エロゲ表現規制対策本部530

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部529
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1289828818/l50

■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照


2名無したちの午後:2010/11/17(水) 12:22:47 ID:2XLS1TFY0
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案、否決

3名無したちの午後:2010/11/17(水) 12:24:10 ID:2XLS1TFY0
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/

4名無したちの午後:2010/11/17(水) 12:29:56 ID:2XLS1TFY0
藤本由香里氏
http://twitter.com/honeyhoney13/status/12176756548
少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。

>継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。
>規制反対派が勝った訳ではない。時間は規制反対派にも
>規制推進派にも平等に流れる。規制推進派は、この時間を
>使って必ず粘り強いロビイングを続ける。規制反対派の情熱が、
>「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
>39分前 webから
>15+人がリツイート
>返信 リツイート
>otakulawyer
>山口貴士

吉田信夫都議(共産)に伺いました。東京都第4回定例会に都が何らかの改正案を出すのは間違いないだろう。
ただ非実在…の概念が残るのかどうかも分からない。民主が呑める形で出してくる可能性もある。
定例会は11/30から。案が出るのは11/22だろうとのこと。 #hijitsuzai

吉田都議はこんなこともおっしゃっていました。都議会民主は足並みがそろっていない。
共産党はもちろん反対する。案が出てみないとなんとも言えないが、
また(6月のときのように)みなさんの多くの反対の声を届けてください、と。 #hijitsuzai
https://twitter.com/#!/floria_mint_tea

警戒レベルを上げましょう。

5名無したちの午後:2010/11/17(水) 12:31:32 ID:2XLS1TFY0
【都議会民主党が都条例に反対するまでの軌跡】

3月 当初、民主党の老人議員が改正案に賛成。多数派は無関心派。
→抗議殺到→付帯決議付で賛成に変化→松下都議が「こんな条例通すなら、会派
離脱する!」と執行部に抗議。さらに条例に無関心だった伊藤都議(総務部会長)に
蓮舫氏が「こんな条例を通すつもりか!」と電話。伊藤都議がそれで改正案反対寄りと
なる→継続審査で決着

4月 伊藤都議がPT結成(ベテラン議員に関心を持ってもらうためにベテラン議員を
トップに据える)→調査したら都側の説明が嘘八百で、自主規制がきちんとおこなわれている
ことがわかる→反対派が大勢になる(中立派だった伊藤・野上都議などが反対派にまわる)

5月 自公が過半数を取り戻したときに無茶をやられないように自公に花を持たせた
骨抜き案を用意→石原が失言→石原が改正案を理解していないので反対という線で
最後まで残っていた賛成派を説得して、全員一致で反対へ

6名無したちの午後:2010/11/17(水) 12:32:48 ID:2XLS1TFY0
「日本から冤罪被害を無くそうキャンペーン」

これは、企業などに質問状を送ってその結果を自分のブログやツイッター、掲示板を使ってネットに公開しよう、と言う主旨です。
特に今回は児童ポルノの単純所持罪に的を絞って質問状を送りましょう・・と言うことです。
送付手段は特に問いません。メールでも手紙でもいいですし、その組織がHPを持っていればその問い合わせ欄を利用しても構いません。
また、企業や組織はどこでも構いません。あなたの主観でランダムに選んで貰って結構です。もちろん日本ユニセフ関連で!
発表方法もブログであったり、掲示板であったり、あなたの好きな方法で公開して下さい。誰でも参加出来ます。
自由に始めて下さい。特にどこかで参加を表明する必要もありません。直ぐに始めて戴いても問題なしです。この為に新たにブログを
始めるのも有りです。
最終的にはそれら、ブログなり掲示板を相互リンクで繋いで行く事を目指します。
そうやって相互ネットワークにより情報を拡散させ、SEO効果による検索エンジン上位表示も狙って行きたいと考えています。
ですから、ネット上で仲間を見付けたらどんどん相互リンクを呼びかけて行って下さい。

興味を持たれた方は、このキャンペーンを色んな場所で告知し、ツイッターとかでも拡散させましょう。
また、追加するアイデアなどがありましたら、どんどん議論して、このキャンペーン自体を進化させて戴ければと思います。

質問状テンプレート(あくまでも参考です) http://an.to/temp00
7名無したちの午後:2010/11/17(水) 12:36:26 ID:2XLS1TFY0
■政府の行った「国民の声」の募集結果=過剰な表現規制に反対や見直しの意見が上位占める
http://koe.openlabs.go.jp/ja/idea/?keyword=&category=&order=point

10月29日朝日新聞朝刊にも、反対を賛成が上回った数が最も多かったアイディアが
過剰な表現規制を危惧し見直す意見であることが取り上げられた。

記事によると、内閣府の担当者は
「行政刷新会議の規制・制度改革に関する分科会の議論に生かしていく」
と話したという。

■西沢都議がまとめた都条例の前回パブコメ集計結果:
規制反対意見が多数、特に漫画アニメの規制反対意見については圧倒的
http://24zawa.jp/images/100610_total.pdf

8名無したちの午後:2010/11/17(水) 12:43:58 ID:2XLS1TFY0
現在、議員さんにロビー活動等を行っている反表現規制派団体の多くはその活動資金に困っています
活動する為の資金を個人が捻出している場合が多く
政治活動を行う時間の分、仕事の時間が削られ、生活苦に陥る場合も珍しくありません
過去にこの問題に大きな役割を果たした団体が資金難で活動を休止している例もあります

表現規制問題の資金をめぐる議論
http://togetter.com/li/63108
時には昔の話をしようか
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101005
表現規制反対運動、最前線からの傍観者達への苦情・苦言
http://togetter.com/li/63586

表現規制反対運動に関する寄付金の紹介
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/589

■関連スレ
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/

9名無したちの午後:2010/11/17(水) 12:52:28 ID:2XLS1TFY0
11月12日に行われた松下玲子都議の都政説明会に参加された方のtwitterから関連情報まとめ

>>規制反対派はここ最近安心しているような感じだが
>>賛成派はこの二ヶ月全力疾走とのこと

>>上の事と繋がった話?規制賛成派から民主党はなんでこんな良い案を否決したんだという意見が議員に届いている。

>>16日:委員会代表者会議 18日:総務委員会事務事業質疑 22日:議会運営委員会(条文の説明あり?) 
>>25日:総務委員会 30日:議会開会 と、今のところ予定されており、22日の運営委員会で、
>>創作物規制の条例案が出るなら説明があるはず

>>都政報告会でこれはまさにと思った意見(参加者より)「親が禁止すれば子供は何故いけないんだときくことができるし、
>>親は説明しないといけない。行政が行うと何故いけないのかときくこともできない」

>>皆様、東京都議会の民主ネット共産の議員さんにはお礼の手紙やメールをだしましたでしょうか? もしまだの方がいらっしゃいましたら、
>>是非今からでも送っていただけたら嬉しいです。

>>どんなお礼も遅すぎるということはありません。12月の件は不確かなことが多いですが、
>>議論を慎重にして頂くためにも6月の件でのお礼は必要です。どうかよろしくお願いします。

10名無したちの午後:2010/11/17(水) 13:19:40 ID:oKNmS2ogO
【社会】有害サイト、閲覧規制加入状況を調査へ…大学生までの2500人対象 - 山梨
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289943696/
11名無したちの午後:2010/11/17(水) 13:30:52 ID:whOgAvLCO
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/danjo/kenzenikusei/page00129.html
相変わらず宮崎の有害図書の審議会は酷いね
素人の雑談じゃないのか…
12名無したちの午後:2010/11/17(水) 13:44:20 ID:mCwy6Nvf0
■■■■■ 注 意 ■■■■■
このスレはエロゲ規制団体の「ポルノ買春問題研究会(APP)」の会員である金尻和也(APPのWEB担当)
に常時監視されています。「APP」「性暴力ゲーム」「idiagdia」(金尻のサイト)「着エロ」という
キーワードに反応する自作巡回ソフトを使ってログを集めています。

・エロゲ販売規制問題まとめwiki「ポルノ買春問題研究会メンバー(金尻和也)による反論」
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/25.html
・ポルノ・買春問題研究会(APP研)についてのまとめ
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/06661225
・金尻和也のHP
http://idiagdia.com/kana/
・ポルノ買春問題研究会HP
http://www.app-jp.org/

■■■■■ 金尻和也の発言 ■■■■■

「児童ポルノは「Zero Torelance」(=決して許されないもの)であり、 子どもに対する重大な
人権侵害という事実は、社会通念上の事実だと信じています。 その一般常識がありながらも、
疑似体験の「レイプレイ」(=子どもへの性暴力ゲーム)がゲームだから取り締まられないのは、
わたしは異常だと思います。 」

「レイプレイは、「女性の性をおもちゃ」にして「性差別・性暴力を快楽として楽しむこと」が、女性
社会全体へ人権侵害であり、憎悪や暴力になることをわかってほしい(ぐすん)。 」

■■■■■ ポルノ買春問題研究会の主張 ■■■■■

・エロゲは全て規制しろ
・オムツのCMは児童ポルノ
・天皇は強姦魔
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BB%E8%B2%B7%E6%98%A5%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A
13名無したちの午後:2010/11/17(水) 14:01:01 ID:V7FcaM9+0
>>11
>今回の審議の書籍で男性向けは7番、8番、17番、18番位ですが、
>女性向けの有害図書類が増えているのでしょうか。
男向けは絶滅したかw
14名無したちの午後:2010/11/17(水) 14:38:59 ID:UaR0zNM60
D委員の発言は普通に読んだらキチガイにしかみえないんだけど・・・
なんだこいつ・・・
15名無したちの午後:2010/11/17(水) 16:00:27 ID:UcVPW7gi0
> 素人の雑談じゃないのか…

ここだって素人の雑談しかしてないだろ・・・
まともな議論していると思ってるのか?
16名無したちの午後:2010/11/17(水) 16:02:53 ID:XOeAPlKA0
俺らはここでの雑談でお金貰っているわけじゃないからなw
17名無したちの午後:2010/11/17(水) 16:03:23 ID:IW0ygmJh0
>>11
春画は人間の本質ってトコがもうねぇ
18名無したちの午後:2010/11/17(水) 16:41:54 ID:P6nDSsEq0
あいかわらずアメリカさんは児童ポルノにうるさいな

米フォックスは、過激な内容で知られる同局の人気アニメーションシリーズ「シンプソンズ」の
制作陣に対し、数年前から“お尻禁止令”を出していたことがわかった。
ttp://eiga.com/news/20101117/5/
19名無したちの午後:2010/11/17(水) 16:57:46 ID:UcVPW7gi0
日本も先進国の基準に合わせないとな。
20名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:08:36 ID:ebVCGeLx0
そもそも規制賛成派が信頼に値する行動を、民衆に示していない時点でダメだ。
条例なんてそこに住む人、特にこの条例では流通規制かかるから全国民がその適用範囲内
なのに、何一つみんなが納得できる説明責任を規制賛成派は果たしてない。
自分から条例案提出してるのにだぜ?
「創作物規制すれば性犯罪は減る」という理論に、ちゃんとデータ的根拠を示して欲しい。
創作物規制の厳しい海外諸国が軒並み性犯罪率が高い現状を見れば、難しいだろうけどさ。
逆に現状で創作物規制が優しい日本は世界トップクラスに治安がいいし。
もう、この現時点で規制賛成派の理論は打ち崩されている。
でもそれでも規制賛成派は「創作物規制=性犯罪減少」を掲げる以上証拠を出す義務がある。

規制賛成派は自らが唱える主張に、根拠も証拠も出してこないんじゃ誰も納得できるはず
がない。対して俺らはいちいち反論に公的な根拠や証拠を出してる。
そして規制賛成派はその反論に対し、さらに公的証拠を出して反論する義務がある。
みんなに理解してほしいならね。
でもそうしない。今まで公的な証拠や根拠を提示してきたことなんてあるか?
俺が知る限りでは、規制賛成派はいつも証拠を出さずにただの憶測しか語っていない。
規制賛成派は「証拠はないが私たちが正しいと言えば正しい」という自己中心的な考え方。
常識的に考えて、こんなの誰が支持するだろう?

規制賛成派だけじゃなく、これを証拠もない「憶測」で支持する石原も人間として間違ってる。
21名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:11:41 ID:ebVCGeLx0
>>19
そんなことしたら、性犯罪増えるだろうがw
アメリカのような性犯罪大国にしろと?w
せっかく治安いいのに、悪くしてどうする。
参考にしても、わざわざこの分野では真似する必要なんてない。
日本の治安の良さは世界トップクラスなのに、それより悪い海外の真似する必要がないw
22名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:16:44 ID:ZGMAgGbE0
>>18
>もう(主人公の)ホーマー・シンプソンが生のお尻を出すことはできないのです

ホーマーって三十路半ば3人の子持ちのオヤジだが
23名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:16:59 ID:NwV/6VN80
じゃ先進国に合わせて捕鯨なんてとっとと法律で禁止しようぜ
野蛮な文化らしいし
24名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:17:22 ID:c4pchK7BP
           t        〉从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
           了     ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈            /
   て 規      (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|  土 わ     (
   え 制       〉     |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j  下 は     〉
   か さ     (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   座 は     (
   ┃. れ     ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )    し は     / ,,、-''"
   ┃         ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |   ろ       /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   //       〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・      _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii////     :::::i :::      i 〈t""○;;;;ti;;;;;;i /
25名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:17:53 ID:2XLS1TFY0
>>18
神冒涜だけでも駄目とか最悪だな…
26名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:23:51 ID:XOeAPlKA0
>>25
中世くらいまで退行しているなw
今の世の中で存在もしない神様を絶対視とかどんな基地外だよ
27名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:31:34 ID:ZGMAgGbE0
>神冒涜だけでも駄目

こんなことは書かれていないが・・・
書かれていないことを批判とかどんなキチガイだよw
30過ぎのオッサンのケツだし禁止を児童ポルノにうるさいとか
○○憎しで盲目状態だな
28名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:32:03 ID:ULBRn4nn0
とんでもねえ、あたしゃ神様だよ
29名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:32:55 ID:UcVPW7gi0
>>21
> そんなことしたら、性犯罪増えるだろうがw
> アメリカのような性犯罪大国にしろと?w

大人のお姉さんキャラで抜けばよい。
そもそも、オタクは三次元に興味はなかったはずだが?
30名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:40:27 ID:ULBRn4nn0
>>29
>大人のお姉さんキャラで抜けばよい。
例えばお姉さんキャラが好きな奴にババァやホモで抜けといっても無理だろ

>そもそも、オタクは三次元に興味はなかったはずだが?
何十万人もいるのに全員がそうだと思ってるんなら相当ヤバイ
31名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:40:59 ID:Xnl35MFo0
>>19
日本が先進国なんだよw
ttp://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-553.html

>>29
興味はないが、規制されてなくなっちゃったらそれで間に合わせるしかないな。
32名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:41:49 ID:OcDfFI5g0
今日京都であった児ポ条例4回目の審議会行った人いる?
またはtwitterで誰か居たかな?
33名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:43:01 ID:/lQcvxjm0
女性専用車両、終日運転へ 土日祝も、大手で初―JR西
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000104-jij-soci

34名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:46:02 ID:46tMe2Mh0
そふりんシール貼って18菌指定してるエロゲのエロゲ板で
「成年指定を許したらいずれ発禁に追い込まれるぞ! 断固反対!」とか

まずそふりんに言えよ、それ
35名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:46:26 ID:hmauDwHC0
アメリカのアニメ規制拡大中

米人気アニメ「シンプソンズ」にお尻禁止令

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000005-eiga-movi
36名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:48:31 ID:hmauDwHC0
>>35

広島の市民団体が、「クレヨンしんちゃん」の放映を辞めろと
言う抗議があったよな。
37名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:56:49 ID:I+OYQW+QO
>>11
あそこは民放テレビが2局しかないからな。
38名無したちの午後:2010/11/17(水) 17:57:46 ID:bBdpmXv00
>>34
現行で指定も区分けもされてますよ
よってこれ以上拡大する必要はない
馬鹿なのw?
39名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:00:45 ID:hfe4CZEQ0
>>33
ひでぇなアパルトヘイト差別主義をもはや隠そうともしていない。
40名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:02:18 ID:oKNmS2ogO
>>36
最近はみさえのゲンコツも無いし、ケツ出しも無いしな。
41名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:10:06 ID:50y/Gjqa0
いつの間にか530までいってるじゃねーかw
それそうとしてお前らまだやってたのか…
ここで愚痴ってもなんも意味ないだろうに
42名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:11:49 ID:hfe4CZEQ0
>>31
日本は今は先進国だけど50年ぐらい先には先進国じゃなくなってるな100年ぐらい先には
北朝鮮と同じ独裁国家になる予定

もの造らないといけない国なのに官僚の何も生みださない規制のせいで作れない
こんにゃくゼリーがいい例。
43名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:15:39 ID:bBdpmXv00
>>41
ならほっときなよ
そんなに目障りなのw
44名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:19:18 ID:hfe4CZEQ0
読売オンライン 
17日午前1時15分頃、滋賀県豊郷町の旧豊郷小校舎で警報が作動、彦根署員が駆けつけたところ、1階北側の窓ガラスが割られ、展示されていたギターなど計約25点と、約30万円などが入った
町観光協会の手提げ金庫2個が盗まれていた。同署は窃盗事件とみて捜査している。
校舎は、人気アニメ「けいおん!」のファンの間で、ヒロインが通う学校のモデルとされ、町観光協会が、ファンから寄贈を受けたギターなどを展示、公開していた。ほかに、登場人物をモチーフにした人形なども被害を受けた。
45名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:21:13 ID:9DGnaq5J0
       _ ____       ミ川川川川彡
     /;;;;;;;;_,;;;;;;;;;,;;;;;;;__;;ヽ   ミ 
    /;;;;;/  __ \ ̄ /__\;;)  三 オラの父ちゃんが
    |;;;;;'ゞ_/__ヽノノ ゞ∠_ヽノ/  三 
   ,⊥、;;|  くO 〉  〈.0 } {   三 偽名でエロゲに
  /   ゞ    ̄     ̄   ⌒ヽ三 
  |    U         /二二ヽ }三  出てる!!
  \__          |'⌒'⌒V /三  
      ̄ヽ__     ゝ ニニノ/ 彡. 
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~    彡川川川川ミ

46名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:22:16 ID:oKNmS2ogO
>>42
政府が馬鹿だからな
47名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:24:45 ID:50y/Gjqa0
>>43
目障りというか中途半端なんだよw
ここで雑談する暇があったら具体的に行動すれば?
ここで雑談しててもなにも変わらんだろうw
48名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:24:47 ID:P6nDSsEq0
社会資本的には賞味期限切れという感じがする。
東南アジアの未来都市ぶりに愕然とするよ
49名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:24:51 ID:bBdpmXv00
>>44
有名になれば普通に狙う奴出てくるわな
警備員ぐらい常駐させた方がいい
50名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:25:38 ID:OcDfFI5g0
>>46
その政府を選んでいるのがわれわれこくみんなわけだが
くだらない芸能人どもに票を入れる馬鹿や選挙に行かない若者が
いまの腐った政治を作り出している

ところで京都の審議会行った人はいないのかよ
51名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:26:19 ID:oKNmS2ogO
>>42
だから対策本部あるんじゃ?
52名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:28:02 ID:oKNmS2ogO
>>42
修正=独裁にならないように対策本部あるんじゃ?
53名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:31:07 ID:IW0ygmJh0
素朴な疑問だけど22日まで条文が公表されないってことは
明日の委員会で何を話すの?
まさか22日まで待ってくださいで逃げて25日の委員会で電撃戦仕掛けるのかな?
2日しかないし、しかもうち1日は祝日だしね
54名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:32:01 ID:bBdpmXv00
>>47
雑談してたら何か困るの?w
あとデモは行動とはいわん
55名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:37:38 ID:9phvzXBo0
>>50
谷が当選するぐらいだからな。
民主党はいかんせん外交が弱すぎる。
自民のそう言う部分をしっかり受け継いでると言うかなんと言うか。
>>47
行動してるからMIAUとかコン研に募金してる人とかいるんじゃないのか?
拡散してる人達もいるのに雑談?
アドバイスしてる気になって優越感に浸ってるかもしれないが君に関係あるの?
56名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:40:37 ID:UcVPW7gi0
デモは行動ですわ。
むしろ、なぜそこまで頑なに阻止しようとするのか分からん。
57名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:42:21 ID:UcVPW7gi0
>>55
> 民主党はいかんせん外交が弱すぎる。

いや、全てにおいて弱すぎるだろ。
肝心要のパフォーマンスすらダメになったし。
マスコミまで事業仕分けに懐疑的な報道をするようになった。
58名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:42:41 ID:50y/Gjqa0
>>54
別に困らんけどだらだら雑談することになにか意義でもあるの?w
あとデモだけが行動だと思ってんの?
59名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:42:53 ID:uBEiM1qs0
他所の国じゃともかく日本じゃデモは効果は殆ど無い、まぁ他所の国でもデモは半分ガス抜きの意味しかないんだけどね
60名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:44:20 ID:FPcqz0Ys0
日本じゃ市民の武力蜂起の可能性が殆ど無いからな……。徹底的に武装解除&監視されている。
61名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:45:40 ID:9phvzXBo0
>>57
事業仕分けしてもパフォーマンスってばれたからねw
62名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:45:57 ID:bBdpmXv00
現実的に行動というならロビーが一番だろうねえ
実際やると市町村レベルでも大変だけどなw
63名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:49:39 ID:pCn3Raiv0
都職員、規制派はこの半年間、PTAや学校、保護者、諸団体に対して誤解の説明という名の洗脳を行ってきた
それと平行して反対派もPTAや諸団体に説明を行うべきだったんだよ
それを怠った差は大きい
64名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:49:48 ID:hfe4CZEQ0
>>55
自分でものを考えられないマスゴミの言うまま操られて
それで全てをだめにしている小沢派を排除して政権交代の意味を後退させてようにね・・・
65名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:51:39 ID:hfe4CZEQ0
>>57
全てにおいてだめなのは今主導を握っている管内閣小沢派排除してのはいいけどこいつらろくに何もできません
こんなんだったら上にたとうとするなよな・・・民主党滅ぼす気かよ。
66名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:53:28 ID:2XLS1TFY0
そういや例の修正した条文ってまだ出てないよな?
67名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:53:50 ID:P6nDSsEq0
頭良い人ってロリコンが多いよね 。これは逆に言えばロリコンになれば頭良くなる。
ロリ規制ってのは、ようするに日本人が優秀にならないようにという愚民化政策。
68名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:53:57 ID:nvFCXZ4M0
>>18
アメリカの地上波はただでさえ規制が激しいからなぁ。
しかも、宗教右派共和党よりのFOXだし。
69名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:56:55 ID:50y/Gjqa0
>>55
関係がなければ黙ってろってかw
まるでソフ倫みたいなことを言うんだね
あーそういえばここでは意にそぐわないものはお客さん扱いなんでしたねw
おー怖い怖い
70名無したちの午後:2010/11/17(水) 18:58:38 ID:hfe4CZEQ0
そもそも少し前まで12歳で結婚という文化が長い間続いてた日本でロリコン趣向が消え去らないのは
しかたがないことで・・・
71名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:01:06 ID:hfe4CZEQ0
前参院選でついに一票の格差に違憲がでたみたいだな・・・
72名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:01:21 ID:bBdpmXv00
>>69
具体的な行動って奴の提案ぐらいしてから寝言いえよw
73名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:02:29 ID:9phvzXBo0
>>64
野党に追求喰らいまくりのドM内閣ですなぁ。
レアアース禁輸されてるから代わりの技術開発したのに、
中国と共同開発します!(キリッって言っちゃうしなw
>>69
君に言われるまでもなく行動してる人は多数いるが?
雑談して何がいけないのか根拠を。
74名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:04:14 ID:IW0ygmJh0
>>63
その説明を受けた諸団体やPTAってのも疑問
実際それだけ精力的に活動してたのならば、誰かしらブログなりに書いてるはずなんだし
賛成運動があってもいいしねぇ
まさか緘口令敷いてるってわけでもないでしょうに
(それだと川端さんも書き込めないし)

しかしそれだけ派手に都が動いてたにも関わらずキャッチ出来なかったのも…
もしかしてルーチンワークでいつもの所に行ってただけか?
75名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:05:18 ID:1MLebMm1O
>>36
そーいうのをネタにした「えんぴつしんちゃん」ってあったな。
76名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:16:26 ID:pjzOY+lV0
YouTube - 遺族側の全面敗訴判決 「こんにゃくゼリー」訴訟(10/11/17)
ttp://www.youtube.com/watch?v=J2RCi__FNIs
77名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:17:50 ID:50y/Gjqa0
>>72
提案って散々ここでしてきたんでないの?

>>73
必死で行動してるやつがいったいだれだけいるんだか…(行動してるやつをバカにしてるつもりはない)
あと俺がいつ雑談するなって言いましたっけ
まぁ雑談することは自由だし別にいいけど
雑談にそんなにつっかかってくるってことは雑談には意義がないってことなんだな
まぁ頑張りなよ
78名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:23:11 ID:zdIykUzf0
中国が代替技術取り入れたら自国で消費する分が減るから
発想としては悪くないんだけどね
代替技術と言っても完全にゼロになるわけじゃないし
輸出j国にとっては石油産出国に太陽発電を売り込むのと同じように
それほどメリットが無い。だから開発が進まない 故に自国の消費分が減らない
ということになる
79名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:24:16 ID:hfe4CZEQ0
政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)は17日、事業仕分け第3弾の後半戦で、過去の判定を検証する「再仕分け」の3日目の作業を行った。このうち女性向けの就労支援施設「女性と仕事の未来館」(東京都港区)については、
今春の仕分けで活用策の検討を求めたにもかかわらず実行されていないとして、閉鎖を要請した。
未来館は財団法人女性労働協会が運営。厚生労働省は協会に委託し、同館でセミナーなどを開く「女性と仕事総合支援事業」を実施している。仕分けの中で協会側は、女性支援のシンボルとして同館を維持する必要があると強調したが、
仕分け人は「存在意義が不明確だ。そもそもハコモノの時代ではない」と指摘した。
同事業は、2011年度から男性向けの事業も展開する「男女ワークライフ支援事業」に衣替えする予定だったが、これも「廃止」と判定された。
また、地域限定で特例的に規制を緩和する内閣府の「総合特区推進調整費」は、経費の積算根拠があいまいだとの指摘が相次ぎ、予算(11年度要求は820億円)の計上見送りと結論付けた。 

つまり女性利権大変うまいです
80名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:29:35 ID:wvdg4H4l0
都条例否決を機に、最近になって一層酷くなってきた
監視、禁止社会への流れを阻止しなければならない。
駐輪に対する取締りが近頃異常に厳しくなり、
ゆっくり喫茶店にも入れなくなってきた。
81名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:29:50 ID:9phvzXBo0
>>77
一々そんなアドバイスいらないから。
82名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:31:10 ID:bBdpmXv00
>>77
はて、お前さんによるとこのスレ雑談だけで意味ないんじゃなかったけ?
そんなこといいきっといて何の案もないとか馬鹿なのw
83名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:31:49 ID:hfe4CZEQ0
 7月の参院選「1票の格差」最大5・00倍は違憲 高裁が初めて認定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000560-san-soci
 7月の参院選をめぐって5・00倍の「1票の格差」は憲法違反だとして、弁護士グループが都選挙管理委員会などを相手に選挙無効を求めた訴訟の判決が17日、東京高裁であり、南敏文裁判長は「違憲」と判断した。請求自体は棄却した。
参院選を違憲と認定した判決は初めて。
南裁判長は「投票価値の著しい不平等状態が長期間継続し、結果としてこれを是正する措置が講じられなかった。選挙区単位となっている都道府県の居住地による差別で、長年による放置は国会の裁量権の限界を超えた状態だ」と指摘した。
訴状などによると、7月11日の参院選投開票日現在では、議員1人当たりの有権者が最も少ない鳥取選挙区と最多の神奈川選挙区との間で5・00倍の格差が生じた。
別の原告が起こした同様の訴訟について同日午前、東京高裁の岡久幸治裁判長は「合憲」と判断した。判決で岡久裁判長は「国会において喫緊の国民的課題として、適切な検討が行われることが望まれる」と指摘した。
84名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:37:56 ID:ofewrpCG0
ID:50y/Gjqa0
合憲クン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
85名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:42:10 ID:GNFdgGxQ0
>>84
そ れ は な い わ
86名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:45:34 ID:GNFdgGxQ0
まだデモ、デモと言っている無知な人間が居るようですが、ガス抜きにしかならないと
何度言ったら分かるんだか。逆にしてくれた方が都合がいいんですって。

現にデモして何か劇的に変化したか?この10年間で。何もありませんね。
87名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:48:28 ID:zdIykUzf0
デモしたいのならすればいい それはあなたの勝手
でもスレの雰囲気を悪くするな。
あと、なんで上から目線なのかがわからない。
88名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:49:31 ID:nM0K7uRcO
>>74
周知に努めるってより、内輪でなあなあ会議やってただけじゃないの。
「エロゲやエロ漫画、けしからんですよねぇ」
「うんうん、けしからんけしからん。オタク死すべし」
みたいなお寒いやり取りを仲間内で延々やったんでしょ。
それをゴミ売あたりが報じて、規制の機運が高まっているとかなんとか
89名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:51:28 ID:bBdpmXv00
>>84
合憲クンはもっとクレバーだよw
90名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:51:31 ID:zdIykUzf0
>>83
いやはやすごいね
最大5倍でも合憲とは
だったら比例区の表を五倍にしてよこせ
91名無したちの午後:2010/11/17(水) 19:59:27 ID:GNFdgGxQ0
その前にスレ違いの話題は他所でやってくださいと。
92名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:00:38 ID:zdIykUzf0
悪かった 悪かった
93名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:17:36 ID:KzGGkNUu0
まあスレ違いとはいえ、
「都条例も違憲認定してくれないかなぁ…」
って感じの事を言いたくて張ったとしたら自分も同じ気持ちかな
94名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:18:19 ID:QjhymIQG0
キチガイレベルの規制派には何を言っても無駄ですが
ただ漠然と最近の漫画の心配している保護者は単に無知なので
今の漫画を読んでいる子供は親の子供時代より何倍もレイプに関して安心だと説明してください

<強姦被害者統計−警察庁「犯罪統計書」より>

    総数 未成年 小学校未満 小学生 中学生 中卒以上の未成年
1960      2533     54    428    479     1572
1965      3135     76    414    626     2019
1970      1996     29    169    274     1524
1975 3704  1718     29    225    308     1156
1980 2610  1117     19    143    210      745
1985 1802   855      4    126    224      501
1990 1548   702      2     55     91      554
1995 1500   606      1     45     71      489
2000 2260  1006      4     60     146      796
2005 2076   875       3     41     165      666
2006 1948   808       3     46     151      608
2007 1766   770       0     56     146      543
2008 1582   695       0     47     131      493
95名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:18:54 ID:QjhymIQG0
少年刑法犯の主要罪名別検挙人員の人口比(10万人対)
1959年 殺人[2.11] 強盗[13.10] 強姦[22.96] 放火[2.22] 
1960年 殺人[2.15] 強盗[13.59] 強姦[21.68] 放火[2.98] 
1961年 殺人[2.19] 強盗[11.94] 強姦[20.65] 放火[3.39] 
1962年 殺人[1.68] 強盗[11.30] 強姦[19.51] 放火[3.14] 
1963年 殺人[1.93] 強盗[10.53] 強姦[19.18] 放火[2.61] 
1964年 殺人[1.80] 強盗[ 9.90] 強姦[21.14] 放火[2.67] 
1965年 殺人[1.85] 強盗[ 9.97] 強姦[21.77] 放火[2.56] 
1966年 殺人[1.82] 強盗[ 9.42] 強姦[21.22] 放火[1.89] 

2006年 殺人[0.59] 強盗[ 7.34] 強姦[ 0.91] 放火[2.39] 現代の子ども達
                         ~~~~~~~~~~~~~~~~
96名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:20:11 ID:hfe4CZEQ0
問題は違憲と判定したのにかかわらず影響が大きすぎるとか言う理由で請求棄却、という無茶苦茶な言い分。
児ポでもし違憲がでても法律の無効の請求を棄却される可能性がでてきたわけで・・・
97名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:28:13 ID:XOeAPlKA0
いや、違憲だから選挙やり直せっていうのは影響大きすぎだろw
違憲法案だから廃案にしろっていうのとは扱いが違うぞ
98名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:35:01 ID:O8d8PaPI0
都の漫画規制条例、修正案を再提出へ

 子どものキャラクターによる露骨な性行為を描写した漫画やアニメの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例の改正案について、
東京都は15日、文言を修正の上、今月末開会予定の都議会に再提出する方針を固めた。

 これまで反対していた民主党も修正内容に同意するとみられ、条例改正の公算が大きくなった。

 今年3月に提出され、6月に否決された改正案は、漫画などの登場人物で「18歳未満として表現されていると認識される」ものを「非実在青少年」と定義。
それに対する強姦(ごうかん)など反社会的な性描写の作品を「不健全図書」に指定し、子どもへの販売や閲覧を制限する内容だった。
 再提出案では、定義があいまいで過度な規制につながる恐れがあると指摘された「非実在青少年」との文言を削除、「18歳未満」とした、規制対象のキャラクターについても具体的な言及を避けた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101116-00000091-yom-soci
99名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:36:10 ID:9phvzXBo0
>>95
戦後の犯罪率が高い事をチャットとかで言った事あるが、
戦後はあのような状況で大変だったからとか言うとんでもない理論だった。
100名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:38:09 ID:R05Ces+R0
このスレ的には・・・

1、二次元三次元問わずに規制を反対派。ただし三次の援交、売春は裁くべき。
二次三次問わず単純所持反対

2、二次の規制は反対。しかし三次の規制は問わない。これも両方単純所持反対

1でいいのか?
101名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:41:18 ID:XiCC+z9x0
12月を迎えた時に俺はラ・ムラーナWiiとダラバーACを心安らかに
プレイできているんでしょうか?

つーか地元のゲーセンにダラバーACが入りそうにありません・・・。
102名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:43:48 ID:o2Ewu0IF0
再び動き出した「東京都青少年健全育成条例」改定案に民主党も反対しない可能性
ttp://www.cyzo.com/2010/11/post_5940.html
>実は「読売新聞の記事は事実で、成立の公算が大きい」という情報が次々と入ってきている。
>「都は、今回は民主党も同意すると考えています。というのも、これまで反対してきた民主党内部でも、
>一部の熱心な議員を除いては、"一度反対したから、いいじゃないか"と考えているようです」
103名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:43:54 ID:O8d8PaPI0
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入 __/し
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ヒャッハー解散総選挙だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒^'^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=
104名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:44:59 ID:XiCC+z9x0
>>100
三次は犯罪の被害者がいる物もあるから単純に規制の賛成反対はできないなあ。
ただ単純所持の禁止という暴力装置を警察に握らせるのは断固拒否。
105名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:50:08 ID:XiCC+z9x0
>>102
特に都議会民主党の幹事長である大沢昇都議が、さほど、この問題に熱心ではないという話もある。
また、「非実在青少年」の文言をめぐり大きく注目された春頃に比べて、
反対を表明する手紙やメールでの有権者の声も少なくなっていることも、民主党をブレさせている要因だ。
106名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:50:15 ID:Y5jA1gnb0
>>102
手紙送れってことか
107トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/17(水) 20:50:45 ID:W8BqX7180
>>104
まあ、それ故、3次に関しては意見が分かれるな。
2次は被写体が存在しないから、単純な表現の自由の問題だから、反対でまとまれるが、
3次は、被写体がいるから、話がややっこしくなって、このスレでは消極的なんだよな。
108名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:51:01 ID:9phvzXBo0
>>104
2に決まってるだろ。
1は現行法で逮捕されるし。
109名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:51:27 ID:aFotCzXe0
もう駄目だな。
いよいよお終いか
110トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/17(水) 20:52:08 ID:W8BqX7180
>>105-106
手紙を送ることも重要だが、出版社関連にも動くようにメールを送ったほうが良いかもな。
111名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:52:52 ID:OkUT+Yc70
STOP!児童ポルノ?(警視庁)
投稿日: 2010年11月17日 作成者: howdoigettocarnegiehall
児童ポルノは子供の人権を脅かす恐ろしい犯罪です。児童ポルノの根絶に向けて
次のような情報を求めています
■ネット掲示板で児童の裸の画像を見た
■児童の裸を記録したDVDなどを販売している
■自分の裸の画像をメールなどで送ったことがある
児童ポルノに関する事件情報や被害の相談はこちらへ
『STOP!児童ポルノ・情報ホットライン』0570-024-110(24時間受付・匿名可)

携帯電話からの通報はこちらから
docomo
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/i/anzen/child_porno/joho_p.htm

au
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/ez/anzen/child_porno/joho_p.htm

SoftBank
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/softbank/anzen/child_porno/


http://lucyweeklyworldnewsstand.wordpress.com/2010/11/17/stop%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E2%80%8F%E8%AD%A6%E8%A6%96%E5%BA%81/
112名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:53:46 ID:uBEiM1qs0
>>104
絶賛提出中だった春に比べりゃ否決されて時期が外れりゃ手紙やメールが少なくなるのは当たり前だというのは普通の思考じゃないんだろうか
113名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:54:04 ID:XOeAPlKA0
結局内容は変えずに非実在青少年だけ抜いて再提出なのか?
未成年者に対するエロメディアの閲覧規制ならまだしも
未成年者が描写されたエロメディアの禁止があるんじゃ今までと違いなんてないだろ
114名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:55:17 ID:OkUT+Yc70
再び動き出した「東京都青少年健全育成条例」改定案に民主党も反対しない可能性 - 日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2010/11/post_5940.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
115名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:55:56 ID:hfe4CZEQ0
↑未成年者に見えるねw見た目判断だからw
116名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:58:50 ID:jLNTL8LU0
>>102
やはり明確な反対派都議以外は残念な感じだな。
盛り上がりが全てを左右するといっても良いくらい重要になってくる。
それとキーになるのはレンホーさん見たく上から言ってくれる人が今回も居るかどうかだな。
117名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:59:17 ID:aFotCzXe0
今回は逃げ場がないな。
民主もピンチだろうし、好んで反対する理由なんてない。
おしまいだよ。
118名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:59:23 ID:XiCC+z9x0
>>112
人間の行動の原動力ってそう長くは続かないからなあ。いつも全力出してたら破綻するし。
つーか3月の漫画家会見みたいな起爆剤が無いとやばい気がする。
119名無したちの午後:2010/11/17(水) 20:59:55 ID:zdIykUzf0
>>114
ようは沢山メールが集まればいいのだな
120名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:02:26 ID:hmauDwHC0
民主が自・公案を鵜呑みにしたようです。

障害者支援法改正案を提出=今国会の成立目指す―民・自・公合意
時事通信 11月16日(火)16時26分配信

民主、自民、公明3党は16日の衆院厚生労働委員会理事懇談会で、障害者自立支援法改正案を
議員立法により開会中の臨時国会へ提出することで合意した。また、国民年金の未納保険料の
事後納付期間を2年から10年に延長する年金確保法案を3年間の時限措置に修正することで一致
した。3党は両法案の会期内成立を目指す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101116-00000092-jij-pol

<障害者自立支援法>改正案17日可決 衆院厚労委
毎日新聞 11月16日(火)21時32分配信

民主、自民、公明3党は16日の衆院厚生労働委員会理事懇談会で、議員立法による障害者自立
支援法の改正案提出に合意した。早ければ17日の同委で可決の見通し。
改正案は、新たな障害者総合福祉法(仮称)施行までの暫定措置。政府は現行の障害者自立支援法を
13年8月までに廃止予定だが、それまでは現行法による対応が続くため、「その間の緊急対応が
必要」と判断した。内容は、サービスの利用量に応じた負担から支払い能力に応じた負担とし、発達
障害を対象にするなど。通常国会で廃案となっていた。【野倉恵】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101116-00000091-mai-soci
121名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:02:34 ID:XOeAPlKA0
またお手紙書くか
それはいいとして今回阻止してもまた再提出とかしないだろうな
民意で否決された法案を一部勢力のためにゴリ押しで通すとか民主主義国家でやることじゃねーぞ
122名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:02:49 ID:jLNTL8LU0
どのみち条文でないと動けない、あたりさわりのない事なら言えるが
見当違いな事は言えないからな条文がでたらすぐ動けるよう準備と周知が必要。
今は兎も角前回の再度御礼と同じような内容だったら反対という意思を示さないと。
123名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:04:28 ID:RKQm4qaN0
反対派のエロオタって規制されたらどうするの?
規制されそうだけどw
124名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:05:36 ID:GNFdgGxQ0
>ID:aFotCzXe0

「お…おわったさまだっ!!」
「おわった様!」
「おわった様!おゆるしを!」

ID:O8d8PaPI0
散々既出で、しかもとばしの疑い濃厚な情報を嬉々として貼り付けですか。お疲れ様です。
125名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:06:49 ID:zdIykUzf0
そもそも「一度否決されたもの若干修正されたとはいえ、短期間の審議で可決することは異常」という
当たり前の事実を広めることだな
126名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:09:06 ID:OcDfFI5g0
誰か今日の京都児ポ審議会に行ったという情報のtwitterはないか?
127名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:09:29 ID:7u4TBYEG0
>一部の熱心な議員を除いては、"一度反対したから、いいじゃないか"と考えているようです
これその議員の資質と信用を疑うんだが
内容どうでもいいとしか取れない発言だし

つーか昨日記事になったばかりなのに意見が少ないとか当り前だろう
それにまだ条例案自体出てきてない以上はそう強硬に反対意見送れんだろう
128名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:10:35 ID:XOeAPlKA0
>>122
捏造大好きの読売の記事だから再提出案が変わらぬ基地外条例なのか
無難になっているかはたしかに不明だけど歯がゆいなあ
129名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:11:07 ID:bBdpmXv00
>>123
その時はエロオタ以外も巻き添え食うから覚悟しとけw
130名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:12:17 ID:hfe4CZEQ0
条例文が見えないのがな批判しにくい・・・万が一にも嫌ないけど都に良心があった時のことを考えると・・・
やっぱ条文が欲しい。
131名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:12:33 ID:vJKqROHm0
>>114
ぶっちゃけ昼間さんは春の時に山本都議にうっかり迷惑かけたのに
(別の筋道で山口弁護士が重要人物ではないかと推測を立ててたのもあるけどさ)
実名出すならもうちょっとフォローしとけよって感じもする

しかし127の言うとおり具体的な案が一向に出て来ないのが痛いねえ
でも都が情報を小出しにするからこそ一人で何度も意見を出せる根拠にはなるのかも
132名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:12:44 ID:ZQ8V5PQMO
性行為。この一点だけの規制ならいいんだがなあ。
133名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:13:49 ID:2XLS1TFY0
条文なんで出さないんだ?
134名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:15:46 ID:9phvzXBo0
>>120
一体何が始まるんです?
135名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:17:51 ID:hfe4CZEQ0
昼間氏の記事で
>早く再提出案を入手しようとしているが、未だに誰も入手できていない(民主党には、都側が一度見せたが写しは渡さずにすぐに、引っ込めたという話も)。
もはや犯罪LVのことを平気でやる連中ですから条文を隠して平気でとうそうとするこれが民主主義(笑)
136名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:21:50 ID:d4qKMxWY0
条文も出せないほど裏で汚い事でもしてるのかな?
137名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:21:59 ID:7u4TBYEG0
こういう条文って提出前に公開されることがあるのかわからんから何とも言えん
現状は条文をしっかり見て冷静な判断をお願いしますというのが限界か
再提出案が前回とほぼ変わっていないならやりやすいと思うけど
最悪議論を深めるための継続審議も視野に入れたほうがいいかな
138名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:22:39 ID:hmauDwHC0
読売オンラインの担当者に抗議してやったわ!
読売の連中、本当にキチガイですな!

読売オンライン
03-3246-5858
139世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 21:22:59 ID:5HzO1wjz0
サイゾーの記事は昼間氏のハッパかもしれんな
140名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:26:06 ID:jLNTL8LU0
条文の開示が開戦の合図と思って準備だけは怠らないようにしないとな。
141名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:26:10 ID:hfe4CZEQ0
役人が言ってること垂れ流してるだけだからな民主党側に取材も何もしてなかったのに
民主党も合意の見通し(キリッ
だぜw
142名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:26:29 ID:hmauDwHC0
>>137
尖閣諸島の非公開ビデオが流出したのを恐れたのか、
条文をギリギリまで公開せずに、成立させるつもり
なのですね、本当に腐ってやがる!
これが、民主主義のする事か!

143名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:27:26 ID:aFotCzXe0
>>142
あいつらが本気になればどうとにでもなる。
もう諦めるしかないよ。
144名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:27:38 ID:hfe4CZEQ0
とりあえず前回お世話になった都議に挨拶メールぐらいは送っておこう今からでもできることはあるはずだ。
145名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:28:02 ID:hmauDwHC0
>>139
反対派にとっては起爆剤ですな
146名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:29:10 ID:XOeAPlKA0
>>137
もう条文見る前から反対意見送っておいたほうがいい気がしてきた
表現規制が条文にあった場合とか但し書き付けてでも話は通しておいていいだろう

あとは本当に条文の発表を遅らせてきた場合は
条文の発表を故意に遅らせて電撃作戦的に通そうというのなら
それは民意を無視した民主主義に反する行為だって指摘するか

>>141
実際勝手に読売が言っているだけの可能性が高いから手紙書くときに「合意するとかどういう事よ?」
とか失礼な事は書かないようにしないとな
147名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:29:22 ID:hfe4CZEQ0
>>142
はいはい条文隠してるの悪魔で都役人 議会にいる民主党ですらそれは把握していない。
148世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 21:29:53 ID:5HzO1wjz0
明日が総務委員会の質疑応答か
手紙でもメールでも雛形だけはつくっておきましょう
149名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:32:12 ID:hmauDwHC0
東京都青少年治安対策本部 青少年課 VS 都議会民主党
150名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:33:20 ID:hmauDwHC0
開戦の準備じゃ、ほら貝を吹け!
151名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:34:04 ID:hfe4CZEQ0
都役人 VS 民意
152名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:34:56 ID:ULBRn4nn0
http://www.cyzo.com/2010/11/post_5940.html
>都は出版関係者と二度「意見交換会」を行っている。その席上での都側の態度は、「出版には映倫やBPOのような組織がなぜ存在しないのか」というもの。
>もちろん出版界も無法地帯ではなく、日本雑誌協会が出版ゾーニング委員会という第三者機関があるのだが、それでは足りないというのが都側の態度。


天下り要求キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━ !!!!
153名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:35:33 ID:9phvzXBo0
ID:aFotCzXe0こんな古典的な作戦に引っかかる馬鹿っているの?
もう諦めようなんて言う人はここに書き込まなくね?
154名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:36:14 ID:7u4TBYEG0
条文をギリギリまで公開せず成立させるという手は前回失敗してます
今回は予め動けるよう準備してるところがある…と思いたい
155名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:37:30 ID:o2Ewu0IF0
>>153
このスレの名物絶望君です
エサを与えないd……あっ触っちゃった
156名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:38:32 ID:2XLS1TFY0
とりあえず前回反対した団体やら議員やらにメールなり電話なりしたほうがいいよな
157名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:39:47 ID:9phvzXBo0
>>155
もうエサ与えちゃったよ!
懐かれちゃうかも
158世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 21:39:49 ID:5HzO1wjz0
まぁ絶望君に限らず、俺だって市長選で民主が負けたときに大概愚痴ってもうたしな
弱音を吐きたくなるのはわからんでもない
でも、戦わなくちゃ、現実と

ちなみに福岡知事選では民自公相乗りで民主から候補を出すらしい
159名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:40:16 ID:s/+IUXma0
準備という話なら、以前正式に反対表明を提出してくれた団体その他をまとめた
表を、条文がおりる頃には貼り始めたほうがいい。

内容がほぼ同じだった場合は、そこへ連絡を入れさえすれば、前回と同様に
山のような反対表明を築ける。
160名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:42:33 ID:3dbVeCUmP
昼間氏はものすごく精力的に活動してる人だし感謝してるけど
それこそ「飛ばし」のようなこと平然と書いたりするからねえ…
この問題追いかけてる人なら皆もう知ってるだろうけど
161名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:42:44 ID:GsOZW0v70
痛ニューとか前回一般層に爆発的にこの条例を知らしめたサイトが今回の読売記事取り扱ってないな
まだ条例文がでてないからってのもあるんだろうけど、あのサイト見てる層だと絶対食い付くはずなんだけどね
162名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:44:21 ID:9phvzXBo0
民主が中国に対する配慮をしすぎるせいで国民が民主に対するイメージが低下した。
自民だって中国のケツをペロペロなめたんでしょ?
163名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:50:37 ID:IFVcljJN0
>>19
先進国(白人国家)の基準に合わせたら
有色人種は幼く見え、有色人種の絡む性行為は
すべて児童レイプとみなされるのですべて禁止となる。
おまえはそうしろってことか?
164名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:51:55 ID:bBdpmXv00
>>162
外交についてはまともな能力ある政治家いないからね
戦前からずっとだがw
165名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:52:00 ID:hfe4CZEQ0
日本は12歳〜結婚の歴史のが遥かに長い、つまり日本の伝統たる文化風潮は守らねばならんだろう?
166名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:54:42 ID:9phvzXBo0
>>164
何故自民時代の外交はまともだったみたいな事になってるんだろうか・・・・
167名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:57:38 ID:IFVcljJN0
>>23
なんで捕鯨禁止に抵抗するかというと、
捕鯨で妥協すれば、やつらはそれで満足することなく
さらにさまざまなこと要求してくるから
すでに黒マグロとか禁止を言ってきているが、
次はイカたこ軟体系が狙われるだろうね。
欧米に食う習慣があまりないので絶好の標的となりうる。
彼らは賢いしかわいいんだと。それを食うのは
野蛮だと。
168名無したちの午後:2010/11/17(水) 21:59:10 ID:bBdpmXv00
>>166
外交は積み重ねって理解できる国民が少ないからだろう
急に変われりゃ苦労しないw
169名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:02:47 ID:IFVcljJN0
>>42
いやもう数年内に軍事クーデターでも起きて
北朝鮮化しそうな雰囲気だよ。
170名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:03:04 ID:YtkWCtEI0
日本はアメリカの半属国という現実を日本国民が直視できれば、ジミンはまあ上手くやっていました
確かに売国奴も沢山いたし、利権屋や媚中媚韓媚米の輩も大勢いましたがね
普通の国であれば、とうの昔に破綻しています
社会党政権で何が起きたかを思い出すべきです
そして、今再び何が起きているかを
171名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:04:04 ID:IW0ygmJh0
アメリカに売るのならいいのか?
172名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:04:56 ID:XOeAPlKA0
>>166
記憶の薄まった過去と現在進行形との比較による錯覚
実際領土関係の問題では過去からずっと中露になめられっぱなしだし
173名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:05:09 ID:hfe4CZEQ0
>>170
wwww正体現したな極左の売国奴がwwwww
174世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 22:05:49 ID:5HzO1wjz0
尖閣から右翼団体を追い出した売国政党はどこだろー?
175名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:06:46 ID:IW0ygmJh0
>都は、今回は民主党も同意すると考えています
あくまでも都の想定でしかないわけね
ただし3月の時点でも彼らは自分たちに同意すると思ってて
大逆転を受けたわけだから
あまり状況に変化は無い、あせるなってことか

民主がブレるのもいつものことだしね
176名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:07:06 ID:vJKqROHm0
とりあえず最低限、都議会民主と態度不明確都議に
前回と変わらないどころかさらに曖昧という情報もある
慎重な審議をお願いする、もし問題点が変わりなければ断固反対して欲しいって感じの意見を送ればいいのかいな?

と流れを戻す
177名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:08:32 ID:jxj3OFJh0
>>174
【政治】 「レアアースの代替素材、中国と共同研究します」…大畠経産相★10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289944677/
178トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/17(水) 22:09:20 ID:W8BqX7180
>民主がブレるのもいつものことだしね
これが民主の長所であると同時に短所でもある。
世論に耳を傾ける意思はあるが、同時に回りに流されやすくもある。

で、あるなら、手紙やメールを出しまくるしかないな。
同時に出版社関連もな。
179名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:10:08 ID:9phvzXBo0
>>168
>>172
要は昔は良かったって言って懐かしがる古参と同じ思想って訳ですねw
>>169
あの弱腰外交を改めるにはもうそれしか無いんじゃないの?
180名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:11:08 ID:GsOZW0v70
慎重とか反対じゃなくて、一時期話題になった民主独自案を強くプッシュするのはどうだろう?
これだったら自公にも都にも顔が立つでしょ?
181名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:11:13 ID:zdIykUzf0
同じコピペを繰り返す奇病にでも患っているのだろうか?
182名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:12:14 ID:IW0ygmJh0
だね、纏めると
都側は今回の案に自信を持っていて民主も同意すると見ている
民主党の全体の姿勢はまだ不透明(頑張ってくれてる人はいます)
そういう話ってことで

やっぱりこれまでと変わらないな、でしょ
183名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:12:51 ID:ULBRn4nn0
「ラブひな」全巻無料公開へ 赤松健氏、ネット漫画の新ビジネスに挑戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000107-zdn_n-inet
184名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:13:14 ID:zdIykUzf0
弱腰たってアメリカとの同盟を基盤とした同盟で
アメリカの力が弱体化すれば弱腰になるのは当たり前なんですけどね
185名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:13:26 ID:2ZrPcRhA0
>>114
こういう連中の出世のために二次元規制があるんだな
腹立ってくるな
186名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:13:50 ID:GNFdgGxQ0
スレ違いの話題は他所でやりなさい、ただただ鬱陶しいだけです。

流れは大体>>176>>178の人が指摘している通りで大丈夫でしょう。
187フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/17(水) 22:15:23 ID:Y8SiEQ5O0
今状況はどうなってる?
できれば7行以内にコンパクトにまとめて(5行だときついと思うので)
188名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:15:37 ID:YtkWCtEI0
>>173
「日本はアメリカの半属国」という現実を直視して
「日本が普通の国になるにはどうすれば良いか」を考えるのが現在の日本の保守です
物事には段階があります
今の日本国憲法は日本国民が作ったものですか?
極左とは9条を信奉する人や、無防備都市宣言を諸手を挙げて賛成してしまう人、共産主義の人を言うのではないでしょうか
売国奴については現状をみてください
189名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:17:03 ID:XiCC+z9x0
>>187
民主がまたブレてる。(反対派都議除く)
190名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:18:04 ID:zdIykUzf0
一行目と二行目で早くも破綻しているな
191名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:21:10 ID:aFotCzXe0
>>187
民主の背信的行為
エロゲ終了
新しい趣味を探す流れ
192名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:21:13 ID:9phvzXBo0
>>188
自民信者が言うには外交が素晴らしかったらしいですね。
193名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:21:42 ID:zdIykUzf0
いつもと同じように絶望君が来てます
194名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:23:52 ID:IW0ygmJh0
今、都議会の予定見たけど会期が短いな
12/15で閉会だ
今月末の本会議でのいきなりの採決は無いだろうけど
実質一ヶ月切ってるのは…

とりあえず山場は9日〜13日までの委員会か
195名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:25:24 ID:GsOZW0v70
>>187
要約すると今年の2月にはじめて条例が提出されたときに近い状態
基本的に反対派以外の一部都議がだれ始めた
なので前回と同じように一般層も巻き込んで都議民主に意見を送りまくれ
196名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:26:26 ID:PaUs89Uk0
え・・・何かマジでやばいのか・・・
197名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:27:59 ID:zdIykUzf0
無理がありますよ
198名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:29:43 ID:IW0ygmJh0
>>196
いつだってヤバかったじゃイカ
いつもと変わりなくやるべきことをやるだけでゲソ
199名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:31:24 ID:YtkWCtEI0
>>192
ほんの数年前まで、日本国民の意思は洗脳教育である自虐史観とマスゴミによってありませんでした
その中で、声を大きく上げていたのが左翼です
市民団体と街宣右翼と特殊利権団体、在日が幅を利かせていました
その原因は多々ありますが、一番の原因はアメリカの半属国であることを国民が認めなかったことです
そして、そこから脱することを求めませんでした
いうなれば奴隷根性が染み付いていたのです
そのような状況で外交をするのは至難の業です
その点においては素晴らしかったといわざるおえません
200名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:33:18 ID:zdIykUzf0
言っているkとが意味不明です
そしてなぜここでソレを言うのかはさらに意味不明です
201名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:34:19 ID:GsOZW0v70
>>196
ヤバイよ?
昼間さんの記事が正しいのなら都議民主で反対に熱心な人以外はこの条例をどうでも良いと考えている
202名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:35:02 ID:zdIykUzf0
どうでもいいことなら賛成する理由もないってことさ
203名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:35:10 ID:Wiz1l+Mj0
昼間のくせになんだから話半分に聞けよw
204名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:36:50 ID:aFotCzXe0
二次元産業はオワコン
これからは三次元女と結婚しまくる時代
205トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/17(水) 22:37:21 ID:W8BqX7180
この状況を打開するには反対意見が多いことを示すしかない。
であるなら、メールや手紙を出しまくるしかない。

出版社もな。出版社も「動いてくれれば」心強い。但し、腰が重いからメールを出さないとな。
206名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:38:52 ID:GNFdgGxQ0
>ID:aFotCzXe0

「お…おわったさまだっ!!」
「おわった様!」
「おわった様!おゆるしを!」
207名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:39:55 ID:GsOZW0v70
>>202
どうでも良いからこそ妥協するかもしれなくない?
地方議会はオール与党っていう法則があるからねぇ

>>203
勿論昼間さんの話だからってのもちゃんと胸に留めてる
だけど民主がひっくり返るってツイッターで呟いてた人いたでしょ?
たしか出版の偉いさんとお話しした人

あの話もこの記事みたいな意味だとしたらすんなり納得できるんだよね
208名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:40:52 ID:XiCC+z9x0
>>200
なんか分からんが自民支持になると思ってるんだろ。
ここは民主支持ではなく自公から大事なものを奪われた、奪われようとしている
人間の集まりだってことを理解していない。
しょせん規制されたところで特に自分には関係ないと思ってる外野の野次に過ぎない。

>>199
酔ってる内に言っとくが自民に票を入れるか国が滅ぶか二択を迫られたら
真っ先に国が滅ぶ事を選ぶね。たかがエロ漫画も自由に読めない国にどんな価値があるんだ?
209名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:41:14 ID:47+NQBIw0
>>126
行くって言ってた人はみたけどその後はしらん
210名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:45:26 ID:nygxVNvL0
今現在分かっている事は、都議会規制派の数は61。どうせこれは確定だ。
それ以外に手紙やメールを出すことだな。
211名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:45:29 ID:uBEiM1qs0
>>207
どうでもよかったらあれだけの団体が反対してるという事実を思い出させてあげれば転ぶはずだよ
212名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:46:01 ID:aFotCzXe0
>>208
大事なもの?
それは嘘でしょ。
胸に手を当てて問いかけてみな。
本当に大切なのは、三次元の女に目を向けること。
所詮は三次元をもとにした劣化物に欲情してるという現実から目を背けるな。
213名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:46:18 ID:YtkWCtEI0
>>208
それはそれで結構です
あなたのような人間が過半数存在すれば自動的に国が滅びますので安心してください
そのあとにくるのはチベットやウイグルのような完全植民地か独裁軍事政権です
現在進行中ですから、安心してください
もうすぐです
214名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:47:43 ID:GsOZW0v70
>>211
うん
幸いな事に出版都や図書館協会なんかも動き出してるから、どうでも良いなんて思わせない


まず一般層に再びこの問題を新党させたいんだけど何か案は無いだろうか?
215名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:48:08 ID:aFotCzXe0
これは規制派による愛ということが分からないんだろうな。
だからエロゲなんかに嵌ってるんだろうけどw
216名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:48:57 ID:IFVcljJN0
>>114昼間氏の記事にあるが、

>16日には読売新聞が報じた再提出案は「定義があいまいで過度な規制につながる恐れがあると指摘された『非実在青少年』との文言を削除、
『18歳未満』とするもので←←←ここポイント

要するに実質的に前回と何も変わっていない。
おそらくこの情報は正しいと思われる。というのは
条例の真の狙いは、アダルトコンテンツの未成年からの隔離、
ゾーニングではなく、「創作表現への児童ポルノ概念の
植え付け」で、そこに強いこだわりを見せている。
その部分が消えたらそもそも条例を提出する意味が
彼らにとってなくなる。

彼らがどういうことを狙っているのかというと、
東京都がそうした条例を施行することによりそれが
他道府県にドミノ倒しのように広がっていき、
国に対する包囲網を敷かれ、国の児童ポルノ規制により
創作物規制が行われ、創作文化が崩壊する、という流れ。

だから、不自然な形での
「18歳未満」とかいう表現の盛り込みを絶対阻止させること。
ゾーニングの問題といいながらぜんぜん違うことやっているじゃないかとか、18歳ということにしないと有害図書指定できないというのは詭弁であるとか、
あるいは、児童ポルノ法が18歳というラインを設けているが、あるいは、17歳と18歳の外見上の区別は不可能だが便宜上そうした基準を設けているに過ぎない、児童ポルノ法は外見を基準にしていない(できない)、そういうこととの整合性など
徹底追及してもらうこと。

松下玲子都議など積極的反対派を支援するとともに
レンホウ氏、枝野氏、保坂さんなどに
圧力や働きかけを協力してもらう
217名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:49:53 ID:GsOZW0v70
×幸いな事に出版都や図書館協会なんかも動き出してるから、どうでも良いなんて思わせない
○幸いな事に出版や図書館協会なんかも動き出してるから、どうでも良いなんて思わせない
218フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/17(水) 22:50:00 ID:Y8SiEQ5O0
つまり一体我々は一体何をすればいいんだ?
219世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 22:50:21 ID:5HzO1wjz0
>>215
結婚して子供もいますが二次元でオナニーしますが?
風俗にも行くし愛人もいます
220名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:51:42 ID:GsOZW0v70
>>218
メールや手紙に電話
東京都に住んでて余裕があればロビー
221名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:52:52 ID:7WNIo8jaO
>>218
都議会民主党の都議に反対してくれるよう、メールやら手紙で意見を送る
222名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:53:04 ID:ofewrpCG0
>>219
いい大人がオコチャマの喚きに反応するもんじゃないよ
223世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 22:53:15 ID:5HzO1wjz0
>再提出案では、定義があいまいで過度な規制につながる恐れがあると指摘された「非実在青少年」との文言を削除、
>「18歳未満」とした、規制対象のキャラクターについても具体的な言及を避けた。
結構情報が錯綜してんだよな
伊藤都議のブログでは「非実在青少年」を削除し「18歳未満」としているようです。となってるし
224名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:54:15 ID:XiCC+z9x0
>>212
あはは。じゃあ何で絶望君は絶望してるのかな?
二次元なんてどうでもいい人間が終わった終わった口から吐いてるんじゃありませんよ。

>>213
上等上等。こっちもそれでいいよ。
225名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:54:40 ID:GsOZW0v70
>>216
たしか東京都の国会議員では小川議員が積極的に反対派の集まりに顔を出してたよね?
この人に意見してみるのもありだと思う
226名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:55:43 ID:zdIykUzf0
長文の正体見たり絶望君
227名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:55:43 ID:aFotCzXe0
>>219
なら家族を大切にしなさい

>>222 >>224
図星だったかな。
答えになってないよ。
228フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/17(水) 22:55:54 ID:Y8SiEQ5O0
>>219
風俗と愛人は今すぐやめろ
(ただし虹ならおk)
後、エロゲの男キャラはどんなのがお好き?(ショタや男の娘は除く)

>>220
なんかよくわからないけどアイマスヲタをうまく陽動すれば
良いんじゃないの?
229名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:55:55 ID:hftEJxcS0
再び動き出した「東京都青少年健全育成条例」改定案に民主党も反対しない可能性
http://www.cyzo.com/2010/11/post_5940.html

>「都は、今回は民主党も同意すると考えています。というのも、これまで反対してきた民主党内部でも、一部の熱心な議員を除いては、"一度反対したから、いいじゃないか"と考えているようです」(事情通)
> 特に都議会民主党の幹事長である大沢昇都議が、さほど、この問題に熱心ではないという話もある。
>また、「非実在青少年」の文言をめぐり大きく注目された春頃に比べて、反対を表明する手紙やメールでの有権者の声も少なくなっていることも、民主党をブレさせている要因だ。
>「前回の否決以降、警察庁からの出向者である櫻井課長や、その上司の倉田潤青少年・治安対策本部長は、本庁に戻る際に汚点は残したくないと必死に活動してきた。まさに、命がけといった感じでしたよ」(事情通)
> こうなってくると、いったいどういった再提出案が出てくるのか。
>出版関係者なども、早く再提出案を入手しようとしているが、未だに誰も入手できていない(民主党には、都側が一度見せたが写しは渡さずにすぐに、引っ込めたという話も)。

>「意見交換会の時に、さまざまな作品を見せて"これはどうなんだ"と問いただしたら、
>『僕は妹に恋をする』(小学館『少女コミック』掲載の少女マンガ)まで"近親相姦だからダメ"と言われた。意見交換じゃなくて査問みたいな感じでしたよ」(出版関係者)
>「アレもコレもダメ」という東京都だが「では、どのようなシステムにすればいいのか」というと、なにも考えていない様子。
>前述のように「ここで汚点を残せば出世に響く」という点だけが原動力になっている様子。
> 公務員は、業務内容ゆえに「一度決めたことはコンプリートできなければ無能」という強迫観念に近い思いこみを持っている人が多い。
>それはそれで、問題なのだが、だからといって、規制の強化を、おいそれと許すわけにはいかない。
>「非実在青少年」という文言を削除して、態度を改めたフリを見せる東京都だが、内実がまったく変わっていないことだけは確実。
>再び反対の声が盛り上がることになるのか、注目していきたい。
230世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 22:56:23 ID:5HzO1wjz0
蓮訪議員や海江田議員など前回反対してくれた国会議員
民主党都議、共産党都議、生活者ネット都議
都議会民主党

メールだけでなく手紙推奨
231名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:57:58 ID:9phvzXBo0
絶望君の馬鹿な所は表現規制対策530と言う530まで続いてるスレで、
反対してる奴が絶望する奴なんている訳が無いって事。
232名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:58:01 ID:zdIykUzf0
都議に社民はいないんだっけ?
今の状況なら社民は民主に対し影響力があるから
国政のほうから働きかけて欲しい
233名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:58:56 ID:aFotCzXe0
自民党時代は全てが良かった。
ミンスになってから全てが狂い始めた。
234名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:00:55 ID:YHijrsDs0
>特に都議会民主党の幹事長である大沢昇都議が、さほど、
この問題に熱心ではないという話もある。

大沢昇都議と彼と親しい国会議員に電話・手紙・メール・だな。
235名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:01:01 ID:9phvzXBo0
自民時代がそんなに素晴らしいなら今頃政権交代なんて起きてなかったはずだか・・
236名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:03:08 ID:hftEJxcS0
気になる点は
・これまで反対してきた民主党内部でも、一部の熱心な議員を除いては、"一度反対したから、いいじゃないか"と考えているようです
・対を表明する手紙やメールでの有権者の声も少なくなっていることも、民主党をブレさせている要因だ
・『僕は妹に恋をする』(小学館『少女コミック』掲載の少女マンガ)まで"近親相姦だからダメ"と言われた。意見交換じゃなくて査問みたいな感じでしたよ
・「アレもコレもダメ」という東京都だが「では、どのようなシステムにすればいいのか」というと、なにも考えていない様子
・民主党には、都側が一度見せたが写しは渡さずにすぐに、引っ込めたという話も
・「非実在青少年」という文言を削除して、態度を改めたフリを見せる東京都だが、内実がまったく変わっていないことだけは確実。

つまり反対派が6月勝利に酔いしれて油断していること、そのあいだ規制推進派が活動に余念が無かったこと
基準は全く決めていなく、規制推進派の考えで潰すことが可能であること
条例案は完成して民主党に見せているが考える暇も無く隠したこと、そのまま3月のような突発提出(隠し提出)する可能性あり

今からでも遅くないから反対意見を送るように拡散することを早急にした方がいい
237名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:03:43 ID:YtkWCtEI0
>>233
社民工作員さん
どうせならもう少し上手く煽ってもらえないでしょうか

例えば、「自民党時代は全てが良かった」と言えば反発されるのは当たり前です
その場合は「自民党時代にも良いところがあった」といってください
そうしますと、自民のどこがよかったのか聞かれるので、自民の良かったところを説明してください

民主になって全てが狂ったというのも間違いです
民主にも良いところもあります
238名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:03:53 ID:YHijrsDs0
>>233
900兆の借金に超高齢社会(本当なら今頃は第三次ベビーブーム)、15年間経済成長なし、
年間10万人の自殺者、日本を滅茶苦茶にしたのが清和自民。
239名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:04:03 ID:XiCC+z9x0
>>227
何が図星なんんだか。
正直糞見たいな人生ですが漫画アニメ、ゲームの類にはそれでも随分と支えてもらいました。
それらを抹殺しようとする国も守れない自分も同様に無価値ってことです。

ここでご高説ぶってるあなたには絶対に分からない感情ですよ。
240名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:04:28 ID:hmauDwHC0
規制反対派に勇気を与え、規制反対派を勝利に導くのだ!

瀬戸の花嫁 挿入歌より
「戦いの詩」

http://www.im.tv/Vlog/personal/2422222/5611928
241名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:04:35 ID:GsOZW0v70
いらんとは思うけど一応貼っておく

五十音順議員名簿(都議)
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/japanese_syllabary.html
242名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:05:23 ID:aFotCzXe0
>>239
糞みたいなとか言ってる時点で、君の未練が透けて見えるよ。
そんな君を救うのがこの条例。
243名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:05:27 ID:ofewrpCG0
>>227
はぁ
お前にレスしたわけでも無いのに何言ってんだか
自意識過剰だね
244世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 23:06:57 ID:5HzO1wjz0
ツイッターでもあるようにうるさい議員には条文見せてないみたいだな
245名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:07:09 ID:GNFdgGxQ0
>>109 >>143 >>142で終わった終わったと言っておきながら途中で

191 :名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:21:10 ID:aFotCzXe0
>>187
民主の背信的行為
エロゲ終了
新しい趣味を探す流れ

204 :名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:36:50 ID:aFotCzXe0
二次元産業はオワコン
これからは三次元女と結婚しまくる時代

212 :名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:46:01 ID:aFotCzXe0
>>208
大事なもの?
それは嘘でしょ。
胸に手を当てて問いかけてみな。
本当に大切なのは、三次元の女に目を向けること。
所詮は三次元をもとにした劣化物に欲情してるという現実から目を背けるな。

215 :名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:48:08 ID:aFotCzXe0
これは規制派による愛ということが分からないんだろうな。
だからエロゲなんかに嵌ってるんだろうけどw

途中で「愛」とか移ろい易い言葉を平然と使用し、

233 :名無したちの午後:2010/11/17(水) 22:58:56 ID:aFotCzXe0
自民党時代は全てが良かった。
ミンスになってから全てが狂い始めた。

こんなことを書いておきながらありもしない嘘を堂々と公言ですか。芸のない無知蒙昧な書き込み、お疲れ様です。
246名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:07:09 ID:cYNWMcvM0
D:aFotCzXe0 これNGな。
こんなウンコに構ってる場合じゃないし、スレの重要情報が読みにくくなるから
レスするのやめてくれ。
247名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:07:46 ID:9phvzXBo0
自民が最高?少子化がバブル以前から警告されてたのに無視した政党が?
麻生は経済対策の面で少しマシだったなw
248名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:08:06 ID:hfe4CZEQ0
>>201
下手したら次の冬コミが最期の見納めかもしらんな・・・てぐらいにはw
249名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:08:35 ID:hftEJxcS0
反対派が6月勝利に酔いしれて油断していること、そのあいだ規制推進派が活動に余念が無かったこと
基準は全く決めていなく、規制推進派の考えで潰すことが可能であること
条例案は完成して民主党に見せているが考える暇も無く隠したこと、そのまま3月のような突発提出(隠し提出)する可能性あり
エロ本だけじゃなく普通に売られている漫画も規制対象
非実在青少年を削った(言葉を18歳未満に変えただけ)だけで内容が何も変わってない

かなり要注意です
250名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:08:51 ID:nygxVNvL0
NG ID:aFotCzXe0
もういい加減帰ったら?
スレタイも読めない荒らしは無視で。
251名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:08:55 ID:GNFdgGxQ0
「愛」など平然と移ろう価値観の一つに過ぎないぞぉ〜。そんな危うい言葉を平然と使用する時点でもうボツ。
252名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:10:07 ID:hfe4CZEQ0
>>208
いやそもそも自民にいれても国が滅ぶから
ただしくは二次元規制や自由がなくなってされて国が滅ぶと、二次元規制されなくて自由で国が滅ぶ
この二択だから後者だな。
253名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:10:46 ID:9phvzXBo0
>>249
別に酔いしれてなくね?
規制推進派の考えでいつでも潰せる?
254名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:10:56 ID:YtkWCtEI0
>>239
その漫画アニメ、ゲーム類を作っている方々の事も考えることができるようになると、あなたの人生がほんの少し変わるかもしれません
あなたが在日なら、また違った観念でお話しなけれないけませんが
255名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:11:05 ID:hftEJxcS0
国民(都民)には知る権利があるはず。都(行政)は国民(都民)に知らせる義務もある。
とりあえず条例文の公開を求めるべきです。
あと半裁している議員さんにも条例文の公開を求めるように意見を言いましょう。
蚊帳の外にされるほどムカつくことは無いと思います。
256世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 23:11:11 ID:5HzO1wjz0
>>248
水を差すようで悪いがコミケがなくなることはないだろうな、貸し出しを禁止する以外
同人は会場売りかショップ売りなので有害図書指定出来ない
257名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:11:32 ID:GNFdgGxQ0
むむ、>>245>>142に間違ってアンカーつけてしまった。>>142の人はシツレイイタシマシタ。
でもスレ違いの話題はやめてね。
258名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:12:23 ID:ofewrpCG0
最悪、東京以外でやればいいだけだしね
259名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:12:26 ID:hftEJxcS0
>>253
過去最大入場者数を誇ったコミケで反対署名を取らなかったことが大きな失敗じゃなかったと思う
260名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:12:34 ID:nygxVNvL0
都庁に直接押しかけて、協議会の責任者に会わせろって乗り込んだ方が可能性あったりして。
261名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:12:50 ID:9phvzXBo0
このスレの奴って別に勝利したからって油断してなくね?
むしろ油断しないで常時ニュースチェックとかしてると思うが・・・・
262名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:14:16 ID:9phvzXBo0
>>259
だから拡散してるんだろ?大丈夫?
263名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:14:24 ID:jLNTL8LU0
一度反対したから〜っていってるのは元々自公が妥協したから良いじゃないかって
言ってた辺りの都議だろうね、必要なのは反対派都議さん達が説得しやすいように
声の数が必要なんだよ、それと前回の決め手となった蓮舫さん見たく上から言ってもらえるよう
お願いする事、条文がでない内にできる事は前回の否決の御礼と今回の条例に表現規制が
あった場合再度否決してもらえるよう意見を伝える事かな。
264名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:14:41 ID:hfe4CZEQ0
>>256
嫌子の条例の恐ろしいことは通ったらたぶんコミケの会場貸し出しが無理になるこれは
前回の時に散々言われてたはずだけど?wそういったものを排除するのは都民の義務だからな
なんたって・・・
265世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 23:14:55 ID:5HzO1wjz0
>>259
ちょっと順番が違う
夏コミの頃には廃案になってたから署名事態を中断していた
266フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/17(水) 23:15:25 ID:Y8SiEQ5O0
>>265
お好きなエロゲの男キャラは誰ですばいか?
267名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:15:34 ID:hftEJxcS0
>>256
憲法上でできない規制を彼らはやろうとしてないか?その理屈は規制推進派には通用しない
下手すれば開催を拒否されたり、事前審査に都職員が入り込み次々とけられる可能性もある
268名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:15:51 ID:XiCC+z9x0
>>254
ゲーム業界以外全反対だった事は置いといて
とりあえず俺が在日だとゆー前提で語ってみてくださいよ。さあさあ。
269世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 23:16:24 ID:5HzO1wjz0
>>266
藤田浩之
270名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:16:36 ID:VdYnbwoP0
とにかく今以上に規制反対の論陣を、アニメやゲームや漫画の消費者や作り手に
浸透させないといけない。なにごとも世論の支持と拡大が大事だ。

このスレはとてもアンテナの感度が高いけど、逆にいうと
ここに来る人ばかりではないのだから、
積極的に他の場所にも情報を広めていかないといけない。
271名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:17:06 ID:47+NQBIw0
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/605/605gijiroku.pdf

どうでもいいことかもしれんが
12ページ目、ファミコン雑誌にワロタw
いまどき…
272名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:19:00 ID:hmauDwHC0
>>244
都議会民主党の賛成派議員には見せて、反対派の議員には見せないか?
273名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:19:10 ID:hftEJxcS0
そういえば前回の条例にも「児童ポルノ根絶活動の都民へ義務化」が無かったか?
つまり開催場も義務化に従い審査が厳しくなる可能性もある。最悪エロ禁止とか
274名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:19:26 ID:VdYnbwoP0
>>267
コミケが幕張メッセに一時移転してた時の理由って何だっけ。
なんかあれも、宮崎事件のとばっちりというか、言いがかりで
使用拒否されたような記憶があるんだが気のせいか?
275名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:19:56 ID:0E0B3UZj0
>>215 >>227 >>233

あれあれ、
何故いつもの工作活動やらないの?

誰も相手にしてくれないから疲れた?
そんな低脳でも相手にされてない事分かるんだww

キャラも維持出来ず途中から普通の対応www
恥ずかしくていままでの工作員は
誰もやらなかったんだかww
276世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 23:20:21 ID:5HzO1wjz0
>>267
東京ビッグサイトってそこまで都が介入出来るのだろうか?
俺だったら収容人数オーバーでしょっ引くな
277名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:20:26 ID:WC8DHFux0
メール手紙を出しておくべき議員のリストってないの?
278名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:22:01 ID:hftEJxcS0
>>276
条例の「児童ポルノ根絶活動への都民の義務化」で従うことになると思う
279フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/17(水) 23:22:27 ID:Y8SiEQ5O0
>>269
はっぱのひろゆきか、
自分の最近のお気に入りはエロゲじゃないけど
SIRENの石田徹雄
280名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:22:29 ID:IFVcljJN0
>>232
生活者ネットは社民系
あと保坂さんは民主都議会に知己が多い。
保坂さんにもメール送るといい。頼りにされるのはうれしいこと。
逆にスルーされたらすねちゃうもんだ、人間というのは。
反対派で保坂さんに献金した人は多いと思う。2千万くらい
集まったとかで、選挙活動に少なからぬ貢献した。
選挙運動を直接手伝った人もいるし
だからというわけじゃないけど、こういうときは思い切り頼りにして
いいと思う。無茶な要求は厳に慎むべきだが。
281世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 23:22:29 ID:5HzO1wjz0
>>272
野上ゆきえ議員は公開されてないとツイート
明日の総務委員会の質疑である程度明らかになるか?
282名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:22:37 ID:hmauDwHC0
>>267
ああ、あれか。
東京都立産業貿易センター浜松館 台東館の、施設貸し出し拒否騒動な。
283名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:22:40 ID:hfe4CZEQ0
まぁ普通に貸し出し拒否だろうあれだけ膨大のもんを一々審査する時間ねーよw
284名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:23:28 ID:VdYnbwoP0
>>277
>>230でいいんじゃなかろうか。
285名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:23:32 ID:XOeAPlKA0
つか児童ポルノって言葉を使えばどんな基地外規制もまかり通るなんてめちゃくちゃだよな
直接関係あるものはとっくに規制されて現行法できちんと取り締まられているというのに
286名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:24:56 ID:9phvzXBo0
そう言えば前オチスレで賛成派は金を使ってヤクザを動員して反対派を抹殺させる方が楽なんじゃって書き込みがあったが。

14 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 00:10:53 ID:O0MTlr8eO
>>12
団結しても規制派が雇ったヤーサンに対抗できるとは思えませんが

むしろまとめて大阪湾に沈められる分、手間が省けるかと

43 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 16:10:47 ID:LySZEn5q0
ヤクザなんて使うまでもない。
本当に通したいなら与党の力を使って無理矢理可決させてるだろ。
ヤクザ雇うとか妄想もいい加減にしろ。

50 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 18:26:11 ID:O0MTlr8eO
>>43
でも通したいなら暗殺した方が楽ですしな


この線は陰謀論?
287名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:25:12 ID:hftEJxcS0
そもそも児童ポルノの定義は児童の人権保護
人じゃないものに適用することがオカシイ
288名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:25:22 ID:GNFdgGxQ0
錦の御旗じゃなくて免罪符になっちゃってるから問題。しかも当の被害者に渡すものは名実共にカラ手形。
289名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:25:54 ID:hfe4CZEQ0
なんたって警察と司法が狂気のごとく取り締まってるもんな リンクというプログラム言語でしかないものな上
それ自体は児童ポルノでもなんでもないのに逮捕しかも有罪だぜ
290世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 23:26:41 ID:5HzO1wjz0
都産貿は都の建物だからな
291名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:28:39 ID:hmauDwHC0
>>283
それじゃ、毎週日曜日に公園でやっているフリーマーケットも
規制するんですか?
出来ねーよ!
野菜・新鮮な食料品とか売っているし、そんなのまで規制され
たら、本当にたまらん。
戦後の闇市の取り締まりでもするつもりか?
292名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:29:14 ID:LnClZc7l0
池田大作って創価学会だったんだ
けっこうファンだったからショックだ
293名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:29:47 ID:hfe4CZEQ0
タイムマシンがあったのなら池田大作は暗殺されてるなw
294名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:30:28 ID:47+NQBIw0
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101117/plc1011172259028-n1.htm

大阪は本当に言ってることとやっている事が違う
いいかげんにしろ
295名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:30:42 ID:hftEJxcS0
>>291
できないんじゃなくて「それを義務にする」のがこの条例
だから許されない
296名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:31:49 ID:2/1w9zYY0
昨日の飛ばし記事以降何かあった?
297名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:32:27 ID:hmauDwHC0
>>295
あんたはキチガイですか?
298名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:32:41 ID:IFVcljJN0
>>287
仮に社会法益としたところで、マンガやアニメゲームが
どういったメカニズムで子供の人権をしてるのかまるで不明だな。
そもそも社会法益化したら児童ポルノで保護されてる子供の9割は
画像送付など自発的に行っているのであり犯罪者とみなさなければ
ならなくなる
299世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 23:33:59 ID:5HzO1wjz0
とりあえず前の条文読んだけどあれじゃビックサイトに圧力かけることは出来ない
児童ポルノと不健全図書を青少年に見せるなって責務が生じるって条文だけど
同人誌が不健全図書に指定されることはないし当然コミケでは児童ポルノは売られない
300名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:34:27 ID:hfe4CZEQ0
酷すぎワラタwwwww何が国民の多くが支持してるだよwwwwwwwwww
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101020/sty1010200810004-n1.htm
301名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:34:37 ID:hftEJxcS0
>>297
キチガイなのは規制推進派ですよ。条例で無理な事をさせようとしているなんだから。
302名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:35:20 ID:47+NQBIw0
>>296
大阪、3次元の単純所持禁止
303名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:35:42 ID:SY1tPmP00
メール手紙出そうと思っても、条文読まないと何を書いていいか分からんよ。
読売記事にしても中身は書かれてない。
そういう人少なくないと思うんだが、都側はやり方がずるいよ。
304名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:37:03 ID:2/1w9zYY0
>>302
>>294のことか
橋本暴走してんなぁ
305名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:37:16 ID:rXjyh8ACO
>>296
あれが「飛ばし」ではないと、昼間さんとカマヤンさんが指摘
306世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 23:38:05 ID:5HzO1wjz0
大阪府庁に戦略核落としてもいい頃だな
307名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:38:37 ID:hftEJxcS0
>>303
国民(都民)にも知る権利があり、都(行政)は国民(都民)に報告する義務があると思います。
だから都に条例文を公開することを強く求めるべきでしょう。隠すこと自体オカシイのですから。
反対側の議員にも公開を強く求めるように意見を求めましょう。知らない議員も多いはず。
蚊帳の外にされるほどムカツク事は無いと思います。
308名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:38:44 ID:ItI3a6d40
そうそう、別スレで出た話だけどアグネスAAはどんどん使えw
できれば石原AAも欲しい所だが職人待ちだな
309名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:39:26 ID:2XLS1TFY0
>>303
前回と同じような内容だったり曖昧にしたら徹底的に問い詰めてくれ
とかじゃマズいんか?
310名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:39:32 ID:hmauDwHC0
>>305
嘘をつくな!
山口弁護士は、あの記事は飛ばしだと、ツイッターで断言
されているんだぞ!
311フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/17(水) 23:39:35 ID:Y8SiEQ5O0
>>306
そこで大阪クライシスですよ
312名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:40:10 ID:EcZIio2S0
>>302
単純所持規制自体2次3次の問題ではなく、
ネット規制や恣意的運用の問題だよ。

それにこの定義からすれば3次だけにおいても
水着等の写真もダメだから本気で家族がとった
写真でもやばくなりますね。
313名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:40:12 ID:2/1w9zYY0
>>305
ソースプリーズ
314世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 23:40:59 ID:5HzO1wjz0
明日の東京のために・統一自治体選挙勝利へ!

都議会民主党の集い

■日時:2010年11月26日(金) 午後6時30分〜

■場所:京王プラザホテル(新宿区西新宿2-2-1)     五階 コンコードボールルーム

■会費:チケット制 10,000円/1枚

東京都の方で行く方がおられたら俺の自腹切ってもいいです
315名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:41:02 ID:SY1tPmP00
>>299
その為の児ポ法の児ポ定義変更があるんだろうな。

条例で児童ポルノ排除活動の義務化→法律で二次元も児童ポルノ化
→同人即売会の児童ポルノ推進活動化
316名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:41:06 ID:hftEJxcS0
>>310
再び動き出した「東京都青少年健全育成条例」改定案に民主党も反対しない可能性
http://www.cyzo.com/2010/11/post_5940.html

とりあえず高い警戒が必要です。
317名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:41:28 ID:XiCC+z9x0
>>305
カマヤンさんの方は昼間氏の記事を受けてのものだからちがくね?
318名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:42:02 ID:3dbVeCUmP
大阪はどうなんだろうねえ…
個人的にはあまりにひでえ実在児童の写真集はなんとかしてほしいけど
そんなの条文で綺麗に区分けできるはずが無いんだよね
319名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:42:03 ID:zdIykUzf0
やり方が石原の真似なら、やがてする事も石原のようになる
ってことだな
320名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:42:35 ID:9phvzXBo0
>>313
2010-11-17 読売新聞記事が必ずしも「飛ばし」ではないらしい件
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/
321名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:43:32 ID:hmauDwHC0
>>316
嘘をつくな!
山口弁護士は、飛ばしだと断言されているのが
判らんのか!

都議会民主党の対応姿勢は未決定だそうです。
世論形成、世論喚起、反対派のモラールダウンを
狙った記事である可能性が高いと思います。
10:36 AM Nov 16th webから

http://twitter.com/otakulawyer/status/4346966506999808
322名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:44:05 ID:ItI3a6d40
>>305
カマヤンブログ

あと、2〜3スレでピン打ってみたところ、「いつもの人々」…保守してた児童のお仲間な人たち…の間では
「骨抜きにされた案だから問題ない」がデフォルトの模様。見かけたら「骨抜きどころか拡大してるじゃねーかw」と
ツッコミを入れてやって下さい。
323名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:45:12 ID:GNFdgGxQ0
飛ばしにしても安心できない、事実だったら余計に警戒。もうこれでいいでしょう。
324世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 23:48:15 ID:5HzO1wjz0
まぁ俺たちのやることは決まっている
情報をツイッターで拡散して議員さんなどに手紙を送ることだ

民主のパーティーに出たい人、身元がしっかりしてるなら俺が何万かは出すよ
325名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:49:47 ID:2ZrPcRhA0
496 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 23:47:48 ID:fssgNa3e
>いつの間にか、日ユニの国民運動の賛同団体が大幅に増えている件について。

>児童ポルノがない世界を目指して
http://nakuso.jp/list.html


ユニセフの署名のほうにも目を配らないとね・・・
本当に大変だ・・・
326名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:50:01 ID:hmauDwHC0
昼間 氏って、山口弁護士と仲が悪いのか?
3月の反対集会の時には、同席されてたはずだが?
327名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:51:04 ID:Xnl35MFo0
【政治】 "民間人を言論統制"の北沢防衛相、「自民党も同じことすると思う」発言→「いつから人民軍になったんだ!」とヤジが★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290004613/
>  参院予算委で、自民党の衛藤晟一議員は「民間の思想信条まで、言論まで統制するというバカな
>  ことを言ったのは、この大臣なんです! 即刻、辞めるべきだ!」と批判した。
よくもまあこんなことが言えたもんだ。まさに自民がやってるじゃないか。
どいつもこいつもクソだらけだ。
328名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:53:04 ID:TUZn10ug0
rXjyh8ACO >>266

これは規制派工作員です。

でも警戒は怠り無く!!
329名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:54:08 ID:Elj6bboBP
>>326
日本語が不自由だぞ
工作員じゃないのなら落ち着け
330世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/17(水) 23:54:20 ID:5HzO1wjz0
honeyhoney13 藤本由香里
都条例の改正案に反対してくださった議員さんたちに、感謝の気持ちと、
これから先も支援していくことを伝えることが、いまできること、求められていることかな、と思います。

俺たちのやることはもう決まっている
331名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:56:07 ID:2/1w9zYY0
>>330
これに尽きるよなホント
332名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:56:38 ID:utjzZ3fR0
KBSニュース
児童ポルノ規制条例化へ検討会議
ttp://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/news/2010/11/post_5949.htm
333名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:57:09 ID:YtkWCtEI0
最優先は民主の議員さんですね
334名無したちの午後:2010/11/17(水) 23:57:23 ID:2ZrPcRhA0
>日弁連。記事は把握済みで、現在情報収集中だとか。EMAの方も同じで条文が出ないことにはという感じ。
>後者の方は児童ポルノ絡みなど都条例以外で結構おもしろいお話が聞けたので、都条例の様子を見ながらレポ化の予定

http://twitter.com/tentama_go/status/4812625326112768
335名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:00:38 ID:hmauDwHC0
>>334
>日弁連。記事は把握済みで、現在情報収集中だとか。EMAの方も同じで条文が出ないことにはという感じ。

あかんわ!
後藤弁護士が封殺するに決まっている!
336世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/18(木) 00:00:46 ID:5HzO1wjz0
KBSって韓国のTV局かと思った
割とマジで
337名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:01:35 ID:2/1w9zYY0
>>334
>>316とか>>320の件も含めて
調べてもらえたらありがたいなぁ
338名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:02:03 ID:N7/HFUyG0
自衛隊基地で自衛隊相手に「現政権は潰れろ」とアジ演説するのが
自民党やサンケイにとって健全な姿なのでしょうね

しかも民間ってのが航友会・・・OBやら関連団体に構成されていたら笑えるな
339名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:02:16 ID:/GzCtMHL0
>>332
>児童ポルノについては、ことし7月、「排除総合対策」が閣議決定されるなど、
>国もブロッキングなど規制に向けた方針を打ち出していますが、売買や公開を目的としない単純所持の規制については賛否が分かれています。
>検討委員会では、来月開く次回会議で、規制の対象や方法などについて意見をまとめ、児童ポルノを規制する条例案は早ければ来年の6月の府議会に提出される見通しです。

京都、すんなり単純所持規制にとは行かないみたいだね
まだ分からないが
340名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:02:30 ID:hmauDwHC0
>>331
そうだ、そうだ!
支援 支援

ツイッターに、大拡散だ!
341名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:02:50 ID:uBEiM1qs0
規制派の希望的観測と願望だと「民主は折れる」ってだけの話だろ
当の民主都議がそもそも条例案見てねぇんだから賛否も糞もないって言ってる状況なのに
342名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:04:50 ID:gi1PAkDA0
>>339
>京都、すんなり単純所持規制にとは行かないみたいだね
>まだ分からないが

当たり前でしょう。
京都は、任天堂・京都アニメのコンテンツ産業があるから
黙っているはずが無いですよ
343名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:08:50 ID:vFoeynRd0
mixiより

今日も電話で都議会議員の政審担当と連絡を取っています。
どうも読売の記事は、当局が読売だけにリークしたみたいです。
ある会派の政審担当によれば、まだ議員にも新改正案の説明はないようです。

つまり、都側当局の主観に基づく観測記事→飛ばし確定・・ということです。
344名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:09:24 ID:E8EwZxCX0
>>324
11月26日のパーティーは都議会民主党に表現規制反対派の力を見せつけ、議員さんたちに
直接アピールするためには多くの人が出席するのが望ましいな。ただし、1万円払ってパーティーに
出席したからと言って、議員さんたちがころっと態度を変えてくれるなどと過度の期待はしないこと。
自分は出席したいが仕事のため出られないので、パーティー券代分、献金するつもり。
345名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:09:41 ID:/GzCtMHL0
>>325
全日本学生柔道連盟とか入っててもうどんな団体でも声かけてる感じだな
それにしてもまたヤフー入ってきたか
マイクロソフトは抜けたみたいだな
都議会終わったら次は日本ユニセフの署名だ国会だ大変だ休息欲しい
346名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:10:20 ID:LFBu8ucT0
この条例が成立しても
俺の脳内だけは規制できん!
347世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/18(木) 00:12:06 ID:U8/ua+L60
>>344
うむ、俺も福岡故出られないが出たいという人がおられるなら出すつもりですよ
ただ今月はテレビ買い換えてちょっと苦しいのでそんなには出せませんが…
348名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:15:37 ID:8fkDGrtS0
>>345
あんまり根を詰めると駄目だよ
あちらさんは規制を主張することで給料もらってる
こっちは別の仕事しつつ余った時間でやってるんだから
349名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:18:04 ID:E8EwZxCX0
>>343
3月と比べて、直接党や議員さんに電話して情報をとる積極的な人が増えた
印象がある。自分も党や議員さんや役所に電話したり、手紙を書いたり、
集会に参加したりできるとは去年までは思わなかった。
350名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:18:12 ID:Xdkff/JF0
>『僕は妹に恋をする』(小学館『少女コミック』掲載の少女マンガ)まで"近親相姦だからダメ"と言われた。意見交換じゃなくて査問みたいな感じでしたよ
これが一番怖いな。児童ポルノどころか犯罪に関わる表現全てアウトになりかねない。しかも創作だけ・・・
351名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:18:40 ID:dEYeXsOA0
そしてまた寄付詐欺誘導ですか
看過できませんな
352名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:19:31 ID:Aad3pMBb0
とらのあなかメロンに反対署名の箱また置いてくれないかな
353名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:20:36 ID:deneEfQE0
>>343
議員にも〜ってことはつまり
自公も修正案の内容については
今のところ知らないってことかな?

あと改正案がどういう扱いなのかも気になるな
可決に2/3が必要なら、かなり有利なんだが・・・
354名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:20:56 ID:mDOtP45I0
すべては・・・条例案開示で始まるな・・・
今は出来る事をしようぜ。
355名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:21:04 ID:gi1PAkDA0
>>343

356名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:22:58 ID:qCgOjfTo0
>>350
ジャニタレ映画にもなったメジャー漫画なのに
357名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:23:51 ID:8fkDGrtS0
>>353
普通に過半数だよ
2/3ってのは一度可決したものを知事が拒否権発動した時再可決に必要な数だったと思う
ある意味民主独自案がほぼ通らない理由がこれかもしれない
358名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:24:39 ID:gi1PAkDA0
>>343
そうですよね。
密室で決めようとするのを許したら、
議会制民主主義が疑われますよ
359名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:25:34 ID:/GzCtMHL0
>>348
ありがとう
それにしても川崎フロンターレも入ってるのな
もう川崎主催試合には行けない・・・
360名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:27:51 ID:deneEfQE0
>>357

ですよねーorz

>ある意味民主独自案がほぼ通らない理由がこれかもしれない

石原はまともな法案でも何癖つけて拒否しそうだな
築地関連の調査も一方的に打ち切ったしなw
361名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:30:20 ID:gi1PAkDA0
築地市場の移転を成立させる為の政争の具としか思えんな
362名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:32:54 ID:eZ2Ljreh0
>>274
千葉のプロ市民が騒いで警察で騒いだりしたもんで会場が追い出した
そうしたら回りの飲食店や宿泊施設がイベント特需の恩恵を全く受けられなくなってしまって
一気に荒廃
商工会が幕張メッセや市に文句言って
最近はコミケ準備会に戻ってきてって言ってるらしい
363名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:33:18 ID:gi1PAkDA0
前座で、東京都青少年健全育成条例の改正案をさせ
メインで、築地市場の移転を成立させるのが石原の
腹黒いやり方

364名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:34:18 ID:Aad3pMBb0
訴えたり主張すると言うのは地味な気がするが
実はこれがかなり効果的なんだとある精神福祉士の友人から聞いた
親友なる同士諸君 頑張って下さい
365名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:34:50 ID:eH7qudLlP
>>362
戻ってきてって話も少々眉唾な話の気がしないでもないが

最近モーターショーが出てった件はかなり響いてそうだなあ
逆に幕張に流れたワンフェスも18禁エリアはあったけど一般でもお色気は結構あったし
366名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:35:48 ID:E8EwZxCX0
>>362
コミケを幕張から追い出すよう圧力かけたのはハマコーだって話を聞いたことがあるけど?
千葉の青少年育成条例が厳しくなったのもハマコーが県議会に圧力をかけたという
噂を聞いたけど。
367名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:36:25 ID:jRMT2oNI0
議員さんに手紙を出す場合、パソコンで書いたもので大丈夫かな?
直筆だと恐ろしく字が下手なもので。それと時間が。
368名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:37:12 ID:Aad3pMBb0
名古屋という選択肢は無いのか? 無い! そうですよねぇー

何十年後かには金城埠頭に展示場再建するんだが・・・
大阪と名古屋と東京でやれないかなあ あ むりですかぁ そうですよねー
369名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:38:33 ID:eDOBZ0OS0
メッセはドタキャンで流れたイベントが結構多いのよ。
「社会的に一度失った信用は中々取り戻せない、というか普通は無理」。
これ、重要だから覚えといてね。
370名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:39:06 ID:eZ2Ljreh0
>>367
おk
直筆の署名と住所等と議員さんの宛名描きくらいはしとけばいいんじゃないかな
371名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:39:18 ID:u4hFv+J60
★池田名誉会長半年も姿見せず 創価学会に後継問題が浮上か

・創価学会の池田大作名誉会長(82)が公の場に姿を見せなくなって半年が経つ。健康不安が
 ささやかれる池田氏だが、創立80周年記念イベントに姿を見せず、記念日にはイベントすら
 行われないという異例の事態だ。このまま姿を見せないと、公明党との関係や後継問題など、
 さまざまな憶測がさらに広がりそうだ。

 池田会長は、これまで、経営会議にあたる「本部幹部会」(本幹)に、必ずといって良いほど参加していた。
 本幹は月に1回行われ、池田氏や原田稔会長ら約1000人が出席。その様子は全国の教団施設にも
 通信衛星で録画中継されるなど、創価学会にとって重要な会議だ。
 この本幹に、池田氏の出席がない状態が続いている。最後に池田氏が出席したのは、2010年5月13日。
 この時は、中国・清華大学から名誉教授の称号を贈られたことに関する感謝の言葉を述べたが、
 6月3日の本幹は欠席。7月と8月は、本幹自体が開かれなかった。9月、10月、11月も、やはり出席せず、
 和歌やメッセージを送っただけだ。

 機関紙「聖教新聞」では、10月2日に新宿区内の教団施設で勤行する様子と、10月15日にアフリカの
 コートジボワールから贈られた勲章を身につけた姿を写真付きで報じているが、いずれの写真も、
 香峯子(かねこ)夫人との「ツーショット」。大勢の人の前に姿を見せて撮られたものではなさそうだ。
 11月18日は創価学会の創立記念日にあたり、公式ウェブサイトには、「全国から多数の方々が東京・
 信濃町の学会本部に来館されます」と、来場にあたっての注意事項も掲載されている。だが、創価学会の
 広報室によると、特に記念イベントのようなものは企画されていないといい、施設の一部を勤行会の
 会場として信者に開放する程度だという。(>>2-10につづく)
 ttp://news.livedoor.com/article/detail/5147068/
372名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:39:21 ID:cHraajhQ0
>>343
仮に飛ばしだとしても、都議会民主党の都議さんや、反対してくれた団体に手紙やメールを送るのは重要だな。
出来たら11月26日の都議会民主党のパーティーに出て、反対してくれるよう意見を述べてくるのがベストだろう。
373名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:39:48 ID:E8EwZxCX0
>>367
悪筆なのでパソコンで書かせていただきます、という一文をいれると良いです。
ただし、手紙の先頭に書く議員さんの名前、手紙の最後に書く自分の名前・住所・電話番号は
直筆が良いようです。
374名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:41:47 ID:u4hFv+J60
>>371の続き

 広報室の説明によると、80周年記念の祝賀イベントの性格を持つのが、11月3日に東京・八王子の
 創価大学で行われた「青年文化総会」。このイベントは、本幹と兼ねる形で行われたのだが、前述の
 ように、11月の本幹には池田氏は姿を見せていない。大きな記念行事に姿を見せないのは異例だ。

 これだけ長い間にわたって姿を見せない背景として、以前から健康不安説がささやかれているが、
 学会側は以前から池田氏の健康問題についてはノーコメントを貫いており、実際のところは不明だ。

 それ以外にも、池田氏は本幹に寄せたメッセージの中で、思わせぶりな記述をしている。6月の
 本幹では、「皆が、創価学会のすべての責任を担って戦う時が来ているのである。学会の将来に
 とって、今が一番大事な時である。ゆえに、私を頼るのではなく、君たちが全責任をもって、
 やる時代である」「弟子たちが、本気になり、一丸となって、不惜身命(ふしゃくしんみょう、
 仏法のためには命を惜しまずにささげること)の祈りと行動を起こしてこそ、真実の勝利がある。
 (中略)ゆえに、私は、きょうは、あえて出席いたしません」と、後継を意識しながら自らの
 欠席理由を説明。

 11月の本幹では「何ものにも負けない、この『人間革命』の勇気の力を、私は後継の青年に譲り託します」
 と、やはり「後継」という言葉が登場しており、見方によっては事実上の「引退宣言」とも取れる内容だ。

 前出の「健康不安」説にしても「引退宣言」説にしても、創価学会にとっては指導者の後継作業を
 急がなければならないのは確かなようだ。
 なお、池田氏の長男の博正氏は副理事長を務めている。
375名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:44:42 ID:dEYeXsOA0
>>366
嘘を吐いてはいけませんよ左翼の人
嘘を重ねて自分の都合の悪いことを隠し敵を貶める方法は、まるで朝鮮人じゃないですか
傍から見ていてあまり気持ちのいいものではありません
376名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:46:54 ID:Aad3pMBb0
ぶっちゃけパソコンでも何でもいいとおもう
ただし相手に失礼が無いようにすることと
手書きでもそうだが御願い事をどうか聞いてくださいと言う
直訴のつもりで書きしたためる事。
ファンレターでもラブレターでも始末書でも相手の心に届かせると言うつもりなら
必ず届く。そういうものだし、そのつもりでも書くことが大切。
教えてやるとか聞けよと言う傲慢な態度では聞く人はいません。

そのうち年取るとわかるが咽喉から手が出るほど欲しいのは人脈
それの第一歩が手紙だと思う。 短く 鋭く 丁寧に。
 これが出来ないとよくわからん文になるだけで恋人も出来ずに38歳になる。
377名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:47:03 ID:jRMT2oNI0
>>370>>373
ありがと。
今から書き始めます。
378名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:51:02 ID:gi1PAkDA0
>>366
平沢勝栄衆議院議員へ投書したことが、中止の理由になったらしい
379世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/18(木) 00:52:22 ID:U8/ua+L60
>>378
蜜室と話がごっちゃになっとる
380名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:52:43 ID:eH7qudLlP
>>366
>>378
それは流石に尾ひれの類の気がするがなあ
381名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:55:40 ID:E8EwZxCX0
>>375
自分はただ、耳にした噂を書いただけだけど?左翼でもないし。

>>378
千葉市民の中に平沢議員に訴えた人がいたというわけですね。なぜ、平沢議員なのかは
よくわかりませんが。(千葉は保守王国なので、自民の議員は当時いっぱいいたと
思うのですが)
382名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:57:20 ID:1ntg+JzP0
>>378
それは松文館裁判
383名無したちの午後:2010/11/18(木) 00:58:06 ID:E8EwZxCX0
>>380
結局、幕張でのコミケが中止になった理由は藪の中ということですか。
384名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:00:42 ID:dEYeXsOA0
>>381
それが左翼やカルトのやり方
噂と称して嘘を広めるわけですよ
ゴミ売りと同じだね
385名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:00:53 ID:HV4widNN0
今さっき、ニュースで若者の酒離れ対策で萌酒を特集してたけど、
萌を商業利用(国が推進してるあれとは別に)しようと考えてる所への
ロビー活動も効果あるんじゃないかな。

その消費を根っこで支えてるのは自由に表現活動を楽しめるであって、
今それが法律や条令で規制しようとしてる。と
386名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:05:28 ID:9JMdu2Zw0
京都新聞
府児童ポルノ条例、ネット規制見送り 上京で検討会議
ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20101117000151
387名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:06:54 ID:dEYeXsOA0
そしてID:E8EwZxCX0がなぜその噂を流そうとしたかというと

>千葉のプロ市民が騒いで警察で騒いだりしたもんで会場が追い出した

プロ市民=左翼だから火消しに走ったわけですよね
388名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:08:15 ID:N7/HFUyG0
プロ市民とか言っているほうが怪しいわな
389世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/18(木) 01:08:44 ID:U8/ua+L60
幕張は何者かが警察に同人を持ち込んだって説が最有力
390名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:09:38 ID:dEYeXsOA0
ですね
391名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:11:42 ID:eDOBZ0OS0
ぶっちゃけると左には「女性と子供の人権のため」右には「青少年の健全育成のため」と両方に働きかけてるんで
ウヨクサヨクでは括れませんな。


故に「エロゲオタだからエロゲを守ります。そこに左右は関係ありません」というここのスタンスが
連中にとっては最も恐ろしい訳で。わざわざ青年部部長wを監視に送り込んでくる程度には。
392名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:12:20 ID:qCgOjfTo0
>>386
>「ネットの特性上、一自治体でできることは限られる」
いたって常識だけど偉い人にはわからないんだろうな
393名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:14:55 ID:ZsKfxkfY0
>>102
昼間さん、発破のかけ方がきついねw
しかしそれに答えねば。
394名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:19:18 ID:ZsKfxkfY0
>>381
平沢は前科があるからね(松文館裁判)。
でも、何人かの政治家が絡んでイベントが中止、みたいなことになると
その元凶は麻生みたいに語り継がれることになるだろうから
悪いが、個人的にはちょっと考えづらいかも
395名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:19:40 ID:mhOv87NW0
詐欺寄付誘導ってw
396名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:26:37 ID:AP03xant0
俺は児ポとは別件で議員に手紙だのFAXだのを送ったり議員会館や国会前で訴えているが
状況が好転するどころか悪化する一方で効果が出てるとは言いがたい
児ポの件で丁寧な手紙が有効だとか簡単に言ってる奴は何なんだよ
利害がからむ問題で議員が簡単に動くわけねえだろ
低リスクな方法の選択を合理性で誤魔化そうとしているだけなんじゃねーのか
397名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:28:34 ID:gYyJAdnj0
>>396んじゃ具体的に、他にどんな方法があると思う?
398名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:28:45 ID:ofOSPdVR0
俺らが胃をキリキリさせてる間に酷使様たちはsengoku38が
韓国人だかどうかでどうでもいいお祭り騒ぎ。

なんだってんだ不公平じゃないかちくしょう。

>>396
どんな話?
399名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:30:22 ID:AP03xant0
それを模索しろっていってんだよ
毎度毎度この話をすると必ず他にどんな方法があるとか聞きやがってアホか
400プロ市民:2010/11/18(木) 01:31:16 ID:cuYcVEQ3O
【大阪】「ジュニアアイドルの過激なポーズの水着写真は児童虐待の記録だ」 児童ポルノ規制答申案
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290005211/
表現の自由だ。いちいちうるせえんだよ!
401名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:32:20 ID:DXl6SlKH0
だからロビー支援だろ
その話すると監視者がわめきだすからスレ分けたけど
402名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:32:51 ID:ZsKfxkfY0
>>396
「議員会館や国会前で訴えているが」ってのは、具体的に何をしてるの?
いわゆるロビー活動とは違うよな?

>>398
手のひら返しか?w
403名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:35:04 ID:gYyJAdnj0
政治家に動いてもらおうと思ったら、その政治家の地元選挙区で
団体を作るのが一番いい。確実にその政治家の票田になる団体を。
もしくはなるべく多額の献金するとかな。
どっちも効果的だが、どっちも大変だぞ。普通の人間にはなかなかできない。
せめて自分一人だけでも選挙区の政治家のところに行くのはムダではない。
一票でもないよりはマシだ。意外と「一票」でもきく。
ただし、その政治家がもともとその事案に反対だったら意味ないが。
なるべく自分の希望に近い政策を持ってる政治家の所に行くべし。
ロビー支援もいいが、現実に金を出すやつはほとんどいないだろう。
404名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:42:21 ID:/mjzk+B40
「1994年、漫画規制から同人イベント追放まで盛り込まれた千葉県青少年健全育成条例改正によって起きた「コミックシティ・幕張メッセ中止事件」 http://t.co/vZuq9Dn
405名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:43:47 ID:9a63ObQwO
>>73
2015年までレアアースは中国頼みだから
406名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:44:48 ID:dEYeXsOA0
>>403
これまたストレートなオタ搾取のための提言ですね
永遠に賛同できません
407名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:45:17 ID:DXl6SlKH0
団体つくっておくのが理想だな
この問題はもうすでに長期化が確定してる。個人の限界も見えた
408名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:47:31 ID:ZsKfxkfY0
821 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 2010/11/18(木) 01:39:53 ID:lkmPUSM9
以下転載。俺も全くの同意見。

http://www.tokyo.dpj.or.jp/member/result.php?mode=member_type&member_type_id=3
極力多くの都議に反対意見を送ることだ。
吉田都議も「反対意見が足りない」と何度も述べられている。
上記サイトから一人でも多く意見を送って欲しい。都在住者以外でも構わない。

まずここから始めよう。
409名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:48:19 ID:1uuu+n3L0
>>406
消えろ、このクズ。レスを追っていけばただの揚げ足取りじゃないか。
410名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:49:32 ID:vFoeynRd0
>>396
これは手紙攻勢の気力をそぐ為の工作書き込みです。
皆さんまさかとは思うけど信用してませんよねw

AP03xant0 NG指定です。
411名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:50:07 ID:JAXtg6IT0
miauは会員募集してるけど、コンケンにはそういうのないのかな。
両方とも準会員枠みたいのでも作ってもう少し気軽に参加できる
ようになれば、票田効果も増すんじゃないか。
でもそうすると工作みたいのも増えるのか。
412名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:52:22 ID:JAXtg6IT0
>>407
それがmiauやコンケンで、寄付なんかの議論も活発化してる。
413名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:53:10 ID:dEYeXsOA0
>>409
丁度もうすぐ寝ようと思っていたところです
寄付詐欺に騙されてはいけないと言っているだけですよ
414名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:54:03 ID:32REq8Oz0
>>314
>>344
カマヤンより。
引用↓

東京都在住の人は地元の都議会議員事務所に連絡つけてチケットを購入すると、
その議員への影響力が格段に上がりますよ! 一人の議員につき三人程度
「表現規制反対」理由でチケット購入して参加する人が現れたら、「今回は民主党も同意する」なんて
話は吹き飛びますよ! 政治っていうのはそういう力関係で動くんですよ。東京都在住でない人も参加可能なら、
お好みの都議会議員事務所で購入して「表現規制反対の応援・激励に来ました」と議員に
挨拶するといいですよ! ロビー活動ってのはこういうことの積み重ねなんですよ! 
40歳以下くらいの年代でチケット購入する人というのは、いい意味でわりと目立つんですよ。希少価値なんですよ。

「表現規制に反対する方が、統一自治体選挙や都知事選に有利」だと都議会議員に感じさせないと、我々は負けますよ! 
「有利」というのは、「表現規制反対についてこんなに熱心な人が私の支持者として存在するのなら、
その期待を裏切るわけにはいかない」という感覚を与えることを言いますよ。「熱心な支持者を裏切るより、
期待に応えるほうが有利」と感じさせることですよ。

↑引用
415名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:54:22 ID:ZsKfxkfY0
>>411
コンテンツ研究会はカンパを集めてる。
カンパついでにその意見も送ってみればいかがか。

>>409
ID:dEYeXsOA0はどうみても酷使様だぞw
416名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:54:34 ID:1uuu+n3L0

*************************


尖閣など、失点続きの民主党ですが、この問題に関しては
民主党に働きかけるしかないようです。


 東京都議会の「青少年健全育成条例について」


現在、再提出される見込みです。民主党は確かに国防その他で
失点続きですが、この都議会では表現規制法を跳ね返したという
実績があります。海保の職員の問題で「国民の知る権利」を
痛感したあなた。「国民の表現の自由」も、とても大事ですよ。
私としては是非民主党に規制反対のメール・手紙を送って欲しい
所ですが、あなたの支持政党にも規制反対のメールを送って
欲しいです。お願い致します。

*************************
417名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:57:32 ID:ZsKfxkfY0
>>314>>344>>414
ほほう…時間を作って行ってみようかな
418名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:57:46 ID:gYyJAdnj0
>>413  ID:dEYeXsOA0
いや、だから、金を出せるやつがそんなにいるはずないことはもう皆わかってるんだから、
地元の政治家のところに一人でも行くとかそういう地道な活動をしたらいいって
言ってるんだが。それなら誰の懐も痛まないだろって話。
やっぱりただの揚げ足取りか?
419世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/18(木) 01:57:57 ID:U8/ua+L60
別に都議会民主党が失点したわけじゃないし
420名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:58:26 ID:dEYeXsOA0
凄いなあ
こんなのに騙される人がいるのかと思っていましたが
騙される人って本当にいるんだ
421名無したちの午後:2010/11/18(木) 01:58:43 ID:aYkQrfAf0
>>300
アグネス「売る人がいるから買うのではなく、買う人がいるから商売になる。」
ここまでくりゃもはやデンパだな。
金銭的欲望のために我が子の画像を売る母親も被害者とか
この馬鹿女はのたまってる


>>339>>342他皆様
どんどん京都に意見送ってくれ
府知事への手紙が年間二百件程度とかで唖然とした。
別ルートの意見もあるのだろうがそれにしても少なすぎ。
意外にみんな手紙やメール送ってないんじゃないかと
感じた。
メールなんか雛形作ったらいくらでもすぐコピーでき
クリックするだけで金かけずに送れるんだから
どんどん送ってほしい。
京都だけじゃなく都議会議員にもね。

>>396
手紙やメールの件で議員事務所から電話とか来たりすることもあるぞ。
提案が採用されることも。
メールや手紙が議員を動かすことは珍しくない。
逆効果だったというなら、あんたの手紙の内容とやらが
よほどひどかったんだろ。それか相手を間違えたか。
422名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:01:12 ID:dEYeXsOA0
メールや手紙は意味が無い→そんなことない→寄付やパーティに行って金を落とせ

こんな作為的な流れに騙される人っているのかな?
いるんだろうな
まあいいや寝よう
423世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/18(木) 02:02:04 ID:U8/ua+L60
>>422
永遠に寝てろ
424名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:03:33 ID:FpQKDURb0
メールや手紙も大事だが、最も効果があるのは金と票
一番いいのは両方出す事
425名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:04:36 ID:ZsKfxkfY0
国士様お疲れさまです
氏ね^^
426名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:05:49 ID:1uuu+n3L0
しかし、まずは条文待ちなのがな…現状できる文言は「慎重に対応してください」でしか無いだろう。
427名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:06:54 ID:bUOEh7x30
>>421
京都だけでなく、できれば大阪の方にも意見して欲しい。
産経の言う通りの定義だとかなり不味い。
428名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:16:45 ID:sVMyThsK0
595 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 01:55:38 ID:UOI2Ytaz0
行けないんだけど誤魔化さず行ってやってくれるなら一万出すよ。
って人はどうすりゃいいか。

597 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 02:10:54 ID:e1cYw1KM0
>>595
そういうときのためにmiauやコン文があるんじゃないか。
つまり彼らに「1万出すから信用できる都民をパーティに送り込んでくれ」と頼む。
そして派遣された人はそこで議員たちへロビー活動を展開。
で、そのときの彼らの影響力は会員数に応じて高まると。




801板からだけど、これやってくれないかな。俺は都民じゃないから代理立ててくれるなら
寄付するぞ。
429名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:18:31 ID:8fkDGrtS0
というかパーティ券の良し悪しはさておき
政治家への献金やパーティ券買うことが詐欺なら
ほとんどの政治家が詐欺集団だな
430名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:22:54 ID:eZ2Ljreh0
>>404
当時から少年ジャンプも18禁とか妄言飛ばしてたんだな規制派は

「1994年にコミックシティ・幕張メッセ中止事件がありました。
千葉西警察の圧力で8000サークル集まったイベントを当日に中止しました。
その時に警察に言われたのは“少年ジャンプも18禁だ”。
拡大解釈というのはここまでやるんです」(コミックシティ主催者の話)。
都条例が改正されてもコミケは大丈夫だろうと考えている人は甘いです。
431名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:32:38 ID:N1RNTzyt0
よくわからんのだが、
非実在なんちゃらに該当する漫画とかは
18禁にしろ!って条例なん?
それともえっち漫画は一切販売することまかりならん
って条例なん?
432名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:32:48 ID:GPjPlQUs0
信用できる人を派遣するならパー券代寄付するぞ。
433名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:34:53 ID:GPjPlQUs0
>>431
建前は18禁にしろ。
でも業界の流通規制で事実上の発禁。
434名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:37:25 ID:N1RNTzyt0
>>433
だったらえっちな表現ある漫画は
全部18禁にすればいいだけじゃないの?
なんで発禁になるん?
ま、一般誌が糞つまらなくなることは想定できるけど
435名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:38:38 ID:zjB0HSDx0
「国会前で訴えている」という時点で>>396はネタ確定でしょ。

手紙やメールを出す意欲を失わせようとするための
公務員による策動と見た。
436こんな感じで張っています:2010/11/18(木) 02:39:43 ID:1uuu+n3L0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



 東京都議会の「青少年健全育成条例について」
 (漫画等、表現の自由の規制、及び児ポ単純所持違法化)

この11月にも再提出される見込みです。党派を問わず反対をお願い
します。都議会自民党でも、公明党でも、民主党でも、共産党でも
生活者ネットワークでも、どこの支持者でもかまいません。
表現の規制に反対するならば、まずは自身の支持政党に規制反対の
メールを送ってください。次に都議会で数が多い政党に送ってください。
現在の第一党は良くも悪くも民主党です。とくに尖閣問題で頭に
来ている方には難しいお願いですが、現実にこの党が賛成回ると
即ジ・エンドです。本当は自民党とか公明党が、思い直してくれるのが
ベストですが…

               お願い致します

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
437名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:42:33 ID:FpQKDURb0
>>434
>全部18禁にすればいいだけじゃないの?
>なんで発禁になるん?
書店が置かなくなるから
事実、紀伊国屋書店などは成年コーナーを設けていないため、18禁は買えない
438名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:43:07 ID:fD01cKSp0
>>434
えっちぃだけが18禁と思ってたらだめだよ
439名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:44:10 ID:Mfywv6v80
>>438
反社会的行為のバトル物も対象だしな
440名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:44:48 ID:zjB0HSDx0
>>305
飛ばしではないという前提で動いた方が
もし飛ばしだった場合も安心だな

逆だと目も当てられないから
441名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:44:51 ID:GPjPlQUs0
>>434
流通規制の理由はよく分からんので想像になるが、
・小売店がガイドラインの区分陳列を面倒に思ってる
・不健全図書を扱うことによるイメージ悪化を嫌う
・間違って未成年へ売ってしまった場合の罰則を恐れる
こんなのが積み重なって、流通の段階でストップとなってると思う。

この問題が解決したとしても、スクエニの糞ローカライズを思い出し
てもらえれば分かると思うが、18禁(それ以外でも)とラインを作ることによって
作品そのものへの影響がある。
作者がどうしても未成年にメッセージを送りたい場合なんかは、非常に厄介。
バトルロワイヤル等。
442名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:46:31 ID:N1RNTzyt0
あーそういうことかw
バトル物とか。
FPSゲーム好きなゲーマーは辛いなw
443名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:46:34 ID:LFBu8ucT0
>>434
18禁になっただけでは発禁にならない
都道府県の審査で有害指定されると流通が取り扱いをやめる傾向があるから事実上の発禁てこと
これは現在も同じだね

今回の条例はその審査にドギツクないロリや近親相姦描写を加えるんだったかな
審査対象を広げて一般漫画も有害指定されやすくなるって事だな
444名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:48:33 ID:Zmam1hb60
>>434
「えっちな表現」の基準の難しさというのもあるよ
何がエロいかなんて人によって変わるのに、それを全部18禁にしようものなら
世の中全部18禁になってしまう
なにしろ人によっては、ただの数式にさえエロを感じる人すら居るらしい
445名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:49:13 ID:dsRKk35e0
都条例にある規制には暴力や反社会的表現も入っている。
どういう範囲で蔓延防止の責務が発動するのかを知れば、そりゃあ漫画家総出で
反対もするさ。
446名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:49:25 ID:zjB0HSDx0
>>385
その手の商売って保守系地盤に根ざしていることが多いと思うから
どうやってこちらに引き込むかが問題だねえ

「回りまわって、消費者が減って、儲からなくなりますよ」が一番説得力があるか?
447名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:49:58 ID:ZsKfxkfY0
>>434
性表現の描写をどの程度までしていいのか、基準が全くわからない。
何しろ条文が非常に曖昧なので、規制する側の胸先三寸で線引きされる恐れがある。
>>480の言う通り、ジャンプですら18禁にみなされる可能性がある。

都の場合、年に5回、または連続で3回有害図書指定を食らうと
流通に著しく制限を受けることになる。そのまま廃刊になることもある。
だから出版社側は有害図書指定を非常に恐れ、ひいては表現内容も抑えめなものになってしまう。
この条例案が問題なのはそういう事。

有害図書については、ググッてみれば色々と調べられるよ。
448名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:51:17 ID:eZ2Ljreh0
>>444
建物の構造や
鉄骨の組み合わせ
工場の配管の重なりは
エロいよね
449名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:52:54 ID:Zmam1hb60
>>447
それで姑息なのは、都としてはあくまで指定をするだけで
都は自らの手を汚さずに嫌いな物を処分できるって所だよな
450名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:53:17 ID:GPjPlQUs0
全裸よりもチャイナドレスの方がエロく感じる。
というか、シルクだけでも何となく興奮する。
451名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:54:40 ID:Ek5f5h7H0
条例成立したら水道橋近辺の出版社とか
編集スタジオはこぞって埼玉に引っ越せばいいんや
ていうかまた局部が真っ白ホワイトで修正される
時代が戻ってくるのかなぁ
自分が持ち込みしてた頃なんて、出版社が
制服とか学園とかランドセルとかそういう表現にすっげ過敏だった。
局部なんて「どうせ全部消すから初めから書かなくてオケ」って時代だったw
452名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:55:19 ID:Zmam1hb60
飛行艇のラインがエロいって俺はまだ初心者だったのねん…
なんとなく負けた気がする
453名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:56:06 ID:GPjPlQUs0
>>428
ところで、これ可能ならぜひともやって欲しいんだが、要望窓口とかないのかな。
時間的に厳しいか。
454名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:58:31 ID:zjB0HSDx0
昔は実写だろうが幼児の裸なんて普通にテレビ放映してたんだけどねえ。

それを「わいせつ物」認定した規制派こそ、むしろペドちゃうのかと小一時間。
455名無したちの午後:2010/11/18(木) 02:59:42 ID:8fkDGrtS0
>>451
引っ越しは無意味
どこに出版社があっても東京で不健全指定されるかどうかの問題だから
それと今回は局部描写うんぬんじゃなくて内容自体の規制案だから
消す消さないじゃなくてその内容自体描けないようになる
456名無したちの午後:2010/11/18(木) 03:03:59 ID:Ek5f5h7H0
萌え漫画描き受難の時代だねぇ
またエロ劇画時代に逆戻りかな
457名無したちの午後:2010/11/18(木) 03:05:07 ID:ZsKfxkfY0
>>451
コンビニのエロ雑誌は封がされてるが、
実はあれはそもそもは都条例だけで決められてたものだった。
それが、どういうわけかあれよあれよという間に全国に広がってしまった。
都で決まった条例は、こんな感じでいずれ日本全国に広がるというわけだ。

で、内容もチェックされる、と。
458名無したちの午後:2010/11/18(木) 03:09:15 ID:C7faxdOS0
けいおん風の絵柄が駆逐されて
三条友美風の絵柄が一世風靡するのか。
胸熱だな。
459名無したちの午後:2010/11/18(木) 03:09:53 ID:8fkDGrtS0
>>457
エロ本フィルムは本来東京で販売するのだけでいいんだけど
東京に出荷する分だけ封するのは手間がかかるから
全国分封するようになったんじゃなかったっけ
460名無したちの午後:2010/11/18(木) 03:12:51 ID:wVlqNzdE0
そもそも規制賛成派は「創作物規制=性犯罪減少」の因果関係を何も証明してない。
なのに「証拠はありませんが、私たちは正しい」とのたまう。
誰がこんな詐欺師信用するかって話。

アメリカさんは創作物規制しまくって、あの犯罪率ですがwww
日本は今日も世界トップクラスに性犯罪含め、犯罪少なく平和です。
むしろ減るも減らないも関係なく、創作物規制と性犯罪率に因果関係なんてないのは
規制賛成派が大好きな海外様が証明してくれてるだろ。
461名無したちの午後:2010/11/18(木) 03:18:56 ID:Mfywv6v80
創作物表現規制派なんて大半は
ただの二次嫌いやセックスヘイターばかりなんだもの
葉梨にならない
462世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/18(木) 03:20:33 ID:U8/ua+L60
日本は性犯罪が少ないのは健全育成条例が効果を発揮したからって言い分も通るんだよなぁ
463名無したちの午後:2010/11/18(木) 03:21:58 ID:fD01cKSp0
金目当てだからな。
464名無したちの午後:2010/11/18(木) 03:25:34 ID:ZsKfxkfY0
>>458
あんまり意味ないよ
「18歳未満」に「見える」だから。
今度提出される条文では、その「18歳未満に見える」という文言もなくなるらしいが…
(読売記事がソースだけど)
465名無したちの午後:2010/11/18(木) 03:44:03 ID:wVlqNzdE0
>>462
でも海外も同じような条例や法はあると思うけどなあ。
どっちかっていうと、条例や法案より日本に犯罪が少ないのは、いくら日教組とはいえ、
教育が日本全国に行き届いているという日本の教育体制のおかげじゃないかな。
どこも犯罪を犯すのは、それなりに教育受けてない人間が基本的に多いし。

466名無したちの午後:2010/11/18(木) 03:50:42 ID:wVlqNzdE0
もしかしてさ、この法案に賛成してる議員って「ラディカル・フェミニズム」
というものを、単語程度にしか知らない人が多いんじゃない?

俺もつい最近まで、名前程度にしか知らなくて、どんなフェミニズムなのか
知らなかった。

そして現に調べてみると、これは酷い差別主義集団で思想そのものはテロリ
ストと変わらない。結婚とレイプを同一視し、その主張を通すためなら文化
文明を潰すぐらいは当たり前、とまったく我がままな集団じゃないか。

こういう異常思想集団という現実を、一度議員の方々に通達する必要もありそう。
467名無したちの午後:2010/11/18(木) 04:00:36 ID:OyZacmxF0
>>414
やっぱり金か
実弾ってやつ?小説の世界みたいだな
でもロビー活動ってこういう事なんだろうな
いま民主は選挙負けっぱなしで弱気になってるから
これを否決にしたら次の選挙で響くんじゃないかって思う議員もいるだろうし
参加して思いを伝える事が一番なのはまあ分かるが
468名無したちの午後:2010/11/18(木) 04:07:29 ID:OyZacmxF0
>>421
東京の条例は全国に響くが、地方はそうでもないから無関心って言う人が多いのかな?
東京のときはネットを越えて盛り上がったからそれと比べては仕方のない面もあるのは否めないが・・・
地方が切り崩されたら、もう自分の地域が規制されたから関係ないって言う人が増えて
結果、規制派反対派全体の数が切り崩される恐れもあるからこういう地方の動きは警戒しないとね
469名無したちの午後:2010/11/18(木) 04:08:20 ID:OyZacmxF0
規制派反対派じゃないわ規制反対派だった
470名無したちの午後:2010/11/18(木) 04:45:32 ID:wVlqNzdE0
そもそもラディフェミの価値観を法律で縛るって姿勢が賛同できないな。
自分らと違う価値観は許せないって、本当に大人の考えることのなのか、と思う。
条例案そのものの賛成反対より、規制しようって派の思想がまず同意できないわ。

常識ある大人の考え方ではない。

471名無したちの午後:2010/11/18(木) 04:47:55 ID:wVlqNzdE0
で、連投悪いけど、ラディフェミの思想を踏まえると、
児ポ法改悪審議のときの葉梨の「写真集も規制」とかいう主張は、
まさにラディフェミらしい考え方だったわけなんだな。

普通の人には「なんだこいつ、頭おかしいんじゃね?」と思うもの
だが、ラディフェミにしちゃそれが当たり前なわけだ。
472名無したちの午後:2010/11/18(木) 05:08:18 ID:wVlqNzdE0
さらに連投で悪い。

こうした規制賛成派であるラディカル・フェミニズムは、
性犯罪や性暴力の撲滅ではなく、自らの思想の正当化をしたいだけ。
宗教布教と一緒。
性犯罪どうのこうのは、自分らの価値観を他人に押し付けるための方便。
条例案もそう。
ただ自分らの思想を世の中に認めて欲しいから、広げたいだけ。

うん、確認のために書かせてもらった
473名無したちの午後:2010/11/18(木) 05:11:33 ID:2Vj17GhJ0
ラディカルフェミニズムにとって敵と言える団体はありますか?
それをこちら側に引き入れたいです
474名無したちの午後:2010/11/18(木) 05:14:31 ID:kyFmTP8f0
今の日本の市民運動家って思想があってやってるわけじゃなく
単に活動することが目的だからな、要は金だよ
475名無したちの午後:2010/11/18(木) 05:26:39 ID:wVlqNzdE0
>>473
ラディフェミにとって、自分以外の価値観は全て悪で敵。
強いて言うなら、リベラルフェミか?

>>474
中には本物もいるとは思うけどね。
だからこそ、あきらめたり譲歩したりなんてしない。
自分の意見を押し通そうとしてくる。
476名無したちの午後:2010/11/18(木) 05:32:33 ID:zyWUarTs0
>>475
じゃあその本物とやらを教えてくれよ
477名無したちの午後:2010/11/18(木) 05:41:36 ID:wVlqNzdE0
>>476
いや、文脈読んでそれぐらい理解しろよ
478名無したちの午後:2010/11/18(木) 05:43:29 ID:kyFmTP8f0
はっきり言うが、あらゆる市民運動の要は金だ
金がなけりゃ運動も大きくならないし効果もない
効果が出れば見返りが発生し、必ずリターンが来る
綺麗事だけをうそぶく人間は絶対に信用ならない、これだけはガチ
金が動く上で、俺らにとって有益かそうでないかが重要だ
479名無したちの午後:2010/11/18(木) 05:47:11 ID:zyWUarTs0
>>477
だからその本物とやらを教えてみろよ
480名無したちの午後:2010/11/18(木) 05:51:38 ID:oOB5ZU4W0
市民運動を仕切っている奴は金でも末端は思想じゃないか?
PTAとかの社会から切り離された専業主婦が自己の存在意義を規制活動に見出しちゃったりとかもありがちかと

社会から切り離されたニートがネットで思想に染まってネトウヨになっちゃったりとか
アレも煽っている奴らは自民党員とか雇われ工作員でも末端は思想のために無料でやってるじゃない
481名無したちの午後:2010/11/18(木) 05:55:59 ID:kyFmTP8f0
金目当てだと思ってるし、それでいいと思ってるよ
金目当てじゃない活動なんて信用ならんわwww

結局は金なのよ
482名無したちの午後:2010/11/18(木) 06:01:49 ID:oOB5ZU4W0
まあ敵の目的が金でも思想でもこちらのやることは一緒だわな
483名無したちの午後:2010/11/18(木) 06:24:53 ID:2Vj17GhJ0
新谷とかAPPの本物のバカ連中を警察とか権力側が利用している
構図だと思います
表に出して使うのにちょうどいいので
484名無したちの午後:2010/11/18(木) 06:33:26 ID:wVlqNzdE0
>>483
私もそんな感じだと思います。
思想を押し通したいラディフェミと、審査団体という名の利権団体を設けたい警察の
利害は一致していますし。
というか、警察が裏で糸を引いているのは、もはやこの問題では常識ですが。
485名無したちの午後:2010/11/18(木) 06:45:40 ID:kyFmTP8f0
思想とか綺麗事だけをうそぶく人間は絶対に信用ならんわwww
486名無したちの午後:2010/11/18(木) 06:47:54 ID:GPjPlQUs0
寄付のはなしになると必ず出てくるな。
市民運動は金目的厨。
反規制派に金とマンパワーがつくのが相当嫌なんだろう。
487名無したちの午後:2010/11/18(木) 06:49:38 ID:zyWUarTs0
>>484
で?
本物とやらはまだかね?
488名無したちの午後:2010/11/18(木) 06:55:02 ID:tYawMSoc0
ラディフェミのエゴ、利権団体作りたい役人、改憲で国家社会主義化させたい自民
この三つ
489名無したちの午後:2010/11/18(木) 06:57:50 ID:kyFmTP8f0
>>486
結局は金集めだろ?
その活動が俺らにとって有益なものだからな
490名無したちの午後:2010/11/18(木) 06:58:29 ID:qbjxwlqVO
今北2文字
491名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:00:04 ID:BQEmFuJT0
絶望
492名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:00:34 ID:zyWUarTs0
>>490
寄付
493名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:05:49 ID:3y7oBXNrP
都の漫画規制条例、修正案を再提出へ

 子どものキャラクターによる露骨な性行為を描写した漫画やアニメの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例の改正案について、
東京都は15日、文言を修正の上、今月末開会予定の都議会に再提出する方針を固めた。

 これまで反対していた民主党も修正内容に同意するとみられ、条例改正の公算が大きくなった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101116-00000091-yom-soci
494名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:07:29 ID:kyFmTP8f0
>>490
集金
495名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:13:42 ID:N7/HFUyG0
いつも同じ記事だな
496名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:20:38 ID:TTlxIB620
再び動き出した「東京都青少年健全育成条例」改定案に民主党も反対しない可能性
http://www.cyzo.com/2010/11/post_5940.html

> 「都は、今回は民主党も同意すると考えています。というのも、これまで反対してきた民主党内部でも、一部の熱心な議員を除いては、"一度反対したから、いいじゃないか"と考えているようです」(事情通)
> 特に都議会民主党の幹事長である大沢昇都議が、さほど、この問題に熱心ではないという話もある。


つまり、最初の否決はパフォーマンス的なものだったということだ。
一部を除き、本気で廃案にしようとはしていない。
これがメールや手紙の限界なのだろう。

これはもうデモるしかない。
今までのようにメールや手紙じゃ何ともならん。
この短期間で都民の本気を見せるためにはデモしか残されていない。

ガス抜きに使われるとか言ってる場合じゃないぞ?
ガス抜く間もなく終わってしまうのだから。
やるなら今しかないのだ。
497名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:23:41 ID:OCIAww2H0
京都のほうはネット規制は見送られて被害者ケアの方向で進んでるみたいだな。えらくまとも。
498名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:26:15 ID:kDbR5ZA40
>>496
まずお前さんがこんなとこ書き込んでないで一人でデモしろよ
自分はできないとか抜かさんよな、え、データ整理に忙しい監視者(笑)さんやw
499名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:26:24 ID:tYawMSoc0
デモ厨か
500名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:27:57 ID:N7/HFUyG0
上から目線は嫌われるよね
501名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:29:05 ID:3y7oBXNrP
>>496
デモより寄付だろ。
502名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:31:44 ID:tYawMSoc0
デモより、パー券買って会場で規制反対のために来たと賛成より議員に訴えたほうが
効果ある。
503名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:35:24 ID:rMnKAO3M0
ネットで叫きメールを出すのがやっとのヒキオタにはどっちも無理です…
504名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:37:03 ID:OGGK4Yfu0
いちいちID変えて面倒じゃないのか
505名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:37:15 ID:mDOtP45I0
変なのに構ってるほど時間に余裕は無いので
とりあえず条文開示までメールを送りましょ。
506名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:37:56 ID:3y7oBXNrP
>>502
最低でも一人につきパー券一枚だよな。
金を渋る奴に反対派を名告る資格はない。
507名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:39:58 ID:3y7oBXNrP
>>505
2ちゃんねるやってる場合じゃないだろ。
パー券買えよ。
508名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:41:36 ID:OGGK4Yfu0
ID:3y7oBXNrP NG
509名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:44:00 ID:kDbR5ZA40
次は寄付する側に化けて工作か
露骨杉ワラタ
510名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:45:09 ID:TTlxIB620
寄付なんて、この2ヶ月の間にしているべきことだ。
反対派が安眠している間、規制派はそういう活動を続けてきたというのに、反対派が今更やってどうなるね。
慌てて寄付しますなんて言っても、ああまたネットで情報が共有されて寄付しろだの手紙出せだの言ってるんだなと見透かされてしまうだろう。
そんな手段ではもう遅いのだ。

今から本気を見せるにはデモるしかない。
チンタラやってたらすぐに議決されてしまうぞ?
そこまでやらなきゃならないぐらい追い詰められているという自覚を持て。
安心して寝ていたのが悪いのだ。
民主党の本気度を認識できなかったのが悪いのだ。
511名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:45:23 ID:mDOtP45I0
さらっとNGへ、メールはほぼ送り終えたから今度は
送ってくれる人を増やさないと・・・
512名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:48:00 ID:kDbR5ZA40
>>510
まず、お前がやって範をたれてから御託いいたまえ
卑怯者
513名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:48:18 ID:fsucl7njO
金を強要すんのは論外って散々既出なんだけどね。
514名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:50:01 ID:3y7oBXNrP
>>511
金を渋る奴に反対派を名告る資格はない。

カマヤンより

引用↓

東京都在住の人は地元の都議会議員事務所に連絡つけてチケットを購入すると、
その議員への影響力が格段に上がりますよ! 一人の議員につき三人程度
「表現規制反対」理由でチケット購入して参加する人が現れたら、「今回は民主党も同意する」なんて
話は吹き飛びますよ! 政治っていうのはそういう力関係で動くんですよ。東京都在住でない人も参加可能なら、
お好みの都議会議員事務所で購入して「表現規制反対の応援・激励に来ました」と議員に
挨拶するといいですよ! ロビー活動ってのはこういうことの積み重ねなんですよ! 
40歳以下くらいの年代でチケット購入する人というのは、いい意味でわりと目立つんですよ。希少価値なんですよ。

「表現規制に反対する方が、統一自治体選挙や都知事選に有利」だと都議会議員に感じさせないと、我々は負けますよ! 
「有利」というのは、「表現規制反対についてこんなに熱心な人が私の支持者として存在するのなら、
その期待を裏切るわけにはいかない」という感覚を与えることを言いますよ。「熱心な支持者を裏切るより、
期待に応えるほうが有利」と感じさせることですよ。

↑引用

最低でも一人一万円だ。
515名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:51:22 ID:kDbR5ZA40
余裕あってやりたい人がどうぞでおk>寄付やら
やるやらないは自由意志
516名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:52:11 ID:IhTfo7IS0
よく若者の政治への無関心さが指摘されるけど、投票率以外でもこういうのに
参加するかどうかも関心度のパロメーターになってたりするのかね。
非正規化が進んで若者にとって、1万の出費は痛いよ。
517名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:53:24 ID:kyFmTP8f0
でも結局は金なのよ
518名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:55:16 ID:3y7oBXNrP
>>515
その自由意志で可決しそうなんだが。
519名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:57:05 ID:IhTfo7IS0
上の方で出てるけど、コンテンツ文化さんとかがパー券寄付でもして、
代理者がネットで報告をしてくれるなら1万は厳しいけど少しは出したい。
520名無したちの午後:2010/11/18(木) 07:59:14 ID:kDbR5ZA40
>>519
まあ、無理しない範囲でがんばれ
521名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:01:10 ID:TTlxIB620
今マスコミは民主をいじるのに忙しく、都条例なんかに構っている暇はない。
大きな問題として取り上げてもらうためには、今までのやり方では通用しない。

そういうことも考慮すると、やはりデモしかない。
痛旗を掲げ、都庁前でシュプレヒコールするのだ。
そこまで追い詰められているということなのだ。

522名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:02:23 ID:fsucl7njO
>>519

できれば便利だけど難しそうだよね。
ここにくるお客さんが嫌がらせで何かしそうだし。

金額も馬鹿にならないしねぇ
523名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:02:57 ID:kyFmTP8f0
自由意志とか綺麗事だけをうそぶく人間は絶対に信用ならない、これだけはガチ
524名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:03:49 ID:RHfArd3nO
>>510
デモって、一種の決起集会だから。
つまり、投票態度を確認したり、金を集めたりね。

今のところ、それらの目的は、ネットを媒介でも上手く進もうとしているからね。

勿論、デモがまったく無意味だとは言わないが、
大手出版社か誰でも知ってる著名人、もしくは何百レベルの同人作家が集まって主催するまでは、
特にデモは考えずにいいんじゃないかな?
525トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 08:03:56 ID:S+YvkH2F0
寄付は重要だが、寄付のために生活が壊れてしまっては本末転倒だろう。
無理して出して、生活が苦しくなってその後、出せなくなったら、長期的に見れば寄付先も収入減だ。

なら、無理しない範囲で出来る金額を定期的に出してもらった方が寄付先にとってもよいだろう。
長期的に見ればそっちの方が収入が多いからな。

それに、寄付するのも自由に漫画などを読める社会にするため、
漫画などで収入を得ることを妨げられない社会を作るためすなわち、生活のためだからな。
寄付しないのは論外だが、寄付して生活が壊れたら本末転倒だ。
526トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 08:06:47 ID:S+YvkH2F0
>>523
なら、隗より始めよ。君が全財産をコン研なり、MIAUなりに差し出して
範を示せ。
他人に強要して自分はしない人間なんて信用できん。
527名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:08:18 ID:kyFmTP8f0
>>519
だから1万円のチケット買ってロビー活動に行かなきゃ意味ねっつってんじゃんw
盲導犬の募金集めてんじゃねんだから
「少しの善意」をアピールして喜んでんじゃねーよ
528名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:08:34 ID:fsucl7njO
>>521
昨日漁船デモ参加したって書いた奴だけど、昨日もかいたけどデモは微妙よ?
精神的充足感はあるけど効果はねぇ…

それにデモなんて大なり小なりどっかでやってるんだから、マスコミの注目なんて対して集まらんよ。

漁船デモなんて規模のわりにはあんまりな扱いだったじゃない
>>527
君自身がまず、行動して範を示せ。人に強要するんなら最低限、自分が範を示さないとな。
530名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:12:39 ID:bFsboNed0
また出たか、お得意のデモしろ。朝から何してるんですか?次からはこうだな。こうやって新種が生まれる。

「で・・・でもしろさまだっ!!」
「でもしろ様!」
「でもしろさま!おゆるしを!」

出かける前に一言。
「デモ行進、駄目、ゼッタイ。ガス抜きにしかならないし、デモするためのデモになる」

>>524
そっちならまだいいが、「デモ行進」シュプレヒコールの類は絶対ボツ。
531名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:13:17 ID:qbjxwlqVO
頭がパー券wwww
532名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:14:37 ID:kyFmTP8f0
>>526
それをどうやって証明するんだよwwww
533名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:15:18 ID:bFsboNed0
出かける詐欺発動。昼まで後は任せた。

>>526
デモしろと言っておいて、自分は母親から反対されてるから参加しないと言って信用を下げた人もいますからね。
534名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:15:18 ID:kDbR5ZA40
>>527
お前が彼の生活保障するのか?
できもせんのに無責任なこと叫ぶな
お前の言い分はユニセフの署名強要とかわらんw
535名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:15:47 ID:eMJfWjHT0
デモで怖いのは変な団体(前回、規制派は民主だーと叫んで多様な)が暴徒化
を狙ってあおる事だな。
尖閣のラオックス襲撃みたいになったら、それこそ信用がなくなって大ダメージ。
小沢デモみたいな感じで、上手く統制がとれるならありだとは思うけど。
536名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:17:07 ID:fsucl7njO
しかし、今更だけど今の十代にパー券って意味わかるのかな?

地味に死語だと思うんだが
537名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:18:20 ID:3y7oBXNrP
>>534
そのユニセフに負けそうなんだが。
538名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:20:14 ID:eMJfWjHT0
ID:kyFmTP8f0 こいつ801板でも暴れてるな。
539名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:21:20 ID:kDbR5ZA40
ちなみに余裕ある奴が多く額出して何度も参加するのが一番ベター
無理して1回こっきりで終わるんじゃ意味ない
540名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:22:39 ID:kyFmTP8f0
>>529
だからそれをどうやって証明するんだよw
教えろよ
541名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:23:10 ID:eMJfWjHT0
金の話になるとソフのシール回収システムは上手く出来てるなと毎度思うよ。
542名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:25:00 ID:qbjxwlqVO
>>533
語尾に必ず!!とか!?を付ける奴だろwwww
543トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 08:25:42 ID:S+YvkH2F0
>>540
君自身の個人情報をさらして、自分でしたことを証明することだ。
他人に生活を壊してまで寄付しろと強要するんだったら
それくらいの覚悟があって当たり前だ。

因みに、おれは、「自分の出来る範囲で無理せず」にやるべきと思っているから、
通常ならそのような要求はしない。
君が無茶な要求をするから、それなら相応のことを求めるのが筋だからな。
544名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:30:03 ID:/gwy1ftE0
資金面は企業や業界が協力してくれるといいんだけどね。
ACLUのような団体に成長したら、一番利益を得られるのは彼らでもある。
545名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:30:11 ID:kDbR5ZA40
あと参加したいがお金ない奴の分を負担するとかな
ID:kyFmTP8f0は、当然それぐらいやってるんだろうな?w
>>541
そこだけは認めざるえんな
546名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:35:16 ID:kyFmTP8f0
>>543
個人情報さらしwwwwww

鳥付きのコテが2ちゃんのルールを破るの?wwwwWWW
547名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:36:33 ID:kDbR5ZA40
>>544
そのためには地道に利を説いていくしかねえだろな
548名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:39:52 ID:3y7oBXNrP
金を出し渋る奴に反対派を名告る資格はない。
549名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:41:34 ID:kDbR5ZA40
デモと寄付で組んでマッチポンプ乙w
550名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:43:42 ID:zyWUarTs0
>>543
個人情報さらしは拙いだろ。

巻き添え規制来るぞ。
551名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:45:40 ID:mDOtP45I0
構うから嬉しくて何度もきちゃうんだよ、ほっとけばいいのに。
552名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:47:08 ID:zyWUarTs0
553名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:47:26 ID:kDbR5ZA40
んだな
ほんじゃ仕事逝ってくるわ
554名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:49:02 ID:zyWUarTs0
現在、議員さんにロビー活動等を行っている反表現規制派団体の多くはその活動資金に困っています
活動する為の資金を個人が捻出している場合が多く
政治活動を行う時間の分、仕事の時間が削られ、生活苦に陥る場合も珍しくありません
過去にこの問題に大きな役割を果たした団体が資金難で活動を休止している例もあります

表現規制問題の資金をめぐる議論
http://togetter.com/li/63108
時には昔の話をしようか
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101005
表現規制反対運動、最前線からの傍観者達への苦情・苦言
http://togetter.com/li/63586

表現規制反対運動に関する寄付金の紹介
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/589

■関連スレ
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/
555名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:51:51 ID:3y7oBXNrP
>>551
ほっとけば規制されるのだが。
556名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:52:45 ID:KOWrYBeQO
でもしろ様わらたw
しかし騒ぎになるといつも沸くのが不思議だよな

京都の方はどうなるかわからんが今はネット規制外れるの?

正直大阪の件があって信用ならんが
しかしただでさえ東京だけでも頭痛いのに反対意見の送り先増やすなと大阪の件は本気で思ったよ
557名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:53:38 ID:BQEmFuJT0
すみません、他スレに貼られたコピペ見て来たんですが
東京都の条例はもう成立しちゃったんですか?それと本当に創作物規制は回避できたんですか?
558名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:57:28 ID:/gwy1ftE0
>>557
まだ改正案の内容は公開すらされてない状態。
559名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:58:15 ID:3y7oBXNrP
>>557
オタがロビー資金を出し渋る現段階では、規制回避は難しい
560名無したちの午後:2010/11/18(木) 08:59:31 ID:BQEmFuJT0
ありがとうございます。今後も頑張ってください。応援しています。
561名無したちの午後:2010/11/18(木) 09:06:31 ID:dsRKk35e0
>>560
じきに条文がおりてくると思うから、もし表現規制に反対しているのなら、
条文がきた後でもいいから、都議さんにメールなり手紙なりを送ってくれると
助かります。
562名無したちの午後:2010/11/18(木) 09:25:27 ID:dEYeXsOA0
寄付詐欺はやめろって
寄付をしないのは論外とか頭おかしいだろ
パー券買えとか893かよ
893だろ
オタ搾取するのもいい加減にしろ
563名無したちの午後:2010/11/18(木) 09:27:54 ID:AMwah7+XO
寄付、か
うーん、削れば何とかならなくもない
つっても、本当にはした金だし、どうすれば寄付できるのかもわからんけど
564トモエとノワに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 09:32:08 ID:S+YvkH2F0
>>562
だったら、あなたが寄付以外の方法で規制を止めて見せろ。
そうすれば、寄付の必要はないんだからな。
565名無したちの午後:2010/11/18(木) 09:33:49 ID:lo4Ava3l0
折衷案としてデモして寄付ってことで。
566名無したちの午後:2010/11/18(木) 09:42:34 ID:dEYeXsOA0
寄付以外でできることはあるぞ
まずはビラ配りでこの問題を一般人に周知させること
議員に陳情を続けること
自民の都議を1人でも反対派にすること
自民の都議を1人でも反対派にできれば、
民主都議に対してと自民都議に対して駆け引きできる

二次元児童ポルノ規制条例推進の自民都議の事務所が襲撃される

昨日6月13日(日曜)、朝9時すぎに出勤した秘書から、
「事務所がやられました」との電話。急いでかけつけてみると、
事務所の正面の大型ガラス窓に、コブシ大の石が投げつけられて穴があき、ガラスは大破し、石は室内にあった。

千住警察署の捜査員の人から、「何か心当たりは?」と聞かれたが、私も秘書も「何もありません」と答えた。

しかし、私には一つ不安があった。それは都議会で「青少年健全育成条例改正案」を審議中で、
「改正賛成」の私には、反論の手紙・電話・ホームページの書き込み等が、たくさんきている。
最近は少しエスカレートして、「もう自民党は応援しない」と意味のない反論も多い。
「応援しない」は政治家への最大の圧力で、これ以上の不安感をあおるものはない。
まさかさらにエスカレートしたのでは・・・

政治家として約17年間になるが、こうした”圧力”は初めてだ。しかし、私は正義を貫く。絶対に私が最後には勝つ!!

まずはこれの始末をつけること
左翼は影でこういうことをやる
マッチポンプで燃え上がらせて、お互いに引けないところまで持って行き
オタを煽り、不安にさせ

寄付詐欺をする

順調な流れですね
567名無したちの午後:2010/11/18(木) 09:45:52 ID:dsRKk35e0
ロビー活動や集会を開かれるのが相当イヤみたいだね。
568名無したちの午後:2010/11/18(木) 09:50:02 ID:3y7oBXNrP
>>562
金を渋る奴に反対派を名告る資格はない。
569名無したちの午後:2010/11/18(木) 09:51:27 ID:dEYeXsOA0
集会を開くのもいいね、基本的には寄付もしたければすればいい
しかし、指導者をよく選定しないとすぐに取り込まれるでしょう
それを防ぐには実行する前に「お金の話」の取り決めをすること
ここが適当だったり、不透明だったりすると利権の温床になる
570トモエとノワに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 09:53:00 ID:S+YvkH2F0
>>568
まずは、あなたが範を示そうね。隗より初めよだ。
まさか、「お前ら寄付しろ。でも、俺はしない」なんて言わないよね?
571名無したちの午後:2010/11/18(木) 09:53:03 ID:Aad3pMBb0
正義を貫くのに自民党の顔色伺うのは愚の骨頂と言うわけですね
572名無したちの午後:2010/11/18(木) 09:56:32 ID:dEYeXsOA0
>>570
あんたも生活費は残して寄付し続けなよ
そして明細書うp
定期的にな
ついでにその金がどこに使われ、流れるかを文章で残るように明らかにさせてくれ

まず隗より初めよだ
573名無したちの午後:2010/11/18(木) 09:56:56 ID:3y7oBXNrP
>>570
2chで範を示せとか頭おかしいだろ
574名無したちの午後:2010/11/18(木) 09:58:46 ID:phzCimlL0
>>571
顔色を伺って違う顔を見せれば価値も有るんだけど、頑固に強固に規制推進だからなぁ。
575トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 10:03:33 ID:S+YvkH2F0
>>572
あんた、頭大丈夫?俺は生活を無理して寄付を強要することに反対している。
あんたらが、それを強要するなら「強要する人間が範を示せ」ということだ。

反対している俺に範を示せなんて、頭がおかしいことの証明でしかない。
576トモエとノワに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 10:05:56 ID:S+YvkH2F0
>>573
その言葉そっくり返すよ。
自分が出来ないくせに「他人に寄付を強要する」ダブルスタンダード振りに対する
批判の意味で述べたのだが、小学校を卒業しているかも怪しい思考力でしたか。
577名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:08:18 ID:zyWUarTs0
>>572
勘弁してくれ。巻き添えでスレが規制されるぞ。
578名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:09:50 ID:dEYeXsOA0
>>575
>>525
>寄付しないのは論外だが、寄付して生活が壊れたら本末転倒だ。

2時間前に自分が言ったことも忘れるのか?病気じゃないの?
生活に無理の出ない額を寄付をしたら明細書うpしてよ
定期的にね
奴隷は生かさず殺さずが基本だと思っているなら、まずは自分から実戦してくれ

まず隗より初めよだ
579トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 10:12:28 ID:S+YvkH2F0
因みに俺のスタンスは「寄付した方が望ましいと思うが、それは個人の意思ですべきことで、他人に強要すべきではない。
ましてや、生活を圧迫してまでの寄付は論外。また、寄付をしないことを強要することも同様だ」
そして、「範を示せ」というのは、「他者に寄付を強要するのであれば、自分から示せ」ということ。
勿論、寄付をされる側も「金の流れの透明化」を必ずすべきで、しないのであれば、寄付を受けるべきではない。

まあ、国語力の怪しい>>572のような人間に言っても無駄だろうが。
580名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:14:24 ID:ZNRo+G6C0
>>404
そう間違いなくこの条例でコミケの運命はきまる、少なくとも東京では
会場の貸出許可がまず得られなくなるだろう。
581名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:15:53 ID:zyWUarTs0
>>576
GUIDELINE - BBSPINK
http://deleter.bbspink.com/wiki/wiki.cgi?page=GUIDELINE
1.個人の取り扱い

削除対象
個人名・住所・所属(重点削除対象)

二類:
 外部から確認できない・責任や事象に無関係な情報は削除対象です。

私生活情報(重点削除対象)
情報価値が無く、私事のみの情報・第三者の確認できないプライベート情報は、個人が完全に特定されなくても、対象者に不利益が発生する可能性があれば、一律削除対象となります。
582名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:18:17 ID:dsRKk35e0
>>569
当然、寄付して活動した先がうまく機能してくれなければ困るね。
表現規制を阻止するのに貢献できなければ意味がないからね。
だからこそ寄付のお金で漫画家や出版社の記者会見の場を用意し、総務委員会
の直前に「どうなる?都条例」の集会を行ったコン研の名前があるのでは?

特に、記者会見の方は継続審議へ持ち込むおおきな足がかりとなり、
その貢献度は高かった。

不思議なものでね、反対派っていうのは規制派がいないと存在しない
集まりなんだよ。規制する人間がいなければ、反対活動をしている団体の力は
失われて、このスレもなくなる。

利権の温床と君は言うが、攻勢を受けている今この瞬間に、ロビー活動や集会を
行える力がなければ、その存在は目的をはたせない。
君は、コン研は募金詐欺をしていると考えているのかい?
583名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:18:24 ID:dEYeXsOA0
>>525をもう一度よく見直した方がいい
>寄付しないのは論外だが、寄付して生活が壊れたら本末転倒だ。

このコテ頭おかしいな
どうみても他人に強要してるのに
今の日本の左翼の存在自体が矛盾しているから、こんな思考なんだろうが
584名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:22:59 ID:zyWUarTs0
>>578
それだけはマジで迷惑だから止めてくれ。
585トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 10:23:24 ID:S+YvkH2F0
>>578
バカに何を言っても無駄なようだな。
おれのいう「生活を壊しては元も子もない」というのは、
「奴隷は生かさず殺さずが基本」という無理な出費を要求した意見に反対する意味で述べたんだが、
つまり、無理のない小額のそれこそ、百円単位でもという意味だが。
小学校も出ているか怪しい国語力だから、そう解釈したのか。
俺は、ピンク板だから、最低限高校卒業レベルの国語力はてっきりあると思っていたよ。

因みに「寄付をしないのは論外」と言うのは、寄付とは「署名など何らかの形で表現規制問題に参加すべき」の一例の意味。
前後の文脈を見れば分かるよ。
只、説明不足と言う意味では落ち度はあったかもしれないが。
586名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:23:27 ID:dEYeXsOA0
>>582
それに関しては否定はしないし、むしろ積極的に応援したい
コン研が募金詐欺をしているかしていないかは、資金支出面における透明性を確保することを要求するべきだ
それを否定すれば募金詐欺をしている可能性がある
そしてこれから新たに立ち上げようとしている寄付団体や集会でもそれを求めるべき
この考えは間違っているのか?
587名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:24:45 ID:3hkrcDws0
いや〜国会中継滑稽だわw
自民が自衛隊基地での政治的発言に関する箝口令で「表現の自由を守れ」とか言ってるわwwww
表現の自由を規制しようとしたのはドコ党でしたっけ?
588名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:28:07 ID:ZNRo+G6C0
>>587
あいつらに一発顔グーパンしてやりたいわまじで・・・
589名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:28:49 ID:bkxHDKGt0
>>431
建前上は18禁なのだがこの条例の争点は別のところにあって
「18歳未満の子供を描いた」というような表現を強引に
ねじ込んで、漫画などをあたかも児童ポルノであるかの
ように扱おうとしている点。
東京がそういうことをおこなえばそれが他県に波及し、
漫画表現も児童ポルノ、みたいな意識が醸成され
既成事実となってしまう。国への包囲網が敷かれ
国レベルで児童ポルノ規制で漫画も処罰対象にする、
というシナリオができてしまう。

条例ではキューティハニー、エヴァンゲリオンなどは
規制の対象外といっているが、児童ポルノ規制が
適用されればそれらも規制対象になる。
これは憶測でなく条例にかかわっている都青年課の担当
自身がそういっている。そして条例をつくっているのも
児童ポルノ規制を作っているのも同じ団体であるという点。
エクパットなどが両方に深くかかわっている。
最悪映像ソフトを所持してても逮捕
ということになりかねない。

流通規制で事実上の発禁とか、そういう話ではない。
590名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:29:03 ID:KOWrYBeQO
しかし余程寄付を妨害する辺り
余程反対団体が成長されたら困る奴がいるんだろうな

寄付なんて議員に対してのカンパと変わらんだろ
文句言ってる奴はカンパすらした事ないのか?
591名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:29:43 ID:jxpBCY16O
>>582
>不思議なものでね、反対派っていうのは規制派がいないと存在しない
>集まりなんだよ。規制する人間がいなければ、反対活動をしている団体の力は
>失われて、このスレもなくなる。

だからこそじゃないの?金の流れが不透明なまま
常に定期的に寄付なりが集まるようになると
「規制の動きが無くなると収入が減って困る」という本末転倒な葉梨になってしまうわけで。
592名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:31:16 ID:Xdkff/JF0
つか「反対対意見者に対しての説明と理解を求める」ことを都は何一つやってないよな?
反対意見者も国民であるからして無視できないのに、まるで罪人や悪人より酷い扱いをして
オール無視とかありえないと思わん?都に対し全員で釈明を求めるべきだろ、都は義務を果たしていない
593名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:34:36 ID:Wg0kQL3W0
大阪のロリコン終了のお知らせ 過激なポーズの子供の水着画像の単純所持を禁止する条例案提案へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290013324/
> 法規制にかからない、過激なポーズの子供の水着姿などの写真や映像について、
> 新たに「子どもの性的虐待の記録」と定義し、製造や販売、
> 単純所持しないよう努力義務を求める規定化を答申案に盛り込むことを決めた。

> 特別委委員の園田寿(ひさし)甲南大法科大学院教授(刑法)は「児童ポルノの法規制は、
> 見る側がどう思うかが重視されているが、子供にとって性的虐待であるかどうかが重要だ」と話している。


子供にとって性的虐待であるかどうかが重要!!
二次元とか三次元とか関係ないのだ。
理解できるかね?
594トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 10:36:35 ID:S+YvkH2F0
しかし、「無理のない額」と聞いて、「生かさず殺さず」の額ってどういう頭の構造しているんだ?
普通、「小額の」とか「百円単位でも」を考えるはずだが。前後の文脈を見ればはっきり分かるはずだがな。
595名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:37:06 ID:dEYeXsOA0
>>585
日本語があやしくなっているのは同意する
一切添削しないでレスしているからね

>寄付しないのは論外だが、寄付して生活が壊れたら本末転倒だ。
だが、あんたは自分の日本語すら理解できないことを理解した方がいいと思うよ

論外(名・形動)
1、当面の議論に関係のないこと。議論の範囲外
2、論じる価値もないこと。もってのほかで話にならないこと。また、そのさま。
596名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:39:02 ID:Xdkff/JF0
子供の意思、親の権利、財産権に抵触し
加えて条例は憲法&法律の枠内に限る(憲法第94条)にも抵触

可決されても違憲になる可能性あり
597名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:39:42 ID:EwL67L1m0
お偉方の意向次第では憲法が碌に機能しない国ですから
598名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:40:49 ID:zyWUarTs0
>>596
、岐阜県青少年保護育成条例事件(最判H.1.9.19)からして違憲ではない。
さらに、都条例による公権力規制はゾーニング規制のみなのだから、
発表さえできれば良いという最高裁の考え方(家永訴訟、税関検査等)からしても、違憲とは考えにくい。

実務は違憲立法審査権を持つ最高裁に乗っかるし、都公務員も判例に反する条例は作らない。
599名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:42:18 ID:SHhhZ8FCO
横から失礼するが
自分で寄付するのが嫌だと思う人でも
コミケ準備会や出版社などオタク産業に関わる業界に対して
もっと規制反対運動に人的経済的な協力をしてくれと頼むぐらいはやるべきでしょ
600名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:42:36 ID:zSgkFxLV0
>昨日行われた、第2回大阪府青少年問題協議会の、資料のスキャン画像をUPしました。
>今回の協議会は、この資料の内容の説明が中心という感じでした。
ttp://cid-477afddee95a7b6a.photos.live.com/browse.aspx/%E7%AC%AC%EF%BC%92%E5%9B%9E%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%20%E8%B3%87%E6%96%99%202010.10.17%20621%C3%97877?client=wnf
ttp://twitter.com/arasuka_arabama/status/5068514364760064
>なお、先ほどリンクを貼った分の画像は文字が潰れ気味なので、念のため大きなサイズでもUPしました。
>見やすい方でご覧下さい。→ttp://cid-477afddee95a7b6a.photos.live.com/browse.aspx/%E7%AC%AC%EF%BC%92%E5%9B%9E%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%20%E8%B3%87%E6%96%99%202010.10.17
601名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:44:03 ID:Xdkff/JF0
子供が嫌がった場合、製造/販売/所持を禁止するなら分かるが
大阪府の場合(規制推進派の場合)は、行政/取締が勝手に「子供が嫌がってる=子供の内心を決めつける」事をし
子供本人の意思や主張を完全に無視している。これは明らかな内心の侵害であり、子供の人権に抵触する行為でしょう

どんな理由があるにしても、人の内心を決め付けることは許されず。まして子供の利用することは許されないこと
602トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 10:44:19 ID:S+YvkH2F0
>>595
まあ、論外と言う言葉の意味は取り違えたのは事実だから、この点は謝罪する。
只、前後の文脈を見れば分かると思うが「寄付をしないのは論外」というのは、この場合「反対活動の一例」
ここでは、寄付が例に挙がったので寄付としただけ。

また、「生活に無理のない範囲」というのは、「小額寄付」とか、「生活を壊してまでの寄付を強要する意見に反対」の意味。

私も冷静さを欠いていたから、口汚くなったのは謝る。
只、上記の意味だけは取り違えないで欲しい。

あくまで「生活を破壊してまでの寄付」を要求することに反対するという意味だから。
603名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:45:09 ID:jxpBCY16O
>>599
「〜べき」という論調はやめた方がいい。
すぐに「〜しない奴は味方に非ず」になっていくから。
604名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:45:26 ID:bZdnuZVR0
605名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:46:13 ID:Wg0kQL3W0
> 子供の利用することは許されない

アイドル自体アウトじゃん
606名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:48:27 ID:Xdkff/JF0
>>598
>>601を参照。無断撮影は児童ポルノ法で禁止されているが
子供が同意し親権者が同意している場合、それを優先すること

子供の意思主張を覆し押し付けることは内心の侵害であり
それは子供の人権を侵害した違憲です。
踏み込んではならない線に踏み込むことは許されません。
607名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:51:03 ID:dEYeXsOA0
>>602
左翼必死だな
どちらにせよオタ搾取は許さないよ
608名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:52:39 ID:Xdkff/JF0
そもそも水着などはポルノではなく準ポルノ
規制範囲になる方が間違えていませんか?
609名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:54:46 ID:Wg0kQL3W0
>>608
ポルノではなく「子どもの性的虐待の記録」ですから!残念!!
610名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:55:53 ID:+VJx57vH0
あるぇこのままだと小川副大臣が昇格するかな?
611名無したちの午後:2010/11/18(木) 10:58:17 ID:Xdkff/JF0
> 特別委委員の園田寿(ひさし)甲南大法科大学院教授(刑法)は「児童ポルノの法規制は、
> 見る側がどう思うかが重視されているが、子供にとって性的虐待であるかどうかが重要だ」と話している。

そんなの撮影された子供に聞けば良いことで、大人たちが「どうであるか」など考える事ではない
まあ日ユのように誘導尋問や踏み絵まがいな行為(思想・良心の自由に侵害行為)は許されないけどね
612名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:00:17 ID:Xdkff/JF0
子どもの為とかいいながら子供の意思や主張を全く考えてないのが規制推進派だと思います。
613名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:00:44 ID:bkxHDKGt0
>>466
やつらと組んでる規制派保守系議員はそんなこと百も承知だよ。
そのうえで、うまく利用している。飼いならしてるといったほうが
適切かもしれないな。
ラジフェミ、フェミナチのほうが彼らのご機嫌をとっている始末。
創作文化を破壊するという目的のために、天皇制も、家庭内における
性的虐待を含む児童虐待も、すべて容認。

>>473
本当に子供の人権とか考えてる団体にとっては、
保守とつるんで国民や子供の人権をないがしろにする
やつらの存在は障害だろうね。
614名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:01:17 ID:Wg0kQL3W0
> 大人たちが「どうであるか」など考える事ではない

だから大阪府はそう言っているわけだが?
現状の児童ポルノ法は大人からの見た目「性欲を興奮させ、または刺激するもの」だけが基準になっている。
これはやめて「子ども自身がどう思っているか」で虐待かどうか判断しよう!というのが今回の条例だが^^
615名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:06:12 ID:2Vj17GhJ0
>>614
全然違うでしょ
616名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:06:38 ID:DaicoHwLO
>>605
いいんじゃない?
むしろ東京以外の大阪ぐらいの都市で
アイドルグッズ発禁、流通止め起こった方がいいよ
アイドルグッズは良性とか
アイドルは能動的に活動してるから免除とか
珍妙な付帯が付いて何かおかしいか
実際に実感あるあぶり出しされないともう無理
617名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:08:02 ID:Aad3pMBb0
>>588
禿同
なに自民党は調子ぶっこいているのかな?
国民の生活を無視してこれだけ苦しんでいるのに
てめえらの生活と勲章かなんかの為だけに言葉遊びに奔走しやがって
 この2時間本当に国賊が自民党 いやただの犯罪者集団が自民党とわかりました
618名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:08:16 ID:Xdkff/JF0
>>614
警察の取調べみたいな隔離部屋に入れ込んで会話内容を見せず
「ボクは嫌がっていたよね?」「そうでしょう?」「気分が悪くなかった?」
と誘導させるのですか?よく分かります。
619名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:10:18 ID:Likcey6o0
もう詰み気味だな あっちこっちで条例が決まってる
でもまだまだ反撃はこれからやと信じてる
620名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:11:46 ID:Xdkff/JF0
そもそも児童ポルノ禁止法では準ポルノを規制は無いから、条例は憲法第94条に抵触してますよね?
621名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:12:04 ID:YPTxa/FX0
規制派を甘く見てるととんでもないことになるな
何が何でもステルス電撃作戦で条例を通そうとしている
622名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:12:06 ID:2Vj17GhJ0
>>618
それ以前に大阪の条例案に子供の意思なんてこれぽっちも入っていない
614の妄想
623名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:13:48 ID:ZNRo+G6C0
条例通過でてっぱん打ち切り確定!
624名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:14:13 ID:Xdkff/JF0
>>622
やっぱり大阪府条例は『子供の意思/主張を無視し、内心すら決め付ける人権侵害』じゃん
625名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:14:40 ID:h/45snit0
ID:3y7oBXNrP何で募金しない奴は反対派名乗る資格無いとか言っちゃってんの?この人。
手紙やFAXとかで議員さんに送ったりする手段とかだって色々あるでしょうに・・・って俺の発想が甘ちゃんなのか?
626名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:15:46 ID:XuKMufBm0
>>421
送っといたよ
知事をはじめ条例を作成している委員会にも
便箋20pにも渡る単純所持や表現規制に対しての危険性を綴った手紙を
627名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:16:11 ID:h/45snit0
もちろん寄付は必要派だが寄付を全くしない人を反対派名乗るな!って酷くない?
もちろん寄付するけど。
628名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:17:06 ID:XuKMufBm0
>>421
あとここだけじゃなくtwitterにも呼びかけると効果絶大だよ
629名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:17:55 ID:Aad3pMBb0
結局、なんとでもなるのが規制の恐ろしさ
NHKはガン無視してコミケだのエロゲーだのだけ取り潰しする
大体、この時点でも誰も反対できにくいしね
なのに無料案内、飛田は健在

まあそのうち中国と逆転して規制大国の異常な国になる
このあたりで社会派の一部が何か言うんだろうな
630名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:20:14 ID:Xdkff/JF0
老害、宗教信者、フェミニストが関わる政治ほど怖いものが無い
631名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:20:57 ID:XuKMufBm0
それから冬コミで反対署名活動できないか?
コミケは全国からオタクが集まってくるし署名を集めるには絶好の機会だろ
それらを東京をはじめ、京都や大阪に提出すれば
反対意見も示せる
632名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:22:23 ID:Xdkff/JF0
>>631
なぜ夏コミでやらなかったのか?反対派の大きな汚点だったんじゃ・・・
633名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:23:14 ID:ZNRo+G6C0
冬コミでやるべきだなたとえばサークルは署名の呼びかけの一枚紙いれたり
いろいろできるはず
634名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:23:19 ID:XuKMufBm0
もう過ぎたこと考えてもしょうがないじゃん
これからのことをまず考えようよ
635名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:27:47 ID:Aad3pMBb0
反対署名ならとらのあなとかメロンブックスでも置けばいいじゃん
それに大阪のコミコミ、コミトレ、ドリパ(東京・大阪)でもそこそこ人が集まる

でもあんまり見かけないのは、組織が存在しない為ではなのかな。
反対組織が無いのは旗無しで戦っている感じがするんだよなあ 
636名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:28:43 ID:C1i8AhCV0
ま、今日の委員会で何か動きがあればって感じかな
それとも22日までホントに向こうも粘るつもりか?
637名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:30:45 ID:bkxHDKGt0
>>631
実は署名はたいした効果はない。
百万集めたものすら無視されたことはこれまで幾度もある。
署名と世論が一体化したものであるという認識が国会議員にされて
はじめてその威力が発揮される。
日本ユニセフの署名もそうだが、強引に集められ、署名している人も
その内容すら理解してないだろう、というような署名は軽くあしらわれる
のがオチ。ユニセフの署名をことさら過大視する必要もない。
コミケに50万人が集まりました、って報道のほうがよっぽど生々しく
インパクトがある。
オタク、若者のパワーはすごいんだなと。その票を取り込みたいという
欲求に駆られる
638名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:31:08 ID:Xdkff/JF0
規制推進派は子供の意思や主張に対して無視しすぎなんだよ。
勝手に「子供は嫌がっている」と決め付けて、それを大義名分にし彼是いいだしてる。
だけど子供の内心を決め付けていることが、既に子供の人権を侵害していると理解してない。
639名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:33:33 ID:ZNRo+G6C0
>>637
役人に都合の悪い署名は自公与党のところならまず蹴られる
静岡空港建設の是非の選挙開催署名35万オーバーを平気で蹴った時のように
640名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:35:57 ID:Aad3pMBb0
署名の筆頭に大学教授だとかそれなりの名士がいるかどうかでも変るのかも
641名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:36:15 ID:kDbR5ZA40
仕事から帰還
>>638
本音は子どもは余計なこと考えずに言いなりになってろですからw
642名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:38:27 ID:SHhhZ8FCO
コミケでの署名も
コミケ準備会が主導でやるべきなのに
有志一同に丸投げするだけだからなあ
643名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:40:29 ID:Zmam1hb60
>>632
サークル単位では居たけど、やる方も見る方も少な過ぎた

>>640
教授とかは御用学者が居るから、あんまりあてにならないんじゃないかな
むしろ票田や経済力の高い集団が居る方が大事だと思う
その意味では、大きい学閥持ってる所の強い教授の言とかは効きそうだけど
644名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:40:53 ID:C1i8AhCV0
>>642
政治に関わりたくないってのがあるんでしょうな、恐らくは
米やんが生きてればと思わざるを得ない
645名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:43:04 ID:Xdkff/JF0
>>639
そんな静岡空港も利用者が少なく赤字じゃなかったか?
けっきょく税金の無駄遣い、前知事なんか作り逃げだろ
>>641
「子供は飼いならす」発言もありましたからね
おまけに「子供はバカで未熟」と言う記事すら出されましたし
646名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:47:38 ID:C1i8AhCV0
とりあえず、コミックファンももはや政治に無関心ではいられなくなったと
それを良いことか悪いことかは置いておいて
少なくとも10年前くらいからそういう流れは来てはいるね

たかがマンガ、たかがエロゲって形でいいと思うけどね
問題はそんな些細な物を躍起になって潰しにくる連中で
で、結局俺らはそんなささやかな幸せを守ることが第一義になっちゃって
経済やら国防やら本当に大事なことを考える余裕が無くなってしまうんだ
647名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:47:39 ID:6RJVX/QB0
自分に金が絡むことは軒並み誰かに任せよう、が人間でしょ
サークルは一枚紙入れろよとかも、その印刷代負担は個々のサークル
ここの連中が寄付するわけでもない
俺は規制反対だが、サークルや企業や漫画家はちゃんと反対運動として目立つことやれっていうここのスタンスはクソだと思ってる
本買ってくれる人にも、この問題を真摯に受け取る人もいれば、なんだこれうぜーと規制問題の紙をゴミ箱に捨てていく奴もいるかもしれん
そこで悪印象与えて客減らすこととかは考えないの?
648名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:48:43 ID:qbjxwlqVO
>>641
もう仕事終わったのかよwwww
649名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:50:13 ID:ZNRo+G6C0
>>648
臨戦体制に入ったので今できることをまとめて次スレのテンプレにすること
を希望。
650名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:50:13 ID:Zmam1hb60
>>642
今の準備会は、場の維持を最優先としてるからな
コミケットプレスに特集入れたりとか、奥歯に物の詰まったような動き方
これはこれでリスク分散としてはいいかもしれないけど
各参加者の側に関心がないと、なんにもならないからなぁ…
651名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:51:37 ID:MHmvgNc/0
とはいえ都条例のおかげで結構広まったとは思う
652名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:51:48 ID:DaicoHwLO
>>642
準備委員会は便利屋じゃない訳だが…
規制反対の意志表明とかはむしろ
参加者の有志であるべきだろ
653名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:52:07 ID:ZNRo+G6C0
正直サークルの人が後書きにこのことを書いてくれるだけでもかなり
の影響力があるのになぁ・・・
654名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:53:27 ID:TB9Pwhq20
>>637
横から付け加えると、
署名は、「集めた署名を材料として陳情の材料とする」のが主眼。
陳情の材料が豊富なら、必ずしも署名を必要としない。

署名活動は「盛り上がる」し「達成感」が感じられるけれど、
集めた署名を「管理する」作業・署名紹介議員を確保する
(確保するための陳情をする)作業は
署名を集めることそのものと同じくらいの労力を必要とする。
「誰か」がその労力を払わないといけない。
費用対効果、労力に見合うかどうか充分考えた上でないと
なかなかできない。
当面、各自によるお手紙やら直接陳情やら政党パーティー参加やら
のほうが、効率がいい。
655名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:54:16 ID:qCgOjfTo0
会場一つとっても首根っこを抑えられている状態だしな
656名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:54:22 ID:Xdkff/JF0
>>653
反対している人気漫画家が一筆書くだけでも効果は絶大
みんなでお願いしてみては?
657名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:54:33 ID:kDbR5ZA40
>>648
午前中の集金が終わっただけw
15時から午後の集金
658名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:55:45 ID:Zmam1hb60
>>653
ふふふ…ピコ手サークルがやっても影響力なんて高が知れてるのだ…
いや俺はそれでも書くけどさ…原稿落とさなければ…
659名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:56:35 ID:dEYeXsOA0
パー券買えってどうよ
660名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:58:20 ID:TB9Pwhq20
>>647
>サークルや企業や漫画家はちゃんと反対運動として
>目立つことやれっていうここのスタンス

このスレッドでそんな意見が主流だったとは、
長くこのスレにいるつもりだが、今まで全く感じなかった。
今も感じない。
このスレに匿名で書いているサークルや漫画家は
見えないところで手紙送ったり色々しているだろうと感じている。
「目立つことをやれ」とは思わないし、そういう主張が、
真面目な意見として過去に出て多く賛同を得たという記憶もない。
661名無したちの午後:2010/11/18(木) 11:59:23 ID:qbjxwlqVO
>>657
ああ!?wwwwwwwww
662トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 12:00:23 ID:S+YvkH2F0
>>660
まあ、見えないから苛立ってきてしまうんだろうな。
まあ、実際、寄付をしたを表明しているのはKenji氏位だからな。

只、集英社のように見えるようにすることでアピールすることも戦略だからな。
663名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:04:30 ID:TB9Pwhq20
>>659
陳情効果はそれなりに高いですよ。可能な人はされたほうがいい。
とりあえず、都議会ではないけど、表現規制反対派国会議員の
パーティー券は購入して、参加して陳激励してきました。
可能な人はするといい。
不可能な人とか、規制派支持の人が、参加可能な人を誹謗するのは
良くない。
664名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:04:41 ID:qCgOjfTo0
>>660
○○漫画家は反対表明していない。敵だ叩けみたいな流れになるとむしろブレーキが掛かったしな
そんな魔女狩りみたいな不毛な状態になっても仕方が無いのでそれでいいけどさ
665名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:08:45 ID:6RJVX/QB0
>>660
久しぶりにここ見たんだが、以前ソフ倫の時に上がってたソフ倫傘下企業の不買運動はもうなくなったのか
あの時はスレの過半数が不買押し進めてた流れだったんだが
その傾向が改まってたならすまん。こちらの早とちりだ
666名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:10:34 ID:BnWX0KHj0
ソフ倫?そんな組織なんてあったっけ?
667名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:10:38 ID:ZNRo+G6C0
不買運動しなくても売上は目に見えるほど減ってる
まぁあいつらは割れのせいだとか白々しいこと言ってますがw
668トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 12:10:38 ID:S+YvkH2F0
>>663
まあ、無理のない、個人ができることをすれば良いな。
寄付もできる人が出来る範囲でやればよい。
また、寄付以外で「俺はこの方法でやる」と言うのでも良いな。
要は「自分で出来る、自分にあった方法」でやればよいだけの話。

まあ、国語が不自由な人が時々、噛み付いてくるが気にしないことだな。
669名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:14:47 ID:dEYeXsOA0
そしてまたひたすら寄付詐欺
さらに今度はパー券買えだって

どこまでオタ搾取する気ですか?
670名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:14:49 ID:ZNRo+G6C0
だな金払って解決しているようじゃ=いこーるいつまでたっても弱い立場マイノリティへの
執拗な虐めは終わらないし。
671名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:16:15 ID:LEOwI6nC0
>>667
どこの業界も同じだな。

視聴率低下をネットのせいにするテレビ
若者の車離れをレースゲームのせいにするトヨタ
CDが売れなくなったのをDLのせいにする音楽業界
672トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 12:17:50 ID:S+YvkH2F0
>>669
だったら、寄付以外の方法を提示して、それをあなたが実行した方がよいだろう。
寄付以外の実効性のある方法が提示されれば、寄付の話は自動的に出なくなる。
673名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:20:20 ID:LEOwI6nC0
>>660
工作員のいつものやり方だな。

別に民主支持をしてるわけじゃないのに民主応援スレといってみたり、
強制してるわけじゃないのに寄付の強要といってみたり、ゾーニングは
きちんとされてるのにゾーニングの徹底といってみたり、何の問題も
ないのにオレイモ騒動が起こしてみたり。
674名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:20:31 ID:KOWrYBeQO
>>614
文体からみていつもの自演君だと思うが、
他の人も指摘されているように
この場合子供の意思や主張を無視して内心を決め付けている点が問題

後、一つ言えば日本の児ポや有害の定義は曖昧すぎて
それこそ普通のスポーツや家族写真ですら処罰の対象となりかねない
産経の記事の場合その曖昧な定義でやらかそうとしている
675トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 12:23:23 ID:S+YvkH2F0
>>673
何より、「左翼」と言う罵倒語で馬脚を表しているな。このスレの反対派だったら、喩え、反対派内部に異論があっても、少なくとも「ウヨ・サヨ」系列の
罵倒はしない。
676名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:23:35 ID:LEOwI6nC0
金のない人が政治家に直接訴える方法としてはボランティアだってある。
その場合、時間が犠牲になるけど。やり方は色々ある。
677名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:23:56 ID:KOWrYBeQO
しかし金の事になると
詐欺だとか騒ぎ立てる奴が粘着しているのがいるとなると
やはりカンパとか寄付は効果的みたいだね
678名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:26:06 ID:ZNRo+G6C0

サヨとかウヨとか人を軽蔑している時点で人に唱えかける姿勢じゃない・・・
679トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 12:26:28 ID:S+YvkH2F0
>>676
俺は、前の都議会選挙のとき、反対派の某共産党都議の選挙の手伝いをしたが、
あれはきつかったな。出費も大きく、これなら「小額寄付」でお茶を濁した方が楽だと思った。

地元の議員とかならまだしも、反対派の集会などのボランティアは体も使うが、
交通費などで金も使う。
680名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:30:07 ID:3hkrcDws0
>>677
規制派も目的は『金』だから、金が規制反対に使われる事を病的に嫌がると思う。
まず規制派の理想は「そーやって我々に定期的に金を出してりゃ俺らは騒がんよbyユニセフ」という体制作り。
また資金を得た規制反対派を潰すためには今以上に規制派連中は規制活動の資金を付かなければならなく
なるから、資金供給能力の乏しい規制派はジリ貧になる。

こんな感じか?
681名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:30:19 ID:q9UvlRXI0
>>677
業界団体以外のACLUのような第三者による反規制団体がないのが俺らの弱点でもあり、
その設立は規制派にとってかなりの脅威になるかね。
面倒なことになる前に潰せって感じなんだろうな。
miau、コンテンツ文化研究会をamiのようにしては駄目だ。
682名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:30:54 ID:dEYeXsOA0
左翼が罵倒語とかはじめて聞いた
頻繁にネトウヨネトウヨ言ってたのに都合が悪くなると

喩え、反対派内部に異論があっても、少なくとも「ウヨ・サヨ」系列の罵倒はしない(キリッ

ダブスタすぎる
683名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:33:06 ID:KOWrYBeQO
>>680
それだけではなくて、
いやな話だけど、金は政治に大きくかかわるのもあるかと
政治家自身直接支援してくれる人の存在はありがたがるはずだからねー

後、規制推進の連中は舐めない方が良い
逆に奴等の集金能力は異常だよ
>>683
>逆に奴等の集金能力は異常だよ
それが規制派が今まで生き残っている所以だからな。
こちらは論理の正しさでかっているから、奴らの10分の一でも金があれば大分違う。
685名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:36:19 ID:dEYeXsOA0
詐欺だ詐欺だと騒ぎ立てているのは、金の問題を解決しないと後で問題になったり搾取されるから
最終的には金の問題で解散したり、活動休止に追い込まれたら金が無駄になる

寄付や集会に関しては否定はしないし、むしろ積極的に応援したい
資金の支出面における透明性を確保することを要求するべきだ
それを否定すれば募金詐欺をしている可能性がある
そしてこれから新たに立ち上げようとしている寄付団体や集会でもそれを求めるべき
686世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/18(木) 12:36:25 ID:U8/ua+L60
今日の質疑は条例の話は無しか
よっぽど電撃戦を仕掛けたいのだろう
汚い奴らだ
687名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:37:49 ID:11WE5CDo0
マスコミは政治と金を連呼して、一般国民を潔癖症にしておいて自分らマスコミは経団連
とぐるになって献金で政治家を動かす。
そりゃー、政治が国民生活と乖離するよ。。。
688名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:38:14 ID:KOWrYBeQO
>>684
何分の1ですらも何千万単位だしね
それだけでもかなり違う
689トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 12:39:13 ID:S+YvkH2F0
>>685
だったら、最初から金の透明性の確保を訴えればよいではないか。
このスレの住人の寄付賛成論は、「金の透明性の確保」が前提だからな。
それを一方的に噛み付いてきたのは、あ・な・た方。
690名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:39:28 ID:11WE5CDo0
>>686
おかげでメール手紙に、それを問題点として指摘できる。
691名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:42:53 ID:11WE5CDo0
>資金の支出面における透明性を確保することを要求するべきだ

これには同意。
692名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:44:41 ID:v0k8v8Zm0
当座の最低目標を掲げるとすれば
・MIAUやコン文に(信用と金の基盤になりつつあったが推進派に目をつけられダメになった)某反対派系団体の前轍を踏ませないこと
・廃案にはできずとも、少なくとも2013年11月までは何が何でも阻止すること
ってところかね。
それにしても、毎日新聞の昨夏の衆院選直前の報道は酷過ぎたな。
いくら自民党が自業自得とはいえ、あれはないと言われるのも納得だ。
693名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:44:59 ID:3hkrcDws0
>資金の支出面における透明性を確保することを要求するべきだ

 とても悪い例  日本ユニセフ協会
694トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 12:47:41 ID:S+YvkH2F0
>>693
どちらかと言えば、金の流れの透明性の問題は規制派団体に多いからな。
695名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:48:52 ID:h/45snit0
Qなぜ自民党を批判して民主党を支持するの?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 自民だと児童ポルノが・・・・   
| . : )'e'( : . |9   このままでは児童ポルノが・・・・
`‐-=-‐ '     

Qなぜ民主党の外国人参政権には危機感を持たないの?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 国民の主権より表現の自由の児童ポルノが・・・・   
| . : )'e'( : . |9   このままでは児童ポルノが・・・・
`‐-=-‐ '     

Qなぜ安全保障が危機的の民主政権を支持するの?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 安保がどうなろうと児童ポルノに比べたら大したことじゃない
| . : )'e'( : . |9   このままでは児童ポルノが・・・・
`‐-=-‐ '  

Q民主党政権が10月から児童ポルノサイトへのブロッキング導入の試験的な運用を行うようですが?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| . : )'e'( : . |9   
`‐-=-‐ '  

↑これ思いついたの誰だよ
696名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:49:31 ID:11WE5CDo0
>>692
こういうこというと荒れそうだけど、小沢関連の報道はもっと酷い。
西松大久保なんて無罪判決直前まできてたのが素因変更で放置、
しかも何の報道のない。
小沢本人の件は、仮登記に記載せずに本登記に記載したことが、
物凄く重罪のように報道されている。普通なら修正で終わる話。
このレベルで議員をしょっ引いたら共産議員ぐらいしか残らない。
697名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:50:54 ID:mDOtP45I0
前回は継続審議もあって時間ができた分反対の声も広がる時間があったが
今回は相手さんも一発で決めに来るだろう、相手も学習してるからな。
それだけに今回は各団体もすばやく動いてくれる事が重要になる。
698名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:56:27 ID:9Z6ulBEO0
仙谷由人官房長官は18日午前の参院予算委員会で、防衛省が自衛隊関連施設での
行事に政治的発言をする者を事実上呼ばないよう通達を出していたことに関し

「民間人であろうとも自衛隊施設の中では、表現の自由は制限される」と明言した。

そのうえで「法律論、一般論として、言論、表現の自由は持っている。しかし一定の
場所、時間、対象人員に制限を設けても甘受しなければならない。民間人であろうとも、
自衛隊施設の中では制限しないと、(自衛隊員が政治に)関与したという誤解を与える
恐れがある」と説明した。

誰か本当の事教えてくれ。本当にこのまま支持してて大丈夫なのか?
仙石が辞めれば元の民主に戻る?
699名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:56:58 ID:r/iytzMi0
「過激なポーズの水着写真は児童虐待記録」 児童ポルノ規制答申案 大阪
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101117/plc1011172259028-n1.htm

ポルノじゃなくても児童虐待なのか?
700名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:57:23 ID:ZNRo+G6C0
>>682
なるほどこいつはまず人にものを話す最初に左翼とつけるのか・・・
この人は録に働いたこともなんだろうねwこんな態度では働けるとおもえない
701名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:58:35 ID:ALYePOjT0
もう水泳の時間に準備体操させたら過激なポーズの強要で教師逮捕になるかもな
702名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:59:44 ID:KOWrYBeQO
>>699
連中からしてみれば児ポも虐待も
規制したい口実に使っているだけにすぎん
703名無したちの午後:2010/11/18(木) 12:59:58 ID:h/45snit0
【政治】仙谷氏、自衛隊は「暴力装置」と発言★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290050940/
704名無したちの午後:2010/11/18(木) 13:01:29 ID:FETpFNkV0
何をもって過激なポーズなのか。
705名無したちの午後:2010/11/18(木) 13:03:33 ID:r/iytzMi0
ていうか、ポルノでないヌードも普通に単純所持禁止になるよな、これだと。

「過激なポーズの水着写真は児童虐待記録」 児童ポルノ規制答申案 大阪
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101117/plc1011172259028-n1.htm

大阪府の橋下徹知事の諮問を受け、児童ポルノの規制などについて審議している府青少年問題協議会は17日、
法規制にかからない、過激なポーズの子供の水着姿などの写真や映像について、
新たに「子どもの性的虐待の記録」と定義し、製造や販売、単純所持しないよう努力義務を求める規定化を答申案に盛り込むことを決めた。
706名無したちの午後:2010/11/18(木) 13:03:53 ID:mDOtP45I0
役人が反応したら過激とかか?w
707世襲@iPhone:2010/11/18(木) 13:13:23 ID:3xH/k5WBP
>>698
そりゃ偏った人間に日本を守って欲しくはない
708名無したちの午後:2010/11/18(木) 13:14:27 ID:kDbR5ZA40
>>698
自民下でも似たようなことあったのでなんとも言えんw
709名無したちの午後:2010/11/18(木) 13:16:04 ID:ALYePOjT0
正直言って自民は論外だが、民主も論外なんだが・・・
次の選挙、該当者無しと投じるか、いっそのことやけくそで
幸福とか公明とかに入れちゃおうかな
710名無したちの午後:2010/11/18(木) 13:16:44 ID:ZNRo+G6C0
でかい釣り針だな・・・
711名無したちの午後:2010/11/18(木) 13:17:23 ID:9Z6ulBEO0
>>707
仙石はヤバくない?本当に大丈夫?
こういう人ってポルノ系は真っ先に取り締まりしそうで怖いよ
712名無したちの午後:2010/11/18(木) 13:19:20 ID:ZNRo+G6C0
表現の自由ていっても公職についてる身で何の罪もない人々を根拠すらないのに性犯罪者
と言っていいわけがない表現の自由にも絶対ではないぞ、ましてや公職にかかわるもの
ならある程度の制限はかかる。
713名無したちの午後:2010/11/18(木) 13:19:33 ID:FETpFNkV0
>>709
あの改憲案の自民と民主だと天と地の差に見えるんだが。
何があってもあの改憲案だけは通しては駄目。
表現規制どころの問題じゃない。何でも規制可能になる。
714世襲@iPhone:2010/11/18(木) 13:21:02 ID:3xH/k5WBP
民主党政権下で株価順調に回復中
715名無したちの午後:2010/11/18(木) 13:23:53 ID:kDbR5ZA40
>>711
よく考えてみろ
たとえば中核派とかが政治スローガンがなってもおkになるか?w
716名無したちの午後:2010/11/18(木) 13:25:24 ID:ZNRo+G6C0
命すら憲法で規制されるんだぜ自民憲法は表現の自由どころじゃないよなあれは
717名無したちの午後:2010/11/18(木) 13:25:55 ID:+j7L+/H1O
規制推進派が反対派を武力使って消すってありえる?
次の日反対派の1人が死体で発見されるとか
718名無したちの午後:2010/11/18(木) 13:28:41 ID:ALYePOjT0
命に関しては、死ぬ権利を認める政党が皆無なのが残念。
自分の命をどう処分しようと、ダメと言われるのは
財産権の侵害だ。安楽死を認めて欲しい。
719名無したちの午後:2010/11/18(木) 13:33:34 ID:ZNRo+G6C0
たぶんキリスト教は自殺は(ry
だからなんだろうな猪瀬もキリスト教の価値観に従えとか言ってるし
720名無したちの午後:2010/11/18(木) 13:56:07 ID:uLQX2K9Y0
「日本人はアニメ好き」 「猫耳少女」抱き枕カバーを販売目的所持の中国人を逮捕
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101118/crm1011181231025-n1.htm

ttp://www.liveea.com/
721名無したちの午後:2010/11/18(木) 14:09:55 ID:gFYz3yWN0
表現規制とは関係ないが、朝日新聞のガセネタ記事で亀井静香を切れさせたみたいだね。
本当、最近の新聞は不健全だな。
722名無したちの午後:2010/11/18(木) 14:24:57 ID:ZNRo+G6C0
 三重県四日市市のスーパーで2004年2月、窃盗犯と間違われ現行犯逮捕された男性=当時(68)=
が死亡したのは、警察官の違法な制圧行為が原因などとして、男性の妻(70)が県に
約5700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が18日午後、津地裁であった。
堀内照美裁判長は県に880万円の支払いを命じた。
訴状によると、男性は04年2月17日、大型スーパーの現金自動預払機(ATM)で、
女性に「泥棒」と叫ばれた。
居合わせた警察官が逮捕し、約20分間うつぶせのまま押さえ続けたところ意識不明となり、
翌18日に死亡した。女性はそのまま現場から立ち去った。
訴訟では、逮捕の違法性と制圧行為の正当性、死亡との因果関係が争点になった。

時事通信   lこれは酷い・・・
723名無したちの午後:2010/11/18(木) 14:37:00 ID:ZNRo+G6C0
 民主党内では、小沢一郎元代表やグループ幹部の動きが活発化している。
党内では「政権が不調なのを見て、復権のきっかけを探っているのではないか」という声が出ている。
小沢氏は17日夜、東京・赤坂の居酒屋で、細野豪志前幹事長代理のほか、当選1回の衆院議員ら十数人
と会食した。小沢氏は「常在戦場だ。厳しいだろうが、頑張れ」と新人議員を激励した。16日夜にも、
松野頼久前官房副長官や新人議員らと会食した。連夜の会合は、小沢グループ幹部が
「『ポスト菅』を争うことになった時、主導権を握るためだ」として設定した。
一方、18日には、小沢氏に近い佐藤公治参院議員が中心になり、「日本の海運を考える議員連盟」
が発足する。また、山岡賢次副代表は30日、首相と距離を置く鳩山前首相らとともに「食料と
エネルギーの自給率向上と成長産業としての環境政策を推進する議員連盟」を設置する予定だ。
724名無したちの午後:2010/11/18(木) 14:50:44 ID:53J4/0xtO
小沢復権期待だな
菅仙谷がこれ以上居座ってもロクなことにはならん
角栄が大英断で切り開いたイランの石油採掘権
ホイホイアメリカに無償譲渡しやがって
725名無したちの午後:2010/11/18(木) 15:01:37 ID:5ASLg5Fc0
tppは自民内でも結構分かれてるみたいだから、それで政界再編じゃないか。
その場合、民主の奉行系(現主流派tpp推進)が清和と合流してもしかすると、自民(新党かも?)
が反規制に移行するかもしれん。
反tpp(小沢や亀井、大地、ヤスオ、自民離党者)も積極規制派になるとは思えん。
とか妄想してみる。
726名無したちの午後:2010/11/18(木) 15:07:57 ID:oOB5ZU4W0
>>725
自民で積極的規制派は頭の硬い老害や利権に群がる屑で
その下で抑えられてた若手とかは派閥の枷が外れたら少しは話しが通じるようになると思いたいがね

実際民主が分裂すればそれに呼応して政界再編の流れはあるだろうし
727名無したちの午後:2010/11/18(木) 15:10:58 ID:eDOBZ0OS0
社会党が分裂しても政界再編にはならなかった訳で…
728名無したちの午後:2010/11/18(木) 15:11:49 ID:ZNRo+G6C0
1票の格差で違憲でたしとっとと中選挙区制度にもどせよ。
729名無したちの午後:2010/11/18(木) 15:15:56 ID:qqLfETll0
中選挙区になんてしたら犬作党ばかりが得をするだけ
730名無したちの午後:2010/11/18(木) 15:18:48 ID:TB9Pwhq20
>>724
小沢が復帰すると民主党内で最も我々のために頑張ってくれた
枝野幸男が自動的に冷や飯食いになるので、
表現規制反対を考えると、菅政権以上の政府はたぶん存在しない。
731名無したちの午後:2010/11/18(木) 15:22:26 ID:eDOBZ0OS0
でもこのままだと長妻さん冷や飯喰らいだし、そのへん頭痛いとこではあるよなー。
732名無したちの午後:2010/11/18(木) 15:25:26 ID:Wg0kQL3W0
733名無したちの午後:2010/11/18(木) 15:27:12 ID:3vjB8ftG0
ニュースなんだから地上波で流れて当然だろ
734名無したちの午後:2010/11/18(木) 15:27:50 ID:7HL9MAc50
>>730
分裂せず小沢復活した場合、枝野さんとか距離のある議員は内閣の方に行くよ。
で、小沢系を党にまわす。
というか、遠い人をいい位置につけて上手くまわすのが小沢のやり方。
735名無したちの午後:2010/11/18(木) 15:39:26 ID:53J4/0xtO
>表現規制反対を考えると、菅政権以上の政府はたぶん存在しない。

それはない
工作乙と言いたくなるレベル
菅仙谷と清和会がどんだけ親和性高いか知らんのか
736名無したちの午後:2010/11/18(木) 15:42:16 ID:18wLnXJ10
まあグローバルに考えると規制の流れは仕方ないとは思う。
ただ2次元規制なんてやっても教育、モラル、風紀等の向上なんかにはほとんど効果ないと思うけどね。
そんなものよりパチンコ、実質カルト集団、反日団体が野放しになってる方が問題。
こういったものこそどんどん規制しろとおもう。
737名無したちの午後:2010/11/18(木) 15:45:54 ID:dcjyJAOc0
グローバルに考えると海外では規制緩和に向かってたりするんだが。
738名無したちの午後:2010/11/18(木) 15:50:52 ID:53J4/0xtO
>>736
前半は同意できないが、後半はその通り
諸悪の根源はあいつらだし
しかしマスゴミは連中に乗っ取られてるから
見事に日本人同士で争うように仕向けられてる
最近の日中関係だって、こじれて得するのはカルトの母国だけって
少し考えれば分かりそうなもんなのにな
739名無したちの午後:2010/11/18(木) 15:54:10 ID:LHLB0M0L0
>>738
カルトの母国がどこを指してるのか分からんけど、あれで一番得したのはアメリカ。
普天間、思いやり予算、アジアのブロック経済化阻止、。
740底辺労働者 ◆RsDBw/gXrI :2010/11/18(木) 15:55:42 ID:KazAsJ0OO
既出かな?
宮城県にてDV、性犯罪に関する規制の委員会設立との事
無論、児童ポルノ(笑)や2次系についても盛り込まれる模様。
ソースは地元紙の河北新報。
宮城及び東北在住の方は警戒されたし
741名無したちの午後:2010/11/18(木) 15:57:27 ID:h/45snit0
>>736
え!!!!!!グローバルに合わせたら犯罪率が高くなっちゃいますよ??
工作員乙
742名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:00:58 ID:aPScuP+20
とりあえず仙谷ははよどっか消えてくれ
743名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:01:39 ID:yH/m6S/N0
必見
「都条例改正問題 真っ先に規制対象にされている少女マンガ『僕は妹に恋をする』の内容を調べてみた。」
http://togetter.com/li/70191

東京都がやろうとしてる規制の実例が出てる
本気でメチャクチャだぞ
ツイッターやってる奴はぜひ拡散に協力してくれ
744名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:07:49 ID:53J4/0xtO
>>739
カルトの母国は半島以外ないだろ
分からんわけあるまいに
あとアメリカは日中関係こじれても得はしない
上海閥はロックフェラー系だしな
尖閣問題にしろアメリカから早々に収束させろのお達しもあったろ
そもそもアジアのブロック経済化は中国が周辺国に喧嘩売りまくってる時点で最初から無理
夢の見過ぎだ
思いやり予算に関してはお前の言う通りだがね
745名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:16:32 ID:phzCimlL0
>>730
全くその通りなんだけど、このままだと本気で行き詰まり感がな…
選挙惨敗で自民復権は勘弁して欲しい。戦える体制にしてくれ。
746名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:16:51 ID:LHLB0M0L0
>あとアメリカは日中関係こじれても得はしない

いやいや、得するだろ。小泉のとき何したかもう忘れたのか。
日中関係がこじれてる間に、アメリカの中国進出。
TPPだってアジアブロック化の対抗策だし。
747名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:20:44 ID:18wLnXJ10
なにも今度の都条例そのままでOKとは言ってないよ。
だいたい今の日本でそういう規制やるとおかしな連中に利用されて日本人が虐げられるだけだしね。
とりあえず特ア、アメリカの異常な影響力を少しずつ排除して、その後しっかり議論した上での話。
748名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:29:16 ID:dAMWUONr0
>>743
近親相姦だからダメって部分が大きいらしい
じゃあ通常の恋人同士ならOKかというとそれもまた不透明
そもそも近親相姦描いちゃダメって時点で
749名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:32:48 ID:/5X/o0kN0
つまり源氏物語は禁止か
それとも小説は除外なのか
750名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:33:48 ID:phzCimlL0
>>743
近親相姦をテーマにするのがあちらさんにとって虫唾が走る事らしい。
751名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:33:50 ID:/MUbuM+V0
>>748
近親相姦は法律で禁止されてるしね
ってことは反社会的っていう見方の方が強いってことか
むしろこっちの方が問題なんじゃ?
犯罪や脱法行為を肯定的に描けなくなるぞ

ワンピとかはファンタジー世界が舞台なので、現在社会との乖離を理由に出来るけど
現在ファンタジーの分野はヤバいことになる
752名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:35:26 ID:qCgOjfTo0
所詮はジャニタレが映画出来るレベルの漫画だしな
753名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:35:27 ID:phzCimlL0
>>749
小説を対象にしたら、石原の著作群(白雉を強姦して売春させて崖に突き落とす「完全な遊戯」とか)が
軒並みアウトになるだろ。
754名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:35:57 ID:/MUbuM+V0
近親相姦が脱法あるいはインモラルって理由でアウトなら
窃盗や闇金融を描いた作品がセーフになる理由もないし
755名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:37:43 ID:phzCimlL0
近親相姦は刑法で禁止されてることではない。
禁止させようとしてる団体は有るみたいだが、人権と民事不介入を勉強しろよとしか。
756名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:39:28 ID:mDOtP45I0
いよいよ狂ってるな都はもう宗教だよ。
757名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:41:46 ID:/MUbuM+V0
ついでに言っておくと名探偵コナンも
子供を犯罪に関わらせるなって理由で抗議があったりもする
758名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:42:34 ID:qCgOjfTo0
奥様は小学生
僕は妹に恋をする

この2つの共通点と言えばタイトルで内容が予想できること
他にも色々あるのになぜこれが狙われたかと言えば結局はこれが全てのような気がするわ
理由は後付け
759名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:44:23 ID:zyWUarTs0
★仙谷氏、自衛隊施設内は「民間人でも表現の自由は制限」発言 自民が問題視し反発

・仙谷由人官房長官は18日午前の参院予算委員会で、防衛省が自衛隊関連施設での
 行事に政治的発言をする者を事実上呼ばないよう通達を出していたことに関し
 「民間人であろうとも自衛隊施設の中では、表現の自由は制限される」と明言した。
 そのうえで「法律論、一般論として、言論、表現の自由は持っている。しかし一定の
 場所、時間、対象人員に制限を設けても甘受しなければならない。民間人であろうとも、
 自衛隊施設の中では制限しないと、(自衛隊員が政治に)関与したという誤解を与える
 恐れがある」と説明した。

 自民党など野党は通達に対し、憲法に規定された「表現の自由」を侵害すると問題視
 しており、仙谷氏の発言を受け反発をさらに強めそうだ。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101118/stt1011181239010-n1.htm
760名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:45:23 ID:/MUbuM+V0
性描写云々よりも、あくまでも彼らの考える反社会的風潮を排除したいってのが
まず第一にあるみたいだね
761名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:47:16 ID:cHraajhQ0
目的は思想統制だろうね
762名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:47:57 ID:YXjRpL9P0
風潮ってなんだよって感じだけどな
そのうち格ゲーは暴力を(ryみたいなことを言い出す奴もでてくるかもしれんな
763名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:50:25 ID:mDOtP45I0
まぁこんな条例が通れば創作は壊滅必至って事はよく分かるな。
764名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:54:05 ID:/MUbuM+V0
委員会まだやってるのかな?
ま、今夜中にはある程度の情報も出てきそう
765名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:55:24 ID:53J4/0xtO
>>746
何言ってんだ
アメリカの中国進出はもっと昔から行われてる
そんな最近じゃない
はっきり言ってお前さんが想像してるような得は発生しないよ

>>760
連中は自分達に都合の悪いものを規制する
反社会的だのはただの理由付けにすぎないよ
766名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:56:24 ID:zyWUarTs0
自民 閣僚発言などに批判の声 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101118/t10015320611000.html
11月18日 15時50分
自民党の各派閥などの会合が開かれ、仙谷官房長官が参議院予算委員会で自衛隊を
「暴力装置でもあり、ある種の軍事組織だ」と表現したことや、柳田法務大臣が国会軽視
とも受け取れる発言をしたことなどについて批判する意見が出されました。

このうち、麻生元総理大臣は
「仙谷官房長官が、自衛隊を『暴力装置でもあり、ある種の軍事組織だ』と表現したのはふざけた発言だ。
柳田法務大臣の発言も含めて無神経な発言が相次いでおり、見識を疑う。厳しく追及していくべきだ」
と述べました。

また、高村元外務大臣は
「防衛省が事務次官名の通達を出して、自衛隊幹部に『民間人の言論統制をしろ』と言わんばかりのことをしているのは非常に問題だ。
民主党政権は民主主義のイロハもわきまえていない」
と述べました。
767名無したちの午後:2010/11/18(木) 16:59:35 ID:phzCimlL0
>>760
(都が考える)反社会的風潮の為の規制なら真っ先に排除しないとならない筈の石原の著作物はスルー
768名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:02:11 ID:DPzcynkN0
>>729
創価だけじゃなく共産と社民が復権できるからそれはない、今の選挙制度自体が主に対共産党だしw

>>732
ただの著作権法違犯じゃないかwで?
ジポ関係ないですけど?
769名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:02:44 ID:zyWUarTs0
・民主党の松崎哲久衆院議員(60)=埼玉10区=が今年7月、航空自衛隊入間基地
 (埼玉県狭山市)で行われた納涼祭で秘書が運転する車を呼び寄せる際、空自側の
 規則どおりの対応に不満を抱き、隊員に「おれをだれだと思っているのか」と“恫喝
 (どうかつ)”ともとれる発言をしていたことが17日、分かった。
 防衛省幹部や、自衛隊を後援する民間団体「航友会」関係者が明らかにした。

 入間基地では今月3日の航空祭で、航友会の会長が「民主党政権は早くつぶれてほしい」と発言。
 これを受け、防衛省は自衛隊施設での民間人による政権批判の封じ込めを求める事務次官
 通達を出した。松崎氏は会場で会長の発言も聞いており、周囲に強い不快感を示していたため、
 「納涼祭でのトラブルも遠因になり、異例の通達につながったのでは」(防衛省幹部)との見方も出ている。

 松崎氏は7月27日の納涼祭に来賓として出席。帰る際に駐車場から約30メートル離れた場所に自分の
 車を呼び寄せるよう、車両誘導担当の隊員に要求した。だが、歩行者の安全確保策として片側通行にしていた
 道路を逆走させることになるため、隊員は松崎氏に駐車場まで歩くよう求めた。

 ところが、松崎氏は歩行者はいないとして車を寄せるよう指示。隊員が拒否したところ、
 「おれをだれだと思っているのか」「お前では話にならない」などと発言した。

 別の隊員が松崎氏の秘書が運転する車を逆走させる形で寄せると、「やればできるじゃないか」という
 趣旨の発言もした。誘導担当の隊員が「2度と来るな」とつぶやくと、松崎氏は「もう1度、言ってみろ」と
 迫ったとされる。こうした過程で、松崎氏が誘導担当の胸をわしづかみにする場面もあったという。

 松崎氏は産経新聞の取材に一連の発言をすべて否定し、「(隊員の)体には触れていない」と述べた。
 一方、「(受付を通り越して)駐車場でしか車を降りられないなど誘導システムが不適切だと指摘はした」
 と説明し、「隊員に2度と来るなと言われたことも事実。(自分は)何も言っていない」と話している。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101118/crm1011180131004-n1.htm
770名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:03:02 ID:MDUuhRsB0
18歳未満に限定するのも意味不明だし
18歳以上の反社会的行為ならOKなのかと
それ以前にキャラクターに年齢なんか無いんだけど
771名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:04:13 ID:DPzcynkN0
>>740
グローバルにあわせるなら先に児童の年齢定義を12歳以下に、後わいせつ物陳列罪のモザイク規定の排除
をしてから言え。
772名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:15:03 ID:ymIDbiXLO
>>769
行政は政治的に中立であることという原則がある。
なぜなら税金の平等、法の下の平等があるから。

それから、尖閣問題のビデオで自民党が表現の自由を追求するというのは
面白いね。
自民党の都議に「尖閣問題で言われてる通り、表現の自由は大事だと
自民党は認めてるということですよね?」と言ったら何と答えるんだろうか。
773名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:21:37 ID:Xdkff/JF0
反対意見(国民+都民)の説明して理解を求めることも行政の義務なのに
何の説明も無く全て無視して、ただ味方増やしに必死とだったことに大きな疑問

あれか?反対意見は国民や都民として見てないのか?それこそ人権侵害だし平等に扱ってないだろ
774名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:23:17 ID:h/45snit0
ID:Wg0kQL3W0
775名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:24:16 ID:TTlxIB620
> ★仙谷氏、自衛隊施設内は「民間人でも表現の自由は制限」発言 自民が問題視し反発

これはひどい。
自衛隊に対してじゃなく、民間人に対して規制をかけようとしている。
表現内容を理由として事前に規制しようというのだから、もはや検閲レベルだ。
776名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:24:34 ID:Xdkff/JF0
そもそも議会で決まれば従うのが通りなのに、
まるで謀反をしているような一部都職員と協議会

これじゃ何のための議会なの?
否決されれば何度でも出せばいいと言う考え方が
既に民主的ではないよね
777名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:27:40 ID:/MUbuM+V0
>>775
三島先生みたいなのに来られると困るっちゃ困るけどな
778名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:29:55 ID:Xdkff/JF0
>>775
いつから自衛隊施設内は日本国から仙谷国に変わったの?
779名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:31:08 ID:KazAsJ0OO
余裕の>>777ゲト
780名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:31:52 ID:MHmvgNc/0
>>779www
781トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 17:32:46 ID:S+YvkH2F0
自衛隊員の場合、少なくとも公的な場では政権批判してはいけないのは、職務の性質上仕方がないが、
民間人もとなると、さすがに言論弾圧だろうな・・・。
782名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:35:29 ID:ymIDbiXLO
>>775
これ、反対派としては追い風だな。
自民党が表現の自由を叫ぶならば、都議会で規制派に
「自民党のあなた方は国会で表現の自由だと言ってますよね。」
と言える。
783名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:38:47 ID:Zmam1hb60
>>782
「低俗なエログロは表現の名に値しない」とか言っちゃってる方々には
皮肉にすらならないと思うんだ
784名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:38:57 ID:MHmvgNc/0
都が表現の自由を制限するものではない!とか言ってるから…
785名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:39:53 ID:G6mzXyRW0
逆に自民が表現規制は必要ですよねーなんて言って来たらどーすんだよw
786名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:41:23 ID:zyWUarTs0
>>782
民主党には逆風だけどな。
787名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:41:52 ID:Xdkff/JF0
創作に対しては自民党(都議)も仙谷氏と同じことしているよね?
788名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:42:58 ID:ymIDbiXLO
いや、ここで週刊新潮あたりが「国会で表現の自由を叫び、都議会で表現規制を叫ぶ自民党の二枚舌」
という記事を書くとw
サイゾーが先かなw?
789名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:44:22 ID:phzCimlL0
>>792
民主党が政権を取ってる間の守秘義務違反への制裁も立派な表現の規制違反だが、
エログロナンセンスは表現の名に値しないと本気で思ってるだろうし、それでも、
石原の著作物に対してダブスタぶっこいてる連中だから、蚊に刺された
痛痒も与えないだろうな。
790名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:45:08 ID:zyWUarTs0
>>787
性表現の規制は一般に是認されているから微妙だろ。
791名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:45:21 ID:LFBu8ucT0
>>743
この程度の描写がどんどん有害指定されてくのか・・・
18禁エロ漫画はあんまり被害なさそうだけど
一般漫画は影響受けまくりだろうな・・・
792名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:45:52 ID:/jbeYyCS0
>>788
新聞では東京中日の特報部でやってくれるかも
793名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:46:42 ID:TB9Pwhq20
>>788
表現規制はすごく記事になりにくいんだ。
記事を書いても載りにくいんだ。
「読者の反応が薄い」と言われて。本当に「反応が薄い」かどうかは
わからないけど。

なので「記事にしろ」「記事を書かせろ」「記事を載せろ」と
週刊誌に投書やメールする必要がある。

今年の6月ごろ各マスコミでと条例について載ったのは前代未聞な
ことだったんですよ。
794名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:47:28 ID:Xdkff/JF0
日本国憲法の下の平等(法の下の平等)なのだから
表現も平等に扱わなければならないのでは?
795名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:48:36 ID:ymIDbiXLO
>>790
規制ではなくて、自主規制のはず。
796名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:48:52 ID:/jbeYyCS0
>>791
この改正は一般つぶしだと思ってる。
従来のエロ作品ではもう指定するものがなくなってきたから、
強引に一般にも拡大。
そのための反社会的。
797名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:50:14 ID:CIhTplZY0
今北
戦国をはじめ、その他の民主国会議員が自滅している事以外、
なにか新しい情報はあった?
798名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:50:52 ID:LFBu8ucT0
>>796
だろうね
少女漫画やコンビニに置いてある雑誌はかなりやられそう
799名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:50:59 ID:zyWUarTs0
>>794
だがしかし性表現は憲法12条により規制される。
800名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:52:08 ID:zyWUarTs0
>>795
>>2
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
801トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 17:52:52 ID:S+YvkH2F0
ゲンダイで小沢クーデター準備説が載っていたが事実であって欲しいな・・・。
しかし、独裁者のイメージが強い小沢が、いまや、民主主義の救世主として待望されるとは皮肉だな・・・。
802名無したちの午後:2010/11/18(木) 17:55:33 ID:4yKdyE+5O
コンビニの本て売れるのか
立ち読みばっかでジャンプすら沢山あまっとる
803名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:01:15 ID:3y7oBXNrP
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||真||                   /⌒彡
  _ ||露||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (キムチ)       \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/ zzzz・・・
804名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:01:20 ID:N2vFLlEp0
バクマン。で規制問題を話のネタにしてもらいたかったな〜
PCPは反社会的な内容なんでアニメ化無理のあたりで
NHKでアニメ放映もあるしw
805名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:01:33 ID:kDbR5ZA40
>>781
政権批判ってより政治的な発言を抑制しろってことんだろうが・・・・
まあ、確かに変な団体(過激派やら)の奴が紛れて政治スローガン叫ばれても困るけどw
806トモエとノワに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 18:01:34 ID:S+YvkH2F0
>>734
まあ、露骨に菅グループの排除を行ったら党を分裂させかねないから、
仙谷らあからさまに敵対してきた人間以外は、懲罰人事はしないだろうな。

枝野は、小沢が起訴された時、その起訴の不当性を批判して小沢を擁護(勿論、法律家として原則論を述べただけで小沢擁護の意図はない)したから、
公平性という観点から、案外、重用するかもな。
807名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:02:15 ID:ymIDbiXLO
>>800
だけど、裁判の度に表現規制の基準は少しずつ下がってる。
なぜなら、これは国民の知る権利を求める戦いだから。
ポルノだろうが何であろうが関係無く。
808名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:06:47 ID:DPzcynkN0
何度でも何度でも違憲裁判してやるさ・・・今回違憲がでたの1票の格差のようにね・・・あれもなんど否決されたか・・・
809名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:08:32 ID:DPzcynkN0
>>804
描きたくても規制で描けないマンガ家の苦悩あたりを書いてくれれば神だな!
810名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:09:19 ID:eZ2Ljreh0
>>804
一応してはいたよ
直接ではないけどほのめかす感じで
いきなりサイコーが語り出してた
811名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:11:53 ID:zyWUarTs0
>>807
それは希望的観測だな。
性表現は憲法12条により規制されている。

これが現実‥!
812名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:12:31 ID:Xdkff/JF0
そもそも思想・良心の自由にも抵触しているんだけどね
この規制は
813名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:17:20 ID:qCgOjfTo0
コミックマスターJにしてもその手のネタを書くと説教臭くなりがちだしな
なかなか難しいだろう
814名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:21:55 ID:cuYcVEQ3O
【島根】児童擁護施設で小1女児が全裸写真を撮られるなどのイジメ受けPTSDに…家族らが県を相手に損害賠償訴訟
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289928799/
失うものがない人ほど、自暴自棄になって犯罪にはしりやすい。虐待を防ぐには、地道に福祉や雇用政策に取り組むべし。
815名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:22:58 ID:ymIDbiXLO
尖閣問題は民主党にとっては逆風かもしれんけど、
自民党を規制反対派に説得するチャンスではある。

どっちかというと、菅政権にとっては逆風というのが正しいか。
菅政権の派閥にとって、自衛隊の関係は鬼門なんだよな、たぶん。
自民党総裁の谷垣氏はそれを菅政権のウィークポイントだと認識して攻撃してるのだろう。
816名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:23:30 ID:WUv0Nmov0
おい、みんな
ちょっとこれを見て欲しい
これがついったですごい勢いで回されてる

ttp://bit.ly/しー75YFe

これ……
まずくないか……?
817名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:24:08 ID:WUv0Nmov0
今のURLは各自半角小文字にしてほしい
どうしても入れられなかったんだ

こいつらが、デモとか推奨してる
818名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:24:27 ID:Xdkff/JF0
>>811
第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

人権が生まれた国イギリスでも当初、人権はイギリス人の権利でしかありませんでした。
フランス人権宣言ですら、そこでは男性しか想定されていません。つまり、人権は、歴史的に見れば人類の普遍的な価値ではありませんでした。
人類が過去幾多の試練の中から勝ち取り、普遍的な価値であるべきだと主張し、拡大し続けてきたものなのです。
ですから、私たちが権力などの強い力を持ったものに対して人権を主張し続けなければ、人権など消えて無くなってしまいます。
私たちが日々の生活の中で主張し続け、実践し続けることによってやっと維持できるものなのです。
もちろん、他人に迷惑をかけたり、自分勝手が許されるわけではありませんから、公共の福祉のために一定の制限は受けます。
この「公共」(public)とはpeopleと同じ語源を持つ言葉であり、人々を意味します。
けっして天皇や国を意味する「公」や抽象的な国益のために人権制限が許されるわけではありません。
(2006年4月21日)

つまり東京都や自民党などの強い権力を持つものに対し、我々は人権を主張し戦わなければならない。
戦わないと人権など消えてなくなる。

これは規制反対派にある言葉じゃないの?
819名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:26:12 ID:cuYcVEQ3O
>>807
確かメイプルソープ写真集が関税定率法違反で輸入ができなくなって、関税定率法は合憲としたが、
定率法のわいせつ適用排除して、めでたくメイプルソープ写真集がわいせつでなくなったりしたな。
>>811
他人の人権を不当に侵害しない限り、何をしようが個人の自由だ。
俺は積極的に法令に違反するつもりはないが、弾圧があれば徹底して闘う。
820名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:27:08 ID:dUNIvTsFO
非実在青少年がネット流行語大賞の候補に入ったらしいな
821名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:27:39 ID:wGiYcGW+0
なんつーかもう
民主が自公路線になるか大連立の状態になって自公にすりよるか自公に政権交代するかの三択だよな
選べねえ
822名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:28:15 ID:64GJO2NiO
>>801
近年、あそこまでイメージと実態がかけ離れてる人も珍しいな。
823名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:30:30 ID:64GJO2NiO
>>821
自民党は去年の衆院選で「政権交代なんて必要ない」ってさんざん言ってなかったか?
824名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:30:53 ID:BYd3SiGo0
>>810
バクマンて萌えとかエロ声とか否定的な書き方してるし
どっちかってーと作者は規制派側なんじゃないかと思ってたのに意外だな
825名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:31:23 ID:ymIDbiXLO
仙石氏は元社民党だっけか。
もしもそうなら自衛隊の関係でもめるのは当然なんだよな。
どうでもいいけど、
このまま国会がイタチごっこになりそうな気がする。
826名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:31:36 ID:h/45snit0
>>816-817
ちゃんと出せよ
827名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:32:06 ID:eHGEUfMC0
パクマンに見えた
828名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:34:36 ID:WUv0Nmov0
>>826
URLはじかれて、どうしてもこうしないとレスできなかったんだ……
ああ、そうか、ブログの文面持ってくればいいのか
829名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:37:12 ID:WUv0Nmov0
ああああああああああああああああ
わかった、こういうことか
ああもう混乱しててどうしようかと
すまん本当ごめん

http://ameblo.jp/schwarzeritter/

こうか
これでレスできないか?
830名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:38:37 ID:DPzcynkN0
シンジタクナイ!ゴミウリの記事を真に受ける人がいただなんて・・・・
831名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:39:00 ID:LFBu8ucT0
>>829
なんだこれ
832名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:39:13 ID:zSgkFxLV0
漆黒の騎士団って前出てたのと同じ奴?
833名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:39:16 ID:dUNIvTsFO
漆黒の騎士団かよ、あんな奴ら放っておけ
834名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:40:15 ID:h/45snit0
>>829
知ってる?ブログやツイッターをまんま信じると馬鹿をみるんだよ。
835名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:42:13 ID:WUv0Nmov0
>>834
違う違う

私はだいぶ前からここにいるから、読売の記事が飛ばしってことも知ってる
でも問題は、これを信じてるついった民が多いということ
これがすごい勢いで回って信じてるやつらが多いということなんだ
836名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:42:25 ID:zSgkFxLV0
>>829が前に出てたのと同じ奴らなら放置でいいかも
837名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:43:05 ID:kDbR5ZA40
>>829
ああ、そいつらなら相手されてねえからw
838名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:44:26 ID:r/iytzMi0
MBS@橋下
次の期は市議会議員・府議会議員定数削減する

なにげに次期知事選出馬表明
839名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:44:30 ID:h/45snit0
>>835
こんなもんだろw

ネトウヨがまたデマを流す「人権擁護法案が提出された!」 ←されてません
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51547775.html
840名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:46:57 ID:DPzcynkN0
大阪民国は橋下独裁体制だからな・・・創価も自民も何故か強いし。
841名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:47:36 ID:cHraajhQ0
>>829
またこの馬鹿か。
842名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:48:42 ID:ymIDbiXLO
>>835
そういや都議は条文をまだ見せてもらって無いんだっけ。
843名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:49:11 ID:5lmTah8FO
>>827
貴方もゲノム好きでしたか。
844名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:49:23 ID:imfYH5WS0
>>792
ここ最近の東京新聞/中日新聞は、今年の2月の小沢VS検察の一件で、
他紙と同様の「当局寄り」の記事をぶち上げ、読者から多数の非難を浴びたんだが、
そうした声に対して、まるで開き直るかのような署名記事を連日掲載して、検察リーク問題を正当化した。

その頃から、どうも他の大手紙と、ほとんど変わりのない新聞社になってしまった。

先日の海保の情報漏洩事件の問題でも、他紙と全く変わらない、
露骨なクーデター擁護の論調を垂れ流すだけの新聞に成り下がっている。
特報面も正直、以前よりパッとしない。

そんなわけで正直言って、以前ほどの期待ができるかどうかは未知数だと思うが、
継続的に情報を提供したり、プッシュし続けることは必要だね。
特報部はメールも受付してたでしょ確か。


>>793
あの頃、東京新聞の「論説室」コーナーに「規制問題を取り上げたら、すごい反響があった」と書いてあった。
やはりマスコミも、読者の反響を、それなりに気にしていることは間違いないと思う。
845名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:49:59 ID:WUv0Nmov0
ここの人は情報が速くて助かる……

一応あの記事は飛ばしってことは拡散出しておいたけど……
TL上で、結構信じてる人いるんだよな
しかも、かなりRTされてるから、まずいかと思って
ここのスレにいる人や、だいぶ前からこの問題に携わっている人は
大丈夫だと思ってるけど……
詳しくない人は、鵜呑みにするしかないもんな
846名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:51:03 ID:h/45snit0
思うのは何で自民が正義の味方みたいになってるんだ?って事だ。
ニュース速報+や東亜の自民信者っぷりがパネェっす。
847名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:52:02 ID:Zmam1hb60
>>835
いまいち見つからなかったんだけど
ツイッターのどのあたり見ればいい?
848名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:55:17 ID:ymIDbiXLO
そういや自衛隊の施設の近くで反戦運動の団体がビラ配りしたら
没収されたみたいな事件が有ったような。
しかも裁判にもなってたはず。

なんとも複雑だな。
自衛隊の支持者にも不支持者にも表現規制というのはいやはや。
どちらにも表現の自由を認めるでいいと思うんだけどなあ。
849名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:55:43 ID:4yKdyE+5O
>>824
否定はしてるな作中で。とらぶるとか例にあげて。
エロだとやはりアンケは集まりにくいらしい
瞬間的な効果はあるが持続できないとかなんとか。
850名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:56:46 ID:kDbR5ZA40
>>845
確かこいつら詳しく手繰ると規制派と繋がってたはず
851名無したちの午後:2010/11/18(木) 18:59:42 ID:DPzcynkN0
てか読んでる層が必ずしもアンケだしているわけではないわけでw
852名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:00:22 ID:WUv0Nmov0
>>839
そう、だよな

>>842
どうだったっけ
わからんけど……
でもあのブログは読売の記事を元にしてるから
現時点ではまあ、ないと思っていいんじゃないだろうか

>>847
#kishi
このタグついてる
853名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:02:14 ID:ymIDbiXLO
ぶっちゃけ自民党が自衛隊の施設内部での表現の自由を叫ぶならば、
何度も問題になってる、自衛隊の施設近くでの反戦家のビラ配りも認めなければ
つじつま合わない感じがする。

どちらも表現の自由だからな。
854名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:02:57 ID:WUv0Nmov0
>>850
やっぱりか……
いやね、こいつらととあるサイトで話をすることがあったんだ

んで、デモをするから路地裏に集まって欲しいって呼びかけてたのね
私は副管理人をしてたから、んなの許せるわけねーだろって食ってかかったんだ
そしたらこっちには政治家と弁護士がついてるからって言い出して
じゃあそいつらの名前教えてくれよって言ったら
「教えられません」
ときたもんだ

結局サイトの常連さんから信用できないって蹴られてから姿見てなかったけど……
まさかこいつらの名前をついったで見ることになるとは思ってなかったから、焦った
しかも信じてる人多いし
855名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:07:01 ID:cacc2JXjO
>>849
「矢吹先生はプロ中のプロ」というセリフは無視ですか?
856名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:07:19 ID:WuW88maZ0
ツイッタ情報 あ く ま で 参考程度に

福士敬子都議さんにTELしました。
「私はもともとああいうものは出すべきじゃないと思っているので、
内容のいかんに関わらず反対しますよ」と心強いお言葉。
そして条文については、都は22日には間違いなく出すだろうとの事。
#hijitsuzai

ttp://twitter.com/floria_mint_tea/status/5198230396608512
857名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:08:07 ID:DPzcynkN0
ツイッターは実名だしている有名人以外はあんまり信用できないからなw
858名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:08:28 ID:ymIDbiXLO
>>854
秋葉原で民主党が規制派で、自民党が反対派だとまるで逆のシュプレヒコールを
していたデモ隊は聞いたことがある。

いま話題のサイトは民主党だけにターゲット絞ってるのが気になるな。
859名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:09:11 ID:Zmam1hb60
>>852
確かに数はそこそこあるみたいだけど、同じ人が何度も貼ってるのと
読売の記事自体の存在を考えると、本格的に火が付いてるってレベルかは、まだ微妙な線じゃないかな?
非実在タグの方には見かけないし、どちらかと言えば読売記事の拡散がメインな印象
まぁ、あくまで俺の個人的な感想ではあるんだけど…
860名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:09:37 ID:WUv0Nmov0
いや、一応言っとくけど私はあんなブログも読売の記事も信じてないよ
ただ、私以外の人は信じてる人が多いみたいだったから、どうなんだろうと思って
861名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:09:55 ID:KazAsJ0OO
まさかの>>888ゲト
862名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:14:32 ID:cacc2JXjO
何とかの騎士団って前の否決の時に福士議員に失礼なインタビューしてなかったっけ?
863名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:15:02 ID:4yKdyE+5O
>>855
知ってるよ。
アンケ主義のジャンプではエロ系は不利ってだけで別にエロは否定してないってことだろ
サイコーたちが言ってるのは
864名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:15:27 ID:WUv0Nmov0
>>858
もしかしたら、そのときのやつかもしれん
集まれって言われてたのも秋葉原だったから

だねえ
しかも、そこまで詳しくないだろうところを狙ってきているのが気になる
無知層を懐柔しようってとこなのかもしれん

>>859
そっか……
よかった
865名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:15:56 ID:zyWUarTs0
>>818
まぁ正解がある話でもないからなぁ。

最高裁は、営利的表現と政治的表現を区別している(最大判S.36.2.15)。
性表現に保護の価値がないってのは判例ではっきりしてる。

>>819
メイプルソープ裁判での最高裁の判断は、相対的わいせつ概念を部分的に認めただけ。
866名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:15:59 ID:ymIDbiXLO
共産党の近辺の人はあちこちでビラ配りしていて、ビラ没収は日常茶飯時なんだよな
だから、表現の自由には敏感なんじゃないかな。
日頃、ビラ没収されてるから実感があるみたいに。
反戦や労働問題とかかな。
867名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:19:46 ID:TB9Pwhq20
>>846
速報+や東亜板にいる自民信者の何割かは、
自民党の秘書らしいという話が。

だから自民党が議員を減らした時は書き込みが激減した。
書いても給料もらえなかったから。
868名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:21:03 ID:eDOBZ0OS0
つか、ここにも自動保守(現自民党青年部支部長)っていうコテハンが居てな。
869名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:21:18 ID:TB9Pwhq20
>>866
都議会共産党は味方と考えていいけど、
共産党上層部は「エロは表現の自由の範囲外」というモラル感覚な
人がけっこういるらしいので、
今後の我々の陳情如何、という感じ。
870名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:22:00 ID:Zmam1hb60
>>864
この手の「【速報】〜〜終了のお知らせ」ってパターンは
結構ノリで乗る人も多いからあんまりアテにならないんだよなぁ…
おかげで情報拡散にはそこそこ使えるパターンでもあるんだけど
まぁ、リンク先の胡散臭さを見れば大体の人は察するんじゃないかと思う
なにしろ、俺程度のレベルですら怪しいと思う位なんだし
871名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:22:50 ID:imfYH5WS0
N+や東亜なんて、自動保守みたいなコテハンが何人もいると思えば
あの不自然さも何も不思議ではない。
どうせ送り込んでいるのは一人や二人ではないはずだ。
872名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:23:51 ID:WUv0Nmov0
>>870
なるほどなるほど
ついったは最近始めたばっかでさ
自分のTLで信じてる人がいると不安になる

でも私もまだまだだ
うおおおおおお冷静さが足りん冷静さが!
873名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:23:53 ID:4yKdyE+5O
まあ尖閣問題で民主の対応みれば民主が言論の自由を脅かしてるって言っても通じるんだよな
874名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:26:06 ID:WuW88maZ0
さっき貼ったツイッタ情報気になったから
福士さんのホムペ行ってみた

ttp://www.asahi-net.or.jp/~pq2y-fks/

警戒が必要!青少年条例
文言訂正ではなく、あくまで廃止を

青少年健全育成条例は、2010年9月議会には提出されませんが、
石原都知事は「今、調整中で第4定例都議会には出すつもりで修正していく」としています。
そもそも青少年健全育成条例は手直ししてどうにかなる問題ではなく、
私の反対の立場は変わりません。
行政側は民主党攻略のため訂正案を出しているようです。廃止には、市民の応援が鍵になります。

この第4定例都議会ってのは今回のでおk?

875名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:26:48 ID:ymIDbiXLO
前回の都議会では情報が早かったのはMIAUだったが、
今度のはMIAUとコン研のどっちがスクープ早いかな?
22日か。
876名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:29:22 ID:kDbR5ZA40
>>873
ただ自民が対応しても同じことになるとは思うのよな
結局、中国様怒らしちゃなんねえっていう外務省の意向だろうし
877名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:29:39 ID:imfYH5WS0
>>873
そんなことはないよ。
実力組織がシビリアンコントロールに服することは議会制の国なら当然のことだし。
878名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:32:08 ID:ymIDbiXLO
>>873
たぶん、仙石氏が社民出身で、一番絡んではいけない自衛隊に絡んで熱く
なってるんだろうな。
完全に乗せられている。
で、きっかけ造りに利用されたのは前原氏と。

そろそろ話を流せばいいと思うんだけどね。
自民党の格好の餌になってる感じがする。
879名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:35:40 ID:Xdkff/JF0
民主党は言えば少しは考えてくれるイメージがあるが
自公は全く無い、この条例騒ぎで反対派への説明や理解求めを一度でもしただろうか?
まるで「俺たちの考えに反する連中には人権などねぇ!」と無視だろ?
880名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:39:26 ID:kDbR5ZA40
>>879
老害と上に居座ってる連中がいなくならん限り、難しいわな
881世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/18(木) 19:40:07 ID:U8/ua+L60
仙谷の自衛隊発言とか構ってる暇はないぞ
民主都議の皆様に感謝の気持ちを伝えること
都議会民主のパーティーに出ること
最優先事項よ
882名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:41:06 ID:dsRKk35e0
>>872
落ち着いて肩の力抜いてw
ツイッターの特徴は良くも悪くも拡散能力の高さだから、デマが拡散して
しまっても慌てずにリカバリーすればすぐ修正できる。

むしろそういう事態になる事は想定内で考えていけばいいから。
883名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:41:16 ID:CIhTplZY0
>>879
都議への陳情で、一通でも返信したことあっただろうか?
ここでもそんな情報聞かないしな。
884名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:42:20 ID:imfYH5WS0
877に補足しておくと、連中のいう「表現の自由」ってのは、「クーデターを起こす自由」だから、
まあほとんどの国では普通認められないものでしょう。軍事独裁になっちゃうからね。
それと我々のような丸腰の一般市民の表現の自由とを、混同させようという策動には乗っかってはいけない。

>>878
規制派側からしてみれば、こういう政局が混乱している時こそが、ドサクサ紛れに規制法を通す
狙い目だと考えているはずだ。今こそ注意しないと。
885名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:42:51 ID:DPzcynkN0
>>879
俺が正義だ!ていうアメリカ的思想ですからw 反対派が窓ガラス割りやがって脅してきやがるけど
俺は正義を貫く(キリッ  とか平気で言う奴もいたぐらいだし
886名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:43:15 ID:ymIDbiXLO
>>879
たぶん表現規制を政権交代のダシにしようとしてるんだろうな。
自民党の谷垣氏がユニセフ議員連盟の会長だから、利用できるつてを
最大に活用してるように見える。
887名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:43:19 ID:Xdkff/JF0
自民都議は「反対」と言う文字があるメールは見ずにゴミ箱とか
そんな話もあったし
888世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/18(木) 19:45:32 ID:U8/ua+L60
そもそもルルーシュとかいうクソアニメに影響されてるクソブログだろ
迷惑にもほどがあるな
889名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:46:36 ID:cacc2JXjO
>>863
分かってらした?
これは失礼……
890名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:47:06 ID:DPzcynkN0
アニメと現実の区別がつかない奴はオタではない!
891名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:49:14 ID:kDbR5ZA40
>>888
まあ、おちけつw
作品に罪はない
892名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:50:20 ID:ZsKfxkfY0
>>743
これ、ますます女性の漫画読みを敵に回すな
893109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/11/18(木) 19:50:46 ID:LJ0Gp3Ps0
報道は作られる物であり、それに付随する演出レトリックとコメントとは、スパイスのようなものであり、
故に、時には、そのスパイスが効き過ぎて、結論が意図とは逆転することがある。

やはり、今回はツィタデレ戦域においてツィッターは本来の性能を発揮できない模様ですなあ。

>>880
今、そいつ等相手にやっているから、期待しないでマテ。
前に書いたが、次ある時(つまり現状)は、彼らは政治闘争を地でやってくるので注意と書いた。
七分三部の兼ね合い状態だ、それをどうこう言っても始まらん。
民主が沈黙するのは、責任ある者は沈黙するというのを地でやっているだけだろうと候察する。
案自体がわからんのでは動きようがない、それで今すぐに反対で一致しろとは言えない訳だ。
そこで、アラユル方向でやるしかない訳で。

>>888
ここで言うならあなたが動揺するとみんな動揺するんだ。
ここの年季の入ったコテさんに足らないのは、やせ我慢と沈黙だ。
責任ある者は沈黙する。 政治闘争なんだこれは。
894名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:52:09 ID:ofOSPdVR0
まあ正直仙谷には羊の呪いがかからねーかなと思う。
・・・デフォより強くなるから駄目か。
895名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:54:12 ID:H6m6hRcY0
>>893
おっちゃん、久しぶりですな。
イカ娘とかみてます?

まず、自分が冷静にならないことにはな。
去年の7月に覚悟を決めた者からすると今の状況は予断を許さないけど
楽なものだよ。
896名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:54:33 ID:Zmam1hb60
>>888
まあ迷惑とはいえそれも表現のうち
安心してこういう事が言えてこそ、表現の自由のある社会なんだから
こういうのを全く見ないって方が怖い
まだ日本が平和だったという証拠と思えば、そんなに腹をたてるものでもないかとw
897名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:55:46 ID:kDbR5ZA40
>>893
ういうい、地道にがんばってつか−さい
898名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:57:05 ID:h/45snit0
何でブログをソースにして信じきれる馬鹿がいるの?
その馬鹿の思考ってどうなってるの?
899名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:57:36 ID:ymIDbiXLO
俺は反対運動の団体には少額だが寄付した。
ちなみに俺は出版系のクリエイターでもあるので、
クリエイターは何もしてないフリーライダーだという苦情はそろそろ聞かなくて済むように
なって欲しいものだと思う。
900名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:58:43 ID:S+YvkH2F0
>>893
お久しぶりです。確かに、待つのも戦略ですな。
私は、一度、頭に血が上ると冷静さを失う傾向があるから肝に銘じておきます。
今朝なんか、良い例だな。

まあ、今日は月一の睡眠病院(睡眠時無呼吸症候群の治療)で、帰りが自由時間なので
上野の科学博物館で一息ついて冷静さを取り戻しました。

まあ、頭に血が上ると冷静さを失う悪い癖は治したいものです。
901名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:59:22 ID:ofOSPdVR0
>>893
おお、おっちゃん。
俺最近キャストパズルに大ハマリなんだけどエニグマってほんとに解けるの?

>ツィッターは本来の性能を発揮できない模様ですなあ。
案が出てないからどのつぶやきも決定的な爆発力が出せないみたいね。
902名無したちの午後:2010/11/18(木) 19:59:29 ID:ZsKfxkfY0
「都条例改正問題 真っ先に規制対象にされている少女マンガ『僕は妹に恋をする』の内容を調べてみた。」
http://togetter.com/li/70191
903名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:00:05 ID:ZsKfxkfY0
すいません、誤爆しました…
904名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:00:35 ID:WUv0Nmov0
>>882
うむ、すまん……
ありがとうな

私のツイートもRTしてくれた人がいたみたいだから、ちょっとずつ回っていくだろう
これで一部でも誤解が解けてくれるといいのだが……
>>899
お疲れ様です。
少額の寄付、ボランティア、いろいろな方法がありますが、自分にあった自分のできる範囲でやるのが一番です。
無理をするのが一番良くないです。

まあ、寄付は表に出て言わない限り第3者には分からないことが多いです。
それこそ、私のコテハンのきっかけとなった「トモエグッズを諦めて・・・。」のように言わない限りは。

まあ、できることを無理しないでやっていきましょう。
906名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:02:22 ID:DPzcynkN0
>>899
フリーライダーの称号はソフ倫所属の奴らに与えられる称号 その他についてはそうおもってないさ。
907名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:03:57 ID:bFsboNed0
少し早いが、次スレ立て要請しよう。お願いしまーす
908名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:04:10 ID:TTlxIB620
http://ameblo.jp/schwarzeritter/

> 11月22日 月曜日
>
> 午前9時〜午後6時にかけ、
>
> 民主党東京都連、及び各民主党議員に対し、この条例改正案に反対する思想を共有するものたちよ。
>
> 上記日付時刻を以って
>
> その確固たる意思
>
> 確固たる思想
>
> 確固たる覚悟を示すのだ。


漆黒の騎士団は頼りになるな。
まさに日本とジャパニメーションを愛する憂国烈士たちよ。
ここの反対派もこれぐらいの覚悟が必要だ。

ようやく舞台は整った。
後は飛び込むだけだ。
健闘を祈る。
909名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:05:19 ID:9EZQHMEh0
本人乙
910名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:07:11 ID:WUv0Nmov0
あ、おっちゃんだ
おっちゃんこんばんは


んだよな、外野がどうこう言っても始まらないよな
うん
冷静にならないと
ちゃんと、見極めないといけないよな
911名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:07:28 ID:TTlxIB620
>>893
> 今、そいつ等相手にやっているから、期待しないでマテ。

お前の言うことは信用できん。
日ユニ訴訟関連で偉そうなことを言っていたが、全然見通しどおりにならなかったではないか。
何が移送は認められるだ。
あっさり蹴られたではないか。
912名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:11:05 ID:DPzcynkN0
条文で無い限りは相手を間違っているとは言えないしね・・・もし万が一にも嫌ないだろうけど
まともな条文だったことを考えると。
913名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:14:06 ID:ZsKfxkfY0
まともな条文って、想定しようがないぞw
914名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:14:35 ID:OrYZgEAy0
ハエの喚きでも増えるとうっとおしいな
915109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/11/18(木) 20:16:38 ID:LJ0Gp3Ps0
>>895
>イカ娘とかみてます?
ATXで見てる、それ以前に毎週二十本のアニメを週末チェキ!
たとえ、戦時であろうとも人生には息抜きは大事だからねえ。
>>896
66年の間、対外戦争をしなかった(出来無かった・する必要もなかった)事は
世界史でもマレだよなあ。この記録どこまで延びるのだろうと思ってる。
>>899
各個に進んで共に撃てだ、自分の信念でいくしかないんですよ。
集中砲火を浴びても、それでも俺は俺の信じた行為しかしないとか
中二病全開が大いに結構だと思う。

今の事態が「何かの間違いとしか思えない、何かの手落ちでまたまた非実在世界からまろびでた
第二次図書館戦争」のだから
>>900
>頭に血が
血気盛んというのはそのことを意味して時もある訳だし、いいんじゃないの。
戦時中も「そうか怒ったか」「はい、顔を真っ赤にして怒鳴られました」
「人間たまには怒った方がいい、戦争をやっているのだからな」と言うエピソードもありますから。
916トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 20:19:06 ID:S+YvkH2F0
>>915
ご返答ありがとうございます。109氏におっしゃられると気が晴れます。
>>900はコテハンを忘れましたが私です。
917109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/11/18(木) 20:23:31 ID:LJ0Gp3Ps0
>>901
>エニグマってほんとに解けるの?
モノホンの装置が一式揃って、そのマニュアルが有れば解ける(ダメ
しかし、実際はほぼ不可能、だからこそ暗号解読の手法が色々数学的に試されてきた訳で。
ちなみに敵の司令部を強襲し暗号や乱数表や機材を奪うは× これをやると一気に変更が掛かる。
日本海軍の暗号も、実際の所、漏れた理由は、D1 D2が併存して使われていた時期が複数存在することが指摘されている
MIの前までは米軍は日本海軍の動きを逐一掴んでいたが、5/30に日海軍暗号に一斉に更新が掛かり、
全く読めなくなっている事は米軍の方で確認されている。

ちなみに支那国民党軍が使う暗号は丸分かりだった、それを危惧した米英軍は
何度も改善を要求したが、国民党軍は小改訂でしか対応できず、最後まで読まれまくりという。
918底辺労働者 ◆RsDBw/gXrI :2010/11/18(木) 20:25:14 ID:KazAsJ0OO
敵さんは今、手を練って来てる。
しかも労組とまでつるんでな…
だが相手の手を見ずに攻めるのは自滅へ一直線。
まずは相手側の手を見てからいかにしてそれを捌くかが俺らのすべき事

まだ慌てる時間じゃない
919名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:26:49 ID:H6m6hRcY0
>>915
AT-Xとな・・・さすがですよ・・・。
920名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:28:37 ID:2G5IrYdL0
>>918
もう時間がないと思うよ。民主政権の支持率も下がってきてるしね。
ここで労組の要求を政権側が無碍にすることができるとは思えない。
N速+とかみてみなよ。民主批判ばかりだよ。
N速+ですら押し返せなくなってきているよ。今が正念場だよ。
921109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/11/18(木) 20:30:16 ID:LJ0Gp3Ps0
>>910
情勢は、前回と同じ七分三部の兼ね合い状態。
味方も苦しいが、敵さんも同じくらい苦しい模様。
問題は、何時案を出すかだからね。

ギリチョンで出した場合、おそらく前回との理念が変わっているか否かしか
確認することが出来無く無くなると思われるので、継続審議カードで対抗できる
理由は「都 側 が 条 例 改 正 案 の 提 出 を 遅らせたので、
こちらは採決までの限られた時間で内容をよく吟味出来無かった
もとより、現常会での議案は こ の 改 正 案 だ け で は な い こ と は皆さんご承知のハズである。
故に、今回提出された 条 例 改 正 案 は、以上の理由から今期常会での採決は拙速であり
もっと広く、都民へ意見を求めることが必要と考える。 よって継続審議を提議するものである」
922名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:30:32 ID:/MUbuM+V0
労組が都条例について何か言ってはないでしょ
国政とはあくまでも別の話ね
923109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/11/18(木) 20:31:19 ID:LJ0Gp3Ps0
>>911
民事に他人は介入できない、
ワシは幾らでも知恵を貸すとはいったが
正式な要請はなかった。以上
924名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:32:12 ID:DPzcynkN0
築地移転もあるぜw嫌この案だけしかやってなかったらそれこそ都民はぶち切れていいw
それは酷い政治と行政の怠慢だし。
925名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:32:28 ID:h/45snit0
>>923
じゃあ今から要請するお!
926名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:33:19 ID:ZsKfxkfY0
>>920
N速+はもう何年も前から民主批判ばっかだったじゃんw
N速+を防波堤だとでも思ってんの?むしろこいつら敵だろうが。
927109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/11/18(木) 20:34:00 ID:LJ0Gp3Ps0
>>920
ν即民も最近淡泊になったからねえ
928世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/18(木) 20:34:26 ID:U8/ua+L60
>>921
了承しやした
ちょいと落ち着きますわ
929名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:34:59 ID:zyWUarTs0
>>923
2ちゃんのコテの戯言に耳を貸す馬鹿はいないだろ。
930109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/11/18(木) 20:35:18 ID:LJ0Gp3Ps0
>>925
既に当事者間で葉梨が済んでいるので意味がない。
931109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/11/18(木) 20:36:01 ID:LJ0Gp3Ps0
>>926
ニュー速(嫌儲)はワシは好きだねえ<おもしろい読みモノが多い
932名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:36:04 ID:wGiYcGW+0
もう仙谷も民主も反感煽って右傾化させるのわざとやってるとしか思えん
政界再編でもあればこの流れを止められるのだろうか
933109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/11/18(木) 20:37:59 ID:LJ0Gp3Ps0
>>929
そうだろうね。
まあ、言ってもしょうがないことだ。
少なくとも、民事はそう言うものだし敗北は敗北だ。
934名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:38:22 ID:2G5IrYdL0
>>926
そう?衆院選の一時期は拮抗していたよ。それなりに。児ポ関連スレも伸びていたし。
935109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/11/18(木) 20:38:23 ID:LJ0Gp3Ps0
>>932
つ小沢 
936名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:39:29 ID:wGiYcGW+0
前のときは国政選挙で民主にいれねーぞって都議会民主にメールしたけど
もうこれを書く気力もない
だって参院選敗北しちゃってるんだもん
都民の友達に頼んでピンポイントで都議会員に投票させるとでも書くかね
937名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:39:35 ID:h/45snit0
>>933
敗北ってこの件?
938名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:39:49 ID:bFsboNed0
戻ってきましたが余計なことをしやがるなぁ、某しっこくさまとやらは。
おまけに「憂国烈士」はい、疑わしい言葉の安易な使用。これでもう信用なし。
939世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/18(木) 20:39:56 ID:U8/ua+L60
ニュー速は叩けるものを全力で叩く板だろ
940109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/11/18(木) 20:40:22 ID:LJ0Gp3Ps0
じゃあ、おやすみ。
自分が今まで生き残ってきた方法が一番正しい。
突然新しいことをやると失敗するぞ。
941109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/11/18(木) 20:41:17 ID:LJ0Gp3Ps0
>>939
全体ではそうかも知れないが、各板各スレでは全然そうではない。
ν即にも板はたくさんあるからね。
942名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:44:50 ID:53J4/0xtO
でも最近のこのスレ見てると
ニュー速+と大してレベル変わらない奴多いけどな
自民と民主、ウヨとサヨ入れ替えただけのコピペみたいなレスが良く目に付くわ
943名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:52:01 ID:h/45snit0
ぶっちゃけ右翼と左翼の世界ってどっちが幸せなんかね?
944底辺労働者 ◆RsDBw/gXrI :2010/11/18(木) 20:54:28 ID:KazAsJ0OO
N即+はもともと自民儲が好きあってるだけだからなあ。
そこで民主党批判が出ててもいつもの事だとしか見れない。
ま、やっこさん方が手を開くまでは大人しくしてるのが懸命ってこった。
相手の手が開いたら全力で対応する。
今の俺らに出来るのはそれだけだ
945名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:55:47 ID:dsRKk35e0
>>940
陳情、情報拡散と条文投下後の後の先に集中します。
946名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:56:29 ID:R1xgIWrjO
>>942
まあ、いろんな人がおるのだろう。あとは、スルーのなさ。
情報収集と雑談だと思っておればいいのでは?
初期のお通夜状態に比べればマシといえる
947名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:57:14 ID:ZsKfxkfY0
>>943
まず「右翼」と「左翼」の定義から始めないとな
948名無したちの午後:2010/11/18(木) 20:59:11 ID:53J4/0xtO
極右とか極左になると、どっちも不幸
ちなみにエロゲを守ろうって主張は
現在持っている権利の保守なわけだから
どっちかってと右
949名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:01:00 ID:N7/HFUyG0
そうかな?
右は「個人よりも国家、集団が優先されると」考えるんじゃないの?
950名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:04:21 ID:dsRKk35e0
そういえば作り手は左よりが多いと昔誰かに指摘された記憶があるね。
特に興味なかったから理由までは聞かなかったけど…
951名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:05:26 ID:53J4/0xtO
>>949
それ社会主義、共産主義だろ
952名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:05:48 ID:N7/HFUyG0
そりゃ既存にないものを作りたがるのは反体制的志向の持ち主が多いということじゃy内?
もっともその手の観念論は論証不可能だろ
953名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:06:06 ID:4Jcjkk7kO
例の文を見て来たよ
悪魔の証明だらけでワロタ
あんなのがPTAの頭とか日本の親終わってるな
954名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:07:11 ID:N7/HFUyG0
>>951
国家優先を唱えない右ってあったっけ?
955名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:08:28 ID:9EZQHMEh0
レモンピープルの読者ページがサヨ臭かった覚えがある
956名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:09:18 ID:zyWUarTs0
民主も自民も同じだな。
957名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:10:22 ID:DPzcynkN0
つーか日本の利益たる創作産業を守ろうという動きは右
役人や上に逆らわないのが右じゃないぞそいつらが日本の利にならないことをしているときには
しっかり批判してこそ新の右。
958名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:11:02 ID:N7/HFUyG0
人間だからみな同じ
という理屈とかわらない
959名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:11:15 ID:53J4/0xtO
>>954
それ「他国」より「自国」って優先だろ
比較対象がおかしいよ
960名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:11:24 ID:N7/HFUyG0
インド人を右に
961名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:14:11 ID:zyWUarTs0
>>958
むしろ報道の自由を制限している民主が一枚上だな。
962名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:17:55 ID:3vjB8ftG0
すまんスレ立てれなかった
963名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:18:00 ID:N7/HFUyG0
噛み合わないレスガ多いな
964名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:23:27 ID:DPzcynkN0
わいろに消費税上乗せ、取引偽装か…経産省独法

(読売新聞 - 11月18日 16:14)

経済産業省所管の独立行政法人「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」(JOGMEC、川崎市)を巡る贈収賄事件で、人材派遣会社社長・岩松一夫容疑者(62)は、
JOGMEC元職員・平山裕章容疑者(41)の親族が代表者を務めるペーパーカンパニー2社の銀行口座に、消費税分を上乗せして、わいろを振り込んでいたことが、捜査関係者への取材でわかった。
2社は「調査費」の名目で受け取ったわいろについて税務申告しており、警視庁は商取引を装った偽装工作とみて調べている。


これはもう消費税規制して廃止だな。
965名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:23:45 ID:4Jcjkk7kO
え?何?内紛中なの?
自民だ民主だ言って仲間割れとは情けないな
966名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:24:53 ID:4yKdyE+5O
案の定俺妹はBPOに苦情きてたな
967名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:25:42 ID:h/45snit0
右翼=戦争最高、日本に損な事をする外国人は徹底排除、逆らえば極刑。
左翼=戦争は良くないよ軍隊破棄、国籍関係なく仲良く暮らそう、刑はなるべく軽くして更正させよう。
968名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:26:01 ID:zyWUarTs0
>>965
民主を批判する俺は規制派なんだろうな。
969名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:26:11 ID:DPzcynkN0
>>966
こない理由がないだろw
970109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/11/18(木) 21:26:51 ID:LJ0Gp3Ps0
エロゲ表現規制対策本部531
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1290083173/

スズエロを買った、今は勃起している。
971109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/11/18(木) 21:28:42 ID:LJ0Gp3Ps0
テンプレはお願いいたします。
いやあ、本当に思うことダメな大人で良かった。
しかしdlsite.comが楽天と連んでいるとは意外だった。

今度も楽天は反対に廻るね。
972名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:29:10 ID:h/45snit0
>>967
自己レスだがこの認識の俺はニュー即に犯された典型的馬鹿。
973名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:32:40 ID:18wLnXJ10
ニュー速がどうかは知らんけど、典型的な反日左翼の主張だな。
974名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:33:43 ID:DPzcynkN0
アニメの中で、未成年がアダルトゲームなどを大量に購入しているという設定・表現が極めて不適切だ。また、作中に出てくる実在のアダルトゲームのメーカーがこの作品に対して公式に協力しており、
未成年に対する配慮を軽視している。深夜番組とはいえ、インターネットの動画サイトでも配信されている。未成年がこの作品に触発され、アダルトコンテンツに安易に手を出す恐れもある。

正論。
975名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:37:32 ID:N7/HFUyG0
なんか典型的なν即厨みたいなことを言っている人がいるな
976名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:39:34 ID:h/45snit0
このスレとか見て認識は変わったよ。
977名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:40:27 ID:QM/jzZMG0
>未成年がこの作品に触発され、アダルトコンテンツに安易に手を出す恐れもある。
現行法(青少年健全(ry)で買えない筈なんだが。容易になど不可能。現実に生きてないな。
978名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:42:46 ID:4Jcjkk7kO
オハナシがオハナシで終わらない人は厄介ですな

規制派にもフィクションに触発された犯罪者もあてはまる
979トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 21:43:18 ID:S+YvkH2F0
次スレに貼れるだけ貼りました。私はこれ以上は無理ですので、
必要と思われるものは適宜お願いします。
980名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:45:17 ID:4Jcjkk7kO
>>979
おお久しぶりにあんた見たわ
相変わらず精が出るな
981名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:46:18 ID:4yKdyE+5O
>>977
割れ厨どもだろう
982名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:47:45 ID:mDOtP45I0
なんか現実と虚構の区別のつかない人が居るときいて。
983世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/18(木) 21:49:25 ID:U8/ua+L60
煙の中に歯が六本
984名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:49:53 ID:4Jcjkk7kO
>>982
そりゃ沢山居るさ
問題は政界とか警察とか教育の現場に居ることだねぇ
985トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 21:50:07 ID:S+YvkH2F0
>>980
私は毎日のように出没しています。
多分、「冷静な時」と「頭に血が上った時」の落差が激しいので、
多分、前者と後者で同一人物判定が難しいからでしょうね。

冷静な時は、比較的理性的に話しているけど、頭に血が上っているとネトウヨと変わらない論調になっていますから。
まあ、私の治さなければならない欠点ですね。
986名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:52:07 ID:tsLMEk8BO
シナ猿ゴミチョン肉便器式
987名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:52:22 ID:qCgOjfTo0
正論って言い方は久しぶりに見たな
一時期2chで流行ったな。馬鹿の裏返しだけど
988名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:53:59 ID:QM/jzZMG0
>>984
区別は付いてるだろう。ただ、それを理由に挙げないと規制理由がなくなっちまうから挙げ続けるのだろうさ。

>>985
どちらかと言うとスルーすればいいのでは寄付の部分とかさ。1レス位して。
ただの罵りあいになってたよ。
989トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/18(木) 21:57:29 ID:S+YvkH2F0
>>988
それについては反省しています。
今朝なんか、頭に血が上って冷静さを失い、口汚くなっていました。
まあ、これからは頭に血が上りそうになったらNGワードの活用をして見ます。
990名無したちの午後:2010/11/18(木) 21:57:52 ID:CIhTplZY0
創作物にイチャモンつける人間が最も有害だね
991名無したちの午後:2010/11/18(木) 22:00:09 ID:kDbR5ZA40
>>974
いいがかりだろ
馬鹿すぎw
992名無したちの午後:2010/11/18(木) 22:00:54 ID:Xdkff/JF0
そもそも未成年がエロ本を見ることを禁止する法律なんてあったか?
ただ地方の青少年課が条例でふさわしくないと言っているだけで
法的な効力や権限は無いはずだよ、そんな事をしたら児童本人の権利に抵触するからね

つまり「児童がエロ本を見るのは教育に良くない=それがファミニストの思想統制」じゃね?
993名無したちの午後:2010/11/18(木) 22:06:50 ID:DPzcynkN0
うんでも実際には買えないよね禁止されてなくても。
994名無したちの午後:2010/11/18(木) 22:08:20 ID:2IZ7cYBY0
【CMに関する意見】

携帯ゲームサイトのCMが多過ぎる。数社あるので違いがわからないし、どれもこれもゲーム内容を前に出すばかりだが、
実際はそういったサイトのゲーム以外のコンテンツを使って性被害に遭う子どもが急増している。悪い点をわざわざ宣伝することはないと思うが、青少年に有害ではないか。


は?
995名無したちの午後:2010/11/18(木) 22:08:53 ID:QM/jzZMG0
>>992
条令違反。売った側がアルバイトならクビ、店員でもクビだろうな。支店長は責任取らされて降格かね。

>つまり「児童がエロ本を見るのは教育に良くない=それがファミニストの思想統制」じゃね?
フェミにも種類があってな、人括りにするものではない。
それと児童がでは無く、自分が気に食わないというのが本音かと。
頑固や意固地になった状態と同じだろう。児童が〜を盾にしているだけで。
996名無したちの午後:2010/11/18(木) 22:09:43 ID:iIYB3FOQ0
>>999ゲットだぜ!!!
997名無したちの午後:2010/11/18(木) 22:10:36 ID:Xdkff/JF0
>>995
そこからおかしいよね。
条例は憲法や法律の枠内で決められる内容で無ければならないのに
制定されいないものを条例により禁止することはおかしくないか?
998名無したちの午後:2010/11/18(木) 22:12:19 ID:QM/jzZMG0
>>997
出来てるもんだからしょうがないとしか言えない。
変えたいなら権力を持つこと。いや、持てないけどね。
999名無したちの午後:2010/11/18(木) 22:12:59 ID:DPzcynkN0
>>994
マジキチwwwwwwwwww認定
1000名無したちの午後:2010/11/18(木) 22:13:03 ID:9EZQHMEh0
1000なら痔が治る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。