいと思うがね
825名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:41:17.37 ID:7xmwzNWF0
請求記号:Y84-J15683
タイトル:あきそら. 3
責任表示:糸杉柾宏著
出版地:東京
出版者:秋田書店‖アキタ ショテン
出版年:2010.1
形態:149p ; 19cm
シリーズ名:チャンピオンredコミックス
ISBN:978-4-253-23453-5
入手条件・定価:552円
全国書誌番号:21692747
個人著者標目:糸杉, 柾宏‖イトスギ,マサヒロ
NDLC:Y84
NDC(9):726.1
本文の言語コード:jpn: 日本語
書誌ID:000010656907

少し後出しで申し訳ないのですが、1巻と3巻が、個別指定で、重版禁止となります。
masahiroitosugi 2011-04-21 23:24:12

お読みになった方は、1巻と3巻が、近親相姦のシーンが多いということが分かるかと思います。
masahiroitosugi 2011-04-21 23:24:56

Togetter - 「あきそらは、近親相姦をモチーフとしていたがゆえに重版禁止のお達しを受ける」
http://togetter.com/li/126497
AKITA Web Station/刊行物検索 新刊
http://www.akitashoten.co.jp/CGI/new/new_listput.cgi?key=syousai&isbn=234534
国立国会図書館 NDL-OPAC(書誌 詳細表示 )
http://opac.ndl.go.jp/Process?MODE_10100001=ON&SEARCH_WINDOW_INFO=01&THN=8&INDEX_POSITION=2&DB_HEAD=01&SORT_ORDER=01&SHRS=RUSR&QUERY_FILE=2957357217_5724517&TA_LIBRARY_DRP=99&DS=0&CID=000010656907&SS=01&SSI=0&SHN=8&SIP=3&LS=2957357217
826名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:41:37.41 ID:wI0wltrU0
保坂区長当選おめでとう。
827名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:43:52.11 ID:dIEG4shb0
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/xml/ka/48/skh4807.html まだか

口調になるのがいいのかどうも良く解らんが
828名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:45:06.78 ID:HpI5fkLO0
どっちにせよ
これで執行部も変らざるをえないな
ある意味結果に一番不安を感じているのは自公かも

しかし馬鹿だよね
「復興に専念するため一律延期」と主張しておけば、どっちにせよプラスに働いたものを
復興のどさくさで責任は問われないと思ったか
あるいは自公の要求を呑んでおけば大連立と甘い予測をまた立てたのか

復興で選挙への関心が薄れて投票率が下がれば組織票を持つ側が有利な上に
負けた場合の責任からは逃れられるわけはないのに

いずれにせよ おもしろくなるのはこれから
829名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:45:23.15 ID:mMEuS3mU0
>日本で他者の人権を侵害してる場合以外に
>表現の自由を規制することが認められるとも思えないので

思ったり思わなかったりは勝手ですが、「現に認められている」のになぜ否定できるのか分かりません。
830名無したちの午後 :2011/04/24(日) 20:45:24.04 ID:NwxSM5/Q0
ほさか元先生の当落がどうであれ、国政及び地方行政での規制一直線の流れは変わらないよ
831名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:45:30.31 ID:jLvcjA7s0
何かを求めてるのは自称中立派の本人達。
一般人はただ平穏に暮らし、平穏にエロゲや漫画を読む、
規制派がそれを邪魔しようとし、その規制派に荷担する自称中立派。
そういうことだと思う。
832名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:45:50.67 ID:7xmwzNWF0
>>817
【NHK 開票速報】 2011 統一地方選
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/
杉並区公式ホームページ
http://www.city.suginami.tokyo.jp/
選挙特集
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/poll/kugi/top.asp


統一地方選挙総合スレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1284302173/
ザ・選挙 -選挙情報-
http://go2senkyo.com/election/2011/13/00012022.html
統一地方選_2011 @ wiki - トップページ
http://www47.atwiki.jp/tcs_2011/
833名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:46:36.95 ID:dIEG4shb0
>>829
実務で通るって主張?w
使えないって自分で書いてたよな?
実質意味なしなら無視してOKで結論でてる
834名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:46:44.54 ID:HpI5fkLO0
>>826
もう出たの?
835名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:47:32.16 ID:wI0wltrU0
保坂の力で世田谷を児童性暴力特区にして欲しい。
836名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:48:58.69 ID:xuv3MSjF0
>>832
さんくす
837名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:49:11.16 ID:7xmwzNWF0
>>834
[2]開票状況

未開票 
 ・世田谷区議会議員選挙の第1回目の速報は午後11時30分過ぎを予定しています。
 ・世田谷区長選挙の第1回目の速報は午後10時過ぎを予定しています。


世田谷区公式ホームページ
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/index.shtml
世田谷区 統一地方選挙のお知らせ
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/020/d00032685.html
838名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:50:16.40 ID:GlH0xBl6O
>>834
まあ、開票率0%で結果が出るんならすごい選挙だな
839名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:50:18.04 ID:T1Ya99250
>>807
区長になったら忙しくて自由に活動できないと思う
840名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:51:41.33 ID:mMEuS3mU0
>実務で通るって主張?w

「通る」じゃなくて「通ってる」ね。

>使えないって自分で書いてたよな?

使えないとは言ってないはず。
理論的には可能だが、政治的になかなかハードルが高いってことね。
841名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:51:56.16 ID:U1Hi//I60
>>838
つまり都知事選ほどの圧倒的差は見られないという事か。
842名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:52:12.59 ID:ZUhEkMM00
>>839
表現規制に時間を割けなくなるというデメリットもあるしな。
微妙なところだ。
843名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:52:27.55 ID:wI0wltrU0
出口調査では保坂が当確だけどな。実際の
開票結果が終わるのは、花咲くいろは見てる頃だな。
844名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:53:14.88 ID:dIEG4shb0
>>840
エロゲとか漫画規制に使えないなら関係ないよ
175条違憲論と同じ程度のリアリティは認めてあげるからかえんなw
845名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:55:17.03 ID:rt9vaZK+0
>>841
保坂氏以外の候補の間だと思うけどなorz
846名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:57:15.02 ID:zsO+XQQ80
保坂も規制問題は票にならないと判断したんだろ
847名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:58:48.39 ID:kG6pRGHo0
>>842
長めのスパンで見れば、国政再進出の足がかりとして悪くないと思うけどね。
小宮山から議席奪ってくれることを期待するぜ…
848名無したちの午後:2011/04/24(日) 20:59:16.92 ID:HpI5fkLO0
そろそろIDの管理がグチャグチャになる頃だな
ま、もうすでになっているような気もするが
849名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:03:02.39 ID:hDbBeQPj0
>>835を見る限り、このIDは規制派のようだ。
850名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:03:08.53 ID:ZUhEkMM00
>>847
表現規制問題以外の分野でもある程度オールマイティーだしな。
それにしても、小宮山の件は余りにも酷かった。
851名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:04:45.92 ID:dIEG4shb0
世田谷区長から展開できるかどうか気になるところだ
852名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:07:59.13 ID:hDbBeQPj0
ID:NwxSM5/Q0
ID:mMEuS3mU0
ID:O3xrbq3S0

明らかに臭う、晒し上げ。
853名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:10:03.89 ID:hDbBeQPj0
とりあえず今回大きな進歩だったのは

「ようやく業界が政治的発言をするようになった」

ということだ。まだよちよち歩きなんです。
宮崎事件から20年経ってやっとここまで進歩したから、
推薦候補をを出せるようになるには、もう10年くらいかかるだろう。

手遅れにならんといいけどな。
854名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:10:44.37 ID:mMEuS3mU0
>エロゲとか漫画規制に使えないなら関係ないよ

使えないとは限らない。
一番楽なのは子どもの人権で押し切ること。
一般人は個別的人権と集団的人権なんて気にしないから。
で、海外ではこうですって感じでさ。

マスコミは批判するだろうが、数さえ揃えば振り切れる。
通ったら飽きて何も言わなくなるし。
都条例のようにね。
次の衆院選後は大変だろうな。
855名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:10:47.36 ID:jLvcjA7s0
あいかわらず自称中立派が怨み節ですなw

http://togetter.com/li/126497
856名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:14:19.74 ID:dIEG4shb0
>>854
君やっぱり詭弁だなw
表現の自由が関わる範囲は広いから奇矯な理論を持ち出してきて
二次規制にも使えるよって詭弁を弄してるだけ

法律実務の話してたんじゃないのか?
そんな苦しい理路を持ち出さないと使えると言えないあたりで
二次規制には実質関係がないってことでやはりいいな
857名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:15:31.91 ID:+E5uSURb0
垢持ってる人こいつに反論ツイート頼む

https://twitter.com/tomomianhalt
あなた達が守ろうとしているのは、相手の権利を蹂躙する権利。だから認められない。
子供がレイプされる絵を消費、製造、販売する事が今まで何の疑問も無く続けられてきて
人々の神経がマヒしているように思います
「子供への暴力表現をなくすべき」という話です。
人種差別表現はすでに規制されてますね?子供への暴力表現は、それへの罪悪感を薄れさせる上に、
858名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:18:27.29 ID:oXduffHJ0
>>857
放っておけ
相手にするだけ時間のむ(ry
859名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:19:48.40 ID:rt9vaZK+0
>>855
それ喜んで良いのか?
ある意味「規制反対派の金で作家に手切れ金渡して発禁にさせる」という意味に思えるんだが。
860名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:21:34.73 ID:dIEG4shb0
>>857
さかのぼったけど、ソースは自分の脳内じゃない、その人w
861名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:22:04.96 ID:KH+8HKYF0
日本で人種差別表現は明確に法規制されてたっけ?
おっかない圧力団体があるだけだと思ってたけど

挙句にちびくろサンボが発禁になるなんて盛大な誤爆もやらかしてたけどさ
862世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/24(日) 21:22:40.16 ID:EpfZjMQ60
法務局が集団的人権は認められないと答弁しているのと石原裁判
この二点で集団的人権で二次元を規制することは出来ない
863名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:24:35.96 ID:jieMVIi/0
保坂氏の動向しだいではスレも加速するでしょう。
早めのスレ建て準備お願いします。
864名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:25:01.86 ID:dIEG4shb0
ヘイトスピーチ規制は英米法圏では多少あるな
日本はねえよ
人権擁護法はある種それだが
865名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:25:40.37 ID:05Dseqog0
>>857
触らんでいい
>人種差別表現はすでに規制
こんな嘘言う馬鹿だしw
866名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:26:02.33 ID:+nZFnlm/0
nhk 保坂氏やや優勢
867名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:26:33.44 ID:+E5uSURb0
>>858
ツイッターだって重要な
表現規制対策の場だ
現に規制派のAPPのやつや例の女も
こいつの出現で鼻息荒くしてる

こういうやつの発言を真に受けるやつが増えるとまずいんだよ
868名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:27:28.88 ID:dIEG4shb0
垢なんてすぐに作れるからそこまで言うなら自分でやれ
869名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:27:34.86 ID:Rvq0hRio0
保坂さん優勢ktkr
870名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:28:56.59 ID:O3xrbq3S0
ID:hDbBeQPj0

明らかに臭う、晒し上げ。
871名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:29:34.86 ID:jLvcjA7s0
>>859
そういう風にも取れるかもしれないが、出版社の踏ん張りや、他の出版社
がどう行動するかでまた違うからね。

俺が思うに、自称中立派が漫画家に対して石原に経済苦にされたという
言い方をするなという発言はおかしいなと。
猫がネズミをおっかけてる時、ネズミに走るのはおかしいと自称中立派が
言ってるようなものだからな。
872名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:30:01.24 ID:05Dseqog0
>>867
こんな妄想ソースでか、やっぱ馬鹿だなw
873世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/24(日) 21:30:43.38 ID:EpfZjMQ60
保坂さんダメって話聞いてたのにな
政党色出さなかったのがよかったのか
874名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:32:20.16 ID:R1sgOfyq0
どうせなら参院選から無所属で出て欲しかった
875名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:33:18.02 ID:KH+8HKYF0
>>864
やっぱりそうだよね
聞いた事無かったし
876名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:34:09.90 ID:uwpgC4oa0
ヤッシーが応援演説に入ったのが効いてるのかな
877名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:34:37.53 ID:HpI5fkLO0
徐々にランクアップしていけばいいさ
878名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:34:46.42 ID:wI0wltrU0
俺を工作員認定した奴反省しろNHKだって
保坂優勢を報じてるだろ。
保坂区長確実なんだよ。
879名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:34:51.73 ID:f3FfITnlO
自粛案って、結局どうなったです?
880名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:34:52.37 ID:j0U6T3HwO
>>853
自分達が政治的に動けない、もしくはその能力が足りないという自覚があるのなら
コン文やカマヤンさんという、規制反対運動に尽力してきた団体や個人に
頭を下げて教えを請うなり、自分達の代わりに動いてもらうために資金援助するなり
出版業界が規制反対のために打てる手は、まだまだあるんだがねえ・・・
881名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:38:25.81 ID:dIEG4shb0
保坂花輪が拮抗?
882名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:39:00.14 ID:DMwDYDSv0
そもそも出版がカマヤンさんや規制反対派の古参の方々に意見を請わないという時点で終わってる
そのうち第二、第三の秋田書店が出てくるよ
883名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:39:57.30 ID:+E5uSURb0
>>868
同一人物が何度も出してもしゃーないだろ
みんなでリンチして責め続けるんだよ
数で対抗するしかない
884名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:40:47.39 ID:+E5uSURb0
>>879
なくなった
885名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:41:01.74 ID:dIEG4shb0
そこまでする意味はないんじゃね
つうか、スクラムで潰しても印象が悪くなるだけだぜ?
886名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:41:19.66 ID:KH+8HKYF0
カマヤンを必ずしも否定する気はないけど

あの人ガチペドだってあちこちでモロバレしてるから
表立って交渉するのはかなり難しいと思うよ?
水面下なら知らんけど
887名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:42:14.81 ID:gDPH+7Wn0
NHKの保坂優勢を聞いて飛んできました
都民じゃないからわからないけど、区長というとそれなりの行政組織のトップなんでしょ?
正直、野党議員としての問題追求能力はともかく、組織を動かすための指導力ってこの人どれだけあるか知らないけど、
ツイッターでフォローして人が当選するかと思うと、ちょっと気になるな

無党派層の支持が大きいとか、このご時世にそんな情勢とは驚いた
888名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:42:20.78 ID:hgQx9LvE0
いやあ保坂さんがもし当選できたら非常に喜ばしいよ
実力で勝ち取ったわけだし
場合によっては四年後まさかの都知事もあるかもよ
889名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:43:35.64 ID:dIEG4shb0
キャリアは古いけど、しがらみだの敵対関係も多い上に
三次ロリ好きが明らかになってる人だとか聞いてるな
使えないだろ

コン研は表に出せるからそっちじゃないか
890名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:43:47.88 ID:mMEuS3mU0
>表現の自由が関わる範囲は広いから奇矯な理論を持ち出してきて
>二次規制にも使えるよって詭弁を弄してるだけ

奇抜どころか公明党が狙っているのがこれなんだが?

>法律実務の話してたんじゃないのか?
>そんな苦しい理路を持ち出さないと使えると言えないあたりで

別に苦しくはない。
性道徳で規制できるのだから、子どもの集団的人権でだってありうる。
人権擁護法案とは違って、子どもに対するエロだからね?
政治的表現が萎縮とかでは反論できない。

>法務局が集団的人権は認められないと答弁しているのと石原裁判

それは不法行為法における権利侵害での話だって、何度も何度も何度も何度も言ってるんだけど。
漢字が同じだと何でも同じになるんですかね。
損害賠償請求権は個別具体的な権利なんだから、権利侵害も個別的になるのは当たり前なの。
で、今言ってる集団的権利ってのは、人権を制約する根拠=公益としてのお話し。
漢字が同じだからといって、私的権利と公益とを同レベルで考えることなんてできないの。
891名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:45:04.37 ID:dIEG4shb0
>>890
刑法175条違憲論以下のリアリティでいいな、さ帰った帰ったw
892名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:45:43.10 ID:05Dseqog0
>>886
組織であるコン文がいいだろうねえ
ロリペドうんぬん別にしても一個人じゃなあ
893世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/24(日) 21:46:42.06 ID:EpfZjMQ60
そもそも児ポ法が個人法益の法律だと理解しているのだろうか
894名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:47:14.92 ID:mMEuS3mU0
保坂が通ったら通ったでおもしろいな。
周りが敵だらけで、どこまで極左思想を維持できるのか見物だ。
案外、日の丸・君が代が大好きになっちゃったりして。
これを機に真人間になってくれるといいのだけど。
895名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:48:37.19 ID:DMwDYDSv0
保坂氏は杉並区を東京都から独立させて都条例対象外特区を作って欲しい。
896名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:48:47.74 ID:cuSCkB1h0
今回は石原型教育からの決別が最大テーマで立候補したらしいからな
ちょっと違ってくるかもよ>保坂
897名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:50:28.35 ID:kG6pRGHo0
スレ立て準備すべしー。
898名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:50:59.04 ID:05Dseqog0
>>893
なんでも思い通りになる魔法の法律、もしくは通してしまえばこっちのもんって思ってるダロ
899名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:52:14.72 ID:mMEuS3mU0
>そもそも児ポ法が個人法益の法律だと理解しているのだろうか

通説的にはね。
しかし、社会法益も含まれると考える有力説もあり、立法に関わった議員でそう考えてる人もいる。
それを前提として、目的に明記するという方法もある。

で、目的うんぬん言うなら、新法でもいい。
あとは政治家のやる気次第。
少なくとも、世界のどこでも採用されていない説にこだわる反対派よりはよほど現実的。
フランス・オーストラリア・カナダなどでは二次元も規制されているのだから。
900名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:53:45.42 ID:dIEG4shb0
>>899
自衛隊は違憲ですよね、って感じの意見だなw
901名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:54:26.86 ID:+E5uSURb0

>>885
意味はあるよ
>>867を見てくれ

それに他のツイッターをしてる人には
どうやってつぶされたかなんてのはわからないはず
902名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:55:16.28 ID:dIEG4shb0
>>901
スクラムしてる状況はばれうるぞ?
903名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:57:14.77 ID:mMEuS3mU0
>自衛隊は違憲ですよね、って感じの意見だなw

それはない。
外国で採用されている例が結構あるんで。
世界のどこにもない超理論を拠り所にする反対派となら同レベルだろうが。
904名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:58:56.51 ID:05Dseqog0
スレ建て失敗
誰かよろ
905名無したちの午後:2011/04/24(日) 21:59:51.98 ID:dIEG4shb0
>>903
そもそも9条と同じような規定を持ってる国と比較しないと意味が無いから
論理構成として意味が無いよ

例としては有名なコスタリカがあるよ?w
OKってことでいいな
906名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:01:20.33 ID:dIEG4shb0
http://www.maeda-akira.net/texts/guntai_no_nai/guntai_no_nai_1.html
数え方によっては27か国だそうだ、軍隊のない国
いけるんじゃね?w
907名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:02:20.55 ID:mMEuS3mU0
>コスタリカ

なら、反対派の超理論は自衛隊違憲論以下ってことじゃないか。
そっちは世界で類例がないのだから。
さすがだ。
908世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/24(日) 22:03:34.11 ID:EpfZjMQ60
そもそも児ポ法がある国、児ポに二次元が含まれる国のほうが少数
909名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:03:51.05 ID:jieMVIi/0
次スレテンプレ>>1-17
>>15に追加
●傍聴、公募、パブコメ予定、その他(内容精査、随時追加修正、修正版を優先、拡散等お願いします)

5月2日まで 北海道青少年健全育成審議会委員公募のお知らせ
 ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/kas/seisyonen/ikusei/H23koubo.htm

5月31日まで 山口県「男女共同参画推進協働事業」の企画案を募集!
 ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12800/kyoudou23/kyoudouboshu23.html
910名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:03:56.64 ID:dIEG4shb0
いやいや、君の漫画規制可能論と自衛隊違憲論のリアリティが同じくらいって話だからさ
どっちも超理論なんだよね

超理論いいな。超理論君ってことにしようか。
911世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/24(日) 22:05:42.35 ID:EpfZjMQ60
集団的児童の人権を理由に規制しているのはスウェーデンだけだな
他の国は猥褻要件だ
912名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:11:36.29 ID:UVHv8RoA0
こんな所で言い争っていても負けの流れは変わらんと思うがねぇ
今日の結果で少し盛り返す可能性がちょっとだけあるくらいなんじゃなかな
913名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:14:10.66 ID:05Dseqog0
そっちこそ余裕こいてこんなとこくるなよ
又、転げ落ちるぞw
914名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:14:12.47 ID:dIEG4shb0
まあ、そもそも都条例の話じゃないけどな・・・
ちなみにスレは立てられない
915名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:15:02.45 ID:hDbBeQPj0
規制派はこのスレを右派左派で分裂させるために様々な政治トピックを吹っかけてきている
その手には乗るべきではない
916名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:15:02.64 ID:dIEG4shb0
あと、負けるにしても超理論君の言うようにはならないw
917名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:15:15.07 ID:ABSq1Xkv0
刑法175条を廃止せよ

児童ポルノ禁止法を改正せよ

エロゲが18禁である事の正当性が証明されない以上、エロゲを18禁ゲーと呼ぶのを止めさせろ
918名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:18:33.82 ID:xyuPAXFu0
どっちみち完全に負けた時は、順序は違えど規制派や自称中立派も死なば諸共だ。
919世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/24(日) 22:18:37.44 ID:EpfZjMQ60
秀吉落ちちまった…
920名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:22:51.71 ID:E7MLlokg0
>>888
おれは国政に帰ってきてほしい
都知事になられても東京都民以外は恩恵ないし・・・
921世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/24(日) 22:23:36.30 ID:EpfZjMQ60
保坂さんと花輪が激しく競り合うか
922名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:23:42.25 ID:dIEG4shb0
いや、都知事なら別に東京以外にも恩恵はあるだろ・・・
基盤的に都知事は厳しかろうが
923名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:24:55.46 ID:E7MLlokg0
>>908
確かアメリカは二次規制されている国だよな
そのアメリカで鬼束直の本が売られているそうだが大丈夫か?
ついでに韓国でも売られているらしい
924名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:24:57.61 ID:zCw4WPD20
>>918
レンタル重機が火を噴く
925名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:28:45.64 ID:DMwDYDSv0
夕張市長は猪瀬の子分にしてる奴が当選かよ…
926名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:28:57.59 ID:GlY7oVeS0

軽諾寡信背信棄義
927名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:30:31.11 ID:Ev7KVxXJ0
夕張市消滅決定、世田谷壊滅決定か
928名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:31:20.23 ID:dIEG4shb0
アメリカは規制と違憲判決のシーソーゲームみたいになってるんじゃないっけか
929名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:31:21.02 ID:Ev7KVxXJ0
>>918
もう憲法停止しちまえばいいのにね
930世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/24(日) 22:31:28.20 ID:EpfZjMQ60
>>923
完全に二次規制されてるかというとそうでもない
猥褻要件でしょっぴかれるから、警察が猥褻と判断しなかったらスルー
ちなみにアメリカではまんこちんこではなくシチュエーションで判断する
931名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:33:45.02 ID:mMEuS3mU0
要は、集団的権利だろうがわいせつだろうが他の何かだろうが、「具体的な権利が侵害されなくてもロリエロを規制しうる」という実例がたくさんあるということ。
そして、日本国憲法下でも、具体的権利が侵害されなくても表現の自由は制約されている。
制定されてからずっと。現実に。
世界のどこでも通用しない反対派の超理論よりは遙かに実現可能性が高いのだよ。
932名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:34:27.28 ID:wI0wltrU0
規制賛成なら当選、規制反対なら落選
有権者の判断がきっちり結果として出たな。
933世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/24(日) 22:34:33.14 ID:EpfZjMQ60
しかし夕張市民は底抜けの阿呆だな
こんな若造選ぶ脳みそしてるから破綻なんかするんだよ
934名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:34:49.77 ID:dIEG4shb0
>>931
超理論くんは実現可能性がないのは底割れしたからいいよ
935名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:35:50.39 ID:Ev7KVxXJ0
>>932
もうこのまま言論統制国家への道を歩むんだろうな
936世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/24(日) 22:36:14.88 ID:EpfZjMQ60
>>931
敢えて触れるけど
世界的に見れば児ポ法を制定している国のほうが少数、二次を含めている国は2、3というのが現状なんだけど?
937名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:38:08.78 ID:jyUDWuKL0
>>933
夕張で雪かきした漫画家さんと会ってくれた人じゃないの?
938名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:38:34.65 ID:E7MLlokg0
カナダは結構二次には厳しいとよく聞くが実際はどうなんだろうか?
ちなみにコナンが規制されているとはいえ所持規制までされているのではなく
15禁規制らしい
でも日本で普通に売られている18禁はやはり持っていたらヤバイんだろうか
939名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:39:08.87 ID:ZUhEkMM00
>>936
今時、麻生だのアニメの殿堂だの抜かしている馬鹿なんかいい加減ほっとけ。
940世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/24(日) 22:40:34.12 ID:EpfZjMQ60
>>938
コナンはまったくの都市伝説
ぷにぷにぽえみぃはニュージーランドで児ポ指定された
941名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:41:14.05 ID:AadXmo3OO
最近ツイッター見てなかったんだけど、国旗をアイコンにつけるの流行ってるの?
発言が割とアレな人が多いから何かの団体なのかね?
942名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:41:20.62 ID:dIEG4shb0
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/xml/ka/48/skh4807.html ガチンコ過ぎてワロタ
943名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:42:05.47 ID:dIEG4shb0
日の丸付けてるのはいわゆるネトウヨ的な人が多いが全員ではないくらい
944名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:43:22.73 ID:KLFHtkmk0
保坂さんも良いけど樽井さんはどうなったんだろう?
945名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:43:45.38 ID:VHVxi80O0
またもギリギリの戦いになってしまうのかなんという茨の道
946名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:44:20.16 ID:oXduffHJ0
保坂さん、ガンバレ!
947世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/24(日) 22:45:24.75 ID:EpfZjMQ60
>>941
地震関係だよ
頑張ろう東北的な
948名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:47:13.55 ID:0EGkPE2K0
>944
駄目っぽい。http://www3.nhk.or.jp/senkyo/
この人は前回の衆院選出なかったり何かと不運な人だなぁ。
949名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:47:22.39 ID:6ZvMWOoi0
>>944
厳しいね
得票率15.8%で現在3位
950世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/24(日) 22:47:50.75 ID:EpfZjMQ60
樽井さんはダメみたいだ
951名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:48:38.06 ID:ZUhEkMM00
それにしても自民・創価の組織票って強いな。
確定確実な固定客がいて、具体的な数字がある程度計算できるんだから。
952名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:49:08.35 ID:edOP0SYcO
世田谷区長選挙 平成23年4月24日執行
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1302771052/
【TOKYO】 東京の選挙区 【都連】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1292449002/
【 愛知県議 】 愛知選挙総合スレ7 【 6区補選 】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1303122973/

番組ch(NHK)@2ch掲示板
http://hayabusa.2ch.net/livenhk/
953名無したちの午後:2011/04/24(日) 22:50:42.07 ID:dIEG4shb0
保坂さんの名前上の永遠のライバル保坂三蔵も区長選出てるのな
954名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:00:51.00 ID:VIt8PWK60
>>951
ゴキブリ並に多いからね信者
955名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:01:55.62 ID:jieMVIi/0
そろそろスレ建てしないとスムーズな移行ができません。
自分はまた規制でLv1に戻されたのでできません。どなたかお願いします。
テンプレ>>909参照

スレ建前に埋った場合の退避先
エロゲ表現規制 政治系対策本部23
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1293705180/
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/
956名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:02:31.26 ID:wI0wltrU0
台東区は保坂落選
世田谷区は保坂当選

他にも保坂情報ありましたら補完お願いします。
957名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:03:12.03 ID:eI1p5a4Z0
>>954
数だけじゃなくて存在そのものもそうとしか思えない
958名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:04:05.44 ID:Ev7KVxXJ0
>>956
ソース
959名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:05:35.30 ID:/cXue1nj0
無理もとでスレ立ていってみる
960名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:06:52.68 ID:E7MLlokg0
>>954
自民は統一教会の固定票か?
961名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:07:04.92 ID:ZUhEkMM00
>>954
消費税30%だろうが禁酒法だろうが夜間外出禁止令だろうが
検閲だろうが何だろうが、狂信者は票を入れるよ。
962名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:07:06.14 ID:Ev7KVxXJ0
>>960
あと創価&ネトウヨでないのっと
963名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:08:17.17 ID:wI0wltrU0
東電と保安員の給料下げないために増税するのが日本
964名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:08:21.45 ID:E7MLlokg0
自民党より国新や新日の方が保守的と思うんだが
ネトウヨはそのところを如何思っているんだろうか?
965名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:09:46.16 ID:/cXue1nj0
スマンやっぱレベル足らんかった
他の人お願いします
966名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:10:02.45 ID:705ktu/u0
>>964
あいつらが保守好きとか言っているのはただの理由付けで本質は自民信者
だから自民以外の政党を勧めても何かと理由をつけて拒否するよ
967名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:10:08.45 ID:E7MLlokg0
>>962
創価は公明でしょ
968名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:11:56.01 ID:wI0wltrU0
しかしすげえなあ、のぶとが区長なんて
時代が来るとは思わなんだ。
自民も民主も命数尽きたな。
969名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:12:39.70 ID:E7MLlokg0
>>966
自民党から何か恩恵があるのかな?w
一途に同じ党を支持するなんて創価信者を笑えないね
970名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:14:32.42 ID:rn2J5B6k0
>>968
しかし正直国政の方に来て欲しかった
参院選で受からせてあげたかったよ
971名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:15:08.06 ID:VIt8PWK60
>>969
俺達の自民党なら日本を守ってくれる!この国を良くしてくれる!って思ってんじゃないの
972名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:15:20.72 ID:wI0wltrU0
NHKの出口調査によると保坂がリード
973名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:17:05.90 ID:E7MLlokg0
>>970
区長は国政への踏み台では?(世田谷区民さん失礼)
というか、決まったのか?
974名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:17:09.16 ID:eI1p5a4Z0
1ポイントなんてひっくり返るわ
お祭りイクナイ
975名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:17:09.52 ID:Ev7KVxXJ0
>>968
当確まだ出てないだろ
976名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:17:26.97 ID:wI0wltrU0
約五千票の差で保坂当選おめでとう。
977名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:20:16.95 ID:KLFHtkmk0
まぁ国政の児童ポルノに関してはもう頼れないけど、今後東京で変な事があったら何らかの抑止力になってくれるかな?
978名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:20:22.04 ID:ZUhEkMM00
情報を混乱させて楽しいのだろうか。
979名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:20:39.69 ID:jieMVIi/0
スレ建てお願いテンプレ>>909参照
スレ建つまでスローペースで、
退避先>>955参照
980名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:20:56.73 ID:uwpgC4oa0
世田谷区長選挙開票速報
保坂 83,000
花輪 78,000
川上 60,000
菅谷 40,000
慶野 9,000
開票率93.59%
981名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:21:02.17 ID:wI0wltrU0

http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/33385_3.pdf

花輪 78,000
菅谷 40,000
保坂 83,000 当確
慶野  9,000
川上 60,000
982世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/24(日) 23:21:03.14 ID:EpfZjMQ60
当確!
983名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:21:17.03 ID:Ev7KVxXJ0
花輪当確!
984名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:21:22.11 ID:6ZvMWOoi0
読売の速報で保坂氏当確
985名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:21:43.79 ID:eI1p5a4Z0
NHKも北
986名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:21:46.25 ID:0EGkPE2K0
987世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/24(日) 23:21:51.67 ID:EpfZjMQ60
花輪ざまぁぁぁ!!!
988名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:21:59.31 ID:EAmTtwtEO
保坂当確きたな
989名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:23:20.99 ID:Ii57J99g0
花輪と石原慎太郎涙目w
990名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:23:25.27 ID:eQ5FOpoY0
久々の良いニュース
991名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:24:09.18 ID:0EGkPE2K0
mxいい加減保坂当選出せwww
992名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:24:09.42 ID:wI0wltrU0
俺の言った通りだろ。俺の情報は確かなんだ。
993名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:24:14.81 ID:dIEG4shb0
当確キタワー
994名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:25:07.73 ID:meUG1jEYO
>>992
まあ世襲よりは確かかもしれん
995名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:25:18.04 ID:ZUhEkMM00
>>992
悪かったな。出口調査の数パーセントなんてあまりアテにならないから。
996名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:25:53.29 ID:KLFHtkmk0
衆議院落選後も色々と頑張ってた人だから素直に良かったなと思える
しかしこの人は本当に当選と落選を繰り返すゾンビみたいな人だなww
997名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:25:57.83 ID:Rvq0hRio0
大勝利ktkr
998名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:26:10.39 ID:JnXH5HQX0
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ヒャッハー!!保坂は当選だぁー!!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
999名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:26:24.86 ID:0EGkPE2K0
mx糞だな。さすが都知事選前日のニュースに石原を出していただけある。
1000名無したちの午後:2011/04/24(日) 23:27:00.40 ID:Ev7KVxXJ0
1000なら保坂当確取り消しで花輪当確
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。