エロゲ表現規制対策本部653

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
1 :名無したちの午後:2011/02/14(月) 21:18:55 ID:PxA8lIlO0
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例(成立済み)を緊急警戒中。

前スレ
エロゲ表現規制対策本部652
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1297685935/
■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2名無したちの午後:2011/02/15(火) 20:47:23 ID:PTwx/tl70
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため、
政治、政党、選挙の話題は、政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は、
政治系対策本部に誘導してください。これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。
ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部23
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1293705180/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/l50
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/

■関連したらばリンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
3名無したちの午後:2011/02/15(火) 20:47:30 ID:SOKo4w9I0

当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため、
政治、政党、選挙の話題は、政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は、
政治系対策本部に誘導してください。これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。
ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部23
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1293705180/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/l50
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/

■関連したらばリンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

4名無したちの午後:2011/02/15(火) 20:47:40 ID:TmPvonHe0
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため、
政治、政党、選挙の話題は、政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は、
政治系対策本部に誘導してください。これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。
ご理解ください。
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部23
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1293705180/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/l50
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/

■関連したらばリンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/
■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
5名無したちの午後:2011/02/15(火) 20:47:51 ID:PTwx/tl70
1791年 松平定信、寛政の改革・風紀取締により洒落本・黄表紙・浮世絵摘発 「白河の清きに魚の住みかねて」
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」発表
2005年6月 ECPAT東京宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案否決
2010年11月 東京都、青少年健全育成条例改正案再提出
2010年12月 東京都、青少年健全育成条例改正案可決
6イモー虫:2011/02/15(火) 20:48:14 ID:82x4hW+UO
※必読※
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
※必読※
リーダー気取りのゴミがどれほどゴミかがわかる
7名無したちの午後:2011/02/15(火) 20:48:46 ID:PTwx/tl70
■条例が通った現在の推奨運動
改廃請求活動に出版が協力してくれないと無理
だから先発隊の角川・集英・講談・小学館に連絡し活動をお願いするのが早い
それから、共産、ネットはこの手のことに詳しいからこちらにも要望な。
ttp://twitter.com/nazokou

次に出来ること。
(1)「説明会」と称する81回のアジテーション集会開催費用の住民監査請求・
(2)検閲マニュアル出版費用に対する住民監査請求・
(3)検閲マニュアル出版に係る税金の拠出差し止め訴訟(20歳以上の都民税納税者なら誰でも起こせる違憲訴訟) #hijitsuzai
(4)来年4月の知事選候補者に「青少年治安対策本部の廃止・解体」「青少年条例の施行前部分凍結と抜本的見直し・手続き透明化」を公約するよう協定を結ぶこと。
この4点の方が条例改廃請求の署名(出しても確実に否決される)より遥かに現実的かつ実効性も高い。 #hijitsuzai

署名と両立できるならやった方がいいな。

ttp://twitter.com/nazokou/status/13835933677789184
追加。
(5)今回の問題とは別に竹花豊の教育委員再任の同意人事は反対すべきと早めに都議会へ陳情すること。
前回は昨年の選挙前で民主は賛成、共産・ネット・自治市民は反対。前田雅英の中医協委員再任人事を潰した時は就任時に賛成した民主がその後の仕事ぶりで再任反対へ。
ttp://twitter.com/nazokou/status/13837716982599680
と書いても「竹花って誰よ?」と言う人も多そうなので解説。東京都教育委員(来年に任期切れで再同意案が出る予定)。
元副知事で、東京都青少年治安対策本部を創設した張本人。志布志事件で失脚寸前だった倉田がここの本部長になれたのは警察庁時代に竹花の子飼いだったから。
ttp://twitter.com/nazokou/status/13838338599419904
と言っても、知事が石原本人かその後継者でない人物に変われば、竹花の教育委員再任の同意案そのものが出されない可能性も有り得ることは確か。
東京都教育委員会
東京都教育委員会委員の任命に係る議会の同意について
ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070927.htm
陳情書の書き方
ttp://www15.atpages.jp/~kageyanma/hiji/index.html
8名無したちの午後:2011/02/15(火) 20:49:49 ID:TmPvonHe0
〜今回の都の条例でよくある質問と回答〜

1、(Q)過激な漫画が無制限に氾濫している?
  (A)嘘です、実際に書店でそれらしい物を見かけた事がどれほどありますか?

2、(Q)規制対象は特殊な表現のみですよね?
  (A)嘘です、条文に曖昧な点が多く、あらゆる表現が対象となりえます。

3、(Q)18歳以上は問題なく見れますよね?
  (A)嘘です、不健全都書は流通団体の自主規制で出荷されなくなります。

4、(Q)表現規制ではないですよね?
  (A)3は出版業界にとって極めて重い処分であり何としても避ける必要があるが
     2の理由からどこまで描いたら良いのか分からず自粛されます。
     事実上の表現規制です。

5、(Q)〇〇は規制されてしまうの?
  (A)審査する人次第なのでわかりません。

6、(Q)××は大丈夫って聞いたけど?
  (A)都の説明は、基本的に口約束なので運用次第。(条文が全てです)

7、(Q)じゃあ、一体何が駄目になるの?
  (A)それが明確にならない上、そんな物が議論も尽くされず可決されるという所に、最大の問題があるわけです。

8、(Q)議員に電話したいんだけどどうすればいいの?
  (A)電話をする条件として社会人として恥ずかしくない受け答えが出来ること。
    とにかく都条例に注視して欲しいということを伝えるように。
    夜に電話は禁物。(原則として09:00-17:00まで)
9名無したちの午後:2011/02/15(火) 20:53:03 ID:TmPvonHe0
議案名「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案」の審議経過情報
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g17301005.htm
議案提出者 高市 早苗君外三名 衆議院付託年月日/衆議院付託委員会 平成23年 1月24日/法務

問い合わせや意見などはたぶんここから
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_mail.htm
「」への意見です、と送ればいいはず。ここに出す以外にも>>7の江田五月に要望を送るべし。

江田五月法務大臣のHPより ttp://www.eda-jp.com/

1月26日(水) アグネスさん、説明、合同会見、国連報告者、同僚、衆院本会議、ティグレ
今日も、目の回る一日でした。9時前に法務省大臣室に入り、9時から、アグネス・チャンさんら日本ユニセフ協会の皆さんが、
児童ポルノ関係の要望に来られて、意見交換をしました。9時20分過ぎから、所管事項説明。


http://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html
第3次男女共同参画基本計画策定

第9分野、第13分野で表現規制(女性への性暴力が含まれるメディアへの対処)が盛り込まれている

・子どもに対する性・暴力表現について、DVD、ビデオ、パソコンゲーム等バーチャルな分野を含め
メディア産業の自主規制等の取組を促進するとともに、表現の自由
を十分尊重した上で、その流通・閲覧等に関する対策の在り方を検討する。
10名無したちの午後:2011/02/15(火) 20:54:07 ID:TmPvonHe0
HP0128 井上伸一郎
ttp://twitter.com/HP0128/status/19681196111831040
アニメコンテンツエキスポというイベントを開催するはこびとなりました。
Web KADOKAWA(http://www.kadokawa.co.jp/)の右端のお知らせに掲載して
いますのでご覧下さい。現在の情報は以上です。
【アニメ コンテンツ エキスポ概要】
開催日程 : 2011年3月26日(土)、27日(日)
実施会場 : 幕張メッセ
ANIME CONTENTS EXPO | アニメ コンテンツ エキスポ
http://animecontentsexpo.jp/index.html
アニメ コンテンツ エキスポ(ACE) (ACE_Makuhari) on Twitter
http://twitter.com/#!/ACE_Makuhari
【アニメ コンテンツ エキスポ準備委員会】
株式会社アニプレックス
株式会社アニメイト
株式会社角川書店
キングレコード株式会社
ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社
株式会社フロンティアワークス
株式会社マーベラスエンターテイメント
株式会社メディアファクトリー
(五十音順)
http://www.kadokawa.co.jp/shop/20101228_info.html 
「A FES( エー・フェス) −アニソン フェスティバル−」
ttp://a-fes.jp/
開催日時:2011年3月26-27日 開演13:00終演21:00
会場:幕張メッセ国際展示場9.10.11ホール
主催:幕張メッセ/ニッポン放送/文化放送
企画制作:バンダイナムコライブクリエイティブ/Grand-slam/スワンソング
協力:ディスクガレージ/ロッキングオン
11名無したちの午後:2011/02/15(火) 20:55:03 ID:TmPvonHe0
【十社会連絡先】(迷惑になる可能性のある番号等は不掲載)
相手は企業です。無茶な要望等はせずお願いで行きましょう
十社会以外でも本を買って葉書を出すのは非常にグッド(買い支え、批判継続につながる)
●集英社
電話のみ、かつ土日の受付はナシ
●角川書店
ttps://wwws.kadokawa.co.jp/shop/support/exec.cgi?ref_pat=web
問い合わせフォーム(送信可能だが、対応は土日ナシ)
もしくは[email protected]
●小学館
[email protected]
●講談社
広報室は電話のみ
●秋田書店
https://www0.akitashoten.co.jp/mail/form.html
問い合わせフォーム
●白泉社
電話のみ
http://twitter.com/hakusensha ←ツイッター
●少年画報社
アドレスはあるものの「個人情報保護方針に関する問い合わせ」限定
●新潮社
電話のみ
「コミックバンチ」のサイトには、問い合わせフォームあり
●双葉社
対応部署なし
●リイド社
https://www.leed.co.jp/contact/
問い合わせフォーム
12名無したちの午後:2011/02/15(火) 20:55:39 ID:TmPvonHe0
【十社以外の出版社】
メディアファクトリー カスタマーサポート
ttps://www.mediafactory.co.jp/terms/p101.html
ホビージャパン ◆ ご連絡
ttp://hobbyjapan.co.jp/policy/
ソフトバンククリエイティブ お問い合わせ
ttp://www.sbcr.jp/contact.html
一迅社 お問い合わせ
ttp://www.ichijinsha.co.jp/inquiry/
徳間書店 お問い合わせ
ttp://www.tokuma.jp/info/contact01.html

【テレビ局の電話連絡先一覧】
相手は企業です。抗議電話等で無茶な要望等はせず、落ち着いて冷静にお願いで行きましょう

TBS
ttp://www.tbs.co.jp/contact/
テレビ朝日
ttp://www.tv-asahi.co.jp/contact/
フジテレビ
ttp://www.fujisankei-g.co.jp/group/fujitv.html
テレビ東京
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/index/company/toiawase.html
NHK
ttp://www.nhk.or.jp/css/goiken/call_center.html
日本テレビ
ttp://www.ntv.co.jp/anata/20090816.html
東京MXテレビ
ttp://www.mxtv.co.jp/kojin/kihon.html
13名無したちの午後:2011/02/15(火) 20:57:22 ID:PTwx/tl70
14名無したちの午後:2011/02/15(火) 21:00:35 ID:TmPvonHe0
本を買うならなるべく『日本書店商業組合連合会加盟店』から買うのが、間接的に表現規制反対支援に繋がります。
※都外はもちろん東京都内在住の方は特に日書連加盟店を推奨いたします。

不安を抑えて都条例の現状とこれからを考えてみました
http://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html

可決してしまった今、書店の対応が気になるところですが、
これは各書店や加盟している組合によって変わってくると思ったほうがいいかも。
日本書店商業組合連合会は割と強気でいて下さるようです。

「日書連の専務理事さんあたりは「成人指定書籍は別に禁書でもなんでもない。
問題なく仕入れるし問題なく売る」と、実に堂々としたものでしたよ? 新羅三郎さん」

でもこれが、東京書店商業組合になるとまったく話は別。

「入荷していないのは紀伊国屋書店だけではありません。都内大手書店の相当数がそうしています。
「青少年健全育成協力店」制度は東京書店商業組合の自主規制(PDF注意)だそうです  甲賀志さん」
http://www.jbpa.or.jp/nenshi/pdf/p139-151.pdf
不健全図書に怯えない書店さんで買うのもきっと応援になります。
ここからみなさんの街の日書連加盟店が調べられますよ
日書連加盟書店の検索 「あなたの町の本屋さん」
http://www.shoten.co.jp/nisho/joho7/mybookstore/yourbookstore.asp
15名無したちの午後:2011/02/15(火) 21:01:07 ID:TmPvonHe0
実在児童の人権擁護基金のブログ
ttp://jitsuzai-jinken.cocolog-nifty.COM/
本当に支援を必要とする児童及び児童の人権擁護のために日々奮闘しておられる方々に対し、
資金面の支援をすることを目的にして設立された基金です。

実在児童の人権擁護基金設立趣意書

2010年12月28日

代表理事   藤本由香里(明治大学准教授)

  理事     小林来夏/水戸泉(作家)

  理事        紀藤理恵子(主婦)
16名無したちの午後:2011/02/15(火) 21:01:41 ID:TmPvonHe0
日本ユニセフ
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/cyberporn04.html
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/sandou.html
セーブチルドレン
ttp://fwge1820.spaces.live.com/blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2073.entry
ttp://www.savechildren.or.jp/sc_activity/japan/100201.html
上記キャンペーンにおける財団法人日本ユニセフ協会の主張は以下の4点です[i]。
@ 児童買春・児童ポルノ等禁止法の処罰対象となるか否かを問わず、
  子どもに対する性的虐待を性目的で描写した写真、動画、漫画、アニメーションなどを製造、譲渡、貸与、
  広告・宣伝する行為に反対します。
A 政府・国会に対し、児童買春・児童ポルノ等禁止法の改正を含め、下記各点に対する早急な対応を求めます。
(ア) 他人への提供を目的としない児童ポルノの入手・保有(単純所持)を禁止し処罰の対象とする(第7条)
(イ) 被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的な姿態や虐待などを写実的に描写したものを、
   「準児童ポルノ」として違法化する(第2条)。
  具体的には、アニメ、漫画、ゲームソフトおよび18歳以上の人物が児童を演じる場合もこれに含む。
(ウ) 国及び地方公共団体による児童の権利に関する国民の理解を深めるための教育及び啓発を「義務」づける(第14条)
(エ) 「児童ポルノ」等の被害から、心身に有害な影響を受けた児童の保護のための体制を整備する。
   そのために具体的な計画の策定を国に義務付け、担当省庁に実施結果を国会に報告する義務を課す(第16条)
B メディア、各種通信事業、IT事業、ソフト・コンテンツ製造・制作・販売等の各業者、業界、
  ならびに関連団体による上記@に示す著作物等の流布・販売を自主的に規制・コントロールする
  官民を挙げた取り組みを応援するとともに、より一層の取り組みを求めます。
C 検察・裁判所はじめ全ての法曹・司法関係者に対し、
  子どもポルノが子どもの人権ならびに福祉に対する重大な侵害行為であるとの基本認識の下、
  児童買春・児童ポルノ等禁止法事犯に対し厳格に同法を適用し、刑を科すよう求めます
17名無したちの午後:2011/02/15(火) 21:07:57 ID:PTwx/tl70
しかし、公式ページの階層が複雑なので、この児童ポルノに関わる懸案を掴みづらい。

http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1101_01.htm
http://nakuso.jp/signature.html
http://www.unicef.or.jp/special/0705/index.html
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2010/1011_13.htm
http://www.unicef.or.jp/special/0705/slide/slide.html
どこにも創作物やマンガとかはないが、依然として、
>>16
は存在する
故に署名用紙を見て、ネットで日本ユニセフにアクセスしても、
>>16
を読んでどう思うかが問題だが、そこまで行き着けるかどうかも疑問である。
日本ユニセフはこの矛盾をどう説明するのであろうか。

・日本ユニセフ関係
児童ポルノ排除対策公開シンポジウムについて
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/symposium.html
18名無したちの午後:2011/02/15(火) 21:09:26 ID:PTwx/tl70
=宮城県二次元規制か!? 児ポ法単純所持禁止に上記を入れるか検討するようです。=
ミクシィブログツイッター、知人や友人にメールでに拡散をお願いします。

・児童ポルノ 宮城県「単純所持」禁止へ 来年度条例化目指す
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101224t11013.htm
・宮城県の環境生活部
http://www.pref.miyagi.jp/kansei/eld/soshiki/index.htm
総務課のがそうと思われます
環境生活総務課の小泉保環境生活部長あてに送ろうう。名前クリックすれば飛ぶ。

・宮城県知事への意見フォーム
http://www.pref.miyagi.jp/menu/930.htm
・宮城県議会の議員にもメールや電話、手紙などで反対意見を!
http://www.pref.miyagi.jp/kengikai/
・宮城県 二次も入れるか入れないか議論してる児童ポルノの規制強化の件続報

・一応あて先調べた
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101228t11014.htm
この中のうち2人までは判明したが残り一人はわからん

・「被害者の視点に立てば規制は賛成だ」と述べたみやぎ被害者支援センターの大坂純
http://sendai-shirayuri.ac.jp/siteinfo/inquiry
・仙台白百合女子大学教授も勤めてるので、教務課に送ればいいはず [email protected]
その場合「〜宛て(漢字はこれでいいよね?)です」みたいに書くこと 

・「中身が分からない段階では何も言えない」と話した東北大大学院の沼崎一郎教授
http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/2f233e0be29edc08e9e6468c8b658374.html
・論点 宮城・性犯罪前歴者への常時監視(上)/規制効果
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110215t13030.htm
19名無したちの午後:2011/02/15(火) 21:12:19 ID:PTwx/tl70
              ===テンプレここまで、以下はパブコメのテンプレのひな形===

・兵庫県芦屋市
・第2次芦屋市人権教育・人権啓発に関する総合推進指針(素案)への市民意見募集
ttp://www.city.ashiya.lg.jp/jinken/pabukome/shisin-ikenboshuu.html
平成23年2月10日(木曜日)から平成23年3月10日(木曜日)まで

・第2次芦屋市人権教育・人権啓発に関する総合推進指針(素案)本文(PDF:481KB)
http://www.city.ashiya.lg.jp/jinken/pabukome/documents/sisin.pdf

:5p<一部抜粋>
・第1章 総合推進指針の策定(改定)にあたって
 3人権をめぐる芦屋市における取組
  しかしながら,近年の急激な社会情勢の変化とともに本市においても「いじめ」や「うつ病」,
  「自殺」や「ドメスティック・バイオレンス」のほか「インターネット」を利用した差別メールや
  掲示板への書き込み等,新たな人権問題に対する取組が喫緊の課題となっています。
  図表3−1−1 受けた人権侵害の内容
・インターネットや携帯電話を利用した人権侵害11.5%

:8p<一部抜粋>
・第3章 主な人権問題の現状と課題
 1女性の人権 
 図表6−1 女性の人権に関する問題点
・アダルトビデオ、ポルノ雑誌における女性のヌード写真や映像の商品化等
 本調査13.8% 前回調査15.6% 
20名無したちの午後:2011/02/15(火) 21:13:37 ID:PTwx/tl70
:10p<一部抜粋>
・2子どもの人権
 子ども同士のいじめや児童買春,インターネット上での児童ポルノの氾濫等年々激しくなっており,
 子どもの生命と人権を害する犯罪も多発しています。
 図表8−1 子どもの人権に関する問題点
・悪影響を与えるようなテレビ番組・雑誌・ゲームソフトなどを、
 子どもが容易に見たり手に入れたりできる
 本調査26.3% 前回調査38.0%
・児童買春や子どものヌード写真・映像を商品化する
 本調査24.0% 前回調査0%

:20p<一部抜粋>
・8インターネットによる人権侵害
 これらの解決を図るには,インターネット利用者に対して,
 個人の名誉やプライバシーに関する啓発を行うとともに,プロバイダー(用語解説J参照)や法務局等,
 関係機関と連携し法整備を含めた取組が必要です。

・兵庫県 芦屋市男女共同参画推進審議会の市民委員を募集
http://www.city.ashiya.lg.jp/sankaku/pabukome/danjosiminiin230401.html
・男女共同参画推進審議会委員の任期満了に伴い、次のとおり「市民委員」を募集します。
 応募期間:平成23年2月15日(火曜日)〜平成23年3月10日(木曜日)<必着>
 応募方法:テーマ「私の考える男女共同参画」のレポート(800字程度・様式自由)と、
 住所・氏名・年齢・性別・電話番号を記入し、郵送若しくは持参してください
 応募原稿は返却しませんので、ご了承ください。
21パブリックコメント まとめ1:2011/02/15(火) 21:14:31 ID:PTwx/tl70
●パブリックコメント(随時追加修正願います)

2月17日まで 兵庫県「新ひょうご男女共同参画プラン21(案)」のパブリック・コメントの実施について
ttp://web.pref.hyogo.jp/ac15/ac15_000000453.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/705

2月17日まで 静岡県 静岡県防犯まちづくり行動計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/9181FF90FCEF3EDC49257810000BD76A
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/653(避難所 要旨まとめ)

2月18日まで 静岡県 静岡県子ども・若者育成支援計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/FFE1DF7F4783F4C24925781C00013A1B
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/661(避難所 要旨まとめ)

2月20日まで 長野県 第3次長野県男女共同参画計画(案)に対するご意見をお寄せください!
ttp://www.pref.nagano.jp/kikaku/danjo/keikaku/3kei_ikenbosyu.htm
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/677

2月24日まで 愛媛県 第2次愛媛県男女共同参画計画(案)に対する意見の募集について
ttp://www.pref.ehime.jp/comment/23-1-28danjokyodo/keikakusakutei.htm
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/684

2月28日まで 愛知県 あいち男女共同参画プラン2011−2015(仮称)
ttp://www.pref.aichi.jp/0000037430.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/666(避難所 要旨まとめ)

2月28日まで 大阪府東大阪市 第3次東大阪市男女共同参画推進計画(素案)について
ttp://www.city.higashiosaka.osaka.jp/060/060030/H23plan/publiccomment/publiciken.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/700
22名無したちの午後:2011/02/15(火) 21:15:43 ID:yhXIUqr70
●パブリックコメント(随時追加修正願います)

2月28日まで 大阪府箕面市 箕面市男女協働参画推進プラン(素案)に対する意見募集(パブリックコメント)
ttp://www.city.minoh.lg.jp/danjyo/kikakuchousei/keikakupabukome.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/717

2月28日まで 兵庫県神戸市 第2次神戸市人権教育・啓発に関する基本計画(案)についてみなさんの意見を募集します
ttp://www.city.kobe.lg.jp/life/community/human/kihonkeikaku2bosyu.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/714

2月28日まで 京都府京丹後市「京丹後市男女共同参画計画(後期)」及び「京丹後市男女共同参画条例」についてのご意見の募集について
ttp://www.city.kyotango.kyoto.jp/shisei/sanka/public/h23/danjokyodo/bosyu/index.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/721

3月2日まで 京都府向日市 第2次向日市男女共同参画プラン(案)にご意見を
ttp://www.city.muko.kyoto.jp/shisei/publiccmt/2011/kyoudousankaku_plan.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/720

3月3日必着 財団法人インターネット協会「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改定内容に関する意見の募集について
ttp://www.iajapan.org/hotline/center/20110210public.html

3月4日まで 静岡県 静岡県人権施策推進計画(ふじのくに人権文化推進プラン)(改定版)
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/8D0EBFA1CF0DC49549257823000EE305
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/672(避難所 要旨まとめ)

3月4日まで 熊本県 第3次熊本県男女共同参画計画(ハーモニープランくまもと21)素案に関するご意見の募集について
ttp://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/134/keikaku-pabu01.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/681
23名無したちの午後:2011/02/15(火) 21:16:04 ID:yhXIUqr70
●パブリックコメント(随時追加修正願います)

3月4日まで 群馬県伊勢崎市 男女共同参画計画(改定案)に関するご意見を募集しています。
ttp://www.city.isesaki.lg.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=3AC6E191B2927625C8FEF5EA9367AF12?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=10474&LANG_ID=1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/711

兵庫県芦屋市 第2次芦屋市人権教育・人権啓発に関する総合推進指針(素案)への市民意見募集
ttp://www.city.ashiya.lg.jp/jinken/pabukome/shisin-ikenboshuu.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/723

●傍聴、公募、パブコメ予定、その他(随時追加修正願います)

第3次男女共同参画基本計画策定(平成22年12月17日)
ttp://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html

2月15日12時〜13時 日弁連 コンピュータ監視法案に関する院内集会
※2月8日までに事前申し込みが必要
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/event/110215.html

2月28日まで 第3次東大阪市男女共同参画推進計画愛称募集
ttp://www.city.higashiosaka.osaka.jp/060/060030/H23plan/aisyou/aisyou.html

2月28日まで 佐賀県 佐賀県男女共同参画推進審議会委員を募集します
※当日消印有効、持参の場合は17時15分まで
ttp://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/siminkatudou/si-danjo/singi/danjo-koubo.html

3月10日必着 兵庫県 芦屋市男女共同参画推進審議会の市民委員を募集
http://www.city.ashiya.lg.jp/sankaku/pabukome/danjosiminiin230401.html

2月21日〜3月14日予定 佐賀県男女共同参画基本計画
ttp://www.pref.saga.lg.jp/web/kensei/_1078/go-pabukome/pabukome22.html
24名無したちの午後:2011/02/15(火) 21:17:12 ID:yhXIUqr70
東京都青少年・治安対策本部
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/index.html
東京都青少年の健全な育成に関する条例
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p1.pdf
東京都青少年の健全な育成に関する条例施行規則
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf
「平成22年東京都青少年の健全な育成に関する条例の主な改正点」のパンフレットを作成しました。(平成22年2月10日)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/jourei_kaiseiten.pdf
25名無したちの午後:2011/02/15(火) 21:21:53 ID:PTwx/tl70
「平成22年東京都青少年の健全な育成に関する条例の主な改正点」のパンフレットを作成しました。(平成22年2月10日)
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/jourei_kaiseiten.pdf

(2月7日)、東京都治安対策本部と出版倫理協議会の話し合いが持たれ、
都は審議会に新たな指定事由に対応する専門委員を置きたいなどと提案した模様。
それに対して業界側は、現状の条例の運用にも問題があると追及したようである。
猪瀬直樹副知事もなぜか会議の途中から出席したとのこと。

この事態は何を意味しているかと言えば、専門委員会の委員が、行政に介入できることになってしまう事です。
もし、そうなれば、漫画・アニメなどは「都基準の物」となり、それ以外はどうなるかは全く予想が付きません。
もしここで、出版を含めた業界側に折れられたら一巻の終わりです。
なので、今のうちに出版倫理協議会等の団体や出版社などに意見を送っておいた方がいいと考えます。

・出版倫理協議会」を構成する団体の連絡先は
「【規制反対活動】意見すべき出版関係団体一覧」でぐぐって一番上のサイトを参考に

各々が出来る範囲で出来ることをするだけでも構わないと考えます。
今回は電凸の方がいいかもしれません。業界側はこちらが考えてる以上に情報に疎いところがあります。
噛んで含めて言わないと分からない場合もあると考えます。協力出来る方は、どうかお願いします。

また、都にも当然反論を。出来れば電話で平日言える方はやった方がいいかと

東京都青少年・治安対策本部総合対策部総務課(広報担当)
26その他のニュース、追加補足分:2011/02/15(火) 21:25:49 ID:PTwx/tl70
・石川県「いしかわ男女共同参画プラン2011(仮称)」案に対する意見募集について
平成23年2月1日(火曜日)〜平成23年2月14日(月曜日)
ttp://www.pref.ishikawa.lg.jp/danjo/public-plan/plan.html
ttp://www.pref.ishikawa.lg.jp/danjo/public-plan/documents/plan.pdf

:52p〜
・課題12 女性に対するあらゆる暴力の根絶(1)女性に対するあらゆる暴力への対策の推進
 A性犯罪への対策の推進<一部抜粋>
  また、性に関する情報の氾濫や性を売り物とする営業の増加に伴い、
  特に児童の性的な被害が増加していることから、不法なケースの積極的な取締り及び卑猥な広告等、
  取締りと排除活動を推進することにより環境浄化を図ります。

:p60〜
・課題14 メディアにおける人権の尊重<一部抜粋>
 一方で女性や子どもの人権を侵害するような違法・有害な情報の流通は、男女共同参画社会の
 形成を大きく阻害するものであります。「男女共同参画に関する県民意識調査」で、
 「メディアにおける性・暴力表現について」どのように考えるかを聞いたところ、
 男女とも多い順に「そのような表現を望まない人や子どもの目に触れないようにする配慮が足りない」、
 「社会全体の性に対する道徳観・倫理観が損なわれている」、「女性の性的側面を過度に強調するなど、
 行き過ぎた表現が目立つ」などとなっています。
27その他のニュース(N.YTimes自動翻訳):2011/02/15(火) 21:28:06 ID:PTwx/tl70
1)NY Timesが都条例記事。『奥サマは小学生』は日本でよく知られている。
ジュニアアイドルDVDが日本アマゾンで売られてる。両方とも多くの国で児ポ。
ロリ漫画は4500億の漫画市場で魅力的な地位をしめる
2)石原都知事はインタビューの最中に、ロリ漫画を異常な変態向けのものだと床に叩きつけた。
講談社の副社長は漫画には被害者がいないと反論。日本はいまだに児ポの単純所持を禁止していない。
日本ユニセフ広報中井氏

3)「日本の児ポの氾濫で、ペドでない人が子供に性的な興味を持ちやすくなる。
  日本では少女に欲情することがある程度社会的に許されている」 
  山口貴士弁護士「漫画と現実のペドを比べるのはばかげている。犯罪を描写するのと実行するのは別だ」

4)野上武志氏「政治家は漫画を読む人を軽蔑している」 コミケでは大人と子供がセックスしている同人誌が堂々と売られ、
  17才の高校生が買っていた。高校生「この漫画の子達が何才かなんて考えない。
  現実とは違う想像の世界のことだよ」以上。記事全体的では批判的なトーン
  ほとんどアメリカ人の同記事コメント欄は、今のところ漫画は賛否両論半々くらい。
  ジュニアアイドルDVDには否定的な人多い 

「これらは異常な人々のためのものです、堕落者のために」と、東京の知事は言いました、
石原慎太郎、インタビューの間、2つの漫画雑誌を怒って床に伏せさせて。
石原さんは法令変化の先頭に立ちました。(変化は7月に効きます)。
改正法は日本の人口の約10分の1だけを含む領域に適用されますが、
東京は、国のメディア首都と国の大衆文化限界の事実上の仲裁者です。
「他の国は全くそのような粗雑な作品を存在させる世界にありません。」と、石原さんは言いました。

「マンガには犠牲者が全くいません--私たちは自由に、欲しいものを書くことができるはずです。」と、
Yasumasa清水、日本の最も大きい出版社の講談社の副社長は言いました。(講談社は、ボイコットに参加しています)。
「日本のマンガの創造性は‘何でもありな'精神状態で栄えます。」
28その他のニュース(N.YTimes自動翻訳):2011/02/15(火) 21:29:27 ID:PTwx/tl70
法律専門家は、児童ポルノに対する日本の法が国際的な基準からすると手緩いと言います。
議会が国のそのような作品の広い有用性の国際批判に対応して法案を可決した、1999年以来、
日本は未成年者のどんな性表現が露骨で、ヌードのイメージの生産か分配も禁止しています。
しかし、今でも、合衆国やほとんどの欧州諸国と異なって、日本は、児童ポルノの所有物を禁止しません。

Hiromasa中井(Unicefのための日本委員会のスポークスマン)は、
日本の児童ポルノの豊富で子供の性的関心を発生するのが通常、
臨床の小児愛を持っている幼児への性的な妄想によって特徴付けられた
行為障害であることはみなされない人にとってさらに簡単になったと言いました。
「非常に、日本の若い少女について熱望するのは社会的に受け入れるようになりました。」と、中井さんは言いました。
「これらの作品を容赦するのは、より多くの人々が彼らに近づく手段を持って、若い少女への関心を発生することを意味しました。」

フライデー情報によると、2009年8月に警察庁から赴任してきた倉田という男が
来るまでは都と出版は仲良くやっていたらしい。確かに都は憎むべき相手ではあるがそこもみんな考えよう。
真の敵の存在を。 以上。
29その他のニュース(科学警察研究所):2011/02/15(火) 21:31:18 ID:PTwx/tl70
科学警察研究所
http://www.npa.go.jp/nrips/jp/index.html
犯罪予防研究室
http://www.nrips.go.jp/jp/behavioral/prevention.html
犯罪を未然に防止するための効果的な施策の立案に資するため、
犯罪者、被害者・被害物、犯行の場や地域社会などの背景要因を総合した実証研究を行っている。
最近の研究課題には、公共空間における子どもの被害防止に関する研究、
犯罪類型に応じた地理的犯罪分析手法の開発に関する研究、
防犯対策が犯罪の発生と市民の行動に与える影響に関する研究などがある。
30その他のニュース(科学警察研究所):2011/02/15(火) 21:32:29 ID:PTwx/tl70
5.おわりに 本稿では、子どもの犯罪被害実態とそれにまつわる防犯対策のあり方について、
警察の公的統計と、児童・保護者対象の調査結果を交えて考察した。
主要な結果は以下の3点である。

@ 子どもの犯罪被害リスクは、年齢層・被害類型(罪種)によって大きく異なる。
  殺人など致死性リスクは決して高くないが、声かけや追いかけられるなど
  日常生活の中での軽微な被害は成人よりもむしろ高い。

A 保護者に対する被害の伝聞情報は、児童本人の被害実態よりも広がっている。
   被害情報を保護者に伝えることは、防犯行動につなげるため重要だが、
   被害類型によって伝わりやすさが異なることに留意すべきである。

B 子どもの屋外行動は登下校だけではなく、下校してからの外出など広がりを見せている。
   現行の登下校時や通学路に特化した防犯対策から、子どもの屋外行動に広く目配りする対策への転換が望まれる。 
   現在でこそ犯罪問題(特に犯罪予防)に目が向けられるようになったが、一昔前はこの国では「水と安全はタダ」であった。
   低確率事象に対する社会の注意を喚起するという意味では防犯は防災に似ていると考えている。 
   
筆者は犯罪予防研究を専門としているが、この機に乗じて、
子どもの防犯活動や防犯教育をどんどん拡充しようという立場ではない。

むしろ、客観リスクに見合った良質の対策を追求すべきだと考えている。
子どもの日常生活には交通事故や生活上の事故、疾病などさまざまなリスクやハザードが存在する。
地震などの災害時でも子どもは弱者である。翻って防犯に目を向けても、
子どもを非行少年にしない取り組みもこれまで通り必要である。
社会が子どもの安全に割ける資源は有限である。そこで最大の効果を得るためには、
子どもの安全をめぐる各分野の対策を、客観リスクに応じてパッケージ化する必要があると考えている。
そのパッケージの中に、防犯が適切な規模で組みいれられることこそ、
結果として持続可能な防犯対策が実現するのではないかと筆者は考えている。

以上、警察庁直属の機関(科警研)が「予防時報」232(ttp://bit.ly/fbDZKQ)*.pdfより抜粋。
31その他のニュース(松下都議報告会):2011/02/15(火) 21:34:28 ID:PTwx/tl70
松下都議報告会に参加した方のつぶやき
ttp://togetter.com/li/100832
『たくさんのふしぎ』2010年2月号への抗議(子どもの受動喫煙)について
ttp://togetter.com/li/100411

@吉祥寺アニメフェスティバルのトップの方とお話しさせていただく。
TAFよりずっと前から吉祥寺AFは開催されていたそうな。武蔵野すごい。
TAF関連イベントという事になっていが別に利害関係とかない、
言わば「付き合い」で関連といっているらしい。 #hijitsuzai
kotosakatu 2011-02-06 01:15:48

A参議員大河原まさこさんの御話「ロビーや陳情の際、話を聞いてくれる人の所へは行きやすい。
社民党の福島さんとか。でも本当に必要なのは話を聞いて呉れそうもない人の所にいって働きかけること」
そうなんですよね……難しいです。 #hijitsuzai
kotosakatu 2011-02-06 01:18:42

B以前の報告会でも発言なさってた支援者の御婦人「若い人達の政治参加はとても嬉しい。
もっと若い人達同士で広めていって盛り上げていくべき」「もう一つとても嬉しく思ったのは条例可決後も
皆さんが松下都議に失望したり背を向けないでいてくれること」 #hijitsuzai
kotosakatui 2011-02-06 01:24:13

C松下都議事務所の藤巻さんとお話させていただく。「松下都議の真っ直ぐな所に惚れました!」
「ありがとうございます。良くも悪くも裏表のない性格なんです^^;」BJのインタビュー時、
横で聞いてて都議のぶっちゃけぶりにハラハラされたとのことww #hijitsuzai
kotosakatui 2011-02-06 01:28:09
32その他のニュース(松下都議報告会):2011/02/15(火) 21:35:20 ID:PTwx/tl70
Dダニエルさんと名刺交換させていただき「さる都条」の話でしばし盛り上がる。
「あの調子で皆萌えキャラ化しましょう!山口弁護士は絶対ツンデレです」「山口さんはドSですよ」
「藤本さんはキリリとしたイケメン」「永山さん昼間さんはマリみて的姉妹」やばい楽しい。
kotosakatui 2011-02-06 01:33:23

Eダニエルさん経由で漫画家さんが松下都議のイラストを描いた、
ポスターラフ案が沢山並んでてどれを採用するかで大いに盛り上がる。
個人的には2等身ミニキャラが可愛すぎてツボでした。4コマ漫画描けばいいと思うの。
ストラップとかグッズ作ればいい。支持者はソレつけて支援アピール。
kotosakatu 2011-02-06 01:38:54

F頼まれても居ないのに水戸先生にデザートを給仕して
一人メイド気分に浸り好きな人に尽くす幸せを噛み締める(ハイそこ、キモイって言わない)
kotosakatu 2011-02-06 01:50:11

以上、前スレからのニュース。(テンプレに非ず)

==ここまで==
33名無したちの午後:2011/02/15(火) 21:37:24 ID:PTwx/tl70
                      / / / .:′     、  ヽ
                     〃 /  ::!  ::! :  : :: :. :.  ヾマ'ー-rr‐┬rr‐ 、_
                   /  .:' :′::|  ::l ::l  l :::! |:. :.   ヾv'// :/:// ,:/ `   、
               /ィ,  i: :|| |  ::| ::| ,├┼ト |::. vヘ V/,//.;ノ/       )<>1おつかれさま
                  /'///: ' :|: ::l|,ィ´「  :| ::| ,..L⊥L.」:::l l lヽレ'//´∠,./   /
              |l{///!:|:l:v'{|l |;⊥=-― '´r'ッj} ´|:i:| | l:キfチfイ⌒7     /
              ゞ//,'|::|:|l:. k'r'ッj}`     "´ ̄ /;::|i: | l/リ´;ク′'⌒i   ん、
                // { !:: l ::il:、:\'"´    '      //.:/i! |/':;;;// /  /\_/⌒ヾ,__
                 | l:. l!|l:: l!::.\\`     , -   `ア::jル'{;;シ/ /   /:/ !   ハ ∨ヽ
                 | |:::レぃj廴;,_;:ゝ.          , イl|Yl|l:| }/ヾXヽ _/:/ |  i ヾ,..ノ}-
                `'〉/;不!:l l|!:|::}:|:|:l:〕lぇs‐- イfうrァ'^{|:| ∨ ヾミ 、`ーx_,rト-ヘノく
               //1||/;:;ル'‐xi:|:||!fぅl≧znz≦て  (ゞ:, ∨   ヾ7ニ!ニに辷,.ノー'
                // !|///,':にユ/`´   i少i介‐t‐┘   い! | /   `アア´|{
               __//  l//// にユ      |:l li:i|      ;こl丿,′ / l| .;ハ
            トミ ミ<,///に,=、-、      |i| |:i:| ___,.ノ/ノ   /   ,爪:lマム
               ,|: : :.` <゙ミヽ/´、ヽヽ}=====z|:| |i:iト〜^ァ'Y´ i     . イ|:;! マム
           /:|: : : : : : : :Ylと^JJJ三三三三≧l  /′|   ! irf爪;;. l.:.∨| li:i|
              i|.:|: : : : : : : :.|`¨|: : : : : : : : : : : : : : :|,イ /  l|  |  |:|::!:;ハ;. :. ヾ, |:i:|
              ||::|: : : : : : , ┴‐-=ミ,: : : : : : : : : : : :|
34名無したちの午後:2011/02/15(火) 21:58:38 ID:42+Vl9aS0
書き込む前に読みましょう
http://info.2ch.net/before.html
35名無したちの午後:2011/02/15(火) 21:58:39 ID:yhXIUqr70
>>1
36名無したちの午後:2011/02/15(火) 21:59:09 ID:ljE54MW90
前スレ>>978
宮崎県の有害図書指定の議事録
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/danjo/kenzenikusei/page00132.html

>事務局 
>   私たちも購買層に関しては、非常に関心があるので、適当なデータがないか探しているのですが、
>   現在のところ、購買層に関する分かりやすいデータをお示しすることができません。

>H委員
> 今回の有害図書は、19番と20番以外全てレーティングマークが無い様ですが、
>  全ての出版会社にレーティングマークの自主ルールを守っていただくことは出来ないのでしょうか。
>事務局
> レーティングマークを作成している団体は、自主ルールに基づいて傘下の出版会社に対してレーティングマークを行っています。
> しかし、傘下に入っていない出版会社に関しては、レーティングの自主ルールはありませんし、
>  レーティングを行っている団体も様々であることからマークも様々です。

ここらへんも酷いな
データなし
自主規制無視で有害指定とは
37名無したちの午後:2011/02/15(火) 21:59:40 ID:gIoGPZNr0
乙だけど相変わらずテンプレが長すぎる気がするw
38名無したちの午後:2011/02/15(火) 21:59:53 ID:x8N7TbYE0
事務局
レーティングマークを作成している団体は、自主ルールに基づいて傘下の出版会社に対してレーティングマークを行っています。
しかし、傘下に入っていない出版会社に関しては、レーティングの自主ルールはありませんし、レーティングを行っている団体も様々であることからマークも様々です。

意味不明なんだけどww
39くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/15(火) 22:03:33 ID:Ci+NV0qw0
青少年健全育成条例が施行された当時から、もうずっと長い間、
有害図書指定という“さらし首”状態が、当たり前のように続いている。
これが、そもそもの原因。

ここを突いてこない反対派が多いけどね。
40イモー虫:2011/02/15(火) 22:06:17 ID:82x4hW+UO
前959
前960
前966
前969
前970
前972
前975
前977
前982
前985
前993
前999
前1000
今39
おまえら別な場所で精神的にきついんでーす!って言ったぐらいだから内心もうボロボロだろ?
あ、これ触れちゃだめだったか?wだから無理してないで死ねゴキブリども。
41名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:06:42 ID:jhlcAbup0
宮崎といえば、少女秘密体験だかを探検と間違えていたな・・w
あとチャンプロードか何かを有害指定した理由で懸賞が個人情報を集めるものだなんだと
発言していた記憶も
42名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:16:49 ID:PTwx/tl70
>>36
前スレ> 983
ワシも送ったが……酷い公式ページだねえ。
火狐が、危険と判断して接続をブロックしたよ<フォーム送信投入時
大丈夫なのかね

追加。

A委員
ほとんどの本は、ひも・ビニールを付けている様ですが、有害図書の閲覧防止でつけているのでしょうか。
事務局
最近の書店は、コミック類をビニールで包装していることが多い様です。
ビーニール包装の目的に関しては、有害図書類に限らず全てのコミックに透明のビニール包装をしている事が多いので、
  有害図書の閲覧防止と言うよりも、本が汚れないようにするためと、立ち読みを防ぐために着けているのではないかと思います
B委員
そのとおりです。最近のビニール包装に関しては、本の汚れ防止と立ち読み防止で付けています。
43名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:19:02 ID:/GEHPSvT0
今ジェームズほたてさんTwitterで反応してくれるよ。
44名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:20:22 ID:nqaYWhQn0
都条例や石原慎太郎に危機感を持っている有権者の方が、表現の自由とマイノリティーの為の手段の一環としてチラシを作成。以下のアップローダーにアップロード(都知事再選阻止チラシv213.pdf)http://bit.ly/fi3ox5
※選挙中に注意が必要

>>26のはもう過ぎてるから春必要なかったね


宮崎の奴、平日に電話できる人はメールよりやったほうがいいぞ

直談判はやはりこうかあるよ
名指しで委員を批判すればいい
45名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:22:14 ID:W1tmbzugO
ビニール包装がキツくて、カバーが波打ってフニャってる時があるのがウザいなー
46名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:25:13 ID:Sves31RU0
ニコ生ACE特番誰か見てる?
47名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:25:27 ID:T3jHQkqE0
>>1乙です。前回怒られたので、テンプレが終わるまで待っていようと思ったら出遅れたでござる

>名指しで委員を批判すればいい
やり過ぎ注意。敵を増やすような真似だけはするなと忠告
48イモー虫:2011/02/15(火) 22:27:20 ID:82x4hW+UO
42
おいゴキブリ。消えろ
49名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:27:43 ID:PTwx/tl70
>>46
ういみてる
50底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2011/02/15(火) 22:28:45 ID:Ec2DOKCp0
( ^ω^)A あんた
( ^ω^)C ちょっと
( ^ω^)E エロい

( ^ω^)…
51名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:29:01 ID:+xobwp1c0
>>44
電話はリアルタイムで議論できて良いが、喧嘩ごしにならないようにな。
52名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:29:11 ID:TtD9uBHG0
相変わらずN速はネトウヨの溜まり場と化してるな
そんなに自民政権が良いか
53名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:32:29 ID:CgFNSXta0
>>43
この人が書いてるティアのペーパーっ何なんだろう?
指定されることを予想してたのかな?
54名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:32:55 ID:PTwx/tl70
>>47
理路整然と簡潔に指摘して対策を提示し、
遺憾の意を表するだけで十分だよ。

問題を挙げ
それを指摘し、理由を述べ
その対策をどう講ずれば二度起きないかを書き
そして、その様に希望すると同時に、今回の仕儀に対して遺憾の意を表する。
55名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:33:36 ID:2WjpaKau0
357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:31:05.99 ID:pwpkVXDZ
http://twitter.com/karubiimunomono/status/35372614960553984
2月10日発売のフライデーに、「マンガとアニメへの職業差別を許すわけにはいかない」という記事あり
角川書店社長である井上伸一郎氏が、石原慎太郎の卑劣なやり方を批判
56名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:35:35 ID:2WjpaKau0
アニメコンテンツエキスポのニコニコ生放送終わった、次回は来週。
やっぱ、まどマギの人気が凄まじいな、コメント欄、キュゥべえだらけじゃないか。
57名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:38:43 ID:PTwx/tl70
        | i    | | i |  i |i  | i i |   | i|   |i| i|  |  |  |
        | i   l   | | i |  i |i  | i i |   | i|   |i| i|  |  |  |
        | i   | | | | i |  i |i  | i i/  | i|   |i| i|  |  |  |
       〉 '  | | |_|.〕.十‐-L_|i  | i/  _」斗-‐ァ7 〔   |  l  '
        |iヘ  | | |ir==‐- ミヽL__V__/_厶 -‐==┤ i| / /{<つまりだね、ここで
.       乂ヘ  ∨∧  r し }ト        ヘ.r し i}  リ  リ / ,ハj  ここで、QBのAA宜しくといっているのだよ。
       |iハ  ∨∧  `¨¨´          `¨¨´  /  / ,ノ:i:|
       |:i:iゝ--ト一                 厶イ /:i:/T′
        厂  川  ト、        '        イ i| .Z/ |
        /  / j ! ,⊥r> .     r‐┐     ∠⊥、  | i |
.       / __r─v‐}─{_二ニ> .   ー く\. <ニ/⌒i-r─く,⊥_
      /,::´:: {   |:::{ /`ヘ_/⌒フア7ァ<\\/⌒ヽ /:::|   }:::::::ヽ.、
.     / i::::::::::>‐┤::\_/⌒ヽ/ /::::川::::::::ヽ ヽ.`V≠=ミx‐く::::::::::::Vヽ
    / .!::::::: {   |:::::::::i:ヽ._/ く:ィ::i:#:|:::トイ `ヾ∨{:::::..... }h }::::::::::::V }
.   〈   |::::::::::>‐┤:::::::i:::::::i`ヽ∠.j:::|:#:|:::l__ト、/r{、`ー一 ' ||く:::::::::::::::∨
    ノ  .|:::::::::{   |:::::::::i:::::::i:::::::i:::::l:::ト-|:::|:::::i::::/ ハ    .八 }:::::::::::::::::\
58名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:41:25 ID:nqaYWhQn0
児童ポルノ:単純所持禁止を訴え NPO関係者らが集会
http://ht.ly/3WHB3

>>9と関連してるのかな?

一応、改めて

意見を
59名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:42:41 ID:yhXIUqr70
>>57
今日第一話見たが
探偵モノだとは思わなかったよ
OPが良い感じ
あとヴィクトリカのゴロゴロと>>57のカットに萌えた
60世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/15(火) 22:43:11 ID:j3Pa35ec0
せっかく社民がキャスティングボード握ってるんだから児ポ法を世界一緩くして永久凍結すればええのに
61名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:43:14 ID:PTwx/tl70
統一地方選直前だから、本当に動きづらい。
警察屋さんも大変だろう、選挙運動に不正がないかどうかの捜査準備に。
62名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:44:44 ID:/GEHPSvT0
おいちゃん
なんかいいアドヴァイスとかある?
例の漫画家さんに
63名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:44:47 ID:rwfhdN76O
河北新報 東北のニュース/性犯罪対策で論戦必至 宮城県議会2月定例会あす開会
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110213t11016.htm
64名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:48:28 ID:2WjpaKau0
>>61
ツイッター選挙が解禁したら必然的に不正が減るから反対してそうだな、警察。
65名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:52:46 ID:Biv+3P+/0
というか、単純所持にしても京都みたいな一都市レベルですら一応考えられてはいた問題点に
まったく触れずにしかも二次規制付則まで入った児ポ法をまだそのまま通そうとしてるのか?
ほんとうに限度って物を知らないな
66イモー虫:2011/02/15(火) 22:53:04 ID:82x4hW+UO
49
54
57
60
61
失せろゴキブリ
67名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:54:39 ID:PTwx/tl70
>>59
重畳。さあ、次は本に突撃を敢行。 なあに全部合わせても7k円ぐらいだ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1350066.png
68名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:56:30 ID:iBhHq5vg0

24/67

これは酷い
69名無したちの午後:2011/02/15(火) 22:57:17 ID:PTwx/tl70
>>62
現状は何もしない方がいいと思う。
出版と担当編集さんと相談し、その連絡を密にしておけばいいだろうと思う。
一番怖いのは、作家さんと編集さんとの間にひびが入ることだからねえ。
後は自然体でいることかな、やせ我慢も我慢の内ですから。

沈黙による都への威圧ってのもまた効果的なもんです。
70イモー虫:2011/02/15(火) 23:01:31 ID:82x4hW+UO
67
69
失せろゴミ
71名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:05:53 ID:PTwx/tl70
>>63
# 村井知事は「宮城県が声を上げ、他県に取り組みが広がれば、
#いずれは国を動かす大きな力になる」と見据えるが、
#吉村美栄子山形県知事が「勇気ある判断」と賛意を示した以外、
#東北の知事は一様に「国で議論すべき問題だ」と冷ややかだ。
当然だな、統一地方選直前だ、ここで一番厄介なモノが出てきたら大変なことになる。
選挙を抱えている自治体は、全部スルーだろうよ。 むしろ巻き込むな だろうねえ。

宮城県議会の各会派の県議さまご愁傷様です。しかし、
東北他県の支持すらマトモに得られない、その様な知事の暴走を防げなかった責任がありますよ。
なんとかしてくださいね、ひとんちに迷惑を掛けないでね
72名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:07:53 ID:VmKsHaQB0
山形はマットがあるからGPSとかいらんだろ
73名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:08:41 ID:XsJ5y33W0
>>71
自分達の売りが何もないから、ニュースで取り上げらそうなモノ(全国初とか)をやって名前を広めることしか考えてなさそうだがな。
74名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:09:48 ID:PTwx/tl70
>>59
続き
>あとヴィクトリカのゴロゴロと>>57のカットに萌えた
同志よ、あの転がるヴィクトリカを愛でるのがいいと思う。
それと、こういう風に原作まで買うのは「地上波で且つ地元で放映されているから」だったりする。
BSの普及率は流石にまだ低い。ケーブルが多い(ケーブルでもびびっくならBSコミの場合が多いが)

いくら書店が営業努力してアニメ企画と同じくマンガやラノベを棚置きで並べても、
放映されてなきゃ意味がないし、空しいものさ。
75名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:11:15 ID:AjwBeQWJ0
出版はコンビニ流通でも表示図書を流通するように本気で交渉した方がいいんじゃないか?
76名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:12:10 ID:iBhHq5vg0
基地外左翼はどこに行こうとしているのか
こうなったら人間終わりだな

【沖縄タイムス社説】こんな未来図はどうだろう。中国の大都市で働き、正月や盆には帰省して沖縄を満喫する[GDP日中逆転]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297777102/l50

こんな未来図はどうだろう。中国の大都市で働き、正月や盆には帰省して沖縄を満喫する。上海―沖縄の距離は
福岡までとほぼ同じ、広州は東京より近い。1人当たりGDPはまだ日本の約10分の1だが、将来は沖縄で働くより
生涯年収が多くなるかもしれない。生活圏が水平線を越える。
もちろん課題も多い。貿易不均衡や地球温暖化対策などの世界的な課題について、中国は「まだ開発途上国だから」
という理由で国際協調に後ろ向きな姿勢も目立つ。今後は経済力に見合った責任を果たすよう国際社会の圧力は強まるだろう。
尖閣諸島で昨年起きた中国漁船衝突事件で見せた高圧的な対応など、アジア諸国は中国の膨張に不安も抱える。
紛争が双方に多大な損害を及ぼすことは論を待たない。経済、文化、科学など広範な交流で共に繁栄を目指そう。
77名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:12:39 ID:PTwx/tl70
>>73
>ニュースで取り上げらそうなモノ(全国初とか)
西の果てでは全く話に聞こえませんねえ、新聞では確かに書いてますけど
GPSの問題と課題に行きがちで…余り読まれていないと思います。
奥羽列藩同盟の準盟主も落ちたものだなあ。
78名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:14:44 ID:HpZvow7J0
ネトウヨはどこへ逝こうとしてるのだろうか?
79名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:15:06 ID:PTwx/tl70
>>75
それは流石にマズい、現状維持が一番だし、
書店のテレトリーを余りコンビニががっつくと入らぬ摩擦の元になると考える
それと、現状の品揃えの豊富さに危惧を感じる人がここにいる。
県警が沈黙を保てるのか不安で溜まらん。

それが普通ならばいいんだがねえ。
80名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:15:43 ID:VmKsHaQB0
>>75
それは魚肉のあさのがニコ動で言っていたな
「萎縮する出版と販売にも問題がある(キリッ」って

不健全図書をもう特別扱いはする必要はないと思うけど
81名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:15:58 ID:kP4r7RtF0
京都府
第6回児童ポルノ規制条例検討会議開催の案内
ttp://www.pref.kyoto.jp/shingikai/seisyo-02/1297302228773.html
平成23年2月22日(火曜日) 午前10時30分から正午

岩手県
「いわて青少年育成プラン」(改訂版)に係るパブリック・コメントの実施結果について
ttp://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=318&of=1&ik=3&pnp=17&pnp=59&pnp=265&pnp=318&cd=30636

新「いわて男女共同参画プラン」(仮称)に係るパブリック・コメントの実施結果について(第2回パブリック・コメント実施結果)
ttp://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=318&of=1&ik=3&pnp=17&pnp=59&pnp=265&pnp=318&cd=30609
82名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:16:35 ID:iBhHq5vg0
GPSと表現規制を混ぜると危険だよ

惨事の性犯罪者にGPSを着けることと、虹の表現規制を一緒にして反対すれば世間から誤解される
基地外左翼にとっては「自由と権利」を侵害されると思っているから看過できないのだろうが

このスレでやるな
迷惑だ
83名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:18:08 ID:HpZvow7J0
おまえさんの方が迷惑
84名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:18:27 ID:iBhHq5vg0
>>78
「ネトウヨ」ってネットスラングは朝鮮人が作り出したらしいぜ
誤解されるから使わないほうがいいんじゃねw
85名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:19:17 ID:yhXIUqr70
>>74
今7kは少々キツイです
空いた時間にネカフェで勘弁してください

ちょい前近くの書店ではゴシックのプロモやってたから一応営業は頑張ってると思う
後メリーさんは売り切れてたね 地方オタも手が早いなと思った

ヴィクトリカのゴロゴロはマジ可愛いと感心したよ GJボンズ
86名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:19:56 ID:iBhHq5vg0
>>83
たとえばどんな感じに迷惑なのかな?
87名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:20:04 ID:TtD9uBHG0
>>78
ネトウヨってただの自民信者だろ
よって自民のやること言うことはなんでも従いますということじゃね?
信奉する政党は違えど層化信者と変わらん
88名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:20:19 ID:WwqiYpMYO
あーもう、ゴチャゴチャしてよくわかんねーよ
89名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:20:42 ID:HpZvow7J0
おもしろいように反応するな
90名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:21:51 ID:PTwx/tl70
>>81
岩手県のを読んだけど、要するに話しを聞く気はないって感じだな。
都合の悪いことは話そらしの上手いこと。
91名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:23:03 ID:AjwBeQWJ0
>>89
こんなんだからQBさんにほいほい騙されるんだよ!!
92名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:23:37 ID:PTwx/tl70
パブコメの制度自体を見直すべき時機が到来していると思う。
これでは単に、話を聞きましたのアリバイでしかない。
93名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:24:04 ID:iBhHq5vg0
また自演か
くだらね
寝よ
94名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:26:11 ID:PTwx/tl70
しかも県の人口からして、全く比べくも無いほどに少ないパブコメへの応募数は、
もはやパブコメの存在自体の意義を問われているといっても過言ではなく、
むしろ、そんなパブコメは無効に近いのではないか?<統計なら有意数に達してねえ
95トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/15(火) 23:26:58 ID:TmPvonHe0
河北新報の記事を見たが、児ポ規制反対が圧倒的多数を占めていたのは意外だったな。
児ポと言う美名で賛成が多いのかと思ったら、まあ、河北新報からして規制には慎重よりだったから
河北新報の販売エリアは、児ポ規制の危険性について認識しやすいというのもあったんだろうな。
96名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:27:26 ID:HpZvow7J0
あいかわらず引き出しが狭いな
ちゃんと寝るかどうか生暖かく見守ってあげようか
97名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:28:19 ID:kjyKkGH10
合わないコテはあぼんしときゃいいんだよ。おやすみ。
98名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:32:03 ID:PTwx/tl70
>>85
>7k
うは、確かにそうかも。 まあオッサンで良かったと思うのが、
値段はともかく、本は戌年関係なく買えるって事かな。
>後メリーさんは売り切れてたね 地方オタも手が早いなと思った
一端品切れしたら、再入荷に時間が掛かるからねえ。
確かハルヒの頃(2006)かなあ、ラノベや単行本の入荷に優先順位があってどうこうってネタがあってなあ。
何らかのフラグが立ってないと後回しになると言う……そんな事があった。
今は多少は改善されているとは思うけどね。どうこう言っても取次次第だからねえ<本屋
99名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:34:13 ID:PTwx/tl70
地方の本屋で妙に品揃えが良かったり、見事に偏っている場合は、
その本屋周辺に御同類がいる証拠だったりする。
100名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:36:08 ID:yhXIUqr70
岩手の奴
女性の方が暴力にさらされる事が多いから女性優先みたいな感じだな アホらし
101 ◆ovYsvN01fs :2011/02/15(火) 23:39:39 ID:y7bxSAVs0
【岩手】
あぁ、締切日に鯖メンテやらかしてたアレね。

締切日に出そうとして出せなかった椰子がかなりいるんでね?

【おやじの会】
注意しとくに越したこと無いよ。
「役所が主導して再編します。」なんて普通言わないよ。

福岡はイザとなったら『新・おやじの会』を立ち上げるかもしれないけどね。
102名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:40:53 ID:EMA9sAHI0
いいかげんここでアニメの話すんなよ。ここはあくまで表現対策スレだ。雑談したいなら雑談スレ池
103名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:43:26 ID:PTwx/tl70
出版も間に取次がいたり、再販制度があったり(岩波は買いきりだったような、
だから置いてあるところが少ないとか)とか、まあ、書店は原則的に「本を陳列している箱」であり
本(書店の立地条件によってセットがモジュール化され組み合わされて配置される)のセットが存在している訳だし、
故に、本屋自体、たとい個人でやっていても、その店主のモノではないからね。
(全部買いきり(仕入れ・販売を書店の裁量に任せる)では、逆に商売にならないからねえ。

その辺の問題は、ずっと気長に話し合いを続けていくしかないんだろうと思うけどね。
104名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:45:02 ID:PTwx/tl70
>>101
>福岡はイザとなったら『新・おやじの会』を立ち上げるかもしれないけどね。
ああ、他県から命令何かされたらキレるからね、気質的に(褒め言葉)
ただし新オヤジの会の場合は、かなり激しく熱いおっちゃんの会になりそうな悪寒。
少なくとも端から見るとカタギかコイツらという感じになるかも。
105イモー虫:2011/02/15(火) 23:45:31 ID:82x4hW+UO
71
74
77
79
90
92
94
95
98
99
103
消えろ生ゴミ
106名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:48:34 ID:PTwx/tl70

                     / ̄`丶、
                  /     ヽ\_
                   {_  r'⌒ヽ、 \\‐- 、
                    {   >‐=ヘ、 > アY⌒',
                       \/     ヽ{ {   人
                     〃〃 〃 i|  | iゝ=⊇   _)<さて、本でも読んで風呂浸かって寝よう
                :....  i| i |_-i| l|-‐|_乂 (__n__))
                 .:  八| i`廿 ̄廿ラ川Уアしヘ、
                   ::..   八 、   ^ブ∠〔|   _)
                     rっ=┐_j>ァ-=≦Yユ::::::::`ヾ゙八
                     _{ ´)__ .イ_ 癶 __ノユ::::::::::::::{   \
                     (∧ ∨.:::{/ /| ∨ユ::::::::::::::::〉    \
                    ト〜'7::::/ /_;|   V.:::::::::::::::::ト、 \  \
                     /`ークT〈 i:::::|   〉:::::::::::::::::|i l\ \  \
                   ヽ __/l:∧」:::::!__/ヽ、::::::::::::八|  \ \  \
               , -‐‐-=ニ\_/ }::::::::::::::::::::/7TYヽ \   ヽ  ヽ  )
                /. : : : : : : : : : : : ̄}>、::::::::::::::〈 { { j j   ヽ  \ /
            /. : : : : : : : : : : : (こ/.:::::::`ヽ:::`Y  ̄「    }     \
              / : : : : : : : : : : \(こ{:::::::::::::::::::::丶|  |    ノ     ヽ
          / : : : : : l : : : : : : : (こ{:::::::::::::::::::::\l___〉   /         }
           _/ : : : : : : l : : : : : : : (こ{::::::::::::::::::У::::77フー<  /     ノ
        〈二二ヽ、: 八 : : : : \ (こヽ::::::::::::::::::::::::{=‐- ¬_)く     /
        /}: : : : ): `:<ヽ: : : : : \:(こ\:::::::::::::::::{―――┬|/   /
107109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/15(火) 23:50:56 ID:PTwx/tl70
キール議長「本は(これで)よい、本は(これで)よい…パシャ(←補完され液体に
108名無したちの午後:2011/02/15(火) 23:53:41 ID:CgFNSXta0
うーん
改めて白塗りの本とか読んでるんだけど、指定基準がマジでわからなくなってきた

指定されるてるのもされてないのもあるけど、どっちも似たり寄ったりだし
てっきり消しが問題と思ってたがきっちり消してるのも指定されてたりするから基準が全然わからん
109イモー虫:2011/02/15(火) 23:53:51 ID:82x4hW+UO
104
106
失せろ生ゴミ
110イモー虫:2011/02/15(火) 23:55:45 ID:82x4hW+UO
107
失せろ生ゴミ
111名無したちの午後:2011/02/16(水) 00:10:51 ID:trhhQ0ye0
んー

みんな・江田幹事長、ワタミ前会長支援に含み 「公約次第」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110215/stt11021520310014-n1.htm

都知事選への民主党対応「今、都連で議論している」(15日夜)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110215/plc11021520480022-n1.htm
112名無したちの午後:2011/02/16(水) 00:15:20 ID:wt/kkb98O
石原が出るかどうかが決まれば、民主側も動きやすいんだけどねぇ…
113名無したちの午後:2011/02/16(水) 00:24:29 ID:trhhQ0ye0
>>112
いや、なんつーか最早そんな次元じゃない気がする
114名無したちの午後:2011/02/16(水) 00:25:17 ID:g+bbqsaF0
民主になんかもう誰も期待してないよ。
115名無したちの午後:2011/02/16(水) 00:32:36 ID:CNBAR5HB0
男女共同参画でよく固定的性別分担意識を助長するような表現を
控えるようメディアに働きかけるってよく書いてあるけどさ〜
県の広報とか平気でサラリーマンおっさんイラストとか主婦イラスト使って
キャリアウーマンイラストとか主夫イラスト今まで見たことねーんだけどw
まじワロス
116名無したちの午後:2011/02/16(水) 00:32:51 ID:wt/kkb98O
……だろうな
都議の半数に裏切られたんだから、もう信用できないか
現時点で判明している候補の中で信頼できるのは、共産党の小池氏だな・・・。
俺個人は特に共産党に対して思うところはないが、世間的には共産アレルギーがあるから
厳しいな・・・。
118名無したちの午後:2011/02/16(水) 00:41:04 ID:9QqcVtOG0
愛恋千鳥の件はすごい勢いで広まってるね
やっぱこの人の作品って人気あるのかな?
119名無したちの午後:2011/02/16(水) 00:43:42 ID:pTQeVnBh0
>>116
あの裏切りでもう民主は見限ったよ
票が無駄になるどころか逆効果ではな…
120名無したちの午後:2011/02/16(水) 00:45:04 ID:FATiqo/x0
石原続投を想定して動いた方がいいと思う
121名無したちの午後:2011/02/16(水) 00:46:45 ID:trhhQ0ye0
まだそれを優先して考える時期ではない
122名無したちの午後:2011/02/16(水) 00:46:50 ID:pktVKCT20
>>112
石原が出るかどうかでびびってるんじゃ終わってるよ
123名無したちの午後:2011/02/16(水) 00:47:17 ID:DAVLKbEI0
今回の都条例の新規制は
「犯罪を誘発しない、性行為を含む犯罪等への描写規制」です

なぜ「犯罪を誘発しないもの」への規制といえるかというと
「犯罪を誘発するもの」は旧基準で指定対象なので、残るは「犯罪を誘発しないもの」への規制だけだからです
この点、周知をお願いします

(ちなみにエロ規制だと勘違いされている方がおられますがエロの激しさへの基準は一切変わっておりません)


つまり「強姦漫画を見せても良いのか?」
ではなく「犯罪を誘発しない強姦漫画を見せても良いのか?」であり
常に「犯罪を誘発しない」が頭につくものへの規制であることを必ず念頭においてください
124名無したちの午後:2011/02/16(水) 00:52:57 ID:pktVKCT20
>>117
地方だが次は共産にいれるよ 家族にもそうさせる
民主には声なき声に投票してもらえと
125名無したちの午後:2011/02/16(水) 00:55:47 ID:4W3W3vTt0
>>124
全力で説得してくれ!折れずに頑張って
126トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/16(水) 00:57:18 ID:rc5dEz7H0
>>124
俺も埼玉だが、民主候補は、枝野の息がかかっているなど、明確な味方と認識できる候補なら
民主、そうでないなら共産にする。
民主は、国政は問題は大いにしてもまだ裏切ってはいないし、埼玉の県議まで裏切ったわけではないからな。
だから、東京の件だけをもって裏切り認定するつもりはない。
もちろん、無条件で味方視もしないが。
127名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:02:48 ID:XjfVgdSE0
それにしても、最近稲が派手に動きすぎだろ
相撲の件もそうだしさ
クソ小泉が相撲協会の外部理事になんてワケ分からん話がTVでやってて
ちょっと耳を疑いかけた
本格的に山に戦争ふっかけてるじゃん
128名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:04:21 ID:9QqcVtOG0
愛恋千鳥の件だけど問題のある部分を削って改めてリニューアルした一巻を発行とかできんのかな?
129イモー虫:2011/02/16(水) 01:13:43 ID:mlN0HfNHO
126
失せろ生ゴミ
130名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:17:40 ID:trhhQ0ye0
>>128
とりあえずは都へのクレームと出版に発禁にしないでってお願いだろうな

一応発禁じゃなく『日本書店商業組合連合会加盟店』の店に注文すれば買えるのか
131名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:18:40 ID:paWZ/Pck0
隣国の話とはいえ、これはひどい実験だ、

MBCニュース報道にゲームユーザー怒り
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5344327/?utm_source=m_news&utm_medium=rd
MBCニュース、暴力性を例示する“おかしな実験”
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=137459&servcode=400§code=400
132名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:20:55 ID:P94O24KP0
>>131
あ、アホだ、娯楽楽しんでる最中それを台無しにされたら誰だって機嫌悪くなるだろうに
133名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:23:23 ID:SDYjMIq4P
>>131
NC加工機やパソコンを用いて仕事をしている時に停電を起こし
不良品の発生(多品目少量生産で材料の在庫がない業態の場合普通にで数日予定が狂うレベル)/データの消失を起こすのが一番人を暴力的に出来るわな
それも「俺がやりましたーwwwww」とかやったら人死にが出かねないレベルで

ということで仕事というのは有害な物なんだ、皆無職になろうぜ!!

つうレベルの話か?これは。アホだろ
134名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:23:33 ID:tjAze18n0
山本直樹の堀田3巻が買える店を探せばおそらく大丈夫
地元の話だけ言えば探せば結構あるよ。

逆に3巻だけ扱っていない店はまず無理。
通販で言えばアマゾンはNG、楽天や虎の穴はOK
135名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:24:15 ID:hPwTl9Ad0
>>131
つーかこれ、ゲームメーカーが訴えても良いくらいだよね。
出版社と違ってゲームメーカーの人間はユーザー任せが多いなぁ。
みんなで角川書店を見習ってほしいわ。
136名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:28:46 ID:9QqcVtOG0
>>130
ですね
今、少年画報社のメールアドレス探してるんだけど見あたらない
つかツイッタ民は拡散してくれるのは良いけど、こういった抗議にも動いてくれないだろうか?

あと増刷できないみたいだから実質発禁処分と差し違えないと思うよ
137名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:30:53 ID:9QqcVtOG0
>>134
こと書籍に関しては楽天のほうが柔軟な対応してくれてるのにアマゾンのほうが人気あるよね
まぁ本以外画安いから仕方ないのかもしれないけど・・・

本だけ買う場合は楽天のほうが種類も多く絶対良いからもっとこの辺りを知ってもらいたいです
138名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:33:30 ID:yiYwQBnS0
少年画報社は10社会の一員だから見せしめの可能性もありますな
キャンセルされそうだけど、抗議の意味も込めてとりあえず尼で予約しとこう
139名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:35:25 ID:trhhQ0ye0
※個人情報保護方針に関するお問い合わせは、******(これ様じゃないので伏せとく) までご連絡ください。
(上記以外のお問合せにつきましては各部署の担当もしくはお電話にてお願い致します。)
140名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:36:22 ID:9QqcVtOG0
というかヤングコミックは公式ツイッターあるんだからそっちにツイートしてくれる人はいないかな?
141名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:38:21 ID:trhhQ0ye0
>>137
DL販売だってDLSiteよりDMMの方が規制ゆるいのにトップはDLSiteだろ、世の中便利が正義なのよ・・・
142名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:40:47 ID:9QqcVtOG0
>>141
DMMは同人関係はちと数で物足りないところもあるからね
あと支払い方法とか面倒くさい

楽天も規模は決して小さくないからこの条例を機に書籍は楽天でみたいな流れになってくれればと思う
143名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:42:08 ID:tjAze18n0
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/c/r/e/creamraymon/cover_try2.jpg
少年画報社だとこれも去年指定を受けているな。
RAYMONは↓も指定受けているしどうも狙われやすい漫画家のようで

http://www.bk1.jp/product/03153172?pg18=1
内容説明
◆東京都不健全指定図書 指定番号:4026東京都告示第1300号(平成21年9月18日)

いや、この説明文はストレートすぎる
144名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:45:39 ID:pktVKCT20
>>141
DMMは獣姦がNGだったりするので方向性の違いかと思う
まぁ後は三次の方に力入れてるんじゃない
145名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:47:33 ID:trhhQ0ye0
>>144
>獣姦NG
それはメディ倫ではないのかね?獣ネタ検索で出てくるぞ
146名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:51:13 ID:9QqcVtOG0
>>139
流石に関係ないところに意見するのは気が引けるかな
誰かマジでツイッタでヤングコミックに対して呟いてくれないだろうか?

うちのスペックじゃツイッターがまともに動いてくれないんだよね
147名無したちの午後:2011/02/16(水) 01:55:23 ID:tjAze18n0
Yahoo!コミック
堀田 3巻 著作: 山本直樹
367円(税込)
全97ページ 立ち読み4ページ 80日間閲覧可能
http://comics.yahoo.co.jp/10days/yamamoto04/hoxtuta01/shoshi/shoshi_0003.html

お堅そうなヤフが都の指定物を問題なく扱っているのはいいんだが
読み捨てならもう少し価格をな…
148名無したちの午後:2011/02/16(水) 02:00:06 ID:pktVKCT20
>>145
そうなん?
DMMの規定で獣姦はNGとか見た気がするんだが
異種姦はセーフで獣姦はアウトですみたいな

まぁ間違ってたんならスンマかった
149名無したちの午後:2011/02/16(水) 02:00:48 ID:paWZ/Pck0
>>137
楽天は買い物しなくてもチマチマポイント貯めて
毎月本一冊ぐらいは買えるから便利は便利。
ただしメルマガがとんでもないほど来るけど。

楽天を利用するならコレを無効化しとくと良いよ。
ttp://grp01.ias.rakuten.co.jp/optout/
時々確認しないと勝手に有効になってる時もあるけど、

今現在はどうなってるのか詳細は知らないが、
ユーザの楽天外での行動履歴まで収集していたらしいから。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%BD%E5%A4%A9ad4U
150名無したちの午後:2011/02/16(水) 02:03:47 ID:FATiqo/x0
楽天のスパムメールの量は異常だから、極力使いたくないわ
片っ端から迷惑メール扱いにしてる
151名無したちの午後:2011/02/16(水) 02:06:58 ID:trhhQ0ye0
>>148
あった、これか、すまんかった

▼DMM.com、生類憐れみの令を発す - ねこら対策研究要塞日誌@はてな〔2008-12-27〕

http://d.hatena.ne.jp/nekora/20081227/p2

▽「〔DMMから〕お知らせメールが来た/
 ■2009年より正式にお取り扱いが不可となる作品ジャンル」
「▼該当ジャンル/ ・獣姦、及び実在する動物に対して暴力行為を行なっているシーンが存在する作品。
/現在、確認出来ております、お取り扱いに関しての可/不可のボーダーラインは下記の通りとなります。」

▽「▼不可/ ・犬、猫などの実在する動物と性行為を行っている 
※動物を犯す、動物に犯される/ ・犬、猫などの実在する動物を虐待するシーンが含まれている 
※殺す/ ・犬、猫などの実在する動物を虐待するシーンが含まれている 
※暴行を加える、蹴る等/ ・人間の言葉を話す犬や猫など、外見は実在するが、現実には存在しない動物と性行為を行っている」

▽「▼可/ ・神や妖怪など、実在しないが容姿が実在する動物+αの格好の生物との性行為をしている 
※人より大きい、角や羽が生えている、神話の生き物(ペガサスやスフィンクス等)/ 
・実在する動物の頭をしているが体は人間に近い生き物と性行為を行っている 
※例えば狼男。俗に言う、獣人と呼ばれる類のキャラクターです/ ・
ネコミミなどのアクセサリーをつけている人間と性行為を行う/ 
・哺乳類以外の動物(昆虫、海洋生物(イカとかタコとか))との性行為を行っている」
152名無したちの午後:2011/02/16(水) 02:11:48 ID:pktVKCT20
>>151
いやいや、自分もうろ覚えだったしね^^
153名無したちの午後:2011/02/16(水) 02:17:58 ID:Bl5T4gwe0
まとめられていたようで
ttp://togetter.com/li/101503
154名無したちの午後:2011/02/16(水) 02:20:03 ID:9QqcVtOG0
RAYMONさんもジェームズほたてさんも唯一救いなのは他のお仕事がそれなりにあることか
これが指定された単行本意外なかったら悲惨きわまりない
155名無したちの午後:2011/02/16(水) 02:34:27 ID:trhhQ0ye0
逆に言うなら漫画家殺すにゃ刃物は要らん、と言う事か
156名無したちの午後:2011/02/16(水) 02:45:40 ID:dmcNfnR+0
麻生太賀吉(麻生太郎の父)の経営した麻生炭鉱  
(のちの麻生商店・麻生産業、現麻生グループ)は戦前、
「納屋制度」などがあり労働環境が劣悪だとして問題になる事があった。
筑豊地方において同社は三菱系についで朝鮮人炭鉱労働者、
被差別部落民が多かった。1932年7月25日には朝鮮人による
労働争議が起き、これは筑豊全体に広がる大規模なものであった。
この背景としては以下のようなものが挙げられる。

@長時間労働で危険な仕事にもかかわらず
他の炭鉱より安い賃金(他の炭鉱の二分の一ほどの給与)
さらに朝鮮人労働者は給料が2割カットされていた。
A食事や住居等最悪の生活環境及び日常茶飯事の暴力。
B朝鮮人労働者の休日が無い事、場所によっては無給で働かされていた

などが原因となった。この争議には全国水平社も朝鮮人側を支援。
対する炭鉱側は警察や右翼暴力団、「特高」を動員して争議は行われ、
9月3日には現職復帰109人、解雇191人をもってこの争議は終了した。
また、戦時中には憲兵が置かれる事もあった。
石炭産業の衰退により、1966年に炭鉱労働者は全員解雇された。

納屋制度…別名タコ部屋労働(タコべやろうどう)は、
主に明治、大正、昭和の太平洋戦争終了までの時期、
労働者をかなりの期間身体的に拘束して行われた
非人間的環境下における過酷な肉体労働の事。
特高…特別高等警察(とくべつこうとうけいさつ)は、
大日本帝国憲法下の日本で、
すべての言論・思想・宗教・社会運動を弾圧した秘密警察の事。
通称「特高警察」(とっこうけいさつ)・「特高」(とっこう)。
157名無したちの午後:2011/02/16(水) 03:07:06 ID:T6O1JNme0
『サンデー毎日』最新号に都知事選情報あり。
・石原は息子の支援や自分の失政隠しのためにもう一度都知事選に出ざるを得ない。
・蓮舫氏は首相の要請を受けてダメもとで出て、落ちたら衆院転出を狙うのではないか。
といった内容。

15日発売の『日刊ゲンダイ』の斉藤貴男氏のコラムで西武渋谷店とヴィレッジヴァンガードの
件が取り上げられていた。社会が一つの方向に統制されはじめていて、そこから外れる
「不健全」(と思われるもの)を排除することに快感を覚える「善意の大衆」が増えていて、
都条例がそれを加速するのではないかといった内容。
158名無したちの午後:2011/02/16(水) 03:11:08 ID:dmcNfnR+0
200 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/02/15(火) 11:35:23 ID:CvKo4HOW0
電凸抗議は効果あるよ。

オタで申し訳ないが、
何年か前に某アニメのミュージカルの人気キャラがDQNでブサイクに決まった時に、
ファンで団結してスポンサー、版権元に猛抗議して降板させたことある。

(1)とにかく形に残る手紙などの文書でスポンサー・版権元に抗議し、
  DQNっぷりの魚拓を見せる。電話もしたけど。  
  (事務所に抗議は意味なかったような。大腸ならはなまるスポンサー、あとオイルのCMやってたよね?)

(2)日課のごとくみんなでグーグルで何度も検索してキーワードを上位にする
  (ロバなら例えば「辻 おんぶ」や「辻 メロンパン」「辻 整形」など)

(3)ミクシのアンチコミュの数を莫大にする

(4)本人のDQN行為を逃さない(すぐ魚拓し保管、まとめサイトにあげる)

とかだったかな〜。あんまりおぼえてないけどほんとすぐ降板になった。

DQNっぷりがリアルにやばかったから即降板になっただけと思うけど、
それを思うと今回のおんぶ事件は命に関わる問題だから汁も負けてないよねw
159名無したちの午後:2011/02/16(水) 03:23:40 ID:hPwTl9Ad0
週刊ポストで石原慎太郎の記事見たけど、巻頭でエロいコーナーやってる雑誌のインタビュー受けて、
「日本人は金銭欲と物欲と性欲が高くてけしからん」って言ってるのはもはやギャグの域だな。
アニメにおっぱいが出た時に、実況スレに受け狙いで「けしからん!」って書き込んでるようなものじゃないか。
160名無したちの午後:2011/02/16(水) 03:33:46 ID:eSk8QLjoO
恋愛千鳥 一巻 アマゾンで扱っているよ。直ちに注文した。
161世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/16(水) 03:44:21 ID:BrDPgmNW0
ACEのイベント参加チケットが抽選になったことに非難がちょいとでてるな
テンバイヤーだろうけど
162名無したちの午後:2011/02/16(水) 04:29:49 ID:eSk8QLjoO
RAYMON の「玉神」は、セブンイレブンショッピングで扱っているよ。直ちに注文した。
163名無したちの午後:2011/02/16(水) 06:53:52 ID:SjBBVgkM0
児童ポルノ:単純所持禁止を訴え NPO関係者らが集会
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110216k0000m040038000c.html
164名無したちの午後:2011/02/16(水) 07:19:35 ID:SjBBVgkM0
畜生畜生

愛恋千鳥一巻、増刷が決まった時点で有害指定される
http://togetter.com/li/101503

お知らせ:売れ行き好調でたいへんありがたい話の千鳥一巻でございますが、ペーパーに書いた増刷の話が状況次第で無くなりそうなので、
興味のある方はまだ在庫のある書店さんで今のうちにお買い求めください<(_ _)>.hotateya
2011-02-15 14:18:23

ええと、増刷差止めの時点ではよくわからなかったのですが、
愛恋千鳥一巻は「著しく性的感情を刺激し、青少年の健全な成長を阻害する」らしく東京都の不健全図書指定を受けました http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2011/02/40l2f100.htm.hotateya
2011-02-15 23:39:31

どうも増刷差止めの件はこれを受けてのお話のようです。増刷はおめでたいお話なので条例のせいで白紙になるのは非常に残念ですね〜.hotateya
2011-02-15 23:41:55

愛恋千鳥連載の続行は出来るのかどうかですが、他社さんの連載中作品が指定を受けたときは連載終了して続刊は出なかったらしいですが、
画報社さんではまだ前例がありませんのでどう転ぶかはわかりません.hotateya
2011-02-15 23:47:16

不健全図書指定は、自分が聞いた事を総合すると一人でも不健全だと判断すれば他の方がどう思おうと決定してしまうそうなので、
多分性表現が少しでもあるマンガなら諮問図書に上がってしまえば指定されてしまうようです。.hotateya
2011-02-15 23:58:21

確かに探していただいた資料を見ると
605回で指定されたRAYMON先生の「ニュースのお時間」なんか該当4 保留4 非該当9で指定されてますね→ http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_kenzensin.html hotateya
2011-02-16 00:07:52

まあそんな感じなので、爽やかでもラブラブでも「夢を叶えるまで清らかでいようね」と誓い合った若い恋人たちがクライマックスで結ばれる感動的なSEXでも、
それを絵で表現しているマンガは全て不健全図書指定が当たるロシアンルーレットに強制参加させられているわけです.hotateya
2011-02-16 00:15:05
165名無したちの午後:2011/02/16(水) 07:20:03 ID:W5xnwzh50
>>161
イベント30もあんだから抽選でいいだろうに
166名無したちの午後:2011/02/16(水) 07:47:54 ID:TK/rriiJ0
>>164
改めて見ると酷い話だよな・・・・
167名無したちの午後:2011/02/16(水) 07:48:15 ID:kO/FusJ30
>>164
ひでぇはなしだ…
168くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/16(水) 07:50:55 ID:Zan1bHU8P
.@sogakiti さんの「東京都 不健全図書指定の答申に関する、作家さんなどのつぶやき」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/101532
169名無したちの午後:2011/02/16(水) 07:55:43 ID:W5xnwzh50
>>164
これをまともと思える猪瀬、東って一体……
170名無したちの午後:2011/02/16(水) 07:57:27 ID:gglHLM9/0
>>164
宮崎県と東京都のクソッタレにははらわた煮えくりかえるわ
171名無したちの午後:2011/02/16(水) 08:05:17 ID:KljSh8RBO
やりきれない話だな
172くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/16(水) 08:40:28 ID:Zan1bHU8P
ボタンの掛け違えを正さないと、何処までも、何時まで経っても、止まらないだろうね。
173名無したちの午後:2011/02/16(水) 08:43:20 ID:SqnSH6i20
さて、何のボタンをどこに掛け違えたんだろうね。
174名無したちの午後:2011/02/16(水) 08:48:20 ID:SjBBVgkM0
有害図書条例を作り始めた奴を槍玉に挙げるべき
175くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/16(水) 08:50:22 ID:Zan1bHU8P
>>173
もちろん、青少年健全育成条例が施行された当時に、
青少年から性表現を隔離する言説に対して、
行政が追認したことだよ。
176名無したちの午後:2011/02/16(水) 08:51:06 ID:y/7gi9Kp0
>>164
いやいや、それ普通にエロ漫画だろ。
エロやりたいなら素直に18禁で描けよ。
177名無したちの午後:2011/02/16(水) 08:51:34 ID:B2LLXTss0
日本人が基地外左翼に誑かされた時点からだな
「自由と権利」だけを過剰に主張し、義務を忘れ
せっかく得た「自由と権利」を利権に変換させた時点かな
178名無したちの午後:2011/02/16(水) 08:53:12 ID:B2LLXTss0
お前ら人権屋と基地外左翼には騙されるなよー
179名無したちの午後:2011/02/16(水) 08:56:26 ID:SjBBVgkM0
>>176
はいはい、ふたりえっちも18禁ですね。
てか、成年指定されてても有害指定はされるってことすら知らないの?
180名無したちの午後:2011/02/16(水) 08:56:37 ID:W5xnwzh50
>>176
18禁で書いてようが指定できますがなにかw
一般紙で書いたからとか関係ない
181名無したちの午後:2011/02/16(水) 08:58:14 ID:y/7gi9Kp0
全く意味不明。
お前らはこの漫画がちゃんと18禁マークついてても、規制されたとか思ってんの?
頭大丈夫か?
182名無したちの午後:2011/02/16(水) 08:58:15 ID:KljSh8RBO
でも権力が義務を押し付けるのも怪しい場合があるわけで
183名無したちの午後:2011/02/16(水) 08:59:08 ID:W5xnwzh50
>>177
うん、お前見たいのにはな
アカはアカの批判して潜り込んでくる
184名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:00:17 ID:B2LLXTss0
たとえば憲法「9条」は誰が得するんだ?
あれをご本尊として崇めている人間は日本国が他国に攻められたときはどうするつもりなんだろう
「無防備宣言都市」とかマジキチだろw

「レイプされても抵抗しません」宣言と同じですよ
そんな宣言したら大陸からレイパーが押し寄せてくるに決まってるじゃないかw
185名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:00:22 ID:SjBBVgkM0
>>181
宮崎じゃ普通に指定されてますが何か?
186名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:00:44 ID:W5xnwzh50
>>181
ちゃんと18禁マークついてても指定受けるのも知らん馬鹿は巣にお帰り
187名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:01:18 ID:wkPXrCsR0
>>179
18禁=有害指定じゃないのか
成年指定なんで有害指定するんだろ
成年指定が有害指定されるどうなるのかな?
188名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:02:16 ID:y/7gi9Kp0
>>185
>>186
それと都条例は全く別の話なんだが。
189名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:04:23 ID:y/7gi9Kp0
頭日が登ってるのかわからんが、バラバラのピースを強引に組み立てて批判すんなよ。
あの漫画は、内容が18禁であるべきものを全年齢向けに出して、出版社が自粛した。
それだけの話だろ、18禁なのに有害指定〜なんて、全く関係のない話まで持ち出してさ。
190名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:04:27 ID:SqnSH6i20
内容がわからないからよくわからない話
191名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:04:46 ID:wkPXrCsR0
都条例は有害指定の拡大解釈みたいなもんだから別の話ってことはないだろ
192名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:05:24 ID:B2LLXTss0
普天間の件で狂ったポッポが「あれは方便」とかアスペルガーな発言してるけどさ
あいつ「東アジア共同体」とか言ってたんだぜw

基地外左翼に洗脳されるとあんな感じになるから気をつけてね
193名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:06:12 ID:TK/rriiJ0
朝から香ばしい臭いさせてるなw
194名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:06:48 ID:wkPXrCsR0
>>189
町内会の子供日焼け大会で黒人の子を除外したら「人種差別だ!」みたいなもんかw
195名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:07:11 ID:KljSh8RBO
9条ねえ
仮になくなるとしても徴兵制とセットでは困る
196名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:07:12 ID:y/7gi9Kp0
全くお門違いの事で怒りながら。
「許せないな」って義憤にかられてるのは、滑稽以外の何者でもない。
さて、仕事に行くか、お前らもちゃんと働けよ。
197名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:08:10 ID:wkPXrCsR0
>>196
コテはコテで書き込んでねw
198名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:08:11 ID:y/7gi9Kp0
>>194
その例え最高wwwww
まぁ、大会の主催者からしたら「おいおい、それチートだろうが!」って言いたいのは判る。
199名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:09:31 ID:SqnSH6i20
>>189
作者的には成人指定のものではないと思ってたんでしょうよ。
内容が18禁であるべきものって言われてもどこなのか見てないからわかんないよ。
今までの話なら消しとかそういうので対応できるかもだけど、出版社としては
これからの条例も見越して自粛って側面もあるなら萎縮効果と関係あるかもだけどね。
200名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:16:02 ID:B2LLXTss0
>>195
徴兵された兵隊では自衛隊の装備を使えないから無いよ多分
201名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:16:12 ID:wkPXrCsR0
>>199
作者は確かに犠牲者かもしれんがエロのさじ加減なんて100%出版社の判断だよ
プロだから「わからない」はあり得ないし通用しない

いままで18禁内容と確信しながら野放図にやってきたツケがまわってきただけ
政治も腐敗を極めると定期的に掃除される
それを「萎縮」だなどと被害者ヅラすんなと
202名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:18:49 ID:SjBBVgkM0
>>187
違うよバーカw
203名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:21:07 ID:SqnSH6i20
>>201
なんの話かわかんないけど、基準がはっきりしてるならそもそも揉めないんじゃない。
出版社だってアウトなら出さない方が金を無駄にしないし。
204名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:23:26 ID:W5xnwzh50
>>201
だから、一般とか18禁とか指定には何の関係もないんだがw
頭大丈夫?
205名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:31:59 ID:0Ch7EvxA0
なんで出版社の自粛判断がどうこうって話になってるんだ?
元が十八禁かどうかとか関係なく、
有害指定された→採算取れなくなるから打ち切らざるを得ない、ってだけの話だろ?
206名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:35:02 ID:wkPXrCsR0
>>203
>>164をみた限りではそうはみえなかったけどもめてるのか
なにをどうもめているんだろ?
基準ははっきりしないかもしれないがこれでも18禁?って漫画もあるんだから
見比べればこれが18禁の範疇か否かは「わかる」よ、プロだからね
出版社は今までも大丈夫だったから続けてるだけで最初からアウトになるとわかってれば
出すわけがない
自動車の速度超過を常習にしててもそれはたまたま捕まってないだけで違法行為であることに変わりはない

>>204
何を言いいたいのかさっぱりわからない
207名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:41:01 ID:W5xnwzh50
真面目なセックスのハウツー本も指定されてたっけな(棒
208名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:45:45 ID:CdxGuaxt0
>>206
プロ野球の審判はストライクとボールを正しく見分けて判定できるって主張に似てるな。
209名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:46:08 ID:B2LLXTss0
一方でおっぱい丸出しの医学書は指定されてないよな(棒
210名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:47:43 ID:B2LLXTss0
おっぱいじゃなくて女性器って言ったほうがいいかw
211名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:47:53 ID:wkPXrCsR0
「内容はまじめなのにエロ部分だけとりあげて有害(18禁)指定するのはおかしい」とかゆー意見がよくあるけど
それこそが表現の 萎 縮 を強制する考え方だということわかってるのかねw
212名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:50:54 ID:wkPXrCsR0
>>208
野球の試合が審判がいないと成立しないように、出版にも審議する機関が必須だとするなら確かに似てるね
たまに納得いかない判定や間違った判定もするけどとりあえず必要だと
213名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:53:50 ID:B2LLXTss0
有害(18禁)指定は今まである程度、自分達で選択できる「自由と権利」があった
しかし今回の都条例はその「自由と権利」を奪うことになる
だから反対しなければいけない

この問題を考えるときに俺らは
「どうしてこうなった」
「これからどうすればいい」
この二つを考えていかないといけないと思うね
214名無したちの午後:2011/02/16(水) 09:59:49 ID:Rig8juDn0
規制に対して「表現の自由」を唱えても効果がないという
説があるよね
個人法益か社会法益かを争点にする方が
理論的には明らかにこちらが有利になるんだと思うが、
そもそも法律用語って馴染みがないから、
あまり消化不良のまま使いたくないんだよなあ
215名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:01:55 ID:Rig8juDn0
なんか規制問題と全然関係ないアジテーションしている人がいるなあ
216名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:03:16 ID:B2LLXTss0
もうすぐコテが嵐のようにレスつけまくる予感w
217名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:05:35 ID:SjBBVgkM0
平成22年の東京の有害指定図書一覧。
普通に18禁も指定されてますな。

http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/608/608siryou6.pdf
218名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:06:18 ID:CdxGuaxt0
>>212
図書類に関して言えば審判役は読者消費者が自分でやりゃいいだけだと思うがな。

野球の試合みたいに対立構造があって中立な第三者が判定しなきゃいけない必要なんてないし。
219名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:06:32 ID:wkPXrCsR0
奇妙な話だ
「自主規制」も「法的規制」も規制であることに変わりはない
ソフ倫の例を見るまでもなく「萎縮」を招くのも利権の温床になる構造も全く同じだ
そして自主規制が機能していないから法的規制を招いたから「こうなった」

そして実は「自主規制」は「法的規制」より「萎縮」を招くという点で遥かに悪質なのだ
あくまでも「自分たちで選択」したことだからその同調圧力は凄まじい
法的規制は法的であるがゆえに法的な対向手段もあるしグチを言いふらすこともできる
自主規制にはもちろんそんなものはない、「イヤなら出て行け」だけだ
さて「これからどうすれないい」のかね?
220名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:09:38 ID:SqnSH6i20
前提の話がとっちらかっとるからあんまり興味のない話だなぁ。
221名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:10:56 ID:fhUQXZQF0
論点 宮城・性犯罪前歴者への常時監視(中)/法的課題
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110216t13023.htm
このスレでも有名な人がインタビューに答えている
222名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:11:48 ID:B2LLXTss0
>いままで18禁内容と確信しながら野放図にやってきたツケがまわってきただけ
>政治も腐敗を極めると定期的に掃除される
>それを「萎縮」だなどと被害者ヅラすんなと

>「自主規制」は「法的規制」より「萎縮」を招くという点で遥かに悪質なのだ

あ、こいつ馬鹿だw
もしくは馬鹿のふりをした工作員か
223名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:12:38 ID:wkPXrCsR0
>>218
だとすれば逆に適切な判断をする能力が十分ではなく社会的責任を負えない未成年読書は第三者による
指導が必要だということになるね

つか野球を例えにしたのは俺じゃないしw
224名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:13:24 ID:Rig8juDn0
>>219
「自主規制」の強要は、「任意」を拒否したら逮捕する警察のやりくちそのままだ
選択肢が奪われている時点で実際それは「自主」でも「任意」でもない

極端に言えば、服従するか殺されたいかと脅迫された状況で選ばされる
「自発的」な服従など、強要そのものではないか
225名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:15:59 ID:CdxGuaxt0
>>223
未成年者に関しては親保護者が審判役やりゃいいだけ。

特に親保護者以外の第三者が介入する必要性は認められない。
226名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:16:16 ID:DVz68yin0
>>224
でも自分で選んだんじゃないのか?
警察に逆らっても殺されるわけじゃないだろ

堂々と逮捕され、毅然として法廷で争えばいいだけ
そうせずに屈したらそれは自己責任と言わざろう得ないだろう?
警察は信用できないかも知れないが、まさか法の正義まで信じないとでも?
無政府主義者のアカは日本から出て行け
227名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:18:16 ID:wkPXrCsR0
>>222
もしそこを「矛盾」だと言いたいなら馬鹿は君だよんw

>>224
その通り
しかしどうしても法的規制がいやなら自主規制の強化しかない
それには自主規制の中に法的規制のように公平性や客観性を持たせるしかないという入れ子細工w
228名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:20:51 ID:wkPXrCsR0
>>225
>>218の理屈を踏まえての話だよ
どっちにしても保護者一任は理屈、理想論としては正しいかもしれんが現状では説得力はない
なにより法的規制を求めているのが「保護者」だしね
229名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:21:02 ID:Rig8juDn0
>>225
最近よく聞く、児童虐待防止のためとされる「親権の制限」は
規制派に悪用されると危険なことになると思う
230名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:21:07 ID:B2LLXTss0
ID:wkPXrCsR0

マッチポンプおいしいれふか(^q^)?

>>227
それでは馬鹿な俺に説明してもらいましょうか
231名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:21:52 ID:W5xnwzh50
>>226
戦前もその理屈で何もかも規制されたわけだがw
特高の尻尾こそ日本から出て行け
232名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:22:00 ID:tjAze18n0
>>218
少女漫画にしても少し過激な内容なものが売れ筋の時もあれば
それが飽きられて今はキスもしないようなばかり売れる。

読者の市場原理に任せておけばいいんだろうな
233名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:22:02 ID:y8Q5O7bW0
こんな時間に蚊が2匹かね
もう1匹いたようだけどどっか行ってのかな
234名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:23:36 ID:0Ch7EvxA0
>>226
有害指定喰らったら、その後始末だけで資金的に青息吐息な中小出版に法廷で延々闘うほど金ねーよ。
闘う以前に有害指定受けないよう自粛しまくらないと、従業員も漫画家も食っていけなくなる。
商売縛り上げて食い詰めさせることを殺すとは言わないのか?
235名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:24:58 ID:B2LLXTss0
ID:wkPXrCsR0

マッチポンプ君
説明よろしくw
236名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:25:14 ID:wkPXrCsR0
>>230
たのむから馬鹿は無理しないで・・痛々しいからw
237名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:26:08 ID:W5xnwzh50
>>234
>商売縛り上げて食い詰め
批判しとるアカの手法とかわらん
238名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:27:23 ID:Q9vViwr50
【話題】 石原都知事 小学生が売春で1000万円稼ぐ日本人を嘆く 「こんな風俗は他の国にはまずない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297818489/

石原って、本当に頭ヘンだと思う
納得したわ
239名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:28:10 ID:CdxGuaxt0
>>228
他所の親保護者の判定にまで口だそうとするのは権利の逸脱だね。

つまり、権利の逸脱をするような御仁の意見は聞くが
理屈の通った意見は却下するのがキミの態度なわけだ。
240名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:28:32 ID:B2LLXTss0
>>236
だから、馬鹿な俺は無理をしないでお前に説明を求めてるんじゃないかw

説明してくれよマッチポンプ君w
241名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:33:24 ID:zbXV3eJu0
これをなんとかしたきゃ市民が審議会に介入できるようにしなければならない
具体的には署名か投票による再審議要求と判定取り消し命令
242名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:33:57 ID:B2LLXTss0
急に止まったってことはやはりマッチポンプ君の自演だったんだなw
つぎはコレが嵐のようにレスつけまくる予感w
243名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:36:24 ID:wkPXrCsR0
>>239
ん?・・俺の態度がなんだって?w
理想論として正しく筋の通ったことでも、シビアな現実の前では通用しないことは普通にあるってだけだよ
核兵器なんてない方がいいに決まってるけど現状ではなくなる見込みは限りなくゼロ
244名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:37:36 ID:W5xnwzh50
>>238
どこだよ、そこw
245名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:38:37 ID:CdxGuaxt0
>>243
シビアな現実って何よ。

核兵器なんぞ例にだされてもな。
親に無断で核兵器買ってくる子供なんて見た事ないし。
246名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:39:10 ID:DVz68yin0
>>234
いや、自分が正しいのなら法廷で堂々と争うべきだろ
裁判費用そのものには国の制度として猶予がある
弁護士費用はこの中に入らないが、法テラスの立替制度がある
そして勝訴した時、被告(訴えられた)なら国賠を受けられる、原告(訴えた)なら費用負担を求めておけばいい
なのに法廷に立って堂々と主張することもできないって、自分が犯罪者だから勝てないと認めたに等しい

お天道様の下を歩ける商売してればそんな屁理屈はこねないんだよ
アングラで、裁判所にも行けないような商売してるからそんな卑屈になる
247名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:40:04 ID:B2LLXTss0
マッチポンプ君スルーですかw
248名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:41:34 ID:SjBBVgkM0
>>246の頭にはSLAPP訴訟の知識もないのか
249名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:42:24 ID:Bl5T4gwe0
>>217
どれが18禁かな・・?
250名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:42:30 ID:W5xnwzh50
漫画やらの表現規制も、被害児童が救われないってシビアな現実は変わらんから意味ねえなw
251名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:46:53 ID:SjBBVgkM0
都条例に関しては、小売が罰せられる時点で法による脅しがあるわけで、自主規制とかの問題じゃないから。

小売が罰せられる

罰せられるような作品は扱わない

扱ってもらえるよう出版が自粛
252名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:50:23 ID:wkPXrCsR0
>>245
じゃとりあえず現実をみたら?
18禁枠もゾーニングもぜーんぶ撤廃して子供の買い物も持ち物もぜーんぶ親の管理にまかせる「現実」が現実的なのかどうか
253名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:51:40 ID:SjBBVgkM0
>>252
有害図書条例ができる前の日本はそうだったけど、何か問題あった?
254名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:53:02 ID:B2LLXTss0
>>252

お前が現実をみろよマッチポンプ君w

>いままで18禁内容と確信しながら野放図にやってきたツケがまわってきただけ
>政治も腐敗を極めると定期的に掃除される
>それを「萎縮」だなどと被害者ヅラすんなと

>「自主規制」は「法的規制」より「萎縮」を招くという点で遥かに悪質なのだ

工作失敗したんだよwww
255名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:55:03 ID:wkPXrCsR0
>>253
情報の量や質や媒体の劇的変化は無視かな

問題ないと思うならあなたがそう主張すればいいのでは?
都条例どころか18禁枠もゾーニングもぜーんぶ撤廃して子供の買い物も持ち物もぜーんぶ親の管理にまかせるのが「現実」的だと
256くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/16(水) 10:58:45 ID:Zan1bHU8P
そもそも有害な図書なんて存在しないからね。
有害だと思っている人が居るだけ。
257名無したちの午後:2011/02/16(水) 10:58:52 ID:B2LLXTss0
基地外左翼と在日はこんな工作をやってんだよ
マッチポンプで少しずつ煽りながら、お前らに嫌悪感を持たせ洗脳していく

気づいたときには自分もその活動に加担させられてしまっていて、罪悪感と自己防衛から、それ以上考えることを拒否してしまう

これを洗脳っていうんだ
258名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:00:04 ID:wkPXrCsR0
>>254
わかったよ説明してあげるよw

法的規制の場合法的規制にひっかからないなら(速度違反してても捕まらなければ}オッケーだから歯止めがなくなる(結果的に表現の幅は広がる)
その法的規制の代わりを自主規制に任せると「自分たちの選択」だから誤魔化しが効かず同調圧力も凄まじい(表現は萎縮する)

な?馬鹿には無理だろ?w
259名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:02:26 ID:SjBBVgkM0
>>255
>情報の量や質や媒体の劇的変化は無視かな

変化した結果、劇的に治安が悪化したとか主張する?
260名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:04:41 ID:B2LLXTss0
>>258
馬鹿な俺にもっと優しく説明してくれよ

>いままで18禁内容と確信しながら野放図にやってきたツケがまわってきた

>「自主規制」は「法的規制」より「萎縮」を招くという点で遥かに悪質なのだ

これ単純に矛盾してるわけだが
どうやったら説明できるか説明してくれよw
261名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:06:21 ID:wkPXrCsR0
>>259
「悪化」は治安だけに現れるもんじゃないよ
子供の性意識や行動がそれらの変化に伴って変化しているのは事実

とにかくあなたが問題ないと思うなら都条例どころか18禁枠もゾーニングもぜーんぶ撤廃して
子供の買い物も持ち物もぜーんぶ親の管理にまかせるのが「現実」的だと主張し続ければいいじゃないですか
262名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:08:05 ID:dmcNfnR+0
すぎやまこういち先生は先の衆院選で
「民主政権なんかになったら大変なことになる」
と、自由民主党を熱烈応援していたんだが
そのすぎやまこういち先生をして
駄目だしされる自由民主党っていったい・・・

頼むからすぎやまこういち先生を悲しませないでくれよ・・・
自由民主党はすぎやまこういち先生にひどい事をしたよね
263名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:08:49 ID:wkPXrCsR0
>>260
「矛盾」はありませんw
頭のいい俺は馬鹿に合わせるのは>>258が限界ですwww
264名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:09:27 ID:wt/kkb98O
今度の客は基地外左翼のレッテルを持ち出して来たのか…
265名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:10:48 ID:CdxGuaxt0
>>255
あぁ、シビアな現実ってのは現行制度変えるのが面倒くさいって事を言ってたのか。
266名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:11:42 ID:W5xnwzh50
>>264
規制派左翼さんが見えてないようだし
いつもの奴だろw
267名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:13:02 ID:wkPXrCsR0
>>265
言ってませんww
268名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:13:13 ID:SjBBVgkM0
>>261
>子供の性意識や行動がそれらの変化に伴って変化しているのは事実

だから、お前は「その変化が悪い変化である」と説明できなきゃ負けなんだよw
269名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:13:55 ID:B2LLXTss0
説明できなくて
別IDで個人叩きですかwそうですかw

お前ら基地外左翼に騙されるなよー
270名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:15:46 ID:CdxGuaxt0
>>267
現行制度変えるのが面倒くさい、以外で
具体的にどんな問題が予想されるわけ?
271名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:16:12 ID:i4YL27lK0
Qなぜ自民党を批判して民主党を支持するの?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 自民だと児童ポルノが・・・・
| . : )'e'( : . |9   このままでは児童ポルノが・・・・
`‐-=-‐ '

Qなぜ民主党の外国人参政権には危機感を持たないの?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 国民の主権より表現の自由の児童ポルノが・・・・
| . : )'e'( : . |9   このままでは児童ポルノが・・・・
`‐-=-‐ '

Qなぜ安全保障が危機的の民主政権を支持するの?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 安保がどうなろうと児童ポルノに比べたら大したことじゃない
| . : )'e'( : . |9   このままでは児童ポルノが・・・・
`‐-=-‐ '

Q都条例二次ロリ規制に民主党が賛成しましたが?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| . : )'e'( : . |9
`‐-=-‐ '
272名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:17:10 ID:SjBBVgkM0
お前が言うな感が満載だが

米国務長官:「ネット遮断国家は行き詰まる」
http://mainichi.jp/select/today/news/20110216k0000e030021000c.html?inb=tw

【ワシントン古本陽荘】クリントン米国務長官は15日、ワシントン市内でインターネット利用の権利について講演し、「インターネットの自由を遮断する国家はやがては行き詰まる」と述べ、政府がインターネット規制を続けている中国やイランの対応を批判した。

長官は「インターネットは21世紀の公共空間だ」と強調。「米国はオンライン上に集まり意見を表明する『接続する自由』を支援する」と述べ、各国にインターネットの自由を尊重するよう求めた。

中国については、「中国市場に入るためネット規制を甘受する企業もある。だが、長期的にはこれらの規制が中国の成長や発展を妨げるだろう」と指摘。
イランについては「当局が反対派やメディアのウェブサイトを遮断し、弾圧するために個人情報を盗んでいる」と批判した。

一方、米政府による内部告発サイト・ウィキリークスに対する批判については、「ウィキリークスがインターネットを利用していることが問題なのではなく、(米国の公文書を)盗んだことが問題だ」と指摘した。

273名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:17:16 ID:wt/kkb98O
>>266
今回の表現規制には右翼も左翼も関係ない状態なのに、ねぇ……
274名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:18:02 ID:wkPXrCsR0
というか都条例がどうだろうが18禁だろうが販売規制に過ぎんから
ID:SjBBVgkM0がID:SjBBVgkM0の子供に買い与えればいいだけのことなんだけどね

>>268
悪?説明?負け???
少なくともその変化を「良しとしない」親が少なからずいるというだけのことだよw
275名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:18:08 ID:W5xnwzh50
>>268
悪影響が心配なら文明と途絶して暮らせばよろしい
便利な生活享受しないでも困らんのだろ?
276名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:19:03 ID:dQrazZTn0
>>248
ついでにいうと、警察に殺された人がいることも知らない(見ないフリをしたい)らしい
277名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:19:12 ID:W5xnwzh50
>>272
公文書公開制度やめればw
278名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:19:30 ID:dmcNfnR+0
そういえば昔バイクで「3ない運動」ってやってたな
アレ最近見ないけどいったいどうなったの?
279名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:19:31 ID:wkPXrCsR0
>>270
ちょっと意味がわからない
都条例反対こそ「現行制度変えるのが面倒くさい」ではないのかね?
280名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:19:35 ID:g+bbqsaF0
Q都条例二次ロリ規制に民主党が賛成しましたが?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| なら、共産党だな、次は。
| . : )'e'( : . |9
`‐-=-‐ '
281名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:20:59 ID:B2LLXTss0
なりすましネトウヨ

キタ───-< *`∀´>─────!!
282名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:22:07 ID:dQrazZTn0
お客さんがいっぱいいるなあ
283名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:22:35 ID:CdxGuaxt0
>>279
>>267でシビアな現実≠現行制度変えるのが面倒くさいっておっしゃってますが。
>>243で言ってるシビアな現実って具体的に何よ?
284名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:22:38 ID:wkPXrCsR0
>>278
ガキの興味がゲーム、ケイタイにほぼ完全に移行したからねw
285名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:23:32 ID:CdxGuaxt0
>>282
今日も元気に接客しております。
286名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:26:02 ID:wkPXrCsR0
>>283
一行目はひっかけだなw
俺は「現行制度変えるのが面倒くさい」とも「現行制度変えるのが面倒くさくない」とも言ってません
都条例反対は「現行制度変えるのが面倒くさい」ではないのかね?

>シビアな現実
都条例どころか18禁枠もゾーニングもぜーんぶ撤廃して子供の買い物も持ち物も
ぜーんぶ親の管理にまかせることができない「現実」
287名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:27:07 ID:tjAze18n0
いつからか、この国は「権利」や「自由」ばかりが幅を利かせ、義務や責任はどこかに消えてしまった。
石原慎太郎氏が、「日本人の劣化」に警鐘を鳴らす。
読売新聞が出した『親は知らない』という本によれば、携帯を使って売春する子供が、
300万円、1000万円も貯めて、それを駅のコインロッカーに隠している。こんな風俗は他の国にはまずない。

読売ソースかよ
288名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:27:43 ID:trhhQ0ye0
>子供に買い与えればいいだけのことなんだけどね
ん、条文も見てない証拠だな
289名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:28:04 ID:i4YL27lK0
キモヲタ共はまるで末期の連合赤軍みたいだなあ
290名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:28:26 ID:DVz68yin0
逆に聞くが、法規制や条例規制派認めない、自主規制は萎縮を呼ぶからもっといけないって、
じゃあお前らはエロゲやマンガをどうしたいんだ?
野放しにしたいのか?
結局外的な規制は受けたくない、内的な規制もしたくないって言ってるんじゃん?
それではもう条例で規制するしかない、とおっしゃった浅野都議の悲鳴をどう受け止めたんだ?
291名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:28:29 ID:wkPXrCsR0
サービスも最低だしホステスもブス(馬鹿w)ばかりで最悪の店だなw
292名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:28:35 ID:CdxGuaxt0
>>286
つまり何も言っていない、と。
293名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:30:02 ID:i4YL27lK0
>>290
完全野放しの、オタクのユートピア作りたいんだろ
マジで気が狂ってる
294名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:30:18 ID:CdxGuaxt0
>>291
ご贔屓にしていただいているようで、まことにありがたく思っております
295名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:30:47 ID:B2LLXTss0
「権利や自由ばかりが幅を利かせ、義務や責任はどこかに消えてしまった。」=石原の発言=石原言うことはすべて悪
ということで俺を批判したいのかwww

257 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 10:58:52 ID:B2LLXTss0 [17/20]
基地外左翼と在日はこんな工作をやってんだよ
マッチポンプで少しずつ煽りながら、お前らに嫌悪感を持たせ洗脳していく

気づいたときには自分もその活動に加担させられてしまっていて、罪悪感と自己防衛から、それ以上考えることを拒否してしまう

これを洗脳っていうんだ


これですねご苦労様w
296名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:31:03 ID:wt/kkb98O
>>290
その「野放し」について詳しく教えてくれ
297名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:32:34 ID:i4YL27lK0
法や条例でするな
自主規制も出来ない

社会との連携を無視したガキの言い分だ
エロゲヲタって本当に程度低い
298名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:32:55 ID:wkPXrCsR0
>>292
残念だったねw
次こそがんばろーw
299名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:33:52 ID:CdxGuaxt0
>>290
浅野は都議会で自公が過半数とったらもっと酷い条例になる事が予想されるから、
この辺が落とし所だって言ってたような。
300名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:35:33 ID:SjBBVgkM0
>>290
野放しで問題ないなら野放しでいいでしょ。
俺は小さな政府支持だからな。税金の無駄遣いは嫌だ。
規制したいなら「問題があるから規制する」といえばいいものを、それすらできなくなったの?
301名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:36:22 ID:i4YL27lK0
>>299
キモヲタってそういう「現実的な視点」ないよな
ただ「自分たちは正しいんだー!!!!」って言い張るだけが能
自分のことを賢いと思ってるんだろうけどただの理屈バカなんだよね
302名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:36:47 ID:W5xnwzh50
>>300
お上の言うことは絶対なんだろ
どこの未開人
303名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:36:52 ID:SjBBVgkM0
>>299
当初案よりひどくなってるのに、なにが落としどころか。浅野はバカか。
304名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:38:50 ID:B2LLXTss0
ID:i4YL27lK0

なりすましネトウヨ君に聞きたいんだけどさ
日本共産党についてどう思う?
305名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:38:51 ID:wt/kkb98O
>>303
非実在しか見てなかっただけだよ、アイツは
306名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:39:30 ID:DVz68yin0
>>296
一般の市民や都民から「いかがわしいマンガが小学生の目に触れる状態やを何とかして欲しい」、
「性犯罪を肯定的に描いた漫画の影響で性犯罪を行って良いと勘違いする青少年が多い」と苦情が出ているのに
出版社と書店・コンビニの商業の論理だけで不十分な自主規制のみでよしとしている現状
307名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:41:08 ID:Bl5T4gwe0
タイトルがちょっと悪意あるけど、猪瀬発言のまとめを見ると笑えるなー
ttp://togetter.com/li/101517

>>303
13日のニコ生でも永山薫さんから突っ込まれてたしなw
308名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:42:01 ID:C/VEk+Vt0
>262
そんなこと言っても同類のたち日を支持してんだろどうせ、石原と同類だろ。
309名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:42:10 ID:CdxGuaxt0
>>306
審議会に規制してくれって手紙だか書類だかは月2、3通しか来ないらしいが。
310名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:42:38 ID:i4YL27lK0
>>304
なりすましネトウヨって意味わからないけど
共産党は、野党としてはいいんじゃないの
311名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:43:07 ID:Bl5T4gwe0
>>305
非実在青少年に拘って思想地図βで猪瀬や村上隆と対談して、それを反対派も見てほしいとか
言っていた東みたいだな
312名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:43:42 ID:dq4f9eQe0

ニュー速+ 【話題】 石原都知事 小学生が売春で1000万円稼ぐ日本人を嘆く 「こんな風俗は他の国にはまずない」 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297818489/

1 :影の軍団ρ ★:2011/02/16(水) 10:08:09 ID:???0
いつからか、この国は「権利」や「自由」ばかりが幅を利かせ、義務や責任はどこかに消えてしまった。
石原慎太郎氏が、「日本人の劣化」に警鐘を鳴らす。

読売新聞が出した『親は知らない』という本によれば、携帯を使って売春する子供が、
300万円、1000万円も貯めて、それを駅のコインロッカーに隠している。こんな風俗は他の国にはまずない。

携帯を持つことで、子供たちの世界は急に広がったのだろうが、そういうコミュニケーションはしょせんバーチャルなもの。
そこに自分の写真や、時にはヌードまで載せて売春の客を探し、手にした金で友達が持っているTシャツを買う、
あるいはタレントを追いかけたり贈り物をしたりする。そういう薄っぺらな満足のために子供たちが売春するという国は日本以外にはありません。

アメリカには国家としてのアイデンティティがある。それは「自由」です。
一面ではアメリカン・ドリームというけれど、一方ではものすごい格差社会でもある。

それがアメリカです。フランスの場合には、革命で掲げた自由、平等、博愛がアイデンティティとして今もあり、
公の施設ではプレートにして掲げている。

では、日本のアイデンティティは何かと問われると、今は「我欲」しかない。
金銭欲、物欲、そして性欲。それは衝動的な感情にすぎないが、それを増幅し、媒介しているのが携帯、あるいはパソコンです。

テレビでは、温泉、グルメ、お笑いばかり。これは好ましいことではない。
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110216_12762.html
313名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:44:09 ID:SjBBVgkM0
>>306
ペアレンタルコントロールで何とかすべき問題。
行政が介入するのは不当な介入。
314名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:44:35 ID:DVz68yin0
例えば永井健先生の「ハレンチ学園」
スカートめくりから殺人まで描いて当時大問題になったが
それを女性が嫌がると言う最低限のラインは守っていた

だが今のマンガはどうだ?
小学生向けのマンガ雑誌でもおっぱいを揉めば女性は恥ずかしがって喜ぶと言うマンガばかり
少年マガジンには女性器を口で舐めろと言う意味のとても子どもに見せられない猥褻なセリフもあった
明らかに青少年の性に対する認識を歪ませているのでは?
315名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:45:19 ID:g+bbqsaF0
選挙近いと、規制派必死だねぇ。たいして影響ないだろうに、騒ぐだけ逆効果だろ。
ますます、規制派が嫌いになるだけだよw
316名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:46:24 ID:tjAze18n0
>>312
ただの読売が出した本の宣伝だった
317名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:46:42 ID:SjBBVgkM0
>>314
>それを女性が嫌がると言う最低限のラインは守っていた

PTAから山ほど苦情が出ていたのに、「最低限のラインは守っていた」もない。
PTAは女じゃないのかw

>小学生向けのマンガ雑誌でもおっぱいを揉めば女性は恥ずかしがって喜ぶと言うマンガばかり

永井漫画でも「おっぱいもみもみー」「いやーんエッチー(パーン)」ってやってたじゃねえかよw
318名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:46:46 ID:SqnSH6i20
つまんにゃい話ばっかりだけど、何か建設的なネタって
作れないものかなー。うーん。
319名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:47:42 ID:BjprTFrn0
またマジキチが来てるのか
320名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:48:14 ID:CdxGuaxt0
>>314
殺人描写に対して女性が嫌がるのが最低限のラインになるってのはどういう基準なんだ?
321名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:48:42 ID:tjAze18n0
>>317
つまり少年漫画のヒロインが普通にレイプされる時代の少年漫画こそが子供にとって教育的な少年漫画だったと

まぁ昔のほうがいいのは否定しないけどさ
322名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:49:29 ID:8KazcCj70
>>306
そもそもそんなもの碌に出てねえよ
都小PTAの回し者かお前は
323名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:49:43 ID:W5xnwzh50
>>317
馬鹿自慢だろ
324名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:50:26 ID:URzqq1nC0
>>314
まあ言わんとすることは分からなくもない
いまどきの漫画がそういうものばかりとは思わないが、なんかの偶然でそういうものばっかり手に取っちゃうかもしれんしね
325名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:50:45 ID:wt/kkb98O
>>320
…………姑殺し?
326名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:52:45 ID:tjAze18n0
昔の少年漫画は劇画ブームの影響の直下にあったからな
エログロバイオレンスの全盛時代。
良くも悪くもあんな時代は帰ってこない
327名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:53:47 ID:rWPAU0fBO
>>298
相変わらず答えらりなくなるとこれだね。
もう少し妄想と現実の折り合いをつけようね
328名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:53:58 ID:B2LLXTss0
>>310
>>289の連合赤軍は駄目で日本共産党はいいのかw
どんなスタンスだよww
329名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:54:07 ID:CdxGuaxt0
>>324
それ偶然じゃなくて性癖なんじゃね?
330名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:54:12 ID:g+bbqsaF0
今でもグロイの結構あるだろ。GANTZとか。
331名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:57:17 ID:B2LLXTss0
ID:i4YL27lK0

連合赤軍と日本共産党の関係とかさ
なりすましネトウヨくん教えてよ
連合赤軍は駄目でなんで日本共産党はいいんだよw
332くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/16(水) 11:57:34 ID:Zan1bHU8P
>>314
単に舐めるだけでは気持ち良くなりませんからね。
333名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:57:46 ID:tjAze18n0
そもそもハレンチ学園の女キャラはいやーんエッチ系だからな
だから裸を見られて泣いたりはしない。エロイベントでは殺伐とした雰囲気にはならない漫画だ

あれが殺伐とするのはハレンチ戦争みたいなバトル展開の時だな
334名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:57:53 ID:Mz69uDsi0
ファック!!
創価の元従業員が来やがった

軽に四人分譲。運転手が創価で、搭載されている信者の知り合いの家を引き回すローラー作戦と思われ
ミンスは最悪だが、創価に比べればコーン入りの糞レベル

創価による親、ばあちゃんじいちゃんの取り崩しに注意
335名無したちの午後:2011/02/16(水) 11:59:40 ID:wt/kkb98O
ま、今はドラゴンボール改でも血が少なめになってたり
油断した脇役が敵に首食われただけでギャーギャー騒ぐ時代だからなぁ


あの子、好きだったのにorz
336名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:00:42 ID:rWPAU0fBO
よく青少年の認識を歪ませるってあるけど、この言葉って普通に青少年舐めてるよね。
337名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:00:47 ID:dQrazZTn0
吾妻ひでおは当時叩かれたりしてたのかなあ?
ちょうどハレンチ学園叩きと宮崎事件の間だったから無事だったのかなあ

>>326
そのころは実写映画もすごかった
で、警察との軋轢もすごかったらしくて、やはり映画監督たちが
何度も逮捕や裁判を経験しているらしい

> 良くも悪くもあんな時代は帰ってこない

でも取り戻したいと心底思う
338名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:01:24 ID:+NtZcpnE0
>>278
神奈川県のなんかの団体が「高校生も車社会の一員である」と声明をだして単純に禁止するのではなくて、講習会への参加などの正しいライダーの育成に方向転換したのがキッカケだったかな
339名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:05:06 ID:tg08jCbw0
>>336
舐めてるちうか自爆してる。
自主規制が緩い時代に青少年だった今の親世代やその上の世代の自分達は歪みまくっていると自白したも同然。
自戒の意味を込めての馬鹿条例なら「親の世代の性への認識が歪んでいる為」とか反省の言葉でも添えとけよって話。
340名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:05:21 ID:URzqq1nC0
>>336
現状だと(特に性知識は)ゆがみかねないと思うよ、主に性教育の不備のせいで
自分は運よくまともっぽいサイトで情報収拾できたけど、いまだに間違った知識持ってる気がしてならない
341名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:07:36 ID:yXMOWLVu0
>>339
今は性情報が氾濫してるが昔はそうじゃなかったとか返されるよw
342名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:10:06 ID:W5xnwzh50
>>341
だから今より性犯罪多かったね、でブーメランw
343名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:10:17 ID:tg08jCbw0
>>341
昔は少女と戦車でも立ち読みできたべ。温いこといってんじゃねえよ!と返せばいい。
344名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:11:28 ID:dQrazZTn0
ATG映画は面白いよー、やりたい放題で
ただそれをかちとるための犠牲もハンパなかったらしい

安保闘争や新宿反戦フォークの時代、
警察と対峙するのが日常茶飯事だったから
クリエーターたちも打たれ強かったんだろう
345名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:13:45 ID:CdxGuaxt0
>>340
好きでない相手に無理やり性行為された凄く傷つくとかってのは
性知識っつーより、人間関係の知識だと思うんだがなぁ……

中だししても妊娠しないとか、そっちの方はあんま問題になってないみたいだし。
346名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:14:44 ID:g+bbqsaF0
まーた、性教育の話が始まったよ。こっちは、娯楽だから関係ねーつーの。
347名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:19:05 ID:tg08jCbw0
沈黙シリーズはしょっちゅうTVでも放送されてるがコックに対する認識が歪んだちうか変わったやつが沢山いるのか?
348名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:19:19 ID:rWPAU0fBO
つうかお客さん消えるときは本当に同時に消えるなww
349名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:20:34 ID:B2LLXTss0
マッチポンプで自演してるからなwww
飯でも食ってんじゃね
350名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:21:23 ID:URzqq1nC0
>>345
妊娠のリスクを軽んじている物が多いのが自分は少し気になるかな
351名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:22:07 ID:tjAze18n0
>>347
沈黙の戦艦は最初に出てくるオッパイ丸出しのシーンを見るためだけの映画
よくゴールデンでも放送するけどこのシーンはいつも見ても和む。まったく意味無いところも素敵だ
352名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:22:57 ID:trhhQ0ye0
よし、書店で愛恋千鳥ゲットっと
流石に23区外なら都政と一歩距離を置いてるな
353名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:23:11 ID:dQrazZTn0
>>348
複数人で申し合わせてやっているのかもね

>>350
じゃあチャンバラ時代劇は殺人や傷害のリスクを軽んじているのかw
そのりくつだと何も描けなくなるな
354名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:23:18 ID:zbXV3eJu0
>>347
ケーキ+巨乳 というジャンルを青少年に与える僅かな影響は否定出来ない
355名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:23:32 ID:rWPAU0fBO
>>349
マジありえそうだから困るww

チーム世耕が実はレジスタンスとして活動してるとかだったら燃えるよねw
356名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:24:24 ID:DVz68yin0
>>336
人間は環境に影響されて育つ
自分が自分一人で育ったと思ったら大間違いだ

>>337
そう、自分が正しいと思うのなら正当な手続きで戦って勝ち取ればいいだけの話
権力が常に正しい訳がない、誤ることも当然ある
それなら法に定められた手続きで過ちを権力の正すのが市民の義務だろが

自分は正しいので規制は不当です、でも逆らって捕まりたくありません裁判には行けません
そんなもん通用するわけ無いだろが
357名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:26:03 ID:C/VEk+Vt0
規制された愛恋千鳥ってそんなにエロいの?
358名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:26:33 ID:URzqq1nC0
>>353
殺人や傷害がいけないことだと教わる機会はいくらでもあるが
性についてはそうもいかないからね
359名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:27:19 ID:rWPAU0fBO
>>356
それと青少年をなめるは繋がりませんぜ
360名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:28:27 ID:8KazcCj70
規制する方が言いがかりのごり押しで法改定した件はスルーwww
361名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:29:11 ID:SjBBVgkM0
>>338
>で、警察との軋轢もすごかったらしくて、やはり映画監督たちが
>何度も逮捕や裁判を経験しているらしい

http://www.dgj.or.jp/freedom_expression_g/index_4.html
(1)『黒い雪』裁判
1965年、アメリカ軍基地周辺の売春宿を舞台として反米・反戦をテーマに作られた映画『黒い雪』(武智鉄二監督)が、刑法175条(わいせつ)違反容疑で警察の捜索を受け、武智監督らが起訴された。
監督協会は、総会で抗議声明を採択した。裁判の結果は1審無罪、検察の控訴は棄却されて無罪が確定した。

(2)日活ロマンポルノ裁判 
1972年、藤井克彦監督・山口清一郎監督らの作品が上映中、警察は刑法175条により捜索を強行し、フィルムを押収した。
監督協会は抗議声明を警視庁につきつけた。
その後、近藤幸彦監督の作品にも摘発の手が入り、監督3人ほか、日活の責任者および映倫審査員3人らが起訴された。
裁判の結果、全員無罪、検察控訴は棄却されて無罪が確定した。

(3)『愛のコリーダ』裁判
1977年、大島渚監督『愛のコリーダ』の脚本・スチル写真などを収録した単行本が刑法175条で摘発され、大島監督と出版社社長が起訴された。
監督協会は抗議声明を出して支援し、裁判では第1審無罪、検察控訴棄却で無罪が確定した。
362名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:29:23 ID:tg08jCbw0
>>350
警察モノのドラマ見ながら警察官職務執行法とか気にするタイプ?
http://policeenter-blog.269g.net/article/3439452.html
無粋だよw
363名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:30:08 ID:rWPAU0fBO
そういえばジェームズほたてさんは何か動きあった?
364名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:30:57 ID:SjBBVgkM0
くそっ、なんでこっちは負けたんだ。脅迫してるのに。

松文館裁判
http://chocola1127.fc2web.com/gendai%20majosaiban/matugaiyou.htm
今回は実際の取調べの時に,松文館の社長が罪を認めないといえば『漫画家全員を捕まえてくるぞ』と脅し, 漫画家B氏が認めないといえば『家族も逮捕するぞ』と脅す始末。
露骨な言い方をすれば『お前が認めなければ会社(もしくは家族)を 社会的に抹殺するぞ』と言っているようなものでしょう。本職のヤクザもビックリな脅し。
良く言えば搦め手から相手を責める素晴らしい作戦,悪く言えば人でなしやクサレ外道が使う最低最悪の手段でしょう (もちろん私がその場にいたら殺意を覚えますけどね)。
こんな脅しをされたら同じクサレ外道でない限り,屈せざるを得ないでしょう。極論,

人質を抑えた上で罪を認めさせようとしている=脅迫

でしょう。誰の目から見てもアンフェアな取り調べです。その上,調書の書き直しを要求した3人は拘留期間が延びた上に接見禁止, 書き直すどころか警察が予め用意した調書にサインを強要される始末。この取り調べをした警察は本物の下衆ですね。

365名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:31:31 ID:dQrazZTn0
>>361
そうそう、まさにそれです
資料ありがとう
366名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:31:31 ID:trhhQ0ye0
>>357
これを指定するなら全部の青年漫画を指定しないとな
367名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:34:34 ID:trhhQ0ye0
恋愛千鳥は「従兄弟」か、何か色々指定に邪推しちゃうねぇ
368名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:39:34 ID:zbXV3eJu0
刑法で禁止されているうんぬんの布石だろ
369名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:40:11 ID:dQrazZTn0
お客さんは昼休みに入ったのだろうかw
ほんとにパタッと来なくなるな
370名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:41:48 ID:C/VEk+Vt0
>366
ってことはトラブルレベルでも完全NGか、異常だろそれ。
371名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:41:50 ID:wt/kkb98O
いいねぇ、荒らすだけの仕事って
372名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:42:50 ID:B2LLXTss0
マッチポンプで基地外左翼が洗脳しようとしてたのがバレたし
カウンターとして出したなりすましネトウヨもバレたし
上から撤退命令がきたんじゃねw
またすぐ違うの遣すと思うけど
373名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:43:03 ID:WqJ4RYF70
>>370
連中が気にくわないと思えばいくらでも有害図書指定できるってことさ
374名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:44:37 ID:trhhQ0ye0
>>370
審議会委員に掛けられればNGだろうな(審議会は多数決ではない

作者のこの発言が状況を良く表してるよ

まあそんな感じなので、爽やかでもラブラブでも「夢を叶えるまで清らかでいようね」と誓い合った若い恋人たちがクライマックスで結ばれる感動的なSEXでも、
それを絵で表現しているマンガは全て不健全図書指定が当たるロシアンルーレットに強制参加させられているわけです
375名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:46:02 ID:dQrazZTn0
「B型H系」の放映キー局だったかに脅迫状が送られた事件があったけど
あれは規制派の仕業なんだろうなあ
376名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:47:05 ID:trhhQ0ye0
>>375
それはオタの可能性が高いw
何でもかんでも規制派のせいにするのはよそうぜ?
377名無したちの午後:2011/02/16(水) 12:57:58 ID:dQrazZTn0
>>376
そうかなあ、規制派が政治目的にやっているとしか思えないなあ

例えばこれなんかもね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1217076425/
378名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:01:22 ID:tjAze18n0
B型H系はまったく売れずに話題性も皆無なアニメだしなぁ
そもそもなぜ今更あの漫画をアニメにした
379名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:02:50 ID:SjBBVgkM0
なんかまたへんなのが…

銀輪の死角:自転車条例制定視野に 総合的政策を検討方針−−都議会 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110216ddlk13040214000c.html
380名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:07:33 ID:i4YL27lK0
>>328
>>331
バカじゃねーの
日本共産党があさま山荘事件みたいな事起こしたりするのか
イデオロギーが近しくても行動内容が全く違うだろ
だからお前らは理屈バカなんだよ
381名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:11:49 ID:i4YL27lK0
第一「野党としては」って但し書きつけてあるだろうに
その意味も理解出来ないのかキモヲタは
与党として実権を握らせるには思想が先鋭化しすぎてて駄目だが
野党として理想的視座から分政権批判させとく分には有用だって話してるんだよ

で、おめーらキモヲタは、日本共産党じゃなく、末期の日本赤軍な
総括とか言い出して仲間殺し始めるよそのうち
今もなんか見えない敵と戦ってるみたいだし
382名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:12:42 ID:8KazcCj70
見えない敵と戦ってるのはどっちかねえ?
383名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:12:57 ID:B2LLXTss0
>>ID:i4YL27lK0
志村ー志村ーいろいろ間違ってるぞーw
384名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:13:16 ID:SjBBVgkM0
なんで自転車で倉田が出てくるの

銀輪の死角:自転車条例制定視野に 総合的政策を検討方針−−都議会 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110216ddlk13040214000c.html

都内の交通事故の4割近くを占めるなど自転車事故が深刻化する中、都は15日、自転車に関する条例の制定を視野に、総合的な政策を検討する方針を表明した。
都議会代表質問で青少年・治安対策本部の倉田潤本部長が答弁した。都は07年に自転車の安全利用に関する基本的な考え方を示したが、歩行者との事故が9年間で1・16倍に増えるなど課題は多い。
都議会で取り上げられたことで、都の自転車政策を巡る議論が進みそうだ。【馬場直子、北村和巳】

同本部によると、09年に都内で発生した自転車事故は延べ2万2266件で、00年の2万7847件より20%減った。しかし、交通事故全体に占める割合は36・9%で、00年の29・0%から年々高くなっている。
全国の自転車事故が15万6373件で交通事故全体の21%なのと比べると極めて高率だ。また、自転車と歩行者の事故は09年に1073件起き、00年の929件より16%増となっている。

都は07年1月、学識経験者らによる検討会の議論を基に「自転車の安全利用推進総合プラン」を策定。交通ルールの徹底や安全教育の充実、放置自転車対策、自転車の走行空間の整備などを掲げた。

この日の代表質問で中嶋義雄議員(公明)は「都内の自転車保有台数が10年間で200万台以上増えている中、総合プランは実施主体や具体的な目標が明確にされず、自転車の走行空間整備も進んでいないため、事故減少に結びついていない」と指摘した。

そのうえで「総合的な自転車政策の再構築が必要。都と区市町村の責務や交通安全教育の徹底、登録ナンバー制度の導入、保険の加入促進などを定めた『都自転車条例』を制定すべきと強く訴える」と提案し、都の見解を求めた。

これに対し倉田本部長は「行政のみならず民間を巻き込んだ取り組みで施策の再構築が必要」と明言。
条例制定については「道路交通法や既存の登録制度との関係など、国や区市町村も含めて検討すべき多くの課題がある」としたが、「官民の関係機関が連携し、自転車を巡る諸問題を解決するため、条例制定の課題を含め自転車の総合的な政策の検討を行っていく」と述べた。

385名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:14:44 ID:8KazcCj70
素朴な疑問として聞きたいんだが
9年間で1.16倍って多いのか?
386名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:14:59 ID:i4YL27lK0
>>382
お前らキモヲタだろ
表現の自由を守るために、脳内のチーム世耕とかと戦ってるんだからさ
俺はふつーのオタクだけどお前らみたいなの見ると吐き気がするよ
起こりもしないハルマゲドンを喧伝して、自陣営に信者をつくろうとするその論法が

>>383
具体的に
387名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:15:51 ID:SjBBVgkM0
>>385
誤差の範囲だよな
388名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:17:55 ID:W5xnwzh50
>>384
何でも首突っ込むとか充分に「我欲」だと思うがなー
389名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:18:10 ID:9QqcVtOG0
ジェームズほたてさんは一巻で指定うけたら連載できないって書いてるけど、富沢順さんのあまくちナイトは昨年指定されたけど今も連載してるね
他社だから一概に比べられないけどまぁ連載できる可能性はないこともない
390名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:18:10 ID:B2LLXTss0
>>386
日本赤軍と日本共産党の関係をググレヒトモドキ
391名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:19:22 ID:9QqcVtOG0
というかほたてと入力しようとすると、はたてと入力しそうになる自分が悔しい
392名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:19:24 ID:trhhQ0ye0
倉田は以前チャリのときに「前任者が何を言ったか知らないけれど」を言ってくれたからな
393名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:19:54 ID:i4YL27lK0
>>390
ググレじゃねえんだよ、お前に聞いてるんだよキモヲタが
お前が、お前の言葉で
日本赤軍と、日本共産党をどう関連付けてるのか言え
394名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:20:31 ID:8KazcCj70
>>386
予想通りの回答どうもww

「俺は」別に戦ってないし?
そもそもその件触れてる奴もネタ半分なのは見りゃ分かるがwww
395名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:21:01 ID:B2LLXTss0
連合赤軍と日本共産党の関係だったwwww
396名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:21:11 ID:4bkvs3W00
まあ自転車はたまに歩道なのにとんでもないスピードだして走るバカがいるからなあ

あとまた石原がゴミ売り新聞本ソースで妄言はいてるみたいだな、宣伝か?
そのゴミ本は案の定ネットと同人即売会叩いてた
まず叩くのはおまえのとこの違法スレスレの新聞勧誘だろうに
397名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:21:29 ID:qUEs2JD40
まーたお客様が来てたのか
398名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:22:30 ID:i4YL27lK0
てかID:B2LLXTss0のログたどったら
朝の8時から延々粘着して頭のおかしい陰謀論しかしゃべってねえな
社会と接点のないバカオタクが、聞きかじりで作った小さな世界って感じだよまったく

>>395
それをお前の口で説明してみろ、脳あるんだろ?脳
生きてる間に使えよ
399名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:22:45 ID:9QqcVtOG0
共産主義者といわれたり、極左といわれたり、極右といわれたり
自分たちはいったい何者なんだろうか?・・と書けば少し格好いいよね
400名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:23:19 ID:tjAze18n0
ヤングコミックはなにげに20年以上の歴史がある雑誌だし
指定も今に始まった問題でも無いのでなにか色々と考えてくれるだろう
401名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:23:38 ID:B2LLXTss0
途中からいつのまにか連合赤軍から日本赤軍になってびっくりしたよwww
こういうやり方ってこえーよなww

いやーこわいこわいw
402名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:24:20 ID:i4YL27lK0
>>401
こまけえ揚げ足取りしてないではやく言えよ
403名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:24:51 ID:YJ357VIH0
ふるくせー思想とかどうでもいいから

現実的にどうすればいいか話しろよ
404名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:26:02 ID:W5xnwzh50
>>399
確固たる集団がいて欲しいんだろうねえ
俺らは個人の集まりでしかないぞっと
405名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:26:09 ID:B2LLXTss0
>>402
(^p^)?

なにをいうの?
406名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:26:37 ID:tjAze18n0
>>396
石原
「読売新聞が出した『親は知らない』という本によれば、携帯を使って売春する子供が、
「300万円、1000万円も貯めて、それを駅のコインロッカーに隠している。」

猪瀬直樹
『親は知らない』(読売新聞社会部)中央公論新社(1500円)では
いま起きていることがたんたんと記されています。
「本書の内容に驚かれる方もいるでしょうが、すべて事実です。
読む人によっては、信じられないような現実があるのです」。
http://twitter.com/inosenaoki/status/12159342329470977

あの本は都の推薦本のようだな
407名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:28:06 ID:i4YL27lK0
>>405
連合赤軍と日本共産党の関係とやらを
お前の言葉で簡潔に示してみ

俺は野党としての日本共産党はアリ、でも過激派で殺人集団だった連合赤軍はナシ
そう言ってるのに、前者がアリで後者がナシなのはおかしいって言い出したのがお前
その理由を、俺に分かるように明確に言え
408名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:28:39 ID:K2vTShC+0
デモしろよ
マンガ規制反対デモじゃないぞ?
それはプギャーされて終わりだからな

左右中道、立場の違いを越えて紐帯を持ち、若者のための政治を行えと訴えろ
ギリシャはそれで革命に成功した
マンガ規制に賛成か反対かで敵味方を分けてるようじゃダメ
分断統治されてるじゃねえか
409名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:29:04 ID:trhhQ0ye0
>>406
つまり「預金の7〜8割はジジババが抑えてるのは事実だが、若い人間は金を貯金しないで隠し持ってる」
「金を持ってるのに車やパチンコに使わないのはおかしい」と言いたいのかw
410名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:29:52 ID:B2LLXTss0
>>407
さー?
なんで言ってしまったのか俺にもわからないよw
お前がそう思うんならそれでいいんじゃね?
411名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:30:05 ID:dQrazZTn0
このスレでは左右中道、立場の違いを越えて表現規制反対を掲げていますが何か?
412名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:30:24 ID:URzqq1nC0
>>408
ここは反対するスレなんだから他所でどうぞ
413名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:30:44 ID:i4YL27lK0
>>410
なるほど、お前がただの陰謀論バカだということはよくわかった
つまらんのでNG行きな
414名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:30:47 ID:tjAze18n0
小学生が売春で1000万も稼ぎロッカーに隠すのか。
素直に信じるほうが凄いわ
415名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:31:43 ID:B2LLXTss0
NGwwwwワロタwwww
マッチポンプくんおつかれwww
416名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:31:56 ID:SjBBVgkM0
>>389>>400
連載は続いてても売り上げは落ちてるんじゃ。
417名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:32:59 ID:5tix2Ae+0
少数のバカを理由に、大多数の人を虐げるのは許せないんだが
おまえらはどうして少数のバカをあたかも全部の様に捉えて罵るんだ?
418名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:33:56 ID:4bkvs3W00
>>406
すべて事実ですが極端な個別の例をとりあげ誇張、演出して書いておりますって正確に言えよw
419名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:34:02 ID:dQrazZTn0
>>358
警察が「いけない」と思うことは描いちゃいけないのか
そりゃいけん(違憲)な
420名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:35:44 ID:i4YL27lK0
自分たちの存在や、作ってるものが
日陰にあるべきだて云う自覚すらねぇのかよお前ら
421名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:36:30 ID:K2vTShC+0
>>412
そうやって底辺の若い者同士でいがみ合ってる限り、若者軽視のシルバー民主主義は終わらんよ
規制反対派には歩み寄りの精神が足りない

規制派も年食った奴らは原理主義だが、若者は柔軟な考えを持っているぞ
若い世代に関する限り、対話を拒否して話し合いに応じないのは規制反対派の方
422名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:37:16 ID:B2LLXTss0
本当はね右も左も愛国なんだよ
それはいいんだけど
基地外左翼は駄目だ

基地外左翼に洗脳されたらポッポみたいになるぞ
423名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:37:41 ID:SjBBVgkM0
>>406
親は知らない―ネットの闇に吸い込まれる子どもたち

って、これネットや携帯を叩いてた読売の連載をまとめたやつじゃないかよ。
都が喜ぶはずだわ。

>内容(「BOOK」データベースより)
>「ケータイさえあれば生きられる」家出少女と泊め男を結ぶ闇。プロフは出会い系と同じ、性被害の温床に。
>「カキコしてね」娘に家とは別の顔。
>裏サイトいじめ、学校の監視は裏技で骨抜きに。
>ネットゲーム依存で消えた家族との会話。
>頭の良くなる薬・スマートドラッグの落とし穴。
>ネットに流出したジュニアアイドルの動画。
>フィルタリングは穴だらけ、など。
>ニッポンの今を伝える迫真のルポルタージュ。ケータイ依存度チェックリスト付き。

amazonのレビューを見ると、同人誌即売会たたきもやってるらしい。

>特に許せないのがpp.191-192で、「欲望の対象にされる子供」という文脈で、「サンシャインクリエイション47」が悪意をもって紹介されている所。
>後藤和智氏のTwitter上での指摘を受けて見てみたが、サンシャインクリエイションはロリコン同人誌の即売会かなんかと言わんばかりの書き方は、参加経験のあるものとして怒り心頭である。
424名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:38:36 ID:i4YL27lK0
規制反対派は基本的に
ファシズムと闘う正義の味方である自分に酔ってる奴が多いからな
ネットで論客気取りのエロゲ原理主義者には、現実路線という言葉を教えてやりたいよ
425名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:39:25 ID:WqJ4RYF70
だって読売だし
426名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:39:25 ID:B2LLXTss0
基地外右翼も存在するようだけど極少数のようだな
あとは街宣右翼という在日朝鮮人の団体くらいか

もちろんこいつらも駄目だ
427名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:40:13 ID:4bkvs3W00
>>423
(迫真)にしろよwwww
冗談はともかくケータイ依存度チェックリスト付きっていうのは笑うところなのか?
428名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:40:55 ID:dQrazZTn0
>>406 >>423
むう、これはひどい
429名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:41:30 ID:WqJ4RYF70
読売ですしで読売の記者は一切携帯使わずに頑張って欲しいですね
430名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:41:44 ID:B2LLXTss0
>>424
お前は日本共産党を支持してるんだろ?
朝から言ってることが無茶苦茶だよ
431名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:41:54 ID:tjAze18n0
読売の親は知らないシリーズといえばやはりこれだな

親は知らない PART5
見ず知らずの男達に女児が襲われ、やがて父親も暴行に加わる――。
2004年に市販された漫画のストーリーだ。描いた漫画家の男(42)はその2年後、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供)の容疑で逮捕された。
同法違反や強制わいせつなどの容疑で06年から07年にかけて41人が宮城・埼玉両県警に摘発された「女児愛好団」の中心人物とされる。
愛好団の中には、彼の作品の登場人物さながらの行為に及んでいたメンバーもいる。実の娘を知人方に連れて行き、
わいせつな行為をして逮捕された男。自分が女児を襲った際の映像をこの漫画家に提供した男もいた。
別の元メンバーは、彼の作風を「構図もストーリーもリアルで群を抜いていた」と振り返る。
「彼は我々が見せた実写で描いていたのだと思う」

「今の漫画は、僕らの時代の写真集のような存在」。4年前、女児に対する強制わいせつ容疑などで逮捕された40代の男はこう話す。
女児への執着を芽生えさせたのは、高校時代、書店に並んでいた裸の女児の写真集だった。99年の児童ポルノ禁止法施行後、こうした写真集は店頭から姿を消した。
だが、漫画であれば、性器などがはっきり描かれていない限り、ほかの人気漫画と同じ一般の書棚に並んでいる。(終わり)
http://orepanda.blog20.fc2.com/?mode=m&no=128
432名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:43:13 ID:W5xnwzh50
つか、おとくいの「北欧」では携帯がアホみたいに普及してるよなあ(棒
433名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:43:15 ID:i4YL27lK0
サンクリなんて基本的にエロ本市場じゃねーか
誤解されたくないならまず自分の襟を正すところから始めろよ
特にサンシャイン60なんて、一般人も多く利用する場所だ
僻地に隔離されてるわけじゃないんだから節度持てっつうの
434名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:43:27 ID:WqJ4RYF70
読売の記者って本当に妄想書くのうまいよね
435名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:47:11 ID:SjBBVgkM0
>>431
警官は「少女とは知らなかった」で起訴すらされないのにw

巡査長が児童買春容疑=書類送検、15歳少女と−神奈川県警

中学3年生の少女にホテルでわいせつな行為をしたとして、神奈川県警は26日、高津署生活安全課
の巡査長(30)を児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で書類送検し、停職6カ月の懲戒処分とした。
巡査長は同日付で退職し、「福祉犯罪を取り締まる捜査員でありながら申し訳ないことをした」と話しているという。

県警監察官室によると、巡査長は3月20日、同県内のホテルで、携帯電話の出会い系サイトで知り合った
当時15歳の少女に現金1万円を渡し、わいせつな行為をした疑い。

少女は19歳と年齢を偽り、巡査長も信じていたという。

(2010/05/26-16:46)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010052600749
436名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:47:15 ID:i4YL27lK0
普通は法規制なんかされずとも
公序良俗を鑑みて「あ、これは慎まんとアカンな」と考えられるもんだが
それを「表現の自由」を濫用して、成年指定もつけずに実質エロ本みたいなのを売り場に置き
子どももいるような公の場で座り込んで読みふけったりしてる、これがオタクの実情
これが全員だとは言わないけど、こういうのが目立つ以上、野放しには出来ないんだよ
全てはお前らの努力が足りなかった、世の中から誤解されないための努力が

で、今になって「僕達を誤解しないでほしい」って言い訳しても無駄なの
重要なのは失墜した信頼を取り戻すこと、どうしてそんな事もわからないのか
437名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:48:56 ID:tg08jCbw0
実質エロ本とかまたこれはレベルが低い工作員だな。
438名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:49:06 ID:SjBBVgkM0
読売の親は知らないシリーズは、警察白書の統計にもある性犯罪の減少傾向も伏せてるらしいな。
「少年犯罪の凶悪化」の嘘と変らん。
439名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:49:27 ID:5tix2Ae+0
おまえらも逮捕されたくなけりゃ警官になればいーじゃん。キャハキャハキャハ
440名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:50:53 ID:i4YL27lK0
>>437
そういう事言って悦に入ってるからダメなんだよ、お前は
441名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:50:53 ID:Bl5T4gwe0
そういや、ベルセルクのアニメ版ってキャスカがフェムトにレイプされるシーンを流していたよな
何故か喘ぎ声はなかったが・・・とヨスガのアニメ版で騒がれていた時のことを思い出しながら

>>335
血だまりスケッチかw
マンガ版ではさらに凄いことになっていたそうだが

>>347
コックは皆元軍人だと思いません・・でした

>>423
それって確か非実在青少年の時に山口弁護士と後藤啓二のコメントを載せていたやつか
442名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:50:55 ID:WqJ4RYF70
>>438
統計なんて出したら誰も信じてくれないし
もっとも統計だしても暗数が〜とか泣き寝入りが〜とか言って統計は無意味だというやつもおるけどね
443名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:51:30 ID:SjBBVgkM0
>>436
昔のほうがエログロ漫画が普通に少年誌に載ってただろうがw
444名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:53:10 ID:tjAze18n0
昔の漫画のことを知らないんだから許してやれ
445名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:53:33 ID:BjprTFrn0
フジで三次セクロスw
446名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:53:45 ID:tg08jCbw0
>>440
ゾーニングについて言いたければどうぞw
フルボッコにされるよww
447名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:53:54 ID:WqJ4RYF70
昔はそんなのが無く今のほうが氾濫しまくってるという考えの人なんだから放ってやれ
448名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:55:19 ID:i4YL27lK0
>>443
わかんねーバカだな
昔のエログロは、あくまでもそれが反社会的で陰惨で目をそむけるようなこととして描かれてただろ
今のエログロは、まるでそれが楽しいこと気持いいことのように描かれてる
そこが、ダメ、健全育成の観点から見て有害だし、作品としてもレベルが低い
お前らがそういう「一般人の見解」に対して強力効果論がどーの、スタージョンの法則がどーのと騒いでも通じないんだよ
449名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:56:38 ID:4bkvs3W00
お客様に要求される知識レベルも高くなってきたな

>>438
性犯罪に限らず犯罪が凶悪化してるのはむしろジジババなのはもはやマスコミ以外では常識だね
いまの若者は犯罪なんてしてるほど暇じゃないw
450名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:56:45 ID:dQrazZTn0
桜田門からの書き込みですか? と聞きたくなるようなのがいるなw
451名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:57:17 ID:WqJ4RYF70
こいつあれだわ保守本流と同類だわ
452名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:58:09 ID:nf6tcQP90
http://twitter.com/inosenaoki/status/12159342329470977
@inosenaoki 猪瀬直樹
『親は知らない』(読売新聞社会部)中央公論新社(1500円)では
いま起きていることがたんたんと記されています。
「本書の内容に驚かれる方もいるでしょうが、すべて事実です。
読む人によっては、信じられないような現実があるのです」。
サブタイトルは「ネットの闇に吸い込まれる子どもたち」
12月7日 webから

>すべて事実です

おい猪瀬w
453名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:58:39 ID:5tix2Ae+0
>>450
菊門しか興味ない奴ばっかのスレに桜田門がくるわけねーだろ
妄想も大概にしろや。
454名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:58:54 ID:SjBBVgkM0
>>448
>昔のエログロは、あくまでもそれが反社会的で陰惨で目をそむけるようなこととして描かれてただろ
>今のエログロは、まるでそれが楽しいこと気持いいことのように描かれてる

いや、そんなんお前の感想に過ぎないからw
455名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:58:55 ID:W5xnwzh50
>>449
というか、人口多い世代が犯罪多くてあたり前w
456名無したちの午後:2011/02/16(水) 13:59:37 ID:WqJ4RYF70
>>452
やっぱいのぶたってばかなんだね
457名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:00:13 ID:tjAze18n0
>>454
不良漫画全盛時代の漫画なんてまったくわからないんだろうな
458名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:01:07 ID:tjAze18n0
しかし都知事と副知事が同じ新聞社の本を持ち上げて根拠に上げているのはかなり気持ち悪いな
459名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:01:19 ID:SjBBVgkM0
>>452
猪瀬が石原に「これみてください」って勧めたのと違うか。
460名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:01:58 ID:i4YL27lK0
>>446
ゾーニングきちんとやってるといえるかぁ?
チャンピオンREDいちごとか、娘タイプとか、メガミマガジンとか完全エロ本じゃん
それを分別なく普通に子どもでも手に取れる場所に平積みしてる

お前らには色々屁理屈があるのはわかるよ?
具は描いてないとか、SEXにみえるけど実はSEXじゃないとか
子供に見えるけど実は500歳のハイエルフですとか
成年指定はついてないけど、売り場ではきちんと子供に売らない努力してるとか

でもそんなの全部屁理屈だろ
だからまともに取り合ってもらえないんだよ
461名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:02:01 ID:W5xnwzh50
>>454
やってる方は悪いと思ってないって描写はどっちも変わらんから同じだな
462名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:02:17 ID:B2LLXTss0
ひどい流れだ
こんな洗脳工作に何度も引っかかってる日本人はもっとまともな判断力つけてくれ
さもないといつまでも基地外左翼、人権屋、街宣右翼、利権屋、政治屋

有象無象に利用されてどうすんだ
463名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:02:33 ID:URzqq1nC0
すげえどうでもいい突っ込みをしちゃうけど
エロが反社会的に描かれるって異常なことだよな
464名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:02:46 ID:pTQeVnBh0
>>458
仲間内で共通のアイテムを使って設定を共有して楽しむなんてよくある事ですよ
465名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:03:27 ID:WqJ4RYF70
ツイッター見てると凄い馬鹿が居たりするんだねぇ
欧米のほうが表現の自由発達してるから反対派はそこに移住しろとか
466名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:03:52 ID:SjBBVgkM0
>>460
成年指定されてなければ一般紙だよ。
一般誌レベルのエロに目くじら立てるなよw
それともなにか、ヤングジャンプとかを全部18禁にしたいのか?
467名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:04:06 ID:5tix2Ae+0
>>463
そうかな?エロは女性を物として扱う人権侵害行為だという自覚はないの?
レイブじゃなければいいって問題じゃない。女性を性の商品化することが
人類への挑戦であり犯罪行為じゃないのかな?
468名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:04:26 ID:i4YL27lK0
>>454
その「感想」が重要なんだよ
キモヲタの外の人間がどう感じるか
それを把握する能力がない時点でもうヤバイ

漫画を広く美術表現の一つとして考えるなら
そこに定量的な規制の基準を持ち込むことなど出来るわけがない
屁理屈を言おうと思えば「これは紙に染み込んだインクです」とも言えてしまうからな
でもそういう屁理屈じゃ人を説得することは出来ねぇから
469名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:04:38 ID:wCqwBzUL0
読売がまともな新聞じゃないのは、このスレにいる人間には分かるが
未だに石原や猪瀬みたく真に受けるアホがいるから苦労する
470名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:05:07 ID:dQrazZTn0
>>453
あらら無視できませんでしたかw
図星だったかな
「役人は税金でネット工作してる」って元外務省の天木さんから聞いてますし
省庁からのWiki改変も記憶に新しいですしねえ
471名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:05:28 ID:K2vTShC+0
俺の言ってること分かってるのかなこいつら
472名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:05:56 ID:URzqq1nC0
>>460
屁理屈も理屈のうちと言ってですな
常識的に考えてエロ本はもうちょっと自重すべき、っていう気持ちはわかるが
法規制しようってんなら感情論じゃなくまともな理屈をつけてくださいな
473名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:05:57 ID:tjAze18n0
メガミマガジンみたいなエロ本があったら暴れるぞ
あんな水着程度が限界の写真集なんてそのあたりの脱がないアイドル写真集以下だぞ
474名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:06:10 ID:WqJ4RYF70
三人かなお客様
475名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:06:17 ID:i4YL27lK0
>>471
多分、まったく理解できてないと思う
現実路線という考えが頭にない、オタク原理主義者だもんこいつら
476名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:06:55 ID:trhhQ0ye0
副知事をリコールできんもんかねぇ、都民を馬鹿にした発言・100万以上の給料をもらってて自分は政治家じゃないとか
あのゴミを副知事にしとくのは問題だと思う。
都知事なら一応都民から選ばれたが副知事は完全に内部だけで決めてるしハードル低くリコールさせてほしい物だ


ついったより、栗下さんマジがんばれ!
zkurishiいよいよ本日の15:57(予定)に都議会一般質問に立ちます。石原知事は真摯に答えてくれるかな。 via TwitBird
477名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:07:35 ID:SjBBVgkM0
>>468
昔は鉄腕アトムも不健全で俗悪な悪書として焚書されたわけだが、
手塚治虫も空気読めないキモオタってことでいいかな。
478名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:07:44 ID:5tix2Ae+0
>>475
社会性が無いんだよね。ケダモノとまでは言わないけど
人であって人間でないという感じかな。
性暴力依存症の皆さん、はやく人間になってください。
479名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:07:47 ID:dQrazZTn0
規制派の理想はイスラムみたいに一切女性に肌を出させない抑圧社会なのかねえ
480名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:07:51 ID:WqJ4RYF70
エロければ全てエロ本扱いになる世の中か
481名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:08:18 ID:9QqcVtOG0
>>460
屁理屈お疲れ様っす
482名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:08:46 ID:mfYOlN+H0
>>465
ほんと自称反対派は勝てる勝負しかしないんだなw
483名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:08:47 ID:tjAze18n0
>>479
スカート禁止だな。
484名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:08:56 ID:9QqcVtOG0
お客さん相手も良いけど>>476は絶対忘れてないでね
485名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:09:08 ID:i4YL27lK0
>>472
公序良俗の観点から
著しく青少年の健全育成を阻害する

これで十分だろ

フィクションがどの程度人格に影響を与えたか与えてないか
そんなもん数値化出来るわけはない
だから野放しでおk ←一般人はここに飛躍を見出す

数値化出来ない問題は、道徳に従いましょう
屁理屈も理屈のうちというなら、悪法も法
「わいせつ」って概念あるだろ?
486名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:10:22 ID:K2vTShC+0
>>475
お前が一番わかってないと思うんだがな
俺は現実路線で妥協しろなんて話はしてないぞ

年寄りの思うがままに政治が私物化されるシルバー民主主義が根本的な敵だと知って、
規制派との戦いなんて小さな争いでなく、さらに大きな敵と戦えと理想論をぶってるんだが
487名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:11:04 ID:i4YL27lK0
>>486
俺はそれが現実路線だと思うけどね
488名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:11:09 ID:tjAze18n0
少年漫画の反体制と言うか社会に背を向けて生きる俺カッコイイ系は流行らなくなったな
不良漫画とかその代表だったんだが
489名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:11:20 ID:9QqcVtOG0
>>485
だけどそれあなたの屁理屈ですよねw
というかあなたの脳内の考えですよね?

駄目ですよそういうの他人に押しつけちゃ
子供の頃に自分の言ってることを押しつけるなって習いませんでしたか?
ん?
490名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:11:50 ID:WqJ4RYF70
女性の人権侵害と子供の人権侵害という人は自身が不愉快だから
女性のとか子供のと言って規制しようとすることが多いらしいね
子供や女性とか言えば簡単に規制出来ちゃう世の中だから
491名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:13:11 ID:i4YL27lK0
>>477
そのとおり
手塚治虫は極度の変態ロリコンで空気が読めない自閉的なオタクだった
ただ、才能があったから評価されたに過ぎない
で、おまえらがか作ったりヨイショしてるクズは手塚作品と同等の価値があるの?社会的にみてさ
492名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:13:39 ID:K2vTShC+0
>>490
反戦平和のため争いを描いた漫画を規制しましょうでもいいし、
エコのため書籍を禁止しましょうでもいいわけだよな

敵を小さく照準すると本質を見誤る
493名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:13:48 ID:5tix2Ae+0
>>490
そんなことないよ。変な偏見は持たないほうがいい。
実際に女性はエロらしい目で見られたくない。
女性の裸見て興奮するような下品な男は許せない。
494名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:14:00 ID:wCqwBzUL0
親は知らない―ネットの闇に吸い込まれる子どもたち [単行本]
読売新聞社会部 (著
http://www.amazon.co.jp//dp/4120041700/


14 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 さすが読売w(悪い意味で), 2010/12/18
By 脩 - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 親は知らない―ネットの闇に吸い込まれる子どもたち (単行本)
旧メディアの断末魔と言っていい、ネットに関する事実誤認のオンパレードには正直うんざりする。
特に許せないのがpp.191-192で、「欲望の対象にされる子供」という文脈で、
「サンシャインクリエイション47」が悪意をもって紹介されている所。
後藤和智氏のTwitter上での指摘を受けて見てみたが、
サンシャインクリエイションはロリコン同人誌の即売会かなんかと言わんばかりの書き方は、
参加経験のあるものとして怒り心頭である。
読売は社主自身がネットへの偏見を隠そうともしていないレガシーメディアであることは前々から指摘されてきたところであるが、
直近の都条例の問題においてもその偏向はますますひどくなっている感じさえする。
本当なら☆1でも高すぎると思うがあえてそうしたのは、
世の中にはこんな本で金儲けしている恥ずかしい新聞社があるということを知って欲しかったからであり、
私個人としてはこのような偏見が世の中から少しでもなくなってくれることを願う。

495名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:14:23 ID:trhhQ0ye0
集団的人権は認められてないし、認められてたら都知事と青少年健全委員会の人間は全員政治生命を失ってただろうね
496名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:14:41 ID:URzqq1nC0
>>485
これだけ反対運動も起きたことからもわかるように、公序良俗に反してないと思う人もそれなりにいるんだろうよ
自分個人の意見としては公序良俗に反するとする世論が強いように思うけれども
497名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:15:16 ID:mfYOlN+H0
旗色が悪くなると長文コピペで誤魔化すコテ
498名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:16:10 ID:4bkvs3W00
>>493
男性の裸なら興奮していただけるんですね(迫真)
499名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:16:49 ID:URzqq1nC0
>>493
それもひどい偏見だと思うが…世の中には色んな人がいるよ
500名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:16:54 ID:i4YL27lK0
>>489
屁理屈じゃないさ
定量化出来ない問題は、良識に従わなければならない、アタリマエのことだ
逆に聞くけど君はどんな屁理屈じゃない理屈が言えるの?規制問題に関して
501名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:17:36 ID:5tix2Ae+0
>>498
ミケランジェロのダビデ像しかり男の裸は芸術です。
男の裸は美しいと思います。
502名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:17:52 ID:mfYOlN+H0
>>496
都条例に反対する人=公序良俗に反してないと思う人じゃないよ
503名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:18:14 ID:SjBBVgkM0
>>491
手塚の影響を受けた漫画家なんて腐るほどいるだろw
そもそも、後発のほうが優位なんだよ。
手塚の影響を受けた上で、さらに発展させる余地があるのだから。
クズ漫画も多いけどな。
504名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:18:45 ID:5tix2Ae+0
公権力に意見を言う人=公序良俗に反するテロリスト
505名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:18:49 ID:W5xnwzh50
>>465
今度は放浪息子のような「男の娘」が出てくるアニメは女性差別的アニメだ、抗議しろと騒いでるなw
506名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:20:07 ID:trhhQ0ye0
菊門には興味ないが男の娘の菊座には興味津々
507名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:20:10 ID:4bkvs3W00
>>505
なんでそうなるの?wまじで理屈がわからん
508名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:20:19 ID:i4YL27lK0
>>496
>公序良俗に反してないと思う人もそれなりにいる

俺も個人的な事を言えばそうだよ
別にどんな残酷描写見ようと、見慣れてるからな
ぶっちゃけ子どもが殺されてレイプされてる映像だろうがたいしたことは感じない
でもそういうことじゃねーでしょ、規制論は俺らみたいな特殊なキモヲタを根拠にしても始まらないんだから

子供にそういうのを慣れさせていいのか?
そんな俗悪表現をロクにゾーニングせず積極的に出版して営利をむさぼっていいのか?
ってことだよ
509名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:20:55 ID:URzqq1nC0
>>502
それはそうだろうね、というか俺自身がそんな感じだし
510名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:21:01 ID:mfYOlN+H0
>>500
良識を法制化しなければならない理由は?
511名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:21:53 ID:tjAze18n0
>>505
原作どおりなんだから原作者に言えよ。女性だけどな
512名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:22:00 ID:i4YL27lK0
>>510
オタク出版人の自主規制や自浄能力
つまりは「空気を読む能力」に期待できないからだろ
513名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:22:41 ID:mfYOlN+H0
今の漫画の様式や作法は手塚が作ったものだからね
その意味で影響を受てない漫画家は存在しない
514名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:22:43 ID:W5xnwzh50
>>507
とりあえずカマ尻は死ぬしかないね
存在が女性差別になっちゃうぞ
515名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:23:12 ID:4bkvs3W00
ID:i4YL27lK0君もいつの間にかキモオタになってるwww
516名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:24:38 ID:xW1abKsr0
>>500
良識って誰の?
出版業界の振る舞いが本当に世の中一般の「良識」に反していたら、規制以前に「売れなくてつぶれる」ぞ?
逆に言えば、ニーズがあるからこそ、世間から求められているからこそ、存在しているわけで。
517名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:24:38 ID:URzqq1nC0
>>508
まったくの規制無しがいいとは思ってないが
俗悪表現だとか子供に慣れさせちゃいけない表現はあなたの認識とは大分ズレていそうだ
518名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:24:59 ID:i4YL27lK0
>>503
何が言いたいのか意味が分からない
俺が言ってるのは、手塚は才能がもしなかったらただの変態野郎だったって話だよ
で、お前らキモヲタ文化人(?)は、そのたとえになぞらえるなら「才能のない手塚治虫」だ
そういう偉大な先人がいるにもかかわらず、文化として発展させることが出来ず
ただただフェティシズムに耽溺して屁理屈こねて既得権益を守ろうとしてる

そういうのがモロバレなんで、練乳ですとか言い訳してもまともに相手してもらえないんだよ
519名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:25:08 ID:mfYOlN+H0
>>515
君は相手の術中にはまってるわけでw
520名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:25:49 ID:URzqq1nC0
>>516
需要のあるもの=良識に反するものとは言えないだろう
むしろ良識に反するものの方が俺は興奮する(
521名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:26:34 ID:4bkvs3W00
>>519
Ω ΩΩ ナ ナンダッテー!!
522名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:27:08 ID:i4YL27lK0
>>516
極論だが、ニーズがあるから許されるって云うなら
麻薬だって銃だってニーズはあらぁな
じゃあそれらは良識的なものか?逆に、良識にもとるから「売れなくてつぶれる」か?
良識ってのは、一般大衆の皮膚感覚だ、曖昧だが、まぁ普通に察しろよ
523名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:27:15 ID:tg08jCbw0
>>460
聞きかじりの付け焼刃丸出し。
REDなんてどこもビニールに包まれてるよ。

おまけにメガミや娘タなんて三次アイドルの水着グラビアレベルww
メガミや娘タに文句言う前に現実社会に存在するプールや海水浴場に文句言いましょうね。
524名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:28:07 ID:qUEs2JD40
>>476
お客様の相手をするのはほどほどに
くりした都議のことを忘れないでください
525名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:28:28 ID:xW1abKsr0
>>522
麻薬や銃が規制されてるのは、単に危険(他社危害になりうる)だから。
「良識」ゆえに規制されているわけではない。
526名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:28:46 ID:C/VEk+Vt0
>491
手塚が若いころは社会的に見てそのクズだった。だから規制と戦ってきたんだろ。
527名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:29:03 ID:trhhQ0ye0
エロラノベも絵があると言うだけで18禁、絵って凄いんだねぇw
528名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:29:33 ID:URzqq1nC0
>>518
今の漫画家達もさすがにお前に才能無し認定されたら怒ると思う……
手塚だってすぐに認められたわけじゃないし、エログロを描いた最近の漫画家達でそこそこ一般に認められてる人もいるだろう
529名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:30:05 ID:mfYOlN+H0
>>512
でも法制化以外に方法がないわけではないね
「空気」なるもで直接圧力をかければいいのでは?
530名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:30:18 ID:SjBBVgkM0
>>518
手塚治虫は優れているが今の漫画はダメだって、朝日新聞パクってるんじゃねえよw
お前みたいなやつが言ってることって20年前から同じなんだよ。

貧しい漫画が多すぎる(朝日90年9月4日朝刊社説)
>東京都の生活文化局が、市販されている三百三十二種の週刊誌や月刊誌について、そのセックス描写を調べてみた。
>硬派の雑誌も含めた調査だが、それでも、あきれるような数字が並んでいる。
>「漫画の五〇%はせいてき(本文は漢字)描写を含み、八%はじい(本文は漢字)行為を描いていた」
>「グラビア写真に登場する女性のうち、四一%がせいてき(本文は漢字)器官を強調されていた」
>四コマ漫画を除く、いわゆるストーリー漫画を約千二百作品、約十三万コマを丹念に調べた結果だ。
>グラビア写真の人物は約七千点検しており、この種の調査としては、前例のない規模だろう。

(中略)

>集められた漫画の多くが、男性中心の物語だった。
>暴力によるせいこうい(本文は漢字)でも女性は快感を感じるとか、つねに奉仕するポーズを女性にとらせるとか、男の好色に都合良く描かれている作品が少なくない。
>男性の編集者や漫画家は「物語の流れから必然の描写だ」「女性蔑視どころか、美しく描いている」などと反論する。
>しかし、「性こう(本文は漢字)の場面がキス場面の二倍以上もある」といった調査結果を読むと、商売優先、そして発想の貧困、と思わざるをえない。
>この夏、「鉄腕アトム」の手塚治虫さんをしのぶ展覧会が、東京国立近代美術館で開かれた。
>ユーモアと人間性、そして文明の将来を憂える哲学など、改めて学ぶことは多かった。
>その理想と想像力を後輩作家がもう少し受け継いでいたならば、「漫画亡国」の批判も起こらなかったろうに。
531名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:30:54 ID:BVIXgR84O
白黒のペラペラな絵で18禁とはいやはやw
532名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:31:44 ID:WqJ4RYF70
ゲンダイに西武サブカル展中止とヴィレヴァン撤去の記事が載ってるらしいぞ信用できるかどうかしらんが
533名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:31:47 ID:i4YL27lK0
>>523
フルボッコに出来なくて涙目ですかぁ?
全然反論になってねぇよ
ビニールがしてあるからなんだっていうんだよ、それでゾーニングしたつもりかクソバカが

>メガミや娘タに文句言う前に現実社会に存在するプールや海水浴場に文句言いましょうね。

でたーキモヲタ特有の頭の悪い論法
こういう事を言い出す奴がいるから、オタクが低く見られるんだよな
プールや海水浴場がわいせつなのかよ
逆に、メガミマガジンとかなんて、扇情以外の何の理由で存在してるんだよ
534名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:31:55 ID:tg08jCbw0
エロからなりあがり出世魚なら山本直樹あたりだな。
ロリコン漫画書いて有害指定喰らった作家が今では文化庁からヒョーショーされてます。
535名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:31:59 ID:4bkvs3W00
>>530
アカヒってかもろ猪瀬・石原理論だろw
有名な漫画はいいけど知らないのはダメって
536名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:33:02 ID:iv6ij0tU0
日本には聖書以外の書物は必要ありません。
退廃した漫画など捨て去り、皆で美しい豊かな心を育みましょう
537名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:33:08 ID:tjAze18n0
>>531
http://img01.otaden.jp/usr/hirorin/sparta01.jpg
石原小説の挿絵でも見て18禁要素を感じようぜ
538名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:33:29 ID:URzqq1nC0
良識というか常識で規制されてる身近な例と言えば公然わいせつ罪だろうか
裸で外を歩くのが当たり前だった時代だってあるのに、今は罪になる
539名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:33:44 ID:i4YL27lK0
>>525
それを良識というんだ
他人の嫌がることはしてはいけませんて、子供の頃、道徳でならっただろ?
危険なものをみだりに作ったり販売してはならない、とする根拠は「良識」であるよ
540名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:34:42 ID:SjBBVgkM0
>>538
昔はチャタレイ婦人の恋人レベルでもわいせつ罪だったが、
石原慎太郎が作家の時代にはもうポルノ小説でもオッケーだったw
541名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:34:58 ID:Xsw582kVO
>>536 般若心経やコーランが含まれてないのがミソだなw
542名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:35:02 ID:W5xnwzh50
>>534
ついでに受賞作は浅間山荘事件の漫画w
543名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:35:04 ID:WqJ4RYF70
メガミマガジンごときでエロ本ってその辺のグラビア雑誌がエロ本だとか言ってるのと同じような気がするんだが
544名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:36:12 ID:i4YL27lK0
>>528
才能なしと認定されて起こる奴は才能がないね
実力があったら作品で相手を屈服させるはずだ
要するに、猪瀬の理屈がいかに乱暴だろうと
今のマイナーエログロ漫画家やエロゲ業界人は
才能がないから芸術としての特例を受けられないカスだってことだよ
その評価を甘じて受け止めろ
545名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:36:18 ID:9QqcVtOG0
>>500
少なくとも自分の脳内ソースを他人に押しつけようとしませんねぇw
546名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:36:31 ID:C/VEk+Vt0
>539
その論理で言うと、殺人事件を書いた漫画とかも規制しないといけなくなるぞ。
547名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:37:28 ID:tg08jCbw0
>>533
有害指定図書の包装にはビニール詰めもあるんだけど。同等の措置をなされている。
ハイ勉強不足。

露出面積は現実の水着も変わらんだろ?
二次・三次の水着のポスターとプールやビーチの水着とどれだけ差があるんだ?
中身の人が違うくらいだろ?

扇情目的?それは君がいやらしい目で見ているからだよ。
まあ、現実のプールやビーチであんまりいやらしい目で見てると不審者に間違われるから注意しなよw
548名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:37:56 ID:tjAze18n0
>>543
あんなのはフライデーみたいな写真週刊誌クラスですら届かないからな
水着が18禁に思える人は普段生活するのも大変なんたろうな
549名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:38:02 ID:i4YL27lK0
>>546
まぁそうだな
でも芸術的だと判定されるなら許してもらえるんじゃね?
火の鳥とかはオッケーなんだろ
550名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:38:25 ID:9QqcVtOG0
>>544
だけどそれあなたの屁理屈ですよね?w
551名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:38:25 ID:W5xnwzh50
文化庁は良識ないと申すか
552名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:38:57 ID:4bkvs3W00
水着が18禁に見えるほどいやらしいとかどんだけ欲求不満なんだw
553名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:39:34 ID:kO/FusJ30
平和だねぇ…
554名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:40:20 ID:i4YL27lK0
>>547
バカじゃねーの
「ビニールに詰めた、はいゾーニングしました」
そんな理屈が通らないから法規制って流れになってるんだっていい加減理解しろ
勉強不足なのはお前だ、お前が、社会を勉強してなさすぎる

>露出面積は現実の水着も変わらんだろ?

ド馬鹿としか言いようがないな
お前は海水浴場行ったらいつもチンポおっ立ててるのかと
555名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:40:52 ID:4bkvs3W00
>>553
年末が大変すぎたからなあ・・・
556名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:40:59 ID:Bl5T4gwe0
>>543
そういえば、去年2chのどこかのスレでハルヒの水着絵とかを貼りつけてアウトだろと騒いでいたのを
見た記憶があるな・・w
557名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:41:22 ID:URzqq1nC0
おまえらまだまだだな、俺は着衣の女性でも興奮できるぞ!もしかしたらノーパンかもしれないからな
まあ何が言いたいかって布の面積と扇情的なものかは別だって思うんよ
558名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:41:28 ID:W5xnwzh50
>>552
病院行かなきゃな、犯罪犯して迷惑かける前に
559名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:41:43 ID:9QqcVtOG0
そういえば栗下さんの質問が終わった後に何か大きな動きは控えてたっけ?
報告会も終わったしあとはパブコメくらいか?
560名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:42:38 ID:i4YL27lK0
>>550
屁理屈じゃない、事実に即してる
猪瀬は実際、いくつかの特例措置を口にしてるからな
コミケは祝祭の場だから例外、とか、才能ある作家の表現は例外、とか
要するに才能ない奴がメシのためだけに俗悪表現垂れ流すのはNGってことだ
その栄えある才能なし認定に選ばれたのが、ほたてとか板場とかそういう奴らってことだ
561名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:43:20 ID:9QqcVtOG0
>>554
ビニール詰めたらゾーニングじゃないですかw
あなたこそ何を言ってるんですか?
562名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:43:42 ID:tjAze18n0
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/img/cover/topic_201003_4.jpg
あかん。水着でどうこう言っている人はフライデーなんて読んだらショック死するな
563名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:44:10 ID:tg08jCbw0
>>554
必死すぎて笑える。

>ド馬鹿としか言いようがないな
>お前は海水浴場行ったらいつもチンポおっ立ててるのかと

完全完璧な二次コンじゃなければ現実の肢体のほうが破壊力高いよ。
なんでいろんな企業が水着ポスターでPRすると思ってるんだ?
魅力的で目を引くからだよ。お前のようないやらしいヤツの視線を釘付けにするための水着ポスター。おわかり?
564名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:44:17 ID:WqJ4RYF70
条例の書かれていることが全てなんで祝祭の場だから例外、とか、才能ある作家の表現は例外とかは
ただの屁理屈かでまかせにしかならないんで
565名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:45:23 ID:9QqcVtOG0
>>560
いやいやそれが屁理屈なんですよww
566名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:45:50 ID:xW1abKsr0
>>539
人が読みたがっているのを邪魔するのは、「他人の嫌がること」じゃないの?
567名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:46:04 ID:URzqq1nC0
>>561
表紙すら子供に見せたくない(あるいは表紙すら見えると不快)っていう人は意外といるんよ……
そういう人達の存在も大きな規制の流れの一部、ってことでは>>554はそう間違ってもいないんじゃないかな
568名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:46:55 ID:i4YL27lK0
>>563
でもお前らはその「完全完璧な二次コン」なんだろ?
「エロ漫画やエロゲーは現実に満たされない性欲の代替」って言ったらむちゃくちゃ火病起こすじゃんw

で、お前みたいなバカでもわかるように言えば、たしかに海水浴場で
子供の水着姿見てビンビンになっちゃう危険な奴もいるだろうが
それは幼女本人の咎でも親の咎でもない、なぜなら彼らは泳ごうとしてるだけなのだからね
でも出版物は違うだろ、あきらかに「買わせるための扇情目的」オンリーで作ってるの
569名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:47:12 ID:4bkvs3W00
>>562
しかも今週号角川の社長インタビュー号なんだよなw
570名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:47:30 ID:qUEs2JD40
いつまでもこんなの相手してないでさっさとNGしようぜ。
暇なのはわかるけど、はっきり言ってスレを無駄に使ってるだけ。
571名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:47:48 ID:trhhQ0ye0
で、表紙をマイルドにするとわかり辛いから子供が間違って買う、と言い張ると
572名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:48:21 ID:xW1abKsr0
>>549
「まあそうだな」、ってそれこそ「世間の良識」では無いと思うが。
いちいち世間が「推理小説は良識に反している」なんて目くじらたてるか?
573名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:49:33 ID:tg08jCbw0
>>560
特例措置とかw
おまえ条文読んでネーだろ?
コミケ等のイベントでサークルが手売りする限りは業者の販売とは見なされないから範囲外ってだけだよ。
サンクリでも他所のイベントでも一緒。

ただし、同人ショップに並べばショップも同人誌も規制対象。
こんなの非実在の頃から言われていた。祝祭空間とか無関係、ただのおべんちゃらですよー
574名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:49:49 ID:i4YL27lK0
>>565
お前の云う「屁理屈」って何?そこから始めようぜ

>>566
そういう事も出来る
では、犯罪者予備軍みたいな異常性癖者の「自由」と
無辜の一般市民の「自由」、どちらが尊重されるべきだ?ってことだな
子供とファックしたい人だっているだろ、そいつらの権利はどうなる?っていってるのとかわらん
575名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:50:23 ID:tjAze18n0
個人的な好みの話レベルだけど漫画雑誌の表紙がリアルアイドルの水着表紙だらけの今の風潮は好きではない
感情論以上の話ではないけどさ
576名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:50:57 ID:9QqcVtOG0
>>574
屁理屈は屁理屈じゃないですか?
何か色々並べてるけど全部あなたの脳内ソースでしょ?ww
ファビョーンwww
577名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:51:39 ID:URzqq1nC0
他人にNGを勧める自治厨ほどうざい物はないな
578名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:51:40 ID:WqJ4RYF70
そもそも極端なこといえば日本人は全員犯罪者予備軍だがな
今まで合法だったものを違法にすれば今まで普通の市民だった人も犯罪者になるからな
579名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:51:52 ID:i4YL27lK0
>>573
>コミケ等のイベントでサークルが手売りする限りは業者の販売とは見なされないから範囲外ってだけだよ。

だから猪瀬はそれを根拠にして
「要するに祝祭の場の出しもんだから目くじらられなくていい、おk」って言ってたんじゃん
反論することが目的になりすぎて馬鹿晒してるぞお前
580名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:52:31 ID:tg08jCbw0
>>568
ただの泳ごうとするならあんな選り取りみどりで選び放題の水着はイランですよw
魅せようとしてるのは明白ですな。

子供にビキニとかイランだろ?そう思わないかね君もww
581名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:53:38 ID:URzqq1nC0
>>579
反論することが目的になっちゃってるのはあなたも同じだと思うが
主張したかった部分からどんどんどうでもいい方向に話がズレてってるだろ……
582名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:53:45 ID:9QqcVtOG0
>>579

>だから猪瀬はそれを根拠にして
>「要するに祝祭の場の出しもんだから目くじらられなくていい、おk」って言ってたんじゃん

え?
だから何?
583名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:53:45 ID:CdxGuaxt0
>>575
ヤング誌とかは物心ついたころから水着表紙だらけだったような……
584名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:53:54 ID:i4YL27lK0
>>576
脳内ソースとかじゃないじゃん、実際に猪瀬が
インタビューやtwitterなどでそう言ってるんだし
何言ってるのお前、才能無い側認定されて狂った?
585名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:54:42 ID:4bkvs3W00
というか漫画のグラビアページって必要か?
586名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:54:56 ID:WqJ4RYF70
猪瀬が何を言おうが条例に書かれていることが全て
587名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:55:01 ID:i4YL27lK0
>>582
だから>>560
わかった?馬鹿
588名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:55:12 ID:9QqcVtOG0
>>584
いやだから猪瀬が言ったからなに?
あの人の言ってることがどう影響あるの?

ついでに自分は作者じゃないですよ
589名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:55:32 ID:tjAze18n0
>>585
イランと思うけど結構部数が変わるらしいな
まぁしゃーない
590名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:56:12 ID:SjBBVgkM0
>>552
世の中には、ちょっとした水着グラビアをみてもひどく興奮し、そのまま長時間興奮し続けるおかしな人間がいるらしい。
普通の人だったら、エロ本読んでエロい気分になっても、数分から数十分、長くても数時間で元に興奮が冷めるが、なぜか元に戻らない人がいる。
そういう人にとってはエロ作品は非常に不快なんだって。
591名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:56:15 ID:URzqq1nC0
>>585>>589
少年時代の俺のおかずだったぜ
592名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:56:24 ID:CdxGuaxt0
>>585
個人的には要らん。
593名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:56:29 ID:trhhQ0ye0
>>589
へぇ、影響あるんだ
594名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:57:00 ID:4bkvs3W00
>>589
そうなんか
最近AKBばっかでもううんざりだわ
チャンピオンが某アニメの声優だしてくれたのは少し嬉しかったw
595名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:57:25 ID:xW1abKsr0
>>574
それは少なくとも「自由」ではない。
あるいは無理やりそう呼ぶとしても「支配する自由」とか語義矛盾したものだな。
少なくとも、「支配する自由」なんてのは認められていない。法的にも、それこそ「良識」的にもな。

>では、犯罪者予備軍みたいな異常性癖者の「自由」と
少なくとも「絵」で我慢している限り、誰に迷惑かけるわけでもない。
あと「根拠無しに人の悪口いってはいけません」って「良識」は君にはないのかい?
「犯罪者予備軍」なんて悪口を言うからには、それ相応の科学的根拠あってのことだろうな?

>子供とファックしたい人だっているだろ、そいつらの権利はどうなる?っていってるのとかわらん
「セクロスする自由」は別に法で保証されているわけではないが、「表現の自由」は保証されている。
また、「絵」で興奮したところで、実在児童の権利を侵すわけではない。
いずれにせよ同列には扱えない
596名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:58:43 ID:i4YL27lK0
>>588
お前は頭おかしいのか?
屁理屈だ、脳内ソースだっていうから「ソースはあるじゃん」って言ってるだけだ
猪瀬の言ってることは条文の運用と何の関係もないって疑念はまあ勝手に持ってたらいいが
それは俺とおまえの話と何の関係もない
597名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:59:09 ID:Bl5T4gwe0
>>559
松下玲子都議が都条例について質問するんじゃなかったけか

てか、朝からうるさいやつはこんなバカページで納得するような奴か?
ttp://www.qyen.info/archives/2011/01/tokyo-jourei-counter-law.html
598名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:59:40 ID:tg08jCbw0
>>579
うひゃひゃ、必死すぎww

場の問題ではない。業者かどうかの問題だ。
だから企業ブースでやばそうなものを売れば間違いなくアウトにされる。
条文は販売の形態を言ってるの。わかった?
猪瀬が言ったからはコミケが守られたわけでも同人誌が守られたわけでもない。

現実を認めなきゃ。
599名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:59:42 ID:9QqcVtOG0
>>596
こらこらなんで関係ないんだww

>それは俺とおまえの話と何の関係もない
600名無したちの午後:2011/02/16(水) 14:59:53 ID:CdxGuaxt0
>>596
ちなみに、キミはなんの話がしたくて
そんなに顔真っ赤にしてんの?
601名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:00:05 ID:SjBBVgkM0
>>>585
あってもなくてもいいので、別にあってもいい。
602名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:01:07 ID:9QqcVtOG0
こう必死だとからかいがいがあって楽しいな
603名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:03:11 ID:9QqcVtOG0
えっともう1時間ほどでくりしたさんの質問が始まるね
i4YL27lK0は最低40分くらいまではいてね
604名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:03:59 ID:4bkvs3W00
>>595
セクロスの自由も憲法13条で保障されるうる権利なんじゃないかな
605名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:04:18 ID:i4YL27lK0
>>595
>「支配する自由」なんてのは認められていない

だから野放図でいいんだー!
ってところがオタクの社会的地位の低さの原因だ

>「犯罪者予備軍」なんて悪口を言うからには

しょーがねえだろ、加藤とか星島とか金川とかいるんだからさ
その異常性癖に執着する偏執的な態度、まさに彼らを想起するじゃん
関連付けられたくなかったら、自分の襟を正せってのはそういうことなんだよ
きったねえ格好して、書店でロリコンアニメのグラビア雑誌でチンポおっ立っててたら
何を言おうがが説得力皆無だろ
606名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:04:49 ID:kO/FusJ30
>>600
フィッシャーマンかなにかじゃない?
規制派がわざわざこんな辺境の反対派の基地に来てなんの効果がある?
せいぜい引っ掻き回す程度だが…ああ、そういう意味でなら効果があるのかね…
まあどっちにせよ今だけだな。去年の年末頃の忙しさになったら誰も相手しなくなる。というかできんだろうな
607名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:07:54 ID:tg08jCbw0
ちなみにコミケだろうとサンクリだろうとサークルが手売りなら規制範囲外ってわかってる?>i4YL27lK0
>>433なんてカキコしてるけどw

猪瀬の言葉を借りたらサンクリも祝祭空間だべw
608名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:08:08 ID:SjBBVgkM0
>>604
セクロスの問題は「やればできる」ってところ。
まあ性行同意年齢については現行でいいんじゃないか。
淫行条例についてはいろいろあるが。
609名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:08:08 ID:xW1abKsr0
>>596
疑念ではなく事実だが。
猪瀬が条例の運用の全権を握っているわけでもなければ、四六時中見張っているわけでもない。
そもそも「そう言った」というだけで、「約束」したわけでもない。
よしんばそうだったとしても、猪瀬の言が効力を持つのは、猪瀬の任期が切れるまでだ。
担当が替わればはいそれまでよ。
610名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:09:03 ID:i4YL27lK0
なんか言い負かされ気味な連中が「必死」レッテルに逃げ出したな
まぁオタクの知的限界ってこのあたりだよな
自分っ対には「レッテル貼るな」他人には積極的に「レッテルを貼る」

>>598
日本語でしゃべれよ低能
611名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:10:03 ID:xW1abKsr0
>>605
つまり犯罪者予備軍という根拠は無いわけね。
やれやれ、君は良識良識言いながら、「中傷はいけません」っていう最低限の「良識」さえ持ち合わせていないようだ。
612名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:10:58 ID:2NyAC+e8O
>>606
※規制反対派に危機感を絶やさないための親切です
613名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:11:16 ID:9QqcVtOG0
>>610
何か数時間前のレスに変な言葉がたくさんあるよねww
連合赤軍?
614名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:12:45 ID:9QqcVtOG0
>>612
いい人だよね
最近過疎気味だから尚更そう思う
615名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:13:32 ID:i4YL27lK0
>>607
お前って本当に低能なのな
>>433引き合いに出してるが、規制範囲外だからなんだっつうのだ馬鹿
規制は免れるって話であって、世間様の白い目はかわんねー
だから「僻地に隔離されてるわけじゃないんだから節度持てっつうの」

オタクって持論に執着しすぎて会話のキャッチボールできないのかね
616名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:13:59 ID:tg08jCbw0
>>610
わからんのか?
コミケだろうが販売してると見なされたら規制範囲。
サークルが手売りなら規制範囲ではない。
サンクリでも手売りなら規制範囲ではない。
コミケやサンクリで手売りされたものでもショップに並べばショップも同人誌も作家も規制範囲。

わかったか?
617名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:14:03 ID:4bkvs3W00
>>611
それはお客さんだけでなく規制賛成派全員に言える事でw
健全育成といいながら反対派には罵詈雑言を浴びせる都議とかPTAの会長様とか
618名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:14:44 ID:9QqcVtOG0
>>615
だけどそれはあなたの屁理屈ですよね?
619名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:15:40 ID:i4YL27lK0
>>611
きったねえ格好して、書店でロリコンアニメのグラビア雑誌でチンポおっ立っててたら
何を言おうが説得力皆無だろ

これでまだ納得できない?
中小でも何でもなく、秋葉原やコミケ会場にいるオタクの平均的スタイルじゃねーか
620名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:17:34 ID:9QqcVtOG0
>>619
お前さんそんなやつみたことあるの?
悪いけど俺はないわ

むしろ最近は髪染めたり妙にしゃれた格好したやつばっかり見るんだけど?
もしかしてあなたは非実在書店や非実在コミケのような脳内の映像で物を語っていませんか?
621名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:18:03 ID:SjBBVgkM0
>>619
お前それ「股引に腹巻き着て一升瓶抱えた親父」みたいなもんだぞw
そんな古典的なオタクはなかなかいないよ。
デブと痩せは多いけど。
622名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:18:38 ID:i4YL27lK0
まあいいや、一生やってな
その頭のおかしい屁理屈が一般人に支持されるかどうか
まぁ支持されないからこそ規制の運びになったわけなんだがな
海水浴場やプールととエロゲーエロマンガを同列視とか完全に気が狂ってらぁw
お前らみたいな奴らに表現の自由なんか持たせたら国が滅ぶわw
おとなしく支配されとけクズオタク
623名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:18:52 ID:WqJ4RYF70
良くAAでネタにされる姿した人って殆ど居ないんじゃ
624名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:19:13 ID:9QqcVtOG0
つうかそんな汚い格好の人って最近だと即職質じゃないの?
冗談抜きでそんな格好の人見かけないし
625名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:19:16 ID:xW1abKsr0
>>619
そいつは控えめに言って「印象論」、はっきり言うと「偏見」「差別」ってやつで、
根拠になってないよ。それこそ「中傷」の典型例だと自ら示しているぞ?
626名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:19:39 ID:tg08jCbw0
>>615
だからさあ、君は首尾一貫してないのよw
コミケは祝祭空間だとか猪瀬の引っ張ってきてるからダメなんだよ。
コミケもエロ本市場だと言えよw

自分の考えが無いのがバレバレだよ。
627名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:19:46 ID:4h3cHkwc0
>>612
小さな親切大きなお世話というのは本当だねぇ。
ここまで読み飛ばしたつまんねー
ループばかりで何十回目だ
628名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:19:50 ID:WqJ4RYF70
>>624
少しでも汚いと速攻職質だねぇ
629名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:20:04 ID:9QqcVtOG0
>>622
残念だったねw
次こそがんばろーw
630名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:21:00 ID:i4YL27lK0
>>626
何を言ってるんだおめぇ?
俺の認識と猪瀬の認識が違うのはあたりまえだろ馬鹿
俺の認識は「コミケ=エロ本市場」猪瀬の認識は「コミケ=祝祭空間」だ
631名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:21:07 ID:8KazcCj70
つーか本当の一般人は電波規制派の実体知ったら
一緒にされた事マジ怒ると思うけどなwww
632名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:21:20 ID:ZwUB63UO0
>>622
そんなんで滅ぶ国ならとうの昔に滅んでる
633名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:21:26 ID:BVIXgR84O
うん、モロにオタな見た目だとまず職質だな
あとはリュックが危険w
634名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:21:58 ID:4bkvs3W00
秋葉原は最近日本語をしゃべっていないアジアの方がすごく多いよなあ
まあ秋葉原に限らず他の東京の観光スポットにもいえるが
635名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:22:15 ID:OfBMa++t0
ID:i4YL27lK0は二レス目から釣りしてんだから
そろそろスルーしなさい

289 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/02/16(水) 11:28:04 ID:i4YL27lK0 [2/47]
キモヲタ共はまるで末期の連合赤軍みたいだなあ

610 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/02/16(水) 15:09:03 ID:i4YL27lK0 [45/47]
なんか言い負かされ気味な連中が「必死」レッテルに逃げ出したな
まぁオタクの知的限界ってこのあたりだよな
自分っ対には「レッテル貼るな」他人には積極的に「レッテルを貼る」
636名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:22:35 ID:4h3cHkwc0
>>628
そういう不良警官を跋扈させている人たちがいるんだよねえ。
警官も公務員だぜ、できれば署に引きこもってケツで椅子を磨いて定年まで
静かに仕事して欲しいねえ、楽でいいと思うけど。

座って仕事もできない雑魚って可哀想だねえ
637名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:22:38 ID:kMMjmP9GO
キモヲタどもは都庁前でデモってこいよ
オレたちのような健全な人間を差別するな!
ってなw
638名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:23:13 ID:4h3cHkwc0
>>635
小さな親切大きなお世話
639名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:23:40 ID:8KazcCj70
で今度が携帯からと
640名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:23:56 ID:4h3cHkwc0
分を知るべきだね、双方とも。
641名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:24:24 ID:WqJ4RYF70
>>636
その辺にいる人職質してしょっぴくだけのノルマ達成できる簡単なお仕事だから仕方ないでしょ
抵抗すれば公務執行妨害でしょっぴけば良いだけですし
642名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:25:54 ID:SjBBVgkM0
>>640
ぶんぶんぶん 
はちがとぶ
643名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:26:25 ID:tg08jCbw0
>>630
では>>560を訂正しなきゃな。
猪瀬はああ言ってるけど・・・って書き方にしなきゃならんよ。
その場しのぎの場当たりてのがよくわかるわww
644名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:26:57 ID:i4YL27lK0
猪瀬はコミケ的な物に関しては、祝祭空間だからお目こぼしとそう言ってる
それを信用ならねーとか効力がないと疑うのはまぁ勝手にしたらいい
そんなのはてめーらの勝手だ、知らん

つかID:tg08jCbw0をログさかのぼったら支離滅裂なことしか言ってないな
こいつは精神病くせー
645名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:28:55 ID:4h3cHkwc0
忙しんだから、ワシをハエトリ紙に安易に使うんじゃない。
ちったあ、耐性をもて。警官も人間だ、家に帰れば家族がいる。
それを忘れるような人間は見たく無いねえ。

そういうのを忘れる連中は下衆というのだ、相手にするな。
別にここに何を書かれようとも1mmたりとも問題は動かん。
だが、自らが現実に動いた事を書けば話は違ってくるぜ。

わしは今は動けないので何も書かない。
ただ、余りの充実に杞憂を抱くだけだ
646名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:29:43 ID:i4YL27lK0
んじゃまぁそろそろボコし終わったし
もう一回まとめ貼っておいてやるよ

猪瀬は実際、いくつかの特例措置を口にしてるからな
コミケは祝祭の場だから例外、とか、才能ある作家の表現は例外、とか
要するに才能ない奴がメシのためだけに俗悪表現垂れ流すのはNGってことだ
その栄えある才能なし認定に選ばれたのが、ほたてとか板場とかそういう奴らってことだ

くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwwww
647名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:30:05 ID:tg08jCbw0
>>644
>祝祭空間だからお目こぼしとそう言ってる

いや条文にはそんなことは一言も書かれて無いんですがw
販売にあたるかどうかだけの問題。

だからコミケでも企業ブースのモノは場合によっては危ない。
648名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:30:30 ID:4h3cHkwc0
有害指定福岡県はまだか、不安でたまらん
649名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:32:15 ID:BVIXgR84O
まぁ、猫じゃらしをパタパタされたらじゃれつきたくなるのが性ってなもんやボイジャーズ
650名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:32:29 ID:4h3cHkwc0
もしかしたらと思うと、胃炎と逆流性食堂炎が悪化するわ
県警のデレ状態がそうそう長く続くとは思えんし
選挙が近い。
651名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:36:33 ID:SjBBVgkM0
>>646
特例も何も、猪瀬が議会に諮ったわけでもないし、担当部署とつながってるわけでもない。
そもそも、猪瀬が勝手に決めた「才能ある作家」なんて基準を認める必要ゼロ。
652名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:36:39 ID:9QqcVtOG0
>>646

>くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwwww


この一文から君の今の感情がすごいわかるよ

くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwwww
653名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:36:55 ID:4h3cHkwc0
やはり、iPadは使える。
小中学校のPCや携帯のお時間で使ってもいいぐらいだ。
ローカルエリアのLANぐらい各学校は持っているから、
下手にPCを追加納入するよりかは、余程為になると思う。

ただし、リンゴという一企業の独占販売だからなあ、大学などのアカデミックな場所ならそれも有りだが、
義務教育での機種選定はみかかとみかかのデータがやているようなもんだから
その辺が難しいなあ。
654名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:38:13 ID:9QqcVtOG0
さて栗下都議の質問までおよそ二十分です
655名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:38:34 ID:tg08jCbw0
だからフルボッコにされると言ったのに・・・
656名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:38:52 ID:i4YL27lK0
>>651
そうじゃねーんだよハゲ
エロ漫画描きだろうが、エロゲの原画だろうが、
描いたもので「あーこれは守っていかないと」と
多くの良識ある一般人(俺ら特殊性癖のキモヲタじゃなく)を
納得させられない時点で詰んでるんだよ
657名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:39:13 ID:SjBBVgkM0
>>650
県知事選だっけ?
統一地方選も近いが。
民主は小沢が地域政とつながろうとしてるようだが、まあ菅じゃダメだな
658名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:39:35 ID:i4YL27lK0
>>655
全然フルボッコにできなかったな
むしろ支離滅裂な揚げ足取りばかりで
特にお前の書き込みは意味がさっぱりわからなかったぞ
659名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:40:31 ID:9QqcVtOG0
>>656
くやしくしてたまらないからまだ張り付いているんですね
わかりますwww
660名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:40:54 ID:2NyAC+e8O
文字だけで相手がハゲだとわかる能力ってスゲー!
661名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:41:06 ID:4h3cHkwc0
>>651
せめて政治家経由担当部局の一筆まで欲しいもんだ。
たとえ猪在任中だけでも、その副知事 青少年課 そして治安対策部の担当者っの
一筆までとって
始めて、政治ですと言えるんだがね。
それが猪の在任中だけでもだ。

だが、誰かさんにはそれも無いし、いきなりの指定だ。
信用性皆無 だからこそ福岡県の有害指定が気になるのだ。

まだその線は有効なのかってね。
時間切れなら、またやらねばならん県警とね。
662名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:41:17 ID:9QqcVtOG0
>>658の書き込みはまさかギャグで言ってるのかな?
663名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:42:00 ID:4h3cHkwc0
>>657
県議会議員選挙もあるんだ。
だから胃も食道も頭も痛い
664名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:42:20 ID:SjBBVgkM0
>>656
>多くの良識ある一般人

良識があるなら、たかがエロ表現より規制のほうが恐ろしいと分かるはずだよォ?
665名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:43:04 ID:tg08jCbw0
>>656
山本直樹が文化庁からヒョーショーされてる現実をみようねw
かって有害図書に指定された作家だぜw
666名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:43:44 ID:4h3cHkwc0
懐も寒い、一万札、せめて一日いてくれろ。狂歌
667名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:44:10 ID:9QqcVtOG0
実際に動くか・・・
最近は市議会選挙もあるせいで街宣カーも多いから機会があったら話を聞けるかも
現状うちの市は表現規制関連でおかしな動きはないけど、聴けたら聴いてみよう

つうかうちの市は訳のわからない名前の会派が多くて今ひとつ何考えてるのか理解しにくい
668名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:44:50 ID:W5xnwzh50
>>653
アメリカのどっかの州で学校に納入って話になったが、とりやめたってニュースがあったようなw
669名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:44:50 ID:i4YL27lK0
>>664
表現規制暴走して華氏451みたくなるならな
まぁ現状の日本で実際問題そうはならない
それを国民もわかってるんだよ

世界が終わるように騒ぎ立ててるのは
エロ漫画やエロ同人、エロゲで食ってる才能のないカスだけ
670名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:45:50 ID:XMGUzAE3O
>>665
猪瀬かと思ったwwwww
671名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:47:22 ID:i4YL27lK0
>>665
山本直樹はいい作家だな
で、その極めてまれな例外が、大量のゴミカスエロゲ原画とか
いちごREDで描いてる同人あがりのカス漫画描きとなんか関係あんの?

例外を一般化するのはバカの証拠
まぁお前は徹頭徹尾支離滅裂だったし、どうでもいいけどなもはや
672名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:48:45 ID:9QqcVtOG0
>>671
だけどそれはあなたが勝手に例外扱いしてるだけですよね?ww
673名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:49:16 ID:i4YL27lK0
板場広しとかジェームズほたてが、例えば20年後、山本直樹みたいになるっての?

ならねーよアホ、断言してやるよ、絶対にならん
そんなの漫画多少読んだやつならわかるだろボケ
674名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:49:17 ID:WqJ4RYF70
そもそも同人から漫画家になった人ってそこそこいるじゃ
エロ漫画とかエロゲ作るのは結構大変だと思うがな
675名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:49:31 ID:ZwUB63UO0
カスと思うなら見なけりゃいいのに
676名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:50:26 ID:URzqq1nC0
i4YL27lK0の言いたいことも分かるが、言い方があまりにもひでぇな
このスレの人は周りが見えてない(見えてて無視?)ってのには同意できるんだが
677名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:51:12 ID:BVIXgR84O
生活出来るレベルなら作家としては上等だな
678名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:51:29 ID:i4YL27lK0
>>675
うん、だから見えない場所に封印しようとしてるんじゃない?良識ある人達がさ
そのテの才能ない奴らが、メシ喰うためにそこかしこにエロ本やエロゲみたいなもんを
垂れ流しにして、「慎めよ」って言われても「表現の自由!表現の自由!」だもん
679名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:51:58 ID:tg08jCbw0
>>671
普通に関係ある。
駆け出しや食えない頃にエロで糊口をしのぐのはよくあること。
やがて商業メディア、一般メディアに羽ばたく為の下積みだよ。

エログロまみれの肥沃な大地の上に一握りの傑作名作の綺麗な花が咲くんだよ。

つか、エロだから才能無いならおくりびとがアカデミー獲ってねえべww
680名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:52:55 ID:xW1abKsr0
>>678
そんなに表現の自由が嫌いなら、中国にでも亡命したら?
681名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:53:20 ID:ZwUB63UO0
もう慎んでると思うんだが
682名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:53:35 ID:WqJ4RYF70
見ない自由と見せない自由は別だからな
683名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:53:43 ID:9QqcVtOG0
>>678
自称良識人ほど痛い人はいませんよ?
っとごめん

全部脳内での話でしたね
684名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:55:00 ID:i4YL27lK0
>>679
下積み、笑わせらぁ
お前の言ってることは女優になりたいけど
食えないから下積みでAV女優やりますってのと同じだ
で、AV女優やることで女優として何が磨かれるんだよ
エロ絵描いて一般メディアで人を感動させるための何のスキルが鍛えられるんだよ

>エロだから才能無いならおくりびとがアカデミー獲ってねえべww

例外を一般化するのは(ry
685名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:55:34 ID:4h3cHkwc0
>>667
ダイレクトに核心を出す必要は無いにゃあ。
動くといっても、ほんの少しでいいんだ、1mmでもいい、1mm動く。
最初から成果を上げようと思わないこと。
信頼を勝ち得ることだ。 そして党派会派は地方ではあまり気にする事はない。
むしろ中央のゴタゴタは自民民主ともに頭が痛いんだ、だから口にしない方がいい。

地元の為、それで行きなさい、受け入れてくれそうな場所に。
まずは、そういうルートを親か近所の町内会にも出てそれとなく聞く事だ
情報収集を怠る事なかれ、政治を動かすのは議員さんだ、そこを忘れないで欲しい。
議員の判断に任せるんだ、資料を集め、読みやすくし、解説をいれ付箋を貼り、
優先順位を示し、後は判断に任せるんだ。 その気ならそれなりの事をしてくれる
そしたら、また情報を集め資料を集め提出、この繰り返しだ。
その地道な努力を続ければ、その議員は君を

「なるほど、その方面の話が来たら、こいつに資料を待てば良いんだな」
と考えるようになる。
労力を惜しむな、プリンターはフル稼働で紙媒体の資料を印刷すべし。
その資料の厚みが、いずれ1mm動かす元になるさ、そして、その1mmが紙一重の差になって
命拾いする時がくる
686名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:56:41 ID:4h3cHkwc0
>>668
まあ、林檎の官僚主義的な体質とその周りを固めるエバンゲリストがヘマをやったんだろうねえ
687名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:56:51 ID:tg08jCbw0
>>684
もう特例とはいえないくらいエロ漫画や同人上がりの作家が多いから。
今期スタートのアニメでも何本かあるぞ。

例外とはいえない時代だよ。知らんの?
688名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:57:35 ID:ZwUB63UO0
感動させる絵しか描いちゃいけないと言うのはよくわからん世界だな
689名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:58:03 ID:WqJ4RYF70
エロ漫画やエロゲ出身の画家とかそれなりに居るような気がするが
690名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:58:17 ID:TK/rriiJ0
客の相手以外は動きなしですかね?
691名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:59:12 ID:URzqq1nC0
>>690
まさに今、栗下都議の質問らしいよ
692名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:59:20 ID:XD2sXzbi0
693名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:59:51 ID:bqzi2YD40
まあ、ID:i4YL27lK0みたいな認識なんだろうな猪瀬も。
だから大手出版がガチギレして反対されてる理由が分からない。
「大御所は例外!」とか言えば収まると思ってる。
694名無したちの午後:2011/02/16(水) 15:59:51 ID:tQ27ULz10
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
695名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:00:15 ID:K2vTShC+0
>>669
華氏451を知っていてそれなのか
物語ってのは読者に届かんもんだな

No.6がアニメ化されてもその意味は視聴者に届かないんだろうな
696名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:00:19 ID:W5xnwzh50
>>686
教育条例かなんかとセットで出して、議会で総スカンくったらしい
697名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:00:33 ID:i4YL27lK0
たしかに、ごくごく一部にはエロ出身で大成したり、芸術的な作品を残した人もいる
でもそういう人たちは最初からエロにとどまらぬ異彩を放ってたり
そうでない場合は、それこそ別人になるような血の滲む努力をしてる
そういう人は、エロで終わる大多数とは違うんだよ
エロだからヘタクソでも才能無くても許されるみたいな
のほほんとした場所にいて、既得権益のために表現の自由を叫ぶ
そういうヘタレゴミとは本質的に違う存在なんだよ

>>687
バーカ
アニメ産業なんて斜陽も斜陽、どんだけニッチ化してるか知らんのか
お前の言ってることはアニソンがオリコン上位占めてスゲーってのと変わらねえ
単に邦楽全体が異様に売れなくなり、少数の固定客が買うアニソンCDが
相対的に売れてるように見えるだけなのを勘違いしてるのと一緒
698名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:00:56 ID:9QqcVtOG0
栗下都議の質問始まったぞ
699名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:01:02 ID:tg08jCbw0
>>684
白川和子なんてロマンポルノからNHK連続テレビ小説まで出ましたけど?

特例多いですなあw
700名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:01:26 ID:4h3cHkwc0
>>689
最近、石恵さまの元気がないのが気になるなあ。
まあ、彼の絵は余りにデッサンがよすぎて情報量もデカイから
抜きには使えない場合が多い、むしろ女性美を極限まで虹で追求するとああなるんだろうねえ。
701名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:02:03 ID:WqJ4RYF70
そもそもエロはエロで絵が良くてエロくないと誰も買わないだろと
702名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:02:07 ID:i4YL27lK0
>>695
別に俺はブラッドベリのファンってわけじゃねーからな
むしろ半分くらいは「アホか」と思って読んだよ
703名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:02:40 ID:9QqcVtOG0
>>697
お前もはや言ってることの一貫性なくなってるよww
704名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:02:53 ID:TK/rriiJ0
>>691
まじか、栗下都議がんばれ。
705名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:02:57 ID:i4YL27lK0
>>699
どこが多いんだよ
エロ出身の有象無象が一体何千いて、そのうちの何%だっていうんだ?
多いって云うならせめて過半数になってからいえアホ
706名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:03:02 ID:URzqq1nC0
そういえば反社会的エログロ小説を書いてたのが都知事にまで出世した例もあったっけw
707名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:03:22 ID:K2vTShC+0
>>702
焚書はともかく、変わった時間に散歩する市民をチェックしておいて
メンツのために処刑するシーンなんかでなんとも思わなかったのかい
708名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:03:30 ID:9QqcVtOG0
>>705
過半数の根拠についてどうぞ
709名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:04:02 ID:gglHLM9/0
何、この勢い。新しい情報か何かあった?
710名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:04:37 ID:WqJ4RYF70
単にエロと同人はゴミという馬鹿が湧いてるだけ
711名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:04:37 ID:9QqcVtOG0
>>709
今くりした都議が質問してる
712名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:05:37 ID:W5xnwzh50
>>709
お客の接待w
あとくりしたさんが都議会で追求質問中
713名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:05:50 ID:K2vTShC+0
TAF
実行委はこれまでの基金を取り崩して開催、残金28万で家賃も払えない状態
出展拒否の出版各社と関係改善をするのか
714名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:05:53 ID:4h3cHkwc0
>>698
共産党の吉田都議も負けられんな。
この問題の主導権を握る闘いはもう議場で始まってるぜ。
共産たんは、気をつけないと松下派に全部持っていかれるぜ。
ネット自治との連携も重要だが、じゃあ看板はと言うなら松下女史で良い
共産吉田たんは、そのフォローで、自治の福士女史は自動保護の問題で方翼を形成
都議会内での各派再編の道を模索するべきだ
715名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:05:55 ID:i4YL27lK0
>>706
才能ある例外は許されていいんじゃないの
才能無い大多数が才能ある例外を持ち出して
自分たちの権利を声高に叫ぶのは「恥知らず」だと思うけどな
716名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:06:17 ID:XMGUzAE3O
暴れてんの猪瀬じゃね?
おい猪瀬スレで暴れんなよ
717名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:06:29 ID:B2LLXTss0
ID:i4YL27lK0
えーっとマッチポンプくんは何を主張したいんだっけ?
たしか共産党員で、既得権益をぶっ潰せということでおk?
718名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:06:32 ID:i4YL27lK0
>>710
事実じゃん
ゴミじゃないの教えてくれよ
それでオタクに理解のない人を納得させられるか?
719名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:06:40 ID:tg08jCbw0
>>697
斜陽とか必死ですな。
地上波のアニメにエロゲ出身のクリエイターが関わってるのが現実だよ。何人も何本も。

あと、けいおんのようにDL販売でも上位占めてるアニソンがあることを忘れないようにw
720名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:06:52 ID:fhUQXZQF0
>>709
大したネタじゃないしれないが河北新報の記事(>>221)に選挙にも出た某有名弁護士が登場
721名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:07:03 ID:4h3cHkwc0
さて、掛かるか。
722名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:07:35 ID:9QqcVtOG0
石原のテレビでのどうぞ発言に関して出版が不振招いたってくりしたさん言ってるww
723名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:07:38 ID:WqJ4RYF70
>>717
エロと同人はゴミで才能ない奴ばっかだから無くせと言いたいんでしょ
724名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:08:50 ID:K2vTShC+0
石原、2月上旬に「ファンのためにもTAF開催のために手を携えて欲しい」と出版社に手紙を送った
www
725名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:09:02 ID:ZwUB63UO0
あれは才能じゃなく変った性癖を文章にしてるだけと思ってた>出世した人
726名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:09:32 ID:i4YL27lK0
>>719
斜陽以外の何でもねぇよ
お前の好きそうなクソ萌えアニメなんて3000本も売れたら御の字の世界だぞ
1話製作に1000万以上かかる世界なのにな
だから製作委員会方式をとって、媚声声優を起用しCDを乱発、これで客単価を上げてごまかしてる
お前って本当にクリエイティブ(笑)な業種の内情何もしらずに適当言ってる雑魚なんだなw

けいおんw
727名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:09:41 ID:C/VEk+Vt0
去年最も売れた文芸書の『もしドラ』の挿絵のゆきうさぎ氏もエロ出身らしい。
728名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:09:48 ID:B2LLXTss0
>>723
猪瀬を擁護してたのにエロと同人はゴミって
意味わからんw
729名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:10:19 ID:xW1abKsr0
>>715
石原も、少なくとも当時は(今でもそうだと思うが)「良識に反する」として大層叩かれたのだが。
「世間を納得させられない作品は、弾圧しても良い」とするのなら、石原も弾圧されてたことになるな。
730名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:10:20 ID:IxhqTV0j0
しかしアニメ産業にどんだけ幻想持ってんだよw
生まれた時から斜陽だよw
ちなみ元凶はテレビにアニメを持ち込んだ手塚治虫な
731名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:10:24 ID:XMGUzAE3O
>>718
猪瀬いい加減にしろ!
オレ達にあたるな!!!
732名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:10:38 ID:9QqcVtOG0
ほう健全育成審議会の一部変えるってことも話してたのか
733名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:11:36 ID:W5xnwzh50
>>725
弟から聞いた話が元らしいよ
どんだけクズなんだ、昔の大学生w
734名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:11:37 ID:fTKwG0w+0
恋愛千鳥買ったぜ。いい漫画だったぜ・・・
735名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:12:10 ID:9QqcVtOG0
やっぱり実効性なかったのかww
736名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:13:26 ID:i4YL27lK0
>>730
あしたのジョー知ってるか?
アニメが視聴率30%以上取った時代もあるんだぜ
まぁアニメがある意味はなっから斜陽ってのは間違いじゃないけど
(所詮ガキ向けおもちゃうるための宣伝媒体だったからな)
その時代に比べても、今は統計的に見て著しい下降曲線だよ
たくさんアニメ作られてるのは、そういうこと
一本あたりの収益が減ってるから、乱発するしかないの
737名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:13:26 ID:WqJ4RYF70
>>728
エロと同人潰せばもっといい漫画が増えるそうだ間違いないこういうことでしょ
738名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:14:24 ID:C/VEk+Vt0
>726
それだって立派な商売だろ、西俣葵の絵の米が売れるのだって、絵に価値が有るからだ。地域振興で萌えキャラを使って金を吐き出しているんだから、何の役にも立たない創価や統一石原よりよっぽど国の役に立ってる。
739名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:14:50 ID:9QqcVtOG0
なんか野次いってるのがいるな
740名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:15:44 ID:gglHLM9/0
>>711>>712>>720
了解。
頭のおかしいお客の相手をするのも程々にな。スレが汚れるだけだし。
創作物を貶す奴なんか下衆の中の下衆だから。

後藤は相変わらずの救いようがない生命体だわ。
あんなの飼ってたら、警察組織は益々腐るよ。
741名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:15:53 ID:K2vTShC+0
栗下都議「卑しい仕事と言われて一緒に仕事がしたいとおもいますか」
野次「卑しいじゃん」「卑しいよお前」「キえろ!」

配信で聞こえるぐらいはっきりやじっちゃダメでしょおじいちゃん
742名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:15:53 ID:tg08jCbw0
>>726
CD乱発とかいつの時代だよ?今は人気作以外はOPEDくらいしか出せないよ。
キャラソンとか出せるのは一部のアニメだけ。

しかもアニプレのようにCDをDVD・BDに同梱する商法まで出てきてるだろ。
素人丸出しすぎるよw
743名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:16:11 ID:WqJ4RYF70
そういや1000万送られてもテレビ局と広告会社が殆ど持って行くから
実際は100万かそれ以下で製作するハメになるらしいねそういう話をドコかで聞いたな
744名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:16:15 ID:W5xnwzh50
>>737
つまりクズ邦画潰せばいい映画増えるのか、なるほど
745名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:16:16 ID:9QqcVtOG0
おぉ拍手もあるよ
こういうの聞くといいなぁ
746名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:17:32 ID:i4YL27lK0
>>738
別にショーバイを否定してるわけじゃないさ
才能がない奴は、ない奴なりに商売するしかないと思うよ
ただ、自分たちがメシ喰うために俗悪なもん垂れ流すことを
才能ある人がたまに出てくる事を引き合いに出して正当化するのは
本当に腹立たしいというか死ねって思うね
747名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:17:54 ID:9QqcVtOG0
漫画やアニメが子供に影響与えるなんてデータないよww
748名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:18:13 ID:Qb+maJEs0
ブラジル会議w
749名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:18:41 ID:W5xnwzh50
>>745
中継されてるんだっけ?
750名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:18:53 ID:bqzi2YD40
3000本って1クール ×4巻とか×6巻なんだけどな。

>>741
そー言うヤジがポンポン出てくる事自体、もう関係修復する気皆無だろ、都議会と石原自公。
751名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:18:54 ID:9QqcVtOG0
萎縮してるよクソが
752名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:19:00 ID:CdxGuaxt0
>>749
されてる
753名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:19:36 ID:K2vTShC+0
脳まで萎縮した年寄りを頭に戴いてるからこうなるんだぜ?
これがシルバー民主主義
754名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:19:53 ID:9QqcVtOG0
最後の最後で関係ないこと話して局長に丸投げか
755名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:20:42 ID:C/VEk+Vt0
756名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:20:47 ID:OfBMa++t0
栗下△ー
家に来て弟ファックしていいぞw

石原今度はブラジル会議かよw
757名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:21:04 ID:IxhqTV0j0
>>736
見かけの派手さや話題性と裏腹に昔から今でいうブラックな産業ってこと
おもちゃ会社は少なくともモノを売ってるからまだしも儲かるのは制作費の上前はねてる連中だけ

758名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:21:16 ID:W5xnwzh50
>>752
おk
みつけた
759名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:21:17 ID:xW1abKsr0
>>746
少なくとも、「俗悪なもの」を潰せば、「たまに出てくる才能ある人」もつぶれるのだが。
「才能ある人」が事前にわかって選べるのなら、誰も苦労はしない。才能ってのは「結果を見て、あとからわかる」ものだ。
しかるに機会を潰してしまえば、永遠に才能を示せなくなる。
760名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:21:19 ID:9QqcVtOG0
産業労働局長の人話してるけど、この人って被害者だよね・・・
761名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:21:27 ID:WFWZtND+0
野次言ってる連中って都議?一汎市民?
762名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:21:41 ID:tg08jCbw0
>>746
ゾーニングにロクにケチつけられないヤツが垂れ流しとか言うなよ。失笑モノだぞw
763名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:22:06 ID:9QqcVtOG0
>>761
たぶん自公都議だと思う

んで拍手してたのは野党の人だろうね
764名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:22:10 ID:K2vTShC+0
おじいちゃんたちは中継されてる意味がわかってないの
民草が自分を観察してるとすら思ってないの
そういうのを潰してあげなきゃだめなの
765名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:22:22 ID:81st/Bl80
恋愛千鳥は読んでないけど、いい作品だと思った人やファンの人は出版社に
その思いを伝えたほうがいいよ。
浅野を支持する気はないが、彼の言う業界側の問題というのはこっちから改善して
いくしかないし、その為の一歩として恋愛千鳥問題はいい切っ掛けだと思う。
766名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:22:36 ID:CdxGuaxt0
>>761
傍聴人が野次ったら即退席じゃないかと思うんだが……
767名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:22:40 ID:WqJ4RYF70
>>761
一般市民がやじったら下手すればつまみ出されるじゃないかな
768名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:22:52 ID:i4YL27lK0
>>742
斜陽なのも理解出来てない雑魚が何を適当ぬかしてるんだ
萌えアニメは必ず出すよキャラソン
OPEDのみってのも非萌えでならなくはないけどな
あそびにいくヨみたいな誰得クソアニメですらキャラCD何枚でてるよw
アニプレの同梱とか話になんの関係もねえw
素人はお前だろアホw
769名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:23:31 ID:K2vTShC+0
>>761
傍聴人は何らかの意思表示を行ったら警備員が飛んできて退場
770名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:23:33 ID:WFWZtND+0
スマンだよな、一市民が言わないかw
771名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:24:05 ID:bqzi2YD40
>>761
都議だけが口汚く野次る権利があって、傍聴人が野次ったらつまみ出されると思うよ。
だから天狗様になってんだろ。
772名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:24:17 ID:9QqcVtOG0
えっもう終わり?
773名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:25:19 ID:B2LLXTss0
>>768
お前オタクを罵倒するくせにやたら詳しいよなwww

基地外左翼のマッチポンプなんだろ
ゲロしちゃえよw
774名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:25:35 ID:WqJ4RYF70
>>768
お前が糞で誰得アニメと誰得アニメと言おうがそれはお前の意見に過ぎないそれが全てだと思わないことですね
775名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:25:45 ID:SjBBVgkM0
エログロナンセンスは自由のカナリア
776名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:26:22 ID:ysEO59j2P
火消し答弁しか見れなかったが
ブラジル会議に言及したのか
777名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:26:24 ID:W5xnwzh50
>10社会に対しての説明会が遅くなったのは10社会の都合がつかなかったから
セッテイングの不備も出版のせいか
778名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:27:29 ID:Bl5T4gwe0
>>776
石原がブラジル会議について触れて児童ポルノのことも持ち出していた
779名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:27:34 ID:i4YL27lK0
>>759
その理屈胡散臭いよね
安易なエロに走ることで向上心を失い才能が潰れる奴だって相当いるだろ
現に漫画家志望でエロ同人のぬるま湯にひたって40過ぎちゃったような奴多いぜ
本当にお前らが云うような、良い効果だけ見てていいのかね?
エロからぽこじゃが天才が湧いて出るなら認めるけど、そうじゃないでしょ

>>762
ビニール袋かぶせたからゾーニングです><
とかアホ丸出しの現地引き出した時点で俺の勝ち
そんなもんゾーニングとか片腹痛い
子どもが買えないようにするための何の方策でもないわドアホ
780名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:27:36 ID:bqzi2YD40
そんなクソアニメがACEに行ってもらって良かったじゃない。
781名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:27:37 ID:tg08jCbw0
>>768
あそびにいくよは良質なSFだろうが!
で?けいおんのDLでも好調は相変わらず無視ですか?
オリコンさんが社会現象と認めてるんだが?
782名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:27:50 ID:K2vTShC+0
「1月23日にはTVで卑しい仕事と貶しながら、2月2日には一転、都知事名でTAFへの協力を要請している。変節ではないか」

「あくまでもTAFは業界が自主的に開催するものであり、その開催への協力を要請しただけ。
 都知事自身の見解は(卑しい仕事と)一貫しており、変節という指摘は当たらない」

一番関係修復したいはずの産業局だかの答弁がこれじゃ、関係修復する気ないな
圧力で屈服させる気だけがあるんだろう
783名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:28:04 ID:9QqcVtOG0
倉田の質問マジで早かったな
一分なかったんじゃない?
しかも当たり障りないこと言っただけ


ただ健全育成審議会の制度の変更を治安対策側も前向きに考えているのはいい収穫だった
この答弁通りなら出版側で反対意見多数なら不健全指定されない可能性がでてくるし
784名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:29:47 ID:TK/rriiJ0
ブラジル会議って児ポの2次含めて規制しろって奴だっけ?
確か都側は児ポは関係ないって言い分じゃなかったっけ実態は別として。
785名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:29:52 ID:tg08jCbw0
>>779
ほたての愛恋千鳥がどんな雑誌に載ってるかも知らないくせに叩いてる時点で馬鹿丸出しなんだが?
786名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:29:54 ID:OfBMa++t0
>>713
> TAF
> 実行委はこれまでの基金を取り崩して開催、残金28万で家賃も払えない状態
> 出展拒否の出版各社と関係改善をするのか

来年はもう開催ないね
まぁアニメは東京都の私物じゃねーし
787名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:30:46 ID:9QqcVtOG0
>>784
石原はこの条例をよく理解してない
これにつきると思う
788名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:31:25 ID:Bl5T4gwe0
>>783
倉田の答弁っていつもあんな感じな気が
789名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:31:37 ID:ysEO59j2P
>>779
>ビニール袋かぶせたからゾーニングです><
宮崎の審議のトレースせんでいいからw

それと前者に関して思うことだが
ポルノ映画が名監督を輩出したと今では言える
だが、当時は志半ばで消えていった人だって大勢いると思われる

急いては事を仕損じる、可能性や土壌は広く持つべきだと俺は思うなあ
790名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:31:42 ID:i4YL27lK0
>>774
これはPOSシステムという極めて信ぴょう性の高いシステムで集計された数字の話だから
萌えアニメてのは、そういうビジネスモデルなんだよ
アニメ単体は例外を除けばせいぜい数千しか売れない
だから媚び声優起用して、CDを最低でもメイン女キャラの数だけ出す
アニメの制作費に比べてCDの制作費はやすいからな、作曲やスタジオ代含めても
だから、アニメ1本に付随するCDは非常に多い

こういう情けないビジネスモデルをクソアニメと言わずして何といえばいいのかw
791名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:32:28 ID:W5xnwzh50
>>787
もう考えるのメンドウなんだろ
792名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:32:53 ID:ZwUB63UO0
子供にエロ本売ってるやつ見た事ないけどな
793名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:33:04 ID:9QqcVtOG0
>>790
クソアニメというのはあなたの主観ですよね?
できればあなたの主観以外で語ってくださいよ

さっきから脳内の俺ルールばっかりじゃないっすか
794名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:33:35 ID:bi6Ix4hd0
>>452
南京大虐殺500万人説を事実と言ってるのと同じじゃねえかwwwww
こんなの信じる石原が保守なわけねえwwwwwwwwww
795名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:33:39 ID:tg08jCbw0
>>790
萌えアニメは一言で言うならCDよりも原作の宣伝だよ。
何もわかっちゃいない。
796名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:33:41 ID:bqzi2YD40
>>784
まあ、漫画壊滅狙いだと図らずもボロってくれ、絶対防衛線を踏みにじられ、更に踏み込まれて
出版側はますます妥協なんてできなくなった訳だ。
797名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:33:52 ID:SjBBVgkM0
>>778
ブラジル会議って、日本の漫画市場5000億が全部児童ポルノだって決め付けた会議じゃないか。死ねばいいのに。

[C897]
国際エクパットがブラジル会議に報告書を出していますが、かなりデタラメを喧伝しています。
日本の漫画市場5000億のほとんどが児童ポルノである等、日本のコンテンツ産業に全面戦争を仕掛けている内容です。

以下、
A contribution of ECPAT International to the World Congress III against
Sexual Exploitation of Children and Adolescents
P17「2.2 Virtual child pornography」より抜粋
http://www.iiicongressomundial.net/congresso/arquivos/thematic_paper_ictpsy_eng.pdf

なおこの箇所の執筆者はあのエセル・クエールみたいです。

The challenge of virtual child pornography is considered in the light of increasing concern about technical ease of production and potential sophistication of image production.
This is considered in the context of manga and the bid by some countries (for example the UK) to criminalise the possession of non-photographic depictionsof child sexual abuse (ie, cartoons).
We argue that the crime of possession,making or distribution of child pornography, whether virtual or not, is a crime not only against a particular child, but against all children.

仮想児童ポルノの挑戦は、画像制作の成果と潜在的洗練度の技術的な容易さに対する懸念を増やすことに照らして考慮されます。これは、子供の性的虐待(すなわち漫画)の非写真描写の所有を違法とするために、数カ国(たとえば英国)、マンガと入札の前後関係で考慮されます。
我々は、仮想であるにせよ、児童ポルノの所有、制作または配布の犯罪が特定の子供に対するだけでなく、すべての子供たちに対するも犯罪であると主張します。

2008-11-29 投稿者 : 一GT掲示板参加者 URL 編集


>>783
>この答弁通りなら出版側で反対意見多数なら不健全指定されない可能性がでてくるし

審議会は常に規制派が多数になるように調節されてるからねぇ。
まあ現行の制度でも、書店への行政指導や罰則がなくなればそれで十分なんだが。
798名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:34:06 ID:i4YL27lK0
>>781
良質なSFwwwwww
もう黙ってろお前wwwww
あんなクソみたいな支離滅裂パロディアニメ、良質とか言ったら
大抵のもんが良質だろwwwww

けいおんは売れてるね、斜陽なアニメとしては破格に
ソフト4万超えてるしな
で、それがどうしたの?例外を一般化する奴は馬(ry
799名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:35:24 ID:WqJ4RYF70
>>790
結局糞アニメとか誰得はお前の意見でありお前の感想に過ぎない
そして誰かの意見を全てだとするとその誰かがアニメゲーム漫画自体を誰得とか言うとそれは誰得になるのか?
>>798
それはお前の感想に過ぎないそれを全てだと思うな
800名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:36:36 ID:9QqcVtOG0
>>797
答弁のやつは育成審議会じゃなくて出版の事前に審議する団体ことじゃなかったっけ?
あそこで反対多かったら考える〜みたいな内容だったはずだけど聞き間違えたかな?
801名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:36:49 ID:K2vTShC+0
>>797
この文章を入れさせたのがECPATと外務省、そしてかのJCLU自由人権協会だ。
802名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:37:22 ID:ZwUB63UO0
>あんなクソみたいな支離滅裂パロディアニメ
ならそれ以上の物作って来いよ
803名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:38:00 ID:g+bbqsaF0
まあ、今日のお客もたいしたことないな。規制派が嫌われるのに役立ってるだけだ。
804名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:38:01 ID:IxhqTV0j0
>>798
エヴァは何質のアニメですか?
805名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:38:03 ID:C/VEk+Vt0
明日は松下氏が喋るみたいだな
806名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:38:17 ID:i4YL27lK0
>>795
言い返せなくてコロコロ論点変えて見苦しいですなあ
原作の宣伝とか話に、お前が今まで言ってたこととなんの関係もねーだろ

事実は、お前が考えてるほどオタク産業は隆盛を誇っちゃいないんだよ
一時はオタク産業1000億市場なんて言われてたが、いまはもう見る影もない
一時期は深夜アニメぽこじゃが作ってたが、思ったように売れないもんで
スポンサーもどんどん撤退してるしな
807名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:38:19 ID:WqJ4RYF70
才能無いとか糞とか言うならお前自身がそれ以上のものを作れと
808名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:38:30 ID:SjBBVgkM0
>>797
ブラジル会議でのレポート続き

[C898]
One of the primary producers of such imagery is Japan where there is a huge market in manga, and other forms of animation, that many believe are sexually exploitative.
A report in the UK’s Guardian newspaper (Guardian, 2008) suggested that sexually
explicit comics account for a large proportion of Japan’s Yen 500 bn manga market, with many featuring schoolgirls or childlike adults being raped or engaged in sadomasochism.
However, the article suggested that manga belonging to the popular ‘lolicon’ .
Japanese slang for Lolita complex .
genre are likely to escape the proposed ban in Japan on the possession of child pornography,
“as MPs are concerned that outlawing them could infringe on freedom of expression and drive men who use them as an outlet for their sexual urges to commit more serious sexual offences”.
In the final report of the Japanese National Police Agency External Experts Study Group on Protection of Children from Harmful Effects of Virtual Society (External Experts Study Group on Protection of Children from Harmful
Effects of Virtual Society, 2006) it was stated that there are comics, PC games and animation in circulation with sexual abuse images of children who appeared to be under 18 and some as young as primary school age.
While some show images of children engaged in sexual intercourse, there are also those which appear to contain children being gang-raped by many adult men, forced into violent and demeaning sexual activities, and
in which it is suggested that the children are enjoying these sexual acts. Further,some of these publications have such images on their front covers.
809名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:38:42 ID:tg08jCbw0
>>798
おまえ何回例外と書いてるんだよw

CDといえばABもあるな。
水樹奈々は紅白でナニ歌ったっけ?エロゲ原作アニメの主題歌とエロゲスピンオフ作品の曲だべ。
810名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:39:07 ID:SjBBVgkM0
>>808
ブラジル会議でのレポート続き

そのようなイメージの一次生産者のうちの1人は、マンガの中の巨大な市場と多くの人々が性的に搾取的であると思っているアニメーションの他の形がある日本です。
新聞紙(保護者、2008)が性的に露骨なコミックが日本の5000億円漫画市場の多くの部分を占めることを示唆した英国のガーディアンでレポートマンガ市場(強姦されているか、サドマゾヒズムに従事している多くの特徴としている女子学生または無邪気な大人と一緒の)です。
しかし、記事は人気がある『lolicon』に属しているそのマンガを暗示しました。ロリータ複合体のために日本の俗語。
ジャンルは、「下院が彼らを非合法化することが表現の自由を侵害することができて、より重い性犯罪を犯したいという彼らの性的な衝動のはけ口として彼らを利用する男性をドライブすることができたことを心配していて」、児童ポルノの所有に関して日本で提案された禁止を逃
れそうです。警察庁の外部団体「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会(2006)」の最終報告では、コミック、PCゲームとアニメーションが 学生かのような18才以下に見えた子供たちの性的虐待イメージで流通していてあると述べられました。
いくつかが性交に携わっている子供たちのイメージを示す間、多くの成人の男性(激しくて卑しめている性行動を強いられる)によって輪姦されている子供たちを含むように見える、そして、子供たちがこれらの性的な行為を楽しんでいることが示唆されるそれらもあります。
さらに、これらの出版物のいくつかには、彼らのフロントカバーの上にそのようなイメージがあります。

・資料が英国の新聞「ガーディアン」紙と警察のバーチャル研究会の報告。極めてずさんな調査が元です。

2008-11-29 投稿者 : 一GT掲示板参加者 URL 編集
811名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:39:15 ID:XMGUzAE3O
109早く来てくれーーーーー!!!!!!!!!!!!
812名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:39:44 ID:9QqcVtOG0
>>806
いやぁあなたがそれ書くのはおかしいと思うよww
813名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:39:47 ID:UdOzUull0
どっちにしろ、あれは良質だとかクソだとか言ってる奴は
猪瀬と同レベルということだ。
814名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:40:05 ID:IxhqTV0j0
>>799
思うだけなら自由たしね。
815名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:40:34 ID:W5xnwzh50
>>811
コテは便利な道具じゃねえぞw
816名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:40:50 ID:BVIXgR84O
ボコし終わったとか吐かしてたのにまだ居るのかよw
817名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:40:51 ID:TK/rriiJ0
とりあえずブラジル会議云々は栗下都議をはじめ反対派に
意見送っとくか、もう知ってるかもしれんが相手がわざわざ餌を
与えてくれてるんだ、食いつかないわけに行くまい。
818名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:41:10 ID:IxhqTV0j0
>>811
おまえの目はフシアナか?w
819名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:41:11 ID:tg08jCbw0
>>806
今時スポンサーつけてるのはノイタミナくらいだろ。
ほとんどの深夜アニメは製作委員会方式だ。
自分で書いててわかって無いのか?
820名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:41:24 ID:SjBBVgkM0
>>801
外務省やらJCLUの嘘をさらに日本の規制派が引用して規制の根拠にするって、マッチポンプもいいところだわ。
821名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:41:39 ID:i4YL27lK0
>>802
>>807
負け犬め

>>809
だからそれは、志低いエロ出身者のうちの何%なんだよ
お前が上げたのが仮に10例あったとして、それは全体の何%なんですか?
数字数えられる?ボク?
822名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:42:30 ID:i4YL27lK0
>>819
製作委員会はスポンサードの一形態だろ、言わせんな恥ずかしい
823名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:42:41 ID:WqJ4RYF70
>>821
負け犬お前だろ糞糞言うならまずお前自身がその糞以上の作品作れよ
824名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:42:43 ID:bi6Ix4hd0
>>806
おーい、投票ちゃんねるでホルホルしてるのと違うんだぞ、ここはw
さっさと一人で違反連投で投票数水増ししてたらぁ?キメェ顔文字必死で抑えてるキモヲタ荒らしくん♪
825名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:43:12 ID:tg08jCbw0
>>821
まずは自分が例外といった数を数えましょう。
このスレのわずか数時間で何回例外と書いたかな?
826名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:43:49 ID:CdxGuaxt0
ぽこじゃかって初めて知った。
827名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:44:06 ID:ZwUB63UO0
>>821
負け犬でいいからその理由教えてくれよ
828名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:44:28 ID:i4YL27lK0
>>823
哀れなチンカス
829名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:45:26 ID:OfBMa++t0
ID:i4YL27lK0の発言を見て

俺は硬派ですっげー面白い作品を作ってるが何故か世間に受け入れられない
そして世間は頭の悪い低脳な萌え作品ばかりが受けてばかり
何故だっ、何故っ俺の作品が評価されねぇーー

と世界を呪う可哀相な奴に変換してみた
830名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:45:33 ID:bi6Ix4hd0
ID:i4YL27lK0君とそのお仲間の居場所(笑)です
ttp://www.vote5.net/anotaku/

いやー実に必死だねぇw
831名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:45:55 ID:WqJ4RYF70
>>828
お前が糞だと思う糞以上の作品を作れない上に才能無いくせにお前才能無いだろという人だという事がわかった
832名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:45:56 ID:IxhqTV0j0
批判するなら自分でつくれってどんだけゆとりだよw
833名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:45:56 ID:9QqcVtOG0
>>828
なんというかここまでくると哀れですね

>>823
そろそろやめてあげたら良いんじゃないでしょうか?
>>828読んでるとなんかかわいそうで・・・
834名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:46:01 ID:C/VEk+Vt0
>821
とりあえずどんな作品が健全なのか教えてもらえるとうれしいのだが。
835名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:46:54 ID:CdxGuaxt0
>>829
俺もそう思った。他にも思ってる人いると思う。
836名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:47:28 ID:i4YL27lK0
>>825
お前がちょこちょこ数少ないエロ出身成功者を小分けで出してきたから
その度に言ってただけじゃん、その回数がなにか関係あるのか?バカ
はやくエロクリエイター(笑)全体の何%なのか説明してみろよw
それと、エロという土壌が育てた才能があるなら、ダメにした才能だってあることも忘れるなよ
ぬるま湯エロ同人やエロゲで小銭稼ぐことに溺れて
本来持ってたメジャーの夢が潰れた奴とかどれくらいいるのだろうなw
それ成功したエロ出身者の数百倍以上になるとおもうけどw
837名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:48:07 ID:tjAze18n0
>>774
洋画DVD(販売用)に至っては5年前の4分の1。このため「洋画の買い付けや
邦画制作費をDVDで回収する」という図式が崩れ、芸術性の高い洋画の劇場公開が
見送られたり、邦画の企画が製作中止となったり、映画界にとって深刻な事態となっている。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110215/ent11021523100014-n1.htm

まぁ娯楽作品と芸術作品の両立は難しいものではあるな
大多数の客はわかりやすいテレビ局映画の娯楽作品にか興味ないし
それはどこもかわらね
838名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:48:33 ID:SjBBVgkM0
ブラジル会議は本当にデタラメで、漫画規制を訴えてるという。

ECPATキャンペーン・上 〜エクパットはデタラメがお好き〜
http://news410.blog104.fc2.com/blog-entry-49.html

皆さんご存知のように、先ごろブラジルのリオデジャネイロで開かれた「第3回児童の性的搾取に反対する世界会議(以下、リオ会議)」の成果文書のなかでは「仮想の画像(virtual images)」の犯罪化が謳われてしまいました。

このリオ会議の開催団体の一つである、国際エクパットは子どもの商業的性的搾取に関する中心的なNGOとして知られていますが、また同時に、極めて杜撰な調査を基にデタラメな主張を行うことでも有名です。

例えば、Violence in Cyberspaceという会合の報告書において、国際エクパットは、日本が児童を性的に虐待することから莫大な経済的利益を得ようとしているかのような印象操作を行っています。
しかも情報ソースは毎日デイリーニューズの変態コラムWaiWaiです。

また、リオ会議に提出した報告書の中で、国際エクパットは日本における5000億円の漫画市場が児童を性的に搾取したものであるかのうよなデマを喧伝しています。
しかもソースは英国の「ガーディアン」紙と、日本の警察が主催した極めて問題のある「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」の報告書という体たらくです。

このようなデタラメなデータをもとにデタラメを喧伝する姿勢は、エクパットの日本における団体である「ECPAT/ストップ子ども買春の会」においても同様で、
そのいい加減な活動内容についてはこの資料http://www2.gol.com/users/mct/etou2/index.htmlを参照してください

839名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:48:38 ID:9QqcVtOG0
それでさっきの答弁見てた人に聞きたいんだけど>>800は自分が聞き間違えたのかな?
不覚にも治安対策の連中も少しは歩み寄る気になったのかと思ったんだが、聞き間違いなら恥ずかしいことこの上ない
840名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:48:41 ID:ZwUB63UO0
>>832
だって万民に受けるならもと取れるだろ?
841名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:48:53 ID:WqJ4RYF70
>>836
そのエロクリエイター(笑)以下の才能のない人間がそんなこと言ってもなぁ
842名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:49:17 ID:C/VEk+Vt0
>829
もしかして「まどかマギカ」のせいでまったく話題にもならない「フラなんとか」の作者さまでは?
843名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:49:35 ID:i4YL27lK0
図星を突きすぎてしまったようだな
時に真実は人を傷つけるということか
844名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:50:24 ID:xW1abKsr0
>>779
おやおや?
>>715で言ってた「才能ある例外は許されていいんじゃないの」は撤回するわけ?
845名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:50:24 ID:tjAze18n0
おくりびとでアカデミー賞を取ってもロマンポルノ時代が無ければ今の僕は無いと言い切った滝田洋二郎監督こそ最強
846名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:51:22 ID:bi6Ix4hd0
>>843
日本語でおk
会話もできないんならきちんと学んでくればいいだろうに、なんで背伸びして論議の真似事やりたがるんだね、君は
847名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:51:36 ID:i4YL27lK0
>>844
なぜそういう話になるのか全く理解出来ないんで
俺に図星疲れてキレてるのはわかるが、なるべく冷静に、論理的に頼む
848名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:52:48 ID:tjAze18n0
どこから見てもアニヲタ保守本流(笑)だよな
849名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:53:05 ID:wjoKdNqo0
>>847
>図星疲れてキレてるのはわかるが

お前の図星を突くのに疲れたのか、言い得て妙だな。
850名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:53:33 ID:tg08jCbw0
>>836
ここで俺相手に何回も例外例外と書いてるようでは勉強不足といわれてもしょうがないなw

あと、エロでダメになるのは本人次第だよ。そこまでは面倒見切れない。
ただし、本人以外の糞条例で潰されるのは真っ平ごめんだって言ってるわけ。おわかり?
851名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:53:59 ID:i4YL27lK0
俺が言ってること、そんなおかしいか?

・才能ある奴は俗悪な表現を行っても許される、才能ない奴は許されない
・エロという土壌が才能を育むというなら、潰す事実も知っておくべき
・アニメに代表される萌え豚産業が隆盛を誇ってるように見えるのは錯覚
852名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:54:46 ID:xW1abKsr0
>>847
質問を質問で返すなや。
853名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:55:32 ID:WqJ4RYF70
>>851
才能のない奴以上の作品作ってよ才能のない奴以下の才能のない人君
854名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:55:51 ID:tg08jCbw0
>才能ある奴は俗悪な表現を行っても許される、才能ない奴は許されない

釣りにしては針がでかすぎるべww
855名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:56:03 ID:ZwUB63UO0
>才能ある奴は俗悪な表現を行っても許される、才能ない奴は許されない
これについてその理由は?
856名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:56:08 ID:g+bbqsaF0
>>851
おかしいといっても、おかしくないっていうんだろ。
しょせん、話しても無駄なんだよ、規制派とはw
857名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:56:16 ID:i4YL27lK0
>>850
アホだなあ
お前がその例外を30人もってきたって、それがエロ出身者全体の何%なの?
って言ったらお前はもうグゥの音も出ないじゃん、だからそうやって無駄口叩くことになってる

>あと、エロでダメになるのは本人次第だよ。そこまでは面倒見切れない。

そんなご都合主義はいかんねえ
よい作用ばかりクローズアップして、悪い作用については自己責任論じゃあ
君はいつもその調子なのか?他人から大きな仕事与えられたりしないでしょ
858名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:57:18 ID:WqJ4RYF70
才能のない奴以上の作品作らないと才能無い人と同類かそれ以下ですよ
859名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:57:21 ID:9QqcVtOG0
>>857
自分の脳内基準を振りかざすのはご都合主義じゃないの?
860名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:57:25 ID:i4YL27lK0
>>852
意味が分からない質問には答えることが出来ない
なぜ君は>>779を「才能ある例外は許されていいんじゃないの」の撤回だと考えたの?
俺にはそれがさっぱりわからない、支離滅裂な質問には答えることが出来ない
861名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:57:45 ID:t3pJYEIB0
もう首輪自慢がしたいだけのわんわんの相手はそのへんでいいよ
862名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:58:03 ID:tjAze18n0
>>854
若いころにゴーマニズム宣言にハマって育った奴が言いそうな台詞だな
そして今の小林は糞だと逆切れしているネトウヨ
863名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:58:07 ID:xW1abKsr0
>>851
作品を見ずして才能の有無などどうやって見分ける?
「規制する」ってことは「作品を見る機会さえ奪う」ということなのだが。
864名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:58:32 ID:wjoKdNqo0
>>851

手塚先生や藤子先生が聞いたらぶっちぎれるなその言葉
大体才能のあるなしをお前が決めるのかよw
それこそ例外というものだと思うけどねえ。
865くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/16(水) 16:58:44 ID:Zan1bHU8P
ふーん。
サドやロレンスは才能が無いのか。
866名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:58:47 ID:bi6Ix4hd0
>>851
>・才能ある奴は俗悪な表現を行っても許される、才能ない奴は許されない
なんじゃこれはwおまいさんの脳内妄想を現実に持ち出してこられてもなー
さらに勝手にそれを絶対真理とか常世界法則みたいな扱いされてもこっちが追従する義務も意味もないんだぞ、わかってねえんだろうが
867名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:58:55 ID:WqJ4RYF70
>>863
才能のある奴は同人になんて行かない(キリこうでしょ
868名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:59:52 ID:tg08jCbw0
>>857
おいおい、ご都合主義ってのは君の
>才能ある奴は俗悪な表現を行っても許される、才能ない奴は許されない
こういうのを言うんだよ。

恣意的運用しますと言いたいのか? 自分がどれだけ馬鹿なこと書いてるか自覚してくれよw
869名無したちの午後:2011/02/16(水) 16:59:56 ID:BVIXgR84O
このままスレが埋まりそうだなw
870名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:00:31 ID:9QqcVtOG0
つうかさリオ宣言って別に拘束力も何もないんだよね
なんで石原はあれを例にだすんだろ?

ついでに近親相姦描写とも全く関係ない
871名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:01:15 ID:TK/rriiJ0
そろそろ客の相手やめようや、それで殆ど埋められたらかなわん。
NGにしてスルーしとけばいいじゃんよー。
872名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:01:26 ID:i4YL27lK0
>>856
どうおかしいのか、論理的に説明できるなら聞くよ
君らの言ってることはただの感情論で支離滅裂だけどね

>>858
表現の自由を標榜しながら、批評を認めない二枚舌
こんな頭の悪さだからお前はそのドブみたいな場所にいるんだよ

>>863
規制されたって別に描けるじゃない、何を言ってるんだ
ぶっちゃけ発禁だろうと描く奴は描くよ
公序良俗を乱す俗悪表現がしたい、でもその自由は法によって完全保証して欲しいってアホかい
873名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:01:53 ID:C/VEk+Vt0
>851
才能有るかどうかを決めるのは猪瀬や石原などの権力者じゃない、市場とユーザーが決めるのそれが資本主義です。
874名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:02:30 ID:xW1abKsr0
>>860
だってそうだろ?
「俗悪なものを潰す」ってことはだ、「才能ある例外」さえも否定するってことだ。
だから「俗悪なもの」を潰してはならない。
そう俺が>>759で主張したら、君はそれを否定した。
否定するってことは「才能ある例外も巻き込んで、俗悪なものを潰してよい」ということだろ?
875名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:02:37 ID:i4YL27lK0
>>868
弾力的運用、と言えよ
こうしないとお前らアホがザーメンじゃなくて練乳ですとか
屁理屈言い出すだろ
876くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/16(水) 17:02:49 ID:Zan1bHU8P
>>867
月型厨涙目。
877名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:03:41 ID:IxhqTV0j0
>>845
その辺は誤解があるね
ロマンポルノの時代はとにかくエロさえ入っていればあとは好き勝手たらせてもらえた
哲学しようが文学しようが政治活動しようが全く自由だったんだよ
映画には物理的な制約が大きいからその中で才能を磨いていたんだよ
漫画にはそんな物理的な制約はないから志と才能のある作家にエロ描いてるヒマはない
878名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:05:24 ID:WqJ4RYF70
>>872
単にお前に作れって言ってるだけなんだが
何時になったらその才能のない人以上の作品作るの?


879名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:05:49 ID:IxhqTV0j0
まあもういいだろw
イモよw
880名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:05:54 ID:i4YL27lK0
>>873
売れるかどうかと才能は関係ないよ
漫画の神と言われる手塚治虫が描いた漫画だって
売れてる萌え漫画以下の商業的結果のはたくさんある

売れてることと品質をごっちゃにするのはゆとりの証

>>874
その理屈がどうしても理解出来ないよ
「才能のない俗悪な作家を潰す」ってことじゃん、何も問題はない
才能のある奴は巻き込まないし、巻き込まれないよ
そもそも才能がある奴は発禁になろうが描くさ
881名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:06:06 ID:K2vTShC+0
882名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:06:30 ID:tg08jCbw0
>>875
いえ、恣意的運用です。

ついでに言えば練乳は練乳。バナナはバナナ。漫画は一目見ただけでわかる。小説と違うからねwwwww
練乳がザーメンに見えるのは頭の中でエロエロ変換をしてるからです。頭の中の作用まで規制する気なんだよなw
まあ、誌面では練乳でありバナナでありアイスキャンデーなの。おわかり?
883名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:06:32 ID:9QqcVtOG0
誰か>>839にも触ってくれると助かる
884名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:06:53 ID:BjprTFrn0
伸びてるから何かあったと思ったら朝のマジキチかよ
885名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:07:14 ID:g+bbqsaF0
>>872
聞いても否定するだけだから、話しても意味ないよ。規制派と理解しあう必要はないw
886名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:07:16 ID:i4YL27lK0
>>878
お前が作れって言われても「バカだなあ」としか思わないけど
887名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:07:43 ID:xW1abKsr0
>>872
法で規制するってことは「書くことを犯罪扱いにする」ってことだが。
普通それは「書けない」と呼ぶ。
888名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:09:45 ID:bqzi2YD40
ブラジル会議のマジキチ宣言を持ち出したんだから、絵を描けば児童ポルノ製造罪、漫画を所持すれば単純所持罪。
で根こそぎ逮捕だろ。
889名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:09:51 ID:Bl5T4gwe0
>>842
あ○○「僕は原案でアニメには関わっていないよ。あとはヤマカンに聞いてよ」

>>870
○ず○のように児童ポルノと表現規制をごっちゃにしているんじゃ
890名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:10:03 ID:ysEO59j2P
>>877
前のレスにも書いたけどそれは結果論では?
ただ現状の漫画界が二極化している感じなのは同意するが
891名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:10:07 ID:WqJ4RYF70
>>886
お前がエロクリエイターが才能ないと言っても「お前はそれ以下の人だな」と思うわ
892名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:10:34 ID:i4YL27lK0
ID:WqJ4RYF70のログさかのぼって、そのあまりの知性の低さに笑ってしまった
こいつまちがいなく小学生レベル
893名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:10:49 ID:y8Q5O7bW0
>>879
イモたんはもうあと少し知性があるよ
早く現れて速射砲をかましてほしいなあw
あと、ペロペロしたい
894名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:10:58 ID:eukJkBPp0
漫画条例って子供への悪影響を防止するための内在的制約なわけですよね。
ならばこの制約の違憲審査基準は厳格な合理性の基準が
使われるのではないですか?

厳格な合理性の基準というのは制約の必要性、合理性を審査し更に最小限度性を
達成できなければ違憲という非常に厳しいものです。
漫画条例の場合はより緩やかな行政上の取り締まり強化によって
十分達成できるので違憲判決が期待できると思います。
895くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/16(水) 17:11:48 ID:Zan1bHU8P
>>883
いわゆる一つの集団的人権だね。

子供の尊厳、みたいな。
896名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:12:36 ID:i4YL27lK0
>>887
別に絵を描くことそのものを規制されるわけじゃないじゃん
俗悪なもん描くなっていわれたら、まっとうな、世の中の役に立つものを描いたらいい
才能ないからエロでしか生きていけませんって言われたってそんなの知らないよ
ヤクの売人が生きて行くために仕方ないんですって言ってるようなもんだ
897名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:12:58 ID:bi6Ix4hd0
>>892
おまww小学生レベルって普段から言われてんのか、そういう突拍子もない事言い出すってことは自分の経験だろwww
898名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:13:11 ID:IxhqTV0j0
>>893
俺はプチュってしたいな
899名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:13:24 ID:Bl5T4gwe0
>>883
中継映像って後で録画映像として都議会HPにアップされると思うからそれで確認するのはどうだろうか?
それか本会議の議事録とか
900名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:14:38 ID:g+bbqsaF0
>>896
で、石原氏の小説は、まっとうなの? あれ、漫画にしていいの?
901名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:14:44 ID:xW1abKsr0
>>896
なら、「才能ある例外」ごと規制しても良いということになるな。「描ける」んだから。
902名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:14:47 ID:9QqcVtOG0
>>899
そうする
今はみんな入れ食い状態の乱交状態だから今何か聞いても駄目そうだし
903名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:14:51 ID:WqJ4RYF70
>>896
結局は私が不愉快だから無くせなんですね
904名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:15:07 ID:i4YL27lK0
>>897
成人とは思えない頭の悪さを感じたから「小学生レベルだ」と言っただけだが
別に突拍子もなくないじゃん
むしろそんなイミフなつっかかり方してくるお前が突拍子ないだろ
小学生レベルだって言葉に何かトラウマでもあって頭がショートしたのか?
905名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:15:38 ID:tg08jCbw0
>>896
覚せい剤や麻薬は危険性があるだろ?
エロ漫画のどこに危険性があるんだ?
警察や都ですら危険性や犯罪に繋がるようなことは言い出せないんだぞ?

だから今回の改悪では犯罪に結びつかない、犯罪を誘発しないが・・・と苦しい屁理屈並べてるじゃんw
906名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:16:09 ID:i4YL27lK0
>>901
というか、規制は才能があればすり抜けられるんだよ自明に
お前が何にこだわってるのかまったくわからない
907名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:17:21 ID:WqJ4RYF70
法規制に例外なんてない
才能があろうがなかろうがその規制からすり抜けることが不可能
908名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:17:58 ID:bi6Ix4hd0
>>904
だってそういう低脳な荒らしの定番だもん>過去に自分が言われたことを突然会話の途中で他人に決めつける
あんたのやってることそれにしか見えないし
909名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:18:32 ID:eukJkBPp0
ここって憲法学に踏み入った意見は理解できない人ばかり?
憲法知識前提で議論できるスレがあったら教えてください。
910名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:18:40 ID:K2vTShC+0
>>905
それは解釈が違う
都は、エロ漫画が犯罪に結びつく、犯罪を誘発するという立場だ

しかし犯罪に結びつく・誘発するものは既に条例で規制の対象
だから「なぜ条例改正する必要があるのか」の質問に対しては「犯罪に結びつかない・誘発しないものであって悪質な漫画がある」という答弁になる
漫画は犯罪に結びつかない、とは認めていないよ
911名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:18:42 ID:IxhqTV0j0
>>905
君がジョシコセーのスカートの中を盗撮しても危険性はないね
なのになんで盗撮すると犯罪なんだろうね?
912名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:18:50 ID:xW1abKsr0
>>896
それから、ヤクがダメなのは危険だからだ。
危険でないエロをヤクと同列には扱えないよ。
誰に危害を加えるわけじゃなし、嗜好品として人の役に立つものだ。まっとうな商売だろうが。
913名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:18:52 ID:i4YL27lK0
>>905
良識的に考えて、公序良俗を乱すじゃん、健全育成を妨げるじゃん
あんなの平積みしてたら自己決定能力のない子供や、その親を不快にさせるじゃん
透明なビニールにいれて「ゾーニングしました><」ってバカまるだしじゃん
もっと見えないように努力しろよ、袋詰めするならせめて黒い袋に入れるとかさぁ
そういう効力のある自主規制ができないカスが、商売根性で表現の自由叫んだって説得力ないんだよ
914名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:19:04 ID:wt/kkb98O
今来たが、今度の客はレッテル君?
915名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:19:29 ID:y8Q5O7bW0
次スレの季節です
916名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:19:36 ID:g+bbqsaF0
>>909
憲法できます自慢するなら、それぐらい自分で探せよw
917名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:19:50 ID:bi6Ix4hd0
>>906
才能の定義が日本人一般の定義から随分と外れていらっしゃるようで
918名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:20:06 ID:xW1abKsr0
>>906
だからその「才能の有無」をどうやって調べればいい?
作品発表の場を与えること無しに。
919名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:20:12 ID:WqJ4RYF70
>>913
結局はお前が不愉快だからなんだろ

920名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:20:41 ID:IxhqTV0j0
>>907
才能があれば最初から規制なんぞにひっかからないちゃんとした漫画が描けるって意味じゃね?
921名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:20:46 ID:WqJ4RYF70
>>918
才能がある人は直接出版社に持ち込んで採用されるこういうことででしょ
922名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:21:01 ID:2NyAC+e8O
>>914
いいえ、才能くんです
923名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:21:10 ID:K2vTShC+0
>>909
コテハン名「青識」で検索して出てくるスレが生きてたらそこでできると思うが
ニュース議論板の大谷スレがましなんじゃないか
924名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:21:28 ID:i4YL27lK0
>>912
エロは危険だよ
危険じゃないって云うなら君は今すぐ、エロマンガでもエロゲーでも
道を歩く子供に見せてきたらいい、なるべく親が一緒にいる子どもがよい
そしたら君がいかにズレてるかがわかるはずだ
925名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:21:47 ID:WqJ4RYF70
大谷は無理よ日本語不自由な馬鹿が暴れるから
926名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:22:04 ID:HmAkuhPZO
今北お客様ですか?
927名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:22:05 ID:K2vTShC+0
俺も憲法論は分からんけど
ここの住人が官僚的言い回しを読み解けてるのかちと不安になるな
928名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:22:44 ID:y8Q5O7bW0
929くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/16(水) 17:22:46 ID:Zan1bHU8P
>>906
伊藤整や野坂昭如は才能が無いのか?
930名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:22:46 ID:g+bbqsaF0
>>914
さあ、才能君かな。まあ、規制派のなかじゃ、まともなほうかね、まだ。
規制派の強硬派は、才能とか関係なく、処分だろうしw
931名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:22:52 ID:tg08jCbw0
>>910
今の条例下、本屋に並んでるのはほとんどがクリア済みだが?
指定なんて月に数冊だろうがw

悪質だろうが犯罪に結びつかないならヤクの売人呼ばわりは謝罪してくれや?
932名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:23:16 ID:IxhqTV0j0
>>909
俺は多分理解出来るから「憲法学に踏み入った意見」とやらを書いてみてよ
933名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:23:46 ID:i4YL27lK0
>>920
まぁちょっと語弊があるけど、そういう感じだね
才能がある奴はそんな危うい橋をわたる必要が基本的にない
だってニッチで規制対象になりかねないエロ描くより
その才能でちゃんとした面白い漫画描いたほうが手っ取り早いし結果も大きいじゃん
934名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:23:47 ID:xW1abKsr0
>>920
>>921
お客さんは「石原のように才能があれば(エロでも)許される」といっているから、そうだとすると矛盾が生じるんだよね。
935名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:23:49 ID:bi6Ix4hd0
>>921
いやいや、この御仁はそれすら必要ないと思っていらっしゃるようですぞ
才能があればどんなに無名でも、”ただ書くだけ”で持ち込みもせずに出版社から勝手に人が来て
そのまま出版まで行って広告も一切無しでバカ売れすると信じておられるようですわ
936名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:24:21 ID:WqJ4RYF70
大谷スレだと憲法のこと言うとこの憲法は駄目だという日本語不自由な人が改憲改憲言うから行かないほうがいいよ
937名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:25:02 ID:wt/kkb98O
>>922
あら、昼時はレッテル貼りしかできなかったのに……

この場を更に乱したくないから、才能のない馬鹿な俺は大人しく傍観してるです
938名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:25:22 ID:WqJ4RYF70
>>935
それ無理じゃね出版側がエスパーじゃない限り
939名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:25:24 ID:IxhqTV0j0
>青識
そういやいたなそんな馬鹿
940名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:26:24 ID:HmAkuhPZO
>>924
道行く子供にそんなもん見せてこいって言うお前のが危険でズレてるだろwww
941名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:27:47 ID:i4YL27lK0
>>934
俺には君が矛盾してる!矛盾してる!って食い下がる意味がまーったくわからんよ
「公序良俗に反するものはアウツ、ただし、才能ある人間が書いた芸術であれば許す」
これ石原や猪瀬のスタンスだろ?俺も賛成だよ、くだらない物おおすぎるもの
そのくだらないものの海が名作を生むみたいに言うけど、それは違うよ
掃き溜めに鶴がいるということと、掃き溜めが鶴を生むということはまったく別のことだ
お前らは後者を言ってる、そしてこれは、ウソだ

エロ産業は基本的に、エロ特化の、表現者としては無能な奴しか育まない
AV女優がイキ顔やあえぎ声いくらがんばったって、女優としての演技はうまくならないだろう
それとおなじ
942名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:28:47 ID:bi6Ix4hd0
>才能がある奴はそんな危うい橋をわたる必要が基本的にない
>だってニッチで規制対象になりかねないエロ描くより
>その才能でちゃんとした面白い漫画描いたほうが手っ取り早いし結果も大きいじゃん

やっぱり現地球人類の認識としての「才能」とは根本的に違うみたいね、定義が
943名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:29:01 ID:IxhqTV0j0
>>935
「少年漫画は才能が枯渇しエロという安易な道を選び逃げ込んだ。恥を知れ  −橋本治」
この発言のころは少女漫画が輝いていた時代でその対比での発言だが
944名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:29:14 ID:i4YL27lK0
>>940
なぜ?危険じゃないというのなら道を聞く感覚で
エロマンガをバッ!と開いて見せてきたらいいじゃあないか
多分通報されてとっ捕まるから
エロ漫画とかエロゲーってのは、そういう性質のものなんだよ
945名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:29:23 ID:y8Q5O7bW0
エロゲ表現規制対策本部654
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1297844527/

テンプレ支援頼んます
946名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:29:37 ID:tg08jCbw0
>>913
>良識的に考えて、公序良俗を乱すじゃん、健全育成を妨げるじゃん
ガキだってアンパンマンの真似してベランダから飛んだりしないよ。青少年馬鹿にすんなw

>あんなの平積みしてたら自己決定能力のない子供や、その親を不快にさせるじゃん
不快だから規制じゃないだろw 

>透明なビニールにいれて「ゾーニングしました><」ってバカまるだしじゃん
>もっと見えないように努力しろよ、袋詰めするならせめて黒い袋に入れるとかさぁ
>そういう効力のある自主規制ができないカスが、商売根性で表現の自由叫んだって説得力ないんだよ
黒い袋に入れたらそれこそ表紙すらわからんだろうがw
間違って買って返品する手間とか再度袋詰めの作業とか都が費用負担するのか?

ボクの考えた自主規制とかイランよw
947名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:30:16 ID:Fp/+aPVX0
スレ早いよ

>>384
>登録ナンバー制度の導入、保険の加入促進
警察とそのお仲間が自転車を"喰い"始めるのかね
電動自転車が年間国内出荷台数でバイクを抜いたんだよお
バイクの"旨味"が減っている

>>641
警視庁への「情報公開請求」で職質ノルマの実態がバレている
職質摘発数は都内で年間「2万8千件」を目標(各署に1ケタ台まで割り振られていた)
そして、万能工具所持で摘発された男性が国家賠償訴訟を起こした
948名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:31:20 ID:xW1abKsr0
>>941
何度も繰り返すが、その才能はどうやって測る?
例えば「世間からの評価」で測るなら、出版されてないと測れない。でも規制されたら出版できない。
君の考える測定方法を教えてくれ。
949名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:31:35 ID:URzqq1nC0
公序良俗か…そういえばこのスレでは久しぶりに聞く言葉な気がするな
950名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:32:54 ID:HmAkuhPZO
>>944
お前は危険性を調べるのに「行動心理学」「犯罪心理学」「脳科学」「統計学」の観点から研究家を集めて調べさせるのではなく
「道行く子供にエロマンガを開く」という発送に行き着くんだろ?やりたきゃお前でやれよwww
951名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:34:59 ID:i4YL27lK0
>>942
君って根本的に、バカでしょ
>>935みたいなことをこちらは一言も言ってない
エロゲばっかやってると頭がおかしくなるの?君みたいに

>>946
>ガキだってアンパンマンの真似してベランダから飛んだりしないよ。青少年馬鹿にすんなw
かつてライダーキックの真似して骨を折った子供とかいましてね
まぁそれは「例外」なんで、本来は一般化すべきじゃないんだけど
その例外が起こったらとても悲惨なんで、こういう危険に際しては例外にも配慮しなければいけないんですわ

>黒い袋に入れたらそれこそ表紙すらわからんだろうがw
誌名描いておけよ、シールでも貼って

>間違って買って返品する手間とか再度袋詰めの作業とか都が費用負担するのか?
そんなもん自己負担に決まってるだろ出版する側の
俗悪なもん印刷して儲けようってんだからそれくらいのリスク追え
出版なんて本来は才能ある奴がやりゃいい仕事なんだよ、そこに才能ない奴が混ざろうってんだからさ
952名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:35:32 ID:WqJ4RYF70
そもそもどうやれば「道行く子供にエロ漫画を開く」という発送に行くのだろうか
「道行く人に全裸を見せてこい」というぐらいの思考回路だぞ
953名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:35:55 ID:xW1abKsr0
>>944
裸だって「無理やり見せれば」問題とされるだろうよ。
だが恋人同士で見せるのに何の問題も無い。
問題なのは「裸」ではなく、「無理やり見せる」ってところにあるってことだ。
954名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:36:27 ID:tjAze18n0
そもそも水着が子供に悪影響論なんだろ
漫画なんて相手せずに世の中に溢れる水着写真撲滅でもやっていろよ
955名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:37:34 ID:i4YL27lK0
>>948
世間からの評価はあまり関係ないよ
才能のあるなしはキモヲタ的な趣味の偏りがない普通の人ならみたらわかるでしょ
例えばそれが猪瀬たんだとしてもね
すぐれた表現物に無理に難癖つけて発禁にしても誰も得しないからね
つまり、キモヲタ以外の誰かを十分納得させられる品質があればいい
956名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:37:40 ID:bi6Ix4hd0
>>951
自分の言ってる事の意味も理解してないのか、おまいさん
957名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:38:11 ID:xW1abKsr0
>>954
実際やってるんだよな。恐ろしいことに。ある意味笑えることに。
現実は小説よりも奇なりとはよく言ったもんだ
958名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:39:58 ID:xW1abKsr0
>>955
「誰が」見るんだ?
猪瀬だって出版されなきゃ見れないんだが。
それとも出版前に猪瀬に見せてお伺い立てろとでも?それは「検閲」という。
959くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/16(水) 17:40:05 ID:Zan1bHU8P
もはや「饅頭怖い」レベルたね。
960名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:40:27 ID:HmAkuhPZO
>>952
さあ?自分が普段そういう事をやってるからじゃない?
961名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:40:30 ID:WqJ4RYF70
>>958
エスパーが見るんだよきっと
962名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:40:37 ID:5tix2Ae+0
もう女性の裸で稼ぐなんて卑しい心根の作業は慎むべきだよ。
人類の発展に寄与する芸術作品を頼むよ
963名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:40:56 ID:i4YL27lK0
>>954
無理やり見せてるじゃんキモヲタ達はさ
ゾーニングしてます〜><って言いながら
透明の袋にエロい絵が表紙にでかでかと描かれた雑誌を
本屋に平積みしてるじゃない、無理やり見せてるのと変わらないよ
964名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:41:46 ID:xW1abKsr0
>>962
女性の裸へのエロスがなければ、
子供が生まれないから、君はここにいないし、人類も発展以前にとっくに滅びているが?
965名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:42:06 ID:2NyAC+e8O
文面だけで相手がハゲだとわかるぐらいだから
966名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:42:19 ID:tjAze18n0
海外の規制派は古い貴重な裸体像に服を着せる改造を行っているんだよな
既にタリバンと変わらん
967名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:42:30 ID:5tix2Ae+0
メガネふきだよとか言ってパンティやブルーマーをだしてキモいんだよ
自分を客観的に見て欲しいよ
968名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:42:34 ID:CdxGuaxt0
>>962
人類の発展に寄与する作品って具体的にどんなんがあんの?
969名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:42:44 ID:WqJ4RYF70
凄いな本屋にある全ての本は無理やり見せられてるものを変わらないのか
970名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:43:15 ID:xW1abKsr0
>>963
なんでエロイ絵を載せるようになったと思う?
規制派の要望に答えてだ。「表紙見てわかるようにしないと、間違って中身見ちゃうじゃないか!」とね。
文句なら規制派に言え。
971名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:43:42 ID:HmAkuhPZO
さて、うんこ遊びはこの辺にしないか?
972名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:43:46 ID:cLsR8QK00
>>968
HBTTE
973名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:43:54 ID:tjAze18n0
【ビジネス】マンガ登場服商品化へ、京都市研究 ファッションショーなど開催も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1297844967/
974名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:44:14 ID:5tix2Ae+0
中身までは言わないからせめて見たくない人への配慮で
本のカバーには女の子を描くことを禁止するべき
975名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:44:22 ID:tg08jCbw0
>>951
君例外が大好きだねw
つか、今の漫画は自主規制されてるだろうがボンクラ。

さらに規制して商売の邪魔するなら税金で補填しなさい。
今でも青テープとか負担してるのに。なんでも業界任せかよ?
それこそ税金で負担するから規制しろとくらい言えよww

976名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:44:45 ID:WqJ4RYF70
スレ終わりだし次スレから無視すればいいじゃないかな
本当に凄いな目に入るものは全て無理やり見せられてるのと変わらいのか
977名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:45:09 ID:hPwTl9Ad0
2ちゃんねるみたいな低俗掲示板に駐在してる社会の底辺が、エロゲを俗悪呼ばわり。
何かのギャグか。
978名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:45:26 ID:C/VEk+Vt0
>962
春画とかに限らず、人の裸を描いた絵って結構あるぞルネサンス期なんて特に、もちろん医術とか関係なしね。
979名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:46:29 ID:tjAze18n0
>>976
そこまで言うならもう漫画雑誌のレベルの話では無いからな
写真週刊誌から写真集スポーツ新聞の見出しからもう完全にスレ違いだ
980名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:46:31 ID:5tix2Ae+0
>>976
あと最近は娼婦みたいな声優の声を無理やり聞かせてくることが
増えたと思う。ひどいのになるとサポートセンター嬢にまで
声優使ってるとこもある。ああいうのふざけてるから帰省してほしいにゃん。
981名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:46:41 ID:g+bbqsaF0
もう、女禁止でいいだろ、規制派の世界は。男禁止でもいいよw
982名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:46:54 ID:i4YL27lK0
>>958
お前の言ってることはさっきから全然意味が分からない

お前が才能のある有害作家だと仮定しよう
規制条例は存在しているが、この時点ではお前は別に
腕を切り落とされたわけでも目を潰されたわけでもない
つまり、リスクさえ負えばどんな醜悪なものだろうと描けるし、出版も出来る

それを出版という形で世に出したら、まあ問われるよな、公序良俗というものが
そのとき、公序良俗を乱すことを大目に見ていいだけの才能が作品にある
そういうレアケースだったら、お前は見逃され、場合によっちゃ手塚治虫とか山本直樹みたいになるかもしれない
そうでなければお縄頂戴

それだけの話じゃん
983名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:47:07 ID:hPwTl9Ad0
>>974
おまえの顔を見たくないから、イスラムみたいに顔隠してから外出してくれ。
984名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:48:10 ID:HmAkuhPZO
>>980
じゃ声優に「お前の声は娼婦みたいだから止めろ」って言えば?
985名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:48:21 ID:5tix2Ae+0
>>983
了解した。なかなかいい意見をお持ちだ。君の名は?
986名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:49:09 ID:i4YL27lK0
>>975
馬鹿が例外の話を小出しにしてくるから仕方ないんだよ
その都度「それは例外ですよ」と教えてあげないといけない
あからさまな特殊ケース持ち出して全体に敷衍するんだもん話にならない

>なんでも業界任せかよ?

てめえのケツくらいテメエで拭けよ
それが出来ないならお上に唯々諾々と従っとけ
987名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:49:26 ID:hPwTl9Ad0
2ちゃんに居るとID:i4YL27lK0みたいにバカになります、が結論でいいよもう。
988名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:49:27 ID:tg08jCbw0
>>963
エロイ本はエロイ表紙でいいんだよ。
ビニールやテープ、紐の下からエロオーラを放つくらいでちょうどいい。

ガキは知らないと思うけど有害コミック騒動てあってなあ。
当時は大人しい表紙が「普通の少女漫画と間違えて買ってしまう」と言われたんだよ。
989名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:49:49 ID:W5xnwzh50
まあ、普通に漫画嫌いでいいこと、ぐだぐだいつまでいう気だよ
990名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:49:49 ID:xW1abKsr0
>>982
>それを出版という形で世に出したら、まあ問われるよな、公序良俗というものが
>そのとき、公序良俗を乱すことを大目に見ていいだけの才能が作品にある
>そういうレアケースだったら、お前は見逃され、場合によっちゃ手塚治虫とか山本直樹みたいになるかもしれない
>そうでなければお縄頂戴
それは出版ができること前提だろ?
規制されれば、出版自体が、世に出すこと自体ができなくなるのだが。
991名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:51:13 ID:WqJ4RYF70
才能のない奴は撲滅すつべきだと言いながら出版できることを前提で言うってなんかのギャグか?
992名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:51:54 ID:5tix2Ae+0
1000ならこのスレのアホどもが現実を見て規制を受け入れる。
993名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:52:19 ID:i4YL27lK0
>>988
エロだとわからない表紙だと間違って子どもが買うわな
じゃあ表紙をエロエロにしたらいいか?それは間違った解決策だ

では一番の良策は?黒いビニールに入れることだね

なんでやらないの?自衛にもなるってのに馬鹿だねぇ
才能ない奴らは目先の売上に目が眩んでるからだよ
994名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:52:28 ID:n+PK+4AlO
じゃ、女子アナは芸者みたいな声だろうが。
995名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:52:56 ID:HmAkuhPZO
ここで暴れてるやつ才能ないから消えてくれ
996名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:53:03 ID:xW1abKsr0
>>993
黒いビニールに入れたら、買いたい本がどれだかわからなくなるだろうがw
997名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:53:18 ID:terUWGttP
次スレからは無視でいきましょう。
998名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:53:20 ID:5tix2Ae+0
女子アナ規制するべき。ニュースに色気は必要ない。
999名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:53:53 ID:WqJ4RYF70
てす
1000名無したちの午後:2011/02/16(水) 17:53:53 ID:tg08jCbw0
>>993
販売にならない。猪瀬は販売規制じゃないと言ってただろ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。