エロゲ表現規制対策本部565

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部564
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291739164/
関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を
2名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:08:22 ID:Dk2jL1Ec0
■政治系対策本部との関連 
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。 
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。 

これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。 

■関連スレ 
エロゲ表現規制 政治系対策本部22 
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1288967073/
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 3 
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1290243202/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】 
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部 
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/
3名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:08:36 ID:gDmCz6OU0
■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。

これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部22
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1288967073/
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 3
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1290243202/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704
4名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:09:00 ID:gDmCz6OU0
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
表現規制について少しだけ考えてみる(仮)
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/
5名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:09:01 ID:Dk2jL1Ec0
■関連リンク 
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002) 
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008) 
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表 
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html

■まとめサイト 
エロゲ販売規制問題まとめwiki 
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki 
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト 
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト 
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ 
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki 
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
表現規制について少しだけ考えてみる(仮) 
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/
6名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:09:49 ID:gDmCz6OU0
【創作物に係る改正文】

(図書類等の販売等及び興行の自主規制)
第七条 図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者並びに映画等を主催する
者及び興行場(興行場法(昭和二十三年法律第百三十七号)第一条の興行場をい
う。以下同じ。)を経営する者は、図書類又は映画等の内容が、青少年に対し、
性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年
の健全な成長を阻害するおそれがある次の各号のいずれかに該当すると認める
ときは、相互に協力し、緊密な連絡の下に、当該図書類又は映画等を青少年に
販売し、頒布し、若しくは貸し付け、又は観覧させないように努めなければな
らない。
(平四条例一九・平一三条例三〇・一部改正)
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯
罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れ
る性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交
若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現
することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の
健全な成長を阻害するおそれがあるもの

都条例改正修正案の全文
http://ux.getuploader.com/ero_game/download/72/ero_game_72.txt

弁護士山口貴士大いに語る
第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の条文の検討
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html

《改正案の条文》簡単HMTL版 / 見やすいgoogleドキュメント版
https://docs0.google.com/document/d/1pprDalw9Cg6bkM7vlmX90AxzcpmNVKaJhy2eij6wrBg/edit?hl=ja&authkey=CMrojNwI&pli=1#
山口弁護士の指摘付、とても分かりやすいので参照
7名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:09:56 ID:Dk2jL1Ec0
民主党代表質問。 
http://www.youtube.com/watch?v=U9Z4fogmV4c
倉田潤答弁。1:44から創作物についての内容です。途中で音が途切れますが、録音時の回線不調が原因です。 
http://www.youtube.com/watch?v=oXuvqxdVxTM

石原慎太郎都知事 青少年健全育成条例改正案についての答弁 
http://www.youtube.com/watch?v=dgJ91il6UHo

12/7都議会より 
8名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:11:10 ID:Dk2jL1Ec0
9名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:11:10 ID:gDmCz6OU0
10名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:12:01 ID:gDmCz6OU0
吉田都議の質問予定内容

■石原知事は「表現の規制を規制する内容ではない」と答弁しているが、岐阜の判例「表現規制であるが、許される」との整合性の事実関係は?

■前回、悪書を読んだ青少年が強姦魔になるエビデンスはないと答弁したはずであるが、その認識が変わらないまま新しい条例案を提示しているのか、新たなエビデンスを得たのか?

■現行の7条の基準で全て網羅されていて、新しい漫画・アニメのための上乗せ規制の必要はないのではないか

■前は「肯定的に」、今回「賛美又は不当に誇張」となっているが、賛美はともかく、漫画は全て誇張表現ではないのか?

■刑罰法規等に触れる性行為を表現すること自体を規制する懸念があるがどうか

■8条で著しく社会規範に反するという文言があるが、7条の犯罪規定以外の、新しい倫理規制を意図したものではないのか

■刑法法規のうち、児童福祉法や淫行条例といった13歳・18歳という年齢で刑罰が決まるものは、架空のキャラクターについてどのような判断をするのか

■過去・諸外国など今の日本の法令と異なる現実社会を今の日本の法令で否定するようなことが許されてはならないがどう考えるか

■SFなどの架空の世界設定なら、その設定自身が反社会的で許さないというような規制を行う考えがあるのか

■審議会を委員としてよく知っているが、内容を総合的相対的に判断するなどという状態になっていない、即断即決である状況がある
 新しい規制の領域に踏み込むのであればこんな審査でわかるわけがないので、そんな審議会の運営では到底認めることが出来ないので従来と運営を変えると約束するのか
11名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:13:32 ID:+B7sai6A0
■都の条例とは別に今送れる意見先(パブリックコメント)

「神奈川県青少年保護育成条例施行規則(案)」
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく行政処分基準(案)」及び
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく指定基準(案)」に関する意見の募集について
平成22年11月15日(月曜日)〜平成22年12月14日(火曜日)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/kisoku-pubcom.html

とちぎ男女共同参画プラン(案)に対するパブリック・コメントの実施について
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/life/seishounen/seishounen/danjo-pb.html
とちぎ青少年プラン(案)に対するパブリック・コメントの実施について
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/life/seishounen/seishounen/youthplanpublic.html
共に平成22年12月17日(金曜日)必着

「千葉県男女共同参画計画(第3次)計画原案」に係る意見募集について
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/iken/h22/pubcome.html
平成22年12月1日(水曜日)から平成22年12月24日(金曜日)
12名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:14:04 ID:+B7sai6A0
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案、否決
2010年11月 東京都、青少年健全育成条例改正案、再提出
13名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:14:44 ID:gDmCz6OU0
さてこの度、角川書店は来年の東京アニメフェアへの出展を取りやめることにいたしました。
マンガ家やアニメ関係者に対しての、都の姿勢に納得がいかないところがありまして。

6分前 webから

HP0128
井上伸一郎
http://twitter.com/HP0128
http://twitter.com/HP0128/status/12410676093911040

2010/12/08/16:45前後
14名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:15:22 ID:gDmCz6OU0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |  Ll _       \           「ヽ   /ヽ
    | (乂 )         \       }`Y } / /`Y´ ̄ Y´ ̄> 、_
    |    {_  ) 、、    |    / ; / / / 厶=-‐┴< /  \
    |       \/   l7l7 ,>  , ' / /_/ / /.::::::::::::::::::::::.\ヽ   }_
   \     し っ oo  |  / /    /⌒>.:::::::/|::::::::::::::.\ヽ ' 乙
     \________,//   ー--  / ///l/ |:::::::::::::::::::.∨   ハ
            /\‐-v′       j /"「/ヽ  _|:::∧ハ::::::::::.Y乙::. __<>1乙メイド
              /    V  、       ノY´心     」/_`ヽ|:::::::(⌒⌒Y:::::::::.`丶、
           入   \_ ≧,.、__ . イ/  、:ツ   ´ ,..心 |::::::::(  ゙゙Y:::.', ̄ ̄ ̄
          /.::::.\     /    /:; ' '        ヒ::ヅ}|:::::::∧ーく:::::::.',
.        /.:::::::::::::::::`:::::フ´    _/.:::!   、     , , /|:::::/ } \\=‐-ミ
      /.:::::::::::::::::::::::::< ____,∠:::/イ八   ___   / ,|::/|_ノ|  \\  }
      }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`丶::::厶ィヘ  ヽ _フ    ィi:::::|::::卜、   ヽハノ
.       \::::::::::::::::::::::::::::.\:::::::::::::::/`ヽУ二ヽ.___ .    トlハ::|\|::::\_/ \
         ‐-   _:::::::::.\:::::く  //.:::::/{_〉____/ {  ノ   \ハ∧   ノ
                  ̄/⌒/二二二ヽ/:::}       ∧ _       }/
                   > 込{ .二フィ_,.外、__,// フ
                   }三二ニ=彡'//.::::!/   /⌒フ⌒!
                     / /   ∠ニ〈∧/   /⌒フ.::::::::::|
15名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:15:46 ID:+B7sai6A0


957 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/12/06(月) 22:58:50 ID:kem1V7zn0
民主都議連の特定の都議に対する攻撃を煽る誘導レスに厳戒。

一般方向 廃案
目標    民主都議連の反対一致


16名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:19:05 ID:qfLB6zTw0
>>1
テンプレ補完乙
17名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:20:15 ID:PELaVRbL0
           _  -‐  ¨ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
             〈ー   ̄ ̄ ̄ ̄/\ー- 、\
            \___ハ/`ヽ  \_ \ ヽ
           /  /^´        ヽ\_/__ノ,,
            /.::/:7   .:ヽ     \   ヽ::.\;;彡'
.           /.:: l:/:   /:|::ハ:::....\:::::.. l::..  Vヽ\
         //.::ノ|::  |:_j⊥l\::::.| ヽ::__|_l::. l:|Vlヘ:}‐-、
           // ::::: |::. ´W_ム{  ヽ:! 仏_l:ハヽ:}:|:|∧ー|ー’
        /ノl ::::八::.  |ィ尓rlヾ  j イトr}ヾ}::/::|:|l ∧
         | :lV:::∧{ヽ代辷j_     ヒソ_//レ小  |   >>1乙だよせんせ
          ヽ{ ヾlヽ:l\:ゝ ヽヽ  _`   イ:/| ノ ヽJ
             | :::|:: ト、    { ノ   イ|::. l\     (\
              j:l:小::. V}> 、 __ , <lヽ|::. |       \.ヽr-、 _   
              ノ八::lハヽマ==v七1\∨:::.j       ,ゝ‐ヘ. ! l_
              ヽ{ _\:ミ __9}{6_>ァ:::∠ -、     {  ーkレ'ノ
           /⌒ ¨| l|    TlT  //l |   \    \  `ヽ
          /     :| ll  .r<川 >< ll |    \   _{二ニヘ }
            〈      =| l|  o/{::`7\oll |、    ,/  {   ^7∨
           ∨     ヽ\/  ヾ::::}  ヽ∧\  /_  /   ヽ_〉
          }ヽ    ┼∨|    「:::l    l l∨ く_/     }
           「   ヘ  /| l: |    |:::::l     l V   ヘl     /
          l:      ハ l、|    |:::::::l   ノーノ   |   ∨
          |     /  ヽ!_j -‐=:|::::::::lニ二〉 人       /
         /    /   ノ│ o   |::::::::::l  }く. ヽ     /
           /    |    〉-ヽ  ー|:::::::::::| ̄{ {  \__/
18名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:20:52 ID:5oUFvJJb0
>983 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2010/12/08(水) 17:15:42 ID:DHUJ9/RKO [5/5]
>最高裁で負けても、そのたたかいは無駄ではない。
>メイプルソープ写真集関税定率法事件でも、関税定率法自体の違憲判決は勝ち取れなかったが、税関の輸入禁止取り消しを勝ち取った。
>表現規制の合憲判決自体が、規制を限定的なものにしている。


前スレ>>983
松文館裁判も負けはしたけど、わいせつ性が実写よりも低いという判例が出来たので
警察も下手打てなくなった。で、集団的人権の保護を唱えるバカルトクリスチャンどもと
共闘するようになったわけだ
19名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:21:47 ID:/hCkWpf90
>>1
20名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:22:30 ID:XrbKnc7K0

                      /  >、
       |\  パチャパチャ     厶 /wwゝ>>1乙でゲソ
 =ニ三 |/∧               |!| ・_・リ
〜〜〜〜|//∧〜,,〜〜〜〜〜〜〜.川 ゚O O゚〜〜〜
'   ~''''"''""''"~"  ~       ""'"''""''""''
   ~    〜  〜            〜 〜
21名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:23:11 ID:tkDcWXqV0
>takeshi_nogami
>2 mins
>知り合いの編集さんからの都条例の情報速報。
>都議会民主党は条例案に関する投票について、
>民主党のトップ、党三役にお伺いを立てているとのこと。

>takeshi_nogami
>9 secs
>で、12/10までに結論を出すということだけど、
>選択肢としては 
>1:党議拘束で賛成OR反対となる 
>2党議拘束がナシ、各自思うように投票せよ となるかの2択。

22名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:23:40 ID:PELaVRbL0
知り合いの編集さんからの都条例の情報速報。都議会民主党は条例案に関する投票について、民主党のトップ、党三役にお伺いを立てているとのこと。
3分前 P3:PeraPeraPrvから

takeshi_nogami
takeshi_nogami/野上武志
http://twitter.com/takeshi_nogami/status/12421104761053184

おいおい・・・情報の信憑性はどうかね
23名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:24:20 ID:PELaVRbL0
かぶった…orz

自由投票の可能性高いのかなやっぱり
24名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:24:42 ID:78jGqJBI0
前スレ904さん、これありがとう。

http://web.archive.org/web/20020224153718/www.takarajimasha.co.jp/no/08.html
> 前回11月30日の第7回審理において、当社の「『テックジャイアン』(株式会社エンターブレイン発行)が2号連続指定されたが、
> 内容は変わらないのに恭順の意を示したために3号目の不健全図書指定を免れた」という指摘に対し、都側が「内容が認定基準に
> 該当しないため指定しなかった」と明らかに虚偽の回答をしたことをお知らせした。


かいせつ
http://d.hatena.ne.jp/bullet/20100512%23p1

なるほどかなり恣意的に規制可能なんですね。
今問題になってる検察審査会と同じでブラックボックス+恣意的判定が可能で
+法の下の平等は守られず+救済措置も十分でない、
など問題点はよく似てると思う。

不健全図書制度自体の廃止も考えたいわ。
25名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:24:43 ID:XrbKnc7K0
>民主党のトップ、党三役にお伺いを立てているとのこと。

ロビー先は父さん役か
26名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:24:53 ID:Dk2jL1Ec0
圧力のかけがいがあるね。木鶏スタイルでw <民主が迷ってる
27名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:24:58 ID:WBs2KBPT0
今北区角川△
28名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:25:04 ID:bq94v2ztP
takeshi_nogami
.
で、12/10までに結論を出すということだけど、選択肢としては 1:党議拘束で賛成
OR反対となる 2党議拘束がナシ、各自思うように投票せよ となるかの2択。
2分前 P3:PeraPeraPrvから



知り合いの編集さんからの都条例の情報速報。都議会民主党は条例案に関する
投票について、民主党のトップ、党三役にお伺いを立てているとのこと。
4分前 P3:PeraPeraPrvから
29名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:25:15 ID:OCeW4Is40
意外なところから援軍が。Wikipedia創設者も都条例反対メッセージを出してるらしいぞ。
まあ、Wikipediaは児童ポルノブロッキングでイギリスからアクセス遮断された経験あるしな。

http://twitter.com/busgasexplosion/status/12419636838531072
Wikipedia創設者ジミー・ウェールズからのメッセージの内容が、
東京都のマンガ・アニメ規制に反対する内容である事はみんな『お読みください』って言われても読みやしないので意外と知られていない。
30名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:25:18 ID:4+Ks9HL80
党三役だと岡田いるじゃん・・・
31名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:25:40 ID:W1jreB9A0
>>21
信憑性はともかく、それは選択は二択じゃなくて
考えられてる可能性全部の三択じゃないかwww
32名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:25:43 ID:gtgsLLXh0
>>22
これまじなら否決じゃ?
33名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:26:00 ID:SoTe2SeZ0
>>30
あいつ別に積極的賛成じゃないし
34名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:26:12 ID:I/ccMakM0
自由投票は実質こちらの負けだからなあ
賛成で固まるよりは敵が見える分マシだけど
35名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:26:32 ID:/BBFOlQp0
どんだけ反対出てんだよ
にも関わらず無理矢理通そうとする都議会さすがです
36名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:26:58 ID:ECsT0D6P0
自由投票できるのか?賛成派の議員が洗い出されてそれがネット上に流れて大炎上するぞ
37名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:27:03 ID:goeb24TT0
>>22
その情報元の人のパイプの程度によるからなんともいえん
38名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:27:06 ID:gDmCz6OU0
>>29
海外ウィキ義勇旅団のお出ましか。 東京都は包囲されつつあるなあ
39名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:27:05 ID:Dk2jL1Ec0
今日賛成で決定みたいな情報がまことしやかに流れてたけど、
若干のソース付きでそれが否定されたわけだね。
40名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:27:25 ID:TPngf4YU0
民主の党三役っつったら岡田と玄葉と鉢呂か
41名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:27:47 ID:+B7sai6A0
自由投票はないでしょ
築地もあるし
42名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:27:48 ID:5oUFvJJb0
>>24
審議会では「(抗議してきた)宝島社には思い知らせなければならない」という発言まで出たからな
43名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:28:11 ID:gDmCz6OU0
その三名に判断能力があるかねえ、寝耳に水じゃないのかなあ
44名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:28:17 ID:IJl1XRBJ0
コレだけの企業や団体がマジになってマジキレして都に手袋投げ捨てたんだから、
可決だろうと否決だろうと。どのみちタダじゃ済まない。
45名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:28:21 ID:Dk2jL1Ec0
都議会本会議は17:40に再開予定。
46名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:28:36 ID:+B7sai6A0
だったら幹事長補佐の枝野さんの出番じゃね?
47名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:28:56 ID:gDmCz6OU0
幹事長代理の枝野かな。今こそ無双の片割れが立つべきかもなあ
48名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:29:28 ID:VZputJyN0
>>38
このまま地球全土を巻き込もうぜw
49名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:29:34 ID:gtgsLLXh0
枝野さんなら今の状態わかってそうだしね
50名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:30:08 ID:gDmCz6OU0
>>48
最終目標は爆弾成金賞のお国か、フィンランドとロシアに同盟要請だな
51名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:30:16 ID:SoTe2SeZ0
枝野今忙しいからなあ…
ここまで目が言ってるかいささか疑問
52名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:30:30 ID:4+Ks9HL80
まぁ都の事だから口が出せないと言葉を濁してた国会議員共もその言い訳は出来なくなったよな
その都連が国会議員にお伺いを立てたわけだから
53名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:30:35 ID:tkDcWXqV0
>takeshi_nogami
>33 secs
>12/13  万が一条例可決となっても、
>なんとか都議民主に付帯決議として「憲法の表現の自由に配慮してちゃんと運用して」という付帯決議をしてもらうよう、
>働きかけているが都議民主の動きは鈍い都の事。
>「そんなんいれてもいみないじゃん」ってかんじで(確かに付帯決議はそんなに権限ないけどね)
>雑協は可決後もひるまず、条例に反対の立場を崩さず、退かないでいくとのこと。

都だけに鈍い「都」の事なのか
対決姿勢というものの何か算段はあるのだろうか

とりあえずほぼ確定くさいのはまだ決定伸ばすってことで
本当に当日朝とか言い出したらどうしよう
54名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:31:22 ID:XrbKnc7K0
ローマ法王とかマザーテレサ辺りが焚書良くないって声明出してくれないかな
55名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:31:48 ID:WBs2KBPT0
>>29
ウィキペさんかっk……日本語版メッセージには見当たらない
56名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:32:12 ID:SoTe2SeZ0
>>54
むしろここは泣きつきどころのスウェーデンで
57名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:32:25 ID:bq94v2ztP
これから三役とその補佐に、反対声明出した団体と自分の意見を送るか。
58名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:32:32 ID:OCeW4Is40
59名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:32:37 ID:W1jreB9A0
>>53
揉めてくれるのは今まで情勢が悪かったからいい方に傾いている結果
とは思うんだけど本当に心臓に悪いから勘弁して欲しいわ
60名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:32:39 ID:+B7sai6A0
>>51
一応ちょい前にこの件で手紙は出したよ
61名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:33:22 ID:goeb24TT0
>>54
2つめは鬼籍はいっとるw
62名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:33:26 ID:71+S8t3Z0
TMRの西川さんはけいおんはあずにゃん派だった
あとよくツイッターで絡んでる仲のいいGLAYのギターのHISASHIはハルヒファンで
ハルヒの絵の入ったピックを愛用してる
63名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:33:37 ID:gDmCz6OU0
今小沢たんはどこにいるのだろう……
64名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:33:47 ID:qfLB6zTw0
>>22
これが本当ならいい方向に動く可能性もあるね
流石に、内容云々がわからなくても、これだけの反対表明を見れば賛成は危険と察知するだろう…と思いたいw

>>54
片方恐山にいかないとあかんがなw
65名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:33:47 ID:Dk2jL1Ec0
620 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2010/12/08(水) 17:31:48 ID:qTSv0wkAO

休憩中 
まだまだ受付やってます 
さっきよりお仲間増えたっぽい 


行った人乙!
66名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:34:09 ID:6CFNcjSPO
肝心の質疑は18時30分頃からかな。
傍聴席に余裕あり
67名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:34:24 ID:/hCkWpf90
>>52
いや、まだ真相かどうかはわからんよ。
まあ、何にしても都議に判断能力はないという証明は確実になされたけどね。
68名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:34:37 ID:ECsT0D6P0
>>64
民主はその辺の危険察知能力皆無に近いからなぁ
皆無に近いからブレてるわけだし
69名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:34:41 ID:5oUFvJJb0
>>54
アホらし
「ポルノの悪影響で神父が児童性虐待したんだ」と発言したDQN法王がそんなコト言うわけねーだろ
70名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:34:51 ID:+B7sai6A0
>>65
行った人乙です
71名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:35:00 ID:xIUrzNd10
賛成:お伺い立てた?その様な事は事実無根であるで終了。

反対:これ以上支持率下げたくないから反対しろという
72名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:35:26 ID:XrbKnc7K0
頼む、都議会へ行ける人は行ってくれ
俺は職場を離れられん。お願いだ・・
見届けてくれ
73名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:35:41 ID:SoTe2SeZ0
とりあえず日弁連が反対声明出してるの見てどう思うか
74名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:36:19 ID:goeb24TT0
>>69
今のはロクデナシだしな
75名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:36:54 ID:XkjBxdxQO
これは手紙の送り先は党3役かな。(金曜必着)
なんとなく岡田幹事長が良さそうな気も。
これでこの問題は党全体で共有するってことか。
76名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:37:09 ID:gtgsLLXh0
杉田さんのツイッターは風呂ゲームはスパロボで決定とかそんなんばっか・・
77名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:37:26 ID:XrbKnc7K0
児童の味方。ネバーランドの使者マイケルジャクソンが生きていれば・・・
78名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:37:28 ID:WBs2KBPT0
>>44
「決闘罪で全員逮捕する!」

>>54
ローマ法王は「同性愛者の差別禁止は神の御心に反するのでやめなさい」と先日声明出したぐらいだぞ
カトリックの聖職者には何も期待するな
79名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:37:43 ID:gDmCz6OU0
>>67
>まあ、何にしても都議に判断能力はないという証明は確実になされたけどね。
だなあ。しかし、何とか党三役にまでもつれ込ませた手腕は評価されるべきだろう。
こうなれば、民主党の判断になる。民主都議連の判断ではない、日本全ての民主党の判断になる。

小沢はどこだ
80名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:37:56 ID:z4aiNqXc0
81名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:38:26 ID:+B7sai6A0
>>77
> 児童の味方。ネバーランドの使者マイケルジャクソンが生きていれば・・・

デモ、イタズラシマース
82名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:38:43 ID:gDmCz6OU0
>>75
枝野さんを忘れるといかんにょ<幹事長代理ポスト
ツンデレなんだから彼は
83名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:39:13 ID:fbbry0BiO
枝野さんが幹事長だったら…
84名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:39:31 ID:TPngf4YU0
でも党三役の岡田と玄葉は規制派なんじゃないか?
岡田は記者会見で規制派よりの発言したし、
玄葉は2年前の「闇の子供たち」の国会議員を対象とした試写会にも出てて、映画の趣旨に賛同するような発言してる。
鉢呂は知らん。
85名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:39:32 ID:hbmb9wEeP
>>81
つか、完全にハメられたんだけどな。
児ポではめられりゃ大スターでもああなるってことだわ…。
86名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:40:02 ID:DHUJ9/RKO
>>79
首相も就任演説で、創作物規制のおかしさを語ってたから期待だな。
87109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 17:40:16 ID:gDmCz6OU0
>>85
で、罰金刑で州に貢がされると
88名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:40:32 ID:goeb24TT0
>>78
パウロ2世の改革潰してるからな、ゲス法王
89名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:40:34 ID:XrbKnc7K0
仙谷さんは賛成なの反対なの?
弁護士とはいえあの人はヤバイ気がする
90名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:40:43 ID:bq94v2ztP
保坂さんの言うように、ダイナミックに党三役に意見を伝えよう。
91名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:41:17 ID:SoTe2SeZ0
>>89
あいつこの問題に関わってる場合じゃないだろw
92109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 17:41:51 ID:gDmCz6OU0
>>84
岡田幹事長はテンプレ答弁
93名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:42:29 ID:bq94v2ztP
社民との連携を考えてるようだから、ミズホさんにも一応。
94名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:42:36 ID:u/ae7T8b0
党に丸投げして規制を打ち出すってオチが来そうな予感
95名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:42:48 ID:XrbKnc7K0
岡田幹事長は理屈で攻めれば落とせるタイプ
論破さえすれば通じる
96名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:43:00 ID:5oUFvJJb0
>>85
チンピラのホワイトトラッシュのババアにはめられたんだっけか
米国じゃ 大人が子供と一緒に寝る=セックルする というのが常識だからなあ
マイキーは常識に欠如していたから・・・・
97名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:43:01 ID:OodhdfUw0
角川△

他の所も追随しろよ
98名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:43:09 ID:WBs2KBPT0
再開
公明・加藤議員

吉田都議は19時過ぎの見当か
99名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:43:39 ID:XrbKnc7K0
秋田書店も追随しろ
100名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:43:39 ID:W1jreB9A0
>>92
記者の質問の仕方も酷かったしね
あれで事情説明に手紙なりなんなりがそれなりに来たはずだから
むしろ期待したい
101名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:43:55 ID:/hCkWpf90
>>84
いや、岡田のやつはテンプレだろ。
枝野議員だって児ポに二次を含めようとしたらそりゃ別法でというテンプレだったしな。
102名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:43:59 ID:zmlZ0HL4P
>>69
前の教皇なら牢にブチ込まれていたこともあるから
なんか言ったかもしれないが、今のだとなあ
103名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:44:12 ID:OCeW4Is40
>>94
それは俺も思った。
なにしろ自公と連立とか言ってるしね…。
104名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:44:39 ID:bq94v2ztP
外務大臣の会見で、児ポがどう関係するのかよく分からん。
どういう質問だったの?
105名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:45:03 ID:IJl1XRBJ0
ソレがマジなら、都に本気でガチギレしてる団体と国民を前にどー言う判断下すか注目だな、民主党三役。
国政も「都が勝手に」とは言えなくなった。変な判断は確実に全体に及ぶちょっとコワイ。
106名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:45:54 ID:CbeHQduS0
つーか小沢が公の場で創作物規制について反対表明したことあるのか?
あるならちゃんとしたソースつきで頼む。
107名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:46:45 ID:bq94v2ztP
小沢なら選挙に利用する形でおさめるんだろうな。
ただ今の主流派はね。
108名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:46:52 ID:/hCkWpf90
>>104
あー、説明悪かったな。
岡田外務、テンプレ答弁。

枝野議員前回の児ポの二次についてテンプレ答弁『別法で』

この辺りは皆テンプレだ。
109名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:47:42 ID:qfLB6zTw0
>>68
国政の方はそこまで鈍感じゃないと思いたいねw

>>98
じゃあ、食事を取ってこようかな?

>>106
反対を表明したことはないけど、規制を否定したことはあったはず
どっちかと言えばそんなんどうでもいい的なスタンスだったけど
初期の頃にここにも良く貼られてたよ
無責任で申し訳ないけど、ソースは別の人お願い
110名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:47:47 ID:goeb24TT0
倉田は逃げる準備した方がいいな
延焼させすぎだろ
111名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:48:14 ID:EqtW85G60
BLEACHの久保帯人も頻繁に規制問題リツイートしてくれてるな
112名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:48:41 ID:71+S8t3Z0
今の法皇は顔からして邪悪だもの
113名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:49:39 ID:/hCkWpf90
>>106
ないよ。意見見たいのは記事に載せてたけど判断材料としては非常に弱い。
ただ、選挙での腕は凄いから、票が貰えそうな所の味方はするだろうって位だと思うけど。
114名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:49:41 ID:XrbKnc7K0
久保帯人って父親が中物政治家だろ?政治ルートでなんとかならんの?
115名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:50:31 ID:/RX3Q+P9O
師匠すげぇんだな
116名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:50:37 ID:XrbKnc7K0
そういやDAIGOとか、DAIGOの姉だか妹はBL作家だったな
117名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:50:51 ID:CbeHQduS0
>>109
明確なスタンスのわからない政治家を「実力がありそうだから」なんて
漠然としたノリで賛美するのは危険すぎるだろ。「俺たちの麻生」とどう違うんだよ。
118名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:50:57 ID:W1jreB9A0
>>112
顔が悪いけど心は綺麗な立派な聖職者なのよ
じゃなくて、えげつなさがそのまま顔に出ただけってのは性質悪い
119名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:51:23 ID:/hCkWpf90
>>109
これな。

■メディア規制に関する小沢代表代行の持論

>「日本では、テレビでも週刊誌でもインターネットでも、
>子供がわいせつ・暴力的な表現を見たり読んだり、
>アクセスするのは極めて自由放任になっている。
>むしろ大人の方が規制が厳しい」と。
>僕はこれは全くおかしいと思う。善悪の判断のつかない子供のうちは規制をすべきであり、

>大人は自己責任で自由にすべきだ。

ttp://ozawa-ichiro.jp/massmedia/fuji/2004/fuji189.htm#top
120名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:51:54 ID:OCeW4Is40
>>109
小沢は官僚の裁量行政が大嫌いだってことは確か。

新春スペシャル 田原総一朗の一刀政談
「ダメなのはのっぺらリーダー」 スポーツニッポン 1月4日(日)号
http://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/2004/04.01.04.htm

他の国に比べたら、全体のレベルははるかに上。世界一ですよ。でも、国民とリーダーとの間に差がない。役所にしても、局長以上を全部辞めさせても、若い人が喜ぶだけです(笑い)。
何も困らない。みんなやれるわけですよ。日本は太古から豊かで平和な国だったから、強力なリーダーが必要なかった。それが均質社会になった最大の原因だと思います

役所だってそうじゃないですか。トップの事務次官は、個性のある能力のある人を外して、八方美人で差し障りのない人がみんななっている。優秀な人はみんな排除する。日本社会全体がそうなんですよ。

僕は経済政策としては、税制改革が基本だと思います。それと、護送船団方式をやめること。すなわち業法を廃止することです

――業法?

小沢 建設業法、運送業法、銀行業法・・・。それが官僚の権力の源泉なんですよ

――官僚はそれで規制をしている。

小沢 官僚の権力のもとはそこです。全部の業種について法律をつくり規制しているでしょ。それを撤廃する。そして、市場の商業ルール、取引のルールを定める。
市場法と僕らは言っているんだけどね。その市場法の基礎的ルールに反しない限りは自由にやりなさい、というわけです

――小沢さんのおっしゃっていることは、ある意味で市場原理主義に近い。

小沢 そうかもしれない。革命的な話ですよ

――市場原理主義になったらね、貧富の差が広がりますよ。

小沢 そこは違うんです。社会的セーフティーネットをきちんとつくることが市場競争の大前提、というのが僕の考えです。
また、例えば雇用の問題で言えば、日本人の労働者は“おれたちには既得権がない”と言うけど、世界中の労働者の中で最大の既得権を持っているんですよ
121名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:51:54 ID:vCN5qiPM0
修正協議で漫画規制の文言が修正されるって可能性は無いの?
122名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:52:13 ID:cqDd1mpXO
>>114
えっ、そうなの?知らなかったW
123名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:52:46 ID:bq94v2ztP
小沢はグランドキャニオンの柵でいってるように、国家でも個人でも自立自己責任派でしょ。
(ただ、小泉のようなやり方は自己責任を悪用した、ただの弱肉強食といってるけど)
124名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:52:53 ID:fRh1SRLT0
民主党国会議員の上層部に丁寧な陳情の手紙を急いで出すべきかな?

角川は相当頭にきたのだろうか。
125名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:53:26 ID:SoTe2SeZ0
>>117
さすがに俺たちの小沢とまでは言わんよw
小沢が賛成の立場取ったらすぐに手を切るつもりだし
明確に規制派になった麻生を未だ崇拝してるネトウヨとは違う
126名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:53:55 ID:/hCkWpf90
>>117
賛美?
うーん、どの部分が賛美だと思ったんだ?
127名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:55:06 ID:ECsT0D6P0
>>124
そりゃ切れるでしょ通ったら角川系列なんて殆ど全滅だぞ
128名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:55:09 ID:ehPiEMch0
>114
そうなの?どこの地方議員。
129名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:55:15 ID:OCeW4Is40
>>123
崖から飛び降りろ。ただし命綱はつけてやる。

こんな感じ。
130名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:55:58 ID:qfLB6zTw0
>>117
んなこた誰も言ってないw
てか、小沢に対してそんなに期待してる奴はここにはいないだろw
良くも悪くも損得勘定で動く人で、特に偏見持ってないから味方してくれるといいな程度でしょw
131名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:56:02 ID:SoTe2SeZ0
>>126
明確な反対派とは言い切れない小沢に結構期待してたのが麻生信者とかぶったのかと



で今の小沢への叩き具合は以上だと思うぞ
132名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:56:20 ID:edTDRBrf0
>>129
どこのバンジージャンプ大好きっ娘ですか
133109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 17:56:32 ID:gDmCz6OU0
891 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/12/01(水) 08:44:13 ID:Z4YfWP/P0
岡田幹事長のアレは前例がある
464 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 22:45:09 ID:5T3K1/eC0 [7/8]
301 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 22:38:06 ID:/SytOV8y
岡田外相定例記者会見 平成22年3月23日(火曜日)

文化外交(マンガの性描写規制)
【ニコニコ動画 七尾記者】視聴者からの質問を代読します。文化外交との関
連から質問いたします。マンガやアニメなどのキャラクターの性描写の規制に
関する、東京都の青少年健全育成条例改正案というものがあります。外務省に
おかれましては、大臣を委員長とします「国際漫画賞」やマンガを通じたパブ
リック・ディプロマシーの推進に大きな影響を及ぼすものと考えられるのです
が、こうした表現の自由の規制に関する動きについて、ご所見をお願いできた
らと思います。

【岡田外務大臣】これはなかなか難しい問題ですけれども、ただ、子どもが目
にする物に対して表現の自由という名の下に、何があってもいいということで
は私(大臣)はないと思います。大変微妙で難しい問題だと思いますけれども
、本来は自主的にそういうものについて規制が行われるということが望ましい
と思いますが、それで済まないということになれば、様々な事柄について検討
せざるを得ないかもしれない問題だと思います。子供の手に届くところに野放
図に、そういったものがあるということに対して、もう少し関心を高めるべき
だというようには思っています。
134名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:56:50 ID:lcMXI0FV0
小沢は夕刊フジのコラムで「児童には見せるな、成年は完全自由にしろ」と述べていたと記憶している
135名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:57:00 ID:qfLB6zTw0
>>119
それそれ!
持ってきてくれてありがとう
136名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:57:07 ID:OCeW4Is40
>>119
でも、フィルタリング強制する青少年ネット規制法を骨抜きにしたのが、小沢代表時代の民主党だがな。
137109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 17:57:25 ID:gDmCz6OU0
>>133を候察するとこういう風になる、当時もそうの様な意見があったがね以下で止めた>>895>>898
489 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/03/24(水) 22:56:00 ID:QB07W34l0 [58/64]
外交系はこんな風に読むと精神衛生上宜しい。
#これはなかなか難しい問題ですけれども
内心(難しいよ聞くなよ)

#ただ、子どもが目にする物に対して表現の自由という名の下に、
#何があってもいいということでは私(大臣)はないと思います。
内心(この時点で個人的見解、以下は全部個人的な見解であって内閣ではないよ?)

#大変微妙で難しい問題だと思いますけれども、
内心(まだ言わないといけないの?)

#本来は自主的にそういうものについて規制が行われるということが望ましいと思いますが、
内心(民間でやってよおねがい)

#それで済まないということになれば、
#様々な事柄について検討せざるを得ないかもしれない問題だと思います。
内心(色々騒がしいのは聞いているよ、これでもういいだろ)

#子供の手に届くところに 
#野放図に、
#そういったものがある
#ということに対して、
(具体的なにかとは明言せず、ここ重要)

#もう少し関心を高めるべきだというようには思っています。
(こういえばいいの、これで打ち切りね、早く帰れ記者)

>彼のいまいちよく分からない原理原則
>を揺さぶれるんじゃないか。
内心の自由だろ、どう考えようと、公的にはどうかは別だ、その様な行動を起こした来たら別だけどね
138名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:58:14 ID:fRh1SRLT0
>>127
次々と続いて、ガラガラの東京アニメフェアになったらある意味面白いな。
139名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:58:21 ID:SoTe2SeZ0
>>133
いつ見ても完全にテンプレだな
140名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:58:44 ID:x0A7A3ig0
>>110
こんな状態じゃ逆に通ってしまった方がヤバよね。
容赦なく出版が情報拡散開始して、ジャンプの表紙とかに「表現規制反対!
漫画の危機!!」とかデカデカと活字が載って、ページ開いたら両津が反対声明を
言ってたりした日には…

それを反対表明を出した出版全部が少年誌、少女漫画、ヤング誌問わずやっちゃったら、
空前絶後の情報拡散のはじまりだよ。
141名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:59:08 ID:CbeHQduS0
>>123
「小泉は悪い自己責任、小沢は良い自己責任」って事? あーさいですか。

>>125
>小沢が賛成の立場取ったらすぐに手を切るつもりだし
切る前に切られるかもな。その頃にはこちら側が用済みになってる。
こちら側に選択肢が残されているとか甘い甘い。

どちらにしろ“小沢に実力がある”事が大前提だから無意味な論議だけど。
142名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:59:27 ID:IJl1XRBJ0
アニメフェアに出て石原の顔を見たくないでしょ、もう殴りかかりたくなる衝動を抑えられ
ないだろうから懸命な判断 >アニメフェアボイコット
143名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:59:27 ID:w0wAYn870
石原「出展しない?どうぞどうぞ」
144名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:59:28 ID:THNTrmsQ0
>>138
そしてメインがテコンVになったらテラワロス
145名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:00:32 ID:/hCkWpf90
>>131
いや、小沢に期待はしてないぞ。もしやるなら表に出ないようにやるだろうし。
明確に反対表明してくれる議員だけだ。期待してるのは。
146名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:00:59 ID:SoTe2SeZ0
>>141
つーか誰も小沢への応援を自主的にしてるわけじゃないんだけどw
規制反対よりの人には味方になってほしいくらいの間隔で言ってんだろw
147名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:01:14 ID:edTDRBrf0
>>144
プルガサリ流すのもいいかもしれん。異文化交流フェスタだな
148名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:02:04 ID:5oUFvJJb0
>>143
石原はそう言うだろうけど、担当部署は顔真っ青になってると思うぞw
149名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:02:39 ID:SoTe2SeZ0
>>143
石原「仕方ないな、じゃここは俺の作品で真の作家がいかようなものか教えてやろう」
150名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:02:39 ID:bq94v2ztP
角川の行動でクールジャパン(笑)をすすめてる役人に、それを根底で支えてるのは
自給数百円のアニメーターだったり、同人作家だったりすることに気付いて欲しいね。
151名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:03:02 ID:Dk2jL1Ec0
井上社長のツイッターを翻訳し掲載しました。
http://wp.me/pWnCN-3s #156kisei #hijitsuzai 6分前 webから 

ダニエルさんが角川の声明を訳してる。これは世界拡散くるで。

URLのkadokawa-takes-a-standがかっけえw
152名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:03:18 ID:IL++2Iao0
>>89
地元の人間だけど、今この件で電話したりは色々おっかないなあ。いや仙谷がおっかないというのではなく
そもそも今は政府の人だよな
153名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:03:57 ID:XrbKnc7K0
日本の法令では、ロボットなんて危険な物を操縦するのは違法であり
迷惑行為を不当に誇張賛美するテコンVは不健全アニメだろ
154名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:04:37 ID:SoTe2SeZ0
>>151
「角川が立ち上がりました」
155名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:04:42 ID:XrbKnc7K0
角川がスタンド使いキター
156名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:04:44 ID:w0wAYn870
>>148
どんくらいのダメージなんだ?
てかどこの担当だよw
157名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:05:05 ID:/hCkWpf90
>>141
>切る前に切られるかもな。その頃にはこちら側が用済みになってる。
>こちら側に選択肢が残されているとか甘い甘い。
そもそもパイプが無いわ。

>>148
だろうな。入場者140,000人(見込み)だもんな。
158109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:05:10 ID:gDmCz6OU0
>>145
小沢は表に出ないだろう、そう言うタヌキだ。
現在位置不明…
159名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:05:55 ID:WBs2KBPT0
>>148
ブチ切れ会見の後で小学館や集英社にやったように、
「御社の作品は規制対象になりませんから、大丈夫ですよ(チッ分かれよ)」
と説明しに行くだろ
160名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:06:33 ID:TN+EEAKA0
うみのチカさんの反対表明ブログを作詞家の松本隆さん
がご自身の反対表明ともどもTwitterで流してくださっていた。
音楽、芸能関連も広まっていきそうだね
161名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:06:49 ID:SoTe2SeZ0
>>159
なんて説明するんだw「あなたんとこだけ特別ですよ」って言うのか
162名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:06:49 ID:XrbKnc7K0
>>159
それを条文に書いてくれって言うだろうな。
163109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:06:51 ID:gDmCz6OU0
>>159
面会謝絶がオチだろう、そのまま代理人にお会いくださいと言われるだけ
164名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:06:53 ID:OpqT8NjN0
歯医者から帰ってきた
ttp://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291739164/780
うしおととらにそんな話があったなあ
王様気分になれて好きだったジャングルジムが、どっかのガキが怪我したせいで…大人なんて!って話

ガキなんて何でどう怪我するか分からんのにねえ。俺チャリとマンションの配管で怪我したことあるw
マンション技師とチャリの設計士と坂の勾配を考えなかった国交省は規制すべき
165名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:07:09 ID:UEYJOQX60
三役にお伺いはデマ
166名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:07:25 ID:VZputJyN0
>>151
うはっwwww
マジかwwww>地球全土
167名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:07:31 ID:IL++2Iao0
>>151
カドカワ大地に立つ
168109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:08:09 ID:gDmCz6OU0
この時間は微妙すぎる。
169名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:08:38 ID:zkjU3b1tO
>>159
角川にはBLレーベルもある
そんな言い訳通るわけないわw
170名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:08:44 ID:XrbKnc7K0
出版漫画アニメ業界のペンの力と、石原・警察・統一のペニスの力の
戦争だなこれは
171名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:08:58 ID:W1jreB9A0
>>151
石原の大好きな北欧からの反対をどんどん寄せて欲しいわwww
172名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:09:17 ID:lxdXwJLJO
>>159
その手はソフ倫ならつうじたが出版には逆効果
173名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:09:22 ID:IJl1XRBJ0
>>159
エンブレの剛田さん有害指定されたジャン。
174名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:09:33 ID:oYx/2ItwO
記事来た

角川書店、「東京国際アニメフェア」出展取りやめ 社長「都の姿勢に納得できない」 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/08/news098.html

175名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:09:39 ID:/hCkWpf90
>>160
間違って流れていかないことを望むよ。
反対表明するなら、なぜかと答えられないとね。

>>164
秘密基地は必須だったな。全く秘密ではなかったわけだが。
176名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:09:47 ID:5oUFvJJb0
ボイコットした方がむしろ宣伝になる形に俺らも盛り上げてやろうやwww
177名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:09:50 ID:XrbKnc7K0
マスコミさんは、トーベヤンセンとかにコメントもらって欲しいわ
178109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:10:06 ID:gDmCz6OU0
>>170
裸王智樹と、初代裸王啓太 出番だな
179名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:10:19 ID:+B7sai6A0
>>160
この流れには期待したいw
180名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:10:49 ID:5V5toN+e0
なんと言うか、アニメフェアからガンダムとエヴァが消える可能性だけでなく、角川が都に反旗を翻した事まで、
世界に広がる可能性が出てきたのか。

なんか都は敵に回したらやばい人たちを敵に回したな。
まじでアニメフェアがガラガラの会場になるかもな。
181名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:11:24 ID:OCeW4Is40
小沢はネット検閲バリバリの高市法案を大幅に後退させ、プロバイダはフィルタリング提供(努力義務)ですむようになった。
この功績を忘れてはならない。
自民の高市早苗が提出してネット規制案では、有害情報の閲覧防止措置として、全Webサイトは会員制サイトへの移行とかあって、もう完全に検閲であった。
182名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:11:37 ID:+B7sai6A0
>>164
>
> うしおととらにそんな話があったなあ
> 王様気分になれて好きだったジャングルジムが、どっかのガキが怪我したせいで…大人なんて!って話

なんだっけ? カマイタチの話だったかな?
183名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:11:38 ID:ckvhGcUQ0
>>108
枝野議員のは「仮に必要だとしても」という前置き付きだったと思うけど
岡田はどんな感じだろう?
184名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:11:41 ID:OpqT8NjN0
>>151
エンドレスエイトがなけりゃ最高だったな
外国のオタクのマジギレ指数的に考えて
185名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:11:53 ID:w0wAYn870
実行委員長は石原なのかよw
186109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:12:03 ID:gDmCz6OU0
>>174
角川の一桁株主の動向に注意。
角川の株の大半は一族が持ってたかね?
187名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:12:07 ID:IJl1XRBJ0
まあ角川アニメはヤバイのが結構有るからなぁ。
パンツじゃなかったり、パンツとストッキングだったり、そらからパンツがふったり。
188名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:12:12 ID:tA7k8ipP0
>>174
蟷螂の斧ってどんな意味だっけと思ってググってしまった
なるほど
189名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:12:13 ID:fRh1SRLT0
>>161
普通はそう言われると、余計に怒るだろうな。
出版は絶対に公権力に屈しないという姿勢を、さらにアピールして欲しい。
190名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:12:45 ID:CbeHQduS0
>>136
いいや、骨抜きにしたのはおまいらの大嫌いな清和会率いる自民党総務部会。
http://web.archive.org/web/20080322034714/http://www.asahi.com/politics/update/0321/TKY200803210348.html
強硬派だった青少年特別委員会との妥協案として民主党案が使われた。
総務部会は民主党案よりさらに慎重なスタンスだったという事。

ちなみにその青少年ネット規制法、参議院で全会一致にならなかったのは
当時無所属の川田龍平議員が反対したから。川田龍平議員は最近すっかり聞かないな。
191名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:13:37 ID:OpqT8NjN0
>>182
そうそう、カマイタチの話
人間の都合で自然を破壊してカマイタチを追い出したのも
大人の都合で遊具を取り去り、別の子どもの事は考えないのも同じ…
ニコ動でこのネタのコメントがあって思い出したよ
192名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:13:41 ID:h1XfPwc50
>>180
まだ安心出来ないけどメシ食う気にはなったw
193109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:13:52 ID:gDmCz6OU0
>>184
さあ、エンドレスエイトを終わらせる方法は何だ?思い出せ、なんでもいい いってしまえ!
194名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:14:02 ID:N9ROaeIz0
やっと角川動いたか
かなりギリギリのタイミングだが
195名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:15:12 ID:vPE182Xa0
>>180
敵に回しちゃいけない連中を敵に回したって、何かボトムズのペールゼンファイルズのCM思い出すな
196名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:15:19 ID:4+Ks9HL80
ゲームショウみたいに都ではなく角川を中心として企業が集まってアニメフェアやればいいな
その上で同日開催でもしてみろ、どっちが人集めるか比べてみようw
197名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:15:20 ID:XrbKnc7K0
ギリギリのタイミングとみるか
法案提出後わずか9日での反応とみるか
198名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:15:21 ID:Dk2jL1Ec0
>>186
角川は角川GHDが持ち株会社。
んでもって筆頭が角川歴彦(春樹の弟)。
あとはバンナムとかみずほ銀行とかNTTDocomoとか。

角川DVDの最初にDocomoの名前が出て来たりするのはそれだからみたいw 初めて知った。
199名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:15:22 ID:/hCkWpf90
>>183
だからテンプレ。関わり合いになりたくねぇってのが本音じゃないかね?
200109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:15:29 ID:gDmCz6OU0
>>194
最終日〆切と、採決日を見据えたチキンレースではあるな。
201名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:16:11 ID:u/ae7T8b0
しかし、今度の条例は巻き込みすぎだな
普天間みたいになっとるがな
倉田はどうするんやろね
202名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:16:14 ID:tA7k8ipP0
川田龍平議員は枝野氏と並ぶ反対派の柱だった時もあったんだが
すっかり名前を聞かなくなったな。この問題からは引いてしまったのかも
203109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:16:24 ID:gDmCz6OU0
>>198
なら大丈夫だな。 みかかのこどもは支持するだろう
204名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:16:45 ID:OCeW4Is40
>>190
小沢民主党がなにもしなければ、
高市案支持派vs自民党総務部会+小沢民主党で1:2の形勢になるところが、
高市案支持派vs自民党総務部会の1:1になるんだから、
高市案が通ってたかもしれない。
やはり功績はあるだろう。
205名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:16:46 ID:dL3i6YAzO
吉田の質問はどうなってんだよ
206名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:16:55 ID:XrbKnc7K0
川田龍平議員は病人なんだから無理効かないだろ
207名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:16:57 ID:w0wAYn870
他の出版が動く可能性はあるの?
208109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:17:07 ID:gDmCz6OU0
で、結局党三役の話はマジなのか?
209名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:17:37 ID:XrbKnc7K0
>>205
19時以降と思われる
210名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:17:52 ID:tA7k8ipP0
>>206
そうなのか。心配だな
211109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:17:59 ID:gDmCz6OU0
>>204
過去はもういい、今だ問題は。
そんなことを言い続けると、最後に反規制派に回った辻本の立場が無くなる
212109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:18:20 ID:gDmCz6OU0
>>207
私企業の判断は私企業が決める。
213名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:18:30 ID:V+Dj7RzjO
東京都議会「インターネットも規制します」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291799339/
214名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:18:39 ID:/RX3Q+P9O
>>207
大いにあるだろう

都の経済的なダメージは大きい

都の関係者はかなりビビるかもな

石原は他人が死のうが関係ないから無視するだろうけど
215名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:18:45 ID:ckvhGcUQ0
>>197
そもそも、今回の条例案の流れが急過ぎたんよ。
11月末くらいにようやく案が出て、12月半ばに採決ってさぁ…
216名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:18:51 ID:/hCkWpf90
>>205
19時くらいだと思われる

>>208
いや、信憑性はわからない。
217名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:18:52 ID:tnEbLmHP0
とりあえず角川ありがとう、キノの旅とアリソンを読み続けたかいがあった
218名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:18:56 ID:goeb24TT0
>>202
交通事故にあったみたいよ、最近
219109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:19:50 ID:gDmCz6OU0
>>216
ならば、今日は民主都議連の腹を見よう。
それまでは、忘れておこう>三役
220名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:19:52 ID:/RX3Q+P9O
>>218
政治家が事故るとつい勘ぐっちゃうね
221名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:19:53 ID:OCeW4Is40
>>213
そういやケータイ会社やISPは反対声明を出してないのか?
222名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:20:01 ID:WBs2KBPT0
俺らにとっては「あの角川も公然と反旗を翻した!」っていう思想的な意味で重要だが
都や都議にとってはその辺の会社の反対意見自体はそこまで重い意味を持たない

規制で経済的なダメージが出るぞ、ほら出た、というメッセージとして重要
223名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:20:01 ID:IeUAuF4r0
>>217
俺はお礼に蒼き狼借りてくるわ
224名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:20:33 ID:bq94v2ztP
>>215
だよな。
普通に継続審議という選択肢があってもいいと思うんだが。
225名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:20:40 ID:CbeHQduS0
>>204
それが功績なら何だって功績になる。
「『あかつき』の金星軌道投入は失敗しましたが、6年後にまたチャンスが巡ってきます
これも小沢先生のおかげです」とか。
226名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:21:09 ID:/832XII10
前回から議論は続けてるから期間が短いってことはないんだろうよ
内容も前回と同じ(笑)なわけだし
これでぶれるほうがおかしい
227名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:21:52 ID:OCeW4Is40
>>225
例えば、都条例でも都議会民主党と共産党とネット市民が組んでるから、自公を押さえ込めてるわけで。
数は大事よ?
228名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:22:30 ID:XrbKnc7K0
民主はなんでそんなに「非実在」という言葉にだけ拘ったんだろうな?
その言葉だけ使用しなければ賛成に回るとか意味不明
229名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:22:34 ID:MTjKJmWj0
ハルヒはオワコンとかもう言うなよ
230109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:22:38 ID:gDmCz6OU0
まあ、既定路線で。

民主都議連の特定の都議に対する攻撃を煽る誘導レスに厳戒。

一般方向 廃案
目標    民主都議連の反対一致


次の動きを待とう。
231名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:22:40 ID:/hCkWpf90
>>219
だね。さてゆっくり待とう。
232名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:22:48 ID:tnEbLmHP0
しっかし、GA文庫に浮気しようかと思ってたらこれってのもなぁw
233名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:24:53 ID:OpqT8NjN0
YOU両方買っちゃいなYO!
規制に平然と賛成する会社だけ不買運動したらいい
234名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:25:03 ID:9XKJXxFU0
>>221
なまじ規模が大きいだけに、まだ動く為の手続き中って可能性もあるんじゃないか?
条文見る前から準備するのも、不確定要素が多すぎて無茶だったろうし
もしそうなら間に合ってくれればいいんだけどな…
235名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:25:09 ID:goeb24TT0
>>227
小沢が親の仇なんじゃね、放置で
236名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:25:49 ID:IJl1XRBJ0
>>223
そんな!ソフ倫のエロゲが買えませんよ!
237名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:25:51 ID:Dk2jL1Ec0
井上伸一郎
http://twitter.com/HP0128/status/12419928896315392
>思いがけず多くの方から応援のお言葉をいただきました。
>有り難うございます。お一人ずつお返事出来ず申し訳ありません。

>蟷螂の斧かもしれませんが、今後も頑張ります。

角川の本気。
238名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:26:09 ID:TN+EEAKA0
昼間たかし氏
RT @mangaronsoh: 吉田さん質問まであと一時間、続々と傍聴者参集なう #hijitsuzai
モバツイ • 10/12/08 18:05
239名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:26:20 ID:+B7sai6A0
党三役のソース元ってコレだね

知り合いの編集さんからの都条例の情報速報。
都議会民主党は条例案に関する投票について、民主党のトップ、
党三役にお伺いを立てているとのこと。

約1時間前 P3:PeraPeraPrvから
55人がリツイート

ttp://twitter.com/takeshi_nogami/status/12421104761053184
240109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:26:51 ID:gDmCz6OU0
突然の情報には必ず煙幕情報や対抗情報が飛ぶ。
諜報の世界では当然。 対策は一番最初の情報からの時系列での状況の評価。

角川の情報が流れる
突如三役の話が出る
ウィキの話が出る

あとのは勝手に葉梨が膨らんだだけだ、追送が期待できるのは角川ソースのみ
241名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:27:05 ID:SoTe2SeZ0
NG ID:CbeHQduS0
>>237
丁寧やな
242名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:27:14 ID:tnEbLmHP0
>>236
いい事だ
243名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:27:49 ID:/hCkWpf90
>>239
うん。だから信憑性は不明。
今はいいだろう。考えてもしょうがない。
244名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:27:50 ID:ckvhGcUQ0
>>224
でも、期間に余裕があればひとまず静観するって所も出たろうし
その拙速さが、矢継ぎ早の反対声明を促した面もありそう。
245名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:28:04 ID:w0wAYn870
おもいやり規制
愛の規制

次のネーミングはこんな感じで
246109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:28:22 ID:gDmCz6OU0
追送は>>237のみ、身元は確認できる。
角川のみを評価し、あとは待ち。
247109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:29:10 ID:gDmCz6OU0
○角川情報のみを評価し
248名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:29:25 ID:fveJn5ju0
角川書店は、戦前の昔 軍部による検閲で、出版物が弾圧されたと言う
歴史があるからねぇ。
良くぞ、良いこと言ってくれた、角川書店!
応援してるぞ!
249名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:29:45 ID:+B7sai6A0
>>243
>>246

了解
250109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:29:58 ID:gDmCz6OU0
今日は民主都議連吉田氏の質問と都の答弁のみを聞けばよい。
賛否は明日だろう。
251名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:30:36 ID:OCeW4Is40
ソフ倫スレ見たら、ソフ倫副理事長が死んでたらしい
252名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:30:58 ID:f+9IElsj0
ただいまです。え、角川書店に動きあり?ありがたや。静かに応援しましょう。
あと定番の「情報が錯綜している時は、お客さんがやって来る。騙されるな」で。

>>245
何その胡散臭さ炸裂のネーミング。
253名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:31:06 ID:adqaBA7K0
民主党茨城はたまったもんじゃないだろうなあ
12日に県議会選挙なのに、これの余波くらうだろ、絶対
大畠経済産業大臣の地元
まあ自分もこれの結果で入れようと思ってるんですけどね
254名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:31:08 ID:W1jreB9A0
>>244
前回の定例会前の会見で、関係各位との調整をしているので今回の提出は見送り
とかいってた奴がこの戦法だもんな。酷い話だ
255名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:31:22 ID:XrbKnc7K0
東京国際アニメフェアに参加してるとこで大きいとこって他にどこあんの?
256名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:32:31 ID:BK7XKbRGP
自分が石原や規制派だったら今回はエロのみで
犯罪描写までは取り締まりませんと言うけどね
(無論後でひるがえすけど)
今回、全てを強引に可決しようとするのは
あまりにも戦略的に稚拙というか
向こうは絶対通るバックがいるのだろうか
257名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:32:42 ID:WBs2KBPT0
Wikipediaは創設者ジミー・ウェールズからのメッセージ見ても載ってない

まあウィキメディア内のブログか何かで触れていないとまでは確認していないが
ネット上でソース見られるものは、ほいほい貼らずにソース確認してから貼ってくれや
258名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:33:06 ID:fveJn5ju0
>>255
ジェネオン
アニメノチカラ
259名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:34:02 ID:1Ct5YZp20
やっと仕事終わった……
どうだった、今日の質問!?
260名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:34:16 ID:Dk2jL1Ec0
261名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:34:23 ID:OCeW4Is40
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010120800430
首相と森氏が会談=異例の組み合わせ、臆測も

えええ。
ここに来て大連立情報が。
262名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:34:28 ID:WBs2KBPT0
>>256
そこは罠

条例案はあくまで、犯罪にあたる性描写と近親相姦を禁じているもの
石原が何言ったからって条例に書いてもいないことで批判したら軽く躱されるぞ
だから問題ないですよ、とさえ言われてしまうわ
263名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:34:31 ID:THNTrmsQ0
漫画三大出版も角川に続くかも知れんな
東京都に義理立てる理由もないし
264名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:34:35 ID:+B7sai6A0
265名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:34:36 ID:W1jreB9A0
>>259
おめでとう、これからだ
266名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:34:36 ID:cqDd1mpXO
ガンスリは毎巻買ってるよ!(確か角川系だったよな?)
267名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:34:38 ID:ckvhGcUQ0
>>259
まだみたい
268名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:34:49 ID:fveJn5ju0
>>259
まだ、19時ごろになる予定
269名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:34:54 ID:ECsT0D6P0
>>251
イーアンツ有田社長が死んだとか書いてあったね本当かどうかしらんが
270名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:35:39 ID:tnEbLmHP0
公明党に負けた服部じゃないのか
271名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:35:44 ID:1Ct5YZp20
うお、マジかみんなありがとう!
間に合ってよかったああああああああああ
272109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:36:24 ID:gDmCz6OU0
>>261
ジャブだな。スルー
273名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:36:37 ID:fveJn5ju0
>>266
電撃文庫も忘れるなよ、アスキー・メディアワークスだが
角川グループの一員だからな
274109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:37:14 ID:gDmCz6OU0
>>266
電撃大王連載中だよ、土管の中で戦闘中だ彼女は
275名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:38:07 ID:THNTrmsQ0
>>256
どうみても児童ポルノ禁止法改正ではなく青少年健全育成法案の為でしょうな
だから自民党は必死、日ユやAPPなども共通点があるから協力
276109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:38:29 ID:gDmCz6OU0
>>271
角川アニメフェアボイコット
吉田都議質問30分押し
あとは追送信待ち
277名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:38:37 ID:CbeHQduS0
>>261
会っただけで連立できるなら誰も苦労せんわ。
278名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:39:26 ID:/832XII10
石原発言あっても規制派側のAPPってなんなの?
ほんとに同性愛者団体?他の団体から叩かれないの?
279名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:40:00 ID:/hCkWpf90
>>271
おめでとう、おめでとう。
280名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:40:18 ID:tnEbLmHP0
時雨沢さんがついったで条例に絡んでジョークを飛ばしてるな

# 一つ前のネタは『ブラックジャック』(漫画の)です。みんなも規制される前に読んでおこうっ!

おきた。寝てからおよそ8時間でスッパリ目が覚めた。生命の神秘を感じた朝。今なら洞窟の外にいる人に助けを呼べる。
281109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:40:36 ID:gDmCz6OU0
>>278
テンプレに行って飛んでみれば分かる。
282名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:40:55 ID:IJl1XRBJ0
>>278
APP研は同性愛者団体じゃないぞ
283名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:41:16 ID:THNTrmsQ0
>>278
APPはエロゲじゃないクラナドを規制対象にした事わかれずに
284名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:42:26 ID:1Ct5YZp20
おっちゃんと、>>279もありがとう!
始まるまでに飯をかっこんでくる
285名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:42:33 ID:ECsT0D6P0
>>278
あそこはただの反日宗教団体じゃないの?
286109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:42:35 ID:gDmCz6OU0
そろそろ眠くなってきたが立ったまま寝るか
287名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:42:41 ID:qfLB6zTw0
焼きそば食して帰還
何で祭りの焼きそばってあんなにうまく感じるんだろうねw

それはともかく吉田都議の質問はまだみたいで良かった
288名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:42:45 ID:fveJn5ju0
>>266
電撃文庫、「妁眼のシャナ」はどうなる?
打ち切りになるのか?
天目一個の贄殿遮那と言う日本刀を振り回して
いるから、規制にあたるのか?
289名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:43:04 ID:DF+2CxUq0
角川も来ちゃったかー。

しかし、低俗だと批判されるアニメや漫画は外国から賞賛され
都及び国を支えるコンテンツ産業の一つであることに違いない訳で
こんなん規制したら文句も言われて当然なのに
規制派は本当ここまで騒がれるとは思ってなかったんだろうなぁ…。
290名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:43:19 ID:5oUFvJJb0
>>282
いやあいつら同性愛差別にも取り組んでるよ
BLやゲイ向けポルノは性差別と非難してる
291名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:43:25 ID:f+9IElsj0
>>283
規制対象にはしてないでしょ。K尻氏が少女を攻略対象にして男女差別云々みたいなことなら言ったとは思いましたが
(あとで思い切り削除していた)
292名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:43:26 ID:ECsT0D6P0
フルメタなんて普通に規制対象だわな
293109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:43:46 ID:gDmCz6OU0
>>288
シャナを打ちきりとな?ワシが、くるぎゅるるるるる病を発症したらどうする。
294名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:43:52 ID:tnEbLmHP0
>>286
勃ったまま寝るなんて若いねぇ
295名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:43:55 ID:5oUFvJJb0
>>285
それECPAT東京の間違い
296名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:44:27 ID:CbeHQduS0
>>283
「かわいい女の子に金ダライを落とすなんてけしからん!」で規制ならわからん事もない。
297109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:44:36 ID:gDmCz6OU0
>>289
>規制派は本当ここまで騒がれるとは思ってなかったんだろうなぁ…。
6月の廃案の時も言った気がするけど、規制派には次の言葉を贈りたい

  キジも鳴かずば撃たれまいに。
298名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:44:38 ID:fveJn5ju0
天下の大御所である角川書店を敵に回した東京都は
唯では済まなくなるね
299名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:44:55 ID:Qbf09Hvv0
今北
ナイス角川!
ハルヒの驚愕をいくらでも延期する権利を与えよう!




でも、なるべく早く出してね
300名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:45:34 ID:ECsT0D6P0
石原的には何処が反対表明しようが何処が敵対しようが「それがどうした」だから
担当者は真っ青になってるだろうけど
301名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:45:39 ID:XrbKnc7K0
東京都総務局人権部に都知事による同性愛差別の相談した奴居るんだな
302名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:45:45 ID:9XKJXxFU0
>>286
立ったまま寝てると、妖怪膝落しが膝カックンしてくるから注意
>>289
都庁内というか、議会内というかと外の温度差が凄いよね
303名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:45:49 ID:THNTrmsQ0
>>289
まともな協議もしてないし、全て推測でありながら決め付けたり
挙句の果てに強硬姿勢とか、誰が納得できると思う?

規制派の行動を全て漫画にして子供に見せてやりたいわ
子供に見せられるような行為じゃない、なにが教育だよとマジ言いたい
304109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:46:41 ID:gDmCz6OU0
>>292
雪乃んファンに対する挑戦かなかな?かなめーー
305名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:46:59 ID:XrbKnc7K0
しかし角川に続くところがでないと、角川が焼ける鉄板の上で踊る猫にされる
他の企業も勇気を出してボイコットしてくれ
306名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:47:17 ID:tnEbLmHP0
非実在犯罪よりもこっちを何とかしろよ

施設児童らへ虐待59件、「養護」職員が最多
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101208-00000601-yom-soci
307109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:48:00 ID:gDmCz6OU0
>>302
三昼夜行軍訓練では寝たまま歩くスキルが身に付きます(個人差があります)
308名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:48:12 ID:qfLB6zTw0
>>300
独裁者の末路に習って、最終的には内部から撃たれてやられるかもねw
まあ、現代社会で文字通り撃たれる様なことはないだろうから、何らかの内部告発とか
309名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:48:12 ID:QAgB14EU0
387 :名無し募集中。。。:2010/12/08(水) 16:25:15.98 0
>1975年の東京都知事選挙での演説にて対立候補の美濃部亮吉に関して
>「…もう新旧交代の時期じゃありませんか、
>美濃部さんのように前頭葉の退化した六十、七十の老人に
>政治を任せる時代は終わったんじゃないですか」と発言した」
310名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:48:16 ID:/832XII10
あれ、APPって同性愛やジェンフリがやってるアンチポルノ団体じゃなかったっけ
宗教は別のとこだよね
311名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:49:09 ID:/hCkWpf90
>>305
期待はするのは止めようぜ。民間企業なんだから儲けが出ないとね。
俺は他のところもやれよと言い出すやつが出そうでね。懸念の一つだね。
312名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:49:10 ID:IeUAuF4r0
>>305
商談会みたいなのも兼ねてたりするんじゃないの
中小だと辛そう
313名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:49:29 ID:CbeHQduS0
>>305
焼ける鉄板の上で土下座した漫画があったなぁ。
314名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:49:57 ID:Dk2jL1Ec0
副議長の名前何度見てもふくわ
政治家が鈴木貫太郎てwww同姓同名にもほどがあるww
315109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:50:01 ID:gDmCz6OU0
>>305
小プロが動けば集英社も動く、そうなると講談社も動く。
今小プロは、小学館集英社プロダクションとなっている。
つまり、小プロの社長のご決断次第
316名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:50:14 ID:TPngf4YU0
317名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:50:34 ID:f+9IElsj0
既出かもしれないが、K尻氏のクラナドに対する無礼発言の一部。魚拓取られているはずなんで、逃げても無駄です。

[わたしは「クラナド規制」なんて一言も言ってませんし、クラナド規制論は、誰かのでっち上げです。(キリッ):表現の数だけ人生が在る]
ttp://mudaken.blog103.fc2.com/blog-entry-299.html
318名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:50:54 ID:OpqT8NjN0
>>289
何度か書いたが「浮世絵は規制された価値の低い物から国の文化になった」んだよね
それなのに社会規範とかいう文言を入れた時点で文化の何たるかを理解してない

ビスマルクも草葉の陰で『東洋の猿は体験に学んですらいない愚者以下なんだな』って思っとるわホントw
319名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:51:06 ID:9XKJXxFU0
>>305
他の企業へは、ユーザーサイドからも先回りで支持出してもいいかもな
民間がソロバン弾く上では、そういうのも結構効きそうだし
320109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:52:07 ID:gDmCz6OU0
>>312
趣旨説明に回るんじゃないかな。
321名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:52:10 ID:OpqT8NjN0
>>296
ガンパレ規制か
まあそれ以前に少年少女改造したり戦争で餓死させたりしてるがw
322名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:52:11 ID:SoTe2SeZ0
>>316
この恥知らず何者?
323名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:52:47 ID:fveJn5ju0
角川アニメ「幻魔大戦」
あの作品は、長編アニメ史上、最高だったよ
「ハルマゲドン 接近!」
すごいナレーションだよ

324名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:52:53 ID:SxM0peoIO
>>289
当初は
「どうせ反対されたとしても性犯罪者のキモいロリコンばっかだろww
そんなの返り討ちにしてやんよプギャーww」
くらいの気持ちだったんだろうね。
しかし日弁連からツッコミ入ってる時点で何か思えよとw

しかし、思い返してみればこの問題にいち早く気付いて
twitterで拡散した藤本氏は賢明だと言わざるを得ないね
325名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:53:23 ID:vPE182Xa0
ところでどうでもいいが角川って角川ホラー文庫とはかんけいある?
326名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:53:25 ID:L76eYa59O
他の出版社にも角川さんが参加をとりやめるようですが貴社はどうされるのでしょうか?
とか聞いてみるのもアリじゃないかと
327名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:53:25 ID:YEziDxnw0
>>321
それ以前にHな雰囲気の時点で・・・w
328名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:53:33 ID:CbeHQduS0
>>321
「タライが落ちるアニメに外れなしの法則」というのがあってだな。
329109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:54:07 ID:gDmCz6OU0
>>316
戦史の知識無さそうなので放置、戦史叢書も知らなさそう。終わり。
山本五十六が一番嫌う人間だろう。
330名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:54:23 ID:XrbKnc7K0
>>328
ネコミミモードは明らかにハズレだったと思うけど・・・
331名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:54:26 ID:+B7sai6A0
>>321
懐かしい
原さんに刺されたのも良い思い出w
332名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:54:37 ID:ECsT0D6P0
>>322
土屋たかゆきという人らしい誰かはシラネ
333名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:54:51 ID:/hCkWpf90
>>326
まて企業の判断に任せとけ。
今は不景気だし、そう簡単に動けるもんじゃない。
334名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:55:12 ID:OpqT8NjN0
>>319
「角川もボイコットしたし、私も都のイベントなんぞに行きません」
ってメールが来たら中小がむしろやめたりして
採算取れないのにブース出すくらいなら他所のイベントにリソースと金回すだろ
335名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:55:13 ID:tA7k8ipP0
>>325
関係無いと思うほうが無理あるかと
結構面白いものあるし
336名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:55:19 ID:l+oYBrmJ0
ニュー即、二次規制系のスレ乱立してんなぁ
少なくとも6つは立ってる
337名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:55:28 ID:THNTrmsQ0
APPはただの男性嫌悪の集まり、女尊女男の社会作りが目的の連中
338109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:55:40 ID:gDmCz6OU0
>>326
今何時?民間企業は私企業であり判断はその社が行う。
339名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:56:04 ID:TB0rUNOd0
340名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:56:09 ID:u/ae7T8b0
蔦屋重三郎、二宮忠八、レイプレイ・・・
日本の上に居る人間は先見性が無さ過ぎるよな
341名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:56:45 ID:fveJn5ju0
>>325
犬神家の一族
八ッ墓村
悪魔が来たりて笛を吹く
悪霊島
342109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 18:57:00 ID:gDmCz6OU0
>>336
はえ取り紙を六杯も作ってくれるなんてν即も気が付くじゃないか。
放置で。
343名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:57:31 ID:ckvhGcUQ0
>>309
石原の自己矛盾は本当に凄まじい。
どこかで中の人が入れ替わったんじゃないのかとさえ思うw
344名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:57:42 ID:/hCkWpf90
>>334
そして今度は角川がメール送られた企業に突き上げられると。
企業の判断に任せとけって。
345名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:58:16 ID:vPE182Xa0
>>335
だよな、よかった小説版saw1〜6までかっといてよかったw
346名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:58:19 ID:OpqT8NjN0
「やめろ」じゃなくて「角川を見習ってやめとこう」なら脅しではないよな
不買運動じゃないが、脅しではなく事前の問題発覚で成算が立たないなら
そんなとこ行かないってのは経済活動としては普通だと思うし
347名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:59:09 ID:tnEbLmHP0
>>345
もう一回買いなさいよw今回の行動の支持を伝える為に
348名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:59:14 ID:tA7k8ipP0
犬神家の一族の映像化作品で見る自主規制の進み方とか出来そうだな
途中眠らせて脱がすシーンがあるんだけど近年になればなるほど描写が曖昧になっていく

靴下からブラ脱がしまでいった初期テレビシリーズが一番いい
349名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:59:54 ID:zmlZ0HL4P
意外にもアニメ関連板には立たないんだな
350名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:00:08 ID:goeb24TT0
フェアいかなきゃおk
351名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:00:12 ID:THNTrmsQ0
分かっていると思うけど漫画がダメだとアニメもダメになる
おふくろさん問題と同じこと

角川がダメと言うとアニメ会社も厳しくなる
352名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:00:13 ID:tA7k8ipP0
>>346
あそこは参加した。規制派だみたいな流れは避けたいものだな
353名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:00:38 ID:fveJn5ju0
参加をやめる事で業界が萎縮する事が都の狙い


354名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:00:54 ID:9XKJXxFU0
>>334
そこまで直接的に言わなくても
「もしボイコットという判断をなさるのであっても、嫌いになったりしませんよ」とか
…ってこれも、取りようによっちゃ圧力っぽいな
>>335
三菱グループと三菱鉛筆みたいな事もあり得るから
一応確認したくなっても仕方ないw
355名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:01:19 ID:ckvhGcUQ0
>>322
確か、都議選で民主から出て当選した直後あたりから
民主批判を繰り返し、挙げ句に衆院選で自民の候補か何かを応援して
除名された奴じゃなかったっけ?
356名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:01:38 ID:OpqT8NjN0
>>344
やらない方がいいか。すまん
357名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:01:58 ID:W1jreB9A0
はじまった
358109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 19:02:00 ID:gDmCz6OU0
吉田氏開始
359名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:02:08 ID:Dk2jL1Ec0
吉田都議きたよ
360名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:02:09 ID:+B7sai6A0
吉田さんキター
361名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:02:15 ID:qfLB6zTw0
きたね
362名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:02:32 ID:fveJn5ju0
吉田都議の質問キター
363名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:02:44 ID:O9aMR8yp0
お、吉田都議の質問だ
364名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:02:45 ID:/hCkWpf90
>>346
角川の所為でブースに人が来なくなった。
角川突き上げ、社長降ろし開始。
社長降ろされ他がなる。逆らわなくなるって流れ。

企業に任せとけよ
365名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:02:51 ID:DF+2CxUq0
>>346
こういうのは企業自らの意思で動いて貰うのが良いと思うよ…
「他が追随してくれたら最強!安心!」って思いたいのは
分かるんだが今は黙っていた方が良いと思う。
それより角川さん応援しようぜ
366名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:03:23 ID:/832XII10
19時から、なのか
結果いつになるの
367名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:03:52 ID:tnEbLmHP0
>>355
党議拘束破って離党させられたんじゃなかったっけ?
368名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:03:54 ID:Dk2jL1Ec0
結果は今日中には分からない。
369名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:03:58 ID:T9qcQfyP0
両さんも昔は拳銃ぶっ放して始末書書かされてたのに
もはやその面影がないな
あれも規制の成せる業か
370名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:04:39 ID:PHepYVQw0
>>322
つっちーは純潔教育を推進する統一教会の手先だよ
http://neta.ywcafe.net/000980.html
371名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:04:40 ID:5oUFvJJb0
東京国際アニメフェア(TAF)のパンフに石原知事が載ってるんだけどさ・・・
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-7562.html

372名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:04:51 ID:ECsT0D6P0
>>369
特殊刑事課の人達が出てこないのもきっと規制のなせる業さ
373名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:05:02 ID:ckvhGcUQ0
>>367
俺も断片しか知らないから間違ってるかも
374名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:05:18 ID:OpqT8NjN0
>>364-365
アホな事言った。ごめんなさい
375名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:05:52 ID:5oUFvJJb0
>>370
極右のクセに極左が関与した条例に賛成。こいつもエセ保守。死ねばいいと思った
376名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:06:01 ID:L76eYa59O
声優の置鮎龍太郎さんが条例についてツイートしてる
377名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:06:17 ID:bBW2T8z40
吉田都議の質問始まったってよ
378名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:07:26 ID:ECsT0D6P0
>>376
声優だって声優という肩書きが無くなればただのその辺に居るお兄さんお姉さんおじさんおばさんだからな
379名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:08:12 ID:/832XII10
なに?今日採決じゃないの?
民主が反対で一致したかどうかだけでも分かる?
380名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:08:13 ID:x0A7A3ig0
見事なまでに晩御飯とかぶっふぁ。
381名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:08:20 ID:/hCkWpf90
>>374
スマナイ。こっちも口が悪くなった。
382名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:08:21 ID:tnEbLmHP0
声優だってアニメもマンガも見るだろうしな
383名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:08:52 ID:ckvhGcUQ0
>>375
と言うか、「極左と連携しちゃうくらい極右」と考えればいいんでない?w
自称保守のどこかの政治家が、下放もどきの「徴農」とか言い出した事もあるし
384名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:09:29 ID:Dk2jL1Ec0
>>379
議決は15日。反対かどうかも分からない。明日総務委員会で話し合われるからね。
385名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:09:58 ID:ckvhGcUQ0
>>379
都議会民主の方針が決まるのは明日の予定だけど
明日発表されるかは分からない。
採決は15日だったはず。
386名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:10:15 ID:tA7k8ipP0
極右も極左も根っこは同じさ
387名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:10:33 ID:sfih7SiD0
ダニエル氏が翻訳開始したと聞いて
あの人がこれ始めるとそんなにすごいのか・・・?無知ですまない
388名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:10:35 ID:S4qbm0Am0
角川書店が石原慎太郎に宣戦布告 「東京アニメフェアへの出展を中止する」 ★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291800611/
389名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:10:38 ID:cqDd1mpXO
今まで触れなかった人が都条例について触れ始めたね。
390名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:10:51 ID:OpqT8NjN0
>>382
喜多村英梨はオタエリってあだ名があったっけなあ
391名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:11:18 ID:t/MkQGapO
>>376
置鮎さんは結構前から頻繁に呟いてるよ
392名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:11:51 ID:za+glH730
エヴァとガンダムとハルヒのないアニフェスということで
それなりの効き目はあると思う
それと世界に対してのアピール力もあるよね<角川ボイコット

井上社長よくやった
さすが現場たたき上げ

でもまああそこのことだから一橋と野間には話通してそうなもんだが
393名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:12:11 ID:HuJ/dWJ0P
>>389
もうちょっと早ければなぁ
394名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:12:22 ID:qfLB6zTw0
>>390
最近はアニメ好きが高じて声優になることも多いからね
395名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:12:43 ID:fveJn5ju0
うちの地元の声優 豊崎愛生 こやまきみこ に
知らせよう。
396名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:12:44 ID:tA7k8ipP0
NHKアニメワールド 「ファイ・ブレイン 神のパズル」
ttp://www9.nhk.or.jp/anime/phibrain/

放送予定/教育テレビ 平成23年秋 放送開始予定(全25話)
原  作/矢立 肇
監  督/佐藤 順一
シリーズ構成/関島 眞頼
アニメーション制作/サンライズ
制  作/NHKエンタープライズ
制作・著作/NHK・サンライズ
397名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:13:10 ID:sfih7SiD0
きたぁぁぁあ
398名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:13:11 ID:tnEbLmHP0
>>393
遅くは無い、法廷闘争だってありうるし署名を行う可能性もある
399名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:13:11 ID:DF+2CxUq0
既出ならゴメン。
801板で南海キャンディーズの山ちゃんが条例に反対っぽいこと
言ってたらしい、という発言を見たのでとりあえず探して拾ってみたw

エロいのがそんなに必要ない人達に正論っぽく有害だ!って言われても…
どうせ漫画もアニメもそんな見ないんでしょ?って。 RT @halatho
@YAMA414 今東京都は漫画アニメゲームなどを大きく規制しようとする
条例を通そうとしています。
約7時間前 TwitBirdから

http://twitter.com/YAMA414/status/12346919498022912
400名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:13:12 ID:W1jreB9A0
本番だな
401名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:13:20 ID:qfLB6zTw0
遂にきたぞー
402名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:13:22 ID:DGcPbSq/0
>>388
今回、団体ではなく一、企業が明確な反対表明は角川が初?
よくやったと拍手したいわ
403名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:13:42 ID:X2PG7eZk0
きたか、いよいよだな
404名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:13:47 ID:iPHTkqCnO
>>326
迷惑考えろバカ
405名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:13:50 ID:ZWz89zhd0
>>387
パトレイバーや劇場版エヴァとか海外輸出してるアニメの
公式翻訳してる人だから反響はあるだろうね
406名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:13:52 ID:/hCkWpf90
きたね
407名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:13:58 ID:9XKJXxFU0
お、来たな
あとはどう答えてくるか?だな
408名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:14:18 ID:za+glH730
>>402
BL系だとリブレが既に反対表明してる
409名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:14:33 ID:W1jreB9A0
いってた通りだな。さあどう答える
410名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:14:39 ID:1Ct5YZp20
これは……どっちだ?
賛成か?反対か?
411名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:15:04 ID:fveJn5ju0
静かだね、自・公の野次は
412名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:15:17 ID:sfih7SiD0
>>405
劇場版の公式翻訳…、すげぇ
ありがとう、影響力は大きそうだね
413名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:15:21 ID:bBW2T8z40
東京都青少年条例「改正」案に関する、都議会議長宛の請願・陳情の合計332件(ちなみに前回5件)。
これらは明日13時からの総務委員会に付託、そして青少年条例案の審議。
総務委員会の傍聴に多数駆けつけよ!都議会受付で傍聴券は12時から配布。 #hijitsuzai

これって既出かね?
414名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:15:42 ID:x0A7A3ig0
公開した質問どおりきてるね。ここまでは。
415名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:15:48 ID:IeUAuF4r0
>>399
アイドル好きだからな
あっちも死活問題だろ
416名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:15:57 ID:DGcPbSq/0
>>408
既にいたのね
でもこうやって企業が表立ったって意思表示するのは心強いよね
417名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:16:01 ID:qfLB6zTw0
>>410
吉田都議は基本反対
集会で発表してくれた通りの質問だよ
418名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:16:07 ID:cqDd1mpXO
山ちゃんはかなり漫画好きみたいだからな。
419名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:16:24 ID:OpqT8NjN0
そういやエルフとかがよくネタにされるけど神話キャラは人間じゃないよな

スライム娘じゃないが、水の精霊(523歳、形態可変)とか
普通に北欧神話とかの漫画キャラで出て不思議はないんだよなー
北欧神話規制するのかね?って聞いたらあたふたしそう
420名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:16:25 ID:T9qcQfyP0
民主党の動向如何では国政レベルまで影響しそうな事態になりそう
ツイッターやべーな
421名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:17:13 ID:qfLB6zTw0
質問終った
さて、ここからが見ものだな
422名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:17:14 ID:ECsT0D6P0
国政いいえ全世界規模レベルまで影響しそうな事態になりそうです角川が動いたことでね
423名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:17:18 ID:1Ct5YZp20
さあ、どう応える?
424名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:17:52 ID:ZWz89zhd0
>>413
これは行ける人は行って関心の高い問題だという事を示さないと
どんどん規制の流れが出来てしまうよね
425名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:18:09 ID:1Ct5YZp20
ヤバい
心臓がヤバい
426名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:18:31 ID:Cb1h8aCr0
石原の野郎がボケ面っぷりを垂れ流してやがる
427名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:18:36 ID:E9qORpRL0
>>376
実にエクセレント
428名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:19:28 ID:THNTrmsQ0
>>419
昨日たしか倉田が「不当に賛美し又は誇張する=普通ありえることを規制」と言っている
つまり「宇宙人がいるかもしれない」や「エルフがいるかもしれない」でアウトになる可能性あり
429名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:19:48 ID:E6kCvyL2O
>>399
素晴らしい
面白い人は言うことが違うね
430名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:19:57 ID:tnEbLmHP0
エルフは居るに決まってるだろう
431名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:20:19 ID:ECsT0D6P0
幽霊がいるかもしれないでもアウトになるのか
432名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:20:45 ID:TB0rUNOd0
>>430
elfはあるよな。メーカー的に
433名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:20:50 ID:+B7sai6A0
>>411
傍聴席が結構埋まって圧力になってるんじゃね?
434名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:20:57 ID:tnEbLmHP0
珍太郎がラグーンって言うのがムカつく
435名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:21:06 ID:3K6/0DCh0
また随分と広いトコまで拡散したな
436名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:21:55 ID:1Ct5YZp20
有吉といい、山ちゃんといい
結構芸能人にも広がってきてるらしいな
437名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:21:58 ID:fveJn5ju0
>>376
「クラナド」の、渚の親父の中の人か
438名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:22:04 ID:clxa1LmV0
傍聴人多いのかな
439名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:22:05 ID:Cb1h8aCr0
っつーか、目ぇしょぼつかせすぎだろ都知事様?
440名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:22:11 ID:/hCkWpf90
>>392
ところで、角川書店としてなのか角川グループとしてのボイコットなのか、
どちらだろうか?
441名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:22:16 ID:tnEbLmHP0
>>432
elfはPC98時代で無くなった、もうそれでいい
442名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:22:42 ID:SxM0peoIO
山ちゃんは見た目は残念だが賢い人ではありそうだからな。
やっぱり芸能人が話題に出すのは有り難いね
443名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:22:51 ID:8OZfVZkV0
ハルキのほうは何しているんだろうな
別にいいけど

ところで今どんな状況?
444名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:22:59 ID:Cb1h8aCr0
来たか
445名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:23:07 ID:W1jreB9A0
石原は逃げか
446名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:23:15 ID:HuJ/dWJ0P
>>435
今回の規制で少年漫画がやられれば
海外でヒットしているNARUTOやBLEACHを読んでいる海外の子供達が悲しむわけだ。
世界レベルで拡散したらとんでもない騒ぎになるぞw
447名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:23:17 ID:1Ct5YZp20
来た……
448名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:23:19 ID:WBs2KBPT0
>>433
傍聴席が空いてた昼からそうだった
正直、民主は合いの手感覚でヤジ飛ばして下品だなと思ったよ

都民に見られている感覚がないんだろうな
自公は今回注目されている認識があるんだろうよ
449名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:23:22 ID:qfLB6zTw0
さて、やっと本題だね
石原は引いたか
450名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:23:29 ID:Dk2jL1Ec0
倉田が来るぞー
451名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:23:43 ID:qfLB6zTw0
あれ?違うのかw
452名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:23:51 ID:Cb1h8aCr0
実況スレになりつつある…いつも通りか
453名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:23:56 ID:MygAQy4e0
角川がアニメフェアでないって言っても爺は別に痛くも痒くもないだろうし・・・
早く○んでくれんかな。糞爺・・・
454名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:24:12 ID:E9qORpRL0
>>429
見直したぜ山ちゃん
455名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:24:23 ID:/hCkWpf90
>>443
石原の答弁。まだ青少年の答弁にはなっていない。あと数分後に答えるかと。
456名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:24:30 ID:cQzOjPbX0
ここで夫婦別姓が来るか。
457名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:24:46 ID:/832XII10
げえ
民主の動向すら明日なのか
今日の議会見る意味あんまりなくね
なにも進展しないんじゃないの
458名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:24:49 ID:fveJn5ju0
決局、官僚にタライ回しにして、発言を避けたな
459名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:25:02 ID:Cb1h8aCr0
きたーーーーー倉田の野郎
460名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:25:03 ID:1Ct5YZp20
倉田か
461名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:25:08 ID:tnEbLmHP0
倉田来た!
462名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:25:12 ID:9XKJXxFU0
来たー!
…あ、都議会中継は都議会の公式から行けるよ
念のため
463名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:25:20 ID:/hCkWpf90
石原は倉田に投げた。
464名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:25:29 ID:1Ct5YZp20
嘘つけ、このっ
465名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:25:35 ID:HuJ/dWJ0P
>>453
老害ほど長生きするという言葉がありましてな、
世間から嫌われてるナベツネや池田大作がしつこく生き延びているだろ?
つまりはそういう事だ。
466名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:25:39 ID:ECsT0D6P0
倉田ってもう出世不可能だろここまで事態がひどくなると
467名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:25:50 ID:OpqT8NjN0
冤罪マンか
468名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:26:00 ID:/RX3Q+P9O
吐き気をもよおす邪悪
469名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:26:07 ID:fveJn5ju0
嘘を言うな! 倉田!
昨日と同じ答弁じゃないか!
470名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:26:40 ID:qfLB6zTw0
今まで通りの答弁か…
しかも、最初に少しすり替えて違憲の問題から逃げたな…
471名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:26:41 ID:OpqT8NjN0
科学的根拠ときたか
472名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:26:44 ID:1Ct5YZp20
ほう、科学的根拠だと?
473名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:27:03 ID:W1jreB9A0
作ってる人間が影響があると言ってるのに、無いというのか
474名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:27:08 ID:b2mZr3YD0
一般書店で販売されてねーよ
475名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:27:10 ID:Cb1h8aCr0
ふざけやがって倉田
同じ棚にあるわけね絵だろ手前!
476名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:27:14 ID:8OZfVZkV0
幸福の科学?
477名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:27:17 ID:1Ct5YZp20
誰もそんなこと考えてないぞ
どこの非実在青少年に聞いたのかな?かな?
478名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:27:19 ID:9XKJXxFU0
……で、その「おそれがある」事のソースはどこよ?
479名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:27:22 ID:/832XII10
それがあら不思議
民主が何人か賛成するだけで、
世に名だたる企業、出版業界を相手に権力を行使できるようにした大実力者になるんじゃね>倉田
480名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:27:41 ID:clxa1LmV0
逃げた
481名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:27:47 ID:Cb1h8aCr0
因果関係の証明が必要ないだと?
舐めやがって
482名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:27:51 ID:OpqT8NjN0
科学的根拠など必要ない(キリッ
483名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:27:52 ID:fveJn5ju0
倉田を吊し上げろ!
倉田を議事堂の前で、フルボッコにせよ!
484名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:27:56 ID:qfLB6zTw0
結局、嘘八百並べえてる感じだね
これは、話にならんわ
485名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:28:02 ID:x0A7A3ig0
根拠は必要ないと来ましたか…想定内だな。
486名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:28:05 ID:b2mZr3YD0
嘘が多すぎ
487名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:28:12 ID:1Ct5YZp20
また「科学的根拠は必要ない キリッ」かよざけんな
488名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:28:20 ID:fRh1SRLT0
>>474>>475
ウソもくり返せば真実になるのかな?クソ倉田。
489名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:28:25 ID:O9aMR8yp0
Q.科学的根拠は?
A.影響がある恐れがある。科学的根拠は必要ない
490名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:28:39 ID:OpqT8NjN0
高いとは限らないものにも基準は設けます
491名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:28:50 ID:TB0rUNOd0
倉田の答弁なんて別にどうでも良いし
492名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:28:52 ID:DF+2CxUq0
今の都条例とは直接関係は無いが面白かったので。
そうなんだよなーつまり漫画なんかより自分達は子供達に
影響を与えられないんですって告白してるようなもんだよね

昔、ダウンタウンのごっつええ感じで八宝菜を掛けるコントがあった時に苦情で「子供が真似したらどうする!」って
電話があったんだって、それを聞いた松本人志が「親が『あんなの真似しちゃダメよ』って一言言えば済むやん。
親ってテレビよりも影響力ないの?」と言ったのさ。とタメになった。
約21時間前 ついっぷる/twippleから
http://twitter.com/masima1211/status/12139977819291648
493名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:28:56 ID:71+S8t3Z0
>>402
白泉社も反対声明だしてるよ
494名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:29:04 ID:1Ct5YZp20
だから、何で実在しない行為にこっちの世界の法規を当てはめなきゃいけないんだよ
495名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:29:16 ID:Cb1h8aCr0
相変わらずの答弁に吐き気がする
496名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:29:20 ID:fveJn5ju0
ただ漏れしてるぞ! 倉田!
497名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:29:22 ID:9XKJXxFU0
描写上必要かどうかは判断するのは描き手じゃないのか
498名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:29:23 ID:8OZfVZkV0
「表現の自由を妨げる恐れがある」のほうは?
499名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:29:25 ID:b2mZr3YD0
恐れがあるで、なんもかんも法律作られちゃたまらねーよ
500名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:29:33 ID:w0wAYn870
バットで頭殴ってあげたい
501名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:29:45 ID:/832XII10
>>483
信心のために人生捨ててるの?別に通報されて捕まっても職も世話してもらって将来も困らないってか
うらやましい
502名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:29:47 ID:W1jreB9A0
影響は無いんだったら別に抵抗感も減らないだろ
503名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:29:58 ID:THNTrmsQ0
石原と違って倉田はずる賢いから心臓に悪いな
504名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:30:04 ID:O9aMR8yp0
必要と不必要なんて作者以外誰が判断出来るんだってぇの
505名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:30:06 ID:IeUAuF4r0
>>500
そういうのは止めとけ
506名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:30:07 ID:3K6/0DCh0
>>492
お笑い芸人ってこういうのウマいよなあ
507名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:30:08 ID:b2mZr3YD0
一般漫画に近親漫画なんてねーよ
508名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:30:13 ID:qfLB6zTw0
賛美してなくても、強姦などの描写が全編に渡ってる場合は誤解する恐れがあるって…
それは…子ども舐めてないか?
509名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:30:15 ID:clxa1LmV0
何を言ってるんだこの人
510名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:30:15 ID:ECsT0D6P0
冤罪事件疑われてる人だしある程度想定の範囲でしょ
511名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:30:20 ID:TG1321kw0
単に日本の倫理、法教育の未熟をすり替えんなよ
512名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:30:30 ID:tnEbLmHP0
>>498
連中の理論なら「表現の自由を妨げる恐れがある」だけで規制しないで終わるよなw
513名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:30:41 ID:b2mZr3YD0
ママレードボーイとか規制する気か
514名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:30:50 ID:PrFk+Wz50
東京都ェ・・・
515名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:30:59 ID:x0A7A3ig0
矛盾がジワジワきはじめたね。
516名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:31:02 ID:1Ct5YZp20
普通の子供は何がいけなくて何が悪いのか、ちょっと言えばわかるものだよ
517名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:31:04 ID:OpqT8NjN0
聞けば聞くほど政治的で曖昧で意味不明だな
これ全部聞かせて「規制必要?」って問うたら誰も理解出来ねえんじゃ

「エロ漫画規制」だとエロ漫画読みざまぁwwwだけど
「性的感情を刺激しなくても抵抗感を弱めるならだめです」となると何もかも入る

オカマキャラがかっこ良く活躍してるだけでアウトになる危険性があるから
地院家若美さんが規制される危険性がある
518名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:31:30 ID:Cb1h8aCr0
答えていないだろ、質問内容に
強姦、児童をずいぶん強調するねえ倉田あ
519名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:31:32 ID:1Ct5YZp20
どう聞いててもおかしいだろう
520名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:31:35 ID:fveJn5ju0
昨日と同じ事を言うな、マイクの壊れた 倉田!
521名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:31:37 ID:/hCkWpf90
あれ民法入った。
522名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:31:40 ID:ombJ7qmx0
傍聴者のヤジ?
523名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:31:44 ID:b2mZr3YD0
懸念するわ
2秒で撤回、拡大解釈するくせに
524名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:31:47 ID:WBs2KBPT0
■石原知事は「表現の規制を規制する内容ではない」と答弁しているが、岐阜の判例「表現規制であるが、許される」との整合性の事実関係は?
→判決では憲法21条1項に違反『しない』と明確に記しています。

■前回、悪書を読んだ青少年が強姦魔になるエビデンスはないと答弁したはずであるが、その認識が変わらないまま新しい条例案を提示しているのか、新たなエビデンスを得たのか?
→一般書棚で販売されており、これらを読んだ青少年が社会的に許されると誤解し性に対する認知が歪むために規制するもの
当該犯罪を犯すことを目的とするものではないため、因果関係の証明の必要は認めない

■現行の7条の基準で全て網羅されていて、新しい漫画・アニメのための上乗せ規制の必要はないのではないか
→青少年の性に対する認知を歪ませるものであっても、性的興奮を行わせ、犯罪を誘発するとは限らないため、新たな基準が必要

■前は「肯定的に」、今回「賛美又は不当に誇張」となっているが、賛美はともかく、漫画は全て誇張表現ではないのか?
→読み手である青少年が通常ありうるものと捉え抵抗感を弱めるものを誇張と呼ぶ

■刑罰法規等に触れる性行為を表現すること自体を規制する懸念があるがどうか
→あくまで刑罰法規等に触れる性交等、近親相姦の性交等を賛美又は誇張するものがNGで、
 直ちに対象となるものではなく、啓発漫画などは含まれない

■8条で著しく社会規範に反するという文言があるが、7条の性犯罪・近親相姦の二種以外の、第三の基準として倫理規制を意図したものではないのか
→第7条2項に該当するもののうち、と書いてあるんだけど条文読んでる?
525名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:31:50 ID:W1jreB9A0
民法…だと?…
526名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:31:57 ID:1Ct5YZp20
そんなことでおかしくなってたら、今頃日本滅んでるよな
527名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:32:20 ID:O9aMR8yp0
不倫アウトー
528名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:32:25 ID:tnEbLmHP0
>>516
親や学校が子供に説明したがらないからなぁ、だからマンガとかでダメな物はダメって学ぶのも大事なんだよな

非実在青少年来たw
529名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:32:26 ID:w0wAYn870
客観的www
530名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:32:38 ID:9XKJXxFU0
コスプレ禁止と来たか
531名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:32:42 ID:qfLB6zTw0
まんま非実在青少年やないかw
532名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:32:44 ID:OpqT8NjN0
客観的推定て
ランドセル禁止するとして、じゃあゴスロリ着た金朋先生系の大人は死ねと?
533名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:32:54 ID:1Ct5YZp20
マンガアニメキャラに民法とか……
それって、おかしくないか?
534名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:32:55 ID:b2mZr3YD0
結局は、年齢の問題もお上しだいじゃねーか
535名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:33:07 ID:x0A7A3ig0
年齢定義の説明が前と変わってないw
536名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:33:15 ID:W1jreB9A0
登場人物は全員18歳以上だよ 潰しー
537名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:33:17 ID:9XKJXxFU0
明らかに…ねぇ…どこがどう明らかなんだろうな
自分が描いた物でもないだろうに
538名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:33:19 ID:Zz4eJjZH0
「読み手が性的な感情を刺激される度合いが小さく、
犯罪を誘発する可能性が低い表現が現行条例では規制できないので改正が必要」


そういう表現を規制する必要あんの?
539名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:33:25 ID:TB0rUNOd0
>>515
最初から矛盾全開だけどな。だから倉田の答弁自体はどうでも良い今までと変わらないから
これを聞いて民主がどうするかの方が問題
540名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:33:29 ID:ZWz89zhd0
倉田の答弁は前回の規制より酷くなってますと言ってるよね?
541名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:33:33 ID:Cb1h8aCr0
青少年の判断能力をあまりに馬鹿にしていませんか東京都?
542名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:33:40 ID:OpqT8NjN0
慎重な手続きしてねーって暴露してたぞ、都議が
ここだけでも責めポイントだな

第三者が精密に見ているかを監視する組織作れゴラァ!とでも言うべき
543名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:33:47 ID:1Ct5YZp20
いやいや、今でも十分恣意的にやってると思いますが?
有名作品だろうと平等に規制しますって宣言してみろ
それだったら恣意的にやってないってのも認めてやる
544名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:33:48 ID:b2mZr3YD0
競馬終わった
545名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:33:51 ID:3K6/0DCh0
>>538
ワロタ
546名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:33:55 ID:ombJ7qmx0
今やってる事が全然慎重じゃない件
547名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:33:57 ID:O9aMR8yp0
非実在青少年の中身一切消えてないって断言してるし、「これはフィクションです」もアウトだってさ
548名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:34:02 ID:tnEbLmHP0
花の慶次も今出したら引っかかるなぁw
549名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:34:06 ID:1UIjwGQw0
アキバブログが煽ってるんだよな

未来日記11巻限定版 「中学生がガチセ○クス!?その後が衝撃の超展開すぎ!」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51105126.html
550名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:34:09 ID:mt+0LqeD0
施行規則で非実在青少年 復活
551名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:34:35 ID:fveJn5ju0
AKB48に言ってやろー
552名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:34:38 ID:9XKJXxFU0
青少年を馬鹿にするにも限度があるぞ
553名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:34:39 ID:tnEbLmHP0
倉田ラジオ壊れたか?w
554名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:34:51 ID:Cb1h8aCr0
ことさらに描いたってなに?
質問内容に答えていませんよ、倉田
555名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:34:53 ID:1Ct5YZp20
だから、架空だからいいんだろ
実際の児童に欲望が向かったらどうするというんだ
556名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:35:16 ID:qfLB6zTw0
文化の違う場所に関しては"ただちに"規制するつもりはないねw
しかし、"かこつけて"とエクスキューズをする辺り、その可能性は視野にいれてるね
557名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:35:20 ID:OpqT8NjN0
必要以上ときたな。はいまた曖昧基準きましたー
この案の中で基準値の曖昧な点を抜いたら何も残らんだろ

努めてきた?暴露された件は知らんのかこいつ
558名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:35:21 ID:b2mZr3YD0
ゾーニングとロリ規制その物をごっちゃに言ってるな
意図的だろうが
559名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:35:25 ID:tnEbLmHP0
委員の活動を見直す予定はありません、と
560名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:35:29 ID:THNTrmsQ0
どんどん範囲が拡大してますがな
誰だよ!規制は小規模ってほざいたのは
561名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:35:31 ID:clxa1LmV0
全く意味のない答弁だな
562名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:35:32 ID:ZWz89zhd0
「託けて」多すぎ
「託けて」ると都が判断したらなんでもアウトやな
563名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:35:33 ID:1Ct5YZp20
終わったか……
564名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:35:38 ID:fveJn5ju0
倉田は、壊れたスピーカ
565名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:35:41 ID:O9aMR8yp0
賛美、多大、殊更に、かこつけて
曖昧な言葉の連発に吹くわ
566名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:35:42 ID:/hCkWpf90
今までも適切に委員が判断してた(キリッ
567名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:35:42 ID:9XKJXxFU0
説明書きでは認めませんって
つまり青少年は説明を読む能力も理解する能力もないと?
568名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:36:01 ID:1Ct5YZp20
山内都議!
569名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:36:16 ID:DF+2CxUq0
倉田の言ってることがもうワカンネww
そしてこれに賛成しちゃったらもうほんと民主ヤバいぞ
570名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:36:18 ID:bBW2T8z40
つまり活動は見直さないってか。
話にならんじゃないか。
571名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:36:22 ID:HuJ/dWJ0P
誰かゴルゴ呼んでこいよ
572名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:36:25 ID:w0wAYn870
ツッコミどころしかないって逆にすごくね?すごくね?
573名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:36:46 ID:9XKJXxFU0
ああもう、どこから突っ込めばいいんだよw
574名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:36:53 ID:ECsT0D6P0
>>572
そりゃ冤罪事件疑われてる人だから矛盾点の塊なんでしょ
575名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:36:57 ID:WBs2KBPT0
■刑法法規のうち、児童福祉法や淫行条例といった13歳・18歳という年齢で刑罰が決まるものは、架空のキャラクターについてどのような判断をするのか、行政の恣意性が入り歯止めなく拡大する危惧
 登場人物の年齢設定の判断に置いては、年齢設定のほか、服装、所持品、背景その他、
 年齢を客観的に推定させる描写等から判断する
 なお、設定上成人であるという断り書きは、読み手である青少年の性に対する健全な判断能力を損なわせるため、認めない
 以上により、行政による恣意的な判断の入る余地はない

■過去・諸外国など今の日本の法令と異なる現実社会の特定の価値観を今の日本の法令で否定するようなことが許されてはならないがどう考えるか
■SFなどの架空の世界設定なら、その設定自身が反社会的で許さないと作家の想像力を縛るようなことが許されてはならないがどう考えるか
→今の日本で暮らす青少年が、今の日本で行って良いのだと判断を誤るものは、規制する
 テーマに照らして通常認められる必要以上に殊更に性交等を描いたものは、規制する
 古典文学の漫画化等であっても、それにかこつけて殊更に性交等を描写していれば規制の対象である
 これは過去の制度・慣習や、諸外国の文化等を否定するものではない

■審議会を委員としてよく知っているが、内容を総合的相対的に判断するなどという状態になっていない、即断即決である状況がある
 新しい規制の領域に踏み込むのであればこんな審査でわかるわけがないので、そんな審議会の運営では到底認めることが出来ないので従来と運営を変えると約束するのか
→委員の方々のご意見も伺いながら、審議に必要な時間を十分に確保する
576名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:37:04 ID:tnEbLmHP0
ソフ倫は「この作品は〜」も禁止にして頭身規制復活+学園禁止+近親禁止んくらいするかねw
577名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:37:08 ID:qfLB6zTw0
我々がそもそも反対派だからそう聞こえるのかも知れないけど
民主がこの答弁を聞いて本当に判断するのだとしたら、賛成には絶対に回らないと思うんだけどなぁ
一番民主が気にしてた非実在青少年は残ってるって遠まわしに言っちゃったわけだし
578名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:37:14 ID:b2mZr3YD0
客観的にと言い張れば、客観的な基準になるとは、いやはや、滑稽
579名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:37:30 ID:fveJn5ju0
決局、頭の脳味噌が壊れたか、倉田は

580名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:37:36 ID:fbbry0BiO
民主都議団「うん、なんの矛盾もないな(棒読み)」
581109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 19:37:43 ID:gDmCz6OU0
倉田、葉梨にならん 

            〜にかこつけて   なあに。


「」付けて表現?コップが割れたわ。 こげなアホなヤツのいうことはきかんでよか。
反対でよし。 もう我慢できん、かこつけてエラそうに内務省復活論者め
582名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:38:00 ID:QaCaAC1c0
科学的根拠が不要なことは最高裁判所が認めているわけだからね。
これ以上ない根拠なんだよ。
583名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:38:02 ID:9XKJXxFU0
>>578
なんかもう「俺が法だ」から「俺が宇宙の真理だ」になって来てるよな
584名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:38:04 ID:OpqT8NjN0
>>538
つまり、オカマキャラが活躍して男のケツをちょっと触る姿を見て
そういうのをマネしようみたいな流れはダメよ?的な。やっぱイワさん規制じゃねーか
ほんと宗教屋の物言いだなこれ
585名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:38:29 ID:Qbf09Hvv0
>>492
「新ドッキリ」かw
あれ面白かった
586名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:38:31 ID:/RX3Q+P9O
あさの議員全否定じゃねえか これでも賛成するのかこの人
587109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 19:38:41 ID:gDmCz6OU0
民主党都議連はその場で追求しろ。
588名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:38:45 ID:ZWz89zhd0
>>576
注意書きしても「かこつけて」いると判断されればアウトなんで
なにやっても無駄だよな
589名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:38:49 ID:ECsT0D6P0
これ下手したら色々な所がさらにぶちぎれするじゃ
590名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:39:04 ID:b2mZr3YD0
>>582
どの裁判での判例だよ
591名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:39:10 ID:8OZfVZkV0
>今の日本で暮らす青少年が、今の日本で行って良いのだと判断を誤るものは、規制する

どうやって「今の日本で行って良いのだと判断を誤る」と判断するのでしょうか?
石原基準でしょうか?
592名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:39:24 ID:/hCkWpf90
>>577
考える頭があればね。

あー、こんなやつに追い込まれてるのかと。
質問に答えてねぇ。
593名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:39:26 ID:pCvH4b4W0
「審議会へ対象作品を事前配布すべし」→「前向きに」

A都議的な落としどころになってたらマズイなー
594590:2010/12/08(水) 19:39:29 ID:b2mZr3YD0
茨城だったか
595名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:39:33 ID:THNTrmsQ0
実写はフィクションを認め
創作はフィクションを認めません

テラワロスw
596名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:39:46 ID:Cb1h8aCr0
NGID:QaCaAC1c0
597名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:39:48 ID:f+9IElsj0
また岐阜の判例振りかざす無知が来たか。まぁ、いいけどな。
598名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:39:53 ID:9XKJXxFU0
>>589
とりあえず俺はぶちきれた…が、よく考えたら前からだったw
ちょっと落ち着くために飯食ってくる
599名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:39:55 ID:TB0rUNOd0
倉田の追求が始まるね。
600名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:39:56 ID:7EI4cHRP0
葉梨にならんわw

新語「倉田にならん」意味は同上
601名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:40:01 ID:QAgB14EU0
>>575
> 古典文学の漫画化等であっても、それにかこつけて殊更に性交等を描写していれば規制の対象である
源氏物語の漫画化終了のお知らせキタ
602名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:40:10 ID:O9aMR8yp0
>>588
問題啓発のためにかいても「問題啓発にかこつけて」と言われたらアウトだな
要するに「アウトかどうか全て俺達が判断する」ってことだからな「かこつけて」は
603109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 19:40:27 ID:gDmCz6OU0
>>593
それは事前検閲だ
604名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:40:54 ID:WBs2KBPT0
本当に「答弁で判断する」のなら、これは否決にならざるをえないのではないか
特に2つ目と最後は到底受け入れられる回答ではないだろう
まあ実際に判断がどうなるかは持ち帰って検討した結果の情報が出て来るまで分からんが

まずは吉田都議に感謝
605名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:40:55 ID:QaCaAC1c0
国政が大変なときに、立ち上がれの後見人である石原さんに恥をかかせるわけにはいかんだろ。
連立を模索している自民・公明に対してもそうだ。
騒ぐことしかしないお前らじゃ何もできないっての。
いい加減諦めろよ。見苦しいぞ。
606名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:40:56 ID:x0A7A3ig0
通しで聞いてただけでこの状態じゃ、文にして精査したら凄い事になるね。
607名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:41:25 ID:3K6/0DCh0
言ってるそばから矛盾が渦巻いてたからな
608名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:41:31 ID:7G1GDE0/O
葉梨超えかもな。倉田
609109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 19:41:33 ID:gDmCz6OU0
倉田かこつけてかこつけてかこつけてって壊れた蓄音機か
610名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:41:43 ID:sfih7SiD0
倉田っちはどんな答弁をしたかね?
おおかた、今までどおり嘘八百だろうと予想するけど
611名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:41:44 ID:tnEbLmHP0
>>600
倉田ラジオってよぼーぜ
612名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:42:19 ID:TG1321kw0
>>600
「説明を倉っ田」で
613名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:42:20 ID:ECsT0D6P0
>>610
このスレに書いてあるぜ
614名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:42:33 ID:qfLB6zTw0
てか、結局主観で全部やりますよーなんだよね、倉田の言ってることって
そこに問題がないか?って問われたのにそう回答しちゃったら話にならない

>>592
その程度の判断力はあってほしいと願うばかりだ
615名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:42:53 ID:Cb1h8aCr0
審議会の恣意的な条例の運用可能性を補強するものでしかないな
倉田の答弁は
浅野都議は本当に「改正」したいなら、ゼロベースでやっていかないと駄目だよ
616名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:43:11 ID:+B7sai6A0
倉田「かこつけて」
倉田「おそれがある」
617名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:43:13 ID:b2mZr3YD0
規制には、科学的データは必要なく、恐れの可能性のみで行っていいなど、ふざけるな
ふざけた裁判官の一言動に振り回されるのかよ
618名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:43:21 ID:ZWz89zhd0
>>602
結局基準なんか示すつもりなんて無いという事だね
作家はこれから何描いても違法の中で表現しなければならない訳で
619名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:43:23 ID:/hCkWpf90
>>610
要約すると、質問知るか。
こっちが全て判断する。任せろ。
620名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:43:34 ID:O9aMR8yp0
>>614
一言で言えば「アウトと言えばアウトなんだよ」だからなぁ、倉田の言ってることは
621名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:43:42 ID:1Ct5YZp20
とりあえず、今日の質問の結果を持ち帰ってどんな判断がされるか……
継続審議になればありがたい
622名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:43:55 ID:f+9IElsj0
平和ですねぇ、芸のないお客さんがやって来る。そして倉田氏は大恥かいた(矛盾だらけの発言)。

「おかしなもんだ…あいつは死んだ、俺は動けない、そして君ははぐれる」

「そんなもんなんだよ…戦争なんてのは」
「…どっちが勝ったんだろう?」
623名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:44:16 ID:TB0rUNOd0
賛成派が(∩゚д゚)アーアーきこえなーいするのも別に良いけど
これに賛成するなら無能だよ
624名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:44:16 ID:ECsT0D6P0
これで賛成したら大荒れするぞ
625名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:44:35 ID:VZputJyN0
>>513
あの両親s最初ムチャクチャやwと思ってたんだけど
今ととしては別に無茶とは感じ無いんだよなw
仲良し同士で一緒に暮らしてどこが悪いの?みたいなw
626名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:44:36 ID:THNTrmsQ0
簡単に言えば倉田がアウトと言えばアウトになる(倉田基準)
627名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:45:07 ID:fRh1SRLT0
葉梨と倉田は同等か
628名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:45:24 ID:X2PG7eZk0
「証明の必要ない」あたりから聞いていて頭真っ白になりかけたわ
629名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:45:27 ID:O9aMR8yp0
>>625
一般的な感覚からは吹っ飛んでるだけで双方納得して極めて仲良くやってるわけだからなぁ、あの両親たちは
630名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:45:51 ID:tnEbLmHP0
倉田ラジオは何処で修理できますか?
631名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:45:53 ID:/RX3Q+P9O
警察の信頼著しく下げたなこいつ
632名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:45:56 ID:4FRiKqGV0
こんなんで高給貰ってるんだからお笑いだよね
壊し屋小沢先生の出番マダー?
633名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:46:02 ID:TB0rUNOd0
>>628
まだまだだな。
634名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:46:09 ID:DF+2CxUq0
賛成派に回った浅野氏はこの破綻しまくった答弁聞いてどう思うのか…。
思いっきり倉田自らに期待を裏切られてる感がするけどw
635名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:46:13 ID:aM9PhPMEO
しかし、科学的根拠を求められて
「私はそのおそれがあると考える」って
これで通じる実在する業界か世界って誰か知ってる?
636名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:46:13 ID:THNTrmsQ0
こんなのに自公が賛同しているって、これも広めた方がいいんじゃね?
そしてこれが自民党の青少年健全育成基準法であると一緒に
637名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:46:23 ID:gtgsLLXh0
これで民主が規制賛成するなら迷う必要0になるね!
共産1沢
638名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:46:35 ID:W1jreB9A0
>>625
時代と環境で価値観が変わるののいい例だよね。
で、今の時代の価値観を理解してる保障が全く無い奴に判断されるんだからなぁ
639109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 19:46:46 ID:gDmCz6OU0
明日じゃなくここで議長に提議して、追加発言を認めさせ、対決姿勢を示すべし。
持ち帰っても同じじゃ、倉田の答弁は余計に火に油だ。
640109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 19:47:19 ID:gDmCz6OU0
>>627
葉梨大先生はまだユーモアがあった。
倉田には内務省復活の陰湿な考えしか見られない。
641名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:47:21 ID:iPHTkqCnO
お前らって業界関係者なのか?
ただの消費者にしては随分熱心だよな
642名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:47:21 ID:5oUFvJJb0
>>316
>保守たるもの、知事の言うように、取り締まるのが当たり前。
>子供をセックスの相手にした裏ビデオがあると言うが、その子供が発育段階でどんな障害を受けるか考えたことがあるのか?
>出版社はもうかればいい。共産主義者は、社会の破壊を目的にしているから反対。そんな類の本が、一般の本屋で売られている、
>「道義国家」がどこにある!
>道徳が必用だ。たおやかな日本が必用だと言っている保守にもそんな手合いがいる。何を考えているのか?

反靖国団体に手を貸した偽者野郎が。氏ね!
643名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:47:25 ID:fveJn5ju0
>>605
うるさいぞ! 規制推進派のキチガイ工作員!
お前を半殺しにするぞ!
規制推進派キチガイ工作員は日本から出て行け!
出て行かないと、実力行使で血祭りに上げてやる
からな!
644名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:47:25 ID:39RlNMu70
倉田氏はどうあれ完全に終わったろうね
しかしこの破綻に対してどう反応するんだ
645名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:47:45 ID:OpqT8NjN0
>>575
17歳にもなって廓があると思う奴って
そもそも義務教育が足りてない、で論破できんのかなあ
教育関係の人間馬鹿にしてんだろ
646名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:47:51 ID:/hCkWpf90
>>639
民主じゃやらんだろな。
647名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:48:07 ID:7G1GDE0/O
今から出来ることは何か無いんだろうか…
648名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:48:11 ID:zkjU3b1tO
転載

653 風と木の名無しさん sage 2010/12/08(水) 19:44:43 ID:qTSv0wkAO
(略)
あと、吉田への回答で倉田が喋った時
何故か自公側からヤジが飛んでたんだが聞き取れなかった
649名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:48:49 ID:iPHTkqCnO
>>635
これに科学的根拠を出せというのがそもそも無理難題だろw
650109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 19:48:56 ID:gDmCz6OU0
既に論理が破綻している、倉田自身も何を自分が言っているのか後半は分からない表情だったな。
後ろから蹴られているんだろう。お前は終わりだ。
651名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:49:00 ID:/RX3Q+P9O
なんで自公側からヤジ?
吉田都議に対してかな?
652名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:49:03 ID:ECsT0D6P0
>>648
それが本当なら
味方から野次が飛んでくる倉田って一体
653名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:49:19 ID:TB0rUNOd0
>>647
倉田発言を反対派の国会議員に送る位じゃないかな
654名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:49:43 ID:tnEbLmHP0
>>651
「回答になってねぇぞ、ちゃんと答えろ」って感じじゃね?
655名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:50:03 ID:Cb1h8aCr0
ID:iPHTkqCnO
ID:fveJn5ju0
NG
656名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:50:22 ID:kZvpBwCj0
今帰宅した。
今日の答弁やら、民主党などの方向性を詳しく……は手間かけるから簡単に教えて欲しいれす
657名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:50:24 ID:fbbry0BiO
傍聴に行った人はライヴで倉田ワールドに巻き込まれたのか。
たまらんかっただろうな…
658名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:50:31 ID:O9aMR8yp0
>>640
葉梨は自作の絵を持ち出したり言ってることが頓珍漢でまだ笑えたよねぇ、倉田からは不快感しか感じない
659名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:50:49 ID:ECsT0D6P0
倉田が俺達が法律だと答弁した
660名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:50:59 ID:fveJn5ju0
>>652
「それでは生ぬるいぞ!」と野次を飛ばしてるのかな
661名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:51:00 ID:DF+2CxUq0
>>641
逆に聞きたいのだけど、仮に業界関係者だとしてそれが何なのだねw
662名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:51:09 ID:THNTrmsQ0
判断基準は倉田次第っと

これは反対勢力がどんどん集まりそうだ
663名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:51:23 ID:tnEbLmHP0
664名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:51:45 ID:zkjU3b1tO
>>651
わからん
傍聴者で聞き取れた人がいたら終了後にツイッターとかで流れるんじゃないか?
665名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:51:54 ID:uRNgXtGJ0
倉田は警視庁の特命係に飛ばされるといいよw
666名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:52:03 ID:/hCkWpf90
>>656
答弁→質問には答えていない。ジャイアニズムを倉田が発揮。
民主党方向→不明。これで賛成するならもう終わりだ。自公も民主もね。
667名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:52:05 ID:TB0rUNOd0
>>662
確信に変わっただろうな。誰が熱心に勧めてるのか
668名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:52:05 ID:E9qORpRL0
葉梨大先生のエスパーに匹敵する名言が来たと聞いて
669名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:52:23 ID:aM9PhPMEO
>>649
だからって「私が科学だ」はないだろうw
670名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:52:25 ID:iPHTkqCnO
>>661
おいおい。
随分熱心だけど業界関係者なら納得ってことだよ(^_^)
671名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:52:44 ID:TB0rUNOd0
>>668
以上(異常)
672名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:52:59 ID:bq94v2ztP
ジョウユウって頭よかったんだな。
673名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:53:22 ID:ECsT0D6P0
>>665
通った場合はわからんが通らなかった場合は事態を酷くしたという事で変な所に飛ばされるかもな
674名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:53:38 ID:E0tLamRP0
かこつけて倉田
675名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:53:43 ID:tnEbLmHP0
ふくしさんきた!
676名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:53:47 ID:b2mZr3YD0
科学的根拠など必要ないなどと言った、茨城かどこかの裁判所の判決てどれよ

見て、対策練る必要がある。必ず、つっこみようがあるはず。
677名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:53:49 ID:+B7sai6A0
福士さんキター
678名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:53:56 ID:Dk2jL1Ec0
ふくしさんきたぞ
679名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:53:58 ID:W1jreB9A0
こっちの質問内容も気になるな
680名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:54:08 ID:sfih7SiD0
ふくしさんきたぁ
681名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:54:29 ID:tnEbLmHP0
ふくしさんやる気だ
682名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:54:34 ID:cyPnn/2P0
まあ、スキャンダルが無ければ、そこを出版者に記者会見の場で突付かれなければ、
もう少しスムーズに規制条例通せただろうからな。
むの・・・・イヤイヤ
683名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:54:35 ID:ZWz89zhd0
>>674
(倉田)
684名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:54:39 ID:/RX3Q+P9O
結局石原はドロンしやがったわけか

まぁ条文を何にも理解してないから当たり前か
685名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:54:41 ID:O9aMR8yp0
>>672
ああいえば上祐さんはあれ学歴は間違いなく凄いエリートだもの
686名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:54:57 ID:W1jreB9A0
この勢いはすてきぃ
687名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:54:58 ID:kZvpBwCj0
>>666
thx
つまり、冤罪クリエイターの倉田の答弁が支離滅裂で、今後の攻撃材料に持って行けるってことか。
「こんな支離滅裂な視点で作られた条例を適用されるなんて、こっちはたまったもんじゃない!」と。
688名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:55:06 ID:THNTrmsQ0
判断基準は倉田次第
非実在青少年の復活
フィクションも認めない
コスプレも認めない
根拠不要

これは酷い
689名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:55:06 ID:fRh1SRLT0
>>640>>658
葉梨のあの絵は、お笑い漫画道場だったな。
ジャニーズは思い出とか。
690名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:55:10 ID:iPHTkqCnO
逆にいち消費者で熱くなってる人はちょっと頭冷やした方がいいぞ。
エロゲがそこまで大切じゃないだろう?
691名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:55:11 ID:lXswrbshO
「エロは、禁忌だ! だが、少々のお目こぼしは考えてやる」
もうこれだけだな、倉田はw。
692109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 19:55:22 ID:gDmCz6OU0
>>655
ID:fveJn5ju0 それ違う 怒り出てが震えているのは分かるが
693名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:55:30 ID:OpqT8NjN0
この人の奴を拡散したい。現実は見なきゃいけないし

簡単にお金や署名は集まるものではありません。
1000人以上が参加した5月の集会でさえ、カンパは60万弱・収支差額は
12万程度です。ロビイングの交通費などですぐに無くなる額です。
http://icc-japan.blogspot.com/ #hijitsuzai
http://twitter.com/#!/kiseijoshi/status/12456706877427712

署名活動云々は今出来ることを全てやって、
それでもアレだった場合のみ考えれば良いことです。
拡散RT希望している方本人が取りまとめをすると
明言しているわけでは無いようなので、よく考えてRTをお願いします。 #hijitsuzai #kisei #jipo
11 minutes ago via web Favorite Undo Retweet Reply
694名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:55:36 ID:sfih7SiD0
まぁ根拠は必要になってくるだろうな、かっこいいぜ・・・
695109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 19:55:43 ID:gDmCz6OU0
>>656
■石原知事は「表現の規制を規制する内容ではない」と答弁しているが、岐阜の判例「表現規制であるが、許される」との整合性の事実関係は?
→判決では憲法21条1項に違反『しない』と明確に記しています。

■前回、悪書を読んだ青少年が強姦魔になるエビデンスはないと答弁したはずであるが、その認識が変わらないまま新しい条例案を提示しているのか、新たなエビデンスを得たのか?
→一般書棚で販売されており、これらを読んだ青少年が社会的に許されると誤解し性に対する認知が歪むために規制するもの
当該犯罪を犯すことを目的とするものではないため、因果関係の証明の必要は認めない

■現行の7条の基準で全て網羅されていて、新しい漫画・アニメのための上乗せ規制の必要はないのではないか
→青少年の性に対する認知を歪ませるものであっても、性的興奮を行わせ、犯罪を誘発するとは限らないため、新たな基準が必要

■前は「肯定的に」、今回「賛美又は不当に誇張」となっているが、賛美はともかく、漫画は全て誇張表現ではないのか?
→読み手である青少年が通常ありうるものと捉え抵抗感を弱めるものを誇張と呼ぶ

■刑罰法規等に触れる性行為を表現すること自体を規制する懸念があるがどうか
→あくまで刑罰法規等に触れる性交等、近親相姦の性交等を賛美又は誇張するものがNGで、
 直ちに対象となるものではなく、啓発漫画などは含まれない

■8条で著しく社会規範に反するという文言があるが、7条の性犯罪・近親相姦の二種以外の、第三の基準として倫理規制を意図したものではないのか
→第7条2項に該当するもののうち、と書いてあるんだけど条文読んでる?
696名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:55:52 ID:OpqT8NjN0
いい事言うわ
697109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 19:56:05 ID:gDmCz6OU0
>>656
■刑法法規のうち、児童福祉法や淫行条例といった13歳・18歳という年齢で刑罰が決まるものは、架空のキャラクターについてどのような判断をするのか、行政の恣意性が入り歯止めなく拡大する危惧
 登場人物の年齢設定の判断に置いては、年齢設定のほか、服装、所持品、背景その他、
 年齢を客観的に推定させる描写等から判断する
 なお、設定上成人であるという断り書きは、読み手である青少年の性に対する健全な判断能力を損なわせるため、認めない
 以上により、行政による恣意的な判断の入る余地はない

■過去・諸外国など今の日本の法令と異なる現実社会の特定の価値観を今の日本の法令で否定するようなことが許されてはならないがどう考えるか
■SFなどの架空の世界設定なら、その設定自身が反社会的で許さないと作家の想像力を縛るようなことが許されてはならないがどう考えるか
→今の日本で暮らす青少年が、今の日本で行って良いのだと判断を誤るものは、規制する
 テーマに照らして通常認められる必要以上に殊更に性交等を描いたものは、規制する
 古典文学の漫画化等であっても、それにかこつけて殊更に性交等を描写していれば規制の対象である
 これは過去の制度・慣習や、諸外国の文化等を否定するものではない

■審議会を委員としてよく知っているが、内容を総合的相対的に判断するなどという状態になっていない、即断即決である状況がある
 新しい規制の領域に踏み込むのであればこんな審査でわかるわけがないので、そんな審議会の運営では到底認めることが出来ないので従来と運営を変えると約束するのか
→委員の方々のご意見も伺いながら、審議に必要な時間を十分に確保する
698名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:56:13 ID:Cb1h8aCr0
ふくしさんマジかっけえ
699名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:56:16 ID:+B7sai6A0
福士△
700名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:56:24 ID:bq94v2ztP
ふくしさん「この条例案は大人の逃げ」
その通りだな。
701名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:56:24 ID:E9qORpRL0
NG推奨  ID:iPHTkqCnO
702名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:56:27 ID:OpqT8NjN0
グローバルには対応できん
そのとおりだ。外国では法や条例や社会規範が違うんだから
日本の日本人だけの言いなりは爆死ルートでしかない
703名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:56:32 ID:cyPnn/2P0
>>690
うん、ソフ倫はそこまで大切じゃないな。
角川ガンバレ!小学館ガンバレ!
704名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:56:45 ID:O9aMR8yp0
流石福士さんだ、大事なのは情報遮断なんではなくリテラシー教育であると言い切ってるな
705名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:56:47 ID:W1jreB9A0
痺れるわぁ
706名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:57:26 ID:bBW2T8z40
知事の作品ktkr
707名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:57:33 ID:tLcjBdLZ0
福士さんいいこと言うなあ
708名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:57:33 ID:n81LkJpp0
今来たんだけど実況みたいな書き込みは議会を実況しているのでおk?
709名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:57:38 ID:tnEbLmHP0
珍太郎の作品について言ってる
710109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 19:57:51 ID:gDmCz6OU0
よし、惚れた!
711名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:58:00 ID:sfih7SiD0
作家として、か
712名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:58:02 ID:/hCkWpf90
>>708
うん。
713名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:58:02 ID:TB0rUNOd0
>>708
うん
714名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:58:24 ID:iPHTkqCnO
>>703
お前らが擁護してるのはエロゲじゃないの?
715名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:58:26 ID:TB0rUNOd0
被っただと!
716名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:58:33 ID:E0tLamRP0
福士さんかっこよすぎるだろ……
717名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:58:34 ID:W1jreB9A0
まさにピシャリって感じで一刀両断だな
718名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:58:51 ID:zkjU3b1tO
福士さん本気が見える
石原のヤジ、すごい声通るなネット中継で聞き取れた
719名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:58:51 ID:tnEbLmHP0
>>714
むしろソフ倫は潰れて欲しい
720名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:58:52 ID:/hCkWpf90
>>715
愛だね愛。
721109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 19:58:52 ID:gDmCz6OU0
>>708
乙女組出動?
722名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:59:02 ID:TG1321kw0
濡れるっ!
723名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:59:23 ID:cyPnn/2P0
>>714
土下座ソフ倫のエロゲ業界は諦めてるよ。
724名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:59:25 ID:tnEbLmHP0
>>718
何か今聞こえたが珍太郎のヤジだったのか
725名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:59:32 ID:Cb1h8aCr0
ID:iPHTkqCnO
失せろ、空っぽ頭
726非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/08(水) 19:59:44 ID:AT1LUsi20
こんばんわ。

どうも小沢が大号令を発して、政局が一気に流動化してきたので、
国、東京都ともに正念場を迎えそうですね。
727名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:59:56 ID:V6SjxyYJ0
>>718
どんなこといったの?
728名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:00:06 ID:tnEbLmHP0
ちくしょう、メシ買いにいけねぇ・・・
729名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:00:19 ID:/RX3Q+P9O
あと議会での規制議員からのセクハラ発言は?
730名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:00:29 ID:IeUAuF4r0
>>728
ピザ食おうぜ
731名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:00:44 ID:ZWz89zhd0
>>726
小沢が大号令って何よ?
732名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:01:09 ID:kZvpBwCj0
>>724
チンタロウが野次かよ……。
都知事ともあろう人間が……小物すぎるだろ。
733名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:01:14 ID:1Ct5YZp20
ほー
734名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:01:18 ID:ECsT0D6P0
民主が反対すればぶれたといえば被害が少ないだろうけど
賛成すれば大炎上か
735名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:01:34 ID:aM9PhPMEO
知事って普通ヤジ飛ばすものなのか…?
736名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:01:40 ID:E9qORpRL0
石原「俺の黒歴史さらすなヴぉけエエエエエエエエエエ!!!!!!」
737名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:01:59 ID:+B7sai6A0
ID:iPHTkqCnO
10もレスしない内に馬脚を現すなよw バカか?
738名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:02:12 ID:tnEbLmHP0
>>730
んな金ねぇよw

>>734
そうだね、これで賛成したら凄い事になるだろうね
739名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:02:19 ID:Cb1h8aCr0
>>735
まあ、考えられない暴挙だとは思うよ
740非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/08(水) 20:02:27 ID:AT1LUsi20
>>731
個人ブログだけど、

小沢一郎元代表が腹をくくり、12月17日両院議員総会で「離党・新党結成」を宣言、勝負に出る。

http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/428ba6df6903a57225ba3c70e8a198fa

小沢一郎元代表が、「年内に皆の意見を言える両院議員総会のような場を設けた方がいいと思っているので、環境づくりをして欲しい」と言ったのは、
民主党規約第7条第6項の「両院議員総会長は、党所属国会議員の3分の1以上の要請があった場合には、
速やかに両院議員総会を招集しなければならない」という規定に基づき、「党所属国会議員の3分の1以上の要請」の署名を集めるように求めたという意味である。
民主党には、衆院議員は、306人、参院議員は、106人計412人なので「党所属国会議員の3分の1以上」とは、「138人以上」である。
小沢一郎前代表は、9月14日の代表選で「200票」(菅首相は、206票)を獲得している。
これを受けて、小沢一郎元代表支持派、鳩山由紀夫前首相支持派が、早速行動し始めている。



◆〔特別情報@〕
小沢一郎元代表に関して、もう1つ、注目すべき動きがある。
それは、今後の政局流動化を見通して、自民党の旧田中派系列の国会議員や地方議員に対して、
「12月17日に上京して、協力して欲しい」と大号令をかけていると言う。
17日の民主党両院議員総会の場で、「分裂」を宣言し、
そのまま「新党結党」に向かうのではないかと観測されている。
741名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:02:31 ID:DF+2CxUq0
福士さんマジかっけえー。
これ終わったら即応援のメール出すわw
そしてこれを論破出来るならしてみやがれ倉田
742名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:02:36 ID:/hCkWpf90
>>735
そこはまだ触れんでいいべ。しっかり聞き取った上でならね。動画あがるだろう、その時判断。
743名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:02:36 ID:ckvhGcUQ0
石原何をヤジったの?
744名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:02:47 ID:iPHTkqCnO
>>735
議会のこと知らないの?
745名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:02:54 ID:jm69Cr+U0
角川よ…改廃請求には協力するから安心して戦え

>>697
>以上により、行政による恣意的な判断の入る余地はない

ワロタ
746名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:03:06 ID:W1jreB9A0
子供とちゃんと向き合って取り組んでる人はやっぱり違うな
747名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:03:11 ID:/RX3Q+P9O
工作員に構ってる場合じゃない!
748名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:03:29 ID:VZputJyN0
>>735
飛ばさんだろ・・・
人間性見え見え><

つーかこんなのが知事って・・・
749名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:03:37 ID:WBs2KBPT0
>>738
これで賛成したら、賛成は決まっていて「ガス抜き」だったってことだわな
750名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:03:38 ID:zkjU3b1tO
>>727
自分の作品を引き合いに出されて腹立ったのか「関係ないだろ」って言ってたように聞こえた
…自分、残念な耳なんで聞こえたと思って間違ってるかも
751名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:03:47 ID:kZvpBwCj0
福士女史って何者!?
こういった真に子どものことを考えてる言葉に、どうしようめっちゃ感動したんだけど。
752名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:03:53 ID:3K6/0DCh0
派閥政党関係なく純粋にこういう人増えればいいのに
753名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:03:57 ID:iPHTkqCnO
>>748
無知
754名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:04:12 ID:ZWz89zhd0
>>740
そこ俺も見てるが飛ばしも多いから参考程度にしておくといいよ
755名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:04:24 ID:tnEbLmHP0
残念なおっぱいはいいよな
756名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:04:25 ID:IxNE1Tcc0
今帰ってきた
あれからどうなりました?
757名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:04:44 ID:f+9IElsj0
>>676
あんまり出したくないんですが、これです。岐阜県青少年保護育成条例事件。
上から順に第一審、控訴審、上告審

ttp://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/34-1.html
ttp://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/34-2.html
ttp://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/34-3.html

判例判例なんて偉そうに言っているんですが、実際のところは判例の射程を考慮しない
無知発言です(無限大だと思っているなら大間違いです)。
758名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:04:48 ID:Cb1h8aCr0
石原がヤジったってのも俺は判らなかったから、その件は保留にしておくわ
759名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:05:00 ID:V6SjxyYJ0
>>735
年をとるとは人間を悪辣にするものなのかねぇ

品位のかけらもなし

ただのチンピラじゃないかチン太郎は
760名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:05:02 ID:TB0rUNOd0
本当なら大変だな。>>740これ
761名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:05:14 ID:ECsT0D6P0
>>756
スレ見る限りだと
倉田「俺達が法律だ」
福士まじかっこえぇぇ
762名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:05:25 ID:Zz4eJjZH0
>>734
つーか「非実在青少年って言葉は消えたが中身はそのまんま」って都側が言ってんだから、
ほとんど同じ内容に対して、この前は反対、今回は賛成じゃ、その方がぶれてる
763名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:05:37 ID:67xC3Bz+0
>>749
ガス抜けるどころか寧ろ
ガス抜きになっとらんよこれでは
764名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:05:43 ID:Cb1h8aCr0
さて、どう答える?
765名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:05:57 ID:TG1321kw0
>>759
幼児退行じゃないのかアレは
766名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:05:58 ID:7G1GDE0/O
倉田への自公からのヤジ、前回と同じかそれ以上に酷いってバラしたからかな?
767名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:05:59 ID:bBW2T8z40
ま た 倉 田 か
768名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:06:00 ID:sfih7SiD0
倉田の答弁か
769名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:06:01 ID:tnEbLmHP0
倉田ラジオ再入荷w
770名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:06:08 ID:09aLLyaU0
きた
771名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:06:30 ID:1Ct5YZp20
倉田「パブコメは集めない」
772名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:06:33 ID:icC22PR+0
警察官僚ってこんなんばっかりだな
葉梨、倉田、後藤、竹花
773名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:06:35 ID:ZWz89zhd0
(倉田)答弁中
774名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:06:36 ID:OpqT8NjN0
■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

パブリック(公共の)コメント

そうだね。塗りつぶすならいらないよね
775非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/08(水) 20:06:39 ID:AT1LUsi20
>>754
ありがとう。

総選挙前に、陸山会から候補者に資金援助したことがあったのですが、
そのときの資金の出所について菅や岡田が「非常に問題がある」とチクチクやったのに、
ついにブチ切れたのかもしれませんね。
776名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:06:41 ID:VZputJyN0
>>763
だな、むしろガスがさらに貯まるw
大爆発してもおかしく無い状況だ
777名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:06:43 ID:Cb1h8aCr0
パブコメの内容を反映していないだろ、倉田
778名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:06:49 ID:O9aMR8yp0
一般からの意見いらんと断言した
779名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:06:51 ID:E0tLamRP0
(倉田)
780名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:06:54 ID:sfih7SiD0
ふん、パブコメは必要ないか
舐めてかかりやがって
781名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:06:55 ID:bq94v2ztP
これまでの議論やパブコメを踏まえたけど、同じってwww
782名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:07:01 ID:/hCkWpf90
>>756
これから福士都議の質問に対して答弁。倉田が
783名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:07:02 ID:OpqT8NjN0
意見は聞く。取り入れるとは言わないがな!
784名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:07:24 ID:b2mZr3YD0
だから、嘘をつくな
785名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:07:28 ID:OpqT8NjN0
べきでない
一般書店

書店は判断してるだろ
786名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:07:35 ID:tnEbLmHP0
何か昨日も同じ言葉を聴いた気がする
787名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:07:36 ID:ckvhGcUQ0
>>759
まともに歳取った普通のお年寄りは穏やかになる。
老害化した老人はご覧の有様だよ
788名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:07:38 ID:ECsT0D6P0
意見を聞くだけなら猿や犬でも出来るけどな
789名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:07:48 ID:THNTrmsQ0
まさに俺ルールって奴だな(倉田)
790名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:07:50 ID:Cb1h8aCr0
アウトサイダーの出版社を個別で対応すれば言いだけだろ?
ホントに壊れたスピーカーだ
791名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:07:56 ID:tnEbLmHP0
明らかってつければ明らかかw
792名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:08:01 ID:sfih7SiD0
「条文からも明らかなように」 ←NEW!
793名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:08:06 ID:OpqT8NjN0
へーそこ繋がるんだー
794名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:08:08 ID:8OZfVZkV0
杉並区選出 都議会一人会派 自治市民 ’93
福士敬子?
795非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/08(水) 20:08:09 ID:AT1LUsi20
>>771
ったく、選挙で選ばれてもいない木っ端役人ごときが、
なぜ、有害か無害かを決定する権利があり、
都民の声を聞くか聞かないかを決める権利があるのでしょう。
796名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:08:14 ID:E9qORpRL0
この今回の答弁にどれくらいの人が注目してるんだろ
797名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:08:16 ID:V6SjxyYJ0
>>750
メルシー

一貫性を問うているのだから関係あるに決まってるのに
過去の作品を自分から焚書するならともかく
反省なり釈明なりをしろよ
798名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:08:17 ID:TB0rUNOd0
>>786
さっきも言ってたよw
799名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:08:18 ID:IxNE1Tcc0
>>761>>782
ありがとう。
倉田が腐っていると言うのが判った。
民主がどうこうはまだないのね。
800名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:08:20 ID:HuJ/dWJ0P
福士さんって誰?思わぬ援軍みたいだけど。
801名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:08:38 ID:b2mZr3YD0
拡大解釈する気、満々だろ、あの条文じゃ
802名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:08:52 ID:OpqT8NjN0
論を待たないの?へえー

一般書棚。ほおぉ
803名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:08:54 ID:O9aMR8yp0
>>800
そもそも青少年健全育成条例なんていらねぇんだよと昔っから言ってる人
804名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:08:56 ID:E9qORpRL0
>>800
味方ですよ
805名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:09:01 ID:bq94v2ztP
非実在書店の紹介
806名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:09:02 ID:/hCkWpf90
>>800
生活ネットの都議。
807名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:09:11 ID:sfih7SiD0
だから、なにゆえ行政が介入してくるんだと聞いている
808名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:09:18 ID:za+glH730
>>800
一環して条例に反対してくれている一人会派の人
超漢
809名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:09:23 ID:Cb1h8aCr0
>>800
3月の時から反対の表明をしてくださってる人
810名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:09:23 ID:b2mZr3YD0
どから、そんな一般漫画ねーて
多少の描写がある場合がある程度
811名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:09:26 ID:THNTrmsQ0
>>801
さっきの発言で拡大しているところか倉田ルールが確定している
812名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:09:27 ID:bBW2T8z40
ちょ、知事の作品については完全にスルーしやがった!
813名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:09:30 ID:OpqT8NjN0
一般書棚。現状
言いやがったなコイツ、戦争だわ

全国の書店からボコボコだろ
814名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:09:30 ID:ckvhGcUQ0
>>800
いや、前回の時からの反対派の人でしょ。
815名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:09:38 ID:tnEbLmHP0
親が知らないからPTA集めてマッチポンプできたんじゃんw
816名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:09:45 ID:71+S8t3Z0
>>787
私のばーちゃん惚けちゃったけど
すごい穏やかに人の話聞いて素頓狂な答えして
人が多いと嬉しくてニコニコしてる
惚けちゃったのはつらいけど
健常だった頃の本人が見て辛いと思うボケ方にならなくてよかったよ
817名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:09:46 ID:bq94v2ztP
>>800
無所属の都議。前回も反対。
818名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:09:54 ID:VZputJyN0
というか拡大解釈する前提で作ってるだろ条文を
819名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:09:55 ID:V6SjxyYJ0
>>806
ブー
はずれ

自治市民です
820名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:09:59 ID:dQDaIcOm0
オザー工作員はいい加減にしとけや
どんだけ日本破壊すれば気が済むんだよ
821名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:10:01 ID:x0A7A3ig0
>>800
思わぬ援軍じゃないよ。ずっと反対してくれてた人だよ。
822名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:10:17 ID:ZWz89zhd0
>>795
官僚支配からの脱出は大事やね
その点は小沢支持するよ
823名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:10:50 ID:pBb6oiID0
なんで急に案を出したかに答えてなくね?
824名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:10:57 ID:O9aMR8yp0
これで民主が賛成したら全面戦争の道しかねぇわ、俺がルールだとかそれこそ漫画の世界の論理だぜ
825名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:11:00 ID:sfih7SiD0
そういえば知事作品には触れなかったな、図ったか?
826名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:11:05 ID:b2mZr3YD0
一般書棚については、役人より、オタの方が知ってるわ
嘘つきすぎ、レッテル張りが酷い
827名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:11:06 ID:tLcjBdLZ0
倉田の答弁は答えになってないな
828名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:11:11 ID:QrAvaIfM0
>>697
> 登場人物の年齢設定の判断に置いては、年齢設定のほか、服装、所持品、背景その他、
> 年齢を客観的に推定させる描写等から判断する
> なお、設定上成人であるという断り書きは、読み手である青少年の性に対する健全な判断能力を損なわせるため、認めない
> 以上により、行政による恣意的な判断の入る余地はない

なにこれ非実在青少年そのままじゃないかw
本当に何も変わってないな
829名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:11:23 ID:/hCkWpf90
>>806
間違った無所属都議だ
830名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:11:34 ID:Zz4eJjZH0
一般書棚にあるどの漫画が該当すると考えてるんだ彼は?
831名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:11:37 ID:ZWz89zhd0
>>800
ずっと昔から青少年条例イラネって言ってる人
832名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:11:39 ID:WBs2KBPT0
■手続きも拙速、市民の意見も聞いていない、まったく別の条例案を提示しているにも関わらず当日に提出したのはどういうことか
→今回の改正案は前回のパブコメ、閉会中の情報交換、各方面からの意見などの積み重ねを踏まえたものであり、改めて意見を募集する必要はない

■出版業界との意見交換をすべき
→行っており、さまざまなご意見をお聞きしてきた
 販売等の在り方についても忌憚のない意見交換を行って来た
 出版社側は自主規制で十分という意見だが、一般書棚で売られている現状と、アウトサイダーの存在を考慮し、規制を行う

■著しく社会規範に反するという文言について
→7条2項、「刑罰法規に触れる性交等、婚姻を禁止されている近親者間における性交等」という前提つきだって言ってんだろ

■条例改正と子育ての在り方について
→まずもって親の果たす役割が大切であるという指摘はその通りであるが、
 子供の育つ環境の全てに親の目が行き届くわけではないため、規制が必要
833名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:11:50 ID:DF+2CxUq0
>>800
自治市民の人。
この人は前々から都条例には徹底的に反対姿勢で
ご自身のHPでも大々的に扱っておられる。
834109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 20:11:50 ID:gDmCz6OU0
>>740
よし、いけ。
835名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:11:54 ID:zkjU3b1tO
>>800
現行条例の制定時から不健全指定の内容に反対してくれてる人
836名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:12:05 ID:TB0rUNOd0
>>828
変わってますよ。範囲が拡大したよ!
837名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:12:11 ID:Cb1h8aCr0
穏やかなボケになる人は良い人間関係を周りに築いていることが多いそうだよ、知り合いのお坊さんによると
838名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:12:15 ID:tnEbLmHP0
■作家石原新太郎に意見を聞きたい
→スルー
839109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 20:12:33 ID:gDmCz6OU0
>>757
ですね。
840名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:12:34 ID:8OZfVZkV0
杉並区選出 都議会一人会派 自治市民 ’93 福士敬子

 12月議会に青少年条例改正案が提出されました
 文言訂正ではなく、あくまで廃止を

 12月8日 都議会本会議で一般質問を行います
 ・青少年健全育成条例について
 ・東京都配偶者暴力対策基本計画について
 ・児童虐待対策について
 ・核物質輸送安全対策について

 どのような修正が行われているか、出された条例案を詳しく読み込む必要がありますが、
 そもそも青少年健全育成条例は手直ししてどうにかなる問題ではなく、私の反対の立場は変わりません。

 行政側は民主党攻略のため訂正を行っているようです。廃止には、市民の応援が鍵になります

とあるな
841名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:12:34 ID:ckvhGcUQ0
て言うか、性描写の過激さで指定出来ないにも関わらず
賛美や誇張って具体的にどんなのだよって感じだなぁ
842名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:12:34 ID:E0tLamRP0
事態をよく理解してない民主都議とかでさ、
吉田都議→(倉田)までの流れだけだとだまされたかもしれない人でも
さすがにその後の福士さんの一撃で
(倉田)がおかしいってのはわかるはずだよね。普通。
843名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:12:45 ID:67xC3Bz+0
民主都議連は書店の現状を把握しているはずだよなぁ
そして問題なしとしていたはずだ
844名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:13:00 ID:bq94v2ztP
>>828
前回散々言われたように、非実在を排除できたら俺らの勝ちってことだな。
845名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:13:05 ID:DF+2CxUq0
倉田全然答えになってなくてワロタ
これ聞いて民主ちゃんと考えてくれよ頼むわ
846名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:13:14 ID:jHIrS/K/0
規制派の意見は子供の駄々っ子 規制反対派は大人の論理
なんでそもそも討論しなくちゃいけないの?ってレベルなんだがなぁ本来は
847非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/08(水) 20:13:24 ID:AT1LUsi20
とりあえず、国会議員の3分の1を集めて両院議員総会を開こうとしている。
ここまでなら、マスコミソースもあります。
848名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:13:36 ID:Cb1h8aCr0
てか、流れが速いから900踏んだ人はスレ立てできるように用意しておけよ
849名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:13:51 ID:fbbry0BiO
>>838
汚ねぇww
850名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:13:54 ID:kZvpBwCj0
とりあえず、「天下り作らせろ」って言いたいのはわかったw
あと、レッドいちごを集中狙いするって感じか。
851109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 20:13:55 ID:gDmCz6OU0
>>757つまり
例6条2項による指定方式も必要性があり、かつ、合理的であるというべきである。
そうすると、

           有害図書の自動販売機への収納の禁止は、←つまり、自動販売機についてはだけなの


青少年に対する関係において、憲法21条1項に違反しないことはもとより、
成人に対する関係においても、有害図書の流通を幾分制約することにはなるものの、
青少年の健全な育成を阻害する有害環境を浄化するための規制に伴う必要やむをえない制約であるから、
憲法21条1項に違反するものではない。
852名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:14:05 ID:fRh1SRLT0
>>828
これで賛成するって、そいつら人間か?
853名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:14:10 ID:bq94v2ztP
倉田さんって、これがもし可決しても出世できるのかね。
854名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:14:29 ID:O9aMR8yp0
>>832
この出版との忌憚のない意見交換ってあれかな、8月に二回だけやった
「青少年健全育成のための図書類の販売等のあり方に関する関係者意見交換会」
のことかな
855名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:14:32 ID:+rGF1tkX0
非実在という単語が消えただけで結局なにも変わってないじゃないか
856名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:14:38 ID:8OZfVZkV0
杉並にも良い人がいるんだ 安心した
857名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:14:46 ID:tnEbLmHP0
うーん、メシかってくるかなぁ
858名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:14:53 ID:Cb1h8aCr0
>>847
どうも
小沢はどう介入するかね…
859名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:15:07 ID:5oUFvJJb0
>>853
警察ってのは世間の常識が通用しない組織だぜ?
860名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:15:11 ID:DF+2CxUq0
>>832
新たな意見は必要ないってのは、今意見募集したら
間違いなく前より反対の声が多いからだろうか
861名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:15:11 ID:b2mZr3YD0
>>830
レイプ描写が多少ある場合があるが、それは作品のストーリー上の話である場合がほとんどだし、
REDいちごも性交を描いても、レイプ描写は無い。なにより、そんな強姦描写ばかりの一般漫画なんて無いし、
まして、溢れている事など決して無いよね。
862名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:15:20 ID:iPHTkqCnO
>>816は何言ってんの
863名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:15:23 ID:WBs2KBPT0
倉田が「一般書棚で販売されている現状」を繰り返し強調しているけど
これが虚偽だということは民主党は分かってるはずだよな

「そっかー、じゃあ規制しなくちゃ」と賛成する余地はないぞ
864名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:15:33 ID:1DptwHP10
>>800
思わぬ援軍どころではなく
俺達にしてみればまさに勝利の女神。
前回の時も先頭にたって反対の声を挙げてくれた。
865名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:15:46 ID:TB0rUNOd0
>>853
埃が出なくなるまで色々な問題を追求されるだろうね。
866名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:15:47 ID:tkDcWXqV0
ガス抜きどころかガス管ぶった切った状態になっている件について
867名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:16:27 ID:/hCkWpf90
>>757
メインは内容じゃないから。
対面で無い状態で有害図書買えるのはあかんと。岐阜のケースを踏まえた上で現行法で入っているのさ既にね。
868名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:16:53 ID:OCeW4Is40
>>850
高級官僚ってほんとタカリだな。
そんなんだから、軍部官僚が動かしてた大日本帝国は滅んだんだ。
869名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:16:54 ID:ckvhGcUQ0
つーか、小沢が離党だの新党だのって規制には大して関係ないだろ。
反小沢派、小沢派双方に規制反対派と規制派が分散してんだし。
870名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:16:55 ID:1DptwHP10
既出の話題だろうけど、いよいよ角川が動いたね
871名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:16:56 ID:3K6/0DCh0
兄貴頑張ってんなー
872名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:16:56 ID:ECsT0D6P0
下手すると反対表記する団体が増えそうだな流石にブチ切れする団体増えるだろこれは
873名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:17:02 ID:kZvpBwCj0
なあ、誰か答えて欲しいんだけど、この条例って性描写云々言われてるけどさ、

>一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの。

これって「性的感情を刺激した結果残虐性を助長し」って意味なのか、それとも「性的感情を刺激し、または残虐性を刺激し」
って意味なのかどっちなんだ?
874名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:17:59 ID:TB0rUNOd0
>>872
もうブチギレてますよ
875名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:17:59 ID:OpqT8NjN0
しかし、何故政治に興味が出て来てるんだ俺
放射性物質車両の事故とか初めて知ったわ・・・
>>854
忌憚のない意見の結果、三大誌出版社は怒りの反対表明。角川書店はボイコット
876名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:18:11 ID:V6SjxyYJ0
>>872
問題はこの珍答弁が
どれだけ拡散するかだ
877名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:18:11 ID:tnEbLmHP0
スルーされたことへの反論くるか?
878名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:18:15 ID:O9aMR8yp0
>>873
後者、性的感情を刺激するものと残虐性を助長するものはそれぞれ切って扱う
879名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:18:17 ID:ZWz89zhd0
一応これで(倉田)の答弁では曖昧さが払拭出来ないという
理由で反対出来る
後は民主党三役の判断次第だな
880名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:18:44 ID:tnEbLmHP0
同性愛発言についてきたw
881名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:18:47 ID:W1jreB9A0
まだまだ追撃するよー
882名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:18:51 ID:OpqT8NjN0
勘違いしてませんか!?
うぉお・・・怖いわ・・・
883名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:18:54 ID:/hCkWpf90
惚れた福士都議
884名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:18:57 ID:bBW2T8z40
うお、追加攻撃きたw
885名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:18:59 ID:DF+2CxUq0
うおーーー、福士さんとうとう
石原の差別発言につっこんだww
886名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:18:59 ID:O9aMR8yp0
あ、福士さん石原の同性愛発言言ったよ
887名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:19:08 ID:+B7sai6A0
福士無双すぎるw
888名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:19:17 ID:ckvhGcUQ0
>>850
恐らく違う。倉田の発言通りなら、いちご狙い撃ちは現行条例でもいけるはず。
889名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:19:19 ID:sfih7SiD0
福士さん、知事同性愛発言について突っ込み
890名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:19:38 ID:bBW2T8z40
ええええええええええええええええええええええええええええ
891名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:19:39 ID:tnEbLmHP0
は?
892名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:19:40 ID:/RX3Q+P9O
そもそも民主三役に仰ぐって本当なのか?
893名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:19:45 ID:W1jreB9A0
石原逃げるな
894名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:19:50 ID:O9aMR8yp0
なんでそこで倉田が出てくる?
895名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:19:56 ID:sfih7SiD0
10秒もかけないだと
896名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:20:01 ID:b2mZr3YD0
>>878
toLoveるで十分危ないよな
DBですら残虐性でアウトと言えるわな

基準を意図的に変えられすぎだわ
897名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:20:11 ID:+D9Jotn90
スルー!?
898名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:20:15 ID:kZvpBwCj0
>>873
自己レス。
あ、ごめん。自力解決。
どちらにしろ、「性的会場を刺激し残虐性を助長し」または「自殺若しくは犯罪を誘発」
この犯罪って性犯罪に限らないのなら、性描写以外も範囲に入ってるって記載だよなあ。
899名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:20:15 ID:QrAvaIfM0
>>832
>今回の改正案は前回のパブコメ、閉会中の情報交換、各方面からの意見など
>の積み重ねを踏まえたものであり、改めて意見を募集する必要はない
知事も倉田も前回と何も変わってないって言ったけど
本当だったんだな
これでもし民主が折れたら彼らの脳みそを疑うわ
じゃあ前回、何で反対したんだよ
900名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:20:16 ID:/hCkWpf90
あれ石原答えてねぇぇぇ。倉田に全て丸投げ。
901非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/08(水) 20:20:16 ID:AT1LUsi20
一方、民主党のほうから自民に連立を要請していて、馬鹿ツネが谷垣を説得しているという話も。
もちろん、こっちは小沢抜きの連立。

都議会の動きも、こういった中央の政局と無関係でないかもしれません。
902名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:20:30 ID:E9qORpRL0
流れ早いから900踏んでもすれたて遅くなる
903名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:20:35 ID:tLcjBdLZ0
石原答えろよ
904名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:20:38 ID:ckvhGcUQ0
石原逃げまくりだなw
905名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:20:44 ID:DF+2CxUq0
思いっきり逃げたww
いやもうこれ本当民主考え直せよマジで
906名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:20:46 ID:/RX3Q+P9O
石原にダイレクトアタック!
石原「倉田で受ける!」
907名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:20:54 ID:WBs2KBPT0
■知事答弁を避けたが、同性愛を否定する発言があったと報じられている。条例を勘違いしていないか。発言の趣旨は。
倉田が答弁
「本条例に置いて、同性か異性であるかということについて何らかわりはございません」
908名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:20:59 ID:ECsT0D6P0
自身の発言に責任を持てないのか石原は
909名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:21:01 ID:kZvpBwCj0
倉田もなんか今のはわけわからん答えなのだが。
「同性愛差別っぽい発言の真意は?」の答えに応えてない
910名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:21:02 ID:cyPnn/2P0
>>861
溢れてたら今の条例で指定できるからな。
エロいシーンが全体の何分の一以上で自動的に有害図書(包括指定)。っていうのも有ったっけ。
「エロ描写が少なくても」内容で規制したいって話しなんだろ結局。
911109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 20:21:04 ID:gDmCz6OU0
一括議案?強行採決か?
912名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:21:06 ID:TB0rUNOd0
>>900
次スレよろ
913名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:21:11 ID:aM9PhPMEO
くそぅ…俺も出先じゃなければ見てぇ…
なんかみんな楽しそうだなおいw
914名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:21:15 ID:zkjU3b1tO
ライブで見たかったな…福士さんの追撃
途中で息子にPC取られたorz
915名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:21:22 ID:OCeW4Is40
>>832
>■出版業界との意見交換をすべき
>→行っており、さまざまなご意見をお聞きしてきた
> 販売等の在り方についても忌憚のない意見交換を行って来た
> 出版社側は自主規制で十分という意見だが、一般書棚で売られている現状と、アウトサイダーの存在を考慮し、規制を行う

これまで指定できなかった、ベルセルクやバガボンドや永井作品や梶原作品を規制したいってのがよくわかった。
あとアウトサイダーってなんだ?

>■条例改正と子育ての在り方について
>→まずもって親の果たす役割が大切であるという指摘はその通りであるが、
> 子供の育つ環境の全てに親の目が行き届くわけではないため、規制が必要

本を規制したって、環境がよくなるわけじゃないだろ。
不必要なのに行政が家庭に入り込むことのほうがよっぽど環境が悪化するわ。
行政の肥大化ってご存じない?
916名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:21:27 ID:tnEbLmHP0
これで賛成したらもう民主はないわ・・・
917名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:21:29 ID:8OZfVZkV0
よく菅のことが言えるな
918109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 20:21:29 ID:gDmCz6OU0
横暴だ、もはや議会ではない。
919名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:21:41 ID:DF+2CxUq0
>>906
受け止められてませんがww
920名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:21:48 ID:71+S8t3Z0
>>876
ツイッタだと短文しか流せないから
インパクトないと拡散しにくいんだよね
「非実在青少年は消えてない」「科学的根拠はないけど規制」「規制範囲は俺の胸次第」
とか?
921名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:21:58 ID:O9aMR8yp0
……うん?ちょっとまて、これもしかして一括議決の議案読み上げてるのか?
922名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:21:58 ID:tnEbLmHP0
>>915
出版団体に参加してない会社
923名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:22:12 ID:OCeW4Is40
>>901
菅を放っておけば、普通にやって勝てそうなのに、谷垣が飲むわけないだろ。
924名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:22:13 ID:ZWz89zhd0
石原総理(倉田)官房長官状態だな
925名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:22:20 ID:bq94v2ztP
 あーっとここで差別発言をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
926名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:22:28 ID:71+S8t3Z0
福士無双
927非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/08(水) 20:22:45 ID:AT1LUsi20
290 名前:無党派さん 投稿日:2010/12/08(水) 20:20:03 ID:TAiry9CV
渡辺恒雄氏に対しては、政府与党の幹部が、「自民党との大連立を仲介するよう」要請していたことが、関係者の話でわかった。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00189319.html
928名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:22:48 ID:ECsT0D6P0
>>915
部外者 第三者などの事を言うらしい>アウトサイダー
929名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:22:49 ID:jm69Cr+U0
レイプが無くても、強姦等の社会規範だから十分指定できるだろう。
社会規範じゃなくて、ここも刑罰法規だったらかなり限定されるはずだが
930名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:22:53 ID:kZvpBwCj0
>>915
というか、満足いく意見交換してたら、そもそも出版業界反対しないだろと……。
931名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:23:05 ID:HuJ/dWJ0P
強行採決なんてしたら暴動起きるぞw
932名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:23:07 ID:/RX3Q+P9O
強行採決ってヤバいよな?
933名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:23:15 ID:LJa4Hrmc0
きったくー
どうなったー・・・?ってひどかったみたいね
なんか無双してる?
934名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:23:24 ID:/hCkWpf90
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

>>950頼む
935名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:23:26 ID:TB0rUNOd0
もうこれはなんて言うか。怒りしか湧いてこないぞ
936名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:23:43 ID:z8XvI+7U0
>>926
逆転裁判みたいなシステムでゲーム化希望
10本は買う
937名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:23:45 ID:OCeW4Is40
>>922
はぁ? 出版団体から自由に動くインディーズを認めないってこと?
ていうか、それって同人のことなのか。
938名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:23:48 ID:E9qORpRL0
>>933
なんか規制派は追いつめられ過ぎて
完全にやけになってる感じ
939名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:24:03 ID:ckvhGcUQ0
>>917
菅だって名指しの質問をスルーする事はあっても
自分の発言についての直接的な質問は自分で答えるだろ。
それ以下だよ。
940名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:24:24 ID:THNTrmsQ0
もはや横暴レベル、可決しても従うことも無いだろ
941名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:24:33 ID:5oUFvJJb0
>>937
業界団体に加盟していない会社
942名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:24:35 ID:tnEbLmHP0
これって一つだけ否決とか出来るのか?
943名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:24:44 ID:tLcjBdLZ0
強行採決ではないみたいだな
944名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:25:01 ID:1Ct5YZp20
倉田「俺の法律に従ええええええええええええ!」
945109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 20:25:12 ID:gDmCz6OU0
>>921
その様に聞こえた。
946名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:25:14 ID:THNTrmsQ0
同人もアウトってか
947名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:25:18 ID:4M0m/7GLO
無知でごめん
一括議決ってどういうの?
948名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:25:19 ID:OCeW4Is40
>>941
じゃあ団体への加入を強制するようなものだろ。なにこの社会主義?
949名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:25:21 ID:4/+VoxPx0
ちゃんと審議しろよ
給料貰って仕事してんだろ
950名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:25:28 ID:W1jreB9A0
さあどう出る
951名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:25:42 ID:edTDRBrf0
>>920
> 「規制範囲は俺の胸次第」
おおっと、ここで男の娘カミングアウトが
952名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:25:51 ID:TG1321kw0
>>937
出版社だろうが同人だろうが認めない(キリッ
953名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:25:54 ID:kZvpBwCj0
>>943
まあ、さすがに他にも条例審議抱えてるのに、あいつらにとって些事な健全育成条例で強行はかけないだろう。
954名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:25:58 ID:OpqT8NjN0
テンプレの用意は万全か?
955名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:26:01 ID:71+S8t3Z0
>>946
同人用の規制団体も作らせたいみたいだからね
956名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:26:08 ID:tnEbLmHP0
とりあえずメシ買って来る
お前ら、ふくし都議にお礼メール忘れんなよ
957名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:26:10 ID:ZWz89zhd0
>>940
そもそも範疇が不明瞭で条例通りに解釈するとほぼなんでも
当てはまるので従うという事は筆を折ると同義だよ
958非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/08(水) 20:26:10 ID:AT1LUsi20
いまごろライブ中継繋げたのですが、
今日はもう散会ですか?
959名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:26:23 ID:TB0rUNOd0
一括ということは反対したら全部廃案ね。という事じゃないのかなぁ
960名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:26:29 ID:O9aMR8yp0
あー委員会への付託ための一括議決だったっぽい?
>>947
要するにこの法案からこの法案まで賛成か反対かまとめて決めてちょ、ってもの
一つ一つ賛否取れよと言いたくなる代物だけどな
961109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 20:26:41 ID:gDmCz6OU0
>>947
一議案にいちいち採決する時間がない場合、似た様な議案に関しては纏めて採決をするって事。
今回は、委員会に付託するものであるというに懸かっているとは思うが
962名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:26:41 ID:IeUAuF4r0
>>953
些事とは思えない執念だけどな
963名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:26:47 ID:W1jreB9A0
>>958
はい、たった今散会です
964名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:27:21 ID:ZWz89zhd0
>>958
遅いよ
965名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:27:30 ID:edTDRBrf0
>>947
一括議決って日程に関してじゃないの?
形式的には日程決めるのに議決必要とかで。

俺も良く知らんけど。
966名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:27:31 ID:OCeW4Is40
てか、答弁が表現規制のことばっかりだけど、ネット規制への反対はでたの?
967名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:27:38 ID:/hCkWpf90
>>950
次スレ頼む
968名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:27:45 ID:ZkUIBDK80
石原の同性愛差別発言はこの条例の質問から出た発言だっけ?
もしそうなら「この条例に同性異性は関係ない」といったら
石原がこの条例自体理解してないってことだろう提出者なのに
969名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:28:05 ID:THNTrmsQ0
とりあえず倉田発言を纏めてくれる有志待ち
970名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:28:14 ID:8OZfVZkV0
こら石原 散会してないでちゃんと返事を返さんかい
971非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/08(水) 20:28:18 ID:AT1LUsi20
>>963
ありがとう。
>>964
すまぬ。
972名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:28:32 ID:cqDd1mpXO
どんなピンチの時も絶対諦めない
973名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:28:32 ID:5oUFvJJb0
だからアウトサイダー=出倫協など業界団体に加盟していないのことで同人じゃない
ミスリードやめろ
松文館も加盟してなかったから徹底してやられた
974名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:29:00 ID:IeUAuF4r0
次立つまでストップ
975名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:29:12 ID:TG1321kw0
>>969
「俺たちが判断基準だ。意見は聞かない」
976名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:29:18 ID:/RX3Q+P9O
これでも賛成するかあさの議員?
てか民主賛成派?
977名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:29:19 ID:kZvpBwCj0
>>962
ほとんどの議員にとっては些事だろう。
ただ、この問題の可決に躍起になってる警察庁の下部組織である東京都青少年問題協議会
や、元警察官僚の倉田が天下りに執念を燃やしていると考えられる。

あと、反対してくれてる有難い一部議員や、俺らだな
978名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:29:20 ID:z8XvI+7U0
979名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:29:33 ID:OpqT8NjN0
>>950
俺いってみようか?
980名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:29:45 ID:/hCkWpf90
>>968

東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。
マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。石原知事は3日にPTA団体から性的な漫画の規制強化を陳情された際、
「テレビなんかでも同性愛者の連中が出てきて平気でやるでしょ。日本は野放図になり過ぎている」と述べており、
その真意を確認する記者の質問に答えた。

7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として、「ゲイのパレードを見ましたけど、
見てて本当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と話した。

同性愛者のテレビ出演に関しては、「それをことさら売り物にし、ショーアップして、テレビのどうのこうのにするってのは、
外国じゃ例がないね」と改めて言及した。【真野森作】

毎日新聞 2010年12月7日 23時08分(最終更新 12月7日 23時26分)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101208k0000m040122000c.html
981名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:30:00 ID:OpqT8NjN0
>>978
すまん、ありがとう
982名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:30:04 ID:OCeW4Is40
>>973
なんでもかんでも組合を作って、官僚に統制しやすいようにする。
当然組合に加入しない団体は弾圧。
でもって、官僚は組合に天下り。
これ戦前の国家総動員法で行われたことそのもの。
983名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:30:10 ID:E9qORpRL0
>>978
おつ!!
984名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:30:11 ID:ZWz89zhd0
次スレ重複しとるな
985名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:30:17 ID:DF+2CxUq0
満足な回答も出来ない。
規制側の差別発言に対する弁解も拒否。
大丈夫か
986名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:30:18 ID:ckvhGcUQ0
>>968
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101204-00000006-maiall-soci
<石原都知事>「テレビなんかにも同性愛者が平気で出る」 都青少年健全育成条例改正に意欲
>「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」
987名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:30:24 ID:IeUAuF4r0
>>978
乙です
988名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:30:43 ID:Cb1h8aCr0
スレ立てしたけど、被ってしまった…
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291807748/

こちらのほうが先にたったので、支援よろしくお願いします
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291807693/
989名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:31:40 ID:E9qORpRL0
>>988
いや、次の次に使うからおk、今日は流れ早いし
多分今日中にも使うかも
990非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/08(水) 20:31:52 ID:AT1LUsi20
>>978
ありがとうございます。
991名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:32:22 ID:z8XvI+7U0
>>988
ごめん、俺も一言いっておけばよかった
992名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:33:08 ID:gtgsLLXh0
福祉さん都知事になればいいのに
993名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:33:25 ID:ydisOOoBP
うおおおおおおおおおおおおおおおおお

角川よくやった!井上伸一郎社長は漢やああああ!!
994名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:33:26 ID:bq94v2ztP
>>92
同意
995名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:34:00 ID:IeUAuF4r0
テンプレ被りまくりw
みんな良い人だ
996名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:34:55 ID:WBs2KBPT0
>>966
情報教育についてという切り口で少し言及があったけど
青少年健全育成条例改正に絡んでは対立点になってない感じのような
997名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:35:37 ID:ZkUIBDK80
>>986
石原の頭の中じゃ「実写の同性愛」は規制対象だと思ってたのかなあ
今後の対象拡大の話なのかなあ
998名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:38:02 ID:WdZW6tx8O
>>997
本音が出たんだろ
馬脚ってやつさ
999名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:38:38 ID:jHIrS/K/0
>>997
何にも考えず反射的に言っただけの気がするがな
1000名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:38:47 ID:V6SjxyYJ0
>>998
本音がただもれの珍太郎
すでに前頭葉が萎縮してなくなってるかも
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。