エロゲ表現規制対策本部555

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部554
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291386617/
■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を
2名無したちの午後:2010/12/04(土) 14:38:37 ID:v+/a55cp0
■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。

これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部22
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1288967073/
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 3
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1290243202/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/
3名無したちの午後:2010/12/04(土) 14:39:13 ID:v+/a55cp0
藤本由香里氏
http://twitter.com/honeyhoney13/status/12176756548
少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。

>継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。
>規制反対派が勝った訳ではない。時間は規制反対派にも
>規制推進派にも平等に流れる。規制推進派は、この時間を
>使って必ず粘り強いロビイングを続ける。規制反対派の情熱が、
>「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
>39分前 webから
>otakulawyer
>山口貴士

吉田信夫都議(共産)に伺いました。東京都第4回定例会に都が何らかの改正案を出すのは間違いないだろう。
ただ非実在…の概念が残るのかどうかも分からない。民主が呑める形で出してくる可能性もある。
定例会は11/30から。案が出るのは11/22だろうとのこと。 #hijitsuzai

吉田都議はこんなこともおっしゃっていました。都議会民主は足並みがそろっていない。
共産党はもちろん反対する。案が出てみないとなんとも言えないが、
また(6月のときのように)みなさんの多くの反対の声を届けてください、と。 #hijitsuzai
https://twitter.com/#!/floria_mint_tea

警戒レベルを上げましょう。
4名無したちの午後:2010/12/04(土) 14:42:19 ID:v+/a55cp0
5名無したちの午後:2010/12/04(土) 14:47:02 ID:v+/a55cp0
●ニコニコ生放送(反対声明)
「私たち漫画家は、都青少年育成条例に断固反対します!」記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33227605
ニコニコ生放送「マンガ・アニメの危機!? 徹底検証『都青少年育成条例』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33251220

●図書館協会
 全国約2400の図書館が加入する日本図書館協会も同日、
「行政は表現の規制に対して抑制的であるべきだ」として、
都議会での慎重な審議を求める要請文を石原慎太郎知事と和田宗春都議会議長に送付した。
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201012030686.html

●暴走PTAについて(保護者の参加率が低く、反対した党に抗議がこないことから、ごく少数の民主落とし工作らしい)
「民主系都議に対して、PTAが「エロ議員と呼ばれて選挙落ちますよ」といった具合で脅している」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1263645869/400
PTAの組織率は全国で退潮傾向だが、東京都のPTAの組織率のことにひどく、20パーセントなんて数字まである。
http://news.livedoor.com/article/detail/3570308/
総務委員会・生活者ネット・西崎「保護者から条例改正案に対する意見は寄せられていない」
http://twitter.com/mrmlmary/status/9504960282628096
6名無したちの午後:2010/12/04(土) 14:47:14 ID:mJlXv0Wo0
石原都知事の表現規制条例・改正案に対する発言一覧

「夫婦の性生活みたいなのを漫画に描くことが子供たちに無害だっていうなら、 バカだね、そいつら。『頭冷やしてこい』と言っといてくれ」
(漫画家の反対会見を受けて。反対派を罵倒)

「コンビニはどこにでもあるよ。君は出版の味方だろ?俺は都民の味方だよ」
(自分の目で野放図なのを見てきたというので、どこで見たのかというジャーナリストの質問に対し。封印シールの存在を知らない模様)

読売「区分陳列の対象について大きな認識の相違がある、規制する都側がもっと丁寧に説明した方がいいのではないか」
石原「ほかに先進国でこういう出版物がフリーに展示されている国があるか」
(定例会見。説明責任の放棄)

「北欧では大人を対象にしたセックスの関係の出版物・映像は驚くほど開放的だが
不思議なことに、われわれが対象としている、子どもを対象にした・未成年を対象とした、非常に、ある意味では変態的な性欲というものの表示はあり得ないこと」
「これはわれわれも考えた方がいい。何もいちいち西洋の真似をすることはないが、したくもないが、日本は宗教があってないような国、汎神論の国だけれども、こういった問題に関する宗教家の考えがさっぱり見えてこない」
(定例会見。政治に対して宗教的な観点を持ち込む)

記者「不当に賛美又は誇張」というのはたいへんあいまいという指摘が出ているが具体的にどういった表現が当たるのか知事の考えを」
石原「漫画見てごらんよ。ああいうもののことだよ。不当に賛美または誇張してるよ。現物見て来いよ。」
(定例会見。説明責任の放棄)

「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」
(都小学校PTA協議会の要望書を受けて。マイノリティへの差別発言) New!!
7名無したちの午後:2010/12/04(土) 14:48:15 ID:v+/a55cp0
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案、否決
2010年11月 東京都、青少年健全育成条例改正案、再提出
8名無したちの午後:2010/12/04(土) 14:51:24 ID:7GnqWc2g0
もうすぐ条例成立ですね。
一言言わせてくれ







規制派に生まれてよかったぁぁぁぁぁぁ!!
9名無したちの午後:2010/12/04(土) 14:51:59 ID:SIwGBT0w0

●暴走PTAについて(保護者の参加率が低く、反対した党に抗議がこないことから、ごく少数の民主落とし工作らしい)
東京都青少年健全育成条例。推進派への疑問(PTA連合協議会の理事会に参加人の疑問)
http://ironyt.exblog.jp/15523806/

これも追加ですね。参加者の疑問が書かれてます。
10名無したちの午後:2010/12/04(土) 14:52:53 ID:vmTlY79h0
皆さん、今こそあらゆる非18禁作品での過激な表現を控えめにするよう
作家や出版社などに要望すべきではないでしょうか。

「例え今回否決されても、民主党は次の選挙でほぼ確実に負けるでしょうから
それを見越して出版業界が過敏になる可能性が高いです。 」←こ こ 重 要

そのような作品が原因で騒動が大規模になれば
少年誌のお色気シーンすらカットされてしまう恐れがあります。
成人のあなたは普通に18禁作品を読んだらいかがですか?

非18禁作品の規制には科学的根拠は不要、というのが判例・通説です。
したがって、行政側に「裁量の逸脱・濫用」があると認められない限りは違憲とはならず
有害指定を取り消してもらうこともできません。

つまり労働運動に例えるなら、旧社会党のような「断固戦う」路線ではなく
旧民社党のような「お上との協調」路線で行かなければならないということです。
皆さん、一緒に出版社や作家たちに要望しましょう。

それにある意味では公権力の介入よりも、「業界団体による」自主規制の方が恐ろしいです。
あくまで「私人間(しじんかん)」の問題とされて、違憲の主張が一切できなくなってしまいます。
業界団体が「パンチラも18禁にする」と言ってしまえばもはやそれまでです。
そうなる前に作家や出版社自ら自主規制したほうが得策です。
11名無したちの午後:2010/12/04(土) 14:58:03 ID:ENYxYn6Z0
>>8
規制派は人種を意味する言葉なのかwwww

>>1
12名無したちの午後:2010/12/04(土) 14:59:34 ID:LV8yDAmu0
■政府の行った「国民の声」の募集結果=過剰な表現規制に反対や見直しの意見が上位占める 
http://koe.openlabs.go.jp/ja/idea/?keyword=&category=&order=point 

10月29日朝日新聞朝刊にも、反対を賛成が上回った数が最も多かったアイディアが 
過剰な表現規制を危惧し見直す意見であることが取り上げられた。 

記事によると、内閣府の担当者は 
「行政刷新会議の規制・制度改革に関する分科会の議論に生かしていく」 
と話したという。 


■西沢都議がまとめた都条例の前回パブコメ集計結果: 
規制反対意見が多数、特に漫画アニメの規制反対意見については圧倒的 
http://24zawa.jp/images/100610_total.pdf 


■都の条例とは別に今送れる意見先 

「神奈川県青少年保護育成条例施行規則(案)」 
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく行政処分基準(案)」及び 
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく指定基準(案)」に関する意見の募集について 
平成22年11月15日(月曜日)〜平成22年12月14日(火曜日) 
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/kisoku-pubcom.html 

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■ 

創作物規制反対・対策情報ブログ テンプレ要請はこちらへ 
http://erogekisei.blog24.fc2.com/blog-category-4.html 



13名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:00:45 ID:SIwGBT0w0
>>10
科学的根拠(証明)が必要ないって、どんな人でも犯罪にならないか?
恐ろしい世の中になるぞ、てかソースもないよね
14URLにスペース入ったので貼り直し。すいません:2010/12/04(土) 15:01:26 ID:LV8yDAmu0
■政府の行った「国民の声」の募集結果=過剰な表現規制に反対や見直しの意見が上位占める  
http://koe.openlabs.go.jp/ja/idea/?keyword=&category=&order=point

10月29日朝日新聞朝刊にも、反対を賛成が上回った数が最も多かったアイディアが  
過剰な表現規制を危惧し見直す意見であることが取り上げられた。  

記事によると、内閣府の担当者は  
「行政刷新会議の規制・制度改革に関する分科会の議論に生かしていく」  
と話したという。  


■西沢都議がまとめた都条例の前回パブコメ集計結果:  
規制反対意見が多数、特に漫画アニメの規制反対意見については圧倒的  
http://24zawa.jp/images/100610_total.pdf


■都の条例とは別に今送れる意見先  

「神奈川県青少年保護育成条例施行規則(案)」  
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく行政処分基準(案)」及び  
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく指定基準(案)」に関する意見の募集について  
平成22年11月15日(月曜日)〜平成22年12月14日(火曜日)  
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/kisoku-pubcom.html

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■  

創作物規制反対・対策情報ブログ テンプレ要請はこちらへ  
http://erogekisei.blog24.fc2.com/blog-category-4.html
15名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:02:22 ID:LV8yDAmu0
--主な送り先--- 

海江田万里代議士(東京1区) 
木内孝胤代議士(東京9区) 
加藤公一代議士(東京20区・都連会長) 
松原仁代議士(東京3区・都連副会長) 
長妻昭代議士(東京7区) 
中谷智司代議士 民主党 全国比例 
枝野幸男氏(行政刷新担当大臣、http://www.edano.gr.jp/、メールはサイト内) 
蓮舫氏(行政刷新担当大臣、http://renho.jp/、ツイッターhttp://twitter.com/renho_sha、メールはサイト内) 
本多平直氏(http://www.hiranao.com/index.html、メール[email protected]
松浦大悟氏(民主党副幹事長、http://www.dai5.jp/、ツイッターhttps://twitter.com/GOGOdai5、メールはサイト内) 
小川敏夫氏(法務副大臣、http://www.ogawatoshio.com/
有田芳生氏(http://arita.tanigawa.info/、ツイッターhttp://arita.tanigawa.info/、メール[email protected])←「誰もがうなずく言葉に隠された表現弾圧を許すな!」というコラムがサイトにあり 
吉田泉氏(財務大臣政務官、http://www.y-izumi.jp/、メールはサイト内) 
中村てつじ氏(法務大臣政務官、http://tezj.jp/index.php、ツイッターhttp://twitter.com/NakamuraTetsuji、メールはサイト内) 
滝実氏(衆議院法務委員長、http://www.taki-makoto.jp/、メール[email protected]
すずきかん氏(文部科学副大臣、常任幹事、http://www.suzukan.net/、メール[email protected]



16名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:02:41 ID:06Jza2wa0
>>1乙なの

コピペ荒らしは黙ってNGにして触れないのが得策ですよ
17名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:06:23 ID:TQAAZlxc0
前スレで、ぶぶ漬け食らって追い出されたので、このスレに来ました。
私も条例に反対です。中野にも行く予定です。どうかお許し下さい。
18名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:07:56 ID:UmDpUq2Z0
>>1
>>17汝に罪なし
19名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:08:12 ID:SIwGBT0w0
●自主規制と都条理いの歴史
出版が直接的に打撃を被るようになったのは、2004年の条例だろ。石原都政になってから規制ばっかりさ。

1991年 業界の自主規制により、成年コミックマークの表示
1996年 業界の自主規制により、成年向け雑誌マークの表示

1999年 石原都知事誕生

2001年(ゾーニング協議会)
東京都で区分陳列義務化。
出倫協に出版倫理懇話会、有識者3人を含めた第三者機関「出版ゾーニング委員会」を設置。
「出版ゾーニングマーク」表示を用いた区分陳列が徹底される。
出版ゾーニングマーク等の表示は、コンビニエンスストア業界の判断基準にもなっており、表示がある図書は取り扱われないことになった。

2004年(努力義務で自腹)
包装義務、書店に区分陳列義務が課せられ、30万円以下の罰金が定められる。
出版界の自主規制マークが表示された図書類(表示図書類)についても、指定図書と同様の努力義務が課せられる。
内容が表示図書との間のグレーゾーンにある図書についても、シール留めの自主規制を導入(1冊あたり20〜25円の経費)。

2009年
2010年(犯罪表現の自主規制義務化)
非実在青少年規制

参考
http://www.shuppan.jp/bukai8/41-200528.html
20名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:09:44 ID:VShPfJHrO
同性愛にまで噛み付いたらアウトだろ石原
21非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/04(土) 15:09:55 ID:2YNkDOul0
>>17
すいません。決めつけてごめん。
私が悪かったです。
22名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:11:16 ID:v+/a55cp0
【都議会民主党が都条例に反対するまでの軌跡】

3月 当初、民主党の老人議員が改正案に賛成。多数派は無関心派。
→抗議殺到→付帯決議付で賛成に変化→松下都議が「こんな条例通すなら、会派
離脱する!」と執行部に抗議。さらに条例に無関心だった伊藤都議(総務部会長)に
蓮舫氏が「こんな条例を通すつもりか!」と電話。伊藤都議がそれで改正案反対寄りと
なる→継続審査で決着

4月 伊藤都議がPT結成(ベテラン議員に関心を持ってもらうためにベテラン議員を
トップに据える)→調査したら都側の説明が嘘八百で、自主規制がきちんとおこなわれている
ことがわかる→反対派が大勢になる(中立派だった伊藤・野上都議などが反対派にまわる)

5月 自公が過半数を取り戻したときに無茶をやられないように自公に花を持たせた
骨抜き案を用意→石原が失言→石原が改正案を理解していないので反対という線で
最後まで残っていた賛成派を説得して、全員一致で反対へ
23名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:12:11 ID:v+/a55cp0
>>14の神奈川以外でも送れるパブコメ

とちぎ男女共同参画プラン(案)に対するパブリック・コメントの実施について
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/life/seishounen/seishounen/danjo-pb.html
とちぎ青少年プラン(案)に対するパブリック・コメントの実施について
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/life/seishounen/seishounen/youthplanpublic.html
共に平成22年12月17日(金曜日)必着

「千葉県男女共同参画計画(第3次)計画原案」に係る意見募集について
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/iken/h22/pubcome.html
平成22年12月1日(水曜日)から平成22年12月24日(金曜日)
24名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:13:12 ID:TQAAZlxc0
>>21
あなたの潔さ、男らしいです。ス・テ・キかも。

25名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:13:22 ID:9ZJKRk7kO
このご時世に同性愛迫害は脂肪フラグ
26名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:14:21 ID:v+/a55cp0
地方新聞からも反対記事が出ました

新潟日報社説「都の性描写規制 基準の押し付けはやめよ」
http://www.niigata-nippo.co.jp/editorial/20101203.html

愛媛新聞のコラム「漫画規制、再び」
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018201012030173.html

熊本日日新聞のコラム「またも漫画の取り締まり」
http://kumanichi.com/syatei/201012/20101202001.shtml

朝日新聞社説「都の漫画規制―手塚、竹宮の芽を摘むな」
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
27名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:14:48 ID:7GnqWc2g0
条例成立したら児童ポルノ漫画撲滅への布石を作った
功績を称え、石原慎太郎の銅像を都庁前に建立すべきだ。
28名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:16:20 ID:LV8yDAmu0
>>26
朝日はURL変わってます。

http://www.asahi.com/paper/editorial20101203.html
29名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:16:53 ID:zL/ww5vr0
前スレ1000
その方法試してみるわ。文面変えて他の重要人部にメールしたから
出すの明日になっちゃうけど…
30名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:17:44 ID:vmTlY79h0
>>13
>てかソースもないよね
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319115519744709.pdf

あと

「例え今回否決されても、民主党は次の選挙でほぼ確実に負けるでしょうから
それを見越して出版業界が過敏になる可能性が高いです。 」←こ こ 重 要
31名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:18:28 ID:lyjBDCKW0
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20101204ddlk13010267000c.html

>都内のPTA団体などが3日、都青少年健全育成条例改正案の成立を求める要望書を都に提出した。
>石原慎太郎知事は「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。
>日本は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」と応じた。




テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。
テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。
テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。

---------------------------------------------------------------------

http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010113001000172.html
ケニア首相「同性愛者は逮捕」 波紋、反発広がる

>ケニアのオディンガ首相が28日に首都ナイロビで行った演説で
>「同性愛行為を行った男女を逮捕すべきだ」などと発言し、
>同国の同性愛者らの間に波紋が広がっている。
>隣国ウガンダで昨年、同性愛行為に最高で死刑を科す厳罰化法案が
>議会に提出され、欧米諸国から「人権侵害」との批判が相次いだ。
>複数のメディアによると、オディンガ氏は支持者らを前に
>「われわれはきれいな国を求めている」などと述べた。
32前スレ1000:2010/12/04(土) 15:18:39 ID:v+/a55cp0
>>29
いえいえ お役に立ててなによりです
33名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:20:16 ID:ObDPrulU0
自主規制とか言っているのは原理の人?
34名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:21:19 ID:UmDpUq2Z0
>>33
この文章はたまに他のスレでも見る
一人でやってんのかな?
35名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:22:50 ID:TQAAZlxc0
このご時世にあえて二次エロまんがをはじめる画太郎先生
ttp://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro014731.jpg
36名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:23:29 ID:9ZJKRk7kO
工作に決まってんじゃん
ここの住人がきっちり相手してくれるからいるんだろ
37名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:24:53 ID:ObDPrulU0
そもそも自主規制しない人が居るからって全体を検閲して良いなんて
無茶苦茶な二者択一二元論的飛躍はネトウヨによくあるパターンだよね
38名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:24:57 ID:6UrSTNWR0
>>35
雑誌どこよ
39名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:25:21 ID:MbUpKzoI0
>>31
うわー暴言だ 石原元都知事
40名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:25:55 ID:SIwGBT0w0
>>30
二次については何もかかれてませんね。つまり漫画・アニメは別と言う事です。
41名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:27:50 ID:9ZJKRk7kO
>>39
あちゃーこりゃやっちまったな
完全にボケてるだろこの爺
42名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:29:14 ID:SIwGBT0w0
もう自由権侵害しまくりだよね。
表現ところか内心もさ
43名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:29:40 ID:BG/cB/ca0
また自主規制コピペ君か
44名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:30:34 ID:5cRxqyVe0
「テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ」
これは相当に危ないコメントなんだがよく言えるな
45名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:30:48 ID:vmTlY79h0
>>40
>つまり漫画・アニメは別と言う事です。

二次元についての判例もありますよん♪
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319133930531602.pdf


あとこれについてはどう思いますか?

「例え今回否決されても、民主党は次の選挙でほぼ確実に負けるでしょうから
それを見越して出版業界が過敏になる可能性が高いです。 」←こ こ 重 要
46名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:31:10 ID:TQAAZlxc0
少なくとも東京で流れるNHKと民放各社は
番組にオカマや同性愛者を出さないよう
自主規制しないとな。
条例改正に賛成してるみたいだから。
47名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:31:44 ID:ObDPrulU0
カラーTVにいたって色は色イロイロあるでしょ
男と女にしたって 色はイロイロあるのよ♪

あとパタリロもアウトか
48名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:32:30 ID:90Kc69NvP
12/3の会見

記者「不当に賛美・誇張とは具体的に?」
老害「漫画みたら?不当に賛美誇張してるよ!」

全ての漫画は終了ですね。本当にありがとうございました。
49名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:33:03 ID:qZUBQgIR0
>>1乙と言いたいところですが、例の人物はマルチポストの疑い濃厚なことで
一度突っ込んだら、しばらく顔出さなかったんですよな。そしてほとぼりが冷めた
頃にまた来たんですか。芸のない行動お疲れ様です。
50名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:35:30 ID:WYDtZR1z0
>>41
この爺さん口だけ達者で大して実績残せてないような気がするんだが何やれたよ?
51名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:36:23 ID:vmTlY79h0
>>49
実際問題、民主がこんな状態では次の選挙がヤバいですよね?
それについてはどう思ってるんですか?
52名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:36:44 ID:MjDASNQ20
朝振り
石原また失言したの?
53名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:36:52 ID:TQAAZlxc0
>>50
少なくとも新銀行東京と首都大学東京とオリンピック誘致にかこつけて
公金をかなりガッポリ身内に配れたのじゃないかと
54名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:37:54 ID:qZUBQgIR0
何はともあれ、>>10の件は完全にコピペ(それもマルチポスト。以前もあちこちで見かけた)。
内容も伴っていない(岐阜の判例ばかり出すが、それは現実と理想をごっちゃにしているズレた
ことばかり言っている)ので、相手にしないほうが懸命です。「諮問図書に関する打ち合わせ会
(都市条例で定めている自主規制団体)」の存在も知らないようじゃ、お門が知れる。
55名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:38:27 ID:SIwGBT0w0
>>45
@映像が実写的 
 →キャラクターは人間臭くないです。
A高校生である
 →キャラクターは18歳以上と明記してある。
B青少年に影響
 →ゾーニングはされている。

まあ本当に問題があるなら既に裁判かけられて止められていますよね。
56名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:39:34 ID:kkMfzs6lO
大学はしらんが

オリンピック誘致失敗でも反省なし
税金の無駄反省なし
銀行失敗反省なし
築地の大雨被害みて天の声発言

失敗ならまだまだある
57名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:39:47 ID:6UrSTNWR0
問題のアンケートが出てきた模様。
ttp://www.ohtabooks.com/press/2010/12/04145222.html

>>35
それで雑誌どこ?
58名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:39:55 ID:8+51qHfG0
>>15
問い合わせリスト手塚代議士入れたほうがいいな
59名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:40:35 ID:qZUBQgIR0
で、今度は民主のピンチにかこつけてバーターしたいと。つくづく芸のない人だな。お疲れ様です。
60名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:40:37 ID:yNjJ0Y3v0
>>52
石原「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」
61名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:42:42 ID:SIwGBT0w0
>>57
こんな重要な事なのに殆ど答えてない・・・
62名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:42:48 ID:TQAAZlxc0
>>35
ToLoveると同じSQぞなもし
ttp://jumpsq.shueisha.co.jp/yokoku.html
63名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:42:49 ID:ObDPrulU0
太陽族がなんかホザいてますよ
64名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:43:00 ID:ENYxYn6Z0
さあみんなで公式記事をツイートするんDA!

都青少年健全育成条例改正案:PTA団体など、都に成立求め要望書 /東京
◇反対派も会見

ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20101204ddlk13010267000c.html
65名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:44:42 ID:UmDpUq2Z0
>>64
よっしゃー 拡散しまくるZE!
66名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:44:48 ID:3pvb5mXS0
>>57
自民議員の回答が怖いw
67名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:45:20 ID:8+51qHfG0
>>66
自民の賛成回答者はすべてテンプレだな
68名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:45:47 ID:lCaTCl1u0
>>57
コレか、なんか心証悪くしたアンケートって言うのは。
しかし真っ白回答じゃほとんどアンケートの意味がない…
あと自公にも送ってたのか。
69名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:47:44 ID:3pvb5mXS0
このアンケートを送るときに選挙どうなるのかわかってんのか?とか書いて送ったのか
70名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:47:52 ID:SIwGBT0w0
自民都議って「わが党、わが党」って思想統制でもしてんの?
71名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:48:39 ID:iE6bPyD10
>>57
太田出版!勇み足だ!その内容では
パーシバルに対するマレーの虎の
無条件降伏 イェスかノーかと同じ

雑協経由で前後の事情を聞くように
とんでもない勇み足だ!

取り合えず手を打つ
72名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:49:01 ID:r95wOmQe0
もしかして石原は、日本芸能界のゲイコミュニティの大きさを知らんのかね?
或いはTVでよく見るドラッグクイーン系の芸人がみんな同性愛者だとか
勘違いしてるのかな

何にせよ石原相手にそんな斟酌などしてやる必要も無いですが
むしろ滅んで欲しいと思ってるので
73名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:49:29 ID:vmTlY79h0
>>54
私は「青少年の最低限のオカズ」(パンチラなど)を守ってあげたいだけです。
皆さんもかつてそういうものにお世話になったことがあるでしょう。

>>55
>ゾーニングはされている。
それが過剰になることを恐れているのです。
74名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:51:02 ID:iE6bPyD10
ここ迄読んだ
75名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:51:14 ID:5CmhHW7V0
>>39
でも、あと数ヶ月で知事の座を降りるであろう男の意向が
そこまで今後反映されるものなのかな?
それとも石原基準とかそういうのを置き土産にしていくとか

しかし審査する側にしても困ってそうな気がする
76名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:51:38 ID:SIwGBT0w0
>>73
守る前に児童(特に高校生)に聞いて下さい。貴方の意見は児童の本意ではありません。
あとゾーニングの意味を理解してください。
77名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:52:09 ID:9UVz4SG20
またオメコ干し君か

>>1
78名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:52:24 ID:qZUBQgIR0
>>75
審査するのに困るのはあの法律で充分だっつーのとなります(解釈深く考えないで現場に丸投げ)。
79名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:52:27 ID:lCaTCl1u0
善意なんだろうけど、こんな微妙なバランスの時期にちょっと軽率じゃ >アンケート
前回の署名とりまとめはGJだったんだが…。
80名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:54:03 ID:5CmhHW7V0
ただし会期末まであと10日、委員会まで5日しかないからね
81名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:54:15 ID:ZTqIjW350
>>69
企業が明確に公表している時点でまずそれはない。
企業と言うのは礼儀を重んじる所なので。

ようはこれだと受け取り手側の問題。
被害妄想に陥るとなんだって脅しに見えるものさ。
82名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:55:14 ID:9UVz4SG20
うつ病の人に「がんばって」は脅迫に取られるのと一緒だな
83名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:56:01 ID:ObDPrulU0
特に問題のある文章とは思えないのだが
84名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:56:20 ID:SIwGBT0w0
迷っているようなら継続審議にすればいいと思う。早急に可決する理由も無いでしょ?
可決させたいのは裏があるということ、例えば1月の国会で日本ユニセフの署名提出のきっかけにしたいとか
85名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:56:24 ID:gAOZLli80
こうして情報遮断されると民主党のオープンな政治って何を指してるのか
分からなくなるな。
結局のところ、波風立てずにオール与党に戻りたいってことなんだろうけど。
86名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:56:53 ID:Fmtb3dun0
>>75
もしかして石原の後ろ盾である統一協会から、退任後規制審議団体に天下る
約束がされているのではと思った。
だからこれだけ可決に必死、独裁上等な状態。
87名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:57:12 ID:iE6bPyD10
さあ、泥沼の独ソ戦になってきましたが
むしろ、その方がよろしい
できうるだけ押し負けないように

最後は小沢さんですね、完全にスルー
88名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:58:51 ID:9UVz4SG20
>>87
おっちゃん元気?
89名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:58:52 ID:SIwGBT0w0
もし統一教会が知事にやらせているなら政教分離にも反してないか?
90名無したちの午後:2010/12/04(土) 15:59:24 ID:Fmtb3dun0
>>84
都条例を下地に、児ポ法改悪の再審議をしたいって狙いもあるだろうしね。
統一としてはお人形の石原の任期もあるし、早急に通したいんだろう。
91名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:00:06 ID:iE6bPyD10
>>83
イェスかノーかしかチェキ欄が無いのはアンケートとは言わない
雑誌出版の政治工作力の低さは良くわかったカマヤン
悔しいがここ迄ノー天気とは思わなかった
こんなもん福岡県県議に出したら即シュレッダーかスルーだ
それ以上なら県警だ
92名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:01:16 ID:ENYxYn6Z0
>>86
どうやら一連の行動は石原一家の十八番らしい
逆にいえば動員をかけざるを得ない状況って事

 >130 朝まで名無しさん [sage]  2010/12/04(土) 13:53:59 ID:0uqyj2f6

 >石原親子はこれまでの選挙で
 >「いざとなったら宗教団体の動員力に頼る」という戦術をとってきた。

 >ここへきて、宗教賛美、同性愛者差別、という露骨な問題発言を連発してるのは、
 >青少年条例改正論争に宗教団体を動員するために、わざとやってるんだろうね。


 >131 朝まで名無しさん [sage]  2010/12/04(土) 14:04:00 ID:SwQWcT02 [3/3]

 >「信念」ではなく「使命」という言葉にもそのあたりが現れているな
 >誰かの下部でその意図を実現するという心理が透けて見えるというか
 >ところで、欧米の話をするならばここまでゲイ差別をして首都の首長を出来る先進国なんてないと思うんだが
 >その例には従ってくれるのかな?

93名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:01:22 ID:lCaTCl1u0
>>84
そりゃあ来年で石原の人気終わるし。
漫画撲滅を実績にしたいんだろーさ。
94名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:01:35 ID:gAOZLli80
記者クラブの世論誘導調査ですら、その他、はあるしな。
95名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:01:51 ID:Sw9yFqD70
公表するので結果により有権者の投票が〜のくだりはあるな
てか、このアンケートこええぇ
96名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:02:10 ID:vmTlY79h0
>>59
>今度は民主のピンチにかこつけてバーターしたいと。
文句なら菅や仙石、小沢etcに言ってくれ。

>>76
>守る前に児童(特に高校生)に聞いて下さい。貴方の意見は児童の本意ではありません。
青少年は社会的にまだ未熟とされているので、多くの大人たちには彼らの意見など無視されてしまうでしょう。
そこで「良識ある大人」が代わって「最低限のオカズ」を守ってあげる必要があるわけです。
97名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:02:46 ID:Fmtb3dun0
>>89
例えば創価は公明党との関係は公然なものにしているけど、
「僕らは公明党は応援してるけど、政治そのものをしているわけではない」
という詭弁で政教分離の原則違反から逃げてる。
統一もそれで逃げることはできるし、第一「物的証拠がないw」で一蹴される。

だからどれだけ黒に見えても、政教分離に違反してないことになる。
小沢がどれだけ黒っぽくても、証拠が事務所ごと燃えてなくなった今逮捕されて
ないけど、それと一緒。
証拠がなければ何してもいい、ってのが朝鮮思考。
98名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:02:47 ID:iE6bPyD10
>>88
なぜか気持ちよく目が覚めた
新月はわしは調子がよくなる
満月は最悪 月が欠けてるほどよい

それ系の人にありえねーとレスで食いつかれた事もあったが、
そう言う人間もいるんだよ
月は邪魔だ
99名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:03:15 ID:3pvb5mXS0
>>95
そこの部分を見て潮時って言ったんだろうか?
100名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:03:21 ID:zL/ww5vr0
>>95
脅迫文だよな
101名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:04:13 ID:9UVz4SG20
>>93
>そりゃあ来年で石原の人気終わるし。
良い得て妙だねぇ

>>98
満月は血液の流れが激しくなるんだったかな
102名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:05:00 ID:iE6bPyD10
簡単に言うが、表で堂々と統一協会が出た時点でアウト
東京方面の管轄者はアホか


さあて囁くか
103名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:05:01 ID:SIwGBT0w0
ここまで反対があると民主党としてもダメージは大きいはずなのに
民主都議が民主党のダメージを知りつつ賛成に回るということは
離党覚悟や自公からの保険の可能性ありますね

でも民主都議を向かいいれても選挙で指名することは無いだろうし
利用されて捨てられるのがオチかな
104名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:05:58 ID:LCD+FrcB0
櫻井青少年・治安対策本部課長
「原爆漫画は出版社の自主規制で出せない歴史があったそうだ。だから出版社に規制を任せると駄目なんだ!!」
http://6404.teacup.com/kouno/bbs/6241

石原もそうだがこの櫻井という女課長も相当狂ってる
105名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:06:25 ID:BG/cB/ca0
そもそも、REDいちご程度なら、あの表紙で手を出せるくらい
エロな中高生が見ても何の問題ない。
譲歩してもR-15指定枠を付けるくらいで充分だ。
106名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:06:32 ID:iE6bPyD10
>>103
腹を読んでやれ民主党も苦しいのだ
107名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:06:34 ID:Sw9yFqD70
>>95
アンケートってかお前は味方か敵か?ってことだしなぁ
まして例の都議は、意思は以前に伝えたでしょと言っている
108名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:07:31 ID:iE6bPyD10
>>107
で、この餌で食いつく馬鹿に注意
餌はわしだ
109107:2010/12/04(土) 16:07:38 ID:Sw9yFqD70
>>95じゃない>>99
110名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:07:51 ID:Fmtb3dun0
>>104
自主規制でちゃんと出してない、という行動ができてるんだから
むしろ出版社の自主規制の徹底さを賛美するのが普通じゃね?
前後の文で矛盾してる気が。
111名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:08:08 ID:5CmhHW7V0
>>103
離党したところで報復で対立候補立てられるだけ
ましてや個人の汚名が消えるわけじゃない
党じゃなく個人に恨みが向けられる
もっとも汚名も責任も全部被る!って覚悟の人もいるかもしれん
112名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:08:09 ID:9UVz4SG20
>>104
理由なんて後付だよ、原爆云々の話も出版の人が話した後に出てきた話しだし
113名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:08:53 ID:qZUBQgIR0
>>87
ハリコフ?スターリングラード?クルスク(ツィタデレ)?(申し訳ない、貧相な知識では
独ソの泥沼の戦いはこれくらいしか思いつかなんだです)

>>98
そいつは興味深い、研究の価値がある(といって実験用器具一式を取り出す)
114名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:09:15 ID:6HSktuTS0
> 「原爆漫画は出版社の自主規制で出せない歴史があったそうだ。だから出版社に規制を任せると駄目なんだ!!」

これはそのとおりだな。
出版の言いがかりのような自主規制はよろしくない。
むしろ、条例で範囲を決めてくれた方が断然よろしい。
今こそ出版の支配から脱却すべき時だ。
115名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:09:32 ID:/imnXuptO
ついに555スレか
夢は守られないとな
116名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:09:32 ID:XSM8hUML0
でもこれ通したら、元々自民支持のオタ票が次ぎの選挙で自民に結構流れるぞと
民主も規制派なら変わらんもんな
117名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:09:32 ID:ULNlFS1XO
>>99
つか、あれで「潮時」なんて言っちゃうあたり議員には向いてないんだろうな。
118名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:09:59 ID:LCD+FrcB0
>ご回答は、選挙区別、個人別に分け、ホームページで公表させていただきます。
>次回都議会議員選挙の際に有権者の判断材料を提供するのが目的です。

これで脅迫とか被害妄想も甚だしい。
こうした「判断材料」としてのアンケートはよく行われている(公共工事などの是非)
あの潮時都議は、やっぱり議員の器じゃねえよ
119名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:10:12 ID:BG/cB/ca0
>>104
だったら規制禁止条例でも作ったらいいのにw
120名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:10:56 ID:6HSktuTS0
> ここまで反対があると民主党としてもダメージは大きいはずなのに
> 民主都議が民主党のダメージを知りつつ賛成に回るということは
> 離党覚悟や自公からの保険の可能性ありますね

エロ議員のダメージの方がでかいってことだろ。
どうせ反対派は自公には入れんし。
共産他に入れても死票が増えるだけだし。
反対派に肩入れしてもあんまメリットない。
121名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:11:06 ID:SIwGBT0w0
>>104
行政や取締が本を調べ販売可否を決めるのは検閲。立派な憲法違反。
だから出版に協力を求める必要があるのに無茶ばかり決めて完全に怒ってる。
本当なら出版と協力して決めることなのに都が一方的なことばかりするから
こんな結末でしょうね。

んで、とばっちりは全て都民。それが分からない石原。
122名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:12:05 ID:BG/cB/ca0
>>120
都議選がどういう選挙制度か分かって言ってるの?
123名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:12:22 ID:9UVz4SG20
>>121
>んで、とばっちりは全て都民。それが分からない石原。
NO とばっちりは日本人及び海外のマンガ好き、つまり全世界
124名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:13:08 ID:Fmtb3dun0
>>121
こうして見ると、完全に石原独裁者だよなあ。
行政の横暴な押さえつけというか。
独裁を石原は言葉で正当化しようとしてるから笑えるわ。
石原は中国共産党員のほうがお似合い。
125名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:13:18 ID:/imnXuptO
>>122
キチガイにさわるな
伝染るぞ
126名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:13:36 ID:lCaTCl1u0
>>120
都議選は共産に入れても死票にはならんぞ。
国政の衆議院選と間違ってやせんか?
127名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:13:48 ID:6HSktuTS0
>>121
> 本当なら出版と協力して決めることなのに都が一方的なことばかりするから
> こんな結末でしょうね。

出版がやるなら検閲にはならんから、言いがかり的な自主規制でも構わんとな。
本末転倒だろ。
128名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:14:43 ID:Tgm7hP6E0
既出だったらすまない

作家 川端裕人のブログ

都庁記者クラブに於ける東京都青少年健全育成改正案についての記者会見に提出した
川端裕人のメッセージを公開
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2010/12/post_8ba0.html
129名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:15:04 ID:gAOZLli80
都議には政治活動に不慣れな人や今まで無関心だった人が参加してることの意味を
考えて欲しい。
もちろん、後援会に入ってちょくちょく顔を出す人と比較したら、そっちを選ぶのは当然
だが、去年の夏に民主にふいた風は政治の形を根本的に変えてくれって願いもあった
わけだし。
130名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:15:09 ID:ZTqIjW350
>>115
555懐かしいなw
石原オルフェノクをやっつけないとなw

>>120
彼等はそう考えているかも知れんが、マイナス方向のダメージは
そんな軽微なものですまない。
消費税発言一つであれだからな、致命傷になるよ。
131名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:17:09 ID:Fmtb3dun0
なんか行政レベルと出版社という企業のレベルを同列にしてる子どもが湧いていると聞いて
132名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:19:20 ID:gAOZLli80
>>120
エロ議員と言うのは言い訳で、また自公石原と仲良くぬくぬくやりたいってことじゃないの。
政策議論とか面倒だし、変なこと言って有権者に嫌われる可能性もあるし、ならこれまでと
同じようになーなーで済ませようと。
133名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:19:50 ID:g1PhFler0
NGID
ID:6HSktuTS0
134名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:20:07 ID:ZTqIjW350
>>132
そんな所だろうね。
元々はオール与党だしな。
そうして次に失職でもすればいいんよ。
135名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:20:43 ID:lCaTCl1u0
何度も言うけど、条例否決後、
規制反対で一喝してくれたレンホウ議員は東京都で171万票集め、小川議員も当選し、
選挙前に、条例反対を明確にした有田議員はトップ当選。
どこに「条例に反対したからマイナスになった」票が有るんでしょうな。
136名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:21:52 ID:Fmtb3dun0
石原リコールしたほうがよさそうだね。
任期切れで辞めるよりも、リコールで辞めたことのほうがダメージでかい。
137名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:22:37 ID:9UVz4SG20
ついでに社民だが保坂さんだって落ちてしまったが東京で何位だったかに入ったって話もあるな
138名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:22:56 ID:gAOZLli80
>>134
千葉になればいいね。(あいつは検察問題の第三者委員会の座長とかやってるが、、、)
ただ、次で落ちるのはまだ腐ってない若手だと思う。
139名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:23:48 ID:g1PhFler0
次の選挙は民主は確実に負ける!!!


次の選挙まであと3,4年か…
140名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:24:22 ID:SIwGBT0w0
漫画やアニメの支持者は若者で大半が無党派層
将来の選挙権を持つ児童(特に大学生や高校生)にも関わる事だし
無投票が一気に流れて恐ろしい事になる可能性もあるよね
141名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:24:34 ID:lCaTCl1u0
ちなみに、オレは出版関係票は有田議員に行ったんじゃないかと思ってたり。
142名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:25:00 ID:ZTqIjW350
>>139
No
統一地方選がある。
コレは衆参院選より重要
143名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:25:37 ID:9UVz4SG20
>>136
残念ながらそうなるだろうね、確実な票田を持ってるのは年寄りだし
だけど、そいつらが民主抜けて賛成した場合は投票しない人間も出てくるだろうがね
個人に票を入れてたんでなく民主党に入れてたって人も居るだろうし
144名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:25:42 ID:SIwGBT0w0
無党派層が10%動くだけでも自公は大敗するし民主も大敗する
そんな人達を敵に回そうとしている
145名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:27:17 ID:ufvGgEXq0
オール与党体質は、何か大きな切っ掛けがないと解消しないと思うよ。
小沢は地方分権で交付金の完全自由裁量権を与えたら混乱して下手すれば
破綻するところも出てくると言ってるが、それぐらいのことが起きないと
民主主義の相互チェックシステムの重要性って国民には浸透しない気がする。
146名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:29:31 ID:LCD+FrcB0
>>145
一度メチャクチャにした方がいいんじゃね?
表現規制や尖閣など色々なコトでもう政治というものに愛想が尽きたので
屍鬼のセンセイじゃないけど、この国がぶっ壊れるのを見たくて仕方ないわ
147名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:30:52 ID:ObDPrulU0
というか、官僚システムとかアメリカを中心とした経済・外交システムが壊れかけているから
今の事態があるんですが
148名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:31:12 ID:g1PhFler0
この国は一度ぶっ壊れると
立ち直れない気がする

国民の骨抜き具合がひでえから
149名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:31:13 ID:3pvb5mXS0
>>141
実際そうなんじゃなかったっけ?
150名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:32:10 ID:9UVz4SG20
>>149
そのソースが一切ないから分からない
151名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:34:08 ID:tJjk9PUa0
2025年出版

「児童ポルノ漫画文化撲滅の軌跡」

〇経出版社

P146より

ある反対派の弁護士の証言より

「反対派には最初から勝ち目は無かった思います。何故なら
彼らは票にも金にもならなかったからです」
152名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:34:23 ID:G7lWOBcS0
と言うのかマジで自民党を賛美してるのがキチガイレベルだから
ダメな政党だと確信してるの自民党の議員の方かもなあ
153名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:34:32 ID:NylqfjIG0
保坂さんは市民票だけで8万かせいだからね
組織票どころか組織社民に邪魔されている状態で・・・
154名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:35:00 ID:lCaTCl1u0
>>149
ソースないから憶測にしかならないんですよ。
状況証拠的には辻褄が合う。有田議員ところに三大出版社と雑協が直に
お伺いしたのもツテが有ったからと。
155名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:35:12 ID:G7lWOBcS0
イカ娘っ見るようになってkら
おつまみがスルメになりましてな
156名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:35:18 ID:g1PhFler0
そりゃもう宗教層や阿Qの固定票に頼るしかない時点で
ダメダメ確定だろ
157名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:36:08 ID:BzNCibV70
>>150
山本夜羽音氏が参院選直後に有田氏は史上初の書協推薦議員とつぶやいていた。
山本氏が何を根拠にそう言っていたのかは不明。
158名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:36:22 ID:6UrSTNWR0
なんか会派で拘束掛けるって呟き見たけどマジ?
159名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:37:29 ID:SIwGBT0w0
>>153
まだ大きく広まってないのに票が8万動きましたからね
規制し多くの人の目の前から本が消え原因を探すことになれば
その規模は計り知れないですよ
160名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:38:09 ID:9UVz4SG20
>>158
呟きは所詮呟き明確なソースが出てこないなら気にしたらだめ
161名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:39:47 ID:BzNCibV70
157のツイートはこれ。

>>書協推薦です。史上初の「出版族議員」と言う意味でも注目。
>>RT @fujimon00: 有田氏が今回比例で獲得したのは373,834票 2007年参院選では159,814票 確かに倍増してる。
>>表現規制反対票が含まれてるのか? #hijitsuzai #jipo
>>5:31 PM Jul 13th TweetDeckから
ttp://twitter.com/johanne_DOXA/status/18422221557
162名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:41:16 ID:WhCpDHICO
>>129
うん、政権交代を支えた意味は、
「もう水面下のロビやら何だで政局が決まる政治は疲れた。一市民から見た政治をもっと考えて欲しい」
というのが大きいんだよね。

でも、(勿論、民主にも志を忘れていない議員も沢山いるだろうが)
それを指摘すると、「なら共産党に入れれば? 結局、『(共産を選ばないのは)でも、自分だけは優遇して欲しい』から民主に入れたんだろ?」
みたいなひねくれた答えが返ってきそうだな・・・。

まあ、要するに、民主(国政も含む)の総意は、
「前回の否決は、信用貸しで、出版・アニメ業界に貸しを作ってやったのに、それを返そうとしない。
これに文句があるなら、どうぞ勝手に石原・自公を潰して下さい」くらいなんだろうなぁ・・・。

(自公を叩き潰す行動に出ないで民主に都合のいい時だけ頼る、出版、我々も確かに問題だとは分かっているが)
何か空しいね・・・。
163名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:41:28 ID:g1PhFler0
社民党は社会党時代の負の遺産引きずってるからなあ

保坂さんも共産か民主なら絶対もっと支持集めてるよ
164名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:41:48 ID:dmtdMDR70
 

統一協会が秋葉原でデモ行進 「児童ポルノ規制強化」を訴える
http://boku□koui.e□xblog.jp/131□56895/


          ↓

 
    石原慎太郎と統一協会


・世界日報1976年1月、77年1月、78年1月名刺広告に
 石原慎太郎 統 一 教 会 WACL大会推進委員と記載

・栗本慎一郎 著「加速する変容」(扶桑社、1991年1月24日 第1刷)より
石原
 「統一教会」ってのもあるでしょ。ちょうどそのことで騒がれているとき、飛行機で日本人の牧師と
 一緒になったんだ。それでいろいろ話しかけられるから、「統一教会」の話をしたら、私たちはああいう
 ものを異端と呼んでおりますと、一言にして切り捨てられた。「そうですか、あなたの宗派は?」って
 聞くと、「私はプロテスタントです」っていうから、「プロテスタントもかつては異端だったんじゃ
 ないんですか」といったら、いやな顔して、そらから口きかなくなっちゃったけどね。
 そもそも宗教というのはみんな異端なんだよな。」

・国際勝共連合=統一教会 ISBN4-530-04123-9 より
 石原慎太郎発言
 「……私は同志として選挙運動を助けてもらいましたが、こんな立派な青年が今の日本にいるのかと思った」

ttp://p□laza.raku□ten.co.jp/kazenota□bibito/diary/20060617/
 統一教会系の団体が5月に福岡市内で開催した集会に祝電を打ったのは、安倍晋三、岸信夫(安倍氏の弟)、
 保岡興治、★石 原 宏 高 (慎太郎の三男)★、 山谷えり子、高市早苗、山本一太、松浪健太の各議員です。
165名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:44:52 ID:6HSktuTS0
>>151
> 「反対派には最初から勝ち目は無かった思います。何故なら
> 彼らは票にも金にもならなかったからです」

これはホントにそのとおりなんだな。
自分たちが参院選で証明してしまったのだから。
そして、一度否決してやったら、調子に乗って今回も当然のように要求してくるし。
たちの悪い連中とは付き合いたくもないだろうぜ。
166名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:45:40 ID:4HlmKno+0
アンケ見て拍子抜けした
あの内容で脅迫

さすが蝙蝠という噂のあるお人w
どうせ賛成する理由が欲しかっただけだろ
167名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:45:42 ID:BzNCibV70
>>162
>>前回の否決は、信用貸しで、出版・アニメ業界に貸しを作ってやったのに、それを返そうとしない。

蓮舫議員と小川敏夫議員を再選させ、有田議員を当選させ、これ以上何をしろと?
まさか、東京選挙区の勝利は自分たちの応援が他県と比べて良かったからだとでも思っているの?>都議会民主党
168名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:45:43 ID:9UVz4SG20
NG ID:6HSktuTS0
169名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:46:49 ID:pnUE23VaO
今んとこ悲観的になる事は無いのだろうが
民主党が賛成に回った場合、もう頼るべき政党が無くなってしまう
とっくに自民は見限ったし
それ以外は政党そのものが小さいので政権取れそうも無い
170名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:47:11 ID:SIwGBT0w0
自公や民主は無党派層を少し舐めすぎ
約40%の票が今も宙に浮いている

選挙で一番恐ろしいのは無党派層が動く事でしょう
171名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:47:48 ID:tJjk9PUa0
2025年出版

「児童ポルノ漫画文化撲滅の軌跡」

〇経出版社

P201より

田舎で暮らす元反対派の証言より

「結局民主党にも捨てられた彼等は細々と出版社とともに共産、社民
を指示することになりました。それは現在に至り続いていますが、私が
かってロビイングした社民党も今は無くなってしまいました。時代の流れ
とはいえ悲しい限りです」
172名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:48:00 ID:HroeSkUU0
まぁ最悪可決しても批判をどんどん広げて騒いでやるさ。
173名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:48:20 ID:cjFV4ML40
>>64と一緒にこちらもどうかな

「小P 新谷珠恵会長に聞く、都条例改正を推進する理由」
http://megalodon.jp/2010-1112-1056-11/tor-proxy.net/proxy/express/browse.php?u=http%3A%2F%2Fascii.jp%2Felem%2F000%2F000%2F569%2F569127%2F&b=26
元記事が消されているので、これは魚拓ね
174名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:48:24 ID:9UVz4SG20
>>170
若者は選挙に行かないで寝ててくれた方が良い、なんて抜かした人が居ましたな
175名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:49:12 ID:9UVz4SG20
>>173
あれ?魚拓取れたの?前弾かれた気がしたんだけど
176名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:49:24 ID:se0NrI1SO
>>174
それ誰?
177名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:49:54 ID:uBX+BLzF0
「賛成したら投票しない」というのは
市民の正当な意思表示じゃないのか
178名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:50:04 ID:lCaTCl1u0
国政では全然だけど、地方自治体の共産党は結構強い。
179名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:51:37 ID:lCaTCl1u0
>>176
森喜朗元首相
180名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:52:56 ID:9UVz4SG20
>>176
森喜朗
181名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:54:18 ID:se0NrI1SO
>>179
ありがとう
んなこと言ったのか…
182名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:54:34 ID:BzNCibV70
石原の同性愛者差別発言が共産党の耳に届きました

>>請願でお世話になった吉田信夫都議の事務局にお電話。昨日のPTAとの会談は知っていたけれど、同性愛発言は御存じなかったとのこと。
>>大きな問題なので検討してゆきますと。そうなると、他の都議さんも御存じない方が多いかもしれません。御一報差し上げる価値はありかと。 #hijitsuzai
>>約1時間前 webから
ttp://twitter.com/floria_mint_tea/status/10945261920583680
183名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:54:47 ID:SIwGBT0w0
>>176
森喜朗元首相(自民党)

他にも「日本は神の国」という失言もありましたね
184名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:54:55 ID:miysAyIU0
自公は若者が選挙に行ってほしくないということだよ
185名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:55:16 ID:ZuvRGjEl0
【規制】性描写、日本は野放図=規制条例案で―石原都知事
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291441922/

内容に触れて規制するってのがおかしいことに気づくことは一生ないか
186くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/04(土) 16:55:22 ID:BRMFJG9vP
■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。

これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。
187名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:55:37 ID:RgnErrjV0
>>173
セクシーな衣装の女性だな
ちんこ熱くなってきた
188名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:55:58 ID:KxwPxVva0
これいつ頃結果出るの?
189名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:56:36 ID:miysAyIU0
7日か8日に民主が賛成か反対か決めるらしい
そこで民主が賛成になれば成立
190名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:56:43 ID:9UVz4SG20
海外では子供のヌードなんかは芸術とされてるからポルノじゃないんだがね
しかも今回の条例は児童ポルノ全く関係ないし
191名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:57:02 ID:/imnXuptO
規制派が「エロ議員」で脅してくるならこちらも数々の問題発言を問題として拡大してやるまでだ
192名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:57:54 ID:KxwPxVva0
>>190
マジかよウクライナ逝ってくる
193名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:58:13 ID:dSxJVRRp0
このまま民主がぼろぼろになったら、今回否決しても時間の問題じゃん
194名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:58:44 ID:lCaTCl1u0
>>191
石原には「差別主義者」のレッテルを…
ってレッテルじゃないか事実だもんな。
195名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:58:58 ID:WhCpDHICO
>>167
いや、だから、出版上層部が介入した瞬間から、民主は考え直し始めたんだろ?

(うざった見方かも知れないが)
民主は、「もっとよこせ」と言ってるんだよ。

結局ね、民主は、展開を読んで足下見てるんだよ。
「ここで可決されても、出版業界がその気なら条例はひっくり返せる。
だが、(出版業界が)それをやると、石原・自公と修復不可能な決裂が入る。
それは避けたいと考えてる。でも規制も受け入れられない状態だ」
と。
196名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:59:07 ID:UmDpUq2Z0
>>182
石原さんの失言にはいつも助かりますわ
197くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/04(土) 16:59:28 ID:BRMFJG9vP
【都議会民主党が都条例に反対するまでの軌跡】

3月 当初、民主党の老人議員が改正案に賛成。多数派は無関心派。
→抗議殺到→付帯決議付で賛成に変化→松下都議が「こんな条例通すなら、会派
離脱する!」と執行部に抗議。さらに条例に無関心だった伊藤都議(総務部会長)に
蓮舫氏が「こんな条例を通すつもりか!」と電話。伊藤都議がそれで改正案反対寄りと
なる→継続審査で決着

4月 伊藤都議がPT結成(ベテラン議員に関心を持ってもらうためにベテラン議員を
トップに据える)→調査したら都側の説明が嘘八百で、自主規制がきちんとおこなわれている
ことがわかる→反対派が大勢になる(中立派だった伊藤・野上都議などが反対派にまわる)

5月 自公が過半数を取り戻したときに無茶をやられないように自公に花を持たせた
骨抜き案を用意→石原が失言→石原が改正案を理解していないので反対という線で
最後まで残っていた賛成派を説得して、全員一致で反対へ
198名無したちの午後:2010/12/04(土) 16:59:46 ID:miysAyIU0
民主がぶれぶれだからな今回否決してもまた同じものが出たら通る可能性すらあるしな民主のぶれぶれぶりを見る限り
199名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:00:08 ID:9UVz4SG20
>>195
>「ここで可決されても、出版業界がその気なら条例はひっくり返せる。
だが、(出版業界が)それをやると、石原・自公と修復不可能な決裂が入る。

この前の会見で亀裂処か真っ二つですよ、もう
200名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:00:08 ID:BzNCibV70
あと、公明党は2005年総選挙で同性愛者の人権擁護を訴えていたそうな。
公明党都議がBL作家さんと接触していたのは、ここにつながっていくのか?
ttp://twitter.com/floria_mint_tea/status/10942397563273216
201名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:00:24 ID:Fmtb3dun0
国民がどれだけ反対しても、政治家が賛成と言えば可決か……。
良く考えると、これのどこが国民のための政治なんだろうな
202名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:00:55 ID:lCaTCl1u0
>>196
有り難いな。
しかし、チャンスをピンチに変える男だなw
203名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:01:57 ID:miysAyIU0
>>201
連中にとっては賛成しない人非国民であり非都民だから仕方あるまい
204くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/04(土) 17:02:04 ID:BRMFJG9vP
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
表現規制について少しだけ考えてみる(仮)
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/
205名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:02:22 ID:lCaTCl1u0
>>195
あのガチギレ会見でもう完全に亀裂入ってるでしょ、今更だな。
206名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:02:36 ID:9UVz4SG20
正しくは会見→石原の発言で両方戦争状態に突入ってところか
207名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:02:41 ID:Y0dxKXrA0
石原はな、規制派のふりをしてんだよ。
自分が狂ったかのような人間のふりをして、国民に打ったえてんだよ。
208名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:02:43 ID:LV8yDAmu0
>>200
同性愛発言を公明にちくり入れたら
まさかの公明反対派への転身が見られる……ってこたぁないかな
209名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:04:02 ID:9UVz4SG20
あぁ、また来たのか
「石原さんは狂った振りをして民主に反対して欲しいんだ、ツンデレさんなんだ」君が
210くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/04(土) 17:04:06 ID:BRMFJG9vP
【創作物に係る改正文】

(図書類等の販売等及び興行の自主規制)
第七条 図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者並びに映画等を主催する
者及び興行場(興行場法(昭和二十三年法律第百三十七号)第一条の興行場をい
う。以下同じ。)を経営する者は、図書類又は映画等の内容が、青少年に対し、
性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年
の健全な成長を阻害するおそれがある次の各号のいずれかに該当すると認める
ときは、相互に協力し、緊密な連絡の下に、当該図書類又は映画等を青少年に
販売し、頒布し、若しくは貸し付け、又は観覧させないように努めなければな
らない。
(平四条例一九・平一三条例三〇・一部改正)
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯
罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れ
る性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交
若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現
することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の
健全な成長を阻害するおそれがあるもの

都条例改正修正案の全文
http://ux.getuploader.com/ero_game/download/72/ero_game_72.txt

弁護士山口貴士大いに語る
第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の条文の検討
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html

《改正案の条文》簡単HMTL版 / 見やすいgoogleドキュメント版
https://docs0.google.com/document/d/1pprDalw9Cg6bkM7vlmX90AxzcpmNVKaJhy2eij6wrBg/edit?hl=ja&authkey=CMrojNwI&pli=1#
山口弁護士の指摘付、とても分かりやすいので参照
211名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:04:16 ID:ZTqIjW350
>>189
会派毎の判定にすると言う話が
本当だったらどの会派がやらかしたかはみえるな。
その会派確実に恨み買うだろうね。

>>195
足元みていると言うより騒ぎになって29日時点で賛成すると
言いだせなくなったと見た方が良いと思われ。
29日に言いだせなかった時点で引火するのを都議も理解していると
みていいしね。
都議の日記に余裕がないのもそれが原因かと。

7日でも個人的には判断出せるか怪しいもんだと思ってる。
212名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:04:24 ID:Mfpg4pk40
今きた産業。都議の心証を悪くしたという>>57のアンケートを読んだ。

……バカじゃねぇの? いや出版社じゃなくって例の鬱病患者が。

>>有権者によっては成立推進の立場だから次回の投票を決めるという場合も当然あるかと思います。

ここが脅迫だ!って言う人は民主主義バカにしてんの? 議員の政策理念で投票を決めるのは当たり前の話だろ。
こんなのを「脅迫だ!」っていう都議はいったいなんなのか。別に自民党マンセーしたくないけど、
自民党都議は脅迫云々も言わないで堂々と賛成を述べているし、反対派の共産党なんて神々しいぐらい明確に反対を述べている。
「言いたくない、まだ決まっていない」という人は白紙解答にすればいいのだし、別にそれで問題ないと書いているじゃん。

なに?この山口なんたれは「自分の発言に責任を取りたくない」だけなの?ある政策の態度を効いただけで脅迫なの?そんな屁タレなら都議なんてやめちまえ。
213名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:06:11 ID:4HlmKno+0
>>200
最近表に出なくなった名誉会長がどっちかっていうと
表現関係は擁護派なんだよなー
がんばれよ公明文芸部
一人くらいここ見てねーか
214名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:06:18 ID:1MKKww8T0
都条例について言えば、子どもを守る為の法として破綻しているのに表現の自由が徒に規制されかねないことが問題なんだけどね。
だからペンクラブとかは表現の自由を守るべく反対しているわけで。
215名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:06:38 ID:IGboHRRd0
>>211
「ぎりぎりまで真剣に議論をする、という結論に至りました」とかやるのかね?
216名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:07:11 ID:J5YYhCKD0
基本的に同性愛婚にはみんな賛成なんだよね。
217名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:07:43 ID:g1PhFler0
>>212
あの議員はもうスルーで
子供のわがままに付き合ってる場合じゃねーんダ
218名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:08:32 ID:ZTqIjW350
>>215
そういうポーズはやるんじゃない?
火除けの為だけに。
ただ賛成した時点で誰も信用しないし、火の粉被るのは明白さ。
裏切り者は一番恨みを買うからね。
219名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:08:34 ID:g1PhFler0
>>216
同性愛者が市民権得るのも相当大変だったらしいぜ
それこそ昔はロリコンみたいな扱い受けてたからな
220名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:08:51 ID:G3wZsaDz0
これだけデリケートな問題に発展してるのに、賛成反対の二択はきついよ。
ただ、それで潮時と言うのもあれだが。
221名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:09:14 ID:uU7Zxibd0
だって、そうじゃなきゃガチバイの女の子2人にオトコひとり
3人が3人に相思相愛のラブラブドロドロ劇とか書けないもん
222名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:09:26 ID:9UVz4SG20
>>219
で、珍太郎はその時代に戻そうとしてるわけだ
223名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:09:32 ID:J5YYhCKD0
>>219
基本的に欧米のように結婚で切るようになるといいよね。できるだけ早くさ。
224名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:09:51 ID:cjFV4ML40
NG ID:Mfpg4pk40
NG ID:Mfpg4pk40
NG ID:Mfpg4pk40
225名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:09:59 ID:J5YYhCKD0
>>222
基本結婚ができるのにはみんな賛成なんだよね?
226名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:10:05 ID:lCaTCl1u0
そんなに結論出せないなら、継続審議で行け。
なんか、時間有ればあるほど裏工作活動のボロが出てくれるから悪くない選択だよ。
227名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:10:27 ID:4HlmKno+0
>>220
無回答の議員もいたわけだから
そうすればいいじゃん
正直堂々と賛成意見伸べた自民議員のほうが輝いて見える
絶対支持はしないけどな
堂々反対した生活ネットと共産はさらに輝いている
228名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:10:35 ID:IGboHRRd0
>>221
ちょ、作品名と作家kwsk
229名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:11:24 ID:4HlmKno+0
>>224
いやあのアンケ見たら自分も
正直政治家やめろと思ったわw
230名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:11:38 ID:WhCpDHICO
>>199
あの程度で『も』、軽い牽制くらいだよ。

つまり、出版業界がここで民主バックアップに動くなら→否決

条例撤廃を目指すなら→自公と完全な決裂→民主の腹は痛まない(結局は民主に、選挙協力くらいはするしかない。今と同じ)

自公にひざまづくつもりなら→オール与党で

これくらいは読んでるよ。
231名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:13:02 ID:G3wZsaDz0
>>227
アンケートとしてどうなのってことだろ。
あれだと、逃げる言い訳を与えてるようなものだよ。
232名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:14:49 ID:AyzZEPPLP
>>224
その程度でNGというのはちょっと・・・
233名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:14:57 ID:se0NrI1SO
あのくらいでブレるなら、またこちらにブレることもあるでしょう
234名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:14:57 ID:uU7Zxibd0
>>228
ごめん俺の脳内妄想なんだ
そこそこ身長でスレンダーな生真面目子と、長身グラマーなおっとり子と、ヤサ男の3人が脳内でくんずほぐれつしてる
235名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:16:10 ID:wBhAVQlA0
あのアンケートで態度未定とはいえ回答した民主党都議が
この問題について頑張ってる人なのかなと思える
236名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:16:31 ID:9UVz4SG20
まぁ、こんな条例通ったらオタの大好きな百合展開だって萎縮でかけなくなるだろうし
俺はあんまり好きじゃないけど
237名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:17:13 ID:Mfpg4pk40
>>217
スマン、以後は放置徹底する。ただ、ちょっと愚痴りたかっただけなんだ。

>>224
あのさぁ。たぶん、今回の条例を乗りきるためには、民主支持が必要だから、
民主党の議員の批判はやめろってことなんだろうけど、それって逆効果だからやめたほうが良いよ。
あんな議員を無理やり擁護しているようなら、規制反対運動自体が白い目で見られるんじゃないの?
238名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:18:30 ID:BzNCibV70
3月議会の民主党の代表質問を見直したら、改定案の賛否を述べずに、ただ、
「〜は問題があるので、都の所見をうかがいます」と聞くにとどめている。
12月議会も賛否を決めずに代表質問で「第7条の2、第8条の2について出版業界から
懸念の声があがっていますが、都の所見をうかがいます」とやり過ごして、
本会議・委員会質疑を通して賛否を決めると言ってギリギリまで結論を出さないかも
しれない>都議会民主党
239名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:18:53 ID:ZTqIjW350
>>229
アレで失礼と言ってるようじゃ何も出せないよな。
あの都議の話題には余り触れたくはないが、耐性なさすぎ。

そりゃおっちゃん言ってた様に小沢はまず一年生議員を合宿させるわけだわ。
240名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:20:09 ID:g1PhFler0
>>239
アレゆさぶりじゃねーの
自分への票を確実なものへとするための


どう見てもおちこんでるように見えない
241名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:21:56 ID:wA7zET1z0
あの都議はもうほっとけ、本気なら救い難いし仕掛けなら喧嘩売ってる、どっちにしろ相手しないのがベター
242名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:22:01 ID:9UVz4SG20
お腹減ったなぁ
243名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:22:01 ID:G3wZsaDz0
このスレだとあのアンケートはありなわけね。
少々まずいと思ったんだがな。
244名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:22:03 ID:SIwGBT0w0
この改正案で漫画規制して一番の被害者は児童でしょう
でも規制派は児童の為と強調している、でも意見は規制派の主張であり児童じゃない

この問題で児童の意見は無視できないのに、都条例改正問題が始まって1年
一度も児童からの意見を求めようとしない
245名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:23:09 ID:Mfpg4pk40
>>238
まぁサッサと決め込むよりも、優柔不断でグダグダやっていたほうが、
こっちの勝率は高くなるから良いんだけどなぁ。でも、胃にはきついぜw

>>240
もしそういう意図があったとするなら、逆効果でしかないとおもうけど。
246名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:24:21 ID:tJjk9PUa0
2025年出版

「児童ポルノ漫画文化撲滅の軌跡」

〇経出版社

P201

反対派の元会社役員の証言より

「かっての秋葉原も今はすっかりビジネス街に変貌しました。
昔の写真を若者に見せても信じられないとしか返事が返ってきません。
また、今の規制が厳しすぎると主張しても、暴力や殺人、器物損壊描写
がまだあるのだから、緩い方じゃないかと言われます。そのような話を聞く
たびに我々は完全に敗北したのだと実感します」
247名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:24:30 ID:lCaTCl1u0
>>243
オレもアレはちょっとと思った。
今この微妙な時期にやらなくても…って意味で。
248名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:25:02 ID:/imnXuptO
>>244
「子供はバカ」と言ってるしな
249名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:25:22 ID:4HlmKno+0
>>243
アンケがありかなしかというより
あの都議の反応が痛い
それは規制反対派だから痛いと思うわけではなく
いい大人が自分の仕事の公式ブログであれを
脅迫呼ばわりするのが痛いってこと

アンケ自体は毒にも薬にもならんだろw
250名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:25:42 ID:BVcF2vJ/0
>>247
やったメリットがイマイチ見えてこないんだよな
251名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:26:47 ID:GnU1QKvv0
ほま民主はぶれまくりですね・・・
252名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:26:56 ID:SIwGBT0w0

「人間は悪意だけで問題を起こすわけではありませんわ
  それは人間の数だけ異なる価値観があるからです」

 -----十条 紫苑(乙女はお姉さまに恋してる)
253名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:27:43 ID:lCaTCl1u0
>>250
回答拒否ばっかだからな。
254名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:28:05 ID:9UVz4SG20
>>250
プレッシャーのつもりだったんじゃないかな
で、それがこの人の気分を害して逆に仕掛けをされたと
255名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:28:43 ID:BVcF2vJ/0
>>251
今回は賛成で調整が済んでしまったものをブレのおかげでここまで揉めさせた感じもするしなぁ
むしろもっとぶれろ
256名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:28:50 ID:ZTqIjW350
>>243
多少落ち度のあるものとは言え、企業的に出すものとしてはごく普通。
アレで切れるのは受け取り手がおかしい。
現に他の都議は単に無回答と無視しているし。
257名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:28:52 ID:BG/cB/ca0
>>212
>自民党都議は脅迫云々も言わないで堂々と賛成を述べているし
いや、今回は言ってないだけで前回は酷かったけどなw
脅迫だ云々どころか、反対派を犯罪者呼ばわりとかあったし
258名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:29:04 ID:wA7zET1z0
>>253
福士さんが無回答だったから素でアンケートに気づいてない都議も結構いたんじゃないかと思う
259名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:29:37 ID:uriyltLv0
>>247
正式に表に出る形で党の方針が決まってないのに、賛成反対でスパン
は答えようがないと思った。
意見を教えてくれ的なアンケにすればよかったのに。
260名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:30:00 ID:/Ftc10JT0
>>243
アンケートそのものを評価する意見は出てないよ。
都議の反応がどうなんだそりゃってだけ。

アンケ自体も、政治的交渉手段としては拙いそうだが。(>>91
261名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:30:09 ID:LV8yDAmu0
>>257
松下都議に向かって「痴漢されて喜んでるんだろう」とか野次飛ばしてたりしたよな
262名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:30:21 ID:kkMfzs6lO
奴らは宗教な連中なんだから過去の事例やら歴史上の名言や格言は歯糞ほどにしか思ってねえんだろうなぁ
263名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:30:26 ID:9UVz4SG20
ちょっと面白いついーとを

確か昨年の国の予算委員会で吉田公一衆議院議員が、タバコ税増税にあたり、その様な発言しています。
落語の楽しさに通じる質疑ですので一度ご覧ください。
RT @miz_k_i 煙草一日2箱吸い続けたからって幻覚もみないし他人に暴力もふるわないし。煙草で家庭が崩壊したって話聞いたことない
264名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:30:30 ID:ZTqIjW350
>>255
俺もそう思うよ。
さっきから言った通り29日に本来態度出すつもりだったと思うしね
(現に最終判断はそこと言われていた訳で)
265名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:31:15 ID:uriyltLv0
>>254
だろうね。
だから、あのアンケートに切れられても文句は言えないし、
逆に利用されちまってるなと思った。
266名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:32:06 ID:WhCpDHICO
>>241
自分もそう思う。
真意がどうあれ、大手出版が出て行かなきゃ改善はあまり期待出来ないだろう。
下手に手を出さない方がいいと思う。

(失礼な事を書くが、もし基盤狙いなら、
東京都の意見が少ない→漫画・アニメ業界関係者、著名人の名簿を出せということだし)
267名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:33:07 ID:BzNCibV70
3月議会のときは共産党が早くから改定案反対を唱えて、このスレでも喝采を
あびていたのに対し、民主党は委員会前日までぐだぐだしてようやく継続審査に
決定。このスレでは民主党は「どうせ裏切るんじゃね?」とか言われていた。
ところが、PTが始動したり、松下都議や反対派議員が次第に前面に出てきたり、
5月30日の集会で「レンホーさんの一喝が効いた」の伊藤都議の一言があったりして、民主党人気が
高まり、結局、民主党だけが参院選でおいしい思いをした。

来年の統一地方選挙をにらんで、民主党は二匹目のどじょうを狙って…いるわけないか。
268名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:33:57 ID:v+/a55cp0
>>261

> 松下都議に向かって「痴漢されて喜んでるんだろう」とか野次飛ばしてたりしたよな

それは生活ネットの都議に向かっての発言じゃなかったっけ?
269名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:34:28 ID:MRQd4hOH0
圧力かけるなら、ムチよりも出版労連の票をアメに使ったほうがいいんじゃないの。
270名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:34:59 ID:BVcF2vJ/0
自民なんてまったくぶれんぞ
賛成。どんな声があっても賛成以外はありえないで固まっている
これはこれでまた困り者
271名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:35:04 ID:QjiXwWWj0
しっかし、いつになったら折れてくれるんだろうね奴等は
何度も似たようなのが否決されてもう見境無くなって来てるけど
272名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:35:06 ID:9UVz4SG20
>>267
2週間足らずで同じ条件は完全にそろってるんだがね、レンホー氏が有田氏に代わった位で
むしろ前回以上に関係者の怒りがハンパ無いし
273名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:35:32 ID:SIwGBT0w0
何千年前に亡くなっているキリスト様が言うわけも無く
脳内で作り上げたキリスト様に自分の思想を入れ込んでいる偽者キリスト様でしょ?
それこそキリスト様を冒涜してるわ
274名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:35:59 ID:v+/a55cp0
貼ってないようなので一応貼る

「『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか?」

主催:「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」
<共同代表:藤本由香里(明治大学准教授)・山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所)>

協力:「コンテンツ文化研究会」

2010年12月6日(月)
18:30(開場) 19:00(開演) 21:15(終了)
中野ZERO小ホール(JR/東西線中野駅南口から徒歩8分)

<パネリスト予定者>

河合幹雄(桐蔭横浜大学法学部教授・法社会学者)
呉智英(評論家・日本マンガ学会会長)
ダニエル兼光真(翻訳家)
西谷隆行(日本雑誌協会・編集倫理委員会委員)
保坂展人(前衆議院議員・ジャーナリスト)
水戸 泉/小林来夏(作家)
藤本由香里(明治大学教授准教授)
山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所)
その他、登壇者鋭意交渉中!
275名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:36:05 ID:MRQd4hOH0
>>267
そこまで計算してるなら頼もしいんだけどね
276名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:36:24 ID:Mfpg4pk40
>>265
つまり、山口都議は始めから規制賛成のつもりだったから、
あのアンケートを「規制賛成」の理由にするってこと?
277名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:36:52 ID:BzNCibV70
>>268
そう。本会議で生活者ネットの意見表明をおこなった、西崎光子都議に対するヤジ。
278名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:37:04 ID:LV8yDAmu0
>>268
その通りでした。勘違いして覚えてしまっていました。失礼しました。
279名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:37:06 ID:wBhAVQlA0
出版もあの都議も政治的能力が疑問があるということかなあ
280名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:37:33 ID:J5YYhCKD0
同性愛者の結婚には基本的には賛成なんだよね。
281名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:37:50 ID:lCaTCl1u0
>>270
いや反対の声もあるみたいだよ。
「コレでは全く足りない、クソ生ぬるい。」とかなんとか。
もうダメだ自民。
282名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:38:08 ID:LV8yDAmu0
>>274
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33722346
ニコ生のURLも追加でお願いします。
283名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:38:12 ID:9UVz4SG20
NG ID:J5YYhCKD0
284名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:38:35 ID:v+/a55cp0
>>267
その腺もあるかと考えてた時期があったが
ここまで貝になって一切情報がないのを考えると揉めてる以外ないかなぁと
285名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:39:06 ID:MRQd4hOH0
>>279
なんつうか、政治活動不慣れな者と、オール与党体質議員の小競り合いみたいな。
対極のもの同士のバトル。
286名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:39:40 ID:jkfKmc060
【漫画家】 糞萌え漫画「ハヤテのごとく」の畑健二郎さん、規制条例に怒り
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291451556/1

1 名前: 味噌スープ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 17:32:36.35 ID:0LMEI6p80 ?PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/folder3_03.gif
今月の都議会に提出された「青少年保護育成条例」改正案について。
これはいくらなんでも無茶苦茶なんではないだろうか?
http://twitter.com/hatakenjiro/status/10958962581045248

ちょっと詳しい人、説明頼む
http://twitter.com/hatakenjiro/status/10959472545501184

規制には反対ですよ、もちろん。
RT @yamita_aberu: やはり先生的に、この法案は反対派ですか?
http://twitter.com/hatakenjiro/status/10960548384473088

こんな条例、本気で大人が作る気なの?
RT @hoshinoruri16: 「青少年保護育成条例」改正案→
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/12/post-b9ed.html
http://twitter.com/hatakenjiro/status/10962045390295040
287名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:41:30 ID:v+/a55cp0
>>282
ニコ動リンクあんがと
いや、最初はコン研のリンクもあったんだが
何回やっても吸い込まれるからそのままのを貼り付けましたw
288名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:42:42 ID:BzNCibV70
>>284
未だに賛成に固執している議員はおそらく、PTAを気にしていると思うから、
青少年課の説明会の件が公になれば、継続審査か廃案でまとまるんじゃないかなあと
いう気がする。
289名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:42:50 ID:Mfpg4pk40
>>286
今さらおせぇよwと思ったおれガイル。ただ、仕事で忙しい漫画家さんだと、今まで知らなかったのかも。
290名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:43:14 ID:ZTqIjW350
>>284
数少ない情報を見ているだけでも大揉めしているとみていいだろうね。
本気で上層部ここまでの騒ぎになるとはおもってなかったんでしょ。

このまま炎上したらそれこそ国政の民主党も出てこざる得ないわなぁ。
地方と言う言い逃れは効かなくなる。
291名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:44:59 ID:SIwGBT0w0
ハヤテは今の人気漫画だからなぁ
292名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:46:00 ID:9UVz4SG20
ついったーがあるお陰で議員さんや漫画家さんとの距離が近くなったなーって感じる
本当に助かる
293名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:46:08 ID:BzNCibV70
>>290
国政民主党を引っ張り出すというのも一つの手だよって、そんな話を3〜6月にも
話していたような気がする。
294名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:46:13 ID:J5YYhCKD0
>>283
ロリコン差別はけしからんが同性愛者や外国人に対しての差別は容認するわけ?
295名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:47:12 ID:g1PhFler0

    |           .( ( | |\
    | )           ) ) | | .|
    |________∫∬∫.\|
   /―   ∧_∧  ∧,,_∧\≒
 /      (     ) <   #> \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 |______________|


                 ∫∬
  <⌒/ヽ-、___     < ^ /ヽ-、___
/<_/____/   /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  ((⌒⌒))
             ファビョ━ l|l l|l ━ン!
                  ∧,,_∧
                 <皿´ #> 日本のせいニダ!
  <⌒/ヽ-、___     _| ⊃/(___
/<_/____/   / └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧
/ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| やっぱり、こっちに来たか |
\__________/
296名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:47:38 ID:9UVz4SG20
壊れたレコーダーが久しぶりに入荷してたなぁ

216 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 17:07:11 ID:J5YYhCKD0 [1/5]
基本的に同性愛婚にはみんな賛成なんだよね。

223 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 17:09:32 ID:J5YYhCKD0 [2/5]
>>219
基本的に欧米のように結婚で切るようになるといいよね。できるだけ早くさ。

225 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 17:09:59 ID:J5YYhCKD0 [3/5]
>>222
基本結婚ができるのにはみんな賛成なんだよね?

280 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 17:37:33 ID:J5YYhCKD0 [4/5]
同性愛者の結婚には基本的には賛成なんだよね。

294 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 17:46:13 ID:J5YYhCKD0 [5/5]
>>283
ロリコン差別はけしからんが同性愛者や外国人に対しての差別は容認するわけ?
297名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:48:35 ID:g1PhFler0
       ______
             (_______/\
               \,,,,,,,,,,,,,,,,___.\
               /{,,★,,,,,;;}::::: /|
             /:::<`∀´r,,>ウェー、ハハッハ!!
             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
        /    . | 返品不可 |  ./
      /      . |_____|/       /
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      | 6者間協議恒例ババ抜き大会2010..|
      |       罰ゲーム景品所      .|
      |________________|/

さっさと引くアル
統一はお前が一番アル
   ∧∧              イルボンもアメリカもロシアも卑怯ニダ!
  / 支\        ∧_∧  お前たちは孤立しているニダ!!           
  ( ;`ハ´)<l^/>  c- <#`Д´>                       | ̄ ̄|    ,,,,,,,,,,,,,,,,
  /    ー'^ア   ``'-[[[,,]  ヽ                 ∧_∧ _☆☆☆_ ミ,,★,,,,;;ミ 
 O   ー、 ̄      ノと_,ノ )                (´∀` )  (´⊂_` )  (`c_´ )
 と二二_,ノ        (__つ                 (     ) (     )  (     )
                                    | | | | | |  | | |
                                    (_(___) (_(___) (_(___)


298名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:48:48 ID:MRQd4hOH0
>>293
ちょっと気になるのが国会議員への根回しがどれぐらい行われたか。
前回それが決め手となったのは規制派も知ってるだろうし。
都議のなかに前回反対派だったのが賛成にまわってる人がいるらしいが、
同様のことが国会議員でも起こって可能性はないのかな。
299名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:49:56 ID:/imnXuptO
>>296
昨日のニーメラー連呼君でしょ
300名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:50:32 ID:v+/a55cp0
>>290

> 本気で上層部ここまでの騒ぎになるとはおもってなかったんでしょ。

あの条文でおk出すんだもん そりゃ荒れないと思わない方がおかしいんだが
やっぱ議員と国民って距離があるんだろうね

> このまま炎上したらそれこそ国政の民主党も出てこざる得ないわなぁ。
> 地方と言う言い逃れは効かなくなる。

それこそ一発逆転のチャンスだ そうなって欲しい(有田議員以外の議員カモンッ!!)
301名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:50:38 ID:J5YYhCKD0
>>296
だからさ、ロリコン差別はけしからんが同性愛や外国人に対する差別はいいわけ?
答えてくれよ。
302名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:50:39 ID:wA7zET1z0
>>298
それやったら規制派自ら都政のお話です、という介入させない理由を潰し国政の規制反対派の介入を許すことになるからやってない、と思う
303名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:50:57 ID:g1PhFler0


              ∧_∧
             ( ・∀・ )  _
              | ̄|| ̄フ二 ゝ || ̄|
              | . .||  | |●| |  ||  |
            _|_||___ゝ二∠  ||_|_
            | __||____||__ | 
       ┌/ ̄ ̄ ̄ヽ―――――/ ̄ ̄ ̄\┐
      / ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄.ヽ
   (´⌒| ̄ ̄ ̄|| |  。          . | | ̄ ̄ ̄|(´⌒キュラキュラ
  (´⌒ |ヾ二二ソ_| ̄ ゚̄∧_∧ 。゚ アイゴー!! 二二ソ(´⌒(´⌒
(´⌒(´⌒ |ヾ二二ソ|―――<゚ `Д´゚ >っ.――|ヾ二二ソ(´⌒(´⌒(´⌒
 (´⌒(⌒ |ヾ二二ソ|―――(つ   / ―――|ヾ二二ソ キュラキュラ(´⌒
(´⌒(´⌒ └――┘     |  (⌒)     └――┘(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒
                  .し⌒^
             ___∧___

ロリコン差別はけしからんが同性愛者や外国人に対しての差別は容認するわけ?

304名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:51:47 ID:g1PhFler0

だからさ、ロリコン差別はけしからんが同性愛や外国人に対する差別はいいわけ?
答えてくれよ。

_,-"::::/    ̄"''-                    ヽ::::i
,(:::::{:(i(____        i|     .|i          _,,-':/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ
  "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''
          ̄ ̄"..i|       .|i
            .i|          .|i
      ムキ━━ i|          .|i ━━━━━ッ!!!
           .i|    .∧_∧    |i
          .i|   ∩#`Д´>'')  |i 
          i|    ヽ 火病 ノ    .|i 
      _,,  i|      (,,フ .ノ      |i
,,/^ヽ,-''":::i/:::::::::.      レ'     ::::::::::::ヽ,_
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::

305名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:52:11 ID:ZTqIjW350
>>298
普通にあるかと。
多分この問題で注目している最中にも行われているんじゃない?
だから国会議員にも意見すべきなんだけどね…。
306名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:52:34 ID:Y0dxKXrA0
>>303
どうして差別してる人を差別するわけ?
307名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:52:50 ID:9UVz4SG20
>>305
俺は都議より国会議員を優先に意見送ってたんだがねぇ
308名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:53:05 ID:BzNCibV70
>>298
国会議員への根回しが出来るくらいならば、都議会民主党はとっくの昔に
賛成で固まっているよ。
309名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:53:22 ID:J5YYhCKD0
>>304
だから答えてくれよ。
310名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:54:00 ID:9UVz4SG20
NGって便利だよね、レコーダー無視できるし
311名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:54:06 ID:MRQd4hOH0
>>302
ばれなきゃ問題ないわけで。
前回動いてくれた議員は水面下だったわけだし。
312名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:55:51 ID:J5YYhCKD0
>>310
朝鮮学校に対する助成も、自民党は反日教育を根拠に反対してるって知ってる?
313名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:56:12 ID:pnUE23VaO
自民?さんざ滅茶苦茶やっといて格差社会を作り上げ
歴史に残る失言を繰り返したダメ政府の印象しか思いつかない
んで野党のクセに、文化芸術に規制かけるとかアホ
あんなアホ共と一緒になって規制通したら
民主党なんかいらねーや。解散しろ
314名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:56:15 ID:MRQd4hOH0
レンホーさんとか集会に来てたか。水面下ではないな。
315名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:56:58 ID:TqmpilWe0
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>ニダー   l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + NEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EUi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  ERi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EUi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EP!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カO  @...::::::::::::::::
私は火病の鳥です。あなたの様な生き方をした者に次の転生を告げるのが仕事です。
ID:J5YYhCKD0よ、あなたは氏ぬのです。
次に生まれ変わるのは、在日では無く韓国人です。
その次は、北朝鮮人に。その次は、在日朝鮮人に。
永遠に属国人を繰り返すのです。
ウェーハッハッハッ
316名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:58:53 ID:BzNCibV70
>>305
単に前回動いてくれた国会議員の先生方が閣内に入ってしまって、多忙で都のことに
関わっていられなくなり、その他の議員がこの問題に無関心なのがグダグダの原因だと
思う。

蓮舫氏→行政刷新会議担当大臣
小川敏夫氏→法務副大臣
海江田万里氏→経済財政政策大臣
山花郁夫氏→外務政務官
317名無したちの午後:2010/12/04(土) 17:58:55 ID:ZTqIjW350
>>307
俺も児ポ問題とかもあるからどちらかと言えば国政の方に意見しているな。
そもそもこれにしても火種自体国政の側にあるものだし。
318名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:00:00 ID:Fmtb3dun0
>>312
なんの話しにきてるんだ?
ここは表現弾圧に対策するスレなんだけど。
お前が行くべきは東亜とかν即+だろ。
319名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:00:36 ID:jiZ5uN5w0
都議の後援会等にロビーしかけるってことは、それと同時に
同じ基盤を持つ国会議員へのロビーにも当然なってるわけだろ。
320名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:00:37 ID:wA7zET1z0
>>311
こっちは転向させるの失敗してそのことバラされてもリスク無いけど規制派が反対派議員転ばせるのしくじったのバラされるリスク考えればなぁ
国会議員が普通に介入してくる事態になれば国政レベルのお話です、となるわけで、こっちにとっちゃ願ったりだけど向こうにとっちゃリスクが高い
321名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:01:24 ID:LO6ehVRCO
ニダーのAA張ってる奴は
石原の三国人発言を正当化して
今回の自爆も大したこと無いと思わせるための工作員か何かか。
322名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:01:47 ID:GgGPg0kt0
↓ID:J5YYhCKD0


            ゚ 。 ∧_,,,_∧ ゚。 アイゴーーー徴兵怖いニダァーーーーー
            ゚ ・<゚ `Д´゚;>っ
               (つ   /    :ハ_ハ:ハ_ハ:.
               ヾ(⌒ノ     :<;‘Д‘>Д´;>: アイゴーー!!!
                 ` J    .:(´`つ⊂´):..
                         :と_ ))(_ つ:

323名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:02:09 ID:9UVz4SG20
言っちゃ悪いが今回有田さんが反対の意見を都議に回してくれたのに今回賛成したら今回の条文が気に入ったから率先して賛成した、と思われても仕方ないわけで
そうでないとレンホーさんなら言われたら反対するが有田さんなら賛成する、の意味が分からんしな

>>317
俺は前回の否決の流れを見て「子供は一人で決められないんだ」と悟った
324名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:03:01 ID:ULNlFS1XO
>>316
それ故に小沢一郎氏への働きかけはかなり有効な気がするね。
理由はともあれ、国政のキーパーソンがフリー状態ってのは前例がないんじゃね。
325名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:03:32 ID:J5YYhCKD0
>>318
まあN速+にはよくいってるよ。
326名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:04:06 ID:jiZ5uN5w0
>>324
衆議院選前もフリーじゃなかった。お陰で地方周りが専念できた。
327名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:05:06 ID:ZTqIjW350
>>324
そいえば小沢忘れてたなw
色々やらかそうとしているみたいだし、無駄でも意見位はしとくべきだろうね。
328トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/04(土) 18:06:42 ID:oAuydiUu0
石原の発言は、見事にニーメラーの教訓を具現化しているな。
>>323
逆に言えば、ここで否決させれば支持率浮上の起爆剤になるかもな。
ここまで各方面から反対が出、朝日や地方新聞がこぞって反対していれば、
一般国民もさすがに、この条例のおかしさには気づいているだろうしな。

議員への手紙は、只、条例否決の正当性を訴えるだけでなく、このような実利的な面にも言及した方が良いな。
329名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:08:21 ID:2mD2bY190
>>324
やったほうがいいね。
オール与党病が発動してるのは、支持率低下もあるけ対立軸を
強調する人がいなくなったのも影響してる。
330名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:08:44 ID:BzNCibV70
>>323
>>そうでないとレンホーさんなら言われたら反対するが有田さんなら賛成する、の意味が分からんしな

有田さんが都議全員に意見を送付したことで、新改定案に賛成したら有田さんの顔に泥を塗るという構図を
有田さんが作ったということ。あと、有田さんが裏切り者の存在をほのめかしたのは、「賛成したら、名前ばらすよ」と
いうけん制かも。

>>324
有田さんに陳情に来た出版関係者がそうそうたるメンバーだったことを考えると、有田氏が小沢氏への
仲介役になったかも。小沢氏としては復権のために週刊誌は味方につけておきたいだろうし。
331名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:09:05 ID:9ZJKRk7kO
>>321
このスレの住人があまりにもスルー耐性なくて相手するから追い出そうとしてんだろ
332名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:09:09 ID:J5YYhCKD0
>>328
同性愛者の結婚には賛成?
333名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:10:17 ID:ULNlFS1XO
>>328
議員への手紙には、表現規制問題の現況も書いた方がいいと思うんだ。
こちらからみて、民主党都議連の動きがあまりにも酷いとか。
334名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:10:46 ID:NiLId7A40
そういや、山口都議の例のブログ、
例の書き込みに対して説明がコメントにある。
希望は持っていい内容みたい。
335名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:10:52 ID:ZTqIjW350
>>331
何て言うかAA貼って何の面白味もない荒らししているよりも
俺のチンコしゃぶってくれって感じだなw
336名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:12:10 ID:J5YYhCKD0
天皇が蝋人形にされて、文句を言ってるらしいよね。とんでもない話だ。
337名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:12:23 ID:zR/vYHMj0
このスレって耐性低すぎなような。
本当に被害担当艦なのかよ
338名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:13:13 ID:pnUE23VaO
条例のネーミングが、ひでぇんだよ
「総ての性を規制する条例」に変えろ。そうゆう俺もセンス無いが
339名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:13:21 ID:ZI6YSA4y0
>>335
この在日板違いを荒らしと呼ばず全力で相手する割に
AAだけで荒らし認定なのはいかがのものか
340名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:13:48 ID:ZTqIjW350
>>337
逆に言えばだからこそ被害担当艦と呼ばれているんだぜ。
ここで相手すれば他に被害が拡大しない的な意味で。
341名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:13:51 ID:2mD2bY190
>>337
反応するから荒らしが集まるわけで、被害担当艦としては十分仕事をしてる。
342名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:14:14 ID:ZI6YSA4y0
>>336
石原!!お前も蝋人形にしてやろうか!!
343名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:14:16 ID:NAsXxgsn0
>>337
クラッシャブルゾーンです
344名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:14:31 ID:9UVz4SG20
>>337
デコイは目立たないとダメなんだぜ?
345名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:14:55 ID:LV8yDAmu0
>>334
>ここで言っているのは、反応することの限界です。

>内容や対応についてはこれまでとなんら変わっていませんが、
>あまりに議会や提案者たる東京都との立場を理解されていない方が多いため、説明するのも単なる反論の対象にしかならないのかなと、いう意味でした。

>またブログに細かくお書きしましょう。山口 拓

本当だね。姿勢は反対から変わっていないものと見てよさそうかな。
346名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:14:59 ID:JjjyEUI20
>>337
ガス抜きさせたげてんのさ
347名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:15:22 ID:ZI6YSA4y0
>>341
ニュー速+見る限りそんな実績皆無
348名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:15:43 ID:J5YYhCKD0
>>342
まあ表現の自由はいいんじゃないの?
公人だしさ。
349名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:16:04 ID:ULNlFS1XO
>>342
そういや、そっちの人も“閣下”なんだよな。
350名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:16:47 ID:BzNCibV70
>>334
山口都議の書き込みを見ると潮時というのは、「一々、明らかにおかしい問い合わせにも
対応していたが、キリがないので、明らかにおかしいのはスルーしようかな」ぐらいの意味だったと
いうことかな。
351名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:17:35 ID:9UVz4SG20
>>349
珍太郎と閣下を一緒にすんなよ、失礼ジャマイカ
352名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:18:18 ID:v+/a55cp0
また昨日の参政権君みたいなのがいるなぁ

マイノリティー話題から参政権に繋げるバカがいるのでスルーよろしく
353名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:18:37 ID:pnUE23VaO
少女を嫌う謎の老人
354名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:18:50 ID:/imnXuptO
>>350
でもそうなるとまたユダのところがミスターXに戻っちゃうね
誰なんだ
355名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:19:03 ID:H5yF2zbv0
>>337
敵の攻撃を自分に集中させるのが被害担当艦だぢぇ。
356名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:19:03 ID:LV8yDAmu0
Twitterで誤解が広まっているので、
>>345>>350については拡散できる人はした方がいいね。
357名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:19:42 ID:qlyPoR+x0
こうなったら石原萌え萌え作戦を実行するしかないな
358名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:20:40 ID:/imnXuptO
貴様も農林業にしてやろうか!

という脱ニート支援
359名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:20:59 ID:ULNlFS1XO
>>354
賛成しづらい状況さえ作れれば誰かなんて特定は無意味になるな。
360名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:21:02 ID:LV8yDAmu0
>>353
笑わせるなwwwww

今夜も一つ 失言が増える
361名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:21:09 ID:BzNCibV70
>>354
都議会民主党が廃案で固まれば、有田さんはミスターxの存在は封印し、名前が
世に出ることはない。もしも賛成にまわったら、有田さんが正体を暴露するんじゃない?
362名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:21:12 ID:ZTqIjW350
>>346
ついでに荒らしは俺のケフィアも抜いてくれたら最高なんだけどなぁ。

>>347
あそこは保護範囲外だよ。
と言うかあそこは以前からここの住人には快く思われていない訳でw

>>354
幹部と言う話でているからそこら辺を絞り込めば出てきそうな感じもする。
363名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:21:29 ID:9UVz4SG20
>>358
うまいなw
364名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:21:32 ID:H5yF2zbv0
既に農民な俺はどうすれば。
365名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:21:43 ID:v+/a55cp0
>>354
ここで裏切りもを探してもしょうがないよ
そういうのは味方の都議さんにお任せするしかない

ここで出来るのは新しい情報や意見を都議や国会議員に届ける事かと
366名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:25:47 ID:8+51qHfG0
一応馬場団長って、北欧の幼児教育と障がい者教育について視察してきてるみたいだな
367名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:26:01 ID:J5YYhCKD0
>>352
マイノリティー弾圧の問題だからね。同性愛者同士の結婚や、外国人参政権、朝鮮学校の無償化
等は認めていくべきだよ。
368名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:26:32 ID:ZI6YSA4y0
北欧って教育に関しては万人に尊敬されてますから
369名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:27:01 ID:9UVz4SG20
こんなんあった

マンガ表現規制強化と警察の狙い
http://togetter.com/li/74934
370名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:28:22 ID:9UVz4SG20
おっと、以前貼られてたかな・・・
371トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/04(土) 18:30:01 ID:oAuydiUu0
民主が結果的に否決に回ればそれでよいわけだから、今は裏切り者探しはやめたほうがよい。
今、追及すれば「窮鼠猫をかむ」で本当に裏切る可能性もあるし、
結果的に否決に回れば、現時点での裏切りは「単なる迷い」でしかなく、それは裏切りとは言わないだろうしな。
372名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:31:54 ID:/imnXuptO
そうかいらん詮索か
ギリギリの戦いであるからつい先行しそうになるな
373名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:32:08 ID:ZTqIjW350
>>371
まぁ、実際裏切った時だなw>犯人探し
会派ならその会派は晒しあげ食らうだろうし、
民主都議会自体が裏切るならば
その手の情報が今後残るだけだしねぇ。
374名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:32:28 ID:fUOebljh0
>>371
ロビーしてる当事者以外にはどうしようもないしね
疑心暗鬼で魔女狩りみたいになっても困る
375名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:35:08 ID:9UVz4SG20
自由投票なら誰が賛成したか分かる筈だし
党議拘束掛けて賛成したなら松下都議とかに申し訳ないが民主が裏切ったってだけだし
376名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:35:16 ID:ULNlFS1XO
今必要なのは民主党都議連が「賛成」をしづらい状況作りだな。
377名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:36:07 ID:ObDPrulU0
まー石原が暴言を繰り返しているのはアセっている証拠だよね
単にボケただけかもしれないけど
378名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:36:26 ID:PzCjqE/F0
さすがに自民と公明も棄権や欠席あるんじゃないの
前の条例案のほうが良かったとかのたまって反対に回ったりとかありえそうなんだが
出版社や業界がどれだけ圧力かけてるかにもよるが
379名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:37:44 ID:g1+Ttz1B0
もう一部の新聞とテレビマスゴミ以外は全部敵に回してる訳だから
十分賛成なんかできないような雰囲気なんだけどなー…

あとは国会議員への請願をするだけ
380名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:39:10 ID:/imnXuptO
>>379
都小PTAは?
381名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:39:28 ID:g1+Ttz1B0
>>377
元々発言するたびに地雷発言連発するような人物だし
単に今回騒動が大きくなり過ぎて石原のボケっぷりが
強調されてるだけに見える
382名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:39:58 ID:g1+Ttz1B0
>>380
それ混ぜて良いならカルト教団もだな
383名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:42:01 ID:qlyPoR+x0
>>378
いまさら感はあるけど、石原の同性愛差別発言を公明に伝えれば
何人かは欠席あるかもな。
384名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:43:15 ID:J5YYhCKD0
>>383
で同性愛者同士の結婚については賛成なの?
385くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/04(土) 18:46:15 ID:BRMFJG9vP
個人的な道徳観を持ち出す人は、
法律制定に携って欲しくないね。
386名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:46:22 ID:g1+Ttz1B0
今回の条例に反対してくれた勢力は心から歓迎する
387名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:47:17 ID:J5YYhCKD0
>>385
で同性愛者同士の結婚については賛成なの?
388名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:47:23 ID:LO6ehVRCO
>>383
その程度で欠席なら
かつての三国人やババア発言で与党離脱してるような気がするがなあ。
婦人部や大作先生に喧嘩売ってるみたいなもんだろ。これ。
389名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:49:03 ID:Fmtb3dun0
>>383
「石原都知事をはじめ、規制賛成派は同性愛差別発言をしてことで、ついに彼らが本当に規制したい
理由の一端を垣間見せました。彼らは結局のところ、自分たちと合わない思想を差別・弾圧することが、
目的なのです。規制賛成派の思想は自分たちを主眼に置いており、児童たち国民を主眼には置いていない
ことが彼らの発言や活動を見ていてわかるかと存じます」

こんな感じで広めていけば良さそうだね。
これに都内で統一協会がデモしていて、石原都知事や自民との関係を示唆して規制賛成派の思想が常識
とは違う異常なものであり、それを根底に規制が可決前提で進められていること、そしてそういった思想
によってできた条例の恐ろしさを広めていけば、形勢は逆転できるかもしれない。
390名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:51:20 ID:J5YYhCKD0
>>388
石原の外国人や、女性、同性愛者、自分たち政治的な意見をもつ人たち、に対する、敵意、差別というのはすさまじいよね。
福島みずほを在日認定したりさ。ああいうの。俺も何度か在日の方々を擁護しただけでここで、在日認定されたけどさ。
石原にているひとは、ここにもいるよね
391名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:51:22 ID:MjDASNQ20
>>384
同性愛者同士の結婚
大いにやればいい
先進国の一部では認められてる
同性のパートナーを持つ議員もいる
392名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:51:34 ID:jfCNtQYPO
ちと思うんだが、反対派は自民党と公明党に甘すぎるのかもな。
民主党の人が俺たちばかり責めないでくれという感情からは、
自民党と公明党を説得してくれという悲鳴にも聞こえる。
だが、自民党と公明党は完全に一枚岩に固まってるんだよなあ。
393名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:52:05 ID:J5YYhCKD0
>>389
で、同性愛者同士の結婚については、賛成なんだよね。
394名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:52:51 ID:J5YYhCKD0
>>391
それならいいんだよ。なんかそういうことを聞いただけでなぜか在日認定された。なんでだろうね。
石原みたいなやつがたくさんいるのかなと思って困ってしまった。
395名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:52:58 ID:Fmtb3dun0
>>387
ん?
逆に反対する理由なんて思いつかないけど。
意味わからん。
396名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:53:35 ID:/imnXuptO
>>391
そいつNG推奨
397名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:53:37 ID:J5YYhCKD0
>>395
ならいいんだけどさ。
398名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:54:02 ID:J5YYhCKD0
>>396
じゃあ同性愛者同士の結婚については賛成なの?
399名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:54:17 ID:v+/a55cp0
>>383
政教分離の矛盾をかかえる政党がいまさら性差別発言ごときで
寝返らないよ
400名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:54:24 ID:mmSl45bI0
NGID:J5YYhCKD0
401名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:54:29 ID:SIwGBT0w0
規制範囲が曖昧だという指摘が多かったけど
石原の発言から見れば、何を規制するのかって全て石原の基準じゃん
知事といっても一人の人間、その一人の基準を数百万の人が押し付けられる
恐ろしいね思想統制って
402名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:54:48 ID:I+lSBLMLO
>>393
うるせーぞ在日チョン
403名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:55:17 ID:v+/a55cp0
>>391
その子はスルーよろ
404名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:55:30 ID:3DrCaTCOO
>>392
このスレは甘いというか見限ってるように見えるww
405名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:55:48 ID:J5YYhCKD0
>>402
おまえみたいなのだよ。差別を助長して俺たちを弾圧しようとしている規制派と同じアナの狢。
406名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:55:53 ID:qlyPoR+x0
>>387
NGにしてたから気付かなかったよ>>391見るまで気付かなかったよ。
俺は賛成だよ。事実婚なんかも賛成。
407名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:56:01 ID:g1+Ttz1B0
>>390
在日や同性愛者が今回の件で思いっきり反対活動してくれたなら支持してやるよ


408名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:56:09 ID:J5YYhCKD0
>>403
で、同性愛者の結婚は賛成なの?
409名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:56:26 ID:90Kc69NvP
規制範囲は曖昧じゃなくて、
「石原慎太郎の都合による」ってハッキリしてるじゃないかw
410名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:56:40 ID:qlyPoR+x0
>>384
411名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:57:10 ID:J5YYhCKD0
>>406
ならいいんだよ。
>>407
そういってるんだが、そういうとなぜか在日認定されるんだよね。規制派がもぐりこんでるのかね。
412名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:57:13 ID:wBhAVQlA0
>>392
自民公明は賛成から全くぶれません
彼らに投票することはありません
これ以上辛口な接し方は思いつかん
413名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:57:29 ID:6HSktuTS0
自分たちが中心で回っていて、なんか期待されてる?みたいな超勘違いが笑える。
メールしかできねえんだから、送るもん送ったら指加えて見てろよ。
414名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:58:12 ID:g1+Ttz1B0
>>411
で、今回同性愛者と在日の動きはどうなの?反対活動してんの?
まさか賛成派に乗っかったりしてないよね?
415名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:58:26 ID:Fmtb3dun0
>>398
というか、お前来る場所間違えてないか?
お前は何の話がしたいわけ?
在日韓国人についての議論か?
それとも表現規制対策議論か?
前者なら+とか巣に戻れ。
さきから同性愛者同士の結婚に反対してるやつなんているか?
誰がンなこと言った?
話を腰を折るのもいい加減にしてくれ。
今してる話題の空気も読めないやつが煙たがれるのは当然だろ。それに対し文句を言うお前は筋違い。
+行けば、同じ話題を共有できるんだから、そっち行け。
416名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:59:23 ID:6HSktuTS0
>>412
> 彼らに投票することはありません

それなら民主も安心だね。
出版票やオタ票が全て共産に行くわけないしさ。

足下見られてるの分かってる?w
417名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:59:28 ID:wBhAVQlA0
ふーん
いつも土日に来る人が趣旨変えしたのか
418名無したちの午後:2010/12/04(土) 18:59:35 ID:MyZXWLA30
あんまり構い過ぎると大事な物が見えなくなるよ
419名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:00:11 ID:J5YYhCKD0
>>415
ニーメラーの詩を読んだほうがいいよ。
石原は外国人、同性愛者、小児性愛者、順番に弾圧している。
420名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:00:22 ID:I+lSBLMLO
>>405
いい加減にしろ!!!
おすぎとピーコにでも掘って貰えチョンが!!!
うせろ!!!!!!
421名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:00:31 ID:qlyPoR+x0
>>417
保守系を分断させたがってるんだろうな。
422名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:00:43 ID:90Kc69NvP
創価学会が漫画撲滅を目指している以上、公明はぶれない。
統一教会が漫画撲滅を目指している以上、自民はぶれない。
423名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:01:09 ID:J5YYhCKD0
>>414
まあ在日じゃないけどさ、参政権容認派が賛成に回ってるじゃん。公明はともかく。有田さんとか
共産党、社民党とか。大丈夫じゃないの?
424名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:01:19 ID:SIwGBT0w0
こんな改正案に賛成した政党は無党派層の報復がありえそうですけどね
425名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:01:35 ID:g1+Ttz1B0
>>416
どう考えても今回民主が賛成に回ったら
共産に行きます本当にry

だから言ってるだろ、民主が裏切ったら
民主は自公と同じ扱いされるって
426名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:01:49 ID:v+/a55cp0
>>415
NGにしなさい
昨日からいる痛い子だから
427名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:02:04 ID:VrcLoyJC0
関係ない事言ってるやつも、わざわざそいつに構ってる奴も
全員纏めてNGにすれば幸せになれる
428名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:03:27 ID:Fmtb3dun0
>>418
だね。構いすぎて、こっちが話の腰を折るところだったw

結局今俺らにできるのは、
・メールや手紙を議員さんに送ること
・都知事をはじめ賛成派に対する理論武装。(最近都知事の差別発言や特定宗教の介入という素材ができた)

これらぐらいか?
とにかく後者に限っては、議論してそれを議員さんに送るメールとかに反映する必要がある。
さらにはマスコミ関係にネタとして提供するのも悪くなさそうだね。
記事で叩いていただきたい。
429名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:03:31 ID:g1+Ttz1B0
>>423
それ在日の総意じゃねーし
自民公明の中にすら反対の人もいる
だからさっさと同性愛者と在日の積極的な協力姿勢を見せろっていってんの
430名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:04:08 ID:/imnXuptO
この件に関してニーメラーの詩が使われたのは「俺の好きな作品は規制されない」という楽観をなくすためだからな〜

以上独り言
431名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:04:34 ID:tEuXNM4lO
在日でエロゲオタクってヤバイな(笑)
ダブル役満かよw
432名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:05:32 ID:H5yF2zbv0
つか犯罪者呼ばわりする奴マジに消えたな。
代わりに規制と関係無い話する、メンタリティが
明らかに違う奴が出没するようになった。

別組織から傭兵部隊でも借りたのかね。
433名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:07:10 ID:Fmtb3dun0
>>429
今回の件に在日の方々って関係あるの?
確かに石原は在日の人らにどうこう言ってたけど、表現に関しては関係ない気がする。
関係ない人らまで参加させると、ややこしくなってくる。
俺らは石原を叩きたいんじゃなく、条例を潰したいからそれに関連して石原を叩いてるだけで。
434名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:07:27 ID:I+lSBLMLO
みんな在日ホモチョンはスルーしろよ!!!!!
435名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:07:35 ID:g1+Ttz1B0
ロリコンきめえな←罵倒系

無理無理諦めよう諦めよう←ネガキャン系

在日がry←new!!!←スレ違い系
436名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:08:05 ID:jNmejByBO
例の問題になったアンケートの結果が、民主だけじゃなく公明も全員無回答なのが気になる…
437名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:09:26 ID:Fmtb3dun0
で、イカの話題は現状どんな感じ? 

>・メールや手紙を議員さんに送ること
>・都知事をはじめ賛成派に対する理論武装。(最近都知事の差別発言や特定宗教の介入という素材ができた)

>これらぐらいか?
>とにかく後者に限っては、議論してそれを議員さんに送るメールとかに反映する必要がある。
>さらにはマスコミ関係にネタとして提供するのも悪くなさそうだね。
>記事で叩いていただきたい。

議論まとめて、議員さんやマスコミに垂れこむなど進展ある?
438名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:09:37 ID:g1+Ttz1B0
>>433
マイノリティを保護するのが当たり前だ!!
それは表現規制と同じだ!!
とか言ってスレチ無用で叫んでるくらいだからな

そこまで言うなら在日の誠意を見せろって反論したまでよ
あくまでこいつの主張にのっとったこのスレの姿勢を言ってるだけさ
439名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:10:02 ID:J5YYhCKD0
>>429
パチンコ関係もマンガとかアニメのパチンコ作っている人がいるから、
何か関係ができるといいね。
440名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:10:44 ID:J5YYhCKD0
>>438
すれ違いではないとおもうよ。ニーメラーはそういうことが言いたいんだし。
441名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:11:47 ID:g1+Ttz1B0
>>439
「出来るといいね」の段階じゃ話になんねーわ
今の民主と同じ、はっきりしない態度の連中はいらん
442名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:12:08 ID:/imnXuptO
>>437
イカの話題でゲソか?
443名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:12:19 ID:eXjtvuXH0
そういや29日に都議が出版に頭を下げたって記事があったけど
わざわざ頭を下げる意味がないような気が
ということは、やっぱり事前に言質かバーターを取られてるんだろうか?
444名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:13:35 ID:ULNlFS1XO
差別を容認し、差別することに何の痛痒も抱かない人達と闘うことに躊躇しない。
445名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:13:49 ID:g1+Ttz1B0
>>440
すれ違いじゃないなら在日の反対表明が必要だね
446名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:14:52 ID:H5yF2zbv0
>>443
花の慶次方式で頭下げる図が脳裏をよぎった。
447名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:15:16 ID:J5YYhCKD0
>>445
でも自由人権協会とか日弁連なんかは、これとともに朝鮮学校無償化賛成の声明を出しているからね。
同調できる余地はあると思うよ。
448名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:15:32 ID:cjFV4ML40
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
449名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:15:58 ID:qlyPoR+x0
>>443
ソース頼む
450名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:16:19 ID:5Jaz3XW00
情報は冷静に確認分析
発言は誤解を招かないよう一息いれて
もちろんスレチはスルー
追い風ムードの時ほど慎重にいこうぜ!
451名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:16:36 ID:eXjtvuXH0
ま、単純に事の重要性を理解してなかったんだろうな?
オール石原与党の中でヌクヌクやってたわけだし
多分、ベテランになればなるほど"何でこんな?"な気分か
スイマセン…色々しがらみがあって…な気分に違いないというか
452名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:16:56 ID:Fmtb3dun0
>>438
なるほどw
でもそこからあの変な奴が反論すると、スレ違いレスが増えるから無視がいいのかもしれないw

本当あーいうやつらって、迷惑だよね。
まあ、内容的に空気の読めなさから、大人のレスには見えないから、
部活から帰ってきた世間知らずのお子ちゃまがやってるんだろうけど。
453名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:16:59 ID:g1+Ttz1B0
>>445
だからそれ在日の声じゃないよね、在日本人たちが反対表明しなくちゃ
お話にならん、同調するだけならだれでもできるんだよ
454名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:18:42 ID:eXjtvuXH0
>>449
毎日の記事だったかな?
説明に来た出版の人に件の箇所が修正されてるから賛成せざるを得ないって
誰か都議が頭を下げて
で、ブチ切れて怒りの宣戦布告に繋がったとか
455名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:19:08 ID:Fmtb3dun0
>>450
追い風なのか……?
456名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:19:16 ID:6HSktuTS0
お前ら、ホントに選挙で影響力を持ってると思ってるの?
オタがみんな民主を支持していて、条例に賛成したら共産を支持すると思ってるの?
エロ規制問題を全てに優先させる奇特な奴は一握りだろが。
勘違いも甚だしいんだよ。
457名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:20:01 ID:g1+Ttz1B0
>>452
いや、もし本当に在日が協力的ならこのスレの反応もちょっとは変わっただろうよ
マイノリティを保護白!!とか叫んでるくせに結果当の在日は俺たちが助けを求めても
なんもしてない訳だ、これじゃ同調してくれるはずもねえ
458名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:20:07 ID:Fmtb3dun0
>>454
出版社「騙したな……!」状態なわけか。
459名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:21:24 ID:eXjtvuXH0
ただ、頭をわざわざ下げる必要はない気がするんだ
だから一応の理由として問題箇所の文言の修正ってのはあるんだろうけど
それは建前で、もっと深いレベルでの何かがあるんじゃ?と
で、業界に察してくれ的な理解を求めたら、ハシゴを降ろされてしまったと
460名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:21:45 ID:MyZXWLA30
改正じゃなくて改悪だった訳だからな
461名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:23:43 ID:ULNlFS1XO
マンガ・アニメ・ゲーム好きを在日とそうでないものに切り分ける必要性自体を感じないが。

むしろ、海外のオタクたちに援護射撃を頼んでもいいと思うんだ。



>>457
何故、在日のアニメ・マンガ・ゲーム好きが何もしてないと断言できるのか。
462名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:25:26 ID:miysAyIU0
>>454
そりゃ前回反対してくれたのに今回は賛成するから諦めてくださいと言われたら
ブチ切れするだろ
463名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:25:53 ID:g1+Ttz1B0
>>461
いや駄目だ、イギリスのオタがレイプレイの騒動を
作ったのと同じで海外のオタが俺たちに利益をもたらすとは限らん


それに俺は在日のオタは「在日」としてじゃなく「オタ」の仲間として見る
464名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:26:02 ID:H5yF2zbv0
お前ら、ホントに選挙で影響力を持ってると思ってるの?
原理主義者がみんな児童を守ろうとしていて、条例が児童のためだと思ってるの?
実在犯罪者逮捕より非実在犯罪撲滅を優先させる怪態な奴ばかりだろが。
勘違いも甚だしいんだよ。
465名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:26:43 ID:eXjtvuXH0
一番怖いのは
裏切り者を1人仕立て上げて、党としては反対したけど
裏切り者がいたので可決しました、申し訳ないってやり方をされること
その裏切り役は議員辞職なり除名されるけど
数年後に別の党から立候補か
あるいは党の誰かから経済的援助を死ぬまで受ける約束とか
466名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:27:03 ID:5Jaz3XW00
>>455
スレチやアホが大量に沸くのは
敵が慌ててる時
知事発言はかなりの追い風だと思うぞ
なのにこっちが釣られて不用意なことは
言わなくていいってこと
467名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:27:48 ID:cjFV4ML40
ここは読みたい情報が早々に流されてしまうインターネッツですね
468名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:27:58 ID:H5yF2zbv0
>>461
去年6月は、自分の身くらい自分ら自身で守れつー声が多かった記憶。
考え方そのものが違う。
469名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:28:44 ID:s4JvgO5e0
知事のあの発言は本来凄いことになる発言だからな
470名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:29:14 ID:H5yF2zbv0
>>467
専用ブラウザ入れてみてはいかが。
471名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:29:25 ID:LCD+FrcB0
>>467
フリーの専ブラ使って「ttp」で検出すると良いよw
472名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:29:27 ID:g1+Ttz1B0
あの発言全国ネットで流れたのか?
だとしたら本当にまずくね?
473名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:30:25 ID:6L7JVVJe0
>>454
http://mainichi.jp/enta/art/news/20101202dde018010006000c.html
>都議会民主党幹部は同月下旬、「ここまで修正した以上、賛成せざるを得ない」と言い、否決を求める大手出版社幹部に頭を下げたという。

11月下旬としか出てない。
怒りの宣戦布告は都議幹部が頭を下げる前か後か?
474名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:31:19 ID:eXjtvuXH0
>>465
ああでも裏切り者を出してしまうと党としての統率力まで
疑われるから、その手段はむしろ愚策だな
自分で書いてて何だが、ないわ
475名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:32:06 ID:Fmtb3dun0
>>469
>>472
ただ、ツイッターでも拡散されてないし、マスコミも取り上げてない様子だし、
正直燃料としてはまだ弱いな。
まだ知る人が少ない。
ν即で少し話題になったぐらい。

俺らからマスコミに記事にしてもらうよう頼めないかなあ。
徹底的に石原の思想から宗教的胡散臭さを叩いてほしい。
476名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:32:07 ID:MyZXWLA30
>>471
皮肉にマジレスカッコ悪い
477名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:32:35 ID:eXjtvuXH0
>>473
下げてからかなあ、と思う
下げる前だとまた話が変わってくるから
478名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:32:51 ID:134Knooh0
>>26
全く東京都関係のない地方紙が
東京の条例で社説を書くというこの重みを都議会議員は分かっているのだろうか
479名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:33:59 ID:g1+Ttz1B0
ニコニコもしくはyoutubeで流れる→そのURLリツイート→拡散


この流れが必要だぬ
480名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:34:45 ID:cjFV4ML40
>>471
いや、皮肉だよw
俺自身はJaneだし●だから過去スレも漁れるよ
けど、ここに貼り付いているわけじゃない人はニーメラ―君とかそれに反応する人が作る早さで、ちょっと読み辛いでしょ
481名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:36:52 ID:g1+Ttz1B0
ニーメラーくんもういないみたいだし
おおまかなまとめは前半にある程度まとまってるからね
482名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:37:56 ID:9UVz4SG20
>>446
慶次が秀吉にやった事かw
483名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:38:50 ID:wBhAVQlA0
>>473
出版の反対会見は12月入ってからだろう
11月下旬といったらちょうどkenjiさんの妥協案情報(都民主パーティー)とも重なる
484名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:39:38 ID:kkMfzs6lO
結局今日は進展なし・・・か?
485名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:39:43 ID:9UVz4SG20
>>465
一人ならなんとか
486名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:39:43 ID:Fmtb3dun0
>>479
いくつか作って、「個人ではなく、たくさんの人が話題にしてますよー」
的な状態にしないといけないか。

>>478
朝日も社説で「都条例おかしい」って言ってたし、大マスコミでさえ社説で書いてる
ことの重大さがわかってないよなあ。
特に自民。宗教的思想で固執してるから、中立や客観性に欠けまくってる。
487名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:41:07 ID:MyZXWLA30
>>484
土日は基本何も無いだろう。
488名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:41:40 ID:Fmtb3dun0
>>484
ない、かな?
だから今は石原の問題発言をどうやってマスコミに記事にしてもらうかを模索中。
あとツイッターやニコ動での拡散方法も模索中。
とにかく賛成派の思想は危険ですよー、某宗教団体ですよーということを広めないと。
489名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:41:48 ID:miysAyIU0
読売と産経はむしろ大賛成だろうけどね
490名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:42:44 ID:JeQpZ9WVO
まず裏切ったって言葉とかもの凄くガキ臭いからやめようや
ボキャブラリーの無さってのは物凄く頭悪く見られるよ
491名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:42:55 ID:jfCNtQYPO
>>433
在日問題は俺は関わりたくないし、関わらない方がいいと思う。
そんなのはJCLUにやらせとけ。
あいつらはまだ今まで規制派だった精算をやっていない。
まず精算させてからだ。
492くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/04(土) 19:45:19 ID:BRMFJG9vP
E
493名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:47:32 ID:pnUE23VaO
この際、味方は誰でも構わん。自民からも引き抜きたいな
494名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:48:56 ID:ObDPrulU0
それができるのは小沢ぐらいのものだ
495くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/04(土) 19:54:30 ID:BRMFJG9vP
藁をも縋る?
496名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:55:49 ID:9UVz4SG20
ん、くろいのがまた故障したのか?
497名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:57:21 ID:Fmtb3dun0
この国に条例や法案を違憲か否かを判別するシステムって存在する?
最高裁?
498名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:57:33 ID:LV8yDAmu0
石原の前回の会見(>>6にある部分)がアップされたよ。

http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/ASX/m20101203.ASX

以下まとめ。一部手を入れた。

6:53〜
読売新聞・井上記者「区分陳列の対象について大きな認識の相違がある、規制する都側がもっと丁寧に説明した方がいいのではないか」 
石原都知事「丁寧に説明にしますよ。いずれにしろ、ほかに先進国でこういう出版物がフリーに展示されている国があるか」 
(説明責任の放棄) 

8:02〜
「北欧では大人を対象にしたセックスの関係の出版物・映像は驚くほど開放的だが 
不思議なことに、われわれが対象としている、子どもを対象にした・未成年を対象とした、非常に、ある意味では変態的な性欲というものの表示はあり得ないこと」 
「これはわれわれも考えた方がいい。何もいちいち西洋の真似をすることはないが、したくもないが、日本は宗教があってないような国、汎神論の国だけれども、こういった問題に関する宗教家の考えがさっぱり見えてこない」 
(政治に対して宗教的な観点を持ち込む+今回の条例が子供を性欲の対象にしたものだけではないと理解していない) 

9:34〜
ビデオニュース・竹内記者「『不当に賛美又は誇張』というのはたいへんあいまいという指摘が出ているが具体的にどういった表現が当たるのか知事の考えを」 
石原「漫画見てごらんよ。不当に賛美して誇張してるよ。ああいうもののこといってるんだよ。現物見て来いよ。はい。それじゃ」 
(説明責任の放棄) 

499名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:58:55 ID:UyLdBthk0
とにかくロビイングじゃ、陳情じゃあ!
と、いうわけでまだ途中だが、民主都議のHPとメルアド↓
メールはHPに掲載されているものなので、意見をおくるのは問題ないと思ふ
500名無したちの午後:2010/12/04(土) 19:59:50 ID:UyLdBthk0
501名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:00:22 ID:UyLdBthk0
502名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:01:27 ID:BVcF2vJ/0
「青少年保護育成条例」改正案廃案に向けて、陳情メール、レターの送付呼びかけ
http://www.ohtabooks.com/press/2010/12/04145652.html
株式会社太田出版
代表取締役社長 岡 聡
503名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:01:42 ID:BG/cB/ca0
>>498
>今回の条例が子供を性欲の対象にしたものだけではないと理解していない
これどうなんだろうな、ちょっと前は夫婦の性生活を描くこと云々とか言ってるし、
こんな短期間でよくここまで支離滅裂な話ができるなぁ
504名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:02:29 ID:pnUE23VaO
小沢か…先生は今それどころじゃ無いように見えるが…
まぁ。彼自身は何度でも復活するから問題ないとして
他に野党も巻き込める人いないかな?
505名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:02:56 ID:9UVz4SG20
話は変わるが

地域主権3法案不成立に「強い不満」知事の9割
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101203-00001266-yom-pol

>3法案不成立には東京、大阪など41知事が「大いに不満」

つまり不成立なのはいい事である、と
506名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:03:10 ID:g1+Ttz1B0
>>503
一瞬ゲシュタルト崩壊が起こった俺はいったいどうしてしまったんだ…!
507名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:03:27 ID:Mfpg4pk40
みみっちい話でスマンが、エロゲ関係者で今回の規制に反対している人とか、
業界関係者のコメントとか知らない?

知り合いのエロゲオタの半数以上が「規制?関係ねぇだろw」みたいな立ち位置で困っているんだが……
508名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:04:32 ID:wA7zET1z0
>>503
だからさ、マジでボケが始まってるんじゃないかと思うよ、ボケてりゃ支離滅裂でもおかしくないし
509名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:04:35 ID:LV8yDAmu0
>>503
夫婦の性生活は刑法に一切触れないしなw文章理解してねえwww作家なのにwww

9:34〜からは必見。あの不遜で傲慢でいい加減な物言いは文字では伝わらないw
510名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:04:39 ID:9UVz4SG20
>>507
kenjiさんのみ
511名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:06:04 ID:BVcF2vJ/0
一般狙い撃ちだしな。18禁コミックも含めて触らぬ神に祟りなし状態だろう
512名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:07:05 ID:JllVmzwH0
513名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:07:12 ID:BG/cB/ca0
>>507
原画やライターで、ブログでちょっと触れる、ツイッターでぽつぽつ呟く
程度ならいくらでもいそうだけど、そういうんじゃなくて?
514名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:07:35 ID:JllVmzwH0
515名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:07:52 ID:miysAyIU0
>>497
最高裁だが最高裁は違憲判決を出すことを嫌ってるから無理矢理にでも合憲にするか逃げる
516名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:08:13 ID:JllVmzwH0
517名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:08:29 ID:MjDASNQ20
>>508
どう見ても始まってるよなぁ
それも人に囲まれてにこにこしてるタイプの悪意のないボケじゃなくて
全てに悪意をもってそれをばらまく攻撃的になるタイプの始末に悪い方
518名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:08:32 ID:BVcF2vJ/0
>>515
既に合意の理由を強引に考えてくれる機関だからな
519名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:09:57 ID:9UVz4SG20
違憲裁判に掛けるのは本当に最後の手段だからなぁ、それこそ死ぬしかないみたいな
520名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:10:05 ID:Mfpg4pk40
>>513
その程度の情報でも充分嬉しい。この問題に触れるきっかけが、そこから掴めるだけでもOK
521名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:11:37 ID:EUrLxGn40
中谷祐二
http://www.nakataniyuji.com/
nakatani@nakataniyuji.com
野上ゆきえ
http://www.nogamiyukie.com/
淺野克彦
http://asano-k.net/
[email protected]
鈴木勝博
http://suzukikatsuhiro.net
[email protected]
大西さとる
http://onishi-satoru.jp/
522名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:12:08 ID:EUrLxGn40
523名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:12:22 ID:134Knooh0
そういえば今日は山中恒さんとかがが出る反対派の講演会があったはずだが
行った人いる?
524名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:12:40 ID:EUrLxGn40
525名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:14:35 ID:wgwhgil+0
526名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:15:19 ID:wgwhgil+0
527名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:15:47 ID:LV8yDAmu0
そうやってID変えてURLばらばらに貼るより都議会民主党の公式でも貼れば一度で済むような。
528名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:15:50 ID:wgwhgil+0
529名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:17:54 ID:rqxDZlx70
反対派議員だけでなく、自民・公明といった賛成派議員にもメールを出してください。
議員事務所にいるのは、議員本人だけじゃありません。
議員事務所にいられるのも、議員本人の力だけではありません。
530名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:18:13 ID:g1+Ttz1B0
ID変えるのは連投規制防止のためか
531名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:19:10 ID:WhCpDHICO
>>493
というか、この展開なら、普通の知事なら、条例案提出を取り下げているんだが・・・?
出版側の覚悟次第だが、無理に可決しても、世論で撤廃、大幅修正されるのは目に見えているからね。

(仲裁に入っている媒体もあるはずだが)チンタローが頑固なんだろうw。

だから、都議会民主がキャスティングボードの重さを最大限にいかして強気でいられる。
532名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:20:32 ID:NiLId7A40
>>334
の内容を議員板に貼ってほしいんですが。
規制されて書き込めないんで・・・。
533528:2010/12/04(土) 20:20:39 ID:wgwhgil+0
>>527 いや、メルアドまでまとめた一覧はみあたらなかったんで

とりあえずHPもってる民主議員はこれで全員。
534名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:21:36 ID:JjjyEUI20
>>507
絵描きはどっから生まれて来てるか考えないんかねw
535名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:21:56 ID:6UrSTNWR0
>いまの日本でまともな作品を書きたいという人で、
>言論表現を抑圧されたので書けなかったという人がいるのかね
>(まあいるとしたら組織に所属している人だろうけどね、それも言い訳だけどね、きっと)。 

猪瀬さん良い事言うね。
そんな訳で組織としてのペンクラブはお望みどおり猪瀬と石原を
ロンリーウルフにしてやってくれよ。その方が話題性出るだろうに。
536名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:22:40 ID:WtQ+leok0
http://twitter.com/inosenaoki
いまの日本でまともな作品を書きたいという人で、
言論表現を抑圧されたので書けなかったという人がいるのかね
(まあいるとしたら組織に所属している人だろうけどね、それも言い訳だけどね、きっと)。
15分前(20:07)
537名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:23:47 ID:NAsXxgsn0
最大勢力の党がキャスティングボートとか本当わけわからんなw
他党が態度を決めていて民主だけまだ迷ってるんだから、確かにそうなんだが

普通キャスティングボートって大勢力拮抗の狭間で小勢力が握るもんだろうに
538名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:24:00 ID:LV8yDAmu0
>いまの日本でまともな作品を書きたいという人で、

そうじゃなくなってしまう危険性があるからまずいっていう話なのに、
この人は一体何を言ってるんだろうか……。
539名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:24:04 ID:miysAyIU0
お前もペンクラブに所属してるがな所属してるといことすら忘れたのか?
というツッコミは駄目なんですね
540名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:24:18 ID:MyZXWLA30
凄い強気だねw
541名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:24:32 ID:9UVz4SG20
それがやりたきゃ出版の中に居るのやめて同人誌を作れ、と
で、同人誌が狙われる、すばらしいマッチポンプだ
542名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:25:31 ID:2G2A1ska0
>いまの日本でまともな作品を書きたいという人で、
>言論表現を抑圧されたので書けなかったという人がいるのかね

条例が成立したら、出てくるでしょうね。
543名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:25:53 ID:Mfpg4pk40
「まともな作品」というのがキーポイントだよな。
逆に言えば「まともじゃない」と思われる作品は抑圧されるわけで、
じぶんたちはまともだと思っている鈍感な書き手は全く想像付かないんだろう。

>>534
エロ漫画なんか書いているヤツはロクなゲンガーじゃない!
とか言うヤツは結構多いよ。特に大手メーカーの信者にその手の傾向が強い。
544名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:26:10 ID:Fmtb3dun0
猪瀬って、
「小説だけは芸術(笑)漫画は違う(キリッ」
とか言っちゃった差別野郎か。
545名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:26:19 ID:jfCNtQYPO
>>507
エロゲクリエイターは「ソフ倫にまかせてるから俺関係ない!」という奴なら
知ってる。
自主規制団体を作ってしかも会社サラリーマンになると、
こういう風に人任せになる。
だからソフ倫はダメなんだ。

メディ倫の奴なら反対してる奴多いよ。
メディ倫はフルパッケージが少なくて安いソフトが多いからほとんど個人事業。
546名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:26:19 ID:miysAyIU0
自主規制しまくってる結果書けないという人も中にはおるかもな
547名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:26:22 ID:Oz06lS910
東京からJ1のチームが居なくなってしまった・・・














ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
548名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:27:25 ID:g1+Ttz1B0
こいつが石原レベルまでボケが進行してるとは思えんが…
猪瀬も大変だな、ここまでボケた都知事フォローすんのが仕事なんて
549名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:27:30 ID:qlyPoR+x0
「まともな作品」って何。
550名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:27:40 ID:JjjyEUI20
>>535
書かせない圧力なんていくらもあるだろうに
道路公団を悪く書いてはいけないと法規制されてたら、アンタ記事書けずに世に埋もれてましたよw
551名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:28:00 ID:miysAyIU0
猪瀬が認めた作品じゃないまともな作品って
552名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:28:57 ID:PCHyVAX70
作家石原氏は守ってもらったのを忘れたのか
先生も草葉の陰で泣いておられる
553名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:29:27 ID:Mfpg4pk40
>>545
あ、それは俺も知っていますよw しかもソイツのコメントを読んで、
今回の問題は自分には関係ねぇと思ったエロゲオタクも知っていますw
554名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:29:55 ID:qlyPoR+x0
組織に属しないで発表する場というのは、かなり限られてくると思うんだが。
555名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:30:36 ID:MyZXWLA30
>>552
忘れてるだろ。自分たちがペンクラブに所属してることすら覚えてないと思う。
556名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:30:49 ID:miysAyIU0
猪瀬は組織に所属せず発表したということだよきっと
557名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:31:00 ID:9UVz4SG20
つか何か近いうち珍太郎がペンクラブを出そうな気がする、ペンクラブに所属してる事自体が攻撃の材料になってるし
「あいつらとは分かれたよ、全然わかってないんだもん」くらいの事を言って
558名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:31:06 ID:Mfpg4pk40
>>552
三島由紀夫がもし生きていたら、石原を持ち上げた責任を取るために、
石原と差し違えいたかもしれないよねw
559名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:32:34 ID:Fmtb3dun0
>>553
アホすぎるよな、そういうエロゲヲタって。
漫画やアニメが規制されようとする時代に、エロゲーがこのまま見過ごしてもらえるわけないのにw
漫画やアニメという大きいのが規制されたら、エロゲーの淘汰も楽勝にできる。
規制派はそれも考えて、漫画やアニメを集中狙いしてるのもあるのにね。

関係ねえ、と言っておいて、いざ規制されてから怒るパターンだな、そういうやつって。
もうね、そういうのって呆れてものも言えないw
当時関係ねえと行動しなかった先見性皆無のアホは誰ですか、って話。
560名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:32:35 ID:JjjyEUI20
>>543
エロ以外も死ぬし、手本消えたら誰も育たんわ
561名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:34:48 ID:NiLId7A40
>>559
1年前の陵辱規制から何一つ学んでいないな・・・・。
562名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:35:23 ID:JjjyEUI20
>>556
自費でそのこらの工場で刷ったわけでもないのにかw
563名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:36:19 ID:MyZXWLA30
>>561
現実逃避してるんだからしょうがない。
ソフ倫の「大人の戦い」を鵜呑みにしてるか。脅されてるかは知らんが
564名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:38:00 ID:KdViSUorP
すごい勢いだが何があった?
565名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:38:32 ID:MyZXWLA30
>>564
変なのに構ってただけ
566名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:38:33 ID:JjjyEUI20
>>563
とりあえずマニュアルとかパッケージ刷るの拒否されればいいよw
567名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:40:02 ID:vK94dsq+0
まあ規制に賛成しているわけじゃないんだし、未だに自民を支持している奴よりましでしょ。
568名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:40:11 ID:fta6pdYi0
猪瀬はペンクラブ理事を降りろ
先ずはそれからだ


法政大学大原社会問題研究所のHPから

日本労働年鑑 特集版 太平洋戦争下の労働運動
第五編 言論統制と文化運動
第五章 芸術運動
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/senji2/rnsenji2-219.html
569名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:40:21 ID:6UrSTNWR0
>>564
石原「同性愛は規制します」宣言
太田出版アンケート賛否分かれる
猪瀬ブーメランを投げる
民主はまだぶれてる
570名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:40:30 ID:NiLId7A40
あと>>532で書いたことの意味は
議員板で山口都議の話題でなんか不穏な話があるためです。

私あの板では規制されて書き込めないんでお願いをしました。
どなたか張っていただけないでしょうか?
571名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:40:33 ID:fstBg93i0
572名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:40:39 ID:FkXxc2xJ0
>>507
俺らみたいな活動をしている業界人を何人か知っている
しかし肩書きはあくまで一般人。お察し
573名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:41:00 ID:BdADErQ/0
イノセはもう少し物の道理がわかる奴だと思ったんだが
何であんなザマになってしまったのか。
574名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:41:08 ID:MyZXWLA30
元々ソフ倫は規制賛成でもおかしくはないんだよね。作られた経緯からして
575名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:42:26 ID:LV8yDAmu0
>>570
スレのURLお願い。
576名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:43:27 ID:NiLId7A40
577名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:43:33 ID:Mfpg4pk40
>>572
俺もそういう人は何人も知っているけど、何故か名前を出せないんだよねぇ。
ハヤテの作者は堂々と反対しているのに、なんでエロゲ関係者は名前を出せないんだろうか……

>>563
現実逃避を批判するつもりはないが、萌えオタは現実逃避しているだとかいうシナリオ重視エロゲオタとか、
エロゲはもっと社会テーマを描けとか言っているエロゲオタが、こういう問題に無関心なのはどうなのかと。
あんたらは口では偉そうな事をいているけど、現実のエロゲの危機にはなんも動いてないんじゃないかと。

>>559
その手のタイプは、たいてい祖父倫に「全ての責任」を押しつけるんだよな。
祖父倫がクソなのは言うまでもないけど、その背後にある児ポ法だの表現規制問題は一切批判しない。
578名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:44:27 ID:wBhAVQlA0
エロゲ業界に関しては黙ってたほうがいいと思うけど
もちろん頑張ってるkenjiさんは最大級の評価するけど
もともと業界としての屋台骨が圧倒的に弱いし
いまさら出ていっても格好の攻撃材料になりかねん
すでにこの問題はエロゲ以上の分野で動きだしてしまってるから
579名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:44:28 ID:jfCNtQYPO
ところで、ブックオフはどうなんだろうな。
規制派のある政党に関係有るとかなり噂で聞くんだが。
580名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:45:28 ID:6HSktuTS0
> 誰かがこれを先導しているなら、節度を持つことを皆様でもてなかったほうが、
> はるかに問題があったことだけは書いておきます。

> そういうのが自由と権利を主張されている方々のすることか?
> という疑問から、お答えすることを止めました。

> どう書いても、反対声明は増える一方でしょう。
> 行き着いた結論は、このあたりで潮時かな。と書いたら、
> どっと・・・・・
>
> 何と書いても来るもんだと、感心しております。


山口センセは他のエロ議員とは違ってまともな感性をお持ちのようで。
キモオタがいかにキチガイじみていて自己中心的かイヤと言うほど分かったことでしょう。
今回否決というエサを与えると、次もまた当然のように要求してきますよ?
連中の思考回路は北朝鮮と同じなんですよ。
581名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:46:13 ID:KdViSUorP
あまり変わって無いのか

規制派は石原を病院に連れてって診断書書かせた方がいいよ
で、都知事の暴言妄言はまともな判断力能力が無い状態で
言った物だからノーカンってな
582名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:47:48 ID:LV8yDAmu0
>>570
貼ってきたよ。関連しそうなレスも補足で入れといた。
583名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:49:38 ID:Dsa9cubN0
自公と話が出来ていて、
反対派へのアピールに民主、審議延長→ちょこっといじった妥協案→可決
こんな流れとか。
584名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:50:36 ID:Fmtb3dun0
石原をリコールできないものか。
まあ、敵は石原個人ではないんだけどね。
民意より宗教という一団体の思想や個人的思想を優先するやつに政治をする権利はない。
585名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:52:07 ID:jrcVTPvh0
>>579
「ある政党」とは聞かないが、その後ろにある宗教と繋がってるとは
よくネット上で目にする。
ただし、まともな証拠といえそうなものは見たことがない。
誰か知ってる人いますか?
586名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:52:50 ID:XFXEm3WP0
>>553 >>559
問題の深刻さに素で気づいていない人のことを
笑ったりバカにしたところで、決して味方には
なってもらえないぞ。

イライラするのもわからんではないが、
そういう物言いは、規制反対派を減らそう、
反対の声を小さくしよう、と思う人間の側に有利に働く。

もし身内の敵を増やしたくないんだったら、
そういう言い方は慎み、

「まだ問題の深刻さに気づいていない人に対して
 どのように説明すれば効果的か?」

このような視点で考えるべきではないだろうか。
587名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:53:10 ID:NiLId7A40
>>582
ありがとうございます。

あと早速>>580のように12/4のブログを利用して意図的な編集をしてくる
工作員がでてます。
気をつけてください。
588名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:53:43 ID:XFXEm3WP0
ID:g1PhFler0はコピペ荒らしも始めたし、NG確定でいいと思う。
589名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:53:54 ID:fstBg93i0
>>584
下手に賢い規制派が知事になるよりも、暴言失言連発でこっちの援護射撃をしてくれる無能な規制派の方が…とか思ったりw
590名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:54:20 ID:Fmtb3dun0
>>586
なるほど、確かにお前が正しいわ。
俺が間違ってた。
確かに一番味方になりえる人らを批判するのは良くないな……。
どうすれば理解してもらえるか、これを考えるべきだな。
すまんな。
591名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:54:23 ID:qZUBQgIR0
ID:6HSktuTS0←NG
592名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:54:39 ID:g1+Ttz1B0
floria_mint_tea

請願でお世話になった吉田信夫都議の事務局にお電話。
昨日のPTAとの会談は知っていたけれど、
同性愛発言は御存じなかったとのこと。大きな問題なので検討してゆきますと。
そうなると、他の都議さんも御存じない方が多いかもしれません。
御一報差し上げる価値はありかと。 #hijitsuzai


だそうだ、知らない人が結構多いみたい
593名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:55:32 ID:fUOebljh0
ゲーム関係者で反規制に精力的に活動されている方ならこの2人かな

シナリオライター鏡裕之さん
http://sultan.blog1.fc2.com/

BLACK PACKAGE代表兼プログラマーKENJIさん
http://kenjikakera.asablo.jp/blog/
594名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:55:36 ID:Fmtb3dun0
>>591
わざわざ言わなくても、もう誰も相手にする気ないおw
荒らしはすでに無視が暗黙の了解だしw
595名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:56:54 ID:MyZXWLA30
>>593
ミラーマンか。
596名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:58:07 ID:qZUBQgIR0
>>595
KENJI級巡洋艦は大破して前線離脱と相成りました。詳しくは本人のBlogを読んでお察し。
597名無したちの午後:2010/12/04(土) 20:58:14 ID:XFXEm3WP0
>>590
こちらこそ上から目線のような書き方になってすまない。
598非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/04(土) 20:59:36 ID:2YNkDOul0
鳩山由紀夫はこのことを知っているのだろうか。
彼の好きな桂正和が発禁になりそうなのに。
599名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:00:41 ID:9UVz4SG20
ブラパの代表ってDONOVAN氏じゃなかったっけ?
600名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:00:44 ID:Mfpg4pk40
>>586
問題の深刻さに気づいていない人も確かにいるけど、いちばん多いのは、
問題の深刻さに気付きながら、それでも自分は関係ねぇと頬被りしているひとかもね。
祖父倫に全部任せています、って言う人はそのパターンが多いから、
そういう人を相手にするには、多少の倫理批判も必要なんじゃね。


>>578
>>いまさら出ていっても格好の攻撃材料になりかねん

エロゲ関係者が出ていくと「ほら見ろ!やっぱり反対している連中は児童ポルノ愛好家じゃないか!」
と言われる恐れがあるっていうのはわかるんだけどさ。それはそういう中傷をするほうがゲスじゃなイカ。
そういう恐れがあるってだけで、エロゲはやっぱり抑圧されているんだろうなぁ。
601名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:02:55 ID:MyZXWLA30
>>596
あのひと規制派に踊らされただけじゃないかな?それか>>473と同じ説明されたか
602名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:04:08 ID:NiLId7A40
>>580
の内容は下半分は、今日書かれたblogの内容ですが、
このように意図的に酷い編集をしてます。
要注意です。
603名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:04:09 ID:NAsXxgsn0
オタクは劣等人種だから表に出すなと言っても問題にならないのに
同性愛者は劣等人種だから表に出すなと言うと大問題になるんだな
人権ってなんだろうね
等しくあるもんじゃないようだね
604名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:05:03 ID:Mfpg4pk40
前線でロビーやっている人は、精神的負担も大きいから。
特にKENJ氏が前線に出たときには援軍もおらず、死屍累々の状態だったんだし
605名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:05:04 ID:Dsa9cubN0
>>598
それ以前に、この条例は友愛とは対極かと。
606名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:05:56 ID:OVlM0zJt0
>>536
それはつまり今までは概ね自由だったねってことに過ぎないだろw
607名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:06:19 ID:9UVz4SG20
しかもkenjiさん新作を前にした忙しい時期でしょ、疲れてるのよモルダー・・・
608名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:06:41 ID:fUOebljh0
KENJIさんは自社の新作発売直前で忙しいと思われる
609名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:06:47 ID:MyZXWLA30
エロゲ業界は無能すぎるからな。
610名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:07:27 ID:Mfpg4pk40
>>603
ある種の人間の人権はほかの人間よりも平等であり、
ある種の人間の人権はほかの人間よりも平等に扱われません。
611名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:07:41 ID:SIwGBT0w0
>>603
オタクといっても色々あるし、そんな発言をしたら四方八方から叩かれるよ?
それにオタクと言っても仕事をして生活をしてるんだし文句を言われる筋合いは無いと思う
けっきょく「オタクは下劣」というのは偏見ですよ
612名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:09:55 ID:JjjyEUI20
潰して逃げても「責任? なにそれおいしいのw」って馬鹿が闊歩してるからなw>エロゲ界隈
613名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:10:46 ID:H5yF2zbv0
誰が何言おうがやるべき事に変わりは無い。
614名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:11:10 ID:9UVz4SG20
一昔前ならまだしも今は情報の伝達が早いからな
フィギュア萌え族だとか○万人の宮崎勉が居ますみたいに発言しようものならあっちゅうまに広まるわ
615名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:11:45 ID:JjjyEUI20
まあ、邪魔さえしなきゃいいよ
616名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:11:59 ID:6HSktuTS0
>>602
> このように意図的に酷い編集をしてます。
> 要注意です。

あのな、「潮時」=規制に賛成ではないということが分かったところで、反対派が悪感情を持たれてることに変わりねえんだよ。
あまりにも自己中心的で呆れてるのが分からんのかね。
議員の立場上丁寧に対応しているが、文面から滲み出ているだろ。
鳩山レベルにおめでたい連中だなぁ。
617名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:14:12 ID:kkMfzs6lO
ゲスいのが紛れてるみたいですね
618名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:14:19 ID:jfCNtQYPO
>>585
ブックオフを話題に出すと必ず、ブックオフは問題無い!
本はビニールに包まれている!区分陳列されている!と
大嘘を並べる人が出て来るんだよ。

ブックオフは全然ビニール包装されてねえっつうのw
619名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:14:27 ID:SIwGBT0w0
>>616
礼儀礼節は当たり前だけど、手紙やメールしかお願いする方法が無いのが現状だよね
620名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:15:29 ID:7Zsj9K360
何でこんなに親交早いのかと思ったらお客さんかよ
ここのスレがここまで進行が早いのも久々だよね

山口都議の件だけど、あまりうがった見方はしたくないけどやっぱりこちらの反応をみていたんじゃないかなぁと思ったりしている
621名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:15:36 ID:ZVdbBlth0
反対派がキモイから規制するのか。
いや奇声派はご立派ッスね。

自民も創価もキモイからマンガやアニメを規制すんだw
622名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:15:37 ID:Mfpg4pk40
あかん。工作員の文章がCV:石原で脳内再生されるようになってきたw
623名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:15:56 ID:NiLId7A40
>>616
じゃあ、何故、>>580のような誤解を与えるような編集をしたのかね。
目論見が外れて残念だったね。
624名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:16:33 ID:6HSktuTS0
>>620
> はしたくないけどやっぱりこちらの反応をみていたんじゃないかなぁ

そういう自意識過剰がおめでたいってのw
625名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:16:38 ID:ZVdbBlth0
>>618
ヒント:ブックオフは創価企業。
626名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:17:20 ID:SIwGBT0w0
>>618
そもそも書店の新品本はビニール包装されて中身が見えない
多くの古本屋も新しいものはビニール包装されて中身が見えない
ブックオフは立ち読み歓迎!見放題!

ブックオフが一番やばいじゃん
627名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:17:34 ID:H5yF2zbv0
山口都議、あなた疲れているのよ。


ま、試すような真似されたら気分良くは無いが。
628名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:17:54 ID:9UVz4SG20
>>621
>いや奇声派はご立派ッスね。
名は体を示すって感じだな
629名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:18:02 ID:Mfpg4pk40
>>620
どうだろう。前のレスでディスっておいてアレだが、この人、
ちょっと天然じゃなかろうかと言う気もしてきた。本当にただの誤解だった可能性も高いw
630名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:18:19 ID:MyZXWLA30
まーた無視してるのに触りだす奴が現れた
631名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:18:22 ID:6HSktuTS0
>>623
ここで工作しても仕方ないはずだぜ?
正しいか正しくないかじゃなく、自分にとって都合がいいかだけしか興味ねえだろうからな。
バ菅や仙石と同じだわ。
632名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:18:43 ID:jfCNtQYPO
漫画家達もブックオフには不信感を持っていて、
何ゆえ新品ばかり狙ってくるんじゃボケと怒ってる。
それが出版社にも伝染してる可能性は有る。
633名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:19:24 ID:jfCNtQYPO
漫画家達もブックオフには不信感を持っていて、
何ゆえ新品ばかり狙ってくるんじゃボケと怒ってる。
出版社も同じ考えの可能性は有る。
634名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:19:25 ID:vK94dsq+0
ブックオフ店によってはエロ系はちゃんと包装しているぞ。
635名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:19:27 ID:9UVz4SG20
食糞は見えない所で楽しんでください
636名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:20:41 ID:J3+g4Dt40
>>634
ブコフもだんだんと神経質なってるよな
637名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:21:23 ID:SIwGBT0w0
>>634
レイティングやゾーニングの本じゃなくて、何もされてない本を叩いているんだから
新品は買わないと中身は見えない(店員が止められる)、ブックオフは購入しなくても子供に見放題
638名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:21:34 ID:Mfpg4pk40
>>626
来年の春の表現規制問題で、

「みなさん。ブックオフでエロ本が立ち読みしほうだいになっています!このままでは子供の健全な育成が!」

と訴えたうえで、なぜか出版社に規制要求をする東京都であった……
639名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:22:17 ID:7Zsj9K360
>>629
だと良いがブログが更新された時期を考えるとねぇ?
まぁ放っておいても勝手に触る人達がいるからやっぱり放置でも良いかも
640名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:22:56 ID:hIdNsEOo0
俺の地域は徹底したエロ排除地区なんだが、ブクオフとツタヤだけはエロを扱ってる。
641名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:23:04 ID:jrcVTPvh0
>>618
でもなにかの会社が叩かれたときに工作まがいのことが起きるのは
よく見るし、あの宗教だと断定できる事じゃないと思うんだよね。

あの宗教の関係会社だって書き込みが凄く多いのは確かで、きになるけど。
642名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:23:07 ID:jfCNtQYPO
>>634
俺が回った店はやって無かったな。
都心に近い店はやってると言われて見に行ったがやはりやって無かった。

643名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:23:50 ID:qZUBQgIR0
何度も言うがNG=ID:6HSktuTS0。餌を与えると調子に乗ってつけあがります。
644名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:25:24 ID:NiLId7A40
>>642
私の所の店は学校が近いからやっている模様。
645名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:26:05 ID:Mfpg4pk40
店によっては、100円コーナーのエロ本はノービニで、
500円くらいのエロ本はビニ本ってところもあるよ。
646名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:27:07 ID:kkMfzs6lO
新刊や増刷がアウトだから今の古本はセーフだから問題ないとか思ってたりして

公明も条文理解してないオチ
647名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:27:27 ID:jfCNtQYPO
ブックオフはエロ系がむき出しで、保守派の漫画家も
まずブックオフなんとかせいよ、あいつらのせいで私達に一銭も利益こねえしよ。
と文句言ってるな
648名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:27:28 ID:vK94dsq+0
フランチャイズによっては違うのかもしれない。近くにあったハードオフからもエロゲー売り場が丸ごとなくなってたので敏感になっているのかもしれない。ちなみにうちは千葉県の東葛地区。
649名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:27:32 ID:ObDPrulU0
で、そこは性犯罪が多発しているのだろうか?
650名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:27:33 ID:BL4fu6y00
やっと痛いニュースでも取り上げられた
651名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:28:16 ID:SIwGBT0w0
ブックオフバリアは学会員?
652名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:29:17 ID:qZUBQgIR0
>>650
どうせまた「キモヲタざまぁwww」とかいう一行レスの羅列でしょ。
653名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:29:55 ID:kkMfzs6lO
それはない
654名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:30:12 ID:7Zsj9K360
ブックオフは普通に成人と一般の仕切があった気がする
最近は本屋では普通なので何の違和感もなかったけど、うちの地域は変わってるのかな?
655名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:30:45 ID:jfCNtQYPO
出版社がマジギレしたのって、ブックオフは規制対象外だから
だろうな。
(ただし古本屋は除く)みたいなw
656名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:30:49 ID:Sw9yFqD70
エロ系って何?一般でのエロいやつ?18禁のこと?
657名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:30:59 ID:g1+Ttz1B0
今北産業工業地帯
658名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:31:32 ID:9UVz4SG20
>>650
ちょっと遅いが悪くないタイミングだ
659名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:33:01 ID:SIwGBT0w0
実はブックオフバリアのために過去物(古本)は許したり・・・
660名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:33:31 ID:oKYkOKB20
近所のブックオフは成人向けはカバーで包んで仕切りなしだったな
この前少年が紛れ込んで中覗こうと苦心してたんで
見てしまったからにはとりあえず、そのコーナーから追い出しておいた
661名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:34:36 ID:fov4Bj+q0
政党を作って候補者を立てて、戦う
戦おう
俺はやるぞ
まずは>>1が党首になってくれ
>>2>>100の中から候補者を選ぶぞ
どんどん立候補してくれ
そして、俺は投票するぞ
ダメ?
662名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:34:53 ID:NiLId7A40
>>652
いや、真剣に内容のやばさを取り上げてるレスが多い
さすがにお茶らけてたらまずいとわかった模様。
663名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:35:11 ID:qZUBQgIR0
実際見てきたんですが、例の一行はあまり目立たなかった。ただ、中に目立つんだ、生贄論者が!
自分の好きなものだけ見逃してもらおうなんてどんだけ浅ましいんだと。
664名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:36:50 ID:mkAVy2pD0
>>662
「非実在犯罪」の単語が出たら紹介してるとこが増えた気がする。
やっぱ判りやすい単語ってのは重要なんだな。
665名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:38:44 ID:2E8mFdOl0
>>657
>>
石原「同性愛は規制します」宣言
太田出版アンケート賛否分かれる
猪瀬ブーメランを投げる
民主はまだぶれてる
666名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:40:07 ID:Yfmmn2eY0
お前らでも違憲判決出ないって思ってるんだな
667名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:40:10 ID:ULNlFS1XO
日本には二種類の人がいる。
1つは「自分が迫害されて初めて事の重大さに気付く」人。
そしてもう1つが「自分が迫害されても事の重大さに気付かない」人。
668名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:40:44 ID:LV8yDAmu0
>>664
やられやくもそんな感じだったな。

ゲッベルスやチャーチルから小泉まで、煽りの天才はみんなキメフレーズみたいなのを持ってたしなあ。分かりやすさは大事か。
669名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:41:14 ID:BL4fu6y00
>>664
やっぱり「非実在青少年」ってコピーはすごかったんだなあ
異常さを伝えるのに便利だった
反対活動してる人が「考えた人を表彰しよう」って言ってたしw
670名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:43:03 ID:ObDPrulU0
裁判所は一回 国民審査で全員落とすぐらいのことしないとダメだろ
671名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:43:04 ID:qZUBQgIR0
>>668
確かに分かりやすいってことは良いんですが、使い方を誤ると肝心要の部分がボケる。
要約する人物のキャパの問題になってしまうわけです。悩ましい。

理想としては複数の箇所からスポットライトを当てるようにすることなんですけど。
672名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:43:14 ID:9UVz4SG20
謎の組織「非実在青少年」に対抗し我らがブレインは「非実在犯罪」を作り対抗した!
673名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:43:40 ID:MjDASNQ20
非実在コンビニ非実在書店に続いて非実在外国って
石原の失言つくツイートも爆発的にRTされてたし
やっぱキャッチーな文言があるのがミソなのかね
674名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:44:46 ID:uU7Zxibd0
そりゃそうだろ

いくら言葉を並べるより、ドンとひとつダイナマイトコピーがあるほうがインパクトもあるし、理解もされやすい
675名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:45:25 ID:ObDPrulU0
こういうのはなまじ考えてネーミングしたら逆効果ってことだよな
676名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:45:30 ID:qZUBQgIR0
>>668
話がずれるのでナニですけど、小泉氏が首相だった頃の「構造改革」なんてものは
要約してしまうと「これ以上運営できない企業は退場させる(潰す)」だったんですが、
構造改革という言葉に溺れていた人々にはそれが気づかれることがなかった。
677名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:45:44 ID:VrcLoyJC0
痛いニュースのコメ欄みても知らなかった奴結構いるんだな
678名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:45:59 ID:LV8yDAmu0
>>671
無関係な部分をクローズアップしちゃうとマズイしねえ。

キャッチーさと言えば、源氏物語云々のRTされ方は凄かった。
実際通読したことある人はそんなにいない気もするけどw、
聖書が発禁とか手塚のMWとかより伸びてるところをみると知名度がキモなんだなあと思った。
679名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:46:06 ID:jfCNtQYPO
いちごの単行本だって、新品はビニール包装、ブックオフはむき出し
おかしいぜ。
あきそらの作者の本がむき出しなんだから。
680名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:46:10 ID:Fmtb3dun0
>>669
そして今回の件をある弁護士が「非実在犯罪規制」と言ってたw
これも上手いと思ったわ。
681名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:46:45 ID:oKYkOKB20
まぁ、誰も最初から長文読んで熟考しようなんてしないだろうし
入り口になるのはキャッチーな煽り文句だとは思う
…キャッチーなフレーズはその分危険性も大きいんだけどな
682名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:48:41 ID:LV8yDAmu0
>>675
「なんか上手い言い方考えようぜ」みたいなスレって大概失敗に終わるしなw
683名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:49:21 ID:Yfmmn2eY0
可決したら対抗手段ないんじゃね?
反対派可哀想w
684名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:49:28 ID:SIwGBT0w0
そもそも犯罪って被害者と加害者がいて成り立つものだから
それが空想のキャラクターである限り見る人間は何も罪にならないんだよね

子供が表現を見たら真似をする危険性があるなら
サスペンスドラマなんて人の殺し方や騙し方や違法捜査を教えているようなものなのに
実写は除くとかありえない
それに規制がゆるい80年代後半の子供は犯罪者になっているけど犯罪率は低いんだよね
そのことにも規制派は答えてないし
685名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:50:08 ID:jfCNtQYPO
古本屋もすべてビニール包装するべきと言ったら、さて規制派は2つに分裂
するか、見殺しにするか興味はあるな。
686名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:50:34 ID:BVcF2vJ/0
レイプだらけの古い劇画漫画をブックオフに全部縛れというのも無理だろう
どれだけあると思っているだ
687名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:50:35 ID:LCD+FrcB0
>>679
そりゃ店によるんだろ
俺が利用している3店舗はいちごなどのソフトエロ系は全てビニールで包んでる

てか文句あるなら店に直接言え
688名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:50:45 ID:qZUBQgIR0
そういう意味では今回の条例改正にしても、どんなに綺麗な言葉でデコレートしたって
要約してしまえば「自分達が気に入らない、不愉快だと判断した漫画やアニメ、ゲームを
規制し、制作・製造している人々を退場させられる(潰せる)ようにする」ことです。これは
前回から何ら変わっていないでしょう。

胡麻菓子→誤魔化しとはよく言ったもんだと。
689名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:51:17 ID:mmSl45bI0
>>676
まぁ運営できない企業に税金つぎ込むよりは、ねぇ。
690名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:52:42 ID:9UVz4SG20
マンガの中で描写された暴力事件や殺人も通報義務が生じるかもなw
拡大解釈でどこまでもいけてしまう
691名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:55:18 ID:qZUBQgIR0
NG ID:Yfmmn2eY0←錬度の低い二等兵が状況引っ掻き回そうと必死な状態

>>689
で、自分が潰される番になると「そんなの聞いていない、話が全然違う」とゴネるわけですが
「貴方が支持しているのはそんな人ですよ」でオシマイです。この流れも今回のそれと、全然
変わっていない辺りが実に滑稽です。

分かりやすい言葉にはご用心、その奥を見ないと騙されます。
692名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:55:46 ID:jfCNtQYPO
>>687
規制派に言ってみたらどういう反応するかは興味あるじゃん。
どうせ、古本屋はいいんだ古本屋は許すと規制派は言うだろうけどな。
693名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:58:28 ID:8BmsJoyy0
今来た、石原が何か言った以外はなし?というか何言った?
694名無したちの午後:2010/12/04(土) 21:59:23 ID:SIwGBT0w0
>>687
ブックオフというグループだろうに・・・
695名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:00:25 ID:wA7zET1z0
>>669
キャッチーなコピーってのは良くも悪くも人目を引くからね、ほんと
696名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:00:32 ID:qZUBQgIR0
>>693
>>31に書いてあることでどないだ?
697名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:00:48 ID:si8NBxs+0
>>692
そんなこと言うか?
古本屋も平気で見殺しにすると思うけど
698名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:01:33 ID:si8NBxs+0
>>669
今回のはやっぱ「(実写は除く)」じゃないか?w
699名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:02:43 ID:SIwGBT0w0
規制派理論なら、80年代と90年代の漫画・アニメ・ゲームを見た子供は
犯罪に走っていると言う事になるんだよな
でも実際は規制国より犯罪が少なく安全な国なんだよね
俺なんか80年代後半から漫画を読んでいるけど、ガキを襲いたいとは思わない
700名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:04:30 ID:qZUBQgIR0
>>699
すると「泣き寝入り(暗数)が多い」とか頓珍漢なことを言って自己矛盾に陥るわけで。
701名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:05:20 ID:wFl4VB/BP
>>699
正直一番バイオレンスな気分にしてくれるのってオタを盛大に叩いてくれる人たちの発言だわなあ

人間に一番影響を与えるのはやっぱり人間だよ
702名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:06:10 ID:BG/cB/ca0
泣き寝入りしようのない殺人とかも減りまくってるけどねw
703名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:06:14 ID:LV8yDAmu0
>>698
妥当性のなさを五文字で完璧に言い表してるよなw
704名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:06:19 ID:mmSl45bI0
>>691
いやなんでゴネる前提なのかと。まぁスレ違いだからいいけど。
スレ違い話やると人が離れるから慎重にしよう。
みんなあくまで表現規制に反対しているだけであって、
民主党に白紙委任状出した訳じゃない。そこを忘れずにいかないとな。
705名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:07:39 ID:8BmsJoyy0
>>696
ありがとう
いつもと変わらぬ暴言か

さすがオリンピックが来たら二丁目浄化作戦やりたいとかブチ上げてただけはある
ものの見事に誘致に失敗したけどなw
というか、三島に評価してもらうまではただのエログロ作家だったのに‥‥よく言うよ
706109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:07:51 ID:iE6bPyD10
>>113
>そいつは興味深い、研究の価値がある
簡単だ、ワシのトリとIDを年月日でサーチ、
あとは月齢で表を作る。
それに書込の内容、レトリック、暴言系、論理系、中立系で分類して評価点を加味する。
文脈の乱れ、誤字脱字、AAの使用頻度、またはAAのセリフ等も考慮する。
そうやって評価を加え、時系列に並べた表にしてみて(恐らく二年分あるから)、
グラフを作れば、おそらく満月の前後、新月の前後で
誤差の範囲、季節の範囲を超えた有意な数字が得られると考える。

>といって実験用器具一式を取り出す
人体実験反対、臨床なら大学病院を経由しろw

>独ソの泥沼の戦い
モスクワ前面でのタイフーン作戦ではないか、規制派はドイツ軍、もうチョイで東京が陥ちる。
シベリア師団が来るかどうかが鍵

と、ちょいと高速トバして福岡市内某所の事務所でトイレ借りて世間話してきた。
高速を75km/hで走っているのが多いのに驚いた、工事中でも限度があるのに車の流れを見てない。
そしてブレーキを踏む、高速で、アブネーよ、アクセルから足を外せば直ぐに減速するのになあ。
707名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:08:28 ID:qZUBQgIR0
話が変わるんですが、ヒトラーの演説が行われたのは夕方あたりだそうです。
労働者達が一日の労働を終えて疲れを感じ、判断能力が鈍っているからとのこと。

これからは夕方近くになってキャッチーな言葉と共にニュースが流れたら、警戒が
必要かも。
708109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:09:02 ID:iE6bPyD10
>>117
あんなアンケート出す方が悪い。通報されないだけ有り難く思えだなあ。
福岡であんな通告文みたいなの出したら、通報されるぞ。
709名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:09:09 ID:UmDpUq2Z0
>>182
>>請願でお世話になった吉田信夫都議の事務局にお電話。昨日のPTAとの会談は知っていたけれど、同性愛発言は御存じなかったとのこと。
>>大きな問題なので検討してゆきますと。そうなると、他の都議さんも御存じない方が多いかもしれません。御一報差し上げる価値はありかと。 #hijitsuzai

個人的には今日これ重要だったと思います
710名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:10:29 ID:9UVz4SG20
>>707
そういや去年のこの時期の児ポ同意飛ばしも夕方だったな
711名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:10:50 ID:oKYkOKB20
>>699
エロゲを色々となんだかんだで3桁以上やってる俺なんて
規制派理論なら今頃誰か襲ってないとな
実際にはトイレ行くのに廊下が寒くて困ってるだけだけどw
712名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:11:25 ID:hIdNsEOo0
>>709
やっぱそれ大きいよな。
713名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:11:42 ID:BG/cB/ca0
あのアンケがそこまで悪いように見えないのは
俺が政治素人だからなんだろうな
714109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:11:58 ID:iE6bPyD10
>>151
2025年出版

「児童ポルノ漫画文化撲滅失敗への軌跡」

〇経出版社

P109より

ある反対派の弁護士の証言より

「規制派には最初から何度も勝ち目がありましたが常に最後で腰砕けになりました。
何故なら、彼らは東京以外で、自分らを猛烈に憎む人間や勢力を、見事なまでに敵に廻していたことを
最後まで知らなかったからです。」
715名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:12:25 ID:SIwGBT0w0
>>700
泣き寝入りとか言うけどさ、それも感情論で憶測だよね?
それも根拠もデータも要らないと言う規制派武装で覆すのかな
716109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:12:51 ID:iE6bPyD10
>>182
GJ
717名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:13:03 ID:wFl4VB/BP
>>711
FPSとエロゲをやってる俺とか危険人物のオーバーロードじゃなけりゃおかしいものなあ
銃は簡単に使えないだろと言われそうだが近接武器も随分充実してるからな、バールのような物とかパイプレンチとか
718名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:13:16 ID:hIdNsEOo0
>>713
あれアンケートじゃなくて踏み絵じゃないか。
719名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:13:21 ID:9UVz4SG20
>>711
俺なんか今は(ソフ倫のお陰で)エロゲをやらなくなったが
酒もタバコもやるし、一時期色々言われた格ゲーだってやってた、洋ゲー大好き、音楽だってヘヴィメタルを今でも愛してる

さー、なぜ俺が犯罪を犯さないw
720名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:13:29 ID:uU7Zxibd0
石原は間違いなく「たかが児童ポルノ漫画家が」とか思ってそう
ナベツネと同じオーラを感じる
721109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:14:48 ID:iE6bPyD10
>>212
ふーん、餌美味しいですか?それは良かった。
>>263
だが今回の煙草の値上げ幅は酷い。
722名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:15:05 ID:LV8yDAmu0
>>719
>ヘヴィメタルを今でも愛してる
逆回転で再生してないから悪魔のメッセージが伝わってないんだよ
723名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:15:21 ID:qZUBQgIR0
>>715
正確には暗数は「そもそも出すこと(立証すること)さえ困難な数字」なので主観が入る
余地が大きすぎるわけです。

>それも根拠もデータも要らないと言う規制派武装で覆すのかな
充分ありえますねぇ、「犯罪が起こっていて被害者がいればそれだけで理由は充分だ」とか。

あとおいさん、実験用器具とかはネタですから真に受けないでくだされ。ネタです、ネタ。
724名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:15:50 ID:BG/cB/ca0
>>715
つーか、科学捜査技術や、国民の権利意識の向上を考えれば
泣き寝入りによる暗数は、昔の方が多くなるはずなんだがなw
725109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:15:50 ID:iE6bPyD10
>>285
むしろ、生徒会ごっこ、石原教室の中の、自公民みーんなおなじガキ
726名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:15:59 ID:LCD+FrcB0
>>708
あんなアンケ、特に珍しくもないだろ

景観問題とか病院の建替えとか、その辺の問題についての議員アンケをネットに
うぷして「選挙の参考にしる!」なんてその辺の市民団体がフツーにやってるじゃねえか

大袈裟なんだよ、そのナントカって都議は
727109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:16:57 ID:iE6bPyD10
>>286
師匠をいたわってあげてください畑先生。
久米田先生は優しいなあ
728名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:16:59 ID:9UVz4SG20
>>722
ツエッペリンはメタル違うし
729名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:17:43 ID:BL4fu6y00
BLも敵視されてるのって「女がエロを楽しむなんて許されない」って
考えの人もいるのかな?と思った
730名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:17:47 ID:qZUBQgIR0
>>717
ブラックメサかCity17、またはラプチャーにお帰りください(いや、好きですよあのゲーム達は。
ただ、バイオショックは慣れるとヌルゲーになっちゃうんですが)
731名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:17:58 ID:q5K7/2wyO
有田さんも昔はゲーム批判したりしてたこともあったな。
まさかそんな方がこちらの味方になるとは。
732名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:18:16 ID:oKYkOKB20
>>722
そういえばCDって逆回転機能付いてるの滅多にないよね
そんなに需要ないんだろうか
733名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:18:19 ID:LV8yDAmu0
>>728
プリーストにもあるんだお!
734名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:19:02 ID:LCD+FrcB0
>>729
いるいる、ワラワラいるよw
矯風会のババアに聞いてみ
「地獄に落ちろ」って怒鳴られるだろうけどw
735名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:20:34 ID:BG/cB/ca0
>>718
答えられない段階だというのなら、コメント欄に何か書けばいいじゃないって思うんだ。
まぁ少々乱暴なのかもしれないが、「そこまで」のものかと
736名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:21:09 ID:ObDPrulU0
趣味が規制されるところが地獄さ
737109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:21:19 ID:iE6bPyD10
>>536
それ以前に、出版の編集者の質をなんとかすべきだね。葉梨にならん。
738名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:21:20 ID:9UVz4SG20
>>733
あれはヤク中が聞いて自殺未遂起こしただけじゃw
739名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:21:29 ID:oKYkOKB20
>>729まさか、そんなアホな話が…って>>734マジか
どこぞの都知事さん、この際それも言っちゃってくれないかなぁ…
740名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:22:33 ID:LCD+FrcB0
>>713
素人は都議の方
こんなアンケにガクブルする方がどうかしてる
741名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:23:17 ID:mmSl45bI0
>>731
作品を批判する事と、それを公権力で規制する事とはまったくの別問題で矛盾はしない。
それを踏まえずに「コイツは○○を批判した→規制派認定」ってのがいまだにいる。
742名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:23:19 ID:UmDpUq2Z0
>>726
その都議さんは本来なら都議会で決めるレベルじゃないことに関わってていろいろ大変なんだと思う
そっとして置こうぜ・・・
743109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:23:24 ID:iE6bPyD10
>>581
そろそろ、石原ドンをメンヘル呼ばわりするのは止めないか?
見え透いているのでな
744名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:24:33 ID:LV8yDAmu0
>>738
ぶっちゃけるとそうだけどなww

そういう言いがかりでガチ裁判になってメンバーが出廷するハメになったあの騒動は、
結構今回の規制に通じるもんがあるわ(とスレに絡めてみるw)。
745109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:24:43 ID:iE6bPyD10
>>596
Kenji氏は重巡クラスではない、原潜だ。あまりに潜水作戦行動が長かったので
休養が必要なだけ。
746名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:25:48 ID:LCD+FrcB0
>>739
矯風会は女性が主体的に性を愉しむことを一貫して否定してる
あいつら戦前には夜の夫婦生活について書かれた主婦向け雑誌を悪書として狩ってるよ
747名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:26:09 ID:kkMfzs6lO
漫画を汚らわしいと本気で思ってる温室で残念な育ち方したババアじゃね
748109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:26:34 ID:iE6bPyD10
>>634
ちゃんと包装しているよ18斤はね、こちらではキッチリしたもんだ。
だが、やはり売れねえなあ、地雷が多いからねえ。
著者名で見ていくと、売れ線の方の本は殆ど無い
749名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:26:58 ID:wFl4VB/BP
>>730
最近とみに芸術家が検閲を恐れず、科学者が瑣末な倫理に縛られない海底都市ラプチャーに行きたくなってきました
まあ、早晩に崩壊するんだが


つーかこないだの猪瀬氏といい石原氏といい、キリスト教がとか一神教がとか出す意味が本気でわからんのよな(どう考えてもあちらにメリットないし)
なんだ?めんどくさくなってきて「しょーがねーだろ、上が煩いんだよ上が」と遠まわしに言ってるのか?
と思うぐらいあちらにとってのメリットが分からん
750名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:27:09 ID:Fmtb3dun0
これからは何かエロネタがあると、
アグネスに加えて、石原も出てきそうだなww
石原・アグネス「セーフwwwww」
みたいなw
751名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:27:50 ID:9UVz4SG20
>>744
日本でのメタルの取り上げられ方も今の状況に似てて、色物としてタケシの元気が出るテレビで取り上げられたせいで偏見だらけだったしな
752名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:28:53 ID:qZUBQgIR0
>めんどくさくなってきて「しょーがねーだろ、上が煩いんだよ上が」と遠まわしに言ってるのか?

ストレートに言ってくれた方が分かりやすくて良いですけどね。言ってることは大間違いですが。
「うるせーバカ!こちとら慈善事業でやってんじゃねーんだよ!!」←AAは省略。
753名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:29:05 ID:wFl4VB/BP
>>748
まあ使える物は売らんでしょうからなあ、基本的に

つうか近場の店は新古書店のはずなのにエロ本だけは普通に新品仕入れて売りよるなあ、ブックオフじゃないけど
754名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:29:22 ID:uU7Zxibd0
スキャットマンを色物扱いしたマスコミは一生許さない
755名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:30:53 ID:mmSl45bI0
>>754
自分の懐に金が入らないものは全て色物扱いですよ。
756名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:31:04 ID:hIdNsEOo0
>>735
あれ見れば白黒分けるのが目的と思うだろ普通。
その上で決めかねてる人が何か意見を書くというのは、かなり難しいぞ。
ぼやかして書けば勝手な解釈が飛び交うし。
二択にしちゃった時点で、冷静に意見を聞く気があるのかと疑問視
する人もいるんじゃないか。

そういう危険性が高いことも、メールや手紙から察知していたんだろう。
それをブログに書くのはどうなのかとは覆うが。
757名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:31:23 ID:Y0dxKXrA0
>>750
アグネス、伸介、石原でコンビ組めよw
758名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:31:50 ID:LV8yDAmu0
>>751
いわゆる「ヘビメタ」なー。極端な面しか見ないってのは確かにオタ叩きと被るわw
759109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:32:03 ID:iE6bPyD10
と、追いついた

なんだ、反規制派に、メンヘル暴言をやっているとか、
アンケで如きでどうこうと言う誘導が掛かっているのがハッキリ分かった。

つまんねー
760109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:33:26 ID:iE6bPyD10
>>756
あれは、雑協の方の判断を待とう。
だが、あんなのは葉梨にならん。
無能な味方が出版社にいるとはねえ。
761名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:34:16 ID:Fmtb3dun0
さて、ここらでみんなで民主党議員の皆様にメールでも送ってみます?
762109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:35:02 ID:iE6bPyD10
むしろ、あのアンケで気分を買いされた都議の方は誠に申し訳ない気持ちで一杯だ。
出版業もピンキリです、ので、このアンケ+某都議=都議を貶める流れは以降スルー。
763名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:35:18 ID:oKYkOKB20
>>746
とりあえず、あんまりお近づきにはなりたくない方々だなぁ…
>>749
実は本当は通されると困るというか、通るとマズいってわかってて
でも看板として担がれてる以上、表立っては推進せざるを得ず
そういう形で密かに援護射撃をしてくれている、という陰謀論を唱えてみる
764109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:35:24 ID:iE6bPyD10
>>761
週末にやることは、人生の息抜き。
765名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:37:40 ID:TnMZWjp6O
さっき山口都議のブログ見て来たんだけど
「対応は変わっていない」ってどの辺に書いてある?
766名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:37:41 ID:BG/cB/ca0
>>756
素直に、「迷っています」「慎重に審議した上で結論を出したいと思います」とか
書いちゃいかんのかな。政治家って面倒くせーのぅ。
767名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:38:24 ID:NAsXxgsn0
>>723
「暗数は語れないもの」と言ってしまうと「そうだ、そして日本は暗数が極端に多いんだ!」という強弁を許す余地がある

日本で極端に申告率が低いと考えられない根拠がある
暗数の推計を行った調査
http://www.moj.go.jp/housouken/houso_houso34.html
性的犯罪の申告率、日本13.3%
一方カナダは6%と言われているし、その他の国でも一桁後半が多い
暗数の暗数が、とまで言いだせばそれはもうデータなんか無視するという意味にしかならない
768109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:38:49 ID:iE6bPyD10
で、状況は二日前から余り変わらずっと。
石原ドンの発言だけがクローズアップ。
既に旧日本陸軍省のような都庁に巣くう、陸軍統制派の牙城が、青少年課だな。
構図は見えた。 簡単に言えば、あまりに元職員や、警察庁や警視庁の出向者等を放置しすぎたから
やりたい放題彼らはやっているだけ。 旧陸軍の体質と同じ、石原ドンは、陸軍大臣(傀儡)の立場だね。
769名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:39:32 ID:NiLId7A40
>>762
そうするよ。
キリがないしね。

>>763
治安維持法の遠因の一つだからね。関わらない方がいい
770109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:39:53 ID:iE6bPyD10
>>766
議会制民主政治ってのは面倒くさいものなの。
771109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:40:29 ID:iE6bPyD10
ヘンなのが減ったなあ、つまらん。それ町でも読もう
772名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:42:47 ID:NiLId7A40
>>765
例の発言の日のブログの
コメントの方を読んでみて。
773名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:42:50 ID:9UVz4SG20
それ町人気だねー、友人も買って読んでるわ
俺は読んだ事ないけど
774名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:43:21 ID:wFl4VB/BP
>>758
しかしガーゴイルとかの衣装を見るとそれもしょうがないような気がしなくもない・・・
いや、天論と檄を聞いた限りじゃすげえ好きだけど(基本的にはシンフォニックメタルが好きなんだけどね)


つうかあのアンケートが問題になるって政治の世界よく分からんなあ(´・ω・`)
775名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:44:05 ID:9UVz4SG20
つかここは本当に趣味が近い人間多いなw
776名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:44:54 ID:qZUBQgIR0
>>767
いや、だからその時点でもうおかしい。仮に「そうだ、そして日本は暗数が極端に多いんだ!」と言われても
「それで、その根拠はどこにあるんですか?」でオシマイです。主張する側はその証拠を出さなければいけないのに、
暗数は出しようがない数字です。それなのに何故多いといえるのか、典型的な自己矛盾に陥っている証拠です。
777名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:47:05 ID:LV8yDAmu0
>>774
おまwwwまさかこのスレでガーゴイルの名前を見るとはwww
シンフォニックメタルならNIGHTWISHかTHERIONか……と小一時間語りたいが流石にスレ違いなのでやめとくw
778名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:47:30 ID:SIwGBT0w0
漫画は有害と一方的に決め付けて異論反論は聞く耳持たない
これが規制派と石原、これを一方的って言うんでしょう
779名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:48:53 ID:tDb+cBeq0
石原の発言は社会規範の中に宗教規範も当然入れるよってことだよね。
780名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:49:29 ID:9UVz4SG20
>>777
俺なら同じ日本人のVOWWOWを薦めるけどねー
シンフォニックじゃないけど
781名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:50:48 ID:TnMZWjp6O
>>772
ありがとう
見つかった
782109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 22:51:21 ID:iE6bPyD10
>>773
いやはやそうだねえ。 アニメ化されてようやく日の目を見る感じのパターンが最近多い。
むしろ、買って読むべき。この作者は恐ろしい。
783名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:52:47 ID:LCD+FrcB0
>>759
あの程度のアンケであんなヒーヒーいってりゃ叩かれて当たり前
オッサン、あんたあの都議庇いすぎ、甘やかしすぎ

俺は言いたい事を言ったんで、あとは>>742に従う
784名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:53:18 ID:E16zTo5o0
我々は最後まで断固として戦う!
児童ポルノ漫画は単純所持禁止にし、焚書と処す。

後世にこのような二次元児童ポルノ文化の存在は不要である。
785名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:54:03 ID:NiLId7A40
>>782
シャフトは「ぱにぽに」の時から目をつけていたらしいw
(モブにそれ町のキャラがいるとか)
どこまで先を読むんだw

傾物語たのしみですよね。
786名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:55:16 ID:iXGu+BGK0
>>777
シンフォ系は行き着くとメタルなんだかクラシックなんだかよくわからんことになっていく
んでそっち方面のアレンジや作曲は本業のクラシックのほうがはるかにうまいんだよなあ・・・
まあセリオンはVIVIONだっけ?とかはけっこう好きだな
あとエンペラーのラスト作とか
787名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:55:57 ID:qZUBQgIR0
また来たのか、この大勝利さまの亜種め。いい加減に芸を覚えろってんだ。

つまらないのでもう寝よう、みなさんも風邪には気をつけてくだされ。
788名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:57:30 ID:SIwGBT0w0
石原理論なら犯罪になってない純愛もアウトになるね
結局ナンクセ付けて気に食わないのを規制したいだけ
789名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:58:28 ID:0Tg8IMi+0
今日何か動きありましたかゲソ?
790名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:02:57 ID:E16zTo5o0
全く信念を変えない自民公明は素晴らしい

>>789
また都条例改正へと前進
石原慎太郎閣下が同性愛者を批判

こんなところです
791名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:03:52 ID:0Tg8IMi+0
石原の失言くらいかな
明日速いのでそろそろねます〜
おっちゃん皆おやすみじゃなイカ
792名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:06:31 ID:SrW21zMD0
それ町は原作知らんかったから
今週のアニメでいきなりあんなオチになってびっくりしたw
793名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:06:49 ID:2E8mFdOl0
>>787
産経を筆頭に規制派マスコミのレベルもこの程度なんだろうね。
794名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:08:46 ID:r95wOmQe0
ウチの近所にあるブクオフはちゃんと条例に基づいて分別もビニール包装も
されていたが、本当にノービニの店なんてあるのか?
あと近所の古本市場もAV販売専門のショップですらビニール包装済みだったが
795名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:10:27 ID:iuOlpvJ6O
古本の場合、立ち読み対策に何でもビニール付けたりするからな
796名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:10:45 ID:VrcLoyJC0
しかし痛いニュースのコメに通るはずがないとか
民主が賛成しても自民公明が与党だから大丈夫だとか言ってるのがいるが

これが情弱と言うやつか…
797名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:10:57 ID:Sw9yFqD70
>>794
18禁エロがビニールなしは見たこと無い
でも、一般のエロいのにビニールされてるのも見たこと無い
798名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:11:55 ID:90Kc69NvP
>>794
ヒント:老害は現場、漫画、憲法も何も知らない
799名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:12:13 ID:+mHLIhF20
>>796
工作だろ

さすがに今の段階でその発言はありえん
800名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:12:14 ID:2E8mFdOl0
>>796
ある種の病気だろう
801名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:12:19 ID:ObDPrulU0
こっちはほとんどの漫画にビニールされているが・・・
802名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:12:43 ID:E16zTo5o0
世の中の親は自分の子供が同性愛者になることを望んでいない。

テレビに出る同性愛者の悪影響は無視できない。
希有の名宰相石原慎太郎は彼等の声を代弁したに過ぎないのだ。
803109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:14:11 ID:iE6bPyD10
>>785
あの頃からかあ、スゴいなあ。
当時のぱにぽにだっしゅ!スレってスゴかったよねえ。
何故かリリース前の映像や音楽、あの時期では個人ではまず作れなさそうなMADまで
流れ出したから。 
804名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:14:14 ID:ObDPrulU0
かまって かまて かまって
805名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:14:20 ID:eH7cAlph0
APPにオカマいたよな
806名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:14:31 ID:Sw9yFqD70
>>801
ブクオフとか中古でもなの?
807名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:14:33 ID:r95wOmQe0
>>797
成人マークも付いてないような一般書籍の内容なんていちいちチェックするわけがない
エロいかエロくないかを計るのが成人マークなんだから
808名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:15:05 ID:LV8yDAmu0
>>786
VIVIONじゃなくてVOVINだー! うむ、あれは名盤だなー。
809名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:15:38 ID:LCD+FrcB0
>>805
金尻和也だろ
都条例に賛成です!って力説してたよ、あのバカw
810109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:15:41 ID:iE6bPyD10
                ,  -‐介‐- 、
           /         `\
          //  _,. . -―-. . _ ヽ\
          / /イ´: : : : : : : : : : : `:.、 \
       ∠_ / : : ,イ:人: : : : :人 : : : : \ \
         ∠: : : :/斗ト-\/ 弋ト、: : : : ;ゝ-´
            V: /!  __    __   ト、: :./    <>>789 いつも通りでゲソ
          |V_:ハ、'⌒゙  ,  ⌒ヽ ,ハ、Y            平和じゃなイカ
          |: {〈〈}   、  ,    {リ〉リ:{
           /: ∧ \    ̄   / ∧:ヘ
.         /: / : \  )ー--‐ '(  ,.イ:ハハ
        /: ∧: :(´⌒ Y《ー ‐》Y ⌒゙): : } ハ
.       /: / :∧:/` チ ゙《 》 乂 ´\:∧: :.|
.     //l :// ./     V    ヽ  \V: \
.    /: /  .|/´   /!______.∧  `ヽ: : \
  ̄ ̄ ̄ ̄ {   /: し)    (⌒ヽソ人   } ̄ ̄ ̄ ̄
         `ー' `ー'        `ー'   `ー '
811名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:15:53 ID:Sw9yFqD70
>>807
一般のソフトエロが包装されてるってレスがあったからさ
812名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:16:26 ID:SrW21zMD0
>>507
ぬまきちがニコ生でなんか言ってた
具体的な内容はプレミア入ってないから知らない
813109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:17:37 ID:iE6bPyD10
>>794
県下では存在しないゾーニングも完璧、
とある古書店は、エロ系のエリアを確保して居るぐらいだ。

つっても、古書店ってのは本が無造作に積んであるのでなあ
814名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:19:27 ID:LCD+FrcB0
>>805
金ケツの親分の中里見博APP代表「人権保護の視点で改正した条例案を評価する」w
http://www.kinyobi.co.jp/consider/consider_newest.php

レイシスト石原も低脳フェミどもに評価されてほくそ笑んでいるだろうよww
815名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:19:30 ID:eH7cAlph0
>>809
自分が排斥される段階になってあやまちに気付くのかねー
石原、っつーかその周辺の目的は確実に同性愛排除だぞ
816名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:19:51 ID:+mHLIhF20
このスレ番号ぞろ目なんですね
817109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:20:14 ID:iE6bPyD10
>>807
おまえ古書店知らないだろう。NGね
818109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:23:30 ID:iE6bPyD10
本は大昔から有る。古書店は、アホな18禁指定本以前のから手広く扱っている。
しかし、そう言う規制が出来た本ですら、奇麗に18禁エリアに入れている。
どういう基準でそっちに投げ込むかは不明。

>>816
ぞろ目だねえ、このスレ番の頃ならもう話しは済んで終わってたはずだが。
玉砕願望が強い規制派が神風掛けてきたのでこういう風な仕儀になった。
819109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:24:55 ID:iE6bPyD10
×そう言う規制が出来た本ですら
○そう言う規制が出来る以前に刊行された本ですら

何故かPCが重い…いよいよ替え時か
820名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:25:26 ID:wFl4VB/BP
古書店やら書店、中古ゲーム屋の奥がのれんで完全隔離されて、そこが実質アダルトショップ(新品も仕入れて取り扱ってる)
なんて店をちょくちょく見かけるが、あれは営業上の理由なのか、法律上のほにゃららなのか気になってしょうがない

いやー、場合によってはああいうところ抹殺されるんだろうかなあとか
821名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:25:44 ID:LCD+FrcB0
>>815
アーアー聞こえナーイ、石原はサベツなんてしてイナーイ、で終わりだよw
都条例改定で一気に児ポ法&男女共同参画で2次元規制まで持っていくというのが
あいつらのプランだそうだから、同性愛差別発言なんて問題じゃないハズw

APPってのはそういう団体
822名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:25:58 ID:r95wOmQe0
>>813
そういう古書店、昔は多かったね
最近はブクオフや古本市場ばかり行くんで、ああいう雑多な積み方の古書店が
すっかり苦手に…
まあでも近所に残ってる数少ないそういうタイプの店も
今はちゃんと分別してありました
823名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:26:30 ID:9UVz4SG20
>>820
とある自民都議は「隔離されてるとより見たくなるからダメだ」と仰ってましたw
824109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:26:37 ID:iE6bPyD10
>>820
意外と知られていないが万引き防止。
古書やそれ系アイティムはある所じゃ高く売れる。
825名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:27:52 ID:BdADErQ/0
だから1つのレスにまとめてくれってばよ。
都合の悪い書き込みを流そうとしてるようにも見えなくもないぞ。
826109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:28:12 ID:iE6bPyD10
>>821
なんだ、あぱぱぱ系の方でしたか、大昔から居る方ですよねえ。
ところで、あぱぱぱ系は、最近大人しいとみますがねえ。
827名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:28:29 ID:XSCu6Utn0
今度の非実在犯罪規制条例すごいな

アニメ・漫画は規制するけど「実写は除く」
http://blog.livedoor.jp/hagedeblog/archives/1837289.html

エロゲは駄目だけど、実写のレイプDVDはおk
って完全に逆じゃん
マジキチ
828名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:28:34 ID:2Ocy84U10
>>805
詳しくないんだけどオカマって同性愛者なの?
違ったとしても石原にとっては同じようなものだろうけどw
829名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:28:43 ID:tDb+cBeq0
チェーン店以外の古本屋は基本的にきっちり分けてるイメージがあるんだが。
830名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:29:00 ID:SIwGBT0w0
>>795
誤解を招く発言なので付け加えると新品もビニール袋で包装されて見る事ができません
また殆どのブックオフでは本にビニール袋包装はされず、子供も大人も立ち読みし放題です
831名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:29:40 ID:BVcF2vJ/0
ブックオフの場合は18禁マークが入っていればほぼ確実に別コーナー粋だな
ハードオフだと露出度が高いフィギュアに布を巻いて展示するし結構厳しいと思うぞ
832109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:29:46 ID:iE6bPyD10
>>829
そだよ、単純に連中はそう言う店にはまず足を運ばない。
それでもキチンと法令に準じてそう言う風にしている。
833名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:30:31 ID:BVcF2vJ/0
>>830
ビニールの無い本は一般コミック扱いだろ
834109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:31:17 ID:iE6bPyD10
>>831
>布を巻いて
かっこええーマント代わり。(同時にホコリ対策かな)
まーショーケースに入っているんだろうけどねえ
835名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:32:35 ID:NAsXxgsn0
去年「エロゲはヘイトスピーチ!エロゲは人権侵害!」と散々ぶち上げたマイノリティの味方()の人らは
今ニーメラーの詩を噛み締めてるんだろうか
それとも、教会が迫害され始めたらとっとと牧師の元を去るんだろうか
836名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:32:45 ID:I+lSBLMLO
>>825
なにを?
837名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:33:20 ID:9UVz4SG20
>>835
気付いてない、もしくは自分には関係ないと思ってる
838名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:33:54 ID:r95wOmQe0
>>820
多分『信長書店』タイプの店舗の事ですか
成人商品だけだと風営法の指定を受けて営業時間が規制されてしまうので
一般商品を置いて『一般店舗』登録をする事で24時間や深夜営業を可能に
していた様な記憶が
839名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:34:01 ID:SrW21zMD0
アメリカのどっかの政治家は同性愛者をソドミー呼ばわりしつつ
彼らの権利や生活の保護に熱心なツンデレさんだったな

公の人物でヘイト発言してよいのは
ヴォルテールを実践できる奴だけ。今の都知事に資格はないわ
840109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:34:50 ID:iE6bPyD10
平和だねえ
841名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:35:54 ID:XSCu6Utn0
都知事選の時、少しでも石原反対って言ったら
「ブサヨwwwブサヨwww」
って大喜びしてた連中、今、どうしてんだよ?
これが、お前らの大好きで応援しまくった石原都政だぞ
842109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:37:01 ID:iE6bPyD10
煙草が旨い、たまには車は運転しておかないと勘が鈍っていかん。
一ヶ月空母に搭乗員を缶詰にしたら、技量が落ちきった訳も分かる。
843名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:37:18 ID:BL4fu6y00
>>839 かっこええー
844名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:37:38 ID:wFl4VB/BP
>>823
今度からそういう人は足利義満と呼ぶことにしました、俺の心の中で
表紙に文句つける人もな

>>824
なるほど、そういや移転する前の鳥栖店とか特典付きのKANONをプレミア価格で売ろうとかしてたなあw


その完全隔離された場所で小学生としか思えん奴が入ってきてたときはどうしようかと心底悩んだが('A`)
(放置するのもあれだがあんまり強く怒るとかわいそうだしなあ)
目とオーラで威嚇したら出てってくれたからよかったけどな、大きくなれよ・・・(股間が)
845名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:39:01 ID:LCD+FrcB0
>>828
金尻?あいつは両刀だってプロフに書いてたよ。

あのバカ、この間の反ポルノ集会で、自サイトなどにテメエでテメエの個人情報を書き散らしておきながら
このスレでそれらがコピペされたことに憤慨していたそうだ。「個人情報を漏らされた!規制反対派はひどい!」だって。
WHOISで住所バレしたのも個人情報の侵害だとよw
846109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:39:04 ID:iE6bPyD10
>>844
>鳥栖店とか特典付きのKANONをプレミア価格
何故かイナカの割りに、そう言う系のアイティムの値段の付け方はガチだから不思議だよね。
847名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:39:15 ID:eH7cAlph0
>>828
どうなんだろ。玉とったら女扱いされるのかな
裕次郎はカルーセル麻紀を差別せずに本物の女として付き合ってたようだが
848名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:39:42 ID:ST1uHurz0
>>389
たいへんうまくまとめられてる。そういうの反対派会派にどんどん送ってくれ。もう送られたかも試練が。
また公明に送って規制派の分断を図るのもいい。
俺はさっき共産に手紙出してきた。メアド見つからなかったので。タイムリミットが近い
849名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:41:34 ID:Fmtb3dun0
とりあえず、こういう↓頭の軽いやつらって、どうにかならないものかね。
ttp://hypernews.2chblog.jp/archives/51208819.html
850名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:41:57 ID:wFl4VB/BP
>>838
信長書店は分からん、九州だし(´・ω・`)
こっちの方だと漫画倉庫とか宝書店ってところがやってる

やっぱ法律の方もあるのか、要は「ボーリング場もあるゲーセン」と同じ話だよね?
851109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:42:50 ID:iE6bPyD10
>>845の方は、大昔から居るけど、まだあぱぱとの決着が付いてないの?
こうなんだ、互いに馴れ合ってないか?戦うことが目的なってない?
まあ、いいけどさあ。 ちゃんとナワバリ決めて話を付けておくれやす。
それが平和への第一歩。

両者がある程度話し合って決めた棲み分けを、あとになって否定したり
ヒトのシマに土足で入ってく来て、奇声を上げる規制派はいい加減に滅べと思う。
和のこゝろがない
852109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:43:34 ID:iE6bPyD10
>>838
よくわかってらっしゃる。
853名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:45:17 ID:fta6pdYi0
白泉社、出版倫理協議会の声明をHPに載せて反対表明
http://www.hakusensha.co.jp/protest/
854名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:46:07 ID:LCD+FrcB0
>>838
>一般商品を置いて『一般店舗』登録

正解。それで風営法逃れ出来る。
855名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:47:39 ID:6UrSTNWR0
なんか「出版からの話」で蓮舫等反対派国会議員の声が民主都議連に効果無い。
賛成可決はほぼ確実みたいな呟きを見てしまったんだが。
856名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:48:36 ID:LCD+FrcB0
>>851
決着なんてつくわけねえよ
向こうは「エロゲがあるかぎり戦いましょう!」なんだから
857109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:49:15 ID:iE6bPyD10
現状は、民主都議連が賛成か反対か〜と言うレベルは既に終わっている。
もういろんな勢力が出過ぎていて、民主都議連どころか自公都議も蚊帳の外に近い。

そうなると、あとは、モノヒトカネとコネの世界になると思う。
だが、規制派のコアはそれが非常に弱い。
警察(厳密には暴走している都庁青少年課の一派)か表ではいない、
あとは裏でこそ力を発揮するはずの宗教団体を表に出してしまう事からも明か。
858名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:49:58 ID:9UVz4SG20
>>855
スルーで、根拠の無い話に付き合うと現場が乱れる
859名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:49:59 ID:kkMfzs6lO
まじかよ・・・
意味がわからん
860109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:50:54 ID:iE6bPyD10
>>853
次の>>4に追加〜
>>855
>なんか「出版からの話」で蓮舫等反対派国会議員の声が民主都議連に効果無い。
ほう、もし裏が取れたら、松下派以外は全員除名してしまえ。
861名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:50:54 ID:LCD+FrcB0
>>855
意見聞きたいならURL張れや
862名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:52:01 ID:I+lSBLMLO
>>855
醤油は?
863109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:52:11 ID:iE6bPyD10
自民党政権の末期によく見られた「与党だか野党だか分からん議員」が出ているなら
党の求心力の低下が懸念されるな。
864名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:52:33 ID:WBOjS/HkO
865名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:52:59 ID:SrW21zMD0
むしろ、蓮舫が動いたんだったら反応がどうあれ朗報だわw
866名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:54:18 ID:BVcF2vJ/0
>>853
よかよか。
白泉社は男向けより少女漫画のほうが好きだな
エロとかは無いけどさ。
867109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:54:35 ID:iE6bPyD10
党の規律を乱す代議士に厳しい処分を下すのは、自民民主とも同じ。
出来なきゃ、民主党も自民党末期と同じ結果を招く。
高市女史だって、自民党総務会と総務会長の内々の意思を無視して独自に動いた。
自民党総務会の権威を傷つける行為だと当時は思った。

早い方がいいと思うよ。
868名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:54:47 ID:ST1uHurz0
>>428
石原の徴兵主張(文芸春秋)は子を持つほとんどの親を
敵に回しますね。これ決定打ですよ。
注目する人あまりいないみたいだけど。
子供の為だって主張が欺瞞だってのが白日の下に晒される。
869名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:54:48 ID:6UrSTNWR0
拡散による士気低下を恐れて当該ツイートを消したみたいなんだけど
この人のつぶやき。
ttp://twitter.com/kirika
870109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:55:12 ID:iE6bPyD10
>>866
白泉社=フルバ(高屋奈月
871109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:56:54 ID:iE6bPyD10
>>868
>徴兵
都の、アレ何だったかな、ああ、都婦連さんにアプローチだ
872名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:58:43 ID:E16zTo5o0
日本の恥コミックマーケットも東京では最後ですね
せいぜい最後くらい楽しむと良いでしょう
873名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:58:51 ID:pnUE23VaO
レンホウの姉御が一番頼りになるな
874109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/04(土) 23:59:10 ID:iE6bPyD10
>>869
ツィタデレの弱点というか脆弱性だなあ。
まだ、初陣が前回、その間その時の脆弱性を直さず、今二回目に参戦。
しょうがないことだ。 戦訓を得たら直ぐに対策を検討し処置を施すのは当たり前だが、
そこまで期待するのは酷か。そもそも、このような状況を想定はしてなかったはずだしなあ。
875名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:59:14 ID:fta6pdYi0
閣僚の話を受け付けないのが本当なら、党員として問題じゃね?
876名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:59:18 ID:0Tg8IMi+0
痛いニューみてきたけど
実際はこんな法案通るわけないと思ってるが煽ってる奴
本当に思想統制言論統制したい奴
おまえら極論だといいつつカナダやコミックコード禁酒法しらないで言い
自分らも民主だと日本滅亡と極論だすネトウヨ
本当に無関心な人
給料もらってる工作員
思考停止してる人
規制側はこんな感じかな?
877名無したちの午後:2010/12/04(土) 23:59:19 ID:9UVz4SG20
>>873
有田さんも動いてくれたの忘れないで下さい
878名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:00:57 ID:oaLoZykBO
>>875
「閣僚に言われたから」で何も考えずに従っちゃうの、それはそれで問題だけどな
879109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:01:01 ID:e5ujJRzC0
>>875
まあ、そう言う民主都議連が仮にいるとしてもだ、
別に問題はない、あとで酷い目に遭うのは彼らだ。
党という組織を甘く見ているお子さま揃いのようだし
880名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:02:27 ID:Q+ms1d8F0
つか知った事を何でもかんでも話すのは戦略的に変かな、とは思う
881109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:02:43 ID:e5ujJRzC0
こう書くべきかなあ、ミスリードされたら敵わん。

そう言う民主都議連が仮にいるとしてもだ、

そう言う民主の都議の連中が仮にいるとしてもだ、

日本語って難しいなあ。
882名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:02:59 ID:aXDYRDhw0
>>869
士気が低下するどころか逆に怒りで沸騰すると思うがw
883名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:04:08 ID:XHYwOiznO
>>874
ツイッターは組織じゃないから、なかなか一つの動きにまとめようっても難しいのさ
だから、できるだけ正しい情報を誰かが話し、それを拡散していくしかない
884名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:04:09 ID:ydpGg+Td0
>>882
それが問題なんじゃね
メールや手紙で「おいてめえらどういう事がこの糞野郎ども!!!」
っていうのが殺到したら困るじゃん
885名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:04:34 ID:LV8yDAmu0
>>880
おっちゃん言うところの腹芸を使うところも大事かなーと思う場面もあるなー
886名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:04:48 ID:0Tg8IMi+0
やっぱメールとかだと相手の顔見て離せないからこちらの言いたい事つたわりにくい
んだろうね
まあロビー活動できる人でも相手の顔見て話せる人すくないんだろうけど
887名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:05:24 ID:Tgm7hP6E0
>>855
分断工作か何かかな?
888109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:05:27 ID:e5ujJRzC0
>>882
事ここに至っては、もはや民主都議連がどうこうというレベルはもう終わっている。
別に賛成でも構わん。もうそう言う話しでは無くなった。

日本の政局の核心は既に国会ではない、東京都議会だ。
889名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:05:37 ID:THJW/vak0
WBSで漫画産業云々やってるな
890名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:05:55 ID:DZKd5iOp0
まずいな。ヨシフも蓮舫も効果ないとは。
都議会も国会の駄目さにゲンナリして
無視するようになっちゃったのかな?
もう都議を説得するのは無理そうだ。
成立前提で今後の抵抗活動模索していかないと。
891名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:06:07 ID:xEW8dqFhO
有田さんと言えば、横田さんの時の活躍ぶりを覚えてるよ
優れたジャーナリストは、ほんと有り難い
892109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:07:15 ID:e5ujJRzC0
>>885
ただ、ワシに話すと「全部喋ってしまうからね、1から10まで」
オフレコ?それ美味しいの?うふふふふふふふ。

だからワシに話す方はたいてい「一般論として」「地域によって」「こちらでは」というワードを付ける。
893名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:07:34 ID:Q+ms1d8F0
国会議員2人から言われても賛成するならそれだけの覚悟があるってこった
もうそうなるとどうにもならんよ、気の長いはなしだが次の選挙で返礼をしてやろう
894名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:07:48 ID:OyIdBSQWO
さっきビビっちまったけど冷静に考えたらもう出版が蓮ほうとコンタクトとったってことか
だったら蓮ほう議員がなにか言ってもいいものだが
895名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:07:57 ID:QlNLJ5nP0
出版関係者といっても色々いるわけで、みんなが正確な情報を共有しているわけではない。
3〜6月のときも、「河野洋平と民主党が改定案をつくった」とか「過半数に達する案件が
ない場合は得票が一番多い案件が可決される」とか間抜けなことを言っていた出版関係者もいた。
896109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:08:33 ID:e5ujJRzC0
>>890
そんなら民主都議連から脱退してしまえと言う葉梨になる。
しかし出来ない、何故ならカネがないから
897名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:09:06 ID:aXDYRDhw0
>>895
コミックリュウの編集者だっけかw
898名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:09:11 ID:JthvgVll0
自主投票にしたら築地でも松下議員はそうするといいそうだし
どちみち規制になったら出版VS規制派の対決になるだけ
そして民主党は本当に終わる
小沢さんに話いけば流石に流れ変わると思うけどね
899名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:09:28 ID:F6a+rTD90
その程度でふらつくようなおは
反対運動が盛り上がれば簡単にふらつく
900名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:09:41 ID:LNPtZcNXO
ソースが確定でない限り騒ぐべきではないね
901109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:10:21 ID:e5ujJRzC0
>>894
今回は明らかに統制を無視した某宗教団体が動いているのも遠因だろうねえ。
多分あとで凄まじい報復がイクと思う>その上層。 まあ石原教になるのなら別に構わないのだろう。
902名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:10:24 ID:ydpGg+Td0
ほうらこの不確定な情報でもうこんなに大混乱してる
だから不確定な情報は流すなと言うんだ
ID:6UrSTNWR0お前の責任だぞ
903名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:10:25 ID:v3vRXNgo0
>>894
都議連の頭越しに対外メッセージ出すわけにもいかんじゃろ
904名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:11:22 ID:+i3OcusC0
次の都議選でどっちみち民主は負ける。
その時都は今回のモノより規制を躍進させる改正条例案
を出し、そして自公はそれを可決させるだろう。

我々にとっても今回否決された方が都合が良いのだ。
民主は遠慮無く児童ポルノエロ議員の称号を受取りたまえ
905109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:12:23 ID:e5ujJRzC0
>>898
だいたいそんなところかな。
その場合は、松下派にどれだけの人間が付いていくかが鍵となる。
松下派誕生だなあ。 民主党反主流からカネと票の工面がいけばいいがねえ。
いくようにしたいねえ…。
906名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:12:45 ID:pGf/Upoi0
大根乱大根乱と聞いて
907名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:12:46 ID:JthvgVll0
>>904
衆議院参議院と都議選おなじに考えてるおまえは勉強不足かばかw
908名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:12:53 ID:QlNLJ5nP0
869で紹介された方のいう「出版関係者」がどのレベルの人物を指すかが問題だな。
出版関係のトップクラスは有田議員を通じて閣僚あるいは小沢クラスの国会議員に
かけあっているころだろう。そのクラスの忠告を無視して、都議会民主党が賛成に
突っ走るのならどうぞ。来年の統一地方選挙では市区議選で民主候補の大量落選が
みられるだろう。
909109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:13:06 ID:e5ujJRzC0
>>902
別に混乱なぞしてないが
910名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:13:24 ID:F6a+rTD90
また「次の」君が来ましたよ
911109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:14:09 ID:e5ujJRzC0
>>907
選挙の本質は皆同じだよ
912名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:14:12 ID:u2vRyt+i0
>>904
>次の都議選でどっちみち民主は負ける。
そう。あんなグダグダでは勝てるわけないですよね。
それを見越して自主規制強化すべきだと思うんですけどねえ。
913名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:14:36 ID:ydpGg+Td0
>>909
それはおっちゃんだけだよ
都議会が独り歩きしてるって言う情報は結構ピンチなんだ
914109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:14:48 ID:e5ujJRzC0
>>908
公認を得られないだろう、故にガゼの可能性が高い
915名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:15:14 ID:h6gFWjJa0
もう引っ張って引っ張って都知事選の目玉にしちゃえよ規制問題。
916名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:15:16 ID:Q+ms1d8F0
ツギノ君って何かのキャラみたいだなw

と、言うわけで次スレ立てられる方よろしくー
917名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:15:30 ID:v3vRXNgo0
ウィキリークスの創設者を婦女暴行で国際指名手配するんだから
エロ禁止条例や法律を何に使うかはもう言うまでもなく明らかですよねー
918名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:15:42 ID:JthvgVll0
>>902
混乱してないだろw
結局は何もかわってない
月曜の集会で民主がきめるんだとおもうあとは多少情報は錯綜してるが
十分予定内
919109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:15:56 ID:e5ujJRzC0
>>913
>都議会が独り歩きしてるって言う情報は結構ピンチなんだ
?不確定情報であり、且つそれに対するコメントを書いているのだが。
それでも混乱するなら、どうぞ。
920名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:16:38 ID:Q+ms1d8F0
混乱してるのは ID:ydpGg+Td0だけだしなぁ
921名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:16:40 ID:F6a+rTD90
やっぱ「次の」と「自主規制」はワンセットなんですね
色んなところで同じような事やっているのかな
922名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:16:40 ID:xQIashvm0
>>902
そうは言っても流した俺が大混乱で胃がキリキリでして。
王様の耳はロバの耳的に黙ってられんかった。
923109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:16:44 ID:e5ujJRzC0
平和だねえ
924109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:18:03 ID:e5ujJRzC0
>>922
そんな情報が流れる=規制派が苦しいと考えよう。
今度は、中央と地方議会の分断かな。
もう連中は何も分かってないね>規制派
925名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:18:06 ID:sZPdzHf30
>>913
一々混乱してもしゃーないというか、パニクってる暇はないんだぜ
裏を取るなり、万一本当だった場合の事を考えたり、欺瞞だとしたらその裏を考えてみたり
いつまでも飽きない規制派の暇人方と違って、感情的になってられる程こっちは有利じゃない
926名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:18:08 ID:ydpGg+Td0
>>918
このスレを初めて除いた人は結構パニック起こしそうなんだが…
ベストは否決だから予定内でもなんだかなー
>>919
不確定だからこそ不気味なのさほら、kenjiの時みたいに
927名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:19:51 ID:ydpGg+Td0
と思ったら混乱してるように見えたレス全部単発だったな



でも情報に裏付けが無いと逆になんかすっきりしないな…
928名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:20:06 ID:h6gFWjJa0
何の話をしてるのかさっぱり分からんのだが。
929名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:20:20 ID:fpPA2bdu0
関係筋の不確定情報だけで物事が決まるなら
今頃、民主党が自民党と連立政権組んでます

1つの情報だけで物事を判断するもんじゃないよ
930109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:20:21 ID:e5ujJRzC0
>>926
しかし、情勢は原潜Kenjiの予想を外した。
状況は刻々変わる。駒は使い捨てであることをお忘れ無く。
更にその駒が「特定の方面に対し有力な方」であれば一石二鳥
分断も出来る。
931名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:21:02 ID:+i3OcusC0
俺は俺の意志で最後まで反対派と闘う
6日も敵がどんなのか様子を見に行く

>>921
言っておくが自演などしていないぞ
932109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:21:08 ID:e5ujJRzC0
無論ワシも例外ではない。<駒
933109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:22:21 ID:e5ujJRzC0
>>931
君は君のままで 僕は僕のままで 全てわかり合えたら〜♪(アマガミOP
934名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:22:44 ID:JthvgVll0
>>926
初めての人はそうかもだけど
去年の6月のとばしから関わってるとこれくらい大した事ではないという
精神的に成長したかもだね

で正直今回否決なら万々歳なんだが可決したとしてもこれだけ
ボロでてると反撃し放題なんだよね〜
今までだと可決=終了だったけど
今回は可決されてからでも戦える戦場を雑誌協会がつくってきれてる
935名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:22:48 ID:DZKd5iOp0
やはり規制反対の小沢さんが大嫌いな仙谷さんは、賛成かな?
936名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:23:36 ID:QlNLJ5nP0
>>922
855の書き込みはいつごろの情報?
出版ぶち切れ会見の前に、蓮舫議員や小川議員に働きかけてもうまくいかず、
都議会民主は賛成で固まっていると出版関係者が弱音を吐いているというつぶやきを
見たぞ。
937名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:24:29 ID:Q+ms1d8F0
近代兵器(キレた出版)が参戦した以上俺ら歩兵は出来る事を細々とこなしてくだけだよ
938名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:24:51 ID:qFOmFgLF0
>>935
日弁連が反対声明出してるからねえ?
939名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:25:03 ID:h6gFWjJa0
古本屋の話をしてるのかと思ったら、何か不確定な情報で少し動きがあったのか。
いまいちわからん。
940名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:26:42 ID:F6a+rTD90
「次の選挙」の自主規制様が来ているってだけの話
941名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:27:51 ID:ydpGg+Td0
「自主規制様」というよりは「根絶君」かな
942109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:28:00 ID:e5ujJRzC0
>>939
難しいところだろうなあ。 1から939までざざざーと斜め読みで
今、何が問題とされ、それがどう流れているかと言う
情勢が読めてしまうようになれば言うことはないがねえ。
943名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:28:03 ID:JthvgVll0
まあ次の都知事にやすおちゃんがなればかわるとおもうんだけどなあ
944名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:28:14 ID:NFK2jZUZ0
古本屋の話はREDがどうこう言う馬鹿がまた来たのでそのついで話だな
945名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:28:40 ID:xQIashvm0
>>936
氏のつぶやき自体は1時間ぐらい前。
ついさっき聞いた話だが混乱せずに聞いてくれ。俺が一番混乱してるけど。
みたいな書き出し。

なんかもう色々不安なんでこれやると眠りが浅くて嫌だけど
録画したアニメ垂れ流しながら寝る。
946名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:29:21 ID:Q+ms1d8F0
>>943
残念ながらそれは無いだろうねー
947名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:30:09 ID:fpPA2bdu0
>>945
呟いた本人が混乱してるなら、信憑性はその分下がるよ
948名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:30:25 ID:JthvgVll0
けどニュー即とかで俺らは情弱とかいってるけど
築地の事にかんしてはおいら達が情弱なんだからね〜
築地のスレに冗談でかいたとしてとして相手もこの情弱がなにもわかってね〜
と思われるんだろうね
949名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:30:40 ID:NFK2jZUZ0
下手すれば石原4期、レンホー、そのまんま東の対決に。
950名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:31:33 ID:dQFNvYrh0
>>949
絶対石原の勝ち抜けはない組み合わせで安心だわw
951名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:31:56 ID:DZKd5iOp0
築地ってなんで移転する発想でたの?
今一番人気の観光名所なのに。
952109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:32:07 ID:e5ujJRzC0
三党(自治ネット共産)参上! メイズ参上より捏造

ひっ!けっ! ひっ!けっ!つ!よ!

(イントロ)

少年課〜ロック(検閲)魂携えて〜独りよがりの出世人生〜♪(矢澤ヴォイス コンちゃん
石原は〜妄言の尽きぬ頬っぺたで〜議会をカオスに今日も巻き込む〜♪(小見川ヴォイス 歩鳥
小Pは〜陰謀プロの証なり〜今日もエロスと民主揺さぶるぅぅ〜♪(悠木ヴォイス タッツン
成立に命を捧げ〜自公ども〜金玉握られ今日もヤジ飛ばし〜♪(白石ヴォイス 針原

こんな条例!犬も食わえぇ〜 ♪
こんな条例!案になってねぇ〜♪
目指してるのは健全じゃねぇ〜♪
辿り着くのは地獄じゃねぇ!?

我らは反対!(イエェイ!)反対揃えて参上!参上!(トチョゥゥ〜!)
我らは三党!(イエェイ!)総務部会へ参上!惨状!(あちゃ〜〜!)
民主の弁!(イエェイ!)賛否は便秘だ官庁!浣腸!(菅wチョォォ〜!)
清く正しく潔くぅ〜民主サイドは 絶賛! 評定中〜!

三党!(自治ネット共産)ありがとうございまーす(小見川ヴォイス)
953109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:32:30 ID:e5ujJRzC0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |  Ll _       \           「ヽ   /ヽ
    | (乂 )         \       }`Y } / /`Y´ ̄ Y´ ̄> 、_
    |    {_  ) 、、    |    / ; / / / 厶=-‐┴< /  \
    |       \/   l7l7 ,>  , ' / /_/ / /.::::::::::::::::::::::.\ヽ   }_
   \     し っ oo  |  / /    /⌒>.:::::::/|::::::::::::::.\ヽ ' 乙<じゃ!おメイド!
     \________,//   ー--  / ///l/ |:::::::::::::::::::.∨   ハ
            /\‐-v′       j /"「/ヽ  _|:::∧ハ::::::::::.Y乙::. __
              /    V  、       ノY´心     」/_`ヽ|:::::::(⌒⌒Y:::::::::.`丶、
           入   \_ ≧,.、__ . イ/  、:ツ   ´ ,..心 |::::::::(  ゙゙Y:::.', ̄ ̄ ̄
          /.::::.\     /    /:; ' '        ヒ::ヅ}|:::::::∧ーく:::::::.',
.        /.:::::::::::::::::`:::::フ´    _/.:::!   、     , , /|:::::/ } \\=‐-ミ
      /.:::::::::::::::::::::::::< ____,∠:::/イ八   ___   / ,|::/|_ノ|  \\  }
      }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`丶::::厶ィヘ  ヽ _フ    ィi:::::|::::卜、   ヽハノ
.       \::::::::::::::::::::::::::::.\:::::::::::::::/`ヽУ二ヽ.___ .    トlハ::|\|::::\_/ \
         ‐-   _:::::::::.\:::::く  //.:::::/{_〉____/ {  ノ   \ハ∧   ノ
                  ̄/⌒/二二二ヽ/:::}       ∧ _       }/
                   > 込{ .二フィ_,.外、__,// フ
                   }三二ニ=彡'//.::::!/   /⌒フ⌒!
                     / /   ∠ニ〈∧/   /⌒フ.::::::::::|
954名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:32:37 ID:F6a+rTD90
それ勝ちじゃん
955名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:32:42 ID:ZXNVX78O0
>>951
建物の老朽化
956名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:32:45 ID:JthvgVll0
>>951
築地にオリンピックの箱物つくりたいから
957名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:33:22 ID:Go/p7XaCO
まさかここに来て一気に雲行きが怪しくなるとは
958名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:33:22 ID:krgTBHDC0
出版業界は小沢一郎の所に行ったのかな。
グランドキャニオンの柵、ネット宣言、民主主義を定着させるのが最後の奉公、
生活が第一、ここまで言ってる大物議員を野放しにしておくのはもったいないぞ。

この規制問題は表現規制だけでなく、日本の政治の形や民主主義そのものへの
挑戦だと思うんだが。そういう意味でもきちんと話をしておくべきだ。
959名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:34:14 ID:QlNLJ5nP0
>>945
おそらく重要な情報が突然、俺たち末端に流れてくるということはない。
3月の時点で「松下都議が会派離脱をちらつかせてまで抵抗しているらしい」とか
「蓮舫議員が伊藤都議を一喝したらしい」とか言っていた奴がいたか?
(ただ、3月の時点で蓮舫さんが急にtwitterで都条例のことを言い出して不審に思ったことは
ある)
960名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:34:35 ID:F6a+rTD90
>>951
都市博あてこんで(元から無理)開発してた埋立地を値上がりさせるため
961名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:34:56 ID:Go/p7XaCO
sage忘れすまん
962109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:35:20 ID:e5ujJRzC0
>>958
今のこの状態が実は議会制民主主義の姿だよ
963名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:35:26 ID:fekHCe5pO
伝聞の伝聞にはくれぐれも気をつけてねん
業界人でもコミックリュウの編集みたいにどこからか素っ頓狂な情報流す事は十分にあるからね
964名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:35:39 ID:JthvgVll0
>>958
実際雑協が小沢さんの所にいって統一地方選で3人分くらいの票つくれます
で実際につくる
これでこの問題は終わると思う
965名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:35:57 ID:8ZpxMgrU0
>>945
つべこべ言ってないでソース出せや
出せないなら規制派の工作員と見なす
966名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:36:02 ID:t06b5RHh0
流れ早いが何かあったの?
967名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:36:37 ID:DZKd5iOp0
小沢が反対しろと言ったら、仙谷さんが
賛成しろと言ってくるだろ。
968名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:36:41 ID:F6a+rTD90
コミックリュウだったら仕方がないな
969名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:36:51 ID:5XuJRKfnO
築地問題はすでに裁判が始まってる。

都側による土壌調査の結果捏造とかあったし。
970名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:37:28 ID:F6a+rTD90
>>967
余計いいじゃん
って次スレまで自制するか
971109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:37:34 ID:e5ujJRzC0
裏で勝手に決められない。
実に健全な姿だと思うよ。
これが小沢が望む民主主義な政治闘争の姿だと考えるねえ。
さあて、旧来型が勝つか、民主型の議論と当事者が頑張って議論する姿が勝つか
分水嶺だねえ。
972109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 00:38:29 ID:e5ujJRzC0
おやちゅみ
973名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:38:41 ID:JthvgVll0
>>967
仙谷は腐っても日升連
974名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:39:07 ID:DZKd5iOp0
有田が反対した
蓮舫が反対した
でも都議会は聞く耳をもたなかった
975名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:39:13 ID:ydpGg+Td0
>>966
単発大量発生
976名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:39:30 ID:t06b5RHh0
マジか、また面倒な事態に…
977名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:40:20 ID:fekHCe5pO
>>971
ただ表は憶測やデマが飛びやすいのが難点ですな
マスゴミしかりネットしかり
978名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:41:16 ID:QlNLJ5nP0
>>976
974に書いてあることは、ある反対派の人が知り合いの出版関係者から聞いた話だから。
信ぴょう性は不明。
979名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:41:40 ID:ZXNVX78O0
>>976
>>974は煽りだから気にしなくてよい。
980名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:42:30 ID:+i3OcusC0
>>974
やはり民主都議も人の子ということだな
エロ議員と言われるのには流石に耐えられなかったか
981名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:42:58 ID:5XuJRKfnO
>>977
だから民主的社会では各個人にメディアリテラシーが要求される。
982名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:44:28 ID:xQIashvm0
>>965
本人が消したんだよ。
ttp://twitter.com/kirika/status/11064185483960320
時間的にはこれのすぐ前。
983名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:45:18 ID:iGCBAhMk0
>>973
仙石って確か息子だか親族に、爆弾抱えてたような。
権力の座から転げ落ちたら結構やばいから、何でもやると思うよ。
984名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:45:47 ID:DZKd5iOp0
高校のころの話だが、俺はエロでゆうめいだった。
おかげで時々、興味津々な女子からHなこと
教えてくださいと頼まれることがあった。
エロ呼ばわりされて、得こそあれ損することなどない。
985名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:46:22 ID:OyIdBSQWO
まだ確定でないが

というより早く都議会民主が答え出さないからどんなことも信用できない
986名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:46:27 ID:JthvgVll0
>>983
単発にいわれてもなw
987名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:47:33 ID:DZKd5iOp0
単発だろうと、コテだろうと、
その人の発言内容で評価すべき
988名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:47:36 ID:JthvgVll0
まあ実際月曜の集会 その@都議が決めるの流れでかわらないとおもう
989名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:48:26 ID:fpPA2bdu0
さて、NG ZKd5iOp0
990名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:49:43 ID:iGCBAhMk0
>>986
http://www.asahi.com/national/update/0828/TKY201008280297.html

もう消えちゃったけど、息子だね。

991名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:50:53 ID:JthvgVll0
ID:DZKd5iOp0に単発だろうと、コテだろうと、
その人の発言内容で評価すべきといわれてもなあw
おまいさんどうみても工作員にしかみえないからw
992名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:52:33 ID:DZKd5iOp0
まあ、工作員という評価は、褒め言葉もしくは
叱咤激励と取らせてもらうよ。
993世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 00:53:21 ID:jRW9z9490
山口都議はどう考えても小宮山絡みだなぁ
994名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:53:41 ID:JthvgVll0
>>992
ポジティブだな個人的にはそういう人すきだよw
995名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:53:58 ID:R82TqpDj0
はじめにやつらは漫画を規制したが、私は漫画を読まないので声を上げなかった。
次にやつらはゲームを規制したが、私はゲームをしないので声を上げなかった。
そしてやつらがセックスを規制した時、私はセックスをしないのでやっぱり声を上げなかった。
996名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:54:34 ID:JthvgVll0
>>995
結局声あげてねえええw
997名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:55:10 ID:ZXNVX78O0
すみません、次スレ立ってないようですが、スレ立て出来る人はいますか?
こっちはわからないもので・・・。
998名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:55:12 ID:DZKd5iOp0
しないんじやない、出来ないんだろ。
俺はチンコ小さいけどセックスしたことあるぞ。
すごいだろー
999名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:56:34 ID:5XuJRKfnO
>>990
消えちゃってるのにソースだと出されても困る。
1000名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:56:58 ID:DZKd5iOp0
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。