エロゲ表現規制対策本部522

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部521
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1287938620/
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部21
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1287953028/
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1286051040/
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
■関連したらばリンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/
■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/29(金) 16:09:30 ID:7JR/F8BS0
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案、否決
3くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/29(金) 16:10:12 ID:lg52LyVHP
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
4くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/29(金) 16:11:33 ID:7JR/F8BS0
藤本由香里氏
http://twitter.com/honeyhoney13/status/12176756548
少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。

>継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。
>規制反対派が勝った訳ではない。時間は規制反対派にも
>規制推進派にも平等に流れる。規制推進派は、この時間を
>使って必ず粘り強いロビイングを続ける。規制反対派の情熱が、
>「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
>39分前 webから
>15+人がリツイート
>返信 リツイート
>otakulawyer
>山口貴士

※なお継続審議だと廃案不可避というのはソース不明なので保留しましょう
5くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/29(金) 16:12:13 ID:lg52LyVHP
【日本ユニセフ単純所持規制法制化署名について行動する人用、まとめ】

■手紙・電子メール等による意見の送り先
・連合
・民主の反対派議員
・民主以外の反対派議員
・保坂氏など、反対派有識者
・ペンクラブや雑誌協会等の反対派団体

■参考資料
・「児童買春・児童ポルノ禁止法」の改正署名活動にご協力を2010-09-13
http://www.jprouso.or.jp/system/servlet/yusei.UserMain?method=show_detail&clause_id=1786
・JP労組の署名用紙
http://www.jprouso.or.jp/system/servlet/yusei.UserPDF?file=yusei_1786_1
・財団法人日本ユニセフ協会の「署名」への対抗法 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101007

■関連リスト

○ 反対派識者
保坂のぶと氏(社民党、http://www.hosaka.gr.jp/、ツイッターhttp://twitter.com/hosakanobuto、メールはサイト内)
奥村弁護士(http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/http://www.okumura-tanaka-law.com/www/top.htm、ツイッターhttp://twitter.com/okumuraosaka、メール[email protected])
山口弁護士(http://yama-ben.cocolog-nifty.com/、ツイッターhttp://twitter.com/otakulawyer、メール[email protected])
早川忠孝弁護士(http://hayakawa-chuko.com/、メール[email protected])

○ 反対派団体
日弁連(http://www.nichibenren.or.jp/、メールはサイト内)
ペンクラブ(http://www.japanpen.or.jp/[email protected])
雑誌協会(http://www.j-magazine.or.jp/、メールはサイト内)
AMI(http://picnic.to/~ami/index.htm)
MIAU(http://miau.jp/、メール[email protected] )
6くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/29(金) 16:13:12 ID:lg52LyVHP
>>5関連

■反対派議員リスト
○民主党の反対派議員
枝野幸男氏(行政刷新担当大臣、http://www.edano.gr.jp/、メールはサイト内)←児ポの時に葉梨とバトル
蓮舫氏(行政刷新担当大臣、http://renho.jp/、ツイッターhttp://twitter.com/renho_sha、メールはサイト内)←都議会を動かした方
本多平直氏(http://www.hiranao.com/index.html、メール[email protected])←第3次男女共同参画基本計画の表現規制の部分を内閣府で批判
松浦大悟氏(民主党副幹事長、http://www.dai5.jp/、ツイッターhttps://twitter.com/GOGOdai5、メールはサイト内)
有田芳生氏(http://arita.tanigawa.info/、ツイッターhttp://arita.tanigawa.info/、メール[email protected])←「誰もがうなずく言葉に隠された表現弾圧を許すな!」というコラムがサイトにあり
小川敏夫氏(法務副大臣、http://www.ogawatoshio.com/)
吉田泉氏(財務大臣政務官、http://www.y-izumi.jp/、メールはサイト内)
中村てつじ氏(法務大臣政務官、http://tezj.jp/index.php、ツイッターhttp://twitter.com/NakamuraTetsuji、メールはサイト内)
滝実氏(衆議院法務委員長、http://www.taki-makoto.jp/、メール[email protected])
すずきかん氏(文部科学副大臣、常任幹事、http://www.suzukan.net/、メール[email protected])

○民主党以外の反対派議員
福島瑞穂氏(社民党党首、http://www.mizuhoto.org/、ツイッターhttp://twitter.com/mizuhofukushima、メール[email protected])
亀井静香氏(国民新党代表、http://www.kamei-shizuka.net/、メールはサイト内)
田中康夫氏(新党日本代表、http://yasu-kichi.com/flame.html、ツイッターhttp://twitter.com/loveyassy)
城内実氏(無所属、http://www.m-kiuchi.com/、メールはサイト内)

※関連リンク
リスト検索
http://kill-the-assholes.x0.com/data/database/dbase.cgi
「反ヲタク国会議員リスト」メモ
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/
7名無したちの午後:2010/10/29(金) 17:05:31 ID:w9b+/6oj0
      /  ̄ ̄\
     / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     |/ ━    ━ |
     || -・-    -・-
    (6    ( ・ ・ ) ノ
     ヽ  , 〜〜、/    どんなときも僕らしくシコシコ
      ヽ ヽニニニフ/
       \__/  ハァハァ
       ノ  
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__, |  ⊂llll
    シコ  \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_
8名無したちの午後:2010/10/29(金) 19:18:30 ID:Ja6uOuZbO
テンプレ入り候補リンク
アグネスが漫画やアニメも規制すると発言したときの動画らしい。。

アグネスのパーフェクト児ポ規制教室
http://www.youtube.com/watch?v=8IV9Uz9awqk

9トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/10/29(金) 19:44:46 ID:Mc+QYjDG0
************************ 重要 ************************

神奈川で二次創作・表現物規制を含む条例案が提出されました。
それに伴ってパブリックコメントの受付が始まりました。

■神奈川県
かながわ青少年育成指針改定素案にご意見をお寄せください。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/shishin/kaitei-soan.html

○参考資料
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/shishin/kaitei-soan.pdf
P7の「青少年の健全育成を支える地域社会づくり」にネットや刊行物、
ゲーム規制の施策方針の記述あり。

○受付期間は10月30日まで。

■三重県
「第2次三重県男女共同参画基本計画」中間案についてご意見を募集します
http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2010100105.htm

○送付先、問い合わせ先
  三重県生活・文化部男女共同参画・NPO室
   〒514-8570 津市広明町13
   電話番号    059−224−2225
   FAX番号   059−224−3069
   メールアドレス [email protected]

○意見募集の期間
 平成22年10月16日(土曜日)から平成22年11月15日(月曜日)まで(必着)。
10名無したちの午後:2010/10/29(金) 19:45:13 ID:Mc+QYjDG0
■島根県
島根県 : 「島根県青少年の健全な育成に関する条例」の改正に対するご意見募集
http://www.pref.shimane.lg.jp/life/child/seishou/ikusei/jyoureiiken.html

○参考資料
「島根県青少年の健全な育成に関する条例」の新旧対照表
http://www.pref.shimane.lg.jp/life/child/seishou/ikusei/jyoureiiken.data/220927newold.doc
内容に盛り込まれているのは、ネットアクセス制限強化、
深夜営業店への立ち入り調査権創設、質問権の創設などです。

○ご意見の提出方法
電子メール  メールアドレス  [email protected]

郵送     〒690-8501 松江市殿町1番地
島根県健康福祉部青少年家庭課 条例担当者 行
(郵送の場合、10月26日(火)到着分までとさせていただきます。)

ファクス   FAX番号 0852-22-6045

○募集期間は平成22年10月26日(火)まで。

反対意見の送付やミクシィ、ツイッタ等、各所への情報拡散など、ご協力をお願いします!

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■

創作物規制反対・対策情報ブログ テンプレ要請はこちらへ
http://erogekisei.blog24.fc2.com/blog-category-4.html
11トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/10/29(金) 19:45:36 ID:Mc+QYjDG0
TBS RADIO 954kHz | 荒川強啓 デイ・キャッチ!
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/thu/

木曜日は編集者で評論家の山田五郎が、その週に気になったニュースの側面を解説します。

第163回 2010年06月24日(木)
まだ終わらない!都の青少年条例・改正案を徹底議論!

たびたび取り上げてきた都の青少年健全育成条例・改正案。都議会の本会議で否決されたものの、
都側は再提案する意向。この問題、宮台さんを迎えて、さらに深く掘り下げます。

試聴できます。
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100624.mp3

緊急提言!都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!(第148回 2010年03月11日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100311.mp3
続・緊急提言!ポルノがなくなれば、芸術もなくなる!!(第149回 2010年03月18日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100318.mp3
続・青少年健全育成条例。やっぱりいらない!(第155回 2010年04月29日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100429.mp3
12世襲 ◆SesyuuTgng :2010/10/29(金) 19:50:36 ID:ODlOqGnW0
民主党 児ポワーキングチーム

座長 つじ恵衆議院議員
http://tsuji-ganbaru-sakai.jp/
http://tsuji-ganbaru-sakai.jp/inquiry.html 問い合わせ
http://tsuji-ganbaru-sakai.jp/index.php?UID=1280794801 メール

副座長 山尾しおり衆議院議員
http://www.yamaoshiori.jp/blog/
http://yamaoshiori.jp/contact/ 意見・問い合わせ

重要です
単純所持や創作物への規制の危険性を訴えましょう
13名無したちの午後:2010/10/29(金) 19:52:38 ID:rqYfzt+60
                    ,_,..,ィヽ,、       |
                   /;;::r‐〜-ミ、     |   ウ ェ ル カ ム
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  W E L C O M E !
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  ( よ う こ そ )
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
14名無したちの午後:2010/10/29(金) 19:55:59 ID:vOcCg5/V0
政府の行った国民の声の募集結果=表現規制に対する廃止含めた反対意見が上位独占

http://koe.openlabs.go.jp/ja/idea/?keyword=&category=&order=point



今朝の朝日新聞でもその旨報道されたもよう。
15名無したちの午後:2010/10/29(金) 20:15:13 ID:WyrGpokf0
日本ユニセフに協賛している企業及び署名活動に協力している会社・団体・組織に対して質問状を送りましょう!

名付けて「日本から冤罪被害を無くそうキャンペーン」です。

これは、企業などに質問状を送ってその結果を自分のブログやツイッター、掲示板を使ってネットに公開しよう、と言う主旨です。
特に今回は児童ポルノの単純所持罪に的を絞って質問状を送りましょう・・と言うことです。

送付手段は特に問いません。メールでも手紙でもいいですし、その組織がHPを持っていればその問い合わせ欄を利用しても構いません。
また、企業や組織はどこでも構いません。あなたの主観でランダムに選んで貰って結構です。もちろん日本ユニセフ関連で!

発表方法もブログであったり、掲示板であったり、あなたの好きな方法で公開して下さい。誰でも参加出来ます。
自由に始めて下さい。特にどこかで参加を表明する必要もありません。直ぐに始めて戴いても問題なしです。この為に新たにブログを
始めるのも有りです。

最終的にはそれら、ブログなり掲示板を相互リンクで繋いで行く事を目指します。
そうやって相互ネットワークにより情報を拡散させ、SEO効果による検索エンジン上位表示も狙って行きたいと考えています。

ですから、ネット上で仲間を見付けたらどんどん相互リンクを呼びかけて行って下さい。

興味を持たれた方は、このキャンペーンを色んな場所で告知し、ツイッターとかでも拡散させましょう。
また、追加するアイデアなどがありましたら、どんどん議論して、このキャンペーン自体を進化させて戴ければと思います。

質問状テンプレート(あくまでも参考です)    http://an.to/temp00

■■■根拠無き誹謗中傷はNGです■■■
16くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/29(金) 20:25:53 ID:7JR/F8BS0
                 ,. ´ ̄ ` 、
    .          //       `  、
              / /         \ \
            / /           \ \       
          /  /             \ \     
        /   .′     _,.-―――- 、 \ \   〜イカ娘.とのお約束〜 
      く       i     .   ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  \  
    ..   \   :!  /:.:.:.ノ:.:j:.:.:..!:.:,.イ.:.:∧:.:.:.:.:.\/   このスレは『エロゲ表現規制対策本部』でゲソ。
        \ |/__:.イ:.:`メ、/|:/ |:.//レ.:.〈 |    個人的信条や政治観をもちだせば
          \/.:.:.|/リレ',ィrそド"´ レ ィチxV:.!:.V}   荒らし行為が許される訳ではないでゲソ。
           /.:.:.:/!:.:.! 〈. トzリ     トzリ }:!::Nリ    
         /.:.:.: /ソ:.:.:i. xx`¨´    , `¨x{:从.:.:.:}    荒らしは厳禁、来ても全力でスルーでゲソ。
        /.:.:.:.:. //|:.:.込、         /:.|ハ:.:.ヽ   折角のスレなんだからみんなで仲良く使おうじゃなイカ!!
     ./.:.:.:.:.:/:厶|:.:.:.:ト ヽ、  r つ ,. く:.:.:! ∧.:.:.ヽ
   /.:.:.:.:./.:.: /  |:.:.:.:| i> ミ  、 <}. |:.:.:|   ヽ.:.:.!
  /.:.:.:.:.:.〃.:.:.:/  .レ‐‐く \   ̄´ 〃  i:.:.:<フ二ヽ:.:.|
./.:.:.:.:.://.:.:.:.:/   / /⌒く \   //  |:.:.:厶--、 }:.|
.:.:.:.:.:/ /.:.:.:.:/   (   /,. ┤\ヽ //   |:.:厶--、 /::.|
17くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/29(金) 20:33:07 ID:7JR/F8BS0
トモエにメルファにパイズリされ隊さん、乙です。
18名無したちの午後:2010/10/29(金) 20:36:01 ID:Nbnd3Pnc0
>  分家サイトで取り上げ、それなりに反応があった「同性愛って法律的にどうなの?」というアホ発言。
> 同性愛差別に敏感なポルノ買春問題研究会(APP研)のメンバー達が、果たして東京都青少年健全
> 育成審議会議を批判するのかどうか、ちょっと楽しみです(笑)。
>
>  ちなみにAPP研の連中は、例の「お前は痴漢されて喜んでいるんだろ」発言をした自民都議に
> 対して、今日まで“ラブレター”(彼らは抗議書をこのように呼んでいるそうな)を手にして抗議を
> するどころか、ネット上で批判した形跡すらありません。いつも痴漢事件や痴漢AVを批判して
> いるのに何故でしょう?
>
>  あとセーブ・ザ・チルドレンの森田明彦大先生も規制派の差別発言についてツイッターで全く
> 触れませんね。ツイッター上における都条例問題についてのやり取りをチェックしては、挑発的な
> つぶやきを次々と投下しているクセに知らないとは言わせませんえ。
>
>  まあ要するに都条例改正案を支持している彼らにとって、漫画さえ規制出来ればこの程度の
> 差別発言は問題無いって事なんでしょうな。
19トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/10/29(金) 20:46:34 ID:Mc+QYjDG0
>>17
うん、トモエやメルファやエキドナにパイズリされるのも悪くはないな・・・。
でも、今回はエロネタよりも、アイリとラナの普通のホームドラマはよかった。
下手なエロよりも、強いお姉さまに甘やかされる方が萌える。

で、本題。どうやらまだ大きな動きはないようだな。
ここは、普通に民主党初め、主だった議員や大臣へのメールと、
パブコメだな。
ここのところ、監査の準備で手が回らん。明日も休日出勤だし・・・。
20名無したちの午後:2010/10/29(金) 21:00:02 ID:2G+9xUxe0
前スレ>>998
女性の人権をかんがえてないのはてめぇら規制派のほーだろ!
やれこの前の都条例で平気で女性の職業選択の自由無視しようよしたり
21名無したちの午後:2010/10/29(金) 21:01:47 ID:FyAKSKJGO
22名無したちの午後:2010/10/29(金) 21:08:29 ID:HC2tgXxzO
【科学・心理学】創造性のダークサイド:心理学研究
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288068675/
23名無したちの午後:2010/10/29(金) 21:10:03 ID:2G+9xUxe0
規制側の都などには献金してもけして反規制側の団体には献金などしない
我らがエロゲー業界(ソフ倫)。
24名無したちの午後:2010/10/29(金) 21:15:12 ID:+5xj4ce90
>>14
> 政府の行った国民の声の募集結果=表現規制に対する廃止含めた反対意見が上位独占

この企画自体、ロリ萌えオタク以外はあんま興味なかったってことですわな。
こんなのが上位に来るぐらいだから。
25名無したちの午後:2010/10/29(金) 21:16:33 ID:IiEUQHur0
コン研へのカンパを求めるテンプレってみんなで考えた方がいいのかな
色々よく分からない部分もあるけど
最前線で戦ってくれてるのは間違いないし
第二のAMIみたいに活動停止になってしまったら困る品ア
26名無したちの午後:2010/10/29(金) 21:17:30 ID:KOoHkt/dP
>>20
ちょっと待てや('A`)
俺の文章のどこをどう読めば俺が「表現を規制すべしというスタンスに立ってる」と思えるんだよ
27名無したちの午後:2010/10/29(金) 21:18:18 ID:qAXzXQ1fO
>>23
また「たかり」ですか?
28名無したちの午後:2010/10/29(金) 21:20:40 ID:Ja6uOuZbO
>>18
規制派はリアルエッチはスルーで、ポルノ映像だけ粘着してるからな。
原因は分からんが。
29名無したちの午後:2010/10/29(金) 21:21:38 ID:ky8cIZ9M0
単純にセックスヘイターや純潔教育信者、宗教関係者の烏合の衆だからさ
30名無したちの午後:2010/10/29(金) 21:41:34 ID:2G+9xUxe0
途中で投稿してたので訂正
>前スレ>>998
>女性の人権をかんがえてないのはてめぇら規制派のほーだろ!
>やれこの前の都条例で平気で女性の職業選択の自由無視しようよしたり
>言いたい規制派に言ってやりたい

>>28
だってリアルエロ禁止してしまったらこまるからだろ権力者がwほらいたじゃんこの
前日本ユニセフ理事の夫とかw
31名無したちの午後:2010/10/29(金) 21:44:34 ID:2G+9xUxe0
>>27
別にエロゲー業界の汚い金なんていらねーよw発覚したら反規制派終わりそうだしw
ただ都とか官僚やら日本ユニセフに献金すんじゃねーよって言いたいだけせいぜい発覚
して共倒れしてくれることを切実に願う。
32名無したちの午後:2010/10/29(金) 21:45:56 ID:qF/XSF+x0
前スレ998
---------------
998 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:2010/10/29(金) 20:57:19 ID:KOoHkt/dP (4)
>>995
正直そのあたりはどうにも分からんからなんとも言えんのだよな
若い頃に実写のポルノ見ててガキながら性の商品化云々とか考え出して、自分の性癖を二次元に「矯正」した口だし
まあ、それだけに「規制反対派は女性の人権を全く考えていない〜」とか言われると糞ムカつくわけだが
---------------
いや、998は規制派じゃないだろ?
番号間違いかな。
33くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/29(金) 21:47:30 ID:7JR/F8BS0
わたしはパイナデ派。
34名無したちの午後:2010/10/29(金) 21:51:18 ID:KOoHkt/dP
>>31
実際都条例に関してはその気があってもソフ倫は動けんよなあ
第二回の意見交換会なんかじゃ雑協と敵対する場所に居るわけだけど、そっちのほうが出版的には大助かりだという

ソフ倫が絡むと、「理知的な右派の論客が演説してるところにお呼びでない在特会が出張ってきて応援してる」ような状況になっちゃって
多分無茶苦茶迷惑
35名無したちの午後:2010/10/29(金) 21:52:57 ID:ky8cIZ9M0
味方の足を引っ張るしか脳の無い奴が味方になられるほど迷惑な話はない、葉梨の様に
36名無したちの午後:2010/10/29(金) 22:06:23 ID:1cctrV5l0
>>34
ソフ倫は警察からお目こぼししてもらってる状態なんだろうな。
スネ夫みたいにジャイアンに頭を下げてエロゲを売ってるみたいな。
だから警察にはたてつかないし、理事メーカーはスネ夫だから好き放題やってる。
非理事メーカーはのび太みたいなもん。
出版業界はデキスギ君とかw
37名無したちの午後:2010/10/29(金) 22:11:09 ID:1cctrV5l0
ぶっちゃけ規制派はジャイアンと言ってもまったく違和感が無いw
38名無したちの午後:2010/10/29(金) 22:20:01 ID:2G+9xUxe0
反規制派はペルソナ3の主人公、永遠に人の悪意に嬲られ続ける。
39イモー虫:2010/10/29(金) 22:26:18 ID:h0mHknCeO
>>35
嘘で足を引っ張るおまえら最高だよ。
40名無したちの午後:2010/10/29(金) 22:26:45 ID:tYf1hhBO0
世も末!政党擬人化マンガ、BL作家×亀井静香対談も掲載
http://natalie.mu/comic/news/39831
41名無したちの午後:2010/10/29(金) 22:29:23 ID:E+9TF/mH0
イモー虫

引きこもりのキモいニートでロリコンのオッサン
元々時雨というコテで存在していたが、あまりに嫌われて引退となったのち、センスのない新たなコテハンと変なAAを引き下げて質1に再上陸した
児童ポルノ法について異様にうるさいゴミでもあり
その反面で最近では「JCだけど」などのいかにも胡散臭いスレタイで本文が卑猥な釣りスレをよく立てているかまってちゃんとして生息している
42名無したちの午後:2010/10/29(金) 23:05:53 ID:HjXqtP9gP
お前ら百万づつ反対団体に寄付してやれよ
オタクはモテないが金だけは持ってるんだろ?
43名無したちの午後:2010/10/29(金) 23:06:14 ID:2G+9xUxe0
>>40
コミケにはそういうコーナもある、政治家801とか余裕で・・・・
44名無したちの午後:2010/10/29(金) 23:07:21 ID:2G+9xUxe0
>>42
そんだけ金持ってるなら政党結成してるわなw普通w
45名無したちの午後:2010/10/29(金) 23:07:23 ID:ky8cIZ9M0
100万って言葉が幼稚だなぁ
46イモー虫:2010/10/29(金) 23:09:37 ID:h0mHknCeO
嘘で塗り固められたエロゲ板
47名無したちの午後:2010/10/29(金) 23:10:27 ID:0Zay7ODR0
>>43
これ商業だし
そういう意味で言ってるんじゃないのでは?
48名無したちの午後:2010/10/29(金) 23:15:17 ID:LY1K7sSH0
オタはフリーターやニートが多そうだから金なんか集まらんよw
49名無したちの午後:2010/10/29(金) 23:17:33 ID:2G+9xUxe0
>>48
それどころか自民党に献金している奴だっているんじゃねーの?W
50名無したちの午後:2010/10/29(金) 23:27:10 ID:jaHMZl1q0
青少年育成、法整備を 上野参院議員が初質問
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20101028/406065

こいつも敵ですね。民主主義の敵と言ってもいい。
落選させて政治生命を早く絶ってあげましょう!
51くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/29(金) 23:37:05 ID:7JR/F8BS0
>>50
なんで民主主義の敵なの?
52くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/29(金) 23:39:55 ID:7JR/F8BS0
「1人を除く全人類が同一の意見を持ち、ただ1人が反対の意見を抱いていると仮定しても、
人類がその1人を沈黙させることは不当である。
それは、仮にその1人が全人類を沈黙させられる権力を持ち、それを実際にすることが不当であるのと同じである」
―― J・S・ミル

「ヘドが出るような思想に対しても
表現の自由が保障されなければ、本物の自由とはいえない」
―― ノーム・チョムスキー
53名無したちの午後:2010/10/29(金) 23:40:06 ID:2G+9xUxe0
つうか日本国の敵 憲法を侵そうとしている犯罪者だし。
54名無したちの午後:2010/10/29(金) 23:41:35 ID:zh5FNucA0
なりすましじゃないことを祈ってるよ
口調とかにね 特徴がでるんだ
55名無したちの午後:2010/10/29(金) 23:43:10 ID:jaHMZl1q0
>>51

これを知らない人がいるとは・・・・

http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1288336068/l50
56くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/29(金) 23:45:26 ID:7JR/F8BS0
>>55
このスレだね。

それで?

何が民主主義の敵で、“落選させて政治生命を早く絶ってあげましょう!”なの?
57世襲 ◆SesyuuTgng :2010/10/29(金) 23:50:16 ID:ODlOqGnW0
>>56
敵を慮ってもいいことはないぞ
58 ◆ovYsvN01fs :2010/10/29(金) 23:56:02 ID:tMQRgOdJ0
>>1乙っす。
ミトスレの住人がいるなら話が早い。
駄菓子さんのチラ裏ってさ、なぁ〜んか表現関係の事件とリンクしてんだよね。

451 名前:自治スレでローカルルール他を議論中[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 01:57:02 ID:TDpgX/Yj0 [1/7]
真空パック計画は破棄が決定。規制派の友好組織の展開は既に開始済み。
主目標は変更された。
二次創作は、温存ではなく、主戦場の一つになる。省庁や企業・民間団体間のコンセンサスは
完全に崩壊した。
主目標は変更された。

なを、この情報は駄菓子菓子氏からの緊急リークであり、
各人は、法律や地方条例改定に備えよとの話。
今回の情報の寿命は最大2週間。
2週間を超えて事が発生しない場合は、さらに別な推移をたどると予想される。
また主目的の変更先は、「同人誌即売会」である。
以上

情報の寿命は2週間。これが無事に終われば、更に別フェーズでの展開になると思います。
ただ、現段階で、規制派が、広域展開を開始したので、正直、判断に困ります。
いずれにせよ、転ばぬ先の杖的な行動は必要かと。
正直、これほど明確な情報は、なかなか下りてこないのが普通だしね。

あ、勘違いしてもらっては困るのが、真空パック計画破棄は、ジポ法に障らないって事じゃ無くて、
ジポ法の理念を、完全に無視するってベクトルですので。
コンテンツ産業もただじゃ済みません。
蛇足まで。
59 ◆ovYsvN01fs :2010/10/29(金) 23:58:07 ID:tMQRgOdJ0
>>58はあくまで『チラ裏の魔解読』ですので、そこんとこヨロです。
60名無したちの午後:2010/10/30(土) 00:00:10 ID:2G+9xUxe0
どちらにしろあちらさんのお手並み拝見でしょ、
ジポじゃなく著作権法関連でくるかのうせいもあるな同人潰しなら、民主党内は著作
利権持ち多いし。
61名無したちの午後:2010/10/30(土) 00:01:55 ID:musTSa+P0
62くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/30(土) 00:02:28 ID:7JR/F8BS0
>>53
誰が犯罪者なの?

上野参院議員?
63名無したちの午後:2010/10/30(土) 00:08:38 ID:KxCzghhv0
64名無したちの午後:2010/10/30(土) 00:16:22 ID:tbtpOBqz0
亀井がノブ子に見えた
65くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/30(土) 00:17:45 ID:UO4j2WnL0
>>61
青健法が碌でもないことは知ってる。

けど、それで政治生命を絶つべきなら、国籍法に賛成した議員なんかはどうなるの? って単純に思う。

犯罪者とかも、よくわからない。
66名無したちの午後:2010/10/30(土) 00:26:57 ID:nUBbkzY90
>>65

勝手に思えば・・・誰も気に止めないから。

あんあたの考えとか興味持ってる人世の中にいないから心配しないで。
67くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/30(土) 00:36:10 ID:UO4j2WnL0
>>66
は? 心配?

っていうか、なんで、わたしへの批判にすり替わるの?

法律は、ごく一般的な憲法の解釈や公共哲学の問題だから、
わたしをあなたがどう思うかは別問題でしょ。
68名無したちの午後:2010/10/30(土) 00:54:58 ID:edHh0E2L0
>>50
民主主義の敵では無いと思うのだが。
あくまでこっちの敵じゃないのかって位だと思うよ。
まあ、本来ならエロゲに関わってないので敵とするのもおかしな話だが。都条例も創作物の流通規制が無かったら手を出さなかった部分ではなかろうか?

>>53
憲法違反は犯罪者ってわけじゃないよ。

>>57
言葉はただしく使いましょうじゃないかと思うのだが。

>>63
さて小さな政党は入っているのだろうか?沖縄社会大衆党たんとか。

>>67
皆疲れて口が悪くなってしまっているだけさ。
69名無したちの午後:2010/10/30(土) 00:59:06 ID:twNk0z290
神奈川県のパブコメ参考資料が開けないんだけど、これって俺だけ?
70名無したちの午後:2010/10/30(土) 00:59:55 ID:twNk0z290
と思ったら開けた。>>69はスルーしてくれ。すまん
71名無したちの午後:2010/10/30(土) 01:04:35 ID:KvwS5nIU0
>>58
著作権を守る建前で?
いやぁ無理でしょw 今でさえ取り締まりできてないのに。
著作権者がアウトローの違反者に削除依頼出しても逆に脅されるわ、
当局にチクってもシカトされて動かないわ。
しょうがないから著作権者が自分で地道にイタチごっこやってるのが現状。
72名無したちの午後:2010/10/30(土) 01:34:19 ID:x0ArncXAP
>>66
余計な茶々入れるほどでもないんじゃね?

名無し「こいつ絶対政治家生命終わらせたる」
くろ「それ いいすぎ」

これだけの話でしょ
73名無したちの午後:2010/10/30(土) 01:46:36 ID:nNokko1bO
>>58 チラ裏でも情報は情報だ ありがとう
しかし駄菓子菓子は表現規制の問題にも首を突っ込んでたのか
74名無したちの午後:2010/10/30(土) 01:48:12 ID:twNk0z290
横浜もパブコメあったような気がするんだが、もしかして終了しちゃった?
75名無したちの午後:2010/10/30(土) 01:53:25 ID:x0ArncXAP
>>73
ぐぐっても出てこないから改変コピペでしょ
むしろ都条例騒動の時は悪意を持ったまとめで規制派寄りに見えたし

ただ改変してまで言いたい事ってのは分かる
実際何してくるかは分からんからね
76名無したちの午後:2010/10/30(土) 01:57:05 ID:edHh0E2L0
>>74
大分前に横浜は募集終了したよ。
77名無したちの午後:2010/10/30(土) 02:09:56 ID:mSmvM+4r0
人身取引を知っていますか?ポラリスプロジェクト連続セミナー2010 第6 回「あなたには見える?ニッポンの人身売買:海外の報告から」
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=67078
78名無したちの午後:2010/10/30(土) 02:15:42 ID:mSmvM+4r0
健全サイト囲い込みのおかげで大分儲かっているようだな

【モバ】2大SNSの仁義なき戦い・・・中小ゲーム開発企業に「グリーとうち(DeNA)、どっちにつくんだ」と踏み絵 独禁法抵触の疑いも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288183728/-100
79名無したちの午後:2010/10/30(土) 02:21:43 ID:nNokko1bO
>>75 ベネディクト14世が出てきても驚かない自信があるから大丈夫
80名無したちの午後:2010/10/30(土) 04:07:51 ID:I/NpdLhf0
オタク文化は性欲を前面に出したものだから表世界のメインになれないのは当たり前。
ぼく達のオナニーを認めてくださいっていうのはそれは陰でやってればいいって話。
表にしゃしゃり出て好き勝手やらせろはもう通用しない。規制すべきだ。
81名無したちの午後:2010/10/30(土) 05:00:09 ID:3m9LL3tyO
>>71
当日版権システムってのがあってだな…

当日版権システム導入すると、著作権の非親告罪化が自発的に進行する副作用がついてくる。
82名無したちの午後:2010/10/30(土) 05:17:55 ID:wJgtrsdn0
あんなんWフェスにおいて一時しのぎとして導入したもんがずるずると続いてるだけのシステムじゃん
以前にも言ったと思うが同人誌に適応すると版権持ってる側が死ぬよ、どれだけアホみたいな数の申請来ることやら
83名無したちの午後:2010/10/30(土) 05:18:27 ID:wJgtrsdn0
版権じゃねーや、著作権だな
84名無したちの午後:2010/10/30(土) 05:21:04 ID:JSyvWqEx0
>>80
> ぼく達のオナニーを認めてくださいっていうのはそれは陰でやってればいいって話。

いや、むしろオナニー自由権とかを主張すべきだろう。
表現の自由とか大げさなことを言うから、逆に、何言ってるのこいつら、あんなもんが表現なわけねえだろって話になる。
85名無したちの午後:2010/10/30(土) 05:59:27 ID:x0ArncXAP
>>82
キャプ翼の頃の規模でも集英社が根を上げたって話があったなあ
サークル情報なんかはPCでやり取り出来るけど実際の審査となれば利権団体が乗り込もうとも物理的・時間的な困難が待ち受けるからなあ
フィギュアみたいな版元とぶつかる所は版権もやむなしだろうけど

結局は現状の是々非々で、同人側も訴えられたらそれまでよって精神を持ち続けるように啓発し続けることがベストなんだろうかね
86名無したちの午後:2010/10/30(土) 06:07:21 ID:3m9LL3tyO
当日版権システムの実際の話、ずーっと前の話なんだが、Wフェス参加にあたって著作権者が自分の作品のキャラを版権許可申請したら却下されたってことがあった。
87名無したちの午後:2010/10/30(土) 06:23:45 ID:x0ArncXAP
>>86
このメディアミックスのご時勢だと出版社や関連会社が版権握ってややこしいことになるからねえ
88名無したちの午後:2010/10/30(土) 07:14:35 ID:f1B3RcvD0
>>84
アメリカでは共和党の中でもがちがちの保守派であるティーパーティーの
クリスティン・オドネルがオナニー反対運どうやってたな
そいつが共和党の予備選に勝つんだからアメリカって分からないわ
89名無したちの午後:2010/10/30(土) 07:23:15 ID:f1B3RcvD0
古い記事だけどこんな事あったんだな
業界で反規制団体作れないものか
コン研とか小さい団体だけにこの問題を対応してもらうにはあまりにも酷


放送表現「規制」で議論 作家協会、娯楽番組に危機感
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200909290211.html
90名無したちの午後:2010/10/30(土) 07:54:50 ID:Cjd9bwjp0
>>89

偉大なアニメ作家が亡くなられた。
表現規制反対派にとっては、とても残念に思う。
亡くなられた首藤剛志氏に御冥福をお祈りします。

ブンドル局長閣下に敬礼!
「美しいぞ! 我ブンドル軍団!」




>ポケモン脚本家の首藤氏が死去、くも膜下出血
>サンケイスポーツ 10月29日(金)22時56分配信

>人気アニメ「ポケットモンスター」などで知られる脚本家、首藤剛志氏が29日、くも膜下出血のため死去した。
>61歳。首藤氏は28日、JR関西線奈良駅の喫煙所で突然倒れ、救急搬送されていた。

>首藤氏は28日午前6時ごろ、同駅の喫煙所で倒れたところを通行人が発見。救急車で奈良市内の救命救急センターに
>搬送され、緊急手術が行われていた。人気アニメ、ポケットモンスターシリーズの劇場版第1作「ポケットモンスター
>ミュウツーの逆襲」の脚本などを手がけた。

> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000522-sanspo-ent
91名無したちの午後:2010/10/30(土) 08:43:56 ID:fCmR2dky0
【オタク文化の影響で凶悪犯罪が起こる(簡略版)】

宮崎勤  女児4人を誘拐、強姦殺人。ビデオテープ6000本所持。「ここに10万人の宮崎がいます」の名言の元ネタとなった元祖キモオタ。
野木巨之 女児1人を誘拐、強姦殺人。証拠品として押収されたフィギュアの破棄命令を受けて遺族の前で「子供を殺すようなものだ」と号泣。
金川真大 2人死亡、7人重軽傷の無差別殺人。DOAビーチバレー大会準優勝経験者。「死刑にならなかったらあと2、3人殺す」発言も。
加藤智大 7人死亡、10人が重軽傷の無差別殺人。東方厨で車オタ。モテない相談した相手に惚れるが相手は彼氏持ちと発覚→発狂。
星島貴徳 OL1人を拉致監禁殺害後死体を粉々に破砕して証拠隠滅を図るもバレる。エロゲヲタで四肢欠損もの同人誌を発行していた。
藤田竜一 幼女拉致監禁で逮捕された二人組の負け組オタク1。葉鍵系同人作家でPN「「夜ノ森一輝」。月宮あゆに似ていたから誘拐したと供述。
田中邦彦 幼女拉致監禁で逮捕された二人組の負け組オタク2。二人でコミケに行こうとしたが金がなくて引き返すその帰路での犯行だった。
小林泰剛 通称拉致監禁整形王子。コスプレマニアで女性調教系のゲーム約千本所持。キモヲタにしては珍しくイケメンだったが整形だった。
小林薫  女児1人を誘拐、強姦殺人。幼児ポルノビデオ約100本、児童ポルノ雑誌、女児の下着や衣類約80枚、ダッチワイフが押収。
永原勇気 容姿端麗な別人の顔写真を使い女性と会う約束をするが現場で帰られそうになり逆上して殺人。ネトゲ厨。
小泉毅  元厚生省事務次官殺害。幼少児に飼ってた犬を殺処分された恨みと供述。ナウシカの大ファンでパチンカス47際無職。
永嶋究  小学校に侵入し女児用下着21枚窃盗。自宅から児童ポルノコミック、アダルトアニメ、アダルトゲーム、女子児童の水着も発見。
勝田州彦 幼女5人を腹パンで内臓出血させ逮捕。「痛がる顔で性的興奮を感じる」と自供。家宅捜索で幼児SMアニメ押収。
岩瀬高之 自分の家族5人を殺害、自宅に放火。親のカードでオタグッズ蒐集、ネット通販で300万使う→ネットを解約される→ブチきれて犯行。30歳無職。

※オタク文化の歪んだ想像力は社会を不安定にします
※このように文化を乱し凶悪犯罪を起こすオタク達を滅ぼすには単純所持禁止、創作物規制しかないのです
92名無したちの午後:2010/10/30(土) 09:06:39 ID:yHDh9KW8O
>>78
こういうのって青少年利権なんだなあ。
もしもSNS企業の献金が有るんだったら調べたら面白いかもな。
93名無したちの午後:2010/10/30(土) 10:03:14 ID:da22FL1q0
>>91
あと一押しで決着がつくんだけどねぇ。森本氏も頑張ってくれてはいるが
今の政府や警察に、ラインハルト・ハイドリヒのような逸材がいない事が憾まれる。
一度情勢が動けばマスコミはこっちのもんなんだが。
94名無したちの午後:2010/10/30(土) 10:03:57 ID:3mDxRb1n0
禁書に海外圧力来るかもな。十字教っていう非実在宗教なんだがなぁ
95名無したちの午後:2010/10/30(土) 10:06:53 ID:ZNbb298x0
>>93
蛆虫くんおはよう。
しかし、釣りならもっと鮮やかにやってくれよ。

華麗にスルーされるだけだぞwww
96名無したちの午後:2010/10/30(土) 10:10:23 ID:1rnCIqo20
>>95
さあ、この何倍もオタ趣味じゃない凶悪犯いるの無視してる馬鹿だものw
97名無したちの午後:2010/10/30(土) 10:38:56 ID:da22FL1q0
>280 名前: 名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ [sage] 投稿日: 2010/10/30(土) 08:02:05 ID:iYJngq1L0

>ttp://twitter.com/aki_morita/status/29092545768
>>11月8日午後6時より、ジュネーブと東京を結んで、国連子どもの権利委員会に対する
>>通報制度のオンライン公開セミナーが開催されます。詳細は確定次第、お知らせします。

まずは報奨金制度の整備と、通報者の匿名性保護を。
98名無したちの午後:2010/10/30(土) 10:45:41 ID:FykvZIF50
金ケツがいるみたいだねぇ。
相変わらずレベルが低い。
99名無したちの午後:2010/10/30(土) 10:51:15 ID:htYhKnif0
現状そっちは出来る事ないし、店広げ過ぎても自滅するだけだね
情報として持っとく程度で良いでしょ、
100名無したちの午後:2010/10/30(土) 10:56:08 ID:htYhKnif0
>>95
こう言ってやれ
「事はエレガントに進めろ」と
101くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/30(土) 11:04:20 ID:UO4j2WnL0
神奈川県青少年保護育成条例の改正について : 神奈川県
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/kaisei-gaiyo.htm
更新年月日・2010年10月29日

県では、現在の青少年を取り巻く社会環境等を踏まえ、
神奈川県青少年保護育成条例(以下「条例」といいます。)を全面的に改正し、
平成23年4月1日から施行することとしました。

改正後の条例全文
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/kaisei-jorei.pdf
102名無したちの午後:2010/10/30(土) 11:36:16 ID:yHDh9KW8O
>>97
実在人物の児童ポルノを観たことが無い俺から言わせれば、
「未確認生物ツチノコ保護のための規制」
「ツチノコを漫画で書くとツチノコが傷付くから、ツチノコを保護する。」

規制派はマジキチw

この例えに反論できる規制派っているかいw?
103名無したちの午後:2010/10/30(土) 11:40:00 ID:htYhKnif0
「ツチノコを漫画で書くとツチノコが傷付くから、ツチノコを保護する。」
と言うより
「ツチノコを漫画で書くとツチノコの賞金に興味を持つ奴が増えるから、ツチノコを保護する。」かもなw
104名無したちの午後:2010/10/30(土) 11:51:42 ID:da22FL1q0
「ツチノコを漫画で書くとツチノコの賞金に興味を持つ奴が増える。
そのためにツチノコが『いるかもしれない営巣ポイント』予想地点に無暗に人が立ち入る『危険がある』。
これにより、『いるかもしれない』ツチノコや周辺の野生生物がダメージを受ける『可能性がある』
この可能性からツチノコや野生生物を保護するためにツチノコを漫画に描く事を禁止し、
一般市民(愚民共)がツチノコに関心を持たないように仕向ける」

…これでイケる。
105名無したちの午後:2010/10/30(土) 11:53:52 ID:htYhKnif0
>>104
よし、それで行こう
がんばってみんなでツチノコの保護に勤しもうじゃないか
106イモー虫:2010/10/30(土) 11:59:50 ID:jZFD/aSZO
>>101
黒豚くん?君が何をいいたいのかはわかっているが、
神奈川県青少年保護育成条例はこの先もう改正される事がないんだね。アハハ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
107名無したちの午後:2010/10/30(土) 12:22:58 ID:1d/86nyE0
>>15 全面賛成なので再掲します。(以下抜粋)

日本ユニセフに協賛している企業及び署名活動に協力している会社・団体・組織に対して質問状を送りましょう!

名付けて「日本から冤罪被害を無くそうキャンペーン」です。

これは、企業などに質問状を送ってその結果を自分のブログやツイッター、掲示板を使ってネットに公開しよう、と言う主旨です。
特に今回は児童ポルノの単純所持罪に的を絞って質問状を送りましょう・・と言うことです。

送付手段は特に問いません。メールでも手紙でもいいですし、その組織がHPを持っていればその問い合わせ欄を利用しても構いません。
また、企業や組織はどこでも構いません。あなたの主観でランダムに選んで貰って結構です。もちろん日本ユニセフ関連で!

発表方法もブログであったり、掲示板であったり、あなたの好きな方法で公開して下さい。誰でも参加出来ます。
自由に始めて下さい。特にどこかで参加を表明する必要もありません。直ぐに始めて戴いても問題なしです。この為に新たにブログを
始めるのも有りです。

最終的にはそれら、ブログなり掲示板を相互リンクで繋いで行く事を目指します。
そうやって相互ネットワークにより情報を拡散させ、SEO効果による検索エンジン上位表示も狙って行きたいと考えています。

ですから、ネット上で仲間を見付けたらどんどん相互リンクを呼びかけて行って下さい。

興味を持たれた方は、このキャンペーンを色んな場所で告知し、ツイッターとかでも拡散させましょう。
また、追加するアイデアなどがありましたら、どんどん議論して、このキャンペーン自体を進化させて戴ければと思います。

質問状テンプレート(あくまでも参考です)    http://an.to/temp00

■■■根拠無き誹謗中傷はNGです■■■
108名無したちの午後:2010/10/30(土) 12:25:42 ID:htYhKnif0
とりあえず作ってみた、ツチノコの保護は必要だな
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/98837
109名無したちの午後:2010/10/30(土) 12:28:18 ID:htYhKnif0
>>107
132 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/10/29(金) 00:00:42 ID:57WWL+qr0 [1/9]
>>130
こういっとけ、ヘタすると威力業務妨害でしょっ引かれるぞ。
さらに、企業はその様な質問に答えない権利も有する。

134 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/10/29(金) 00:04:04 ID:57WWL+qr0 [2/9]
イメージが大事なんだ、何かあればマズゴミが拡大拡散するし、
そんな変な噂が命取りっていう、集団ヒステリーの時代だしだからな。
こないだだって、某不動産屋さんの話で叩かれたぐらいだ。

現実から乖離したらいかんよ?先に動いたら必ず乗ぜられるよ。

151 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/10/29(金) 05:52:10 ID:57WWL+qr0 [6/9]
>>143,147,150
おはよう。結構、やることは自由だ。

だが、こことは関係ない事だ、更には都条例改正案の運動とは無関係である。
何故なら、こちらの目標は改正案の可決を阻止することであり、
日本ユニセフの存在をどうこうすることではないからだ。
彼らは彼らの仕事をしているだけであり、その是非は基本的にはどうでもいいことだ。
あと、大昔から言っていることだが、彼らが政治に過度に介入することが問題であって、
それさえ止めて頂ければ、それでよいのだ。彼らは金を集める組織だ、それを否定することはしない。

その辺はお忘れ無きようお願いする。
そしてその議論はよそでやってくれ、意図的に悪意にやる人間がでるのは必定。
それの責任をむけられたら適わない。 以上が見解であり、その意向の変更はない。
110名無したちの午後:2010/10/30(土) 12:31:44 ID:Ca77mKqd0
【社会】総理官邸の職員を恐喝未遂で逮捕 官邸に捜索入る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288378627/l50

知人の男性から金を脅し取ろうとしたなどとして、警視庁は、総理官邸に勤務する内閣事務官らを逮捕し、
関係先として官邸を捜索していたことが分かりました。

総理官邸の内閣事務官・谷口喜徳容疑者(38)と自称・山口組系暴力団関係者の鈴木靖雄容疑者(67)は7月17日未明、
東京・葛飾区の路上で知人の男性(26)に暴行を加えて車で連れ去り、江戸川区の駐車場で金を脅し取ろうとした疑いが
持たれています。

警視庁によると、2人は男性と風俗店を経営していたとみられ、「損害は1000万円になった」などと男性に因縁をつけていました。

警視庁は28日、関係先として官邸内の谷口容疑者の職場でロッカーを捜索しました。

(10/30 00:04)
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201029060.html

民主党って何んなの?
111名無したちの午後:2010/10/30(土) 12:33:15 ID:ut5oh7P20
一言すれ違い
112名無したちの午後:2010/10/30(土) 12:41:22 ID:ZNbb298x0
>>109
全部109個人の書き込みな訳だがwww

まぁ、本人の書き込みでしょう。
出て行くと言った手前コテハンも使えず・・・

お可哀相に。

113名無したちの午後:2010/10/30(土) 12:44:22 ID:htYhKnif0
>>112
ここにこれを載せておけばここの総意で無い事になるからな、問題起こってもバカが勝手にやっただけの話で終われる
114名無したちの午後:2010/10/30(土) 12:55:33 ID:9nBQ12re0
ワーナーマイカルで映画見てきたヨ
CMでアグネス登場、子供たちの貧困がどうのといった直後「例えば児童ポルノ。先進国では所持は禁止されてるけど日本ではサレテマセン!」
そしてラオスとかで水不足だよーというPV、すっげぇ脈絡のない例えばだった、例えになってねー

んじゃワーナーマイカルに苦情入れるとするか
あ、ちなみに劇場版SPは実に前編って感じの出来だった、スタントは殆ど序盤だけだったヨ
115名無したちの午後:2010/10/30(土) 13:11:53 ID:FgXGe+wv0
電話してきいたら11/23まで流れるらしい
116名無したちの午後:2010/10/30(土) 13:16:08 ID:i8TYk1xy0
フィリピーナが事故かなんかで日本で死んで本国の親が泣いて悲しむ、という当たり前の映像
日本のテレビで流れれば子供が死んで悲しむ親という受け取り方しかあり得ないだろう
しかし実は日本からの送金が止まることを嘆き悲しんでいるだけ
本当の貧困とはそういうこと
117名無したちの午後:2010/10/30(土) 13:32:39 ID:FwgqBERz0
>>110
自民党が与党時代にしてきた役人人事がくそだとよくわかります
民主党は役人人事はほぼノータッチなんで自民のときのままw
118名無したちの午後:2010/10/30(土) 13:50:09 ID:htYhKnif0
RT @kogemayo: RT @kirika: 「青少年健全育成のための図書類の販売等のあり方に関する関係者意見交換会」に
業界関係者を招致したのは櫻井美香氏だという話を聞いた。
ついでにPTA関係者が出張って来るなんて最初は聞いていなかった、とも。...
http://twitter.com/marinba_555/status/29154808727

んでこっちは不確定だが議事録にいる「都職員」とやらは櫻井氏ではないかとの見方が濃厚。「招致した人間が会議にいないはずがない」という理由からの半分推測なので誰か補強できるソースあればよろしくです。
http://twitter.com/kirika/status/28881794580
119名無したちの午後:2010/10/30(土) 14:08:27 ID:x0ArncXAP
>>118
議事録の都職員の話に出てくる原爆を題材とした漫画家=こうの史代さん
…と直接話をした職員が「S」さんだからなあ

でも補強には弱いか、Sさんなんてありふれてるし
120名無したちの午後:2010/10/30(土) 14:09:04 ID:nXgXEJXB0
自主規制強化派って意外と少ないんだな。
現状で十分、なのかなあ・・・
121名無したちの午後:2010/10/30(土) 14:11:02 ID:Y9sfsw2m0
都に聞けば教えてくれるだろ
隠すことでもないし
122名無したちの午後:2010/10/30(土) 14:11:28 ID:htYhKnif0
むしろ現状でもやり過ぎ
123名無したちの午後:2010/10/30(土) 14:12:09 ID:peQtjt3YO
いっそ規制派が「完全去勢・人工子宮・遺伝子操作クローンによる地球人の完全無性化と子供の絶滅を目指す」と言うのなら考えてもいいが。
124名無したちの午後:2010/10/30(土) 14:22:18 ID:dn5CE2K+0
一歩踏み込まれたら百歩荒らしていくからな
125名無したちの午後:2010/10/30(土) 14:22:54 ID:x1aboi8g0
44 : カラーギャング:2010/10/30(土) 00:44:19.38 P
宇野常寛ニコ生 「ガンダムの現在」における00評

・新世紀のスタンダードになると言う意欲はあったけど正直失敗
・2期は中途半端なコードギアスとなり、映画は中途半端なマクロスFとなった
・映画は完成度0と言う意味の00
・ガンダム00はエンジェルビート
・脚本は破綻してるし、特に作画が良いわけでも、演出が良いわけでもない
126名無したちの午後:2010/10/30(土) 14:26:54 ID:FgXGe+wv0
25 :風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 14:24:10 ID:pitT7B090
http://www.shinchosha.co.jp/geishin/nextnumber/
http://www.shinchosha.co.jp/geishin/2010_11/img/nextnumber_01.jpg
芸術新潮 2010年12月号(11月25日発売 次号予告) 女子だって春画を楽しんでいた!

「春画」と聞くと眉をひそめ声を落とし肩をそびやかして、
非モテ男の愛玩物になど用はないとばかり目を背けるご婦人方。
明治以来、「片手で読む」ポルノグラフィと誤解されてきた春画ですが、
実は嫁入り前のお嬢さんから共白髪のご夫婦まで、老若男女に親しまれていたものでした。
しかもそこにはナンパあり、不倫あり、同性カップルあり、コメディあり、悲劇あり、ファンタジーまである百花繚乱の恋模様。
江戸の女子たちは、春画を通じてBLも「セックス・アンド・ザ・シティ」も「セックスできれいになる」も楽しんでいたのです。
花も実もあるリアル女子(もちろん再入門を目指す男子も)のための春画特集、解禁!
127くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/30(土) 14:28:51 ID:UO4j2WnL0
日本では刑法175条が諸悪の根源なんだよね。
128名無したちの午後:2010/10/30(土) 14:29:42 ID:ut5oh7P20
裁判所は違憲に対する議論は大嫌いだから違憲か合憲かの議論になりそうになると逃げるか無理やり合憲にする
129名無したちの午後:2010/10/30(土) 14:33:45 ID:nXgXEJXB0
>>122
あなたはどこまでOKだと思うの?
130名無したちの午後:2010/10/30(土) 14:36:14 ID:htYhKnif0
そもそも都自身が
規制には根拠が無い事、女性や子供を守る気が無い事、ゾーニングだから成人向けの物には影響が無いってのは嘘
現状有害図書で恣意的運用がされている事
って自身の行動で証明してるからなぁ、そんな意味も無い規制を強化されてたまるか
131名無したちの午後:2010/10/30(土) 14:38:00 ID:ut5oh7P20
自主規制すれば一般人も支持してくれるし規制派の人も諦めてくれるだから自主規制しましょうの
土下座君が湧いたのか
132くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/30(土) 14:39:39 ID:UO4j2WnL0
陳列区分だけで十分。
133名無したちの午後:2010/10/30(土) 14:47:03 ID:FwgqBERz0
だって司法を牛耳ってるのは”法務省の役人”だもの・・・
この仕組みを変えなければ本来の憲法が守られることなんてない
134名無したちの午後:2010/10/30(土) 14:48:06 ID:htYhKnif0
俺も自主的な成人マーク付けと区分陳列だけで十分だと思う、都や剣の有害指定はいらん
135名無したちの午後:2010/10/30(土) 14:52:04 ID:FwgqBERz0
そもそも都がそういったこと要望や条例にさだめようとしている時点で本来なら違憲
日本国憲法には法の下の平等がありこれは当然年齢においても法的に政治的に平等である
と適応される、そして年齢において人権を制限していいなんてのは日本国憲法のどこ
を探してもでてこない、憲法における人権を制限していいのは個人の人権が明確に傷つけ
られることの証明がしっかりなされている時のみである。
136くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/30(土) 14:55:58 ID:UO4j2WnL0
18禁→18歳以上推奨のほうがいい。
137名無したちの午後:2010/10/30(土) 14:57:34 ID:FwgqBERz0
法務省の役人そして法務省と検察庁の間には人事交替制度がある
そして検察勢力は都条例の黒幕。
138イモー虫:2010/10/30(土) 15:21:24 ID:jZFD/aSZO
見ない自由電波が拡散してまつね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
139名無したちの午後:2010/10/30(土) 15:56:43 ID:G7rfUVDH0
>>107

俺も全面的に賛成するし、情報も拡散する。

茶々を入れて来る奴は無視すれば良い。
140名無したちの午後:2010/10/30(土) 15:57:59 ID:+jUwIcz00
>>107

俺も全面的に賛成するし、情報も拡散する。

茶々を入れて来る奴は無視すれば良い。
141名無したちの午後:2010/10/30(土) 16:03:09 ID:8DoQFWwL0
何故書き込みがダブったんだ?

しかもIDが変わってる???

どういうバグなんだろう??
142名無したちの午後:2010/10/30(土) 16:06:20 ID:/d0J8pMQ0
ひさしぶりにきたんだけど
都条例はいまどんな状況ですか?
143名無したちの午後:2010/10/30(土) 16:09:55 ID:ut5oh7P20
12月に提出都は相変わらず誤解だ誤解だの嘘を各地にバラマキ
144名無したちの午後:2010/10/30(土) 16:11:44 ID:nXgXEJXB0
>>130
>現状有害図書で恣意的運用がされている事
具体例を。
「裁量の逸脱・濫用」に当たるものなら、裁判で取り消してもらえるよ。

>>134
>俺も自主的な成人マーク付けと区分陳列だけで十分だと思う
あなたは「チャンピオンREDいちご」を出してる秋田書店や
「絶対恋愛Sweet」を出してる笠倉出版社などのことはどう思うの?

>>135
あんたの理論では選挙権も飲酒・喫煙も0歳から認めるべきということになってしまうぞw
そうやって先鋭化すると、一般人の支持を失ってしまうよ。
145名無したちの午後:2010/10/30(土) 16:15:55 ID:ut5oh7P20
土下座君はスルーで何を言っても一般人が〜だから
146名無したちの午後:2010/10/30(土) 16:18:42 ID:Y9sfsw2m0
ゴルゴもルパンも島耕作も禁止な
147名無したちの午後:2010/10/30(土) 16:19:35 ID:a/Tve26u0
裁量の逸脱・濫用と出版社がキレて訴訟した事例で出版社が敗訴している件について
148名無したちの午後:2010/10/30(土) 16:25:15 ID:ut5oh7P20
「裁量の逸脱・濫用」を決めるのは裁判所だから裁判所が駄目といえば駄目ですし

149名無したちの午後:2010/10/30(土) 16:31:24 ID:3m9LL3tyO
単純所持規制に対して販売区分は有効なのか?
150名無したちの午後:2010/10/30(土) 16:33:49 ID:nNokko1bO
そういえば神奈川どうなったの?
151名無したちの午後:2010/10/30(土) 16:33:51 ID:3m9LL3tyO
陳列区分ね。
152名無したちの午後:2010/10/30(土) 16:34:21 ID:ut5oh7P20
153名無したちの午後:2010/10/30(土) 16:40:11 ID:nNokko1bO
>>152 今パソコンが壊れててpdfファイルを見れないんだ 大まかでいいから教えてくれないか?
154くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/30(土) 16:42:03 ID:UO4j2WnL0
>>149
「販売」という目的がある時点で、それは目的所持であって、現行法で規制されている概念。

児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO052.html

5  前項に掲げる行為の目的で、児童ポルノを製造し、所持し、運搬し、本邦に輸入し、又は本邦から輸出した者も、
 同項と同様とする。
 同項に掲げる行為の目的で、同項の電磁的記録を保管した者も、同様とする。
155名無したちの午後:2010/10/30(土) 16:43:25 ID:ut5oh7P20
>>153
東京都の都条例に似たものが通ったって感じかな見る感じ
156名無したちの午後:2010/10/30(土) 16:45:07 ID:ut5oh7P20
気になった文コピペ
(有害図書類の指定及び販売等の禁止)
第10条 知事は、図書類の内容の全部又は一部が前条第1項各号のいずれかに該当すると認めるとき
は、当該図書類を有害図書類として指定することができる。
2 前項の規定にかかわらず、次の各号のいずれかに該当する図書類は、有害図書類とする。
(1) 書籍又は雑誌であつて、全裸、半裸若しくはこれらに近い状態での卑わいな姿態又は性交若し
くはこれに類する性行為(以下「卑わいな姿態等」という。)を被写体とした写真又は描写した
絵で規則で定めるものを掲載するぺージ(表紙を含む。以下同じ。)の数が、20ページ以上であ
るもの又は当該書籍若しくは雑誌のページの総数の5分の1以上であるもの
(2) 電磁的記録に係る記録媒体であつて、卑わいな姿態等を描写した場面で規則で定めるものの描
写の時間の合計が3分を超えるもの又は当該描写が20場面以上であるもの
3 第1項の指定は、告示によつて行う。
4 何人も、青少年に対し、有害図書類を販売し、頒布し、交換し、贈与し、若しくは貸し付け、又
は読ませ、聴かせ、若しくは見せてはならない。
157名無したちの午後:2010/10/30(土) 16:46:47 ID:nNokko1bO
>>155 ありがとう とりあえず終わった君が即座に反応してない所を見ると酷い訳じゃないんだな
158名無したちの午後:2010/10/30(土) 16:52:50 ID:ut5oh7P20
後はこれも少しだけ気になった
(みだらな性行為、わいせつな行為の禁止)
第31条 何人も、青少年に対し、みだらな性行為又はわいせつな行為をしてはならない。
2 何人も、青少年に対し、前項の行為を教え、又は見せてはならない。
3 第1項に規定する「みだらな性行為」とは、健全な常識を有する一般社会人からみて、結婚を前
提としない単に欲望を満たすためにのみ行う性交をいい、同項に規定する「わいせつな行為」とは、
いたずらに性欲を刺激し、又は興奮させ、かつ、健全な常識を有する一般社会人に対し、性的しゆ
う恥けん悪の情を起こさせる行為をいう。


159名無したちの午後:2010/10/30(土) 16:54:46 ID:ut5oh7P20
あと何気に酷いなと思ったのが
少年のインターネットの利用に係る保護者等の努力義務)
第35条 保護者は、インターネットと接続する機能を有する機器が多様化している状況を認識し、青
少年がインターネットを利用するに当たつては、青少年有害情報(青少年が安全に安心してインタ
ーネットを利用できる環境の整備等に関する法律(平成20年法律第79号。以下「青少年インターネ
ット環境整備法」という。)第2条第3項に規定する青少年有害情報をいう。以下同じ。)を青少
年が閲覧(視聴を含む。以下同じ。)をすることがないよう努めるとともに、青少年がインターネ
ットを適切に活用する能力を習得することができるよう努めなければならない。
2 インターネットを利用することができる端末装置(以下この項において「端末装置」という。)
を青少年に利用させるために設置する施設として規則で定めるものを経営する者は、端末装置を青
少年の利用に供するに当たつては、青少年有害情報フィルタリングサービス(青少年インターネッ
ト環境整備法第2条第10項に規定する青少年有害情報フィルタリングサービスをいう。以下同
じ。)の利用その他の適切な方法により、青少年有害情報の閲覧を防止するよう努めなければなら
ない。
3 県は、前2項の規定に係る取組に資するため、保護者又は前項に規定する者に対して、必要な情
報の提供その他の措置を講ずるよう努めるものとする。
(携帯電話インターネット接続契約時の申出に関する書面の提出)
第36条 保護者は、次に掲げる場合において、青少年インターネット環境整備法第17条第1項ただし
書の規定により青少年有害情報フィルタリングサービスを利用しない旨の申出をするときは、青少
年が業務又は日常生活において青少年有害情報フィルタリングサービスを利用しないことがやむを
得ないと認められる理由として規則で定めるもの、当該保護者の氏名その他規則で定める事項を記
載した書面を、携帯電話インターネット接続役務提供事業者(青少年インターネット環境整備法第
2条第8項に規定する携帯電話インターネット接続役務提供事業者をいう。以下同じ。)に提出し
なければならない。

フィルタリングを強制してるように見えるのだが気のせいだよね?
160くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/30(土) 17:00:13 ID:UO4j2WnL0
>>159
これは個々の家庭の教育方針に、口出ししてると思う。

第36条 保護者は、次に掲げる場合において、青少年インターネット環境整備法第17条第1項ただし
書の規定により青少年有害情報フィルタリングサービスを利用しない旨の申出をするときは、青少
年が業務又は日常生活において青少年有害情報フィルタリングサービスを利用しないことがやむを
得ないと認められる理由として規則で定めるもの、当該保護者の氏名その他規則で定める事項を記
載した書面を、携帯電話インターネット接続役務提供事業者(青少年インターネット環境整備法第
2条第8項に規定する携帯電話インターネット接続役務提供事業者をいう。以下同じ。)に提出し
なければならない。
161名無したちの午後:2010/10/30(土) 17:01:39 ID:1rnCIqo20
>>159
もう神奈川だけ接続全部切っちまえよw
ネットいらねえだろ
162名無したちの午後:2010/10/30(土) 17:04:32 ID:qG3Q4EGL0
やっぱ意見なんて完全無視か…本当やりきれないわ
パブコメなんか見もしないだろうとは思ってたけどさ

>>161
ムチ打つのやめてくれ マジで
163名無したちの午後:2010/10/30(土) 17:07:27 ID:1rnCIqo20
>>162
すまんすまん
ただ本音としちゃそうしたいんだろうね
164くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/30(土) 17:08:01 ID:UO4j2WnL0
>>162
しかし、神奈川にはこういう政党もあるから、まだまだ捨てたもんじゃないよ。

神奈川県青少年保護育成条例の一部を改正する条例に反対
http://yyamamoto.kgnet.gr.jp/back/back_no_print/1287996970.html

神奈川ネットワーク運動 - 議員
http://kanagawanet.org/modules/myalbum/viewcat.php?num=10&cid=2

こんにちは、山本ゆう子です
http://yyamamoto.kgnet.gr.jp/
165名無したちの午後:2010/10/30(土) 17:10:31 ID:YbPmwM/q0
>>109 情報操作の妨害活動して楽しいか?マスゴミの偏向報道と変わらんぞwww


132 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/10/29(金) 00:00:42 ID:57WWL+qr0 [1/9]
>>130
こういっとけ、ヘタすると威力業務妨害でしょっ引かれるぞ。
さらに、企業はその様な質問に答えない権利も有する。

143 :名無しさん@初回限定:2010/10/29(金) 01:09:33 ID:mPtT4M0e0
>>132
これくらいで威力業務妨害が成立するなら、
いまごろ橋下や石原はいまごろ塀の中だけどなwww

ましてや、これは具体的な業務対象も明示してないし、
政治活動に対してだけの絞った告発になってる。
風説の流布も偽計も全く伴っていない。
単なる企業名を羅列しただけでは威力を用いたとは到底証明出来ない。

質問に答えない企業を質問に答えないと告知することのどこが妨害行為何だかwww

名誉毀損より遥かに立件し難いですね。
166名無したちの午後:2010/10/30(土) 17:13:37 ID:peQtjt3YO
>>158
×結婚を前提
○出産を前提

…いや、『前提』における例外無しだろ。
167名無したちの午後:2010/10/30(土) 17:18:47 ID:1rnCIqo20
>>164
あの知事の政権下でがんばってる根性は尊敬する
>>166
子をなそうっていうのも欲望の一つなんだがw
つか、人間の行動は大なり小なり欲にもとづくというのに
168名無したちの午後:2010/10/30(土) 17:29:16 ID:WfuTeHsL0
神奈川県児童福祉審議会社会環境部会 会議録(平成22年8月26日)
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jihukusin/bunkazai/kiroku/index22-8.htm

神奈川県児童福祉審議会社会環境部会 開催予定
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jihukusin/bunkazai/kaisai/index22-11.html
平成22年11月16日(火曜) 14時00分から16時00分まで
事前申込み不要。

神奈川県児童福祉審議会社会環境部会 概要
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jihukusin/bunkazai/index.htm
169名無したちの午後:2010/10/30(土) 17:38:03 ID:peQtjt3YO
>>167
生殖自体を工場に移すのが規制派の最終目的かもね。

規制派の考えるメリット
・男も女も(あるいは子供も)居なくなって社会自体がクリーンになる
・遺伝子が劣っている者が居なくなる社会がエリートのみで構成できる、または用途別に特化した人間を作ることができる
・国家が計画的に人口を維持できる(男女による生殖は国家にとって不安定の原因になりやすい)
170名無したちの午後:2010/10/30(土) 17:45:33 ID:yr0SONc/0
漫画家になれるよ君達
妄想力豊かだから
171名無したちの午後:2010/10/30(土) 17:58:28 ID:1rnCIqo20
>>170
さすがに欲望のない世界を妄想してる規制派にはかないませんわw
172名無したちの午後:2010/10/30(土) 18:01:09 ID:Momhuwhn0
表現っていうのはそんな簡単なものじゃないよw
妄想だけでいい作品を生み出せるなら、誰もが天才クリエイターだ。
173名無したちの午後:2010/10/30(土) 18:04:37 ID:3m9LL3tyO
>>154
レスありがとう。
174名無したちの午後:2010/10/30(土) 18:07:12 ID:3m9LL3tyO
>>154
『単純所持規制が施行されたらゾーニングなど無意味』という理解でよいのだろうか?
175名無したちの午後:2010/10/30(土) 18:18:13 ID:dn5CE2K+0
>>174
少なくともエロ漫画やエロゲーは現在の定義上児童ポルノではないので
定義の変更がないままの単純所持禁止なら禁止にはならないはず
つまり売ることが可能なのでゾーニングが無意味であるとはいえないと思う
176名無したちの午後:2010/10/30(土) 18:25:15 ID:1rnCIqo20
>>175
まあ、規制派は定義変えたいんだろうけどね
177くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/30(土) 18:31:05 ID:UO4j2WnL0
>>174
うん、ゾーニングは、
表現に嫌悪する人々の「見ない」、もしくは親権者が児童に「見せない」、
を実行できる自由を確保するための処置だからね。

児童を保護を目的とした児童ポルノ規制とは、根本から異なる。

旧与党PTの自民党議員が提出した改正案の要綱と詳細
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g17301005.htm

第一 適用上の注意規定の明確化
  この法律の適用に当たっては、国民の権利を不当に侵害しないように留意し、
 児童に対する性的搾取及び性的虐待から児童を保護しその権利を擁護するとの本来の目的を逸脱して
 他の目的のためにこれを濫用するようなことがあってはならないものとすること。(第三条関係)
178くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/30(土) 18:39:08 ID:UO4j2WnL0
>>175
っていうか、熟女ポルノ…。
179名無したちの午後:2010/10/30(土) 18:53:32 ID:egJlny1T0
アニオタの中では18才以上は熟女。これは定説
180名無したちの午後:2010/10/30(土) 19:04:23 ID:nXgXEJXB0
>>177
>もしくは親権者が児童に「見せない」を実行できる自由を確保するため
じゃあ↓は駄目ですね。
18「禁」にしとかないと、子供が勝手に見てしまいますから。


136 :くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/30(土) 14:55:58 ID:UO4j2WnL0
18禁→18歳以上推奨のほうがいい。
181名無したちの午後:2010/10/30(土) 19:05:44 ID:MBqOc3r30
【ネット】警視庁の国際テロ犯罪などを取り締まる部門「外事第3課」…内部資料がネット上に流出、警視庁公安部は「現在調査中」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288429072/
182名無したちの午後:2010/10/30(土) 19:09:05 ID:1rnCIqo20
>>181
どうせ実際は物理持ち出しだろうにw
183名無したちの午後:2010/10/30(土) 19:33:08 ID:dn5CE2K+0
ファイル交換ソフト入り個人パソコンに保存、流出!!
ファイル交換ソフトは違法だ!!

お決まりの流れな気がする
184名無したちの午後:2010/10/30(土) 19:37:42 ID:N7Wrr8db0
規制派の頭の中の方が卑猥
185名無したちの午後:2010/10/30(土) 19:40:41 ID:htYhKnif0
>>178
熟女ポルノは規制対象外でも熟女の定義だってどんどん厳しくなっていくだろうね
186名無したちの午後:2010/10/30(土) 19:42:32 ID:1rnCIqo20
>>183
つか、本当に職場でP2P使って流失なら、そんな頭弱い奴雇ってる自体の是非が問われないとおかしいわけだが
187名無したちの午後:2010/10/30(土) 19:43:23 ID:htYhKnif0
なんだってーーーーーーーー!

俳優の野沢那智さん死去 アラン・ドロン吹き替えで人気
>俳優で演出家の野沢那智(本名那智=やすとも)さんが30日午後3時36分、肺がんのため東京都内の病院で死去した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/entertainment/257841.html
188名無したちの午後:2010/10/30(土) 19:54:25 ID:NwGKFDsE0
>>181
警視庁公安部と国家公安委員会が一緒だと思ってるネトウヨの無知ぶりに泣いた
189名無したちの午後:2010/10/30(土) 19:55:34 ID:JhFN/SDz0
>>187
こいつらがストをやったせいで夕方のアニメ再放送なんかが消滅したんだよな。
あれは本放送でヒットしなかった作品の再評価のいい機会だったのに馬鹿なことをしたもんだ。
190名無したちの午後:2010/10/30(土) 19:57:13 ID:djTo5miT0
神奈川通ってしまったか
自民が強いとやっぱり厳しいなあ
って野沢那智さん死んでしまったか・・・
191名無したちの午後:2010/10/30(土) 19:58:31 ID:1rnCIqo20
>>187
あー、なんか病気療養とか聞いてたがガンだったのか・・・お悔やみ申し上げる
192名無したちの午後:2010/10/30(土) 20:01:29 ID:NwGKFDsE0
>>189
塾だ何だで子供の生活スタイルの変化で視聴率が取れなくなったのと
ニュースバラエティ番組の方がスポンサーがつくという営業上の理由だろバカ
193名無したちの午後:2010/10/30(土) 20:02:04 ID:1rnCIqo20
>>189
あれはあれでやらないといかんかったと思うがね
つか、再放送枠消えたのはコンテンツ囲い込みしたい局側の都合でストとはあんま関係ないぞ
194イモー虫:2010/10/30(土) 20:10:53 ID:jZFD/aSZO
>>177
散々その論はキリがないと言ってるだろう。君自身もそう言ってるね。

hgame/1287742461/665(◆quRbRHQLJQ)
っていうか、何を性的に感じるか、なんて、人それぞれに違うからね。

>>180
見た事により、何か問題でも?
195名無したちの午後:2010/10/30(土) 20:22:58 ID:ZVpzbIpz0
たしかストのせいで声優のギャラが跳ね上がったおかげでベテラン声優は干される一方、
安く使える若手の使い捨て声優を多用するようになったんだっけ
ある意味今の声優ブームはその徒花なんだよな。10年後に何人が生き残ってることやら。

>>192
ストの前は再放送のアニメなら何回放送しても声優にギャラは一文も入らなかった。
だから民法各局はストがきっかけで今までタダ同然で流せたアニメを再放送しなくなったという
経緯がある。

まあこれ以上はスレ違いなのでこの辺で。
196イモー虫:2010/10/30(土) 20:24:40 ID:jZFD/aSZO
>>195
これ以上はスレチ?
意味不明だな。既にスレチなんだが。
197名無したちの午後:2010/10/30(土) 20:25:56 ID:1rnCIqo20
>>195
んにゃ、ストの時期とかぶっただけで枠消えるのは確定してたよ
198名無したちの午後:2010/10/30(土) 20:29:55 ID:yHDh9KW8O
>>177
国民が最近、知恵が付いて来て、ゾーニングは見ない自由であって、
見せないことはブロッキングということと、
国民には表現の自由と、知る権利が有るということを頻繁に言い出した。

規制派の行政や議員はやりにくくてしょうがないだろうなw
今までは、とにかく規制と言えば国民は何も知らずにうなずいてたからな。
199イモー虫:2010/10/30(土) 20:30:37 ID:jZFD/aSZO
>>197
スレチ君こんばんわ。
200イモー虫:2010/10/30(土) 20:31:59 ID:jZFD/aSZO
>>198
見ない自由はキリがないんだが。
201名無したちの午後:2010/10/30(土) 20:33:21 ID:htYhKnif0
>>198
最近議員が国民の権利を奪う事に対し感覚がマヒして来てるからブチ切れたって気もするがね
中古家電屋殺しやら薬の通販禁止やらナイフ禁止やら続き過ぎだし
202名無したちの午後:2010/10/30(土) 20:35:31 ID:FykvZIF50
今北
分かりやすく言うと、神奈川県は検閲が認められたってこと?
203名無したちの午後:2010/10/30(土) 20:36:03 ID:NwGKFDsE0
>ここに書いてあることが事実なら、規制反対派みんなで部落民になって規制反対派を
>吊るしあげられるのに。
http://twitter.com/slpolient/status/29175083066

>解放同盟で水平社宣言を暗唱すれば誰でも部落民になれるそうです。部落民になって
>規制推進派を確認・糾弾しましょう!!
http://twitter.com/slpolient/status/29174526775

この引き篭もりのバカを飼っている親は、コイツをはやく病院に連れて行った方がいいと思う
病気が悪化したら刺されるぞw
204名無したちの午後:2010/10/30(土) 20:37:57 ID:7QAzZ0I30
>>202
神奈川で行われる同人誌即売会は壊滅
205名無したちの午後:2010/10/30(土) 20:41:31 ID:f1B3RcvD0
>かながわ青少年育成指針改定の「業界への自主規制の徹底」とあるが、
>そう書いた時点ですでに自主規制ではないことを意図的に無視してるんだろうな。
>行政が業界に「お願い」して「自主規制」することで、
>行政が責任逃れできる仕組み。都条例と同じだ。

って文をツイッターで見て気が重くなった・・・
206名無したちの午後:2010/10/30(土) 20:46:22 ID:t33i6YxK0
神奈川AVも全面規制したいらしいな
207名無したちの午後:2010/10/30(土) 20:48:57 ID:FykvZIF50
>>204
>>205
神奈川県民は気の毒だな。仕事でやむをえない場合以外は引越しな。
他の道府県に飛び火しそうで怖いよ。
地方議会の大半が自民と創価に汚染されているから。
208名無したちの午後:2010/10/30(土) 20:57:37 ID:oeghadnI0
横浜にあるコーエーは条例に反対したの?
209名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:00:07 ID:N7Wrr8db0
しょうがないね。どんまい
210名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:00:40 ID:1rnCIqo20
とりあえず蓄積されたフラストレーションがおかしな方向にいかなきゃいいけど
締めりゃ締めるだけタガ外れたときの反動が大きくなるだけ
211名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:07:50 ID:6IeRG8Nx0
神奈川は何考えてるんだろうな。都条例の見てなかったんだろうか・・・
212名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:08:45 ID:ut5oh7P20
神奈川はトップが石原軍団の人ですからというレスを前に見た後幸福の信者とかなんとか
213名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:09:49 ID:htYhKnif0
>>211
どんなに反対されても自公で過半数抱えてるから行けると踏んでの行動だろう、それは都とは明らかに違う(連中にとって)有利な点だしな
214名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:10:48 ID:ut5oh7P20
問題が起きてもシラネだからな連中は
215名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:16:44 ID:1rnCIqo20
今後、警察の特集番組とかで神奈川県警が条例違反で若者しょっぴく話とか垂れ流すんだろうかねえ
216名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:16:58 ID:6IeRG8Nx0
何かあったら、規制して良かった言い
何もなければ規制法のおかげと言う
やり方が汚い
217名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:21:45 ID:mSmvM+4r0
【ネット】アクセス禁止だらけ、トルコのインターネット事情 [10/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288420439/
【カナダ】「政府の携帯データ監視」を調査[10/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1288394747/
【裁判】ネット掲示板での中傷、通信会社に発信者情報の開示を命じる 京都地裁
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288363988/
【業界】漫画家・鈴木みそ氏、講談社から電子書籍の印税は15%と一方的に提示された!? ※所有権も講談社に帰属
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1287984613/
218名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:25:12 ID:x2xP0QRf0
例によって産経の記事なんだが
ttp://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20101030139.html?fr=rk

いったいどれだけゲームに恨みがあるんだろうな、この糞新聞社は
219名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:26:46 ID:htYhKnif0
ハム速だけど取り上げられてるね
日本ユニセフが電機連合に児ポ禁止の署名を求めている件
http://hamusoku.com/archives/3718269.html
220名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:29:11 ID:6SvdL8kh0
神奈川があまり騒がれてないようだが大丈夫なのか?
221名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:29:48 ID:wEp9VDQy0
>>218
どこの誰だよ無職の男性(56)
被害者と加害者の関係者、あるいは発見現場の小学校の人間でもないどこぞのおっさんのコメントとか意味分からん
222名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:30:08 ID:N7Wrr8db0
会社に働きかけるとか汚いな。
会社で署名をしなかったらロリコン疑惑か。
223名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:32:49 ID:mSmvM+4r0
産経と言えば

【論説】 「2次元キャラ好きな男性曰く『3次元の女は2次元に勝てない』…確かに、身近な女性は計算高くイケメン好き」…産経女性記者
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288221946/
224名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:39:02 ID:yHDh9KW8O
>>219
労働組合はちゃんとメール読んでるのかね。
どうも読まずにゴミ箱に削除している気がする。

普通はどこの組織もテンプレ文章でも返信するもんだが。
返事をくれとメールしても来ない人がいるところをみると削除してる可能性があるな。
返事来た人いる?
225名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:40:18 ID:yHDh9KW8O
ちなみに俺は連合にメールしたが返事は来なかったな。
226名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:41:15 ID:+rXjnQcD0
産経は一体何処に向かおうとしてるんだろうねw
見てて可哀想になってくるよ。
227名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:43:05 ID:htYhKnif0
貼るだけ貼ったけどまだ>>219読んでなかったんだが、工作員らしき奴とそれにしっかりj反論できてる人が居るね
こんな感じでしっかりと情報が広まるといいね
228名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:58:26 ID:9s992hi60
>>227
>工作員
いつものあいつやねw
前は尖閣スレで表現規制を避ける為に尖閣を放棄して民主に身を捧げよって
成りすましネガキャンやって即バレしてたけどどこにでもいるな、ホント
229名無したちの午後:2010/10/30(土) 22:02:59 ID:htYhKnif0
協力ヨロ!

【拡散希望】新党大地で「取調べ全面可視化」を求める署名( http://www.muneo.gr.jp/daitisaishin22-10-02.html )を集めています。
目標の50万を達成させるため、一人でも多くの方のご署名が必要です。引き続き、ご協力をお願い致します。
http://twitter.com/muneo_fan/status/28787660090
230名無したちの午後:2010/10/30(土) 22:05:13 ID:FykvZIF50
>>221>>226
新聞事業からさっさと撤退してくれることを願うばかりだね。糞新聞。
231トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/10/30(土) 22:13:43 ID:QXIyJS/q0
産経は、サラリくんと南ひろこの漫画だけあればいいんだ。
読売もコボちゃんだけあればいいんだ。
232名無したちの午後:2010/10/30(土) 22:19:11 ID:fQWRRyd/0
日本ユニセフが電機連合に児ポ禁止の署名を求めている件
http://app.blog.livedoor.jp/hamusoku/comment.cgi/3718269#errors
233名無したちの午後:2010/10/30(土) 22:19:21 ID:htYhKnif0
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000148241.pdf (PDF注意)宮崎県の有害図書指定、大量に指定しているな・・
ユリア100式の1巻と2巻が今になって指定されているのが気になるところだが #hijitsuzai
http://twitter.com/yumes16/status/29181732089
234名無したちの午後:2010/10/30(土) 22:23:32 ID:egJlny1T0
>>231
新聞買うのやめて単行本買おうぜ。
235名無したちの午後:2010/10/30(土) 22:25:57 ID:UK9FUTGp0
>>219

>370:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/29(金) 04:46:42.60 ID:EDkY/d3F0
>回ってきた署名には
>日本ユニセフがどういう法律を求めていくのか
>何も書いてないんだよ
>ただ抽象的に児童ポノレノ法の早期改正を求めていきましょうぐらいしか書かれてない
>署名書かせるだけ書かせてそれから日本ユニセフの都合のいいように使うんだろうな

要求については一切公表せず提出されるときに
単純所持+創作物規制として悪用する気か?<日ユ

236名無したちの午後:2010/10/30(土) 22:34:43 ID:SjgYiGxv0
連合は抗議が来ていることすら隠しているのではないか?
237名無したちの午後:2010/10/30(土) 22:41:03 ID:htYhKnif0
今朝の朝日朝刊に先日の「国民の声」に関する記事。「最も多かったのは漫画等のコンテンツ産業の規制反対」と取り上げていた。それだけでも価値があったと実感。
欲を言えば、圧倒的な位の投票があれば、もっと濃い記事になったかも?という思いも。皆さんも今後色んなパブコメや意見募集に是非一声を
http://twitter.com/maruru2178/status/29021316398
238名無したちの午後:2010/10/30(土) 22:53:02 ID:FwgqBERz0
>>144
選挙権については別途憲法に定められているので問題ない だが、たばこ&酒を国や自治体が”法律””条例”において制限、禁止する行為は間違いなく違憲何故ならば憲法に年齢において
人権を制限していい条文なんてどこにもない対して法の下の平等において法的、政治的、社会的にたとえ年齢が違おうとも平等であるとさだめられている。
つまり法律、条例においてそのようなことを定めることは憲法の原則においては断じて許されない、そういったものを制限したいのなら国や自治体ではなく民間団体や町内会その他社会の責任てやってくれ
ってのが本来の形、つまり国や自治体にやらせんなってことだ。

日本国憲法15条
1.公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2.すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。
3.公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4.すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問われない。
239名無したちの午後:2010/10/30(土) 22:54:10 ID:WfuTeHsL0
読売新聞
地方議会の会期制、撤廃に向け検討へ…総務省
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101025-OYT1T00581.htm
>土日や夜間の開会も可能だが、実際は「一定期間に集中して審議する」などの理由で、ほとんどは平日の昼間に開会されており、多様な職業の人が議員となることや昼間働く人の傍聴を妨げる一因と指摘されている。
>このため、会期規定を撤廃し、議員の選挙後に一度議会を招集すれば、任期中は常時開会出来る仕組みとするなど、地方議会の選択肢を広げ議会の自己改革につなげる方策を検討する。
240名無したちの午後:2010/10/30(土) 22:56:49 ID:FwgqBERz0
いっそ地方議会そのものを撤廃すりゃいいのにw
241名無したちの午後:2010/10/30(土) 23:01:22 ID:egJlny1T0
撤廃したら地方分権を進める民主党の意思に反するだろ
242名無したちの午後:2010/10/30(土) 23:02:14 ID:FgXGe+wv0
>236
まあ公的機関でもないから仕方ないけどね
単純所持禁止で問題が起こったら男女平等局の担当者が干されるだけでしょ
243トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/10/30(土) 23:03:42 ID:QXIyJS/q0
まあ、官僚の力を削ぐためには地方分権は欠かせないからな・・・。
今の地方議会などに権限を分譲するのには不安を覚えるけど、地方に権限を分譲することでしか、
官僚の力を削げないからな・・・。
244名無したちの午後:2010/10/30(土) 23:04:15 ID:FwgqBERz0
憲法改正で地方議会撤廃上げれば通ると思うよ正直日本みたいな狭い国に2重行政敷くことの意味を
感じない、コストだけかかるだけ、政治屋と役人を食わすだけのためのシステム
245名無したちの午後:2010/10/30(土) 23:23:30 ID:9s992hi60
>>231
サラリ君連載終わってもうたがな
246 ◆ovYsvN01fs :2010/10/30(土) 23:34:30 ID:ONKWNNQ90
>>73 >>75
これはあくまで私の『魔解読』ですのでww
まぁ、基本は「ワロスワロス」で。

それにしてもさ、駄菓子さんやハイジさんは櫻井美香とかを知ってるんだろうか。

ぶっちゃけ、あの真空パックプランが本当に対特亜作戦だとするならば、この手の連中を叩き潰
さんと『ザル』どころか『ワク』になりかねんのだがね・・・

>>71
それを理由にした即売会つぶしが起きるかもです。
または日教組集会会場使用拒否事件みたく、エセ右翼のヤクザを使ったデモをちらつかせて会場側を脅したりとか。

都産貿でそんなの無かった?

>>93
最後は全ての不正を暴かれて死刑になったじゃん。

>>224
やっぱり『それ相応の人』を送らないと無理みたいだね。
247名無したちの午後:2010/10/30(土) 23:35:47 ID:SjgYiGxv0
>>242
労働者も被害にあうのに手を貸すとは
男女平等局は許せないですね
248名無したちの午後:2010/10/30(土) 23:36:48 ID:da22FL1q0
今こそ恥知らずが勝利を得る世界を。
249名無したちの午後:2010/10/30(土) 23:40:58 ID:FwgqBERz0
>>93
いたよ三井環が同じく警察と司法に潰されましたがw
250名無したちの午後:2010/10/30(土) 23:44:52 ID:KxCzghhv0
 無職の男性(56)も「経緯はよくわからないが、短絡的で被害者がかわいそうだ。殺人ゲームなどの影響か、うっぷんがたまっているからなのか」と困惑していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101030-00000139-san-soci

こんなコメントをわざわざ載せるのが産経らしいというべきか。
251名無したちの午後:2010/10/30(土) 23:50:56 ID:sTNC5KSnO
>>204
何で即売会壊滅なのかよく分からない…
神奈川の今回の改正は非実在青少年みたいなのはなかったと思うんだけど
252名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:05:41 ID:Gnl6ROFe0
連合が事業仕分けの結果に激怒。民主党は常に連合のいいなりというわけではない。
ttp://www.jtuc-rengo.or.jp/news/danwa/2010/20101028_1288245681.html

カマヤン氏が触れているが、枝野氏・蓮舫氏・本多氏など仕分け人には表現規制反対派が
多い。

237で触れられている朝日の記事だが、一番賛同が多かった意見として「コンテンツ産業の
規制反対」が載っているが、他の表現規制反対の意見は無視されていて、賛成が多かった意見として
「国民総背番号制の導入」とか別の意見が載っている。表現規制反対系の意見の次に賛成が多かった
「中国へのODAの全廃」はスルー。
253名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:06:00 ID:htYhKnif0
>>249
こういう話か
処分通知書/最高検から三井環氏に
http://iwakamiyasumi.com/archives/4375
254イモー虫:2010/10/31(日) 00:11:36 ID:V8+57JuYO
>>252
枝野は規制派だが。
255名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:12:19 ID:ZK/kah930
256イモー虫:2010/10/31(日) 00:14:54 ID:V8+57JuYO
>>255
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000417120090626012.htm
○枝野議員 最終的に見えなくても、例えば、先ほど来申し上げているいわゆる着エロなどというのは、例えば乳首の部分のところは全部隠しているし、肛門も性器も全部隠していても、それでもそれは強調に当たるというふうに言えるはずであります。
257名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:18:42 ID:Gw7KNmLX0
枝野は規制反対で動いてくれてる人だろ。それとも規制派に無理やりしたいのかね、イモは。
なーんか、信用できんな、イモも。
258名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:19:37 ID:ZZVZuHGg0
まぁ、元々荒らしでここに来てた奴だしな
少し落ち着いてる時期があっただけで
259イモー虫:2010/10/31(日) 00:20:30 ID:V8+57JuYO
>>257
○枝野議員 最終的に見えなくても、例えば、先ほど来申し上げているいわゆる着エロなどというのは、例えば乳首の部分のところは全部隠しているし、肛門も性器も全部隠していても、それでもそれは強調に当たるというふうに言えるはずであります。
260名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:21:59 ID:zbR+4ZxJ0
枝野はユニセフ後藤弁護士が名指しで叩きまくっているしな
奴の敵は味方だろう
261名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:22:01 ID:Gw7KNmLX0
>>259
規制派の手先じゃね、君。どーみても、自分以外みんな規制派にしたがってるわ。
262名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:22:21 ID:mW6MujMk0
一部を切り張りして無理やり規制派にしたてようとしているのがありありとわかるw
枝野氏の過去の功績を見ればそんな白々しいものは通用しない
枝野氏はこちらの味方
263イモー虫:2010/10/31(日) 00:23:15 ID:V8+57JuYO
ではなぜ、こんな発言をしたんだ?

○枝野議員 最終的に見えなくても、例えば、先ほど来申し上げているいわゆる着エロなどというのは、例えば乳首の部分のところは全部隠しているし、肛門も性器も全部隠していても、それでもそれは強調に当たるというふうに言えるはずであります。
264名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:24:57 ID:Gw7KNmLX0
>>263
一部の発言で全否定か。いままでの功績評価しないのか。
265イモー虫:2010/10/31(日) 00:27:12 ID:V8+57JuYO
>>264
功績がある人間なら表現の規制は主張しないがな。
山口弁護士も確かそうだな。
着エロに否定的だった。
なぜだ?
266名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:27:58 ID:R07NHm7C0
>>259
こいつは屁理屈しかこけない馬鹿だと分かった。
今後は全て読み飛ばすことにした。

こんなことで白痴さを曝け出すとはいささか意外。
267名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:29:33 ID:Gw7KNmLX0
まあ、いいわ。イモは規制派とかわらんな。話しても無駄だわ。
268イモー虫:2010/10/31(日) 00:29:43 ID:V8+57JuYO
しかもこれには家族写真も入り込む余地がある。

○枝野議員 最終的に見えなくても、例えば、先ほど来申し上げているいわゆる着エロなどというのは、例えば乳首の部分のところは全部隠しているし、肛門も性器も全部隠していても、それでもそれは強調に当たるというふうに言えるはずであります。
269名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:29:49 ID:ZZVZuHGg0
http://nakuso.jp/appeal.html このユニセフのアピールの中に日本労働組合総連合会が入っている。
しかし連合HP http://www.jtuc-rengo.or.jp/ には「署名運動はじめました」が書いていない。異例http://hamusoku.com/archives/3718269.html
#hijitsuzai
http://twitter.com/lkj777/status/29191943739
270名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:29:59 ID:SXr+1gFV0
     /´" ̄⌒⌒ヽ,,〜
    /     ∧    \〜
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.  ・・・っと
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
    |  :∴) 3 (∴.:: |
    ヽ、   ,___,. u . ノ、
     ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
   /      | ̄|´     \
  (      .ri_l ピッ   ヽ
   \   >!、_彡
     \   /
271イモー虫:2010/10/31(日) 00:33:18 ID:V8+57JuYO
>>266-267
なるほど。
表現を守る為に表現を犠牲にするのか。
すばらしい精神だね。
272名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:36:07 ID:fNjYb3X/0
敢えて好意的に解釈するなら
「自公案に反対してくれたから反対派、というわけにはいかない」というところか。
ま、全文があるのだし読めば済むことだけど、本来は前後の文脈含めて抜き出すべきじゃない?
273名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:36:37 ID:Gw7KNmLX0
>>271
そりゃ、君より素晴らしい精神してるからね。
一部発言で全否定するあくどいイモとは違うよw
274名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:36:48 ID:J/md9eN+0
連合も一枚岩ではない?
一部のなんとか局の人間が突出して動いているだけ?
275名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:37:07 ID:R07NHm7C0
>>271

はいはい、あんたが大将。おめでとう!
276イモー虫:2010/10/31(日) 00:38:51 ID:V8+57JuYO
>>272
じゃあ君達が納得する範囲を切り出して、
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000417120090626012.htm

○枝野議員 最終的に見えなくても、例えば、先ほど来申し上げているいわゆる着エロなどというのは、例えば乳首の部分のところは全部隠しているし、肛門も性器も全部隠していても、それでもそれは強調に当たるというふうに言えるはずであります。

この発言が恣意的に切り出された事を証明すると良い。
277名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:40:37 ID:R07NHm7C0
>>276

わぁ!スゴーイ、あんたが大将!プ
278名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:44:44 ID:YMaHTqdMO
神奈川で通ってしまったとなると、TVKは通販しか流さなくなるな…放送法違反で免許取り消し必至だろうけど。
279名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:48:45 ID:ZZVZuHGg0
逆に言うと今まで通りにアニメなどが(規制無しで)流れてるようなら恣意的運用と言う訳かw
280名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:58:22 ID:zbR+4ZxJ0
パンティ&ストッキングで様子見ようぜ
281名無したちの午後:2010/10/31(日) 00:59:04 ID:8HBGs/2J0
神奈川に関してだけど、とりあえず二次元は含まれてないってこと?
含まれてたらもっと大騒ぎだしね
282名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:00:47 ID:ndW8Dlof0
おいおい、みんなイボ虫何か相手にするなよw
イボ虫は議員にロビーはおろか意見すらまともにできない
2chのみで弁慶をするかわいそうな子なんだからw
283イモー虫:2010/10/31(日) 01:05:28 ID:V8+57JuYO
IDの数が尋常じゃないな。
284 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/10/31(日) 01:08:46 ID:SADyN3qD0
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ〜! フ〜!!
    |  :∴) 3 (∴.:: |
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
285名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:12:46 ID:z58/LGhd0
また変なのが着てるのかAAで荒らしてるみたいだが
286名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:13:23 ID:e3wOl+Tz0
>>220
都条例が糞過ぎてはるかにマシに見えるかもしれないが
これはこれで酷い・・・
大人のおもちゃも取り締まるってギャグだろ・・・
287名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:15:04 ID:ndW8Dlof0
>>286
神奈川も普通に酷いけど、他が余りにも酷過ぎたため
施行されたにも関わらず騒がれないのは本当気味が悪いよな。
とりあえず無駄でもパブコメは出したが。
288イモー虫:2010/10/31(日) 01:15:37 ID:V8+57JuYO
枝野は表現規制派

○枝野議員 最終的に見えなくても、例えば、先ほど来申し上げているいわゆる着エロなどというのは、例えば乳首の部分のところは全部隠しているし、肛門も性器も全部隠していても、それでもそれは強調に当たるというふうに言えるはずであります。
289マリオネット ◆xSK1SiC5MI :2010/10/31(日) 01:16:40 ID:ECFR9Ezy0
枝野氏がいなければ恐らく去年の7月の時点で、
ほぼ自民案の内容に近い内容で児ポ法案が通っていたように思う
7月2日あたりの飛ばし報道がされてからの約1週間はかなり気がかかりだったよ
290名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:18:19 ID:Gw7KNmLX0
イモは枝野つぶして児ポ案通したいんだろな。規制派の手先まるだし。
291イモー虫:2010/10/31(日) 01:18:48 ID:V8+57JuYO
>>289
なるほど。
表現を守るために表現を犠牲にする訳だね。
自己矛盾甚だしいなおまえら。
292名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:19:10 ID:ndW8Dlof0
>>289
だな。
普通に枝野氏は尽力してたし、
例の与野党談合の時も枝野氏がいなかったら
今の様な時間切れ廃案にならず、著作権改悪の様にすんなり通っていたからな。
それに1998年時の単純所持や絵等は児ポとは法益が関係ないとか
言う文面の時代から関わっている人だし。
293名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:20:07 ID:Gw7KNmLX0
>>291
規制反対のふりして、規制派の手先やってるお前こそ、自己矛盾丸出しだろw
294イモー虫:2010/10/31(日) 01:20:26 ID:V8+57JuYO
>>290
表現の規制に反対しておきながら
表現規制派を支持する訳だ?
どっちが表現の敵か、明白になってきたな。
295マリオネット ◆xSK1SiC5MI :2010/10/31(日) 01:20:29 ID:ECFR9Ezy0
それで東京の次は神奈川か
規制派の勢力がかなり強い地域だったとはいえ、いやな話であることに変わりは無いな
296名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:21:37 ID:ndW8Dlof0
>293
相手にしちゃだめよ。
こいつは2chで荒らす事しかできないへたれだから。
297名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:21:46 ID:fNjYb3X/0
>>276
かつて精読したときにも、ついさっき読み返したときにも推進派だと断じる根拠が個人的には見当たらなかったから、
イモ虫自身で前後をどう判断したのか教えて欲しいだけだよ。
民主党案にもまだまだ問題が残存しているのも事実だし、自公案に反対していれば反対派で味方と判断するのは甘いといわんとするのは解らなくはないが
あの発現を根拠に推進派と断じるのはやりすぎじゃない?
298名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:21:54 ID:Gw7KNmLX0
>>294
うん、君が完全に、敵。規制反対のふりしてるだけ。
299イモー虫:2010/10/31(日) 01:23:17 ID:V8+57JuYO
>>293
表現を守る為に表現を犠牲にします発言と受け取るよ。
300イモー虫:2010/10/31(日) 01:25:51 ID:V8+57JuYO
>>297
枝野は

○枝野議員 最終的に見えなくても、例えば、先ほど来申し上げているいわゆる着エロなどというのは、例えば乳首の部分のところは全部隠しているし、肛門も性器も全部隠していても、それでもそれは強調に当たるというふうに言えるはずであります。

こう、発言しているが?当然これには家族写真も含まれてくる。
301名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:27:02 ID:Gw7KNmLX0
>>299
意味わかんね? なに、それw
302世襲 ◆SesyuuTgng :2010/10/31(日) 01:27:28 ID:5htlAFi30
実在の少女にわずかな部位しか隠せない水着を着せてあられもない姿を撮影することを表現と呼ぶのか、そこらへんは難しいわな
民主党案でどのレベルまで規制するかは出てくるだろう
303名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:29:27 ID:e3wOl+Tz0
>>224
これって抗議のメール出してもまた捨てられるんだろうか
連合みたいな労働者、口を悪くして言えば左翼的な組織が一市民の言葉を聞かないってどういうこと?
日本共産党の方が全然信用できる組織だわ
304マリオネット ◆xSK1SiC5MI :2010/10/31(日) 01:29:30 ID:ECFR9Ezy0
>>292
枝野氏がいなければ「2次が規制されるかもしれない」ではなく、
「今の規制をどうしよう」に論点が変わっていた可能性さえあったと思ってる
他の法案では異論反論もあろうが、2次規制に関する件では反対派の味方と見て間違いないだろうね
305名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:29:46 ID:fNjYb3X/0
発現は発言の誤り。

ともかく、
「自公案には反対してくれているが妄信はできない」
という見解に改めるべきではというならば解るが、推進派と断じるのは行き過ぎの感があると思う。
306名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:29:51 ID:d2Dlpo/m0
児童ポルノ法改定と青少年条例改定は昨年来どう連動してきたか
ttp://www.tsukuru.co.jp/tsukuru_blog/2010/03/post-111.html
>自民党の高市早苗議員と公明党の富田茂之議員は、「3党の修正案でもよかったが、民主党の枝野議員が納得しなかったので」と話したという。
>しかし、社民党が慎重だということがこれほど大きな影響を与えるとは思っていなかったようだ。民主の枝野さんも納得しなかった。

表現規制問題における枝野幸男議員の位置
ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100603#1275494643
307名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:29:55 ID:ndW8Dlof0
>>302
児童ポルノと言う言葉を性的虐待物に変更する際に出てくる問題でもあるね。
3号規定が絡む問題でもある訳で。
308名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:32:43 ID:ndW8Dlof0
>>303
こうなると下部組織や所属企業にメールや意見をした方が良いかも知れんね。
俺も連合に関してはメールしたが読まれずに連中は捨てている感を感じるので。
309イモー虫:2010/10/31(日) 01:32:55 ID:V8+57JuYO
>>302
おまえには日本語力がないのか?
完全着衣状態でも胸部や股間部分を強調していたら該当するんだぞ。
それに仮に虐待だからを理由に規制するならばまず、児童福祉法などで摘発されてなければならない。
しかしそれは、「アダルトビデオに児童ポルノが発生しました」確率程度しかない。
その時点で着エロ=必ずしも虐待ではない。
表現の自由は認められる。
第一、裸も含まれてくる定義になっているから家族写真もモロ該当してくる。
それが表現じゃないと?
310名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:35:05 ID:Gw7KNmLX0
>>309
日本語力がないのはおまえだろ。表現を守る為に表現を犠牲にしますってなんだよw
311イモー虫:2010/10/31(日) 01:36:53 ID:V8+57JuYO
>>304
要するに三次(家族写真含め)の表現の自由は軽視するわけだよな?

>>307
おまえは頭がおかしいのか?
>>309
312名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:39:13 ID:ndW8Dlof0
>>304
だろうね。
今でさえご覧の様な現状なのだから、
著作権のDL禁止→マジコン規制の流れのように
単純所持禁止→単純閲覧罪創設
と言うとんでもない事に発展していた可能性はあるな。

後自身の発言で1998年のアレに触れたが、
以下に民主の考えをこの当時に戻すかという点も重要かもねぇ。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=10798
313世襲 ◆SesyuuTgng :2010/10/31(日) 01:40:29 ID:5htlAFi30
>>309
いやーイモーの言わんとすることも解るんだけどね
ただ児ポ法に反対する錦の御旗として実在する少年少女の着エロは虐待でないので定義から外すべしってのは言いずらいんだよ
だからこのスレでは三次を外して二次のみ反対してるわけで
314イモー虫:2010/10/31(日) 01:42:04 ID:V8+57JuYO
>>310
枝野の発言をどう感じているんだ君達は?
賛同しているならばそれは、「表現を守るために表現を犠牲にする」となるのは明白だ。
それとも君達の中の「表現の自由」に三次は含まれていなくて、自由に規制しろって立場なのか?
315名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:43:17 ID:ndW8Dlof0
>>313
悪いがネット規制と言う点で俺は単純所持規制にも反対しているから
まるで二次元規制のみ反対しているのがスレの総意であると言う言い方はやめてくれ。
316名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:43:43 ID:Gw7KNmLX0
>>314
別によしとは思ってないけど。だから何?
そんだけで、規制派認定すんのかよって話だよ。
317イモー虫:2010/10/31(日) 01:45:18 ID:V8+57JuYO
>>313
対象は着エロだけではないと今さっき指摘したハズだが。
「家族写真の線で」反対できない理由でもあるのか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)つ>>309
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
318名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:46:46 ID:zbR+4ZxJ0
規制派の特徴。日本語が通じない
319世襲 ◆SesyuuTgng :2010/10/31(日) 01:47:15 ID:5htlAFi30
>>315
ここは「表現規制対策スレ」だぜ
個人的に単純所持に反対していくのはかまわないと思う
俺も反対だし
320世襲 ◆SesyuuTgng :2010/10/31(日) 01:48:58 ID:5htlAFi30
>>317
たとえば着衣した状態で胸や股間や肛門を強調した家族写真が出てきたとして
それってとんでもなくないか?
まぁ強調って定義をきちんとしなきゃ恣意的に扱われる可能性は大だわな
321名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:49:34 ID:ndW8Dlof0
>>319
ネット規制も表現に絡むぜ?
あんたの個人的な意見をスレの総意であるかのように言うなって事だけだよ。

後、おまえらいい加減イボ虫の相手するのやめなよw
何度も言うがこいつは2chでしか弁慶できないへたれだから。
おやすみ
322イモー虫:2010/10/31(日) 01:49:56 ID:V8+57JuYO
>>316
なぜ、「だからなに?」となるのか、理由を聞かせてくれ。
製造・頒布その他にもかかってくる定義だぞ。
そこ、理解して論じているんだよな?
323イモー虫:2010/10/31(日) 01:52:38 ID:V8+57JuYO
>>320
君、日本語理解能力が欠如しているよ。ちゃんと読め。

○枝野議員 最終的に見えなくても、例えば、先ほど来申し上げているいわゆる着エロなどというのは、例えば乳首の部分のところは全部隠しているし、肛門も性器も全部隠していても、それでもそれは強調に当たるというふうに言えるはずであります。
324世襲 ◆SesyuuTgng :2010/10/31(日) 01:54:08 ID:5htlAFi30
>>323
枝野議員の発言には着エロしか前提に入ってないんだよ
325イモー虫:2010/10/31(日) 01:56:03 ID:V8+57JuYO
>>324
「隠れていても」
が重要なポイントだ。
そこ、理解しようぜ。

それに家族写真が該当しない根拠がまるでない。
326名無したちの午後:2010/10/31(日) 01:57:14 ID:Gw7KNmLX0
>>322
だから、何? 一部の発言だけで規制派認定すんのかよってきいてんのは、俺だけど?
児ポ通さなかった功績丸まる無視して敵認定するのか、イモは。

それなら、イモは敵だな。
327マリオネット ◆xSK1SiC5MI :2010/10/31(日) 02:00:14 ID:ECFR9Ezy0
>>311
軽視してるとする理由が分からんな
それとどうしても枝野氏を敵認定したいようだが、いなければ今頃自民案可決で終了だっただろうね
児ポ法の話が始まってからの功績は多大なものがある
328イモー虫:2010/10/31(日) 02:00:33 ID:V8+57JuYO
>>326
一部の発言だけ切り出すのがお得意な君達が何を言うか。

とにかく、審議でそう発言している以上、
児童の三次表現に対しては寛容ではないという事だ。

世襲くん、君、言ってたよね。
枝野はポルノ全体で議論すべきと言っていたと。
329世襲 ◆SesyuuTgng :2010/10/31(日) 02:00:33 ID:5htlAFi30
>>325
そりゃ着エロが対象になってるんだから「隠れていても」がポイントになってないとおかしいだろう
んではおっぱいやまんこやケツマンコが強調されてる家族写真ってどんなのか提示してみてくれ
330名無したちの午後:2010/10/31(日) 02:03:04 ID:Gw7KNmLX0
>>328
俺の質問に答えろよw  功績無視するのかしないのか。
331イモー虫:2010/10/31(日) 02:06:21 ID:V8+57JuYO
>>327
今は危機状態なのか?政権握ってるから違うよなー?
>>329
ほう。
全く同じ描写(被写体だけ違う)でも
家族写真はよくて
アイドルはダメってか?
理解に苦しむ運用になるなそれ。
332マリオネット ◆xSK1SiC5MI :2010/10/31(日) 02:07:58 ID:ECFR9Ezy0
>>331
そんなに自民案を可決して欲しかったの?
333イモー虫:2010/10/31(日) 02:08:25 ID:V8+57JuYO
>>330
ん?
功績があったら、その者の規制発言は擁護されるべきだとでも言うのか?
334世襲 ◆SesyuuTgng :2010/10/31(日) 02:09:18 ID:5htlAFi30
>>331
んー
定義がようわからんな
隠す範囲が狭い水着を着た着エロとそれとおんなじようなものを着た家族写真か
隠す範囲が狭い水着を着た着エロと胸、股間、肛門を強調した普通の衣服を着た家族写真なのか
前者なら普通に虐待ですな
335名無したちの午後:2010/10/31(日) 02:10:29 ID:Gw7KNmLX0
>>333
別に擁護しとらんだろ。俺が文句いってるのは、功績無視して規制派と敵認定してるからだよ。
お前のやってることは、後ろから味方撃ってるようなもんだ。規制派よりタチ悪いわ。
336イモー虫:2010/10/31(日) 02:11:23 ID:V8+57JuYO
>>332
自民党の足も公明党の足も民主党の足もどこの政党であれ、除菌されるまでは舐めないよ俺は。
337名無したちの午後:2010/10/31(日) 02:15:29 ID:fNjYb3X/0
そもそも客観的な判断は不可能なのでそもそも入れるべきではないが、
敢えて言うならば
・偶発的なものないし被写体の意志によるものならばOK
・撮影者側が強要したもの、被写体側との合意形成や彼女ないし彼らの意志を軽視しているものはNG
というところかな。
338世襲 ◆SesyuuTgng :2010/10/31(日) 02:16:30 ID:5htlAFi30
まぁ前から言ってきたことだが
三次愛好家が二次愛好家に対して裏切り者だのなんだの言うのはお門違いなんだよね
二次愛好家に頼ることなく自分らで立ち上がるべきだった
それをしなかったのは三次愛好家だ
着エロの範囲まで踏み込まれるのが嫌なら自分らで錦の御旗を立てて反対運動をするべきなんだ
二次規制反対運動の尻尾にしがみ付くべきではない
339マリオネット ◆xSK1SiC5MI :2010/10/31(日) 02:17:24 ID:ECFR9Ezy0
>>336
ではその点を枝野氏に手紙やメールなりで伝えた?そしてその結果は?
340イモー虫:2010/10/31(日) 02:17:55 ID:V8+57JuYO
>>334
どこにも狭い広いは書かれていない。

○枝野議員 最終的に見えなくても、例えば、先ほど来申し上げているいわゆる着エロなどというのは、例えば乳首の部分のところは全部隠しているし、肛門も性器も全部隠していても、それでもそれは強調に当たるというふうに言えるはずであります。

「隠れている」としか言及していない。

それに虐待なら児童福祉法が適用されてなきゃならないと言っただろう。
それがない時点で摘発されてないものについては表現の自由が認められている事になる。

第一、定義からして裸も含むぞ。
「強調」に関しても裁判官の主観となるしな。

その時点で家族写真が該当しないというのは甘い認識だ。

341世襲 ◆SesyuuTgng :2010/10/31(日) 02:20:47 ID:5htlAFi30
>>340
現状でも裸の家族写真は児ポの定義に入るだろ
342イモー虫:2010/10/31(日) 02:23:21 ID:V8+57JuYO
>>335
表現を規制しないとする根拠はどこに?
虐待がないイメージビデオや映画、家族写真は立派な表現だぞ?
それの規制を民主党原案は可能としている。
343名無したちの午後:2010/10/31(日) 02:27:58 ID:Gw7KNmLX0
>>342
しつこいなぁw  俺が文句いってるのは、功績無視して規制派として敵認定してる点だって。
そのほかのことについて議論する気ねーよ。別に民主擁護者じゃないしな。

ま、そろそろ寝るか。後ろから、撃つなよw
344名無したちの午後:2010/10/31(日) 02:30:18 ID:viQfkzd50
構ってチャンは構うから暴れるんだからほっとけよ
345イモー虫:2010/10/31(日) 02:32:48 ID:V8+57JuYO
>>338
こちらは二次元規制にも反対してきたんだがな。
その際おまえらに協力を求めたか?自発的に反対していたぞ俺らは。
>>339
必死に送ったが。
>>341
自民党案の定義に、「曖昧だから」批判していたんじゃないのか?
その懸念が、民主党原案で起きないとする根拠がまるでない。
346イモー虫:2010/10/31(日) 02:35:22 ID:V8+57JuYO
>>343
なるほど。こちらは理不尽な認定を受けていない訳か。
347イモー虫:2010/10/31(日) 02:37:48 ID:V8+57JuYO
>>344
その台詞聞いたの何回目だろうか。
数え切れないな。
348マリオネット ◆xSK1SiC5MI :2010/10/31(日) 02:38:26 ID:ECFR9Ezy0
>>345
その結果は?
返信も無かったのか、ただのテンプレ文だけだったのか、あるいはきちんと内容も書かれていたのか
それぐらいなら書いても問題はあるまい
349イモー虫:2010/10/31(日) 02:44:57 ID:V8+57JuYO
>>348
返信?たしかテンプレっぽかったったな。
ご意見ありがとうございます的な。
それ聞いてどうすんだ?
350名無したちの午後:2010/10/31(日) 02:48:19 ID:ATmtUuMT0
>>345
なんで数え切れないほど聞いたのか知恵の輪でも弄りながら考えてはどうだろうか。
出てきた結論が「2ch上じゃIDはいくらでも増量できるので無意味」なら救いが無いですけど。
351世襲 ◆SesyuuTgng :2010/10/31(日) 02:51:26 ID:5htlAFi30
うとうとしてたらスプリングマンにデビルトムボーイ食らう夢見た
352マリオネット ◆xSK1SiC5MI :2010/10/31(日) 02:51:34 ID:ECFR9Ezy0
>>349
聞いてみたかっただけだ
それだけでも今後の参考になるからね
353名無したちの午後:2010/10/31(日) 03:08:39 ID:fXZxjusV0
>>268
そこの部分だけ切り取られても、其れが表現規制しようとしているのか
定義に関して言及しているのか
それとも他の何らかの関連か何かで語られたかもわからんぞちゃんとわかるように書き出せ

そうやって一つを切り取る方法はマスゴミの手だろ
354イモー虫:2010/10/31(日) 03:16:19 ID:V8+57JuYO
>>353
確かに、ただ説明してるだけかもしれないね。
355名無したちの午後:2010/10/31(日) 03:41:41 ID:FsziXIDW0
イモー虫はもしかして3次側の人だったのか。
妙に話が噛み合わないなと思っていたが。
356名無したちの午後:2010/10/31(日) 03:46:13 ID:FsziXIDW0
つか、3次の人はアグネスと自民党の蜜月の関係をどう考えてるんだろうか。
アグネスは動画で水着を見る必要ないと思うさえキッパリ言ってるんだぜ。
しかもそのアグネスを国会に呼んだのは自民党と公明党。
矛盾してるぜw
357名無したちの午後:2010/10/31(日) 03:55:56 ID:yoGvO5Y70
イモー虫

引きこもりのキモいニートでロリコンのオッサン
元々時雨というコテで存在していたが、あまりに嫌われて引退となったのち、センスのない新たなコテハンと変なAAを引き下げて質1に再上陸した
児童ポルノ法について異様にうるさいゴミでもあり、その反面で最近では「JCだけど」などのいかにも胡散臭いスレタイで本文が卑猥な釣りスレをよく立てているかまってちゃんとして生息している
358名無したちの午後:2010/10/31(日) 03:58:56 ID:ATmtUuMT0
>>356
自公は敵。民主も敵。2次しか見てないこのスレも敵。みんな敵。

芋には何度か指摘してるが病気なんで医者行くと楽になるぞっと。
359名無したちの午後:2010/10/31(日) 03:58:56 ID:dvLYlJLd0
ワーナーマイカルに送った苦情の返信来てた

児童ポルノは飲料水不足の問題を含め諸外国との差を知って欲しい詩趣が含まれてるだって?
水不足だよー募金協力してーってキャンペーンの主旨と全く関係ないな
っていうか詩趣ってなんだよ誌的なもんなんてどうでもいいわ
360名無したちの午後:2010/10/31(日) 03:59:51 ID:rJZVYCsN0
大宅壮一文庫等も大量の貴重な蔵書を廃棄する事になってしまうのか
未成年のグラビアが載ってる雑誌なんかいくらでもあるし
361名無したちの午後:2010/10/31(日) 04:17:07 ID:ZZVZuHGg0
「蔵から出てきた場合も処分してください」by葉梨だもんな
362名無したちの午後:2010/10/31(日) 04:21:36 ID:viQfkzd50
文脈から行くと趣旨の打ち間違いかな?
363名無したちの午後:2010/10/31(日) 04:23:44 ID:J/md9eN+0
>>359
ご苦労様です。
アグネスの映像を流してマイカルが何かいいことをやった気分でいるあたり、
まだまだ単純所持の問題点が一般的に認識されていないのかもしれませんね。
364名無したちの午後:2010/10/31(日) 05:11:21 ID:Rok/+3Cu0
児童ポルノ改正案の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/287.html
表現規制問題の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1275.html#id_0ee70d53
表現規制のしくみなぜキリスト教団フェミニズムとくっつくの?
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1365.html

365くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/31(日) 05:14:23 ID:647DxVPY0
京都府ホームページ
http://www.pref.kyoto.jp/seisho/1287970128351.html
平成22年10月「青少年の健全な育成に関する条例」の改正

改正条例全文( PDFファイル ,102KB)
http://www.pref.kyoto.jp/seisho/resources/1287981506046.pdf

施行期日
平成23年4月1日
366名無したちの午後:2010/10/31(日) 05:24:42 ID:viQfkzd50
>>365
表現規制については改正はないのかな?
携帯フィルタリングも親が責任持つなら解除認めるみたいだな
ただ オ についてはどういうことだ?
事業者がフィルタリングの説明と説明書配布したか聞くってことか?
367くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/31(日) 05:29:45 ID:647DxVPY0
本来「規制は最小限に留めるべし」っていうのが自由主義なんだよね。
それが、いつの間にか、潔癖無菌主義(罪の意識を常に感じて生きる倫理観)を煽る政治手法がアホと結合して、おかしなことになってる。
大量破壊兵器とか、教師の顔をしたペドフィリアとか、1万人の加藤予備軍だとか、口実は次から次へと。

「美しい国、日本」――ナチスや共産主義が犯した愚かな過ちを、もう一度たどっているように思う。

「歴史は繰り返す。一度目は悲劇として、二度目以降は喜劇として」
――マルクス
368くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/31(日) 05:40:20 ID:647DxVPY0
>>366
罰則はないけど、知事が改善を勧告する。
369名無したちの午後:2010/10/31(日) 05:42:23 ID:UOhzYC2n0
ゲームが無かった頃は、
『自分たちで遊びを考える義務と自分たちで定めたルールを守る責任』
があった訳だからな…。
ゲーム世代は娯楽を楽しむ為にすら義務と責任が生じる事は理解できんのだろう。

文章から必死に映像を想像していた世代と、最初から画で見れる世代でも根本的な
想像力が違うんだろうし。
規制派の考えは理解する必要なし、自分たちの正しさだけ訴えろと主張しつつ、
やる事は助けてくれそうな人に媚びるだけ。
多角的に物事を捉える事も出来ず、問題に対する要因は1つしかないと考える。

現実は思っているより単純だけど、ゲームの感覚で通じる程単純じゃないんだけどな。
思考が短絡的過ぎて恐怖感じるわ。
ルールを如何に上手く利用するかしか考えずに生きて来ているから、ルール自体の
変更等についていけんのだろうな。
規制は倫理上間違っていると思うし反対だが、お前らみたいな生産性の無いゴミだけ
上手く処理する方法があれば良いのに。
370名無したちの午後:2010/10/31(日) 05:45:51 ID:CHXEW8il0
今は日本ユニセフの署名や各地の少年保護育成条例の改定問題が
喉元に突き刺さりそうな状況なんだから
民主の細かい定義とか、二次派だとか三次派だとでもめてる場合じゃないと思うんだけどなぁ
まず目の前の問題をどうはねつけるかみんなで考えることが物事の最優先順位だと思うんだが・・・
>>25>>308とかの提案とかがそれらの言い合いの中で埋没していくのを見るとなんか、ねえ・・・
371名無したちの午後:2010/10/31(日) 05:53:00 ID:CHXEW8il0
>>359
ユニセフの幹部があちこち動いてるんだな
もうここまで来ると日本ユニセフという組織の宣伝みたいだ
正直ユニセフに寄付するんなら現地で真面目に水問題に取り組んでるNGOに寄付した方が
全然効率的に働くだろうな

>>365
表現規制は今のところなしか
372名無したちの午後:2010/10/31(日) 05:57:59 ID:R4o/rVbF0
枝野も規制派だし保坂も自主規制しろという規制派
保坂「制作側や流通過程での自主的なルールづくりで対応すべき。」
http://namonakishimin.web.fc2.com/enquete/01/hosaka_nobuto.html

おまえらに味方はいない。諦めろwww
373名無したちの午後:2010/10/31(日) 06:01:36 ID:CHXEW8il0
>>359
「詩趣」の意味がわからなくて調べてみたら「詩的な味わい」って出てきてワロタw
あの訴えはポエムの域に昇華していたのか
374くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/31(日) 06:05:03 ID:647DxVPY0
>>369
>規制は倫理上間違っていると思うし反対だが、お前らみたいな生産性の無いゴミだけ
>上手く処理する方法があれば良いのに。

ヴァイマール憲法下で、ヒットラーは民主主義的に権力を獲得した。
当時の人からすれば抽象芸術は気持ちが悪いものだった。
その、大勢の人の総意として、ナチスは権力を獲得し、退廃芸術論によって弾圧を行ったんだよ。

「歴史は繰り返す。一度目は悲劇として。二度目以降は喜劇として」(カール・マルクス)

歴史の教訓を無視して、もう一度、同じ愚を繰り返してかまわないの?

表現の自由は、最後の1人が抵抗の言葉を発する権利そのもの。
それすらも奪うというのは、結局、戦前のファシズムのように、
民主主義による民主主義の自殺だよ。
375名無したちの午後:2010/10/31(日) 06:08:42 ID:R4o/rVbF0
枝野「今後は18歳未満の児童をモデルとして、仮に芸術性の高い写真であれ映画であれ
そういった物を作るのは止めましょうと。

芸術性の高い低いでということで、その被写体とされる子供の人権侵害の程度が違うのかと言えば
違わない。

裸の写真を撮られたということでは、それは有名な芸術家が芸術的作品として作った場合と
そうでない場合との違いは無い。

社民党保坂展人議員 児童ポルノ法改正についての質疑(前編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7459608
17:44〜



アグネスと枝野の主張は全く同じ
枝野は完全に規制派です!
376マリオネット ◆xSK1SiC5MI :2010/10/31(日) 06:47:41 ID:ECFR9Ezy0
○枝野議員 まず、児童ポルノに該当するものが芸術性のあるものと両立をするのかという話なんですけれども、私は、少なくとも十一年の立法者の一人として、
その時点で、今後は十八歳未満の児童をモデルとして、仮に芸術性の高い写真であれ映画であれ、そういったものをつくることはやめましょうという趣旨であった。
なぜかといえば、芸術性が高い低いということでその被写体とされる子供の人権侵害の程度が違うのかといえば、そこは違わない可能性もある。
もちろん、それが性的虐待、物理的虐待までいけばまた別ですけれども、ただ写真を撮られた、裸の写真を撮られたということでは、
それは有名な芸術家が芸術作品としてつくった場合とそうでない場合とで違いはないのではないかというふうに考えました。
ですから、基本的には、芸術性が高いかどうかということで三号ポルノに該当するかどうかということの区別がつくということは、
少なくとも私は、立法者の一人として、想定をしてきておりません。
だからこそ、過去にさかのぼって、芸術性のあるものとして社会的にも許容されてつくられた作品について、
新たに出版をして、新たに配給をしてということについては、これはおやめをいただいた方がいいんじゃないですかということはできたとしても、
それを持っているから廃棄してくださいということまではできないのではないか。
その当時は、特に先ほど来名前の出ているような、例えば「サンタフェ」。
私自身も中身まで詳しく見ておりませんから、私どもの案の「殊更に」に該当するかどうかは判断いたしかねますけれども、
仮に、特に十一年の本法施行前、製造等が規制をされる前の段階では、芸術性が高いものについては子供が被写体であったとしてもという、
社会的に許容されていた時代につくられたもので、それを、広く流通しているものを、さあ全部捨てなさいということまで迫れるのかということになれば、
それはまさに刑罰の遡及ということになるだろうと思いますので、それは無理ではないかというふうに思っています。



確かに児童の年齢を18歳までとするのはあまりにも高すぎる
せいぜい15、大半は小学生ぐらい(13歳未満)までだろう
児ポ法において最も変えるべき部分の一つだ
377名無したちの午後:2010/10/31(日) 07:40:58 ID:ty+9yiY60
今度はコテ外して工作かw
死ねよ、クソ虫
378名無したちの午後:2010/10/31(日) 08:31:03 ID:IiMLkZmY0
おはようございます。昨日の晩に何があったんだ?
379名無したちの午後:2010/10/31(日) 08:35:09 ID:2XiQApVBO
くろいマリオつっみ早く来てくれーーーーー!!!!!!!!
380名無したちの午後:2010/10/31(日) 08:41:46 ID:2YtX+lgqO
>>378
イモ虫が枝野を(自分の中で)規制派に認定して大暴れ
381名無したちの午後:2010/10/31(日) 08:58:38 ID:IiMLkZmY0
>>380
スレ確認して、大体理解した。
382名無したちの午後:2010/10/31(日) 09:07:00 ID:Azc3xJcJ0
芋虫はドMだからほっとけ。構ったら余計変になっていくから
383名無したちの午後:2010/10/31(日) 09:11:04 ID:xB9C5hCU0
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 24.2%(↓) みんなの党 6.2%(―)
自民党 26.8%(↑) たちあがれ日本 0.2%(―)
公明党 2.8%(↓) 新党改革 0.0%(―)
共産党 3.0%(↑) 無所属・その他 0.8%
社民党 0.2%(―) 棄権する 2.0%
国民新党 0.8%(↑) (まだきめていない) 33.0%
新党日本 0.0%(―)
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
支持する 42.6%
支持しない 49.6%

ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html

あらら
384名無したちの午後:2010/10/31(日) 09:21:35 ID:Azc3xJcJ0
>>383
国民は今しか興味ないからな。
喉元過ぎ熱さなんて忘れるよ
385名無したちの午後:2010/10/31(日) 09:25:55 ID:EEze1N4b0
イモーも流石に寝たか
386名無したちの午後:2010/10/31(日) 09:26:51 ID:Dn5Y5GzR0
そりゃ菅なんぞを支持してるのはアホだけだろ
小沢がおいやられてから、どんどんおかしくなっていってるし
387名無したちの午後:2010/10/31(日) 09:30:22 ID:BCDoaOkZ0
電機連合の話聞いて久々に来たよ
しかし日本ユニセフの連中はなんでもありだな。今更言うことでもないけど。
388名無したちの午後:2010/10/31(日) 09:33:08 ID:P7wli8JkO
自民党復活で終わったなorz
389名無したちの午後:2010/10/31(日) 09:34:38 ID:0u4vozXP0
世論なんてころころ変るんだなぁ、という見本みたいな数字だな

世論を気にしすぎると、かえって世論が下がる不思議
その一方で暴言を吐いたり、対立を煽ったり わざと世論を無視するような行動をとれば
逆に「リーダーシップがある」として、いやもしかして「勝ち馬に乗ろうと」
高い支持率を誇るようになる不思議

劇場政治化の弊害か それとも
民主主義は潜在的にファシズムに向かう性質なのか
390名無したちの午後:2010/10/31(日) 09:40:57 ID:ty+9yiY60
>>389
つか、実際は蓋開けるまでわからんってのが本当のとこだろうよ
391名無したちの午後:2010/10/31(日) 09:41:00 ID:r35Q7YBC0
>>389
ヒトラーのナチス党は民主主義の中で生まれた。

不景気+諸国に対する不満と危機感による過激的保守の台頭

が生み出す要因になる。
日本でも幕末はかなりやばいぞ攘夷とかそういうのが流行ってたろ。
392名無したちの午後:2010/10/31(日) 09:47:06 ID:ty+9yiY60
サンデーモーニング、教師の質が堕ちたのはメディアやゲームのせい(キリッ
いいかげんにしろw
393名無したちの午後:2010/10/31(日) 09:47:26 ID:0u4vozXP0
まぁ一方で「仕分けに期待する」が60%だから
あてにならんといえばあてにならん数字だな
394名無したちの午後:2010/10/31(日) 09:55:34 ID:LFBnqf3Q0
今の民主党のデタラメさをみれば支持する人間が増える方が不思議だろ
日本の民主主義は無駄あり非効率だけどやっぱりそこそこ健全だよ
ここの連中だってあくまでも児童ポルノ問題においてのみ民主を支持してるわけだろ
24.2%という数字は国民の大多数、少なくとも70%以上は児童ポルノ問題に関心なんかない、
もともとそんなもの知らないってことだよ
関心を持ったところで、知ったところでどう考えたって優先されるべき課題は山積してるしね
政治的な動きを潰したい時は世論に関心を無くさせるのが最良の方法だからいい傾向だよw
395名無したちの午後:2010/10/31(日) 09:56:30 ID:R07NHm7C0
イモは規制派工作員であることが判明しただけだよ。
一番たちの悪い自公案推進者です。
やり口は情報操作による世論の分断工作。

たまに仲間のツラをするから紛らわしいです。

エサを与えると活性化しますので、一切無視するのが宜しいでしょう。
396名無したちの午後:2010/10/31(日) 09:58:32 ID:ty+9yiY60
>>394
自民と同じことやってりゃ下がるわな、そりゃw
397名無したちの午後:2010/10/31(日) 10:01:47 ID:sQmI1/5+O
>>383
麻生ですら解散までは自民党支持率が上回っていたからなぁ・・・。
この時点で与野党逆転となると民主党の支持率上昇要因が見当たらないだけに辛いものがあるな
398名無したちの午後:2010/10/31(日) 10:05:12 ID:0u4vozXP0
IDは変えても 文章に特徴は残るものだねぇ
またいつもの人か

まぁ色んな記事とか見ると、フジ・サンケイはまた増税の方向に話を持っていきたいようだから
それの一環と見たほうが良いんじゃないかな?
自民と組んで増税しろという、という圧力
あるいは「支持率回復のためには財形健全化(笑)」しかないみたいな

中間選挙後を見越して
また日本に大量の米国債を購入させるため
アメリカ側からフジサンケイに「消費税アップのキャンペーンしろ」と支持が下ったのかな?
399名無したちの午後:2010/10/31(日) 10:09:49 ID:LFBnqf3Q0
麻生はオタクの味方だったんだろ?少なくともオタクにとっては
そんなもんだよw
400名無したちの午後:2010/10/31(日) 10:25:56 ID:sQmI1/5+O
>>393
そりゃあ当たり前だろ。
無駄を省いて増税以外に予算を捻出します、なんて普通反対しない。
でもそれで埋蔵金を発見出来ませんでした、となると
それらも失望層になるんだぜ。
401名無したちの午後:2010/10/31(日) 10:30:25 ID:Dn5Y5GzR0
仕分けは宣伝方法としては悪くは無かったんだがなぁ
402名無したちの午後:2010/10/31(日) 10:36:11 ID:Azc3xJcJ0
>>399
本人はそんな事全然言ってないけどなw
403名無したちの午後:2010/10/31(日) 10:39:26 ID:LFBnqf3Q0
レンポーの顔としゃべりにムカつきを感じない奴にエロゲをする資格はない
404名無したちの午後:2010/10/31(日) 10:52:21 ID:ZfaN+B470
>>383の人は何を貼っているんですか?有効回答率がないのに、信用できるとでも?
405名無したちの午後:2010/10/31(日) 10:54:48 ID:2YtX+lgqO
顔も喋り方もその辺の感じ方は人それぞれだろw
それで資格がないとかそっちの方がないわ。
406名無したちの午後:2010/10/31(日) 10:58:58 ID:0u4vozXP0
>麻生ですら解散までは自民党支持率が上回っていたからなぁ

そうだっけ?
407名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:02:12 ID:ZfaN+B470
ついでに言えば電話世論調査は固定電話のある世帯でないと対象になりません。
固定電話をおかずに携帯電話を使用している人は当然、対象外になります。これでは
正確で偏りのない数字など出るはずがありません。

[固定電話での世論調査に問題点  若い世代で実態とズレ?:J-Castニュース]
ttp://www.j-cast.com/2010/01/13057824.html

[第7弾・大手メディアの世論調査を疑え〜今どき固定電話〜 田中龍作:イザ!]
ttp://hightree.iza.ne.jp/blog/entry/1840715/

こんなもので世論調査だというのだから、お笑いです。もちろんネット調査もどこまで
信用して良いのか疑問は残ります。
408イモー虫:2010/10/31(日) 11:06:39 ID:V8+57JuYO
>>355
>イモー虫はもしかして3次側の人だったのか。
>妙に話が噛み合わないなと思っていたが。

表現の自由を主張する為には  どちらも  反対しなきゃつじつまが合わないからね。
>>356
>アグネスは動画で水着を見る必要ないと思うさえキッパリ言ってるんだぜ。
>しかもそのアグネスを国会に呼んだのは自民党と公明党。

意味不明だな。
民主党原案に反対したら自民党支持になるのか?
>>358
>自公は敵。民主も敵。2次しか見てないこのスレも敵。みんな敵。
>芋には何度か指摘してるが病気なんで医者行くと楽になるぞっと。

なるほど。児童を用いた三次は表現ではないという事か。
>>376
なーんだ。
やっぱり三次に関して規制派(製造だめ、頒布だめ)じゃん。
409名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:06:48 ID:ZZVZuHGg0
>>402
むしろ何かのマンガ見て「何でこんなに目が大きいんだ」って言ったそうじゃないかw
410名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:08:23 ID:0u4vozXP0
まぁアメリカ中間選挙後
「ねじれで政府が機能せずにっちもさっちもいかなくなる」と
日米ともども互いに相手の中に自分の姿を見て
国民含めて自己嫌悪に陥るってことになりそうだがな
411イモー虫:2010/10/31(日) 11:12:32 ID:V8+57JuYO
>>395
民主党原案を批判したら自民党案を支持する事になる根拠を示して欲しい。
412名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:17:53 ID:Wd6oWbvu0
>>372
そうそう。規制反対派だって大半は「業界による自主規制強化」には賛成してるんだよね。
一般人の支持を得るためにはそれが必要不可欠だから。

それなのに自主規制論を唱えると荒らし・工作員認定されてしまうんだよね。
413名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:19:42 ID:ZZVZuHGg0
本当の意味での「自主」規制ならある程度は仕方ないだろう、ただし現状以上に自主規制の強化が必要だとは到底思えんが
414イモー虫:2010/10/31(日) 11:20:58 ID:V8+57JuYO
>>412
要請しちまったら行政のそれと何等変わらないんだが。
415名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:31:06 ID:R4o/rVbF0
民主は規制派ばかり
ここの住民は嘘吐きばかり
416自民万歳 ◆IbVYXunHDE :2010/10/31(日) 11:34:15 ID:8B34bg1S0
犬は吠えても歴史は進む。
417イモー虫:2010/10/31(日) 11:35:05 ID:V8+57JuYO
>>415
表現全体に関して自分の口からスタンスを明示してない者が多いだけだぞ。
418名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:40:15 ID:LFBnqf3Q0
宮崎勤事件の時オタクや出版関係者は迫害を恐れてヒステリーやパニックを起こして自主規制に走った
でも世間にはオタクを迫害するエネルギーなんてなかったんだよw
419名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:41:23 ID:xs6bRssLO
>>408
3次の人は異様にブロッキング規制に反発する傾向が有ったりしないか。
もちろんブロッキングには断固反対だが、ブロッキングよりもエロゲが優先順位が低いと言われると、
もしかして無修正実写の優先順位が高いと言ってるのかと俺は邪推しちまったぞ。

エロゲの優先順位が低いと言う論はすなわち、表現の自由の放棄に繋がるから
注意して欲しいんだが。
最後の砦をいきなり放棄してどうするよ。
420名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:42:16 ID:LFBnqf3Q0
「一般人の支持を得るため」に自主規制するというなら今のエロ漫画エロゲはほぼ全部規制対象だわなw
421名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:45:50 ID:Wd6oWbvu0
>>413
>現状以上に自主規制の強化が必要だとは到底思えんが
>>144で挙げたような雑誌を自主規制する必要性は全くない、と思うの?

>>414
読者からの要望ならいいんじゃない?
というか、公権力の介入を防ぐためには自主規制が必要不可欠だろ。
422イモー虫:2010/10/31(日) 11:46:11 ID:V8+57JuYO
>>419
反対に優先度をつけちゃだめだろ。
423名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:48:04 ID:LFBnqf3Q0
3次には実際の被害者がいる、2次にはいないから「表現の自由」を盾にできるわけだろ
3次は人権問題だが2は人権とは無関係だからね
スタンスが違うから3次と2次は明確にわけて考えないと道を誤まるよ
424名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:48:29 ID:R4o/rVbF0
>>417

おまえも言ってたことだろうがw
ミンスは規制派ばかり表現の味方とはとても言えないと
ここの住民は嘘吐きだと
いきなり手のひら返すなよ
425イモー虫:2010/10/31(日) 11:48:45 ID:V8+57JuYO
>>419
>もしかして無修正実写の優先順位が高いと言ってるのかと俺は邪推しちまったぞ。

もしかして、モザイクがあったら児童ポルノにならないとか思ってる?

>>421
外部から要請したら立派な規制だ。
426名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:49:34 ID:LFBnqf3Q0
「公権力の介入を防ぐための自主規制」は当然だな
427名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:50:54 ID:R4o/rVbF0
>>423
そうそう
リアル幼女にハアハアする犯罪者と一緒にされると迷惑だよね
428イモー虫:2010/10/31(日) 11:52:33 ID:V8+57JuYO
>>423
被害とは?具体的にどうぞ。
(※児童ポルノが被害なのはわかっている、それ以外で聞いている。しかし二号一部と三号を被害といえるかは議論の余地があるが)
429名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:52:57 ID:Wd6oWbvu0
>>418
>でも世間にはオタクを迫害するエネルギーなんてなかったんだよw
今はCEROもあるし、出版業界などにも似たような組織ができて
それが「過剰な」自主規制を「命じる」可能性もあるよ。

>>420
18禁ならば全く問題あるまい。
もちろん、すべての店で年齢確認が徹底されていればの話だが。

>>425
>外部から要請したら立派な規制だ。
あんたは自主規制すら認めない過激派なのか?

>>426
全くその通り。
ようやく賛同者が現れてくれた。
430名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:53:33 ID:R07NHm7C0
>>412
>そうそう。規制反対派だって大半は「業界による自主規制強化」には賛成してるんだよね。
>一般人の支持を得るためにはそれが必要不可欠だから。

こんなあからさまな嘘をついている奴が工作員以外のなんなんだろうwww


あのさぁ、工作員の癖に紛らわしい書き方しないで工作活動に専念しろよ。
規制派の仲間から逆に刺されるよ。ホントニ。
431名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:53:36 ID:bgtIM/3O0
>>406
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_election-syugiin090808j-01-w480

鳩山就任後まで自民党のほうが高い
432イモー虫:2010/10/31(日) 11:54:01 ID:V8+57JuYO
>>426
外部から要請したら自主規制にならない事をわかってる?
433名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:55:09 ID:ty+9yiY60
見事にあぼーんだらけw
朝からごくろうさん
434名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:55:20 ID:xs6bRssLO
3次の規制反対は、もっときちんと戦略が必要なんだよ。
例えば、超有名な写真家ときちんとコンタクトを取って支援するとか、
金銭面でも支援すると。

規制反対なら写真家や映画監督が署名ズラリと100人くらい集めろよ。
3次が好きな人はさあ。

俺は2次の規制反対で漫画家やクリエイターに自腹で金使って支援してるんだ。
努力が必要なんだよ。
435名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:57:24 ID:fEsCojKb0
いもー虫のやってるLVの低さに笑えるな
一部だけ切って無理やり規制派にしようとする手口とりあえずその前後と
全文持ってこいよwwww
436イモー虫:2010/10/31(日) 11:58:16 ID:V8+57JuYO
>>429
>18禁ならば全く問題あるまい。

なぜ?
>あんたは自主規制すら認めない過激派なのか?

外部から要請したら立派な「規制」なんだが。
437名無したちの午後:2010/10/31(日) 11:58:48 ID:e3wOl+Tz0
>>383
これって信用できる数字なの?
この一週間得に何もなかったのに、一週間で変わりすぎだろ

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287909327/
438名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:01:24 ID:bgtIM/3O0
>>437
かつて民主党が逆転したときニュー即+の連中が同じ事言ってたがな
439名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:02:29 ID:LFBnqf3Q0
一応まとめとくと
「一般の支持を得るための自主規制」ではなく、
「権力の介入を防ぐための自主規制」は当然行うべきだということ

3次は被害者がいる、2次にはいない、この出発点は常に念頭におくべき
「3次規制を阻止しないと2次も規制されますよ」などという誘いに乗ってはいけない
440名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:04:44 ID:R07NHm7C0
×規制反対派だって大半は「業界による自主規制強化」には賛成してるんだよね。

○規制反対派だって大半は「業界による自主規制継続」には容認してるんだよね。

■現状レベルの継続は容認だが強化には反対が大勢なのが事実■

一応事実のみ述べておく。
441名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:06:01 ID:Dn5Y5GzR0
そもそも支持率調査自体が信用できないけどな
まぁ今の状況を見て、菅を支持する奴はマトモじゃない
だからって自公に戻るようなのはただの情弱なんだが
今の日本は情弱であふれてるからなぁ

そういう奴が、郵政で小泉を支持し、小沢を悪と信じて菅を支持し
マスゴミに踊らされて自分の首を絞め続ける
442名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:06:21 ID:R4o/rVbF0
NTTぷらら:児童ポルノ制限
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101027ddm012020167000c.html


嗚呼、民主のせいでブロッキングが進行していく
民主は表現の自由の敵だ
443名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:07:51 ID:z58/LGhd0
変なの沸いてる脳自民だと規制しなかったのかね?
444イモー虫:2010/10/31(日) 12:09:00 ID:V8+57JuYO
>>439
>「一般の支持を得るための自主規制」ではなく、
>「権力の介入を防ぐための自主規制」は当然行うべきだということ

とりあえず君達は「自主規制の意味」を勉強したほうがいい。

>3次は被害者がいる、2次にはいない、この出発点は常に念頭におくべき
>「3次規制を阻止しないと2次も規制されますよ」などという誘いに乗ってはいけない

なるほど。「三次には性的虐待という被害があるから、三次の表現は規制されても構わない」ってか。
それと、「宴のあと」のようなケースを君達は懸念していないのか?
モデルになる場合もある事を理解しなきゃだめだよ。
445名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:10:00 ID:ty+9yiY60
まあ、どう転ぼうが反対し続けることには変わらんから意味ねえけど>支持率
446名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:11:05 ID:ZZVZuHGg0
マニフェストに青環法の焼き直し入れてたのって自民だったなぁ
447名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:12:13 ID:z58/LGhd0
>>440
ソフ倫が規制強化するとき賛成という人がほとんど居なかったしな
むしろソフ倫死ねとか潰れろの方が多かった用な
448名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:12:18 ID:+WuP2bd4O
>>443 どうせ荒らしに来るから大丈夫だ
まぁ自民は寛大だとか言うキチガイよりマシさ
449イモー虫:2010/10/31(日) 12:12:25 ID:V8+57JuYO
>>440
青少年の知る権利を阻害しているぞ。
知る権利は憲法により認められている。
450名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:13:17 ID:R07NHm7C0
非実在青少年規制の建前は業界の自主規制強化です。

よって自主規制強化を叫ぶ奴は当然その回し者。

以上、論破終了。
451名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:13:28 ID:R4o/rVbF0
>>447
陵辱厨m9(^Д^)プギャーってみんな大賛成してたよw
452名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:14:03 ID:ty+9yiY60
一時期の黒より酷いとか、笑えんなw>クソ虫
453イモー虫:2010/10/31(日) 12:16:48 ID:V8+57JuYO
>>452
知る権利がどこから派生したか答えてみ?
454名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:20:24 ID:sQmI1/5+O
>>445
問題はその支持率に政党すら踊らされることじゃないの?
選挙結果と微妙に相関関係があるのは経験則でわかってるんだし。
それが正しい支持率だったのか、支持率報道で有権者が踊らされているのかなんてわからない訳だし。
455名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:39:43 ID:PS+Hg7ANO
公的規制を回避するために自主規制ってのはどうもなー
だってそれじゃ、単なる表現規制の主導権争い・表現規制派の内ゲバでしかないし、それはもう規制反対運動ではないような。


あと、表現規制反対を2次と3次・被害者の有無で切り分けるのもなー。
児ポ法改正案が児童保護に何の役にも立たないのが判ってるのにさ。
意味ないだろ。
456名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:43:30 ID:YMaHTqdMO
場合によっては学校の制服がブルカになってしまうわけか。
457名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:44:09 ID:qF41DAeO0
>>439
更に言うと、三次だって自分からやったのと強制されたのを区別しないと。

今日のニュースで、弁護士が買春で逮捕された事件(実名報道)があったけど、
16歳とは知らなかったと本人は言ってるし。
この間のAVの年齢詐称の件もあるし。
これはどこで見たか忘れたけど、そういうので補導された女子を調査したら、
強制されたのは(数字憶えてないけど)確か1/10以下だったような。

それと、個人間の合意の上で行う売買春は違法じゃないんだよな?
管理売春が違法なだけで。
458名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:45:05 ID:uH08mbKe0
>>366
少し前の日経に
「アニメは地雷」みたいな記事があった。
反発の声が大きいので触れたくないみたいな。
協議会のメンバーの一人が創作物に触れて
一瞬緊張が走ったとか、生々しい証言が
書かれてた。
単純所持もまだ検討段階。

京都は保守的な土地柄の一方で、共産党系も強い。
複雑な“政治力学”もあるのだろう。
京アニや精華大などアニメとも関係が深い。
459くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/31(日) 12:46:52 ID:TVE4dReR0
んなこと言ってたら、日弁連だって規制派になってしまうんだけどね。

わたしも児童の保護法益に適う部分に関しては、
反対する気は無い。
そういう意味では、わたしも規制派。
460名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:49:39 ID:LFBnqf3Q0
「権力の介入を防ぐための自主規制」は規制反対運動とは違うよ
事故を防ぐための交通規制みたいなもの
「事故に反対」したってしかたないだろ
妥協ちゃ妥協だけどいくら反対したって事故同様に規制勢力が世の中から
消えてなくなってくれるわけでもない
461名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:49:59 ID:R4o/rVbF0
リアル幼女の裸を認めない奴は全員規制派
規制反対派ならリアル幼女の裸を見せろ〜!とデモをやるべき
462イモー虫:2010/10/31(日) 12:52:23 ID:V8+57JuYO
>>459
みない自由が児童の保護になる根拠を聞かせてくれるかい?
463名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:53:13 ID:LFBnqf3Q0
規制問題はリアルの売買春まであつかうのか
まあ未成年はほぼ無条件で人権が保護されているからしかたないかな
買う方がそれなりのリスクを覚悟するしかあるまい
464イモー虫:2010/10/31(日) 12:56:06 ID:V8+57JuYO
>>463
「未成年」だと語弊がある。
465名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:56:30 ID:R07NHm7C0
>>461
そんな程度の低い工作活動の書き込みかっこいいと思ってるわけwww
466名無したちの午後:2010/10/31(日) 12:56:47 ID:uH08mbKe0
>>374
そいつはブログでアニメとか散々こき下ろしてる某自称保守だよ。
萌えアニメは日本人をフヌケ化させるサヨクの陰謀とかw
ヒトラーも崇拝してるようなのでそんなこといっても無駄。
もともと戦前の体制の復活を夢見てるようなやつだから。
467イモー虫:2010/10/31(日) 12:57:20 ID:V8+57JuYO
>>460
事故とは?具体的に。
468イモー虫:2010/10/31(日) 12:59:34 ID:V8+57JuYO
>>461
そうだよな。家族写真は製造も頒布も自由であるべきだよな。
469名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:02:22 ID:LFBnqf3Q0
>リアル幼女の裸を認めない奴は全員規制派
>規制反対派ならリアル幼女の裸を見せろ〜!とデモをやるべき

自主規制にも反対するってことは、無条件で表現の自由を認めるべきだということだから
たしかにそう主張しないと辻褄が合わないね
もちろん「児童虐待で逮捕されるのは覚悟のうえだ〜」とも叫びながら
470イモー虫:2010/10/31(日) 13:05:39 ID:V8+57JuYO
>>469
なるほど。
家族写真の製造・頒布アウトか。
自民党案と変わらんなー。
471名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:07:45 ID:uH08mbKe0
>>461
あんた「表現規制について少しだけ考えてみる(仮)」に最近乱入した人
でしょ?
いろんなところに出没するなw
472名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:09:06 ID:ZfaN+B470
またデモか。やっても効果ないないって何度言えば分かるんだろう。逆に
相手方はデモをやって勝手にガス抜きして、忘れてくれることを望むのだとも
何度言ったか。

「デモのためのデモ」にしかならない、こんなことはやっても無意味。
473名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:09:55 ID:z58/LGhd0
ただのデモしろ厨です
474名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:10:06 ID:R07NHm7C0
>>469
取りあえず回し者ごくろう。
だが、ここはあんたの場所じゃないよ。
475名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:13:41 ID:LFBnqf3Q0
あれ?w
476名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:13:57 ID:ZfaN+B470
大体本当に過激な物なら、都市条例で対応すればよかろうに。条例の仕組み上、簡単に
有害図書(不健全図書)指定できる。本当に過激なら「諮問図書に関する打ち合わせ会」も
余裕で通る。職員の手に取られたら、内容関係なく棺おけに片足突っ込む形になる。

「自主規制」するまでもなく、過激な雑誌は現条例で余裕で落とせる。だのに、それが
「諮問図書に関する打ち合わせ会」にまで行かないのはなぜだ?となります。
477名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:22:44 ID:LFBnqf3Q0
「有害図書」の存在自体を消したいんでしょうな
行政に勝手にやらせとけばいずれそうなる
そうさせないための、主導権を下僕から国民に奪い返すためのエクスキューズのひとつが自主規制
478名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:26:26 ID:R4o/rVbF0
>>465
程度の低い工作?
君は高名な写真家が撮影し大手新聞社から発売されたアーティスティックな少女ヌード写真集が
児童ポルノとされ表に出せなくなってる現状を良しとするのか?
表現の自由を守るためにリアル幼女の裸を解禁しろと大声をあげなければいけないだろ
479名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:27:32 ID:ty+9yiY60
>>476
普通に真面目に仕事したくないでござるってことだろ
480名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:28:53 ID:R07NHm7C0
自主規制強化を言う奴は規制派ですからwww
公的か自主的の差があるだけ。

現状維持で運用強化ならまだしも。

それでも問題ないわけじゃないけどなー
481名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:37:42 ID:R07NHm7C0
>>478
>表現の自由を守るためにリアル幼女の裸を解禁しろ
 
どう見ても工作だろうがwww
非常の誤解を与える言い回しは敵に付け込む隙を与えるぞww

普通は、被害者が無い実写(親や本人の同意あり)あるいは
芸術的・学術的な用件に足るものは例外とする・・・と主張する。

482名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:41:21 ID:LFBnqf3Q0
>>481
「少女」≠「幼女」で終わる話だろアホw
483名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:43:02 ID:LFBnqf3Q0
前にも書いたかな〜
若いころの山田五郎が趣味と実益(雑誌編集)を兼ねて輸入した雑誌が税関で引っかかって呼び出しを受けた
税関職員は無修正の雑誌を廃棄するかここでスミを塗るかの選択を迫ったそうな
山田はしかたなく後者を選択したが、美意識のかけらもない無教養の官憲の手でスミ塗りされるは我慢できず
自分の手で時間をかけて丁寧に塗ったそうな
「そういいながら目に焼き付けていたんでしょw」というからかいにも、マジでくやしいやらなさけないやらで
涙でくもって何も覚えていないと答えた
484名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:44:11 ID:R07NHm7C0
>表現の自由を守るためにリアル少女の裸を解禁しろ

こんな言い回しで世の中で誤解を受けないと思っているお前がアホだろwww
485世襲 ◆SesyuuTgng :2010/10/31(日) 13:46:48 ID:5htlAFi30
選挙前に首を挿げ替えりゃ上がる内閣、政党支持率だからそんなに危機感を持つ必要はないんだけど
やっぱ民主党に高い支持率あってこそ児ポ、青少年育成条例が止められてるわけで
人でなく政党を支持しろって言ってるのもこのへんが理由だ
まぁ管内閣はなるべくペケを減らして小沢叩きに終始するしかないだろうね
486名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:46:58 ID:ekUjX/m+P
自主規制強化つっても芳文社とか竹書房とかが出してるエロ漫画家が普通に書いてる奴あたりを問題にするんであれば
正直まだ分からなくもないのだけど
と言うか都条例も本来はこういうのもゾーニングしたいだけだったのかなあとも思ったのだけども

色々な審議やらで「えらいひとたち」の言い分を見れば見るほど差し迫ってくるこいつら大丈夫か感
政治的に色々理由をつけなきゃいけないのかもしれないがそれでも公式文書で問題発言を何度も繰り返すし
もし「常識的な」運用をしようとしてるんならこいつらセンスが致命的に足りてねえぞ・・・


挙句薬品関連の書籍を神奈川県警が有害図書に指定しろと要望してた奴
正直そういう書籍なら問題視するのはよく分かるしその本の挑発の仕方も頭が悪すぎると思うが
要望書に「挑発的であり〜」とか普通に書いてしまうそのセンス
権限もった組織が公的文書に「アイツムカつくからちょっとシメようぜ」と全く変わらない発言をするこの鈍感さが怖ええわ

そんなんでよく不良少年を補導とか出来るもんだわ
487名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:49:13 ID:LFBnqf3Q0
「表現の自由を守るためにリアル少女の裸を解禁しろ」
言い回しもなにも3次の規制にも反対しろ、自主規制もゆるさんってのはこういうことでしょ
別にデモして回って叫ぶ必要はないけどw
488イモー虫:2010/10/31(日) 13:52:52 ID:V8+57JuYO
>>477
外部から要請したら自主規制にならない事を理解しているよな?
489名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:53:46 ID:R07NHm7C0
「自主規制現状維持」と「自主規制もゆるさん」は意味が全く違いますけど。

ちなみに「自主規制現状維持」では運用強化するかどうかで意見が割れる。
490イモー虫:2010/10/31(日) 13:56:59 ID:V8+57JuYO
その「自主規制現状維持」だが、要請してる時点で自主規制になってない事を理解しているよな?
491名無したちの午後:2010/10/31(日) 13:58:41 ID:ZZVZuHGg0
>>481
最近はその家族が加害者なパターンが多いがね
492名無したちの午後:2010/10/31(日) 14:01:14 ID:ty+9yiY60
>>480
つか、一時過激化した少女漫画がその後落ち着いた事例とか鑑みるに、現状程度の自主規制のみで後は市場原理にまかせておけば問題ないように思えるけどな
493名無したちの午後:2010/10/31(日) 14:02:20 ID:OmQGHX2NO
【社会】 「『犬にかまれたと思って、わいせつ認めた方が…』と説得されウソの自白した」…14歳少女わいせつ事件被告、無罪主張
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288324141/
【社会】無防備な少女たち…性被害8割以上は「興味・好奇心」「遊ぶ金ほしさ」 脅されたことを理由に挙げた少女はわずか3人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288413206/
494名無したちの午後:2010/10/31(日) 14:02:37 ID:R07NHm7C0
そこで、都条例は自主規制強化が建前だから自主規制強化を容認すれば
それこそ奴らの思う壺。

>>490
取りあえずお前の「揚げ足取り」に付き合う気は無いので一人で勝手に叫んでろww
495名無したちの午後:2010/10/31(日) 14:07:01 ID:ATmtUuMT0
>>408
俺やスレの総意が2次の為なら3次は規制してもよい、じゃなくて
あんたの目にはそういう風に見えるんだろ?
周りは皆敵で自作自演で俺を叩いてる奴がいる、とか思うぐらいには。
その手の妄想は病気だからお医者さん行って不安を抑えるお薬もらってこいや。
496名無したちの午後:2010/10/31(日) 14:07:04 ID:R07NHm7C0
>>491
それは児童福祉法と児童虐待防止法の問題だろ。
法律論としては全く別の用件であること理解出来ない?
497名無したちの午後:2010/10/31(日) 14:09:36 ID:LFBnqf3Q0
>ちなみに「自主規制現状維持」では運用強化するかどうかで意見が割れる。

だからダメなんだよ
発想からしてダメ
つまり自主規制に反対する規制反対派はいないってことだ
では自主規制は何のためにするんだろ?
とりあえず「権力の介入を防ぐため」しか思いつかない
だから当然権力側の動き次第で自主規制も変化しなければいけない
あくまでも形を変える(戦法を変える)ってことだから必ずしも「強化」ではない
だから意見が割れるべきはどう変えるかであって「維持」か「強化」ではない
498イモー虫:2010/10/31(日) 14:11:01 ID:V8+57JuYO
>>491
なんでも行政がしてくれると思って育児を怠慢してんのが問題なんだがね。
>>494
それが反論か?
499名無したちの午後:2010/10/31(日) 14:14:41 ID:R07NHm7C0
>>497
お前取りあえず日本語しゃべれ。
説得する以前に意味不明だぞwww
500イモー虫:2010/10/31(日) 14:17:13 ID:V8+57JuYO
>>495
三次に関しては難しい問題だから君達のスタンスは理解出来る。
しかし、表現の自由を叫びながら三次の問題を成熟させるのを放棄するのはいかがなものかと。
三次の中にも表現の自由が必ずある訳で。
イメージビデオ然り、家族写真然り、映画然り。
501名無したちの午後:2010/10/31(日) 14:20:00 ID:zbR+4ZxJ0
昨日からどれだけ書き込んでいるんだよ
502名無したちの午後:2010/10/31(日) 14:20:32 ID:LFBnqf3Q0
あなーるw
503名無したちの午後:2010/10/31(日) 14:24:39 ID:R07NHm7C0
取りあえず権力の動きばかりを気にしてたらソフ厘になるだけだよ。

権力を押し返す運動やパワーも必要で、相手の動きばかり気にして
策にばかりに拘ると策におぼれる。

現実的な展開を考えると自主規制の行き着く先には漫倫しかない。
504名無したちの午後:2010/10/31(日) 14:28:05 ID:R07NHm7C0
追加

>>503

自主規制変化でも強化でもいいが、万輪は賛成しかねる。

だから自主規制の在り様はあまり変化させるべきではない。
505イモー虫:2010/10/31(日) 14:30:32 ID:V8+57JuYO
外部からの要請による自主規制は自主規制ではなく、規制である事を忘れないように。
506名無したちの午後:2010/10/31(日) 14:30:57 ID:ATmtUuMT0
>>500
俺は今のIDじゃ表現規制の話は一切していない。にも拘らず>>500みたいなレスを返す。
そういう思い込みで勝手に追い詰められて周りを敵認定して暴れるのは迷惑だと言う話をしてる。
病気だから医者に見てもらって来い。楽になるかもよ?
507イモー虫:2010/10/31(日) 14:49:58 ID:V8+57JuYO
>>506
放棄するな⇒敵認定
なのか?
無関心⇒敵認定 と変わらんな。
もしかして109?
508名無したちの午後:2010/10/31(日) 14:52:33 ID:Dn5Y5GzR0
>>506
世襲もそんな感じだな
こないだなんて必死になって規制派カルト擁護してたけど
509名無したちの午後:2010/10/31(日) 15:06:19 ID:s6GLOesI0
コテは全部同じだよw
510世襲 ◆SesyuuTgng :2010/10/31(日) 15:07:27 ID:5htlAFi30
>>508
そうかそうか
511名無したちの午後:2010/10/31(日) 15:09:07 ID:ATmtUuMT0
>>507
>敵認定

>955 名前: イモー虫 投稿日: 2010/10/25(月) 01:51:05 ID:lmnfEYItO
>インターネット掲示板においての多数決ほど民主主義と言えないものはない。
>例えばPCからならIDを変えていくらでも多数を作れる。
>そんな場所での多数意見など意味がない。
>だから俺はインターネット掲示板においては電波の駆逐に全力を注いでいる。

>283 名前: イモー虫 投稿日: 2010/10/31(日) 01:05:28 ID:V8+57JuYO
>IDの数が尋常じゃないな。

>347 名前: イモー虫 投稿日: 2010/10/31(日) 02:37:48 ID:V8+57JuYO
>>344
>その台詞聞いたの何回目だろうか。
>数え切れないな。

2chでこの手の自演妄想を平気で垂れ流す奴は大抵どこか壊れてる。
ついでに俺の>>358も勝手に誤読して叩いてるし、言った端から俺を109認定。
どうしろと。
512名無したちの午後:2010/10/31(日) 15:09:41 ID:Dn5Y5GzR0
即沸いたあたり、本格的にカルト臭いな
513世襲@iPhone:2010/10/31(日) 15:14:43 ID:cIfFElIkP
>>512
そうかそうか
514名無したちの午後:2010/10/31(日) 15:15:24 ID:6fzRea4DO
世襲の発言は9割妄想だから仕方ないよ
イモはちょっと落ち着きたまえ
515名無したちの午後:2010/10/31(日) 15:15:42 ID:6HjfwYYB0
>>511
スルーしとけって。
別にイモーが敵って訳じゃないだろう。ただ、3次にも人増やそうと暴れまわってるだけなんだから。
議員に意見送るのにこっちが2次の部分だけ送ればいいだけで。
イモーの言うことなんて聞く必要ないんだから。
たまに、話題が出たらそりゃ3次の話だろで1レス突っ込む程度であとはスルーしとけばいい。
516名無したちの午後:2010/10/31(日) 15:16:59 ID:Dn5Y5GzR0
世襲がiPhoneとPCで並行書き込みか
自演開始の予感
517イモー虫:2010/10/31(日) 15:22:28 ID:V8+57JuYO
>>511
今日は人(ID)がいつもより多いなーって単なる感想だ。

その台詞というのは「構うな⇒うんわかった」のやり取りだ。
それが毎回特定の者同士で行われているとは言っていない。

>例えばPCからならIDを変えていくらでも多数を作れる。

これは疑われてもしかたないよ。
民主党原案を批判するたびに敵認定されてるからね、俺って毎回。
それが君達にブーメランしてるだけだぞ。
518名無したちの午後:2010/10/31(日) 15:23:22 ID:ogC/kqmt0
>イモ―虫
枝野氏に件の発言の意図を聴くまでは何とも言えないが
何も敵の敵は味方とは言えずとも推進派と断ずることはないとも思う。
519イモー虫:2010/10/31(日) 15:23:43 ID:V8+57JuYO
>>515
そのスルーが徹底して出来ないバカがちらほらいるようだが?
520名無したちの午後:2010/10/31(日) 15:25:40 ID:oCKlyl7D0
>>359
>諸外国との差を知って欲しい
うちにだいぶ前に来たのと同じだわ
521名無したちの午後:2010/10/31(日) 15:28:10 ID:6HjfwYYB0
>>518
そりゃ、他の人からみたら味方でも最終目的が違えば敵になり得るから。
別にいいじゃん、イモーは2次反対してるし。

>>520
ワーナーマイカルって何かあったの?
522イモー虫:2010/10/31(日) 15:28:48 ID:V8+57JuYO
>>518
マリオネット君が、三次では枝野が敵である事を少し過去に切り出しているわけだが。
要するに程度は違えど、民主党原案には自民党案の三号が、がっつり入ってて、その「”単純所持は“」規制すべきでないと言ってる。
だから製造・頒布に関しては規制派として疑われてもしかたないだろう。
523名無したちの午後:2010/10/31(日) 15:32:23 ID:8EZNCQcIP
>>522
いつも思うのだが、その場での批判に終始してお前の総論が見えにくい
2chはお前に向かん、ネモみたいにブログを始めるべき
524イモー虫:2010/10/31(日) 15:36:41 ID:V8+57JuYO
>>523
児童を用いたものに関してスタンスを疑われる発言をしている時点で、「表現の自由」の味方とは言い切れない。
525名無したちの午後:2010/10/31(日) 15:36:43 ID:oCKlyl7D0
>521
>>114
526名無したちの午後:2010/10/31(日) 15:38:55 ID:6HjfwYYB0
>>525
thk。うーん、宣伝費としていくら貰ったんだろうなワーナーマイカル。
527名無したちの午後:2010/10/31(日) 15:39:59 ID:Dn5Y5GzR0
>>523
イモーは、厳密な意味での「表現の自由」支持で
ちょっとでもブレる奴は許さんみたいなスタイル
528イモー虫:2010/10/31(日) 15:41:17 ID:V8+57JuYO
>>523
インターネット掲示板で総論が見えないのは誰でもそうだが。
529名無したちの午後:2010/10/31(日) 15:41:19 ID:ogC/kqmt0
自分も読んだが、双方ともに身内側の案が内包・残存させる問題は棚に上げている印象は否めないけど
敵の敵は味方とは言えないとしか判断しようがないんじゃない?
530名無したちの午後:2010/10/31(日) 15:42:51 ID:8EZNCQcIP
>>524
お前にとってOKなスタンスとは何だ?
お前はどのような表現の自由の維持が目標なんだ?

その場その場の書き込みばかりで、全体像が全く見えてこない
お前はコテとして自分の理念を押し通す気なら
真面目にブログなりホームページなりで自分の理屈を見渡せるようにまとめるべきだと思う

と忠告したがり君が言ってみる
531イモー虫:2010/10/31(日) 15:44:52 ID:V8+57JuYO
>>529
言い回しを美化してるようだが、
要するに利用出来るもんはすべて利用しろって事だろ。
532イモー虫:2010/10/31(日) 15:48:09 ID:V8+57JuYO
>>530
コテが総論を明示しなきゃならん必要性がどこにあるんだ?
533名無したちの午後:2010/10/31(日) 15:53:41 ID:ty+9yiY60
NGぶちこんで触るなよw
534イモー虫:2010/10/31(日) 15:55:49 ID:V8+57JuYO
ちなみに黒豚からは「イモー虫をNGにした!」を4回聞いたな。
535世襲@iPhone:2010/10/31(日) 15:56:44 ID:cIfFElIkP
>>516
そうかそうか
536名無したちの午後:2010/10/31(日) 15:59:02 ID:JKcI78xn0
クソ虫が生きる必要がどこにあるんだ?
537名無したちの午後:2010/10/31(日) 15:59:46 ID:ATmtUuMT0
>>517
なんか色々否定してるけど結局自演妄想は内に溜め込んでるんだね。
強調して書かせて貰うが『医者行け。』行っててこれならネット絶ちを勧める。

>>例えばPCからならIDを変えていくらでも多数を作れる。

>これは疑われてもしかたないよ。
>民主党原案を批判するたびに敵認定されてるからね、俺って毎回。
これってあんたが敵認定したコテ追放を正当化した時の言い訳だったよね、確か。
538名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:00:28 ID:6fzRea4DO
最近世襲って都合が悪くなると
そうかそうか言ってるね
規制宗教に入信したんかね
539名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:02:36 ID:Dn5Y5GzR0
>>537
きっと彼はハリネズミなのさ


>>538
んー、先々週あたりかな
世襲が規制派カルト擁護しつつ粘着してた相手が
そうかそうかって世襲をあしらってたから
それを真似してるんじゃね?
540名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:05:41 ID:8EZNCQcIP
>>532
いつも書き込みで持論を展開している貴方がまたまたご冗談を…
541名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:07:13 ID:ty+9yiY60
>>539
擁護っつうかお互いに不毛な認定ごっこしてただけだろ、あれw
542名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:11:19 ID:JKcI78xn0
>『医者行け。』

直せんよ、馬鹿は
543名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:13:05 ID:JKcI78xn0
>きっと彼はハリネズミなのさ

なんだただの中二病か
544イモー虫:2010/10/31(日) 16:13:22 ID:V8+57JuYO
>>537
ブーメラン
545名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:13:29 ID:Dn5Y5GzR0
>>541
さっきログ見てみたけど
認定しあってた奴は別の奴だな
そうかそうかって世襲あしらってた奴は、単に規制派カルトを叩いてた奴だな
で世襲が、朝鮮カルトは暴言だとか訳分からんこと言って粘着してた
それ見て他の奴が世襲を創価認定してたなwww
546名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:13:43 ID:MdCvahm30
ドラマや一般小説に比べるとエロゲの社会的価値なんてないに等しい。
言うならば社会的な価値は低いというべきか。
こんなのに嵌ってる奴らは、やっぱり相応に知性が低いと思うんだ。
だから規制されてもしょうがないでしょ。
547世襲@iPhone:2010/10/31(日) 16:14:53 ID:cIfFElIkP
>>538
そうかそうか
548イモー虫:2010/10/31(日) 16:15:02 ID:V8+57JuYO
>>542-543
自虐が大好きだなおまえら。
549名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:15:28 ID:z58/LGhd0
社会的価値が低いなら規制する必要性もないよね高くても規制する必要性もないが
550名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:16:11 ID:JKcI78xn0
>エロゲの社会的価値なんてないに等しい。
>言うならば社会的な価値は低いというべきか。

どっちだよw
551名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:16:13 ID:6fzRea4DO
どうでもいいけど
二大カルトは明確に規制派だから敵
擁護する奴は工作員認定されても仕方ない
552名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:18:22 ID:Dn5Y5GzR0
>>551
それでいいと思う
このスレで規制派擁護してる時点で、アタマのネジがどこかイカレてんだろ
553世襲@iPhone:2010/10/31(日) 16:20:48 ID:cIfFElIkP
うわ自演臭
554名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:22:00 ID:Dn5Y5GzR0
カルトを叩く奴は自演 ←New
555名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:23:35 ID:JKcI78xn0
>>552
このスレや規制どうこう以前にカルトに関わってるヤツには近づかないことだね
556名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:25:42 ID:ogC/kqmt0
ヌードグラフィティやグラビアは勿論、単なる写真や映像なら対象外、
ポルノであっても被写体側との契約が正当なものならば除外され得るという方向性であるべきだよね
(厳密には、性行為の撮影・内容に関する同意形成及び契約に関する被写体の意志が無視されたり捏造されたりすることが問題なので)
だからこそ性行為を伴わないもの、被写体が実在しないものを対象とすることへの疑問は禁じ得ない。

性的搾取や性犯罪の記録だというのならそれらだけ取り締まれば良いだけのこと。定義を曖昧にする必要はない。

>イモ―虫
どこをどうとってそう判断したのか理解に苦しむ。
557名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:27:22 ID:6fzRea4DO
なんだ
俺が携帯だから自演認定してるのか
認定厨も大変だな
558名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:28:02 ID:ty+9yiY60
世襲は仏教系の悪口に過敏に反応しすぎw
それじゃ擁護に見られてもしかたない部分あるぞ

559名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:29:17 ID:Dn5Y5GzR0
カルトは仏教系どうこう関係ないだろwww
そもそも他の仏教は、創価を仏教と認めてないし
おまけに世襲は仏教知識浅いし、そんなこだわりがある奴じゃないよww
560名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:30:54 ID:JKcI78xn0
>被写体の意志が無視されたり捏造されたりすることが問題

それより問題なのは後で被写体に「強制された」と訴えられたら
広義の強制性がなかった証明がまず不可能なこと
被写体が低年齢であればあるほどね
561世襲@iPhone:2010/10/31(日) 16:31:19 ID:cIfFElIkP
>>558
うむ、そうだね
公明に関しては規制反対に転ずるなら叩く必要もないと思うってスタンス
まぁ民主の法案が出てからだろう
当面は都条例優先
562名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:32:28 ID:ty+9yiY60
>>559
いや、他の宗派の悪口でも切れてたからさw
563イモー虫:2010/10/31(日) 16:34:35 ID:V8+57JuYO
>>560
着衣状態はよくて
脱衣状態だめとか、自然の摂理として理解に苦しむ。
性行為には結果弊害が出るが、性行為でないものに弊害はでねーから。
564名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:34:50 ID:Dn5Y5GzR0
>>561
そうかそうかw
565名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:35:12 ID:ty+9yiY60
>>561
転ずるのはねえだろうがなw
566世襲@iPhone:2010/10/31(日) 16:36:22 ID:cIfFElIkP
>>565
あれでも前は規制反対だったんだぜ
567イモー虫:2010/10/31(日) 16:37:15 ID:V8+57JuYO
出てから?
ん?
誰かさんは、
民主党修正案は年齢が下がってて、購入罪とか言ってなかったか?w
出るまえにわかっていると言い張ったやつがそれはおかしい。
568名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:38:19 ID:6fzRea4DO
うっわ、カルト臭
569世襲@iPhone:2010/10/31(日) 16:38:53 ID:cIfFElIkP
>>567
定義の限定化の議論が始まってると発言しただけだが
570イモー虫:2010/10/31(日) 16:41:53 ID:V8+57JuYO
>>569
なるほど。定義を「意味」として法案の中に強調していたのか。
汲み取れなかった。
素直に謝罪するよ。
571名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:42:38 ID:ty+9yiY60
>>566
アグネスとあそこまでズブズブになっちゃもうダメだと思うがね
572名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:44:19 ID:copClh+S0
糞コテ2匹居るだけであっと言う間に糞スレだなぁ
573イモー虫:2010/10/31(日) 16:48:12 ID:V8+57JuYO
>>572
おいおい。
俺は虫だから匹でいいが、
世襲は人間だ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
574世襲@iPhone:2010/10/31(日) 16:49:44 ID:cIfFElIkP
>>571
自民に擦り寄るために規制派になったのなら
民主に擦り寄るために反対派になる可能性もある
日ユニは改正のハードルをどんどん下げてるから公明に民主に擦り寄ってとお願いするかもしれない
以上根拠のない妄想
575くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/31(日) 16:54:58 ID:TVE4dReR0
まあ、あぼんも一種のゾーニングではあるよね。
576名無したちの午後:2010/10/31(日) 16:57:22 ID:ty+9yiY60
>>574
だったら最初から妄想といってりゃいいものをw
イモもお前さんも
577イモー虫:2010/10/31(日) 17:03:28 ID:V8+57JuYO
>>575
それが本来の自主規制ネ。
しかし君は自主規制を要請する事も自主規制だと主張している。
…が、それは自主規制ではなく、立派な規制。
BPOもそうだ。
外部の意見を聞いてから規制網敷いてる時点で自主規制とは言えない。
578世襲@iPhone:2010/10/31(日) 17:06:01 ID:cIfFElIkP
>>576
これから妄想のときは妄想って書くわ

みっちゃんとちゅっちゅれろれろする
以上俺の妄想
579名無したちの午後:2010/10/31(日) 17:17:58 ID:lcRO3c2K0
>>577
それはお前の定義かも試練が、一般的な意味では自主規制の範疇に入るよ
580名無したちの午後:2010/10/31(日) 17:21:59 ID:T9T/crPt0
そうかはもはやどうしようもなく規制派だけどね
ホムペにも堂々と書いているし
もうみてらんない
もともとみてないけど
581名無したちの午後:2010/10/31(日) 17:23:48 ID:EyIiEvqyO
規制したほうが儲かるんだよ
582名無したちの午後:2010/10/31(日) 17:31:27 ID:CSRk/oMb0
せっかく仕分けパフォーマンスしたのに、支持率自民に逆転されてやがんの。
みんなデキレースだって分かっちゃったからね。
むしろ、デキレースのパフォーマンスにかかる費用がスーパー無駄遣いだってのよ。
583名無したちの午後:2010/10/31(日) 17:39:06 ID:0u4vozXP0
ID変えつつ必死だな
584名無したちの午後:2010/10/31(日) 17:43:35 ID:ZZVZuHGg0
ほっとけほっとけ、皆休めるうちに休んどけよ
585名無したちの午後:2010/10/31(日) 17:49:58 ID:EyIiEvqyO
反対派には金がない。これが全てだな。
586名無したちの午後:2010/10/31(日) 17:58:38 ID:xLNbuKNN0
ちょっと表現の自由に回答らしきものが
ttp://labaq.com/archives/51516924.html

まあ、日本と中国はグレートファイアウォール、EUもポルノブロッキングで
規制反対意見表明まで閲覧できないように切断するから
直接俺らの援用にはならないが

方向性としてはこれしかないかね
587名無したちの午後:2010/10/31(日) 18:05:20 ID:0u4vozXP0
国家破綻とかギャーギャー脅している人たちもいるけど
ようは工夫次第ってことだよな
588名無したちの午後:2010/10/31(日) 18:07:40 ID:Dn5Y5GzR0
腹減ったな、晩メシ何にしよう
589イモー虫:2010/10/31(日) 18:13:04 ID:V8+57JuYO
>>579
ソフ倫の光速土下座は自主規制だったのか。
なるほど。
590名無したちの午後:2010/10/31(日) 18:16:07 ID:ZZVZuHGg0
>>588
おでんはどうよ?
591くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/31(日) 18:22:20 ID:TVE4dReR0
今晩はカレーだわん!
592名無したちの午後:2010/10/31(日) 18:31:49 ID:R07NHm7C0
http://twitter.com/kumagai_chiba/status/28005347696

千葉市長の動向に注目!
593名無したちの午後:2010/10/31(日) 18:33:05 ID:ZZVZuHGg0
あぁ、また美味しい所だけすすろうと言う魂胆の奴か
594名無したちの午後:2010/10/31(日) 18:38:37 ID:MdCvahm30
(国民)放置国家
595名無したちの午後:2010/10/31(日) 18:45:06 ID:Dn5Y5GzR0
>>590
おでんにした
今日は寒いからおでんがうまいぜ
俺のフェイバリットは牛スジとロールキャベツかな
596名無したちの午後:2010/10/31(日) 18:50:26 ID:ZZVZuHGg0
>>595
牛スジが分かるとは若いのにやるな!
597くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/31(日) 18:50:28 ID:TVE4dReR0
>>595
牛スジを柔らかく煮るのは大変だわん。
598名無したちの午後:2010/10/31(日) 18:54:11 ID:zbR+4ZxJ0
【茨城】 男子25%、女子27% 高校2年生の性交経験率減る 県教委「性教育の成果」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288493826/
599名無したちの午後:2010/10/31(日) 19:15:37 ID:D/hjnWU+0
すんごい今更だけどユニセフの署名って児童ポルノ法早期改正しようぜって以外めぼしい事書いてないよね

ここが悪い、こういうのを付け足したいって深い内容ならまだしも、こんな簡単な内容に効果なんてあるんかねぇ?
元々署名の効果に疑問だったがこれはどうなんでしょうね?

それとも塵も積もれば〜かねぇ?
600世襲@iPhone:2010/10/31(日) 19:20:04 ID:cIfFElIkP
>>599
改正さえすれば自分らの功績みたいにできるから
601名無したちの午後:2010/10/31(日) 19:22:54 ID:nQqOUzL10
外国人参政権が戻ってきたようです。
しかもいやらしいことに名前を変えています。
その名は『常設型住民投票条例』です。
既にいくつかの市町村が認めてしまっています。

私たちの子供のためにも日本を守りましょう。
そのために、反対してくれそうな党や、地方議会に電凸しましょう。

ちなみに外国人参政権の時の態度

民主党 : 多数が賛成派
自民党 : 反対
公明党 : 積極的に賛成
みんなの党 : 反対
共産党 : 賛成
社民党 : 賛成
国民新党 : 反対
たちあがれ日本 : 反対
新党日本 : かつては付与に積極的であったが、現在は消極的



電凸するべきところ

自民党、みんなの党、国民新党、たちあがれ日本
602世襲@iPhone:2010/10/31(日) 19:26:03 ID:cIfFElIkP
>>601
自民が反対とな!?
取り合えずスレチ
603名無したちの午後:2010/10/31(日) 19:29:25 ID:D/hjnWU+0
>>601
神奈川の条例に国政の政党を凸して意味あるの?
つうか神奈川は自民党とかが多数派だよね?
これは自民党が一番の問題じゃないの?

しかしまぁ神奈川は正直なところ気持ち悪い県だよね
外見上は綺麗で住みやすそうだけどなんつうか気持ちの悪い条例でがんじがらめにしている印象が強い
604名無したちの午後:2010/10/31(日) 19:29:53 ID:ZZVZuHGg0
で、性教育の成果とやらは草食系男子と言われ世間ではバカにされる、とw
605名無したちの午後:2010/10/31(日) 19:31:00 ID:z58/LGhd0
草食系とか肉食系とか意味不明ですけどね
606名無したちの午後:2010/10/31(日) 19:32:39 ID:0u4vozXP0
>私たちの子供のためにも日本を守りましょう。

ネトウヨおよび規制派の上等文句だが
独身者が多かったりすると笑えるな
607名無したちの午後:2010/10/31(日) 19:36:04 ID:giZd/wlk0
「ザ・シンプソンズ」の児童ポルノで教師を逮捕。良かった、俺が好きなサウスパークじゃなくて……
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288453878/
608くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/31(日) 19:37:51 ID:TVE4dReR0
>>599
仮に、請願署名としては無効でも、
各政党に提出すれば、それなりの圧力になると思う。
609名無したちの午後:2010/10/31(日) 19:43:07 ID:D/hjnWU+0
>>608
それなんだよ

ぶっちゃけ反対派は署名の数でいえばとっくに負けてるでしょ?
恐らく前回まで以上に集まると思うけど署名の文面は適当だし、今まで署名が効果があったって感じもないから署名自体に疑問になってる

やっぱり名簿集めかねぇ?
610名無したちの午後:2010/10/31(日) 19:44:35 ID:giZd/wlk0
>>609
署名者の下へ寄付を求めるダイレクトメールが来るというオチかw
611名無したちの午後:2010/10/31(日) 19:45:34 ID:giZd/wlk0
『ザ・シンプソンズ』の児童ポルノをダウンロードし逮捕された教師<アメリカ・アイダホ州ボイシ>

児童ポルノ画像を所持していたとして起訴された元中学校教師が、有罪を認めた。
被告はメリディアン在住のスティーヴン・カッツナー(Steven Kutzner、33歳)。
カッツナーは70以上のアニメ・ポルノをダウンロードしており、その多くは『ザ・シンプソンズ』の
子供キャラクターが登場するものであったという。

当時、カッツナーはレイク・ヘイゼル中学校の教師を務めていたが、自宅の捜査令状が
発行されたことを知るとすぐに辞職している。

判決は来年1月に出される予定。最長で10年の懲役および最高25万ドルの罰金が課される可能性がある。

http://kaigaigossip55.blog28.fc2.com/blog-entry-423.html
612名無したちの午後:2010/10/31(日) 19:48:24 ID:xs6bRssLO
>>603
そりゃもう、このスレに何人も自民党の支持者がたくさんいるから
その人達が説得してくれますよ。
ねえw?

ぜひやってください。
613名無したちの午後:2010/10/31(日) 19:49:09 ID:ZZVZuHGg0
草食系男子は車も買わないギャンブルも酒もタバコもやらない女遊びもしないとギャンブル関係者や車業界などが言ってるが
商業効果をなくしてでも自分の満足のいくお人形さんを作るほうを優先させて喜ぶって凄いよなぁw
614世襲@iPhone:2010/10/31(日) 19:54:06 ID:cIfFElIkP
>>611
とことん争ってほしいものだ
615名無したちの午後:2010/10/31(日) 19:54:11 ID:ADN8ghj90
>>601
今更外国人参政権もう可決されてますよwwwwwwwwwwwwwwwwww
さいたま市議会の与党自民党の全員賛成wでなw時代遅れもいいとこだ帰りなw
616名無したちの午後:2010/10/31(日) 19:55:17 ID:ZZVZuHGg0
ACLUが手を出すべき案件だね
617名無したちの午後:2010/10/31(日) 19:56:26 ID:0u4vozXP0
>>611
どうやってシンプソンズでヌケたか そっちの方が知りたい
というかシンプソンズで興奮するような人は
リアルに興奮するとはとても思えないのだが・・・・
618名無したちの午後:2010/10/31(日) 19:57:53 ID:xs6bRssLO
てかこういう時に自民党に表現の自由もちゃんと守ってほしいと恩を売るチャンス
なんじゃないの?

前々から疑問だったんだけど、こういうのは抱き合わせセットで話しなきゃだめ。
別々で話をするから利用されてポイ捨てされちゃう。
違いますか?
619名無したちの午後:2010/10/31(日) 20:07:58 ID:6HjfwYYB0
>>601
大分前からあったみたいだが。そもそも自民が第一党だったのだから反対してれば各市町村でも成立しなかったのでは?
そこは全政党に連絡をでいいのではないのか?
まあ、スレチだが。
620名無したちの午後:2010/10/31(日) 20:17:47 ID:xs6bRssLO
>>615
そういやそうだねw

さいたまはどの政党が賛成と反対だったんだろうか。

というか、スレチだからどうでもいいが。
621名無したちの午後:2010/10/31(日) 20:27:54 ID:ZZVZuHGg0
東京の検閲が通ってたら自公が賛成して通ってるのにに民主が悪い!しか言えない連中が一杯押しかけて来てたんだろうな
本当に良かった、もうそろそろ第二陣が来るが・・・
622名無したちの午後:2010/10/31(日) 20:28:20 ID:0u4vozXP0
なんで行をあけているんだろう?
623名無したちの午後:2010/10/31(日) 20:48:40 ID:xs6bRssLO
俺は連合に苦情のメールを送ったぜ。
ふざけんなと。
どこの政党だろうと関係無い。
表現規制する組織はすべて敵と考えてるからな。
後、きちんとメールに返事を返してくれるところは印象が良いね。
624イモー虫:2010/10/31(日) 21:05:23 ID:V8+57JuYO
スレチだが、

と前置きか後置きしたらスレチokなのか?

なら馴れ合いもそうしていただきたい。

625名無したちの午後:2010/10/31(日) 21:06:36 ID:D/hjnWU+0
連合の署名は連中が署名を提出する段階で、職場の体面上仕方なく署名したって議員にメールすればまた違ってくると思うんだよね
実際のところその手合いが居るんだしねぇ

>>611
それだいぶ前に読んだな
カナダかオーストラリアだったっけ?
まとめ系でだけど画像一緒にあってこれで抜くなんて日本人の感覚ではあり得ないと思ったなぁ
626名無したちの午後:2010/10/31(日) 21:15:35 ID:xs6bRssLO
連合の真意が読めないんだよなあ。
627名無したちの午後:2010/10/31(日) 21:19:11 ID:QwFX3tZs0
>>5>>232にある日ユニの署名って
具体的な内容書かずに署名をほぼ強制的にやらせてるんでしょ?
そのまま誰にも突っ込まれないままなら署名として有効だろうけど
誰かに文面の内容とか、完全な自由意志での協力なのかどうかを突っ込んだら
どうなるかな?
628名無したちの午後:2010/10/31(日) 21:30:10 ID:MdCvahm30
女達の怨念は止まることを知らず
629名無したちの午後:2010/10/31(日) 21:33:17 ID:yhu7wPCK0
【神戸・2少年殺傷】「凶器は使わず、頭や顔を数人で殴った」…容疑者(22)の母親は中国出身で「結束の固い家族」★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288526533/

>母親は中国出身で、同容疑者は中国人の子どもらが通う学校を卒業した。
>その後、中国に一時留学したこともあったという。
>妹も同校出身で、近くの男性は「2人で通学する姿をよく見た」と振り返った
630名無したちの午後:2010/10/31(日) 21:46:01 ID:0u4vozXP0
ν速は相変わらずだね
631名無したちの午後:2010/10/31(日) 21:53:12 ID:QwFX3tZs0
ん?ニュー即になんか変なスレあるの?
632名無したちの午後:2010/10/31(日) 21:54:12 ID:giZd/wlk0
警視庁公安部の内部情報がネットへ流出 国際テロ情報など
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288427574/

一部うぷしてるサイトのURL出てきた。つこうて流出したのはほぼ確定
資料では児童ポルノに関しても少し触れてた
633名無したちの午後:2010/10/31(日) 21:59:15 ID:D/hjnWU+0
>>219の米欄に電力総連にもきてるとかあるな
鬱陶しいことに数だけは本当に集まりそう
634名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:00:48 ID:kAOhAbR50
警視庁、大使館口座調査が流出か 洞爺湖サミット対策も 
ttp://www.47news.jp/CN/201010/CN2010103101000433.html
インターネットに流出した警視庁公安部が作成したとみられる文書の中に、2008年の北海道洞爺湖サミットの対策や国際テロ組織とのつながりが疑われる外国人に関する調査、在京大使館の口座調査など、秘匿性の高い内容が多数含まれていたことが31日、分かった。
警視庁は公式に作成した文書か確認を急いでいるが、国際テロ捜査を担当する外事3課の資料だった可能性が高い。横浜市で11月に開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の重点警備が始まっている時期だけに影響も懸念される。
関係者によると、流出した文書の作成時期は、大半が07〜09年。08年の洞爺湖サミット開催時の国際テロ情勢分析や、在京大使館の口座を分析した結果とみられる文書、警察庁や愛知県警の資料の可能性があるものが含まれている。
また、04年に国際テロ組織アルカイダの幹部が国内に潜伏していたことに関連して、テロ組織の関係者と疑われている人物の周辺情報とみられる資料もあった。
外事3課は、国際テロ対策を強化する目的で02年10月に新設された。
10/10/31 20:17

> これの流出資料みつけたわ
> テロ容疑者、協力者、内通者の氏名経歴から、潜入捜査の方法や捜査態勢までかなりいろいろ載ってるな
> http://mdichiro19.dtiblog.com/

警視庁外事3課の国際テロ捜査情報ネット流出は相当にひどい。
たくさんの捜査員の履歴書(携帯番号、家族一覧含む)、イラン大使館の監視情報、在日中東系外国人の人物情報などなど公安外事捜査の機微にまつわるものばかり。
横浜でAPEC開催直前だけに、過失じゃなく故意の流出テロではとの見方も
5分前
http://twitter.com/tkmg286
報道機関の社会部デスク

635名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:04:03 ID:kAOhAbR50
いまどきWinnyとか。

警視庁、APEC前の大失態 国際テロ捜査の信用失墜も '10/10/31
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201010310167.html
警視庁公安部が作成した可能性が高い国際テロ関連の文書が流出した。機密性が高い外事3課の捜査資料とみられるものが多数含まれ、捜査協力者や関係機関への深刻な影響も懸念される。
横浜でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が迫る中での“大失態”。捜査関係者からは「最悪のタイミング」との声が出ている。
警視庁によると、インターネットへの文書掲載が確認されたのは10月29日夜。複数のサイトに転載されていた。文書の種類は多岐にわたる。
国際テロ組織に関する会議の資料、警視庁職員の個人情報、2008年の洞爺湖サミット対策の文書、在京大使館やテロ組織との関係を疑われている人物に関する内容…。
海外の情報機関と捜査情報を交換することも多い外事3課が作成した可能性があり、本物ならば、国内外の関係機関や情報提供者の信用を損なうのは必至。
データが不特定多数の目にさらされ、調査対象者の人権も侵害されることになる。

11月10〜14日に開かれるAPECの警備への影響も見逃せない。
警視庁は、テロ対策を含む大規模訓練などを繰り返してきただけに、幹部は「深刻に受け止めている」。警察庁幹部も「準備が大変な時に、大変なことになった」とこぼす。

警視庁によると、文書はファイル交換ソフトを通じて流出した可能性が高いとみられる。
警察庁は06年、公私を問わず「ウィニー」の使用を禁止する通達を出し、警視庁も内規を定めている。

ただ一定の階級以上の捜査員は、部内のパソコン内にある文書データにアクセスする権限があるという。
ある捜査員は「このご時世にファイル交換ソフトを私物のパソコンに入れていたとすれば、信じられない浅はかさだ」と話した。

636名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:04:17 ID:giZd/wlk0
>>634
その報道機関の社会部デスク、間抜け杉て話にならねえ
ただの老害じゃね?

>電車の中で8〜9割の人は携帯やiPhoneをいじっている。
>あふれる人々の中にいるのに、閉ざされた個室にいるかのごとく一心不乱に。
>電車の中でまで、そんなにメールやインターネットをしたいのか。
>人間性の欠如した異常な無表情、無表情、無表情。おかしいぞ、日本人。
http://twitter.com/tkmg286/status/27940880822
637名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:05:58 ID:giZd/wlk0
てかこのうっかりペッパー警部が何を落としていたのか、すげえ興味あるw
やっぱりお約束通り児童ポルノか?w
638名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:06:33 ID:QwFX3tZs0
>>632
オーイエーサンクス
639名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:08:35 ID:ZZVZuHGg0
>>636
宮崎駿もあいぽん弄ってる姿はオナニーしてる様で気持ち悪いって言ってたけどなw
640名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:13:23 ID:D/hjnWU+0
警視庁勤めならプライベート用と仕事用のサブくらい買って使い分けろよ
>>635でもあるけど本当に浅はかだな
641名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:15:40 ID:wBX/fuW30
日ユニ…形振り構わずか、時間が無いんだっけ?
いつものダイレクトメールと同じく都合が悪いことは一切表記なしか
642名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:15:47 ID:ZZVZuHGg0
警察は1人頭約3台業務用にパソコン支給されてんだぜ、どうでもいいけどw
643名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:18:10 ID:H+qPSW060
>>492
個人的にはそれでも過激だと思うけどね。
あらゆる非18禁作品で「基本パンチラまで、たまに乳首出す程度」にするのが理想的でしょうね。
あくまでも「理想」ですが。
644名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:19:50 ID:ZZVZuHGg0
たまに、の基準が分かりません
恣意的運用万歳ですね
645名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:22:32 ID:giZd/wlk0
自分の趣味を理想だの基準だのにされちゃあねえ
646名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:24:27 ID:E/IFyyBT0
乳首はせいぜい一コマに4個程度が出す限界です
647名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:25:39 ID:kAOhAbR50
これはひどい

505 名前: MILMOくん(兵庫県)[] 投稿日:2010/10/31(日) 22:23:31.74 ID:LiZKWVLt0
・ 反米的・反イスラエル的な感情が強い
・ なかなか職に就けないこと等から日本社会に対する不平・不満を抱いている・
 妻との生活がうまくいかないなど私生活における悩みがある
・ 周囲の者からあまり相手にされない
・ インターネットのチャットルームに自分の居場所を見つけている
といったホーム・グローン・テロリストとなり得る要素を持つという共通点があり、
こうしたムスリム等をいかに把握できるかが今後の情報収集の鍵となると考えられる。

お前等テロリスト予備軍だったのか
648名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:25:51 ID:ZZVZuHGg0
IDコロコロ変えて楽しそうだねぇ
649名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:26:32 ID:xB9C5hCU0
岡埼トミコの自爆テロじゃねーの?
650名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:27:39 ID:giZd/wlk0
ここにも公安部と公安委員会の区別がつかないアホが1人
651名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:29:52 ID:0u4vozXP0
一行目を変えれば あら不思議
自称愛国者の方もテロリスト予備軍に早変り
652名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:37:26 ID:r35Q7YBC0
>>635
というか、winnyの不具合を防ぐように
開発者を警察が雇っていればこんなことは起きていない。
海外ではそういうやり方をしていたはず。

結局は自分の都合を考えてばかりいた警察の大失敗だろうな。
653名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:54:06 ID:xB9C5hCU0
ここにも公安部と公安委員会の役割がわからないアホが1人いた

国家公安委員会の任務と権限
任務___
我が国では、犯罪の捜査や交通の取り締まりなどの仕事は都道府県警察が行い、
国の警察機関(国家公安委員会・警察庁)は、警察の仕事のうち
1) 国全体の安全に関係するものや、国が自らの判断と責任において行うべきもの
2) 警察官の教育制度や、警察の通信、統計など、国において統一的に行うことが能率的であるもの
3) 広域にわたる事件など国において調整を行う必要があるもの

を担当しています。
国家公安委員会は、こうした任務を達成するため、警察制度の企画立案や予算、
国の公安に関係する事案、警察官の教育、警察行政に関する調整などの事務について、警察庁を管理しています。
654名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:55:03 ID:ZZVZuHGg0
ほぅ
http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20101025/bannedbooksmap #hijitsuzai 20101025 via YAMDAS現更新履歴
Google Mapで全米禁書マップが作られている 先月末から今月はじめの一週間、
禁書扱いになった本の自由を訴える週間<日本誰もやらなさ杉
http://twitter.com/lkj777/status/29269915709
655名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:55:50 ID:MdCvahm30
おまえら、日本の表現の自由を守るより日本から出てった方が速いぞ。
もとからお前らには合わない国なんだよ。諦めろ。
656名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:55:55 ID:ZZVZuHGg0
>>652
つか会社のパソコンで私用でWinny使うなとw
657名無したちの午後:2010/10/31(日) 22:59:48 ID:giZd/wlk0
【ネット】警視庁、大使館口座調査が流出か 洞爺湖サミット対策も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288529815/

全てのファイルがアップされたw
これヤバイだろ。シャレになってねえwwww
658イモー虫:2010/10/31(日) 23:00:47 ID:V8+57JuYO
>>643
なぜそうしなきゃならないのか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
659名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:01:45 ID:xLNbuKNN0
あ、日本のヒューマノイドロボット開発は女性蔑視って物言いがロンドンから入りましたよ
都合のいい女を開発する女性蔑視的な研究開発だそうでー

結局、日本が商売にできそうなのを白人が必死に潰そうとしてる
それに日本の老害と極左極右が乗せられてるって構図ですなー
660名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:04:23 ID:Azc3xJcJ0
警察に任せっきりにしたら最悪になる可能性がさらに上がった訳だが
とりあえずバカにパソコンを与えるな
661名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:05:13 ID:xB9C5hCU0
このタイミングで、ピンポイントで狙ってきたとしか思えないだろ。
岡埼トミコの自爆テロじゃねーの?
国会で「竹島は日本の領土」と宣言させられたことに対してよほど許せなかったんでしょーな。
彼女は韓国の反日デモにも主席して、竹島は韓国の領土と信じて疑わなかっただろうから。
662名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:05:15 ID:MdCvahm30
政党支持率逆転か。
もう以前みたいな神風は吹かないだろうし、いよいよ終わりだな。
663名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:06:05 ID:ogC/kqmt0
原則として性的行為を伴わずとも製作できる性的コンテンツ(エロゲとか)も
性的被害の記録だの、金の出所が怪しいだの言われていたりするしな
664名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:07:11 ID:giZd/wlk0
>>659
イギリスなんて技術後進国に言われてもwww
糞不味い飯とボールをでっぷりとした腹に詰めながら過去の栄華の夢を見るだけの終わった国だわな
665名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:08:35 ID:H+qPSW060
>>644
あくまで「自主規制」の基準ですから。
法規制ほどの定義の厳格さは必要ないでしょう。

>>645
私の趣味ではなく、サブカルを守るための提案です。

>>658
規制派に口実を与えないようにし、一般人を味方につけるためです。
666名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:09:27 ID:0u4vozXP0
同一人物というのが丸わかりですな
667名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:10:13 ID:xB9C5hCU0
イギリスが終わった国ってw
公安部と公安委員会の役割がわからないアホはどーしようもないな。
668名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:13:01 ID:giZd/wlk0
>>667
コピペバカは+板で火消ししてろよ
お前が愛するポリの全ファイルがうぷされて笑いものになってるぞ
669名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:14:09 ID:0u4vozXP0
どうせ連投しすぎて追い出された口でしょ
670名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:14:35 ID:kAOhAbR50
>>665
>私の趣味ではなく、サブカルを守るための提案です。

守れないから、意味なし。

>規制派に口実を与えないようにし、一般人を味方につけるためです。

業界はこれまで散々自主規制してきたが、一般人は全然味方してくれなかったよ。
671名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:17:55 ID:xB9C5hCU0
>>668
そう直ぐにカッカしなさんなって。
喧嘩吹っかけてきたのはそっちじゃないかw
672名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:18:47 ID:MdCvahm30
まだまだ誠意が足りないってことだろ。言わせんなよ恥ずかしい
673イモー虫:2010/10/31(日) 23:21:12 ID:V8+57JuYO
http://good-net.jp/modules/news/uploadFile/2010060739.pdf
次に規制範囲の違いについては、両国とも単純所持が禁止されている点があげられる。
ヒアリングによれば、これらの単純所持には、 『  メールで強制的に送られてきた画像を開いた場合や、ウェブサイトにたまたま載っていた画像を閲覧した場合などの偶発的な閲覧も処罰対象  』  に含まれるとされる


674名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:22:19 ID:H+qPSW060
>>670
>守れないから、意味なし。
なぜそう断言できるのですか?

>業界はこれまで散々自主規制してきたが、一般人は全然味方してくれなかったよ。
もっと自主規制を強化し、世間に積極的にアピールしてはどうでしょうか?
675名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:23:43 ID:r35Q7YBC0
>>674
お前、週刊少年漫画板にいた粘着だな。
追い出されたか。
676名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:24:47 ID:HU56wli00
自主規制強化は175潰してからな
表現規制問題から公権力おろしてからじゃないと意味なし
677名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:26:52 ID:kAOhAbR50
>>674
ソフ倫の陵辱規制で「すごい自主規制だ…俺は業界を守るぞ」と言った一般人なんて、1人もいない。
678名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:27:04 ID:xB9C5hCU0
滋賀県栗東市長選は31日投開票され、無所属新人で元市議の野村昌弘氏(44)=自民推薦、
公明支持=が、いずれも無所属新人で元市議の馬場美代子氏(65)=共産推薦=、前副市長の
中村洋三氏(62)=民主推薦、社民支持=を破り、初当選した。

 2期務めた国松正一市長(63)が引退し、8年ぶりに新市長が誕生。3年前に中止となった
新幹線新駅計画の跡地問題や危機的な財政難など、新駅中止後の街づくりが争点となった。

▽中日新聞
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2010103190222604.html

また民主負けたか
679名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:27:26 ID:H+qPSW060
>>675


>>676
>表現規制問題から公権力おろしてからじゃないと
それは現実的ではありません。
680くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/31(日) 23:27:49 ID:647DxVPY0
「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。
 私は共産主義者ではなかったから。

 社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった。
 私は社会民主主義ではなかったから。

 彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった。
 私は労働組合員ではなかったから。

 彼らがユダヤ人たちを連れて行ったとき、私は声をあげなかった、
 私はユダヤ人などではなかったから。

 そして、彼らが私を攻撃したとき、
 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった。」
――マルティン・ニーメラー(『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』)

ニーメラー牧師の言葉にあらわれているように、
個々の規制を積み重ねていくと、結局、表現の自由は失われてしまう。
681名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:28:37 ID:MdCvahm30
>>677
誠意が足らないだけだろ。
本当に本気だって周りに伝われば、周りは動いてくれるよ。
682名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:29:21 ID:r35Q7YBC0
>>679
図星だったな。
書き方がまるっきり同じなんだよ。
683名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:29:54 ID:HU56wli00
175潰せないんなら自主規制する必要なしです
やり過ぎてるのは175が発動するからね
684名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:33:00 ID:r35Q7YBC0
>>681
ソフ倫のアレは強制に近いものだったが
それでも一般人は動いてくれませんでしたよ。
685名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:34:06 ID:kAOhAbR50
一般人は規制に無関心だから動いてくれない。
ファンを動かすしかないよ。
686世襲 ◆SesyuuTgng :2010/10/31(日) 23:34:38 ID:5htlAFi30
>>681
ぶわぁーか
687くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/10/31(日) 23:35:10 ID:647DxVPY0
彼らが「レイプレイ」を攻撃したとき、わたしは声をあげなかった。
わたしは「レイプレイ」の愛好者ではなかったから。
688名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:35:38 ID:HU56wli00
175を残したまま空文化する方法はあるよ。しんどいだろうけど
689名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:36:11 ID:kAOhAbR50
橋下知事、上海で「日本のヤングリーダー」と
読売新聞 10月31日(日)23時5分配信

 【上海=西山幸太郎】大阪府の橋下徹知事は31日、万博サミット・フォーラムで講演。
 知事就任後に取り組んできた校庭の芝生化事業で住民同士の交流が深まった例などを挙げ、「『より良い都市、
より良い生活』という上海万博のテーマの礎になるのも、人と人との信頼関係だ」と強調した。
 橋下知事はフォーラムへの招待をいったんキャンセルされ、「中国との信頼関係はマイナス2万点だ」と批判した
経緯があるが、この日は、司会者から「日本のヤングリーダー」と紹介され、「招いていただき、光栄です」と笑顔を
見せた。
 知事はこの後、万博閉幕式に出席。府や大阪市などが出展した大阪館も訪れた。
最終更新:10月31日(日)23時5分
読売新聞

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101031-00000673-yom-pol

690名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:37:35 ID:ZZVZuHGg0
>>677
むしろ無茶苦茶なやり方をし傘下に実害与え理事だけ陵辱ゲー出してた状況でユーザーからもつぶせって声が上がってるくらいだしw
691名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:38:09 ID:zbR+4ZxJ0
今度は「皆さん、今こそあらゆる非18禁作品での過激な表現を控えめに」の人か
今日は色々来るなぁ
692名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:40:29 ID:ZZVZuHGg0
http://www42.tok2.com/home/seekseek/42.html#sweden
スウェーデンで児童ポルノのブロッキングをしたら強姦犯罪が急増。
児童ポルノ名目で被害者がいない表現を規制し抑圧している可能性が大。
抑圧は犯罪の源
http://twitter.com/adadjd/status/29264540122
693トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/10/31(日) 23:49:06 ID:sR3HDz7p0
>>692
まあ、ブロッキングが原因で強姦が増えたのかどうかまではわからんが、少なくともブロッキングでの犯罪防止なんて出来ないことの証明にはなるな。

ところで私ごとで恐縮だが、昨日、上野の博物館に言ったが、はやぶさ、満身創痍で帰ってきたのと、
里中満知子のイメージイラストで可憐なイメージがあったが、意外と大きくたくましい感じだったな。

日本は科学技術と漫画などのサブカルで売っているんだ。それを規制することは日本の国力の後退を意味するのが分からんのかね・・・。
694名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:56:14 ID:ZZVZuHGg0
>>693
汚い所を潰せば美味しい所だけ発展して上前掠め取れると信じて止まないんだろう
695名無したちの午後:2010/10/31(日) 23:59:37 ID:OmQGHX2NO
【反日デモ】中国国営テレビ、自国のデモ報道せず、ネットは書き込み→削除のイタチごっこ 「トンチン菅」内閣&マスコミはどう解析?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288227270/
【東京】 全国初「ネット交番」開設…警視庁
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1288491955/
【国際】ローマ法王がホーキング氏に反論「宇宙は神の創造物」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288450453/
696名無したちの午後:2010/11/01(月) 00:07:36 ID:/i+HMAzS0
H+qPSW060
こいつは工作員ではなくて規制派自らが
分断工作を行っているという貴重なサンプルですね。

でも知能程度が低いのは相変わらずですね。
規制派の特徴が良く現れてます。
697名無したちの午後:2010/11/01(月) 00:20:20 ID:BY/4dfmF0
今日からぷららで児童ポルノブロッキングが始まったわけだが。
698名無したちの午後:2010/11/01(月) 00:21:59 ID:R1HQ27/I0
わけだが
699名無したちの午後:2010/11/01(月) 00:24:43 ID:BY/4dfmF0
これだと児童ポルノどころか普通のエロもフィルタされるな。

116 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 00:18:42 ID:2ts5BXq20
どうやら、ぷららの児童ポルノ規制はフィルタリングレベル2かららしい。

http://www.nttplala.com/news_releases/2010/10/20101026.html
レベル2(ON)
子供たちに対する性的虐待や児童買春などの犯罪を助長するサイト (児童ポルノ関連サイト)
青少年にとって有害なサイト(暴力・アダルト等)
セキュリティ上危険なサイト(ワンクリック詐欺・フィッシング)


700名無したちの午後:2010/11/01(月) 00:28:47 ID:WHX8PcgG0
そもそもこの手のサービスで成人エロと児童ポルノを区別する必要あるのかと思ってしまうわ
701名無したちの午後:2010/11/01(月) 00:30:00 ID:BY/4dfmF0
>>700
三次エロや二次エロは「青少年にとって有害なサイト(暴力・アダルト等)」に引っかかるしなぁ。
702名無したちの午後:2010/11/01(月) 00:46:12 ID:Whp6sTWrO
NHK-BShi『ハイビジョン特集』
「Free as a Bird〜大空の冒険者たち〜」
22:45〜0:15

創作が荒唐無稽とはよくいうけど其が人の夢を映すこともよくあるんだし
椎名誠『中国の鳥人』の鳥人や『風の谷のナウシカ』のメーベ、『ドラえもん』に出て来るタケコプターだって
今や技術的に実現出来るようになったんだし、
大元の人が空を飛ぶことさえ昔は長らく夢物語で
リスクを冒してまで其を実現しようとした人たちは変人扱いされてた。

GEN CORPORATIONのように制作における様々な規制や制約の中でも
日本でお世話になった技術だから安易に海外に逃げずに日本で作りたいと言う人たちは居るし
文化にも経済にも影響は有るかもしれないし
ライフスタイルだって変えるかもしれない可能性がある。

それに例え全くもって現実不可能でも
人が夢を見ることを止めることは出来ないしな。


ヘリコプタGEN H-4 一人乗りヘリコプタのGEN CORPORATION
http://www.gen-corp.jp/
703名無したちの午後:2010/11/01(月) 00:53:12 ID:8DKxlkvo0
政府広報オンライン
児童ポルノは絶対に許されない!社会全体で児童ポルノを排除しよう
ttp://www.gov-online.go.jp/useful/article/201011/1.html

産経ニュース
2020年までに高速通信網 APEC通信相会合、「沖縄宣言」採択
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101031/plc1010312146012-n1.htm
>また、遠隔医療などの先進事業を域内に広げる方針を明記したほか、ICTの安全利用ではサイバーテロ対策や児童ポルノといった青少年保護策の強化の必要性も指摘した。
704名無したちの午後:2010/11/01(月) 00:55:20 ID:iApqg74F0
児童ポルノは絶対に許されない!社会全体で児童ポルノを排除しよう
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201011/1.html

既出ならスマン。
705名無したちの午後:2010/11/01(月) 00:57:57 ID:BY/4dfmF0
>>704
3年ってどういうことだ?

>政府は、平成22年7月に、今後3年間をめどに児童ポルノを排除するための総合的な対策として、「児童ポルノ排除総合対策」を策定しました。
706名無したちの午後:2010/11/01(月) 01:02:51 ID:BY/4dfmF0
>日本国内での児童ポルノ事件は、送致件数・被害児童数共に増加傾向にあります。
>特に平成21年に送致件数が前年対比で約4割増の935件、被害児童の数は前年対比で約2割増の405人に達しました。
>いずれも過去最多です(被害児童の約15%は、大人に抵抗できない小学生や未就学児です)。

近年、強制わいせつも児童ポルノにカウントしたらしいから、増えて当然なのだが。

http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20100805
もともと強制わいせつ罪となっていた事件に児童ポルノ罪をくっつけたので、児童ポルノの検挙件数が増えます。
未就学・小学生の被害児童数は増えますが、強制わいせつ罪のそれと重複しています。
だから、新たに発生したというより、事件を掘り起こしたという感じです。
「まさに児童ポルノが性的虐待である事例」ということを示しているのですが、それは従前から強制わいせつ罪で処罰されてきた行為で、それなりに検挙されて処罰されていました。
707名無したちの午後:2010/11/01(月) 02:10:49 ID:TDJW+3ZV0
規制派はギスギスして荒みきった世の中を望んでるんだろうな
いつも導入によるリスクは見て見ぬフリだもの
708名無したちの午後:2010/11/01(月) 02:51:22 ID:JXpIBrAu0
日本の場合>>493によると8割以上が売春がらみなんだから
買う方は既に違法なので
「売春をやめさせようキャンペーン」が成功すれば
被害が8割以上減少するのが現実

規制派は誰もやらないけど
709名無したちの午後:2010/11/01(月) 02:52:07 ID:yPaExdez0
>>704

>児童ポルノの排除に向けた国民運動を推進するとともに

また「国民運動」か。思いっきりユニセフと連動してる気がするのは俺だけか。
まあさすがにこの段階で法を変えるとかの言及はないな。
まあ3年後の「児童ポルノ排除総合対策」がどんなものか分からないが。
710名無したちの午後:2010/11/01(月) 02:59:29 ID:JXpIBrAu0
711名無したちの午後:2010/11/01(月) 03:06:16 ID:lsjOvjYXO
出会い系規制したら一般コミュニティサイトでの出会い厨による被害者が増えたって記事以前あったよね
712名無したちの午後:2010/11/01(月) 03:06:53 ID:lYLYWqBUO
表現規制や単純所持規制が児童保護につながる理屈が理解できないんだよなぁ。
713名無したちの午後:2010/11/01(月) 03:22:44 ID:YutcEzgY0
>>704
民主党と言うより官僚主導な感じするな
714名無したちの午後:2010/11/01(月) 03:23:25 ID:RDyxKd4i0
身分詐称してAV出演がバレたら被害者としてカウント
陳腐も過ぎた言い回しだがこの国はどこかおかしい歪んでる
715名無したちの午後:2010/11/01(月) 03:28:18 ID:BY/4dfmF0
警察の情報流出事件って、長官がやめるところまで行くかな?
今の長官はガチ規制派だからそうなってくれたら嬉しいが。
716名無したちの午後:2010/11/01(月) 03:36:51 ID:lYLYWqBUO
http://www.shomei.tv/project-213.html#detailこれ、規制派をおちょくるモノだったんじゃない?
717名無したちの午後:2010/11/01(月) 03:46:10 ID:hHFKzfzsP
>>715
流石にそれは不謹慎っしょ
しかしこれが本当につこうた事件だとしたら俺は不謹慎にも大笑いしてしまうだろうなあ
718名無したちの午後:2010/11/01(月) 03:47:17 ID:iApqg74F0
>>713
でもネットだとこれを根拠に「規制を推進してるのは民主党」って言われるんだよな。
自公時代があってこの流れなのにそこはスルー。
でも確かに主導権が官僚(警察庁)に移っているのは確かだと思う。

>>715
多分行かない。P2Pが悪いので新法で規制しましょう、で終わり(焼け太り)。
719名無したちの午後:2010/11/01(月) 04:04:07 ID:u+4tgAyd0
>>718
言われてもしょうがないよ。
自公時代の流れをそのまま引き継いだら、何のための政権交代だったのか。
国民は自民に嫌気がさして民主に交代させたのに同じことをやったら、そりゃ怒る。
720名無したちの午後:2010/11/01(月) 04:14:50 ID:j9y8+o/h0
実写の児童ポルノって、詳しい人がよく言ってることだけど、
どこで流通しているかというと、%割合としては、手軽さではネットやメールで、
半永久的に流通し続けるのはP2Pだと言われてるよね。

良いか悪いかは別として、こういう分析を誰も正確に言わずに、児童ポルノは
何処にあるかとは誰も言わない、だけど規制しようという話になって、
じゃあ家族のアルバム写真も規制なのか?→警察「そうだ」という流れで、
ますます訳が分からない状態になってる。

じゃあ、ネットやP2Pを規制なのか?という話になると、今度は自宅警備員などの
ネット原理主義者が騒ぎ出す。
ポルノを規制するのは自民で、ネットを規制するのは民主で、
お互いでしっぽを噛み合ってグルグル回るいたちごっこ。

規制派が一番ずるいと思うのは、連中はどこに児童ポルノがあるのか分かってて、
言わずに、違うところまで全部規制しようとしてるだろということ。
どこにあるのかはっきり言え!
P2Pで半永久的に流れてるのは分かってるんだから、逮捕する側も半永久的に
P2Pを追いかけてくれよ、P2Pユーザーもその逮捕されるリスクを承知でやってくれと。
単純に言えばそうなるんじゃねえの?
721名無したちの午後:2010/11/01(月) 04:20:44 ID:hHFKzfzsP
>>720
同意
722名無したちの午後:2010/11/01(月) 04:20:50 ID:j9y8+o/h0
トリ氏も都議会でアグネスが民主党に見せた児童ポルノは、どうせP2Pで簡単に手に入れたんだろう。
と言っていたが、俺もそう予想している。
だからずるいと言う気がするんだよな。何処にあるか分かってるじゃんかと。

だからと言って、P2Pを規制してほしいかというと、少なくとも俺はそうじゃない。
だが、このままだと真実を隠したまま規制派がメチャクチャ言いまくって
一般人は振り回される。
俺としちゃ、おそらく警察はP2Pを本格的に追いかけるとなると、かなりリソースを
取られて、その割に検挙数は増えないはずだから、肉体的に疲れ果てて今みたいに
ギャーギャー言わないんじゃないの?という気がするが・・・。
723名無したちの午後:2010/11/01(月) 04:25:52 ID:j9y8+o/h0
で、P2Pを守るためにあえて、児童ポルノがP2Pに有ることを隠して、
国民全員を巻き込んで、ネットを守ろう=P2Pを守ろう、という戦略で行くという
考えは賛同はできないが、理解はできる。
P2Pはスカイプなどの真面目なテクノロジーも多いというのは分かるから。

しかし、もっとスマートな戦略にできないのか?
と俺はつくづく思うんだが・・・・、。
724名無したちの午後:2010/11/01(月) 04:30:40 ID:JXpIBrAu0
P2Pは公開目的だとかでとっくに摘発されてるよ
725名無したちの午後:2010/11/01(月) 04:33:26 ID:j9y8+o/h0
ついさっき話題になった、公務員の資料流出という話も、P2Pで流れている以上、
絶対に消せないじゃない?
俺はそれはP2Pの良いところでも悪いところでもあると理解しているけど、
問題は世界中の一般人が「P2Pの流通物は絶対に消せない」と認識していて、
どうもそこが出発点になってるらしいんだ。

それを実は規制派も中立派もすでに完全に理解していて、あえて隠してるらしい。
これは俺の持ってる裏の情報のひとつ。
726名無したちの午後:2010/11/01(月) 04:35:56 ID:iApqg74F0
児童ポルノの定義を見直すのが一番いいと思うけどね。
現行基準では対象が広すぎで、このままで単純所持禁止したら
取り締まる現場の負担は過大になって、大元の製造の摘発まで
手が回らなくなる。
それを是正しようとしないから「検挙数を稼ぐ為じゃないか」と思われ
警察への信頼が低下する。
727名無したちの午後:2010/11/01(月) 04:37:43 ID:j9y8+o/h0
つまり、児童ポルノがP2Pで半永久的に消せない情報として流通してるという論
は規制派と中立派の有力者の間ではまったくタブーとして扱われている。
なぜなら、それを言ったとたんに全部が芝居だったとばれて破綻してしまうから。
言ってはいけない暗黙の了解の項目になってる。
728名無したちの午後:2010/11/01(月) 04:42:29 ID:iApqg74F0
取り締まる側としては、
「摘発できない=合法」より
「摘発できるけどしない」ほうが望ましい。つまり裁量権が欲しい。
捜査するしないを自分たちの自由に判断出来るのが望ましいわけだ。
729名無したちの午後:2010/11/01(月) 04:45:06 ID:j9y8+o/h0
俺が今言った、規制派において児童ポルノがP2Pにあることはタブーであるという論は
陰謀論じゃなくて、本当にリアルで聞いて確認しているので誤解しないでほしい。
ちなみに俺はP2P自体は良いテクノロジーだと思ってるので、いちおう。
730名無したちの午後:2010/11/01(月) 04:56:22 ID:j9y8+o/h0
>>726
俺もまったく同意だね。

戦略としては、
(1)児童ポルノがP2Pで半永久的に流通していることを明確に認識した上で、
じゃあ18歳アイドルの水着グラビアも児童ポルノなのか?いやおかしいだろ、
世界中の人間を犯罪者にするつもりか?
ということを有識者が明確に公で議論すべきだと思う。

(2)それと児童ポルノという名前をCAMに変えてほしいと、労働組合の連合や映画館などの
よく理解せずに日本ユニセフに味方する人達に教えてあげること。
児童虐待とグラビア写真を同列に扱うのは早急にやめなさいと。
731名無したちの午後:2010/11/01(月) 05:00:54 ID:j9y8+o/h0
あまりこういうことは言いたくないが、P2Pで流通しているファイルを
消す技術というのは、俺はほぼ可能だと思うし、それはそれで技術の発展にも
つながると信じている。
そのソリューションで金儲けするんだったら、それはそれで有りだろう。
資本主義なんだから。
そして、またそれを回避する技術が出てくるのも真理だろう。
それも資本主義なんだから。
732名無したちの午後:2010/11/01(月) 05:08:55 ID:j9y8+o/h0
ていうか、資本主義なんだから、自分の顔をネット上すべてでイメージ検索して
見つけてくれるクローラープログラムを誰かが開発して1本いくらで売っていて、
それを買いたい人が買えばいい話なんじゃないの?

ひとことで俺から言わせてもらえば、現実に技術も追いついていないし、
官僚はもっと追いついていない。(あるいは官僚はあえて知っていて黙っている)

クローラープログラムを作るのに文句を言う人もいるけど、それも技術の発展の
一つなんだから我慢すべきだよと。
「スニッファー」という誰かのネット上での振る舞いを追跡して記録するプログラム
があるけど、そりゃ自分がネットで知る権利を行使する以上、他人だって同じように
知る権利を行使するよねと思うよ。
733名無したちの午後:2010/11/01(月) 05:21:21 ID:j9y8+o/h0
>>727 をRPGゲームで例えて言うならば、
モンスター敵がゾロゾロわいて出てくる敵の基地が有って、経験値稼ぎの良い狩り場が有るとする。
基地を壊さずにモンスターだけを倒してれば経験値が永久に手に入る。
だけど、それを誰かが間違って敵の基地を壊しちゃうとモンスターが出てこなくなる。
だから「余計なことをするな」という、規制派と反対派の一部の人達による共通のタブー、聖域が生まれる。
734名無したちの午後:2010/11/01(月) 05:25:28 ID:eOVb9fjBP
>>733
エスプレイドでボスを落とさないように気をつけてパワーショットだけ撃って撃ちこみ点稼いだり
メタルスラッグでミサイルを無限に吐き出すところで立ち止まって延々ミサイル撃って打ち込み点稼いだり
siter skainの神威3面中ボスを極力落とさずそいつが生み出す落石やらミサイルを延々雷撃で16倍率のスコアを稼いだり
するようなもんですね、わかります
735名無したちの午後:2010/11/01(月) 05:39:02 ID:Q4mE1FEl0
>>734
そうそうw
「永久パターン化する児童ポルノ規制」
あはは、なんか意味深な言葉だよなぁw
736名無したちの午後:2010/11/01(月) 05:59:24 ID:Q4mE1FEl0
小沢氏が民主党の政権交代の直後に議員連盟への参加を禁止したソースはこれ。
ふつう、大企業などでは社長交代が起きたと同時に粛正人事が行われる。
(社長の部下をほとんど自分の派閥の出身者に入れ替えること)
言い方が悪いように聞こえるが、社長の部下が全員反発したりすることを
防ぐために行われることだ。
しかし、民主党の場合はまだ政権交代がほぼ初めてなので、粛正人事は
おこなわなかった。
その代わり、議員連盟を禁止して、自民党と内通して政権転覆を謀ろうとする
民主党の内部の反乱者の動きを制した。
だから、小沢氏は人事に関してはかなりのエキスパートだと思う。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091125/stt0911251936010-n1.htm
>民主党は25日、「議員連盟のあり方検討チーム」(座長・伴野豊副幹事長)の2回目の
会合を国会内で開き、超党派の議連の「協議離婚」交渉を進め、民主党単独議連を作る方針を
固めた。26日の副幹事長会議を経て、小沢一郎幹事長に報告する。再編に向け議連ごとに
自民党議員と交渉するが、難航すれば会長に与党議員が就くなどの措置を要求する。
活動実体のない議連を廃止することも決めた。
737名無したちの午後:2010/11/01(月) 06:08:21 ID:fGGHZciv0
>>715
今の警察庁長官は、警視総監だった頃に
警視庁の警官が民間人を射殺して自分も自殺するという不祥事を起こしても辞めなかったからなあ
738名無したちの午後:2010/11/01(月) 07:01:28 ID:BCkV3jeF0
P2Pで流れた物は消せないとか言うけどヤマトだったかの流出物は綺麗さっぱり消えたがな
739名無したちの午後:2010/11/01(月) 07:14:44 ID:Sbr/VsEx0
アニメの俺の妹がこんなに可愛いわけが無い5話
オタクバッシングとその誤解を解く回だった
ごういんな解決だとも思ったけど、非常に面白かった
740名無したちの午後:2010/11/01(月) 07:31:47 ID:io8JWclh0
>>738
一般人の認識ではP2Pでの流出物は消えないという感じだと思うけど、
もしも消えるのが本当なんだったら、その誤解をどう解くのか戦略を練る必要があるかもね。
少なくとも中立派の有識者の一部は消えないと完全に思いこんでいて、規制反対派にものすごく不利になってる。
俺もそう思ってるし。
741名無したちの午後:2010/11/01(月) 07:39:36 ID:BCkV3jeF0
「はんらん」って。言葉の意味分かっているのか。それだけを見ればそりゃ「はんらん」でしょう。 
RT okumuraosaka http://www.pref.okayama.jp/syokyoku/gikai/09-H2111-06.htm児童ポルノの規制強化を求める意見書

続き 岡山県議会の意見書、どうも文面が全くといっていいほど「彼等」と同じなので、要請でもあったか。
こういうのには徹底して反対意見を送るべき。岡山県民の方は是非。問い合わせ先→ 岡山県議会事務局議事課 TEL:[email protected]

児童虐待防止月間などがあるのだから「表現の自由保護月間」があっても良い。
人権週間等はあるが人権の幅が広く、大した事もしていないので、テーマを限定的にすれば良い。
業界の方、大々的にキャンペーンしてみては(・ω・)こういう正当性を公に主張するのって長い目で見ると結構大事だったりするよ
http://twitter.com/maruru2178

http://www.pref.okayama.jp/syokyoku/gikai/09-H2111-06.htm児童ポルノの規制強化を求める意見書
http://twitter.com/okumuraosaka/status/29315231516

公安委員会(9月1日)開催状況
http://www.police.pref.gunma.jp/kouan/old/2010.9.1.htm


742名無したちの午後:2010/11/01(月) 07:49:26 ID:BCkV3jeF0
しょうもないことかもしれないけど、「非実在青少年」という言葉にネット流行語大賞を受賞させるというのもこの問題について残す方法の一つとしてありだと思う。
このままではエルシャダイにネット流行語大賞を持っていかれる。
http://twitter.com/slpolient/status/29177548547
743名無したちの午後:2010/11/01(月) 07:54:52 ID:BCkV3jeF0
住民投票に法的拘束力 地方自治法改正案提出へ
政府は31日、地方自治体が重要事項を決める際に住民投票の実施を可能とするよう地方自治法を改正する方針を固めた。
地方債発行や公共事業などの大規模予算措置、議員定数・報酬など議会に関する重要事項を住民投票の対象とすることを想定している。
投票結果については法的拘束力を付与する方向で調整しており、早ければ来年1月召集の通常国会に法案を提出し、成立を目指す。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101101/plc1011010130000-n1.htm

これが通ったとしても非実在の採決には住民投票を絶対にやらないだろうがw
744名無したちの午後:2010/11/01(月) 07:57:35 ID:lYLYWqBUO
>>743
阿久根市対策だな。
後々乱用されそうだ。
745名無したちの午後:2010/11/01(月) 08:03:59 ID:Yui9BR7g0
陵辱ゲーはすっかり数減ったな
746名無したちの午後:2010/11/01(月) 08:05:38 ID:BCkV3jeF0
メディと同人は変わりありませんがね
747名無したちの午後:2010/11/01(月) 08:13:13 ID:LUQ+CPHiQ
え、他に何かあったっけ?
748名無したちの午後:2010/11/01(月) 08:26:42 ID:JXpIBrAu0
>>741
海外でこれだけ簡単に冤罪が起こるから冤罪は当然起きる前提で話すのが普通なのに
ユニセフが冤罪を隠すのは冤罪が起きることがばれると全てがポシャるのを自覚しているから?
地方議会にもまったく実際の冤罪の件が伝わっていない
抗議してみるよ
749名無したちの午後:2010/11/01(月) 08:45:14 ID:LUQ+CPHiQ
冤罪の話が本格的に広まるとポシャりはしないだろうけど 今までイケイケGOGOだった議論が慎重にならざるをえないしね
750名無したちの午後:2010/11/01(月) 08:48:01 ID:BMcvCYfD0
>>740
ファイルを分割して色んな人に拡散して持たせ
消滅のリスクヘッジをしているというだけであって
分割されたデータの欠片を、一つでも
ネットワーク上の誰も持っていない状態になったら
再構築できず事実上の消滅状態になる

まあ確かに、滅多なことでは消えることはないだろうし
消えたことの証明はほぼ不可能だろうけれども
端末同士を繋ぐ送電線にまで野良データが漂ってる
みたいなイメージは大いなる勘違い
751名無したちの午後:2010/11/01(月) 09:09:31 ID:qk8xe4hH0
いや〜P2Pも消えまくりよ
だから再放流、reseed plaseなんてのが書き込まれまくりなわけで
752名無したちの午後:2010/11/01(月) 09:52:02 ID:3pwD+sMV0
>>750-751
その話が本当なら一般人のしかも有識者にはP2Pは相当に誤解されてるよ。
アグネスの言った、消しゴムで消したいけど消せないんですというセリフは
どうやらP2Pのことだと有識者は認識していて、だから規制は必要だと言ってたからね。
俺はP2Pも消せる可能性はあるはずだがと言ったが、消せないんだよ!と俺に厳しく言ってきたからなあ。
こりゃこの人の説得はきついわ〜とその時はあきらめた。
753名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:01:59 ID:By9BSgnz0
「小沢氏にうそつかれた」福田氏が大連立劇を回想
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100930/stt1009302205009-n1.htm

自民党の福田康夫元首相は30日夜、都内で開かれた同党元議員のパーティーであいさつし、
平成19年秋の自民、民主両党の大連立協議で、安全保障と社会保障の抜本改革を目指す方向で、
当時の小沢一郎民主党代表といったん合意していたことなどを明らかにした。
当事者の福田氏自らが、当時の協議を振り返るのは極めて珍しい。
福田氏は小沢氏との間で「『大連立が実現すれば、安全保障と社会保障は何としてもやろう』と話していた」と当時を回想。
「小沢氏に百パーセントのうそをつかれたが、つかれた私の方が悪いことになっている」と、恨み節も漏れた。
福田内閣でその後取り組んだ社会保障国民会議については「小沢氏が率いる民主党も参加してくれると思ったが、
何度お誘いしても入ってくれなかった」と述べた。

小沢氏自身が自民党と内通して大連立しようとしてたわけですがw
これが戦略上の騙しだとしたらどーしようもない小物だな
754名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:03:06 ID:3pwD+sMV0
なんというか、P2Pにダメージを与えるべく作られたと思われる金玉ウイルスが
逆手に取られて、いつの間にかP2P=消せないという図式で一般人の心に
植え付けられてるっぽい。

つまり悪魔の証明になりつつある。
誰かが実写の児童ポルノのあるタイトルが消えたと言っても、それを誰も証明できない。
被害者の目の前で、クローラーソフトを起動して検索して見せて消えたことを証明するか、
断片ハッシュが絶対に100%にならないことを見せるか、しかない。
755名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:10:02 ID:3pwD+sMV0
日本ユニセフとユニセフはどうも2つの攻撃を同時に仕掛けてきている。

・P2Pおよびネット上の被害者が存在する実写の児童ポルノ(人権擁護)
・この世の被害者のいないポルノ、いわゆる偶像崇拝ポルノ(宗教の関係)

だから先日、誰かがネット規制するとすべて規制されるから民主党より自民党が
安全だと言う論を言ってたとき、俺はすげえ疑問だった。というか頭がこんがらかった。
なんでそういう話になるんだ?と。
もちろん、どっちの政党の立場が逆になっても同じように思っただろう。
そのとき気付いた。
日本ユニセフは人権擁護と偶像崇拝の2つで使い分けて同時攻撃してきていると。
756名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:14:51 ID:JXpIBrAu0
政府が認めているようにインターネット上に流出した写真の回収は不可能ですよ
単純所持禁止国の2大児童ポルノ国アメリカ・ドイツがいまだに大量に配信していることからもわかります
757名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:14:59 ID:By9BSgnz0

もはや自民も民主もどちらも糞が正解だろ
758名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:18:48 ID:eOVb9fjBP
糞糞言うな、糞は偉大なんだぞ
肥料に燃料に保温材に火薬に土壁に一部生物の食料(人間にもその一部の生物がおられるが)にと非常にマルチな才能を発揮する代物だ

糞といっしょにしたら糞に失礼だわ
759名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:19:15 ID:By9BSgnz0
★【正論】拓殖大学客員教授・藤岡信勝 反日教育の果ての尖閣弱腰外交
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288230763/l50

 1950年代初め、日本共産党が火炎ビン闘争など武装闘争にうつつを抜かしていた
ころ、当時の共産党幹部の一人、志賀義雄は次のように批判したとされる。
 ≪教科書で共産革命は成る≫
 「なにも武闘革命などする必要はない。共産党が作った教科書で、社会主義革命を信
奉する日教組の教師が、みっちり反日教育をほどこせば、30〜40年後にはその青少
年が日本の支配者となり指導者となる。教育で共産革命は達成できる」

 そのころは、革命は暴力によってしか成就できないとする暴力革命論が国際共産主義
運動の正統派の理論で、議会で多数を占めて平和的に革命が成し遂げられるとする考え
は議会主義・修正主義として厳しく排撃されていた。だから、「教育で革命が達成でき
る」とする志賀理論は、後の構造改革論やユーロ・コミュニズムを先取りする「新し
い」発想だった。
 実際、日本共産党は日本革命の拠点として日教組を重視し、教科書支配に乗り出し
た。その際に、最大限に利用したのは、教科書検定・採択制度だった。共産党は、ダミ
ー団体を隠れ蓑(みの)にして歴史だけでなく国語、算数、理科、社会などの教科書を
つくり、教科書会社に売り込んだ。教科書を採択するのは日教組五十万の教師だから、
採択を通じて教科書の内容をコントロールすることができる。教師にはどの教科書を選
ぶかの「採択基準」が与えられた。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101028/plc1010280305001-n1.htm
760名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:22:28 ID:By9BSgnz0
こういうことをするから、回りまわって表現規制につながるんだよ

ここに潜伏している極左は耳かっぽじって活目しろ
結局は自分の首を絞めることになるのよ
761名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:24:31 ID:GWp9PyXl0
規制反対するから規制につながると言いたいのかね
762名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:28:01 ID:9yistYWs0
>いつの間にかP2P=消せないという図式で一般人の心に植え付けられてるっぽい。

実際消えたわけじゃなくて動いてないだけ
個人のPCやサーバー全部検索かけて消去するか動かせない状態にすれば
消えたと言えるだろうけど

>断片ハッシュが絶対に100%にならないことを見せるか

全部揃わなくても見れる場合もあるのでは?
763名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:28:11 ID:By9BSgnz0
簡単に言うと日本人が日本国に対して国益を考えた教育・活動をしないと、外国に付け込まれるってことさ
表現規制だって外圧からだろ
764名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:29:44 ID:i9d0OTLy0
>>756
そこを認めちゃうとネット規制の防衛は難しいんじゃないの。
偶像崇拝ポルノは実写とは違って虐待を受けている本人がいないというラインで
防衛しているのに、実写は偶像崇拝ポルノの防衛方法ではできないから別の方法が必要。

日本でも米国のブルックシールズの女優みたいな人に私の裸体は芸術よと馬鹿にしないでと
言ってもらうとか、若者が子作りして何が悪いんだ、日本人を減らすつもりか
日本の老害は頭を冷やせとガツンとどこぞの有名人の老師あたりが言うとかさ。
765名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:30:08 ID:9yistYWs0
>>763
モザイクも外圧?
766名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:32:45 ID:By9BSgnz0
レイプレイもユニセフも外圧だろw
767名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:34:10 ID:GWp9PyXl0
>>765
モザイクは警察の利権わいせつ物頒布罪でモザイクが無いとわいせつ物扱いになる
768名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:37:51 ID:9yistYWs0
被害者のいる三次規制は好きなだけガンガンやってくれ、
しかし被害者のいない二次にちょっかい出すな、でいいんじゃないの?

「日本とシナとの間に領土問題は存在しない」
「二次に被害者は存在しない」
769名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:39:15 ID:9yistYWs0
>>767
だからそれは外圧?
770名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:39:58 ID:JXpIBrAu0
>>764
少なくとも単純所持では誰も救われない上に
冤罪で無実の子供や家庭まで被害を与えますから十分主張できますよ
ネット規制まではわかりませんが
771名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:40:02 ID:d5vncobeO
で、俺達はいつまで闘い続けなきゃならないんだ?
772名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:43:48 ID:GWp9PyXl0
>>769
モザイクは外圧じゃない
773名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:44:31 ID:i9d0OTLy0
ハッシュは100%にならないとさすがに見えないっしょ。

日本ユニセフがP2Pが悪いと言えば状況がかなりシンプルになる。
後は日本ユニセフとP2Pネット原理主義者が壮大に殴り合ってくれればそれだけで
20年くらいはかかりそうだと思うんだがw
つか、どうせ日本ユニセフの中にも隠れ反乱者がいるんだろうなw
だから言わないんだろう。しょうがねえな。
774名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:50:45 ID:GWp9PyXl0
二次も児童ポルノにして規制しろやは外圧だけど元を辿ると内部から外部に嘘を言い放ちまくった結果なんだよな
775名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:51:51 ID:i9d0OTLy0
日本ユニセフや規制派が偶像崇拝ポルノを規制したいと言うのって、
例えるなら、誰かが「よーし近所でマラソンしようぜ」と言ったら
他の誰かが「日本一周マラソンだな」「いやいや世界一周マラソンだ」と
どんどんハードルをつり上げて言ってるような状況。
誰もゴールにたどり着けないだろってwww
しかも言ってるのは日本ユニセフや規制派自身と言うから笑いが止まらないw
776名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:52:37 ID:EH9B0cbC0
でもあいつら金もってるしな
777名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:54:32 ID:i9d0OTLy0
たぶん日本ユニセフの内部にも規制したくない人達がいてわざとハードルを
上げて混乱させてるんじゃないかと俺は思うんだが。
はっきり言って一般人には迷惑だがな。
そんな金があったら募金は貧困者に渡せっつーの。
778名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:56:38 ID:GWp9PyXl0
>>775
でも本当にやらかそうとしてるから困るけどな
779名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:59:52 ID:9yistYWs0
白人、キリスト教原理主義者は基本的に馬鹿だから日本製の二次が欧米で問題なってる三次の児童ポルノとは
違ってことがマジで理解できない
>>764みたいにいかにも規制反対派の立場から三次をからめようとするのは規制派の工作にしかみえない
780名無したちの午後:2010/11/01(月) 11:03:41 ID:By9BSgnz0
日本製とか関係ないぞ
シンプソンズの児童ポルノで逮捕されてるだろ
781名無したちの午後:2010/11/01(月) 11:03:57 ID:9yistYWs0
>>775
しかし一人で走らなくても駅伝でもいいし時間さえかければ必ずゴールにたどり着けるから
「誰もたどり着けないww」なんてたかくくってるとあとで後悔することになる
782名無したちの午後:2010/11/01(月) 11:06:09 ID:By9BSgnz0
しかも白人とキリスト教だけじゃないし
中国と韓国もだろ

ID:9yistYWs0は>>769といい
ミスリードしまくりでなにがしたいんだ
783名無したちの午後:2010/11/01(月) 11:07:59 ID:vM2u36H0O
>>773
100%でなくてもファイル変換はできる。
それがzipなどであった場合、一部の画像が解凍できてしまう。
784名無したちの午後:2010/11/01(月) 11:09:19 ID:By9BSgnz0
「ユニセフ」といえばなにがなんだかよくわからないが
「国際連合児童基金」の略称だからな
こうすれば問題が浮き上がってくるだろ
785名無したちの午後:2010/11/01(月) 11:10:21 ID:9yistYWs0
>>780
それこそが二次と三次の区別ができてないってことだ
ましてカートンと萌えの区別などできるわけがない
786名無したちの午後:2010/11/01(月) 11:13:12 ID:9yistYWs0
>>782
外圧って欧米以外からもあるの?
787名無したちの午後:2010/11/01(月) 11:14:12 ID:i9d0OTLy0
>>779
もしも日本人で裸体モデルの人がいて、その人が「裸体写真と虐待写真は別。日本語わからないの?」
と言う人がいたらかなり心強いと思うよ。
なかなかいないと思うけど。
788名無したちの午後:2010/11/01(月) 11:15:18 ID:L0rji2B80
>>768
> 「日本とシナとの間に領土問題は存在しない」
これは個人的な意見だけど、今回の件で領土問題が中国の侵略行為により発生した、
と解釈している。
とまあスレチの話は措いといて。

> 「二次に被害者は存在しない」
これについては、これだけでは甘い。
奴等は、二次元が青少年の行動に影響して被害者が出るという論法を取るから。
それに対しては、環境犯罪誘因説/強力効果論が、研究者の間では否定されている、
ということを示すといいんだろうけど。
多分、そんなのは机上の空論だと言ってくるだろうから、
規制している国の性犯罪が多いことを示す?
でもそれには、規制しなかったらもっと多い筈だという反論が来るだろうから……。

この先はわかんね。
789名無したちの午後:2010/11/01(月) 11:36:16 ID:EboQbSh00
ユニセフに関してなら『国際機関による国内干渉』って事でOKPKじゃね?
790名無したちの午後:2010/11/01(月) 11:42:06 ID:pc8rV2Zq0
兵力削減交渉をしてたのが、
いつのまにやら戦争映画や戦争報道の規制にまで話が及び、
果てはガンダムの架空の人型兵器(モバイルスーツ)の表現の禁止まで
盛り込まれそうな情勢、戦争を肯定する風潮を助長するという大義名分の下。
そんな感じでは。今の規制論議ってのは。ばかばかしいと思わんのかね?
791名無したちの午後:2010/11/01(月) 11:50:24 ID:By9BSgnz0
ユニセフは 国際連合 児童基金 ですからねー

国際連合
児童基金

ですからねー
792名無したちの午後:2010/11/01(月) 13:21:53 ID:rY96MzFl0
BLUE TOPAZの新作、体験版やってみい。
まあ、これで多少興味を持ってくれたなら、信者の役目は果たせたな。
あ、そうそう、社員乙。
793世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/01(月) 13:52:51 ID:uCcqB5DN0
>>788
規制派との議論を見てればわかるけど
とても論理的な反論をしているのを見たことがない
794名無したちの午後:2010/11/01(月) 13:54:08 ID:fDptPHB20
レイプレイは外圧。
出品者側の落ち度が何故かソフトの内容だけの問題にすり替わってたしね。
795名無したちの午後:2010/11/01(月) 13:54:32 ID:Resko71t0
amazon大勝利でお前ら死亡wwwwwwww
796名無したちの午後:2010/11/01(月) 14:19:36 ID:xHMelIpg0
今日になって表現規制対策系のスレが検索で
引っかからなくなったんだが、何かあったのか?
797名無したちの午後:2010/11/01(月) 14:41:46 ID:X/RG6NDN0
東京都暴走ww
東京都が規制条例の要望書を出すように各団体に要請だってよ
正にマッチポンプww
798名無したちの午後:2010/11/01(月) 14:54:58 ID:OOyQz9fs0
>>797
数日前からある情報だけど何か新しい進展でもあったの?


しかし北方にロシア大統領降臨とか現内閣は本当にやばいなぁ
ついこの間衝突事件があったばかりなのに
これだけの大事にまともに対応できなくなると、児ポとかのあまり重要じゃない案件は気が付いたら成立してそうで嫌だ

枝野さんやレンホーさん居るから個人的に応援したいけどここまでダメだと地方統一選辺りでぼろ負けしそう
あの党内に外交できる人っていないんだろうか?


799名無したちの午後:2010/11/01(月) 15:05:57 ID:X/RG6NDN0
>>798
既出だったかすまん
ずっと来てなかったから他の所で知って来た
んじゃまた何かあったら来る
その時は過去レス見るわww
800名無したちの午後:2010/11/01(月) 15:08:17 ID:OOyQz9fs0
>>799
いえいえ
人によっては今回が初見かもしれないのでお気になさらず
801名無したちの午後:2010/11/01(月) 16:07:38 ID:e1c1uOdt0
>>797
ソース頼む
802名無したちの午後:2010/11/01(月) 16:10:45 ID:lcTYbBiS0
>>798
いないだろうな。
米以外との強力なパイプを持ってる人は、変な力が働いて
角栄や宗男や小沢のように政界から排除される。
803名無したちの午後:2010/11/01(月) 16:23:24 ID:lYLYWqBUO
日本国内での話
日本ユニセフはアグネス・チャン
国連のユニセフは黒柳徹子
804名無したちの午後:2010/11/01(月) 16:30:58 ID:B/l2S5Hl0
>>750-751
p2p消せないというか規制派が要求するようにそりゃ完全に消せとか言ったら
データーの0と1の配列すらん認めないってことだろうからwコンピューター消すしかないなこの世からw
実物をデーター化したらものすごい数の0と1の構成された配列になるそれがデーターとなる
どんなデーターも0と1の配列で成り立つからそもそもP2Pが存在するが規制派にはわからん
だろうなw
805名無したちの午後:2010/11/01(月) 16:37:19 ID:Whp6sTWrO
何か哲学っぽくなってきたな
806名無したちの午後:2010/11/01(月) 16:42:57 ID:B/l2S5Hl0
哲学つーか データーの仕組みという常識なものも知らんのかと
コンピューター上にあるものは0と1の2進数で作られてるって普通に今なら
授業で教えているはずだけどw 逆に言うと0と1の配列さえわかってればどんなものでも
コンピューター上なら生みだせるまああまりに膨大すぎる数だから並みの人間のスペック
では無理だけどさw。
807名無したちの午後:2010/11/01(月) 16:45:39 ID:rVzk5gbFO
>>788
規制派は二次にも被害者がいると言ってくるが、中立派は二次に被害者はいないという
認識で考えているので、俺的には安心してる。
特に中立派の有識者は頭が良いので日本ユニセフには騙されない。
ただ日本ユニセフは署名では二次のことを隠して集めているのでずるい。
連合にはそのことを指摘したが、どこまで認識してくれるかは不明。

このスレではコンテンツ研究会への支援がよく言われているが、
俺としてはMIAUの方もかなり良い活動をしていると認識している。
MIAUは進んだ技術と考え方を持っているので、例えば都議会では条例案を
都庁に行って現物をスキャンしてネットにアップしてくれた。
コンテンツ研究所にはそういう芸当は無理だろう。俺は技術面に関しては
コンテンツ研究会には期待できないと考えてる。

ロビイングに関してはコンテンツ研究会が上手、技術テクノロジーに関しては
MIAUが上手。俺の認識はこんな感じ。
だからMIAUにも支援が必要だろうなと考えてる。
808名無したちの午後:2010/11/01(月) 16:45:43 ID:W58kdvhv0
>>798
なにか衝突があるたびに前原株が上がってる感じ
次期首相期待度No.1だよ
自民支持には結びついてない。
管内閣が退陣したら前原内閣が発足するでしょう。
前原さんは外国の圧力に屈するような人じゃないし
凌雲会は枝野さん仙石さんが幹部に名を連ねてる。
809名無したちの午後:2010/11/01(月) 16:47:36 ID:GWp9PyXl0
詐欺師にとって騙す方は悪いのではなく騙される方が悪いという認識ですしね
810名無したちの午後:2010/11/01(月) 16:52:34 ID:wrwvOvbJ0
>>808
>前原さんは外国の圧力に屈するような人じゃない

これは笑うところか。
あの人はアメリカとマスコミが支援してくれるのをいいことに、
何でもかんでも投げっぱなしジャーマン。
調整を一切しない奴が総理になったら、日本が崩壊するが
今以上に外圧の言いなり状態になる。
811名無したちの午後:2010/11/01(月) 16:53:12 ID:7tFWtMpH0
333 :無党派さん :2010/11/01(月) 12:27:42 ID:ONic5QW1
「表現規制について少しだけ考えてみる」さんで連合への抗議の話が書いてあるので一応

【児ポ法改悪阻止】日本労働組合総連合会に意見してみましょう!
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1203.html

(冒頭だけ転載↓)

カノンさんから頂いた情報。
>連合にアグネス署名に対する抗議を送ると、署名がストップするそうだ。
>調査中って建前で
>抗議されてもまだやってたら、組合員から文句がくるからなんだと

>2chの規制反対スレで、組合員の人が言っていたので拡散しておきます。

2chの書き込みなので真相は定かではありません。
ただ、連合に対する抗議はしておいて損はないと判断しました。
そんな訳で「日本労働組合総連合会」に意見を送ってみましょう。
812名無したちの午後:2010/11/01(月) 16:56:14 ID:rVzk5gbFO
>>804
問題は規制派が消える方法を頑固に分からないというのは構わないが、
中立派には分かって欲しいというところだな。

消えるんだったら消える方法もあるとアピールして証明も必要。
反対派のネット原理主義者には納得できないかも知れないが、
いつかは必ずやらなくては行けない。
津田氏にできるかねえ?たぶん無理だろうな。
813名無したちの午後:2010/11/01(月) 16:57:16 ID:B/l2S5Hl0
今自民が勝利しているのは民主の支持低下による低投票率のたまものだからな・・・
利権やカルトで固まっている連中は何がなんでも投票にいくが庶民は違う結果
利権組織と公明カルトという組織票が固めている連中が台頭してくるのは仕方がない。
目に見える投票率の酷さには萎えるは言えることは投票にこないくせに文句だけ政治に言うなよと。
814名無したちの午後:2010/11/01(月) 16:59:04 ID:B/l2S5Hl0
その消える方法がブロッキングなんだろうが当然見た目だけだが・・・
それで規制派のエゴを満足させるw
815名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:03:13 ID:rVzk5gbFO
中立派はP2Pからファイルが消える方法を欲しているらしい。
その方法が証明できれば反対派は勝ったも同然だろう。
ただかなり難しい。
816名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:03:29 ID:IWvXghgK0
>>742
そのDQN、自分が運動の足を引っ張っているってことを理解した方がいい
規制反対派がこんなバカばかりだと思われるのは迷惑
817名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:08:03 ID:GWp9PyXl0
P2Pからデータ消す方法なんてパソコンかネット環境を何らかの方法で潰さないと無理なんじゃないかな
情報流出は流出した奴の責任だがな
818名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:09:27 ID:B/l2S5Hl0
つーか現状のコンピューターの仕組みで完全に消える方法って無理だろ
そりゃ全人類が手と手を合わせてコンピューター捨てますって宣言すれば
別だけどさw一度手に入れたものを人間は絶対捨てれないからな歴史上w

完全に消せって言ってることは癌細胞を消すために全元素を消滅させてくれって言ってるぐらい幼稚
な理論。

限りなく0に近づけるのと0にするとでは大きな隔たりあるよ。
819名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:12:48 ID:rVzk5gbFO
P2Pからファイルが消える証明というのは、
例えば、ノートにボールペンで書いた文字を消しゴムで消せないと言う人がいて、
砂消しゴムで消して見せるということ。
中立派はそれだけでもかなり納得してくれそう。
中立派は頭も良いので砂消しゴムの存在が良いことでも悪いことでもある
ことはその人自身でも直感的に分かってるはず。
820名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:15:19 ID:B/l2S5Hl0
しかし連中の強硬派伊達ではない東京都と自民党見てればわかるだろ?
中立派の市民は子供の見えないところにおけばいいってのが大半なのに
連中はこんな汚いものの存在が許せない消せとしか言ってない。
821名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:17:52 ID:GWp9PyXl0
連中は中立やら反対派やらは一切見てないからな
822名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:19:01 ID:rVzk5gbFO
>>817-818
中立派にそれを言うとますます納得しないかもよ。
希望が有ることは示してあげても良いかもしれない。
823名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:22:45 ID:B/l2S5Hl0
納得以前にどうみても現時点では無理なものは無理なのだからそれこそ0にできるとかいったらそれこそそこを突かれるぞ官僚は馬鹿じゃないよ頭はものすごくいいんだよ使い方間違えているだけでさw
限りなく0に近づける努力はしていきますっていうふうにしないと絶対足元をすくわれる。
824名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:25:46 ID:rVzk5gbFO
例えば新聞記事で「??大学の工学部教授がP2Pでのファイル削除に90%成功」と
書かれてみれば、それが本当に有効かどうかは別として、
中立派や一般人の認識は「へえー!ネット規制もブロッキングも必要無いじゃん!」
理論的にはこうなるだろう。
825名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:27:14 ID:GWp9PyXl0
削除が可能なら今頃削除できてるわな
826名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:33:55 ID:B/l2S5Hl0
かといってブロッキングは論外、経済、情報社会に与えるダメージはでかい
何より見えないだけで存在するのだから、けして0に近づけることにはならないw
リスクが甚大なのにその意味は全くってほどないのだからさ。

国際的枠組みをつくって送信者を逮捕送信元と送信サーバーを見つける仕組みを
作らなければ根本的解決にはならん。
827名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:34:51 ID:GWp9PyXl0
通信の秘密を侵害していいなら可能なんじゃない?
828名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:35:48 ID:FCFpisy30
>>813
> 今自民が勝利しているのは民主の支持低下による低投票率のたまものだからな・・・

それを引き起こしたのは民主党自身ですぜ?
次の総選挙の時も低投票率だったら、それを言い訳にして済みますかね。
そのとき民主党自体存在しているか分からんが。
829名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:37:49 ID:B/l2S5Hl0
可能つーか今でもやってることだろそれは日本警察様がさw
どうやってネットの書き込みを名誉棄損で上げてると思ってるの?
どうやってwinyで著作権侵害で上げてると思ってるの?

そんなもんプロバイダーが要請にもとづき顧客情報開示しているからに決まってますよね?
830名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:39:53 ID:rVzk5gbFO
>>823
二次は被害者はいないと言い切ってるからこそ防衛できてる訳だが。
もちろん水面下では出版社などに手紙やメールで苦情はたくさん来ていて
いちいち丁寧に対応してる。
二次の出版社などはそうやってオトナの対応をしてる。
だから都議会でも胸はって俺達は影で努力してると出版社は主張してる訳よ。
彼らは彼らで努力している事実。

それを見習うかどうかは分からないが。
831名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:47:47 ID:Ij+ZaWYU0
>803
そう言えば、カメラマンの渡辺陽一がtbsの番組で黒柳に寄付していたな、彼は日本ユニセフが胡散臭いと思ったのだろうか。
832名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:48:21 ID:R1HQ27/I0
>>828
そんときはそん時だな
まぁそんなもので勝った自民が長く続くわけもないし
そんなものに勝たせた日本も長くない
833名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:50:00 ID:B/l2S5Hl0
ジポ論を公演するのにうん100万も金取る人間が胡散臭くないわけがない

834イモー虫:2010/11/01(月) 17:50:19 ID:dEmHAUYcO
宴のあと を知らない馬鹿がいるとは……
835名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:54:10 ID:IWvXghgK0
>>833
週刊新潮『薬事法、景品表示法、学校教育法・・・・遵法精神が不足する「アグネス・チャン」、でも講演料100万円』
http://kill-the-assholes.x0.com/shintyou_10_09_16.jpg
836名無したちの午後:2010/11/01(月) 17:57:31 ID:BMcvCYfD0
>>832
しばらく片方を失望して相手方に回って
相手方に失望して…が続く気がするなぁ
837名無したちの午後:2010/11/01(月) 18:05:42 ID:B/l2S5Hl0
だいじょうぶ自民にもどったらとりあえず中国化しますからw
で官僚&自民に情報操作されて内の批判を外の敵(主に韓国、中国)に向けられて反韓、反中デモが勃発する
ああ今でもウヨがやってるようにねw
838名無したちの午後:2010/11/01(月) 18:07:20 ID:tBQgd/ye0
表現規制に関係する事なんでとりあえず拡散を推奨。

人権侵害法案について→
http://tinymsg.appspot.com/Mol1
839名無したちの午後:2010/11/01(月) 18:10:02 ID:rVzk5gbFO
つか、二次の表現規制に反対するスレでネットの情報は消えませんと主張する
ことに何のメリットが有るのか俺にはさっぱり分からない。
俺は消えると主張することが大人の対応だと思うんだが。
少なくとも二次はその方法で防衛できる。
二次は発行者すなわち作り手とパブリッシャーが作者自身だからな。
二次の場合はそういう理論。
840名無したちの午後:2010/11/01(月) 18:14:38 ID:rVzk5gbFO
>>839
訂正。
言い方が乱暴だった。
すみません。俺頭冷やします。

>俺は消えると主張することの方がメリットが大きいと思うんだが。
841イモー虫:2010/11/01(月) 18:41:03 ID:dEmHAUYcO
モデル(特定の誰か)という概念があるんだから、「架空創作の二次元には被害がない」
が正解だろう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
842名無したちの午後:2010/11/01(月) 18:43:32 ID:GWp9PyXl0
連中は二次にもモデルが居るという奴もおるからな
843名無したちの午後:2010/11/01(月) 18:49:22 ID:rVzk5gbFO
>>841
出版社には雑誌のある漫画の主人公のモデルは俺に違いない!という手紙が
よく来るらしい。
俺の知り合いの作家にも来たことが有る。
知り合いいわく、この人は知らねえよ初対面だっつーのw。
結局、いろいろ説明書いて返事を出したらしい。

漫画やテレビ番組で、この作品はフィクションです…という注意書きは
そういう勘違いする人のための予防の注意書きらしい。
844名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:00:33 ID:fqZtP5sV0
>>832
そんときはそん時だなって・・・

相変わらず、自民政権復帰後に向けた表現規制反対派としての対策は全くの無計画なんだな。
そんな調子でいざ自公政権復帰後、早速自公が児ポ法や青環法等にメスを入れ始めるその時になって、大騒ぎし出しても後の祭りだぞ。
845名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:01:35 ID:vM2u36H0O
逆に言うと今マガジンでやってるAKBかなんかの漫画のエロ同人とか出すとヤバいのだろうか。
中身読んだことないけど。
846名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:06:09 ID:QvDw9g4A0
法務省トップページ > 政策・施策 > 国民の基本的な権利の実現 > 人権擁護 > マンガ(みんなで「いじめ」をなくそう)


みんなで「いじめ」をなくそう
http://www.moj.go.jp/content/000005844.gif
    ↓
http://www.moj.go.jp/content/000005845.gif
847イモー虫:2010/11/01(月) 19:19:45 ID:dEmHAUYcO
>>843
モデルにされて本当に被害を被ってるやつがいるから、宴のあとなどのような問題が出てくる訳で。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
848名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:21:26 ID:FCFpisy30
>>844
まあ、自民党は民主党よりは物を分かってるし、誠意を見せれば応えてくれるだろう。
今までは誠意が足りなかっただけだ。

逆に、民主党は強権的で人の言うことを聞かないから、いざ規制派になった時に怖い。
公約を破ることにも躊躇しないし、何するか分からんよ。
849名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:24:34 ID:B/l2S5Hl0
>まあ、自民党は民主党よりは物を分かってるし、誠意を見せれば応えてくれるだろう。
今までは誠意が足りなかっただけだ。


>まあ、自民党は民主党よりは物を分かってるし、誠意を見せれば応えてくれるだろう。
今までは誠意が足りなかっただけだ。

これは酷いwwwwwwwwwwwwwwwwwww
850名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:25:35 ID:rVzk5gbFO
>>847
そりゃな。作者もいろいろ考えて書いてるしな。
げんしけんでもそういう話が有ったが、作者はそれが人生のトラウマになってたな。
俺も分かる気がする。
よほどの覚悟が無いとなあ。
851名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:25:51 ID:OV/f4l3L0
>>625
いぜんシンプソンズで捕まったのはオーストラリアの出来事
今回>>611のやつはアメリカでの出来事
記事の中で罪を認めた、ってあるから法廷で争うつもりはないのかな

こういう事件を見ると、二次元規制が結構やばいところまできてるのかもしれないと思う
852名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:27:07 ID:B/l2S5Hl0
俺達今までにすでに誠意を持って説得しようとおもってやってきたよなw
陳情ドタキャンしたり、犯罪者と罵られたり、反対している連中は選挙にこない連中とか
さんざん自民党都議や自民党議員様に言われまくったけどさw
853名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:27:09 ID:GWp9PyXl0
公約を破ることに躊躇しないのは自民もじゃないの?
自民時代から公約は破るものだという認識だと思うが
854名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:28:30 ID:OV/f4l3L0
>>801
確かツイッターが大元の情報だった思う>>797
まとめ
ttp://togetter.com/li/63663
855イモー虫:2010/11/01(月) 19:29:06 ID:dEmHAUYcO
>>850
いろいろ考えて注意してるから二次元には一切被害がないって事かな?
856名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:30:00 ID:B/l2S5Hl0
だれだったけ陳情平気でドタキャンしたり窓ガラス割ったのを規制反対派のせいにした自民党都議様がいたよな確かw?
857名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:30:48 ID:jOAe5BVT0
まあ、誠意より恩返しで民主にいれたけどな。借りの有るほうを優先するのは当然だしな。
858トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/01(月) 19:32:13 ID:it6QknD10
自民党が誠意を持って接すれば表現規制を回避できるのなら、とっくの昔に解決しているはずさ。
自民では駄目だから、民主に交代させたただそれだけ。
こちらの誠意を拒否したのは自民であって、自民の誠意を俺たちが拒否をしたのではない。

大体、自民が誠意に答えてくれる党なら、政権交代自体が起こらないはずだが。
859名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:33:19 ID:GWp9PyXl0
石原はよく都民なら〜とかいうからな
860名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:35:27 ID:l8LrqxYc0
ヤクザ的な意味での誠意が足りないんですね
861名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:36:46 ID:vM2u36H0O
それでも自民が万一また過半数取ってしまったら
心の中では腸が煮えくり返っていても自民党にも陳情せざるを得なくなるんだよなあ
862名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:37:50 ID:GWp9PyXl0
自民が過半数とれば今度こそいろんな意味で色々なものが終わる
863名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:38:13 ID:rVzk5gbFO
>>855
出版物には奥付という発行者を書く決まりが江戸時代から有って、
苦情は印刷所と作者に言えるシステムが出来上がっていて、
個別に紛争を解決してるんだよ。

被害の有無の問題よりも、被害者および被害者未満の救済のためのシステムが
出版には江戸時代から有る。
だから出版社は堂々と議論できる訳よ。
864名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:38:42 ID:B/l2S5Hl0
その時は中国と同じ共産主義国家になるだけさwああ北朝鮮のような独裁国家かw
865世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/01(月) 19:39:13 ID:uCcqB5DN0
>>855
特定の個人を指さない限り被害者はいないだろうな
モデルのいる二次元は今までにも取り締まられているし
866名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:39:17 ID:CTckMj+s0
今月は平成22年度「子ども・若者育成支援強調月間」らしいです

http://www8.cao.go.jp/youth/ikusei/22kyoutyou.html

その中でなぜか児童ポルノの問題もあげられてます
思いっきり無理やり感が・・・
867名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:39:50 ID:GWp9PyXl0
民主もゴミだけど自民が目指してるのは北朝鮮みたいな国だしな
868イモー虫:2010/11/01(月) 19:43:57 ID:dEmHAUYcO
>>865
>モデルのいる二次元は今までにも取り締まられているし

モデルのいる三次元も取り締まられているがな。
だから、着エロを問題にする民主党案の意図がわからない。
869名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:46:38 ID:rVzk5gbFO
>>865
その通り。
苦情や被害については直接本人に言えばいいし、今まで説明や救済などの努力
を二次元はやってるし、これからもそれは発行者の責任や良心として続けていくだろう。
870名無したちの午後:2010/11/01(月) 19:51:18 ID:rY58LITZO
そろそろ次スレ用意しとけオラァァァァァーーーーーー!!!!!!
871名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:01:15 ID:rVzk5gbFO
>>868
それはモデル本人の意思が関係してくるんじゃないの?
モデルが嫌がってるか、嫌がってないのか。
モデルが嫌がってなくて、モデル自身が自分の裸体は芸術ですと言い張るなら
着衣芸術なのであって、着衣エロにはならないという理論では。
ブルックシールズ女優の発言は、自分の裸体はエロではなく芸術なんだという
ニュアンスなんじゃないかな。
俺はそこがキーのような気がする。

ただ俺としては着衣エロの規制も危なっかしいので反対だけどね。
なかなか難しい議論だよ。
ケースバイケースが多すぎて、そもそもポルノ自体が法律にすべきではない。
872世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/01(月) 20:03:40 ID:uCcqB5DN0
>>868
そりゃモデルというか被写体が存在する児童ポルノは取り締まられてしかるべきだろう
873名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:05:50 ID:LUQ+CPHiQ
>>852
自民は憲法草案もそうだが公約にやりたいことを書いている、青環法の焼き直しもそうだ
874イモー虫:2010/11/01(月) 20:08:07 ID:dEmHAUYcO
>>871
意思?モデルがある二次元にブーメラン。
>>872
着エロ=児童ポルノ
なのか。すごい思考回路をしているね。
875名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:11:04 ID:lYLYWqBUO
>>831
そんなことあったんだ。
黒柳徹子は日本ユニセフをどう思ってるんだろうね。
876名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:12:03 ID:By9BSgnz0
尖閣諸島での漁船の衝突事件のあと、日中関係が不安定になるなか、両国間で省エネや環境分野の協力を目指す会議が、
中国の政府関係者も出席して、24日、都内で開かれ、40を超えるプロジェクトを協力して進めることで合意しました。

会議には、日中両国の政府関係者や民間企業の代表などおよそ1100人が参加し、
冒頭、大畠経済産業大臣は「両国にはさまざまな課題が存在することも事実だが、大局的観点から、
戦略的互恵関係を深める、双方の努力が不可欠だ。
この会議が土台となって、省エネと環境対策が進展することを強く期待したい」と述べました。
これに対し、中国国家発展改革委員会の張暁強副主任は「環境分野での両国の協力は重要な意味を持っている。
中国の省エネ・環境産業は大きな市場で、日本が投資や技術交流などの形で参画することを歓迎したい」と述べました。
会議では、日本の電機メーカーが大連市と共同で、効率よく電気を使うことができる次世代の送電網の整備を目指すことなど、
省エネや環境分野で44の共同プロジェクトに合意しました。日中関係をめぐっては、先月起きた尖閣諸島での漁船の衝突事件のあと、
多くの催しが、主に中国側の都合で中止されたり、延期されたりするなど、不安定な状況が続いていますが、
24日の会議は予定どおり中国の政府関係者も出席して開かれ、両国が共に重視する省エネや環境の分野で
関係を深めることを確認する場となりました。

ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101024/t10014787671000.html

民主は独裁どころか属国化を目指してるようです
877名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:12:04 ID:3he12g8f0
スレをざっと流し読みしたがまだくだらんやり取りしてたのか


法律決めるのは政治家 なら変えたいなら政治家とパイプが太くなるか政治家自身になるしかないってのに・・・・


エロゲ自体を買い支えて業界全体を活性化させてやるのが一般人にできることぐらいだな
878名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:14:13 ID:9yistYWs0
>>787
馬鹿なこと言ってるなあ
それこそ二次と三次を同次元にしてしまう最悪の愚行だ
しかもそれじゃ芸術的な裸体写真はOKで虐待エロゲ画像はNG確定で自爆もいいとこ
エロゲのキャラに「あたしは楽しんで輪姦されてます!」って言ってもらうのかね?
879名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:16:52 ID:LUQ+CPHiQ
ソフ倫には是非潰れてほしいです
880名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:18:11 ID:B/l2S5Hl0
つーかールール作ってる連中がルールすら守らんのになんで下々がルール守る
必要があるとルールを守る説得力すら失ってくるからもう憲法侵すクズどもは死刑にできる法律を
とっとと制定して欲しいがな・・・
881名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:18:19 ID:rVzk5gbFO
ありゃりゃ、ごめんなさい。
ブルックシールズ氏自身は自分の裸体写真を破棄して欲しいと訴訟まで起こしてる
のね、これについては俺の勘違いです。
訂正してお詫びします。
本当にすみませんでした。
ブルックシールズ氏のこと、いろいろ調べてびっくりしました。
882名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:20:20 ID:9yistYWs0
>>788
シナの目的はなんとかきっかけを作って領土問題にすること
領土問題なら話し合いにしろ武力行使にしろ対等な駆け引きが可能だからね
そんな土俵に上がったら今の日本は確実に負ける
日本は「日本とシナとの間に領土問題は存在しない」「話し合いの余地はない」と主張しつづければよい
「これは領土問題だ」と発言した政治家は即刻腹かっさばいて死んで詫びるべきだった

スレチはスレチだけどこの構図は規制問題にもある
三次児童ポルノの規制根拠は被害者の人権、二次にはそんな人権問題は存在しない
二次と三次を絡める発言は二次を人権問題に引き上げようとする規制派の工作でしかない

>否定されている、ということを示すといいんだろうけど。

それは別問題
どっちも自分に都合のいい学説や資料を出してくるだけで議論する意味は実はない
あとは政治力、そして戦争、規制問題は既に何年も前から戦時下にある
戦争は力のある方が勝ちない方が負ける
883名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:24:30 ID:3he12g8f0
表現規制においてだけ考えたら自民は絶対悪だけどな

キチガイ集団としか思えん
884イモー虫:2010/11/01(月) 20:26:34 ID:dEmHAUYcO

>三次児童ポルノの規制根拠は被害者の人権、二次にはそんな人権問題は存在しない

名誉毀損やら、プライバシーの侵害やらは二次元に「存在しない」のか。はじめて知ったよ。

>二次と三次を絡める発言は二次を人権問題に引き上げようとする規制派の工作でしかない

三次に表現の自由はないのか。
これも初めて知ったよ。

885名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:26:38 ID:rVzk5gbFO
>>878
漫画のわいせつ訴訟ではあくまで芸術作品として戦うのは基本だよ。
だから漫画やドラマには、この作品はフィクションです…と書いてあるんだよ。
886世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/01(月) 20:26:57 ID:uCcqB5DN0
>>874
なんだ着エロの話してたのか
現行法では第三者のお触りがない限り児ポではないって感じで取り締まってるね
887名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:31:00 ID:rVzk5gbFO
>>884
イモー虫氏はどうやって防衛する戦略なのか教えて欲しいんだが。
888名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:31:41 ID:B/l2S5Hl0
>>883
表現規制どころか今の自民党にいい点なんてあるのか?

・・・・まったくといって思いつかないのだけどw
889名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:32:48 ID:9yistYWs0
>>885
>>878>>779への反論なんよ

>>884
人権と表現の自由の意味を勉強してからおいで
890名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:35:21 ID:9yistYWs0
自民もたいがい酷かったけど、民主はその自民の何倍もひどい・・ってのが一般の見解
もっとも政権与党は何やっても批判されるのが当たり前だけどね
それでもひどすぎ
891イモー虫:2010/11/01(月) 20:35:44 ID:dEmHAUYcO
>>886
>なんだ着エロの話してたのか

先入観ありありで着エロを児童ポルノと読んでいたのか

>現行法では第三者のお触りがない限り児ポではないって感じで取り締まってるね

その解釈は誤解を招く。まあおまえは「自己判断で!厨」だから何言っても無駄か。
892イモー虫:2010/11/01(月) 20:38:56 ID:dEmHAUYcO
>>887
逆に、どのようなロジックで馴れ合いをもって戦略を構築するか聞かせて欲しいんだが。

893名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:39:27 ID:rVzk5gbFO
>>889
貴方の言ってることはかなり正しい。
どんな内容の物語でもきちんとフィクションだと明記してあれば、
これは嘘なんだと一般人は認識する。
だから逆にフィクションだと書くことを物語の世界観を破壊するからと嫌がる作者
もたまにいる。
894名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:39:39 ID:R1HQ27/I0
また、いつもの人のパターンか
あきないね
895名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:40:44 ID:pOjFcfy20
もうここにいる人もだいぶ減って固定化してきてるな
896名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:42:06 ID:R1HQ27/I0
別に特にこれといった動きがないときはこんなもんだろ
897名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:42:56 ID:B/l2S5Hl0
そうか自民よりは遥かにましだぜw今国会に真っ先に補正予算案だしてるしw
自民党ならこの部分は児童ポルノ法案だなw だって国民生活にかかわる補正予算なんか
より自分達の”政争”小沢招致しろとか言ってる連中だぜw小沢招致して誰が救われるんだよw
白黒は裁判で付けろよw無駄な税金と時間つかってくだらない政争してんじゃねーよw
898名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:43:44 ID:rVzk5gbFO
>>892
二次元の場合はフィクションですの一言で防衛してる。

3次に関しては、アダルトビデオで女優が髪を何度もかき上げるのは
何故かを考えてみて欲しいんだが。
899名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:43:57 ID:NyVMxKWu0
572 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/11/01(月) 20:29:14 ID:b7p43Jox [2/3]
hiromitsutakagi

オリジナルの「(20101024-213413)」のキーが存在したかどうか、確認中。

オリジナルの流出ファイルでファイル名に「(20101024-213413)」を含むものは
ありませんでした。(Winnyしか調べていないので、Shareがどうかはわかりませんが。)

http://twitter.com/#!/hiromitsutakagi

こうあんからの情報流出はnyじゃないそうだ。


582 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/11/01(月) 20:38:31 ID:b7p43Jox [3/3]
hiromitsutakagi

いつものキンタマ流出と違って発覚する前に2ちゃんねる上で発見され騒がれるという経緯を踏んでいない
ようですね。タマ抜き加工された放流物(83091f…のもの)は、私の観測システムでは、ルクセンブルクの
アドレスから28日17:45に放流されたようです。

ちなみに、ルクセンブルクの当該放流ノードは、29日19:23までは稼働していて、同32分には消えていまし
た。WikileaksJapanなるサイトが作成されたのは29日18:08〜21:17だとか。

十分に追えていないですが、オリジナルのキンタマファイルが見つからないのであれば、何らか別の経路で
流出した(又は盗み出した)ファイルを入手した者が単にWinnyに放流したものである疑いがあるかと。オリ
ジナルがあるなら、そのIDを2ちゃんねるで広げればよいわけで、

わざわざルクセンブルクのレンタルサーバか何かでWinnyを動かして流すのは、いつもと違うかと。時刻は
日本時間です。キンタマ流出っぽいファイル名は、自動的に拡散させるために、地引きダウンロードにかか
りやすい名前にしただけかと。

http://twitter.com/#!/hiromitsutakagi
900名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:44:11 ID:RNsgy+2vP
このスレの統一見解としては3次はAVだろうと写真集だろうと
違法物と同様に厳しい規制を求めていく方向で決まっているんだからあきらめろ
もう住民の過半数は了承している
901名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:46:15 ID:B/l2S5Hl0
共有機能を内部告発のツールにしたのかw?
902名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:51:22 ID:9yistYWs0
>3次に関しては、アダルトビデオで女優が髪を何度もかき上げるのは
>何故かを考えてみて欲しいんだが。

洋物AVで肝心なとこでやたら軽快なBGMを流すのはあちらはレイプや虐待は
絶対NGだからお互い合意の上で楽しいセックスしてますというアピールとのこと
903名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:52:17 ID:9yistYWs0
名無しでも固定ファンがつくんだなw
904イモー虫:2010/11/01(月) 20:53:02 ID:dEmHAUYcO
>>898
相変わらず意味不明ダネ。
>>900
どうやら君は民主主義の意味を理解していないようダネ。
IDは個人情報か?
コテは個人情報か?
どう考えても違うだろ……。
インターネット掲示板で「個人」は漠然としていて実態が掴めない。
そんな掲示板の集合意見は棄却を免れない。
非実在青少年(≒ID ※比喩表現)に人権を与えるようなもんだ。
905名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:55:45 ID:B/l2S5Hl0
3次の児童ポルノ?とりあえず売春違法にすることからはじめろよw買春だけじゃなくてw
麻薬売ってる売り元罰しないもんだぞこの現状こそまさに狂気だな。
906名無したちの午後:2010/11/01(月) 20:56:42 ID:rVzk5gbFO
つか、こういう楽屋ネタを知ると興ざめするから俺も本当は言いたくない。
こんなことまで言わせる規制派の表現者の芸能人は自分で自分の
業界を破壊してることに気付いてないのかねえ。
表現者として恥を知って欲しいマジで。
907名無したちの午後:2010/11/01(月) 21:00:25 ID:rVzk5gbFO
>>904
AV女優が髪をかき上げるのはなぜだと思いますか。(2回目)
何度も言わせないでください。
908名無したちの午後:2010/11/01(月) 21:03:20 ID:B/l2S5Hl0
3次は3次スレ作って勝手にやってくれここはエロゲー板だ関係ないし3次に興味もない
連中ばかりだw別スレでやればここよりは人来ると思うよw所詮エロゲーはマイナリティ
の塊だしなw
909名無したちの午後:2010/11/01(月) 21:04:48 ID:cj3hNy+I0
>>868
着エロ問題にしてたのは葉梨(元警察官僚自民)じゃね?
あんたらの定義だと性器が隠れているせいで虐待画像作っているやつらを取り締まれない!<虐待はすでに犯罪です
とかそんなこといってたはず
910名無したちの午後:2010/11/01(月) 21:05:12 ID:9yistYWs0
(改めて)合意に至ったようですなw
911名無したちの午後:2010/11/01(月) 21:05:21 ID:CTckMj+s0
370 :名無したちの午後:2010/10/31(日) 05:45:51 ID:CHXEW8il0
今は日本ユニセフの署名や各地の少年保護育成条例の改定問題が
喉元に突き刺さりそうな状況なんだから
民主の細かい定義とか、二次派だとか三次派だとでもめてる場合じゃないと思うんだけどなぁ
まず目の前の問題をどうはねつけるかみんなで考えることが物事の最優先順位だと思うんだが・・・
>>25>>308とかの提案とかがそれらの言い合いの中で埋没していくのを見るとなんか、ねえ・・・
912名無したちの午後:2010/11/01(月) 21:05:39 ID:B/l2S5Hl0
>>909
モザイク利権なんかあんたらがつくるからだろwwwwwwwwwwwww
913名無したちの午後:2010/11/01(月) 21:07:03 ID:LkRdn/f9O
>>877
> 法律決めるのは政治家 なら変えたいなら政治家とパイプが太くなるか政治家自身になるしかないってのに・・・・
> エロゲ自体を買い支えて業界全体を活性化させてやるのが一般人にできることぐらいだな

エロゲー業界が規制反対運動の最前線に立って活動等をしているのなら説得力もあるんだが

規制派には土下座
規制反対運動には只乗り


そんな現状で、エロゲーを買い支えるしかないというのはおかしいだろうが!
914名無したちの午後:2010/11/01(月) 21:08:22 ID:B/l2S5Hl0
法律を決めるのは政治家でもこいつらは法律どころか憲法すら守らない・・・・
それで下には法律守れとかほざく・・・いったいこいつらは何だ?
915名無したちの午後:2010/11/01(月) 21:11:10 ID:9yistYWs0
政治家や官僚は法律を作る立場だからこそ法律を守る必要がないんだよ
新人のキャリアはまずその意識を叩き込まれる
916イモー虫:2010/11/01(月) 21:13:13 ID:dEmHAUYcO
>>908
先程、頭を天井にぶつけてしまい、自民党案の問題点がわからなくなったのだが、詳しく教えてくれないか?
917名無したちの午後:2010/11/01(月) 21:17:01 ID:rVzk5gbFO
>>916
AV女優が髪をかき上げるのはなぜだと思いますか。(3回目)
それは理解してますね?
918イモー虫:2010/11/01(月) 21:18:44 ID:dEmHAUYcO
919名無したちの午後:2010/11/01(月) 21:42:31 ID:3he12g8f0
>>913
政治に関与できないから叩かれるわけなんだが

簡単に言うと業界全体が零細企業ばかりだから力が無いんだよ
920名無したちの午後:2010/11/01(月) 21:56:21 ID:fze2YXJD0
>>916
二次を守りたい連中を散々こき下ろしといて、三次を守れとここにしがみつく神経が
わからないのだが、詳しく教えてくれないか?
921名無したちの午後:2010/11/01(月) 21:59:07 ID:B/l2S5Hl0
>>915
うんなことはないwルールを作る側がルール守らないんだったらそれは誰も従う
必要のないものだろうw
922名無したちの午後:2010/11/01(月) 22:05:06 ID:/ExJCsQN0
>>915
日本国憲法
第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
923名無したちの午後:2010/11/01(月) 22:06:29 ID:LkRdn/f9O
>>919
自分達の怠惰の結果を他人に押し付けたい様だけど

だから、それがどうしたの?

としか言えないわ
924名無したちの午後:2010/11/01(月) 22:08:08 ID:/ExJCsQN0
こういうの発見。

>>地方公務員法29条の「全体の奉仕者としてふさわしくない行為」に該当する可能性。
>> RT @tentama_go それ、私も知りたいです RT @tak_ppp: 12月の都議会に向けて要望書の
>>テンプレが撒き散らされてる件について、なんとか法違反の可能性...
ttp://twitter.com/nazokou/status/29300444623
925くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/01(月) 22:13:25 ID:GlG/UYXD0
出版大手10社中8社が減収に 「出版・取次・書店総倒れ」 帝国データバンク調査 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/01/news072.html
926名無したちの午後:2010/11/01(月) 22:14:29 ID:9yistYWs0
>>921
おいおい君が言ってるんじゃないか
ルール作る側がルールを守っていないと
守らないのは守る必要がない、守らなくても罰せられないからだよ
だからって一般人の君がルールを守らなければもちろん罰せられる

ある政治家は検察の証拠改竄の不祥事のおかげで今後10年、いや20年は
自分たちは安泰だとぬかしたそうだ
悲しいけどこれが現実なのよねw
927名無したちの午後:2010/11/01(月) 22:17:03 ID:9yistYWs0
>>919
厳しいのはどこだって同じだから志の問題だよ
仕事に誇りを持ってないんじゃないかな
928名無したちの午後:2010/11/01(月) 22:24:55 ID:rVzk5gbFO
おっ、連合の署名集めが消極的に変わったらしい情報が。
いいねグッジョブ!連合と労働組合。
俺もメールでお願いした甲斐があったわ。
それでこそ労働組合の本来の姿だし、新しい男女の人権を考える前向きな姿だよ。
良かった、本当に良かった。
929名無したちの午後:2010/11/01(月) 22:26:34 ID:/ExJCsQN0
>>928
その情報はどこに?
930名無したちの午後:2010/11/01(月) 22:27:44 ID:9yistYWs0
>>922
憲法は公僕以外は守る義務がもともとないから
法律を決める政治家がその法律を守らない、下にはその法律守れとかほざく、
という論旨には合わないね
931名無したちの午後:2010/11/01(月) 22:32:28 ID:/ExJCsQN0
>>930
922は915の官僚は法律を作る立場だから法律を守る必要がないと考えているという
書き込みに対してなのだが。憲法遵守義務がある公僕がそんな意識じゃおかしいだろうと。
932名無したちの午後:2010/11/01(月) 22:33:25 ID:rVzk5gbFO
映画館で霊芝を買ってくださいのCM?
すげえな規制派が地雷踏みまくりじゃんw
誰もフォローできないレベルまで落ちてるなw
すげえ
933くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/01(月) 22:36:10 ID:GlG/UYXD0
私人が直接違反できる条文。

憲法第十八条  
何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

憲法第二十七条3項  
児童は、これを酷使してはならない。

憲法第二十八条  
勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。

憲法第十五条4項
すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
934名無したちの午後:2010/11/01(月) 22:40:15 ID:rVzk5gbFO
>>929
ツイッターで流れてるよ。
俺ケータイだから貼れない。
935名無したちの午後:2010/11/01(月) 22:46:31 ID:LUQ+CPHiQ
出版も脚本協会も厳しいだろうが都に反対の意志を示してくれたしな、更に言えばアニメ関係者だって反対の署名してくれたし
言い方悪いが反対の意見出すとか署名するなんてのはタダなんだ
それすらしないどころか「ゾーニングだし安心です」とか抜かすゴミが現れる始末
936名無したちの午後:2010/11/01(月) 22:48:22 ID:9yistYWs0
>>931
もちろんおかしいよ
でもそれが現実

それに>>915>>914の法律を決める政治家がその法律を守らない、に対してだから
公務員を縛るための憲法はその論旨に合わない
937くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/01(月) 22:53:41 ID:GlG/UYXD0
日本の場合、主権者は国民なんだから、憲法が歯止めをかけるとしたらその対象は、国民。
それ以外にありえない。

憲法が国民を制限する。
938名無したちの午後:2010/11/01(月) 23:06:11 ID:NPEBgA7C0
>>937
 憲法が政府を制限し、政府がその制限に基づいて国民の自然権の
うち(預託を受けた)一部を行使するんでしょ。
939名無したちの午後:2010/11/01(月) 23:11:37 ID:rVzk5gbFO
ツイッターの情報によると、連合の署名集めは単なる案内に変わって、
自分で用紙をダウンロードして自分で労働組合に送ってくれになってらしい。
これだったら強制じゃないし、連合も義理は果たしたことになるな。
ところで連合の方も署名の締め切りも終わってるらしいとか。
940名無したちの午後:2010/11/01(月) 23:14:21 ID:9yistYWs0
憲法は権力が暴走しないようにするためのものだから国民はもともと対象外
一般国民があゆみにいくらあんなことやこんなことをしたりしなかったりしても
あゆみが「憲法違反だ!」と訴えることはできない
「殴られて強姦された」なら刑法に則り、「公衆の面前でブスといわれた」なら
民事ででも訴えるしかない
941くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/01(月) 23:17:13 ID:GlG/UYXD0
>>938
憲法は、法律や制度と言った権力行為の範囲を定めている。
つまり、法令の形を定めているわけだから、間接的に私人や私企業の権利の範囲も制限されたり、確定されている。

政府も、主権者たる国民に由来しているんだから、結局は、国民が国民を制限していることになる。
942名無したちの午後:2010/11/01(月) 23:17:15 ID:hszH+C1Z0
>>937
「憲法はリヴァイアサンである国家機関を縛る鎖」と喝破したのは
先日亡くなった小室直樹だったか。
943非代々木系:2010/11/01(月) 23:17:22 ID:ApHFjA2TO
参議院の請願のとこみてみろ。フェミくさい請願が出てる。
>>936>>937
自分が理不尽だと感じたら、権利を振りかざせ。不法滞在者や特別永住者を見習えよ。
944名無したちの午後:2010/11/01(月) 23:18:00 ID:rVzk5gbFO
日本ユニセフと児童ポルノ規制は自民党の利権にも関係有るんだけど
労働組合がそんなことしていいの?と労働組合の中央執行部に幹部経由で抗議
してくれた組合員の人もいたらしい。
グッジョブ!
945名無したちの午後:2010/11/01(月) 23:19:01 ID:itoU4zrvO
>>939
連合のは10月20日頃が締切だった気がする
締切すぎたからそういう形式に変えたのかも
946名無したちの午後:2010/11/01(月) 23:22:23 ID:rVzk5gbFO
>>945
そうなんだ。
うちも連合傘下の労働組合なんだけど最後まで来なかった訳か。
来たらいろいろ言うつもりだったのに。
947名無したちの午後:2010/11/01(月) 23:23:52 ID:FUs6Yy9h0
>>848
それまったく逆だわ。
民主党議員はよく人の話を聞いてくれる。
自民は聞くことなんてまずないw
それは青少年条例で証明済みだろ
事務所にでも電話してみたらいいよ
948名無したちの午後:2010/11/01(月) 23:25:25 ID:8DKxlkvo0
>>939
これ?

ttp://twitter.com/sagann/status/29356429544
>ついにうちの労組も日ユニの児ポ法署名が回ってきた。
>しかし、賛同者は署名用紙を自分でサイトからDL・印刷して署名の上で労組に送れ、と案内が来ただけなのでろくに集まらんと思う。
949名無したちの午後:2010/11/01(月) 23:30:12 ID:9yistYWs0
仮に国民が「憲法違反にあたる行為」をしたとしても
下位法にそれを取り締まる法律がない限り絶対に取り締まることはできない
したがって憲法は国民を制限していない Q.E.D.
950名無したちの午後:2010/11/01(月) 23:31:20 ID:rVzk5gbFO
>>948
うんそれ。
俺も10年以上、連合傘下の労働組合にいるけど今回みたいな署名は
ほとんど見たことが無い。
1、2回くらいしか見掛けないな。
そのくらい珍しい。
951名無したちの午後:2010/11/01(月) 23:34:56 ID:SHabOI3h0
署名TVって効果ないの?
952名無したちの午後:2010/11/01(月) 23:44:40 ID:JAuCC5Xk0
久々に来たけどあんまり人居ないな
953名無したちの午後:2010/11/01(月) 23:48:13 ID:JXpIBrAu0
>>948
本当に変わったんだね
954名無したちの午後:2010/11/01(月) 23:53:49 ID:9XYyE3y20
>>930
つ勤労教育納税の義務
955名無したちの午後:2010/11/01(月) 23:57:13 ID:oVpP2cJR0
>>948
残念な話だけどその組合は〜って感じみたいよそれ。
他の所だとノルマ制で集めさせられているみたいだし。

ttp://twitter.com/fuji69fes/status/29363811476
>何がシャレにならないかって、署名を集める組合員にノルマがあるらしくて書かないと組合員の人に迷惑がかかる。
>組合員の人も結構嫌々やってるから、尚更断りづらい。
956名無したちの午後:2010/11/01(月) 23:58:27 ID:9B1PfCaC0
957くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/02(火) 00:12:43 ID:Vu9xjBLO0
>>949
>下位法にそれを取り締まる法律がない限り絶対に取り締まることはできない

もちろんそれはそうだけど、憲法は国民に直接適用されるものではないにせよ、
間接的に法令の形を決定するため、国民が権力行為を求めたり、実際に行う場合に、
主張できる権利、保障しなければならない最低限の権利……といったものを定めている。

国民の意志の体現である選挙の結果、付託された権力の多数派といえども、
専断的に振舞えないように抑止しあうことにより、民主主義という制度の健全性が保たれる。
958名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:12:56 ID:vFa73Vb00
民主は割と有権者の声は聞いてくれそうだな。
外国人参政権や消費性増税がトーンダウンしたのも反発を恐れてのようだし。

尖閣ビデオは公開を望む声が多くても難しそうだけど。
959名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:13:53 ID:dzKkwusGO
>>955
ノルマを科した署名なんて前代未聞だよ。
新東京タワーの署名が企業側で職場で回った時は、普通な回覧物で
見たけど署名せずに次の人に回して問題無いだったし。
職場の上司たちもこんなものは自分の意思で書くもんだ。
ホイホイ自分の名前書いたら借金の連帯責任と同じく大変なことなるから
お前ら注意しろだったからなw
そもそも社風がそんなんだしw
960名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:18:11 ID:RSPe72mK0
>>958
自民には期待を裏切られてるしな あの政党は頼りにならないというか寧ろあそこが癌かな
老害ばかりの政党だとやっぱ頭が固いから駄目だね
961名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:18:53 ID:JLCZbC670
パワハラを利用したユニセフ署名。
こんなもんが職場で回ってきたら、断りにくいよ。
962名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:20:14 ID:dzKkwusGO
つか、ノルマ有りの署名集めって、これが真実だとしたら、
政治家によっては署名の存在意義をゆるがすとんでもないことと大激怒するよ。
内容の問題じゃない、日本の民主主義を否定する大事件だから。
マジで甘く見ないほうがいいよ。

雑誌社に垂れ込んだら、労働組合の大失態とスクープされてもおかしくないレベル。
963名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:23:58 ID:dzKkwusGO
労働組合のノルマ有りのおかしな署名集め、週刊新潮あたりが
好きそうなネタだな。
タレコミしたら面白そうだw
964名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:25:47 ID:JLCZbC670
職質すらノルマのある国だからな日本は。
965名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:30:37 ID:RSPe72mK0
まぁ深夜歩いている奴なんて片っ端から職質しても別に構わんがな
966名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:32:35 ID:SGTUSX+h0
職質ぐらいムキになることもないがな。まあ、お勤めご苦労さんてことで。
967名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:33:11 ID:dzKkwusGO
なんていうか、署名が何十万筆集まろうと、その中で何人かが強制的に
しかもノルマという組織ぐるみで強制されましたという事実が出たら、
署名の効力も、数もゼロになっちゃうんだよ。
選挙の投票所で脅迫されるのと同じなんだから。
真面目な話、絶対やったらいけない行為なんよ。
968名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:34:52 ID:pNFH47RM0
>>965
夜中に仕事をしているのは警察官ばかりじゃないぞ
969名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:35:11 ID:JLCZbC670
職質が悪いといってるんじゃないぞ。
それにノルマがあることが変だと。
970名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:39:18 ID:RSPe72mK0
どんな仕事だって達成目標はあるだろ 


さてエロゲ規制反対の為にエロゲでも買ってやろうぜ
971名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:40:46 ID:JLCZbC670
>>970
はぁ?
972名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:41:41 ID:xXr1ftum0
小6の頃友人宅から帰る途中捨てられてたAVのパッケージを拾ってなあ・・・。
少し夜も遅かったんでパトカーから声掛けられたんよ。
あの時はズボンのポケットを調べられたらわいせつで死刑になると思って凄くびびりました。
973名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:41:48 ID:dzKkwusGO
連合が組織ぐるみでノルマ有りで署名集めてしてるのが明らかになったら、
ゼロから署名は集め直し、そういう事例は昔何か別の署名運動で見たことが
有る気がする。
そのくらい署名のルールは厳しい。
974名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:43:08 ID:RSPe72mK0
同でも良いがこの流れって表現規制と関係なくね
975名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:43:53 ID:6m+6SShIP
>>970
よし、製品版のエロゲ買ってバグ10000個見つけるのがお前の仕事な
つーくらいむちゃくちゃ言っとるぞ、お前さん

消防署が家100件消火するのがノルマとかでも可
976名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:50:11 ID:JLCZbC670
児童ポルノサイトもノルマ達成のために、擬似児童ポルノサイトも対象化。
それでもOKということか。
977名無したちの午後:2010/11/02(火) 01:04:21 ID:8ZPps4zo0
単純所持は冤罪で子供も傷つくんだから
日ユニが行き過ぎて子供を傷つけることを平気でやろうとすることを
アピールする大チャンス
978名無したちの午後:2010/11/02(火) 01:30:48 ID:K61xtqCo0
今の日本は団塊の世代とやらが残した風潮とかに縛られてるからなぁ
979名無したちの午後:2010/11/02(火) 02:09:10 ID:HPCmqJEnO
速く次スレ建てろオラァァァーーーー!!!!!!
980名無したちの午後:2010/11/02(火) 02:21:39 ID:K61xtqCo0
立っとるがな
981名無したちの午後:2010/11/02(火) 02:41:45 ID:MIzMpbdFP
次スレから単純所持禁止賛成でいこうぜ
リア充をバンバン捕まえて貰って俺達大勝利
982名無したちの午後:2010/11/02(火) 02:58:06 ID:UmN3W/v20
表現規制問題の資金をめぐる議論
http://togetter.com/li/63108
表現規制反対運動、最前線からの傍観者達への苦情・苦言
http://togetter.com/li/63586


みんなで寄付を募る為にテンプレとか考えた方がいいんじゃないの?
983名無したちの午後:2010/11/02(火) 03:23:00 ID:52MSx00HO
【茨城】高校2年生を対象に実施した「性に関する調査」、性交を経験は男子25%、女子27%で減少傾向…県教委
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288477956/
【社会・育児】「妊娠解雇」が「児童虐待」の引き金になった 派遣社員で働く30代女性のケース
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288606811/
【パチンコ】「遊技機の検定試験が保通協の独占状態。弊害がある」と検定機構が試験機関としての指定を求める
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288266547/
【経済】インフォシークの無料HPサービス「iswebライト」サービスが終了
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288562334/
【話題】 「ゼロ円」が6割強…音楽視聴にかける金額 「お金をかけてまで聴きたいと思わせる曲がない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288568132/
【社会】 日本の超有名企業の社員7名、中国で買春し一網打尽で全員逮捕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288574554/
【社会】ネット通販サイト「サンプル百貨店」利用者の個人情報、46万人分が流出 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288623081/
984名無したちの午後:2010/11/02(火) 06:38:27 ID:GQh0UNoR0
性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願

>近親かんを犯罪として規定すること。
>女性に対する強かんや性暴力を描くビデオゲームやマンガの販売を禁止すること。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/yousi/yo1760145.htm
985名無したちの午後:2010/11/02(火) 06:41:20 ID:GQh0UNoR0
>>982
募金に関するテンプレみんなで考えたほうがいいと思う
ロビイストを失ったらきついだろ
986名無したちの午後:2010/11/02(火) 07:06:53 ID:dQ/ypUik0
ツイッタの情報だと日ユニの署名は、連合の強制署名集めから
通常の一般署名にシフトしたと言うことだな。
987名無したちの午後:2010/11/02(火) 07:12:16 ID:3++umV2HQ
>>984
紹介議員 糸数慶子
初耳だがネズミが沸いて来たか
988名無したちの午後:2010/11/02(火) 07:22:47 ID:Kq6u46EVO
>>985
まぁ、募金集めは、漫画家(二次元を職業としている人)の有志が、
作品、パフォーマンスを通じて呼び掛けていくしかないんじゃないか?

俺らが、(匿名で)訴えても、やっぱり限界があるよ・・・。
989名無したちの午後:2010/11/02(火) 07:23:02 ID:iWXn2SCF0
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/mifutaku/mi1760145.htm

>193 谷岡  郁子 民主 H22.10.25

あれ?谷岡議員って慎重派じゃなかったっけ?
990名無したちの午後:2010/11/02(火) 07:34:07 ID:8ZPps4zo0
>>988
限界があっても、やらないよりはやった方がいいんじゃない
テンプレぐらい
991名無したちの午後:2010/11/02(火) 09:04:57 ID:HIFWHx3c0
ロシア大統領の北方領土視察は「麻生のせい」だそうだ。


【政治】 「今思えば、麻生元首相の発言が…『不法占拠』機に日露関係悪化」…スポニチ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288609738/
992名無したちの午後:2010/11/02(火) 09:05:06 ID:0/lwcfxi0
>>984
AVはいいのかw女性を規制の道具にする悪魔め。
993名無したちの午後:2010/11/02(火) 09:33:40 ID:+7Fn8im80
>>967
それ反対派議員に送ると有効だろうね。
規制派が、
「こんなに署名が集まりました民意が規制を求めてる」
って言ってきたら、
反対派議員「われわれのところに、署名を強制されたという
メールがこんなに届いてる。署名の有効性について
疑問を感じざるを得ない」
と反論する機会を与えることになる。
なので強制された人は一人でも多く
反対派議員にその旨のメール送ってほしい
994名無したちの午後:2010/11/02(火) 09:54:10 ID:yzjgJ2fp0
>女性に対する強かんや性暴力を描くビデオゲームやマンガの販売を禁止すること。
お寺とかに置いてあるこんなことすると地獄に落ちるぞみたいな漫画や教習所の飲酒運転ビデオみたいに
レイプレイだって本当は性犯罪撲滅目的の教育ゲームなんだけどね
995名無したちの午後:2010/11/02(火) 09:57:15 ID:ORljhrzZ0
麻生がそんなに怖いか。
麻生の実物を見たことがあるが、彼は実に良い男だった。
日本の国益を考えて動くことができる数少ない日本のリーダーだよ。
しかも一定以上、オタクに理解がある。

オタクを社会主義陣営に引き入れたいアカが怖がるのも仕方が無いかw
996名無したちの午後:2010/11/02(火) 10:02:40 ID:dM34FKRu0
え?ネタで言ってるんだよな?
997名無したちの午後:2010/11/02(火) 10:08:24 ID:ORljhrzZ0
いいえ、ケフィアです。
マスゴミに踊らされて、世界で評価されている日本の麻生を正当に評価しないほうが恥ずかしいことだと思うよ。
最近のネトウヨはレベル下がったな。20年前の惨劇を知っている人間にそのようなことを言ったって、
反感が強まるだけ。
999名無したちの午後:2010/11/02(火) 10:09:44 ID:+7Fn8im80
>>995
麻生はオタクの味方という見方がある一方で、
有害図書撲滅運動推進したとか規制強化に走ったとか
逆の見方もある。
ただ彼の表面的な行動で判断してもしょうがない。
かれの背景にある思想がどういうものかということなんだけど
少子化問題に対するスタンスに如実に現れている
「少子化は放置しておけばいい。自然の成り行きにまかせるべき」
というのが彼のスタンス。これは秩序の維持を最優先とする保守とは
ものすごく一線を画したもの。典型的なネオリベではあるが、
そのなかでもかなり突出している。超新自由主義とでもいうべきもの。
相当多くの部分を国民の自由と自己責任にゆだねようというもの。
統制を求める保守とは対極にある。
オタクに理解があるというのも当然で、
少なくともガチガチの規制派とはまったく違うスタンスにいることは
確か。
政治力学が絡んで一時的に規制派に同調する発言が出ることは
しばしばあるだろうが、基本的には規制派ではない
1000名無したちの午後:2010/11/02(火) 10:10:12 ID:ORljhrzZ0
1000なら日本復活!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。