1 :
名無したちの午後 :
2010/12/16(木) 19:32:19 ID:wLlg5XV90
2 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 19:33:22 ID:wLlg5XV90
3 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 19:33:47 ID:wLlg5XV90
1791年 松平定信、寛政の改革・風紀取締により洒落本・黄表紙・浮世絵摘発 「白河の清きに魚の住みかねて」 1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される 1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪) 1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足 1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表 1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行 2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」発表 2005年6月 ECPAT東京宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介 2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同 2008年5月 民主党円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出 2008年6月 与党児童ポルノ改正案国会提出 2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる 2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出 2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止 ソフ倫が陵辱などの表現規制強化 野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される 2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議 自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言 2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案 2009年8月 政権交代(保坂氏落選) 2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出 2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情 2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる 2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中) 2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進 2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案、否決 2010年11月 東京都、青少年健全育成条例改正案、再提出 2010年12月 東京都、青少年健全育成条例改正案、可決
4 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 19:35:20 ID:7t4IMJIL0
〜今回の都の条例でよくある質問と回答〜 Q.〇〇は規制されてしまうの? A.審査する人次第なのでわかりません。 Q.××は大丈夫って聞いたけど? A.都の説明は、基本的に口約束なので運用次第かと。(条文が全てです) Q.じゃあ、一体何が駄目になるの? A.それが明確にならない上、そんな物が議論も尽くされず可決されるという所に、最大の問題があるわけです。 Q.議員に電話したいんだけどどうすればいいの? A.電話をする条件として社会人として恥ずかしくない受け答えが出来ること。 とにかく都条例に注視して欲しいということを伝えるように。 夜に電話は禁物。(原則として09:00-17:00まで) ※詳しくは各テンプレのリンク先やネットでの検索なども参照してみて下さい。
5 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 19:35:52 ID:7t4IMJIL0
6 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 19:36:23 ID:7t4IMJIL0
7 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 19:36:43 ID:U4OFiX+G0
8 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 19:37:07 ID:U4OFiX+G0
9 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 19:39:07 ID:rsh3eQFV0
ダメだ吸い込まれる<レス
どのような規制なのか、私の知る限り現状を踏まえて説明すると A 少年、少女 (少年ジャンプ、コロコロなど、マンガを読まない奴が想像するマンガのカテゴリー) B ヤング、大人 (ヤンジャン、ヤンマガやモーニングなど、BL、TL、REDいちごなどもこの範疇) C グレーゾーン (コンビニでは18禁扱い、帯止めがしてある) D 成年向け (成年マークが付いてるもの、コンビニからは締め出される) 不健全指定対象はA、B、Cと都は言ってるがDも指定できるし過去に例がある。 不健全指定を連続三回、バラで年五回の指定で本に18禁腰巻をつけなければ売れなくなる、 しかしそんな本見たことないでしょ、流通が扱ってくれないので実質発禁になるからだ。 ちなみに一回の指定でもアマゾンからはページが削除される。 Dの18禁カテゴリーにして売ればいいと都は言うが 実質問題、とくにA、Bカテゴリーの本では不可能。 マークをつけるとコンビニで扱ってもらえない、扱ってくれる書店もいっきに少なくなり しかも目立たないところに置かれるので部数大激減、商売にならないからだ。 だから、出版社は不健全指定を恐れ表現を自粛するということになる。 流通を締め上げることによって、この規制は成り立ってきたし あいまいな条文によって、いかようにも厳しくすることができるといえる。
■■■テンプレここまで■■■ 福岡県民主会派県議 非公式見解 2010/12/15 「福岡県において、このような趣旨の条例は、我が福岡県が奨めているアジア文化交流(漫画)政策にバッティングするので馴染まない」 「故に、福岡県ではあり得ないし、”東京がやったからといって、それに追従することは絶対にない”全四会派一致の非公式見解でもある」 「福岡県内のPTAとも連携し、東京都青少年治安対策課、青少年課のやったことを周知し載らぬように会合を開く予定」 「あくまでも非公式だが、福岡県は揺るがない。東京都のような条例は絶対に作らないのは全会派一致」
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | Ll _ \ 「ヽ /ヽ | (乂 ) \ }`Y } / /`Y´ ̄ Y´ ̄> 、_ | {_ ) 、、 | / ; / / / 厶=-‐┴< / \ | \/ l7l7 ,> , ' / /_/ / /.::::::::::::::::::::::.\ヽ }_<>1乙メイド \ し っ oo | / / /⌒>.:::::::/|::::::::::::::.\ヽ ' 乙 \________,// ー-- / ///l/ |:::::::::::::::::::.∨ ハ /\‐-v′ j /"「/ヽ _|:::∧ハ::::::::::.Y乙::. __ / V 、 ノY´心 」/_`ヽ|:::::::(⌒⌒Y:::::::::.`丶、 入 \_ ≧,.、__ . イ/ 、:ツ ´ ,..心 |::::::::( ゙゙Y:::.', ̄ ̄ ̄ /.::::.\ / /:; ' ' ヒ::ヅ}|:::::::∧ーく:::::::.', . /.:::::::::::::::::`:::::フ´ _/.:::! 、 , , /|:::::/ } \\=‐-ミ /.:::::::::::::::::::::::::< ____,∠:::/イ八 ___ / ,|::/|_ノ| \\ } }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`丶::::厶ィヘ ヽ _フ ィi:::::|::::卜、 ヽハノ . \::::::::::::::::::::::::::::.\:::::::::::::::/`ヽУ二ヽ.___ . トlハ::|\|::::\_/ \ ‐- _:::::::::.\:::::く //.:::::/{_〉____/ { ノ \ハ∧ ノ  ̄/⌒/二二二ヽ/:::} ∧ _ }/ > 込{ .二フィ_,.外、__,// フ }三二ニ=彡'//.::::!/ /⌒フ⌒! / / ∠ニ〈∧/ /⌒フ.::::::::::|
>>1 乙
こ、これは乙姫さまの略称なんだからね!
548 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 18:01:49 ID:IMdpQGzH0 [2/6] 幕張舞台に巨大アニソンフェス「A?FES」2DAYS開催?いいねぇ!東京国際アニメフェアにかぶせてきたね!!!!! ??minutes?ago?via?TweetDeck?
mangaronsoh マンガ論争勃発@昼間たかし そうそう、青少年課はマスコミの記事からネットまで、かなり細かく見て回っている見たい。 おそらくtwitterもチェックしているんだろうな。 だそうです
>>19 臨時コミケも石原オナニーショーに被せればいいのに
('A`)ノ
もしかするとここで暴れてる粘着のお客様は案外青少年課の人という可能性もあるわけないか
>>21 なんだ条例なしでも検閲してんじゃん
改正なんて必要ないな
>>21 税金でネットサーフィンとは優雅な生活だこと
>>24 福岡県警はこのスレ知ってますよ、あの電凸の時に言ったから
>>23 それのことか。出版が何かする情報かと思った
ネットを鼻くそほじりながみれるお仕事か 暇だなw
転載。 東京都青少年健全育成条例が万が一可決されてしまった場合 それを覆す方法はないのでしょうか? 違憲裁判をしたり・・・ 条例ですから、違憲裁判ではなく、行政訴訟になると思います。 訴えるためには、原告適格の条件を満たすために都民である必要がありますね。 わいせつ裁判は基本的に訴えた側が勝つことはできないものなので、訴える人に多大な負荷がかかりますが、 係争中は事実上警察が動けなくなりますし、裁判で論点が明らかにされることによって、 裁判に負けた後も裁判の中で出た検証から逸脱するのは難しくなるので、条例による規制反対の実効性は極めて高く、 非常に意義深いものになると言えます。 ただし、訴える人の人生を10年くらい棒に振ることになるので、相応の覚悟が必要ですけどね。
>>24 いつもくるお客さんは青少年課だったのだ!
反社会的勢力扱いなんだろ この前の流出した時のあれみたいにリストつくられてんだよ そんでジポ単純所持禁止にした暁きには一斉虐殺をおこなうんだよw
>>32 休みも取れる
給料もボーナスも出る
最高すぎるな
僕たち見られてるのか エッチ///
>>21 監視してるならもちっと相手を怒らせない行動も出来ると思うが
なんつーか救いがたいバカだな
40 :
マリオネット :2010/12/16(木) 19:53:51 ID:R15bibWtO
>>1 スレ立て乙です
twitterでの情報が幾つか見受けられるな
>>39 馬鹿なんじゃね?あるいはストレス発散とか
三月〜六月廃案、で多分もう見てないとは思うけど 都条例案急浮上、しかも暴対のおっちゃんが危惧した通りの展開が再度招来 #現実に存在している問題を解決する事を避けるのかが良く分らない。 #恐らく出版社の殆どが全部反対するだろうし、通らないであろう。 #出版も商売でしょうし、そんな条例案が施行されれば、出版業界は大打撃を受け、 #更に景気が悪くなるだろう、そんなことを考えているのか都は。 県警暴対の人の言は世の中見ていたと言える。<第一次都条例案が出てちょっとの時だったし
>>34 役人がキモ豚とかwwwwwwwと草生やすのか
何とも楽しいお仕事なこって
俺青少年協議会に入りたいはwエロマンガ読んで適当に言いたいこといっただけで給料もらえるんだぜw どんだけーw
>>35 なんかの独裁国家でも立ち上げる気か・・・:(;゙゚'ω゚'):
>>35 No
#以上、県警はこの暴力団の壊滅作戦に関し、今回のような誤解を招かない為に広く意見を県民のみならず
#国民にの意見をお待ちしております。 市民の意見がないとこちらも不安です。バシバシ言ってきてください。
#また、ネットで広く周知して頂きたい。肯定的(検閲ではない)であれ否定的(検閲ではないか)であれです。
#県警は、市民の協力とご意見をお待ちしております。
このスレで青少年課vs福岡県警の煽りあいがあったかもしれない訳か・・・
>>21 まあ、なんだ
沖田艦長「バカめと言ってやれ」
って感じだ
#また、ネットで広く周知して頂きたい この言質を根拠にしております<擁護が多いのは勘弁な
>>47 そこの雇用を如何にして増やすか。
書店見廻るり憲兵隊しかり。
>>50 青少年課vs福岡県警vsその他の煽りあいがあったかもしれんぞ
この定義で言うと都条例は即違憲。 合理的論拠も無いし厳しい要件も無いから 青少年保護条例をめぐる法的諸問題 青少年保護のためにわいせつ出版物を規律する法律が憲法に違反しないかどうかついては、 憲法学者の奥平が、以下のように述べている。 『青少年保護条例・公安条例』(奥平康弘) * 日本国憲法は、青少年も含め、年齢のいかんを問わず、全ての日本国民に基本的人権を保障している。 * そのため、青少年保護育成条例が表現の自由を制限することが憲法に違反する問題が生じる余地がある。 * 青少年保護育成条例が青少年保護のためにわいせつ出版物を制限することは、 合理的な基礎づけがある場合に限って合憲となる余地がある。 o 表現の自由を制限する法律は、単に合理的な根拠があるだけでは合憲とはならない。 もっときびしい要件を充足しなければ合憲とはいえない。 しかし、青少年に限っては、有害物から保護されることが許されるべきであり、 合理的に必要なかぎりで、こどもにとって有害なものから保護することが許される。
>>50 県警の某刑事二課課長がエアガン(不法改造)をネットで発見され
警視庁に県警の頭越しに逮捕されたことがあったがね。
_,,..r'''""~~`''ー-.、 ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ r"r ゝ、:;:ヽ r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ :i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! ! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | 平成治安維持法の制定に i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ 躍起になってる青少年治安対策課の ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| 文盲官僚 櫻井美香 見てるぅ〜? r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T ,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/ イエーイ! !、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'" | \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~ ヽ `'" ノ
>>55 最悪、最高裁でこっちが負けても都側が大幅に譲歩しないとならんだろうな
監視されている(笑) 統合失調症の典型的症状だな
>>55 はその全部の条項の前提によって
しかし〜以下が繋がることに注意
('A`)ノオヤスミ
>>55 負けることないだろwこの条文で負けたら一応民主主義だったけど民主主義の終わりを意味する。
>>60 そこら辺考慮しても無理だろ。
神奈川条例はそこら辺を回避できるように作成されてるけど
都条例にそんなもん無いもん。
>見回りバイト200人 北斗の拳のゴッドアーミーかよw
>>62 袖の下があればどうにでもなるご時世なんだ
mangaronsoh マンガ論争勃発@昼間たかし 櫻井課長に取材しようと、プレイボーイの編集氏に電話して貰ったら断られた。今週の記事にお怒りらしい。 #hijitsuzai 29分前 いいぞーもっとやれ
>>62 むしろどうすりゃ負けるのか疑問なぐらいだ。
違憲性を回避する為に神奈川条例は緻密性を極めたが
都条例にそんなもんは無い。
今来たログ読み終え。特に新たな展開はなしかな。 嵐の前の静けさかね、起こらなかったら、発破の手紙送るけど。 お客様がいらしてた感じだね。
おっちゃん体を壊さないように気をつけて
>>67 意外と余裕ないなw 念願通り条例通ったのにw
>>21 ヒマ人すぎんだろ。都民は税金返還請求するべき
>>75 そう言えば「違法なものが合法になった場合」はどうすんだろうな条例はw
>>33 つまり、合憲でも違憲でも裁判で争う価値はある。
たとえ負けても「裁判中に検証され出た有害要件が基準になるから、クソ曖昧な条文で恣意的な運用が難しくなる」
って事か。
アンカーミスったorz
>>61 ね
>>73 予想以上に混乱が大きいから焦ってる気もする
80 :
マリオネット :2010/12/16(木) 20:09:08 ID:R15bibWtO
>>61 また後ほど
暖かくしてお休み下さい
>>69 十社会関連で大きな動きはまだないみたいだね
しかし神奈川条例はよく出来てるな。 悔しいけど表現の自由に触れないでキチガイな規制を達成する条文に舌を巻く 隙が無いからどうにもなんねーよ
>>73 本来はもっとすんなり通って当然だと考えていたからだろう。継続審議後に電撃可決とい
う裏技使って出版10社にアニフェスそっぽ向かれた上にネット、リアルでこれほど反発
食らった上にフリーの雑誌に酷い事書かれたらこうなる
もう少しダメージ与えないとな
携帯で2ch見れなくなるの?
>>78 そゆ事。
条文はマトモな神奈川条例作った奴は気に食わないけど
どうやって条文作ったのか聞きたい。
悔しいけど優秀過ぎて負けを認めざるを得ない
>>77 廃案だろwどうみても特定思想とえごの押し付けだしw
一日たってもムカつきがおさまらない。 特に石原の顔見るだけで頭にくるな。 地元の民主都議にお礼の手紙を書いていたが嫌味たっぷりになった。 書き直すか・・・・。
TAFは、僅かばかりの社旗貢献してますよ〜的なアピールかなんか知らんけど、 毎年、チャリティーオークションの売り上げの一部を毎年100万程度、日ユニに寄付なんて馬鹿な真似してるから、 このまま中止でいいよ。
>>90 直接的な罵倒がなければいいだろ、松下都議とかにはそんなの出して欲しくないが
日弁連や弁護士会が反対してるのに大阪府知事は不勉強とな。
>>90 俺は最高裁が違憲判決なんて出さないとか言われてムカ付いてる。
法学舐めんな糞が!キチガイ裁判官多いけど基本路線は崩せねーんだよ。
すくなくともこんだけ大事にしたから可決されても本来の出世コースから大きく外れただろうなw ざまぁみろw
>>87 ここからがスタートラインだと中国と韓国がアップを始めました
……とかにならないといいな、マジで
役人って数合わせ好きじゃん、数埋めのためにほいほい入れそう
98 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 20:17:37 ID:XXfT1iB/0
>>93 ハシゲは分かってる。
都条例案が叩かれてなければ同じ条例を出した筈だ
>>97 穴さえ埋めれば良いってもんじゃないしなw
>>92 まぁもうちょっとマイルドな感じにします。
もちろん松下都議にはそんな手紙は出しませんし、出せません。
これぐらいあっという間に広がるのもネットのお陰だよなぁ 連中がネットを規制したがるのもわかるw
地方公務員と違って国家公務員は懲戒処分くらっても異議申し立ては出来ないよね、櫻井さん?
>> 松下都議さんざん謝ってたぜ・・・あんたのせいじゃないって・・・悪いのは声無き声に配慮したとか 民主主義の大原則無視したバカな上だし。
>>93 企業の顧問弁護士>コメンテーター>初の刑事事件>あっさり投げ出して後任の弁護士を罵倒>政治家に転身
どう見ても勉強云々以前の問題です。ほんとうに以下略
>>101 探すのも億劫な裁判の判例がグーグルで沸いて出てくる時点で凄い。
まー別に法学部出てなきゃ関係無いけど
>>78 出版社の偉いさんの雇用が10年は確保されるということ。
@マンガだけ検閲可→海外のまともな人から袋だたき
A何でもかんでも国が検閲可→実写、文芸畑から袋叩き(芥川賞辞退とか出る)
↑
いずれにしろ不景気で公務員給与カットリストラを煽る世論にものすごい援護
(オレなら絶対会社の金で裁判する。+若い女子にモテモテ)
現時点で東京都のお役人の将来はおしまい。
>>1 乙です。
すまぬがみなさん、今日は早めに外れます。スターリン・オルガンにロケット弾を突っ込む用意をしたい。
・お客さんは基本スルー、適度にあしらってください。ムカっと来たら即NGでスッキリしましょう
・石原都知事などの暴言、失言であまり遊ばないでください。デコイか、ガス抜きさせられます
・証拠のない情報は貼らないでください、ソースの要確認が大事です
・デモ、集合の誘いや怪しい団体の勧誘になど乗らないでください。逆利用されますし、大体火事場ドロです
では、グッドラック。明日の朝にでも会いましょう。すれ違うでしょうけど、おいさんによろしく
>>107 酷いが反応したらあっちの思う壺、ほっとけ
松下都議や吉田都議など、懸命に反対してくれた方々には献金も含めた応援をしたいものだな ところで猪瀬がまた妄言をぶっこいたそうだな 頭のネジが外れてるのか?石原同様耄碌が進んでるのか?
>>102 そうだな早急に公務員が政治的活動を行っていた事実を突きつけて政治側にこいつらクビにしてもらわないとw
まちがってもこの危険思想者のこいつらをこのまま警察にのこしてはならんあまりにも危険すぎるわw
既出貼りまくるなw
情報収集で2ちゃんに居る奴はその内離れられなくなるぞー>櫻井ちゃーん
>>107 2、3年後には自由民主党と公明党が滅んでるといいなーw
>>107 ,109
竹下元首相の孫であり、あの人物の親戚だからなぁ
「自由民主党」 党の名前とやってる事が全力で矛盾してるのが滑稽すぎるw
>>115 離れられなくなって
このスレの法務担当と化してる俺はアフォだな。
昼間のフジに出てた河合教授の講義を聞いてた頃は
こんなに真面目に法律について考えた事なんて無かったのに
DAIGOが政治家になっていればいいパイプになれたのに
ただまあ「声無き多数派」とやらを持ちだしてくる連中だから そこを切り崩していく必要があるな この条例のことをよく知らない人間を全部賛成派にカウントされているようなものだから
>>118 「自由」に「民」衆の「主」になれる「党」
>>103 次の都議選で実在する有権者によって落としてもらおう>バカ都議
124 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 20:29:43 ID:XXfT1iB/0
>>116 自民は10年以内に社民化するかと。
参議院違憲判決が確定すれば自民は終わりだ
お客さん多いですねっと 質問なんだけどもし次都知事が規制反対派の人がなったとして(民主系で 自公都議は規制反対に回るものなの?
>>119 戦略担当:おっちゃん
法務:XXfT1iB/0
あおいおにいちゃんとか世襲たんとかくろいのとかマリオさんとかはなんのたんとー?
東京地検特捜部、ここで石原銀行の贈収賄動かないとまずくね? 小沢無罪なら終了なんだし。 有罪なら何で起訴しなかったで終了。 まあ秘書さんの公判はじまったら終了な訳ですが。
>>125 青年課が見てるらしいからそのどれかが青年課じゃねw
>>113 威勢だけはいいがリアルで突きつけたりは絶対しないだろ?w
誰かがやってくれるのを待ってるんだろw
リアルで何もしないお前らなんか怖くないって
>>125 党の方針しだいってのが大きいんじゃない?>自公
拘束きついみたいだし。
131 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 20:32:12 ID:wRTTIbBq0
3月の時は自公の若手議員が慎重派だったが 上から押さえつけられたらしい よほど怖い政党らしいな自民と公明は
>>117 この言い方を見ていると本物だと認識していない気がする
経歴を詐称する変な女に陳情された程度の書き方
>>118 『自由』と『民主(主義)』を否定する党だから偽りはないだろ
自公都議の代表例 自分の不健全小説は許しても他人の不健全表現は許さない知事 根拠はないけど俺の事務所のガラスを割ったのは反対派 お前痴漢されて喜んでるだろとか暴言をはいた議員 二次元としゃべれるらしい議員 自公のスペックの低さがヤバイwwwwwwwwwwwwwwww
136 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 20:33:39 ID:wRTTIbBq0
不自由官主党だからな
三原は竹下派嫌いなんだろうなw
ゲーム関連から反対の声がないってことは、今回規制対象外であるのをいいことに漁夫の利を狙ってるのかな?
……と疑いたくなるな
>>113 可決前から、暗に「10社会」なるものを作ってるのを批判したり、挑発的だね
>>131 ブレないのはある意味で安心感あるとも言えるけどなw
できれば、こっちも切り崩しできるといいんだが
マイナスがゼロじゃなくて、一気にプラスに変わるからな
140 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 20:34:43 ID:XXfT1iB/0
>>118 社会党が状況証拠でソ連のKGBの傀儡
と言われた様に
自民党も同様にCIAの手先のような状況証拠がある
しかし、なんでみんな都条例従う気まんまんなわけ? 「都条例NO!」とか言って、石原相手にリアルで「NOと言える日本」をやってみせりゃいいと思うが。
>>132 そう思う
頭悪いだろうから本物としったら日記改変か消去しそうw
143 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 20:35:39 ID:XXfT1iB/0
>>138 「マンガアニメ等の等には何が含まれるのか」
倉田「ゲームなどのCGを想定している」
>>138 そういう疑心暗鬼は疲れるってw少なくとも利益はないから
迷惑には思ってるだろう>ゲーム
動かない理由まではわからないが。
自民ってそういう縁故でミスると立場危ういんじゃないかと思うんだが、まぁ三原だしな。
三原都議の件、竹下亘にチクるのって意味あるかなあ こういうクレームってどこ持っていけばいい? 見ていて腹が立つので条例と別にクレームつけたい
破る覚悟が問われるのはこの場合書店じゃない? でもほとんどの書店はそもそも以前から規制に従ってるわけですよ
>>143 少なくとも18禁指定してる過去があからさまに。
官僚は違憲OK=日本は北朝鮮ですというのは確定する。これはでかいね。
まぁ首相の孫が漫画家で片方が歌手なんて冗談みたいな話だけどさ
>>152 デビューしなかった同人屋も別にいるしなw
首相官邸からコミケに行った話はすごい有名
>>151 海外の二次オタの中では常識だよw>触手・SHOKUSYU・TENTACLE
>>151 海外の触手好きはなんとなく日本より割合が多い気がするw
竹下派7奉行の内三人は民主だかんね(壊し屋、黄門様、羽田)
>>147 良いと思ったんなら勝手に動けって
それくらい自分で決めれ
櫻井ちゃんまじ萌えるわ 愛してるよ
>>149 最高裁でも都条例を合憲と主張するのは流石に無理があるから
憲法判断を回避して逃げる事はあるかもしんないが
幾ら流通規制でも不明瞭な基準と組み合わされば流石に合憲化は無理があり過ぎる
>>160 流通規制派警察の指導って話があったから「自主」規制ではないしな
>>107 だからさあ、もう既に漫画だのアニメだのそう言う次元の話しじゃあ無い訳なのに、
インターネットのフィルタリングにしろなんにしろ
不健全でいかがわしいが基準で何でもかんでも規制していいの口火を盛大に切ってしまった訳で…
>>109 この人もわかっていないな
「猥褻だから規制する」と言いつつ、実際は
「規制対象が猥褻と認定されてしまう」ということに
言うなれば都の役人が警察と検察と裁判官を兼ねて
「おまえは犯罪者だから隔離する」と決める権利を与えることなんだぞ
それこそ、非実在犯罪の冤罪だらけになる
>>152 しかも竹下の盟友の金丸の孫も一緒に同人描いているという……まぁいとこ同士らしいが
ニコ生でイカ娘の監督が石原にケンカ売ってるw
168 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 20:43:41 ID:K+JLx0540
>>160 最高裁が判断をしなくてすむ「差し戻し審」がオチ
>>163 神奈川条例だったら強制しても合憲判決下るけど
合理的妥当性(客観とか論理は流通規制だから多少無視しても問題ない)
を欠く時点でどっちにしろ無理な気がすんだよ。
>>160 書店の罰金の方も厳しすぎて根拠ない。
一度訴訟起きれば外出禁止令も納得してる人いないと思うし、地方議会死ぬね。
議員が逃げようとするなら、公務員を身代わりにする。
増税で公務員の身分守るとかいう路線はこれで0になった。
一度流れが変わればあとは一気だ。
判決が出る前に訴訟起こした時点で社会的な勝利は確定する、と思う。
>>165 分かってないもなにも
コイツからは知性が感じられない
>>169 複数同時進行でも全部差し戻すのかよ
岐阜のエロ自販機業者も最高裁行ってんだから出来っこないだろ
>>171 >判決が出る前に訴訟起こした時点で社会的な勝利は確定する、と思う。
マスゴミだけはネガキャンしまくりそうだなw
今来た あのさ、反対 賛成 中立 のマスコミってどんな感じかな? 反対→地方の新聞と週刊誌が殆ど、東京新聞 賛成→読売 産経 聖教 NHK 慎重→毎日 朝日 こんなかんじでおk?
>>169 差し戻ししまくっても、公務員は死ぬね。財源ないから。
日本中が名古屋になるだけの話。
確かこち亀の先生の仕事場足立区だったような・・・子供の頃の話だからうろ覚えなんだけど 次の都議選規制反対派を応援しないかねえ
すみません この条例でエロゲにどんな影響が出るか教えてください
青少年課のみんなもショウジチンコマンで笑ってるかと思うと胸が熱くなるわ… ミカたん見てるー?
180 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 20:48:52 ID:wRTTIbBq0
過去に無い違憲オンパレードだから 最高裁でも大きく取り扱うと思う ただ裁判は長くなりそうだが
>>171 書店の罰金は刑法的に根拠が存在しているわけではないのかw
おい条例制定権さんが怒ってるぞw
>>178 ソフ倫が近親を禁止、頭身規制を復活(前から兆候があったから恐らくやる
>>178 エロゲーがOLとの恋愛ものだけになります。
>>178 ソフ倫の弱腰ぶりは読めないので
「どんな影響があってもおかしくない」と考えておけば?
>>183 学園物禁止(理事は除く)、近親姦禁止(理事は除く)、痴漢物禁止(理事は除く)
189 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 20:51:22 ID:K+JLx0540
>>179 いっそアニメフェアに障子チンコマンのアニメ作って出品してほしいわw
ま、ぶっちゃけソフ倫なんて潰れてくれた方がありがたいんだが
>>174 景気よくなったら規制派マスコミが勝つと思う。
公務員様を守るために増税で庶民が金払うなら。無理だね。
だってマスコミ様の言う通りにした結果、来年の予算通らない=日本終了な状況なんだし。
スタンスは社説で判断するのが一番いいだろうな 読売ワースト
>>181 「無断駐車は一万円頂きます」と同レベルかよ。
>>178 都側にその気がないだけでエロゲに適応することも可能……なんだよな?
>>175 んー、あんまり新聞社単位で篩いにかけても仕方がないような。
それぞれ、間違いがあれば抗議、良い記事ならエールを送りたいところだ。
記者による違いというのもあるだろうしね。読売は別だと言いたくなる衝動を抑えつつw
>あくまでも陳列規制なのだから、自由に子どもが見て判断力を養うというなら、親が買って子ども といっしょに見ればよいのである >第九条 4 何人も、青少年に指定図書類を閲覧させ、又は観覧させないように努めなければならない。 あれ、親が買って子供に見せるのって条例違反なんじゃないのか。
三原都議…… 終わったな
198 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 20:53:58 ID:wRTTIbBq0
そもそもエロ漫画を書いたところで法的に罪は無い、もちろん販売も罪は無い 「エロ漫画=わいせつ物」と言うのは規制派が勝手に作ったルールだからね
>>194 なんでその気はないなんていえるの?wあるかもしらんよw
せめて記事単位・番組単位だね あとは出演者や発言者をちゃんとチェックすること
>>194 不健全図書にはゲームも含まれるし、過去に18禁マークをつけた本が指定された実績もあるからな
今回、条例案に強く反対していただいた議員は、 民主では松下議員と吉田議員、共産では吉田ってところですか? この方々にはメールではなく封書で出そうと思うので。
>>199 ソフ倫潰したら出版に「ソフ倫さんの様に規制しろ」といえなくなるから
審議会でエロゲーするのか 俺も混ぜろ
>>202 共産党の吉田議員に"議員"をつけ忘れました。
大変失礼をいたしました。
民主党は後関口氏、栗下氏、野上氏 後自治市民の福士氏も忘れずに
207 :
マリオネット :2010/12/16(木) 20:56:36 ID:R15bibWtO
>>178 建て前だけでいくのなら影響はないことになっている
しかし条文及び都側の説明を聞く限り規制したいと考えているとしか思えない
加えてソフ倫の得意技は高速土下座なので、どうなろうがもはや知らん
メディ倫や同人の行方がどうなるかだけが気がかりだ
208 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 20:56:40 ID:wRTTIbBq0
>>193 駐車禁止は道路交通法違反だから
二次エロ表現に罰する刑法は無い
だから書店への罰金も法的にどうか
問われる可能性もある
まぁ、条例を逆らうことなく受け入れちゃうんなら、審議会の審議員の公選制くらいは要求してもよさそうなもんだ。
あとネット
日経は今日の「春秋」(天声人語みたいなもの)で 青少年条例について触れて 手塚治虫の「アポロの歌」が一部県で有害図書に指定されたことを挙げているね でも「用い方を慎重に」みたいなことで締めていたから まぁ中立派 蝙蝠派ってところか
>>202 水戸さんか藤本さんのツイッターでしっかり纏められてたはず
そこ見た方が的確かも
あれだろ。議会解散ちらつかされて逆らえないんだろ。
都のあの答弁は成人向けそのものを発禁においこもうという意図が見える さながら検閲局は宗教裁判だろw
>>202 > 民主では松下議員と吉田議員、共産では吉田ってところですか?
何故共産は呼び捨て……?
今のところその方達以外の民主は
野上さん栗下さん西沢さん関口さん
と言われている
審議会の連中がアキバでエロゲ買うのか メイドさんしぃし〜を思い出すな
>>194 その気がないというか、「雑魚に構ってられん、生意気な出版社の相手が先。」
だろうねぇ。出版の傘が無くなったらジックリ殺されるよ。
220 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 21:00:06 ID:wRTTIbBq0
検閲行為は憲法違反で「該当しない」と言うのは規制派の勝手解釈
>>216 余裕があれば共産の古館さんも。
陳情書について触れてくれたのはこの人。
>>199 特に漫画を強く意識して作られたということと、漫画はめくればいいから指定作業が楽だから、
ってどこかで見たような
あと、共産党だったら、畔上さんを忘れちゃいけない。 野次にも負けず、「わけのわからん輩」発言を追及してくれた。
>>216 はい、共産党の吉田議員に"議員"をつけ忘れました。
大変失礼いたしました。
三原のブログがすげー重い
ザコのブログに行って「炎上させられました、やはり連中は悪であります、サー!」ってならないように注意しろよ?
>>175 少なくとも聖教は新聞じゃないだろ
赤旗入れるのなら分かるが
正論も通らないこんな世の中じゃ〜ポイズン〜 10社会は大きく動くのはまだいいと思うけどパイプとかロビー活動とかあるだろうし ただ今週か来週中に発言しないととマスコミに駄々っ子みたいに流されかねないんじゃ という心配が少しある とりあえず熱冷めないようにしてほしい(ここの住民がじゃなくね ヨスガノTV放送前は5000円くらいだったのに1万まであがってます本当にありがとうございました
協議会の人間がいつの間にか キリスト教保守系団体幹部 創価学会婦人部選出 統一教会幹部 日本ユニセフ役員 APP役員 ECPCAT幹部 御用産婦人科医 御用弁護士 読売新聞 こんな風になりそうで嫌
これで本当に三原が竹下孫のことを知らずにあれを書いてたんなら 三原高速土下座でも見れるのか?w
>>229 >ヨスガノTV放送前は5000円くらいだったのに1万まであがってます本当にありがとうございました
なにが?オークション?
234 :
マリオネット :2010/12/16(木) 21:05:45 ID:R15bibWtO
>>211 スレを眺めながらたまに書き込んでおります
しかしマンガがどうのアニメがどうの出版がどうのと言いながら実はほとんど知らないのが実情
少しはマンガやアニメを見る必要がありそうですわ
>>229 そういう意味では最初叩かれたけど同人イベントはいいことだと思う
俺も何か個人レベルででもできることを考えないとな……
>>234 俺もマンガとかアニメって殆ど見ないから良く分かんないんだよね
ゲーム畑の人ですから
237 :
マリオネット :2010/12/16(木) 21:08:00 ID:R15bibWtO
>>229 中古がそこまで上がるとは
そこまでプレミアがつくものとは思えなかったか
朝日毎日は反対派だな。TVはあまり見てないけどTBSも反対派。 ニュース23のビデオの作りを見る限り現場的にもかなり反対な感じ。 どんよりした曇り空の下に都庁、石原の醜いアップにおどろおどろしいBGM。 推進派からしたら偏向報道だって叩きそうな感じだったw
ニュー速あたりに三原都議のスレ立ってないの?
>>238 俺はソフ倫さんのお陰でエロゲの存在自体嫌になった(かなりマジで
>>240 所属している政党から見てニュー速は難しいと思う。
ブルーリボン運動( - うんどう)は、 ブルーリボン運動 (反検閲運動) - アメリカ合衆国発祥のインターネット上における言論の自由を守るための反検閲運動。 ブルーリボン運動 (北朝鮮拉致問題) - 北朝鮮に拉致された日本人(日本人拉致被害者)を救出するための団体。日本の運動体。 2つの運動はネット上でほとんど同じイメージを使っているため紛らわしいが、両者は無関係である。 しかし、このスレで知ったけどブルーリボン運動の意味のすげ替えはホント悪質だなぁ 日本だと何か別の方式を考えないといけないのかね……
244 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 21:11:32 ID:TjSklqXn0
憲法12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて これを保持しなければならない 継続は力なり もっと恐ろしいファシズム政策を進めてくる危険性がある 残念だったが凹んでばかりもいられない 人々の権利の維持がいかに大事か、 精神の自由は空気だ 空気がないと人は死ぬ それと同じで精神の自由がないと人は生きていけない 不断の努力によつて人々の権利を保持していこう
>>239 TBSはけっこう反骨精神がある。
国より先に日本人を宇宙に行かせたしな。
三原まさつぐ有権者(親世代)をばかにするwwwwwwwwwwww
>>243 本来の意味をアピールする活動なんてやってる暇ないしな
スロ・パチから原作が気になって…てぐらいだから、俺も最近の漫画・アニメ・ゲームはそこまで知らんけど、ここは見てますw
三原に陳情した元総理の孫の弁
お問い合わせをいただくので一応。
都条例関係、私なりにできることはしております。
しかしいろいろな手前これからも活動報告みたいなのは
しません。ご了承ください。
条例は残念ながら通ってしまいましたが
私は戦いをやめるつもりはありません。
今後も自己責任のもとで描きたいものを
描いていきます。
先日も今後のために某国会議員の先生に
お話をきいてもらいに行ってきました。
竹下亘おじさんが本当親身になって話を聞いてくれて、
アポなどとってくれました。
政治家にはこういうふうに人の話を聞く姿勢が
とても大事だと思います。
自民党都議の方の中にとても残念な方々がおりました。
人の意見をまったく聞こうとしない。
漫画3冊見て規制が絶対必要だと思ったんだって。
3冊…。
ttp://www.kozouya.com/ez_top.htm
そういやブログによると影木栄貴が大叔父のコネ使って誰だかわからんが某国会議員に都条例関係のお話しに行ったそうだな コネって大事だよなぁ、とつくづく思った
>>243 今回の敗北を教訓にして、青いペン先なんてどうだ
こんなの警察&カルト勢しか支持してないし。その他に誰がいるんだよw
目玉は次の方である(笑) 自民党クオリティーはんぱねーな完全に有権者ばかにしてるよこいつw
>>249 三原
影木栄貴がガチで竹下の孫ってしらんのか
>>122 >>133 人、それを「矛盾」と言う
いや、確かにそう考えると別に矛盾しちゃいないけどさ…でもこれってぶっちゃけ虚偽広告と大差ないじゃんw
256 :
マリオネット :2010/12/16(木) 21:15:43 ID:R15bibWtO
>>236 前スレで出てた話題で理解できたのはヨスガやスクエニ関連ぐらいです
エロゲなら多少はついていけますが夏以降は積んでるものが増えてますね
たまには時間が欲しいものです
これマジで自民も民主も都議会捨てていいんじゃね?
>>233 オークではないけどアマゾンとか普通の通販会社とかね〜
>>237 巣作りドラゴンとかは
2万でもうれるからね〜
書淫はいまでも6万とかするし
さよ教もDL晩でるまでは3万くらいしてたからね
何がどうなるか分からん・・
竹下首相の孫ってことはダイゴと親戚かなんか?
芸能人で反対表明出してくれたのって… 山田五郎 南海キャンディーズ 山ちゃん 有吉 マツコDX 他には?
重いから貼っておくか。
http://www.mihara-togi.net/101215 陳列規制は当然
青少年健全育成条例の改正案が都議会本会議で成立した。慎重な運用が求められることになったが、
これも当然のことで、今さら付帯決議をつけることもないと思うが・・・。
たくさんの「条例改正反対」の意見が私に寄せられたが、目玉は次の方である。
竹下登元首相の孫と称される女性の方だったが、自らも漫画を書くので、
「規制強化はしないでほしい」とのことだった。私は最後に「おじいちゃん(竹下元首相)に、
過激な漫画をみせたらなんと言うだろうね。おじいちゃんに怒られないかどうか、
自己判断して書いてよ」と申し上げておいた。
あくまでも陳列規制なのだから、自由に子どもが見て判断力を養うというなら、
親が買って子どもといっしょに見ればよいのである。エロ漫画を買う勇気も、
子どもに教える気も親にはないから、あえて陳列規制をするのだ。
2年後、3年後に反対論者と話してみたいものである。
>>257 2004年??
父親も加わって18禁じゃない漫画って山本直樹しか思い出せんが
あれ女児じゃねーぞ
>260 姉 しかしアレのブログに突撃してるのがいるのか? 相手にするなと・・・
ところで可決した今なにすればいいの
無知って怖いね 三原都議
>>260 姉
38才独身だけど清楚な美人
オタク(マンガ家)
ダイゴはシスコン
270 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 21:20:20 ID:TjSklqXn0
>>261 女性アイドルとかも反対に回って欲しいな
しょこたんとか喜屋武とか
プレイボーイで触れられたくない事扱われたからキレてるってホントかw
>>258 既に東京都議会は用済み、
今後の規制にやっと取りかかれると言うことでフォローは最低限のはず、
実質あそこは既に終わったイベントマップなので今できることは次にむけた体勢づくりのみ。
住人の反応は既に次にむけた取り組み以外かまっても無意味、フォローは最大限に必要ではあるけど叩いても無意味。
プレイボーイの記事くらいでキレてるってことは、マジに焦ってるな。
>>263 何気に自分の支持者達もバカ扱いしてんな
親どもが頭悪いから俺が管理運営してやってんだみたいな
特権意識ここに極まれり
275 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 21:22:03 ID:TjSklqXn0
誰もが書きたい作品を描けない世の中ほど活力や生きがいを奪う事はないな 都条令は廃止しかない
>>263 石原も大概だがこいつはその上を行ってるな
278 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 21:22:40 ID:wRTTIbBq0
12/4〜12/10日は人権週間なのに、 都がやっていた事は人権侵害条例の話し合いとか笑い話にもならない そして12/25日はクリスマス サンタのプレゼントを楽しみにする子どもたちは 都から"来年から漫画みせねーぞ!"の通告 どんだけひどい連中だか
>>261 伊集院光
水道橋博士(石原と仲は良いが規制は基本的に好きではない、と)
あいつら規制派の発言って自分らの子供を 奴らの都合の良いロボットに育成する事も入ってるからな マジで最悪だよ。親にまかせられないって何様のつもりなんだ
281 :
268 :2010/12/16(木) 21:24:02 ID:+QWuuESm0
ついでにアラフォーだけど多分20代って言張れるお顔してる影木栄貴
>>264 だよな
この条例に掛かるものとしての例示とは思えないよな
一般向けで女児暴行で近親相姦?
ねーよ!
>>261 伊集院さん
親に任せられないならバイオ養成すればいいじゃなーい
>>278 クリスマスって本来何の日だ?
石原も言ったじゃんこんなことキリスト教権では当たり前
猪瀬が言ってたじゃんキリスト教の価値観にしたがえ
つまりそういうこと
>>261 芸能人といっていいか分からんが中村うさぎ?
>竹下亘おじさんが本当親身になって話を聞いてくれて、 >アポなどとってくれました。 この竹下亘って人を自民側の規制反対派に担げないものか?
>>249 >>254 竹下登は経世会を結成した当人だ
経世会っていったら現在の自民主流派には完全に主敵じゃないか?
あと検察特捜部もなぜか経世会に異常な敵意を燃やすと知られている
竹下の孫だって政治の場では意味ないんじゃないの
むしろマイナスとか
青少年の為とか吐かしておきながら、青少年から権利を奪わない形を模索しないからオカシイんだよな
292 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 21:26:04 ID:wRTTIbBq0
>>263 子どもの人権完全に無視だな。子どもにも知る権利や見る権利はあると思うぞ。
子どもを信用できないから、そのような発言や規制が飛んでくる
そんな人間に子ども云々はねぇ
>>280 お上やカルトの教えに絶対服従なロボットに育てるには、マンガは確かに不都合だわなw
マジ、そういうのが本音なんでしょう。エロは単なる方便で。
>>283 そういう描写はなくともそういう生い立ちだったてのはありそうだね
台詞はどうなんだ?小説みたいに対象外なんか?
>>280 子供の虐待報道を3件くらいみて「親には任せられない」とか思ったんだろう
でも必要以上の面倒はみないという無責任男もビックリ
三原下手したら党からおいだされるんじゃね・・
まあ正直釣りだろよ すっごい腹立つけどな、どうってことないさ分かってたことだよ このこと新聞は書くかな? 環境浄化協力委員あたりのことも触れるなら書きそうだけど
亘氏に繋いでもらってたのか
863 名前:風と木の名無しさん メェル:sage 投稿日:2010/12/16(木) 21:18:28 ID:OjMP1IVL0
>>842 陳情者をこんな扱いするんですか?
っていう意味ではクレームつける権利はあると思うよ
私も条例の反対賛成関係なくひどい話だと思うし
亘氏はまだ影木姉弟とかなり交流あるみたいだから
やっぱり本部に凸は適切じゃないのかな
都議会にも一応自分は言ってみようと思う
>>290 単純に信じてないだけだろ、自分は賢い、騙されないって思ってんだよこういう人って
>>278 女性や児童の人権のためには漫画規制が必要
これは国際社会では常識
人権週間に合わせた取り組みと言える
ID:7t4IMJIL0 お客さんだったか
三島の貼ってる奴はなんだwスレ内も見ないのか
305 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 21:29:23 ID:TjSklqXn0
漫画やアニメを規制する事が児童の人権保護には何の役にも立たないのだが
306 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 21:29:50 ID:wRTTIbBq0
漫画やアニメやゲームは子どもができる唯一の娯楽だろうに それを奪って勉強しろ!習い事しろ!一流校へ行け!お前の将来はこうだ!とか どんなけ残酷なことか分かっているのだろうか?規制派連中は
>>289 圧力かけてタイトル公表させたり、捏造だったら土下座させるとか
308 :
マリオネット :2010/12/16(木) 21:30:14 ID:R15bibWtO
>>259 プレミアものってメーカーが倒産したりしたあとに人気が出たものが多いような気がする
よくわからない世界だよ
>>263 これは反対派ではなく親を馬鹿にし過ぎじゃないか
石原って小沢のこと毛嫌いしてなかったっけ 小沢と親戚である孫がうごいてどこまでできるか
東京・・・2次だけ規制、実写野放し 大阪・・・今の児ポ方では守られない実在の児童の被害防止を推進、2次規制には慎重。 ぜんぜん違う。
>7t4IMJIL0 ミカたん障子チンコマン見た?
東京・・・2次だけ規制、実写野放し 大阪・・・今の児ポ方では守られない実在の児童の被害防止を推進、2次規制には慎重。 ぜんぜん違う。
今来た。 すまん、三原の話題で盛り上がっているようだが。 何があったんだ? 早すぎてついていけん。
315 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 21:32:35 ID:TjSklqXn0
今の自民党は清和会森派の天下で、経世会なんか残っているのかなあ? なにしろ小泉純一郎に徹底的にやられたから 民主党には元・経世会が小沢一郎を筆頭にかなり居るみたいだけど
ちなみに京都はどうなった?
>>313 竹下の孫(小沢の親戚)の漫画家が直に陳情
三原サイトで馬鹿にして
今炎上中
竹下亘って石破の後見人だよなー 影木は一応麻生あたりとも面識ある 首相官邸時代竹下登と同居していたしな
323 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 21:34:04 ID:wRTTIbBq0
>>314 その携帯も子どもから大金をぶん取ってる悪徳ゲーム会社が野放し中
>>257 これまた突っ込み所の多い酷い記事だな
統一教会産経こそ子供に有害だから18禁にするべき
自民都議に陳情とかする方は完全に自民支持者だと思うのだけど 民主と同じで自民も自爆 得するのは公明と・・ 倉田と櫻井は完全におわったでしょ
三原ってブログでもこんなだったら、影でどんだけ偉そうにしてんだか。 一般人からしたら正気を疑うレベル。
>>257 04年のやつは数日前に読売も記事にしてたな
読売Web版でも数ヶ月前に記事にされてた
規制派新聞はよっぽどこの事件が好きなんだろう
多分これから出てくる規制関連ニュースでも使われていくと思う
影木は小沢の親戚っていうよりも遠い姻戚じゃね 影木の従姉で一緒に同人やっていた人が金丸と竹下の孫娘 親父は元毎日新聞記者
まぁ三原はここじゃほっとけ、どうせほかっといても動くたびに突っ込みどころ増やすやつだ リソース割いてかまう必要性はない
>>257 ふざけてるな。一般向けと見られているさほど過激でない漫画にもさらに
自主規制を迫るのが問題じゃないのか
>>327 なんせプレイボーイの記事にぶち切れするぐらいだからなw
いろんなところに総スカンくらってもう大変なんでしょうw
>>331 そういえば櫻井は民主都議と談合してたよなw
その最中でもツイッターみてそうだwwwww
>>263 http://togetter.com/li/78976 「大人になったお子さんに読ませたいですか?」でも同じ。
読んで抜いてくれたら最高ってSM小説家だっているかも知れない。
女の子に読ませられない、ってハードボイルド作家もいるだろう。
はい論破。過激なマンガを描く事と人に見せることが違うのをわかってないアホをひとり発見〜
これメールで送ってやってもいいような気がするなあ。バカ向けの意見として
今ツイッターでタルビッシュ対産経w ダルツイッターで状況変わったとつぶやく ↓ 産経真意も確かめずメジャーと記事だす ↓ メジャーじゃなくトレーニングのことだった。 ダル最近のマスコミは一辺倒しか記事かけないね ↓ 産経記事削除敗走。ダルに発言に自覚が足りないと逆切れ。 ↓ ダルツイッターで逆切れっすかwとつぶやく
とりあえず言える事は三原のザコには触れるなにょろ あれはただのデコイ、何の意味もない
>>273 週刊誌ごときw みたいな態度を取れないって
どっちにしろ政治家としては終わりだな
三原はみんなで本部に通報でいいんじゃないあと放置で。
しかし、>321の件だがインタビュー受けたのは中小かね? 大手がコレじゃ話にならぬ、離間工作の一種だとは思いたいが
ちょっと良い? 今反対してくれた都議さんのみにお礼書いてるんだけど中村ひろし都議ってどうなの? 水戸泉さんのツイッターに書いてあったからさ
>>286 元々は太陽神の誕生日だった気がと言う話はこっちへ置いておいて。
腐ったキリスト教徒はマザーテレサの爪の垢でも煎じて飲めと。
実際にはキリストが生まれた日がクリスマスなんて本気でいっているのは無知な輩らしいけれどな。
本来は太陽神の誕生日だったのがキリスト教に侵食されてキリストの誕生日にされたんだよ。
中国の造船技術が世界一から転落した史実を我々は忘れてはならない。
アニメや漫画の技術が失われ、中国や韓国がアニメ発祥の地とされる事は決してありえない未来ではない。
>>323 確証はないけどインターネット規制やフィルタリング義務化が問題視されなかったのは
青少年ネット規制法の制度下にあった健全サイト利権で大手が丸め込まれていたからだと思う、
中小零細企業や個人サイトを有害、闇サイト扱いして
加入できる体力のある大手はグリー(GREE)が六本木ヒルズに入ったり
ディー・エヌ・エー(DeNA)が子会社モバコレを千趣会に売却したり
海外進出を狙ったりで囲い込み利権とCM献金による不報道特権で大もうけ。
でも最近では公正取引委員会のガサ入れがあったりとだんだんと邪魔者扱いされてきている、
多分フィルタリングやブロッキングの件でも優遇されるだろうけど最終的には何かの介入で
首根っこ押さえられると思う、そうなったらNHKみたいに法で守られて無いぶん内容までいじくられる恐れがあって危うい。
経政会のかつての有力政治家は世襲せずに潔く政治から身を引いたとこが多い 小沢なんて息子は財産すら継がせて貰えず派遣社員してるからな 一方清和会はほぼ全員ガッチリ世襲+相続税逃れで財産丸々継承完了って奴らばかり メディアと検察の執拗な攻撃で経政会が失墜してからこの国はおかしくなるばかりだ・・
>>329 ぐぐったらヒットした
ていうか読売の記事丸パクしてんじゃんw
>>321 十社じゃない中小だろう、集英社や小学館なら上の萎縮するなって言葉を持ち出してくるはずだろうしな
予想をしよう 今おっちゃんはATXで俺妹をみてると!
>>330 小沢と竹下亘が土建屋の相婿ってだけであんまし近くないよね
>>340 普通に疑問なんだが、産経って誰が読んでんの?
あと、経済新聞ってウワサをたまに聞くけどホント?
>>345 ツイッターでは影で動いてくれてたらしいと流れてるね
ソースはない
358 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 21:46:12 ID:wRTTIbBq0
読ませたい人もいれば、読ませたくない人もいる、それが個人の自由と言うものでは? 読ませたいのですか?と感情論を訴え自己主張の正当性をアピールする方が変だよ
>>356 ネトウヨご用達版といわれてるけどどんなんざましょ
361 :
マリオネット :2010/12/16(木) 21:47:23 ID:R15bibWtO
>>257 ぐぐったらいくつか出てきたがそんな昔のものしか出せないのかと思った
同じネタばかりでつまらんな
清和会系のくずっぷりぱねー 何この貴族政治wギロチンおくりになっちまえよw
>>321 早速かよ・・・・
出版が戦ってくれないと俺らが応援しても結局意味ない
でもまぁやっぱり売れなければ大問題だしなぁ
>>345 そうなんだ・・・
これはまた迷うな
2010年12月16日 19:00
12月16日(木)「都の青少年健全育成条例のその後」
聴取率調査週間のお知らせ[
http://www.tbsradio.jp/dig/2010/12/dig-33.html] 今週は聴取率調査週間!1本およそ1万円の
高級塩引き鮭 が当たるキーワードは番組冒頭で!
荻上チキ&外山惠理でお送りする木曜Dig。
きょうのテーマは、
「東京都の青少年健全育成条例。
その後、どうして、どうなった?」
ゲストは、教育ジャーナリストで、元衆議院議員の
保坂 展人 (ほさか・のぶと)さん
アニメに造詣が深い、翻訳家の
兼光 ダニエル 真 (かねみつ・ダニエル・まこと)さん
リスナーの皆さんから募集するメッセージは、
「青少年健全育成条例のココが分からない!」
メールは
[email protected] FAXは 03−5562−954 0
お便りは 〒107−8066 TBSラジオ「Dig」まで
twitterは、#dig954 でご参加を!
今までのラジオに加えて、インターネットでも生放送を聴けます。
左上の「生放送を聴く」 ボタンからどうぞ!
規制を推進した官僚はどんどん実名出して叩くべきだな
>>356 アレなのしか読んでない
だから数少ない読者の確保の為に内容がどんどんアレになっていき、更に普通の読者が減るという悪循環
369 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 21:49:13 ID:wRTTIbBq0
会社で取引先と新聞の話をしてて 読売って上が警察が大好きだから警察寄りは仕方ないよー と言われたんだが、天下りでもいるのかね
>>79 役人はとかく波風混乱を嫌う印象がある
だから騒ぐだけでも意味があるのではないか
来年の人事で倉田・櫻井コンビがどうなるのかねぇ A.栄転 B.左遷 C.どこに飛ばしてもミソが付くからそのまま
読売は中興の祖が警察官・・・・・・・
とりあえずあの自民都議の晒しっぷりをまるっこ引用して 政治家のやることか とやんわりと書いて自民HPから送った。 小さい抵抗かもしれんが、なんかちょっとでもやらねば 変わらん気がしてきたよ。
マジレスするが 産経に限らず、新聞ってのは偏向報道するもんだと認識しておくべき 真実を書く新聞なんて存在しないのさ
>>230 キリスト教団体、保守系は殆ど関わってないぞ
矯風会の所属する組織は本来はリベラル系で原理主義的な行動を嫌う
結局、フェミ部分が暴走してるんだよな
統一教会の聖書の代わりに、自分の都合の良い「統一原理」を
聖典している時点で、教義よりも教祖の利益優先の団体
ポリシーなんて簡単に変わる
ついでに創価も規制に走ったのは自民の連立したいがための方針転換
(婦人部が暴走しているのは否定しないが)
何を言いたいかというと、今回の流れは宗教の皮を被った政治ゴロ
宗教戦争なんてみんなそんなもんかもしれんが
>>372 公務員法違反でとかげのしっぽ切り的にくびw
この影木って漫画家さんはDAIGOの姉か
>>375 それはあらゆるメディアに言える。ネットだって盲信は危険。
381 :
マリオネット :2010/12/16(木) 21:53:17 ID:R15bibWtO
>>356 産経は産業経済新聞の略じゃなかったかな
ネットと新聞その他ありとあらゆる情報を見相対的な判断をしなければならない それができなければネトウヨみたいになるw
しかしなんつうか、地方政治って予想以上に腐ってんな よくいままで日本は滅んでこなかったもんだ こんなダニどもがのうのうと暮らせるなんて天国だね…っとに
>>375 主観はいる時点で偏向報道あるのはあたりまえだと思う
ただ行き過ぎはいかんねえ
産経は新聞界の同人誌だからな。
ついに日本最後の楽園サブカルチャーまで役人の醜い手によって汚された 日本はどうすればいいんだ・・・この先・・・
>>370 警察天下りを受け入れていると何かの雑誌記事で見た
多分ネット上でも情報見つかる
>>383 ウヨとかことさらに言うのは分断工作か?
反対派にも右翼はいる。一方で反対運動に便乗しようとする左翼もいる。
新兵に教えてくれ、どうやって気持ちを建て直してんの?
>>370 正力松太郎というのが居てな・・・
こいつは戦前の警察官僚なんだが、超優秀な上に政治的立ち回りもうまくて、
がんがん出世して当時の右翼団体と仲が良かったり正六位の称号を貰ったりする奴だったんだよ。
特高警察を作ったメンバーでもあるし、関東大震災の例の朝鮮人の毒の噂を広く流布する命令を部下に出した奴でもあるんだが、
こいつが戦後A級戦犯になって公職追放されているときに、
経営が傾いていた読売新聞社を買い取って社長になったの。
それ以来コイツの手腕によって読売新聞は大きくなり、方向性を強く受け継いでいて、だからいまだに警察と仲が良いのです……。
394 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 21:57:50 ID:al3vY6yt0
>>319 知事が日本一厳しい児童ポルノ規制を行うとした京都は、
東京の条例騒動を見て恐れをなし早々に二次元規制は除外。
単純所持規制もかなり慎重論が高まっているそうだ。
反対派の共産系の力が強いといった政治力学、
また任天堂、京アニ、精華大の存在も
微妙に影響しているとされる。
今後この件でパブコメを募集する予定という。
そのうち情報が出てくるだろう。
>>379 >>382 少女漫画も描いてるよー
しかも政治?モノで。
大百科情報だと麻生がそれ読んで(多分読まされて)「分からん」と言ったらしい
まあ…設定からして突飛だったしなぁ
>>370 エログロ正力からして内務省出向警察官僚だっだから
>>391 自分で決めればいいんじゃね
ここの住人なら大体わかるはず
NGするのもスルーするのも自由
>>392 通っちまったけど今回は色んなところが立ち上がってくれてるからエロゲの時見たく
絶望的ってわけでもないぞ
>第1ラウンド開始。 >最後まで反対を貫いてくださった野上ゆきえ都議が >「次回の東京都青少年健全育成審議会は、平成23年1月11日15:30〜開会予定。 >非公開(議員の傍聴も許されない)。」 >との情報が。これを公開するように強く呼びかけてください!! ツイッターで回ってきた情報で昨日から良くみるんですが、「公開してください」とお願いする先ってどこなんでしょうか 民主党?都議会?? 政治の事が分かってなくてすみません 教えていただけると嬉しいです
>>392 10年前、20年前に起きた事態と比べればはるかに状況は有利。
あの頃は本当にひどかった。
>>392 休めるときはしっかり休む(遊ぶ)
まぁ、俺なんかは去年の動きのせいでエロゲを見るだけで吐き気を催す身体になってしまったがw
プリンセスプリンセスのつだみきよの相方よね
三原放置って意見が多いけど、 自民本部に(HPのメールからでも、封書でも)三原の行いへの突っ込みを入れてからにした方がいいと思う。 浅野のすぐ冷める発言を見返してやるために出来ることは、何も反対派への支援だけじゃない。 賛成派がふざけたことを言っていればちゃんと(効果のある形で)突っ込むのも大事。
可能なのかはまったくわかりませんが、この条例を撤廃する時には もう一度力になって頂けると大変ありがたいです。 国と未来の為に戦ってくれる人を悪く言う事はありません。 私はこれからは人を見て投票するようにしたいと思います。 ただでさえ民主党の評価は厳しくさらにオタクと言う人達の判断 はいよいよ厳しくなるでしょう、そして来年の夏、来年の冬に今まで通り の作品が見ることが出来るのかどうかは条例可決により雲行きが怪しくな って来ているのかもしれません。 その時にはっきりと各議員はどうするのか を示さないと今まで以上に棘の道になるのではないかと思います
>>363 各出版社へ対しての応援。
「不当な公権力に屈しないで下さい。私たち読者は皆、味方です。」とか。
>>392 「率直に聞く、我々はもうおしまいか」
「否!ありえません!悪書追放運動や有害コミック騒動に比べればこの程度、ピンチの内にも入りませんぞ。
出版からは大手十社が、そして一般からは我々が迎撃、いや『出撃』いたします」
こんな感じで
408 :
マリオネット :2010/12/16(木) 22:00:32 ID:R15bibWtO
>>375 ゆえに多角的な視野と個々の判断力が重要になってくる訳だね
日々注意しないとただの一人よがりになってしまいそうだ
>>392 皆最初は混乱する物じゃないかな
ただここは古参多いから去年の6月で耐性ついてるだけ
個人的には辛くなったら皆に一時宣戦をまかせて趣味にはいる
で落ち着いたらもたもどってくる
harukazechanのTwitterが面白いね
超亀だけど
>>270 きゃんは条例について呟いてたよ
置鮎さんがRTしてた
まだ違憲は確実とか言ってる奴いるのかよ。 条文が不明確って、神奈川と比べてどうするよ。 比べるのなら、すでに不明確ではないとされた現行条例と比べろ。 現行条例と比べてどうだ? どっちが不明確だ? 当然現行条例だよな? 明確性では違憲になんかならねえよ。
自民党ってたしか党員じゃなきゃ陳情門前払いじゃなかったっけ?
>>401 あの当時、出版はどういう状況だったんだ?
さて、今夜のMXのヨスガ、条例の影響がどの程度及んでるか見物ですな。 いきなりNice boat.だったら笑うが。
418 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 22:03:23 ID:Y5zbBlxw0
ネトウヨの正体は自民党員だろ よれなら自民をマンセーするのは納得いく
>>401 うんうん、がんばろう
しかし、オッサンになった、と思うな
アレが20年前か
>>419 三原の暴言が持ち上がるなり単発が増えたとか、色々疑う要素は常にあるw
プレイボーイでキレたとなると例の説明会関連しか思い付かんな
あーあー… >nmisaki 三原氏の自慢げな日記について、影木さんに聞いてみた→ >「電話しました。『おじいちゃんにBLマンガも見せてましたが、何も言われませんでした。 >むしろ喜んで応援してくれました』って返事したんですけど、 >そこは書いてないんですね(苦笑)」とのこと。都合の悪いところは削除ですか?(続く)
>>415 一応声明は出したけど、それ以外の分野からの支援がなかった。
ネット黎明期だし、世論をまとめる事が出来なかった(今もまとめられてはいないが)。
今はtwitterでオタ分野以外の著名人も気軽に声を上げてくれるし、それが安心感にもなる。
>>400 非公開自体は不当じゃないから、送るなら適正な審査を〜程度で
TBSのスタジオに入りました。10時から始まる番組の中で「東京都青少年条例」の話題 は、10時半ぐらいから1時間ほど、その後30分お休みして、12時から30分だそうです。今、 兼光ダニエル真さんも入りました。 保坂
アドバイスありがとう。ちょっと休んで戻ってくる。 情報欲しくていろんな掲示板みたんだが、何処も味方で喧嘩してて辛くなった ここは落ち着いてるから助かる。 他で動揺してる新兵も諦めないでくれると良いんだが
三原のブログ、どうやら都合のいいように編集してあったらしいなー 影木さん自身のブログやこのへんも含めて凸するといいかもしれん ソースはサトミン
431 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 22:07:31 ID:Y5zbBlxw0
>>370 読売隆盛の社主(創業者ではない)である正力松太郎自身が
だいたい警察キャリア出身。
虎の門事件で責任を問われて官僚辞職→読売社主へ
佐野眞一の「巨怪伝」(上下)を読めば読売の権力体質の元が
何か良くわかる。
また、年末に放映される「密着警察24時」みたいなのは
警察と放送局双方にとってメリットがあるだろうからねえ。
(視聴率はいいらしい、あの手の番組)
>>392 戦記ドキュメントを読むとか。日本軍の負けるパターンとか戦訓になるぞ
おっちゃん程詳しくないニワカだが
合理的思考(休息とか)の大切さの参考としては
「彗星夜襲隊―特攻拒否の異色集団」とかどうだろ。ちと前知識いるけど
433 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 22:07:59 ID:1RuXxgExP
三原氏の自慢げな日記について、影木さんに聞いてみた→
「電話しました。『おじいちゃんにBLマンガも見せてましたが、
何も言われませんでした。むしろ喜んで応援してくれました』って返事したんですけど、
そこは書いてないんですね(苦笑)」とのこと。都合の悪いところは削除ですか?(続く)
http://twitter.com/nmisaki/status/15389490818322432 これはひでえや…
民主都議の誰かさんもそうだけど場を取り繕うために軽い気持ちで嘘つくと
即座に特大ブーメランが飛んでくる、そのくらい世の中気が立ってるんだからさあ…
434 :
マリオネット :2010/12/16(木) 22:07:59 ID:R15bibWtO
>>417 さすがにNice boatはないだろうw
仮に何かあったとしてもせいぜいテレビ愛知のHODぐらいだと思うよ
模型板に関連っぽいスレ立ってたが… まぁ、なんというか他人事だな。
10:HG名無しさん :2010/12/15(水) 23:18:09 ID:CwvKhzt8 [sage]
ワンフェスにおいてはいち早くゾーニングが設けられたので無問題。
むしろコミケの動向が気になる。ロリもだが、BL系への風当たりが大きくなると思われる。
性表現はむしろ女の子向けの漫画に多いからだ。
また、一般販売のPVCは書店における18禁と同じでゾーニングが徹底されるか
規制される恐れがあるが、そうなると逆に18禁ゾーンで売られるエロの需要が高まり
PVCにシェアを奪われていたイベントレジンキットの復権につながる可能性がある。
【東京都】漫画規制可決…漫画の次は
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1292414759/10
宮崎勤事件からの流れだったのかな あれはちょっと反論できない雰囲気ではあった
>>422 国家公務員法違反だしな終わったなざまぁああああああああああああああああああああああああああ
三原のブログの件で自民に抗議するのは効果あるかも知れんが 奴のブログに凸するのは止めとけ、こっちが荒らしたとしか見られんし ザコを相手にしても意味はない、もう都政だけの問題じゃないにょろ
皆さん、条例が可決された今こそ、あらゆる非18禁作品での過激な表現を控えめにするよう 作家や出版社などに要望すべきではないでしょうか。 そのような作品が原因で騒動が大規模になれば 少年誌のお色気シーンすらカットされてしまう恐れがあります。 成人のあなたは普通に18禁作品を読んだらいかがですか? 非18禁作品の規制には科学的根拠は不要、というのが判例・通説です。 したがって、行政側に「裁量の逸脱・濫用」があると認められない限りは違憲とはならず 有害指定を取り消してもらうこともできません。 つまり労働運動に例えるなら、旧社会党のような「断固戦う」路線ではなく 旧民社党のような「お上との協調」路線で行かなければならないということです。 皆さん、ボイコットなどは止めるよう、一緒に出版社や作家たちに要望しましょう。 それにある意味では公権力の介入よりも、「業界団体による」自主規制の方が恐ろしいです。 あくまで「私人間(しじんかん)」の問題とされて、違憲の主張が一切できなくなってしまいます。 業界団体が「パンチラも18禁にする」と言ってしまえばもはやそれまでです。 そうなる前に作家や出版社自ら自主規制したほうが得策です。
442 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 22:10:57 ID:BQSzCtzrO
なにか新しい情報きた?
>>439 自分は自民党本部と都議会自民党に
あくまで陳情者をこういうふうに扱う都議への不信て形で凸ったよ
これが一番効き目ある気がする
ID:pmiut/fo0 NG
このコピペしてるのが都の職員だったりしてね 都合の悪そうなネタでてくると貼られるし
>>440 またかw いい加減規制されるぞ。あきらめろってバカ。
コピペはどっちかといと宗教者のような気もするが
ミカたんまたきた?きた?
>>436 「人の噂も七十五日、黙って耐え忍べば嵐は過ぎ去る」という、所謂唐沢理論に影響されたオタクが多かった。
その結果どうなったかは…
>>436 アレも結局は作られたヲタク像であって宮崎ってどっちかっていうと三次元好きであって
二次元の漫画の影響受けての犯行ってのは微妙なんだよな
散乱した部屋とかビデオとかが捏造なのはすでに明らかになっているし
>442 ・>321、早くも萎縮事例発生 ・自民三原都議が陳情者を個人特定が出来る形で馬鹿にするように晒し
TBSラジオもう話題に入ったぞ
俺は警察庁じゃないけど…… 国民に名前を悪いイメージで覚えられるような奴はまず出世しない。 雑誌に悪いイメージで名前が載っちゃうのは官僚にとっては結構困ること。 上の人って不思議なぐらい色んな新聞と雑誌のことを知ってる。 呼び出されて「キミぃ、この記事ね、困るよ」みたいな事はホントにある。 (でもネットでどれだけ言われてようと、見ないし気にしないみたいね) だから雑誌に載る、しかも売れている雑誌に載るというのは結構なことだと思う。 テレビで名前出されたら致命的だろうなあ。(そんな例は見たこと無いけど) みんなでプレイボーイ買って応援しよう。
>>435 止めてくれ。
元ネタ壊滅を恐れてここにいてゲロ吐く程ヤケ酒飲んだ俺はどうする。
やっぱ魅力的な創作物が無いと模型趣味だって成り立たん。
>453 しかしそれが20年以上オタクに対する枷となり仕舞いにゃ ごらんの有様だよ!
冷静かつ毅然とした態度を保つべきだね 暴言にならないように気をつけ、相手と会話をする余地を保ちながら主張ははっきりと。 影木さんとかの振る舞いは参考になるね
>>439 そうだな…この問題知らなかった頃自民の国会議員に投票しちまったんで
議員の名前出しつつ何考えてんだこの都議って言ってやるわ
>>453 今回は息をつく暇を与えないくらい騒ぎ続けるのがベストだな
>>457 >テレビで名前出されたら致命的だろうなあ
一応出版が記者会見で名前出してたがな、多分テレビではカットされただろうが
>>446 ありえそうだから困るwwwwwww
無駄に規制関連の事詳しいしなwwwww
>>458 あなたも青少年だったころ、少年誌のお色気シーンなどにお世話になったことがあるでしょう。
それを次世代に残してあげようとは思わないのですか?
ラジオ一旦終わったw
必死にこんなところで火消しに走る青少年課課長wwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>441 20年前は抵抗できずに殺された。
で、町から本当にエロ漫画が消えた。
10年前児ポ法制定時は出版社の言い分は全然報道されなかったし、報道する時は叩かれてたね。
少女写真を出している出版社が潰れようとどうしようと、犯罪者なのだから関係ない、と政治家も含めて誰もが言っていた。
ごく一部に反対してくれる議員もいたし、ごく一部にその言い分を報道するところもあったが。
エロ漫画は露骨なロリ物がどかっと消えて、 19 歳以上ですと注意書きが付いた。
絵が除外された時にはみんなで喜んだものだ。
喜びすぎて運動が繋がらなくなって今に至っちゃったのはオッサンにとって痛恨事だ。
若者には申し訳ないと思う。
三原都議やっちまったなあ。 マジで竹下元首相の孫だと知ったらガクブルものじゃないか。
心配で音夢れんからここまで読んだが……触ってはならない階層にまでツバを吐いたか。 怖い者知らずは怖いねえ。
三原1人晒した所で条例が無くなる訳じゃないから。 足手まといになったら切られるだけのトカゲのしっぽだ
476 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 22:21:28 ID:0belSpEv0
>>453 _∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧_
_,,....,,_ > ゆっくりしているばあいじゃないよ! <
-''":::::::::::::::`''丶、  ̄V V V V V V V V V V V V VV ̄
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::,-' ̄ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,,'-´ ̄ ̄`-ゝ、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==‐- -‐==', i
r-'ァ'.,' | /__,.!/ V、!__ハ ,' ,ゝ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
`! !/レi' (ヒ] ヒン レ'i ノ レリY! (ヒ] ヒン ト !ノ i |
,' ノ ! '" 、─ッ "i .レ' L','" 、─ッ "'L」 ノ| .|
,.ヘ,)、ノ )>,、 _ ` ´ ,.ノ! ハ レ|ヽ、_` ´_ ,イレレイレ'
読売と警察の関係教えてくれた人ありがとう なんかもう怖いなあ
>>459 元々フィギュア系住人には
「俺らは当日版権とかやってるのに同人の連中は何も無いなんて!思いしれ!」
って過激派がわざわざ同人イベント板まで出張してきてたりするからなー…
>>392 不屈の信念、ガッツ、喰らい付いたら絶対に離すな、キチガイ扱いされてもしがみつけ。
そして、虹に萌えろ。
>>475 バカな都議がいなくなるのは良い事だよ。
「ああいうバカにはなりたくないな。」と別の都議が考えるからw
>>464 西川さんのおかげで田原さんが生討論してくれるんじゃね
生放送だと倉田と櫻井は確実に名前でるでしょうね
>479 まだ寝てたほうがいいんじゃ と、>321をどう見る?
今来た
なんか朗報はねえもんかね…
>>471 10年前は自分もやっと就職して自分でパソコン買ってテレホーダイでエロ画像検索してたよ
お汁娘屋かどっかのトップページに児歩規制に絵を入れるの反対!!とか書いてるの見て
こっちもすげえ不安になったもんだ…
>>477 民主がもっともやるべきは警察改革だよ。この国の一番の腐敗の震源地たる
警察を、政権持っているうちになんとかしろと。あの都民に対する説明会
なんて腐敗の最たるものだろ。警察無罪にあぐらをかいている連中に
本当の主権者は誰かを脳の髄まで教え込む必要がある。それをやれと。
>>479 二行目すごく大事!
でも無理しないでね、おっちゃん
それにしても影木さんファンの子も怒り狂ってんなあ
若年層が暴走しなけりゃいいが
自分は党本部に凸済
竹下亘事務所は悩み中
>>480 逆に考えるんだ。
自民には三原の様な馬鹿しか居ないというイメージが広がればいい。
>>475 ワシと同じレベルの駒ってわけさ、駒は駒らしく振る舞えばよいものを。
>>392 FSSのハスハント解放戦でも思い浮かべるがよし。
三原って確か窓が割られたことを反対派にしたやつだっけ?
>>490 そう、それ
警察に届けたという割にニュースにもならないし捕まえたとかの進捗もないやつw
「警察は日本最大の暴力団」といわれる所以ですな シノギにばがり熱心になっている。
>>484 都内でやたら職質・ヲタク狩りが増えたのともリンクしていると思うんだよねこの問題も
かわぐち先生もお怒りか・・・Gが動くな。 しかし可決に対する怒りがあちこちから聞こえてくるね、今回は。 もっともっとでっかい問題になってけ。
>>464 志布志の冤罪を絡めて週刊朝日やサンケイスポーツが倉田の出してたよ
>>492 真面目な話、人的・物的ハブに今後なりうる候補としては愛知・名古屋が一番だろうなあ
中央リニアも名古屋までは通るのだから
大阪は東日本から遠すぎる
>>484 一応、野党に頃は裏金問題の窓口作ったり、一部の議員が例の仙波さんに面会したりしてたんだけど、
完全にヘタレてしまったな。まあ、正直、なかなか難しいね。返り血浴びる覚悟で全面対決しないかぎり。
もうそれどころじゃないもん。自公政権を操っていた連中に揺さぶられまくってぶれまくり。
>>471 俺たちは歴史に学ぶよ。
絶対に抵抗の炎を消してはならない。
>>473 おっちゃん寝てろよw
昼間に比べりゃこっちも向こう(数字)も人居るみたいだしさ、休めるときに休もう?
>>489 やっぱこの関連の記事を載せた雑誌は買わないといけないな
でもプレイボーイは報復とばかりに来月にでも現行条例で不健全図書指定されそうだ
>>503 職質にノルマwwwwwwwwwwwwwwwwwwひでぇなおいw
未だに何で数学板の住人が熱心なのか謎だw
産経は売れなさすぎて夕刊を廃止したぐらいだから影響力は他に比べると小さい。
それに産経は極端な新聞だというフィルターも入る。
問題は読売……。
>>483 いまどきテレホかよ(藁) ←懐かしい
>>497 >都内でやたら職質・ヲタク狩り
ふう、ため息しか出ない
>>501 河村のおっちゃんの恒久減税10%がここで生きてくるな。
>>508 BL直撃って話が出たから
それに女ならではの連帯意識強いから
今度の影木氏の件でまた火に油
( ^ω^)ただいま。おっちゃんは居ないのかお?
>>491 ちいさいおっさんが都条例絡みで田原につぶやいたら田原が反対派と賛成派の中心人物集めて討論番組やりたいとか言ってた
まぁやるなら朝生だろうね
516 :
マリオネット :2010/12/16(木) 22:31:43 ID:R15bibWtO
>>473 そうそう109氏に一つ聞いてみたいことが
前スレ
>>742 で経産省、文科省、文化庁に対する浸透を優先とありますが、これは反対派側にこれら省庁を引き込めということですか?
>>437 を持ち出すまでもなく官僚に口出しを許すのはあまりいいとは思えないのですが
自民党本部に外国人参政権イヤなんで地元区自民国会議員に投票したけど 陳情晒して馬鹿にする、しかも条文読んでねえような奴がいるとかないわ こういうアホについてどうお考えで?みたいな感じで送ってやった 上からこってり絞られるがいいわアホが
>>491 朝生かどうかまではわからないけど
ついったーで田原さんが規制派と反対派両方呼んで討論番組すると
TMの西川さんのおかげで言ってくれた
田原さん=生討論というイメージで・・
>>501 ただ愛知は教育委員会とかそういう連中が全国的にもたちが悪い
あと岐阜なんか超保守だからなかなかそういう革新的なものは難しいんじゃないかなあ
あと愛知は悪名高きトヨタの地元だからとにかく体裁を気にする
かつては尾張徳川家は反骨精神っていうか幕府への当付が大好きだったんだが
民主党ばかだろ散々警察には痛い目あわされているのに都条例でさらに警察の権力強化とか 事の恐ろしさにきづいてない警察に議会が逆らえなくなったらこの国の終わりを意味するのに・・・
>>519 自称反対派の変な奴が来ないかチェックしないといけないな
>>520 愛知の教育委員会がタチ悪いなんて誤解ですお
教員の主流は親方日の丸だしw
保守的は保守的だけどね
規制派でまともに討論が出来る人間っているのかなぁ…
>>507 アキバにノルマ達成のために
富士山ナンバーのパトカーがポイント稼ぎにナイフ狩りにやってきてたのは
有名なお話
数学と数字を取り違えていたりしないのか
>>503 ノルマ達成のためにオタクいじくるって
一時期新宿でもやってたじゃん
声かけられましたっつの(´・ω・`)
規制派はむしろ来るのか?W
>>497 それ、竹花豊が副知事になったころから増えたと言われているね
>>484 正直、それを小沢が先頭きってやったら日本が変わるだろうな良い方向か悪い方向かは分からないが(ぉ
>>525 肩書きだけなら十分議論出来そうなんだが中身がなぁw
古本屋行くのやめよう・・・ 新刊は基本的に買わないけど
野郎と違って腐は結構行動してる感じだな。凄いや
今の警察を掃討すればそりゃよいほうこうにはなるよw
>>529 俺は声かけられた事ないな
やっぱり慎重180ちょいでロンゲでバンドシャツ着てるからオタクに見られなくて声をかけられなかったんだろうか
>>525 昨日インタビュー受けた精神科医とか出るんじゃないの?
>>511 なかなか面白い存在になってきたと思うよ
>>520 風土だけはなかなか変わらないからねえ……
教育委員会関係ないけど酷い一貫校を作ったのも愛知だっけ?
メインとして行くわけにはいかないけど、集中を改めるなら一つの候補としては考えうる感じかな
>>525 御用産婦人科医とか?TVでインタビュー受けてたし
渡辺はアホだから
あ、そういや香山リカって精神科で規制派じゃなかったっけ? 昔ファミ通で連載持ってたから記憶にあるんだが 「尻に目薬、目に座薬」
>>521 一応言っておくと民主の国会議員からは何人も反対意見が出てたんだよ。
都議会民主は一部の反対派都議を除いてガン無視。
>>534 あさのにもツッコミ入れられてた奴が規制派代表かw
まぁ、規制派の代弁者としてはあながち間違ってないけど
>>529 じゃんぱらでHDDを売りにきて査定中ぶらぶらしてただけで逮捕と。
>>537 メールくらいは出しとけよ
>>539 イケメン羨ましす
何年前かは忘れたが新宿でモサ男を狙って声をかける警官がどっと増えた
ポケットに「釣られましたね」ってメモを入れたアホが職質のレポート上げてたよ
>>433 っていうか、どうでもいいけど竹下元総理ってエロ表現には寛容だったんだな。
>>545 小沢が権力の中枢にいたら間違いなく資金ライン断って兵糧攻め処分だったなw
>>539 お前このスレにたまに現れるメタラーだろヘイル
>>545 今それどころじゃないとは重々知ってるが枝野議員が動いた形跡全然ないのな…
>>549 温厚というか、兎に角敵を作らないよう作らないよう慎重に慎重を重ねて動く人だったそーな
>>551 Hail to The Brother!
>>549 溺愛していた孫娘ってのもあるかもな
同人誌の売り上げを小遣いってあげてたり
孫もおじいちゃん大好きっ子だったらしい
>>542 トヨタのやつな
まあ私立だし嫌なら行かなければいいだけだからあれはそれほどどうでもいいけど
未だにバイクの免許なんかは愛知県はとにかくうるさい
あとほんの20年前まで男子中学生はみんな丸刈り強制
つらつらわらじの岡山藩もなんかせえ
>>537 結構どころか3月から姐さん方には頼りっぱなし。
覚えてる事例だと、問題が大きくなってきたころ、
地域の本屋数十件周って陳列区分やBL雑誌の取り扱い有無を調査されてた御仁もいらっしゃった。
>>542 トヨタ始め財界中心になって作った一貫校ね
>>520 なに名古屋の人間は全員が人格破綻していること以外は問題ない
何か妙に進行速いな
橋下のほうが勉強不足だと思いますこの問題に関わってる弁護士のほうが勉強してると思います
Digに保坂とダニエルとーじょー
>>545 とりあえず将来的には
都議会の民主の議席はゼロでいいな
どのみち規制しやがるんだ、ゼロで充分
( ^ω^)底辺仕事お。詳しくは ヒ ミ ツ お ♪
( ^ω^)そんな事よりおっちゃん居るなら意見伺いたいお…
( ^ω^)ブーンは以前
つ
ttp://imepita.jp/20101216/813130 つ
ttp://imepita.jp/20101216/813610 つ
ttp://imepita.jp/20101216/813960 の書類をこのスレにうpしたお
( ^ω^)で、このファイル処分しようと思って処分前に見てみたら…お
( ^ω^)これは都条例じゃなくて児ポ法の書類なんだおね。
( ^ω^)それで怖くなったからおっちゃんに確認したかったんだお
( ^ω^)今回都条例規制派は電撃戦を仕掛けたのと、根回しでこの条例を制定したお
( ^ω^)で、都条例も児ポ法も制定を願ってる大元は一緒お
( ^ω^)もしかして、この都条例が陽動で、本命が児ポ法だとしたらだお
( ^ω^)今度の国会でまた議員に根回し&電撃戦をしてくるのでは無いかという推論に至ったお
( ^ω^)仮にこれが起こるとしたら、こちらももう国会議員さん達にこの案の危険性を公知した方が良いんじゃないのかと考えたお
( ^ω^)おっちゃんに意見を伺いたいお
冬コミあたり上京するやつ、 迷彩柄ボトムでブーツだと職質率Upするから気をつけろ 普通に過激派とかやってないですよねとか聞かれる 街中で脱がされたりする
日弁連橋下なんとかしろよwwwwwwwwwwwwwwwwww この弁護士の風上にもおけんただのばか早急に処分しろwwwwwwwwwwww
>>529 昔、歌舞伎町で職質受けたな…
財布見られて『随分持ってるね?』とかw
あの頃はDQNな見た目だったから
>>549 「清濁併せ呑む」昔の自民党は良かったと思う。今のは最悪だけど
>>517 弁護士にも色々居るそういうことだイクオリの理事が実は弁護士だったりとね
>>558 >>561 愛知であってたか。トヨタは悪名を積み重ねていくなあ……
それ以外でも公立でも未だに管理教育で名高かったな。今思い出した
>>570 >街中で脱がされたりする
何そのエロゲ?
>>562 大阪で動きがあるようなら府民の俺にも出番があるな。
ただ、府の青少年健全育成関連は答申の時点で表現の自由を尊重したものになってるから、
すぐには影響はないと思う。
6号 青少年に対し明らかに卑わいな、又は扇情的な感じを与える表現が文字又は音声によりなされているものであること。
って条文があるけど、答申の時点で削除するよう求められてたりね。
>>562 橋本はアホだからな。流通規制が表現規制である事を理解していない
こいつはその内に自爆すると思うが、大阪の住人って何でこいつ支持してるんだ?
>>516 >これは反対派側にこれら省庁を引き込めということですか?
向こう側の反応をを見るというのが目的ですねえ。引き込むのではありません。説明が足りませんでしたね。
>官僚に口出しを許すのはあまりいいとは思えないのですが
借りは作りたくはないですけど、ビリヤード方式でどう弾が転ぶかという点が重要でした。
あくまでも、引き込むのではなく(そもそも彼らは相手にはしない)どういう反応が返ってくるかは
その時点で重要だと判断しました。貝の如くどこもか敷くも動きがなければ叩いてみるのもありなのです。
無論慎重やる必要がありますね。
あの最後の電凸陳情も13日という最終段階から始めることがミソでした。
どんなにやっても15日の採決で一旦収まるからで、コントロールが効きやすいと判断しました。
遵法精神とはいえ、どうしても裾野が広がると、暴走者は出ます。
ならば、絶対的な期限がある方が良く、更に各地方議会がほぼ終わりかけている時を狙った方がよい。
月火の48時間に溜まりに貯まった勢いを一気に解き放つという意味もあります。
あれ、賛同意見があるのか・・・。
確かに詭弁レベルではあるが いってること自体は間違ってない。 書くのも売るのも自由だけど、すごく売りにくくするから覚悟してね、あくまで売り方に対する規制だから 表現の自由をおかしてないよ、みたいな。 規制派のこれからのメイン戦法かもね。 エロゲも劇薬みたいな手続きをしないと買えなくなったりしてね。
>>573 小泉とか新自由主義が台頭してなかった頃の「古き良き自民」だな
今なら国新が比較的近いかね?
>>578 このネタいつから入ってたのかが気になるなw
>>579 俺はしてないから何とも言えないが、石原と同じだろ。
じじばばが知名度優先で支持してる。大阪都制度はよく分からんけど橋下さんがやるんだからいいんだろうとかそんなレベル。
>>579 東京都で石原が支持され当選したのと同じとしか言えない
昔は左翼が強かったので、自民党も少しは自重せざるを得なかったに過ぎない
>>583 すでにとらの穴だのメロンではポイントカードもしくは免許書がないとエロ本は買えない
>>579 まったく、東京の連中は何で石原支持してるんだ?
>>558 ウヨのくせに丸刈り強制を嫌がるキモヲタ(笑)
>>584 うちも自民党員一家だったよ。特に利権とかじゃなく付き合いで。
昔の自民党にあった大らかさが自公政権以降すっかり消えてカルト政党になっちゃった。
もちろん、いまは党員ではない。
Fujyoshies Take A Stand
899 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2010/12/16(木) 22:32:37 ID:hDjEqps20
炎上させても仕方ないけど、自民本部への凸は有効。
自分も自民党のホームページからちくり入れといた。都民じゃないから効果薄いかもだけど。
「三原都議の態度は政治家として問題がある。反省を促してほしい」
みたいな感じ。
905 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2010/12/16(木) 22:44:00 ID:ANC/MUEi0
>>899 に倣って自民党へメール送ってみた
役には立たないとは思うが何もやらないよりはマシだろう多分
906 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2010/12/16(木) 22:44:03 ID:wqXZLgFs0
三原おじいちゃんのブログにかかわる話題がまずかったのか?
じゃあ自分も自民のサイトから凸っておくわ
907 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2010/12/16(木) 22:45:01 ID:HyypD+so0
自分も自民に送っといた
条例の話じゃなくて個人情報の話で!
恐すぎて安心して陳情もできないなんてねぇ
動きが早すぎるw三原やっちまったなw
>>592 叩いてると見せかけて迎合してるんだろうに
いい加減知名度で政治家選ぶ日本の悪い癖直らないのかね? 今の年寄りが全滅するまで無理か・・・
>>569 >こちらももう国会議員さん達にこの案の危険性を公知した方が良いんじゃないのか
13/14に根回しの下地は終わったと考えています。
一義は、都議会に耳目を集中
二義は、答弁で出るであろうジポと連動した都条例案の反対論
三義は、議員はこれだけの騒ぎになったことを重視し周辺を調査を開始する
国会議員にもこの条例と絡めて児歩法についてのメールや手紙を出さないといけないのか 俺はこの条例について是非意見を聞きたい議員がいる、立ち日代表の平沼赳夫だ 意見表明では児歩単純所持規制反対、2次規制には広く意見を聞いて慎重に、って答えていたのに そりゃまともな反論は期待してないけど、昔人権擁護法案でもめてたときメール出した国会議員で 唯一返事のメールをくれた議員だったから余計に
>>598 日本の国民はテレビにで有名になった人を優先して投票する癖があるからな
>>600 平沼に近い人が中野ZEROの集会に来ていたな
>>583 環境アセスメントにおける
直接の影響は認められない
と一緒ですね
都条例の次にくるのは児ポかなあ。 どうも最近はネット規制もかなり狙われているような。
>>603 そいつもゲームに規制は必要だけど映画は必要なしって奴だしな
やっぱり作家とか俳優とか芸能人とかあかんわw
>>599 ( ^ω^)おっちゃんがそこまで言うならひとまず安心だお
( ^ω^)仮に都条例が陽動で本命がこっちだったとしたらだお
( ^ω^)道府県ごとちまちまやらずに一気に勝負を決められるから内心ひやりとしたんだお
>>595 そうやって自分から支持層減らして首を絞めてるんだよね
あの路線は抜ける人多いわ
そしてどんどん純化する
>>597 菅内閣の「脱官僚」と同じだな
口が上手いから橋下は騙せる。菅は騙せない
不愉快に思ったら申し訳ない。ここ何日かこっちに居る数字住人だけど にいさん達の活発な情報収集や書き込みにも支えられているよ 数字だけではここまでもってこれなかったと思う、ありがとう 個人的にはずっと動きのあるここのが妙に安心するんだ(だから名無しで居ていいかな…?) まさかこんな形で提携みたいになるとは思わなかったがなw
611 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 22:53:17 ID:hYmQ5EiUO
>>347 キリスト教に侵食されてというよりは融和政策だよ。
あなたたちの神はうちの神と同じという感じ。
その習いに習うなら、初音ミクは神に使わされた天使の化身とか、
エロ漫画は人間に神が信仰を試すために試練として与えられたものであり、神の意思くらいやる。
信仰に政治とか金銭からんだのを混ぜるから偏屈になってるだけ。
>>610 ねーさんがたにはマジで助けられてます、野郎共は力不足で申し訳ない
>>610 ( ^ω^)ブーンなんかは底辺だから無い頭使ってるだけお。
( ^ω^)そっちの方こそこちらからしたらありがたいお
>>604 城内実議員ですな
あの人なんで立ち日に入らず未だに無所属なのかようわからんけど
>>608 そして身分を明らかにしておけば次の電話の敷居は低くなる。
また訓練としても敷居が低い、直ぐそこにある危機だから。
どんなに「ふーん」でも明後日かとなれば見てみようと言う気にもなる
当日「( ゚Д゚)ポカーン」
616 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 22:54:48 ID:zCDjT0Lt0
諏訪プロデューサー大丈夫か?
>>440 >>168 お前、しばらく前にラノベ板で袋だたきにされてたアホだろw
お前が自分で認めた、「公権力のお墨付きがないゆえに意味のない意見」を
聞きたいなんて思わねぇよw
>>610 今回は801方面軍、ツィタデレ方面、エロゲ方面の三位一体だからこそ抵抗できたといえます。
>>616 今日もやられやく と言うので見たが
まじ面白いオッサンだな猪瀬って
>>596 しかし規制賛成の親たちも浮かばれないな。
小役人の嘘の説明に騙された上、規制派には親子まとめて馬鹿呼ばわりされて。
同情しないけどさ。
何れにせよ立ったまま死なねばなりませんがね、もうボロボロですよ。 第三次ソロモン海戦で、中世の殴り合い海戦を戦ったの日米両海軍艦艇の気分です。
>>616 不覚にも笑ってしまった。酷いな。規制派って頭おかしいことばかり言い過ぎる。
>>614 あの人は自民復党の話も出てたからね
反児ポ法の請願やった後は音沙汰ないから、今どこにいるかはわからんが
>出版社は傑作なら喜んで原稿を受け取る。条例なんて、そのつぎの話。 まずは傑作を書いてから心配すればよい。傑作であれば、条例なんてないも同然。 つるんで騒いでもあとが虚しい。自分の生き残りを考えること。ライバル同士が つるむことに僕は理解できない。 ぶっ壊れてんな、副知事w この論法だと傑作と呼ばれる作品は条例に引っかからない事になるが 例えば永井豪先生やちばてつや氏の・・・とか真正面から論を立てる気も失せる。
親が有害と感じるものを子から遠ざけたい思いは自然だが、懸念はたいてい取り越し苦労である。
表現物の性的描写と実際の性犯罪とは何ら因果関係を見いだせないとするのが定説だ。
何が有益かを判断する力は、家庭や地域が学びの機会を与え、多様な情報に触れる中で子自身が
磨いていくものだろう。
この条例が守るのは子ではなく、親のかりそめの安心、警察の威厳ではないか。
問題作「クレヨンしんちゃん」はすっかりホームコメディーの定番となり、行政がお墨付きを与えるほど。
評価は時代によっても変わるのだ。
不快なものを排除する規制のたぐいは、歯止めがかからなくなる。戦前の言論統制も国民に
分かりやすい漫画の規制から始まった。
独善的な正義や道徳で作品を焼く者は、いずれ人をも焼く。それこそ歴史が証明している。
ttp://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201012160373.html もう知ってるかもしれないけど愛媛新聞て凄いね。家の地元の新聞なんて最悪だよ。
俺が書店主だったら、石原とか猪瀬とかアグネスの著作を、 一冊一冊シーリングしてビニール梱包して、「有害」とはっきり明示した棚に ゾーニングする。 ついでに棚には目の粗いネットをかけて、手に取りにくくする。 (そのネットを開くのに店長の鍵が必要、とかにするのもいいかも) 規制派の言い分では、これくらいのことをしても「表現の自由を侵害してない」そうだから、 法的には問題ないわなw
>>596 1時間位前には三原の件をニュー速方面に流すか流さないかまでいったらしい
結局どうなったかは知らんが
>>616 なんでこんな適当な運用できる条例が成立しても違憲立法審査や違憲訴訟ができないのか理解に苦しむ
まだ総会での可決から、34時間も経ってないのに1週間のように感じる始末
本を焼く国はいずれ人を焼く 近いうちに戦争になるんだろうな、同じことのくりかえしばっかり
>>417 MXの担当者がオタっぽいからなぁ
そう簡単には屈しないと思う
>>606 来年来るだろう。民主の案に対して、自公はもっと厳しく、そして2次付則を含めろと迫る。
で、今回の件で分かったことだが、民主も創作物にあまり愛着はないらしいので、下手すれば
呑む可能性もあるな。(民主の昔の児ポでの功績は知ってるけど)
>創作を妨げるものではない。「表現の自由」を人質にとるような反対は、議論のすり替えと言わざるを得ない。 出版社10社は、石原知事が実行委員長を務める来春の「東京国際アニメフェア」に参加拒否の声明を出した。 改正の趣旨を見誤ったものではないか。日本の漫画は世界でも人気だ。 それだけに、社会規範に反した漫画を放置することは、かえって表現の自由を妨げることにならないか 最後の一行の超展開が物凄いな。脚本家表出ろレベル。
検事総長やめるのか
>>616 笑ってしまうけど笑い話じゃ済まんわな
仮にも東京都のナンバー2がこんなこと抜かしてるようじゃ・・・
規制そのものが個人の主観と感情に因るものだって証言してるようなもんじゃないの
都の職員つまり公務員に政治活動やらせた疑惑もあるしわで
ほんとプチ独裁国家だわ
>>633 歴史は何度も繰り返すって言われてるからな
>>632 109は休め。戦いは長いし途中で倒れられると困る
ちなみにどうでも良いが俺は男の娘スキーのメタラーである
>>635 ( ^ω^)ありがとうだお。黒塗り部分は規制派側だけど、署名の送り先の住所等(個人情報)
( ^ω^)うちの誰かがメモ書きにつかっちゃったみたいだから、その部分は黒塗りしたお
絢辻詞たんを見るとこゝろが和むノゥ。 佐天フィギュアは発売延期…_| ̄|○
>>632 密度が濃すぎる…
>>634 菅や仙谷がポーズだけでもコメント出したから、簡単に賛成は出来ないだろ
連中の人気取りを利用してやればいい
まあ、今の国会は児ポなんかやってる余裕無いだろうが
「少しの秩序を手に入れるために、少しの自由を手放そうとする社会は、そのどちらをも失うことになるでしょう。 それに、そんな社会は、秩序にも自由にも値しないのです。」 トマス・ジェファーソン
>>616 でも、条例通った今だと、すでにこれが現実なんだよな。
勝てば官軍ってイヤな言葉だ。
>>616 恣意的に判断されるのなら
法律に明確に 「絶対的恣意権」ってのを制定した方が早いんじゃねーのか?
こんな長文たらたらした条例書かずに 「○○○○氏の判断」 というのを
法律の条文に個人名を載せ明記し正々堂々やればいい
650 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 23:05:25 ID:al3vY6yt0
ダニエル氏の分析はすごい
>>636 >日本の漫画は世界でも人気だ。
だからその人気は規制した日本的表現に立脚してるんだよ日本が作ったから人気があるんじゃねーんだよ
神奈川県だったっけフィギュア規制あんのw 意味不明どういう理由だよwなんだいい年して人形遊びはきもいからやめろとかでいれられたのか?
>>640 継戦だいたい一年半が限界って事が分かりましたな<全力全開魔砲射撃
654 :
マリオネット :2010/12/16(木) 23:05:54 ID:R15bibWtO
>>581 >向こう側の反応を見るというのが目的ですねえ。引き込むのではありません。
なるほど、そういうことでしたか
>ビリヤード方式でどう弾が転ぶかという点が重要でした。
観測気球を上げてみるということですか
このスレにもたまに省庁に対して何か期待をされている方がいるみたいでしたが、
言われる通り官僚個人ならまだしも官僚組織が要望されたからといって片方の側につく訳がない
ですがそういったことなら話は理解出来ます
説明いただき有難うございました
そもそも過去の作品については不健全指定しないって恣意的運用を隠す気満々だし
>>632 条文公開されてからまだ一ヶ月も経ってないのに数ヶ月に感じるよおっちゃん
>>636 まぁ、産経だしこんなもんだろw
産経は笑えるんだけど、読売の記事はすげームカムカして気持ち悪いんだよね。
おいちゃんにベホマかけれたらなあ・・ 常にステータス画面オレンジぽい 若者これからの世代のため本当に頭あがりません ありがとうございます
>>645 アルファオメガのイースで我慢しなさい
乳と腋と腿が最高
手塚治虫だって傑作もあれば駄作もあるわけで。 すでに権威となった手塚は無条件でOKみたいな感じか。 ほんと卑しい根性だな。火の鳥も読んでないんじゃね。 オレ読んでるけどすぐに内容思い出せないもん。 それをこんな即答で。
>>634 MXは東京都おかかえなのに何故かやたらとフリーダムなんだよな
コメンテーターが下ネタ言おうが石原嫌いと言おうがBPOから文句言われようがクビにならない不思議
その分すぐに崩れないよう裏では奮闘してるらしいけど
>>655 まぁ、そこら辺は「法の遡及」の問題でもあるから。
>>636 それだけTAFに出て欲しいって気持ちを隠さないでありありと出してるのも珍しいよなw
>>644 長崎には県議から長崎民主県連へ情報を流してもうらう様にしておきます。
釣っても資料が多いので整理に時間が掛かりそうですねえ。
しかし、一次元二次元、2.5次元 3次元で話が出来る土壌があるので
楽と言えば楽ですね<基礎前提の話は飛ばせ得る
>>652 青少年条例なら逆でしょう
人形遊びは大人になってから
>>657 会見で論破された井上記者の怨念が伝わって来るからだと思う
ダッチワイフに魂が宿ってエッチな騒動おこすラブコメはどうですか
>>657 読売は何か違う
他の大手マスゴミも割と酷いけど、あそこだけは一線を完全に踏み越えてる気がする
>>657 読売は官報だぜ、あの役人ベッタリぶり。
保坂さんとか藤元さんとおいちゃんが話せるようにここにきてくれればなあ・・ 無理だけど・・
>>616 ツイッターの文脈を見てみると、火の鳥に関する質問とはべつに、
その前からつぶやいてた作家論(?)の流れで傑作云々といっているようにも見える。
必ずしも火の鳥が区分けされないのは傑作だからとは明言してないんで、あげつらうのはちょっと弱い気がする。
火の鳥が区分けされない理由に対して明確な説明がない感じで、ヒトコト答えてスルーにも見える。
>>671 2chと関わるのはよくないよー。
昔街頭演説で「ジークジミン!」とか叫んだ2ch発の候補者がいてだな……
>>662 チャンネル桜に文句言うのもアレだけど、これも酷いw
まあ、規制派なのは当たり前だな。関係してる連中みれば。
>>618 そいつは週刊少年の方でも粘着してたな。
さっさと各出版社に一人で
自主規制をお願いする作業に戻ればいいのにな。
>>668 日本で一番多くダッチワイフを描いた漫画家を決めるなら、
手塚治虫は岸谷テンホーにダブルスコアで勝ってるだろう、と言ったのは田中圭一だったか
>kamematsu >東京都青少年育成条例の改正について。ニコ生で >石破茂・自民党政調会長が「正直ちょっと強行だったかな、と思いますね。 >表現の自由はやや広く認めるべきだと思っています」と発言。 ふむ…
>>662 桜には一切期待できない。自民マンセーだから
>>669 読売でも夕刊でガチヲタ記事書いていた人はいたと思ったけどアレはなんだったんだろうな
桜は統一でしょ?
>>654 もし、ツィタデレ方面での情報が真ならば、向こうは何かしらのリアクションは起こさないにせよ
何らかの気球を上げるのではないかという希望もありました。
同時に、真偽不明の情報の確度とは、その情報もとに聞くのが一番てっとり早いのです。
684 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 23:11:45 ID:wRTTIbBq0
>>681 読売は警察と仲が良すぎるからね
とりあえず最低でもナベツネいなくならないとこの路線はかわらない
>>678 PCや枕やしまぱんや洗濯機やその他諸々に魂宿るエロゲもあった
>>659 もはや日本人形を継承した芥子雛ですねえ
>>676 やはりかw
バカのすることはこちらの予測範囲を超えるなぁw
>>679 流石の石破も慎太郎に対する反発には怖気ついたか。これからもっと酷くなるぜ・・・
石破がニコ生でなんか言ったらしいけど 「正直ちょっと強行だったかな、と思いますね。表現の自由はやや広く認めるべきだと思っています」 実際に見た人どんなでした? 俺はこれ書いてるツイート見た瞬間怒りと悔しさで枕何回もぶん殴ったんだが。
>>663 規制施行後の、過去の作品の重版・再販に対しては指定してくるな。
>>679 真実はどうか確証はもてないが、ゲルはどの分野に対しても勉強熱心だと聞いたことがある。
>>684 ゲルとチンタロー中良さそうには見えないけどね
>>639 やだよぉ〜
楽しく絵描いてふつーに人生終えたいよ(´;ω;`)
手塚の描いたやけっぱちのマリア。ヒロインダッチワイフ これ有害指定くらってるんだねー
>>679 おっちゃん含め電凸してくれた方々の力だねぇ、マジ感謝
来週じゃなく今週休みとってやるべきだった
>>679 石破の後ろ盾は竹下亘だからだろ
つまり三原に喧嘩売られた漫画家の大叔父
会ったのは石破だったかもなー
火の鳥じゃなく多分 ワンピやナルト、ドラゴンボールやクレしん級の作品も 条例なんてないも同然 なんだろうな 傑作というか、そんな事すればファンの多さから来る反発が怖いから 結局、無抵抗な弱い所だけが攻められる図式
ttp://www.pref.fukushima.jp/reiki/reiki_honbun/ak40001001.html ひぐらしを指定した福島の条例
(有害図書類の指定及び販売等の制限)
第十八条 知事は、図書類の内容の全部又は一部が前条第一項各号のいずれかに該当すると認めるときは、当該図書類を青少年に有害な図書類として指定することができる。
2 次に掲げるものは、青少年に有害な図書類とする。
一 書籍又は雑誌であつて、全裸、
半裸若しくはこれらに近い状態での卑わいな姿態
又は性交若しくはこれに類する性行為
(以下「卑わいな姿態等」という。)を被写体とした写真又は
描写した絵で規則で定めるものを掲載するページの数
(表紙を含む。以下この号において同じ。)が二十ページ以上のもの
(当該書籍又は雑誌の内容が主として
読者の性的好奇心をそそるものでないと認められるものを除く。)
又はページの総数の五分の一以上を占めるもの
二 ビデオテープ又はビデオディスクであつて、
卑わいな姿態等を描写した場面で規則で定めるものの
描写の時間が合わせて三分を超えるもの
(当該ビデオテープ又はビデオディスクの内容が主として視聴者の
性的好奇心をそそるものでないと認められるものを除く。)
又は連続して三分を超えるもの(映像は連続しないが、
音声が連続する等実質的に描写が連続する場合において、
当該描写の時間が三分を超えるものを含む。)
むかーしの自民党はどこかブレーキがあったのに
正直いまの自民のTOPでゲルは話が通じるとおもう 唯一の良心かなと ただゲルだけで帰れるとは思わないから 自民でるべきかなと
>>674 全くだ、便所に張った養生コンパネ(定期的に張り替えられる)の落書きですからな。
まあ、最初に言ったお人は、養生コンパネを張ったトイレなぞ見たこともないでしょうが。
>>691 小説でも再版の時に言葉狩りにあったりしてるな。当時の世相を鑑みてみたいのもあるけど。
キチガイなんてほんと昔の小説には普通にあるからな。
>>690 そういう現実があるのだろうと〜
みたいな事言ってた。ゲルはよく分かってなくて玉虫ってた感じかなあ
あー…渡辺のババァ早くくたばらねえかなあ
>>679 民主の流れを引き込みたい策にしかみえない
つーかまた渡辺真由子か
709 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 23:16:29 ID:wRTTIbBq0
>>689 可決しちまったあとに言っても意味が無い、それなら最初からそうしろと
ただニコ生で95%反対を押し切ったということは、それだけ自民批判も多くなる
それを収めようと飴発言しただけ、なので何の価値も無い
711 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 23:16:35 ID:al3vY6yt0
ドキュンとか性にだらしない連中はむしろ漫画忌み嫌って読まないだろw
なるほどwこれが渡辺かw
>>696 同意、そして 市民====代議士 という風な繋がりを作らねばならないわけで。
渡辺さんや…… 「あまり実在と非実在を分けて考える必要はないと思います」って…… 現実と区別つけようよ……
なんつーか、アガレスト戦記っていうゲームみたいに世代渡っても戦いは続くのな…
ついったーで馬脚さん言われてるw
>>686 メイビーかあ
あの馬鹿具合すきなんだけどなあ
いま非18禁つくってるねえ
じゃあ自公政権復活しても鳥取島根が漫画特区になるんですね! ゲゲゲの女房で注目されたし!
>>700 3 図書類を販売し、交換し、貸し付け、見せ、
若しくは聴かせることを業とする者又は図書類サービス業者
(以下これらを「図書類の取扱業者」という。)は、
第一項の規定により指定された図書類及び前項各号のいずれかに該当する図書類
(以下「有害図書類」という。)を青少年に販売し、
譲渡し、交換し、貸し付け、頒布し、見せ、又は聴かせてはならない。
4 図書類の取扱業者は、有害図書類を陳列するときは、
青少年の健全な育成を阻害するおそれがない方法として規則で定める方法により、
陳列しなければならない。
ただし、法令により青少年の立入りが禁止されている場所において
有害図書類を陳列するときは、この限りでない。
5 前項本文の場合において、図書類の取扱業者は、
有害図書類の陳列場所の見やすい箇所に、当該図書類を青少年が購入し、
借り受け、閲覧し、又は視聴することができない旨の掲示をしなければならない。
6 知事は、前二項の規定に違反している図書類の取扱業者に対し、
期限を定めて、その有害図書類の陳列方法を改善し、
又は前項の掲示をすべきことを命ずることができる。
>>668 その昔、瞳裸というゲームがあってだな……
あぁ、あれはホムンクルスだっけ?
>>686 あぁ、パトベセルやアンジェリカに匹敵するバカゲーですね、分かります
ツナマヨッ!!!
長崎もかよ
>>715 箱のZEROが投売りされてたんで買いましたw
>>679 これは良い意味なの?そうでもないの?
自民だけどちょっと期待(今回の件ではく)してたんで気になる…
>>708 こうも名前が重なるとねえ>既成は組織や団体の面罵
ひぐらしの鳴くころにって珍しく同人でエロ要素が無いから 始めは同人ショップではあまり取り上げてくれなかった 売れないと思われてたんだよな 月姫以来の大作と言うキャッチコピーで化けた
>>716 渡辺に対しては同性のほうがきっついな
渡辺批判した後に馬脚をあらわしましたね(笑)と書いている801作家見かけたw
>>691 あれ? 発行日基準(要するに初版の日付)じゃなかったっけ?
728 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 23:19:01 ID:wRTTIbBq0
忘れちゃ困るけど、 自民党には「青少年健全育成基本法」をマニフェストに掲げている こんな政党を信じたら何をしでかすか分からんぞ
石原には4月まで好きにやらせて 新知事で東京マラソン以外全部もどした方が 東京はよくなるよ
つまり最初から最後まで気持ち良くならない鬼畜陵辱強姦のほうが ほのぼのレイプより悪影響がないということだね〜
>>715 世代継承ゲームならせっかくだから俺はこの
「俺の屍をこえてゆけ」を選ぶぜ!
エストポリス戦記すきだったなあ 3出る出る詐欺だったけど
>>723 終わった後にこんな事言ってても説得力に欠ける
政治は条文が全て。ゲルが何を言おうが今更関係無い、勝者の余裕って奴だな
山口弁護士コメント→司会「山口弁護士は付帯意味無いとも」→山口都議「付帯は重い」 狙ってる?
これはあさのか?アホ丸出しだなこいつ 賛成せざるを得ないというのなら今後は絶対に対立候補に投票せざるを得ない
>>730 リアルにレイプを賛美し続ければ規制の対象外みたいだよ!
「不当に賛美」と「不当に誇張」の二つが必要みたいなんでw
737 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 23:20:59 ID:hYmQ5EiUO
あのー既出かも知れませんけどうちの会社の本社がある島根県で男女共同参画のパブコメ募集してたけど
ざっと目を通したけど特に気になるところ無かったと思うんだけど
どなたか問題があれば指摘していただきたい
http://www.pref.shimane.lg.jp/danjokyodo/plan/pubuH22.html 215 名前: ◆ovYsvN01fs [sage] 投稿日:2010/12/16(木) 21:04:00 0
>>214 視点:悪意MAX 精度:やっつけ
http://www.pref.shimane.lg.jp/danjokyodo/plan/index.data/kihon1.pdf >また、テレビや新聞などで男女共同参画について取り上げてもらうため、報道機関に積極的に情報提供します。
役所がロビイングしていいの?
『取材に来た』ならいいけど、『取材に来い』や『役所からお願いに行く』は問題。
バーチャル社会の弊害から子どもを守る研究会
>【B委員】
>僕はよくテレビの人たちにやってよと言いますけれども、
>僕は今の雑誌みたいなもの、国会を含めてあちこちに持っていっては、こんなのいいんですか、
>いいんですかって言い回るわけです。
D企業、団体等における理解と取組の促進を図るため、研修会などを活用して、企
業、団体の役員等へ働きかけます。(環境生活総務課、雇用政策課、中小企業課)
「給与体系に差をつけるな」ならいいけど、「構成員(社員・バイト含む)の男女の割合はX:Yに
しろ」と働きかけるのはダメ。
>>693 ゲルは過激にならぬように言葉を選ぶタイプだと思うし、性格が全く違うとは言える
あんな挑発的・過激なことをしてたらさすがに引くと思う
あ、山口か。こいつもダメだな。完全に馬脚表したわ(渡辺的表現)
742 :
マリオネット :2010/12/16(木) 23:21:31 ID:R15bibWtO
>>683 >同時に、真偽不明の情報の確度とは、その情報もとに聞くのが一番てっとり早いのです。
参考にさせてもらいます
まあ若手官僚にはオタも少なからずいるはすなので、何か期待はしたいところではある
が、そうは問屋(上層部)が卸さない(手を貸さない)でしょうね
都議会民主党には積極的な賛成派はいないそうだぞw ここまで来た以上可決せざるを得ないから可決しただけだそうだ よかったなあお前ら これからも都議会民主党を応援してね♥
216 名前: ◆ovYsvN01fs [sage] 投稿日:2010/12/16(木) 21:04:52 0 D企業、団体等における理解と取組の促進を図るため、研修会などを活用して、企 業、団体の役員等へ働きかけます。(環境生活総務課、雇用政策課、中小企業課) 「給与体系に差をつけるな」ならいいけど、「構成員(社員・バイト含む)の男女の割合はX:Yに しろ」と働きかけるのはダメ。 E報道機関、企業、団体などに男女共同参画の視点に立ったメディア表現について 働きかけます。 『社会規範』を根拠とした表現規制ですね。 >県の広報誌やホームページなどは、男女共同参画の視点を踏まえて作成します。 どうするつもりだ?どんな書き方にするのかの標本が欲しい。 (2)男性や若者にとっての男女共同参画の推進 どうみても男性が被告の糾弾会です。 そのつもりが無いのなら、『男性や』なんて書きません。 【DV予防】 普通に「人を傷つけてはいけません。」じゃいけないのかな?
217 名前: ◆ovYsvN01fs [sage] 投稿日:2010/12/16(木) 21:06:12 0
C女性人材リストを整備し、県の審議会委員への登用などに活用します。また、個
人情報に配慮しながら市町村へ情報提供します。(環境生活総務課)
これは危険。『ブラックなホワイトリスト』を作る気だ。
ウヨ・サヨカルトを合法的に役所に入り込ませる道具になる。
重点目標2 男女共同参画に関する教育・学習の推進
【実態調査】
誰を調査した?生徒と教師じゃ意味と対策がまるっきり変わるんだけどね。
(1)学校教育などにおける男女共同参画に関する教育の推進
基本的にはいいのだが、カルトの侵入に気をつけろ。『(3)男女共同参画に関する情報の収集・
提供』に、カルトを送り込むための施策が入っている。
218 名前: ◆ovYsvN01fs [sage] 投稿日:2010/12/16(木) 21:08:29 0
(2)家庭・地域における男女共同参画に関する教育の推進
>人権同和教育 + >地域リーダー
あ〜〜はいはい。どうみても同和組織の拡大が目的です。たとえ役所にその気が無くとも、数年以内
にその手の組織に乗っ取られるでしょう。
>地域リーダー
中世の『牧師』江戸時代なら『庄屋』。大方、おやじの会やPTAといった『官製民間健全育成団体』
を頂点とした『社会浄化運動』に、町内会や商工会議所や労働組合を組み込んでいくつもりだろうね。
http://www.pref.shimane.lg.jp/danjokyodo/plan/pubuH22.data/kihon2.pdf @審議会等の委員の選任にあたっては、女性委員の割合が10分の4未満とならな
いよう努めます
やりたくない人を無理に入れるな。
>>743 ますますアホとしか言えん
松下都議地元でよかった
全力で応援できる
>>738 あとそれ、暴力排除について女性相談センターしかないのはどうなんだろ
男性用の相談員は?って前に突っ込んだな
219 名前: ◆ovYsvN01fs [sage] 投稿日:2010/12/16(木) 21:10:50 0
http://www.pref.shimane.lg.jp/danjokyodo/plan/pubuH22.data/kihon3.pdf F保護者が労働等により昼間家庭にいない児童の健全な育成を図るため、市町村と
連携して学校の余裕教室や児童館などを利用して遊びや生活の場の提供に努め
ます
『ヒトラーユーゲント』化させるな。あくまで思想的に中立で。
G母子家庭の母等に対して、個々の状況・ニーズに応じた就業支援等を推進します。
また、父子家庭に対する相談体制を充実します。
父親にも就業支援を。
【公益信託しまね女性ファンド】
要監査。ウヨサヨ団体はこういった所から資金を調達している。
【男女共同参画サポータ】
同じく要監査。
>>715 お風呂でバナナ、なあのゲームか。ハード持ってないから未プレイなのに、
イラスト集は買っちまったよw
>>731 えんえんとどっぷりモードで遊んで挫折した記憶が……。
どっぷりで交神すると、子の能力値がなかなか伸びないんだよねぇ。
>>743 自公を落選できたうえに共産ネット自治市民を増やせればいいんだけど
現実はかなり難しいんだけどな
野上さん聞いてるのか
>>734 個人的に山口とかみのは駄目だろ
浅野は無知なだけ
>>743 結局全く話を聞かない自公より俺達の方がマシだろ?っていう態度だな。予想はしてたが
220 名前: ◆ovYsvN01fs [sage] 投稿日:2010/12/16(木) 21:17:20 0
基本目標W 個人の尊厳の確立
http://www.pref.shimane.lg.jp/danjokyodo/plan/pubuH22.data/kihon4.pdf 重点目標8 生涯を通じた男女の健康づくりの推進
純潔教育等、「『性』に触れるな」って教育をやらなきゃおk。
>晩婚化等によるハイリスク妊娠・出産
これは珍しいね。ただ、『等』が入ってるから、ここに書かないだけで未成年も入ってるね。
入ってなけりゃ、純潔教育を前提(未婚者はセックスしない筈)として書いたことになる。
第4章計画の推進
1 県民等と一体となった推進
『良心の自由』を侵害すること無かれ。
2 全庁的な推進
【あすてらす】
ゲシュタポ?KGB? しっかり監査しないと『お花畑の九龍城』になるよ。
3 計画の進行管理
男女共同参画に関する施策の実施状況や目標数値の達成状況などを取りまとめ、毎
年その結果を公表します。
こんなもんつけて、計画全体が『ノルマ至上主義』に陥ったらどうするつもりだ。
757 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 23:25:19 ID:hYmQ5EiUO
ところで、+のほうで、石原同人イベントをやろうとしてたところが以前都のイベントと関わっていて関係あるんじゃないかとあったけど、ここで既出?
758 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 23:25:41 ID:wRTTIbBq0
反対してくれた都議以外の民主はダメすぎ 個人的理由で都民を売ったんだから そのあとは逆切れ・事後言い訳・無理約束・開き直りと最悪
>>752 三年後になればまた事情が変わってくるかもしれない
国政周り含めて、状況次第だ。もっとも浅野とかは自民公明の議席増やさずに落せるから狙っていこう
>>731 世代継承ならロマサガ2だろ
直接的な血縁があるわけじゃないが
>>758 だけど落選させて共産あたりと置き換えできそうなのはあさのとか一部のみという
(落とすと確実に自公になる地域がほとんど)
まぁ、都知事選だしなまずは。 でも多分、石原系候補応援しだす民主都議とか出るんだろうなまたw
>>757 都のイベントと関わっているっていうのがよく分からんが、
数年前に都産貿で開催の同人イベントへの規制が厳しくなった時に、
過剰な自主規制やったところじゃなかったかなあ。
一例らしいですがまあ間違っては居ないとワシは感じるね<パブコメと照らし合わせても
とりあえず3年後の為に今回の件を詳細に残しといた方がいいと思うんだが、どうだろう?
768 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 23:28:37 ID:wRTTIbBq0
>>763 出版側が候補者を出してくるだろうし、それを推薦すればいいんじゃね?
そもそもみんなの党とかが各所に候補立ててくるかもしれないからね、 めったに解散がない議会で三年後の票読みをしても詮無い
3年も持つのか? 来年夏以降もう全滅すると思うが
>>765 都の五輪招致の一貫でコスプレイベントやった、とかだったっけ?さっき向こうで見かけた
>>764 石原系っつーか、石原本人がまた出馬する可能性もあるしな。
>>762 超ヒット作品→規制対象外 芸術性など付帯決議を考慮しました
マイナー作品→規制 誹謗中傷攻撃
>>773 そりゃあ人気作品規制したら文句が凄いからしないわな
777 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 23:32:29 ID:wRTTIbBq0
知事戦は必ず出版が候補者を出すよ それを全力で押さないとならない
山口が2人いて混乱するな+と-で識別ステほしいわ
>>772 最悪のケースは、それで石原がまた選ばれる事だな
そこまで行ったら、もう都民を恨むしか出来んだろ
780 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 23:32:58 ID:TjSklqXn0
都内の出版社社員の給料も下がるだろうな 書店の社員・アルバイトの給料も 規制推進派と自民・公明・石原のせいで
>>770 新都知事が規制反対派なら廃案にちかいことができるみたい
うまくいけば4月でこの条例けせるはず
>>776 ただヤング○○あたりだと結構有害連発させそうだよな
>>761 レスありがとうございます昨日その書き込みした者です
パブコメなんて送ったことないけど、なんとか書いて送ってみます
追記 だからあの付帯は俺らにとっても足かせにしかならん 元々恣意的運用してたのに「芸術に配慮した」って言い訳を許す事になるわけで
田中康夫でも出てくれたらなあ。無理かあ。
786 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 23:33:56 ID:hYmQ5EiUO
>>765 えーと、高天原というサークルが2009年に都のオリンピック誘致のコスプレ担当だったとか、
責任者が川口順子という名前の人から寄付もらってるんじゃないかという話。
元は同人サークル板がソースらしい。
東京の魅力が無くなったなあ15日以降 多すぎる人以外なんかあるか?
>>777 出版が候補者を出すなんて絶対ないと思うがなあ
出版が政治家を応援したのは、有田芳生が史上初だと聞いているくらい
出版は政治から遠い
運勢学的なものだと石原は来年非常に運勢がいいようだから 来年43歳の候補を用意したほうがいい
おっちゃんにお願いなんだけどとりあえず 土日は精神安定剤でものんで2人で30時間くらい寝て欲しい すこしでも回復してくれないと なんだかんだでこのスレはおっちゃんに頼ってる人多いとおもう たまってるアニメみながらねてほしい
>>774 解散できるのは3つのケースだけ
リコールと、知事不信任と、四分の三出席してそのうちの五分の四が自主解散に賛成した時だけ
>>787 1億6000万円かけてカラスを撲滅しました
>>773 所詮は金になるかならないのか違いだけだな
都としても金を落とす商品は美味しい
あー、リコールもあったか。 でもリコール出来るくらいなら改廃署名やりたいな。
石原の功績って排ガスぐらいしかない気が
いま都議会解散したら自公で半数以上とりそうだから解散はきついとおもう
798 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 23:36:55 ID:wRTTIbBq0
そもそも石原のやって来たことは全て都にとってマイナスばかり 暴言も多いわけで、その辺を纏めて都内に配布したら当選はありえないよ ソウカの組織票工作(投票前に信者が東京に集まり入れる)が無い限り
>>776 無知なユーザーサイドも問題なんだよ
超ヒット作品→規制対象外 芸術性など付帯決議を考慮しました
多くのユーザー「俺の読んでる作品は規制対象外
恣意的判断も無く、付帯決議もちゃんと機能してるじゃん」
マイナー作品→規制 誹謗中傷攻撃
多くのユーザー「そんなの読んでね シラネ おもろねー
こりゃ規制されるでしょww どーでもいいわ」
少数信者ユーザー 涙目
超ヒットに比べれば 萌え系なんてほぼマイナーといっていい
年単位の話なら、あれこれ予想することよりも
地道に味方を増やすことが大切だな。
オタクを増やす。
オタクでなくてもオタク文化の理解者を増やす。
選挙に行く人を増やす。
話し変わるけど
>>765 「同人サークル板」って言う名前の板はないよ。同人板のこと?
同人板自体がソースだと信憑性がないなあ。
>>797 ってかあさのあたりそれぶっちゃけてくれれば
少し見直すんだけどな
そういえば同人即売会には今回一切言及して無いが 規制派(警察と今回認定しておく)にとって面白い存在では無いだろうから なんかしかけてきそうな気がするのだが
>>750 ああ、山口か。やっぱ裏切りっつうかこいつダメだな
生活者ネットワークに条例に反対してくれた事に対して感謝の手紙を書こうと思うのですが 西崎光子先生、山内れい子先生、星ひろ子先生の他に送った方がいい議員さんはいらっしゃいますかね?
知事選にせよ、地方選にせよ、全然その準備はなっていない状態ですね 自民は各地方支部に確実に構成員の確保(准党員かな)のノルマを課すよう 通達が出ている模様ですし(毎日、先週土曜) やはり、自公民とも選挙も総辞職も望んでいないと思われますなあ。 だから小沢がああいう行動が出来るわけで。 また、そんな政権も不安定、政局も不安定な情勢であるので、 こんなマイナーな事項に各会派を巻き込むことが出来たわけで。 また同時に、集団ヒステリーな状況にある現下、ああいう議会運営が 彼らが恐れているネットで伝播されることは致命的でしょうし よって斬り込む隙があったわけで。
>>779 国政与党のアホさ加減ゆえ、国政野党寄りの石原が支持を集める可能性もあるわけで。
なんかもう、どこを向いてもバカしかいないように見えてきたりも……w
VAVAはABのエロゲdしてくれたら少しはゆるす
809 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 23:38:41 ID:wRTTIbBq0
>>788 だから出すと思う。知事戦に勝てば有利になるし、負ければ不利になる。
重要な戦いだぞ
>>803 コミケに機動隊つけるって話を聞いたことがある
聞いた話だから本気にしないでね
>>779 この上石原だったらさすがに都民の無勉強ぶりに呆れる以上に戦慄覚えるわ
何をどう見たら石原って選択肢になるんやら
>>803 こんだけ騒ぎになっちゃうと、向こうもしばらくは不用意に動けない。
先の話は分からんがな。
石原とかさぁ テレビでインタビュー受けてるときとか、常に顔真っ赤じゃん どんどん器の小ささが露呈していくんだから、TAFを謹んで辞退されたら それこそほえ面かくと思うんだよね あんなちっちゃい人間を調子に乗らせといてやる必要ないよ 関係ないけど、ちっちぇーなーって言うと マンキンのハオを思い出すな
815 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 23:39:57 ID:hYmQ5EiUO
>>797 てか民主は今回、反対に回ったら解散するぞゴルァって、例の缶詰のときに脅されて石原のケツの穴舐めたんだと思ってたが
>>812 おそらく規制派は徹底してマスコミを利用して石原を持ち上げさせるだろうな
>>807 昨日も言った事なんだが、俺はまだ下の人間までもが無能ではないと信じているよ…
つーか、そうじゃないとやってられん
>>786 数字にあったの見つけてきた
756:2010/12/16(木) 18:05:54 ID:Lary1I7i0[sage]
参加する人は居ないと思うけど一応注意
■石原慎太郎オンリー主催者「高天原」と石原都知事の関係
CF実行委員会/高天原 略歴(コスプレイベントのみ)
1991年9月高天原設立
公共施設を利用し、コスプレダンスパーティを月1回程度開催
1993年同人誌即売会開催開始
1996年JCF 開催開始
晴海客船ターミナル・大田区産業プラザPIO等で開催
1997年コスプレフェスタ運営受託開始
約5年間広報及び運営を行う。後楽園コスプレフェスタ(当時)を全国有数のコスプレイベントとして確立させた。
2001年6月後楽園コスプレフェスタ運営受託終了
2002年3月JCFinとしまえん 開催開始
全国的にとしまえんをコスプレの聖地として定着させ、現在も開催中。
2004年12月東京ビッグサイトでJCF開催
2005年3月横浜コスプレフェスティバル パシフィコ横浜にて開催開始
横浜に本格的な総合コスプレイベントを導入
2006年4月JCFin西武園開催開始
>>811 「世情」をバックに護送車に載せられる壁サークルか・・・
アホみたいな質問するがこの件に関しての手紙書くコツ教えて欲しい、 恥ずかしい事に文章、まとめベタなので
>>790 うーん、そうするよ。
キータッチも怪しいのでねえ。
多数候補乱立だと石原勝つ可能性高くなるんだよな。 対抗措置としては民主、社民、国新、ネットに共産が乗る左派候補しかない
>>812 まぁ全員が選ぶ訳じゃないからなぁ。
でもイスは1つ。
アホみたいな質問するがこの件に関しての手紙書くコツ教えて欲しい、 恥ずかしい事に文章、まとめベタなので
>>803 自主規制の名目で会場や印刷所に「お願い」してくる可能性はあるが、今のところそういった動きは無いな
>>799 スクルド知事ですね、理系の天下になりますね!
もし石原が当選しちゃうと厄介だなぁ・・・
あ ついったーでだけどさ 石原にアルツハイマーの前兆でてるので1回検査して来いとツイートながれてた
高天原続き 2007年3月国土交通省総合政策局資料に掲載 2007年4月JCFinあらかわ遊園開催開始 2008年6月JCFin富士急ハイランド開催開始 2008年11月JCFin京成バラ園開催開始 2009年5月JCFinサンパール荒川開催開始 2009年9月東京オリンピック招致パレードを招致委員会より受託 東京都を中心とした日本の文化であるという位置づけでコスプレ部門のパレードを担当 累計開催回数 356 (1991年〜2009年10月まで・コスプレイベントのみ)
>>796 おかげでクリーンディーゼルエンジンの開発に遅れた。
>>800 ブラックマジック M66 OVA 当時としては採算度外視でゴリゴリキャラを動かした士郎正宗原作アニメとかは
ドマイナーですなあ
>>824 それがあるから怖い>多数候補乱立で潰しあい
現状、どうしても石原が優位なのは否定できん…
>>812 そうなったらまじで出版流通小売印刷は都でて国会の方にロビーしてくとおもうよ
>>809 個人的には国政民主と協議して候補者に規正反対の確約取った上で
その人プッシュ辺りじゃないかと思う
都議会民主の駄目っぷりを考えると組む相手としては考慮できんし
かといって民主と別々に出して
反石原票食い合いになったりしたら目も当てられんし
>>634 しかし流石に児ポ単純所持案に二次を含める案を推進するのは今の出版社の反発を見るにどうなんだろう…と思う。
だってそれ要するにただ絵を描いているだけの漫画家を性犯罪者として逮捕出来る法律だろ。
名目上ただの販売規制でこれだけ出版業界から反対されているのに。
こんな洒落にならない法案提出されたら、今以上の大騒ぎになるのは目に見えているわ。
838 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 23:44:20 ID:wRTTIbBq0
>>834 有利なのか?石原のやってきたことを見れば都民は選ばないだろ
>>830 アルツかどうかはわからないけれど
老人ホームの利用者に近い話かたを時々していた
これはまじです。 老いたなとだけ感じたんだが
>>834 石原はわざと多数候補乱立とかやるんだよな
前々回の黒川紀章 とか前回の桜金造とかは
明らかに石原別働隊
>>816 いっそ自衛隊の基地まつりとかの地域住民との交流イベントと一緒にしちゃえばなおいい。
オタクも喜ぶし、隊員も楽しいだろう。
来年は神奈川県知事選挙でもあるんだが、こっちは松沢3選確実?
どうだろう石原以外だとハゲ2匹と又吉と秀吉と共産系以外は?
>>817 そんな簡単に解散できたら、河村のおっちゃんも苦労しないし、もっと統一地方選挙から外れる道府県議選がある
県議選が外れてるのは、厳しい条件の自主解散をしたことがある茨城と東京、それと一時占領されてた沖縄くらい
>>796 お陰で都バスのバスが永久抹消登録になって都バスの中古車で車両を更新してた
地方のバス会社が困ってる
>>811 ないないない、むしろ警察は守る方だよ警備員も楽しみなんだよ<交代時間になったらオタに還元して突入
>>800 ほんとバカなんだな、と遊戯王7巻までも好きな俺は思う
あれカードバトル漫画になってから札をするお仕事になったけど
その前はジャンプの喪黒福造だしめっちゃ不道徳なのよね
強盗がウォトカでファイヤーしたり、睡眠薬で杏子にイタズラしようとする予言者の変態オタクがいたり
まあジャンプで7巻連載してる時点でマイナーではないだろうが
世界規模のヒットまで化けなくとも、ゴロと思ったら抜けてタイムリーを皆殺しだな。ジャンパイアもいいとこじゃん
アルツの初期状況はまずすぐ切れるすぐに噛み付く 人の話きかないところからはじまるらすい
>>838 しかし、その『愚行』を大衆が本当に知ってるのかが問題だ
「別に問題ないしいいじゃん」って考える人もいるだろうよ
中には、「子供に有害な漫画を規制したんでしょ、素晴らしいじゃん」なんてのもいるだろうしさ
今回の条文上、同人誌即売会は対象外だね。 もちろん条文とは関係なく数年前の都産貿みたいに 変なこと言ってくる可能性はある。 ただし、例えばコミケはもともと都青少年課がほぼ毎回視察に来ていて、 状況は先方にも理解されているようなので、そうちょっかいは出してこないだろう。
>>819 すまん。俺はもう「日本の有権者の少なくとも3割は愚民」だと見切りをつけたw
都に関しても、蓮芳の得票数とか見ても、あまり当てにしてない。
勝ち馬に乗りたいだけの、定見なき日和見有権者
ってのが多すぎる気がする。
>>839 石原の、以前の顔写真と今の顔写真をみくらべてみな。
私服警官に卓ごと取り囲まれ、挙句の果てに連行された島中サークルなら見た事があるな
>>842 あれも落ちて欲しいが、多分無理だろうなぁ
>>840 金造石原のデコイしてやったのにあっさり捨てられたな
>>830 自分も正直そう思ったw
でも単なる老化かもしれんしね
そっち系の仕事しているから余計思うけどこういうことは慎重に言わないと
>>855 松沢は表現規制以外は失点少ない印象だしな
こっちはある意味石原よりもきつい
>>838 都民の半数以上は石原慎太郎の政治を全く見ていない
861 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 23:47:49 ID:hYmQ5EiUO
>>831 ありがとう。
携帯なので、今あまりできないのだけど、
+で、「二次元の季節」で検索したら出るスレでほかのソースも出してるみたい。
他力本願ですまないけど、確認よろしく。
>>816 むしろ、在日米軍 オタ防衛陸海空海兵統合軍とかw
会場横に強襲揚陸艦エセックスを公開展示。
首都中枢に近いのが問題だが。
ああ、ていうかけいおんもマイナー勢じゃね? 少なくとも三大少年誌とかコロコロとかりぼんとかちゃおとかに比べたら 本誌知名度は世間的にはないだろ。オタはともかくも TBS「ちょwwwwwけいおん級の売上なくなるとかwwwwマジ勘弁wwww」 TBSはもっと反対論陣張っていいのよ?
>>851 都青少年課は条例で話題の青少年治安対策本部とは又別のとこなの?
>>838 首相なりの国会レベルならとっくに総辞職ものの糞都政だけどここまでやれている程度の
露出だしなあ
なにより三選もされている現状が物語ってしまっているほど高齢者や創価ってのは頭がオカシイ
>>849 多分それはピック症
アルツと認知症は似ているらしい
ただ、健康であれ年寄りは頑固になるのが普通
>>860 やっぱり来月からジャンプ、サンデー、マガジン都内版
規制されたことに関する質問は都青少年課へ作戦やるしかないな
>>805 福士都議は生活ネット抜けた人、だったかなあ
あのひともお礼していいと思うけど(俺メールした)
>>859 不正経理でつつけないかな・・・と邪な妄想
>>837 だって、まず含める案に合意するなんて情報がないんだから
それを前提に「どうなんだろう…」と言っても意味なくね?
枝野議員は反対するだろうし
>>840 まぁ東京の知事選挙に出るってだけでメディアが取り上げるからな。
よし、菅伸子でも出すかw
>>803 しばらくは諜報活動でもしてるのだろう
反発の高さ世論など考えると
流石にすぐ行動起こすとは思えんし、
騒ぎを大きくしても得策ではないからな
危険なのは事態がある程度沈静化する頃
>>859 禁煙条例は意見が割れていそうだが、どうか。
>>839 傍聴に行ったが、歩き方がもうやばかった、こちらが不安になるほど。
多分1回骨折どころか捻挫したら一気にガタガタガタっと弱るだろうね
>>860 そもそも、都民の有権者の約半数は選挙に行かないから
>>865 さらに最近じゃ、ネットに毒されすぎた若者(の一部)までもが味方してるってのがな
もう滅茶苦茶だ
>>837 去年児ポ法が浮上した時、二次付則を入れられる可能性があったが、大した騒ぎにはならなかった。
どことは言わないが、2chのあるスレは孤独な戦いを強いられた…
まあ流石に今度は出版関連も警戒度MAXだろうけど、とにかく自公の規制派は我々の想像を絶する
生命体なので警戒しておいた方がいいと思う。
>>837 こっちが起こす以上の大騒ぎを先に「敵」が宗教団体動員して
「二次元規制しろ」という圧力にする可能性はある
ていうか「敵」はいつもそういう手段をしてきている
今回の都条例も秋ごろ都議会に対してはそういう感じ
>>851 そりゃ、今回の件ではお優しくもなるよ
元々著作権侵害だの海賊版グッズ作ってるだの、やる気になればどうとでも取り締まれるからな
やる気なら壁を2~3しょっぴけば、クモの子散らすように人消えるだろうし
今回は主に手強い出版のほうにしぼってるんだろ
>>875 誰か後ろから蹴りかまして腰骨でもやっちゃって無様にぼけていけばいいのに
ってかアキバの加藤は(ry
>>854 kwsk
>>862 そういう意味では、でかい船借り切って公海上で即売会やるのが一番いいだろう。
公海上では船籍の国の法律が適用されるから、リベリア船籍あたりなら問題ないかも。
>>862 日米対抗・災害救助炊き出し部隊競争とかコミケでやったら面白そうなんだけどな。
大人数にいかに素早く温かいものを提供するかとか競うわけだし、ああゆう群衆相手は良い訓練にもなるかも。
うまいもの食べさせられたら入場者も自衛隊への印象良くなるし。
>>880 『我々の想像を絶する生命体』か
思わず「なるほど」と言ってしまいそうになったよ
誰かOOクアンタ持って来い。クアンタムシステムがあれば連中とも対話が……できそうにねーな
同じ『人間』ってのが実に厄介だよ
次の児ポ法もギリギリ提出するだろうな
892 :
名無したちの午後 :2010/12/16(木) 23:56:26 ID:xiUBwGNcO
しかし頭が痛い
今の国会はギリギリで提出しても機能していない
>>891 今回の反省
法案が提出される前から、「規制反対」を議員にずっと
伝え続けること
たぶん、これ重要
dig終了? ネットで聞いてるんだが、無音だ
国会は余計なことしなきゃいいよ マジで何もすんな
>>881 ありがとうございます、参考にさせていただきます
石原、警察あたりに操り人形にされてたかもなあ
>>895 音楽が放送されている間はネットでは無音になる設定らしい
音楽が流れているんじゃないかな
>>894 真面目に相手の言い分聞いて、改正案発表されてから動いても手遅れなのは制度に問題があると思うけどなあ
さあ次の戦地と時期はいつなんだろう
>>889 自民のアンケの賛成のあの血の通わなさから見ると
マジであいつらボーグなんじゃねーの?
>>902 1月中旬の青少年会議(非公開)あたりか
つまり「こんな勢いで可決に持ち込むような真似を許すな!」という主張が重要だね
>>901 まぁ、もともと「議会での討論のみ」を前提にした制度じゃないからな。
今回の件に限れば、そういう制度上ギリギリの手段をとったように見えるし、
そこまで追い込めたのはある意味収穫かもしれんがね。
>>891 児ポ法改正って政治のグダグダで助けられてるな
今まで何回も危ないときがあった
908 :
名無したちの午後 :2010/12/17(金) 00:02:47 ID:+AwF5zNb0
この件について続報あった?
#961 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 02:06:58 ID:ChXfjx/K0
#・都職員が廃案になった条例案をPTAなどに説得にまわった(政治活動をした)ことを(一応)全国紙でゲロ。
#・付帯決議はいつの間にやら自民の手柄に。
#
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101215-00000604-san-soci PTAの人が言ってたけど、本当だったんだな。
しかし、この青少年治安対策本部の人が見せた「幼女の写真集とDVD」って、本物の児童ポルノじゃねえの。
この辺つついたら面白いことになりそう。なにしろ80回も集会開いたって言うんだから、現物を見た証人はいっぱいいる。
>前日までに通達されていた予定にはない
>東京都青少年治安対策本部総合対策部少年課副参事が来て、
>各小中学校のPTA代表の前で、「不健全図書」についてこう語りました。
>
>「現在は子供が自由に手に取れる一般の漫画売り場に、
>本来18禁コーナーに設置されるべき漫画が陳列されているのが現状です。
>青少年にふさわしくない漫画等を東京都が不健全図書として指定し、
>成人コーナーへの移動を販売者に義務付けるという内容の改正案を
>都議に提出していましたが、
>『表現の自由』を侵害する恐れがあるとの反発があり、
>6月の議会で否決されてしまいました。
>9月の議会手出を目指したいのです」
>
>と説明しながら、参事は
>幼女の写真集とDVDを数点、
>どう見ても通常の書店のコミックスの棚には並ばない18禁コミックスを数冊を
>「おかあさんたちはこのような恐ろしいものが、普通の本屋で、
>子供たちの手に届く形でおいている事を知らないので、こうして持ってきているんです」
>と言いながら、約50人近くの父兄(PTAなのでほとんどが母親)
>に、回覧させはしめたのです。
>>876 今回のマンレポに「待機列をケータイ撮影とかあんたらがやるんかい!」
ってあったので、良し悪しはともかく楽しんでいるのかもしれません。
>>886 >>854 のはもしかして幕張事件の時の話ではないだろうか
>>902 テロリストは時と場所を選んでいるか?っつー話だとも思う。
出版社は優秀なロビイスト雇えば良いんじゃないかな。この一年見て来たけど情報伝達が遅すぎるよな
民主と違って一言でも反対したら潰されるからな 郵政以降、党議拘束後は一切反論を許さないって感じ
>>904 そうかい
でも次に問題
この状況だとまたしても民主党都議に公開と条例の邪魔をお願いする事になるのが良策と言えるのか
917 :
名無したちの午後 :2010/12/17(金) 00:05:22 ID:5/Lm48330
>>907 まぁまたこの件での戦いもあるだろうが
2次ユーザーは前回みたいに「3次は規制されろ2次はどうせ無事」なんて
態度はもう通用しないことは今回の件でわかっただろうから
協力して欲しいもんだぜ。
>>907 なんとか今の規制派のジジイどもがフェードアウトするまで
時間稼ぎして貰いたいもの
漫画アニメ世代がもっと上の世代に来るまでに
所持禁止まで含まれていた劇薬の盗撮防止法なんてもうどうしようもなくただ採決を待つだけ状態になった時に 郵政解散が行われてそのまま消滅したからな 賛成PTチームは殆ど落ちて法案を纏めたチームそのものが崩壊した 運も捨てたものではない
我々は敵ほど資金を持っていなかったから、頭を使う必要があった。 罠をしかけ、炎上させ、単純だが必殺のコピ転を使った。 規制派は馬鹿のひとつ覚えで不勉強だった。 説明会を切り上げる時は特に、脱兎の如く動きが鋭かった。 我々は3人1組で行動したから、道具も簡単で、痕跡を残さずに素早く動けた。 規制派を1人でも退場させるか落選して、また1日戦えるなら、それが勝利だった。 水滴が石に穴をうがつように、石原の軍隊を磨耗させるつもりだった。 ――メディア解放戦線兵士の回想より あの頃規制派は何のために都議会にいるのか、 ということが話題になると、 我々はロリコンからの侵略と戦っている児童を助けるために来ている、 というのが決まり文句だった。 だが児童を助けるという夢は時として神話となり、 自分についての幻想を生み出す。 私は我々の側が勝利することを願っていたし、法華経的価値も信じていた。 だが規制派は勝ってはいなかった。 学会員は平等を謳い、池田主義を信奉し、仏敵ロリコンと戦う子供を助けようと躍起になっていた。 がオタクの目には金持ち優遇政党自民党の友人であり、 かつて連立与党にしがみついた公明党そのものなのだ。 我々が思い描く規制派の姿は彼らの目にはまったく逆のものに映っていたのだ。 ――学会員 娘への手紙より
>警察 コミケに関して言えば、湾岸署とも青少年課ともそれなりに上手くやってたはず それだけに今回のは青少年課にとっても何で?!ってなったらしい
>>919 だが、その時は俺らが新しい文化を規制する側になるやもしれん
(漫画やアニメは除いて)、な
全くミイラにはなりたくないもんだ
>>925 本当に保坂さんみたいにそういうのは意識しておきたいよな
そもそも今回の事態は都庁内部に寄生した、青少年(国家)治安対策部と青少年課部内にいる 確信犯的な政治勢力の暴走と見るべきだな
反面教師として素晴らしい人達に巡り合えたから、これを生かしていきたいな
規制派は四六時中動いているわけだからな こちらも気を抜いてはダメだとわかった
>>925 昔とは違い今はやりすぎだから規制は当然って層ですな
きっと若者中心
1月の非公開の件で民主党に頼む必要が無いなら お礼の手紙(ハガキでもいいか)書かないつもりなんだが
>>916 こういう時に役に立つのが共産党
何処からともなく貴重な情報を持って来る
昔のほうが自由だった!どんどん規制が強まっている!っていう証拠を出せるようにしておくべきかー
ふつーにモバゲーグリー携帯には厳しいしなぁw 老いるのはまー仕方ないところはあるわ
>>925 そして、規制を声高に叫ぶような人間ばかりが上の人間になるんだよねえ……
知識はあっても頭が固い奴は政治に向いてない
>>925 ○○厨は氏ね!ってのは度が過ぎると自分の首をも絞めるってことも忘れないようにしないとな
>>933 その情報源が官僚だとかの場合もあるから、なんとも言えない。
で、その場合、リーク自体が「官僚の都合」の枠内でしかないから、ねぇ。
>>924 今回は知事を筆頭とした暴言が酷すぎて反対派の不信を煽りまくったからな。
出版界やオタクの都に対する不信感は北朝鮮へのそれに近いと言って良いだろう。
いまさら「誤解だ!」なんて言っても北朝鮮の「平和の為に核武装するぜ!」
並に信用出来ない。
>>935 あのあたりの文化は俺もよくわからない
わからないものはスルーしたほうが無難
>>928 規制荒れるギーになっているからそれは無い ただ原理原則を守れないかもしれん
>また1日戦えるなら、それが勝利だった。 ああこれ凄く良い。
俺達はなんだかんだで結構しぶとくはなったと思う でもこの先を戦っていくには、したたかにならないと
ななみ静か、久々に聞いたな・・・。
>>940 石原自身、似非シナ人でしかないからなw
シナ嫌いを公言するくせに、シナ人と同じことをしてる
のが、今回の件での石原w
ズグダズンブンブンゲームは」規制しろ!みたいなもんか
>>925 石原とか今の支配者層は小説などエロ禁止の強かった頃に
多感な青春時代を過ごした世代なんだよ
だからあんな傲慢な頑固独善ジジイになるんだ
対して今の連中は自由な世代だ
ネットや携帯 情報に溢れ何でもあるから
石原の様な考えになる奴は少ないと思われる
801の提言が好きだ 自分の萌えは他人の萎え自分の萎えは他人の萌 感性違うんだから貶しあうのは無意味で不毛っつー
ウン年ぶりにプリクラ撮った時のカルチャーショックといったらなかった…なんだあの補正
>>935 俺も携帯小説(笑)ってやってたなあ・・・
ちゃんと見ないで批判する事は人間のクズのやることなんだと反省している。心から
知らない物を知らないからといって嫌悪するようでは人間として終わりだわ
ハレンチ騒動世代で40台。焚書時代だと50歳は超えているだろうし 今は既に漫画世代が上にいる時代と言えなくも無い だからと言って理解者だらけになったかといえばそんなこともなく。 なかなかうまくいかないものだ
ま、日本が30年も40年も存在するかと言えば 無理がある
「このような書物(冤罪で死刑にされた人たちの本)が出版されねばならない、と言う事は悲しむべきである。 同時にこのような書物がされえたと言う事、 それを禁止する法律が無いということは、共に喜ぶべきである」byヤン・ウェンリー ある意味、この言葉は今を先取りしていたな。
>>952 こういうのは、主に保守的な(悪く言えば頑固、流れが読めない)連中が政治家みたいな『上の人間』になるからねえ
そりゃ緩くなるなんて事は滅多に無いよ
よくニコ厨とか叩くが今叩いてる奴らがその「ニコ厨」と同じくらいの歳の時どんな若者だったか…
民主で確実に当選させたいのは 松下玲子都議、吉田康一郎都議、西沢けいた都議、 栗下善行都議、野上ゆきえ都議、中村ひろし都議 関口太一都議あたりか
>>949 あと「萌えに貴賤なし」も今回大事かも。
レッドガー少女マンガガーなんて正にこれの逆じゃない?
>>953 それこそ、今現在の有権者の責任になるからなぁ。
俺自身は、日本の生存と繁栄のために知恵を絞ってるつもりはあるが。
>>952 20年位前の宮崎事件の頃の偏見に比べて
随分、扱いがマシになってるからそんな事は無いと思うぞ
上の世代もまだ健在だし、まだもう少し時間がかかるだろ
>>952 昔の方が少なかったのは間違いないし
今だからこそ、思考停止ワード付きの
サブカル規制にここまで抵抗出来てるとも言える。
まぁゆとりがどうのつーのは今時の若者は…の変奏ではあるな。
>>958 ニコ厨ってガキっぽい大人とかも多いんじゃないかと思っていたが、なんJ見る限りは未成年も多いのかぁと思っちゃう。
>>959 そこにはいってに議員なら礼状も今後のお願いも無用でいいですね
立て過ぎエラー、スレ立て頼む
>>963 名前聞き落としたが、ななみ静だったのか
>>952 >>955 その思想がどのようなものか、までは勉強しても、その思想がどのような
歴史的経緯で成立したものなのか、までを勉強する奴って、ほんっっっとにごくわずか。
成立経緯まで知ってたら、「それだけはできない」ってことも出てくるんだけどね。
当然ながら石原は、成立経緯を知らないやつw
歴史上の人物に例えるなら、松平定信かポル・ポトあたりかと。
>>966 ニコの大規模オフ(300人ぐらい?)に参加した事があるが、ほとんどが年下だったなぁ
それでもオフに出るぐらいだから中心層は20前後だったが。
>>932 あー一応審議会には民主都議も二人いるんだよ
>>967 礼儀として一応書いておいた方が…とも思うがいかんせん今回のあの状況だと出したくない気持ちも分かる
ってか直前まで反対で動いた関口太一が入ってるんだよな ただ知事によっては風見鶏可能な民主と違って 自公はどの知事でも規制推進で動くことを忘れないこと みんなあたりもやバそう
>>972 むしろ御礼じゃなくて
ちょっと怒り気味に書いてもいいかもな
今後はもっと働いてくれって感じでもいいかもわからん
審議会も所詮は数の力だしな いても何も出来ないなんてありえる話だしもう少し様子見だな 本当に悔しければこれからもアクションを起こしてくれるだろうし
腐敗した役人と愚鈍な大衆 どっちが鶏でどっちが卵だかよくわからなくなってきた
>>917 我々はユダヤ人や障害者として牧師のためにも戦うが
共産主義者と社会主義者は何度でもガス室に送る
>>976 大衆が先じゃない。
今回の条例騒動は結局のところ都民の賛成意識がこれまでずっと低くて、
民主主義のチェック機能が働いてなかった結果でしょ。
審議会はそもそも一人がアウトと言えば即アウトだよね
>>979 それよく聞くけど本当なの?
出来ればソースが欲しい。
>>980 審議会なんて飾り
ここで審議された時点でアウト
>>981 漫画家が逮捕されたってことに意味をもたせてる。
986 :
名無したちの午後 :2010/12/17(金) 00:37:55 ID:WFUGmF4l0
漫画に核爆弾を落としといて もう少し手加減すればよかった、考えればよかった、やりすぎたかもしれん それで許されると思うか?ってレベルの話
>>981 また倉田いち朗の話かよ
反対運動の最大のガンであり読売も使いまくりの事例だ
989 :
名無したちの午後 :2010/12/17(金) 00:40:05 ID:WFUGmF4l0
>>988 こっちもアグネスが児童ポルノ公開してたってのを使えばいいじゃん。
あと警察の児童売春も。
規制推進派や石原や倉田のやり取りを外交で例えると 相手国と即戦争になるレベル
ところで次ぎすれ
>>973 みんなはまだ懐柔できる余地は有ると踏むがな
党としてのこの問題に対するスタンスは明確ではないし、
この問題が票になると認識させる事が出来れば、味方に引き込むことは十分可能
まあ規制派も当然そう考えてて、既に手が打ってあると見て間違いないだろうけどなー
だいたい犯罪者がいる業界は規制しないといけないという論法がむちゃくちゃでなぁ 新聞記者にだって犯罪者ぐらいいるだろうから、とりあえず規制してみるか
>>983 いや、よく見るんだけどソースが一度も無いから。
鳥山仁のブログで審議会を取り上げたときに少し調べたが、
結局どうなってるのか分からないまま。
>>988 児童買春者が漫画家だっただけだろ。何も問題ではない。
警察だろうと漫画家だろうと政治家だろうと、児童買春をすれば逮捕されてしかるべき。
共産主義者のテロリストが逮捕されたからとといって、共産主義者を逮捕するのはおかしい。
産廃はそれがわからない低知能。
997 :
名無したちの午後 :2010/12/17(金) 00:43:53 ID:WFUGmF4l0
>>994 1人でもアウトといったらアウトでも、多数決で決めるのでも、
審議会は反対派は過半数取れない人数構成だから関係ない。
出版業界の人間が証言してるソースを貼ったのにまだ「ソースがない」と言い張るか どんなソースが欲しいんだよ 審議会の運営に関する細則なんてものがない以上、出席者の証言がソースだろ
1000 :
名無したちの午後 :2010/12/17(金) 00:46:03 ID:WFUGmF4l0
>>998 審議会の名簿。
警察、PTA、自公、マスコミで既に過半数。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。