エロゲ表現規制対策本部581

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部580
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1292079465/

関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を
2名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:04:52 ID:tbUfJVon0
ごめん、このスレは実質582です

■政治系対策本部との関連?
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。?
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。?

これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。?

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部22
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1288967073/
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 3
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1290243202/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/
3名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:07:10 ID:JLBM4bbL0
4名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:07:32 ID:KZ2YkjGO0
5名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:07:33 ID:JLBM4bbL0
取り急ぎ、

青少年健全育成条例 性描写漫画規制、都議会で質疑
http://www.youtube.com/watch?v=rHbc19s3u64

陳情書の書き方
ttp://www15.atpages.jp/~kageyanma/hiji/index.html

6名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:08:04 ID:JLBM4bbL0
■政治系対策本部との関連?
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。?
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。?

これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。?

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部22
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1288967073/
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 3
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1290243202/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/

7名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:08:06 ID:88Q88DG5P
>>1
有田先生は15時に登場します
浅野先生とガチバトル勃発か!?
8名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:08:14 ID:KZ2YkjGO0
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案、否決
2010年11月 東京都、青少年健全育成条例改正案、再提出
9名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:09:09 ID:88Q88DG5P
ID:mvuY4TDmO
ID:xOA8JHpn0

NGID推奨
10名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:09:33 ID:H3K8C06x0
>>1
乙です
11名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:09:35 ID:KZ2YkjGO0
採決直前!都青少年育成条例改正案・最後の主張 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv34395435

可決か、否決か――
東京都が議会に提出した青少年育成条例改正案は、
いよいよ12月15日に本会議での採決を迎えることになりました。

ニコニコ生放送ではこれまで、
記者会見『私たち漫画家は、都青少年育成条例に断固反対します!』や、
討論番組『マンガ・アニメの危機!? 徹底検証「都青少年育成条例」』、
シンポジウム『「非実在青少年規制」改メ「非実在犯罪規制」へ』など、
その動向を追い続けてきました。

改正案の採決を間近に控え、
「2010年12月都条例を考える有志の会」は議員や識者を集め
都青少年育成条例改正案について、
「最後の主張」を語ってもらいます。
(協力:コンテンツ文化研究会)

ニコニコ生放送がその模様を中継します。

(出演予定者)
昼間たかし(ジャーナリスト・進行役)
有田芳生 (参議院議員)
浅野克彦 (都議会議員)
あさりよしとお(漫画家)
開田あや(官能小説家)
兼光ダニエル真 (翻訳家)
長岡義幸 (フリーランス記者) 他

2010/12/12(日)  開場:13:50  開演:14:00
会場URL:http://live.nicovideo.jp/gate/lv34395435
12名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:10:06 ID:H3K8C06x0
あさのは賛成はだそうだ
13名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:10:11 ID:JLBM4bbL0
もし、条例が通った場合の推奨運動

改廃請求活動に出版が協力してくれないと無理
だから先発隊の角川・集英・講談・小学館に連絡し活動をお願いするのが早い

それから、共産、ネットはこの手のことに詳しいからこちらにも要望な。
ttp://twitter.com/nazokou
次に出来ること。
(1)「説明会」と称する81回のアジテーション集会開催費用の住民監査請求・
(2)検閲マニュアル出版費用に対する住民監査請求・
(3)検閲マニュアル出版に係る税金の拠出差し止め訴訟(20歳以上の都民税納税者なら誰でも起こせる違憲訴訟) #hijitsuzai

ttp://twitter.com/nazokou
(4)来年4月の知事選候補者に「青少年治安対策本部の廃止・解体」「青少年条例の施行前部分凍結と抜本的見直し・手続き透明化」を公約するよう協定を結ぶこと。
この4点の方が条例改廃請求の署名(出しても確実に否決される)より遥かに現実的かつ実効性も高い。 #hijitsuzai

署名と両立できるならやった方がいいな。

14名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:10:26 ID:KZ2YkjGO0
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
表現規制について少しだけ考えてみる(仮)
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■

創作物規制反対・対策情報ブログ テンプレ要請はこちらへ
http://erogekisei.blog24.fc2.com/blog-category-4.html
15名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:11:12 ID:tbUfJVon0
>>14
下2行貼っちゃダメ
16名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:11:48 ID:LjeHfyUE0
>>1
新スレ乙です
17非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/12(日) 14:13:34 ID:gkb/vPcW0
>>1
乙ですー
18名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:13:35 ID:OUJvQ0700
>>1乙
19名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:13:54 ID:oAgZOc300
>>1
テンプレ補完乙です
20名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:13:57 ID:SHWS7c6J0
>>1
21名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:14:03 ID:LjeHfyUE0
みんなニコニコ行ってるのか。
22名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:14:04 ID:KZ2YkjGO0
>>1
お疲れ様です。

>>3
かぶってしまってた・・・

>>15
ごめん。
23非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/12(日) 14:14:06 ID:gkb/vPcW0
長岡さん、殴られた影響があるのかなあ・・・・・
24名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:14:10 ID:xSu3RZCX0
>>1
乙です
25名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:14:19 ID:CfoVuTZR0
前スレ
>規制反対議員が離党し、自民と組んで内部から児ポ反対する。

規制反対派がさらに規制推進に熱心なところと組むわけないだろ
26名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:15:53 ID:aYMTu8Mq0
>>25
自民が強固な賛成派ってのが大前提としてあるのにね。
それ知らずに民主叩きしてるヤツが多すぎ
27名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:16:17 ID:oAgZOc300
>>21
一旦追い出されたw
28名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:16:18 ID:+wRl6VTA0
>>25
政治は児ポだけじゃない。今回で分かるように政策のひとつにすぎない。
他の政策で一致することは多いから、分裂すれば連立にはなる。
29名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:16:19 ID:GgLZpDjmO
しかし何故伊藤まさきは茨城県議選やニコ生、のるてちゃんに影響がある
12時台にブログを更新したのかと思うな
30名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:16:21 ID:AcfQ9otN0
721 名前:無党派さん@避難所[age] 投稿日:2010/12/12(日) 13:22:47 ID:mdOcR8FI0
何か外を「地元の皆様にご挨拶に参りました」とか言いながら
民主の都議と区議が回っているみたいだ
ちょいと罵倒の一つもして来るわ

723 名前:非実在中年 ◆.rJAKvns6g[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 13:25:29 ID:O39sa5LM0
>>721
おう、頼む。
ついでに、「菅が首相のままなら投票しない」とでも言ってくれw

728 名前:無党派さん@避難所[age] 投稿日:2010/12/12(日) 13:45:21 ID:mdOcR8FI0
>>723
自宅前で来るのを待ち構えていたら
「来年も都民の皆様の生活のために一生懸命やらせて頂きます。ありがとうございます」
とスピーカーで流しながらゆっくりと街宣車がやって来た
見ると地元選出の民主の女性都議本人が乗って手を振っている
至近距離に来て向こうがこちらに握手しようとばかりに手を伸ばして来たので
「この役立たずが! 何が付帯決議だ! ファシストと戦わないで何が民主党だ!」
都議の顔を見てマジで怒りが込み上げて来て普段の自分からは考えられないような大声で怒鳴った
都議は驚いて慌てて手を引っ込めて何も言わなかった
「これから死ぬまで絶対に民主には入れないからな! とっとと自民党と合併しろ!」
車はそのまま走って行ってしまった
女性都議は何を思っただろうか・・・
31名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:17:27 ID:LjeHfyUE0
>>12
個人的には、ぜひ選挙で落ちて欲しいな。

あと、共産、生活ネットをはじめ、ペンクラブや漫画家団体、出版社など
みんなが今回も反対したのに、自分だけ賛成したことについて
どう思ってるのか、ぜひ聞いてみて欲しいよ。
ぶれずに、前回も今回も反対した漫画家や出版社が、どんな目にあうと思うか、
ぜひ聞いてみて欲しいよ。
32名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:18:13 ID:iOS9VHBi0
いいところだったのに追い出されたorz
33名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:18:41 ID:8kF1HzYGO
>>29
茨城県民だけどさっさと言ってくれてよかったよ
34名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:18:52 ID:SHWS7c6J0
969 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 14:03:46 ID:LOlWpXY60 [5/5]
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv34542463

ミラーあったぞー
35名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:18:59 ID:p24nKY1O0
菅云々はいらない。話がずれる。
36名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:19:22 ID:LjeHfyUE0
>>30
ちょっとかわいそうだけどワラタ。
気持ちはわかるけど、民主都議の中には反対してくれた人も半数はいるんだから、
間違えないようにね。
反対してくれた民主都議には感謝を。賛成した都議は裏切り者。
37名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:19:22 ID:SHWS7c6J0
>>33
がんばって民主を落としてくれ
38名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:19:39 ID:hn9zpxjq0
>>33
9時半に投票した俺から言わせれば……
39名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:19:57 ID:Byp68xxV0
>>26
自民党・公明党の賛成派崩しも本当は重要
公明党は婦人部と青年部が一枚岩でなく、
教祖も生死不明で崩す余地ありなんだがな

一番重要なのは条例案の実際の悪影響を一般人へ周知することか
言葉のイメージだけで賛成してる馬鹿が多いことからすると
40名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:20:11 ID:GgLZpDjmO
あさのに関しては前回選で次点が共産、ネットと続いてるから
落としたあとはそっちが繰り上がる可能性がある
41名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:20:32 ID:utEba9aD0
規制推進派売国奴の浅野死ねよ
42名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:20:45 ID:icecmpCvP
>>1
乙です。
43名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:21:02 ID:hn9zpxjq0
>>30
おいその女性都議って野上都議や松下都議じゃねーだろーな?
44名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:21:18 ID:YPwp1c4s0
とりあえず違憲裁判でどうにかするしかないのか


連邦議会は1994 年、児童ポルノに関する法律を改正し、「人の生殖器あるいは恥部の猥褻な展示」は
「裸体の展示またはそれらの部位の外形が衣服を通して認識できるような展示」に限定されないと定めた(18 U.S.C. §2252 note)。
その後、1996 年児童ポルノ禁止法(Child Pornography Prevention Act of 1996:CPPA) は、
「実際に未成年者が使われていなくても、未成年者のように見える視覚的描写は児童ポルノに含まれるという定義を定めた(18 U.S.C. § 2256(8))。
従って、同法は未成年者のように見える成人の出演者を使用した視覚的描写だけでなく、
モデルを使わずに作成されたコンピュータ・グラフィックスおよび描画または絵も禁止の対象とした。

アシュクロフト判決において、最高裁は、実在の児童を使用した児童ポルノを禁止した法律は
「その対象が作品の制作であって、作品の内容ではない」ため、合憲であるとした。
対照的に、CPPA は制作手段ではなく、内容を対象とするものであった。
政府はCPPA の成立を図る理論的根拠として、
「小児性愛者が児童に対して性的行為に参加するよう仕向けるためにそうした情報・素材を利用する可能性がある」
「それによって、小児性愛者が自分の性的欲求を刺激する可能性がある」
「その結果、実在の児童の性的虐待や性的搾取を増大させる可能性がある」などの点を挙げた。
最高裁は、政府は「憲法上、個人の私的な考え方を管理することが望ましいという前提に立って法律の制定を図ることはできず」、
また「『はっきりしない将来の時点』において、
違法行為が行われる可能性が高まるからといって言論を禁止することはできない」として、
政府が示した理論的根拠は不十分であるとの判断を示した。

http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-crsreport-childpornography.pdf

原文
http://www.law.cornell.edu/supct/html/00-795.ZO.html

翻訳
http://homepage2.nifty.com/dreirot/column/porno.html
45名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:21:32 ID:88Q88DG5P
浅野先生それを有田先生の目の前でいってくださいね
ブチ切れそうだけどw
46名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:21:49 ID:oAgZOc300
なるほど、あさの都議は生半可な知識で全部知った気になってるのが原因だ

てか、こいつ倉田の答弁聞いてないなw
47名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:22:10 ID:8kF1HzYGO
>>37
うちは二択だからね
もう今日は行かないよ
48名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:22:14 ID:LjeHfyUE0
>>40
じゃあなんの問題もなく、落ちてくれていいね。
49名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:22:26 ID:NUge1Vzk0
>>44
違憲裁判は日本じゃ出来まへんよ
50名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:22:26 ID:+wRl6VTA0
小沢が民主から離脱して、自由党作って自民と連立する展開期待。
両翼から反対体制を作れなければ児ポ規制は時間の問題。
51名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:22:27 ID:pScX5AmG0
”自由”とか”民主”と名の付く政党が表現の自由を奪い、
共産党がそれに異を唱えるんだからホント変な国だよな。
52名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:23:28 ID:OUJvQ0700
だめだニコ生腹立たしくて見てられん
53非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/12(日) 14:23:32 ID:gkb/vPcW0
あれ?今日ヨシフが出るんじゃなかったっけ?
54名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:23:40 ID:SHWS7c6J0
>>47
いや、自民に投票してやれ民主に答えを突きつけろ
55名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:24:00 ID:SHWS7c6J0
>>53
3時から
56名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:24:01 ID:kAinKGgS0
空々しすぎる、こいつ自分の発言の意味がわかって無さ過ぎ
57名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:24:02 ID:hn9zpxjq0
>>53
遅れて登場の予定
58名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:24:14 ID:Tjy+5CCi0
>>50
自民総裁が谷垣である限り自民に期待する方がオカシイ
59名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:24:36 ID:fBRXm40s0
>>53
3時ごろ到着予定だそうで
60名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:24:46 ID:8kF1HzYGO
>>53
15時あたりからじゃ?
61名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:24:52 ID:GgLZpDjmO
>>54
茨城は民主7議席だろ。
民主0にするのはありかも
62名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:25:18 ID:88Q88DG5P
浅野先生は倉田の答弁ちゃんと見たのか
63名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:25:20 ID:MEQ8goBV0
だれか釘バットで殴れ
64名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:25:24 ID:k6p2CR2H0
実際自民が多少なりともこの手の問題でまともになるとしたら誰がトップに立った時なんだろう?
 
>>56
反対したからみんな労ってくれる筈!とか思ってるんだろーなー
65名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:25:33 ID:pfmQZCqv0
>>51
矛盾とかそういうレベルじゃねーな
そりゃ日本共産党は中国とかの共産党とは訳が違うからまだ分からんでもないが、何が「自由」だ、何が「民主」だ
66名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:25:35 ID:YFiyKxwe0
>>36

> 反対してくれた民主都議には感謝を。賛成した都議は裏切り者。

それがハッキリと分からないのが頭に来るんだよね
チキンすぎる
浅野都議は頭が悪かったとはいえ堂々としたからまだいいよ
67名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:25:43 ID:oAgZOc300
実況にして申し訳ないのだが、あさの都議、小規模の書店で区分陳列が出来てないからって出版に規制を持ちかけるのは筋違いじゃないかい?
そういう書店は個別に指導すればいいんじゃないか?
68非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/12(日) 14:26:10 ID:gkb/vPcW0
>>59-60
ありがとうございます。
69名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:26:24 ID:I1oZPQix0
>>30
罵倒しちゃいかんだろ…
慇懃無礼にネチネチ言うならともかく
70名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:26:41 ID:sDtIu5U20
区分陳列が出来てないから、規制範囲を拡大しますってなんの冗談だよ。
71名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:26:51 ID:CfoVuTZR0
>>54
答えになってないじゃん
72名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:27:02 ID:73WB1G2n0
浅野あきらかに倉田の答弁聞いてないな
73名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:27:20 ID:kiubM9A50
どれだけ理不尽な規制を受け入れてきたと思ってるんだが・・・
74名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:27:56 ID:AcfQ9otN0
>>70
都小Pですら区分陳列してるって認めてるのに!

社団法人 東京都小学校PTA協議会 青少年健全育成条例改正案の成立に関する緊急要望書を再度提出
http://ptatokyo.com/blog/?p=652

>特に、漫画等については、性的刺激の強いものを青少年の目に触れないように区分陳列する制度が、条例に基づいて既に長年にわたり実施され、定着しています。
75名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:28:04 ID:MEQ8goBV0
屑野的にはエロ本は金庫に入れてないとダメってことか
76名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:28:05 ID:Tjy+5CCi0
浅野は反逆者&民主内部工作員だからマトモな回答するわけが無い
77名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:28:10 ID:uXwV+Mks0
出版側もこういうの見てるだろうからぶちぎれ確実だな浅野に関しては
78名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:28:18 ID:7iLyCRCfO
浅野都議……
甘過ぎる
もっと出来る人だと思ってた
79名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:28:25 ID:ptezXEd1O
>>63
あさの都議を非実在化するのか。
80名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:28:35 ID:88Q88DG5P
翻訳家の外人のほうがよっぽどマトモだな
81名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:28:39 ID:YFiyKxwe0
忘れてたorz

>>1
スレたて乙

ニコ生は荒れてそうだね
自分はストレス溜まりそうだからスルー
後で誰かまとめをヨロ
82名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:28:51 ID:I1oZPQix0
>>72
聞いててあれなら本気でバカだろ
83名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:29:08 ID:/c6DU8h10
>>78
無能な働き者が一番厄介な典型だわ…
84名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:29:24 ID:oAgZOc300
>>80
ダニエルさんはすごい面白い人だよ
AMIの代表だった人だし
85名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:29:45 ID:c9axL8600
お前ら死亡と聞いてやってきました

記念真紀子w
86名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:29:46 ID:H3K8C06x0
ダニエルかっけえ
87名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:30:00 ID:GgLZpDjmO
浅野克彦殺されるんじゃないの?
この感じだと。
88名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:30:01 ID:CfoVuTZR0
現実路線は現実に流されて悪化していくだけ
という見本だな
89名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:30:16 ID:kiubM9A50
ダニエル最高
頭いいわ
90名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:30:31 ID:QpsnBIFa0
王政のファンタジーって民主主義を定めた憲法に違反するから18禁?
91名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:30:41 ID:YPwp1c4s0
>>49負けた家永教科書裁判の例があるから都側が無茶やりゃ可能な筈だが。
アシュクロフト判決は法律出来てから違憲判決出るまで6年も掛かってるから
何時終わるか判らなくて先は暗い。
92名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:30:41 ID:6ywlx2kQ0
>>87
お前、殺されるとか冗談でも言うな
93名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:30:50 ID:LjeHfyUE0
民主に対する一番の疑問は、なんで継続審議にすらしなかったのか、ってことだね。

先月の22日に新案が提示されて、わずか20日。
市民への条例案の周知などはほとんどろくに行われない中で、
ペンクラブや有名漫画家や漫画家団体、シナリオ協会や出版10社などが反対声明出して、
アニメフェアのボイコットまでして反対してるのに、
当事者であるはずの創作者団体との話し合いが一切ないままに、
ただ政治家のみの話し合いで、都民の創作物の自由に関わる重要な条例が決められてしまった。

しかも、アンケートでは反対の意見が9割で、賛成の意見は1割しかなかったにもかかわらず。

新案が提示されてから時間が短すぎるのは明らかで、しかもこれだけ反対の声が上がってるんだから、
継続審議にして、創作者団体と都が話し合い、自主規制の強化の方向も含めて
協議するのが当然であり、継続審議にする大義名分はじゅうぶんあったはずなのに。
94名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:31:09 ID:88Q88DG5P
>>87
まぁお怒りはごもっともだが落ち着け
95名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:31:10 ID:CfoVuTZR0
>>90
世襲が多いから それは 問題ない
96名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:31:29 ID:YFiyKxwe0
>>87
そういう発言はやめなさい
97名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:31:55 ID:kiubM9A50
>>87
せめて伏字にするべき
98名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:32:12 ID:HvVLShQx0
あさののスタンスは理解出来るが

駄目だこの人
99名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:32:24 ID:Tjy+5CCi0
>>92
都民の生活よりテメーらの都合
ほんとふざけてる
100名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:32:27 ID:MEQ8goBV0
>>90
憲法だけだな、日本に民主主義があるのは
101名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:32:33 ID:oAgZOc300
>>98
駄目だね
本当に何もわかってない
102名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:32:54 ID:kAinKGgS0
「検閲の範囲が足りない」って言ってるな、判ってるのか、コイツ
103名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:32:55 ID:QprMHG7o0
>>93

全てが出来レースだったから。
それ以下でもそれ以上でもない。

首班は民主都議の役員であろう。
104名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:33:30 ID:NUge1Vzk0
奇麗事ばっか言いやがって浅野
審議会は議会のチェック、受けねえだろうが
105名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:33:34 ID:ptezXEd1O
>>87
そこは「非実在化されるんじゃないか」と言っとけ
106名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:33:38 ID:rjTpkBhI0
この条例は健全育成にとって何の役に立つのかきいてほしいな
107名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:33:48 ID:CfoVuTZR0
敵というよりも無能な味方
仙○とか見ているカンジ
まず じれったく感じる
108名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:33:58 ID:88Q88DG5P
ほうほうあれが誠意ですか
ダメだな
109名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:34:03 ID:icecmpCvP
だめだね。
110名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:34:09 ID:GgLZpDjmO
>>98
昨日の話からも感覚としてはわからなくないけどな。
ただ実情を全く知ろうとしてない
111名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:34:11 ID:uXwV+Mks0
浅野は民主から自民に移動したほうが良いじゃね?
112名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:34:16 ID:kAinKGgS0
誤解を呼びそうだから書き直す。

>>102は意訳すると、そう取れるという意味ね。
流石に直接言ったわけではない。
113名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:34:22 ID:oAgZOc300
てか、言ってることが支離滅裂なことに気付いてるのか…あさの都議は…
強者揃いのこのニコ生の場じゃ、その程度で騙されないw
視聴者は知らんがw
114名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:34:31 ID:k6p2CR2H0
>>102
マジで言ったの、それ?
仮にも政治家なら検閲ってのが何なのかくらい知っとけよ・・・
115名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:34:44 ID:kiubM9A50
あさのきょどってる
116名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:35:00 ID:LQiDpPRRP
でも、彼がおそらく賛成派で一番マシなロジック持ちなんだろうな
他はもっといい加減で倉田レベルかもしれない
117名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:35:04 ID:MEQ8goBV0
もうなんでこんなの信じたんだ俺ァ
118名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:35:06 ID:Wft5Sv/i0
浅野なんて叩いても何の益も無いのは分かってるが、
変節が腹正しくてどうにかなりそうだ・・・
119名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:35:16 ID:88Q88DG5P
浅野先生フルボッコだな
120名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:35:20 ID:kAinKGgS0
あさりの目が据わり方が本気だ、頼もし怖いw
121名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:35:26 ID:pAh+xJBW0
民主に投票した人はホント先がみえてなかったよね
野党のままなら反対してたのに
122名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:35:51 ID:AL0ULHgU0
もう浅野は真面目に相手しても無駄だろ
自信たっぷりに選挙で答えてくれなんて言ったんだからそうしてやりゃ良いだけさ
123名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:36:10 ID:sDtIu5U20
>>121
都議会は野党のままだが。
だから自公石原に擦り寄ってるんだろ。
124名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:36:15 ID:PIP+L4870
議員というのは、当選してからどれだけきちんと勉強したかで決まる。
当選することが目的だけの「無勉」では産業廃棄物に等しい。
125名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:36:45 ID:od4yFEtb0
ニコ生来場者数すげーーーーー
126名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:36:51 ID:88Q88DG5P
ダニエル△
127名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:36:51 ID:GgLZpDjmO
>>122
それどころかリコールでいいんじゃないかと
128名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:37:26 ID:kAinKGgS0
>>114
すまん俺の言葉が足りなかった

「現状のルールだと精査しきれない〜」とか言った。
もっと運用しやすくするための厳しさが必要とか云々と。
129名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:37:33 ID:k6p2CR2H0
>>124
つか、普通の職場なら就職することより就職してから何するかが大事なのが当たり前だよなぁ
130名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:38:08 ID:CfoVuTZR0
とりあえず「審議会の人員は議会が選び、その決定を議会がチャックする」ぐらいの一文をいれないとね
そのくらいやらないと民主都議は付帯決議をつけるだけの「ポストイット貼り」みたいな存在になる
131名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:38:19 ID:QyJyHE+80
ニコ生今日だっけ。
陳情書を昨晩書いて朝に速達で出して今帰宅した。
3000円近くかかったよ…何事も早めにすればお金もかからなかったのにと
規制と関係ない教訓を得てしまった。
明日の昼には届くらしいから良かった。
132名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:38:32 ID:QprMHG7o0
だれかUSTの中継アドレス教えて------------!!!
133名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:38:39 ID:YPwp1c4s0
>>100違憲判決出すまでの戦いに移行した時点で気が遠くなるんだが

134名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:38:47 ID:CfoVuTZR0
しまったチェックだった
135名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:38:49 ID:oAgZOc300
>>130
すまん、誤字を笑うのはナンセンスだと思うのだが思わず吹いてしまったw
136名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:39:08 ID:CfoVuTZR0
>>131
ご苦労様
137名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:39:11 ID:k6p2CR2H0
>>128
訂正ありがとう。
ま、精査するということ自体が問題というのをわかってないってとこでは似たようなもんな気もするけど。
138名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:39:16 ID:xOA8JHpn0
お前ら、茨城負けたのは都条例に賛成したせいだとか言うつもりじゃねえだろうな?
都条例に反対して票減らすならともかく、増えてるなんてことは間違ってもねえからな。
もともと保守王国でエロマンガなんて有害物質扱いなんだからよ。
139名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:39:37 ID:/c6DU8h10
140名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:39:43 ID:CfoVuTZR0
ついつい「口にチャックしろ」という願望が出てしまったらしい
141名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:40:01 ID:88Q88DG5P
有田先生
いまから「「採決直前!都青少年育成条例改正案・最後の主張」(ニコニコ動画)に出かけてきます。
出演は3時から4時です。石原慎太郎都知事の問題点や都議会民主党の対応についても語ります。
もちろん霊感商法の統一教会が推進していることも。
本質的には表現者に対して行政が介入する大問題です。


浅野都議逃げてえええええええええええ
142名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:40:49 ID:uXwV+Mks0
浅野は完全にフルボッコされるだろうな
143名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:40:55 ID:SHWS7c6J0
浅野「昔のアニメは単純」
ひでえな、こいつ
144名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:40:58 ID:oAgZOc300
>>141
あさの都議フルボッコの予感だなw
今でさえフルボッコなのにw
145名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:41:00 ID:od4yFEtb0
浅野wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ひでぇええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwww

146名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:41:14 ID:fNePvXKe0
浅野都議は3時になったら帰るらしい
147名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:41:30 ID:Tjy+5CCi0
浅野の考えは浅野であり、都民の考えや要望ではないと
徹底的に叩くべきでしょう、ハブコメを無視することが民意無視であると
148名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:41:43 ID:od4yFEtb0
このばか議員は落としていいわw
149名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:41:50 ID:88Q88DG5P
もしこの議論見ながら有田先生が会場むかってるとしたら
血の雨が降るぞ
150名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:41:58 ID:uXwV+Mks0
>>143
それ漫画家に喧嘩売ってるな
151名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:42:01 ID:xyx9IqYt0
13日に出てくる反対声明でも糞執行部がひよらなかった場合は集団訴訟に行くしかないですな
152名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:42:05 ID:nD6C4vpD0
あー、やっぱり浅野都議はわかっていないんだなぁ
153名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:42:05 ID:oAgZOc300
今、あさの都議が出版内部について全然勉強してなかったことを露呈したな
154名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:42:06 ID:sDtIu5U20
>>133
役人は、孤立無援の追い込んだ上ならともかく、業界総出でのガチの違憲裁判自体嫌うから、
零細出版を狙った見せしめにも出版業界が裁判上等でサポートするって表明すれば運用も
慎重になるんじゃない。
155名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:42:08 ID:QyJyHE+80
あとついでにとらのあな寄ったら、営業時間中に一週間くらいかけて
改装…というか売り場の位置替えをやってるみたい。
今まで同人ゲームと同人誌と商業エロ本エロゲが場所が離れてたのを一箇所にまとめるみたいだな。
日曜は稼ぎ時だろうにわざわざ売り場一部潰してるんだから大変だよなぁ。
これも規制に関係あるのかと思うのは考えすぎかな。こうやって努力してんのになぁ。
156名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:42:13 ID:LjeHfyUE0
>>103
出来レース、の言葉につきるんだろうね、やっぱり。
再提案された時点で、すでに賛成派の民主都議への根回しは終わってたんだろうな。

ところで、浅野さんは、反対派の集まりにわざわざ出かけてまで賛成するとは
たいした度胸だけど、もしかして規制派から何か御褒美でもあるのかと誤解しちゃうよ?

賛成した自民都議は、自分に矛先が向かないように、じっと黙ってるのに、
賛成した民主都議の浅野は、せっせと発言してオタの恨みを自分と民主に向けてるとは
こっけいだな。
浅野がどう思われようと全然かまわないけど、反対してくれた民主都議の
迷惑になるようなことは言わないでね。
157名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:42:20 ID:Wft5Sv/i0
浅野、「親御さんが深夜アニメが理解できなくて不安」とか言い出したぞ
これは単に気に入らないから規制しますって自白と取っていいのか?
158名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:42:23 ID:NUge1Vzk0
このオレンジ帽子、誰?
159名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:42:28 ID:pAh+xJBW0
勝谷五月蝿い
160名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:42:33 ID:+vfKY/nF0
浅野がマジで駄目だ
この問題云々以前に議員として駄目
落とすべきだこいつ
161名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:42:33 ID:xyx9IqYt0
有田さんが釘バット持って襲ってくるんですかw?
162名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:42:47 ID:kiubM9A50
>>158
エロマンガ家
163名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:42:59 ID:88Q88DG5P
>>158
俺もあまり知らんけど
この条例に関する本作ってる
164名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:43:26 ID:eVucyV5S0
くぎゅバットで罵倒されるのならご褒美です
165名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:43:29 ID:xOA8JHpn0
>>133
> 違憲判決出すまでの戦いに移行した時点で気が遠くなるんだが

バッカだろ?
お前らの理屈は最高裁判例を否定するところから論が始まるものなんだよ。
それで違憲判決なんて出るわけねえだろが。
むしろ、さっさと訴訟起こして欲しいぐらいだわ。

ちなみに、お前らが崇拝してやまない山口弁護士はこの手の訴訟で負けっぱなしだからな。
166名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:43:33 ID:xSu3RZCX0
あっさの「昔の単純なアニメしかしらない親御さんにはついて行けないから線引き作るべき」
論点ずらしすぎ問題理解してなさ過ぎ何言ってるのか理解で菌
167名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:43:34 ID:73WB1G2n0
何あさのって有田さん来る前に逃げるの?
168名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:43:42 ID:oAgZOc300
>>158
ダンスインザヴァンパイアバンドの作者
169名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:43:52 ID:sDtIu5U20
>>141
コレは期待できるw。
あぁ、国政は都議の決定とは全く関係ないとも表明してくれ。
国政不信が増大しそうだからな。
170名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:43:53 ID:NUge1Vzk0
>>162
名前は?
171名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:43:59 ID:8IqG+QpZ0
とりあえず浅野に文句ある人はここでぐちらずメールのひとつでも
ただし、丁寧にな?

戦うべき相手を間違えるなよ?
172名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:44:01 ID:MEQ8goBV0
>>158
スチャダラバーのボーカル
173名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:44:16 ID:88Q88DG5P
>>167
逃げないとまじでシメられる
174名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:44:21 ID:LQiDpPRRP
だから、イメージだけで言わないでくれよ
単に子供向けアニメが視聴率減ってゴールデンから消えただけだ
175名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:44:31 ID:QyJyHE+80
>>157
何のために深夜にやってるのかって思うよな。深夜アニメを子供が見るとしたら
親の責任だ、はよ寝かせろ。
ネット配信のアニメとかまで叩きそうだな。
176名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:44:34 ID:NUge1Vzk0
>>168
ありがと
177名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:44:35 ID:6OLZj9HlO
あまり被害担当艦に執着しないようにね<浅野都議

叩くならもっと効果のある人間にね
178名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:44:40 ID:CfoVuTZR0
まさにその深夜アニメの原作者だな
179名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:44:46 ID:YPwp1c4s0
チャタレー事件判決
 日本の最高裁がはじめて猥褻の定義を示したのは、1957年の「チャタレー事件」判決
(刑集11巻3号1004頁)においてで、猥褻と判断するには以下の3点の要素が必要だとされました。
すなわち、
@いたずらに性欲を興奮させ刺激する
A普通人の正常な性的羞恥心を害する
B善良な性的道義観念に反する

で次の裁判でこんな定義になったから

 1980年の「「四畳半襖の下張り」事件」最高裁判決(刑集34巻6号433頁)では、「チャタレー事件」
判決における猥褻性判断基準を精緻化し、以下のような諸点を考慮した上で、「その時代の社会通念に照らして」、
「チャタレー事件」判決における3要素を満たしているかどうかを判断すべきだ、としています。
・性に関する露骨で詳細な描写・叙述の程度とその手法
・その描写・叙述が文書全体に占める比重
・文書に表現された思想等とその描写・叙述との関連性
・文書の構成や展開
・芸術性・思想性等による性的刺激の緩和の程度
・主として読者の好色的興味に訴えるものと認められるか



今回の都条例案は違憲まっしぐらだから
都側がヘマれば費やされる歳月はともかく裁判自体は勝てるかも
180名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:44:53 ID:LjeHfyUE0
>>141
有田さんかっこよすぎです。
181名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:44:53 ID:HtEcfKeY0
なんで漫画アニメだけ規制して実写は問題視しないんですか?
というユーザーの質問が取り上げられたけど、無視を決め込んで別の話にすりかえるあさの
182名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:44:55 ID:oAgZOc300
>>171
愚痴くらいはさせてくれまいか?
行動は行動でちゃんとするから
183名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:45:06 ID:kiubM9A50
184名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:45:26 ID:gPt8nbpB0
キモヲタの皆様

おめでとうございまーーーーーす!!!!!!!!!!!!1

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:45:29 ID:88Q88DG5P
浅野先生に批判メール送っても無駄
186名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:45:43 ID:xOA8JHpn0
>>147
> 浅野の考えは浅野であり、都民の考えや要望ではないと
> 徹底的に叩くべきでしょう、ハブコメを無視することが民意無視であると

アホ。
全国どこの条例に対しても反対するよう扇動する反対派のやり口が分かったから、パブコメなんて重視せんでもいいってなったんだよ。
一定の固定客が反対して、それに従っているようじゃ民主主義なんて成り立たねえの。
187名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:46:09 ID:Wft5Sv/i0
>>177
それは分かってるが、
じゃあ標的にするべき議員は誰よって話になる
民主内の賛否もよく分かってないし、これからも分からないかもしれない
188名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:46:15 ID:6ywlx2kQ0
規制派としても、石原のこと言われるとヤバいのな
189名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:46:16 ID:6xhxOtKg0
>>185
だって読んでる「つもり」とか言ってたものw
190名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:46:17 ID:rjTpkBhI0
浅野さんって15時までって言ってなかった?
有野さんと入れ替わりかな
191名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:46:22 ID:OUJvQ0700
はらわたが煮えくり返るな、まさに
192名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:46:31 ID:y+zGJcQ60
今北
みんな何見て実況しているんだ?
193名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:46:39 ID:od4yFEtb0
浅野『否決スルラインではない(キリッ』
194名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:46:42 ID:k6p2CR2H0
個人的には環氏はエロマンガ家というよりスパロボ漫画家というイメージが
195名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:46:48 ID:YPwp1c4s0
>>154それが良いと思う。
業界全体で表現弾圧に対抗すれば跳ね除けられる。

大日本帝国は表現の自由が憲法に書いてなかったから
ああなっちゃったんだし
196名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:46:49 ID:MEQ8goBV0
病院にいった某プログラマーもこれを聞いていたんだな
197名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:46:54 ID:xyx9IqYt0
>>187
っ大沢幹事長(江東区だったっけな?)
198名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:47:00 ID:88Q88DG5P
フルボッコ
ここに有田先生が来たら・・
199名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:47:04 ID:oAgZOc300
>>187
もう議員の段階ではないと思ってる
民主都議会まとめて相手にする段階だと
200名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:47:16 ID:LQiDpPRRP
>>187
民主都議という集合体全て
ただし、真剣な反対派議員は除く、でいいんじゃね
201名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:47:20 ID:fkPXydXB0
>>177
被害担当艦を叩かねば本陣に砲撃が届かないのであれば、徹底的に潰してあげるのは
戦場の礼儀だと思う
そういう理屈ぬきにしても浅野は酷いよ(もうこれからは呼び捨て)
202名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:47:34 ID:/YTC+WhzO
今更ながら漫画アニメ狙い撃ち決定でFA?
文字や絵画も含まれるんじゃ?
203名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:47:35 ID:hn9zpxjq0
>>187
とりあえず石原でいいんじゃね?
議員じゃないけど、一番直近の未来で選挙できる存在ではあるし。
204名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:47:44 ID:kiubM9A50
付帯決議はごみ同然
205名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:47:44 ID:CfoVuTZR0
まぁ普通はダンスインザヴァンパイアバンドの作者という認識だな
206名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:47:48 ID:6enck57FO
面倒なのが湧いてるなぁ

結局伊藤都議の言ったことは確定したのか?
207名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:48:06 ID:sDtIu5U20
>>190
有田先生が来る前に、言いたいことを言ってさっさと逃げるのか。
まあ付かれたくない裏の話題でフルボッコ確定だからな。
208名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:48:12 ID:YPwp1c4s0
>>165違憲裁判否定したら勝てるもんも勝てなくなるのだが
209名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:48:12 ID:xOA8JHpn0
>>179
> 今回の都条例案は違憲まっしぐらだから
> 都側がヘマれば費やされる歳月はともかく裁判自体は勝てるかも

都条例の問題でチャタレー出す段階で120%勝てねえよw
そもそもチャタレーの規範は今でも生きていて、その判断方法や判断要素が具体化しているだけだっての。
210名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:48:29 ID:88Q88DG5P
>>205
ああ ダンパイアの作者だったんだ
ジャーナリストの人と勘違いしてた
211名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:48:39 ID:NUge1Vzk0
>>187
大沢昇(民主党・江東区)
 〒135-0004 江東区森下1−5−5−201
 TEL 03-5624-0061
 [email protected]
212名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:48:46 ID:oAgZOc300
>>206
現時点では確定だろうね
個人的にはどうにかここからちゃぶ台返しが出来ないか?とは思ってるが
213名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:48:47 ID:k6p2CR2H0
>>198
10分でも5分でも良いから直接話してもらいたいもんだなぁ。
それが嫌で逃げるんだろうけど。
214名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:48:48 ID:kiubM9A50
>>206
俺はNGしてるから快適よ
215名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:49:04 ID:88Q88DG5P
浅野先生逃亡wwwwwwwww
216名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:49:13 ID:nD6C4vpD0
>>206
浅野都議「まだまだ予断を許さない状況」
217名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:49:21 ID:p22RS7Dk0
いまのヒソヒソ話解析できる?
218名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:49:24 ID:oAgZOc300
おお!あさの都議VS有田議員が実現する!w
219名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:49:26 ID:SHWS7c6J0
お、あさのとよしふの対決きそうかな
220名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:49:32 ID:od4yFEtb0
予定を調整
wwwwwwwwwwwwwwwwww死ぬ気だなw
221名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:49:35 ID:Na591Wv00
浅野ざけんなw
222名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:49:56 ID:kiubM9A50
あさの逃亡
223名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:49:57 ID:OgYN1XIr0
浅野の話を聞いているとこの問題にほんとうに真剣に取り組んでくれているのがよくわかるが、
やっぱり裏が読めてないというか認識のズレがあるなあ
そこが惜しい
224名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:49:59 ID:+wRl6VTA0
あさの面白すぎるな。肝は座ってるわ。
225名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:50:00 ID:HHsGrv3A0
浅野なんかまだマシだって
xOA8JHpn0みたいのをさらに下種にしたのが規制派都議だぞ?
226名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:50:05 ID:6ywlx2kQ0
浅野逃げろマジ逃げろ
有田議員の喝が飛んでくるぞ!wwww
227名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:50:11 ID:88Q88DG5P
あと10分で有田先生登場
頭の中でダースベイダーのBGMが流れてきた
228名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:50:26 ID:CfoVuTZR0
それこそここで小沢がが一喝してくれたら
裁判所でも国会の前でも小沢コールやる
229名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:50:28 ID:YPwp1c4s0
>>209具体化してるから勝ちの目があるんでしょうが
中々尻尾出さないだろーけどな
230名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:50:32 ID:xOA8JHpn0
>>212
> 現時点では確定だろうね
> 個人的にはどうにかここからちゃぶ台返しが出来ないか?とは思ってるが

最初から決まってるんだから、ちゃぶ台返しも何もない。
決まってないというのはお前らの妄想にすぎないのよ。
ここまで来ても分かんない?
231名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:50:33 ID:/c6DU8h10
>>224
確かにそこだけは評価してやっていい
232名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:50:43 ID:p24nKY1O0
テレビや映画が自主規制しっかりしてるって理屈なら
何でアニメがダメなの? そこは同じでしょ?
233名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:50:44 ID:MEQ8goBV0
浅野めばら撒いてやるわ
234名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:50:48 ID:QyJyHE+80
今更だけどピクシブのコピーライト表記からTOKYO消えたんだな…
可決の有無関係なく、これから色んなものが東京都を離れていきそうだな…
嫌われる首都、東京。ニコニコも(原宿)を早めにやめるとかあるかも。
意味無いけどね。
235名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:50:50 ID:czK6Bclu0
216を補足。
民主党内に反対する議員もいるのでフルではまとまらないかもしれない。
まだまだ予断を許さない状況

という言い方を浅野議員は言った。
236名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:50:50 ID:6xhxOtKg0
>>223
真剣に取り組んでるか?
よくわかってないままやってるって感じだが
237名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:51:41 ID:nD6C4vpD0
>>223
浅野都議の主張も理解できるし「政治的には正しい」のかもしれないけど
戦後の漫画/アニメ/ゲームで育ってきた人間は賛成しない言説なんだよなぁ
238名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:51:54 ID:eVucyV5S0
浅野=オレンジかw
239名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:52:13 ID:SHWS7c6J0
あさの「ひっくりかえる所は信用されない」
わかってんじゃん
240名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:52:24 ID:YPwp1c4s0
>>235なんとかならないと
違憲裁判でナントカするしかなくなるから
数年越しの勝負になっちまう
241名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:52:32 ID:oAgZOc300
ああ、あさの都議は反対派を舐めてるわけか、よくわかった
ここに来て、この前おっちゃんが暴れてた時に言っていたことが全て繋がった気がする
242名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:52:33 ID:OUJvQ0700
>>228
小沢さんはこの騒動を知っているのだろうか?
もう藁にもすがりたいは
243名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:52:50 ID:GgLZpDjmO
>>235
ってことは党議拘束取消、自主投票はありってこと?
244名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:52:53 ID:QyJyHE+80
>>236
まぁよくわかんないけど一生懸命なんじゃない?
あさっての方向に
245名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:53:04 ID:OgYN1XIr0
>>236
だからさ。ちゃんと認識できてないまま熱心なんだよ
いわゆる無能な働き者状態
多くの議員は反対賛成だけしか言わないからな
246名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:53:14 ID:xOA8JHpn0
>>237
> 戦後の漫画/アニメ/ゲームで育ってきた人間は賛成しない言説なんだよなぁ

俺もそうだが、浅野さんに大賛成だよ。
そういう人は結構多いんで、一緒にしないでくれるかな?かな?
247名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:53:47 ID:k6p2CR2H0
>>236
真剣に取り組んでてもその方向が明後日じゃ取り組んでないのと一緒だよな。
子供ならその姿勢だけでも褒めてやれるけど大人じゃそうはいかねーよ
248名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:53:48 ID:uXwV+Mks0
>>241
おっちゃんが暴れた理由と某プログラマーがあんな状態になった理由が全て繋がったな
249名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:54:11 ID:xOA8JHpn0
>>240
> 違憲裁判でナントカするしかなくなるから
> 数年越しの勝負になっちまう

だから、負けるでしょ?
裁判所は科学的根拠なんていらんと言ってるんだよ。
お前らに勝ち目はねえのよ。
250名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:54:15 ID:s1VfrAws0
合憲くんが復活してるじゃなイカ
251名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:54:25 ID:kiubM9A50
都の傲慢
問答無用
252名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:54:39 ID:LQiDpPRRP
賛成派に被害艦担当の神輿として担ぎ出されたけど
これといった理屈を用意してもらえなかったから
自分だけで必死にこさえたんでしょ。だから穴がある
253名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:54:42 ID:sDtIu5U20
>>228
国会議員の一喝が今回全く効かないからねぇ。
とりあえず有田議員は、都民主の決定に納得していない旨の表明をしてくれ。
このままだと国政にも波及しそうだ、民主不信が。
254名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:54:46 ID:uXwV+Mks0
>>246
なんでお前ここにいるの?なんでここにいるの?まずそれ教えてくれない?
255名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:54:57 ID:+wRl6VTA0
正直ライター勢よりあさののほうが考えてるよ。
今の自主規制の甘さが全然でてこない。そこからあさのに判断されてる。
256名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:55:12 ID:AcfQ9otN0
浅野が検閲団体は駄目とか言ってるけど、都がじぶんでやるっていってるんだがw

269 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2010/12/10(金) 16:34:31 ID:mha18je/0
たとえば、漫画家が漫画描くとき、パンフレットとつき合わせて、これは表現していいかを都に聞くわけだ。
で、都側が「それは書いていいけどこっちは駄目」と回答すると。
もはや官製漫倫っていうか、ただの検閲局だよね。

漫画規制、パンフ作成へ東京都、条例案可決の場合
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20101210-OYT8T00397.htm?from=tw

子どものキャラクターによる露骨な性行為を描いた漫画やアニメの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例の改正案を巡る質疑が9日、都議会総務委員会で行われ、
都は、成年コーナーへの区分陳列に加わる漫画の内容などを具体的に示す解説書や一般向けのパンフレットを作成する方針を明らかにした。

同委員会で、民主党議員が「創作活動の萎縮につながるという懸念を抱く出版関係者が多い。どう不安を払拭するのか」との質問に対し、
都は「条例案はこれまで通り、18歳以上への販売を規制するものではない。(区分陳列に加わる)範囲について懸念を抱く人もおり、改正案の趣旨に理解を得られるようにしたい」などと述べた。
条例案が今回の議会で可決された場合、今年度中に解説書などを作成するという。

(2010年12月10日 読売新聞)
257名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:55:13 ID:/YTC+WhzO
>>248
Kenjiさん何かあったの?
258名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:55:13 ID:oAgZOc300
>>248
某Kさんに関しては実はよくわからなかったりするw
しかし、逆にこれはこっちが実は目茶苦茶怖い勢力だと相手に認識させればひっくり返るかもね
希望的観測に近いが…
259名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:55:35 ID:HHsGrv3A0
>>255
浅野はそんな話はしてないが
260名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:56:31 ID:k6p2CR2H0
>>258
明日のジャンプはもう無理でも、水曜のサンデーとマガジンを東京では売らないとかやれればなぁ…
現実的に不可能な妄想だとは判ってるが。
261名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:56:48 ID:+wRl6VTA0
>>259
ツイッターとかあさのブログみれば分かるよ
262世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/12(日) 14:56:53 ID:fplQ6xko0
裁判をすれば確実にいい条件は引き出せる
改廃の署名も20万集まらなくても都への圧力になる
やるやらないはよそから言われて決めることじゃない
特にアホの規制派のID:xOA8JHpn0に言われて決めることじゃない
263名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:57:02 ID:LQiDpPRRP
>>255
CEROくらいまで自主規制しないと
彼らは納得しないような気がするんだが、どうすればよいんだろう
264名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:57:04 ID:s1VfrAws0
>>257
推測だけど、民主が今の原案に一枚噛んでることを知って絶望し、一線を退いた。
265名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:57:05 ID:Tjy+5CCi0
ttp://twitter.com/nazokou
次に出来ること。
(1)「説明会」と称する81回のアジテーション集会開催費用の住民監査請求・
(2)検閲マニュアル出版費用に対する住民監査請求・
(3)検閲マニュアル出版に係る税金の拠出差し止め訴訟(20歳以上の都民税納税者なら誰でも起こせる違憲訴訟) #hijitsuzai

ttp://twitter.com/nazokou
(4)来年4月の知事選候補者に「青少年治安対策本部の廃止・解体」「青少年条例の施行前部分凍結と抜本的見直し・手続き透明化」を公約するよう協定を結ぶこと。
この4点の方が条例改廃請求の署名(出しても確実に否決される)より遥かに現実的かつ実効性も高い。 #hijitsuzai


違憲裁判や改廃請求の署名活動は出版の方々にお願いすることで
我々がやる事は去年10月から東京都のトンデモ行為や暴言を全国に知らしめる必要がある
まだ知らない人も多いだろうし、子供もまさか漫画が消えると思ってないと思う
とにかく民意無視、憲法無視、宗教関与、人種差別、警察利権など
全国から非難集中させる必要あり
266名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:57:08 ID:SHWS7c6J0
あさりは元公務員だったのか・・・
267名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:57:11 ID:Wft5Sv/i0
>>247
というか浅野って元から賛成派だったような気がしてくる
都合の悪い部分を黙殺しすぎだし、単に頭悪いだけとは思えないんだが・・・
268名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:57:27 ID:NUge1Vzk0
長岡さん、冷静で良いな
長岡さんの本買えよ、すげー勉強になるぞ

マンガはなぜ規制されるのか - 「有害」をめぐる半世紀の攻防
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4582855563
269名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:57:49 ID:MEQ8goBV0
浅野聞き流してるな
270名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:57:54 ID:sDtIu5U20
>>248
KENJI氏は、民主都議がこんな状態なのも、出版のガチ蜂起も全て分かってた気がする。
なんかあの言い方は含みがあった。
271名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:58:00 ID:YPwp1c4s0
>>250違憲裁判をやれば大体勝てるけど
自主規制を強要して萎縮させられたら終わりなんだよね。

それに勝つまで5年は掛かるし
272名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:58:02 ID:QyJyHE+80
>>260
無理だろうなぁ。確かに、見開き割いて広告打つよりも効果あるだろうね、
東京都でジャンプやサンデー売らない。
273名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:58:04 ID:OgYN1XIr0
>>260
マガジンは今週号でないよ
先週合併号だから
274世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/12(日) 14:58:05 ID:fplQ6xko0
>>266
自衛官じゃなかったっけ
275名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:58:08 ID:kiubM9A50
>>268
すっごくいいよなそれ
反対派必読よ
どれだけ規制派が狂ってるかよくわかる
276名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:58:08 ID:NUge1Vzk0
>>249
うるせえなあ ブチ殺すぞコラ
277名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:58:16 ID:oAgZOc300
>>260
どうやら、民主は反対派はマイノリティだと思ってるらしい
さっきのあさの都議の反応を見る限り、今回賛成したところで自分の政治生命には全く問題ないと思ってる
民主側にこの賛成が自分達の存亡の危機に関わると認識させることが出来ればあるいは…?
278名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:58:28 ID:WoDfzSeS0
ttp://twitter.com/shoko_takaku/status/13827585075052544
脇から失礼します。
私は先日「都条例の件がありますので、高校生はやめてください」とはっきり駄目出しされました(漫画)。
レーベルによってはもう学生服が描けないですね…。
16分前
279世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/12(日) 14:58:55 ID:fplQ6xko0
この条例関係なく浅野は次で落ちるよ
280名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:59:16 ID:88Q88DG5P
浅野先生の意見はひどいが
裁判云々の話はすごい有益だった
世襲の言うとおりこれ前向きに検討すべきだな
281名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:59:19 ID:xOA8JHpn0
以前言わなかったかな?
浅野さんは反対派に対して重大な「ヒント」を与えてくれてると。
ブログを見れば、自主規制を強化すべしと言いたいのは一目瞭然だったわけだよ。
それをせず、民主党はエロマンガの守護神であるかのように「誤解」した。

民主党は最初からお前らの味方というわけではなかったんだよ。
だから裏切りとか、そんなことには一切ならない。
単にメッセージを読み間違えた、その理解力のなさが招いたことなんだよ。
282名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:59:35 ID:Tjy+5CCi0
今までの裁判と今回の裁判はまるで違うものだと気がつかないバカもいる
判例など役に立たない、とかなり前のスレで説明した人がいる
283名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:59:52 ID:NUge1Vzk0
284名無したちの午後:2010/12/12(日) 14:59:58 ID:+wRl6VTA0
>>263
出倫協がレーティング入れてれば話は変わったが、蹴ったから。
BLやTLをどうするかだけ考えても、現状ガチセックスあるのにレーティング無しは問題だった。
285名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:00:10 ID:/YTC+WhzO
>>264
えっ!?
そう言えばその様な趣旨の事を宮台がこないだデイキャッチで言っていたとか見たな。
286名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:00:44 ID:Wmzaz5jD0
 12日午前10時35分ごろ、茨城県石岡市若松町1丁目の県議選候補者の選挙事務所に
トラックが突っ込み、逃走した。県警石岡署によると、事務所は同日投開票がある県議選石岡市
選挙区に立候補している戸井田和之氏(自民系)の選挙事務所。戸井田氏のおじにあたる戸井田利雄さんが
トラックにひかれ、病院に搬送されたが、死亡が確認された。県警が逃げたトラックの行方を
追っている。

(( ;゚д゚))アワワワワ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ミンスやベええええええええ
287名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:00:54 ID:kiubM9A50
>>284
具体的にセックス表現の何が問題なの?
288名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:01:01 ID:xOA8JHpn0
>>262
> やるやらないはよそから言われて決めることじゃない
> 特にアホの規制派のID:xOA8JHpn0に言われて決めることじゃない

そうやっていろいろやって、結局墓穴掘ってるのはお前らなんすけど。
都議を脅迫するぐらいだったら、指加えて見てるだけの方が遙かにましだわ。
289名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:01:22 ID:YPwp1c4s0
>>282いやいや、役には立つんだよ。
今までの判例基準から逸脱した
キチガイ行動に走れば勝てるから。

勝てば再改正で元に近い形に戻せる
290名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:01:46 ID:QyJyHE+80
>>278
エロマンガ?
だったら今もセーラーはダメって言われる。ブレザーだとOK。
でもそのうちブレザーどころか制服系全滅するかもね。
291名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:01:51 ID:uXwV+Mks0
>>288
だから質問答えてよなんでお前はここにいるの?
292名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:01:54 ID:AL0ULHgU0
>>287
何で相手するの?
293名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:02:09 ID:HHsGrv3A0
エロ議員ってレッテル針は脅迫じゃないとwww
294名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:02:10 ID:sDtIu5U20
大手出版の法務部をフル稼働させた裁判と、孤立無援に落とし込んでだした裁判じゃ全然違うんだがな。
裁判するなら、山口弁護士だけな訳ないだろw
295名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:02:16 ID:+wRl6VTA0
>>287
倫理的な問題。完全に性表現を認める人など皆無に等しい。
年齢制限を設ければ話は変わった。
296名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:02:28 ID:Wft5Sv/i0
>>281
平身低頭、行政の言いなりに土下座し続ければ、
そりゃ業界は生き残れるだろうよ

ただしそこに表現の自由は全く無い
自主規制か条例規制かの違いがあるだけだ
297名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:02:29 ID:kiubM9A50
>>292
すまん
ウンコ相手だった
298名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:02:35 ID:rjTpkBhI0
有野さんいつくるんだw
299名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:02:54 ID:od4yFEtb0
浅野『倉田に前科あるからってそれは関係ない(キリッ』
300名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:03:11 ID:AcfQ9otN0
>>294
今回の都条例ではソフ倫が自主規制したところも規制される予定なんだが?
漫画よりきつい規制やってるソフ倫が助からないのに、なんで漫画が助かるの?

渋井哲也氏のブログより
不健全図書指定の基準となる東京都規則案
ttp://ameblo.jp/hampen1017/entry-10731850559.html

> 三、電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、人に前2号に掲げる性交等に該当する行為を擬似的に体験させるものであること
301名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:03:38 ID:NUge1Vzk0
浅野、完全に他人事だなあ・・・・
302名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:03:52 ID:hn9zpxjq0
>>286
> 870 :名無したちの午後 [↓] :2010/12/12(日) 13:46:28 ID:hn9zpxjq0
> >>828
> http://www.pref.ibaraki.jp/senkan/2010kengi/kouhosyaichiran/kouhosya-5.pdf
> 石岡には自民系の候補しかおらんようだが。
> 戸井田氏は元自民公認で現在は無所属か。
> なんだろ? 喧嘩別れでもしたんだろうか?
>
> 917 :名無したちの午後 [↓] :2010/12/12(日) 13:52:54 ID:hn9zpxjq0
> >>828
> あぁこれ、定数2、自民候補2で無投票で決まりそうだったところに
> 自民系候補が割り込んだ形なのか。
>
> わざとだろうなぁ。なんつーか。まぁ。怪文書とかは見た事あったが……

手前味噌で悪いが、それ自民の内輪もめっぽい。
303名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:03:56 ID:oAgZOc300
>>301
そして責任転嫁が酷い…
304名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:03:59 ID:xOA8JHpn0
>>271
> >>250違憲裁判をやれば大体勝てるけど
> 自主規制を強要して萎縮させられたら終わりなんだよね。

ホントに愚かだな。
今までお前らの言っていたことって、山口弁護士が全部裁判で主張していることなんだよ。
で、全部蹴られてるわけ。
科学的根拠が必要とか実質的に発禁になるとか全部よ?
それでどうやって勝つわけ?

妄想は大概にしておけ。
お前らだって、条例が可決されたら終わりだって言ってたろうが。
305名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:04:02 ID:GgLZpDjmO
日弁連会長の宇都宮弁護士も参戦だろうな。
306名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:04:26 ID:88Q88DG5P
きたあああああああああああああああああああ
307名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:04:27 ID:cSPbrWzh0
>>277
むしろそこが痛いところだから
敢えて面の皮を厚くしてるんじゃないかな、とも思うかな

つまり弱点だ
308名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:04:28 ID:od4yFEtb0
有田気あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
309名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:04:34 ID:Wft5Sv/i0
浅野、行政の責任を何故か出版者に転化しはじめた
マジ終わってる
310名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:04:36 ID:kiubM9A50
有田さん北
311名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:04:40 ID:SHWS7c6J0
流通規制は取次ぎの云々きたね
312名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:04:41 ID:MEQ8goBV0
浅野完全に介入ありきだな
コイツ純正な規制派だくそ
313名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:04:50 ID:oAgZOc300
有田議員来たw
隣に座ったということは、リアルファイトもあるなw
314名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:05:20 ID:/c6DU8h10
ヤル気(あえて感じにはしない)満々の席配置wwwww
315名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:05:47 ID:MEQ8goBV0
なんでわけえのにこんなに漫画目の敵にしてるんだ
316名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:05:53 ID:s1VfrAws0
さてと可決したら地元の民主都議に絶縁状でも送るか
俺の選挙区だったら共産に目がある
317名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:05:54 ID:oAgZOc300
>>307
この絶望的な状況でひっくり返せる唯一の希望かも知れないな
そこをどう民主にわからせる、もしくは錯覚させるか…
318名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:05:59 ID:NUge1Vzk0
>>311
それだって都側との協議で取次ぎが設けたもんだぜ
319名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:06:17 ID:xOA8JHpn0
>>282
> 今までの裁判と今回の裁判はまるで違うものだと気がつかないバカもいる
> 判例など役に立たない、とかなり前のスレで説明した人がいる

バカが。
それなら判例が先例として出されるわけねえだろが。
お前何も知らないだろ?
科学的根拠が必要とか実質的に発禁になるとか、お前らのよって立つ理屈なんて今まで全てどの裁判においても蹴られてるんだぞ?
どうやって勝つわけ?
勝つ見込みなんてあるわけ?
自分らの理屈全部蹴られるのに、勝てるなんて思えるわけ?
320名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:06:21 ID:LQiDpPRRP
>>284
恐らく、彼らが納得するようなレーティング作ると
ガチセックス以外にも縛りを受ける可能性が高かったからかと

ジャンプで例えれば、ハンタがグロでR15になったりしそうな
たぶん、向こうへ行ったジョジョも今ならアウト。
銀魂やこち亀もちょっとしたことで影響を食らう

だから、賛同のしようがなかったと予測する
大雑把なレーティングでOKならば受け入れられたんだろうが
321名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:06:27 ID:LjeHfyUE0
業界は自主規制について検討してるでしょ。
だいたい、6月に否決されたものを、その後の業界の対応も見極めずに
12月にまた再提出する時点で、自主規制ですませるつもりなんかないんだろう。

「規制の範囲、むしろ拡大」――漫画家3団体、都条例改正案に反対声明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/29/news092.html

 前回の改正案が否決されて以降、市民や議員による議論を待たず、業界側が主張していた自主規制による対応
の意向も「完全に無視」し、半年という短期間で新たな改正案が再提出されたことには「驚きを禁じ得ない」とする。

改正案の内容が、議会開会の直前(8日前)に公表されたことは「適正手続きという観点からも看過できない」と指摘。
どんな手段を使ってでも改定案を通そうとする施政者の恣意的な姿勢をかいま見たようで、非常に強い不信感を覚える。
このようななりふり構わないやり方で作品を評価・規制されるのは、本当に恐ろしいことであると言わざるを得ない」
と強く批判している。


322くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/12(日) 15:06:31 ID:GubkRYscP
有田さん来たわよ。
323名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:06:36 ID:23z0VCsO0
あーやっぱ規制されるのね
これだけマスコミが規制って言ってるのにどんでん返しがある訳なかろう
キモオタが発狂して加藤みたいな事件起こさないか心配だわ…
東京都で二次元規制条例が可決。漫画やゲームなどの大半が規制に
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292131153/
324名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:06:42 ID:88Q88DG5P
公開処刑wwwwwww
325名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:06:54 ID:AcfQ9otN0
326名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:07:08 ID:SHWS7c6J0
>>318
そう、あさのは全然理解していないって事だ
327名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:07:17 ID:Wft5Sv/i0
有田の浅野フルボッコはじまたwwww
328名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:07:29 ID:OUJvQ0700
有田さんいいぞ!
329名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:07:45 ID:88Q88DG5P
これ有田さん 見た目は抑えてるけど
本音はブチキレてるな
330名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:07:50 ID:CfoVuTZR0
生放送ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
会見席の隣に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか
331名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:08:11 ID:oAgZOc300
有田さんマイクが残念だが言ってることは頼もしい
てか、あさの都議は櫻井が同じだって言ってるの知らないのか…?
石原だけじゃないぞ?
自分、その辺メールしたんだけど…
都民のメールを読んでないことも露呈したなw

>>322
いつみちゃんいらっしゃいw
332名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:08:11 ID:kiubM9A50
なんで「ちゃんとした」条例が必要なの
いらないんですけど
333名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:08:44 ID:s1VfrAws0
>>320
実写と完全同基準だからな。ほとんど全滅w
334名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:08:54 ID:LOlWpXY60
フルボッコタイムはじまったw
335名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:08:57 ID:kiubM9A50
有田さん
強いねぇ

すばらしい
336名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:09:10 ID:MEQ8goBV0
どうせ浅野は聞き流すだろ
337名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:09:18 ID:od4yFEtb0
有田いいぞもっとやれ!!!!
338名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:09:27 ID:YPwp1c4s0
>>325ライトな性表現じゃないもんまで検閲するっつってんだから
そんなもん違憲に決まってるでしょうが。

それ以前にコミックスコード受け入れるつもりはサラサラ無さそうだし
339名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:09:35 ID:73WB1G2n0
浅野の顔wwww
340名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:09:44 ID:sDtIu5U20
>>329
だって条例に反対してくれって民主都議に言われて反対して、それで出版業界の応援も得てトップ当選したのに、
送った意見ガン無視されて賛成とか言い出してるんだろ。
いい面の皮じゃん。
341名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:09:45 ID:Tjy+5CCi0
>>319
なに熱くなってるの?
342名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:09:59 ID:oAgZOc300
>>339
完全に親に説教されてる子どもだなw
343名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:10:23 ID:ji7M0Y1q0
或いは教師対生徒w
344名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:10:27 ID:/ZUrvynm0
>>338
グレーはダメとかおかしいよなあ
345名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:10:32 ID:xOA8JHpn0
極左の戯言で溜飲を下げるだけか。見苦しいねぇ。
346名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:10:38 ID:s1VfrAws0
有田さん次回の選挙は…
347名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:10:40 ID:ptezXEd1O
「遵わない」ってのが、どの政党かに選らず一番権力者にダメージを与えると思うんだ。
統治者が一番恐れていることは「民衆に対してコントロールが効かないこと」だから。
348名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:10:43 ID:YPwp1c4s0
>>341馬鹿だから。
上っ面の法知識しか無さそうな底の浅さが垣間見えるし
349名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:10:53 ID:nD6C4vpD0
スクエニは反対しづらいと海外の人もわかっているのねw
350名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:10:55 ID:Tjy+5CCi0
国が創作物保護法を作れば
条例の効果は皆無
351名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:11:09 ID:czK6Bclu0
有田さん「私は浅野さんの教えを守って新改定案に反対していきます」
凄い皮肉w
352名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:11:27 ID:+wRl6VTA0
>>320
自主規制だから、規制派の意見なんか無視で、
独断でレーティングしとけばよかったんじゃないかな。
353名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:11:32 ID:Wmzaz5jD0
>>302
少しでも利口な人間だったら、ミンスとジミンが争っている選挙区のジミン側で殺人事件起こしたら、
真っ先に疑われるのはミンスだからそんなことするわけない。
だからこういうジミン同士が戦っている地区を狙うのは逆に理にかなっている。

(( ;゚д゚))アワワワワ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ミンスやベええええええええ
354名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:11:36 ID:od4yFEtb0
有田いいぞ!!!!
355名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:11:44 ID:Wft5Sv/i0
>>347
しかしそれはできれば避けたい
法律やそれに順ずるものが公然と無視されるようになったら、
それは法治国家としては終わりの始まりだよ
356名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:11:56 ID:kiubM9A50
>>346
「あ」から始まる名前の人は比例選挙に強いから大丈夫だろう
357名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:11:58 ID:xOA8JHpn0
>>338
> ライトな性表現じゃないもんまで検閲するっつってんだから
> そんなもん違憲に決まってるでしょうが。

検閲の定義言ってごらんよ。
都条例は検閲じゃないんですけど。
物を分かってないから、「誤解」に基づく反対しかできんわけ。
358名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:12:26 ID:88Q88DG5P
統一協会きたああああああああああああ
359名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:12:32 ID:LOlWpXY60
marinba_555
のるて終了。想像以上に面白かった。これから、アフタートークで藤本さん・吉田都議・劇団の方との対談。 #norute

劇も終わったんだ
360名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:12:37 ID:kiubM9A50
純潔北これ
361名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:12:40 ID:SHWS7c6J0
統一教会の話きたw
362名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:12:41 ID:LQiDpPRRP
>>333
ゲームと違って、漫画は雑誌連載されるのをわかってないんだよな
細かいレーティングされたら、確実に漫画業界は滅ぶ
363名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:12:48 ID:YPwp1c4s0
>>344だから違憲になる。

175条の規定も大事だが
内容規制で発禁にしたら即裁判起こさないと
調子こいた東京都に焚書される
364名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:12:48 ID:CfoVuTZR0
>>353
もはや目的を見失ってますな
規制派ってばか?
365名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:13:01 ID:od4yFEtb0
統一きたーーーーーーーーーーーーーーw
366名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:13:24 ID:wr80ts9K0
すまない今来たんだがミラーサイトってないだろうか
367名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:13:34 ID:88Q88DG5P
有田のこうげき!
浅野はきょうふでうごくこともできない!
368名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:13:41 ID:AcfQ9otN0
>>352
レーティングしても助かりそうにないからやらないだけだ。
369名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:13:52 ID:MEQ8goBV0
浅野てめえも飼いならされてんだろ
370名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:13:58 ID:kiubM9A50
371名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:14:00 ID:AmDwjgll0
有田氏、浅野さんにジャブ一発
372名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:14:03 ID:73WB1G2n0
373名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:14:09 ID:oAgZOc300
>>367
しかし、本当に国政の議員に都政の議員は頭が上がらないんだなw
374名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:14:12 ID:NUge1Vzk0
環、話の流れをブッタ切る
統一協会の話してたのに・・・・
375名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:14:16 ID:xOA8JHpn0
>>348
> 上っ面の法知識しか無さそうな底の浅さが垣間見えるし

ウィキしか見てない奴が何を言うw
お前ら判例の射程も知らんだろが。
事件が違えば判例が役に立たないんだったら、判例なんて存在しえないんだよ。
基本のきが分かってない奴には違憲だ何だと言う資格すらねえ。
376名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:14:31 ID:VJ1N/qEI0
有田さん明らかに浅野に梯子外されたの恨んでるなぁ
377名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:14:35 ID:LjeHfyUE0
有田さんは明日への希望だね。
反対した漫画家や出版社のためにも、こういう人がいてくれてよかった。
378名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:14:55 ID:Byp68xxV0
>>357
憲法21条1項の事前抑制の禁止には当たるだろ
379名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:15:00 ID:sDtIu5U20
>>373
頭があがらない割に、送った意見をガン無視するんだな。
380名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:15:16 ID:lgFzuxGm0
>>359
森田は敵前逃亡か?w
381名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:15:33 ID:AcfQ9otN0
これ本当だったんだろうなぁ

http://twtr.jp/user/rawota/status/13128799042404352

宮台真司「6月に否決されてから、東京都が都議会民主党に対してどうすればいいのかと聞いて作られた改正案であるので、民主党も信義的に反対はしづらいのかもしれない。付帯決議で恣意的な運用に歯止めをかけるしかないのかもしれない」 #daycatch
2010/12/10 16:12:04
382名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:15:47 ID:rjTpkBhI0
>>380
夕方でしょ
383名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:15:50 ID:pfmQZCqv0
>>363
あまり関係ないが、ふと思った
焚書となると、国会図書館に置かれてる焚書対象の本も例外なく処分されるのだろうか…?
384名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:15:51 ID:oAgZOc300
>>379
ようはいないところで悪口を言うタイプw
385名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:16:12 ID:xOA8JHpn0
> 有田さんは明日への希望だね。
> 反対した漫画家や出版社のためにも、こういう人がいてくれてよかった。

頼るのは極左だけか。
それでは政治に影響など与えることはできんねぇ。
どうせミンスは崩壊だし。
むなしいねぇ。
386名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:16:22 ID:ptezXEd1O
>>355
この戦い「遵ったら負け」なんだよ。
387名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:16:38 ID:NUge1Vzk0
>>385
うるせえなあ、ぶち殺すぞ
388名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:17:10 ID:88Q88DG5P
>>385
統一教会信者乙
389名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:17:20 ID:wiz+hyU+0
>>383
今現在児ポで引っかかる本は閲覧/貸し出し不可だかになっていたような。
390名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:17:22 ID:uXwV+Mks0
ID:xOA8JHpn0はここにいる理由も応えられないんだ単にここにいる連中はおちょくり煽りたいだけの
基本のきのしらない馬鹿なんだな相手するだけ無駄だな
391名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:17:24 ID:LjeHfyUE0
>>385
保守が漫画規制に反対するなら、支持するよ。
城内議員は表現規制反対だから支持してるし。
392名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:17:28 ID:CfoVuTZR0
かまって欲しいオーラだしまくりな人がいるな
393名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:17:31 ID:6enck57FO
>>387
ゲスはほっとけ
394名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:17:36 ID:PIP+L4870
NG ID:xOA8JHpn0
>>348
近年稀にみるクズだからNGで。他人をけなして喜ぶ最低な奴。
395世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/12(日) 15:17:37 ID:fplQ6xko0
>>387
殺すという言葉は逮捕されることもあるのでオススメ出来ませんが
個人的には非常にスカっとしてます
396名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:17:43 ID:NUge1Vzk0
環うぜえ、有田にもっと話させろ
昼間、ちゃんと仕事しろ
397名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:17:44 ID:SsGTfBwYO
今北なんですが
まだこの戦いどうなるかわからないんだよね?

希望はあるんだよね?
398名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:18:09 ID:YPwp1c4s0
>>378それもあったか。
>>383それは無い。
実写で児童ポルノ認定されたのも
国会図書館は大事に保存してる
399名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:18:14 ID:LOlWpXY60
marinba_555
吉田都議の口から「民主主義は数の論理なので…」発言。会派としての結論は明日とのこと。 #norute #hijitsuzai #jipo
400名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:18:19 ID:CfoVuTZR0
>>397
あきらめなければ希望はいつだってあるんだよ
401名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:18:20 ID:LQiDpPRRP
>>352
たぶん、レーティングが甘すぎると、そこを突かれて自主規制を迫られる
比較対象になりそうなゲームはちゃんと基準を作ってるから
402名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:18:38 ID:GgLZpDjmO
>>387
過激な発言をストレートにいうのはやめろ
非実在にするぞときに
403名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:18:46 ID:sDtIu5U20
>>397
出版業界次第。ココでヘタレたら終わり。
可決されても抵抗する意思が必要。
404名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:18:47 ID:lgFzuxGm0
まあ可決されても条例ガン無視という形で抗議活動できるしな。
出版の方にはぜひそうなったら頑張って欲しい。
405名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:18:48 ID:xOA8JHpn0
>>378
> 憲法21条1項の事前抑制の禁止には当たるだろ

で、最高裁は違憲にしたんすか?
そもそも、事前抑制禁止の法理を採用したんすか?
406名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:18:59 ID:88Q88DG5P
>>397
少なくとも有田先生はまだ反対し続けている
国会議員が頑張ってんだから俺らも頑張るべき
407くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/12(日) 15:19:01 ID:GubkRYscP
>>331
こんにちわ。

浅野さん押し黙っちゃったね。
408名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:19:31 ID:k9MiUWYD0
コミックマーケット準備会は全く動かなかったね

まぁコミケに企業ブース設けてる時点でおかしな話だ
409名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:19:42 ID:Byp68xxV0
>>397
条例の成否はギリギリまでわからんが

可決・否決両面で動くことは考えた方がいいかも
410名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:19:46 ID:uXwV+Mks0
スレタイトルを読むという基本のきという文字も読めない子は放置しようね
411名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:19:52 ID:Wft5Sv/i0
>>386
極論過ぎるだろ
マジでやるなら日本潰すぐらいの覚悟が必要だぞ
412名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:19:54 ID:dMYAXj5z0
どうせ合憲クンだろ
413名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:19:58 ID:MEQ8goBV0
>>397
こっから先は議場を出ての戦いになる
414非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/12(日) 15:20:10 ID:gkb/vPcW0
環ねえうぜえ
415名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:20:30 ID:oAgZOc300
>>406
他にも前線で頑張ってくれてる人は諦めきってはいない
例え、最終的に敗北になってしまうとしても、それが決まるまでは頑張るべきだと思う
416名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:20:35 ID:pScX5AmG0
>>408
そりゃ都に睨まれてビッグサイト拒否られたら終わりだから。
417名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:20:40 ID:Wd6f/5zE0
>>227
基本ご同類の密度が高いところにいつも居がちだから錯覚しがちだが、
規制反対派は少なくともマジョリティではないだろう。てかマイノリティと言っていいんじゃない?

ご近所見まわしてみろよ、俺らと同じような連中どれくらいいるよ?
今回の件では、そのご近所さんをそれなりに納得させるか、あるいはねじ伏せるようなことをやらないといけないわけで……
少数派だからと自らを卑下するのも問題ありだが、かといって、自ら過大評価をして下手を打つのも問題だろう。
418名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:20:42 ID:AcfQ9otN0
浅野は石原の代弁者と化してるな。
ていうか、なんで自公都議は顔見せないんだ。
民主の裏切りはやばいが、民主と民主支持者が争いあってるだけだ。
419名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:20:48 ID:Tjy+5CCi0
自主規制、自主規制と連呼するが
出版や流通が反対しているのに自主規制ができるわけ無い
つまり東京都は自主規制をさせる脅しを可能にしたいだけ
420名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:20:49 ID:CfoVuTZR0
>>414
この手のことには素人だから仕方が無い
421くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/12(日) 15:21:05 ID:GubkRYscP
>>397
これからが本番です。

前回もギリギリまで判らなかったわけだからね。
422名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:21:15 ID:oAgZOc300
てか、このニコ生って何時までなんだ?w
423名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:21:28 ID:t0Ln20JK0
>>383
児童ポルノと思われるものは閲覧禁止
しかし少し前までは閲覧おk&コピーおkだったのが
問題視されてこのざま
だいたい閲覧禁止の本っていうのはすでに本じゃなくてただの紙くずだ
見れない本を置いていて何の役に立つんだか…
424名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:21:34 ID:dd8odlLw0
諦めが人を殺す
425名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:21:43 ID:sDtIu5U20
有田さんガチギレてるなぁ。
そりゃあ、都議に言われて条例反対で出版業界の支援もあってトップ当選したのに、
その都議にハシゴ外されたようなもんだしねぇ。
426名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:21:56 ID:lgFzuxGm0
まあ読者もゲリラ兵みたいな形で反対運動続けられるしな
427名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:22:09 ID:GgLZpDjmO
>>422
16時まで
428名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:22:15 ID:AcfQ9otN0
>>423
いつか法律が変わるのを待っているのさ。
429名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:22:21 ID:NUge1Vzk0
環の話ばかりでうぜえ
業界身内話はいいよもう
有田に話させろ
430名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:22:22 ID:MEQ8goBV0
>>418
だまってりゃ民主自爆で勝つ戦いだもん
曹操に反対で一致してりゃ出てきたかも試練が
431名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:22:57 ID:xOA8JHpn0
結局お前らの敗因は客観的に物事を見ることができなかったことだ。
明らかに不利な状況なのに、一部の学者や弁護士が言っていることが正しいと思い込んでしまった。
で、強気一辺倒で、浅野さんが出した「ヒント」をガン無視してしまった。
ここが一番まずかったんだよ。

裁判になったら圧倒的に不利だって言ったよな?
むしろ出版に自主規制するよう言った方がいいぞってアドバイスしたよな?
バカだのキチガイだの言って敵視するからこういうことになるんだよ。
432名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:22:57 ID:kiubM9A50
>>423
「児童ポルノ」とつけば
なにやってもOKなってるな
433名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:23:03 ID:XVd1wNhV0
今ニコ質問タイム
アリーナだから何か代行質問するよ
434名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:23:05 ID:oAgZOc300
>>427
番組中に出演者の誰かが16時までしかいないから…って言ってたから、もっとやるのかと思ってたw
435名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:23:05 ID:Wd6f/5zE0
あ、間違えた。
>>417>>227>>277ね。
436名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:23:29 ID:6dFaYVXdO
>>423
いつの日か見られる時代が来た時のために。
437名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:23:32 ID:ptezXEd1O
>>419
それに対抗するには「条例ガン無視」しかない。
438名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:23:39 ID:YPwp1c4s0
>>423児童ポルノでも貴重な歴史資料だから
439名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:23:54 ID:88Q88DG5P
>>429
今質問募集されているから有田先生への質問を書こうぜ
440名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:23:54 ID:MEQ8goBV0
>>432
アメリカじゃバービーが児童ポルノになったし
441名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:24:04 ID:xOA8JHpn0
>>417
> 少数派だからと自らを卑下するのも問題ありだが、かといって、自ら過大評価をして下手を打つのも問題だろう。

自分たちが「民意」だと思ってる救いがたい連中だから。
442名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:24:13 ID:uXwV+Mks0
>>437
都条例無視したら確かと条例違反でしょっぴかれないか?
443名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:24:21 ID:kiubM9A50
さじ加減が
めちゃくちゃだよね

今の条例もすごいひどい
444名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:24:24 ID:Byp68xxV0
>>405
判例の規範も少しづつ動いている
最高裁判所は機能不全とさんざん叩かれてたから
以前に比べると違憲判決が出始めている
445名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:24:32 ID:sbVEWsIS0
帽子の話が長すぎ。
有田さんに話させろよ
446名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:24:53 ID:CfoVuTZR0
ここに「自主規制を」とかいっても仕方がないのにね
出版社にいえば良いのに 馬鹿じゃないの?
447名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:25:05 ID:Wft5Sv/i0
>>431
だから行政の主張丸呑みを「勝利」とは呼ばねぇんだと何度言わせるんだ
表現の自由が侵された時点で須らく敗北なんだよ
そして「勝利」するためには徹底抗戦が唯一の道だった
448名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:25:06 ID:oAgZOc300
>>417
賛成派と比べればマジョリティだけどね
しかし、ならば、錯覚させるまでw
それに、マジョリティではないかも知れないが、マイノリティでもないと個人的には思ってる
あとは、それをどうやって出来るか?だね
449名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:25:19 ID:U9sPv42h0
環は空気の読めない典型的なオタクそのものだなw
450名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:25:20 ID:YPwp1c4s0
>>442そしたら違憲裁判に移行する。
451名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:25:35 ID:sDtIu5U20
>>442
そこから違憲裁判が始まる。
まあ、大手じゃなくて零細出版を狙うんだろうが、それを業界がサポートできるかが問題になるな。
452世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/12(日) 15:25:57 ID:fplQ6xko0
>>442
条例で定められてるのは有害図書を18歳未満に売るなってことだけだから
453名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:26:13 ID:uXwV+Mks0
ID:xOA8JHpn0は基本のきもしらない馬鹿だから相手するだけ無駄だぞたのスレ乞食だし
454名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:26:15 ID:NUge1Vzk0
>>433
・倉田潤など警察官僚の意見がどこまで条例に反映されているのか
・近親相姦に拘る理由は、キリスト教関係者の意見を反映させたのか

条例の文言には一般的な価値観から考えると首を傾げる部分が少なくない
455名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:26:16 ID:oAgZOc300
あさの都議、一気にトーンダウンしてきたなw
もうしゅんとしてるw
456名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:26:32 ID:73WB1G2n0
浅野顔に覇気がなくなってきてんぞ
457名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:26:51 ID:pfmQZCqv0
なるほど、一応国会図書館には保管されるのね
ただ、この流れが長く続くとそれもどうなるか分かったもんじゃないが

>>440
まるで意味が分からんぞ!
「児童ポルノ」って便利だな…あらゆるものに因縁を付けられて、尚且つ因縁を付けた対象を確実に抹殺できる
458名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:27:34 ID:SHWS7c6J0
実写の質問再度きた!
459名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:27:37 ID:xOA8JHpn0
>>444
> 判例の規範も少しづつ動いている

規範は全く動いてないぞ?
特に都条例に関してはな。
わいせつ物だって、規範ではなく判断要素が具体化しているだけだ。

> 最高裁判所は機能不全とさんざん叩かれてたから
> 以前に比べると違憲判決が出始めている

今まで反対意見もない都条例について、違憲判決が出る見込みなんてあるんすか?

460名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:27:55 ID:YPwp1c4s0
>>454近親相姦と同性愛を理由に発禁にしても違憲だな

アメリカには近親相姦罪があるからその絡みと思われるが
461名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:27:55 ID:bw05a0ei0
「石原慎太郎知事吠える!」
と題したインタビュー記事このなかで知事は、
“女性が生殖能力を失っても生きているのは無駄” という他人の発言を引用しながら、
「そういう文明ってのは、惑星をあっという間に消滅させてしまうんだよね」
などと発言しています。

同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。
遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。
7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として
「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて本当に気の毒だと思った。
 男のペア、女のペアあるけどどこかやっぱり足りない感じがする」と話した。
462世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/12(日) 15:28:09 ID:fplQ6xko0
角川の社長が戦争宣言
463名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:28:18 ID:CfoVuTZR0
ようするに漫画版タスポを作りたいんだろ
あるいはパチンコのカードみたいなの
464名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:28:36 ID:/c6DU8h10
>>457
バービーはカメラ仕込んで有る奴があって
それを児童に送ることによって盗撮等に使われる可能性があるって
言われたんだと思った
465名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:28:42 ID:t0Ln20JK0
>>428>>438
しかし単純禁止になったら国会図書館もどうなるかわからん
閲覧禁止みたいに馬鹿団体が抗議したら廃棄とかいう事もあり得るかも
単純禁止と納本制度どっちが優先するんだろうな
466くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/12(日) 15:28:52 ID:GubkRYscP
>>419
実際には出版社側は「成人向け」表記されているし、流通も、立ち読みできないように紐で縛ったり、
ページが開けないようにリール止めを行っている。大手コンビニも書店も区分陳列を行っている。
それに加えて、都に有害指定される図書は減っているからね。

従来の取り組みでゾーニングの実現が不十分だったという証拠は一切ない。
467名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:28:55 ID:xOA8JHpn0
>>447
> だから行政の主張丸呑みを「勝利」とは呼ばねぇんだと何度言わせるんだ
> 表現の自由が侵された時点で須らく敗北なんだよ
> そして「勝利」するためには徹底抗戦が唯一の道だった

で、結局負けてるじゃんよ。
民主が自主規制をほのめかした時に応えられたかどうかがカギだったのにさ。
468名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:29:06 ID:hn9zpxjq0
>>462
ソースあんならソース貼ってくれ。
469名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:29:40 ID:Tjy+5CCi0
出版に対し規制ができないから、出版に自主的な規制をお願いする条例なのに
「俺たちが言ってんだから自主規制しろ」と言う内容、もう意味不明
470名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:29:42 ID:ptezXEd1O
>>442
「しょっびかれるの嫌なんでホントは反対だけど条例に遵います、表現規制受け入れます」っていうんじゃ、「じゃあ表現規制反対運動って何なんだ?」って話じゃない?
471名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:29:58 ID:88Q88DG5P
あさの先生もう喋るなww
472名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:30:23 ID:23z0VCsO0
集英社「一般人が漫画の影響で犯罪するなら、判断力のない人間に選ばれた政治家って一体」 @inosenaoki
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292131385/

何言ってんだこいつ
未成年は選挙件ないだろうが
やっぱ反対派って馬鹿なのねw
473名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:30:26 ID:iJybCadU0
あさのww
474名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:30:29 ID:xyx9IqYt0
>>468
http://twitter.com/hp0128
これじゃね?
475世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/12(日) 15:30:38 ID:fplQ6xko0
>>468
ツイッタ
476名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:30:45 ID:SHWS7c6J0
当然行動は継続していきます。RT @hyuuko3149: @HP0128 失礼を承知で言わせてください。
どうかもう一度コミック10社会様で都に抗議活動をしてくださいませんでしょうか。
私もメール抗議をしておりますが、一市民の力には限界があると感じます。(略) 15分前 www.movatwi.jpから あなたと25人がリツイート

これはひどすぎますね。議論どころかマンガに対する認識の根本が間違っています。
RT @kamiyayukino: @HP0128 ここは発言の内容があります http://togetter.com/li/77163 
本当にひどいと思います。 19分前 www.movatwi.jpから あなたと68人がリツイート

本当にこんなにひどいのか!
RT @405Rentorer: @HP0128 井上社長はどう思われますでしょうか?
RT ちょっと黙ってみんなこれを見てくれそしてリツイートしてくれ
http://zenon.jugem.cc/?guid=ON&eid=3995 36分前 www.movatwi.jpから あなたと100+人がリツイート

運営のウォッチを強化しなければ。
RT @ryunosuke11845: @HP0128 あの青少年審議会のエキセントリックな面子構成じゃ
付帯決議も飾りに終わりそうな予感です。有害図書に指定される本が増加する事が予想される以上、
出版倫理協議会が定めている(略) 37分前 www.movatwi.jpから あなたと14人がリツイート

御意。 RT @masurao2002: RT @DiesofRin: @HP0128
伊藤まさき都議のブログですが付帯で決まってしまってる様です。(
略)28http://mf1.jp/VTqREw 我々も可能な限り反対はし続けますが出版さんにはこれまで以上に強い反対の行動(略)
約2時間前 www.movatwi.jpから あなたと32人がリツイート
477名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:31:36 ID:eVucyV5S0
浅野がオタクを焼き豚坂豚以下宣言
478109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 15:31:45 ID:hoh/G/bm0
最後の手でした、これでダメなら腹を括ろうぜ。

鳩山邦夫先生(お客様が折り返し)―50秒後TEL→(了解た、お話をお兄さまに)→鳩山由紀夫先生(全事務所沈黙)
古賀一成先生(了解した)
枝野幸男→留守録(懇願)

小沢一郎地元事務所(前回の三月のTELの件を前提に懇願)
小沢さんの地元事務所は初めて出たねえ、前回は議員事務所だったけど今日は電話業務お休み

麻生太郎→一度目は20日コールでも出ない→全部掛けたあと掛けたら留守電録音になったので前回のことも併せて懇願

多分ダメと思うが、まな板の鯉が今更見苦しいぞ、明日までまだ時間はある。
各人やれることをやるんだ、それでもダメなら、それでもお願いを続けよう。
ワシももう何かあったら、直接この議員さん方に掛けるし陳情もしよう。
479名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:31:47 ID:CfoVuTZR0
別に未成年者に限定もしてないし
その未成年者もいずれは青年になるのですが
480名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:31:49 ID:MEQ8goBV0
「コミケは大丈夫」
都の言い分そのものだな
481名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:32:04 ID:pAh+xJBW0
戦うのが遅いです
さっさとお金ばら撒いといたらよかったものの
482名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:32:04 ID:sDtIu5U20
>>462
しょうゆが欲しい。ホントならマジにこのところの士気高揚する。
とりあえず裁判上等で行くのと並行して、帯紙廃止して有害指定されても売れるような体制づくりも同時に
必要かなとも思う。
483名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:32:18 ID:6dFaYVXdO
>>474
かなりやる気だな。
484名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:32:39 ID:Wft5Sv/i0
>>467
自主規制を受け入れた時点で敗北なんだから同じだ

それにまだ負けたとは思ってない
出版社に火もついたし、まだまだこれから
485名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:32:47 ID:NUge1Vzk0
昼間仕事しろよなあ・・・・
全然話が核心にいかない
486名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:33:12 ID:kiubM9A50
有田さんがんばれ
487名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:33:53 ID:LQiDpPRRP
>>478
おっちゃん、おつかれ
488名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:33:58 ID:Tjy+5CCi0
>>472
規制派理論なら"80年代や90年代に漫画を見た子供は殆ど犯罪者になってる"わな
だけどここにいる連中や多くの40歳未満の青年は犯罪せず仕事をして税金を払っている
つまり「漫画が犯罪を生む」と言う根拠否定が規制反対派なのですよ
489名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:34:04 ID:MEQ8goBV0
ぬるいな・・・いらついてくる
490名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:34:07 ID:CfoVuTZR0
>>485
人には悲しいかな得手不得手があるんだよ
491名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:34:19 ID:hn9zpxjq0
>>474
さんくす。うーむ。会社としてまとまった見解じゃないのか。

井上さんのクビ飛ばして終わり、なんてならなきゃいいが。
492名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:34:38 ID:oAgZOc300
>>478
おっちゃんお疲れ様
本当に頭が上がらん
493名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:34:58 ID:AmDwjgll0
>>478
お疲れ様です
古賀先生には直接つながったそうでよかった
494名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:35:23 ID:LQiDpPRRP
>>491
本人が株主だからそう簡単に首は切れんよ
495名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:35:29 ID:CfoVuTZR0
>>>491
そんなことすれば抗議してやればいいだけ
496名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:35:34 ID:xOA8JHpn0
出版はラストチャンスだと思った方がいい。
ここでロリの自主規制ができない場合、確実に準児ポ規制が来るぞ?
児ポ法でやるかはともかく、これを放置しておくことはない。

今回の一件で、反対派のやり口は全部ばれたと思ってもらっていい。
とにかく机に座ってやれることは何でもやる。
そして、とにかく声をでかく見せる。
これが分かっていれば、でかい声を相殺する方法はいくらでもとれる。
今後は今までの手法は通用しないと思った方がいい。
規制派もいろいろ学んだし、反対派への対応も大体分かったのだから。
497名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:35:34 ID:+0pUCWkV0
>>478
お疲れ様です
498名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:35:40 ID:fc+cm02w0
>>491
俺井上さんのことそらのおとしもののOPぐらいでしかしらないんだけど
簡単に首飛ばせる人なの?
499名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:35:56 ID:Wft5Sv/i0
>>470
残念ながら、悪法も法なんだよ
法には法で対抗するしかない
公然と法を犯すことを肯定し始めたらそれこそ規制派の思う壺
500名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:36:01 ID:cSPbrWzh0
>>478
うい。 お疲れさまれした
501名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:36:24 ID:YPwp1c4s0
>>484まさかアメリカの後追いで違憲裁判やるような事態になるとは思わんかった。
コミックスコードなんて受け入れられないから当然抱けども
502名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:36:31 ID:SHWS7c6J0
>>478
本当にお疲れ様です
503名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:36:53 ID:6ywlx2kQ0
>>478
おっちゃんありがとう、ありがとう……!

私も、ついった方面でいろいろ拡散してる
中には、改めて手紙メール書いてくれた人もいたよ!
頑張る、まだやれるよ!
504名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:37:03 ID:88Q88DG5P
なぜ浅野先生は有田先生と同じことが言えないのか
これが元ジャーナリストとの力の差なのか
505109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 15:37:20 ID:hoh/G/bm0
県下の国会議員は福岡男子を見せてくれ、しかし各派に別れちゃうと票をどう纏めて良いか…
どうしてくれる!東京都議連!福岡の国会議員さんとしては「直接的には関係ない」ぞ

鳩山邦夫先生(お客様が折り返し)
古賀一成先生に電話をしているとき折り返しが来た(お客様はどげんした!)
(現状を説明!とにかく正義が通らない!!お話をお兄さまに)→鳩山由紀夫先生(全事務所沈黙)

古賀一成
小沢一郎
麻生太郎
枝野幸男

つうか、秘書さんは東京都の動きをお知りではないぞぅ〜こちらが拍子抜けする
506名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:38:27 ID:kiubM9A50
>>505
えー
そんなに国会議員この問題知らないのぉ
507名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:38:29 ID:MEQ8goBV0
>>499
法作ってるのが○っと規制派なのにどうしろと
508名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:38:32 ID:88Q88DG5P
有田先生の目を見て喋れよ
なぜ目をそらす
509名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:38:35 ID:oAgZOc300
>>505
あえて他の県に隠れてやってるってことはないかな?
流石に勘繰り過ぎか?
まあ、ここまで飛び火している以上、全然隠れられてないが
510名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:38:36 ID:Tjy+5CCi0
>>504
規制派脳は同じことしか言えないから
なぜなら納得させる材料が無い
511名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:38:43 ID:NUge1Vzk0
>>496
うるせえなあ、ぶち殺すぞって言ってんだろ
512名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:38:46 ID:xOA8JHpn0
>>499
> 残念ながら、悪法も法なんだよ
> 法には法で対抗するしかない

憲法がお前らの味方だと「誤解」しない方がいい。
そうやって山口弁護士は敗訴しまくってるわけだから。
513非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/12(日) 15:38:51 ID:gkb/vPcW0
ヨハネさん目の上にコブ作ってるらしいよ。
漫画家なのに大変だな。
514名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:39:24 ID:88Q88DG5P
浅野ボッコボコw
515名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:39:39 ID:oAgZOc300
あさの都議の理想論がフルボッコでワロタw
516名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:39:40 ID:AcfQ9otN0
>>513
ものもらい?
517名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:39:40 ID:HvVLShQx0
もう萎縮効果出てるんだけど?
浅野さん
518名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:39:46 ID:NUge1Vzk0
浅野の無責任ぶりに殺意すら覚える
「条例による萎縮期間は短い」とかよくもまあ・・・
519109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 15:39:54 ID:hoh/G/bm0
>>487>>492>>497>>500
>>502
>>503


今からでも遅くないから君もお願いを掛けろ 人任せにするな!!
今掛かったところは全部繋がる掛けろ。 ただし、ここに書くと何かしらんが、変な電話が掛かるらしい
住所と名前、電話番号を言った上で、お願いしろ、

規制派?ヘタに手を出すとエライ事になるぞ
520名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:39:55 ID:wiz+hyU+0
有田議員が浅野都議やり込めたことに溜飲下げてもしょうがない。
せっかく出て来てくれた浅野都議は規制派のサンプルの一つとして重宝したい。
ただサンプルとして適当かどうかという話はあるのだが。
521名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:39:56 ID:MEQ8goBV0
また浅野まき戻しやがった
522名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:40:09 ID:uXwV+Mks0
浅野こそが無責任ですな
523109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 15:40:30 ID:hoh/G/bm0
>>506
しらない!!!
524名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:40:42 ID:Tjy+5CCi0
浅野や規制派発言は全て憶測だから、叩かれると反論できない
だから対話などの場を設けようとしない。これも誰かが言っていたよな
525名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:40:43 ID:Bk4x9WKa0
角川さん凄いな。投獄される覚悟であくまで
表現の自由のために断固として戦ってくれるのか。
526名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:40:54 ID:6ywlx2kQ0
>>519
おk、わかった
電話、かけてみる
527非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/12(日) 15:41:00 ID:gkb/vPcW0
>>516
いや、酔っぱらいに殴られた。
528名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:41:04 ID:kAinKGgS0
あさの、条文読んで無いんじゃないのか?
529名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:41:32 ID:CfoVuTZR0
とりあえず都議の事務所に手紙投函してきた
にしても・・・
530名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:41:46 ID:vucWVLmm0
角川GHD 自己株式取得の中止に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120101210084569.pdf
やっぱ戦費温存にでたのか?
531非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/12(日) 15:41:48 ID:gkb/vPcW0
春樹が社長のままなら戦ってくれただろうか。
532名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:41:49 ID:kAinKGgS0
浅野、条件付随したから云々言ってるけど

条件を運用するのが誰か考えろ阿呆
533109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 15:41:49 ID:hoh/G/bm0
詳しい情報はお知りではない。
だから、直接のアプローチが必要なんだ。

大丈夫、紳士的にお話しすれば、ちゃんと聞いてくれる。
534名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:41:56 ID:VGnrgmoJP
駄目だ浅野
本当に脳内お花畑だ
駆け引きであの発言したとかあり得ない
ただの馬鹿だよこいつ
535名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:41:58 ID:uXwV+Mks0
>>528
条例読んでるけど条例内容を理解できてないし出版側が反対してる理由も理解していない
536名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:42:19 ID:Wft5Sv/i0
>>507
俺が聞きたいわ・・・
じゃあ革命でも起こして国家転覆させるか?
軽々しく法を無視するとか言うからにはそんくらいの覚悟はあるんだよな?
537名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:42:25 ID:/ZUrvynm0
>>528
文脈に矛盾なきゃおkだそうよw
538名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:42:32 ID:PIP+L4870
>>511
そいつは既に人間としての心が死んでいるからそっとしておいてやろうよ。
539名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:42:34 ID:AcfQ9otN0
萎縮きた模様

http://twitter.com/shoko_takaku

@kayuma_mimu 脇から失礼します。私は先日「都条例の件がありますので、高校生はやめてください」とはっきり駄目出しされました(漫画)。
レーベルによってはもう学生服が描けないですね…。

@kayuma_mimu 本当です。どうぞ。

@cheb1988 同じくショックです。それを言われた時は、「本当に!?本当に!?その時がきたの!?」と呆然としました。

@bluecat33 はじめまして。現時点で既に業界の萎縮をまざまざと感じる出来事でした。
今からでも多くの方に、さらに危機感を持っていただけるのであれば、RTありがたく思います。
可決後はより加速するだろうと感じますから。
540109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 15:42:40 ID:hoh/G/bm0
>>526
小沢さんの処がこの時期に繋がるとは思いも寄らなかった
541名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:42:56 ID:xOA8JHpn0
>>528
> あさの、条文読んで無いんじゃないのか?

少なくともお前よりは真面目に取り組んでいるよ。
自分の手と頭で調べもせず、ネットの情報に振り回されてるだけの連中とは違うんだよ。
542名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:42:57 ID:CfoVuTZR0
誰か社民に連絡をつけれる人はいないの?
543名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:43:09 ID:I1oZPQix0
>>523
そんなに知らないのか…
電話なんて掛けたことないんだけどやるしかないかねえ
544名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:43:10 ID:VGnrgmoJP
「あなたに大丈夫だと言ってもらっても何の意味も無い」
これを何もわかってない
545名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:43:10 ID:uXwV+Mks0
仮面ライダーも自主規制なんか
546くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/12(日) 15:43:15 ID:GubkRYscP
浅野さん「一時敵に萎縮は起こるだろう」「しかし、それは業界でなんとかしろ」

もう因果が逆になってる。
547名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:43:23 ID:ptezXEd1O
>>499
>悪法も法なんだよ
そういう遵法精神に規制派はつけ込んでいる。
「法として成立させてしまえばこっちのもの」
と。
548名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:43:26 ID:oAgZOc300
>>519
了解、電話は苦手なのだが、ちょっと試してみようかと思う
古賀議員と麻生議員は福岡だから、そこは自分の地元の方に試してみよう
549非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/12(日) 15:43:27 ID:gkb/vPcW0
>>542
あいにくと、社民は都議会に議席がない。
550名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:43:51 ID:+wRl6VTA0
規制始まったら、短期的には18禁の棚を増やすしかないな
551109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 15:44:14 ID:hoh/G/bm0
つうか、麻生さんちも最初はダメだったが、全部掛けたあとの最後に掛けたら何故か留守電に。
不思議だ
552名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:44:19 ID:xOA8JHpn0
>>533
> 大丈夫、紳士的にお話しすれば、

ここが一番問題w
そうやって足を引っ張りまくってる奴が多いからな。
553名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:44:22 ID:uXwV+Mks0
条例があるから萎縮効果が起きるのであって萎縮効果があるから条例があるわけではないわな
554名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:44:33 ID:Bk4x9WKa0
悪法は法かというのは、意見が別れるとこ
555109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 15:44:53 ID:hoh/G/bm0
>>542
あー社民は都議会に議席がないからねえ。
つうか党首は、瑞穂先生だったか。
掛けるかの
556名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:44:55 ID:PIP+L4870
>>539
早速か。
557名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:44:59 ID:YPwp1c4s0
>>553規制派はそう思ってるかと
558名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:45:08 ID:AcfQ9otN0
>>550
棚を作れない小書店…アウト
役人の監視が入るのが嫌jな店…アウト
犯罪者になるような本は置きたくない店…アウト
559名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:45:19 ID:NeQjBS0L0
>>533
おっちゃん国民新党の亀井さんはどう?
今代表じゃないから暇だろうし
560名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:45:21 ID:sDtIu5U20
>>506
知ってる人も多いとは思うよ、出版労連の集会に反対意見寄せてくれた国会議員も多かったし。
でも党重役は詳しくは知らないだろうな。
561名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:45:36 ID:xOA8JHpn0
> 私は先日「都条例の件がありますので、高校生はやめてください」とはっきり駄目出しされました(漫画)。
> レーベルによってはもう学生服が描けないですね…。


こ れ が 当 た り 前 な ん だ よ

いい加減にしろよ、ホント。
562名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:45:44 ID:VGnrgmoJP
こんなノータリンの賛成で可決したの?この条例?

は?
563名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:46:14 ID:HkIHmqsn0
無駄かも知れないが陳情書出すつもりなんだが、
埼玉在住で今から普通に出して間に合うかね。
間に合わないなら郵便局行って速達で頼むけど。
564名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:46:15 ID:NUge1Vzk0
浅野、すげえな
こりゃダメだ
ここまで他人事だとは
565名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:46:23 ID:Wft5Sv/i0
>>547
漬け込まれるも何も、そこ否定したら法治国家じゃないだろう・・・
まさか日本が法治国家じゃなくなることを求めてるのか?

少なくとも、俺は嫌だな
そしてそんな国で表現の自由が守られるとも思えない
566名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:46:27 ID:CfoVuTZR0
>>555
社民なら予算案の関係上国政レベルでむげにはできないし
そこから民主都議への影響力がある人を紹介してもらえるかも


お願いします
567名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:46:37 ID:NUge1Vzk0
>>561
殺 す ぞ コ ラ
568109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 15:46:40 ID:hoh/G/bm0
>>543
お願いは大事よ、別に右から左でも良いじゃないか、
彼らだって、都の話だからね。 言われてもそりゃあさあ。

でも、何故か今回はエライ親切だったな、邦ちゃんも、一成さんも

とにかく全挙党態勢で、お願いと。
569アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/12(日) 15:46:45 ID:PfY37zcR0
頭が痛くなってくるなコイツw
570名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:47:04 ID:bw05a0ei0
石原 「マンガ規制に反対する奴はバカ。頭冷やせ」
東京都青少年健全育成条例 もっと知られるべき

http://nine.nicovideo.jp/watch/sm12894785
571名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:47:11 ID:88Q88DG5P
有田先生の表情がどんどん険しくなってるな
しまいにゃマジでキレるぞ
572名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:47:12 ID:I1oZPQix0
>>562
可決はしてない
付帯決議付きで賛成するて情報が出たんだよ
573名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:47:17 ID:sDtIu5U20
>>558
紀伊国屋とかはアウトだろうな。
574名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:47:20 ID:oAgZOc300
おっちゃん、電話かけるときって取っ掛かりはメール送る時みたいでOKなのかい?
「青少年健全育成について懸念がございまして、お電話差し上げました」とか
575名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:47:21 ID:HvVLShQx0
駄目だあさのこいつなんとかしないと

まあ無関心だったり不真面目な議員よりは好感持てるけどさ
駄目だ
576109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 15:47:26 ID:hoh/G/bm0
>>559
亀井さんか うん
577名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:47:27 ID:s1VfrAws0
>>550
俺の家の近くの比較的大きな書店に18禁コーナーは無いという現実
578名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:47:34 ID:PIP+L4870
>>550
実在の小中高生には気の毒だが、社会実験として大半の漫画雑誌を18禁で
出したらどうなるだろう。
579名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:47:42 ID:uXwV+Mks0
>>567
だから相手すんな漫画もアニメも読まずここにいる人をおちょくりたくてここにる理由も答えられなく
基本の基の文字を知らない奴は放っておけって
580くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/12(日) 15:47:45 ID:GubkRYscP
>>554
悪法も、法。
581名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:48:05 ID:VGnrgmoJP
何で?
何でこんなにお花畑なの?
それはいいとして、何でそれで他人を説得できると思ってるの?
582名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:48:11 ID:xOA8JHpn0
つーか、麻生さんは規制派だったんだろ?
そうやって散々罵倒しただろうが。
それなのに今更頼るなよ。

あの人こそが希望の星だったってのに・・・
バカだよ、お前ら。
583名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:48:19 ID:6ywlx2kQ0
鳩山邦夫先生のほうには電話してみた
事務さんが出たよー

国政の議員なんで都議会のことはアレだけれど
一応伝えてくれるって
他の事務所にもかけてみる!
584名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:48:38 ID:kAinKGgS0
>>575
矢面に立ってることだけは評価できるが、
それさえもある意味やな意味でガス抜きになるから迷惑という
585名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:48:50 ID:70rySTmg0
>>579
っ両方NG
586名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:49:18 ID:MEQ8goBV0
議員に電話で伝えるポイントはどの編だろ
587名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:49:58 ID:I1oZPQix0
>>568
うい、口べたで上手く話せるかわからんが頑張ってみる

おっちゃんに頼り切ってちゃダメだしねw
588名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:50:02 ID:uXwV+Mks0
情報公開しても黒塗りできそうだな
589名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:50:07 ID:Wft5Sv/i0
>>582
麻生?笑わせるな
奴は20年前の大規制の旗振り役だった、親玉クラスの規制派だろ
590名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:50:08 ID:sDtIu5U20
浅野都議が居るだけで、有田議員の闘争心に火がつくから必要。
591名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:50:12 ID:VGnrgmoJP
「信頼しようよ!」
「でもそれ以前に萎縮が」
「信頼しようよ!」
「こちらにはラインがわからないわけで」
「信頼しようよ!」
「信頼できない前例があるから言ってるわけで」
「信頼しようよ!」
592名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:50:17 ID:kiubM9A50
規制派が
多数派なのは当然
593名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:50:25 ID:qX8IwfEq0
鳩山の弟って規制派じゃなかったっけ
594名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:50:33 ID:NUge1Vzk0
>>590
プロレスかw
595名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:50:41 ID:dMYAXj5z0
>>567
ほっとけ
裁判で勝つのは難しいというところまでは半ば同意だから黙ってたが
これで煽りに来ただけのアホと分かった
596名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:50:44 ID:LOlWpXY60
有田さん、顔色が真っ赤になってきてる
こりゃー相当怒ってるぜ
597名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:51:04 ID:od4yFEtb0
浅野
こいつ氏ね
598名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:51:19 ID:+xRAWjK/0
付帯が撥ね付けられることはないのか?
599名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:51:26 ID:Cpjhl7Wp0
浅野氏がここまであれだったとはな
浅野都議の事務所に手伝いいった人いれば腹たつだろうな
600名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:51:27 ID:+wRl6VTA0
>>58
悪法も法なり。しかし、法だからといって従う義務はない。だな
601名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:51:27 ID:VGnrgmoJP
浅野が何も理解してないくせにうんうん頷いてるのがすげー腹立つ
602名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:51:36 ID:xOA8JHpn0
>>579
> 漫画もアニメも読まずここにいる人をおちょくりたくてここにる理由も答えられなく

デリバリーシンデレラとか好きですが?

ここにいる理由?
まともなアドバイスをガン無視したアホのツラを拝みに来たんだよ。
あと、以降のアドバイスをしにな。
とにかく自主規制。
これしかない。
603くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/12(日) 15:51:45 ID:GubkRYscP
>>592
そのココロは?
604名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:51:48 ID:88Q88DG5P
>>596
大人だから態度には出てないけど
内心すごい荒れてるね
605名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:51:49 ID:AcfQ9otN0
浅野は自公都議の1人もつれてくればよかったんだ。
なんで自分から進んで自公都議の立場になってんねん。
606名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:51:51 ID:HpfU2Ix9O
うちのでかい書店は18禁コーナーはあるが。ただまる見えなんだよな表紙が
まあ3階建の3Fで漫画コーナーはフロアまるごとつかってるからまあ隔離はできてるが。
607名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:51:53 ID:Bk4x9WKa0
悪法も法とか言ってる人は何か?
理不尽に立ち向かえない馬鹿か?
赤信号わたった事も、車運転して法定速度超えて運転した事もないのか?
パチンコ屋見つけるたびに違法賭博告発状を
警察に出してるか?
言っておくが、法律なんて完全に守ってる人は誰もいない。
条文が存在してるからではなく、妥当だと
思ってるから皆守るんだよ。
608名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:52:08 ID:MEQ8goBV0
>>598
付帯は公明の提案だったはず
609名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:52:18 ID:kiubM9A50
>>603
審議会のメンバーのこと
610名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:52:28 ID:s1VfrAws0
>>589
109には悪いが(麻生擁護派らしいので)、ドラクエVで例えるなら
石原はミルドラース、麻生は地下で眠ってるエスタークだな。
611名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:52:58 ID:Wft5Sv/i0
>>600
法には従う義務あるに決まってるだろ・・・(条例は微妙だが)
そこ否定するなら法治国家に済む権利ないぞ
612名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:53:18 ID:SHWS7c6J0
有田さん驚いてるな
613名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:53:37 ID:Tjy+5CCi0
>>578
それ以前に子供も知らされてないし、子供が求めたことでもない
もし漫画が読めなくなって一番騒ぐのは18歳未満の児童だよ
そうなったら都や規制派はどう説明するのか?
「君たちのために漫画を規制したよ、だから従ってね!」
と笑顔で言うのか?それこそ児童に対してのイジメだろう

昔と違って今の子供は塾や習い事や部活で遊べない
子供が楽しめる些細な娯楽である漫画・アニメ・ゲームを奪うということは
子供に安らぎすら与えない地獄を与えるのと同じだよ
614名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:53:41 ID:+wRl6VTA0
>>578
BL・TLが18禁になるから、来年7月以降分かるな。
615名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:53:57 ID:TYCU/gA60
ニコ生で都議会の放送はするなと断られたって話が笑えるw
616名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:54:07 ID:PIP+L4870
>>567
死人に死ねと言ってもムダだから放っておこうよ。
617名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:54:07 ID:MEQ8goBV0
この話は広げられないか
618名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:54:19 ID:xOA8JHpn0
麻生さんほどオタに理解のある政治家はいなかった。
民主なんて、国営マンガ喫茶とかいってマンガをバカにしてたんだぞ?
分かってるのかよ。
オタがみんな児童ポルノ愛好家だと思うなっての。
619アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/12(日) 15:54:34 ID:PfY37zcR0
独裁都w
620名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:54:35 ID:ptezXEd1O
>>565
いまの状態は
表現の自由vs法治国家
っていう。
本来は有り得ないであろう対立軸が具現化してる。
どっちを優先するか選ばなきゃならなくなってる。
621名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:54:38 ID:uXwV+Mks0
>>617
ツイッターで広げればいいじゃねあとはブログなどに書くとかかな
622名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:54:57 ID:sDtIu5U20
>>598
自公石原役人側にとってみれば付帯なんて無視すればいいし。
623名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:55:14 ID:kiubM9A50
>>611
尊属殺の例もある
悪法は法ではない
624名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:55:30 ID:AcfQ9otN0
鳥の巣が壊れたら、タマゴも無事でない
鳥の巣とは出版であり、流通である。
タマゴとは作品である。
625名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:56:08 ID:Wft5Sv/i0
>>607
あのなぁ・・・
気に入らない法律だったら従わなくてもいいなんてことが罷り通ったら、
全ての法律が存在する意味が全くなくなるだろうが

おまえら、ちょっと頭冷やせよ
俺だってこんな規制に従いたくはないさ
でも法治国家の国民としてそこを否定したら終わりだろ
626名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:56:31 ID:VGnrgmoJP
「この条例とその運用だけは最高最良の形で行われる」

はぁ
627名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:56:33 ID:YPwp1c4s0
>>620日本でアメリカみたいな違憲裁判やる時点でクラクラするんだが
628名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:56:40 ID:+wRl6VTA0
>>611
法実証主義というのは詳しくないが、
例えばプライバシー侵害も個人の訴えが無いなら違法ではない、みたいな。
法的にアウトだからといって、やるべきではない、という事ではないらしい。
629名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:56:41 ID:HpfU2Ix9O
ローゼン読んでた?麻生
アイズを読んでた鳩山
オタが選ぶならさあどっち
630名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:56:59 ID:od4yFEtb0
浅野 
沈黙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
631名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:57:10 ID:6ywlx2kQ0
ああんもううまく電話できないようひいひい
632名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:57:15 ID:uXwV+Mks0
>>626
萎縮しまくったり運用が最悪の形で行われたら浅野は責任とってくれるんかな?
633名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:57:27 ID:SHWS7c6J0
>>629
どっちもお断り
634名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:57:33 ID:s1VfrAws0
>>563
集荷時間によるが普通だと明後日、速達でも今からだと同じかもしれない。
地元の郵便局に問い合せてみないと何とも言えない。
635109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 15:57:40 ID:hoh/G/bm0
>>566
亀井静香 国民新党党本部でました、 どうも 動きは知っている模様

今回の事態にお願いしたいとお伝え。

社民党……議員会館じゃ繋がらないじょ?TELが無いじゃないか。

国民の声を聞きたいなら電話番号ぐらい開けててほしい
636名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:57:51 ID:QMk+srfq0
618>>馬鹿かおまえ この法案を出したのはおまえらのお仲間さんの
口だけ愛国者の石原自民と創価だぞ
おまえみたいな馬鹿がいるから・・・
637名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:57:52 ID:ptezXEd1O
>>618
麻生はオタを利用はしても理解はしてなかった。
638名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:57:54 ID:Tjy+5CCi0
>>625
自主規制が名目の条例で、なぜ都は自主規制しろと言うのか?
そんなものは自主規制とは言わないし、自主的だからするかしないかは相手次第
639名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:57:58 ID:40H5hfBFO
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
640109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 15:58:03 ID:hoh/G/bm0
>>572
>付帯決議付きで賛成するて情報が出たんだよ
その前提で電話掛けている。
641名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:58:04 ID:MEQ8goBV0
>>632
わけない
642名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:58:06 ID:HHsGrv3A0
>>615
公開したらマジ祭り&大炎上確定だぞwww

それくらいひどいぜホント
643名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:58:11 ID:Ar1z0xsR0
>>606
ttp://www.a-pure.net/nagareyama.htm

うちの近所の店は全ての18禁物が全部二階に隔離されてるw
644名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:58:13 ID:HdWDYkI7P
>>632
選挙で無職に。
645名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:58:16 ID:CfoVuTZR0
だんだん本性あらわしてきましたな<粘着君
646名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:58:17 ID:/ZUrvynm0
>>629
鳩を調教w
647名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:58:22 ID:od4yFEtb0
亀井氏把握してるとかさすがw
648109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 15:58:40 ID:hoh/G/bm0
>>574
身分を明らかにしろ、全体条件だ。 誰か分からないんじゃ話にならないし、聞いて貰えないぞ
649名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:58:55 ID:vucWVLmm0
そうやってがんがん怒鳴られて
「萎縮」している事がどういうことかを自覚すべき
650名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:58:55 ID:sDtIu5U20
まあ国営マンガ喫茶ができてれば、今回のボイコットに使えたかもしれないと思うと残念だな。
アニメフェアだけでもインパクトが違うけど。
651名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:59:01 ID:YPwp1c4s0
>>638内容が完全に検閲なのに
自主規制なのは何でやねん。と思う
652109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 15:59:02 ID:hoh/G/bm0
>>583
GJ 流石邦ちゃん
653名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:59:13 ID:6ywlx2kQ0
>>635
おっちゃん、うまく電話できなかったよ……
とりあえず、反対の旨と、都議会の惨状だけ伝えて……

ダメだ、緊張してどうしても
事務さんマジ怖い
654名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:59:18 ID:dMYAXj5z0
>>625
そうだね
遵わないと言ってしまうのはよくないね
655名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:59:27 ID:+wRl6VTA0
>>611
ああ、もっといい例あったわ。
例えば、石原が同性愛は弾圧すべきと言って法律化したところで、従う義務はない。
656名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:59:29 ID:SHWS7c6J0
地獄への道は善意で敷かれているきた!
657名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:59:37 ID:tbUfJVon0
>>625
悪法には立ち向かう、その方法として従わないっていうやり方があってもおかしくないだろ
658名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:59:49 ID:wiz+hyU+0
亀井さんは水戸泉先生経由で話が言ってんじゃないかな。
659名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:59:50 ID:Wft5Sv/i0
有田さん帰っちゃったのに浅野は残るのかよ・・・
660名無したちの午後:2010/12/12(日) 15:59:51 ID:uXwV+Mks0
浅野は舞台裏で色々怒られそうやな
661名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:00:10 ID:hn9zpxjq0
>>632
ところで何したら責任とった事になんの? 議員辞職?
662109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:00:11 ID:hoh/G/bm0
>>589
今国外に行ってらっしゃる。

>笑わせるな
福岡県の国会議員は、筋は通す。
663くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/12(日) 16:00:15 ID:GubkRYscP
有田さん清々しいわ。
664名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:00:27 ID:WoDfzSeS0
今更だが、ustミラー中継
http://ustre.am/rba6
665名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:00:36 ID:YPwp1c4s0
>>657憲法どうでもいいのかよ!
と突っ込みたいな。
666名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:00:39 ID:88Q88DG5P
>>660
反対派に戻らせようとしているしな
667109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:01:02 ID:hoh/G/bm0
>>593
アレも、いきなり言われたから、とっさの反応だよ<ジポ
中身まではお知りではなかったが、今はよく知ってらっしゃる
668名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:01:17 ID:SHWS7c6J0
>>661
辞職程度じゃ文化を殺した責任はとれん
669名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:01:23 ID:uXwV+Mks0
>>661
出版側が被った損害を全部負担とか?
670名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:01:25 ID:/ZUrvynm0
>>657
というか、いつも通りに書いてりゃ勝手に指定してくれるしな
671名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:01:41 ID:kiubM9A50
>>661
議員辞めても
条例は残る

ホント迷惑な話
672名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:01:41 ID:HkIHmqsn0
よく考えたら今日は日曜で郵便局休みだったな……。
失礼致しました。
673名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:01:42 ID:nD6C4vpD0
びびった、誰かおしっこしているのかと思ったw<水道の音でした
674109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:01:44 ID:hoh/G/bm0
>>610
ワシは全挙党でといった
675名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:01:45 ID:H3K8C06x0
亀井さんさすが
676名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:02:49 ID:hn9zpxjq0
>>669
現実的に無理じゃね? 下手すると利子すら払えんなんて事になるような。
677名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:03:02 ID:AcfQ9otN0
>>660
浅野は規制派と同じことしか言わない。火に油をぶっかけてる。
678名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:03:03 ID:MEQ8goBV0
とりあえずおっちゃんが通ったあとなら話ししやすいか
679名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:03:03 ID:40H5hfBFO
まあジャンプやらの大雑誌は見逃されるんじゃないかな、規制派のエクスキューズの為に
中小はご愁傷様
680名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:03:07 ID:88Q88DG5P
国民新党は児ポ法関係で電話受けた時まったく勉強してないって言ってたけど
あのあとちょっと調べ出したのかな
681109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:03:11 ID:hoh/G/bm0
>>653
それでいいよ。
682名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:03:14 ID:pSsr0ofh0
>>667
子供のためとか言われたら、
中身が酷いという状況を知らないと反対とはおいそれと言えないしなぁ
683名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:03:20 ID:ST69SNTMO
>>667 てことは鳩弟慎重派になったの?
684名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:03:34 ID:VGnrgmoJP
浅野「過去に規制の範囲が広がった事はない」
685名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:04:17 ID:+xRAWjK/0
だめだ生放送繋がらんわ
686名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:04:19 ID:pSsr0ofh0
>>648
これは本気で言っているのか……(AA略
687名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:04:27 ID:I1oZPQix0
>>640>>648
○○に住む××と申しますが何より先、と
ヒントさんくすです
688名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:04:29 ID:VGnrgmoJP
浅野「今回の改正案を否決しても、また出される(だからここで諦めて通しとけ)」
689名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:04:33 ID:Bk4x9WKa0
現実に違法行為という手段があって、
自分が死刑になるとしてもなし得たいことが
あったとしたら、法律なんてなんの
歯止めにならないんだよ。
青臭く条文がとか言ったって、テロには勝てない。
だからこそ、従うことに疑問を抱かせる
不当な法律なんて作るべきじゃない。
690名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:04:37 ID:MEQ8goBV0
>>684
「えっ?」
691109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:04:38 ID:hoh/G/bm0
>>683
内心の自由って言葉を知って居るかい?
代議士にだってあるんだよ
692名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:04:47 ID:pSsr0ofh0
>>648×
>>684
693名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:04:49 ID:HdWDYkI7P
>>683
というか、基礎知識のない人が突然、ジポの質問されたら
普通は賛成。
694名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:05:00 ID:PIP+L4870
>>661
創作物の萎縮>>>>嘆きの壁>>>>浅野の政治生命
695名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:05:05 ID:6xhxOtKg0
>>672
大きめの郵便局は開いてない?
ゆうゆう窓口がある
埼玉ならあるんじゃないかな
696名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:05:08 ID:tbUfJVon0
生放送が繋がらない人へ

二個ミラー
http://live.nicovideo.jp/watch/lv34542463

ustミラー
http://ustre.am/rba6
697名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:05:11 ID:kiubM9A50
>>685
ミラーでもだめか?
698109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:05:34 ID:hoh/G/bm0
この条例案は「内心の自由」を踏みつぶそうとしている
699名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:05:37 ID:uXwV+Mks0
>>684
治安維持法・・・
700名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:05:56 ID:hn9zpxjq0
701109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:07:08 ID:hoh/G/bm0
あとは、もう天佑次第だ、ここまでやったんだ、別に構わん。

それと、民主都議連の半分はこの条例案に反対であることは全部に伝えてある
702名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:07:13 ID:VGnrgmoJP
浅野は
「条文、俺が読む限りじゃ大した制限されないと思うよ」
「ちゃんと運用されると思うよ」
結局これしか言って無い
703名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:07:20 ID:Bk4x9WKa0
日本国憲法で最も核となるのは、13条の個人の尊重であり、
それを実現するための法治主義や平和主義でしょう。
その大前提を脅かそうというなら日本人なら
そんな悪法に従ってはいけない。
悪法に従ってはいけない。
704名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:07:21 ID:AcfQ9otN0
>>684
あ、あさのー
705109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:08:36 ID:hoh/G/bm0
つか、民主都議連の反対派民主都議員さんは、まだ諦めるなよ。
そこがガッツが無いというんだ。 あんた等が諦めたら、上もどうにもならん
706名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:08:37 ID:k7wlEj8W0
>>684
……治安維持法を知らないのか?
この人は
707名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:08:44 ID:hn9zpxjq0
>>702
民主党の浅野都議じゃなくて都職員の浅野さんだったんじゃね?
708名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:08:52 ID:AcfQ9otN0
>>688
また規制強化されるだけだろ。規制の歴史を知らんのか。

1991年 業界の自主規制により、成年コミックマークの表示
1996年 業界の自主規制により、成年向け雑誌マークの表示

1999年 石原都知事誕生

2001年
東京都で区分陳列義務化。
出倫協に出版倫理懇話会、有識者3人を含めた第三者機関「出版ゾーニング委員会」を設置。
「出版ゾーニングマーク」表示を用いた区分陳列が徹底される。
出版ゾーニングマーク等の表示は、コンビニエンスストア業界の判断基準にもなっており、表示がある図書は取り扱われないことになった。

2004年
包装義務、書店に区分陳列義務が課せられ、30万円以下の罰金が定められる。
出版界の自主規制マークが表示された図書類(表示図書類)についても、指定図書と同様の努力義務が課せられる。
内容が表示図書との間のグレーゾーンにある図書についても、シール留めの自主規制を導入(1冊あたり20〜25円の経費)。

2009年
2010年
非実在青少年規制

参考
http://www.shuppan.jp/bukai8/41-200528.html


709名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:09:11 ID:Tjy+5CCi0
>>684
治安維持法を忘れてるがな
710名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:09:14 ID:9dXAe4aiP
環望「ゾーニングさえすれば何でもかけるんなら俺たちもそれでいいんですよ」
あさの「現状そうですからね」

えー
711名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:09:21 ID:7iLyCRCfO
後でみずほさんにメール送るか……
712名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:09:32 ID:MEQ8goBV0
ところで浅野ってお笑い芸人でにてるのいたな
713名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:09:39 ID:6ywlx2kQ0
枝野さんとこはやっぱり留守電だったよ
でも、気持ちだけは伝えてきた
緊張してうまく話せなかったけどさ

でも、反対で、全国からいっぱい反対の声があがってる
付帯決議ってのは本当なの?
だったら、すごく悲しいです

みたいなことを話した
714109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:09:42 ID:hoh/G/bm0
反対派民主都議員さん達、まだ諦めるなよ。 こちらはそんなに潔くはないんだ、まだ諦めてないんだよ。
あんたらが諦めたら終わりだ。
715名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:09:46 ID:73WB1G2n0
浅野「出版が全部悪い キリッ」
716名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:09:53 ID:+wRl6VTA0
>>788
石原落とすしかないって。
石原ほっといたら次は秋葉原浄化くるよ。
717名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:10:03 ID:Wft5Sv/i0
浅野がここまで終わってるとは思わなかった
この変節は歴史に残るレベルだと思う
718名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:10:22 ID:SHWS7c6J0
よし!成年マークは自主規制だったのに条例に組み込んだってきた!
719109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:10:38 ID:hoh/G/bm0
>>713
留守電電も最初に名前、住所  電話番号 挨拶 そして本題を短く完結に。
720名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:10:48 ID:FX0yi1kSO
浅野はまたやらかしたのか
721名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:10:54 ID:VGnrgmoJP
こんな馬鹿を説得しなきゃいけないってんなら
反対派議員も血管切れて死んじゃうよ
722名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:11:04 ID:pfmQZCqv0
悪法も法だが、憲法を蔑ろにする悪法は果たして法と呼んでいいものなのか
723名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:11:06 ID:AcfQ9otN0
>>718
おお! やっときたか!
自主規制したらそのまま法規制されたってアホ過ぎるもん。
724名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:11:31 ID:88Q88DG5P
>>717
他の板で浅野と同じようなことを言ってた規制派いたなぁ
「俺もヲタクだけど自主規制してないから規制されるべき」
725名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:11:49 ID:6ywlx2kQ0
>>719
やべ、電話番号言うの忘れた

……ああああああああああああああああああああああああああ
やっちまったあああああああああ
726名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:11:56 ID:BUyAF+dQ0
浅野氏は議員としてこうなのか…これは酷いな
松下さんや吉田さんも多分切れてるだろう
727名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:11:58 ID:kiubM9A50
さすが長岡さんはくわしいな
728109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:12:08 ID:hoh/G/bm0
それと、自分の電話番号をは必ず言っておくんだ。
暇な時な、選挙前にかけてくるよ。
729名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:12:23 ID:HHsGrv3A0
前提が根本的に間違ってる>浅野
規制派の目標はこちらの全滅一択

何をやろうが 必 ず け ち を つ け る
だから反対してることが分かってない
730名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:12:30 ID:VGnrgmoJP
ここにたまに来るお客さんと浅野、そっくり
731名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:12:33 ID:SHWS7c6J0
流石長岡さんやなぁ
732名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:12:58 ID:+0pUCWkV0
>>724
多分そーゆー奴らって内容そのものの規制を求めてるんだろうな。
そこは絶対守らなきゃいけない自由なのに。
733名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:13:03 ID:88Q88DG5P
>>726
反対派の議員ははらわた煮えくりかえってるな
有田先生はあとでブログにその怒りを書きそう
734くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/12(日) 16:13:04 ID:GubkRYscP
そうなんだよねぇ。都は自主規制に追い打ちを掛けてる。

出版が怒るのも道理なのよね。
735名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:13:04 ID:BJv2+0/9O
議会は主権者たる国民の付託の下にある。だから議会は国民の意思に逆らえない。

法治主義も議会が合理的な活動を行うことが前提。
だから議会が基地外な国民の負託に反することをするなら国民は従う義務はない。すなわち抵抗権がある。
暴力的に国家を転覆する革命権を憲法に規定する国もあるくらいだ
736名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:13:12 ID:6ywlx2kQ0
ひいひいどうしよう……
電話番号言ってなかったらそりゃかけなおせないよなあ……
ああんどうしようひいひいorz
737名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:13:36 ID:nD6C4vpD0
>>717
元々なんらかの規制は必要といっていたから
180度変わったというわけではないよ
738名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:13:39 ID:Mf4KG0sU0
>>722
内容は販売規制であれ
日本の現状から、実質的に表現規制になる条例なんだから法とは呼べない
739名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:13:51 ID:kiubM9A50
>>736
もっかいかけろ
740名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:13:59 ID:OUJvQ0700
ニコ生見てるだけで
まじで頭痛がしてきた

あと悪法も法なんて理屈は自然権が取り入れられた
近代憲法では通じないよ
741名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:14:08 ID:88Q88DG5P
>>732
そんでお前がまともだって思ってる作品も規制されるかもしれないぞって言ったら
条例の対象外だから問題ないとか言うんだよ
その楽観的な所は浅野と一緒
742109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:14:12 ID:hoh/G/bm0
NGID:BJv2+0/9O

遵法の精神を忘れるな、今までそれだけは徹底させたはずだからね
743名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:14:17 ID:XdyYNu/f0
議員も退席するだろ、で笑った
744名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:14:19 ID:7iLyCRCfO
浅野さん甘過ぎるよ
今までの人生、楽しかしてないの?
745名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:14:26 ID:6ywlx2kQ0
>>739
もっかいかけていいもんなのこれ?
746名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:14:29 ID:LQiDpPRRP
反証はそれこそ山のように挙げられるのに、
最近の漫画はどんどんエロくなっていると勘違いするオタが多いのは
どういう理由なんだ。オタ系まとめブログが煽るせいか?
747109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:14:42 ID:hoh/G/bm0
>>736
別に良いよ、そこまで狭くないさ
748名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:14:44 ID:UCOK9BKt0
>>736
先程は連絡先をお伝え忘れて申し訳有りませんでした。
とか言えばダイジョブじゃない?
749名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:14:47 ID:s1VfrAws0
>>730
壮絶な釣り師だからなw
750名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:14:53 ID:VGnrgmoJP
そんなに条例に対して好意的に見れるなら、
何で表現者や読者に対して好意的に見れないの?
751名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:15:13 ID:hn9zpxjq0
>>726
態度が誠実なところだけがとりえですな……
752名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:15:15 ID:ji7M0Y1q0
「漫画は誰が読んでも一つの理解しかできない」とか個人的に今年の名言クラス。すげーね漫画。
753名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:15:19 ID:Wft5Sv/i0
>>742
本当に「悪法なら無視しても構わない」と思ってるなら、
今回の規制だって反対運動せずにスルーしてても良かったはずだもんな

だがそうじゃなく、法律の重要性を認めていたからこそ、
「法律で表現の自由を制限させない」ことを目的に反対運動をしてきたはず
754名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:15:22 ID:LLiGWXY10
松下都議らの苦労は筆舌に尽くしがたいものがあったのだろうな....
いまさらながら本当に頭の下がる思いだ
755109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:15:22 ID:hoh/G/bm0
>>745
NO 一回でいい。
756名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:15:28 ID:6xhxOtKg0
>>745
先ほど電話をした○○ですが、電話番号を伝えていませんでした。もうしわけございませんってかけなおせ
757名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:15:37 ID:MEQ8goBV0
このクラスばっかりなんだよな民主
758名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:15:38 ID:LQiDpPRRP
>>736
もう一度かけ直して、ごめんなさいする
759109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:15:56 ID:hoh/G/bm0
>>756
しなくていい
760名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:15:59 ID:Wft5Sv/i0
>>746
そもそもエロくなって何がいけないのか、
合理的な説明がされたことは未だに一度も無い
761名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:16:00 ID:FX0yi1kSO
>>735
>革命権
マジでか
日本にも欲しいな

国政も地方議会もクソ過ぎるし、一度痛い目に合わなきゃ永久に改善されないんじゃないか?
762名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:16:19 ID:Bk4x9WKa0
さらには、日本国憲法より上に基本的人権というものがある。
基本的人権を侵害する場合は、いかなる法も無効であり、従う義務はない。
763名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:16:32 ID:+0pUCWkV0
>>741
対象外に位置する漫画やアニメは存在しないのにな、今回。
764109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:16:32 ID:hoh/G/bm0
>>758
別に必須じゃない、そこまで言ったのは、規制派が掛けるかも知れないからの釘打ち
765名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:16:40 ID:BUyAF+dQ0
>>746
コロコロだってボンボンだってエロかったんだぞ
という話なんだがエロで一まとめにする人間は頭にエロしかないのかと
766名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:16:42 ID:ji7M0Y1q0
多数のキチガイ相手にまともな論陣張るって並大抵の苦労じゃないよなぁ
767名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:16:45 ID:VGnrgmoJP
あー 気持ち悪い
SAN値が削れるって感覚がわかってきた
768非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/12(日) 16:17:00 ID:gkb/vPcW0
浅野が残っているのは欠席裁判されたくないからやなw
769名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:17:09 ID:nD6C4vpD0
>>746
手塚先生はロボット幼女のウランちゃんを容赦なくひん剥いて全裸にしていたというのに
770名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:17:24 ID:6ywlx2kQ0
>>755
マジか

ああー……マジやってしまった……
電話のことマジ頭から抜け落ちてた
ああもうやることはやった!
あとは祈るだけだ!
771109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:17:30 ID:hoh/G/bm0
NG00 ID:FX0yi1kSO [2/2]

遵法意識がないカキコはNG
772名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:17:46 ID:ORXVs+8P0
世の中にはエロ漫画しかないとでも思っているのかな
773名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:17:48 ID:LOlWpXY60
浅野、すげーテンション落ちたwww
774名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:17:50 ID:r4anqhe70
775名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:17:54 ID:VGnrgmoJP
「大丈夫でしょ^^」

大丈夫かどうかを決めるのは俺でもないお前でもない出版漫画家でもない
規制したがってる人間なんだよ
776名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:18:05 ID:Wft5Sv/i0
孤軍奮闘する根性は認める>浅野
規制派全員が浅野みたいのだったらずっとマシだったかもな
777名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:18:06 ID:JItHYrCO0
>>761
死ぬ一歩手前まで追い詰められなきゃ、何も変わらない、変わろうとしないのは日本のお家芸
778名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:18:11 ID:LQiDpPRRP
>>764
了解。すまんかった
779名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:18:25 ID:uXwV+Mks0
またチャンピオンレッドが〜という同類か
780名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:18:34 ID:kAinKGgS0
浅野はなにをよりどころにしてるんだろう、
俺なら規制派だったとしてもここまで机上の空論を押し通せない
781名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:18:52 ID:VjnqTAO/0
浅野がどうしょうもないな
ひたすら「出版が〜」の繰り返し
そして俺はこの後忘年会
そんな気分じゃないわ
782名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:18:53 ID:s1VfrAws0
>>746
アキバBLOGとかが原因かもしれんな。
尤も条例施工後は今まで盗撮できたのが、ビニ本と化して出来なくなるだろうがw
783名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:19:02 ID:kiubM9A50
>>779
いっつもおなじなんだよなあ
やり口が
784名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:19:23 ID:HdWDYkI7P
浅野、勉強不足じゃないか。
785109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:19:46 ID:hoh/G/bm0
ツィッターも政治の世界じゃ所詮はネットの伝言板程度でしかなかったなあ。
ツィッタも実名でも結局は匿名と余り変わらない扱いだねえ
しかし、固定電話は違うからね。
786名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:19:46 ID:SHWS7c6J0
>>774
一迅社っぽいなw
787名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:19:50 ID:MEQ8goBV0
浅野壊れたラジオか
788名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:20:06 ID:Bk4x9WKa0
手塚治虫先生は、ウランちゃん脱がすよりも、
アトム脱がす方が描いてて興奮すると
生前語っていた。アトムのことを今で言う男の娘ロボと認識していた。
789名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:20:16 ID:88Q88DG5P
ていうか一般人に知識不足指摘されてんのに
出んなよ
790名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:20:27 ID:VGnrgmoJP
浅野「思うんですよね」

お前がどう思うかなんてどうでもいいんだよ
791名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:20:28 ID:kAinKGgS0
浅野、無知すぎる

正しい知識も正しい判断力も無い、なんなんだコイツは
792名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:20:31 ID:AcfQ9otN0
>>776
浅野はなぜ規制派に対して孤軍奮闘してくれないのか?
やっぱり反対派って舐められてる?
793109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:20:42 ID:hoh/G/bm0
都議連の反対派議員は諦めるな、根性がないぞ、上に言われたら諦めるなんて子供だぞ
794非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/12(日) 16:20:48 ID:gkb/vPcW0
>>786
その一迅社も男の娘雑誌をパクられた。
795名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:21:05 ID:e5rD6hIu0
あらゆる創作文化を葬り去るほどのすさまじい破壊力を持つ
児ポ規制につながる「非実在青少年」が消されたといいながら
児童強姦表現があれば規制対象にできるとか
実質的に実在青少年概念が残されたり、
さらに法規制に触れる内容も規制の対象にできるといった内容が新たに
加えられたりと極めて危険極まりないんだが。
もはやゾーニングの話ではないのだが
浅野には理解できんようだな
796名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:21:14 ID:r4hvnRxB0
横から失礼します
連合の署名話って、要請→お願いに変わったっていうのは合ってたっけ?
連合系の組合にいるんだけど、聞いた話によると今ウチの組合署名回ってるらしい。
797名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:21:25 ID:MEQ8goBV0
実名挙げてみろよ
798109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:21:29 ID:hoh/G/bm0
>>794
あんたもかけたらどうか
799非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/12(日) 16:21:34 ID:gkb/vPcW0
>>793
そういうコドモ議員が多いんですよ。
国政にしても。
民主党は。
800名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:21:44 ID:VGnrgmoJP
浅野、賛美誇張厨
801名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:21:52 ID:dMYAXj5z0
『闘志』がわいて来たぞッ!
802名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:22:01 ID:WqhGkQTx0
ニコ生のレポートプリーズ
803109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:22:18 ID:hoh/G/bm0
>>799
あんたもかけたらどうか
804名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:22:28 ID:HOxXownL0
近親相姦によって家庭崩壊すれば
賛美、誇張には当たらないのか?
805名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:22:34 ID:ptezXEd1O
>>771
条例案が施行されたら規制反対派はその遵法精神ゆえに負けるよ。
そして二度と立ち上がれなくなる。
806名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:22:35 ID:rjTpkBhI0
>>736
もう一回かければいいだろw
807名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:22:41 ID:VGnrgmoJP
浅野は本当に議員なのか? いや、それどころか社会人なのか?
こんなアーパー、中学生でも居ないぞ
808名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:22:41 ID:Wft5Sv/i0
>>802
まだ終わってない
今までの大まかな流れは過去ログ参照
809名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:22:44 ID:Bk4x9WKa0
浅野というより浅い脳だな
810109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:22:45 ID:hoh/G/bm0
民主も自民も国民も社民も関係ない、日本人じゃないか
811109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:23:06 ID:hoh/G/bm0
>>806
レス読めないの
812名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:23:24 ID:WqhGkQTx0
>>808
16時終了と思ったが延長か
813アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/12(日) 16:23:31 ID:PfY37zcR0
>>791
有田氏もいってたように、手のひら返してる時点でお察しでしょw
814名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:23:44 ID:88Q88DG5P
おっちゃん 俺もかけるよ
815109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:23:46 ID:hoh/G/bm0
やることせんで、ここで喚く人間は全員去れ
816名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:24:04 ID:pScX5AmG0
規制派に「出版社が全て悪い!」と洗脳されたのかねぇ。
817名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:24:13 ID:sDtIu5U20
見せしめに違憲訴訟を起こすのも遵法の筈だ。
大体、立法じゃなくて条例だし。
818名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:24:15 ID:FX0yi1kSO
>>799
そりゃ盲目的に従った方が楽だからな…
菅に言われてホイホイ付いていった新人多すぎるし
819名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:24:16 ID:Wft5Sv/i0
>>805
そこまで言うなら尋ねるが、遵法精神を捨てた結果に勝利できる方法とはどんな物だ?
詳しいシナリオを聞かせてもらいたい
820109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:24:37 ID:hoh/G/bm0
>>813
あんたもかけたらどうか コテである以上は義務だぞ。

やってみせ、ほめてやらねば 人はうごかじ
821名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:24:43 ID:AcfQ9otN0
長岡さんカッコイー

>長岡:レーティングも作ったならば次は条例に書き込むということは。そういった前例があったから席を立った。
822名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:24:49 ID:+0pUCWkV0
16時は有田氏退席時間
もともと17時まで放送予定だった
823非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/12(日) 16:24:50 ID:gkb/vPcW0
>>803
わかりました。
824名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:25:00 ID:6xhxOtKg0
>>786
すももは双葉社
825名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:25:11 ID:+4GJlCfwP
都議の個人攻撃は止めろと今日言われたけど
浅野都議はちょっと・・・・・酷すぎるぞ
826名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:25:18 ID:PIP+L4870
もう浅野に直接会って、萎縮したら責任を取ると血判状でも押させないと。
こいつ一匹でどうにもならんが・・・。
827109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:25:32 ID:hoh/G/bm0
まだ諦めるな、保坂は何と言った?
828アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/12(日) 16:25:39 ID:PfY37zcR0
>>820
俺のやり方でやる。
829名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:25:46 ID:wiz+hyU+0
>>796
署名が強制されるかは連合全体の話ではなく会社/職場によると思う。
うちの会社はメールで署名の連絡が来ただけ。
830名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:25:54 ID:YPwp1c4s0
最近の松文社事件をググったら凄過ぎて戦慄した。

一審の裁判官がキチガイだ。

二審以降は普通。

とりあえずチャタレイ基準が生きとる事は分かったから
セクロスと局部の話以外で発禁には出来ないような感じだ。
831109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:25:56 ID:hoh/G/bm0
やることせんで、ここで喚く人間は全員去れ
832名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:26:02 ID:88Q88DG5P
>>827
可決の方針であってもひっくり返ることがある(うろ覚え
833名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:26:26 ID:MEQ8goBV0
>>828
縛って炙って嬲るのか
834名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:26:34 ID:HdWDYkI7P
>>816
規制派に次の選挙で全面支援とか言われたんじゃないの。
835109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:26:35 ID:hoh/G/bm0
>>828
>俺のやり方でやる
理由にならない、掛けられない事情があってもだ。
836名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:26:43 ID:fkPXydXB0
浅野が一秒喋る毎に『条例案は民主のせいで通った! 民主党が元凶!』
が印象付けられていくようだ
個人的見解と党の見解を混同するなや浅野
837名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:26:56 ID:Bk4x9WKa0
五十六の言葉を引用するなら出典を明記しないと
著作権侵害ですよ。
838109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:27:03 ID:hoh/G/bm0
839名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:27:22 ID:r4anqhe70
>>774みたいな犯罪的な本が市場に出回ってる時点で、もう日本は終わりだよ。
自主規制が足りない。
こういった本が馬鹿なゆとりを大量に生み出す。
今の日本が駄目になった最大の原因だよ。
840名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:27:28 ID:od4yFEtb0
民主党これはほろびるな
反対派ははよ新党つくれ
841109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:27:30 ID:hoh/G/bm0
842名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:27:43 ID:/ZUrvynm0
ダニエル、きれたw
843名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:27:51 ID:vAvL082k0
>>825
発報を許可する

何を発報するかは任せる
844109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:27:52 ID:hoh/G/bm0
845名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:28:09 ID:HvVLShQx0
>>835
アブノーマルは典型的な自己顕示欲が強いだけの糞コテだからスルーで良いよ
フィギュア板やゲーム板でのこいつの書き込み見てりゃわかるけど
846名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:28:10 ID:6ywlx2kQ0
これ亀井さんにもかけたほうがいいのかな……
あともう少しで用事があるから、かけられるとすれば電話はあと一本だ
847アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/12(日) 16:28:22 ID:PfY37zcR0
>>833
それイイネ!(^ω^)b

>>835
なら俺の代わりに頼むわ
848名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:28:41 ID:AL0ULHgU0
>>838
こんなところで言う「やった、やらない」なんて何の証拠にもならないけどな
849109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:28:42 ID:hoh/G/bm0
NG ID:vAvL082k0

>>845
あなたにもお願いしたい。
850名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:28:43 ID:sDtIu5U20
>>830
松文館の事?
コレも孤立無援だった筈。こうやって業界が一丸となって戦わないから、判例が積み重なって今に至る。
まあ、確か、松文館裁判は最終的に「絵は実車よりわいせつ性が低い」という判例を引き出した筈なんだけどな。
851名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:29:28 ID:xOA8JHpn0
浅野さんは最初からロリコンの味方などではない。
勝手に味方にされて勝手に裏切り者にされて、逆に迷惑しているだろうよ。
そういう都合のいい思い込み、現実を直視しない妄想がダメなんだよ。
それが全ての元凶と言っていい。

ずっと言っていたはずだが、事ここに至ってもまだ理解できんとは。
次も負けるぞ?確実に。
もう反対派のやり口も把握されきってるしな。
852名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:29:43 ID:YPwp1c4s0
とりあえず中小っぽい松文社ですら
横暴な逮捕に納得できずに最高裁まで争ってるから

もう違憲裁判だらけになるな
853名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:29:46 ID:EghO1BMs0
周知のために予告アリでジャンプとかも18禁で売ればいいってのがツイッタでながれはじめた
854名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:29:53 ID:y+zGJcQ60
# 重要なのは、付帯決議つき賛成を口にしたのが賛成派ではなく慎重派の方々であることですよ。生け贄でしょう。ガチ賛成の議員さんの名前は一度も出てきてません。 #hijitsuzai about 3 hours ago via Keitai Web
855名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:29:58 ID:88Q88DG5P
誰とはいわんがお客さんの本性が出てきたな
856109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:30:28 ID:hoh/G/bm0
>>846
国民新党本部がいいと思う、男性の方、結構詳しく聞いてらしたし。
>848
良い訳には絶好だねえ
857アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/12(日) 16:30:43 ID:PfY37zcR0
ネットで指を動かす以外は今は無理。

すでに12時の時点でオレのブログで拡散してるから
これ以上は無理だわ。
858名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:31:11 ID:r4hvnRxB0
>>829
ありがとう。
エライ人に去年のジポのときの資料渡そうと思ってるので、知りたかった。
859名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:31:16 ID:oAgZOc300
>>785
今電話かけようと思って内容の原稿というかメモを作ってたのだが、携帯からじゃヤバイのか?
携帯しかないのだが…
860名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:31:23 ID:YB4yFnmFO
>>839
馬鹿なゆとりを大量に生み出したのはゆとり教育(笑)のせいだろw
漫画のせいにするなよ。
861名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:31:23 ID:YPwp1c4s0
>>850会社名間違えてスマン。

あの事件にそんな判例もあったのか
862名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:31:25 ID:xOA8JHpn0
>>831
> やることせんで、ここで喚く人間は全員去れ

むしろ、やることやるために去れの方がいいんでないかい?
逆効果のことをする連中も多いんだがね。
863109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:31:37 ID:hoh/G/bm0
>>855
掛けると言えばいいのにねえ、ウソでも。
掛けたらチョイ報告すりゃいい
所詮はその程度のことなのにねえ
864名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:31:50 ID:FX0yi1kSO
>>854
ガチ賛成の連中は、附帯無しを望んでるのか?
実質変わらんと思うんだが
865名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:32:03 ID:Wft5Sv/i0
>>860
語源なのに忘れられてるゆとり教育ワロタw
866名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:32:14 ID:XdyYNu/f0
問題があるものをどうにかしろ

条例を作れ

って繋がらないよね?
867109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:32:26 ID:hoh/G/bm0
>>859
機種は問わないよ、今時固定携帯の区別はないからねえ
868名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:32:39 ID:vAvL082k0
NG ID:hoh/G/bm0

「BLが強姦をきちんと取り上げていて救われる人がいる」とかそういう議論はありなのか…
どういう議論になってるんだニコ動
869109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:32:47 ID:hoh/G/bm0
NGID:YB4yFnmFO
870名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:33:24 ID:oAgZOc300
>>867
安心した
地元が山花議員だから、原稿が出来次第、まずそこからかけてみる
871名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:33:27 ID:od4yFEtb0
都議会リコールしたいぜ!!
872名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:34:18 ID:XdyYNu/f0
そろそろ次スレ準備しないといかんな
873名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:34:26 ID:6ywlx2kQ0
国民新党の本部にかけたら、
「あ、はい。お電話たくさん来ております。お話は聞いておりますよ」
って言われてちょっとほっこりした
事務の男性の人超愛嬌あるな
874109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:34:31 ID:hoh/G/bm0
NG ID:vAvL082k0 [2/2]

どっちを信じるかは皆の衆次第

>>870
思いを伝えるだけでもいい。
875名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:34:33 ID:ptezXEd1O
>>819
全ての法に従うなってわけじゃない。
今回の条例案に反対なら施行されても従っちゃだめだろ。
できるだけ大多数が改正条例に遵わないことで少なくとも現状維持はできる。


「条例には反対だが悪法も法だから遵います」じゃ表現規制反対派は、口では規制反対を唱えながら行動で表現規制の実績を積み重ねるっていう矛盾を抱え込むことになる。
876アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/12(日) 16:34:33 ID:PfY37zcR0
オレを試したか、そうですかい
877名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:35:08 ID:GgLZpDjmO
みずほと亀井静香に連絡を
真山勇一もありかな
都内に政治事務所抱えるし
878109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:35:23 ID:hoh/G/bm0
>>873
GJ ありがとう。
>事務の男性の人超愛嬌あるな
だろ、エライ聞き上手
879名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:35:26 ID:ORXVs+8P0
なんか
仲間内で揉めるのやめませんか
880名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:35:33 ID:NeQjBS0L0
俺もニコ終わったら電話掛ける
881名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:35:58 ID:mvuY4TDmO
今やれる事は
民主が敵であったことを知らしめること
最大に知らしめよ
党を挙げて明確な悪意でもって
規制にのりだした事を知らしめよ

敵だ
敵がまた増えた
882名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:36:17 ID:k6p2CR2H0
中国地方なんだけど、地元の民主党国会議員にかけるのは意味あるのかな?
883名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:36:20 ID:xyx9IqYt0
地元区はみんなの党の江田か…ダメ元で電話あいたらやってみるか
884109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:36:40 ID:hoh/G/bm0
>>877
>みずほ
電話番号分かる?公式では見つからない
885くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/12(日) 16:36:41 ID:GubkRYscP
喧嘩している場合じゃないのよ?
886109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:37:21 ID:hoh/G/bm0
NGID:mvuY4TDmO

携帯なら切って電話を掛けられないかね?
887名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:37:40 ID:H3K8C06x0
>>881
違うわボケ
民主の中には味方がいる
888くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/12(日) 16:37:41 ID:GubkRYscP
>>876
電話するだけが脳じゃないのにね。
889名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:37:55 ID:ptezXEd1O
>>882
あり。
890名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:37:57 ID:vAvL082k0
NG ID:hoh/G/bm0 [2/2]

淺野「都は区分陳列を義務付けているだけで出版するなとは言っていない
    流通と話しあえばいいじゃん」
長岡「コンビニは遵法精神旺盛で、そういうものを扱うなと警察に言われて売らないことにしている
    ここは出版・流通とは別の論理で動いている」

淺野「反対することが必ずしも本当に表現の自由に繋がるのか」
兼光「議論を行うことが重要ですよね(議論せずに決めるのは論外だよね)」
891109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:38:12 ID:hoh/G/bm0
>>885
お電話をお願いしたいって、…突然だなあ、今きたのおにいちゃん
892名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:38:14 ID:Bk4x9WKa0
民主党は、再提出案の起案の頃から敵だったんだな。
893名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:38:27 ID:rjTpkBhI0
>>884
公式サイトに書いてあるけどあかんの?
894名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:38:47 ID:GgLZpDjmO
うちは民公共地区で地元区は有害コミックで規制派に回った池田元久
逆効果にならないかな・・・
895名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:39:09 ID:6ywlx2kQ0
>>878
うん、かなり聞き上手に感じた
話しやすいっていえば、鳩山邦夫先生の事務の人も
優しかったな
私が初めて電話かけてgdgdやってるのにちゃんと話聞いてくれた
安心したし



じゃ、用事離脱
お前ら喧嘩すんなよ!
896名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:39:13 ID:AcfQ9otN0
長岡氏「コンビニ業界団体が有害図書を扱わないのは警察の要請」 #hijitsuzai
http://twitter.com/heroin_25/status/13859288434872321

非実在暴力団規制以前からやってたんじゃねえか
897109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:39:21 ID:hoh/G/bm0
やるだけのことをやって諦めよう、もしかしたら瓢箪から駒かもよ
898名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:40:02 ID:WqhGkQTx0
>>890
議論もしないで通そうとしてるよね
899109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:40:03 ID:hoh/G/bm0
>>893
URLでどこか見つからないんだ 議員会館は今日は電話取次業務は休み
900名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:40:13 ID:6ywlx2kQ0
あ、私はスレ立てられなかったっぽい
他の人頼むわー

じゃ!
901名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:40:33 ID:Bk4x9WKa0
なんだ109は、もう諦めるのか。諦めるのは早いだろ。
902名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:40:42 ID:YFiyKxwe0
とりあえず地元の国会議員の電話に慎重な議論をお願いするよう電話した

電話の方もツイッタやらで知っているみたいで議員さんにお伝えするとの事
スゲー緊張した 多分上手く言えてないのは勘弁
903名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:40:44 ID:LQiDpPRRP
>>884
弁護士としての電話番号なら見つけたが、ここにそのまま書いてよいのか?
904109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:40:59 ID:hoh/G/bm0
>>895
ありがとう、感謝する。
905名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:41:01 ID:eVucyV5S0
浅野、勉強不足だったと自白w
906名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:41:21 ID:ptezXEd1O
>>894
「条例案可決に反対します」宣言だけでもよくない?
907名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:41:48 ID:AcfQ9otN0
>>905

えええ。
まさかの「悔い改めた」?
908アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/12(日) 16:41:51 ID:PfY37zcR0
>>888
やれることはやっておきましょう。
それは事実です。

そういうのが彼の狙いでもあるんでしょうしね。

オレも幼いんで、内心激昂しておりますがw
909109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:41:58 ID:hoh/G/bm0
>>903
弁護士はどうかなあ、議員の立場として掛けたいからなあ
910名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:42:22 ID:MEQ8goBV0
>>907
いや、3歩歩けば忘れる
911くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/12(日) 16:42:38 ID:GubkRYscP
>>897
条例改正が決まったら、それで終わりじゃないのよ?
912名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:42:38 ID:vAvL082k0
淺野「執行部の考えは確認していない
    メッセージ性は強いが、このタイミングで何らかの影響が出るとは考えていない
    治安対策本部に他部局からクレームが入っても、局間の話で痛くない」


淺野「いいから流通、書店、コンビニと話し合えよ、都は発禁にはしてない」
兼光「それに加え一般社会に向ける訴えかけ必要
    しかしそれをやっていないからといって規制されるのが当たり前なら憲法要らないんだよ」
淺野「条例制定時に約束した範囲をオーバーしないか審議会をチェックするのが議員の役割
    おかしいとなれば声を上げていく」
913名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:42:41 ID:dMYAXj5z0
ふたばで晒されてたんだけどこいつは何だ?
ttp://ameblo.jp/tokuda3/
914109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:43:09 ID:hoh/G/bm0
>>888
今じゃメールは見て貰えない、今は一番早いのは電話だということだよん
915109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:43:31 ID:hoh/G/bm0
>>911
誰もそんなことを言ってないだろ<止める
916名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:43:53 ID:xOA8JHpn0
> まあ、確か、松文館裁判は最終的に「絵は実車よりわいせつ性が低い」という判例を引き出した筈なんだけどな。

これもよく言われるが、かなりミスリードしている。
常にわいせつ性が低くなるわけじゃなく、デフォルメされてわいせつ性が低くなる「場合がある」というだけの話。
917名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:44:06 ID:Wft5Sv/i0
>>875
表現規制の実績ねぇ・・・
法律無視して一斉摘発でもされればそれこそ規制の実績そのものなんだが、
そういう部分は都合よく無視するわけ?

大衆だって、法律を公然と無視する反社会的集団に味方なんてしてくれないぞ
そしてそこまでやって、成果は現状維持止まり・・・
リスクとリターンが明らかに噛み合ってないな


悪いけど、目的のためなら法律さえ無視できる俺カコイイ!!
っていう陶酔に浸ってるようにしか見えない
918109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:44:28 ID:hoh/G/bm0
>>908
故に、分かるよね?今この瞬間は電話が効果的という訳だよ。
他の方法を否定している訳じゃない。
919名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:44:46 ID:ji7M0Y1q0
読者からじゃ見えないし
やっぱ創作者がこんな規制受けたぞ!って声上げられる場は保っておかないとなぁ
920名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:45:16 ID:WDmn34NoO
ニュー速からなんか面白そうなので見物にきました
こんなとこで騒いでないでデモくらいやれよネトウヨ以下のカス共^^
921名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:45:24 ID:vAvL082k0
淺野「一つだけお願いしたいのは、
    前回否決したとたんに一気にPVがヘリメールが来なくなり一瞬で醒めた
    政治に継続的に感心を持たなきゃだめ」
922名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:45:29 ID:k6p2CR2H0
だー、地元の国会議員つながらねぇ
 
>>915
おっちゃん、すこし落ち着いて。今は身内の争いにエネルギー使ってもしかたないでっせ
923くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/12(日) 16:45:57 ID:GubkRYscP
>>908
うん。

滅入ってる場合じゃないからね。
924名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:45:58 ID:YftPF+TC0
6月に否決された途端メールがぱったり減ったとよ
お前らがもっと感謝してりゃ議員の心証も違ったろw
925名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:46:08 ID:/ZUrvynm0
>>921
おーいw
926109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:46:11 ID:hoh/G/bm0
>>917
電話をお願いする、直接のお願いだ。
それで風向きが変わるかは分からないが、今までのメイルや手紙じゃダメみたいだ。
927名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:46:19 ID:PIP+L4870
スレ立てられなかった
次は583なのでお願い。
928名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:46:33 ID:pSsr0ofh0
>>912
無効でも喧嘩になってんのな
いいぞ、もっとやれ
929109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:46:36 ID:hoh/G/bm0
>>922
日曜だからね
930くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/12(日) 16:47:22 ID:GubkRYscP
>>915
じゃあ「諦めよう」ってのは適切な言葉じゃないよね?
931名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:47:42 ID:LQiDpPRRP
>>918
「有事法制は危ない!市民と議員の緊急集会」議員多数参加予定
これでググれ

932名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:47:56 ID:FX0yi1kSO
>>921
何故に上から目線…


スレ立て弾かれた
933名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:47:57 ID:QyqTGG8HP
まーたおっちゃんが絶望モード発動してるのかよ。
いいかげんにしろ
934109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:48:01 ID:hoh/G/bm0
今この瞬間は電話が有効と言っているだけだ。
他の方法があってこそ今の電話が生きる。
沢山の手紙やメールがあり、トドメの電話だ。
935名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:48:26 ID:p22RS7Dk0
浅野さん曰くまだ決ってないって言うの、みんな信じる?
936名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:48:45 ID:k6p2CR2H0
>>929
まぁそうだよな…
諦めて明日かけよう、遅いかもしれんけど。
 
>>930
そっちも言葉尻捕らえて怒ってもしかたないっすよ。
「廃案は」諦めようってことでしょ。
937名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:48:54 ID:pSsr0ofh0
>>921
普通の人(普通でないオタクであっても)は日々の生活やらで忙しいのに何言ってるんだろうね
そんなこと出来る人間は少数なのに……
938名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:49:18 ID:TCPTzZO1O
勉強不足だった

条例を通してから何がいけないのか考えます

連中認めてもこうするだけだ
939名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:49:25 ID:Bk4x9WKa0
浅野さんは話しがわからないので、規制派側からも蚊帳の外な気がする。
940名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:49:27 ID:6ywlx2kQ0
いいからお前ら喧嘩すんなって

手紙、メール、電話
個人がやれる方法でガッツリやってこうよ
まあ、ここの人たちは手紙メールは終わってるだろうし、
電話は……
かけられない人は、かけられないでいいんじゃないかな
でも私はかける
かけられない人の分まで

それでいいじゃん!
941109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:49:34 ID:hoh/G/bm0
>>930
そうだね、でもそれを理由に電話を掛けない免罪符にはならない。
コテなら掛けるべきだ。 そう書くだけでも構わないじゃないか?どうせ確認できないんだ。
何故一言掛けたと書けない?不思議何ダヨそこが
942くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/12(日) 16:49:49 ID:GubkRYscP
>>936
15日ギリギリまで粘らないの?
943109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:50:07 ID:hoh/G/bm0
>>935
その情報は誠か、詳しく
944名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:50:54 ID:kiubM9A50
>>943
執行部一任ってことでしょ
945名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:51:02 ID:6ywlx2kQ0
ここで喧嘩することこそが、規制派の望みなんじゃないの?

ここの誰が規制派とか反対派とかわからんけど、
でももし反対派同士で喧嘩してたならあっちの思うツボでねーの?

これ以上は用事もあるし、スレ立つまでは自重
946名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:51:04 ID:SHWS7c6J0
>>943
話を振ったから知らないって感じだったかな
947名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:51:05 ID:xOA8JHpn0
> 一つだけお願いしたいのは、前回否決したとたんに一気にPVがヘリメールが来なくなり一瞬で醒めた

安心しきっちゃったからねぇ。
規制派が忙しく動いてるなか、自信満々の妄想に捕らわれて何もしなかった。
根拠のない妄想が招いた悲劇(喜劇?w)と言えよう。
948109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:51:06 ID:hoh/G/bm0
>>936
>「廃案は」諦めようってことでしょ。
おっと、あきらめが悪いので、廃案すら諦めてないぞ。
廃案だ、でも電話では「やんわり継続に」といった方が効果的なんだよ。
949名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:51:22 ID:s1VfrAws0
>>913
酷いアフィブログだな。放っとけ
950名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:51:24 ID:cSPbrWzh0
>>936
>「廃案は」諦めようってことでしょ。

んにゃー、「(駄目だと思っている人でも)やるだけやって諦めよう」ということだと思うなあ
もしくは「最悪の場合可決になるとしても」
951109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:51:37 ID:hoh/G/bm0
>>940
>それでいいじゃん!
了解した。私も言いすぎた。
952名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:51:38 ID:GgLZpDjmO
>>935
信じてない
執行部の一人で元反対派の伊藤まさきが付帯で合意、賛成の方針だからな。
党議拘束を崩せるかだけだろう。
逆転には外圧しかない
953名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:51:47 ID:88Q88DG5P
ビビりながら地元の衆議院議員に先生に電話してみた
とにかく都議会民主党にさらなる慎重な議論をしていただくようにお願いした
とにかく先生の耳にいれてもらうよう頼んだ

954名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:51:58 ID:73WB1G2n0
おっちゃんの やることやってから諦めようってのは
諦める前にやることやれって意味でしょうよ
諦めろとは言ってない
955名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:52:15 ID:LQiDpPRRP
おっちゃんの発言の安価ミスった。2002年の連絡先っぽいから
変わってるかもしれないが
956名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:52:19 ID:4zLKSp6s0
>>943
正確には決まったかどうかと言う情報が浅野にはおりてきていない。
957名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:52:42 ID:czK6Bclu0
>>943
235を見てください。
958名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:52:43 ID:xOA8JHpn0
しっかし、何度も後手後手になって、それでも学習しないって何なの?
959名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:53:06 ID:YFiyKxwe0
>>948

> 廃案だ、でも電話では「やんわり継続に」といった方が効果的なんだよ。

良かった 廃案って言おうと思ってたけど 慎重な議論を出来れば継続審議といったんだよ

スレ立ていってみる
960名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:53:36 ID:MEQ8goBV0
亀井氏電話かけたけどでない・・・
961109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:53:37 ID:hoh/G/bm0
>>946
むうう、まだ揉めているのかもねえ。反対派都議が、こちらにお願いをしているのかもね<決まりそうだとBlog
それでワシは、これはいかん、反対派民主都議も限界と思って、今まで抑えてきた電話カードを使った訳だし
962名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:54:01 ID:88Q88DG5P
俺も慎重な議論をしていただくようにって言っといたわ
とにかく付帯→継続に押し込まないとな
当然否決しなきゃだめだけど
963名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:54:09 ID:NUge1Vzk0
浅野の「選挙で判断しろ」は開き直りにしか
964アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/12(日) 16:54:16 ID:PfY37zcR0
>>918
それはそれで何も言いたいことは無いんですけどね。
その通りだと思うし。

一つ言いたいのは反対するためにコテってるわけではないって事。

なぜ電話をかけたといえないか、それはオレが素で嘘が苦手だから。
まじめな人にはまじめに返しちまうんだよな。

まぁ、そんなこんなで試されるようなことされて、勝手に憤慨してるだけだからいいっすよ。
どうせ明日には忘れてるし。
965名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:54:18 ID:YFiyKxwe0
無理だった次頼む
966名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:54:44 ID:uXwV+Mks0
>>963
選挙で落とせるものなら落としてみせろって事でしょ
967名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:55:01 ID:88Q88DG5P
案外かけてみると怖くなかったな
伝えてくれというお願いだけならなおさら
968109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:55:07 ID:hoh/G/bm0
>>953
>とにかく先生の耳にいれてもらうよう頼んだ
そこが重要なんだ、じゃないと地方に拡散した場合の時に話が伝わりにくい。
今この件を知ればリアルタイムで分かるので、喩え傍観でも、これはどうかと普通の議員さんなら思う
969名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:55:28 ID:od4yFEtb0
浅野辞職しろいわれたwwwwwwwwwwwwwwww
970109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:55:34 ID:hoh/G/bm0
>>955
じゃあいいよ。
日曜というのがなんともねえ。
971名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:56:04 ID:xl2NZArc0
# kirika
私もそう解釈はしてますね。既定路線の報告でありつつもわざわざ言うメリットが伊藤まさき都議にないもの。
RT @Watts_1898: 伊藤まさき都議が月曜日にする筈の発表を勝手に前倒ししたのは、
反対意見を更に募るためだったのでは?
#hijitsuzai 23分前 Tweenから Watts_1898と9人がリツイート


972名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:56:11 ID:Bk4x9WKa0
浅野さんの首ひとつくらいで足りるものか
973名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:56:21 ID:vAvL082k0
兼光「表現の自由は嫌われ者の表現を守る物、一方、TPOを守らず無責任にやっていいものではない
    このバランスについて意識する必要はある
    恥ずかしいことは悪ではない、慎みを持つのは良いことだが、バサっと捨てるようなことはやめてくれ」

開田「性から来る欲望をなくすことはできない、フィクションで発散させるのが創作者の役割」

淺野「世間には相当数非礼な方々が増えている中、皆さんは礼儀を持って意見を寄せられ、イメージが変わった
   オタクに対するイメージは変わったし、その真摯な思いは受け止める
   しかし判断するのは政治家の仕事であって、間違った判断を下せば選挙の際に厳しい決断をされる
   自分の要求が100%呑まれるまで引かないというのでは話にならない」


974名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:56:25 ID:uKpR/yOrO
規制派が「付帯を外せ」と言うかも
975109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:56:38 ID:hoh/G/bm0
957
235 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 14:50:50 ID:czK6Bclu0 [1/3]
216を補足。
民主党内に反対する議員もいるのでフルではまとまらないかもしれない。
まだまだ予断を許さない状況

という言い方を浅野議員は言った。

ああ、脈がある。

>>960
集中しているのかな。
976名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:56:41 ID:88Q88DG5P
>>968
おっちゃん あんたの言うとおりだ
今度は前の参議院選挙で投票した人に言うわ
977アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/12(日) 16:56:41 ID:PfY37zcR0
>>969
おもしろいことになってんなw
オレもききてぇw
978名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:56:55 ID:vAvL082k0
〆の言葉が「終わったら淺野さんには辞職していただいて」かよw

979名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:56:57 ID:xOA8JHpn0
> 浅野辞職しろいわれたwwwwwwwwwwwwwwww

ミンスの国会議員も辞職が必要だろw
980名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:57:03 ID:NeQjBS0L0
終わった
俺も怖いけど電話したい
みんなどこにかけた?
981109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:57:25 ID:hoh/G/bm0
>>962
そうそう
>とにかく付帯→継続に押し込まないとな、
そして廃案だ。 調査をすれば規制派はボロが出まくる
982名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:57:26 ID:AyC2ljRgP
生放送オワタ
まぁわかっていたことだが、賛成から変わらなかったな
983名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:57:28 ID:88Q88DG5P
>>980
地元
あと選挙で投票したよって言うと喜ぶかもね
984名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:57:31 ID:eVucyV5S0
とりあえず浅野の口から、反対派はガス抜きにネットで都条例賛成派をバッシングしてると引き出せたのは収穫だな。
そう議員にたらし込んで回ってるのはいったい誰なんだか。
985名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:57:35 ID:dMYAXj5z0
ID:xOA8JHpn0
テメーの言うとおりにしてもうまく言ったと思えないわ
今回の騒ぎに乗じて構ってもらえなかった鬱憤晴らしか
986名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:57:41 ID:k9fIy4kj0
ニコ生見て一つだけ分かった
あさのの結論
「この条例に反対と思うのなら自分を落としてみろ」

あさのが見せた「こんなたくさんの手紙が」を見て
あれっぽっちしか手紙実際に送った奴いなかったんだな
987名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:57:47 ID:PIP+L4870
俺は出版社への陳情を更に続けようと思う。

>>972
価値が違う
988109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:57:59 ID:hoh/G/bm0
>>964
了解した、ワシが悪かった。
989名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:58:01 ID:Wft5Sv/i0
ニコ生おわった
なんかループばっかりで倦怠感ばかりが募った
もう細かい内容覚えてないけど、目新しい新情報は特に無かったと思う
990名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:58:19 ID:YFiyKxwe0
>>980
自分は地元の民主国会議員

電凸初めて
991名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:58:35 ID:RItr6RT60
少なくとも自公の糞都議共よりはマシだろ浅野
992名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:58:40 ID:AcfQ9otN0
>>973
>自分の要求が100%呑まれるまで引かないというのでは話にならない」

こっちの100%の要求は有害図書指定の廃止だっての。
993109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/12(日) 16:58:43 ID:hoh/G/bm0
>>971
ワシもその推測に乗った訳だし。
994名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:59:02 ID:pSsr0ofh0
スレ立て行って来る
995名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:59:02 ID:NeQjBS0L0
了解

北海道の国会議員か
996名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:59:06 ID:eVucyV5S0
浅野は小ボスレベルで都議会民主党にはラスボスがいるんだょ
997名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:59:16 ID:kiubM9A50
>>991
自公は異星人ですから
話は通じません
998名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:59:26 ID:wiz+hyU+0
携帯のフィルタリングの話はなかったのかな>ニコ生
ニコニコ的にはこちらの方がクリティカルなんじゃなかろうか。
999名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:59:30 ID:LOlWpXY60
まぁ、少なくとも議論の場に出ようとしない自民公明の都議達とは別だわな>浅野

さぁ正念場だぞてめぇら
1000名無したちの午後:2010/12/12(日) 16:59:30 ID:p22RS7Dk0
>>943
都議がなんか言ったって話なら松下女史もこうだからねえ。

もし結果が「付帯決議を付けて賛成する」という会派の方針になったとしても、
先の総会で決まったこと、今現時点ではっきる言えることは「執行部一任」のみです。
私が執行部には属していないことは事実ですが、一議員として出来ることは精一杯行ってきました。 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。