エロゲ表現規制対策本部426

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部425
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1274965402/
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/

■関連したらばリンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 20:35:06 ID:0TtzNKv40
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993 年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年 5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008 年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2 月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案;
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009 年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010 年3月 東京都等、青少年健全育成条例による規制を強行推進

■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html
3名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:35:35 ID:jnSJUhKO0
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993 年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年 5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008 年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2 月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案;
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009 年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010 年3月 東京都等、青少年健全育成条例による規制を強行推進
4黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 20:36:00 ID:0TtzNKv40
■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/

■ 理論武装参考
[規制反対側]
・山本弘
http://hirorin.otaden.jp/e92767.html 
・宮台真司
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=853
・非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない? と言う人へ 
http://heboro.blog.so-net.ne.jp/2010-03-19
・gigazineまとめ(非実在青少年の経緯)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen/

[規制賛成側参考]
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/terms/influence.htm

■表現の自由を守るために何をすればいいか
http://tokyo.cool.ne.jp/jfeug/

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
5名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:36:14 ID:jnSJUhKO0
■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/

■ 理論武装参考
[規制反対側]
・山本弘
http://hirorin.otaden.jp/e92767.html 
・宮台真司
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=853
・非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない? と言う人へ 
http://heboro.blog.so-net.ne.jp/2010-03-19
・gigazineまとめ(非実在青少年の経緯)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen/

[規制賛成側参考]
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/terms/influence.htm

■表現の自由を守るために何をすればいいか
http://tokyo.cool.ne.jp/jfeug/

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
6黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 20:36:47 ID:0TtzNKv40
・都条例改正案の全文
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html

・藤本由香里が指摘する問題点
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1432168258&owner_id=160185&org_id=1430946730
http://kill-the-assholes.x0.com/honey_20100309.jpg(mixi アカウント無し用)

・山口貴士が指摘する問題点
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/03/ver-3-4c26.html

・現在の条例の施行規則
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100401(有志によるテキスト化)

・「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen/

・反対表明団体・著名人まとめブログ
http://erogekisei.blog24.fc2.com/
7名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:36:59 ID:9Hh3OqNG0
スレ速度速いけどなんかあったの
8名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:37:19 ID:jnSJUhKO0
・都条例改正案の全文
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html

・藤本由香里が指摘する問題点
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1432168258&owner_id=160185&org_id=1430946730
http://kill-the-assholes.x0.com/honey_20100309.jpg(mixi アカウント無し用)

・山口貴士が指摘する問題点
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/03/ver-3-4c26.html

・現在の条例の施行規則
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100401(有志によるテキスト化)

・「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen/

・反対表明団体・著名人まとめブログ
http://erogekisei.blog24.fc2.com/

ブロッキングについては関連スレへ

【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
9黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 20:37:21 ID:0TtzNKv40
山口貴士弁護士の書き込み
http://twitter.com/otakulawyer/status/10599884629
継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。
規制反対派が勝った訳ではない。時間は規制反対派にも
規制推進派にも平等に流れる。規制推進派は、この時間を
使って必ず粘り強いロビイングを続ける。規制反対派の情熱が、
「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
otakulawyer

藤本由香里氏のmixi・twitterにあった書き込み
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1457110141&owner_id=160185
民主党都議から連絡がありました。
現在、自公と青少年治安対策本部が、もともと改正条例に賛成だった生活者ネットに
相当な勢いで攻勢をかけているとのことです。
生活者ネット3人の都議が賛成に回れば、改正条例は可決される可能性が高くなります。
早急に生活者ネットへのロビー活動が必要です。
こちらも『反対派の数がこれだけいるんだ』ということを知らすために
是非とも生活者ネットへのメールを!

http://twitter.com/honeyhoney13/status/12176756548
少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。

735名前:109◆Vm0e9XVoB6Ud[sage]投稿日:2010/04/20(火)21:29:31ID:/0V/nL5L0[92 /144]
一般方向 協議会
目標 非実在青少年
何も変わらないぞ。
10名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:37:48 ID:jnSJUhKO0
山口貴士弁護士の書き込み
http://twitter.com/otakulawyer/status/10599884629
継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。
規制反対派が勝った訳ではない。時間は規制反対派にも
規制推進派にも平等に流れる。規制推進派は、この時間を
使って必ず粘り強いロビイングを続ける。規制反対派の情熱が、
「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
otakulawyer

藤本由香里氏のmixi・twitterにあった書き込み
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1457110141&owner_id=160185
民主党都議から連絡がありました。
現在、自公と青少年治安対策本部が、もともと改正条例に賛成だった生活者ネットに
相当な勢いで攻勢をかけているとのことです。
生活者ネット3人の都議が賛成に回れば、改正条例は可決される可能性が高くなります。
早急に生活者ネットへのロビー活動が必要です。
こちらも『反対派の数がこれだけいるんだ』ということを知らすために
是非とも生活者ネットへのメールを!

http://twitter.com/honeyhoney13/status/12176756548
少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。

735名前:109◆Vm0e9XVoB6Ud[sage]投稿日:2010/04/20(火)21:29:31ID:/0V/nL5L0[92 /144]
一般方向 協議会
目標 非実在青少年
何も変わらないぞ。
11黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 20:37:53 ID:0TtzNKv40
【緊急】内閣府の児ポ対策WGで意見募集が始まりました。 【重要】

http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/iken-haijo.html
6月7日12時までです。


内閣府が出してきた案は
1「協議会の設置」
…NPOだとか、教育団体が構成員とされていますが規制派が食い込む事は
余裕で予想されます。児童ポルノで飯食っているのはどっちだ!

6「女性に対する暴力を無くす運動」における取り組み…ようは男女参画の
第八章の続きです。

8「国際的取り組みへの参画」…規制派イベントの例のリオの子供会議を有益と
考えているようです。また、憲法より上位の「条例」で国民を縛りつけようという
動きにもなります。

4ページからはブロッキング、そして5ページ冒頭で「国内外を問わずブロック」
という方針が明記されています。プロバイダ責任法における削除という法規定を
無視し、本来の意図から外れたものを警察のごり押しで入れてきました。

9ページに「諸外国での児童ポルノ対策の調査」とありますが。ここは是非、
「調査するのはその法を施行してからの実際の性犯罪の動向だろう!」と
訴えるのが言いと思います。元々は、性犯罪減らすための法だろうと!何やってやがると。

…斜め読みですが、今のところ「単純所持」あるいは「取得罪」への言及はありません。
しかしながら、決定案で入れる可能性もありますので、明確に反対と書くのが良いと思います。
また、創作物も同じく入っていませんが、それにも反対を書くべきだと私は思います
12名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:38:37 ID:jnSJUhKO0
げっ重複してたかorz
13黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 20:38:51 ID:uw3nXDBJP
東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案に反対する請願署名
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/05/post-6e5c.html

今、署名がなぜ必要なのか
http://ameblo.jp/ohkoshi/entry-10539218570.html

都条例反対の署名を取るときの解説資料
http://eeg.jp/9Gz4
都条例反対のチラシ
http://www.kt.rim.or.jp/~youie/hijitsuzai/paper_20100513_omote.pdf
東京都青少年健全育成条例反対 配布資料倉庫
http://www.kt.rim.or.jp/~youie/hijitsuzai/inventory.html
東京都青少年条例改正案の問題点
http://www.asahi-net.or.jp/~pq2y-fks/topics/topics13.html

東京弁護士会
東京都青少年健全育成条例「改正」案についての意見
http://www.toben.or.jp/news/opinion/2010/20100512.pdf
日本弁護士連合会
東京都青少年の健全な育成に関する条例」の一部改正に関する会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/100521_2.html

PCあるけどプリンタ持ってない人用pdf印刷できるコンビニ一覧
セブンイレブンhttp://www.sej.co.jp/services/copy.html
ローソンhttp://www.lawson.co.jp/service/counter/copy.html#media_print
ミニストップhttp://www.ministop.co.jp/service/copy_fax/index.html

セブンイレブンのプリント予約番号
65480368 有効期限は2010年5月27日 23:59
43294228 有効期限2010/06/0223:59
87045804(6/2まで有効)
14黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 20:39:51 ID:uw3nXDBJP
「5月30日開催!!都条例改正問題 最前線!」
主催:民主党千代田区支部
協力:コンテンツ文化研究会
http://blog.livedoor.jp/kurizen/archives/2686429.html

◆街頭演説会@秋葉原 「都条例改正及び規制問題に対して意見を述べる会」
時間16:00〜17:00
会場:秋葉原電気街口 (UDX側)

青少年健全育成条例改正における大きなターニングポイントとなる都議会6月定例会を目前に、
秋葉原駅前にてこの問題についての周知、そして意見を述べる街頭演説会を開催いたします。
できる限り多くの参加者の方々にお集まりいただき、条例改正に対する意志を表明いただけるようお願いいたします。
15黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 20:41:20 ID:uw3nXDBJP
>>14の続き)

◆「議員、有識者が激論! 青少年健全育成条例改正問題 最前線!」
時間 : 18:30〜21:00
会場 : 千代田区立内幸町ホール 料金:無料
 東京都青少年健全育成条例改正問題について、青少年条例プロジェクトチーム所属議員とこの問題に取り組む有識者を交え最新動向と今後のあり方について語るパネルディスカッションを行います。
 国会議員も多数出席し、条例改正問題に関連する国の動きについてもご報告する予定です。

<参加予定>
■都議会議員
青少年条例プロジェクトチーム所属
・伊藤まさき 総務委員会 副委員長
・松下玲子
・吉田康一郎
・西沢けいた 
・くりした善行

■ゲスト
社会学者 宮台真司
漫画家   里中満智子 (交渉中)

■国会議員
・海江田万里 衆議院議員
・山花郁夫 衆議院議員
・蓮舫    参議院議員
・小川敏雄 参議院議員
※その他のゲストも随時追加予定

千代田区立内幸町ホール(東京都千代田区内幸町1-5-1)
http://www.uchisaiwai-hall.jp/
千代田区立内幸町ホール - Google マップ
http://maps.google.co.jp/maps?client=ja&q=千代田区立内幸町ホール&oe=utf-8&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wl
16名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:42:38 ID:C75hYfDr0
どっちを使うの・・・
17名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:43:34 ID:CXzmG80K0
被ったのはしょうがない。いずれにしても>>1乙でした。
18名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:43:52 ID:vgXWsCJn0
社民にいれた意味ねー。9条しかやらんから、二度と入れね。
19名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:44:06 ID:g6KrWK4q0
黒おにーちゃん乙
ID:jnSJUhKO0どんまい
20黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 20:44:43 ID:uw3nXDBJP
・TBS RADIO 954kHz | 荒川強啓 デイ・キャッチ!
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/thu/

木曜日は編集者で評論家の山田五郎が、その週に気になったニュースの側面を解説します。

続・緊急提言!ポルノがなくなれば、芸術もなくなる!!(第149回 2010年03月18日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100318.mp3
緊急提言!都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!(第148回 2010年03月11日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100311.mp3
続・青少年健全育成条例。やっぱりいらない!(第155回 2010年04月29日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100429.mp3

・東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案のポイント
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/pointo1.pdf
※条文が全て!この資料に拘束力はない

・東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案 質問回答集
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/04/DATA/20k4q500.pdf
※上に同じ

・都条例新旧対照表
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_joureikaisei/sinkyuutaisyou.pdf

「東京都が都議会に提出した『東京都青少年の健全な育成に関する条例』の
改正案には必要性が認められません。」
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou114110.jpg

出版界は一致団結して反対姿勢。

■■■■■■■■■■■■準テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
21名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:45:14 ID:jnSJUhKO0
>>16
スレは立ててないテンプレを重複させた。
すまない
22名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:45:25 ID:RTV2xBpc0
>>7
みずぽ罷免で
単発さんが
「社民=規制派になった」と騒いでるだけ。
23名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:45:44 ID:/FIktBOR0
>>1
みずほの会見が正論過ぎてわろたw
鳩山が迷走しすぎたから余計にな。
24名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:45:51 ID:sCJgWDvV0
一体 何が 始まるんです?
25名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:46:15 ID:Mru6BgWn0
>>22
規制派を利する行動である事は間違い無いからなぁ。
26名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:47:00 ID:5DROXQQfO
>>1
俺の書いたののコピペで申し訳ないが
少しは心を静めてたもれ

988 名無したちの午後 sage 2010/05/28(金) 20:34:43 ID:5DROXQQfO
>>981
都議会民主党、青少年健全育成条例改正案の撤回を求める
http://www.togikai-minsyuto.jp/news/post_330.html
27名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:47:02 ID:6PC09taL0
5月30日に社民党大会があり、そこで連立を維持するかどうか、話し合うそうです。

連立を維持して貰える様に要請メール送ろう!

連絡先を誰か調べてURL貼って下さい。

そしてあと2日しかありませんから、拡散お願いします!


28名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:47:18 ID:g6KrWK4q0
>>23
みずぽの会見どうだった?
BSフジみれないorz
29黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 20:47:22 ID:uw3nXDBJP
鳩山が責任を負うべき。
30名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:47:37 ID:RTV2xBpc0
>>25
まあ、そうなんだけど、
「みずぽ罷免=社民が敵になった」は無理やり過ぎw
規制派工作員の頭の中が本気で心配になるレベルw
31名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:47:50 ID:ycrNozy50
>>23
ブレないってのは重要だねぇ・・・。
支持するにも切り捨てるにもw
32名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:48:08 ID:MEZoiwou0
都条例は光明が見えてきたけど社民の連立がどうなるかが気になってまた胃が痛くなる
確かに民主にも明確な反対派の議員がいるわけだけど保坂氏のことを考えるとやっぱ社民には与党でいて欲しい
33名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:48:12 ID:vXz992K4O
ポッポをチェンジで
34名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:48:13 ID:vgXWsCJn0
社民、表現規制反対でなんも動いてないじゃん、選挙以降。いらねーよ。
35名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:48:39 ID:6PC09taL0
5月30日に社民党大会があり、そこで連立を維持するかどうか、話し合うそうです。

連立を維持して貰える様に要請メール送ろう!

連絡先を誰か調べてURL貼って下さい。

そしてあと2日しかありませんから、拡散お願いします!
36名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:49:20 ID:5DROXQQfO
ミズポしゃべり方可愛いな
37名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:51:02 ID:C75hYfDr0
> 993 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/05/28(金) 20:36:21 ID:Mru6BgWn0 [9/10]
> >>957
> > 石原慎太郎知事はこれまで、改正案で規制範囲とされる18歳未満の登場人物
> >「非実在青少年」の概念が分かりにくいため修正すべきだと発言。
> >しかし、28日の記者会見で「撤回する必要はない」と明言した。
>
> こりゃあダメだ。

石原がどうこう言おうが議会の結果は変わらないだろ
最大会派の民主が断固としてNOだしな
都議会の民主はブレてないな
38名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:51:29 ID:Mru6BgWn0
時事ドットコム:連立の是非、全国幹事長会議で判断=社民国対委員長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010052800948

これは各都道府県の社民党県連に送ればいいのか?

全国の社民党 各都道府県連合
http://www5.sdp.or.jp/link/link.htm
39名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:51:45 ID:DRIfn/me0
民主は末端はまともだよね
40名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:51:49 ID:/FIktBOR0
>>28
大義があるから書名は出来ないと。
そして自分たちは最初から何も変わっていない。
つまりは誰かがぶれまくるからこうならざるをえなかったと。
41名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:51:57 ID:1AUq+GJeO
都議会は完全勝利か
こりゃあ参院都議会ダブル選挙もありうるか
さぁお前の罪を数えろ!
42名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:53:17 ID:Mru6BgWn0
>>37
とはいえ、この知事発言のおかげで
反対への大義名分が出来たともいえる。
民主内の妥協勢力も腹をくくらざるを得ないだろう。
43名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:54:21 ID:jnSJUhKO0
>>40
鳩山弟ですね。民主党今頃会議でもしてるんじゃないだろーか
44名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:54:26 ID:g6KrWK4q0
>>40
サンクス 正論すぎるw
保坂さんあげるために社民にはある程度力もっててほしいからね
とりあえず連立しててもらわないとカルトとか清和が近づいてきそう
45名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:54:35 ID:CXzmG80K0
>>24
大惨事大戦だ(誤字にあらず)

>>29 >>33
仮に鳩山氏を首相の座から引き摺り下ろしても、じゃあ誰が(汚れ役を)やる
かが問題になる。小沢氏はやらないでしょ(トップに立つと動き辛くなる事を
分からないような馬鹿じゃない)。岡田外相はどうかなぁ、以前投身自殺した
元議員がメール問題で足引っ張った後遺症が残っているだろうから難しい。
前原氏は?管氏は?前科持ちだからな(失態と言う意味で)…と

枝野刷新相はまだ出番が早い!現時点であの地位に立つと足枷になるだけ!
46名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:54:55 ID:EUZ6IMmV0
>>40
まあ、まっとうですな
みずぽは良くも悪くも腹芸できない性格だしねえ
47名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:55:16 ID:6PC09taL0
社民党への意見フォームなら以下にある

http://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.htm
48名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:56:54 ID:MEZoiwou0
>>37
散々ぶれてたのがやっとまとまっただけだろ
ぶれずに頑張ってくれてたのは民主の若手の議員達だし
まあこれから先の政治を担っていく議員達がまともなのが何よりの救いだわ
これで上に媚び諂って自分を曲げるようだったら絶望しかないからな
49名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:58:33 ID:uv+TJstpO
ぶれない社民一方最低でも県外と言っていた鳩率いる民主党児ポにおいてどちらが信頼できるかもはや明白であろう。
50名無したちの午後:2010/05/28(金) 20:59:16 ID:Tx4+Ntk80
>>39
末端だけな
次に入ってくる若手は、芸能人がクソ過ぎるだろうけど

>>40
なんという正論…
51名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:00:37 ID:g6KrWK4q0
>>49
だれも民主信用なんてしてないだろ
自公よりマシというだけ
で社民と民主で児ポあらそってないが?
52名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:00:53 ID:uv+TJstpO
それにくらべて都議会はまともだったようだ老害とか上がどうの言っていたことは素直に謝るべき。
53名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:01:00 ID:jnSJUhKO0
頑張ってる人は頑張ってるんだが上がこうだと
みんな、こうだと思われる不幸ってあるよね
54名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:01:52 ID:5DROXQQfO
NHKで鳩山会見
55名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:02:04 ID:0ApejcW90
これで社民支持率最悪だなwww売国奴保坂参院落選確定wwwww
ねぇどんな気持ち?www今どんな気持ち?wwwww
56名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:03:32 ID:hkAOKWXd0
民主は信用は全くできないが、利用はせざるを得ない。
信用できる社民・共産・国新は議席がないからだ。
選挙時の優先は信用できる政党だがね。とくに保坂のぶと
自公は論外。
57名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:03:43 ID:Tx4+Ntk80
>>52
都議会も、頑張ってたのは一部だけだろ
58名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:04:54 ID:Mru6BgWn0
日曜昼の規制推進派の集会に、
山口弁護士も声をかけられてたみたいだね、参加はしないそうだけど。
http://twitter.com/otakulawyer/status/14886284987
デマじゃなかったわけだ。
59名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:05:10 ID:Oshob0Hb0
>>55
これで社民の支持率落ちるような事は無いよ。
連立がどうなるか気になるだけで。
しかしまぁ、鳩山…。
60名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:05:27 ID:1AUq+GJeO
>>55
どう考えても社民の支持率上がるだろ
61名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:06:08 ID:qBaF+8CC0
まあ、社民にとっては譲れない一線なんだろうけど、今後を考えたら暗澹たる気持ちになる。
清和新党や公明と組むとか言う事も有り得るわけだし、連立内でストッパー的役割を継続して欲しいもんだが・・・
62名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:06:18 ID:4fAoThGb0
>>40
主義思想の違いから社民は政党としては支持できないが、そうやって筋を通したのは正しい
詐欺師を党首に構えた民主、街頭演説で他人事のようなコメントしていたバカを党首にした自民、こいつらは酷い。
もっと酷いのは公明。こいつら最低。

これでみんなの党が漁夫の利を得る形になると思うと嫌になる・・・・
63名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:06:56 ID:4fAoThGb0
2010年5月30日(日)開催 
児童ポルノ法改正を求めるシンポジウム  “子どもを守りたい!”
誤解しないで児ポ法改正/ 児ポ法の改正は、決して表現の自由の剥奪を求めるものではありません
http://www.savechildren.or.jp/sc_activity/crc-file/data_17/0530%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0%EF%BC%88%E8%A1%A8%E9%9D%A2%EF%BC%89.pdf

↓当日出席するパネリストらが今までしてきた主張(全てソースあり)

「実在しない子どもを対象とするポルノグラフィックな素材についても、「性的秩序を守り、最小限度の性道徳を維持
すること」および「青少年が健全に成長できる環境を保障する」という観点から、一定の規制を行うべき」

「漫画やアニメの子どもポルノの方が、ユダヤ人や黒人を人間以下の虫けらとして描き出すプロパガンダよりもはるかに有害」

「漫画やアニメやゲームの子どもポルノを擁護する人々は、事実上、子どもに対する性的虐待とレイプと人身売買を擁護している」

「場合によっては実在する子どもを被写体としたポルノよりも、いわゆるコミック、アニメーション、ゲームソフトの子どもポルノの方が
社会に悪い影響を及ぼしている」

「アニメそれからコミックの子どもポルノ全体に(児童ポルノ禁止法で)網をかける必要がある」

http://mitb.bufsiz.jp/
64名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:07:07 ID:5DROXQQfO
触んなよぅ、しかし鳩の評価は間違い無く落ちるだろうな
マスゴミが過剰演出した成果だな、嬉しいだろうな
65名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:08:07 ID:uv+TJstpO
いいえ社民党の支持率はだだ上がりだと思いますw
66名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:08:36 ID:u5o3mXj30
民主はさらに支持率下がるよな
鳩山って自民の工作員じゃねえのww
67名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:08:50 ID:vgXWsCJn0
社民の支持があがるわけねーだろ。衆院でいれた俺でも、愛想が尽きたわ。
68名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:08:52 ID:jnSJUhKO0
>>64
過剰演出というか。ブレまくったのが悪いんだがな
69名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:09:55 ID:5DROXQQfO
つか首相発言にしろよな
70名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:09:57 ID:Tx4+Ntk80
>>68
自業自得だよな
71名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:10:21 ID:yv2xQjDnP
詐欺ユニの集会反対派で埋めてネットで感想書きまくればよさそうだな
72名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:10:45 ID:Oshob0Hb0
>>67
良く解らんな。連立しているのに党首の言う事に首を縦に振らなかったからか?
73名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:10:47 ID:a/ZShGSW0
>>65
だがマスコミに「普天間混乱の原因は社民がゴネたからだ!」というふんいきに持っていかれると…
74名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:11:24 ID:qBaF+8CC0
>>64
今まで散々「普天間は大事」「アメリカとの関係は大事」と誘導宣伝してたマスコミも大概だな。
でも、コレに決めても「首相の英断」とか褒める記事は全く無いからなw
75名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:11:27 ID:TgA3Yt7a0
鳩山は選挙前に辞めてくれれば支持率も多少持ち直すだろ。
問題は次誰が来るかだが・・・・・にしても社民・・・・
間違っちゃ無いがもう少し上手く立ち回れないのかねぇ
76名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:11:54 ID:/FIktBOR0
>>64
つうか自業自得だしw

前スレでも書いたけど、
今回の件を覆すには数年前の日米同意全てを白紙に戻す事がほぼ必須だった。
その覚悟がないなら県外と言うべきではなかった。

マスコミの政治関係者もそれを分かっていたから、
最初の頃の報道でも鳩山は日米同盟の見直しそのものまで踏み込む気では、
そうでないと最低でも県外とは言えない、
と政治番組で言っていた訳だし。
77名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:13:06 ID:vXz992K4O
>>67
お前じゃなくて沖縄県民の話さね
78名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:13:35 ID:Tx4+Ntk80
正直な話、衆院選の時に、民主がここまで酷いと予想してた奴いるか?
自公よりマシだと思ったら大して変わらなかったでござるって感じなんだが
79名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:14:31 ID:qBaF+8CC0
>>78
いや、自公よりは確実にマシだよ。
80名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:14:55 ID:jnSJUhKO0
>>78
正直、自民に入れてたら今ごろこのスレは無くなってただろうな
81名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:15:46 ID:/FIktBOR0
鳩山会見要約

言う通りに出来ませんでしたごめんなさい。
でもそうするしかないから許して。
82名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:15:46 ID:5DROXQQfO
保坂さん今知ったみたい

hosakanobuto 先ほど福島党首が罷免されたとの知らせを受けました。
ここは筋を通す以外にありません!
83名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:15:52 ID:DRIfn/me0
瑞穂たんはおたかさんほど党をまとめる力ないんだよね
阿部とか社民の公約無視して、ずっと前から「基地移転は無理」に
社民支持層を誘導するために、色々奔走してたし
84名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:16:37 ID:6PC09taL0
社民党への意見フォームなら以下にある

http://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.htm
85名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:16:44 ID:RTV2xBpc0
どんだけ酷くても、「これじゃあ食肉業者の方がマシだったブヒ!」っていう豚はいないだろ。
86名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:16:57 ID:p0EHum5a0
おたかさんって…アイツも大概だろ
87名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:17:05 ID:jnSJUhKO0
>>82
正しい選択だろうな。それがまぁ、民主がゴメンなさいするしかもう無理だろう
88名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:17:10 ID:qBaF+8CC0
社民連立離脱も、自公別働隊勢力が擦り寄る機会ができるからホントに恐怖なんだよな。
89名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:18:15 ID:9l9mp56EO
>>75
社民は、ここまでは上手く立ち回ってると言えるよ。

>>76
ハト、民主は、やるべき事もやらずに、「やっぱり出来ません〜」だからね。
90名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:18:28 ID:MEZoiwou0
>>78
都条例通していたらまさにその通りだが、阻止に動いてくれたから
まだ言葉が通じるだけましだという認識になった
91名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:18:49 ID:LK/9eDr30
他の政策はともかく表現規制に関しては自公にまったく期待する余地無し
そしてその点においては自公よりはるかにマシ
だってあいつら話聞く気すらないんだもの
もちろん民主内にも規制派はいっぱいいるから自公よりはマシってレベルだがな
92名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:18:50 ID:vXz992K4O
>>88
それはこれからかな
まぁダメ元でお願いするしかあるまい
93名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:18:53 ID:Mru6BgWn0
>>85
九州の方じゃ食いもせずに埋めてるそうだが。
94名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:19:10 ID:Oshob0Hb0
>>83
まぁ、現実的に日米同盟一から話し合うような技量をもった政治家なんてこの国
には居ないわけだからな。それが一番正しいんだが。
良くも悪くも福島は腹芸出来ないか。
そして鳩山は口だけすぎる。
95名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:20:09 ID:vgXWsCJn0
民主は規制反対でうごいるのがいるだろ。社民ゼロ。糞だわ。
96名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:20:54 ID:C75hYfDr0
>>82
スジを通すって、連立解消ってことはないよね・・・
97名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:21:06 ID:QVK2EUh30
>>73
元々社民は浮動票が小さい
だから報道による影響も小さくなる
護憲派、基地反対派などが中心だし

>>78
まあ、話を聞いてくれる議員がいるだけマシな状態
自公は悪い意味でブレないから、選択肢がない

国新、社民、共産の議席の合計がかつての社会党規模になれば話は変わるかもしれないが
あとは、城内氏が保守政党を率いるようになれば変わるかも
98名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:21:25 ID:EUZ6IMmV0
>>94
まあ、巨泉に「毎日変わる」って皮肉られるようじゃなw>鳩
99名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:21:49 ID:vXz992K4O
>>95
落ち着け
『アマゾン。トモダチ』みたいになっとるぞ
100名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:22:25 ID:DRIfn/me0
革新が少数派になったのは今に始まったことじゃないが
まともな保守がここまで減ったのは予想外というか、うーむ
101名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:22:57 ID:E1STyuRR0
連立継続したいとかいってんな
102名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:23:08 ID:4fAoThGb0
>>78
エロゲー製作者を刑務所に入れる形で児ポ法を改正しようとした(している)自民よりマシ。
自民はカレー味のウンコ、民主はウンコ味のカレーw

俺は刑務所には入りたくないんで児ポ法問題での対応を撤回し、謝罪しない限りは自民に
投票することは未来永劫無い(ただし規制反対派であれば自民議員個人には投票する)。
103名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:23:14 ID:5DROXQQfO
それでも自公よりはマシだし、都議に関しては
時間がかかったが感謝してる

つか鳩、社民の顔面に靴下叩き付けといて連立
維持したいってバカにしてるなあ
104名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:23:54 ID:uv+TJstpO
保坂さんがいるだろうがブログみてみろよ忙しい中都条例の危険性を訴えてらっしゃるよ。
105名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:24:01 ID:YNM72Z9r0
自分を罷免しろ鳩山
106名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:24:07 ID:yO1VfgUM0
>>97
なんだかんだ言って民主は反対だからね
社共国新だけじゃとっくに破滅だ
今回与党が負けたら本当やばい
107名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:24:57 ID:jnSJUhKO0
小沢とかが全力で頭下げて鳩山弟を下ろすしかもう無理だろう
108名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:25:24 ID:yv2xQjDnP
鳩山が土下座した後に約束反故で辞任すれば連立維持でもなんとかメンツは保てるだろ
109名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:25:45 ID:vXz992K4O
自公を推すとみんないちゃもんで逮捕される世の中になっちゃうしね
民主は国政ダメダメだが都議会の件でまあなんとか
110名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:26:24 ID:vXz992K4O
>>107
離れ目の方は兄貴だ
111名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:26:52 ID:Tx4+Ntk80
>>97
城内って今は無所属なのか?

社民、国新、新日、共産の4党が頑張ってくれなきゃ、近い内に創作文化終了しそうなんだが
112名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:27:25 ID:jnSJUhKO0
>>110
頼りなさそうだから弟と思ってたw
113名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:28:06 ID:Mru6BgWn0
>>43
>>107
現首相(鳩山由紀夫)は兄の方な。弟は邦夫。
114名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:28:17 ID:Tx4+Ntk80
>>112
弟の方が威厳のある顔してるよな
小沢と一緒で人気は出ない顔だが
115名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:28:26 ID:254GW6JDO
>>94
共産は米軍撤退させてくれと言いにいったけどな。
実行力はともかくとして、そういう積み重ねが今後はいるな。
こっちもぶれないという意味では鳩よりはまともだ。
116名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:29:38 ID:uv+TJstpO
てかこれで勝てると思ってるの普天間からみずほ罷免のながれは酷いを通り越している自民は復権することはないこれではみんなの党なとに負ける。
117名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:29:52 ID:5DROXQQfO
あーあ、誘導尋問ばかりだねえ>政治主導
118名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:30:23 ID:jnSJUhKO0
>>113
了解!
>>114
言えてるw
119名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:31:05 ID:vgXWsCJn0
普天間なんかどーでもいんだよ。表現規制反対なんかやれよ、社民議員は。
やらんのなら、いらん。
120名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:32:23 ID:vXz992K4O
みん党がやっかいだな
問題に対するスタンスはいまいちわからないから情報から一応規制寄りだろうとしてるが
121名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:32:38 ID:nUnnlgXb0
みんなの党ってなんとかならないの?
川田龍平いるけど
122名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:34:23 ID:Mru6BgWn0
>>121
龍平以外にも規制反対派がいるってtwitterで見た気がするけど
確証が無いから今は保留。
123名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:35:14 ID:uv+TJstpO
みずほは男女共同参画を止めてくれてた人だよ、保坂さんだってちゃんと活動している社民党は表現問題においては一番信頼できる。
124名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:35:42 ID:Cn934z5O0
倒れることは確定してるんだから強行採決で二次元規制排除した児ポ改正やってくれ
125名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:36:17 ID:Tx4+Ntk80
>>121
母体が清和の時点で避けるべきだろう
126名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:36:49 ID:5DROXQQfO
罷免した理由が説明になってねえ
127名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:38:04 ID:yeFkB3ol0
まあ荒れてるがおまいら、去年の解散総選挙前を思い出してみろよ
あの絶望しかなかったような状況に比べればかなり状況は好転してるぞ
規制派の化けの皮ははげてかなりの人間に周知されたし、都議会第一党の政党が
明確に反対し、大御所含めた漫画家1000人以上、出版業界なども明確に反対を
表明した。そして東京都の件は民主の反対で廃案になる可能性が極めて高くなってきた。
かなり押してるのは間違いないんだから頑張ろうぜ。
128名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:38:10 ID:jnSJUhKO0
>>126
今まで説明になってた会見があったか?
129名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:39:58 ID:g6KrWK4q0
>>127
荒れてるけどそこまで悲観してはないだろ
一部のネト○ヨか工○員がさわいでるだk(ry
130名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:40:40 ID:5DROXQQfO
>>128
ま、確かにな
別に民主に絶望した、自公に入れるなんて
言う気は毛頭ないが、益々社民を大事にしたいと思ったわ
131名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:40:50 ID:YNM72Z9r0
ネトプヨ?
132名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:41:38 ID:aCSgSiSqP
帰宅したら、このスレ的にえらいことになってるな・・・
うちの会社で47歳の課長(別の部署なんで殆どつながり無いけど)も亡くなったそうだし、今日は多分厄日だな
133名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:42:46 ID:C75hYfDr0
>>119
お前は同じ事しか言えんのか
児ポ法案が出てない時にいきなり言いだすほうが不自然だろ

ブロッキングには憲法違反だとか言ってほしいけどな

>>120
ここが次の人気政党になる可能性が高いが
ここが規制反対派ならよかったのに・・・
134名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:42:58 ID:qBaF+8CC0
民主って「根回し」が全然できて無いよな。
徳之島の反発といい、瑞穂党首の件といい、最初に話通してれば、違う反応だったと思うんだがな。
135名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:43:04 ID:Tx4+Ntk80
>>127
都はそうだが、国政が酷すぎるぞ
136名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:44:14 ID:C75hYfDr0
>>127
ブロッキングの事が無ければよかったのに・・・
137名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:46:07 ID:4fAoThGb0
>>134
民主の執行部がどうしようもない。
ここの年寄りが有能な中堅や若手の足を引っ張ってる。
138名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:47:31 ID:mYuWvrcFO
これは社民は割れるんじゃないかね?
表現規制賛成派と反対派が相容れない様に、連立維持のメリットを活かしていきたい人と、筋を通して離脱したい人が今後一緒にやっていくなんて無理だろう。
139名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:48:10 ID:DRIfn/me0
いや、もともと沖縄の懐柔なんて中堅若手じゃ、手に負える問題じゃない
自民の時だって、野中レベルの実力者がなんとかこなしていただけ
小沢や亀井は心情的反対派だから積極的には動かないし
140名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:48:13 ID:254GW6JDO
>>134
これに関しては自民以外壊滅してる。
小沢ならまだうまく回したかもしれないが、小沢も突き放してるからな。
実地で覚えるの期待するしかない。
自民が腐りすぎて、未熟なの承知でチェンジするしかなかったし。
141名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:49:41 ID:adZt5FjmP
児童ポルノへ誘導、“ランキングサイト”運営者に警視庁がサイト削除要請
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100528_370212.html
同課によると、7サイトが誘導する約400の児童ポルノサイトには、児童のわいせつ画像約2960点が掲載されていた。
前回の削除依頼で女児画像のサイトが大幅に減ったことから、今回発見された児童ポルノ画像数の内訳は男児が9割、女児が1割だった。
142名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:50:54 ID:5DROXQQfO
>>138
ミズポ切れ、連立残れ派と連立解消派で社民党が分裂したら怖いな
143名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:51:25 ID:RCt4MSjnO
あれからちょうど一年か
多少は状況が改善されている印象があるとはいえ、実感出来ないのはつらいね

国政もかなり流動的だし
144名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:52:36 ID:6PC09taL0
5月30日に社民党大会があり、そこで連立を維持するかどうか、話し合うそうです。

連立を維持して貰える様に要請メール送ろう!

連絡先を誰か調べてURL貼って下さい。

そしてあと2日しかありませんから、拡散お願いします!
145名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:52:50 ID:Tx4+Ntk80
国政は、官僚放置した民主が悪い
何故変えようとさえしないのか

まあ、中井使うような人事だし、期待するだけ無駄だったが
146名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:53:32 ID:ZJKu1Nzv0
自民の児童ポルノ法案が原案のまま通って終わりだっただろうしな
147名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:54:12 ID:jnSJUhKO0
>>142
連立残れ派は馬鹿にされてるって分かってるのかな?
148名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:54:31 ID:ZJKu1Nzv0
>>141
女子高生も含めたアダルトランキングなんて珍しくも無いけど
ショタ系はかなり珍しいな。見たこと無いわ
149名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:54:37 ID:Tx4+Ntk80
>>144
要請ってどうすりゃ良いのかね?
「与党の抑止力として頑張って欲しい」とか「民主の暴走を抑えるために」とかで良いのか
150名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:55:40 ID:5DROXQQfO
>>144
俺は出さないよ、どの選択肢を選んでも
社民には楽な事なんて無いんだし、彼らの意見を尊重するわ
151名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:55:51 ID:C75hYfDr0
>>149
それしかないな
152名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:55:56 ID:ZJKu1Nzv0
現実問題として連立から外れたらただの少数野党だしな
基地以外の問題も多いし影響力を残したい層は社民の中でも少なからずいるだろう
153名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:55:58 ID:jnSJUhKO0
>>148
しかし、嫌な文字を見た
また産経か!
154名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:56:10 ID:goiToeWSP
>>143
ほんとだこのスレの前身である凌辱ゲー規制対策スレが
立ったのが去年の5月28日だった
あの時は蜂の巣を突付いたような感じで混乱の極みだったな
155名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:56:36 ID:uv+TJstpO
たとえ民主を切ったとしても
自民党、公明だけには死んでもいれないからネトウヨさんは安心しな
156名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:56:57 ID:QVK2EUh30
>>148
女子高生モノもナンチャッテ女子高生が大半だろうし、そうでなければ女子高生が自らの映像をアップしたケースだろうね
157名無したちの午後:2010/05/28(金) 21:58:02 ID:l3LRhS+B0
>>147
馬鹿にされてようが、与党に残らなきゃ仕方ないでしょうに。

野党に落ちてしまえば、たった12人の政党で何が出来るって言うの・・・。
社民が野党落ちしてしまえば、児ポ問題に関しては完全に終わりだからね。
158名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:00:16 ID:4gCnVrrp0
>>154
TBSの放送があって荒れるだろうなと思ってたら凄いことになってました。
それまでは、一部の人が騒いでるだけだろって言うスタンスだったのにね・・・。
ホント、わが身に来た時に初めてわかるのな・・・。

これを他山の石と出来るようにしないといけないよ!
ここが一踏ん張りどころだよ。
ここまで反対の勢力が大きくなるなんてこっちも思ってなかったんだから。
159名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:00:43 ID:jnSJUhKO0
>>157
与党でも実際スルーされまくってるから野党と変わってないんじゃ?とも思う
160名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:01:23 ID:Tx4+Ntk80
>>157
国新もいるが、こっちも少数だからな

2大政党でどっちもクソじゃどうしようもない
この制度は最悪だよ
161名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:02:30 ID:ZJKu1Nzv0
基地以外だと結構社民の声を通して通過している法案も多いしな
162名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:04:04 ID:NxDbdVah0
>>159
でも社民の合意が必要というのは大きいぞ
実際ごねればジポ法の時でも意味がある
163名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:04:47 ID:jnSJUhKO0
民主は結局どうするのか
社民はどうするのかになっちゃったな
164名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:05:07 ID:4gCnVrrp0
>>161
ただ、千葉法務大臣はやりづらくなったことだけはいえる。
良いにせよ、悪いにせよな。
165名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:05:51 ID:NOQXJsRG0
ニュース見終わった、と
参院選は民主沖縄も社民と協力せざるを得ないんじゃないかねぇ
166マリオネット:2010/05/28(金) 22:07:52 ID:RCt4MSjnO
>>154
TBSの報道で流れた時は本気で驚いた
何しろ陵辱ゲーどころか、エロゲが完全に禁止されるかもといった状況だったからね
だからそれと比べると確実に良くなってはいるはずだよ
もっとも油断出来ないのも確かだけどね
167名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:07:54 ID:Tx4+Ntk80
>>164
千葉の権力が落ちるのは歓迎だな
可視化はどうせやらんのだし
168名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:09:19 ID:cEvRryLB0
今北。

連立離脱で民主ピンチだけ把握しとけばおk?
169名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:09:47 ID:NxDbdVah0
野党時代可視化法案二度も通しておいて
なんだこのへたれっぷりは
170名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:09:53 ID:NOQXJsRG0
>>168
つか社民ピンチ
171黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 22:10:29 ID:uw3nXDBJP
>>157
その原因を作ったのは鳩山。

社民が与党との政策が合わなければ、離脱するのは当たり前のこと。
社民は児ポ問題の為に与党に加わったわけではない。
172 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/28(金) 22:10:33 ID:wks7RiCO0
創作物規制反対・対策情報ブログ、大幅更新しました
http://erogekisei.blog24.fc2.com/

テンプレがグチャグチャになり始めているので、
整理をしたので、一度ブログから取り直してください
イベントや署名の情報は固定のテンプレらの後に貼ると良い思います
次スレ立てる方よろしくお願いします


ところで、あす5月29日は、
TBSのエロゲ規制飛ばし(ではなかったけど…)報道から1周年、
であるとともに、スレのほぼ1周年でもあります

1年間みなさま、お疲れさまでした!
2年目も頑張りましょう!
173名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:10:39 ID:g6KrWK4q0
>>168
あと>>26よんどけばOK
174名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:11:18 ID:vXz992K4O
しかしここに来てほぼ1年よく考えるようになったよ
政治に無関心なときは何となくで特アと戦うために自民推しだったし
175名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:13:26 ID:a/ZShGSW0
影響力を増やす正攻法は議席増
そこを捨ててまで連立維持するのは本末転倒だろう
176名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:13:29 ID:MBqZcF2n0
なんだここ。ブロッキングの話題否定しておきながら
全く関係ない話題で埋め尽くされてるんだけど。
177名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:13:51 ID:cEvRryLB0
>>170
>>173
ありがと。生活者ネットも噛んでたのか。

石原の無理解から攻めてったか・・・なるほどなぁ。
使える手は何でも使わなきゃな。
178名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:14:05 ID:vcLQ0DrM0
>>149
俺はこう書いた。

「社民は沖縄党ですか?沖縄だけの要請に応えるつもりですか?沖縄問題以外で党に投票した人間の
期待を裏切るつもりですか?私はですね、去年は児童ポルノ禁止法による内心処罰法に危機を感じ
いの一番に党首が反対した社民党を心から歓迎し、選挙で比例で一票を投じ(選挙区は立候補して
いませんでした)、保坂のぶと氏に献金もさせてもらいました。与党である中で社民がやるべき事は
まだまだあります。沖縄と共に我々の期待も裏切るつもりですか?」
179名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:14:11 ID:vgXWsCJn0
>>171
ま、そういうことだな。俺も、社民に期待しすぎたわ。あれは、9条の党だな。
180名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:14:17 ID:vXz992K4O
>>176
朝の話題蒸し返すなよ
181名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:15:05 ID:MBqZcF2n0
>>180
実際そうだろ

182名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:15:22 ID:hkAOKWXd0
ブロッキングスレの住人だが、
すまないが、一旦テンプレからリンク外してもらえないだろうか?
どうもこのスレ経由で酷使様が流れ込んでるっぽいんだわ(エロゲ云々と脈略もなく言い始めたり)
もちろん、ブロッキングの話が出てきたら適宜誘導はする
183名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:15:35 ID:uv+TJstpO
鳩がごみすぎるやはり民主党のトップは小沢しかいないな
184名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:15:43 ID:NOQXJsRG0
>>171
原因を作ったのは鳩山だし、鳩山自身沖縄にも理解されていないって言っているんだから
切るのはミズポではなく自分が筋だと思うけどねぇ
185名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:16:35 ID:vXz992K4O
>>181
で、また荒れさせて邪魔する気か?
186アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/28(金) 22:16:43 ID:cAoJeMjR0
去年の今頃は糞不倫があーだこーだいってたなぁw
187黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 22:16:48 ID:uw3nXDBJP
>>176
専用スレを立てましたので、是非盛り上げて下さい。

【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
188名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:17:01 ID:NxDbdVah0
>>184
俺も鳩が自分のハラをきれば済む話だと思うけどね
選挙のためにもそれが一番いい
189名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:17:19 ID:Mru6BgWn0
>>182
荒らす奴はどうやたって荒らすよ。それでリンク切ったら他の人まで来なくなる。
190名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:17:45 ID:cV9fEj+/0
沖縄とエロゲオタとでどちらを取るかと言えば、社民なら確実に沖縄だろ。
裏切り者の一味にされてしまったら、社民は沖縄で決定的に信頼を失ってしまう。
ただでさえ、政権交代が失敗した特A級戦犯で、一般国民からは見放されてるんだから、せめて沖縄では支持されないとダメでしょ。
社民としての筋を通して罷免されて、でも連立には残りますなんて言ったら、まともな人はその二枚舌に呆れるだろうぜ。
191名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:18:22 ID:aCSgSiSqP
>>182
肉閣府スレが止まってるがそのスレの最後の方にもリンク張ってあるからなあ
当分そういうの来るかも
192黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 22:18:26 ID:uw3nXDBJP
>>186
まあ、事実ロクデナシだからね。

愚痴りたくもなるよ。
193名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:18:42 ID:Tx4+Ntk80
>>183
小沢だったらまだマシな党だったろうな
個人的には亀井総理がベストだが
194名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:18:43 ID:MBqZcF2n0
>>185
道理に合わない事を言ってるからだろうに
195名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:19:24 ID:CYFfEHKi0
最近規制問題で疲れがたまって名前すらもすぐに思い出せなくなった

キーパーソンの保坂さんですら「あれ、のぶおだっけ?あきお?のぶ…なんだっけ…?」とか言い出すし
漢字でも「萩」とか出されたら「オ、いや、ハ、あ、いや違うオハギ、えーっと、えーっと…」とか言い出す 疲れを取りたいよ
196名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:19:57 ID:MBqZcF2n0
>>187
ブロッキングの話がしたいんじゃなくて関係ない話題で埋め尽くしてるなら
政治の方でやれよって話だ
197名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:20:11 ID:vXz992K4O
>>194
ゴメンナサイするまでそういう態度か?
面倒くさい奴だな
198名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:20:30 ID:cV9fEj+/0
小沢総理なら支持率は10%以下だろw
あいつはそれほど嫌われているからな。
199名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:20:40 ID:GjhW6vwjO
>>177
自公が相手だと議席数で民主、生活者ネット、共産で一緒にならないと否決できない
つか改めて票分けして議席得てる宗教政党のウザさが認識できる
まあ都議選にちゃんと行って良かったという思いもあるんだが
200名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:21:23 ID:MBqZcF2n0
>>197
道理で反論して欲しいね
201名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:21:26 ID:jnSJUhKO0
>>197
見えない相手と会話するな面倒だから
202名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:21:29 ID:cV9fEj+/0
関係ない葉梨を自分がするのはいいが、他人がするのはダメっていうスレだからな。しょうがない。
203名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:21:47 ID:g6KrWK4q0
何便所の落書き場所みたいな所でむきになってんの?
ID:MBqZcF2n0さんは
2CHなんて道理に合わないことしかないだろうがw
204アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/28(金) 22:21:51 ID:cAoJeMjR0
>>192
後の光速土下座で俺も愚痴ってたなぁーw


でもなんだかんだで、今もけしからんゲームが出来て嬉しい。
最近ソフトあまり買って無いけど。

これからもココの皆で地道に活動していきましょうぞ。
205名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:22:15 ID:vgXWsCJn0
おまいら喧嘩すんなよw
206名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:23:02 ID:vXz992K4O
>>201
了解
ブロッキングマンはスルーね
207名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:23:15 ID:NOQXJsRG0
>>204
ソフ倫の態度が一番けしからんけどな
208名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:23:15 ID:4gCnVrrp0
>>199
小沢幹事長がもっと候補者を立てろって
こういう意味もあったのだと今になって思い知った・・・。
なんだかんだといいながら選挙に関しては凄い人だ・・・。
209名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:23:33 ID:wTbuQ7L20
腐れ外道「泡の人」にいいように沈黙させられた苦い苦い初夏の思い出。
210名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:23:43 ID:R5B8fd2q0
★「児童ポルノ根絶を」 日本ユニセフ大使のアグネス・チャンさんが中井国家公安委員長に要請

児童ポルノの根絶に向けた活動を続けている日本ユニセフ協会大使のアグネス・チャンさんらが27日、
東京・霞が関の警察庁で中井洽国家公安委員長と面会、児童ポルノ画像の単純所持を取り締まる法律の早期整備など、
対策を急ぐよう要請した。  アグネスさんは、「児童ポルノのない世界の実現に向けてがんばっています。
児童ポルノは見るだけでも辛い。単純所持を罰する法律がないことについて、各国の大使などからいつも指摘されている」と指摘。
 これに対し中井委員長は、「法務大臣との間では単純所持を禁じることで了解に達している。児童ポルノは世界の恥だ」と
延べ、早期の法制化を目指す考えを示した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100527/crm1005271636033-n1.htm
211名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:24:01 ID:Mru6BgWn0
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/l50
一応貼っとく。
212名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:24:02 ID:g6KrWK4q0
>>204

俺も最近買ってないな〜速く大帝国でないかなと思ってるw
213名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:24:15 ID:MBqZcF2n0
>>203
そういう詭弁はいらないから

ブロッキングの話題はキャパがなんだのいってダメって言っておきながら
全く関係ないことでキャパ消費しておいて、それを突かれたら開き直るのは
おかしいって話
214名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:24:38 ID:cEvRryLB0
だよねぇ。あの日の地道な陳情が今夜のおかずに繋がってるんだから。
というわけでちょっと今から嫁を愛でてくるよ。
215名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:24:49 ID:jnSJUhKO0
>>210
産経頑張りすぎだろw
216名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:25:53 ID:C75hYfDr0
>>187
もう少し人が来る板にしてくれ
そんな過疎スレじゃ力にならないぞ

あと非現実がほぼ無しに決まったんだから、そろそろここでもブロッキングの話題出してもいいんじゃないかと思うんだが・・・
217名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:26:01 ID:0RrZLUpJO
>>210
何回見ても腹立つな。
児ポ利権で儲けようとする豚どもは全員死ねよ
218名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:26:04 ID:lPO2e2mi0
やったね!ブロッキンJrは新しい粘着荒らしの方法覚えたぞ!
219アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/28(金) 22:26:22 ID:cAoJeMjR0
>>207
まったくだね。
お仕置きしてやらんと。

>>212
たしか大幅延期してたね。
TADAが詰め込みすぎたとか言ってたっけ?w
220名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:26:33 ID:aCSgSiSqP
 iヽ-..,_
  !. \ヽ、     _,,,,....r--‐‐‐--ェ=
  .! ヾヽ,,>'''´ ̄  ,,-ゞへ_,,--‐''~/
  ! 、〆      ヽ-F { フニフ/
  .!. 7 _     .,-、 ´ ̄~''<'''i∧
  . Y.lニ┘   .く/     ヽ-! :i
   .i (,)    .(,,:)    ,、   :i
   .i-、 ,-、_,,--、  ,-、  /  7 /
   .ヽ' i.  Y  }  ~´_,,.く  / /
    .\'ー<>ー''   i''   >',/
      ー..,,,___ヽ/''´
け ん か は や ー め ー て ー



まあ、保阪のぶと氏を当選させてエロゲ的に意味があるんだろうかって状況になっとるからなあ
まあ、そもそも公明票の800万票にオタ票が対抗できる気もせんのだけど('A`)
221名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:26:46 ID:9jyx2dpo0
性描写規制の改正案「否決」 都議会民主党が表明
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052801000834.html
>>都議会最大会派の民主党は28日、都が撤回しなければ6月の定例議会で否決するとの意向を表明した。
>>独自の修正案を提出しても自民や公明の賛同が得られないと判断しており、都議会民主党の大沢昇幹事長は「いったん更地にして議会と議論した方が最善の条例をつくる近道だ」としている。
222マリオネット:2010/05/28(金) 22:27:01 ID:RCt4MSjnO
>>176
前スレでもブロッキングの話題をメインに取り上げるかどうかで揉めていたみたいだが、
「2兎を追うもの1兎も得ず」のことわざの通りにならないか心配な点は分かる話ではある
今でも児ポ法と東京都を始めとするの条例で手一杯だしね

ただそれ以上にブロッキングについて議論の対象にするならば、
ネットやPCについて一定水準以上の知識を要求されることになる
スレを見にくる大半の人がこの問題をクリアしているならば、
持ち出しても構わないところだが果たしてそうだろうか
223名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:27:02 ID:1AUq+GJeO
都議会のニュースは続々出てるな
こちらは完全勝利
あとは児ポだ
224名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:27:27 ID:g6KrWK4q0
>>203
別に俺はダメなんていってないしw
このスレにきたのも1週間ぶりだし
詳しくしらんが入れ替わりで人がきてるのに
スレにいる人全員にいっても意味ないだろ?
225名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:27:34 ID:p0EHum5a0
>>216
見てみたけど、やっぱ他板は反民主が多いな
なんかこっちのスレ住民が集団で荒らしてるように見えたぞ
226名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:28:22 ID:g6KrWK4q0
213の人だった 203は俺だw
227 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/28(金) 22:28:42 ID:wks7RiCO0
あらーまた荒れてるんですか
しょうがないことで
次スレ付近でまた伺います
228名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:28:46 ID:hkAOKWXd0
>>189 >>191
そうか。いやすまん。立って早々酷使様が沸いてきたからついめげちゃってね。
嵐に負けないようがんばってみるよ。
229名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:29:32 ID:jnSJUhKO0
>>228
よくある事だからめげちゃダメだと思うんだw
230名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:29:35 ID:jAMF897M0
>>221
継続審議になったのも初めてだったのに否決まで追い込んだのか…すげーな。
やっぱり政治家が下半身の話に口を出したらあかんよね。
231名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:30:03 ID:uv+TJstpO
だな都条例は廃案濃厚だし国政は参議院選後までは動かないだろうしなブロッキングの話は今できることだし異論はない。
232名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:30:23 ID:vXz992K4O
>>225
正直ヲタ系板で自民支持するやつは何考えてるんだろうな
特アへの憎しみでファビョンか
233名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:30:32 ID:GWsqWSS70
>>221
これは良いニュースだがまだ油断は禁物
否決されるその日まで
234名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:32:05 ID:2u+lnixz0
>>232
あいつらに聞きたいわ
ならば国の為にオタ趣味を全部焼き捨てる覚悟はあるのかと
ちなみに俺はない
235名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:32:17 ID:9EsHAZW40
そして規制派は残存兵力をシフトするぞ。
追撃を開始。
236名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:32:39 ID:MBqZcF2n0
>>224
ならなんで入ってくるんだよw

スレ分けたのに移った人だって、全く関係ない話で埋まってたら
これじゃなんなんだって思うだろうが
237名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:32:50 ID:p0EHum5a0
>>232
いやぁ、このスレが特殊だと思うぞ
普通にマジで
238名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:33:12 ID:NxDbdVah0
>>228
おっちゃんががんばってるじゃんか
239名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:33:22 ID:qc+jfG580
民党は28日夜、党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相が罷免されたことを受けて、
両院議員懇談会を開き、閣外協力はしないことを確認した。正式には30日に開く
全国幹事長会議をへて最終決定する。

 また、同党は「連立政権の在り方について重大な決定をせざるを得ない」などとする声明を発表した。

 昨年9月の連立政権樹立にあたっての与党3党合意を破棄し、連立政権から離脱する
方針を事実上固めたものだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100528/stt1005282145011-n1.htm
240名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:33:42 ID:aCSgSiSqP
>>237
児ポ関係は昔からアンチ自公だったと思うよ
241名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:34:05 ID:8R5COobC0
>>237
肉屋を支持するブタが普通とか
日本人を馬鹿にしてんの?
242名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:34:11 ID:Tx4+Ntk80
>>220
他に明確な味方がいるなら良いが、投票先として一番妥当なのが保坂のぶと
243名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:34:23 ID:C75hYfDr0
>>231
都条例は山口弁護士の署名を周りに広めるくらいしかやる事ないしな
議員へのメールは既に一通り済ませたし
児ポ法は冬眠状態だし

今語るのはブロッキングと、社民の連立離脱をやめるよう説得するのと、参院選で誰を支持し誰を消さないとならないのか
この3つでしょう
244名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:34:27 ID:kbkX/Ade0
否決は確実にして徹底したものにしたいねぇ。
署名やら何やら支援物資の補給は絶やさないようにしないと。
245アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/28(金) 22:35:04 ID:cAoJeMjR0
俺も覗いてきたが109氏が活動し始めて動き出したかな。
変なあおり君も早速自滅してるしw

とりあえずある程度のすみわけも出来た事だし、
後は行き過ぎない程度に流せばおk。
246名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:35:05 ID:jnSJUhKO0
>>233
でも道は明るくなったよな
247名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:35:33 ID:C75hYfDr0
>>239
やばい
248名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:35:41 ID:jAMF897M0
やっぱ次の選挙で民主は負けちゃうよなぁ…。
そしたらまた自民が規制強化に力を入れるんだろうか。
少しは懲りたと思いたいけど。
249名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:35:48 ID:NxDbdVah0
>>241
まったくだ
普通じゃないよあんな連中

まさに宮台いわくのウヨ豚だな
250名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:36:01 ID:1AUq+GJeO
あんまおっちゃんを信用しすぎるのもな
条例が出たばっかのときは出版移せばいいとか
PTはガス抜きとか的外れな発言多かったし
まだブロッキングの合意は飛ばしとか言ってるし
あれは午後発表あったよ
251名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:36:03 ID:1K5OHEo/P
都青少年健全育成条制 漫画の性描写の規制をめぐる現場を取材
2010年5月27日

漫画などの性描写の規制をめぐり都議会で継続審議されている青少年の健全育成条例の改正案は、
来月から始まる第2回定例会を前に出版業界など現場からさまざまな意見が出ています。

 騒動の発端はことし2月に開かれた都議会第1回定例会に提出された議案から始まりました。
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』改正案は、これまでの規制に加え18歳未満の
『非実在青少年』の悪質な性行為を描いた図書を新たに不健全図書に指定し、販売を規制するものです。
不健全図書に指定された漫画は子どもが見ることができないように成人コーナーに移さなければいけません。

不健全図書の指定は46年前から行われています。それを所管するのは都の青少年・治安対策本部です。
担当の職員が都内の書店やコンビニエンスストアを回り、不健全図書の候補を購入します。
その数は1ヵ月で120冊以上にも上ります。都内の書店を確認した都の職員は
「青少年向けでない本が18歳未満に売られないようにされているか、
区分陳列されているかを中心に見ている」と話します。ポイントは、
表紙の絵と文章表現の過激さです。
都職員は「この本屋では著しく性的感情を刺激するような本はあまり見受けられなかったが、
ほかの本屋も探して本を見に行く」と話しました。この日は8店舗を回り、20冊を購入しました。

最初の審査は、月末に担当者5人が集まり、購入した漫画をすべてチェックします。
都の青少年・治安対策本部の小宮伸浩副参事は
「題名と表紙の絵だけではとても中身が分からないので、調査購入ということで買ってきて
その中を確認する作業をしている」といいます。今回は調査購入した127冊のうち2冊が候補となりました。
次に、出版倫理協議会など自主規制団体に聞き取りを行います。
最後に、業界関係者やPTA、学識経験者らが出席する青少年健全育成審議会にかけられ都知事が指定します。
この一連の流れを経て今月は2冊が指定されました。
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201005278.html
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/img/news_img/201005278.jpg?774217_814491_8525481


252名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:36:08 ID:4gCnVrrp0
そういや「乱」にもあの意見広告がのっていた。

そりゃ、条例反対したさいとうたかを先生と、
ずっと前から反対しているみなもと太郎先生が掲載してるから
載らないがおかしいわけで・・・。

とりあえず「風雲児たち」完結するまで付き合うつもりです。
253名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:36:31 ID:l3LRhS+B0
社民連立離脱の政権ねぇ。

せめて民みん国政権で進んで欲しい所だけど
でもそれでも、社民離脱では、最低でも取得罪導入は避けられんだろうな。
何とか頑張って創作物の表現の自由を守るだけで精一杯だわ。
254マリオネット:2010/05/28(金) 22:36:54 ID:RCt4MSjnO
>>204
規制派勢力の手柄にされているだけだしね
あと一部のメーカーの態度は相当に苛立たせるものがあるよ

>>220
結論から言うとオタ票が公明票を上回るならば、
始めからこのスレは存在しなくて済んだと思われる

>>227
それだけ平和なのかもしれません
本当にヤバくなると荒れるどころがパニックになってしまいますからね
255名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:37:18 ID:a6aiphT50
>>239
産経は民主党政権をとにかく潰したい一心で
ダブルスタンダートや誤報も厭わない新聞だから
児ポ絡みも同様ここのソースはあてにならん
256名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:38:28 ID:vgXWsCJn0
>>221
よしよし、民主よくやった。参院負けそうだし応援してやるぽ。
257名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:38:35 ID:WZF/p7+cO
>>239
これってどうなん?
258名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:39:10 ID:Xwr+PqLpP
社民が与党から抜けるなら社民の保坂とやらに入れても無駄だなあ
つか民主も単純所持やるみたいだし
もう自民でいいや
259名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:39:29 ID:HvSMEmL10
社民はもう駄目だな。
保坂ェ・・・・・・
260名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:39:33 ID:Nf1bUjnS0
>>257
下野なう産経ソース
261名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:40:08 ID:4gCnVrrp0
>>258
あの手この手よく思いつくもんだなと素直に感心してみる。
262名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:40:21 ID:CIqUx9qsP
>>253
みんなは小沢がいる限り連立無理じゃね。
というか、アニメ漫画以前に今以上に庶民が普通に生活できない
世界になりそうで怖い。
263名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:40:23 ID:vmANNwYI0
いよいよ一周年だな。この1年は非常に疲れたよ。
264名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:40:24 ID:jnSJUhKO0
>>250
じゃあ教えてあげてくれ。おっちゃんに
265名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:40:28 ID:1AUq+GJeO
産経の飛ばしで工作員の沸くこと
266黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 22:41:00 ID:uw3nXDBJP
>>204
わたしは過去のエロゲで評価が高い作品を秋葉原で漁って、
まったりじっくり堪能するのがマイ・ブーム。

『大番長』を現在攻略中。
267名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:41:12 ID:4INqznLK0
勝ち鬨が上がったか!よし!参院選も民主に入れる!
後は都議会まで気を抜かず、規制派を殲滅せねばな!
268アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/28(金) 22:41:20 ID:cAoJeMjR0
>>254
もう完全に負のイメージしか無いね。
269名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:41:20 ID:oG2bLhkw0
うどん美味かった。

>>78
覚悟はしてたよ、ごらんの有様は。ただ後悔はしてない。
どの道時間の問題だとは思いながら投票したけど
まさかムッムッホァイ的なショートカットしてまで最速ゴールを目指すとは思ってなかった。

まあ表現規制に関しては自公よりマシだし、まあ社民の支持率上がって保坂さんの
当選率も上がるだろうしまあ良かった良かったと思おう。まあ、まあ。
270名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:41:46 ID:1AUq+GJeO
>>264
2ちゃんは携帯、パソコンともに規制されてんのよ
書き込めるのはピンクだけ
271名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:41:53 ID:vXz992K4O
>>258
自民にする理由がわからん
単純所持はないし
272名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:42:17 ID:I62qDQEE0
しかし都条例に関してはかなり周知されてるな。
俺の会社の先輩も後輩も知ってるぐらい。もちろん非オタ。
俺から話振らなくても向こうから振ってくることもあるぐらい。
今だったらネットやってる人なら非オタでもかなり知られてると思う。
273名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:42:25 ID:aCSgSiSqP
>>254
800万ということを知らなかった頃は、今まで潜在的に存在していたオタ票を顕在化させることで状況変わらんかなー
とか思ってたんだよね(´・ω・`)

>>258
よろしい、ならば共産だ

肉屋を支持するブタとか話でてるけど、ジョージ・オーウェルの動物農場読んだら
ブタがおそろしゅうてしょうがない動物に見えてくるから困る
274 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/28(金) 22:42:30 ID:wks7RiCO0
>>254
まあ、福島大臣が辞めることはなんとなく覚悟の雰囲気は流れてましたしね
目先の、都条例撤回要求って方のニュースに流れているのも否めないかもです
あとは民主の一部と国新に頑張ってもらうしかない


というか、
これで保坂さん当選が更に危うくなった、ってことはみんなあまり話されて無いようで
どうなるんでしょうね
275名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:42:56 ID:jnSJUhKO0
>>270
じゃあ貼ってくるけど良い?
できればソース付きの方が納得するだろうし
276アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/28(金) 22:43:20 ID:cAoJeMjR0
>>266
うらやましいッ!

がんぶるオススメ!
277名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:43:38 ID:Mru6BgWn0
>>275
まって、こっちにおっちゃんを誘導してる。
278名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:44:31 ID:Nf1bUjnS0
>>263
現実的に見ても。漫画的に見ても
俺達の戦いはこれからだ!だぞ

これが廃案になっても。また文面を巧妙にして規制案を出してくるだろうし
都議会の勢力図が自公過半数になれば、待ってましたと言わんばかりに
キチガイ案を強引に成立させるだろう
279名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:44:40 ID:jnSJUhKO0
>>277
ん。了解
280名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:45:08 ID:254GW6JDO
>>237
エロゲオタは年齢層高いらしいからなぁ。
281名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:45:16 ID:uv+TJstpO
保坂氏も筋を通すべきだといってるしなどうなろうとそれはしゃあない悪いのは全て鳩山だ事態は社民党の生死をわける問題だし社民党としてもかつての社会党のようになるわけにもいかないのだから。
282名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:46:32 ID:jnSJUhKO0
>>280
20歳以上だからな。それ以下の奴なんて居ないだろうw
283名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:46:36 ID:NxDbdVah0
>>274
> これで保坂さん当選が更に危うくなった

どうしてですか?
284名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:47:30 ID:CIqUx9qsP
鳩山を切って、基地問題を白紙にもどせんのかね。
285名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:47:50 ID:jnSJUhKO0
保坂展人氏の当選と今回のは別じゃね?
286名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:48:08 ID:HvSMEmL10
お前らって歳いくつなんだよ
287名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:48:13 ID:4gCnVrrp0
>>221
これ未だ、速+板に立ってないのな・・・。
288名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:48:16 ID:g6KrWK4q0
まあ小学生や厨房でこのスレにレスつけてると怖いからねw
289名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:48:20 ID:Tx4+Ntk80
>>269
自民が50年かけて腐ったのを、たった1年足らずでやってのけたからね
もう2度と投票する事は無いだろうが
290名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:48:22 ID:Mru6BgWn0
>>279
おっちゃんより。ブロッキングの合意の発表の件。
>政府のweb にも追報がでていないような。
ソースある?
291名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:49:19 ID:NxDbdVah0
オザワも鳩を見限り始めてるからな
選挙前になんとかして欲しいよ
292名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:50:25 ID:1AUq+GJeO
>>290
パブコメと一緒になってるPDFが発表でしょ
293名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:50:49 ID:aCSgSiSqP
オザワはそろそろタケミナカタを召還するべき

>>286
30
294名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:51:24 ID:vcLQ0DrM0
>>290
あっちの板の人間だけど、結局ブロッキングを統合するの?しないの?
それとも

     コテハンで選ぶのかよ、おまえらは!


295名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:51:42 ID:g6KrWK4q0
>>286
俺は28 嫁と子供いて年収800万くらい年に2回海外旅行主にサッカー見るために
欧州いってるよ
296 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/28(金) 22:51:42 ID:wks7RiCO0
>>283
社民の党首が罷免となれば、
社民党全体に対する「国民感情」が悪くなっちゃいますし
「国民感情」って確かにフワフワしたものですが、
マスコミの流す社民へのイメージは概ね天邪鬼のような扱いですから…

保坂さんの理知的さを知る人が社民への偏見に勝てるかどうか、
俺はちょっと不安に思う考えです
297名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:51:46 ID:vXz992K4O
>>288
その層に普通にラブコメとか楽しませてやりたいな

守るのにはちがいない

でも1番は自分のため
ガキを盾にしたくないからな
298名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:52:56 ID:FvLmqqr80
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4793760/
>男の乳首が女の性欲を刺激する!?『国会議員の迷言議事録99 へんな国会』

これ酷すぎる
299名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:53:06 ID:CIqUx9qsP
>>294
深い議論や反対運動をやるなら分離。
雑談程度で君が満足するなら統合。
300名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:54:15 ID:NxDbdVah0
>>296
なるほど、この騒動は
よくやった、筋を通したとして有権者からは社民が評価はされないということですね。

俺にはこの騒動が社民票にプラスかマイナスかはよくわからん
301名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:54:20 ID:vgXWsCJn0
>>296
まあ、そういうことだな。北朝鮮とか、中国威嚇とかぶっそうになってきてるから、国民の支持こねーだろ。
302名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:54:34 ID:Tx4+Ntk80
>>291
だから小沢総理で良いと
鳩山続投は完全に見限るレベル
官僚放置といい、鳩山内閣は人事が酷すぎる
303名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:54:57 ID:Ch5qkBnK0
筋は通したんだがなぁ
304名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:55:05 ID:CIqUx9qsP
>>296
今回は民主に失望って左派は少なくないと思う。
死票回避や社民に頼りなさを感じて民主入れた左派票を、
社民が奪いそうな感じがするけど。
305マリオネット:2010/05/28(金) 22:55:12 ID:RCt4MSjnO
>>250
いろんな書き込みを見て参考にはできても、
やはり最後にどう動くか判断するのは自分自身だからね
2chのような場所では組織だって動けない以上そうならざるを得ない
109氏がよくいう「個別に進んで同時に打て」といったところか

>>254
あの組織は出来てから業界の為になる行動をほとんどしていない
それどころか去年の行動は、敵に自ら手柄を与えているだけにしか見えない
また地下に潜ると言った意味が、街中に裸の巨大広告やラッピングバスだったことには笑うしかなかった
それ自体を非難する訳ではないが、あまりにも言動が不一致すぎる
306名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:55:23 ID:Mru6BgWn0
>>298
>「ジャニーズの男の子が乳首を出して踊ると女子の性欲が刺激される」
>(2009年6月26日/枝野幸男・民主党)。

ちょっと待て、これは葉梨の発言じゃなかったか?
307名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:55:33 ID:uv+TJstpO
なにがむかつくって都議会の民主党はがんばってくれたのに国政がぐたぐたのせいで
都議会民主党の評価が落ちることぶっちゃけ次の都議選が怖い
308名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:55:59 ID:oG2bLhkw0
>>296
今回の件は何をどう考えても福島の方が筋が通ってるし
公約を破った人間が公約を守ろうとしてる人間を公約を破らないのを理由に
首にするという意味不明の話だからそうはならないんじゃ?

しかし折角都議の人達頑張ったのに30日のニコ生は大逆風だろうな…。
309名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:56:07 ID:FvLmqqr80
>>306
自分も葉梨大先生の発言だと思う
310名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:56:57 ID:NxDbdVah0
>>302
でもなあ
オザワはなあ・・・
総理の椅子にあこがれない稀有な政治家だしな

やはり後継はカンかオカダだろう
311 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/28(金) 22:58:09 ID:wks7RiCO0
>>300
筋を通したってことは、元から社民を応援した人への筋でしょう?
残念ですけど、
新たな支持者獲得とは関係が薄いと思います

>>301
正直、その考えに近いです
自分も表現規制のことを第一に考えたいですけど、
他の問題も鑑みて政治を予測しないといけないってジレンマもあったり
312名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:58:21 ID:jnSJUhKO0
>>310
あの人は裏で動くのが大好きな人だからな
313名無したちの午後:2010/05/28(金) 22:58:54 ID:9EsHAZW40
>>294
272 名前:109@iPhone[sage] 投稿日:2010/05/28(金) 10:37:19 ID:9EsHAZW40 [17/21]
>>256
気持ちは分かるが、その連合軍的スレの骨格はまだ出来ては居ない。
まずは、ネット板で十分議論して
どうすれば、両方を兼ね備える事のできる
スレが出来るか、どうあるべきか、
それも議論してください。
つまり、ここのスレでも無い 新しい連合スレを目指すの

毛利両川態勢を目指す

本家 連合スレ(これの準備を
表現 ここ
ブロ ネット板

こうすれば棲み分け以前にブロッキングと表現で議論し
一応の結論が出たら、それを本家で擦り合わせをやっる

これが理想的

前スレぐらい読んで著
314代行:2010/05/28(金) 23:00:04 ID:XhyFc3qR0
いきなり工作員がすごい勢いで湧くわ湧くわ…
なにかきっかけでもあるのかね?
315名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:00:21 ID:CIqUx9qsP
総理や大臣やるのと選対で全国飛び回るのってどっちが体力的にきついんだろ。
心臓病で総理は無理って話を聞くけど、そこまで体弱ってるの小沢って?
316 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/28(金) 23:00:42 ID:wks7RiCO0
>>304 >>308
>>311の上、ってことで

沖縄基地問題だけで、民主から社民へ支持が流れるとは思えない、と個人的に思います
317黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 23:00:59 ID:uw3nXDBJP
>>276
http://www2.raidway.ne.jp/~b_room/main.html
「シューティング初心者にも快適に遊べます」

反射神経ゼロのわたし向きかも。
318名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:01:41 ID:CIqUx9qsP
>>301
もともと社民支持層はそういうので判断してないでしょ。
319名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:01:52 ID:Tx4+Ntk80
>>310
管は財務省の犬に成り下がって税制で庶民弾圧に手を出し始めてるしなぁ
消費税の増税が公約に上がった時点で、誰がやっても庶民に未来は無いか

小沢はトップだと動き難いから嫌なのかね?

やっぱり亀井が理想だわ
320名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:02:36 ID:jnSJUhKO0
321名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:02:58 ID:XhyFc3qR0
はーいはいはい
ここで気を引き締めてこうねー

58 名前:風と木の名無しさん メェル:sage 投稿日:2010/05/28(金) 22:46:03 ID:rvKGuuZHO
民主が修正案を出しても、自公が原案以外は受け入れられないとのことで、撤回要求という方向に向かっています。
共産、生活ネ、民主に条例撤回表明のお礼メール送り出す絶好のタイミングです。
都議さんに思慮深い判断にGJと、否決の後押し頑張りましょう。
署名も反対姿勢をキープしてもらう一助になるはずです。
322109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/28(金) 23:03:13 ID:9EsHAZW40
今は、戦国史で言う従属状態のような大名が、ブロッキングスレだから
そっちにリソースを廻したい。 棲み分けは、その言葉の意味自体意味がないと思う。
だってワシは以下に棲んでいる。 その場に合わせて変えているけどね

【コミケが消える】東京都青少年健全育成条例改正案
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268676178/
【非実在】「有害」コミック規制反対スレ15【801も対象】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1274803546/
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/
エロゲ表現規制対策本部(笑)を生暖かく見守るスレ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1257606616/
【規制】自民派専用 表現規制対策スレ【児ポ】 2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1253775936/
正直今回の陵辱規制は仕方ないなと思ってる人のスレ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1243514626/(ほぼ停止)
青少年健全育成条例案について考えよう
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1269920002/
【バトルも】都条例・非実在青少年規制3【お色気も】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1271873041/
【2010/10/1施行】青少年の健全な育成に関する都条例【カウントダウン】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1266546932/
非実在青少年
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1267298854/
323名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:03:20 ID:8QTQWpPp0
まぁ、泣き言言ってたってなんも始まらんし
324マリオネット:2010/05/28(金) 23:03:38 ID:RCt4MSjnO
>>273
オタ票がそんなにあったら、今頃はこんな書き込みなんかせずエロゲ三昧だーとか言ってみる
まあ敵は草加だけじゃないけどね

>>274
後任の大臣が誰になるかはかなり気になるところだよ
こちら側の味方をしていた人物の罷免は反対派にとっては好ましくないが、
向こう側にとってはチャンスであることに違いないからね
325アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/28(金) 23:03:56 ID:cAoJeMjR0
>>317
そうそう、懐かしいなぁ。
まだ俺のも残ってるかなぁ。
326名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:04:25 ID:NxDbdVah0
>>319
俺もカメイでかまわないが
まず党を合併しないことには100%ないわな
327名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:05:09 ID:jnSJUhKO0
>>321
当たり前だな
328 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/28(金) 23:06:48 ID:wks7RiCO0
>>324
一時後任として、平野官房長官ってことらしいですけど、
あの人どうなんでしょうね、議長だってことくらいで全然記事が引っかかってこない

その後の大臣がね、どうなるんでしょうね
小宮山が!?って予測は誰が言い出したんでしょう、怖い…
329名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:07:13 ID:GjhW6vwjO
>>321
また自公が言い回しを変えた案で懐柔を図ったりも考えられるしな
事後のフォローも大事だw
330名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:07:21 ID:jnSJUhKO0
>>326
合併はないだろうな
331名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:08:02 ID:db6pdHkw0
まあ小沢の件は本当にロッキードと同じなんだろうなぁ。
首相にひたすらつかないのもその辺りなのかもしれん。
つーか鳩が何考えてるのか本当によく分からん。
ただ民主はこんなものだろうなとは思っていた。
下に聞く耳があるのがやはり希望。
負けてさらに意固地になった自民はもう無理だろう。
332名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:08:46 ID:tRApGgBK0
476 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2010/05/28(金) 13:49:47 ID:G9bvGAZ80
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}   児童ポルノを根絶する 「国民運動」 を始めるよ
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  =・=-  -=・=  !> イ   
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ    ネットから署名も出来るようになるから賛同してね
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》   https://twitter.com/agneschan/status/14833882818
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从



死ね!
333名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:08:54 ID:4gCnVrrp0
>>306
それ読んだよ。
あまり言いたくないが、ネトウヨ臭がほのかにあるんだよね・・・。
故意に民主を貶めるように作り変えてるから・・・。
334名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:09:07 ID:CIqUx9qsP
>>311
死票などを考えて民主入れてた層がいる。
335名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:09:17 ID:vgXWsCJn0
>>318
俺はもともとの社民支持じゃないからね。前回の選挙はそういう人も多かったんじゃない。
失望してる奴も多いと思うがね。
336名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:09:35 ID:vXz992K4O
>>324
ヲタは近親憎悪持ちが最悪
強烈な萌えアンチとか自分好みの作品ばかりになるなんて信じられない妄言を吐いてるし
あとはエセウヨ系
1党盲信は保守じゃないよ〜!
337名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:09:54 ID:Mru6BgWn0
>>328
http://twitter.com/otakulawyer/status/14886659189
>早くも、福島大臣の後任に小宮山洋子衆議院議員を押す動きがある。
>男女共同参画を小宮山洋子議員に担当されると表現規制の動きが加速化する危険性が高い。
338名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:10:36 ID:jnSJUhKO0
>>332
児童ポルノといえば怯むとまだ思ってるのか
339黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 23:11:11 ID:uw3nXDBJP
>>321
話題の熱が冷める前に、みんなのお礼メールでホットに温めておいたほうが良さそうだね。
340名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:11:42 ID:CIqUx9qsP
>>335
中国がー北朝鮮がー、といいながら社民に入れてる人なんて
かなりレアでしょ。
341名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:13:12 ID:j1Tvp1fQ0
>>282
今18禁だから18歳の奴も居てもおかしくないだろう

そして昔は21禁だった筈だけど?
342 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/28(金) 23:13:30 ID:wks7RiCO0
>>334
そういった層もいる、とは思いますけど、
比例とかで頑張ってもらうしかないんじゃないかなあと
票を伸ばす方法ってこればっかりは一般人レベルじゃ無理ですしねえ

>>337
あららら、山口弁護士が
どこ情報なのかしら、ちょっと調べましょう
343名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:13:32 ID:vgXWsCJn0
>>340
レアかねぇ。なら、気にせず、9条ばっかやってりゃいいよ、社民はw
344名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:13:35 ID:4uRRlR7e0
>>34
それは間違い
都議会には社民議員はいない、けれど保坂繋がりで生活福祉ネットワークの議員がいる
都議会選挙でギリギリ滑り込んだんだよね
345マリオネット:2010/05/28(金) 23:13:41 ID:RCt4MSjnO
>>328
一時的に官房長官が代役をやることは理解できる範疇だけど、
その後誰が正式に決まるかは分からない
ただ小宮山氏のような規制賛成派が後任になると、リスクが高まるのは避けられないね
346名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:13:52 ID:Tx4+Ntk80
>>326
民主と合併したら無意味だな
347名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:14:38 ID:jnSJUhKO0
>>341
21禁だったっけw
348名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:16:27 ID:j1Tvp1fQ0
>>347
ああw
349名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:16:35 ID:Tx4+Ntk80
>>328
平野は新官僚路線だったような
350名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:16:57 ID:Tx4+Ntk80
×新
○親
351名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:17:31 ID:NxDbdVah0
ヒラノは単なる事なかれ主義
352名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:18:15 ID:j1Tvp1fQ0
というか未だにそれを勘違いしてる人が多くて困る
お前ら昔の人間すぎるだろww

数年葉鍵とかのピンクに居るが20代半ばの俺は未だに新参なんだろうか
353名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:18:32 ID:DRIfn/me0
平野は長妻苛めていたイメージしかない
354名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:19:09 ID:jnSJUhKO0
>>348
専プラにしてから一回も見た事無かったから変わってたことすら気づかなかった
すまん
355名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:19:15 ID:Tx4+Ntk80
>>353
長妻は慎重派だったよな
356名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:19:47 ID:GjhW6vwjO
まあ平野はただのピンチヒッターだから
どういう考えしてようがさして意味は無い
357名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:19:56 ID:CIqUx9qsP
>>343
レアでしょ。
社民はこれを機会に、ワープアや弱者の受け皿になる党と
護憲政党で分裂した方がスッキリするかもな。
で、君は何で社民に入れたの?
358名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:20:23 ID:4gCnVrrp0
>>345
小宮山議員は枝野議員と違って、
小沢幹事長にとって得なことはなにもない。
平気で辞任要求を述べる人だからな。

おそらくマスコミ関係者がそう流してると思われる。
359名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:20:25 ID:p0EHum5a0
ブロッキングスレみたら、おっちゃんハッタリかけようとして失敗でもしたのか?
360名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:21:04 ID:CrISyCHo0
あの下野なうの産経(笑)がどーやらまた飛ばしたようだぞ。

社民党、連立政権を離脱へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100528/stt1005282145011-n1.htm
361 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/28(金) 23:21:08 ID:wks7RiCO0
>>349
てことは〜!って感じですか…

もともと民主党悪くしてる3大議員、
小沢幹事長・鳩山首相・平野官房長官ってイメージ
平野氏は周りに流されそうで、どうとでも転びそう
362名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:22:28 ID:Tx4+Ntk80
>>361
小沢は言われてる程悪くないと思うけどな
権力あるなら、官僚に甘い今の体制は許さんだろうし
363黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 23:22:32 ID:uw3nXDBJP
>>216
そこまで面倒見切れない。
364名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:22:44 ID:CIqUx9qsP
>>328
マジかよ。
あいつこれまでオウンゴールしか決めてないじゃん、、、
365名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:22:52 ID:NOQXJsRG0
>>360
社民党は28日夜、党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相が罷免されたことを受けて、両院議員懇談会を開き、
閣外協力はしないことを確認した。正式には30日に開く全国幹事長会議をへて最終決定する。
また、同党は「連立政権の在り方について重大な決定をせざるを得ない」などとする声明を発表した。
昨年9月の連立政権樹立にあたっての与党3党合意を破棄し、連立政権から離脱する方針を事実上固めたものだ。

正式には30日に開く全国幹事長会議をへて最終決定する。
正式には30日に開く全国幹事長会議をへて最終決定する。

流石だよなw
366名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:25:00 ID:CIqUx9qsP
>>362
同意。
小沢信者じゃないけど、彼の消えた民主には興味ないな。
どーせ前原民主以前のネオリベにもどるのだろうし。
367名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:25:01 ID:lxT/TrUaO
>>343
表現の自由ばっかりやってる小政党が欲しい…
5-10議席くらい持ってて与党に「この問題に手エ突っ込むとあそこがうるせえからな…そこさえスルーすれば議席数の足しに最適なんだが…」みたいに思われるヤツ
368名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:25:30 ID:NxDbdVah0
>>362
もう鳩はダメだと思うけど
俺もオザワはそんなに悪くないと思う

ただ国民的人気はないから
総理になるのは得策ではない
369109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/28(金) 23:25:46 ID:9EsHAZW40
あー強がっているけど、社民は残る気がするよ。
370名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:25:50 ID:vgXWsCJn0
>>357
表現規制反対でいれたの。でも、もういれね。民主でいいや。
371代行:2010/05/28(金) 23:26:03 ID:vC5A5Hv90
>>328
どうもこうも単なる正式な後任が決まるまでの繋ぎ、確実に何もしないよ
空席にするわけにいかないから暫定的に看板背負わされてるだけだから

あと小宮山はないだろ、あいつ大臣にするぐらいなら多分レンホーあたりが放り込まれるさね
丁度改選だし仕分けだのなんだのの論功行賞的な扱いやら知名度の問題で
372マリオネット:2010/05/28(金) 23:26:30 ID:RCt4MSjnO
>>336
諸君、私は実妹が好きだ
諸君、私は実妹が好きだ
諸君、私は実妹が大好きだ

といったネタは置いといて、TBSラジオのアクセスでも同様の発言をしていた人がいたし、
2chでもそのような書き込みをする人は度々見かける
エロゲオタの中にも自分の嫌いなものは許せないと発言するものもいる
そのような人には逆に自分がそのように見られることを認識するべきだし、
一つの死が全体の死につながることを考えて欲しいものだよ

あと確かに右も左も保守も革新も表現規制には関係ないな
何しろ規制する側には両方いるからね
373 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/28(金) 23:26:49 ID:wks7RiCO0
>>362
まあ、日本ってワントップのほうが国民性にあtt(ry
それはともかく、
どこまでが小沢一郎の真実なのか、正直わからなくなってますよね

>>364
ろくなことしてないですわなギャー

>>369
そう読みますか
その心とは?
374名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:26:54 ID:C75hYfDr0
>>360
産経と読売はマジ当てにならんわ
375109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/28(金) 23:27:01 ID:9EsHAZW40
地方が困る、民主社民の相乗り候補が沢山いるしねえ。
中央で勝手に決めないでクレと全国幹事長会議で紛糾するだろうね。
水母瑞穂たんがごねるなら、党首を降りて貰う。
376名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:27:31 ID:NxDbdVah0
>>367
共産ぐらいの得票が必要だな
オタって実際どれだけいるんだろう
377109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/28(金) 23:27:50 ID:9EsHAZW40
>>373
>その心とは?
地方が困る(参院選の票割り
福岡を参照
378名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:28:51 ID:Mru6BgWn0
社民が怖いのは、次の参院選にラディフェミ系候補が立つ場合だ。
可能性は低いと思うが…。
379 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/28(金) 23:29:09 ID:wks7RiCO0
>>371
選挙後までは動きないでしょうかね
ろくな過去の発言がない=児ポ絡みの利権が無い=興味ないってことでしょう
レンホウ議員来ますかね!?それは歓迎ですけど
男女参画なんかにポストするかなあ…

代行乙であります
380109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/28(金) 23:29:24 ID:9EsHAZW40
>>376
オタは確かに多い、しかし地方に分散しすぎていてダメなのだ。
太平洋に数個師団の兵力を分散配置しているような状態かな。
つまり、戦力が分散された状態、常に。
381名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:29:50 ID:Tx4+Ntk80
>>373
ワントップはクソなのが出ると大変な事になるし、あんまり好きじゃないがね
382名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:30:21 ID:vXz992K4O
>>367
犯罪者になった宅みたいな悪ノリじゃなくてかっちりしたやつが欲しいな
別の問題に取り組むのもアリで

司法関係からの人材が中心だと頼もしい


うん夢は夢
383名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:31:49 ID:vcLQ0DrM0
>>380
なら今度の保坂は目があるんじゃない?東京限定じゃないんでしょ?
384名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:32:01 ID:NxDbdVah0
>>382
山口弁護士本人が民主から比例立候補してもらうのが
一番手っ取り早いと思うのだがな
385名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:32:26 ID:db6pdHkw0
オタというか漫画好きで十分、都条例の方は困る。
つーか過剰な性表現を規制したいというスジが通ってればいいが、
普通に条文の範囲も理屈も無茶苦茶で同意できん。
つーか政府の理不尽な押しつけに、国民はもっと腹を立てるべき。
ってゆーか筋が通ってないことを、とにかく無理矢理に通そうとする事実が腹ただしい。
386名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:33:33 ID:Tx4+Ntk80
>>383
オタには肉屋を支持する豚が多いし、どうだろうな
出るって周知も足りんし

>>384
大抵のまともな奴は、議員になろうとなんて思わんだろ
387マリオネット:2010/05/28(金) 23:33:55 ID:RCt4MSjnO
>>358
政権をとってからだいぶ冷遇されていたけど、その分自由に動けたことは皮肉かもしれん
逆に枝野氏は最初は同様だったが仕分け作業などでかなり忙しくなり、
それが去年11月の合意に関する飛ばし報道につながった部分もある気がする
何事も理想通りに物事は運ばないみたいだ
388名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:34:47 ID:NxDbdVah0
吉田議員はなにしてるんだろ
389黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 23:35:20 ID:uw3nXDBJP
>>375
>水母瑞穂たんがごねるなら、党首を降りて貰う。

ご所望ですか?
390 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/28(金) 23:35:33 ID:wks7RiCO0
>>377
福岡って大事な人がいたんでしたっけ?
基地移転なども含めて考えると、社民に流れますかね?
いやあ、流れるのかちょっと疑問なんですが

でも県外なら連立離脱を明言してたことを考えると、
いくら輿石とかの説得でも難しいのではないかなあ、なんて

>>381
まあ賭け要素強いですわいな
391名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:36:25 ID:Tx4+Ntk80
>>390
石原ワントップなんて悪夢ってレベルじゃないしな
392109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/28(金) 23:36:39 ID:9EsHAZW40
>>383
保坂はかえんよ。 こちらのお国の参院候補には悪いが
393名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:37:03 ID:NOQXJsRG0
>>391
知ってるか?その悪夢って今なんだぜ?
394名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:37:44 ID:NxDbdVah0
>>391
事実その悪夢が都ではうつつになってるし
395名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:38:20 ID:4gCnVrrp0
>>379
忘れてるだろうけど、枝野議員を大臣に出来たのは結構ぎりぎりだった。
仙谷議員の推薦でようやくという感じ。

枝野議員以上に公然と辞任論を口にするような人を小沢幹事長が
許すわけがない。>>371と同様にレンホー議員が有力だろうね。
396名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:39:10 ID:Tx4+Ntk80
>>393-394
あいつが首相になったの想像してみろよ
俺なら自決する
397名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:39:27 ID:4uRRlR7e0
しかしみずほ罷免で保坂の目がかなり出てきたな
この罷免で社民が300万票超えることになるかもしれない、3議席なら保坂はたぶんいける
俺は無風なら270万で2議席かな保坂ギリギリだなあと思ったけど

社民内レースはどういう流れになってもみずほが50万票当確

2議席目のレースだが保坂・吉田・原

保坂は沖縄票をみずほと割る(沖縄照屋が保坂支持)、辻本服部山内と沖縄ライン・土井たか子ラインの応援が見込める
沖縄票+児ポ反対票+東京社民票(生活ネットワーク系議員含む)
吉田は大分自治労支援、幹事長の重野や副党首の又市が推してる、社民内の労組系に強い

保坂(平和・自由路線)と吉田(労組路線)という社民を構成する2要素が別れた戦いになるだろう
沖縄の問題がでかくなればなるほど保坂の目が出てくる

これに合流した30万票あると言われる九条教の新社会党の原がどれだけ新社会党内の票を個人票にできるかだろうね
30万票全部個人票にできたら原の勝ち

社民3議席ならなんとか滑り込みそうだとは思うんだが、250万基礎票+沖縄票+合流する新社会党票30万
これで3議席ゲットできんもんかなあ

みずほお前当確なんだから自分の信念貫くなら労組系議員よりも平和系の議員に2議席目の支援をしてやれ
具体的に言うならみずほの沖縄分の個人票5万を保坂にまわしてくれ

みずほ50万・吉田14万・保坂13万+α(αが表現規制反対派としてかなり読めない)・原10万
社民スレですら2位が誰かは読めないっぽい
398名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:39:40 ID:7fw4RgLK0
正直おっちゃんに幻滅
NG指定するとか、そんな姿見たくなかった
399 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/28(金) 23:40:01 ID:wks7RiCO0
月刊「創」ブログ更新
6月都議会へ向けて反対声明など続々!
ttp://tsukurukari.blog3.fc2.com/blog-entry-26.html


日本漫画家協会(やなせたかし理事長)声明文って今日ですか
既出ですか?
ブログのリストに加えときます
400名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:40:22 ID:CrISyCHo0
>>369
同意ですね。
そもそも権力から離れてしまったら実質何もできないですし。
401名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:40:29 ID:adZt5FjmP
冷暖房完備の部屋で他人が作成したリンクサイトをURLを
クリックするだけの仕事は楽でいいね。
地域の防犯パトロールも同じくらい頑張って欲しい。
近所の交番は無人な場合が多い。
402名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:40:45 ID:NOQXJsRG0
>>397
それは社民がミズポを切らないで居たら、な
切ったらミズポ分は取れないぞ
403109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/28(金) 23:40:47 ID:9EsHAZW40
>>390
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/171098
大型連休明けの8日、福岡市内であった民主党福岡県連の参院選決起集会。
あいさつに立った総合選対本部長代行の藤田一枝衆院議員は、
鳩山内閣の支持率急落や米軍普天間飛行場移設問題による逆風を強調し、
目標とする「選挙区2議席独占」へ所属議員ら約200人に奮起を促した。

「改選数2以上の選挙区に複数の候補者を擁立する」は小沢一郎幹事長の定めた党方針。

福岡は現職大久保勉氏(49)を公認し、無所属新人の堤要氏(49)を 社 民 党 と 共 に 推 薦 して選挙に臨む。
大久保氏は自民党の支持団体を切り崩し、堤氏は無党派層への浸透に重点を置く。2人は選挙戦略を違えて共闘を図る。
404名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:41:30 ID:p0EHum5a0
おっちゃんキレてたねw
ぶっちゃけ、あれ相手の方が正しそうだったけど、どうなんだろ
アメリカの基地とか俺知らんしな
405109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/28(金) 23:42:11 ID:9EsHAZW40
まあ、こう言う訳で、いきなり社民党主が独走されても困るんだよねえ。
みんなの党も躍進しつつある。まさに戦国史で言う乱立状態だからねえ。
406109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/28(金) 23:42:57 ID:9EsHAZW40
>>404
相手の情報は正しい、しかし、ワシのも正しい。
問題は、スレ名を百遍読めなのだよ。
407名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:43:08 ID:+Se6I32i0
>>339
ほう……やなせたかしがこんな事を。
サイバラとの対談でひどいマンガは禁止すべきって言ってたが、他人にやられるのはイヤか。

サイバラは条例に賛成してたな、これ読んでなんて言うのかな。
408名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:43:15 ID:NxDbdVah0
>>404
でも相手も正解を言ったか?

否定してるだけでは説得力はない
409 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/28(金) 23:43:58 ID:wks7RiCO0
>>395
あー、確かに反抗者への差別は徹底してますわな
でも、そうなると、
山口弁護士はなにをソースにあんなことを言ったのか…??

>>403
その公認が崩れたとして、
即社民が民主にケンカ売って候補立てます?
そんなに資金ないように思いますけど
でも、オイサンの地元の話だから、こっちが適当には言えないですけど
410名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:44:27 ID:LK/9eDr30
やなせたかしってバリ規制派なんだが
そのやなせすらこれはないってことか
どんだけムチャクチャな条例なのよw
411名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:44:47 ID:4gCnVrrp0
>>399
やなせたかし先生ってここでは規制派とか言われてたな。
ついに規制派のよりどころの一人が反対派になったわけか・・・。
412名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:44:52 ID:4uRRlR7e0
>>402
社民がみずほ切るルートはありえないだろ
どう考えてもありえない
413名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:44:52 ID:p0EHum5a0
>>406
じゃ単におっちゃんの逆ギレじゃんw
おまけにおっちゃんから軍事基地がどうこうとか言い出してたろw
414名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:45:24 ID:Tx4+Ntk80
>>407
やなせは賛成でも、他の連中が黙らんってとこじゃね?
415黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 23:45:30 ID:uw3nXDBJP
>>390
普天間問題で妥協しなかった党首を降す社民党って、どうなんだろうね?

それこそチャランポランな民主党と変わらないと思う。
416名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:46:33 ID:NOQXJsRG0
>>412
なら連立離脱しかないぞ?
どっちを選んでも社民には辛い決断だよなぁ
417109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/28(金) 23:47:10 ID:9EsHAZW40
>>415
今回、社民はヘタを打った、それはしょうがない。
問題はこれからどうするかだが、それまでは面倒見切れないね。
418名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:47:35 ID:4gCnVrrp0
>>414
いや、声明文に堂々とやなせたかし理事長と載せている。
419名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:48:09 ID:NxDbdVah0
だいたい鳩が根拠無く五月末なんていいだすから
こんなことになったんだ。
大事なことはじっくり話し合って決めるとして茶を濁してりゃ良かったのに。
420 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/28(金) 23:48:52 ID:wks7RiCO0
>>411
ずーっと説得してきたんじゃないですかね
漫画家って後進に対する考えは、政治家や芸能人より高いと思いますし

>>415
あらん、降ろすって流れになってですんですか?!
それやったら、わけわからないっすよ
421名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:49:09 ID:p0EHum5a0
>>419
というかそもそも普天間問題って、自民案のままやっときゃよかったんじゃねーの?
422名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:49:14 ID:4uRRlR7e0
>>416
一番あるのは連立離脱、二番目が閣内からみずほを外して閣外党首にすること(辻本は副大臣のまま)
二番目で連立継続の目無いとはいえない
それでも二番目とみずほの社民離党の可能性考えたら、二番目の方がずっと高い
423名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:49:36 ID:C75hYfDr0
>>411
やりすぎたイジメは手下も「これやりすぎだろ・・・」って引いてくんだよな
424名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:49:45 ID:drMzleDv0
おい、とうとう自民党に裏切られたネトウヨオタが発狂したぞw


> CIAメル凸本部送信テンプレート2
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1261.html
> 拝啓
> CIA御中
> 日本において「児童ポルノ」問題で大揺れですが、これは一歩間違えますと、
> せっかく偏向報道の逆風の中麻生太郎時代の自民党を支えてくださったネット世論を自民党から離す恐れがあります。


あのさー、コイツに限らず何で保守ヲタはAPPやECPATといった規制派団体が
アンタらが日常的に叩いている反日団体であるのにも関わらず
その事実を広めようとしないわけ?
山のようにソースが揃っているというのによー


> 「ポルノ・買春問題研究会」と「ECPATストップ子ども買春の会」についての参考資料集
http://appecpat.web.fc2.com/


この事実が広まるとそんなに困るんか?
そんなに自民党が可愛くて仕方ないんか?

いやしかし

> 拝啓
> CIA御中

これ最高だなwww
425名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:49:55 ID:LK/9eDr30
まあ都の言うとおり本当に悪質な漫画(そんなもんあるのか知らんけどw)
だけ規制するってんならやなせは間違いなく賛成するだろうけどな
後、日本漫画家協会って基本的に政治運動はしないって方針だったような気がするけど
今回はさすがに動いたか
426名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:50:00 ID:+Se6I32i0
>>419
俺はてっきり鳩山は日本海側にさだまさしみたいに個人所有の島を持ってて、
いざとなったらそれを米軍に差し出して基地にしてくださいとかやる秘策があるんだと思っていた。
427名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:50:22 ID:db6pdHkw0
ってゆーか、この問題の推進重鎮のひとつがアメリカで、
自公はアメリカのふんどしかつぎという大前提の認識がどうにも理解し切れていない。
アメリカとケンカできないのも事実だが、思うがままのいいなりになってると
ってゆーかなってきたので、日本の生真面目さを生かす中盤を厚くする布陣が
ボロボロになっちゃって、金持ちが既得権益強引維持のため、
さらにボロボロというデフレスパイラル。
この構造をきちんと認知して、それでも自公支持したいならいいんだけどね。
よく理解しないまま、工作員に踊らされて尻馬に乗って得意になってる姿を見ると、
情けなくて情けなくて。
428名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:50:52 ID:NxDbdVah0
>>421
県外ができないんだったら
それも十分ありな選択肢だったよな

社民がのめたかどうかは不明だが
429名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:51:28 ID:CIqUx9qsP
>>424
> 拝啓
> CIA御中

ふいたw

430黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/28(金) 23:51:49 ID:uw3nXDBJP
>>417
日米共同宣言を明るみに出さなかった鳩山こそが、ヘタを打ったのではないのか。
431109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/28(金) 23:52:02 ID:9EsHAZW40
しかし、民主都議が腹括ってくれて良かった。
432名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:52:07 ID:vXz992K4O
連立維持派が強い?
でもそれじゃ人気ガタガタですよ

みずぽが自分から降りたならまあなんとか(理由は首相を止められなかったからとかで)
433名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:52:34 ID:c5lckGMpO
離脱は無いだろうよ
よんどみずぽがうるさいようならアンパンマンのように顔を取っ替えてでも残ると思うよ

そんときゃみずぽ派にも阿倍とも派にもモテモテな保坂展人氏に党首になって欲しいなぁ

まぁ保坂展人氏は身軽だからこそ生きる存在ではあるんだけどもさ
434名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:52:46 ID:NxDbdVah0
>>426
俺もそんなの少し期待してた
バカだったな・・・
435名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:53:02 ID:NOQXJsRG0
>>422
ミズポの票に助けられてるところが大きいだろうしねぇ
本当に個人的願望だけど連立離脱もミズポカットも嫌なんだよな、鳩切るのが俺的にはベストなんだけどね
436名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:53:24 ID:p0EHum5a0
まぁ離脱はないだろうね、確かに
正直、瑞穂は個人的にあまり好きじゃない
437109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/28(金) 23:53:35 ID:9EsHAZW40
>>430
そうかもねえ、しかし文面を読む限り……社民は…飲めないだろう
438名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:53:55 ID:CIqUx9qsP
>>435
そうそう、なんとか鳩山切りできないもんかね。
439109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/28(金) 23:54:05 ID:9EsHAZW40
>>433
保坂氏は確か幹事長代理だったかな。
440名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:54:12 ID:db6pdHkw0
まあ粘り強く説明し続ければ、意見を聞くスタンスの人間には、
事態の問題点が伝わるって事なんじゃなかろうか。
正確な事実が広まることをひたすら祈ってる。
441名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:54:24 ID:iz8QKDMV0
>>421
そりゃそうだ。中国がある状況下では普通の人間ならそうなる。
で、移設先で問題が起きてから全部自民のせいにするぐらいの
腹芸が無いとダメだ。

共産とか社民にはこの点で聞きたいよ。
アメリカが日本からいなくなったら、現実には再軍備しなきゃならんが
それがお望みですかと…
442 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/28(金) 23:54:39 ID:wks7RiCO0
>>424
こ、これは、マジか!?

>>431
本当に
幹部層の一部が日ユニから資金受けてるって情報まであった3月からどう盛り返したのか
若手頼もしいっす
443名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:55:10 ID:wNOFbAxi0
みずぽ切ったら社民は完全に息の根止まるっての
筋を通した党首を引きずり下ろしてまで与党の地位にしがみつく政党なんか誰が支持するんだよw
444名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:55:11 ID:4uRRlR7e0
まあ沖縄問題で言えることは保坂に有利な土壌なんだから保坂お前沖縄に飛んで講演しまくれってことだけだわな
沖縄の社民代議士がこぞって保坂支援なんだから、沖縄に飛んで握手しまくってこい
電話で東京のネットワーク系の都議区議巻き込んで表現規制問題もやってほしいが、今はとにかく沖縄で票稼げ
対抗馬はこの問題に比較的強くはない労組系の候補なんだぞ

今スロットが沖縄で777の出目なんだぞ、沖縄飛んで保坂を支援する議員と一緒に活動してこいよ
445名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:55:16 ID:xdLt3Uwt0
1421名の中に、ワンピの作者もいる。
446名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:55:33 ID:ZJKu1Nzv0
離脱か維持か、
素人レベルでも意見が分かれるんだし内部はもっとグジャグジャだろうな
どちらに転んでも社民にとっては茨の道なのは間違い無いと思うが
447名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:56:04 ID:drMzleDv0
>>429
だろw

メールすんなら自民党の支持団体にするよなあ。
支持団体に「自民党が反日団体と手を組んで利権作りに邁進している」ってやるのが
普通なのになぜかCIAにすがるw

ネトウヨって本当にどうしようもねえなwww
448109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/28(金) 23:56:29 ID:9EsHAZW40
>>441
>アメリカが日本からいなくなったら、現実には再軍備しなきゃならんが
同意。 まず同等の戦力の整備で日本は破産。
しかも戦略は独自戦略であって柔軟性に欠け、抑止力以前のオナニー的軍備でしかなくなる。
449名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:57:08 ID:3VrwZMkfP
君達はクソゲーを掴まされた時に製作者氏ねと思った事は無いのか?
450名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:57:09 ID:ZJKu1Nzv0
旧社会党にしろ現実路線をとる社民に今までの支持者は付いてこない
みずほを切って連立に残るのはもっともありえない死のコース
451109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/28(金) 23:57:33 ID:9EsHAZW40
>>442
過去の検証も大事かなあ
>日ユニから資金受けてるって情報
本当だったか否か、調べてみる必要はあるね。
ニチユニの帳簿を見れば分かるだろう…どうせフロントを経由しているだろうけどね(ロンダリング
452名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:57:37 ID:4gCnVrrp0
>>399
署名で1421名のマンガ家の人が載っているな。
尾田栄一郎先生、岸本斉史先生もというかジャンプ漫画家全員反対したか。
これ凄いぞ。マスコミここわざと隠したな。
453名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:58:11 ID:vXz992K4O
>>447
惜しいよね
もう少し考えてみたら本物の保守になるのに
454名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:58:16 ID:NOQXJsRG0
>>449
無い、金返せなら思ったTECH48とかTECH48とかTECH48とかTECH48とか
455名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:58:27 ID:Tx4+Ntk80
>>427
だからこそ、アメリカの犬にならんと公言してる亀井が重要なわけで
456名無したちの午後:2010/05/28(金) 23:58:37 ID:ZJKu1Nzv0
ゲームの場合は糞を掴まされても製作者の名前まで覚えないな
この会社は気をつけようで止まる
457109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/28(金) 23:59:26 ID:9EsHAZW40
>>449
貴重な戦訓として、研究し次に生かす。
何故、掴まされたか、その理由は、その広告宣伝の方法は、リリースまでの公式の動きはetcetc...
そんな風に
458名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:00:52 ID:zGpfB9Nx0
>>449
金返してくれが大半だと思うがw
459 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/29(土) 00:01:26 ID:RTJdPKyK0
>>445 >>452
小畑も、桂も、矢吹もいるぞ!
うすたもいる!
ジャンプばっかピックアップしてみた
浦沢までいる

これニュー速あたりでスレ立てれば祭りになりそうですね
問題の拡散にいいかも!

>>451
どこで知ったんだったか、集会だったかな…
覚えてないですけど、確かにそういった情報を聞いたんですが
460名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:01:37 ID:mxZcQ/Oz0
>>449
地雷ってのは何回か踏んでるとまた踏みたくなるんだぜ?
461名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:02:29 ID:aCSgSiSqP
>>449
アルトネリコ3ですら
「おいおいガストちゃん、お前ら元から色々アレな子だったけどそれでもホントはもっとやれる子だろう?
今度こんな事かましやがったら本気で見限るからな!!」ぐらいにしか思いませんでしたが
462名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:02:48 ID:NOQXJsRG0
ゲーム内容も大事だけど、一番金返せと思う所ってインターフェイスだよね
463名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:03:22 ID:4uRRlR7e0
>>450
茨の道どころかむしろ今回の件は社民の夜明けだわ
惨憺たる小選挙区の選挙協力を弱体化しても比例で荒稼ぎさせたほうがいい
民主だって民主候補の小選挙区の選挙協力考えたらひどい扱いはできないよ
社民残党の地方議員や地方議会で落選常連候補の社民票があるし
みずほ罷免で社民を輝かせつつ法案を進めるのが精一杯
464名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:03:27 ID:Al+EuhjH0
>>461
アルトネ3には全俺も泣いた
465黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 00:03:29 ID:1Lsn3vOLP
>>437
社民が、「どの信用を採るか」に掛かってくると思う。

一度失った信用は、再度取り返すことが非常に困難だからね。
466109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 00:03:49 ID:HP+Fk/C90
>>459
まさに、第一戦空母が勢揃いですなあ。
467名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:04:10 ID:Nry7VvJeO
綿貫パンマン→亀ちゃんマン
委員長→委員長
池田の弟子O→池田の弟子Y
アホパンマン→ハニガキ

連立維持には変わらないといけないんだが
個人的にミズポパンナちゃんにはまだ変わって欲しくないんだよなぁ


ただここでミズポが社民を離党して新党をたてたりしたら面白いな
候補に香山リカ辺りをたてたりして
468名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:04:32 ID:+eB4RBbl0
>>449
「いいよ、いいよ。俺が煎してやるから好きにしやがれ。クソまみれでやりまくるのもいいかもしれんしな?」
469名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:04:34 ID:JFtKcXj+0
>>459
いやもう立ってた記憶がある。まとめサイトで見た。
祭りって感じじゃなかったな。どっちかと言うと、大人しめだった(ニュー速基準)。
もっともまとめサイトの管理者がそうみせただけかもしれんが。
470109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 00:04:57 ID:HP+Fk/C90
>>465
ワシの勘だが、ドライにイクと思うよ。
471名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:05:01 ID:kyggjDXi0
アメリカにへこへこするのは仕方ないと正直思っているのだが、
もうちょっと服芸つかえや!!とか、日本の得になることをちゃんと理解してくれ!!
と日本の議員には望む訳ですよ。
ただその一方で、多少無茶しても明らかな言いがかりはきちんと否定していかないと、
舐められるだけで、いいように図に乗られるだけだと。
従軍慰安婦が本当にいい例で、児童ポルノ大国とか、それ以上の辱めな訳で、
何という侮辱! 看過できん!! 取り消せ!!
と日本の政治かとして怒るとこだと思うし、愛国ネトウヨどもは確実にそうであるべき。
何率先して認めて、ないものを規制しようとするんじゃ。
472名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:05:10 ID:qTbauFIdO
>>447
そこって、マスゴミは民主の味方。民主が政権取ると日米関係が壊れる。
マスゴミを倒すために助けてCIAってやってた所じゃなかったっけ?
473名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:05:14 ID:sEDhv3EL0
>>399
これ、凄いな。
問題を知らない層に、ネームバリューでインパクト与える情報としてはうってつけじゃないか?
474名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:05:43 ID:v4WqSdbV0
>>454
イリュに金をかけるのはスパコンの予算と同じようなもんだ
夢、ただそれだけ
俺としてはセイクリッドプルーム2を全く作る気のないあそこの会社よりもEDENを作って今同人に行ってる梅麻呂の方に夢を見たいけど
475名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:05:58 ID:Al+EuhjH0
>>467
ミズポとリカは色々考え方が違うだろ、主に男女平等とかの辺りで
476名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:06:00 ID:w+FtFeRM0
まぁ、社民もこのままでは遅かれ早かれだし党の命運を掛けた大博打に打った形かね
党再建に頑張って欲しいものだ
477 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/29(土) 00:06:26 ID:RTJdPKyK0
見たい人のためにリンク(長いので短縮化)
長くて2chに貼れないので短縮しました

漫画作家有志及びコミック10社会構成出版社一同の反対声明 5月25日
http://bit.ly/8XaJCe (pdf)
東京都青少年育成条例改定案に反対を表明する漫画作家有志及び出版社リスト」
http://bit.ly/axSbWx (pdf)


どなたかニュー速とかお祭り好きが多そうなところにスレ立ててくれませんか?
ブログ更新します
もちろん都条例反対ってことで
これは良い点火剤だ
478名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:07:18 ID:qIO7tH8eO
>>434
絶対竹島埋めたてて差し出すとおもったのにがっかりだよ。
479黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 00:08:01 ID:1Lsn3vOLP
>>470
わたしは金で買えないものの方に進むと思う。

左翼は思想を重視するから。
480109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 00:08:34 ID:HP+Fk/C90
>>474
イリュの3Dキャラは、まだなにかこう、不自然感がぬぐえない。
だからこそ、頑張って欲しい。 負けるなイリュ、にゅーじーらんどのあばたーに負けるな。

ニュージーランドでは国を挙げて、3DCGの技術者育成と教育システム
機材導入等々政策推進中だよ
481名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:08:37 ID:JBE8GSEs0
ν速だとちんシュスレになっちゃうよ
482名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:08:55 ID:Al+EuhjH0
保坂さんも筋を通すべきって言ってたし、離脱するんじゃないかな
483名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:09:02 ID:FHJLI78VO
NHK-BS1『BS世界のドキュメンタリー』
「シリーズ 南アフリカ」
「第1週 人種差別との闘い」
0:00〜0:50

人々は絶望的なアパルトヘイト政策の中からどう立ち上がったのか。

ついでに

NHK-hi『MAG・ネット』
「〜マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ〜」
オトコの娘
0:20〜1:05
484名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:09:25 ID:w+FtFeRM0
TOONを買った時はこのゲームは次に繋がる捨石と思って強引に納得したな
村上水軍も作品に恵まれない
485名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:09:29 ID:RqHj7/n20
ドライでイクとな
486名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:09:45 ID:D5e/AfJ/0
おっちゃんオヒサ〜
さびしかったぜ
みずぽ少し太った?
おっちゃんも黒おにーちゃんも結果は30日にでるさ
487109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 00:10:32 ID:HP+Fk/C90
>>479
なるほど、膝を打って納得した。
>左翼は思想を重視するから。
ワシは右翼だからねえ、実利、費用対効果が重視。
メンツも双方顔が立つ程度で、思想?ドクトリン?そんなんで飯が食えるか!
だからね。
488名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:10:33 ID:kyggjDXi0
>>477
すげー。つーかマジで有力な漫画家ほとんどと言っていいくらいだ。
いい話ダナー(aary
489名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:10:43 ID:+eB4RBbl0
>>479
昔早川忠孝氏のブログに書いたことがある自作の格言(恥ずかしい…)だが


    「右翼は腐敗し、左翼は自滅する」


490名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:10:47 ID:9E2ao7mm0
これは政治版の見立てどおりみん民連立になるだろうな
何がしたかったんだ社民
491名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:10:55 ID:v4WqSdbV0
>>479
一枚岩では無いけどね
現実路線の労組系、思想路線の平和系
みずほと保坂は後者だけど、この社民党内のパワーバランスが崩れたらってのがあると思う
土井や眉毛も生きてるし、まだ思想系の風潮が崩れるとは思わないけど
492名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:10:58 ID:I+75ACAjO
>>421
実際には自民案でも無理だったはずよ。
小泉劇場と利権あったから騙されてたわけで、
自民案普通に実行しようとしても反発くらっただろうな。
493名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:11:10 ID:MbIuR2lFP
>>477
うぶちんが居る
彼が居ると説得力増すのう
今をときめく本屋大賞受賞作家だしな
494名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:11:12 ID:JFtKcXj+0
>>472
超電波だな。一体どんな回線使ったらそんな思想になるんだろ?
マスコミが民主の味方だったとして、日米関係が破壊されると仮定しても、
CIAに頼むのが解らん。しかもメル凸…?
アルミホイルを頭に被った方が効果はありそうだが。
495109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 00:11:13 ID:HP+Fk/C90
>>485
ほほう……お主、出来るな。
496名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:11:39 ID:WilTJGdGO
社民党解散てありえる?
497109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 00:12:21 ID:HP+Fk/C90
ああ、それはないと思うよ。
498名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:12:23 ID:MbIuR2lFP
>>485
エネマグラも催眠オナニーもさっぱりだったぜ
499名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:12:28 ID:Nry7VvJeO
>>475
違うね
ミズポの方がかなりさばさばしてるし信念固持だね

ただフェミニストとして何度も議論を交わしたりして親交がある人なのは確かだよ
同性愛者の人とか、藤本女子みたいな人も擁立してマイノリティの強い味方になるような新しい党をたてたら面白いなって感じただけ
500代行:2010/05/29(土) 00:14:40 ID:MbIuR2lFP
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/tokyo_metropolitan_government/?1275053378
お前らおめでとう。とりあえずは安心だな。規制されてて書き込めないが
今俺は本当に嬉しい。久々の吉報だと思う。まぁ油断はできないが…
501名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:14:41 ID:GeVM+iCw0
鳩は選挙前に辞めるだろうと思いたい、そのほうが民主にとっても得策だろう。
社民には何とか連立維持してもらわんとどうにもならん。
502109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 00:16:09 ID:HP+Fk/C90
>>500
うい、しかし「まぁ油断はできないが…」と言う文言を付けなければならないほど
不信感がスゴい訳で……
503名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:16:30 ID:vO8sczmw0
>>501
民主はどうしようもないレベルまで堕ちてるからな
検閲推進したり、中井を公安に使ったり、官僚人事スルーだったり
504名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:16:58 ID:v4WqSdbV0
生活者ネットワークの取りまとめは東京社民(保坂)のお手柄のようなもの
505名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:17:57 ID:+eB4RBbl0
>>501
問題は鳩の擁護に小沢がいることだろう。
党として辞めろとは、難しいかもしれん。

まあ、鳩が自ら辞めるのが一番だが…
506名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:18:13 ID:Al+EuhjH0
会場に来れませんでしたが>>500さんより電報が届きました
507名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:18:13 ID:o9YBjY+o0
思想の社民の意見を現実の民主左派が上手く実施していく
ってのを望んだ人は多いんだろうけど

実際は右派の前原に辻元が懐柔されているのが現実な訳で
連立に残ったら残ったで、骨一本残さないほどに
吸い尽くされるのは目に見えてるからなあ

508名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:19:07 ID:vO8sczmw0
>>507
前原もクソだからなぁ
509名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:19:19 ID:D5e/AfJ/0
>>503
どんだけ堕ちようが自公が無い以上
頼るしかないのがきついね〜
さて久しぶりに家計の岩本にぬいてきます! おやすむ
510名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:19:37 ID:90T4H+9I0
>>505
オザワも鳩を見限り始めてるぞ
選挙が自分の命の次に大事なオザワ
鳩のままじゃ選挙に勝てん
511名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:19:53 ID:kyggjDXi0
要はとにかく官僚に強く出れる人材が望ましい訳で、
そういう人材・・・が想定できんなぁ。どうすれば・・・。
512名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:20:07 ID:zGpfB9Nx0
>>500
油断禁物
513名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:20:35 ID:+eB4RBbl0
>>500
それがその通りに事が進んでも、まだティターンズを倒しただけだ。

ネオジオンはそのうちアクシズを落としに来るわけで…
514名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:20:40 ID:xjgYsTZk0
選挙協力と閣外協力みたいなのはやっていくでしょう
まあ、沖縄関係は絶対反対だろうけど。辻本とかも辞めるのかね
515名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:20:54 ID:Nry7VvJeO
>>479
正直民主はそこら辺ミズポを舐めすぎてたと思うよ

たしかに表現規制の件にとっては迷惑だが
首にナイフをつきつけられても我を通そうとしたミズポは評価に値すると思う。
同じ信念固持でも一方的に切った側の小泉とは全然違う

こういう人が表現規制に反対をしてくれる事は本当に心強い
俺らの声でミズポに政治家としての新しい生き甲斐を与えてやるべき
516名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:22:08 ID:D5e/AfJ/0
>>513
ハマーンとシャアがいるということだな
517名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:22:37 ID:MbIuR2lFP
>>513
ガンダムは分からん、マクロスでたのむ
518名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:22:51 ID:vO8sczmw0
>>509
いや、国新とか新日応援してやれよ
519名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:22:59 ID:LzfRtNd10
性描写規制の改正案「否決」 都議会民主党が表明
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052801000834.html

あとは統一地方選挙と東京都知事選で規制推進勢力を一掃したい
520名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:23:14 ID:+eB4RBbl0
>>516
アグネスをハマーンに例えたらファンに殺されるかな…俺。
521名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:23:33 ID:5xt+3NaJ0
>>469
昨日の事なのにもう立ってるの?
522名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:23:54 ID:Nry7VvJeO
ひとまず各都議さんたちにお礼のお手紙を送ろうじゃないか
523名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:24:09 ID:D5e/AfJ/0
>>518
それはわかってるけど
民主がいないと自公とはたたかえないのも事実でそ?
524名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:24:21 ID:v4WqSdbV0
>>514
みずほは社民党首だけど閣外にする
社民もみずほも参院選まで普天間では好きなこと言っていい(止めようないし)
でも辻本が副大臣、だからこれは閣外協力ではない、閣内にまだ残ってる
という言い分による落とし所じゃないの
この言い分で選挙協力をしつつ、社民は普天間で好きなことを言う(でも米軍問題の政策決定には関われない)
こういう流れになるのではないかな
525名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:25:39 ID:kyggjDXi0
>>520
うん。俺が怒るw
あんな俗物の中の俗物とハマーンさまを(以下略
526名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:25:56 ID:X278PG6NO
>>517
まだ反統合を鎮圧しただけ
次はゼントラン
527名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:25:59 ID:WOfZ7wWY0
>>399
何故、この人達は「俺達は表現規制に断固反対する」って威力を去年の児ポ騒動の時に発揮してくれなかったんだろうな。

今回の条例はあくまでも創作物を発禁にする条例だけど
あの自公政権、日ユニ等が進めていた「みなしポルノ」はただの裸体の絵を児童ポルノ=違法物にしてしまい、その絵の所持者を自由に逮捕出来る。
つまり漫画家を児童ポルノ提供者として自由に逮捕出来るという洒落にならない法律を作ろうとしていたじゃない。

本当、この人達去年は寝てたのか・・・ってぐらい動くのが遅すぎる。
528名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:26:07 ID:D5e/AfJ/0
小泉息子の発言一つ一つにムカつくのはおいらだけかな?
529名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:26:47 ID:w+FtFeRM0
避けられないことだったとは言えもう少し違う道は無かったのかとも思うな
読売あたりは鳩山が始めてまともな決定をしたと書きそうだ
530名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:26:56 ID:v4WqSdbV0
>>527
もしそれが通ってたら今頃pixivはえらいことになってたな
531名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:28:40 ID:vO8sczmw0
>>528
あいつの人を不快にさせる才能は異常
532名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:28:41 ID:Al+EuhjH0
>>527
去年はリアル児童ポルノ(と言う代議明文)今回は創作物優先の検閲
洋はリアルペド呼ばわりされたくなかったんだろうね
533名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:28:51 ID:w+FtFeRM0
>>527
児童ポルノ法案と漫画狙い撃ち条例とはそれだけ動きも違うんだろうな
それだけ児童ポルノ法案反対とは言い出せない嫌な世の中なんだろう
534名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:29:18 ID:RxHwuqAf0
>>519
わざわざ石原の方からケンカ売ってきやがったのかw
奴は都議会で過半数割れしてる現状を分かってないようだな。
535名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:29:33 ID:Nry7VvJeO
>>527
業界人の怠慢が主な原因
知らなかったって人が意外と多いよ

今回も藤本女史が痛いニュースでたまたま見つけて、不安になって宮台に相談したのが発端
536黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 00:29:42 ID:1Lsn3vOLP
>>487
ただ、候補者に泣きつかれたら、事情は変わるだろうけどね。

>ワシは右翼だからねえ、実利、費用対効果が重視。

片翼では鳥も飛べない。
社会が一方に偏らないように、両翼が常に必要だと思う。
537名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:30:29 ID:UNkF8LQu0
>>530
ヘタしたら、アウターゾーンの「禁書」よりも酷い恐怖政治になってたかも
538名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:30:48 ID:iFI2m0df0
>>129 00ネト○ヨか00工○員の方ですか?
539名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:31:03 ID:+eB4RBbl0
>>527
そりゃ酷ってもんだ。三次元派の俺だが去年までできたのは手紙、メール、署名、献金ぐらいで
集会に集まるなんて、ちょっと無理だったぞい。
540名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:32:25 ID:zGpfB9Nx0
業界人が知らんっていうのはよくあることだと思う
知られたら通りにくくなるからな
541名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:32:38 ID:v4WqSdbV0
>>539
まあえてして手遅れにならないと問題ってのは広まらないからね
むしろこの話の広がり方は「よく間に合ったな」とすら思う
542名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:32:51 ID:+eB4RBbl0
>>535
藤本女史がありがたいのは、今回でも常に単純所持の問題にも言及されていた事。
ホントに心強い。議員だったら余裕で献金している。
543名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:32:59 ID:OWyoOkhBP
>>306
ライブドアニュースのコメント欄に早速枝野ショタ論ばら撒いてる奴が居るなwww
544名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:33:02 ID:D5e/AfJ/0
黒おにーちゃん今日はやけに好戦的だの
むかつくのはわかるけどいつもの黒おにーちゃんにもどってほしいな
545名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:33:08 ID:Nry7VvJeO
>>528
俺が塾で勉強教えてる女子高生の娘はなんかしゃべり方が気持ち悪いって言ってたな

最近は早いうちから政治に興味を持ってくれる子が多いんだがやっぱり好き嫌いは生理的な理由が多い
546名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:33:29 ID:kyggjDXi0
嫌な世の中というか、名称の付け方とつけ込み方が壮絶に汚いだけのような。
何てレッテル張り思考停止させやすい名称。
547名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:34:53 ID:MbIuR2lFP
>>526
本編始まってないやん・・・

>>540
食品衛生法に引っかかってアニーのアトリエの発売が延期されたりとか
結構脇が甘いよね
548名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:35:19 ID:RxHwuqAf0
>>527
児ポの方では表向きは実写の方がターゲットだし、被害児童を救えってのが建前だから
表立って反対はしにくいんだよ、正直。
今度の都条例はガチで創作物をターゲットにしてきたから漫画業界&大御所たちも危機感持ったんでそ。
549名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:36:05 ID:Al+EuhjH0
>>546
非実在と言い規制派のネーミングセンスは良いよな
オタージョなんていう糞みたいな流行らない言葉を作ったマスゴミに勉強させたいw
550名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:36:13 ID:WilTJGdGO
小泉息子は爽やかイケメンやん
それだけで応援できる
551名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:36:22 ID:Nry7VvJeO
>>543
エスパーさんじゃないすか
あの人今暇だし
552名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:36:52 ID:+eB4RBbl0
>>546
それもそうだし、そして「弱者」だとか「被害者」だとかの問題に
「そうじゃねえだろ」と言うのが難しいところがある。

まあ、それでも単純所持処罰には、俺的には攻めどころがあるけどね…

「成る程、あなた様は処罰賛成ですから所持していないでしょう。しかし夫や
兄弟、子供、後援会関係者、それらの人まで持っていないといえますか?
そしてそれらの方々が逮捕されてから反省しても遅いのですよ。」
553名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:37:12 ID:nM9/VK770
>>549
個人的にはアラフォーだのアラサーもセンスが悪いと思うw
554名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:39:02 ID:sEDhv3EL0
「水筒男子」には空いた口がふさがらなかったなぁ。
555名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:39:23 ID:5sE4gXyB0
>1日かけて友人から署名3人分。そしてネトウヨの友達1人と決別。20年近い付き合いだが、
>まさか工作員呼ばわりされるとは思わなかった。どうも、ネトウヨの間に、署名は民主党の
>工作員がやってるとかいうデマが出はじめているらしい。 1分前 webから
http://twitter.com/sympathyser/status/14914016971

すげえなこれ・・・
556名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:40:04 ID:+eB4RBbl0


  まあ、とにかく油断大敵。ありがとうございましたメール、手紙は結構いいプレッシャーと
  励ましだと思うぞ!
557名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:41:07 ID:zGpfB9Nx0
>>555
そういうのもいるさ
558名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:41:24 ID:MbIuR2lFP
>>553
アデオスとかアデージョとかもな

アフタヌーンの江古田ちゃんで、初めて成年漫画なるものを読んでみて
造型が現実離れしすぎてエロさを感じない、乳がでかくて無毛とかどんな生物だ・・・とか思うものの
エロ漫画の擬音語(「くぱぁ」とか)だけは興奮できる・・・なんてネタがあったが

オタエロ業界は擬音語のセンスだけは世界に誇って良いと思うんだ
559名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:42:47 ID:RxHwuqAf0
>>549
だが「非実在青少年」てのは奴らにとっては薮蛇だっんじゃないかい。
おかげで向こうの論理が無茶苦茶であることを説明しやすくなって助かったわw
560名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:43:20 ID:v4WqSdbV0
決別は仕方が無いよ
自動保守みたいなの説得できるとは思えない、そういえば今なにしてるんだろうね
561名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:43:48 ID:RhdbmrhW0
自民以外がこんなに反対してるのに意地でも取り下げない都の態度について、
マスコミや今まで興味なかった人が興味持って調べてくれるといいなあ。
規制問題はいつも裏に糞みたいな連中の利権があるってわかってくれれば……。


>>555
+見てるとそんな感じよ。
反自民=民主工作員=左翼=反日ってことになってる。
病気だな。
反自民=民主支持って妄想だけでもやばいのに。
562名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:44:03 ID:9E2ao7mm0
>>555
ネトウヨさんの工作員認定は宇宙の奇跡レベルやわ〜by彦麻呂だな
563名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:44:18 ID:Al+EuhjH0
>>559
そう思う、奴等は素晴らしい旗印を作ってくれたよ
現実にダブる単語もないし
564名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:44:57 ID:o9YBjY+o0
>>555
政治意識がゲハ板と同じようなノリだな
565名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:46:15 ID:hN9unMqAO
今回の件で弟がネトウヨやめて本当によかった
566名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:46:20 ID:MbIuR2lFP
>>562
錬金術師になれるレベルだな
567名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:46:37 ID:Nry7VvJeO
単に自民と御用達コメンテーターの妙な持ち上げ方が気持ち悪いんだと思う

朝生で現代の坂本龍馬はだれ?だとかなんか少し頭の悪い企画で出演者に質問をした時みんなその時に出演してたホリエモンだとかあげてる中で
山本一太が一人だけ進次郎あげてて浮きまくってたのを覚えてるわ


>>555

まぁネトウヨはネトウヨだよ
頭が悪い上に自分がどのようなコミュニティに生きてるかもわからないような可哀想な人たち
お世話になってる人たちに迷惑しかかけられない

スイーツ歌手的に綺麗にいえばハリネズミ
適格にいえばただ乗りしかしない社会のゴミ
568名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:46:43 ID:w+FtFeRM0
>>559
マスコミが一生懸命児童ポルノと絡めようと努力したけど
「非実在青少年」のインパクトが強すぎてなかなか浸透しなかったしな
569名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:46:53 ID:rnbCdALF0
さっきNHKのBizに角川歴彦さんが出ていた
日本のサブカル(2次元)文化の事やってたんだけど、
そこで表現の自由の重要性を訴えてくれた
角川さんに感謝
570名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:47:48 ID:0Qpbl6Im0
これをきっかけに児ポのほうでも創作に対して問題があった場合
迅速に動けるようになるといいな
571名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:48:38 ID:qIO7tH8eO
>>555
ネトウヨて本当終わってるよなまず人して本当に大切なものはそんな国や日本何ていう遠いものではない身内や友達という近くにある確かな絆だそれを工作員といって切り捨てるとはな
572名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:49:14 ID:9E2ao7mm0
>>560
運営行って自動焼人★さんいる?って聞いてくるといい
573名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:50:10 ID:70lEs0U30
ネトウヨみたいなのが周囲にいないだけでも俺はかなりマシなんだろうな
色々噛み砕いてはいるけど、こんな法律作られそうだって説明したら「もっとやるべきことがあるだろjk」って態度だったし
574名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:51:42 ID:kyggjDXi0
いやだからいつも思うんだが、愛国ならそれこそ、こんな日本人への理不尽な侮辱を
看過するなよーと・・・・。
575名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:54:02 ID:qTbauFIdO
>>527
まあ、馬鹿にするわけではないが。去年は法案通ってから、小学館だったかな?反対表明するって言ってたのは。
576黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 00:54:39 ID:1Lsn3vOLP
>>491
>現実路線の労組系
>土井や眉毛も生きてる

そっちの政策を反映させる実利を採ると、109さんの言うとおり、現党首は目障りになるだろうね。

>>515
瑞穂ちゃんの愚直さには、惚れていいと思う。
577名無したちの午後:2010/05/29(土) 00:57:05 ID:X2ffNLpm0
>>555
署名なんて、内容に目を通してからするかどうか決めれば
もし仮に「工作員」が主導だったとしても問題ないだろうに。
578名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:01:22 ID:Al+EuhjH0
>>577
署名とか説明書とか読む習慣の無い可哀想な子達でしょ?
579名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:01:56 ID:v4WqSdbV0
>>576
土井と眉毛は市民派の思想系だと思うけど
だからみずほの後ろ盾にはなると思うよ
気になるのが労組系候補
580名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:02:40 ID:vO8sczmw0
>>555
その年齢でネトウヨやってんのに驚きだわ…
581名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:05:46 ID:JFtKcXj+0
>>555
というか、たまに見る『民主党の工作員』とか言っているのって、本気だった
のか。そっちの方に戦慄を覚えるわ…。
582名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:06:38 ID:5xt+3NaJ0
>>570
ツイッターで即呼びかけだな
この件で漫画家はみんなやってるし
583名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:08:52 ID:kyggjDXi0
まあ作家さんは意志表明くらいで、
あんま政治などに関わらず、創作活動にいそしんで欲しい。
異論もあるだろうが、やっぱこの手の抗議は送り手側は企業がやることだな、これは。
584名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:09:02 ID:RrYwQ7Zv0
職場で3人分の署名GETしたよ
585名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:09:30 ID:vO8sczmw0
>>581
民主工作員っつか、民主信者ならこのスレにもたまにいるけどな
586名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:09:45 ID:nOzQuCT00
>>555
ああ、でも長い付き合いの友人はなるべく縁切らないようにしないと
政治信条の違いなんて些細なことよ
587名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:10:26 ID:sEDhv3EL0
>>584
職場の同僚に呼びかけられるって凄いよな・・・
俺も隠れヲタやってるんじゃなかった。
588名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:11:20 ID:9E2ao7mm0
自分らが工作員然としてるから他人もそう見えるんだろう
これ以上はガ板や政治板の話だが
589名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:12:19 ID:kyggjDXi0
まあ民主工作員も普通にいるだろう。
ただ自民工作員でないネトウヨって本当にいるんだ。びっくり。
てゆーか普通に宗教洗脳に似ているな・・・。
590名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:12:44 ID:X2ffNLpm0
>>586
20年来の友達を工作員認定しちゃう様子だと
むしろ向こうが「些細なこと」として消化してくれない気がする
591名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:13:36 ID:vO8sczmw0
>>589
信者ってのは宗教みたいなもんだからな
592名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:14:05 ID:JFtKcXj+0
>>585
居るね、変なのが。まぁデマだけ否定すればOK。
でも何だかなぁ…出版関係と携帯業者と日弁連まで動いた事態なのに、未だに
『工作員の仕業』とか思っちゃう人っているもんなんだな。

リテラシー教育の実地を求む。
593名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:17:12 ID:twlAa95e0
>>579
土井は市民思想系だが、眉毛は労組系(自治労)。
社民党の主な幹部は、
市民思想系 土井・福島
市民現実系 安部・辻元
労組系   重野・又市・眉毛
沖縄系   照屋
こんな感じかな。保坂氏はどの勢力からも嫌われていない稀有な存在(やや、市民
現実系に近い)

そういえば、第二東京弁護士会も反対声明出しましたね。
ttp://niben.jp/info/opinion20100528.html
594名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:17:38 ID:abTem/NA0
>>441
アメリカンも「イラクやアフガンの連中も日本人を見習うといいのにな」とニヤニヤ笑っていそうだ
595名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:18:44 ID:MbIuR2lFP
>>592
リテラシーはむずかしいねえ、ソースがあるかどうかに拘るのも一つの手だが
報道記事をソースにするとそのソースそのものが歪んでいた場合どうにもならんし
全ての情報にソースがあるとは限らないし、テレビ放送とかだとソースの確保も難しいし

ちょっとアリシア人に鍛えてもらってレンズマンになりたい気分だ
596名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:19:23 ID:vO8sczmw0
>>595
つか、ソースがマスゴミじゃ意味無いからね
597名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:21:38 ID:4QnDCgEoP
>>595
他の先進国じゃ、それも考慮してリテラシ教育をしてるんだよね。
マスコミも嘘をつくことがあると。
598名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:22:07 ID:JFtKcXj+0
>>595
俺の場合は
@ソースを読む。
Aそのソースの賛成意見を読む
Bそのソースの否定意見を読む
C両者の意見で共通している認識を読む。
で見てるわ。
ソースの賛成や否定が如何なる思想によって行われているかも知っておくと
精度上がる。
599名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:23:22 ID:sEDhv3EL0
>>595
「マスコミは全国的に情報操作をしている」って事を大前提とする教育をすべき。
600黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 01:23:36 ID:1Lsn3vOLP
>>579
労組系が現党首に責任論を打って、首を挿げ替えるなら、
それは鳩山の瑞穂罷免を追認したのと同義。

世間は、それが社民党の普天間問題への姿勢と受け取られるだろうね。

わたし個人も、そんな一貫性の無い政党を、党単位では支持しない。
601名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:23:52 ID:5xt+3NaJ0
非現実青少年とブロッキングと社民の連立解消
一般人はそれぞれ何をすればいい?
602名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:23:52 ID:kyggjDXi0
まずは背後事情とその力関係の把握と、その情報がどの陣営からはし員されているかの把握だろうね。
その逆算から、それぞれの陣営の思惑が見えてくる感じ。
背後事情とその力関係の把握ピースがたらんジャンルだと、だまされやすいということだな。
603名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:24:34 ID:TTu2mbDk0
メディアリテラシー論にはどうもあまり信が置けない

自分に都合のわるい情報には、かなりのリテラシーを発揮して
問題点を暴き出してくるような人でも、都合のいい話はあっさり信じる、
なんてのはよくあること

つまり、こういうのは政治的決断の問題であるのに、メディアリテラシーの論者
はこれを中立的な知識の有る無しの問題に矮小化したがる傾向がある
604名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:24:45 ID:nM9/VK770
605名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:25:32 ID:EfmbfelBO
>>583
作家さんが憂いなくのびのび創作活動出来る環境を全力で守るのは、
コンテンツ業界と消費者双方でありたいね。
606名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:26:06 ID:5xt+3NaJ0
>>600
みずぽを下ろすと社民の支持率も下がって反対派の勢力が下がってしまう
かと言ってそのままでは連立解消になる

連立もみずぽも維持する落とし所はいったい・・・
607名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:26:52 ID:re3noY9KO
知人に署名を書いて貰おうと思うんだけど、この前の改正に反対してる漫画家さんがわかる所ってないかな?
マンガ読む知人が多いから、わかれば説明がしやすいんだけど。
608名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:27:38 ID:HDK1WqGz0
社民党内でみずぽに不信任出して
あらたな党首を立てて連立維持
しか落としどころないな
609名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:28:13 ID:abTem/NA0
当分、アメリカと社民とのあいだ綱渡り続けていくんじゃねーの
参院選挙乗り切れば普天間のほうを急ぐ必要はなくなるわけだから
とりあえずどっちも筋をとおしたという形をとったのだろう
610名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:28:23 ID:JFtKcXj+0
>>602
科学者が政治家にころっと騙されたり、その逆が起きたりするのもそれが原因だよなぁ。
工学関係者がマイナスイオンを真剣に信じていたりするからねぇ。
つうかまぁこのスレの常連なら、嘘、大げさ、紛らわしい、は日常茶飯事だからな。
JAROも吃驚。
611名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:29:00 ID:6NX7OdLX0
>>424
ネトウヨって本当に本物の馬鹿しかいないの?
612名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:29:01 ID:w+FtFeRM0
>>604
東京都の漫画児童ポルノ条例案…
今までの中でも一番ひでぇ
613名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:29:02 ID:mRz1rfEe0
614名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:29:41 ID:kyggjDXi0
>>607
>>477
素晴らしいです。ってゆーかこんな理不尽納得できる作家の方が困るけど。
615名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:32:21 ID:RrYwQ7Zv0
俺も社民にメール出そうかな…
616名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:32:22 ID:vO8sczmw0
>>614
判子押した知事は一応作家でしたよねー(棒)
617名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:34:02 ID:X278PG6NO
>>612
惨刑はついに発狂か
618名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:35:02 ID:X2ffNLpm0
>>604
産経の都条例プッシュの必死さは異常だなw
児ポの時は大人しかったのに。
619名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:36:24 ID:9X2KZl+M0
>>424
冗談だよな!?さすがにこれは冗談だよな!?
ほら、日本語だもん!CIAに出すつもりなら英語で書くもんな!
うん!きっと高度な釣りだ!
620名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:36:40 ID:FHJLI78VO
NHK総合『タイムスクープハンター』
「スペシャル」
「幕末決心行!〜江戸牢獄・限界長屋の実態〜」
1:20〜2:05

さて取り調べとは如何なるものか
昔からかわってねーな。
621名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:37:41 ID:w+FtFeRM0
>>618
逆に読売はちょっとだけ大人しいかな
読売は児童ポルノ法案に全力投入で条例は片手間な感じ
622名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:37:53 ID:LzfRtNd10
産経は立派な統一教会の機関紙に成り下がったね
623名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:39:26 ID:qTbauFIdO
>>604
正直漫画家や出版より、消費者や同人やってる人の反対意見が多いだろうに。
さも、業界しか反対していないように。日弁連すら廃案意見をだしたのにな。
624名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:42:02 ID:kyggjDXi0
漫画児童ポルノ条例案とか壮絶に偏向悪意入ってるのぉ・・・・。
薄汚い薄汚い。つーかマスゴミに存在価値はマジでない。
625名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:42:15 ID:twlAa95e0
>>617
惨刑は都議会民主を貶めたくってしょうがないんでしょw

>>608
みずほ不信任だと色々ゴタゴタが起こるので、みずほさんが名誉党首か何かに
退いて、辻元か阿部が党首になるというのが一番なんですかねえ。その際、今後も
政権は沖縄県の基地負担軽減に尽力するとか約束させて。
個人的には、鳩山が普天間問題混乱の責任をとって辞任して、新首相が改めて社民に
連立を呼びかけるというのが良いと思いますが。
626名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:44:31 ID:vO8sczmw0
>>625
鳩山も酷いが、その後に首相やれる人材いるかね?
誰がやっても酷い事になりそう

亀井を首相にしてくれれば、庶民的に大歓迎なんだけど
627黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 01:44:48 ID:1Lsn3vOLP
>>606
反対派政党が信用を失うことが、もっとも危険な状況だと思う。

鳩山が良い反面教師でしょ?

反対派政党が信用を失うくらいなら、政権に留まるべきではないと思う。
628名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:44:55 ID:MbIuR2lFP
>>619
日本語で正式サポートしてるsteam(というゲームのダウンロード販売及びゲームプレイブラウザ)ですら
クレジットカードの入力間違いでBANされた時、サポートとメールでやり取りする時英語じゃないと駄目だから苦労した
なんて話まであるのに、お客さまですらない人間の外国語のメールとか

つうかあちらじゃ普通に2バイト文字読めねえんのじゃないのかと
629名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:45:53 ID:w+FtFeRM0
そもそも記事タイトルの条例案名ぐらい正しく書かないと駄目だろう
今までみたいに記事内で漫画児童ポルノと言われると書いていたわけが違うんだから
630名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:46:16 ID:RxHwuqAf0
3Kは石原都政の広報誌みたいなもんだからな。
631名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:46:17 ID:Al+EuhjH0
鳩のビッグマウスが原因で、そのビッグマウスがかなう様に行動したのが社民だしなぁ
鳩切って、罷免を無かった事にするのが民主的にも社民的にも綺麗に収まると思うんだがねぇ
632名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:46:22 ID:+z1dHwNf0
社民本部もだけど社民党の県連(?)みたいなところにもだし法が良いかも?
全国の会議みたいなところで決めるみたいだし根回しするなら本部以外もありだと思う

まぁ我々みたいな一般人じゃなく民主党の先生方や職員も同じく根回しして欲しいけど、それくらい既にやってるかな?
なんせ与党にいないと意味ないからなぁ・・・・

633名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:46:26 ID:qIO7tH8eO
>>619
お前はネトウヨが英語を理解できるだけの知能を持ち合わせいるとおもってるのかあいつらの脳内では世界共通言語は日本語なんだよw
634名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:48:54 ID:abTem/NA0
>>633
悪い意味で漫画みたいだ
635名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:49:59 ID:w+FtFeRM0
いや、SFの世界だ
636名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:50:42 ID:sEDhv3EL0
>>399
ん、あれ?
「渡辺電機」と「渡辺電機(株)」って別名義?
637名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:51:00 ID:qTbauFIdO
>>619
CIAメル凸本部でググってくれ
638名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:51:14 ID:6NX7OdLX0
>>619
CIAなら日本語も通じるという理屈だろう
まあ内容が通じないほうが幸せだと思うがww
639名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:52:31 ID:Sre7wqQa0
二次元児童ポルノとか漫画児童ポルノとか言うレッテルを
恥ずかしげも無くいまだに使ってるのは産経だけ
640名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:54:20 ID:0Qpbl6Im0
児童ポルノという単語一つで相手をコントロールできるからな
まったくパッと見は恐怖だぜーフゥハハハーハァー
641名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:54:52 ID:vO8sczmw0
>>628
あっちの国のPCは2バイトは化けて読めないはず
でも、CIAなら読めるようになってんじゃね?
642黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 01:55:42 ID:1Lsn3vOLP
>>631
鳩山は全国民に謝罪するべき。
643名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:56:30 ID:6+lQ8ccu0
>>555
そのネトウヨの友達に
規制の黒幕は自公じゃなくて
規制狂いの欧米だと教えてやれ
それなら解決
644名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:57:48 ID:twlAa95e0
>>626
個人的には小沢首相が良いと思いますが。
菅首相でもいいと思いますよ。少なくとも、鳩山よりはマシでしょう。
小沢さんがお目付け役として副首相格で入閣するのを条件にして。
645名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:57:50 ID:JFtKcXj+0
>>641
文面読んでも何のこっちゃ?と思うだろうな。つうか意味が解る奴なら爆笑する
か、呆然とするか、精神科医への通院を勧めるか。割と本気で。
646名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:58:54 ID:CiPNgbXZO
つか駐日大使のルースが圧力掛けてるのにどんだけ目出度い頭してんだw
647名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:59:15 ID:vO8sczmw0
>>644
管は消費税で俺が殺されるから却下だ
まあ、鳩よりはマシだろうけど
648名無したちの午後:2010/05/29(土) 01:59:44 ID:abTem/NA0
俺は社民の件はそれほど心配してないけどな サンケイが騒ぐほどには

理想としては
双方の顔を立て形で鳩山が党首を辞任 選挙は新党首で戦う
総理の椅子のほうは参院選挙後の政権に譲るという形で
暫定首相のまま、皇帝液対策および沖縄説得を理由にとどまる
そうすれば議会手続きに時間をとれられずに行なえる

降任は岡田か菅
問題は小沢と岡田がどれくらい協力できるかだけど
649名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:00:41 ID:5xt+3NaJ0
非現実青少年は山口弁護士の署名以外にする事ある?
650名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:01:29 ID:vO8sczmw0
>>649
廃案の礼くらいかな
651名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:04:10 ID:qTbauFIdO
>>649
確実に廃案になってからお礼のメール。
あと>>11
652名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:05:30 ID:CiPNgbXZO
>>649
日曜の街頭演説や集会に行けるなら参加
否決後、都議会民主、共産党、生活者ネットに
否決のお礼とこれからも支援するよといった内容の手紙やメールを出す
財布に余裕があるなら頑張ってくれた議員に献金をするとかかな
653名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:07:03 ID:SPymC86h0
宮崎県は、国は関わらなくていいと言ってるのか?義務ないって滅茶苦茶だな
あんだけ「政府の対応が遅い」とかいってたのに。

宮崎・口蹄疫 国「報告遅い」県「義務ない」 種牛症状めぐり応酬
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/174876

654名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:08:15 ID:twlAa95e0
>>647
>>648
このスレ的にはこんな感じになればよいのでは?

総理 菅
副総理 小沢
法務 福島
財務 亀井
官房(男女共同参画兼務) 枝野
国家公安 山花
経産 海江田
655名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:08:58 ID:X278PG6NO
>>653
蒸し返さなくていい
それで突っ込んでくる客はもういない
656名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:09:26 ID:5xt+3NaJ0
>>650
>>651
まだメール送らなくていいんだな

>>652
広島だから行けない・・・
657名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:09:31 ID:Al+EuhjH0
>>654
法務と男女共同は逆かな
658黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 02:12:09 ID:1Lsn3vOLP
もう瑞穂ちゃんは蚊帳の外なんだね。
659名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:12:30 ID:twlAa95e0
>>657
昔は男女共同参画は官房長官の兼務になることが多かったことと菅総理ならば
枝野官房長官かなあと思って。
660名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:14:57 ID:qTbauFIdO
>>656
今なら廃案を希望しますでいいかと。決定後はお礼。
661名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:15:21 ID:Al+EuhjH0
>>659
まぁ、男女にミズポってのはトップが女性なら連中も男の意見しか通らなかったって言い訳を封じれるからってだけさ
662名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:17:57 ID:qTbauFIdO
関係ないが、デュララみてたら一瞬801本写って、タイトルが『非実在少年の憂欝』というのがチラッとでた
663名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:18:53 ID:wY2kiSN8P
>>424
一応反日団体を周知させようとする動きはそのページに書いているじゃないか
CIA宛の文例の中にな!


しかし、この手の電波や密告もどきメールは本国からも沢山送られてくるだろうから
末端の仕分け担当の人はマジで大変だろうな…

俺もこうならないように気をつけよう
664名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:20:33 ID:WilTJGdGO
地元の書店のエロゲコーナー、50代くらいのおっさんがエロゲ吟味してた。なんかこわかった。
665名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:21:43 ID:nM9/VK770
>>664
こわかったなんて失礼だろ
666名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:21:52 ID:abTem/NA0
なんか・・・「拝啓天皇陛下様」思い出したよ
渥美清の霊とでもとりついているのか?
667名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:23:42 ID:5xt+3NaJ0
>>660
だれに出せばいいんだろうか
アドレスリスト的なものが欲しい
668名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:23:58 ID:xjgYsTZk0
>>664
もう何年か経てばお爺さんになる。お爺さんがエロゲコーナーにいると哀愁のようなものを感じるようにならないか。
じろじろ見て、相手に威圧感を与えているかもしれないことにも考えを及ばせるようになろう。
669名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:24:31 ID:WilTJGdGO
でも50代だぜ?エロゲっていつからあるの?
ああなんか自分もこわくなってきた、ちゃんと二次趣味卒業できるのだろうか。
670名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:25:05 ID:vO8sczmw0
>>669
卒業しなくても良いじゃない
671名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:25:40 ID:w+FtFeRM0
産経
東京都の漫画児童ポルノ条例案 都議会民主らが条例案撤回求める
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100528/lcl1005282335009-n1.htm

毎日
都条例:性的漫画の販売規制…改正案否決の公算大
http://mainichi.jp/select/today/news/20100529k0000m040073000c.html

共同通信
性描写規制の改正案「否決」 都議会民主党が表明
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052801000834.html

読売
都の漫画規制案、民主が撤回要求へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100527-OYT1T00161.htm

朝日
都の性描写漫画規制案、3野党反対方針 可決は困難
http://www.asahi.com/national/update/0529/TKY201005280504.html

日本経済新聞
民主・ネット、性描写条例で改正案撤回を要求 都は拒否
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EAE2E1948DE0EAE2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
672名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:26:26 ID:qTbauFIdO
>>664
エロゲってポルノだろう?別に恐いとは思えんが。
673名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:27:48 ID:qIO7tH8eO
福島瑞穂は女性でありながら男女共同参画の女性特権の廃止を気絶と訴えたり本人事態はそういうエロ表現は好きではないのに感情に流されず表現規制の危険性をちゃんと理解してる良き理解者であったのだが。
674名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:28:40 ID:Nry7VvJeO
>>654
公安はヤッシだろう
675名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:28:53 ID:C7Qs+oIW0
>>669
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4522768
こんなエロゲはどうだろうか。
676名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:28:55 ID:X278PG6NO
強制卒業させる奴が問題
なぜ下に見て他人の生き方を決めようとするのか
神にでもなったつもりなのか
677名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:29:13 ID:xjgYsTZk0
>>669
爺さんがエロ本読んでるのもBL立ち読みしてるのも見てるからな……
自分もいつかは我が身と思ってる。ネット宅配って便利だよね。
678黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 02:31:21 ID:1Lsn3vOLP
>>669
元祖エロゲは、光栄三部作として名高い『ナイトライフ』で、それが1982年。
679名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:31:24 ID:vO8sczmw0
>>671
見出しだけなら読売が一番まともだな
見出しに悪意が無い
680名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:32:19 ID:RhdbmrhW0
>>669
高校の頃は「俺おっさんになってもラノベとかジャンプとか読み続けるんだろうか……」と思ってたが、今は読んでない。
いつか俺たちも水戸黄門のお風呂シーンだけで満足できる日が来るのだろう。
681名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:33:01 ID:d4RvJAzM0
>>644
真っ黒けの小沢が首相とかマジ勘弁
682名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:34:22 ID:RhdbmrhW0
>>671
おお、「漫画規制案」なんて言葉が……
なんと言うか感慨深いな
683名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:34:53 ID:SPymC86h0
>>681
小沢はむしろ真っ白。
真っ黒なのは鳩山。
684名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:34:54 ID:sEDhv3EL0
それこそ子供が漫画読んでもいつか卒業するのと同じで
俺らもふっと二次卒業する日が来るのだよ。
結婚したり、他の趣味が出来たりして。

まあ、俺は多分死ぬまで現役だけど。
685名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:35:43 ID:6B719yg70
エロ本とか見る行為が怖いんじゃなくて、そういう年齢になって親も死に
結婚も出来なかったために身内もおらず、性処理を二次で済ますみじめさとかの
その爺さんの背景を想像して怖くなったとかか?
686名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:35:59 ID:WilTJGdGO
>>678
30年も前か、するとエロゲはあのおっさんが20代のときから存在してたわけだな
でもあのおっさんはただ物珍しさにエロゲコーナーにいただけなのを願うよ
687名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:36:16 ID:CiPNgbXZO
生涯現役でいいじゃん
688名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:36:35 ID:w+FtFeRM0
児童ポルノとは違い都の条例はどこの新聞も平均的な感じ。
もちろん産経は除く
689名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:36:41 ID:abTem/NA0
官僚政治打破できるのは小沢ぐらいでしょ
白いだろうが黒だろうが官僚を押さえつけれるのが良い政治家
690名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:37:22 ID:X278PG6NO
>>686
何が怖いのかさっぱりわからない件
差別したいだけか
691名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:38:11 ID:nM9/VK770
別におっさんがエロゲやったっていいじゃん
そんな考えじゃ規制派と変わらないよ
692名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:38:36 ID:9X2KZl+M0
五十代とか余裕で起つだろ



起つよね?
693名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:39:07 ID:X278PG6NO
>>691
実際規制派でしょうよ
694名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:39:19 ID:w+FtFeRM0
団鬼六なんてあの年齢になっても官能小説を書き続けているし
その読者が年寄りでも別にいいだろう
695名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:39:36 ID:Al+EuhjH0
>>692
最近俺ヤバい、今年で30
696名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:39:42 ID:d4RvJAzM0
>>689
> 官僚政治打破できるのは小沢ぐらいでしょ
なんの根拠もないね
実際政権握ってる今でもできてないじゃん
697名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:39:44 ID:9E2ao7mm0
>>671
共同はいつもの共同だ
698名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:39:46 ID:qIO7tH8eO
小沢は真っ白だろ真っ黒なのは検察国内最強の諜報能力を持つ検察が1年で60億かけてもなにもでてこないことが全て証明してる。
699名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:40:17 ID:w+FtFeRM0
40超えると2連発はきつくなるな
700名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:42:20 ID:6B719yg70
もしかしてこのスレ30代以上の人が多い?
701名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:42:49 ID:abTem/NA0
政権握っていたらこんなに苦労はしてないわな
702名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:43:02 ID:twlAa95e0
小沢首相を望むのは、民主がバラバラ過ぎて小沢でないとまとまらないのと、
官僚に睨みをきかせることが出来るから。現在の小沢は一政党の幹事長に過ぎないので、
どうしても影響力が限定的になる。
703名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:44:01 ID:5xt+3NaJ0
>>689
じゃあブロッキングもなんとかしてもらいたいな
あれモロ官僚の暴走じゃん
704名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:44:09 ID:kyggjDXi0
小沢が真っ白とは思えないが、小沢の取り調べは戦前の特高とかわらんのが怖すぎる。
つーか治安関係者マジ暴走してる。
つーかどうすればあの増長を牽制できるんだろう・・・。
705名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:44:37 ID:abTem/NA0
影響力があっても間接的なコントロールじゃ限界があるからね
706名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:44:39 ID:qTbauFIdO
>>667
反対意見送った都議と、あとはテンプレのまとめサイト巡るか、都議会議員でググレば送り先出てくる
707名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:44:48 ID:vO8sczmw0
小沢が力持ってりゃ、鳩山に翻弄される政党にはなってないだろうよ
708名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:45:16 ID:8jM6fOYz0
>>698
それでも小沢は強制起訴
メディアに踊らされた人民裁判
709名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:45:30 ID:5xt+3NaJ0
>>702
ただ、小沢首相だと支持率が・・・
マジで官僚潰しにブロッキングを潰したら急上昇だけど
710名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:45:35 ID:abTem/NA0
>>695
知っとるけのけ

と続けたら間違いなくオヤジ
711名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:47:25 ID:qIO7tH8eO
むしろ小沢の件が児ぽの単純所持禁止にしてはならないことを証明してる証拠もないのにこの国のマスコミと国民は犯罪者扱いするししかもこんな状態なのに裁判員制度があるんだぜ。
712名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:47:27 ID:kyggjDXi0
つーか年取って三次元AVならOKで二次元だと問題ある、という考え方がよく分からん。
二次元の方が安全で問題ないんじゃないのか、規制派の言い分じゃ。
713名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:50:42 ID:d4RvJAzM0
>>702
党内総イエスマンなのに影響力が限定的?天皇陛下さえ動かせるのに?
それにこれ以上の権力を一個人に持たせるとは、小沢のジョンイル化を望むのか?
自公のやってることは糞だが、ここの連中はおかしいわ
714名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:51:45 ID:WilTJGdGO
>>690
差別してるつもりはない。>>685みたいなこともあるが
おっさんでエロゲに興味津々の人初めてみたからってのもあるかな…

>>693
規制派じゃないよ。規制派がこんな深夜にエロい店いくかよ。
715名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:52:14 ID:wY2kiSN8P
>>698
そうは思えんが、ほとんどの政治家なんて多かれ少なかれ汚いもんかと思う
三羽烏周辺の政治家どもしかり

小沢はやりこみゲーマーみたいなシステムの裏を付いて形式から外れるのが上手そうなタイプだからなあ
見てて面白いタイプの政治家だからあんまり俺は期待してない

>>713
総イエスマンだったらこうはなってないだろ
検察のアホ取調べも宮崎デマもそうだが、世の中蛇足が多すぎる
716名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:52:45 ID:SPymC86h0
>>713
小沢が真の権力者だったら、何が何でもマニフェストを通したはず。
でも実際は鳩山の意向を呑んでマニフェストを削りまくり。
小沢に主導権なんてない。
てか、天皇を天安門事件で政治利用した自民は何で叩かれないんだろうね。
717名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:55:08 ID:42U2ZtvA0
マネーロンダリングなんて自民党議員に疑惑があってもマスコミは取り上げないし捜査もされない

それがこの国の形
718名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:55:18 ID:kyggjDXi0
>>713
でも官僚には影響力無いんだ。
すごいね、官僚。まさしく日本の不可侵暴君だな。
719名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:55:28 ID:qXvsy5pN0
次は参院選投票数日前に
検察審査会が小沢起訴相当の議決出して悪質な選挙妨害をするだろうな
建前は市民の良識だから選挙直前だろうと関係ない
720名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:55:36 ID:twlAa95e0
>>709
小沢は嫌われてはいるが、コアな支持層も多いので、支持率3〜40%ぐらいは
いきそうな気が・・・。(それ以上にもそれ以下にもならないと思う。自民党が
あのていたいらくなら、それぐらいの支持率があれば十分)
721名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:55:44 ID:vO8sczmw0
>>716
民主叩きに利用した宮内庁とかな
722名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:56:16 ID:qIO7tH8eO
小沢を首総にするタイミングは参議院選後だなどちらにしろ次の衆院選までに官僚を一掃しなければ民主党には未来がないのだから小沢をトップにして徹底的にすべき、民主にはその選択しかない。
723名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:57:21 ID:PA3MIsy40
<都条例>性的漫画の販売規制…改正案否決の公算大
 18歳未満として描かれたキャラクターの性的行為を描いた漫画の
18歳未満への販売を規制する東京都青少年健全育成条例改正案に
ついて、都議会民主党と生活者ネットワークは28日、
改正案の撤回を都に申し入れた。両会派は「改正案は問題点が多い。
一度『更地』に戻し、議会と都が議論してより良い条例とすべきだ」と主張。
都は撤回に応じない方針のため、改正案は6月の定例会で否決される
公算が大きくなった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100528-00000094-mai-soci
724名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:58:15 ID:dybcQy3f0
>>716
>天皇を天安門事件で政治利用した自民は何で叩かれないんだろうね
そりゃあ中国様に朝献に行かせた訳だから反対の声が出ようはずが。
725名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:59:13 ID:RhdbmrhW0
>>713
「ここの連中」なんてひとまとめにするのやめてくれよ
俺は小沢どころか民主支持でもないよ
大人だし、いちいち他人の支持者にケチつけるのがリソースの無駄だからしないだけだよ
726名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:59:28 ID:9E2ao7mm0
『更地』ってのがひっかかる
727名無したちの午後:2010/05/29(土) 02:59:58 ID:nM9/VK770
また漫画児童ポルノ(笑)
いい加減にしろよ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100529-00000509-san-soci
728名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:00:30 ID:abTem/NA0
それにしても成功しなければ意味ないし 失敗すれば叩かれるのは当然だが
訓示とかで「失敗を恐れず果敢にチャレンジせよ」とかよく使うくせに
なにかあるとすぐ迷走、迷走と騒ぎ立てる大人というのも信用できないな
つか、マスコミのほうもどうすればいいか自分でもちゃんとわかっているのだろうか?

すくなくても鳩山は非難を自分に集中させるという点においては成句しているな
あとはそれをどう繋げるかだけど

729名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:00:48 ID:dybcQy3f0
まともなら中井を国家公安委員長に据えたりしないだろ。
730名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:03:08 ID:5xt+3NaJ0
>>720
そうなんだ・・・初めて知った
まあ人気なければあの高さに居ないよね

731名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:03:24 ID:qXvsy5pN0
>>727
産経はもう統一教会・自民党の機関誌で全くブレないから
規制派の御用新聞ととれば宜し
732名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:04:06 ID:twlAa95e0
>>726
石原と東京都に逃げ道を作ってやったんだろうな。
自主的に撤回するなら、それ以上は追及しない。一度、改正案を撤回すれば、
より良い条例作成のための交渉のテーブルに民主もつくという意味では。

あと、朝日の報道だと、こういう具体的な修正点も出てきたみたいね。
>>性に関する子どもの判断能力を育てる策などを含め、根本的な議論をし直す必要性を主張した。

733名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:04:39 ID:d4RvJAzM0
>>716
ええとw 小沢がマニフェスト作ったと思ってんのかw
小沢はマニフェストなんてどうでもいいんだよ。小沢が興味があるのは選挙だけ。
その証拠に何回国会放り出して選挙の応援に行ってると思ってるんだよ
734名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:05:22 ID:d4RvJAzM0
>>725
すまなかった
735名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:05:37 ID:abTem/NA0
>>性に関する子どもの判断能力を育てる策

なんかエロく感じるんですが
736名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:07:24 ID:WilTJGdGO
仮にも"児童ポルノ"なのにヌードはOKとかふざけてんのか。
言葉からして矛盾しまくり。
737名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:07:46 ID:5xt+3NaJ0
>>732
完全に追い詰めると相手も相討ちする気で向かってくるから
逃げ道を一つ作ってやった上で攻めろってことか
738名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:07:47 ID:abTem/NA0
>その証拠に何回国会放り出して選挙の応援に行ってると思ってるんだよ

まさしく実権をもってないからだよな
それにしても草が多くなったな
739名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:08:11 ID:42U2ZtvA0
>>730
一人で500万票集めたからな
740名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:08:13 ID:dybcQy3f0
なんか変な流れだな。
表現規制に反対する奴は小沢も支持しなきゃならないってか?
741名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:09:34 ID:SPymC86h0
いつのまにか、政府のワーキンググループが非実在青少年規制を言ってる件。

児童ポルノ排除総合対策の策定に向けた御意見募集
ttp://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/iken-haijo.html

>また、2008年11月、リオデジャネイロで開催された「第3回児童の性的搾取に反対する世界会議」において取りまとめられた「児童の性的搾取を防止・根絶するためのリオデジャネイロ宣言及び
>行動への呼びかけ」について国内での周知に努める。(外務、警察、法務)

リオ宣言の概要。どうみても創作物規制ですありがとうございました。
都条例の影でこんなことを進めていたとは。

ブラジル:子どもの性的搾取反対会議 リオ宣言案を採択
http://mainichi.jp/select/today/news/20081129k0000e030016000c.html
>ブラジルのリオデジャネイロで開かれていたユニセフ(国連児童基金)など主催の
>「第3回子どもと青少年の性的搾取に反対する世界会議」が28日、閉幕した。
>会議は、世界各国が13年までに性的搾取防止のため具体的な取り組みをするよう勧告するリオ宣言案を採択。
>児童ポルノに関しては、漫画やアニメを含め、販売・所持だけでなく、閲覧も処罰の対象にすべきだとした。
742名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:09:35 ID:5xt+3NaJ0
>>706
どの議員が味方なのかな・・・と
743名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:11:03 ID:twlAa95e0
>>735
>>なんかエロく感じるんですが

普通に考えれば性教育の充実とかだと思うけどw
ちなみに、オレが小学校高学年のときの性教育は、手塚先生の「不思議なメルモ」のアニメ映画と
年上の男の子にぶつかっただけで妊娠したと思い込んだ女の子の話の映画を見せられた
だけで、そっち方面の知識がなかった当時のオレは、なんでこんな映画を見せられたのか、
意味不明だったw
744名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:12:32 ID:5xt+3NaJ0
>>740
それは自由
ただ、官僚のブロッキングでの暴走を止められる力がありそうなのも小沢くらいかなと
自公系の連中は官僚とズブズブだからな

>>741
そこブロッキングの事だけでなく二次規制の事にも書いたほうがよさそうだな
745名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:12:50 ID:abTem/NA0
>>740
そんあもん人っそれぞれ自分の考えがあるだろうが
現実は検索すれば正解がただちに出てくるってわけにはいかんだろ
自分なりの考えをだして他人の意見を聞いて
自分なりにまとめるしかないだろ
746名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:14:28 ID:SPymC86h0
222 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 02:53:32 ID:ly6mkkhW
「市民運動によって検閲国家の再来を防ごう」
 秀里 音子(学生 21歳 東京都)

 先日、片道3時間かけて平和活動家の松下チヨノさん(92)の講演会を拝
聴して来た。チヨノさんは今となっては数少ない壮年期に戦争を体験し
た語り部だが、孫の雄介さんに教えてもらったインターネットのブログ
を通して曾孫の成長を眺めるのが何よりの楽しみだという。
 そんなチヨノさんは最近ある出来事がきっかけで戦前の検閲国家に逆
戻りする気配を感じている。チヨノさんがある日ブログの過去ログを見
ていると、昨年の夏に孫一家と海水浴へ出かけた際の記事が削除されて
いることに気がついた。疑問に思ったチヨノさんは雄介さんに電話をか
けると驚くべき返事が返ってきた。「お婆ちゃん、18歳未満の裸の写真
を載せていると検閲されて逮捕される可能性があるんだよ…」「雄介、
どういうこと?逮捕されるって?」「いや、お婆ちゃん、逮捕されるだ
けじゃない。警察の誘導によってそのサイトへのアクセスを強制遮断さ
れてしまうんだ」チヨノさんの背筋が凍った。「そのサイトへ繋がらな
くなってしまうってことは…?」「お婆ちゃん、どこを強制遮断したの
かは検閲する側にしか分からないんだ。つまり、検閲する側にとって都
合が悪い情報が掲載されているサイトは問答無用で強制遮断されてしま
う可能性もあるんだ」チヨノさんの脳裏に57年前に冤罪逮捕されて獄中
死した夫の博之さんからの手紙に書いてあった言葉が浮んだ。「警察や
裁判所を絶対に信用したらいかん。あいつら自分達の都合が良いように
何でも捏造してくる…」
 講演会が始まって一時間が経とうとしていたが、御年92歳のチヨノさ
んは言葉を強めた。「今の若い人たちは検閲の怖さを知らないんです。
検閲国家へ邁進する軍靴の足音が聞こえてきます…。私はもう後先長く
はありません。若いみなさんの手でなんとか検閲国家の再来を防いでく
ださい」チヨノさんの言葉は深く心に響く。私は平和活動への思いを一
段と強くした。
747名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:17:05 ID:dybcQy3f0
時事ドットコム:参院選協力を模索=民・社幹事長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010052900016
748名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:17:07 ID:d4RvJAzM0
>>738
実権を持ってない>選挙の応援に行く  ・・・イミフだな。ひでえこじつけしやがって
大体国会を平気で放り出す人間が首相に適任だとは到底思えない
749名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:23:08 ID:5xt+3NaJ0
>>746
社民はブロッキングに反対してくれそうだな
750名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:28:11 ID:42U2ZtvA0
小沢には敵味方いい意味でも悪い意味でも幻想抱いている人がたくさんいるが一度トップにたったらどんな人間でも幻想がはがれる。

そういう意味では小沢を総理になる前に、マスコミは憎い小沢に説明責任説明責任とわけのわからんバッシングで引き摺り下ろしたのは
逆に小沢の幻想を維持させてしまうことになった。
751名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:36:31 ID:xjgYsTZk0
http://henoko.ti-da.net/e2894512.html
180人も賛同者がいて、社民党が連立離脱というのがちょっとよくわからないな……
752名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:37:31 ID:pCNo77BB0
Twitterで「非実在」とか「都条例」とか検索しても反応しないんだけど・・・?
うちのPCがおかしいのか・・・?
以前はすぐに、大量にいろいろ出てきたのに・・・?
753名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:40:02 ID:abTem/NA0
少なくても選挙のためとは言え、小沢は社民との協力を重視しているからね
754名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:44:17 ID:5xt+3NaJ0
>>752
2バイト文字に対応してないらしいよ
755名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:45:04 ID:5xt+3NaJ0
とりあえず連立維持するように社民に働きかけるか
756名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:50:42 ID:xjgYsTZk0
あ、社民党議員も含んでか。でも多いな、やっぱり。
757名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:02:14 ID:b9mIyMgi0
福島男女共同参画罷免!
これでフェミの勢力が弱くなる
キター
758名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:04:32 ID:ctLHW9Rk0
沸いてるな
759名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:08:02 ID:o95aewPX0
だ・か・ら〜、>673の通り福島氏は規制には批判的だと言うのに。
いい加減にしろ。
760名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:08:25 ID:abTem/NA0
「規制はフェミの仕業 フェミと戦う高市早苗を応援しよう」思いだした
761名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:11:50 ID:B8aHNrpKO
個人的には女性特権が許せないが、規制に関しては慎重だからなぁ
これだけ酷い男性差別で、更に女性特権を欲しがる連中はどうにかならんのか
762名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:14:26 ID:ctLHW9Rk0
>>761
宗教をどうにかしないとね
763名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:16:20 ID:abTem/NA0
性転換の技術推進にでも期待すれば?

にしても女性特権と聞くと
「俺がニートなのは女性特権のせい 俺は悪くない」の火と思い出すよ

「就職活動はしているの?」
「自分の実力を発揮できるしかるべき地位が用意されるまでは安売りするつもりは無い」
764名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:19:44 ID:6NX7OdLX0
ネトウヨはCIAに日本語のメールを出すくらい頭沸いているからなあw
765名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:22:12 ID:qIO7tH8eO
ウヨの嫌いなとこは何もしないくせにえらそうに口だけ出すこと。
766名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:33:36 ID:znKWusTQ0
自民が規制にこだわっているのはアメリカの命令だからかねえ
767名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:35:31 ID:b9mIyMgi0
アメリカもフェミの勢力は強いぞ
オバマとかホモの結婚を推進しようとしてるし。
768名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:38:39 ID:qTbauFIdO
>>752
ツイッターは日本語検索機能はたまにおかしくなる。ハッシュタグつかってみれば?#hijitsuzaiとか
769名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:43:30 ID:xjgYsTZk0
アメリカで問題行動して目立ってるのは中絶反対同性愛反対の共和党支持者の宗教右翼の方だろうが。
フェミでホモの結婚推進してるから何だ。お得意の伝統的な結婚観を乱すとかでもいいたいわけか。
770名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:48:14 ID:n7emjN60O
アメリカを見習ってどこが悪い
シナチョンを見習うより遥かにマシだ
少しでも愛国心があるなら、児童ポルノ大国という汚名を払拭しようと行動されている自民党を評価すべきだ
771名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:49:13 ID:b9mIyMgi0
男の娘とかと勘違いしてないか?
リアルのホモってあんなじゃないぞ?
772名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:50:17 ID:znKWusTQ0
>>770
アメリカは児童レイプ大国である
773名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:51:39 ID:6NX7OdLX0
なんかあからさまなのが湧いてくるな
774名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:54:08 ID:4QnDCgEoP
そもそも表現問題で海外を見習うって発想自体間違ってるでしょ。
二次元に関しちゃ、日本は最先端なんだし海外が日本を見習え。

それにしても、エヴァ破面白かった。
東京都はレイの裸OKとか言って話を逸らしてると見ると、あの生々しい
戦闘は規制派的にアウトなんだろうな。
兼光ダニエル真が翻訳で関わってるんだな。ちょっと驚いた。
775名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:56:16 ID:b9mIyMgi0
フェミが少し入ってる知人のオタ女に質問したことがあるんだが
同性愛賛成でエロゲ規制派の政治家vs同性愛反対で表現規制反対の政治家の選挙対決があった場合
どっちに入れるかと聞いたら

同性愛賛成でエロゲ規制派の政治家だそうだ。
表現規制にどっちかというと批判的なオタフェミでも
表現規制より自分達のイデオロギーを優先するんだぞ?

勘違いしてる奴もいるが奴らは決して味方じゃない
776名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:57:53 ID:4QnDCgEoP
ファミといってもラディフェミとリベフェミじゃ全く違うと思うが。
同性愛賛成でエロゲ規制派って、そんなに多いのか?
777名無したちの午後:2010/05/29(土) 04:58:10 ID:ctLHW9Rk0
黙ってng
触れるなよ
778名無したちの午後:2010/05/29(土) 05:05:16 ID:b9mIyMgi0
>>776
ラディフェミなのかリベフェミなのか聞いたら
そう単純に分類できるわけがない、一人一人違うといわれたよ。

真面目にそういうもんだろうなと、そんときは思ったから深くは突っ込まなかったが。
専門家(笑)の間では第一世代第二世代とかって分類の方が主流らしいぞ。
今は第三だか第四くらいだとか。

要するにリベフェミを名乗ってても信用できないってことだな。
779名無したちの午後:2010/05/29(土) 05:06:04 ID:ejcJsDfu0
>>775
分け隔て無く重要な問題ですし
断って専心するのではなく
工夫を凝らし、共に理解し合い
作戦を練って表現規制の問題も
乙して貰えるように一緒に頑張ろう。
780名無したちの午後:2010/05/29(土) 05:07:28 ID:6NX7OdLX0
>>776
そいつの発言ちゃんと見てみ
どうせ脳内オタ女に質問したって嘘ついているんだろ
781名無したちの午後:2010/05/29(土) 05:09:35 ID:b9mIyMgi0
同性愛者が結婚する権利の方が、俺らがエロゲする権利より重要らしいですよw
782名無したちの午後:2010/05/29(土) 05:09:39 ID:JBE8GSEs0
まさかとは思いますが、この「オタ女」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
783名無したちの午後:2010/05/29(土) 05:42:10 ID:2blxRv1K0
>>782
清水義範乙
784名無したちの午後:2010/05/29(土) 05:45:29 ID:wDWVPWOe0
>>770
そもそも他国と比べて日本はマシという考えがおかしいよな。
日本の円高何て数把握されてないだけだろうに。
こいつらは本当馬鹿ばかり、エロゲなどで深く傷つく人がどれだけ
いるか分かってない。
785名無したちの午後:2010/05/29(土) 05:49:59 ID:5xt+3NaJ0
>>770
日本より未成年への性犯罪が多い国を参考にする必要性がどこにあるんだ
786名無したちの午後:2010/05/29(土) 06:01:01 ID:QMpKPGL50
>>741
これ、リオ会議の内容をまとめたり批判したりしたサイトあったっけ?
会議の内容を翻訳したような所は無かったと思うのだが。
787名無したちの午後:2010/05/29(土) 06:02:52 ID:aZ1/lH790
脳内ソースで、「エロゲは性犯罪を助長してる」とか、「非実在エロで傷つく人もいるんだぞ」とか言われても説得力ないんだよな…
788名無したちの午後:2010/05/29(土) 06:08:50 ID:k+sGuHRsO
自分から便器に頭突っ込んで
「うわー臭い!こんなもの無くしてよ!」
などとぬかす気違いは隔離すべき。
789名無したちの午後:2010/05/29(土) 06:09:39 ID:M5XbSAgo0
>>786
この前の集会の時、兼光ダニエル真さんが翻訳に関わったとか聞いたような気もするけど
少なくとも俺は日本語サイトじゃ見た事ないと思う
790名無したちの午後:2010/05/29(土) 06:10:08 ID:ejcJsDfu0
ま、今は
>>321 お礼の手紙・メール
>>13 署名
>>14-15 集会
>>1 ブロッキングのパブコメ

って所で。
791名無したちの午後:2010/05/29(土) 06:11:51 ID:bLPdCllc0
嫌がってる人に無理矢理エロゲやらせたら犯罪ですが、エロゲやっても犯罪してない人を冤罪逮捕したら、普通に犯罪。
規制派の犯罪で傷ついてる人いるし。取り合えずセクハラ、名誉毀損、憲法違反は確定。
792名無したちの午後:2010/05/29(土) 06:25:01 ID:rnbCdALF0
仕分け見ると特にわかるけど、
役人とその仲間の利権欲はおぞましすぎる

今度は外務省の事業レビューをチェックしてみる予定
(15日の報道・広報・文化交流関連と任意拠出金)
日ユ仕分けをできないものか・・・
793名無したちの午後:2010/05/29(土) 06:25:03 ID:5xt+3NaJ0
>>321
共産、生活ネ、民主の議員には全員?
794名無したちの午後:2010/05/29(土) 06:29:07 ID:SPymC86h0
193 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/05/29(土) 05:27:30 ID:LpFaeW/k0
大臣職は取り上げます。社民党の意見は聞きません。でも選挙は協力してね♪

アホちゃうか
795名無したちの午後:2010/05/29(土) 06:31:49 ID:4QnDCgEoP
小沢はそろそろブチ切れてもいいと思う。
早く鳩山おろしてくれ
796名無したちの午後:2010/05/29(土) 06:34:11 ID:+76C091XP
鳩山が降ろされても小沢がそのままなら
小沢院政とか言って叩かれまくるだろうね
797名無したちの午後:2010/05/29(土) 06:34:53 ID:PIgVWgOeO
>>741
2年前のリオ宣言を今ごろ持ってくるとは…
798名無したちの午後:2010/05/29(土) 06:37:34 ID:SPymC86h0
>>797
2年前といえば、規制派も元気いっぱいで、自公と組んで青少年ネット規制法を通そうとしてたな。
799名無したちの午後:2010/05/29(土) 06:43:02 ID:xfPmXPcNO
>>737
孫子だっけ
800名無したちの午後:2010/05/29(土) 06:55:09 ID:GeVM+iCw0
社民としては筋を通したが連立維持できる落としどころはないものかね。
社民が外れるのは痛すぎる。
801名無したちの午後:2010/05/29(土) 07:06:25 ID:otlvCTp0O
>>788
たまには自分ちの便器の掃除くらい、お母様にやらせず自分でしてください
802名無したちの午後:2010/05/29(土) 07:09:52 ID:xjgYsTZk0
社民側から折れるってのはもう無理だろうね。民主に言うしかないけど首相発言を変えられるわけもないし
803名無したちの午後:2010/05/29(土) 07:23:24 ID:RLkOHtzQ0
与党に残ったほうがいい面もあるんですよね。
基地問題だけではないのだから、陳情の窓口になれる。

だけど、与党入りしてほとんど言い分を聞いてもらったことないのだから無理か。
804名無したちの午後:2010/05/29(土) 07:26:40 ID:RLkOHtzQ0
麻生より酷い総理はいないと思ってたんだけどなあ・・・・・
805名無したちの午後:2010/05/29(土) 07:32:36 ID:cnlfjC0G0
この問題が広く周知され始めて大体3ヶ月くらいかね
普段かからないようなストレスばっかり溜め込んでたから、数日前に血を吐いた
とりあえず今日医者に行ってみる

しばらく最前線から離れることになるけど、お前らは何が起きても折れないでくれな
806名無したちの午後:2010/05/29(土) 07:33:44 ID:SPymC86h0
朝鮮半島有事にらみ、韓国政府は歓迎 普天間の県内移設
ttp://www.asahi.com/international/update/0528/TKY201005280483.html

中国、鳩山政権安定に向かうか注視 日米共同声明
ttp://www.asahi.com/international/update/0528/TKY201005280482.html

尖閣諸島は日本の領土=首相発言を修正−岡田外相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010052801088
807名無したちの午後:2010/05/29(土) 07:34:21 ID:RLkOHtzQ0
東京民主の動きは心強い。
ただ、中央のほうで単純所持規制を言い出すバカが出てきたからなあ・・・・

それも閣僚に。
808名無したちの午後:2010/05/29(土) 07:34:27 ID:9yt7Xy/UO
NHKでやってたぞカス
809名無したちの午後:2010/05/29(土) 07:36:36 ID:SPymC86h0
普天間問題で出来もしないことをだらだらと「ああする」「いやこうする」とやってたのが支持低下の原因なら、これを機に鳩山内閣の支持率上昇もある。
810名無したちの午後:2010/05/29(土) 07:37:54 ID:SPymC86h0
>>807
地方自治体で阻止できても、国政で規制されたら終わる。
811名無したちの午後:2010/05/29(土) 07:41:12 ID:42U2ZtvA0
>>807
kwsk
812名無したちの午後:2010/05/29(土) 07:44:12 ID:RLkOHtzQ0
>>811
国家公安委員長の蛤が単純支持規制に言及したとどこかで見たような気がします。
ソースは・・・・・確認中です。
813名無したちの午後:2010/05/29(土) 07:46:55 ID:RLkOHtzQ0
ソースが産経で恐縮ですが、

「児童ポルノ根絶を」 日本ユニセフ大使のアグネス・チャンさんが中井国家公安委員長に要請 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100527/crm1005271636033-n1.htm

>これに対し中井委員長は、「法務大臣との間では単純所持を禁じることで了解に達している。
>児童ポルノは世界の恥だ」と延べ、早期の法制化を目指す考えを示した。

千葉もかよ・・・・・・
やらなければいけない可視化から逃げ続け、
やるべきではない単純所持規制に意欲を見せる。
814名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:02:10 ID:qIO7tH8eO
ぐだぐだいってるぐらいなら千葉法務に確認とればどうです?産経と言うだけで信頼度はない
815名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:08:43 ID:5xt+3NaJ0
たしかに産経の信頼性はゼロに等しいし、規制したくてたまらないようだ
読売ですら民主の非現実青少年の否決決定報道は普通にしてるのに
816名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:11:21 ID:5xt+3NaJ0
>>814
確認取るにも慎重にしないと
これをチャンスとして「単純所持禁止の方針です」とされたらやばい・・・
817名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:11:36 ID:Hh9O1um50
中井がいちいち妥協求めてくるから仕方ない
どっちかといえば中井が悪い
818名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:11:58 ID:Z7CUEwwvO
>>809
それが投票理由になる層は、
元々、民主を投票先には考えていないだろうw。

まぁ、これから二〜三週間の動きを見てみないとはっきり言えないけど、
参院選、複数候補、タレント候補の乱立も加えて、
民主連の選出候補以外は、(共産、社民以上の)死票になる可能性が高い。

鳩山、岡田、平野、北沢などの基地強行推進派は、
もう保身の為になりふり構わないだろうから、
意外とあっけなく民主は崩壊するんじゃかいか?

まぁ、今は様子見なんだけどね。
819名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:15:26 ID:iOnjyaPD0
>>818
まあ、小沢がブチ切れそうな気がせんでもないしなw
820名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:19:40 ID:Z7CUEwwvO
>>819
小沢の真意を判断するのは、
郵政関係法案を一通り通した後だね。

それまでは何とも言えない。
821名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:24:57 ID:ctLHW9Rk0
藤本さん疲れてるよ・・・
822名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:29:00 ID:RLkOHtzQ0
岡田代表、普天間基地包囲行動集会で、基地の早期県外移転を訴え
http://www.dpj.or.jp/news/?num=6198

そんなー時代もあったねとー
いつか話せる日が来るわー♪
823名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:31:53 ID:YNakCDZi0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/tokyo_metropolitan_government/?1275053378

これは策略かなにかか?
疑わしいんだがなにかの前触れ?
824名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:33:57 ID:CtRMuL/F0
ぽっぽはなかなか辞められないだろ。
自民党と同じだよなと批判されるだけだから。
仮にぽっぽが辞めてもすでに手遅れ。
民主党自体が国民に見放されてる。
子ども手当・普天間・郵政での非民主的なやり方は自民よりも遙かにひどい。
最終的に多数決で決めるのが民主主義とはいえ、議論を尽くすことによりそれは正当化される。
結論が変わりないなら議論をする必要がないという態度では、すでに民主主義をかなぐり捨てたも同然だ。

参院選後にはねじれが再来し、民主党政権はあっけなく崩壊するだろう。
その後の政権がどうなるかは知らん。
しかし、児ポに寛大な勢力が政権を取れるとは到底思えん。
825名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:36:31 ID:GeVM+iCw0
まぁ自公はもう無いけどなー
826名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:37:57 ID:iOnjyaPD0
まあ、それでも金輪際、自民は支持しねえよw
827名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:38:11 ID:JtNA/Lm70
なにせ、自民の支持率は、民主の支持率ががた減りしているのに上がっていいないし、いまだ、民主が上。
つまり、民主から流れた支持層が、自民には流れていないと言うことだ。
828名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:40:04 ID:o9YBjY+o0
自民には選挙資金がない
829名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:40:34 ID:Z7CUEwwvO
>>822
まぁ、社民は、岡田のアホをどう止めるか?で、
今後の対応を決めるべきだし、また、そうしてくるだろう。

岡田は、内心、連合民主の崩壊、弱体化を企んでるんじゃないか?
830名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:43:12 ID:iOnjyaPD0
>>829
岡田はアホ過ぎてどうしようもないw
831名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:45:23 ID:jZMSuqBk0
>>399
1421人の漫画家が反対した署名のリストって、見れるのはここだけですか?

エッチな描写とは関係ないような、有名な漫画家の名前もかなりたくさんあるから、
エロい漫画には興味ないから、都の漫画規制には関心がない人にも、
強力なアピールになると思います。

pdfファイルじゃなくて、もっと見やすい形で、もっと見やすい場所に、
全員の名前を載せるのはどうでしょうか?
832名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:46:33 ID:YNakCDZi0
自民は読みが甘かったね
漫画アニメゲーム人気あるからウマウマしようと思ってたんだろうが
それがどういうことか解ってなかった
ザンネンだが洞察力がない政党を支持しても先はない
833名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:47:32 ID:CtRMuL/F0
児ポしか興味がない人は民主支持だろうが、それ以外の人は自民に回帰し始めてるがな。
普天間問題なんて、結局自民が正しかったことを証明したようなもんだし。やり方に至っては民主の方が遙かにひどいし。
まあ、そっくり自民に回帰することはないだろう。みんなに流れるからな。
でも、ねじれはほぼ確実だろうな。で、政権崩壊と。
因果応報だよ。
834名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:50:26 ID:42U2ZtvA0
普天間だけで政権選んだ奴がそんなにいるとも思えないが
835名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:51:00 ID:abTem/NA0
またいつもの人か
836名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:52:11 ID:iOnjyaPD0
>普天間問題なんて、結局自民が正しかった
んにゃ、自民が最初から移転とかバカなこといったの間違いって証明されただけw
837名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:52:12 ID:abTem/NA0
文体が自己完結と定型句のパッチワークなんだよな
838名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:53:11 ID:YNakCDZi0
すまん放送法ってなんだ?
839名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:53:34 ID:abTem/NA0
児ポしか興味がない人は民主支持だろうが、それ以外の人は自民に回帰し始めてるがな。
ただ支持率と実際の投票先に結びつかないだけで
840名無したちの午後:2010/05/29(土) 08:58:47 ID:iOnjyaPD0
つか、ここで頑張る意味が分からん
+で民主支持訴えるようなもんだ、無意味すぎ
841名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:00:29 ID:Ciw8MVyr0
法律とか条例とかになら何とか活動できるが
政権に対しては手が出せぬ
842名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:00:30 ID:CtRMuL/F0
> 普天間だけで政権選んだ奴がそんなにいるとも思えないが
今度の支持率調査を見りゃ分かるよ。支持率激減だろうから。
普天間それ自体が問題なのではなく、政治のやり方が問題視されてるわけだからな。

> 自民が最初から移転とかバカなこといったの間違いって証明されただけw
そんなことを言っている人は誰もいないと思うが。民主党すら言ってないw
移転しなければ、普天間に危険が残るだけだからな。


このスレの人間は現実をなるべく見たくないようだが、見ないでいてもその現実は変わらない。
昨日も、社民は連立離脱しないと言い張っている奴がいたが、離脱はほぼ確実な状況だろ?
常識で考えれば、そんな結論はすぐ分かるはずだ。
それが現実よ。
おめーさんたちの願望で現実は決まらんのよ。
843名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:02:21 ID:YNakCDZi0
プw
なんか工作必死ですねぇwww
ということはあのニュースはマジモノだったということですかねぇwwwww
844名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:03:49 ID:jZMSuqBk0
>>459
ジャンプの有名な漫画家の人達も、1421人の反対リストに連名してる、
というのは、かなり話題性が高いと思うけど、
残念ながら、連名した漫画家は誰か、については、
ほとんど知られてないと思います。

せっかく漫画規制に、1421人もの漫画家が反対してくれたのだから、
その漫画家のファンの人達にも、漫画規制に興味を持ってもらえるように、
できれば、非実在青少年問題まとめサイト 、などにも、
漫画家のリストを載せてもらえないでしょうか?
845名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:07:10 ID:abTem/NA0
>普天間それ自体が問題なのではなく、政治のやり方が問題視されてるわけだからな。

自民党さんも必死ですなぁ
846名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:08:05 ID:ctLHW9Rk0
またこの流れか
いい加減、しつこい
847名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:08:17 ID:Hh9O1um50
       _人人人人人人人人人人人人人人人人_
       >   前衛芸術。ダメ、ゼッタイ!!!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
         ,, ..-―_―-..、、           ,、、、、、、,,,,
        /;、:ヾー===:ミヾ:、         /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
       /::::;;;リ'         `ヾ;       /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
        l::::;;シ'            l!      ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
.      |_彡   ,,.、..,,,_    _,,,、l     iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
        「``''    ,-‐o,,ァ' 'r,-o‐,|    iii!          `ヾjjjjj!
      |'、!       二,ノ:: Vニ, {    jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!
       ゝイ:.: : .     ,, 、  ,),  |    ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ
          ,l::.: : : . ´,,fi;;lj;;i;liミ、 ,!    い     ´  i:.`  ´  i i
          !、:::.:.: : : ` ̄ ̄'' /      `1    jiiiiiiiii!   イ 「
        ,,ハ:.:::'':::‐.:.:,,: : ̄_,,/、_      ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
    .:::''´:i'::::::ヽ       /::::::〉:::: ̄     ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
   ::::::::::::!::::::::::`;;, -、::''"´:::::::::/::::::::    ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
   :::::::::::::!::::::::/::::::::ヽ:::::::::/::::::::::   ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
848名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:09:01 ID:J6XGOQ++0
左の人だれ
849名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:10:32 ID:CtRMuL/F0
都条例の件も、都議選が1年遅かったら結果は真逆だったろう。
反対派の活動が同じ程度であったとしてもだ。
逆に、でたらめでもなんでもいいからとにかく反対という態度が、推進派の怒りを買ったといえる。

今回がダメなら、次またやりゃいいだけの葉梨。
民主党がずっと多数派を握り続けるなんてことは絶対にない。
それほど民主党の信頼は地に落ちているのだよ(一般人の中では)。
850名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:12:43 ID:Hh9O1um50
>>848アンドレイ・ジダーノフ
851名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:12:52 ID:Gh6dK+Ig0
推進派の怒り?怒ってるのは俺たちだが。
852名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:14:23 ID:JBE8GSEs0
吐き気がするほど ロマンチックな人かとオモタ
853名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:14:31 ID:5Cke6zmo0
すまん、どこを立て読みすればいいのか分からん
854名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:15:02 ID:Hh9O1um50
だから自民に入れてくださいって言えばいいじゃない。入れないけど。
855名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:15:26 ID:ptR9KmvP0
おまえら釣られるなよ……
856名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:16:18 ID:abTem/NA0
石原がいつまでも都知事でいられると思っているところが無邪気ですな
857名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:16:22 ID:uYQdSAg/0
再生戦略 描けぬ自民 ――2010参院選 混迷(中)
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/100525_4.htm

民主を叩いたって自民の支持は上がらないよ。
858名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:17:29 ID:JBE8GSEs0
チンポなら入れてやろう
859名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:18:31 ID:YNakCDZi0
野田聖子に?
860名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:21:04 ID:JBE8GSEs0
上向きの鼻にぶち込んでやるぜ!!
861名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:22:28 ID:CtRMuL/F0
児ポしか興味のない人は民主支持でしょ?
自民に入れろとは言わんよ。
ただし、民主党は相当やばいだろうな。
自民がダメだと思って政権交代させてみたら、それ以上のモンスターが誕生してしまったわけだから。
自民の悪い部分を増幅させたのが民主党だったってわけさ。

あのやり方じゃあ、敵に回ったときに何するか分からん。
現に、児ポだって、男女共同参画だって、民主党政権の下で進みつつある。
自民時代の遺物だと言いたいだろうが、それなら普天間みたいに放棄しようとするはずだ。
普天間よりも遙かに楽なわけだからな。
それをしないということは、当然規制に乗り気だってことだ。
862名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:24:02 ID:JtNA/Lm70
民主の支持率が下がっても。自民の支持率向上に結び付けられない時点で、
自民は終わりだな。
民主が今回で終わりだと言うにが事実だとしても、自民・民主共倒れと言う話でしかない。
863名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:24:51 ID:Hh9O1um50
861 名前:自民信者[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 09:22:28 ID:CtRMuL/F0 [5/5]
  , -.――--.、,
 γ,,i 、リ,,リ,,ノノヽ,
 || ⌒""⌒~_|/
  Y \  / |
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <  それ以上のモンスターが誕生して…         >
 /  ノノ;;;/;;/,ゞ ヽ  <                                >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ  

  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 /一 ー \     人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  |    < うるさい死ねよ    >
|    ○     |     YYYYYYYYYYYYYY
\__  ─  __ノ

  , -.――--.、,
 γ,,i 、リ,,リ,,ノノヽ,
 || ⌒""⌒~_|/
  Y  一 ー |
  |  (・)=(・)|   
  |  ●_●  |  
 /  ノノ;;;/;;/,ゞ ヽ 
 |     ○    | 
 \__二__ノ
864名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:28:48 ID:abTem/NA0
自民の悪い部分を増幅させたもの?
それって、いつもヘンな長文コピペを貼ってくる人のことだろ

あれこそ自民党の象徴
865名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:30:20 ID:Al+EuhjH0
それでも自公よりマシなんだからいかに自公がゴミタメか分かる
866名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:30:41 ID:jtm7Q6q70
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100529-OYT1T00105.htm

>秋以降の都議会に再提案を検討する。

全然安心できないんだな
また同じものを出してくる可能性もあるのか
867名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:32:15 ID:iOnjyaPD0
まあ、各党にいる新自由主義者を粛清しなきゃ日本はよくならねえよw
868名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:32:17 ID:kyggjDXi0
自公が表現の自由についてリベラルになる日は本当にまったくなさそうだからなぁ。
というか庶民にとって選びにくい政党。
869名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:32:31 ID:Hh9O1um50
自民党の総裁の名前は…えっと…谷…
870名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:32:58 ID:YNakCDZi0
>>866
そしてさらに票を失うわけだな
頭わるーw
871名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:33:24 ID:0+Pcmu9X0
既出?

表現の自由に重大なインパクトもたらす都の青少年条例改正案
ttp://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=126
872名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:33:45 ID:9dmsF1ix0
民主になって法案が表に出るタイミングが早くなっただけです。
自民だったら表に出るのは後戻りの出来ない時点だったので問題がある法案を止めることが出来なかったのが、
民主では表に出た時点でまだ引き返せるので問題点を粘り強く指摘することで止めることが出来ます。
表に出る前に圧力を掛けるやり方が身にしみてしまった人たちは、意見を出す方法に対抗できないだけでしょう。
873名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:34:06 ID:JtNA/Lm70
まあ、このスレ的には、国政はともかく、青少年条例のほうで民主はがんばってくれたから、
入れないわけにはいかんな。
なにせ、、都議会民主が辛うじて、優勢に立てるのも、国政で「与党・民主」と言う後ろ盾があってこそのもの。
だから、現実問題として、民主は現状維持はしてもらわねばならん。
いくら、民主がふがいないからと言って、政権を維持できなくなるほど、力をそいでは本末転倒だからな。

尤も、比例は、社民の保坂のぶとだが。
874名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:34:52 ID:zGpfB9Nx0
>>866
PTA団体ってあれしか居ない訳だが
875名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:35:18 ID:uYQdSAg/0
>>865
民主党への失望って「これじゃ自民と同じじゃないか!」と言う失望だからな。
自民がヒドイというのは確定事項なんだな。
876名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:36:07 ID:42U2ZtvA0
そりゃ民主党は自民党に打ち勝つための寄り合い党だから、いつかは分裂するだろうけど
官僚や中央のマスコミの力を削ぐのにもうちょい頑張ってもらわないと困る。
877名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:37:19 ID:Al+EuhjH0
>>875
それでも新しい動きはあるし、今まで裏に居た連中の姿が見えるようになってきた
自公と同レベルではない、もちろん民主には絶望しているところもあるけどね
878名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:38:20 ID:iOnjyaPD0
>>875
そこを理解して動けば復活の芽もあるんだが
そんな気ナッシングだものw
879名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:39:54 ID:qIO7tH8eO
さすがばかウヨ自民党の酷さはこんなレベルではないどちらにしろ滅びますもうあきらめろ。
880名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:40:20 ID:5Cke6zmo0
可視化と記者クラブ開放に期待して投票したのになー
881名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:41:27 ID:4QnDCgEoP
>>867
同意。
882名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:42:09 ID:42U2ZtvA0
児童の性交が描かれてる作品なんて18禁以外でそんなにたくさんあるの?
どうみても成人向き商品の話にしか聞こえないんだけど。
883名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:42:11 ID:jtm7Q6q70
児童ポルノを「見ない、買わない、持たない、作らせない」
緊急アピールを提出
ttp://www.unicef.or.jp/osirase/back2010/1005_14.htm

>東京都小学校PTA協議会の新谷珠恵会長

あれ?
884名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:42:37 ID:+76C091XP
東京都青少年健全育成条例の改正案をめぐり、日本漫画家協会(やなせたかし理事長)は28日、反対声明を出した。
声明では、改正案の基準を「本来一般書として販売されるべき作品にまで規制が及びかねない表記」になっていると指摘。
「本来望まれる規制の効果を超えて表現を圧迫するリスクが大きいとすれば、その社会的損失は計り知れない」と訴えている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100528-00000094-mai-soci


アンパンマンキター
885名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:43:12 ID:zGpfB9Nx0
>>880
だから民主党のせいに何でもしてみ党に票を流れさそうと必死な所がある
マスコミ
886名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:43:24 ID:jtm7Q6q70
>>882
児童って18歳未満だよ
高校生のセックスも入るのよ
887名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:43:26 ID:Sr1y1G5I0
六月になったら自民議員は自己破産者が続出すると言う話があったが事実か?
自民が借金まみれなのは疑いないところだが。
是非とも参議院選後に空中分解して欲しいところ。
888名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:44:18 ID:9dmsF1ix0
新自由主義の自由とは他人の自由を剥奪する自由
889名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:44:35 ID:zGpfB9Nx0
>>884
説得されたのかw動かんと思ってたけどw
890名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:46:30 ID:kyggjDXi0
現状ですら、与党として自民よりマシだからなぁ・・・・。泣ける。
自公のネット支持者はアメリカ奴隷で何が悪い!とか公言しちゃうし。
民族の誇りの部分でダブスタでいや。
891名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:48:11 ID:JtNA/Lm70
>>884
どちらかといえば、規制派に近いやなせまで反対に回るんだから、
これでは、ガチガチの規制派でもない限り、賛成にはならんな。
「アンパンマンの作者まで」となれば、さすがにやばさに気づくだろう。
892名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:49:00 ID:abTem/NA0
>>888
「実力主義の競争原理を重視」といいつつ
蓋をあけてみてば金持ちや政治家のボンボンが上位をしめる
スタートラインが一緒でない競争 それが新自由主義
893名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:49:21 ID:42U2ZtvA0
>>886
それは知ってるけど、一般でセックス描写のありそうな漫画雑誌ってあんまり読まないんで。
894名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:50:09 ID:JtNA/Lm70
民族誇りと言う観点から見れば、社民や共産の方がましだな。
みずほの今回の行動も、アメリカの不当な占領にNoを突きつけた行為だし、
共産のアメリカ批判はガチ。

むしろ、売国にふさわしいのは自民だな。
895名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:50:20 ID:jtm7Q6q70
>>893
りぼんでも朝チュンがある時代なのに…
どんな漫画雑誌を読んでいるの?
896名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:50:27 ID:42U2ZtvA0
>>885
そういえば富野がみんなの党を応援してたな。
897名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:51:18 ID:Al+EuhjH0
>>891
藤子富士夫だったかが反対に回ったのを知った金ケツとかみたいな反応する奴は居るかもな
まぁ、そんな奴は説得不能のガチ規制派だが
898名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:51:29 ID:1wdW19660
>>890
「民族自決」の自決は集団自決の自決なのでつね。

>>893
「天は赤い川のほとり」なんかは顔だけだがモロにヤる描写があったり。
899名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:51:30 ID:42U2ZtvA0
>>895
少女漫画は読まないな確かに
普通の少年漫画だよ
900名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:52:45 ID:jtm7Q6q70
>>899
ジャンプだってとらぶるとか萌え系にエッチなシーンあるじゃないか
性行為に限らないでしょ
901名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:52:52 ID:YNakCDZi0
俺の顧客のおばはん連中は沖縄の一件で民主批判おおいが
「自民はない、鳩山やめさせろ」
が主流
自民あわれすぎ
902名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:54:15 ID:zGpfB9Nx0
>>901
今までが今までだからしょうがないw
903名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:54:18 ID:tYxK7xaS0
ヱヴァ破実況本日(29日)22時から
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1274966440/

【手順】
ttp://www2.nict.go.jp/w/w114/tsp/JST/JST5.html
このページ22時ちょうどにタイトルメニュー本編再生(orチャプター01)を押すだけ。

途中参加者は22:00を基準にプレイヤーの再生時間で合わせてください
904名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:54:55 ID:tYxK7xaS0
>>901
以外と冷静だな
905名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:55:42 ID:42U2ZtvA0
>>900
エッチシーンじゃなくて明らかなセックスシーン。
都条例は性交類似行為も含むってのは知ってるよ。
906名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:55:50 ID:o9YBjY+o0
>>901
自民は今もまともに野党やってないから仕方がない
907名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:56:08 ID:1wdW19660
>>901
「過ちて改めざる是を過ちと謂う」

批判される部分を直さないうちは哀れむ必要無し。
実在児童に限ってたならそもそもこのスレ発生すらしてないぢょ。
908名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:57:39 ID:jtm7Q6q70
>>905
そういえばチャンピオンのスクライドが話題になった覚えがある
確かに少年漫画で明らかにセックスしてるのはないかもね
少女漫画はある
909名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:58:05 ID:abTem/NA0
まぁ鳩山は腑の部分を一身に引き受けるところがあるから
そのへんだけは同情するが・・・追儺の鬼としての役目をこのさい全うして欲しい

にしても鳩というよりもファーストペンギンみたいになったな
910名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:58:11 ID:iOnjyaPD0
>>891
まあ、アンパンマンにもバイキンマンやロールパンナとかいちゃもんつけられそうなキャラいるしなw
911名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:58:34 ID:YNakCDZi0
セックスシーンのせた漫画ってマガジンくらいじゃね?
むかし見た記憶があるぜ
912名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:58:52 ID:Sr1y1G5I0
>>906
以前自民党は野党として役割を果たしていると思いますかというアンケートがあったが
果たしていないというのが8割ほどだった記憶がある。
913名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:59:43 ID:I+75ACAjO
>>792
鹿児島県知事が出てきて、利権守ろうとするしな。
国会の改変はすすんだけど、知事や地方議会、公務員内部の改革はまだまだだよね。
914名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:00:10 ID:zGpfB9Nx0
>>905
成人マークが付かないのが一般というならアクションピザッツとかがそうじゃね?
915名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:01:09 ID:Ciw8MVyr0
少年漫画っていうから少なく見えるけど
レーティングがされてない漫画雑誌全般と考えたらいくらでもあるだろ
916名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:02:03 ID:4QnDCgEoP
>>912
追求したら殆どの問題がブーメランだしな。
917名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:02:27 ID:kyggjDXi0
もし一般漫画の性表現を問題にする、といい出したら、
女性読者の方に規制影響がより多く出ることは確かだ。
918名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:02:38 ID:9dmsF1ix0
青年漫画(ヤング何たら)から上の対象年齢だと普通だね
919名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:03:05 ID:Ciw8MVyr0
野党の役割って、与党にケチつけるだけの簡単なお仕事ですでしょ
しっかりやってるじゃん
920名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:03:18 ID:zGpfB9Nx0
>>916
追求したら自民が元凶でした><っていうのもあると思うぞw
921名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:05:02 ID:Al+EuhjH0
ゴルゴも成人マークないのにセックスシーンあるしな、未成年を犯すシーンくらいありそうだな
922名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:06:10 ID:kyggjDXi0
表現規制関連はこの板だけの支持理由だが、
自民の支持率があがらんのは、
庶民に味方する気は未だに全くない、
なお話を聞かない殿様状態、というのが大きいと思うんだよね。
923名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:06:13 ID:zGpfB9Nx0
ヤンマガ、ヤンジャンにもあるからな。
924名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:07:04 ID:iOnjyaPD0
>>896
単にいつものかんしゃくだろ
つか、禿がまじめに政治活動とかねえよw

>>911
ジャンプのブラックエンジェルズでもガチのレイプシーン(事後)とかあったけどな
925名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:09:59 ID:1wdW19660
ここまで電影少女無し。
926名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:10:20 ID:YNakCDZi0
>>924
そういえばあったかな?
今思い返せば中途半端な交尾シーンあったな
927名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:11:51 ID:3pRpmKGt0
>>921
確かあった(挿入まではなかったが)。『デビィ…!』とかいう回です。
黒人少女が強姦されてます。二度目になるが挿入はなし。

それはそうとまたどこぞのゴトケンはトンマな発言に終始しているなぁと。
警察がキャッチ・アンド・リリースしていることにはノータッチか?被害の
防止はいいとして、実際被害に遭った児童(元児童含み)はどうでもいいわけ?

[■[児童ポルノ・児童買春]クローズアップ2010:児童ポルノブロッキング 「方式」「管理団体」決定これから:奥村徹弁護士の見解]
ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20100529#1275085248

奥村弁護士曰く
『綱引き中。
 でも、児童ポルノ問題はこれまでこれほど議論されることはなくいけいけだったんですが、ここでまじめに盛り上がるとは思いませんでした』
928名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:12:15 ID:JtNA/Lm70
今日の朝日を見たら、みずほを切ったとの後釜は、平野に兼務させるが、
社民党が、みずほの後釜を用意したらその人間をつけることも視野に入れると鳩山が発言した。
どうやら、小宮山浮上と言う最悪の事態は免れたな。
929名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:12:45 ID:Al+EuhjH0
ただ、今回反対している漫画家とかでもセックスシーンなんか絶対に書きそうにないのも居るしな
もうその程度の問題ではないだろ
930名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:13:14 ID:9dmsF1ix0
>>928
それはそれで飛ばし
931名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:13:59 ID:zGpfB9Nx0
>>927
一線を踏み越えたらそりゃそうなるだろうな。
ある程度はって観葉になってた人間が多いと思うよ
932名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:15:09 ID:abTem/NA0
逆に昔のほうがsexシーンをのせていたようなイメージがあるが
マガジンとかチャンピオンとか
933名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:17:00 ID:4QnDCgEoP
>>928
平野の兼務も勘弁して欲しいね。
あいつはいるだけで邪魔。
934名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:17:26 ID:42U2ZtvA0
富野の場合、今のアニメなんて馬鹿になるだけだから
むしろ無くなってしまえばいいとか本気で思ってそう


でも幼女のヌードシーンは富野作品で一番みましたが
935名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:18:22 ID:1wdW19660
>>934
ウッソ君なんか素っ裸にひん剥かれてましたな。
936名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:18:38 ID:zGpfB9Nx0
>>934
お禿様は変態だからな
937名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:18:42 ID:kyggjDXi0
ないない全然ない。これが純粋に、過激な性表現描写に歯止めをかける、
という範疇の規制だったらまだ議論になったと思うが、
そういうレベルや範囲の規制案じゃないし、
制限効力が無茶苦茶すぎて、作家がこんなこといちいち言い出されたら
やってられんと危機感を抱くのは当然だ。
938名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:20:34 ID:iOnjyaPD0
>>934
エロ好きだからエロなくせには反対すると思う
つか、エロならエロで勝負しろ、中途半端すんなって人だしw
939名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:20:37 ID:Al+EuhjH0
>>937
一方ゲーム業界は粛々と規制を受け入れました、とさ
940名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:21:37 ID:2blxRv1K0
BISHOPもついにかぐやセレンと同じ道を辿るのか
他のメーカーのエロゲもどんどんゆるくなってるし
ソフ倫はもうだめだ
凌辱は死んだ
941名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:22:28 ID:Sr1y1G5I0
>>933
Twitterで史上最悪の官房長官といわれていた。
議員・選挙板でも一刻も早く平野を切れとさんざん言われている。
無理もない話だが。
942名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:25:18 ID:Ciw8MVyr0
最近ほんとにエロで釣ってるわけじゃなくエロで勝負してるアニメが多いから困らない
943名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:25:38 ID:0+Pcmu9X0
>>883
>みなさまの「声」が必要です!

>児童ポルノ排除対策ワーキングチームは、27日午後、児童ポルノ排除総合対策の策定に向けた国民からの意見募集を開始しました。
>受付けは6月7日(月)12:00まで。
>是非みなさまも、この機会を通じ、児童ポルノを「見ない、買わない、持たない、作らせない」というメッセージを、政府ワーキングチームにお送りください!

緊急・児童ポルノ排除総合対策の策定に向けた御意見募集
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-297.html

>上記のニュースで問題となるのは次の二点です。まず、パブリックコメントの募集期間が短すぎます。
>平成22年5月27日(木)から平成22年6月7日(月)12:00までの12日間しかありません。

>規制推進派は都条例のパブコメの一件で、この手の問題で自分たちがマイノリティでしかないことを明確に悟っているはずです。
>だから、パブコメを行えば反対の比率が必ず高くなり、自分たちが敗れることは重々承知しています。
>そこで、パブコメの募集期間を短くすることによって、反対意見の「総数そのもの」を減らそうとしているのは見え見えです。

規制推進派が保険掛けてキター。
944名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:26:14 ID:OCuWVN690
>>936
ガキの頃「オーラバトラー戦記」見て衝撃を受けたっけなあw
あれでエログロのよさに目覚めたようなもんだ
945名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:26:45 ID:xYDk9yYIO
栗下都議のツイッターより、会場設備の都合でニコ生中継なくなったと
中継ないのは残念だけど、後日ご自身のHPでイベント動画公開はするようです

ttp://twtr.jp/user/zkurishi/status/14921687444
946名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:27:42 ID:abTem/NA0
まぁ (誰かさんが)「もうダメだ 民主は頼りにならない もうおしまいだ」と言いつづけてきた青少年条例も
みんな頑張った結果なんとかなったわけで(今のところは)
国政のほうもなんとかなるだろ あきらめさえしなければ
947名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:28:14 ID:ejcJsDfu0
>>945
がーん、生れんほーを見るには会場に行くしかないか。
948名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:28:30 ID:iOnjyaPD0
>>942
クェイサーとか見れば分かるが、エロは突き抜けるとギャグにしかならんw
949名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:30:22 ID:90T4H+9I0
>>946
同感だ
反対の声を絶やさないことが肝要
950名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:30:24 ID:Al+EuhjH0
>>943
何故水増しをしようとしないのだろうか、連中くらいに恥も外聞も無ければ出来るはずなんだが
951名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:31:22 ID:90T4H+9I0
>>950
ばれたら
どんな言い訳もできないでしょ
952黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 10:33:12 ID:1Lsn3vOLP
おまえら、おはよ。

次スレ立ててきますね。
953名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:34:59 ID:abTem/NA0
お願いします
954名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:38:00 ID:JtNA/Lm70
>>948
アニメ版の授乳シーンは、凄かったな・・・。
俺もあんなおっぱい吸いたい。
燈ちゃん、アニメだとキャラ立っているな。
トモエと燈のおっぱい吸いたい。
955名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:38:44 ID:5Cke6zmo0
>>951
いざとなったら黒塗りするので問題なし
956名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:41:36 ID:X278PG6NO
パブコメのときはひどかった
現代であんな黒塗り見れるとは思わなかった

戦前の状況って意外と身近に潜んでるんだな
957黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 10:42:04 ID:1Lsn3vOLP
次スレ

エロゲ表現規制対策本部427
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1275096892/

テンプレが未完ですので、どなたか補完お願いします。
958名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:44:36 ID:Al+EuhjH0
>>943
出しといた

yahooでこんなニュースがあった、参考までに
福島担当相罷免 連立離脱へ 始まった鳩山降ろし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100529-00000044-san-pol
959名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:47:16 ID:JtNA/Lm70
>>956
黒塗りと聞いた時、矢追純一のUFOスペシャルの、UFO関連の公文書かと思ったよ。
960名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:51:20 ID:kyggjDXi0
ニュー速でこういうの珍しいな。まだ油断できないけどな。
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275073223/
961名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:52:31 ID:abTem/NA0
>>958
サンケイもアレだよな
「基地に反対しているのは一部の反米団体だけで
 地元住民は基地には反対してない
 期待させた総理に対して怒っているので
 日米合意そのものは怒ってない」(要旨)

どうすりゃ こんなわけのわからん理屈が成立するんだ?
青少年条例も
「署名した漫画家も条例の一部の表現にだけ反対しているのであって
 条例そのものには反対してない」とかいいそうだ
962名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:52:37 ID:3pRpmKGt0
>>957
乙です

>>958
産経新聞な時点でお察し。
963名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:54:15 ID:6jHzFsuM0
都条例のほうは民主や生活ネットの人もわかってくれたみたいでよかった
前に継続審議になる時に共産の人も頑張って反対してて光ってたなあ

自民公明はあの問題だらけの条例案をどうしていまだに推進できるんだろ
なんかぞっとする
964名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:54:48 ID:J6XGOQ++0
>>958
産経ソースかぁ……
965名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:55:24 ID:zGpfB9Nx0
>>961
産経理論は一般人にはわかりません
966名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:55:32 ID:abTem/NA0
よくも悪くも「小沢しだい」だろうね<今後の政局
「小沢神話」とか「小沢幻想」とか言われても
今日日これだけの幻想をもたせてくれる政治家はそうはいない
967名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:55:34 ID:w+FtFeRM0
少年誌のラブコメは最後の一線を越えたら最終回近しがお約束だしな
ゴールインまでの過程重視。実はそのシーンそのものはそんな重要ではない
968名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:55:37 ID:Al+EuhjH0
>>963
ふぁーっはっはっはっは、愚民は支配される為に存在するのよ

>>957
969名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:00:01 ID:o9YBjY+o0
>>963
自分こそ多数派だ、という意識が抜け切れてないから
970名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:00:58 ID:rTdcImXx0
>>961
日米合意そのものには大して怒ってないだろう。
もうあんだけ続けばいい加減諦観も入ってるだろうし。

希望持たせるだ持たせといて結局駄目でした、じゃそりゃみんな怒るわ。
971名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:01:46 ID:Al+EuhjH0
>>969
誰かが言ってたけど、都議会でも与党の座を奪われたくないから珍太郎に盲目的に従ってるってあったな
972名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:02:53 ID:1wdW19660
日米合意や基地が嫌じゃなけりゃ「希望を持つ事」自体が無いんジャマイカ。
973名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:07:39 ID:kyggjDXi0
アメリカさんも日本の中流を太らせた上で協力してもらった方が結局得だ、
という方針で日本を管理した方がうまくいくのに、その辺分かってないからなぁ・・・。
974名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:08:04 ID:4QnDCgEoP
>>970
というより県外国外実現のために動いたって感じが殆どないのも。
やるといったのだから、その姿勢ぐらいは見たかった。
975名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:08:44 ID:Z7CUEwwvO
>>961
まぁ、サンケイさんは、
反岡田(反強行派)で、民主が結束されると困るみたいですね。

だから、こういう反強行派の分裂を誘う、かく乱記事を書いてるw。
(昨日の輿石の会見を見れば、これくらいの記事は、実際、内情を知らなくても書けるw)

余りにも子供騙しの印象操作w。

109のおっちゃんじゃないけど、
ここは先に動かない、相手の様子を見て(相手が)一番嫌がる手を打つ
でしょうw。
976名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:12:12 ID:w+FtFeRM0
読売
都の漫画規制案、民主が撤回要求へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100527-OYT1T00161.htm

これ朝刊にも載っていたな。多少記事がプラスされていて、
PTAなどから「児童ポルノにも規制があるんだから規制は当然」の強い賛成の声があると
このまま否決された場合は都が条例を修正し秋以降の提出を目指す方針だとか
977名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:13:00 ID:iOnjyaPD0
>>974
一生懸命動いてた議員に放置プレイかましてるし、どうしようもないw
978名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:13:20 ID:pT66pC/gO
>>975
しかしもうそんな悠長なこと言ってる暇も無くなってきてるんだぜ。
もうD-Dayまで一月切ってしまってるわけで。
979名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:13:36 ID:UDwQ8EOnO
>>974
究極、どこも基地を受け入れたくないんだよな。
でも日米同盟の実はほしいと。だから沖縄を生け贄にしておいて、「地元住民は基地には反対していない(by産経)」
とか言い出す。 そー言うやり方じゃ、そりゃあ沖縄県の人も怒るわ。
980名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:14:47 ID:o9YBjY+o0
産経って、近年急速に劣化したのか
それとも前からこんな感じだけどネトウヨがヨイショしていただけなのか?
981名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:14:54 ID:+zwgrsR10
後藤弁護士、大暴走w

外国特派員協会での児童ポルノに関する講演について
ttp://www.law-goto.com/0302/024_1/

んで、これが外国特派員協会を経由して、全世界に向けて配信された日本バッシングの記事w

Japan must crack down on child porn: activists
ttp://news.yahoo.com/s/afp/20100514/wl_asia_afp/japancrimechildrensex_20100514101139
Japan asked to crack down on child porn
ttp://www.gulf-times.com/site/topics/article.asp?cu_no=2&item_no=361579&version=1&template_id=45&parent_id=25
Activists urge Japan to crack down on child porn
ttp://www.ioltechnology.co.za/article_page.php?from=rss_IOLTechHome&iSectionId=2883&iArticleId=5469959
982名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:15:15 ID:w+FtFeRM0
ちなみに今日の読売は社民叩きだらけだ
日本のためにならない社民を早く切れの大合唱。
読売の民主叩きの要因は社民との繋がりが原因なのかと思うほどだ
983名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:15:16 ID:rTdcImXx0
つーか、昨日丸一日規制されて書き込めなかったんだがみずぽは離脱して正解。
ここで日和見決め込んだら中井辺りが「辺野古で折れたんだから児ポでも折れろ」と言うに決まってる。

「衆院2/3」と「参院過半数」を手放して少し頭冷やせばいい。
984名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:15:39 ID:iOnjyaPD0
>>976
>児童ポルノにも規制があるんだから規制は当然
もはや完全にいちゃもんレベルだろ、頭おかしいわ
985名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:22:02 ID:Al+EuhjH0
986黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 11:22:15 ID:1Lsn3vOLP
>>962>>968

テンプレがまだ未完なのよね。
補完よろしく。

このスレに貼られているテンプレは、同じ項目がダブっているので注意してね。
987名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:23:17 ID:kyggjDXi0
>>981
いつも思うんだが、この手の規制派は単純所持にした時の懸案点の指摘、とかは
まるでないもののように情報を広めようとするんだろうね。
とにかくフェアじゃないんだよ。薄汚い。
988名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:23:55 ID:Al+EuhjH0
>>986
あかん、吸われてまう
989名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:25:21 ID:iOnjyaPD0
>>987
自己満足できれば、運用で被害でようが知ったこっちゃないんだろう
990名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:27:07 ID:42U2ZtvA0
>>943
こういうのって二回に分けて送ってもいいのかな
991黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 11:28:10 ID:1Lsn3vOLP
>>988
わっちも、p2プロキシと両方吸われるのよね。
992名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:30:17 ID:I+75ACAjO
>>980
売上減少が顕著なここ2,3年かな。
もともと政府よりだったけど、
自民の没落と同時に劣化が酷い。
昔は就職するなら産経読めといわれたくらいなのにな。
993名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:30:27 ID:uoRYm69oO
PC書込み規制でしんどい

都議会は朗報だが、まだまだ気は抜けない
国政のほうは先行き不明
当然、保坂のぶと氏に全力投球
という感じでOK?
994名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:46:09 ID:Sr1y1G5I0
>>990
自分は二回に分けて送ったよ。文字数足りないとかならいいんじゃないかな。
自分の場合は言い忘れてたことがあったからだけど。
995名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:50:27 ID:j3JbST5a0
次スレテンプレが吸われてしまう・・・
誰か補完よろ
996名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:13:48 ID:Hh9O1um50
2009年だっけかな
産経前期から後期で売上1割落ちてたの
997名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:16:13 ID:3pRpmKGt0
うむ、何とかテンプレ貼りは終わりましたぞ
では埋めで
998名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:17:01 ID:Hh9O1um50
うめ先生
999黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 12:17:47 ID:1Lsn3vOLP
テンプレ補完計画、無事完了です。

次スレ

エロゲ表現規制対策本部427
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1275096892/
1000名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:18:41 ID:Hh9O1um50
1000なら表現規制回避
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。