エロゲ表現規制対策本部620

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例(成立済み)を緊急警戒中。

前スレ
エロゲ表現規制対策本部619
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1293466132/

■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2名無したちの午後:2010/12/28(火) 20:54:27 ID:uj0tMa4C0
44 :名無しさん、君に決めた!:2010/12/28(火) 00:32:39 ID:???0
http://twitter.com/karubiimunomono/status/19414175419727872
ポケットモンスターSPECIALを描いてる山本サトシ先生も 青少年健全育成条例に反対してるみたいだな
3名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:08:50 ID:HqWVRt0L0
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部22
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1288967073/l50
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/l50
■関連したらばリンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/
■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
■規制史
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html
4名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:09:23 ID:HqWVRt0L0
1791年 松平定信、寛政の改革・風紀取締により洒落本・黄表紙・浮世絵摘発 「白河の清きに魚の住みかねて」
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」発表
2005年6月 ECPAT東京宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案否決
2010年11月 東京都、青少年健全育成条例改正案再提出
2010年12月 東京都、青少年健全育成条例改正案可決
5名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:10:44 ID:HqWVRt0L0
■都の条例とは別に今送れる意見先(パブリックコメント)
各県添付の意見書様式に従い提出のこと

新いわて男女共同参画プラン 〜12月21日(火)
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=318&of=1&ik=3&pnp=59&pnp=265&pnp=318&cd=29294
いわて青少年育成プラン 〜12月25日(火)
ttp://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=124&of=1&ik=1&pnp=54&pnp=124&cd=29321
*2ページ序-4対象とする青少年の範囲
「このプランは、おおむね30歳までの青少年を対象とします。但し、施策によっては30代も対象」
「・「青少年」:0歳からおおむね30歳を指しています。」 
「・「若者」:思春期及び青年期の者を指します。施策によっては40歳未満までのポスト青年期も対象」 
ttp://www.pref.iwate.jp/download.rbz?cmd=50&cd=29321&tg=5
*73ページ3-(3)-A「有害な図書類を青少年に販売・閲覧等させない」「指定や立入調査を行います」
*76ページ3-(3)-Dフィルタリングに言及  
ttp://www.pref.iwate.jp/download.rbz?cmd=50&cd=29321&tg=10

千葉県 男女共同参画計画 募集中〜12/24
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/iken/h22/pubcome.html
秋田県 子ども・若者プラン 募集中〜1/14
ttp://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1292198235884&SiteID=0
6名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:11:06 ID:HqWVRt0L0
千葉県 男女共同参画計画 募集中〜12/24
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/iken/h22/pubcome.html

いわて青少年育成プラン 〜12月25日(火)
ttp://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=124&of=1&ik=1&pnp=54&pnp=124&cd=29321
*2ページ序-4対象とする青少年の範囲
「このプランは、おおむね30歳までの青少年を対象とします。但し、施策によっては30代も対象」
「・「青少年」:0歳からおおむね30歳を指しています。」 
「・「若者」:思春期及び青年期の者を指します。施策によっては40歳未満までのポスト青年期も対象」 
ttp://www.pref.iwate.jp/download.rbz?cmd=50&cd=29321&tg=5
*73ページ3-(3)-A「有害な図書類を青少年に販売・閲覧等させない」「指定や立入調査を行います」
*76ページ3-(3)-Dフィルタリングに言及  
ttp://www.pref.iwate.jp/download.rbz?cmd=50&cd=29321&tg=10

秋田県 子ども・若者プラン 募集中〜1/14
ttp://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1292198235884&SiteID=0
7名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:11:37 ID:HqWVRt0L0
12月募集予定 群馬・岐阜・大阪

島根県 男女参画 〜12/24 二次関連はなさそう
ttp://www.pref.shimane.lg.jp/danjokyodo/plan/pubuH22.html
岡山県 人権政策審議会 〜12/24 二次関連はなさそう
ttp://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=82512

長崎県 男女参画 〜1/5募集中 「女性に対する暴力を助長するおそれのあるわいせつな雑誌、コンピュータソフト等」の文言
    安全・安心まちづくり 〜1/17募集中「有害図書類等環境浄化の推進」上と合わせれば影響
ttp://www.pref.nagasaki.jp/koho/pubcom/index3.html
三重県 人権 〜1/6募集中 二次に直接の言及はないが「性の商品化、暴力志向を助長するような環境の改善」
ttp://www.pref.mie.jp/TOPICS/2010120009.htm
香川県 教育基本計画 〜1/6募集中「インターネット上の有害情報対策等の推進」リテラシー教育中心の様子
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=6805

2月募集予定 熊本
8名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:14:12 ID:HqWVRt0L0
■条例が通った現在の推奨運動

改廃請求活動に出版が協力してくれないと無理
だから先発隊の角川・集英・講談・小学館に連絡し活動をお願いするのが早い

それから、共産、ネットはこの手のことに詳しいからこちらにも要望な。
ttp://twitter.com/nazokou
次に出来ること。
(1)「説明会」と称する81回のアジテーション集会開催費用の住民監査請求・
(2)検閲マニュアル出版費用に対する住民監査請求・
(3)検閲マニュアル出版に係る税金の拠出差し止め訴訟(20歳以上の都民税納税者なら誰でも起こせる違憲訴訟) #hijitsuzai
(4)来年4月の知事選候補者に「青少年治安対策本部の廃止・解体」「青少年条例の施行前部分凍結と抜本的見直し・手続き透明化」を公約するよう協定を結ぶこと。
この4点の方が条例改廃請求の署名(出しても確実に否決される)より遥かに現実的かつ実効性も高い。 #hijitsuzai

署名と両立できるならやった方がいいな。

ttp://twitter.com/nazokou/status/13835933677789184
追加。
(5)今回の問題とは別に竹花豊の教育委員再任の同意人事は反対すべきと早めに都議会へ陳情すること。
前回は昨年の選挙前で民主は賛成、共産・ネット・自治市民は反対。前田雅英の中医協委員再任人事を潰した時は就任時に賛成した民主がその後の仕事ぶりで再任反対へ。
ttp://twitter.com/nazokou/status/13837716982599680
と書いても「竹花って誰よ?」と言う人も多そうなので解説。東京都教育委員(来年に任期切れで再同意案が出る予定)。
元副知事で、東京都青少年治安対策本部を創設した張本人。志布志事件で失脚寸前だった倉田がここの本部長になれたのは警察庁時代に竹花の子飼いだったから。
ttp://twitter.com/nazokou/status/13838338599419904
と言っても、知事が石原本人かその後継者でない人物に変われば、竹花の教育委員再任の同意案そのものが出されない可能性も有り得ることは確か。

東京都教育委員会
東京都教育委員会委員の任命に係る議会の同意について
ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070927.htm

陳情書の書き方
ttp://www15.atpages.jp/~kageyanma/hiji/index.html
9名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:14:43 ID:HqWVRt0L0
〜今回の都の条例でよくある質問と回答〜

Q.〇〇は規制されてしまうの?
A.審査する人次第なのでわかりません。
Q.××は大丈夫って聞いたけど?
A.都の説明は、基本的に口約束なので運用次第かと。(条文が全てです)
Q.じゃあ、一体何が駄目になるの?
A.それが明確にならない上、そんな物が議論も尽くされず可決されるという所に、最大の問題があるわけです。
Q.議員に電話したいんだけどどうすればいいの?
A.電話をする条件として社会人として恥ずかしくない受け答えが出来ること。
  とにかく都条例に注視して欲しいということを伝えるように。
  夜に電話は禁物。(原則として09:00-17:00まで)

※詳しくは各テンプレのリンク先やネットでの検索なども参照してみて下さい
10名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:16:34 ID:HqWVRt0L0
【十社会連絡先】(迷惑になる可能性のある番号等は不掲載)
相手は企業です。無茶な要望等はせずお願いで行きましょう
十社会以外でも本を買って葉書を出すのは非常にグッド(買い支え、批判継続につながる)
●集英社
電話のみ、かつ土日の受付はナシ
●角川書店
ttps://wwws.kadokawa.co.jp/shop/support/exec.cgi?ref_pat=web
問い合わせフォーム(送信可能だが、対応は土日ナシ)
もしくは[email protected]
●小学館
[email protected]
●講談社
広報室は電話のみ
●秋田書店
https://www0.akitashoten.co.jp/mail/form.html
問い合わせフォーム
●白泉社
電話のみ
http://twitter.com/hakusensha ←ツイッター
●少年画報社
アドレスはあるものの「個人情報保護方針に関する問い合わせ」限定
●新潮社
電話のみ
「コミックバンチ」のサイトには、問い合わせフォームあり
●双葉社
対応部署なし
●リイド社
https://www.leed.co.jp/contact/
問い合わせフォーム
11名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:16:35 ID:7ouZzP660
546 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 18:12:42 ID:bS1dP7QV0 [3/4]
HP0128 井上伸一郎
アニメコンテンツエキスポというイベントを開催するはこびとなりました。
Web KADOKAWA(http://www.kadokawa.co.jp/)の右端のお知らせに掲載して
いますのでご覧下さい。現在の情報は以上です。
12名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:16:57 ID:HqWVRt0L0
十社以外の出版社を適当に見繕って

メディアファクトリー カスタマーサポート
ttps://www.mediafactory.co.jp/terms/p101.html
ホビージャパン ◆ ご連絡
ttp://hobbyjapan.co.jp/policy/
ソフトバンククリエイティブ お問い合わせ
ttp://www.sbcr.jp/contact.html
一迅社 お問い合わせ
ttp://www.ichijinsha.co.jp/inquiry/
徳間書店 お問い合わせ
ttp://www.tokuma.jp/info/contact01.html
13名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:17:15 ID:52LYPSUs0
年齢指定してるのは規制しなくていいだろ。
少年と少女とついてるのと、小学生向け以下のみ規制すればいい。
14名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:17:35 ID:HqWVRt0L0
・宮城県庁HPにはメール送れない為、知事に送る
ttp://www.pref.miyagi.jp/gyokei/gyokei-ser/ippitu/ippitu.htm
・宮城県議会の議員にメールや電話、手紙などを送る
http://www.pref.miyagi.jp/kengikai/
・宮城県の環境生活部http://www.pref.miyagi.jp/kansei/eld/soshiki/index.htm
これの下の方にある男女共同参画か青少年のやつに直接電話を!(対面の次に効果があります)
15名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:18:41 ID:7ouZzP660
>>1

NGID:52LYPSUs0
16名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:18:46 ID:oJEx1K5K0
>>11 携帯用に整形
平成22年12月28日
『アニメ コンテンツ エキスポ』開催に関するお知らせ
アニメ コンテンツ エキスポ準備委員会

先に発表され皆様ご存知の、
東京都青少年健全育成条例改正に反対する、
社団法人日本漫画家協会、21世紀のコミック作家の会、
マンガジャパン、コミック10社会ならびに日本動画協会の声明について、
我々はこれを支持いたします。

そのため、2011年3月に開催予定の石原慎太郎東京都知事が実行委員長を務める
「東京国際アニメフェア」(以下「同フェア」)に参加を予定していた我々の多くが、
条例改正反対を理由に、誠に残念ながら同フェアへの出展を取りやめることといたしました。
しかしながら、同フェアの歴史や意義についてはこれを高く評価しており、
これまで同フェアの事務局として多大な貢献をされた日本動画協会には深く敬意を表しております。

一方で、同フェアを楽しみにされていたファンの皆様のお気持ちを考え、
2011年春から夏にかけての有力な新作に関する最新情報が出揃うこの時期に、
何らかの形で発表の場を設ける事を検討してまいりました。
 
その結果、全国から集まるファンの皆様の利便性やご予定、さらには会場の空き状況などを考慮し、
下記の要領でアニメ関連企業有志による共同イベント『アニメ コンテンツ エキスポ』の開催を決定いたしました。
微力ながら、ファンの皆様にお楽しみいただける場となりますよう努力してまいります。

また、志を同じくする各企業の輪を広げ、実施内容の充実を図ってまいりますので、
ファンの皆様および関連団体のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
なお、詳細に関しては、2011年1月より順次発表してまいります。
17109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 21:19:12 ID:oJEx1K5K0
【アニメ コンテンツ エキスポ概要】
開催日程 : 2011年3月26日(土)、27日(日)
実施会場 : 幕張メッセ

アニメ コンテンツ エキスポ準備委員会】
株式会社アニプレックス
株式会社アニメイト
株式会社角川書店
キングレコード株式会社
ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社
株式会社フロンティアワークス
株式会社マーベラスエンターテイメント
株式会社メディアファクトリー
(五十音順)

http://www.kadokawa.co.jp/shop/20101228_info.html 
18名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:19:19 ID:LJn+frOS0
『アニメ コンテンツ エキスポ』開催に関するお知らせ
http://www.kadokawa.co.jp/shop/20101228_info.html
19名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:19:29 ID:HqWVRt0L0
【テレビ局の電話連絡先一覧】
相手は企業です。
抗議電話等で無茶な要望等はせず
落ち着いて冷静にお願いで行きましょう


TBS
ttp://www.tbs.co.jp/contact/
テレビ朝日
ttp://www.tv-asahi.co.jp/contact/
フジテレビ
ttp://www.fujisankei-g.co.jp/group/fujitv.html
テレビ東京
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/index/company/toiawase.html

NHK
ttp://www.nhk.or.jp/css/goiken/call_center.html
日本テレビ
ttp://www.ntv.co.jp/anata/20090816.html
東京MXテレビ
ttp://www.mxtv.co.jp/kojin/kihon.html
20109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 21:19:39 ID:oJEx1K5K0
同日
「A FES( エー・フェス) −アニソン フェスティバル−」
ttp://a-fes.jp/
開催日時:2011年3月26-27日 開演13:00終演21:00
会場:幕張メッセ国際展示場9.10.11ホール
主催:幕張メッセ/ニッポン放送/文化放送
企画制作:バンダイナムコライブクリエイティブ/Grand-slam/スワンソング
協力:ディスクガレージ/ロッキングオン
21名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:20:44 ID:nm7CmMeC0
>>1

しかし角川がやってた制作会社への凄い根回しとはこの事だったんだな
昨日まで出版叩いてた人、NDK?NDK?
22 ◆PODvHtwLSE :2010/12/28(火) 21:22:01 ID:uDk1tIz50
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
23名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:23:27 ID:HqWVRt0L0
■■■■■■■■■主及び準テンプレここまで■■■■■■■■■■■
24名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:24:05 ID:HqWVRt0L0
張り忘れは追加よろ
25名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:24:47 ID:3Pk9nXBP0
やはり出版だけで戦うのに限界があるな
印刷、問屋、書店も一丸となって戦ってくれないと
いくらマシリトが自由に描いていいと言っても圧力に負けて
印刷所が刷ってくらなかったり本屋が置いてくれなかったりしたら
作品が世に出ないんだから作者は萎縮せざる得ない
26名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:26:07 ID:wgtsLaq00
>>1

ていうか結局ゲームも都条例改正案の規制範疇に入ってたわけ?
27くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/28(火) 21:26:29 ID:LJn+frOS0
「涼宮ハルヒの驚愕」が待ち遠しいわ。
28名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:28:08 ID:V2tMwdc50
集英どうするんだろ
29イモー虫:2010/12/28(火) 21:28:16 ID:Kyu4quC/O
>>17
>>20
>>27
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
30名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:29:08 ID:xxiZ2ndj0
>>25
電子書籍があるじゃないかとかいっても
俺はやはり紙媒体がいいしなぁ
31名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:29:22 ID:HqWVRt0L0
とりあえずストパン2のBD4巻とファンブックでも景気づけに見るか
あー、ビールうめーw
32名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:29:41 ID:F0hKDyFWO
>>26
最初から入ってたよ
騒がれてなかっただけで
33アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/28(火) 21:30:34 ID:Nj6EgCSZ0
>>26
ゲームどころじゃないおw
34名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:30:50 ID:CduajQHDO
CEROとは何だったのか
35名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:31:49 ID:wgtsLaq00
>>32
そうなのか
まあどうせゲームにも手は伸びるだろうと思ってたから驚きはないけど
36名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:32:27 ID:vp/NPM0B0
ゲーム業界はなんか危機感が薄いよなぁ
漫画業界が偉そうに言える立場じゃないが…
山内会長のスタンスが響いてるのかな?
「私たちの業界は、今日あったものが明日無くなっても不思議ではありません」っていう
37イモー虫:2010/12/28(火) 21:34:01 ID:Kyu4quC/O
>>33
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
38名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:37:20 ID:7ouZzP660
Computer EROticismの略だ
39109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 21:42:42 ID:oJEx1K5K0
40名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:43:28 ID:3Pk9nXBP0
あの答弁を聞く限り、倉田はニコ生で名前出されて
出世に支障をきたしただろうからかなり怒ってるだろうから
条例が施行されたら徹底的にやってくるだろうな
まず、印刷、問屋、書店に圧力をかけてABCD包囲網のように兵糧攻めにして出版を土下座させるんだろうな
あの手のタイプは無能な癖に学歴がある分にプライドだけは以上に糞高いから
俺が規制派だったら有害指定して裁判になるような危険を冒すよりも、そっちから攻めるね
41名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:43:42 ID:HqWVRt0L0
>>39
ああ、すんません
慌てて張ってしもうた
42名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:43:43 ID:ZM1w2jwdO
そろそろイモー虫の規制依頼した方がいいんじゃないの?
悪質なコピペ荒らしだよこれ。
43109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 21:45:02 ID:oJEx1K5K0
>>11>>16>>17>>18
これで一安心だ、今年の一撃は終わった

それと
「A FES( エー・フェス) −アニソン フェスティバル−」
ttp://a-fes.jp/
開催日時:2011年3月26-27日 開演13:00終演21:00
会場:幕張メッセ国際展示場9.10.11ホール
主催:幕張メッセ/ニッポン放送/文化放送
企画制作:バンダイナムコライブクリエイティブ/Grand-slam/スワンソング
協力:ディスクガレージ/ロッキングオン

が抜けているような
44イモー虫:2010/12/28(火) 21:46:46 ID:Kyu4quC/O
>>42-43
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
45名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:47:26 ID:bS1dP7QV0
26 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2010/12/28(火) 21:41:28 ID:dDSKdWwO0 [2/2]
583 カタログ片手に名無しさん sage 10/12/28 21:40 ID:???
そういやさっき前から都条例反対の署名とかって回覧板見たいのが回ってきたんだが
実在しない名前で署名したって効果ないだろ阿呆ども^^;

これはどこの板のどんなスレの事だ?
46109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 21:48:53 ID:oJEx1K5K0
>>39
再修正
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1293537382/28

順番修正

主テンプレ
 1 7 8

準テンプレ(カテゴリ分けをする)
(A・都条例関係 主戦)
 10 11
(B・出版関係)
 12 13 
(C・パブリックコメント関係)
 15 16 22
(D・TV関係)
 20
(E・現況関係・スレ立ての段階でタイムリーなニュース等)
 17 18 27 
47名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:49:24 ID:w2SNMstvO
そういや今は亡きゲーム批評で、規制に肯定的な文書いて、
抗議がかなりあったのか翌号でお詫び文が載ったこと確かあったよな。
48109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 21:49:31 ID:oJEx1K5K0
>>45
同人板じゃないかな。
良くはしらんけど
49イモー虫:2010/12/28(火) 21:49:40 ID:Kyu4quC/O
>>46
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
50名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:50:00 ID:zt8bzsnC0
今きた
都条例に明確なNOを突きつけつつ
アニメフェアをぽしゃらせた批判をかわすことを両立させてるのか>アニメコンテンツエキスポ
51イモー虫:2010/12/28(火) 21:50:44 ID:Kyu4quC/O
>>48
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
52名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:50:54 ID:N8jErPbY0
しかし出版が本気になると足が速いな…まさか今年中にぶつけてくるとは
後はTAF出品の権利社と10社会の残りがどれだけ乗っかってくれるかに
かかってる
53名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:52:12 ID:7ouZzP660
>>52
>まさか今年中にぶつけてくるとは
情報公開を遅らす事は出来るだろうが会場の予約があるから今年中じゃないとダメだろうな
54名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:52:17 ID:mGKRYXpBO
一般人という名の差別主義者○してー
55名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:52:49 ID:xVFtf8b30
今北だけど109はじめ、年内の出版の動きを強く要望してた人達は
このエキスポで一応納得してるの?
56名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:53:46 ID:bS1dP7QV0
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1291725278/
見つけたここだ。
コミケで署名集めてるのかな?

583 カタログ片手に名無しさん sage 10/12/28 21:40 ID:???
そういやさっき前から都条例反対の署名とかって回覧板見たいのが回ってきたんだが
実在しない名前で署名したって効果ないだろ阿呆ども^^;
57名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:53:54 ID:vA0jMa5O0
納得といったって
これが彼らができうる限界なんだろう
58名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:55:42 ID:WELIL54n0
>>55
ここで何度もやれと言われてたことではある(TAFに新規イベントぶつけて全面対決)
59名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:57:35 ID:xVFtf8b30
>>57
個人的にはこの師走に、年内に何か打ち出すのは無理だろうと思ってたんだけど、
不満持ってる人達が具体的にどういうアクションを望んでるのか良く読めなかったんで
60109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 21:58:16 ID:oJEx1K5K0
>>55
今年はこれでより。今日は御用納めだ、それもあるだろう。
役人共は明日から休みだ、横やり入れたくても何にもデキン(小説吉田学校より)

元ネタ
「内閣改造!即やりたまえ!(と紙を渡す

某「長期政権の為の改造内閣」
吉田「クリスマスにやったというのが何とも洒落ているだろう?
    GHQは休日だ、横やりを入れたくとも何もできん、事実上今日から独立!
     連中にお伺いを立てる必要は無しと言う意気込みを見せてやったのさ」
某「同時にこれは、鳩山君(一郎)への拒否回答となる訳ですな」
61名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:58:27 ID:uegwg+fC0
http://www.dgj.or.jp/freedom_expression_g/index_4.html

(1)『黒い雪』裁判
1965年、アメリカ軍基地周辺の売春宿を舞台として反米・反戦をテーマに作られた映画『黒い雪』(武智鉄二監督)が、刑法175条(わいせつ)違反容疑で警察の捜索を受け、武智監督らが起訴された。
監督協会は、総会で抗議声明を採択した。裁判の結果は1審無罪、検察の控訴は棄却されて無罪が確定した。

(2)日活ロマンポルノ裁判 
1972年、藤井克彦監督・山口清一郎監督らの作品が上映中、警察は刑法175条により捜索を強行し、フィルムを押収した。
監督協会は抗議声明を警視庁につきつけた。
その後、近藤幸彦監督の作品にも摘発の手が入り、監督3人ほか、日活の責任者および映倫審査員3人らが起訴された。
裁判の結果、全員無罪、検察控訴は棄却されて無罪が確定した。

(3)『愛のコリーダ』裁判
1977年、大島渚監督『愛のコリーダ』の脚本・スチル写真などを収録した単行本が刑法175条で摘発され、大島監督と出版社社長が起訴された。
監督協会は抗議声明を出して支援し、裁判では第1審無罪、検察控訴棄却で無罪が確定した。

こうした経緯をみても、取締り当局の強権発動は明らかに間違っていたのであって、猥褻の基準なども時代とともに変化し、より開放的になっていくのは当然である。
青少年健全育成などの美辞麗句をかかげて、非行や犯罪の原因が映画やビデオにあるかのように喧伝し、その表現を規制しようとする動きは、あまりに短絡的・低次元であって、息苦しい情報管理型社会の到来を感じさせる。

62名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:58:42 ID:w2SNMstvO
TAF不参加表明してから確か、1ヶ月も経ってないでしょ?
俺は短期間によくやってると思うけどね。
63くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/28(火) 21:58:55 ID:LJn+frOS0
>>55
反旗を翻したことが鮮明になったことで、第三者にも分かり易くなったことは、賞賛に値する。
64名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:59:01 ID:5L7W/VHCO
こんばんは。
角川書店が動いたと聞いて。いやぁ、ちょっとだけ安心しました。

さて、ある程度すっきりしたんで、これからHGUCザクF2でも作るかな..
65名無したちの午後:2010/12/28(火) 21:59:58 ID:HqWVRt0L0
twitterより
29日から31日はコスプレとコミケの日。ビッグサイトに俺も行こうかな。ただどう考えてみても75歳は目立つだろうなあ。だから何かコスプレして刀でも差して化けていく。(小池一夫)
小池センセェ・・・
66109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 22:00:05 ID:oJEx1K5K0
>>59
勝負は一撃、ただ一撃だ。 腹を読んでくれ
67名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:00:05 ID:UK+l5Z+H0
>>55
前スレでも書いたけど、納得してない。
期待してたのは不名誉なデマに対する大々的な反論キャンペーンだったから。
でも、今後やってくれるのならいい。
68109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 22:00:39 ID:oJEx1K5K0
>>61
175条関係で次から入れてください。<一番最後辺りに
69名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:01:16 ID:5zikhoUuO
>>60
26日を過ぎてる訳だが。
弁明してもらおうか。
70名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:01:47 ID:w2SNMstvO
>>65
小池先生降臨ですか。
71109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 22:01:56 ID:oJEx1K5K0
>>67
それは来年でいい。
今はTAFに対する都の言い分をぴしゃりと押さえる一撃で十分だ
72109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 22:02:45 ID:oJEx1K5K0
>>69
遠すぎた橋。のナイメーヘンの橋に史実と違って、48h遅れて英国機甲師団が到着 以上だ NG
73名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:03:58 ID:MxGZcc4x0
>>72
お前やっぱり少しおかしい
74イモー虫:2010/12/28(火) 22:04:14 ID:Kyu4quC/O
>>60
>>63
>>66
>>68
>>71
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
75109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 22:04:42 ID:oJEx1K5K0
ナイメーヘンじゃなかった、アルンヘムの街に架かる橋だった(英国空挺師団が72時間守れと言われたところ
76名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:04:53 ID:+xNaBSIx0
キモヲタは来年3月までこのネタにすがっていくのかw
77名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:05:04 ID:5zikhoUuO
>>72
おまえ、ふざけてるのか。
弁明になってないよ。
78イモー虫:2010/12/28(火) 22:05:10 ID:Kyu4quC/O
>>72
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
79名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:05:20 ID:HqWVRt0L0
都条例に反対して東京都国際アニメフェアをボイコットした出版社やアニメ各社が、三月の東京都と同じ開催日に「アニメコンテンツエキスポ」を開催する。どちらにお客さンが集まるだろうなあ。東京都の方には日本のアニメはほとンどないと思うから。(小池一夫)
小池先生絶好調w
80くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/28(火) 22:05:38 ID:LJn+frOS0
日本は判官びいきの伝統があるからね。
これから、非常に面白い構図が出来つつあると思う。
81イモー虫:2010/12/28(火) 22:06:09 ID:Kyu4quC/O
>>75
>>80
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
82名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:06:33 ID:w2SNMstvO
散々出版社叩き煽動しておいてこれか。
83名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:07:20 ID:7ouZzP660
判官贔屓に反感を抱いてもいいんじゃないかと思う年頃

負けてるのは都だからなw
84109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 22:07:32 ID:oJEx1K5K0
>>73
キチガイ呼ばわりされても喰らい付いたら離さないと言ったはずだが?はいさようなら>>NGID:MxGZcc4x0
85109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 22:08:12 ID:oJEx1K5K0
>>79
まるで、庖丁人味平でのデパート戦争だな

ブラックカレー!
86名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:08:27 ID:7ouZzP660
ありがたいことに私の狂気は君が保証してくれるというわけだ よろしい ならばよろしい 
ならば私も問おう 君の正気は一体どこの誰が保障してくれるのだね?
87名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:08:34 ID:ozZGu4580
やっとこさ明るいニュースきたね
tony絵を見る度にこの問題を思い出して
欝になってたシャイニングハーツを再開できそうだ
88名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:08:35 ID:yKMDyyJq0
>>32-34
結局CEROはどうなるんだ?
東京以外→今までどおり
東京→CERO B(?)までは今までどおり。CERO Cくらい以上は一律18禁ってこと?
89109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 22:09:16 ID:oJEx1K5K0
>>86
>君の正気は一体どこの誰が保障してくれるのだね?
はい、絢辻詞です。
90名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:09:43 ID:CLqbSeKu0
角川が追撃入れたと聞いて飛んできた!

出版社の皆様がた良くやった!
その行動と信念に敬意を表する!
いやー気分が良い
91名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:09:51 ID:7ouZzP660
>>88
そんな事はしない、やったとして「今までCで出してた内容が今後出せなくなる」位だ
92イモー虫:2010/12/28(火) 22:09:52 ID:Kyu4quC/O
>>84-85
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
93名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:10:10 ID:4fsF7Yv7O
出版社が動いたんだから日頃漫画買わない人も買おうぜ
読めばブリーチとかもオサレとか馬鹿にしてたけど結構面白い
94109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 22:10:22 ID:oJEx1K5K0
>>88
むしろ、様子を伺うのがいいと思う<CERO関係各社
なあに、暮れと正月を挟む訳だ、新年会にかこつけて、いろいろ出来るじゃないかw
95名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:10:24 ID:BR1CszRV0
あくまで予定だが、ハルヒとポケモンが出てくる可能性が高いらしいな、エキスポ
ハルヒは角川だからもちろんとして、ポケモンはメディアファクトリーだからか
ポケモンカードゲームは出るのかな メディアファクトリーといえばポケモンカードゲームのイメージが強い

124 :名無しさん、君に決めた!:2010/12/28(火) 21:32:38 ID:???0
http://twitter.com/karubiimunomono/status/19732318973329408
角川書店が開催する「アニメコンテンツエキスポ」にポケモンアニメが出展されるかもしれない
96アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/28(火) 22:10:27 ID:Nj6EgCSZ0
なんの弁明を求めてるんだよw
97イモー虫:2010/12/28(火) 22:10:45 ID:Kyu4quC/O
>>89
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
98名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:12:04 ID:7ouZzP660
>>91に追記
CEROは設立当初から規約を変えてないと言ってるが
現状ニンジャガイデン2と同レベルの物が出せない時点でお里が知れてる
99109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 22:12:08 ID:oJEx1K5K0
じゃあ、ゲームする。よろしく。

キチガイ呼ばわり大いに結構、それも一山幾らで買おうじゃないか。
100名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:12:12 ID:oyqfrWOH0
>88
はちまじゃエロゲ終了とか言われてるけど今は関係ねーよと思った。
あいつ等今頃になって何必死に騒いでんだか・・・
101名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:12:13 ID:w2SNMstvO
ブリーチは読むのに時間がかからないのがいいな。
102くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/28(火) 22:12:29 ID:LJn+frOS0
>>83
まあ公務員さんも大変だよね。
103名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:12:51 ID:Ho+iCaGv0
東京都青少年治安対策本部
「青少年健全育成条例改正案における漫画等に関する質疑について(平成二十二年第四回都議会定例会本会議)」を掲載しました。(平成22年12月28日)
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/jourei_shitsugi.pdf
104名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:13:35 ID:2DpIFZBg0
同人板覗いてみたが、印刷所の件は
専門じゃなくてどうも一般の印刷所っぽい。
105くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/28(火) 22:13:48 ID:LJn+frOS0
わたしもらぶデスしーよぉっと。
106イモー虫:2010/12/28(火) 22:13:53 ID:Kyu4quC/O
>>94
>>96
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
107名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:14:18 ID:nKHvMsWO0
はじめにやつらは共産主義者に襲いかかったが、私は共産主義者ではなかったから声をあげなかった。
つぎにやつらは社会主義者と労働組合員に襲いかかったが、私はそのどちらでもなかったから声をあげなかった。
つぎにやつらはユダヤ人に襲いかかったが、私はユダヤ人ではなかったから声をあげなかった。
そして、やつらが私に襲いかかったとき、私のために声をあげてくれる人はもう誰もいなかった。

真面目な話、今からでもアニオタ、ゲーオタ、エロゲオタが一致団結して
なんらかの行動(合法の範囲で)起こせば何とかならんかな?
108名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:15:56 ID:nZnLV82h0
>>103
本会議での条例部分の抜粋か
109名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:16:44 ID:WELIL54n0
>>107
とりあえずゲーム各社が反対の表に出てこんことにはなー
エロゲーは規模とソフ倫的に期待せん
110イモー虫:2010/12/28(火) 22:16:53 ID:Kyu4quC/O
>>99
>>102
>>105
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
111くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/28(火) 22:18:30 ID:LJn+frOS0
角川文庫発刊に際して               角 川 源 義

 第二次世界大戦の敗北は、軍事力の敗北であった以上に、私たちの若い文化力の敗退であった。私たちの文
化が戦争に対して如何に無力であり、単なるあだ花に過ぎなかったかを、私たちは身を以て体験し痛感した。
西洋近代文化の摂取にとって、明治以後八十年の歳月は決して短かすぎたとは言えない。にもかかわらず、近
代文化の伝統を確立し、自由な批判と柔軟な良識に富む文化層として自らを形成することに私たちは失敗して
来た。そしてこれは、各層への文化の普及滲透を任務とする出版人の責任でもあった。
 一九四五年以来、私たちは再び振出しに戻り、第一歩から踏み出すことを余儀なくされた。これは大きな不
幸ではあるが、反面、これまでの混沌・未熟・歪曲の中にあった我が国の文化に秩序と確たる基礎を齎らすた
めには絶好の機会でもある。角川書店は、このような祖国の文化的危機にあたり、微力をも顧みず再建の礎石
たるべき抱負と決意とをもって出発したが、ここに創立以来の念願を果すべく角川文庫を発刊する。これまで
刊行されたあらゆる全集叢書文庫類の長所と短所とを検討し、古今東西の不朽の典籍を、良心的編集のもとに、
廉価に、そして書架にふさわしい美本として、多くのひとびとに提供しようとする。しかし私たちは徒らに百
科全書的な知識のジレッタントを作ることを目的とせず、あくまで祖国の文化に秩序と再建への道を示し、こ
の文庫を角川書店の栄ある事業として、今後永久に継続発展せしめ、学芸と教養との殿堂として大成せんこと
を期したい。多くの読書子の愛情ある忠言と支持とによって、この希望と抱負とを完遂せしめられんことを願
う。
   一九四九年五月三日
112名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:19:16 ID:UK+l5Z+H0
>>65
小池せンせは、目釘の抜けた日本刀を振り回した前科があるからなぁ。

>>73
まぁ、おいちゃんも疲労がピークでイラつきもMAXだったとは思う。

>>107
よく「ニーメラ気取り乙」みたいにバカにしてるやつがいるけど
俺たちはニーメラに見捨てられた連中にシンパシーを感じているんだ。
むしろ、ざまああああw ざまああああw と笑っている奴らがニーメラ。
113名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:19:18 ID:V2tMwdc50
>>107
そういや条例反対イベントってどうなったんだろうな
114名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:19:19 ID:qnHGU+dZP
>>88
PJNEWSがソースって正直どうなの?
ロケットニュース並に信用できなさそうだけど。
115名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:19:30 ID:n7+Yk5H00
>>107
出版も持ってるスクエニにアンケはがきでも出すか?
スクエニのゲームと出版って別会社なんだっけ?
116アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/28(火) 22:19:35 ID:Nj6EgCSZ0
毎日G無双3しながら

書き込んでます^^
117名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:20:05 ID:98OqfDWE0
21日午後3時から受付。意見はハッシュタグ@asamadetv2011を付けてツイート。
<朝まで生テレビ!>ツイッター連動 。漫画規制条例に対する意見を!
 「一億総“萎縮”社会」で意見募集
http://t.co/8yweQhh
118名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:21:02 ID:7ouZzP660
>>116
G(ゴキブリ)無双か、新しいな・・・
119名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:21:45 ID:ou3qIlx90
>>113
ttp://takama.ne.jp/top/niji_syushi.html

これのこと?
リンク先に書いてあるようにやるっぽい。
即売会じゃないみたいだ・・・?
120名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:22:05 ID:qnHGU+dZP
>>116
このゲームのことかね?
http://www.neoatlan.com/gokidx/index.html
121イモー虫:2010/12/28(火) 22:22:12 ID:Kyu4quC/O
>>111
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
122名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:22:54 ID:2DpIFZBg0
>>119
微妙に即売会の名残りはあるよ
123名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:24:08 ID:MxGZcc4x0
>>84
腹を読め、一山いくらで買うとかもあまり言わない方がいい
具体性のない言葉を免罪符にして逃げているように見えなくもない
こういう薄っぺらい言葉の繰り返しで離れていく人がいることも考えろよ
それが望む結果なのかもしれないけどな
124イモー虫:2010/12/28(火) 22:24:30 ID:Kyu4quC/O
>>116
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
125名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:24:58 ID:DFKtyNdB0
署名はじめるのも早かったりするのかな
4月以降の方がいいの?こういうの
126名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:25:06 ID:Hm0iEHLB0
>>55
本願寺顕如が信者決起の早鐘を自らの手で鳴らしたんだ。
一向門徒はあとは従うのみ。
127名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:25:09 ID:7ouZzP660
>>120
ひぃぃぃぃ
128アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/28(火) 22:26:01 ID:Nj6EgCSZ0
>>118
ちょww 

癶(癶;゚ё゚;)癶 カサカサ
129名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:26:06 ID:V2tMwdc50
>>119
>>122
即売会プラス反対集会って感じになってんのか
13088:2010/12/28(火) 22:26:30 ID:yKMDyyJq0
はあ・・・、やれやれだな。
まあ、押さえつけたきゃ押さえつければ良いんじゃないのかね?
今までだってお上から手枷足枷つけられながらも、ドリクラだのアガレストだの造られてきたんだ。
3年か5年かの足踏みはあるだろうが、またいつかはかなりのものが作られてくるようになると思うがね。
もっとも、その頃の東京やら石原やらは、あきらかにロクでもないことになってるだろうが・・・
131アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/28(火) 22:26:42 ID:Nj6EgCSZ0
>>120
グロ画像よりこえええええ
 癶(癶;゚ё゚;)癶 カサカサ
132名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:27:13 ID:ou3qIlx90
>>129
読み直してみた。
そんな感じになってるみたいだ。



でもどっかで「実質的な政治集会じゃないか?」と意見が
出てたみたい。実際どうなんだろ?

133イモー虫:2010/12/28(火) 22:27:37 ID:Kyu4quC/O
>>128
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
134名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:28:17 ID:7ouZzP660
>>130
いつの時代も為政者は手足を縛りながら戦いに行かせるってな
良く言ったもんだよ
135イモー虫:2010/12/28(火) 22:28:55 ID:Kyu4quC/O
>>131
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
136名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:31:02 ID:n7+Yk5H00
>>126
うち浄土真宗なんだな…… さて。
137名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:32:55 ID:yKMDyyJq0
>>114
ゲハ民ほど楽観的ではないつもりだけど、自分も「PJNEWSがソースって正直どうなの?」には同意
ただ、CEROという免罪符は間違いなく1回きりの使い捨てアイテムだろうね。
138109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 22:41:51 ID:oJEx1K5K0
>>116
米軍のような戦い方だなあ。いいなあ

日本軍的 にぎりめし一箇有れば闘える
米軍的   コーヒーやチョコレートが一日欠けても闘えぬ。
139名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:42:15 ID:FgwUHwDz0
>>137
次の段階に踏み込むなら、間違いなく対象にはなるだろね
140109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 22:42:45 ID:oJEx1K5K0
>>131
?癶(癶;゚ё゚;)癶?カサカサ

あの名作「漂流教室」のアレを思い出した
141くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/28(火) 22:44:36 ID:LJn+frOS0
わたし、反射神経ゼロなのよね…。
142名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:45:03 ID:7ouZzP660
ちなみに俺は創作活動をしながら書き込んでます
143109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 22:45:31 ID:oJEx1K5K0
>>141
そうそう、今日電器屋で色々葉梨をしたけど
結論は自作になったな<ヂュアルコア
144名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:45:55 ID:u9mU2q1Q0
角川はガチンコ対決姿勢か。頼もしいなあ
ゲーム業界のヤツらは糞だな。もうゲームにはビタ一文遣わん
145名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:47:19 ID:qnHGU+dZP
三原都議のブログがまた炎上してるwww
146名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:47:40 ID:5zikhoUuO
>>132
政治に対するリアクションイベントなんだろうから、政治色を無くすほうに無理があるだろ。

実際反対集会化するのなら、それは良いことじゃないかな。
147109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 22:47:57 ID:oJEx1K5K0
7が64bit版がプリインストされたのが負いのに驚いたZE。
遍4は論理でクソでスルーしたがなあ。
効きの悪いハイパースレッディングのナゾ
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0211.html#021229
148109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 22:49:01 ID:oJEx1K5K0
#おそらくメーカーはP4の拡販が終わってHTに関する宣伝が苦しくなってたころに、
#”やはり論理的なSMPは物理的なSMPを超えることはできないネ”とかいって、
#結局XeonやIA-64のSMPを拡販するのではないか。

結局その通りになった訳で、スロットも滅んだしなあ
149名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:52:33 ID:UK+l5Z+H0
>>145
炎上させりゃあ、少しは気が晴れるんだろうが
結局、反対派のネガ素材に利用されてしまうというのが何故分からない?
150名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:52:45 ID:YTIQ9v200
エキスポ、ヤフーのトップにも来てるねぇ良い感じだ。
151名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:52:47 ID:nm7CmMeC0
そういえば神奈川のパブコメ結果ってもう話題にあがったか?
反対意見が軒並み「C」「D」評価で意図が見え見えだが。
152名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:52:49 ID:Kkk7XCJ30
>>145
陳情の個人情報晒しに続いて
今度は何やらかした?
153くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/28(火) 22:53:28 ID:LJn+frOS0
>>143
家電メーカー製PCは、余計なものがいっぱい付いてて、無駄が多いからね。
154109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 22:54:02 ID:oJEx1K5K0
>>144
今は動かない方がいいと前スレに書いたが
155名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:54:50 ID:7ouZzP660
アニメコンテンツエキスポ
・・・A.C.Eか!まるで3作目に滑ったどっかのゲームのようだw
156109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 22:55:42 ID:oJEx1K5K0
>>153
うん。 自作派としては、組み上げた後、ヂュアル環境を構築したりして遊びたいからなあ。
157名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:55:50 ID:qnHGU+dZP
>>152
例の件の謝罪文を書いたんだが
当然のごとく誠意の欠片もない文章で反対派の神経を逆なでする結果になってるw
158アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/28(火) 22:56:44 ID:Nj6EgCSZ0
>>138
お正月たっぷり休めるといいですねぇ
意外にのんびりできないんですよねw

>>141
らぶデスもジャンプ実装したそうでw

>>142
ゲーム?
159名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:57:11 ID:W7bVQYmU0
三原なんてほっとけば良いのにまぁ、騒いでる連中は祭りがしたいだけだろ
160名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:57:26 ID:FgwUHwDz0
野次馬と化するのはよくないことだよなあ
結局強烈な嫌悪感を与えることになるだろう
161名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:57:41 ID:64mlfAzI0
>>149
今さら三原はどうでもいいんだし別に炎上させるのがいいとは思わんが、
炎上してるのは陳情の取り扱いについてであって都条例関係ないよ

これで「都条例反対派が攻撃してきてるに違いない!」とか言い出したらさらに失笑物
162名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:57:45 ID:nm7CmMeC0
過去ログ見たがテンプレに入ってないので張ってみる

神奈川のパブコメ結果
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/kisoku-pubcom-syousai.pdf
163名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:58:19 ID:Hm0iEHLB0
>>138
アイスクリームは米軍の力の源だお!
164名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:58:33 ID:7ouZzP660
>>158
うん、ゲーム
「同性愛と強姦を不当に賛美した」一般ゲー
165イモー虫:2010/12/28(火) 22:58:37 ID:Kyu4quC/O
>>138
>>140
>>141
>>143
>>147
>>148
>>153
>>154
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
166名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:00:00 ID:3Pk9nXBP0
ソフ倫は倉田の虐殺宣告に「出版の馬鹿志布志事件の倉田なんて言うから倉田様がお怒りになってしまわれたでわないか」
とか思ってそうw
167くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/28(火) 23:00:16 ID:LJn+frOS0
>>148
PCに関しては、日本は弱いから、当時も、インテルが日本のメーカー強気だったからね。
168名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:00:26 ID:6Qd2LeNH0
>>155
ファイナルはよかったがRはちょっと…
にしても年内に動いてくれてしかも対抗馬出すとは、やるじゃないの
109の旦那的にはどうよ
169名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:00:28 ID:tuQAd0lzO
エキスポ幕張メッセかよ
これで来年以降の千葉が宮城みたいな流れになったら笑うに笑えん
知事がアレだから、可能性あるんだよな
170109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:00:51 ID:oJEx1K5K0
>>158
うん。 むぐもぐ。
>>159
ミサト「これより、某炎上に関してスルーを徹する企図を、ミハラ山作戦と呼称します」
>>162
後で整理よろ
>>163
日本海軍も負けてないお!名糧食船あるお
171名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:01:34 ID:UK+l5Z+H0
>>155
結局、耄碌知事と木っ端役人とインチキPTAのエゴで潰れてしまうTAFが不憫だよ。
172アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/28(火) 23:01:42 ID:Nj6EgCSZ0
>>164
カッケェw
マジがんがれ

俺もちょっとガチで作ってる
プロ混成だけど

今回の条例に萎縮しながら一般ゲー作ってますww(ウソ
173109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:02:16 ID:oJEx1K5K0
>>167
AMD(あすろん)もあるにょ。
1997〜2001頃はCPU、チップセット、等々の試行錯誤だったなあ
174イモー虫:2010/12/28(火) 23:02:17 ID:Kyu4quC/O
>>156
>>158
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
175名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:02:35 ID:FgwUHwDz0
>>169
実質関東にいる限り逃げ場はないようなものだからねえ
むしろ日本にもはや逃げ場はないのかもしれない
176くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/28(火) 23:02:37 ID:LJn+frOS0
>>158
うん。
555のオンラインで、直ぐ犯されるのよね…。
177名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:03:03 ID:qnHGU+dZP
>>155
3作目は名作だろ、ずっこけたのは4作め。
178アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/28(火) 23:03:09 ID:Nj6EgCSZ0
>>171
やなせさんのマスコットキャラが悲しい表情を浮かべているように見える(´;ω;`)
179名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:03:35 ID:7ouZzP660
>>172
正しくは元々公開してたゲームにそう言うイベントを追加してるだけだけどなw
元々レイプも獣姦もあったし違和感ないw
180109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:04:07 ID:oJEx1K5K0
>>168
>>85
まるで、庖丁人味平でのデパート戦争だな
ブラックカレー!と言う感じ?

#CERO方面>>94より
むしろ、様子を伺うのがいいと思う<CERO関係各社
なあに、暮れと正月を挟む訳だ、新年会にかこつけて、いろいろ出来るじゃないかw
181名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:04:19 ID:qnHGU+dZP
もう日本の外にあらゆる創作の表現の自由が許された国家設立して皆そこに移住しようぜ。
182名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:04:52 ID:uDTcIasu0
角川が本気出したと聞いて飛んできました

弟の七光知事涙目フラグ?
183名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:05:06 ID:W7bVQYmU0
レーションが豪華な軍隊比較があったなそう言えば
イタリアのレーションは豪華だった記憶が
184名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:05:24 ID:nm7CmMeC0
>>170
全部引っ括めて個人的な感想としては

神奈川「反対意見なんて送ってくるんじゃねーよ」
185109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:05:35 ID:oJEx1K5K0
>>178
>マスコットキャラが悲しい表情
モスコーオリンピア閉会式でのあの涙を思い出す
186名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:06:25 ID:uDTcIasu0
>>181
空母を何隻か繋げて島にしよう、とか妄想してみた
187くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/28(火) 23:06:42 ID:LJn+frOS0
>>173
最近はネジ止めが要らないケースもあって、シロートでも簡単に組めるのよね。
188アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/28(火) 23:07:18 ID:Nj6EgCSZ0
>>176
カオス進化しておりますねw
PCスペックも恐ろしいレベルを要求されそう……。
>>179
つーくーるみたいな感じなんだ
189イモー虫:2010/12/28(火) 23:07:49 ID:Kyu4quC/O
>>167
>>170
>>172
>>173
>>176
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
190109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:07:53 ID:oJEx1K5K0
>>183
腹が減っては戦は出来ぬってな、マジで本当なんだよねえ。
191109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:08:52 ID:oJEx1K5K0
>>184
神奈川県の件は、ルートがあるので来年聞く。
そのルートを言うと身元がバレルので描けないが
192名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:09:05 ID:n7+Yk5H00
>>187
昔の格安自作ケースだと端っこの処理ちゃんとしてなくて指切ったりするんだよねぇ……
193名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:10:04 ID:UK+l5Z+H0
>>176
>555のオンラインで、直ぐ犯されるのよね…。
思わず「お前に涙は似合わない」って真理をレイプした
小説版555の草加を思い出してしまったw

>>178
もし、TAFが今回限りで打ち切りになって、ACEが継続するのなら
是非やなせ氏の了解をもらって、あのマスコットキャラも引き取って欲しいな。
194名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:10:17 ID:lGSMtzdc0
はじめにやつらは漫画に襲いかかったが、私は漫画好きはなかったから声をあげなかった。
つぎにやつらはアニメと同性愛者に襲いかかったが、私はそのどちらでもなかったから声をあげなかった。
つぎにやつらはゲームに襲いかかったが、私はゲーム好きではなかったから声をあげなかった。

そして、やつらがTV実写に襲いかかったとき、声をあげてくれる人はもう誰もいなかった。
195アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/28(火) 23:10:24 ID:Nj6EgCSZ0
>>185
モスクワオリンピックは、精子か、まだママンの腹の中でしたねw

ちょっとぐぐってきましたけど、そんなこともあったんですね。
196109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:11:12 ID:oJEx1K5K0
>>187
CPUソケットを填める時は結構辛いぞ。
197名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:11:22 ID:qcweVElw0
>>193
そうだね
せっかくのマスコットキャラだし
198名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:11:51 ID:nm7CmMeC0
おっちゃい以外だれも反応しねぇ(´・ω:;.:...
もう今日は寝るわ・・・
199名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:12:20 ID:W7bVQYmU0
>>190
食事は力の源だからねー
200名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:12:29 ID:lGSMtzdc0
現在の精緻なCGのレベルをもってすれば実写との区別はつきにくい。からな。
CGアウトならいずれ実写まで及ぶだろう。
201イモー虫:2010/12/28(火) 23:13:52 ID:Kyu4quC/O
>>190
>>191
>>195
>>196
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
202109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:14:02 ID:oJEx1K5K0
203109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:14:33 ID:oJEx1K5K0
>>199
そしてだな、一戦を交えるわけだ(何を?
204イモー虫:2010/12/28(火) 23:14:52 ID:Kyu4quC/O
>>202
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
205109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:15:09 ID:oJEx1K5K0
>>200
2.5次元とは何か?と言う質問の意味も、その辺にあったのかもなあ
206名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:17:09 ID:n7+Yk5H00
>>200
どっちかっつーと実写のコラの方が問題になるんじゃないかと。

一枚絵ならともかく動画レベルだと当分不気味の谷は超えられないような。
207アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/28(火) 23:17:10 ID:Nj6EgCSZ0
>>193
今の状況をとても複雑な心境で見守っているでしょうね。
あのキャラを生かしてあげたいですね。

>>202
最近めちゃ涙もろいんですよね、こんなんでも泣けてきますw
としとったのか・・・



さて明日会社の大掃除だし、そろそろ寝る準備しよう・・・
208イモー虫:2010/12/28(火) 23:17:32 ID:Kyu4quC/O
>>203
>>205
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
209名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:18:16 ID:DFKtyNdB0
>>205
そういえば26日までじゃなきゃいけなかった理由ってあったの?
年末までに動きあったけど
210名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:19:01 ID:6rxWtYMf0
今年もし発表あるとしても
10社会が幕張に出るというくらいか
今年はあとのんぶりくらします
皆さんよいお年を
211イモー虫:2010/12/28(火) 23:19:05 ID:Kyu4quC/O
>>207
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
212くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/28(火) 23:20:50 ID:LJn+frOS0
これからの展開に期待して、寝ます。

おやすみ。
213名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:21:41 ID:W7bVQYmU0
>>203
変態!


忘れ去られない努力は惜しまないでほしいな。これからも
214名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:22:05 ID:FgwUHwDz0
このまま知事が変わらないと神奈川も千葉も未来ないんだよなあ……
自民系知事だとこの手のに乗せられやすいってこともはっきりした
だからと言って全部に対処する方法はないんだよなあ……
215名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:23:16 ID:n7+Yk5H00
>>214
知事かわってもかわらなくても圧力かけ続けないとダメっぽ
216イモー虫:2010/12/28(火) 23:24:00 ID:Kyu4quC/O
>>212
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
217名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:24:01 ID:qnHGU+dZP
東は表現規制問題に関してどう反応するつもりなんだ?
218名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:24:11 ID:7ouZzP660
>>214
手段としてはいつぞやの自民のババアの言ってた
「青少年云々は国で一括でやるべき」で対応できそうだが
やると違憲になりかねないんだよなw
219名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:25:31 ID:UrdSfevb0
『サマーウォーズ』北米での公開は「保護者の指導を推奨」するPG指定に!子どもでも楽しめるアニメになぜ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101228-00000015-flix-movi

やっぱアメリカは厳しすぎるな
220109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:27:36 ID:oJEx1K5K0
     /::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::ヘ
    ':::::::::::::::::::〈:::::::::/:::::::::::::::::::/ }:::::j  ヽ:::::::::::::::',
    ,':::::::::::::::::::l::::::::/:::::::::::::::::/  .|:::::j   ヽ:::::::::::::::l
    l::::::::::l::::::::|::::::/::::::::::>    l::::ノ u   ヘ::::::::::::::l
   .|:::::::::::|:::::::|:::メ::::::/      {::/ _,. '´  V::::::::::}  >>213 へっ…へんたい
    l:::::::::_!::::::l::ノ/,.ニ,,.ー .,_ノ/  jノ!,.'",.zュ.,、  }:::::::|,:}  
    .V:::/, l:::::|:i´/ ん:::ム    /  /lス:::ハ ヾ l:::::::::}:リ 
    l:::l !l::::::l {  {::::ワ::リ      弋::フリ } j:::::::/ノ
     l:l { l::::::l   ゞ- ´        ` "   .{:::::::ノ
     ヘゝ l::::::l ///////    ,   /////j::::ハ
      l::::::ヘ:::l υ                ノ:::{
       }::::::::}:::>     __ _     /:::i::l
      }:::::::::::l:::ヘ::ヽ   '―‐ ―` ,<:i::::::i, -‐ ュ_
       j::::::::::::l::::ヘ,-| ゙ ー  .,_ -‐ {/ ノ::::/   /: : : >、
    z,.┴ー‐--i::::ヾY}        / ノソ::/   /: : : /: : :ヘ
,,. ': : : : ヽ    i:::::l ヾ、      /   /:/   ": : :/ : : : : :}
{: : ヘ: : : : ヘ    }:::::l iー-  ,-‐/   //   ,: : / : : : :,ュ:|
.l: : : ヘ: : : : !     ',::::lヘ    /    ,':     ,': /:_,.- ̄ ,./:}_
|: : : ヘ: : : l     ヘ:::l ヘ  /    !|    ∧/ー‐´ ̄ ̄  }
 ,: : : : ヽ: : ヘ       ヘヽ  V     {|    :/:       「
 l: : : : : ヽ: : V     >゙:ゞ{ }`ヘ、     /{{        /
 ヘ: : : : : : : ヽ  .,_,. '": lヾ { .{ lヘ ` .,,ー ´: : : ll      ,':|
  ,: : : : : : : : ヾリ:: : : : :/〃} l l }:´: : : : : : : : ll       〉:|
221名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:29:44 ID:7ouZzP660
サマーヲーズか、特典が無茶苦茶大変だったなぁ・・・
222名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:30:21 ID:yKMDyyJq0
>>214
今は完全に「選挙=民主大敗」の風吹いてるからなあ・・・
このままじゃ、マジで全都道府県やられそうだわ
223名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:33:50 ID:qnHGU+dZP
>>219
だってロリの風呂シーンが入ってるじゃないか。
224109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:34:11 ID:oJEx1K5K0
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
http://www.starchild.co.jp/special/oniichan/

BS11 金曜 2330分〜2400 2011年1月14日放送開始
年始早々、録画戦士の闘いが始まるな…掃除を早く完了せねば。

#高梨奈緒役の喜多村英梨さん
ユイにゃんがキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━!!
225109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:34:53 ID:oJEx1K5K0
>>223
ようするに向こうがおかしいんだよ、いろんな意味で
226名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:35:41 ID:v/azcmFwO
>>222
敗けは民主の自業自得だけどな
国政が自民と同じ路線じゃ、自民に票数で勝てるわけがない

監獄排除しなきゃ未来無いぞ
227名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:35:46 ID:PMBekg0h0
ネット上の自民支持者はオタ多そうなのに
自民はこの手の表現規制に厳しいんだよな

麻生なんかも二次媒体に柔軟そうに見えて表現規制は賛成だし
228名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:36:48 ID:UrdSfevb0
DAIGO姉、陳情内容バラされ大騒ぎ マジやばうぃっしゅ!?
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101228/tnr1012282208006-n1.htm

産経の記事だけど
229名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:37:14 ID:FgwUHwDz0
>>214
敵さんはずっとプッシュしてるんだよなあ。命がけなんだろうか
それに耐えられるほどの精強さを兼ね備えられるだろうか

>>218
自民党は本音では自分のいいように憲法変えたくて仕方のない軍団なんだよな
230名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:37:55 ID:8bRRBti/O
あれ、109氏復活しとるじゃないか
良かった
231元ネトウヲ:2010/12/28(火) 23:38:09 ID:mCeGK1960
>>181
俺なんて三分間、宇宙移民考えちまったぜ
232名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:39:20 ID:FgwUHwDz0
>>222
残り任期を耐えきったとて、自民へ吹く「追い風」は変わらないからねえ……
興味ない層は「民主だけはダメ」になりつつあるのが苦しい
233名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:40:00 ID:XBK2xcfb0
>>193
雅人の胸骨が粉々になった
「な…に…」
雅人の口から夥しい鮮血が溢れ出る
痛みに耐えかね膝をつく
口腔に広がる鉄の味が悪夢のようだ
「草加…くん?」
雅人は霞む目で真理を見上げた
ああ、なんて事だ
彼女はもう
草加は震える手でカイザフォンを取り出す
だが力が入らずそれを落としてしまう
「草加くん!しっかりして!」
真理の声が遠くに聞こえた
234109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:40:14 ID:oJEx1K5K0
>>228 携帯向け
DAIGO姉、陳情内容バラされ大騒ぎ マジやばうぃっしゅ!? (1/2ページ)

ミュージシャン、DAIGO(32)の姉で漫画家の影木栄貴(えいき・えいき)さん(39)が
ちょっとした騒動に巻き込まれている。先日成立した改正東京都青少年健全育成条例をめぐり、
影木さんが都議に陳情したところ、都議がその内容や個人的情報を自身のブログにアップしてしまったのだ。
ネットユーザーから批判が相次ぎ、ブログは一時「炎上」。いまなお騒ぎは収まっていない。(夕刊フジ)

過激な性表現を盛り込んだ出版物の未成年への販売などを規制するため成立を目指した改正案。
これをめぐり「表現の自由の侵害」などと漫画家や出版社が反発、
DAIGOの姉で竹下登元首相の孫である影木さんも同様の立場だった。

改正条例は紛糾したものの15日に成立。賛成だった都議の三原まさつぐ氏(68)=自民党=は同日、
自身のブログに「陳列規制は当然」と書き込んだ。だが、《たくさんの「条例改正反対」の意見が私に寄せられたが、
目玉は次の方である》と続けた内容が物議を醸すことになる。

《竹下登元首相の孫と称される女性の方だったが、自らも漫画を書くので、
「規制強化はしないでほしい」とのことだった。私は最後に「おじいちゃん(竹下元首相)に、
過激な漫画をみせたらなんと言うだろうね。おじいちゃんに怒られないかどうか、
自己判断して書いてよ」と申し上げておいた》

このくだりを読んだ一部のネットユーザーから「小馬鹿にしている」「個人情報をさらすのはおかしい」との指摘が相次ぎ、
ブログは炎上し、大騒ぎになった。
235名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:40:19 ID:7uYw4W7Z0
風なんて意味無くしょうちゅう変るのがこの国の特徴さ
236109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:40:38 ID:oJEx1K5K0
なぜ陳情者の素性がわかる書き込みをしてしまったのか。

三原氏は「9、10日ごろ事務所に電話がありました。『竹下元総理の孫なんですけど』とだけ名乗られた。
どういう方か存じ上げなかったのであのように書かせていただいた。
(批判的な意見について)そういう見解を持つ方もいるでしょう。ただ『名前を出さないでくれ』とも言われていないし、
ご本人の意志で反対されているのだから隠すこともないだろうと判断した」と説明する。

だが、ネット上での物議はいまも収まらない。

影木さんにもコメントを求めたが27日時点で返答はもらえなかった。ブログやツイッターが浸透するなか、
思いも寄らぬ反応が起きることもこれからは覚悟しておいた方がいいのかもしれない。
237109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:41:37 ID:oJEx1K5K0
まあ、ワシは携帯と言っても、スマートフォン(ZERO3/iPhone)しか持ってないので、
その辺は勘弁。
238名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:42:11 ID:dFpHpSBp0
海老増が連日トップニュースになる国ですから
239名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:43:22 ID:v/azcmFwO
>>232
興味持っても受け皿無いのが現状だからな…
どっち見ても増税増税じゃ、関心持てってのが無理
240名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:43:37 ID:qnHGU+dZP
菅や戦国も口だけパフォーマンスだったし、こいつらに期待するだけ無駄だった。
さっさと総理変えるなりして政界再編してくれ。
241名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:43:39 ID:JB2xYkuQ0
民主はこれからどう戦っていくつもりなんだろうなぁ
242名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:44:54 ID:7ouZzP660
>>235
風は自然と吹く物ではなく意図を持って吹かせる物だからな
この扇動国家日本は
243名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:45:11 ID:Kkk7XCJ30
規制不可
ttp://www.cellworks.co.jp/all-time/kisei/preopen.html

非実在性少年にはどんな規制も通用しないっ

244109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:45:51 ID:oJEx1K5K0
>>241
連中はまず信長の野望全国版か群雄伝(DOS)をやらないとダメダナとは思う。
民忠の意味が分かってないから
245底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/28(火) 23:46:08 ID:lltl15D60
( ^ω^)今日は明るいニュースお。
( ^ω^)おっちゃんは危惧してたけど角川は動いたお
( ^ω^)これで後は年明け後のあちらさんの動向待ちかお
( ^ω^)後は宮城の問題お。村井知事規制する気満々で困ったお
246名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:46:15 ID:7ouZzP660
ああ、そういや俺の創作物はロリキャラ(13歳)も含まれてるじゃないか、忘れてたw
247名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:46:23 ID:FgwUHwDz0
>>235>>239
新しい突破点があればまた話は違ってくる
問題はそれが選択肢としていつ浮かび上がってくるかなんだと思う
それまで耐えねばならんね
248名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:46:38 ID:6S0CmkBN0
宮城のFラン大学教授がまたきな臭い動きをしているらしい
条例といいこいつが企んでることだから予想通りだろうが

http://twitter.com/aki_morita/status/19667861026902016
>今朝、参議院議員会館で福島みずほ議員にばったり会ったので、国連子どもの権利委員会に対する
>通報制度を創設するための新しい議定書案の最大の争点は団体通報制度であるとお伝えしました。
>日本政府には是非、賛同・支持していただく必要があります。いよいよ挑戦の時ですね。
249名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:47:09 ID:v/azcmFwO
監獄に歴史シミュやらせたら、内政ガタガタですぐ詰みそうだな
250名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:47:29 ID:7ouZzP660
>>243
そんな下らん事をやる位ならソフ倫に昆布んに金を出すように言えってんだ、死ねよ糞メーカー
251名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:47:49 ID:oxuyx2+K0
>>240
政界再編とかありえないい幻想に浸ってる馬鹿がまだいたのか

252名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:48:23 ID:7uYw4W7Z0
>>244
「ギレンの野望」じゃダメですか?
253名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:49:35 ID:v/azcmFwO
>>247
その頃には大半が絶望しきってると思うぞ…
どう見ても国政に未来が無い

若手でさえ、菅に丸め込まれる連中ばっかりだし
254109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:51:15 ID:oJEx1K5K0
まあ、ミハラ山は、あれだこれとにている。

ある日某社から裁判所への呼び出し封書が、ワシの18年前にお亡くなりになった爺さま宛に届いた。
だが、配達員は「え?死亡している?では喩え代理と言われても渡せませんで帰った」
ワシはその某社にTELしてこう言った「かくかくしかじか、では民事法定では位牌を持ってきます」

その後は、その件はなかったことになった<民事的に和解

ミハラが放言した
#。私は最後に「おじいちゃん(竹下元首相)に、過激な漫画をみせたらなんと言うだろうね。
は、これと実に似ている
255名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:51:46 ID:FgwUHwDz0
>>253
そのころにはとうに二次元全般撲滅されてるかもわからんね
長期になればなるほど地下に潜らねばならなくなると思う

まあ、既に大抵の人は絶望しきってると言えなくもないけどさ
256名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:51:59 ID:dFpHpSBp0
聖剣の刀鍛冶の漫画版は原作どおりにセシリーちゃんレイプされるをやったか
まぁ本当は未遂なんだけどシーンをぼかさず書いてくれた漫画家に乾杯
257名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:52:12 ID:2DpIFZBg0
>>235
日本の政党には強力な党議拘束があるせいで、党の有力者に実権が集中
1票の格差の上に1議席の格差がある状態になって、政治に投票した民意が反映されにくい。
これが政治への不満を抱きやすくしてるんじゃないかな。

国民の価値観の差異が少ない頃や、景気が右肩上がりの頃は問題なかったんだろうけどね。
258名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:52:28 ID:m6kpzUVw0
>>226
だよね
自民党化してしまった時点もはやアウト

問題はその票を、こともあろうに、自民が回収しそうなことだ
ぶっちゃけありえない
自民や民主といった保守系がだめならば、社共ら革新系に任せるのが筋だろう
259109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:52:35 ID:oJEx1K5K0
>>248
>国連子どもの権利委員会
ジポがダメとなったら子供の権利条約か、下衆共め
260109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:53:43 ID:oJEx1K5K0
>>252
おkだと思うけど、恐らく彼らに戦略SLGは向かないだろうってこと。
シムシティーすら無理じゃ無いかいと思う
261109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:54:47 ID:oJEx1K5K0
>>255
呆れているだけだよ。
262名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:54:55 ID:bPjXKREr0
>>227
つーか、実際は投票に行かないし政治の事はよく分からないけど取り合えず空気を読んで
何となく自民を支持しとこう、ってなノンポリなオタが圧倒的に多いんじゃね。

以前は2chのみならずにオタ関係のしたらばの雑談スレとかでもそういう流れがあったし。
そこから深みにはまるかどうかは個人次第って所だが。
263名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:55:41 ID:d1dgwXNc0
アニメ漫画に興味が無い人間にとってはどこまでも他人事なんだろう
まあそう思わせる為に「実写は除く」なんだろうが
264名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:55:44 ID:dzMZ/67f0
>>181
アーヴの故郷、衛星軌道上の母都市の誕生だな
265名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:56:57 ID:XZFGPnTrP
漫画家や出版社が政治に口出すなんて何様だ
そんな時間あるなら漫画作ってろ
266名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:57:03 ID:FgwUHwDz0
>>258
「政権交代可能な二大政党制」にしてしまったばっかりに、
民主党が失点するとその分自民が総取りしそうなんだよね
全部自らがまいた種であると言われてもしょうがないのだ
267109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/28(火) 23:57:27 ID:oJEx1K5K0
かみちゅNHK
http://www9.nhk.or.jp/anime/kamichu/

かーーーーーーーーーー
みーーーーーーーー
ちゅーーーー

NHKはさくら派が健闘しているなあ
268名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:57:58 ID:7uYw4W7Z0
まぁ二大政党制がうまくいかなくなって大連立(大政翼賛会) 軍部暴走で焼け野原リセットは
一度経験したことだからねえ 一度目は悲劇 二度目は喜劇
269名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:59:11 ID:dFpHpSBp0
二大政党制と言っても一つの党が衆参単独過半数になる時代は永遠に来ないだろうな
どこが政権を取ってもずっと連立。常時ねじれ国会状態が続く時代だ
270名無したちの午後:2010/12/28(火) 23:59:36 ID:JB2xYkuQ0
笑うは公明か
271名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:00:17 ID:LZvRc9yeP
Twitter / @和田洋一: 東京都条例。営業最終日の闇討ち。年末年始機能マヒで、 ...
http://twitter.com/#!/yoichiw/status/19762261274918912

スクエニの社長がなんかつぶやいてる
272名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:00:32 ID:YljlSZRz0
>>265は公務員
273名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:00:38 ID:yK56oBWd0
>>260
呆れと形容するか絶望と形容するかはそれぞれの観点だからしょうがないけど、
どうにもならないという感触はありありとあると思う

>>262
多くの人は流されてたと思う
274名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:00:56 ID:r3ayzKDyO
俺は反対派だけど漫画はタバコみたいなものと考えれば切り替えが早い
俺はあきらめた
275109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 00:01:03 ID:6Eguh+bd0
>>269
基本的には合議制な江戸幕府
合議制が仇になった室町幕府
合議制が最後は身内人寡占制になって崩壊した鎌倉幕府
276名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:01:09 ID:odra9kdm0
公明は第一党と第二党がギリギリ拮抗する状態を作り、絶対の固定票を持つ自分達が付けば勝てるという状況にして、
実質的に全てを権限を掌握しつつも責任は負わない立場を構築しようとしているのはもう誰でも知ってる
277名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:01:16 ID:2tii5FhJ0
>>266
民主にとってはみん党の存在も大きい。
アンチ自民票が流れやすくなってる。
民主が浮動票取られると弱いのは、郵政の時でもそうだったしね。
278名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:01:43 ID:m6kpzUVw0
保守二大政党では何も変わらない

しっかり表現規制を食い止められるのは社共だけだ
279名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:01:51 ID:v/azcmFwO
>>268
またやるのか
280名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:02:10 ID:JB2xYkuQ0
>>276
ホントに誰でも知ってたらどんなにいいか
281名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:02:31 ID:YljlSZRz0
>>274は公務員
282名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:02:42 ID:2DpIFZBg0
>>269
安定政権がロクでもないのは、オール与党の都議会で分かったろ
283名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:02:45 ID:7uYw4W7Z0
どこのフェザーンだよ
284名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:03:11 ID:g61j9nTOO
我々は喫煙者を見習うべきではないだろうか
285109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 00:03:21 ID:oJEx1K5K0
>>271
生暖かく御守りひまりしましょう。

この一ヶ月でへし折った980円のキーボードが三つほど有るな。
握りつぶしたマウスは7個…大損害だな(ダメ人間
286名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:04:34 ID:ulN1L3+A0
子供の権利条約出すと明確に反する事をするから連中が振りになるだけなんだけどねぇ
287名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:04:42 ID:VTtBdBXDP
小沢にしてみると二大政党制は、自民党とそに連携する既得権益を潰すためのシステムだったはずなのに。
3年予算で干せば自民は潰れた。
で、自民が潰れたら民主焼け太りで政界再編。日本の民主化の始まり。
どんなに民主が糞でも、自民排除で残りを出来るれば少しは良くなるはずだが無理だろうな。
288名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:04:48 ID:yK56oBWd0
>>277
最近じゃ民主党の支持率とみん党の支持率が連動してるなんて有様
まあワンクッションあるのとないのとでは違いが歴然だけどね
289109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 00:04:55 ID:6Eguh+bd0
NEC謹製とか言い出したのはその為。
18k円ならそうはいかない。
290109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 00:05:26 ID:6Eguh+bd0
>>286
連中は曲解やミスリード上手いからねえ。
291イモー虫:2010/12/29(水) 00:06:03 ID:i2yDeuf2O
>>220
>>224
>>225
>>234
>>236
>>237
>>244
>>254
>>259
>>260
>>261
>>267
>>275
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
292名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:06:10 ID:7ukrkutk0
漫画家に早くも「お達し」 都条例改正で出版社も混乱

■どこまで許されるか、編集者も作家も手探り

10年12月15日に可決・成立した都の青少年健全育成条例改正では、強姦や児童への淫行表現が不健全な図書指定の対象になり、
近親相姦も自主規制の対象となった。出版社はこれに対し「表現の自由を奪う」などとして猛反発。来年3月に東京都主催で
開催される「東京国際アニメフェア」では集英社、角川書店など大手10社が不参加を表明。開催が危ぶまれる事態になっている。

各出版社に問い合わせてみると、編集部やマンガ家の間で混乱が広がっていることが分かった。出版社側はマンガ誌や単行本発行
の差し止めは避けたいし、マンガ家も「自分の作品が槍玉に挙げられるのはまっぴらだ」といっているという。

大手総合出版社が発行する青年マンガ誌の編集部に話を聞くと、現在、マンガ家と担当編集者が個別に、条例に照らしてどんな
マンガにしていくか話し合っている最中だという。

「自分達はアダルトマンガ誌ではありませんが、ストーリーの流れや、読者サービスでエロシーンが入ることがあり、これを
抜いたら作品として成立しない場合もある。そして都の条例の中身は曖昧で、どこまで許されるのかわからない。編集者も作者も
手探りというか、カンを頼りにどうすべきか悩んでいる最中です」と編集部では話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101228-00000002-jct-soci
293名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:07:09 ID:ACh0UbeM0
>>275
基本的には日本には恐怖政治しかなかった
294109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 00:07:42 ID:6Eguh+bd0
>>292
その記事を候察すると、実はとある一名の話をもとに話しを継ぎ接ぎしていることが分かる
295名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:08:16 ID:E4wNM5jd0
>>292
そして自主規制へ
296名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:09:44 ID:XcCWuI4ZO
>>287
焼け太りした結果が民主の自民化だったわけか…
救えないな
297イモー虫:2010/12/29(水) 00:11:31 ID:i2yDeuf2O
>>289
>>290
>>294
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
298109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 00:12:34 ID:6Eguh+bd0
外交声明文もそうだけど似た様なものだ。

東京都の青少年健全育成条例の改正案の成立で、
出版社やマンガ家の間に混乱が起きている。
----上を持って下のエピソードを繋げる--
少女漫画家の高藤Jrさんは(割愛)と嘆いた。
■「Hありの漫画を描くように言われてきたのに」(以下割愛)
(割愛)などの禁止なのだという。
----上とは直接の関係はないが(彼女の漫画だけが少女マンガではあるまい?)----
こんなに禁止項目が多ければ高校生を主人公とする少女漫画家は成り立たないし、
高藤Jrの漫画ではないと読者から言われてしまうだろうと嘆いた。
(割愛)つぶやいた。

--上の状況を土台に以下(むしろ、ここだけ書けばいい)--
どこまで許されるか、編集者も作家も手探り
各出版社に問い合わせてみると、編集部やマンガ家の間で混乱が広がっていることが分かった。
出版社側はマンガ誌や単行本発行の差し止めは避けたいし、
マンガ家も「自分の作品が槍玉に挙げられるのはまっぴらだ」といっているという。
大手総合出版社が発行する青年マンガ誌の編集部に話を聞くと、
現在、マンガ家と担当編集者が個別に、条例に照らしてどんなマンガにしていくか話し合っている最中だという。
「自分達はアダルトマンガ誌ではありませんが、ストーリーの流れや、読者サービスでエロシーンが入ることがあり、
これを抜いたら作品として成立しない場合もある。そして都の条例の中身は曖昧で、どこまで許されるのかわからない。
編集者も作者も手探りというか、カンを頼りにどうすべきか悩んでいる最中です」と編集部では話している。
-----
299名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:12:35 ID:2tii5FhJ0
>>287
別に、今の状態でも予算で干す事は可能なわけだが。
300名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:14:32 ID:9Yqs5BQ00
>271
まさかCERO無視してゲーム含まれるの知らなかったんじゃなかろうか
その上で都から連絡来てなんじゃそりゃとか
301イモー虫:2010/12/29(水) 00:14:46 ID:i2yDeuf2O
>>298
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
302名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:15:16 ID:ulN1L3+A0
>>300
で、本当にゲームが含まれてるか確認する能力がない、と
303名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:18:49 ID:bcg2U2rE0
スクエニって機能麻痺したり複雑骨折したり大変だね
304名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:18:56 ID:mLpFxrTs0
>>302
だってこの人ゲームに興味あるんだか良く分からない証券マンだし
募集要項に「漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人」とかエスパーかっつのw
305名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:19:44 ID:ulN1L3+A0
>>304
そこで葉梨大先生の出番ですよ
306109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 00:20:27 ID:6Eguh+bd0
ロイター電での候察の例 2002年12月半ば
#米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は米軍高官らの話として、米国がイラクと
#戦闘を開始した場合、サウジアラビアが米国に空軍基地などの使用を許可する方針だと報じた。
#(現実はサウジは何らの便宜を図らなかった)

候察
#「米軍高官らの話として」
候察 信用レベルは中の上

#「方針だ…」
候察 時点で、まだ交渉中であり難航していると読みとる。「米国がイラクと戦闘を開始した場合」
この点で、サウジがイラク米国戦時に基地使用を認めて欲しいと読み
戦闘を開始する準備期間(現在)は、貸してもらわなくてもいいから
とにかく「戦闘時は貸してくれると明言して欲しい」という外交的駆け引きが見える。
 
#ジャンパー米空軍参謀総長は同紙に対し、サウジアラビアから
#必要な支援を得られると確信している、と述べた。
#「確信している」
候察
それ以前の文言に対しての米政府の希望である。と言う程度、プロパガンダ。

#一方、米国防総省報道官は「サウジアラビアは米国の強力な同盟国で、
#テロとの戦いに対しても支援を表明している」と述べるにとどまり、
#基地の使用許可については確認を避けた。
#「一方、米国…中略…述べるにとどまり」
候察 サウジに対して強く出る事が出来ない証拠。
「確認を避けた」の部分は、米国とサウジが、緊密であるが、それはテロ対策のみであり
そのプレゼンスをイラク戦に拡張する迄には至っていない事、故に外交的修辞文。
307109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 00:20:58 ID:6Eguh+bd0
#両国の関係は、実行犯の多くがサウジ出身者だった昨年9月の
#米同時多発テロ以降、緊迫したままで、サウジ当局はイラク攻撃の際の
#米国支援について立場を明確にしていない。
候察
「米国支援について立場を明確にしていない。」
ロイター内での分析文だが、含蓄あり。
未だにサウジの姿勢が決まっていない事に対する考察文。

#しかし、タイムズ紙は、首都リヤド郊外のプリンス・スルタン空軍基地にある司令センターを含め、
#サウジ国内の空軍基地使用について非公式に確約を得ているとする米軍高官らの発言を伝えている。 
候察
「しかしタイムズ紙」憶測が錯綜していると言う事。 最初に電子版と言っていたが
何故にそれが無い?それは紙媒体での話か?
#「非公式に確約を得ているとする米軍高官」
候察 プロパガンダその物の謀略と、対サウジに対する外交的圧力。

と言う風に読みとらねばならぬのです。
308名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:22:21 ID:NL0XNXEAO
ビッグサイトには既に大勢集結してるんだろうな・・
行きの電車内や会場待ち中は、都条例について周りに聞こえるように会話して情報拡散しよーぜw宮城やべーよ、とかw
309名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:22:36 ID:Zh4CCVEw0
>>304
もはや、反対に回らないと他のゲーム会社からも突き上げを食らうな。
ちゅうか、出版の自主規制の歴史から何も学んでない素人だったな。
310名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:22:36 ID:Hchb27l10
スクエニはゲーム関係なしに今回の件は関係あるだろう
ガンガン的に
311名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:22:40 ID:MnauiOchP
スクエニの和田社長はCESAの会長じゃなかったっけ
312109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 00:23:19 ID:6Eguh+bd0
>>310
何れにせよ、彼が決めることだから放置だなあ
313109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 00:23:45 ID:6Eguh+bd0
しかし、規制派もあせっとるなあ
314名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:24:13 ID:ulN1L3+A0
>>309
突き上げっつーかCEROはスクエニの子会社だからなぁ
315イモー虫:2010/12/29(水) 00:25:01 ID:i2yDeuf2O
>>306
>>307
>>312
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
316名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:25:20 ID:Hchb27l10
>>312
そうだな。動かないと動きようがないもんな。
317イモー虫:2010/12/29(水) 00:26:29 ID:i2yDeuf2O
>>313
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
318名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:26:30 ID:XcCWuI4ZO
>>304
だって経団連の人間だぜ?
クリエイターを平気で使い捨てたり、ユーザーにデバッグさせろと公言できる奴に、ゲーム会社運営は無理
319名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:26:43 ID:pt+IgyCK0
ゲームも規制されるらしいが、国内のゲームメーカーは10社会みたいな全力
反対はしてないのかな?
320109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 00:27:19 ID:6Eguh+bd0
>>316
彼は来年でいいだろう、とはいえ、後72h程度か
321109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 00:28:16 ID:6Eguh+bd0
>318
>ユーザーにデバッグさせろと公言
昔はアリだったと思う<それこそ88/98の頃はねえ。
しかし今は規模が違うからねえ
322名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:28:47 ID:xi0MfJCm0
初詣一緒に行く幼馴染いないかなー
323名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:29:08 ID:3gemeKwa0
109は共産が寝返ったと妄言を放った大馬鹿。
全く分析力がない無能野郎。

単なるアジテーターだから過信すると痛い目会うぞ。
無視するのが反対運動には吉。
324名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:30:10 ID:AJXo6WdGO
えっ、まさか和田はゲームも規制対象になることをさっきまで知らなかったてことか?
325名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:30:43 ID:XcCWuI4ZO
>>321
それでも言い方がなぁ
まともな対応する会社ならユーザーも付いてくるだろうけど、信頼投げ捨ててるし
そもそも、開発がパッチ出そうとしたのに予算下ろさなかった奴がそんなこと言ってもね
326名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:31:47 ID:AJXo6WdGO
スクエニには洋ゲーのローカライズを止めてほしい。
327名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:31:55 ID:ZCFQaYWi0
>>319
前回も今回もゲーム業界は規制条例に関しては
動くどころか一言も触れさえしていない
今後動く可能性もあるかもしれんが今はこれが事実
328109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 00:31:57 ID:6Eguh+bd0
>>325
>まともな対応する会社ならユーザーも付いてくるだろうけど
同意、むしろ、光栄もSSも最初はそうだった、だが92年頃からちょっとおかしくなった。
329名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:34:34 ID:V0RkD5Qs0
東京都の姉妹都市のうち
パリ、ベルリン→市長が同性愛者であることを公言
ニューヨーク→市議会議長が同性愛者であることを公言

だれか英語力ある人が例の石原のヘイトスピーチを送りつけてやれば
提携解消とまでは行かなくても「外圧」がかかってあのボケ老人に
ダメージを与えられるんじゃないか
330名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:35:05 ID:ruITngzi0
ゲーム業界は結構規制に晒されてたから悪い意味で耐性出来ちゃってるのかな

それはそうと政治の出汁に使われた青少年が不憫でならない
331109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 00:35:41 ID:6Eguh+bd0
さて、個人向けの年賀状を書こう、直筆で。
なんというか、毎年盆と正月前、恒例郵政省への政治献金wと言われてきたが、
今となっては、良い制度だと思ったり<年賀ハガキ暑中見舞いハガキ
332109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 00:36:10 ID:6Eguh+bd0
>>329
では宜しくお願いしたい。
333名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:38:43 ID:ulN1L3+A0
>>326
激しく同意、あそこが移植したせいでシンギュラリティの国内版を買う気が失せた
334名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:39:15 ID:ulN1L3+A0
>>327
前回和田は条例に対し「なん・・・だと・・・」的な発言だけはしたぞw
335名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:40:20 ID:bcg2U2rE0
steamでも買えないんだよね
スクエニ様のおかげで
336名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:40:45 ID:ZCFQaYWi0
和田は確かCEROが無ければゲーム業界は
規制を求める奴らの餌食になってしまうみたいなこと
前に言ってたなぁ この結果をどう考えてんのか
337名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:41:51 ID:Zh4CCVEw0
>>336
実際に餌食になった以上、落とし前は必要だな。
338名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:43:02 ID:ulN1L3+A0
まあ、移植止めろってのはMSKKにも言えるが、お陰でうちのボーダーランズは海外版だ
339名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:43:14 ID:xi0MfJCm0
スクエニも、エロゲメーカー魂を見せて欲しい。
土下座しないで欲しい。
340名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:44:15 ID:Hchb27l10
自主規制団体があるから大丈夫なんて時代は終わった
341名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:46:02 ID:ulN1L3+A0
連中からすれば漫画・ゲーム・アニメは同じ物だからな
どんだけ自主規制しようが十把一絡げに殺しに来る
342イモー虫:2010/12/29(水) 00:46:30 ID:i2yDeuf2O
>>320
>>321
>>328
>>331
>>332
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
343名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:47:03 ID:yK56oBWd0
>>337
とりあえずユーザーに土下座だな
344名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:49:25 ID:XcCWuI4ZO
和田には何期待してもダメだと思うよ
過去最低利益を叩き出してるし
345名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:50:28 ID:9bWkc8iz0
和田どうすんだろうな。CEROなんて無意味と判断されたってことだし
抵抗するのか土下座するのか
346名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:54:11 ID:NoCka9HU0
角川が動いたんだからコミケも動いてもらいたいな
冬は仕方ないにしても
コミケ終了後2011は東京から撤退しますと宣言するだけでも
かなりインパクトあるんだが

いつまでも「俺たちは関係ねー」じゃすまないことくらい
わかってほしいマジで
347名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:56:42 ID:7ukrkutk0
>>346
東京から撤退すのは賛成だけど場所はどうする
348109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 00:57:42 ID:6Eguh+bd0
土建屋は仕事が無くて飢えております
349名無したちの午後:2010/12/29(水) 00:58:02 ID:ulN1L3+A0
連中が漫画に手を出してきた以上自分だけは畳の上で死ねると思わない方が良いと前回の時点で学ぶべきだったな
350109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 00:58:06 ID:6Eguh+bd0
コンクリセメント会社の社長も同じでしょう
351名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:01:03 ID:mLpFxrTs0
>>348
散々カルト自民と癒着して美味しい汁啜ってきた癖に何を言ってるんだと嫌味を言いたくなるw
別に土建屋が悪いわけじゃないんだけどね。
352名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:02:55 ID:ruITngzi0
>>347
どこかしら手を挙げそうな気がするなw
まあ付近の人間の反対も大きそうだけど
353名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:04:41 ID:VTtBdBXDP
>>333
ジャストコーズは更に酷かった。
354名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:05:36 ID:mLpFxrTs0
>>326
殺せ、ロシア人だ
355名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:07:26 ID:2tii5FhJ0
>>346
夏はもう取ってるだろう。

撤退しようにも行き先が問題だ。
箱の問題もあるが、スタッフもボランティアだからな。
356名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:09:15 ID:nfLO4ifF0
>>346
コミケカタログに次回開催について書いてあるから
私は買ってないけど前売りで買った人は見てみるといいよ

個人的には東京を脱出するなら来年の冬以降になるような希ガス
357名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:09:16 ID:ulN1L3+A0
痛ニューにも来てたんだな

東京国際アニメフェア不参加の角川などが「アニメコンテンツエキスポ」を開催…アニメフェア同日にぶつける
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1581343.html
358名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:10:02 ID:NL4FnIGK0
>>346
東京から撤退して仮に場所が見つかっても印刷所が東京に集中してるから
印刷所に圧力をかけられたらどうしようもない
359イモー虫:2010/12/29(水) 01:12:07 ID:i2yDeuf2O
>>348
>>350
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
360名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:12:18 ID:VTtBdBXDP
>>358
印刷所、小売、中小零細出版社、このあたりをフォローする仕組み
を作って欲しいね。
361名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:13:07 ID:Nw8Mmv0J0
>>347
新潟がなんか萌えイベントやるらしいよ
362109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 01:16:32 ID:6Eguh+bd0
>>351
そう言う側面もあるなあ。 ただ、末端の労働者はマジで仕事が欲しいのは確か
363名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:16:40 ID:HenfukIP0
>>360
印刷所は潰れて来てるらしいけどな
364109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 01:17:17 ID:6Eguh+bd0
>>355
>スタッフもボランティアだからな。
あの熟練度は、ハワイ作戦時の南雲機動部隊の搭乗員連度と言ってもいいね
365109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 01:18:19 ID:6Eguh+bd0
>>363
DTPが…いや、何でもない。
それ以前から印刷業界は不振続きだよ
366名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:19:03 ID:2tii5FhJ0
出版不況だっけか。
367イモー虫:2010/12/29(水) 01:19:10 ID:i2yDeuf2O
>>362
>>364
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
368名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:19:44 ID:yK56oBWd0
>>358
最悪コピー本にすればいいのだろうけど、それだといろいろ大変でしょう
東京近県でできないだけで相当無理が出てくる可能性が
369名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:20:18 ID:NL4FnIGK0
倉田は条例が施行されたら出世を邪魔された仕返しに徹底的にやってくるだろうな
ああいうタイプは馬鹿のくせに学歴ある分プライドだけは以上に高いから
370109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 01:21:06 ID:6Eguh+bd0
出版不況はそのまま印刷所に直撃するもんさ。
更にチラシ等…DTPやPCによるモノに侵食されて……
371名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:21:08 ID:Ge3+5XR5O
なんかコミケをポイコットしない準備会は規制派の犬みたいな流れが嫌だな…しかもコミケをよくわかってない奴が幕張でやれば問題ないとか、過去に何があったのか知らないのかよ…
372イモー虫:2010/12/29(水) 01:21:20 ID:i2yDeuf2O
>>365
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
373109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 01:21:52 ID:6Eguh+bd0
>>369
個人はどうでもイイことだな、そう言う個人を暴走させ得る組織が問題。
旧軍と同じダナ
374名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:22:18 ID:HenfukIP0
>>370
印刷会社の社長さんがちょっと嘆いてた、大阪のだけど
375名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:24:01 ID:7JMoqDqtO
幕張に会場移したら逆にコミケ側が条例に屈した形になってしまうな。
376名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:24:53 ID:ulN1L3+A0
屈するとか関係ないし、ただ千葉は反対
以前のことがあるから
377イモー虫:2010/12/29(水) 01:25:15 ID:i2yDeuf2O
>>370
>>373
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
378109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 01:25:30 ID:6Eguh+bd0
とある戦前のとある会議室

辻正信「であり!(略)であるのです!」
石原完爾「若輩の妄言聞き難し!下がれ!」
山本五十六「………」(目を瞑っている)

石原完爾「すいませんね、陸軍もああいうのをのさばらせているからイカンのですよ」

山本五十六「そんな問答が通用する陸軍自体がダメだ!」(席を立って咆哮)

ちなみに海軍は米内山本井上の三羽烏で、海軍内を統制していた「政治に容喙せず」
379名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:25:31 ID:1bncKRxT0
改めてこの紙媒体不況のまっただ中に紙媒体の規制をかけてくる意味が理解しかねる。
ただでさえ日本経済死にかけてるのにな…
全国に規制が波及したら、中小印刷会社もポッキリ心がおれちゃうよ
380109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 01:27:14 ID:6Eguh+bd0
某三羽烏の某者は、東郷さんの孫。
東郷平八郎の息子は、成績が悪かったので、宮城の庭師になった
その息子は……
381109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 01:29:21 ID:6Eguh+bd0
日本と日本海軍を滅ぼした国賊三等海軍大将として井上成美は東郷平八郎を挙げた
(昭和19年頃江田島の兵学校校長になって飾ってある歴代海軍大将の肖像画を指して全校生徒に布告)
382イモー虫:2010/12/29(水) 01:30:29 ID:i2yDeuf2O
>>378
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
383名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:31:39 ID:u8X/f8Pe0
>>378
でもその中じゃ辻が一番いい思いしてるな
戦後議員に当選したし
結果は牟田口レベルなのに
384イモー虫:2010/12/29(水) 01:32:27 ID:i2yDeuf2O
>>380-381
おまえいい加減死ねよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
385109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 01:32:31 ID:6Eguh+bd0
昭和10年頃には新兵備計画の中で「アメリカは日本本土への侵攻も可能」「日本本土への爆撃も可能」
日本は脆弱であるとブチ上げたことでも有名。戦後嶋田だ自衛隊の宴に出席した時も大激怒。
井上成美は日本を滅ぼした日本海軍全将官は、その罪を背負って生きて行かねばならぬとしていたらしい。
386イモー虫:2010/12/29(水) 01:33:14 ID:i2yDeuf2O
>>385
おまえ存在価値ねーから死んだほうがいいよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
387109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 01:35:21 ID:6Eguh+bd0
>>383
現職議員が行方不明、と言うところまでね。
シンガポールの華僑虐殺計画ですら彼が立案、しかし事が露見すると
全て、上級指揮官になすりつけた、彼の行動は全て山下の首を絞める事に帰結し、そして至った
388名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:35:36 ID:NL4FnIGK0
竹花は防犯カメラ導入した功績で松下の天下ったりしてるのを見てると
こいつ絶対子供の事なんか考えてないよ
規制派は反対派の事を「反対派は子供を食い物にしてるとか」ほざいてるけど
子供を食い物にして税金使って有害図書パトロール隊なんてやってるお前らだろ
本当に子供を守りたいだったら繁華街のパトロールをやりやがれ
まぁ、連中からしたら本屋の店主、出版社をいびってる方が危険はすくないからな
本当にヤクザ以上に性質が悪い連中だよ
おやじの会を「子供を食い物にする利権の会」とでも改めやがれ
389109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 01:37:20 ID:6Eguh+bd0
>>388
ワシ防犯カメラのことは、全部監視カメラって言っているよ。
「あのーあの監視カメラですが」で始めるとよいぞ
390109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 01:38:48 ID:6Eguh+bd0
防犯カメラがあっても強盗は来る。米国の監視カメラの映像を切り抜いて
面白可笑しく放映しているTVの特番が全てを物語っていると思うよ。
391底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/29(水) 01:39:02 ID:9iEhak7W0
宮城不味いなぁ…出所は身元割れるからヒミツだが
宮城は日本一児ポ規制を厳しくする気満々らしい。
だからこそ委員会での討論内容を公表しないし、
そのために上に出てた某大学教授が福島議員に話しかけたとの事。
一応パブコメ募集した後は内容を公表するらしいが、
年明けに委員会で非公開討論、その後でパブコメ募集→公表したところで、なんぼ時間が経ってるよ…
来年3月には成立させる予定って事は電撃戦する気満々じゃないか
案外時間は少ないなぁ。皆にもお願いなんですが、御協力お願いします
392名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:40:02 ID:xLYuZXKd0
>>388
「子供を食い物にする利権の会」はユニセフにあげて、もっと端的に「老害ホーム」でいいじゃなイカ?
あと森田とかいう真性ペドしなねーかな?

 
                     13年式G型トラクター売りたし
393109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 01:42:03 ID:6Eguh+bd0
自衛隊が配備しているレーダーは、空を監視レーダだ、
防衛レーダーとか言わないのと一緒さ、防衛と名前をキチガイ平和団体向けにしても同じ。
ソ聯(ロシア)の挑発機やコールサイン回収機、情報収集機はやって来る。

言葉の綾ってもんさ。
394イモー虫:2010/12/29(水) 01:43:06 ID:i2yDeuf2O
>>387
>>389-390
はい残念。君達が期待してる言葉は永久にでませーん。
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
395名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:43:19 ID:Auh0jggm0
今北

アニメエキスポの件でおっちゃんご機嫌治った?
396名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:43:23 ID:ruITngzi0
>>379
実際彼らには日本経済の行く末なんて頭に無いんじゃないの
自分が生きてる短い間で美味い汁吸える程度に日本が崩壊しなければそれで満足だろう
青少年の育成だってまともに考えてるとは思えん
あるのは保身と利権だけ
397イモー虫:2010/12/29(水) 01:43:52 ID:i2yDeuf2O
>>393
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
398109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 01:43:55 ID:6Eguh+bd0
>>391
気が変わるさ。政治屋さんはどうこう言っても風見鶏的性質を持つ。
399イモー虫:2010/12/29(水) 01:45:58 ID:i2yDeuf2O
>>398
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
400名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:48:49 ID:NL4FnIGK0
いちごがよく槍玉に挙がってるけどガキの頃、親父が買ってくるスピリッツを美味しんぼ目当てのついでに
読んでた100億の男や東京大学物語に比べたら平和なもんだよ
401名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:50:32 ID:u/O+n8RG0
メディアによる自公プッシュ、民主下げの洗脳報道が異様過ぎる
民主が政権とって以来、公務員給与は2年連続で過去最大級の減額
公共事業は2年連続ニ桁減、特別会計の大幅縮小など実際は劇的に改革は進んでいる
政権交代後のGDP成長率もマスコミ報道と裏腹に戦後最長の好景気といわれた時期と変わらない

それでもここの住人さえメディアの洪水に飲まれて民主の自民化とか言い出す始末
この圧力を受けて民主がどんどん自公のいいなりに法案を通しだしている
402名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:55:01 ID:gJC3DLJB0
>>391
条例成立したら
宮城の書店から漫画はすべて撤去、アニメ放送も一切禁止とかに
なるだろうね。

まあそれはそれでいいかも。
児ポ規制の異常性を全国に知らしめることになるからね。
いきなり国の児ポ規制をされたらそれで終了だが、
宮城みたいなところで前もって規制が行われれば、
とんでもないもんだと言うことで法律阻止の全国運動が展開
されるようになるだろう。

>>392
森田、こないだも反対派の劇の公演に来てたみたいだけど
トークでなに言ってるのかさっぱりわからんね。
内容が支離滅裂で。完全にいかれてるよあいつ。
403底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/29(水) 01:55:40 ID:9iEhak7W0
>>398
そう願いたいけど…
私はいつも行動を起こすときは常に最悪の状況を想定した上で動くもんで…

メディア関連は創価学会の学会員が結構居るらしいからねぇ。ホント迷惑だわ…
404名無したちの午後:2010/12/29(水) 01:58:04 ID:yK56oBWd0
>>391
警察ベースでやってるとなるとひっくり返すのは手間だろうなあ……

>>401
景気は「気」だからね。マインドはどうしても与えられる情報に支配されてしまう
405109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 01:59:54 ID:6Eguh+bd0
神知る最終話キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━!!

>>403
彼ら規制派が一番勘違いしていることは一行で済む。

     おまえ等の出す法は、法の権威がある国でしか通用しない。

ワシは無政府とは、法が消滅したのではなく、法に権威が亡くなった状態と見る。
そうなれば、全ての法規なぞ空しいものだ。 日本の法の担保はお上である。
406イモー虫:2010/12/29(水) 02:00:28 ID:i2yDeuf2O
>>405
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
407109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 02:01:03 ID:6Eguh+bd0
その辺は、くろいつみおにいちゃんのお話とダブルつうか根が同じなので略。
真面目に書くとスレが埋まるし
408底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/29(水) 02:01:05 ID:9iEhak7W0
>>402
まあ、成立したら、事実上の発禁&アニメや特撮系の放映禁止だろうね。
子供の楽しみたい事を見事に全部奪うわけだ。
しかも保護者の付き添えない状態で云々は冤罪の温床にしかなりえない。
スーパーとかで迷子見つけても放置しろって言ってる様なもんだな。
迷子保護して連れて行ったら御用とかどんな冗談かと
409イモー虫:2010/12/29(水) 02:01:37 ID:i2yDeuf2O
>>407
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
410名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:01:57 ID:vAF3vRpZ0
朝日の「声」欄にこの問題、投稿しようと思うんだが、どんな感じに書けばいいんだろう?
411名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:02:51 ID:EIzygBXV0
現にコンビニの18禁棚から漫画がごっそり消えちゃったのに
「おまえ等の出す法は、法の権威がある国でしか通用しない(キリッ」
とか言われても
412名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:07:12 ID:JdDomFQb0
このスレにいる宮城県民の人は一体どうするんだ
413109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 02:07:35 ID:6Eguh+bd0
>>411
785 自分:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 20:04:57 ID:oJEx1K5K0 [5/28]
>>164
本日チェキ。福岡なので遅れて配本されている模様、エロ漫画雑誌新刊1入荷。
明日以降、四集入荷の予定


SLGの邪魔するな
414イモー虫:2010/12/29(水) 02:08:04 ID:i2yDeuf2O
福岡県民の巣窟なのに?
415名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:08:58 ID:HenfukIP0
>>412
引っ越すか吊るかじゃない?都民と違うなら動くかもしれんけど
416イモー虫:2010/12/29(水) 02:09:05 ID:i2yDeuf2O
>>413
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
417109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 02:10:10 ID:6Eguh+bd0
帝都の包囲を解囲すれば枝葉は勝手に解囲するさ。
前回の廃案がそうだったじゃないか
418名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:10:50 ID:u/O+n8RG0
規制派の老人達は児ポどころかリアルに児童買春してきた世代
女余りで男なら誰でも結婚でき、未成年とも合法的にセックスし放題の環境で育ったエロ爺ども
そいつらが必死に規制強化を唱える滑稽
419109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 02:11:03 ID:6Eguh+bd0
敗戦にも戦訓があるように勝った戦にもくみ取るべき戦訓がある。
カマがあの反省文を廃案時に出してれば文句も言わなかったさ。
420イモー虫:2010/12/29(水) 02:11:04 ID:i2yDeuf2O
>>417
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
421イモー虫:2010/12/29(水) 02:11:43 ID:i2yDeuf2O
>>419
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
422名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:12:04 ID:HenfukIP0
>>418
起たねぇから妬いてんのさ
423109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 02:12:12 ID:6Eguh+bd0
338 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/07/12(月) 03:51:12 ID:11kWdlml0
#425 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/06/20(日) 16:51:50 ID:xaIknvJ60 [11/28]
>>414
#廃案にした政治的な重みを確認して欲しい。

#これはミッドウェイの米海軍に近い。
#「いやあ、ヒア汗モノでしたよ、規制派は全てを持ってました、
#              政治力も、金も、自信も
#私たちは、規制派より、ちょっと運が良かっただけです」

#規制強化の流れは止まり掛けた、いったんは止まったのが今。
#ミッドウェイでも同じ、手が付けられなかった南雲機動部隊を奇跡的に叩き
#日本海軍の緒戦の勢いを一時的に止めた、そしてその勢いは止まり掛けた。
#ただ止まったのは勢いだけで、基本的なポテンシャルはまだ残っていた。

#そして、米軍はウォッチタワー作戦を発動して餓島で痛い目に遭う。
#三川艦隊の殴り込みだ。 ルンガの残存米豪艦隊と、珊瑚海に退避していたフレッチャー任務部隊、
#そしてホノルルのニミッツは彼らが去った後、被害の有り様を見て思った。 我々はまだ弱い、訓練せよ。
#眠い

さあ、フラグ通り第一次ソロモン海戦イベントでぶっ叩かれたが、予想の範囲内でもあるし、
だからこそワシは、政治的勝利は賞味期限のウチに使えと書いたし、
今回は奇跡だった、次はソロモンだと暗喩を込めて上のような文を置いて置いた訳だが
誰も気が付いてはくれなかった。 しかし、敢えてもう一度言おう

               我々はまだ弱い、訓練せよ。
424イモー虫:2010/12/29(水) 02:12:58 ID:i2yDeuf2O
>>423
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
425109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 02:16:12 ID:6Eguh+bd0
カマのアレを見た時は、終戦後の内閣で行われた「一億層懺悔」発言とダブって見えた。
あの戦争に引きずり込んで破滅させた陸軍がそれを言うか!!
426イモー虫:2010/12/29(水) 02:16:27 ID:i2yDeuf2O
>>425
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
427名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:17:13 ID:Auh0jggm0
出版社も動き出したし、今は撃つべき時?
都議や国会議員への手紙書いてるけど
文章が稚拙で悪印象を与えないかと心配
428名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:19:16 ID:2jHBavLL0
この記事が出たときから、平成の有害コミック弾圧が始まったわけだが…。
「少女漫画が過激だから規制された!」と少女漫画やBL叩いても助かりません! 残念!

貧しい漫画が多すぎる(朝日90年9月4日朝刊社説)

東京都の生活文化局が、市販されている三百三十二種の週刊誌や月刊誌について、そのセックス描写を調べてみた。硬派の雑誌も含めた調査だが、それでも、あきれるような数字が並んでいる。
「漫画の五〇%はせいてき(本文は漢字)描写を含み、八%はじい(本文は漢字)行為を描いていた」
「グラビア写真に登場する女性のうち、四一%がせいてき(本文は漢字)器官を強調されていた」
四コマ漫画を除く、いわゆるストーリー漫画を約千二百作品、約十三万コマを丹念に調べた結果だ。グラビア写真の人物は約七千点検しており、この種の調査としては、前例のない規模だろう。

429109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 02:21:37 ID:6Eguh+bd0
のらくろですら陸軍をバカにしとるで終わり
430イモー虫:2010/12/29(水) 02:22:11 ID:i2yDeuf2O
>>429
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
431名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:22:22 ID:yK56oBWd0
>>408
これどうにもならんだろ……過去の例からして騒げば止められるとは思えないし
432名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:24:42 ID:2jHBavLL0
>>391
>来年3月には成立させる予定って事は電撃戦する気満々じゃないか

来年じゃなくて来年度らしいぞ。

> 県は同日発足させた有識者懇談会の意見を聞いた上で、来年3月末に条例化の可否を判断
>する。条例制定に踏み切る場合、来秋以降に県議会へ提案し、来年度内の制定を目指すとして
>いる。
433名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:26:11 ID:2jHBavLL0
いずれにせよ、決定的に重要なのは来年の統一地方選。
ていうか、宮城の規制も統一地方選対策だろ?
434109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 02:28:05 ID:6Eguh+bd0
都議会民主の上層がバカを打たねばねえ
435イモー虫:2010/12/29(水) 02:28:41 ID:i2yDeuf2O
>>434
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
436109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 02:30:09 ID:6Eguh+bd0
今の内に、全県議候補が東京都議会の騒ぎをどう認識しているかを確認しとけばいい。
437イモー虫:2010/12/29(水) 02:30:29 ID:i2yDeuf2O
>>436
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
438底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/29(水) 02:30:46 ID:9iEhak7W0
カヤマン氏のブログでも触れられてるね
ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101227#1293459725

あとこれは既出?
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101228t11014.htm
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101228t11022.htm

村井知事は「(児童ポルノを)欲しい人がいるから提供しようとする人が生まれる。
持てないようにすれば製造する人は生まれない」と単純所持禁止の狙いを説明。
「行政のトップとして、できる限り踏み込んだ対策を取りたい」と強調した。
現行の児童買春・ポルノ禁止法は単純所持を禁じていない。県は罰則創設を視野に入れるが、
法律家らは自治体による上乗せ規制を「行き過ぎ」「憲法違反の可能性がある」と問題視している。
村井知事は「対策を突き詰めて考えれば、単純所持の禁止まで行き着くのは当然だ。
被害者に焦点を当てて考えるべきで、行き過ぎとの指摘こそ行き過ぎ」と反論した。
村井知事は国の取り組みの遅さを指摘しながら「法改正を求めるだけでは解決できない。
地方からアクションを起こし、変革を求めていく姿勢が重要だ」と述べた。

この発言から察するに、聞く耳持たないって感じですねぇ…
439109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 02:31:00 ID:6Eguh+bd0
何れにせよ、どこに入れていいかわからなくさせて投票率を下げる作戦だろうよ
440イモー虫:2010/12/29(水) 02:31:20 ID:i2yDeuf2O
>>439
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
441109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 02:31:39 ID:6Eguh+bd0
>>438
次の知事選の候補もナ
442名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:32:42 ID:2jHBavLL0
>>438
ふと思ったのだが、宮城の規制の動きって、アンチ民主党からでたものじゃないか?
民主党の反対をやれば、民主党批判票をゲットできるだろうと。
443イモー虫:2010/12/29(水) 02:33:44 ID:i2yDeuf2O
>>441
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
444名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:34:17 ID:yK56oBWd0
>>433
宮城は知事選当分先だからそんなに影響ないよ。どうせ議会は自民が勝つし

>>438
もうどうにもなりそうもないな……
445名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:35:15 ID:oKF1gkjL0
>>390
まぁ、防犯カメラは強盗対策以外にも店員の不正、客の万引き対策も兼ねているらしいから、
それに対しては一定の効果が有るだろうね。
特に客の万引きに対しては視野が広がる分店側に有利になるし。
その辺の効果は一概には否定できないだろうね。

表現の規制については否定材料しかないけれどな。
446109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 02:35:34 ID:6Eguh+bd0
代議士は、本能的に選挙を恐れる、だから基礎票だけで勝てる状況を作ろうとする。
若者票や浮動票は票読みを著しく困難にさせる。
>442
何れにせよ、奥羽列藩同盟で名を馳せた地域だ。
わしんごたるにんげんなんぞはいてすれるほどあるやろ

>>444
嘆くだけなら余所でやれ
447名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:35:36 ID:2jHBavLL0
>>444
勝てるからといって攻撃しないわけじゃない。
民主を再起不能に追い込みたいのでは。
448イモー虫:2010/12/29(水) 02:36:05 ID:i2yDeuf2O
>>446
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
449名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:36:33 ID:GDUPVNj3O
お前ら端から見るとマジで頭悪そうだぞ

ここで話してて意味あると思ってんのか?(笑)

バカみて〜
450109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 02:37:05 ID:6Eguh+bd0
>>447
>>446
だから基礎票だけで勝てる状況を作ろうとする。
451イモー虫:2010/12/29(水) 02:37:54 ID:i2yDeuf2O
>>450
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
452名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:38:18 ID:GDUPVNj3O
109ってヤツずれてるな
453名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:39:46 ID:2jHBavLL0
みやぎ被害者支援センターが、児童ポルノ法による被害者を作るのに協力したというわけだ。
被害者を盾にする団体を、児童ポルノ法の被害者が糾弾するワクテカ展開を希望。

性犯罪の規制強化、慎重意見も 宮城県の懇談会初会合
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101228t11014.htm

>「単純所持」禁止については、みやぎ被害者支援センターの大坂純参与が、懇談会後の取材に対し「被害者の視点に立てば規制は賛成だ」と述べた。
454イモー虫:2010/12/29(水) 02:40:15 ID:i2yDeuf2O
>>452
なにもかもずれてて反対活動の邪魔
455底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/29(水) 02:42:47 ID:9iEhak7W0
次の知事選、確か宮城は2013年だった筈ですが、これもやっかいなんですよねぇ…
知事の企業誘致での実績が高く評価されてるから、
内情を詳しく知らない人は喜んで知事に票を入れるでしょうね…
実態を知ってたら、村井知事にいれる気なんて起こらないんですが…
県議の方にも確認は取ってますが、都条例問題は全く知らないか、
さわり程度でしか知らない方としかぶつかってないですねぇ…

ひとまず私は知り合いのマスコミ関連の方々から当たってるもんで
恣意的な報道されたら自公議会の宮城ではもはや詰み状態ですから…
都条例可決の時は実際地元新聞社も可決賛成の記事ばかりでしたからね…
すぐ知り合いに釘さして置いて良かったですよ。これが要因かどうかはわかりませんが
現状の地元紙の宮城の懸案については現状中立的な記事が多いですね。
456名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:42:48 ID:23BW2A4iO
>>442
それもあるかもしれないが、民主が規制とデマも流してるし、あまりないんじゃないかな?
どっちかというと、そーかへのコビじゃないかな?
そうかや公明も自民に協力しない論がかなりあるらしい。
そーかは貧乏人も多いから貴族ばりに既得権益にくっついてる自民への協力も旨味がない。
静観して勝ち上がってきた党に協力して権力にぎればいいだけだしな。
457109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 02:47:46 ID:6Eguh+bd0
>>455
どんなに悲劇的な状況でも絶望してはならない(機動部隊 奥宮正武
458名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:50:08 ID:H+RVxMgm0
>>455
早めに仙台の弁護士会に相談してみるというのはどうですか?
敷居が高いかもしれませんが
459名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:50:11 ID:yK56oBWd0
>>446
嘆いてどうにかなる問題ではないのはわかってるけど、何かして状況が好転する見込みがあるのかどうか……

>>447
もう党なんて関係なく、何かしら巣を作ってる人間が跳梁跋扈してるわけで

>>455
せめて問題点を指摘してくれればそれでいいような気がするのです
460名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:50:23 ID:Auh0jggm0
基礎票に拘るなら後援会に入れば安心するかな?
461イモー虫:2010/12/29(水) 02:50:29 ID:i2yDeuf2O
>>457
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
462底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/29(水) 02:51:22 ID:9iEhak7W0
糸色望さんにはなってませんよw
ただ、タラレバですが、もし私が釘刺してなかったらと思うと…
ぞっとする結果に変わってたかもしれないと思うと…
考えるのは止めましょう。取りあえず明日も仕事なんで寝ますわ
463109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 02:52:30 ID:6Eguh+bd0
砲術長「小澤長官で戦って負けたから仕方がない」
艦長「仕方がない、確かに我ら軍人は、戦って死ねば一死報国で終わりになる」
   「しかし、その後はどうなる?サイパンにはまだ陸海軍が戦っている、
     仕方がないかもしれないが、そのツケは国民が被る
       サイパンにいる、一般人はどうなるのだ?」
                    マリアナ沖海戦 文庫 著者 吉田俊雄
出版社 朝日ソノラマ
ISBN-10 4257170522
ISBN-13 9784257170525
464名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:53:11 ID:HenfukIP0
(笑)なんて使ってる時点で脳味噌ないよ阿呆みたい、芋ちょいと邪魔、同じコピペばっかで
465109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 02:54:27 ID:6Eguh+bd0
>>462
その不安は、既に出ている本を読めば和らぐと思うよ。
ワシは暴れても、絶望したことはない、全ては本(史書、戦記)に載っているからな
466イモー虫:2010/12/29(水) 02:54:30 ID:i2yDeuf2O
>>463
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
467名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:55:47 ID:AJXo6WdGO
出版社は他県のことは対応難しいだろうな・・・
都のほうで手いっぱいだろうし。
468イモー虫:2010/12/29(水) 02:56:07 ID:i2yDeuf2O
>>465
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
469底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/29(水) 02:57:16 ID:9iEhak7W0
>>458
現状、山口弁護士はこの宮城の条例も認知してるので、
こちらから働きかけていただけるとうれしいですね
弁護士会もそうですが、まずは報道関連ですよ。
偏向報道で世論が規制賛成に傾いてからでは全てが遅いのです。

>>459
しかし、知事が>>438と発言していますからねぇ…
問題点指摘しても効果は薄いかと
470名無したちの午後:2010/12/29(水) 02:58:19 ID:1bncKRxT0
結局都民でも宮城県民でもないから何するわけでもなくて地団駄踏んでるけど
具体的にはこれから何したらいいんだろうなあ。
署名?投稿?
好転しなくても、せめて最悪を避けられるようにしたいもんだ
471109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 02:59:05 ID:6Eguh+bd0
>>467
なあ、反対表明した団体は、全国の代表だぞ
472イモー虫:2010/12/29(水) 03:00:07 ID:i2yDeuf2O
>>471
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
473109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 03:00:51 ID:6Eguh+bd0
>>470
>、せめて最悪を避けられるようにしたいもんだ
頑張れ
474底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/29(水) 03:03:09 ID:9iEhak7W0
>>465
まあ、あくまで仮定の話ですから。現状は後悔しないよう動くだけですよ
>>470
まあ、知事への意見陳述でしょうね。1000文字ですが、意見できますし。
後は表現問題から入るのではなく、警察の捜査権や冤罪の温床になりうる点から攻めて、
最悪、罰則付き単純所持禁止等は撤廃させないといけないでしょうね。(発禁状態までは回避出来る)
表現問題からでは既に知事が>>438と発言している以上、難しいでしょうね
475名無したちの午後:2010/12/29(水) 03:03:28 ID:yK56oBWd0
なんだかしばらく落ち着きを取り戻せそうにない。凄く狼狽してる
核シェルターで身を固めてるんじゃないかってくらいの堅さにどうしていいかわからなくなってた
県外の人一人ではやれることも限られてるし……

>>469
とにかく乙です
何かおかしいぞと認知されなきゃどうにもなりませんからねえ
476イモー虫:2010/12/29(水) 03:03:29 ID:i2yDeuf2O
>>473
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
477名無したちの午後:2010/12/29(水) 03:03:49 ID:Auh0jggm0
選挙権もまだ無い未成年はあんまり動いても意味ない?
478名無したちの午後:2010/12/29(水) 03:04:34 ID:HenfukIP0
なんで未成年が此処に居るんだよ
479名無したちの午後:2010/12/29(水) 03:06:30 ID:vPS75hAO0
18以上の未成年なんだろ
480底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/29(水) 03:06:45 ID:9iEhak7W0
>>477
一番効果的ですよ。東京都の都知事に中学生が手紙を書いた事例と同じで、
知事に直接手紙を書いて送れば一番の薬になります。
お友達と一緒に2〜3通程度でも送れば効果はかなりあると思います。
なにせ、これで漫画やゲームが発禁、放映禁止になって一番被害を被るのは
楽しみを奪われる子供達ですから
481名無したちの午後:2010/12/29(水) 03:07:32 ID:HenfukIP0
>>479
成程
482名無したちの午後:2010/12/29(水) 03:07:39 ID:TNn1gOuQO
>>478
つ高校卒業した18、19歳
483底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/29(水) 03:08:12 ID:9iEhak7W0
ここはぴんくだったw一瞬の思考停止…
取りあえず、直接手紙を送るのが一番効果あると思われますよ
484名無したちの午後:2010/12/29(水) 03:09:23 ID:Auh0jggm0
>>480
手紙もう少し推敲して出してみます
485名無したちの午後:2010/12/29(水) 03:10:43 ID:1bncKRxT0
>>474
県外の人からの意見陳述って、受け入れてもらえるもんなの?
486109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 03:12:29 ID:6Eguh+bd0
さて、畿内経略の戦略を立てねば、パワーバランスがキツい。

初期設定で所持金が高くても余り状況は変わらないが、効果的なところもある
初期値で一定の兵数を維持費と考えて配備すると効果的

設定を弄るのはバランスが難しい、テストプレイの繰り返しだなあ
487底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/29(水) 03:13:00 ID:9iEhak7W0
>>484
頑張って。後あんまりこういうところに入るのはお勧めできないからね

>>485
それは受け手次第(知事次第)でしょうね。
ただ、送らないよりはマシと認識してやれることはやらないと

では今度こそ寝ます。
488109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 03:13:10 ID:6Eguh+bd0
>>485
都外の人間が何で都の政策に口出し(ry
489イモー虫:2010/12/29(水) 03:19:42 ID:i2yDeuf2O
>>486
>>488
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
490名無したちの午後:2010/12/29(水) 03:24:57 ID:VTtBdBXDP
昨日のニコニコでの河村の話を民主都議に聞かせたい。
491名無したちの午後:2010/12/29(水) 03:25:22 ID:2jHBavLL0
宮城県知事はユニセフから単純所持規制を吹き込まれたんじゃないかって話。
ユニセフやシーファーと主張が同じらしい。

http://twitter.com/toshizoaraki/status/19615362983133184
村井知事の主張と丸被り 
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/11/18755.html
ユニセフ伊藤啓二弁護士「単純所持を違法化しないことは、所持してもいいことを容認しているのと同じ。禁止することで、需要を阻止するだけでなく、製造を防止できる可能性も」 #jipo #hijitsuzai #kisei

http://twitter.com/toshizoaraki/status/19617372914585600
児ポ単純所持規制で需要を根絶するって、シーファー駐日大使も言ってたな。
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20090105-72.html
日本の警察は児童ポルノの没収はおろか、需要を生み出す者を逮捕・起訴することもできない。撲滅のための手段(法律)が必要 #hijitsuzai #jipo #kisei

http://twitter.com/toshizoaraki/status/19621171674750976
当然ながら、単純所持規制で需要を根絶しろとするユニセフとシーファー駐日大使も規制派。2008年頃の戦いの再演かよ。 #hijitsuzai #jipo #kisei
492名無したちの午後:2010/12/29(水) 03:26:52 ID:lmHcoyP50
>>480
「女性と子どもの安全・安心社会づくり懇談会」の初会合やって
三人中一人しかこれに賛成しなかったらしいじゃん
委員会の人に出が乱してみるのが一番手っ取り早い気がする
京都も知事があれだけ息巻いてたけど懇談会で委員の慎重意見が続いて
慎重姿勢になったんだしね
けれど懇談会の座長が思いっきり規制派なんだよな…
そこがネックだ


性犯罪の規制強化、慎重意見も 宮城県の懇談会初会合
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101228t11014.htm
493名無したちの午後:2010/12/29(水) 03:28:05 ID:ozmUWaY10
村井は松下政経塾出身で去年の県知事選でも
自民党である事を隠して県民党となのり、
創価学会には「公明党の村井です」とあいさつしたり
とんでもない屑野郎
494名無したちの午後:2010/12/29(水) 03:30:15 ID:VTtBdBXDP
統一地方選で反規制派を有利にしたいなら、河村を反対派に引き込むべきだな。
彼と連携できるとこが選挙に勝つよ。
495名無したちの午後:2010/12/29(水) 03:30:48 ID:lmHcoyP50
>>491
日本ユニセフ辺りが各地に動いてるって事か
しかし所持が禁止されてるアメリカでは需要が止められた事で供給がなくなったわけ?
496名無したちの午後:2010/12/29(水) 03:32:15 ID:2jHBavLL0
175条を巡ってはこのような闘争があった。
今では信じられない基準で「猥褻」認定されていた。
176条などを対象にした都条例でも同じような法廷闘争が起こるよ。

http://www.dgj.or.jp/freedom_expression_g/index_4.html

(1)『黒い雪』裁判
1965年、アメリカ軍基地周辺の売春宿を舞台として反米・反戦をテーマに作られた映画『黒い雪』(武智鉄二監督)が、刑法175条(わいせつ)違反容疑で警察の捜索を受け、武智監督らが起訴された。
監督協会は、総会で抗議声明を採択した。裁判の結果は1審無罪、検察の控訴は棄却されて無罪が確定した。

(2)日活ロマンポルノ裁判 
1972年、藤井克彦監督・山口清一郎監督らの作品が上映中、警察は刑法175条により捜索を強行し、フィルムを押収した。
監督協会は抗議声明を警視庁につきつけた。
その後、近藤幸彦監督の作品にも摘発の手が入り、監督3人ほか、日活の責任者および映倫審査員3人らが起訴された。
裁判の結果、全員無罪、検察控訴は棄却されて無罪が確定した。

(3)『愛のコリーダ』裁判
1977年、大島渚監督『愛のコリーダ』の脚本・スチル写真などを収録した単行本が刑法175条で摘発され、大島監督と出版社社長が起訴された。
監督協会は抗議声明を出して支援し、裁判では第1審無罪、検察控訴棄却で無罪が確定した。

こうした経緯をみても、取締り当局の強権発動は明らかに間違っていたのであって、猥褻の基準なども時代とともに変化し、より開放的になっていくのは当然である。
青少年健全育成などの美辞麗句をかかげて、非行や犯罪の原因が映画やビデオにあるかのように喧伝し、その表現を規制しようとする動きは、あまりに短絡的・低次元であって、息苦しい情報管理型社会の到来を感じさせる。
497イモー虫:2010/12/29(水) 03:32:54 ID:i2yDeuf2O
>>495
需要と供給に論点あてたら勝つすべ無し。
個人的保護に論点あてなきゃだめ。
498名無したちの午後:2010/12/29(水) 03:48:40 ID:WJnIQLgk0
今回のアニメエキスポは石原のバカ面に蜂の一刺しだな
どちらがより魅力的かは言うまでもない
499名無したちの午後:2010/12/29(水) 04:18:46 ID:xREKPvfN0
とりあえず東京アニメフェアは行ったこと無かったけど、
来年はアニメエキスポに行くために上京するわ。もっと参加企業増えると良いね。
…とりあえずは明日からのビックサイトだけど。
500名無したちの午後:2010/12/29(水) 04:24:45 ID:Lc58nS480
CEROも規制派にシカトされたか
好餌を前にしたハイエナの如くがっついてきてるな
501名無したちの午後:2010/12/29(水) 04:35:35 ID:WJnIQLgk0
土下座だけだとつけ上がるだけだし
出版同様に腹括って戦うしかねーだろうよ
サブカルチャーを規制派の都合で
糞つまらんものだけにされてたまるか
502名無したちの午後:2010/12/29(水) 05:01:45 ID:tH+SuKw40
>>499
ついでに千葉市街地に行って
俺芋聖地巡礼だな
503名無したちの午後:2010/12/29(水) 05:42:02 ID:gixoa3XD0
>>480
> 一番効果的ですよ。東京都の都知事に中学生が手紙を書いた事例と同じで、
> 知事に直接手紙を書いて送れば一番の薬になります。
> お友達と一緒に2〜3通程度でも送れば効果はかなりあると思います。

残念ながら、都条例での騒動で、そういったやり方は全て把握されてます。
だから、今後は妨害工作の一環としてしか見られなくなりますよ?
反対派の常軌を逸した行動は結構知られており、もはや準テロリストとして認知され始めてますので。

そろそろ自分たちが準テロリストと見られていることに気付いた方がいいです。
都議会議員を執拗に脅すなど、かなり評判が悪いですよ。
504名無したちの午後:2010/12/29(水) 05:46:12 ID:2jHBavLL0
もともとZ指定の自主規制に関係なく有害指定されてたらしい。CEROも役にたたねー。

312 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/12/29(水) 05:10:42 ID:mGFVXt49
【社会】「Z指定」の有害残虐ゲーム 18歳未満へ販売禁止 県12月告示…栃木
1 :サルモφ ★:2006/08/06(日) 12:40:06 ID:???0
 過度な暴力表現や反社会的な描写のあるテレビゲームソフトを、県は青少年健全育成
条例に基づく「有害図書類等」に指定する方針を固めた。ソフトメーカーでつくる審査機関
「コンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)」を団体指定し、CEROの、
18歳以上のみ対象の「Z指定」ソフトを有害指定とし、18歳未満への販売を禁じる。
Z指定のソフトの有害指定は東日本では初めて。

 知事は12月7日の審議会にZ指定のソフトの有害指定を諮問、答申が得られれば
12月中下旬に公報で告示する。
 NPO法人のCEROは社会の倫理水準などに照らしてゲームソフトの表現を審査し、
A、B、C、D、Zの5段階で対象年齢を区分。全国の販売店に対し、この年齢制限に従い
販売するよう求めている。現在、CEROがZ指定するソフトは米国製の
「グランド・セフト・オート3」など計23本にのぼる。

 青少年の健全育成を願う保護意識の高まりや青少年による犯罪の多発などから、
全国各地の自治体で残虐な内容が含まれたゲームソフトを有害図書に指定し、
青少年への販売を規制する動きが広がっている。現在、愛知、長崎、三重、岡山の4県が
Z指定ソフトだけを有害図書に指定しているほか、神奈川をはじめ8府県が
「グランド・セフト・オート3」を個別に有害図書に指定している。
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tochigi/html/kiji01.html
505名無したちの午後:2010/12/29(水) 06:02:50 ID:Hw+kcieE0
>>425

109 ◆Vm0e9XVoB6Ud、お前本当に見苦しいな。イモーよりもある意味酷いわ。
カマヤンには俺も思うところはあるが、児ポ法問題ではちゃんとした実績を残しているんだよ。

で、109よ、随分とまあ偉そうな口を叩いているけど、お前は何をしたの?なあ109、何したの、今まで。
具体的な実績、何か残したの?

何にも残しちゃいねえだろうが。

ここでお山の大将を気取ってナルシズムに浸ったり、ヒステリーを起こしてネガったり、あるのかどうかも
分らないコネを誇示したり、軍事板住人に失笑されるトンマな軍事喩え話したり、それだけしかやってねえじゃねえか。

某所じゃお前は構ってちゃんのバカという烙印を押されてる。もうここから出て行けとは言わんから(何度も出て行く
と言いながら寂しくて寂しくて戻ってきたからな。mixiのメンヘル野郎かテメエは)、せめて、ぜめてウザいだけで
面白くも無い軍事ネタやスレ違いの書きこみを繰り返して、スレ流しする事だけはやめてくれないかな。

専ブラで見ると昨夜から50回以上書き込んだと表示されているが、お前の書き込み、そんなのばっかじゃねえか。
お前が必要以上にスレの消費速度を速めている元凶のひとつだって、いい加減自覚しろボケが。

一見さんやたまにここに来る奴に見て欲しいソースなどが、109、お前の下らない書き込みのせいで流れてるんだよ!
506名無したちの午後:2010/12/29(水) 06:13:07 ID:Hw+kcieE0
>>491
自民参院議員の愛知治郎もいるからな、宮城には。
こいつは児ポ法の強力な推進者。2次元規制にも賛成してる。
あと今は浪人中だが、宮城3区の元自民衆院議員の西村明宏もかなり強硬な推進派で
「東北志士の会」を通じて知事に接点がある。
507名無したちの午後:2010/12/29(水) 06:21:04 ID:noYWbzwr0
まあいい加減109はうざいだけだな
中身のない書き込みだらだら垂れ流して連投してるだけだし
508名無したちの午後:2010/12/29(水) 06:21:55 ID:VTtBdBXDP
うざければNGにすればいいじゃん。
スルーできない奴のほうが一番うざい。
509名無したちの午後:2010/12/29(水) 06:28:16 ID:meeqtf4bP
NGにできない理由でもあるんだろうか。
俺はイモを見つけたら即NGなんだが
510名無したちの午後:2010/12/29(水) 06:31:18 ID:FlTMGUCM0
昼夜問わず張り付いて2chに書き込みしているコテなんて基地外しかいないんだから、
みんな無視してNGにしときゃいいんだよ。まあ消えてくれるのが一番いいんだけどね。
511名無したちの午後:2010/12/29(水) 06:31:56 ID:WQbYJQslO
でもいずれは誰がが言わなきゃならん事じゃないの。
本人が荒らしや工作員じゃない、と言うのなら。
512名無したちの午後:2010/12/29(水) 06:41:43 ID:k+U9XdEG0
>>508
自分の嫌いなものは排除しなければ気の済まない規制脳の持ち主なんだろ
もしくはここで一番目立つコテだから規制派工作員に目をつけられたか
513名無したちの午後:2010/12/29(水) 06:42:37 ID:Z9wGNG3Q0
この流れ・・・おかしいな・・・
嫌だと思うならNGにすればいい。
こんな無駄な話はここまでにしておけ。
514名無したちの午後:2010/12/29(水) 06:43:44 ID:e5AILBVV0
朝から元気っすなー
515くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/29(水) 06:47:00 ID:NQR4SKxnP
年末の朝からお盛んですね。
516名無したちの午後:2010/12/29(水) 06:53:54 ID:38aRfBEC0
まあみんながみんなスルー出来ればいいんだけどね
新規の人のためにも、目立つだけで役に立たない人であることは周知されるべきだと思うよ

出版叩き→アニメエキスポ開催→手のひら返し、には笑った
517くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/29(水) 06:54:42 ID:NQR4SKxnP
原点回帰。

「私は君の意見に賛成しない。しかし、君がそれを言う権利は命をかけても守る」
――ヴォルテール

「私にとってスキャンダルなのは、自分にはヘドがでそうな思想であっても
その表現の自由は徹底的に擁護するとヴォルテールが200年も前に述べているというのに、
いまだにこの問題を議論しなければならないということである。
自分たちを虐殺した者たちの根本教義が後世に採用されたとなっては、ホロコーストの犠牲者たちも浮かばれまい。 」

――ノーム・チョムスキー「彼がそれを言う権利」
518名無したちの午後:2010/12/29(水) 06:55:01 ID:mTAD7oVp0
しかし、今更スクエニの社長が「何の話だ」って言ってたのが理解できん
ゲームは端から都の不健全認定の対象物だろうに
他県でもZ指定は即有害図書扱いなところがいくつもあるのにさ
519名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:00:50 ID:9Yqs5BQ00
>518
ゲーム側じゃなくて別件かも知らんけどね
520名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:01:33 ID:5me59WNw0
暇じゃなあ
521名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:02:49 ID:vIHSptmFO
>>505
109はウザいだけじゃなく、
自分以外に話の中心が移ると、ふてくされて、平気で難癖付けて妨害するからねぇw。

カマヤンさんに、ブログに書くほどでもない、
たとえば昔の話とかを聞きたかった人間も大勢いたはず。

まぁ、今更言っても愚痴にしかならんがw。
522アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/29(水) 07:02:53 ID:zzUDbrnM0
>>504
完全に

少年犯罪=ゲームの所為

だよなこの文章w
523名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:03:25 ID:Hw+kcieE0
そりゃスルーするのが一番だけど、>>516でも書かれた通りの109のデタラメさには
流石に腹が立ったんでね。言わずにはいられなくなった。

>>515
おい黒、お前も109と同類だから。蝙蝠みたいにフラフラしやがって。
エロゲネタ板のエロゲ規制問題スレで、青識氏と共に合憲君こと性道徳バカとやりあった時に
見せたお前の蝙蝠っぷりは忘れてねえからな。
524名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:08:17 ID:5me59WNw0
109は最初から動けば手のひら返すと宣言してただろ
つか、コテは清廉潔白じゃなきゃならんのw?
525名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:08:38 ID:3F205xSB0
従来の有害指定の基準と新条例の基準が違うからじゃね?
526名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:11:28 ID:2jHBavLL0
>>523
109は出版が動かないから怒ってたんであって、
出版が動いたんなら怒りを納めるのも当然じゃんw
527名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:12:01 ID:9Yqs5BQ00
>523
>516なら発言の整合性自体はあるよ
元々手のひら返しも糞も無くボイコットに続く動きが無い事について出版叩きの流れだから
動きがあったならそりゃ手のひら返すだろう

その態度が>523の活動方針に合わないって言うならそれもまた然りだけれど
その分のエネルギーは事態を変える為の別のところに回した方が有意義よね
528くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/29(水) 07:12:41 ID:NQR4SKxnP
>>523
コマカイコトハいいんだよ?
529名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:14:12 ID:krbONG7i0
まったくだ
530名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:15:25 ID:2jHBavLL0
和田さーん、今更ナニいってるのー

http://twitter.com/yoichiw
東京都条例。営業最終日の闇討ち。年末年始機能マヒで、事実確認すらできない。
約8時間前 webから
531アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/29(水) 07:16:05 ID:zzUDbrnM0
和田さんは経営のことしか頭にないからねw

ゲームの理解力も低いしw
532名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:16:22 ID:5me59WNw0
>>530
株価しか見てないから、こいつw
533名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:16:55 ID:2jHBavLL0
>>531
なら販売規制のことをもっと気にかけておくべきだろーw
534くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/29(水) 07:19:53 ID:NQR4SKxnP
原点回帰。

「1人を除く全人類が同一の意見を持ち、ただ1人が反対の意見を抱いていると仮定しても、
人類がその1人を沈黙させることは不当である。
それは、仮にその1人が全人類を沈黙させられる権力を持ち、それを実際にすることが不当であるのと同じである」
―― J・S・ミル
535名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:20:05 ID:rJbnR+Cc0
>>533
Z指定は容赦なく売ってるだろw

CEROはエロ方面の基準が甘かったってことかね?
536名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:20:49 ID:9Yqs5BQ00
ただ、よく見て欲しい
事実確認をする先についての言及は無いのだ
都側と何かあったのか、
(なんか言われたとか、裏で大人の戦い()をしたつもりだったのにその場の口約束だけでガン無視されていたとか)
と言う考え方とは逆に
昨日発表の幕張の方の奴の件の可能性すらあるのである
537名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:21:09 ID:meeqtf4bP
ゲーム業界にしろ通った後に大騒ぎするとか愚か者大杉、もっと頭使えよ。
538名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:22:23 ID:2jHBavLL0
>>535
Z指定されても店には並べられるけど、広告が打てなくなる。
だから海外ゲーム締め出しと批判されてる。
539名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:24:02 ID:Hw+kcieE0
>>530
あんたがこの問題に興味が無いのは皆知っているんだから、余計なことは呟かなきゃいいのに・・・w


>>526−527
あんたらが109の取巻きなのか知らんが、俺が言いたいことは全て>>505に書いたんでよく読んでね。
109というアホの掌返しは>>505を書いたきっかけに過ぎず、本題は>>505にある通り。

540名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:24:37 ID:/DJDpKB60
>>535
いや、ギャルゲーはD指定も多いし、甘いとは思えん
541名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:28:28 ID:2FJgxMvm0
家ゲは自主規制かけまくりで似たようなのしか作れなくなってるから放っておいても死ぬよ
542名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:29:17 ID:/DJDpKB60
>>541
ああ、漫画より後にな
543109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 07:30:52 ID:6Eguh+bd0
>>505
NG
544名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:33:05 ID:0ABoyfQP0
>>543
NG
545名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:33:50 ID:meeqtf4bP
109がNGかけたように>>539もNGかけりゃ全部終わるよ。
546名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:35:51 ID:yK56oBWd0
この顛末見たら少し気も和らいだわ
547名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:36:00 ID:7mgf52eV0
うざっ
548109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 07:36:10 ID:6Eguh+bd0
NGID:noYWbzwr0
>>513
いつものパターンです。
これが余程怖いらしい。

#だがね、”今までの既存反規制派の勢力もまた、大掃除をせねばならない。
#そこにワシの意図の一つがあるがそれは何時か説明しよう。”

>>516
掌は何枚返しても減らないって今気が付いたの?

>>512
それならよい、被害担任艦だし。
549名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:36:13 ID:5me59WNw0
コテ嫌いならNGネームにコテ全部ぶちこめよ
550109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 07:37:28 ID:6Eguh+bd0
>>524
あと、ワシを信じるなとも言ってたがねえ、御新規さんは知らないらしい。
ログもうpしたのにねえ<過去スレzip
551名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:39:52 ID:5me59WNw0
>>550
俺からすりゃちょっと変なおっさんという認識ですがねw
暴れても気にしませんお
552109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 07:40:22 ID:6Eguh+bd0
>>524
清廉潔白で商売が出来るかってね。
清廉潔白を看板に商売するヤツは悪党だがな<慈善

>>539
恨みも妬みも殺意も全て、一山いくらのバルクで買いましょう。
553名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:40:55 ID:SQBnqTsF0
コテをNGにしたらスレの半分があぼーんされたよ
554名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:41:10 ID:9Yqs5BQ00
>539
まあ、ここでは重要なことを中心に話せ、って事だと思うが
109の人が名無しのコテである以上たまに自分も同じ事は言いたい、

がここも相手さん見てるのを忘れちゃいませんかね
本当に活動の指針となる情報なら既に幾つも広域伝達手段があるのだからそっち使えばいいのよ
ここは皆で反対して行こう、なんて人間がいる、反対は一人でないって分かってもらえれば十分
どうせソースも複数無ければ、見た人間は勘違いすらしかねないのだし。
そういう意味じゃ雑談よりもコピペ嵐の方を先に怒りたいわ

>541
家ゲ以外なら、実は日本の同人ゲーム(オリジナル版権のものでも)とか上の方の奴なら普通に海外で渡り合っていけるのよね
そういった「日本風ゲーム」を好むコアユーザ層への非常に有効な宣伝・流通プラットフォームは既にあるし
もちろん同人なら価格と制作費安いからってのもあるんだけれども
後は翻訳と仲介があればいいんだけれどもね

アニメと構造同じなのよね
(ごく一部の、ライト層向けの爆発的人気コンテンツと、コアユーザ層への刺激的な清濁あわせ呑むようなのしか売れない
中間層・無理階層はそもそも日本風自体を好まない)
555名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:42:15 ID:cJXLTulsO
おっちゃんの言ってたタイムリミットは過ぎちゃったの?
556アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/29(水) 07:44:06 ID:zzUDbrnM0
>>554
海外の有効な宣伝・流通プラットホームってどんなんですかね
既知ネタでなければ嬉しいので教えて欲しいです
557109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 07:45:33 ID:6Eguh+bd0
どうしても気に入らないなら、何度も書いているように、送ってあげるから<住所氏名電話番号名前
ただし、即電話しろ、そして即来い、金は出す、そしてみっちり説得する。ワシの意図を
>>554
>ここも相手さん見てるのを忘れちゃいませんかね
この前さ〜代議士の名前書いたけど、スゴかったらしいよ〜
一体どちらが非常識なんだろうねえ。
>>555
別に、ただ、体力精神力的なリミットは近いなあ。
尋常小学校だか、高等小学校もでてないようなレベルの叩きを見ると頭痛がするわ。
朝起きてみればこれだ。直ぐに沸く。
558名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:47:39 ID:XdKSwTZE0
高藤Jrはさ。
漫画規制の件であれほどまでに追い詰められていると言うなら、死んだ方がいいんじゃないかと思うんだ。

ただ自殺するのではなく、都庁とか都議会議事堂の前に出向き、都に対しての恨みを大声で叫びながら腹を切って死ぬ。

幸い今のマスメディアは一部を除いて、規制反対派に同情的な感じに世論は傾いている。
それだけにこれぐらいの派手なパフォーマンスをやれば、「石原都議会の漫画禁書条例による犠牲者第一号」的な感じで反対寄りな新聞社に良い攻撃材料を与える事が出来るかもしれない。

まぁ今のマスメディアの傾向を見るに、そこまで派手なパフォーマンスをしなくても、ただ手首を切って死ぬだけでも漫画禁書条例を叩く良い攻撃材料として扱ってくれる可能性はある。
しかもメディアは女性に甘い傾向があるだけにな。
決して無駄死ににはならないと思うんだ。
559名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:48:47 ID:gixoa3XD0
>>548
> #だがね、”今までの既存反規制派の勢力もまた、大掃除をせねばならない。
> #そこにワシの意図の一つがあるがそれは何時か説明しよう。”

いいから、もう黙っておけって。
何も出来てないのはみんな分かってるんだから、大物然とすると余計に滑稽だよ。
そういう偉そうなことは一つでも成果を出してから言ってくれ。
560名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:48:50 ID:2jHBavLL0
CEROでZ指定されて広告規制を食らい、
有害指定で店から撤去される二重苦では、
ますますゲームで冒険などできない。
561くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/29(水) 07:49:56 ID:NQR4SKxnP
まあ、年末ですからね。
穏やかにお過ごし下さい。
562名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:49:58 ID:gixoa3XD0
>>557
> 別に、ただ、体力精神力的なリミットは近いなあ。
> 尋常小学校だか、高等小学校もでてないようなレベルの叩きを見ると頭痛がするわ。
> 朝起きてみればこれだ。直ぐに沸く。

それなら当初の予定どおり手を引けよ。
役に立ってないのに態度だけは偉そうっておかしいだろ?
563名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:51:27 ID:Oe6og2wz0
必死なのが居るな。
564名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:53:31 ID:0ABoyfQP0
軍師ごっこの茶番劇か
565109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 07:53:32 ID:6Eguh+bd0
>>559
>一つでも成果を出してから言ってくれ。
福岡方面での押さえは成果ではないと仰る?
去年11月の事もそうだと仰る?
今年3月から6月まで電話やロビー活動しまくったのを成果ではないと?
ではあなたの言う成果とはなにか?

おそらくお主の言う成果のレベルとは、ワシどころか、
皆の衆がどんなに頑張っても出来無いことばかりではないかな?

去れ!下衆が
566名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:54:07 ID:yK56oBWd0
>>558
女性、特に漫画家はね、メンタルが弱いから仕方がない
何かしらの形で追い詰められてつぶれていくのはたびたび見てきた
567109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 07:54:49 ID:6Eguh+bd0
>>562
>>565
>>557
どうしても気に入らないなら、何度も書いているように、送ってあげるから<住所氏名電話番号名前
ただし、即電話しろ、そして即来い、金は出す、そしてみっちり説得する。ワシの意図を

>それなら当初の予定どおり手を引けよ。
率直な要望には率直に応えよう、「バカめ」
568名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:56:15 ID:2jHBavLL0

自演乙が“天誅”!石原都知事斬る
デイリースポーツ 12月28日(火)9時24分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101228-00000016-dal-fight
「Dynamite!!」(31日、さいたまSA)
今年のK‐1ワールドMAX日本王者・長島☆自演乙☆雄一郎と、対戦相手のDREAMライト級王者・青木真也が27日、都内で公開練習。
自演乙は表現の自由を侵害するとして批判を浴びた東京都青少年健全育成条例改正案が15日に都議会本会議で可決されたことを受けて、石原慎太郎都知事を糾弾した。
漫画「るろうに剣心」のコスプレの自演乙は「都知事、斬っていいですか?」と言いだし、写真撮影では刀を抜いて「ファック石原!」と一喝。
天誅(てんちゅう)を加えんばかりだった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101228-00000016-dal-fight.view-000
また、ミックスルールながら初のK‐1ルールに挑む青木は「僕からは失礼すぎて言えない」という前提ながら「需要があってプロとして出るのは別。オファーがあったら考えたい」と、K‐1参戦に含みを持たせた。

569109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 07:56:34 ID:6Eguh+bd0
>>563
両者必死なほうが、第三者スレとして監視する、ヲチスレの方々も喜ぶからねえ。
570名無したちの午後:2010/12/29(水) 07:59:47 ID:7JMoqDqtO
>>565
それがあんたの成果であることの確認を、どうやったら取れるんだ?
571名無したちの午後:2010/12/29(水) 08:00:02 ID:Oe6og2wz0
>>569
てか燃料投下も程々にして。w

マジに疲れてるなら構うより二度寝する方が無限倍マシで下種。
572名無したちの午後:2010/12/29(水) 08:00:21 ID:Hw+kcieE0
>>554

俺もオンライン・オフラインで10年近くこの問題に関わってる。だからこのスレを始めとして2chの2次元規制問題
関連のスレが敵方にオチされていることは承知してるよ。

APP研の金尻和也は自サイトでここのログを全て公開しているし、規制賛成派がツイッターでこのスレについて
呟いてるのを何度も見てる。そしてカスパルの佐伯文豪という例があるw

俺もここでは触れる情報、触れない情報、使い分けてる。ここで全ての情報を集約させろなんて滑稽なことは考えて無い。

ただ何度も言うようだけど109の発言はあまりにも目に余る。だから109、テメエはカマヤンにあれこれ言えるほどの実績が
あるのかと非難した。

まあ、この書き込みをもってひとまず109のアホについての話題は自重するよ。
573109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 08:01:54 ID:6Eguh+bd0
>>565
の追加。
12月は敗北したので、成果とは言えないだろう。
実際は地元メインであったし。
だが戦訓はくみ取った。 それはこうだ、ナチズム規制派に寛容は無用。
574109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 08:04:01 ID:6Eguh+bd0
>>571
>マジに疲れてるなら
絢辻さんの萌え画像を……うぅぅっぅ黒辻…
575名無したちの午後:2010/12/29(水) 08:10:37 ID:Iee0IpWq0
おはようさんです。ID:XdKSwTZE0は過去に議員スレで松山(せ)氏に死んだほうが良いとか書いたクチの人?
576名無したちの午後:2010/12/29(水) 08:14:33 ID:9Yqs5BQ00
>556
DL販売系

日本国内向けと同様に乱立気味ではあっても
有名所は世界全部合わせてもただ数社、
その上、サービスの質や各独自コンテンツが強力な事もあって
上位は宣伝販売システムまで兼ねたゲームランチャーへの顧客の囲い込みに成功してる
(Steamとかね)

というか先日同人ゲームのルセッティアが海外版が各DLサイトに出た途端に爆発的な売れ行きを誇ったのは新しい話で。
店頭で数千本だったのが数万本以上の単位で売れたそうな(ここソース失念)
通常のDLサイト各々でもそれ、DL販売最大手のSteamでも同じくだそうだ。

ちなみにsteamでは売れ行きの詳細データも見られるらしく、53%の購入が北米から、次がUKで9%
日本は日本語版があってすら3%で中位だった

詳しい話は開発サークルのblog見ると詳しい、
日本では「同人サークル」で処理されてしまう所でも直接交渉して置いて貰えるようだ
http://muracha.blog28.fc2.com/

と、ちなみについでに独自で調べたところ、
確かに海外DL系には海外の小規模デベロッパー制作の「日本風ゲーム」が多くあって、新作も多くある、
ただその殆どがアートワークから始まってその他の部分も10年以上前のフリーソフトと比べられてしまうクオリティ、
これはきちんとした所が乗り込めば席巻できるだろうねと
577名無したちの午後:2010/12/29(水) 08:16:13 ID:rOLP7wny0
ドコモのトップに『DAIGO姉の陳情 都議にバラされ騒動に』という題で上がってる
騒動どころじゃないっつうの
578アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/29(水) 08:23:15 ID:l+1Ne6OE0
>>576
なるほど、オンライン系でしたか
ありがとうございます
参考にさせてもらいます

パッケージングを海外に置いたりも考えており
流通関連をちょっと色々と調べようとしてたもので
579くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/29(水) 08:23:27 ID:NQR4SKxnP
来年は、おそらく児ポ法の改正も控えてますからね。

今は英気を養ったほうがいいと思います。
580109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 08:24:24 ID:6Eguh+bd0
最終的には国政にねじ込めれば御の字。
規制派は、それをもっとも恐れている。
国民的議論になれば、前回は違うが(ジポ騒動)今回はあまりにも醜聞情報が出過ぎているからね。
統一が、警察が、都職員が、もうネタの宝庫。
581109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 08:26:31 ID:6Eguh+bd0
TV局のデスクもさぞや大変だろう「特集組ませろー」「ダメだー」
582名無したちの午後:2010/12/29(水) 08:32:37 ID:9Yqs5BQ00
>578
これ以上だとスレ違いなので最後に
パッケージは海外だと特に小規模なものはほぼ廃れてきてます
また、性的描写についてはそれこそ今回の都条例状態(より酷い)ので
逆に以外ならADVでも翻訳されていれば受け入れてくれるサイトはあります
(Steamあたりはその手の紙芝居ADVは見ないので難しいのかもしれませんが)
583名無したちの午後:2010/12/29(水) 08:34:31 ID:qBdxr+hg0
TAFにイベントぶつける情報以降は動き無しかなあ。
ならば心置きなく年賀状書きを……
584109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 08:42:26 ID:6Eguh+bd0
>>579
>来年は、おそらく児ポ法の改正も控えてますからね
その時の主力は皆の衆だ。

寝正月だな。
585アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/29(水) 08:45:11 ID:l+1Ne6OE0
>>582
ありがとうございます
一応表現に関しては、実は一般向けです
実は、今回の条例にさわってしまうような描写はほとんど無いんですw
(因縁つけられればありえなくは無いですけど)
あとでじっくり参考にさせてもらいます
586名無したちの午後:2010/12/29(水) 08:49:32 ID:qBdxr+hg0
109派、カマヤン派、か……<ログ読み中
最近夜中は荒れるなあ。共存できないもんなのかねえ。
587109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 08:53:30 ID:6Eguh+bd0
>>586
最後はそっくりそのままカマヤンにお持ち頂くのだがねえ、無論成功を。
理由は、地理的に首都に近い、長年の経験があるしパイプもある、

ペルーで会談した二人に当てはめるなら、全部あとはあなたに任せたの方だよ、ワシは。
だって、面倒だもん、精神磨り減らすし、本業に差し障るし、銭にもならない。

腹を読めよ
588109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 08:54:57 ID:6Eguh+bd0
ぽっとでの109に叩かれるカマヤンに同情が集まること、
その今までの行動を再評価されること、ワシはそこまで読んだ上で動いている。
589トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/29(水) 08:55:20 ID:csiw86DL0
>>586
俺は、109氏に同調することは多いが、別にカマヤン氏を否定してはいないよ。
カマヤン氏の功績は大きいし。(但し、あの物言いは気に入らないが。)

また、109氏の言うこと全部に同調してはいない。(10社会への批判など)
590109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 08:56:41 ID:6Eguh+bd0
カマヤンのライフワークかは知らんけど、汚いことは薄汚いこと、恨み妬み殺意を買うことはワシ、
カマヤンは冷静に分析して文意纏め理知であればよい。

役割分担というモノがあるさ。
591名無したちの午後:2010/12/29(水) 08:58:15 ID:Oe6og2wz0
>>586
喧嘩せにゃならん理由が特に思いつかん俺は異端でつか。
592名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:00:02 ID:7JMoqDqtO
>>588
> ぽっとでの109
10年前から活動してて「ぽっとで」か。
593名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:01:39 ID:e5AILBVV0
なんだ又下らない争いか?
そういうの要らないからよそでやってくれ。
594名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:02:49 ID:qBdxr+hg0
>>588
>>590
そういう考えだったら言っちゃった時点でアウトではw

>>591
双方に信者が憑いてる事が、最近スレが荒れてる原因だと思ってたんだけどね。でなきゃ当人間の言い合い(数スレ前だな)で終わったような。
少なくとも俺は、崇めたり旗印的に見る対象じゃなく、反対派という大きなくくりの中の個人と見るのが正解だと思うけど。
595109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 09:04:36 ID:6Eguh+bd0

逆に言えば、カマヤンという存在があるからワシは暴れられるのさ。
そして、何時か思うだろう、カマヤンの方がよいと。

>>591
>喧嘩せにゃならん理由
馴れ合ったら、同じように叩かれる、ワシは叩かれても蛙の面にしょうべんだが
過去を引きずって居るカマヤンの方のばやいはダメージは大きい。
彼はもう失敗できないんだろう?ならば、喧嘩していた方がよい、腹を読んでくれ。

>>593
なに、意見の相違さ。
>>594
皆まで言わないと分からないと悟ったから。
何で手の内を晒さねばならぬ。
駄々漏れだ
596名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:06:31 ID:L5IKqLHq0
内ゲバなんかどうでも良いよ。
連合赤軍みたいに総括総括言っても始まらないから
おっちゃんが嫌ならNGにしとけば良いだけだし。

それよりもスレ荒らしのイモーが邪魔でしょうがない。
アイツ一人で100レスぐらい食いつぶしてんだろ。
597名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:07:29 ID:7JMoqDqtO
突っ込まれて返答に窮するといつも「腹を読んでくれ」なのな。
598109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 09:08:56 ID:6Eguh+bd0
何か醜い野心があるなら、12月の可決の時点で逃げて居るさ。
だがワシも逃げなかったし、カマヤンも踏みとどまった。

それは図らずも双方に卑しい野心はないことの証明になったのさ。
政治的な負け戦では、誰だって逃げたい、特に中心にいた人間は特に。
だがワシも彼も逃げなかった。 ガッツだけは評価しているんだがねえ。
599名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:09:09 ID:qBdxr+hg0
>>595
> 駄々漏れだ
そりゃすいません。
600名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:10:12 ID:qBdxr+hg0
> 599 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 09:09:09 ID:qBdxr+hg0
おお……かなりどうでもいいが書き込み時間がエレガントだ。
601109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 09:11:26 ID:6Eguh+bd0
>>596
>それよりもスレ荒らしのイモーが邪魔でしょうがない。
>アイツ一人で100レスぐらい食いつぶしてんだろ。
名馬は悉く悍馬から生ずると言います、今しばらくスルー(透明あぼーんで)でお願いしたい
602109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 09:13:57 ID:6Eguh+bd0
絢辻さんの萌え画像を……うぅぅっぅ黒辻…おのれえんたーぶれいん…(逆恨み
ポスターかタペストリーでも捜そうかな<アマガミグッズ
603名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:14:57 ID:Z5sNKHcb0
http://twitter.com/#!/24_589/status/19900485787975680
会場内にて制服警官を発見。コミケ歴も四半世紀を越えるけど、
今回ほど官憲見かけて腹だたしいのは初めてだなぁ・・・。
警察庁と警視庁は「違う」し、キャリア連中と現場もまた「違う」のは
理解できてても、感情的にはヤッパリかーなーりムカつくものが(苦笑。
604名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:16:06 ID:4fjmQ2zf0
芋は頭文字KのダークサイドとかTRYとかなんじゃねえのかと思ってるが当たってても外れててもどうでもいい
605名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:19:24 ID:ulN1L3+A0
>>595
ツンデレさんめ
606名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:26:51 ID:UBI8BSfn0
>>576
国内はルセッティア程度じゃ話にならんだろうな
それより良質のが無料でごろごろあるんだし
607名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:27:43 ID:tRbibgiT0
これ一見裁判が起きたら違憲に近い判決出そうなのにきっと裁判起こしてこない確証があるんだろうな
608名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:30:59 ID:ulN1L3+A0
>>607
「どうせ今回も粛々と従うさ」って言う舐めた考えなだけ
609名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:32:24 ID:n4ychhSBO
>>592
10年前なら十分ぽっと出だ。古くは手塚治虫、石森章太郎時代から続いてる戦だからな。
610109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 09:34:10 ID:6Eguh+bd0
当にああいえばこういうですなあ。
>>605
絢辻さんはツンデレ。
自身ではSと思っているけど端から見るとMと思います。
反論は大いにどうぞ。
611名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:35:47 ID:0H1dVz+Y0
エロゲも規制になると聞いてきました
どんな販売方法にしたら許してもらえるんだろ
事実上無理で発禁ですか
612名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:37:31 ID:n4ychhSBO
軽々しく裁判と言うが、日本では訴訟費用は敗者持ちだからな
中小や漫画家個人にはきついさ
松文館の一件は向こうにとっても誤算だったはず

大手に期待しているのは実はここなんだけどな
613名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:37:33 ID:ulN1L3+A0
>>611
>>9
エロゲなんてどうでも良い、ソフ倫はさっさと潰れるべき
614名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:39:17 ID:tRbibgiT0
>>612
なるほどそんなに金かかるのか
1000万円ぐらい?
615109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 09:40:03 ID:6Eguh+bd0
>>612
昔、民事で負けたんだよねえ、ついミスって。
で、訴訟費用は、「無い」でまた争った経緯があるけど
最後は向こうが根負けしたよ
616名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:40:32 ID:0H1dVz+Y0
いやエロゲが消えたら困るので
実際どんなことになるのか知りたいのですが
617109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 09:40:58 ID:6Eguh+bd0
>>614
代理人に投げれば代理人が額を教えてくれるよ
618109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 09:42:06 ID:6Eguh+bd0
もうああいえばじょうゆうも、底が見えてきたねえ。
619名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:42:41 ID:g4qeQtiW0
>>616
エロゲ規制なんか無いよ。
ただ勝手に土下座して自分から十三階段上ってるだけの葉梨で。
620名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:42:43 ID:Hchb27l10
>>616
条文が全て
621名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:43:19 ID:gixoa3XD0
>>565
> おそらくお主の言う成果のレベルとは、ワシどころか、
> 皆の衆がどんなに頑張っても出来無いことばかりではないかな?

ああ、だからお前さんも反対派の中の一人にしかすぎんよ。
特別な一人でも何でもない、ただの普通の一人。
俺は特別な人間だから壮大な計画を立てているみたいな態度取るなっての。
結果的にみんなと同じ成果しか出せないんだから、普通の反対派の一人として謙虚にやってろ。


>>607
> これ一見裁判が起きたら違憲に近い判決出そうなのにきっと裁判起こしてこない確証があるんだろうな

ホントに違憲判決が出ると考えていたら救えないぞ?

都条例の構造自体は改正前と何ら変わっていないのだから、そこの部分は今までと同じ判断が出る可能性が非常に高い。
裁判所は事実上の発禁とは考えないし、目的実現に科学的根拠を要求しない。
おまけに、改正部分よりも遙かに不明確な、改正前の規制対象すら不明確であるとはしていないので、改正部分も不明確だとする可能性は低い。

それを前提にして、一体どうやると違憲判決が出ると思っているのか。
違憲かどうかを決めるのは反対派じゃなく裁判所なんだぞ?
622名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:43:43 ID:ulN1L3+A0
>>616
直接ソフ倫に聞けよ、条文上は全く影響ないはずだが喜んで萎縮するのはソフ倫だからな
623名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:44:14 ID:TNn1gOuQO
>>616
とりあえず>>3のサイト見ろ
624名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:44:48 ID:gixoa3XD0
>>620
> 条文が全て

条文が全てというなら、描くなと描いてある部分を出してもらおうか。
625109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 09:45:48 ID:6Eguh+bd0
>>621
>皆の衆がどんなに頑張っても出来無いことばかりではないかな?
    ↓           ↑
#ああ、だからお前さんも反対派の中の一人にしかすぎんよ。

この上下動繋がるの?NG
626109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 09:46:46 ID:6Eguh+bd0
何というか、もうアホだな。
627名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:47:16 ID:ulN1L3+A0
つかいまだにエロゲはどうなのとか聞いてくる連中NGにしたいわ
今回の条例の原因はエロゲのくせして
628名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:47:47 ID:tRbibgiT0
>>617
そんな知り合いいませんよw
629109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 09:48:05 ID:6Eguh+bd0
>一つでも成果を出してから言ってくれ。
福岡方面での押さえは成果ではないと仰る?
去年11月の事もそうだと仰る?
今年3月から6月まで電話やロビー活動しまくったのを成果ではないと?
ではあなたの言う成果とはなにか?
----------------ここまで無視


おそらくお主の言う成果のレベルとは、ワシどころか、
皆の衆がどんなに頑張っても出来無いことばかりではないかな?
----------これの意味すら読みとれない、本当に高等小学校でたのか
630名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:48:59 ID:h6tV6BWF0
エロゲは規制はされない、既に自主規制でガチガチだから
ただ更に自主規制をするのかと言われると話は違ってくる
631名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:49:12 ID:VTtBdBXDP
>>612
やっぱ訴訟対策基金は必要だと思う。
632名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:49:47 ID:gixoa3XD0
>>625

俺の言うところの成果は誰も出せないけど、自分は凡夫とは異なる「成果」を出しているって言いたいんだろ?
じゃあ、他の人と何が違うのか教えてくれん?
その「成果」って奴がここで偉そうにできるだけのものか、みなさんに判定してもらおうじゃないか。
633名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:50:09 ID:Z5sNKHcb0
>>565
とても痛い。ホントにちゃんとやる人間ならこういうことは言わないのは
分かるはずだが
634109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 09:50:26 ID:6Eguh+bd0
>>627
そう言うな、みんな勝手に海外で落として改変して(逆コンパイル?)違法パッチ当てた様な連中が原因だし。
ソフトに罪はない
635109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 09:51:30 ID:6Eguh+bd0
最近は二レスで馬脚現すのが流行っているのか
636名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:51:31 ID:BhNITLY90
>>627
エロゲは関係ねーよ
637名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:51:51 ID:ulN1L3+A0
>>634
ソフトに罪は無くてもソフ倫とメーカーのその後の対応含め罪だらけだよw
638109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 09:52:06 ID:6Eguh+bd0
全部皆殺しだからなあ。
639名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:52:45 ID:gixoa3XD0
>>629
> 福岡方面での押さえは成果ではないと仰る?
> 去年11月の事もそうだと仰る?
> 今年3月から6月まで電話やロビー活動しまくったのを成果ではないと?

それは他の人と異なる「成果」なのか?
ちっとがんばってる人はみんなやってるだろ?
福岡方面での押さえとか、ホントにお前がやったからなのかも怪しいしな。
640名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:53:06 ID:tRbibgiT0
ちょっと調べてみるとだいたい500万円ぐらいか
641名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:53:08 ID:L5IKqLHq0
>>631そうしないとどうにもならないからな。
過疎に陥った県はいつ規制派に転ぶか分からないし


和歌山県の衰退が半端ない件

和歌山県の推計人口(8月1日現在)が99万9834人となり、
近畿2府4県で初めて100万人を割り込んだ。

県は2006年から人口流出を阻止するため、企業誘致に取り組み、
雇用を創出、一定の成果をあげてきたが、人口減少に歯止めは掛けられなかった。
若者の都市部への流出を防ぐことが課題となっている。

http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_10122705.htm
642109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 09:53:33 ID:6Eguh+bd0
>>637
対応がマズかったね「大人の闘い キ リ」で…しかし、お家騒動には関知しません。
その辺ご了承を
643名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:53:42 ID:3eK7Nk6y0
>>523
>エロゲネタ板のエロゲ規制問題スレで、青識氏と共にに合憲君こと性道徳バカ
それ何スレ目の話?
644名無したちの午後:2010/12/29(水) 09:55:03 ID:Z5sNKHcb0
>福岡方面での押さえ
ってのがまた「笑える」んだよな。
645イモー虫:2010/12/29(水) 09:56:35 ID:Tt0MYUeB0
おはようみなさん。きょうもよろしく。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
646アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/29(水) 09:56:48 ID:l+1Ne6OE0
じょうゆうといえば、苫米地さんとのディベート対決みてみたかったなw

苫米地さん圧勝過ぎて勝負にならないかったそうだがw
647名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:00:57 ID:g4qeQtiW0
ところでイモはダライアスバーストACやってる?
648名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:01:04 ID:gixoa3XD0
>>644
> ってのがまた「笑える」んだよな。

「自分が」押さえて「やってるんだ」というのがなんともね。
押さえたつもりなんて誰でもできるっての。
649109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 10:01:42 ID:6Eguh+bd0
>>643
ろぐうpしているからねw
650109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 10:02:05 ID:6Eguh+bd0
>>645
そのしぶとさが好きだ。
651名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:02:10 ID:ulN1L3+A0
>ID:gixoa3XD0
惜しいな、もう少しでIDが3DOだったのに
652イモー虫:2010/12/29(水) 10:02:13 ID:Tt0MYUeB0
>>647
なにそれ?しらない。
ゲームやらない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
653109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 10:04:03 ID:6Eguh+bd0
いかん、いもーおにいちゃんが、仏さまの様なお心になられている。
654イモー虫:2010/12/29(水) 10:05:13 ID:Tt0MYUeB0
なんか疲れた。
色々さとった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
655109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 10:06:19 ID:6Eguh+bd0
これは、天変地異の前兆。
656イモー虫:2010/12/29(水) 10:07:44 ID:Tt0MYUeB0
薬飲んだけどなんか今日は
調子が変。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
657名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:07:44 ID:ulN1L3+A0
観音様の観音開きだー!
658109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 10:09:14 ID:6Eguh+bd0
ちなみに次スレはダブルで立ったここ
エロゲ表現規制対策本部620
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1293537382/

次の次のスレナンバーの注意お願いいたします。

>>657
空気が違うな、イモーちゃんの。
はっ!これが空気!
659イモー虫:2010/12/29(水) 10:11:29 ID:Tt0MYUeB0
雪がきれいだ。白い花びらみたい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
660109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 10:12:47 ID:6Eguh+bd0
さて二度寝二度寝。
>>656
何れにせよ、人間の精神や頭脳ってのは、たまーにリセットが掛かって
霧が晴れた感じになる時があるのは確かだよ。
661名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:13:20 ID:ulN1L3+A0
>>659
Zガンダムの最終回みたいな空気を漂わせちゃって・・・
662イモー虫:2010/12/29(水) 10:14:22 ID:Tt0MYUeB0
>>649
>>650
>>653
>>655
>>658
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
663109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 10:15:15 ID:6Eguh+bd0
うむ、ラリっては居ないようだ。
664イモー虫:2010/12/29(水) 10:16:40 ID:Tt0MYUeB0
>>660
年に何度かこんな日があるよ。
もしかしたら鬱かもしれないけど。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
665109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 10:18:43 ID:6Eguh+bd0
一瞬ビックリしたから>>662レスの相変わらずで安心した。<ある意味で言えばバロメータ
腹も身の内、脳も身の内だぞ〜いもーおにいちゃん。

>>664
>年に何度かこんな日があるよ。
それ、フツーだよ。 何ら問題がない。
むしろそれが壊れた方が病になるんだよん。
666イモー虫:2010/12/29(水) 10:18:50 ID:Tt0MYUeB0
すぐ復活するけど
ちょっと休む。んじゃね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
667名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:21:02 ID:RPP/opkh0
NG ID:gixoa3XD0
   ↑
ここはイモーにこの害虫の駆除を頼もうか
668109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 10:21:11 ID:6Eguh+bd0
おつかれさーん。
やはり、ν即で闘い疲れただけだったか……まあ、通常に戻って何よりだ。
669名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:21:13 ID:ulN1L3+A0
>>665
>>664
>年に何度かこんな日があるよ。
それ、フツーだよ。 何ら問題がない。
むしろそれが壊れた方が病になるんだよん。

創作活動をやってるとそれが露骨に顕著に現れるんだよねぇw
670名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:21:44 ID:TZ4u8ySn0
パブコメのテンプレ、岐阜と大阪が抜けてるので次からよろしく


第2次岐阜県青少年健全育成計画(案)に対するご意見を募集します
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kosodate/seishonen-ikusei/keikakuiken/
・第2次岐阜県青少年健全育成計画(案)
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kosodate/seishonen-ikusei/keikakuiken/index.data/keikaku.pdf
平成22年12月24日(金)から平成23年1月24日(月)

大阪府青少年健全育成条例の改正(案)に対する府民意見の募集について
ttp://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/pabukome_101224.html
締め切りは平成23年1月24日(月)までです。


3スレくらい連続で抜けてて、上記を3スレほど連続で書き込んでいる
私はスレ立てのとき席を外していたから文句言える立場ではないし
途中スレの再利用があったから、まあ、わかるんだが、
情報が抜けてる現状を前スレ含めてここまで誰も気にしていない
 地方のパブコメちゃんと書いてるのか?
671109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 10:24:24 ID:6Eguh+bd0
>>669
>創作活動をやってるとそれが露骨に顕著に現れるんだよねぇw
しかし、その〆切修羅場で、何故か神が光臨して、ネタとプロットをだな(アブねえ

>>670
あいよ

第2次岐阜県青少年健全育成計画(案)に対するご意見を募集します
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kosodate/seishonen-ikusei/keikakuiken/
・第2次岐阜県青少年健全育成計画(案)
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kosodate/seishonen-ikusei/keikakuiken/index.data/keikaku.pdf
平成22年12月24日(金)から平成23年1月24日(月)

大阪府青少年健全育成条例の改正(案)に対する府民意見の募集について
ttp://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/pabukome_101224.html
締め切りは平成23年1月24日(月)までです。
672名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:27:13 ID:qBdxr+hg0
脳にリセットなあ。
4qくらいランニングするとか、10分くらいぶっ通しで泳いでみるとか、
そういうことやるとスッキリする気がする。
運動不足って脳みそにも「来る」んだなあと痛感する一瞬。
673名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:27:44 ID:3eK7Nk6y0
>>649
悪いが、これはエロゲ板のスレだけだったよ
知りたいのはエロゲネタ板の話

37 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/12/16(木) 02:30:28 ID:rsh3eQFV0
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/147574

エロゲ板、過去スレ 56より PASS 1234
674名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:27:52 ID:tRbibgiT0
中小だときついんだろうな
つか前回よく裁判起こしたな松文館
675名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:28:49 ID:gixoa3XD0
一度くらいは109教祖の「目に見える成果」が欲しい。
そうじゃないと、さすがの信者も離反しちゃうぞ。
676名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:29:24 ID:Jv0IPU0Y0
>>674
あれは刑事裁判
原告は国(検察庁)
677イモー虫:2010/12/29(水) 10:29:54 ID:Tt0MYUeB0
ハムスターになりたい。
回し車でいつまでも走っていたい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
678名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:29:57 ID:ulN1L3+A0
何となくスペースボールの「1234と言うパスワードを使う奴はアホだけだ」のセリフを思い出した
679109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 10:31:21 ID:6Eguh+bd0
>>670
エロゲ表現規制対策本部620
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1293537382/62

これでいいかにゃ
680名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:31:44 ID:HOJ8K1pa0
あぁルセッティアセール中ですなぁ
Steam等使っての同人系ゲーム(世界への)売り出しは
将来期待したい
681名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:32:41 ID:qBdxr+hg0
>>674
行政を訴えたんじゃなく、法廷に引きずり出されただけだから。
でもよく戦ったよなあ。

>>677
アスレチックを売りにしてる大きな公園では、回し車的なモノを置いている場所多し。
たいてい大人気で、かなり並ぶ上長時間は使えないが。
682名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:33:40 ID:2jHBavLL0
>>603
青少年治安対策本部と、コミケ警備の警官は違うだろ。

>>611
メーカー直販を進めるしかないだろうな。
683名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:36:03 ID:Jv0IPU0Y0
>>681
戦わないと多額の罰金、場合によると懲役さえあり得るんだから戦うに決まってる
むしろ、戦うなら刑事の方が民事よりやりやすいくらい
(刑事の違法性基準は、民事のそれより厳格さを求められるから、被告人である
表現者にとって有利)

リスク大きすぎだけどな
684名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:37:19 ID:ulN1L3+A0
メーカー直販を推進するのは流通に喧嘩を売る事になる、さてソフ倫にそんな度胸はあるのかねぇ
685名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:38:19 ID:BhNITLY90
>>684
無いと思うw
686名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:39:23 ID:tRbibgiT0
>>683
では今回のと前回のとかかる裁判費用や負担は違うと
今回の方が負担が大きいという事ですね
687名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:40:41 ID:gixoa3XD0
>>683
> リスク大きすぎだけどな

別にリスクなんて大きくない。
戦わなければ無罪の可能性も減刑の可能性もないんだから。
金と時間のコストがかかるだけ。
688名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:42:41 ID:ulN1L3+A0
某映像関係の大手会社も直販を始めたが
「流通に配慮して定価販売・お客さんから電話来たら一度直販以外を進める」って事をやってるのに
ソフ倫如きできるわけないよねーw
689名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:42:54 ID:Jv0IPU0Y0
>>686
裁判費用はもちろん行政訴訟の方が大きくなる
出版・著作権者側が原告になるから

>>687
意味が違う
刑事裁判で戦うのがリスクが大きいんじゃなく、刑事裁判になることそのものがリスクが大きいと
言っているだけだ
失敗すると前科者、実際彼らは前科が付いた
690名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:43:48 ID:qBdxr+hg0
>>683
いや、「よく戦ったよなあ」ってのは「善戦したよなあ」という意味。
無罪には持ち込めなかったが。
691名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:44:20 ID:2jHBavLL0
有害指定されたら流通や小売が扱ってくれなくなるんだから、
直販か自力で営業して販路開拓するしかない。
やはり体力のない中小メーカーには厳しいが…。
692名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:44:35 ID:tRbibgiT0
>>689
詳しいね
じゃあ今回はだいたいどれ位かかるの?
693名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:49:28 ID:ulN1L3+A0
>>691
「不健全に指定された物のみ」って条件なら直販で全力でやっても流通との摩擦は起こらんかもな
ただし、不健全図書を自社で捌く(条例的な)リスクを負うことになるだろうけど

まあ、それ以前に現状でも出版ってメーカー直販やってた気がするがw
694名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:50:05 ID:JJLoboBc0
ついにスクエニも潰れる時がやってきたのか
695名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:51:50 ID:ulN1L3+A0
>ID:JJLoboBc0
JJロボ・・・だと!
696名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:52:58 ID:Jv0IPU0Y0
>>692
分からん
訴額によって、裁判手数料(印紙代)も違ってくるし、訴えの内容(行政行為の差止なのか、
条例の無効に対する訴えなのか、等々)によっても額が変わるし、争点の整理の仕方によ
っても額が変わってくる

とりあえず、訴額3000万なら、印紙代だけで11万、控訴すると165,000円、さらに上告すると
220,000が加算される
他にも証人呼んだり、記録の複写やら弁護費用やら…………
697名無したちの午後:2010/12/29(水) 10:58:57 ID:BhNITLY90
>>690
噛み付いたことに意義があると思うよ
698イモー虫:2010/12/29(水) 10:59:35 ID:Tt0MYUeB0
>>679
早く逝けよ黒・・・・・
ちょっと心療内科に行ってくる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
699名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:01:19 ID:IRvLrGVs0
>>695
そこはロボ子と読むべきなのでは
700名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:02:07 ID:tRbibgiT0
>>696
やっぱり500万ぐらい?
701名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:06:59 ID:Jv0IPU0Y0
>>697
だから、あれは噛みついたんじゃなくだな………

>>700
分からんって言ってるだろ
本当に裁判費用は訴訟審理の進め方、誘導の仕方によって変わるんだから
ちなみに刑事裁判の場合は、弁護費用以外の裁判費用はすべて国持ち
702名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:07:22 ID:qBdxr+hg0
>>697
同意。
703名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:08:33 ID:ulN1L3+A0
松文館は噛み付かれた側だろw
704名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:09:16 ID:L5IKqLHq0
>>701弁護士代だけでも結構な額になるから
大手が助けないとマジアウトだな
705名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:09:58 ID:qBdxr+hg0
>>697
>>702に追記。
噛みついたというか、取り締まりにあっただけなんで注意。
ただ、あの裁判以来現行法でのエロマンガ規制には及び腰になったらしいんで松文館GJ。
706109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 11:14:38 ID:6Eguh+bd0
>>705
最高裁が出した判決は、一つの法的な根拠を形成するけど、必ずしも全てではない。
175条は主流説と裁判所の判決が乖離している数少ない例だ。
そうなると、法哲学的なレベルの問題にならざるをえないが、
現代の思想家や法哲学者は、通常、道徳による表現の規制を肯定しない。
反対派はそうした法哲学の理論に基づいて議論を展開してきたが、

規制派はラディカル・フェミニズム以外に依拠する理論を持たない。

さらに百歩譲って、175条を認めるとしても、175条に対して裁判所は
「最低限の規制」とみなしているのであって、逆に言えば、他の表現規制は、
裁判所の判決を根拠にすることはできず、既存の憲法理論によるしかない。
しかし、僕が知る限り、表現規制を「公共の福祉」の名の下に拡大してもかまわないとする理論は、
ほとんど存在しないか、少なくとも主流派の議論ではない。

もう一つは、国民運動が盛り上がったかどうか、というような現実政治から見た次元。
しかし、ここも規制派としては難しい問題がある。
理論的に175条を持ち出すにしても、現実問題として、175条をめぐる裁判は、
吉行淳之介や大江健三郎といった著名な表現者が声をあげたことで、

法廷闘争では勝利を収めたものの、現実にはポルノ解禁に大きく近づいた。

現実の規制派が、なぜ理論的にスマートな公共の福祉論を持ち出さないかというと、
先の175条に関する裁判闘争が、

       政治的敗北を招いたことを知っているからだ。

だからこそ、強力効果論のような誤った理論や外圧を持ち出さないと、自らの理論を正当化できない。
ゆえに、175条の延長は、理論的にはスマートでも政治的には非現実的であり、
それ以外の議論は理論的脆弱性を抱えるという、重大なアンビバレンスを規制派は抱えることになっている。
707名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:15:38 ID:tRbibgiT0
100万以下ぐらいなら中小でもなんとかなるんだろうけどそんなんじゃ済まないって事か
裁判起こさない可能性の方が高そうだな
708名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:16:24 ID:ulN1L3+A0
>>706
それと今回の都のもう一つの根拠である「岐阜のエロ本自販機裁判」も忘れちゃなんないよね

あれの判決の根拠は「対面販売でない」って所が最低限の規制なんだから
709109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 11:17:21 ID:6Eguh+bd0
(小山都議)何が該当するのか具体的に

(浅川部長)規則案1は
        刑法167,177,178,178−2、18,241、
       児童ポルノ4、児童福祉法34−1−6、
        都条例18−6。規則案2、民法734,735,736。

(小山都議)著しく不当に賛美し又は誇張した表現のみ対象か

(浅川部長)その通り

175条華麗にスルーする浅川
710名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:19:20 ID:ulN1L3+A0
そういや倉田だったかが言った条文は「賛美」「誇張」と言う2重の条件があるからあいまいな運用が出来ないって言ったが
賛美「または」誇張だからどっちかだけで十分なんだよな
711名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:20:38 ID:2jHBavLL0
>>706
でも今度からは175条じゃなくて176条とかなんだし、また別の判例がでてきてもおかしかない。
712109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 11:20:42 ID:6Eguh+bd0
>>708
憂憂あやせ絢辻初春佐天。

つまり、175条のわいせつでは勝っても負けたと同じ、ならば、

刑法167,177,178,178−2、18,241、
児童ポルノ4、児童福祉法34−1−6、
都条例18−6。規則案2、民法734,735,736。において、

”著しく不当に賛美し又は誇張した表現のみ”対象とした前提で訴訟を起こされることを想定しているよ。
故に争点は、↑部分の解釈論にすり替わる可能性大で警戒だな
713名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:21:11 ID:2jHBavLL0
>>710
繰り返し反復して描写してもアウト。
714109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 11:21:54 ID:6Eguh+bd0
>>711
そ、油断ならない。 地裁高裁と持っていけるようにせねばならない。
しかし、そう言うことは企業のお抱え辨がやるだろう。
715名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:22:40 ID:ulN1L3+A0
>>712
するってーとあれかい?
連中は訴訟が来る事前提で条文を作ったって事かい?とっつあーん
716名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:22:40 ID:2jHBavLL0
866 名前:無党派さん@避難所[age] 投稿日:2010/12/29(水) 11:21:04 ID:mdOcR8FI0
規制関係の話でまた怪情報
今の文化庁長官は外務省OBなのだが急な体調不良で短期の辞任がありえるらしい
文化庁長官ポストは文科省からの天下りか政治任用で文化人というのが基本なのだけれども
「適切な規制施行によるコンテンツ産業の健全化の推進のため」という理由で
後任を警察OBにしろと警察庁が凄い勢いでねじ込んでいるそうだ
文科省にも日本政府のオタク文化推しをよく思わない勢力も多くて
ただでさえ弱い省庁なのに一丸となって抵抗できていないらしい
717109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 11:23:25 ID:6Eguh+bd0
>>715
想定内だと思われ。
福岡の暴対絡みの訴訟だって想定内
718名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:25:04 ID:gixoa3XD0
>>708
> あれの判決の根拠は「対面販売でない」って所が最低限の規制なんだから

誰もそんなことは言っていないはずだが?
719名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:25:53 ID:Jv0IPU0Y0
>>709
私個人としては
民法(特別刑法としての刑罰規定ではない典型的な法令)の734〜736条を
規制の根拠とするところにも、大きな問題があると思うんだがな

>>715
すべての法令は、それが訴訟となった場合のことを考えて作られる
それが立法
720109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 11:25:59 ID:6Eguh+bd0
>>716
#今の文化庁長官
この方すらどっちの立場かは不明だし、単純に持ち回りで座っているだけかも知れない
その手の葉梨は、載った方の負け、省庁内の派閥闘争にまで首を突っ込むべからず
721109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 11:27:44 ID:6Eguh+bd0
>>719
そう言うことだねえ、つまり「民法」にあるその辺を情に訴えて
世間一般の常識論にすげ替える論拠として付け加えたとも見える
722名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:28:39 ID:ulN1L3+A0
>>720
お家騒動には構うなって事だね
723名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:30:40 ID:BhNITLY90
>>701
いや、松文館が「噛み付かれた」というのはわかるよ。
それに唯々諾々と従ったのではなく、正面きって喧嘩を買ったことを評価してるわけで。
特にソフ倫とかを見てるとね…
724109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 11:30:57 ID:6Eguh+bd0
今回は「公共の福祉」ではなく「世間一般の常識」つうものを持ち出してきたのさあ多分。
>>722
雲の上の八百万な神々の争いだからね(怒られそうだが
725名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:34:11 ID:Jv0IPU0Y0
>>723
刑事裁判で、唯々諾々と従って良いことあるかね?
あれは刑事摘発であって販売規制ではない

よって、裁判で争わなければ検察の言い分を丸呑みしたことになり、最大限の刑を科せられる
あの場面では戦うしか選択肢は無いのだよ

刑事摘発と行政行為による規制を混同している人が多いな
726670:2010/12/29(水) 11:35:14 ID:TZ4u8ySn0
>>679
おくればせながら
おそれいります
727109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/29(水) 11:37:30 ID:6Eguh+bd0
>>726
がんばってねー

訴訟裁判法解釈なら、あおしきあろーんおにいちゃんの出番だけどなあ
728名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:38:05 ID:bvfOPgkT0
90年代は、差別語狩りがどんどん進んでいたときに、その流れを大きく押し戻した一撃は
筒井康隆の断筆宣言だった。第二撃は小林よしのり「脱・正義論」かな。
人気漫画家で、都条例に抗議して断筆するようなのはいなさそうだが、ジャップの連載マンガ
一部のシーンを「都条例によりカット」とか「白紙化」したら、かなり普及力あるんじゃないかな。
729名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:44:37 ID:IRvLrGVs0
>>728
白紙って小説で誰かやってなかったっけ?
都条例への抗議とかじゃないけど
730名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:45:18 ID:Jv0IPU0Y0
ちょっとだけ簡単に整理すると

1 刑法175条、児ポ法などによる規制
 違反した者に刑事罰を科す
 警察または検察により捜査され、刑事裁判により罪が判断される
 被告人が負けた場合には刑事罰(懲役、科料、罰金)が科せられる

2 青少年健全育成条例などによる規制
 対象になった場合、販売を規制される
 対象となった作者・出版社が原告となり、その処分に対する不服を申し立て、行政不服審査、
 または裁判(行政訴訟)となる
 原告が負けた場合には処分(販売規制)はそのまま、裁判費用も原告が持つことになる

こんな感じ
731名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:46:13 ID:bvfOPgkT0
>729
小説は知らないが、昔アクションの連載で江口寿史が 四コマの後半を真っ白にして
自粛ムードに抗議したことがあるのは知ってる(平成元年)
732名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:46:45 ID:gixoa3XD0
>>727
> 訴訟裁判法解釈なら、あおしきあろーんおにいちゃんの出番だけどなあ

アホか。
あいつは政治学・社会学オタなだけだ。
733名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:47:53 ID:gixoa3XD0
>>730

条例については刑事罰も加えといてくれ。
734名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:48:22 ID:F0+rhRAj0
>>402
宮城県民に犠牲になれと言うのか
酷いやつだなぁ
735名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:51:43 ID:F0+rhRAj0
>>408
おれガキの頃奈良で迷子になって困っているところを見知らぬおばちゃんが
見つけてくれて交番に案内してくれた記憶がある
今でもそのおばちゃんには感謝しているが
そのおばちゃんが今では犯罪者扱いになるのか
酷い話しだなぁ・・・
736名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:56:49 ID:E4wNM5jd0
>>734
条例成立したら 宮城の書店から漫画はすべて撤去、アニメ放送も一切禁止

ここまで極論だと逆に現実味をなくして反対の説得力がなくなりそうだな
もっと何も知らない人に向けたわかりやすい言い方があればいいんだが
737名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:56:58 ID:BhNITLY90
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/36362/1292984457/866

第46回衆議院選挙総合スレ避難所25
866 :無党派さん@避難所:2010/12/29(水) 11:21:04 ID:mdOcR8FI0
規制関係の話でまた怪情報
今の文化庁長官は外務省OBなのだが急な体調不良で短期の辞任がありえるらしい
文化庁長官ポストは文科省からの天下りか政治任用で文化人というのが基本なのだけれども
「適切な規制施行によるコンテンツ産業の健全化の推進のため」という理由で
後任を警察OBにしろと警察庁が凄い勢いでねじ込んでいるそうだ
文科省にも日本政府のオタク文化推しをよく思わない勢力も多くて
ただでさえ弱い省庁なのに一丸となって抵抗できていないらしい

738名無したちの午後:2010/12/29(水) 11:58:16 ID:ulN1L3+A0
デマゴーグとまでは言わんがソース不明な情報を流し続けるのはイカがな物かと思うがね
739名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:01:29 ID:2jHBavLL0
曾孫も騎兵か。海自にも東郷の子孫がいるんだっけ?

http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20101228000126
NHKのドラマにもなった司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」の主人公の一人、
秋山好古のひ孫で、陸上自衛隊3佐の秋山純一さん(36)が北海道恵庭市で
初めて指揮官としての任務に当たっている。小説を読んで好古の弟、
真之に憧れたが、今は「好古のような信頼される指揮官になりたい」と、戦史や戦術の研究にも励んでいる。

純一さんは第7師団所属戦車部隊の中隊長として赴任し、
部下約50人を束ねている。好古は日露戦争で騎兵を率い、世界最強といわれた
ロシアのコサック騎兵を破ったことで知られる。
戦車部隊はその流れをくんでおり、隊旗には白馬があしらってある。

「人生は一事を成すためにある」。秋山家に伝わる好古の言葉だ。(共同通信)



740名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:02:13 ID:4E5vXN+/O
>>734
というか、最悪全国放送のマスゴミが宮城の酷い状況を伝えないんじゃないかな。
奈良も11件の単純所持違反のほとんどがどういう状況か全国はおろか県内でも伝えてないようだし。
741名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:03:14 ID:RxAi0J9m0
>>438
村井バカじゃなかろうか?
児童買春だって禁止したってあとを立たない。
そもそも売る側に売らせなければ被害など発生しない。

児童ポルノも中高生は自分から売ってて、
小学生以下は実の親が売っている。
しかも売る側は無罪放免で野放し状態。
それを放置し需要側(それも自ら積極的に取得するケースは
ほとんどない、販売も展示公開も禁止されてるから。
ほとんどは偶然ゲットしてしまうケース、児童ポルノを
入手したという認識すらない場合がほとんど。)に
責任を転嫁するなんていかれている。
提供側の罰則強化で十分対処可。

つか、アグネス破綻理論をそのまましゃべってるだけじゃん。
こいつ何も考えてない、日本ユニセフから依頼があったんだろう。
こいつ自身地方ユニセフの理事かなんかだし。
742名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:03:23 ID:2jHBavLL0
>>740
>奈良も11件の単純所持違反のほとんどがどういう状況か

kwsk
743名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:03:41 ID:7ukrkutk0
千葉日報の俺妹特集
http://twitpic.com/30pw4h

時代は千葉県か
744名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:08:05 ID:2jHBavLL0
宮城の村井知事ってユニセフの理事じゃないか。
そりゃユニセフのために働くよな!

http://www.unicef-miyagi.gr.jp/contents/

役員
顧問 村井嘉浩 宮城県知事
745名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:08:46 ID:F0+rhRAj0
>>492
京都との違いはそこだろうね
京都の方は委員会を束ねる座長の京大教授が慎重派だったからね
746名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:10:27 ID:ulN1L3+A0
>>774
それって地方の知事が強制的にならされるものじゃなかったっけ?
747名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:11:10 ID:iLjoErkIO
>>744
だから漫画アニメも検討なのか
検討じゃなくて入れる気まんまんだなこりゃ
748名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:15:05 ID:BhNITLY90
ウィキペディアでちょっと調べてみたんだが
村井、『宮城・仙台アニメーショングランプリ』の実行委員長も務める、とか書いてあるな。
ずいぶんな転向ぶりじゃないか。よっぽど深く洗脳されたか?
749名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:18:09 ID:gixoa3XD0
>>744

アホか。
どこの知事もみんな顧問やってる。
だから、ユニセフ批判しても賊軍になるだけなんだよ。
750名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:21:25 ID:2jHBavLL0
千葉、神奈川、埼玉、兵庫は知事がユニセフの顧問やってるな。

http://www.unicef-chiba.jp/intro.html
顧問 森田 健作 千葉県知事

http://www.unicef-kanagawa.jp/about/about.html
顧 問 松沢 成文 神奈川県知事

http://www.unicef-saitama.gr.jp/year_report/year_report.html
埼玉県支部顧問の上田清司埼玉県知事からいただいた祝電メッセージを事務局長より披露した。

http://www.office-bit.com/unicef-hyogo/about/index.htm
顧問
井戸 敏三 兵庫県知事
751名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:22:35 ID:2jHBavLL0
>>748
石原と同じタイプかよ。
宮城でもボイコットの一つでも起こしたほうがいいんじゃねえか。
752名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:23:25 ID:iAWP+bbv0
>>743
千葉って、アニメを規制したい知事と、幕張にアニメイベントを呼びたい県民が対立でもしてるのかなぁ。
753名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:34:57 ID:+4TXrMz30
PJ NEWS | 909 -
ttp://www.pjnews.net/news/909/20101226_10
東京都青少年健全育成条例「施行規則」分析(3) 凌辱系、近親系「エロゲ―」のほとんどが規制対象に
■「凌辱系」は全面規制対象、他ジャンルにも波及の危険性大
強姦等の描写が規制対象であることで、いわゆる「凌辱系」は全面的に規制の対象となる可能性が濃厚になった。
キャラクターの年齢やシチュエーションは関係ない。
つまり、「ロリ系」だろうと「熟女モノ」であろうとレイプシーンがあった時点でダメということにもなる。
また、この規制の標的になるのは「凌辱」を売りにしたものに限らない。
アダルトゲームにはストーリーやエンディングが選択肢等によって分岐し様々な展開を見せるものが非常に多い。
強姦等の描写があっただけでアウトとなれば
凌辱系以外のジャンルの作品として認知されている多くの作品も規制の対象になってしまいかねない。
「不健全」指定が単に「18禁」にする規制というわけではなく流通側や小売の姿勢次第では「発禁」もあり得るものだけに、
想定される影響力は少なくないものがある。
今後の「エロゲ―」市場では「凌辱系」は容易に発売されず、
他ジャンルでも凌辱描写という形で展開や物語の幅を見せられなくなるということも起こってくるかも知れない。

■「近親系」もほとんどがアウト 「義母」や「兄嫁」でも規制対象に
また、近親者間など、民法七百三十四条?七百三十六条の規定によって婚姻ができない間柄の性的行為などの描写も規制対象だ。

■「ロリ系」、「学園モノ」が規制対象になる可能性は?
表記上の年齢よりも審査員の「判断」が重視された時点で、これらのジャンルはアウトになる可能性が高いし、
凌辱系が全規制、凌辱系のシーンがある作品も規制される上に、
淫行条例や児童買春等々の規定を持ち出され「学園モノ」までが規制されてしまったら、
性描写が存在するだけに、アダルトゲームのほとんどは、規制の対象ということにもなりかねない。
754名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:36:50 ID:tRbibgiT0
なんか規制抜きに若者が海外に移住しだしてもおかしくない事になってきたな
自由があって物価の安い国とかに
755名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:37:06 ID:PWKxdl0jO
おいおい、今更知事がユニセフ理事云々言ってるのが居るのかよ
756名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:37:52 ID:gYUwcsox0
山田五郎も言っていたが行政の漫画アニメ推進事業の殆どが
天下り役人ばかりで構成されていて出版や漫画家の意見など聞きもしない
結局、役人たちの利権のためにのみりようされているだけ
757名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:38:55 ID:ulN1L3+A0
>>754
若者の外篭りっつって海外に逃げる若者を叩いた記事が昔あった
その後「日本に引き篭もる若者」って記事が産経で取り上げられたことがあるw
758名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:39:51 ID:2jHBavLL0
>>756
天下りした役人と、天下りしたい警察同士でケンカしてくれれば楽なんだが。
759名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:41:51 ID:tRbibgiT0
若者を締め付けてばかりいたら自然に海外に逃げて養ってくれる若者はいなくなっちゃうよ
今回の規制で作家側も読者側も海外に逃げていく人は少なくないように思える
760名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:44:00 ID:DfwuYeuoO
このPJnewsっていうのは市民記者みたいな人が書いてるのか?
危険性がないわけじゃないけど、エロゲーは全部成人指定じゃない。
あんまり適当な事書かれるのも考えものだ
761名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:44:59 ID:F0+rhRAj0
でも海外の方も規制が厳しいんだろ?
カナダだっけ?準にゃんの絵をDLしただけで禁錮15年喰らったの
762名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:45:46 ID:2jHBavLL0
>>760
罰則のない成年指定と、罰則のある有害指定じゃ天と地ほど違うよ。
763名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:46:46 ID:E4wNM5jd0
PJnewsあたりになると個人ニュースサイトとあまり差は無いだろうな
764名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:48:27 ID:ulN1L3+A0
どっちにせよ頭身規制と近親禁止ん復活は兆候があるしなぁw
765名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:50:19 ID:xNR8JKqL0
CEROの存在むなしく、東京都の条例でゲームも規制されることが判明
http://blog.esuteru.com/archives/2084048.html
766名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:50:21 ID:tRbibgiT0
二次に規制かけている所はそんなに多くないんじゃなかったっけ
物価の安さ、親日と言ったらインドとかタイとか人気になりそうだけど
767名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:50:45 ID:+4TXrMz30
地理・言語・文化的に考えて移住は有り得ない
英語圏内や欧州内の移住とは訳が違うし、そもそも日本より規制の緩い国は無いに等しい
昨今の規制推進運動自体が、キリスト教圏による「グローバルスタンダード」への服従の強要なのだから
768名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:50:56 ID:DfwuYeuoO
>>762
そりゃわかってるよ。
ただ事実上の表示図書扱いのものが萎縮するって書き方はやっぱりまずくない?
またおかしな人達が発狂するよ
769名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:51:18 ID:tRbibgiT0
あと景気のいいロシアも
ここは一番緩いしね
770名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:51:47 ID:ulN1L3+A0
>>765
話が広まるのは良い事だ
771名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:53:53 ID:4E5vXN+/O
>>742
2010-12-27 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2151 hp@okumura-tan
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20101227

▽[児童ポルノ・児童買春]奈良県子どもを犯罪の被害から守る条例の検挙件数↑→ 12:49
 H22.5.24付の奈良県警の回答では
年度別 件数 人員
H17 1件 1人
H18 0件 0人
H19 1件 0人
H20 3件 1人
H21 3件 1人
合計 8件 3人
でした。11件ということは今年、3件頑張ったんですかね。それはそれでいいと思いますが、報道を聞きませんね。

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101224t11019.htm
都道府県で初めて単純所持を禁止したのは奈良。奈良市で2004年に発生した女児誘拐殺害事件を機に05年7月、「子どもを犯罪の被害から守る条例」を制定した。
 奈良県警は同年11月、13歳未満の女児を撮影したポルノDVD1枚を自宅に所持していた疑いで無職男性を書類送検。単純所持容疑での摘発はこれまで11件に上る。
772名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:54:23 ID:RxAi0J9m0
>>731
最近のハンガリーでも同じようなことあったな。

>メディアの反発は強まっており、一部の新聞は一面を題字だけの紙面を発行

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010122502000029.html


宮城で条例が成立したら、出版は供給を差し止めるくらいの
覚悟で臨まなけりゃいけない。
それくらいの気概持たんと本当につぶされるよ
773名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:55:04 ID:2jHBavLL0
>>771
書類送検されて、その後どうなったんだろう?
774名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:55:10 ID:Jv0IPU0Y0
>>765
>>770の言うとおり話が広まること自体は良いことだが……

今更こんな事で騒ぐひとが結構いるような雰囲気が、もうなんだかな、って感じだ
775アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/29(水) 12:56:30 ID:l+1Ne6OE0
判明つってもいまさらって感じだけどねw
マジ対岸の火事w
776名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:57:07 ID:GCEWcKHP0
何を言ってるんだ?
これからもっと「何も知らない」人達を相手にしていく必要があると思うよ
777名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:57:23 ID:ulN1L3+A0
>>774
いや、いくら通る前に声が大きくてもどうせ民主の蝙蝠は通してたし
なら通った後に異常さを知らしめるのが肝要
778名無したちの午後:2010/12/29(水) 12:59:18 ID:gYUwcsox0
何度も言われていることだが声が大きければ大きいほど
あちらはやりにくくなるのは確か
779名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:04:09 ID:ulN1L3+A0
それと今から騒いどけば次の都知事選に出る奴にこの件の問題の大きさが理解してもらえる可能性が高いしな
780名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:04:46 ID:tRbibgiT0
>>767
規制もそうだけど生きていく事が出来なくなったら選択肢はないんじゃね
もう生きていけるかいけないかの問題で
781名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:05:02 ID:OxvAqOrbO
3月にこっそり法案を通そうとした前科があったからな
782名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:13:07 ID:E4wNM5jd0
471 :名無しさん名無しさん:2010/12/29(水) 04:56:34
山PのSPA、青少年育成条例について
ほんとにどうでもいいていうか、何を書いているのか不明
東浩紀っぽいことを後追いで言おうとして失敗している
お前がエロ本をどこに隠したかとかどうでもいいよ
783名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:13:42 ID:+3lg52CT0
何も危機感持ってない連中見てるとガンガン規制されて思い知ったらいいとか思うけど
俺が巻き込まれるのはたまったもんじゃないんだよなぁ
なんでオール人任せで何か決められた後から勝手な事言って騒ぎ始めるんだ…
緩すぎヌルすぎ
784名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:19:06 ID:GCEWcKHP0
俺達だって他の問題でそういう面は数多くある
他人を糾弾しても自分に返ってくるぞ
785名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:19:11 ID:WQbYJQslO
>>739
今現在「騎兵」と呼ばれるのはヘリ部隊じゃないのか
786名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:21:40 ID:+3lg52CT0
>>784
失礼
知り合いとその話しててあまりに他人事なのがちょっとイラついてつい
787名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:21:51 ID:Yznsj0PW0
>>783
カマヤンの言うように散々最前線のボランティアに任せっぱなしにするなと言われてたのになあ
ファンも作家も同人も出版・アニメ業界も識者も自分の問題として危機感を持てと、ずーっと指摘されてたのに
どいつもこいつも完全に無視
因果応報といえばそれまでなんだけどさ……
788名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:24:06 ID:MnauiOchP
>>774
ゲハというか、一般ゲーム関連は、キモオタ乙、CEROがあるから大丈夫、ゲームは関係無いから擦り寄るな
の3つでレッテル貼りする奴が延々沸いてて、まともに会話できる状況じゃなかったんだよな

後、この発言
http://twitter.com/#!/kiyoshi_shin/status/13463440047734784
で、関係無いとミスリードされた奴が多かった
789名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:25:04 ID:ulN1L3+A0
>>786
リアル知り合いとかに言われるとマジでムカつくよな
まあ、味方も増えてるんだし連中もこういった強硬手段を使わないとならない状態までいったんだしがんばろうぜ?
790名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:27:10 ID:E4wNM5jd0
どうせ自分の関係ない少女漫画が悪い。秋田が悪いの話になりがちだしな
またはアニヲタ保守みたいな萌えくたばれ。これで硬派の時代だと喜ぶ話になるか
791名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:29:59 ID:BbWXiQFm0
アニオタ保守系に限って萌え萌えしてるだろうw

よくアニメAA貼りつけてミンスガーとか喚くしw
792名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:34:39 ID:iyclubq+0
>>788
あらら
自分たちは圏外と安堵してたら見事にだまし討ちされたね、ゲーム業界
793名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:39:27 ID:ulN1L3+A0
良くも悪くも漫画アニメゲームは一蓮托生、どっかの業界だけが許される事はない
少なくとも今の規制派が絶滅しない限りな
794名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:40:26 ID:AJXo6WdGO
ゲハなんか見てると、テイルズのことをアニヲタRPGなんて呼んでる奴なんかは規制賛成だろうな。
795名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:41:59 ID:6Eguh+bd0
でも、ワシは家訓で暮正月二日は動かない
つか、寝正月、

朝方湧いて、ご高説述べて言った方に任せる。
どうせ、ロクな指揮も出来んだろうが。

つうか、皆の衆の脳の統治権(所有) 行政権(思考) 司法権(判断)は皆の衆個々人にある。
では絢辻さんと遊ぶ
796名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:42:35 ID:0H1dVz+Y0
まんま20世紀少年の世界だけど、あれでも漫画家がとっつかまる一方で
FPSみたいなのでは平気で遊べてたからなぁ。
悪をやっつけるならokで最後まで見逃されそうだな
797名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:43:34 ID:6Eguh+bd0
と言うか、ワシが寝てても皆の衆は

もう十分強い
798アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/29(水) 13:45:14 ID:l+1Ne6OE0
実際出版業界もここでアニメや漫画関連の規制されたらきついだろう。
どっちにしろ見過ごせるほど甘い状況ではなかったからね。

>>794
テイルズはオタゲーだと思うよ
しかしMDにより、顧客を喜ばす術は心得てるね
ユーザーが求めているものに対して応えることができている
完全版とDLC商法意外はw
799名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:45:34 ID:ulN1L3+A0
>>797
って言うか寝て、心配するのにもリソースが必要だからw
800名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:45:45 ID:L5IKqLHq0
>>742いつの間に被害者が11人に増えたんだ
801名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:48:30 ID:gixoa3XD0
>>797
> と言うか、ワシが寝てても皆の衆は
>
> もう十分強い

お前ら凡夫はワシが育ててやったと言いたいわけかな?
802名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:48:40 ID:6Eguh+bd0
>>799
憂憂あやせ絢辻初春ユイにゃん佐天
803イモー虫:2010/12/29(水) 13:50:02 ID:i2yDeuf2O
>>515>>517>>522>>543
>>548>>550>>556>>557
>>565>>567>>569>>573
>>574>>578>>579>>580
>>581>>584>>587>>588
>>589>>590>>595>>598
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
804名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:50:35 ID:ulN1L3+A0
>お前ら凡夫はワシが育ててやったと言いたいわけかな?
俺達は皆おっちゃんの子だよ!
なので遺産を下さい
805イモー虫:2010/12/29(水) 13:51:39 ID:i2yDeuf2O
>>601>>602>>610>>615
>>617>>618>>625>>629
>>634>>635>>638>>642
>>649>>650>>653>>655
>>658>>660>>663>>665
>>668>>671>>673>>679
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
806名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:56:03 ID:AJXo6WdGO
川崎のぼる先生、TAFでの授賞式蹴ったのか。
807イモー虫:2010/12/29(水) 13:58:27 ID:i2yDeuf2O
>>706
>>709
>>712
>>714
>>717
>>720
>>721
>>724
>>727
>>775
>>798
早く逝けよ黒歴史常習犯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
808名無したちの午後:2010/12/29(水) 13:58:36 ID:DfwuYeuoO
>>804が良いこと言った。
俺にも遺産くれ
809イモー虫:2010/12/29(水) 13:59:37 ID:i2yDeuf2O
>>528
「マイノリティな存在」を守りながら「細かい事はどうでも良い」か?相変わらず矛盾のパラダイスだなおい。
>>531
真に理解力に乏しいのは俺の警告を盲信モードで無視したおまえら外国人メンバーだから。
>>534
ゾーニングに反対しながらゾーニングに賛成し、
強力効果論を批難しながら強力効果論を肯定する君はこのスレに必要ないよ。
>>552
なるほどねw要するに君達は馴れ合いができればそれで良い訳だ。
>>561
よう、矛盾野郎。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
810名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:00:39 ID:HenfukIP0
>>806
石原が渡すんなら蹴ろうとも思うんじゃない
811名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:01:22 ID:TLksMkilO
【漫画規制】 子役少女・春名風花 (9歳)がツイッターで猛反発! 「いいまんがも、悪いまんがも、ちゃんと自分でえらべます!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293593396/
ニュー速+で誹謗中傷
812名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:01:32 ID:ulN1L3+A0
>>806
メンチカツにはソースが欲しいな
813イモー虫:2010/12/29(水) 14:03:00 ID:i2yDeuf2O
昼間たかし/表
「児童の開脚写真は性的虐待まがいだから禁止しろ!」
昼間たかし/裏
「ロリゲームは児童虐待まがいだから禁止しろ!」
814名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:04:06 ID:trGK2LC80
>>804,808
これが遺産だ受け取れ
http://www.ms-pictures.com/campaign/ai3/index.html
815名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:05:15 ID:AJXo6WdGO
>>812
野上武志先生のTwitter。
816名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:07:36 ID:ulN1L3+A0
>>815サンキュ

速報:漫画家川崎のぼる先生、東京都からの「受賞」を辞退  漫画家の川崎のぼる先生(巨人の星作者)が、東京国際アニメフェアでの「受賞」を辞退したそうです。(以下詳細)

川崎先生は念のため日本漫画家協会の理事に連絡したところ、理事の里中満智子さんから
「最終的にはご本人の判断」としながらも、現在の東京都育成条例がらみの経緯について説明。結果、川崎先生は受賞を辞退。

東京都側からの「別の日でもいい」との提案も川崎先生はお断りしたとのこと。東京都としては非常に慌てているらしい。

@dankanemitsu ダニエルさーん、なんかRED編集長から「巨人の星の川崎のぼる先生が
東京都からの「アニメフェア席上で受賞」の提案を蹴ったので東京都涙目らしいよ」って話しキタ。
817名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:17:35 ID:h79IoKRW0
暇だからなんか1本エロゲややろうと思うんだが、
今年発売の中古価格3000円くらいでオススメなゲームない?
7月までの楽しめるうちに楽しんでおかないとね
818名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:17:42 ID:SbQ1UCpQ0
>>753
今までだって、「不健全」指定を回避するための
18禁マークだったんじゃないのか?

18禁マークつけてても不健全指定して発禁にするよ!みたいな
話し合いが進んでるの?
それともPJが不安を煽ってるだけ?
819名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:17:50 ID:qBdxr+hg0
>>804
よしじゃあ俺もw

まあ冗談はさておき、お役所言葉の読み方やら政治へのアクションの仕方やら等々は109氏に学んだ事も多いなあ、俺は。
というか以前のこのスレ思い出すと、今は受信発信両面において明らかにレベルが上がってると思う。
特に昨年の児ポ法審議前後なんかを思い出すと大分変わったよなあ。
その成長のいくらかは109氏のおかげもあるんじゃないかと思ってるんで、そこは評価してる。
だからって109氏の言うことなら考えもせずに鵜呑みにしたり、アンチと延々煽り合ってるような人には閉口するが……
820名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:18:51 ID:ulN1L3+A0
>>818
過去に成人マークつけた本が指定された実績がある
成人マークつけたから指定しないってのは明文化されたルールではない
821名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:19:55 ID:SbQ1UCpQ0
>>820
それって今回の条例改正とは直接関係しないっていうか、
昔っから隣り合わせだった話だよね?
822名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:20:06 ID:WJnIQLgk0
都が思いっきり慌ててるねーw
漫画家あれだけ怒らせといて「評価します」って舐めてるとしかw
精々自分らのしでかした事の罪の大きさに苦しみ続けるこったなwwwww
823名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:22:45 ID:ulN1L3+A0
>>821
条例の強化ですら倫理団体と話し合いを持たないと出来ない建前だったのにそれを無視して条例強化やらかす連中だぜ?
隣り合わせの灰と青春じゃねえがより死が近くなってる状況だ
824名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:23:40 ID:qBdxr+hg0
>>816
> 川崎先生は念のため日本漫画家協会の理事に連絡したところ、理事の里中満智子さんから
> 「最終的にはご本人の判断」としながらも、現在の東京都育成条例がらみの経緯について説明。結果、川崎先生は受賞を辞退。
これって理事に説得されたという話なのかな?
よく分からんが、まあ

> 東京都としては非常に慌てているらしい。
本当ならいいニュースだな。
825名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:23:46 ID:EIzygBXV0
段取りが崩されたことにめんどくさがってるだけで慌てちゃ居ないよw
税金で食ってる公務員なんて何にも考えていない。
この程度のことで何かやってやったぜと勘違いするキモヲタって痛々しいねww
826名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:24:34 ID:VTtBdBXDP
TAFはラズベリー賞的な位置づけ
827名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:25:07 ID:SbQ1UCpQ0
>>823
なんか、18禁コンテンツって以前から
「その気になれば発禁・タイーホできる」モノだったと思うんだが、

>>753はまるで、
『今回の条例改正がゲームに及んだら、その気になれば
発禁・タイーホできちゃうような、そういう時代が来るよ!』
みたいな煽り方してるからさー

なんか、PJみたいなこういう誘導はヤな感じだなぁ
危機感を煽りたい気持ちはわかるんだが。
828名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:25:17 ID:EIzygBXV0
今後、行政は反社会的な文化として漫画・アニメを扱うようになるだろう。
今はちょっとした勘違いでアニメは文化とか思っちゃってるけど
今回の件で実態が見えてきた。
829名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:26:05 ID:ulN1L3+A0
>>824
説得はされただろうが最初の時点で連絡してる時点で不穏な気配を感じ取ったんだろう
830名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:28:07 ID:EIzygBXV0
最初っから「反社会的なアニメなんかに税金を投入するなんてとんでもない!」
「反社会的な漫画家に賞を与えるなんてとんでもない!」という風潮になれば
イベントも受賞の事実も存在しなかったのだからね。
831名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:28:18 ID:RPP/opkh0
ハエが飛び回ってるなあ

スルー検定実施中
832名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:28:42 ID:qBdxr+hg0
>>829
受賞が決まったのを知ってとりあえず日本漫画家協会の理事に連絡したというのなら、説得されたというより川崎先生の方から相談したのかも知れんね。
833名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:29:38 ID:rKpZUJyl0
>>816
真偽が定かじゃないな、都が涙目。
単純に担当部署の人が涙目のだけで、石原及び青少年課や協議会や審議会や賛成議員が涙目になったわけじゃないだろうし。
担当部署が権力あるわけではないのだろうしね。あったら議案の時点で止めてるだろうしね。
834名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:31:40 ID:L5IKqLHq0
>>825失態で窓際の左遷部署送りは
地方公務員でも嫌がるに決まってるだろう

可哀想だがTAF担当者は出世も鈍く都庁中央にも戻れない。
そこそこ出世したのにアーメンだね。
835名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:32:47 ID:EIzygBXV0
>>834
そう思い込みたいんだねえw
成果がないものを持ち上げる。負け犬の典型的パターン。
836名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:33:31 ID:rKpZUJyl0
>>827
といっても事実としてあったからな前例が。
去年の児ポ法で陵辱規制及びエロゲ規制の波が都の条例で二次規制にいきなり波及したわけだし。

神奈川は指定できる図書類を拡大解釈してGTA3を指定。
その指定において、都知事や千葉知事など8だったか9だったかの知事がマンセーしてたし。
837名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:33:45 ID:ulN1L3+A0
で、TAFには漫画家の団体に所属していない誰も知らない人かガチエロ漫画家が選ばれる、とw
838名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:34:16 ID:dEvcKdnhO
>>833
担当部署と規制推進部署が揉めてくれたらそれで良い
839名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:34:30 ID:L5IKqLHq0
>>833あんま指摘されないけど
有害図書審議会の警官にも同じ事が当て嵌まるよ。

ヘマして違憲裁判起こされたら
出世が終わった責任者が顔真っ青。
840名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:35:02 ID:gYUwcsox0
>>833
涙目かどうか分からんが
多分TAFの主催者サイドとしては「漫画家の実績を評価していますよ」
とイベントで意思表示することで
漫画家協会や10社会と手打ちに持っていきたかったんじゃないか
なめてるというか甘く見てるというか
841名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:35:04 ID:ulN1L3+A0
>>836
一都八県同盟があるからな、東京近隣はマンセーするよ
842名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:36:41 ID:aHRxhRko0
>>833
担当者は涙目だろうけど石原に関して「ふ〜ん」程度でしょアイツにとって漫画というものはその程度だし
843名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:36:57 ID:L5IKqLHq0
>>835役所はクビには寛容だが
出世には寛容じゃない。

不祥事起こせば窓際だ
844名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:37:06 ID:2jHBavLL0
>>804
俺にも遺産をちょうだいね!
たくさんでいいよ!
845名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:37:33 ID:EIzygBXV0
>>843
んでどのあたりが不祥事なの?w負け犬w
846名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:37:36 ID:RPP/opkh0
>>834
スルー必須
847名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:38:40 ID:SbQ1UCpQ0
>>836
そうね。今回の改正そのものよりも
この改正を「きっかけ」にして、表現規制の前線を
ぐっと押し込まれることが一番怖い
848名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:39:37 ID:L5IKqLHq0
>>846て言うか仕事した事無いんかね。
ヘマもミスも今後に残る事も理解出来てないようだが
849名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:39:38 ID:EIzygBXV0
今回のコミケにはいつもより多くの私服警官とPTAの人間を紛れ込ませますよ
850名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:40:05 ID:G5RiSXS80
数週間に一度くらいここのスレ読みに来てるんだが、だんだん変な空気になってね?
糞コテも数十レスに1レスくらい意味のあるレスしてるからNGは使いたくないし
ここよりまともなスレも知らないから諦めて全部読んでるけど……
851名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:41:32 ID:rKpZUJyl0
>>838
>担当部署と規制推進部署が揉めてくれたらそれで良い
単純に力関係が担当部署<<(越えられない壁)<<規制推進部署だと思うんだが。議案に文句も出てないし。
担当部署が叩かれて終了だろう。あんまり、都はTAFを重視してないだろうしね、あんな案が出てきてる時点で。

>>839
>出世が終わった責任者が顔真っ青。
違憲判決食らった場合はその時の担当者が叩かれるだけだろう。
いつでも首の挿げ替えは可能なのだから。
852名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:42:11 ID:EIzygBXV0
>>850
可決前と可決後じゃキモヲタの不安度が全然違うだろ。
だから実質何も動いていないのに何か好転したような錯覚に浸っていたがる。
853名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:42:15 ID:L5IKqLHq0
>>850この程度なら平常の内かと。
854名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:42:45 ID:gYUwcsox0
>>850
条例通れば勝利宣言して騒ぐ連中が湧くのは目に見えていたし
今は冬休みだからねえ
855名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:43:26 ID:9cLNh33S0
規制派との溝が埋まることはもうないな
連中はやりすぎた
856名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:43:38 ID:E4wNM5jd0
そういや今回は毎年恒例の○○がコミケにやっている説が流れないな
その年によって森山だったり野田聖子だったりアグネスだったりするんだが
857名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:43:48 ID:+4ahyaoI0
いろんな人が来れば空気もざわつくわな。情報整理するのは大変だけど
仕方がないとも思う。
858名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:43:55 ID:aHRxhRko0
>>850
条例通った時点でID:L5IKqLHq0みたいな馬鹿が沸くのも分かってたし
さらに今は年末だからID:L5IKqLHq0みたいな馬鹿が沸くのも仕方ないしな
859名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:44:03 ID:ulN1L3+A0
むしろ平和なくらいだな

一時期は酷かったなどっかの板かから大量の荒らしが沸いて来たり
都条例では他人事じゃないと悟ったのなら嬉しいことだが(一部除く
860名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:44:39 ID:aHRxhRko0
ID間違えた ID:EIzygBXV0だった
861名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:45:02 ID:EIzygBXV0
プププ
862名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:45:09 ID:qBdxr+hg0
>>850
変な空気というのがなんなのかにもよるけど、スレの流れは数日毎くらいで簡単に変わるからね……
何にせよ、もっとおかしい時期は過去に何度かあったから俺は気にしてないけど。
863名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:45:12 ID:L5IKqLHq0
>>851都条例否決から成立の流れからして
違憲判決以前に違憲裁判起こされた時点で
無能宣告食らうと思う。

検閲もマトモに出来ないクズ呼ばわりされて
出世からはハブられるかと
864名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:46:13 ID:rKpZUJyl0
>>850
全部読む必要はないよ
テンプレとttpで検索かけておけば大抵の情報は拾える。

一番酷かったのは衆議院選のときだ。参議院は逆に静かだったが。
865名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:46:59 ID:aHRxhRko0
まぁ都条例通った時点でなぁ109が暴れたりしてたけど
866名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:47:16 ID:Hw+kcieE0
>>850
心中察するわw
1スレ目からいる俺もここ最近の身内の宴会ノリには辟易してる。
青識氏が来なくなったのもそのせいかと思いきや、仕事が忙しかったと聞いてちょっと安堵したわw
867名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:47:19 ID:qBdxr+hg0
みんな……>>850が言ってるのは他所から湧いてくる荒らしの事じゃないと思うんだ……

まあそれでも尚>>862だとは思うが。
868850:2010/12/29(水) 14:48:49 ID:G5RiSXS80
レスが意外とついてびっくり、空気は気にしないことにする
というか俺が無駄レスで情報密度薄くしちゃってすまない、ROMに戻る
869名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:52:29 ID:EIzygBXV0
>>863
キモヲタの審査請求なんかいちいち受理していたら
日本で毎日のように違憲立法審査が行われるようになっちゃうよwww

ためしに今すぐ申請してみろよ。一般人でも行えるぞ。
870名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:53:31 ID:rKpZUJyl0
>>863
>違憲判決以前に違憲裁判起こされた時点で
>無能宣告食らうと思う。
それはないよ。通すこと自体が重要だっただろうから。倉田と櫻井。
無能食らうとしたら裁判の起こされて違憲判決が出たときの担当者くらいだ。

あと違憲裁判もどうなるかは、実際に裁判傍聴も裁判も起こしたことないからわからない。
全部経験も体験もしたこともない予想でしか語れない。勝つかどうかもね。
871名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:54:09 ID:2jHBavLL0
検察は無罪でも出そうもんなら出世街道から外れるらしいし、
都の職員にも官僚独自の妙な評価システムがあるんだろ。
872名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:55:32 ID:Hw+kcieE0
>>863
だから都条例についての違憲訴訟は日本では起こせないんだよ
日本法でググッてみてくれ
そしてこのような体制を作ったGHQを恨んでくれw
873名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:55:51 ID:qBdxr+hg0
>>866
長いね……と言うか10年前から関わってるんねID辿ったら。お疲れ様です。
俺もスレ番二桁台(昨夏審議前後)から居るけど、アレが規制問題に関わった最初だったわ。
この問題を知ったのは妹が高校の図書室で借りてきたマンガ論争勃発のお陰だった。

>>868
空気もだけど、動きに急を要する時期でなければ情報密度とかROMとかは気にしなくて良いんじゃない?
スレチの話題が延々続くようなら流石に問題だが。
874名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:56:41 ID:EIzygBXV0
だから「こうなったらいいなあ」
とか夢想していないで今すぐ違憲審査の手続きをするとか
改廃請求の署名運動をするとかやってみろってwww

自分の無能さを知ることを先延ばしにしている負け犬よwwww
875名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:57:31 ID:ulN1L3+A0
条例単体には起こせないが不健全指定に対しては起こせる、なのでそこから違憲裁判に持ち込め
876名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:57:59 ID:L5IKqLHq0
>>870通すのと検閲担当者は違う。

違憲裁判の有無から重要なような
セレクションが有害図書指定に垣間見えるから
愛国無罪で大丈夫で済むとは到底思えない
877名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:58:04 ID:dEvcKdnhO
>>851
力関係はどうでも良いの
第一歩は揉めること
878名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:58:26 ID:Hw+kcieE0
悔しいけど、倉田と櫻井の出世は決定だ。
役所の論理は身内の馴れ合いで成り立ってる。条例を作った、それだけで十分な出世理由なんだよ。
879名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:58:35 ID:F0NeKCRY0
雑談を自重できない奴が増えたよ本当に。
初めてこのスレ見た人からは、コテ雑だと思われてんだろ。

EIzygBXV0の言うことも正しいとは思わないが、耳が痛いよ。
実質何も改善してないのに、何かマシになったと思いたくて馴れ合ったり他人に頼ったりしているそういう態度が、
消極的規制派を増やすことになっているんだよ。
コミケにも行ってないなら、こんなところでクソみたいな雑談してないで政治家宛に年賀状でも書けよ。
880名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:58:48 ID:rKpZUJyl0
>>868
気にしちゃ負けだ。重要なものって1スレに100レスはないよ。
外から見れば俺が書いてる事だって全部無駄レスだよ。
まあ、気楽にいこうぜ。
881名無したちの午後:2010/12/29(水) 14:59:44 ID:L5IKqLHq0
>>878それと検閲担当者は別だよ。
何で混同してんのかよく分からないけど
882名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:00:07 ID:ulN1L3+A0
雑談を容認できない奴が増えたよ本当に。
883名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:01:01 ID:RPP/opkh0
NG ID:EIzygBXV0

人間のクズ
884名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:02:04 ID:aHRxhRko0
>>883
そいつは単に自身に火の粉が着ても気づかず焼死する人だから
885名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:02:44 ID:rKpZUJyl0
>>877
揉めないと思うよ。都から見てTAFは重要視されてないだろうから。

>>879
年賀状は公職選挙法違反。
http://www.houko.com/00/01/S25/100B.HTM#s13
公職選挙法 第147条の2
これ選挙期間いがいでも適用される、常時だから。
886名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:03:57 ID:EIzygBXV0
はいはいニーメラーニーメラー(キリッ
887名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:04:04 ID:Hw+kcieE0
違憲については根本的な所で勘違いされてるから話が全く噛みあわないなw
日本法、大陸法、過去の違憲判決事例についてちょっとググッてくれお・・・・
888名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:04:55 ID:L5IKqLHq0
出版側がいつでも違憲訴訟起こす体制で臨んでりゃ
検閲担当者はテメーの出世が全てだから
大した事はしてこないと予想できるが

舐められた瞬間に即襲って来る。
一般ゲームの方はもう終わったな
889名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:05:07 ID:3eK7Nk6y0
>>875
やるとしても来年7月以降と言うことですな
890名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:05:41 ID:trGK2LC80
ていうかよく自ら進んで規制派の走狗をやる気になれるな、と。
891名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:06:48 ID:rKpZUJyl0
>>879
あと、色々やる前に調べてから始めるのがいいよ。少なくとも公職選挙法は必須。
動くなとは言ってないが、これで逮捕されたら馬鹿らしいだろう。
892名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:06:57 ID:F0NeKCRY0
>>885
お前は何を言っているんだ……
馬鹿なのか
893名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:07:31 ID:qBdxr+hg0
>>885
それって政治家「が」出すのが駄目なんであって、
政治家「に」出すのはいいんじゃないの?

それ以前の問題な気もするがね。
自分の名前覚えて貰ってるくらいの政治家なら兎も角、親しくもない人にいきなり年賀状送ったところで警戒されるような。
894名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:09:14 ID:WQbYJQslO
>>885
返信を期待するんじゃなくて、これを機に政治家に名前を売れ、と言うことだろ。
かつて田中角栄は支援者からの年賀状の名前を全て覚えていたとかなんとか。
895名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:10:23 ID:aHRxhRko0
見も知らない他人から年賀状きても怪しまれるだけだけどね
896名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:10:50 ID:G5RiSXS80
>>882
スレの趣旨とまるで関係無い雑談が容認されてるとこって多くはないと思うんだが

>>890
ちょっと話がずれるけど、個人的には規制派(っぽい人)がここに書き込んでたりすると嬉しい
仲間内でこの話題が出た時に、反対派が多かったから規制派のつもりになってディベートもどきもやったりした
897名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:11:35 ID:L5IKqLHq0
>>887違憲判決が出ないから無駄
でなーんもしないと警察が暴走しまくって終わり。

警官の理屈はマジキチだから幾らでも拡大解釈に走る
898名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:12:47 ID:dEvcKdnhO
>>885
理解力が足りない
899名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:14:04 ID:aHRxhRko0
違憲判決出ないからと言って何にもしないと
警察や警察等と癒着しまくった政治家共がどんどん違憲丸見えの条例や法律作って通しかねないだけどね
最悪治安維持法再びが起きるかもな
900名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:14:49 ID:F0NeKCRY0
おいちょっと待て。
今までこのスレでもずっと手紙出そうとかメール出そうとかそういう話をしてきたのに
いまだに「見ず知らずの他人」なのか。そうじゃないだろ。
都議レベルならじかに手紙貰った人の名前ぐらいは覚えているし、(「数千通来た」というのが本当ならさすがに無理だろうが)
普通は少なくともリストにはされてる。
怪しまれるわけ無いだろ。
901名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:15:55 ID:qBdxr+hg0
>>896
> 仲間内でこの話題が出た時に、反対派が多かったから規制派のつもりになってディベートもどきもやったりした
「今から規制派やりまーす」ってやった人がこのスレにも居たなあ。
反論に荒らしが絡んできてカオスになってたが
902名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:16:22 ID:WQbYJQslO
>>895
かつてついこの間まで、都議会では見も知らない相手からメールがきていたわけだが、彼らは怪しんでいたのか。
903名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:16:35 ID:L5IKqLHq0
>>899日テレの警察番組で自営業だから犯罪者に違いない
とか素で恐ろしい事が報道されてたから

警官の常識は非常識だ。
904名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:17:05 ID:ulN1L3+A0
>>896
このスレの過去の流れを見てから言ってくれ
905名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:18:30 ID:aHRxhRko0
>>902
怪しむ人もおると思うぞ念にHPで個人が特定できるような事を書いた馬鹿都議が居たわけだしね
906名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:18:54 ID:qBdxr+hg0
>>900
ああスマン言葉足らずだった。
>>893は情報拡散のノリで乱発するなというだけの事が言いたかった。
反対派の都議なんかには送るべきだろうね。

ちなみに次スレは
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1293537382/
が既に立ってるので不要です。
907名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:20:03 ID:2jHBavLL0
>>903

郵便不正事件:前田元検事、容疑不十分で不起訴…最高検 2010年12月24日
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20101225k0000m040089000c.html?inb=tw

最高検は24日、厚生労働省の村木厚子元局長を不当に逮捕したとして特別公務員職権乱用容疑で
告発された前田恒彦元検事について容疑不十分で不起訴処分とした。
「村木元局長について『有罪を得るのは困難』との認識は持っておらず、犯罪の構成要件に当たらない」と
説明している。
また、郵便不正事件の捜査で関係者の取り調べメモを廃棄したとして証拠隠滅容疑などで告発された
大阪地検検事(当時)ら6人、犯人隠避容疑で告発された樋渡利秋・前検事総長ら10人については全員を
容疑なしで不起訴処分とした。
証拠改ざん・隠蔽(いんぺい)事件の発覚後、市民団体や元検事の三井環氏らが告発していた。

>「村木元局長について『有罪を得るのは困難』との認識は持っておらず、犯罪の構成要件に当たらない」

ここがミソだな。証拠がなくても有罪を得るのは容易って事なんだわ。
908名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:20:49 ID:nsP1X5X70
自営業見たら犯罪者と思え
909名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:21:57 ID:aHRxhRko0
次は漫画を見たら犯罪者だと思えか
警察をみたらヤクザと思えだな
910名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:22:24 ID:qBdxr+hg0
>>906
スマン、自己レス。
> 反対派の都議なんかには送るべきだろうね。
と言っては見たが、本当に引かれないか確証はないので……
陳情やった地元議員には送るつもりだけど……
911名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:24:03 ID:Hw+kcieE0
やるやらないの問題じゃなく、日本では法制度上無理という話なんだが>違憲訴訟
過去の違憲判決がどういった形で下されたのかお願いだから調べてくれ 
912名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:25:16 ID:F0NeKCRY0
>>905
ああ……彼は特殊だ……と思いたい。
でも、その三原氏でも、全然知らない相手からでもアポ取りがあれば会うわけで、
怪しんで警戒する、なんてことは無いよ。

>>906
こちらも突っかかるようでごめんよ。
それに、次スレ立てる直前だった、ありがとう。
913名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:26:24 ID:23BW2A4iO
>>820
過去に成人マークつけたものが指定された具体的なタイトルやソースある?
疑っているとかじゃなくて、次のテンプレとかにあると、無関心な人説得するのに使えるから、できれば教えて欲しい。
914名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:26:35 ID:JrmDlmMh0
1
915名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:27:09 ID:o6Hb6qrE0
日本の場合は条例と法律自体に異議を唱えられないはず
なので摘発というかこの場合初めて指定されて違憲に持って行けるんだよね?

生け贄論みたいだけど違憲を起こせば死文化に持って行けると思うがね
この条例に関しては既存の判断基準が適応されるかどうかものすごい不透明ってどっかで読んだし

とりあえず百七十五条を相手さんは嫌ってるのでこれを使っていけばまた流れも変わるんじゃない?
916名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:27:12 ID:L5IKqLHq0
>>911お前が何言ってんのか分からないんだが
違憲を却下されたのと起こせないのが混ざってるな
917名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:27:35 ID:nsP1X5X70
177とかいうゲームは、しょぼいグラにも
かかわらず問題になったな。成人向けだったのに
918名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:28:34 ID:rKpZUJyl0
>>892>>893-894
年賀状送る→議員が有権者に年賀状返す。
これ選挙法違反に抵触する恐れ。これ兵庫県三田市長が引っかかってるけどね。
まあ、議員落としたい予定でもあればやれば言いと思うよ。
919名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:29:00 ID:ulN1L3+A0
>>913

漫画屋無駄話 其の260
▲ 遂に成年マーク付きエロ漫画誌にも都条例。『エンジェル倶楽部』『MUJIN』『夢雅』の各9月号だ。
笑っちゃうのが、審議会開催前に、雑協から各編集部に決定の電話連絡が入ってる点。
『サイゾー』9月号で関口繁光副参事が、「我々職員が選んできたものは、100%審議会を通ってます」と豪語してるが、
20人の審議委員は役人にここまで言われ、よく恥ずかしかねえもの(公安委員並のべラボーなギャラでも?)。
しかも雑協加盟社の雑誌は指定せずVIP扱い。都庁は雑協の下請けか!?('00.8/23)
http://park22.wakwak.com/~mangaya/nikkan/nikkan05.html

ちなみにこの件は都議の浅野に話を投げて間違いない事は確認した
920名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:29:41 ID:XcCWuI4ZO
ゲームのスレでも「REDいちごだけは擁護できない」とか言ってる連中が多いな
921名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:29:44 ID:L5IKqLHq0
>>915条文の一項と二項に
まるで正反対の事が書いてあるのがミソだからな。
法的整合性なんてハナから無い。
922名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:31:59 ID:rKpZUJyl0
>>915
だから今回は175条ではなく176条からなんだけどね。
175条からの判例は使えないから。
923名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:33:29 ID:dqHmJMt3O
>>907
じやあ何で無罪になったんだよw警察、検察があまりにもクズすぎる
924名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:33:35 ID:qBdxr+hg0
>>918
まさか何も考えずに返事出すとは思わないが……
でも具体的にあるのな、そういう事例が。どうしたものか。
925名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:33:36 ID:3eK7Nk6y0
>>911
付随的違憲審査制とやらだから?

裁判所は、具体的争訟の解決に付随して違憲審査をすることができる

よってこうか、不健全指定の取消訴訟に付随して違憲審査をすることができる
926名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:34:30 ID:o6Hb6qrE0
>>922
それだよ、それ
175条の判例が使えないから176条からになった
おいさんも書いてたが、だったら何らかの形で175条を絡める流れに持って行けば良いんだよ
927名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:34:35 ID:L5IKqLHq0
>>922直接は使えないけど
175条の一項と176条の2項に書いてあることが正反対だから
比較参照するとどちらを優先するかと言う話になる。

つまり間接的には使いまくられる事になる
928名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:34:38 ID:s636y+L70
全ラで石原批判ktkr
929名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:35:24 ID:ulN1L3+A0
>全ラ
全国ラーメン愛好会か・・・
930名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:36:00 ID:L5IKqLHq0
>>926一項と二項の内容が正反対だから
嫌でも175条の話は出てくるかと。
931名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:36:16 ID:XcCWuI4ZO
全裸で批判とな
932名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:36:47 ID:o6Hb6qrE0
そういえば最近は石原批判もよくみるね
こういったところだけじゃなくて自民マンセーでみんす氏ねってところでも

こういうの読んでると党じゃなくて個人を見ているんだなぁと思うけど、やっぱ若い人だけなんだろうねこういうのって
933イモー虫:2010/12/29(水) 15:37:35 ID:Tt0MYUeB0
心療内科行ってきた。
軽い鬱だった。
お薬もらってきたけど
なんかめんどくさい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
934名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:38:04 ID:o6Hb6qrE0
>>930
そう願いたい

結局のところ自分は法律の畑の人間じゃないので確信を持っては書けないんだけどね
935名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:38:57 ID:XcCWuI4ZO
>>932
ただし若い議員は除く
連中は勝ち馬に乗りたがったりするし

単に石原が勝ち目薄くなったから批判してるだけな気がする
936名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:39:11 ID:o6Hb6qrE0
>>933
お前さんはここだけじゃなくて+でも頑張ってるからなww
937名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:40:52 ID:L5IKqLHq0
都条例の判例で割とありそうなのが

176条のダブスタ2項を
175条の1項の基準でやれ

と言う事になるだろうから倉田の答弁は大嘘。
つまり誰も違憲訴訟を起こさない前提で作られてる。
938名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:42:54 ID:r3ayzKDyO
反対派は子供を使うなんて汚いな
まあ大人の石原氏の意見の方がしっかりしているから子供が何言っても説得力は無いが
子供が意見するのは早い
939名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:43:48 ID:Hw+kcieE0
>>925

正解。テンプレにしたいぐらいだw
940名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:43:53 ID:ulN1L3+A0
はい、またスルー力(ちから)検定のお時間です
941イモー虫:2010/12/29(水) 15:44:29 ID:Tt0MYUeB0
>>936
あらゆるところで情報収集するの。
大切なことさ。でもけっこう疲れる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
942名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:46:13 ID:o6Hb6qrE0
>>941
最近、議論板には顔出してる?
なんせここがメインになったからここ数ヶ月全く顔出してないんだけど、あっちはここにないような情報ある?
943名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:46:18 ID:rKpZUJyl0
>>936
IDが0なんだが。ハッ、まさか偽イモー
944名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:46:49 ID:nsP1X5X70
鬱なんて根性無い奴がなるんだろ?
死ぬ気で頑張れば鬱なんて成ってる暇ない。
努力と根性で乗り切る気迫持とうぜ。
945名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:47:36 ID:o6Hb6qrE0
おっと違う人だったか失礼した
946名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:47:44 ID:ulN1L3+A0
>>944
こういう奴がマンガはガキが読むもんだって言うんだよな
947名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:48:11 ID:qBdxr+hg0
>>939
横槍だけど、違憲審査を言ってる人は、「指定上等で漫画を書いて、指定されたら違憲審査に持ち込め」って言ってるんじゃないかと。
流石にここ最近その手の話題はよく出てるし。

>>941
たまにゃあ休んだ方が良いぞ。年末なんだし。
948名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:49:18 ID:L5IKqLHq0
>>942ココの情報を向こうに流してるから
議論板にはあんま無いよ
949名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:49:19 ID:cisDvYAj0
宮城が大変な事になってるのか・・・
知事に意見送って環境生活部にも電話したけど出なかった
年末だし年明けたらまた電話するか
950名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:49:53 ID:rKpZUJyl0
>>944
努力、根性より
金とコネと権力が欲しいです。とつくづく思う。
951イモー虫:2010/12/29(水) 15:50:00 ID:Tt0MYUeB0
>>942
特にない。
>>947
そうする。ちょっと休む。でもすぐ復活するよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
952名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:50:08 ID:nsP1X5X70
疲れたら休んでもいいけど、条例廃止になるまで
疲れたらダメだ。役人が休んでる年末年始に
死ぬ気で頑張ろう。
953名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:50:51 ID:3eK7Nk6y0
>>第175条についてレスしてる人

それは改正で追加された不健全指定基準に関係してこない

刑法第175条で制限されてる行為は
性交や性交類似行為じゃないよ
954名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:51:10 ID:ulN1L3+A0
うつの人に対して「ガンバレ」が絶対に言ってはいけません、常識
955名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:53:38 ID:nsP1X5X70
鬱の人に頑張れは問題ない。躁鬱の躁の時に頑張れというと自殺する。
956名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:54:41 ID:so+dBfsu0
>>919
>ちなみにこの件は都議の浅野に話を投げて間違いない事は確認した

確認てどの部分?
957名無したちの午後:2010/12/29(水) 15:55:34 ID:ulN1L3+A0
>>956
本当に指定されたのかって事
958名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:01:16 ID:L5IKqLHq0
>>953追加されて無い部分で175条はまだ残ってる。
性交や性交類似行為を
175条で判定する判決が出る可能性は割とある。

何でトンデモ2項とエロ1項が関係ないと思うのかよく分からないが
ダブルスタンダードだから倉田の言う通りには出来ない
959名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:02:10 ID:rKpZUJyl0
>>924
公職選挙法知ってる人は議員でも完全に把握している人は多く無いと思うよ。
毎回逮捕者でてるしね。
だから、あいさつ状ではなくメールや手紙や電凸や対面がいいという話。

まあ、既に送ってしまった人はメールなりツイッターなりに返事はいりません。
議員が送る場合は答礼のための自筆によるもの公職選挙法違反に抵触される可能性がありますとでも送っておけばいい。
出してる人はもう出し終わった後だろうしね。
960名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:03:47 ID:rKpZUJyl0
>>959
×議員が送る場合は答礼のための自筆によるもの公職選挙法違反
○議員が送る場合は答礼のための自筆によるもの以外は公職選挙法違反
961名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:04:23 ID:o6Hb6qrE0
>>953
そうなの?
この辺りそこまで詳しくないけど、完全に切り分けて考えられるか少し疑問だなぁ


つか年末のゴミ出し今日までだし
掃除してゴミ出さないと流石にヤバイ
それでは皆さんまた夜に
962名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:07:27 ID:L5IKqLHq0
>>961そうならないと思う。

今までのわいせつ判例をベースに
近親相姦や強姦や性交や性交類似行為とは何たるかを
裁判官らしく定義するから175条は何処までも追ってくる。

176条を175条に照らして判断すると言う
最高に意味不明な判決が出るかと
963名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:10:00 ID:L5IKqLHq0
と言うか176条を175条の定義で判断すると言う時点で
自動的に条例が死文化するな。

964名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:10:24 ID:JrmDlmMh0
どうでもいいけど、yahooの知恵袋をみてると
賛成派の方々がいらだってるのが分かる

965名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:11:51 ID:3eK7Nk6y0
>>958
今までの不健全指定調べて見たら?
該当指定がどの各号によるものか明示している

そこで向こうが基準とする号を間違えるポカをしたなら
こちらにとっては取消訴訟で勝てるチャンスだよ
966名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:15:35 ID:L5IKqLHq0
>>965この都条例自体が大ボカだよ。
ダブルスタンダードな時点で2項よりも1項が優先する。

違憲訴訟を起こされない絶対の確信が無ければ
提出する方がどうかしてる
967名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:17:32 ID:L5IKqLHq0
誰が起こしても非実在青少年部分が
即座に死滅しかねない条例になってる時点で
ホントに舐め切られてるな。
968名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:19:06 ID:ulN1L3+A0
まあ、裁判で勝てないにせよ規制派共が大幅に譲歩しないとならん事態になるだろうな
松文館の様に
969名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:22:22 ID:3eK7Nk6y0
>>966
ダブルスタンダードになるのはかつての都の説明が
嘘だった場合だよ

だから、基準とする号と、指定された作品、には要注目

>「著しく性的感情を刺激する」かどうかは、単に全裸や性交シーンがある程度では該当せず、
>その判断は、性交シーンにおける性器の描写の明確さ、擬音(性交に伴って生じる音)や
>体液の描写の多さなどによることとされます。
970名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:23:33 ID:RxAi0J9m0
なんか署名TVの署名久々に見たら16万突破する勢い
ずっと8万台で横ばいだったのに、何かあったのか?
971名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:25:52 ID:rKpZUJyl0
>>970
イミネェ。ただの自己満のネット署名なんて。
972名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:39:09 ID:Yznsj0PW0
>>919
おちつけ
それ2000年の話
今から10年前の事だよ
973名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:41:26 ID:6LV+bW6t0
既出?

実在児童の人権擁護基金のブログ
ttp://jitsuzai-jinken.cocolog-nifty.com/blog/
974名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:46:43 ID:RxAi0J9m0
>>971
意味ないことはないだろ。
それだけ関心、問題への認識が広まったことを示すもの。
しかもすべて「自主的に」されたものだから、仮に紙の署名を
はじめてもそれくらいは集まる
半ば強引に、よく知らない人たちに書かせたアグネス署名とは
まったく違う
975名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:51:14 ID:XcCWuI4ZO
>>974
んなこた無い
「前にやったから」ってガス抜きされて終わり
976名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:51:44 ID:lnvoAnhO0
>>974
ただ、このネット署名はガス抜きになってると思う。
興味を持って反対してくれた人がこれだけの数居た(現在進行形では分からない)ってことでいいんじゃないか
斜めに見て頭の隅にでも置いとくのが吉だと思う。
977名無したちの午後:2010/12/29(水) 16:52:02 ID:5me59WNw0
>>974
で、そんなもんが改廃とかにつかえんのw?
意味ないよ
978名無したちの午後:2010/12/29(水) 17:01:07 ID:IRvLrGVs0
>>974
重複はじくとか有料メルアド等を使った本人確認とかやってんの?
やってないなら数は目安にしかならんような。
979名無したちの午後:2010/12/29(水) 17:11:14 ID:rKpZUJyl0
>>974
意味無いよ。名前適当につけれフリメだけで作れる。個人情報なしでいいんだから。
今回のは都民有権者だけだぞ使える署名。

あと、16万も議員に反対意見送ってるわけない。ガス抜きと自分が反対運動したという自己満のみだよ。
何も影響しない。
980名無したちの午後:2010/12/29(水) 17:15:45 ID:BhNITLY90
>>972
10年前の話だろうが、れっきとした実例だ
981名無したちの午後:2010/12/29(水) 17:18:15 ID:lnvoAnhO0
ちょww
974フルボッコ
確かに後半のアグネス署名については同意だけどさ
紙でも「集まる」って言ってもさ、今現在まだ集まってないんだから
これから「集まる」ことにはならないんだよ
あとこれから署名するときに
「よく分んないけど多重署名ってやつになっちゃうんじゃないか」
とか思われて署名しなかったりとかするかもしれないし(これは俺の勝手な想像)
別に974は署名始めた人じゃないから、こういうこと言われてもどうにもできんと思うが…

これだけ興味のある人がいたっていう証拠になると同時に(さすがに十分の一ぐらいは…)、
ガス抜きその他になってると思うよ 別にこういうネット署名が悪いとは思わんけどもさ

「ネットも見るけどテレビも見る、でもネットはまだまだ胡散臭いもの」って思ってる層が動いたんじゃないのかな
だからやっぱりマスコミは大事だよ マスコミというか、ちゃんと考えて記事や番組を作ってくれる人かな
そういう人の作ったものの方が、あんまり興味ない賛成寄りの人に興味を持たせることができるとも思うし。
宮城の話ももっと上げてほしいね
982名無したちの午後:2010/12/29(水) 17:22:29 ID:L5IKqLHq0
>>969守る気があったらこんな条例など出さないぞ。
それに加えて倉田が明言してるんだから
守る気が無いのは見れば分かる
983名無したちの午後:2010/12/29(水) 17:27:14 ID:rKpZUJyl0
>>974>>981
スマナイが、叩いてるわけじゃない。
こういう前例もある。ネット署名はただのガス抜きにしかなってないという現実。
ttp://blog.livedoor.jp/buschiba/archives/51844373.html
984名無したちの午後:2010/12/29(水) 17:33:59 ID:lnvoAnhO0
>>983
レスしたのを「叩いてる」って言いたかったわけじゃないんだ
ただ ID:RxAi0J9m0 が全然レスしてないのが気になって
ちょっと冗談ぽくしたかった
気を悪くしたのなら謝る。
ガス抜きになってるってことには同意だ。
985名無したちの午後:2010/12/29(水) 17:41:47 ID:dqHmJMt3O
ゲーム業界がニーメラー
すぎる何でこんなバカなの??
986名無したちの午後:2010/12/29(水) 17:44:37 ID:L5IKqLHq0
>>985馬鹿じゃなきゃ条例に反対してる。
987名無したちの午後:2010/12/29(水) 17:46:19 ID:qBdxr+hg0
>>985
歴史の長さの差ではないかな。
歴史が長い=それだけ沢山、規制との戦いで経験値積んでるわけだし。
988名無したちの午後:2010/12/29(水) 17:47:52 ID:wTZwvse3O
芋、鬱だったのか…大変だな。
生きてれば良いことあるよ!
死のうなんて思うなよ!
力の限り頑張れよ!
諦めたらそこで試合終了だよ!
甘ったれるんじゃないよ!
ご覧の有様だよ!










m9(^Д^)
989名無したちの午後:2010/12/29(水) 17:47:55 ID:dqHmJMt3O
殺しにかかってるバカになにをしても通じないの戦おうとしないとかもう癒着してた前担当とは違うのにな
990名無したちの午後:2010/12/29(水) 17:50:33 ID:PWOHt2FuO
今、芸スポ+に居るんだが、ちょっと2、3人手伝ってくれ
長嶋自演乙雄一郎で
991名無したちの午後:2010/12/29(水) 17:55:16 ID:ulN1L3+A0
>>972
事実は事実なのよね
992名無したちの午後:2010/12/29(水) 17:58:09 ID:LnJhGrws0
ID:gixoa3XD0の主張:俺はカミサマだお!逆らうやつはみなごろしだお!
以上なのでNGで
993名無したちの午後:2010/12/29(水) 17:59:40 ID:gixoa3XD0
違憲かどうかを判断するのは反対派ではなく裁判所。
過去の判例に照らし合わせて、違憲判決が出そうか検討してみろよ。

事実上の発禁ではないとか科学的根拠はいらないとか、ここは改正しても変わらない部分だ。
条例の枠組み自体は変わっていないんだから当然だ。
それを前提にして、ホントに違憲判決が出るとでも思ってるのかよ。
やってみなければ分からないとか言うが、理屈の上で可能性はゼロじゃないってだけの話だぞ?
994名無したちの午後:2010/12/29(水) 18:02:24 ID:ht5ai3gh0
>>985
1.歴史の浅さ+2.CEROのぐずぐずさ=馬鹿
995名無したちの午後:2010/12/29(水) 18:06:40 ID:dqHmJMt3O
勝てる実写を除くとかいうのがある時点で条例に根拠がなくただの検閲目的さらに法の下の平等に抵触する
996名無したちの午後:2010/12/29(水) 18:08:14 ID:ulN1L3+A0
地方自治法的にも大丈夫なのかねぇ、この条例の立て方は
「倫理団体がいる場合はそこの意見を聞かないとならない」
997名無したちの午後:2010/12/29(水) 18:09:02 ID:gixoa3XD0
>>995
> 勝てる実写を除くとかいうのがある時点で条例に根拠がなくただの検閲目的さらに法の下の平等に抵触する

法の下の平等ってw
14条の射程を全然理解してないだろ?
条文読んでこいよ。
998名無したちの午後:2010/12/29(水) 18:09:21 ID:L5IKqLHq0
>>993だから非実在青少年規制が通る訳もない。

刑法175条判決が出れば合憲でも勝利宣言だし
999名無したちの午後:2010/12/29(水) 18:10:29 ID:L5IKqLHq0
>>997合憲と違憲を0と1で語るキチガイだったのね
1000名無したちの午後:2010/12/29(水) 18:10:50 ID:JLlm9LWZ0
1000なら年内にまた新たな動きを発表
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。