エロゲ表現規制対策本部528

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部524
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1289447590/
エロゲ表現規制対策本部525
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1289035422/
エロゲ表現規制対策本部524
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1288891100/

■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 16:06:34 ID:Yws5RqCB0
■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。

これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部22
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1288967073/
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1286051040/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/
3くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 16:07:10 ID:Yws5RqCB0
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案、否決
4くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 16:10:25 ID:Yws5RqCB0
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
5くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 16:11:11 ID:Yws5RqCB0
藤本由香里氏
http://twitter.com/honeyhoney13/status/12176756548
少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。

>継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。
>規制反対派が勝った訳ではない。時間は規制反対派にも
>規制推進派にも平等に流れる。規制推進派は、この時間を
>使って必ず粘り強いロビイングを続ける。規制反対派の情熱が、
>「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
>39分前 webから
>15+人がリツイート
>返信 リツイート
>otakulawyer
>山口貴士

吉田信夫都議(共産)に伺いました。東京都第4回定例会に都が何らかの改正案を出すのは間違いないだろう。
ただ非実在…の概念が残るのかどうかも分からない。民主が呑める形で出してくる可能性もある。
定例会は11/30から。案が出るのは11/22だろうとのこと。 #hijitsuzai

吉田都議はこんなこともおっしゃっていました。都議会民主は足並みがそろっていない。
共産党はもちろん反対する。案が出てみないとなんとも言えないが、
また(6月のときのように)みなさんの多くの反対の声を届けてください、と。 #hijitsuzai
https://twitter.com/#!/floria_mint_tea

警戒レベルを上げましょう。
6くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 16:12:20 ID:Yws5RqCB0
【都議会民主党が都条例に反対するまでの軌跡】

3月 当初、民主党の老人議員が改正案に賛成。多数派は無関心派。
→抗議殺到→付帯決議付で賛成に変化→松下都議が「こんな条例通すなら、会派
離脱する!」と執行部に抗議。さらに条例に無関心だった伊藤都議(総務部会長)に
蓮舫氏が「こんな条例を通すつもりか!」と電話。伊藤都議がそれで改正案反対寄りと
なる→継続審査で決着

4月 伊藤都議がPT結成(ベテラン議員に関心を持ってもらうためにベテラン議員を
トップに据える)→調査したら都側の説明が嘘八百で、自主規制がきちんとおこなわれている
ことがわかる→反対派が大勢になる(中立派だった伊藤・野上都議などが反対派にまわる)

5月 自公が過半数を取り戻したときに無茶をやられないように自公に花を持たせた
骨抜き案を用意→石原が失言→石原が改正案を理解していないので反対という線で
最後まで残っていた賛成派を説得して、全員一致で反対へ
7名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:21:30 ID:BnsV8mvk0
「日本から冤罪被害を無くそうキャンペーン」

これは、企業などに質問状を送ってその結果を自分のブログやツイッター、掲示板を使ってネットに公開しよう、と言う主旨です。
特に今回は児童ポルノの単純所持罪に的を絞って質問状を送りましょう・・と言うことです。
送付手段は特に問いません。メールでも手紙でもいいですし、その組織がHPを持っていればその問い合わせ欄を利用しても構いません。
また、企業や組織はどこでも構いません。あなたの主観でランダムに選んで貰って結構です。もちろん日本ユニセフ関連で!
発表方法もブログであったり、掲示板であったり、あなたの好きな方法で公開して下さい。誰でも参加出来ます。
自由に始めて下さい。特にどこかで参加を表明する必要もありません。直ぐに始めて戴いても問題なしです。この為に新たにブログを
始めるのも有りです。
最終的にはそれら、ブログなり掲示板を相互リンクで繋いで行く事を目指します。
そうやって相互ネットワークにより情報を拡散させ、SEO効果による検索エンジン上位表示も狙って行きたいと考えています。
ですから、ネット上で仲間を見付けたらどんどん相互リンクを呼びかけて行って下さい。

興味を持たれた方は、このキャンペーンを色んな場所で告知し、ツイッターとかでも拡散させましょう。
また、追加するアイデアなどがありましたら、どんどん議論して、このキャンペーン自体を進化させて戴ければと思います。

質問状テンプレート(あくまでも参考です) http://an.to/temp00

■■■根拠無き誹謗中傷はNGです■■■
8くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 16:24:55 ID:Yws5RqCB0
・都条例改正案の全文
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html
・現在の条例の施行規則
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100401(有志によるテキスト化)

・藤本由香里が指摘する問題点
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1432168258&owner_id=160185&org_id=1430946730
http://kill-the-assholes.x0.com/honey_20100309.jpg(mixi アカウント無し用)
・山口貴士が指摘する問題点
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/03/ver-3-4c26.html

・ 「コミックの表現を脅かす条例改正は本当に必要ですか?」(週刊少年ジャンプなどに掲載された日本雑誌協会の意見広告)
http://mitb.bufsiz.jp/201005zakkyou.jpg

・ 920名の反対署名が集まりました - 太田出版
http://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html

・ 日本図書館協会による要請書 「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」について
http://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html

・ 日本書籍出版協会と日本雑誌協会による都条例改正反対意見書(PDF)
http://toriyamazine.web.fc2.com/zakkyou.pdf

・ 日本出版労働組合連合会による都条例改正反対意見書(PDF)
http://toriyamazine.web.fc2.com/rouren.pdf
9名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:27:38 ID:BnsV8mvk0
■政府の行った「国民の声」の募集結果=過剰な表現規制に反対や見直しの意見が上位占める
http://koe.openlabs.go.jp/ja/idea/?keyword=&category=&order=point

10月29日朝日新聞朝刊にも、反対を賛成が上回った数が最も多かったアイディアが
過剰な表現規制を危惧し見直す意見であることが取り上げられた。

記事によると、内閣府の担当者は
「行政刷新会議の規制・制度改革に関する分科会の議論に生かしていく」
と話したという。

■西沢都議がまとめた都条例の前回パブコメ集計結果:
規制反対意見が多数、特に漫画アニメの規制反対意見については圧倒的
http://24zawa.jp/images/100610_total.pdf
10くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 16:33:57 ID:Yws5RqCB0
■三重県
「第2次三重県男女共同参画基本計画」中間案についてご意見を募集します
http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2010100105.htm

○送付先、問い合わせ先
  三重県生活・文化部男女共同参画・NPO室
   〒514-8570 津市広明町13
   電話番号    059−224−2225
   FAX番号   059−224−3069
   メールアドレス [email protected]

○意見募集の期間
 平成22年10月16日(土曜日)から平成22年11月15日(月曜日)まで(必着)。

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■

創作物規制反対・対策情報ブログ テンプレ要請はこちらへ
http://erogekisei.blog24.fc2.com/blog-category-4.html
11くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 16:40:54 ID:Yws5RqCB0
現在、議員さんにロビー活動等を行っている反表現規制派団体の多くはその活動資金に困っています
活動する為の資金を個人が捻出している場合が多く
政治活動を行う時間の分、仕事の時間が削られ、生活苦に陥る場合も珍しくありません
過去にこの問題に大きな役割を果たした団体が資金難で活動を休止している例もあります

表現規制問題の資金をめぐる議論
http://togetter.com/li/63108
時には昔の話をしようか
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101005
表現規制反対運動、最前線からの傍観者達への苦情・苦言
http://togetter.com/li/63586

表現規制反対運動に関する寄付金の紹介
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/589

■関連スレ
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/
12くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 16:41:47 ID:Yws5RqCB0
TBS RADIO 954kHz | 荒川強啓 デイ・キャッチ!
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/thu/

木曜日は編集者で評論家の山田五郎が、その週に気になったニュースの側面を解説します。

第163回 2010年06月24日(木)
まだ終わらない!都の青少年条例・改正案を徹底議論!

たびたび取り上げてきた都の青少年健全育成条例・改正案。都議会の本会議で否決されたものの、
都側は再提案する意向。この問題、宮台さんを迎えて、さらに深く掘り下げます。

試聴できます。
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100624.mp3

緊急提言!都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!(第148回 2010年03月11日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100311.mp3
続・緊急提言!ポルノがなくなれば、芸術もなくなる!!(第149回 2010年03月18日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100318.mp3
続・青少年健全育成条例。やっぱりいらない!(第155回 2010年04月29日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100429.mp3
13くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 16:45:29 ID:jk25VwtLP
創作物規制反対・対策情報ブログ 東京都健全育成条例改正に反対を表明した団体 一覧
http://erogekisei.blog24.fc2.com/blog-entry-6.html#more

以上です。
14くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 16:48:09 ID:jk25VwtLP
【日本ユニセフ単純所持規制法制化署名について行動する人用、まとめ】

■手紙や電子メール等による意見の送り先
・連合
・民主の反対派議員
・民主以外の反対派議員
・保坂氏など、反対派有識者
・ペンクラブや雑誌協会等の反対派団体

■参考資料等
・「児童買春・児童ポルノ禁止法」の改正署名活動にご協力を2010-09-13
http://www.jprouso.or.jp/system/servlet/yusei.UserMain?method=show_detail&clause_id=1786
・JP労組の署名用紙
http://www.jprouso.or.jp/system/servlet/yusei.UserPDF?file=yusei_1786_1
・財団法人日本ユニセフ協会の「署名」への対抗法 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101007

■関連リスト
○反対派識者
保坂のぶと氏(社民党、http://www.hosaka.gr.jp/、ツイッターhttp://twitter.com/hosakanobuto、メールはサイト内)
奥村弁護士(http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/http://www.okumura-tanaka-law.com/www/top.htm、ツイッターhttp://twitter.com/okumuraosaka、メール[email protected])
山口弁護士(http://yama-ben.cocolog-nifty.com/、ツイッターhttp://twitter.com/otakulawyer、メール[email protected])
早川忠孝弁護士(http://hayakawa-chuko.com/、メール[email protected])

○反対派団体
日弁連(http://www.nichibenren.or.jp/、メールはサイト内)
ペンクラブ(http://www.japanpen.or.jp/[email protected])
雑誌協会(http://www.j-magazine.or.jp/、メールはサイト内)
AMI(http://picnic.to/~ami/index.htm)
MIAU(http://miau.jp/、メール[email protected] )
15くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 16:48:43 ID:jk25VwtLP
>>14関連

■反対派議員リスト
○民主党の反対派議員
枝野幸男氏(行政刷新担当大臣、http://www.edano.gr.jp/、メールはサイト内)←児ポの時に葉梨とバトル
蓮舫氏(行政刷新担当大臣、http://renho.jp/、ツイッターhttp://twitter.com/renho_sha、メールはサイト内)←都議会を動かした方
本多平直氏(http://www.hiranao.com/index.html、メール[email protected])←第3次男女共同参画基本計画の表現規制の部分を内閣府で批判
松浦大悟氏(民主党副幹事長、http://www.dai5.jp/、ツイッターhttps://twitter.com/GOGOdai5、メールはサイト内)
有田芳生氏(http://arita.tanigawa.info/、ツイッターhttp://arita.tanigawa.info/、メール[email protected])←「誰もがうなずく言葉に隠された表現弾圧を許すな!」というコラムがサイトにあり
小川敏夫氏(法務副大臣、http://www.ogawatoshio.com/)
吉田泉氏(財務大臣政務官、http://www.y-izumi.jp/、メールはサイト内)
中村てつじ氏(法務大臣政務官、http://tezj.jp/index.php、ツイッターhttp://twitter.com/NakamuraTetsuji、メールはサイト内)
滝実氏(衆議院法務委員長、http://www.taki-makoto.jp/、メール[email protected])
すずきかん氏(文部科学副大臣、常任幹事、http://www.suzukan.net/、メール[email protected])

○民主党以外の反対派議員
福島瑞穂氏(社民党党首、http://www.mizuhoto.org/、ツイッターhttp://twitter.com/mizuhofukushima、メール[email protected])
亀井静香氏(国民新党代表、http://www.kamei-shizuka.net/、メールはサイト内)
田中康夫氏(新党日本代表、http://yasu-kichi.com/flame.html、ツイッターhttp://twitter.com/loveyassy)
城内実氏(無所属、http://www.m-kiuchi.com/、メールはサイト内)

※関連リンク
リスト検索
http://kill-the-assholes.x0.com/data/database/dbase.cgi
「反ヲタク国会議員リスト」メモ
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/


アグネスのパーフェクト児ポ規制教室
http://www.youtube.com/watch?v=8IV9Uz9awqk
16名無したちの午後:2010/11/13(土) 21:38:47 ID:VbjDRqVb0
TPPの実態。

一、国賊総理鳩山●紀夫が、アメリカをはずしたアジア共同体構想をぶち上げる

二、アメリカがそれなら、と日本をはずしたTPPを主宰する。

三、支那が南支那海侵略開始。ASEANがアメリカに譲歩。

四、かくして日本をはずして、非関税地域構想が急伸。

五、あわてた外務省と前●が、農業潰して構想に参加させてもらえるよう打診

六、アメリカは、これに加えて郵貯もよこせ、と要求(劣勢が伝えられる米中間選挙、オバ●の手柄が必要)

七、経団蓮も報道機関も国賊総理と民●党を批判しないように腐心。報道規制。

かくしてわけのわからないままTPP参加が急ピッチで進んでいる。

今回の●原とク●ントンとの会談で、かなりの進展があった様子。JAには一報入れておきました。
17名無したちの午後:2010/11/13(土) 21:41:34 ID:7sJIEqJq0
いつのコピペだよ
18名無したちの午後:2010/11/13(土) 21:46:02 ID:nWS7aLiJ0
自分のマンコ画像を数百円で売るバカなメスガキが急増で日本絶賛終了中
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289646636/



そうだ、二次元を規制しよう!
19名無したちの午後:2010/11/13(土) 21:48:21 ID:VbjDRqVb0
環太平洋協定参加、6月めど判断 首相「平成の開国」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2EBE2E2E38DE2EBE3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

基本方針では看護師や介護福祉士などの外国人労働者の受け入れについては
来年6月にまとめると明記。


659 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/11/10(水) 10:46:20 ID:Gq4jJDju0
>>1
奴隷を外国から大量に入れる政策と
気軽に永住権/参政権を外国人に与える政策が同時に進んでいるから、
このままでは日本人がマトモに住めない国になってしまうね。
日本に移住してきた外国人奴隷のほぼ全員が、家族も日本に呼んで
日本の生活保護で老後を暮らすことになってしまう。
踏んだり蹴ったりの目に遭うのは、今の40代以降の日本人。
日本の一般庶民は、国や自治体から負担だけ求められて、
優先的に生活保護を受けられるのは外国人ばかりという有様になるね。
黒幕の日経●などのジジイ共は、今だけ自分達が金儲けできればいいと思っていて、
あとは墓の下まで金を持って行って、ツケを全て下の世代に払わせるつもり。
外国から大量に入ってくる単純労働の奴隷の老後の面倒を見るのは、
今の若い世代の日本人。
おまけに気軽に外国人に永住権/参政権を与えようとする政策のせいで、
日本社会の公用語が英語か中国語になるのも時間の問題。
言葉だけでなく、社会制度や習慣/風俗が、中国基準になっていってしまう。
これらの元凶は、「今だけ自分達が金儲けできればいい」という日●連などのジジイ共と、
頭がおかしいサヨクの政治家のせいとしか、他にいい様がない・・・。
20名無したちの午後:2010/11/13(土) 21:50:41 ID:fa8SZB0F0
http://twitter.com/karubiimunomono/status/3425830541729792
ツイッターにて「実在青少年問題を考える−私達に何ができるのか?−」の報告
21名無したちの午後:2010/11/13(土) 21:50:43 ID:VbjDRqVb0
TPPとは2006年に発効した国際ルールで、2015年までに加盟国同士の関税をゼロにすることが特徴。
農産品、工業製品のほか労働者の受け入れなどサービスも自由化の対象に。(東京新聞) TPPにより、
参加交渉では関税撤廃だけでなく規制緩和や市場開放を要求されるとの観測が出ている。
http://tv.news.livedoor.com/program_item/523265/
22名無したちの午後:2010/11/13(土) 21:51:38 ID:YDqHgMGU0
11月12日に行われた松下玲子都議の都政説明会に参加された方のtwitterから関連情報まとめ

>>規制反対派はここ最近安心しているような感じだが
>>賛成派はこの二ヶ月全力疾走とのこと

>>上の事と繋がった話?規制賛成派から民主党はなんでこんな良い案を否決したんだという意見が議員に届いている。

>>16日:委員会代表者会議 18日:総務委員会事務事業質疑 22日:議会運営委員会(条文の説明あり?) 
>>25日:総務委員会 30日:議会開会 と、今のところ予定されており、22日の運営委員会で、
>>創作物規制の条例案が出るなら説明があるはず

>>都政報告会でこれはまさにと思った意見(参加者より)「親が禁止すれば子供は何故いけないんだときくことができるし、
>>親は説明しないといけない。行政が行うと何故いけないのかときくこともできない」

>>皆様、東京都議会の民主ネット共産の議員さんにはお礼の手紙やメールをだしましたでしょうか? もしまだの方がいらっしゃいましたら、
>>是非今からでも送っていただけたら嬉しいです。

>>どんなお礼も遅すぎるということはありません。12月の件は不確かなことが多いですが、
>>議論を慎重にして頂くためにも6月の件でのお礼は必要です。どうかよろしくお願いします。
23名無したちの午後:2010/11/13(土) 21:51:55 ID:7sJIEqJq0
ν速連中のコピペはどうしてこうもいつも同じなのか
24名無したちの午後:2010/11/13(土) 21:53:35 ID:OEluz0rv0
やはり自民党に大政奉還を行って、ミンスの糞どもは全員切腹だな 昔の人間ならそうした
そして鎖国を行い徹底的に外国を排除、富国強兵に勤めなければならない これは健全な日本人としての義務だ
そのためには腐った文化の排除が急務だ なんとしても規制を成功させなければ
25名無したちの午後:2010/11/13(土) 21:57:07 ID:7sJIEqJq0
今までコピペしてたのは、この前振りの為かい

奴隷と呼んだり、老後の面倒を見るとか矛盾した事言っているし
「人と付き合うのは面倒くさいから嫌だ。でも他人から無条件に尊敬されたい」と願っていることだけはあるな
26名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:03:48 ID:v1Stow2v0
規制派の大勝利は確実!!

児童ポルノ及び二次元児童ポルノの規制待ったなし!!
27名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:04:41 ID:dPrzpFAb0
> 電池切れたんで、つぶやけなかったこと。山口弁護士の最後。
> 「こちらサイド」から「実在」被害児童、虐待児童の救済のための基金を立ち上げるとのこと。
> 詳細は続報を待ってください。 #hijitsuzai #jipo
ttp://twitter.com/niku831/status/3429660465569793
28名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:05:39 ID:OEluz0rv0
>>27
そうやって何も知らないオタクから金巻き上げて懐へ入れようって腹か
あーやだやだ
29名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:08:59 ID:HkHfZvGP0
>「実在」被害児童、虐待児童の救済のための基金を立ち上げるとのこと

そんなの全然興味ないんだが
30トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/13(土) 22:09:58 ID:6K0US++40
>>27
「実在児童の人権擁護」に持っていくのは良いかもな。
下手な反対論より強烈なカウンターになるな。
31名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:14:58 ID:v1Stow2v0
今後の予定

都条例改正案等、各地の規制条例成立

民主崩壊 → 自公政権復活

漫画やアニメの規制を視野に入れた児童ポルノ単純所持禁止法成立

自民草案での改憲 → 二次も単純所持規制開始

後10年以内にはこの不毛な争いに決着がつくと思う。石原慎太郎万歳!!
32名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:15:42 ID:EZemQlA90
素朴な疑問だけど、未成年が買春しても逮捕されなくて被害者扱いなのに、
自分のヌード画像売ると逮捕なのは、何故なんだろうな?
33名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:19:13 ID:CrqULZwA0
警察次第
34名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:21:26 ID:DA6kkudW0
>>29
まあどうでもいいことだって、この問題に興味のない一般人を味方につけるために、
多少の騙しを利用してこっちがまともだと思わせるのは構わないってことでしょ。
だって規制派だってキリスト教的純潔主義でガキらを縛りたいだけなのに、
児童の人権が〜とか思ってもない事言ってるんだぜ?
35名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:23:17 ID:YhYPRkXkO
>>31の続き

クローン人間、人工子宮などの開発に次々成功

セックス禁止法、家庭解体法成立

この世からの性と生殖の消滅、ヒトの計画的安定生産の確立↓
有性人種の絶滅への取り組み

地球環境の劇的向上
36名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:23:37 ID:DA6kkudW0
>>30
いや表現の自由とかでの反対論そのものは有効なのよ。
それを補完してこっちをより有利にするために児童の人権を持ち出すのは大ありだよ。
37名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:23:44 ID:nWS7aLiJ0
私立さくらんぼう小学校だっけ?
あれがとった手法だな。
現実の児童を配慮してあげることで、むしろ株があがってた気がする。
38トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/13(土) 22:25:21 ID:6K0US++40
>>34
反対派は、本来の「実在児童保護には賛成」を示せるし、賛成派に対し「被害者がいない表現規制はして、
肝心の児童保護はおざなりどういうことだ、ゴルァ」と言えるし、この対比で規制派の欺瞞を一般人に示せるしな。

上手い戦略だ。
39名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:26:37 ID:F8DVFMbs0
実在の子供を救済することは規制派の嘘を明らかにすることに繋がるからな
40トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/13(土) 22:26:47 ID:6K0US++40
>>36
勿論、その通りだが、表現規制に関わらない一般人にはこっちの方がアピールできると思ってな。
その意味での有効性に言及しただけ。
41トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/13(土) 22:29:55 ID:6K0US++40
>>15
亀井氏は、正確には慎重派。亀井氏自身は表現規制に関心がなく、単に田中康夫氏に追認しているだけ。
まあ、これで、実質的には反対派ともいえるが、一応、正確を期する意味で釘を刺しておく。
42名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:30:38 ID:OEluz0rv0

        ノ´⌒`ヽ 
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /, '⌒i!| |/!⌒`'、 )
    /:.:.:.:。|!| |:|!:.:.:.:.:.:ヽ
    i:.:.:.:.:/|!| |:|'、:.:.:.:.:.:.!
     ト'´;:、 -‐- 、`‐-!
     ヽ、\. : | /`>::.!  
      ノ、ヽ _,//

     仮面ジミンガー(2009〜

 ミンス党がピンチなると現れる怪人
43名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:33:28 ID:anv+Zjea0
荒らしのレベルは落ちる一方だな
華麗にスルーで
44名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:33:48 ID:c9cgX5ZP0
考えてみたら、未成年でも自分の意志でヌードになりたいという希望を叶えてあげることこそ、本当に
児童の人権に配慮してるんだよな。
それすら潰そうとしてる規制派どもは児童の人権なんかどうでもいいと思ってるという証明になる。
45名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:35:52 ID:7sJIEqJq0
ネタが尽きかけているんだろ
46名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:36:52 ID:nWS7aLiJ0
>>45
こっちもネタが尽きて欲しいわw
47名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:37:18 ID:Aa6tTchi0
>>27
まぁ実際、反対!だけじゃ一般の理解は得られづらいだろうし
方法と目的が間違っているというメッセージを示す上でもありだと思うよ。
基金である必要性があるかは不明だけど、只でさえレッテル貼られやすいから
こういう形でのアプローチはあってもいいと思う。
48名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:39:14 ID:OEluz0rv0
いやいや、ミンス信者の巣なんて珍しいからなwwwww
もう国民の9割が自民支持に決めたのにここだけはミンス信者で固まってるしwwwww
せいぜい警察の捜査が来る前に精液まみれのエロゲをとっとと処分するこったなwwwwwwwwww

ま、ID変わったらお前らにまざって馴れ合いごっこするわwwwww
49名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:40:11 ID:6ADKDrPo0
昔エロ本にエイズ基金のマークがあって売上げの何パーセントかが寄付されるのを思い出した
出版社も協力するのだったらジャンプやマガジンに同じ手を使うのがいいだろうな
50名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:40:25 ID:NHKUXVMr0
被害児童、虐待児童の救済のための基金でユニセフの募金が減れば何より
51名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:40:48 ID:nWS7aLiJ0
ソフ倫が募金します!
52トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/13(土) 22:41:10 ID:6K0US++40
>>49
出版社や出版社の団体に進言してみると良いかもな。
53名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:41:22 ID:YhYPRkXkO
でも、学校がキリスト教原理主義に染まったら、絶対イスラム原理主義テロの標的になるよ。実際に日本にムスリムが大量流入しているし。こりゃブルカとかヘジャブが必要になるかもしれん。
54名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:43:11 ID:6WgJAdCv0
>>44
>未成年でも自分の意志でヌードになりたいという希望

新谷はそいつらはバカで未熟と片付けたいところだろう
子どもの芽を摘むことで規制派は支配したいだけなんですね
55名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:43:36 ID:7sJIEqJq0
>国民の9割が自民支持に決めたのに

どこの脳内国の脳内国民なんでしょう?
56名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:44:41 ID:v1Stow2v0
とりあえず都条例の成立が優先されます。
良識ある都民と国民は石原慎太郎と自民党、公明党を応援しよう!!
57名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:48:21 ID:EToU+ylC0
>>48
ここはミンス信者の巣窟ではなくて自公を憎悪する人間の集まりですよ。
ま、あなたに違いが分かるとは思えんけどね。

あぁ、あとあなた民主規制派というと真っ先に円より子辺りを自慢げに出すタイプでしょ?
なんとなくだけど。
58名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:48:25 ID:CrqULZwA0
荒らしのレベルが下がり過ぎだな
59名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:48:34 ID:YhYPRkXkO
>>56
スレタイ読んで巣に戻ってね
60名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:49:16 ID:anv+Zjea0
狂信的支持者の程度がこのザマなんて、党も迷惑だろうな
61名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:52:30 ID:Aa6tTchi0
さくっとNGへ、正直これから大切な情報も流れて来るだろうし
無駄に構ってあげる必要性はないよ、時間がもったいない。
62名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:52:33 ID:nAs3oEb70
こういうのって自発的にやってるのか、どっかから指示がでてやってるのか
どっちなんだろうね?
63名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:54:08 ID:i1qyQgQnP
>>57
正確に言うと自公ではないな、自公の規制派としての側面を憎悪しているのだな
まあ社民民主も勿論規制推進派居るんだが

俺としては、極力ノンポリでありたい
ネトウヨも昔はまだソースを重視していたと思うし、まだ知性はあったと思う
どうも「党」を支持すると自然とそれは信仰になっていくらしい、俺はその狂い行く様をリアルタイムで見ていた
正直規制関連でも民主や社民を妄信しているような輩を時々見かける、「いつか見た風景」だ

俺はそうならない自信がない、だからノンポリでありたい
64名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:54:22 ID:B4ysMQV70
コンテンツ文化研究会シンポジウムまとめ(1)

会場の定員は90人。当初、空席がいくつかあったが、遅れて来る人がいて、最終的には
空席は埋まった。

杉野代表から「今日は実在児童の話で、非実在青少年の話はなし」と釘をさす挨拶。
(それでも途中退席する人0で、みんな熱心に聞いていた)
角南先生のお話
東京弁護士会が子ども人権110番の取り組みをやっており、行き場のない子どもたちの
ためのシェルターもつくった。
○なぜ、シェルターが必要か
・少年院から釈放されても、引き取り手のいない子どもがいる。
・児童養護施設で虐待を受けた子どもがいる(近年、施設内の虐待減少)
・家で虐待を受け、「家に帰りたくない」と電話してくる子どもがいる。
・児童相談所が緊急的に保護する場所である1次保護所の収容率が200%であり、
廊下に寝かされる子どももおり、プライバシーもないため、そこを嫌がる子どもがいる。
・児童擁護施設は学校に行っていることが前提となっており、高校を中退したり、
高校に行かなかったこどもたちの自立を促す場所がない。

○シェルターに来る子どもたちについて
・小学生レベルは児童相談所が最優先に保護するので、16〜18歳が多い。15歳も最近、
急増。
・援助交際をしている女の子は性被害を受けている子が多く、彼女たちも被害者。
・18〜19歳は親権者に服さないといけないが、児童相談所では扱えないので、
シェルターで保護する。
65名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:57:28 ID:+Cw59XmT0
>>25
そもそも鎖国(笑)をはじめ突っ込みどころしかないネトウヨの低脳さがわかる文だなw
66名無したちの午後:2010/11/13(土) 22:59:42 ID:EhUw7eg40
>>64
>・援助交際をしている女の子は性被害を受けている子が多く、彼女たちも被害者。

そう言い切ってしまうのは問題だけどな。
18歳以上と騙して援交しても、捕まるのは年齢を嘘つかれた男だけで女はむしろ加害者なんだぜ?
67名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:00:33 ID:B4ysMQV70
コンテンツ文化研究会シンポジウムまとめ(2)
○シェルター活動について
・正しいことだからといって、大人の考えを子どもに押しつけてはいけない。
(自分の人生を自分で考える機会を与えなくてはいけない)
・1人の子どもに1人の弁護士がつく
・傷つききった子どもをかかわる大人みんなで大事にすることで立ち直らせる
(短期集中愛のシャワー)

○課題
・シェルターは東京・横浜・名古屋・岡山にある。来春には広島にも出来る。
しかし、児童福祉法の対象ではないので補助金がおりない。対象とするよう
陳情しているが、いっこうに実現しない。
・精神的に疲れた子どもが療養したり、高校への再チャレンジをめざす子どもの
グループホームを作りたいが、夢のまた夢。


68名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:01:28 ID:+Cw59XmT0
民主の”規制派”は当然シネとおもってるよでも民主党には実際こちらに手貸し手くださる議員が確実にいている
だから押しているだけ カルト&規制派利権べったり論外自民とはここが違う。
69名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:08:54 ID:+Cw59XmT0
>>66
そもそも児童ポルノ法は実在の児童の人権を守る法律
自分の意志を持ってした同意の上での行為に対して罰せられる時点で意味がわからない
この辺がこれを制定した日ユニなどのセックスヘイター&カルト思想連中がこの法にしこんだ猛毒である。
日ユニの作った案を丸呑みにして制定した結果現児童ポルノ法は悪法としかいえない形態となっている
70名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:13:06 ID:VbjDRqVb0
71名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:13:54 ID:cu6l2mms0
>>69
そして勿論自民党もな。民主と社民はずっと反対してくれてるのに自民は規制派の立場を変えていない。
72名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:18:07 ID:YhYPRkXkO
セックスヘイターが『男女共同参画』の旗を揚げている件について

男女隔離政策のほうが性に合ってないか、奴ら。
73名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:19:31 ID:B4ysMQV70
コンテンツ文化研究会シンポジウムまとめ(3)
○質疑応答
Q:子どもの権利条約は法律として認められているのか。
A:批准した条約は法律と同等とみなされるが、裁判所は子どもの権利条約だけでは、
訴状を受理しない。

Q:児童福祉に何が不足で、何が過剰か?(日テレ報道部記者)
A:お金と人員が足りない。都の児童福祉予算は倍にしても足りない。都の児童福祉士は
1人で100人も担当している。過剰なものはない。強いて言えば、実態をよく知りもせず、
ただ騒ぐだけのマスコミによるバッシング。
74名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:19:37 ID:+Cw59XmT0
女性の仕事館が男女共同仕事センターとかいう名で予算計上しやがった時は吐き気した
女性専用の施設のくせに男女共同(笑)
75名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:21:18 ID:cu6l2mms0
>>66
フェミ汚染が広がってるな・・・
女や子供が弱い立場というの自体何の根拠もないのにな。
それを利用して日本人からセックスを禁止しようとするフェミとその味方面する日ユニは卑怯だよな。
76名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:23:30 ID:9v0com6wO
コンテンツ文化研究会は人も資金も足りないと聞いたけど
二次元を守るのとはまったく違う所にまで口を出す余裕はあるの?
77名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:26:28 ID:B4ysMQV70
コンテンツ文化研究会シンポジウムまとめ(4)
○山口弁護士
・規制派は二言目には「子どものため」と言うが、創作物を規制して子どもを
守った気になっても困る。
・同人誌のサークルから「本当に困っている子どもたちに寄付したいが、どこに
寄付したいがどこにしたらよいのか」と相談を受ける。
・非実在の子どもだけでなく、実在の子どもを救うことを我々は視野にいれていかないと
いけない。
→藤本氏などと相談して、実在児童人権擁護基金を創設し、中抜きなどすることなく、
直接、子どもたちを支援したい。

○吉田康一郎都議
・今日の話を民主党の政策に反映したい。いきなり話を振られたのでうまくまとめられない。
(12月議会に関しては情報は持っていなかった模様)

○松浦大吾参議院議員メッセージ
・子どもの人権を錦の御旗にして、子どもに真に必要な施策が抜け落ちている
のではないか。

○杉野代表
・非実在の青少年だけでなく、実在青少年を助けるシンポジウムをこれからも開いて
いきたい。

78名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:27:33 ID:Rr8BMGbx0
>>76
余裕があろうがなかろうが、二次元を守るには実在被害児童救済団体と
連携する作戦が一番鉄板だろうからなあ。
79トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/13(土) 23:30:00 ID:6K0US++40
それに寄付なら、ピンと来ない表現の自由よりも「実在児童保護」の方が分かりやすいしな。
80名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:30:41 ID:L8nUuB/d0
>>76
だから児童の人権のエキスパートに協力してもらうために児童基金をこちらでぶち上げる必要があったんですよ。
オタクなどの読者が勝手に寄付してくれるから金額で困ることはなくなるし、人手もこちらから用意する手間が省けるし。
こっちが児童団体とウィンウィンな関係を築くことで活動が楽になるのに加えてユニセフも自滅してくんだから楽しみだw
81名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:31:09 ID:B4ysMQV70
シンポジウムのまとめはこれで終わりです。

興味のある方はカリヨンの活動や実在児童人権擁護基金にも関心を抱いてくだされば幸いです。
12月議会の対策に直接関係のある話ではありませんでしたが、良いお話でした。
82名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:32:17 ID:NHKUXVMr0
>>81
まとめ、ありがとうございました
8377:2010/11/13(土) 23:33:10 ID:B4ysMQV70
「本当に困っている子どもたちに寄付したいが、どこに 寄付したいがどこにしたらよいのか」
→「本当に困っている子どもたちに寄付したいが、どこにしたらよいのか」
84名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:34:23 ID:L8nUuB/d0
あと、児童の人権団体でユニセフの息がかかってない所を見つけて、児童基金を提供してやる代わりに
人手の協力でコンテンツ研究会で働いて貰う事と、表現規制問題には決して手を出さないよう約束させて、
ユニセフが味方を増やすのを防ぐ役割もある。
85トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/13(土) 23:34:27 ID:6K0US++40
>>81
まとめ、ありがとうございました。
これで、規制反対の新たな方向性が出来たな。
実在児童保護団体と連携することで、対外アピールの強化をする。
これで一歩前進したな。
86名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:35:13 ID:r9Yx63xd0
>>81
まとめ乙
87名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:37:56 ID:p8+lTl+cO
全部終わりかな?
レポお疲れ様です
途中ならごめんなさい
88名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:38:12 ID:D6cnax4s0
>>81
まとめ乙です。
ところでイベントでのコンテンツ文化研究会への募金はどのくらいになりました?
89名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:39:24 ID:Ghp3PHzB0
実在児童の役に立つならそれはそれで嬉しいことだしね
90名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:40:04 ID:B4ysMQV70
あと、日テレの記者ですが、カメラはなく、単独で取材に来た模様。都条例の取材なのか、
児童福祉の取材なのか不明。質疑応答のときに自ら名乗っていました。
91名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:41:39 ID:B4ysMQV70
>>88
会場での募金集めはありませんでした。帰りに募金したいという人が現れて、
受付の人があわてふためいていました。(今回は募金集めは想定していなかった
模様)
92名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:42:12 ID:anv+Zjea0
纏めおつ
93名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:42:28 ID:TR+6j3tt0
日テレは規制推進派寄りで捏造報道の前科もあるから警戒しないとな
94名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:42:31 ID:nWS7aLiJ0
抜いたあとにこのスレにくると、なんかどうでも良くなるな
95名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:43:30 ID:9vQWAPNq0
ただ反対、反対というより世論の支持も得られそうだしね
96名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:44:44 ID:VbjDRqVb0
1 :日出づる処の名無し:2009/11/27(金) 19:15:06 ID:ukqtcD22
ねーねー、何で児童ポルノ法改正を要求している団体の人達って反日運動をやってる勢力ばかりなの?

『ポルノ・買春問題研究会』と『ECPATストップ子ども買春の会』についての参考資料集
http://kgsk.nobody.jp/index.html

●ポルノ・買春問題研究会
1.ポルノ・買春問題研究会の基本資料
2.角田由紀子前代表と『従軍慰安婦問題』
3.『反天皇制』という主張

●ECPATストップ子ども買春の会
4.ECPATストップ子ども買春の会の基本資料
5.ECPATストップ子ども買春の会と『従軍慰安婦問題』
97名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:47:25 ID:gOQvMSLm0
まともな中抜きなしの募金がはじまるというニュースは嬉しいな。
これでこっちに募金が集まって、一方で日ユニの募金詐欺の事実が一般人にも広まりそうだw
98名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:47:56 ID:7sJIEqJq0
なんでいつもレスのコピペなんだろ?
99名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:49:27 ID:5QM9AKBX0
* youtubeにコメント(2010/11/06)
* youtubeのコメントを受けてyahoo!知恵袋に質問(2010/11/06)
* さらにブログのコメント欄に転載
* さらにツイートされる
* RT砲により大拡散←今ココ
http://anond.hatelabo.jp/20101108220759
100名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:51:44 ID:oETR1NHl0
>>76
わざわざ発表したということは資金面も人的面も目処がついたということだろう。
そのために中抜きしてビル建てるようなユニセフに募金せずに、自動基金を始めるから活動のためにそっちに募金してくれと言ってるのだから。
101世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/13(土) 23:52:47 ID:wqlx/bfG0
帰宅
馬淵大臣と蓮舫大臣と石破の応援演説を聴いてきた
民主両大臣ではあまりにも人が多く近づくことすら困難で何か聞くということは出来なかった
人の集まりは蓮舫大臣を10とすると馬淵大臣が3、石破が1といった感じだった
福岡市長選は民主が勝つのではないかと思う
蓮舫大臣は美人であった
102名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:55:47 ID:7sJIEqJq0
流石にスレ違い
103名無したちの午後:2010/11/13(土) 23:58:46 ID:VbjDRqVb0
207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 21:13:46.93 ID:NHhbU1dH0
んー……最近サヨクも高齢化してきて後継者不足に焦ったか、
なんとか若者をサヨクに取り込もうと涙ぐましい努力をしているみたい。
ついに萌えキャラまで生みだしたが……w
ttp://akiba630.moemoe.gr.jp/img/akibamoemoe.jpg
104名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:02:20 ID:oETR1NHl0
>>103
また糞ネトウヨのすくつ、週刊オブィエクト信者のキチガイですかw
表現規制反対派によるコミケ襲撃事件とか、よほどのアホでないと信じないのをでっち上げたくせに
嘘だとばれたのが悔しいからって未だに根に持ってんの?
105名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:03:15 ID:v1Stow2v0
×コンテンツ文化研究会
○二次元児童ポルノ文化研究会

>>103
涙ぐましい努力ですね
106名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:03:41 ID:JULBhQyE0
>>81
超乙
焼き芋食うか?
107名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:03:53 ID:3TG+W6G30
留守にしている間にスレを跨ぎ、更にコンテンツ文化研究会のシンポジウムまとめが
出ましたか。みなさん、お疲れ様です。

あと、勝手に勝利大宣言した人とスレ違いな話題を振ってばかりの人へ忠告。

ここはお前の日記帳じゃねぇんだ チラシの裏にでも書いてろ な!(AA略)
108名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:04:32 ID:FI0lU4YmO
>>91
いい感じだね。
寄付をしたい人はすればいい。
騙されると思うならやらなければいいし。
やりたくない人はやらなければいい。
個人の選択の自由だ。
109名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:05:46 ID:TwFRaF620
>>100
日ユニ滅亡へのカウントダウンが始まったな
110名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:07:14 ID:di53shDo0
日本ユニセフの世間的なブランド力は鉄板ですよ?
111名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:07:38 ID:lPy2hDBI0
>×コンテンツ文化研究会
>○二次元児童ポルノ文化研究会

「ね…ねつぞうさまだっ!!」
「ねつぞう様!」
「ねつぞう様!お許しを!」

ここはお前の日記帳じゃねぇんだ チラシの裏にでも書いてろ な!(AA略)
112名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:08:44 ID:JDVkbugv0
コン研動くのか。まあ、募金も考えてもいいかな。やる気あるなら。
113名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:09:04 ID:flfFo+Db0
>>110
一般人相手に恫喝裁判起こして言論弾圧するほど余裕がないんですけど
114名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:09:17 ID:YLGKXfVm0
ユニセフに金を支払っても日本の子供たちにほとんど金が行きません
日本ユニセフは日本の子供のためにあるわけではないからです

日本の子供のためと思って金を支払っているケースが多数見受けられます
勘違いのないように

「日本ユニセフは日本の子供たちのための組織ではない」

ことをユニセフ関連のスレではアピールするようにお願いします

日本の子供のために、ユニセフ以外の日本の子供を助ける組織への支援を呼びかけましょう
115名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:12:38 ID:vhnNdRSP0
こ…ここが民主党ネット対策本部ですか?
なぜにエロゲー?
116名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:12:55 ID:whrHWhly0
そういえば大半の人は日本ユニセフとユニセフが別組織ということも知らないんだよね
117名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:15:03 ID:M5bT02Kk0
ユニセフ以外となると次は例のセーフなんとかチルドレンの団体が出て来るんだよな
この頃日本でも動きを活発化させているけど
118名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:15:04 ID:AZt7zWDB0
いいか、ユニセフ以外の児童団体とコンテンツ文化研究会とは単なる火だが、二つ合わされば炎になる。
炎になったコンテンツ文化研究会は、無敵だ!
119名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:17:40 ID:Ok1xmg4S0
>>114
JASRACがアーチストのための組織ではない、と言われているのと
なんかよく似ているな。あれも中抜き問題が根本だ。
120名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:18:08 ID:bmWQHX3B0
今北

コンテンツ研究会による無双が始まるということか!
121名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:18:21 ID:M5bT02Kk0
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、上記主張を基本的に支持すると同時に、
以下の見解をセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン独自のものとして公にいたします。

2. 実在しない子どもが登場する擬似子どもポルノないし準子どもポルノについては、
性犯罪との関係を確認するための科学的調査をただちに始め、その結果を踏まえて、
適切な法的規制を検討すべきと考えます。
なお、(実在しない)創作された子どもないし子どもと思われる者を対象として、
プレイヤーが性的虐待を行うことができる一部コンピューターゲームは、その内容の悪質性を考えると、
社会法益の侵害という観点からも問題にすべきです。
http://www.savechildren.or.jp/news/2009/20090801campaign.html
122名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:21:08 ID:YLGKXfVm0
>>119
中抜きどころか、そもそも日本の子供のために資金を使う団体じゃないんです
外国のためなんです
123名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:27:01 ID:iAmLJ5AD0
>121
科学的調査で全く関係がない、もしくは抑止しているとわかったら
表現規制を規制する法を作るために戦ってくれるということだね
124名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:31:23 ID:S2jfPZMT0
そうだそうだだろうだろうで具体性0だなw
125名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:32:52 ID:L4QoszFb0
ついに左翼運動になってしまったか。
もう終わりだな。
126名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:33:43 ID:7o7WrVmt0
今回も又12月に向けて俺等側も色々動き出したって事かい?
127名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:37:19 ID:4CsYFEZb0
>>123
キリスト凶徒だからそれはないw

>>125
むしろ糞ウヨどもによるまともな児童保護団体なんてお目にかかったことないですけどね。
128トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 00:40:05 ID:WcXJli+q0
>>127
ウヨの言うサヨクは、思想上の分類ではなく、単に自分の気に入らないものへのレッテル張りだからな。
APPなどのサヨ系規制派に賛同したり、右派の吉田泉や亀井をサヨク呼ばわりしていることからも分かる。
129名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:44:14 ID:4IuTKeLH0
日本では昔から女性や児童の保護という弱者を男尊主義のウヨは切り捨ててきたからね。
むしろ左派運動家や知識人やたちが彼女たちの味方になって実績もあるのは事実ではある。
130名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:45:17 ID:ATlC5TyQ0
雑誌協会が弱気に。警戒心を維持しつつ、反対運動を盛り上げましょう。

>>昨日の今日であんまり不安を煽るようなコトは言いたくないのですが、青少年健全育成条例で、
>>雑誌協会の人は都議会民主党はひっくり返るんじゃないかという危惧をされているそうです。
>>実際にメールや手紙、電話で議員さんにお話をしたりすると共に、反対した、否決したことを支持することを伝えて下さい

>> あくまでも「そう分析している」という話なのですが、情勢がよろしくないと随分と悲観的な感じで言われました。
>>議員さんの側からの認識と業界側の想像では違いもあるでしょうが、業界側が弱気になっているのは確かのようです。

>> 外出前に追記。雑協の編集倫理委員会の人の分析としては、都は内容をガラッと変えて出してくるが
>>ロリ、ショタ規制(非実在?児ポ?)の内容はそのままなのではないか、そして可決してしまうのではないか、
>>というネガティブなものだそうです。あくまで第三者分析ですが危機感は持った方がいいかと。
ttp://twitter.com/kirika
131名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:48:11 ID:ATlC5TyQ0
>>130
自己レスだけど、雑誌協会と都議会民主党に対話するよう伝えたほうがいいな。
132トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 00:49:58 ID:WcXJli+q0
>>129
只、近年、女性などが法律などの後ろ盾が出来て、必ずしも弱者ではない場面が出てきて、
にもかかわらず、弱者として扱われると言う問題が起きて、ウヨに賛同する風潮が出来たんだろうな。

山口弁護士も言っていたが「弱者かどうかは状況によって決まる」のであって、
「女性」や「子供」は、「弱者になりやすい」立場のものであって、絶対的な意味での弱者ではない。
だから、状況を見極めて柔軟に対処すべきなんだよな。
これこそが「弱者になりやすい」者や「今現在の弱者」(派遣などの非正規雇用者など)への秦の人権擁護なんだよな。
右派も左派もこれを認識した方がよいな。
133名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:55:51 ID:WrVqYeG20
>>130
その悲観的な見方は当たっています。
反規制派の大敗北は確実です。
134名無したちの午後:2010/11/14(日) 00:58:01 ID:kxhb0v1F0
沸きすぎだな
135世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/14(日) 01:03:27 ID:mnptyoHZ0
民主党の支持率の低さが都議会に影響を与える可能性は高いしね
だから前から個人ではなく党を支持しろと言ってたんだが
136名無したちの午後:2010/11/14(日) 01:06:35 ID:WrVqYeG20
民主壊滅寸前!Xデーは近い!
137名無したちの午後:2010/11/14(日) 01:07:05 ID:5GyZ6biGO
こういうアイディアが出た。
参考までに。元記事はロビー支援スレに書かれてる。

>>「収益の一部は国内向け救済団体に寄付されます。」
「収益の一部は規制反対団体に寄付されます。」
「収益の一部はエイズ救済団体に寄付されます。」

こういう動きもそろそろ必要かな。

ただ単に「出版社やメーカーが金出せば規制反対団体は助かるんだ!」みたいな
言い方では、金を出す方も強制されてるみたいでムカつくだろう。
だから、世の中に貢献してますよというアピールの仕方を教えてあげるのも
一手だと思う。
138名無したちの午後:2010/11/14(日) 01:12:22 ID:vhnNdRSP0
冗談かと思ってたら本気で民主党支持してたw
139名無したちの午後:2010/11/14(日) 01:18:17 ID:4c6tI3zT0
>>113
よく規制派は余裕がないって書く人がいるけどどういうこと?
なんかの期日でもせまってるの?
140名無したちの午後:2010/11/14(日) 01:18:36 ID:Yn33EmJp0
>>100
いや、多分金ないだろ
でもやらなくちゃしょうがないって形なんじゃない
実在青少年を考える立場の人間からしてみれば
今の日本ユニセフや都条例の行っている事はおかしいと言うスタンスを出すための
捨て身の戦法のようにも思える
141名無したちの午後:2010/11/14(日) 01:23:39 ID:5GyZ6biGO
>>140
俺はソフトオンデマンド社の「エロビデオの収益の一部はエイズ救済団体に寄付されます。」運動に
ヒントを得たとみたよ。
かなり前向きだ。
142名無したちの午後:2010/11/14(日) 01:24:02 ID:5i5VxRa30
>>130
なんだかなぁ…
本来なら業界が強気に出て弱気になってるユーザーを安心させるものだと思うが
143名無したちの午後:2010/11/14(日) 01:31:38 ID:/Ee+2Xj70
>>27
コン研の集会?
子供の人権団体が
漫画やアニメ文化規制を“子供・若者虐待”とみなし
規制派に対する糾弾を行ってくれるんならいいけど
そうでないかぎり子供という存在は創作文化を脅かす
敵と見做さざるを得ないからね。
募金などありえない。
彼らしだいだよ
144名無したちの午後:2010/11/14(日) 01:32:11 ID:5GyZ6biGO
つまり、メーカーが収益の一部を寄付金に回す宣言することは、
消費者からすれば商品を買うと自動的に社会貢献や規制反対運動に
寄付金が回るという仕組みになってる。
145世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/14(日) 01:37:28 ID:mnptyoHZ0
>>144
消費者が強制的に反対運動に対する寄付をすることになるのはすばらしいな
146名無したちの午後:2010/11/14(日) 01:42:03 ID:2rW/84AO0
今まで寄付したけどブログで書くのを躊躇してた様な作り手が
堂々と書ける空気ができれば良いが
147名無したちの午後:2010/11/14(日) 01:46:48 ID:0EjV05oz0
あとは出版社だけでなくコミケだな。
カタログが2000円くらい値上がりしても表現規制反対運動のために使われるなら納得するよ。
148名無したちの午後:2010/11/14(日) 01:55:40 ID:uIoGBRsc0
>>139
思い切った成果を上げないと来年には日本での法人格が消滅
149名無したちの午後:2010/11/14(日) 02:00:08 ID:WrVqYeG20
民主都議も(二次元)児童ポルノ作家とその愛好家達に一時的とはいえ
味方してしまった事を激しく後悔しているだろうな。
150名無したちの午後:2010/11/14(日) 02:02:58 ID:1CG64K2z0
>>138
やっていることが追い詰められている人のソレだからさ
荒らしとか
151名無したちの午後:2010/11/14(日) 02:06:49 ID:gLMx7gR10
>>130
雑誌協会はコン研とかMIAUとかと連絡とって
反対活動を大きなものにしていって欲しい
152名無したちの午後:2010/11/14(日) 02:14:25 ID:0NvH8fvOO
>>116
> そういえば大半の人は日本ユニセフとユニセフが別組織ということも知らないんだよね

別組織じゃないよ
親玉と下部組織
二つとも敵
153名無したちの午後:2010/11/14(日) 02:20:44 ID:5GyZ6biGO
>>146
どこか大手か有名どころのメーカーかサイトが「収益の一部は〜団体に寄付します」
という文面を書き始めればかなり広まると思う。
寄付する先はどこでもいいと思う。
154名無したちの午後:2010/11/14(日) 02:25:06 ID:5GyZ6biGO
>>145
でもメーカーがいくら寄付するかは分からないけどねw
ただ、「メーカーは金儲けしてるくせに汚い」という人達には少しは納得
してもらえるかもね。
155世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/14(日) 02:27:04 ID:mnptyoHZ0
>>154
でもやらないよりはやってくれたほうがいいな
156名無したちの午後:2010/11/14(日) 02:31:40 ID:qtBntuYF0
○シェルター活動について
・正しいことだからといって、大人の考えを子どもに押しつけてはいけない。
(自分の人生を自分で考える機会を与えなくてはいけない)

松下議員の報告会でも同じようなのが出てたが、ぐらついてる議員を
説得するのに使えるんじゃないか。
行政で規制すると何が悪いことなのか、どうして悪いのか、を親が子に
教える機会が奪われる。
157名無したちの午後:2010/11/14(日) 02:33:00 ID:5GyZ6biGO
>>155
2、3ヵ所くらいのサイトかメーカーで始めてくれれば
他も真似するだろうね。
158名無したちの午後:2010/11/14(日) 02:34:38 ID:1zvtzZel0
メーカーだけでなく店もやってくれると、アマゾンやめてそこで買う。
寄付が企業PRになると気付いてくれればいいんだけど。
159名無したちの午後:2010/11/14(日) 02:43:54 ID:4c6tI3zT0
>>148
ほほう・・・じゃあ来年まで逃げ切ればいいのか
160名無したちの午後:2010/11/14(日) 02:51:36 ID:5GyZ6biGO
>>158
ハム速とかのブロガーにもやって欲しいな。
161名無したちの午後:2010/11/14(日) 03:10:17 ID:lvgNpxbG0
最初に寄付して発表したとこは、規制問題に関心のある人たちの間では話題になるだろうな。
それと同時に規制派からの嫌がらせも始まるかもしれんが、でもその人たちは元々客ではないし。
ところで寄付関係のスレってどこ?
162名無したちの午後:2010/11/14(日) 03:33:26 ID:BAGX8/V10
政権交代が刻一刻と近づいてきてるね
そろそろ自民党への謝罪と寄付とロビー活動を始めようか
163世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/14(日) 03:35:38 ID:mnptyoHZ0
>>162
寝言は死んで言え
滅べ
164名無したちの午後:2010/11/14(日) 03:36:52 ID:0NvH8fvOO
売国団体APPとつるんでる自民なんて支持しねーよ
165名無したちの午後:2010/11/14(日) 03:41:19 ID:5GyZ6biGO
>>161
嫌がらせはたぶん無いと思う。
規制派はわざわざ足が付くような馬鹿なことはしない。

ただ、予防の意味で、
用途を少しぼやかすのも知恵だろうな。
例えば「売上げの一部は社会貢献に寄付します。」と。

こう書けば、反対運動に寄付するか、救済団体に寄付するかは分からないが
いずれにせよ社会貢献には違いない。
それに、このスレでもよく「商売やってる奴が寄付しろよ」という言葉が
出てくるから、そろそろ何とかした方が、言われる方もイラッと来てるだろう。
166名無したちの午後:2010/11/14(日) 03:41:28 ID:zP0cCY1aP
>>162
コン研や都条例での自民党員・支持者の報告を合算すると
会ってくれない、頭ガチガチ、慎重意見を述べても中々名前を出せない状況(?)だからねー
この環境を正すためにもいいだしっぺの法則をブレイクして君が行動だ!
167名無したちの午後:2010/11/14(日) 03:50:08 ID:Y9Apyk1f0
規制への態度を絶対に揺るがさない自民と公明

有害な創作物への規制を促進する両党を支持するのは日本国民であれば当然のこと

遅かれ早かれ国会も都議会も自公で過半数を占められる。反規制派に勝ち目無し!
168名無したちの午後:2010/11/14(日) 04:02:15 ID:ygLSHTX10
トレイ盗撮でクビになった教師が退職金1300万円請求
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289640645/
169くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 05:18:28 ID:KZu253fw0
「児童の権利に関する条約」全文
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jido/zenbun.html
より抜粋。

第12条

1 締約国は、自己の意見を形成する能力のある児童がその児童に影響を及ぼすすべての事項について
自由に自己の意見を表明する権利を確保する。
この場合において、児童の意見は、その児童の年齢及び成熟度に従って相応に考慮されるものとする。

2 このため、児童は、特に、自己に影響を及ぼすあらゆる司法上及び行政上の手続において、
国内法の手続規則に合致する方法により直接に又は代理人若しくは適当な団体を通じて聴取される機会を与えられる。

第13条

1 児童は、表現の自由についての権利を有する。
この権利には、口頭、手書き若しくは印刷、芸術の形態又は自ら選択する他の方法により、
国境とのかかわりなく、あらゆる種類の情報及び考えを求め、受け及び伝える自由を含む。

2 1の権利の行使については、一定の制限を課することができる。
ただし、その制限は、法律によって定められ、かつ、次の目的のために必要とされるものに限る。


(a) 他の者の権利又は信用の尊重
(b) 国の安全、公の秩序又は公衆の健康若しくは道徳の保護
170くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 05:25:59 ID:KZu253fw0
>>169からの抜粋の続き)

第14条
1 締約国は、思想、良心及び宗教の自由についての児童の権利を尊重する。

2 締約国は、児童が1の権利を行使するに当たり、父母及び場合により法定保護者が児童に対し
その発達しつつある能力に適合する方法で指示を与える権利及び義務を尊重する。

3 宗教又は信念を表明する自由については、法律で定める制限であって
公共の安全、公の秩序、公衆の健康若しくは道徳又は他の者の基本的な権利及び自由を保護するために必要なもののみを課することができる。

「児童の権利に関する条約」全文
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jido/zenbun.html
171名無したちの午後:2010/11/14(日) 05:28:19 ID:vpbyl8lA0
>>昨日の今日であんまり不安を煽るようなコトは言いたくないのですが、青少年健全育成条例で、
>>雑誌協会の人は都議会民主党はひっくり返るんじゃないかという危惧をされているそうです。
>>実際にメールや手紙、電話で議員さんにお話をしたりすると共に、反対した、否決したことを支持することを伝えて下さい

民主なんて信用できんとこだからな。
いつブレるか分からん。


>> 外出前に追記。雑協の編集倫理委員会の人の分析としては、都は内容をガラッと変えて出してくるが
>>ロリ、ショタ規制(非実在?児ポ?)の内容はそのままなのではないか、そして可決してしまうのではないか、
>>というネガティブなものだそうです。あくまで第三者分析ですが危機感は持った方がいいかと。

ここの連中だけは危機感持ってねえからな。
世間との温度差が相当に違う。
今や民主の売国さにうんざりしてる人が多数だ。
それは当然都議会民主への不支持へと跳ね返る。
去年とは全然違う状況なんだよ。
172名無したちの午後:2010/11/14(日) 05:32:16 ID:7fEmrdEN0
>また、山口弁護士から、子どもの支援を目的とした基金の設立を
>藤本さんや水戸泉さん、カリヨン等で立ち上げる予定との話がありました。
>名前は「実在児童の人権擁護基金」。こういう試みを反対派が支えられるかが正念場です。
>我が利益ばかり述べる者に、人は付いてきません。

ttp://twitter.com/shojijo/status/3444968198766592

名前が挑戦的だなw
173名無したちの午後:2010/11/14(日) 05:39:30 ID:0NvH8fvOO
>>167
>日本国民であれば当然のこと

反日団体APPと自民・公明がつるんでる件についてはどうお考えか?
174名無したちの午後:2010/11/14(日) 05:46:53 ID:o7aMJNNo0
反日だの売国だの言うがアメリカや経団連の言うがまま、借金900兆、超高齢社会、
15年のデフレを放置してきた自民が日本最大の反日団体だろ。
その上、憲法で自由を奪い、所得低下で税金を払えなくなった若者にはボランティアの
義務化(強制労働)。
ふざけんな。
175くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 05:52:40 ID:KZu253fw0
山口貴士

川端裕人さんによる「新谷珠恵氏のインタビューへのショートコメント。」
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2010/11/post_73fe.html

内田樹の研究室「非実在有害図書」 http://blog.tatsuru.com/2010/04/24_1046.php
https://twitter.com/#!/otakulawyer
176世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/14(日) 06:00:25 ID:mnptyoHZ0
そもそも右翼団体が実効支配してたのを撤去させたのはどこの政党なんでしょう
177くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 06:09:18 ID:KZu253fw0
>>172
>「実在児童の人権擁護基金」


児童の擁護を全面に押し出す試みは、
「児童の権利に関する条約」に批准しない、国及び地方自治体を民間から突き上げていく意味で、
有力なカウンターになりえるでしょうね。

なすべきことは、規制ではなく、保護なのですから。
178名無したちの午後:2010/11/14(日) 06:14:58 ID:5GyZ6biGO
民主党の支持が落ちたのは外交の問題ではなく、内政に力を入れずに
外交にふりまわされていることに国民が怒ってるのだろう。

目の前の不景気や貧困を直視せずに、他のことに懸命になっていたら、
一般人は「そういう場合じゃないだろ!」と怒る。
その典型的な決断が「派遣村はやらない。」
年末年始は政府も行政もヌクヌクとコタツで過ごしますということか、
こんなんで内閣支持率が上がる訳が無い。
上がったら奇跡に近い。

これだったら鳩山政権が数倍マシだった。
いちおう民主党には早く内政の方に目を向けてとメールを送った。

それに、派遣村をやらないと決めたのは、表現規制派の小宮山議員だ。
179名無したちの午後:2010/11/14(日) 06:30:28 ID:vpbyl8lA0
>>178
明らかに尖閣・北方領土と海保だろ。
あれだけ無能をさらけ出せば、1日たりとも政権を任せたくないと思うのは当然。
180くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 06:31:29 ID:KZu253fw0
東京都議会・五十音順議員名簿。
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/japanese_syllabary.html

規制推進派の自公には規制反対の意見を。
それ以外の都議会議員には反対して下さったことへのお礼を。

伝えましょう。
181名無したちの午後:2010/11/14(日) 06:36:44 ID:FR0lm/fY0
今我々にできる事は揺れている民主都議を中心に否決が正しかった事と再度の御礼
今後予想される偏向報道等があれば即抗議、踏ん張りどころだよ。

にしても業界団体が弱気って俺達より先に心が折れないでくれよ。
182名無したちの午後:2010/11/14(日) 06:39:41 ID:5GyZ6biGO
>>179
内政が揺らいでいるから外国に付け込まれる。
支持率が高ければ外国は手が出せない。

それに派遣村をやめたら民主党に何が残るのか?
俺から見たら労働問題に関しては何も残らないと思う。
表現規制の根本的な原因のひとつは貧困でもある。
183くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 06:45:46 ID:KZu253fw0
>>181
これからが正念場だからね。

また(6月のときのように)みなさんの多くの反対の声を届けてください、と。 #hijitsuzai
https://twitter.com/#!/floria_mint_tea

われわれは、反対派都議の切なる訴えに応える必要は十二分にある。
184名無したちの午後:2010/11/14(日) 07:13:45 ID:etUQhtJt0
>>182
つか、一般人の関心は遠くの外交より目先の経済だし
金さえありゃ文句言わんよ
185名無したちの午後:2010/11/14(日) 07:21:33 ID:LmMluzIA0
>>96
リンク切れてるよ
コピペする前に確認しろよw

「ポルノ・買春問題研究会」と「ECPATストップ子ども買春の会」についての参考資料
http://appecpat.web.fc2.com/
186名無したちの午後:2010/11/14(日) 07:24:00 ID:vpbyl8lA0
>>181
> 今我々にできる事は揺れている民主都議を中心に否決が正しかった事と再度の御礼

いきなり御礼が殺到することを訝る人もいるんじゃねえの?
ネット上で何らかの情報が共有されて、誘導されるままにやってるなみたいに。

そこらへんの行動原理は大体把握されてるぜ?
去年はネット住人の行動原理が分かっておらず、反対の声に戸惑っていた人もいたようだけどさ。
あしらい方さえ分かれば、ネット世論なんて脆いもんだよ。
187名無したちの午後:2010/11/14(日) 07:32:43 ID:A36zBC4h0
なんか寄付の話題で盛り上がってるみたいだけど
表現規制に対する反対運動への寄付の道筋が開けた
っていう話じゃ無いんだよね?
188名無したちの午後:2010/11/14(日) 07:35:29 ID:68H7Vj210
>ネット上で何らかの情報が共有されて、誘導されるままにやってるなみたいに。
>あしらい方さえ分かれば、ネット世論なんて脆いもんだよ。

まったくもってブーメランだな
189名無したちの午後:2010/11/14(日) 07:40:54 ID:YLGKXfVm0
>>187
コン研が主導で実在児童保護基金をつくる話です
190名無したちの午後:2010/11/14(日) 07:45:08 ID:YUsvp5d20
このスレってなんか役に立ったことあるの?
191名無したちの午後:2010/11/14(日) 07:51:10 ID:A36zBC4h0
>>189
どうも
実在児童ってことなら
表現規制の反対運動には回ってこなさそうだね
192名無したちの午後:2010/11/14(日) 07:51:18 ID:LmMluzIA0
>>190
お前よりは役に立ってるんじゃないの?
193名無したちの午後:2010/11/14(日) 07:53:11 ID:YUsvp5d20
>>192
具体的には?
194名無したちの午後:2010/11/14(日) 07:58:55 ID:YLGKXfVm0
>>191
コン研が主導なので表現規制に理解のある児童保護団体が
複数名を連ねてくれることが期待されています
味方が増えると思われます
直接反対運動にまわすお金はコン研に寄付しないと駄目だと思います
195名無したちの午後:2010/11/14(日) 08:01:30 ID:rC4idsF50
なんかキナ臭い感じになってきたみたいだから久々に来てみた
12月に向けて個人が出来ることって何かある?
196トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 08:03:52 ID:WcXJli+q0
>>195
取りあえず、都議会民主や共産等に激励の手紙を出した方がよいだろう。
197名無したちの午後:2010/11/14(日) 08:06:23 ID:etUQhtJt0
>>193
ぶっちゃけ情報拡散以上の役には立ってないよ
で、それがどうした?
198名無したちの午後:2010/11/14(日) 08:06:51 ID:FR0lm/fY0
>>195
今民主都議が揺れているとの事なので前回の否決の御礼と否決が正しかったと
メールしてくれ、条文が出たらそれを精査して手紙orメールかな。
あとは情報拡散、相手が本気で来ているので覚悟が必要って事かな。
199名無したちの午後:2010/11/14(日) 08:07:43 ID:YUsvp5d20
素朴な疑問を投げかけたら煽られ、発狂されたでござる
200名無したちの午後:2010/11/14(日) 08:10:31 ID:rC4idsF50
>>196
結局はそこに行き着く感じだね
3月の先送りから否決までの都条例攻防と同じ感じになるのか
まずは、その辺と前回色々助力してくれた都議の方々にメールなり手紙なりを送るのが良さそうだね

>>198
具体的に民主のどの辺、どの都議が揺れてるか?も知りたいところだね
この辺も含めて今後も情報戦か
201名無したちの午後:2010/11/14(日) 08:19:57 ID:8h9CXfrKP
>>193
都議の規制問題で議員との情報交換で役立った
202名無したちの午後:2010/11/14(日) 08:21:10 ID:/0VfoZTNO
ttp://twitter.jp/toriyamazine/status/3577048152936448

寝具狙い撃ちは確かに初めて聞いた。
巻き添え必至だとは思っていたが。
203名無したちの午後:2010/11/14(日) 08:51:44 ID:0NvH8fvOO
>>179
> 明らかに尖閣・北方領土と海保だろ。


今まで領土問題を先送りしてきたのは自民党

民主は自民の尻拭いしなくちゃいけないから大変よね
204名無したちの午後:2010/11/14(日) 08:56:33 ID:vpbyl8lA0
>>188
> まったくもってブーメランだな

規制派は現実社会で活発に活動している。
手紙やメールなんていう簡単なことしかできない連中では太刀打ちできんぞ。

重ねて言うが、声をでかく見せるための行動原理はすでに把握されている。
それを国民の声だの民意だの言っても、もう通用しない。
そういう声がネット上ではありますねってことで、粛々と処理すれば足りるのだ。
オタ自ら表に出て活動できなければ、必ずや敗北が待っているだろう。
205名無したちの午後:2010/11/14(日) 08:59:36 ID:0NvH8fvOO
>>204
ネットだけ?
あんた馬鹿じゃないの?
206名無したちの午後:2010/11/14(日) 09:00:39 ID:vpbyl8lA0
>>203
支持率にも表れてますが?

<14日付のフジ系「新報道2001」世論調査>
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
自民党 24.2%(↑)
民主党 21.8%(↓)
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
支持する 28.4%
支持しない 63.8%
【問3】「尖閣ビデオ」を流出させたとして、男性海上保安官が名乗り出ました。
あなたは男性海上保安官が、ビデオを流出させたことについて、どう考えますか。
支持する 65.2%
支持しない 26.8%
【問4】 あなたは男性海上保安官の処遇について、どうするべきだと思いますか。
起訴すべき 28.2%
起訴すべきではない 63.6%
【問5】「流出容疑」の海上保安官が名乗り出たことで、所管大臣や官房長官の責任を問う声が高まっています。
あなたはどう考えますか。
現場を管轄する海上保安庁長官のみ辞任すべき 14.6%
所管の馬淵国交大臣や、仙谷官房長官も辞任すべき 34.2%
誰も辞任しなくてよい 47.2%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/101114.html
207名無したちの午後:2010/11/14(日) 09:03:58 ID:/AP0XJ3R0
報道2001より
内閣支持率 28%

自民 24.2
民主 21.8

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html


民主終了間近
208名無したちの午後:2010/11/14(日) 09:04:20 ID:lPy2hDBI0
はいはい信頼度0の世論調査乙。
209名無したちの午後:2010/11/14(日) 09:05:54 ID:K4HAcVT10
たった500人に「電話調査」ねえ
正反対の結果ならお前ら絶対否定するだろww

>>202
確かに視野が狭いって批判は反論できないが
情報流せば興味持つ奴もいると思うけどなあ
210くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 09:06:22 ID:KZu253fw0
>>199
多くの人間が集まる場所で、議論を繰り返すという行為は重要なことだよ。

ゲイリブ運動だって、もともとはゲイサークルの閉鎖的な場で議論・対話が細々行われていた。
それがミシェル・フーコーをはじめとする多くの同性愛擁護論者に体系だてられ、社会運動になった。

これは現代で言うところの2chや井戸端会議にあたる。
ペンの音がなければ、ヘアピンの音は響かない。

>>201
今は、情報と議論の、両方が必要じゃないかな?

どちらも、最後の最後まで止めるべきじゃない。
211名無したちの午後:2010/11/14(日) 09:12:00 ID:0NvH8fvOO
>>206
> 支持率にも表れてますが?

それが何か?
212くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 09:12:27 ID:KZu253fw0
>>204
なるほどね。

もっとやれ、ってことね。

ジャンジャンバリバリ応援メッセージ送りますよ−!

東京都議会・五十音順議員名簿。
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/japanese_syllabary.html
213名無したちの午後:2010/11/14(日) 09:19:01 ID:ma5+P9ta0
>>172
そういう活動を戦略上どう位置づけるのか、というのが
まったく見えてこないんだよね。

もしやるんなら、反対運動にがっちりと組み込まなければ
いけない
子供から漫画・アニメ文化を取り上げようとすること
それ自体が子供への虐待行為なんだと認めさせ、
子供人権運動団体を積極的に反対運動に参加させるとか
それくらいしないといけない。
ただのボランティアじゃだめ、
子供を陵辱する漫画を描くことへの贖罪意識から
やっていると見られ、かえって逆効果。
ギブアンドテイクの関係を作り上げなけりゃ。
214名無したちの午後:2010/11/14(日) 09:22:22 ID:vpbyl8lA0
まあ、内閣支持率が信用できないというのは同意だがね。
実際はもっと低いだろうから。
特に地方を入れればな。
215名無したちの午後:2010/11/14(日) 09:28:11 ID:0NvH8fvOO
>>213
>贖罪意識

そんな風に見られるならきちんと説明すれば良い
募金する、しない、どちらにしても偏見の目と戦わなくてはいけないんだし
216名無したちの午後:2010/11/14(日) 09:30:54 ID:0NvH8fvOO
>>214
自民党の支持率はほとんど低いまま変わらないね
217名無したちの午後:2010/11/14(日) 09:33:28 ID:lPy2hDBI0
>>209
正確には「結果はどうあれ」信頼に値しない数字です。

>実際はもっと低いだろうから。
>特に地方を入れればな

暗数みたいなこと言うんですね。その時点で主観が入っている。
218名無したちの午後:2010/11/14(日) 09:44:00 ID:H/sLF7+I0
おはよう
社民工作員と利権のために募金詐欺をしようとしている世襲

162 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 03:33:26 ID:BAGX8/V10
政権交代が刻一刻と近づいてきてるね
そろそろ自民党への謝罪と寄付とロビー活動を始めようか

163 名前:世襲 ◆SesyuuTgng [sage] 投稿日:2010/11/14(日) 03:35:38 ID:mnptyoHZ0
>>162
寝言は死んで言え
滅べ

ひとりでマッチポンプして面白いか?
219名無したちの午後:2010/11/14(日) 09:45:30 ID:16AWQgye0
基金というのは、お金を集めて児童保護団体に流すだけなのか、
それとも活動も協力するのか、どっち?
人材不足と聞くが、本業の表現保護活動に支障はないのだろうか。
220名無したちの午後:2010/11/14(日) 09:50:03 ID:H/sLF7+I0
>>219
別にどっちでも良いと思うけど、それはこっちで質問すれば盛り上がるのでは?

エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/
221名無したちの午後:2010/11/14(日) 09:51:20 ID:H/sLF7+I0
一番ウザいのは、この質問を切欠に社民工作員や世襲が募金詐欺活動のためのロビー活動を開始することだ
222名無したちの午後:2010/11/14(日) 09:52:49 ID:16AWQgye0
ID:H/sLF7+I0 これNGでいいね
223名無したちの午後:2010/11/14(日) 09:57:53 ID:BA0c4vsR0
基金をつくるならNPOにしちゃった方がいいんじゃないか。
224名無したちの午後:2010/11/14(日) 09:58:02 ID:1CG64K2z0
>誰も辞任しなくてよい 47.2%

すごいな 
単純比較は意味無いけど
自民党の支持率よりもよっぽど高いぞ
225くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 09:58:56 ID:KZu253fw0
                     . ‐≠  ̄ ̄ \           _
                / /         ヽ.         / |
               / /,. ----- 、     :i \     | |
              く  / /: ! : : : : l: : \  |  \     | |
                ∨:_:/斗|: : /十ト: : :\.l     ヽ   | |
                  / : / ,r=ミV   ,r=ミ、ヽ: |:lマニ≠r‐く  | ー 、
              |八{Vんィ}     んィ}V};ハ|: V  \ \_ノ/ ./ \
                  }:i 弋:り    弋:り/: /}: : i     ヽ | / /  }
                /:,{   _'_  /: /ノ : : \    ハ. l__|  ! / ,!
                /://\  ∨  }  |: :|:_:_:_\: : \__{:.:.:.\ `ー '/}___
           /:/ /: : / > `二´ '´|: :| |l  `   、 : : \.:.:.:.:. ̄.:.:./ : : : : : : `\
          /:/   f : / {  |l |l\  |i :| ||      ` ー|` ー‐r:く  ̄ ̄ ̄ ̄`ハ}
【重要】
このスレは2ちゃんねる専用ブラウザー推奨でゲソ!
気に入らない会話、やりとりはNGワードですっきりでゲソ!!
226名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:01:17 ID:wSU4uqtE0
相変わらず救いようがないのが湧きすぎだな。
まぁ、スレ荒らしの規制派さんはアグネスのふんどし担ぎでもしてくだせぇ。
227名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:04:53 ID:rbEKVgbbO
>>217
そういうのは政治家の皆さんに「信用しないで下さい」と手紙でも送ったらどうか。
お前さんが信用しようとすまいと内閣支持率が下がれば首相下ろしが始まるし、政党支持率が下がれば政局になる。
当の政治家自身が信じてるんだからどうしようもない。
228名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:05:19 ID:H/sLF7+I0
表現規制反対を訴えるスレでコテが率先してNG勧めますか
表現の自由はどこにいったんだ?
矛盾していることにすら気づかないのか、それとも自分にとって都合が悪いから他人にNGしてもらいたいのか

【重要】
このスレは2ちゃんねる専用ブラウザー推奨でゲソ!
気に入らない会話、やりとりはNGワードですっきりでゲソ!!

得意げにAAを貼りながら「気に入らない会話、やりとりはNGワードですっきりでゲソ!!」

とは何事かね
これこそ表現の自由を侵害しているではないか
気に入らないなら自分だけがNGにしなさい
他人に勧めることではない
229名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:06:34 ID:1CG64K2z0
表現の自由とは見るも自由 
見ないも自由なんですけど
230名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:08:04 ID:ygLSHTX10
NGするのも自由だろ
231名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:09:21 ID:zkWyeIbB0
これで寄付しにくかったり、寄付しても公言し難かった一因(ロリレッテル)
が解消できるかもな。
232名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:10:53 ID:H/sLF7+I0
最後の産業が見えないとは社民工作員も馬鹿が極まったか

>これこそ表現の自由を侵害しているではないか
>気に入らないなら自分だけがNGにしなさい
>他人に勧めることではない

社民工作員の本質は規制派であるということがこれではっきりした
世襲も同じだ
233名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:12:18 ID:ygLSHTX10
他人に勧めることも自由だろ
234名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:12:58 ID:1CG64K2z0
というか、なんか一生懸命話題を変えたがっているみたいだな
235名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:13:16 ID:I+fCbDfC0
まあ、同人や抱き枕を規制したければこその「非実在青少年性的描写知覚物」だったな。
創作物に限らず規制の手順を踏むには具体的な定義が必要だ。「表示図書」のままでは
上記は規制の門口を広げることは出来ない。やっぱり規制派は凄いね!
236名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:13:21 ID:zkWyeIbB0
基地外と思ったら相手にしないのが一番
237名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:16:30 ID:H/sLF7+I0
一生懸命に話題を変えたくないのは今日の工作活動ノルマをこなしたい社民工作員のほうですよね
238名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:17:36 ID:H/sLF7+I0
自分達の作った流れを変えたくないのは今日の工作活動ノルマをこなしたい社民工作員のほうですよね

日本語がおかしくなってしまったすまん
239名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:28:21 ID:H/sLF7+I0
社民工作員は作戦会議ですか
どんな不自然な流れを作ろうとするのか楽しみです
240名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:29:12 ID:WdXrSpgU0
H/sLF7+I0レス一覧
>>218>>220>>221>>228>>232>>237>>238

初レス 11/14 9:44  

ノルマをこなしている自民党工作員H/sLF7+I0の例
241名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:31:43 ID:etUQhtJt0
コテ粘着とか・・・イモ虫w
そりゃあ、このスレの住人は、自民を盲目的に信仰しているネトウヨと違い、
純粋な損得勘定で動いているからな。社民が現時点では味方として動いている以上、
敵視する必要はないし、民主も今の体たらくには批判的意見も多いが、現時点では
まだ裏切っていない以上、敵視はしないのは当たり前だがな。

勿論、民主・社民でも規制派に対しての批判は遠慮なくやっている。
こちらの利益となる行動を取っているかどうかが、単純な評価軸。
243名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:38:53 ID:WdXrSpgU0
そもそも民主にはれんほーや松下都議を始め尽力してくれた議員がいるのに、
明確な意味も理由もなく児童ポルノ法、レイプレイ事件はては20年前の悪書追放運動の首謀者たる自民党を
何の根拠もなく民主よりマシ(キリッ 支持しろだw笑わせるな 嘘の塊のクズウヨどもが。
244名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:42:34 ID:H/sLF7+I0
>>242

そういえば
性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願
に名を連ねていた社民党の福島みずほ氏から何らかの解答が得られましたか?

なければ敵ということになりますよ
しかし、自分としては敵を敵としかみれないのは良くないと思います
社民党に対しても、自民党に対しても粘り強く交渉するべきというのが、自分の考えです
245名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:47:36 ID:etUQhtJt0
自民が態度改めればいつだって支持するわ
そんな気ないってことは別に俺らの支持いらんのだろ?w
246名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:49:36 ID:H/sLF7+I0
自民に態度を改めさせるように圧力をかけつつ交渉していくのが筋でしょう
自分ひとりの力では圧力をかけられません
だからこそ住民のみなさんにも少しだけでも協力してもらいたいのです
247くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 10:50:46 ID:KZu253fw0
>>228
『2chの固定ハンドル叩き』に特化した板がある。

最悪
http://toki.2ch.net/tubo/

投稿者個人を曝しあげたいのであれば、こちらでどうぞ。
248名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:53:26 ID:H/sLF7+I0
>>247
あなたが突っかかってきたから相手をしたまで、あなたは他人にNGを勧めないで自分で勝手にNGにしなさい
というか、自分でNGを進めておきながらNGにしていないとは何事ですか
そのような扇動だけして、自分は様子をみるというのは良くないよ
249くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 10:56:44 ID:KZu253fw0
>>245
少なくとも自公に応援メッセージは出せない。
「規制頑張れ」ってことになっちゃうからね。

実感として、これが全てを物語っている。
250名無したちの午後:2010/11/14(日) 10:59:07 ID:H/sLF7+I0
それなら「性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願」に
福島みずほ氏が署名して反対派になったので社民にも出せなくなりましたね

「規制頑張れ」ってことになっちゃいますから
251名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:01:08 ID:etUQhtJt0
>>249
むしろ送るのは「規制はおかしいと思いませんか?」って説得メールしかない
252名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:02:11 ID:H/sLF7+I0
最近は民主にとっても都合の悪い流れ、社民にとっても都合の悪い流れなので、
募金の話をして批判を逸らしながら資金もGetしようという作戦なのでしょうが、そうはいきませんよ
253くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 11:03:26 ID:KZu253fw0
                 ,. ´ ̄ ` 、
    .          //       `  、
              / /         \ \
            / /           \ \       
          /  /             \ \     
        /   .′     _,.-―――- 、 \ \   〜インなんとかさん.とのお約束〜 
      く       i     .   ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  \  
    ..   \   :!  /:.:.:.ノ:.:j:.:.:..!:.:,.イ.:.:∧:.:.:.:.:.\/   このスレは『エロゲ表現規制対策本部』でゲソ。
        \ |/__:.イ:.:`メ、/|:/ |:.//レ.:.〈 |    投稿者個人を特定したり曝しあげるスレではないでゲソ。
          \/.:.:.|/リレ',ィrそド"´ レ ィチxV:.!:.V}   
           /.:.:.:/!:.:.! 〈. トzリ     トzリ }:!::Nリ    荒らしは厳禁、来ても全力でスルーでゲソ。
         /.:.:.: /ソ:.:.:i. xx`¨´    , `¨x{:从.:.:.:}   折角のスレなんだからみんなで仲良く使おうじゃなイカ!!
        /.:.:.:.:. //|:.:.込、         /:.|ハ:.:.ヽ   
     ./.:.:.:.:.:/:厶|:.:.:.:ト ヽ、  r つ ,. く:.:.:! ∧.:.:.ヽ
   /.:.:.:.:./.:.: /  |:.:.:.:| i> ミ  、 <}. |:.:.:|   ヽ.:.:.!
  /.:.:.:.:.:.〃.:.:.:/  .レ‐‐く \   ̄´ 〃  i:.:.:<フ二ヽ:.:.|
./.:.:.:.:.://.:.:.:.:/   / /⌒く \   //  |:.:.:厶--、 }:.|
.:.:.:.:.:/ /.:.:.:.:/   (   /,. ┤\ヽ //   |:.:厶--、 /::.|
254トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 11:04:57 ID:WcXJli+q0
>>252
スレタイを1万回復唱しろ。そうすればお前さんの意見のおかしさが分かる。
255名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:05:24 ID:etUQhtJt0
では、ID:H/sLF7+I0はがんばって自民を叛意させてくれ
健闘を祈るw
256名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:05:53 ID:H/sLF7+I0
>折角のスレなんだからみんなで仲良く使おうじゃなイカ!!

自公を攻撃するときなどはそのAAを貼りませんよね
しかし、社民が攻撃されると仲良くしようですか

ダブルスタンダードは嫌われますし、説得力もなくなりますよ
257名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:06:50 ID:etUQhtJt0
はいはい、頑張ってね〜
258名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:08:32 ID:H/sLF7+I0
>>254
わかりました
政党の話や募金の話はスレ違いですから、随時誘導していきます

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。

これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部22
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1288967073/
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1286051040/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/
259トモエとレイナのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 11:09:14 ID:WcXJli+q0
そうだな、自民内の規制慎重派を重職につけたら自民支持を考えても良いな。
260名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:09:17 ID:FR0lm/fY0
無駄に時間を使っても意味無いよNG、NG。
わざわざ相手にするくらいならメール等よろしく!
261くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 11:09:55 ID:KZu253fw0
>>251
うん、自公には説得以外にないんだよね。

焼け石に水かもしれないけど……。
262名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:12:28 ID:etUQhtJt0
>>260
メールは送ったよー
ついでに無駄ダマ覚悟で自公には説得メール出しといた
263トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 11:13:06 ID:WcXJli+q0
>>261
早川や主だった規制慎重派がまだ健在だったときは意味があったかも試練が、
今じゃな・・・。
効率と言う面から考えたら、主だった反対派・慎重派に激励を送ったほうが良いな。
264名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:13:34 ID:1yd7hy0J0
自民で二次規制に対する規制慎重派って誰かいたっけ?
妥協規制派と強硬規制派で争ってるようじゃ望み薄い気がするけど
あと2〜3年であいつらがどれだけ変われるかだな
265名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:14:47 ID:etUQhtJt0
>>261
まあ、ここで喚くよりはよっぽどマシだ
266トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 11:16:28 ID:WcXJli+q0
>>265
今のところ、重要なのはコン研の「実在児童保護」と、都議会民主・共産などへのメールかな?
社民叩きのノイズが歩けど。
267名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:16:59 ID:ygLSHTX10
先の参議院選挙で当選した自民議員では6人が反対派だけど
ベテランでは誰かいるのかな?

参議院選挙で当選した規制反対の自民議員

渡辺猛之【自民】
岩井茂樹【自民】
長谷川岳【自民】
若林健太【自民】
磯崎仁彦【自民】
小坂憲次【自民】
268名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:18:04 ID:FR0lm/fY0
>>262
乙!
今は少しでも多くの声が必要だからね。
269名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:18:21 ID:WcXJli+q0
>>267
こっちのメールも重要だな。自民でも味方になる可能性があれば労力を割くのはやぶさかではない。
270名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:19:20 ID:H/sLF7+I0
やはり福島みずほ氏は規制反対派になってしまったのだろうか
これをどうにかするのも急務ではないでしょうか
271名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:20:31 ID:ygLSHTX10
ちなみに公明党からも一人だけ反対派が当選してるw

横山信一【公明】
272名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:23:40 ID:1yd7hy0J0
>>267
ソースはこれかな
http://politics.news.livedoor.com/election2010/question/?q=4

公明に反対がいるのが不安ではあるがw
273名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:25:17 ID:7o7WrVmt0
>>272
ページが長いから多いのかと思ったら規制が少なく反対が多かったw
274名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:29:25 ID:etUQhtJt0
とまあ、実際のとこは党関係なくメールしてるのだよ
それに対して反応するしないは相手側にゆだねられる
支持いるなら反応し、いらんなら反応しない、ただそれだけのこと
275名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:30:17 ID:wSU4uqtE0
>>267
あの組織にいるから冷や飯食わされそうだな。
靴隠されたり、椅子に画鋲しかけられたり、車に傷つけられたり。
276くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 11:31:09 ID:KZu253fw0
      ,. ´ ̄ ` 、          __}:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:. <
     //       `  、      \:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.__:>
   / /         \ \      >:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.!:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:>
  / /           \ \   <_:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:!:.:.:.:. 小:.:.:.:.:.:|ヽ:.:.!:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:\
/  /             \ \  ./.:.:./:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.::./!:.:./  !:.:.:./  !ハ:.:.:.:.:.::.:.:.:.ト 、>
    .′     _,.-―――- 、\ \ 厶イ:.:.:.:.:.::.:.:|:.:.:.:.:.::/ V   |:.:/  |/ \:.:.:.:|ヽ|
    i     .   ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  \厶イ:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:/―- 、_  |/  ィ佗¨> |Tヽ\
    :!  /:.:.:.ノ:.:j:.:.:..!:.:,.イ.:.:∧:.:.:.:.:.\/  ./:.:.:.:.:/|:.:.:.:./ r ' 丐}ヾ’    ヾ''¨  ! トミ.ヾ}
   |/__:..イ:.`メ、/|:/ |:./\レ:.:.〈::..|  ,厶ィ:.:.:| 从:.:.|  ` '"          |ノ
 .ノ!\/.:.:.|/リレ',ィrそド"´ レ ィチxV:.!:.V}    ムィ人  V          !    ノ}
〈__!_| .:.:.: /!:.:.! 〈. トzリ _ -┴ トzリ }:!::Nリ     |7>へ u             /V
(   ).:.:./ソ:.:.i xx`r'´ __   ヽF=-、_j::「`ー、_  _,|/   ヽ     ,. -‐ァ  /\  このスレに出番は無いからな
 (  ̄ ヽこヽ  } } r┴ ¨    ̄  V´冫:::|:::::::::`、,r'(     `  、 `' ´  ィ \:::\
  \ ̄ __)个v'ノ ゝ-― ¨ ̄ ¨´   V/::::::|::::::  :\::\        ` r- く/  `、:::ヽ,
277トモエとノワに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 11:35:50 ID:WcXJli+q0
>>270
自民でも味方になる可能性のあるところにはアプローチするよ。
これなら文句はないだろう?
278名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:35:54 ID:yzGFxtx+0
朝日・星「(流出)これを契機にYOUTubeのあり方を考えるべき」@テレ朝・サンフロ

マスコミ挙げてネット弾圧かよ。死ねよ。
279名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:39:30 ID:Ls/hbuK90
エロ同人で何千万と儲けてる連中は寄付してるのか?
280名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:40:16 ID:etUQhtJt0
>>278
なら、マスコミへの情報提供も禁止だなw
流失犯が自分らにリークしなかったのがそんなにくやしいのか
281名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:41:12 ID:4c6tI3zT0
自民が反対に寝返ってくれるならこれ以上のことはないなあ
よし俺もメール送ってみよ
282名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:44:14 ID:H2IF+4BU0
俺も国会の方の自民に送ってみるかな
283名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:48:20 ID:/AP0XJ3R0
そうそう自民は独裁が好きな民主と違い国民の意見はちゃんと聞いてくれるよ
284名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:49:45 ID:etUQhtJt0
送るのは自由だが期待とかすんなよ
ほぼ、返事返ってこねえからw
285名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:52:42 ID:H/sLF7+I0
>>277
文句ではありません
民主・社民・自民その他の議員を敵視してもしょうがないので、賛成派には圧力を反対派には協力をするべきといっているだけです
敵視して何もしなければ、万が一にでも自民が与党になったときに終わるんですよ

それと工作員が扇動したり、募金詐欺や利権活動をしているのを危惧しているだけ
286名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:54:17 ID:WdXrSpgU0
>>283
じゃあなんでその自民党の公式HPにあの独裁としかいえない憲法改正案が堂々と乗ってるんだよ(笑)
287名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:54:59 ID:H2IF+4BU0
>>284
ちらっと目を通してくれればそれでいいさ
288名無したちの午後:2010/11/14(日) 11:57:45 ID:etUQhtJt0
>>285
なっても終わらんよw
最後まで抵抗する覚悟もないのかい?
289名無したちの午後:2010/11/14(日) 12:00:20 ID:/AP0XJ3R0
>>286
自民の憲法改正案をそんなふうに言ってるのはお前等だけ
下衆の勘ぐりといやつだ(藁
290トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 12:02:39 ID:WcXJli+q0
まあ、ここで上がった自民議員はまともな人間なんだろうが、
自民全体が味方になったわけではないから、自民に対する警戒は引き続きだがな。

まあ、これらの議員が自民内での発言力が高まるための支援などはするが、完全に自民を味方視しているわけではないからな。
291トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 12:04:16 ID:WcXJli+q0
>>285
要するに反対派の活動を妨害したいだけか。
自民支持もそのための方便でしかないわけか。
292名無したちの午後:2010/11/14(日) 12:04:43 ID:etUQhtJt0
>>289
なら正々堂々マニフェストの一番上にして選挙してみな
あんな共産国家じみたもんみたら、まともな人間ならいれんぞ
293名無したちの午後:2010/11/14(日) 12:06:22 ID:FR0lm/fY0
まぁ可能性があるならできる事をやっても損はないからね。
優先順位はさがるけど、一通り都議さんにメール終わったら送ってみるのもいいね。

あと変なのはNGへ、もったいない、もったいない。(時間が)
294名無したちの午後:2010/11/14(日) 12:08:52 ID:1CG64K2z0
>>289
自民信者というのは相変わらず横柄で上から目線ですね
295名無したちの午後:2010/11/14(日) 12:10:21 ID:1CG64K2z0
自民に協力しようというレスガ現れるのは大抵
ヘンなのが湧いているときなんだよな
296名無したちの午後:2010/11/14(日) 12:11:31 ID:H/sLF7+I0
>>288
一度決まったらひっくり返すのは難しいのです
そして、その抵抗運動を続ければ必ず人権団体や左翼が擦り寄ってきます

今だって同じ構図じゃないですか
297名無したちの午後:2010/11/14(日) 12:12:20 ID:1yd7hy0J0
改憲っつーと何かと9条ばっかり話題にされて他があんまり
触れられないけど、むしろ「公益または公の秩序」の方がよっぽど問題だろ
あれじゃ殆ど縛りがないのと同じになるわw
298名無したちの午後:2010/11/14(日) 12:12:32 ID:etUQhtJt0
つか、国民の意見を「送っていただいた」と思えんなら政治家やめたほうがいい
最低限の尊厳ぐらい持っててくれ、お願いだから

299名無したちの午後:2010/11/14(日) 12:14:27 ID:1CG64K2z0
何を言っているのかわからない


それにしてもアンケートとかで表現規制には反対すると答えるけど
「表現規制の法案や党議拘束には賛成します」じゃ意味無いんだよね
300名無したちの午後:2010/11/14(日) 12:15:27 ID:1CG64K2z0
296のことね<わからない
301名無したちの午後:2010/11/14(日) 12:17:30 ID:H/sLF7+I0
「わかりたくない」が正解でしょう
それはそれでかまいません
302名無したちの午後:2010/11/14(日) 12:19:14 ID:1CG64K2z0
そのうちwが出てくるようになるな
303名無したちの午後:2010/11/14(日) 12:29:10 ID:etUQhtJt0
児ポ法改正の論議からこっち、ずっと失望させて来たのは向こうなんだがな
規制派と手を切って、規制撤回する確約でもしない限り信用できん
304名無したちの午後:2010/11/14(日) 12:30:35 ID:4c6tI3zT0
>>292
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

2にこんなこと書いてあるんだけど
305名無したちの午後:2010/11/14(日) 12:34:32 ID:1CG64K2z0
なんかズレているな
306名無したちの午後:2010/11/14(日) 12:57:51 ID:GqvrXqCA0
>>289 >>292
つかお前らどっちもバカなんだわ
バカウヨサヨ「民主は日本をナチスみたいな国にしようとしてますぞ(キリッ」
言ってることもまんまおんなじ
307名無したちの午後:2010/11/14(日) 12:58:57 ID:82HoDLKw0
募金の話になると必ず妨害する人いるよな
最初の頃は、このスレで金の話をするのはふさわしくないって言い出して
最近は募金を薦めるのは社民の工作員だからか
そういえば、このスレで金の話をするのはふさわしくないって散々妨害した人は
それに特化したスレがあれば私の素晴らしい募金案を披露するなんていいながら
スレ立ってそれなりに時間経つのにのにちっとも披露しないな
308名無したちの午後:2010/11/14(日) 12:59:33 ID:TpS5WSoE0
http://no-seiboryoku.jimdo.com/

●日時 2010年11月23日(火・祝)
●参加費 1500 円(男性は視聴覚室での参加になります)
●お問い合わせ先 性暴力を許さない女の会  06-6322-2313
●場所 豊中すてっぷ

とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
大阪府豊中市玉井町1-1-1-501「エトレ豊中」5 階

すてっぷ 06-6844-9773 阪急宝塚線豊中駅下車すぐ
●一時保育あり
趣旨
ポルノをめぐる議論はこれまで、「表現の自由」か「わいせつ 規制」かといった対立軸でしか語られてきておらず、
そこに「女性の人権」という視点は抜け落ちていました。
しかし、ポルノは、まずその制作過程で性暴力を受けている被害者がいます。
また、そんなポルノを模倣した性犯罪も起こっています。
そして、何より暴力によって女性の尊厳を踏みにじる表現物が何の批判もなく流布されていることは、
「女性はそのように扱われてもいい」という考え方を社会が容認しているということではないでしょうか。
この問題に10 年間取り組んできた「ポルノ・買春問題研究会」が、ポルノには明確に被害者がいる、ということを指摘しました。
私たちは、この考え方に共感し、被害者の立場からポルノ規制についての論議を深めたいと思い、今回の公開講座を企画しました。
ぜひ、多くの方々の参加をお待ちしています。
※私たちは、『ポルノ』とは「性暴力を肯定的に描く」表現物と定義しており、性表現全般を指すものではありません。


309名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:03:03 ID:etUQhtJt0
>>306
はい?
別に自民に限らんぞ
どの党の改憲案でも一長一短で、少なくとも前面に出して選挙とか無理ゲー
310名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:06:35 ID:82HoDLKw0
>>308
男が陵辱されてるAVや漫画はこの人たちにとってどうでもいいのかね
311名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:08:19 ID:GqvrXqCA0
>>309
バカウヨ「民主は日本をナチスみたいな国にしようとしてますぞ(キリッ」
バカサヨ「自民は日本をナチスみたいな国にしようとしてますぞ(キリッ」
312名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:10:48 ID:28FluoX8O
>>308 AVには口出ししません宣言ktkr
313名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:12:47 ID:7XAEgioC0
>>297
今でも縛りなんてないよ
あれだけ明確に軍隊不保持を謳ってても解釈一つで無効化されちゃうんだから
憲法より法律の方が重要

社民党嫌いだけど、今までの日本の九条解釈はいかれてるって主張には同意
314名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:12:49 ID:M5bT02Kk0
>>308
>男性は視聴覚室での参加になります

なにこれ
315名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:16:33 ID:YXPKVj41P
>>308
そういうことをしてもいいと流布する事になるとかそういう理屈が分からん
バルマムッサの虐殺やら狂皇子ルカ様やらジョーカー(演者ヒース・レジャー)やら見て
「人殺ししていいんだ」やら「虐殺していいんだ」あるいは「よし、人殺しでもするか!!」とか思う奴おるか?
いや、俺このシーンやらキャラクター大好きで見てるだけで暗い喜びを感じるんだけどな

もし創作物がそこまで影響を与えるというのであれば、勧善懲悪ものでも禁止したら?
規制推進派の中には「悪」と思った奴は抹殺してOKって影響受けてる奴居るんでね?みたいな皮肉も言いたくなるわい
(過去の体験に由来して切実な思いを持ってる人もおろうが)

無論実写のものでは(実写のものも創作物と表現してるしね)バッキー事件とかあるわけで、そういう実際に女性に被害なり苦痛がある物は問題にするべきだろうが
演技であれば時代劇の殺陣シーンと何が違うと思うし(ああ、勝新は別な)
実写によらない創作物に限っては被害者居ないし
316名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:16:45 ID:etUQhtJt0
>>311
そんなこといってないがw
現憲法より劣るので賛成できないだけ
317名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:17:27 ID:YXPKVj41P
>>312
いや、創作物という言葉に実写も入れてる文脈だと思うんで
多分それは違う
318名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:20:27 ID:iAmLJ5AD0
>制作過程で性暴力を受けている被害者がいます
これAVのこと言ってると思う
319名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:21:43 ID:ygLSHTX10
>>308
>ポルノは、まずその制作過程で性暴力を受けている被害者がいます。
二次元にはいないな
実写ならたまに出てくるけど一般に流通してるのだと皆無だし
320名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:25:27 ID:M5bT02Kk0
ようするに女優の演技も許さないって連中だからな
アニメ以前の問題だ
321名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:28:14 ID:JPU25ILtO
ニューハーフAVはどういう扱いするんだろう。
322名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:30:19 ID:zkWyeIbB0
>>314
小学校の頃の性教育を思い出すな。
女子は視聴覚室、男子は校庭でサッカー
323名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:30:44 ID:iAmLJ5AD0
契約にない行為を強要するAV製作者を断罪して
AV女優を守ろうってことならわかるんだけど
なぜかポルノ全般の批判になってるからな…
324名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:32:32 ID:etUQhtJt0
性暴力の表現と普通の性表現ねえw
人によって基準が違ってくるんだから区別なんて出来るのか
つか、強要や危険な行為は現行でも罪になるわけだが
325名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:33:11 ID:YXPKVj41P
>>321
「シーメールが野郎のケツを掘るAV」とか見かけたしなあ('A`)
正直AV10年以上見てないからあまり言及できないんだが
たまにパッケージだけ見ると頭くらくら出来るわ、発想が明後日の方向に進化しすぎで
326名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:38:01 ID:zkWyeIbB0
AVにも触手モノとか登場してるしな。
SODの企画モノなんかは、エロというより変なバラエティになってるし。
327名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:38:03 ID:5GyZ6biGO
規制派もネタが尽きないな。
最近はまるで漫才師かと勘違いしそうだw
328名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:42:09 ID:etUQhtJt0
>>326
メイキングとか見たことあるが、女優も楽しそうに作ってるけどなw>SODの企画物
329名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:44:27 ID:5GyZ6biGO
あとさあ、やたら同人を攻撃する人がこのスレにいるが、
同人は1人か数人、プロは会社だったり出版社がバックに付いてるから
弱い同人を叩いてるんかね?

叩くんだったら、323みたいな大御所と同時に叩きなよ。
アンフェアだ。
330トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 13:45:26 ID:WcXJli+q0
>>323
それ、労働基準法や刑法の暴行罪で対処可能だろうが。
そのような事例は、現行法で対処可能なのに、なぜしないのか分からんし、
また、他の合法的な撮影と混同する意図も分からん。
331名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:46:37 ID:M5bT02Kk0
ひぎぃで有名なたっちのゲームのアフレコはいつも笑いがたえなかったと言ってたっけ
エロシュチも行き過ぎるとギャグになるな
332名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:47:48 ID:/AP0XJ3R0
同人は他人のキャラを勝手に裸にして金を稼ぐという下衆なことをやってるから攻撃されるのは当然じゃないの
333名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:55:53 ID:2rW/84AO0
同人=二次創作という思考がアホ過ぎて何も言えない
334名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:56:42 ID:5GyZ6biGO
>>330
俺は非エロの実写業界にいたこと有るけど、知る限りじゃ
規制派が実写エロビデオを叩いたら
今ごろ誰かは沈んでるかプカプカ浮かんでるんじゃないの。
実写は常識通用しないからね。
撮影現場はまともな奴ほど精神やられる。
それくらい厳しい。

ある俳優は監督に砂を食えと言われて、本番カットで本当に砂食ってたよ。
335名無したちの午後:2010/11/14(日) 14:05:42 ID:5GyZ6biGO
だいたい、女性の人権と言って、実写エロ叩かずにオタクのエロ絵を
叩いてる時点であまり真剣じゃないんでしょ。

実写エロを叩くと思いきや、外国の人間を持ち出してくるあたり、
まあ本当に日本国内の女優を持ち出したら、どうなるか想像するだけで恐いけどな。
336名無したちの午後:2010/11/14(日) 14:08:01 ID:4UUZ2tY30
女性の人権というなら女流エロ作家の人権はどうなるんだ。
337名無したちの午後:2010/11/14(日) 14:11:12 ID:5GyZ6biGO
>>336
規制派はエロ女流作家は女性ではなく男性としてカウントするらしい。
うまいよなw
338名無したちの午後:2010/11/14(日) 14:13:42 ID:H/sLF7+I0
同人が叩かれるのはある特定の組織が利権を侵害されているからです
339名無したちの午後:2010/11/14(日) 14:14:50 ID:/0VfoZTNO
>>325
それを業界では逆アナルと言います。
340名無したちの午後:2010/11/14(日) 14:17:47 ID:iD2pSXz/0
ttp://www.pref.osaka.jp/koseishonen/seimonkyou/

議事録が見れるのって今年の8月31日だけじゃないか
大阪って今までどんな風にやってきたんだよ…
議事録を出せって言われなければ出さないのか 
341名無したちの午後:2010/11/14(日) 14:17:52 ID:D1q3SeUgP
エロゲ声優で嬉々としてエロ演じてる人も奴等にとっては被害者か
342名無したちの午後:2010/11/14(日) 14:18:03 ID:5GyZ6biGO
>>338
ああソフ倫ねw
343名無したちの午後:2010/11/14(日) 14:19:02 ID:SrM5tLC40
まあ、何にせよお前らはお終いです
恨むなら無能な民主のバカどもを恨んでねw
344名無したちの午後:2010/11/14(日) 14:21:41 ID:WdXrSpgU0
>>314
奴らがヒトラークラスの差別主義者であることの証明これは正直どっかに訴えられないのかと・・・
てぐらい酷いナチスがユダヤ人を隔離していることとしていることが同じだし
345名無したちの午後:2010/11/14(日) 14:25:35 ID:1yd7hy0J0
>>313
一応はあるよ。実際に違憲裁判になると
裁判所が日和っちゃうだけで、「違憲の恐れ」という縛りは
重要度の低めな課題ではある程度の抑制効果がある。
346名無したちの午後:2010/11/14(日) 14:26:33 ID:YXPKVj41P
>>341
嬉々としてんのかなあ
「あぁああああー(かすれた喘ぎ声) ンッン、テイク2(咳払いと無茶苦茶クールな声で) あぁああああー(喘ぎ声)」
なんて音声が入ってしまっていた某ゲームのせいで、滅茶苦茶クールに、凄く切り替えが早く、高いプロ意識でやってる印象が付いてしまった
声優すげえ

>>335
今話題になってる会合は実写も視野に入れて話してると思う
347名無したちの午後:2010/11/14(日) 14:43:05 ID:5GyZ6biGO
>>346
本当にやるかなあw
普通はびびるよ。
俺の知り合いの実写監督は女優のバックの事務所にビビって、
AV女優なのに濡れ場数分とかで失敗作を作ってたな。
その後も売れなくて監督を引退したが。
348名無したちの午後:2010/11/14(日) 14:44:35 ID:LYfFp7yf0
都小P 新谷珠恵会長に聞く、都条例改正を推進する理由
http://ascii.jp/elem/000/000/569/569127/

>ページが見つかりませんでした
>ご指定されたURLが存在しないか、変更・削除された可能性があります。
>大変申し訳ありませんが、検索フォームから記事を検索いただくか、メニューから記事をお探しください。
349名無したちの午後:2010/11/14(日) 14:51:06 ID:ygLSHTX10
削除w
350トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 14:52:15 ID:WcXJli+q0
一週間くらい経った後なら、まあ、単純に経年による削除かもしれないが、
まだ、数日くらいしか経っていないからな。
351名無したちの午後:2010/11/14(日) 14:52:59 ID:iAmLJ5AD0
というか前編じゃなかったっけw
352名無したちの午後:2010/11/14(日) 14:57:29 ID:etUQhtJt0
後編と差し替えかw?
353名無したちの午後:2010/11/14(日) 15:01:24 ID:QbqMmz6b0
ttp://twitter.com/inanome/status/3503520607117312

坂元教授曰く、『ネットで叩かれるということ
は〜』という言い方をした記憶はないとのこ
と。教授の威信を借りて、自分の立場の優
位性を主張したかった模様。なお、教授は
メディア規制論には慎重なほうであると断
354名無したちの午後:2010/11/14(日) 15:05:25 ID:1yd7hy0J0
いつも思うんだが、公人としての発言で、偏ってるとか誤解を招くとかを
通り越して虚言を連発するって問題ないんかな
355名無したちの午後:2010/11/14(日) 15:06:44 ID:0NvH8fvOO
削除したって手遅れだろうに
ネット民舐めた報いだ
356名無したちの午後:2010/11/14(日) 15:08:54 ID:5GyZ6biGO
女性の人権を主張しすぎるのも結果的に女性が自滅する場合がある。

俺が派遣で行ったことがある職場では、正社員がやたら男性バイトばかり叩き、
女性バイト叩かず食事に誘うなどやたら気を使っていた職場が有った。
当然、男性がどんどん減り、女性17人、男性3人という割合になってしまった。
しかし、その職場は重いコンテナを積み降ろしする仕事が有り、
男性がいない時は女性が2人がかりで作業するか、背の高く筋肉質な外国人女性が
1人でやるようになっていった。
もちろん腰が壊れるのは覚悟して。
彼女達はそれを「ハズレくじ」と呼んでいたw
結局、自分自身にブーメランになって帰ってくると感じたな。
世の中、そんなことばかりだが。
357名無したちの午後:2010/11/14(日) 15:10:49 ID:WLuHtbUg0
>>353
如何に規制派は非実在世界で生きてるかを物語っているな
あいつらマンガやアニメの世界に入る秘密道具を隠して使用しているに違いないな

…うらやま……全くけしからんからオレにも貸せよ!
358名無したちの午後:2010/11/14(日) 15:18:15 ID:0NvH8fvOO
誰か魚拓取ってるだろうから証拠は残るな
359名無したちの午後:2010/11/14(日) 15:29:42 ID:ATlC5TyQ0
カマヤン氏のブログのコメント欄にコン研のイベントに参加した人の書き込みがありました。
反対派議員も実在児童保護の専門家を呼んで、選挙区の人に説明するなどしたほうがよいかもしれない。

>>イベント終了後の雑談で吉田康一郎都議が「前回は色々な思惑の中、反対でまとまってくれたけど今回はそうでない」。
>>「まだそうでない」と言わないあたりに水ものな現状がある。
>>また関係者の方から「今回の条例問題で民主党が悪く言われている」と教えてもらった。
>>聞かせてもらった話では、警察が地域の人たちに説明する際、単純では済まない政治の思想的枠組みを
>>単純化して説明するため、地域団体に悪政党呼ばわりが定着しつつあるとの事。

ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101113#c1289667290
360名無したちの午後:2010/11/14(日) 15:33:39 ID:5GyZ6biGO
>>356
続き。
男性が少なくなって、当然、力仕事であちこちに頻繁に女性バイトの人達に
呼び出されるようになった。
「重いの、上に積むの手伝って!」
「コンテナ高過ぎて背が届かないの!
何度も何度も、あちこちで。
ところがやがて、こんなことを言う女性が出て来た。
「あなた、もう男性だからと言って呼ばれても行くな。
他の場所の彼女たちが困っても私の知ったことじゃないよ。」
このセリフを聞いた時、
ああ、この職場はもう崩壊してるな、と感じた。
俺は派遣の期限が切れたので派遣元に戻ったが、哀れな職場だったなと
数年たった今でも記憶に残ってる。
361名無したちの午後:2010/11/14(日) 15:34:49 ID:kxhb0v1F0
>>359
流石警察腐ってやがる
362世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/14(日) 15:36:12 ID:mnptyoHZ0
警察が地域の人にってのは初耳だな
363名無したちの午後:2010/11/14(日) 15:37:38 ID:ATlC5TyQ0
>>359
自己レスだけど、町内会とか地域団体で活動している人って、けっこう自民党と
ズブズブの人が多くて、「民主党は悪い政党に違いない」とはなかっら思いこんで
いることが多い。そういった人たちが警察から洗脳説明されて「やっぱりそうだ!」と
言うことになっているような気がするが。
東京都じゃないが、自分もそういう人に会ったことがあるが、どんなにこっちが説明しても
「民主党が悪い」という持論を変えず、自分が追い込まれると、「そういう風に一見良いように
見せるところが民主党の悪辣なところだ」とか言い出すからなあ。
364名無したちの午後:2010/11/14(日) 15:40:29 ID:ATlC5TyQ0
>>362
警察というのは青少年課のことだと思う。青少年課は警察庁の出向がほとんどだから。
365名無したちの午後:2010/11/14(日) 15:40:55 ID:kxhb0v1F0
多分規制しようしてるのは民主であって自民は規制に反対しているかそんな説明されてるのかなぁ
366名無したちの午後:2010/11/14(日) 15:43:30 ID:0NvH8fvOO
>>365
そこまで行けば詐欺だわ
367世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/14(日) 15:43:39 ID:mnptyoHZ0
>>364
あ、あなるほど

>>365
青少年を守るための条例を民主が台無しにしたって説明してるんでしょ
368名無したちの午後:2010/11/14(日) 15:44:33 ID:etUQhtJt0
>>363
そういう人って大概、小泉信者なのよな
自虐趣味でもあるのかとw
369名無したちの午後:2010/11/14(日) 15:47:08 ID:Pq7R4mS+0
>>365
いや、この場合、
「子供の人権を守るために表現規制が必要なのに、それに反対する民社共は子供のことを全く考えていない」
という類のおなじみの屁理屈でしょう。
370名無したちの午後:2010/11/14(日) 15:48:26 ID:Pq7R4mS+0
>>366
実際にそういうことを吹聴しているヤカラもいるけどね。特に麻生支持者に。
371名無したちの午後:2010/11/14(日) 15:49:56 ID:ATlC5TyQ0
>>365
漏れてきている情報だと、有害図書指定されている本を持ってきて、「こういう本が
現行条例では規制されていない」と言ったり、「雑誌協会が金儲け主義で自主規制しない」
とか言ったりするらしい。3月の段階では民主の都議でもだまされている人がいたらしいし。

>>368
私が会った人も小泉のやること=すべて善、という人でしたw
372名無したちの午後:2010/11/14(日) 15:58:28 ID:Pq7R4mS+0
>>371
有害コミック規制の時にワイドショーで少年漫画叩かせた時代から
何も進歩してないな。
373名無したちの午後:2010/11/14(日) 16:08:51 ID:5GyZ6biGO
>>371
また奥様は小学生かなw?
もしそうだったら規制派は何かとんでもない勘違いしてる気がする。
ていうか面白いw!
374名無したちの午後:2010/11/14(日) 16:09:27 ID:ATlC5TyQ0
>>372
向こう(行政)からの規制をはねのけるだけでなく、こちら(反対派)から無関心層に
アピールする時期(本当ならば、もっと早くそうなればよかったのですが)に
なってきているのかもしれませんね。そういう意味でコン研の取り組みや実在児童人権擁護基金は
良いアイディアだと思います。民共ネも青少年育成条例に対抗して子どもの権利条例を議会に提出すれば
地域の批判もある程度抑えられるとは思います。
375名無したちの午後:2010/11/14(日) 16:24:40 ID:vpbyl8lA0
ここでいくらだべっても何ともならんよ。
規制派は現実社会で活動しているのだから。
オタクも社会の中で活動せんと。
メールや手紙じゃ本気度は伝わらないんだよ。

今回規制派は本気だし、頼みの民主は支持率だだ下がり状態だ。
誰かが何とかしてくれるなんて期待はしないことだ。
デモるしかないだろ。
376名無したちの午後:2010/11/14(日) 16:24:51 ID:ATlC5TyQ0
>>373
ttp://hirometai.blog.so-net.ne.jp/2010-08-24-2

奥様は小学生ではありません。写真が小さくてわかりづらいですが、コメント欄に記入した
人が、成人向けマンガと指摘している。ところで、コメント欄では既にゾーニングされていると
指摘されているのに、ブログ主が一切応答していないのは不誠実ですね。
377名無したちの午後:2010/11/14(日) 16:29:12 ID:kxhb0v1F0
漫画=子供向けこうなんでしょ?
378名無したちの午後:2010/11/14(日) 16:35:52 ID:5GyZ6biGO
>>376
解説サンクス。

写真を見ると背表紙に顔らしき絵がでかく載ってるね。
そして色がピンク色。
一般向けでピンク色はあまり使わないね。
かといって必ずしも成人向けかどうかはこの写真では小さすぎて判別が難しい。
379名無したちの午後:2010/11/14(日) 16:38:32 ID:DT5e9zefO
なんかもう言ったもん勝ちの様相を呈してきたな。
俺達も「エロ漫画の売上の一部は、児童保護に役立てられてます!」とか大嘘吐いてれば、
いつか世論も「そうだったのか!」と信じて認めてくれるんじゃないか
380名無したちの午後:2010/11/14(日) 16:42:57 ID:lPy2hDBI0
>>379
それ軽率です。バレた時のことまで考慮に入っていない。大体、言ったもん勝ちの
様相など今に始まったことじゃないと思いますけど。
381名無したちの午後:2010/11/14(日) 16:45:00 ID:kxhb0v1F0
こっちはバレたときのデメリットはあるけど向こうはバレたときのデメリットなんて無いからな
382名無したちの午後:2010/11/14(日) 16:50:36 ID:c7jWh8v20
>>379
それ規制派朝鮮カルトの常套手段だろ
嘘もつき続ければ本当になる作戦
383名無したちの午後:2010/11/14(日) 16:51:38 ID:RwudtB6z0
ゴミさんが味方してるから間違っても報道しません
384名無したちの午後:2010/11/14(日) 16:56:33 ID:7WIyuUKP0
>>348

炎上を恐れて削除を依頼したんじゃ無いのかな?

>『データはあるのか』と言われること自体ありえない

>「子どものことを考えてないから二次元児童ポルノを喜べるのだし、そういうことを言う
>人は子どもを守ろうという感覚がないのかなと思ってしまいます。
>こういうことを言うと、また大騒ぎになって炎上してしまうかなと思いますが(笑)」
385名無したちの午後:2010/11/14(日) 16:59:23 ID:DhwnJnn70
警察は正しい。規制派の大勝利は近い!
386名無したちの午後:2010/11/14(日) 17:00:19 ID:etUQhtJt0
>>384
炎上以前に頭の程を疑われると思うがな
387名無したちの午後:2010/11/14(日) 17:09:46 ID:ewTlvUXmO
>>385
じゃそのときはお前去勢手術受けるんだろうな。

で、クローン人間と人工子宮の開発は進んでいるのかね?
388世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/14(日) 17:11:15 ID:mnptyoHZ0
これから条例通そうってときにあまりに不都合なインタビューだったからな
とくに子供は馬鹿で無知ってのはインパクトが強すぎた
ここ一点で攻めれば陥落する可能性は高い
389名無したちの午後:2010/11/14(日) 17:15:37 ID:etUQhtJt0
>>388
最後の「〜を楽しむ人は」ってのとかもな
私は現実との区別ついてませんっていってるも同然
390名無したちの午後:2010/11/14(日) 17:20:56 ID:ATlC5TyQ0
>>388
規制派は一枚岩のように見えて実は一枚岩じゃないのです。
青少年課が世論形成に躍起になるときに、新谷が不用意な発言したりとかするところが
その証拠。(都議会での答弁をよく見ると、石原や前田教授が見直しとか反省を述べても、
治安対策本部がそれを否定していたりする)
新谷のインタビューはプリントアウトしてあるので、コピーして有効に利用させていただきますw
391名無したちの午後:2010/11/14(日) 17:21:39 ID:DhwnJnn70
やっぱり本体の支持率暴落には勝てないよな。尖閣に突貫した中国に敬礼

>>387
世界各地で進んでるよ、動物実験を永延と繰り返してます。
技術が完璧になるまでは、まだ相当時間がかかるので、老化した私が
去勢手術を受けることは無いと思います。
392名無したちの午後:2010/11/14(日) 17:27:11 ID:7o2cUG2Y0
>>391
自分のことしか考えられない人間だね、君は。
友達いないでしょ、親の顔が見てみたいわ
393世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/14(日) 17:28:18 ID:mnptyoHZ0
クビ挿げ替えたくらいで上昇する支持率を当てにしてもな
統一地方選前に変わるかもしれんね
394名無したちの午後:2010/11/14(日) 17:31:09 ID:z9ENLxkh0
自民やら民主の前に日本人の頭の中どうにかしたほうが早い気がしてきたわw
自民で頭変えて支持率うpとか延々見てきたのに民主になっても同じだし

まぁ洗脳教育とかよりはずっとマシなんだろうけどさ・・学習能力ないっつうか・・
395名無したちの午後:2010/11/14(日) 17:34:15 ID:c7jWh8v20
確かに日本人のアタマはどうにかしたほうがいい
戦後の自虐洗脳教育で、かなりひどいことになってる
396名無したちの午後:2010/11/14(日) 17:37:50 ID:WdXrSpgU0
小沢は疑われた時点で辞めるべきとか言ってるくせに、西松で略式起訴が確定した自民党二階が堂々と
自民党内で1議席持ってるのに大して全然何も言わない時点で・・・
記者クラブのマスゴミがとりあげなければ叩かれなければそれは悪くない(キリッ
が日本人の一般人の知能lvですから・・・
397名無したちの午後:2010/11/14(日) 17:46:29 ID:c7jWh8v20
だよなぁ
報道されない汚職は、今の日本じゃ存在しないも同義だからな
マスゴミの報道しない自由にもウンザリ
メディアリテラシーを理解しない日本人にもウンザリ
そして甘い汁すいまくる朝鮮カルトには、殺意しかわかないわ
398名無したちの午後:2010/11/14(日) 17:53:34 ID:FHVj6ty80
>>379
それ山口弁護士が昨日のコンテンツ文化研究会のミーティングでも発言したように、近いうちに現実のものになるよ。
マンガやアニメを買っただけで自動的に規制反対運動に寄付されるから楽に活動資金が集まるし対ユニセフ戦略としても素晴らしいアイデアだろ?
399名無したちの午後:2010/11/14(日) 17:54:03 ID:RwudtB6z0
証拠なくても、とりあえずねつ造・横領なんちゃらって言葉をつければ社会的に抹殺おk
400名無したちの午後:2010/11/14(日) 17:56:58 ID:QRL6zIfg0
>>398
システムがよくわからんな。
マンガやアニメを買っただけで自動的に規制反対運動に寄付されるとはどういう事?
401世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/14(日) 17:57:56 ID:mnptyoHZ0
>>398
募金団体を設立すると発言しただけで企業から吸い上げる案は挙がってないのでは?
402名無したちの午後:2010/11/14(日) 18:00:12 ID:M5bT02Kk0
>>400
イナズマイレブン商法か?
403名無したちの午後:2010/11/14(日) 18:00:55 ID:WdXrSpgU0
ジポ法単純所持禁止制定すれば完璧だよな官僚に都合の悪い連中はジポで逮捕
小児性犯罪者扱い→マスゴミの報道→名誉失墜
検察、警察に疑われた時点で犯罪者(キリッ
都合の悪い奴を
三井環の時のように微罪逮捕→その後あることないことマスゴミ使って報道させて相手の名誉徹底的に貶めるのが奴らの手
404名無したちの午後:2010/11/14(日) 18:07:33 ID:lPy2hDBI0
デモには付き合っちゃ駄目ですよー。される側にとってはそっちの方が都合が良いんだから。
「勝手に騒いでガス抜きして忘れてくれる」ことを期待しているような人々に何が通じるのかと。
常に彼等にとって都合の悪い情報を正確に発信することをお忘れなく。耳にタコでしょうけど。
405名無したちの午後:2010/11/14(日) 18:08:48 ID:A36zBC4h0
実在児童の救済のための基金でしょ?
406名無したちの午後:2010/11/14(日) 18:10:46 ID:rbEKVgbbO
>>393
お坊ちゃんの安倍、鳩山
親中派の福田、菅、
次は麻生みたいなエセタカ派の前原かな?
自民党が政権を失ったコースそのままなぞってるがなw
407名無したちの午後:2010/11/14(日) 18:29:32 ID:WdXrSpgU0
お坊ちゃんといえば小泉のドラ息子がいるじゃねーかw
議員1年生の分際で親の力で偉そうにしているあれは一般企業だったら即首にされるぜW
408名無したちの午後:2010/11/14(日) 18:32:52 ID:ATlC5TyQ0
話が錯綜していますが、昨日のシンポジウムで出たのは、実在児童の人権を擁護するための
基金を創設するという話だけで具体的な話は出ていません。(理事を3人置いて、その中から
代表を選ぶというようなことは言っていました)
出版社などが「売り上げの一部を実在児童救済に役立てています」と出版物などに
書けばいいという提案は募金スレに書きこまれたものです。

あと、11月16日に規制問題に取り組んでいる長岡義幸さんが『マンガはなぜ規制されるのか』が
平凡社新書から刊行されます。宮台先生が「良さげな目的に隠された浅ましき意図に、
我々は最大限敏感でなければならない」という帯の文を寄せています。
409名無したちの午後:2010/11/14(日) 18:33:13 ID:A36zBC4h0
偉そうにしていられる親の力があれば首にならんだろ
410名無したちの午後:2010/11/14(日) 18:33:46 ID:M5bT02Kk0
都小P 新谷珠恵会長に聞く、都条...
http://ascii.jp/elem/000/000/569/569127/

そういやあの記事はどこ言ったんだ
411名無したちの午後:2010/11/14(日) 18:38:15 ID:BjUS0ZT40
ID:WdXrSpgU0
エロゲー板でしか粋がれないんですね、可哀想
412世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/14(日) 18:41:21 ID:mnptyoHZ0
>>407
むしろあれを前面に押し出すことしか出来ないのが今の自民を物語っている
413くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 18:45:25 ID:KZu253fw0
   /     /―――――――――厶イ:.:.:.:.:.::.:.:|:.:.:.:.:.::/ V   |:.:/  |/ \:.:.:.:|ヽ|
   /     /: : : : : : : : : : : :| |厶イ:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:/―- 、_  |/  ィ佗¨> |Tヽ\
  ,'    ,∠ __________/ | ./:.:.:.:.:/|:.:.:.:./ r ' 丐}ヾ’    ヾ''¨  ! トミ.ヾ}
  |   <__:.:.イ:.`メ、/|:/ |:./\レ:.:.〈 |,厶ィ:.:.:| 从:.:.|  ` '"          |ノ
 .ノ!     .|/リレ',ィrそド"´ レ ィチxV:.!:.V}  ムィ人  V          !    ノ}
〈__!_|   /!:.:.! 〈. トzリ _ -┴ トzリ }:!::Nリ     |7>へ u             /V
(   ) ./ソ:.:.i xx`r'´ __   ヽF=-、_j::「`ー、_  _,|/   ヽ     ,. -‐ァ  /\  このスレに出番は無いからな
 (  ̄ ヽこヽ  } } r┴ ¨    ̄  V´冫:::|:::::::::`、,r'(     `  、 `' ´  ィ \:::\
  \ ̄ __)个v'ノ ゝ-― ¨ ̄ ¨´   V/::::::|::::::  :\::\        ` r- く/  `、:::ヽ,
414名無したちの午後:2010/11/14(日) 19:05:32 ID:XghyNIne0
>>410
今跡地を魚拓しようとしたらブロック掛かってるし本気で隠蔽じゃないか?
誰かキャッシュ持ってない?
415名無したちの午後:2010/11/14(日) 19:07:09 ID:M5bT02Kk0
416名無したちの午後:2010/11/14(日) 19:07:23 ID:iD2pSXz/0
417名無したちの午後:2010/11/14(日) 19:13:02 ID:fcGboxoL0
なんというか素晴らしい燃料投下だな
418名無したちの午後:2010/11/14(日) 19:29:40 ID:mQ5CktIY0
>>414
魚拓だけでなくkwoutの方も弾かれるな。
とりあえずキャッシュ保存しといた。
419名無したちの午後:2010/11/14(日) 19:30:56 ID:WdXrSpgU0
もうこれはハードに直接保存しとくべきだな
420名無したちの午後:2010/11/14(日) 19:33:37 ID:L3zSvBfo0
1ページ目無いの?
421名無したちの午後:2010/11/14(日) 19:34:04 ID:L3zSvBfo0
ごめん忘れて
422名無したちの午後:2010/11/14(日) 19:34:35 ID:mQ5CktIY0
>>420
1ページ目は>>415
2ページ目は>>416
423名無したちの午後:2010/11/14(日) 19:37:23 ID:XghyNIne0
アスキー内の他のページは普通に魚拓できた。やっぱ隠蔽。
424名無したちの午後:2010/11/14(日) 19:40:34 ID:ygLSHTX10
酷い証拠隠滅だなw
425世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/14(日) 19:43:04 ID:mnptyoHZ0
とりあえず保存だな
426名無したちの午後:2010/11/14(日) 19:47:28 ID:PM5ZWBvA0
アスキーメディアワークスは規制派の圧力に屈したということか
427名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:09:20 ID:YXPKVj41P
>>347
言うのとやるのは別だから、それは分からんけどなw
428世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/14(日) 20:12:24 ID:mnptyoHZ0
福岡市長選は自民のアナウンサーが当選か
福岡オワタ
429名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:15:14 ID:meSqbJZ/0
>>408
「良さげな目的に隠された浅ましき意図に、 我々は最大限敏感でなければならない」
これは肝に銘じるべきだよな。

青環法のときにあれほど反対した保守の人が同じような内容の児ポ法
にあっさり賛成してるとか見ると朝三暮四の猿を馬鹿に出来るのかと・・・。
430世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/14(日) 20:15:42 ID:mnptyoHZ0
こりゃ本格的に自民に土下座せないかんかもなぁ
431名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:18:45 ID:I5A15bdA0
確かに記事を削除できるのはアスキー関係者だけだから、何らかの
抗議や圧力があった証拠だな。
432名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:20:52 ID:WdXrSpgU0
注目は沖縄だなめずらしく社民と共産が協力して候補たててる。
433名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:24:25 ID:wSU4uqtE0
>>428
有効投票数の30%は創価票が占める。
元々そういう構造だったのだろう。
434名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:25:11 ID:bD71C08I0
>>431
アスキーはパソコン関連企業としての歴史は長いけど、一般出版社としては後発だから、
言論弾圧に屈するということが何を意味するか判らないでもめ事を抑えるためにただただ
ホイホイ土下座しちまってんだろうな。
こんなの他の伝統ある出版社なら絶対ありえない。むしろ反論記事を書いて反撃をする。
435名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:25:14 ID:mQ5CktIY0
>>430
自民に土下座しても殺されるだけなのは以前証明された事だが?
(土下座と意見は別物)
436名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:26:35 ID:WdXrSpgU0
>>433
創価と組織票だけ、だってこの国の国民は政治に文句言うくせに選挙に行くという最低限のことすらしないんだもの。
まぁ日本は後1世紀持てばいいほうだ・・・せめて俺が生きている間はアニメとマンガとゲームを楽しみたいね・・・
437くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 20:27:47 ID:KZu253fw0
>>427
現場は人は普通に職業のプロです。

覆面座談会(業界別) アダルトアニメ声優 [Webマガジン 月刊チャージャー] - Yahoo! JAPAN PR企画
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/hukumen/vol47/vol47.php

緑リボン 私は今、「あん、あん、あん」とか「ん、ん、ん」とかのバリエーションを増やしたいんです。
台本にはどうしてもそういう同じような声が多いんですよね。
自分自身がエロゲーのプレイヤーだったし、どうしても手抜きができなくて。

青リボン ポイントはやっぱり緩急と強弱のリズム。
クライマックスで「いくぅ〜」にたどりつくまでの盛り上がりをどう演じきるかっていうことが大切なんだよね。
観てる人が、今ここでシコシコしてるかもって思いながら演じてる。

赤リボン 知り合いに「いつも観てます」じゃなくて「いつもお世話になってます」って言われたりするのはちょっと微妙だけどね(笑)。
438名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:28:13 ID:1yd7hy0J0
よく分からんが、このタイミングで九州地方なら普通に自民勝つんじゃないの?
439名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:29:03 ID:kxhb0v1F0
選挙に行かねぇ馬鹿が増えればそりゃ自公が圧勝するだろうね
440名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:30:16 ID:iD2pSXz/0
ttps://ascii.jp/elem/000/000/405/405941/
アスキーの問い合せページ
ここで問い合わせてみるのもいいかもね
441名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:30:20 ID:meSqbJZ/0
自民も谷垣総裁の内は何をやってもだめだと思うよ。

流出事件の顛末をみるにあわよくばネット規制まで持っていこうと
本音が見えているところがあるから。
442名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:30:20 ID:oiLNL25Y0
>>436
まあ、生きてる間が全盛期というのは勝ち組だからいいじゃんw
443名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:36:13 ID:WdXrSpgU0
つーかネット規制しようてのが官僚の意図だからマスゴミつかって連日今尖閣流出キャンペーン張ってる
ここからすぐにネット規制の話がでてくるぜW
444名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:41:53 ID:TKXgjqQCO
>>428
これで、「菅や前原(特にコイツw)ではまったくダメだ」と支持者の声が上がってくれれば・・・。

>>434
まぁ、記事にしただけエライw。
でも、こうあっさり記事を排除した事を思えば、都庁でも出てきたのかな?

(規制屋は)よっぽど出版利権の空手形を皮算用してるんだなw。
(同人関係の次に被害が大きいと予測されるのは、出版関係会社の社員給料だが、どこまで我慢出来るのかなw )
445世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/14(日) 20:43:09 ID:mnptyoHZ0
このままだったら都議会でも民主への逆風につられて条例は最悪の形で通過する
児ポも自公丸呑みじゃねーの
446名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:44:48 ID:meSqbJZ/0
>>443
つうかね、仙谷官房長官の盗撮による問題で規制をわめいてるのに
抗議すらしない自民をおかしいと言わないのかね。
自民党を応援する人は・・・。
447名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:45:11 ID:tyY3SMmVO
>>267この、小坂憲次って人は自民党参議院幹事長だな。実質No.2じゃねぇかw頼むならこの人に働きかけた方がいいんじゃないのか?
448名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:52:44 ID:YXPKVj41P
>>437
いや、AV業界に文句付けようと言う団体の話だからね

AVはしらんがアダルト関係の声優のプロ意識は尊敬してるぜ?
>>346を見てもらえば分かってもらえると思うが
・・・こんな音声を収録してしまったメーカー側のプロ意識には疑いを持ってしまうが
449名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:54:15 ID:meSqbJZ/0
>>445
落ち着け。
450名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:54:45 ID:I5A15bdA0
>>434
いやむしろ規制派が弱小出版社を選んでターゲットにして記事を削除しろ!
と恫喝をしたのが明らかになったから、こいつらの極悪非道を広めるチャンスだよ。
しかし規制派の屑どもは日ユニを批判した個人サイトを裁判で訴えたりと、本当に弱いものいじめしかしないんだな。
それでいて「私たちは女性や子どもといった弱者の味方です!(キリッ」とかぬけぬけと言いやがるんだなw
451名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:55:11 ID:YXPKVj41P
記事の削除、もしかして「俺そんなこと言ってねえから!!」って教授が居たらしいが
もしかしたらそっちのほうから記事削除依頼が来てたりしてなw
452名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:56:16 ID:y4vONtM80
しかしああいう特集記事をこんな形で削除されるとはな
今後ソースに使えそうなものはキャッシュ保存しとかなあかんかな
まさかこれであの記事書いた人干されたりしないよね…
>>451の可能性もあるからな。先走らない方がよいだろう。
ガセメール騒動の二の舞になる恐れがあるから、新谷あたりの圧力と決め付けることを前提にした
抗議は、もう少し、情報が集まって確証を得るまで待った方がよいな。
454名無したちの午後:2010/11/14(日) 20:59:52 ID:mQ5CktIY0
>>445
本当おちつけ
世襲はちょっとスレを離れるかROMった方が良いと思うよ。
そんなのみんな思っている不安だし、余計増長させてどーする。
455名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:00:05 ID:WdXrSpgU0
>>446
自民を応援したためしはないのだけど・・・?
それに官僚の意図を述べただけだが???
456名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:01:49 ID:FR0lm/fY0
まぁ悲観しても始まらないし黙っていれば殺される。
後悔だけはしないようにできる事を全てやっていくしかないよ。
457名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:02:21 ID:mQ5CktIY0
>>453
圧力と決めつけるのは確かに場合によっては状況悪化させかねないしね。
ただ削除されたと言う事実は事実だから、この事実だけは広めた方が良いし、
個人的には材料として使いやすくはなったと思う。

圧力があるかないかはどうあれ、実際子供はバカだ発言したのは
変わりない事だからね。
458名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:04:57 ID:RwudtB6z0
現役プロ野球選手が児童ポルノをブログにアップ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289735368/
459名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:05:08 ID:y4vONtM80
続報待ちor様子見だろうね
もしかすると修正記事とか載るかもしれないし
まあ少なくともこれだけで恫喝だの言うのはリスクが大きい
460世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/14(日) 21:05:55 ID:mnptyoHZ0
そうだな…
すまんかった、おじちゃんちょっと取り乱してたよ
ケツにホワイトアスパラ突っ込んで頭冷やしてくる
461名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:09:03 ID:MiYZVjeI0
>>445
あれ?公明が民主案を受け入れて通過、という情報はどこに行ったんだ?w
462トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 21:09:40 ID:WcXJli+q0
記事削除は案外、規制に賛成していないPTAや親の抗議の可能性もあるな。
子供はバカだの何だのって、はっきり言って、本当の意味で子供のことを考えている親が見たら
怒る内容だったからな。
463名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:09:58 ID:S3EZdc6x0
アスキーは弱小出版社じゃねーぞ
464名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:10:12 ID:1CG64K2z0
とりあえず当分解散選挙は無いとうことだけじゃないの?
ここでTPP推進かけて解散総選挙するほど馬鹿じゃないだろ

逆に官僚におだてられて解散総選挙で勝負しましょ 小泉みたく」と
アホな勝負に出る可能性がなくなったのを喜ぶべきでは?
465世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/14(日) 21:10:18 ID:mnptyoHZ0
>>461
予算通過に反対されてる時点で推して知るべし
情勢は常に流動している
466名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:10:45 ID:lPy2hDBI0
>>460
ついでにネギも突っ込んでしんぜよう(ブスリ)
467名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:12:46 ID:1CG64K2z0
>>430
そういうことを言うとまってましたとばかり単発が湧くぞ
「自分を応援しよう」って
468名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:13:39 ID:mQ5CktIY0
>>465
政治と選挙なんて水物だからな。
この先どーなるか誰にもわからんよ。
そいえば自民と言えば今度は谷垣があの海保職員批判したみたいだし。

しかし日本にも海賊党があれば安心して支持政党として進められるのになぁ…。
469名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:13:47 ID:RwudtB6z0
児ポが通ったら、>>458みたいなのはどれくらいの被害になるんだろうか
470名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:16:02 ID:1CG64K2z0
>>465
でも地方交付金関連の関連法案は同意するとかいってなかったっけ?
471くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 21:16:41 ID:KZu253fw0
>>448
>・・・こんな音声を収録してしまったメーカー側のプロ意識には疑いを持ってしまうが

臨場感溢れるババァ・ポルノと捉えれば、一定の需要はあるかもしれない。

ないけど。
472名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:16:47 ID:FR0lm/fY0
実質的な勝負処は条文が出てからだろうな、何食わぬ顔で
前回同様or悪化した案が出てくれば業界団体も反対しやすくなるし
報道もされるだろうから盛り上がり次第だな、今は民主都議が弱気になっているのを
少しでも支える為にも個人で出来る事はメール、手紙で声を伝える事。
473名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:18:28 ID:mQ5CktIY0
>>470
基本的にあの政党の言う事は鵜呑みにしない方が良い。
今回だって判らんよ。
有利になる材料引き出すためだったらあそこは何でもやらかす。
1時間たてばそれこそ発言の表裏変わる様な連中だしな
474名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:18:30 ID:WdXrSpgU0
>>469
アメリカなら当然逮捕W間違ったとか言う言い訳は通用しない
自分の子供の写真もってただけで性犯罪者扱いされる国だし。
475トモエとアレインのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 21:18:32 ID:WcXJli+q0
>>472
そうだな。悪い情報ばかりが出てくると弱気になることは今の世襲が証明しているからな。
ここで激励のメールを出して、民主都議に味方がいることを示すのは重要だな。
476くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 21:18:57 ID:KZu253fw0
>>466
なんかお婆ちゃんの知恵袋っぽいね。

ネギは本当にありそう。
477名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:19:54 ID:1CG64K2z0
>>468
選挙が水物というよりもアメリカしだいなんだよね
リーマンショックとアメリカの政権交代のアメリカの対日監視が緩んだ隙に
政権交代をした小沢はさすがというか抜け目がないというか

またヨーロッパのほうで信用不安が出てきたから
しばらく動きは収まると思うけどね
アメリカはまた中国頼みになるかもしれないが
478トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 21:20:20 ID:WcXJli+q0
あ・・・コテハンが元に戻ってしもうた・・・。
479名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:21:23 ID:y4vONtM80
個人的には前回の改正案の修正案(非実在青少年文言変更+見直し条項)と大差ないと踏んでる
この修正案で都側の狙いがここだとはっきりしたからね
都側の説明会の内容を見ていても非実在青少年規制を削るとは考えにくいな
480名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:21:36 ID:MiYZVjeI0
>>465
294 名前:世襲 ◆SesyuuTgng [sage] 投稿日:2010/10/12(火) 19:10:23 ID:nE30yXHi0 [6/6]
>>291
馬鹿だなぁ
今検討されているのは、三号廃止、年齢の引き下げ、取得財の見直し、購入財の検討
もちろん二次規制はなし
なんで話が進んでるかというと公明党が歩み寄っているからだ

人を馬鹿まで言っといてそれかw
481名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:21:55 ID:QRL6zIfg0
>>447
自民党参議院幹事長が規制反対派とは心強い。
それによく考えたら、その人は私の住んでいる長野県選挙区の議員じゃん。

という事は私がロビー活動をしなければ駄目なのかね。
でもこの人の事務所に直接出向いて話合いとか絶対出来ない・・・。
482名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:21:55 ID:WdXrSpgU0
公明としては今の段階では自民とくんでいたほうがいい自民のが言うこと聞くし
今の民主はほぼ政権末期といえるぐらいぼろぼろだし・・・管なんかにするから・・・
483名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:22:03 ID:TKXgjqQCO
>>457
アスキーの記者さん、もしくは参加者の方は、録音テープを流出させて欲しいものだねw。
(たくさんダビングしてw)

まあ、(圧力があったか)どちらにせよ、
ネット記事、証言だけじゃ抗議材料にならないのは確か。
(どうせ「言ってない!」と、しらばっくれるだけだろうw)

ただ、まだ(規制に)半信半疑な人、警戒心があまり持てない人への警告にはなるだろうな。
(抜粋記事だけでもヤバすぎて)冷静な話し合いが通じる相手では無いというのは分かるだろうw。
484名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:24:04 ID:I5A15bdA0
アスキーの件は、削除されたページが魚拓すらできないようブロックされてるから、ただの削除ではないということだろ。

というわけでキャッシュから魚拓とれたので
http://j.mp/dxAvwy
http://j.mp/bOexDE
485トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 21:24:51 ID:WcXJli+q0
>>481
自分でできることをできる範囲でやればよいさ。
背伸びして、無理するとロクなことがない。地元なら手紙の一つでもあれば充分だ。
議員は、地元の有権者の手紙と言うだけで重視するからな。
486名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:28:03 ID:1CG64K2z0
>>482
逆に小沢派が盛り返すから大丈夫なんじゃねーの?
むしろ前原なんかに交替させて乗り切ろうとするほうが怖い
487くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 21:28:31 ID:KZu253fw0
そ。

今求められているのは、みんなの「声」です。
488名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:30:51 ID:WdXrSpgU0
小沢派がもりかえす小沢の手腕で野党側から何人か引き抜く、衆議院での3分の2を復活と
ここまでできれば復帰の見込みはある。
489名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:31:21 ID:iD2pSXz/0
高橋暁子氏のブログには来週、後編が掲載されるって書いてある
490名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:34:18 ID:1CG64K2z0
というか菅はアメリカや官僚が望む
消費税増税やTPP推進をやおうとすれば必ず狙いを済ましたようにコケるありがたい人
という認識でいたほうがいい

別にTPPが必ずしも悪いものとは思えないけど
逆にやり方しだいでは酷いものになる可能性もあるってことだからね
491名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:36:17 ID:BAGX8/V10
もう諦めよう政権交代は目の前だよ
いままで卑怯な方法でネガキャンしたことを自民党に土下座して詫びて
来るべき衆院選には地元の自民公明候補の選挙活動をボランティアで手伝えば
自民党は物分りのいい政党だから少しは規制の手を緩めてくれるよ
このままじゃおまえら比叡山に立てこもった坊主みたいに皆殺しになるよ
492トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 21:36:21 ID:WcXJli+q0
せめて、仙谷が首になって、後釜に海江田あたりの小沢の息のかかった人間にすればもう少しマシになるんだがな。
493名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:37:13 ID:meSqbJZ/0
>>451
その教授(坂元教授)のツイッターによると、
新谷氏が自分の都合の良いように発言をねじ曲げたみたい。

教授自体、規制慎重派らしいから記事を削除するように
言ったかもしれない可能性はあるな。

何にしても新谷氏の暴走振りが強調されるなあ・・・。
494名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:39:02 ID:y4vONtM80
>>489
それアスキー記事削除前のブログ記事だから当てにはならんな
495名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:39:08 ID:wSU4uqtE0
       ∧,,∧  ∧,,∧            ___
    ∧ (´・ω・) (´・ω・) ∧,∧      /    /|
   ( ´・ω) U) ( つと ノ( ´・ω)     .| ̄ ̄ ̄|  |
   | U (  ´・) (  ´・) と ノ      |      |  |
    u-u (l    ) (   ノu-u      |___|/
        `u-u'. `u-u'
496名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:39:13 ID:8IpgpjwJ0
>>452
記事書いた人は2008年での児ポ法与党案の批判とかしてるみたいだが。
ttp://ameblo.jp/akiakatsuki/entry-10080733415.html

まあ、今回の条令では分からんけどね。ただのインタビュー記事だわ。
それにしても相変わらず凄いね。

>『自分もPTA』という人からの反論もありますが、ある程度の年齢の大人はみんな保護者なので、色々な人がいるなと思うだけです。
>私たちが言うPTAは、子どもの健全な成長を考えている親であり、それが私たちなのです」
ははは、自分達の考えた最強の健全育成方法に文句言うPTAはPTAに非ずか。
497名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:39:18 ID:1CG64K2z0
>>491
つまり自民は仰向けにひっくりかえて没落してしまうようということですな<比叡山
498名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:43:13 ID:L3zSvBfo0
>>493
坂元教授のツイッターってあるの?
坂元教授”から聞いた”なら見たけど
ttp://twitter.com/inanome/status/3503520607117312
499名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:46:31 ID:1CG64K2z0
アメリカがシビれを切らして政権交代や大連立を望む可能性もあるけど
いくらなんでも余計に混乱して収拾がつかなく可能性が高いことぐらいわかっているだろ
それでもやるようななもうアメリカは終わり
500名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:46:57 ID:meSqbJZ/0
>>498
ごめん、それだわ。
501名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:47:02 ID:Y3LVROam0
>>484
保存乙

画像がないのが残念だが、新谷のケバ化粧ババアの精神的ブラクラ的グロ画像だからやっぱなくていいやw
502くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 21:48:27 ID:KZu253fw0
>>496
自分の正義に酔っている実態を曝したくないんじゃないの?
503名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:49:09 ID:o8OQp0Yl0
そのアメリカも色々とボロボロだから日本に口出しする暇なんて無いでしょ
共和党政権に戻ったらまた戦争はじめて金をせびりに来るついでに下らない要求突きつけてくるかもしれんが
504名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:49:56 ID:RPQ5NSE00
>>481は可愛いヤツだなw
505名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:50:45 ID:ATlC5TyQ0
>>491
織田信長が比叡山を焼き討ちしたとき、豊臣秀吉は僧侶が貴重な経典や宝物を
持って逃げだすのを見逃し、現代に伝わる貴重な経典や宝物が残された。そして、
寛容策をとった秀吉が後に天下をとった。自民に秀吉のような人間がいますかねえ。

>>492
菅が生き残る唯一の策は仙谷・前原を切って、小沢と和解すること。そして、菅は
生き残るためなら何でもする男。ただ、菅が小沢と和解するしかないと気がつくかどうか。
506名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:52:02 ID:mQ5CktIY0
>>493
坂元章教授はあの2006年の警察の漫画規制とか含めた研究会でも
問題点を指摘していた慎重的な人だったりするのだが、
今だと知らない人も多いのかな?
氏はフィルタリング等の情報規制に関して慎重的な珍しい方だったり。
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
507名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:57:18 ID:H/sLF7+I0
あれ?福岡市長選で民主が負けたんですか?
左翼と特殊利権の結束が固いので、予想では鉄板なはずだったんですが

なにが始まるんです?

予想を超えた何かが始まろうとしていますね
508名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:57:57 ID:8IpgpjwJ0
>>502
仮にもPTA代表者の言葉とは…。まあ、相変わらずだね。自分が正義か。

>ネットの意見に対して反論もありますよ。
>『規制は憲法違反』と言う人には、なぜ憲法で規制できないのかと言いたいです。
>社会を良くする責任や義務を果たした上での自由だと思うのです。そうでなくて、大人たちの自由だけを大切にしていたら、社会を担保できないでしょう。
>他人の権利や尊厳を傷つけないことが基本であり、自由は守るべきものを守った上で謳歌すべきです。
他 人 の 権 利 や 尊 厳 を 傷 つ け な い こ と が 基 本。
分かってねー。つーか、反論になってねー。

>『表現の自由が侵される』という人もいますが、憲法は表現の自由だけでなく人権も尊重しています。
>自由がすべてなのはおかしいし、欧米でも自由が絶対ではなく、自由の裏には責任と義務があります。
人権が創作物にあるのかー。へー、分かって無いよ。なぜ分かろうとすることを放棄するのか。
509名無したちの午後:2010/11/14(日) 21:58:10 ID:y4vONtM80
もし本当に削除させたのなら
今後こういう取材には一切応じず引き籠るんだろうなあ
前からだけどw
510名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:01:55 ID:x/HuSJ4r0
悲観論に走る理由は全く無いのに何を焦ってるんだかw
それは絶望君の専売特許だろがw

これ以上の失速を留める為に、
出版票に民主党がしがみ付くことも充分考えられる。
つまり態度は一貫して変えないと言うことだ。

あるいは骨抜きの改正案で妥協して両者の顔を立てる。

それ以外の展開は考えられない。
511名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:03:24 ID:1CG64K2z0
>>503
ネトさんおいう親日とは
「親日だから言うことを聞け カネを出せ」だからな
512名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:05:19 ID:1CG64K2z0
それにしても工作員さん、IDの管理大変ですね
下へ行けばいくほど本性が表れていって面白いのですが
513名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:07:53 ID:YXPKVj41P
んー、福岡って昔から保守王国じゃなかったか?
あそこからどれだけ自民の大物通ってるのよっつー話
特殊利権とやらが何のことかさっぱりだが妄言も大概にしてくれ

あ、銘菓ひよこが東京の菓子であるというたわけた認識を全国民から排除して
福岡の菓子が出張しているだけであるという認識を持たせてくれたら、俺もその陣営を支持するのはやぶさかではないぞ?
東京から福岡人にひよこを「お土産です」とか言って送る奴は万死に値する

>>462
正直「子供がバカ」っつーのは我が身を振り返って考えるに否定しないではないのだけど
あの場で、あの立場で、あの言葉で発言するというそのセンス、あの記事を見た人間がどのように受け取るのかに気付かない事に震えたぜ
ポロッと発言した後訂正したのに記事に使われただけなんですよね?そうなんですよね?と信じたくなるレベル
あんなセンスの人間に「親の総意」とか言われてもネェ〜
514名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:08:32 ID:ftunPOMj0
>憲法は表現の自由だけでなく人権も尊重しています。

だから公共の福祉に反しない限りって書いてあるだろ。
こいつアホなのか。
515名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:09:46 ID:ATlC5TyQ0
>>510
>>これ以上の失速を留める為に、
>>出版票に民主党がしがみ付くことも充分考えられる。

民主党が改正案反対を決めたのは確か、鳩山政権末期の民主党支持がどん底の
時でしたよね。参院選で民主党は東京選挙区で2人当選難しいと言われて、小川候補が
反対派の集会をはしごしまくっていたことを思い出します。
516名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:09:49 ID:ygLSHTX10
【尖閣ビデオ】自民・谷垣総裁も“ビデオ流出”の保安官を批判、「二・二六事件」を引き合いに「国家規律を守れないのは間違い」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289739029/

ハニ垣フルボッコだなぁ
二次規制派だし保守からも嫌われてるしこのまま辞めてほしいね
517名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:10:55 ID:I5A15bdA0
>>509
むしろ規制派で取材慣れしてない奴を探してそいつからから炎上しそうな発言を引き出して、
インタビュー記事という名の公開処刑場に引き摺り出すという手も
こっちは使えるのがわかったからなw
518名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:12:24 ID:1CG64K2z0
>>516
おやおや、上(アメリカ)から司令でも来たのかな?
「中国を刺激するな」って
519トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 22:13:32 ID:WcXJli+q0
>>516
例の参議院幹事長を後釜にするんだったら、自民支持も選択肢に加えても良いな。
反対派を党首にすえるということは自民党の考えが変わったことの証拠だからな。

只、そうなったとしても、民主が裏切ったわけではないから、これに+αが最低限必要だがな。
520名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:20:05 ID:1CG64K2z0
トップになったとたん規制派になりました
じゃ笑えないけどね
521名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:24:19 ID:7WIyuUKP0

削除した理由の問い合わせ先
https://ascii.jp/elem/000/000/405/405941/
522トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 22:25:41 ID:WcXJli+q0
>>520
参議院幹事長・後釜+プラスアルファの利益+裏切らないと言う証だな。
自民支持に回る最低限の条件は。
523名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:25:45 ID:H/sLF7+I0
なんという能天気な
福岡市長選はあの条件で民主党推薦の現職が勝てなかったら、今後の地方選で勝てるプランが無いに等しいということです
早すぎる早すぎる
524名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:27:16 ID:o8OQp0Yl0
どういう構造で自民が規制に走っているのかはっきりさせないとなんともねえ
基本的には利権と規制派からの献金によるものだろうけど
派閥構造が崩れれば話聞いてくれる議員も出てくるかもしれないが今は難しそう

まあ珍太郎と不愉快な仲間たちは今は面子でやってるくさいがw
525名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:28:46 ID:dEj1CIu80
みずほですらあの体たらくだからな
口先だけでは信用できないな
行動が伴わないと
526名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:30:39 ID:AqCdUCHF0
※御願い。
多くの人に知ってもらうために、どうかここのチラシを即売会で配ってください。

コンテンツ文化研究会
単純所持規制反対ビラ(完成版)&秋葉原一般配布版(完成版) 各種ダウンロード用ページ
http://f58.aaa.livedoor.jp/~niragobo/bira/bira-ippan.html

未成年が使うPCや携帯電話に、フィルタリングソフトを強制させる条例が発効しつつある現在、我々の主張を未成年に
伝える手段はもはやチラシしかないのです。

各サークルの皆様、日本の創作活動を守りたいのなら、是非

   ≪コンテンツ文化研究会の代わりに≫

このチラシを≪貴方のスペースで≫配ってください。
527名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:34:28 ID:1CG64K2z0
>>523
バカだなぁ仙石を交替すれば簡単に勝てるってことだろ?
あとはタイミング
528名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:35:34 ID:wQD0/js80
>>524
利権もあるかもしれんが、党自身の理念じゃないのか。
でなきゃ、あんなに酷い改憲案はできないよ。
529トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 22:37:55 ID:WcXJli+q0
「菅が仙谷を切って小沢と和解するor小沢が民主党の主導権を握る」か、
「参議院幹事長を谷垣の後釜に据える」どっちが先に実行するかだな。

このスレの住人の方針が変わるのは。
530トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 22:39:58 ID:WcXJli+q0
>>525
勿論、仮に自民の党首が参議院幹事長に代わったとしても、変わった後にどのような行動を取るのかも
見極めた上でないと最終的な決定は出来ないがな。
531くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 22:42:16 ID:KZu253fw0
>>508
他スレでも散々書いたけど、
福澤諭吉の「天賦人権説」をはじめとする自然権こそ公民で習う常識なんだけどね。
その権力行為の安全弁を、規制派はあっさり無視しちゃう。

自分の正義に酔っている人間ほど始末に負えないものはない。
532名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:42:24 ID:dEj1CIu80
児ポ法改正案を提出中の政党を応援するわけないだろ
反対派の議員を個人で応援するだけだが
533名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:42:33 ID:x/HuSJ4r0
以前は児ポ改悪に反対する人間をロリコンとレッテルを貼っていた規制派
ですが、最近は反対派=民主支持者と言う言いがかりが流行ってますね。

論点をずらして分断工作を図りたいのでしょうが、工作内容の劣化に歯止め
が懸からない様です。こんな田舎のスレにまで来て工作活動なんてよっぽど
余裕が無いんですね。

しょうがないので"忍者レッテルくん"とでも呼んであげましょうかw

児ポスレであってもとにかく尖閣の話題に摩り替えたいようですねww

全てが徒労なのに馬鹿だなぁwww

民主支持というのががレッテルになる位、
菅内閣がヒドイのだけは事実ですけどね。
534名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:45:01 ID:1CG64K2z0
正確にはアメリカを中心としたシステム
それに基づいた日本の官僚制度がガタガタになっているということなんですけどね
535名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:45:13 ID:wQD0/js80
規制派の自由だからと何をやってもいいわけじゃない攻撃は、憲法について
きちんと考えたことのない人は引っかかるかもな。
536くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/14(日) 22:49:08 ID:KZu253fw0
>>535
自由を否定する自由は、自由ではない。
537名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:49:37 ID:wQD0/js80
>>533
去年の総選挙の頃からあるよ。
538名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:52:43 ID:YLGKXfVm0
新谷会長のインタビューはなんとしても復旧させたい
539名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:52:52 ID:x/HuSJ4r0

"忍者レッテル"くんの特徴

ネトウヨ目線で規制派を勝手にミンス支持者として攻撃する。

ジミンに献金しろとか土下座しるとか内容がマンネリ。

詰んだとか終了とか悲観論しかで煽れない。

反対派は外国人参政権や消費税に賛成していることにする。

そして、

熱狂的な民主信者を装うパターンも存在します。
上記と同一人物とも考えられますが、政治系の板に良く寄生し、

改悪阻止の為には、外国人参政権や増税は当たり前とか、
中国に尖閣諸島を明け渡しても構わないとか、

反対派=民主支持者=売国奴 

みたいな低レベルなレトリックを貼りたいようです。
540名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:55:10 ID:wQD0/js80
魚拓はウィルスを仕込まれてるとか。
541トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 23:01:38 ID:WcXJli+q0
勿論、参議院幹事長が党首になると言う条件は「自民党の方針が変わったこと」の象徴的意味合いで述べたもの。
仮に実現したとして、党首になったとたんに規制賛成に回っては意味がない。
だから、仮に実現したとしても「児ポ改正を引っ込める」などの行動で示すことがなければ、やはり支持できない。

まあ、これくらい、思い切った方針転換でもしない限り自民支持は金輪際、ありえないということだな。
542名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:03:08 ID:Yn33EmJp0
新しい福岡市長、民法アナで、結構人気者らしかったから
民主がポカやらなくても厳しかったと思うけどな
言っちゃ悪いがそのまんま東が宮崎県知事選に出たようなものだろ
ただ小沢ならこういう人を民主にリクルートして擁立したりって戦術も取れるんだよな
543名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:03:10 ID:WdXrSpgU0
>>503
アメリカもアメリカでWikiLeeksにイラク戦争での民間人虐殺を晒されて同じようなことしているね
内部告発者に禁固52年らしい・・・
アメリカは件で偉そうにWikiLeeksのこと批判しているが、民間人虐殺の事実を平気で闇に葬りさろうとしてたあんた達
の態度はお世辞にも誉められたもんじゃない、国家権力は何時もその権力で都合の悪いことを葬りさろうとする
その恐怖を感じたね。
544名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:07:20 ID:kYJi1TKU0
自民党の場合、あの改憲案を通すのが目標で、その準備として児ポや育成条例
での人権制限を慣らそうとしてるんじゃないのかね。
545名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:07:33 ID:8IpgpjwJ0
>>531
既に健全育成ではなくなっているわけでね。まあ、児ポ法も一緒だったしな。
色々一緒くたにくっ付けてやろうとするから頭悪いなと思えるわけで。
546名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:08:47 ID:LYfFp7yf0
都議会議員あさの克彦ブログ
青少年条例に関するメールありがとうございます
ttp://asano-k.net/pc/modules/weblogD3/details.php?blog_id=43
547トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 23:10:50 ID:WcXJli+q0
>>544
この改憲案を引っ込めれば、「積極的不支持の理由がなくなる」くらい、酷いものだからな。
児ポも青少年条例もこの改憲案の具体化の橋頭堡だからな。
548名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:24:00 ID:qvXZAssH0
275 :闇の声:2010/11/13(土) 10:21:48
結果的に解散総選挙にはなかなか持って行けないだろう。
本当なら国会はムンムンするほどの熱気で満ちていなければならない。
しかしそれを感じない・・・不思議な事だ。
一つにはメディアが依然として、政権交代を自分達がもたらしたとの自縛で
ますます混迷状態を深めている。
結果として野次馬的に政治を語ったツケが今メディアを潰していると言う事だ。
「あの時にこっちから情報を流してやっただろ?」
民主党の何人かはそう嘯いてるし、第一メディア規制をしたくてしょうがない政党になったから
今正面切って批判すればどうなるか・・・
鬘男にあんまメガネと総会屋と投資家の手先は死刑に値するな。
銀座暴力団もそうか・・・

「海猿」を造ったのはバーニングだ。
奇しくもこんな事態になり、さらに客足が伸びているとか。
一番得をしたのはバーニングって事だな・・・
ブログ女の出っ歯を二三本おっ欠いても誰も何も言わないさ。
549名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:30:28 ID:f84aXeFO0
野球実況chにて
楽天平石のブログで自分の娘の裸を掲載しているとかで逮捕がどうのこうのと
盛り上がってる
もしあの程度で検挙されれば大事だな
550名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:32:23 ID:DT5e9zefO
>>546
エロ漫画やエロゲは既に十分なゾーニングが成されている、
と考えるのは我々の怠慢かな。
少なくとも子供がそれらを買えるような状況にはなっていないのだけど
551名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:32:58 ID:dvbPcVuC0
>>384
これ都の育成課から削除要請来たんだと思うよ。
今反対派に火をつけたらまずい、
こっそり条例通す計画がおじゃんになると。

炎上を恐れてとか、そんな次元の話じゃ
ないと思う。
552トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/14(日) 23:34:44 ID:WcXJli+q0
>>549
逆に、政府に「このような事例は児ポとしては扱わない」と言う宣言が出れば、
「単純ヌードは合法」と言う言質が取れるな。

勿論、条文が全てだから政権が変われば覆される可能性はあるが、それでも、国家が宣言するのとしないのでは
大きな違いがある。

いずれにしても、注視すべき事案だな。
553名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:36:47 ID:PJ8VB19A0
通報したら警察がもろ手をあげて検挙に向かったって話らしいけど
554名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:37:03 ID:XghyNIne0
>>551
でもそれだと丸一日放置して十分認知された後削除、しかもブロックで火に油って
あまりにお粗末・・・いつもの事か。
555名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:41:29 ID:f84aXeFO0
>>553
平石逮捕されるのか?
おそらく本人は自分の初めてであろう第一子の微笑ましい姿をファンにも見てもらおうと
アップしたんだろうが、それが原因で逮捕されて選手生命も終われば笑えんわ
まるで現代の治安維持法だな
一体誰を保護するための法案なのか
父親が逮捕され職を失えば当然その家族も路頭に迷うだろう
556名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:43:53 ID:YLGKXfVm0
子供の幸せな生活を破壊する児童ポルノ法ですね
>>555
人の不幸を利用するようで気が引けるし、言うべきことではないかもしれないが、
ある意味、一般人に児ポ法の危険性を知らしめる事例になるかもしれないな。

まあ、警察や検察もそれが分かっているから、この件はあえて触れないということもありえるな。
558名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:46:13 ID:ulnaFbh50
まあ楽天だったら在日か創価の可能性が高いからそれなら逮捕されても構わんがw
559名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:46:21 ID:zP0cCY1aP
>>546
暗黙で作られている「青年向け」の明言ってのは確かにある意味現実的かもしれない
ただ、ゲームのレーティングのように萎縮にならないかって懸念もあるがね
560名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:48:44 ID:qvXZAssH0
11月22日児童ポルノ排除対策公開シンポジウム(要事前申込)
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2010/1011_07.htm

政府は今年7月、児童ポルノ問題解決のため、ブロッキング導入の推進、被害児童の発見・保護の推進、取締りの強化などを含む「児童ポルノ排除総合対策」をとりまとめました。
そこで、「児童ポルノは絶対に許されない」という意識の醸成と、児童を性的好奇心の対象として捉える社会的風潮の是正を図るため、内閣府は、11月22日、「児童ポルノ排除対策公開シンポジウム」を開催することになりました。
同シンポジウムには、財団法人 日本ユニセフ協会副会長の東郷良尚が、基調講演のほか、パネルディスカッションに参加いたします。定員が限られておりますので、参加を希望する方は早めにお申し込みください。

日 時 平成22年11月22日(月) 13:45〜16:15(開場:13:00)
場 所 国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟 国際会議室
内 容 開会あいさつ
基調講演 東郷 良尚 財団法人日本ユニセフ協会副会長
【テーマ】 「児童ポルノ排除の必要性とグローバル社会」
パネルディスカッション
【テーマ】 「児童ポルノ問題の根絶に向けて」
【コーディネーター】
高須 一弘 内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付参事官
【パネリスト】
国分 明男((財)インターネット協会副理事長)
竹内 和雄(大阪府寝屋川市教育委員会 教育指導課指導主事)
東郷 良尚((財)日本ユニセフ協会副会長)
野口 尚志(日本インターネットプロバイダー協会行政法律部会副部会長)
早川 治(警察庁生活安全局少年課長)
藤原 志帆子(NPO法人ポラリスジャパンプロジェクト代表)

(五十音順)
閉会あいさつ

募集定員 80名 参加費無料 ※事前申込必要 (定員になり次第受付を締め切らせていただきます。)

【お問い合わせ先】
内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付青少年環境整備担当
電話 03-3581-0992
561名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:48:49 ID:TF3cstdY0
>>552
花咲まゆ、諏訪野しおり、倉橋のぞみ、西村理香・・・
これらの健康的な少女ヌード写真が児ポ法で封印されてる今だからこそ、国家によって単純ヌードが合法だと宣言してほしい。
562名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:49:14 ID:f84aXeFO0
>>557
この件が検挙対象になるなら
オムツのCMやテレビでたまに映る全裸の子どもらが水場で遊ぶ映像や
去年放送したヤノマミ族のドキュメンタリー番組も対象になるな
当然その製作者は勿論、単純所持規制が導入されていればそれを録画した
視聴者も摘発対象か
一体何万人の日本人が刑務所送りになるのか
推進派はこの国を崩壊しようと画策しているのか?
563名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:51:22 ID:NTnIRrHtO
>>555
逮捕される訳ないから(笑)
564名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:53:09 ID:81D3x4fi0
平石、逮捕されないかな。もし逮捕されれば児ポ法の恐怖を世間に知らしめることになる。
565名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:57:27 ID:taHS0h4d0
逮捕されないまでもスポーツ紙に取り上げられたり
週刊誌で話題になれば…
566名無したちの午後:2010/11/14(日) 23:59:24 ID:Yn33EmJp0
福岡市長選
現職酷いな
民主は何とか考えろ


ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/local/2010/fukuokashi/shicyo.shtml
567名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:05:31 ID:EoRaVq0d0
正直反規制派って詰んでるよね。福岡でも負けたし

都条例通った後のことを前向きに考えたほうがいいんじゃないかな〜
568名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:05:50 ID:dvbPcVuC0
>>272
共産田村智子がいるな。
この人は先日女性の人権云々の請願に名を連ねた。
請願は紹介に過ぎないから本人はほとんどかかわってないと思

うが(二次元規制の自覚すらないかもしれないが)、
そういう議員たちに最近たくみに擦り寄っている勢力ってのが
あるんじゃないか?
569名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:08:38 ID:8OZMcn4k0
>>567
ベタ過ぎてワロエルw

"忍者レッテル"くんの特徴

ジミンに献金しろとか土下座しる!とか内容がマンネリ。

詰んだとか終了とか悲観論しかで煽れない。
570名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:12:29 ID:8OZMcn4k0
>>569

>>533 >>539 より
571名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:14:29 ID:V2CM9PPs0
>>481
自民党なら、いかに二次元文化が日本のブランド力を高め、国力増強に
貢献してるかとか、そっち系の視点で説得しなけりゃだめだな。
そうすりゃ理解を得やすい。
直接被害者はいないとか、犯罪は増えてないとか、そんな視点で語っちゃ
だめ。
政党によってそのへんは使い分ける必要がある。。
572名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:18:23 ID:D2UEPlyy0
>>571
でも自民のバカ共がそれ聞いて考えるのって「日本のコンテンツ産業への規制撤廃」じゃなくて「アニメの殿堂」なんだぜ?
自民は所詮金になることしかやらない守銭奴共なんだよ。
そんな奴らに日本の二次元文化なんかわかってたまるか。
573名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:20:54 ID:+mexARYM0
とにかく今回の福岡の結果は
都議会の民主にあまりいい影響を与えないはず
このまま突っぱねたら次の選挙で落ちるかもって要らない心配する議員も多いかもしれない
とにかくメールで民主の議員を元気付けなきゃね
574トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/15(月) 00:24:45 ID:oy4VFlpy0
>>573
強気だった世襲でさえ、一時はパニくっていたからな。
だから、民主都議には味方がいることを示す意味でメールを送ったほうが良いな。
>>571
確かに党によって、重視すべき点は違うから切り口は変えるべきではあるな。
優先順位は下がるが、自民系反対派にもアプローチはかけるべきだな。
575名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:25:11 ID:V2CM9PPs0
>>516
ハニ垣はユニセフ議連会長だからユニセフに
洗脳された部分もあるんだろうよ。漫画はひどいんだと。
極端にひどい漫画だけ見せ付けられて。

もともと人権派リベラルの苦労人だしユニセフから引き離せば
組みしやすい相手ではあると思うがね。
規制派特有の基地外ヅラはしてない。
もっとも反対派に寝返らせたところで影響力は
あまりなさそうではあるのだけど
576名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:31:33 ID:xvIc4ugd0
最初に児童ポルノ法案が出来たあたりは谷垣は慎重派とネットでは言われていたんだけどな。
まぁ昔はともかく今がアレでは話にもならないし説得も不可能だとは思うので問題外だが
577名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:32:05 ID:4DeawrP90
なんだか自民工作員が沸いてきたなあ
自民へのアプローチ(笑)なんて過去に何度もやろうとしたけどいつも門前払いだったんですけど?
だからこいつらに無駄なエネルギー使うよりは民主などの反対派議員へのロビイングなどに集中するべき。
578名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:34:46 ID:gq4Gry0b0
ハニ餓鬼は反日媚中派な上にハニトラで中共に隷属してるからどうにもならんのではないかと……
表現規制も結果は媚中政策だから嬉々としてやってる面があるような気がするぞ
579名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:35:39 ID:eDb9qb260
今まで規制進めてそれでもなびくなら安心して規制推進続けるようになるだけだわな
580名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:36:23 ID:4DeawrP90
>>576
あれは自民信者が、谷垣が「国会では絵の規制への慎重派もいる」と新聞で発言したのを
「谷垣先生は絵の規制に慎重なんだ!」と曲解して、谷垣=慎重派と捏造しただけですよw
581名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:37:35 ID:xvIc4ugd0
大切なのは今の立場だしな。
昔は規制派だったが今は慎重なら味方。逆なら敵
過去なんて深い意味は無いだろう
582名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:39:37 ID:5fhIJ6wr0
>>549
平石のブログを見たけど、該当する画像ってどれ?
ただ娘と大根掘りしてる写真しか掲載されてないけど。

娘と大根掘りしてる写真が児童ポルノなの?

583名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:41:14 ID:qR+xgsRG0
>>577
湧いてるうちが平和です。そんなことより、流さないと都合の悪そうな情報でも
入っていたかどうかチェックしてください。

>>581
過去も何も言質が全て。確認が取れないとどこまで行っても白は白、黒は黒。
584名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:43:46 ID:xGbIiF3z0
>>581
まあ、その通りだが。
ただ、国会に児ポ法は自民が提出しているし、都条例のときは自公と民主一部が規制賛成だったし。
まあ、やるのは自由だよ。

>>582
消したみたいだよ。ブログ見に行ってみたら謝罪文になってた。
585名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:45:54 ID:uLxK+2hL0
>>577
こっちも思えば2006年から色々やってきたけど無駄だったからなぁ…。
正直意見はしていたが暖簾に腕押しって感じだからねぇ…。

まぁ、そんなもんよりも三重のパブコメ今日までだから出していない人は
出して下さると助かる。
http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2010100105.htm
586名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:47:16 ID:nylG/PaJ0
謝罪って…悪くないものを悪いと騒ぎ立てる。こういうことが雰囲気の醸造だろ…
587名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:49:25 ID:V2CM9PPs0
>>577
雲行きが怪しくなってきたからな
民主支持率が自民単独よりも低くなったのは相当やばい
自民でも反対派に理解を示すのがいれば今のうちから
働きかけておくに越したことはない
588名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:50:14 ID:x83tJ5fh0
>>562
しかも去年の自民案が通っていたら
閲覧も対象だから、ブログ見た人も法に触れる事になる
589名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:50:17 ID:+mKVMnSD0
>>555
そもそも写真を間違って上げたらしく唐突もないところに例の写真が上がった
もう削除しているこれで逮捕されるんだったらまじ大事まぁアメリカとかなら余裕で逮捕されますけど

>>556
児童のため、児童のためとか規制派がいいながら叩いてた奥様は小学ryその作者には当然家庭があり
子供もいたわけだけど・・・それを崩壊直前にまで平気でおいんでた規制派w

児童のため(笑)てめぇらのくだらないエゴのための間違いだろw
590名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:53:02 ID:uLxK+2hL0
>>587
そう思うのならば、まず自分からもするのが吉。
思うなら動く。

ここの連中は多かれ少なかれあそこに対しても意見しているのも多いよ。
当時は今より酷い状況だったからなりふり構っていられなかった…。
591名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:57:14 ID:GCy+gO080
>>589
正確には旧与党案だから、自公案だけどな。
それも元々ユニセフの要望書に基づくものなのだから、
自民党批判するのではなく要望書の問題点を説明する方向にした方が良いかと。

それにしても、反対する奴は犯罪者だなんてレッテル貼りとは、日本ユニセフ協会は卑怯極まりないね。
どんなに卑怯な手段を使おうとも、2013年11月までに業績を作りたいのだろうか。
592名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:59:32 ID:xGbIiF3z0
>>591
日本ユニセフや規制派の言うこときいてる馬鹿な議員が悪いんだと思うけど。
自・公・民全てな。
一部の奉仕者じゃねぇんだから。
593名無したちの午後:2010/11/15(月) 01:01:23 ID:GCy+gO080
>588の間違いorz
「架空表現や創作物による影響を憂慮しているにもかかわらず、それらの規制による負の側面が考慮されていないのが納得いきません。」
みたいな主張でも良いんじゃない?
594名無したちの午後:2010/11/15(月) 01:05:36 ID:xGbIiF3z0
>>588
?キャッシュに保存されるからって事?

民主の取得罪じゃなかったか?閲覧の場合の受け手犯罪者法は。
595名無したちの午後:2010/11/15(月) 01:06:29 ID:7RJp0NlS0
メール送るだけでも結構人数居るから大変だな。
今は少しでも声が欲しい所だから最後まで送るけどね。
596名無したちの午後:2010/11/15(月) 01:19:30 ID:GCy+gO080
>>592
うん。だから自民党の問題はあくまでも、
ユニセフの問題だらけの要望書を鵜呑みにし、特に問題を考慮することなく案を出し続けていることと
旧与党として長らくターゲットにされていた影響で反対派と慎重派の基盤が皆無であることだと思うし
強硬的な推進派ならほぼ全ての党に偏在しているからね。

だから、消極的賛成だと思われる先生や無関心な先生の説得こそやらなければいけないと考え並行してるし、
少なくとも、たちあがれ日本の平沼先生の説得には微力ながら貢献できたと思う。(ただ、あそこは石原都知事が鬼門だ…orz

結局は教育としつけ、あるいは貧困や雇用等の問題が別の形で顕現しているに過ぎないのではないかという主旨とか、
責任転嫁の横行や助長と正当化による罪の意識の希薄化によって、再犯や凶悪犯化の恐れを考えねばならないという主旨でなら
比較的納得してもらえる傾向があるように感じられた、
597名無したちの午後:2010/11/15(月) 01:23:31 ID:8aDAoy0W0
ヒラヌマン説得できたの?
あれどこぞのロリ漫画化が一人で吼えてただけだと思うが。
598名無したちの午後:2010/11/15(月) 01:34:14 ID:5qOWtnZn0
だから自民の連中は統一協会や日本会議とズブズブなんだから反対派に鞍替えするわけないと何度説明すれば
599名無したちの午後:2010/11/15(月) 01:40:32 ID:9mmIOUCuO
>>594
> 民主の取得罪じゃなかったか?閲覧の場合の受け手犯罪者法は。

違う
キャッシュが所持にあたる場合だが
民主の場合は「積極的取得」が対象
自民は「単純所持」が対象
民主はかなり曖昧なんだが自民ははっきりと犯罪としている
600名無したちの午後:2010/11/15(月) 01:41:30 ID:tvuvzmSo0
>>597
金渡して説得できた気になってた肉豚の事か
601名無したちの午後:2010/11/15(月) 01:42:20 ID:mGyPk5ri0
こともあろうに長月みそかをディスったバーぴーちぴっとか
あの糞野郎だけは許せん
602名無したちの午後:2010/11/15(月) 01:51:39 ID:5fhIJ6wr0
>>596-597
どうもたちあがれ日本は党首が規制に反対寄りになった事で
規制反対派に変わったっぽいんだよね。

石原都知事を気にしている人がいるみたいだけど、
国民新党だって党首以外、所属議員の殆どが規制派寄りな人間ばっかなのに規制反対政党じゃん。
あくまで党首が児ポ規制に反対寄りなら、党首が石原にでもならない限りそういう事は大して気にしなくてもいいと思うんだけど。

少なくとも未だに態度がはっきりしないみんなの党よりはロビー活動を行う価値はあると思うんだ。
603名無したちの午後:2010/11/15(月) 01:52:55 ID:14Ha9M860
民主の支持率は低下してるが、自民の支持率伸びている訳ではないってのは救いか
けれど福岡市長選挙6万票も差をつけられたとなるとな
衆院補選は民主の失策が招いた選挙だから大敗してもしょうがない面がるが
この福岡の結果はどうなんだよ…
執行部はちゃんとに選挙対策やってるのか…
まあ自民が擁立したのは地元の人気アナウンサーらしいし
半ば有名人だからしょうがない面もあるけどさあ
604名無したちの午後:2010/11/15(月) 01:54:55 ID:xGbIiF3z0
>>599
>民主はかなり曖昧なんだが自民ははっきりと犯罪としている
どっちも悪いとは思うが。結局自白に頼るんだろう。

>>602
>どうもたちあがれ日本は党首が規制に反対寄りになった事で
公式な発言ってあったっけ?見かけた記憶が無い。ソース貼ってくれると助かる。
605名無したちの午後:2010/11/15(月) 01:55:20 ID:14Ha9M860
民主は尖閣問題が一段楽したらまた支持率復活するか?
今が底だと考えるべきかなあ
606名無したちの午後:2010/11/15(月) 01:57:56 ID:mGyPk5ri0
福岡みたいなそこそこ大きい都市なら創価票で6万ありそうだ
607名無したちの午後:2010/11/15(月) 01:57:57 ID:GCy+gO080
現状の問題だらけの法案を阻止することにこそ意味があるし
推進派をやめないならその議員の信用が失墜するだけだから。
608名無したちの午後:2010/11/15(月) 02:07:20 ID:9mmIOUCuO
>>604
所持したら一発アウトの自民
何回かでアウト(数回かつ積極的取得でアウト)の民主

どちらがマシか? と言う話よ
民主案も欠点だらけだがね
609名無したちの午後:2010/11/15(月) 02:08:20 ID:5fhIJ6wr0
>>604
名も無き市民の会より
http://namonakishimin.web.fc2.com/enquete/05/hiranuma_takeo.html

石塚ロウさんのツイッター
http://favotter.net/user/rowe_i

この2つの情報が組み合わせるとバッチリと辻褄が合うわけだが。
610名無したちの午後:2010/11/15(月) 02:09:13 ID:b77JrIHjO
>>602
あれは漫画家が大量に献金して、強烈に説得したらしいな。

自民党にその手が使えないのは、党首自身がユニセフ議員連盟の会長という
ラスボスクラスだからだろう。
今の自民党の党首が谷垣氏でなければ、献金と説得も効果があるかもしれんが、
今は最悪に時期が悪い。
611名無したちの午後:2010/11/15(月) 02:21:09 ID:xpQvem5C0
やっぱり政治家を動かすには金か
612名無したちの午後:2010/11/15(月) 02:23:14 ID:teXQrJrZ0
コン研も今後児童福祉団体とタッグを組むし
自民も門前払いできる存在ではなくなると思う
613名無したちの午後:2010/11/15(月) 02:23:56 ID:MDVHHbYl0
>>601
奴はネトウヨにすら馬鹿にされまくっていた三橋某をマンセーするほどのアホだから

>>602
石原は立ち枯れ所属じゃないのだから気にしなくていいんじゃね?
石原はウヨかぶれの似非愛国だから愛国を党議にしている立ち枯れに擦り寄っいるだけでしょ
正直立ち枯れはムネオ絡みのコメントでちょっと好感度上がっているんだよなw
614名無したちの午後:2010/11/15(月) 02:26:49 ID:A4x8Es9V0
615名無したちの午後:2010/11/15(月) 02:27:00 ID:GCy+gO080
昨夏の解散直後衆院選直前の変態新聞の報道が露骨過ぎて気持ち悪くなったのは俺だけなの?
所詮、自民党叩きにしか使わないなんてとか、民主党による対案の問題点を考えないなんてとか。

>>610
興味ない故に消極的賛成の先生とか、風潮していたのを鵜呑みに下に過ぎない先生を説得するのが一番早い。
党議拘束なく話し合ってもらい要請の問題点を改めてもらえれば、少なくとも改悪を阻止する糸口にはなる。
616名無したちの午後:2010/11/15(月) 02:28:17 ID:GCy+gO080
下に⇒したに
何という誤字…確認してなかったとかアホ過ぎるorz
617名無したちの午後:2010/11/15(月) 02:31:13 ID:b77JrIHjO
>>611
資金力じゃ日本ユニセフには勝てねえよ。
彼らは資金力では無敵に近い。
618名無したちの午後:2010/11/15(月) 02:38:34 ID:MDVHHbYl0
まあ自民に働きかけるなら金欠になりそうな反派閥派に対してだろうな
派閥が強いのは金を握っているからだし

早川氏みたいに自民にもルート作れれば有利になるのは間違いないのだが
連中は話を聞かないからな
619名無したちの午後:2010/11/15(月) 02:39:40 ID:9mmIOUCuO
>>613
身を削った献金で平沼氏を反対・慎重派に傾けたんだからあんまり悪く言ってやるなよ

三橋氏支持は無駄でしかなかったが……
620名無したちの午後:2010/11/15(月) 02:41:32 ID:b77JrIHjO
>>615
しかしまず献金が通らなければ話すらできないだろう。
621名無したちの午後:2010/11/15(月) 02:47:25 ID:CX2c9QLKP
週刊誌や単行本が売れまくってた頃なら出版社も金はあったが
出版不況のご時勢じゃな
622名無したちの午後:2010/11/15(月) 02:54:22 ID:usz/Nl/70
>>617
ユニセフのピンハネの元は募金なので
なるべく募金はユニセフ以外にさせよう
623名無したちの午後:2010/11/15(月) 03:03:35 ID:A4x8Es9V0
脱小沢って、こういうことだったの?

しかし私は、官僚無用論を言っているわけのではありません。
日本の官僚機構は、世界に冠たる人材が集まっているところであると考えております。
問題は、政治家がその官僚をスタッフとして使いこなし、政治家が自分の責任で政策の
決定と執行の責任を負えるかどうかということであります。
(2010年9月14日 民主党代表選 小沢一郎氏演説より)


民主党の岡田克也幹事長は11日の記者会見で、「政治主導と、具体的に
責任を取ることはイコールではない」との考えを示した。
2010.11.11 19:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101111/stt1011111939005-n1.htm


仙谷官房長官は11日の記者会見で、「政治職と執行職では責任のレベル、
次元が違う」と語った。馬淵氏の辞任要求をはね返すのが狙いだ。
2010年11月12日09時26分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101112-OYT1T00202.htm


枝野氏は民主党政権の掲げた「政治主導」が機能していないとの批判に関連し、
「政治主導なんてうかつなことを言ったから大変なことになった。
何より欲しいのは、ゆっくり考える時間と、ゆっくり相談する時間だ」と釈明した。
2010年11月14日19時38分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101114-OYT1T00509.htm
624世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/15(月) 03:20:37 ID:WIaK93sk0
とりあえず市長選の分析完了
民主の推薦を受けれず強行した候補が出なければ民主候補が受かっていただろう
市政での失策、民主に対する逆風を考慮に入れればかなり善戦したほうだろう
まだ国民は民主を見捨てていない
625名無したちの午後:2010/11/15(月) 03:21:06 ID:aHS5i5ob0
脱小沢って、仙谷が菅を動かすために適当にいってただけだと思ってるよ
菅はそもそも考え無しだし、今の民主党の腐れっぷりの元凶は仙谷だし
626名無したちの午後:2010/11/15(月) 04:27:09 ID:Wc0+QG5W0
>>624
まあ票が割れた面はあるな
自公側は票が割れるのを防ぐ為に直前に
一人の保守候補を選挙戦から引きずり下ろしたらしいから
まあ、それでも接線でどっちが勝ったか分からなかっただろうけど
民主は戦国何とかすれば少しはまともになると思うんだが
なんでマスコミ対応最悪の人間を官房長官に選んだんだろ
627名無したちの午後:2010/11/15(月) 05:09:00 ID:0kHSgCbg0
>>624
善戦?
福岡という土地柄で、直前には蓮舫まで送り込んでおいて?
相手は30代の手腕未知数のアナウンサーあがりだぞ?
そんなんに秒殺されてるんだからどうやっても負けだろう
なにを分析したんだ?w
628世襲@iPhone:2010/11/15(月) 05:23:38 ID:ZqgpsJxCP
>>627
まぁ福岡に住んでないお前にはなんもわかるまい
福岡はバリバリの自民王国だよ
629名無したちの午後:2010/11/15(月) 05:44:21 ID:GbHTOCXsO
>>628
つまり前回自民から議席を奪取した選挙区で
再び自民党に奪回されるということですね!w
630世襲@iPhone:2010/11/15(月) 06:04:33 ID:ZqgpsJxCP
>>629
さもありなん
とくに俺のいる選挙区は毎回自民民主が入れ替わる
631名無したちの午後:2010/11/15(月) 06:18:45 ID:eDb9qb260
ID変えても丸わかりというのはすごいな
にしても丸わかりなのになんでわざわざ変えるのだろうか?
632名無したちの午後:2010/11/15(月) 06:20:07 ID:eDb9qb260
>>626
結局、小沢すげーになるんだよな
633名無したちの午後:2010/11/15(月) 06:30:48 ID:+mexARYM0
二大政党制を掲げながら小沢が来るまで政権取れなかったからなあ
634世襲@iPhone:2010/11/15(月) 06:34:26 ID:ZqgpsJxCP
以外に麻生の采配がうまいんだよ
635名無したちの午後:2010/11/15(月) 06:53:45 ID:k5aG9jNM0
半世紀以上も自民を支え続けた地方基盤は風呂のゴムパッキンにこびりついた
かびのように根深いってことだな。
だからあれだけ小沢は地方周りを熱心にやり続けたわけだが。
636名無したちの午後:2010/11/15(月) 06:56:43 ID:b5L6HPWC0
消費税で地方の中小零細壊滅、TPPで農業壊滅これで入れろというほうが無理。
といっても、自民も地方切捨てだけど。
国民新党なんかもっとのびていいはずなんだがな。
637名無したちの午後:2010/11/15(月) 06:59:53 ID:4VkU+9HE0
尖閣ビデオの視聴は著作権法違反
http://togetter.com/li/67037

使える法律は全部使えー
638名無したちの午後:2010/11/15(月) 07:30:20 ID:uLxK+2hL0
>>635
おはよう。
地方は利権の関係から自民と結びつきが強いからなぁ…。

それはともかくとしても正直管じゃどんな事があっても
勝てる勝負であっても負けるよなぁ。
参院選見てあいつの空気の読めなさと選挙下手は異常だからねぇ。
639トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/15(月) 07:32:33 ID:oy4VFlpy0
>>638
せめて、仙谷切って、小沢と和解すればなんとかなるんだがな。
選挙は小沢に任せれば解決する問題だし、今の政権の悪いところの大半は
仙谷が原因だからな。
640名無したちの午後:2010/11/15(月) 07:35:31 ID:uLxK+2hL0
>>639
正直前に109氏も言ってたが、管・仙谷に関しては何もするなだからなぁ…。

普通に素人目からみても大敗の将がこれ以上続投すべきではなかった
と言うのが本音。
現に連中目先の事すら見えてないしねぇ。
(それをあえて選んだのだから現状ある意味仕方ないとも)
641名無したちの午後:2010/11/15(月) 07:37:56 ID:hsqlZJF60
小沢さんに期待するのはやめた方がいい
彼自身、仮死状態になっているし、それを望んでいるようだ
今動けば一瞬で終わる
一般的には「脳死状態」とされるが、小沢さんならまだわからない
642名無したちの午後:2010/11/15(月) 07:41:44 ID:hsqlZJF60
109は部落利権と密接な繋がりがあり、そこに引き込もうとした人間だ
いまだに109を祭り上げるのは馬鹿を通り越してる
小沢さんと同じく109自体も話題にあがることを望んでいないでしょう
643名無したちの午後:2010/11/15(月) 07:44:44 ID:uLxK+2hL0
>>642
またお前かw
朝から暇なこって…。
お前が109嫌いで粘着しているのはどーでもいいよ。

さてと都議会の方にでもメールするかな。
644名無したちの午後:2010/11/15(月) 07:46:07 ID:mGyPk5ri0
やはり自民民主で支持率拮抗してくると
創価票で勝敗が分かれてくるな
早く大作死んでくれないかな
645くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 07:52:28 ID:6taLiv550
国民の目線を失った政治が支持を得られないのは当たり前のことだよね。

数年前は尖閣について何も言って来なかった中国が、
領有権を主張しだしたのは、その下に眠る採掘資源に目を付けたからだしね。

泥棒国家中国に文句を言わず、その姿勢を暴こうとする自国民のみを罰する政府では、
国民の信頼を手放しているも同然。

鳩山政権時代からその流れは、一向に変わる気配がない。
646名無したちの午後:2010/11/15(月) 07:55:01 ID:dmF6DVzk0
民主が大変なのはこれからだ。
予算関連法案が通らず、どっちが悪いのチキンレースに突入する。
野党も批判されるが、傲慢なだけで調整能力のない与党の方がより多くの批判に晒される。
そして更に落ちる支持率。
解散しないでしがみつけば本予算で公明が協力する可能性はある(4月総選挙を嫌がってるから)が、その恥知らずな姿を国民は決して忘れないだろう。

647名無したちの午後:2010/11/15(月) 07:58:38 ID:uLxK+2hL0
何でいつもの奴はID変えてもこう判りやすいのだろうw

>>644
嫌な話だけど実際に纏まって確保できる唯一の組織票だからねぇ。
648くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 08:10:58 ID:6taLiv550
>>646
つまり、元祖恥知らずは自民党ってことだよね。

わかりやすいわ。
649名無したちの午後:2010/11/15(月) 08:16:09 ID:dmF6DVzk0
> 何でいつもの奴はID変えてもこう判りやすいのだろうw

分かったから、それでどうなるのかね?
民主政権がボロボロだという事実は変わらんのだが。

今まで外交は空気のように当たり前にできているものと思われていた。
だから外交など選挙の判断材料にならなかったのだ。
しかし、無能が政権を運営すると深刻な事態になる代物だと理解されるようになった。
これでは民主が支持されるわけがない。

しかも、外交だけじゃなく経済もその他も全てダメ。
あらゆるものがダメな政権だ。
粗大ゴミはポイしちゃおうと考えるのが通常だろう。

もう国民は騙されない。
650名無したちの午後:2010/11/15(月) 08:20:19 ID:dmF6DVzk0
>>648
麻生さんは日本と世界を救うために解散できなかったんだよ。
リーマンショック後の立て直しは世界的な協調が必要だったから。

それなのに、自分たちが政権を簒奪するだけのために審議拒否をしまくったのが民主。
全世界の弱みにつけ込んで、妨害工作を行ったことは忘れんよ。
妨害工作が趣味のお前さんたちにはうってつけの政党ではあるがね。
651名無したちの午後:2010/11/15(月) 08:21:15 ID:SpeL+WfN0
ID変えたことは否定しないのか・・・
何そのブーメラン
652名無したちの午後:2010/11/15(月) 08:54:09 ID:Ar+fT+MKO
>>651
自演見破られて逆切れかましてるのは滑稽だよなw
653名無したちの午後:2010/11/15(月) 09:05:54 ID:dmF6DVzk0
こいつが今の日本のトップリーダーです。

http://yoka-yoka.jp/usr/beerboy/kanmemo.JPG
http://yoka-yoka.jp/usr/beerboy/kanmemo2.JPG

ホント情けなくて涙が出るわ。
654名無したちの午後:2010/11/15(月) 09:25:08 ID:Hw/jnTvFO
で、あんたは表現規制についてはどう考えているのさ?
655名無したちの午後:2010/11/15(月) 09:29:19 ID:aHS5i5ob0
>>639
今の民主は仙谷が支配してるようなもんだから
っつーか俺もう仙谷って日本人じゃないと思ってるよ
他国への忠節っぷりが小泉と同レベル
656くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 09:32:47 ID:6taLiv550
それよりも首脳会談で涙が出せるのが凄いね。
657名無したちの午後:2010/11/15(月) 09:34:30 ID:aHS5i5ob0
>>656
「涙が出るわ」は工作員君の句読点みたいなもんだろ
658名無したちの午後:2010/11/15(月) 09:39:02 ID:b5L6HPWC0
仙石はあれでも社会党出身。
菅はあれでも市民運動家。
659名無したちの午後:2010/11/15(月) 09:39:21 ID:hsqlZJF60
涙は出ないが、これはどうかと思うわw
仮にも他国との首脳会談で俯きながら原稿丸読みしてる総理って過去にいたの?
これを恥ずかしいと思わない日本人はいないでしょw
660名無したちの午後:2010/11/15(月) 09:39:59 ID:SlYW/PRq0
>>637
それより保存したっていった自民の議員つるせよw
661名無したちの午後:2010/11/15(月) 09:41:26 ID:hsqlZJF60
>>660
自民憎しの余りカスラックに肩入れとか馬鹿すぎるw
662名無したちの午後:2010/11/15(月) 09:46:08 ID:vB87RiCC0
>>571
> 自民党なら、いかに二次元文化が日本のブランド力を高め、国力増強に
> 貢献してるかとか、そっち系の視点で説得しなけりゃだめだな。
経済産業省辺りはそういうことを考えてるんじゃないかな。

ただ、二次元そのものを振興しようとは思ってないだろ。
多分、既存の産業(製造業とか)のためのイメージ戦略に使おうとしている。
(ヨミウリとかの報道によると)
だから、二次元に「クリーンな」イメージがないと困る。
それは外務省とかも同じで、結局のところイメージ戦略に利用しようとしてるんだろ。

感情論による規制派とは、その辺りで利害が一致するし、金もある。
やっかいな奴等だ。
663名無したちの午後:2010/11/15(月) 09:47:47 ID:sU8K9rb+0
もう自民に大政奉還しかないな
国がなくなるよりは数百倍マシだ POJにも連絡してデモ活動も活発だし誰かミンス会館に火炎瓶でも投げてくれないかな
俺ら総出で讃えるのに
664名無したちの午後:2010/11/15(月) 09:49:39 ID:hsqlZJF60
>>663
通報しますた
665名無したちの午後:2010/11/15(月) 09:50:35 ID:aHS5i5ob0
>>658
旧社会党がそもそも…

菅もそうだけど、今の日本の市民運動家って思想があってやってるわけじゃなく
単に活動することが目的だからな、要は金だよ

>>662
そこを味方にできりゃ心強いんだが
なんか表面的に俺らと近しいように見えて、根っこはまるで別なんだよな
666名無したちの午後:2010/11/15(月) 09:50:49 ID:SlYW/PRq0
>>661
はい?
自分らで決めたダウソ法なんだから守るのが筋だろw
667くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 09:53:45 ID:6taLiv550
>>659
原稿の漢字が読めない首相なら一人知ってる。
668名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:00:42 ID:aHS5i5ob0
>>667
菅も含めて歴代で5〜6人いないか?
669くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 10:04:05 ID:6taLiv550
>>665
十把一絡げに決め付けるのは良くないと思う。

>>668
うーん、誤読で有名なのはアノ人だけでしょ。
670名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:04:23 ID:sU8K9rb+0
ま、歴代総理で誰が一番ひどかったかアンケート取ってみろよ

バ管と鳩でワンツーは鉄板だろ、3位は細川何とかか村山何とか 自民では誰一人ひどい総理なんていない 断言する
671名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:06:33 ID:aHS5i5ob0
>>669
十把一絡げって言うが、事実としてそうじゃん

>>670
ソッスネー
672名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:06:41 ID:dmF6DVzk0
>>662
> ただ、二次元そのものを振興しようとは思ってないだろ。
> 多分、既存の産業(製造業とか)のためのイメージ戦略に使おうとしている。

二次元そのものを復興しようとしていたのが麻生さんじゃん。
余人をもって代えがたい人を失ったと思うよ。

> (ヨミウリとかの報道によると)
> だから、二次元に「クリーンな」イメージがないと困る。
> それは外務省とかも同じで、結局のところイメージ戦略に利用しようとしてるんだろ。

世界に売り出すためにはロリエロが障害になるからだろ。
他国ではガチ犯罪になるようなエロアニメを輸出することはできねえからな。
673名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:07:52 ID:sU8K9rb+0
>>672
本当によくわかるわ
ミンス信者の目を覚まさせてやってくれよ
674くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 10:09:50 ID:6taLiv550
>>671
>十把一絡げって言うが、事実としてそうじゃん

例外なく事実なのか?
675くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 10:11:16 ID:6taLiv550
>>672>>673
なんだ、ただの国家主義か。
676名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:12:30 ID:aHS5i5ob0
>>674
じゃあその例外とやらを教えてくれよ
677名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:17:33 ID:hsqlZJF60
>>675
国のトップが国益追及しないで誰がするんだよ
と思ったら東アジア共同体とか言ってたハトや缶がいたなw
678名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:19:04 ID:b77JrIHjO
表現規制しないなら、誰が総理大臣でもいい。
その一点のみ。
簡単なことだ。
679くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 10:19:18 ID:6taLiv550
>>676
さあ?

ところで、例外なく事実なの?
680名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:20:44 ID:aHS5i5ob0
>>677
突っ込んでおくけど
政治家が国益を追求するのは当然で
その当然のことができてないのが日本だけど
自公だって過去散々売国してきたし、小泉の郵政民営化なんかが良い例だな
綺麗事ばかり謳っちゃいるが、実際は外資のゴールドマンサックスに
日本人の税金で作った郵貯を売り渡そうとしてる

それと、二次元文化も日本のいわば資産で産業
その国内産業への締め付けは国益には通じない
このスレの趣旨は国益に合致している
681名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:21:05 ID:sU8K9rb+0
まあID変えて馴れ合えばお前らはホイホイ寄ってくるんですがねwwww
ロリヲタは知能もないのかwwwww楽しすぎるwwwwww
682名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:21:09 ID:aHS5i5ob0
>>679
だからその例外とやらを教えてみろよ
683名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:24:37 ID:GbHTOCXsO
>>669
正確には「マスコミに有名にさせられた」じゃね?
684くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 10:26:53 ID:6taLiv550
>>682
なんでわたしに聞くの?

>今の日本の市民運動家って思想があってやってるわけじゃなく
>単に活動することが目的だからな、要は金だよ

>十把一絡げって言うが、事実としてそうじゃん

日本の活動家の中には途上国支援に携わってる人って居るのに、ここまで言い切ったのはあなたでしょ。
685名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:28:50 ID:hsqlZJF60
>>680
日本は第二次世界大戦で負けてアメリカの属国になったことを考慮に入れないといかんよ
アメリカに直接統治されていた状態から抜け出して、沖縄の本土復帰運動で沖縄が日本に組み入れられて
警察予備隊から自衛隊ができた
まだアメリカの半植民地であるという自覚を持たないと、いつまでも日本は本当の独立国にはなれんよ
この表現規制だって、元はと言えばキリスト系の外圧から始まって統一が乗ってきて問題が大きくなったわけだろ
局地戦でいくら勝利しても効果は薄いわけよ
もっと広い視野を持って戦わないと
686名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:30:09 ID:j47Y3P07P
つーか昨日だったかにNGで表現の自由云々言ってる辺り
ツイッタータグをガチで荒らしてた攻殻オタの彼の予感がするんだが

ブログ時代の山口弁護士の誹謗中傷から最近の保守風の主張、フェミ染みた難癖まで芸風が多彩かつ
発作的に荒らしだすからどうもそんな予感が

まあスレチだなすまん
687名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:32:16 ID:sU8K9rb+0
だから鎖国で富国強兵や核武装に勤めるのが急務だと言うのにミンスの糞どもは開国とか抜かす 一刻も早く自民政権に戻さないと国が滅びる
早く自民に土下座して許しを請え お上にも慈悲ってもんがあるんだ
688名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:32:39 ID:aHS5i5ob0
>>684
だから例外を言ってみろよ
お前の態度がその答えだろw


>>685
広い視野を持つことも良いことだが
とりあえず目の前の問題である表現規制が重要だと思うよ、俺はさ
まぁそこは個人の考えだろ
689名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:32:54 ID:5Wlrn4DK0
>>672
復興wwwwww滅亡か何かしてたのか?
食物連鎖の底辺潰してむしろ滅亡に向かわせる行為を指くわえて見てた
麻生さんに言う事は何もねーよ。

お前がサブカル系文化に何の憧憬も抱いていないのは良く分かったから
もう他所でやってくれよ。
690くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 10:36:16 ID:6taLiv550
>>677
三省堂 大辞林
より。

こっか-しゅぎ こく― 4 【国家主義】
国家をすべてに優先する至高の存在あるいは目標と考え、個人の権利・自由をこれに従属させる思想。

まあ、まさに自民党がこんな感じだよね。
691名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:36:28 ID:dmF6DVzk0
>>680
> それと、二次元文化も日本のいわば資産で産業
> その国内産業への締め付けは国益には通じない

ロリエロの締め付けはジャパニメーションを世界産業とするために必須なんだってばよ。
それはまさしく国益に通じる。

いい加減、オナニー産業は分をわきまえろ。
まっとうなものの足を引っ張らないことは大前提だろが。
決して社会において主にはなれない存在なのだから。
692名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:37:41 ID:3OBRJFfJ0
>>687
こういう意見を見ると、少し怖くなるよ。
60年前とあまり変わってないんだなと。
693名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:38:09 ID:aHS5i5ob0
>ロリエロの締め付けはジャパニメーションを世界産業とするために必須なんだってばよ。

海外のエロアニメはモザイクすらありませんが何か?
694名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:38:42 ID:b77JrIHjO
>>666
冷静に考えてみると、まずYouTubeは普通ダウンロードできない。
著作権は親告罪だから本人じゃない人に言っても議論にならない。
配布することに関しては、配布が頒布権の侵害にあたり、
それを見る行為はどんな画像であれ、侵害にはならない。

家庭でビデオ録画をしたら犯罪という話になっちゃうのはおかしい。
あくまでアップロードや公衆配信をする人がまずいというのが原則なはず。

まあ、児童ポルノ規制したい人達からすれば何でも有罪にしたいという願望
でも有るのかと疑いたくなるが。
695名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:40:20 ID:dmF6DVzk0
>>690
> 国家をすべてに優先する至高の存在あるいは目標と考え、個人の権利・自由をこれに従属させる思想。

他国を優先させる民主よりはましだろう。
優先してるのは自国なのだから。

つーか、民主は自国他国というより、自党の都合を全てに優先させるわけだがね。
個人の人権よりも自党の都合。
これが民主の正体よ。
696名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:40:40 ID:3OBRJFfJ0
>>690
時代はどんどん国家社会主義だな。
697名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:42:09 ID:0kHSgCbg0
>>690
対する民主は売国主義ってことか
国家のがいいだろw
698くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 10:42:20 ID:6taLiv550
>>688
は? わたしの態度が、

>今の日本の市民運動家って思想があってやってるわけじゃなく
>単に活動することが目的だからな、要は金だよ

>十把一絡げって言うが、事実としてそうじゃん

これとどう関係あるの?
「事実としてそうじゃん」と言い切ったのはあなたでしょ?

ボランティアが、みんながみんな「要は金だ」とは思えないけどね。
699名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:42:55 ID:dmF6DVzk0
>>693
> 海外のエロアニメはモザイクすらありませんが何か?

諸外国の多くにおいては、モザイクの有無にかかわらずロリエロは犯罪になりますが?
そっちに合わせて困るのはロリオタの方よ。
700名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:44:07 ID:aHS5i5ob0
>>698
は?だってwww

早く答えてみろよ、例外とやらをさ
答えられないお前の態度が、俺のレスを肯定している
701名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:45:50 ID:aHS5i5ob0
>>699
諸外国の多く?wwww
お前の都合の良い「諸外国」だけピックアップしてんじゃねーぞwww
単純所持規制なんてもんをやってるのは
欧米キリスト教圏国家だけで、あらゆる国の中での1/10程度なわけだがwww
702名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:46:46 ID:2v/WJ5b80
>>696
それが世界の主流だからな 早く日本も自民政権に戻して国家主義を進めたほうが国益になるってもんよ
703名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:47:09 ID:xE1eH56c0
>>697
バブル崩壊以降、これだけ国力を低下させ続けてきた自民こそ売国主義だろ。
704名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:48:39 ID:2v/WJ5b80
ハァ?バブル崩壊の原因はミンスがでしゃばったからだろ?
それで国力を低下させたのは当時自民党の獅子身中の虫だった汚沢とルーピー

純潔の自民党員には原因がないんだけど?詭弁を弄するほどボロが出るな 所詮ロリヲタの知能か
705名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:49:02 ID:xE1eH56c0
miauやコンケンも市民運動なわけだが。
彼らは金目当てか。
だとするならば、自腹まで切ってずいぶんと効率の悪い連中だ
706くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 10:49:31 ID:6taLiv550
>>700
わたしが答えないと、あなたは事実にしちゃうの?

面白い人だね。

ところで、市民運動家が「要は金」なのは、例外なく100%事実なの?
707名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:50:06 ID:2v/WJ5b80
>>705
実際募金をたかってるじゃん
ただ商売がうまくないから赤字になってるだけ
708名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:51:19 ID:hsqlZJF60
そのキリスト教圏国家ってのが、アメリカやイギリスなんだよ
そしてそのキシスト教圏国家が日本を半植民地状態で内政干渉してきて、表現規制もしようとしている
それに統一やら利権団体が絡んでより複雑になっているのが実態
局地戦に「負けない」ことも大事だが、広い視野を持った戦略を立てることも同時にしないと負ける
709名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:53:32 ID:2v/WJ5b80
ところでお前ら仕事は?ああ、NEETか ロリヲタでNEETって救いようがないな 国益のために強制労働はやっぱ必要だな

俺?俺は在宅勤務のエリートだし お前らのようなNEETとは違うんだよ屑が
710名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:53:39 ID:aHS5i5ob0
>>705
言っちゃ悪いが、自腹を切るってのは間違った表現だな
どんな投資も最初は自腹を切るもんだ
はっきり言うが、あらゆる市民運動の要は金だ
金がなけりゃ運動も大きくならないし効果もない
効果が出れば見返りが発生し、必ずリターンが来る
綺麗事だけをうそぶく人間は絶対に信用ならない、これだけはガチ
金が動く上で、俺らにとって有益かそうでないかが重要だ


>>706
いやいや、面白いのは君だよ
さぁ早く例外とやらを答えてくれたまえよ
今の君はまるで壊れたレコーダーのようだぞ
711名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:53:41 ID:dmF6DVzk0
>>701
二次元規制の話だろ?
カナダ、オーストラリア、フランス、アメリカなど多くの先進国では規制されてる。

フィリピンとかでもこうよ?

フィリピン、規制審議 被害「最多国」汚名返上へ 単純所持も禁止に
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090511ddm012030079000c2.html
> 「初めてこのような漫画を見たときには、あまりのひどさに頭が混乱した」
> 「子供を扱ったものは規制すべきだと思う。
712名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:55:12 ID:Ar+fT+MKO
お前ら>>649の時点でID変えて自演してまで
構って欲しい構ってちゃんって判明したんだから
そいつはいい加減スルーしとけよな
713名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:55:34 ID:hsqlZJF60
>>709
そんなに反感煽っても反自民工作ってバレてるからもう意味なくね?w
714名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:57:14 ID:aHS5i5ob0
なんか知らんうちに自民工作員と民主工作員の壮絶な戦いがはじまってた
715名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:58:40 ID:MEy9lDpk0
自民のセコウは脈ありなんじゃないか?
アニメシンパっぽいし。
ただどれだけの影響力を発揮できるかは未知数だが
自民は労害が支配してるから
都議会だって民主と自民じゃ平均年齢20も違うからな
716名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:59:38 ID:Hw/jnTvFO
ぶっちゃけ表現の自由がなくなった日本にあまり価値なくね?
717名無したちの午後:2010/11/15(月) 10:59:59 ID:gq4Gry0b0
>>687
お前ラテか?
718名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:00:04 ID:2aIaYBoNO
結局のところ
自公も民主も売国主義
そしてそうさせているのは創価統一の朝鮮カルト
719名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:02:54 ID:OmYyFmOfO
>>716 無いね
ていうか荒らしてるの怪獣の子供だろ YOUTUBEに引きこもってろよ
720くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 11:03:03 ID:6taLiv550
>>710
じゃあ言い換えるわ。

ベトナム戦争の戦地で途上国支援に携わったNGOは、

>今の日本の市民運動家って思想があってやってるわけじゃなく
>単に活動することが目的だからな、要は金だよ

>十把一絡げって言うが、事実としてそうじゃん

なのかい?
721名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:03:18 ID:Dim1ZLUi0
>>718
デイヴィッドの駒。
722名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:04:09 ID:aHS5i5ob0
>>720
じゃあそのNGOの活動資金はどこからきてるんだね?
723名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:04:41 ID:vB87RiCC0
>>691
世界産業ね。
そうやって「世界標準」にして、どこの国でも真似できるものだけ作って、
で、人件費が安いか人口の多い国にまた価格競争で負けるわけか。

文化なんだよ。製造業じゃないんだからさ。標準化してどうする。
特徴のないものなんか、「いいかな」くらいには思っても誰も夢中にはならない。
すぐに離れていく程度のファンしかできんよ。

まあ、その「特徴」がロリエロかどうかは、このスレに合わせて考えるとしてw
724名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:04:54 ID:gq4Gry0b0
>>709
おい馬鹿ラテ
また登校してねえのかこのバカタレ
まだ九九も憶えてないのに何こんなところで背伸びしてやがんだお前は
今からでもいいからちゃんと登校しろ
725名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:05:00 ID:Dim1ZLUi0
もう構うのやめろよ
726くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 11:06:42 ID:6taLiv550
>>714
市民運動家が「要は金」なのは、例外なく100%事実なのか?

神戸の大震災で活動した市民運動家は、「要は金」なのか?
727くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 11:08:27 ID:6taLiv550
>>722
星野昌子は自費でNGOを立ち上げている。
728名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:10:12 ID:Dim1ZLUi0
表現保護団体が育つことが都合悪いんだろうなということは分かった。
729名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:10:34 ID:b77JrIHjO
>>711
そういや一昨日、読売新聞の営業が来たが「なんで10年近く取ってくれてたのに
もう取ってくれないんですか!」と言って来たから
「読売新聞さんはアニメと漫画の規制をしましたよね?永遠に取りません!」
と言ったよ。
つかもう2年前に解約してるがな。
読売新聞が表現規制を言い始めてさすがに俺はブチ切れて解約した。
730くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 11:10:37 ID:6taLiv550
それは兎も角として、何でも十把一絡げに決め付けるのは良くないと思う。
731名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:11:17 ID:2aIaYBoNO
それにしても黒のレスってさ
文章の節々にトゲがあって、端から見ててイライラするのが多いが
今日の黒はいつにもまして不快だな
いつもの工作員がわいてるのもイライラ感を高めてる原因かもしれんが
732名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:11:37 ID:9mmIOUCuO
>>704
バブル崩壊から何年無能晒してるんだよその純潔さん方は
733名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:12:11 ID:Dim1ZLUi0
ID:2v/WJ5b80
ID:aHS5i5ob0
ID:sU8K9rb+0
NG
734名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:14:56 ID:hsqlZJF60
しかし全ての市民団体がクリーンかというと、それは全力で否定しなければならない
多くの市民団体は共産や社民から援助してもらっているという事実も含めて
「全て」といってはいけない
「多く」の市民団体の主導的立場にいる人間は金も含めて何らかの利権を得るために動いてるのも事実だ

それがどれくらいの割合かはわからないが、自分の実体験ではそうだ
735名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:15:08 ID:tQp4L1OV0
>>710
いあ、「全部金目当て」って主張してるのは君なんだから、その立証義務は君にあるよ。
つまりソース出せ
736名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:15:52 ID:aHS5i5ob0
>>726
阪神大震災の「募金」でかき集められた金額がどのくらいか知ってるかい?


>>727
星野 昌子
日本国際ボランティアセンター特別顧問

さて、ここの活動資金はどこからきているでしょう?
737名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:16:14 ID:8oaR88Bp0
>729
俺もやめた
規制反対姿勢になるまで絶対とらない
こうやって若い読者をなくしていってどうすんだろね
738名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:18:00 ID:hsqlZJF60
物心ついたときから新聞なんて便所の紙にもならないと気づいていた俺に死角はなかった
739名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:18:37 ID:zMy4tQKd0
バブルって小沢のせいだったんだw
俺はてっきり中曽根かと。
740名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:19:10 ID:tQp4L1OV0
>>736
表現の自由を守るためにロビー活動とかしてくれてる人も「市民運動」だと思うが、
君はそれも「金目当て」っていうのか?ちなみに金なんて集まってないどころか、自腹切ってるが
741名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:19:32 ID:aHS5i5ob0
なんでもかんでも小沢のせい
ポストが赤いのも小沢のせい
742名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:20:33 ID:aHS5i5ob0
>>740
金目当てだと思ってるし、それでいいと思ってるよ
その活動が俺らにとって有益なものだからな


金目当てじゃない活動なんて信用ならんわwww
743名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:21:21 ID:tQp4L1OV0
>>742
だから金集まってないんだが・・・
日本語読めないのね
744名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:22:49 ID:aHS5i5ob0
>>743
金の集め方がまだ整ってないだけだろ
以前、漫画かったらその何%かが表現規制反対運動の資金に〜って葉梨があったが
そういうのが整えばかなりの金がはいってくるだろ
まったくはじめたばかりで、いきなり金がわんさか入ってくるわけ無いだろ
745名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:23:18 ID:zMy4tQKd0
http://favotter.net/user/rowe_i

たちあがれ日本事務所に電凸。青少年健全育成法案・
児童ポルノ法に関して、表現規制は絶対にすべきでない
との考えが党の姿勢。ただし、国政に関しては日本国の概念を伝えつつ、
実際の児童被害に対しどう取り組んでいくか今後の大きな問題だとの事。
#hijitsuzai #jipo #seiji
746名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:23:51 ID:tQp4L1OV0
>>744
ところで好きなエロゲ何?
747名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:25:24 ID:aHS5i5ob0
>>746
触手モノならバッチコイ
748名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:25:25 ID:hsqlZJF60
>>745
たちあがれはいけそうだな

※ただし石原は除く
749くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 11:25:44 ID:6taLiv550
>>731
そう言う場合は、全力でスルー推奨。

これはわたしの経験則だけど、
どんな行動であっても、金を追うと、結局金に執着してしまって、
その行動の中身と経験が疎かになってしまう。

だから行動を追うべきであって、金を追うべきではない、と思う。

あくまで経験則だけどね。
750トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/15(月) 11:26:25 ID:oy4VFlpy0
ちょっと、休憩。
市民運動の金の問題って、「活動するための手段としての金」と「金儲けを目的として、市民運動を隠れ蓑にしている」事の問題を
混同していないか?
例えば阪神・淡路大震災のボランティアをするために金が必要で、そのための資金稼ぎとして募金を募ること自体は悪いことではない。
本来の目的に使われていれば。
日ユニの場合、本来の弱者保護をおざなりにして「金儲け自体を目的化」「本来の目的や経費以外での使用」が問題なのであって
金を集めること自体は何の問題もない。
どうも、この点を混同しているな。
751名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:27:06 ID:aHS5i5ob0
>>749
で?
例外とやらはまだかね?
752名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:30:38 ID:tQp4L1OV0
>>744
「本当に善意からやってる場合」と「金目当てでやっている場合」とを君は区別できるのか?まるでエスパーだなw
753くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 11:31:27 ID:6taLiv550
>>751
あなたの脳内活動家以外は、全部例外です。
754名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:31:37 ID:RQEQuAPy0
> 都小PへASCII.JP記事に関してお電話しました。
> この取材は8月に行ったものでASCII.JP側からはこういう記事にしますと連絡がとれなかった。
> (メールが山積していて来ているかどうかわからない)
> また、インタビューで載ってない人の名前が使われていた。(続 #hijitsuzai
> 続)またこれは、第三者からの連絡でこの記事についてわかった。
> そして、個人名インタビューの内容と雑談の内容が混ざってしまってる。そこらへんが決め手となって記事の削除に至ったらしい。
> 「子どもは本当にバカで未熟なのです。」未熟と言いたかったみたいです。(続 #hijitsuzai
> 続)この件に関して大量のFAXやかなり強行的な態度を取った嫌がらせている人たちがいるみたいです。
> いくら相手が相手だとえ分別をつけ冷静に。メモ漏れがあるかと思いますが以上です。
> 今回電話に出てくださった方は良い感じの方でした。対話をと念をおしておきました。 #hijitsuzai
> ちなみにASCII.jpさんからの返事はまだです。来るのかな? #hijitsuzai
ttp://twitter.com/nagaroka/status/3993426328551424
755名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:31:53 ID:hsqlZJF60
金を集めることに問題はないが、必要なのは「お金の流れの可視化」
これを日ユやテレビ局の募金やなんとかちゃんを救う会や足が長い募金がしていないから「詐欺」と呼ばれる
756名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:32:35 ID:aHS5i5ob0
>>752
善意だの悪意だので区別した覚えはないが
どこからそんなのが出てくるんだね?
君こそエスパーだろwww
757名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:33:24 ID:aHS5i5ob0
>>753
それ例外を答えられませんって言ってるのとかわんねーぞwww
どんだけ顔真っ赤なんだよwwww
758名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:33:59 ID:5Wlrn4DK0
>>746
リィナ☆クリスタルってすげえクソゲーなのに
あれのせいでふたなりの道に引き摺りこまれた。
759くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 11:34:38 ID:6taLiv550
>>757
投稿者を妄想している時点で、かなりヤバイですよ。
760名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:35:13 ID:8oaR88Bp0
>>754
普段から反対運動してる奴はFAXなんて使わないんじゃね
761名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:36:12 ID:hsqlZJF60
もう一度言いうぞ
これは重要なことだからなw

必要なのは「お金の流れの可視化」

これが出来ていない、やろうとしない市民団体は
金や利権目当てにやっていると考えたほうが良いな
今はそうでなくてもいずれそうなる
762名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:36:46 ID:aHS5i5ob0
>>759
ほうほう、妄想とw
なら例外とやらを答えてみなさいよwww

もちろんお前が答えられないの分かってて煽ってるからな
俺は煽ってくる奴に対しては徹底的に煽り返すスタイルだからwww
763くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/15(月) 11:37:53 ID:6taLiv550
>>762
十把一絡げに決め付けるのは良くないと思う。
764名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:37:59 ID:tQp4L1OV0
>>756
善意という言い方が変なら、君風に「思想があってやっている」といえば良いか?
外面的に、(活動そっちのけで)莫大な給料を受け取っているってんなら、「金目当て」と言われてもしょうがない。
だが、金を受け取っていないのなら、「金目当てか否か?」は完全に内心の問題になる。
にもかかわらず、君は「金目当て」と断言したんだから、エスパーか何かとしか思えない。
765名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:38:45 ID:b77JrIHjO
ちなみに国内向けの児童虐待救済団体の基金ができたら、日本ユニセフは
嫌がらせするかも知れないね。
766名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:39:37 ID:GCy+gO080
曖昧過ぎて実被害への対応が疎かになってしまっていること、
責任転嫁の助長や正当化による不適切な社会的風潮の形成こそ問題ではないかという主旨のことを言ってみたら
それなりに心は動いたかのような反応を得られた。もう少し頑張ってみる。
767名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:40:15 ID:2aIaYBoNO
>>762
お前が黒にムカつく気持ちは良く分かる
で、一連のレスを読むとお前が全面的に正しいし、俺はお前の言ってることに同意する

だがそろそろ止めてくれ
この流れ自体がウザい
黒には言っても効果ないからお前に頼む
768名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:41:20 ID:aHS5i5ob0
>>763
例外とやらはまだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
769名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:42:12 ID:aHS5i5ob0
>>767
あーすまん
第三者を不快にさせるつもりはなかった
俺も飽きてきたし、そろそろやめるよ
770名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:43:18 ID:8oaR88Bp0
>>766
771名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:43:58 ID:w59yi0080
飽きるまでやってんじゃねーよ間抜け
772名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:45:18 ID:hsqlZJF60
これから市民活動とか寄付の話になったら「お金の流れの可視化」についての議論は必須な

>>770
おつかれさん
773名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:45:44 ID:1+qDAy220
>責任転嫁の助長や正当化による不適切な社会的風潮の形成こそ問題ではないかという主旨

これはいいよね。
松下都議の報告会でも「悪いことを悪いと教えるのは親の役目」みたいな話が出たようだけど、
まさにその通りで何でもかんでも行政に頼るのはある種の虐待(ネグレクト)ではなかろうか。
774名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:46:06 ID:hsqlZJF60
まちがったw

>>766おつかれw
775名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:51:23 ID:7RJp0NlS0
何か変な事で盛り上がってるけどメールとか送ったのか?
もうこっちには余裕がないんだが・・・・
776名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:53:45 ID:pcpJpasL0
>>662
だから悪い二次元を駆逐して、良い二次元だけを残したいんだろう
それが本気で可能だと皆思ってる
実際、そういう方法はありませんかねとどこぞの教授に聞きに言って
一蹴されてたけど
777名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:57:00 ID:lTDWvON50
民主県連「尖閣ビデオ対応批判響いた」 福岡市長選で自公系36歳の元アナウンサー初当選

 任期満了に伴う福岡市長選は14日投票、即日開票され、自民、公明両党の実質的な支援を
受けた元民放アナウンサーの新人、高島宗一郎氏(36)が、現職の吉田宏氏(54)=民主、
国民新推薦、社民支持=ら7人を破り初当選を果たした。投票率は43.67%(前回42.57%)だった。
衆院北海道5区補選に続く自民党系候補の勝利は今後、与党の政権運営に影響を与える可能性がある。

 投開票から一夜明けた15日、高島氏は選挙事務所で記者会見を開き、「当選の実感はまだないが、
周りが笑顔だったのがうれしかった」と顔をほころばせた。

 選挙戦は与野党の代理戦の様相をみせた。高島氏の街頭演説には谷垣禎一総裁ら自民党の
幹部クラスが立て続けに来援し、中国漁船衝突事件のビデオ映像流出問題などをめぐり与党批判を展開した。

 一方、民主党は岡田克也幹事長らを応援に投入、市債残高削減をはじめとする吉田氏の
実績をアピールしたが、逆風をはね返せなかった。党福岡県連の吉村敏男幹事長は
「先週までは僅差(きんさ)で逃げ切れそうな情勢だったが、ビデオ流出問題などでの
政権への批判が響いた」と分析し「しっかり政権運営をするよう中央にお願いするしかない」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/101115/elc1011151051001-n1.htm


民主負けっぱなし
もう終わりだな

778名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:57:07 ID:f3UgMdG9O
>>775
この余裕が無い時に、二次元を守るのがメインだと思っていた団体が
訳がわからない募金話を出して来たんだから、そりゃあ混乱するでしょ
779名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:57:47 ID:1+qDAy220
ID:f3UgMdG9O ID:lTDWvON50 ng
780名無したちの午後:2010/11/15(月) 11:58:27 ID:7RJp0NlS0
ご苦労なこって、NG
781名無したちの午後:2010/11/15(月) 12:01:44 ID:OmYyFmOfO
>>766 お疲れ様です

さ メールと手紙に精を出しますか
782名無したちの午後:2010/11/15(月) 12:02:53 ID:0kHSgCbg0
>>703
>バブル崩壊以降、これだけ国力を低下させ続けてきた自民こそ売国主義だろ。
その頃自民党を牛耳っていたのはお前らがあがめ奉る小沢大先生なのだがw
1991年に米のブレディに130億ドル差し出したのは当時自民党だった小沢と金丸だからな
今の日本は小沢の尻ぬぐいを延々やらされてるんだよ
783名無したちの午後:2010/11/15(月) 12:05:47 ID:GCy+gO080
できるだけ早く廃案や否決にできればベストだが、目下4年白紙にできればどうにかなる。
日本ユニセフ協会は、2013年11月に解散せざるを得なくなるのが怖いのだから。
784名無したちの午後:2010/11/15(月) 12:08:26 ID:Z0XHgpL50
やつらは意地でも解散しないだろ
785名無したちの午後:2010/11/15(月) 12:09:59 ID:aHS5i5ob0
>>783
それは言えてる
ただ個人的には、児ポ法案なんぞ出そうものなら
建前だけ大仰で、裏では何しでかすかわからない腹黒い人ってイメージが
つきまとうような風潮を目指したいもんだぜ
786名無したちの午後:2010/11/15(月) 12:10:23 ID:usz/Nl/70
日本の子供たちのためでないユニセフの募金はなるべく減らしましょう
787名無したちの午後:2010/11/15(月) 12:12:52 ID:GCy+gO080
皆の言葉で同様の主旨のことを伝えて欲しい。
少なくとも、消極的賛成や、今の要請に疑問を抱いていると思われる先生をあたれば効果覿面だ。
(平沼先生の説得のきっかけづくりにも同じ手を使った。効果の程は皆ご存じの通り。)
788名無したちの午後:2010/11/15(月) 12:15:48 ID:GCy+gO080
同様の旨ってのは766ね。
789名無したちの午後:2010/11/15(月) 12:16:08 ID:dmF6DVzk0
> 「しっかり政権運営をするよう中央にお願いするしかない」と話した。

そもそもしっかり政権運営できる能力がない。
だから、お願いしようが土下座しようが無理。
民主党は支持者であるロリコンと一蓮托生で消滅する運命にあるのよ。
790名無したちの午後:2010/11/15(月) 12:18:08 ID:dmF6DVzk0
>>785
> 児ポ法案なんぞ出そうものなら
> 建前だけ大仰で、裏では何しでかすかわからない腹黒い人ってイメージが
> つきまとうような風潮を目指したいもんだぜ

むしろ、児ポ規制に反対する連中の方が胡散臭い目で見られるがな。
なんでロリコンにエサをあげるの?ってさ。
791名無したちの午後:2010/11/15(月) 12:24:19 ID:aHS5i5ob0
>>790
ソッスネー、ボクチャンスゴイデチュネー
792名無したちの午後:2010/11/15(月) 12:24:29 ID:J5WfRk4c0
>>790
可哀想な奴だ・・・
793名無したちの午後:2010/11/15(月) 12:25:20 ID:Q6RdnUKM0
>>787
それと連動させて、保護者の子育てサポートの充実化って方向に持っていけないかね。
地域社会が崩壊して親が子育ての悩みを相談する機会が失われた結果、不安だけが
溜まって規制派の付け入る隙になってると思うんだよね。
794名無したちの午後:2010/11/15(月) 12:29:11 ID:hsqlZJF60
>>790
まあ一般的にはそうなるな
それなら逆転の発想で「俺らが死ぬときはお前も一緒だ」作戦はどうだ
児ポ規制だしてきたら、日ユの不正を徹底的に叩いて2013年の特例財団法人廃止後に潰すぞゴラァ作戦
795名無したちの午後:2010/11/15(月) 12:35:17 ID:usz/Nl/70
単純所持で冤罪が出るのははっきり分かっているのに
隠して推進している時点で十分腹黒い

ユニセフに金を払っても外国に持っていかれるだけで
日本の子供たちは助からないことをみんなでばらしましょう
796名無したちの午後:2010/11/15(月) 12:36:04 ID:hsqlZJF60
来年になったら日ユの後ろ盾である事務総長のパン君が辞めちゃうから対反日ロビー活動が弱体化するはず
自由を侵害しているとかなんとか言って民主や自民の議員をを味方につける活動を今から地道にやっておけば
奴らの資金が枯渇すれば規制派は苦しくなると思うね
797名無したちの午後:2010/11/15(月) 12:41:34 ID:8oaR88Bp0
日ユニなら他の団体と違って
表現規制に熱心にならなくても募金集めれるだろうになあ

むしろそんな児童保護と関係ないことやってたら
悪評ばかり立って信用なくしちゃうよ
798名無したちの午後:2010/11/15(月) 13:02:59 ID:dmF6DVzk0
>>794
> 日ユの不正を徹底的に叩いて2013年の特例財団法人廃止後に潰すぞゴラァ作戦

徹底的に叩いて訴訟起こされて、土下座して許してもらった奴がいたじゃないか。
柳腰ってかねw
799名無したちの午後:2010/11/15(月) 13:08:03 ID:xpQvem5C0
規制賛成の人はエロ産業を潰した分の税収をきちんと補ってね
800名無したちの午後:2010/11/15(月) 13:12:41 ID:SlYW/PRq0
>>694
まあ、そうなんだが、建前でも保存したとかいっちゃまずかろうよw
801名無したちの午後:2010/11/15(月) 13:12:42 ID:StTOxIPM0
>>796
まあ、ともかく今年の12月のを何とかのりきらんとな
802名無したちの午後:2010/11/15(月) 13:12:50 ID:1I2Cx+7hO
最近はもう詰んだから諦めようとか、
海外がこうだからとか、無理だねとか、
悲観して諦めさせようとする工作員らしき人が増えてきましたね。
803名無したちの午後:2010/11/15(月) 13:14:03 ID:StTOxIPM0
745 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2010/11/15(月) 11:23:18 ID:zMy4tQKd0
http://favotter.net/user/rowe_i

たちあがれ日本事務所に電凸。青少年健全育成法案・
児童ポルノ法に関して、表現規制は絶対にすべきでない
との考えが党の姿勢。ただし、国政に関しては日本国の概念を伝えつつ、
実際の児童被害に対しどう取り組んでいくか今後の大きな問題だとの事。
#hijitsuzai #jipo #seiji

ちなみに既出?
804名無したちの午後:2010/11/15(月) 13:14:53 ID:w59yi0080
>>783
児ポのみが彼らの実績として評価されるわけではなく組織の方向性が主な認定の判断基準になる
何かをやったから褒美を与えようという類の制度ではない
解散を基準として考えていることも妥当とはいえない
13年に制度改革が有ることは確かだがそれに対し日ユニは当然動いている
じゃあ反対派はどうかというと不確かな憶測で焦っているだの言い出すだけ
805名無したちの午後:2010/11/15(月) 13:15:20 ID:SlYW/PRq0
>>802
程度が初期レベルまで退化しとるから意味ねえけどな

806名無したちの午後:2010/11/15(月) 13:16:58 ID:dmF6DVzk0
>>801
> まあ、ともかく今年の12月のを何とかのりきらんとな

メールと手紙以外にも努力することを考えよう。
またネット上で呼びかけが始まったのかなぐらいにか思われないぞ?
表に出てこない連中は怖くないんだってさ。
807名無したちの午後:2010/11/15(月) 13:21:23 ID:Z0XHgpL50
>>803
おお嬉しい情報だな
たぶん未出
808名無したちの午後:2010/11/15(月) 13:22:38 ID:SlYW/PRq0
怖いからネット弾圧したいようにしか見えんけどねえw
平気ならネット規制必要ねえはずだが、はて?
809名無したちの午後:2010/11/15(月) 13:28:08 ID:cYpigAgj0
まとめキタ

都条例問題関連シンポジウム「実在青少年問題を考える−私達に何ができるのか?−」実況レポ
http://togetter.com/li/69225

行けなかった人はぜひ読んでくれ
810名無したちの午後:2010/11/15(月) 13:36:02 ID:dmF6DVzk0
支持するなら断然立ち日だな。
売国民主とは根本的に違う。
811名無したちの午後:2010/11/15(月) 13:38:10 ID:Q6RdnUKM0
拡散。藤本さんや水戸泉さん達が、実在児童の救済のための基金を
立ち上げるとのこと。カリヨンなどの児童を支える団体に支援を行うそ
うだ。なお、カリヨンが基金設立に参加するわけではない。またコン研
はお手伝いするものの、基金に参加しているわけではない。
#hijitsuzai.boin_master
812名無したちの午後:2010/11/15(月) 13:43:02 ID:hsqlZJF60
明らかに作為的な流れだな
「お金の流れの可視化」これだけは絶対にしろ
しなきゃ詐欺だ
813名無したちの午後:2010/11/15(月) 13:44:25 ID:StTOxIPM0
そういや、石原と立ち上がれ日本って何か関わりあったっけ?
814名無したちの午後:2010/11/15(月) 13:54:38 ID:aHS5i5ob0
>>813
あるじゃん
創立に関わってるし、政党名を命名したのも石原だし、党員の演説に毎回顔出してるし

ただ立ち上がれ日本の活動方針自体は、俺らも支持できるものだと思ってる
平沼は個人的に全面支持してる
与謝野はちょっとイマイチ感
石原はマジチネ
815名無したちの午後:2010/11/15(月) 13:55:05 ID:lTDWvON50
石原が後援してるだけ
それを石原が後援してるから立ち上がれは規制派だ〜!と叫き散らすのがここに住む民主社民の工作員
816名無したちの午後:2010/11/15(月) 14:02:36 ID:StTOxIPM0
>>814
なるほど、thanks
817名無したちの午後:2010/11/15(月) 14:14:58 ID:tdsnc4YH0
たちあがれのスタンスは一応表現規制反対。今後どう転ぶか分からんが。
朝から他人を罵倒する痛いレッテル貼りが暴れている。

ということでOK?
818名無したちの午後:2010/11/15(月) 14:49:06 ID:h1vyKF5Z0
平沼は与謝野とよく組めたよな。
もう郵政はどうでもいいのかね。
TPPについてはどんなスタンスなんだろ。
819名無したちの午後:2010/11/15(月) 14:57:54 ID:MDVHHbYl0
>>813
石原は似非愛国なので勝手に仲間意識を持って擦り寄ってきたってだけじゃね?
立ち上がれが石原の批判でもしてくれれば全面的に信用できるのだがw
820名無したちの午後:2010/11/15(月) 15:03:46 ID:7RJp0NlS0
ま、立ち上がれは様子見かな。
821名無したちの午後:2010/11/15(月) 15:12:54 ID:1jcgbjqv0
>>574
あー市長選ね、当然の結果じゃないかな。
前市長は前の選挙の時の公約を就任後ちょっとして直ぐにひっくり返した段階で終わってたんだが。
まあ、当選した市長も、おそらく仕事の引継で顔面蒼白になるんだろうなあ。
誰がなっても同じさ、あの職はね。 ただ、県民主は結構動揺は大きいかもねえ。
世襲おにいちゃんがガクブルするのも良く分る。
>>809
一つだけ 
#私達に何ができるのか?

実在青少年と非実在青少年の単語は、対語ではないことをキッチリ周知すること。

おそらく条例案に同時に盛り込み、非実在と実在を対にして議論進行するつもりかもねえ
それだと修正案での対処になるが、おそらく、向こうの思う通りの修正しかできないだろうね。
うかと乗ったんだろうね。まあ、若井からしょうがないか。

じゃあ、おジャ魔シマウマ
822名無したちの午後:2010/11/15(月) 15:16:28 ID:hsqlZJF60
>>821
あめーよ
あの若造の後ろ盾に麻生がなるっていってんだよw
つまりそういうこと
負けるはずのない戦に負けたときのダメージは大きい
823名無したちの午後:2010/11/15(月) 15:19:20 ID:xY5mCZ2a0
>>803
城内から平沼に情報がいったのかもしれんね
仮に民主が倒れても、人権擁護法に反対派の議員にはその点つけば、
最悪法案から危険部分の除去だけは可能かなとは思ってたが。
824名無したちの午後:2010/11/15(月) 15:20:51 ID:xY5mCZ2a0
つかそれ確定ソース?
825名無したちの午後:2010/11/15(月) 15:23:13 ID:aHS5i5ob0
ツイッターを確定ソース扱いするのはどうかと
826名無したちの午後:2010/11/15(月) 15:23:31 ID:hsqlZJF60
それと若市長の嫁さんのお父上は大田誠一な
計画的にガッチリ固めてるわw
827名無したちの午後:2010/11/15(月) 15:36:53 ID:1jcgbjqv0
>>822
そんな話しは聞いたこともない。
アンタホントに地元?
828名無したちの午後:2010/11/15(月) 15:39:23 ID:1jcgbjqv0
>>826
事故米の人?ああ、それなら分かるが。
嫁さんまで出すのはよくないよ。
829名無したちの午後:2010/11/15(月) 15:39:58 ID:1jcgbjqv0
確認したいが、麻生は、麻生知事のことだよね?
830名無したちの午後:2010/11/15(月) 15:43:20 ID:hsqlZJF60
ID:1jcgbjqv0
そんなマジになんなよw
ニュー速+のスレとかで拾ってきた情報だから安心してくれw
831名無したちの午後:2010/11/15(月) 15:46:15 ID:1jcgbjqv0
麻生渡さんだよね?

>>642はどうでもいいが、そもそも部落民とワシになんの関係があるのかね?
返答と説明を求める、無ければ撤回しろ。 じゃないと告訴する
832名無したちの午後:2010/11/15(月) 15:48:08 ID:1jcgbjqv0
>>830
>ニュー速+のスレとかで拾ってきた情報だから安心してくれw
まあ、どうでもいいことだがな
まあ、とりあえず、意図はどうあれ、>>642に説明を。
単純に煽り言葉の類なら問題ないので、そうであるならそうと言えば宜しい。
よろしく
833名無したちの午後:2010/11/15(月) 15:53:20 ID:FNDD4Evj0
年齢下限無しと「3号ポルノ規定」で 新生児の写真でも「児童ポルノ」に!?
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5140236/
834名無したちの午後:2010/11/15(月) 15:56:08 ID:1jcgbjqv0
>>833
ちょっと、極端な記事ではあるね。あまりセンセーショナルなことばかり報道すると
一般人は「疑念」をそのメディアに持つから注意かもね。
でもまあ、いいんじゃないのかな。事実そう言う可能性は秘めている訳だし。>ジポ法三号ポルノ規定
835名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:00:14 ID:hsqlZJF60
>>832
わかった
>>642については撤回する
836名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:03:17 ID:aHS5i5ob0
>>831
お前109か?
お前さん参院選のときに、解同利権ゴロの松本龍とリアルで繋がりがあるって
ここでぶっちゃけてたぞ
837名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:06:27 ID:1jcgbjqv0
>>835
了解、つか、あなたもかなり有能な方だね<レス読んだけど
おにいちゃんのレス眺めてみたら、別段深い意図はなさそう。
ワシの早とちりであったごめんね。
838名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:08:31 ID:hsqlZJF60
それではお前ら

絶対に表現規制はさせるな

絶対に利権団体に付け込まれるな

絶対に懐柔されるな脅迫に屈するなw

寄付団体には「金の流れの可視化」を要求すること

表現規制の本当の目的を探ること

自民を敵視しても意味がない、取り込むことを考えろ

外圧の反日ロビー活動をどうにかしないと駄目だ

来年の4月の統一地方選挙がある意味、山場だ

頼んだぜ

俺はこれで役割を終えることになる

それではさようなら
839名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:08:35 ID:1jcgbjqv0
>>836
#松本龍
そいつ誰?そもそも記憶にないし、そういうレスが存在するなら
おそらく、あなたの誤読であろう。 
840名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:12:22 ID:aHS5i5ob0
>>839
いいや、確かにゲロってる

エロゲ表現規制対策本部510
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1284702143/


75 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/09/17(金) 17:27:10 ID:XEgC+VKX0 [6/97]
しかし、めでたい。気分がいい
廃案に追い込んだのが感動なら、りゅうちゃんの入閣は絶頂すら覚える。
>>74
うん、老眼にはキツいよ。死ねる<あの弾の数

101 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 17:48:58 ID:yxErxVizO [3/9]
>>75>>99
松本龍って解同利権ゴロだぞ
バック的に清和会と変わらんのだが

解同が在日カルトと対決姿勢を見せてるなら考えも変わるが
うーん、イマイチおっちゃんの評価のポイントが分からん

104 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/09/17(金) 17:51:22 ID:XEgC+VKX0 [15/97]
>>101
まあ、いろいろあるさ。気にしない気にしない。
>おっちゃんの評価のポイント
繋がりだよ
841名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:12:38 ID:1jcgbjqv0
>>838
帰るなよ、帰ってこーい、ワシは怠惰だし、そもそもそんなにからだが強い訳でもない。
今年の二月三月四月五月頃のようにはもう体が動かん。
じゃあ、皆さん頑張ってね。 世襲おにいちゃんには元気出してねって言っといて。
大丈夫、オール与党みたいな土地柄だからなあ。

問題は知事選だ……麻生知事の重責を担える人は…ちょっといないと思う。
842名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:14:42 ID:1jcgbjqv0
>>840
それか、それならやはりあなたの誤読。
問題は以下
>>おっちゃんの評価のポイント
>繋がりだよ
の部分だろう、繋がりというのは 同 じ 県 で大臣が出たことを喜んだ事を指す。
それ以外の意味はないぞ
843名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:16:24 ID:aHS5i5ob0
それ言い訳にしちゃ苦しくないか?
まぁ少なくとも俺はお前さんをもう信用はしていない
844名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:16:34 ID:1jcgbjqv0
だから、麻生太郎が総理大臣になったときも喜んだしね。
そういうことよ。背後とかどうでもいいの、祝すべき事は、関係なく祝す。
ヤボなことは言わないのさ
845名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:18:02 ID:hsqlZJF60
>>841
まあぶっちゃけ年末に向けていろいろ忙しいのよw
師走は坊主も走るってなもんで

今年は一段と寒そうですからお体にはお気をつけて

846名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:18:51 ID:1jcgbjqv0
>>843
>信用していない
それでいいよ、信じるなって言っているだろ?
不信も恨みもバルクで買うのも勤め。
847名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:20:25 ID:2aIaYBoNO
あぁ、その109問い詰めてるの俺だわ
あのとき小沢派が粛正されすぎてるのが気がかりだったが
あの時の心配が現実になっちまったなぁ

それにしても、繋がりが同県…ねぇ
それだけで絶頂ねぇ…
848名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:20:59 ID:1jcgbjqv0
じゃあ、お邪魔しました。頑張ってください。
849名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:24:53 ID:1jcgbjqv0
>>847
ヘルシングのネタを使っただけだよーん。
それ以外の意味はない。 問題としている規制派のが何をしでかすかわからんし、
言葉を二転三転するほどだから、深読みしすぎる癖が付いちゃったのはしょうがないが、
まあ、ワシ自体に警戒を持つのは別に悪い事じゃない。 疑惑もバルクで買おう。
850名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:26:24 ID:2aIaYBoNO
で?
851名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:27:34 ID:CrwIq2sTO
おっちゃんじゃあの

今までさ、規制反対してきた人にまあよくもここまで言えるな
まあね、確かに背後ごたごたしてる感はあるし、
完全に信用できるかっていうと答えはNOだわな

でもさ
今までしてきてくれたことまで無下にするなら、今後味方は確実に減ってくって考えられないのかな
こんなこと言うと私も回し者扱いされるんだろうけど
852名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:27:36 ID:aHS5i5ob0
>>835
どうやら撤回しなくていいみたいだぞ
853名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:33:54 ID:hsqlZJF60
>>852
俺に振るなよw
撤回したものは撤回したもの
854名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:38:04 ID:1jcgbjqv0
>>851
意味が分からないけど、ワシはワシのやり方でしか動かない。
それで無碍と言われるのなら、敢えて受けよう。
問題は、今回も確実に廃案に追い込むことだけだ。
内容が未だ不明ではあるが、現実的な児童保護の問題が旧に前面に出てきたところを見ると
今回の条例案には、実在児童(乃至、実在青少年)なる文言と、その十分な施策が盛り込まれ
同時に、非実在青少年の問題とリンクして出してくる可能性があるかもねえ。

多分規制諸派は現在第三段階に移行していると思う。
まあ、出方を見よう、まずは本当に今期に出すの?
そもそも条例案は出来ているの?が先だと思います。
>>853
石原都知事も、撤回したら神になれるのにねえ。非実在はカットして
実在児童の救済を盛り込んだ、現実的な条例案を提出すれば、
民主もイヤとは言えまい。
855名無したちの午後:2010/11/15(月) 16:57:33 ID:lTDWvON50
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
856名無したちの午後:2010/11/15(月) 17:03:10 ID:VVZVyK4j0
俺も>>642の言うようにおっさん自身がここで言ってた内容から推測して
そう思ってたよ。

福岡在住。警察、アンタッチャブルな方との密接な関係。福岡選出の
松なんとか龍って人が役付きになったとき「感慨深い」と言ってたこと。
年収一千万〜三千万(確かこれくらいの幅だったと)と言ってたこと。
規模としては小さいけど、産廃か何かの会社経営者かな?と思ってた。
利権までは無いかもしれないけど、立場上仕事上で支援してる人かな?と。
おっさん自身があけすけに語るから、別に本人としては隠してるわけ
じゃないんだなぁ、と思ってたけど違ったの?
857名無したちの午後:2010/11/15(月) 17:03:18 ID:CrwIq2sTO
世の職場には休憩時間というものがあってだな
858名無したちの午後:2010/11/15(月) 17:04:58 ID:o5AU89Q30
>>855
坊や、世の中の職業は会社員ばかりでないし会社員でも8時から17時だけが就業時間じゃないし
それらの就業時間だとしても休憩は必ず12時〜13時ってわけじゃないし土日が休みばかりじゃないのよ
859名無したちの午後:2010/11/15(月) 17:13:17 ID:5Wlrn4DK0
あれだけ引っ掻き回して最近イモ野郎来ないなと思ってたらおっちゃんを久しぶりに見たよ。

>>858
書き込みの時間帯に自分も入ってるのに気付かない馬鹿なんだから仕方無いよ。
860109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/11/15(月) 17:19:11 ID:1jcgbjqv0
IDとコテ一致のためレス。
>>855
役員が慌てて走り回っている会社なんて先が見えているだろう。
12月中旬からはもう年末休み体勢だ。去年は倒れて入院したけどね。
それと、君の言う仕事とは何かね?私の仕事は経営における判断や決定なの。
だから、たまに昼過ぎは暇になったりする。だからちょっと来た訳。マジレス
>現実見ようぜ
売掛金の額と件数の多さの現実を見ると、現取締役を降ろしたくなります。

それと、一日十時間以上働いてもワープワな方もいる、
権限無しの管理職で過労死する人もいる(全国各地でユニオンがキャンペーン張っているはず
就業体系の多様化は、いろんな歪みをもたらしていると思うよ。
861名無したちの午後:2010/11/15(月) 17:21:34 ID:Z0XHgpL50
録音告げると刑事一変「仲直りしよ」 大阪府警の取り調べ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-00000541-san-soci
862109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/11/15(月) 17:21:37 ID:1jcgbjqv0
×現取締役
○現代表取締役

じゃあ、もうかえるー
863109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/11/15(月) 17:23:03 ID:1jcgbjqv0
>>861
ICレコーダーを携帯しておこうキャンペーンですね。
864名無したちの午後:2010/11/15(月) 17:25:42 ID:AHKKmIZO0
>>861
とっとと可視花して欲しいよなあ
ただ、取調室以外で拷問や脅迫することもあるから、ほんとICレコーダー常時携帯しないとな
865名無したちの午後:2010/11/15(月) 17:25:43 ID:gtar/zud0
表現規制に対して真剣に話しあうスレだと思ったらただのコテ雑馴れ合いスレだったでござる
866名無したちの午後:2010/11/15(月) 17:26:44 ID:gtar/zud0
>>861
さすが大阪民国
あの辺一帯に核を落として浄化するしか道はないな
867名無したちの午後:2010/11/15(月) 17:27:42 ID:XgHguRja0
てきとーに話すスレだよ。真剣に話すと喧嘩しだすしw
868名無したちの午後:2010/11/15(月) 17:39:01 ID:b77JrIHjO
もう警察は漫才師に転職した方がいいんじゃないかw
869名無したちの午後:2010/11/15(月) 17:39:49 ID:r029zm1BO
>>814
平沼党首への問題提起がなければ危うかったな。
870名無したちの午後:2010/11/15(月) 17:57:22 ID:1I2Cx+7hO
109っておっさんは何が目的なの?
誰か分かりやすく教えて
871名無したちの午後:2010/11/15(月) 18:06:26 ID:MDVHHbYl0
>>870
お前は何が目的なの?
872名無したちの午後:2010/11/15(月) 18:06:28 ID:SlYW/PRq0
>>870
二次好きの軍オタのおっさんなんぞに大した目的とかねえだろw
873名無したちの午後:2010/11/15(月) 18:08:56 ID:1I2Cx+7hO
>>871
関係ないじゃん
874名無したちの午後:2010/11/15(月) 18:10:23 ID:MDVHHbYl0
>>873
なら109の目的もお前には関係ないだろw
875名無したちの午後:2010/11/15(月) 18:12:51 ID:epqX1cn3O
ユニセフを通さないチャリティーの仕組みなんかも考えなきゃならないな…
876名無したちの午後:2010/11/15(月) 18:23:00 ID:1I2Cx+7hO
>>874
ちょっと気になっただけだよ。
ごめんね
877名無したちの午後:2010/11/15(月) 18:50:56 ID:dmF6DVzk0
>>875
考えても実践しなきゃ意味ないぜ?
それとも、俺がすげえの考えるから誰かやってくれーってかね。
878名無したちの午後:2010/11/15(月) 18:59:32 ID:023/s38e0
11月12日に行われた松下玲子都議の都政説明会に参加された方のtwitterから関連情報まとめ

>>規制反対派はここ最近安心しているような感じだが
>>賛成派はこの二ヶ月全力疾走とのこと

>>上の事と繋がった話?規制賛成派から民主党はなんでこんな良い案を否決したんだという意見が議員に届いている。

>>16日:委員会代表者会議 18日:総務委員会事務事業質疑 22日:議会運営委員会(条文の説明あり?) 
>>25日:総務委員会 30日:議会開会 と、今のところ予定されており、22日の運営委員会で、
>>創作物規制の条例案が出るなら説明があるはず

>>都政報告会でこれはまさにと思った意見(参加者より)「親が禁止すれば子供は何故いけないんだときくことができるし、
>>親は説明しないといけない。行政が行うと何故いけないのかときくこともできない」


↓重要!
>>皆様、東京都議会の民主ネット共産の議員さんにはお礼の手紙やメールをだしましたでしょうか? もしまだの方がいらっしゃいましたら、
>>是非今からでも送っていただけたら嬉しいです。

>>どんなお礼も遅すぎるということはありません。12月の件は不確かなことが多いですが、
>>議論を慎重にして頂くためにも6月の件でのお礼は必要です。どうかよろしくお願いします。

応援やお礼のメールや手紙がまだの人、既に送っている人も
今後の非実在提出案に向けて改めてメッセージを送りましょう!
879名無したちの午後:2010/11/15(月) 19:08:12 ID:Wh9Xgz2O0
109の目的はシンプルだよ…「表現規制に反対」している。

ここが妄想で都合のいい事だけを言い続けるただの烏合の衆ではなく、
不利な出来事であってもソースを自分の目で確かめ、対策を考える場所に
なっているのに、彼は大きく貢献しているのでは?

言葉は表現そのものだよ…書いた言葉を丁寧に見ていけば、少なくても
表現規制に反対する気持ちが本物かどうかくらいは分かるものだよ。
880名無したちの午後:2010/11/15(月) 19:35:11 ID:dmF6DVzk0
>>879
自演乙
881名無したちの午後:2010/11/15(月) 19:35:31 ID:0kHSgCbg0
>>879
うわあ・・・きもっ
882名無したちの午後:2010/11/15(月) 19:51:22 ID:lTDWvON50
このスレは在日やサヨクの巣窟
109は部落利権の人間だし
アイヌ利権の人間もいるし
今は表現規制でも金を稼ごうと必死に寄付しろと騒いでる
883名無したちの午後:2010/11/15(月) 19:56:16 ID:eDb9qb260
解説すると

上のほうで自演がバレた腹いせに
879を自分で書き込んで880で自演乙とやっているわけですね

というか相手の様子を考えない妙に馴れ馴れしい態度
粘着性 そして特徴的な三点リーダー
これって、いつもの人の文章だよね
884名無したちの午後:2010/11/15(月) 19:59:31 ID:eDb9qb260
流石に「自民を支持しよう」は諦めて
こんどは「立ち枯れを応援しよう」に切り替えたか

にしても脈絡も無くアイヌとか言っている人は依然来た人だよな
もっともみんな同一人物かもしれませんが
885名無したちの午後:2010/11/15(月) 20:22:46 ID:aHS5i5ob0
脈絡なくアイヌの人は、こないだ世襲が煽られてた時
創価擁護に必死になってたな
886名無したちの午後:2010/11/15(月) 20:25:48 ID:+mKVMnSD0
立ち枯れは自民別働隊で平沼だから信用はできない・・・
887名無したちの午後:2010/11/15(月) 20:32:56 ID:2aIaYBoNO
脈絡なくアイヌは、仙谷マンセーで民主支持しない奴は全員工作員認定な奴だぜ

>>882は別の工作員だろ
888名無したちの午後:2010/11/15(月) 20:34:41 ID:aHS5i5ob0
手口変えただけだろって思ったが、確かにちょっと雰囲気違うな
889名無したちの午後:2010/11/15(月) 20:38:02 ID:eDb9qb260
演じているうちに、どれが素だか自分でもわからなくなったのかな?
890名無したちの午後:2010/11/15(月) 20:47:18 ID:vxYjmhKA0
それはちょっと可愛いなw
891名無したちの午後:2010/11/15(月) 20:50:43 ID:ooWwMQu50
>>860
おっちゃん久しぶりですね。というか数字板で見かけましたが。

>>880
さすがに工作が見え見えすぎる・・・。
892名無したちの午後:2010/11/15(月) 20:56:28 ID:8ufIYMqU0
規制推進派理論は「貴方の意思は関係なく、私の考えが貴方の本心」と言う超エスパー主義者だから
つまり相手の意思を無視し、相手の意思を勝手に主張していることが、すでに人権を侵害しているんだよね
表現どころか内心の自由も侵害している状況ですよ

人権人権と言うけど絵に人権などあるわけも無く、性暴力性暴力と言うけど被害者がいるわけも無く
絵だって無理に見せているわけも無く、児童ポルノ増加とか、性暴力被害増加とか、根拠もデータもないし
うまい言葉で感情を高めて規制を呼びかけているだけでしょ
893名無したちの午後:2010/11/15(月) 20:56:32 ID:FYNUsvvw0
自民別働隊だとか平沼だとか以前に、石原が結構根深いレベルで絡んでるのがなぁ…
894名無したちの午後:2010/11/15(月) 21:03:02 ID:5Wlrn4DK0
おっちゃんのレスは見てると妙な安心感があるのでたまに来てほしい。
895名無したちの午後:2010/11/15(月) 21:04:13 ID:lTDWvON50
109を擁護してるのは部落利権の人間
896名無したちの午後:2010/11/15(月) 21:07:26 ID:r029zm1BO
>>893
実際に意見をしてみたら平沼先生が1番好印象の対応だった。
(党首としての社交辞令だろうけど。)
だから現状の問題は都知事。
897名無したちの午後:2010/11/15(月) 21:12:59 ID:ooWwMQu50
>>895
そんなに109さんが怖いのかね?
というか、工作員かなりいるな。
898名無したちの午後:2010/11/15(月) 21:13:07 ID:whVwZujJ0
ID:lTDWvON50は反対する人たちに寄付されると凄く困る人だから寄付の話になると騒ぐ人
899名無したちの午後:2010/11/15(月) 21:15:26 ID:JTHKDFRZ0
>>898
毎日一人は出てくるよな
寄付はするなって言う人
一人だけだけど
900名無したちの午後:2010/11/15(月) 21:19:15 ID:cYpigAgj0
コンテンツ文化研究会が豊島公会堂のイベントの収支報告してるね
経費が約47万だってさ
やっぱり金かかるねえ
カンパが60万近かったんで幸い黒字だったみたいだけど
901名無したちの午後:2010/11/15(月) 21:19:18 ID:RQEQuAPy0
よくこのスレでは
荒らしが騒ぐのは反対派の行動が規制派にとって不都合だから→荒らしが騒ぐほど効果的!って言うけど
荒らしが規制派内部の人間とは限らない(ただの愉快犯)っていう可能性もあるわけで
荒らしているのは何も知らない人間っていう可能性もあるわけで

つまり何が言いたいかって言うと
荒らしの多い少ないを基準に反対派有利だ!などと状況を判断したり
この活動方法は効果的だ!などと言うのはおかしくね?って思うんだけど
902名無したちの午後:2010/11/15(月) 21:21:23 ID:SlYW/PRq0
>>901
そんな奴はいねえだろW
903名無したちの午後:2010/11/15(月) 21:30:53 ID:0kHSgCbg0
工作員工作員って・・・w 自意識過剰だな
最近の趨勢じゃ工作する必要もないだろ
最近ニュー速でも滅多に見られない民主信者を拝みにきてるだけだよw
904名無したちの午後:2010/11/15(月) 21:31:25 ID:r029zm1BO
>>902
愉快犯の可能性を考慮するのも大事だが、な。
905名無したちの午後:2010/11/15(月) 21:32:53 ID:eDb9qb260
にしちゃ 拝みすぎですなぁ
906名無したちの午後:2010/11/15(月) 21:34:23 ID:eDb9qb260
まぁ最近の趨勢じゃ必要ないって言っていることは
それ以前はしていたってことだよな
907名無したちの午後:2010/11/15(月) 21:40:47 ID:F/y37t3+0
109を見てると妙に安心する自分がいるww
なんだかんだでこのスレで2番目に古いコテだしねぇ

ちなみに1番は泡の人
あの人も今はどうしてるのやら


そういや明日にはなんか情報でるのかな?
既出の出版の偉い人から話聞いた人の情報だと明日、明後日辺りだけど、都政報告会行った人の情報だと来週の月曜だしねぇ
908名無したちの午後:2010/11/15(月) 21:51:30 ID:8N8lMta00
泡の人以外に記者さんみたいな人もいたよね。
あの人はあの時からこの事を危惧してたのかな
909フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/15(月) 21:54:17 ID:5/ZQQ0Th0
ここにもコピペしておくね

650 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2010/11/15(月) 00:13:16 ID:5/ZQQ0Th0
とにかくアリスのランスや魔夜中の緒方や
白衣のマッドサイエンティストとかをお仕置きしたり
M調教したり場合によっては惨殺するゲームを
作っちゃうんだからね(`・ω・´)覚悟しといてよね
910名無したちの午後:2010/11/15(月) 21:57:24 ID:uZ7rB/rv0
>>907
>>そういや明日にはなんか情報でるのかな?

明日は案件説明の日。改正案が提出されるなら、明日、都側から説明がある。
具体的な案文は11月22日に公表される予定(改正案が提出されるなら)
明後日あたりに出版側が何か企画しているらしいが詳細不明。
911名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:00:55 ID:F/y37t3+0
>>910
う〜ん情報が出てくるとしたら都議さんのブログやツイッター、マスコミの報道くらいか?
マスコミ報道だと15時くらいにはなんか一報ありそうね
912名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:03:46 ID:8ufIYMqU0
規制推進派の発言を纏めれば、どんなキチガイ規制を望んでいるか良くわかるだろ
彼らがまともな規制案など出すわけが無い、難しい言葉で作られた内容には
警察が動きやすいポルノ全般の根絶と国民(都民)義務を押し付けるよ
913名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:09:22 ID:uZ7rB/rv0
11月13日のコン研のイベントで角南先生が訴えていたことを既に共産党が要求していた。
ttp://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2010/20100922210422.html

規制派と反対派、どちらが本当に「子どものため」を思っているか、これでも明らか。
914名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:12:38 ID:0kHSgCbg0
>>905
そりゃ面白いからねw
915名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:15:43 ID:eDb9qb260
のわりにはつまらない、いつもと大して変らないレスばかりだという不思議。
916名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:17:16 ID:J0AjoP3X0
1
917名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:17:25 ID:OodUSK9O0
ちょっとおまえ
ナコルルぺろぺろしていいのはオレだけのはずだぞ
918名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:17:38 ID:J0AjoP3X0
2
919名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:17:58 ID:aHS5i5ob0
最近、自公信者VS民主信者の仁義無き戦いばかりで飽きてきた
920名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:18:07 ID:J0AjoP3X0
3
921名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:18:23 ID:J0AjoP3X0
4
922名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:18:50 ID:eDb9qb260
どのIDでレスして良いのか戸惑っているのかな?
何種類ID使っているんだろうね
923名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:19:02 ID:J0AjoP3X0
5
924名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:19:20 ID:J0AjoP3X0
6
925名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:19:34 ID:J0AjoP3X0
7
926名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:19:48 ID:J0AjoP3X0
8
927名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:20:05 ID:J0AjoP3X0
9
928名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:20:18 ID:aHS5i5ob0
こりゃまた新手だな
929名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:20:18 ID:J0AjoP3X0
10
930名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:20:37 ID:J0AjoP3X0
11
931名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:20:54 ID:J0AjoP3X0
12
932名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:21:08 ID:vxYjmhKA0
これすげーなwww
933名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:21:09 ID:eDb9qb260
>>928
中身は一緒なんだろうけどね
934名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:21:10 ID:J0AjoP3X0
13
935名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:21:38 ID:J0AjoP3X0
14
936名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:22:00 ID:J0AjoP3X0
15
937名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:22:16 ID:J0AjoP3X0
16
938名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:22:42 ID:J0AjoP3X0
17
939名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:22:57 ID:J0AjoP3X0
18
940名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:23:13 ID:J0AjoP3X0
19
941名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:23:27 ID:J0AjoP3X0
20
942名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:23:36 ID:F/y37t3+0
新手ではあるけどここまで幼稚なやり口は久々だなぁ
昔々モナー板なんかで連続投稿して発言させないやり口と同じ

これやってるの正常な成人じゃなそうなのはたしかだね
943名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:23:41 ID:J0AjoP3X0
21
944名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:24:02 ID:J0AjoP3X0
22
945名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:24:19 ID:J0AjoP3X0
23
946名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:24:32 ID:J0AjoP3X0
24
947名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:24:52 ID:J0AjoP3X0
25
948名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:25:08 ID:J0AjoP3X0
26
949名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:25:58 ID:JTHKDFRZ0
>>911
>351 :無党派さん:2010/11/15(月) 21:51:59 ID:QANgzlFm
>「PTA東京」第22-1号を掲載しました。
>22-1号の「保護者と先生の意識調査2010」より、「新学習指導要領」の調査結果報告が掲載されています。
>また、東京都条例についてなど盛りだくさん。今号も是非ご覧ください。

http://www.ptatokyo.com/pyuki/wiki.cgi
http://staging.ptatokyo.com/document/ptatokyo201011.pdf

PTA東京がもう大まかに伝えてる
ここまで内容知ってるって事は思いっきり都条例に絡んでるんだろうな
950名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:26:39 ID:qR+xgsRG0
どなたでも良いので、次お願いします。このままだとすぐ流れそうだし。ウチはホストから嫌われ中です。
951名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:27:56 ID:ooWwMQu50
>>949
会長のところを見てみればわかる。
おもいっきり絡んでる人だ。
952名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:31:51 ID:JTHKDFRZ0
>>951
思いっきり新谷氏の支配下だったのか
調べてみたらこんな組織だった
http://www.e-reform.org/wordpress/?p=53
953名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:33:12 ID:F/y37t3+0
現段階でも提出を検討中か・・・
つっても先月末だけどね

しかしまぁ記事中に誤認とかあるけど、条文が全てなんだからPTAの連中や役人がどんだけ大丈夫っていっても意味ないってなんで理解しないんだろ?
条文が全ててって反対派の主張は2月から一貫して言ってるから、まともな人間なら少しは理解すると思うがね
954名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:34:22 ID:8ufIYMqU0
たとえ子どもの為とはいえ国民の持つ権利を無視(侵害)して良い訳が無いよ
人の権利を守る気が無い連中に、子どもや女性の人権とか言うほうが変だわ

ジュニアアイドル雑誌もそう、親と子どもが容認したから取材を受け販売している
なのに「子どもは嫌がっている」とか勝手に人の内心を決め付けることが、既に内心の侵害ですよ
955名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:35:48 ID:8OZMcn4k0
J0AjoP3X0 ←

とにかく通報して下さい。
956名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:36:16 ID:aHS5i5ob0
彼らは存在しない被害者を作りたがるからな
957名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:37:22 ID:OqH5/2g7P
>>953
反対派はキチガイだからまともな人間には理解できない。
958名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:39:16 ID:F/y37t3+0
非実在被害者(笑)か・・・
959名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:40:09 ID:8ufIYMqU0
規制推進は理論は

×子どもが嫌がっている
○私が嫌だから

その根拠は子どもが「規制して下さい」と言っている訳じゃない
960名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:41:58 ID:tdsnc4YH0
規制派の陰湿さがよく分かるな
961名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:42:21 ID:+kDHiNl7O
NHK総合『プロフェッショナル 仕事の流儀』
「はいつくばれ、その先に真実がある〜池森昭〜」
22:00〜22:50

踊る大捜査線でわくさんが
現場の人間は地べた這いずり回ってるんだ
みたいな事を言って居たけど交通事故の捜査って本当にそんな感じなんだな、
まじでこれを仕事にしてる人は凄い。

現場の人間は本当によくやってるんだけどそれって自主規制問題みたいに表には中々出ないんだよね、
こんなに大変なんだよって言い触らす事もないだろうし。
こういう幾多の地味で地道な努力を1つの齟齬や不信感が全部持っていってしまうのも同じだし。
962名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:43:16 ID:F/y37t3+0
>その根拠は子どもが「規制して下さい」と言っている訳じゃない

子供は馬鹿で未熟だからそんなことわからないの!
だから自分たちが子供の代弁者となっているわけよ!!

こう返されるかもよww
963名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:43:17 ID:OqH5/2g7P
>>956
要は金だな。
964名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:44:38 ID:F/y37t3+0
さてスレ盾挑戦してくる

どうもテンプレをコピーしようとすると失敗する事多いからテンプレはお願いね
965名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:46:36 ID:aHS5i5ob0
>>963
そそ
表現問題に限らず、火の無いところに煙を立てて
存在しない被害者を作り出して金を得るって手法は戦後広く行われてきたからね
従軍慰安婦とかが良い例
まぁあれは朝日新聞が存在しないはずの被害者を作り出したところ
自称被害者が大量に現れてアホみたいな事態になったがな
966名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:47:39 ID:aHS5i5ob0
って良くID見たら>>963は工作員じゃねーか
967名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:47:44 ID:uZ7rB/rv0
>>953
新聞記者だって、条文を読まないで青少年課の説明だけ聞いて、藤本氏や山口弁護士に
取材に来るんだから。
藤本氏が「最近の新聞記者は条文も読んで来ない」って激怒していた。
968名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:48:14 ID:F/y37t3+0
エロゲ表現規制対策本部529
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1289828818/

それじゃあ後はよろしく
969名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:49:42 ID:8ufIYMqU0
規制推進派が自慢げに言うオーストラリアの規制も
審査&許可制にして金を取りたいだけだったという
恐るべき事実があったらしいし
970名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:50:48 ID:aHS5i5ob0
>>969
だね、結局は金なのよ
971名無したちの午後:2010/11/15(月) 22:55:46 ID:eDb9qb260
なんか荒らしているね
972名無したちの午後:2010/11/15(月) 23:04:08 ID:JTHKDFRZ0
>>949のPTAの記事見て都がいろんなところで説明会開いて説明してる内容がわかったよ
つまりこの条例はあくまで陳列を分けるだけなんですってだけ主張してるんだろうな
本当の事は隠蔽して
973名無したちの午後:2010/11/15(月) 23:09:47 ID:OqH5/2g7P
>>970
要は金だな。
974名無したちの午後:2010/11/15(月) 23:11:40 ID:8ufIYMqU0
テンプレ多くて疲れる、後よろしく
そろそろ6月以後の追記と最小限に纏めたほうが良いよ
975名無したちの午後:2010/11/15(月) 23:13:09 ID:8ufIYMqU0
ID:OqH5/2g7P
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1289828818/2-7
テンプレ荒らしなのでスルー推薦
976名無したちの午後:2010/11/15(月) 23:13:33 ID:aHS5i5ob0
>>974
977名無したちの午後:2010/11/15(月) 23:15:13 ID:OqH5/2g7P
>>975
978名無したちの午後:2010/11/15(月) 23:15:37 ID:aHS5i5ob0
>>975
でも↓はテンプレに加えてもいいんじゃねーかと思った
規制派の正体がどこのどなたか良くわかるべ


ねーねー、何で児童ポルノ法改正を要求している団体の人達って反日運動をやってる勢力ばかりなの?

『ポルノ・買春問題研究会』と『ECPATストップ子ども買春の会』についての参考資料集
http://kgsk.nobody.jp/index.html

●ポルノ・買春問題研究会
1.ポルノ・買春問題研究会の基本資料
2.角田由紀子前代表と『従軍慰安婦問題』
3.『反天皇制』という主張

●ECPATストップ子ども買春の会
4.ECPATストップ子ども買春の会の基本資料
5.ECPATストップ子ども買春の会と『従軍慰安婦問題』
979名無したちの午後:2010/11/15(月) 23:16:14 ID:8ufIYMqU0
>>976
残りを頼む・・・テンプレ多すぎた
980名無したちの午後:2010/11/15(月) 23:17:54 ID:OqH5/2g7P
>>978
存分に使え。
981名無したちの午後:2010/11/15(月) 23:18:30 ID:OqH5/2g7P
           t        〉从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
           了     ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈            /
   て 規      (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|  土 わ     (
   え 制       〉     |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j  下 は     〉
   か さ     (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   座 は     (
   ┃. れ     ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )    し は     / ,,、-''"
   ┃         ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |   ろ       /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   //       〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・      _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii////     :::::i :::      i 〈t""○;;;;ti;;;;;;i /
982名無したちの午後:2010/11/15(月) 23:21:51 ID:OqH5/2g7P
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入 __/し
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ヒャッハー解散総選挙だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒^'^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=
983名無したちの午後:2010/11/15(月) 23:22:57 ID:aHS5i5ob0
くそう連続投稿規制か
984名無したちの午後:2010/11/15(月) 23:29:43 ID:3Sg1lZa/0
>>978
だからそれURL違うってよw
985名無したちの午後:2010/11/15(月) 23:32:06 ID:aHS5i5ob0
> ID:JTHKDFRZ0
あんがと
しっかしテンプレちょっと量が尋常じゃないな
必要なものも確かにあるけど、ちょっと精査するべきだな


>>984
あー、ほんまや
986名無したちの午後:2010/11/15(月) 23:39:03 ID:OqH5/2g7P
逮捕だ起訴だと言う前に、どうしてこれが問題にならないのか解らない()笑 投稿者:observer 投稿日:2010年11月15日(月)22時07分33秒
官邸は
中国の戴秉国(たいへいこく)国務委員(副首相級)と
仙谷氏が私的に中国に派遣した(経費は税金だろうww)民主党の細野豪志前幹事長代理及び
仲介をしたコンサルの篠原令氏・須川清司内閣官房専門調査員との間で約7時間にのぼる会談を持ち

1.「衝突事件のビデオ映像を公開しない」
2.「仲井真弘多(沖縄県)知事の尖閣諸島視察を中止させる」

との中共側の要望を受け
仙谷官房長官は即座に「受け入れます」と官邸独断で中共側に伝え
国民には秘匿した

by 毎日新聞 2010年11月8日 東京朝刊
  ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20101108ddm003030115000c.html

これが政治主導に名を借りた
秘密主義の独裁で無くして何だというのか
また報道すべき責務を負う多くのマスメディアが黙殺しているのは何故か??
987名無したちの午後:2010/11/15(月) 23:41:51 ID:3Sg1lZa/0
>>985
「ポルノ・買春問題研究会」と「ECPATストップ子ども買春の会」についての参考資料
http://appecpat.web.fc2.com/
988名無したちの午後:2010/11/15(月) 23:43:55 ID:aHS5i5ob0
>>987
あとんす

これURLだけ差し替えてテンプレとして使うべきじゃないかと思う
このサイトは規制派の正体を明確に指し示してるわ
989世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/16(火) 00:04:24 ID:WIaK93sk0
Xdayは明日か
990名無したちの午後:2010/11/16(火) 00:09:44 ID:l9W2qfq/P
>>988
存分に使え。
991名無したちの午後:2010/11/16(火) 00:11:25 ID:KNyLL73q0
>>990
すまん、なんか連続投稿規制にひっかかりまくったせいか
新スレに書き込めなくなってしまった
992名無したちの午後:2010/11/16(火) 00:22:44 ID:Cs4HUWD70
規制派「抱き枕は性搾取です!」(キリッ

>性教育関連のイベントで、商業的性的搾取の対象としてつけ狙われているアイテムの1つに、
>マンガやアニメの絵が描かれた抱き枕やシーツがあることは、規制反対派の主要なメンバーに
>すらそれほど認知されていないといったような状況が生じている。
http://twitter.com/toriyamazine/status/3577048152936448
993名無したちの午後:2010/11/16(火) 00:47:33 ID:HoeH6ycJO
>>992 ジョークグッズにまでいちゃもんつけるとかどうかしてるよ
ていうか抱き枕の性的搾取に該当する要素って何?
994名無したちの午後:2010/11/16(火) 00:58:34 ID:RFzYvPN50
非実在女性の人権を侵害している!(キリッ)とかじゃないの
ホント疲れるわ
995名無したちの午後:2010/11/16(火) 01:00:32 ID:OUMYiFwi0
今は男性キャラの抱き枕も増えてきたけど別になぁ
男から見てもどうせイケメンに限るんだろとかギャグのネタぐらいにしか思わないな
侵害?、ないわ
996名無したちの午後:2010/11/16(火) 01:12:55 ID:E8zwblLM0
いいじゃん
勝手に戦線拡大して敵を増やしてくれるならこっちとしてはむしろありがたいわw
997名無したちの午後:2010/11/16(火) 01:29:54 ID:PfrIh0Us0
新スレより

33 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2010/11/16(火) 00:55:32 ID:Cs4HUWD70
>都青少年条例の新改正案はまだ未公開ですが、民主党には内々で改正案が
>回っているとの情報をゲット。民主党が懐柔されています
http://twitter.com/garasu09/status/4198105150914560

いずれにせよ今週には明らかになるそうだ
998名無したちの午後:2010/11/16(火) 01:30:37 ID:XJM8Ehs30
775 名前:ウエストウイング ◆vtNjH9/t62[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 00:44:41 ID:Rpq/R2.M0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101105/353862/?ST=broadcast
「CM自動飛ばし機能の宣伝は申し合わせに反する疑いあり」、民放連の広瀬会長が発言

マスコミの酷い実例また1件
999世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/16(火) 01:37:39 ID:M5NqHgil0
999なら機械のからだを貰いに行く
1000名無したちの午後:2010/11/16(火) 01:38:30 ID:kcQrbLEH0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。