エロゲ表現規制対策本部466

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
イクオリティ・ナウのレイプレイ告発に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
このスレの目的は表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆく事です。

■選挙期間中の特別テンプレ
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱います。
他の政策、政治、政党、選挙、個人の話題は適当なスレに移動をお願いします。

■選挙期間中に気をつけたほうがいい行動(×=絶対に駄目なんだから! △=気をつけなさいよね!)
×:個人・政党の投票依頼、人気投票、選挙予想
△:落選運動(他候補を落とす事で特定候補が当選する場合はNG)
  コピペ(やらない方がいい。やるならソース付きで)
※公示前に作成された選挙予想、選挙期間内に結果が公開されないwebvoteはOK

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部465
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1278176160/

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/
■関連したらばリンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:09:54 ID:QmZNrFLv0
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
3名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:10:19 ID:QmZNrFLv0
■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/

■理論武装参考
[規制反対側]
・山本弘
http://hirorin.otaden.jp/e92767.html 
・宮台真司
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=853
・非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ 
http://heboro.blog.so-net.ne.jp/2010-03-19
・gigazineまとめ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen/

[規制賛成側参考]
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/terms/influence.html
4名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:10:44 ID:QmZNrFLv0
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■

創作物規制反対・対策情報ブログ(テンプレ掲載の要請はブログにてお願いします)
http://erogekisei.blog24.fc2.com/
5名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:23:35 ID:/Ckc9o7S0
・都条例改正案の全文
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html

・藤本由香里が指摘する問題点
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1432168258&owner_id=160185&org_id=1430946730
http://kill-the-assholes.x0.com/honey_20100309.jpg(mixiアカウント無し用)
・山口貴士が指摘する問題点
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/03/ver-3-4c26.html
・現在の条例の施行規則
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf

※条文が全て!この資料に拘束力はない
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100401(有志によるテキスト化)
・東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案質問回答集
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/04/DATA/20k4q500.pdf
※上に同じ
・都条例新旧対照表
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_joureikaisei/sinkyuutaisyou.pdf
・「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen/
・青少年条例と児童ポルノ法改定による表現規制を考える(創出版の特設ブログ)
http://tsukurukari.blog3.fc2.com/

■山田五郎氏の解説
緊急提言!都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!(第148回 2010年03月11日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100311.mp3
続・緊急提言!ポルノがなくなれば、芸術もなくなる!!(第149回 2010年03月18日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100318.mp3
続・青少年健全育成条例。やっぱりいらない!(第155回 2010年04月29日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100429.mp3
6名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:24:30 ID:/Ckc9o7S0
●投票依頼について
政党、候補者への投票依頼は勿論禁止ですが、どこに入れたら良い?って聞かれてそれに答えて
「○○候補者に入れるべき」とか「□□党に入れると良いよ」と答えると告示後から投票終了までは
「公職選挙法違反」になる場合が有ります。
また、それを狙って投票先を聞く工作も横行しているようです。
●虚偽事項の公表について
また、候補者政党に対する過度な煽りや事実に基づかない書き込みで不投票を呼び掛ける行為は
公選法違反になるばかりでなく名誉棄損に当たる場合も有り、実際に告訴されるケースもみられます。
事実に基づかない煽りは一般からの反規制派の賛同を阻害する要因にもなるので厳に慎みましょう。
●公職選挙法第235条(抄訳ですから正確には公職選挙法を参照してください)
当選を得又は得させる目的をもつて公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者の身分、
職業若しくは経歴、その者の政党その他の団体への所属、その者に係る候補者届出政党の候補者の届出
その者に係る参議院名簿届出政党等の届出又はその者に対する人若しくは政党その他の団体の推薦
若しくは支持に関し虚偽の事項を公にした者は、2年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処する。
2?当選を得させない目的をもつて公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者に関し虚偽の事項を公にし、
又は事項をゆがめて公にした者は、4年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。
●落選運動について「入れるな、落とせ」の落選活動も小選挙区で複数候補が居て特定の1人以外を落とせと言うのでなければOK
●ちなみに、得票数や有力候補であるということは関係無ありません。
2人の有力候補の事実上の一騎討ちで他の候補が泡沫候補の場合、有力候補の片方が落選すればもう片方が
ほぼ確実に当選することになりますが、この場合でも有力候補への落選運動は問題となりません
具体的には、東京8区で「石原に入れるな」は他の候補が複数居るので有力候補の片割れでも落選運動はOKとなります。
●人気投票&人気投票は当選予想も含まれます
7名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:28:16 ID:QmZNrFLv0
藤本由香里氏
http://twitter.com/honeyhoney13/status/12176756548
少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。

735名前:109◆Vm0e9XVoB6Ud[sage]投稿日:2010/04/20(火)21:29:31ID:/0V/nL5L0[92 /144]
一般方向 協議会
目標 非実在青少年
何も変わらないぞ。

■■■■■■■■■■■■準テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
8名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:29:44 ID:bEWQwnce0
●投票依頼について
政党、候補者への投票依頼は勿論禁止ですが、どこに入れたら良い?って聞かれてそれに答えて
「○○候補者に入れるべき」とか「□□党に入れると良いよ」と答えると告示後から投票終了までは
「公職選挙法違反」になる場合が有ります。
また、それを狙って投票先を聞く工作も横行しているようです。
●虚偽事項の公表について
また、候補者政党に対する過度な煽りや事実に基づかない書き込みで不投票を呼び掛ける行為は
公選法違反になるばかりでなく名誉棄損に当たる場合も有り、実際に告訴されるケースもみられます。
事実に基づかない煽りは一般からの反規制派の賛同を阻害する要因にもなるので厳に慎みましょう。
●公職選挙法第235条(抄訳ですから正確には公職選挙法を参照してください)
当選を得又は得させる目的をもつて公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者の身分、
職業若しくは経歴、その者の政党その他の団体への所属、その者に係る候補者届出政党の候補者の届出
その者に係る参議院名簿届出政党等の届出又はその者に対する人若しくは政党その他の団体の推薦
若しくは支持に関し虚偽の事項を公にした者は、2年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処する。
2?当選を得させない目的をもつて公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者に関し虚偽の事項を公にし、
又は事項をゆがめて公にした者は、4年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。
●落選運動について「入れるな、落とせ」の落選活動も小選挙区で複数候補が居て特定の1人以外を落とせと言うのでなければOK
●ちなみに、得票数や有力候補であるということは関係無ありません。
2人の有力候補の事実上の一騎討ちで他の候補が泡沫候補の場合、有力候補の片方が落選すればもう片方が
ほぼ確実に当選することになりますが、この場合でも有力候補への落選運動は問題となりません
具体的には、東京8区で「石原に入れるな」は他の候補が複数居るので有力候補の片割れでも落選運動はOKとなります。
●人気投票&人気投票は当選予想も含まれます
9名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:30:11 ID:WPw7KVep0
前スレ>>999
>ただ規制派が「こんなものが氾濫している」と簡単に使えるかどうかが違う

だから、氾濫具合でいったら男性向けエロの無修正のほうがよっぽど氾濫してるし、
それらが多数摘発されてもきただろうとw
BLの無修正を叩けるような立場じゃないんだよ、俺らは。
10名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:30:53 ID:bEWQwnce0
>>1
おっと、>>8のテンプレは既にあったか、レス番でしか見てなかった
11名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:31:17 ID:tzIHhx2g0
>>9
 数 字 板 女 必 死 だ な w
12名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:32:09 ID:bEWQwnce0
900 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 00:07:06 ID:WPw7KVep0 [1/10]
>>895
BL叩くより、モザイク修正は本当に必要かという議論に持っていくべきではないのか。
別にモザイクがなかったからといって、誰かが被害を受けたり怪我したり死んだりするわけではない。
むしろ、警察が逮捕してくるなら、裁判で受けてたつべき。
BLも警察相手に戦いを始めるべき。

907 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 00:17:58 ID:WPw7KVep0 [2/10]
>>903
>まず自分が修正なしの絵を描いて、どうどうと裁判で争うべきだと思う

戦える体制作りが必要なんだが。
1人で突っ込んだら玉砕して終わりじゃないか。

911 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 00:22:37 ID:WPw7KVep0 [3/10]
>>910
まずはモザイクを薄消しにして、それから徐々に薄くしていくってのはどうよ。
AV業界を見習って。

915 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 00:24:45 ID:WPw7KVep0 [4/10]
>>913
しかし松文館は普通にモザイクしててもやられてるわけでしょ。

959 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 01:01:29 ID:WPw7KVep0 [5/10]
>>954
BLの無修正を叩いてる奴らは、今まで男性向けエロが無修正で散々摘発されてきた歴史を棚上げしてる罠。
このことをBL側に持ち出されたら男の圧倒的不利だぞw

962 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 01:03:31 ID:WPw7KVep0 [6/10]
>>961
JASRACはいつものことだとして、新聞社は引用が簡単にできたほうが嬉しいのと違うか。
13黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/07/05(月) 01:32:30 ID:/tQ2BQ7Z0
7月20日

月刊「創」プレゼンツ / LOFT/PLUS ONE 15th Anniversary
「非実在青少年」とは? マンガの性表現規制問題徹底討論
非実在青少年問題として出版界・言論界を揺るがした東京都青少年条例改正案は
多くの規制反対の声の中、ひとまず否決となった。
しかし廃案にもかかわらず秋の都議会で改正案が再度提出される可能性もある。
今後のコミック規制問題をどのように考えていくかを識者を含め議論します。

【出演】
山本直樹(漫画家)、
藤本由香里(明治大学准教授)、
永山薫(評論家)、
長岡義幸、
民主党都議、他
【司会】
篠田博之(「創」編集長)

7月20日
Open18:30/Start19:30
場所 : LOFT/PLUS ONE (http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/access.html
前売¥1500/当日¥1800(飲食別)
※前売はローソンチケットで近日発売
http://www.tsukuru.co.jp/
14名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:32:35 ID:Q95ypOss0
>>11
必死だな幕府の犬。
15名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:32:54 ID:bEWQwnce0
967 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 01:05:53 ID:WPw7KVep0 [7/10]
「お前達男が節操なく無修正エロビデオを作ったから、私たちまでエロ規制で苦しんでるんだ!」
と腐女子に言われても言い返せないぞ。
無修正BLの件で腐女子を叩くのは自爆だ。

978 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 01:11:25 ID:WPw7KVep0 [8/10]
>>972
それは「無修正BLのせいで反対派の立場が不利になった」という意見に対する反論だよ。
だとすれば、BLに比べれば、すでに摘発されまくっている男性向け無修正エロが規制派を有利(反対派を不利)にした、といえてしまうだろ。

989 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 01:19:46 ID:WPw7KVep0 [9/10]
>>984
どっちもわいせつ罪で摘発できるのはかわらんだろうに。

994 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 01:24:23 ID:WPw7KVep0 [10/10]
>>993
成人指定されてるかされてないかが、無修正による猥褻罪と何の関係があるんだw
「チンコマンコを無修正で書いたら違法」に例外があるの。
16名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:34:12 ID:cZojodjZ0
さて、寝るか
17名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:34:14 ID:aZfCRHi60
で、個人的に保坂先生の体調が心配なのだが
他の人はどう思う?

>>11
繋ぎ変えしすぎでルーター壊れたりしない?
18名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:34:55 ID:bEWQwnce0
結論ID:WPw7KVep0は分断工作、NGで
19名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:34:59 ID:QmZNrFLv0
>>9>>11-12
まだ引っ張るのか?単純に出版の問題で終わりじゃん。いつまでやってるんだよ。
20名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:36:29 ID:WPw7KVep0
>>18
腐女子を叩くとブーメランで痛い目見るといってる俺のどこが分断工作かとw
21名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:36:53 ID:/Ckc9o7S0
いい事書いてあるんで>>5に追加したらどうでしょか

田中秀臣さんによる東京都「非実在青少年規制法案」問題へのツイートまとめ
ttp://togetter.com/li/9844
22名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:37:06 ID:bEWQwnce0
>>20
じゃぁ話題を引っ張らなきゃいいだけ
23名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:37:18 ID:AHtGjTLiO
NHK総合『NHKスペシャル』
「狙われた国債〜ギリシャ発・世界への衝撃」
1:18〜2:08

リーマンショックを超える金融危機の危険が高まっている。
最後の砦ともいうべき「国家のリスク」に襲いかかるマネーの猛獣たち。
最前線の取材から世界の危機の本質に迫る。
24名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:37:26 ID:qlimnAeB0
マムコのついた自称エロゲオタが大挙してやって来たお( ^ω^)
貴重なマムコかもしれないけどおまいらのなんか汚いから舐めてやらないお( ^ω^)
25名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:37:48 ID:QmZNrFLv0
>>17
あと一週間は続くよ。今の時期が一番大事だから。
26名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:38:24 ID:bEWQwnce0
>>17
保坂さん今日元気そうだったけど
27名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:41:15 ID:vaEpMJ/OO
>>9
それだけ摘発されているなら何故君が言うように規制派はそれを使ってこないの?
28名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:42:01 ID:ahQolTl0O
>>1
>>1000 バンコランが来たらどうするんだ?
29名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:42:12 ID:aZfCRHi60
>>18
やっぱり選挙前だから色々大集合しちゃう季節なのかね

毎年夏は熱いね、どうせならゴンゾウの続編やってくれないかな…
突然すぎるよ監修の飯田さん…

>>26
なら良いんだけどね、日焼けしてものすごく疲れてた感じに見えたんだ
やっぱり比例議員って大変なんだろうなあ・・・三なんとかは知らんが
30名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:44:35 ID:WPw7KVep0
>>27
さあ?
まあ、無修正男性向けエロの氾濫を規制派が攻撃に使ってこない以上、
無修正BLの件も規制派の攻撃材料になることもないんじゃね。
俺は、無修正BLのことで神経質になって腐女子を叩いたりするな、と言いたいのよ。
31名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:44:53 ID:hCfL85xqO
クソッ!とっとと仲間割れしろ!そして潰し合え売国奴どもが!



と涙目で頑張っている様を思い浮かべると笑える
32名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:46:57 ID:bEWQwnce0
>>28
パタリロ、何もかもが懐かしい・・・

>>29
あぁ、俺は保坂さん見たとき日焼けして若いなぁって感じたな
でも一日中車の上に居て演説してれば疲れもするし日焼けもするよねぇ

ちなみにこんなニュースが
不幸は神の仕業 教会襲撃のきっかけは思い込みか
「キリスト教は良い宗教だ」。池田容疑者は以前、聖書を熟読し、毎日教会に通う熱心な信者だった。転機は心酔していた牧師との別れ。
「見捨てられた」と恨みに思い、次第に「自分の周りの不幸は神の仕業」と思い込んで教会襲撃という極端な行動に走った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100704-00000556-san-soci
33名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:47:19 ID:ODFgTuY00
>>1乙。冷凍みかんをどうぞ
議論は過熱しすぎないよう、まったりもったりと

ところで、スク水の上に制服のスカートというのはどう思う?
34名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:48:56 ID:vaEpMJ/OO
>>30
君は規制派が現実よりもまず非現実を潰しに来てることを理解してないな
35名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:49:06 ID:E+zw8K2H0
>>27
裁判で無効化(違憲判決)される可能性もある「最後の手段」だから。
伝家の宝刀は何時でも抜けるもんじゃない。

わいせつ物三要件
(1)徒に性欲を刺激・興奮させること
(2)普通人の正常な性的羞恥心を害すること
(3)善良な性的道義観念に反すること


濫用すれば何でも狩れる。
36名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:49:49 ID:ahQolTl0O
>>29 参院選だよ!工作員集合!
語呂が悪いし妙に現実味があって寒気がするタイトルだ
>>31 約一年前の俺だな 看取らー達元気でやってるかな・・・
37黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/07/05(月) 01:51:10 ID:/tQ2BQ7Z0
>>33
水泳の授業に即座に対応できて、機能的だと思う。
38名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:51:11 ID:QmZNrFLv0
>>33
スカートだけってことはパレオにならんかのう。制服は制服の方がいいなぁ
39名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:52:06 ID:bEWQwnce0
>>33
制服のスカートの下は何も付けない(強制的にやらされてる)方がいいなぁ
40名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:52:11 ID:ReLcYC9Y0
>>33
先生、トイレに行くのが大変です
41黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/07/05(月) 01:55:33 ID:/tQ2BQ7Z0
>>40
その点だけ、不便だね。
42名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:57:14 ID:bEWQwnce0
>>40
Qワンピース型の水着(スク水)ではどうやっておしっこするのですか?やはり全部脱ぐのですか?

A簡単ですよ。
横にずらすだけで出来ますよ。。。。。。。。。。。。。。。

yahoo知恵袋w
43名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:58:34 ID:P/s0jQOj0
Skydriveに各資料(PDF)をアップロードしました。
「平成二十二年代一回東京都議会定例会議案(二)」と
「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例案に対する修正案 新旧対応表」、
約8時間前 webから

Lucas0315
宇佐原 椎/はりねずみ


Twitter / 宇佐原 椎/はりねずみ: Skydriveに各資料(PDF)をアップロードしま ...
http://twitter.com/Lucas0315/status/17710160291

---------------------------------------------------------------------------------

「東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案質問回答集」ならびに
「修正案<「非実在青少年」・「性的対象」・「肯定的」関連>」。
http://bit.ly/amdLDg
約8時間前 webから

Lucas0315
宇佐原 椎/はりねずみ


Twitter / 宇佐原 椎/はりねずみ: 「東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案質問回答 ...
http://twitter.com/Lucas0315/status/17710162255
44名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:58:48 ID:/Ckc9o7S0
>>33
元気っ娘で、水泳の授業が楽しみで前の時間割から水着だけども
内太ももを晒すのが恥ずかしくてスカートを穿くという微妙なバランスに立った
少女という妄想が湧き出た。
45名無したちの午後:2010/07/05(月) 01:58:58 ID:aZfCRHi60
ネタの流れを折って悪いが、いつぞやの陳情に行った自民党員の人が
条例の修正案絡みの資料をうpってるがこれって既出じゃないよな
http://tdls.atgj.net/Entry/147/

46黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/07/05(月) 01:59:17 ID:/tQ2BQ7Z0
>>42
トイレに行く目的は、「おしっこ」とは限らないですよ。
47名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:02:50 ID:bEWQwnce0
>>46
「・・・んっ、くぅっ」「・・・はぁ、はぁ」な展開ですね

糞暑くてねられねぇ
48名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:02:50 ID:aZfCRHi60
おっと被った・・・
しかし改めてみるとどう見ても答申→条例案→修正案とパワーアップしてるよなこれ

青少年をみだりに性欲の対象として〜
とか書かれたらぬ〜べ〜文庫版も紐でグルグル巻きかねこりゃ
49名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:03:12 ID:QmZNrFLv0
>>45
初だな。

>>46
つまりオ○ニー。
50名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:03:57 ID:ODFgTuY00
>>40
セパレートタイプにすれば問題なしです
セパレートはスパッツ型が多いようなのが残念なところ

>>44
それでも周囲の目線に顔を赤くするのですね
なかなか素晴らしいシチュです、スイカバーを進呈します
51名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:05:21 ID:bEWQwnce0
>>43の人のツイートで気になるニュースをサルベージ、流石カナディアンマンのカナダ

カナダ在住の20歳男性、「想像上の子供を虐待した」として逮捕される -
スラッシュドット・ジャパン http://htn.to/Jigx1k えっ…… えっ?(´・ω`・) いや、さすがにちょっとこれは厳しすぎじゃ……
http://twitter.com/Lucas0315/status/17712226397
52名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:08:44 ID:QmZNrFLv0
>>50
これだね、スイカバー
ttp://blog-imgs-19-origin.fc2.com/a/n/t/anthony3b/20081120212717.jpg

>>51
カナダだしな。
53名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:09:05 ID:P/s0jQOj0
まさかそれって準にゃんの二次元画像一枚で妹に通報されたあれの事か?
54名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:13:51 ID:QmZNrFLv0
>>53
あの通報された事件じゃなくても、そもそもカナダは二次元も児ポ対象だからしょうがない。
55名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:15:40 ID:AHtGjTLiO
NHK総合『ITホワイトボックスU』
五回分一斉放送
2:08〜2:33

1.「クラウドコンピューティングとは?」
2:08〜2:33

テーマは話題の「クラウドコンピューティング」。
インターネットの向こう側にあるコンピューターにアクセスしサービスを利用するというもの。
その仕組みとは。
ゲスト村井純

インターネットのシステムを断ち切ると次の電脳空間の出現が変わってしまう
今がインターネットの歴史の分岐点となるか。
56名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:16:58 ID:A3iUuvH4O
カナダはほしのあきが児童ポルノになる国
57名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:17:22 ID:bEWQwnce0
>>53
キチガイの国だからな、仕方ないw

>この事件にかかわった検察官は、ポルノマンガなどで「実在しない」子供が虐待されていることについて、
「このような画像を見た人によって、実際に虐待が起こらないとは言えない。このような画像は最低・最悪と見なされるべきだ」など、嫌悪感を示したという。

突っ込み1、人間が存在する事によって殺人もレイプも起こるんでまずは人類をこの世から消すべきだ
突っ込み2、 「嫌悪感を示したという。」嫌悪感で起訴できる国って何て野蛮なんだろう
58名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:22:08 ID:G1madnro0
カナダは殺人の容疑者(というよりクロ確定、裁判まち)を
『容疑者はすでに目的(殺人)を遂げており、これ以上犯罪を起こす恐れは低い』
というブッ飛んだ理由で保釈した。
案の定、自由の身になった容疑者は赤ん坊を殺して自殺した

カナダ司法は馬鹿の集まり。参考にしたらあかん
59名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:24:36 ID:ODFgTuY00
>>43>>45
例の修正案が出てきたのね
読んでみたけど、ほんとに単語の言い換えと
ちょっとした(範囲が拡大しかねない)表現の変更、
そして見直し規定を加えただけと、前情報が本当に全てだったのか
というか「描写された青少年」って書き方、文章が非常に読み辛くなるので
非実在青少年に戻して下さい
60名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:24:44 ID:lDSB4MOaO
>>57
姦淫の罪。
犯したいと思うことは犯すことと同じである。
内面も清く正しく、律しましょう。
文化的・宗教的な差でしょ。
61名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:27:02 ID:bEWQwnce0
>>60
なら他国にケチをつけないで欲しいもんだね
62名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:29:59 ID:X/UZ9IgK0
その文化的な差異を理解できないのがキリスト教徒やイスラム教徒、あるいは
妄信的儒教徒だから。

俺個人の見解だが、石原など保守を自称する規制推進派はおしなべて妄信的儒教徒の
部分が少なからず見受けられる。
63名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:30:39 ID:lDSB4MOaO
>>61
歴史的にみたら、いつも他国にいちゃもんつけるわ、侵略するわのとこに言うだけ無駄じゃん。
ぶっちゃけ、日本や中国のような多神教国家なんて、あっちからみたら、悪魔崇拝してる国家と思っててもおかしくない(笑)。
64名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:35:47 ID:7alVrDw/0
欧米は何だかんだ言っていまだキリスト教的価値観が根強いからねえ。仕方あるまい。
日本だって無宗教なようで根幹にはアニミズムの思想が残ってるし。
65名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:39:07 ID:AHtGjTLiO
まあぶっちゃけ
“エッチな事に興味がある子どもは悪い子ども”
“エッチな事に触れたら穢れるんじゃないの?”
と思っている節すらあるしな
お望みに合いそうなAセクシャルっても数少ないんだけどな、
まあそうなると浮いた話の一つも〜とか家を継ぐのは〜とかくどくど言いそう。

はっきり言って自分撮りのセクスティング写真が罪になるのは
“ガキがエロイ事してるんじゃあないよ、このド淫乱!”
ああ、責めてるのか引いてるのかはっきりしてください、出来ないんだろうな。
66名無したちの午後:2010/07/05(月) 02:59:05 ID:hCfL85xqO
メリハリがある子供が本当の理想像ってことになるのかな
性知識は充分で空気読める
相手にあわせて態度変えてると思うとかわいくないが
でもひとつの人格として見るならこれが最良かな
67名無したちの午後:2010/07/05(月) 03:12:20 ID:A3iUuvH4O
清濁合わせ呑んでこそ人間の器よ
それができないから規制したがるんだろうしな
68名無したちの午後:2010/07/05(月) 03:22:20 ID:ReLcYC9Y0
>>66
空気読めなくて大人や異性の前でエロい単語出しちゃって恥かいたり
間違った知識を友達に披露しちゃって恥かいたり
小中学生のうちはそういう失敗もありだと思うの
人格なんて、大人になる前か取り返しのつかない失敗をする前に
色々吸収して形成している最中だから子供なんだよ
69名無したちの午後:2010/07/05(月) 03:22:35 ID:P/s0jQOj0
@mangaronsoh 大阪の有害指定の翌月号での過剰修正騒ぎの時に、
確か @taimatsu_torch さんが画像を一度アップしたのですが、
やっぱり「晒される作者の気持ちを考えて」と言われて降ろした事がありました。
ちょっと不確かな記憶なのでたいまつさんにご確認ください。
9:26 PM Jun 30th HootSuiteから

sasaiicco
Sasai Icco

Twitter / Sasai Icco: @mangaronsoh 大阪の有害指定の翌月号での ...
http://twitter.com/sasaiicco/status/17410300072
------------------------------------------------------------
その話をしらん、詳しく。
@sasaiicco それとやっぱり、当事者抜きな事が気になります。
(大阪の有害指定の際の、過剰修正画像をたいまつさんが降ろした時も気になっていました。)
5:15 PM Jun 30th webから

mangaronsoh
マンガ論争勃発@昼間たかし

Twitter / マンガ論争勃発@昼間たかし: その話をしらん、詳しく。 @sasaiicco それ ...
http://twitter.com/mangaronsoh/status/17399612009
70名無したちの午後:2010/07/05(月) 03:23:35 ID:P/s0jQOj0
@syoukoy それとやっぱり、当事者抜きな事が気になります。
(大阪の有害指定の際の、過剰修正画像をたいまつさんが降ろした時も気になっていました。)
大事な事ですから、場を改めて、当事者も交えて、オープンに議論した方が良くないでしょうか。
今既にツイートの錯綜が起こってますし…。
4:01 PM Jun 30th HootSuiteから syoukoy宛

sasaiicco
Sasai Icco


Twitter / Sasai Icco: @syoukoy それとやっぱり、当事者抜きな事が気 ...
http://twitter.com/sasaiicco/status/17396456537
------------------------------------------------------------
あーあーそういえばたいまつさんも、大阪の過剰修正の時に画像を降ろす事になってた、そういえば…
12:50 AM Jun 30th HootSuiteから

sasaiicco
Sasai Icco

Twitter / Sasai Icco: あーあーそういえばたいまつさんも、大阪の過剰修正の時 ...
http://twitter.com/sasaiicco/status/17342544164
71名無したちの午後:2010/07/05(月) 03:31:47 ID:LJU8QDIn0
>>62
日本は儒教国だから当然だろ
日本人なら仁・義・礼・智・信の五徳を身に付け、孝・悌・忠の実践に励まないといけない
マンガ、アニメ、ゲームなど下らぬフィクションにうつつをぬかすなら暇があるなら四書五経を読め
72名無したちの午後:2010/07/05(月) 03:59:05 ID:Ws2Ks4Ye0
儒教国じゃありません
日本は八百万神の国です
73名無したちの午後:2010/07/05(月) 04:21:51 ID:VW3daAxw0
昼間たかし氏の引用画像と、晒しと感じる腐女子の問題について考察する。

昼間氏の、作品を公開した以上は批判される覚悟を持つべき、
正当な引用だし、何も問題ない、という意見は正論ではある。

腐女子側の感性については、詳しくなく、勝手な分析をしてみる。
間違っていたら申し訳ない。

801というのは、おおっぴらに出来ない趣味である。
これを秘するは当前。お互い同じ趣味の者同士だけで語るものである。
たとえばエロゲー、エロマンガの愛好家の男性も、
職場や学校で、パッケージを見せながら「お前こういうのが好きなんだろ」
なんて急に言われるのは困るだろう。厳然として、「晒し」は悪。
「同じ趣味人以外に801の事なんかバラすんじゃないよ」
仲間内、友達同士のローカルルールとしては、理解できる。

お互い、違うルールを基にして対立してるんだから、これはこじれる。
お互い自分のルールだけを主張して、相手のルールを理解してないんじゃ治まらない。

どちらの主張もある意味正論とは思うけれど、けんか腰で論破しようとしても、
相手は折れてはくれない。
願わくば、互いを尊重しあって、対立せずに協調して欲しい。
敵ではない仲間なのだから。
74名無したちの午後:2010/07/05(月) 04:25:11 ID:LJU8QDIn0
>>72
江戸時代からは儒教、朱子学が御国の学問思想信仰です
明治以降も教育勅語などにこの儒教思想が取り入れられ
修身の教科書にも論語、中庸、大学などから多々引用されていたし
戦後の日本人がダメになったのは封建的だの男尊女卑だのと儒教を追放したGHQと左翼のせい
日本人は再び儒教を学び日本精神を取り戻さないといけない
75名無したちの午後:2010/07/05(月) 04:38:56 ID:Q95ypOss0
いやいや日本は仏教国だよ、したがってそれらは全て空だw
76名無したちの午後:2010/07/05(月) 04:39:13 ID:VW3daAxw0
日本は、古くから趣味、芸術を評価する国でした。
芸事をする人は民衆から尊敬を受けました。時に権力者からは疎まれましたが。

古きよき日本人のように徳を学ぶという事は、それはそれで良いことだと思います。
それと、マンガ、アニメ、ゲームを愛する事は対立する事ではありません。
>下らぬフィクションにうつつをぬかす
このような他者への思いやりの無い人が、仁・義・礼・智・信があるとは思えません。
私は、すばらしき日本文化を愛し、立派な行動をしていきたいと思います。
77名無したちの午後:2010/07/05(月) 04:41:08 ID:P/s0jQOj0
不定点観測所:第7回 日本でも目前に迫る児童ポルノのブロッキング|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/serial/01/futeiten/0007
【喫茶】東京都、ネットカフェ条例が施行 身分証なく引き返す客も [10/07/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278162268/
78名無したちの午後:2010/07/05(月) 04:44:56 ID:P/s0jQOj0
asahi.com:児童にICタグ 熊取町が運用開始-マイタウン大阪
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001007020001

【教育/防犯】児童の上履きにICタグを付け所在確認の実験…整備費1500万円で1年間 大阪教育大付属池田小
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208627227/-100
【物流】富士通:世界初64KBの大容量ICタグを開発、約300倍を達成・航空分野向け…FRAM搭載型UHF帯のRFIDタグ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199917000/-100
【話題】虫歯の詰め物にICタグを埋め、個人識別に利用 - 東北大の研究チーム
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199519648/-100
79名無したちの午後:2010/07/05(月) 05:17:32 ID:AHtGjTLiO
まあどの道今は行政内での話し合いが主だから結局“外界”としての認識は無かった、
つまり“晒し”に定義されにくい部分で晒しものにはなってたようだ。

今後一番危惧しなきゃいけないのはこの“感覚”を分かるか分からないか、
分からないにしろ分からない事を分かってルールを見て行動出来るか
腐界の結界内は正にカモフラージュや人払いの呪符とトラップだらけ、
ちょっとでも踏み抜けば結界が破れて外界に晒されてしまう事になるから大変。

でも実際に今回は密室で“晒し者”にされて有害指定まで受けたんだし、
東京都青少年健全育成審議会には
“関係行政機関の職員”として警視庁生活安全部少年育成課少年非行対策官の諏訪章弘氏が参加している
つまり関係している警察も当然知っているはずだし
第一モザイクや消しの有無、本番やってるかを“猥褻かどうかの判断基準”に添えてるのは警察側みたいだし。

まあこの先心配されるのは二つの板を股に掛ける工作員が出てきたり
全面的に大々的な叩きを行わず裏でこっそりと規制の足掛かりが作られてしまうこと。
つまり、裏で誰かに操られるような事態になれば
単純に“晒し”あげられるより怖い事態になるかも知れない。

実際に東京都の聞き取り結界をホームページで見てみると分かるが提言にあまり手加減はしてないよう、
まあ、まだまだ腐界を理解してないとは感じるが
しかしこれを大の大人がBL雑誌を読みながら真面目にやってるのかな、
絵面があまり想像できないが「さるまん」の漫画みたいな感じか。

まあ橋元知事が今は表面上は動かないで居るのは様子見腐界にあまり詳しくない
+2月頃に提出して来年4月の統一地方選挙狙いか?と言うのがあるだろうが
結果としては今は目に見えて侵入や叩きが行われていないからまだ何とかなっているが
今後どうなるかだな。

怖さはそれを知ってないと引かないだろうし
よく知らないものでレッテルも揃ってないからより叩きにくいか?
絶望君や内部分裂工作やらは毎回おなじみだし誰にでも出来るからこれは来るだろうしまだ分からないか。
80名無したちの午後:2010/07/05(月) 05:36:27 ID:LJU8QDIn0
>>76
フィクションとは要は嘘話であり信(嘘を吐かない)の徳目に反することです
嘘話を創る輩が卑しい商売とされるのは当然ですし
また嘘話を喜ぶ輩も同様に卑しいとされるのも仕方ないことではありませんか

ちなみに嘘話で人を惑わすとバチが当たり↓のようになります。

羅子撰水滸。而三世生唖兒。紫媛著源語。而一旦堕惡趣者。
(羅貫中は「水滸伝」を書いた後、子孫三代に渡って口の聞けない子が続き、
紫式部は「源氏物語」を著して一たび地獄に落ちたという)




81名無したちの午後:2010/07/05(月) 05:51:08 ID:7JTbjYyqO
じゃまずはクソふざけた宗教なんてものをなくさないとな
あんなもののせいで一体どれだけの人が殺され、大切なものが破壊されてきたことか
82名無したちの午後:2010/07/05(月) 05:53:08 ID:AHtGjTLiO
>>80
『雨月物語』の序の口上のようですな、
曰く私の書いた物語はどうみてもでたらめにしか見えないので
まさか報いを受ける事は無いと思われますので出版しても差し支えないでしょうと。
83名無したちの午後:2010/07/05(月) 05:58:53 ID:ODFgTuY00
おはようござる、朝から楽しい人が来てますね

日本人がダメになったという根拠は何か、何をもってダメとするのか、
教えてほしいな。人心の荒廃とか、曖昧な言葉は勘弁してね
あと雨月物語から引用しているけど、雨月物語自体が小説、
フィクションなのはどう思ってます?
84黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/07/05(月) 06:06:54 ID:/tQ2BQ7Z0
悪魔と契約済みの変態紳士・変態淑女には、地獄なんてリゾートの一つでしかない。
85名無したちの午後:2010/07/05(月) 06:09:49 ID:Ws2Ks4Ye0
ちなみに規制派には
儒教でいう、
仁と信が決定的に欠けている

松平定信も森有礼も朱子学を武士や国民のコントロールのために利用した
そんな経緯で強く広まったものなのに
どうして日本は儒教の国、といえようか
86トモエとメナスのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 06:10:43 ID:wt72Wi3Y0
というか、この世自体が地獄だがな。何の悪いことをしていない人間を苦しめていると言う意味ではな。
それを作り出したのが自民党と、現在の多数派の宗教。
で、あるなら叩き潰すしかない。
87名無したちの午後:2010/07/05(月) 06:10:57 ID:cZojodjZ0
子孫も残さないから関係ねえしなw
俺の屍は俺の子孫じゃないやつが超えればいい
88黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/07/05(月) 06:20:32 ID:/tQ2BQ7Z0
貧乳は ステータスだよ 希少価値。
89名無したちの午後:2010/07/05(月) 06:31:33 ID:YhL1DXPv0
>>74
現在、儒教の影響が強いのは韓国だわな
あそこは儒教文化の国と言っていい
90名無したちの午後:2010/07/05(月) 06:38:09 ID:yJaief9f0
>フィクションとは要は嘘話であり信(嘘を吐かない)の徳目に反することです

神は存在しないので宗教者はことごとく徳目に反しているのでつね。
地獄に落ちたって、どこに地獄があるのか教えてください。
別府は無しで。
91名無したちの午後:2010/07/05(月) 06:44:19 ID:X+3CBZ1BO
>>83
犯罪者が少なくなってヤバイとあせってるんじゃね?交通事故減って悔しがったり危惧したりする連中もいるし。
全然まったくちっとも悪い風には見えないが。
92109@iPhone:2010/07/05(月) 07:18:33 ID:5GDlnPwL0
佐天ちゃんのみじゅぎは眠けを覚ますにょー
>87
お父さまーーーわたくし15年後から来ましたー

平和だねえ
93名無したちの午後:2010/07/05(月) 07:24:45 ID:AhZ67YCh0
参院選後から劣勢になって行くぞ。
94名無したちの午後:2010/07/05(月) 07:28:56 ID:H2+TPiqK0
劣勢じゃなかった時あったか?
95名無したちの午後:2010/07/05(月) 07:37:46 ID:KLKEjcLX0
去年の6月からしたら今なんて
96黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/07/05(月) 07:43:38 ID:/tQ2BQ7Z0
             _.. -――- ._
           ./ ,―――‐- .._` .、
       x   /  ./  / /    ``\.  +
          /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x
      .x    !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、  x
   |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +
   ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |
  / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|
  ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!
  /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|
 ./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c
 '  l|l l/ ./ /    | |  _\_×_/.ィ'...二二二l ヽ
    | ヽ./ /   /|.|i彡_           \\
    | //  ./ .l|| ´   ̄,「 ̄ 「 li ̄二ニ -'´ ヽ.
   └――'"l// .|!   / / ! .| |' |l //
        / __l_/_/__.|__|__l_`_ー_'_____./
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
97名無したちの午後:2010/07/05(月) 07:43:40 ID:7JTbjYyqO
劣勢なんて生易しいものではなかった時期は多々あったし、今後も訪れるだろうね
こちらが平和になるのは抵抗もできなくなった時か、あるいは死んだ時だけじゃないかな
まあ、今よりも悪い時なんて幾らでもあったな。
今は参院がピンチと言ったって、民主の支持率が自民と同等レベルに落ちると言う事態にでもならん限り、
最悪の事態だけは何とかなるし、都条例のまさかの廃止を見れば、まあ、全く悪い情勢ではないな・・・。

それよりだ・・・。ただでさえ、トランスフォーマーに金がかかったのに、その上、クイーンズブレイドまでと、
オタク地獄が更に来た方がより深刻なんだがな・・・・。
99名無したちの午後:2010/07/05(月) 07:55:56 ID:hGtSleU50
>>73
その辺なら、前スレ400番台でも論じられてる。

>>80
>羅貫中は〜
ではそれを示す史料を例示してくださいな。
できなければ嘘とみなし、「あなただけでなく、それを信じる儒教徒すべてが
信に欠ける」と断じます。
100名無したちの午後:2010/07/05(月) 07:56:24 ID:bEWQwnce0
ネトサポの人も良くやるよな、こんな便所の落書きで愚痴るんじゃなくリアルでボランティアすればいいのにw
101名無したちの午後:2010/07/05(月) 07:57:21 ID:x1eEilaaO
トモエガスキー少佐おはようございます
102名無したちの午後:2010/07/05(月) 07:58:03 ID:hGtSleU50
>>99の追加。
そうそう。
あなたは当然、W杯における田中マルクス闘莉王選手を非難したんですよね?
103名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:00:00 ID:SnFZCyPO0
>>80
宗教の本ってのは総じて嘘話しじゃないのか。
「バチが当たる」という概念も人間が考えたフィクションだし。
104名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:00:03 ID:8tveVwvs0
>>98
こんなタイトルだな
トモエ(ry君の家庭の事情

>>100
ネトサポだし、リアルでやったらネトサポじゃなくなってしまう。まあ、本当にネトサポならという前提だが。
105名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:05:02 ID:bEWQwnce0
>>104
それが奴等のアイデンティティーかw
しかし夜盗堕ちしても上から目線とか飼い主にそっくりだなぁ
106109@iPhone:2010/07/05(月) 08:07:18 ID:5GDlnPwL0
はははは、この世は地獄よただ狂え(信長
バグひでえ対策遅いな。

暑さ対策
自分がいる場所を、南海の最前線ラボール海軍航空隊基地にいると思うこと.
腹が減った場合は地獄のインパールと思って飯をかっこむ
これで大抵気分はもう第二次世界大戦中だじぇ

アホと思うならアホと思えば わははは
敵機来襲! 機数 40 ヨ
107109@iPhone:2010/07/05(月) 08:09:39 ID:5GDlnPwL0
入力パレットが不可変でバックの入力が出来ない
iOS4は入力のUIモジュールが入れ替わったらしいからなあ
108名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:09:44 ID:ko12K46X0
おはようございます。

なんだなんだ、朝から日本は儒教国とかデタラメを言う人がいるんですか?
日本にはっきりとしたアイデンティティなんかないですよ、仏教だって元を
辿れば他所の宗教。ネイティブみたいに産土神(うぶすながみ)信仰でしょ、
日本は。

あー、あと今朝の朝日新聞を見て世論調査を持ち出す人が出てきても相手に
しないでくださいね。こういう人ほど普段から「アサヒる」とか言う。それで
いて、自分に都合のいい数字が出た時にだけ引用したりするんだ。
109109@iPhone:2010/07/05(月) 08:12:12 ID:5GDlnPwL0
新聞かあ、芋包む時に使えるよなあ。
あと、押入れの板に敷く
ウチは新聞取らんので、知り合いの所に古新聞を
もらい受けるようにしている。
ないと困るんだなs
110名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:12:35 ID:KLKEjcLX0
>>108
古代には崇仏派対排仏派の争いとかありましたね
土着神信仰とかあるしなー
111名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:14:06 ID:8tveVwvs0
>>105
ネトサポ、ホントにいるなら自民党本部に何が悪いか言った方が言いと思うぞ、と戯言を言っておく。

>>106
エロゲのパッチの話?ギガパッチとか。

>>108
昨日も話題になったよ。母数不明の。あと世論調査の頻度高いなって。
112名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:15:52 ID:ko12K46X0
>>109
おはようございます。(朝)ご飯ですよ。でもイモはダメそうだ(どこの世代だよ)。

>>110
ああ、そうだった。土着神のほうか。
113109@iPhone:2010/07/05(月) 08:17:03 ID:5GDlnPwL0
新聞なんてシナ事変以来、そして太平洋戦争での嘘書きまくりで投げた
もう信用してないよ。
信用する方もおかしいし便所紙がなに書いても問題なし
しかし、iPhoneのいめ()スクロールせず見えないこのあたり
シナの漢字がでねえーー中華史学の人間を敵にする気か林檎
114名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:17:25 ID:ko12K46X0
>>111
朝日のほうは母数はありましたが、有効回答率57%くらいです。要はその
うちの何%かの問題になるわけですね。
115名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:17:53 ID:bEWQwnce0
>>109
お、おっちゃんが109げと、久しぶりいい物見たぜ

例の朝日の世論調査については某選挙予想の方でも怪しむ声があるね

2436 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 00:08:01
その支持率ガタ落ちの朝日調査ですら、
比例投票先は30対17で自民の倍近くあるし
みんなの5倍はある。

そもそも比例20は毎日の情勢調査だが。

2438 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 00:16:27
内閣支持続落45%、比例投票先・民主3割切る
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100704-OYT1T00750.htm?from=top

やっぱり3割台に突入してる朝日だけなんか浮いてるなぁ…
投票先の差は朝日の方が若干民主優位なんだが

2441 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/07/05(月) 00:21:25
読売でも45か。支持不支持が逆転している朝日が異常に見える。
消費税への賛否はまさに尋ね方の違いだなw読売の露骨な誘導ワロタ
116109@iPhone:2010/07/05(月) 08:18:03 ID:5GDlnPwL0
>>112
じゃあ、食パン銜えていってきまーす
117名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:18:45 ID:x1eEilaaO
>>108
だからこそ創価や統一みたいなカルト新興宗教詐欺が簡単にできちゃうわけだしね
>>101
>>104
つっこみありがとうございます。
まあ、今はこんな軽口を叩いたり、トランスフォーマーやクイーンズブレイドにうつつを抜かせるだけマシ。
民主が先の参院選で勝つ前は、生活するのがやっとで、その上、自民の表現規制の締め付けに怯えて、
2000年期は、ほとんど、アニメや漫画に接することなく、この時期にデビュー・ブレイクした声優のことは知らず、
浦島太郎だったよ・・・。

トモエ役の能登麻美子氏のファンになったが、トモエ以前には能登氏はじめ、この時期の声優については何も知らなかったのがつらかったな。
なにせ、俺のとりえは、声を聞いただけで声優が誰か分かると言う特技があったが、最近のは俺のデータベースになくて
アイデンディティ崩壊・・・。というか、2000年代になって声優の世代交代激しすぎ。
これについていくのが大変だったな・・・。
119名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:21:14 ID:8tveVwvs0
>>114
昨日のはネットのほうね。今朝の新聞記事には母数あったんだ。
120名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:22:49 ID:u6jSVrCMO
不安ならネットゲリラ見てこい
和子夫人の予想が載ってる
121名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:23:16 ID:KLKEjcLX0
>>112
俺も聞いたことがあるくらいで専門ではないから
どっちもありそう
日本の古代宗教は結構カオスだしw
122トモエとメナスのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 08:35:12 ID:wt72Wi3Y0
>>118
まあ、早い話がもう自民政権はこりごりということ。
あの生活には二度と戻りたくない。
だから、自公復活は御免こうむりたいと言うこと。
123名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:36:32 ID:X+3CBZ1BO
現在の宗教も充分カオスだと思うがな。儒教仏教キリスト新興……
キリがない。八百万の神とは良く言った物だと。

所詮は自慰程度だと思うがな。わざわざ死んだ時の事まで考えておれん。
しかも生きている時まで束縛されちゃたまらん。
124名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:36:53 ID:S4CuGToGO
>>113
しょせん新聞は新聞屋が書くものだ
基本的に金儲けするためのものなんだから
経営上の判断が絡んでこないと思う方がおかしい
のだがなぜかそう考えない人が多いよねえ
125名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:36:54 ID:VcyGie2nO
>>93
選挙結果によってはそうなるな。
棄権するなって叱咤激励ですね、分かります。
黙って食われないように、
肉屋に投票することがないように、
悔いのない投票するわ。
126名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:38:41 ID:oEV8Px3eO
みんなの党って清和なのに消費税反対なのな…
奴さえいなければ検討の余地があったのに
127トモエとエキドナのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 08:39:49 ID:wt72Wi3Y0
>>125
もう、自民に生きた屍を強要される生活は真っ平。
同じ地獄なら、トランスフォーマーとクイーンズブレイドのオタク地獄の方がマシだ。
こっちは、少なくとも精神的な満足は得られるからな。
というか、もう、ルナ先生を失うあの悲しみは味わいたくない。
せめて、トモエだけは守りたい・・・。
128名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:42:48 ID:VcyGie2nO
>>126
消費税を口に出した途端に、支持率が急降下した民主と、民主の
支持率が加速度的に下がっても全くピクリとも動かない自民の支
持率を見て、「消費税増税論はヤバイ」と思ったんだろうな。
まあ、憎らしいことにその判断は正しいよ、全く。
129名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:44:55 ID:ko12K46X0
>>118
能登さんのイメージはアニメ版「トリニティブラッド」のヒロイン、エステル
とか「湾岸MIDNIGHT」の朝倉えり子がすぐ思い浮かぶマイナーな私…
130名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:45:25 ID:DN9/XglpO
>>125
俺も悔いの無い投票するぜ!
選挙区誰に投票するか昨日決めたぜ
比例は去年からあの人と決めてたが選挙区は悩んだな
131名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:46:04 ID:8tveVwvs0
>>120
そこは全く気にして無いぞ。組織票持ってるわけでもないしな。ただ、世論調査って面白いなぁってだけで。
132名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:47:07 ID:1V7Wnyx20
>>126
「消費税増税の前にやる事があるだろう」って主張だから
「消費税増税の前にやる事」をやったという形式が整えば
幾らでも消費税増税賛成派に変わりそうで怖いんだが。
133名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:47:21 ID:DN9/XglpO
>>129
>エステル
テイルズが真っ先に浮かんだw
134名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:48:01 ID:oEV8Px3eO
>>128
その判断は正しいが、奴の擁立だけはマジ解せぬ
どの層から見ても誰得だろ…
135名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:48:46 ID:KLKEjcLX0
>>132
「今後三年間は消費税を上げない」=三年経ったら上げるってことでしょ
しかも去年民主の「四年間」から一年たったら「三年」とw
136トモエとメナスのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 08:48:59 ID:wt72Wi3Y0
>>128
そういった、かつての自民が持っていた対応能力を持っているのが一定の支持率を集めているゆえんだろうな・・・。
自民がかつての識見を持っていれば、ここまで支持率が下がることはなく、最悪、政権を取られても
細川政権の時のように、いつでも取り戻せる位置にあったからな。

まあ、自民の長所はみんなはじめ、出て行ったから、今の自民はカス棚。
137名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:50:02 ID:oEV8Px3eO
>>132
他のやることを放置して増税よりはマシに思える

まあ、清和の時点で詐欺の気配がするが
138名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:50:33 ID:x1eEilaaO
>>126
反対はヨシミだけが選挙対策で言ってるだけで中はバリバリの増税派よ
ヨシミ自信もはっきりと増税反対とは言わないし
ヨシミ自身法人税引き下げを訴えてるから
共産や社民みたいな全面反対派みたく大企業の法人税に関して口を開こうとしない

実際浅尾とかヨシミ以外の中の人は増税していくって雑誌とかで度々公言してるよ
139名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:52:08 ID:SnFZCyPO0
支持率調査、朝日より毎日のほうが民主党有利と出してるんだな。
新聞の中ではまともな朝日が民主不利の報道をするのは謎、と思ったが、
よく考えるとどの党をひいきするでもなく淡々と調査してるんだからこういう結果が普通なのか。
140名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:53:42 ID:1V7Wnyx20
>>109
新聞は窓拭きの必須アイテムじゃないですか。
141名無したちの午後:2010/07/05(月) 08:54:56 ID:VcyGie2nO
>>134
比例で規制派票をかき集めるためだろーさ。

>>138
中はそーでも、党首が反対と言えば「反対の党だ」と何となく
思われてしまうんだな。
それで民主からこぼれた票をいくばくかかき集めてる、表現規制
反対の立場から見れば、嫌な流れだが。
142トモエとメナスのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 08:56:40 ID:wt72Wi3Y0
同じ流れるなら、社民、国新、共産だったらここまで悩むことはないんだがな・・・。
要は、自公とその別働隊が衰退すればよいわけだからな。
143131:2010/07/05(月) 09:01:48 ID:8tveVwvs0
>>140
それで、某映画のように修行と称して窓拭きをやらせるわけだな。
>>139
朝日は比較的公平と言うのもあるが、それ以上に朝日の購読者層には、
かつての自民の政策に反発していた層が多いから、
それだけに消費税に対する反感が大きいと言うのもあるんだろうな。
145名無したちの午後:2010/07/05(月) 09:03:20 ID:X+3CBZ1BO
しかしまあまともな政党が少ないこと少ないこと。まともな政党でもあまりテレビ映えしないし。
ミスリード誘発連発したり、政権が自民以外だと叩いたりするような放送局ないし新聞社は畳んでしまいたい。
146名無したちの午後:2010/07/05(月) 09:03:44 ID:DN9/XglpO
>>143
ハイ、だにえるサン
147名無したちの午後:2010/07/05(月) 09:05:25 ID:x1eEilaaO
>>141
うん
だからみんなは本当にただの別動体なんだと思うね
実際の運転手は少ないみたいだけど

本気で政治に関わりたい人を何人か引っ張り込んでカモフラージュしてるんだと思うわ

だから少数でもこんなズレができる
できたてで小さい政党なのに党内の主力でかつ立場の大きい浅尾と
党首のヨシミのコンタクトが取れてないってのはまずありえない
148名無したちの午後:2010/07/05(月) 09:09:10 ID:VcyGie2nO
>>144
調査はランダムの電話調査だから、読者層とか関係ないよ。
質問の仕方(カマヤン氏ところのBLOGの例みたいな極端な質問のされか
たすれば当然偏る結果に)、生データからの補正で、各社違いが出てくる。
特に日経と読売は合同調査で同一生データ持ってるのに結果に違いが出て
たりするし。
149名無したちの午後:2010/07/05(月) 09:37:34 ID:X+3CBZ1BO
>>148
>同一データ持ってる
何故同一データなのに違った物を載せるんだ?意味が分からん。
ところで、日経はまともなのか?あまり噂聞かないが。良い噂も悪い噂も。
150名無したちの午後:2010/07/05(月) 09:45:37 ID:M8jPbeMk0
まともというか新聞社が不偏不党なんて日本だけの幻想だからね
言論の自由は基本的に偏った複数の言論の均衡によって担保される
戦時中は大政翼賛政治だったからある意味不偏不党だったけど言論の自由は無かったのだし
151名無したちの午後:2010/07/05(月) 09:50:41 ID:sNCKRniJ0
>>125
劣勢という意味で言えば去年の衆院選前が一番劣勢だったな
よくあん時民主党は持ちこたえてくれたよ

都議会のことを含めて恩に報いてやらねば
152名無したちの午後:2010/07/05(月) 09:51:19 ID:YhL1DXPv0
>>138
と言うか、5月に消費税増税を主張してるし
153名無したちの午後:2010/07/05(月) 09:52:17 ID:23IdRBi70
何とか毎日の予測程度の54ぐらいとって
社民連立復帰ができればなぁ
154名無したちの午後:2010/07/05(月) 09:53:10 ID:dRbh5dsT0
>>149
支持率とか投票先は同一の数字になるけど、そこから先の獲得議席数の予想が違うってことね
ようは新聞社もお金が無くて単独で調査できないってことよ
155名無したちの午後:2010/07/05(月) 10:02:58 ID:HfUIIpjm0
アグネスは後藤啓二の支援しないの?
156名無したちの午後:2010/07/05(月) 10:03:52 ID:1V7Wnyx20
>>149
日経は とっとと児童ポルノブロッキングしろだの、
「ゲームと犯罪と子どもたち」にもゲーム漫画が子供に影響を与えないとは書いてない故に悪影響があるって主張が
半面ぐらい使って載った事があるよん。

全国紙でまともな新聞なんて……
157名無したちの午後:2010/07/05(月) 10:09:05 ID:SldxrbzH0
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/100705/gam1007050314000-n1.htm

>▼ミャンマーやサウジアラビアなど、予想もしなかった国でも、熱心なファンに囲まれたという。
>アニメやマンガを通して、親日家を増やす。外交のツールとしてもっと活用せよ、と櫻井さんは説く。大いに賛成する。

その為に自称・二次元児童ポルノは追放せよですかw
158名無したちの午後:2010/07/05(月) 10:11:06 ID:23IdRBi70
>>157
エロは外国では嫌われると勝手に解釈してるみたいね
159名無したちの午後:2010/07/05(月) 10:13:15 ID:M8jPbeMk0
>アニメやマンガを通して、親日家を増やす。外交のツールとしてもっと活用せよ

アホか、芸術や創作に政治が絡んで良い結果を生んだ試しがあるか
北朝鮮の喜び組じゃあるまいし、かえって反感や失笑を買うだけに決まってるだろ
国民同士の草の根の交流だからこそ対日感情に良い結果をもたらすというのに
160名無したちの午後:2010/07/05(月) 10:14:08 ID:rxGpeLYG0
性的被害の少女、家庭環境に問題 愛知県警が調査
http://www.47news.jp/news/2010/07/post_20100703152504.html

つーか援助交際のビッチが性的被害者扱いなのが分からん
161名無したちの午後:2010/07/05(月) 10:20:53 ID:XL3xmOAiO
>>151
おいおい、去年の衆院選前は全メディアが民主プッシュしまくりだったじゃん
スイッチ日本政権交代だってさ
児ポにメディアが厳しいのはいつものこと

恩に報いると言っても
表現規制問題以外じゃ、民主は褒められたもんじゃないし
前から言われてるが、民主には議席減らしてもらって
国新社民共産あたりに躍進してもらうのが
このスレ的には最良だろう
162名無したちの午後:2010/07/05(月) 10:24:27 ID:mO5E9X8v0
しかし現実は
「シャミンやキョーサンを支持したらソーカの勢力が増したでござる」
だからとことん性質が悪い。
163名無したちの午後:2010/07/05(月) 10:26:46 ID:23IdRBi70
>>161
しかし民主の減った分
伸びそうなのが自民とみんな
164名無したちの午後:2010/07/05(月) 10:30:11 ID:SldxrbzH0
>>161
それはあくまで理想
だが、共産・社民はもう連立の可能性はゼロ近く、国新は一議席取れるか否か
民主を減らしてかつ国新社民共産伸ばし、しかも民主に公明みん党と連立させないとか
それを実現するには創価学会並の神業的な票読みが必要になる。
165名無したちの午後:2010/07/05(月) 10:37:19 ID:SnFZCyPO0
>>161
>表現規制問題以外じゃ、民主は褒められたもんじゃないし

そりゃスレ違いの話題だ。他の法案で民主に不満があるなら専用のスレでやりな。
166名無したちの午後:2010/07/05(月) 10:38:08 ID:VcyGie2nO
表現規制が党是の某党は危ないから投票しない。
それ以外でも、議員が表現規制派だったら避ける。
表現規制反対を表明して、「実際に表現規制反対に動いてくれた」
勇気ある議員を応援し感謝の意味を込めて投票する。
コレだけでしょ。
167名無したちの午後:2010/07/05(月) 10:38:58 ID:XL3xmOAiO
とは言え、外国人参政権やら人権侵害救済法案やら消費税増税やら
今の民主は悪法目白押しだからな
自公同様に民主支持とかムリムリカタツムリよ

国新社民共産頑張れマジ頑張れ
168トモエとエキドナのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 10:49:04 ID:wt72Wi3Y0
只、現状だと民主以外を選ぶと結果的には自公を利することになるからな・・・。
ヤン・ウェンリーが結果的には、旧政権の復活を助けることになっても
救国軍事会議を潰さなければならないように、結果的には民主政権の存続を許すことになってしまっても
自公を潰すしかないからな・・・。

というか、もう生きた屍の生活は真っ平だ。
169名無したちの午後:2010/07/05(月) 10:51:01 ID:8tveVwvs0
>>167
悪法提出なら社民もだしてるからな。外国人基本法
170名無したちの午後:2010/07/05(月) 10:53:00 ID:ffioJ2Xs0
石原閣下のお膝元のMXTVで非実在乳首解禁
ttp://jlab-tv.niceboat.org/2/s/tv1278255141530.jpg
171名無したちの午後:2010/07/05(月) 10:54:06 ID:YhL1DXPv0
>>169
法案出てたか?
請願を受けただけでは
172トモエと燈と結のおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 10:54:52 ID:wt72Wi3Y0
>>170
でも、結、おっぱい小さくなったな・・・。第一期のあのバランスを崩さない範囲での巨乳が好きだったのにな・・・。
あのおっぱいにがぶりつきたい・・・。
173名無したちの午後:2010/07/05(月) 10:56:19 ID:61BFb0zA0
まあ、外国人基本法は自民の賃金引下げ移民政策に比べれば、
所詮はイデオローグな問題だからなあ
174名無したちの午後:2010/07/05(月) 10:58:51 ID:8tveVwvs0
175名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:00:27 ID:XL3xmOAiO
>>170
昨日のやつかw
セキレイは本格的にエロネタだけのアニメになりつつあって困る
エロネタは大好物ですが、葉梨が詰まんないんだよなアレ

>>171
流石にもうマニフェストの争点隠しには騙されませんわな
176名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:01:13 ID:ffioJ2Xs0
なんていうか、民主はクラミジア、自民は淋病、公明はHIV、立ち枯れはEDって感じか。
177名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:01:17 ID:YhL1DXPv0
何かなー

ttp://twitter.com/chusingura/status/17757280889
キネマ旬報今号で取り上げられる予定だった「非実在青少年」問題が見送りに。編集後記には複雑な事情があったかのようなニュアンスの文が…。 #hijitsuzai
178名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:03:01 ID:XL3xmOAiO
>>176
うまいwwww
179トモエと燈と結のおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 11:03:47 ID:wt72Wi3Y0
>>175
まあ、だから、クェィサーとセキレイとクイーンズブレイドは当初はおっぱい収集だけのために見ていた。
でも、クイーンズブレイドは、トランスフォーマーの声優ネタで使うために本格的に見たら面白くてはまった・・・。
そういや、結とレイナは同じ人だったな・・・。
180名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:21:14 ID:X+3CBZ1BO
>>154>>156
やはり全国紙は屑なんだな。まともな全国紙が無いとか何事なんだろうかね。

ありがとう。
181名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:23:45 ID:ffioJ2Xs0
デフレ脱却のためには、お金よりもいいものがあるぜって
国民を奮い立たせないといけないのだから、本来は
エロ解禁、ギャンブル解禁、フルーツ蒟蒻解禁するべきだ
182トモエとアレインのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 11:25:41 ID:wt72Wi3Y0
まあ、エロにかける気概は凄いものがあるからな。
ビデオの普及だって、AVが主だし、インターネットだって、エロは大きな役割を果たしたからな。
エロは手っ取り早い儲け方法よ。
183名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:25:48 ID:YhL1DXPv0
>>180
まあ、東京新聞(中日新聞)は結構中立的
あとは赤旗かな
情報源としてはまともな方だ
184名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:26:10 ID:61BFb0zA0
今の若者にはギャンブルはギャンブルでも
グリーみたいなボッタクリゲーが流行る気がするぞ
185名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:26:40 ID:oEV8Px3eO
>>176
五十歩百歩、団栗の背比べだな
186名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:27:03 ID:6rzUnaRh0
>>179
>結とレイナは同じ人だったな
否々、ちゃいますよ
結が川澄だったらOP/EDが悲惨なことに…
187トモエとメナスのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 11:36:36 ID:wt72Wi3Y0
>>186
そうでしたか・・・。最近の声優事情には疎くてな・・・。
三石琴乃とか、緒方恵美とか、坂本真綾あたりまでは分かるんだが・・・。
2000年代に現れた声優はよく分からん・・・。
188名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:37:25 ID:DN9/XglpO
なんだまたお客さんか、選挙前で必死だなあ、ネトサポさん
189名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:38:17 ID:hQKJGQXh0
投票するしないはともかく、
慎重派や反対派の芽が出てきたならそれを摘むようなことはしたくない。
//チラシの裏//
「推進派団体のキチガイ意見しか届かない党を作ってしまう方がまずいし
反対・慎重派議員の勢力ができるならその方が良い。」
…と言ったら、投票を表明したり投票を呼びかけたりしたわけでもないのに
自民儲だの自民のなんだの言われてげんなり。
全ての党に反対派や慎重派の先生がいた方が
プラスになると思ったからこそなんだけどね。
/チラシの裏/
190名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:40:00 ID:ffioJ2Xs0
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< なんで日本だけこんな規制をするのですか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
191名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:40:36 ID:a5g1qXm20
みんなの党の支持率が上がっているのがいやだな

192トモエとレイナのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 11:40:46 ID:wt72Wi3Y0
早川の件があるから、自民の中の規制反対派は当てにはならんのよ。
自民が、早川がまだ議員だった頃に彼の意見を聞き入れる姿勢があれば、
まだ、選択の余地はあったがね。
193名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:42:13 ID:SldxrbzH0
>>190
何かとお上に頼って規制を求める国民性
194名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:42:34 ID:uE+ROgbU0
>>187
豊崎愛生もしらんの?
195名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:44:26 ID:mO5E9X8v0
元凶は「敗戦国である」ことに由来しまくってると思う
って言うと何だか酷使じみてしまうので困る。
196名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:44:50 ID:a5g1qXm20
>>189
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  お前の非実在政局はチラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

俺は規制反対派だが、政党で差別はしない
なぜなら 自民 創価 みんな たちがれ 全て平等に価値がない!
>>194
それも知らん。田中理恵は、メガレンジャーにメガイエローとして出演していたから知っているだけで、
声優としては知らん。
2000年代はほとんど生きた屍だったからな・・・。
だから、自公に対する恨み骨髄は大きく、喩え、結果的に民主を存続させることになっても
自公を叩き潰したいのだよ。
198名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:46:37 ID:oEV8Px3eO
>>191
二大政党が揃って最悪だから仕方無い
199名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:48:03 ID:0+i+lZ880
とりあえず自民の憲法草案見て寝言は言ってくれw
200名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:54:43 ID:c8oDBqZz0
>>196
なんかかっこいいなw
201名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:56:53 ID:DN9/XglpO
>>193
非実在に関して言えば国民の要請はなく勝手に警察がでばって来ただけってのは集会で言われてたな

まあ、時代の要請だかジェダイの妖精だかはあったみたいだがw
202名無したちの午後:2010/07/05(月) 11:59:49 ID:wOVp7VDn0
>>198
なんでクソとクソの受け皿が、同類のクソなんだかね
国新や共産は本当に扱いが悪い

>>201
ジェダイの要請なら逆らえんわ
203名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:08:34 ID:TL9BYdBE0
>ジェダイの妖精

 暗黒面に堕ちてるって、レベルじゃねーぞ!
204名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:10:54 ID:0RrVG3EC0
>>161
国会内での勢力図がだよ
会期がもうちょっと残ってたら強行採決されかねなかった
205名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:13:31 ID:DN9/XglpO
でも時代(ときしろ)さんも美人さん(妄想)だからな、要請されたら断れないだろうなw
206名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:13:53 ID:a8Fm8OoK0
というか、このスレの住人全員が全力で支援しても某候補(公選法的配慮)が当選するかどうか微妙なんだし
民主支援は一般の人に任せて俺らは社民を全力支援でもいいんじゃね?とは思う。

…というかここ最近の民主どうも動きが怪しくてなー。

個人の考えなので強制はしない。
まあ、民主には思うところがあるだろうが、都議会において、民主が廃案にまで持ち込んだことは忘れない方がよいな。
当時は、大幅譲歩でも、規制が最小限に済めば御の字と言うのがそのときの空気。
それが、民主は廃案にまで持ち込んだ。
もし、都議会民主が過半数(勿論、共産や生活者も含む)行かなかったらやばかったことは忘れない方がよいだろうな。
208名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:15:10 ID:M8jPbeMk0
>>202
ネットでもメディアでも人気があるのは権力(フォース)の暗黒面に堕ちたやつらばっかじゃないか
パルパティーンの様に正義面していつのまにかグローバル帝国の属国にするつもりなんだよな
209名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:15:45 ID:wOVp7VDn0
>>206
俺も民主は信用しない
比例は無難に例のあの人で良いんでね?

選挙区はどうしたいかによるよな
民主単独が嫌なら他に
210トモエとメナスのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 12:17:09 ID:wt72Wi3Y0
誤解の内容に言っておくが、比例はこのスレ全体の方針に従うよ。
211名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:19:26 ID:0RrVG3EC0
そりゃこのスレ的には比例は社民のあの人で決まってるようなもんだろ
比例で社民2議席が精一杯らしいし何とか2人目に滑り込んで欲しいところだが…
逆に選挙区は社民にいれたところでほとんどが死票になるから意味がないな
212名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:21:08 ID:x1eEilaaO
>>207
松下さんや栗下さんたちには足を向けて寝られないよね


少し前に川澄お姉さんの話が出てたけども
なぜ最近の川澄お姉さんはやたらとお嬢様役が多いのだろうか…
突っ込みも兼ねるヒロイン役こそが彼女の本職だろう
213名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:21:36 ID:wOVp7VDn0
死票嫌ってたらクソなまま変わらんし、支持する所に入れても良いと思うけどね
俺が自公や民主を嫌ってるように、どうしても社民嫌って人もいるだろうし
214名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:23:03 ID:a8Fm8OoK0
某葉古典から入った身としてはへっぽこキャラが本職に思えるw
215名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:24:09 ID:hCfL85xqO
>>213
接戦傾向だとそうも言ってられないから困る
216名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:26:25 ID:YhL1DXPv0
民主党の候補が落ちるのはいいが、代わりに当選するのは自民党かみんなの党というのが
217名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:27:14 ID:vZD5mGSe0
>>216
最悪やん
218名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:28:56 ID:wOVp7VDn0
>>216
支持率的に、自民はそんなに増えなそうだけどね
みんなの党は警察絡みで大量得票しそうな予感はするけども

つか、下がった民主の支持率は何処に消えたんだ?
219名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:29:19 ID:9ArPhv2e0
>>213
1人区ならそれもありかな。
うちはもつれ合う展開で、規制派議員が2名になるか、1名になるかの瀬戸際だから
入れざるを得ない。
220名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:33:49 ID:M8jPbeMk0
俺は今回の選挙で与党が参院過半数割れしたら
かなりの確立で民主・自民で大連立政権が誕生すると思うのだが
そうなったら表現規制問題はどうなるのだろうか

大連立なんてありえねーと思う人もいるだろうが
党内で勢力もってる小沢や森なんかは目的は違えど大連立を志向してた時期があったのだから
衆参両院が再びねじれ状態になれば十分にありえる話だと思う
221名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:35:25 ID:ZOMsoMgG0
幸い比例区は民主は堅調みたいだからあの人に投票で問題ない。
民主がやばいのは一人区。それも接戦ばかりみたいだから
地方に住んでるオタの一票の重みはかなり大きい。

連立与党過半数維持か、公明・みんなとの連立になるか運命の一票
222名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:36:11 ID:vZD5mGSe0
読売じゃあるまいに数議席足りない程度では大連立は無いだろう
どちらの党も大分裂を起こす事態になればありえるかもしれないが
223名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:38:41 ID:4WShT65t0
>>220
大連立でどうやって選挙区調整するのさ
小選挙区制度下じゃ一人しか当選できないんだぞ
ほぼ全ての選挙区で自民VS民主なのに・・・
224名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:39:03 ID:wOVp7VDn0
>>222
消費税増税派と反増税派で分裂する可能性はあるな
小沢ブチ切れ寸前だし
225名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:39:40 ID:DN9/XglpO
>>222
自民はとっくに分裂始まってるな、参院選負けたら解党かねえ
226名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:40:29 ID:M8jPbeMk0
>>222
まああくまで可能性なんで確信はないのだけど
この場合は民主の側より自民の側に大連立をしたがる理由が強いだろうね
民主の側から言えば別に自民でなくとも他のどこかで良いのだろうが
自民をぶっ壊したくてしょうがない小沢が消費税議論でゴネれば
菅は両院での安定多数を確保しようとするんじゃないかな
227名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:42:12 ID:wOVp7VDn0
つか、民主単独過半数だと国新がヤバい
ただでさえ切られそうな状況なのに
228名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:42:15 ID:8duwC6I90
>>218
自民党の支持率がほとんど上がってないみたいだから
みんなの党か、無党派に流れたんじゃないかな?

さすがに大連立は無いんじゃないかな?
議席数が五分五分くらいにならないと難しいんじゃない?
公明とは連立無いだろうし、再び社民と組むか条件次第でみんなの党じゃないか?
過半数にちょっと議席が足りなくて大連立よりも、他党の議員を引き抜く方が現実的じゃないかな?
229名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:42:53 ID:WPw7KVep0
ザ・コーヴがドキュメンタリーって冗談だろ? テレパシーとかいってるんだがw
これならまだ動物奇想天外のほうがドキュメンタリーです。

イルカ好きのための妄想映画『ザ・コーヴ』が意外にも欧米プレスから総スカン!?
http://www.cyzo.com/2009/10/post_3036.html

>"普通に"イルカ好きだったオバリー氏はある日、撮影に使われた雌イルカ・キャッシーが仕事によるストレスで「自殺」する場面を目撃する。
>
>「私の腕の中で彼女は自ら呼吸するのを止めた。自殺だなんておかしいと思うだろうか。理解してほしい。あれは自殺だった......」
>
>あくまで「自殺」と言いはるオバリー氏は、死にゆくその刹那にキャッシーと目で会話をして意思を通じあわせ、自分がこれまで犯してきた罪の重さに気づく。

>「サーフィン中にサメが現れたんだけど、イルカが追突して追い払ってくれた。そのとき彼と僕の目があった。そこで僕らは意志を通じあうことができたんだ」
>言葉を使わずテレパシーでイルカと意思を疎通する能力は、彼らイルカ信者に共通する特技だ。
230名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:43:12 ID:YhL1DXPv0
>>219
うちは、民主とみんなが3議席目を争ってる
ここを落とすようだと民主はキツイな
小泉の時でも2議席とってるのに

>>224
それで分裂するの民主だけ
結果的に自民党政権が復活する
231名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:43:46 ID:wOVp7VDn0
>>228
無党派でも投票はするんだから、支持率にはならんのかね?
投票予定と支持は違うか
232名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:44:14 ID:8tveVwvs0
>>220
ないだろ。連立せずに何名か引っ張ってきて終わりだろ。
233名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:45:45 ID:wOVp7VDn0
>>230
分裂で復権しても自業自得としか言えんけどね
国民的には終了のお知らせだけども

菅はいい加減にしろと
234名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:46:49 ID:23IdRBi70
>>221
そのとおり
民主がきついのは選挙区だ
235名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:48:08 ID:6rzUnaRh0
>>230
それは菅にとっては自社さの二の舞だからないだろ
236名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:50:11 ID:M8jPbeMk0
まあ大連立が無いなら無いで心配の種が減るのは良いのだけど
大連立をした場合はいずれ憲法改正議論になるだろうし
どさくさにまぎれて表現の自由に関する条項に自民の改正案が採用されたら俺達終わりだなと思っただけ
というか今回でなくても何年か後にはこういう話が必ずでると思うのだけどね
237名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:51:47 ID:x1eEilaaO
ただ民主の候補者は福山哲郎とか藤末健三とか反対派が前より増えてきてるよ
238名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:54:20 ID:23IdRBi70
消費税なんていわなきゃ
安心して選挙を見られたのに・・・

いやん、ばカン
239名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:56:55 ID:wOVp7VDn0
>>238
正直、支持率や国民への誠意とかじゃなく、消費税上げたいから小沢切ったとしか思えない…
今の与野党のやりたい放題マニフェストは酷い
240名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:57:06 ID:YhL1DXPv0
>>228
みんなの党と連立して、GTOが与党法務委員とか悪夢だぞ
241名無したちの午後:2010/07/05(月) 12:57:20 ID:WPw7KVep0
枝野が大ゴケしたら規制反対派にも大ダメージ
困った
242名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:02:59 ID:x1eEilaaO
改選数以上議席取りそうな状況で何を言っとるのか
243名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:03:01 ID:wOVp7VDn0
>>240
小沢がどうにかストッパーになれば良いんだがね
あいつは国新切りたくないだろうし
連立組み換え防ぐには、どうにかして菅引き摺り下ろさなきゃ無理と思う
244名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:03:27 ID:VcyGie2nO
表現規制反対論的には今の管−枝野体制は理想的なんだがなぁ。
頑固に地雷原に突っ込んで行ってるのはどーにかならんのか…
まあ、自民も全く増えてないのが救い…でもないんだよな。
民主支持が減れば相対的に固定票を持ってる創価票や自民が上がっ
てくる。
245名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:03:48 ID:aZfCRHi60
枝野さんは大切だけど、彼に依存しすぎる構図も良くないと思うけどね
そう簡単にネットワークを広げられないのは分かるけど
246名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:06:18 ID:oEV8Px3eO
>>244
本気で消費税と心中したがってるからな
小泉よりアホ
247名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:07:46 ID:M8jPbeMk0
>>244
自民の固定票をコンバインで刈り取る能力を持つの小沢が幹事長を退いたのは痛いよね
ただし無党派層の票を燃料に使うという諸刃の剣だったけどさ
248名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:08:11 ID:DN9/XglpO
>>245
一応民主内で慎重派が増えてるから以前程依存しなくて済みそうだがね
枝野さんも忙しいだろうしな
249名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:09:09 ID:WPw7KVep0
さすがに議員辞職まではいかないだろうが、このままだと枝野は菅と一緒に辞任して、ほとぼりが冷めるまで一回休み状態
そのときに規制派の攻勢があったら…。
250名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:10:19 ID:wOVp7VDn0
>>247
その無党派層を殺しに来てるからわけがわからん
そりゃ小沢もキレるさ

民主は大企業と官僚様補正+信者だけで勝てる見込みあったのかね?
自民が制裁された理由をまるで理解してない
251名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:10:39 ID:YhL1DXPv0
>>242
マスコミの予想では、改選議席に届くかどうか
まだ投票先を決めていない人も多いから、確定ではないけど

ただ、みんなの党が10議席に届きそうで、GTOはほぼ当選するのではないかと
逆に社民は一議席予想
規制反対候補が当選できないとなれば、今後規制反対派の発言力は大きくならないと予想できる
さらに規制最強硬派が当選するから最悪だ
252名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:14:44 ID:wOVp7VDn0
>>251
ちょっと前に出てたのだと、余裕で単独過半数じゃなかったか
253名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:14:55 ID:M8jPbeMk0
>>250
でも小沢は無党派層にはそもそも興味がないと思う
自民から奪う一票は無党派層の二票より価値があるのが選挙だから
民主が選挙に本気で勝ちたいなら小沢や国民新党を上手く使わなきゃダメでしょ
254名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:15:14 ID:DN9/XglpO
>>251
以前から言ってるけどあいつの当選はデメリットだけじゃないよ
参考人として出らんなくなるし児ポだけやってりゃ良い訳じゃなし
でもあいつにはNOを叩き付けたいもんだな
255名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:18:06 ID:YhL1DXPv0
>>249
その場合、小宮山が閣僚入りすることはさけられないだろう
自民、公明、みんなで過半数を抑えられたら、国会空転で解散に追い込まれる可能性もある
どこも強硬姿勢だから、一切の妥協をしない可能性が高いから

もしかするとコウモリが出るかもしれないが、そうなればコウモリの政策を飲まされる
256名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:19:26 ID:wOVp7VDn0
>>253
その国新も小沢も切り捨て路線だからな
菅は官僚の犬として、消費税と添い遂げてくれよ
親官僚路線とかマジで意味がわからない
>>254
あいつが通ると、また警察が調子に乗りそうでな…
257名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:19:37 ID:JN8Ru7eV0
枝野は幹事長として失格だからなぁ。
みん党連携発言、消費税迷走、小沢と喧嘩。
あり得ないぐらいに最低レベル。
選挙期間中だぜ?
258名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:21:13 ID:VcyGie2nO
>>252
予想がバラバラ。読売だとめちゃくちゃ厳しいよ
生データに過去のデータから積み上げた補正値を加味して予想して
いくんだけど、今回は、過去のデータが参考にならないからなぁ。
まあ全く予断を許さないのは確か。
259名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:21:51 ID:oEV8Px3eO
>>257
みん党連携は、今の連立党(国民新党)を蔑ろにする発言だからな
それで協力頼んだって応じるわけがない
260名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:21:57 ID:0RrVG3EC0
そうは言っても消費税増税はもうどこが政権とってもどうにもならんよ
政権党としては自分の議席を減らしてでも消費税のことを言ったという建前が欲しいんだろ
賛否が半々ぐらいでは心中するのも悪い賭けではない
共産や社民はともかくみんなが伸びてるのは消費税に一番否定的だからだろうけど、
消費税上げなかったら正社員をどんどん不安定な身分にしていって企業をスリム化して
政府の民間部門への補償をどんどん小さくするしか方法はないんだけどね
みんなの党は小泉政権以上の構造改革路線だけど、これって基本的に金持ちしか得しないよ
261名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:22:12 ID:x1eEilaaO
>>251
そうか?俺からすればおまいは少し後島を恐れすぎてるよ
強硬派なのは高市、野田、森山とか今までも沢山いたからね

後島の出馬はインターネット業界を追いやられて行き場を失ったからでしかない
今までこそこそ隠れて好き勝手やって来たのができなくなってるのよ

何か吠えれば民主だけでなく共産や社民もが吠え返す状態


あとあの壺売りポンポン痛い痛い選挙と同じ位の情勢で不味いとかいくらなんでも去年の大勝を引きずりすぎてる
262名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:23:32 ID:wOVp7VDn0
>>260
>みんなが伸びてるのは消費税に一番否定的だからだろうけど
これはダウトだろ
法人税や所得税率に言及してる共産は何なんだと
263名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:24:38 ID:kPB+doa40
財務官僚 「消費税上げてくれないかな」
自民 「なら私たちが上げるかな」
改革 「いやいや、俺たちが上げます」
立ち上がれ 「我々が」
官 「じゃー、俺も」
財・自・改・立 「どうぞどうぞ」
264名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:26:46 ID:oEV8Px3eO
>>263
他の党はしてやったりだろうな
前から財務の犬だった官に全部押し付けられる
265名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:26:56 ID:x1eEilaaO
というか皆あからさまなお客様につられ過ぎよなぁ

好きなエロゲキャラを言って味噌





僕はナオミエヴァンスちゃん!
266名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:28:46 ID:VCR0xUR90
社会保障費減らせば税金はどうとでもなるんだがな
年寄りが有権者の多数を占めるからなあ
267名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:29:16 ID:M8jPbeMk0
>>260
企業に対する国家保護を以前の護送船団体制に戻せば
買収を防ぐための内部留保や株主配当にまわす金を従業員に回せるようになるよ
というか小泉改革で企業収益が上がったのに関わらず国内消費が落ち込み続けている最大の理由がこれじゃないか
268名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:29:33 ID:DN9/XglpO
>>263
だが、自民は大々的にマニフェストに消費税入れたからな
それは通用せんよ
269名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:30:26 ID:YhL1DXPv0
>>261
一番痛いのは、規制反対派は大して影響力を持たないと認識されること
こうなれば、今後発言力が大きくなることはない

東京都議会にしても、管が力を失い小宮山の発言力が増すと、民主党会派の押さえが効かなくなり12月に可決する可能性も出てくる
自主投票にされて、二人が賛成に回ったらアウトだ
切り崩しの可能性が高いのは、生活者ネットよりも賛成者のいる民主党の方だから
270名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:30:28 ID:VcyGie2nO
>>264
その地雷原に突っ込んでいったのを見て、「我が党の良い政策を
パクられた!」とか訳の分からん事を言ってた党も有ったがな。
271名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:31:03 ID:kPB+doa40
>>266
法人税を20年前にもどせばいいだけ。
法人税問題をスルーしてる限り何やっても無駄。
272名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:32:02 ID:7ggm69TuO
今回の和子夫人の予想は消費税前だよな予想は今回は外しそうかね
273名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:33:06 ID:oEV8Px3eO
>>270
その党を好意的に見るなら、「官僚の犬は俺達の役目だ」ってとこかね

取り合えず叩いたとしか思えんが
増税をナメてる(キリッ
274名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:34:08 ID:wOVp7VDn0
>>271
そこで確かな野党ですよ

>>272
あの人は何者なんだ?
275名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:34:10 ID:uIXePE7k0
>>272
数日前に最新予測出してなかったか
276名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:35:05 ID:uE+ROgbU0
277名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:35:38 ID:DN9/XglpO
>>272
比例は最新出してたな
278名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:35:39 ID:zKZev0X30
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-01/25-3.jpg

これ何とかせんとね。
何がトリクルダウンだよ。
法人税高かったときの方が、税金対策で設備投資とかに回すから
金は流れる。
279名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:36:15 ID:M8jPbeMk0
法人税で思い出したが、アメリカの法人税の実効税率って日本より少し高いんだよな

いつも思うんだが、消費税や税金や社会保障の話をする時にはヨーロッパと比べて
規制緩和や民営化問題となるとアメリカと比べる議論にはどうも無理があると思う
280名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:36:43 ID:wOVp7VDn0
>>278
何も学習しない自民と民主…
また下げるとかマジで沸いてる
281名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:37:02 ID:0+i+lZ880
>>271
法人税が減った分=減少した税収な時点でもうねw
282109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/05(月) 13:38:36 ID:5GDlnPwL0
ストライクウィッチーズ 2 来襲警報。
ttp://s-witch.cute.or.jp/pc/
TVQ 10/07/11 2700時 邀撃だ。 何故かEPGではそうなっているな。
奇襲攻撃かな。
>>279
だって、理屈っぽい説明を嫌うのが大半。
税制とか経済とか、一から説明しようとすると数字とか専門用語のオンパレードになる。
簡単に言うと要点がぼやける、かといってスローガンに集約するとあらぬ誤解もでる。
283名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:39:22 ID:x1eEilaaO
>>270
それは自民が埋没するからね

もともと自民と民主の金融や経済戦略に関しては2ちゃんでネトウヨが煽ったりするほどそこまで大きな違いは無かったのよ
だからここで主張をそろえてあえて対立軸を作らず自民の影を薄めさせる戦略かと

だから今になって自民の谷川は埋没に焦って増税はさせない、谷垣はやめさせるとか言い出してるよね
284名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:41:22 ID:7ggm69TuO
>>277
あら比例は最新が出てたのか探してみるよ
285名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:43:26 ID:wOVp7VDn0
>>284
つか、当落予想はアウトじゃなかったのか…?
286名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:44:23 ID:DN9/XglpO
>>284
数日前にいつものとこで出してたよ、でも見ない方がいいかなw
287名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:44:55 ID:x1eEilaaO
>>282
まってますた

(^q^)<早くお姉ちゃんとペリ犬にあいたいれす
288名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:45:36 ID:wOVp7VDn0
>>283
小沢が庶民寄りなだけだっけか?
亀井の発言見てると、小沢も昔はネオコン側だったらしいけど
多少マシだった民主が昔の路線に戻っただけなのね…
289名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:45:43 ID:0+i+lZ880
>>282
某動画サイトでの無料配信より遅いとか・・・TVQェ
290名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:46:33 ID:V0/5kuFZ0
ストウチは枢軸国と連合軍の少女たちの壮絶な源文ばりの殺し合いがみれるかと
思ったのに、ねろーとかいう謎の敵が出てきてうんざりですよ。それよりうんざりは
萌え萌え二次大戦 。兵器擬人化を舐めるな!

三八式歩兵銃殿にあやまれ!!
 土下座してあやまれ!
291名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:47:24 ID:wOVp7VDn0
>>290
>萌え萌え二次大戦
オブザイヤークラスのクソゲーメーカーに何を期待したのか
292名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:47:38 ID:DN9/XglpO
>>285
つうか選挙予想くらいで結果が変わるとか変わるかもとかさ、どこまで国民なめてんだろうな
293名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:48:58 ID:wOVp7VDn0
>>292
ここ見てればわかるっしょ
一般的に「死票が嫌」って奴が多いから仕方ないさ
294名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:51:56 ID:7ggm69TuO
>>286
残念な所が一つあるが見てきたけど思ってたより良かったな
295名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:52:40 ID:XL3xmOAiO
死票が嫌だからって馬糞の代わりに牛糞選んでも意味ないのにな
どっちも本質的に糞なんだから
296名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:53:27 ID:0+i+lZ880
>>290
>枢軸国と連合軍の少女たちの壮絶な源文ばりの殺し合い
あの世界でやったら物量と財力半端ねえリベリオンと扶桑で地球折半して終わるからつまらなす
297名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:53:33 ID:Q95ypOss0
本当に死票かどうかは、わかんないんだけどね
298109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/05(月) 13:53:52 ID:5GDlnPwL0
>>287
電子戦闘機のサーニャたんがケツを守ってくれるのなら
夜間雷撃も怖くねー
299名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:54:15 ID:0amQRnoa0
いや・・・自公が与党だとアウトなんでな。このスレでだけはその工作は無意味だ。
300109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/05(月) 13:55:35 ID:5GDlnPwL0
>>289
我ら県民は耐える、耐えるからこそ、セキレイ一期の時、
放映中突如現われた、あのアナウンサーのお兄さんすら愛した。

殿軍こそ我らが誇り。
301名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:56:31 ID:0+i+lZ880
>>298
ハイデマリーたんもいるし
ナイトウィッチばんじゃーい
302名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:56:43 ID:8duwC6I90
>>262
共産は名前とイメージが・・・
庶民目線からしたら、一番まともな事言ってる、と言っても過言ではない
303109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/05(月) 13:57:12 ID:5GDlnPwL0
>>290
チハたんにあやまれー(そらAA略
チハタンは強い、強すぎる!33回目の勝利
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1270481530/

           ___
          ヽ=☆=/
        ∩( ・ω・)∩ チハタンもネウロイ攻撃を地上支援します。
       ─┬=====┬─┬─┬
         ヽ┴-----┴ 、/_ /
        ==||:|:  :|: 「r-┴──o
 ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
 |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
304名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:57:36 ID:wOVp7VDn0
>>295>>297
議員板の参院選スレで、死票が嫌だからって言ってた奴に返ってきたレス
これが真理だと思うけどね

477 :無党派さん:2010/06/30(水) 22:43:02 ID:zyOaR6af
>>473
そう思ってるやつがちゃんと全員投票すれば勝てるのにな。

475 :無党派さん:2010/06/30(水) 22:42:42 ID:DLlSjL3c
>>473
勝つまで投票しつづける根性が無いと
負けるだけだな
305名無したちの午後:2010/07/05(月) 13:59:49 ID:wOVp7VDn0
>>302
マジで名前変えて欲しいな
クソに入れたくない人の受け皿として伸びて欲しい
306名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:01:09 ID:XL3xmOAiO
>>304
全くだな
307109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/05(月) 14:02:11 ID:5GDlnPwL0
>>291
萌え萌え連合艦隊での、アウトレンジ作戦における史実を無視した記述はワシのもっとも懸念であった。
アウトレンジ廚の撃破にどんなに苦労したか、今では懐かしい想い出ではある。
缶詰廚も発生したが、その根を辿ると、あるプラモ雑誌にしか行き着かないから不思議であった(棒

>>302
>ナイトウィッチばんじゃーい
夜間戦闘が意外と重要なんだよなあ<二次大戦では欧州戦線でも太平洋戦線でも。
あの白い悪魔エンプラCV-6は、夜間戦闘飛行隊を編成してたよなあ。
日本海軍を滅ぼした、恐ろしい空母だ。
308名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:04:52 ID:0+i+lZ880
まあ、共産も旧体制の膿が完全に出きってない部分あるし
そこいらの決別も含めて党名変えた方がいいかもね
309名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:06:55 ID:7ggm69TuO
>>304
個人ならば死票だろうが決まってるんだけどな
310名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:07:19 ID:DN9/XglpO
>>308
ならば社民とくっついて「社会共産党」なんてどうだろう

…orz
このスレは、表現の自由が優先されるスレだからな。俺にとってはトモエを守れるかがすべて。
自民の改憲案を見れば、民主の欠点なんて可愛いものだし、菅・枝野体制は表現規制問題的には最高の布陣。
(勿論、比例のあのお方がいれば完璧。)
だから、表現規制問題的には、民主は自民に比べればはるかにマシ。
それなら、民主よりも良質であっても、死票の危険(自民が復活してトモエを奪われるリスク)よりも、
多少の問題はあっても、確実にトモエが守られる民主の方がマシ。
このスレ的にはな。
勿論、他の基準で選ぶことは否定しない。
312名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:09:27 ID:9ArPhv2e0
労働者党なら結構伸びそう
313名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:09:50 ID:KLKEjcLX0
社共共闘ってほとんど都市伝説だからねぇ…
都知事選であったらしいけど
314名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:10:11 ID:wOVp7VDn0
>>309
ぶっちゃけ、もうどうにでもなれって感じだけどな
比例はあの人で良いが、俺の選挙区はクソばっかりだし

幸福が参院選も出るなんて予想外だったぞ

>>310
ますます胡散臭くなったぞ…
315名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:10:14 ID:0amQRnoa0
日本庶民党、とか意外と票集められるし、嘘もつきづらくていいんじゃ。
316名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:11:31 ID:wOVp7VDn0
>>313
京都知事戦で、自公民社で相乗りしやがったからな
317名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:11:32 ID:YhL1DXPv0
なんか、弁護士とか警察関係者とかにハガキを送ってるみたい
でも、キャリアがノンキャリアに送って効果あるのかな
ノンキャリアはキャリア嫌いが多いぞ

ttp://twitter.com/buzz2300/status/17768364100
@buzz2300 当方兵庫県北部(田舎)。数日前にgtoからハガキが届く。元警官の父宛。 #hijitsuzai #jipo
318名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:11:36 ID:M8jPbeMk0
共産は党名を変えようなんていいだしたら分裂しそう
良い意味でも悪い意味でもストイックな人多そうだし
現実と妥協して多数政党目指すなら今なら民主党から出馬するでしょ
自民党の大御所にも共産くずれがいることだし
319名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:12:25 ID:33IyTVq+0
最近忙しくてこれなかったんですが
何か選挙以外に動きはありました?
320名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:15:12 ID:0amQRnoa0
>>317
いや正確には、キャリアはノンキャリアを見くだし気味なだけで、好悪とかはあまりない。
逆は確実にそうだろうが。
321名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:15:32 ID:VcyGie2nO
やっぱりGTOは警察票かき集める気か。
でも警察って自民の大票田なんじゃ…
まあ潰しあってくれるなら悪くはない。

>>289
放送されるだけマシ。
322名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:15:34 ID:7ggm69TuO
>>314
地元の候補者があれだと確かにな
家は慎重派の知人で枝野氏も応援に来たところだから大丈夫だと信じたい
確かな野党は苦戦してるが
323名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:15:40 ID:DN9/XglpO
>>314
だねえ、美味しい物だけ混ぜても美味しい物が出来るとは限らない典型的な例だねえ
324名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:17:27 ID:hCfL85xqO
>>319
映画業界反対表明
昼間氏がポカをやって一悶着
雑誌『プレジデント』が規制派批判
325名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:17:48 ID:6rzUnaRh0
だからあれほどBSアンテナ立てろって
326名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:18:15 ID:7ggm69TuO
>>319
規制に関しては無いんじゃないかなこの騒ぎももう少しだ
327名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:18:16 ID:wOVp7VDn0
>>322
確かな野党は案外いける地域かなぁ
うちは市長が2代続けてあっちの系統だし
国新は看板やポスター貼ってあるくせに出てないから困る

そういや、国新が新党日本と協力って話はどうなったんだろう
328名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:20:14 ID:KLKEjcLX0
うちの選挙区は3人区だが最後の一枠を取って欲しいがあと一歩なんだよな…
社もわざわざ擁立しているし
329名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:21:32 ID:DN9/XglpO
>>324
勝手にポカにすんな
330名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:22:43 ID:wOVp7VDn0
>>328
あと一歩なら、自民・民主不信で行けたりしないのかな
一般に「死票を恐れるな」が浸透してくれれば良いんだけど、日本人は周りに流されやすいし
331名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:24:08 ID:KLKEjcLX0
>>320
民×2、自、み
といるからね
あと一歩から厳しいまで評価は分かれているが
332名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:25:32 ID:KLKEjcLX0
番号間違えたorz
>>331>>330あてで
333109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/05(月) 14:26:07 ID:5GDlnPwL0
>>319
何も無し。
騒ぎを起こそうという連中は後を絶たずって所かなあ。
334名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:26:56 ID:hCfL85xqO
>>330
明確な規制派党を勝たせたくないというのが強くて死票が恐いな
335名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:29:29 ID:VcyGie2nO
>>325
デジ化済みのBS込共同アンテナだから三波対応チューナー
有れば見れるけどね。
まだテレビの地デジ化してないよ。PCもグラボがHDCPに対応
してないからどーだの何だって言うんだ。
まあニコの公式見る事にするよ。
336109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/05(月) 14:29:57 ID:5GDlnPwL0
選挙が終わるまでは何も動かんさ。
問題は開票後の無所属系の動向かねえ。
どっちに付くのかねえ。
動きちゅう概念を、単純に水面下と仮定するなら、その最初のステップは選挙のあとだ
337名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:30:41 ID:YhL1DXPv0
>>313
共産を他党が応援することはめったに無いからね
保坂氏は市長選で共産党候補の応援演説をしたことがあるけど
338名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:32:54 ID:gNNm+b+T0
議員特権を私的に流用して 後藤啓二 うぃず アグネス の大攻勢かな?
339名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:34:19 ID:DN9/XglpO
はーい、公職選挙法違反の工作入りましたー
340109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/05(月) 14:42:38 ID:5GDlnPwL0
>>339
邀撃機 上がります。 百里501より ミーナツゥーツゥー ツゥースリー  
小松502より、ナイトサーニャゼロフォー、ゼロファイブ あがります
Unknown編隊>>338への会敵予想時刻、ミーナ、1450 サーニャ1500

一瞬ごとに膨大な演算をくり返す、非実在戦場で<<ゲーム>>が始まった (TOKYO WAR)  
341109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/05(月) 14:47:20 ID:5GDlnPwL0
"チャーチル"ディスイズ"ミーナツゥーツゥー" ナウスレッディングナンバースリーフォー

"ミーナツゥーツゥー"ディスイズチャーチル、ユーアンダーマイコントロール
セイムレスティング ポジション ゼロファイブゼロ
ラジャー
342名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:50:30 ID:JZUTc+YL0
>>312
>>315
そんなところだろうなぁ
日本勤労者党とか
343名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:51:54 ID:q4WUONYP0
>>327
新日は国新の選挙協力で各地まわったりしてる
344名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:52:24 ID:iuiqmp/B0
産経「私はザ・コーヴを『表現の自由』を盾に上映すべきだという日本の左翼の方々の気がしれない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278306670/

さすが産経、ブレがない
漫画やアニメのエロも表現の自由は通用しないと規制するわけですね
345名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:54:00 ID:M8jPbeMk0
>>343
新日本プロレスが一瞬思い浮かんだ
実際あそこのレスラーで政治家になってる人間多いし
346名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:58:04 ID:M8jPbeMk0
そういや自民党が敗北した後、谷垣の後継者は誰になるんだろうね
ニユー速なんかじゃホモ顔のおっさんが人気高いみたいだけど
あれが総裁になったら本当に自民終了のお知らせになるね
まったく人材の枯渇もいいとこだ、もう民主党と国民新党の二大政党制でいいよ
347トモエとメナスのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 15:01:54 ID:wt72Wi3Y0
まあ、新しい政権がどのようになるか、あるいはどういう形態が良いかはまあ、まだ分からんが、
只いえることは、自民を完全に消滅させないと新しい世の中は来ないと言うことだな。
ゾンビは完全に滅ぼさないとな。
348名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:05:03 ID:VcyGie2nO
>>表現をだらしなくもてあそぶのは慎むべきだというたしなみなり
>>矜恃はもっていてほしい。

下野なう新聞がご立派なことで、ケッ。
349名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:08:44 ID:hCfL85xqO
国家も権力者も批判することを許されなければ自由とは言えない
350名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:08:56 ID:rxGpeLYG0
自民はどうでもいい、問題は創価だ
351名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:09:47 ID:oEV8Px3eO
>>346
新日は数がなぁ
352名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:14:00 ID:M8jPbeMk0
まあ今の産経を作った水野成夫は元共産党員だし
中国みたいな言論統制をしたいんでしょう
353名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:15:46 ID:0+i+lZ880
>>348
自分らこそ真実を捻じ曲げ、報道をもてあそぶのは慎むべきだというたしなみもてよw
354名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:16:16 ID:rxGpeLYG0
>>345
いや新日(新党日本)の推薦候補は元プロレスラーの西村修氏なんだが
355名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:17:49 ID:uIXePE7k0
>>344
管の写真載せたり意味不明な記事だなw
参院選とザ・コーヴを強引に結びつけてアホすぎるし・・・
356名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:19:12 ID:M8jPbeMk0
考えてみれば、自民党の全盛期をささえた政治家や黒幕の多くが共産党くずれだという事は
やはり今の共産党にもなんらかのポテンシャルがあるという事なんだろうか

>>354
マジ?そいつはある意味話題性があるね
357名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:21:14 ID:c8oDBqZz0
>>346
ホモ顔って誰だ?w
358名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:21:22 ID:7ggm69TuO
>>354
あの特殊な存在感は異次元の領域に達している感がある
359名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:22:34 ID:VcyGie2nO
>>352
読売のオーナーも元共産党員だなそーいや。
今を考えると信じられんが
360名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:23:23 ID:7ggm69TuO
>>357
まさか石破さんか
361名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:24:16 ID:M8jPbeMk0
>>357
ごめん本当にド忘れして名前が思い出せないんだ
俺の中での記号が「ホモ顔」「ニヤケ顔」「鉄オタ」「軍事オタ」だったもんだから
一番解りやすいであろうホモ顔で通じるかなと思ったんだ

>>360
それだ!
362名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:26:23 ID:VcyGie2nO
>>346
100億だか有る自民党の借金を連帯保証できる人って条件だと
選択肢はそー多くない。
363名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:27:49 ID:c8oDBqZz0
>>361
石破か…まぁ次期総裁1番手だろうね
他にはノビテルや河野あたりだろうかパッと思いつくのは
364名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:30:54 ID:fBiS1yoG0
>>344
フジサンケイはこんなこと書いている暇があったら
捕鯨の伝統と素晴らしさ、欧米との違いを描いた映画を作ってくれよ。
「踊る…」で映画のノウハウがあるだろうに。欧米で広がるかが微妙だが
たけしにメガホンを握ってもらう手もあるな
365名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:31:14 ID:rxGpeLYG0
小泉進次郎 だろ。酷使系無党派には受けるだろ。
党首になったら 「進次郎を信じYOー!」 とかキャンペーン出来るし。
ゲル長官は防衛保守のチンシュ党を作ってほしい。
366名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:31:33 ID:YhL1DXPv0
>>353
産経ですから

都議会の報道でもいつもの産経
http://togetter.com/li/33545
367名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:33:07 ID:8mJF33xxO
いつの間にか青さんがこのスレ見捨てたことになってるんだがどういうことなの・・・
368名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:33:07 ID:fBiS1yoG0
>>354
一方全日の武藤社長は、野中藍のDVDイベントに出ていた
369名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:35:30 ID:9ArPhv2e0
>>342
でも労働者党という名前にも問題がある。
落選したりすると「元労働者」と書かれるw
370名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:36:24 ID:hCfL85xqO
極端なヲタク(バイトか?)を撮影して否定的に見てもらうための編集をしてる奴らがあの映画叩いても滑稽
371名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:37:11 ID:M8jPbeMk0
調べてみたら石破さんとやらは表現規制反対派なのね
ホモ顔なんて呼んでごめんなさい、これからは公家顔とお呼びいたします

しかし石破さんが自民党総帥になられたら、
ここへ工作に来ているサポの人たちはいままでの論調をひっくり返すのでしょうね
さすがの産経と違ってブレまくるのが生まれつきの本性みたいな人たちですから

ttp://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-5a39.html
372名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:37:26 ID:VcyGie2nO
国民受けだとノブテル、借金の連帯保証を考えると御曹司の
再チャレンジ安倍・麻生、女性総裁という目玉を欲しいなら
野田や小池(比例復活でも背に腹は代えられぬとかw)。
石破は一部にマニアックな人気が有るけどどーかなー。
373名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:38:56 ID:0+i+lZ880
>>367
そんなこたねえと思うが
都条例が一段楽したんで他所に行ってるだけかと
374371:2010/07/05(月) 15:40:19 ID:M8jPbeMk0
あ、間違った。表現規制反対を表明しているのは
石破さん本人の言葉じゃなくて他人のコメントだった

すいませんでした、ちょっと頭冷やしてきます
375名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:40:49 ID:A3iUuvH4O
>>367
単発の戯言なんて気にするな
そもそもあのスレは昼間氏の件にこだわりすぎなんだよ
376名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:42:03 ID:a8Fm8OoK0
>>371
ゲル(元)長官は清和会本流じゃないからまず無い。

今もシンジローの露払いで道化やらされてる状態だしな。
自民の中じゃ数少ない良識派なんだが…
377名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:43:36 ID:a8Fm8OoK0
あと、前某さんと並ぶ「オタクに趣味を仕事にさせちゃダメ」の典型例だな。
FXのgdgdも戦車削減も元はといえば防衛長官時代のこの人が原因…
378名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:45:06 ID:hvWp6cjG0
>>374
まさかジャムおじさん(やなせさん)が反対表明したから
アンパンマン(石破さん)も反対派に見えたんじゃねーだろうな
379名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:48:20 ID:8mJF33xxO
>>375
まー俺は逆にこだわってる風に見せかけたい連中が張り付いてると思ってるんだが
今の話題は楔を打つに絶好のチャンスだろうし

というかこちらの面子についてよくおわかりで、三月の都条例以降即+に行きっぱなしの青さん
について三月から参戦した数字板の姉さんちが知ってる人多いか疑問
380371:2010/07/05(月) 15:49:50 ID:M8jPbeMk0
>>378
いや単に「石破 表現規制」でググってでてきた公式ブログに
表現規制反対の文字があったので単純に思い込みました

よく読んだら、表現規制に反対しているのは石破さんではなく支持者の方のコメントでした
本人が実際にはどういう立場なのかは自分でよく調べますが、ここでは自重することにします
まったくもってお恥ずかしい限りです、早漏でごめんなさい
381名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:52:18 ID:DN9/XglpO
>>373
ん、青さんは都条例の前から来てなかった気がするが?
あの人の性的な話好きだったんだがなあ…
382名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:54:50 ID:0+i+lZ880
>>381
だけっか?
383名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:55:18 ID:xPVSd0j/0
そういや昼間氏とけんかして反対派やめたまとめサイトの管理人とかおったなぁ
384名無したちの午後:2010/07/05(月) 15:55:52 ID:8mJF33xxO
>>381
友人にどんなエロゲ勧めるか相談してたこともあったよね
385名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:00:20 ID:8tveVwvs0
>>381
いや、確かいたぞ。MIAUが拾ってきた時にいたかと。で、皆でメール、手紙作戦しましょう。
で、それから来てない。
386名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:00:44 ID:DN9/XglpO
>>384
確か後輩だったかな、あったね
あの人の話だとマッチョな女性が好みだとかの話が面白かったな
普段とのギャップが面白かった、あの人そういう話あんまりしてなかったし
387名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:06:03 ID:AFRHy97l0
久しぶりにスレ本来の話題をば。

今日(2010年7月5日・月曜日)の毎日新聞朝刊
『「開かれた新聞」委員会』の6月度月例報告で、
児童ポルノのブロッキング問題と都条例問題について
取り上げられていた。全体的に批判的トーン(委員によって差異あり)。
ネットに上がるのはかなり先の様子なので、読みたい人は図書館かコンビニへ。
http://www.mainichi.co.jp/corporate/hirakareta.html
388名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:10:05 ID:DN9/XglpO
>>385
だったか、失敬失敬、最近日にちの感覚が変だなあ
389名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:13:07 ID:7ggm69TuO
>>387
情報ありがたい探して見てみるよ批判的ということで良い記事かね
390名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:14:37 ID:x1eEilaaO
メンバーに田島さんもいるみたいね
391名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:15:42 ID:AFRHy97l0
>>389
そこら辺は各自自分で判断して欲しい。予断を与えたくないので。
朝刊って120円くらいだっけ? 払う価値はある、と俺は思った。
392名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:16:07 ID:c8oDBqZz0
>>387
田島氏って去年葉梨大先生と答弁した田島氏か?
393名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:18:25 ID:DN9/XglpO
>>387
朝刊か、帰りにコンビニて買うのは難しいかな…
394名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:18:51 ID:AFRHy97l0
>>392
そう、池袋の集会にも来てた田島教授。
395名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:20:51 ID:N3t2zibO0
>>379
どうだろうな、本気でやってたのもいるだろうし、俺にはよくわからん

>>387
朝刊かぁ
396名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:22:16 ID:AFRHy97l0
>>393
>>395
気付くの遅くてゴメン。さっきようやく朝刊に目を通して記事に気付いたもんで。
397名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:27:10 ID:XL3xmOAiO
石破茂は自民じゃ珍しい良識人かつ愛国者だよ
人権擁護法案とかの規制に繋がる案件はどれも慎重か反対姿勢だな
むしろ石破は規制関係をメインに論じてるわけじゃなくて
農業系に力を注いでる議員
規制関係は、そんなんやっても国益にならないんだからやる意味ないだろってスタイルに見えるな

宮崎の口蹄疫の件で、今選挙やったら感染拡大するって
民主に詰めよってたな
純粋に国益だけを考えてるんだろう
個人的にはこの人は好きだ
398名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:29:34 ID:oEV8Px3eO
>>397
比較的良識のある連中で再構築せんかな
399名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:29:40 ID:x1eEilaaO
>ホモ顔が人権擁護法案反対派


なかなか面白い冗談でござる
400名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:30:35 ID:DN9/XglpO
>>396
いや、むしろ教えてくれて感謝
401名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:32:03 ID:AFRHy97l0
>>397
C-XとP-X中止してアメリカから買えって言ってたな石破氏。
制服組が必死に説得してくれたから良かったけど、
そうでなきゃP-8ポセイドンと心中する所だった。
402名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:32:32 ID:c8oDBqZz0
>>394
やはりあの田島氏か…当時は味方がほとんどいない中よく答弁してくれたよな

>>397
個人のスタンスよりも党のスタンスが優先されるからあんまり意味がないように思う
403トモエとシズカのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 16:37:24 ID:wt72Wi3Y0
それにしても、田島氏をはじめ、反対派の論客には頭が下がる。
俺は規制派の論文を見ただけで、めまいがするほどのへたれなので、
あの中で孤軍奮闘した田島氏には頭が下がる・・・。
枝野も保坂も良くがんばったな・・・。
まあ、枝野は幹事長でミソが付きつつあるのが残念だが・・・。
404名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:38:00 ID:XL3xmOAiO
>>401
あったなぁ
防衛大臣のときだっけか
石破は農務省関連専門みたいな議員だからなぁ
405名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:42:53 ID:N3t2zibO0
枝野さんはちょっとしゃべりすぎな感があるな
もっとも管の尻拭いな部分はあるけどさ
406名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:49:59 ID:8duwC6I90
石破は自民の大物政治家の中じゃ、比較的良識派なんだよな
しかし、国民受けはあまりいいように感じられないな
次の総裁選には、野田が乗り気だとか聞いたが、奴になったら相当末期だろうな
407名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:52:28 ID:8tveVwvs0
>>406
さすがにゾンビを総裁にしたら終わってる。
408名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:54:10 ID:EGMg/9tPO
>>132
児ポのことですね。
後藤様が言ってますしW
409名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:57:07 ID:c8oDBqZz0
>>406
そうなったら野田の総裁在任中は野党でいてもらおうじゃないかw
そういえばこの前テレビでコンニャクゼリーをとっと規制しろとほざいてたババァがいたっけ
410名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:09:39 ID:IojpyetW0
蒟蒻ゼリーより餅の方が危険度高いので餅を規制すべき
411名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:11:25 ID:DN9/XglpO
>>410
「餅は詰まる物」by野田
412名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:17:20 ID:c8oDBqZz0
>>411
おバカ発言だよなそれw

ちなみにコンニャクゼリーによる死者は15年で22名との事
規制する必要ねーだろとツッコミたくなるわw
413名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:19:00 ID:IojpyetW0
>>411
発言しておいて何だけど知らなかった
そんなやつが総裁になったら終わりだな自民
414名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:21:18 ID:mhikJIKeO
>>410
科学的に研究した危険性はコンニャクゼリーの方が餅より高いってさ
415名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:22:49 ID:X+3CBZ1BO
>>406
その人自身が良くても周りが悪ければ埋もれちゃうしなぁ。現に埋もれてるように感じるし。
良識派で分裂、もしくは再構成してくれたら良いのにな。
416名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:22:52 ID:0+i+lZ880
>>414
毎年、何十人も死んでるけどなw
417名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:24:31 ID:6NvHGMJF0
野田って当初は話題になってたのに最近はめっきり注目されなくなったな。
418名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:25:54 ID:X+3CBZ1BO
>>416
日本の文化を規制するわけにはいかない(キリッ
漫画?アニメ?文化じゃなくてゴミには用はない。

いやまあ利権絡みだろうがな。規制関連。
419名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:26:30 ID:8tveVwvs0
>>412
いやいや、正確にはマンナンライフを狙い撃ちして、当時の大臣の地位を利用して流通に歯止めをかけ、
自身の選挙区からの類似蒟蒻ゼリーを流通させるという離れ技を行ってるから。
420名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:27:08 ID:mhikJIKeO
>>416
窒息事故の発生件数じゃなくて喉の詰まりやすさね
そりゃコンニャクゼリーよりも餅の方が多く食べられるからより多く詰まらせるだろうね
消費者省がやってたよ
421名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:27:50 ID:61BFb0zA0
>>414
あれ、危険率は飴よりも高くて餅よりも低いじゃなかったか?
422名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:27:51 ID:/VeKdL+N0
もういい!もう沢山だ!水を規制する!!
423名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:29:49 ID:AM4e9nG+0
消費税の前にやることがあるだろう・・・・
自公&みんな<児ポ法改悪
だからな・・・だめだこいつらはやくなんとかしないと。
424名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:30:39 ID:9tZq9tSvO
確かに蒟蒻ゼリーのあの食感はまず口の中でモゴモゴしちゃうもんな。
噛むというより吸う感覚に近い。
425名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:32:36 ID:mhikJIKeO
しかし生活必需品のみ非課税ってのもわけわからん
貧乏人は遊ぶなってか
426トモエとアレインのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 17:33:38 ID:wt72Wi3Y0
消費税それ自体には反対だけど、政治における優先順位についての判断と言う点を見れば、民主はまだ自公よりはマシかもな。
消費税よりも児ポを優先させるって・・・。
427名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:33:58 ID:AM4e9nG+0
もう人間そのものの存在を規制したほうがいいよ・・・そうすれば全ての悪意と悲劇から解放される。
428名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:34:55 ID:YhL1DXPv0
>>420
これ?
こんにゃくゼリーはやはり危険だった!→重傷率85%で断トツ 餅54%、アメ1% 
http://is.gd/dbiVh

ただし、分母に注意
429名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:35:09 ID:AM4e9nG+0
>>426
消費税どころかあらゆる他の重要法案よりも児ポのが遥かに上だからw
430名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:35:12 ID:DN9/XglpO
典型的な規制派脳だよな>野田
目に付いて金になりそうな物を叩く
客観的な意見やデータをガン無視で直接潰すのではなく絡め手による圧力で潰す
431名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:37:36 ID:8duwC6I90
>>422
水を咽に詰まらせる人もいるから、おかしくはないなwww
>>425
生活必需品は生活していく上で必須だからね
個人的には、子供のおもちゃくらいは非課税にしてほしいが
代わりに、ブランド物や宝石類には物品税を導入して欲しい
432名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:37:58 ID:61BFb0zA0
朝日に載ってた民間3団体の調査は
全て餅の方がリスク高いって調査結果だったのに
433名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:40:30 ID:6NvHGMJF0
今思えば野田は規制派の中ではかなりのやり手だったよな。
434名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:42:38 ID:AM4e9nG+0
若い女性に増えている子宮頸(けい)がんの予防に有効とされるワクチンが昨年承認されたのを受け、主要各党が接種の公費助成を参院選公約に打ち出した。背景には、ワクチンが保険適用外のため計5万円程度(接種3回分)が自己負担となる
現状がある。一方、昨年の衆院選公約で「子宮頸がんに関するワクチンの任意接種を促進」と唱えた
民主党の参院選公約から子宮頸がんの言葉が消え、患者団体などに落胆が広がっている。【坂本高志】
埼玉県川越市の穴田佐和子さん(37)は29歳の時に子宮頸がんを告知され、全摘手術を受けた経験から、05年に患者のためのサポートグループ「らんきゅう」を設立。今年5月、「公費助成推進実行委員会」などがワクチン接種
の公費助成を求める要望書を民主党に提出した際、穴田さんも同席した。
しかし、参院選公約では、現行1万3000円の「子ども手当」の上積み分を、「ワクチン接種への公費助成」などの現物サービスに代えられるようにするとの内容で、衆院選時に明記された子宮頸がんは消えていた。
同実行委共同代表の土屋了介・元国立がんセンター中央病院長は「ほとんどの先進国で公費助成がなされている」と指摘。穴田さんは「目先の財源とかではなく、女性の命を守る政策を実行してほしい」と願う。
一方、自民党の公約は衆院選時にはなかった「子宮頸がん予防ワクチンの定期接種も含め感染症予防を推進」が登場。子宮頸がんにかかった経験を持つ女優の三原じゅん子氏(45)を比例代表に擁立するなど、積極姿勢に転じた。
公明党も公費助成を提唱。5月には「子宮頸がん予防法」を参院に提出(廃案)するなど、前向きに取り組んできた実績を放映中の政党CMでPR。社民党は「接種費用の軽減」を、共産党も「国の予算による定期接種化を実現」とうたう。
ほかの主要政党の公約には接種の助成などへの具体的言及はない。ただし、みんなの党は自民党衆院議員時代に自公の「ワクチン予防議連」事務局長だった病院理事長、清水鴻一郎氏(64)を比例で擁立。清水氏は接種無料化を訴える。

・・・・・各党の女性虐殺プロジェクト開始w まさか自分達がモルモットにされているとはなw
435名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:48:18 ID:f7ig6CNh0
>>426
オレ、消費税反対なんで選挙後はおっぱいさんと敵対すると思う。そこはプロレス的な解釈でw
表現規制反対とどちらか一つには絞れない。
税収増が実現したら高速土下座しますのでお許しください。
436名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:50:35 ID:NupEx3Rx0
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51049754.html
「秋葉原のメイン通りたかだか数百メートルに選挙カー四台 少し頭冷やしたら?」 - アキバBlog

政党のほうもオタ票に期待してくれてるってことか?
しかし、非実在青少年規制に賛成したばかりの自民党はどのツラ下げてアキバに来たんだw
437名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:51:17 ID:mhikJIKeO
>>431
確かに
一定以上の高級品には税金高くかけてほしいね
漫画、DVD、フィギュアは非課税にすべき!
あと宗教用品も非課税!
438名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:54:02 ID:DN9/XglpO
>>435
このスレに限らず消費税増税に両手を上げて賛成の奴なんかほとんど居ないよ

…消費税より法人税の方が大事な一部を除いてな
439名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:56:15 ID:c8oDBqZz0
>>436
オタを舐めてるだけでしょw
実際何も知らんやつが結構いそうだし
440名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:56:32 ID:61BFb0zA0
世界でさえ一部の為替錬金術師どもを除けば
日本の内需を期待してるのに、経団連は国内見捨てて外需外需なんだよな
441名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:57:13 ID:xSmGaKeN0
>>428
7分の6www85%ww
たっかい重症率w分母がw
442名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:58:56 ID:f7ig6CNh0
>>438
消費税UP=税収増 こう信じてる時点ではNG。ただし実現できたらオレの方がバカ。土下座する。
別にダメモトでやってみてもいい。
実際にトータルの税収減ったら起訴相当。しばらく静かにしてるんで、だから1回だけ先っちょだけ増税させて・・・という話ならわからんでもない。
443トモエとシェーラのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 17:58:57 ID:wt72Wi3Y0
俺は消費税には反対だよ。
しかし、「自民も増税なので」選択の際の判断基準にはならないということと、
上記の関係でせめて、表現規制だけは何とかしたいこと、自公の消滅を確実なものとしたいということ。
民主はまだ、小沢がいるからある程度の歯止めは出来るしね。
まあ、究極の選択、与えられた条件の中から出来る限り、こちらの要望を通すにはどうしたら良いか
と言う観点からの苦渋の選択。
444名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:59:03 ID:+q8czi9l0
>>436
自民党だけは異彩を放ってるな。
選挙運動を仮装パーティか何かと勘違いしてないか。
445名無したちの午後:2010/07/05(月) 17:59:50 ID:fBiS1yoG0
>>431
最近は「危険な物質DHMO」に次いで「危険な化学物質(C6H12O5)2」らしいぞ
しかも正しい化学式は(C6H12O5)2ではなくC12H22O11だというヒドさ
446名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:00:18 ID:ynlqAqZDO
>>436
珍太郎のいる立ち枯れも何度かアキバで見た
タイゾーとかな
447名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:01:10 ID:mhikJIKeO
つか人口が増えるのが前提の年金制度をまず廃止すべき
448名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:01:58 ID:AM4e9nG+0
運動員は、メイド、犬マスク、犬着ぐるみ

メイドが「あなたの犬になります

で、自民党から立候補した三橋貴明氏の演説もあったみたいで、三橋貴明氏は公示前にはエヴァのコスプレもしてたようだけど、4日の秋葉原の演説では、「ガンダム」ギレンの演説パクって「ジーク三橋」とか
『若者や2ちゃんねらーこそがこれからの日本を担う ジーク自民!ジーク自民!』とかもやってたみたい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
449名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:02:19 ID:yWF7JM430
>>440
だって経団連は内需捨てて失われた10年で内部留保たんまりじゃん
今更貧相な内需に戻れんでしょ
450名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:02:39 ID:DN9/XglpO
>>442
土下座するから先っちょだけ入れさせて、まで呼んだ
451名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:03:58 ID:+q8czi9l0
>>445
何かと思えば砂糖か、化学式だとさっぱり分からんな。
まあ砂糖は有る意味麻薬だな、うん。
>>448
こりゃあ、自民に行く心配はないかもな・・・。
今までは、自公の消滅だけは確実なものにしたいと、民主を主に考えていたが、
これなら、社民、共産、国新でも大丈夫っぽいな・・・。
まあ、俺の選挙区は社民が規制派だから、これで選択肢を絞れるな・・・。
453名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:08:26 ID:+q8czi9l0
>>452
いやいや、肉豚を甘く見すぎてるね。
オレら的には、ふざけんな!と思うパフォでも、受けてる層は中には確実に居る…かもしれん。
454名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:10:04 ID:23IdRBi70
ウヨ豚クンは
今日も+で暴れてるシナ
455名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:10:17 ID:mhikJIKeO
>>453
豚は必死で肉屋を支持する理由を探してるからな
456名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:11:02 ID:YnPBOCHOO
三橋のチラシうちわ押し付けられた
いらないって言ったのに

燃やしてやろうか
457トモエとメナスのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 18:12:21 ID:wt72Wi3Y0
>>453
やっぱり、そうか・・・。
俺は、消費税に目をつぶってでも、自公壊滅と表現規制阻止を優先させたかったが・・・。
誤解しているようだが、俺は消費税には賛成していない。
只、現状、消費税反対を通すのは難しいから、優先順位を下げているだけ。
できれば、消費税反対と表現の自由死守と、自公壊滅全てがかなう方法があればな・・・。
458名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:12:26 ID:By3mWVOh0
>>448
ナチスかよwww
459名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:14:30 ID:AM4e9nG+0

>>456
それは丑三つ時にご神木にくい打ちだなw
460名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:15:28 ID:D2wQXe4p0
>>458
ドイツ人が見たら顔をしかめるだろうな、このパフォーマンス。
461名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:16:04 ID:DN9/XglpO
今の時代ゲルショッカーですら放送出来るか危ういのに
党の看板背負った人間がよくこんな非常識な事が出来るよな
462名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:16:53 ID:AM4e9nG+0
正直アレが衆議院100議席オーバーの政党だとおもうと頭が痛いなw
463名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:18:12 ID:NupEx3Rx0
>>459
自民党内には他に規制派がわんさか居るんだから、わざわざ規制反対派の三橋さんを叩くこともないだろう。
叩くべきは規制派なんだし。
464名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:19:12 ID:YhL1DXPv0
昼間氏のブログ復活
ttp://www.mangaronsoh.com/
465名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:20:25 ID:c8oDBqZz0
>>460
しかめる「だろう」じゃなくてしかめてるよ
466名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:20:43 ID:mhikJIKeO
>>460
顔をしかめるどころじゃない
取っ組み合いの喧嘩だよ
ドイツ人のナチスアレルギーは宗教レベル
467名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:21:30 ID:vaEpMJ/OO
>>463
反対派うんぬんよりも単に非常識だからじゃない?
468名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:23:44 ID:YhL1DXPv0
>>460
ネオナチならぶち切れる
アーリア民族至上主義の連中が、黄色人種が「総統」の真似をしているのを見るわけだから
469トモエとレイナのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 18:24:10 ID:wt72Wi3Y0
まあ、確かに三橋個人を執拗に叩くのはよくないかもしれんが、
でも、自民にはうらみ骨髄だから、自民の象徴としての三橋には怒りの矛先が向くな・・・。

まあ、同じ消費税でも、民主ならまだ小沢がいるから、無茶は出来ず、
今後の消費税反対のやり方しだいでは撤回に持ち込む余地があること、
また、生活必需品の無税化を考えていることから、自民よりはマシということ。
それに対し、自公だと確実に殺されるからな。

ベストが無理ならベターと言うわけだ。
470名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:24:14 ID:NupEx3Rx0
>>467
規制反対派かどうかだけがポイントなんだから非常識かどうかは気にする必要はないかと。
たとえば、「外国人参政権に賛成するヤツは非常識だ」とか主張してたら社民党も応援できなくなる。
471名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:24:20 ID:c8oDBqZz0
>>463
ホントに規制反対なら行動で示してもらいたいものだ
口だけだったりブログに書くだけなら誰でもできるんだよね
472名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:24:29 ID:AM4e9nG+0
>>467
味方の足を引っ張る味方(笑)は敵ソフ倫(笑)のようになw
473名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:25:22 ID:23IdRBi70
>>469
民主は所得税増税も考えてくれてるシナ
増税といえば消費税オンリーの自民では無理
474名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:25:30 ID:YhL1DXPv0
>>466
扇動法(反ナチ法)で捕まる可能性すらゼロとは言えない
475名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:25:38 ID:DN9/XglpO
八ツ橋の様な稀有な例をだしてオタクは非常識、抹殺すべし
なんてマッチポンプされる可能性もなきにしもあらずだなあ
476名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:25:45 ID:AM4e9nG+0
しかし自民党のネサポが三橋プッシュに必死だなぁwwwwww
477名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:28:54 ID:tc3N2fT+0
>>470
>規制反対派かどうかだけがポイントなんだから非常識かどうかは気にする必要はないかと。

そんなこたぁない
やっぱり節度をもって行動してもらえないと
反対派全体のイメージにかかわってくる

別に三橋氏を叩く気は俺自体はないが
さすがにこれは悪のりしすぎだろう
478名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:29:32 ID:NupEx3Rx0
>>471
その理屈なら、口だけで行動に移さない規制賛成派は当選させても問題ない候補、ってことになるじゃん。

三橋さんを叩く時間を谷垣を叩くことに回したほうがよっぽど生産的だと思うけどね。
479名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:29:52 ID:+q8czi9l0
>>455
アレって、デマを流して相手を引き入れようと言う行動って言うより、
自分を納得させて精神安定しようとしてる行動なんだろうな、と最近思う。

>>469
自民の象徴というかそー言う次元じゃなくて、やってることがいちいちかんに障る。
コスプレ演説とかジーク自民とか、真剣にやれよと。
480名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:29:55 ID:23IdRBi70
なんかオタクを舐めてるような
パフォーマンスなんだよなぁ
481名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:29:58 ID:YhL1DXPv0
>>470
ただ自民で反対を通すのは難易度が非常に高い
早川氏以上のことをする必要があるわけだから
482名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:32:29 ID:8tveVwvs0
>>448
>メイドが「あなたの犬になります
ツイッターで流れてたけど、ウグイス嬢がただ間違った文面のあと発言したことだしぶっちゃけ意味なくね?

>>463
ネトウヨの比例票集めだろ。まあ、何も出来んだろ。党議拘束は強いよ。
483名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:32:52 ID:M8jPbeMk0
本人は反対派でも自民が党議拘束かけたら
ジーク自民と言いながら賛成票を投じるだろうね
その程度、その程度
484名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:34:40 ID:By3mWVOh0
早川さんとか稲葉さんとかか自民党にも数人規制反対派がいて、その人達はこのスレでも比較的受け入れられてるけど、三橋だけは受け入れられないって人がこのスレには多いみたいだな
まあ俺もそのうちのひとりだけど
485名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:36:28 ID:vaEpMJ/OO
>>470
せめて政策で非常識であってほしいよ
彼の場合は政策以前の話だからさ
486トモエとレイナのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 18:36:39 ID:wt72Wi3Y0
早川は議論に議論を重ねた上での慎重派だし、曲がりなりにも俺達の意見を聞いてくれたからな。
少なくとも誠実さは感じられた。
それに対し、三橋のアホーマンスではな。
487名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:36:39 ID:7ggm69TuO
>>480
どうも利用されてる感が否めないんだよな後で叩くことも出来るし内部に反発も生まれる
三橋氏個人が本当に反対派なら発言だけでも突き通して欲しいがね
488名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:36:49 ID:mhikJIKeO
衆院選で出たコードギアス参考にマニュフェスト作ってたバカヒキと同レベル
489名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:37:47 ID:+q8czi9l0
>>484
まあ、彼を受け入れられるかどうかは、あのふざけた仮装パーティを受け入れられるかどうかだろうな。
オレは駄目だ。
490名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:38:57 ID:8tveVwvs0
>>484
都条例のとき何もしなかった。民主の野党時代の人権救済法案の批判しかしなかった。
ブログ見ても児ポ法の何が問題かも分かっていない。
コスプレで幹事長すら途中で些事を投げた。さらに党本部からお叱り。
こりずに秋葉の演説(ここは表現規制とは関係ないがフザケてるとしか思えない)

ここでこいつを反対派でも支持しろってのは無理。
491名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:39:34 ID:yaMTiGEr0
ウヨ豚必死だな
492名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:39:48 ID:AM4e9nG+0
自民党比例出馬 山谷えりこ 比例票美味しいですお礼にアニメ、マンガを滅ぼしてやるから
ありがたくおもいな^^
493名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:43:26 ID:6NvHGMJF0
あのコスプレパーティを多めに見てやったとしても当選する可能性はかなり低く、
ましてや新人なので当選しても党に影響力を持つのは無理。党議拘束が超強く、早川ですら
最終的には屈してしまったのに、新人にそれ以上の働きが出来るかどうかと言われれば現実的ではない。

494名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:44:28 ID:AM4e9nG+0
緑ノリングは飼い豚の証自民党ネットサポータ様だろw
495名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:44:40 ID:0+i+lZ880
それ以前にあいつの経済論とか色々おかしいから論外だわw
まともな判断できるならぜったい支持されねえ>三橋
496名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:45:24 ID:DN9/XglpO
>>492
※公職選挙法注意報!※
497名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:46:29 ID:7ggm69TuO
>>492
そういえば我が北の地域にまで比例区を御願いしますと確か選挙カーが来ていたな
498名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:46:34 ID:8duwC6I90
三橋は韓国経済崩壊間近www中国もバブルが弾けて不景気になるぞwwwメシウマwww
みたいな事言ってる典型的ネトウヨだから、ここの住人の思想とは根本的な所で相容れないだろうな
経済崩壊したら中国・韓国の貧困層が日本に流れてくる可能性もあるから、ネトウヨからしたら困るだろうに

>>488
あれって供託金惜しくなかったんだろうかな?
あんな奴にでも何票か入るっていうのが選挙の恐ろしい所だな
499名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:51:23 ID:JZUTc+YL0
>>492
本人も包み隠さずハッキリ言えばいいのにな。
葉梨「直球勝負!」
500名無したちの午後:2010/07/05(月) 18:57:55 ID:M8jPbeMk0
>>498
ネトウヨのみなさんは中韓嫌いにみえて
日本社会が嫌いな人たちが多いから結局メシウマなんじゃない?
たまにくるサポの人たちも中国みたいに言論統制・表現規制しろみたいな論調なんだし
自分だけ不幸な世の中が納得いかないってのが無意識下にあるんじゃないかな
たぶん日本経済が立ち直って、国民全員が今より幸福に暮らしたとしても彼らはずっとあのままだと思う
501トモエとメナスのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 19:01:44 ID:wt72Wi3Y0
>自分だけ不幸な世の中が納得いかない
まあ、生きる屍だった頃の俺もそうだったな。
只、奴らとの違いは、自分を追い込んだ原因を冷静に分析し、
怒りの矛先をぶつけるべき相手を正確に認識したというところかな。

まあ、俺もえらそうなこと言えないがな。
原動力が同じと言う点ではな。
502名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:03:35 ID:0+i+lZ880
>>500
国巻き込んで心中したいんだろうなw
迷惑な話だ
503名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:04:58 ID:uE+ROgbU0
>>489
浅いパフォーマンスで若者層を利用してやろうって魂胆が見え見えだからな
504名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:05:54 ID:M8jPbeMk0
まあそんな人たちばかりではないだろうが
民主党に政権が変わった後で何か問題が起きるたびに
嬉々として「ほらみろ!」なんて書き込む人はそういうタイプだね
だって彼らのかつての主張どおりなら日本は亡国の危機に瀕してるわけだから
本当に国を愛してるなら例え自分の主張が正しくとも笑顔なんて出るわけがないはずだから
505名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:07:13 ID:AHtGjTLiO
NHK教育『テストの花道』
「ベンブ キャンパスツアー」
6:55〜7:25

藤本先生特別授業
506名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:08:48 ID:yWF7JM430
>>503
×パフォーマンス
○アホーマンス
◎バカ
507名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:09:01 ID:JN8Ru7eV0
俺と一緒に「ジーク自民」しないか?
508名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:09:42 ID:DN9/XglpO
若者は馬鹿者に非ず、舐めんのもいい加減にしろ
509名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:10:38 ID:7ggm69TuO
>>505
カレーが出てるが明治だから此か
510名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:16:32 ID:xSmGaKeN0
>>400
毎日新聞の記事をテキストに直したが、需要はあるか?
読み辛いのが難点だが。
511名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:19:52 ID:yWF7JM430
>>510
お願いします m(_ _)m
512名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:24:27 ID:AHtGjTLiO
>>509
残念、学食シーンと言うことはもう終わってたか

再放送は
NHK教育:7月5日9:25〜9:55
513名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:24:51 ID:aZvzH9dA0
ネトウヨなんて外国人参政権がーと言いながら、外資化した経団連の政策には
賛同する連中だからな。
514名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:25:38 ID:YhL1DXPv0
>>498
現在、日本の最大輸出国は中国
中国が不景気になれば、日本の輸出に大ダメージを受ける
外需依存の日本経済は急降下間違いなし
515名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:25:49 ID:xSmGaKeN0
>>511
OK.だが、うpろだなんて使った事ないんだなこれが。
ちょっと時間掛かるよ。
516名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:28:29 ID:7ggm69TuO
>>512
再放送でみるとするよ情報感謝
517名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:28:39 ID:PQyzi4io0
日本の輸出産業ガン無視でウォン安に喜ぶのがネトウヨ。
518名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:29:47 ID:8duwC6I90
>>513
経団連の言いなりで、公明と連立したりする自民には文句言わないんだよな
移民反対で外国人参政権反対の亀井の事を嫌ったりしてるしね
必死に自民を信仰する理由と民主などを叩く理由を探してるだけなんだよな
519名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:30:38 ID:xSmGaKeN0
>>511
これで良いんかね?問題あったら言ってくれ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1008826.rar.html

PASSはこの板
520名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:32:01 ID:8tveVwvs0
>>514
だよな。普通に会社で仕事してりゃ分かりそうなもんだがな。中国取引先からいなくなったら崩れるわな。
521名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:32:15 ID:6NvHGMJF0
亀井なんてネトウヨの主張的にほぼぴったり合ってるはずなのに
あの扱いなのはマジで不思議。
522名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:36:18 ID:JN8Ru7eV0
>>521
民主なんかとつるんでるからだろ?
523名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:37:35 ID:AHtGjTLiO
>>367
つまり青さんを知っている、
しかもニュース速報+に出張る前にエロゲ板に居たことを知っている。
更には最近見掛けないことを知っていて
それを何かのせいと指摘したい。
つまり青さんを結婚大きな人物としてみていて
801板の住人?とかにも重大な人物としてみてもらいたいと言うことか。

まあおっちゃんが書き込み規制で書き込めなかった時に代行スレに代行依頼したのを
とあるスレを“荒らした”としたりした手口の事もあるし
藤本さんの過去の発言、表現の自由は必ずしも無敵ではなく
それだけを前面に出してもやられる事も当然ある。
と言う発言を知っている人も居たりと
801板で盛り上がる以前の古参に近いのは確か。
ネタや書き込みの内容が最近盛り上がったスレの住人のみにしてはやや古い。
524名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:39:06 ID:mhikJIKeO
そんなことより自民党が…
自民を支持しないやつは売国奴だ!
ブヒブヒ
525名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:41:19 ID:oEV8Px3eO
>>522
今すぐにでも切られそうで、貴重なストッパーなのにね

消費税は在日からも平等に取れるから賛成(キリッ
526名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:47:38 ID:E+zw8K2H0
>>521
小泉改革の抵抗勢力ですから。
そもそも、自民を出た(叩き出された)人を良く言ってるのが稀。
527名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:48:21 ID:mhikJIKeO
ブヒブヒ
三橋さんのような表現に理解あるひとを自民の議員に送り込まねばならぬ
ブヒッ!
528名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:50:31 ID:uK7UT6QT0
>>521
朝鮮関連がどうのこうのらしいよ。

まー、結局はネトウヨを陽動してるアメリカ様とか
支配階級に嫌われてるだけなんだろけどね亀井は。
529名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:53:01 ID:f7ig6CNh0
代表選挙で交代。
表現規制反対だけ残してあとの政策全とっかえがいいです。
530名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:53:04 ID:E+zw8K2H0
>>517
そーいや、サムソンだのLGだの韓国家電メーカーが最近やたら元気良いのってウォン安だからだよな。
ワイド液晶モニタ買おうとして、クソ安さに驚いた。
531名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:55:08 ID:oEV8Px3eO
>>529
小沢に戻して、菅は消えてほしいよな
余りにも庶民を舐めすぎてる
532名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:56:17 ID:YhL1DXPv0
>>529
それは難しい
管-枝野体制は表現規制反対ではベストに近い夫人

変わるようなら規制派が勢力を増す可能性が高くなる
小宮山が入閣しそうだし
533名無したちの午後:2010/07/05(月) 19:57:29 ID:f7ig6CNh0
>>531
そう思う。
@西松は冤罪A表現規制反対B消費税反対C小宮山反対
素晴らしすぎる。顔以外は。
534名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:01:01 ID:uK7UT6QT0
>>531
まったくだ。
何というか菅は変わりすぎだよね。
去年の代表選のとき、鳩山じゃ官僚に対抗できそうもないから
菅も出馬しないかなと思っていたのが信じられん。
535名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:01:15 ID:6NvHGMJF0
小沢は表現規制反対かどうかは不明だぞ。少なくとも枝野や保坂レベルの反対派ではない。
小沢の性格からして表現規制した方が選挙に有利と踏めば寧ろ迷わず規制するぐらいの徹底さが
あるから結構危うい存在だと思うけどね。
536名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:02:19 ID:oEV8Px3eO
>>533
国新とも協力的だしな
連立切り前提の今の総理はクソだ

個人的に小沢の顔は嫌いじゃない
537名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:02:51 ID:NupEx3Rx0
「好きな絵を描くことに政治が関与すべきではない」と発言してくれた管総理に、消えろ、は言い過ぎだろう。
538名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:03:19 ID:uK7UT6QT0
>>535
小沢は興味ないって感じじゃない。
今回の保坂がもの凄く得票して、票田として認識したら一気に反規制派になるよ。
539名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:03:20 ID:IojpyetW0
結局、「俺らは票になるんだ。無視したら痛い目にあうぞ」ってことを示さないと駄目なんだよな
540名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:03:33 ID:f7ig6CNh0
表現規制反対は本来、査定ポイント0だと思う。
規制推進=論外なだけで。
541名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:04:03 ID:oEV8Px3eO
>>534
1月には法人税上げるって言ってたからな
期待した結果がこれだよ

総理の椅子惜しさに犬やってるとしか思えん
542名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:05:03 ID:8duwC6I90
>>530
確かにサムスンは安い上に結構高性能だからね
自分の使ってるPCのモニターはサムスンで1万円だったからね
国産の中古より安かったと思う
>>533
小沢は顔が悪人顔だからね
正直、顔で損してると思うよ
543名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:05:12 ID:yaMTiGEr0
変な流れ
544名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:05:25 ID:yWF7JM430
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100704/lcl1007040700000-n2.htm

>民主幹部は当時、条文について「まるで警察用語。わざと分かりにくくしているのかと思った」とあきれた。
>その一方で、改正案を提出した都青少年・治安対策本部の幹部は「『非実在青少年』とは『非、実在、青少
>年』という意味だ。 何が分からないのか、分からない」と余裕の笑みを浮かべていた。

 「『非実在青少年』とは『非、実在、青少年』という意味だ。 何が分からないのか、分からない」
 と余裕の笑みを浮かべていた。

 キチガイとつるんで利権拡大を狙った彼らもキチガイに強く当てられ過ぎて、マジで知的障害を
起こしたらしいです。
545名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:08:03 ID:AHtGjTLiO
NHK総合『NHKスペシャル』
「大相撲は変われるのか」
20:00〜20:45

NHK教育『福祉ネットワーク 子どもサポートネット』
「伝えたい私たちの思い(1)」
20:00〜20:30
再放送7月12日12:00〜12:30
「伝えたい私たちの思い(2)」
7月6日20:00〜20:30
再放送再放送7月13日12:00〜12:30?

NHK総合『参議院比例代表選出議員選挙 政見放送』
22:55〜23:50
546名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:08:22 ID:IojpyetW0
>>544
ポカーン
547名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:08:30 ID:f7ig6CNh0
「絵に関与すべきでない」は名言。あとは全部ダメだ。

ねじれたら政治止まる発言は現行法だと脅迫だ。
民意なんかしょっちゅう間違うんだから、衆院までの残された時間政策で説得すればいい。
オール与党(しかも相手にフラれてる)は民主主義否定。
消費税UPしたら普通、税収減る。だったらエコカー増税したらもっと自動車売れないとおかしい。

繰り返すが「絵に関与すべきでない」だけは名言。目をさましてほしい。
548名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:09:14 ID:0+i+lZ880
>>544
>何が分からないのか、分からない」と余裕の笑み
完全にキチガイだろ、こいつら精神病院放り込めよw
549名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:09:28 ID:G1madnro0


「非・実在・青少年、という意味だ」
550名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:09:51 ID:yaMTiGEr0
>>547
知ってるしわかってるから
551名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:10:09 ID:elXao+2s0
>>542
ところが実際に会うともの凄く温和な人で、初めて陳情に行った人
は驚くらしい。
組織票で戦うにはいい武器だよ、あの悪人面。
552名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:11:22 ID:AHtGjTLiO
もしやラップ調で振りを着けながら言うと分かるとか
それとも浪曲見たいに読み上げるのか?
553名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:11:26 ID:7aiop+bo0
>>549
どうゆう事なの…?
554名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:11:35 ID:6NvHGMJF0
管は昔は庶民視点な政治家だったからね。官僚に取りこまれたんだとしたら残念だ。

>>544
規制派ってもうちょっとしたたかだったんだがな。都条例以降アホみたいな万歳突撃ばっか。
555名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:11:35 ID:VByp+uDf0
>>539
お前らごときじゃ無理
反対派は不利なままだよw
556名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:12:03 ID:JZUTc+YL0
>>544
細胞がイカレてるね
非 実在 治安対策本部
557名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:13:44 ID:E+zw8K2H0
>>544
まあ、実在児童を無視して非実在(漫画・アニメ)を規制するんだという、これ以上分かりやすいものはない言葉だよな。
ナイスネーミングだよ。
この言葉のインパクトで、オカシサをこれ以上ないほどアピールできたし、反対運動も盛り上がったw
558名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:13:48 ID:NupEx3Rx0
>>547
そんなこと言われても、「絵に関与すべきでない」発言だけでこのスレで応援される要項を満たしてるから、管総理は。

>>551
他の民主党議員に話しだと、めっちゃ腰が低いらしいね、小沢さん。
559名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:13:59 ID:C+czWRnc0
また一つ迷台詞が追加されたか…
そういうセンスだけはあるんだよなぁ
560名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:14:02 ID:elXao+2s0
>>554
市民運動やってたころの草の根精神を忘れて官直人になっちゃったんだよ。
本当に真摯になって国民の意見を聞いてれば、消費税なんて簡単に出てこない。
561名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:15:07 ID:G1madnro0
でも根回しが足りなかったとかいってるし、次はしっかり金ばら撒いて来るんじゃないか
御用学者倍増とか、学説でっちあげとか、犯罪率アップしてます(警察発表)とかね
562名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:15:23 ID:NupEx3Rx0
>>555
自民党のボランティアさんお疲れ様です! 参院選に向けての工作活動は順調ですか?w
563名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:17:46 ID:TGWmDH4U0
>>529
あまり交替させるのはアレだから 仲直りしてくれれば、それでいいよ
そして官房長官とかの要職に付いてもらえばいい

いずれにしてもこれで
官僚とかマスコミは偉そうなことをいうけど
言うだけで、アテにならないし、助けてくれないし、しかも責任取らないことが
よくわかったのに違いないよ いい勉強になったと思うよ
564名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:19:39 ID:sNCKRniJ0
>>531
政権党になったら難しい部分もあるだろう。俺だって消費税を上げて欲しくなんぞないが
財政破綻したら元も子もない。いくらギリシャとは単純比較できないとはいっても日本の
財政状況は異常。法人税に関してもしょうがないとは思う。小泉改革路線のみんなの党の大企業マンセー
レベルには激しく憤慨だがかといって敵視もいけない。それに法人税減税は中小企業への減税にもなるから
悪いことばかりではない。共産党の赤旗には親近感を持つ記事もあるが経済政策と外交政策を鵜呑みにするのは
どうかと思う。憲法問題(ただし外交安保除く)や疑惑追及系には非常にいいと思うんだけどね…
あの法人税に関する共産党の記事って法人税を下げて日本の企業数が全く増えなかった場合を想定してるでしょ。
さすがにそれには首を横に振らざるを得ない。
565名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:20:13 ID:mhikJIKeO
非 実在 性少年
ブヒッ!
566名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:21:19 ID:9FLQPCTJ0
ネオリベと管理・監視社会って相性よさそうだけど、仙石とか現場あたりはどうなの表現関係?
567名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:21:22 ID:E+zw8K2H0
>>542
オレは、安いなーと思いながら、iiyamaにした。
しかし凄まじい相場だな。
2万前後でPC用24インチワイド液晶が買えるようになったんだ・・・利益出てるのかね。
568名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:23:28 ID:AHtGjTLiO
そう言えば菅さんが政界に入った切っ掛けってこうだったんだよね、
と思って携帯で検索したら
菅新内閣を細木数子が占う
あの閣僚の運気をズバリ!
って広告もあって笑った。

政界入り

市川房枝の選挙事務所代表を務め、選挙参謀として市川の当選に尽力したことが政界入りのきっかけ[5]。
569名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:23:50 ID:9FLQPCTJ0
>>564
法人税減税ってマクロで考えれば中小零細には不利でしょ。
それに今みたいなデフレのときに財政を考えると、それこそ
破綻への近道。
570名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:24:08 ID:NupEx3Rx0
>>564
消費税に関しては、増税賛成派と増税反対派、両方の言い分が理解できるしねぇ。
ゆえに選挙の争点にはならないわ。なるようになればいい、増税問題は。
571名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:25:21 ID:oEV8Px3eO
>>560
それがあるから、例の発言もパフォーマンスな気がしてならん

>>564
所得税率は?
少なくとも、企業有利で一般人蔑ろは擁護できん
景気対策を謳ってるのに消費税って選択肢は矛盾してる
572名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:32:17 ID:Y8zh/4Q90
俺の友達も30過ぎてエロゲは流石にきついって言った。
そんなもんだよな……年をとれば子作りをしなきゃならんし、そうなれば子供を守らなきゃいけない。
エロゲが許されるのは、やっぱり経済的にも精神的にも子供のうちなんだろうな……。
573名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:33:32 ID:dJN4+xQs0
今日本で起きてる大抵の問題は、80年代後半から続く金持ち優遇庶民負担の流れを
変えない限り解決しないでしょ。
法人税減税消費税増税はその流れを加速させるだけ。
今度は欧米も緊縮に走ってるから、橋本不況どころじゃすまんよ。
574名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:33:53 ID:ahQolTl0O
>>572 色々と無理矢理過ぎ
575名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:38:17 ID:AHtGjTLiO
>>572
自分たちだけ楽しんどいて次世代は知らねか
伝統を大切にしないのは仕方ないけどそれを責めても栓なきこと。
576名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:39:16 ID:mhikJIKeO
>>572
今日は論調変えたんですか?
577名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:40:00 ID:61BFb0zA0
エロゲが思ったほど面白くない、ということと
エロゲを規制すれば充実した世界が訪れるかはまったく別
578名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:41:13 ID:xSmGaKeN0
>>572
40過ぎてもやってる奴居るんだが。
ああ、年を何かのせいにしたい年頃なんですね。
精神は子供なんですねぇ。
579名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:41:13 ID:tuWAtpgI0
秋葉原にて行われた、「表現規制と人権」
児ポ改悪と非実在青少年の問題点を判りやすく
音声で聞けます。

http://www.youtube.com/hosakamoemoe

※拡散推奨。
580名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:41:25 ID:6Bnlmrhy0
しゃかりきコロンブスにあんまり触ってやるな
581名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:41:30 ID:NupEx3Rx0
増税の影響で家族どころか自分の食い物すら買えなくなって泣きごとを言う、
>>572のお友達(たぶん本人)とやらの姿が目に浮かびますなw
民主と自民の両方が増税推進ではもはや避けられまい。
582名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:42:08 ID:tuWAtpgI0
秋葉原にて行われた、「表現規制と人権」
児ポ改悪と非実在青少年の問題点を判りやすく
音声で聞けます。

http://www.youtube.com/hosakamoemoe

※拡散推奨。
583名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:42:18 ID:mhikJIKeO
>>573
言い方はアレだが締め付けで奴隷が滅べば金持ちも死ぬのにね
584名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:43:27 ID:SQzYxYjnO
>>569
(高水準の)法人税や累進課税って、経済の調整弁なんだよね。
市場を壊さないという意味で。

ニュー速+なんかによくいる自称w経済通は、
法人税や累進課税なんかの話になると、
「企業や金持ちが日本から出ていく!」とか言って、
いきなり精神論を持ち出すけどw。
585名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:46:52 ID:61BFb0zA0
企業は法人税が安いから海外へ行くのではなく
現地に消費者の需要があるから工場つくるんだけどな
586名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:49:44 ID:yWF7JM430
金持ちが出て行くか、出て行かないかは分からんけど
金持ちを優遇しても景気には左右しないことは確か
587名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:50:06 ID:sNCKRniJ0
>>571
だから民主党は所得税も見直すって言ってるだろ?自民党は言ってないよね。
所得税の見直しには賛成。今の日本は金持ちが金を握りすぎてる。これははっきりとデータにもある。
共産党までとはいわんがある程度富裕層に増税するのは賛成。
588名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:50:56 ID:JZUTc+YL0
>>585
経団連「海外の製品に負けるぞー!国内企業は海外に逃げるぞ〜!」

脅しまくり。
589名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:53:27 ID:SQzYxYjnO
>>585
そういう状況だね。
それでも日本の大企業の多くは、本社を海外に移さないということは、
赤旗(共産党)が指摘するように、
日本は、(様々な優遇税率などで)大企業に現時点でも優しいという証明だw。
590名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:53:44 ID:8tveVwvs0
>>572
キツイのにエロゲやってる貴方の友達の思考が理解できません。
591名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:54:01 ID:mhikJIKeO
今の所得税は中途半端に収入があるとベラボウに取られるからなぁ
1200万のときと800万のときで手取りが一緒だったもん
592名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:54:13 ID:E+zw8K2H0
>>572
エロゲが(体力的に)キツイということと、表現規制推進には、天地の隔たりが有ることを知らんのか。
593名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:54:31 ID:DN9/XglpO
>>510
遅くなったが是非お願いしたい
あとで販売店に買いに行こう、売り上げて貢献しないとな
594名無したちの午後:2010/07/05(月) 20:55:09 ID:f7ig6CNh0
>>589
海外に行ったらアニメ見れないしエロゲも出来ない。
595名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:00:54 ID:pDwPuxY/0
>>594
国によっては積みゲー持ってたら刑務所行きになりそうだしな
596名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:01:55 ID:oEV8Px3eO
>>588
あいつらが全員アメリカでも行けば、多少は平和になるな

つか、法人税の穴埋めに消費税上げると、なんで景気回復になるんだろう?
全く理解出来ないんだが
597名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:02:48 ID:DN9/XglpO
おっと、上げてくれてたか、サンクス帰ってから落とすか
598名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:02:51 ID:mhikJIKeO
郵政民営化で大混乱やな
クカカッ!
599名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:05:54 ID:8duwC6I90
金持ちが海外に逃げるというが、パラオとかに住居を構えた奴が逃げ帰ってきてるらしいしな
海外の食生活・言語・文化・差別・治安などに対応するよりは、住み慣れた日本に居る方が快適だろうし
そうそう海外で簡単に生活は出来ないだろうな

企業は海外に逃げるというが、海外のノウハウが薄いだろうに
向こうの環境・制度で海外企業と渡り合えるだろうか?
それに、日本企業というブランドが使えないのは、企業からしたらマイナスポイントだろう
法人税が高いと海外に逃げる論は、今よりも法人税が高かった90年代に多発してないしね
上げすぎると逃げられるかもしれんが、現状維持や少々上げた位じゃ海外に逃げないんじゃないか?
600名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:08:08 ID:x1eEilaaO
>>544
青少年って言葉自体に現実に生きている若者の意味が入ってるから意味不明な造語だって奥村弁護士も言っとったね

愛国者気取る割には随分と母国語が苦手みたいですな
601名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:08:44 ID:E+zw8K2H0
>>599
カントリーリスクって言うのを考えていないんだよな、海外に逃げる論。
脅し文句以上の意味はない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF
602名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:09:52 ID:wOVp7VDn0
>>599
それこそ平和ボケの大企業連中が、海外で生活できるとは思えんね
日本にいるから特権で生きてるのに
603名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:10:51 ID:AHtGjTLiO
元々保守ならば急激な環境の変化を嫌うので簡単に順応は出来ないと思われ
まあ行ってみないと分からないこともあるよね
子どもと一緒にお風呂に入ったら児童虐待だったり
うっかり子どもの頭を撫でたら神聖な場所なのに何すんだとキレれられたりしたら訳が分からなくなるのでは。
604名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:12:03 ID:61BFb0zA0
そういや、週アスの隊長コラムで、投資家たちはオタ産業を
世界市場であまり売れなかった負け犬産業と思ってる
とか、書かれていたことがあったな

だからこそ、自民は平然と表現規制を口にできるんだろう
605名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:14:16 ID:wOVp7VDn0
>>604
投資家もやたらと優遇されてるよなぁ
606名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:15:05 ID:E+zw8K2H0
>>604
規制すれば尚更売れなくなるのにな(例:ゲーム業界)
成長産業を規制で雁字搦めにしてドツボにはまるのが日本。
いくつ産業を潰してきたんだか。
607名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:15:23 ID:DN9/XglpO
>>604
世界で爆発的に売れなかったからって何なの?って感じだな
J-POPだって世界市場では全く売れてないし下手すりゃ国内ですら売れてないのに
608名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:17:49 ID:wOVp7VDn0
>>606
ゲーム業界は自業自得だけどなー
経団連に飼われてる時点で

>>607
あんなのはJASRACが儲けるための道具ですから
609名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:19:34 ID:23IdRBi70
>>591
社会保険料が高いんじゃないの?
610名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:19:47 ID:VByp+uDf0
>>591
いくらぐらい?
611名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:20:45 ID:8tveVwvs0
>>604
そのコラムおかしくね?そもそも、世界で二次が流行ってたわけではないし、
世界で見たら日本の独占状態だと思うが。
612名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:21:45 ID:E+zw8K2H0
>>608
ゲーム業界、これからも期待はしていないけど、規制でダメになった例として
これからも上げさせてもらうわ。
規制圧力と戦い抜いた北米市場と北米メーカーの絶好調っぷりと、規制派の足を舐めた日本のゲーム業界の
低調っぷりはもう筆記もの。
613名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:23:55 ID:6NvHGMJF0
ゲーム業界が低調なのは規制だけのせいでもないと思うけどね。
614109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/05(月) 21:25:04 ID:5GDlnPwL0
>>602
そ、日本人は日本でしか住めない。
日本人は必ず日本に帰るのが、メリケンの人の言。
ワシのいとこも外資系で米国に長年住んでいたが、二十世紀の終わりに戻ってきた。

海外そんなに甘くないよ。
この話は数回したなあ。
615名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:25:48 ID:DN9/XglpO
>>612
アキバ行けばちょこちょこCSの洋物売ってる店見掛けるからな、少し前まではカオス館とゲハリくらいしか売ってなかったのに

経団連の狗共は取り扱い店が理由を考えようともしないだろうがね
616名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:26:08 ID:23IdRBi70
>>602
これほど安全で
信頼をまもる国民はいないよ
617名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:26:21 ID:xSmGaKeN0
なんだかんだで日本が大好きだからな。
だからこそ上の暴走が気に食わないわけで。
618名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:27:06 ID:wOVp7VDn0
>>613
メイン購買層の庶民を殺したがってる経団連と組んだ時点で、売上げ下がるのは目に見えてる
で、金無くなってるのに規制でつまらん作品が増えてるんだから、そりゃ売れんわ
安易なCG乱発で手抜き臭が酷いしな
619名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:27:22 ID:mhikJIKeO
>>610
どっちも700万くらい
1000万が一つのライン
620名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:27:32 ID:NupEx3Rx0
たしかに、日本人は日本でしか住めないというのは、ネトウヨが国外逃亡しない現実を見ても明らかだなw
去年の衆院選の時、「外国に逃げる!」と言っていた自民党支持者はたぶんまだこの国に居るw
621代行代行 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/05(月) 21:28:25 ID:5GDlnPwL0
スレ違いな内容だけツッコミ入れるのも気が引けるが、この時期にデマが拡散していくのもあれなんで

>>414
あれは東京都の救急と警察の数千件のデータ+全国のこんにゃくゼリー窒息数件が母集団
全く科学的でない
こんな母集団設定したら何だって危険性が高くなるわw
街角の100人に聞いて5人が公明党支持でした+支持者20人に聞きました→125人中25人が公明党支持です、支持率20%、みたいな

>>425
それ言い出したら、キャビアもフォアグラも食品です、フェラーリもクルーザーもおもちゃです、遊ぶなと言うのか!まで行くぞ

トマトやスイカが野菜か果物か、ビスケットがパンか菓子かみたいな裁判が米英じゃ日常だろ
これは野菜非課税・果物課税、パン非課税・菓子課税だからだな
必需品非課税を導入するならどっかで必需品か否かを区切らなきゃならん
別に遊ぶなとは言わんが遊びの分ぐらいは税金払えってこと
「貧乏人は遊ぶなというのか!」などと噴き上がるのは、はっきり言って頭がおかしいよ
622名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:28:26 ID:xSmGaKeN0
緻密な3Dで誤魔化すぐらいだったら2Dのゲームをやりたい。
ドットがいいんだよドットが。ムービーゲーなんていらない。
623名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:29:38 ID:lDSB4MOaO
>>591
そして、収入が増えたということで、次の年の住民税と保険があがり、よりお金をとられるという変な話になる。
役所に苦情にいったら、地方と国で、地方でも部署がちがうので、とまともに対応しないという素敵対応だからな。
624109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/05(月) 21:29:57 ID:5GDlnPwL0
>>620
日本なまりの英語というのを未だ聞かないからなあ。
メリケンに言わせれば、発音以前に聞き取りにくいそうだ
625名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:30:06 ID:6NvHGMJF0
>>618
ユーザーの大半は経団連云々なんてどうでもいいと思ってると思うが。
単純に経済状況の悪化や質の低下(これには規制も絡んでるかな)、娯楽の多様化など
様々な要因が絡んでる。
626代行代行 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/05(月) 21:30:29 ID:5GDlnPwL0
このお国の一大事に消費税増税はやむを得ないと言ってる奴は、まず逆進性でググってから言うこと
消費税増税224兆円と法人税減税208兆円のセットで差し引き16兆円増収って計算からしておかしいと思わんのか

テレビの街角インタビュー見てると見てるとすげえよ?
賛成「財政再建のために消費税増税は当然。平等な税金ですしね!!!!!」
反対「増税反対。でも財政再建のためにしょうがないのかな」
賛成意見しか取ってません
627名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:30:34 ID:nAQfDSFe0
昼間さんのサイトが復活した

マンガ論争勃発−継続中(β)
http://www.mangaronsoh.com/

数字板の連中ってあれだけ周囲に迷惑かけて一体何をしたかったのかねえ
628名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:30:48 ID:DN9/XglpO
ここで樽井さんの名言を
「過剰な自主規制のせいで日本のゲーム業界は世界から見放された」的な
629名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:30:57 ID:61BFb0zA0
>>611
すまん、投資家のコンシュマーゲーム産業の講演会での話らしいから
投資家は二次産業を独占できたかどうかではなく
全体のパイの大きさが小さいことに苛立ってるんじゃね

アニメの話題としては、ハルヒが国内ブームになったけど、
一般人にあんまり知られてないから美味しくないみたいにも書かれていた
630名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:31:13 ID:wOVp7VDn0
>>625
>単純に経済状況の悪化や
だから、その原因となってる経団連の犬やってる時点で頭打ちって事さ
631名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:31:49 ID:yaMTiGEr0
>>628
CEROが悪いからな
じじいばっかりだし
632名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:32:03 ID:E+zw8K2H0
>>620
自分たちが外人に厳しいように、向こうも他所から入った外人に厳しいからね。
逃げ込んだ先で余所者扱いをされるわけだ。
633109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/05(月) 21:34:02 ID:5GDlnPwL0
>>628
米国ではOKが日本では地上波放映出来無いとかもあったなあ。
ERシリーズ。

昼寝の話題はスルーでよろ。
634名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:34:09 ID:6NvHGMJF0
CEROはソフ倫レベルに必要性を感じないな。
あれなくても任天堂チェックやソニーチェックあるし。
635名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:34:14 ID:wOVp7VDn0
>>628
あの人は何でこんなにガチなんだろうなw

>>631
案外知られてないけど、CEROは経産省の下部組織だからなぁ
636名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:34:35 ID:NupEx3Rx0
>>632
たしかにね。
日ごろから外国人の悪口ばかり言ってる自民党支持者が外国に行ったところで迫害されるだけだわ。自業自得。
637名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:35:35 ID:DN9/XglpO
樽井さんには是非出馬して欲しかったが、出たら出たで比例で苦悩したんだろうなあ…

おちんちんらんどに住みたい><
638109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/05(月) 21:36:07 ID:5GDlnPwL0
むしろ、学園都市の中学校に入学したい。
639名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:36:54 ID:wOVp7VDn0
>>637
出たら入れたいけど、民主ってのが最大の問題だわ
新党日本とかなら迷わないんだが
640名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:37:38 ID:8tveVwvs0
>>629
なるほど、ある意味二次なんて儲け考えれば博打だしね。工業製品とかと違って。
641名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:39:48 ID:VByp+uDf0
>>619
ありがと
参考になった
642名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:41:06 ID:DN9/XglpO
>>640
それこそゲーム業界でなくてもエンターテイメント業界なんてのは博打だぞ

音楽しかり、映画(儲かってるのなんか極一部)しかり、バイブしかり
643名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:42:52 ID:DN9/XglpO
おっと、流れでゲーム業界だけを指してしまった
644名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:43:02 ID:G1madnro0
ついったで拾った
日ユ二電話レポ

職員様4 「はい、そうですね、まぁ子どもの、子どもを性の対象と見ることはもう、
実在であろうが非実在であろうがですね、子どもを性的対象と見ること自体も虐待でありますし、
権利の侵害だと考えておりますので」
ttp://angels-pathway.clanteam.com/qa_nihonunicef_pressDM_100704.html
645名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:44:42 ID:8tveVwvs0
>>642
そうだね。ファッションなんかもそうだね。流行に影響されるものは皆博打だね。
まあ、流行の可能性を上げるために広報が頑張るんだろうが。
646名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:44:51 ID:wOVp7VDn0
>>642
映画なんか、B級ファンが稀に借りていくだけの作品とか多いからな
647名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:45:34 ID:lfjg61pT0
>>626
逆進性ってつまり、生活必需品については金持ちも貧乏人も同じような額しか使わないので納税額は同じに、
ぜいたく品は金持ちほどよく使うので納税額は高くなるって話でしょ。
貧乏人が金持ちと同じだけ納税するのは不公平だ、金持ちからもっとと取れって話。

消費税の課税対象については、何が生活必需品かでめんどくさい区分けのコストと政府のうさんくさい裁量が発生するデメリットについては認識しておくべきだろうね。
ポルノ小説は文学だから非課税、エロゲーは贅沢品だから課税、なんてやられるくらいだったら全部一律の方がマシな気がする。
逆進性の問題については低所得者に対する社会保障で還元したほうが、いちいち物品ごとに税率変えるより効率的じゃないかと思う。
648名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:46:32 ID:DN9/XglpO
>>644
てんたまさんのレポか、元々敵だが
非実在出したと言う事は都の件に関係あり、と
649名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:46:46 ID:23IdRBi70
>>647
消費税上げるなら
負の所得税を導入しろってことだな

納税者番号制度はきちんと導入すべきだが
650名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:48:15 ID:mhikJIKeO
>>644
内心の自由を侵害する気か
651名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:48:35 ID:8tveVwvs0
>>644
前から言ってることだから今更と思ってしまう。内心の自由を規制したい人たちだから。
652名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:49:00 ID:wOVp7VDn0
>>647
消費税は法人税の穴埋めなのに、社会保障で還元できるわけがない
低所得者=若者が多数なのに、還元のしようが無いしな
653名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:50:51 ID:61BFb0zA0
せめて厚生年金の負担減額だと思うんだか
そこを法人税減税にする当たり、理念もへったくれもない
654名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:51:03 ID:lfjg61pT0
>>640
工業製品だってなんだって博打には違いないと思うが。
博打でない産業はコモディティ化してしまって儲けが薄い。
ハイリスクはハイリターンなのが常識なんで、単に利益率や市場の小ささが問題なんじゃない?

655名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:51:18 ID:a8Fm8OoK0
>>526
「アクメツ」じゃアクメツされちゃったしなぁw

…ムダヅモも、今出てる登場人物の中で現役で活躍してるの
プーチンと法王だけだし。激動の時代だなぁ。
656名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:52:21 ID:E+zw8K2H0
消費税増税と表現の自由どっちをとるかと迫られたら、消費税を諦める用意は有る。
もう、そのレベル。
ただ消費税発言で支持率急降下で一転して接戦模様になった事に対しては苛立ってる。
菅さん頼むよ・・・
657名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:52:35 ID:yWF7JM430
    【自民党安心活力曼荼羅・NASA五智如来】
              無量勝如来
                 ( 菅 )
                ( ∞ )
               菅 義偉

               とて日如来
   宝笑如来          |iiiii|       美国成就如来
     〈甘〉         ( ゚听)           ( _び)
    ノ( J)        .( .g )        4  」
   甘利 明        .(  ><. )        安倍晋三
               麻生太郎

                酒粛如来
                (´・(ェ)・)
                  ノ (   J)
                中川昭一

オマケ:ぼくの日本をまもって守護三天!

    今後モ撮タロサ    クリオネ明王       遍照国会
       ∧,,∧       ヽ山ノ        γ⌒⌒ヽ
      (^ω^)      (ロ∀ロ)        {〒_〒}
      (っ[ ◎]      ヽ( Y. )フ      ( <y> )
       νν           V           ∪ ∪
      松本 純      細田博之      大島理森

AAエデッタのデータ漁っていたらこんなのが出てきた
酷使、マジぱねッスW
658名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:53:24 ID:wOVp7VDn0
>>656
俺にとっては生活も規制も比べられるレベルじゃないし、どっちにも反対するわ
どっちも等しく「最悪」
659名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:55:05 ID:f7ig6CNh0
>>653
厚生年金の受給者は犯罪。罪状は窃盗と殺人。
受給者の権利保護は歴史上ダントツ1位の悪法。赤字国債全部これに消えたと言って過言でない。
後の歴史でナチス以下と言われるのは確定。
660名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:56:34 ID:lfjg61pT0
>>652
ぶっちゃけ低所得者って若者より高齢者、年金生活者の方を重視してると思う。
以前の3%から5%への消費税反対論もそれが大きく言われてたし。
多分老人医療に回す感じになるんだろうね。福祉やら介護やらで還元。
若者は対象になってない。
661名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:57:01 ID:f7ig6CNh0
>>659
厚生年金じゃなかった。3階部分。企業年金の方に訂正します。
662名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:57:51 ID:a8Fm8OoK0
老人だって対象になってんのは一部でしょ?
大竹まことの言だが、「5年経つごとに年金の受給開始が5年づつ繰り上げられていく」って話が…
663名無したちの午後:2010/07/05(月) 21:58:24 ID:wOVp7VDn0
>>660
対象から外すのに殺されるとか、最初から眼中に無いのか
まあ、無いんだろうな
664109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/05(月) 21:58:42 ID:5GDlnPwL0
昔は55歳だったような<ねんきん
665名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:02:03 ID:wOVp7VDn0
年金は真面目に払うのが馬鹿馬鹿しく思えてきたな
どうせ貰える年齢まで生きられそうにないし
666名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:02:22 ID:f7ig6CNh0
>>664
公平を期すと3→5%時の世界恐慌は年金を65歳支給にしたため個人消費が冷え込んだ面も大きいです。
リストラで定年早まって受給開始まで20年くらい空きましたし。
667名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:04:14 ID:3EgN4C5z0
>>627
飯の種を守りたかったw
668名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:05:26 ID:8tveVwvs0
>>654
工業製品。
企業がAという製品が売れると、信頼として次の製品も売れる可能性はあるが、

二次製作物。
企業がAという製品が売れても、次のものが売れる保証は無い。信頼も無いしな。

と、俺は思ってるが。まあ、どちらも市場調査が重要だが。
669名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:08:37 ID:AM4e9nG+0
 帰宅途中の女性を暴行してけがを負わせたとして強姦(ごうかん)致傷罪に問われた千葉市若葉区西都賀、無職斯波(しば)政弘被告(29)の裁判員裁判の判決が5日、千葉地裁であった。
小坂敏幸裁判長は、争点になった当初からの強姦の意思の有無について、捜査段階での自白の信用性を否定。強姦致傷罪を適用せず、強制わいせつ致傷罪と強姦罪にあたると判断した上で、求刑通り懲役8年の実刑を言い渡した。
判決は、被告が検察官に「強制わいせつ後に強姦の意思が生じた」と再三供述調書の訂正を求めたが、検察官は「否認したら裁判員がどう思うか考えなさい」などと言って要求を退けたと認定。
「調書が被告の真意であったと認めがたく、自白は信用できない」と判断した。検察側は、被告の調書を基に最初から強姦目的だったと主張していた。
判決後の記者会見で、補充裁判員を務めた50歳代男性は「検察官のやり口は姑息(こそく)。一般市民からすればあり得ない」と語った。
判決では、斯波被告は2009年10月、千葉市内の路上で20歳代女性を刃物で脅し、車に連れ込んで暴行。頭などにけがを負わせた
670名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:08:48 ID:wOVp7VDn0
>>668
1作目が余程のクソじゃない限り、続編出せばそれなりに売れるけどな
安易に続編商法に走った結果が質の低下=売上げ減に繋がってるけど
671名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:10:16 ID:DN9/XglpO
>>668
清純なヒロインがヒットしたらそういうキャラをこぞって売り出す

ボーイッシュなヒロインが(略

ツンデレ(略

男の娘がヒットしたらそればかり売り出す
こういう市場調査はあるがね
元々絵師さんさえ良ければ売れる業界だしな、国内は
672名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:10:24 ID:AHtGjTLiO
NHK-BS1『きょうの世界』
22:0〜22:50

流血のウイグル暴動から1年
中国の民族対立は収束したか 
673名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:11:03 ID:AM4e9nG+0
所詮日本人はブランドがすきなんだとw最近の劣化ガンダム見ててそう思ったw
674名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:11:23 ID:vZD5mGSe0
映画なんて続編だらけだしな
675名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:12:44 ID:DN9/XglpO
>>673
やっぱりガンダムはGだよな、新機軸狙って今までとは全然違うノリだし
676名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:13:24 ID:6NvHGMJF0
続編が悪いとは思わないけど、ある程度安定して売れるからって企業側が努力を
怠慢してしまったらそれまで。今のゲーム業界に当てはまると思う。
677名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:13:34 ID:yJuImfU/0
今日も大阪、福岡で目立った動きなしか。
政治話も時期が悪い。

まぁこのスレがグダグダなのは平和の証か。
678名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:15:56 ID:vZD5mGSe0
選挙が終わらないと動かないだろうな
しばらくは平和なグダグダを堪能しよう
679名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:16:41 ID:8tveVwvs0
>>670-671
投資側ではないが、こんな理由じゃないかと勝手に思ったわけです。続編は劣化していくし。

>>675
アレは少年漫画的ノリ。嫌いじゃないけど、寧ろ好きだけど。
いいよね〜、師匠。
680名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:17:35 ID:AM4e9nG+0
>>675
Gガンダムこそ真のガンダムだな。
後ナイトガンダムはいい。
681名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:19:04 ID:VCrNc5Ik0
>>644
いち民間組織が国連の委員会の独占窓口になってるのか。
682名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:19:04 ID:yJuImfU/0
>>678
まぁそうだな


人それぞれにガンダムがあるさ
683名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:19:05 ID:wOVp7VDn0
>>679
まあ、銀行が続編以外に金出さないから仕方ないってのもあるんだがね
684名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:19:10 ID:e/LmkHPC0
Gガンダムはそれこそガンダムである必要性を感じなかったな
俺はGガンダム否定派だ
685名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:19:57 ID:DN9/XglpO
そういや、大阪っつうと
自民が橋下の狗になって自民と維新の会に二重登録になってる連中に
帰ってこなけれは自民から除名するって話があったがどうなったんだ?
686名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:25:25 ID:bEWQwnce0
>>683
ことエロゲに関して言えば大半は借金は流通からするんだがな
会社作るのもエロゲ作るのも流通から借金、他力本願の糞業界だな
687名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:27:00 ID:/VeKdL+N0
Gガンダムも意外とガンダムらしかったりするんだよな
宇宙と地上の対立とか、人と人がわかり合うにはどうしたらいいか、とか
688名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:29:03 ID:wOVp7VDn0
>>686
そして流通とズブズブな某団体に逆らえない、と
CSは銀行やスポンサーが金出すから、続編以外だと企画が通らんのよね
689名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:30:28 ID:rCQ44wrb0
もう同人でもアニメでもいいからエロゲの代わりに犠牲になってくれ、頼む・・・
690名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:32:59 ID:ap4xPbsO0
>>671
一発当たってこぞって売り出し粗雑濫造が増え廃れる、というのが流行の流れやね
この業界最近はこのローテが速くなってきてる気がす。ジャンルの使い捨て
691名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:33:21 ID:yJuImfU/0
>>689
えっ?
692名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:34:31 ID:8tveVwvs0
>>681
既に政治圧力団体だし。

>>688
それは大変だわ。

>>689
ソフ倫理事が片っ端から巻き込んだわけだがな。
693名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:36:51 ID:wOVp7VDn0
>>692
金出す側が、ゲームの事なんか全く理解してない連中だからね
石原相手に説明させられるようなもん
で、同じものが過去に売れたって実績に頼らざるを得ない

まあ、買う側にとっては全く関係ないから、擁護は出来んがな
694名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:37:11 ID:JA6xJLN10
>>690
こういう事件が起こるのもそういった悪い風潮の顕れなんだろうな。

【出版】作家の盗作が判明 / 角川が書籍の出荷停止・絶版・回収 角川ビーンズ文庫の『ユヴェール学園諜報科 一限目は主従契約』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278312219/

そういえばアニメ化するラノベがなんであんなに存在するのかと未だに不思議だ…
695名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:39:41 ID:8tveVwvs0
>>687
>人と人がわかり合うにはどうしたらいいか
拳と拳で語り合う。

>>694
ラノベって結構量あるし。まだまだ尽きないだろう。
696名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:39:48 ID:E+zw8K2H0
>>686
流通が力を持つのはコンテンツ業界の構造の一つでもあるけどな。
出版業界だって日販やトーハンに頭上がらんよ。
そして表現規制の動きには出版業界は流通もこぞって業界を守るために一丸となって反対した。
697名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:41:01 ID:bEWQwnce0
>>689
鈴木、お前が死んで来い
698名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:42:57 ID:yJuImfU/0
>>693
>まあ、買う側にとっては全く関係ないから、擁護は出来んがな

まさにその通り。黒が書いていた「自分が面白いと思ったソフトを買うだけ」。
しかし現実はアへ顔多様のバグだの、スグに淫乱化(両方アクチ付)。

作品に罪は無いというが、だったら功も無い訳で…。
699名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:43:00 ID:JA6xJLN10
>>696
だけど電子出版が主流になれば流通はおろか印刷製版業も淘汰されてくからな。
今後出版業界が出版社だけになって反対する力が落ちないかと正直心配だ。
700名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:43:31 ID:e/LmkHPC0
>>694
ついこの間も盗作騒動あったのにまたなのか
701名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:43:55 ID:rCQ44wrb0
本当に創作が好きなら半年や一年給料貰えなくたって喜んで作品を作る
それ位できないアニメ業界なんかいらない
702名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:44:24 ID:bEWQwnce0
>>698
作品に罪は無いかも知れんが製作者やメーカーには罪ありまくりだ、あと糞不倫も
703名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:45:10 ID:wOVp7VDn0
>>698
中古対策に力入れて、作品の出来がアレじゃ、誰も買わなくなるだけだな
地雷なんて売るくらいしか使い道無いんだから

>>699
電子書籍は始まる前に死んだけどね
利権屋と検閲屋のせいで
704名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:46:04 ID:yJuImfU/0
こんな時間にご苦労様です…かな?
705名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:46:21 ID:8PhuKSeMO
>>151
少なくとも、解散がなかったら解らなかったし
吉田さんや枝野氏がいなかったら民主党も危うかった。
706名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:48:31 ID:xSmGaKeN0
こんな時間に妙なものが居るな。もう眠いだろ?寝ようぜ。
707名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:49:36 ID:bEWQwnce0
>>706
俺の横にかわいい男の娘を置いてくれたら喜んで寝てやろう
708名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:50:15 ID:E+zw8K2H0
>>151
アレは民主党がというより、枝野議員が持ちこたえてくれてたようだけどな。
もう一方の小宮山議員は妥協にノリノリだった訳だし。
民主「党」は信じられなくても、枝野議員(他慎重派議員)には返しきれない恩が有る。
709名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:51:56 ID:E+HL1IQ/O
>>701
お前、今自分がやってる仕事に対してもそれ言えんの?
710名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:52:07 ID:8tveVwvs0
>>701
自分の給料で生活して無いんだね。
711名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:52:27 ID:AHtGjTLiO
NHK-BS1『きょうの世界』
「拡大する電子書籍」
「米国で広がる電子書籍の衝撃 出版界の常識が激変」ほか
7月6日(火曜日)22:00〜22:50
712名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:53:11 ID:xSmGaKeN0
>>701
福岡のとあるブラック企業を髣髴とさせるんだが。
まさかまさかそこの従業員様では御座いませんでしょうか。
713名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:55:54 ID:q+YY+NCU0
その検閲屋さんが海外でもやっぱやらかしてるらしいという記事

みずほ先生(福島じゃねーよw)の林檎授業 'sage' 2010_07_04 SUN 003919 ID~
Dgis/d5F0

英語で『A』は『Apple』ですよー

Steve Jobs Declares Porn-Free iPhone and iPad
http://humantrafficking.change.org/blog/view/steve_jobs_declares_porn-free_iphone_and_ipad

>When porn is mobile, the industry is much harder to regulate and exploitation is harder to prevent.
>Already, there have been several cases of child pornography showing up on cell phones. It's also
>harder for parents to monitor what their children are looking at when porn can fit in a pocket. And
>some of the porn that's out on the Internet and mobile devices these days isn't just naked ladies; it's
>hard-core, violent, and sometimes seriously demeaning to women. A thriving mobile porn industry
>also makes it easier for child traffickers to use pornography to groom children for the commercial
>sex trade and normalize violent and abusive sex. In order words, a pornified iPad isn't so great for
>pornography's unwilling victims.
714名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:56:45 ID:wOVp7VDn0
>>713
クソなのは日本に限らずか
715名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:57:13 ID:AHtGjTLiO
NHK総合『参議院比例代表選出議員選挙 政見放送』
22:55〜23:50
716名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:57:46 ID:AM4e9nG+0
>>710
いやあってるよ本当に好きなら仕事としては出来ない、だって仕事である限りどこかで自分を絶対妥協
しなきゃならないんのだもの、だから好きなら趣味でやる。
717名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:58:38 ID:q+YY+NCU0
713だが、コピペ元の奴のコテハン消すの 忘れたが気にしないでくれw
718名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:59:10 ID:bEWQwnce0
俺もフリゲ製作やってる、有料にはしたくないなってのはあるが
719名無したちの午後:2010/07/05(月) 22:59:26 ID:yJuImfU/0
う〜ん、読むならやっぱり紙かな。


このスレってやっぱりメーカーの人もいるのかな…?
ソフ倫批判したらスグ火消しが入ってたような。
720名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:00:11 ID:bEWQwnce0
>>719
絶賛鈴木が監視中w
721名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:00:25 ID:hCfL85xqO
>>701
またまたぁ
どうだろうと消えてもらいたいくせに☆
722名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:00:43 ID:AM4e9nG+0
何土下座工作員がいんのwwwぼっこぼっこにしてやんよw
723名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:01:21 ID:AHtGjTLiO
NHK総合『参議院比例代表選出議員選挙 政見放送』
22:55〜23:50

番組ch(NHK)@2ch掲示板
http://hayabusa.2ch.net/livenhk/
724名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:02:26 ID:6Bnlmrhy0
そういう目的になら少ないリソースを惜しまず割きそうな印象だな。
信用が地に落ちるってほんと惨めだ。
725名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:03:22 ID:yJuImfU/0
>>720
なんつーか、ここで弁解やら擁護するくらいなら、
バグとりやらクオリティあげる事をしてほしい。
726名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:04:10 ID:wOVp7VDn0
>>725
同意
批判叩いたり中古対策入れるよりも先に、品質をだな…
727名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:04:25 ID:AM4e9nG+0
>>725
バグのクオリティは年々上がってるよ(笑)
728名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:04:35 ID:p0hVD2Ya0
業界人はあの審査団体大好きなのか…?
729名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:05:40 ID:5QuvtQ460
強きに跪き、弱きを切り捨てる
730名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:05:58 ID:bEWQwnce0
>>728
好きっつーか、営業努力をしたことの無いママゴトみたいな会社しかないからソフ倫から離れたら物が売れない
731名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:06:42 ID:hCfL85xqO
しかし規制派は宗教との融合進みすぎ
もはやダメなエヴォリュダーだ


カルトに牙剥く癖に規制派党を推してる人たちの考えがわからん
生け贄になることは最高の名誉とかそういうあれ?
732名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:06:53 ID:8tveVwvs0
>>716
お前の信条を他者に強要するなよ。お金持ってるから出来ることだろ。

>>719
何処に火消しが?
733名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:07:03 ID:AM4e9nG+0
>>730
じゃあますますぶちこわして野生の厳しさを教えるべきだなw
734名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:08:02 ID:yJuImfU/0
>>726>>727
ちゃんと金出して買った奴が迷惑被るのは何だかなぁって思う。
735名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:08:35 ID:bEWQwnce0
>>733
その点商業同人は自力で営業努力してるからねぇ
736名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:09:32 ID:23IdRBi70
>>731
アイラブジミン!
ウィアジミン!

byウヨ豚
737名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:10:57 ID:wOVp7VDn0
>>734
売れなくなるのも当然だと思うんだがな…
割れに責任押し付けてるけど
738名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:11:56 ID:AM4e9nG+0
>>732
はっ?w本当に好きなら別に仕事にする必要性すらしないよねって話なのにw
もうフリーライダーは永久に泥の棺桶に入ってろ。
739名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:13:35 ID:6NvHGMJF0
実際割れってどのぐらいの被害があるんだろうね?ここではメーカーが割れに売れない責任を
押しつけているって意見が多いし、確かにその通りでもあるが全くの0とも考えづらいんだが。
740名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:14:53 ID:AM4e9nG+0
>>739
どっかであんまり影響ない手言う統計がでてたはず、何故なら割れ使っている奴らは元から買わない層だから。
741名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:15:47 ID:wOVp7VDn0
>>739
多くても、発表額の1割程度だと思うけどね
欲しいなら金出すし、割れてるのは金出してまで買わん層だと思う
被害額=DL数*定価で計算してるからおかしくなる
742名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:16:03 ID:bEWQwnce0
>>739
7割割れ発言の中には中古も入ってたりしてなw
743名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:16:12 ID:yJuImfU/0
>>739
どうなんだろうね?

案外、自分たちがやってるからそう見えたり…なんてことは無いよね?
744名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:17:02 ID:VByp+uDf0
1年後には規制されてるんだよ
反対派が頑張っても無駄っぽいしなw
お前らだって分かってんじゃね?
745名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:17:08 ID:xSmGaKeN0
>>739
割ってみて良かったら買うって言う奴も居る。友人に。
まあ変な奴だが人のことは言えない。

と言うか面白かったら何故か2コあるとか言う不思議な状況に。
746名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:17:24 ID:AM4e9nG+0
>>742
寧ろそれってそんだけ購入に値する魅力がないってことだろ・・・割れ云々よりそこを恥じるべきだな・・・
747名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:17:32 ID:8tveVwvs0
>>739
さあ?ただ、売れなきゃ潰れてくだけだな。

日刊警察ニュース 2010年07月05日
今年度は児童買春や児童ポルノといった福祉犯の被害防止も重点課題に加え、
「青少年の非行・被害防止全国強調月間」として、非行防止及び被害防止のための活動を広く集中的に実施している。
http://www.police-ch.jp/news/
748名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:17:38 ID:6Bnlmrhy0
そりゃあ、人間には絶対も完璧も有り得ないって理屈で
被害が0ってことはなかろうさ。

あとリバなんとかの悪口は
749名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:19:12 ID:AM4e9nG+0
まぁ理事のアクチメーカが割れしてんだ、たかがしれてるw
750名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:19:44 ID:bEWQwnce0
>>748
リバだけじゃなくliquidの人間もやってるからな、理事長傘下のメーカーが
751名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:20:12 ID:6NvHGMJF0
割れ対策って批判されること多いけど割れ対策自体は別に構わんと思うんだよね。
現状の正規購入者ばかりが不利益を被るソフ倫のアクチとかは改善するべきだが。
品質云々に関してはメーカー側の努力次第としか。
752名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:20:40 ID:wOVp7VDn0
>>745
体験版やって、面白けりゃ本編買うのと同じか…

紙芝居で「面白い」って概念はあんまりわからんけど
753名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:21:24 ID:AM4e9nG+0
>>751
あれは割れ対策じゃなくて中古対策だろw割れ対策ならアナログの部分での特典付けるのが一番効果的だし。
754名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:23:39 ID:wOVp7VDn0
>>751
対策するのは構わんけど、そんなことする前に品質改善すりゃ売上げ伸びるんじゃね?と思う

>>753
特典商法で複数買わせる→早期から中古に流れる
首絞めてるがね
そしてそのための中古対策、と
755名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:24:34 ID:M8jPbeMk0
>>754
その特典とやらも喜んで買ってる人はいいが
他の業種じゃあまり類をみない抱き合わせ商法だよね
756名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:24:51 ID:hCfL85xqO
>>744
さすがIDバーチャルボーイさんは諦めが早いっすね
1年もたなかっただけあります
757名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:24:59 ID:E+zw8K2H0
割れ対策も中古対策もどーでも良いよ、アクチでも何でもやってくれ。
ただ、市場自体なくなったら元も子もないんだから表現規制に反対しろ。
758名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:25:55 ID:wOVp7VDn0
>>755
他の業種じゃ、初動で稼がなきゃいけないってのはあんまり無いだろうしね
つか、店舗別に特典が変わるのが酷い
759名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:27:04 ID:bEWQwnce0
>>757
ま、そこだよな。いざ反対して動き出しても味方を皆殺しにしそうだがw
760名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:27:09 ID:AM4e9nG+0
>>744
赤い彗星バーチャルボーイキターw
761名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:28:09 ID:P/s0jQOj0
>>747
平成22年度青少年の非行・被害防止全国強調月間
http://www8.cao.go.jp/youth/ikusei/hikokyo.html
762名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:28:13 ID:AM4e9nG+0
>>759
やめろwww反対派を勝手代表して土下座すんぞw
763名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:28:29 ID:mQyD3ue+O
お前ら自分の同人作品のタイトルをググって
割れサイトがぶわっと出てきたらそんな事言えなくなるよ
764名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:29:22 ID:M8jPbeMk0
>>758
それだけ割られ易いってもあるかも
少し前に誰か言ってたけどラノベ原作のアニメが増えたのは
ラノベみたいな小説は価格も安く割られにくいから
出版社がスポンサーになって金を出すからじゃないか
電子書籍が普及したら途端に衰退しそうな雰囲気がある
765名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:29:41 ID:bEWQwnce0
>>762
そうじゃなくても、割れやモザ抜けとか犯罪やらかしまくりだしな
766名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:30:19 ID:8duwC6I90
>>739
どれくらいいるんだろうね?
有料なら買わないって奴もいるだろうし、
プレイするのでなく作品コレクターみたいなのもいるだろうしな
自分みたいに中古買い中心の奴もいるから、割れが完全に規制されても
そんなに売り上げが上がらないかもしれないね
767名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:31:41 ID:dJN4+xQs0
電子図書って普及するのかな。
もの凄く目が疲れそうだけど。
768名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:33:23 ID:AM4e9nG+0
>>767
え日本のマンガ弾いた時点で俺らにとっては用無しのものだろw
769名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:33:43 ID:wOVp7VDn0
>>767
やっぱり紙に限るな
現物あった方が気軽に読めるし、ただのデータに金払うのはなぁ
770名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:34:12 ID:bEWQwnce0
やっぱり紙だよね
771名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:34:41 ID:M8jPbeMk0
>>767
週に一回必ず図書館に行く俺にとってはマジ神ツール
あれ一個で一生かかっても読みきれないほどの本が収納できるんだぜ
英語できる人ならパブリックドメインの名作を無料でダウンロードできるし
音声読み上げしてくれるから別に目なんて疲れない
772名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:34:44 ID:ODFgTuY00
>>767
自発光式の液晶画面は疲れやすいけど、
電子ペーパーは紙と同じ反射式だからそんなに疲れないはず
アポーのはコンテンツがガチガチに規制かかってるから無視
773名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:35:17 ID:E+zw8K2H0
>>767
普及する土壌はあった。apple検閲で台無し。
漫画が読めない電子図書に利用価値皆無。
774名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:35:39 ID:dJN4+xQs0
>>766
PS3なんか完全に割れ防いでるけど、割れまっくてたPS2の同シリーズ
と比較しても、そんなに売上のばしてるようでもないしな。
775トモエとアイリのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 23:36:45 ID:wt72Wi3Y0
>>771
機能的にはそのとおりだが、表現の自由的な意味合いで普及しなさそうだな。
どこか、日本基準で表現できる電子図書があれば普及率は高くなるだろうな。
776名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:37:58 ID:wOVp7VDn0
>>774
PS3はハードの購入が大きな壁だからな

>>775
現物に拘る奴多いし、そこまで普及しないと思うんだけどなー
777名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:38:00 ID:AM4e9nG+0
てか一メーカーの分際で使用方を勝手に決めるとは何様だよ使用方をきめんのはユーザー様だw
778名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:39:23 ID:M8jPbeMk0
>>775
「日本的でない」、まさにここが最大のネックかも
コンテンツのダウンロード販売にしろアルファベットのドット表現にしろ
アメリカやヨーロッパでは普及しない理由は無いだろうね
779名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:39:52 ID:bEWQwnce0
>>777
それ言ったらPSPだってそうじゃん、クラックで対応してる人は居るけど
780名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:39:58 ID:hCfL85xqO
>>773
検閲は何でも殺せるな
やはりエロがなきゃ普及はきつい
新しい物好きは買うけどそこまで
781名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:41:07 ID:E+zw8K2H0
>>776
紙は場所取るし、何処に行っても読める電子辞書というのも便利そうだがな。
ストレスにならない操作性と見易さ、利便性が高ければ。
ただ、apple検閲で多くの漫画が弾かれてる現状、どの道無用の長物。
782名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:41:19 ID:vhYojFn70
>>771
エロ本はお気にのページにパッといけないとだから電子書籍はNG
エロ小説はひらがなとカタカタと漢字がくんずほぐれつしないとだから英語は無理
783名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:41:31 ID:q+YY+NCU0
>>767
新聞や小説などの活字情報は携帯電話ので十分という風潮になってるから紙媒体は衰退していくと思う。

一方マンガや画集は液晶で細部のトーンやグラデーションなんか再現できないのでまだまだ置き換わるのは絶対無理。
784名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:41:44 ID:vZD5mGSe0
Windowsを割るためだけに危険を冒してBIOSを弄る奴だっているしな
キリが無い
785トモエとエキドナのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 23:42:28 ID:wt72Wi3Y0
そういや、朝日新聞と凸版印刷とどこかの大手電機メーカーが合同で、日本独自の電子図書ツールを作るという話
どうなったんだ?
786名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:43:45 ID:hCfL85xqO
>>785
正直中国のやつより期待できないな
787名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:43:55 ID:yJuImfU/0
>>763
で購入者に負担を強いる訳か。
まぁ、クオリティ高かったらアクチついてようがヒットすると思うんで
がんばってくれとしかいえない。
788名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:43:58 ID:wOVp7VDn0
>>781
場所はとるけど、現物持ってる方が安心するんだよね
ゲームもそうだが、DL版は買う気しない
789名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:44:27 ID:w/hHnmjY0
いまいち電子図書がわからんのだが、色んなメーカーがipadのパクリ商品出
してるけど、そっちが普及すればアップル規制関係はなくなってくるんじゃないの?
790名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:45:30 ID:GjK5McRkO
エロとか描写の規制あったら魅力ないよなあ
創作物位なんでもありで嫌なら見なきゃいいという
簡単な理屈がだめぽな時点で全く購買意欲がわかない
791名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:45:37 ID:bEWQwnce0
あ、一応俺林檎大嫌いなんで
DOS時代からエロゲやってたし、MP3プレイヤーもipodは音が悪いし
792名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:45:55 ID:yJuImfU/0
>>782
まさにそれだよな。
好きなときに好きなページ。
793名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:46:44 ID:VByp+uDf0
>>768
漫画あるんじゃなかったっけ?
エロが無いから読まないって感じか?
やっぱり反対派は大袈裟で最低だな
794名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:47:10 ID:M8jPbeMk0
>>789
もっとも期待できるのがGoogleだけど
書籍をデータ化して販売するにはそれなりに売り上げが見込めないと安くできない
現物とデータが同じ価格なら現物の方がいいという人が大半だろう
Amazonなんかは現物の何割安かにすれば、売り上げに対するコンテンツホルダーの取り分を多めに設定できるようだが
795名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:47:41 ID:E+zw8K2H0
>>788
そりゃあ、現物は現物で買う。
どこに行っても気軽に持ち歩いても読めるって言うのが良いなって話で。
新たな読書スタイルに成り得たんじゃないかと言う。
796名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:48:20 ID:bEWQwnce0
うんこ臭いな・・・ID:VByp+uDf0
797名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:49:12 ID:vhYojFn70
>>792
MS(エロ本)の性能の低さをパイロットの技能で補ってる部分あるし。
副数冊用意したり(ドイツが集団の力でアルゼンチンに勝ったように)。
798名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:49:32 ID:6Bnlmrhy0
勝手に閉じられると困る種類の本には
電気書籍は強いんでないだろうか。
例えば読みながら何かしなきゃならん参考書の類とか。
799名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:50:55 ID:E+zw8K2H0
>>793
http://builder.japan.zdnet.com/sp/epub2010/story/0,3800103623,20412980-2,00.htm


ハイハイ、働きマンが配信拒否は大げさですね。
800名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:51:09 ID:Ws2Ks4Ye0
CDかmp3(あるいは着うたフル)の違いのような。
需要の先細りはあるとは思うけどなくならないと思うよ<紙媒体漫画等

まあ、テレビと新聞はやばいだろうけどね。
意外とラジオは残る
801名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:51:15 ID:l9ygHEyo0
エロを否定した新技術って軍事関係以外で発展することってあるのかね。
802名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:51:35 ID:JA6xJLN10
>>794
Googleはアンドロイドのことだろうけど、正直言って検閲がない代わりに質が悪いアプリが大半を占め
スパム目的アプリまではびこってるという問題がある。

まあ、結局現状で最強なのはシコシコと自炊+ビューアソフト入りUMPCということだなw
803名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:51:56 ID:vZD5mGSe0
エロよりアップル批判本がNGだったほうが問題
804名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:51:59 ID:Q95ypOss0
自分は図書館で借りた本の有用な部分だけスキャンしたり
場合によっては手打ちでテキストにしてPDAで見たりしてるぐらいだから
電子書籍は期待したんだが、日本だとまだ壁がたかそうよね。
805名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:52:24 ID:wOVp7VDn0
>>794
あそこも検閲企業だからなー

>>795
でかい板持ち歩くなら、本2冊くらいもって歩ける気もするけどね
そんなに外で読む時間も無いし
まあ、人それぞれか

個人的には、本体の初期投資の元取れる気がしない
806名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:52:45 ID:yJuImfU/0
>>797
射精中に、ページを代えたりもするからな。

エロゲでフィニッシュの後余韻なしでシーン終了とかマジ勘弁。
誤射の元orz
807名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:52:58 ID:Ws2Ks4Ye0
>>798
文字通りブックマークできりゃ解決できる内容ではあるよね。
ボタンひとつでいつでもお気に入りの抜きシーンwwwwwww
808トモエとアレインのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/05(月) 23:55:54 ID:wt72Wi3Y0
俺の個人的な意見だが、もし、表現の自由が保障されるなら、少なくとも日本の基準で掲載されるなら、
電子図書にするのもやぶさかではないな。
逆に言えば、これをクリアしない限り、手を出す気にはなれん。
809名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:56:59 ID:vZD5mGSe0
>>694
ユヴェール学園諜報科 一限目は主従契約  葵ゆう 著  
 角川ビーンズ文庫

仕事中、天涯孤独の少年、アルベルトは、酔っ払いに絡まれていた所を、
強烈なオーラを放つ美青年・ヴォルターに救われる。
初対面のハズなのに、彼はアルベルトを知っている様子。
しかも強引に拉致されて、着いた先は公爵家のお屋敷!!
その次期当主だという彼に、ある「契約」を持ちかけられて!?
「お前はずっと、俺のそばにいろ」
超名門ギムナジウムで、公爵様と共同生活?
  (裏表紙のあらすじ より)

読んでみたいと思った人は名乗り出なさい
810名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:57:09 ID:bEWQwnce0
電子辞書か、ゲームブックには良いやも知れぬ・・・
811名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:57:43 ID:Igk8Wya50
そもそも、本あんま買わないし、必要ないな、電子図書。
812名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:58:45 ID:l9ygHEyo0
>>810
懐かしい。
813名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:58:47 ID:vhYojFn70
>>806
えーと本田が岡崎にパスした感じ?
>>808
クイーンズブレイドが絶対無理ですからねw
814名無したちの午後:2010/07/05(月) 23:59:12 ID:bEWQwnce0
>>809
全く食指が動かん・・・
815名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:00:28 ID:l9ygHEyo0
音楽セットで販売してくれんかね。
例えばクローズドサークルのミステリ小説には嵐の暴風音をつけたり。
816名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:00:38 ID:M8jPbeMk0
>>802
いやあ機械じゃなくて、書籍電子化の話
ハードがあってもソフトが無くちゃ意味ないでしょ
Googleあたりなら安い価格で大量のコンテンツを電子販売しそうだなと思ってるの
大会社なら日本のコンテンツホルダーとの価格交渉にも有利だし
実際今洋書をググると、それがタイトルだろうが本文だろうがほぼ必ず Google Books がヒットする
817名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:00:57 ID:E+zw8K2H0
>>809
どーみても腐女子向けです。
ココで聞くなよw
818名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:02:45 ID:q2fd5PmY0
音声付電子書籍か。
面白い発想かも。
声優さんに読んでもらうとか
819名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:03:01 ID:1KMZ83KO0
>>817
あぁ、腐向けか、でも俺BLもいけるんだけどなぁ
あらすじの展開がベタ過ぎるせいか・・・
820名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:03:24 ID:AM4e9nG+0
自由に本を探して読むこれが最大の魅力のはずなのにアップル検閲・・・あほかと
この時点で国会図書館に足を運ぶはw
821名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:03:31 ID:Q95ypOss0
>>816
アップルに握られるのは嫌だけど、グーグルに握られるのもやだなぁ。
日本の企業になんとかしてほしいもんだ
822名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:03:47 ID:P/s0jQOj0
@heboya: #hijitsuzai 「ドラえもんも仮面ライダーもサヨク洗脳」のhttp://bit.ly/aljjanが
あまりに間抜けすぎるのでコメントしたら消された。http://bit.ly/abuIvI

「ドラえもん、仮面ライダーだって、今や子供を左翼洗脳で堕落させる道具」 と、申したか?:ヘボログ:So-netブログ
http://heboro.blog.so-net.ne.jp/2010-07-05
ドラえもん、仮面ライダーだって、今や子供を左翼洗脳で堕落させる道具 | うぃすぱー・ぼいす
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=6


imashingen RT @sasaiicco: ブログを更新しました:『ザ・コーヴ』『太陽の町、黒潮とクジラと』
http://ow.ly/26OGS 青少年条例のことも絡めて、日本人の「表現の自由」ってなんだろな。
タグつけとこう。 #hijitsuzai #cove


kazaharadanjyou RT @heboya: 町山智浩の著書より、
アメリカ映倫MPAAの話ちょい続き。タイヤフェチ、木の股フェチなどの変態が暴動を起こすコメディ『ダーティ・シェイムス』は
裸もセックスも無いのにNC17(18禁ポルノ)。
また、性同一障碍で男装した女性の同性愛関係が描かれた作品も同様。
#hijitsuzai
about 2 hours ago via Tween


hiroujin RT @heboya: アメリカ映倫MPAAの話ちょい続き。暴力描写も、
「娯楽映画でヒーローがテロリストを殺しまくる」はせいぜいセキ13なのに、
ドキュメンタリーで米兵に殺されたイラク兵の死体を映すと、RやNC17。
つまり、「実際の戦争の恐怖や同性愛、フェチズムは、ポルノ扱い」 #hijitsuzai

kazaharadanjyou RT @heboya: アメリカ映倫のこのあたりの基準、意識の持ち方は、
最近の表現規制での、BLなどの同性愛描写、近親相姦やロリータなどの
表現、描写それ自体を 「悪、不健全」 として規制したがる図式と、かなり似ていると思う。
うーむ、まさしく欧米化! #hijitsuzai
823名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:04:20 ID:wOVp7VDn0
>>818
コスト掛かりすぎるw
全朗読とかなら買う気も起きるかも知れんが
824名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:04:35 ID:vZD5mGSe0
女の子向けでも彩雲国や伯爵と妖精ぐらいならまた面白いんだが
ガチホモになるとなかなか敷居が高い
>>813
クイーンズブレイドどころか、ジャンプの漫画、聖闘士星矢や男塾とかいったものまで見れないんでは意味がないからな。
特にゴッドサイダーが見れないのは致命的だ。オカルトとエロとバトルが揃ったあの名作はそうない。
尤も、活字媒体でなら利用するかもしれん。
826名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:06:00 ID://1UmEST0
ながれをぶった切って、期日前投票に行ってまいりました。
理由欄にチェックして住所氏名書くだけだから、かなり楽。
つーか、混み具合考えたら日曜当日に行くよりいいんじゃないかと思ったり。

比例はまあこのスレの大恩人に。
うちは一人区で自民が清和会だったんで選挙区も特に迷う必要も無かった。

あんまり具体的に言うと、公選法を気にしなきゃいけなさそうだからなんだが、
基本的に投票率が上がると、ほぼ組織票のみに頼る公明党の得票率は相対的にさがるので(以下略)
827名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:06:44 ID:VjQkA65F0
仕事中、天涯孤独の少年、アルベルトは、酔っ払いに絡まれていた所を、
強烈なオーラを放つ美少女・ヴォル子に救われる。
初対面のハズなのに、彼女はアルベルトを知っている様子。
しかも強引に拉致されて、着いた先は公爵家のお屋敷!!
その次期当主だという彼女に、ある「契約」を持ちかけられて!?
「あなたはずっと、私のそばにいなさいっっっ!!」
超名門ギムナジウムで、公爵様と共同生活?
  (裏表紙のあらすじ より)


うむ、ありだな。
828名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:07:19 ID:23IdRBi70
>>826
Well done!
829名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:07:33 ID:8AEUZRN70
>>826
こっちだと、当日行けない理由とか細かく書かされるからなぁ
今まで期日前しか言った事無いけど、今回は当日に行ってみようかと思ってる
830名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:08:56 ID:Ws2Ks4Ye0
>>826

自分としては、衆院選のときに出口調査と結果が著しく違った関係で
期日前は信用できんということで日曜に行く。
831名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:08:58 ID:6Bnlmrhy0
まあ早急に欲しいのは
本1冊を手間なく且つ素早く取り込める
スキャナの一般家庭向け型だと感じている。
832名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:09:05 ID:bEWQwnce0
>>827
ここリテイク
>強烈なオーラを放つ美少女・ヴォル子に救われる。
こんな感じに
>強烈なオーラを放つ一見美少女・ヴォル子に救われる。
まあ、いつもだと大事を取ってすぐ期日前投票に行ったが、今回はこのスレでも問題になった、
「多少の欠点に目をつぶっても」民主にするか、死票を覚悟してマシな政党にするかの二者択一で
迷っているのでな。
834名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:11:28 ID:J34GpBuP0
>>827
ゼロの使い魔デスか(ちょい違うw)
835名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:12:17 ID:c18Ib+gKO
>>827
なにそのハヤテのごとくw
836名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:12:48 ID:09qSp/5o0
女「かっこいい人見ても自慰行為してるかもと思うと冷める。自慰行為したことのない人がいい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278339457/

最近ネット上で「かっこいい人見てもオナニーしてるかもと思うと冷める」という話題が出ていた。
それによると、大学生の男子の94.2%が自慰行為をしているという統計を見てショックを受けた
837名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:14:42 ID:5yb7GOwW0
枝野に幹事長職は無理があったな
だが彼がある程度民主党で発言力を抑えてないと不味いのも事実
ここで支えておかないと一気にカナダ化しかねん
838名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:14:45 ID:J34GpBuP0
>>835
あぁ、言われて見れば、ゼロ使よりハヤテだなこのシチュだとw
まあ有りふれてるな。
839名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:16:34 ID:rF3g/UIO0
>>837
再編して枝野氏が自民党首になればいうことないのだが
840名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:16:39 ID:PVDM7DCq0
>>820
国会図書館も児童ポルノ認定図書禁止だけどねw
841名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:16:46 ID:cr/hLyOA0
>>836
6%が自慰してないことにショックを受けた
842名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:16:47 ID:XbLsZGpx0
>>826


>>836
その幻想を(ry
843名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:19:14 ID:Wc9A4Y+C0
>>836
こっちだってオナニーした事ない女なんて願い下げだ
不感症でマグロな女を一から開発なんて一度やれば二度とやりたくなくなる
844トモエと燈と結のおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/06(火) 00:19:27 ID:zswWuJya0
消費税と言う問題について言うなら、民主党が負けすぎたほうが危険。
負けすぎて、みんなあたりと連立したら、ジ・エンド。
民主単独、もしくは国新との連立で済めば、民主にはまだ小沢がいる以上、
ある程度は歯止めにはなるし、また、消費税反対の持ち込み方によっては
撤回にする余地もある。しかし、みんなあたりと連立したら、それもやばい。

だから、消費税が理由で民主を負かそうと思っているのなら、負けすぎた際のリスクも考慮した方がよいな。
845名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:19:29 ID:J34GpBuP0
自慰行為していない=モテモテやりまくりでする必要がないor性欲不全
846名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:20:37 ID:R0NCGyta0
>>819 >>824
確かに。昨日まで801の奴らがここに言いがかりつけてきたけどあれの対応してて俺たちとあいつらは別の生き物なんだと実感したよ。
847名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:22:24 ID:q+phcmv3O
>>844
負けすぎは有り得ないでしょ
単独過半数が一番ヤバイ
国新切られるし
848名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:22:47 ID:XbLsZGpx0
>>836
元記事がこれってどういうことだ?

>女性は男性の性的欲求に関して不潔な印象を持っているようだ。というよりも、男性の性欲に関係の無い事象ですらそこに結びつけてしまう、ある種の女性側の被害妄想すらあるように思える。
>それは例えば、「女性専用車両」であったり、「痴漢冤罪」であったり、もっと言えば「児童ポルノ規制法」や最近の漫画などの表現の規制(非実在青少年規制問題)もその側面から語ることができるだろう。
>確かにポルノとされているものには、えげつないものもある、「子供の目につかないように」という意見が「正論」とされているも理解できないこともない。
>そういった「正論」が救うものは一体なんなのだろう。
(以下>>836に続く)

http://himo2.jp/855900
849名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:23:08 ID:ddItpgZNO
>>836
なんて了見の狭さだ あまりにも非現実的
女叩きのネタだよね?
ネタだと言え
850名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:25:05 ID:OfSJ76DL0
まぁいいんじゃね?
好き嫌いは誰だってあるさ。人の感じ方には口出しはできんよ。
851名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:26:06 ID:hT6WZR4u0
>>848
ネットでみた意見を元に女性はどうのと言い出すあたり変な人だな。
あまり関わり合いになりたくない感じ。
>>849
単なる願望だろう。
俺らだって、エロゲのキャラが処女ならそれに越したことはないというくらいの思いはある品。
勿論、好きなキャラが処女でなくても、その理由が極度の淫乱とかではない限り、
それほど気にはしないが。
だとしても、できれば処女の方が良いと言う思いはあるだろう。
多分、それと同じ。
853名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:27:12 ID:ddItpgZNO
>>850
それもそうか
だが政治を使った行動に出るようなら抵抗しないとね
854名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:27:12 ID:09qSp/5o0
イケメン漫画「人生…最大の屈辱だ この俺がっ… 一人エッチをするはめになるなんてっ」
855名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:29:52 ID:Wc9A4Y+C0
>>854
くやしい…!でも…感じちゃう! ビクビクツ
856名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:30:47 ID:rF3g/UIO0
>>852
イケメンだってオナニーしなきゃ夢精するよね?
857名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:31:14 ID:OfSJ76DL0
>>852
エロゲのキャラに望むものは唯一つ。エロくあること。

清純でも淫乱でも、処女でも非処女でもエロイキャラはエロイ。
エロくないキャラはエロくない。

容姿、体型、キャラクターの造詣などの明確な基準は無いけど…。
858名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:31:26 ID:ImhTuX0t0
自民と合体して自由民主党にwあれ?W
859名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:32:17 ID:J34GpBuP0
>>856
オナニーしなくても、とっかえひっかえ犯りまくれるじゃない。
860名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:33:23 ID:rF3g/UIO0
>>859
イケメンだって子どもの頃は・・・
861名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:33:28 ID:Wc9A4Y+C0
>>856
イケメンは夢精どころか目が覚めてる時でもチンコ触らずに勝手に射精します
862名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:33:37 ID:q2fd5PmY0
エロゲキャラなんて、

普段は清楚、でもヤルときゃ激しく淫乱
これがいちばんいい
863名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:34:01 ID:ddItpgZNO
まあイケメンがセックスばかりしてるとかも想像だよな
相手完璧に選べるかといったらそうでもなかろうし
864名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:36:02 ID:q2fd5PmY0
>>859
イケメンは総じて性病持ちかエイズであぼーん

になっちゃうんじゃねーの?
865名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:36:36 ID:OfSJ76DL0
>>862
人の好みは千差万別でね。
気分によっても違うし。

>>863
顔と趣味は一致しないみたいだからね。
866名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:36:50 ID:J34GpBuP0
>>860
5.8%の中には、子供の頃から女に不自由していないイケメンもいるんだよ多分。
867名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:37:14 ID:09qSp/5o0
心理としてはアイドルはウンコしないようなものかね
868名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:38:30 ID:8SyB7nil0
イケメンより金持ちのほうがモテルんじゃね?
869名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:38:59 ID:fJ4sukHuO
アイドルはウンコなんて食べない!
870名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:39:22 ID:TB9hlV6X0
警察がソープランド撲滅に本気を出し始めた 日本からソープランドが消える日も近い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278334491/

二次元原理主義者としてはどうでもいいっちゃいいのだが、昨今のエロ規制とリンクしているようで気味が悪い
871名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:40:07 ID:OfSJ76DL0
セックスとオナニーだとどっちが気持ち良いんだろうと童貞の俺が聞いてみますよ。
872名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:41:34 ID:Wc9A4Y+C0
>>867
そうなんだけど、
ウンコは悪い事だなんて教えられて育つ子供はいないってところが違いかな
潔癖な女は潔癖な親に育てられてる確率が多いんじゃないかな
ちなみに厳格なカソリックの家庭では、子供がオナニーを覚えないように
寝るときに両手を布団から出した状態で寝るように矯正するよ
873名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:41:52 ID:J34GpBuP0
>>870
風俗摘発→性犯罪多発→エロ漫画やエロゲが悪い コンボ
874名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:43:50 ID:q+phcmv3O
>>870
警察のカルト具合がヤバイな
875名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:43:51 ID:09qSp/5o0
>>870
数年前から突然暴れだしたんだよな
警察とも上手く付き合って何十年も問題なく続いていたような伝統ある店が突然やられて
それからは叩き潰し状態。

吉原炎上と当時は結構大きなニュースだった
876名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:44:03 ID:OfSJ76DL0
>>872
福音派だったっけ?

>>873
マジでやりそうで怖い
877名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:44:21 ID:rF3g/UIO0
わかった! 東京だけ消費税あげる社会実験するってどう?
くやしいなあ。東京だけ景気よくなってw
878名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:44:48 ID:q2fd5PmY0
セクサロイドを作ってヤルのは
セクロスなのだろうか。オナヌーなのだろうか
879名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:45:35 ID:C9EDJB5i0
創作物規制推進派の自民党・公明党・みんなの党は論外。
だからと言って、創作物規制反対派だが“人権侵害救済法案”を推進する民主党・社民党にも入れられない。
創作物規制反対派で人権侵害救済法案にも反対している共産党しかないのか……。
880名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:47:23 ID:J34GpBuP0
>>876
でも多分狙い通りに行かず、オナニーグッズ店が繁盛するのでした。
TENGA摘発も間近か
881名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:48:08 ID:Wc9A4Y+C0
>>876
キリスト教徒と言った方が良かったかな
一応いうと福音派はプロテスタントだ
882名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:49:50 ID:q2fd5PmY0
>>879
しかし選挙区では議席が取れない罠。(可能性がそれなりに高い東京都除く)

>>877
東京でやっちゃだめでしょw 全国的に増税と同じ。
消費税の1%は地方消費税なので、そこを増税して、代わりに法人住民税減税したらどうですか。橋下さん
883名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:50:17 ID:ImhTuX0t0
警察の統一カルトっぷりがwwwマジキチwwww
884名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:52:09 ID:X6dD7mBb0
>>870
関西在住だが、大阪は条例の関係ですでに無いですね
こっちも老舗の風俗店が摘発されたり、中々厳しいみたいです
警察はエロ撲滅に必死みたいだね
885名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:53:00 ID:02SaQHBr0
これで完全に10月10日は目の愛護デーみたいな眼で
え?何が?とか返されたら完全にオカルトwww
886名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:55:17 ID:J34GpBuP0
>>884
コレだけ警察による風俗摘発があって撲滅されても、性犯罪が少ないのはオナニー文化が
有るからだとマジで思う。 普通は性欲を持て余しちゃうよ。
887名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:55:38 ID:09qSp/5o0
>風俗案内所の摘発強化は、その一環といえる。
>ここにきて「案内所禁止条例」をつくる自治体が増え、条例を武器に警察も積極的に捜査に乗り出しているのだ。
http://blog.livedoor.jp/booq/archives/859851.html

去年の記事だけどつまらん武器を手に入れた警察が暴れている形なんだろうな
キチガイに刃物
888名無したちの午後:2010/07/06(火) 00:58:43 ID:JfReF88AO
風俗なくなったら売春増えると思う。
889名無したちの午後:2010/07/06(火) 01:00:28 ID:rF3g/UIO0
子ども手当の財源もないそうだし、そろそろオナニー規制緩和したらどうか?
経済成長戦略と実在被害児童救済の両取り。
890名無したちの午後:2010/07/06(火) 01:04:04 ID:C9EDJB5i0
人権侵害救済法案は、このスレの住人的にはどうなの?
891名無したちの午後:2010/07/06(火) 01:05:02 ID:ddItpgZNO
エロ産業でも「いちばん」
思いきった開きなおりで性犯罪撲滅
どうっすか自民党さん
892名無したちの午後:2010/07/06(火) 01:06:22 ID:Wc9A4Y+C0
警察による自衛隊に対する嫌がらせじゃないか
駐屯地の側には必ず大きな歓楽街があるからな、さぞかし士気が下がる事だろう
893名無したちの午後:2010/07/06(火) 01:09:32 ID:XbLsZGpx0
>>878
オナヌーだろ。

>>890
案がまだ提出されて無いから様子見。
保坂のぶとでググれ。投票は自由にしろ。公職選挙期間中なんでな。
894名無したちの午後:2010/07/06(火) 01:13:25 ID:X6dD7mBb0
>>888
そうだと思うけど、風俗嬢からすると店舗型の方が安心なんだよね
何かあっても人がいるから、防犯の面では安心できる
1対1だと、金を踏み倒されたり、乱暴される可能性もあるからね
>>890
スレチなのか、このスレでも話し合う内容なのか・・・
とりあえず、民主内部でも反対派が結構いるから、今すぐどうこうって話ではないかな
どうなるかよく分からないから、とりあえず様子見って感じかな
895名無したちの午後:2010/07/06(火) 01:18:50 ID:ElvLWTFo0
>>890
児ポや都条例に比べたら現時点での危険度は低いでしょ。
そもそも素案が無い事には議論すら出来ないし。

正直今の状態で民主が表現規制に手をつけたら詰むんじゃないかなと。
896名無したちの午後:2010/07/06(火) 01:22:07 ID:Wc9A4Y+C0
人権擁護法案の時に離党してまで反対したのは平沼や亀井たちだけだったけどね
まあ野党だから与党の法案にはとりあえず反対するだろうけど
日和見野郎ばかりの自民より平沼や亀井を支持する方が筋が通ってる
897名無したちの午後:2010/07/06(火) 01:22:18 ID:q+phcmv3O
>>895
表現規制反対は唯一の利点だからな
898名無したちの午後:2010/07/06(火) 01:31:25 ID:02SaQHBr0
【話題】恋人や配偶者の携帯メールをチェックするのは常識? あなたは携帯電話をチェックしていますか?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278027257/
【社会】こんにゃく入りのゼリーの安全対策について考えるシンポジウム
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278108116/
【社会】結婚サイトで誘い、酒に睡眠薬を混ぜて眠らせた隙に金を奪う…無職小川浩美容疑者(49)逮捕 - 東京都足立区
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278111130/
【話題】彼氏のツイッターを見ちゃいました 自分の知っている彼とのギャップにびっくり「男性ってこんなものなのでしょうか 」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278140644/
【国際】成人男性が女性の「おっぱい」から母乳を飲むことを認める宗教令 サウジで論争
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278187768/
【話題】実写版『ちびまる子ちゃん』がメチャメチャかわいく成長している 12歳にしてすでに美人のオーラ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278205624/
【ハーバード大学講義】テレビに書籍と日本で一大ブーム 政治哲学者マイケル・サンデル。授業の魅力★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278256902/
【ネット】小学3年生の8歳の女の子が深夜にニコニコ生放送! 「親マジねえわ」「こんごこんなのが増えるのか」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278271686/
【マスコミ】 NHK、名古屋場所中継中止へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278296625/
【社会】 衣類の下を透視し、ボディラインも鮮明にわかるスキャナー…成田で実証実験開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278298860/
899名無したちの午後:2010/07/06(火) 01:32:14 ID:02SaQHBr0
【ネット】 「日本人になれ!」 自殺した韓流スター「パク・ヨンハ」さんを追い詰めた“韓国ネチズン”
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278302540/
【社会】性犯罪に巻き込まれやすい少女は自分の家族にまとまりがなく、親から大事にされていないと感じている傾向が強い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278318011/
【社会】サバ養殖、エサは天然サバ幼魚、そして不漁…矛盾の連鎖
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278344664/
900名無したちの午後:2010/07/06(火) 01:43:21 ID:fJ4sukHuO
誰か次スレ建ててほらああぁぁぁぁーーー!!!!!!
901名無したちの午後:2010/07/06(火) 01:56:28 ID:ZJqz+jw00
>>899
下から3つ目…ニコ動ひどすぎ
このバカガキどうにかならんのかねぇ
902名無したちの午後:2010/07/06(火) 01:57:20 ID:ZJqz+jw00
>>899じゃなくて>>898だった
903名無したちの午後:2010/07/06(火) 01:57:57 ID:ImhTuX0t0
無理自民党麻生らいんだからw
904名無したちの午後:2010/07/06(火) 01:58:29 ID:02SaQHBr0
今発売中の『Kiss』に載っている小川弥生「キス&ネバークライ」は、
児ポ法や児童虐待、都条例問題に関心を持っている人には必見です。泣きました。
「私たちはやっとここまできた…」と思った。これが生まれるのも少女マンガの蓄積があってこそと改めて思う。
#hijitsuzai #jipo
約23時間前 webから


honeyhoney13
藤本由香里


Twitter / 藤本由香里: 今発売中の『Kiss』に載っている小川弥生「キス&ネ ...
http://twitter.com/honeyhoney13/status/17734551297
905名無したちの午後:2010/07/06(火) 02:08:03 ID:ddItpgZNO
>>901
大したことないじゃん
906名無したちの午後:2010/07/06(火) 02:09:12 ID:09qSp/5o0
小川弥生か。きみはペットの人だな
結構面白そうではある
907名無したちの午後:2010/07/06(火) 02:13:00 ID:02SaQHBr0
表紙&巻頭カラーで大登場! ひうら流マタニティライフのすごし方。
「ヒゲの妊婦(43)」ひうらさとる

最新号
次号
バックナンバー一覧

No.13 2010年06月25日(金)発売
定価 400円(税込)

最新号を試し読みする

今月の掲載作品

キス&ネバークライ
小川彌生


Kiss|最新号|講談社コミックプラス
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/02292/newest/930
908名無したちの午後:2010/07/06(火) 02:15:03 ID:wDV2W5BCO
>>870
三次元の女性の職場になってるから、摘発は反対なんだけどね、私は。
909名無したちの午後:2010/07/06(火) 02:15:07 ID:ZJqz+jw00
>>905
発言の頭の悪さに磨きがかかりすぎてる
そのうえアニオタだとも発言してる
これはマイナスにしかならないんじゃないかな
まぁ考えすぎかもしれんが
910名無したちの午後:2010/07/06(火) 02:16:29 ID:ImhTuX0t0
>>909
規制派
やはりアニオタは性犯罪者(キリッ
911名無したちの午後:2010/07/06(火) 02:18:59 ID:02SaQHBr0
【社会】着エロDVD制作会社「レイフル」社長、6500万円脱税で在宅起訴
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277979690/
【マスコミ】NHK、名古屋場所中継を「しないわけにはいかない」とした経営委員長の発言を「何も言えない」と“改ざん”していた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278143958/
【東京】ドラえもんのタケコプターや透明マントが! 江東区の日本科学未来館で企画展
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278158137/
【話題】『ブラックジャックによろしく』の人気漫画家が苦悩を語る「会社が潰れてしまいます」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278170052/
【社会】DSとPSPのゲーム違法ダウンロード、6年で被害9540億円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278208222/
【企業】 「セックスしたがる男、愛を求める女」発売前に、電子書籍版を「全文無料」配信…主婦の友社
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278315909/
912名無したちの午後:2010/07/06(火) 02:20:10 ID:ZJqz+jw00
>>910
まぁ結局は親は何してんだって事になるんだろうけどね
913名無したちの午後:2010/07/06(火) 02:27:12 ID:ddItpgZNO
>>912
カラオケらしいな
夜遊び好きな親か

まあ俺も親が深夜飲みに出かけた際にファミコンしてましたが

結局殴られ本体隠し
後に俺に甘い祖母様に聞き出して奪還
914名無したちの午後:2010/07/06(火) 02:29:07 ID:02SaQHBr0
あの頃はファミコンの隠し場所探すの苦労したよなあ
時には線切るよって脅されたりして。
まあゲームも最近はご無沙汰だな…
915名無したちの午後:2010/07/06(火) 02:30:26 ID:hT6WZR4u0
べつに子供が生放送してもいいと思うのだが
日本はホント外野がうるさくなったねぇ。
916名無したちの午後:2010/07/06(火) 02:30:33 ID:B9JM4GYI0
>>870
エロそのものを目の敵にしてるとしか思えなくなってきたな
917名無したちの午後:2010/07/06(火) 02:39:26 ID:b3G0FKL10
>>915
でも生放送はあくまで呼び水でスカイプによる個人間の通信とかそっちの危険に繋がりやすいのがね
あと個人情報をうっかり言ってしまったりとか・・・
もちろん権利としては認められても常識的に考えれば危険な部分が大きいね

まあ携帯問題とほぼ同じかと
918名無したちの午後:2010/07/06(火) 02:52:19 ID:rGEUL1ynO
>>890
非実在云々とか以降人権救済法案じゃない共同参画やらのパブコメとかで表現の自由に関する指摘をかなりもらったからか
こういった各種メディアを対象から外す声が出てきたりとか色々話がでてるみたいよ

そういったのを見ても話を聞く姿勢はあるみたいだし今は様子見を推奨します
919名無したちの午後:2010/07/06(火) 03:04:20 ID:oLodetfV0
>>917
石川と言う放送主にコミュ乗っ取り&リスカに追い詰められた女性や
放送主同士の熱愛だったのがじつは彼氏は体目的でしたとか
イネが矢吹の嫁と不倫や未成年喫煙とか酷い所が派手に騒動になってるしな



920名無したちの午後:2010/07/06(火) 03:08:13 ID:+5kBW5LE0
ネトウヨは親米反中なだけで別に右翼でも保守でもじゃない
時には日本人よりアメリカ人の方を擁護するような連中
921名無したちの午後:2010/07/06(火) 03:49:13 ID:GdCxRT8M0
>>870
うわぁ…リアル女性さんご愁傷様です
基本オナニストで用無いけど、その手の欲求を解消封じ込められた連中は矛先どこ向かうやら
922名無したちの午後:2010/07/06(火) 04:15:57 ID:q2fd5PmY0
>>921
まあ、非合法上等の地下デリヘルが流行するわな。
結局街金つぶして喜ぶのが闇金という図式となにも変わらない。
本当に学習能力ねーな

それ以外だとあとはレイプに向かうだけだ。
なにせオナネタもつぶそうとしてるからな!
923名無したちの午後:2010/07/06(火) 04:27:23 ID:ddItpgZNO
>>922
職を奪われ非合法エロへ……
更に非合法故の開き直りで未成年に毒牙が
実態はより掴みにくいものに
924名無したちの午後:2010/07/06(火) 04:30:04 ID:q2fd5PmY0
そして、社会的に地位があるような人が客になろうものなら
ソレをネタにゆすられて身包みはがされる、と。
アートの寺田前会長の例が出来てしまったので誰も逆らえない
925名無したちの午後:2010/07/06(火) 04:30:09 ID:6boHlZrW0
>>922
学習能力あるからやるんだろ。
だって治安悪くならないとおまんまの食い上げっすからw

困るのは市民と末端の警官だけ。
926名無したちの午後:2010/07/06(火) 04:31:43 ID:q2fd5PmY0
結局893と官製893の縄張り争いに市民が迷惑する図式・・・。
927黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/07/06(火) 05:21:32 ID:Wnk5ek2N0
おまえらぐっどもーにんぐであります。

次スレ行きますね。
928109@iPhone:2010/07/06(火) 06:01:43 ID:Xm20usea0
>>926
うん、迷惑極まりない。
バランスを失うとロクな結果しか残らん。
暴対での警察の敗北はそのまま市民と末端警官が被るんでねえ。ここまでパネル邪魔
929109@iPhone:2010/07/06(火) 06:05:38 ID:Xm20usea0
県暴対条例が攻めにくい最大の要因はそれでね。
漫画を勝ち取ったら、次は第三者が条例を骨抜きに掛かるだろう。
だから、県警に配慮した極めてデリケートな手法がようきゅう
930109@iPhone:2010/07/06(火) 06:07:16 ID:Xm20usea0
される(続き

2tchは早くパッチワーク出さんと乗り換えが来るね、今回は対応が鈍い
931名無したちの午後:2010/07/06(火) 07:11:05 ID:TUiqCphR0
>>847
連立与党で過半数が厳しい状態なんだが
割ったら、別のところと連立するか、協力するか、どちらにしろ相手の政策を飲まされる
他の党が一切の妥協をしない場合、予算案以外が通らなくなるか、相手に妥協するしかなくなる

一本釣り出来るなら話は別だが
932名無したちの午後:2010/07/06(火) 07:48:39 ID:FoAvlyzG0
>>931
それより代表戦がノープランだと思う。
消費税UPで税収減ったら申し開き出来ない松下政経塾とお金持ちの支持者の人ならわかるのかもしれない。
(不況による自殺者がどう増えて〜中略〜どう減って景気回復日本も世界も黒字になるのか)
15年毎日考えてもバカだからわかんない。オレは自信がないので代表戦で消費税UPが通ったら 党員やめる。

ちょっと三次元休んでアニメマンガエロゲに浸ります。
933名無したちの午後:2010/07/06(火) 07:53:45 ID:1KMZ83KO0
>>888
警察「買春増えたら逮捕者一杯、おいしいれすw」
934名無したちの午後:2010/07/06(火) 08:02:28 ID:VqPg/OVS0
>>933
わ、笑えねえ……と言うか、本当に警察どうにかならんかね
935名無したちの午後:2010/07/06(火) 08:03:09 ID:Z9w2fKEY0
>>916
警察上層部は創価等のカルトに乗っ取られていると考えた方がよい。
936名無したちの午後:2010/07/06(火) 08:08:47 ID:1KMZ83KO0
>>934
しかも売ってる側はリリース
「まるで錬金術やぁ!」
937名無したちの午後:2010/07/06(火) 08:10:24 ID:q+phcmv3O
マジもんの公営カルト教団だよ
938109@iPhone:2010/07/06(火) 08:19:13 ID:Xm20usea0
と、こう言うのが増える。
そこが難しい所だが、所詮人間はそんなもんだ。
バカを見るのは一般人と言う訳で。
939109@iPhone:2010/07/06(火) 08:22:16 ID:Xm20usea0
黒執事II お見事 萌えるぜ。
やはり、ああ言うヤサ男はいいのうガキもよいのう。
BLはオタの基本教養

オカルト学院 使い古された手法だが、メガネを熟知している。
940109@iPhone:2010/07/06(火) 08:24:56 ID:Xm20usea0
>>931
予算案が通るなら問題ないだろ。
他の案は余録だ、予算案こそすべてだ。
>927
くろあいみーおにいちゃん 次スレインサイトOK
941109@iPhone:2010/07/06(火) 08:38:21 ID:Xm20usea0
>>932
税制と財政は人類が3000年前から格闘して
なお、特効薬が見つからない永遠の課題。
世界史とは財政再建の歴史と言われる所以だよねえ
942名無したちの午後:2010/07/06(火) 08:39:37 ID:UgVu0w610
本気で警察官僚がどんどんガン化していることをどんどん広めた方がいい。
つーか歴史は繰り返すとしか。
943109@iPhone:2010/07/06(火) 08:42:19 ID:Xm20usea0
いずれにせよ、スレの主目的ではないので
944名無したちの午後:2010/07/06(火) 08:43:35 ID:HLXVVCVWO
腐った蜜柑は他も腐らせる、至言だねえ
945名無したちの午後:2010/07/06(火) 08:45:19 ID:ImhTuX0t0
官僚を監視するのが政治の役目・・・日本派それが全くなされて無い正直今のままなら政治家の必要はない。
946名無したちの午後:2010/07/06(火) 08:54:43 ID:fJ4sukHuO
まあ、後は全部109氏に任せてオレらはゆっくりしよーぜ
ふぅ〜
947名無したちの午後:2010/07/06(火) 08:56:01 ID:HLXVVCVWO
>>945
どっかの小倅がCMで政治家に頼るな的な事を言ってたじゃないか
分かってるんだろうな、政治家が必要無い職業だってw
948名無したちの午後:2010/07/06(火) 08:56:32 ID:q+phcmv3O
>>945
堂々と犬宣言してるからな
949109@iPhone:2010/07/06(火) 09:01:53 ID:Xm20usea0
規制問題の本質から大きく逸脱する官憲叩きは警察板でやれ。
アナーキストごっこはどうでもいいや
無政府主義者は嫌いじゃないから。
またしても先に動いたか。
950黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/07/06(火) 09:02:48 ID:Wnk5ek2N0
今日の朝ごはんは蕎麦の油揚げ詰めでした。

油揚げと蕎麦の食感のハーモニーを冷たいつゆで頂く。

メシウマであります。
951名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:05:24 ID:fJ4sukHuO
ところではよー次スレ建てろオラァ!!!
952黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/07/06(火) 09:05:25 ID:Wnk5ek2N0
次スレであります。

エロゲ表現規制対策本部467
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1278361424/
953名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:11:49 ID:HLXVVCVWO
そういや自分で作った物を食べるのに頂くはおかしいみたいな事を美味んぼの作者が言ってた様な…

>>952
954名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:13:04 ID:UgVu0w610
んー。本質的には警察官僚の暴走歯止めの話な気がするのだが。
955名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:15:20 ID:rbRm5b2yO
農家の人やら食物の神さまに感謝して食えって言われてたなぁ。
日本人って一体…不思議過ぎる。
956名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:18:07 ID:fJ4sukHuO
すでに次スレ建ってんじゃねえかよコラァァ!!!
957名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:19:58 ID:HLXVVCVWO
>>955
またまた美味しんぼの話で恐縮だが日本の少年野球とかでグラウンドにお辞儀するのが
外人から見たら奇異に映るらしいね、たかが地面じゃんって
958109@iPhone:2010/07/06(火) 09:20:09 ID:Xm20usea0
>>956
おにいちゃん、怒っちゃらめぇえ〜
なでこがいいことしてあげるから
お ち ん ち ん を鎮めて あ げ る
959109@iPhone:2010/07/06(火) 09:29:44 ID:Xm20usea0
>>957
似た話には、戦地での遺骨収拾で集まった
遺骨に酒を注いだり供えたりして「飲みたかっただろう」とか
食いたかったろうと果物を供えたりすることもらしいねえ
960名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:32:49 ID:fJ4sukHuO
>>958
おっちゃ〜〜んこのスレ工作員きまくりだよ〜
どうにかしてや
961名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:34:05 ID:ImhTuX0t0
菅首相と枝野幹事長の民主党の「ツートップ」が、参院選後をにらんで第3極の新党などに秋波を送り始めた。
報道各社の世論調査では、連立を組む国民新党などと合わせて、与党としての過半数確保は微妙な情勢のためだ。民主党は、参院での与党過半数割れに備えて野党との連携も視野に入れながら、勝利を目指すという難しい戦いに臨んでいる。
首相は4日のフジテレビの番組で、新党改革の舛添代表に、「(改革は)これからスタートだから、ぜひ(民主党と)一緒にやったらどうですか」と笑顔で呼び掛けた。同番組で舛添氏は苦笑しながら「(首相も舛添氏も)団塊の世代だからといって、
一緒にやれるわけがない」とかわした。
民主党の枝野幹事長も4日のテレビ朝日の番組で、「公務員人件費の総額2割削減については、みんなの党とまったく一緒。秋に制度改革を提案するが、積極的に意見があれば、真摯(しんし)に受けとめる」と語り、同じ番組に出ていた、
みんなの党の渡辺代表に協力を呼びかけた。
民主党首脳の一連の発言は、参院選の情勢が厳しいとの認識に基づいているとみられる。民主党幹部は「単独過半数となる60議席以上欲しいが、高いハードルだ。実感では、うちが54いくかどうか、というところだ」と語る。党内では、
民主党の獲得議席が、国民新党などと連立を組んでも過半数を割り込む55以下になった場合に備え、「政策ごとに連携してくれる『部分連合』の相手を探さなければいけない」との声も出始めている。
一方、民主党執行部には、首相が提唱する消費税を含む税制抜本改革に関する超党派の協議の場に期待する向きもある。「部分連合」などの連携が難しい場合でも、野党と話し合うことのできるパイプになるからだ。
今のところ、野党はいずれも民主党との連携に否定的だ。みんなの党の江田幹事長は5日夜のBS11の番組で「菅首相は消費税問題で『やる時には信を問う』と言った。来年夏には(衆院選が)あり、ガラガラポンの大再編だ」と述べた。
しかし、民主党内には「将来的に連立を組むことを前提に閣僚ポストなどを示せば、連携できる。超党派の政策協議は、その一歩となる」との声は根強い。
 こうした民主党の姿勢に対し、国民新党からは「連立組み替え発言は指揮官として不適格だ」(森田高政調会長)と不満が出ている
962109@iPhone:2010/07/06(火) 09:35:52 ID:Xm20usea0
>>960
我が艦は囮となって撃沈されるまで戦う!
栗田長官の為に.ただ栗田ターンには注意
963名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:36:56 ID:HLXVVCVWO
>>959
へえ、映画とかじゃ戦友の墓に酒かけるシーンとか良く見るのに、意外
964109@iPhone:2010/07/06(火) 09:40:30 ID:Xm20usea0
>>963
アッツ島に個人的な取材で行った阿川が書いていることだねえ
詳しくは、阿川の文庫本を。
まだ、ビアク島にはゴロゴロあるよ
彼処には
965名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:41:28 ID:TUiqCphR0
>>961
>>みんなの党の江田幹事長は5日夜のBS11の番組で「菅首相は消費税問題で『やる時には信を問う』と言った。来年夏には(衆院選が)あり、ガラガラポンの大再編だ」

無理ありすぎ
来年末までに税制の問題がまとまるはずがない
966109@iPhone:2010/07/06(火) 09:42:33 ID:Xm20usea0
あ号作戦直前に米軍が掛かって来て
二度三度海におい落とす奮戦を見せて
ただ、援軍を待った。
詳しくは渾作戦参照
967黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/07/06(火) 09:42:37 ID:Wnk5ek2N0
>>953
>そういや自分で作った物を食べるのに頂くはおかしいみたいな事を美味んぼの作者が言ってた様な…

そうなの?

わたしは、ちょっと自画自賛も入っているけど、大地の恵みに頂きます、って感覚で使っている。
968名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:43:00 ID:SnQq3npV0
>>964
触れない方がいいでしょ
いつもの荒らし
969名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:43:30 ID:Wc9A4Y+C0
>>963
そういうのは宗教を超えた死者に対するシンパシーって事じゃないかな
>>959の例も仏教的には49日過ぎたら転生してるはずだしな
970名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:43:43 ID:SnQq3npV0
俺が言ってるのはID:fJ4sukHuOの事な
971名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:44:21 ID:C9EDJB5i0
チャンピオンREDいちご……。
これは酷い。一般でこれは無いわ。なぜ18禁マークを付けて売らない!?
このコミック誌のせいで今回の青少年健全育成条例改悪案が出て、他のマンガ・アニメ・ゲームまで
巻き込まれる事になったのか?
972109@iPhone:2010/07/06(火) 09:44:35 ID:Xm20usea0
>>968
そなの?iPhoneだとIDの連続性が全く分からないんだ。
そうだったんか。どもども
973名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:46:09 ID:fJ4sukHuO
みんなID:HLXVVCVWOは荒らしだぞ
974名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:46:13 ID:HLXVVCVWO
>>967
日本語的にはおかしいかもしんないけど日本人的にはあってんじゃない?グラウンドの話然り

>>964>>966
今更だけどおっちゃん戦争関係強いねえ、しみじみしじみ
975109@iPhone:2010/07/06(火) 09:46:37 ID:Xm20usea0
まあ分かりやすいのもいるが。
ある意味清々しくてよい
976名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:47:18 ID:ImhTuX0t0
>>971
石原慎太郎の小説・・・・
これは酷い。一般でこれは無いは。なぜ18禁マーク付けて売らない!?
チャンピオンレッドすら生ぬるい目を覆う表現満載のこの小説がスルーされてるなんて可笑しいだろw
977名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:48:42 ID:fJ4sukHuO
>>971
BLにも同じこと言ってこい荒らしが!
978名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:50:38 ID:HLXVVCVWO
上げ荒らしが必死過ぎだよ
979名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:51:58 ID:ImhTuX0t0
政調費で官能小説?「レシート間違い」と福岡県議
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100706-OYT1T00118.htm?from=main4
これは・・・嫌な予感しかしねぇ・・・
980109@iPhone:2010/07/06(火) 09:52:02 ID:Xm20usea0
>>978
向こうも切羽詰まってるんだろねえ。
981109@iPhone:2010/07/06(火) 09:52:57 ID:Xm20usea0
>>979
タイミングが良すぎてねえ。
982名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:53:25 ID:C9EDJB5i0
>>977
いや、一般であそこまでやられちゃ、しっかり18禁マーク付けて売ってるエロマンガ・エロゲ・エロアニメが馬鹿みたいじゃないか?
983名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:54:12 ID:fJ4sukHuO
下げってどうやるんですか?教えてください!
984名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:56:07 ID:fJ4sukHuO
下げかた教えろコラァァァァァァァァァーーーーーーーーーー!!!
985名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:56:15 ID:HLXVVCVWO
>>981
それよりも長い間対象年齢全年齢でレイプ賛美小説書き続けた珍太郎の小説を発禁にしようぜ
986109@iPhone:2010/07/06(火) 09:56:29 ID:Xm20usea0
>>983
メール欄に sage と半角英数で入力ね、おにいちゃん。
987名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:56:53 ID:SnQq3npV0
>>986
おっちゃん、やめてくれ
触れてしまったら報告出来ないから
988名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:57:16 ID:HLXVVCVWO
>>982だった
989名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:57:33 ID:Wc9A4Y+C0
まあ石原なんかの小説をもちだすまでもなく
昭和期の作品にはエログロが多いからなぁ
990名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:57:35 ID:TUiqCphR0
>>979
石原を生け贄にするのかな
所詮は駒の一つに過ぎないわけだし
石原を切って、猪瀬に変えればいいと考えているかもしれん
991109@iPhone:2010/07/06(火) 09:57:40 ID:Xm20usea0
>>985
むしろ、有害図書認定希望
992名無したちの午後:2010/07/06(火) 09:57:53 ID:fJ4sukHuO
こうすか?さがりましたか!?
993109@iPhone:2010/07/06(火) 09:59:08 ID:Xm20usea0
>>987
iPhoneだとID認識出来ないんだ。
文面のみなんだ。気を付けるわ
994名無したちの午後:2010/07/06(火) 10:00:51 ID:Wc9A4Y+C0
そういや石原って問題となってるエロマンガやエロゲーを自分で見てみたのかな
前にテレビのインタビューに「まだ見たことないから、お前が(記者)が俺にもってきてくれ」
なんて答えていたけど

そのくせ県議会の答弁では
「条例を改正しないのならば現状のままで言いと思ってるのか?」なんて発言しやがって
お前みてねーだろうと思っていたが
995109@iPhone:2010/07/06(火) 10:00:59 ID:Xm20usea0
まあ、馬脚現すからねえ。
ワシの十八番は知ってるよね。
996名無したちの午後:2010/07/06(火) 10:01:00 ID:fJ4sukHuO
気にすることないよおっちゃん
997名無したちの午後:2010/07/06(火) 10:01:02 ID:ImhTuX0t0
>>985

官僚
エロ小説は規制します、石原慎太郎の小説?芥川賞を取った素晴らしい作家の小説だからそれは別(キリッ

石原
俺の小説をあんな下賎のエロ小説といっしょにするな(キリッ

という答弁まで予想できた 俺完璧だなw
998名無したちの午後:2010/07/06(火) 10:01:39 ID:SnQq3npV0
>>993
あ、そうなんだ
それは仕方ないね
999名無したちの午後:2010/07/06(火) 10:02:25 ID:fJ4sukHuO
1000なら規制され
1000名無したちの午後:2010/07/06(火) 10:02:33 ID:N7LPs/9r0
会社から失礼します
>>1000ならおちんちんらんど移住
ついでに荒らしと規制派絶命
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。