児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!69

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無党派さん:2010/12/09(木) 09:53:17 ID:9eRor7xp
土屋は駄目駄目だ。矛盾の塊みたいな奴。ミンスのマニフェスト偽装批判は評価しても、
それ以外論外。「拡大解釈」を恐れると言うが、では、夜の、低脳卑猥な番組を、
テレビ番組を見て、あれをあなたは、「子供に見せられるか」と聞きたい。
おいおい、人権擁護法を拡大解釈で批判しておきながらそれはないだろう。
自分の都合のいいように論理を捻じ曲げすぎ。そんなに言うならAVはどうなんだ。
警察を批判してみろ。できねーだろうが。
子供が大人のおもちゃにされるような漫画を書いて、或いは映像をネットで流し、
よこしまな大人が荒稼ぎしている。その子供の人権はどうなるのか?だって。
野原しんのすけや源しずかの人権なんかねーだろうが。
953950:2010/12/09(木) 10:01:25 ID:isz6dcd7
次スレ挑戦します。
954無党派さん:2010/12/09(木) 10:40:03 ID:o9INJHYY
>>951 御迷惑おかけしていますとしか言いようがない
955無党派さん:2010/12/09(木) 10:47:50 ID:XVVjGjel
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~anpoken/sub4.htm

●「芦田修正」によって日本の自衛権(国軍の保持と交戦権)は保証された

 一、GHQの政策転換と芦田修正で九条正常化

 一九四六年五月一五日、連合国対日理事会(東京)にてアメリカ代表は、「共産主義を歓迎しない」との反共声明を発表した。同月二0日にはマッカ−サ−元帥が、共産主義者たちによる暴民デモを許さないとの声明を発表した。
またマッカーサー元帥は四六年七月二五日には、日本の新聞各社の代表を招き、共産党員の排除を直接要請した。かくのごとく四六年の中頃から、東西冷戦の認識に基づいて米国・GHQの対日政策の転換が始まっていったのである。

 GHQの日本国憲法草案作成はこの「転換」以前に行なわれたのだ。GHQの九条草案の原案は、四六年二月三日の「マッカーサー・ノート」である。これは、自衛のための戦争も放棄することを謳い、
一切の軍隊(戦力)の保持も交戦権も否認するものであった。ケーディス民政局次長がこの原案を修正して、「自衛のための戦争の放棄」を削った。他はそのまま。これがGHQの九条草案となり二月一三日に日本側へ手渡されたのである。
 この九条草案では、たしかに自衛戦争をすることは認められるものの、軍隊保持と交戦権が否認されているから、実際には本格的な自衛戦争はできないのだ。つまり自衛権はゼロではないものの甚だしく制限され、
ほとんど否定されていると言っても過言ではなかった。国家の自衛権は軍隊(戦力)によって行使されるからである。議会へ提出された日本政府の九条案も、このGHQ草案を踏襲したものであった。
 だがその後に、米国・GHQが前述したようにアジアにおける東西冷戦の自覚を持ち対日政策を転換していったことと、議会の憲法改正小委員会(委員長は芦田均氏)で四六年八月一日におこなわれた芦田修正によって、
九条は正常化されたのである。芦田氏は九条第二項の冒頭に「前項の目的を達するため」という文言を挿入する修正を行なったのだが、
これによって自衛戦争のためや国連軍や多国籍軍また国連の平和維持活動のためであれば、軍隊(戦力)と交戦権を持てることになったからである。これで主権国家に固有の自衛権が完全に保障されたのである。法的にアメリカと同等である。

 ケーディス氏は八一年に現在産経新聞記者の古森義久氏に次のように話している。「芦田氏はその修正案によって二つのことを果たそうと意図していたようです。
第一には、日本がもし国連に加盟したあかつきには国連の平和維持軍に日本も参加、貢献できることを可能にしておこうと考えていた。
第二には(中略)、日本はなお自国防衛の権利は有しているのだということを明確にしておこうとした、と私は思いました。とくに、この自衛権については、
私はそう言われなくても日本に固有の自衛権があることは考えていましたから、すぐにその修正には反対はない、と答えたのです」(西修教授『よくわかる平成憲法講座』八二頁、九五年二月刊)。

 連合国極東委員会も芦田修正の意味を正しくとらえて反応している。四六年九月二一日の会議で中華民国代表のタン博士は次のように発言した。
「中国代表は、第九条が、同条第一項に定められている目的以外のためであれば、陸、海、空軍の保持が認められるように変えられてしまったことに注目している」と(前掲書九一頁)。
だから極東委員会は、GHQのマッカーサー元帥に「シビリアン条項」を憲法に入れるよう要請したのである。
日本が独立した時軍隊を保持できるようになり、現役軍人が大臣になることも考えられるからである。九月二四日にGHQは吉田首相に修正を申し入れている。これが憲法六六条第二項になったのである(前掲書)。・・・
 
956無党派さん:2010/12/09(木) 11:39:44 ID:dPHPSAz8
ネトウヨがいよいよ壊れ始めたw
957無党派さん:2010/12/09(木) 12:26:44 ID:ec9nG8bo
>>933
>>936
本人がいるとこで成りすましってアホだな
109本人がいたら一発でバレるのに


>>951
そいつはここを本拠とする荒らしなんで、見つけたら荒らしだということをν速や+のみんなに教えてください
958無党派さん:2010/12/09(木) 12:37:32 ID:xgNX0Zb2
>>951
民主を支えるスレだと勘違いしてるんだろ
反対派以外の民主議員なんてゴミクズだと思われてるのを理解したくないらしい
959無党派さん:2010/12/09(木) 12:57:35 ID:isz6dcd7
児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!70
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1291856636/

はい、どーぞ。
960無党派さん:2010/12/09(木) 13:00:37 ID:isz6dcd7
>>958
反対派以外は取り敢えず「どうでもいい」

もちろん積極的に賛成する議員は敵。

そういうスレのはず。
961無党派さん:2010/12/09(木) 13:06:25 ID:J+Ll+DDa
ソースは2ちゃんw
962無党派さん:2010/12/09(木) 13:29:36 ID:/4bf8uKQ
>>960
どうでもいいわけないだろ…
賛成派に投票しないだけに止まらず次の手を打たないとまた同じ事に繰り返しだぞ?
簡単に敵になる反対派に属しない議員はこのスレとしてはいらないよ
963無党派さん:2010/12/09(木) 13:42:17 ID:ec9nG8bo
反対派=味方
中立派=これから味方にする、もしくは説得で反対に振れるので準味方
規制賛成派、規制推進派=敵

これでいいだろ



あと既女板のスレが落ちてるから、誰か立てて
児童ポルノ改正法の問題点 その9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1264068697/
964無党派さん:2010/12/09(木) 13:49:45 ID:/4bf8uKQ
それが完全逆で中立が準敵なのは今回の事を見てもわかるだろ?
こいつらに票入れないぞって脅して反対を明言させていかないとだめだ
反対派を圧倒的多数にできるまでは中立は敵だよ
965 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/12/09(木) 14:09:42 ID:TFt9GWhF
>中立は敵
革命戦争でもやってるつもりか、あんたは?
966無党派さん:2010/12/09(木) 14:17:38 ID:6br0Eml9
こっちから敵認定しまくってもしょうがないし、票のことを持ち出すのは心情悪くする


>>963でいうと、中立みたいな人とかを説得しようと活動してる人もいるのに、後ろから敵だ敵だと騒いだら邪魔になる
967無党派さん:2010/12/09(木) 14:23:21 ID:ny+BzqvG
>>963に賛成だわ
中立派は敵ではない
968無党派さん:2010/12/09(木) 14:39:06 ID:XVVjGjel
 
【産経抄】12月8日 - MSN産経
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101208/plc1012080248005-n1.htm
2010.12.8 02:48

 商売柄、首相の記者会見がテレビで生中継されるときには、雑用の手を止めて見るようにしているが、6日の放送にはいささか驚いた。30分たつと、質疑が続いているのにNHKはさっさと中継を打ち切ってしまったのだ。

 続く番組は日本橋のビルで一杯100円のダシ汁を売っている店を紹介していた(関東地区)が、菅直人首相の言葉は、街のお得情報より意味がないと判断したのだろう。確かに「朝5時起きでがんばっている」と自慢されても鼻白むしかない。
NHKにも見放された首相は、救いの手を一度別れたはずの社民党に求めた。社民、国民新両党と無所属をあわせれば衆院で3分の2以上を占め、参院で法案が否決されても再議決可能になるからだが、貧すれば鈍するとはこのことだ。
 旧社会党時代を含めて社民党が政権に入るとろくなことはないのは歴史が証明している。
非自民党政権の細川・羽田政権は社会党に振り回されて短命に終わり、自社さ連立の村山政権は、阪神大震災発生直後に自衛隊の出動を躊躇(ちゅうちょ)し、幾つもの救える命を救えなかった。
 昨年の政権交代で福島瑞穂党首は大臣の座を射止めたが、米軍普天間基地の県外移設を叫び、「学べば学ぶほど」日米安保の重要性に気付いた鳩山由紀夫首相に罷免された。その彼女によりを戻してくれと懇願するとは、鳩山さんより分別がない。・・・
 
969無党派さん:2010/12/09(木) 14:51:08 ID:nZu3VNJY
>>963
>中立派=これから味方にする、もしくは説得で反対に振れるので準味方

それは潜在的な味方だろ。中立じゃない。
後もう一種類ある。

無関心派=漫画が規制されてもされなくてもどうでもいい人。

ってか、中立派を味方にするために自主規制強化しようとか言い出す馬鹿は明らかに敵だろw
970無党派さん:2010/12/09(木) 15:29:36 ID:dPHPSAz8
>>968
産経も自民同様、社民党に連立復帰してほしくないご様子w
971無党派さん:2010/12/09(木) 15:31:50 ID:isz6dcd7
>>962
そうですね、「どうでもいい」は不適切でした。撤回します。
972無党派さん:2010/12/09(木) 15:39:07 ID:GD+sp1w5
というか個別で是非を決めると反対派不利だから(自公が全賛成の場合)
民主党上層部の反対派は党内拘束かけると思うができるかな?
973無党派さん:2010/12/09(木) 15:41:29 ID:GD+sp1w5
↓以下転載

角川書店、「東京国際アニメフェア」出展取りやめ 社長「都の姿勢に納得できない」
ITNEWS 2010年12月08日 17時33分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/08/news098.html

 多くの人気作を送り出してきた角川書店の井上社長が、石原都知事が実行委員長を務める
「東京国際アニメフェア」への出展取りやめをTwitterで明かした。
 角川書店の井上伸一郎社長が12月8日、「東京国際アニメフェア」(実行委員長・石原慎太郎都知事)
への出展を取りやめることをTwitterで明らかにした。
都は青少年育成条例の改正案を都議会に再提出しており、
「マンガ家やアニメ関係者に対しての、都の姿勢に納得がいかないところがありまして」と理由を説明している。
 都は、漫画・アニメについて「刑罰法規に触れる性交もしくは性交類似行為」などを
「不当に賛美しまたは誇張」した表現を規制の対象とする改正案を12月議会に提出。現在審議が行われているが、
漫画家などから「規制の範囲が拡大している」と反対の声が上がっている。
 東京国際アニメフェアのWebサイトによると、出展受け付けは11月末まで。
現在は追加申し込みの受け付け中 角川書店は「涼宮ハルヒ」シリーズなど人気作品を多数出版している。
井上社長はアニメ誌「月刊ニュータイプ」創刊時の副編集長、「月刊少年エース」の編集長を務め、
NHKのアニメ番組への出演でも知られている。
 井上社長のツイートは大きな反響を呼び、これに対して井上社長は
「蟷螂の斧かもしれませんが、今後も頑張ります」と答えている。
 来年の東京国際アニメフェアは3月24〜27日、東京ビッグサイトで開かれる予定。
974無党派さん:2010/12/09(木) 18:00:29 ID:idRxJUKN
ところで今議会の状況はどうなの?
何も伝わって来ないが
975無党派さん:2010/12/09(木) 18:11:07 ID:2WIAt2Gz
>>958
民主を蹴落として、自民を与党に復帰させたいのか。バカだなお前。
976無党派さん:2010/12/09(木) 18:24:56 ID:nZu3VNJY
51 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 18:21:49 ID:m5N/AOLE0
昨日の答弁関係は、長いようならこっちに切り替えてもいいんじゃないかな
URLだけだから、見に行く必要は出るけど

東京都議会、12月8日(水曜日)本会議(一般質問)の青少年健全育成条例改正案に関する部分の抜粋

吉田康一郎都議 青少年健全育成条例改正案に関する一般質問
http://www.youtube.com/watch?v=bDWebp99Oqg(動画) http://ux.getuploader.com/ero_game/download/77/ero_game_77.txt(テキスト)
倉田潤・青少年治安対策本部長 吉田都議の質問に対する答弁
http://www.youtube.com/watch?v=CM-PxCjLWbE(動画) http://ux.getuploader.com/ero_game/download/79/ero_game_79.txt(テキスト)

福士敬子都議 青少年健全育成条例改正案に関する一般質問
http://www.youtube.com/watch?v=FbFfRsa6k0U(動画) http://ux.getuploader.com/ero_game/download/78/ero_game_78.txt(答弁と纏めたテキスト)
倉田潤・青少年治安対策本部長・福士都議の質問に対する答弁
http://www.youtube.com/watch?v=gpGsOYsO_X4(動画) テキストは上の福士都議の質問に纏めてあります

共産党、畔上三和子都議による昨日の質問。わけのわからん輩発言を「暴言」とばっさり。
知事に「問題点を反省していないのですか」と詰め寄るなど、素晴らしく勇敢な内容です。その分野次がえらいことになってますが……。
http://www.youtube.com/watch?v=_usBzZKvZpw
知事の答弁。畔上都議を指差し「貴女、自分の子供にあんなもの見せられますか!」と怒鳴ってます。あと、畔上をのがみと読み間違えたりもしてます。
http://www.youtube.com/watch?v=kcbO7lmNiL4
倉田の答弁。畔上都議が「自主規制でいいと全国のPTAからアンケートが来ている」と指摘したところ、「日本中からのアンケートというが、都の条例改正とは関係ない」と言っています。
http://www.youtube.com/watch?v=yhtr8-z-RNg

畔上都議、再質問。日弁連などの反対声明を強調し、「反対派と膝を交えて話すべき! 知事の答弁を!」となおも詰め寄る畔上都議。野次が……。
http://www.youtube.com/watch?v=tmRW_C2oo8Y
答弁。なぜか倉田が出てきました。
http://www.youtube.com/watch?v=lgW2FzIbWvE
977無党派さん:2010/12/09(木) 18:56:12 ID:XVVjGjel
 
【2次元児ポ規制】 石原都知事 「ワケのわからない輩が、ワケのわからない反対してる」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291858196/

知事選質問なく“石原節”全開 都議会代表質問
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/101208/tky1012081213000-n1.htm
 都議会定例会では7日、主要会派の代表質問が行われた。10月に石原慎太郎知事が移転計画の継続を表明した築地市場(東京都中央区)の移転問題や、過激な性描写のある漫画などの販売を規制する都青少年健全育成条例の改正案に質問が集中した。
だが、来春の都知事選についての質問はなく、石原知事は、移転計画に反対する都議会最大会派の民主などに対し、「都民の側に立ち、みんなで力をあわせて進めようじゃないか」と呼びかける余裕すらみせた。

築地市場移転
 民主の酒井大史都議は、都が進める築地市場の豊洲地区(江東区)への移転計画について、10月の定例会で築地の再整備案と移転案の継続審議が議決されたことをあげ、「あくまで中間報告(で審議は終わっていない)。
都議会の取り組みを勝手に解釈して強引に移転を進めようとするのならば、今後の関連予算で、都議会の合意を得ることは困難になる」と牽(けん)制(せい)した。
 これに対し、石原知事は「現在地での再整備には十数年かかり、選択肢たり得ないのは明白。議論をいたずらに継続し、再整備に固執することこそ強引であるとのそしりを免れない」と答弁した。

青少年健全育成条例
 6月議会で民主などの反対で否決された都青少年健全育成条例の改正案。石原知事は「子供を取り巻く現状の改善にこれ以上猶予はない」と必要性を強調。
 さらに、子供を性的対象とした出版物などの販売が規制されている欧州の状況を例にあげ、「訳の分からない反対をしている訳の分からないやからに説得が及ぶのではないか」と述べた。
 共産の畔上三和子都議は「規制は作家の創作活動を萎(い)縮(しゅく)させる」などとして、「訳の分からないやから」と述べた答弁の撤回を求めたが、石原知事は言及しなかった。・・・
 
978無党派さん:2010/12/09(木) 19:12:18 ID:2WIAt2Gz
有田さんは小沢氏の招致を反対なんだな。俺たちも応援しないと。
979無党派さん:2010/12/09(木) 19:15:20 ID:PUDYvNiv
社団法人 東京都小学校PTA協議会
青少年健全育成条例改正案の成立に関する緊急要望書を再度提出
ttp://ptatokyo.com/blog/?p=652
980無党派さん:2010/12/09(木) 19:33:58 ID:E7Ctw9Ge
>>945
いや、そっちじゃなくて反対してる人間そのものを
頭ごなしに批判してる所に対して。
全員が匿名であったわけでもないだろうにとも思うけど。

>>948
それはそれで、嫌な感じだなぁ。
自分の選挙区じゃないからって冷淡な態度取っても
次の選挙の時にその人がそこへ引越してくるかもしれないのに。
981無党派さん:2010/12/09(木) 19:46:59 ID:nZu3VNJY
PTA自爆

257 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 19:13:10 ID:EtS83Ykm0
社団法人 東京都小学校PTA協議会
青少年健全育成条例改正案の成立に関する緊急要望書を再度提出
ttp://ptatokyo.com/blog/?p=652

310 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2010/12/09(木) 19:22:36 ID:mY8HYxkh0
>>257
ほほー
PTAさんは青少年健全育成条例自体の是非も問いたいか。
かかってこい! 相手になってやる!

>特に、漫画等については、性的刺激の強いものを青少年の目に触れないように区分陳列する制度が、条例に基づいて既に長年にわたり実施され、定着しています。
>それにもかかわらず、一部には、今回の改正に限って、表現の自由を侵害する恐れがある、漫画家等の創作活動を萎縮させるなどとして、この条例改正案に反対した人がいました。
>このような主張に与し、大人が子どもの健全な成長を妨げることを許してよいはずがありません。

333 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 19:27:24 ID:WbKLKo/70
>>特に、漫画等については、性的刺激の強いものを青少年の目に触れないように区分陳列する制度が、条例に基づいて既に長年にわたり実施され、定着しています。

これは良い宣言だな。これから議員さんあてのメールに「PTAの皆さま方もゾーニングは徹底されているとの認識です」とこれを引用して書こうぜw

334 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 19:27:25 ID:65FMjw1d0
都っていうか規制側の主張ってずっと区分陳列してないから区分陳列させるための条例なんだよっていってきたのに
ここにきて区分陳列はずっとしてきてるだwwwwwこいつらの信用できないって事を知らしめてるだけwwwwwwwwあほすぎるwwwwww

339 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 19:27:59 ID:yyvFddKU0
>>326
ゾーニングしてんだからもっと進めてもいいだろ!とソフ倫土下座を持ち出された規制論と同じことを言ってるんだろう
一歩引けば三歩踏み込んでくる連中らしい無茶な論理だ
982無党派さん:2010/12/09(木) 19:55:31 ID:Z1+L/+1O
>>975
ここは児童ポルノ法改悪阻止のスレだから、「目的が達成されるなら」
民主党である必要はないわけです。
社民党でも共産党でも国民新党でもいい。

しかし、それぞれの党内で、無関心、あるいは消極的に改悪を容認する
議員がいれば、できる限り礼を尽くして説得する必要があるし、
最低でも敵に回さないようにすべき。
そして積極的な改悪推進派であれば、党派を問わず選挙で落とすしかない。

なお、自民党については、石原都知事も自民党員であり、
現時点では国政でもっとも危険な党派だと思います。
983無党派さん:2010/12/09(木) 19:57:23 ID:XVVjGjel
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101209-00000126-san-pol

ttp://amd.c.yimg.jp/amd/20101209-00000126-san-000-1-view.jpg
鳩山由紀夫前首相、鳩山邦夫元総務相、舛添要一・新党改革代表との会食を終え、満面の笑みをみせる民主党の小沢一郎元代表=8日夜、東京都千代田区 (桐山弘太撮影)(写真:産経新聞)

 ■党幹部「仙谷氏を代えろ」

 民主党内でついに、「菅降ろし」の火ぶたが切って落とされた。きっかけは、岡田克也幹事長ら執行部による小沢一郎元代表の国会招致問題に向けた動きだ。緊急役員会の開催で一気に招致の流れを作りたい岡田氏らに対し、
小沢氏を支持するグループは逆に両院議員総会の開催を要求して対抗。一部の党幹部は8日、仙谷由人官房長官の辞任を要求した。支持率の急落とともに活発化する倒閣への動き。平成23年度予算編成そっちのけでやっているのは、責任のなすりつけあいだ。(坂井広志)
                   ◇
 8日午後、国会近くの党本部8階の幹事長室に、森裕子、谷亮子両氏ら参院の中堅・若手議員9人がアポなしで乗り込んだ。
 「今やることが違うでしょう。(12日投開票の)茨城県議選や来年度の予算編成に向けて、今は党内が一致結束すべきだ」
 森氏は小沢氏の国会招致を目指す岡田氏に面と向かって異を唱えた。他の面会者も口々に岡田氏の方針に反対した。
 スーツのほこりを払うしぐさを見せながら9人の話を聞いていた岡田氏だが、最後にこう言い切った。
 「これ(小沢氏の招致)をやらないと、(来年の)通常国会や統一地方選の障害になる」

 これに先立ち、小沢氏を支持する衆院1回生でつくる「北辰会」の幹部ら約10人は国会内で緊急会合を開いた。出席者の一人は「このままではただじゃ済まない」と闘争宣言した。
 岡田氏は10日にも緊急役員会を開き、衆院政治倫理審査会による国会閉会中の議決で小沢氏の招致を求めることを決めたい意向だ。
 小沢氏サイドが狙うのは両院議員総会の開催だ。全議員を集めた場で政権への批判が相次げば、政局の主導権を握ることができる。
 小沢氏も7日夜に自らに近い中堅・若手議員と会食した際、「年内にみんなが意見を言う両院総会のような場を設けたほうがいい」と発言。
「(9月の)代表選のとき、鳩山(由紀夫前首相)さんも輿石(東参院議員会長)さんも僕も協力すると言ったのに排除されている」とも述べ、現政権への不満を口にした。
 緊急役員会か、両院議員総会か−。党内の綱引きが激化する中、党幹部の発言が火に油を注いだ。
 「仙谷、馬淵(澄夫国土交通相)のほうが深刻だろ。特に仙谷だ。『仙谷を代えろ』とそろそろ提起しないといけない」

 この発言について、仙谷氏は8日午後、記者会見で「私のところに『おまえ辞めろ』と辞任を要求してきた人はいない。
辞任要求なら、私に言わないといけないんじゃないですか」と突っぱねた。さらに、小沢氏の招致問題について「政倫審なら政倫審で国民に説明をいただくことは重要なことだ。
国会の日程と絡まない形で行われるとすれば、それはひとつのやり方だ」と言い切った。
 党内の対立はもはや感情的なレベルにまで達しようとしている。背景にあるのは低迷する内閣支持率、政党支持率の責任を何に押しつけるのかという問題だ。
 岡田氏が低支持率の要因を小沢氏の「政治とカネ」の問題にみていることは明白だ。これに対し、小沢氏に近い議員は「小沢さんのせいじゃないよ。菅政権に対する不信だよ」と主張する。
「執行部は責任をとるためにあるのに、全然責任をとろうとしない」と不満を口にする議員もいる。
 菅直人首相は8日午後、首相官邸で岡田氏と約30分間会談し、小沢氏の招致問題を話し合った。しかし、その後の記者団とのやりとりでは「岡田氏がいろいろと(招致も)含めて考えているようだ」と繰り返すだけだった。
 
984無党派さん:2010/12/09(木) 19:57:58 ID:2WIAt2Gz
>>982
民主を蹴落とせば、自民が政権復帰する可能性大って事くらいわかるよな。
985無党派さん:2010/12/09(木) 20:02:25 ID:Z1+L/+1O
>>984
民主党を賛成派が牛耳る事態になったらどうしようもないから、
そういう連中は選挙でお引き取りいただく。

で、反対派を当選させ、党内の主流派にさせられれば、何よりのアピールとなります。
986無党派さん:2010/12/09(木) 20:02:52 ID:GwwIX0go
民主の支持を復活させて自民に妥協しない様にするのが一番なんだが
今は大連立さえ模索されている危機的状況だよ。
987無党派さん:2010/12/09(木) 20:04:28 ID:2WIAt2Gz
>>985
そこまで手は回らないだろ。今は民主支持に賭けるべきだな。
>>986
社民との連立が成立するといいよね。
988 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/12/09(木) 20:05:14 ID:TFt9GWhF
>>986
大連立が成ったら完全に詰みだよな…
自民主流派からすら顰蹙買ってる案だから可能性は低いとは思うが
地位へのしがみ付きにトチ狂った菅だから何やらかすか…
989無党派さん:2010/12/09(木) 20:09:40 ID:2WIAt2Gz
>>988
大連立を阻止するには民主に辺野古案を受け入れさせないこと。
民主が辺野古暗に傾けば、自民が擦り寄る可能性が出てくるからね。
今はしっかり普天間の代替を海外に求めていくべき。
990無党派さん:2010/12/09(木) 20:11:38 ID:Z1+L/+1O
>>989
その辺は児ポ法とはセットにしない方がいいな(個人的には辺野古案は反対だが)。
991無党派さん:2010/12/09(木) 20:14:22 ID:2WIAt2Gz
愛知県自治選挙自民分裂するかもね。これは朗報。
992無党派さん:2010/12/09(木) 20:15:04 ID:2WIAt2Gz
>>990
なんで?
社民が与党に復帰するにはこれしかないんだが。
993無党派さん:2010/12/09(木) 20:18:25 ID:nZu3VNJY
日本ユニセフ協会・お知らせ
児童ポルノがない世界を目指して」国民運動 署名数が13万筆を超えました!
ttp://www.unicef.or.jp/osirase/back2010/1012_04.htm

ユニセフが電機連合に頼んでた署名の数が発表。
13万ってのは多いのか?
994無党派さん:2010/12/09(木) 20:20:42 ID:Z1+L/+1O
>>992
……難しいです。

私としては同意しますが、それは児ポ法とはまた別のアプローチが必要かと。

完全に一体にすると、児ポ法改悪反対だが辺野古移設推進(具体的には
在日米軍漫画を請け負った皆さんとか)の諸君が変な動きをしかねないし、
「児ポ法ごときで日米同盟をゆるがせにしてはならない」と中立議員への踏み絵に使われかねない。
995無党派さん:2010/12/09(木) 20:21:02 ID:2WIAt2Gz
>>993
少なそう。ウィキペディアみたら、加入者が70万人近くいるみたいだ。
996無党派さん:2010/12/09(木) 20:23:08 ID:2WIAt2Gz
まちがえたウィキペディアじゃなかった。
でも電機連合 組合員数 で検索したら70万くらいと出てきた。
997無党派さん:2010/12/09(木) 20:25:51 ID:nZu3VNJY
>>995
ユニセフに近い団体にも署名が回ってるはずだから、電機連合の署名が占める割合は半分ぐらいか?
998無党派さん:2010/12/09(木) 20:45:13 ID:XVVjGjel

【政治】 櫻井よしこ 菅首相に申す 「日本国民はぶち切れている」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291858531/

1 :影の軍団ρ ★:2010/12/09(木) 10:35:31 ID:???0

 私利私欲、本末転倒とはこのことだ。菅直人首相が社民党の協力を得るために、武器輸出三原則の見直しを先送りすることにした。

 三原則見直しは「防衛計画の大綱」の見直しの柱のひとつで、北沢俊美防衛相がこだわってきた問題である。
が、防衛相は、「せっかく成し遂げた政権交代をおろそかにすることはしない」「私も内閣の一員」だと述べ、社民党との連携、国会での数合わせを優先する首相の決断を積極的に支持した。
 首相も防衛相も、一体何を勘違いしているのか。政治家も政党も国民と国家のためにある。日本国も日本国民も、民主党政権のためにあるのではないのだ。

 そもそも社民党と民主党は、沖縄の普天間飛行場の移転問題で別れた。辺野古への移転を再確認する閣議決定を、「大義に反」する、「絶対に容認できない」として、当時閣僚だった社民党党首の福島瑞穂氏は署名を拒否した。結果、罷免され、連立から離脱した。
 民主党の方針はあのときのままであり、両党が再び歩み寄る理由は全くない。にもかかわらず、歩み寄った。政権にとどまりたい、政権近くにいたいというさもしさに、両党は駆り立てられているのだ。
 参議院で否決されても、衆議院で3分の2の議席を確保できれば、法案の成立は可能だ。その3分の2に不足している6議席を、社民党に埋め合わせてもらって生き延びようと菅首相は計算する。
 社民党は衆議院で6名、参議院で4名だ。全体の1・5%にとどまるのは、国民が社民党を見限っているからだ。福島氏は菅首相に「私がぶち切れなくて済むようお願いします」と繰り返したそうだが、
国民の見限った党の意見を容(い)れて、日本にとって岐路ともなる非常に重要な安全保障政策を変更することの愚を、首相は認識すべきであろう。

 日本を取り巻く国際環境の厳しさを見よ。田久保忠衛氏はいまや世界が「中国の革命」に直面していることを指摘する。昨年7月、世界各国の中国大使を呼び戻して胡錦濤国家主席が行った在外使節会議での訓話では「韜光養晦(とうこうようかい)」、
つまり低姿勢を保ち力を蓄える方針から、「積極有所作為」、成すべきことを積極的に成す方針への大転換が語られている。これを米外交評議会アジア研究担当ディレクター、エリザベス・エコノミーは「中国の革命」と呼ぶ。
 能ある鷹(たか)は爪を隠す姿勢を変えて、もはや爪は隠さないと決意した中国は、国際社会の手法や制度に合わせることで国力を殺(そ)がれることを嫌い、自らが国際社会のルールメーカーになろうとしている。・・・
  
999無党派さん:2010/12/09(木) 20:48:39 ID:ec9nG8bo
>>970
そりゃ産経は自民信者だもの
1000無党派さん:2010/12/09(木) 20:50:38 ID:iMoAZQ1+
1000なら反規制派大勝利
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。